Mozilla Thunderbird質問スレッド part.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla Japan
  http://mozilla.jp/thunderbird/
  Mozilla Messaging
  http://www.mozillamessaging.com/en-US/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/

【関連スレ】
  Mozilla Thunderbird Part17
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/
  Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
  Thunderbird その3
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
  FirefoxとGeckoファミリー Part7
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/

【前スレ】
  Mozilla Thunderbird質問スレッド part.15
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1272174067/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:39:02 ID:VcPmA86z0
■質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)

以下、テンプレ

【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:39:43 ID:VcPmA86z0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。

2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。

3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。

4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
プロファイル
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/Profiles
Thunderbird ナレッジベース - メールやアドレス帳をバックアップしておきたいのですが、どのファイルを保存しておけば良いのでしょうか
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002600
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:40:23 ID:VcPmA86z0
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。

user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);

todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0〜4の5パターンで。
お勧めは2。

なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。

7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
5softbank221108058014.bbtec.net <221.108.58.14>:2010/11/13(土) 03:27:10 ID:QiIgumkw0
スレ立て乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:08:13 ID:xhsLAdxw0
即死回避のために先回りw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/636
パスワード管理ということだけなら、はなっからパスワードマネージャが内蔵されている。

メモ・ノート機能を言っているのであれば、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/639 でも上がっているけれど、
AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ で「note」とかで検索すれば、
拡張がいくらでも引っかかる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:44:43 ID:DQuamwrv0
すみません。
Mozilla Thunderbird Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/

から誘導されてきました。アドオンを探しています。
誘導される前に書いた文ですが・・・

新パソコン移行につき導入を考えているのですが、
ベッキー!2にある、>>> Becky's Quick Memo <<<みたいな機能、またはアドオンはあるでしょうか?
ちょっとしたパスワードや仮IDなんかを控えるのに便利だったので。

お願いします
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:39:58 ID:EuYPEoRj0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:57:32 ID:M3OLnGMl0
【質問(具体的に)】
 ・メール作成画面の折り返し位置に、縦線を表示したい。
こんな感じ。
+----+-- ... --+----+---
                   |
                   |
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【導入している拡張とそのバージョン】
- ConfigDate 0.7
- Contacts Sidebar JP (20091226) 0.8alpha+
- Display Mail User Agent 1.6.6
- functions for keyconfig (Thunderbird) 1.0.4
- Get all mails 1.1.2
- ImportExportTools (Mboximport enhanced) 2.3.5
- keyconfig 20080929
- Quote Colors 0.3
- QuoteCollapse 0.8
- Remove Duplicate Messages (Alternate) 0.3.5
- Restart Thunderbird 1.0
- Simple Search-For Extension 0.6.100102
- Stylish 1.0.9
- Xpunge 0.4
- テキストリンク 3.1.2009110201
- ルーラーバー (Ruler Bar) 0.3.2008102201
【使用しているテーマ】
 ・Default
【OSの種類】
 ・ XP SP3
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:10:43 ID:7NK68c0g0
>>9
Ruler Bar を入れているんだし、折り返し位置まで作成ウィンドウのサイズを縮める
というのは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:53:10 ID:M3OLnGMl0
>>10
とりあえず、その方法で運用することにしました。
ありがとうございました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:44:28 ID:Wu/3oxNL0
3.1.6で「ルーラーバー」って使えるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:14:34 ID:Y9q0zrdK0
>>12
いぢればおkになる場合がおおい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:10:03 ID:7NK68c0g0
>>12
ググれば、install.rdf の maxVersion を弄ったものを配布しているサイトがヒットする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:06:07 ID:HR220Nr10
outlookから乗り換えたのですが教えてください。
ネットに接続されていない状態でthunderbirdを起動させたとき
自動でネットに接続されません。
IE、以前のoutlookは自動接続してくれました。
オプションのオンライン設定、インターネット接続はプロキシなしとかいじってみたけど
だめでした。

OSはXPSP3
Thunderのバージョンは3.16です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:50:17 ID:AGMAd4sS0
>>15
dialup 接続?
残念ながら、TB にはネットワークアクセス時に Windows のネットワーク接続を
行ういった機能は実装されていない(はず…)。

「tunderbird ダイアルアップ」なんかでググると、以下がヒットする。
もじら組フォーラム [One Topic All View / Re[1]: ダイヤルアップ接続 / Page: 0]
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=al2&namber=18041&rev=&&KLOG=112

これを見る限り、dialup 接続で Windows 側の設定次第では、TB の起動時の
新着メールチェック時に接続させるようにはできるみたい。

ただし、
Bug 219246 -- RFE: send & receive - establish dialup connection automatically
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=219246

にあるように、メッセージの送受信時に自動で接続しに行くようにはできないみたい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:51:48 ID:AELgK21I0
いまどき常時接続じゃない人もいるんだ!びっくらこいた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:55:15 ID:l2AV1Eft0
画面左タブのローカルフォルダって何か意味があるのですか?
アドレスを設定したら、そのアドレス用のフォルダとかできるので
必要ないように思うのですが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:46:19 ID:x3tKF1ZJ0
>>16
ありがとう。自分から接続しにいかないんですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:59:57 ID:3b6S4kAP0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:45:50 ID:P68OWyZj0
Nortonと併用しているとスパムメールが検出された時に
メールボックスがすべて消されてしまう不具合がありますよね

これを回避する為にThunderbirdのメールボックスフォルダを
スキャンから除外しようと思っています
色々説明を読んで
%AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\
の中にフォルダがあることは分かったのですが
この中の○○.defaultというフォルダ自体を除外指定すればいいのでしょうか?
それともこのフォルダ内の「Mail」というフォルダを除外設定した方がいいのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:16:12 ID:pO0uQ6490
メッセージフィルタの設定画面「以下の動作を実行する(P)」で
フォルダが表示されず、新たにフィルタの設定を作ることが
できなくなってしまいました。

いつかのアップデートの時にできなくなったようで、すでに設定
してあるフィルタは動作しています。ただ、フォルダの変更は
できない・・・

原因と対策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?


【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird/3.1.6

【導入している拡張とそのバージョン】
無し(だと思います・・・)

【使用しているテーマ】
無し(デフォルト) 

【OSの種類】
Win XP SP3

よろしくお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:46:12 ID:AGMAd4sS0
>>21
どっちでもいいけど、ピンポイントにやるなら Mail の方。
Mozilla Japan - Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
 ↓
Thunderbird ナレッジベース - ウイルス対策ソフトと併用される場合の注意点
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002625
 ↓
Thunderbird ナレッジベース - メールボックスが突然消えてしまった
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002624
 ↓
Norton AntiVirus 200x でウイルスの検出後メールボックスが削除される
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20040601192002958
 ↓
エンタープライズサポート - Symantec Corp. - Netscape や Outlook Express の受信トレイ自体が検疫されてしまう
http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH98790&locale=ja_JP
 ↓
Netscape 6.x/7.x:
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:57:23 ID:AGMAd4sS0
>>22
具体的にどういうフィルタを設定しているの?
> フォルダが表示されず、新たにフィルタの設定を作ることが
とあるけど、動作の対象としてフォルダを選択することができるのは、
「メッセージを移動する」と「メッセージをコピーする」だけ。

メッセージフィルタのファイル msgFilterRules.dat が壊れたのかもしれない。
原因を突き止めることはまず不可能だろうけど… とりあえず、フィルタルールの
内容をメモっておいて、フィルタルールを全削除して TB を終了。
プロファイル\Mail\アカウント\msgFilterRules.dat の中身を確認(単なる
テキストファイル)。中身がカラなら TB を起動してフィルタを再設定。
なにかゴミが残っているようなら msgFilterRules.dat を削除してから、以下同文。

> 【導入している拡張とそのバージョン】
> 無し(だと思います・・・)

ツール > アドオン > 拡張機能 で確認。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:19:09 ID:r+XldhnfP
選択範囲のリンクを全て開いてくれる素敵なアドオンないですかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:51:33 ID:lCgIYc5TP
一部のフィルタが機能しない

色々な設定でフィルタリングしているのですが、
件名に「【楽天カード通信】」というワードが含まれているメールを移動する
というフィルタだけが働きません。
フィルタリストのトップにあって、メッセージフィルタウィンドウを出し、
今すぐ実行ボタンを押すと、ようやくそこで振り分けが行われるので
ワードが間違っているとかではないようです。

フィルタを適用するタイミングは、「メールチェック時」にしてあります。
他の物と設定は同じなのに、「楽天カード通信」だけ振り分けできていない状態です。

よろしくお願いします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird/3.1.6

【導入している拡張とそのバージョン】
minimizetoTray Plus 1.0.8
webmail 1.3.10

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
Windows Vista sp2
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:47:06 ID:4KZul97b0
基本的なことかもしれませんが、gmailのIMAPアカウントを
複数設定するにはどうすればいいのでしょう? いますでに
gmailアカウントがある状態で、違うユーザーネームのgmail
アカウントを「メールアカウントを追加」で作成しようとすると
「受信メールサーバの設定がすでに存在しています」といわれて
はねられてしまいます、、、
使用環境はMac OSXのver 3.1.6です。よろしくお願いします。

2827:2010/11/20(土) 18:00:54 ID:4KZul97b0
上の質問ですが、自己解決(?)しました。以下のページなどを
参考にいろいろやってたらいつのまにかつくれました、、、

http://getsatisfaction.com/mozilla_messaging/topics/automated_email_setup_creates_more_work_for_us
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:04:44 ID:ISL2V1CV0
>>25
AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ で「link」とか「open link」で検索。

>>26
> フィルタを適用するタイミングは、「メールチェック時」
が条件の場合は、新着メールにかぎられるけど、一旦他のフィルタで受信トレイから
他のフォルダに移動した後とかじゃないよね?
メッセージフィルタのイベントンとログを取れば、なにかわかるかもしれない。

>>27-28
TB 3、3.1、3.3a1、Shredder とテスト用に散々 Gmail POP/IMAP アカウントの
作成をやったけど、そういう現象に出くわしたことはないな…
普通に ISP データベースでの自動作成ですんなりいくはずだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:14:16 ID:vPk7FOIi0
署名挿入時に上部に表示される「-- 」の
Sig-dashって今もデフォルトで削除状態にできないものなのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:21:41 ID:U635XZsZ0
できない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:40:05 ID:wxToz9ZJ0
>>23
ありがとうございます

Netscape 6.x/7.xが例に挙がってて、どうしてVistaや7のThunderbirdの
具体的なフォルダが挙がってないのかが謎だけど…

Vistaや7だと
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxxx.default
の中にMailフォルダがある
"xxxxxxxx"にはランダムで数字とアルファベットの組み合わせが入るみたい

とりあえずこの中のMailフォルダをNortonのスキャン対象から外したので
これで大丈夫…だと思いたい…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:36:13 ID:hCGUNS680
【質問(具体的に)】
 ・今までにもあったのですが、昔の方に受信したメールが無くなってしまった。
最近1ヶ月分くらいだけ残っています。(受信メール一覧に表示されなくなっただけなのか?)
これはメールが消えてしまったのか、表示されなくなってしまったのか?
昔のメールも元に戻して、一覧に表示できるようにしたい。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・無し
【OSの種類】
 ・WindowsXP SP3
よろしくお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:21:35 ID:Ce2NFOr50
フォルダ間のメール移動の支援拡張機能ないかねぇ?
途中でエラーになっても成功した分については元を削除してくれたり
数回のリトライをしてくれたり、そんなのを探してるんだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:46:15 ID:KubvtT280
>>33
状況がよくわからんのだけど…
1.(IMAP アカウントのメッセージで) 自動アーカイブされていないか?
2.アカウントマネージャの各アカウントの (同期と)ディスク領域で、もしくは
 各フォルダのプロパティ > 保管ポリシーで、メッセージを自動削除するように
 なっていないか?
を確認。

復活できるかどうかは、IMAP アカウントならほぼ絶望的。POP アカウントなら、
当該アカウント、フォルダの .msf ファイルを消してから TB を起動すれば、
フォルダの最適化前なら復活できる可能性あり。プロファイル、メッセージの
場所は >>3 の4.を参照。
もしくは、フォルダのプロパティで「フォルダの修復」を行う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:54:25 ID:Ce2NFOr50
>>34
自己解決しました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:26:20 ID:VPfNPq+J0
【質問(具体的に)】
アドオンを探しています。
複数メールの添付ファイルを一括して削除する機能があるものを探しています。
アドオン以外でも可能なら方法を教えて下さい。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・無し
【OSの種類】
 ・WindowsXP SP3
宜しくお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:16:57 ID:XEc8bG5N0
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:21:14 ID:VPfNPq+J0
>>38
英語なのでちょっと困りましたがなんとか使えそうです、ありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:57:25 ID:Diwamtvl0
【質問(具体的に)】
複数の受信メールをひとつのメールにまとめて転送したいのですがうまくいきません。

・本文はインラインで転送したい
・複数のメールを選択して転送ボタンを押すと一つ一つのメールの編集画面が開く
・右クリから「添付として転送」でやると一つにまとめられるのですがインラインではできません

何か方法はありますか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・3.1.6
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:10:58 ID:fZZVohNi0
>>40
個別にインライン形式での転送で作成ウィンドウを表示させて、それぞれの
「-------- Original Message --------」以降をコピペして手動で合体させる
しかないんじゃないかな?

RFC 934 Message Encapsulation(message digest)に対応した拡張とかない
みたいだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:11:29 ID:mFfF8nLZ0
【質問(具体的に)】
 ・i.softbank.jp(IMAP)のメールをローカルに保存して管理したいのですが、
今までメーラーでメールを管理した経験がなくどうすればいいのかわかりません。
とりあえずCドライブに保存されると容量の関係でまずいので、
アカウント設定のところで、ローカルフォルダの場所を自分が指定した外付けHDDへ指定しました。
受信メール、送信メールともに全て残しておくためのThunderbird導入です。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示お願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・Windows7
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:21:38 ID:fZZVohNi0
>>42
IMAP では基本的にサーバ側と切り離してローカルに管理することはできない。
つまり、iPhone(だよね?)側で削除してしまうと、サーバ上から削除される。
但し、サーバ上に残っている限りはフォルダ等を移動しても、どのクライアントから
アクセスしても同じフォルダにメールが存在する。

なので、別途 TB のローカルフォルダに適当にフォルダを掘って、そこへコピーなり
移動なりすればいいんじゃないのかな。ただし、移動した場合は IMAP 側から見ると
削除になるので iPhone からは見えなくなるので注意。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:19:46 ID:0HaA5jZuP
質問というか、ここで聞く内容ではないかもしれないですが…
現在、1つのGmailアカウント(webメール)で5つのメールアカウント(gmail以外も)を同時に管理しています
これを、家と研究室の2箇所のPCから使用しています
こういった場合、thunderbird等のメールソフトを使用せずwebから管理を続けたほうが良いのでしょうか?
このような環境でもthunderbirdの方が使いやすいなら、是非使いたいところですが…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:33:07 ID:1WmJsaXY0
RSSの新着を受信したときにデスクトップ通知する方法はないでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:36:54 ID:tf+xcvr+0
研究室で削除したハズのメールを、家でまた受信しちゃう
or
研究室で受信したメールを、家じゃ見られない
ってことにはなりそうだけど。
って俺はまだサンダーバードユーザーでもないんだけど、>>44ってサンダーバードでうまいこと設定できるのん?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:24:16 ID:bhlFQSV/0
>>44 >>46
IMAP で管理すれば、サーバ側とすべてのクライアントが同期するから、まあ好きな
ものを使えばいいんじゃないかな?
今時 IMAP が使えないメールクライアントもないだろうし。

ただ Gmail は POP に癖があって「サーバ側のメッセージを削除しない」にしていても、
削除された状態になるので注意かな?一旦、メールクライアントでメッセージを
ダウンロードすると、他のメールクライアントからは普通の方法ではアクセスできなくなる。

>>45
それこそ、RSS 専用のリーダアプリか、ブラウザで web 型のリーダ利用、Fx の
RSS 拡張を利用すれば?
正直 TB は RSS リーダとしての出来はかなり悪いと思うよ。
4845:2010/11/30(火) 19:38:34 ID:1WmJsaXY0
>>47

やっぱそうですか。
TBは普段から常駐させてるので、それでまかなえると楽なんですけどねぇ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:31:06 ID:bhlFQSV/0
>>45 >>48
AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ で「RSS」なんかで探すと、
infoRSS ってのが引っかかるけど、これはステータスバーで通知かな?
Windows のシステムイベント通知をするようにはなってないかも。

まあ、TB 用の RSS 関連の拡張の少なさから推して知るべしだね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:55:34 ID:dzL/J/VN0
【質問(具体的に)】
XP再インストールするから
MozBackup 1.4.10 日本語版
でバックアップし、OS再インストール後にThunderbirdインストール→MozBackupでリストア
ここまでは正常だったのですが、何も弄らずまたMozBackupでバックアップを取ろうとしたら

---------------------------
MozBackup
---------------------------
Access violation at address 004050D2 in module 'MozBackup.exe'. Read of address 00000012
---------------------------
OK
---------------------------

と出てバックアップ出来なくなりました
検索したらwin7でこの症状が出るみたいですが、XPの場合の症状が見つかりませんでした
英語版でも駄目で、過去のバージョンのMozBackupでも駄目でした
どなたか解決策分かりませんでしょうか?



【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【OSの種類】
 ・XPSP3
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:14:21 ID:bhlFQSV/0
>>50
それは… MozBackup の作者に聞けば?

ちなみに、メールメッセージ、設定を含む情報をバックアップしたいのであれば、
MozBackup に頼らずとも、%APPDATA%Thunderbird\Profiles.ini と、同ディレクトリの
Profiles を丸ごとバックアップしておけばいい。

参考: >>3 の 4.
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:16:53 ID:+clnNDRt0
>>50
1.5 Alpha 1を使ってみたら?
http://mozbackup.jasnapaka.com/development.php
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:43:07 ID:dzL/J/VN0
>>51
ありがとうございます
MozBackupはこれを自動でやってるだけってことですかね
今後もMozBackup使えなさそうなら、この方法使うことにします

>>52
ありがとうございます
それでも同じエラーでました
MozBackupで取ったバックアップでリストアしたサンダーバードが何かおかしいんですかね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:37:49 ID:g0O5ANkC0
>>53
> MozBackupで取ったバックアップでリストアしたサンダーバードが何かおかしいんですかね
多分違うと思う。おそらくは MozBackup 側のバグ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:58:29 ID:OBTTET8b0
質問させてください
【質問(具体的に)】
 ・Outlookが不調のため昨日Thunderbirdに切り替え作業をしました。
送信は問題なくできるようになったのですが、Thunderbirdで受信ボタンを押しても新着メールはないのに
Outlookを開くと新着メールがOutlookの方に受信されてしまっています。どうしたらよいでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【OSの種類】
 ・XP SP3

よろしくお願いします
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:04:27 ID:g0O5ANkC0
>>55
Thunderbird ナレッジベース - メールの送受信ができない
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002612

ISP のメールソフト設定の説明を再度確認する。
ウイルス対策ソフト、ファイアウォールの設定を確認する。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:14:53 ID:OBTTET8b0
>>56
返信ありがとうございます、さっそく試してみます!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:27:38 ID:OBTTET8b0
すみません、>>56や、その他ホームページ等参考にしてみたのですが
自分でもどこが間違っているのかがわかりませんでした。(私の知識不足もあるかと思いますが・・・)
新着メール受信のボタンを押しても特に何も起こらず、エラーメッセージも表示されない状況です
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:54:46 ID:6tRko/Gy0
TBのイベントログとか見てみるとよいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:03:28 ID:OBTTET8b0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgt-BAww.jpg

画像汚くてすみません、>>59のはこれのことでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:10:13 ID:g0O5ANkC0
>>55 >>58
ISP 名と、ツール > アカウント設定 > アカウント名 > サーバ設定 の設定内容を
晒してみ。ユーザ名の部分は伏せて。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:14:13 ID:g0O5ANkC0
あ、あと使っているウイルス対策ソフト名。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:15:14 ID:OBTTET8b0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ZWCAww.jpg

ISP @T-COM

こんな感じですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:24:27 ID:OBTTET8b0
ウイルス対策はMSEです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:52:54 ID:6tRko/Gy0
>>60
送受信したときにエラーメッセージもでないのでしょうか・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:57:27 ID:g0O5ANkC0
>>55 >>58 >>63
POP サーバのサブドメイン名の部分 tbr は間違ってないよな?
ユーザ名のところにメールアドレスを入力してないよな?

ファイアウォールは Windows ファイアウォール?
XP だと外向きは素通しのはずだからこれはないかな…

これで間違っていないようなら、考えらえることは「たまたま TB で受信したときには、
メールが届いていなくて、その後 Outlook でアクセスしたときには届いていた」ぐらい
しか思いつかん。

後は、ISP のサポート窓口にきいてみるしかないね。

… 外部 POP サーバへのアクセスを禁止している ISP の回線での接続で、
TCOM のメールを利用というオチはないよな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:01:40 ID:OBTTET8b0
>>65
エラーメッセージは特にないです。

自分でももう少し情報集めてみます!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:04:25 ID:OBTTET8b0
>>66
tbrは間違いないです、かれこれ数年使ってるので・・・
明日ISPのサポートにも聞いてみようかと思います!

もうちょい探って分からなければまた来ます!

レスくださった方ありがとうございます!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:34:16 ID:QVI3VFOv0
使い方間違ってるんじゃないの
受信をクリックするときはアカウント選択してるやつしか受信しない
またはプルダウンメニューからすべて受信かアカウント名選択すると受信できる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:53:04 ID:g0O5ANkC0
>>63 のスクショおよび >>55 の状況説明から、最初のアカウントでこれ一つだけ
しかないように思える。

エラーメッセージも何も出ないところからして POP (TCP port 110) のアクセスが
ウイルス対策ソフト(のファイアウォール機能)に吸い込まれてるっぽいんだけど。
XP で MSE なら外向きは素通しの Windows ファイアウォールのはずだし…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:29:55 ID:Yt1KoxVx0
【質問(具体的に)】
 (1)HTMLの画像が表示されない
  差出人のメールアドレスをアドレス帳に登録し、アドレス帳内にある [リモートコンテンツの使用を許可する] に
  チェックを入れて今まで画像表示されていたものが数日前からすべて見られなくなった。(受信済メール含む)
 (2)確認のため「ソフトウェアの更新の確認」をクリックしても読み込みに時間がかかった上で失敗となる
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・特にないはず(上記のソフトウェアの更新(2)の現象と同じくアドオンをクリックしても表示されない)
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・vista home premium SP2
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:46:31 ID:Wd13RS5/0
>>71
何らかの原因で TB の HTTP の通信が阻害されているか、プロファイルがおかしく
なっているっぽいな…

・そのメールを表示したときにエラーコンソールに何かエラー等が出ていないかチェック
・セーフモードで起動したらどうなるかチェック
・ウイルス対策ソフト、ファイアウォールの設定をチェック
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:59:29 ID:DlpE/pBC0
すみません。
「不審なサイトを開こうとしています。」と言うメッセージを出ないようにする方法はないのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:33:35 ID:DJIy4hsn0
不審なサイトを開かない、でFA
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:20:01 ID:Yt1KoxVx0
>>72
・そのメールを表示したときにエラーコンソールに何かエラー等が出ていないかチェック
  →右下の読込中の表示は緑のラインが何度も左から右へ動いて数分経過しても同じ
・セーフモードで起動したらどうなるかチェック
  →現象変わらず
・ウイルス対策ソフト、ファイアウォールの設定をチェック
  →ウイルスバスターをOFFにしたが現象変わらず
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:23:11 ID:Wd13RS5/0
>>75
エラーコンソールは、ツール > エラーコンソール のこと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:27:35 ID:Yt1KoxVx0
>>76
失礼しました
エラーコンソールを開いたら真っ白で何も表示されませんでした
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:57:44 ID:Wd13RS5/0
>>77
「真っ白で何も表示されない」というのは、文字通り「正常な描画ではない真っ白で
中身がないウィンドウ」ということ?それとも「特にエラーらしきものはなかった」ってこと?

>>71 のアドオンマネージャの記述からすると、前者っぽいけど…

・プロファイルマネージャで新規プロファイルを作成してみる
 アカウントの設定はとりあえずキャンセルする。
 エラーコンソール、アドオンマネージャの表示が正常かどうかチェック

これで正常になるなら、今使っているプロファイルが壊れた可能性が大。
これでもおかしいのであれば、インストールされたファイルが壊れた可能性が大。
>>1 のサイトから TB をダウンロードしてきて、再インストールしてみる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:00:37 ID:Yt1KoxVx0
>>78
すべて、エラー、警告、メッセージ、消去
コード  コードを評価
これ以降は真っ白画面です。
ただ、今あるメールを開けたらエラー記述ありました
「font-sizeの値をパース中にエラーが発生しました。このスタイル宣言は無視されました」
これは1通のメールだけエラーが発生し、他のHTMLの画像が表示されないメールではエラーなしになります

80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:14:56 ID:Yt1KoxVx0
再インストールしてみましたが、症状変わらずorz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:10:51 ID:Yt1KoxVx0
自己解決しました
ツール → オプション → 詳細 → ネットワークとディスク領域 → 接続 → 接続設定
「手動でプロキシを設定する」になっていたので「プロキシを使用しない」にしてOKを押すと直りました!
firefoxで手動プロキシを弄ったのでそれが影響していたのかも?
お騒がせして申し訳ありませんでした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:50:41 ID:N2F+CBCq0
アドレス帳には1人あたりメールアドレスが
「メールアドレス」
「別のメールアドレス」
の2つしか登録できないですが、これを3つ以上登録できる方法はありますか?

ググったらトップに同じ様な質問があったけど、
回答はなぜか送信元のアドレスの話しになっていて解決してないっぽいです

verは3.1.6を使ってます
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:00:12 ID:Wd13RS5/0
>>82
コンマで区切ればいくつでも登録できるけど。それで使いやすいかどうか…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:22:09 ID:N2F+CBCq0
なるほどできました。
おっしゃる通り使い勝手が微妙ですが、とりあえず使えるのでOKです。

ありがとうございました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:42:24 ID:XaOkaDtb0
デスクトップ通知の大きさを変える方法ってありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:24:34 ID:7Epm1h0q0
>>85
そりゃ、userChrome.css でいくらでも好きなように変えられるけど…
具体的に何の大きさを変えたいの?
単純にウィンドウの大きさ?文字の大きさ?

CSS、userChrome.css などでググってみて、後は以下を参考に頑張ってみる。
http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/toolkit/components/alerts/resources/content/alert.xul
http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/toolkit/themes/winstripe/global/alerts/alert.css
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:38:20 ID:beesETOL0
TB3.1.6ですが、既存のフィルタルールに新しい条件(メアドなど)を追加するには、
フィルタ編集画面を開いて、条件を書き込んだりコピペするしか方法はないんでしょうか?
デフォルトではその方法だけで、個別メッセージからは新規フィルタを作成するメニューしかありませんよね?

あるフィルタルールを選択しておいて、個別のメッセージをD&Dすると、
条件追加欄にそのメッセージのヘッダ情報が自動入力されるとか、
逆に各メッセージについて、メニューから同じような感じで既存ルールへの追加ができるとか、
そういう感じのアドオンはありませんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:24:58 ID:FLQxUlaj0
【質問(具体的に)】
あるメールに返信したら、その返信元メールの件名の頭の部分に
青色の矢印アイコンが表示されるメールが一通あるんですが
この矢印の意味が知りたい。(今まで表示された経験無し)
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.0.8
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・特にない
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・XPSP3
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:59:21 ID:F7nGpscp0
>>88
単に、このメールに「返信」した、というマーク。
「転送」なら向きが逆のオレンジ色の矢印。

ところで…
> ・3.0.8
TB のバージョンが古い。
3.0 系の最新は 3.0.10。セキュリティ問題の修正が含まれているのでバージョン
アップをお勧めする。
また、3.0 系は次の 3.0.11 が最終リリースで、以降アップデートは去れない予定
なので、早めに 3.1 乗り換えることを強く推奨。
9088:2010/12/05(日) 16:37:39 ID:FLQxUlaj0
>>89
ありがとうございます、バージョンアップは早急にやります
で、矢印なんですが、今まで(返信した際にも)表示されたことが無く
今回初めて表示されたので何か特別の意味があるのかと思い
質問させて貰いました。
ま、大した意味が無いのであれば気にしないことにします、
ありがとうございました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:25:24 ID:KXCVFvkC0
【質問(具体的に)】
 ・ ぐぐってもどうしても解決できず、ここにきました。
thunderbirdでメールアカウント設定をしてると、
thunderbirdはあなたのメールアカウントの設定を見つけられませんでした とのことで、
http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/671 のとおりに受信/送信サーバをいじったのですが、
thunderbirdはあなたのメールアカウントの設定を見つけられませんでした と再びなります。どうすればよろしいでしょうか。 

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.6
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・Win7

92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:47:35 ID:Ys0VaUBc0
>>91
どう設定したのか書かないと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:55:13 ID:KXCVFvkC0
>>92
すみませんでした。
受信 imap.softbank.jp IMAP 993 SSL/TLS
送信 smtp.softbank.jp SMTP 465 SSL/TLS
とおりに設定しました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:13:24 ID:bzNjEZKq0
>>93
そこまで書かんでもいいと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:11:53 ID:XUsAX3z00
>>91 >93
いや、そのページ見てもそんなポート番号は書いてないやんw
正しいポート番号を設定しないと。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:00:47 ID:KXCVFvkC0
>>95
失礼しました。手元のiphoneのポート番号みてみると以上のとおり(993、465)でした。
ちなみにその際の参考サイトは
http://wayohoo.com/ipod/tips/iphone-mail-all-delete-win.html
これが新しいものです。 
97奈々氏:2010/12/07(火) 11:56:22 ID:4Hylroti0
ご教授願います。
普段どおり使えていたのですが急に受信ができなくなりました。
受信をクリックしてもタイムアウトになってしまい。。。
アカウント設定にまったく問題がない場合どんな原因が考えられますでしょうか??
どなたか教えてください!!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:37:35 ID:9V8bQhOy0
縮小時にはタスクに入るようなアドオンおせーて
普段はサンダバのアイコンでメール来たらメールのアイコンに代わるのとか理想
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:59:24 ID:XUsAX3z00
>>91 >>93 >>96
いやだから、そもそもが Softbank は iphone の IMAP/SMTP の port 番号とか
公開はしてないんでしょ?
試しに「iphone smtp imap」なんかでググると、IMAP 143、SMTP 587 ともに接続の
保護なしの例ばかり。これで試してみてダメだったの?

それと >>96 であげているページをよく読むと「そのポート番号に設定する」とは
一言も書いていない。あくまで、データベースからの自動設定の際に、サーバ名を
それぞれ imap.softbank.co.jp IMAP、smtp.sofotbank.co.jp SMTP にして、接続を
再テストする、と書いてあるだけ。
(ちなみに、わしのアドバイスを含め、これらの記述になんら保証がない)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:02:00 ID:XUsAX3z00
>>97
>>56

>>98
AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ へ行って、「minimizetotray」で
検索してよさそうなものを探す。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:34:37 ID:qgJlV+by0
【質問(具体的に)】
LightningとGoogleカレンダーをProvider for Google Calendarで同期しています。
定期的な予定のアラームが動作したあと、
今後の予定からアラーム設定が消えてしまいます。
アラームウィンドウの×ボタンを押してもアラームが解除されるようです。
定期的な予定のアラーム設定を保持したままアラームウィンドウを閉じる方法や
正しい設定方法などありましたら教えてください。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101027 Lightning/1.0b2 Thunderbird/3.1.6 ID:20101027003100

↓続く
102101:2010/12/07(火) 14:36:43 ID:qgJlV+by0
↓続き
【導入している拡張とそのバージョン】
.vcs Support 0.6.3.1
Auto Address Cleaner 1.0.1
BorderColors 0.6
CompactHeader 1.2.4
Etra Folder Columns 1.1.1
Google Contacts 0.6.33
keyconfig 20080929
Lightning 1.0b2
Manually sort folders 0.6.6
MinimizeToTray Plus 1.0.8
Nightly Tester Tools 3.0
Provider for Google Calendar 0.7.1
SmartTemplate 0.6.0
Xpunge 0.4.1
ルーラーバー(Ruler Bar) 0.3.2009121601

【使用しているテーマ】
Default 3.1.6

【OSの種類】
Windows7 x64
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:48:43 ID:S7reMHif0
【質問(具体的に)】
Lightningを用いて月予定の管理をしています。
Lightningで月予定を印刷する時、A4の紙いっぱいに縦に一か月分を印刷したいのですが、普通に印刷すると
紙の下1/3位が空白になって余ってしまいます。
この空白部分にも伸ばす形でいっぱいに予定表を印刷したいのですが、そのように設定することは可能でしょうか?

バージョン
Thunderbird/3.1.6
OS:Windows7 64bit
プリンタ:Canon IP4300

使用アドオン
Lightning/1.0b2
Provider for Google Calendar 0.7.1

です。
よろしくお願いいたします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:03:31 ID:c1LXoI+i0
ガントチャート風のプラグイン無かったっけ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:45:29 ID:XUsAX3z00
>>101-102
ちょっとテストしてみたけど、別に繰り返しスケジュールのアラーム設定が「通知しない」に
なるということは起こっていないみたいだけど?

Lightning と Provider for Google Calendar 以外を無効にしてダミーのスケジュールで
どうなるか、ダミーの google アカウントを作って新規プロファイルで試してみたら
どうなるか、をチェックしてみる。

>>103
素の TB、Lightning では無理っぽいね。多分、そういうことをする拡張もないかも。
が、Provider for Google Calendar を入れているということは、Google カレンダー
なんだよね?
じゃ、ブラウザ上で印刷してみれば?
106103:2010/12/07(火) 18:59:37 ID:S7reMHif0
>>105
お返事ありがとうございます。
無理っぽいですか・・
Google Calenderの印刷だと、長いタイトルの予定が折り返し印刷されないので、Lightningでやっています。
いくつか、フリーで出来るのを探してはみたのですが、どれも、こちらが立てばあちらが立たず、なんですよね・・。
Thunderbirdのabout:configあたりで出来ないかと思っておりました。
ありがとうございました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:28:56 ID:XUsAX3z00
>>106
次善の策としては、何らかのファイル形式に変換する(XPS Document Writer とか、
pdf、PostScript とか)アプリ、プリンタドライバを導入して、そのファイル上で操作する
ことができれば、なんとかなるはず… ググってないし、試してないから自信がないけど。

で、本題の方はかなり状況は明るくない。
ちょっとググってみた限りでは、いきなり
Bug 325137 -- Should be possible to print tasks
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=325137
「Lightning で印刷ができない」という古いバグに突き当たって、これが
登録されたのが2006年。で、直って印刷できるようになったのが、つい最近の
今年の4月という… 放置というか苦闘っぷりw

で、(やっつけ仕事なのかどうなのかは知る由もないけど)独自に印刷イメージを
作ってプリンタに投げる部分を実装したみたい。せめて他の印刷と同様に、
印刷プレビュー経由で印刷できるようになっていれば、なんとかなったかもしれない
けれど…

開発者が少ない TB ではよくあることだけれど、結構基本的な事柄に関するバグでも
修正されずに放置プレーになっていたりする。
仮に「印刷プレビュー経由で、拡大縮小等できるようにすべき」ってなバグを立てても…
108101:2010/12/07(火) 20:11:11 ID:qgJlV+by0
>>105
あなたの書き込みのおかげで、自分の環境が特殊なのだと気付きました。
言われた通りの事を通常のプロファイルと条件を比べながら試した結果、
原因がわかりました。

どうもLightningの「キャッシュ(実験的、再起動が必要)」の部分に
チェックを入れると発動するようです。
これ、一度設定したスケジュールに対して時間変更の操作をしても、
アラームが消えてしまうんですよね。

ともあれ、原因がわかりました。ありがとうございました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:43:26 ID:LB1bddi70
ポータブルがクラッシュしました。
再起動前に、全データが消える可能性があるので、Dataフォルダだけ別のフォルダに移しました。
他に移動したほうがいいフォルダってありますか?
設定やメールデータが入ってるフォルダはDataだけだった記憶があるのですが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:56:07 ID:JB+d+Zg50
【質問(具体的に)】
 ・返信時に引用符を一段階だけ自動的に削除する拡張はありませんか?
Google によれば、QuoteAndComposeManager 0.3.10 という拡張によって
引用符を削除可能とあり、早速試しましたが、返信時に全ての ">" が
削除されてしまい、こちらの意図とは違う結果となりました。ご存知の方が
おられたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Thunderbird/3.1.6 (portable)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・Default
【OSの種類】
 ・Windows 7 Professional 64bit
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:57:39 ID:XUsAX3z00
>>109
このスレでは、Portable 版使いでアドバイスできる人ははめったに見かけないけど…
「thunderbird portable data」とかでググってみるかぎり、そうなんじゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:13:20 ID:qgJlV+by0
>>109
Portableと通常版でプロファイルを共用してます。
ThunderbirdPortable\Data\Profileを
通常版のプロファイルフォルダとして使ってもまともに動いてますね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:16:28 ID:XUsAX3z00
>>110
AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ で「quote」とかで探しても、
そういうピンポイントな機能の拡張は見当たらないね。

というかどういう状況で、そういった操作が必要なのかが疑問ではあるけど…
・転送ですます
・返信元メッセージを引用しないにしておいて、元メッセージから直接コピペ
・返信用のヘッダが必要であるなら、一旦引用付きにした上で引用部分を削除。
 で、元メッセージから直接コピペ
で、やるしかないんじゃない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:46:10 ID:AYrDNQIS0
>>112
じゃあDataだけバックアップで大丈夫みたいですね。
再起動してみましたが、メールは消えておらず、クラッシュ時に受信したメールを再度受信しました。
鯖から消す設定にしておいたので消失するかと思っていたので一安心です。
どうもありがとうございました。
115110:2010/12/08(水) 07:31:11 ID:EwwQMEMP0
>>113
ありがとうございます。
状況は少し特殊でoutlookからの
置き換え要件になってまして、
個人的に使うのであれば、転送、
もしくは手動による操作にて、
代用するところなんですが。。。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:38:50 ID:CIaJjz4K0
>>115
「置き換え要件」という用語からすると業務でってことかな?
それが MUST 要件であるのなら、
・Mozilla Japan の法人用の窓口で相談してみる
・(業務向けの)拡張作成を受けってくれる会社がある(はず)なので、
 そこで相談してみる
・既存の類似拡張をベースに、(社内外の開発部門に渡して)改造、開発を
 してみる
じゃない?

ググったら「Outlook はデフォルトでは引用符をつけない」設定なのか…
つまり、本当にやりたいのは「引用符 ">" を一段減らす」ではなく
「引用時に自前では引用符をつけない」ということ?

… これでも、pref にそれっぽいものはないっぽいな。引用符の文字列を
設定している pref でもあれば話は簡単だったんだけど。

「一段減らす」にしても「自前で引用符をつけない」にしても、TB の処理に
割り込む形での拡張なり、スクリプトの改造・開発が必要だね。
117110:2010/12/08(水) 22:39:13 ID:EwwQMEMP0
>>116
リプライありがとうございます。

そうですね、詳細は控えますが、ほぼ業務なので、
最終的には稟議さえ通れば、法人窓口や外部委託も
可能性は残されているのでその方向も検討します。

Outlookの仕様も仰るとおりで、さらに前述した
QuoteAndComposeManager 0.3.10 の挙動から
(一度付加された引用符を削除している様子が確認できるので)
少なくとも一段は強制的に引用符が付与される
動作仕様だろうという推測の元に、引用符を
一段だけ削除する拡張機能と表現しました。

振る舞いからくる要件定義だけでいえば仰るとおり同じです。

自身で開発出来れば本当に一番いいんですけど。。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:53:21 ID:CANflatx0
社内LANに接続しているPCでThunderbirdを使用していますが
1日に1回くらい、Thunderbirdがインターネットに接続しようとします。
オプションの「ソフトウェアの更新を定期的に確認する」
というところのチェックは外してあるのですが
何が原因でしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:51:20 ID:CIaJjz4K0
>>118
多分、拡張、プラグインのブラックリストを定期的にダウンロードしているのだと推測。
pref で、extensions.blocklist.enabled と extensions.blocklist.interval というものがあって
extensions.blocklist.interval のデフォルト値は 86400。おそらく秒数で時間に換算すると
ちょうど24時間。

本体・拡張の更新チェックを止めているのも含めて、セキュリティ上おすすめはしない
けど、どうしても止めたいのなら extensions.blocklist.enabled を false にすれば止まるはず。
120118:2010/12/10(金) 21:15:40 ID:8L6LhIlJ0
>>119
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:00:00 ID:euhl5FWF0
Thunderbird を初めてインストールして使用体験しています。
一つ質問がありますのでよろしくお願いします。

迷惑メールを受信した時に迷惑メールボタンで迷惑メールに登録すると
メッセージは開封済みメッセージのような色に変化しますよね。

そこで質問なのです。
1:実際に開封されているのでしょうか?
もし開封されているなら・・・
2:開封しただけでウイルスが活動するようなタイプのメールの場合
迷惑メール登録する事でウイルス感染する事はあるのでしょうか(ウイルス対策ソフト未検出の場合)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:34:14 ID:cKw0xRQu0
>>121
色々と、誤解や認識不足があるみたいだけど…

> メッセージは開封済みメッセージのような色に変化しますよね。
これは「ボールド(太字)のものが通常の表示に変わる」ということを言っているのかな?
以下、それを前提として。

> 1:実際に開封されているのでしょうか?
メッセージの閲覧(開封)、表示のための処理は一切されていない。
単に、未読のフラグだけを消して、未読メールとの混同を避けているだけかと。

> 2:開封しただけでウイルスが活動するようなタイプのメールの場合
ここに、MS 謹製のメールクライアントなどの動作との混同があるようだけど…
TB の場合仮にメッセージを閲覧しても、勝手に実行タイプのファイルを実行する
ことはないし、HTML メールなどの場合でもユーザが改めて指示・設定しないかぎり、
ネットワーク上の何かにアクセスしに行くことはない。

で、最後に。このような一般的な質問でも >>2 のテンプレを埋めろとは言わないから、
せめて TB のバージョン、OS の種類・バージョンぐらいは明記しよう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:19:31 ID:ggkuxK2f0
質問よろしくお願いします。
3.1.7 をWin7-64 で使用しています。

受信したメールのうち、古いAmazonのHTMLメールが文字化けしてしまいます。
文字エンコーディングをISO-2022-JP にすると読めますが、自動判別を解除しておいても
再度そのメールを選択すると文字エンコーディングが自動的にShift_JISになって化けます。

どうしたら解決できるでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:08:54 ID:W1Ku8YOW0
>>123
Amazon から HTML でメールをもらったことがないから何とも言えないけど、
多分、Content-Type: での指定が間違っていたのか、指定なしで自動判別に
失敗するパターンなんだろうね。

で、それらのメールが特定のフォルダにあるというのであれば、フォルダペインで
右クリック > プロパティ > 既定の文字エンコーディング を ISO-2022-JP にして、
「この設定をフォルダ内のすべての〜」にチェックをつけて [OK] すればいい。
ただし、ISO-2022-JP 以外のエンコーディングのメッセージがあれば、今度は
それが文字化けすることになるけど…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:18:13 ID:u5Hyo10e0
>>123
Outlookからのメールのインポートで文字化けを対処した方法ですが、同じかな?
メールのヘッダで
Content-Type: text/html; charset=iso-2022-jp
ってShiftJISとかを書き直せば直る気がした。

やり方はメールをデスクトップにドラッグするとファイルになるので、
秀丸エディタとかで文字コードをJISで編集保存。ドラッグして戻す
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:50:20 ID:zxRChF3L0
現場バージョンでマウスジェスチャーができる方法はありませんでしょうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:51:10 ID:zxRChF3L0
×現場バージョン
○現バージョン
128123:2010/12/13(月) 11:29:48 ID:GHyUQvRG0
>>124
ありがとうございます。
その方法でうまくいきました。
ヘッダを見るとたしかにContent-Type: がShift_JISでした。
Outlook から取り込んだ分なのでこうなったのかな…

>>125
ありがとうございます。
次の機会にその方法も試してみます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:36:13 ID:SNyFC64h0
>>126
Mouse Gestures Redox 本家サイトにある開発版で可能。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:30:20 ID:W1Ku8YOW0
>>125
それでも行けるけど、
・ISO-2022-JP を正しく扱えるエディタが必要
 細かいことを言えば、ファイル一般とメール・ネットニュースでは行末での
 文字符号セットの指示(切り替え)の扱いが異なる。
・(場合によっては?) .msf の再構築が必要になるかも
に注意。

>>128
Outlook で古いメールの条件が合わさると… 思い当たるのは、初期の?Outlook は
RFC1468 をシカトして、デフォルトのローカル文字コードが Shift_JIS だったりしたから
そのせいかもね。
131126:2010/12/13(月) 19:16:19 ID:zxRChF3L0
>>129
ありがとうございます。無事に使用できました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:42:17 ID:ABSD6W040
フォルダごとに保管ポリシーというものがあることに気が付いて、広告の類を振り分けてるフォルダに
設定してみた。設定した日付より古いメールが消えるもんだと期待したんだけど、消えない。
この設定はいつ実行されるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:04:25 ID:96adOiOS0
>>132
そのうち実行される。次回起動時か終了時だったはず。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:10:31 ID:ABSD6W040
>>133
何回か終了、起動させてみたけど消えなかった。
フォルダを修復とかもやってみたけど消えなかった。
まあ別に急いでるわけじゃないからいいやと思って放っておいたら
いつの間にか消えてた。
とりあえずありがとう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:17:00 ID:FPNhIBQO0
【質問】
失礼します。
アドオンのMinimizeToTray revivedとminimizetotray plus
には何か違いがあるのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:15:40 ID:96adOiOS0
>>135
ある。
AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ に行って「minimizetotray」で検索して
出てくるもの、それぞれの説明書きを読めば書いてある。
「revived」と「Plus」の意味を考えたら、それだけでも大体の推測はできるんじゃない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:35:40 ID:bsa1IVE50
Thunderbird を最新にアップデートして、起動しようとしたら、
Windows の再起動を促されたんだけど、 Thunderbird ってそういうもんだったっけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:59:07 ID:lZW+nZMD0
そんなわけはない。
今日は定例の Windows Update の日でもあるから、そっちじゃないの?
139137:2010/12/15(水) 15:44:29 ID:bsa1IVE50
Windows Update は先にやっていたので違うかと思います。

Firefox の方もアップデートしたら同様になってしまいました。

いずれも、起動しようとすると、
> Your computer must be restarted to complete a previous upgrade of Thunderbird. Do you want to reboot now?
上書きインストールしようとすると、
> 前回の Firefox の更新を完了させるためにコンピュータを再起動させる必要があります。今すぐ再起動しますか?
と出るようになりました。

ぐぐってみると、こうなると Windows を再起動してもこの状態で、
アンインストールもできなくなるそうです。
セキュリティソフトなどのせいでアップデート失敗すると、
このような状態になることがあるそうです。

いろいろ試行錯誤して、
・ C:\Program Files\Mozilla Firefox
・ C:\Program Files\Mozilla Thunderbird
・ C:\Documents and Settings\ユーザーネーム\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Mozilla Firefox\updates
・ C:\Documents and Settings\ユーザーネーム\Local Settings\Application Data\Thunderbird\Mozilla Thunderbird\updates
を削除し、アンインストール情報を窓の手で削除してから、
再度 Firefox と Thunderbird をインストーラでインストールし直したところ、
正常に戻りました。
正しい手順ではないと思うので、良い子は真似しないでね。

参考にしたサイト:
ttp://support.mozilla.com/en-US/questions/757325
ttp://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=al2&namber=42525&rev=&&KLOG=274
ttp://puppet.asablo.jp/blog/2010/08/20/5296514
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:59:00 ID:lZW+nZMD0
ちなみに、ウイルス対策ソフトは何を使っている?
VB でも NIS でも、TB との相性の悪さでは定評のあるw Avast! や KIS でも、
そこまでのことは起こらないはずだけど…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:17:13 ID:bsa1IVE50
>>140
Microsoft Security Essentials です。
Outpost Firewall Pro と組み合わせて使ってます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:30:34 ID:pmhozNej0
USBメモリにThunderbird Portableを入れて使っていたのですが、USBメモリが壊れてしまい
何とかデータの復旧を行ったのですが、Data/profile/Cacheの中にあるファイルが2つだけ
救出できませんでした。このCacheフォルダというのには何が入っているのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:22:46 ID:lFM54HkH0
文字どおりキャッシュでしょ。気にすることはないと思うよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:25:16 ID:pmhozNej0
>>143
ありがとうございます
なくても大丈夫そうなので安心しました
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:45:00 ID:0nbjRszt0
デスクトップ通知が出たり出なかったりするんですがなにか出る条件ってあるんでしょうか?
Blinking Alertのアドオン入れて件名、送信者にチェック入れてるんですけどたまにしか通知してくれません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:24:04 ID:n7BAQsIB0
Portable版の質問もここでよろしいでしょうか?
既定のメールクライアントとしてスタートメニューの左側に表示させたいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?オプションの設定も反映されず、通常版しか指定できない状態です。
Firefoxは出来たのですが・・・
OSはXPのSP3です。よろしくお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:41:54 ID:YnYEbdBu0
そりゃポータブルなんだから、Thunderbird Portable自体にはその機能がないんじゃ?
通常版と併用してプロファイルを共有、運用は通常版、持ち出しはPortableにすれば?
それで何かおかしくなっても誰も責任とれないけどね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:42:31 ID:oDumRnLF0
>>145
その Blinking Alert とやらを無効にして様子を見てみれば?
149145:2010/12/19(日) 18:28:33 ID:+1W9hcKb0
>>148
とりあえず無効にしてみました。
でもまだ出たり出なかったりです。
いろんな場面を作ってみたら既に未読メールが届いててタスクトレイに新着メッセージのアイコンが出てるとデスクトップ通知が出ないようです。
今は素のThunderbird3.1.7です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:12:20 ID:oDumRnLF0
>>149
それはそういう仕様なんじゃないの…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:11:12 ID:NBC9tpKJ0
2.024をいまだ使ってるんだけど
一度3.0〜を入れて戻した記憶がある
何で戻したのかサパーリ忘れてしまった
大きな違いってなんだっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:29:24 ID:/t6T1Jo50
>>151
TB 2、3.0 ともにサポート終了。当然、サポート終了後に修正されたセキュリティ関連の
問題も、パフォーマンスの問題も直っていない。

無料メールソフト Thunderbird - Windows 7 対応メールソフトの決定版
http://mozilla.jp/thunderbird/
Mozilla Japan - Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
Thunderbird 2 から 3 へのアップグレードにおけるよくある質問 (FAQ)
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/FAQ+Upgrading+Thunderbird+2+to+3
Mozilla Thunderbird 3.1 リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/3.1/releasenotes/
 :
Mozilla Thunderbird 3.1.7 リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/3.1.7/releasenotes/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:36:51 ID:rEt5UvSv0
>>151
> 何で戻したのかサパーリ忘れてしまった
↓これジャマイカ?
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5510326.html?order=DESC&by=datetime
154151:2010/12/23(木) 23:25:41 ID:dN+1V/WQ0
>>152>>153
なるほどありがとうございます
ばっくあっぷして、バージョンアップします
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:48:50 ID:8iXDjNFA0
【質問(具体的に)】
Remember the milk (RTM)にLightningのiCalenderフォーマットでToDoを接続しました。
これまで書き込んだToDoは読めるのですが、新規のToDoが書き込めません。
プロパティの「読み込み専用」はチェックしていないのにもかかわらずです。

RTMにiCalenderでアクセスして新規ToDoも使えている方はいらっしゃいますか?

ちなみに Remember the Milk Provider 0.0.14もファイルの中身を書き換えるというインチキで
TB 3.1.7で試しましたがこちらは詳細が書き込めないものの新規のToDoを作れるところまで
試しています。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Thunderbird/3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning 1.0b2
【使用しているテーマ】
 ・Default
【OSの種類】
Windows XP Home edition SP3
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:22:05 ID:Am25FMJn0
【質問(具体的に)】
Thundderbirdを使用し始めて1週間たち、快適に使用しています。
ただひとつ不安なのが、私のパソコンにインストールされている
ウイルスバスターがウイルス付メールが来た時にちゃんと作動するかです。

トレンドマイクロによるとThunderbirdは特に対応していない模様。
メーカーが保障してないだけで実際はちゃんと作動するんですか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Thunderbird/3.1.7
【使用しているテーマ】
 ・Default
【OSの種類】
Windows XP Home edition SP3
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:45:01 ID:Dk8hu1y50
正確な回答が欲しければトレンドマイクロ問い合わせるしかない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:57:01 ID:WyRClmmR0
>>155
どうもうまくいかないね。
コンソールにエラーメッセージも何も出ないので、RTM の方で対応していないのか、
Lightning 側の問題なのかはよくわからんけど。

RTM Provider の方は、install.rdf を弄ってもエラーを吐いているみたいのなので、
こっちはこっちで拡張側で対応できていない部分があるみたいだけど。

>>156
VB が非対応なのはスパム対策機能だと思ったけど?少なくともウイルススキャンは
機能していたはず。

TREND MICRO - 各製品共通テストウイルス
http://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
にあるダミーウイルスを添付して、送受信してみれば?
159155:2010/12/24(金) 20:04:47 ID:nWBM41Er0
>>158
WireSharkでiCalendarとRTM Providerのパケットを覗いて見たところ、
RTMからHTTP 200と503が返ってきてた。
RTMの未実装なのかもしれないです。
160155:2010/12/24(金) 20:06:08 ID:nWBM41Er0
しかし、RTM Providerの紹介記事をブログに書いてる人は問題を認識してないのだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:04:10 ID:oU8g2uL10
WindowsLiveメールが使えないんで
メーラーをこっちに鞍替え
使いやすいアドオンとか入れて快適なんだけど
下のバーが常に動いているんだけど
正常なのかな?

ちなみにメールの送受信は10分置きにしてます。
アカウント3つ使ってるけどどうなんだろう?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:17:35 ID:oU8g2uL10
ゴメ。。。

再起動したら直った。
スマソ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:27:51 ID:pEgT2ZlR0
【質問(具体的に)】mailが届いた時に出るPOPUPに既読にするOptionをつけたい
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
【導入している拡張とそのバージョン】3.1.7 addon無し
【使用しているテーマ】デフォルト
【OSの種類】Windows 7 64bit
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:45:37 ID:ymAaL6AT0
>>163
システム通知の差出人などが表示されている部分をクリックすると既読になる。
システム通知が表示されている秒数を変更したければ、alerts.totalOpenTime の
値を変更すればいい (単位はミリ秒、デフォルトでは 3000)。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:14:41 ID:pEgT2ZlR0
>>164
ありがと
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:21:06 ID:TAEJxbki0
メールを開くときにタブで開くにしてるんですけど
返信し終わったら自動でそのタブを消す方法ってありますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:32:43 ID:GKT/Q94I0
>>166
拡張なりを導入してという意味なら、ない。

技術的にできるか否かという意味なら、やろうと思えばできるんじゃない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:51:37 ID:XxXaze/X0
【質問(具体的に)】
メールを書くエディタ部分に、目盛りを表示したい
目盛りは縦と横の両方向に欲しい
外部エディタを使わない方法で、縦横両方に目盛りを表示させるアドオンを誰か知りませんか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101207 Lightning/1.0b2 Thunderbird/3.1.7 ID:20101207091341

【導入している拡張とそのバージョン】
.vcs Support 0.6.3.1
Auto Address Cleaner 1.0.2
BorderColors 0.6
CompactHeader 1.2.4
Extra Folder Columns 1.1.1
Google Contacts 0.6.33
keyconfig 20080929
Lightning 1.0b2
Manually sort folders 0.6.6
MinimizeToTray Plus 1.0.8
Nightly Tester Tools 3.1
Provider for Google Calendar 0.7.1
SmartTemplate 0.6.0
Xpunge 0.4.1
ルーラーバー (Ruler Bar) 0.3.2009121601

【使用しているテーマ】
Default 3.1.7

【OSの種類】
Win7 x64 Ult
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:09:53 ID:l7ygA8st0
格子模様を画像やhtmlでエディタ部分に表示すれば出来そうな気がする
やり方は知らないけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:54:33 ID:mvsRgMHV0
横はRuler Barでできるけど
縦はわからん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:23:57 ID:f1NsXu/2P
>>169
目盛りだけで罫線やらはいらないんだと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:27:56 ID:Ov9RjRlP0
背景画像と CSS の border を駆使すれば何とかなりそうではあるけど…
既存のものはないだろうね。
173168:2010/12/29(水) 17:57:17 ID:OsTatZKZ0
なるほど、そもそも需要がなさそうですしね。
答えてくれた人たち、ありがとうございました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:23:35 ID:ZKLcs8pt0
初心者で申し分けありません


【質問(具体的に)】
 メルマガを受信拒否にしたいですが、オプションなどを試しても
一向に配信が止まりません。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 わかりません。もうしわけありません。
【導入している拡張とそのバージョン】
 バージョンがよくわからないです。もうしわけありません。
【使用しているテーマ】
 よくわからないです。申し分けありません。
【OSの種類】
 VISTAです。homepremiumです。

差出人にカーソルをあててフィルタを作成して
メールチェック時にその差出人(アドレス)を削除するように
設定したつもりなのですが、何度設定しても毎日毎日メールが来てしまいます。

フィルタ作成の仕方が間違っているのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1352761043
知恵袋でも質問中ですので、どなたかよろしくおねがいします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:16:32 ID:UF26UF9/0
マルチの上に >>1 も読まないのか…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:11:23 ID:LVEWmTchP
特定のURL、またはドメインへのリンクがあるメールを
自動的に捨てたりできる方法無いですか?

スパムで普通にurlが書いてあるメールはフィルタできるけど
URLじゃなくて、
「VISIT US」とか「ORDER ONLINE NOW」とか書かれたリンクがフィルタできず困ってます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:31:16 ID:rBI8eark0
>>176
その言葉をスパムワードでフィルタリングすれば良いのでは?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:58:24 ID:p55Tc45H0
>>176
POPFileと組み合わせるのlは?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:21:23 ID:xCEjVQwn0
>>176
ちょっと試してみたけど >>177 の言う方法で大丈夫。

もっとも、その手のメールを根気よく迷惑メールマークをつけて学習していけば、
普通にフィルタできるようにはなるはずだけど…
180176:2011/01/04(火) 19:50:51 ID:LVEWmTchP
>>178
導入と設定が難しそうね…学習系だと誤爆も心配…
>>177>>179
フィルタは精度はそこそこ高くなっては来たけど、まだ誤爆が怖いんだよね…
必要なメールも英語の事が多いし。
リンクの言葉が「download」「unsubscribe」「quvynafo」「xyalne」みたいな事もある。
download、unsubscribeは普通のメールでも使われる言葉。

現状間違い無く言えるのは、現状ロシアドメインのリンクが入ってるメールはスパム、って事ぐらいw(将来的にはわからない)

ハイパーリンク適用前のhtmlにフィルター適用、
または来たメールにリンク先urlを自動付加→その後フィルター分け、
せめて、どちらかができればいいんだけど…
181竹上善宏:2011/01/04(火) 22:16:03 ID:4ymapsxU0
LightningとiPhoneの同期ができません。
どうしたらいいですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:29:45 ID:YrhFIAa30
エアインテークが2箇所あったからV6だっけか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:47:36 ID:xCEjVQwn0
>>181
Googleカレンダーを使っているんなら問題なくできるだろ。
できないってのなら、>>2 のテンプレに沿って環境を書いて、具体的に何がどう
できないのか説明しないと、まともなアドバイスはもらえない。

ちなみに、最低限 Googleカレンダーと TB、Lightning 間での問題なのか、
Googleカレンダーと iPhone 間でも問題なのか切り分けないと。
もちろん後者なら、TB に関係ない問題。
184竹上善宏:2011/01/04(火) 23:12:34 ID:4ymapsxU0
GoogleカレンダーはToDoが利用できないから却下です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:35:55 ID:TTyF38mC0
数日前からThunderbirdを立ち上げると2つ起動するようになってしまいました。
C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe
をクリックしても同じ、safeモードでも2個起動します。OSはWin7 64bit
同じ症状の方いらしゃいますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:56:14 ID:rSPhc4JL0
>>185
一旦 TB をアンインストールしてから、再インストールしてみる。
アンインストール時に「ユーザデータを削除するか?」みたいなことを聞かれるけど
(確かチェックボックス)、もちろん削除しないように注意。再インストール後は、
同じユーザデータを利用できる。
不安なら、%APPDATA%\Thunderbird\Profiles.ini と、同 Profiles フォルダごと
バックアップしておく(リカバリーは、これらをコピーバックするだけ)。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:57:17 ID:rSPhc4JL0
あっと、追加。
念のため、ウイルス、スパイウェア関連の検査もしてみる。
188185:2011/01/06(木) 00:44:26 ID:eE2RT5S70
レスども。再インスコでなんとかうまくいきました。スパイウェアは大丈夫でした!!
ありがとうございましたm(_ _)m
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:56:10 ID:YATUKBMJ0
Win7 64bitで最新のThunderbirdを使ってますが
迷惑メール設定が反映されずに困っています
チェック項目やプルダウン(フォルダ選択)などを設定しても
全部がリセットされてしまい、プルダウンは空白になってしまいます
どうしたらいいんでしょうか・・・?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:44:36 ID:PKNleBNg0
>>1 に書いてあることをよく読んでみる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:53:35 ID:9H3kKHNw0
【質問(具体的に)】
ほかの MUAから移行しようと考えているのですが、
メール編集時に Ctrl-aでカーソルを行頭に移動したりとかの、
キーボードショートカットを設定するようなことは可能ですか?

またオートインデントや選択範囲のインデント設定/解除が
できるようなアドオンはありますか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
Default
【OSの種類】
Windows XP Professional SP3
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:43:33 ID:wyHVqwaT0
>>191
拡張のExternalEditorを使えば、任意のエディタを指定することで
メールを編集することが可能。なので、ショートカット等の機能はエディタの対応次第。


193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:54:29 ID:diwFgZGl0
【質問(具体的に)】
 ・メールの生の情報を表示したい。
  日本語のメールなどが、デコードされる前の情報を、ヘッダも含めて生で見たい。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Blinking Alert 1.1.0
 ・CompactHeader 1.2.4
 ・ConfigDate 0.7
 ・Display Mail User Agent 1.6.6
 ・Folderpane Tools 0.6
 ・Keyword Highlight 1.02
 ・MinimizeToToray Plus 1.0.8
 ・Quicktext 0.9.10.1
 ・XNote 2.2.3
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ Windows 7 (32bit)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:52:31 ID:h33C8LxN0
アカウントのエクスポートをしたいんですが、accountexってのはもう使えない
みたいですね。他に良いものないのでしょうか?
複数のアカウントを使っていて、一つのアカウントを一時的に無効にしたい時があるのですが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:48:47 ID:Mz9Lr+Vs0
>>191
KeySnail for Thunderbird でできる。
基本は、Emacs ライクなキーバインドになる。ただし、マジでほぼすべての機能に
対するキーバインドがEmacs ライクになるので、テキスト編集時のカーソル移動
程度なら、KeySnail の設定で必要なものだけ残して、後は削除した方がいいかも。

ワシは、Fx ででも KeySnail を使っているけれど、C-f、C-b、C-h、C-d だけ残している。

>>193
表示 > メッセージのソース、もしくはメッセージペインの [その他の操作] > ソースを表示

>>194
アカウントを無効にって、メールの受信(送受信?)をしたくないってこと?
アカウント設定のサーバ設定で受信を切っておけば?
それから、accoutex が使えないってことは TB 3.1 系なんだろうけど、手を抜かずに
>>2 のテンプレを埋めること。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:53:49 ID:Mz9Lr+Vs0
>>191
あ、auto indentation に関しては、KeySnail を使いこんでいないから、これが
そこまで実装しているかどうかは知らない。ただ、KeySnail は独自のプラグインを
書くことができし、他のキーバインド変更拡張のように JavaScript コードを
埋め込むことができるので、やる気になれば何でもできると思う。

また、AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ で「indent」とかで
検索しても、それっぽいものは引っかからないので、多分単体の拡張では
そういうものはないと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:08:15 ID:Aw9xW+f30
>>1を読めと言われ、色々検索かけたけどわからないので再度質問です。
ちなみにTBコミュニティやWEB検索は一通りしていますが解決策がみつかりません。
同様の事象がコミュニティにありましたが、AppDataを全部削除して
再インストして解決したという例でしたが
AppDataを全消しするとアカウント設定や保存しているメール全てが消えてしまうので
参考になりませんでした。
あと、↓のページも見つけましたが、書いてある事が理解できません。
http://isle.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/thunderbird-d7d.html
どなたか、解決のお知恵をお貸し下さい。


【質問(具体的に)】
 ・アカウント→迷惑メールで迷惑メールの移動先や保存期間などを設定しても反映されない
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.17
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Win7 Pro 64bit
ちなみにVISTAの方は同様の使用、設定でもちゃんと迷惑メール設定が保持されています。
198193:2011/01/08(土) 20:44:03 ID:diwFgZGl0
>>195
質問で書いたように、デコードされる前の情報が見たいのです。
「ソースの表示」だと本文がデコードされてしまいます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:41:34 ID:Mz9Lr+Vs0
>>197
そのブログで説明している現象は、おそらく TB のバグによるもので、迷惑メールの
行き先として設定したアカウント・フォルダがなくなってしまったため起こっている。

で、解決方法として説明されているものを、もう少し分かりやすく、やり易い方法で
説明すると。

1.ツール > オプション > 詳細 > 一般 > 高度な設定 > [設定エディタ] ボタンを押す。
(警告画面が表示されるけどそのまま [最新の注意を払って使用する] をクリック)
2.about:config ダイアログが開くので、フィルタ欄に spamActionTarget と入力。
3.「太字で」 mail.server.serverN.spamActionTargetAccount と spamActionTargetFolder
(N は数字)が、いくつか表示されるので、それらを選択して、右クリックから「リセット」を選択
4.TB を終了、再起動

で、直るはず。もしこれで直らなければ、上記の3.のステップで、リセットではなく、
「値を変更」で、spamActionTargetAccount の方は mailbox://nobody@Local%20Folders に
spamActionTargetFolder の方は mailbox://nobody@Local%20Folders/Junk に設定。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:51:39 ID:Mz9Lr+Vs0
>>198
ん?なに?ISO-2022-JP とか UTF-8(8bit) のバイナリでもみたいってこと?
なら、ファイル > 名前を付けて保存 で個別の .eml ファイルにでもして、バイナリ
エディタででも見ればいいんじゃない?

ソース表示で「日本語で表示されている」なら、それはテキストとして普通に
そのままやり取りされている「生の情報」だよ。
つまり Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP とか UTF-8 とかで、
Content-Transfer-Encoding: 7bit とか 8bit ってこと。

なんか訳分からん文字列が表示されるなら、それは Content-Transfer-Encoding: が
Quoted-Printable とか MIME でエンコードされている「生の情報」。
201198:2011/01/09(日) 08:31:46 ID:nnINo3Go0
>>200
Thunderbirdのソースビューアが、文字エンコーディングの面倒まで見てくれるとは知らなかったので、変な質問した。
サーセン。

で、ソース表示のデフォルトを、常にShift_JISにする方法ってないっすか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:07:00 ID:gxOt9p7X0
>>199さん。

>>197です。
書かれている通り、リセットしたら直りました。
ありがとうございました<(_ _)>
203835:2011/01/09(日) 12:06:30 ID:oc4EQUuG0
【質問(具体的に)】
 ・Gmailの送受信ができません。iフィルターが原因かと。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Mozila Thunderbird,Portable Edition 3.1.7 Rev 2 (PortableApps.com)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし(初期状態)
【使用しているテーマ】
 ・なし(初期状態)
【OSの種類】
 ・ Windows Vista Business 32Bit
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:56:07 ID:EJweuskT0
>>201
表示 > 文字エンコーディングの設定は、メイン、メッセージ、ソース表示ウィンドウで
共通のものを使っているから、ソース表示だけ特定のものに固定する設定などはない。

ただし、自分でスクリプトなり、拡張なりを書いて、ソース表示の時だけ、エンコーディングを
変えるといった処理すれば、その限りではない。

ちなみに、このスレを遡る、検索すれば、特定のフォルダのみ特定の文字エンコーディングに
固定する設定がアドバイスされているのが見つかる。もちろん、メイン、メッセージ、
ソース表示の設定はすべて共通。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:02:10 ID:EJweuskT0
>>203
その「iフィルター」とやらは、
有害サイトフィルタリングソフト「i-フィルター(アイフィルター)」
http://www.daj.jp/cs/index.php
のこと?
このソフトの取説を読んでみる、サポートに問い合わせてみたら?

gmail.com、googlemail.com への TCP port 993(imap)、995(pop)、465(smtp)
あたりのアクセスを許可すればいいんじゃないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:14:36 ID:vuk1gh9X0
【質問(具体的に)】
 ・[受信]ボタン > [新着メッセージをすべて受信]で、
特定のメアドをチェック対象から外すにはどうすればよいでしょうか?

やめたプロバイダのメアドなんですが、[アカウント削除]で過去の受信した内容が
消えないのであれば、アカウント削除でいいと思っています。そのまま消えずに残りますか?

よろしくお願いします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし(初期状態)
【使用しているテーマ】
 ・なし(初期状態)
【OSの種類】
 ・XP sp2 と Vista Ultima 64bit sp2
207191:2011/01/12(水) 00:16:44 ID:V6kEvE+80
>195
まさに最適なアドオンの紹介をありがとうございました。
そこからのリンクなどで Viライクなメール編集もなんとかできそうで助かりました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:20:49 ID:V6kEvE+80
【質問(具体的に)】
1.
メール表示・編集時に、
タブや全角/半角空白を記号で表示するような設定は可能ですか?

2.
メール編集時、
TAB挿入時(もしくは送信時)にタブ文字ではなくて、
半角空白に自動的に変換するような機能はありますか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
KeySnail for Thunderbird
【使用しているテーマ】
Default
【OSの種類】
Windows XP Professional SP3
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:25:24 ID:eM0oYfSg0
>>206
消える(実際には、プロファイルには残っているけれど、UI 上からはアクセスできない)。
なので、ローカルフォルダあたりに適当にフォルダを掘って、そこへ丸ごとコピーして
おけばよい。

>>208
1.不可能。
2.ない。KeySnail を入れたんなら、自前のスクリプトで対応は可能のはず。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:14:35 ID:vuk1gh9X0
>>209
>>>206
>消える(実際には、プロファイルには残っているけれど、UI 上からはアクセスできない)。
>なので、ローカルフォルダあたりに適当にフォルダを掘って、そこへ丸ごとコピーして
>おけばよい。
>
ありがとうございます。お聞きしてよかった…。

ちなみに後学のため教えていただきたいのですが、特定のメアドのみを新着チェックから
外すということは出来るのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:41:43 ID:eM0oYfSg0
>>210
起動時および、自動での定期的な新着チェックなら、ツール > アカウント設定 から
設定できるけれど、ツールバーの受信ボタンの「新着メッセージをすべて受信」で
除外することはできない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:50:04 ID:vuk1gh9X0
>>211
なるほど、わかりました。
ありがとうございました。

#無事ローカルに逃がしてアカウント削除で快適になりました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:31:37 ID:2apXHjcz0
【質問(具体的に)】
最近Thunderbirdの挙動がおかしいです。
メールを開くと頼んでもないのに新タブで開いたり
メールを受信トレイ下のカスタマイズフォルダにドロップして突っ込むと
受信トレイから勝手にドロップ先に飛んだりします。
アドオンでNew Tab Button導入して、タブを自動的に隠す設定をして再起動しても反映されず。
つい最近までこういう挙動はなかったのですが、症状出てから効率落ちまくりで困ってます。
メール溜め込みすぎかなー(2.0時代から使用で1万件以上)と思ってみたりしますが、解決策解りません。
どなたかお願いします。


【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
New Tab Button0.1.23
【使用しているテーマ】
Default
【OSの種類】
Windows XP Professional SP3 32bit
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:19:19 ID:eM0oYfSg0
>>213
>>1 に書いてある
> 最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
は、やってみた?

それから、「メールを開く」とか「ドロップ」は、すべてマウスクリックでの動作だよね?
症状はいずれも「ダブルクリック」をしたときの挙動に見えるんだけど、マウスボタンが
チャタリングを起こしている可能性は?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:25:40 ID:2apXHjcz0
アンインスト再導入、セーフモードでも変わりませんでした。
なんかPC自体もおかしい気もするので、後でじっくり検証してみます。
マウスの可能性もあるようなので、今晩一通りやってみて
それでもだめなら、すいませんがまたうかがいに来ます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:05:11 ID:OOZwn+590
【質問(具体的に)】
 ・ メール返信画面にて、ステータスバーなどに
  入力している文字数を表示させるアドオンなどありませんでしょうか?
  イメージとしてはword2007、2010のステータスバーのようなものです。
  よろしくお願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし(新規のプロファイル使用)
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
 ・windows7 ultimate 32bit
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:27:40 ID:fb3TP6pt0
疑問があるので書いてみた
なぜ必要なんだろ?送信バイト数に制限があるのかな?エンコードで変わるけど固定なのかな?
この辺も書けばより的確な回答が得られそう。保証はできないけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:30:50 ID:KOveMFXs0
1文字0.5円
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:56:40 ID:OOZwn+590
>>217
単純に文字数がかさむと読みづらいので、
カウントできたらと思い質問しました。
あとsageないですみませんでした。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:21:56 ID:LLk98MBO0
LightningでGoogleカレンダーのtodoと同期する方法はありませんか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:22:10 ID:+elzGB980
>>216
AMO https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/ で charcter とか row、column とかで
検索してもそれらしいものが引っかからないから、多分ない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:22:55 ID:+elzGB980
>>220
ない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:45:08 ID:OOZwn+590
>>221
現時点では我慢します。ありがとうございます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:48:53 ID:7sH3J4wSP
>>215
ちょっとこれ試してみて
もしこれで症状がなくなったらマウス買い替え、変わらないならまだ他に原因がある
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:21:47 ID:hQrE5h0n0
今USBメモリで使えるメーラー探してて、ググッたらThunderbirdPortableってのがヒットした。
それでちょっと分からないことがあるので教えて。

USBメモリにインストールした場合、違うPCに挿しても使えるのか?
つまりドライブレターが変わっても使えるのか知りたい。

あとアカウント内で複数フォルダ作成してメッセージの振り分けできるの?

よろしくお願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:56:22 ID:fb3TP6pt0
>>225
通常版ならできるのでPortableでも可能ではないかと。
Portableは未経験なので一般的になるけど。

プロファイル(送受信データ等)もUSBメモリに入れるってことですよね
ならUSBメモリのドライブレターを使うPCで固定できない?
(Portableは他のPCでも使えることが前提だからUSBメモリ固定(プログラムからの相対位置)かも)

メッセージの振り分けはフィルターを作れば可能です
[差出人/件名/本文/..] に [任意の文字列] を [含む/含まない/..] 時に
メッセージを [任意のフォルダ]に [移動/複写/削除/..]
(/は選択、..はここに書いた以外の選択肢あり、それ以外の[ ]は手打ち)

ムダレスになりそうな悪寒
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:16:07 ID:hQrE5h0n0
>>226
レスありがと

仕事でPCのドライブレターがコロコロ変わるので指定しないで済むなら
その方がいいなと

振り分けは細かく教えてくれてありがとう!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:17:30 ID:7sH3J4wSP
>>225
そうじゃなかったらどこがポータブルなのかっていうね
USBメモリに限らずどこに置いてもいい
要はインストールしたフォルダごと移動させればいいだけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:16:02 ID:/grxPRvr0
>>225
つ PStart
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:10:41 ID:Kmu+qTfSP
Gmailの送受信をThunderbirdでやってる者ですが
今日急に送信ができなくなりました。
受信はできてるみたいなのですが、送信しようとすると
「メールの送信中にエラーが発生しました。メッセージを確認してください。サーバからの応答: 4.7.0 Temporary System Problem. Try again later (SF). 49sm1388055yhl.43」
というエラーが…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:53:33 ID:QdemRINH0
TBで今自分自身に送ってみたけど出来たよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:59:24 ID:49pVlNXs0
>>230
エラーメッセージに原因が書いてあるじゃないか…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:42:19 ID:w3+yL+Ri0
【質問(具体的に)】
[Gmail]のサブフォルダが表示されない
表示されないフォルダがある。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ 3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ なし
【OSの種類】
 ・XP sp3

アンインストール→プロファイル削除→インストールするも効果なし
メールの送受信は行えてます。
設定はほとんど初期設定です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:55:21 ID:weApu+b/0
>>233
ちゃんと具体的に…
> [Gmail]のサブフォルダが表示されない
> 表示されないフォルダがある。
それぞれ、具体的にどのフォルダが表示されないの?

それから、[Gmail]、およびそのサブフォルダが表示されるのは IMAP での運用の
ときのみだけど、POP で運用しているというオチはないよね?

また、IMAP で運用していてもフォルダペインが「統合フォルダ」表示の場合は、
共通名称のフォルダは文字どおり「統合」されて表示される。

> 【導入している拡張とそのバージョン】
>  ・ なし
> 【使用しているテーマ】
>  ・ なし
本当に?ツール > アドオン、もしくは拡張の InfoLister で確認できるけれど、
少なくともテーマが「なし」というのは嘘でしょw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:22:52 ID:w3+yL+Ri0
>>234
アカウント設定→サーバー設定→サーバの種類はIMAPメールサーバですし、
サーバ名もimap.googlemail.comなのでIMAP運用のはずです。


プラグインはインストールしてアカウント設定しただけで入ってないです。
テーマはdefaultです。すいません。

フォルダペインをさんかくマークですべてのフォルダに変更しても変わらないです。

[Gmail]/ゴミ箱
[Gmail]/スター付き
[Gmail]/下書き
[Gmail]/迷惑メール
[Gmail]/送信済みメール
が表示されないです。


ttp://bp2.blogger.com/_vQikbNn8Ous/RyvUAg0TwhI/AAAAAAAAAKo/tbcyxkeImD0/s1600-h/tbgmail01.jpg
これのような形で[Gmail]のサブフォルダが表示されるはずだと思うのですが
[Gmail]というフォルダは灰色で存在するのに、その下の送信済みメールだとかが表示されないのです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:15:32 ID:weApu+b/0
>>235
1.フォルダペインのアカウントフォルダ(べつにどこでもいいんだけど)上で右クリックして
 「購読」を選択
2.IMAP フォルダとニュースグループの購読ダイアログで [Gmail] をクリック
3.それらのフォルダのチェックが外れているはずなので、チェックを入れなおして
 [OK] をクリック

で、表示されるはず。

これで表示されない、もしくは購読を選択できないという場合は IMAP フォルダ管理用の
ファイルが壊れて可能性が大。
(POP アカウントのメールだけをサルベージして)新規プロファイルを作り直した方が
早いけど… 前スレに詳細に修復・復旧方法を書いたな…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:16:38 ID:r+pde3I80
【質問】 OEからの乗り換えです
OEのように本文作成時の形式を手軽に切り替えたいのですが
送信時の形式の選択、HTMLで作った物をShift+転送でテキスト形式に
までは分かったのですが、打ってる最中に簡単に切り換える
或いはデフォルトの作成形式をテキストに設定する方法がわかりません
8割テキストなので最初がHTMLだとちょっと不便です。教えて下さい。お願いいたします

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】 なし
【使用しているテーマ】 デフォルト
【OSの種類】 XP/VISTA
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:52:55 ID:9wmlHpPU0
>>237
ツール > アカウント設定 > 編集とアドレス入力 > HTML 形式でメッセージを編集する
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:47:55 ID:+uu9tXdc0
>>237
ツール > オプション > 編集 > 送信するメッセージの形式を設定します
 [送信テキスト形式]ボタン > 送信テキスト形式 のプルダウンメニューで
事前に設定はできる(その都度選択する設定も可能)。
ただし、これはあくまで「送信時」にどうするかを設定するもの。

事前に作成ウィンドウでのデフォルトのテキスト形式を設定しておくのは、
>>283 のとおり。
また、ツールバーの [作成]ボタンを押す時に Shift を押せば、デフォルトと逆の
テキスト形式で作成ウィンドウが開く。

一旦開いた作成ウィンドウで、文章作成中にテキスト形式を変更する方法は
ないと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:17:49 ID:r+pde3I80
>>238-239
ありがとうございます
デフォルトをテキストにしておきたまのHTML時にShiftで切り替え
これで問題なく使えます。本当に助かりました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:34:58 ID:t8Z14mX00
編集とアドレスの画面で、返信時には元のメッセージを自動的に引用する、にチェック
その下のキャレットの初期状態は「引用部の上」、署名を挿入する位置は「返信部の下(引用部の上)」にしても
引用文の下、メールの末尾に署名がおかれてしまいます。

signature switchってアドオンを使って、複数の署名を使いわけてますが
自分が書いた最新のメール本文の下(引用文の上)に置くには
どうすりゃいいんでしょうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:42:11 ID:+uu9tXdc0
>>241
手を抜かずに >>2 のテンプレを埋めよう。

で、Signature Switch は TB 本体の署名ファイル挿入機能とは連動しない。
というか、同拡張は普通 TB 本体側の署名挿入機能を切って使う。
そして、同拡張の開発者サイトの FAQ に開発者の回答がある。
http://mozext.achimonline.de/signatureswitch_faq.php#cursorpointinsertion

ぶっちゃけていえば、実は e-mail における署名(signature)に関する規定は
RFC のどこにも定められてはいなくて、netnews に関する RFC3676 の
4.3. Usenet Signature Convention での規定をそのまま e-mail にも
適応している。で、この RFC3676 4.3 を厳格に規定すると… メッセージの
途中に署名を挟むのはマズいということにもなる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:33:16 ID:t8Z14mX00
>>242
読みました。リンクありがとうございました。
このアドオンでは望むものは得られそうにないので
Quicktextというアドオンを使うことにして設定してみたら
ばっちりでした
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:00:32 ID:asroLk4O0
fire gesture式のジェスチャーアドオンってないかな。
ロッカージェスチャっていう、タブ切り替えがめちゃ便利なんだが。。。
245215です:2011/01/18(火) 18:18:48 ID:lkV/9wmn0
>>224
ありがとうございます。
チャタリングという現象をお教えいただいたので、ググってそのソフトを入れて検証(デフォルト設定)したんですが、
変化はなくて、さらに古いマウス引っ張り出して検証しても、まだバグというか不具合は治ってないです。
デフラグなどもしたんですが変化せずです。
ちなみにthunderbirdだけでなく、firefoxやIEベースのブラウザ、システムフォルダ操作画面にも挙動不具合が拡大しています。
(全画面表示を閉じてもまた再拡大したり、勝手にページやフォルダを開いたりする不具合)
ちょっ皆目見当もつきません。
新しいマウス買った上で(M500あたり)、Windowsアンインスト再インストしかないかなぁと思ってます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:33:10 ID:j2izwr5F0
>>245
それはもう、Fx/TB に関係ないところがおかしくなっているね…

まっさきに思いつくのは、ウイルス、スパイウエア関連。マウスを変えてもダメって
ことは、マウスベンダーのドライバ側でもなさそう。USB マウスなら Windows 側の
HID ドライバがおかしくなっている可能性もあるけれど。
ちなみにこの場合、デフラグはまず意味がない。

ウイルス対策ソフトの出来次第では、事態をかえって悪化させる可能性があるけれど、
システムの復元で戻れるだけ戻ってみる。Windows の修復セットアップぐらいかな?
現状の環境を維持したままできる復旧作業は。これでダメなら、出来うるだけの
バックアップを取った上での、真っ新再インストールで一から出直ししかないと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:35:14 ID:4MVZdpLB0
【質問(具体的に)】アドレスを3つ使用しています
1つめと2つめのアドレスは問題ないのですが、3つ目がエラーになります
一度アカウントを削除してやり直したら上手く行く→何故か急にダメになる
また入れ直す→やはり直後は快調、ソフトを閉じて少ししてやるとエラーの繰り返し

【パスワードを送信できませんでした。メールサーバからの応答:Login Failed】です
なんでしょうか?一度は送受信できるので設定はあってると思うのですが…3つは無理ですか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】 なし
【使用しているテーマ】 デフォルト 【OSの種類】 VISTA
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:44:18 ID:j2izwr5F0
>>247
それだけでは何とも言えないけれど…

そのエラーはいつ起きている?TB 起動時の新着チェックのとき?送信時?

そのログインに失敗しているメールアカウントはどこの?
実経験としては hotmail はよくこけることがある。

あとは、適当にフリーのメールアカウント(そのこけるもの以外で gmail とか)を
取得してそれを「3つ目」のアカウントにした場合どうなるかチェックかな?
これで「3つ目」がこけているようなら、ウイルス対策ソフト、ファイアウォール、
もしくはルータの設定、または可能性としてはバグで SMTP/POP/IMAP での
多数のアクセスがさばき切れていないのかもしれない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:43:18 ID:M9dXer2D0
>>248
起動時の新着チェックで既にエラーが出ます。その後は個別の送受信も同じです
登録した直後と、そのままソフト開きっぱなしで
そのアカウントだけ送受信をいじってる状態だと大丈夫みたいな感じでしょうか

メールアカウントは2つ目のメールと同じなので多分問題ないと思います
下の方の理由かも知れないですね…一応他のでテストしてみます
もう一台のPCが修理から帰るまで臨時で3つ使ってる状態なので、駄目だったら
一日一回新規登録して新着チェックでしのいでみます。ありがとうございます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:11:02 ID:Np3K2AdTP
>>245
マウスが原因でないならシステム自体にダメージいってるね
最悪HDD自体が危ないかもしれない
取り敢えず、これ以上おかしくなる前に必要なデータは全てバックアップ
あとは246の通りだが、復元屋修復セットアップでも変わらないなら、
念のためHDDのエラーチェックもしてみることを奨める
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:16:48 ID:dDCi9V7d0
【質問(具体的に)】
フィルタログの表示順を逆に(新しいものを上に)できないでしょうか。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
2.0.0.24
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト
【OSの種類】
WinXP SP3
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:33:05 ID:3J4kv3e50
教えてください。
htmlメールで作成するとcontent-typeがtext/htmlに
なるのですが、これをmultipart/alternativeに出来な
いでしょうか?
オプションの送信テキスト形式で、プレーンテキスト
使用ドメインに宛先ドメインを設定し、両方送るに
してみたりしたのですが、うまくいきませんでした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:30:24 ID:6gvI2s+y0
>>236
ありがとうございます。
ぶじ出来ました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:00:29 ID:IDHDYp4b0
【質問(具体的に)】
 メールの保存先をCドライブからDドライブへ変更する方法が分かりません。
検索をしてみたのですが、説明サイトのOSやソフトのバージョンが違っていたり、
OSの移行やソフト乗り換えが前提だったりで、内容が難しく分かりませんでした。

私の場合、パソコンは新しく購入、Thunderbirdの使用は初めて、他のソフトからのデータ移行は無し、
真っ白な状態での変更方法なるべく分かりやすく詳しく知りたいです。
またメールの保存先の変更と、「アカウント設定」→「サーバー設定」にある、メッセージの保存先は
また別のものなのでしょうか?

データ類に関しては全てDドライブで管理したいのでどうぞ、ご教授くださいませ。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 3.1.7

【導入している拡張とそのバージョン】
無し

【使用しているテーマ】
現在はデフォルト(いずれは変えたいです)

【OSの種類】
Windows7(64bit)


255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:36:52 ID:7ID5C68m0
>>251
多分無理。
それと、TB 2 はとっくにサポートが終わっていて、もうセキュリティアップデートは
提供されないので、できるだけ早く TB 3.1 にアップデートすることをお勧めする。
(TB 3 のサポートも終了している… なぜか公式なアナウンスは出ていないけれど)

>>252
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101207 Thunderbird/3.1.7
で、問題なく plain/html 混在の Content-Type: multipart/alternative で送信できた。
手を抜かずに >>1 の注意書きを読んだうえで >>2 のテンプレを埋めて再質問。

というか…
> プレーンテキスト使用ドメインに宛先ドメインを設定し
なんで、「これ」を設定したの?

>>254
う〜んと…
> 「アカウント設定」→「サーバー設定」にある、メッセージの保存先
を弄る方法もあるんだけど… 手順の説明が難しいというか…
プロファイルを丸ごと移動させる方が、あとあと面倒がないだろうね
プロファイル
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#__5
を参考に。「プロファイルの移動」に、そのままの説明がある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:09:59 ID:4Jybpuyn0
portable版のlightningでgoogleカレンダーと同期させてます。
同期させなくても良いんでtodoをカレンダーに表示させたい(USBにローカル保存)

でも上手く出来ません。何か注意点ってあるんですか?

環境は

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.13)
Gecko/20101207 Lightning/1.0b2 Thunderbird/3.1.7

です。
257251:2011/01/20(木) 11:35:54 ID:8vu3hcpE0
>>255
ありがとう。
258254:2011/01/20(木) 21:22:25 ID:EsECFPxM0
>>255
すみません、そのサイトは閲覧済みです
windows7ではどのような手順で進めればいいのかが分かりませんでした

プロファイルの置いて場所までは分かるのですが、それをどのような手順で
Dドライブへ移動させればいいのかが分かりません

無知で大変申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:00:33 ID:Ze+hjl/X0
>>256
Lightning と Googleカレンダーの ToDo は同期不可。

>>258
「具体的に」何が分からない?
「ファイル・フォルダの移動のさせ方が分からない」というのであれば、それは
Windows の使い方レベルの話になるんだけど…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:11:30 ID:ejXaXjICP
>>258
各サイトを見るんじゃなくて読めよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:36:22 ID:EsECFPxM0
>>259
例えば>>255さんのリンク先の手順でいうと、

>C:\Documents and Settings\username\Application Data\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.default から
>D:\Stuff\MyMailProfile へ移動します。

という部分ですが、Dドライブへ適当にThunderbird用のフォルダを作って、
そのフォルダの中に、Cドライブにある「xxx.default」フォルダの中身をそのまま移動すればいいんでしょうか?

次にパスの書き換えですが、ここに何を書き換えればいいのかが分かりません
下記が重要とありますが、いったいどういう事でしょうか?

>相対パスから絶対パスへ書き換えた場合は、スラッシュの向きを変更する必要があります。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:50:10 ID:LJiAcPDG0
>スラッシュの向き
スラッシュとバックスラッシュのことなら
本来は左上から右下への斜め線であるバックスラッシュが円マークで表示されるのは一部のOSの日本版が使ってるフォントだけ(だよね)だからそういう表現になってると思う。
だから\を/に変えればいい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:31:59 ID:g9KFdchk0
>>261
前半部分:
 そのとおり

後半部分:
 書き換える前
=====
[profileX] (X は数字)
Name=xxxxx (プロファイル名)
IsRelative=1 (0: 絶対パス、1: 相対パス)
Path=Profiles/uwp48prj.default (プロファイルの位置)
Default=1 (デフォルトで使用するかどうかのフラグ)
=====
書き換えた後
=====
[profileX]
Name=xxxxx
IsRelative=0
Path=D:\hogehoge\fugafuga (前半部分で移動したプロファイルの「絶対パス」)
Default=1
=====
相対パス(IsRelatvie=1)の時は「パスの区切り」は「/(スラッシュ)」、絶対パスの時は
プラットフォーム依存のパスの区切り記号、Windows系の場合は「\(バックスラッシュ、
円記号)」。

>>262
それ… 逆w
264261:2011/01/21(金) 14:10:15 ID:03mid8Gi0
無事に変更できました
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:20:48 ID:5b1hxKLR0
【質問(具体的に)】
特定の送信先に送る時、送信元のアドレスを固定するいい方法ありませんか?
例えば、個人用の送信元アドレスと仕事用の送信元アドレスを設定していて、
仕事先に個人用のアドレスで送ってしまう、というようなミスが怖いです。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.13)
Gecko/20101207 Lightning/1.0b2 Thunderbird/3.1.7 ID:20101207091341
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:03:05 ID:ccAhom8E0
【質問(具体的に)】
RSSに禁止・除外URLを設定する方法ってないもんでしょうか
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
ThunderBrowse
MinimizeToTray Plus
【使用しているテーマ】
標準
【OSの種類】
Win7 64bit
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:59:12 ID:pF54SznX0
【質問】
 アドオンで、『Grab and Drag』 と同じように使えるものって何かありますかね?
 最近の TB 3.1.7 等にはもう対応してないようですもので

【Thunderbirdのバージョン】
 3.1.7

【導入している拡張とそのバージョン】
 Grab and Drag 2.7.4.3 (無効に)

【使用しているテーマ】
 無し

【OSの種類】
 Windows XP SP3
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:51:12 ID:xmSiV/k90
【質問(具体的に)】
受信トレイにあるメールを見たらゴミ箱に移動させるのですが、
そのゴミ箱に溜まったメールを、ある日数が経過すると自動的に
ゴミ箱から抹消させることはできますか?あればその設定方法を
ご教授願います。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 3.1.7
 
【導入している拡張とそのバージョン】
無し
 
【使用しているテーマ】
無し

【OSの種類】
Windows7(64bit)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:54:20 ID:FzmowFoS0
>>268
ゴミ箱の保管ポリシー設定すればできるんじゃないか
ゴミ箱右クリックでプロパティクリックすれば分かる
270268:2011/01/28(金) 04:06:42 ID:xmSiV/k90
>>269
即レスどうもです。
無事解決できました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:18:32 ID:/UMzrJ760
yahoo.co.jpのメールを受信すると、
添付ファイルの付いていないメールに添付ファイルマークがついていて、
そのメールを選択すると、添付ファイルマークが消える状況です。
htmlメールは勝手に添付ファイルマークが付くのかも?

で、そういう添付ファイルマークの付いている複数メールを選択して、
右クリック→マーク→既読にする

にしても、メールは既読になるものの、ひとつひとつのメールをプレビューしないと
添付ファイルマークが消えません。

解決策ありますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:24:55 ID:/UMzrJ760
連投ごめん。
hotmailに来てるAmazonからのメールとかはhtmlメールみたいだけど、
発送連絡のメールとか、
携帯からPCにアドレスを送ったメールとかも
添付ファイルマークが付いています。

メールをプレビューすると添付ファイルマークが消えるのは同じ。
プレビューしても添付ファイルマークが消えない、本当に添付ファイルが付いている
メールとごっちゃになってわけわからんのでなんとかしたいです。

バージョンはThuderbird3の最新版です。
よろしくお願いします。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:47:11 ID:X1vOw3qb0
添付ファイルが本当にないのかはヘッダを見ないと判らないから
そのメールのヘッダ情報を晒してみて。
その際、個人情報をマスクするのを忘れずに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:17:39 ID:ieDD+KeR0
【質問(具体的に)】
Thunderbird から添付ファイルを送る際のファイル名の
2バイト文字の文字化けは、
mail.strictly_mime.parm_folding = 0 で解決するのですが、

Thunderbirdで受信した添付ファイル名が文字化けする
解決方法が分かりません。
教えてください。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 3.1.7
 
【導入している拡張とそのバージョン】
無し
 
【使用しているテーマ】
無し

【OSの種類】
Windows7(64bit)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:26:48 ID:I8gAl5Jz0
アカウント毎のフォルダー表示するにはどうすればいいでしょうか?
今は一つしか表示されない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:37:38 ID:8tQV1Qbg0
>>273
昨日添付ファイルマークがあるメールは全部プレビューしてマークを消してしまったので、
とりあえず確実に添付ファイルマークが付いていたと記憶しているメールのヘッダ。
携帯で2chを見て、スレのURLをPCに送ったときのメール。

From - Tue Oct 26 01:32:18 2010
X-Account-Key: account14
X-UIDL: ABeoU3wAADVvTKBVbgpomWfi6Dg
X-Mozilla-Status: 0001
X-Mozilla-Status2: 00000000
X-Mozilla-Keys:
X-Apparently-To: ***@yahoo.co.jp via ***.***.***.23; Mon, 27 Sep 2010 17:27:25 +0900
X-Originating-IP: [***.***.***.2]
Received-SPF: pass (docomo.ne.jp: domain of ***@docomo.ne.jp designates ***.***.***.2 as permitted sender) receiver=docomo.ne.jp; client-ip=***.***.***.2; envelope-from=***@docomo.ne.jp;
Authentication-Results: mta171.mail.tnz.yahoo.co.jp from=docomo.ne.jp; domainkeys=neutral (no sig)
Received: from ***.***.***.2 (EHLO docomo.ne.jp) (***.***.***.2)
by mta171.mail.tnz.yahoo.co.jp with SMTP; Mon, 27 Sep 2010 17:27:25 +0900
Date: Mon, 27 Sep 2010 17:27:25 +0900 (JST)
From: ***@docomo.ne.jp
To: ***@yahoo.co.jp
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCQG0zVT10RWclOCVfJXMlLCE8GyhC?=
Message-ID: <[email protected]>
MIME-Version: 1.0
X-Antivirus: AVG for E-mail 9.0.862 [271.1.1/3217]
Content-Type: multipart/mixed; boundary="=======AVGMAIL-73EB09B8======="

(つづく)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:40:44 ID:8tQV1Qbg0
>>273
(つづき)
--=======AVGMAIL-73EB09B8=======
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit

http://www.google.co.jp/gwt/x?id=4f9a7623c81f739e21c56583e4d630ed&ei=klSgTLBti4zsA_7wltYD&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&u=http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285571133/&guid=on
--=======AVGMAIL-73EB09B8=======
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="=======AVGMAIL-4F912611======="

--=======AVGMAIL-4F912611=======
Content-Type: text/plain; x-avg=cert; charset=us-ascii
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
Content-Disposition: inline
Content-Description: "Certification"


No virus found in this incoming message.
Checked by AVG - www.avg.com
Version: 9.0.862 / Virus Database: 271.1.1/3217 - Release Date: 10/25/10 03:=
34:00

--=======AVGMAIL-4F912611=======--
--=======AVGMAIL-73EB09B8=======--

AVG AntiVirusのメールチェックしたのが添付ファイルになってるのかも。
でも、それなら全部のメールに添付ファイルマークが付いていてもよさそうなのに、
添付ファイルマークが付いているのは、携帯からとかAmazonからとか
Yahooからとかのメールだけなのが何故なのかわからず。。

土日は所要でネットに繋げないんだけど、よろしくお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:17:54 ID:VBdiFuJB0
【質問(具体的に)】
 ・印刷時のフォントやレイアウトを、Outlook Express 6と同じにしたい
今までOutlook Express 6を使っていたのですが、不具合からThunderbirdに変えたところ
プリントアウトしたメールが見にくいと言われるようになりました
ヘッダ部分だけでもOutlook Expressと同じ、或いは似たものにしたいのですが

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし

【使用しているテーマ】
 ・なし

【OSの種類】
 ・XP
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:36:17 ID:LaAraEQD0
ここの住民全てがOutlook Express 6を使ってるわけではないから
もっと詳しく説明した方がいいと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:48:43 ID:VBdiFuJB0
実は代理質問でして、私はOE6もThunderbird使ったこと無いので
ちょっとアレなんですが、見た感じOE6は
・本文とヘッダの間に罫線が入ってる
・本文よりヘッダ部分が少し小さい文字
のが大きな違いに見えました

あとThunderbirdはフッタ部分に添付ファイル情報が出ますよね
まぁこれはこのままでいいと思います

まず本文とヘッダの間に罫線が入ればとりあえずOK
次にヘッダの文字が小さく出来ればベター
です
「ぱっと見どこからが本文かわかりにくいのがダメ」らしいです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:08:24 ID:6Q5rrJIF0
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:14:05 ID:fFG5xKRp0
迷惑メールに指定しても
ゴミ箱に入ったり非表示にされない
ただ炎もマークが付くだけ
迷惑メール対策はどうすればおk?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:23:41 ID:qEZwEKLE0
コンテキストメニューで操作します

迷惑メールがNGワードで判別できるなら
ツール -> メッセージフィルタ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:30:59 ID:gKvXej7O0
アカウント設定の迷惑メールのところに
「迷惑メールと判断された受信メッセージを…」
ってのがあるからそれいじる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:45:53 ID:fFG5xKRp0
おk,できた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:50:52 ID:Ik7oCvvU0
>>275
何方かわかりませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:14:36 ID:ZR9ZmhaM0
>>286
>>2

アカウント設定 > サーバ設定 > 詳細ボタン
288276:2011/01/31(月) 16:20:49 ID:wVHitOV70
>>276
で元メールには添付ファイルがついていないのに、メールの既読をしても、
Thuderbirdでプレビューしないと添付ファイルマークが消えないのはなぜか、
どなたか原因わかりますか?

いまはAVGの受信メールスキャナの設定をいじってみて様子見中です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:32:50 ID:FQwarxvB0
バーション3.1.7で複数の差出人アドレスを使っているのですが
Aという差出人アドレスでメールを送信して、
送信済みトレイで確認してもAという差出人なのに
受信してみると差出人がBというアドレスになってしまっている不具合があります。

どなたかこの現象に心当たりはありますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:08:17 ID:+IvVlrek0
>>287
ご丁寧にありがとうございました。
無事出来ました。

過去にもらったメールは、もう振り分けることは出来無いのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:02:55 ID:lmdKv52g0
メッセージフィルタの画面開いて、フィルタ適用先フォルダを選んで「今すぐ実行」
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:27:45 ID:+IvVlrek0
>>291
即レスありがとうございました。
無事完了しました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:52:02 ID:om0XH/vZ0
>>289
テンプレート使いなよ
SMTPサーバはgmail?
それならばgmailの仕様
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:07:52 ID:tnvSGcnN0
今日2/5(土)は11:50から19:00までWOWOW無料放送
明日2/6(日)はスカパー!e2大開放デーで多くのチャンネルが無料放送
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:29:34 ID:PDtRXkvJ0
【質問(具体的に)】
 ・複数のメールを一括送信する方法はありますか?
メールはそれぞれ違う宛先で、本文は同じですが添付ファイルがそれぞれ違うので
CCやBCCは使えません。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ Thunderbird/3.1.7

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ CompactHeader 1.2.4
 ・ Lightning 1.0b2
 ・ Provider for Google Calender 0.7.1
【使用しているテーマ】
 ・ default
【OSの種類】
winXP SP3
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:15:57 ID:hwe6aUBO0
Windows7を使っています。Thunderbirdを完全にアンインストールしたいのですが
どうしたらよいですか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:10:47 ID:UUASctNY0
メールの自動振り分けはすでに取得しているメールに対しても
行うことができますか?(手作業で移動させるのが面倒なので)。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:59:42 ID:UUASctNY0
ああ過去レスみてわかった。
フライングすまん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:20:19 ID:AJNocUXW0
XPのthunderbirdから7のthunderbirdに移行したいのですが、
7にすでに何十件かメールがあります。XPから移行の際、profileまるごとコピーしたら今7に入ってるメールは消えてしまうのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:05:02 ID:EhLvMl8o0
【質問(具体的に)】
 ・Gmailのアカウントを追加する方法がわかりません

http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=180189
このページに書いてあるように設定したのですが、
最後に[アカウント作成]ボタン(上のページ内では Create Account)を押すと
「パスワードを確認しています」 という文字が表示されたまま変化がなく、待ってもアカウント設定が完了しません。
処理中であることを示すアイコンがくるくる回っているので、見た目の上ではフリーズしてないのですが…
左下の「手動設定」のボタンを押すと、このダイアログを消してメール一覧画面に戻れるのですが
新しく追加したGMailアカウントの下に「受信トレイ」「送信トレイ」等のサブフォルダが出ず、やはりGmailのサーバと繋がってないようです。

補足
・追加したいGMailのアカウントはブラウザからなら、きちんとアクセスできます。IMAPの設定は有効にしてあります。
・Thunderbirdの再起動やWindowsの再起動は何回かしました
・このThunderbirdにはだいぶ前にとったGMailのアカウントがひとつ設定してあって、これは送受信ともにできています
・エクステンション2つありますが無効化は試しました

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101207 Lightning/1.0b2 Thunderbird/3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning
 ・Provider for Google Calender
【使用しているテーマ】
 ・触ったことが無いのでたぶんそのまま
【OSの種類】
 ・Windows7 Pro 32bit
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:55:14 ID:tUkkBi9A0
【質問(具体的に)】
 ・返信をするときに引用メッセージの文末に入力開始位置が出るけど、文頭に持ってくるには?
 ・返信ウィンドウをタブで表示するには?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ジェスチャー、lightining、ググルカレンダー、thunderbrowser
【使用しているテーマ】
 ・デフォ
【OSの種類】 
7

以上です。よろしくお願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:02:26 ID:3eQXXlYG0
>>265
多分これでできる。
NoComposeAccount :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/nocomposeaccount/

>>266
TB にはそもそも RSS 用の拡張がほとんどないから、↓でできないなら多分無理。
infoRSS :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/inforss/


>>267
ないんじゃない?多分。マウスジェスチャー機能に限定するなら、↓でできるけど。
Mouse Gestures Redox :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/mouse-gestures-redox/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:19:40 ID:3eQXXlYG0
>>274
相手のメーラおよび、具体的な Content-Type:、Content-Transfer-Encoding:、
Content-Disposition: はどうなっている?

>>295
具体的に何を欲しているのかがよくわからんのだけど…
本文と、宛先ごとの添付ファイルのリストを別途要しておいて、一括で送信したいとか
そういうこと?そんなシチュエーション限定な拡張とかはないと思うな。
下書きなり、テンプレートなり、拡張の QuickText なりを使えば多少楽にはなると
思うけど。

>>299
消える。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:26:36 ID:3eQXXlYG0
>>300
[手動設定]ボタンを押すと、そのままアカウント設定ダイアログ上で昔ながらの
手動でアカウントの設定ができるはずだけど、それは試してみた?
それから、ネットワーク、サーバの調子によっては、自動設定にやたら時間が
かかることもある。

>>301
1番目:
 ツール > アカウント設定 > アカウント > 返信とアドレス入力 > 編集
 > キャレットの初期状態
2番目:
 無理
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:16:18 ID:vh0SZ/ro0
送信できません。受信はできます。原因は何が考えられますか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:01:39 ID:3eQXXlYG0
307265:2011/02/09(水) 22:48:33 ID:NHxN8O+40
>>302
ありがとうございます。
試してみますね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:46:08 ID:gpnizF3e0
3.1.4ポータブのprofileフォルダを削除して、2.0.0.23のprofileフォルダをコピーしました。
thunderbierdは立ち上がるのですが、profileは全く読み込まれてないようです。

2.0.023から、3.1.xにVerUPしたいのですが、データの移行方法を教えてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:36:17 ID:SVwGwcuO0
>>308
旧\ThunderbirdPortable\Data\profileを
新\ThunderbirdPortable\Dataにコピペ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:31:20 ID:gpnizF3e0
>>309
ご助言ありがとうございます。
書いていませんでしたが、2.0.0.23は普通のインストーラのタイプなのですが、
profileの直下を, 新\ThunderbirdPortable\Dataにコピーしてみましたが、
読み込まれないようです。

難しい・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:50:13 ID:SVwGwcuO0
>>310
%APPDATA%\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.default\を適当な所にコピペ
\xxxxxxxx.defaultを\profileにリネーム
リネームした\profile以下を\ThunderbirdPortable\Dataにコピペ

でどう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:53:06 ID:gpnizF3e0
>>311
出来ました。
なんと言うか大変助かりました。
ありがとうございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:25:55 ID:Uy3rLkoa0
複数メッセージの添付ファイルを一括で分離または削除する方法はありますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:40:55 ID:fWV5tfr40
PCの調子がかなり悪いので、外付けHDDにデータを退避させようと
思うのですが、設定からメールまで丸ごと保存する場合
皆さんはなにをお使いですか?あんまりPCに詳しくないのでできれば
簡単な方法で・・・。

火狐はブックマークとパスワードくらいなので、アドインに元からいれていあるから
定期的に退避しているんですけどねぇ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:57:55 ID:qEUbAwdn0
プロファイルをまるごとコピペが一番安全確実だと思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:51:51 ID:SVwGwcuO0
>>313
つ Attachment Extractor
抽出(分離)して保存するのが主目的なアドオンだけど
抽出後に、添付ファイルを削除する設定が選択できる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:55:27 ID:fWV5tfr40
>>315
回答ありがとうございます。
プロファイルとは、
C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\defaults\profile
この「profile」フォルダを丸ごとコピーしておく、ということで
よろしいんでしょうか?
そして新しいPC等にするときには、同じところに貼ると?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:40:16 ID:qEUbAwdn0
アカウント設定のメッセージの保存先をみればいいと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:48:35 ID:fWV5tfr40
>>318
わかりました!どうもありがとうございます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:36:46 ID:Uy3rLkoa0
>316
あ ども
落としてみます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:00:01 ID:Uf0Cobf40
前にもあったと思うのですが、どうしても上手くいかないので教えて下さい。Thunderbirdのスクロールができません。
サンダーバードのメール文の箇所でマウスホイールをまわしてみるのですが、
スクロールが一切できません。
同じような症状にあっている方がいらっしゃるようで、
そのときの対処法を参考にいろいろ試してみたのですが直りません。
環境は下記のとおりです。

PC:DELL Vostro1000
OS:WindowsXP
CPU:Athlon×2
Thunderbirdバージョン:3.1.8
マウス:Logicool M-BZ105A

「マウスのドライバーを最新のものにする」というのも
ロジクールのサイトでインストールしてみたのですが、変わりませんでした。
ただその際64bitの方ではエラーが出たので、32bitの方をインストールしています。
それが原因だったりするのでしょうか?

他にも何か分かることがありましたら教えて下さい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:09:46 ID:MKIH90wS0
すべてのフォルダを送信日時で降順にしたいのですが、
一気にやる方法があったら教えてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:08:30 ID:4vZG7+P90
>>322
コラムピッカ > 他のフォルダにも適用 > フォルダ全体
↑件名とか差出人の一番右のボタン
324322:2011/02/13(日) 23:52:28 ID:MKIH90wS0
>>323
それ、列表示の設定は反映されるけど
並べ替え順序の設定は反映されなくないですか?
うちではサブフォルダに適用させてもダメです……。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:47:47 ID:Lso/WREh0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101207
Thunderbird/3.1.7

メールに貼られているリンクをクリックして開くブラウザを
任意のソフトに指定できる機能はありますか?
使いたいブラウザがどうしても通常使うブラウザに関連付けできないので
機能があれば助かります
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:32:27 ID:TaYGrtTF0
>>325
ThunderBrowse
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:34:04 ID:S/CGO5vJ0
>>326
ありがとうございました!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:39:13 ID:jdzgwUxD0
>>322 >>324

以下参照。

"デフォルトのThunderbirdでのソート順序を変更する"
http://ja.w3support.net/index.php?db=su&id=13518

"ThunderbirdをHackする - 和魂洋才徒然日記"
http://takachan.jra.net/computer/hackthunderbird.php

"Mozilla Re-Mix: Thunderbirdのメッセージソートを変更する方法。"
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/183975360.html

"nsMsgViewSortType - MDC Doc Center"
https://developer.mozilla.org/en/nsMsgViewSortType

"Bug 86845 – Sort order for mail/news not configurable by default (back-end part)"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=86845#c74
 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:04:14 ID:fNpuIGJt0
firefoxで複数のprofileを使い分けています。
ThunderBirdからの外部リンクではDefaultではないfirefoxのprofileを
起動させたいのですが上手くいきません。

惜しいのは、アドオンThunderBrowseの外部ブラウザ設定で
パスの最後の-no-remote -p profilが反映されないところ…。
既定のブラウザをIEに変更してもfirefoxが起動できるのに
起動profileの指定だけが上手くいきません…お知恵をお貸しください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:00:15 ID:/jmmGDPv0
>>329
launchyでlaunchy.xmlを活用すればできるような気がする・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:17:52 ID:sFCOqL5Y0
>>330
なんとか導入成功しました。
クリック一発GOじゃないので若干操作感に不満ありですけど
しばらくはこれで凌げそうです。
ありがとうございました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:29:47 ID:YIP+XzLs0
....firefox.exe -no-remote -p profile
を書いたバッチファイルを外部ブラウザに設定できないのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:52:42 ID:y455ZXau0
質問(具体的に)】
 ・メールアカウントを4つ登録しているのですが、ヤフーメールの1つだけ受信トレイ以外表示されません
  送信済みトレイ、ゴミ箱、下書き等です。他のアカウントは問題ありません。
  初歩的な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ windowXP
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:56:25 ID:YIP+XzLs0
どっちだろ
 他の3つはYahooじゃない
 全部Yahooだけど1つだけおかしい

アカウント設定の違いを確認してみると解決するかもしれません
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:16:13 ID:ueloJuqY0
【質問(具体的に)】
 ・今までメールを受信するとポップアップで通知されていたのですが、
なぜかポップアップ通知されなくなってしまい、自分で定期的にメール受信しているか
確認しなければならず、困っています。
どうしたら、またポップアップで通知されるようになるでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【OSの種類】
 ・windows7-64
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:00:31 ID:7dV+UcHO0
宛先へのメールと、BCCのメールに分けて同報したいのですが、
3.1.7で、そのようなメーリングリストのような設定は出来るでしょうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:43:29 ID:Vt7Jrd590
よろしくおねがいします。

アカウント設定のサーバ設定でヘッダのみ取得のチェックボックスにチェックを入れてメールを受信したところ
まさにそのような形で受信をしたのですが、
このあと本文をダウンロードすることはできないのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:12:17.52 ID:1mxCdpqh0
Seekみたいに絞り込み検索ができるアドオン、3.1.7に対応してるやつないですか??
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:07:52.52 ID:T2/ftcI80
yahooアカウントとかってログインしない期間が長いとアカウントが無効になっちゃうようですが、
メールしか使わないyahooアカウントでpop受信をほぼ毎日やっていればログインしたことになりますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:39:10.22 ID:nB/lkJ/a0
スレ違いだバカ
ヤフーに聞けよ
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/whatisymail/whatisymail-07.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:03:25.35 ID:kz+sJXcg0
2月23日、今日はツンデレの日
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:59:44.75 ID:RZJW9+QE0
2.0ではメールを子ウィンドウで表示してる時にDeleteで削除すると
次のメールが同じ小ウィンドウに表示されるようになっていたんだが、3.0以降はできないみたい
タブメーラーだからなんだろうけど

3.0以降で、ひとつのキー操作で表示しているメールの削除と次のメールの表示を同時にする方法はありませんか?
メッセージペインは使いたくないです;;
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:30:10.40 ID:o/EjtaaE0
質問(具体的に)】
 ・zaqのメールアドレスアカウントを1つだけ登録しています。
  去年末あたりから送信済みメールが届いていないといわれるようになりました。
  エラーメッセージもありませんし、送信済みフォルダにもメールは残っています。
  エラーが出ずに送信できていないのは大変困るので解決方法をお教え頂きたいです。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ window7
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:06:58.24 ID:IweaR9DL0
>>343
プロバイダー側の問題じゃない?
特定の相手?
そうじゃないならzaqに聞いてみたほうがよいかと
345343:2011/02/24(木) 10:05:00.04 ID:9pCKAIph0
>>344
プロバイダーの送信サーバアドレス?が変更になったそうで、古い方を使っていたのが原因の一つっぽかったです。
ただ、変更後も届いていないようなので他に原因があるみたいです。
今できる事といえばノートンのメールチェックをはずす事くらいでしょうか。

送信できていないのは特定の相手です。
私のPCアドレスやモバイルアドレスには問題なく届くのですが、届かない方のアドレスには何度送ってもダメですね。
何か考えられる原因はありますでしょうか…。
ちなみになのですが、過去同じ原因で送れなかった人はいないのでしょうかね?
zaqが原因なら独自ドメインとって乗り換えようかと考えています。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:57:54.53 ID:XJuIxzYs0
特定の相手なら、相手に原因があるのではないかと。
結構聞くのは、迷惑メール扱いされているというパターン。
347名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 16:45:03.68 ID:OD0ASyYK0
Thunderbird(3.1.7)を使っています。受信、送信しようとしても、サーバーへの
接続がタイムアウトになりました。の表示がでます。
どのようにして直せばよいのでしょうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:19:01.63 ID:6Cc5SZ360
>>347
サーバーのアドレスが違うか、サーバーが落ちてるか、ポートが間違ってるか

他のメーラーで試してみた?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:02:58.26 ID:XRFk8fc/0
Mail.appよりThunderbirdのほうが優れているところをききたい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:47:11.98 ID:QWpAzRdq0
【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 3.7.1
【OSの種類】
WinXP Home SP3

うちのTunderbirdが「メッセージを取得する」をやったあとに、
「サーバーに接続しています」
「〜.ocn.ne.jpに接続しています」
「サーバーとの接続はタイムアウトになりました」
でタイムアウトしまくるのですが、なんででしょうか?

タイムアウトの時間長くすればイイのでしょうが、
設定にその項目が見当たりません

どうすればいいですか?
教えてください
351350:2011/02/24(木) 21:53:50.14 ID:QWpAzRdq0
間違えました。バージョンは

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 3.1.7

でした
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:06:29.38 ID:b4IF7Icl0
>>349 低機能すぎて比較にならない。apple厨残念!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:09:45.98 ID:1l0STYhE0
>>347,350
串を使っているなら
「直接接続するサイト」にメールサーバーを追加
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:43:31.88 ID:jQsy5fYy0
>>349
>Mail.appよりThunderbirdのほうが優れているところをききたい。
改行問題。これに尽きる。
相手メーラーの性能によって、どう見えるかわからないメーラーなんか
使えない。
355350:2011/02/24(木) 23:35:32.78 ID:QWpAzRdq0
>>353
ありがとうございます
串気付いたのですが、
いつもローカルプロキシソフト使ってて、それを切ってるの忘れてました
直接接続に切り替えたらすぐ落とせました
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:08:57.09 ID:eHqvtcyW0
ThunderbirdでQuick Lookが使えるプラグインはない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:09:01.21 ID:VUJwK1zn0
【質問(具体的に)】
 ・間違えて迷惑メールフィルタ実行をクリックしたので解除する方法を教えてほしい

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.17
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・vista sp2 home pre
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:48:17.33 ID:McLZFSts0
そのメニューの下
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:11:27.95 ID:/iuoFjkc0
Thunderbird 3.1.7 + Vistaです。

ローカル内のどこにDLしたメールのフォルダがあるのでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:34:39.93 ID:2+Rg43vT0
アカウント設定のメッセージの保存先
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:42:19.80 ID:/iuoFjkc0
おお、ありがとう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:22:35.00 ID:NTR9lP3C0
アカウントを何個か設定して使用ています
使用頻度がありますので、アカウントを並び替えたいのですがどうすればいいのでしょうか?
よく使うのを上にしたいのです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:34:21.75 ID:C+zrFFYm0
>>362
Manually sort folders
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:29:11.38 ID:HKPdGpoQ0
Provider for Google Calendarを使って、googleカレンダーとlightningを同期させることができますが、
lightning上の「TO DOリスト」は対象にならないのでしょうか?
「TO DOリスト」のインポート、エキスポートもないようですが??
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:06:35.41 ID:XarrVlEs0
>>364
できない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:39:58.25 ID:HKPdGpoQ0
「Remember the Milk Provider」がダウンロードできなくなっていますが、
どこかに無いでしょうか?もしくは同様の機能を持つものがあれば教えていただきたいのですが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:07:06.41 ID:SL/SiUNT0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.17
【質問】
 ・メッセージ作成画面で宛先のアドレスを記入する欄が4行ありますが1行にする方法は有りますか?
  messengercompose.xulと、cssの変更で可能の方法を検索で見つけましたがこの方法ですと、アップデートごとに変更しないといけないので、messengercompose.xulを変更しない方法で。
  max-heightを記入せずに、min-heightで設定して1行以上のアドレス記入もしたい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:12:24.17 ID:rMss60pA0
【質問(具体的に)】
 ・3.1.8に更新してから、デスクトップ通知(新着通知)が画面右上に表示される様になってしまったので画面左下に戻したいです。
  このとき、件名、送信者を表示する設定になっていますが、受信したアカウントと件数しか表示されない状態です。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.8
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
 ・ Win7 SP1 x64
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:38:05.97 ID:rMss60pA0
自己解決しました。
Show More Recipientsが悪さをしていたようです。
メールペインでも差出人と宛先が空白になっていたので気がつきました。
お騒がせしました・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:07:06.97 ID:CF8Ly9CI0
>>363
ありがとうございました
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:53:46.27 ID:CF8Ly9CI0
Windows7で、新着メールが来た場合
タスクトレイにMailのアイコンを表示させるにはどうすればいいのでしょうか?

XPの時は、勝手になってたんですけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:24:12.71 ID:vJ/TI4ts0
>>371
WIN7のタスクトレイの通知領域の設定のことを言っているのでしょうか?
  >>通知領域の設定で”アイコンと通知を表示”に設定すればいい。(新着の封筒アイコンがある状態で)
thunderbirdの新着メールの通知のことを言っているのでしょうか?
 >>オプション設定=>一般で設定すればいい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:27:55.58 ID:bsE1qzYO0
【質問(具体的に)】
編集とアドレスの画面で「返信時には元のメッセージを自動的に引用する」にチェック
キャレットの初期状態は「引用部の上」、
署名を挿入する位置は「引用部の下(推奨)」にチェック

この設定を行っているのに、
返信(全員に返信)をすると引用部の下にカーソルが来てしまう。
Thunderbird、PCそれぞれ再起動、アドオンの無効化を行っても直りません。
でも不規則に引用部の上に来るときもアリ。(法則は分からず)

GmailをIMAPで使用中です。

再インストールしてみるしかない場合は、事前にやっておくことを教えてください。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.8
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・CompactHeader1.2.4、lightining1.02b、Correct Identity1.3.2
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・windows vista
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:27:42.36 ID:S03DfxqG0
新規プロファイルで再現するか確認
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:22:30.53 ID:bsE1qzYO0
>>374
新しいプロファイルで試してみたところ、思う通りに表示されました。
ここから使用中のアドオンを追加しながら動作確認するか、
元のプロファイル(設定?)との違いを見つけるかしてみようと思います。

ささいなことかもしれませんがすごくストレスだったので、助かりました。
ありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:44:46.36 ID:/8MbmTR/0
>>375
こちらの環境では署名がないメールアドレスだとそういう挙動するような感じ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:46:00.80 ID:zplHoK+m0
>>376
ありがとうございます。 >>375です。
こちらでは署名での違いはありませんでした。(旧プロファイルで確認)

そして新しい方でアドオンも全部設定できたので、原因は分からないままですが、
これでしばらく様子を見ようと思います。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:01:48.68 ID:LZQpPFCF0
thunderbird 3.1.8を使っているのですが前まで「アカウント設定→サーバ設定」
にあったメールをサーバーに残すっていうのがなくなっているんですが
メールをサーバーに残すにはどうしたら良いでしょうか?お願いします。
379378:2011/03/04(金) 14:07:50.66 ID:LZQpPFCF0
さくらレンタルサーバーのメールアドレスです。
前まではwakwakのメールでした。
380378:2011/03/04(金) 14:51:18.08 ID:LZQpPFCF0
解決しました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:06:48.50 ID:7iFWAcZk0
【質問(具体的に)】
 ・新規作成→メールアカウント設定で登録していくと自動でポート番号が検索されますよね。
  これで出てくるポート番号がプロバイダ指定のポート番号と違うのですが問題ないのでしょうか?
  どういうわけか自動検索で出た番号だと繋がりますが、プロバイダ指定の番号にしても繋がりません。
  自動検索で出た番号で設定したんですがこのままにしておいてよいのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.17
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・compact header1.2.3
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 winXP sp3

382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:12:18.25 ID:NCC3D/er0
POPとIMAPの違いとか
383名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 23:12:35.69 ID:zvo5a5Hn0
バージョン3.0.11がダウンロードできるサイトを教えてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:09:06.84 ID:VeL9jJRG0
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:25:02.64 ID:CYhdqU0Y0
>>384
ありがとうございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:42:32.60 ID:qMbPjlnS0
外付けHDDに保存してある最新版のサンダーバードのメールデータを
ほかの最新版のサンダーバードのメールに移すにはどうすればいいですか?

PCが壊れかけていたのでデータを外付けHDDにバックアップして
新しいPCが届いたのでサイトからサンダーバードをDLして新たに同じアカウントで登録したんだけど
間単に移せるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:33:17.36 ID:7G3yEYdW0
(1)バックアップしたプロファイルを、新しいPCへコピー
(2)ファイル名を指定して実行で、(thunderbirdまでのパスを含めて記述)thunderbird.exe -profilemanager を実行
(3)新規プロファイルの作成を選択
(4)プロファイルの保存先で、コピー先のフォルダを選択
(5)もし(3)の段階で余計なプロファイルが出来てしまっていたら、(2)を再度実行して要らないのを消す

細かい用語はともかく、こんなかんじ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:27:19.26 ID:dCL6Wc1H0
【質問(具体的に)】
 ・一覧で、新着の未読メールには件名の頭(件名の左)に小さな黄色い丸のマークが付くと思うのですが
この画像を、任意の画像に(赤い丸など目立つ画像に)替える事は出来るでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・enigmail112など
【使用しているテーマ】
 ・デフォ
【OSの種類】
 ・ Win7pro
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:44:10.53 ID:qMbPjlnS0
>>387
ありがとう、やってみます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:19:30.43 ID:JaIaREFU0
【質問】
メール文を作成するとき、もしくは返信するするときに立ち上がる文書形式が、
いつもHTML形式の状態になっています。テキスト形式への変更方法はどうすればよいのでしょうか?
また、返信時に引用箇所に“>”を行頭に表示させることもできるのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.17
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
Win7/64
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:11:12.23 ID:d7UQ8D5E0
>>390
アカウント設定->編集とアドレス入力->HTML形式でメッセージを編集する
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:48:35.41 ID:BaVoFZTw0
3.1.9に更新したらオプション→表示 及び 編集 タブが真っ白でござる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:29:55.58 ID:mEV2YIBX0
>392
XPな、うちでは無問題
入れ直しをオススメするでござる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:47:57.46 ID:ns3r605F0
http://www.thunderbird-navi.com/divide1.html
フィルターに名前をつけるってあるんだけど、
具体的にどういう名前をつければいいの?振り分けたいフォルダーの名前?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:00:58.69 ID:9ewUsOeH0
>>394
振られた彼女の名前
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:57:59.04 ID:8/xvhskA0
【質問(具体的に)】
 アカウントの並び替えはどうやってやるのでしょうか?
 実装されてなければ拡張でもいいです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
Toolber buttons 1.0
Personas 1.6.1
Minimize To Tray Plus 1.0.8
【使用しているテーマ】
Kuchiki Byakuya Bankai
【OSの種類】
Windows XP SP3
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:06:33.87 ID:i1Z4FdqP0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:30:42.00 ID:8/xvhskA0
>>397
あら、既に聞かれてた
見逃してました

ありがとうございます
399390:2011/03/08(火) 19:52:54.88 ID:t9yU5ACc0
>>391
遅レスですが・・・
解決できました。有難うございます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:05:59.79 ID:5kQr88t90
3.1.9で使えるマウスジェスチャの拡張ってまだないですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:01:54.64 ID:s1k4wwcO0
【質問(具体的に)】
 ・エクセルファイル(.xls)を添付して送信すると、受信側でファイルが破損している。
  受信側に「ファイルの種類がサポートされていないかファイルが破損している可能性が有ります。
  メール添付文章として送信され正しくレコードがされなかったと考えられます。」
  というメッセージが出るそうです。
  受信側もoffice2003は入れているそうで、他の人からの.xlsの添付メールは開けるそうです。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・inportexporttools 2.4.2
【使用しているテーマ】
 ・walnut2 for thunderbird 1.8.66.1
【OSの種類】
 ・win7 64bit

会社の隣にあるPCに同じ添付メールを送ってみましたが、.xlsファイルは普通に開けました。

よろしくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:54:42.78 ID:ZlljbvvaP
【質問(具体的に)】
 ・ ホワイトリストの設定方法
友人からのメールが迷惑フォルダに行き、気づき次第迷惑メールを解除しているのですが学習してくれません。
ホワイトリストに登録したいのですが、下記URLの説明ではわかりません。
http://mozilla.jp/thunderbird/support/tutorials/junk

ツール→アカウント設定→で [迷惑メールフィルタの設定]という項目で設定するように書いてありますが、その項目が見あたりません。
迷惑メールという設定はありますが、そこにそれらしい項目はありません。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ 3.1.9

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Lightning、provider for google calendar

【使用しているテーマ】
 ・  標準

【OSの種類】
Windows7 64bit
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:38:36.26 ID:4rweEaRh0
【質問(具体的に)】
 ・メール本文のURLをまとめて開きたい
  firefoxの「選択範囲のリンクを新しいタブで開く」と
  同じような事が実現出来る拡張ご存じないでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.9
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:42:45.70 ID:UCAFvLs80
>>401
ツール > オプション > 詳細 > 高度な設定 > [設定エディタ] で
mail.strictly_mime.parm_folding を 0 に設定する。

>>402
まず最初に。TB の迷惑メールフィルタにホワイトリストの機能はない。
また、その URL にもそういった説明は書いていないと思うけど?
よって、根気よく学習させ続けるか、TB の迷惑メールを切るぐらいしかない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:20:01.69 ID:IU2oYbel0
>>402
アカウント設定画面の左に[迷惑メールフィルタの設定]があるから
アドレス帳にあるアドレスは迷惑メールにしない
にチェック

ないと言うならSSうpしてみて(個人情報はモザイク等で消すこと)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:28:30.66 ID:iAzmgGjg0
Redox Mouse Gestureのジェスチャ編集で「返信」を間違って消しちゃいました。
いい機会なので「全員に返信」を追加したいんだけど、やり方教えてください。お願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:00:19.44 ID:qiZgEnai0
【質問(具体的に)】
・スタートアップにthunderbirdを登録しているのですが、
いつごろからか、PC起動時にThunderbirdが立ち上がった際、
hotmail(pop3.live.com)の受信ができなくなりました。
メッセージは
「パスワードを送信できませんでした。
 メールサーバ pop3.live.com からの応答: mailbox could not be opened」

しばらく時間が経つと問題なく送受信できるようになります。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.9

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・webmail 1.3.11
 ・minimizetoTray Plus 1.0.8
 ・Xpunge0.4.1

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

【OSの種類】
windows Vista x64
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:37:35.24 ID:0gaCoBwm0
>>407
Hotmail はたまにそうなる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:35:41.56 ID:fTfZNa1g0
質問です
WinXPでThunderbird使ってます
最近、Lightningっていうアドオンがあるって聞きました

これってiPhone4のカレンダーアプリと同期出来ますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:40:25.54 ID:MqgVah/m0
>>409
LightningはGoogleカレンダーが使える

iPhone4のカレンダーアプリはGoogleカレンダーが使える
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:48:20.26 ID:fTfZNa1g0
>>410
ありがとうございます
ああ、やっぱりGoogleカレンダーとの連携になってしまうのですか?
Googleカレンダーって完全にオフラインじゃ使えないんですよね?

オフラインだと書き込めないらしいですね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:10:08.89 ID:n2qz967v0
>>411
Thunderbird(Lightning)とGoogleカレンダーを連携させておくと、

オフラインでThunderbird(Lightning)にスケジュール書き込み
オンラインにするとグーグルに情報おくる
iPhoneをオンラインにするとグーグルから端末にスケジュール取り込み
となる。

パソコン側(Thunderbird(Lightning))が完全オフラインということはないでしょ。メールするわけだし。
常時オンラインで使うならThunderbird(Lightning)関係なくグーグルカレンダー使ってもいいかもしれないけど・・・。

Thunderbird(Lightning)とiPhoneの中継役にグーグルカレンダーを使うと考えて。
グーグルカレンダーは最初の設定時以外は開かなくてもいいから。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:44:44.43 ID:kUQ8GTp80
thunderbird 3.1.9を使っているのですが前まで「アカウント設定→サーバ設定」
にあったメールをサーバーに残すっていうのがなくなっているんですが
メールをサーバーに残すにはどうしたら良いでしょうか?お願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:53:11.58 ID:pCOLOOn+0
IMAPになってない?
メールをサーバーに残すはPOPだけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:36:05.39 ID:mS+jGmuC0
test
416413:2011/03/15(火) 18:49:37.35 ID:kUQ8GTp80
>>414
ありがとうございます。
アカウント作成時に編集でpopサーバーを選択したら
メールをサーバーに残す設定ができました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:37:01.79 ID:SjB4od1P0
リストペインにおいて、差出人の名前だけでなく
メールアドレスを表示させる方法はありますか?
パッと見でわかる手法であればなんでも構いませんが
差出人の名前の欄の上でポップアップしてくれるのが一番ありがたいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:00:27.87 ID:G45yTVS20
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:22:53.57 ID:wHHPVUSt0
ThunerBirdをスタートアップに登録し自動起動させているのですが、
ちょくちょく以下のようなメッセージが出ます。
何が原因なのでしょうか?
解決法などわかる硬い増したらお願いします。

このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをこのまま処理を続行させるか選択してください。

chrome://messenger/content/mailWindow.js:222

420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:28:44.93 ID:G45yTVS20
そら起動時で、他にも色々プログラムが起動している最中で重いから、そういうこと
あるだろうね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:52:45.22 ID:LHysqVlu0
だれか私(>>406)に救いの手を・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:34:58.76 ID:G45yTVS20
Keyconfig extension: Thunderbird - MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/Keyconfig_extension:_Thunderbird
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:40:51.56 ID:RRJiitJx0
Vistaでバージョン3.1.9を使っています
アドレス帳とか設定とかメールの内容とか全てを新しいパソコンに引き継ぎたいんだけど
Profiles以下をまるごとコピーしたらそのまま引き継ぐ事は可能?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:43:21.88 ID:P20qvRhG0
>>1
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:50:35.60 ID:M1joeVRy0
このスレを「profiles」で検索
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:49:13.70 ID:k920R0a00
>>422
ありがとうございます!
http://hkawahara.blogspot.com/2009/11/thunderbird.html 見て解決したけど、
教えていただいた一覧は今後も使いそうです!

追加で質問なんですが、閲覧中のアカウントを切り替えるコマンドって作れないでしょうか。
427401:2011/03/18(金) 11:43:09.18 ID:9SOmcvbx0
>>404
遅レスになりましたが、ありがとうございました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:40:39.83 ID:y4TnzDug0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.9
【OSの種類】
 ・Vista SP2 x64

Thunderbirdを最小化した時に、
タスクバーからThunderbirdを消してタスクトレイのみに表示する事は可能ですか?

宜しくお願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:51:45.62 ID:6WUcCUSJ0
Add-Onの MinimizeToTray revived とか MinimizeToTray Plus あたり?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:53:22.42 ID:GJqULEfZ0
計画停電のスケジュールを一番簡単に導入できる方法教えてください・・・
出来れば-ローカルに保存する方法
ググる連携・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:37:43.23 ID:tT79J4Tl0
「ical 計画停電」とかでググってみた?
つうか、本質的には TB に無関係だけどけ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:08:56.69 ID:WSaFr9Bn0
>>430
俺は西日本人で、試したくないからやらないけど、「計画停電 グーグルカレンダー」でググると
公開している人がいる。それをいったんグーグルカレンダーに取り込んで
Lightningで連携させてはどうかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:52:51.40 ID:GTykRpCy0
左にあるフォルダペインを右に移動することはできますでしょうか?

http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=al2&namber=36439&rev=&&KLOG=229

ここに関連する記述を発見はしたのですが、情報が古いのか、あるいは
足りていないのか、上手く行きませんでした。私の環境は
win XP , thunderbird 3.1.9 です。詳しいかたよろしくお願いします(><)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:30:07.06 ID:tT79J4Tl0
>>433
いつから変わったのかは知らんけど、id mailContent の box 要素の中に、
もう一段 id messengerBox の box が被って、その下にフォルダペインと
スレッドペイン、メッセージペインが置かれるようになっている。
だから、mailContent じゃくなくて messengerBox でやればいい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:16:39.52 ID:GTykRpCy0
>>434
うおおおおおおおおおおおおお
できました ありがおうといjlkgjsljが!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:08:33.68 ID:/kjpRSI20
指定したアドレスに色、又はマークをつける事は出来ませんか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:32:51.63 ID:vuZStTJF0
>>436
できるヨ。

タグで色分け設定。

ツール>メッセージフィルタからフィルタを作成。
差出人にそのアドレスを含む設定にして、
動作の実行はタグを付けるようにする。
選んだタグの色が付くようになる。
動作でスターを選べば、そのアドレスのメールに星がつく。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:55:01.56 ID:ItNJa6AJ0
どうにもならないので質問させて下さい。
【質問(具体的に)】
Thunderbirdでのメール受信ができない
1.Avastのメールシールドを1度でも停止するとその後開始しても受信可能
2.MS Outlookではメールシールドを1度も停止させずに受信可能
3.受信可能状態になってもOS再起動すると受信できない状態へ ->1へ

もちろんOutlookとThunderbirdでは設定は同じです。
いつから発生していたのか分かりませんが、Avast更新後からの発生だと思います。

使用アカウントはISPメールとGmailのメール受信の2種類。どちらも受信不能。
ISPはPOP3/SMTPなので110と25をポート番号に指定しています。
GmailはSSL受信ですが、AvastメールシールドがSSLで繋ぐので
Thunderbird側はセキュリティなしにしています。

Thunderbirdのエラーはタイムアウト。
エラーコンソールの内容は
 エラー: this._mostRecentActivityForFolder[aFolder.URI] is undefined
 ソースファイル: file:///C:/Application/Thunderbird/modules/activity/pop3Download.js
 行: 127
です。

Outlookでは受信可能な事からThunderbird側が原因と思うのでこちらで質問しました。
よろしくお願いします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.15)
Gecko/20110303 Thunderbird/3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
Compact Header1.2.4 MinimizeToTray Plus1.0.8
【OSの種類】
Windows 7 Home Premium Avast 6.0.1
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:38:07.78 ID:EP8kcBTi0
thunderbird 3.1.9
で、ヘッダ領域が狭くてCCされてる人がパッと見れない!
「全てみる」ボタンを教えてもまだスクロールしなきゃいけなくてパッと
みられなくて、うざい。

という悩みを抱えている方は私のほかにもきっといると思いますが
皆さんどのように対処(カスタマイズ等)されていますでしょうか?
440428:2011/03/21(月) 12:47:08.68 ID:CHLmELSw0
>>429
MinimizeToTray revived が望んだ機能でした。
ありがとうございました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:21:26.26 ID:8TtVet000
>>438
Avast に聞いてみればいいんじゃない?多分、そのメールシールドとやらが TB の
通信を阻害してるだけじゃないかと思うけど。
442438:2011/03/21(月) 14:29:42.09 ID:ItNJa6AJ0
>>441
ありがとうございます。やっぱりAvast側の問題なんですかね。
プログラム単位での制御はAvastにはないと思っていたのですが、
何かしらあるのかも知れませんね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:46:41.28 ID:Gyv8yQMu0
タブ下でメール作成する手段って現状で存在しますか?
そろそろアドオンが出てきてもいいと思うんですけど・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:34:33.00 ID:dbrc0A/L0
>>443
ない。
次の TB 3.3 で実装する予定はある。がまだ影も形もない、Shredder にも実装
されていない(ってか、該当 bug すらファイルされてないじゃないかな?)。

もしかすると、トラブルシューティング情報(about:support)みたいに Shredder に
実装される前に、Mozilla Lab. から拡張としてリリースされるかもしれない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:37:05.73 ID:Gyv8yQMu0
>>444
そうなんですか、ありがとうございます
気長に待ちます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:35:12.63 ID:8yRurHrp0
>>443-444
Bug 449299 - (tabbed_composition) Allow opening compose window in new tab (write messages in tabs; writing, composing mail)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=449299
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:32:01.26 ID:q5GwLCXC0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
  Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.15) Gecko/20110303
  Thunderbird/3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
  ・ImportExportTools 2.5.0.1  ・Minimize ToTray revived 0.9.2
  ・Personas 1.6.2  ・Silvermel and Charamel XT 1.3.6 無効
【使用しているテーマ】
  ・Default 3.1.9  ・Silvermel 1.3.6 無効
【OSの種類】
  windows XP pro sp3

ステータスバー部分だけPersonasが表示されません
一度Personasを切り替えると表示されるのですが、起動後はまた表示されません
メニュー、ツールバー部分は常に適用されています
対処方法ご存知の方、回答よろしくお願いします
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:39:39.18 ID:eZR8z2Mr0
メッセージの絞り込み検索ってできないの?
たとえば、送信者で検索した後、本文の内容で絞り込み検索するとか。
バージョンは3.1.9です。
449447:2011/03/25(金) 01:55:45.75 ID:q5GwLCXC0
自己解決しました
基本的な新規プロファイル作成試してませんでした orz
大変お騒がせしました 申し訳ないです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:34:45.22 ID:2lONDDDq0
>>448
絞り込みバーを使うか、一旦普通に検索した後に「この結果の一覧を開く」で
検索結果のフォルダのクイックフィルタでさらに絞り込む。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:37:24.23 ID:Qu++8JXR0
フォルダに移動した場合に既読だと、次へをおしても次のメールに移動しないんだけど、どうにかできない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:48:17.94 ID:Qu++8JXR0
受信トレイでも既読のメッセージは次へ、前へが出来ませんでした・・・orz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:14:07.36 ID:eCdDQLS60
@i.softbankのドメインをThunderbirdで使ってるんだが、imap対応のメールチェッカーとかポップアップで知らせてくれるアドオンとかフリーソフトないだろうか、OSはWin7 64bit
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:42:56.88 ID:2lONDDDq0
>>451-452
RealPrevNextButtons
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:06:24.47 ID:OqTQhNys0
タブAで表示されているメール本文を途中まで読んで、一度タブBに表示を切り替え
またタブAに表示を戻すと、表示内容が本文の最初に戻ってしまっています。
以前のバージョンではこんなことは無かったように思うのですが

タブを切り替えてまた戻した時に、表示位置が勝手に移動しないように
設定することはできないのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
  Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.15) Gecko/20110303
Thunderbird/3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
  ・Default 3.1.9
【OSの種類】
  windows XP pro sp3
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:38:48.68 ID:8Wvvv49o0
>>455
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=487386
回避策なし、パッチすらなし。
ちなみに、以前のバージョンというのは勘違いじゃないか?
上記 bug を見る限り、TB 3 リリース前からその状態だし。手元の 3.0.11 でも
同じ挙動い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:57:17.90 ID:OqTQhNys0
>>456
ションボリです
ともあれ、迅速なご回答どうも有難うございました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:25:51.11 ID:zjAJf1oU0
>>454
d
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:57:57.98 ID:ZnI8s2RCO
【質問】
お世話になります。
Thunderbirdの右上の検索窓で検索すると、検索候補がいくつか表示されるのですが、特定のアドレスを表示されないようにできないでしょうか。
例えば、"thu"と打つと"thunder@〜","thursday@〜","thus@〜"が候補として出る場合、"thus@"のアドレスを表示させないようにしたいのです。
一応、当該アドレスからの受信メール、返信したメール、アドレス帳の"記録用アドレス帳"の該当アドレスもすべて削除し、検索をかけても何も見つからない状態にしたのですが、検索時のアドレス候補のみ消えずに困っています。
(なお、メール作成時のアドレス欄では候補として表示されません)

ご指導よろしくお願いいたします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.7
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・change quote and reply format 0.6.4.3
 ・compact header 1.2.4
 ・extra folder columns 1.1.2
 ・get before send 0.8
 ・lightning 1.0b2
 ・maximize message pane 1.1.11
 ・printing tools 0.2.14
 ・privider for google calendar 0.7.1
 ・restart thunderbird 1.0
 ・signature switch 1.6.6
 ・simple search-for extension 0.6.100102
 ・withattach 3.0.0.
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・winVISTA 32bit
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:56:05.25 ID:2Se6xG0a0
【質問(具体的に)】
 ・Thunderbird 3.19を導入すべく、アドオンを更新しようとしたところ、
  http://mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002645
  の「Outlook Express で分割して送信されたメールを復元」する機能を持つ
  Joinのリリースページ
  https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/4993/
  が見つかりませんでした。
  http://blogs.dion.ne.jp/fussa_no_kantaro/archives/9526789.html
  によれば、少なくとも Thunderbird 3.1に対応した バーション0.3.1 があった様子ですが、
  どなたか現在の公開ページをご存じではないでしょうか?
  あるいは、最新版をご提供頂けると幸いです。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・2.0.0.24
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Join 0.25
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
 Windows XP

よろしくお願いいたします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 05:18:40.31 ID:TYufKb6Q0
すみません、アドオンマネージャをサイドペイン
もしくはタブで開けるアドオンはあれば教えてください
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:37:28.02 ID:vOyj8BNsQ
毎日迷惑メールが50通くらい来るんですが
受信拒否ってどのように機能させるのでしょうか。
自動で学習して受信拒否するって記事も見ましたが
一向にその気配がなくてorz
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:37:38.72 ID:vOyj8BNsQ
毎日迷惑メールが50通くらい来るんですが
受信拒否ってどのように機能させるのでしょうか。
自動で学習して受信拒否するって記事も見ましたが
一向にその気配がなくてorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:38:34.88 ID:vOyj8BNsQ
連レスすいません・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:27:25.94 ID:hYNmRQC00
ツール>メッセージフィルタ

後は自分で考えろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:58:23.70 ID:hYVLJf/B0
迷惑マークをつけろよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:01:47.96 ID:JmyFqIBkQ
レスありがとうございます。
迷惑マークは付くんですが、受信はするから結局手動で削除してるんですよね・・・
できれば詳しくご教示いただけないでしょうか?
468466:2011/04/03(日) 03:12:38.04 ID:qX20T2vs0
ツール → オプション → セキュリテイ で設定してね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:12:49.81 ID:Ggz8nDkb0
まさかとは思うが迷惑フォルダに分類されるだけで受信拒否はしないぞ
マークはつくのに分類されないいのなら設定がおかしい
見なおせ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:40:19.75 ID:EGTG956a0
迷惑メールはこれでどんどん通報
ttp://plugin.antispam.go.jp/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:55:51.23 ID:4AxeYQfH0
ダウンロードに進まないっすけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:50:15.82 ID:9rymFV5n0
対応メーラーがMS以外はThunderbirdのみ。
おぉ、Thunderbirdは総務省公認のメーラーなのか!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:04:20.95 ID:OpxjGO/H0
対象OSがWindows XP(SP3)とWindows 7のみって
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:18:21.43 ID:11BR2hIy0
Vistaなんていちいち対象に入れるまでもないからな。
ブラウザで言えばOpera並のシェアの糞OS
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:13:05.77 ID:MoUZDpR10
ソフトの対応スペック表に98SEが書かれないようなものかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:04:13.70 ID:JmyFqIBkQ
>>469
根本的に勘違いしてるかもなので改めて確認したいのですが
理想は雷鳥で迷惑メールと認識されたメールを受信しないようにしたいのですがそれは無理ということですか?
現状としては雷鳥起動時に迷惑マーク付いたメールがズラッと並んで
それを手動でツール-迷惑メールを削除としているのですが
これ以上の対策はないってことでしょうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:30:05.42 ID:OpxjGO/H0
>>476
大まかなイメージ
雷鳥でメールを受信=郵便局に手紙を受け取りに行く
迷惑メールを削除=迷惑ダイレクトメールを捨てる
(スレチだが、ゴミ袋は有料なんだからこっちをどうにかしてほしい)

>雷鳥で迷惑メールと認識されたメールを受信しないようにしたい
受信しないで迷惑メールと認識出来れば可能かもね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:45:53.95 ID:rEBSn4/F0
>>476
ツール→アカウント→迷惑メール→迷惑メールフィルタの設定
を見直し。

受信しないようには出来ないんじゃないかな。私は分からない。
上記設定で迷惑メールのフォルダ移動と自動削除使えばいいと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:30:15.45 ID:Ggz8nDkb0
>>476
完全に勘違い
メーラで受信拒否したらメール鯖にメールが残ってしまうでそ
望んでいる動作としては受信して振り分け削除が正しい
それを即やりたいなら>>478参照
個人的にはスパム振り分けがうまくいかない可能性もあるので
数日残しておくことをおすすめするが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:57:43.74 ID:BSWw9YEs0
>>476
>理想は雷鳥で迷惑メールと認識されたメールを受信しないようにしたい
これは「あなたが迷惑メールだと思ってるメールをメーラーで受信したくない」って意味?
それはISPの公式にでも行ってそこで受信拒否に関する設定をしないと無理ですよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:27:50.85 ID:JmyFqIBkQ
>>477-480
皆さんご丁寧なアドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。
いただいたアドバイスを元に対策してみます。ありがとうございました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:34:12.76 ID:1S66mh970
単純に
ツール→アカウントの設定→迷惑メールと判断された・・・移動する
にチェックを入れて、「その他のフォルダを指定する」の指定でゴミ箱にほりこんじゃいかんの?
うちはほとんど迷惑メールが来ないんで、うまくいくのかどうかわからないが。
>>476のやってることを自動的にやっているようなものだと思うけど。
どうしても受信せずに削除したいってこと?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:03:38.10 ID:4AxeYQfH0
うちはニュースグループ時代から今のアドレスをつかってるからすっごい量のスパムが来る。
数日で4桁になるレベル
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:21:10.47 ID:ui3tnyrh0
うちは一度Gmailに転送してgoogleにフィルタリングしてもらってるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:26:12.15 ID:Pp/Z/cHe0
本スレ終わったので誰か次スレ立ててください
part18です
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:53:07.59 ID:JmyFqIBkQ
>>482
受信拒否が無理でも自動で削除してくれたら問題ないです。
今、ご指摘の設定を試してみました。これで自動削除ができればいいのですが・・・
アドバイスありがとうございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:47:10.38 ID:OpxjGO/H0
>>486
フィルタ設定で自動削除は可能だけど
必要なメールがスパム扱いされる可能性は0じゃないから
100%スパムと言えるフィルタ条件を自分で設定してからの方がいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:06:03.58 ID:HnrChn7LQ
>>487了解しました。ありがとうございます。とりあえず今日家に帰ってから
どうなってるかチェックしてみます。ダメだったら・・・
再度皆さんのアドバイスを見直してアレコレやってみます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:12:37.11 ID:S/t7K/660
●質問
GoogleカレンダーをThunderbird+Lightningを使用して同期できるようにしました。
友人の予定も同期できるようにすることはできないでしょうか?

●各Ver
Thunderbird:3.1.9
Lightning:1.0b2
Provider for Google Calendar:0.7.1

●とりあえずやってみたこと
・アカウントを2つ用意。以後アカウントa、アカウントbとする。
・アカウントaでbの予定をGoogleカレンダー上でみれるようにした状態でアカウントaのカレンダーをLightningに登録
→アカウントaのカレンダーにはアカウントbの予定は表示されない
・アカウントbをLightningに登録
→アカウントbのパスを要求される。実際に使うときに友人のパスを聞く用途はありえないので没。

Provider for Google CalendarがGoogleカレンダー上にある自アカで書いた予定しか参照できないと仮定すると
少なくともProvider for Google Calendarでは無理な予感。
490489:2011/04/04(月) 13:40:15.46 ID:S/t7K/660
自己解決したかもしれないです。

●解決方法?
Googleカレンダーの「他のカレンダー 表示のみが可能なカレンダーから
相手方カレンダーのアドレスを引っ張って、自分のカレンダー生成時と同じ方法で作る。

●未確認項目
アカウントbのパスワードが保存されてしまい、アカウントa、bのどちらが聞かれるか不明です。
アカウントcを作ってカレンダーを作るときにパスワードを聞かれなければ
アカウントaのパスワードを参照している、即ち友人の予定も同期できるということで試してきます。
491488:2011/04/04(月) 18:15:11.63 ID:HnrChn7LQ
うぉー、やりました。雷鳥起動→迷惑メール読み込みと同時にごみ箱へ移動しました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:29:29.48 ID:DCeUfJMQ0
>>491
どうでもいいけどさ、Thunderbirdの和名は雷鳥じゃないからね。
Thunderbirdは架空の鳥で日本語で言うなら「サンダーバード」です。
また、雷鳥の英名は「Ptarmigan」ですから。
この混同はJR西日本が悪い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:37:56.59 ID:QWf6lxma0
5 4 3 2 1 Thunderbirds are go!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:07:35.65 ID:upAQxmia0
>>492
その架空の鳥を雷鳥とよんでも おかしくないけど。
日本の雷鳥と混同しなけりゃいいだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:30:59.36 ID:2Wqyqh0y0
TitlebarTweakとnightly tester toolsを参照しながら
Thunderbirdで動くウィンドウのタイトルを固定するアドオン作ってみたんだけどうまくいかない。
指定した値になったりならなかったりと挙動がよくわからない。
firefoxとは別のイベントがあるのだろうか……
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/221613

教えてエロい人。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:06:54.80 ID:RCieIXEdQ
>>492
どうでもいいけどthunderbirdが日本の雷鳥じゃないことくらいはわかってます。
Whitebirdは白鳥だと言ってるようなモンじゃん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:12:59.97 ID:RCieIXEdQ
と、思ったけどあながち間違いではないのか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:19:20.40 ID:c814oJ5U0
Thunderbirdはサーバーから削除とか、受信せずにサーバーから削除とか出来ないのぉ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:32:01.48 ID:RuARyIKw0
imapなら可能だけどメールサーバは対応してる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:40:11.60 ID:c814oJ5U0
imapはわかるけど、むかしのEudoraとか、受信せずにサーバー上のメールをリスト表示して、選んで削除、とか出来たよね?
thunderbirdではそういうのは無理なのぉ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:18:15.22 ID:99p38haR0
サーバーの設定でヘッダのみ受信にすればできるだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:26:38.66 ID:Paq7OoA10
>>500
俺もbeckyからの移行なんで以前にちょっと調べたけど無いっぽい。
503 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 19:52:30.55 ID:HPPEkEkd0
>>496
え、違うの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:20:08.09 ID:LTdTwPFl0
ウェブページからのコピペでスタイルが適用されないようにペーストってできないんですかね?
邪魔で邪魔で。。。。。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:39:00.97 ID:DGVDTte60
>>504
右クリックから
Paste Without Formatting
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:42:24.28 ID:LTdTwPFl0
うはありがとうございます。ていうか灯台下暗しとはこのことでした。
Ctrl+Vに慣れすぎて右クリックという発想が欠落してた・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:45:48.30 ID:30HYZFTs0
 
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:30:22.68 ID:jrpEwEY10
Thunderbird/3.1.9
windows7 64bit

YahooBBのADSLでモデム+無線ランの設定でつないでいます
新規アカウント登録を行ったのですが、アドレスやパスを入れた後の
サーバー情報の取得の部分でずっと検索中になって10分待っても
そのままになります
メールアドレスはヤフーのフリーメールです
他のアドレスは持ってないので試していません
どこかで設定があるのでしょうか?

509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:43:33.97 ID:CIplT2So0
Yahooメール側でPOP3の設定をしないと駄目
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:49:18.68 ID:jrpEwEY10
>>509
それはやっています
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:50:28.74 ID:onY5+HQ20
【質問(具体的に)】
 ・LightningのカレンダーのTodayペイン(予定とToDo)を下に表示させたい
  現在LightningではTodayペインを表示するとウィンドウの右側に表示されますが、それを画面下に表示させたいのですが、方法はありますか?
  デュアルディスプレイ環境で、片方の画面を縦長で設置しており、そちらに常駐させるためです。
  また、別の質問ですが、ToDoの締め切りをカレンダー上に表示する事はできませんか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.15) Gecko/20110303 Lightning/1.0b2 Thunderbird/3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning 1.0b2
 ・Provider for Google Calendar
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・WindowsXP Pro 32bit
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:52:07.86 ID:PV+ZJ2so0
過去レスを色々観ましたが、解決策がなく困っています。
【質問(具体的に)】
 会社PCのHDDが過去のメールDATAで一杯になりました。
 そこで過去メールを外付けHDDに移したいのですが
 たまにアクセスする事があります。
 ローカルフォルダ下部で、主のHDDと他のHDDのメールDATA
 をシームレスに扱える方法はないでしょうか?
 アーカイブや圧縮はすでに行っています。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 2
【導入している拡張とそのバージョン】
 デフォルト
【使用しているテーマ】
 デフォルト
【OSの種類】
Windows XP SP2
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:34:52.76 ID:lrBRuQg20
firefoxのアドオンQuickdragみたいにthunderbird上の単語をDDしたらブラウザで検索出来るようにするアドオンないですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:31:41.68 ID:aM9YCftJ0
質問です。
Thunderbirdを表示中にも新着メッセージの通知を表示し、音を鳴らす方法はないでしょうか。
最小化せずに、他のソフトの窓を表示してる状態(他のソフトが最前面でThunderbirdは下に隠れている)
だと音も新着メッセージの通知もなく不便です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:35:09.21 ID:vgyNzuiQ0
>512
Thunderbird 関係なしに
ジャンクションというXPの隠し(?)機能を使えば可能だが
いろいろリスクもあるので、会社のPCに導入するのはおすすめしかねる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:12:26.00 ID:8K0YvgY80
test
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:18:31.66 ID:8K0YvgY80
メールにAAをコピペして送りたいのですが
かならずずれてしまいます。
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

HTML形式で編集するとき
本文のテキストだともんだいないのですが、
整形済みの送信済みメールを見ると文字が
等間隔になるような感じで、広がってしまいます。
何か良いコピペ方法はないでしょうか
なっているのかのような感じです。


518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:10:29.00 ID:PV+ZJ2so0
>>515
有難うございます。初めて知りました「ジャンクション」
でも、管理者権限を与えられて居ない為、会社のシステムに
「絶対、安心ですから導入してください」というソフトか
アドオン(管理者権限は問われないので) が嬉しいです。
宜しくお願いします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:20:34.35 ID:4hSc7SU30
>>512
会社に言ってHD交換してもらったほうが早いんじゃね?
未だにXPsp2とか使ってる時点で無理だとは思うが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:58:38.85 ID:Ub6wFKp70
>>512
LocalFolder 0.8.5
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/localfolder/

Tb3にアップデートしないと使えないけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:33:40.47 ID:ni11IqNb0
>>512
単純な代案
過去のメールから添付ファイルを消す、htmlはテキストに変換してサイズを減らして先延ばし
シームレスじゃないけど、過去のメールは外付けHDDに移動してプロファイルとしてアクセス
プロファイルを大容量の外付けHDDに移す
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:52:07.35 ID:NlTU5SPL0
システムドライブが満杯になったのなら、動作自体があやしくなるでしょうな
ドロップボックスじゃだめだけど、SugarSyncのウェブアーカイブみたいなところに置いてみては?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:32:05.38 ID:1q2lxEc50
>>519-522
皆さま有難うございます。
tb3にバージョンアップして
LocalFolder 0.8.5で行けるような気がします。

会社に内緒でバージョンアップは気がひけますが
会社の為のメール活用ですから...

LocalForderの画面はフランス語?

ソフトとは、世界的なものなんですね。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:31:11.60 ID:ME3JA3Su0
Thunderbirdで、メールが突然消えてしまうって現象があるみたいで、それの対処方法が色々と書かれてるサイトがある。
けど、突然消えてしまうってのはどういうメカニズムで起きるんでしょう?
こまめにバックアップすれば対処できるとはいえ、やっぱり信頼性が高いにこしたことがない。
使い勝手が良いソフトなのに勿体ない。
いつもビクンビクンしながら使ってる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:54:38.19 ID:lQqzpQDr0
>>524
> いつもビクンビクンしながら使ってる。
そ-----と使って下さい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:49:22.37 ID:5ioa65NK0
タスクトレイに新着メッセージのアイコンが表示されてる状態(アカウント名とフォルダの文字が青色状態)だと、
新着メッセージの通知(デスクトップ通知を表示する,音を鳴らす)が行われないのですが、
新着後無操作状態(前述の状態)で新たに新着メッセージを受信しても新着メッセージの通知が行われるようにする
設定項目、方法はないでしょうか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:24:05.98 ID:G9RslXAb0
フォルダペインやスレッドペインで水平スクロールバーを出せませんか?
フォルダペインは長いフォルダ名の途中部分が省略されているので
フル表示にしてスクロールしたいです。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
・ConfigDate 0.7
・Extra folder columns 1.1.3
・Lightning 1.0b2
・Maximize Message pane 1.1.11
・Gmail conversation view 1.1.2
【使用しているテーマ】
・デフォルト
【OSの種類】
・XP SP3
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:34:17.68 ID:cDtj/ddA0
前、Lightningいれたとき、左下にカレンダーをメールと一緒に表示できたと思うんだけど、
それってできなくなったの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:24:50.35 ID:BuM7EOGs0
Thunderbirdって下書きの直接編集って出来ない?

下位フォルダ作って、メールで簡易メモいくつか作ろうと思ったんだけど、
編集して保存すると、いちいち下書きのルートフォルダに行ってしまう・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:17:32.00 ID:4vwgd5eJ0
thunderbirdの自動折り返しを無効にして、送信したメールを見たら、
文字と文字の間に半角スペースが入るようになったんですが、
これを入らないようにする方法はありますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:49:43.96 ID:zwYK2Ydc0
>>523
ですが、本日導入。

見事うまくいきました。ありがとう!!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:25:26.39 ID:vhizKVJ80
Ver3.1.9です。
プロファイルはもう10年近く使っているものです。
今,個人のアカウントを一つ(アカP)と仕事用のアカウントを二つ(アカA,B)を一つのプロファイルで運用しています。
メッセージフィルタを使って,仕事用アカウントの二つに届いたメールを個人アカウントの受信フォルダにコピーする設定をしました。

すると,一覧のペインではうまくコピーできてるように見えるんですが,それをメッセージペインに開くとアカAからは正常にコピーできていてもアカBからのものは特定の別のメールの内容になっているんです。
逆に,アカAからのものが別の特定のメールになってしまってアカBからはうまくコピーできているときもあって,症状が一定しません。

うまく説明できなくて申し訳ないのですが,両方ともうまくコピーするにはどうすればいいんでしょう?
今は仕方なくアカPに転送する設定にしています。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:08:39.39 ID:Kv64FPuo0
3.1.9です
受信したメッセージの一覧をポップアップしないようにできませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:36:19.26 ID:mm5JySM30
>>533
オプション > 一般 > デスクトップ通知を表示する
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:31:18.37 ID:2YlQdT0I0
>>534
ありがd
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:30:17.30 ID:nlHKVLTA0
みんなサンダーバードのバックアップでどうやってる?
手動でフォルダをコピーするのか、アプリを使っているのか。
PC操作に不慣れは人にお薦めのバックアップってどうしてます?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:53:49.25 ID:FBlXdHIb0
オレは、rsync使って別のPCと同期取ってる。
アプリ使うんだったら、Dropboxみたいなの使うといいかもよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:55:04.49 ID:BkyNg2Aj0
ポータブル版でまるごとコピー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:23:52.95 ID:uJ3zGNz70
Thunderbird Firefox Sleipnir RoboFormと全部Portable版使ってるけど
通常版のメリットって何?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:25:36.99 ID:VIYhl6Ce0
自分もRealSync使ってるが、バックアップ先は外付けのHDD
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:42:54.88 ID:Gb49nMI10
Portable版のメリットって何?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:03:56.97 ID:VNZ70ord0
ぽーたぶれることかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:55:02.36 ID:0Hb3dygx0
>>539
ソフトウェア自動更新をポチるだけでバージョンアップできること…
ポータブルでも、通常版を落としにいくよねコレ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:35:40.57 ID:EqDt+jL90
それで正常なんだけど。

ポータブル版で自動更新しても無問題。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:58:47.74 ID:vfAgPRvn0
何でもかんでも自動更新して最新版にするより
ポータブル版が出るくらいのときに更新するかどうか判断したほうがいい気がする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 05:34:27.79 ID:Glu3KXWEP
>>536
NASにコピーするようなバッチ書いて毎日定時に実行するようタスクスケジューラに設定

>>545
俺もそんな感じだ
数日待ってポタ版出た時に更新だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:39:38.02 ID:bnIaZKUE0
Thunderbird/3.1.9
Lightning 1.0b2
Provider for Google Calendar 0.7.1

昨日辺りから、googleカレンダー連携ができなくなりました。
急にパスワードを要求するダイアログが現れ、何度正しいパスワードを入れても再要求されます。
もちろん、直接googleカレンダーへブラウザからアクセスは出来ます。
とくに最近アドオンは追加しておりませんが、どうしたら良いでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:15:36.92 ID:Wc7ZFW3B0
【質問(具体的に)】
 ・>>470のプラグイン(迷惑メール情報提供プラグイン)使用時に
 「情報提供迷惑メール」フォルダが見つからないor作成されない
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Thunderbird/3.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Plus 1.3.6
 ・Extra Folder Columns 1.1.3
 ・InfoLister 0.10.4a1
 ・Lightning 1.0b2
 ・MinimizeToTray revived (MinTrayR) 0.9.3
 ・Mouse Gestures Redox 2.0.3
 ・New Tab Button 0.1.23
 ・Nightly Tester Tools 3.1.6
 ・xSidebar for Thunderbird 0.7
 ・迷惑メール情報提供プラグイン for Thunderbird 1.1
【使用しているテーマ】
 ・defaut
【OSの種類】
 ・Windows 7(64bit)Ultimate SP1
【他】
 ・複数あるメールアカウントはアカウント個別フォルダで受信するのではなく、
  ローカルフォルダでまとめて受信しています。
 ・使用手順書(ttp://plugin.antispam.go.jp/pdf/howto_tb.pdf)によると
  迷惑メール通報後に「情報提供迷惑メール」フォルダが作成され、
  そのフォルダに通報済みメールが貯まるとありますが
  当方の環境だとフォルダが作成されませんでした。


同じようなPC環境下で上手く動作している等の情報がありましたら助言お願いします。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:28:25.21 ID:btcsoUcm0
>>548
既定アカウント内にある「情報提供済迷惑メール.msf」と「情報提供済迷惑メール」の
ハードリンクを「Local Folders」内に作成すれば問題なく使用できますよ。

この症状は総務省に報告済みです。
550548:2011/04/21(木) 18:06:27.39 ID:q8y0MaCG0
>>549
ありがとうございます。
ハードリンクとなるとちょっと面倒ですね。
総務省に報告して、今後も対応verが出なさそうだったら上記試してみようと思います。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:52:52.40 ID:btcsoUcm0
>>550
mklink /h "C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\○○○.Default\Mail\Local Folders\情報提供済迷惑メール" "C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\○○○.Default\Mail\△△△\情報提供済迷惑メール"
mklink /h "C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\○○○.Default\Mail\Local Folders\情報提供済迷惑メール.msf" "C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\○○○.Default\Mail\△△△\情報提供済迷惑メール.msf"
PAUSE

上記をメモ帳などで作成、拡張子を.batに変更。それを右クリックで管理者として実行すれば楽ですよ。
○○○は環境に合わせて書き換え、△△△は既定のアカウント(情報提供済迷惑メール)が作成されているフォルダ名です。

この症状の報告が増えれば対応版作成も考えてくれるかもですね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:20:11.34 ID:hBexi33B0
×××:110への接続中にエラーが発生しました。

無効な証明書を受信しました。サーバ管理者またはメール送信者に次の情報を知らせてください:

あなたのサーバ証明書は認証局によって発行された他の証明書と同じシリアル番号を持っています。一意なシリアル番号を持つ新しい証明書を取得してください。

(エラーコード: sec_error_reused_issuer_and_serial)



さっぱりどうしたらいいのかわからないのでアドバイスをお願いします
現状は送信はできるようになったのですが、受信ができません。
バージョンは最新です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:26:52.45 ID:MkLyc6Ss0
sec_error_reused_issuer_and_serialでぐぐって最初に表示されるページ(Firefoxだけど)はやってみた?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:31:39.47 ID:AJvvNTN+0
・バージョンについては、「最新版」などではなく、
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:49:04.44 ID:hPmYYJGg0
3.1.9を使っています。返信メールで引用部が上部に出てしまいます。
下部に自動的に持ってくる方法はありますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:54:21.52 ID:hPmYYJGg0
あと返信メールにしようとすると別WINDOWで開いてしまいます。
タブで開くようにできますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:26:01.28 ID:Un1bcGe50
>>555,556

もう少し自分で努力してみよう。
設定する箇所はちゃんと見ないと駄目だよ。
558552:2011/04/22(金) 18:06:06.77 ID:X28TgD3A0
>>553
やってみました
が、どの証明書が問題なのか特定できません。
ひとつひとつ消していく牛歩戦術を試みたのですが、証明書を消した後に何故か復活してしまい、消すことすらできません

>>554
ごめんさい
Thunderbird 3.1です
ちなみにThunderbirdを使うのは初めてです・・・
firefoxは使っているんですが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:30:43.58 ID:SWfPaies0
>>558
sec_error_reused_issuer_and_serial Thunderbirdでぐぐった結果
ttp://d.hatena.ne.jp/kazuokohchi/20100311/1268296559
こっちを試してみたら?
560556:2011/04/22(金) 21:32:19.33 ID:hPmYYJGg0
555は解決しました。
同じ問題で悩んでいる人のために書くと、
オプションではなく、すべてのフォルダの自分のアカウント
のところに出てくる"このアカウントの設定を表示する"をクリック。
"キャレットの初期状態"で引用部の上下表示を変更できます。

556の返信メールをタブ内で開くやり方をご存知の方は教えていただけると有り難いです。
561556:2011/04/22(金) 23:32:40.17 ID:hPmYYJGg0
本家のフォーラムを覗いてみましたが、タブ内でメールを書く機能はないようです。
ユーザから要望はされているようですが。残念
562 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/24(日) 01:02:26.64 ID:05anE+aM0
キーボードショートカットアドオンオヌヌメプリズ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:03:36.15 ID:lQXScyqn0
hotmailのアカを登録したいんだけど

アカウント操作→追加で正しくメアドもパスも入れてるのに間違っていませんか?とか出て一向に登録できない
手動でやっても送受信の時点でパスワード入力しても駄目

上の方にはたまになるとか書いてあるけど
初登録時にもなるものなの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:31:03.12 ID:r78vopea0
ブラウザからサインインしてしばらくまってからやってみ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:12:44.71 ID:W/94CPwp0
>>564
試してみたらアッサリできました、何が原因なの?ありがと
俺の時間って一体(´・ω・`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:22:32.33 ID:KG4Rb1To0
スレッドの結合、解除が自由にできるアドオンありませんかね?
今の仕様だと、みんな件名も返信の仕方もバラバラだからスレッドが滅茶苦茶だよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:59:06.73 ID:IRty3g6S0
>>566
http://gengen5656.blog46.fc2.com/?mode=m&no=31
> TB Header Tools Extension 0.6.6…メールヘッダを書き換える機能を加える
> ◆前準備
> (1)[アドオン]からTB Header Tools Extensionの[設定]を開く
> (2)New Header Defaults欄を「In-Reply-To」、Show These Headers...欄を「Message-Id」にそれぞれ変更
> ◆切断されたスレッドのつなぎ方
> (1)メッセージペインのヘッダ表示欄に「Message-Id: <xxxxxxx@xxxxxxxxx>」のように表示されるので繋げる元のメールの「<xxxxxxx@xxxxxxxxx>」部分をコピー
> (2)切断されている繋げたい先のメールを右クリックし[Change Header Details]をクリック
> (3)Date、To、Fromなどが並んでいる下のボックスの下三角(▼)をクリックし「In-Reply-To」を選択、
>   その右のボックスに先ほどコピーした「<xxxxxxx@xxxxxxxxx>」を貼り付け。
> (4)[OK]をクリックし元の画面に戻ると、スレッドが繋がってインデントされているはず
> ※このアドオンはThunderbird 2 用。Thunderbird 3 用にはVersion 0.7.1があるが[Change Header Details]のメニューは右クリックには無く、メニューバーの中からのみ選択出来る。

TB Header Tools Extension
http://forum.addonsmirror.net/index.php?showtopic=1906
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:52:05.34 ID:3a359P2D0
3.1.10来てるじゃない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:39:05.38 ID:Za3BZX7o0
[質問]
・WindowsXP 32bit
Thunderbird + Lightning で GoogleCalendarと同期がとれた(provider for Google calendar)
[やりたいこと]
GoogleTasksとも同期がとりたいが可能か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:01:46.55 ID:gWl+VTSQ0
>>569
不可能。
GoogleがAPIを実装してない、が提供する予定はあるらしい。

Top tasks for Google Tasks
http://gmailblog.blogspot.com/2011/01/top-tasks-for-google-tasks.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:51:17.39 ID:mW5lcSJW0
>>567
ありがとうございます。
Thunderbird 3 に対応しているVerもあったのですね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:04:43.69 ID:Aby6H0Pc0
今現在3.1.10を設定関連ほぼデフォ状態で使ってるんですけどMSや尼とか
メジャーな会社のお知らせや広告メールでもほぼ一律で「詐欺メール」扱いにされてます
こういうのって設定弄って解消可能ですか?
画像ゴテゴテ&リンクURLだらけの広告系メールだと今んとこ対処無理だったりします?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:38:46.36 ID:p89k1hea0
学習させろよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:11:50.46 ID:oVNLmBtb0
XPで3.1です。

受信トレイでメールの並び順を
下に行くほど新しいものになるようにしているのですが、
この受信トレイを開いたままにしていると、
新着メールが来ても新しいものに自動でフォーカスしてくれなくて、
自分でリストの下に下がらないと新しいメールが見られません。
自動でフォーカスが下に下がるようにはできないんでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:02:24.17 ID:1vgvAXU60
既出&スレチかもですが…
EメールをPCからも送受信出来るようにしたんだけど(Thunderbird 3.19)
Thunderbirdで受信した後にiPhoneの方でメールを見ると、表示がバグって並び順もバグる

これって仕様ですか?それとも自分の設定が悪いのでしょうか?

576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:03:42.99 ID:1vgvAXU60
ごめんなさい…書き込むスレを間違えました…orz

吊ってきます…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:27:32.72 ID:Gd1IXcHV0
お願いします。
outlookからの分割メールを結合するのにjoinというアドオンが
あったみたいなのですが、現在そのページにアクセスできません。
どうすれば入手できるでしょうか。
または、ほかに結合機能を持つアドオンはあるでしょうか。
578 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:33:36.52 ID:dBLxGAK70
>>577
ttp://d.hatena.ne.jp/anon_193/20100114/1263474287
にパッチが載ってるけど、使い方はわからん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:03:32.36 ID:/4L4fVjF0
・Hotmail、Yahooメール、Gmailの送受信ができない
・ThunderbirdPortable 3.1.10
・WindowsVista
>>563氏の症状と同じで、登録しようとすると「ユーザー名かパスワードが違っていませんか?」といわれる。
サインインして2時間以上まってからやってみても変化無し
Yahooメール、Gメールとも同じ症状
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:13:25.14 ID:2DpnhMFC0
間違ってるんだろ
ユーザー名、メルアドをフルパスで入力してないとか
CapsLockオンになってるとか、IMEオンになってるとか
581879:2011/05/14(土) 21:16:49.94 ID:/4L4fVjF0
>>580
ありがとうございます。
コピペではっておりますし、それでサインインができるのも確認しているので間違いはないと思ってます。
GメールについてはPOPの設定もしたのですができずです・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:21:57.76 ID:2DpnhMFC0
ポートとかの設定が間違ってたら
”接続不良でタイムアウト”ってメッセージだから
そのメッセージだと、メールサーバまでは接続ができてるはず
コピペ止めて手動で入力してみなよ
583579:2011/05/14(土) 21:44:55.90 ID:/4L4fVjF0
>>582
手動も無理でした><
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:05:58.20 ID:GawdPnAk0
落ち着いて寝る。
明日の朝やってみる。
gmailはメインでは使えない。
全部転送して中身だけでも見られるようにしておかないと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:18:11.70 ID:dBLxGAK70
確認する所としては、WEB上でサインインできてかってのと
新規作成のアカウントだったら確認メールが来てるはずだからそれの認証をおこなっているかだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 05:14:42.90 ID:NbgsveRb0
webメールからダウンロードしたHTMLメールの画像が見れないのですがどうすれば見られるようになりますか?
タグでいえば<img src="http://〜・・・の画像が見られません…。
Windows7です
587579:2011/05/15(日) 06:02:04.28 ID:9IpEzE320
>>584-585
おはようございます。

本日も無理でした。
もちろんウェブからはサインインも送受信も可能です。
Portable Thunderbird 3.1.10でなぜかできないだけ・・・
みなさんはふつうに設定できるのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:18:45.72 ID:oblwhmyo0
受信
サーバ名 pop.googlemail.com
ポート 995
SSL/TLS 通常のパスワード認証

送信
サーバ名 smtp.googlemail.com
ポート 465

やっぱり、ユーザ名かパスワードが間違ってるとしか思えん
589579:2011/05/15(日) 19:51:26.72 ID:9IpEzE320
>>588

別のPCで設定したら、そのPCではあっさりできました・・・
が、やりたいPCでは相変わらずできません。

ウイルスソフトかなにかがひっかかってるんでしょうか?
やりたいPCは職場のPCで、できたのは家のPCです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:16:07.79 ID:9gLv9+3/0
やりたいやりたいとばかり言ってるから、やらしてくれないのだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:11:43.32 ID:sfEdMmZR0
>>579
>>589

以下のように推測します。
1.Thunderbird 本体側が壊れている
2.Thunderbird のプロファイルが壊れている
3.アカウント設定情報を書き込み・保存できない障害がある
4.職場の PC はログインユーザまたはアクセス権限が制限されているために
  インストールはできても設定がブロック(不許可)されている
5.その他 不明

592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:58:04.79 ID:roRREvkFP
>>589
職場のPCだとできないという場合は、大抵ポートがブロックされている
基本会社のシステムだとポートブロックは当たり前だからな

システム部が有るんだったら聞いてみるといい
でもまあ、ブロックは外してくれないだろうな
なんかあって、そのポートから色々漏れたってなったら責任取れないからな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:06:58.22 ID:XIEq6+Fn0
【質問(具体的に)】
画面右上のメール一覧(件名、送信日時、差出人etcが表示される場所)に曜日を表示したい。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ Windows 7
----
よろしくおねがいいたしますだー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:11:54.03 ID:XIEq6+Fn0
上に補足です。
====
件名   送信日時  差出人
ごるぁ! 2011/05/16 12:34 ギコ
====
上のようなメール一覧の送信日時の欄を『2011/05/16(月) 12:34』と変更したいということです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:48:49.30 ID:3CZ+XpTK0
職場のPCとか家のPCとか先に情報出せよ
このスレの人は優しいな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:08:42.20 ID:ctIIxgSS0
>>593

残念ながら Thunderbird のスレッドペインでは曜日は表示されない仕様になっている。
アドオンを探せば実現可能にしてくれるものがあるかも知れない。(無いかも知れない)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:25:12.80 ID:ctIIxgSS0
>>579
>>589

以下の対処を試してみよう。
1.Thunderbird の再インストール
2.Thunderbird の新規プロファイルの作成とその適用
3.ログインユーザあるいはアクセス権限の確認、セキュリティ対策ソフトなどの設定の見直し
4.職場のシステム担当者(部門)に問い合わせて確認

最初から自宅と職場ではまったく同じ環境ではないこと、USB で利用しているのか HDD にイン
ストールしているのか等の環境条件を具体的に書いておきなさい。
そもそも職場の PC では外部への接続通信が何でも許可されているのかどうかも担当者(部門)
に確認しておくのが先だ。ついでに個人が好きなアプリケーションを勝手に利用してもいいのか
どうかも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:26:51.37 ID:SkfKsXCbP
他の板の質問すれから誘導されてこちらにきました。

メールソフトのサンダーバードを使っています。

で、Gmailを2つ取得して、どちらもサンダーバードで使えるようにしています。

Gmail1
Gmail2
ローカルフォルダ

と表示されているのですが、これを順番を並び替える方法はありますか?
教えて下さい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:40:16.34 ID:FZSWne6+P
>>593

まず >>4 の 5. をする、指定する数値は 1 で
地域と言語のオプション -> 地域オプションのカスタマイズ -> 日付 タブの「長い形式」で曜日も含めて書式を指定する
Win7は持ってないんでこのへんは名称ちがうかもしれん

指定する数値が 2 の場合は短い形式が適用される
ここでも曜日を含めれば 11/05/16(月) 12:34 のようにできる


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642964.png
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:05:16.89 ID:nO14EIdg0
>>599
Win7の場合は
コントロールパネル > 時計、言語、および地域 > 日付、時刻または数値の形式の変更 > 形式タブ > 日付と時刻の形式

追加の設定 > 日付タブ で細かくカスタマイズできる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:59:42.83 ID:g5ZQ0cua0
メール本文の行間の間隔を広くしたいのですが。。
win バージョン3.1です。
chromeディレクトリにuserContent.cssを設置して
*{line-height:2em !important;}
と記述したのですが変化なし。

あと質問ですがuserContent.cssで設定する行間は
サンダーバードで見るメールの本文に適用されてるものなのですか?
それともサンダーバードで作成したメール本文に適用されて
送信相手が見るメールに適用されるものなのでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:11:58.79 ID:Of6eteQN0
どうしてスパムメールは一向に減らないのだろう?
財源も不足してることだし、もっと罰則を強化してビシバシ検挙すりゃどうだろうか。
もう毎日三桁ほど届いてまったくもって鬱陶しい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:20:20.47 ID:5689700C0
ごみを出すにも有料なんだから、勝手に郵便受けに入れてくるDMやちらしこそ規制して欲しい
604593 :2011/05/17(火) 21:35:17.04 ID:3Qt7sokX0
>>599

できました! ありがとうございます
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:45:42.92 ID:Z3alwCz1P
598をお願いいたします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:14:49.67 ID:cEWtQrdm0
Manually sort foldersってアドオンを導入する
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:06:53.51 ID:Z3alwCz1P
>>606
ありがとうございます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:01:41.98 ID:s4QNLrQa0
Display Mail User Agentってどうやって相手のメーラーを判別してるんですか?
メールにそういう情報が乗ってるんでしょうか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:54:15.37 ID:s4QNLrQa0
すいません、自己解決しました。
ヘッダ情報のx-mailerってのが多分そうらしいですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:49:02.15 ID:qPUkiLX80
【質問(具体的に)】
 ・起動しません。起動してますが応答しません。新しいウィンドウを開くには
まず既存のThunderbirdプロセスを終了させるかPC再起動と
メッセージが出ます。
しかしThunderbirdのプロセスは探してもありませんし再起動してもダメです
Thunderbirdのセーフモードでもダメですし再インストールも効果なし
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
Windows7 64bit
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:58:43.26 ID:qPUkiLX80
すいません再度ぐぐったら解決しました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:07:48.83 ID:1EMNBbBY0
スマートフォルダを非表示にする方法はないでしょうか?
もしかしたらこれまでも何度か出た質問かもしれません。
ググッてprefs.jsをいじる方法も試しましたがうまくいきません。
クールな感じに仕上げたいんっすが。。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:53:39.04 ID:mH4tSjp+0
>>601

[userContent.css]
/* メッセージペイン本文の行間を変更 */
body {
line-height: 2em !important;
}
注:サイズ単位は em でもいいが px だと細かく指定できると思う。

尚、userContent.css でカスタマイズしたものは自分の Thunderbird 内でしか
有効にならず、受信側は関係なしです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:06:35.03 ID:mH4tSjp+0
>>612

すまんがスマートフォルダを非表示にする方法はわからん。
フォルダペインの表示スタイルは選択できるんだから単純にスマートフォルダに
しなければいいだけだと思うんだが・・・・。
それじゃクールじゃないのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:16:45.28 ID:gu8Ilb5R0
メールの検索時に、Ctrl+Fで絞込みされますが
これをテキストの文字列検索のように ボタンを押すごとに
次のメッセージへジャンプするように出来ないでしょうか?

仕事のメーリングリストでスレッド表示にしているのですが、現状は以下のような作業をしています。
1) 差出人で検索
2) 目的のメッセージを絞り込む
3) 検索ボックスを削除
4) スレッドの上下のメールをチェック

このなかで、(3)の作業が結構面倒くさいのです (あと、メールが多すぎて絞込み解除に時間がかかる)
何か方法はないでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:59:54.18 ID:JBlNwB7p0
>>615
グローバル検索 (すべてのメッセージを検索) > 絞り込み > この結果の一覧を開く > クイックフィルタ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:12:50.26 ID:3E4ubNDf0
【質問(具体的に)】
OEからの設定およびメールのインポートが空振りに終わる

何度試しても同じ結果です。
初回起動時のようこそメール以外、何も移せません。
Documents and Settingsのディレクトリを
Cドライブ以外の場所に変えているのですが
何か関係あるのでしょうか。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
不明
【OSの種類】
WinXP・SP2
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:12:09.72 ID:CPVKXWrQ0
回答じゃないけど。

それが急ぐ&必須なら
デフォルトの場所に戻してからインポートするのも一つの手
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:37:07.68 ID:st07g5pF0
>>614
最初、何を言われたのかわからなくて呆然としてましたが、
「スマートフォルダにしない」→「全サーバーを一緒に扱う」でピンときました。
いや、かなりクールになりました。
今度はヘッダーを薄くします。
あと1歩。
ありがとうございました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:23:39.88 ID:mH4tSjp+0
>>619

>「スマートフォルダにしない」→「全サーバーを一緒に扱う」でピンときました。
>いや、かなりクールになりました。
フォルダビューの違いがなんで「サーバを一緒に扱う」になるんだ?
おまえの頭の中はかなりダサイぜ〜!

>今度はヘッダーを薄くします。
ヘッダに薄いも濃いもあるものか。人間の髪の毛じゃあるまいし。
おまえには養毛剤か育毛剤がクールだぜ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:28:47.81 ID:st07g5pF0
>>620
だから髪が・・・で・・・クールで・・・、お前に俺の気持ちがわかってたまるか!

時に皆さん、突然ですが、送信控えはどこにおいてますか?
outlook ex時代はまとめてましたが、元メールと同トレイに置くoptionをTBで発見し心が動いております。
同トレイに置くのがやっぱTB的にはつながりが良くてクールですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:49:59.33 ID:rFtaz/JT0
横長ディスプレイで縦が狭いけど、compact header 以外によい方法ないの?EURORAぐらいスッキリっせてほしい。
EUDORAのテーマっていれても結局一緒だし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:56:26.09 ID:9nZJdNnt0
90度回転させて縦長ディスプレイとして使う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:41:05.07 ID:rFtaz/JT0
ノートなんで。。
625名無しさん@お腹いっぱい。::2011/05/23(月) 19:32:44.40 ID:IBHVfGUh0
同じメールが重複して届いてしまいます。
すべてのメールが2つづつ届くのです。
Thunderbirdは使い始めたばかりなので、何か設定が間違っているのではと思います。
アドレスを2つ登録して、ローカルフォルダで受信しています。
助けてください。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:19:14.86 ID:CZav5qhz0
【質問(具体的に)】
 ・アドオンもしくはuser.jsを使ってThunderbirdを最小化した状態で起動させたい
  WindowsのスタートアップにThunderbirdを登録しているのですが、起動時に窓が表示されてしまいます。
  ググったところTrayBirdというソフトを使えば望む動作になるようですが、アドオンや設定をいじる方法は見つかりませんでした。
  外部ソフトを使わずThunderbirdの中だけでこの動作をさせることはできないのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Thunderbird3.1.10

【OSの種類】
 ・Windows7 SP1 64bit

よろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:46:54.64 ID:4ITKXWpS0
>>626
MinimizeToTray Plusを使ってるが、希望の動作をすると思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:24:00.20 ID:Pd8Hhgmc0
>>626
最小化で起動したいだけなら
スタートアップのThunderbirdのショートカットを右クリック → 実行時の大きさ → 最小化
でいいんじゃないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:02:41.01 ID:CZav5qhz0
>>628
正直忘れてました…自分の頭の固さに絶望。
ただ私の環境だと起動時の窓の大きさを最小化に指定しても駄目みたいでした。

>>627
TurboModeを誤解していましたorz
MinimizeToTray revivedを使っていたのでPlusは試用したことなかったです。
タスクトレイ右クリから「クイック起動を終了する」とアイコンが二重になったりするようですが全く問題ないみたいですね。

お二方ありがとうございました。
MinimizeToTrayPlusを使いつつ、>628の方法ができない原因を調べようと思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:04:03.08 ID:xnzslCtN0
>>629
ショートカット毎の設定だから、自分が起動するショートカットの設定を変えればいいと思うよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:33:15.33 ID:CZav5qhz0
>>630
JaneStyleやIE8など大抵はは最小化で起動できるのですが、Firefox、Thunderbird、CCleanerなど一部のソフトでは無理みたいでした。
環境のせいか、ソフト側によって開くときの動作が起動ごとに上書きされてるか、単に効いていないだけかよく分かりませんが…。
古いですが以下のような記事も見つかりました。

MozillaZine.jp :: トピックを表示 - ショートカットから最小化で起動できません
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=18748
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:06:39.37 ID:fno/k94/0
予め登録した差出人のメールは、リモートコンテンツのブロックをしないようにできませんか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:47:09.19 ID:5qtAVdnu0
できる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:00:45.26 ID:BqZYUgvo0
【質問(具体的に)】
 ・ アーカイブ処理が重い。受信トレイ以外のフォルダへのDLも遅く、DL中はThunderbirdが固まる。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ Thunderbird3.1.10
【OSの種類】
 ・ MacOSX 10.6.7
GmailをIMAPで使用。 メッセージはPCに保存。 グローバル検索は無効。
Windowsでは同じ環境で支障がないのに、macだけこのような症状が出て困ってます。
よろしくお願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:17:27.02 ID:dduRhYuW0
メールの数とそのファイルサイズかな?
636634:2011/05/26(木) 20:46:47.34 ID:BXvAfRQ10
>>635

ありがとうございます。
Gmailのデータは8Gで全部同期してます。
受信メールは年毎にフォルダが分かれてますが、送信済みメールは1つのフォルダだけです。送信済みメールだけで3万通あります。
ただ、これでもWindowsでは問題なく動いてます。
マシンパワーの違いでしょうか?MacはMacbookAirでメモリは2Gです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:20:29.42 ID:dduRhYuW0
OSの仕様かも?
MacOSX 10.6.7 が扱える最大サイズが原因とか?

急ぐなら
新・mac@2ch掲示板の
Thunderbird その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/l50
で聞いてみては?
638634:2011/05/26(木) 23:54:44.61 ID:OVkMjvXd0
>>637

ありがとうございます。
一般的な現象かもと思って質問しましたが、意外と珍しい現象なのかもしれませんね。
不具合に耐えかねて再インストールしたんですが、それでも同じ現象が出たので質問させていただきました。
Mac板でも聞いてみます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:01:51.61 ID:aNxeLegQ0
フィルタの定義ファイル msgFilterRules.dat が壊れています。古い定義ファイルの名前を rulesbackup.dat に変更し、新しいフィルタ定義ファイルを作成します。

と表示されます。何度新しくフィルター設定しても起動するたびに上のメッセージが表示されてフィルターが無効になります。
どうすればよろしいでしょうか、よろしくお願いいたします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:23:25.87 ID:rptA9or70
joinってなくなっちゃったの?
分割メールの結合ってどうやればいい?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:28:32.17 ID:ZdATPijT0
>>640
copy /b じゃダメ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:29:12.60 ID:rptA9or70
>>641
それなんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:55:27.80 ID:qOA5Dr920
コマンドプロンプトからの結合オプション
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:25:17.41 ID:Hxy8QGPg0
【質問(具体的に)】
 ・前回起動時からある程度間隔をあけて起動させるとパスワードを要求される。
  記憶させるにチェック入れても、再度、起動すると要求される。
  プロバイダのメールとGmailをthunderbirdで利用しています。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
XP SP3
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:28:39.19 ID:VExWmc3n0
>>643
どうやって使うんですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:06:38.34 ID:4tTofVLOP
>>645
スレチ
つーかググレ

それでもわからなければ
↓の >>1-3 みてから質問な
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ147【マジレス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1306062223/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:40:52.78 ID:02H45r4b0
>>644

>>1 に書いてある「最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。」はどうだったんだ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:46:13.98 ID:POtOMHC+0
【質問(具体的に)】
 本文内のURLを開いても、既読URLの色が(青→紫)変わらない。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 CompactHeader 1.2.4
【使用しているテーマ】
 Default 3.1.10
【OSの種類】
 Windows7 SP1 64bit

既読URLの色が変わらないって地味に不便なんだな…。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:51:49.34 ID:aLTuXOTJ0
確か仕様だったと思う
履歴を残さないから色を変えられない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:17:16.13 ID:mUw0cXw80
マジで?OE6は色変わってたのになぁ…。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:23:22.83 ID:gT4rtPHP0
【質問内容】
Windows7でさっき導入。
社内でメアドを共有している状態。(他の社員は皆XPでOutlook Express)

Outlook Expressにある、「メールの複製をサーバに保存」みたいな設定ってあるのかな?
設定項目がぜんぜん見つかんない上に、なんて語でスレなりまとめなり検索したらいいかわかりませんん・・・

そうでないと、私のPCで受信したメールをほかの社員が見れなくなってしまう・・・

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird/3.1.10

【導入している拡張とそのバージョン】
なし

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
Windows7 Home Premium
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:45:35.37 ID:UdCTwAFs0
>>651
ツール → アカウント設定 → サーバー設定の
「ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す」 じゃない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:52:21.74 ID:M6Zk3ROA0
それともサーバーに転送したいのか
654651:2011/06/03(金) 10:39:07.21 ID:rve+u8fv0
>>652
ああ、それです。
言われてやっと気づいた
助かりました。ありがとうございます。

と思ったら、私用のhotmailはその設定が表示されて
自社メールは(OutlookExpressでは出来るのに)その設定項目自体が表示されませんでした・・・
とはいえ項目の在り処はわかりましたので、自分でも調べてみますが、
何か分かる方おりましたら、引き続きご教授願えれば幸いです。


>>653
お気遣いありがとうです。
652さんの指摘の通りなのですが・・・難しいことになってるようです。
655651:2011/06/03(金) 11:11:59.65 ID:rve+u8fv0
わかった・・・
アカウント作成のデフォルトがIMAPなのね・・・
お騒がせしました。POPで作り直して、該当メニューの設定を行いました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:14:28.47 ID:bduFia3i0
編集>検索>メッセージを検索 の検索で
キーワードに正規表現を使用できる、または同等の検索ができるアドオンはありますかね?
正規表現で日本語の含まれたメールだけを表示する検索フォルダを作りたいです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:21:19.75 ID:P3RPwZ/y0
パソコンを立ち上げたら、サンダーバードが起動している状態に
したいのですが、どうすればいいですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:34:32.08 ID:hJhDExBx0
スリー ツー ワン 次郎!! てってけてーてててっけててってってー
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:11:31.57 ID:Z2HNqIEm0
>>657
Thunderbidのショートカットを「スタートボタン」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」にドラッグしてください。
よくわからなければ、「Thunderbird」「スタートアップ」でググッてみてね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:13:36.88 ID:Z2HNqIEm0
>>659
×Thunderbidの
○Thunderbirdの
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:21:25.34 ID:GD6MxYU80
なんかふざけてるな〜
3.3がアルファ版なのに・・・5.0b1って・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:56:24.09 ID:Jprh3UHn0
GeckoのバージョンをFxとあわせるためじゃね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:47:32.48 ID:GD6MxYU80
>>662
みたいですね〜
3.3は開発停止で5.0に引き継がれたみたいですね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:03:54.50 ID:/f7o3Ra00
5.0だと3.*までのアドオンがほとんど対応しませんね
Nightly Tester Toolsやinstall.rdfで弄っても動きません

firefox4と同じでアドオンマネージャが一新されたので以前と互換性がない現状なのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:02:43.18 ID:+447a2Ol0
それほど困りまくってるわけではないのですが、前々から気になっていることが
あって、同じ症状から回復できた方いませんか?

【質問(具体的に)】
 ・Thunderbirdを立ち上げたまま長時間放置し、その後終了させると
  Thunderbirdのウインドウは閉じるがCPUコア1個使い切りに近い
  状態でプロセスが残る。 (タスクマネージャで見るとプロセスが消えてない。)
  thunderbirdを終了するまではプロセスのCPU負荷はほぼゼロ。
  長時間連続して動かした場合のみ発生する。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10(ただし最近のアップデート以前からずっと発生していた)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し(調子が悪かったのでAddressbook Synchronizerを削除した)
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
Windows7 Pro(x64)
【その他】
Nortonインターネットセキュリティ2011が入っていてIMAPSアカウント
を3つ使っています。プロファイルの格納先を自分でカスタマイズ
していて、プロファイルフォルダはDドライブのEFS暗号フォルダに
なっています。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:46:48.22 ID:wuaUJGcu0
【質問(具体的に)】
返信する際、"References:"ヘッダの複数あるMessage-IDを整理(一部または全部を削除)する
方法を教えてください。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
Mac OSX 10.6.7
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:51:01.61 ID:5pTrdj560
In-Reply-To: など
受信したメールのヘッダ部を直接編集できるアドオンを探しています。
任意に指定したメールのスレッド接続、切離しがしたいからです。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 3.1.10

TB Header Tools Extension 0.6.6 はインストールできませんでした
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:35:57.00 ID:Z2e4hHEX0
Thunderbird3.1.10を使用しています。
1つのPCにXP Prox86と、7 Prox64を共存させるマルチOSの必要ができたので、7Pro SP1を
構築中なんですが、二つのOSを時々切り替える必要があるので、Thunderbirdで受信した結果を
両OSで共有したいと思っています。受信履歴などを、通常のフォルダではなく、自分で指定する
機能は無いでしょうか?
送信履歴や受信後のフォルダ分けも行いたいので、サーバーに残すだけでは達成できないんです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:29:02.63 ID:1TCdmC8TP
ポータブル版を使うのが一番簡単だと思う
名はポータブルと冠しているが、別にUSBメモリ以外で使えないわけじゃないし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:39:29.97 ID:wM4pRKft0
Thunderbird3.1.10を使用しています。
OUTLOOKではできたのですが、予定表にアドレス帳記載の誕生日を表示することは可能でしょうか?
何かと便利な機能でしたのでThunderbird3でできないものかとお聞きしました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:44:59.59 ID:aNcZu2VN0
>>670
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/search/?q=birthday の結果、この辺かな?
ThunderBirthDay
Add Birthdays To Calendar
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:19:32.67 ID:NKOGjatj0
【質問(具体的に)】
 GmailにIMAPアクセスするクライアントとして使用しているのですが
 受信トレイ-フォルダA-フォルダB/フォルダC という状態になっている時
  (受信トレイ直下にフォルダA、フォルダA直下にはフォルダBとフォルダCがある)
 Thunderbird上でフォルダAへのメッセージ移動ができません。
 WebからGmailにアクセスしている場合は移動でき、ちゃんと"INBOX/フォルダA"のラベルが付与されます。
 Web上のGmailでメッセージを移動した場合は、Thunderbirdでも(データを同期した際に)移動された状態となります。
 しかし、Thunderbird上でメッセージを移動しようとするとできません。
 なお、フォルダB、Cへの移動は可能です。
 何とか解消できないでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・WindowsXP SP3
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:52:03.66 ID:5tQnP+3x0
【質問(具体的に)】
今朝までは普通に見られたのですが、さっき開いたら初期化?されているみたいで、新規設定画面が出ます。
プロファイルを入れているフォルダには、設定の名残があるようです。
出来れば元通りに復旧したいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

※プロファイルはデフォルトではなく、LANDISK上に作っています。
・ImapMailフォルダにドメインの痕跡があります。
・プロファイルフォルダの容量は726MBです。
・LANDISK上の他のデータに問題はありません。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
・XP SP3
・Win7
(プロファイルを共通化しているため、同じプロファイルを参照しています)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:30:09.04 ID:NtG98P8H0
質問です。

【質問(具体的に)】
 メールの到着を知らせてくれるアドオンかなにかありませんでしょうか。
 MinimizeToTray Plusを使っているのですが、メールの到着がわからず、
 いちいち定期的に確認しなくてはなりません。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・MinimizeToTray Plus
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows7

よろしくお願いします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:52:16.87 ID:+l6IINug0
>>674
Thunderbirdって、標準で着信を知らせるウィンドウが開かれるけどな。画面の右下に出てくる。
着信音とともに、「オプション」をいじって、Offにしているだけかも。ver2の時も、ver3.1の現在も、
出てるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:12:28.79 ID:1Zs2NSZj0
>>674
Mail Box Alert使ってるよ。
アカウントごとに着信音もバナー画像も変えれるから仕事とプライベートの使い分けに便利
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:26:51.98 ID:UtzqVhw60
自分もMinimizeToTray Plusを使用、OSはXP。

>>675に加えてタスクバー上で右クリック>プロパティ>タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ
>「タスクバー」のタブ>カスタマイズ>通知のカスタマイズ
>メール受信時にタスクトレイに表示される封筒型のアイコンを選択して「動作」を「常に表示」に設定

こうしておくとメールが来た事がかなり分かりやすくなると思う。7でできなかったらスマン。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:43:24.13 ID:bkjx50UM0
他には標準のポップアップ通知が自動で消えて困るならBlinking Alertを入れるとか。
標準機能でもアドオンの場合でもThunderbirdを起動しておいて定期的に自動で受信する設定をしておかないと、メールが到着したことがわからず自分で受信するはめになるけどね。そうじゃなければ外部ツールを使うしかないかと
679674:2011/06/10(金) 21:46:04.19 ID:NtG98P8H0
>>675-677
ありがとうございます!
デフォルトでできてました<(_)>
今までずーっと気づいていませんでした。
Mail Box Alertというのも使ってみます。
いっぱい返信もらえて感激です。ありがとうございました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:11:55.29 ID:C2hz0STj0
WIN7では「通知のみを表示」で大丈夫
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:26:09.62 ID:GCFs35QS0
【質問(具体的に)】
 ・メッセージ内のハイパーリンク(URL)をクリックしても色が変わらないのは仕様ですか?
   もしそうであれば、変わるようにできるアドオンなどはありますでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
Windows7 Pro(x64) SP1
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:53:54.85 ID:DFCYXFb00
>>681
仕様です
Thunderbirdが履歴を保存しないからたぶん無いと思う
683672:2011/06/11(土) 23:35:47.58 ID:rKuMAf3Z0
>>672ですが、解答をいただけないので公式フォーラムへ移動しました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:51:27.78 ID:kS3Ag5Hr0
>>683
たいした内容ではないので無視しました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:04:18.19 ID:5uRHNOZ20
>>684
分からないなら分からないと言え

アカウント表示よりアカウントをクリックし高度な機能覧の
メッセージフィルタの設定を変更するを選択で出来る
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:05:23.78 ID:qigGJmvU0
>>672はもう少し内容のある質問が出来ないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:30:34.70 ID:ZbLegW5n0
【質問(具体的に)】
qfb-pivot
という拡張を以前使っていて大変便利だったのですが、
再インストールをしようと思ったら配布元が見つからなくなってしまいました
(質問1)どこか別の配布場所があれば教えて下さい
(質問2)同じような機能の拡張があれば教えて下さい
よろしくお願いします

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird/3.1.10

【OSの種類】
Windows Vista
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:15:14.18 ID:bU01wCYY0
複数のタグをAND や OR 条件で検索することってできますか?
検索フォルダを使って事前に定義した条件でフィルタリングするのではなくて
Gmailでいうところの「label:山 AND label:海」みたいな感じで検索窓から検索したいのです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:20:09.39 ID:xrV2+Fr20
「質問」

メールがきたら、サンダーバードを最小化したタスクバーのところが、色が変わって
わかりやすくするような設定ってないですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:04:39.34 ID:25UWkb5n0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:28:37.50 ID:PgQchHLQ0
質問というか確認なんですが、
アカウントの(一時)停止ってできませんよね?削除じゃなく。
692687:2011/06/14(火) 01:10:06.82 ID:ataJMCoS0
>>690
ありがとうございます。
ソースの使い方が分からないのであきらめました
(2)もなかなかいいですが動作はかなり違いますね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:00:17.12 ID:tD+GNc7h0
黒田 和司 blog: 分割メール結合アドオンJoinを Thunderbird 3.0で
http://blogs.dion.ne.jp/fussa_no_kantaro/archives/9141125.html

これやりたいんですが、誰かjoinアップできませんか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:54:49.17 ID:kZ+ZFvPQ0
【質問(具体的に)】
 普段はメールを14日POP3サーバに残す設定にしています。
 たまに大きいサイズの添付ファイル付きメールを受信しなければいけないのですが、
 指定サイズ以上の添付ファイル付きメールを受信後にサーバから
 すぐに削除してくれるアドオンとかってないでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
Windows XP
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:28:36.19 ID:HqmsgGu50
>>694
標準のメッセージフィルタだけでもサイズが一定以上の場合だけ適用するフィルタが
作れる。こっちIMAPだから検証できないけどフィルタだけでできない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:00:45.76 ID:kAPFbM0S0
695の言う通り、メッセージフィルタで出来そうだけど、
本文が大きいと添付ファイルは小さくても削除される。
まず無いとは思うけど。
697sage:2011/06/15(水) 10:13:11.96 ID:po/HIgdq0
【質問(具体的に)】
 Attachment Sizesで、受信した添付ファイル(サイズが23kBだとして)
を「○△×□」だとすると、
「○△・・・(23kB)」と省略表示しますよね。
この「・・・」の部分を省かず正規表示させる方法はないものかと。
御存知の方、ご教授下さい。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Attachment Sizes 0.0.8.7JP
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
Windows 7
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:53:26.23 ID:u49EcceG0
699694:2011/06/16(木) 00:30:20.77 ID:OQ6zMZEU0
>>695-696
標準フィルタで実現可能でした。
アクションにメールをサーバから削除なんてあるのに気がついてませんでした。
ありがとうございます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:21:59.54 ID:peB5G0zG0
>>698
出来ました!有難う御座いましたm(_ _)m
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:40:07.38 ID:0gI0RIxB0
【質問(具体的に)】
既出かもしれませんが‥
Thunder Browseについてです。
任意のサイト(Desknet's等)を開いて
テキスト入力欄に日本語を入力してその
内容を反映させようとすると、
必ず文字化けするのですが回避策はありますか?
WATでは問題ないのですが、出来ればThunder Browseを使いたいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
【Thunderbirdのバージョン(UserAgent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
Thunder Browse 3.3.5
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
Windows 7
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:01:41.94 ID:fXWUCkCy0
>>669
お礼が遅れて済みません。ありがとうございました。
Portableへの移行方法が分からなくて、ググってました。
無事以降も完了し、順調に使えています。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:23:08.56 ID:fXWUCkCy0
>>691
一時停止の意味が分からん。
自動で読み込みたくなかったら、起動時に確認のチェックを外すだけ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:39:44.65 ID:os4kuxyL0
【質問(具体的に)】
 ・受信しているはずのメールが検索結果に表示されません。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト(すみませんが分りません)
【OSの種類】
 ・ Windows7 64bit

自力で探せば見つかる数時間前の受信メールなのですが、検索結果に表示されません。
他のメールも同じく表示されていないのではないかと思い困っています。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:59:14.36 ID:5HxuXuDN0
・ダウンロード後もサーバーにメールを残す
・ダウンロード後○○日後に削除する
・削除後はサーバーからも消す

この三つともにチェックが入ったままPOP受信して、削除期日の前に下二つのチェックを解除しました
この場合、サーバーのメールはずっと削除されずに残るのでしょうか?
それともすでに手遅れで、期日がきたらサーバーのメールが削除されてしまうのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:41:01.94 ID:9Yfbp7wE0
【質問】
ところでダウンロードページのこの画像、なんでChromeなの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1708756.jpg
【OSの種類】
ななみ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:06:06.84 ID:3LLQAPbB0
UA偽装でもしてんじゃないの
ちゃんとブラウザごとに違う画像が表示されるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:31:50.38 ID:7TjwMkV/P
5.0b1はgdi++及びezgdiが有効にならないね
メーラーに3Dアクセラレーターって必要なんかな・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:49:49.01 ID:81RsAyR50
【質問(具体的に)】
ファイルサーバー上のファイルやフォルダを添付するのは容量が多く、パスから辿るのも手間なのでショートカットを送っており、Thunderbirdに乗り換えようと思っています。
Thunderbirdで.lnkファイルを送信すると他のメーラーで受信した場合でもエラーが出て開けません。
圧縮して送る以外に上手く送信できるようにする方法やファイルサーバー上のファイルやフォルダに対するハイパーリンクを貼る方法ないでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
3.1.10

【導入している拡張とそのバージョン】
なし 

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
Windows7Pro、XPPro 共に32bit
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:18:17.03 ID:cUwxiJjj0
>>709
FTPサーバーにすればいいのに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:06:37.85 ID:+mVMiFmji
添付ファイルを拡張子(添付ファイル名でもおk)で自動で振り分けてくれる設定orアドオンってないでしょうか?
カスタムヘッダーでどうにかできそうだったけど、何してもダメでしたorz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:26:58.39 ID:AWADJFgv0
>>709
そのリンクを本文に書く
いくつも書けるし、説明も入れられる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:58:04.06 ID:o/azAHd/0
アカウント設定の送信サーバの設定でAのアカウントで固定
各アカウントの送信サーバでもAのアカウントで固定

にも関わらずアドレス帳からメールを作成するとBのアカウントが差出人の既定になる・・・
なにか他に設定あるんですかね?
それともアドレス帳から作成する場合は設定が通らない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:26:48.48 ID:F0hOHB+y0
範囲選択から右クリックでネット検索できるような拡張ってありますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:33:33.84 ID:3X2/I0Lh0
Mozillaからメール来たけど、Thunderbird 5.*.の正式リリースが
6月28日予定だって・・・早いな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:45:46.05 ID:dZ4lY5ji0
>>713
アドレス帳からでも普通に既定だけどな。
後はアカウント設定の画面で右下に[差出人情報を管理]ってあるから、そこ見るとか。

>>714
自分で使ってるのはこれだが
Simple Search-For Extension
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/simple-search-for-extension/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:44:40.51 ID:RHrohRNP0
>>714
ConQuery 1.7.3 modified version 4 beta 12
firefoxと検索エンジンを共有できるので便利
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:40:58.89 ID:1susmQo10
>>713
つ 「Identity Chooser」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:00:19.71 ID:M3a76GW5P BE:2279254289-2BP(15)
最近ノートPCを購入し、GmailをPOPからIMAPに替えたのですが、
フォルダ振り分けのフィルタはWeb上で行うべきですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:10:40.68 ID:uRApLsC60
【質問】
1.メッセージフィルタでテンプレートを使用して返信する場合に、
返信するメールに受信したメール本文を引用したいです。
2.返信の件名に(was: と入りますが これを消したいです。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 3.1.11
【導入している拡張とそのバージョン】
 無し

【OSの種類】
 WINXP

すみませんが、よろしくお願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:39:25.43 ID:u3qE+4pv0
【質問(具体的に)】
iPhoneのメールをパソコンで受信するために使っていたのですが、5月18日以降それまで使えていたにもかかわらず、メールが一切受信できなくなりました。
アンインストールやアカウントの削除再設定をしても同様です。

iPhoneでは通常通り受信できます。

特に設定を変えたりはしていません。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ Windows 7
----
よろしくおねがいします
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:25:36.41 ID:j75OB4850
雷鳥でメール送信エラー。デーモンメールが返ってくる。受信はOK。WebMailからなら送信可能。
雷鳥もターゲットにしたウィルス?
【PC構成】
 送信不可: デスクトップPC上のマルチOS、複数のThunderbird
  Win7 Pro SP1x64 Portable3.1.11で異常に気付いた。
  WinXP Pro SP3 x86 Portableでない3.1.10に立上直しても一緒。(物理的に別のドライブ)

 送信可能: デスクトップと同じルーターに有線と無線で接続した、ノートPC
  WinXP Pro SP3 x86で、Portableでない3.1.10
【異常内容】
 ●デスクトップPCから
  (1) 自分のYahooアドレス2つから、アドレスから、そのYahooの自分のアドレスへメールを送れない。
    「554 deliverry error: dd Message not allowed」
  (2) 携帯等他のアドレスへは送れる
  (3) 雷鳥の送信設定が勝手に変わっていた。元に戻したけど送れない。
 ●他のノートPCから
  上記(1)の送信も正常に出来る。
ウィルスチェックをしているけど、今の所「Trojan.Win32.Generic.1288DCB1」があった。削除済みだが、これが原因?

時を同じくして、ブラウザで「このサイトの差きゅうりティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか」
と、Win7でもWinXPでもデスクトップPCで、頻繁に現れる様になった。何かウィルスが絡んでいそうな気がする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:10:52.44 ID:iupQPx7o0
バージョンは3.1.10です。
ノートンがInboxを圧縮脅威として削除してしまいました。
その後、受信ボックスのメールが消えています。
復旧する方法はあるのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:35:17.98 ID:j75OB4850
>>723
Nortonが復元機能を持っていれば、それを使う。無ければ諦めるしかない。
俺はバックアップをするようにしている。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:51:37.50 ID:iupQPx7o0
>>724
ノートンには復元機能なんてあったんですね。ド素人ですいません。
解決しました。ありがとう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:05:48.81 ID:EljRZ6FZ0
サンダーバードの人は全員MozBackup使ってるんじゃないのかい・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:10:10.58 ID:PKO/UggQ0
MailDir方式にするアドオンとかないのか…
728722:2011/06/25(土) 22:39:51.59 ID:j75OB4850
結局、見つかったのはトロイの木馬1つだけ。
木馬を削除後に、雷鳥のフォルダをバックアップし、OSのHDDをフォーマット後、
OSからインストールし直し中。

馬鹿な話だが、7月のカレンダーを見るのに、日付編集のコントロールパネルを使って、
間違って7月にカレンダーを変えてしまったのが、もしかしたらメールサーバーにウイルス
持ちの可能性ありと判断された可能性が大きい。
そうだったらお騒がせしました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:54:38.71 ID:GaVMp4NV0
メールフィルタをすべてのアカウントに対し一括で適用できますか?
可能であれば方法を教えていただきたいです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:57:30.40 ID:GaVMp4NV0
連レス申し訳ありません。[spam]と件名に入力されたメールを、
一括(すべてのアカウント)で迷惑メールフォルダ的なものに移動したいのです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:48:35.61 ID:r38Zc4YF0
>>729-730
フィルタは各アカウントについて作成要だと思う。
メッセージの移動先を、全てローカルフォルダ内の迷惑フォルダに指定すれば良い。
という話じゃないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:43:53.93 ID:RUvv/Zz00
>>729
>>730

複数アカウントに対して一括適用する方法は標準ではないと思う。
但し、すべてのアカウントをローカルフォルダでまとめて受信するようにしている場合は
可能かも知れない。(すまんがやったことがないので確信がない)

アドオンやスクリプトで可能にするものがあるかも知れないが残念ながら知見なし。
誰かさんからフォローがあるまで待つか、自分で探す方がいいかも知れん。

因みにメールフィルタは正確には「メッセージフィルタ」という。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:08:46.61 ID:a6ch7NNW0
ローカルフォルダに全て受信していれば、アカウントは気にしなくてOK。
というか、その方が管理楽だと思うんだけれど・・。アカウント名表示させてれば。
EdMaxとか使ってた流れか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:15:35.38 ID:cVMsa3HU0
質問です

中国の逆引きできないIPアドレスからのスパムがたくさん送られてくるのですが、
逆引きできないIPアドレスをすべて拒否するにはどのように設定すればよいでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:16:21.25 ID:cVMsa3HU0
×拒否
○迷惑メールとしてフィルタリング
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:11:56.06 ID:T4a5jYcZ0
>>733
普通はメールアドレスが違うというのは、用途が分かれるからじゃないのか?
それをのフォルダに受信してしまったら、アドレスを分ける意味が無いんじゃないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:37:38.90 ID:a6ch7NNW0
>>736
タグじゃだめなの? それに同じフォルダでもフィルターですぐ非表示できるし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:49:01.52 ID:M3xvVnEn0
メールの重要度別に自動的に色分けしてくれるアドオンor方法はありませんか?
Netscape Communicatorだと優先度の欄が優先度別に色分けされていたのですが・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:56:43.72 ID:BhYxf+X00
>>736
フィルタで
 spamを消す
 アドレス毎のフォルダに移動
でいいんじゃね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:00:51.73 ID:pCYXdsZY0
迷惑メール(13)
↑みたいに未読のメールがある時って(13)って表示されてると思うんだけど
未読のメールないのにずっと表示される。

3.1の時も表示されてたし5にバージョンアップしても表示される。
何が原因かわかりますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:28:25.54 ID:nc+zo7Np0
>>731-733
ありがとうございます!
やはり個別にフィルタ適用するしかなさそうですね
迷惑メールにする条件を手動でも設定できるようにできたらいいんだけど・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:54:01.42 ID:EQ6wNQKQ0
初めてインストールしてみましたが、データのインストールができません。
他のメーラーは入れてない状態です。
何か方法がありますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:07:08.56 ID:bJdY8cBI0
>>742
データのインストールって何?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:07:29.76 ID:BEuV1hnM0
>>740
メールの移動や削除してない?フィルタも含めて。

>>742
データって何?
745742:2011/06/30(木) 11:53:00.54 ID:EQ6wNQKQ0
わかりにくくてごめんなさい。
データとは他のPCで使っていたoutlookのpstファイルです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:55:39.10 ID:jZe4gnee0
>>741
設定出来るじゃないか

>>742
メールのインポート?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:59:30.84 ID:jZe4gnee0
>>746
[ツール]→[設定とデータのインポート]
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:59:39.83 ID:O5fHx/Gq0
>>740
フォルダ開いてもメールが無いように見えるなら、フォルダがぶっ壊れてると思う。
プロパティの修復で改善しないなら、対象フォルダだけファイルを上書きすれば改善すると思う。
当然上書きすれば、そのフォルダのメールは消えてなくなるけどね。
修復用のツールなどがあるかは、知らない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:06:11.00 ID:YUgI/RAM0
メールに付けるタグについてですが、最大何個まで増やせるのでしょうか。
750742:2011/06/30(木) 12:46:52.34 ID:EQ6wNQKQ0
>[ツール]→[設定とデータのインポート]
これだと、すでに他のメーラーをインストールしていないといけないようです。
ファイルをインポートしたかったのですが…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:58:53.85 ID:YUgI/RAM0
っていうか、thunderbird 5が正式発表!!!!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:03:25.36 ID:jZe4gnee0
>>750
それはごめん。pstはwindows live メールでも読み込めないしな。
ダメもとでoutlook2010試用版入れてみるとか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:13:42.27 ID:7Zux65nQ0
Thunderbird5のtodoをGoogleと同期したいんですけどできますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:44:42.81 ID:/Z94KcrB0
また拡張地獄が始まるか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:11:07.06 ID:/GCIuTxu0
minimizeのPlusが5に非対応でどげんかせんと、と思ったらrevivedの方が対応してた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:08:13.56 ID:1p9Gr0kN0
@xrea.com や、VALUE DOMAINで取得したドメインのメールアカウントを登録するにはどうしたらいいのでしょうか?
色んな数値を入れ替えても送受信ができなくて困っています。
757741:2011/06/30(木) 20:56:02.87 ID:APl45tCg0
>>746
本当ですか?
検索してみましたが方法がわかりません。
よこれべ教えていただけないでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:25:55.06 ID:KEgeR4/J0
(*≧ε≦*)ノ彡☆よろこべ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:44:02.81 ID:C2PjAxMP0
>>757
フィルター作って移動先に迷惑メールフォルダ指定すればいい話じゃないの?
勘違いしてるのかな俺
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:54:09.80 ID:NEpMfvP30
thunderbird 5にしたが、gdi++が効かないな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:29:30.56 ID:rEe3No+TP
gdippだけど俺は効いてるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:49:37.79 ID:104ARODoP
俺もきかない・・・
これどうやってgdipp有効にすんの?
Fxみたいに3DAcceleratorの項目がないんだが・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:35:17.56 ID:bRwV5+y40
gmail使っているんですけどthunderbird5にしてメールをアーカイブしたらメールがどっかにいってしまいました
検索したらアーカイブっていうフォルダがあるらしいんですけど、見当たりません
どこにあるんですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:43:52.21 ID:bRwV5+y40
すいません解決しました
メールの設定のところ見たらアーカイブのフォルダの指定がありました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:58:06.33 ID:Q2eXKj610
>>762
Toolbar Buttonsというアドオンが簡単だけど、Firefoxみたいにabout:configを開く
方法があるから、その中のD2D関連の設定をfalseにすれば使えるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:57:35.32 ID:vjQqoLTD0
>>765
できたわ。サンクス
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:29:19.44 ID:goVWo+hHP
フォルダ分けをいくつかしているのですが一時的に
受信トレイの下位フォルダを含めて件名などの一覧見る方法ないでしょうか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:16:31.38 ID:wRRaU0PEP
>>765
俺も俺もトントン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:27:58.16 ID:qcesAGZy0
>>750

ttp://kb.mozillazine.org/Import_.pst_files#Windows
Thunderbird PST Import pluginがお手軽じゃないのかな?
フランス語だけどダイアログでpstファイル選ぶだけっぽいよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:28:11.45 ID:dV35f30L0
最近3.1を使い始めたんですけど
Profilesに格納されているInboxやmsfファイルをメモ帳で
開いてみると、アルファベットや記号で羅列されています。
これは暗号化されてるのですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:44:04.68 ID:/3g4v65+0
バイナリファイルだからです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:13:48.16 ID:vnK4VaaM0
thunderbird v5.0 にアップデートしたのですが、
表示関係で使いづらくなって困っています。
ご存じの方、教えてください。

同じ悩みの人、きっといるはず...多分w

1) v3の時は、メールのリスト表示で
  一行ずつ縞々で色分けになっていたのが、無くなっていました。
  v3のような表示に戻す方法はないのでしょうか?

2) メールツールバー(送信、アドレス帳、印刷など)のボタンが見づらい。
v5は灰色一色で分かりづらいです。
  v3のようなツールバーアイコンの表示に変更できる方法はないのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:42:14.42 ID:EJCnIrVJ0
MinimizeToTray revivedのほうじゃなくてplusのほうを5で使いたいんだが
revivedのほう入れてると閉じるボタンを押しても何の反応もないんだけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:08:30.55 ID:vqKiw8lj0
Windows XP SP3でThunderbird 3.1.11を使っています
Addonなどの拡張機能は全く使っていません

現在、Gmailのアカウント5つをThunderbirdで扱っています
今はいずれかのアカウントに新着メッセージが届いた場合、タスクトレイに
通知アイコンが表示されます

ここで、通知アイコンを表示させるアカウントを取捨選択させる事は出来るでしょうか?

5つのうちの1つはプライベート用、1つは仕事用、他はネット上のサービスやコンテンツの
登録なんかのタイミングで使うものになっています。AppleとかAmazonの利用時用に使う
アドレスをイメージしてもらえればと思います。

プライベート用や仕事用のアカウントにメッセージが来た場合は通知アイコンが
表示されてほしいのですが、それ以外のアカウントへのメッセージは特に通知は要りません
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:27:01.44 ID:YYjcIW4s0
【質問(具体的に)】
 メール内のリンクをSleipnirで開きたいです。

 IEを標準のブラウザにするとリンクが開けるのですが、
 Sleipnirを標準のブラウザに設定すると開けません。

 以下のサポート情報も試してみましたが、
 開けませんでした。
 ttp://mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002629
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.11
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・Windows7HomePremium

どうぞよろしくおねがいします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:23:50.64 ID:mF1LFvkD0
>>775
7ProSP1x64で雷鳥3.1.11を使っています。
同じくSleipnirを愛用しているのですが、何も設定せずにSleipnirでリンク先のページが開かれます。
もしかして、IE9等をインストールした時に、関連付けをIE9になる様にせっていしてしまったとか?
Sleipnirオプションのクライアント>全般で、「標準のブラウザに設定する」にチェックを入れなおして
みるとうまくゆくとか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:33:35.28 ID:OuSYggZP0
>>776
開ける方もいるのですね・・
「標準のブラウザに設定する」にチェックを入れなおして、
ついでに再起動もしてみましたが駄目でした。

ちなみに、Janeでもブラウザの指定をしないと
リンク先が開けません。
標準のブラウザ設定がうまくいってないのでしょうか・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:28:18.62 ID:OD1sTmma0
>>777
一度IEを消してみればいいかも
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:02:03.67 ID:OuSYggZP0
>>778
IEを消す前にもう一度Sleipnirを再インストールしてみたら
リンクが開けるようになりました。
再インストール前は、標準のブラウザの設定をするとき、
管理者権限の確認をされなかったのですが、
再インストール後は確認をするようになり、設定ができました。
どうやらSleipnirの問題だったようです。

>>776さん、>>778さん、ご回答ありがとうございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:55:04.57 ID:lg6bI1TJ0
アドレス帳の表示名がメール受信者に表示され、
ニックネームやスクリーンネームに登録した名前は、相手には伝わらないんですよね?
極端な話、表示名「○○様」、ニックネーム「バカなひと」と登録したとして、
相手には「バカなひと」と表示されることはない。
合ってますか?

あるいは、他のソフト使ってる人にはニックネームが表示されてしまうことがあるのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:18:30.08 ID:2xRsOGk70
>>780
ver2の時は、相手に伝わることがあって、回避するアドオンがあった。
ver3では、確かめたことはない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:27:55.63 ID:H0vA3vlgP
しかしTBはアドオンが増えないな
バージョンアップ後の対応も遅いし
キラーコンテンツのアドオンなかったらメリットないじゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:55:23.14 ID:eKxz3dlk0
自分はアドオン足りてるからなぁ
姉妹品(?)のfirefoxは23もアドオン入れてるけど
こっちは1個で十分
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:11:39.45 ID:KqvVWoGq0
ruler(ルーラーバー)とtoggle word wrapがnighty tester tools経由でもいいから
使えないと、5には上げられない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:32:03.81 ID:H0vA3vlgP
いい加減バージョンアップでアドオン使えなくなるのなんとかなんないのかなー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:44:14.21 ID:n8MIe2eU0
用意されているAPIで事足りる様な拡張なら原則使える
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:48:10.36 ID:ph2iA1p50
自動チェックして使えるなら使えるようにしたのが狐と雷鳥の5だったんじゃないか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:12:33.86 ID:O9C8NvWm0
>>781
ありがとうございます。
相手に伝わる可能性があるわけですね。
ニックネームなどを使って五十音順に並ぶようにしようと思いましたが、
他の方法検討します。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:38:44.80 ID:EtLleAUU0
>>788
Auto Address Cleaner 1.0.3
で3.1.11で消せてますよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:32:50.94 ID:LSk/tp5P0
ちなみにAuto Address Cleaner は5.0でも動作してます
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:06:25.48 ID:dkeB6qay0
3.1.11に対応した、マウスジェスチャーのアドオンてないんですか?
Mouse Gestures入れてたんだけど、バージョンアップしてなくて
使えない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:28:41.91 ID:5H9F1f930
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:12:16.71 ID:xeIRd/l20
>>792
使えるようになりました。
firefoxのNightlyTesterToolsみたいなアドオンがあったんですね
知りませんでした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:18:23.01 ID:eCCz3gUi0
thunderbirdのハードウェアアクセラレーション切りたいのですがどうすればいいでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:08:33.27 ID:1ml/+mwDP
>>793
Add-on Compatibility Reporter は、Firefoxにもあるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:51:00.35 ID:freyVXfe0
NightlyTesterToolsのThunderbird版もあるよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:25:29.70 ID:2S93ZoHm0
スレ違いかもしれませんが教えてください。

gmail+Thunderbird5 使用を検討中。(今はbecky2です)
パソコンでは、Thunderbird を使用。外出時のメールチェックに携帯、Ipod使用。

gamil でフィルタ設定し、受信トレイを0の状態で運用すると、外出時の新着が分かりづらいので、
gmailでは振り分け無し。
パソコン起動時に、Thunderbird5で振り分けしたいです。

その場合、ブラウザからgmail使用時のラベルはどのように表示されますか?
Thunderbird5のラベル内容は維持されますか
その他良い運用方法あれば教えてください

お願いします
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:50:36.28 ID:SS6sVaMG0
【質問(具体的に)】
件名と差出人が文字化けします
化けるのは、softbankの824SHからメールをvmgファイルでSDカードに保存して、
VMGtoEMLというソフトでemlに変換、
それをwindowslivemail経由でGmailへIMAPアップロードしたものです

ttp://mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002614

これに当てはまると思うのでそのままでは表示できないと思うのですが
これを文字コード変換して表示してくれるアドオンはありませんか?
 
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
5.0 (解決策があれば、ダウングレードもします)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:58:05.12 ID:q+tVumPO0
【質問(具体的に)】
Thunderbird3 以降では送受信した添付ファイルの日本語ファイル名が
文字化けしたように見える仕様だったと思いますが、
現バージョンの5でもその仕様は変わりませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:30:33.90 ID:8skWj6f30
gmailアカウントをクリックしただけで、パスワードを尋ねられます。
hotmailだと受信をしないと尋ねられないのですが、これはThunderbirdの問題ではなく、
gmailの仕様の問題でしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:38:47.30 ID:xRWKosfg0
5.0にアップデートしたんだが、Aero使ってGPUに相当負荷かけてないか?
新規メールを作成する画面をいくつか立ち上げたら、かなり動作がもたつくんだが。
ちなみにPCのスペックはCore i5なんでそんなに低くはない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:33:42.09 ID:iRNtswQ+0
>>801
VGAは?
画面の描画では、CPUは補助的なもの。VGAがショボイと描画は遅くなる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:26:33.75 ID:7tjkjmsp0
>>802
Intel HM57 Express チップセット内蔵。
そんなにショボイとは思わないんだが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:19:02.07 ID:iRNtswQ+0
>>803
チップセット内蔵は、専用のVGAカードに比べて、大きく劣ってしまう。
内蔵VGAだけが、描画が遅くなる原因ではないとは思うけど。VGAの負荷が高い状態で、
再描画を繰り返す使い方をすると、動きは鈍くなって当然だと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:57:51.98 ID:x8Q5hZp10
>>804
だけど、別にそれほど古いPCってわけでもないし、たかだかメール作成ウィンドウ3つだぜ?
そんなに特殊な状況でもなくてこれなんだが、俺だけなんだろうか?
常用するメーラーでこれだとキツイもんがある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:03:41.06 ID:ryzYL209P
しょぼ!wwww
せめて貧乏人の俺と同じ5870CFXくらい使えよwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:15:50.94 ID:7PcBjdPl0
>>805
それこそGDIを捨ててDirect2DとDirectWriteで作ったアプリならともかく
そもそもアプリ自体がGDIな雷鳥でGPUの影響なんてそんなにない
実際のウィンドウ内の描画してるのはCPUだし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:26:13.40 ID:4lAhOlC70
そもそも3.1では問題なくて5.0にしたら遅くなったんでしょ?
3.1に戻して問題ないのであれば5.0との相性が悪いと考えるのが妥当。
プロファイル初期化してもダメなら今は諦めるしかない。
本家にフィードバックできればそのうち改善されるかもしれないし、されないかもしれない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:39:22.91 ID:vMvAGwuE0
5.0は時期尚早
異常があった3.1.11に戻してしばし待て
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:14:42.23 ID:zBqui3ba0
>>802
VGA=640x480ってイメージが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:15:01.78 ID:vMvAGwuE0
×異常があった3.1.11に
○異常があったら3.1.11に
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:59:51.57 ID:OuSHpVnX0
>>810
それは認識ミス。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:15:58.34 ID:o9cUKT610
>>812
http://e-words.jp/w/VGA.html
>IBM社が開発し、同社のパソコンPS/2に組み込んだグラフィックシステム。640×480ドット、16色の表示が可能。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:03:10.72 ID:bA7hvRs/0
>>801
俺も重くなった
半分ブラウザみたいな動作しやがるし、メーラーは軽くないと困るなあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:19:10.10 ID:Hy8CTN9Q0
>>812

Video Graphics Array - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Video_Graphics_Array

> また、「グラフィックスカード」一般を「VGAカード」と称するなど、
> コンピューターの画面出力=VGAという、モニタ=CRTという間違いと同様の誤用も散見される。
> VGAカードと呼ぶ場合は、Video Graphics Accelerator(グラフィックアクセラレータ)と誤認しているものである。
> VGAは、あくまで特定の画面表示規格であり、複数の画面モードを持っている。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:54:28.43 ID:IZdEyiT40
>>814
だよな。
書きかけのメールをそのままにしておくことなんか普通にあるんだが、
それでこんなに重くなるのはどうかと。
しょうがないから3.1に戻したよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:33:57.37 ID:QQ7tCd8U0
5.0にするとトレイアイコンが変になる
戻そうorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:19:13.51 ID:czLNBETb0
戻すときはどうやるの? 一旦5をアンインストールしてから?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:27:50.25 ID:RSIG5beZ0
>>818
特にその必要はなかった。普通にインストーラーから上書き可能。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:26:26.13 ID:PVEwpb6j0
公式に
「注: Thunderbird は、Windows Vista と Windows 7 の 32 ビット版と 64 ビット版どちらでも動作しますが、
Thunderbird 自体は今のところ 32 ビット版のみ公開しています。」

と、書かれていますがこれはどういう意味ですか?

32bit版サンダーバードでもWindows7 64bitで動作するという意味でしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:45:34.64 ID:I1XnEzYH0
OutlookExpress→Thunderbirdで一番ちがうのってどんな所?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:07:45.59 ID:hPZTZw/u0
バージョンうpしてから起動が重くなった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:28:04.15 ID:qD+1a/fw0
>>819
レスありがとう〜 ノシ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:10:26.66 ID:W2YTo8ozP
6コア16GBメモリ120GB SSDの俺にとっては起動時間とかどうでもいいとして
どんだけバージョンアップしても一向に使いやすさ、ユーザビリティが良くならないのはなんなんだ・・・
実際問題FxにしろTbにしろ他社、主にOpera・Apple・Googleからデザイン・UI・機能をリスペクトしてるのに
Mozilla独自に発展・改良できんのか?常に後追いでブラウザ業界のSAMSUNG状態でも叩かれないのはオープンソースだからなのに
甘えてんじゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:26:18.69 ID:RKtuHyqK0
>>824
大勢が使っている代物に対して、ユーザビリティが悪いという奴は
例外なく脳が老化して変化に対応できない人だからです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:42:25.42 ID:wAIv4T3W0
>>821
設計・開発思想
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:56:28.94 ID:BhSaUEIn0
>>825
一般論だけど、どんな製品にも改善すべき点はあって、
その点を挙げて不便だと言うのは間違ったことじゃないと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:30:14.18 ID:Rp3FjS/R0
バージョンは3.1.11
OSはvistaです。

タブをいくつか開いていたのですが、firefoxでいうクラッシュ状態になったのか(よく覚えてない)
再起動したらタブがなくなっていました。
開いていたタブを復元する事はできますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:21:17.02 ID:vQpi6BDO0
>>821
有料(抱き合わせ)か無料か
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:30:06.69 ID:wz7yupZE0
>>821
メモリ消費量が段違い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:15:56.40 ID:fyTo7fqr0
【質問(具体的に)】
・フィルタによる新着メールのコピーに関する質問です
・目的
iPhoneのメールアドレス(@i.softbank.jp,IMAPオンリー)からGmailへすべての受信メールを自動バックアップしたい.
・やったこと
@i.softbank.jpとGmail両方のアカウントをTBに登録.
TBのフィルタにより,@i.softbank.jpへの新着メールをGmailの特定ラベルフォルダにコピーするよう設定.
一応これで目的の動作を行わせることができた.
・問題点
TBで受信(最小一分間隔)する合間に,先にiPhoneで既読にしてしまった場合,TBでは新着扱いされなくなりフィルタが適用できなくなる.
Linuxでメールサーバを建てるしか無いでしょうか…
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・ Win7 64bit
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:55:18.62 ID:SI/GuhVL0
>>827
このスレ特定の問題だけど、質問スレで質問でも回答でもない
ことを書いている奴を擁護することは間違っていると思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:48:30.34 ID:rpSUkJJW0
通常のGmailだとIMAPでアクセスできますが、
Google AppsでIMAPが利用不可の場合、Thunderbirdで利用できる拡張なんかありませんかね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:31:42.46 ID:M6mGNAwz0
>798
あー、俺も件名と差出人だけ文字化けするメールあるわ
件名の一覧だけ文字化けして、
メッセージビューだと、問題なく表示されるんだよな
これどうにかならないかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:01:23.67 ID:MzEBk5K/0
Thunderbirdを5に更新したらフォントの表示が汚くなってしまいました。
今まではgdi++を使って綺麗にしていたのですが、レンダリング方式が変わっているみたいで、適用されません。

綺麗に表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:10:14.33 ID:xdVKaCVNP
スレ検索してから質問しろks
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:29:45.95 ID:MzEBk5K/0
>>836
スレ検索はしてから分からなかったので質問しました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:48:54.57 ID:xdVKaCVNP
スレ検索しろっちゅーてるのは答えがあるからいってんだよks
もっぺんしらべろハゲ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:29:38.35 ID:MzEBk5K/0
>>838
ごめんなさい。見つけました。
ありがとうございました。
840799:2011/07/11(月) 08:16:17.16 ID:vky0GAQH0
二度目です。すみません。
添付ファイルの日本語ファイル名が送信先や受信した時に、
標準の仕様(?)通りに文字化けしたようになるのはVer.5でも同じですか?
今、Ver.2からバージョンアップしようかと考えています。
841841:2011/07/12(火) 10:44:13.04 ID:wItexZEj0
はじめまして。
ThunderbirdをVer5.0に更新後、使い勝手が変わってしまったため、質問させて頂きます。

【質問】
・メール一覧表示中に、Todayペインを表示していますが(上部:スケジュール、下部:TODO)、
このTodayペインのTODO欄に未完了TODOを全て表示するにはどうすれば宜しいでしょうか?

TODOの完了日時を指定すると、当日分のTODOしか表示されず、
TODO欄には、
・期限を過ぎたTODO
・当日のTODO
・繰り返し登録したTODO のみの表示となります。

完了日時を設定したTODO全てについて、
残り時間が一目で分かるようにしたいと考えています。


【環境】
 ・Thunderbird 5.0
・テーマはデフォルトや5.0対応分を試してみましたが、変わりありませんでした。

よろしくお願い致します。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:26:20.14 ID:fT9jTa7Q0
それは不要かつバグの原因となりうる機能として削除された
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:21:53.10 ID:qK/Na87G0
5の評判の悪さにThunderbirdの将来が不安になりSylpheedの乗り換えたものですがデータのインポート中におこった不思議な出来事です。

【質問(具体的に)】
 ・削除、最適化した不要なデータがインポート先のSylpheedにゾンビのように復活してしまう。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・3.1.11
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし、デフォルト
【使用しているテーマ】
 ・なし、デフォルト
【OSの種類】
 ・Win7、64bit

バージョン1未満からのThunderbirdユーザーとしてSylpheedに乗り換えたのは非常につらいことでした。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:13:56.12 ID:5I86FziQ0
【質問(具体的に)】
どうしても解決できないので、質問お願いします。
症状は最近になって必ず起こるようになりました。
その前後、設定をいじったのはサーバーのメール容量変更と
パスワード変更です。

不具合内容は、届いたメールを選んで 返信 をボタンをおします。
返信メールが立ち上がるのですが、何も入力できない状態になります。
件名も本文も白紙のままで入力ができません。
返信ボタンを押したら返信メールが立ち上がってフリーズしているような
状態です。フリーズするのは返信メールだけです。

Thunderbirdを立ち上げて一回目の返信はできるのですが、二回目から必ず
フリーズしたような状態になります。
毎回Thunderbirdを立ち上げて終了してから返信しています。
解決方法がありましたらよろしくお願いいたします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ バージョン 5.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ なし
【OSの種類】
・MacOSX10.6.8
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:57:52.27 ID:DBrVi4sT0
ruler_bar-0.4.2011020301-tb.xpiを解凍、install.rdfのem:minVersionを5に改変、zip圧縮(winrar、lhaplusで)、Thunderbirdで「このアドオンは壊れてます」と表示されます。
昔からある方法だと思うのですが、何か問題になるような点はあるでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ バージョン 5.0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:54:47.93 ID:9YuKzkvP0
Windows Live Mailからインポートするにはどうしたらいいんかな?
そのままではできなさげ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:58:24.28 ID:bosbjJCL0
>>845
zipは無圧縮にしてる?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:58:56.43 ID:Nk2MAFNyP
minVersionじゃなくてmaxVersionのほうをいじれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:33:39.81 ID:8gKmlQd+0
>>846
ImportExportTools
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:02:40.81 ID:CmTxZdCy0
MinimizeToTray Plusが使えなくなったのでrevived入れたんだけど
PC起動時にタスクトレイに格納した状態で起動することって出来る?
851845:2011/07/14(木) 11:45:30.14 ID:01DtmhlP0
maxを5.*にしてwinrar、lhaplus、それぞれ無圧縮zipでやってみましたけどダメでした。
いいかげんアップデート時のアドオン問題はなんとかしてほしい…。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:56:32.23 ID:qpuV70rD0
圧縮するときに余計な親フォルダつくっちゃてるんじゃないの
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:58:23.83 ID:or7vz15Z0
フリーのメールソフトを使うのは初めてなんですが
実際にタイムラグってあったりしますか?
送信日時と受信日時にどのくらいの差があるのでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:00:26.01 ID:z8oHhQLM0
ナニイッテルノコノヒト
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:17:15.38 ID:xvQeL0K+P
回線速度によりますね
光なら大抵当日につきますけどADSLだと1営業日はかかると思います
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:20:29.56 ID:7qKN4Iu40
中国や韓国の鯖を経由すると内容が書き換えられる恐れがあります
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:32:23.22 ID:E3BUHBaq0
>>855
やべー。うちADSLだわ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:46:16.31 ID:TjyIb3Pz0
こういう2ちゃんねる的偽悪趣味が恥ずかしげもなく
発露されるようになって久しくなりました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:53:25.92 ID:a9LkN/+k0
>>858
日本語間違ってるぞー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:02:17.27 ID:+eZVjful0
中国や韓国の鯖を経由したんだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:55:48.41 ID:FLtsU/3e0
はじめまして。Win XPでThunderbird3.1を使っています。
業務上、どうしてもHTMLメールで送信しなくてはいけないのですが
困っていることが2点あります。

1) 15種類ほどのテンプレートを保存しています。
  テンプレート保存時や、送信前に編集している時はHTMLになっているのに
  ある特定のメッセージ数種類が、なぜか送信後にテキストになっているようです
  (自分のアドレスをCCしているので気付きました)
  送信時に形式をHTMLにすれば解決するのですが、面倒です。
  なんとかHTMLのまま送る方法はないでしょうか?

2) メッセージの返信をしているとき、改行した次の行から突然フォントサイズが変わることがあります。
  たとえば、それまで9ポイントぐらいで入力されていたのに、段落を変えた途端に12ポイントになるなど。
  メモ帳に一旦メッセージをコピペし、書式を解除してから作成画面に貼り直し
  フォントサイズを統一していますが、OEのようにメッセージ全選択→フォントサイズ統一
  というような事はできないのでしょうか?
  あるいは、常にフォントサイズを固定するようにできないのでしょうか?


どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:31:08.20 ID:zU+NL5et0
文字コードについて質問です、よろそくお願いします。

【質問】
 ・ツール - オプション - 送信テキスト形式 で
     「プレーンテキストに変換して送信する」を選択
 ・ツール - アカウント設定 - 編集とアドレス入力 で
     「HTML形式でメッセージを編集する」のチェックを外す

上記2点を設定しているのに、こちらから送信したメールがUTF-8になってしまっているようです。
どうしたらISO-2022-JPに設定できるのでしょうか。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ バージョン 3.1.11
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ Windows XP
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:17:30.20 ID:uvi8s0M50
>>862
ツール > オプション > 表示 > 書式 > フォントの詳細
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:19:37.97 ID:cZnS+7fj0
windows live mail (hotmail)をthunderbirdで受信できなくなりました。

windows live(hotmail)のWebの方からパスワード変更して

その新しいパスワードをthunderbirdに入れても弾かれます。

こういう症状自分だけですか?

OS Windows7 home SP x64  、Mac OS レオパード (winとmac共に同じような症状でした)

Thunderbird バージョン5.0

です。
865 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 78.7 %】 :2011/07/16(土) 20:48:26.28 ID:UsgYAodJ0
夕方ころ、POPもウェブもアクセスできなかった(今はOK)けど、それとは別?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:58:20.01 ID:zU+NL5et0
>>862
ありがとうございます。
そこもISO-2022-JPになっていて、「可能であれば返信に規定の文字エンコーディン゛グを
使用する」にもチェックが入っています。

あと、どこを設定すればいいのでしょう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:31:31.52 ID:H3MC9uqs0
>>866
863じゃないが、メッセージ作成画面で
 オプション → 文字エンコーディング → 日本語(ISO-2022-JP)
にチェックをいれる、はどうだろう?(当方はThunderbird5.0)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:44:03.37 ID:UxdVjaGz0
>>867
ありがとうございます。
メッセージ作成画面にも、設定するところがあったんですね。
これから送信前にここも気をつけてみます。

あっ、それからバージョンアップもしてみます。
いろいろヒントをありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:27:04.33 ID:DX9XXGt40
機種依存文字を使っているというオチはないよな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:38:39.93 ID:IBO7aSYa0
Hotmailのアカウントを受信しようとすると
「STAT コマンドを正常に完了できず、メッセージの数とサイズを取得できませんでした。」
と表示され受信できません。
放置して改めて受信すると問題ないのですが・・・
SMTPサーバなどもチェックしましたが問題はありませんでした。
どの様にしたら上記のエラーを改善できますか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 Thunderbird5.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 無し
【使用しているテーマ】
 無し
【OSの種類】
Windows7
871791:2011/07/17(日) 23:44:52.32 ID:C8uh2XRu0
不用意に5にしたらまたMouse Gestures使えなくなってしまった
Add-on Compatibility Reporterで有効にしてもダメだたorz
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:05:04.51 ID:rqJK9PRf0
バージョン5.0にしたら「Simple Search-For Extension」が無効になってしまったよ!><

範囲選択から右クリックでネット検索できるような拡張ないですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:54:37.03 ID:htQIsvcN0
>>872
Add-on Compatibility Reporter
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:37:06.51 ID:HdysuXxK0
Gmailのメッセージをローカルにも同期するよう設定したら
とんでもなくThunderbirdが重くなりました。ひとつのメールのプレビュー見ようとしたり
ツールバーの操作だけでも動作が固まります。
すでに、同期済みでダウンロードはすんでるのでが、何が原因でしょうか。
タスクマネージャーで確認してみると、上記の操作をするたびに、CPU使用率50%まで
跳ね上がります。


【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 Thunderbird5.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 無し
【使用しているテーマ】
 無し
【OSの種類】
WindowsXP
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:30:42.66 ID:H8JjPWrJ0
導入したのでおすすめのアドオン教えて下さい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:08:07.29 ID:P7dTv6dE0
違うアカウントのフォルダを同期するアドオンなんてないですよねないですよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:29:50.39 ID:93o87X1G0
>>876
アカウントが違うんだから、同期する対象が無いんじゃないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 04:55:00.39 ID:ZbLDpdjZ0
受信トレイにすべてのアカウントの受信メールを入れたいのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:32:45.09 ID:93o87X1G0
Thunderbird 3.1.10を使っています。メールが来るとタスクトレイに封筒アイコンが出て、来たメール
を確認できるのですが、直ぐにそのリストをクリックして確認すると、封筒アイコンが表示されなくなり、
他にどのメールが来たか分からなくなってしまいます。
メールが来たら、送信元毎にフィルターで保存先を分けているのですが、確認しきれないので、未読
のままになっているメールも残っており、来たばかりのメールがどれだか見つけられません。
封筒アイコンを常に表示させる等の方法は無いのでしょうか?
OSはWindows7 Pro SP1 x64を使っています。タスクトレイにある▲のアイコン内にも、封筒アイコン
上記条件の場合は表示されません。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:33:53.56 ID:amrM2B3q0

Mac OS10.4.11でThunderbird 3.1.11を使っています。
Thunderbird上でyahoo.comのメールを読みたいのですが、可能でしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:12:43.07 ID:93o87X1G0
>>880
読めるよ。今のバージョンなら、細かい設定は勝手にやってくれる。はず・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:15:03.74 ID:lTgWaygE0
Yahoo! Mail PlusにするかFreePOPsを入れる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:20:35.86 ID:CiBL9gHE0
Win7 64でTB3.1.11 + Lightning 1.0 beta2 を使っています。

これを案内に従って一旦 5にバージョンアップし、Lightning も 1.0 beta4にしましたが重くて使いにくく、
3.1.11 + Lightning 1.0 beta2に戻したのですが、Lightning がうまく動かなくなってしまいました。
たとえば新規予定などがグレーアウトしていて作成できません。

どうすれば解決するかアドバイスお願いします。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:06:53.39 ID:WXWdQO+l0
>>883
>>199 を参考にabout:configを出して、「jit」で検索すると出てくるなかから

javascript.options.jitprofiling.chrome
javascript.options.methodjit.chrome

この二つをFalseにすると、直るかも知れない。動作も知りたいので一度やってみて
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:34:48.06 ID:CiBL9gHE0
>>884
ありがとうございます

試してみましたが現象に変化はありませんでした。
ちなみに下のキーは無いようでした。
これまた試みにキーを作成してみましたが変化はなく、今度はキーの削除方法がわからないというw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:37:06.49 ID:CiBL9gHE0
そういえば、カレンダーを表示させたときに、カレンダーは表示されるのですが
そのタブに名前が入らず空白になってます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:19:08.62 ID:oAN5v+xa0
>>885
追加したのは、profileフォルダの中のprefs.jsっていうファイルにあるから、これをバックアップ
した後に、user_pref("calendar.registry.なんちゃらって部分を消して起動してみるとかはどうかな
user_pref("javascript.options.methodjit.chrome",false); というのも気になるなら消して
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:32:08.40 ID:oAN5v+xa0
あと当然消した場合は、設定し直さないとならないから、メールアカウント絡みの設定は間違って
消さないようにして、他にも過去の遺物があるかも知れないので、それっぽいのも消してみるとか
おかしくなったら、バックアップしたのを戻せばいいし
889883:2011/07/21(木) 10:46:21.26 ID:eOhBFj/k0
>>887
>>888
ありがとうございます。

一度Lightning を削除してTBを終了し、アドバイスいただいた部分をprefs.jsから消してから
TBを起動して、再度Lightningをインストールして再起動しました。
その結果、現象が少し変化しました。

これまで作成 > ToDoや予定がグレーアウトして選択できなかったのが、選択はできるようになりました。
… が、作成画面は出てくれません orz

calendar.registry だけじゃなくて、calendar.絡みを全部消してみようかな…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:34:21.37 ID:t+xd1xDN0
雷鳥3.1.10で使えるマウスジェスチャーのアドオンって無いですか?非対応のは見つかったんだけど、
対応しているのが見つかりません。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:48:00.68 ID:kOQaX7pe0
別のスレに書きこんでしまったんで改めて

今infoseekメールも使ってて雷鳥はGmailやHotmeilと連携できてinfoseekは
対応してないようだけど9月にinfoseeメールがWindows Liveにシステムが移行するそうで
そうなると対応するのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:11:45.69 ID:e/tWLJx50
それはinfoseekに聞いてみては?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:22:15.49 ID:PphQFNY50
雷鳥3.1.10で、メールを作成する際、アドレスが左にリストとして表示されるんだけど、
ver2の時は表示する項目を自分で選択できたけど、ver3では選択できない。
アドレスに分類を入れていて、分類毎に選択していたんだけど、ver3にしてから出来なくなった。
メール作成時に、アドレスに登録している項目を自分で選択して表示して、それでソートできる
方法は無いでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:01:04.93 ID:XhYDLffpP
みんな6.0b1入れた?
拡張が5.0のまま使えてなんかすげぇ感動してる
Tbは拡張の対応遅いから簡単にアップデートできないんだよなー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:54:16.46 ID:WvRLa4K40
>>890
>>791-792
5にはしない方がいいよ、この方法でも使えなくなった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:12:38.97 ID:qgvjVn+G0
>>894
Lightning駄目だtttったた
897890:2011/07/23(土) 06:41:14.71 ID:VDCVAruR0
>>895
情報ありがとう。あってみたら、Thunderbir Mail受信トレイが、一つ無駄に開いたままで、
タブを右クリック → タブを閉じる をしても無くならないバグが発生するみたいだけど(3.1.10で使用)
とりあえずは、マウスジェスチャーが機能しました。ありがとうございます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:25:22.00 ID:DvI8uJbB0
受信メールを直接編集することってできないかな?

例えば件名が中身と合ってなかったり、誰かから転送されてきたり、日付が明らかに間違ってるとき、
後から検索・参照する時のために修正しておきたいんだけども
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:31:49.04 ID:MbPA8zqEP
>>896
だから俺は3.0でLightning切ったわ・・・
Google Calendarならブラウザの方が使いやすいし
Zindusは対応早いから助かる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:34:54.57 ID:q1QZ3DB00
>>898
自分で言ってる通りメールファイルを直接編集すればいい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:45:53.01 ID:UGk+s8EU0
複数のアカウントで同一のPOPサーバを設定するにはどうすればいいのでしょうか
SMTPサーバの設定のし方は見つかりましたが、POPサーバはたどり着けませんでした

使い方としては、本アドレスを受信用として、そのエイリアスのアドレスを
送信用として複数アドレス使いたいと思います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:56:19.23 ID:UGk+s8EU0
>>900分かりづらいな…なので補足。
本アドレスに対するエイリアスのアドレスもプロバイダから提供。
但し、メールボックスは共通。
本アドレスとエイリアス両方のアカウントを作りたいということです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:41:56.04 ID:IljeoCVp0
迷惑メールを「迷惑メール」フォルダに移動する、14日間で自動削除、
の設定で使ってるんですが、フォルダの表示が
太字で「迷惑メール(98)」みたいに目立って表示されたままです。
もっと目立たない様にできないんでしょうか。

o 自動で既読になってくれる
o 迷惑メールのフォルダは太字表示、未読数表示しない

のどちらかがあれば良いのかと思うんですが、見つかりません。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:52:12.73 ID:MEzj9/7L0
>>903
迷惑メールフォルダに移動したら既読にするという設定が、標準で付いている。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:07:59.31 ID:oWI3Z+9/0
Thunderbirdでは、一番初めてインストールしたとき、初回起動時に
「Thunderbird にようこそ」みたいなメール(Outlook Express にもあるような)が
自動作成されましたでしょうか?

今見たら見当たらないので、初めからそんなものは無いのか、誤って消してしまったのか
分からずにモヤモヤしています。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:54:17.29 ID:7eearZNr0
ようこそメールはないです
ブラウザのホームページみたいな感じで
ようこそ画面ならありますけどね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:23:40.48 ID:oWI3Z+9/0
>>906
ありがとうございます。スッキリしました!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:49:03.76 ID:Kr4f16dwP
Thunderbird 6のベータ版は以前と比べ、軽くなりましたか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:17:34.30 ID:5spYuFbk0
受信トレイのアカウント名で、一個だけ太字のアカウント名があります。
もちろん、新着があるわけでもなし。
削除して再作成してもいつのまにか太字に。
太字になる基準ってなんなんでしょうか?
気になってしょうがないorz
910909:2011/07/28(木) 08:04:53.33 ID:kq24s8s00
自己解決。
迷惑メールに振り分けられたやつが未読だったわけね。
全然見てなかった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:24:23.08 ID:b9Q2zjgd0
バージョン5になってプロファイルの移行手順変わった?
今まで通り別PCにプロファイルをコピーして、profile.iniの設定変更もしたんだけど反映されない。
912911:2011/07/28(木) 12:42:45.79 ID:b9Q2zjgd0
スマソApplication DataとLocal Settingsを間違えてますた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:25:25.38 ID:CjmHjAWz0
最近Thunderbirdに乗り換えたんですが、
タブを切り替える(左右のタブに移動する)ショートカットを設定できる
アドオンはありませんか?
ver5.0Mac版です。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:13:47.76 ID:OpcOZQ940
【質問(具体的に)】
 ・ メールに添付されたemlファイルをダブルクリックで開き、転送ボタンを押すと題名・本文が真っ白になる
  繰り返すと『メッセージ作成ウィンドゥの初期化中にエラーが発生しました』となる
 ・ メールに添付されたemlファイルをダブルクリックで開き、返信ボタンを押すと題名が化ける
 ・ メールに添付されたemlファイルをダブルクリックで開き、ファイル→名前を付けて保存しようとすると保存ダイアログが出ない

 確認すべき場所があればご教示いただけますでしょうか

 ・ メール作成はプレーンテキスト形式です
 ・ メッセージの表示もプレーンテキスト形式です
 ・ 尚、添付したemlファイルをCtrl-Uすると、何故かHTML形式で表示されます

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ TB5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ SQLite Manager 0.7.5
【使用しているテーマ】
 ・ default
【OSの種類】
 ・ Windows7(32bit)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:25:46.93 ID:k92qBbkX0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】が
TBSに見えた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:18:44.51 ID:3/c6VRJ+0
【質問(具体的に)】
訳あって以前のアカウントを削除して、新たに作成したのですが、以前のアカウントで受信したメールを、
新しいアカウントに移す、もそくは読めるように出来ますか?
馬鹿みたいな質問かもしれませんが、画面がまっさらの状態になってパニックになってます。

【Thunderbirdのバージョン
3.1.11 なにも導入してません

【OSの種類】
windous7 64bit
917916:2011/07/31(日) 15:25:01.33 ID:3/c6VRJ+0
すいません、事故解決しました。
918883:2011/08/01(月) 21:37:25.80 ID:2cwr+Tdn0
どうやってもバージョンダウンしたLightningが動いてくれないので、諦めてTBを5に戻し、
Lightningを1.0b5に上げたら、やっと動いてくれました。

どうしてこうなった・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:42:36.69 ID:kbr9SQ0F0
Vistaに入れてみたのですが今度7に移行するときにアカウント情報と設定情報を移行したいのですが
どの方法が良いのですか教えてください。設定ファイル等ありますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:02:27.88 ID:ZihWfq2A0
メール受信時にサーバーに接続を拒否されましたと表示され、受信できなくなっえる状態なんだがb
同じ人いる?IMAPでGmailです。Thunderbirdは3のまま
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:24:31.14 ID:2VxIqXbF0
【質問(具体的に)】
普段はシステムトレイへ最小化させっ放しにしているのですが
そうさせずに、Thunderbirdを開いたまま長時間放置していると
Window右上の×ボタンを押してもなんのアクションも起こらなくなり
メニューからファイル>トレイへ最小化を選択しても無反応で
そのまま出しっぱなしか終了するしかなくなってしまいます
どうにかならないものでしょうか、よろしくお願いします
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 5.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 MinimizeToTray revived (minTrayR) 1.0
 設定は「トレイに最小化:最小化または閉じるとき」
【使用しているテーマ】
 標準のまま
【OSの種類】
 Windows7
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:52:31.35 ID:Pu1urr7f0
【質問(具体的に)】
文字サイズを読みやすくするには?
送信はテキストのみです。受信はテキスト、HTMLです。テキストは文字が大き過ぎるくらいで
読みやすいのですが、HTMLで受信したメールは文字が小さすぎて読み辛いことが多いです。
色々試してみたのですが、
表示形式をテキストにするとHTMLが読み難くなり、拡大縮小も毎回のことで面倒だと思います。
何かよい策はないでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
5
【使用しているテーマ】
標準
【OSの種類】
mac Lion
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:01:42.28 ID:zB736ISJ0
【質問(具体的に)】
TB5になってから、受信メールの添付ファイル表示
(添付ファイルの状態をまとめて表示→クリックしたら展開され詳細表示)
が変わりましたが、TB3の表示に戻せますか?

添付の詳細(アイコン+ファイル名)をクリックなしで展開状態で表示したい。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
TB5
【導入している拡張とそのバージョン】
-
【使用しているテーマ】
標準
【OSの種類】
WinVista
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:39:47.36 ID:rzO3TCSE0
レスが付かないようなので、一応参考程度に

>>913 Ctrl+Tab,Ctrl+PageUp,Downで可能だけど変更したいなら >>422

>>914 確認すべき場所は不明ですが、こちらでも全て再現しました。
その動作が問題と思うならBugzillaに報告されたほうがいいような

>>919 設定ファイルに関しては >>3 にある4を参考にしてみてください

>>920 セキュリティソフトなどで通信が遮断されているかも。ポート993と465が利用可能か確認を

>>921 作者に報告するか、その拡張を諦めるしかないかと

>>922 こちらの方法で http://mozilla.jp/thunderbird/support/tutorials/customize#custom-textsize

>>923 展開状態ならuserChrome.cssで http://kb.mozillazine.org/Thunderbird_5.0_-_New_Features_and_Changes#Attachment_pane_redesign
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:11:34.65 ID:NMyTusaY0
【質問(具体的に)】
メールの文面で、一度開いたURLの色を変える(青→紫)のはどうすれば良いのか
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
最新(5.0?)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
標準
【OSの種類】
Windows7
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:12:35.78 ID:NMyTusaY0
sageが抜けちゃってました。。。スミマセン
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:18:14.23 ID:WHY4QPnX0
たしか
Thunderbirdが履歴を残してないので出来なかったはず
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:04:21.52 ID:NMyTusaY0
そうですかー、ちらっとググりましたがないわけですね。
ありがとうございました
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:35:26.32 ID:yeYoAxvk0
3.1.11で使用できるマウスジェスチャーのアドオンはあるでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:13:04.98 ID:hf7lIEdM0
>>924
多謝
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:44:05.25 ID:m7fbfglS0
Win7の2台で、メールなどのデータをファイルサーバーの共有フォルダに
入れて使用したいのですが、profiles.iniのPath=を
変えたのですが上手くいきません。
他に設定などあるのでしょうか?教えてください。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:28:01.59 ID:vW0dT8rP0
やったことはないけど
共有フォルダにドライブ名を割り付けて、パス無しでフルアクセス可能にすれば
いいような気がします
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:11:55.02 ID:iinYUI6Q0
>>931
やったことはあるけど
それぞれのWindowsのログオンユーザーが両方とも
その共有に対してフルコントロールで

IsRelative=0
Path=マウントしたネットワークドライブのフルパス

になっていれば他に設定は要らない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:26:04.94 ID:Tn6QsrgT0
受信したメールにタグを付けてフィルターで振り分けしてるのですが、フィルターを実行するのを時々忘れてしまうので
定期的にフィルターを実行してくれるような拡張はないでしょうか?

Thunderbird 5.0使用です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:29:38.77 ID:Tn6QsrgT0
テンプレあったんですね。

【質問(具体的に)】
受信したメールにタグを付けてフィルターで振り分けしてるのですが、フィルターを実行するのを時々忘れてしまうので
定期的にフィルターを実行してくれるような拡張はないでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・Thunderbird 5.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Manually sort folders
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
Windows 7
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:11:49.54 ID:5Oq4hlle0
>>923
拡張があったので書いておきます
Attachment Options
http://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/attachment-options/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:02:01.57 ID:nRSU2wpG0
【質問(具体的に)】
 ・ アドレス帳の画面で、アドレス帳ペインの区切りを左端まで寄せたところ
 アドレス帳ペインが消えてしまい、再表示できなくなりました。
 (http://mozilla.jp/thunderbird/support/tutorials/addrbook の画面で言うと4と5・6の区切りです)
 セーフモードで起動したところ元通りになりましたので、通常起動後にアドレス帳画面にて
 表示→ツールバー→カスタマイズ→「初期設定に戻す」を試しましたが、上手くいきません。
 宜しくお願いいたします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ Thunderbird 5.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Contacts Sidebar JP 0.8pre2+
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
 ・ Windows Vista Home Premium
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:49:21.27 ID:3IL75wle0
>>937
ウィンドウ左側の枠に区切りが右側からくっついてるから、ドラッグしてやればいい。
1px幅でほとんど見分けがつかないけど。
939937:2011/08/12(金) 23:34:09.66 ID:tZIEgxxe0
>>938
うまくいきました、ありがとうございます!
でもほんのちょっとでもずれるとウインドウサイズの変更になっちゃいますね
お年寄りとかがこの状態になったら大変そう…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:57:16.93 ID:zATRv1zi0
Vista/7のAeroテーマ以外は仕切りの幅がそれなりにあるから困らないんだけどね
デザイン優先で動作仕様はな〜んも考えてなかったんだろうなと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:49:46.51 ID:ZwCCpmX60
【質問(具体的に)】
 ・
http://nagamochi.info/src/up80604.png
メールを変身する時
自動的に送り主の文章が引用されますが、
引用文の下に自分が入力しようとする
キーボードの点滅する棒が表示されますが、
それを引用文の上に表示させる方法がわからないので教えてください
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Vista Home Pre SP2
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:08:17.48 ID:Q1TRJlUR0
>>941
ツール→アカウント設定→編集とアドレス入力→編集→返信時には元のメッセージを自動的に引用する→キャレットの初期状態→引用部の上
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:27:20.25 ID:ZwCCpmX60
>>942
おお、まじでありがとうございます
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:43:29.39 ID:au6BFRmk0
Thunderbird5でブラウザなどからコピペできません
具体的にはブラウザからコピーしてThunderbird上で貼りつけようとしても貼り付けがグレーアウトして選択できない感じです
文を選択してからD&Dすると可能なのですが書式もフォントも全て適応されてしまうので大変不便です
コピペの仕方を教えて下さい

それとメールの新規作成の宛先は電話帳を参照できないのでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:19:57.39 ID:JiN8dGi20
ブラウザからコピーした文字列はクリップボードに入ってますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:23:26.72 ID:Q1TRJlUR0
>>944
正常なら普通にコピペ可能
アドレス帳を開いてアドレス選択してメール作成
もしくは新規作成画面でアドレスを入力し始めるとアドレス帳から自動補完
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:34:33.70 ID:au6BFRmk0
>>946
ありがとうございます
>>945
クリップボードには入っているとおもいます
テキストエディタなどにコピーすることは可能なので

・・・今やってみたら普通に出来ました
何が原因だったんだろう
しかしやはりフォントやフォントサイズや色などがそのままコピペされてしまいます
デフォルトのままコピペすることはできないでしょうか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:00:03.16 ID:dE2s5QKX0
【質問(具体的に)】
 WinXPで使ってたOutlook Expressのメールやアカウント情報を新しいWin7のPCへエクスポートし、
Thunderbirdにインポートしました。
質問なのですが、新PCに入れたThunderbirdでメールを受信すると、受信できず、旧PCのOutlook Expressの方で受信してしまいす。
もちろんアドレスが変わってないので、旧PCのOEの方で受信してもおかしくないのですが、旧PCはその内処分するので、
新PCのThunderbirdの方でのみ受信したいです。
ポートの番号はOEの設定のままで、yahooメールを使っていました。
設定が間違ってるのでしょうか?ややこしいですが宜しくお願いします。

ちなみに新PCのThunderbirdで送信したい場合も、旧PCを立ち上げてないと送信できません・・・

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 5.0
【OSの種類】
windous7 64bit
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:46:19.16 ID:JiN8dGi20
>新PCに入れたThunderbirdでメールを受信すると、受信できず
エラーメッセージはないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:08:23.55 ID:Pg3TVmyJ0
>>949
なにもエラーメッセージは出ません。
受信するボタン押してもグリーンのメーターが数回流れて終わります。
今の所、新PCも旧PCもLANケーブル繋いでおります。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:06:52.49 ID:HWS5qRGr0
【質問(具体的に)】
Windows起動時にThunderbirdを起動する/しないの設定ってどこにありますか?
無効にしたいのですが現在スタートアップフォルダにショートカットが存在しないのに起動してしまいます。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
5.0
【OSの種類】
XP
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:45:43.01 ID:qQAE02Uv0
msconfig?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:44:31.42 ID:GA7nQ74A0
firefoxみたいにタブをタイトルバーに置く拡張ありませんか?
thunderbird9.0a使用
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:49:26.34 ID:AfvUST0hP
グローバル検索がゴミすぎる、これ明らかに改悪だろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:10:31.81 ID:96tkOlYV0
MinimizeToTray Plus1.0.8の代わりの拡張教えて
Thunderbird5くらいから使えなくなった

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
6.0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:13:18.27 ID:h+F8KQRF0
>>955
MinimizeToTray revived (MinTrayR) 1.0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:52:09.69 ID:LIqJLkDB0
Plusに付いてる機能が欲しいんじゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:07:26.35 ID:ZoqNrtYF0
トレイに常駐するかどうかだよね
revivedは最小化してないと表示されないはず
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:01:50.06 ID:iUeL1boM0
revicedでもmsconfigのスタートアップを無効にして
スタートアップフォルダに最小化起動の設定でショートカット置く方法でPC起動時にタスクトレイ格納状態で起動することに成功した
と思ったらサブPCでは上手くいかない
なにが違うんだろう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:13:43.60 ID:ifRl8Qt+0
>>956
d
これ対応Ver3.1 - 3.3a4preとか明記されてても6で動いたりするんだね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:36:44.30 ID:qZUaOQeq0
webメールもまとめてメーラでやろうと思って新規に入れてみた

yahooのアカウント情報を入力したところパスワードが間違っててエラー
アカウント一覧に出ないのを不審に思いつつなぜかメールが取得できた
だがメールボックスがどうやっても見られない

再起動してもういちどアカウント作成
メールボックスに1通しかない(POPアクセスのお知らせ)
メールどこ行った・・・? ← 今ここ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:21:55.49 ID:JC6FjRo50
迷惑メール機能を完全オフしたいんだけどできないよね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:02:11.38 ID:dv2IGZe90
チェック外しとけばいいんじゃないの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:09:48.18 ID:SeDuB7mf0
どこまでやって「完全」と言うかだな。
チェックとかメニューとかも全部消去して、「これって
迷惑メール機能なんてあったの?」みたいな状態に
したいのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:09:39.16 ID:l7JWN30AP
みんなHTMLテンプレートってどうやって使ってるの?
メニュー調べてもインポートもないし新規窓にD&Dしても添付されちゃうし
まさかTbってHTMLテンプレート対応してないの?
これ仕事で使えないよな・・・、みんな使わない機能は一向にバグフィックスされないし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:47:04.31 ID:UsndGTJG0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:32:17.45 ID:5e4XK6zP0
現在6.0です。
アドオン入れてて既読のメールも次へできてたのにできなくなりました。
良いアドオンありますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:34:26.65 ID:l7JWN30AP
>>966
ありがとう!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:39:32.16 ID:ck+2P+Qq0
Thunderbirdを使ってnifty(IMAP)のアドレスからHotmail宛にメール送信できません。
POP3では送信できていたのですが、IMAPだと550 SC-001エラーで戻ってきてしまいます。

受信サーバ:imap.nifty.com ポート番号:143 接続の保護なし 暗号化されたパスワード認証
送信サーバ:smtp.nifty.com ポート番号:587 接続の保護なし 平文のパスワード認証
の設定です。

niftyに問い合わせたところ、サーバーは通過しているのでHotmailかThunderbirdの問題だとの事。

ちなみにWebMailだと送信可能です。
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると嬉しいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:41:23.22 ID:pRpsfsIT0
【質問(具体的に)】
 Thunderbirdを6.0に更新したらメールの送受信ができなくなってしまいました。
直接プロバイダにアクセスするとメールを見ることは出来るので鯖の問題ではないと思います
ファイアウォールを無効にしてもダメなようなのでウイルスソフトの性でもなさそうです
いったい何が原因なのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・6.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
Windows7
971870:2011/08/23(火) 02:24:13.38 ID:pRpsfsIT0
理由がわかりませんがいきなり受信できるようになりました
ご迷惑をおかけして申し訳ありません
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:23:02.97 ID:XdtDqei90
>>970
入れ直してもダメ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:17:35.06 ID:PbUjSA610
>>955
MinimizeToTray revivedの類の存在を知らずに、このスレで知って内容を見たんだけど、
何が良いのか分からなかった。使いたい人が要るという事は、良いことが有るんだろう。
使っていて便利な所を教えて欲しい。

この機能拡張は、タスクトレイに雷鳥のアイコンを表示させ再起動(表示)させられる
という事だと思うが、タスクバーをクリックしようが、タスクトレイをクリックしようが、一緒で
はないか?という感じがするのです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:37:48.73 ID:kRGQqqAW0
画面のちっさい環境なんだろう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:47:00.84 ID:D6m6HW3i0
ウインドウ閉じても終了せずに常駐するのが便利なんだろう
976970:2011/08/23(火) 11:48:11.81 ID:pRpsfsIT0
>>972
すみません。>>971の名前に970を入れようとして間違えました
何故かメールを受信できるようになりましたので一応>>970の問題は解決できました
余分なお手間をお掛けして申し訳ありません
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:49:56.71 ID:0V4+ryUP0
>>973
部屋とか汚そうだなお前
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:42:13.53 ID:PbUjSA610
>>974-975
OSがXPまででモニタが小さいと、タスクバーに横長のスペースが取られると邪魔になる
のかな?Win7で23インチだと、タスクバーに中くらいのアイコンがあるか、タスクトレイに
小さいアイコンが有るかの差でしかないからな。

>>977
お前ほどではない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:00:02.78 ID:MfsEixB60
PCの使い方は人の数だけあるということを理解すべき。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:00:33.93 ID:Lq15QQ6P0
>>978
単純に今使っていないソフト(=最小化しているソフト)はタスクバーに表示したくないだけ
ブラウザとか2ch専ブラもタスクトレイに入る設定にしてる
OSはXPね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:46:13.03 ID:QgwidDPK0
叩けば叩くほど気持ちいい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:29:51.68 ID:i38giajr0
誰か次スレよろしく
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:56:21.93 ID:yojWELlm0
次スレ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314107616/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:55:55.06 ID:fGPA0hTE0
タスクバーに常駐してると、
Alt+Tabでアプリを切り替えるときに候補に挙がって邪魔なんだよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:13:30.79 ID:cZlYmrHj0
>>983
乙です
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:41:04.85 ID:3g6Q5JFU0
>>983
乙です。

ググったり、ここ見たりしたけどわかんなかったので、
伺います。

【質問(具体的に)】
 ・全員に返信時、メール送信者だけが【宛先】になって、あとほかは【CC】に入る。
これは、当初の宛先及びCC情報を維持したまま全員に返信ってできないんですか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 3.1.11
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・特になし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・WindowsXP pro
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 02:32:47.86 ID:5MgiyuuF0
てす
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:10:52.30 ID:oA8jU2rD0
絞り込み検索ボックスに履歴が残るようにはならないのかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:01:03.52 ID:BFK+Yhx00
Redoxのマウスジェスチャーの事で質問なんだけど、
見てるアカウントの切替をジェスチャーでできるように設定するのは可能ですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:02:43.67 ID:CcydZX0eP
なんでいちいちメーラーのUIをタブにすんだろ
MozillaってUIやユーザビリティに関しては絶望的にセンスないよな
デザインもUIもOperaやChromeのパクりばっかだし
パクりしか出来ないなら潔く優れたもんパクればいいのに
Sparrowを丸々パクってくれれば使いやすくなるんだけどなー
WindowsでSparrow使いたいよー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:59:42.43 ID:kNmpmG+o0
メールが削除できない事象が発生してしまったのでお尋ねします。

【質問(具体的に)】
 ・ 起動直後は正常にメール削除できるのですが、しばらくして新たなメールが届いてそれを削除しようとすると
  削除できず他のメールに動くこともできなくなります。(他のメールを選択できても元のメールが表示されたまま)
  他のフォルダに一旦切り替えて再度受信フォルダを選択するとメールを読むことはできるようになりますが
  再度、削除ボタンを押すとまた削除されずにそのメールで固まって他のメールへ動くこともできなくなります。
  削除はヘッダのボタンでもツールバーのボタンでもDelキーでも同様です。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ 6.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ なし
【OSの種類】
 ・ XP SP3
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:52:02.61 ID:Wuztmgmc0
>>991
フォルダを右クリック > プロパティ > フォルダを修復
993991:2011/08/29(月) 07:31:30.98 ID:dnsDUpZ00
>>992
ご回答ありがとうございます。
やってみましたが、ダメですね〜解消しません。

返信や転送なんかは通常通り動くのに削除だけが固まります・・・
セーフモードや再インストールもやってみましたが変わらずです。
なんでなんでしょ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:50:28.70 ID:CmFzZxUC0
今朝、うっかり最新版にアップグレードしたら重くて使いにくいから5.0にダウングレードしたんだけど
重いまま・・見た目も最新版とにてるし
どうすれば昨日までのサンダーバードに戻るんでしょうか
いくつまで戻せば、快適なサンダーバードに戻るんでしょうか
教えてください
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:03:31.25 ID:660qNX7m0
Ignore Aero
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:05:39.69 ID:CmFzZxUC0
>>995
うほ、できた。ありがとう。どうもありがとう。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:07:04.63 ID:P1vLMqx10
>>994
俺のは今3.1.12になってる。戻して何かあっても文句言わんでくれよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:08:57.68 ID:CmFzZxUC0
言いません
メールそのものさえ削除されなければいいんですお
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:00:00.54 ID:4z9dnFem0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:09:30.52 ID:djkcmrHl0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。