Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part2
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/10/23(土) 00:54:09 ID:HVVbV+K40
ChromePlusに追加されている機能 ・マウスジェスチャ ・IE tab ・アドブロック ・スーパードラッグ ・DLツールサポート ・タブWクリで閉じる ・タブの部分でホイール回して切替 ・「閉じたタブの復元」ボタン ・ブクマやリンク、URL入力でのタブ挙動設定 ・最後のタブを閉じた時の挙動設定 ・終了時に個人情報系を消去可能 ・起動オプションをオプションから設定 など
次verでは拡張が使えるサイドバーを追加か?
↓次veralpha(公式フォーラムでは削除)
ttp://www.cpbrowser.info/update/ChromePlus1.4.3.0alpha1.7z 拡張をサイドバーに入れる
入れたい拡張のmanifest.json(デフォならC:\Program Files\ChromePlus\ChromePlusUserData\Default\Extensions\?????\x.x)を開いて
"display_position": "cp_sidebar",
の一行を追加
chromeの拡張機能のデベロッパーをオンにしてパッケージ化で上記のフォルダ選択
出来た2つのファイルをデスクトップなどに移動させ、元の拡張はアンインスコ(拡張内に保存していたものは避難させておくこと)
移動させたcrxのほうをchromeで開き再インスコでおk
※元とは別拡張扱いなので自動更新されない・ギャラリーに飛べない
(前スレ966,977より)
そして1乙Plus
イチオツ
テンプレ乙
乙 次スレはタブ復元3回目でいこうぜ
おつんつん
11 :
10 :2010/10/23(土) 12:57:13 ID:2zHqZVCQO
>>11 画面いっぱいにポップアップして
すっげー邪魔w
何でスレ番指定すんだよ 別板だしそっちはそっち、こっちはこっちだろ
あ GoogleChromeスレに行っちゃう子が多いみたいだから ChromePlus って単語を最初にしたら? って言おうと思ってたんだっけ
検索ウィンドウから検索したとき、 新しいタブが開くようにするにはどがんしたらよかと?
うちのは普通に新しいタブで開くけど? アドレスバーを新規タブにする設定に依存しているんだろうか?
18 :
17 :2010/10/23(土) 22:00:14 ID:i9/8vZsG0
>アドレスバーを新規タブにする設定に依存しているんだろうか? 試してみたら、やっぱりそうだった。
検索ウインドウってなんのこと?アドレスバーとは別?
めんどくせえから検索窓なんか使ってないな ChromePlusだと右クリで検索エンジン選べれるし 選ばない場合はスーパードラッグ検索で速検索、 検索用の窓なんか必要ないよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/23(土) 22:11:50 ID:RWHVMmQu0
つーかページ内検索と統合して欲しいな なんで3つも4つも窓ついてんだよw
Alt+Enterで検索すれば新規タブで開く
あ、検索バーじゃなくてアドレスバーのほうね
画像とかを保存しようとした時、保存先フォルダに既に同じな前のファイルがあるとIEやfirefoxは警告が出て上書きするか訊いて来るのに これやGoogleChromeは勝手にファイル名の後に(1)とか付けて保存してしまう…。 困るのでIEやfirefoxと同じようにしたいんだけど、どうやったら出来ますか?
>>22 ChromePlusのオプション画面で
アドレスバーからの入力をフォアグランドで開くかバックグラウンドで開くかの設定があるでしょ
それに連動してるってこと
>>25 オプション→高度な設定→ファイルごとに保存する場所を確認
>>28 一般設定>タブの3個目にあるでしょ
日本語パッチ当ててなければそれっぽい英語探せ
>>30 Enhanced Optionsのところにあった!
感謝たい。
32 :
25 :2010/10/23(土) 23:46:49 ID:BZXL4I6Y0
>>29 いや、それチェック入れてますよ。それでダメです。
念のためにチェック外して試したけど変わらずです。
()内の数値が上がっていくだけで同じ画像が何度も何度も保存出来てしまいます…。
これをどうにか出来ない限りIEから移行出来ない…。
>>31 お前 日本語パッチも当てとらんやないかい!話にならん。
最新版のバージョン確認して
基本の Google Chromeと ChromePlusのオプション変更覚えてから出直せ
>>32 じゃFireFoxで良くね
流石にIEはないわ
>>32 だから無理だって、現状じゃ IEとか同じような保存聞き直しは出来ません。
Google Chromeのおせっかい仕様です
あの、久々に起動したらアドレスバーと検索窓が分離してたんだけど 設定で再び統合できる?
>>37 出来ない。
前のバージョンに戻すしかない。
>>37 ChromePlusオプションで自由に設定できるよ
検索のほう消すならできるがな
ああ 統合は出来んかったね メンゴ
検索バー消すと検索エンジンをマウスで選べなくなっちゃうのか・・・ やっと昔の仕様になれてきたって言うのに
お気に入りをドラッグアンドドロップでフォルダに追加出来る機能ってなくなっちゃったんですか? あれ便利だったのに
>>42 ,43
多分どっちもchrome本家の仕様変更だから仕方ない
>>43 URLの前の丸い地球儀アイコンをD&Dすればいけるんじゃない?
>>45 前はアドレスバーの地球儀あたりを右クリで出来た気がするが、
今はできなくなるよね?
セキュリティ情報とかいうのが表示される
>>48 あ 文字をドラッグ選択した場合の話です。紛らわしくてゴメン
だよね。 それにちょっと派生する問題なんだけど、アドレスバーで検索エンジンの キーワードを入れてtabを押すと検索エンジンが切り替わるのは以前のまま の仕様だけど、ここから検索ワードを入れてenterを押すと現在のタブの まま検索結果ページが表示されるんだよね。 これ、現在のタブじゃなくて新しいタブに切り替えたいけど、項目が見あたらない。 見落としてたらスマン。
>>50 ほんとだ
検索するには検索バーつかえってことかね
検索バーだと新しいタブで開く
もうころころ仕様かえんなって感じw
>>46 ありがとうございます
アイコンが変わってたんですね。気付かなかった
ついさっきこのブラウザのことを知って使い始めました もう1.4.2版の日本語版出てるんですね ところでユーザーデータ(ChromePlusUserData)がインストールフォルダ内に あるけど、これ移動させることできます? あと、ショートカットキー設定のその他のところは設定を変更できないんですかね? ホイールクリックの設定変えたいんだけど
実際試してみりゃいいじゃん ショートカットのその他は普通じゃ変更できないね Resource Hackerとか使えばできるかもしれんけど保証しない。その先はググって
タブロックて出来ないの?
検索窓に、前に検索した語句がすでに入っている。 →マウスのポインタを移す。 →すでに入ってる語句が消える、あるいは「すべて選択=全語句反転状態になる」 という風にしたいのですが、どういじればいいでしょうか? 今のままでは、マウスでクリックしても、ポインタが移るだけなので、 いったん語句を消すかトリプルクリックしなければならなくて、 まんどくせ。
>>55 Firefoxのようにどこかで紐付けを指定できるものがあればと思ったんですけど、
それができるかどうかわかる方がまだいないってことなのかな
自分でも引き続き調べてみます
サイドバー安定版はよ出んか
ChromePlusではダイヤログボックス形式でパスワード入力を求めてくるサイトではパスワードを記憶出来ない? 無印Chromeでは同じサイトで普通に記憶出来たんだが、例外サイト登録もされてないし仕様なのかなこれ
そのが安全でいいじゃねーか
>>61 当然ダイヤログ形式を省いたほうが安全だろうけど、ID・パスを抜かれても平気なサイトで
尚且つ頻繁にアクセスしてるからいちいち入力するのが面倒なんだよな、まぁ仕様なら仕方ないが
オプション確認したか? パス記憶するかどうかの項目あるぞ 本家はするがデフォかもしれんがPlusはしないがデフォだったはず
>>64 もちろんパス記憶のチェックボックスは入れてるしG-mailやらよつべなんかのID・パスは記憶してくれる
だがなぜかダイヤログ形式でID・パスを求められた時だけは記憶するかどうかのメッセージが出てこないんだよな
ダイヤログ形式だとセキュリティ面で問題があるとも聞くしやはりこれは仕様なんだろうか
たとえばどこ?
シングルコアCPUで使ってるんだけど、 新しいタブを一つ開いてるだけなのに、 たまにCPU使用率が100%近くにまで跳ね上がる。 自動更新は切ってるんだけど、何やってるんだろう?
>>69 なるほど公式版でもこのバグはあったのか、ありがとう開発に要望出してくるよ
>>68 拡張入れてるならそいつらが通信してんだろ
起動オプション--purge-memory-button入れとけ
chromeタスクマネージャにメモリ解放ボタンが付く
本家もそうだけどIEみたいにキャッシュフォルダからファイルが拾えるようになってほしい。 どうしても右クリからじゃ上手く保存できないのがあるし。
ChromePlus 1.4.3.0 alpha+ 入れてみたが、 サイドバーが装備されてた。 中国語だったから俺は使うのやめたが 正式版にも装備されるかも 公式に書き込みしたら色々親切に教えてくれるぞ お前らもここで愚痴ってないで公式に書き込めよ 英語か中国語に翻訳していけばいいんだからさ
サイドバー用に作られた拡張が中国語なだけ 無効にできるぞ
中国語の無効の仕方も公式フォーラムで聞けばよかったのになw
>中国語の無効の仕方も公式フォーラムで聞けばよかったのになw そこまでスキルねえんだよw 中国語はやっぱり難しいしな それに親切に薦めてくれるのでそうは言えなかった。
右クリで無効選ぶだけだぞ 普通の拡張と同じ
これ、最悪だなぁ 2台のPCで全てを同期設定してたんだけど片方のPCが調子が悪くなって設定が全て消えたらもう片方のPCも拡張機能とかブクマとか全て消えたorz やっぱり本家に乗り換えます。 さようなら
>>78 どう見ても自分のせいだろw
Google Chromeでも同じですがな
本家の次も考えとくといいよ。
そしてグーグルアップデートの罠にかかる
>>78 であった
本家の方が酷いだろw 予告なくアップデートするしw
同期って、新しく更新した方に同期されるんだっけか。
つまり、
>>78 は「全部消えた」状態が最新なので、もう一つのも消えたって訳か
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/31(日) 21:46:33 ID:imXrMHod0
macではつかえんのか
BOってなんで流れないんだよ? またクラッカー達の購入厨アピールか
↑キチガイ犯罪者アピール乙
なんで検索窓を新たに設けたのだろう ていうか検索結果が常に新しいタブで表示させるにはどうしたらいいのでしょう。ALTキーは押しにくいですし
拡張入れろ
>>88 ChomePlus拡張オプションのアドレスバーからURLを開くとき
の設定に依存してる
できました。ありがとうございます。
マルチ注意
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/06(土) 10:26:36 ID:6ag1ds3I0
検索周りのショボさはもう諦めるとして、サイトごとのスクリプトオンオフボタンの実装マダー? ぶっちゃけ描画エンジンなんかより遥かに読み込み速度に影響あるわけだが
つーかalpha2出てたのねっていう
alpha2にd3dx9_42入ってるけど--enable-accelerated-2d-canvasは有効にできる? ショートカットにオプションつけても無理だったけど
>>93 何が注意なの
ウィルス貼ってるわけじゃないのに
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/07(日) 00:16:28 ID:pbIn3FbT0
もしかしてplusのほうはもうサービス終了したのかな サイトなくなったみたいだし、今繋いでみても無理だ ショックだわ
えっ 昨日見れたぞ たまたま落ちてるだけだろ
?
つーか今見れるし 重いけど
みれねー。
今でも見れますが
重いな
サイトが重いだけなのにサービス終了とかw お花畑の住人か?
痛い子
>>95 なんとかDLできたので突っ込んでみた
まだそんなにいろいろ試したわけではないけど、今のところ大丈夫
それにしても、起動するとへんなページが開かれるのはなんなんだ…
109 :
108 :2010/11/07(日) 06:55:02 ID:UyHjJyA+P
解決したわ サイドバーに Sina microblog ってのが増えた?のか、それを無効にしないと 起動後数秒すると毎度中国語のページが勝手に開かれ、裏で sina.com.cn と延々と通信し続けてる
twitterクラだとばかり思ってたんだが違うのか
なんだそれ ついにプラスにも糞機能追加か
なにそれこわい
IEみたいに左側にブックマークツリーを常時表示させる方法ってない?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/08(月) 07:51:08 ID:1MVh9VDV0
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/08(月) 07:55:08 ID:1MVh9VDV0
MacBookAir買ったんだが、初Macで困ったのはChromePlusのMac版がなかったことだ。いまさら普通のChrome使うとストレス溜まる・・・痒いところに手が届かん。
なぜわざわざmac それとwinエミュ入ってるだろmacには
標準で入ってるわけじゃないよ>winエミュ。ブートキャンプ使えばデュアルブートできるってだけで。 ChromePlusの為だけに仮想化いれるのもなあと。 MBA11インチ並に薄くて軽くて速くて安いマシンって他に無いから買ったんだけどね。 タブ周りの挙動もだいぶ拡張でなんとか出来るようにはなって来たけど、アドレスバーとブックマークの挙動だけは何ともならんね。
Macなんてゴミ買うからそうなる
>>120 Mac用ChromePlusってないのかー。Mac検討してたけど振り出しだな…
>>126 ご苦労様です。
話は変わるけど、いつも思うけど、設定って引き継げないの?
拡張機能とか。入れ直すの面倒くさい
1.4.2.0→1.4.3.0alpha3
>>127 「ChromePlusUserData」をそのままコピー(上書き)でいけるんじゃないかな。
もしくは、前バージョンのフォルダに解凍後のexeとフォルダを突っ込む zip版ならこれでおk
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/14(日) 01:50:40 ID:ozN5PK6u0
なんかAviraが反応しまくってんですけど
むしろ既存のフォルダにコピーしないという発想が意外だわ うちのAviraは音沙汰ないんだがなぜだ
IEtabが反応しまくるね
サイドバーは何に使えばいいんですか?
何でIEtabいれてんの?
デフォのIEモードのことかね
そっちも反応しねえ
サイドバーは
>>3 読め
なんで入れてるというか、IETabKernel.exeのことね。 パターンファイル更新ですぐ改善されたから、更新したタイミングが悪かったんだろうね。
V1.5.0.0alpha1 for Windows released (based on Chromium 7.0.517.41) Release Notes: 1.[New]: Add sidebar feature. 2.[Fix]: Crash when using adblock. 3.[Fix]: Some extensions lost when restart browser. 4.[Fix]: Crash when using 'Intelligence ABC' input method. 5.[Fix]: Resolve the problem of, cannot open url from some application's mini window. tp://forum.chromeplus.org/viewtopic.php?f=2&t=7826
さんくす
Chromium 8ベースまだ〜
前回終了時のページを復元するにチェック入れてるのに 再起動したら新しいタブだけ開かれるんだけど、同じ現象起きてる人いない?
ウィキペディアのリンクに飛ぶと自動的にタブが消える現象が起きてるんだが 俺だけ?
>>139 そりゃ正常終了出来てないだけ。
自分で ウインドウ閉じるようにしたら起きない
試しにその設定にして、このスレとPlusのフォーラム開いた状態でやってみたけど問題なし 1.5.0.0alpha1
何回試したんだよー
V1.5.0.0 (Chromium 7.0.517.41に基づいて) ・Base on Chromium 7.0.517.41. ・New feature: Add side-bar, and fully following chrome extension mechanism, for more details please refer to the help extension in side-bar. ・Bug fix: Some plugins under chrome mode crash. ・Bug fix: Some links in other applications can not be opened under IE mode. ・Bug fix: Down-right mouse gesture can not activate the right tab sometimes. ・Bug fix: Crash when using some kinds of input methods. ・Bug fix: Extensions disappear after upgrading to an new version. ・Bug fix: Ad-block doesn't work for some pages. ・Bug fix: Incorrect position when change the size of search box. ・Bug fix: Add a search engine icon when hidding the search box.
>>142 消えたとしても復活ボタンで全部一気に戻るしな
もつ
毎度、乙です
150 :
147 :2010/11/19(金) 22:52:22 ID:I5ETbtl00
なんかインストーラーとZipで元の「ja.dll」が違ってた・・・。
>>147 のファイルをZipの方に当てるとサイドバーのヘルプが消えた。
インストーラーの方には最初からサイドバーにヘルプがない・・・
(´・ω・`)みんなはどう?
151 :
147 :2010/11/19(金) 23:07:33 ID:I5ETbtl00
何度もごめんなさい。 もう一回Zipのほうに当ててみたらヘルプ出ました。(Zipを再ダウンロード) ただインストーラーの方にはヘルプが出ない(´・ω・`)
Flashが10.1.85.3 リネーム推奨
なんかよくわからんけど、助かっています。ありがとうございます。
>>152 FlashとPDFは、
about:plugins
で、内蔵OFFにしといたほうが楽でない?
なんか今回のバージョンアップはフォルダコピーで拡張が反映されなかったから 1から拡張機能を入れなおした
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/20(土) 02:03:27 ID:cWqB7AhR0
右クリックサーチの設定が全部消えた・・・・。 こえー。
家では'新しいタブ'(ずいぶん質素になった?)でテーマが崩れたくらいだった。 で、サイドバーのヘルプなんだけど、設定全部消して起動すると出るね。 初期状態で起動して、Preferences覗いてみたら要は、 1.5.0.0\builtin_extension\help.crx が初期状態だとデフォルトで登録されてるだけみたい。 だから、アップデートした場合は出ないと思われる。 出したい場合、家では help.crx をD&Dして拡張に登録すれば出た。 こんなんで拡張1つ増やすのはお薦めしない。 大した事書いてあるわけでもないし…まあ、一回見るくらいは。
158 :
147 :2010/11/20(土) 09:27:45 ID:C8y95Qye0
1.5.0インスコしたらサイドバー付いてきたんだけど、 これどうやって使うんだろう・・・ どなたか教えてください
俺も分からんが、ある日突然お前には実は許嫁が居るんだよ。 と言われてワクテカしてる状況に近いと思って精神を静めて使えるときが来るのを待っている。
お前ら3くらい読め
サイドバー説明
>>3 あとサイドバーばっか話題になってるが、URLバーの左端が(右端に、だけど)復活したのもありがたい
>>3 でbookmarktreeをサイドバー表示できるかなと思ってやってみたら
unconfirmed 64599.crdownload ってファイルがでるだけで
再インスコできんかった
>>163 mjk
俺はalphaでやったから、もしかしたら安定版では出来ないのかもしれん
いや、出来るね どっかで間違ってないかもう一度確かめてみ どうせならワンタッチでサイドバーに入れられるようにしてくれれば良いのに
そういえばChromium7ってGPUアクセラレーションに対応してなかったっけ? ChromePlusでも使えるの?
ってかgoogle extensionsで公開されてる拡張以外 全部同じunconfirmed 〜.crdownloadがでるだけでインストールできないわ… なんだこれ再インスコしてもだめだ
それって前からじゃない?
>>169 あー、1.5にするまで1.3使ってたんだ
すぐ慣れるよ
サイドバーの使いどころがイマイチよくわからんちん firefoxくらいの拡張性があるならまだわかるが・・・
やっとサイドバーでお気に入り表示できたよ!
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/21(日) 18:05:55 ID:aE56TTc30
キリのいい番号になったようだが変更点多いの? サイドバー以外で
>>172 拡張のポップアップが横に表示できる、良くも悪くもそれだけ
>>173 おめ
>>174 右端に検索サイト選べるのが復活した
あとは知らん
開発者曰く「サイドバー付けたのは大きい変化だから」
あれ、1.5にしたらファイルダウンロードのたびにいちいちフォルダ指定→保存の動作が必要になった。 ダウンロードのデフォフォルダ指定が設定から消えてるから本家がそういう仕様になったんだろうけど 面倒くさいなぁ・・・前みたいに勝手に保存するようにできんものか
任意の拡張を改造してサイドバー化するのはいいが、 拡張がうpするたびにまたファイルを書き直すのかこれ?
ダウンロードのデフォフォルダ指定あるがな
>>176 オプション>高度な設定>ダウンロード>・・・
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/21(日) 21:16:15 ID:dXLwh8200
お気に入りって拡張に含まれるの?
お気に入りは拡張じゃない お気に入りを表示する拡張が拡張
あ、おれがニュー速に書いた奴だw これ、全画面にしないとなんかダウンロードした後にインストールの確認ダイアログみたいなのが ブラウザの下に出なかったからそこだけ注意が必要ぽいです
ニコ動でやたらと動画の取得に失敗するんだよなぁ どこに問題があるんだろう
chromeだと同じ動画でも問題なかったりするよね
>>185 >>186 出来た!!!!!!
すげえええええええええええ!!!!
chromeが凄い使いやすくなった
>>188 だよねぇ
たまーにそういう動画に遭遇する
IEで見てるけども
大抵重めの動画のことが多いから、その辺に原因があるのかな
逆にChromeだとダメで、IEモードにしたら大丈夫だったってのも以前あった 最近は遭遇しないけど
うむ、chromeで取得失敗でたらIEモードに切り替えるとすんなり取得することが多い chromeは失敗多い
193 :
184 :2010/11/23(火) 03:58:35 ID:YGYbnUV30
>>185 ありがとう。できました。でも無駄にメモリ食っちゃうね…
8G積んでるけど軽いのがChromeだし
フォーカスも移動しないしであんまり使えませんでしたごめんなさい
え?8Gもあれば誤差レベルだろ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/23(火) 08:04:47 ID:TZzCHyNKP
ChromePlusで楽天のトップページがおかしいんだけど俺だけかな
おれ2GBで使ってるけど軽いけどね・・・・まあブックマークだけだからかな
楽天問題ないな 俺も2Gでいろいろ入れてるが軽い 193はタブ開き過ぎたりしてんじゃね
いくつかの拡張を
>>3 のやり方でサイドバーに表示することが出来たんだけど
いざ使おうとすると「エラーが発生しました。アイテムが見つかりません」になってしまうな。
"display_position": "cp_sidebar",の入れ方がおかしいのかな・・・
いつの間にか1.4.2.0から1.5.0.0になっていて日本語表示されなくなってる...orz
タブの多段表示って拡張とかでできる?
Chromeでは無理
これでサイドバーにお気に入りがないと嫌って言ってた奴はどうするんだろうなw
移ってもなんだかんだで使いにくくて元のブラウザに戻りそう
サイドバーをショートカットで開閉できて自動的にブックマークも表示してくれれば
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/25(木) 15:29:37 ID:/aUaJO/P0
関係ないけどNotScriptsっていう拡張を入れてみたんだが使い勝手悪すぎ つーかChromeは何でこの程度の機能がデフォでついてないの? 馬鹿なの?死ぬの?
そんなこと気にしてたら禿げるし
>>206 標準にしたらgoogle-analyticsなんかも切られて商売上まずい
custom searchでの情報収集も出来なくなるし
グーグルだからだよ
「ニコチューブゲッダン」とか
あ、mp3か 失礼した
Easy Youtube Video Downloader さくっと検索したけどこれは?
Easy Youtube Video Downloader 申し訳ないのですがどうしても検索で引っかからないです。 アドレスを載せていただけませんか?
おっと、公式の拡張機能の方じゃないのですね 普通にググったらありました。 ありがとうございます
あれ、タブロックしてんのに閉じやがる 前からこうだっけ違うよね?
1.4.2のときはそうだったかな、それ以前は知らない
ヤホーニュース開いた時、下部に赤いバーが出て「error!」となるのはなんなんでしょう?
なりませんけど。
AutoPageriseかAutoPatchWorkつかってんでしょ なぜかChromeだとヤホーニュースエラーになるんだよな グリモンだと正常なのに
>>222 ビンゴでございます。
なるほど、そのせいですかー
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/27(土) 13:20:46 ID:EEPRvicP0
225 :
sage :2010/11/27(土) 13:23:14 ID:KVSEInII0
たまに拡張機能が動作しないことって無いか?
なんかウイルスみたいで怖い
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/27(土) 14:27:33 ID:EEPRvicP0
>>226 URLがですか?画面がですか?
とりあえずウイルスチェックします。
もちろん画面がです 問題ないにしても英語がズラーッと出るとなんとなくね
トラップかと思った
これはひどい
USER_AGENTにChromePlus/1.5.0.0を壁貼りしてるの中華クオリティではずかしい
1,5に上げたらマウスジェスチャ設定がどっかいってもた。 どこだー
>>233 Enhanced Optionsの中にMouse Gestureがあるよ。
>>234 あったあああ!さんくす!
ついでにもいっこ。
マウスジェスチャの設定で「ホームページを開く」ってドレ選べばいいんだろう。
>>235 「New homepage tab」かな。
新しくタブ作るときホームページを開く設定はどこでしょうか?
ありがとうございます その拡張入れることで実現できました
いや,マジでここの板は優しい人多いです。 他のブラウザの板って結構ひどいもんね。 人数少ないからかもしれないけど、 その優しさがPlusを使っている理由の一つでもある。
ニコ生のビュアー(NiconamaCommentViewer)のα080で、Chromeplusのクッキーを読みこめる様になった んだけど、うまくいかないなぁ。 うまく行ってる人いる? Chromeplusでログインしてるのにログインしてないって出ちゃう ieモードにしてクッキーの読み込み先をieにすれば出来るけど、これだとなぜだかページ切り替わるごとに ログアウトされちゃう・・・・
できなかった
それほどでもない
chromeスレに比べたらなんて平和な事か
∧∧ / 中\ 我が人民は || ( # `ハ´)|| 心から平和を愛してるアル!!!!! . |||||( | | | ||||| . 从_从| | | |从_从 __ | | | | バァ−−−−−ン!! \ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
マイノリティの中のマイノリティは強いのだよ
勝手に日本語入力がONになるようになったのまじで勘弁してほしい グーグルリーダーとかでキーボード操作してるとイライライライラ これ、どうしようもないんですかね? 以前のバージョンに戻すしかない?
>>250 それってIME側の問題じゃないか?
どのIME使ってるのか知らんが
俺もXPでも7でもなるわ>日本語入力 両方IMEはデフォのまま
俺はいちいち日本語入力オンにしてるから、むしろ羨ましいぞ>勝手にon
半月くらい前から、突然マウス拡張ボタン1(横にある奴)で 呼び出しているClunchが、chrome plus上で呼び出せなくなりました。 同じ症状の方いらっしゃいますか?
使ってるplusは正式版(1.5.0.0)で、自動アップデートは有効にしています。 Clunchの呼び出しを、中クリックに変更すると、呼び出せるのですが 拡張ボタン関連は全滅でした。
ポータブル版ってどこで落とせるの?それともなくなったの?
zipのほうじゃないの
259 :
255 :2010/12/02(木) 03:06:03 ID:+fCT+0jy0
ランチャ設定にある、処理の優先度を上げるにチェックをしたら 元に戻りました。 お騒がせしました。
261 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
1.5.0.0のプロファイルで1.5.1.0alpha1動かしたら拡張が全部無効になって、 一応有効にしたら動くみたいだけど、再起動したらまた無効になる…。 しょうがないんで、1.5.0.0に戻した。
263 :
147 :2010/12/03(金) 18:52:06 ID:UVw1AbpO0
いつも乙です ありがとう
>>262 サイドバーを有効にしたら、拡張が正常動作しました
サイドバー -> サイドバーを表示しない にしてあるとそうなるみたいだね 有効にするか、必要なければ 自動的に隠す -> すべて閉じる にしておかないとだ サイドバーの×ボタンで消すとまた 表示しない になるから注意
267 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
乙乙
v7の時はずいぶんかかってたけど今回は早いな
検索の人も左端に帰ってきてるーおかえりなさーい
>>263 インクリメンタルサーチかインスタントサーチでおk
より正式な名称は前者だが後者の呼び方のが普及してそう
271 :
263 :2010/12/04(土) 13:36:25 ID:iV0q0XJK0
>>270 ありがとう。
どっちにするか迷うな(´・ω・`)
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/04(土) 13:51:53 ID:Wst6LcwI0
1.5.1.0alpha2にしたけど、ブックマークマネージャーが開かない…… オレだけかな
>>272 自分の場合は1.5.1.0alpha1の時は開かなかった。
でも1.5.1.0alpha2では開いてる。
>>271 とりあえず前者がいいんじゃねーの?
ただ、URLのid増やすような時のインクリメントと紛らわしいって問題もあるんだよな
片方は括弧書きでどっちも書くのが無難なのかも
インクリメンタルサーチの方がかっこいいよw
漢字で"随時検索"とか
漢字だと逐語検索、逐次検索ってのもある
拡張機能や設定を引き継いでアップグレードするには新しいchrome.exeを今まで使ってたver,のフォルダに移動させるだけでいいの?
1.5.1.0alpha2だけど、アドレスバーに検索キーワードをタイプすると アドレスバーの下の表示領域?にリアルタイムで検索結果が出るようになったじゃない。 それは便利なんだけど、アドレスバーに入力してある検索キーワードをエンターで確定すると 今表示しているページから上書きされて検索結果ページが表示されちゃうのはどうにかならないかな。 今までだと、アドレスバーから検索キーワードを入力してエンターを押すと 新しいタブで検索結果が開いていたよね。 その挙動に戻したい。
新しいタブ開いてから検索すればいいよ
それは違う
>>271 へっぽこプログラマーのオレはインクリメンタルサーチしか認めない(`・ω・´)
うそだけど、マッチプレビューなる機能が実際その二者と同等ならやっぱりインクリメンタルサーチかな。
283 :
271 :2010/12/05(日) 11:01:20 ID:0i7Ugwe10
>>282 今のところ
『インクリメンタル(インスタント)サーチ』
こうする予定です(´・ω・`)
開発者が中国人なのか台湾人なのかはっきりさせていただきたい
メールで聞けばいいじゃん
1.5.1.0にしたら起動が微妙に遅くなった
ChromePlusだとChromeにしなさいと表示がでてるだけなの?
いや、7.0系使ってないで8.0系の新しいクロームにうpグレしなさいよと言ってるだけ
chrome web store から、アイテムをインストールするには、 (Chromeを)最新のバージョンにアップデートしろと、 表記されてるみたいだけど?
chromeplusのバージョンアップ待ちかなあ。
297 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ああ、サンクス。 アルファ版ならインスコ出来るんだ。 正式版を待つわ。
リンク先を右クリックメニューから新たなシークレットウインドウで開いて、その開いたシークレットウインドウを閉じると元のウインドウがクラッシュする バージョンは1.5.0.0 同じ人いる?
>>299 1.5.0.0だとクラッシュしました。
1.5.1.0alpha3は大丈夫でした。
右クリからIEの"プロパティ"と同等の機能はありませんかね?
304 :
299 :2010/12/11(土) 01:55:49 ID:ku9iup0tO
>>301 ありがと
1.5.1.0では直ってるのかー
のんびりとアップデートを待つかな
YouTubeに行くと 「重要なお知らせです。お使いのブラウザは、YouTube でのサポートが終了しているため、 YouTube の機能の一部がご利用いただけないことがあります。」 と出るね
1.500だけど、そんな表示されなかったよ?
ホーム押したら新しいタブで開かれるようになった(もしかしたら設定で前からできた?) これでまた1つ拡張減ったわ
拡張オプションのフォントを変えるのはどうすればいいんですか?
zip版をUSBメモリに入れてまともに動く? USBメモリへのアクセスが多すぎて使い物にならないんだが、使っているUSBメモリがカスだからかな? ポータブルHDDにしたら使えるレベルだったけど。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/11(土) 23:30:56 ID:ZtouiT760
1.5.1.0alpha3で、mediaplayerのプラグインがクラッシュするね
>>309 そんなにアクセス多いのか。
ネカフェ用に普通に使ってるけどなあ。
使ってるUSBメモリが遅いんじゃない?
最近の安いのは糞だから。
速いのに変えるか、ちょっとかさばるが白芝+小型のリーダにするとか。
DBを使ってると思われるソフトを遅いUSB内で使うとプチフリするみたいね OperaとかJANEとかシルフィードとか 後ろ二つのプチフリの発生とDB導入のタイミングが同じだったのでそう思ってるが 実際そうなのかは知らない
>>311-312 やっぱりUSBメモリがカスなのか。良いやつに変えてみます、ありがとう。
>>308 ChromePlusUserData\Default\User StyleSheets\Custom.css
開いて中に↓を書く
*{font-family:"Meiryo UI","Meiryo","MS PGothic",sans-serif !important;}
こんな風にすれば好きに変えられる
但し他の一般サイト全てにも適用されるが
つーかalpha3はサイドバーヘルプ公式和訳されてるな この調子でオプションのほうも頑張ってほしいもんだ
V1.5.1.0 (Chromium 8.0.552.215に基づいて) ・New feature: Match preview function provided by chromium. ・New feature: Add chromeplus search page search.chromeplus.org, and add a corresponding search box in new tab. ・Bug fix: Cookie lost sometimes. ・Bug fix: Crash in incognito mode because of some plugins. ・Bug fix: Search engine button option. ・Bug fix: Some kind of adblock lists can not be used. ・Bug fix: Some plugins can not be used after installation. ・Bug fix: Download bar auto-close when choosing "Open".
もう次のバージョンきたのか。
いつも手動で更新しているのですが、自動更新にチェックを入れておいたら 自動でアップデートしてくれるんですか? いつになるんだろう・・
新しいのをインストールしたら、 よくアクセスするページのところに (internal test version) という表示が現れました。 これってなに?
正式版でもインクリメンタルサーチを有効にするとカレントタブで移動しちゃうね
公式からバージョン: 1.5.1.0消えてない?
URL変えりゃ落ちてはくるけど
Recent Historyっていう履歴の拡張をSidebarに入れたかったんだけど、
>>3 の方法じゃできず…
manifest.jsonの中身がbrowser_actionじゃなくて、
page_actionになっているやつはダメなのかな?
page_actionをbrowser_actionに書き換えたら、
表示はされるようになったけど、不完全動作。
履歴の情報が自動的に更新されない。
Chromeの拡張なんて初めて覗いたから、よくわからないけど、
page_actionで動作してるものは、中身のスクリプトも変えなきゃ適応できなさそうだね。
ていうかダウンロードページに1.5.0.0が2つあるんだけどw
コピペしてリンクのURIだけ変えるの忘れてるんじゃないの
トップが前のままなのがおかしいわけだが
>>319 alphaでだけ表示されてるはずの文字
>>323 それデフォ
そのために右クリで再読み込みってのがある
>>327 どう作ってあっても自動更新はされないってこと?
再読み込みは知ってるけど、それでは使い物にならん。
popupのページが表示される度に更新されるように作れば、
ちゃんと動いたりしないかな。
また本家がセキュリティ修正。まあ最近こっちも更新早いからそう問題はないだろうけどな
まだトップのurl変わってないのな。
いまChromePlusのPortable版使ってるんだけど、alpha版DLしてきてそのまま上書きしちゃっても大丈夫?
このブラウザは更新する度にMBが加算されるんですか? このアプリケーションだけで80MB越えてるんですが、普通なのでしょうか? 拡張とかは一切入れてません 因みにアプリケーション起動前のMBです
やっぱり1.5.1.1きたか・・
334 :
147 :2010/12/14(火) 21:41:24 ID:uOzglDH40
V1.5.1.1 (Chromium 8.0.552.215に基づいて) Bug fix: Some plugins under chrome mode crash.
今回は自動更新されるまでどのくらいかかるか待ってみよう。
1.5.1.0alpha3
>>372 もうしばらく使ってないし、そんなに使い込んでたわけでもなくてうろ覚えのとこ多いから話半分に聞いてくれ。
自分はSpringpadの特徴はBookとかレストランとジャンルを指定するとある程度自動でそのページから値段とか住所とか取得してファイリングしてくれる所にあると聞いてたんだけど、当然日本語だと機能しない。自力で入力する事になる。
この時点で魅力半減かな、と。
ただあらかじめそういう分類の仕方を提示してあるぶん取っつきやすいかなと思った。
個人的にはwebclip時の挙動とかお節介に感じた。
後自分が使ってた時はサーバーがやたら重い時間帯があった。
カレンダーやタスクについてはGooglecalenderとiPhoneのアプリで管理してたので、流石にそちらのが使い勝手は上。
しばらく併用した結果、Evernoteのシンプルさと検索力、ローカルクライアントの存在(ちょっと前までは逆に足枷だったけど)などを取った。
うわあ、誤爆の上に長文、申し訳ないです。ごめん。
どんまい
サイドバーって結局使ってます? Yoonoがサイドバー化できたら便利かなと思ったがうまくできなかった。
開くの早くなればお気に入り使いたい
>>185 のやり方でサイドバーを表示できたよ。先人様に感謝。
しかしこのサイドバー、デフォルト幅から広げる事はできるけど狭くする事ができない。
あと最初に一々自分でサイドバーを開かないと行けないのが面倒。
なにか解決する方法を知っている方が居たら教えてください。
アップデートしたらサイドバーみたいなのが出てきたんだが、 そこにNeetブックマークとかあるんだがこれは俺を馬鹿にしてるのか?
書き込む間に削除するなりなんなりできるだろうが。 それができないからバカにされるんだよこのドニートが。
自動更新でやっと1.5.1.1になった
検索機能スゲェ googleの画面出てきて驚いた これ何の機能なの?
>>334 いつもありがとうございます
>>352 Startup options > Misc > Startup match preview
日本語化してたら
起動オプション > その他の設定 > インクリメンタルサーチ
日本語入力中だとすげー鬱陶しいねこの機能…
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/15(水) 11:29:54 ID:8kQLuwIY0
楽天のリンクが出てきたけど当然作者の垢の アフィなんだろうな。
速攻で消したわ
アドレスバー検索で常に新しいタブで開くにチェックしてるのにならない でもALT+エンタ押しすると別窓開いて結果出してくれる これは普通に次のバージョンで直ると思いたい・・・
>>356 うわっ、マジだ。
検索はctrl+Lでアドレスバーからやる方法で慣れているから不便だな〜、さっさと直してほしい
>>357 自己レス。
Startup options > Misc > Startup match preview をオフにしたら通常通りの挙動になった。ホッ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/15(水) 18:27:18 ID:/+9Z9D3H0
1.5.1.1にしますた
>>334 いつもありがとう
インクリメンタルサーチって要らないね
日本語だと変換して確定するプロセスがあるから手間は大して変わらないし
そう?打ちながら一瞬表示されたページで気になるの見つけたりするけど
電子辞書みたく打つのが手間って訳ではないから微妙ではあるな
こんな連続で検索していいんだろうかと遠慮がちな俺は切った
見つかり次第入力止めれるから案外いいかもしらん
>>334 設定のチェックボックスがこれを使うと消えないか?
365 :
334 :2010/12/15(水) 21:14:27 ID:ITHdGbpa0
>>364 どういうこと?
インクリメンタルサーチの左の□のこと?
>>365 拡張オプションの内容
再起動してたら出るようになったりしました
が、再起動がまたでなくなって…
何度か再起動して確認してみたら出るように…。
いまいち再現する条件も分からないし、正常に表示される事もあるので気にしないことにします。
XP SP3の32bitで、他も特別変わった環境だとも思わないんだけど。
>>366 なんだか申し訳ない。
他にもこういう人いますか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/15(水) 21:53:40 ID:/+9Z9D3H0
>>362 わかるw
ネット上の資源も実は有限だからな
アップデートして要らなかったインクリメンタルサーチ切る方法を探しに来たけどやっぱないのか… 1.5.0.0に戻すか
その他の設定の上から4つ目
>>369 Enhanced Options/Startup optionsのStartup match previewのチェックを外してやればいい。
戻してから確認しに来たら、設定あったのか せっかちですまん 教えてくれてありがとう
ちなみにインクリメンタルサーチってchrome本家の仕様だぞ 多くの人は知ってると思うけど念のため
本家のやつなのか なら安心して利用するとしよう
ちょくちょく自動リクエスト疑惑かけられるけどね
自動リクエストうぜーよな
インクリメンタルサーチ、これは便利なのかおせっかいなのか分からん アドレスバーに検索候補も出てて、 さらにウィンドウにはGoogleの検索結果が表示されてて、 一貫性がないっていうか
インクリメンタルサーチのことなんだけど mixiでログインして、友人のmixiページのURLをアドレスバーに貼り付けたら プレビューが表示されるんだけど、プレビュー表示だけでも足跡って残るかな?
mixiの逆足跡だっけ。そんなんで確認してみたらいいかと。
>>380 サンクス
自分のあしあと、って機能から
つけた足跡を削除出来るみたい
インクリでもばっちりついてた
サイドバーのブックマークを開く時にデフォルトで新規タブで開くことって出来ない? 中クリックするのなんかダルい
終了時に履歴を削除する設定にしてても、 再起動後に、訪問済みリンクの色が紫色のままなんだが・・
F5押してみ
いや、そういうことを言ってるんじゃないのよ・・
>>381 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
いつ自動アップデートするかと注目していたが、 今日いつの間にか1.5.1.1になった。いつの間に?!
起動中は変えようがないから、昨日のうちに落として今日立ちあげた時には変わってたんじゃないか?
ほんとだ 更新って項目が増えた
起動中に静かに裏で更新している様だよ
何時もアップデートする時だけ自動更新にチェック入れて、適当にネット徘徊してから
ブラウザを一旦閉じ数秒後に再びPlusを立ち上げると「アップしたからね」て言われる
>>390 自動更新の項目は以前からある
メニュー項目に訂正しておこう
これってアップデートされたら旧版も残るんだな それともポータブルだけ?
インクリメンタルサーチを新しいタブでやってくれる方法ないんでしょ? なら使えないなあ
かなり不便だが、見つかり次第Alt+Enterとかw
インクリメンタルサーチって 検索エンジンに負荷すごくかかりそうなんだけど大丈夫かな?
googleで使ってたら 自動リクエストが送信されている可能性がありますとのエラーで 検索できなくなった。 結果的に、連続で検索したから、エラーが出たんだと思うけど やっぱり負荷は普通にかかるみたい。
本家にもある機能らしいし、グクルホームでも通信リソース裂いて関連ワードを随時取ってきてるし、しばらくはテスト運用な気もする。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 11:23:53 ID:6BWzBbjY0
右上に検索バーがないと落ち着かん アドレスバーと統合しなくていいよ。本家のそれが嫌でPlusにしたんだし。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 11:51:43 ID:moaN6vpt0
俺はそれがページ内検索も兼ねてて欲しいんだよなぁ やはりUI的には未だに昔使ってたIE系ブラウザに及ばん
401 :
334 :2010/12/17(金) 12:06:42 ID:Cw76x7+c0
>>399 ん…
「ChromePlus 拡張オプション」⇒「一般設定」⇒「タブ」⇒「ツールバーに検索エンジン表示」にチェック
>>400 [ctrl]+[F]では駄目なの?
ネット歴長い人はページ内検索はctrl+Fがデフォだと思ってた・・・ まさかこのスレでIE系に及ばないって意見聞けるとは・・・
ctrl+Fは使わないな いつもF3使ってる
自分はキーから手を離さなくて良いから検索起動はctrl+F。 そしてその検索単語を読み飛ばしていくのはF3でって感じだな。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 16:15:59 ID:moaN6vpt0
>>402 俺もF3派だが常に表示されてるのが望ましい
まあわかりやすく言えばGoogleツールバーだよ
ページ内検索ならSafariのページ内検索機能が一番使い易かったな。 同じWebKitなんだから、PlusにもSafariのページ内検索使えたら良いのに。 Extentionで有れば・・・
サイドバーのNEETブックマーク消しちゃったんだけど、どうやったら復活できる? ふざけた名前で思わず消してしまったw
釣られてやるよ Neatブックマークだろ
It's the only NEET thing to do.
>>408 サイドバーヘルプからインストールでok
ようやく自動アップデートで1.5.1.1になった。 が、サイドバーを閉じようとすると、ChromePlus全体がクラッシュする。 何が原因? サイドバー要らねえのに…
>>412 要らないんであれば非表示にしとけばいいんじゃない?
>>413 まあそうしてますけど、非表示というかオートハイドにしてても少し場所取るじゃないですか。
まったく表示しない設定にするとChromePlusが落ちるのです。
サイドバー拡張全部アンインストールしたら、マウスオーバーで出てくる事も無いので、とりあえずはこれで我慢してます。
415 :
763 :2010/12/17(金) 23:01:15 ID:3wt98zV9P
タブごとにプロセスを分けていても結局総フリーズするから意味ないよね
>>411 サイドバーヘルプってのも拡張?
サイドバー関連の拡張全部消してしもたわ
zip再インスコしても復活しないし
>>416 ZIPなら
ChromePlus1.5.1.1\1.5.1.1\builtin_extensionsの中に
「neatbookmark.crx」があるはずだから、それをdrag and dropでokかな。
>>417 なんか1.5.1.1になってるのに勝手に自動アップデート走って復活した。。
とりあえずありがとう。
Windows7で、スタートバーからchromeの窓見るとタブごとに表示されるのが不便 ウィンドウごとに出てほしいんだけど
>>415 そう?こっちじゃタブごとに落ちるほうが断然多い
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 13:28:41 ID:8U6NNUvZP
検索バーありのFirefoxのSearchWPアドインが最強だと思ってる
ニコニコの動画取得が失敗しまくるのはなんでだろ IEエンジンに切り替えると普通に取得することが多いし
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 14:49:15 ID:7uhTLz1l0
>>403 ChromePlusがIE系ブラウザより多機能で便利だと思ってたのかw
幸せな奴だなw
>>423 古い動画は見れない仕様なんだと思って諦めてたわ
さんくす
>>422 あれ便利だよね。
検索ページ以外からやautopagerizr経由て使えるし。
word highlightでいいやん
>>427 画面がけばけばしくなりすぎ。
キーワードをクリックした時だけジャンプしてくれれば十分
>>421 割とすぐ見つかるとこで変更できたわ
ありがとう
1.5.1になってからあまりクラッシュしなくなった気がする 嬉しい SearchWPはいいよなー スーパードラッグ検索→検索ワードが自動でボックスに入る→そのままページ内検索 がやりたくてEasyDragToGoとSearchBoxCompanionとSearchWPの 3つのアドオンをそのためだけに入れてた chromeplusに検索専用窓がついた時はついにきたかと思ったんだけど
検索窓にカーソル置くと前のワードが消えてくれると便利なんだけどなぁ
>>431 アドレスバーだとクリックした時に全選択に自動でなるので手間が無いんだけど、そうすると新規タブに開くのにaltエンターしなきゃならなくなっちゃいましたからねえ。
検索窓だと新規タブに開けるけど、手動で前のワードを消さなきゃならんし。
早く元の仕様に戻して欲しい。
>>432 インクリメンタルサーチを切れば新タブで開くよ
検索バーから検索したときに、検索結果ページをアクティブにしてほしいんだけど、できないよね・・・
adblockpluschrome-1.0.21.20101218.crx 来てた。Firefox版と比べたらやっぱ使い勝手は悪いわな。
Startup match previewのチェックを外してもURL欄のインクリメンタルサーチ切れなくない? 1.5.1.1だけど
スタートアップだからたぶん再起動
切れます
f10で半角英数への変換ができなくなってる 拡張オプションみたらF10のショートカットがメニューバーにフォーカスを移す(変更不可)とかなってやがる f10に慣れてるからもうイライラが100倍ですわこれ
old_chrome起動してみたら同じ設定だった…恥ずかしい ただoldだとちゃんと変換できる ちょっと再インスコしてみますわ
サイドバーを使ってると起動が目に見えて遅くなるな・・
Google reader full feedがちょっと軽くなったような気がしないでもない てかアドレスバー検索で別タブ開かないのはまじ勘弁・・・ Alt押し忘れるといらっとする
>>445 設定で変えればいいじゃねーか。
インラインを維持したまま別タブとなるとできなさそうだが
なるほど、インクリメンタルサーチのチェックが悪さしてたのか 紛らわしいなぁ
PDFのページ印刷はIEのほうがいい。 向きとか大きさがおかしくなる。 多分プリンタの印刷の調整でできると思うが、その辺は拡張で何とかできる?
タブ上で右クリックすると「右側のタブを閉じる」というメニューが出てきますが これをショートカットキーに割り当てることはできますか? もしくは、それを可能にする拡張があれば情報くださいお願いします
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/21(火) 21:53:25 ID:+/85cmh+0
ChromeってIEみたいにニコニコ動画のキャッシュは保存されないのかな?
されるよ
>>449 解決
機能拡張のShortcut Managerをインストールしました
タブを閉じる系をクリックしても、1回で閉じれなく、2回以上はおさないといけないのですが、これはバグでしょうか?
ブックマークマネージャーで 右クリックからの「新しいウィンドウで開く」選んでも全く反応ないんですが 1.5.1.1です
↑書きなぐりになってしまった。すいません 誰かわかる方いれば教えてください
>>455 俺は同じバージョンで普通に新しいウィンドウで立ち上がるけどな。
"ウィンドウ"と"タブ"を混同していないよね?
>>455 俺もブックマークマネージャからだと無理だった。
シークレットウィンドウもダメだった。タブは大丈夫だけど。
>>455 あっ、ごめん、マネージーか。俺が勘違いしていた。 なら俺もできね。すまんす
勘違いのほうがよかったですw どうもありがとう。早く修正されるといいなぁ
>>455 1.5.0.0と両方インスコしてればできた・・・
重複が嫌で丸ごとアンスコして涙目になったのがバカみたいだわw
>>451 ニコニコのキャッシュが保存されないんだけどどうしたらいいかね
動画みるたんびにいちいち落としてくるんだけど
chrome plus 拡張オプションを開いて 一般設定内のプライバシーデータの設定を確認してみて 「終了時に〜」って並んでるとこ。チェックが入ってると保存されないよ
自分も動画自体はキャッシュされないなぁ
ページ閉じると消えちゃうよ
じゃあnicocacheでも使ってローカルに保存しとけばいいじゃん
>>463 チェックはついてない
やっぱ動画は保存されない
Nico_chasheつかってみるか
動画のキャッシュを残しておきたいならopera コメント付きで保存したいなら各種専用ツールを使用
画像を開いたときに自動でリサイズされるのなんとかならんのかね
t
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/24(金) 11:38:51 ID:HRZObyh40
1.5.1.1からIEのほうのキャッシュは削除しなくなってるね 今後別タブに項目が増えそうではあるが
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/24(金) 15:38:00 ID:ZW6D+ioy0
中国産?
これってマウスジェスチャの量は増やせないんでしょうか?
あれ?拡張で何かあったような気がする
>>478 \(^o^)/
なんかその発想が頭から抜けてました.
ありがとうございます.
俺もplusのマウスジェスチャ切って拡張でやってる
ただ拡張だと、レスポンスが悪かったり拡張設定のタブで動作しなかったりとちょっと不便
個人的には、かざぐるマウスが便利。
他のマウスジェスチャ拡張だとIEタブでジェスチャきかない
plusのマウスジェスチャ使わないならplus使う価値あんまりない気がする・・・
だって細かく設定できませんし…。
拡張でやるくらいなら本家でいいじゃん Plus使う意味は?
plus使ってる理由ってマウスジェスチャーとホームボタン横の履歴、IETabだけだわ 本家でもほぼ同機能付けれるんだろうけどなんだろうな 2chブラウザでJaneStyle使わないみたいなもんだと思うw
サイドバーって大きな理由にならないのか。
機能面に関しては
>>487 と似たような理由だなぁ。
あと、本家が出たばかりの頃、インスコ版で変なフォルダにインスコされてぶん殴りたくなったからってのもあるな。
pkusは反転ドラッグでgoogke検索が便利すぎる
スーパードラッグも拡張であるだろ むしろ拡張のほうがドラッグ方向で挙動区別できていいときもある まあ俺はめんどくせえからジェスチャもスーパードラッグもplusのデフォ機能でやってるけど…
検索とブックマークが別タブで開けること。 これが一番大きいな。 他のは拡張やソフトでなんとかなるが、こればかりは本家じゃどうしようも無い。
493 :
763 :2010/12/25(土) 22:26:59 ID:CUMHJjjEP
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 00:17:38 ID:UZ88G4oA0
ブックマークなら本家でもできるけどな。 エクステンションのbookmark treeで。 できないって人はそのオプションで左クリックの動作を「新しいタブで開く」にすればいける。 検索はブラウザ準拠だからまだ無理だなぁ。
>>492 検索とブックマークが別タブってどういうこと?
検索してる時にブックマークを新しいタブで開くってことか?
俺は 検索バーに単語とか入れてエンター押したときに そのページじゃなくて別のタブで検索結果が出る、 ブックマークをクリックしたら現在のタブじゃなく、別のタブで開かれる、 という意味だと思ってレスしたが・・・ 違うの?おろおろ
>>497 検索結果
ブックマーク
それぞれ別タブで開けるって意味か。お互いに関係あるわけではないのね
検索とブックマークを同時に操作するのかと思った
把握した
ChromePlusの広告ブロックって、ChromeのAdBlockみたいな感じ? それとも、FirefoxのAdBlockPlusみたいな感じ?
検索もブックマークも新タブで開けるのはいいが、 キーワードを使った検索で新タブにならないのはどうにかならないものか
1.5.1.1になってから、 Google Mail CheckerやClockのアイコンが消える。 いちいち無効、有効切り替えないと現れない。
リリース詳細にダウンロードバーのauto-hideがある的なことが書いてあるけど どこを"open"にするのかわからねぇ…
グーグル公式zip版が出たら乗り換えるから教えてくれ
お気に入りのページアイコンが別のアイコンになってたりするんだが仕様なのか?
サイト自体が変えたんじゃない?
>>505 アイコン狂ってるサイトひらいてIETabでIEに切り替えたあとでまたChromeに戻せ
Chrome及びplusの検索バーから 検索した語句、アドレスとかってGoogleに収集されてる? もしそうならGoogle検索結果に載って欲しくない、または増えて欲しくない語句での 検索は別のブラウザからにしようと思うのだけど。
アドレスって部分はアクセスしたサイトって意味ね。
>>508 てか、どのブラウザで検索しても、Googleで検索する以上は彼らに情報渡るだろ。
URL収集してるのはツールバーのほうだっけ? 検索せずとも。
Firefoxなら完璧とは逝かないまでも対処法は色々ありそう
されてるなら既に話題になってると思うよ
マウスジェスチャーでマウスの軌道が青で表示されますが、この色は変えれないのでしょうか?
>>501 キーワードを使った検索って範囲指定→コンテキストメニューから検索するやつですか?
俺普通に新タブで結果出てるけど
megauploadのdownloadボタンが出ないときがある・・・
>>516 前スレにもあったけど
> アドレスバーから検索する時、通常は新規タブで開くようにしていても
> キーワードを使った検索をすると同じタブに開かれるのを、新タブで開くようにしてほしい
> 例:GoogleImage検索に "gi" を設定したとして、アドレスバーに "gi ChromePlus" のように
> 入力して検索すると同じタブで開かれる
>>519 ちょっと使った感じ利点は
日本語化は作れてる
IEモードがある
ZIPのほうはポータブルっぽく使える
更新はどうなんだろう?
あんまり利点はないような気がする
>>519 おお!
試しに使ってみたけど、俺の環境では本家chromeより安定してる。イイ感じ。
本家は起動時に固まることが少なからずあったんだけど、これは全然おk。
しばらく使ってみるわ。dd
522 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
はやいw
i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)
>>522 乙
lノ \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
シ " ( ●) (● )ミヽ /
メ = ⌒(__人__)⌒= /
彡 ;ミ /
ヾ ン, ノ
/ ""
about:flagsでサイドタブでてこねーな サイドバー使う機会ないからそっちにしてほしいわ
最近頻繁にオプションのChromePlusを更新てところが光ってるけどバージョン上がらない。 なんで?中身が変わってるってこと?
1.5.1.0alpha3から2回バージョンアップしたがたしかに表示は変わってない
フォルダ見たけど更新されてないっぽいわ
とりあえず
>>522 いれるけど
明けましておめでとうございます。<(_ _)>
ChromePlus1.5.2.0 alpha2 ・Based on Chromium 8.0.552.224. ・New feature: Supported Microsoft *.mht web pages. ・Bug fix: Built-in thumbnail on new tab gets back after reopen browser.
あまりの早さに脱帽
あ
plusに対応してるのかと思ったら 本家chromeのゴミファイルに対応してるだけ?だった この点plusは大丈夫なのだろうか
ちょっと分かりにくかったので書き直し unchromeを使ってみたらパッチが当てられたので plusにも対応してるのかと思ったら 本家chromeのゴミファイルに反応してただけみたい chromeはIDでユーザーが可能って上記URLにあるけど この点plusは大丈夫なのかな?
寝起きに急いで書いたら文章がとんでもないことになってた
そこまでこのスレを思ってるのか 素晴らしいと思います
googleで働いてるけど質問ある?みたいなスレのやりとりみた感じでは 識別できるからといってなにができるわけでも(数も膨大だし)ないみたいな感じを受けたが だからといっていい気はしないな google+mixi+twitterが手を組んでえらいこと企んでる、みたいなAAあったよな確か
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/03(月) 20:38:23 ID:vwceW0O80
ChromePlusのadblockでニコ動の時報をブロックする事は無理ですか?
いいえ
Flashをブロックすれば可能です
>>539 Chromium 派生系でそれができるのは SRWare Iron だけだと思う
543 :
539 :2011/01/03(月) 21:50:58 ID:vwceW0O80
>>542 そうなんですか。う〜ん、困ったなぁ。これ使いやすいのに残念。
>>543 どうしてもやりたければproxy.pacとかローカルプロキシ通すしかない
詳しくはググレ
オミトロンとかnicocacheだとか外部アプリ使えばいくらでも対処できるがchrome内で済ませたいところ
なんの支障があるんだよ 俺はGoogleに喜んで情報上げたいよ
それ本家のほうが適してない?
つーか本家以外無理だろ
てす
なかなか1.5.2.0に自動アップデートしないなあ
V1.5.2.0 (Chromium 8.0.552.224に基づいて) 1. New feature: Supported Microsoft *.mht web pages. 2. New feature: New shopping extension on side bar. 3. New feature: Sites navigation page for Korean. 4. Bug fix: Close some of pages opened in ie mode may lead to crash. 5. Bug fix: Wrong up-grade prompt due to up-grade mechanism involved in the base version. 6. Bug fix: Sometimes extensions on side bar can not be opened correctly. 7. Bug fix: Crash when "Never show side-bar" be clicked twice.
あ、今日来たばっかりだったの?じゃあ無理か
おーmht対応きたー
公式サイトのインストーラーが1.5.2.0 にならないね。 Zipは1.5.2.0だけど。
zipのやつをchromeplusディレクトリにいれればおk。
556 :
334 :2011/01/07(金) 00:09:58 ID:2zxz8iPf0
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 00:19:04 ID:oo1tm6ht0
いつもダウンロードしてるぜ! ありがとう
>>556 _,,,,,
_/・e・)
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
mht対応がどんなものかと思ったらIEタブ丸投げだったでござる
>>556 乙、乙
いつ自動更新くるんだよ・・・
自分が使っているChromePlusのバージョンってどこで確認できるの? ヘルプを選択するとグーグルヘルプに飛ぶし;
>>568 ヘルプのひとつうえにマウスもっていく
にゅーっとでた中の一番下の項目
日本語化してるなら、ChromePlusについて⇒バージョン情報
素の状態だと何処でバージョン確認できるか分かりにくいよね。
>>569 そうだったのか、助かったよサンキュー(´∀`)
アドレスバーにabout:versionっていれてみ
ChromePlusが転送先のダウンロードサイトから落とせないんだが、どうすれば?
マウスジェスチャーの設定でタブの複製がないのですが、どれだか教えていただきたいです enhanced optionsから設定するのは理解できてます
アドレスバーに検索ワード入れて検索するとき、まだ打ち込み終わってないのに逐一Google検索かけてくれるこの余計な機能って消せないのだろうか 嬉しいのだけど低スペックノートPCだと逆に重くなってしまう
>>578 まずplusの拡張オプションみなさい。
拡張オプションの "起動オプション" から ""インクリメンタルサーチ"" をチャックはずす。
Enhanced Options の "Startup options" から ""Startup match preview"" をチェックはずす。
再起動後適用。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 09:52:00 ID:kUFWa0Eq0
>>556 いつも乙
ところでローカルのmht開けないんだけどなんでだろう
≫579 このスレにも何個か同じ内容あったな…スマソ そしてthx
デフォルトのマウスジェスチャーをsmooth gesturesに変えてくれないかなあ
>>577 タブの複製はせめてショートカットキーでできればいいんだけどね〜
いちいちタブ右クリ必須とかありえねーわ
>>585 っ「Ctrl + T」
これじゃだめ?
587 :
586 :2011/01/08(土) 21:36:00 ID:BG1LGIMg0
あぁすまん、新規タブじゃなくてタブの複製だったのね 勘違いしてたわ
>>585 再読み込みボタンをホイールクリックという手も
キーボードでもいいなら ALT+D (ctrl+Lでも可) でアドレスバーを反転させて ALT押しながらEnterはどうかな
かしこいw
本日1時15分42秒に神が降臨した。
デフォルトのマウスジェスチャの動きがもっさりしすぎない? マーカーなんてつけなくていいからもっとスムーズに動いて欲しい。 タブを閉じる(↓→)をすると \ って感じになる。俺だけなのかな
こっちは負荷掛かっているときでもごく稀になるくらいで、きびきび動くよ 拡張のはどれもレスポンスが悪くて使い物にならないと感じるけど
今見たらまだ1.5.1.1のままだ
バージョンかえてからflashがニコニコでおちまくる
1.5.2.0は地雷っぽいですね。まだバージョン上げるのは様子見にしよう。
chrome plus使って、さっき検索結果に表示されたVIPのスレを間違えて 踏んでしまったのでが、大丈夫でしょうか? 今ニュー即にスパイウェアが仕込まれてるとか何とかで心配です アバストとspybotでスキャンしてみても、一応異常なしで msconfigでも不審なスタートアップ項目はありませんでした
んなもん誰が「大丈夫」と太鼓判押して保証してやれるよ
知るかよ スキャンして問題ないならそれでいいだろ
ですよね失礼しました 一応OS再インストールしときます
まぁ気持ちは分かる。
>>604 そんな時のために綺麗な状態のシステムバックアップを取っておくのをおすすめしとく
>>606 ありがとうございます。
一通り設定できたら挑戦してみたいと思います。
mac版はこないのかねぇ
これってサイトのフォントを作者が指定したフォント以外にする機能はある? 食べログのフォントをメイリオで表示したい…… IEで言えば「インターネットオプション」の「全般」タブの「ユーザー補助」ボタンから、 「webページで指定されたフォント・・・・を使用しない」 って奴なんだけど。
chrome本スレかエクステスレでcustom.cssを弄る方法が書いてたよ。
>>595 面倒なのでジェスチャ関係は全部「かざぐるマウス」ってフリーウェアでやってる
セレM1.46G・メモリ2Gの古ノートで普通に動いてるし、重くはないと思う
>>611 サンキュー。custom.cssでググったらわかったんで一応書いておくよ。
ChromPlusのインストフォルダの奥に「User StyleSheets」ってフォルダがあり、
その中の"custom.css"に下記3行を追記する。
*{
font-family:"メイリオ" !important;
}
オプションのフォント設定をガン無視で全てのフォントを指定したものに切り替えるので注意。
しかしこれでまた一つChromeの弱点が無くなったぜ( ´∀`)
>>613 あっ、注意事項が一つ。
custom.cssは文字コードをUTF-8で保存しないと機能しなかったんで。
>>597 今日見たらうちもまだ1.5.1.1のままだった。
1.5.2.0調子悪い。 チェックボックスは消えるは、TOPのサムネイル画像は崩れるしなんでかな。
>>619 うちではamazon開くと時々タブがクラッシュする。
なんかクラッシュが多発するようになった
んー、クラッシュで言えば、1.5.1.1でかなりフリーズするようになってたから 今のところ1.5.2.0は快適。ウチの場合。
とりあえずニコ動との相性が最悪だな 動画の取得に失敗しすぎて萎える
クラッシュはしないけど終了が異常に遅い時がある。
1.5.2.0でシークレットモードでウェザーニュースに行くと固まるんだが俺だけ?
勝手に更新されたのかなんなのかわからんがold_chrome.exeのほうしか起動しねえわ 前にも似たようなこと起こったけどどうやって解消したのか忘れておわた
1.5.2.0は何かレンダリングがおかしい 例えばニュースサイトみたいにリンクが並んでるところでカーソル動かしてると 下線が残ったままになったり色が変わったままになったりとか色々
俺は1.5.2で全く問題ないけど。アップデートが失敗しているんじゃない?
>>628 そういえばalpha版の時からあったな
あんま気にしてなかったけど
Ctrl+Wでタブを閉じると、ほぼ100%クラッシュするようになっちまった・・・ なんやこれ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 15:31:35 ID:OnYQWkPK0
IE(正確にはoutlook系)のmhtファイルで保存したいんだけど、 何かいい方法はないかな? IEタブモードにして右クリック→Webページを保存とかできると助かる。 IEの右クリックに、メニュー項目である保存とか印刷とかを追加する方法ないのかな? しかもレジストリレベルで追加できる方法。さすがにDllかきかえとかはちょっといやだし。
>>631 俺も本家やIron,Plusと使ってみたが起動時に固まる症状が
治らず、これでダメだったらoperaに戻ろうと思って入れて
みたのがコレ↓。
http://chrome.theworld.cn/ まあ産地が産地なんで(笑)どんな情報を抜かれてるか知れたもん
じゃないが、少なくとも固まることは無くなった。
閲覧履歴くらいならいくらでも抜いてもらっていいけどな。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 15:54:10 ID:Zf08jzkt0
それよりIEモードでもmht開けないんだけど
>>634 まあ、それはオープンにcnドメインだから言われかねないが
Plusも近い地域でやってるやつだし
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 16:22:33 ID:OnYQWkPK0
>>635 >それよりIEモードでもmht開けないんだけど
どうやらローカルにあるmhtだと開けないみたいですね。
638 :
633 :2011/01/12(水) 17:31:30 ID:OnYQWkPK0
一応自己解決しました。 SaveAsHTMLというフリーのスクリプトをIE右クリック拡張メニューに 割り当てたらできました。 保存ダイアログが開くようになり、便利。 今は会社なんで、家に帰ったら、 IEtabを利用してmhtで保存する拡張を作ってみます。 もし、できたらまたきます。
>>620 俺もamazonだけが読み込みに失敗する事が
時々あるわ。今までなかったから、
1.5.2.0のバクなのかねぇ・・。
自動バージョンうpの知らせが来ないのは、そういう理由だったのかな。
ひさしぶりに更新したんだけど、アドレスバーのとこで検索しようと文字を打ち込むと 確定する前から現在打ち込んだ分で勝手に検索結果を表示される機能がうざい offにしようと項目を探してるけど見つからない・・・ どこでoffにできますか?
ブックマークを開くときにフォルダの直下にあるサイトを開きたいのですが、そのフォルダにあるフォルダの直下のサイトもひらいてしまいます。 どうにかならないでしょうか?
1.5.2.0 強制メイリオちゃんがきかなくなった うっぜええええ 戻します
custom.cssでいいじゃん その拡張はフレームで効かなかったりで中途半端
>>645 すみません、そういう専門的なのはちょっと・・・
まぁ再起動したら元に戻ったのでよしとしよう
gmailは相変わらずのグザグザフォントだがこれは前からだし
別に専門的でもなんでもないんだが… 少なくともこのスレに2度出ている
自動で更新されたじゃん
いつからかは定かではないんですが、ブラウザを再起動したときにログイン状態を保持してくれなくなったんですが、 保持してくれるような設定ってありますか?
終了時にクッキークリア設定してるだけじゃないの?
クッキーは消さないように設定してます。 謎です。
それはありえんな
例えば、サイト側が「一定時間無操作(アクセスが無い)と ブラウザを閉じたとみなしてログアウト扱いにする」という変更をした可能性もある
クロームプラスを使用してると メモリリークしてるのか メモリが足りません以下のプログラムを終了してください みたいな注意ポップアップがでてきてしまいます。 みんなはこのような症状ありますか? 最新のアプデートして以来こんな調子です みんなはないですか?
まずそのおかしな日本語を何とかしろ。 話はそれからだ。
日本人じゃなかったら許せる
拙い日本語すみません どうやらみなさんは同じ症状に悩まされていないようですね。 Extentionの中にメモリをたくさん食ってしまう不良品があるという事でしょうか。 最近クロームプラスがクラッシュする事も多いのです
マルチプロセスだからメモリ食うのはしょうがないよ
最低メモリ4GBくらいないと、Chrome系は厳しいかもね。
さすがにその嘘はないわ
64bitのくせに2GBのオレだけどChromePlus余裕。 ver1.5.2でド安定。
>>658 母国語のBBSで同胞に訊けよ。何でここで訊くんだよ。
PCスペック書かないとどうしようもない どうせメモリ1G以下仮想メモリOFFとかなんだろ
スペックこんな感じですが、厳しいんでしょうか
Intel Core 2 Duo CPU
[email protected] (2CPU)
RAM4096MB
Windows 7 Home Premium 64-bit
メモリ8GBに増設しいたほうがいいんでしょうか
仮想メモリは4GB以上設定してます
怪しそうな拡張を全部切って使ってみればいいんじゃないでしょうか。
>>663 はシカトかよ。
これだから外人は糞なんだよ。死んでしまえ。
>>666 いったん新しいplusをダウンロードして
そっちにブックマークとかを移行してみたら?
拡張もver上がってるやつもあるかもしれないし、落とし直してさ
ここで聞くのも変だが、X-marksってサービス終了したんじゃなかったっけ 普通に使えてるんだが
>>670 LastPassが買収して事なきを得た
両方つかってるので拡張も合体して欲しいんだがね・・・
>>671 なんと!
すげー嬉しい!
スレ違いなのに答えてくれてありがとうございました
>>673 俺もだいぶ前からそれつかってる。
Recently Closedをリセットする機能がないのが唯一の不満だけど、
それ以外は満足してる。
>>673-674 俺はoperaからchromeに乗り換え派だったからすぐ導入したけど以下が不満点
1:壁紙にローカルファイルが使えない(対応予定らしいが)
2:付属してるbookmark barにバグがある
それ以外は満足
しかしChrome系はいい加減最後に閉じた時のウィンドウサイズを記憶して欲しい。 常に最大化で開くって事はできるけど、このウィンドウサイズでこの位置! ……てのができなくて毎回調整するのに疲れた(-_-;
Speed Dial1年くらい使ってるけどサムネイルのちょくちょく画像が消える 消えたら戻し方がわからないので再度登録してるんだけど解決法ないかしら
>>676 誠に申し訳ないのだが俺も記憶されてるわ
なんだよ!なんだよ! みんなして俺を苛めて!。゚(゚´Д`゚)゚。 ……え? まじ? 俺だけ?(;´Д`)
うん
うむ
だね
あとで再インストールしてきます(´・ω・‘)
あとグーグル本社に向かって謝罪もな
OSの問題かと 7は記憶しない
ウィンドウの配置・サイズはChromePlusUserData\Local Stateに記録されてるから 直接テキストエディタで"window_placement": { 〜 }の中の"top","left","bottom","right"の数値を適宜弄って調整してる。
高度な設定、コンテンツの設定で 「すべてのサイトでjavaを許可しない」にセットして よく見るサイトは例外に登録しているのですが たまに一度しか見ないサイトでも、javaの動作が必要なときがあります。 わざわざ例外に登録して、設定にログとして残したくないし 設定からいちいち「javaを許可する」にするのも結構煩わしいです。 ワンタッチボタンでjavaの許可、非許可を切り替える方法は無いでしょうか
なんか拡張機能インストールしようとすると直インストールじゃなくて ファイルをダウンロードするようになってるんだけど、何故に?
人気の拡張から適当に10個くらい試してみたけど、こっちでは特に問題なし XP SP3+Plus1.5.2.0
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/21(金) 09:22:41 ID:2OmGxVkX0
タブを閉じた後に表示するタブの設定ですが、閉じたタブの直前にひらいていたタブを表示させる項目ってありますか?あるいは閉じたタブの左側のタブを表示させる設定。 常に閉じたタブの右のタブが表示されるので困ります。 sleipnirにはこの設定があったのですが。
>>700 「sleipnir」を使い続ければいい。
>>700 operaもデフォで直前表示だったとオモ
704 :
697 :2011/01/21(金) 10:43:07 ID:v1HDwXzY0
今やったらなおってたわ 一時的なもんだったのかな
スーパードラッグで検索する文字列に/が入っているとURLとして開くのはどうにかできない? PC関連の製品にはしょっちゅう使われているから不便でしょうがない
>>705 わかる。
検索バーを表示しといて、そこにドロップするようにしてる。
不便すぎる。
707 :
698 :2011/01/22(土) 16:27:59 ID:Ob0hbekg0
>>704 俺はまだ直らない…何か特別な操作とかした?
普通じゃないの?それって ダウンロードしてインストールだろ?
DL後のインストールが始まらないって話じゃないの
>>705 自分は新規ページ開いて そこの検索窓で検索するようにしてる<ダメ文字含む場合。
あと >673のスピードダイヤル拡張いれてから新規ページがだいぶ使いやすくなった。
>>707 なんもしてないからわかんないんだ。すまん
俺はスピードダイヤルを試したけど全然使わなかったな。 てかそもそも「新しいタブ」にご対面するような使い方をしていないしね。あれ便利なのか?
Opera使った事があるひとなら判ってくれると思うが、 スピードダイヤルは有ったらやっぱり便利だよ。 ChromePlusのスピードダイヤルはいまいち使い勝手が悪いけど… Chromeの場合ボタン配置のレイアウトカスタマイズの自由度が無いから、 ブックマークを開く手間が [ブックマークバーを感知させて開く] → [『その他のブックマーク』をクリック] →ドロップダウンでブックマークツリー展開 →必要なブックマークを選ぶ こんな感じに手間が多い 頻繁に使うサイトとかはスピードダイヤル登録しておくと [新規タブ] → [設定ダイヤル] こんな感じで2ステップでok Chromeがブックマークの使い勝手をもうちょいよくしてくれたら解決するんだけどな
>>713 ああ、なるほど。自分はブックマークはサイドバーを表示させっぱなしだから
使い方が全く違うね。そりゃ有効、無用で意見が分かれるわな。
あとサイドバーが来るまではブックバーをメインにしていたけど、
「ブックマークバーの感知」は挙動が不安定だったから常時表示にしてたな〜
えっ?ブックマークってサイドバーに表示できないんじゃなかったけ?? Chromeのサイドバーっていまいち使い難いからイジってないや
>>713 > 頻繁に使うサイトとかはスピードダイヤル登録しておくと
> [新規タブ] → [設定ダイヤル] こんな感じで2ステップでok
頻繁に使うなら
ブックマークバー直下に入れれば2ステップじゃないの
俺はブックマークバーを使ってるけどな サイト名消してファビコンだけにして並べたら20個以上並ぶし 巡回サイトがいっぱいあるんなら「巡回」とかいうフォルダ作ってそれをバーにいれときゃいい フォルダをバーに入れるって手を覚えてからブックマークバーしか使ってないや
ブックマークバーに登録すれば1クリック スピードダイヤルは2クリックでしょ? なんでスピードダイヤルがいいのかさっぱりわからん
>>717 俺も同じ
たまにファビコンないサイトがあって泣ける
Operaのスピードダイアルはアドレスバーからショートカットキーでサイトに飛べるのが便利なんだよね Chromeだとよくアクセスするページ使ってるからスピードダイアルは入れてないが
>>715 サイドバーの★のアイコンをクリックしろ
検索エンジン登録でショートカットになるというね
>>717 ブックマークバーうざいから非表示で隠す設定にしてたわ
その『フォルダをバーに入れる』っての良さそうだな真似するよ
ブックマークバーは表示領域が狭くなるから使ってないな Chromeの表示領域の広さが気に入って使ってるから狭くしたくない
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/25(火) 15:37:53 ID:9+TXPN5t0
ブックマークバーにはむしろフォルダしかないんだが 増えてくると必然的にそうならね?
1クリックで行きたいサイトは少なからずあるでしょ 俺はファビコン表示も10個ぐらいはあるよ
確かにブックマークバーは縦が狭くなるから嫌なのだけど便利だからずっと常時表示し続けてきた。 サイドバーができたから外せるかと思ったが、やはりあった方が即応性が良くてなかなか外せない俺…
タイトル アドレス ブクマ ブクマ ブクマ タブ 他のタブブラウザだとこんな感じだったのが タイトル&タブ アドレス ブクマ これだけになったから十分広いわ ブクマバーも慣れたら非常に便利
モニタ縦置きが最高
ブクマ隠れるようにしてるのに意図しないときに出てきてしかも隠れてくれなくてムカツク
拡張色々入れてたらなぜかお使いのブラウザには対応していません言われるようになったんだけど何故?
>>733 UAが何か分かりませんがIEモードに切り替わってた為と判明しました
お騒がせしました
UseAgent
そういや昔UAって歌手がいたな。
>>736 今もいるぞw
去年ニュースにもなったじゃないか・・・。
自宅全焼して・・・('A`)
太陽手に〜 月はなんたらの両手に〜
あそこでウサギやリスの真似をしても日本人は誰一人怒らなかっただろうwww
誤爆orz
F6、Ctrl+L、Alt+D でアドレス窓にフォーカスが移るじゃない? 同じように 検索窓にフォーカス移すショートカットってないかな?
アドレス窓で検索しないの?
検索窓の幅って調節できないの?
Chromeのマウスジェスチャーなのだけど、 Extensionsだと拡張ページやスピードダイアルで動作しない。 Plusは、右クリックしながら左クリック、その逆のジェスチャーを設定出来ないし、上のディレクトリに移動が無い。 これはどちらか諦めるしか無いんだろうか?
アドレス窓で検索→次の検索キーワードを入力したい場合、全選択状態に出来ないのでしょうか? もしくは便利な拡張機能は無いのでしょうか?
なぜ拡張スレにいかない?
>>746 F6、Ctrl+L、Alt+D でアドレス窓にフォーカス移したら
自動的に全選択状態になっているんだが
>>727 ファビコン表示したくても、ファビコンがないサイトが多すぎてなぁ
自分で設定できたりしないんだろうか
ファビコンないってマイナーなとこでしょ? そんなとこ頻繁にみない
そういえば個人サイトもファビコン使ってるとこ多いね
好きなアーティストの公式HPとか 確かにマイナーだけど
Chromeの場合って自分でファビコンの設定出来ないんかな? Sleipnirの場合は設定出来たから 自分が判るように設定してた。
それ言うとぷにる使ってろって言われるよ。
Proxomitronとか併用すれば出来なくはないけど、ブックマーク自体に 好きなアイコンを設定できるような機能があれば便利かもな。 blogなんかだと同じ場所のブログ(fc2とかlivedoorとか)は同じアイコンになるし そういうのを自分でイメージ登録できれば判別もしやすくなる。 ついでに、favicon無しの個人サイトやってる身から言わせてもらうと、 単純に考えるのが面倒っつーのもある。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 09:44:12 ID:45EJNwFr0
Chrome系はまだ発展途上なんだよ 最新だから一番進歩してるっていう思い込みが根強いが
AutoPagerize - バージョン: 0.2.6 急に機能しなくなったわけだが・・・ これを機に乗り換えようかな おすすめありますか?
autopagerとautopatchwork以外知らないけど他に何かある? こういうのは最初に導入したのでいいやって感覚なんだけど
その3つ入れて、一番調子良い奴使って 調子悪くなったら他2つ試して様子見てる
上のタブがある場所で何も無いところを右クリックすると落ちるんですが仕様ですかね?
そんな仕様があったら怖すぎるだろ 普通になんともなりません
たしかに前はそうでもなかった気がします 普通メニューとか出ると思うんですが、無印Chromeでも落ちちゃって参りました
763 :
760 :2011/02/01(火) 06:07:45 ID:01cQO6u30
タイトルバー右クリックで落ちるのはぴすたちおというソフトの設定でしたすいません
美味そう
最新バージョンってflashのサウンドBOX機能あるのぉ?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 17:21:11 ID:TxGASbOJ0
よさげなソフトなので導入しようと思ったが、同じ事を別の手段(主に人力)でずっとやってきたから今更要らないことに気付いた
なんかmixiにログインできなくない?@1.5.2.0 IEモードに切り替えたらログインできて、またChromeモードに戻すとログイン状態維持 最初からChromeモードだとログインできない
似たようなことがニコニコで起こったことあるな いままでIE系ブラウザでログインしてたらなるんじゃないかなと想像
IEモードに切り替えてたせいか知らんがクッキー死んでるくさかったんで mixiのだけ個別に消して再凸したらChromeモードでも入れた
気づいたらYouTubeとかニコ動で音が出なくなっていた!? IEとかで開くとちゃんと音が出る。なんだこりゃ? 変なショートカットでも押してしまったのか?
アドレス窓に GV-MC7/VS と入力しても検索出来ないんだけど解決方法あるのかな?
検索窓で検索
"GV-MC7/VS" みたく囲めば良い。
WebGL対応まだああああ
右ドラッグで落書きはなんの為の機能かねぇ プレゼン用かな
本家は9になったの?
> 右ドラッグで落書き マウスジェスチャのじゃね これマルチモニタの時プライマリでないと線引かれないんだな 今までセカンダリだから気付かなかった 別にいらないけど
本家はFlashで日本語入力できない地雷になってるね Plusも次Verでそうなりそうだけど
>>779 最初から入ってるFlash使わなければいいんじゃないの?
よくアクセスするページのサムネが表示されない件。 自分だけかな?
こっちは起動時に動かない拡張機能が多々ある 起動時にうまく読み込めてないのか知らないけれど 動いてない拡張機能を無効→有効とすれば動くようになる。 だれか、解決策の情報たのむわ
具体的な拡張名ぐらい書けよ
トップページのサムネは、Plusオプションの終了時に履歴を削除にチェック入れて再起動したら崩れるね。 てっきりキャッシュの方かと思ったら違ったわ。
更新止まっちゃったね・・・(´・ω・`)
今のver以降はflashとかH264とかの実装がまた変わってるからじゃね flashの相変わらずの不安定さをどうにかして欲しい・・・ と思っても、Adobeの最新を積んでるわけでどうしようもないんだろうし
adobe10.2 来てchrome更新されてからplusも来そうだなぁ
旧正月開けるまではサポートしないよって掲示板に書いてある
今日が旧正月明けだからなぁ chromeもflash10.2リリースされたし アップデート楽しみだなぁ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/09(水) 14:15:32 ID:CRWBLcbf0
右上のレンチマークにオレンジのチェックみたいの入ってるけど、何なの更新なの?
plus起動したままwindowsをシャットダウンすると、プラグインがクラッシュ〜
と表示されてそのまま落ちるんだけど、俺だけかな?
ちなみにプラグインの種類は問わず、全て。
今んところ、シャットダウンの前にplusを手動で終了させてるけど。
>>791 更新してください。
マウスジェスチャーはマウスの動きを覚えるのが大変だから全く使ってない
辛い生活送ってるな
>>793 全部覚える必要は無かろう。
俺、戻ると進むしか覚えてないし、それしか使ってない。
今の状態で本家取り込んでアップデートしたらflashで日本語入力できなくなるぞ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/10(木) 00:43:18 ID:1yn0rRUp0
マウスジェスチャーは再読込を↑↓にして、あとは戻ると進むしか使ってないわ。 デフォで入ってる他の動作は誤爆がウザイから無効にしてる。
俺はそれにプラスで ↑←、↑→でタブ移動 ↓←、↓→で新しいタブ+アクティブタブを閉じる 入れてるなぁ
↑ ページ上部に移動 ←→ タブ閉じる ホイールでタブ移動
↑新規タブ ←戻る →進む ↓タブ閉じる これだけあれば十分。マウスのボタンはランチャ呼び出しと最小化に当ててる
←/→タブ移動 ↑/↓ページ上下部に移動 ↓→タブを閉じる →↑閉じたタブを開く →↓Home ↓←タブの更新
↑↑↓↓
←→←→
B
A
はい。 ふる装備! 抜群なコンビネーション必要なのか
プラグインのGoogleUpdateは無効にしても 問題ないですか(・・?)
今使ってるChromePlusのVersionって、どこでわかるの? なんか無駄なものが増えて必要なものがなくなってる気がするんだけど
↑新規タブ ←戻る →進む ↓タブ閉じる ←↓→タブを複製 (C の字を書くイメージ) かざぐるマウスの方で設定してる
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/10(木) 17:27:55 ID:1yn0rRUp0
オッス!オラ悟空!いっちょやってみっかぁ〜みたいなコマンドだな
公式のchrome拡張ページ以外からプラグインや拡張をインストールしようとすると DLが始まってインストールしてくれないのはどうにかならないの? 普通のchromeだと一番下に「拡張機能、アプリケーション、テーマはパソコンに悪影響を与える可能性があります。処理を続けてもよろしいですか?[続行][破棄]」 で続行をクリックすると勝手にインストールされるのにplusではインストールしてくれない 何か変な設定しちゃったのかなあ? サイドバーのブクマが消えたからヘルプからインストールしようとしてもインストールできないし
>>813 インストールされるよー?
具台的に何を入れようと?
どこかのベージで、 「ChromePlusでエクステンションのダウンロードに失敗するのは、 ウィンドウのサイズが小さいためです。一定の大きさ以上に大きくすると、 問題なくエクステンションをダウンロードすることができます。」 (要点のみ抜粋) という記事を見たのだが、試してないので真実かは知らない…
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/11(金) 23:30:37 ID:uriaF+SU0
HPのエンコードを変えたりするのはどうしたらいいの? ページのプロパティはどうしたら見れるの? 外国語など見てるときに自動のじゃ翻訳が立ち上がらない場合に強制的にページ翻訳させるにはどうしたらいいの?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/11(金) 23:49:18 ID:uriaF+SU0
ググってしらべる気もない子はOS標準のブラウザでも使ってなさいってコト
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/12(土) 13:06:18 ID:HmbsZiha0
>>816 スパナのアイコン→ツール→エンコード
ちょっと奥まったところにあるからしゃーない
他は拡張でやることじゃないかな
>>814 Plugin helper for chrome
他のchromeに拡張移してそっちでインストールしてからplusに戻して使えるようにした
>>815 フルスク1680x1050でもダメだった
新バージョン マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>824 mjk って事で調べたら、『オプション⇒高度な設定⇒"SSL 2.0を使用" をオフ』にしたら表示できたよ。
いつのまにこんなのオンにしてしまったんだろうか……と言う訳で俺ミスだった、ごめんよプラス様
>>826 ウチでは問題なくインストールできた。
ウィンドウは最大化してるよね?
>>827 うまくいきました。ウィンドウのサイズもデスクトップの3/4以上にしているしgoogleChromeの方ではうまくいくのでわからなかったけど最大化していないと使えないのか。
>>821 みたいな例もあるし環境依存なのかな
マウスジェスチャ云々の下りで ショートカットキーをまとめて壁紙にしとくと捗るっての思い出したわ
サーチエンジンに勝手にサイト登録されるんだけど何で?
仕様です
chromeオプション→高度な設定→コンテンツの設定→ポップアップ
いや、そこの設定を推奨の『ポップアップ表示を許可しない』にしてるんだけど、 そのウィルスバスターの広告ページとかは別窓でポップアップしてるんです…
一回メガうpろだのダウンロード押すとポップアップ出てきたな それ以来メガうpろだはスルーしてる
>>838 うおおお! megauploadでウザイpopup窓が出なくなった!ありがとう!
BBSなんかで投稿する際に別窓で出てくるようなところでは、 紺色の斜め直方体のアイコンをクリックすれば サイト毎に「ポップアップを出す/出さない」の指定もできるよ。 ポップアップを出すように指定したサイトでは、 緑色の四角が出るようになる。
IEやプニルとかだとオプションの設定は簡単なんだが、 Chromeの場合 設定方法が妙に独自でやり難いんだよなぁ… まぁそれでも他のタブブラウザよりか遥かにマシなんだが。
公式に以前はベースになってるChromiumのバージョンがちゃんと 書かれてたのに何で消されてるんだろ
動きがなくなっちゃったなあ
安定したってことじゃないの
>>842 本家との差をごちゃごちゃ言われない為w
ウィンドウの中にいくつかIEtabあるとウィンドウ閉じられなくない?
847 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
いつも乙です
クラッシュリポートってのはMaple Studioへのクラッシュリポートなんかな?
元にしてるのはflashのIME使えないバグのあるVerか?
とりあえずニコニコに日本語のコメントいれられたけど。 それよりプラグインを個別に無効にする画面がかならずクラッシュする。
おっつおつ
>>851 同じ状態になった
win7 64bit
クリックでパスワードが入らなくなったのが辛い
856 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
857 :
847 :2011/02/28(月) 22:39:01.88 ID:6EhADbr50
>>857 おつかれ!
いつもアリガト!(´▽`)
最近大きな更新ないね もうネタ切れかな
安定してきたとも言える
for Linuxはアップデートの予定は無いのかなぁ?
プラグイン個別設定を開いても落ちないようになった
>>857 で日本語化したんだけど、
拡張オプションのブラウザタブの中の
ボスが来た!を有効にするってなんだよw
>>864 いや、それずいぶん前のバージョンからあるけど…
ボスが来たを知らないとか… 他でも普通にある機能(名前)なのに
868 :
857 :2011/03/01(火) 18:31:14.57 ID:2eqoO49H0
>>864 気持ちは分かるよ。
自分も初めて見たとき「なんだこれ?」って思ったしw
便りがないのは元気な証拠っていいますし
alpha3 くるかなぁ
自動更新を有効にしてても更新されないのって何が悪いんだろ 過去のバージョンでも、スムーズにされたのなんて1,2回だぞ あとは手動か、忘れた頃に更新されてるかどっちか
1.5.3.0 alpha1,2 共にGoogleマップスでルート検索が出来なかった
更新来たらソッコーバージョンアップするほどの恩恵あるの?
>>873 バグとか修正されているんだからそれは更新するでしょ
早いに越したことはないよ
そこにテスト版や最新版があるから (キリッ
特に不都合ないから いまだに1.5.0.0のアルファ版を使ってるわ
plusはあっという間にαから正式版になるから、 人柱以外はわざわざα入れんでもいいでしょ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/02(水) 23:04:07.20 ID:ZtMZIn7b0
つーかアルファ版てそういうものだしな むしろテスター以外はいれちゃいけない
うちの店は挿入禁止
俺のお気に入りの嬢はキスNG
何とも言えないおっさんギャグだな
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/03(木) 18:29:00.82 ID:aEFxkIL10
▼ChromePlusは勝手にFlashブロックして動画が見れない。許可してもダメ!
では俺は幻影を見てるのか・・・
<<882 そんなことはないよ Enhanced Options Misc - Disable plugins にチェック入ってないよね?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/03(木) 20:53:59.06 ID:aEFxkIL10
>>884 OFFにしたら見れた。
ナゼONになっていた?
Free Download Manager 入れたけど連携できないのはなぜ? 拡張オプションの外部ダウンローダーが空白になってて選択できない FDMのchrome監視にチェック入れるとフォルダ聞いてくるけど 一体どこを選べばいいんだか・・・
ThinkPadのBTOサイト巡ってたら頻繁にフリーズするんだけど・・・
>>887 ChromePusの方が対応してないんじゃないかな?たぶん。
NetAnts、Orbit、DAP、QQ、Xuanfeng、WellGet、IDM、LeechGet、DownUp2U、IS 、
FlashGet3、FlashGet、FlashGetMini、MiniThunder、Tuotu、NetX、WebThunder、Xunlei
しか入ってなかったし。
890 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
FDMの監視はchrome.exeのあるフォルダを指定してやればおk 勝手にPluginsっていうフォルダ作ってdll入れてくれる 外部ダウンローダーとして指定はできないけど一応それで動くよ
スタートメニューのChromePlusの右に矢印がでてきたんですけど、消す方法はないですか?
read.crxインストールできないだと?
IEタブが残ってるとウインドウ閉じられないバグは直ってます?
サイドバーのNeat Bookmarksの幅がデフォルトだと狭いので広くして使ってるんだけど、 Chromeplusを終了させると、次開いたときまたデフォルトの狭い幅に戻る。 リサイズした幅を維持する方法ってありますか?
おいおいおい、Chrome10来ちゃったじゃねーかよ
899 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 23:52:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>899 毎回?が沢山付いてるのはどういうことなの?
shift-JIS外の文字使ってるから化ける
アプリ側がUnicodeに対応してればそのまま入力できるはずだが
>>899 のブラウザが対応してないんだろう
902 :
890 :2011/03/09(水) 20:42:04.68 ID:xbutRlFI0
1.5.3.0って本家のバージョン幾つ?
>>904 ,905
ありがとうです。
本家10の採用は次回バージョンアップまで待てということですね。
自動更新きた?flashで日本語打てなくなったけどこれが噂のやつか
click&cleanが使えなくなってて不便 1.5.3.0alpha4
あ
V1.6.0.0 (Chromium 9.0.597.98に基づいて) リリース詳細:(2011/03/14) 1. New feature: Add white list for solving some websites always be opened in IE mode because of the intelligent recognition. 2. New feature: Add crash report. 3. Bug fix: Default browser setting needs administrator's privilege. 4. Bug fix: Side-bar extension may disappear. 5. Bug fix: Crash when shortcut "Backspace" be changed to "Alt + Backspace" under XP. 6. Bug fix: Cannot open the mht pages with Chinese words in the path. 7. Bug fix: Crash when open a link in "Option" dialog. 8. Bug fix: Crash when click on a link in clound print page. 9. Bug fix: Crash when click on context menu item "open link in incognito mode". 10. Bug fix: Some extensions crash when there is a pop-up window. 11. Bug fix: Crash when change default search engine in address bar. 12. Bug fix: Crash when closing side-bar if there is a pop-up. 13. Bug fix: Crash when bookmark bar auto-hide. 14. Bug fix: Crash sometime when click on "View source code" context menu item. 15. Bug fix: Backward doesn't work when there is a kernel switch from IE mode to chrome mode.
V10ベースはまだのようだね
で、今回のに更新するとflash上でのIMEは死ぬわけですね
>908 直った
>>912 ニコニコのコメントとか言うやつ?
大丈夫みたいだけど違ったら、ごめん。
( ^ω^)ノ いつも沢山のダウンロードをありがとうございます。
お陰さまで前回のファイルのダウンロード数が1000DLを越えました。(このスレ 379DL、このスレ以外 699DL)
ChromePlus バージョン: 1.6.0.0 (for Windows)をさらに日本語化してみた。
ja.dll++ for 1.6.0.0 rev1
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/214712 ブログ等で日本語化ファイルを紹介して頂いた方々、有難う御座いました<(_ _)>
いつも乙です
>>915 なぜかエラーで対応できないのは当方だけ?
>>915 うちもNGです。起動しても日本語表示されません。
設定を開くと文字が一切表示されない状態です。
920 :
915 :2011/03/14(月) 22:08:04.09 ID:IzqVAOQs0
特に問題なく使えてます インストーラー版使用
こちらも不具合なしです
うちでも問題なし 問題ある人は本体の対応バージョンを再インストールした方がいいかもね
自動アップデート組はまだ変わってない?
925 :
915 :2011/03/14(月) 22:36:10.21 ID:IzqVAOQs0
>>925 直りました。
すばやい対応ありがとうございます。
927 :
915 :2011/03/14(月) 22:45:06.90 ID:IzqVAOQs0
>>926 よかったです。
お使いのPCはWindows XPなのではないでしょうか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 22:49:38.80 ID:TQ6CSUsG0
>908の件 1.6.0.0同梱のJa.dllだと問題なしだけど >925のJa.dllだとエラーが出る(WinXP エラーコード Clear Browsing Data failed. Code: 2
>>928 修正したのは
"The page you 〜省略〜 please contact us at: ***@gmail.com\""(原文)
という文章で、頭と終わり以外に「"」があるとエラーになるのかと予想して真ん中のを削除しました。
でも
>>929 さんがまたエラーのようですね・・・
>>927 Windows XPです。
ちゃんと動かないソフトがあったりして
なかなか7には移行できないでいます。
>>931 やはりそうでしたか。
Vista、7では問題なくてもXPだとエラーになることがあるので。
ありがとうございました。
>>929 さん以外にもエラーがでる方はいますか?
934 :
928 :2011/03/14(月) 23:48:20.68 ID:TQ6CSUsG0
936 :
918 :2011/03/15(火) 07:25:00.74 ID:dZ1CWmVj0
>>925 報告遅れて申し訳ございません。
おかげさまで無事直りました。(ちなみに当方もXPです)
ありがとうございました。
938 :
918 :2011/03/15(火) 10:07:59.16 ID:dZ1CWmVj0
拡張オプション内のフォントってどうにかならないものなんでしょうか?
>>938 フォントがぐちゃぐちゃでまったく読めないってんならフォント変更しなきゃいけないだろうけど、
とりあえず問題なく読めるんならわざわざ変更する必要もないんじゃね?
どうせ拡張オプションなんてそんなに何度も見る物じゃないんだし。
941 :
918 :2011/03/15(火) 10:36:32.38 ID:dZ1CWmVj0
ただ読み難いのはストレスも溜まるから、設定の時だけCSS適用して 普段は空にするか前後を /* 〜 */ で囲うとかしておけばいいと思う
>>314 気にはなってはいたのですがお蔭できれいに表示できました。
それぞれのフォントの用途はどうなっているのでしょう。
使用される優先度と思えばいい 314の場合 システムに Meiryo UI があればそれを使う、無ければ Meiryo(メイリオ) を、 それも無ければ MS PGothic(MS Pゴシック) を使う いずれも無ければ sans-serif つまりゴシック体のフォントが使われる
Androidauというのを買ったのですが、PCでこれを使っていたのですが、 Androidauにもインストールできますか?
バージョンアップについて質問なんですが 旧バージョンのchromeplusを使っていて最新バージョンに変える場合 どのようにして変えているのでしょうか? 自分は一旦旧バージョンを消してから、最新バージョンをDLしてとやっているのですが 旧バージョンに登録してあったブクマとか設定とか全部リセットされていました。 みなさんは一からまた設定とかしなおしているのでしょうか?
>>947 あせってバージョンアップする必要がないなら自動バージョンアップを待て
そうすれば何もやらなくても設定そのままで引き継いでくれるはず
ブックマークが消えるならプロファイルごと消してるんだろ アップデートの方法が分からん人はインストーラーに任せればいい
>>948-950 上書きでも大丈夫なんですね。試そうと思ったんですけど、不具合でそうで試してませんでした。
自動バージョンアップに任せるのが一番無難かもしれませんね。
>インストーラー
公式のインストーラをDLしたら旧バージョン1.5.2でしたっけ?
になっちゃうんですよね。なので、仕方なくZIPをDLしたという感じです。
>>951 > 公式のインストーラをDLしたら旧バージョン1.5.2でしたっけ?
> になっちゃうんですよね。なので、仕方なくZIPをDLしたという感じです。
昨日は1.6.0.0が落ちてきてたけど
確かに1.5.2.0になってるね。
不具合でもあったかな?
>>937 1.5.2.0にGPU アクセラレート キャンバス 2D: 無くない?
使えてるよ でも2chブラウザのリンクをクリックして起動した場合は出ないね
>>954 1.6.0.0(Chromiumバージョン9)からだね。
なんか最近、つべやニコ動でmissing plugin表示が出ることが増えた 何回かF5アタックすれば見れるんだけど・・・ 同じ症状の人いませんか
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:15:52.06 ID:G3wW3pRS0
Enhanced Optionを日本語化する方法を教えて下さい。 Ver.1.6.0.0です。
>>960 >>933 からダウンロードして
%userprofile%\AppData\Roaming\ChromePlus\1.6.0.0\localesの中の
ja.dllを上書きすれば日本語化になります。
毎度毎度自動アップデートが開始されないので手動でやっているんだけど、 何が原因なんだろうか。 再インストールは何度か行っています。
ある程度日をおいてからダウンロードするんじゃない? 当日かなり重いし
964 :
960 :2011/03/16(水) 19:02:09.45 ID:G3wW3pRS0
本家みたいに簡単にアップデートできれば
1.6.0.0ktkrって思ったら今更9ベースかよorz
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 00:47:31.79 ID:rcVjUO4a0
w2kじゃつかえんのか? 何かエラーするのだが
落ちてきた新バージョンにしたけど 検索窓で検索すると同じタブで表示されてしまう・・・
ところどころサムネイル表示されなくなってしまった。 カメラ割れた画像すらなく、真っ白。
>>969 俺もだ……。
インクリメンタルサーチがまた設定されてたから、切ったけど直らない。
なんなんだ……。
アプデートの度に設定が変わるブラウザってのも斬新だなw これがあるからオートアップデートが怖い
クロームではmp3やwavファイルが勝手にブラウザ側で再生されてしまって困っていたのですが、こちらではその辺の設定はできるのでしょうか?
quicktimeのせい? でもだったらほかのブラウザでもそうなりそうだし about:pluginsでWMPとかの再生プラグイン止めればいいかと
>>969 >>971 俺もそうなってなんでだろうと悩んでたがアプデートのせいだったのか
不便だからなんとかならないかなぁ
では1.6.0.0へのアプデは見送る方向で
1.6にしたら、検索バーアドレスバーブックマーク全て、新しいタブで開かなくなってしまった 設定教えて
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 21:14:52.85 ID:UfWXSCUx0
もうヤダ今回のことで完全に見限ったわくそぶらうぞい
>>978 ,979
荒らすんだったら他行った方がいいよ。
23:00頃 次スレ立てに行ってみる。 立てられるかは別にして。
自分は問題なし
>>983 問題なしというのは1.6.0.0でも上で挙げられたような不具合がないってこと?
それともその不具合になっても自分は問題なしってこと?
自動うpできた とりあえず速くなると噂の GPU アクセラレート キャンバス 2D を about:flags から有効にしてみた
>>986 速くなった?
ウチでは「速くなった気がする」程度なんだけど。
>>985 前者、設定も何も変わってないし挙動が変わったところも無い
ちゃんと新タブで開くけどなあ
ホームを現在のタブで開くにはどうしたらよいの?
>>987 その設定もだけど、同じabout:flagsのウェブページの事前レンダリングはそこそこ効いてる気がする
ブランクページの検索バーからGoogle検索するとカスタムサーチになるのが 地味に地味に使いづらいな、これブランクページを改変出来んのかな?
Chromium10ベースのalpha版がすぐ来るかと思ってたが全然来ないな。