Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  ttp://v2c.s50.xrea.com/

□V2C掲示板
  ttp://yy61.60.kg/v2cj/

  V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/
  レス表示スタイル (スキン)
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
  スクリプト
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/
  Twitter
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/
  スレ立て依頼所
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/
  V2Cwiki
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/

□V2C使用法 (公式ヘルプ)
  ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/

□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T13
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/

□前スレ
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R31
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283775389/

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
※テンプレ>>1-4まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:59:54 ID:sBDSCGpT0
□V2Cwiki (R18スレ318氏作成→現在R31スレ879氏管理)
  ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/1.html

□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
   にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)

○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄ポップアップメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。

○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。

○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
  『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。

○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

□過去スレ
  ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、ttp://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。

□よくある質問
  ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:00:33 ID:sBDSCGpT0
□要望に関するn|a発言集まとめ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。

  ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。

□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
  @質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
  A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
   (元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:01:50 ID:sBDSCGpT0
∇n|a の読みは?(ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする

∇V2Cの意味は?(ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
  2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
  どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。

□特によくある質問
∇フォントについて
  otfフォントの使用は不可(SunJREの対応待ち)、gdi++の適用は不可

∇新しいタブで開くには?
  「設定」→「マウス」→「マウスクリック」

∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」

∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」

∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:11:23 ID:sBDSCGpT0
wikiのテンプレ使わないで立ち上げてしまいました。
内容的には間違っていないと思いますので許してください。

今後のために
□V2C本スレのテンプレ
  ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:45:25 ID:pdF0ACm00
自分で書き込んだレスのみポップアップを出来るようにして欲しいな。

レスと被レスに色つきにはできるから、色つきのみをポップアップでもいいけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:04:30 ID:Fksao19s0
いちもつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:39:21 ID:xwUJDI270
いちょつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:44:59 ID:+U2I5kDw0
いちおつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:19:30 ID:yKwYVVWHP
ν速+でスレタイでNGに出来ないでしょうか?
「【話題】」スレを見たくない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:07:18 ID:MKi9dQtfP
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:35:06 ID:22FsUdhE0
要望です。
板一覧に過去ログ用のお気に入りタブを作成して
通常のお気に入りタブ両方に同じスレを置いています。

次スレ検索で「元スレのお気に入り登録を解除」した場合、
両方が解除されるのですが。
タブ単位でよいので「元スレのお気に入り登録を解除」を
適用しないようにできないでしょうか。
過去ログ用お気に入りタブではスレを残しておきたいです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:43:05 ID:fJ9VYbsv0
【V2C】 2.1.6 [R20100904] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 647(544)/763 (Phys. Total/Avail.: 3261/702) [MB]
【不具合内容】
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm26266.png.html
画像を開きまくってると、たまにビューアの動作がおかしくなります
一度発症すると以後ビューアのタブを全て閉じるまで直りませんでした
・元レス参照でまったく別のリンクのレスが表示される
 どの画像の元レスを参照しても同じレスが参照されてしまいます
・発症後に画像がダウンロードされたタブは、最初にアクティブにした時は画像が表示されるが、
 一度非アクティブにすると(他のタブクリックなど)以後そのタブは何も表示されなくなる。
 タブ部分にはサムネイルが見えています
 そのタブを閉じて開きなおしても表示されません
・症状発生前に開いていたタブの画像は正常に表示されます
・画像が表示されなくなったタブをいくらクリックしても閉じれません
 タブを中クリックすると閉じれます
・表示されなくなった画像の右クリックメニューはダウンロード中?に表示されるメニューになっています(「元レスを表示〜画像をダウンロード」の短いメニュー)
 「外部ブラウザで開く」は機能せず、リンクをコピーでは全く違う画像のURLがコピーされます
 レスの方に表示されているサムネイルからは画像が保存できます
 症状発生前に開いていたタブでは通常通りのメニューが開き(「スケール表示〜アニメGIF操作パネル」のメニュー)、各メニュー項目は正常に動作します
・タブを残したままビューアを閉じて開きなおしても変化ありません
 症状発生前に開いていた分はそのまま正常に表示されます
【再現方法】
画像を大量に(さっき発症した時は500枚程度)開いた時
大量のリンクを一度に開いた時かも
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:43:50 ID:fJ9VYbsv0
コンソール出力にはこれが表示されてました
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.getString(V2CAbstractThreadPanel.java:16370)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.setSelectionEnd(V2CAbstractThreadPanel.java:17768)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.normalTextClicked(V2CAbstractThreadPanel.java:17033)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel$PopupListener.mouseDragged(V2CAbstractThreadPanel.java:18969)
at java.awt.Component.processMouseMotionEvent(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.processMouseMotionEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Window.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:56:46 ID:btOT7L140
>>12
自分も似たような使い方をしてるです。
「スレをロックする」機能を要望します。
これを解除しないと、お気に入り登録の解除ができないように。
これを過去ログ用タブのスレに設定しておけば対応できると思うです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:47:02 ID:aQ1V5Zo50
イギリスに留学してるけど、飯が死ぬほど不味い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286361722/20

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 19:48:40.69 ID:rCgrx+KxO
ヨーグルトにごはん入れたの出されてぶち切れたわ



これ以上建造できません。(GeriUnko)


------------------------------------------------------

「これ以上建造できません。(GeriUnko)」

何これ?
IEで見てもがフォントが緑色のコレ。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:52:31 ID:LDgT/f7FP
>>16
船ゲームだな
2chのお遊び機能
専ブラは関係ない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:54:48 ID:aQ1V5Zo50
>>17
へー、そんなのがあるんだ
ども有り難う
19前スレ982:2010/10/07(木) 04:08:37 ID:Xsk5zu3/0
前スレ984氏
なるほどこういうやり方が。
ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:23:40 ID:D3CkT+4E0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:16:44 ID:jJdDgXB00
twitterのアイコンをダウンロードするってしたんですが、
どこにダウンロードされてるんですか?

リンク画像動画設定でデスクトップに設定してもダウンロードされてないのですが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:34:53 ID:nyvj9S+v0
>>21
スレ一覧>Twitterアイコン一覧
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:13:41 ID:1bNxiWh50
imageフォルダ以下のどこか
画像キャッシュと区別されずに入ってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:01:10 ID:T4qTOx7r0
「ログフォルダのチェックと修復」に
「datファイルの存在しないフォルダを削除する(板フォルダが存在しなくなったホストフォルダも削除)」
というオプションを追加してもらえないでしょうか

ログフォルダをバックアップする時にdatファイルの存在しないフォルダが
100も200もあると邪魔なので・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:58:02 ID:2XiAvBnL0
通常、ひとつのPCでV2Cが起動していると
そのログフォルダを他のPCが利用することは出来なくなると思いますが
もしかしてV2CのログフォルダをDropboxに置いてやったら
自宅と仕事場それぞれのPCから同じログデータを利用って可能ですかね?
(例えば自宅PCのV2Cが起動したままでも仕事場PCで普通に読み書きできるかどうか?)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:59:05 ID:TPuWxFm70
無理
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:40:52 ID:aeD5i0dL0
アクティブではないスレタブを右クリックで、そちらがアクティブにならないように
出来ますでしょうか?(裏のまま操作したい)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:50:39 ID:p1Pl/Z8Q0
>>24
それならV2C関係なく
「*.datがないフォルダを削除する」みたいな機能があるアプリ探した方が速くない?
VBScriptとかでもできると思うけど

見当たらないならこの辺りで聞いてみるとか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285512893/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:40:29 ID:T4qTOx7r0
>>28
探してみるわ、ありがとう
まあ「ログフォルダのチェックと修復」で近いことはやってそうだなと思ったんで
実装にそれほど手間がかからないなら、そういう機能あったら便利かなあと
30n|a:2010/10/07(木) 23:41:01 ID:DSOm1kWc0
すみません、NGExに関する以下の書き込みは間違いでした。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283775389/615
>V2Cでは♥はそのままNGWordに使えますが、
>NGExだけは&heartsを使用してください。
>(JaneのNGExと指定方法を合わせるための仕様。)

NGExでも♥を使用してください。
(rescheck.jsの仕様と混同していました…。)

>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283775389/959
同じ内容の段落を除いてV2C掲示板のテストスレに貼ってください。
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283775389/983
ターミナルを起動して
which ln
を実行した時の出力はどうなるでしょうか?
>>13,14
ありがとうございます。
これから原因を調査します。
(>14のStackTraceとは直接の関係は無いと思います。)
>>25
一応現在はできないようになっているはずです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:19:14 ID:2+oKWdST0
大したことじゃないんですが
bmpだと「画像のプロパティ」を選ぶとフォーマットエラーになります。

フォーマット(BMP)
ファイルサイズ
画像サイズ
位は表示してくれてもいいかなと思いますた
とくにbmpはこの辺の情報覗きたくなっちゃうので

http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/c/Mandrill.bmp
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:25:48 ID:fJYeLkiG0
あーいあい あーいあい おさるさんだよ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:29:30 ID:yAl9Y8300
懐かしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:12:43 ID:ZpHf9YiR0
情報工学の画像系の授業では必ず使われるアレかw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:40:12 ID:NZj5YR660
>>34
ああ・・・、あれね・・・
あれ懐かしいよね・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:54:49 ID:ATwLjn8i0
「スレ一覧絞り込み入力欄」に適当な文字列を入れて、
「履歴に優先追加」を実行してもそれが登録されないです。
「正規表現」、「リアルタイムで絞り込み」の2つにチェックを入れています。

T20101002
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:49:25 ID:7pqXuHMn0
 はどうやったらNGにできますか
試行錯誤しているんだけど、だめなようです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:01:27 ID:hZ1tnv9TP
ツールバーに全鯖からスレタイ検索を入れたいんだけどどうやって設定すれば良いですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:52:06 ID:VNZhokMH0
>>38
ツールバーのところを右クリックして、「URLの登録...」で
スレタイ検索のWebサイトを登録すれば?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:05:23 ID:nL53yc6g0
ビューワーのチェック機能への要望です

1:「ここまでチェック」を付けて欲しい
開いているタブを含む左側を全チェックさせて欲しいです
チェックをする=画像を閉じたくない時か保存したい画像のとき
だと思うんですが、普通左から右へ画像を見ていきますよね?
左側に既に見た画像が溜まっていくのに左側がチェックできないのは不便だと思いました

2:チェックしたタブを閉じる機能
画像を複数開いていて
AACCAAABBABBCCCCCCBB
のようにフォルダを分けて一気に保存しようとする時は
Aに保存する画像をチェック→保存した後はそのタブを閉じることが多いので
チェックしたタブのみを閉じる機能が欲しいです
誤爆が怖いのでチェック無しタブを閉じるとは離れたところに置いた方がいいと思います
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:11:15 ID:4UJD9kD10
書き込みボタン押した時に自動的にリロードするようなオプションない?
書いてる間に他の人に先に書かれてたってことが良くあるので避けたい。
書き込む前にリロードしてチェックすればいいだけだろうけど、つい忘れちゃう。

【V2C】 2.1.6 [R20100904] (L-0.6.2:x86)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:20:54 ID:hZ1tnv9TP
>>39
それ試してみましたが、二つはブラウザが開き、
もう一つはそのまま開いて検索モードに入らないのです。
検索バーに追加できることはまだ無理なのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:32:34 ID:Hncz1Aaw0
あ、ごめん。勘違いしてた。
設定のWeb検索だ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:42:06 ID:vZCF7vp2P
要望なんですが
自分の書き込みしたレスにジャンプしたいので
「ラベル一覧」みたいな機能が欲しいです

今はマーカーを貼ってマーカーにジャンプしてます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:44:30 ID:mCEKkVrs0
>>44
ラベル指定で抽出
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:53:07 ID:ESnEhIoK0
>>41
できない、前要望は出てた。
自分もこの機能ほしいです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:01:02 ID:+F1ZmGS00
書き込みボタンを押したときにリロードじゃ結局意味がないんじゃないのかい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:16:06 ID:vZCF7vp2P
>>45
ログ検索のラベル指定で最終書き込み時ソートでできました
マーカー貼るよりこっちの方が楽ですね
どうもです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:16:10 ID:4UJD9kD10
>>46
そか。今後に期待か。
>>47
書き込みボタン押したら自動的にリロードして更新分があったら表示して「ホントに書きこんでいい?」て聞いてくれるようなの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:17:46 ID:mCEKkVrs0
そのダイアログの表示中にも更にレスが…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:26:19 ID:P9o0Lanh0
>>41
いいね
そんな必要って訳では無いけど、あったら使うわ
52n|a:2010/10/08(金) 23:30:22 ID:2El2Btxx0
テスト版 T20101008 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101008.jar (人柱度:中)
・一段タブでスクロールバーを表示するかどうかを設定できるようにした。
・Twitter関連の改善
 * Tweetの左下隅にマウスオーバーでツールバーをポップアップ表示するようにした。
 * ユーザ名ポップアップメニューから「このユーザのURLをコピー」できるようにした。
・画像ダウンロード時のUser-Agentを設定できるようにした。
・レス番号ポップアップメニューに「ここから」→「テキスト選択」・「画像をダウンロード」を追加した。
・「レス表示」で「レス表示絞り込み入力欄にフォーカス」のキーバインドを設定できるようにした。
・「スレッド一覧」で「スレ一覧絞り込み入力欄にフォーカス」のキーバインドを設定できるようにした。
・画像ビューアタブのポップアップメニューに「チェック」→「ここまでチェック」を追加した。
・「ファイル」メニューの「再読み込み」に「samba24.txt(2ch)」を追加した。
・[T20100920-] 絞り込み入力欄で「履歴に優先追加」できなくなった問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

一段タブのスクロールバーはデフォルトオフになりました。

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

今のところ明日夜に最終テスト版を、11日夜にv2.2.0を出す予定です。

>>13
次にその症状が起きた時は、症状が続いている間に「ヘルプ」メニューの
「バグ報告用テンプレをコピー」して、その【メモリ】部分を教えてください。
53n|a:2010/10/08(金) 23:32:28 ID:2El2Btxx0
>>31
表示するようにしました。
>>36
修正しました。
>>37
レス表示欄で相当する文字を選択して
レス表示欄ポップアップメニューの「NG Wordに追加(本文)」で。
>>38,42
■ Web検索ボタン
固定したWeb検索をツールバーのボタンとして登録するには:
1)「Web検索」ダイアログで検索語を入力して「URLコピー」ボタンをクリック
2) ツールバーのボタン登録領域のポップアップメニューから「URLの登録…」を選択
3) URL欄にペーストし、アクションに「スレ一覧で開く」を選択
Web検索をボタン登録すると、定期Web検索もできます。
(参考:ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/tbibutton.html
>>40
2)は多少手間ですが一旦チェックを反転するのはどうでしょうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:35:15 ID:mCEKkVrs0
乙です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:01:37 ID:oqx46d1t0
>>49
なるほど、でもそんな機能ならオフにできないと実況スレの早さにはついていけなくなる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:19:33 ID:R0uJhf+H0
読み込みにPolipoを通して使おうとすると警告メッセージが出たんだけど。
何かデメリットあるのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:21:20 ID:34z26OTkP
>>52
お疲れさまです。
>・「レス表示」で「レス表示絞り込み入力欄にフォーカス」のキーバインドを設定できるようにした。
>・「スレッド一覧」で「スレ一覧絞り込み入力欄にフォーカス」のキーバインドを設定できるようにした。
同じキーを割り当てることが出来るようになり大変使いやすくなりました。

絞り込み表示を最初の状態に戻した後はペインでの操作をすることが多いので、
・スレッド一覧絞り込みのキーバインドに 「表示を最初の状態に戻す+スレッド一覧ペインにフォーカス」
・レス表示絞り込みのキーバインドに 「表示を最初の状態に戻す+レス表示ペインにフォーカス」
を追加していただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:22:46 ID:PwBz1/Ao0
>>55
誰もその機能強制ONにして欲しいなんて言ってないから安心しろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:46:06 ID:l0xn3V270
すいません、ひとつ教えていただきたいことがあるのですがお願いします。

IDやURLにマウスオーバーした場合にポップアップされるわけですが、
そのポップアップされるまでの時間を変えることは出来ませんか。

今現在、一瞬にしてポップアップされる状態で、ちょっとポインタが引っかかっただけで
次々とポップアップされてしまい、あまり快適な環境とはいえません。
どこかにその設定があるはずだと思って探してみたのですが見つけることが
出来ませんでした。

よろしくお願いします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:49:23 ID:wZnzNxX60
出来るよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:57:26 ID:yDCZ+W6n0
>>59
P→R→一般→レスポップアップ→遅延時間
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:02:21 ID:l0xn3V270
>>61
出来ました。ありがとうございます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:22:49 ID:nBCQmFda0
画像ポップアップのキーバインドで
前の画像を表示する
次の画像を表示する
を使っていますが、日本語入力がONになってると
こういうのが出てきてキーが効かないんですが
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame120991.jpg
これは仕方ないんですかね?
レス表示に設定したキーバインドは問題なく動作してるんですが

【V2C】 T20101002 [2.1.6_05] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【IME】GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:27:20 ID:2unyhZp/0
質問です。
新着画像の手動ダウンロード(なにかショートカットキーやジェスチャしてからダウンロードを開始する)は出来ますでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:28:12 ID:cjUauisy0
>>20
これだとdat落ちした過去ログを表示しとかないと検索から外れちゃうんだよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:36:12 ID:HdXIQzKBP
>>52
>・画像ダウンロード時のUser-Agentを設定できるようにした。
ありがたい 乙
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:19:58 ID:TNk0l+Z/0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
↑この文字列を書き込み欄にペースト+書き込み

この動作を1クリックでできるボタン欲しいです
これは要望だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:27:36 ID:OcW0l2MT0
コピペ君
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:34:35 ID:o0gK/aDo0
普通に辞書登録すればいい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:36:55 ID:W0QBpDM20
スクリプトでも組め
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:17:19 ID:ex+V8Qos0
>>67
2クリックなら短文登録+マウスジェスチャー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:13:11 ID:91N+9iJ50
>>64
マウスオーバーの設定で、未取得画像をダウンロードにチェックいれると
URLにマウスオーバーしたらダウンロードするようになる
他は…選択文字列のマウスジェスチャに「画像をダウンロード」を割り当てるくらいかなぁ
スレ内画像を全部ダウンロード とかだとctrl+A→ジェスチャでダウンロード かなぁ

ところで、選択文字列のメニューやジェスチャに画像関連のコマンドがあって
リンクの方にないのはなんでなんだぜ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:55:02 ID:T9sZNMjC0
>>72
ありがとうございます。

>スレ内画像を全部ダウンロード とかだとctrl+A→ジェスチャでダウンロード かなぁ

キーバインドにスレの全画像をDLする設定があれば理想なのですが・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:13:09 ID:7Eu1CC9L0
こんな風にカスタマイズできるの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1189423.png
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:14:39 ID:VHodGOm00
>>74
スレ欄タブのとこ右クリ>カラム設定>カラム追加
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:53:06 ID:7Eu1CC9L0
>>75
サンクス、細かい設定をごちゃごちゃ弄ってみるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:07:03 ID:Cwu44SlE0
>>65
???
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:28:14 ID:9KvI7Ap3P
要望です
スレ一覧を板一覧のように"別ウインドウで表示"がほしいです。
79>>36:2010/10/09(土) 16:44:18 ID:xn6yI0+x0
>>52
>>53
修正、お疲れ様ですm(_ _)m
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:05:38 ID:lGSiYIN0P
>>53
ありがとうございます。
Firefoxの検索にいくつかの検索エンジンがついてるような感じにしたいのです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:56:38 ID:INBM69XC0
タブのスクロールバーって現在タブ位置を視覚的に表してるだけ?
動かすと勝手にタブが変わるんだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:29:59 ID:QmgvhDv00
>>53
>レス表示欄で相当する文字を選択して
>レス表示欄ポップアップメニューの「NG Wordに追加(本文)」で。

できました
意外と単純だったのでがっくり
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:30:17 ID:7Eu1CC9L0
>>74
これって、スキンを使っているのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:46:16 ID:fas+gL6k0
マウスジェスチャ便利だからいろいろ設定してると混乱してくる。
設定をテキストファイルに書き出してくれる機能ほしいです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:16:33 ID:5Bf3QkmY0
>>83
2chのはスキンギャラリの「GCV_boxshadow」かな?
TwitterはTwitter用Rectangle風スキン
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/585
間違ってたらごめん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:58:47 ID:ekiUTJyL0
>>84
gesture.txtみればいいんでない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:59:54 ID:yY341obs0
スレに投下しないでクリップボードにあるAAを登録する方法はありますか?
書き込みプレビュー上だとレスの反転して右クリック、ができないようなので。

もしなければ一行目の内容を要望とさせてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:09:58 ID:Y0opMFz40
>>87
設定→短文 から登録 か
書き込み欄内(プレビューではない)で反転選択→右クリック→短文に追加
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:13:34 ID:yY341obs0
>>88
ありがとうござい……
書き込み欄から出来たのか……盲点というか
気付かなかったのが恥ずかしすぐる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:14:27 ID:poCrveFb0
カラム毎にタブ位置を設定できませんか?
具体的には左にタブが左で2chを表示、右にタブが上でTwitterのTL表示というようにしたいです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:22:38 ID:7Eu1CC9L0
>>85
サンクス、助かった
92n|a:2010/10/09(土) 23:20:32 ID:YZcN/Wo70
テスト版 T20101009 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101009.jar (人柱度:低)
・Beのプロフィールをハイライト表示できるようにした。
・IDの「背景を着色」した時は「ID出現回数によるハイライト」の背景色設定を無視するようにした。
・[Twitter,T20101008-] ポップアップツールバーで「返信」が動作しない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

大きな問題がなければこのまま11日夜にv2.2.0として出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。

>>56
スレッドを差分取得しようとしてもスレッド全体を返すというデメリットがあります。
>>63
すみません、症状は確認しましたがすぐには対処できないと思います。
>>64
T20101008からレス番号ポップアップメニューに
「ここから」→「画像をダウンロード」もあります。
>>72
特に決定的な理由はありません…。
>>81
今のところタブの「表示」をスクロールするのではなく
「選択」をスクロールするようになっています。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:22:32 ID:zZLHw+GC0
nlaたんそろそろこれも3D対応にしないと乗り遅れるぜ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:23:29 ID:OcW0l2MT0
>>92
乙です

>>93
3D…?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:53:54 ID:h9OSmGmx0
スレが飛び出して見えるのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:54:58 ID:zZLHw+GC0
AAなんかが飛び出してきたら興奮するね!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:31:06 ID:eYTTS5+20
アホか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:32:45 ID:XhFAneeh0
アホだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:38:39 ID:9MwPrrEj0
カラムでウインドウを分割して使用しているのですが、
2chは左のカラム、twitterは右のカラムといったように、使用するカラムを振り分ける事は可能ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:42:54 ID:nALPHwtj0
>>99
もちろん手動でなら振り分けられるけど
自動でってことならできないね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:43:31 ID:9MwPrrEj0
>>100
そうですか…。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:22:38 ID:GDPW5eAr0
自分にレスがあったときにタブに色付けるのってどうするの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:27:01 ID:9MwPrrEj0
>>102
レスラベル
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:34:17 ID:iK7u9Hu00
>>99
ふと思ったんだけど、
スレなど二つ、三つに分割して閲覧するのって逆に注意力が分散されてしまってレス読みに集中できなくなる傾向になりがちじゃないかと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:46:00 ID:GDPW5eAr0
>>103
レス表示設定>レスラベル? これはレスに色付けたりするだけじゃないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:52:43 ID:9MwPrrEj0
>>105
間違えました、引用レスラベルです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:09:24 ID:GDPW5eAr0
引用レスラベルでググっても1件なんだけど…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:40:53 ID:9MwPrrEj0
なんどもすいません、引用レス番号でした。wikiに書いてあります。
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 05:07:03 ID:GDPW5eAr0
すいません 俺はバカなのでどこにタブに色付けの設定があるのか分かりませんでした('A`)
もういいです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:17:13 ID:ceoP23PD0
Wiki新管理人頑張ってるな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:13:26 ID:NFb66xZy0
参照先のレスをデフォルトで表示してる時
表示された参照先のレス番号の上で、「このレスにレス」をマウスジェスチャですると
右クリックからした時と違って、表示してるレスにアンカーが行ってしまうんですけど
右クリからと同じ動作にしてもらえるとありがたいです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:36:04 ID:pRiMwwyw0
非表示に指定した名前やキーワードに対して、NGIDへ登録するかどうか設定したいんですができませんか?
それぞれのキーワードに個々に設定できるとベストなのですが

あと、書き込みウィンドウの名前やメール欄だったり、非表示設定のキーワード部分だったりで、
右クリックしてもコピーペーストなどのメニューが出ない箇所があって、キーボード操作しないといけないのが面倒に感じました
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:03:42 ID:bKwhXb530
>>92
>>72
>特に決定的な理由はありません…。
そうですか
まぁポップアップ画像にあるので大して困らないと思うんですが

で、この件に少しだけ関連した要望が。
URLExec.2datによるスクリプト起動で気づいたことです。

現状だとニコ動等動画系サイトのポップアップとかがメインだと思いますが、
URLExec2.datを使用すると「マウスオーバーで画像をダウンロード」のチェックを入れてても動作しなくなります。
元々の仕様が「マウスオーバーの動作を委譲する」といったものなので
動作としてはこれで正しいと思いますが、少し使いにくいです。
「このURLの画像ダウンロードしたい・サムネを再表示したい」思った場合、マウスオーバーでダウンロードできないので
わざわざURLを選択してからコマンドを選ぶ必要があります。
クリックも動画系サイトはURLExec.datが処理しているので…
この辺り使ってる人は同じような設定になっていると思います。

なので、URLの右クリックメニューにダウンロード等のコマンドがあってもいいかなと思いました。

一番嬉しいのはURLExec2.datを使用していても
「未取得リンク画像にマウスオーバーで画像をダウンロード」は動作するようにしてもらう事です。
ユーザー側のデメリットもイマイチ思いつきません。機能的にかぶる動作ではないですし
URLExec2.datの仕様から外れるかもしれませんが、互換が崩れるというレベルでもないと思うのですが…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:22:17 ID:eYTTS5+20
>>109
もう遅いかもだけど一応。
設定>レス表示>レスラベルタブの『引用レス番号のハイライト』に任意の色を指定する。
するとレスが有ったときに前行で指定した色がタブに付くようになるハズ。

最初から、タブに色をつけるつもりで探すと分かりづらいよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:39:19 ID:FfPoE0KS0
板一覧とスレ一覧を切り替えるショートカットとかありますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:47:16 ID:UgC/XVSk0
>>85
設定の仕方がよくわからない……。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:03:32 ID:xQq07weS0
V2Cwiki - トップページ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/1.html


まとめWikiが充実してきてるな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:27:52 ID:5JcCdtsW0
閲覧中のスレのURIを表示する欄を消失しました
困っています
どこをいじれば戻せますか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:37:35 ID:Xzu3vEXM0
Wiki何気に凄いねw
管理人乙。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:40:48 ID:KP64UuG/0
>>118
消失…?勝手に消えたりしないと思うけど。
[設定(P)]→[ツールバー…(B)]で設定して再起動でいけるはず
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:48:14 ID:5JcCdtsW0
>120
ありがとう

でも設定いじって
再起動したけど反映されません

http://xepid.com/src/up-xepid15088.png

http://xepid.com/src/up-xepid15087.png

再起動

http://xepid.com/src/up-xepid15088.png
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:49:15 ID:5JcCdtsW0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:52:11 ID:Qufr8lQh0
表示→ツールバーの表示/非表示でいいんじゃね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:56:37 ID:5JcCdtsW0
>>123
アドレスバーを出したいので
ツールバー→メインを表示させるしかないんですが
ツールバー→メインの設定が反映されません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:31:37 ID:fTmI1mVH0
次スレ候補を開くのと全タブ再読込は付いてないんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:23:23 ID:4UVj5/AeP
すいません
デホルトで開くブラウザをIEの64bitにしたいのですが
どこで設定すればよろしいのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:59:55 ID:FYk3k+cA0
スペースだけの無言書き込み(個数はさまざま)を
自動でNGにするにはどうしたら良いんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:01:29 ID:FfPoE0KS0
手動はめんどいの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:12:42 ID:jiVC6upDP
板タブを複数開かないようにできませんか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:13:02 ID:sIzL7lCf0
すみません、NGワードに追加した単語を削除したいのですが、
どこにNGワードが入っているかわかりません…
教えてクンでスマソ...
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:15:16 ID:KP64UuG/0
>>130
メニューバーから、
[設定(P)]→[非表示・キーワード(X)]
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:16:07 ID:kXtvWphm0
設定→非表示・キーワード
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:21:14 ID:FOeH9p7q0
非表示・キーワードって項目名が分かりにくいよね
NG・キーワードならいいんだけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:22:38 ID:+zGCd+aaP
NGのレベルを「スレッド」にした場合
そのスレッドで「設定→非表示・キーワード」しないと確認できない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:34:55 ID:sIzL7lCf0
>>132
>>133
>>134
ありがとうございます!!
ありましたありました。
「全体」に設定していましたが、設定→非表示・キーワード設定の中の「本文」タブにありました。
motoGPの実況中にF1のネタバレ見たくなかったんで、カムイとかゑとか非表示にしてましたw
motoGP終わってF1をスレ見ながら見ようとしたら、非表示のオンパレードでwww
助かりました。
136n|a:2010/10/10(日) 20:46:19 ID:EJ3SbMtp0
>>112
名前・メール欄の右側の▼を右クリックすると「ペースト」はあります。
>>115
今のところ板一覧とスレ一覧の切り替えはありません。
>>124
V2C保存用フォルダの"toolbar.txt"を別の場所に移動してからV2Cを起動してみてください。
>>126
「設定」メニューの「外部コマンド…」→「ブラウザ」タブの「デフォルト外部ブラウザ」で。
>>127
「設定」メニューの「非表示・キーワード…」→「本文」タブで
^\s*$
を追加して「RE」をチェックしてください。
>>129
「設定」メニューの「マウス…」→「マウスクリック」タブで
「板一覧ペインのアイテム、スレ一覧のスレ、ツールバーボタン」の
「左クリック」に「開く(現在のタブ)」を選択してください。
>>130-132
非表示の理由のポップアップメニューから「非表示の設定を開く…」という方法もあります。
>>134
今のところできません。
137126:2010/10/10(日) 20:50:43 ID:4UVj5/AeP
たびたびすいません
64bitのIEで開けるようにはなったのですが、IEが何個も起動してしまいます。
タブを追加して開くおうにするには、何か書き方が足りないのでしょうか?

"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "$LINK"

とりあえず上のように設定してみました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:21:58 ID:wlhVmpZh0
>>137
前スレでIEはスクリプト使わないと無理って言ってたような。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283775389/543
↑から見て参考にSて見たら
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:26:13 ID:5m9c5ph20
c.2ch.netで貼られてるURLを通常のPC用URLに変換してくれる機能希望します
140126:2010/10/10(日) 22:37:14 ID:4UVj5/AeP
>>136
>>138
ほんとうにありがとうございます。
過去スレ読んでみました。今のところうまくいってませんが
試行錯誤しながら挑戦してみます。
ありがとうございました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:03:42 ID:pRiMwwyw0
スレッドを削除した後でも画像の元レスを追えるようにする事は出来ませんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:56:47 ID:86pvYeaV0
マウスがMX-Rなんですが
ホイールクイックでタブを閉じることが出来ないのです
他にやり方ってないですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:10:12 ID:xw54eXZD0
それはSetPointの設定が出来ていないだけな気がする
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:28:48 ID:Z3MnzZzk0
Setpointのホイールクリックはデフォは確か違ってたからな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:58:17 ID:zhvWkIkw0
デフォでズームなのを中央ボタンにすれば出来るはず
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:53:13 ID:CjWXDqBw0
素晴らしいブラウザなんだけどいつか更新止まっちゃうんだろうな。。。作者さん一人で開発してるんだし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:57:31 ID:qGrOEZXvP
完全シカトだと思ったこれがまさか採用されるとは思わなかった。
ありがたやありがたや。

515+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2010/08/23(月) 00:20:56 ID:1fv4COIDP [p2]
ID出現回数による背景のハイライトより
手動でのID背景の着色の優先度を上げた方が良いと思うのですが
どうでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:45:45 ID:Vvf26ifW0
質問です。
リンク(スレッド・画像・動画以外)を内部ブラウザで開く設定にしていたのですが、リンクによって内部で開いたり
外部ブラウザで開いたりするようになってしまいました。

http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20101011k0000m050058000c.html
↑のリンクは外部ブラウザで開きます。

http://f57.aaa.livedoor.jp/~nyamnyam/qa.htm#001
↑のリンクは内部ブラウザで開きます。

内部ブラウザで開くよう統一したいので解決方法をご教示ください。
関係あるかどうかわかりませんが、このような状態になる直前に以下の作業をしました。
●T20101009に更新
●Youtubeとニコ動のステータスポップアップのスクリプトを導入。(リンク右クリックでステータスポップアップするように設定)

よろしくお願い致します。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:09:01 ID:Vvf26ifW0
>>148です。自己解決しました。

URLEecを間違えて移動させてしまったのが原因のようです。
スレ汚し失礼しました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:18:58 ID:E6pngSu60
ふとマウスでアンカーやIDをマウスオーバーしてしまったときに、ポップアップ部までマウスオーバーししてしまうと、
自動でポップアップ部にフォーカスが移るのが、煩わしく感じてしまいます。

ポップアップ部にマウスオーバーしていようとも、マウスがレス一覧のアンカー部分から離れた時点で
ポップアップも表示されなくなるような挙動は設定できないでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:31:52 ID:RzR5hY8g0
見てるスレのログを削除しつつ閉じるボタンが欲しいな
右クリックのメニューから選ぶのがちょっと面倒、クリックする場所によってメニュー内容変わったりするし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:35:11 ID:Fnf5EDEP0
>>151
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/49.html
>ログを削除してタブを閉じる CloseDeletingLog
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:42:16 ID:RzR5hY8g0
>>152
ありがとうございます
かなり色々自由に設定できるんですね、試してみます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:42:50 ID:ZBAAjM+rP
未取得有スレは「巡回」でまとめて開くことが出来るけど
未読有スレをまとめて開く機能は無いのかな

キーバインドの「次の未読のあるスレッドを開く」などで1スレッドずつ開くか
もしくは「更新チェック+巡回」で更新からやり直すとか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:39:56 ID:YoDRWjGW0
Ctrl+Z でもどるのを有効にするにはどうすればいいんでしょうか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:09:14 ID:M+9nPqYTP
>>115
キーバインドの書き込み欄のundoにCtrl+Zを割り当てれば良いと思います
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:24:53 ID:RLUq2+ck0
DIY女子高生マンガ「ホームセンターてんこ」が連載終了らしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273145597/


上記スレ、getlog.jsで過去ログ取得できますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:48:30 ID:oC3yNKmb0
159n|a:2010/10/11(月) 21:06:38 ID:fu0PueRb0
Ver. 2.2.0 [R20101011] http://v2c.s50.xrea.com/
・「最近削除したスレッド」を開くことができるようにした。
・タブを一段にした時スクロールバーを表示できるようにした。
・Beのプロフィールをハイライト表示できるようにした。
・Twitter関連の改善
 * Tweetの左下隅にマウスオーバーでツールバーをポップアップ表示するようにした。
 * タブ毎に新着音を設定できるようにした。
 * Tweetのユーザ毎に表示や新着音を設定できるようにした。(Twitter検索以外)
 * ユーザを指定してTweetを非表示にできるようにした。(Twitter検索以外)
 * 本文の改行コードで改行する設定ができるようにした。
 * 可能な場合はUserTimeLineでもフォロー状態を表示するようにした。
 * ユーザ名ポップアップメニューから「このユーザのURLをコピー」できるようにした。
 * Twitterアカウントのパスワードを保存しないようにした。
 * DMタブを更新した時に自分自身へのDMを重複して取得してしまう問題を修正した。
・画像ビューアの最大化ができるようにした。
・スレッド一覧とレス表示欄でMigemoの絞り込みができるようにした。
・一部の設定ファイルをV2C起動中に再読み込みできるようにした。
・画像ダウンロード時のUser-Agentを設定できるようにした。
・「画像ポップアップ・ビューア」でタブ関連のキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・複数の行を選択した時にも「NGワード(本文)に追加」することができるようにした。
・マウスクリック設定の「レス中のサムネイル画像」に「元レスをポップアップ表示」を追加した。
・p2.2ch.net経由の書き込みを「花園以外で有効化」できるようにした。
・レス表示欄のフッタのテキストを選択できるようにした。
・その他細かい変更・修正

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:10:44 ID:QjSUPULr0
>>159
乙っす
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:14:48 ID:6UdsQH7f0
>>159
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:18:04 ID:qi16wKK6P
乙であります
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:18:32 ID:VxP7yJOl0
     n
  _、_ E)
( ,_ノ` )ノ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:19:54 ID:uigf/yp70
>>159
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:23:34 ID:oEs+ZxBm0
>>159
    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:33:03 ID:oWNuKJQ10
>>159
ダウンロードページの「jarファイルをローカルに保存してから起動する場合」の
リンクがV2C_R20100904.jarのままのようですが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:49:23 ID:kSiASt1F0
>>159乙です!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:54:36 ID:5BtrmRfr0
>>158
あら、メンテ中でしたか・・・。
こりゃまた失敬。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:56:46 ID:5BtrmRfr0
>>159
お!
UAを設定できるようになったんだ!
お疲れ!!

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:00:48 ID:VagaCfHF0
>>159
早速、更新しました。また一つ便利になりました。
いつもありがとうございます。
お疲れ様です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:03:27 ID:nH84BuPG0
【2ch専ブラ】V2C Ver. 2.2.0アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286799149/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:04:03 ID:YoDRWjGW0
>>156
ありがとう

新着tweet>タスクバーの通知 にかんして
開いているタブすべてでなくて
任意のリストのみ通知できるようにしたい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:08:00 ID:YoDRWjGW0
わーい
でも自動更新(差分アップデート?)ができない・・・
save info to file c:\users\admin\v2c\relinftf.txt failed
になる・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:19:58 ID:YoDRWjGW0
ランチャーから起動するっていうのがよくわかりません
175n|a:2010/10/11(月) 22:29:22 ID:fu0PueRb0
>>166
ありがとうございます、修正しました。
>>173
relinft.txtが読み取り専用になっていませんか?
なっている場合には読み取り専用を解除するかファイルを別の場所に移動してみてください。
>>174
まぎらわしくてすみません、V2C.exeを実行することです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:33:30 ID:YoDRWjGW0
ありがとうございます!
応援してます(・∀・)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:48:30 ID:B23wYIr2P
>>159
n|aさんお疲れ様です。
日頃からちょっとしたユーザーの要望でもよく聞きいれ実装してくださってとても感謝しています。

そこでご相談があるのですが、今回実装していただいたタブ横のスクロールバーやタブ下の上下ボタンの挙動をページ切り替え形式のスクロールバーにしていただければもっと使いやすくなるのではないでしょうか??
御一考お願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:51:17 ID:B23wYIr2P
訂正

そこでご相談があるのですが、今回実装していただいたタブ横のスクロールバーやタブ下の上下ボタンの挙動をページ切り替え形式のスクロールバーやボタンにしていただければもっと使いやすくなるのではないでしょうか??
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:43:23 ID:aSBCr4IN0
設定をいじってもツールバー>メインのアドレスバーが出ません

http://xepid.com/src/up-xepid15087.png
http://xepid.com/src/up-xepid15088.png

再起動

http://xepid.com/src/up-xepid15087.png


toolbar.txtを削除

http://xepid.com/src/up-xepid15087.png
http://xepid.com/src/up-xepid15088.png

再起動

かわりませんでした

180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:47:51 ID:GdtefAz20
>>179
ID:5JcCdtsW0か?
なんか色々と釣りっぽいんだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:51:15 ID:aSBCr4IN0
釣りじゃない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:53:22 ID:qP5MIKjq0
マウスジェスチャの設定ってgesture.txtから手打ちするしかないの??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:55:06 ID:GdtefAz20
>>182
メニューバーの「設定(P)」→「マウス…(M)」
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:59:25 ID:qP5MIKjq0
その先のジェスチャの項目で設定とか追加とか削除をクリックしても反応しないんだけど・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:02:36 ID:9K15wN0g0
>>181
V2C閉じてからtoolbar.txtを削除してる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:04:34 ID:GdtefAz20
>>184
この通りやってる?
>マウスジェスチャ
>
> 1.上のコンボボックスで適用する部品を選ぶ。(「全体」についての注意は下に。)
> 2.左下の白い正方形で右クリックし、そのままドラッグすると正方形の右にジェスチャを表す矢印の列が表示されます。
> 3.表で設定したい動作(Action)をクリックする。
> 4.「設定」または「追加」ボタンをクリック。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:07:32 ID:qP5MIKjq0
>>186
解決しました!サンクス!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:16:47 ID:aSBCr4IN0
>>185
siteru
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:32:56 ID:qP5MIKjq0
今まで使ってたJUNESTYLEが14.000kくらいなのに対して
V2Cが175.000kくらいメモリ食ってるんだけど
これは設定の問題ですか?それとも元々そういう仕様なんでしょうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:39:45 ID:CaFrLGLB0
設定依存か?と、聞いておきながらどんな設定か明かないし、シラネ
一応メモリの使用量の上限は設定可能なんだから適当にやってくれ

191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:42:24 ID:qP5MIKjq0
いや何もいじってない 導入したての素の状態での使用量のことだから
いちいち書かなかったんだけど・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:47:19 ID:CaFrLGLB0
じゃあ仕様なんだろうってことで結論付ければよかったんじゃないかな
機能の規模とメモリ喰いは基本的に比例関係だし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:53:11 ID:qP5MIKjq0
まぁそうなんだけど10倍近く食ってるのが流石に気になった
実際こっちにしかない機能とかもあるから今後使っていこうと思ったんだけど
他の仕様は今のところ概ね気に入っててメモリ使用量だけちょっと引っかかったもので
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:58:50 ID:CaFrLGLB0
メモリ喰うのは潤沢な環境あればこそだとは思うけど
気になるならメモリの最大量指定しておけばいいよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:17:27 ID:qP5MIKjq0
サンクス 取りあえずそのまま使ってみるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:39:38 ID:XDtMhije0
>>188
「ヘルプ」→「V2Cについて…」の保存用フォルダにあるtoolbar.txtを削除してないとか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:10:36 ID:/ojenNVuP
R版のみの使用者です、開発者さんありがとです。
はっきりとはわかんないんだけど、2世代前あたりからメモリ使用量が減ったのよ。
ほぼ半減といってもいいくらい、なんでかわかんないんだけど最高っす。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:16:10 ID:aSBCr4IN0
>>196
dakara
してるっていってるでしょ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:59:42 ID:aSBCr4IN0
名前欄の
(土)(日)を自動で着色するようにしてほしい
青赤デフォルトで

レス表示欄のスレタブで
お気に入りに追加されてるスレの
タブには印をつけられるようにしてほしい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:36:54 ID:tfY3xD+T0
>>159
乙です

>>179
toolbar.txtを手動で書き換えたらどうだろう?
toolbar.txt開く → ToolBar,Main,Topの下にComponent,AddressBar入れて保存 → V2C起動

要望ですが
>>199の土・日に加え、祝日も自動で着色してほしい

今回追加された
画像ポップアップ・ビューア → タブ関連のキーバインド・マウスジェスチャ → 全てのタブを閉じる を
ビューアのタブを右クリック → 全てのタブを閉じる と同じ動作にしてほしい

書き込み欄を常にウィンドウ表示で使用したいので
スレ毎に開くのではなく全スレ共通で使いまわせるようにしてほしい

以上です
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:27:19 ID:3ZuJ7FqR0
>>199
デフォで着色とか勘弁してくれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:33:01 ID:46MtuTL80
まぁスキンで対応くらいがちょうどいい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:20:57 ID:du30BVz50
着色いらねー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:12:06 ID:/5bNbfl60
そろそろ文字の濃さとかアンチエイリアスを調整できるように
フォント周りを改善して欲しいです
さすがに今のディフォルト・オン・オフだけだと
絶望的に見にくいフォントがあるので御一考をお願いします
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:36:11 ID:/5bNbfl60
アンチエイリアスをONにした状態で
RenderingHints.VALUE_TEXT_ANTIALIAS_GASP
RenderingHints.VALUE_TEXT_ANTIALIAS_LCD_HRGB
RenderingHints.VALUE_TEXT_ANTIALIAS_LCD_HBGR
RenderingHints.VALUE_TEXT_ANTIALIAS_LCD_VRGB
RenderingHints.VALUE_TEXT_ANTIALIAS_LCD_VBGR
のモードの中からユーザーが選べるように実装していただきたいです
JRE1.4以上と最低スペックはなっていますがJRE 1.6以上を
大抵のユーザーは使ってると思うので問題はないと思うので
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:40:06 ID:/5bNbfl60
UIには↑は実装されてるのでレスフォントでも選べるように
していただきたいです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:01:23 ID:/8tnZukf0
なんかそれなりにくわしそうな人だな
サンプルソース組んで送りつけてやれば作者の手間が省けるんじゃないか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:08:22 ID:2JuIKr1A0
すごく難しそうな要望なんですけど
タブブラウザみたいに全画面モードになったりできませんか?
あと、背景が透過になったりできたらTVみながらV2Cも使えて便利だとおもいます。
できたらお願いします。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:58:19 ID:6LCLKqsJ0
タブタイトルの変更はどこに保存されますか?
できればテキストエディタで編集したいのですが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:29:01 ID:JwYcJmoS0
>>209
スレッドのタイトルなら、スレッドID.txtに入ってる。
板タブタイトルはbrdpros.txtの中。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:35:59 ID:FSbg9WbL0
>>210
すみません
ランチャーの中を探したのですがbrdpros.txtがありませんでした
どこにあるのでしょうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:39:04 ID:JwYcJmoS0
>>211
V2C保存フォルダ/log/(掲示板名)/(板名)/brdpros.txt
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:40:54 ID:tfY3xD+T0
× brdpros.txt
○ brdprops.txt

じゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:45:45 ID:p4jfBxh5P
>>212>>213
brdprops.txtがありました
ありがとうございます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:45:58 ID:B4IvQvZz0
あーごめんタイプミス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:46:40 ID:B4IvQvZz0
あれID変わった
俺はID:JwYcJmoS0な
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:59:03 ID:hBjgxv960
>>193
最低でもメモリ使用量は1GBぐらい設定しとけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:50:31 ID:06WM6VPX0
全スレッドタブの更新チェックでレスがあった場合のスレッドタブの色を変更する事はできますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:56:38 ID:06WM6VPX0
全スレッドタブの更新チェックではなく、全スレッドタブの更新でした
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:57:13 ID:tfY3xD+T0
>>218
設定 → タブ → レス表示 → 背景色 → スレッド状態
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:04:02 ID:06WM6VPX0
>>220
ありがとう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:39:29 ID:mHTOLZK50
短文を新しく追加したんだが、短文一覧表に出てこいで使えないんだが、どうすればいいんだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:44:31 ID:S2CFmHoM0
>>222
「追加」ボタンは押した?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:46:51 ID:JJQ5A6AQ0
追加ボタン押さないでOKしちゃったとか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:50:05 ID:mHTOLZK50
>>223
追加は押したよ。短文登録画面では登録されてるんだけど、
書き込み欄から短文呼び出そうとすると、変更されていないんだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:53:48 ID:mHTOLZK50
自己解決した。
AAList.txtが原因でした。すんまソン
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:57:14 ID:Z/jFXXTLP
お気に入りをチェックして更新があれば自動で開くようなことできませんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:35:03 ID:JJQ5A6AQ0
書き込み欄に書いた文字をドラッグして移動できるのを昨日初めて知った。
要するに、右クリックしなくてもカット&ペーストできるってことなんだけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:43:43 ID:S2CFmHoM0
クリップボードが汚れないしね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:55:55 ID:Mn1d7JLO0
【V2C】 2.2.0
【Java】 java version "1.6.0_21"
【OS】 Windows 7 professional 64bit
【メモリ】 4.0GB
【不具合内容】
下記URLのzipファイル中にあるtoolbar.txtを設定ファイルとして用いると、起動時のダイアログは
表示されますがその後正常に起動しなくなりました。
http://uproda.2ch-library.com/301790Q8E/lib301790.zip

このtoolbar.txtはV2Cの操作により生成されたもので、他のソフトを用いて編集などしておりません。
自分だけの不具合かもしれません。スレの皆さんも同じようになるでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:55:37 ID:Osh80rA+0
やだこわい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:02:45 ID:/ZZ002gd0
要望です
キーワードで抽出したときに抽出件数を表示するようにして欲しいです
233230:2010/10/12(火) 21:25:11 ID:Mn1d7JLO0
>>231
一応toolbar.txtを元に戻すと治るのでそれほど危ないものじゃないかと・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:37:26 ID:YVIuJU420
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_20-b02-279-10M3065 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 279(128)/382 [MB]
【不具合内容】 レスを一番下まで範囲選択しようとすると選択が消えます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:45:55 ID:XDtMhije0
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:29:13 ID:+ApfZrnx0
スレ一覧で絞り込んだ時もレス表示欄で絞り込んだ時みたいに抽出スレ数:○○って出るようにならないかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:41:13 ID:X57y2itX0
要望です。
「タブをまとめるタブ」のようなものは作れないでしょうか。
自分は常に100位のスレをみてるのですが、タブだらけになってしまうので
板・BBS等関係なくスレを分類しておきたいのです。
238n|a:2010/10/12(火) 23:06:26 ID:1m4tgElD0
>>198
V2CのインストールフォルダがUACの影響下にある場合は
「互換性ファイル」に toolbar.txt が残っているのかもしれません。
>>200
それらの「全てのタブを閉じる」の動作はどのように違うのでしょうか?
>>204,205
「レス表示」のアンチエイリアスを「デフォルト」に設定しておくと
「その他(UI用)」の「縁の処理」が反映されるはずです。
>>227
「スレ一覧」設定「その他」タブの「巡回中に対象のスレッドを表示」をチェックして
スレ一覧で「更新チェック+巡回」はどうでしょうか。
>>230
こちらでは特に問題無く起動しました。
V2Cインストールフォルダの v2clog.txt にエラーが出ていないかチェックしてみてください。
(環境は書き込み欄ポップアップメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。)
>>232
ステータスバーに表示されていませんか?
>>234,235
すみません、フッタのテキストを選択できるようにした副作用で、
できれば次回リリースまでに修正します。
>>237
レス表示欄のカラムはどうでしょうか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:13:49 ID:mHTOLZK50
AAList.txtって、ちょっとしていらない子?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:28:01 ID:/ZZ002gd0
>>238
>ステータスバーに表示されていませんか?

されてました
ありがとうございます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:40:01 ID:X57y2itX0
>>238
十分役目を果たしてくれそうです
ありがとうございました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:91Y3jgiA0
>>238
全てのタブを閉じるの件ですが、違いは以下の通りです

画像ポップアップ・ビューア → タブ関連のキーバインド・マウスジェスチャ → 全てのタブを閉じる
 ビューアの×ボタンを押した動作と同じで、次回ビューアを開いた際にタブが残っている

ビューアのタブを右クリック → 全てのタブを閉じる
 次回ビューアを開いた際にタブがまっさらな状態で使える
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:07:39 ID:XKMR/Pvo0
タブを残してビューアをたたむってできた?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:31:02 ID:bo3ZHeG10
新着画像は自動ダウンロード。
インラインのサムネイル表示をクリックしてポップアップ表示。
マウスジェスチャ-画像ポップアップ・ビューアで「前の画像を表示する」「次の画像を表示する」を設定したジェスチャで表示画像を切り替えるとき、
そのレス番の外には移動しないオプションほしいです。
たとえば、レス100番に5枚、レス200番に3枚の画像があるとき、
現在はレス100番の5枚目から「次の画像を表示」でレス200番の1枚目、
レス200番の1枚目から「前の画像を表示」でレス100番の5枚目に移動します。
新着レスを読んでいるときは画像だけでなく文章も読みたいので、レス番が飛んでしまうとちょっと不便です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:40:05 ID:QRYJz/IH0
特定のレスのポップアップのみってどうやって閉じるんでしょうか?
たまに意図せずにレスアンカーやIDにマウスポインタが乗っかって開いた時や、レスを追っていて大きすぎるポップアップが開いた時にわずらわしいのですが、
マウスをポップアップから離す以外に消し方が分かりません。前者はそれでよくても、後者の場合それまで見ていたポップアップも全部消えてしまうので面倒です
左端を掴んで動かせるのは知ってますが、右クリックのメニューやダブルクリックなどを閉じる動作に割り当てられるといいのですが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:53:28 ID:6wF0FbxG0
今回の更新のNGワードのまとめて拒否できるのはいいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:09:28 ID:/Tk+Iy0T0
ジェスチャに「ここから画像をダウンロード」が追加されてた
有難う作者タン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:40:50 ID:7BelHUrW0
>>244
賛成
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:23:35 ID:UAceFZ+M0
>>245
キーバインド、マウスジェスチャの一番上のポップアップを閉じる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:09:49 ID:N2AvFV7L0
要望です。
AA自動判別時に、指定したパーセンテージで縮小表示する設定がほしいです。

IE8でページごと縮小する機能がついていますが、AAと判別したレスのみ縮小表示すれば
AA表示がずれずにAA全体が見え便利だと思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:51:28 ID:sCEZO1R20
多機能過ぎて、ついていけん><
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:00:37 ID:6CxfFoJxP
要望です
現在キーバインドの全体にある
・スレッド一覧ペインを表示する
・レス表示ペインを表示する
マウスジェスチャにも追加お願いします

・スレ一覧⇔レス表示を切替える
だけだと若干使いづらいのです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:56:50 ID:6wF0FbxG0
AAList.txtはいらないのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:58:51 ID:rnD8p1wL0
今回こんな機能が付いてたなんて知らなかったw
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101013_399777.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:27:12 ID:4VKzsTGe0
むしろ今までついていなかったのかという感想
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:29:33 ID:4RwNgh+VP
>>254
作者さんが告知してくれているのに >>159
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:03:59 ID:2CEznmgT0
http://thu.sakura.ne.jp/cgi-bin/2ch/test/read.cgi/thu/1205917481/
ここの日付が正しく表示されないようですがバグでしょうか
V2C_R20101011です
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:18:49 ID:TNim4q9g0
そこ2ch互換なの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:20:34 ID:4VKzsTGe0
>>257
>>258
ttp://thu.sakura.ne.jp/cgi-bin/2ch/test/read.cgi/thu/
■2chブラウザ対応掲示板■ (C)2003 toshinari(Perl/C)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:27:14 ID:UYYPt3qk0
>>252
左側にスレ一覧、右側にレス表示欄なんて構成にしてて横幅が狭い場合、
大きなAAが崩れて見づらい時があるから、一時的にスレ一覧ペインを
非表示にしてどんなAAなのか確認したい、という場面で役立つかもね。
ジェスチャーでサクッとやるなら表示・非表示のトグルが良いね。
261260:2010/10/13(水) 22:41:07 ID:UYYPt3qk0
あれ、俺が言ってる事は「2⇔3ペインモードを切替える」で出来るな。
これは大変失礼した。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:08:06 ID:Mmyhot2Q0
普段はふつうの表示だけど、コピペしたら↓みたいにすること出来ませんでしょうか
これは要望です

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃594 ■ 名無しステーション ■   [2010/10/13(水) 23:01:18.36 ID:deenFyfR [3/3]]  - It's New!! -
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓天国の親分が

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃595 ■ 名無しステーション ■   [2010/10/13(水) 23:01:19.02 ID:QFMv23md [9/9]]  - It's New!! -
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

TBSの日曜の朝は張本に乗っ取られるのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:10:38 ID:YNHWjd7H0
refoとかで頑張ってくれと言おうと思ったけど、
スクリプトってそういう可能性もあるのか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:12:34 ID:Rz4XBU/S0
コピーに割り込んで置換?スクリプトじゃ無理なんじゃ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:15:06 ID:YNHWjd7H0
リファレンスに目を通してないのがばれてしまった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:15:51 ID:VJ25iXyG0
クリップボード操作関数があるからできるよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:16:59 ID:4VKzsTGe0
別に割り込まなくてもそれ専用のメニュー作ればいいだけだからな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:18:23 ID:VJ25iXyG0
ただしレス番右クリックからは実行できないかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:24:03 ID:Wr4eKlRG0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 177(108)/433 (Phys. Total/Avail.: 1791/580) [MB]

【不具合内容】
最近、幅をレス表示欄に合わせたカラムを使っているのですが、
V2Cウィンドウのサイズを変えるとカラムのスクロールバーが左にズレてしまいます。
スクロールしなおさなければいけないので不便です。

【再現方法】
幅をレス表示欄に合わせたカラムを追加する。
そのカラムを全面表示にする。
ウィンドウのサイズを変える。

【調査済項目】
再起動しても変わりませんでした。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:40:06 ID:Mmyhot2Q0
>>262
他の人から見てもコピペと分かりやすくていいですね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:51:39 ID:VJ25iXyG0
選択テキストからこのスクリプト実行で名前欄の行に自動で枠がつく…はず

var reg = /\d+.*\d{4}(\/\d{2}){2}.*ID:.+/;
var txt = v2c.context.selText.split('\n');
for(var i in txt){ if(reg.test(txt[i])){ txt[i] =
'┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\n' +
'┃' + txt[i] + '\n' +
'┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\n' ;
}}v2c.context.setClipboardText(txt.join('\n'));
272n|a:2010/10/14(木) 00:04:33 ID:B8Iw5a720
>>239,253
V2C本来の短文設定ファイルはshrtphrs.txtで、
AAList.txtは限られた機能しかサポートしていません。
>>242
ありがとうございます。
次回更新ではポップアップメニューの方に動作を統一します。
>>243
「リンク・画像・動画」設定「画像ビューア」タブに
「タブを保持したままウィンドウを閉じる」設定があります。
>>257-259
日付の形式が2ch互換でないためです。
この日付形式の板がある程度広く存在するようであれば対応を考えます。
>>269
これから調査します。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:08:42 ID:1+H8JQqH0
他の人から見ても自演とわかりやすくていいですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:54:46 ID:BlKTXJK90
お気に入りに入れてるスレをログごと削除しようとしたら

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima024409.png

みたいなダイアログが出るんですけど、
このダイアログを出すか否かの設定が欲しいです。
個人的に結構お気に入りに入れているスレをログごと削除する機会が多く、
そのダイアログが毎回出てきて、ちょっと面倒で…。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:58:27 ID:n3asStin0
>>272
サンクス、早速消してくるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:20:21 ID:Ax0Zmfo+0
>>238
> >>227
> 「スレ一覧」設定「その他」タブの「巡回中に対象のスレッドを表示」をチェックして
> スレ一覧で「更新チェック+巡回」はどうでしょうか。

「更新チェック+巡回」は対象がお気に入りに限定されていないから
スレ一覧でお気に入りをアクティブにしなければならず、ちょっと面倒
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:48:45 ID:ZhcauW9cP
>>276
今はキーバインドの
「全体:新タブでお気に入りの更新チェックをする」+「スレ一覧:巡回」
でやっているけど確かに面倒
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:25:42 ID:ZeCzEmN50
スレタイバーにおいてスレタイが長いと切れた部分が見えなくて、表示領域を長くすると右の検索バーが狭くなって困るので
スレタイバーと検索バーを1行にするのではなく各1行に分けてもらえないでしょうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:48:07 ID:PQLbdkvN0
改行すればいいんじゃ?
280n|a:2010/10/14(木) 07:59:35 ID:B8Iw5a720
致命的な脆弱性を修正した「Java Runtime Environment」v6 Update 22が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101013_399710.html
Java Platform, Standard Edition 6 Update Release Notes
ttp://www.oracle.com/technetwork/java/javase/6u22releasenotes-176121.html

上記問題のため、JRE6Update21およびそれ以前のJREを使用している場合は
JRE6Update22にアップデートしてください。
V2CのJRE同梱インストーラ版を使用している方は新しくV2CのHPからダウンロードした
インストーラで上書きインストールするとログ・設定はそのままで
JREをアップデートすることができます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:23:05 ID:1URPWpV+0
iPhoneと同期できるようにして
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:24:45 ID:pgHiCTbZ0
要望です。
普段、画像の自動ダウンロード設定ONの状態で使用していますが、
全ての画像の読み込みが終了したかどうかがわかりにくいです。
たまに反応の遅いロダで渋滞していたりすることもあるので、
ステータスバーあたりで、わかるようになってくれると有り難いです。

[画像残り:5]みたいな感じで。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:12:49 ID:VBewUj5Y0
うひょうmigemo使いやすっ!

>>282
1票
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:52:28 ID:m+RBwZ5K0
スレタブの右クリックメニューの挙動が全部おかしくなってるんだけど
再インストールしたほうがいいのかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:07:42 ID:0N0jnw9F0
>>282
これは俺も思う。
是非お願いしたい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:40:08 ID:k3MyeS7J0
○件以上新着のあるスレを開く

みたいな設定があるといいな・・・
スクリプトでも無理かな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:58:34 ID:ILxOC3FJ0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 74(43)/493 (Phys. Total/Avail.: 2037/710) [MB]
【不具合内容】 java.net ConnectException: Connection refused connect と出て、スレ・レスの読み込み、書き込みができない
【調査済項目】 COMODOファイアウォールは切ってみましたが改善しません。アンチウイルスソフトは最新版aviraを使用しています。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:50:32 ID:VBewUj5Y0
右上のボックスでmigemoりながらTwitter検索したらおかしな事になった
289287:2010/10/14(木) 21:57:46 ID:mmD9grPwP
aviraからavastに乗り換えたところ問題が解消されました、ご迷惑おかけしました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:00:32 ID:Eyv3E1iU0
再インストールしてもスレログなどは残りますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:56:45 ID:lpsKd+jzP
すいません。だれかコソアンの総合のスレのURLを教えて下さい。
総合は0かと思いhttp://find.2ch.net/enq/0/をあててるのですが
他のスレ一覧が表示されてしまいます。(;ω;)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:14:53 ID:nGg8PcGd0
他の専ブラでも似たような現象が起こるようですが、
文字数制限内でも文字数制限に引っかかる場合があります
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1285467758/125-126

おそらくリンクを多く含む書き込みでこうなるのだと思いますが、
法則をご存知の方はいらっしゃいますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:17:18 ID:9JCFj+Ep0
専ブラの表示はバイト数じゃなくて文字数
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:18:45 ID:nGg8PcGd0
バイト数だよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:19:32 ID:9JCFj+Ep0
ぬ…そうみたいだね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:23:38 ID:9JCFj+Ep0
アンカーを含んでたら制限されるのか…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:30:35 ID:MsXJDmwo0
ツールバーの設定の「可変幅の空白(Glue)」はどうやって動かすんでしょうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:16:30 ID:ZZhP0t510
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 165(96)/247 (Phys. Total/Avail.: 3070/983) [MB]
【不具合内容】 アクセス規制中ダイアログの文字が化ける。
【再現方法】 アクセス規制中のスレに書き込む。
【調査済項目】 同じスレに2回書き込みを試したが、2回とも化けていた。
 テキストエディタにコピペしたところ化けないので、表示時の文字コードがおかしいのではないかと思われる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:18:58 ID:Ru8+Ih4l0
>>297
これ前いじったことあるけど俺も分からなかった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:35:59 ID:CLbCpGCP0
>>282
自分も一票。
ついでに404以外のエラーで(たとえばサーバ過負荷とか)読み込めなかったとき
(まとめて)リトライを手軽にできる方法があると超嬉しい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:24:03 ID:5nUqeMa+0
>>298
自分も同じくこんな感じになる。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004880.gif
あとリリースノートもこうなる。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004881.gif
どちらもコピペだと化けてない不思議。
だいぶ以前のバージョンからこんな感じだった。

【V2C】 2.2.0 [R20101011]
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 41(25)/247 [MB]
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:48:23 ID:9VDOGkfh0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199974.png
こんな風に画像のダウンロードに失敗した時に再ダウンロードしたいんですが
ダウンロード済み(と判定された)画像に対して、画像キャッシュを削除して再取得する操作が欲しいです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:52:26 ID:ASK9ZCn+0
>>302
URLかサムネイルを右クリックでリンク履歴の削除してもう一回クリックするなりで再ダウンロードはできますね
1アクションではできなそうですけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:18:46 ID:csAmaIivP
>>292
datファイルをのぞけば分かると思うんだが

たとえば「>>292」という5バイトの文字列がdat内では
「<a href="../test/read.cgi/software/1286297818/292" target="_blank">&gt;&gt;292</a>」という感じで80バイトになる。

また、メッセージサイズの制限は変換後のサイズを元に行われるため入力可能な文字数は少なくなる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:28:06 ID:csAmaIivP
>また、メッセージサイズの制限は変換後のサイズを元に行われるため入力可能な文字数は少なくなる。
この場合、これは間違ってたな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:45:33 ID:wz3exTmd0
カラムを複数表示させて使っているのですが
レス表示欄が狭くなってしまい、AA等が崩れてしまいます
何かいい解決方法はないでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:51:34 ID:csAmaIivP
なんか違うっぽいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:35:06 ID:fpeqPNYC0
>>159で追加された
>・「最近削除したスレッド」を開くことができるようにした。
ってどこにあるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:36:42 ID:vXyKJP4g0
さがしたの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:37:24 ID:rMWBNzdV0
>>308
そういうのは大体リリースノートを見れば詳細が書いてある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:43:19 ID:r6rOkpAjP
janeのメニューにあるクリックで一覧が見れる板一欄、お気に入りなどはないのでしょうか
板一欄は個別のカテゴリーであればツールバーに登録できるようなのですが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:37:00 ID:W+6/j+Wv0
Janeって何?
どうせSpyleだろうけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:40:43 ID:gTxIWYpj0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(83)/245 (Phys. Total/Avail.: 1015/137) [MB]
【不具合内容】
 twitterで非表示機能を使うと、非表示部分が
 ��\���F本文[]
 のように文字化けします。
【再現方法】
 twitterのTL上で非表示機能を使う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:53:13 ID:QAKnTmNI0
名前: テット(関西地方)[] 投稿日:2010/10/11(月) 21:28:04.06 ID:gmpzZ/aA0 (1/2) [PC]
V2C最強伝説はじまった
http://www.google.co.jp/trends?q=v2c%2Cjane+style%2Cjane+view%2Cjane+xeno&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0


これの2007年の年末のグラフがすごいことになってるけど・・・
兄ちゃん、V2Cに何があったん?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:03:24 ID:gTxIWYpj0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:44:54 ID:HAmhPv/x0
>>313
レス表示スタイル使ってないか?
style_tw.txtの文字コードがUTF-8じゃないからだと思う
テキストエディタで文字コードをUTF-8に変換すれば多分直る
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:00:12 ID:gTxIWYpj0
>>316
ShiftJISで保存していました。utf8で上書き保存したら直りました。ありがとうございました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:00:52 ID:+miXtBSA0
>>283
横槍だけど一票
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:02:53 ID:DJQBQf3+0
色々調べたんだけど、live2chからのログ移行の方法は、datを読み込ませる以外無くって泣いた。
泣きながら、UWSCで自動化して今に至る。
暫く使ってみる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:04:49 ID:gTxIWYpj0
ログフォルダをまとめてインポートしたら?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:09:26 ID:AnzC8ixO0
ニコ動とかをポップアップさせるとき、ウインドウをいつも同じ場所に表示させるようにはできないのでしょうか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:16:58 ID:DJQBQf3+0
>>320
ファイル→インポート→datファイルのインポート
では、全選択が出来なかった。・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

質問もココで良いの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:21:34 ID:gTxIWYpj0
>>322
フォルダごと読み込めると思うけど…?
読み込みダイアログでフォルダを選択してOpen。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:27:27 ID:DJQBQf3+0
>>323
フォルダ指定で良かったのか。(;つД`)
サブフォルダまで検索したのかな?

読み込んだログ、一応、全既得ログに出て来るんだけど、その更新(新着レスチェック)を
マウスジェスチャで行いたいのだけど、項目が見つからないです。
一応、全既得ログってタブをクリックすると、更新掛かるみたいなんですが…

マウスジェスチャの項目に、更新チェック+巡回と有るのですが、コレはタブとして開いてるスレの事ですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:40:25 ID:ZZ5OadguP
>>324
>更新チェック+巡回
開いている板でログがあるスレ
タブは開いていなくてもいい
タブは自動で開くことも出来る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:39:01 ID:u8VB9VfI0
何だっけ?
レス表示スタイル、いわゆるスキンのBoldがどのうこうので
フォントが滲むんだっけ?
たしかデフォルトのレス表示スタイルでもフォントが滲むよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:27:34 ID:/2hO0WNJP
>>314-315 12月だけにしたら↓がヒットしたわ
【2ch】ニュー速クオリティ:【恒例】オススメなフリーソフト
2007年12月23日 -

他PV高そうな2つ↓
窓の杜 - 2007年 窓の杜大賞 ノミネートソフト一覧
2007年12月4日 -

「超旬ツール」カテゴリーの記事一覧 :教えて君.net
2007年12月4日 -
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:13:42 ID:QAKnTmNI0
>>327
兄ちゃん、「窓の杜」と「ネトラン」と「ニュー速」のトリプル攻撃って強いん?
青のグラフ、スカイツリーより高いん?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:21:50 ID:DJQBQf3+0
>>325
なんかよく解らない。(^^;)

ま、まぁ、なんとか、live2chと同じ設定に出来たみたいなんで、暫く使ってみます。
どもでした。(o*。_。)o
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:33:29 ID:HQSF6Qy70
V2Cのレス表示部をホイールクリックで↓みたいなアイコンを出してスクロールさせたいんですがどこをいじればよいのでしょうか?
http://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/002/002707/002707a.gif
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:34:39 ID:9h1eT6Y60
マウスのホイールをクリックしたらできるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:35:19 ID:gTxIWYpj0
コンテキストメニューからもできるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:38:47 ID:HQSF6Qy70
>>331
それが出来ないのでどこか設定する場所があるのかと思ったんです

>>332
試してみたら出来ました。しかしホイールクリックで出来ないものでしょうか

一応ブラウザなどではちゃんとスクロール出来てます
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:47:20 ID:9+Q4/5gz0
またsetpointか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:52:55 ID:nYPIYhp90
便乗して質問

普段v2cではほとんどマウス使わないので
>>330の動作を一切マウスを使わずキーボードだけで行いたいのですが
どうやればいいですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:55:33 ID:gTxIWYpj0
レス欄をフォーカスしてカーソルキーとPageDown|Upキーでスクロール
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:11:08 ID:HQSF6Qy70
>>334
そうなんですよ、エスパーされましたね
ロジクールのG500をSetpointで使ってますが、これってダメなんですか・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:30:01 ID:dXdkJZ//0
>>337
このスレを眺めれば解決するくらい良く出る話ってこと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:31:27 ID:FP4NLM8/0
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:33:40 ID:L5MEMiM10
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:35:58 ID:2TRc18Ey0
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:39:13 ID:HQSF6Qy70
>>338>>341
うーん、setpointでもちゃんとホイールクリックはオートスクロールになってるんですがね
その証拠にV2C以外ではちゃんとオートスクロール出来ます
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:41:44 ID:2TRc18Ey0
>>342
あちゃーそれが原因
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:43:53 ID:HQSF6Qy70
>>343
あああああ、汎用ボタン3にしたら直りましたあああああ
ありがとうございますありがとうございますそしてスレ汚しすみません
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:47:36 ID:Utup5DNq0
Google日本語入力との相性が悪いみたいで
たまに書き込み欄に文字が入力できなくなって、一度書き込み欄を閉じて開きなおさないと入力が出来なくなったりするんだけど
これってGoogleやサンマイクロが認識してて、今後解決される見込みはあるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:50:48 ID:o9Z5EmCu0
Java側の問題だと何度か聞いた覚えが。

自分の場合書き込み欄を閉じなくても1,2秒待つと書き込める
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:51:49 ID:1on2L5bT0
起動するたびに「更新完了音を再生する」のチェックが外れてしまう。
毎回チェックしているんだが保存されない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:33:29 ID:nYPIYhp90
>>336
カーソルキーとPagedownキーの同時押しということですか?

やってみたけどどうやっても例のマークが出てきません
何が悪いんだろう・・・
キーバインドの設定でカーソルキーに何も割り当ててないのが問題なのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:35:21 ID:KkNCrJJu0
あれ?マウスを使わずにスクロールじゃなくて、
キーボードでオートスクロールの状態にしたいの?
それだと結局マウス使うことになるけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:40:18 ID:nYPIYhp90
>キーボードでオートスクロールの状態にしたいの?

そうです。キーボード操作であのマークを出す方法はないのでしょうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:43:46 ID:KkNCrJJu0
無さそうだね。

>現在キーバインド設定ダイアログに表示されるアクションはリストが長くなり過ぎないように数を抑えています。
>メニューに表示される項目全てにキーバインドが設定できるわけではありませんが、もし「このアクションにもキーバインドを設定したい」
>というものがあればV2Cのスレッドで知らせてください。
との事
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:59:28 ID:0UtUopn/0
そのマーク出したって
マウスでスクロールスピード変えるんだから
二度手間になる気がする
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:15:09 ID:RiHXtz/S0
>>350
結局、どうやってその機能が実現されてるのか考えないで無理難題ふっかけてる馬鹿って事か。
あれ?
でも、キーボードでマウスの動作させる何かが有ったような…
ま、いーか。
俺、結局使わなくなったし、俺はたどり着いたのにお前がたどり着けないのは、お前が馬鹿なだけなんだし。
お前のフォローはメンド臭いのが判ったから、もう放置な。
354n|a:2010/10/16(土) 00:41:16 ID:ssjEysXS0
>>286
「スレ一覧」メニューに「新着レスの多いスレを開く」はあります。
>>288
次回更新では「Migemo」がチェックされている時にはTwitter検索を実行しないようにします。
>>290
「再インストール」がJRE同梱版の上書きインストールのことであれば残ります。
>>291
コソアンの他の板と同様のURL ttp://find.2ch.net/enq/0/subject.txt
でスレ一覧を取得していますが、このsubject.txtが更新されていないようです。
別の正しいURLがあるのかもしれません。
>>292-296,304,305
サーバ側でアンカーがリンク化される条件がよくわからなかったので
今のところアンカーのリンク化の部分を無視しています。
できれば次回更新で改善します。
>>297,299
Glueの幅は自動的に決まります。
幅を指定したい時はSpacerを使ってください。
>>298,301
文字コードの問題ではなく、表示に使っているJEditorPaneというコンポーネントが
標準以外のフォントサイズで描画する時のフォントの問題だと思われます。
これはすぐには対処できないかもしれません。
>>306
今のところいい方法はないと思います…。
>>311
ツールバーのスレ一覧履歴ポップアップメニューにある「板履歴」が近いと思います。
>>324
「スレッド一覧」に「スレッド一覧を更新する」マウスジェスチャがあります。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:43:12 ID:XOwhwtZT0
オートスクロールとは直接関係ないが、右クリックメニューが出せれば「オートスクロール[マウス](S)」
という項目はあるけど、メニューを出すのにマウスが必要だから意味ないかw

この右クリメニューをアプリケーションキーでを出せるようにして欲しいという要望は何回か出てたね。
個人的には[Shift]+[F10]でもメニューが出せればありがたいのだけど、難しいんだろうなぁ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:52:35 ID:RiHXtz/S0
>>354
「スレッド一覧」に「スレッド一覧を更新する」マウスジェスチャがあります。
設定してみます。
どもです。(o*。_。)o
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:58:45 ID:zl4X76if0
>>304
それのせいだとするともっと膨れ上がるはずなんだよね
実際には189バイトしか増えてないから、別の理由な気がする
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:26:18 ID:rNuca9ie0
ところでお前ら、JavaをちゃんとUpdateしたか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:36:08 ID:f7xsYLUj0
Windowsな俺にはPSIがあるから大丈夫だ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:41:37 ID:sesDM+IG0
ニュー速の名前欄(県名等)で抽出ポップアップしたらバグるんだけど
解決策ある?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:25:14 ID:p7gTrCL40
要望です。ネットワークの設定に proxy.pac を対応してほしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:47:59 ID:J6NtyTCiP
V2C終了時に毎回imageフォルダ内の画像を全削除をしたいんですが、出来ますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:00:22 ID:82GS4Evh0
>>362
設定>リンク・画像・動画>その他タブ
リンク履歴の有効期間で、画像キャッシュかその他(どっちか忘れた)を0日に設定すると
終了時削除になった気がする。違ってたらごめん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:27:02 ID:7L/gSvKE0
非表示設定の有効期間はV2Cが起動した時削除らしい。画像は終了時なのか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:26:52 ID:JQo0WtuE0
更新チェックをした時などに1000に到達したスレッドがあると、そのスレッドのタブの文字色がピンク色になりますが、
わいわいカキコなどの2ch以外の板だと色が変わらずそのままなのは仕様なんでしょうか?
したらばは変わるみたいですが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:58:59 ID:2OlkvJ590
ついったーの画像を上手く上げられなかったのは俺だけか?
それとも、深夜だったからなのかな……。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:12:13 ID:DmxjQH040
要望です

実況モード時に1分30秒ぐらい書き込みがないと自動的に実況モードが止まってしまうのですが
自動で止まらないようにするかどうか設定できるようにしてほしいです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:21:12 ID:hBa3SAir0
ダメです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:22:09 ID:A905uzDZP
いけません
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:22:45 ID:Qv9wL03J0
それ以上
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:26:37 ID:0mXCRHpe0
イけない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:23:07 ID:aiYSbRDy0
・・・あいつ・・・あの目
373n|a:2010/10/16(土) 21:46:31 ID:ssjEysXS0
>>357
たしかにアンカーのリンク化は文字数制限で考慮する必要がないようですね。
本当の理由は何なのでしょうか…。
>>365
最大レス数が1000でない外部板もあるので
今のところ1000レスに到達したスレッドを終了したスレッドとは判定していません。
>>366
こちらでは問題無いようです。
374291:2010/10/16(土) 22:58:42 ID:neCHKGMzP
別の正しいURLは探してみます。期待薄ですが、、
ありがとうございますた!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:35:40 ID:W29aARW40
あれ?sageが↓になってる?何これ?V2Cダケの機能ですか?教えてください??
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:41:22 ID:iWm3+XtF0
sageって書いてあるより↑↓の方がわかりやすいから良い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:48:02 ID:lUlQPFrX0
>>375
レス表示>一般>メール欄を表示をチェックすると通常の表示になるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:24:23 ID:RVya+h7b0
空欄でも↑表示ならいいんだが
>>377
メール欄を右クリでもできるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:00:11 ID:9h65CP0m0
タブの縦幅って設定できないですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:13:10 ID:WxDFGpZo0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287280236/864

こういう連続アンカーを透明あぼーんできますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:35:50 ID:bUJKP5V00
TwitterのURLを踏んだときに、
外部ブラウザで開くときがほとんどで、
たまーにV2C内で開くんですけど、
どういうときにV2Cで開けるのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:52:41 ID:jM66A+p40
【要望】
タブで開いてるスレ内の画像キャッシュは、そのタブを閉じるまで一時的に「キャッシュ保護」状態にできる設定が欲しいです
つまり、画像キャッシュの有効期限を0日(V2Cを閉じると画像キャッシュ全削除)にしてV2Cを終了し、またV2C起動したときでも
画像キャッシュが消えてない状態のことです

対象は、現在開いているタブを含めた全てのタブでお願いします
キャッシュ保護した画像の右下に出る「□」マークは、キャッシュ保護したい時に混乱するので、ナシの方向でお願いします
説明下手ですいません、言いたいこと伝わっているでしょうか・・・?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:57:46 ID:cnyl9hsY0
>>379
あーこれ思った
タブのフォントのデカさによって多少調節できるだけだからこの機能あると嬉しい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:40:12 ID:UzvdrEbn0
>>377 >>378
出来ました、dです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:47:10 ID:R9VHFcsa0
すいません、質問です
書き込む際に名前欄のプルダウンメニューに過去に使用した名前が
出るのですがこれを消す方法を教えてください

よろしくお願いします
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:50:56 ID:y98CgiuDP
設定の書き込みのあたりを調べてみれ。該当項目、相当目立つように作ってあるぞ。
全く調べてもないだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:53:36 ID:CQJDuEXS0
>>385
名前欄の右端の▼を右クリック
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:57:56 ID:R9VHFcsa0
>>386

調べてますよ
「設定→書込み→名前欄」では解決しなかったです
「書込み後名前をリセットする」も無関係でした
ここのプルダウン履歴を消したくて直接、usrprops.txtを弄っても消えないから
質問したんですけど・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:58:36 ID:V4a75dwI0
>>385
書き込み欄の名前プルダウンを右クリックして全て削除。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:59:18 ID:R9VHFcsa0
>>387
ありがとうございます
無事消えました
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:00:03 ID:R9VHFcsa0
>>389
どうもありがとうございます
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:01:24 ID:wHc9+Uw30
>>388
該当箇所右クリでしか出来ない設定やコマンドは意外とある
とりあえず関係ありそうなトコで右クリックしてみるよろし

ほとんどの設定はメニューの設定からいけちゃうから
ある程度慣れてくると逆にこのことを忘れる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:06:48 ID:fuYWlMjB0
規制に対抗するため書き込みプロキシを Psiphone に対応してくれると嬉しい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:18:15 ID:v2A8p/ZI0
要望です
1.振り分けタブの「全て」と「残り」のON/OFF
2.選択していない振り分けタブも自動的に新着Twitterにジャンプ
3.振り分けタブを表示するまで新着表示・件数を維持できる
4.振り分けタブごとの新着件数を表示
等の機能が欲しいです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:02:19 ID:H4igb36eP
2ペインモードで
レスペイン表示中に現在選択中の板名を表示できないかなって探していたら
メインツールバーに「スレ一覧履歴」が置けることに気づいた
スレ一覧ツールバーが不要になって2倍お得w 探すと色々あるな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:57:09 ID:hCOg2Vw90
スレ内の2chURLからジャンプしたときに見ていたスレが上書き表示されてしまいます
上書きせず新規タブで表示する方法はないでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:01:05 ID:X0+GEqAp0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:04:16 ID:hCOg2Vw90
>>397
すいません、助かりましたありがとうございます
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:20:46 ID:hAwfiBbk0
Ctrl+Fで検索するとき、いちいちコンボボックスで検索対象を選ぶのが
面倒なんだけど、なんかいい方法あるんですか?
スレ一覧を対象にして検索するショートカットキーとか…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:24:48 ID:Ko0KKUzk0
右上に見えてるボックスを使おうとは思わないのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:24:52 ID:xJp6laXr0
>>399
検索ボックスにフォーカスを移すのではダメなのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:38:23 ID:Yam95bky0
スレ一覧にフォーカスがあればスレ一覧になってる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:55:25 ID:Y31j/oC50
>>397
すいません、画像や動画以外のリンクをブラウザで開けなくて困ってました。
どもです。
どうも、設定項目の認識が作者とのズレが大きくて難儀してます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:10:00 ID:9c4qPkKN0
最近JaneからV2Cに乗り換えてきました
快適で満足してます、作者さんいつもありがとうございます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:40:43 ID:QMvCFV3C0
まずは俺たちに挨拶だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:58:50 ID:VedzUJIx0
マジでどうでもいいレス
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:11:57 ID:LPidJi5B0
1時間間隔位でお気に入りに登録している板を
更新チェック+巡回できる機能が欲しいです
流れるのが早いあぷろだ使われてる場合に見れない場合が多いので
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:21:15 ID:4FHTpR6R0
V2Cは人類が創り出した最も偉大な道具のひとつ。
そしてその頂点に君臨するのがn|a氏その人である。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:22:26 ID:c9S58d9n0
道具?俺の生活の70%ぐらいがV2Cなんだが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:25:00 ID:QMvCFV3C0
俺はもう2chとか見てる暇がないぐらいV2Cだわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:28:04 ID:KixBAARBP
折れのPCは、各アプリ毎の過去の利用状況をパーセンテージで表すことが出来るんだが。
仕事で使っているエクセルをはるかに上回り、80パーがV2C、10パーがエクセル、残りがその他だ。
まぁ、起動しっぱなしということが一番の原因とはいえ、ちょっとヤバイな俺。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:46:50 ID:vQX+Iq5n0
オレV2C使うために2ch見てる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:15:25 ID:vW1JtVmz0
Web検索でV2Cと検索すると 「2ちゃんねる検索(両方から) [V2C]」 というタブが出来ますが、タブを開いていく内に
「2ちゃんねる検索(両...」 等と省略され何を検索したのか分からなくなってしまいます。
「V2C - 2ちゃんねる検索(両方から)」 のように、検索ワードをタブの先頭に持ってこれるようにして頂けないでしょうか?
そうなれば検索ワードが分かりやすくなって助かります。アイコンが板とは違うので板との混同はないと思います。
検討お願いしますm(_ _)m
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:40:41 ID:83tKWbAD0
あんまりキモイレスすんな
煽られるから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:57:37 ID:hXUHylwO0
V2Cはやっぱしいいなぁ…

と余談はさておき、ついこの間、パソコンがおかしくなって強制終了したあと起動して、V2cをクリックし、lockfireが云々と出てきて、続けたら、何故か、twitterのタブが消えて居ました。
twitter板を開くを見ても、リプライやDMはあるのですが、homeはありませんでした。タブの上にあるプルダウンにも無く、完全に消えている状態です。
どうすればtwitterのタブを復活させられるのでしょうか?

よろしくお願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:58:29 ID:3tDa4CIDP
垢の更新からいけね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:02:03 ID:hXUHylwO0
>>416板一覧更新、twitter板の更新しても出てきません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:04:37 ID:1ZzzytO10
>>415
自分も何回かあるけど
Twitterアカウント登録しなおせば復活するよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:19:35 ID:hXUHylwO0
>>416+418ありがとうございます。おかげで出来ました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:18:55 ID:j2OU+Dht0
検索をMigemoにして何か文字を打つと、ウインドウズの警告音が鳴るようになった。
いつからかは不明。Migemoチェック外すと鳴らなくなる。
同じ状態の人いる ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:21:48 ID:RSZZOsry0
ログ検索結果のスレ一覧で複数選択すると開けないのは仕様だったけ
仕様であればできるよう要望します。2ペインだと切り替えが増えて気になりました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:03:46 ID:c9S58d9n0
アンフォローした人のツイートがTLから消えません
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:31:26 ID:dRrkuJrZ0
・設定 - 非表示・キーワード設定 - ID  -  有効期間を1日にする
・10月5日にdat落ちしたスレで ID:aiueo5550 あぼーんする

この状態で、今日 ID:aiueo5550 が出たら、そのIDはどうなるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:34:00 ID:4YWdOQA20
マウスジェスチャーの感度をもっと良くしていただけませんか?
よくLDがLとして認識されて、意図したのとは違う挙動になります。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:48:16 ID:97B3Bnlz0
マウスジェスチャーの閾距離を調整しよう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:08:28 ID:+01IrSVU0
キーバインドにある「検索ボックスにフォーカスを移す」をマウスジェスチャで行いたいのですがどうすればいいか教えろください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:26:47 ID:JQA0nWd00
V2Cwikiの
デフォルトのツールバー用アイコン一覧
見やすいグージェイ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:07:55 ID:bYrEEu8b0
>>420ですが、レスがないので自分だけのようですね。

今日になって、音の設定も調子が悪くなったようです。
音が鳴らなくなり、更新音を再生するにチェック入れても再起動すると鳴らない(チェックが外れている)
V2C再インストールすれば治るかもしれないけど、設定やり直すのがメンドイ。
設定そのままで再インストールってできましたっけ ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:08:27 ID:bYrEEu8b0
んー、何度 「更新完了音を再生する」 にチェック入れても、V2C終了して
次に立ち上げるとチェックがはずれてしまう・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:30:55 ID:Wduh28+r0
それなんか前も言ってる人いなかったっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:23:32 ID:w5GV6AtC0
てs
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:24:39 ID:w5GV6AtC0
あら書き込めた。先に書き込めないスレに書いたけどまあいいか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:31:25 ID:jzXgTqnxP
>>428
あ、家でもmigemo使うとポンポンポンポン言ってる
しかも一度使うとチェック外しても日本語にならないっぽい
434n|a:2010/10/19(火) 23:37:38 ID:28llX9nx0
人柱版 H20101019
・「更新完了音を再生する」設定が保存されないことがある問題を修正した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていないので
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101019.jar をダウンロードし、
・Windows,Unix系の場合
 V2C\launcher に V2C_H20101019.jar を置いて V2C\launcher\v2cjar.txt の内容を
 V2C_H20101019.jar に変更する。
・Macの場合
 V2C.app/Contents/Resources/Java に V2C_H20101019.jar を置いて
 V2C.app/Contents/Info.plist を開き、"R20101011"を全て"H20101019"に
 置換して保存する。(念のため元のInfo.plistはコピーしておく。)

Migemoで入力中に警告音が鳴るという方は
「表示」メニューの「コンソール出力…」に何か出ていないかチェックしてみてください。

>>380
例えば正規表現で
>(?:\d+,){10}
>>415-419
アカウント設定タブの「更新」でも開くことができるはずです。
>>421
できれば次回更新で複数のスレッドを開くことができるようにします。
>>422
スレッドを再取得してください。
>>423
有効期間によらず非表示にならないはずです。
>>426
「絞り込み入力欄にフォーカス」するマウスジェスチャは需要が少なそうなので
今のところ設定できるようにはしていません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:12:58 ID:RYHnJ7OA0
>>434

>>429です。治りました、ありがとうございます !
436864:2010/10/20(水) 01:46:46 ID:hiCIocje0
>>434
お陰様で透明あぼーんすることができました。
どうもありがとうございました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:59:56 ID:RL4dX4R60
この非常に多機能で便利なV2CをJavaつながりでAndroid端末用のV2Cアプリも
制作して頂けたらなぁと妄想してしまうのですが・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 04:34:32 ID:9NeTxD9o0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:54:48 ID:SvlbNOHi0
>>434
>>426
>>「絞り込み入力欄にフォーカス」するマウスジェスチャは需要が少なそうなので
今のところ設定できるようにはしていません。
了解しました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:24:54 ID:vgmT5xxSP
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 214(125)/494 (Phys. Total/Avail.: 3317/2468) [MB]
【不具合内容】 migemo使うとウインドウズの警告音が鳴る
          一度鳴ると日本語に切り替えることができなくなる
【再現方法】  migemoにチェック入れたままV2C再起動
         migemoにチェック入れたまま日本語ON かな・・・
>>434
コンソール出力 空でした
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:05:24 ID:9NeTxD9o0
「日本語に切り替えることができなくなる」はわからんけど
「ウインドウズの警告音が鳴る」はサーチボックスでホイール回転したときの
端に行ったときに鳴るやつ関連かね。端で回しまくると警告音が繰返す。

要望で画像ビューアでのタブホイール回転と同じような挙動が設定できるとうれしい。
検索ボックス右クリメニューに「端まで検索したら逆端に移動する」みたいな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:52:04 ID:u2kiGRh20
Operaをメインブラウザにしている&起動していない状態で
2ch内の外部リンクを踏むとエラーぽいのが出る
既にOperaが立ち上がってるとエラーなく開けるけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:51:25 ID:0wRRvFiZ0
Opera使ってるけどそんなの出ないなぁ。
外部ブラウザのコマンドかエラーメッセージ晒してみたら?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:53:04 ID:u2kiGRh20
エラーメッセージはV2Cが強制終了する方じゃなく警告ウィンドウが出て落ちない方
エラーの表示と同時にリンク先を開かない状態でOperaが立ち上がる
ちなみにChrome、Firefox、IEで試したがエラーは出ず正常にリンク先が表示される

ちなみにエラー内容は以下の通り
”(ここにリンク先アドレスが表示)”が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを
確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンを
クリックしてから、[検索]をクリックしてください。

Operaが隠す状態になってるとこのメッセージは出ない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:30:53 ID:0TkU7epY0
俺も同じ症状(+プライベートタブで開く)が起きたことがあるけど
Operaをアンインストール→CClenerで『クリーナー』と『レジストリ』を実行→
Operaを再インストールしたらなぜか直った XP SP3
参考にならないかもしれないが一応…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:06:57 ID:1a+diu/v0
operaを弄ってるんでしょ?configで
その辺だと思うんだけどな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:38:49 ID:Ihp0k8Y90
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 104(61)/804 (Phys. Total/Avail.: 3327/1582) [MB]
【不具合内容】 Migemoを入れたら日本語入力が出来なくなりました
右クリからMigemoを有効、無効に切り替えても日本語入力になりません
私だけの症状でしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:35:46 ID:yzPCgSoT0
V2C_H20101019.jarで
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/530
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/699
の修正を確認しました。対応ありがとうございます
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:00:18 ID:VW8OuUN00
すみません質問です
画像のキャッシュは最大どのくらいまで貯まってしまうんでしょうか
ノートPCの方はHDDが小さいためヒヤヒヤしてます

どこかに設定があるんでしょうか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:05:20 ID:u2kiGRh20
>>445
アンインストールするにしてもデータ退避させて
入れなおすの大変だけどやってみる価値はありそうだね
アドバイスありがとさんです

>>446
いじっちゃいないがOpera6ぐらいからアップ繰り返してきた奴だからね
どっかでV2Cに対して不具合があったのかもしれないな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:30:25 ID:u2kiGRh20
>>445
結果報告、直りましたわ
マジでありがとうwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:44:34 ID:0TkU7epY0
>>451
おお良かったw

>>446
俺の場合はOSのクリーンインストール直後で弄ってない時に起きたから
かなり不思議だった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:00:52 ID:GEfmk6S70
さっき知ったけどタブの矢印長押しで直接スレに飛べるんだな
これは便利
454n|a:2010/10/21(木) 00:17:42 ID:MS4OuNlp0
人柱版 H20101020 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101020.jar
・Migemo絞り込み状態で起動すると日本語入力ができなくなる問題を修正したかも。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていないので
>434と同様の手順で更新してください。

>>440,447
直ったかもしれません。
>>449
「リンク・画像・動画」設定の「その他」タブで「画像キャッシュ有」の
有効期間を設定しなければ自動的に削除されることはありません。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:30:23 ID:FWD8QDKX0
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:14:50 ID:TZ1KIuBj0
優先度低いですが一応要望です
NGFiles.txtも再読み込みの対象にしてほしいです
457440:2010/10/21(木) 10:28:59 ID:UfAoAW5aP
>>454
>・Migemo絞り込み状態で起動すると日本語入力ができなくなる問題を修正したかも。
ありがとうございます
直ってるようです

migemo中の警告音は出てますが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:47:26 ID:UfAoAW5aP
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
警告音の件
migemoがちゃんと入ってなかっただけでした
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:10:20 ID:1RiNT8LN0
いつの間にかレスの右端に

Non-display:本文

が付くようになってる!!!!
こりゃ便利だ!!
いつ頃から付くようになったの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:56:57 ID:HiYGWuuI0
こっそり仕事中に2ちゃんやりたいのでプロファイル別に設定できるようにしてください><
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:06:26 ID:KP3jI+yzP
えーw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:07:40 ID:0obwyiE30
>>454
ログを削除したら、そのスレの画像キャッシュって削除されるよね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:11:07 ID:S5KULdZc0
なわけねーよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:18:02 ID:f6p5tTlG0
>>460
出先からアクセス出来るNASにデーターを入れて置くとかすれば?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:22:09 ID:0obwyiE30
>>463
お前には訊いてないぞ、ばーか。
日本語読めねーのにレスすんな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:28:00 ID:m8zFrFaC0
2000x2000ドットとかのサイズが大きめの画像を開くと、その画像を開いている画像タブへの切り替えや右クリックメニューの表示といったビューワの動作が著しく遅くなるんですが、
これはメモリ使用量を増やせば改善するんでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:15:17 ID:Ka9Xr/Q70
画像キャッシュとスレログは別物
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:17:13 ID:S5KULdZc0
あっ
猿がファビョったw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:25:24 ID:0obwyiE30
>>467
じゃ、やっぱり、リンク履歴の有効期限を設定しとかないと、見ない画像が溜まりまくるって事?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:44:29 ID:EQ2p7weO0
リンクをマウスジェスチャしたときに「ブラウザで開く」ことはできませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:50:10 ID:aydDA1vN0
ID:S5KULdZc0にまず謝れよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:52:39 ID:Ka9Xr/Q70
>>470
リンクの上で右クリック→外部ブラウザで開く
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:54:19 ID:Aqbh1Bfd0
>>472
それをマウスジェスチャに割り当てたいのです
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:56:29 ID:vpHeIQ9L0
>>473
外部コマンドのリンクで「ブラウザで開く」を設定(IDも設定)
マウスジェスチャのリンクで「ブラウザで開く」を設定

でできると思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:04:57 ID:pbGtJMmkP
>>474
設定できました。ありがとうございます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:08:56 ID:S5KULdZc0
>>471
猿ほどプライドが高いから無理っしょw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:11:37 ID:4NtZu2zs0
>>469
何十Gでも何百Gでも際限なく溜まる
画像自動保存を指定してるとその倍溜まる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:51:48 ID:0obwyiE30
>>477
\V2C\imageフォルダ覗いてみたら、チラホラ削除したスレの物とおぼしき画像が見つかった。
やっぱ設定しとかんとあかんかぁ…
どもっす。m(_ _"m)ペコリ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:53:34 ID:4tVB15iP0
スレタイが表示されるバーをスレタブの下に持ってくることは出来ますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:54:41 ID:FKVfuPHZ0
>>479
設定→タブ→レス表示→タブのスタイル
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:07:08 ID:jGCCfdL30
出来ないと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:10:13 ID:4tVB15iP0
>>480
回答してくれてありがとう
でもそれだとスレタブをレス表示の下に持ってくることは出来るんだけど
スレタイのバー(書き込みボタンとかがある)をスレタブの下に持っていけない…

>>481
ありがとう、了解した
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:02:43 ID:fQ7Rxwvi0
要望です。

レス・画像ポップアップについて、透明度を設定できるようにしてほしい。

(画像ポップアップの)「(前の|次の)画像を表示する」時、
表示をマウスの位置、というか最初に表示された位置から変更しないようにしてほしい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:51:57 ID:ksCE1OG+P
【要望】

いつもV2Cにはお世話になっております。
便利すぎるので、TwitterもV2Cで活用させてもらってます。
そこで1つ要望があります。
Twitterのいわゆるリスト機能についてです。

http://xepid.com/src/up-xepid15175.png

今現在リストを「政治家」、「ソフト開発者」、「てst」と3つ作っているのですが、
この任意に付けた名前をV2C上で、

http://xepid.com/src/up-xepid15177.png

このよう感じで表示することはできませんか?
現状、list、list-2だけじゃちょっと分かり難くて・・・。
お時間があるときで構いませんので、
ご検討いただければ幸いです。


【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 149(87)/494 (Phys. Total/Avail.: 2046/1167) [MB]
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:18:24 ID:5tv/o2Sa0
レス表示欄右クリ 設定 スレッドタイトル設定
では駄目なの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:03:45 ID:zXWnIt8h0
質問です。

V2Cフォルダを複数PCでオフラインファイルみたいな物で同期させてますが
「ウィンドウの大きさだけ非同期にしたい」のです。どうやるんでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:12:06 ID:RVYgI/ONP
ホイールクリックでYouTubeの画像でるんじゃなかったっけ
なんか拡大縮小になるんだけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:15:09 ID:6AYwvlpN0
Cache4JでV2Cの性能を上げることを検討してほしい。
http://cache4j.sourceforge.net/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:18:53 ID:6AYwvlpN0
ネットワークにSquidのプロキシを設定してみたら書き込めなくなったんだけど仕様ですか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:38:54 ID:aPdJMv+60
>>488
どういうものか産業で説明してくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:40:49 ID:vhka2zuoP
開発止まってるじゃないか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:03:10 ID:6AYwvlpN0
>>490
軽量なJavaオブジェクトキャッシュAPI
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-jcs.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:05:56 ID:aPdJMv+60
産業っつっただろ
読む気にならねーよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:07:44 ID:exMVyaBT0
>>493
バカは黙ってろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:09:57 ID:WhptzT/V0
じゃそんな機能いらないから付けないでくださいお願いします
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:59:12 ID:++IDLrsx0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 778(239)/7217 (Phys. Total/Avail.: 16374/6292) [MB]
【不具合内容】
特定のスレッドでレスが正常に取得・表示できません
(2ch:投資一般)
【2014W杯】ブラジル投信part15【2016夏季五輪】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281107891/

現時点でレス数:429 あり、これを開くと 199 までのレスしか取得・表示できません
スレ一覧(投資一般)を更新すると以下のようになります
レス:429 既得:199 未得:230
未得のレスを取得しようとしてもやはり 199 までのレスしか取得・表示できず
スレ一覧の表示は以下のようになります
レス:199 既得:199 未得:230

ログの削除後に新規にスレッドを開く(V2Cの再起動含む)、
非表示・キーワード設定や透明非表示の設定も確認してみましたが変化ありません
なおこのスレを外部ブラウザで開くと 429 までのレスが正常に表示されます
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:11:58 ID:FcZCLwOqP
>>487 自レス
Internet Explorer のズーム機能と競合してるみたい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:49:05 ID:3o+k1ijT0
このソフト、自動でインラインサムネイル表示してくれないんだね。
画像1枚1枚クリックしていくの面倒だわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:05:10 ID:m3D4ZRKw0
あんたにはしてくれないんだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:40:21 ID:TUpjhaiv0
>>496
見れるけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:47:01 ID:c6ktqJZQ0
>>496
同じく問題なし
【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 432(277)/469 (Phys. Total/Avail.: 2007/454) [MB]
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:34:56 ID:nHo3lsz80
恐らくReplaceStr.txtだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:14:45 ID:5QaZAbbSP
定期的に湧くな
504496:2010/10/23(土) 08:16:44 ID:++IDLrsx0
>>500,501
確認ありがとうございます

>>502
ありがとうございます、当たりでした
ReplaceStr.txt 外したら全レス見ることができました
ReplaceStr.txt におかしな記述をしたようで・・・お騒がせしました
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:33:57 ID:7lZq8SC20
【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 45(26)/494 (Phys. Total/Avail.: 991/344) [MB]
【不具合内容】 ハイライトの設定:設定ボタンを押しても反映されない(設定が記憶されない)
【再現方法】
【調査済項目】
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:33:13 ID:abYQNIsD0
>>498
してくれるぞ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:04:23 ID:eBQypco/0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 232(150)/464 (Phys. Total/Avail.: 1919/726) [MB]
【不具合内容】 固定した抽出ポップアップ上での代替えフォント切り替え、挙動が怪しい

【再現方法】
適当なキーに「レス表示:通常フォントと代替えフォントを切り替える」をバインドする
適当な単語で抽出ポップアップをする(この時点では正常に切り替えられる)
ポップアップを固定する(この時点では正常に切り替えられる)
レス表示ペインをクリックしフォーカスを当てる(切り替えると何故かポップアップのフォントが変わる。ポップアップ先頭にスレタイが追加される)
レス表示ペインの文章をドラッグする(切り替えでレス表示ペインのフォントが切り替わる様になる)
ポップアップをクリックしフォーカスを当て切り替えキーを押しても反応しなくなる。

【調査済項目】
コンソール出力は空でした。ポップアップの大きさを小さくするために
固定した抽出ポップアップに対し代替えフォント切り替えをすることが
あるので直って欲しいです。調査お願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:23:54 ID:eJ6zZg6z0
【要望】
・「既出画像のタブを閉じる」で404とか200とか表示されているエラーの出たタブまで閉じてしまうのを回避して欲しい
それ以前に出た404等と同一ということで既出画像扱いになっているのかもしれませんが、エラータブはエラータブで別個に操作したいです

・「エラーのタブを閉じる」で404は閉じるけどTOや503は残すみたいなフィルタリング設定をつけて欲しい
503やタイムアウトした画像のタブは残しておいて、後で再ダウンロードしたいので
509n|a:2010/10/23(土) 21:45:35 ID:MPpmwjy00
>>459
そのような表示のレス表示スタイルに変更したのではないでしょうか。
>>466
表示されていない画像はGCの対象になる(JVMの判断によりメモリ上からクリアされる
可能性がある)ので、
表示する時にクリアされている場合はファイルを再度読み込む必要があります。
1) 64bit環境で
2) 最大メモリ使用量をかなり大きく設定し、かつ
3) 画像ビューア設定で「ビューアで開いている画像のメモリを確保する」をチェック
すると改善するとは思いますがあまりお勧めはしません。
>>477
自動保存はハードリンクなので倍ではなくせいぜい数%増程度ではないかと思います。
>>486
V2C保存用フォルダにある usrprops.txt(文字コードはUTF-8) 内の
Main.Bounds__win=X,Y,W,H
という行がウィンドウ配置の情報を保持しているので、
起動前にこの行を書き換えれば可能だと思います。
>>487
マウスクリック設定の「レス中の動画リンク」をチェックしてみてください。
>>489
・環境
・正確な症状(どのような操作の結果何が起こったのか)
・「表示」メニューの「ネットワークのログ…」
をチェックして教えてください。
>>505
「表示」メニューの「コンソール出力…」に何か出ていないかチェックしてみてください。
>>507
次回更新でフォントを切り換えられるようにします。
ポップアップ先頭にスレタイが出るのは現在の仕様ということにしておいてください…。
>>508
次回更新で「既出画像のタブを閉じる」では画像キャッシュが存在するタブだけを
閉じるようにします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:22:45 ID:7lZq8SC20
>>509

>>505です
>「表示」メニューの「コンソール出力…」に何か出ていないかチェックしてみてください。

なにも出てないようです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:15:30 ID:hKbIBPT50
スレタブの固定ってできますか?
たまに操作を誤ってせっかく並べたスレが一番後ろに飛んで涙目
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:45:46 ID:N3si7cfw0
スレの設定→スレ一覧→タイプ:カスタム(位置固定)は設定しているんだよね?
スレタブ1個だけ飛んだりするの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:51:19 ID:hKbIBPT50
>>512
タイプ:カスタムがありません
514513:2010/10/24(日) 00:53:26 ID:hKbIBPT50
すみません、ありました
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:54:10 ID:ldzTqo5Z0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:31:55 ID:SEEFvwTa0
読み込みに時間がかかる場合がたまにあって
その時は読み込みを止めるのにステータスバーの右にある中止ボタンを押していますが
1スレ1スレ中止しないといけないのが面倒です
スレ一覧読み込みも、スレ一覧にフォーカスがないと中止できませんし

一斉に中止する方法はありますか?
517:2010/10/24(日) 03:08:23 ID:R4cDwUmI0
>>509
おつかれさまなのら
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:18:49 ID:XbbRg+gO0
Winのコントロールパネル→Javaコンパネ 内の
「インターネット一時ファイル」Javaのキャッシュ設定は
オン・オフ、どちらが推奨とかありますか?
できれば切っておきたいんですが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:30:44 ID:ho7cg7Jr0
>>516
キーバインドかマウスジェスチャの「全体」→「実行中の作業を中止する」ではどうでしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:01:20 ID:WZBPvvSQ0
新着画像ダウンロードの設定を、開くスレッドによってオンにしたりオフにしたりしてるんですけど
オフにすると**日までの数字が0になってしまうのは何とかなりませんか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:39:03 ID:QsflhigP0
画像サムネイルクリック時に画像ビューワというのかな?原寸大・スケール表示されますが、
マルチディスプレイ環境でメインのモニタでV2Cを使っている時にこのビューワがサブモニタの方で開きます。
ビューワを掴んでメインモニタにもってこようとしても出来ないようです。
メインモニタの、V2C上に開くようには出来ないでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:32:41 ID:j3J3E3IdP
要望なのですが、選択範囲のリンクを画像ビューワで開くをマウスジェスチャに対応させてほしいです。
画像のポップアップとビューワを兼用していて、選択範囲の画像をダウンロードするをジェスチャに
当てているのですが、取得済みの画像はまとめてビューワで読み込む事をジェスチャに当てられないので。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:51:11 ID:vBbkPkB50
>>519
ようやく読み込みに時間のかかる現象が現れたのでやってみましたが、
中止ボタンと同じ挙動のようでした(今のスレorスレ一覧の読み込みしか中止しない)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:25:17 ID:zR8+duFx0
オンラインとオフラインを切り替えるとか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:34:52 ID:i6pkmmFy0
要望です。
・付箋一覧で表示される項目の一つにレスの内容を表示して頂けないでしょうか?
レスの内容をチェックする的な感じで付箋を貼るので一覧にレスの内容があるとありがたいです。
今はレスの内容をキーワードにコピペして使用していますが、付箋を貼る機会が多くなるとやはり面倒です。

・レス表示…付箋の設定で付箋に書く内容も設定できるようにして頂けないでしょうか?
ほとんど付箋に書く内容が同じの人にとっては、付箋を貼るのが楽になるんではないかと思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:40:28 ID:qZfvvICL0
>>525
横からだけど
登録時にデフォでマーカーコメントにマーカー引いた文字列を設定してくれるオプションが欲しい

付箋は使ってないのでノーコメント
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:51:56 ID:ljMkgo3a0
先頭のタブを閉じたら最後のタブをアクティブにするオプションが欲しい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:00:48 ID:y8ADMs120
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 84(49)/494 (Phys. Total/Avail.: 750/334) [MB]
【不具合内容】
レスをドラッグして最終レスを過ぎるとドラッグが解除される
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan161088.png
【再現方法】
【調査済項目】
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:06:16 ID:bwKuF9fZ0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:11:05 ID:y8ADMs120
>>529
ありがとうございます! m(_ _)m
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:39:03 ID:aR6ZuBzg0
>>528,529
おぉ、これH版入れれば対策がしてあるのか。
地味に気になっていた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:15:18 ID:TTGAvqCv0
3日前に書き込んだスレが「書き込みスレ一覧」からはずれてるんだけど
考えられる理由ってどんなものがありますか?

ちなみにkakikomi.txtは使ってないし
スレはまだ生きてます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:39:37 ID:g0mmWAzY0
すべてを選択→選択範囲のリンク→画像を保存

で、時々保存できないスレがあるのは何故?
ファイルダイアログ(?)が表示されないから保存できない。

解決策を教えてくださいm(__)m
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:00:42 ID:RLpw97UI0
タブを復元するようにしているんですが
ログから検索の結果タブがV2Cを再起動すると消えてしまいます。
これは何故でしょうか?ログから検索の結果も復元されて欲しいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:16:12 ID:RLpw97UI0
もう一つ。ログから検索で抽出されたスレを一括で開く事は出来ないでしょうか?
レス表示で言うところの選択範囲のリンク→板・スレッドを開くです。
板のスレ一覧では選択範囲→新しいタブで開くで出来たのですが、
ログから検索のスレ一覧では出来ませんでした。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:48:42 ID:yZ5X7W4f0
>>535
>>421,434
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:49:34 ID:Al2xBZm20
【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 241(148)/245 (Phys. Total/Avail.: 1015/41) [MB]
【不具合内容】
 抽出ポップアップで、抽出対象文字列が勝手に置き換わる
【再現方法】
 レス上の適当なテキストを選択して抽出ポップアップする。
 ポップアップ上のテキストを適当に選択する。
 (ポップアップ上のテキストを選択解除|何もしない)
 ポップアップからマウスアウト→ポップアップが消える
 レス上でもう一度右クリック→抽出ポップアップ
 先程ポップアップ上で選択したテキストで抽出される。

 要するに最後に選択されたテキストで抽出されてしまうと言う事です。
【調査済項目】
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:20:49 ID:vTHvOJgX0
外部板でIDが固定の板(例したらば)でIDでNGを設定した場合、日が変わるとNGが解除されてしまいます。
常時NGにしておくには何か対処法があるのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:27:51 ID:dYZrkdezP
有効期限0日で無期限、じゃ駄目なのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:31:30 ID:yZ5X7W4f0
【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 144(84)/494 (Phys. Total/Avail.: 2030/894) [MB]
【不具合内容】
レス選択で最後のレスを過ぎると選択が解除されるのが修正されましたが
レス表示スタイルで<FOOTER></FOOTER>にしていると解除されるようです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:56:55 ID:oopXDwUpP
【要望】

スレ一覧の検索窓を右クリックした際の文字列を
任意の文字数で折り返し出来るようにして欲しいです。
私の使い方が悪いのか、正規表現で | を多用し、

http://aryarya.net/up/img/4787.png

上記画像のように、とんでもなく長く表示されちゃって・・・。
ご検討いただければ幸いです。
それでは失礼しますm(_ _)m


【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:52:22 ID:idw9RobJ0
質問です。機能が無かったら要望です。

「レス表示欄の未取得画像リンクにマウスオーバーで画像をダウンロード」にチェックを入れてるんですが
シフトを押しながらのマウスオーバーならダウンロードしないように出来ますか?

嫌がらせ画像だと指摘されたリンクを無効にするためにマウスを乗せた瞬間にダウンロードしちゃうのが嫌なので
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:55:41 ID:fvIh4lN70
>>542
反転させて右クリック→選択範囲のリンクはどうすか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:55:53 ID:VimPAu+j0
>>539
デフォルトのまま0日にしてありますがダメですね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:33:54 ID:+mkmKoVZ0
>>543
ありがとうございます。それでいきます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:47:49 ID:DY1pDMoE0
>>536
おぉ、既に出ていた話でしたか。更新を待とうと思います。ありがとうございました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:14:03 ID:UycJXPOU0
Twitterで例えば芸能人の誰々の物が見たいときに検索するにはどうやったらいいのですか?
また、アドレスが判ってるTwitterをアドレス入力して開くにはどうやったらいいのですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:52:35 ID:3rEFAuza0
>>547
検索は、レス表示欄の検索窓に検索ワードを入力して右クリック→Twitter検索

アドレスの直接入力には対応してない
強いて言うなら
Twitterを開いているレス表示欄を右クリック→「ユーザ名を指定して」→「UserTimeLineを開く」
に、ユーザ名入力で開ける
でもアドレスの一部を抜き出してっていうのが面倒なんで
俺の場合は全部Twitter検索で探すことにしてる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:14:24 ID:EA2dPq2Z0
【要望】
短縮URLをマウスオーバーしたときに表示される元のURLから
外部コマンドでブラウザを開けるようにしてもらいたいです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:17:10 ID:luvoyiyS0
>>549
素直に転送されてそのサイトに飛ぶのではダメなの?
なんか需要が全くなさそうに見える
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:22:17 ID:EA2dPq2Z0
ぶっちゃけるとすごく個人的というか限定的なことだけど
某ニコ動専用ブラウザが短縮URLを認識してくれないので……
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:38:52 ID:3rEFAuza0
>>549
これは俺も似たようなこと思ったことあるなあ
youtubeの短縮URLに、youtubeステータスポップアップのスクリプトを使いたいとか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:40:17 ID:luvoyiyS0
>>551
なるほどそういう事か
StreamingPlayerとかでも同じこと起こるだろうね

ポップアップした文字列を選択できれば他でも色々と応用効きそうなもんだが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:53:59 ID:ms7PUX1r0
スレ欄で新着スレでソートしたいのですが、無理なのでしょうか?
最新版です
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:01:37 ID:mTJdeY0x0
スレ立て時刻でソート
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:06:32 ID:ciJP1g0U0
!でソートしたほうが良さそう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:09:00 ID:ms7PUX1r0
せんきゅ
あやうくスタイルに戻すところだった汗
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:29:03 ID:DNCU5d730
あやスタイル
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:47:04 ID:iSyGdW+Z0
MacのJavaのサポートを中止
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288082425/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:04:29 ID:ZZA2XOAW0
>>559
誤解しているようだが、かつてのWinと同じく自分で公式サイトからDLしろって話
ただ、ユーザーに何のプラグインが足りないのか表示されないとか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:04:09 ID:pbj3/55V0
現在の「ラベルの付いたレスを抽出」に加え
「ラベルの付いたレスにジャンプ(上方)」
「ラベルの付いたレスにジャンプ(下方)」
がほしいです。
レスの流れの中で見たいことがあるので。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:40:52 ID:phOEuZvn0
被参照レスを展開するマウスジェスチャー、キーバインドが欲しいです

抽出した時などに便利なのでご検討お願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:57:27 ID:DSwQoHsC0
マウスジェスチェーのしきい値を最低の10にしてもやっぱり誤爆します。
さらに下をつくって頂けませんか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:22:16 ID:ru+rHSJQP
増やしたらいいんでない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:31:17 ID:xoe1IYI00
増やしたら余計に反応しないと思うが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:32:57 ID:8q9Qvzgd0
誤爆するってのは反応が良すぎるってことじゃないのか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:36:18 ID:xoe1IYI00
やっぱりとかいってるから>>424の話じゃねーの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:32:37 ID:DSwQoHsC0
>>566
閾値10ってのは、「10px以上のカーソル移動で、その方向へのジェスチャーと判断する」ってことです。
つまり10px未満は動いていないと判断されて切り捨てられるわけです。その結果誤爆する。

他のソフトで誤爆することはないんで、ジェスチャー判定が優秀すぎるが故ってことはありえないです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:38:11 ID:ru+rHSJQP
× 誤爆する
○ 反応しない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:40:31 ID:DSwQoHsC0
(移動が認識されなかった結果)誤爆する
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:41:22 ID:xoe1IYI00
いや誤爆の意味はどうでもいいよ
やりたきゃもう一個の方でやりな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:51:59 ID:cCq5Td3mP
TrueTypeに変換したヒラギノ角ゴシックを使っていて、
折り返されたレス表示の行間が行間設定とは無関係に異常に大きいんだけど、これはフォント側の問題?
573n|a:2010/10/27(水) 23:46:54 ID:WFtYwujg0
>521さんの他にマルチディスプレイ環境で画像ポップアップが
マウスポインタのあるディスプレイに表示されないという方はいますか?

>>510
V2Cを終了した状態でV2C保存用フォルダの usrprops.txt をエディタで開き、
ThreadView.HighlightStyle:=
で始まる行を(タブコードを[TAB]等の文字列で置換して)教えてください。
例:
ThreadView.HighlightStyle:=:B#ffff00,:B#ff9933[TAB]N書き込み,b:B#ffcc99[TAB]N返信
>>516
全て中止する方法はあった方がいいかもしれませんね。
>>518
その設定は「JavaWebStart版以外の」V2Cには影響しません。
JavaWebStart版を使用している場合、完全にオフにすることはお勧めできません。
>>520
次回更新でV2C起動中は値を記憶するようにします。
>>532
すみません、レス表示履歴ポップアップメニューの「設定…」で
「最大書き込み履歴保存数」を増やしてみてください。
>>533
スレッド全体を選択するのではなく、画像キャッシュが存在する1つのリンクだけを
選択した時にもファイルダイアログが出ないのでしょうか?
あと「表示」メニューの「コンソール出力…」に何か出ていないかもチェックしてみてください。
>>537,540
症状を確認しました。
次回更新で修正します。
>>538
板一覧の板ポップアップメニューで「板のプロパティ」を開き、
「固定ID」をチェックしてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:50:10 ID:AN4DkV+r0
noraさん乙です
575n|a:2010/10/27(水) 23:52:09 ID:WFtYwujg0
>>541
次回更新で表示する最大文字数を制限するようにします。
>>542
次回更新ではシフトキー等の修飾キーを押しながらマウスオーバーした場合は
自動ダウンロードしないようにします。
>>563
V2Cは最初の軌跡以外は閾値として
A)閾値の設定値
B)直前の軌跡の30%
の大きい方を採用しているので、ある程度均等にマウスを動かす必要があります。
>>572
通常の改行では行間設定が有効で、
長い行が右端で改行された時だけ行間が広くなるということでしょうか?
576572:2010/10/27(水) 23:54:25 ID:cCq5Td3mP
>>575
はい
577572:2010/10/27(水) 23:55:22 ID:cCq5Td3mP
あ、Physical Fontでは問題ないです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:02:30 ID:FCgnzpX20
>>573
お世話になっております

>>510についてですが
ThreadView.HighlightStyle:=:B#ffff00,:B#ff6600[TAB]Nオレンジ,b:B#cc99ff F#ffffff[TAB]Nパープル,:B#ffafff[TAB]N薄いピンク,:B#ccffcc Nライトグリーン,:B#ffff66[TAB] N薄い黄色,:B#99ffcc[TAB]Nライトブルー,:B#ff99ff[TAB]Nピンク,:B#ccffff[TAB]Nサックス

となっております。
よろしくお願いいたします。
579538:2010/10/28(木) 00:06:41 ID:ZdjZFGo90
>>作者様
ありがとうございます。解決しました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:01:16 ID:3tE25qrR0
>>575

>>>572
>通常の改行では行間設定が有効で、
>長い行が右端で改行された時だけ行間が広くなるということでしょうか?

【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.7.0-ea-b115 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 667(400)/989 (Phys. Total/Avail.: 3061/453) [MB]

上のような環境なので書き込みするのがはばかられていましたが、
自動で折り返されたとき、下に一行分空きができます。

それから、ついでですが、レス表示欄やスレタブなどの右クリックをしたとき、
メニューが縮んで表示されたり伸びて表示されたりします。
右クリックの位置を変えるとちゃんと表示されたりします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:06:20 ID:388ar5qo0
□のなかに
E2
8D
と表示される文字はなんなんだ
582542:2010/10/28(木) 10:33:30 ID:kUgBAYnl0
>>575
ありがとうございます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:33:51 ID:A0chmfnT0
Unicode文字列などをコピペすると□になってしまうので、
実体参照や数値文字参照でコピーできるようにして欲しいです・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:55:30 ID:3nxuWLky0
>>583
書き込み予定の文章を全選択->右クリックメニュー->変換不能文字→参照(G)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:27:23 ID:A0chmfnT0
>>584
おおーありがとうございます置換されました!
Twitterの方だとやっぱり□になってしまいますね・・・
586n|a:2010/10/29(金) 00:20:28 ID:1lyiAgQY0
>>578
ThreadView.HighlightStyle:=:B#ffff00,:B#ff6600[TAB]Nオレンジ,b:B#cc99ff F#ffffff[TAB]Nパープル,:B#ffafff[TAB]N薄いピンク,:B#ccffcc[TAB]Nライトグリーン,:B#ffff66[TAB]N薄い黄色,:B#99ffcc[TAB]Nライトブルー,:B#ff99ff[TAB]Nピンク,:B#ccffff[TAB]Nサックス
('N'の直前は全て1個の[TAB])に変更するとどうでしょうか。
これでも設定を変更できない場合はすみませんがこの行を削除して
初期状態から設定を追加してください。
>>580
Ubuntu上の1.7.0-ea-b115でTrueTypeフォントを使用してテストした範囲では
どちらの問題も再現しませんでした。
すみませんがこの問題の調査は時間の十分にある時にさせてください。
>>581
ユニコードの U+E28D で、Private Use Areas に含まれる文字です。
>>583-585
Twitterはユニコードで直接投稿できるので
「変換不能文字→参照」で参照に変換される文字はありません。
手間はかかりますが一旦2ch等のスレッドの書き込み欄にペーストしてから
「変換不能文字→参照」を実行してください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:10:51 ID:3ujSuAhS0
【レス表示タブ全閉でスレ一覧表示】が使えるのは2ペイン限定ですか?
3ペインのときも機能させるにはどうすればいいんだろう・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:12:35 ID:uwCw+95a0
>>586
V2Cのbackupから設定を全て戻した際に、
画像のデータとリンクの対応がおかしくなったので「画像キャッシュのチェック」を行ないました

これによりレス中の画像リンクについては直ったのですが、
BEのアイコンだけは直らずに「ファイルサイズ不整合」というエラーが出て
一々手動で画像を取得し直す必要があります

画像キャッシュのチェック時にBEのアイコンの画像とリンクの対応についてもチェックすることはできないでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:44:49 ID:fI7mDxU+0
亀レス

>>159
>・「最近削除したスレッド」を開くことができるようにした。
ありがとうございます
ありがとうございます
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:22:38 ID:Y9VCotqX0
コソアン定期チェックが動いてないような気がします。

【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.6.0_22-b04-307-10M3261 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 143(69)/633 [MB]
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:45:32 ID:0Qz0Kwjx0
ヘルプでは、「mouse over … そのレスのみをポップアップ」
のようなので、要望です。

連鎖非表示のレスで、非表示理由からのマウスオーバによるポップアップを
元レス( v2c.context.setPopupRes([v2c.context.res.ngOrigin]); )にできないでしょうか。

連鎖[ID]非表示レスで非表示理由からのポップアップ1
→ポップアップ1のIDからのマウスオーバによるポップアップ2
→ポップアップ2での元レスが、非表示になっていないためどれかわからない。

連鎖[参照]は元レスにたどりつけるが、連鎖[ID]だとポップアップからではたどりつけませんでした。
そのため、上のスクリプトを使用しています。
後半のポップアップの元レスを非表示にする形でもかまいません。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:20:34 ID:rQqGFC8V0
Javaっていつの間にかoracleのものになってたんだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:21:29 ID:GO70pS9v0
ていうかSUNが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:19:13 ID:dOiUciV5P
スレ内の検索するときに入力した文字が見えなくなるのは仕様?
ソフト再起動して直る確率が半分くらいなんだけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:24:06 ID:8bt7616X0
なったことない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:18:39 ID:IuOq7NHM0
いつもたくさんのスレを表示しているんですが、何かの拍子に「これより後を閉じる」や「全てのタブを閉じる」を
選択してしまいスレが閉じてしまって困る事があります。
簡単に表示していたスレを復元する方法は無いでしょうか?(タブをロックするは使用しない場合)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:02:22 ID:xHe6dUdM0
要望です。

大体の板では、スレ一覧を更新して、`n'とSpaceでレスを読んでいるのですが、
特定の板では新スレもほとんど(すべてではない)開いて読むということをしています。
この時、一つのスレを読み終わった後、次の新規スレを開くためにスレ表示のペインから、
スレ一覧のペインへのフォーカス移動を移動し、スレを選択するためのカーソル移動と、
ストローク数が増えるため、このときはマウスを使って操作しています。

マウスとキーボードに手を移動するのが面倒で、いったんマウスに手を移したら、
マウスだけでその板を読んでしまいたいと思っていますが、ホイールでの通常のスクロールでは
レス単位に移動せず読みにくいと感じております。

そこで、手前に回すとSpaceキーと同じ動きに、逆に回すと`b'と同じ動きができるように
していただけると非常に便利に使えるのではないかと思っています。

ご検討をお願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:18:57 ID:U6G6cwk/0
レス表示ペインでもnで次の新規スレ開けることないか?
俺がそうキーバインドしてるだけなのかな。
キーバインドされてないなら
「レス表示」→「次の新着のあるスレッドを開く」にNを設定すればいいんじゃない?
その下の新しいタブでってやつも何か設定しておくといいと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:32:21 ID:gymMTtBi0
>>596
タブ表示エリアのタブのないとこで中ボタン連打は?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:38:23 ID:IuOq7NHM0
>>599
何も起こりません
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:53:36 ID:ESoYkpXM0
質問です。
NG Wordに設定した単語が含まれているとそのレスは消えるのですが、それにレスしているのも消すことってできませんか?
私の環境だとアンカーに打ち消し線だけになります。
NGIDのように連鎖あぼーんしたいのですが。
よろしくお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:02:39 ID:jHZJzXhK0
連鎖非表示[参照]は?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:05:01 ID:fC0ltki20
>>600
設定>タブ>レス表示>ホイールクリックで最後に閉じたスレッドを復元
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:05:50 ID:IuOq7NHM0
>>603
ありがとうございます。できました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:14:12 ID:ESoYkpXM0
>>602
ありがとうございます。
チェックは入ってました。
一応、ログ削除して再度読み込んでみましたが結果は同じでした。
NG Wordに追加するときは
NGにしたい本文選択→NG Wordに追加→全体
という手順で設定しています。
他に何か必要でしょうか?
606n|a:2010/10/30(土) 18:51:09 ID:VtvBM3LX0
>>587
3ペインの時も動作するはずです。
>>588
現在リンク履歴とのファイルサイズ不整合はチェックしていません。
ファイルサイズが合わない場合も履歴及びキャッシュファイルを削除した方がいいですね。
>>590
モリタポを一旦ログアウトしてから再度ログインしてみてください。
>>591
何か考えます…。
>>596
タブ設定の「複数のタブを閉じる時に確認する」はどうでしょうか。
>>601,605
「連鎖非表示[参照]」が動作しない
A)スレッドのURL
B)NGワード
C)元のNGレス番号
D)Cによって「連鎖非表示[参照]」にならないレス番号
の例を教えてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:59:06 ID:ESoYkpXM0
>>606
すみません、V2Cを再起動したら正常に動作しました。
下記の環境です
【V2C】 2.1.6 [R20100904] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.32-25-generic-pae (i386) [ Ubuntu 10.04.1 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 136(70)/227 [MB]

いつのまにか2.2.0が出ていたのでバージョンアップしておきます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:07:41 ID:z7KZQxG/0
画像保存しようとおもうと右上のところ変なんですけど うちだけでしょか Win7x64
http://www.uproda.net/down/uproda160557.jpg
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:09:56 ID:1QstkP6E0
割れ氏ね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:47:14 ID:bncAmQ1gP
win7でクラシックにしてどうすんだ?そこまでへっぽいグラでもあるまいに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:42:17 ID:T7oyLxUT0
画像を縮小表示したときにギザギザになるんですけど
もっと綺麗に縮小出来るようにならないのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:23:33 ID:7lg9gXQs0
画像・リンクの設定で「速度より品質を優先する」にチェックする
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:30:39 ID:T7oyLxUT0
>>612
やってみましたが
縮小時にギザギザするのは変わりませんでした
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:10:06 ID:+1jkNql90
>>598
「次の新着のあるスレッドを開く」って、ローカルにdatがあるものだけが対象で、
新しく立ったスレは開かないよね?(開かれても困るけれど)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:22:23 ID:O4s2gpAf0
ニュース速報のスレタイにウイルスコードが書かれ、アンチウイルスが作動し、
V2Cの中にある何らかのファイルを削除したみたいなんですが、
ニュース速報のdat落ちしたスレッドをお気に入りに入れてたのですが、
それらが全て消えちゃいました。
どうやれば復活できますか?
削除したらファイルを元の場所に戻しても(リストア)しても、
直前の状態に戻らなくて・・・orz

【V2C】 H20101020 [2.2.0_02] (L-0.6.2:x86)
616>>615:2010/10/31(日) 09:35:49 ID:O4s2gpAf0
すみません。適当に触ってたら自己解決しました。
ファイル〜ログフォルダのチェックと修復で直りました。
お気に入りに入れてたdat落ちのスレはそれで見事直ったのですが、
お気に入りに入れておらず、ただ単に開いてロックをかけてdat落ちしたスレは
復活しないんですね。
それの数が結構多かったんでちょっとだけ残念でありません。

ですが、「ログフォルダのチェックと修復」は素晴らしい機能だと思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:45:35 ID:Qdd6vxop0
書き込みの時間制限のダイアログがうざい。
これを表示しないって出来ないの?
書き込みウインドウを複数開くことができて、書き込みボタンを押して
制限時間が過ぎたら自動的に書き込むようにしたい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:47:13 ID:q8AwpK3J0
ウインドウの隅っこにおいときゃ別に邪魔にならんだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:49:57 ID:WuCUZgEl0
スレをロックしようと思ったら
ロックされてないスレが全部消えた

なんだこれ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:52:13 ID:xbdpbLwd0
誤操作じゃないかね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:01:05 ID:M+e0Vz7z0
ワロタ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:02:44 ID:Qdd6vxop0
>>618
画面が10インチしか無いの・・・
っていうか、制限時間ぴったりで連投したいってのが目的。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:12:56 ID:7lg9gXQs0
>>613
「その他」と「サムネイル画像」の2ヶ所ともチェックしてもそうならそこまでかもね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:04:06 ID:VeGQawRS0
タブの幅が40pixel以上でしか弄れないのはなんか意味があるんかな

正直もっと幅短くしちゃいたいんだけど・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:01:29 ID:LR3a5Xzs0
自分が書き込んだレスを
何らかのショートカットでポップアップできるようにしてくれたら嬉しいです。

色つきだと上にスクロールして見つけようとする手間がかかってしまうので。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:12:19 ID:UFFjU73A0
>>625
ポップアップは無理かもしれんがラベル付きレスの抽出はできる
レス番右クリから
ジェスチャやキーバインドで呼びだすことも可能

もしかしたらスクリプトならポップアップできるかもしれんが、無理っぽいようにも見える
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:28:07 ID:LR3a5Xzs0
>>626
なるほど。こんなのがあったのかありがとう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:56:53 ID:nlKng5AS0
レス表示画面で、
全て選択→画像をダウンロード で開いたそのスレの画像一覧ウィンドウを一度閉じてしまって、
また開きたいときはどうすればいいのでしょうか
画像キャッシュタブから見るのはスクロールでペラペラ表示というのができないし、
画像のサイズもレス表示画面以上には大きくできなくて
不便なのであまりやりたくありません・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:58:26 ID:nlKng5AS0
すいません解決しました
画像ビューアで開く ですね・・・
630n|a:2010/10/31(日) 21:59:43 ID:54pJ/HLs0
>>607
v2.2.0でも同じ症状が出た時は教えてください。
>>608
JREを更新してみてください。
>>619
すぐ上の「これより後を閉じる」を実行したのかもしれません。
タブ設定の「複数のタブを閉じる時に確認する」で誤操作の可能性を減らせます。
>>624
40pxはタブのアイコンを表示しない設定ができなかった頃に決めた値で、
次回更新では30pxにします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:25:34 ID:WuCUZgEl0
>>630
ありがとう
参考にします
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:27:21 ID:VeGQawRS0
>>630
おお、それはありがとうございます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:36:54 ID:Qdd6vxop0
書き込みダイアログで右クリック効かないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:11:48 ID:je9sicD50
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 255(160)/763 (Phys. Total/Avail.: 3261/945) [MB]
【不具合内容】
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm27209.png

いつの間にか妙なウィンドウが出現していました(画像上段)
はじめから最小サイズ?の状態で、広げてみると画像ビューアの名残っぽい(中段)
ウィンドウ内部はマウスのどのボタンをクリックしても何も起きませんでした
画像ビューアは個別にちゃんと開くようです(下段)

コンソール出力は真っ白で、
特に不具合があったわけではないですが、気になったので報告します

【再現方法】
不明
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:53:39 ID:M0AvtTCN0
スレをスクロールしていって最後まで到達したら
自動的に隣の(次の)タブに移動する機能があったらいいな

それをオートスクロール(マウス)にすれば両手が空いて
他の作業しながら更新のあったスレを次々に見ることができるのに…

そういうのって技術的に難しいんでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:24:22 ID:Ev8SnJNJ0
最後まで到達して直ぐに次のタブに移動したら、さぞ不便だろう。
V2Cは最後まで到達してるだろうけど、読んでる人は最後まで読んだとは限らないだろうから。
さて、その線引きで良いアイディアが有りますか?
オートリロードでは、1000まで行ったら勝手に次スレに切り替えるけど、厳密に読んでるスレじゃ無いから気にならないけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:29:54 ID:TCTMDQZX0
>そういうのって技術的に難しいんでしょうか?

これバカにしてるように聞こえるオレは荒んでいる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:31:02 ID:/mbjpxl00
へりくだるってむずかしいよね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:41:24 ID:DLHikf6K0
挑戦的に聞こえなくもないからだろうな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:57:28 ID:ZM2n0E9f0
こんなスレあったんだ
いろいろ専ブラためしたけどV2C一番気に入ってる
Swingの見た目が結構好きだってのも大きいんだけどw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:13:46 ID:M0AvtTCN0
>>636
イメージとしてはFIREFOXのF8キー押したときのような動作で
数秒ごと(秒数は設定可能)にタブを切り替えてくれる機能
なおかつ未読の数が多い場合はオートスクロールしてくれるというやつ

でもあまり需要ないかな・・・

>>637
あまりにPC素人で技術的な問題がわからなすぎて
そういう表現になってしまっただけです
気に障った方がいたらごめんね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:35:38 ID:rCHiqHo60
>イメージとしてはFIREFOXのF8キー押したときのような動作で
それなんてアドオン?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:46:27 ID:M0AvtTCN0
Tab Mix Plusです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:49:02 ID:ZM2n0E9f0
Androidに移植して
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:56:16 ID:rCHiqHo60
>>643
thx
TMPって多機能なんだねえ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:57:37 ID:NbLrLkXP0
スレを更新したときに新着レスがあると
____________________________________
新着:24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
634 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/11/01(月) 17:00:58 ID:aiueoaiu0 [PC]
あいうえお


こういう感じに、新着バーにレス数が表示され分かりやすいです。
しかし「新着レスに飛ぶ」を実行すると
634 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/11/01(月) 17:00:58 ID:aiueoaiu0 [PC]
の行に飛ぶので新着バーが見えません。

一応タスクバーに新着数は表示されているのですが、新着バーの方が見やすいので
「新着レスに飛ぶ」をした時に新着バーも含めて表示されるようになって欲しいです。
検討よろしくお願いしますm(_ _)m
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:03:02 ID:I3Py6GoO0
質問なんですが、スレ内に他スレのリンクが貼ってあるときに
以前に開いたスレだとマウスカーソルをかざすだけで大きなポップアップが出てしまい
ポップアップに邪魔されてどうしても他スレリンクをクリックできないのですが
そのまま他スレに飛ぶのは無理なのでしょうか。
板から探していくのは時間がかかるのでそのままクリックしたいのですが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:55:14 ID:VKHTDavw0
>>647
レスポップアップの遅延時間を伸ばすとかは?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:02:34 ID:I3Py6GoO0
ありがとう!遅くしておくことにする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:39:21 ID:Ev8SnJNJ0
>>646
「新着レスに飛ぶ」ってどうやるんだ?
ボクは、自分の読むスレはお気に入りに登録して有って、お気に入りタブをダブルクリックして、スレを更新した後、「N」キーを押すこと(デフォルトで設定されている)で新着のレスを読んでいる。
これは、「次の新着の有るスレッドをひらく」の動作をさせていると言う事です。
この方法だとちゃんと

____________________________________
新着:24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
634 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/11/01(月) 17:00:58 ID:aiueoaiu0 [PC]
あいうえお

こんな感じで表示されます。
ざっとプルダウンメニューとか設定のキーバインドを見ましたが「新着レスに飛ぶ」が見当たらないのですが?
私が見落としてる様なら、またレスください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:43:09 ID:Ev8SnJNJ0
>>648
それは、レス表示設定の一般のタブに有るレスポップアップの所で良いですか?
あと、名前欄にマウスカーソルが乗っかるとポップアップしたり、IDでも同一IDのレスがポップアップしたりしますが、そこら辺は、どこで調整出来ますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:50:23 ID:NbLrLkXP0
>>650
マウスジェスチャ→レス表示→新着レスの先頭にジャンプする
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:57:14 ID:eRKhCF2T0
メニューのスレッド→スレッド内の移動にもあるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:00:05 ID:I/7o7w990
そんな高度なことする前に書き込みダイアログで右クリックキー動作させろよ池沼が。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:04:38 ID:XKCyHNGKP
キーバインド レス表示 新着レスの戦闘にジャンプする も同じ動作だ
せっかく付いてる機能なのに
新着にジャンプしたら見えなくなるのは勿体ないかも・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:12:20 ID:Ev8SnJNJ0
>>652
>>653
あんたらエスパー。w
つか俺頭硬すぎか。w
必死で「新着レスに飛ぶ」を探したよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:13:24 ID:Ev8SnJNJ0
>>655
なんか、ネタと戦ってしまった気がしてきたよ。(´▽`*)アハハ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:52:35 ID:hj/yH9N50
何この人
659n|a:2010/11/01(月) 23:56:52 ID:2RiJZztj0
>635や「マウスホイールでスクロールして一番下に到達したら次のタブに移動する」
のような提案は気持ちはわかるのですが、単純にそのまま実装しても
殆どのユーザにとって使い勝手の良いものにはならないと思われます。
何かBreakthroughとなる操作方法か動作が出て来ればいいのですが…。

>>634
手元のコードを見直して怪しそうな部分を改善しました。
もし次回更新以降で同様の症状が出た場合にはまた教えてください。
>>647
>648の他にシフトキーを押しながらマウスオーバーするという方法もあります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:59:24 ID:Ev8SnJNJ0
>>646
結局、お前、何したかったの?
IDが変わる迄に荒したかっただけ?
「新着レスに飛ぶ」が間違いだった事に触れたくない?
それで、ジエン?

いっぺん死んでみる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:09:00 ID:xv1OepyH0
やめて…!数年前の自分を思い出すからやめて…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:10:09 ID:2yxLStAn0
つか、>>646にレスするのが面倒だな。
>>646のレス番にマウスカーソル合わせると、今までのレスが表示されちゃって、右クリックの「このレスにレス」がやり辛い。
>>651での質問に制作者すらレスしてない事を鑑みると、私が、

>>646のレス番にマウスカーソル合わせると、今までのレスが表示されちゃって、右クリックの「このレスにレス」がやり辛い。

と書き込んでもスルーされそうだな。
まぁ、ボクにはどうでもいいことだけどね。w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:30:31 ID:6gEwzCEl0
マウスジェスチャの「このレスにレス」は書き込み上でできるから便利
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:31:55 ID:mfC6+PT70
>>662
別にレス番にマウスもってかなくても
レス内をShift+右クリでレス番メニュー出したりとか
「このレスにレス」のマウスジェスチャとかで回避できる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:10:48 ID:fLy6dusN0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 247(105)/247 (Phys. Total/Avail.: 2047/536) [MB]
【不具合内容】
p2での書き込みができなくなった。
記憶ははっきりしないけど1月前ぐらいまでは問題なく書き込みできた。
[ファイル]-[p2.2ch.netで書き込み]は設定済み。
「p2 error: 書き込みが有効化されていません」ダイアログボックス出現。
ブラウザで http://p2.2ch.net/ にアクセスしてログイン。
「上のフォームでは絶対に入力・操作しないでください」ダイアログボックス出現。
さて、どうすればいいでしょうか?
ttp://www.uproda.net/down/uproda161540.jpg
666665:2010/11/02(火) 01:25:01 ID:fLy6dusN0
失礼しました。
モリタポ残高不足でいた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:56:27 ID:t5SwQSTD0
「マウスホイールでスクロールして一番下に到達したら次のタブに移動する」
最下端でマウスorキーのスクロール操作をn回行ったらタブ移動
でいいのではないでしょうか
メールソフトなら同一操作でスクロール&メール移動は珍しくないかと
ただしオートスクロールに関しては解決できないけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:57:45 ID:PJn5W7KP0
> 「マウスホイールでスクロールして一番下に到達したら次のタブに移動する」
タブを次々に移動していく方法とはアプローチの仕方が違いますが、
新着レスを繋げて、一つのスレッドとして表示してしまうというのはどうでしょう?
これならオートスクロールで全タブの新着が読めますし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:49:16 ID:0mLvOeLN0
【要望】
ID右クリックメニューに「NGExへ追加(NGIDに自動で追加)」が欲しいです。
NGレスを参照しているIDごとNGに放り込みたいのですが、現在手動で非表示・キーワードを開いてNGExに追加しなければなりません。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:50:53 ID:jIxQBePJ0
IDの上で右クリック>非表示のIDに追加
じゃあかんの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:27:55 ID:maw81pUR0
>>646
なにいってるのかわからない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:12:40 ID:9rcsY+xb0
ちょい質問

大量のDATファイルがあってこれをインポートしたいんだけど
幾つか既得スレ(既得ログ)が混ざってるんだ
DATファイルと既得ログが被った場合ってスキップされるの?それとも上書き?
経験者いたら教えてぷりーず
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:09:51 ID:1D/GSddJ0
複数のタブやカラムを同時にオートリロード・オートスクロールしたい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:12:29 ID:maw81pUR0
>>673
一定間隔でタブのスレ一覧とかをオートリロードは便利だなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:50:26 ID:XiqgmLl30
開いているスレの一斉更新ってできますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:14:54 ID:jvkr9DEN0
>>675
キーバインドかマウスジェスチャで「全スレッドタブを更新する」
>>673
あ、それは思ったことがある
2つでもいいから出来ると嬉しいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:17:22 ID:6o3zqD7Y0
>>675
更新ボタン右クリから 又は
 シフト+左クリック … 全スレッドタブの更新チェック
 ホイール(中)クリック … 全スレッドタブの更新
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:26:31 ID:XiqgmLl30
>>676
>>677
おおーできた
ありがとう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:15:52 ID:PKetxa8+0
>>659
>何かBreakthroughとなる操作方法か動作が出て来ればいいのですが…。

ひとつの仮想スレッドに、条件指定したレスを集めて表示するというのはどうでしょうか。
例えば、板と、任意のキーワードに当てはまるスレタイのスレを、条件に選ぶことができるとすると、
その条件に当てはまるスレに投稿されたレスが、仮想スレッドにまとめて表示されるという感じです。
これだとスレタイに同じキーワードを含むパートスレなどでは次スレを開く手間が省けると思います。

ここからは次スレ云々の話とは直接的には関係ありませんが、さらに複数の板やキーワードが同時に登録できれば、
自分の見たいスレをひとつに集めて表示する、という使い方もできると思います。
例えるなら、Twitterの、興味のあるTL(スレ)をフォローし、時系列にツイート(レス)をまとめて表示する、
みたいな感じでしょうか。

とんでも案っぽいけどNicortというソフトが似たようなことをしてるんですよね。
指定した板の中から、勢いが特にあるスレに投稿されたレスを集め、ひとつにまとめて表示するということを。

これができると次スレ検索等の操作を全くせずとも手放しでリアルタイムのレスを流し続けることができるし、
同時進行で複数のスレに参加したり、Twitter的な情報収集の仕方ができたりと、使い方の幅が広がるかと思います。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:28:11 ID:n3W//tfU0
検索ボックスの位置って移動できますか?
右にあると使いにくいんだよね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:33:10 ID:BH/ISwpwP
>>680
メニュー→設定→ツールバー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:40:31 ID:n3W//tfU0
>>681
ツールバーの設定 ウィンドウが開いたけど
その後が分からん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:00:51 ID:BH/ISwpwP
>>682
・スレ一覧の検索ボックス
「スレ一覧」の「表示」の「スレ一覧絞り込み入力欄」を「↑」「↓」で移動

・レス表示欄の検索ボックス
「レス表示」の「表示」の「レス表示絞り込み入力欄」を「↑」「↓」で移動
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:43:32 ID:o++fXDs30
ぬるぽ

って書いたら自動的にガッしてくれるを機能を欲しいと思いましたが、
小一時間考えた後、やっぱ要らないやという結論に達しました。
スレ汚しごめんなさい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:46:39 ID:sjWvqB2D0
>>684
メニュー→設定→ぬるぽ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:19:06 ID:J0YTVkB0P
探したぞおおおお
おお俺は探したぞおおおお
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:10:11 ID:du1gVSKr0
V2Cならあるかも・・・と思わせてしまうところがスゲーwww

俺も確認しそうになった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:13:51 ID:tcicaWnE0
クスッw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:08:10 ID:vTVmn0dt0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 210(123)/464 (Phys. Total/Avail.: 1919/413) [MB]
【不具合内容】 アドレスバーからtwitterのURLを開けない
【再現方法】 【調査済項目】
Webブラウザでtwitterなるものを見ていた時にそういえばV2Cで見れるんだっけと思い、アドレスhttp://twitter.com/twitterを
コピーしてV2Cのアドレスバーに貼りつけエンターを押したのですが、何も反応しませんでした。
適当なスレで書き込みプレビューを使いURLを表示させてクリックすると見れました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:37:12 ID:GLZDBk8R0
ずいぶん前に、2chのスレでtwitterのアドレス張られても
書式によってはクリックで開けない事あったけど、それは改善されたのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:52:15 ID:x+jsCJZE0
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:02:02 ID:bzyoiUpzP
JaneStyleがゴミすぎて乗り換えを考えて飛んできました

しょうがないからV2Cとかいう糞ブラウザ使いたいと思います
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:17:45 ID:Y8Oqmzlx0
ぬるぽっぽ〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:20:17 ID:x+jsCJZE0
>>693 ガッ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:24:08 ID:dmpIyDjg0
javaのアプリケーションだから作者もぬるぽに遭遇してるかもしれないな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:34:04 ID:qVAE1zH90
>>692
なんという俺
そしてここで開発者の男前ぶりに悶絶するというわけだな

設定ぬるぽぬるぽっと。。。ねーじゃねーか!w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:36:26 ID:bzyoiUpzP
>>696
乗り換え大変すぎじゃないか?今まで3回くらい挑戦したが
やっぱJaneStyleがいいって結論になった

でも最近エラーでまくりで流石にしんどいので本気で移行してみる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:38:35 ID:x+jsCJZE0
>乗り換え大変すぎじゃないか?
どこが?
ログも丸ごと移せるし設定ファイルもJane互換のものがある
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:42:38 ID:bzyoiUpzP
別にV2Cだからって話じゃないけど、見た目
いつものとこにいつものボタンがないとかね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:45:38 ID:x+jsCJZE0
なるほどね
俺もJaneから乗り換えたときは操作に手間取った記憶がある
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:47:03 ID:qVAE1zH90
>>699
そんなの速攻順応するとは思うがその辺は人それぞれ
好きなのを使えばいいんじゃね

俺はエラーとか関係ない部分で移行した
必要性という意味では俺の方が全然薄いがテンション下がることもなく移行できた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:42:03 ID:Dm0/VK640
慣れ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:01:20 ID:ghFyH6S4P
JaneStyleユーザーがいつまでたってもJaneとしか書かないのには
専ブラの名前は全部書けといつも書きたくなる。
Styleは元祖じゃないだろうと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:03:23 ID:x+jsCJZE0
Styleの作者は調子乗りすぎだよな。
何が株式会社ジェーンだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:07:06 ID:hkwicsre0
V2C最強^^b
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:07:31 ID:SSr3Vya90
ま、勝てば官軍ってことだな
それはどうしようもない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:26:29 ID:K7W91lfX0
V2C使ってるんですが、「sage」が「↓」と表示されるPCと通常通り「sage」と表示されるPCがあります
特に設定等をいじった記憶がないんですが、どこでこの設定を変えられるのでしょうか?
708594:2010/11/03(水) 14:27:39 ID:qM3XqS4LP
あれからいろいろ試してみたけど
V2C(32/64両方)とnfinderを同時に起動してるときだけ
Ctrl+Fで出てくる検索窓で入力した文字が見えなくなる現象が起きたから一応報告
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:33:09 ID:x+jsCJZE0
>>707
設定→レス表示→一般→メール欄を表示
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:36:06 ID:K7W91lfX0
>>709
ありがとうございます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:47:08 ID:8t8f/ePW0
みんな普通はログのバックアップはどういうふうにやってますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:57:44 ID:ghFyH6S4P
HDDtoHDD
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:59:34 ID:x+jsCJZE0
貯めっぱ&消さない&バックアップしない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:04:53 ID:LMW6J4rx0
残しとくとそれなりに便利だけど、ないと困るって程のもんでもないのでバックアップはしてないな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:11:54 ID:ghFyH6S4P
ログはどうでもいいけど設定し直すのが面倒だから設定ファイルだけは消えたら困る。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:55:13 ID:HVkQjQZCP
思い出したときにまとめてバックアップしてる中に含めてる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:41:09 ID:8t8f/ePW0
あと、Everythingみたいなツールでログを全文検索するようにしてほしいな
718n|a:2010/11/03(水) 17:42:37 ID:cmnR1Kj20
テスト版 T20101103 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101103.jar (人柱度:高)
・AA用(代替)フォントのサイズを設定できるようにした。
・メインウィンドウのタイトルバーを表示しない設定ができるようにした。
・カスタムタイプタブの高さを設定できるようにした。
・Twitter関連の改善
 * TimeLineの保存・表示方法を変更した。(Twitter検索以外)
 * TimeLineの指定したTweetから後を再取得できるようにした。
 * 'http://t.co/'で始まるURLでは最後の'.'(ピリオド)をURLに含めないようにした。
 * Twitter検索で本文NGワードが適用できない問題を修正した。
・「リンク[レス表示]」・「サムネイル画像[レス表示]」・「選択テキスト[レス表示]」で
 「画像ビューアで開く」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・[スクリプト] クリップボードにコピーされた文字列を取得できるようにした。
・「更新完了音を再生する」設定が保存されないことがある問題を修正した。
・Migemo絞り込み状態で起動すると日本語入力ができなくなる問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
719n|a:2010/11/03(水) 17:44:06 ID:cmnR1Kj20
>>667
実際にそのような動作をするメールソフトは何でしょうか?
>>668,679
現在のV2Cのレス表示欄は「単一スレッドのレスを番号順に表示する」機能に特化した
実装になっているので、複数スレッドのレスを混在させるのはかなり難しいです…。

>>672
既得ファイルのサイズの方が大きい場合はスキップされます。
>>689
アドレスバーからもUserTimeLineを開くようにしました。
>>708
そうですか…。
すみませんが今のところ対処法はわかりません。
>>715
「ファイル」メニューの「状態の復元…」もありますが、
残念ながら完全に復元できるというわけではありません。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:47:26 ID:icMJ7iRx0
n|a氏こそ本日勲章をもらうべき人だと思う。
陛下からではなくてもここの住人の多くは心のなかで勲章を授与しているよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:50:25 ID:dmpIyDjg0
ほとんどいつもV2Cとnfinderを同時に起動してるけどそんな現象は起きたことがないなー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:05:43 ID:a07G153p0
>>718
乙です

・AA用(代替)フォントのサイズを設定できるようにした。
・カスタムタイプタブの高さを設定できるようにした。
・「更新完了音を再生する」設定が保存されないことがある問題を修正した。

この3点が特にうれしい
いつもありがとう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:24:02 ID:SSr3Vya90
>>720
そういうの気持ち悪い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:25:58 ID:x+jsCJZE0
感謝はしてるけどね
V2C無くして今の生活は無い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:27:27 ID:SSr3Vya90
メニュー→設定→感謝
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:29:32 ID:PDhYDXZO0
さすがに設定にはないだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:29:33 ID:KJBSYFQA0
>>718
更新乙です
タイトルバーを表示しない設定をしたらタスクバーが隠されてしまいました xp sp3
みんなは大丈夫なのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:40:25 ID:J1vlfmNN0
>>718
>421,540
確認しました。ありがとうございます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:46:05 ID:8t8f/ePW0
>>720
本人に会社立ち上げろって言いたい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:21:45 ID:J1vlfmNN0
>>727
それが普通じゃないかな。ツールバーが残る以外は
外部ブラウザでF11を押した時と同じだし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:48:18 ID:QHeyLw2P0
ところで2chブラウザを作ることで
どういう利益が出るん?

シェアに応じてひろゆきの会社から金でもでるんかな?
732667:2010/11/03(水) 19:49:13 ID:5FWYJw9s0
>>719
> 実際にそのような動作をするメールソフトは何でしょうか?
Winbiff、秀丸メールのスペースキーです。
正直に言うと最近のメールソフトはノータッチです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:50:51 ID:J1vlfmNN0
あ〜最大化してない時の挙動が違うのか

【V2C】 T20101103 [2.2.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 144(84)/494 (Phys. Total/Avail.: 2030/1045) [MB]
【不具合内容】
最大化した状態でタイトルバーをなくしたとき
alt+space+Xからだと最大化出来ないようになっていますが
キーバインドや「ウィンドウ」メニューからの最大化は効いてしまうようです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:52:45 ID:p2+I1t5z0
>>731
専ブラ単体でとなると●の分配金と、後はStyleみたいにツールバーやらアフィリエイトで稼ぐ事になるかね
735733:2010/11/03(水) 19:56:32 ID:J1vlfmNN0
あと、キーバインドとか設定してるので対応はどちらでもいいのですが
タイトルバーをなくしたとき以降は、alt+space+Xや戻したあとで、
「メニューの表示」がなくなるようです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:04:56 ID:ghFyH6S4P
>>734
規制しまくりなのは●の売り上げがいまいちなんだろうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:35:44 ID:DzcpGM7z0
>>730
単純にタイトルバーが隠れるだけの機能かと思い込んでたわ、すまぬ
738n|a:2010/11/03(水) 22:40:03 ID:cmnR1Kj20
人柱版 H20101103 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101103.jar
・[Win] タイトルバーを表示しない状態で最大化するとタスクバーが隠れる問題に対処した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていないので
>434と同様の手順で更新してください。

非最大化状態でタイトルバーの表示・非表示を切り換れば
最大化してもタスクバーに重ならなくなったはずです。

>>727,730,733,737
「全画面表示」を意図していたわけではないので動作を変更しました。
>>735
症状を確認しましたが対処は難しそうです…。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:01:48 ID:J1vlfmNN0
>>738
そうでしたか。
>733がそのままなのがちょっと気になるけど
了解しました。
740727,737:2010/11/04(木) 00:00:07 ID:DzcpGM7z0
>>738
乙です、ちゃんとタスクバー表示されました
小さいノートPCなんで無駄な表示部分が無くなり助かりました、ありがとう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:10:12 ID:U7e/+wEY0
>>718
> ・Migemo絞り込み状態で起動すると日本語入力ができなくなる問題を修正した。

改善されていないような気がします
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:19:52 ID:unNgLVNl0
V2C掲示板に書き込めないことが多々あります。
規制ですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:21:30 ID:GfmifOu60
httpが含まれてると書き込めまないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:22:44 ID:unNgLVNl0
>>743
すいません、書き込もうとしたスクリプトにhttpが含まれていました。
失礼しました…。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:30:49 ID:w1aymUQB0
【V2C】 T20101103 [2.2.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 307(180)/494 (Phys. Total/Avail.: 3315/755) [MB]
【不具合内容】 レスポップアップ内のテキストを選択→右クリック→レスの抽出ができなくなりました
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:33:42 ID:sY41qf2t0
今までメニューバー非表示で使ってて
メニューは alt+F 見たいな感じで出してたんですけど
タイトルバーを消してしまったら alt+ が効かなくなりました。。。
再インストールしか手はないでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:39:02 ID:FhT7UrBK0
タイトルバー右クリからメニュー表示切り替えがなくなってしまった?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:45:55 ID:vL8MPhKQ0
マウスジェスチャの項目に絞り込み入力欄にフォーカスを当てるを追加してほしいです
キーバインドではあるのですがマウスジェスチャで絞り込みをする場合、検索パネルを表示するしかありません
検索パネルを表示の場合、マウスジェスチャで出す→絞り込む文字を入力→マウスで絞り込みを選択とやるので面倒です
または検索パネルで入力を確定してエンターキーを押した際の動作を次を検索じゃなしに絞り込みにして欲しいです
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:49:34 ID:sY41qf2t0
alt+spaceでメニューの表示がでました。
すいませんでした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:03:16 ID:vL8MPhKQ0
画像をポップアップ表示した場合サムネイル画像の右に画像がポップアップされるのですが、
「次の画像を表示する」を行った場合画像の表示位置がウィンドウ左上になります
元の画像ポップアップと同じ位置に表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:13:21 ID:0wwtXhD20
人柱版にアップデートしたら今までオフにしていたレス着信音が鳴るようになった。
設定にチェックが入っていたので外したら鳴らなく出来た。一応報告。&更新乙。

【V2C】 T20101103 [2.2.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:24:22 ID:SCfCA1kh0
>>747
俺は逆にメニュー表示切り替えが最近まで消えていたのに
今(>>738人柱版)見たらまたある。バグっぽいね

今は正常な状態っぽいのでバグテンプレが意味があるのか微妙だけど一応
【V2C】 H20101103 [2.2.0_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 331(198)/469 (Phys. Total/Avail.: 2007/405) [MB]
753n|a:2010/11/04(木) 06:51:36 ID:YeLxuIbE0
タイトルバー・メニューバーが表示できなくなった場合の対処法:
V2Cを終了した状態でV2C保存用フォルダの usrprops.txt(文字コードはUTF-8) を
メモ帳等のエディタで開き、
・タイトルバー … "Main.TitleBarConf=" で始まる行の'='の右側にある'h'を削除する
・メニューバー … "Main.MenuBarConf=" で始まる行の'='の右側にある'h'を削除する

現在Windowsでタイトルバーの表示・非表示を切り換えるとタイトルバーまたは
タスクバー右クリックメニューの「メニューの表示」が消えてしまう問題があります。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:12:36 ID:/3aI0aMI0
左下の赤と黄色のMBってなんなの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:28:18 ID:KpEKpwfv0
>>754
メモリ使用量
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:09:20 ID:mhbnD7pa0
なんで更新するたびに増えるんだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:22:26 ID:GCakcOy+0
機能追加したら空増えるだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:01:08 ID:vfNRuCW60
【V2C】 H20101103 [2.2.0_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 61(2)/61 (Phys. Total/Avail.: 255/31) [MB]
【不具合内容】 レス表示欄で複数のurl選択時に 選択範囲のリンク→画像ビューアで開く でビューアが開けない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:25:14 ID:IPC/uOhT0
>>670
> NGレスを参照しているIDごとNGに放り込みたいのですが、
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:26:47 ID:ADGbMdImP
スレ内でマウス☆ジェスチャーしようとすると
3回に1回くらい右クリメニューでちゃいます♪

何かコツとか対策方法ないんですか(^ω^
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:47:49 ID:wH6K46nk0
選択範囲のリンク→画像ビューワで開く が機能しなくなってる。
俺だけ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:58:50 ID:JK6SOmkWP
>>761
うちは開きますよ

【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 486(294)/966 [MB]
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:25:20 ID:KLKu8sSK0
「レス内全画像をNGファイルに追加する(ラベルなし)」コマンド希望です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:34:49 ID:jFd6SXLE0
新着が多いスレッドを開いたときに「新着:32」「新着:145」「新着:385」とダン! ダン! ダン! と数が増えるのですが。
だから何? と言われても困るのですが、途中経過のでたらめな数字が気持ち悪いのです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:57:12 ID:Tc3sfotl0
だから何?としか言いようがない
気に入らないんなら
設定→レス表示から新着境界消せ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:05:19 ID:K3K5wAmj0
モンスターユーザー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:39:26 ID:d2IktJqN0
JaneとUIが違って気に食わないというのは分かるが
とうとうただの見た目が気持ち悪い何とかしろという奴が出てきたか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:34:09 ID:GCakcOy+0
実際デフォの見た目はダサイがな
常用するようになるまでに2回投げた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:34:58 ID:4PSSK+Zw0
なんとかしろというわけじゃなく気持ち悪いですって感想じゃないのかな
俺は気持ち悪くないけどな
増える量が2の乗数とかで増えればスッキリってことなんだろうか

>>2
>○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
>  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
>  以上、よろしくお願いします。
テンプレって読まない人多いね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:02:47 ID:/3aI0aMI0
お気に入り登録ボタンが欲しいな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:25:44 ID:nz3kWiGn0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:34:03 ID:ZxEFXcTP0
>でたらめな数字
>>769を読んで何が言いたいのかようやくわかったよw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:41:23 ID:jJj7Y04B0
>>769
潔癖症なんだろw
V2Cの問題と言うよりもあまりに世間慣れしてないレベル
不正確なことなんてこの世にうんざりするほどあふれてるというのに
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:48:49 ID:JK6SOmkWP
新着が多いスレッドを開いたときに「新着:32」「新着:145」「新着:385」とダン! ダン! ダン! と数が増えるのですが。
素数以外が表示されないようにはできませんか?でたらめな数字が気持ち悪いのです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:53:14 ID:jJj7Y04B0
まあなんだ
エロ動画見ながらオナってる最中に正確に毎秒カウント発声しろって言われたって難しいだろ
甲高い声になったり数秒飛んでも我慢してやれってこった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:31:34 ID:LykNLTp40
俺はむしろ新着がどこまで伸びるのかワクワクしながら増える数字を見ていた
マジで
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:55:51 ID:hA4VVEkb0
現在、Look&Feelは実行システムのLook&FeelとMetalが選択できるようですが
実行した環境で使用できるLook&Feelすべてを選択できるようになりませんか?
Nimbusでも実行してみたいです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:42:31 ID:LykNLTp40
779764:2010/11/04(木) 23:19:14 ID:jFd6SXLE0
>>765
> 気に入らないんなら
> 設定→レス表示から新着境界消せ

やってみましたが、これは望ましい状態ではありません。

>>774
ふざけないで下さい。

ようするに、32かと思った新着が385だったという現象が嫌なのです。
「新着 取得中」の様な表示を行い、最終的に「新着:385」というようにできませんかというお伺いです。
作者さん以外の雑音はいりません。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:20:43 ID:d2IktJqN0
>>779
「そんなくだらねえことに労力使わないでください」っていう俺らからの作者への要望だよ
てめえにいってるんじゃねえ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:21:04 ID:GCakcOy+0
きゃああああ
きょおおおおおおお
ひいいいいいいいいいい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:25:46 ID:ZxEFXcTP0
読み込み時に目安でもいいからダン!ダン!ダン!と数字を出して欲しい。
作者さん以外の雑音は不要です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:31:28 ID:K9y6Gy+C0
ケッヘッヘッ…
俺のネタカキコに385もレス付いてるぜ。
爆釣だぜ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って気分を味わいたいのに、数が少なく出ちゃって(´・ω・`)って成るのが嫌だと言う事ですね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:37:35 ID:NcUs43EX0
『要望』新着レスに非表示のレスを含まないようにして欲しい。
785n|a:2010/11/05(金) 00:08:00 ID:rjIdtVze0
テスト版 T20101104 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101104.jar (人柱度:中)
・起動ダイアログでタイトルバーとメニューバーの表示状態を設定できるようにした。
・[Win] メインウィンドウのタイトルバーを表示しない状態で最大化した時にタスクバーに重ならないようにした。
・[Twitter] 書き込み欄を閉じた時にツールバーの「IRT」・「DM」を削除するようにした。
・[T20101103-] レス表示欄選択テキストポップアップメニューで「画像ビューアで開く」が機能しない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>745,758,761,762
修正しました。
786n|a:2010/11/05(金) 00:11:18 ID:rjIdtVze0
>>739
「タイトルバーと周辺のサイズ変更領域を表示しない機能」という位置付けなので…。
>>741
「Migemo」のチェックを外しても日本語入力ができないということでしょうか?
>>748
>434の「需要が少なそう」を補足すると
・キーボード入力をするためにマウスを使うという操作に需要はあるのだろうか?
ということだったのですが、実際どうなのでしょうか。
>>750
現在はできません。
>>751
すみません、一度オフにした後は設定が保持されるはずです。
>>754-757
GCの実行はJVMがタイミングを決めていますが、
必要以上の頻度で実行するとCPUの無駄使いになってしまいます。
>>763
レス余白ダブルクリック → 「選択テキスト[レス表示]」の
「NGファイルに追加する(ラベル無し)」マウスジェスチャはどうでしょうか。
787758:2010/11/05(金) 00:26:08 ID:nFSqg4Hw0
>>785
無事に機能しました、修正乙です
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:42:24 ID:qxPo5QCU0
V2.2.0 x64
コンテキストメニュー表示キーが動作しません。仕様でしょうか?
shift+F10も効きません
789741:2010/11/05(金) 03:51:31 ID:X3c+y5350
>>786
> 「Migemo」のチェックを外しても日本語入力ができないということでしょうか?

いえ。チェックを外すと入力出来ます
私がチェック中でも入力できると勘違いしてました
すみません
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:57:50 ID:swKrVQ8S0
>>778
ありがとうございました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:27:07 ID:u2PjCsAKP
レス中に書かれてある、とあるスレへのリンクは、
次スレを開くときみたいに、今開いてるスレの右側(スレタブが縦の場合下側)
に開いてもらえるようにできませんか?
現状、右端(最下)にスレが開かれ、さっきまで見ていたスレが
どれだったのか分かり難くて・・・。
ご検討いただければ幸いです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:32:44 ID:iNyQtyCL0
>>791
設定→タブ→レス表示→その他→新しいタブの位置 で設定出来ると思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:44:44 ID:3sM/aAVy0
どうしてもいつのまにかスレ一覧のタブが2ちゃんねる検索で埋まる。
検索タブは前の検索タブに上書きって設定はできないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:13:55 ID:3sM/aAVy0
前も同じ要望だして、直後にWeb検索が「スレ一覧」と「スレ一覧(新タブ)」増えたんで
対応してくれたんだな〜と思ってたんですが、ちょっとうまく伝わってなかったみたいです。

現在表示してるタブに上書きじゃなくて、あくまでWeb検索のタブに上書きって設定が欲しいです
795761:2010/11/05(金) 12:49:01 ID:pgoY7xJG0
>>785
バグでしたか。いつも素早い対応感謝しています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:08:01 ID:QzNDcTEH0
>>786
レスペインにあるツールバーのレス表示履歴なのですが

スレタイ [板名]

の表示を

[板名] スレタイ

に変更することは出来ますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:42:13 ID:4YC5xaCk0
それは俺も思ってた
それプラス検索バーを独立した別の行にしてほしいな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:49:06 ID:e9gLos9Q0
>>797
>それプラス検索バーを独立した別の行にしてほしいな
ツールバーに改行挟めばよくね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:01:48 ID:4YC5xaCk0
>>798
そんな機能があったとは…気がついてませんでした、ありがとうございます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:33:31 ID:u2PjCsAKP
【不具合?】

http://xepid.com/src/up-xepid15343.png

なんだか新着レスがとんでもないことになります。



【V2C】 T20101104 [2.2.0_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 53(34)/464 (Phys. Total/Avail.: 1917/1059) [MB]
801>>800:2010/11/05(金) 19:45:45 ID:u2PjCsAKP
「日本語フォントのチェックをスキップ」
ON/OFFどちらでも新チャウレスのフォントがおかしくなります。

「DirectDraw & Direct3D」
同じく、ON/OFFどちらでも新チャウレスのフォントがおかしくなります。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:56:23 ID:wIaHMwWk0
>>801
一回デフォルトのスキンに戻してしてみて
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:19:10 ID:5lK87TYg0
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <  新チャウレス      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

大阪国人も一本取られた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:03:42 ID:UjVV2PHy0
スレに書き込むとき、書き込みペイン開いた時点で書き込みプレビューを表示させておくことは出来ますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:27:44 ID:BEaX3epU0
>>800-801
フォント設定のアンチエイリアスをオンにする、じゃダメでしょうか
以前、似たような症状(表示の崩れ)について、報告あったように記憶してます
改善されなかったらごめんちゃい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:14:27 ID:bI82pYe70
>>800-801
以前似たような報告をしましたが回答が得られず、自分なりに調査しましたが原因はスキンのようでした。
(テキストに関しては全く同じ症状で、画像に付くレスポンスコードも似た表示状態になる)
原因はハッキリしないのですが、スキンでtext-shadowを使い、
カラー指定をRGBA形式で指定したりすると起こるみたいです。
807805:2010/11/05(金) 23:48:49 ID:bI82pYe70
追記です。
>>805の現象は「メイリオ」などのClearTypeフォント(?)で
V2Cのフォント設定>アンチエイリアスがオンの場合よく起こります。
他の設定にも依存しているかどうかは詳しく分かりません。

例)↓のようなstyle.txtを使うと表示が乱れます。
<STYLE>
.inf { padding: .5em .5em .2em .5em;}
.msg { padding: .2em .5em .5em 2em; text-shadow: 1px 1px rgba(0,0,0,.4);}
</STYLE>

<RES>
<DIV class="inf"><NUMBER> :<NAME> [<MAIL>] :<TIME><IDSET><AUXSET></DIV>
<DIV class="msg"><MESSAGE></DIV>
</RES>
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:50:27 ID:bI82pYe70
すみませんアンカー間違えましたorz
× 805
○ 806
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:57:28 ID:bI82pYe70
何度もすみません。
× アンチエイリアスがオンの場合よく起こります。
○ アンチエイリアスがデフォルトの場合よく起こります。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:19:54 ID:KMPKv6880
要望
アニメ板での次スレ検索は
アニメ2板も検索するオプションをつけてください
811763:2010/11/06(土) 00:29:35 ID:a2yPWl1p0
>>786
> レス余白ダブルクリック → 「選択テキスト[レス表示]」の
> 「NGファイルに追加する(ラベル無し)」マウスジェスチャはどうでしょうか。
グレイトです。ありがとうございます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:40:32 ID:yw2VE8Y80
【要望】
ロックしているタブのスレは閉じられないだけでなく
ログ削除もできないようにして欲しい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:36:21 ID:aKcMNEyH0
お気に入り登録しないでスレを開きっぱなしにすることが多いのですが
画面の半分近くまでタブに占領されてしまうことが多々あります
タブを非表示にするキーバインドを付けてもらえないでしょうか?
技術的に難しいのであれば
タブの設定にある段数設定の項目をトグルで切り替えられないでしょうか?
キーバインドで一段→多段→一段とかなるとうれしいです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:38:21 ID:aKcMNEyH0
すいません一段〜多段はありましたね・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:00:35 ID:T8X6rMoe0
ロッカージェスチャ、マダー?チンチン
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:28:06 ID:XZrmTgfw0
R→Lは出来るだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:55:40 ID:pISExtw30
ログを2つに分けてリアルタイムで保存したいのですがどうすればできますか?HDD別々で
後スレを読んでるときにスクロールすると非常にもっさりというかブレたようになるんですがこれは仕様ですか?
基本流し読みしてるんでブレたようになると非常に読みにくいです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:00:34 ID:T8X6rMoe0
>>816
d

L→Rマダー?チンチン
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:05:34 ID:G33pqclDP
>>818
おまえはドアをノックしろよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:13:33 ID:jQKIlQTp0
V2Cのフォント周りが糞なのは何とかならんのか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:13:48 ID:7s0TZm/G0
あのきのよどお
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:31:50 ID:T8X6rMoe0
>>819
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
823269:2010/11/06(土) 16:18:49 ID:8VbZ7Ps90
>>785
作者さん更新お疲れ様です。

>>269の「幅をレス表示欄に合わせたカラムで、V2Cウィンドウのサイズを変えると、スクロールがズレる問題」ですが、
ウィンドウを最大化→解除してもずれなくなりました。(ずれた後修正の為のスクロールが入る感じで多少ちらつきますが)
これで最大化の際に調整しなおす手間がなくなり、楽になりました。修正ありがとうございます。

しかしV2Cのウィンドウの端をドラッグして右や左に広げた場合には、ずれが発生してしまいます。
この方法でもよくサイズ変更をするので、調査していただけると幸いです。
824>>800:2010/11/06(土) 19:08:33 ID:4t6IQFdGP
>>805-809
お返事が遅くなって申し訳ございません。
また、詳しいレス有り難うございました。
後ほど調べてみます(o_ _)o
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:10:22 ID:mCL7S38B0
要望です。
スレ一覧を更新した時に、現役だったスレがその更新でdat落ちになった場合、
ただ一覧から消えるだけではなく、ダイアログか何かでユーザに知らせるような
オプションが欲しいです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:12:30 ID:mCL7S38B0
>>825
自分がログを取得しているスレがdat落ちした場合についてです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:27:06 ID:73rLoA8o0
スレ一覧を表示しているタブの文字色を変えたいんですが
どうやればいいのか分かりません。

・設定(P)→タブ…(T)→「タブの設定」の「スレ一覧」タブ→「タブの色」項目の「文字色:」
というやつじゃないかと思ったのですが、ここの「スレ一覧状態」というやつが何なのか分かりません。
「スレ一覧状態」の色を設定出来れば色を変えられるのではと思うのですが
どこでこれを設定すればいいのか教えていただけませんか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:27:55 ID:z5GF6Nvo0
766 :n|a [↓] :2010/11/06(土) 19:04:32 ID:shBZf6ln
人柱版 H20101106 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101106.jar
・UserStreamに対応した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。

UserStreamではこちらから定期的に新しいTweetがあるかどうか問合せるのではなく、
Twitterに継続的に接続して新しいTweetがあれば即座に受け取ることができます。

>749の件もあるのでおよそ1週間後のリリースを目指しています。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:23:09 ID:7J6OUHuW0
>>785
>[Win] メインウィンドウのタイトルバーを表示しない状態で最大化した時にタスクバーに重ならないようにした。
最大化するとタスクバーがV2Cの背面に隠れてしまい、V2Cが全画面表示状態になるんですが
機能してないっぽいですかね?それともこれが仕様ということでしょうか

【V2C】 H20101106 [2.2.0_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 341(199)/469 (Phys. Total/Avail.: 2007/487) [MB]
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:49:10 ID:LgcUGtit0
実況してるとたまにあるんですが
設定をしてても、自分の書き込みにラベルが付かない事ないですか?
うちだけなのかな
スレの勢いが速い時に起こりやすい気がします
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:51:39 ID:RUwVpwjT0
あるけど特に気にしない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:16:24 ID:Vvzdk+hF0
【要望】

画像ビューアの設定の
【ホイール回転のタブ選択は端で停止する】
【選択タブが最初⇔最後にジャンプする時警告音を鳴らす】

という設定項目をレス表示欄にも適用してほしいのです

タブを見ないでホイールくるくる回して巡回するときに
この設定があればかなり便利だと思うので、よろしくお願いします
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:43:21 ID:UlHgvdhi0
久しぶりに見たらwikiどうなってんだw
えらい見やすくなってるやん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:58:25 ID:8h9oJO0b0
見やすいか? 俺は見にくいけどな
ほとんど編集されずに 使い方だけ編集されてるだたの自己満足wikiじゃねーか
まだ本家のヘルプの方がwikiぽっくていいわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:09:57 ID:RUwVpwjT0
自己満足だーっつって叩くならお前が編集してやれよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:20:51 ID:fSKQ9bcS0
管理人変わってから普通に見やすい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:24:03 ID:UlHgvdhi0
いやいや、前のメモ帳紛いのwikiに比べれば遥かに利用しやすいわ
838665:2010/11/07(日) 17:33:32 ID:fO3HV+YM0
モリタポを購入したけど、結局は >>665 と同じ状況になりました。
どうすればいいでしょうか?
4枚目画像のダイアログボックスはV2Cが出してると思うけど、本当に入力しちゃダメなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:16:50 ID:4/QnImQ2P
書き込み有効化はしたのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:21:54 ID:yMGGmYnA0
>>835
俺こういう文句言う奴がマジで自分で動いたの見たことないわ
今のwiki管理人みたいに文句言わずにスッと行動する奴がほとんど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:26:26 ID:RUwVpwjT0
>>840
ん?俺は別に今のWikiに満足してるから動く必要ないんだが
文句言ってんのは>>834だろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:27:49 ID:yMGGmYnA0
>>841
いやだからあんたに同意したんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:29:39 ID:RUwVpwjT0
>>842
ああそういうことか
すまんな
844665:2010/11/07(日) 18:44:44 ID:TeI2ugITP
>>839
さんくす。
自動的に有効になると思い込んでた。
たびたびすみませんうでした。
845291:2010/11/07(日) 18:52:51 ID:c+dcNNAoP
samba機能が超便利だった事に気がつきました
846n|a:2010/11/07(日) 19:19:40 ID:P5lK/0AU0
>>796
現在そのような設定はありません。
>>817
後半は
・「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」の「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
・レス表示設定の「直接描画」のチェックが外れている場合はチェック
を試してみてください。
>>823
最大化ではないウィンドウサイズ変更の方は見落していました。
これから調査します。
>>827
「板・BBS の色」は板一覧の板ポップアップメニューの「色の設定…」で設定してください。
>>829
すみません、H20101107で修正しました。
ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html
(チェックのために対策部分をスキップさせて、そのまま忘れていました…orz。)
847827:2010/11/07(日) 20:01:48 ID:JNO1IV9g0
>>846
「板・BBSの色」は指定出来たのですが
スレ一覧はタブ自体の色とタブ内の文字の色の両方を変えることは出来ないのでしょうか?
どちらかを「板・BBSの色」で変えるともう一つを変える方法が思いつかないのですが……
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:55:53 ID:P/oeM//Y0
TwitterでもReplaceStr.txtが使えると便利だと思いました
ReplaceStr_tw.txtのような感じで
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:30:42 ID:aj1YIYSh0
Beのプロフィールをコピーしたいんですがどうしたらいいですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:33:14 ID:8s2JwFwU0
サクーシャさんには足を向けて寝られないわ、ホント
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:34:06 ID:QdeUCcAk0
レスのBeリンクをクリック→ポップアップで右クリコピー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:51:34 ID:vazo1hZ50
書き込むときに、自分にレスしてくれた人の安価を自動的に入力する機能はありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:00:28 ID:RUwVpwjT0
ない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:04:40 ID:WnSXBN6H0
V2Cって●にログインできますか?また、どうやって画面を出すのですか?
初Macで難しくて
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:15:47 ID:KIhTu8U10
ヘルプ読んで出直してこい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:19:39 ID:vazo1hZ50
>>853
ありがとうございました
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:32:17 ID:7J6OUHuW0
>>854
ヘルプっつーか上のメニューの「ファイル」に真っ先にあるだろw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:38:57 ID:WnSXBN6H0
>>857
すいません
上に表示されてるんですね
アプリケーションと独立してるから分かりませんでした
Macでにちゃんも出来そうだしあんしんしました
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:50:30 ID:lHd83Pj10
う…バカがマックを手に入れただと!?
たのむ、それはビッグマックで有ってくれ…頼む…
俺たちは、もうメンドクサイ対応に振り回されたくない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:50:39 ID:yMGGmYnA0
>>852
どのようなフォーマットでアンカーを書きたいのかわからんから細かいことは言えないけど
スクリプト仕様の
>res.refResIndex … レスを参照しているレスのレス番号のArray(参照しているレスが存在しない場合はnull)
これ見るとスクリプトでできそうなのでスクリプトスレでクレクレするといいかもしれない

>>435-436,439-440,454,536,738,786
みたいなアンカーがしたいなら、ちょっと面倒だけど

自分のレス番マウスオーバーでアンカしてきたレスをポップアップ

その一番上のレス番右クリック→レスのチェック→ここからチェック

アンカレスにチェックが付くので、チェックボックスの上で右クリック→チェックしたレスにレス

これで上記のようなのが書き込み欄に入力される
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:20:56 ID:AQr2b0eNP
これレス更新しただけでGPUクロックが最大になるのは仕様?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:21:33 ID:NTrDmi350
要望:フォーカスが検索窓にあるとき、アプリケーションキーを押すと右クリックメニューが出る仕様にしてください
利便性:検索が楽になります
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:49:04 ID:8YMKDlN80
>>860
これでも充分です
ありがとうございました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:13:37 ID:flet5hwW0
>>862
アプリケーションキーってなんだろと思ったらこれか
検索窓に限らずいろんな場所で効けばキーボード派にはいいかもしんない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:36:55 ID:0l/w/9IY0
右クリメニュー出して何に使うの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:46:01 ID:flet5hwW0
>>865
聞く前にとりあえず右クリメニュー見てみれば?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:53:43 ID:g2z9iHL60
>>854
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:08:03 ID:ZO4Vc93G0
いつの間にかAAのサイズ変更が追加されてる!
n|aタン、ありがとー!!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:26:02 ID:hFygNgaH0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑これをNGにしたいので正規表現を教えてください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:31:32 ID:ppX/zaTl0
w{4,}
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:36:09 ID:1NC8G4fv0
wwwwだけでいいんじゃないの
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:37:04 ID:ppX/zaTl0
確かに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:38:30 ID:ppX/zaTl0
[wWw]{4}

小文字大文字全角合わせるとこうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:07:41 ID:ZNwH5NAu0
wwwWwwwWwwwWwwwWwwwW
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:39:44 ID:FBfCAiPP0
ってか無知の俺に正式表現が何かを教えてくれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:41:30 ID:hFygNgaH0
>>870-873
ありがとうございました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:42:34 ID:xnmtZ+VT0
>>875
正式表現?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:43:19 ID:ybJb5GB40
>>875
ggrks
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:48:55 ID:hFygNgaH0
>>875
正規表現についてはこちらをご覧ください。
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/20.html
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:00:55 ID:T+Uo6Yrr0
そんなんじゃ
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
辺りもNGにしとかないと安心して2ちゃんに来れないんじゃね?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:11:56 ID:hFygNgaH0
>>880
たしかにw
「w」もある程度なら気にならないのですが、さすがに10個とか20個連続「w」はキツイので
それを回避するための質問でした。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:17:29 ID:10iLb2Vn0
乞食専用P2P
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:28:19 ID:7jdcqRlW0
画像をビューワで開くときに
ウインドウサイズより大きい画像はウインドウに合わせて
ウインドウサイズより小さい画像はそのままの大きさで
開くことは出来ますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:30:33 ID:rVYkukke0
>>881
そういう用途ならReplaceStr.txtを使って表示を省略する方が良いんじゃない?

//▽wが10以上なら省略 (【TAB】の部分はキーボードのタブキーで書き換えてね)
<rx2>[wWwW]{10,}(?![A-Za-z0-9_%&\--/=])【TAB】w..[略]【TAB】msg
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:48:31 ID:hFygNgaH0
>>884
おお、ReplaceStr.txtを使う手がありましたね。
これは「w」が10個以上のときは画面上に「略」と表示されるのでしょうか ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:56:58 ID:91lgIYbs0
尖閣スレの勢いがw

http://damedao.web.fc2.com/img/1289227290.jpg
なんかグラフの線が変な方向いてるんだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:58:37 ID:10iLb2Vn0
レスが時間通りに並んでないんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:08:16 ID:nIpGU1Hv0
>>885
w..[略] と表示されるけど、ここは自分の好きなように弄ればいいと思う。
しきい値を変えたい場合は{10,}の部分を変更すればおkだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:12:17 ID:tfoJnWYZ0
>>883
設定→リンク・画像・動画→画像ビューア→画像サイズを「スケール表示」かな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:15:38 ID:0+Ts2BXY0
>>888
ありがとうございます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:23:33 ID:uJDRGlMC0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:39:52 ID:tfoJnWYZ0
>>891
俺んとこは小さく表示されるな。

(*)設定の変更は新規ビューアウィンドゥから有効 ってオチではない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:45:28 ID:uJDRGlMC0
>>892
解決しました
マウスジェスチャの割り当てがビューアで開く(最大表示)になっていたためでした
ありがとうございます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:41:34 ID:9RDHmRA20
最新βver.でスレ一覧とかレス表示で検索した時絞り込みが出来ないの俺だけ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:45:40 ID:DYMp9hHP0
>>894
そうじゃね?
ていうか「最新β」じゃなくて、ちゃんとバージョン書きなよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:32:37 ID:u18A9KAq0
>>879
サンクス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:25:09 ID:h71RMvud0
>>894
書き込み欄右クリック→バグ報告用テンプレ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:22:31 ID:d2PbCNxMP
半角or全角スペースだけで書き込みテストしてIDチェックしてる馬鹿をNGにしたいんだけど可能?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:25:10 ID:8O0sqw9J0
可能
900n|a:2010/11/10(水) 00:51:34 ID:m0TxwZuz0
>>847
「左側フラグ色」はどうでしょうか。
>>894
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてみてください。
>>898
例えば正規表現で
^[  ]*$
901827:2010/11/10(水) 01:25:37 ID:S7NrMyyy0
>>900
やりたかったことは
スレ一覧のタブを真っ黒にして、中の文字を白や灰色にするというような
いわゆる黒系背景に白系文字だったんです

レス表示部分やレスタブは、真っ黒にして文字を白にするということが出来たので
スレ一覧も同じように設定したかったのですが
スレ一覧のタブの文字の色とタブ自体の色を同時に指定することはどうも無理なようですね
個人の好みレベルの問題なので我慢することにします

V2Cは便利でいつも助かっています
レスありがとうございました
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:29:31 ID:y976LeGQ0
>>861
Swingの描画にGPU使うがGPU Loadが変動するほどの負荷なんてかからないよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:35:28 ID:S87WxXTJ0
[板一覧]メニューで項目を選択すると板一覧のタブが切り替わりますが、
右クリックで選択するとスレ一覧に表示するというような機能がほしいです。
履歴リストと違い、順序が固定されているほうが便利なときもあるので。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:24:05 ID:674PU5qM0
したらばのログを2ch互換のdatに出来ないですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:32:33 ID:Sios6HI80
>>904
>>3
>「どのように使いたいのか」とか  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
>(具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:43:03 ID:JsObRekQ0
(要望)
いま現在みているスレの板をすぐ開けるようになりませんか?

開く→このスレの板を開く を何度も使うので手数がかかりますので。
スレの名前表示の左側にその板へのリンクとか作っていただけると有り難いです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:46:02 ID:RrokYaqR0
ツールバーにボタン追加すればいいんじゃ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:47:46 ID:Sios6HI80
マウスジェスチャやキーバインドに登録しろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:52:45 ID:JsObRekQ0
>>907
したらばのスレを見るので膨大に板の数があるので登録しづらいです。

>>908
マウスジェスチャーやキーバインドに、「このスレの板を開く」の項目はないと思います。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:53:53 ID:RrokYaqR0
>>909
よく探せ
「板のスレ一覧を開く」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:33:07 ID:JsObRekQ0
>>910
ありがとうございました。
マウスジェスチャーのほうでは、成功しました。いけました。
しかし、キーバインドのほうでは同じ項目に設定しても
うんともすんともいいません。

ですが、一段落、前進できました。ありがとうございました
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:13:48 ID:UR8+Zlj20
>>911
「スレ欄⇔レス表示を切り替える」のボタンだろ
キーバインドも使えるけどなぁ。設定の仕方が悪いんじゃ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:02:53 ID:FHjdYrf30
UNICODEのAAを自動で判別してくれる設定はありますか?
914894:2010/11/10(水) 21:05:31 ID:OekAZafr0
>>900
【V2C】 T20101104 [2.2.0_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 515(302)/804 (Phys. Total/Avail.: 2942/524) [MB]

Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractMiniSearch.setString(V2CAbstractMiniSearch.java:450)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractMiniSearch.setCondition(V2CAbstractMiniSearch.java:437)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractMiniSearch.setCondition(V2CAbstractMiniSearch.java:433)
at org.monazilla.v2c.V2CFindPanel.actionPerformed(V2CFindPanel.java:492)
at javax.swing.AbstractButton.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.AbstractButton$Handler.actionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.setPressed(Unknown Source)
at javax.swing.plaf.basic.BasicButtonListener.mouseReleased(Unknown Source)
at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.processMouseEvent(Unknown Source)

つづく
915894:2010/11/10(水) 21:06:59 ID:OekAZafr0
at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Window.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)


以上
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:09:42 ID:dG/c93XT0
>>914
ガッ
917898:2010/11/10(水) 23:00:27 ID:G+TA1h6uP
>>900
有り難う御座います。一応非表示に出来ているようですがこれはスペースだけなら
半角/全角問わないのでしょうか?

追加でピリオドだけというのもNGにしたいのですが「.」をNGにしてREにチェックを入れたら
全てのレスが非表示になってしまったので正規表現で非表示にしたいので教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:16:52 ID:MKUEalXg0
潔癖症って辛いなって思った。
919>>541:2010/11/10(水) 23:23:03 ID:0jqoLoPbP
>>575
> >>541
> 次回更新で表示する最大文字数を制限するようにします。


おぉ、無事に折り返すようになって、凄く見易くなりました!!
作者さん、素早い対応ありがとうございmす!!
ところで、この折り返すまでの文字数って任意に設定できるのでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:09:46 ID:k/k7zUZn0
スクリプトでレスの年、月、日を個別に取得したいのですができませんか?
v2c.context.res.year
v2c.context.res.month
v2c.context.res.day
のように使いたいです
921n|a:2010/11/11(木) 00:32:16 ID:pefZO3Rk0
>>903
スレ一覧履歴ポップアップメニューの板履歴はどうでしょうか。
>>911
設定したキーは何でしょうか?
>>914,915
もし時間があればH20101110を試してみてください。
ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html
>>917
[  ]内は半角スペース+全角スペースなので大丈夫です。
ピリオドだけの場合も含めると
^(?:[  ]*|\.*)$
>>919
現在は固定です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:46:34 ID:awsCRWlw0
>>920
これでは駄目?

var dd = new Date();
dd.setTime(v2c.context.res.time);
var year = dd.getFullYear();
var month = dd.getMonth()+1;
var date = dd.getDate();
923894:2010/11/11(木) 00:50:17 ID:xgez+KcE0
>>921
人柱版試してみました。問題解決です。更新お疲れ様でした

原因は何だったんだろう。俺の環境特有の問題なのかね
924>>541,919:2010/11/11(木) 01:46:57 ID:tMT6/ePh0
>>921
> >>919
> 現在は固定です。

了解しました!
個人的に現状の文字数での折り返しは特に不満はありません!

925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:45:49 ID:Jt0t8WzjP
>>922
遅くなりましたがありがとうございます
無事スクリプトが作れました
926903:2010/11/11(木) 10:22:31 ID:T45KoWO00
>>921
> スレ一覧履歴ポップアップメニューの板履歴はどうでしょうか。
ありがとうございます。
板一覧に作成した複数のお気に入りを切り替えたいのです。
板一覧でお気に入りタブを切り替えるとスレ名しか表示されませんが、
スレ一覧に表示するとレス数や板名などが表示され便利なので。
項目選択後の処理はスレ一覧で選択した場合と同じでいいのですが、
選択時の処理として、現在のスレ一覧表示はソートされますが、
ソートされないもの(板一覧のタブ順と一致がベスト)がほしいのです。
ご検討ください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:40:26 ID:W1+fOwek0
>>921
「板のスレ一覧を開く」のキーバインドに、なにを割り当ててもうんともすんともいいません。

たとえばお気に入りのスレだけをひらいて、そのスレの板を覗きたいときのキーバインドを働かせたいです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:49:10 ID:cJ7+ox35P
>>927
「キーバインド」→「スレッド一覧」→「板のスレ一覧を開く」 又は 「新しいタブで板のスレ一覧を開く」
でお気に入りからスレが開くけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:58:35 ID:W1+fOwek0
>>928
やってみましたが何の反応もしません。再起動したけど。

ちなみに僕がやりたいのは、スレからその板(スレ一覧)を見ることです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:07:35 ID:cJ7+ox35P
>>929
ああ悪い
開くのは板のスレ一覧だ
931917:2010/11/11(木) 19:55:01 ID:qJELzTcRP
>>921
出来ました。有り難う御座いました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:04:10 ID:ZUMM/GXq0
必死チェッカーとみみずんID検索って、どう使い分けすればいいんだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:09:18 ID:zEsCcRDe0
必死チェッカーは書き込み数上位じゃないとヒットしないんじゃなかったっけ
みみずんはほとんどOKだったはず
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:31:41 ID:T45KoWO00
>>929
キーバインド→レス表示→板のスレ一覧を開く
でどないだ?
自分はこのスレを開いた状態でソフトウェア板がスレ一覧に表示されるけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:04:00 ID:IfZPUdIH0
タイトルバーを右クリックした際に「メニューの表示(V)」って
項目が出ないのがあるのは何故ですかね?
別々のPCでV2Cを使ってて、片方はちゃんとそれが表示され、
もう片方はその項目が表示されてないです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:29:25 ID:S0QCn7rT0
V2Cのフォントをmeiryo mod 12pt aaに変更したのですが、
レス表示のフォントがにじんでしまいました。
どうすれば直るのでしょうか?

http://nagoya.axfc.net/uploader/Img/l/9241039301/v/Img_99988.jpg
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:37:53 ID:4icBl8MK0
これはこのフォントの仕様だ。
938n|a:2010/11/12(金) 02:17:11 ID:0p6aiWi40
テスト版 T20101111 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101111.jar (人柱度:高)
・[Twitter] UserStreamに対応した。
・「ポップアップメニューを表示する」キーバインドを「全体」で設定できるようにした。
・新着画像ダウンロードの残数をステータスバーに表示できるようにした。
・[スクリプト] 新着画像ファイルダウンロードの設定をスレッド毎に変更できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>929
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてみてください。
すみませんがエラーが出ていない場合は原因不明です。
>>935
・V2C.exeのバージョンが古い
・一般設定の「タイトルバーを表示する」を変更した
が原因として考えられます。
>>936
フォント設定で
A) 「レス表示」のアンチエイリアスを「デフォルト」または「オン」にする。
B) Aで「デフォルト」を選択した場合は「その他(UI用)」の「縁の処理」を変更する
を試してみてください。(改善されるかどうかはわかりません。)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:55:47 ID:85CbD3qt0
・新着画像ダウンロードの残数をステータスバーに表示できるようにした。

おお、これは有り難そうな機能だ。
今までスレを開いて画像表示ウィンドウを開いたときに、
新着画像を全部表示できてるのか分からなかったから。
更新乙。

あと、抽出バーでホイールくるくるするの便利ですね。最近使うようになった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:36:45 ID:wf70nUno0
>>938
おつです!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:06:41 ID:8TZi6i2H0
>>938
>・新着画像ダウンロードの残数をステータスバーに表示できるようにした。

対応ありがとうございました。
今まではアプリ毎に通信状況を監視できるモニタ見てましたけど、
凄くわかりやすくなって大変満足です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:17:47 ID:SCa/1eiWP
【要望】

こんにちは。
ニュース系の板(+やν、実況+)をよく見てるのですが、政治関係が好きで、
お気に入りに「政治フォルダ」を使ってV2Cを愛用しております。
そこで要望なのですが、お気に入りのフォルダ単位でスレが立った日でソートができる、
「日付ソート」のような機能を「スレッドのソート(板+スレタイ)」の下にでも追加して頂けると大変有り難いです。
ニュース関係は時系列で見たく、一発で並べ替えができたらなぁ・・・と思いまして。



【V2C】 T20101111 [2.2.0_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:54:09 ID:85CbD3qt0
>>942
スレ一覧設定を開いて、「スレ立て時刻」という項目が非表示の中にあるからそれを表示に移せばおk
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:57:18 ID:85CbD3qt0
あぁ、お気に入りを板一覧で見ているのか。>>943は間違い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:40:55 ID:7cGjreUm0
942さんの要望はスレ一覧を別ウィンドウで表示する機能でも実現できそう。
どっちがプログラミング的に楽かはわからないけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:08:10 ID:lDDj1tMR0
>>934
ありがとー。できたー。うれしいーー。
きたが。ありがとうございました。無事できました。
スレのところをみるというところまで気をきかさないとね。(^_^;)
947936:2010/11/12(金) 20:05:13 ID:NNba1vB30
>>938
直りました。どうもありがとうございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:32:41 ID:zfqbFQsv0
設定をCドライブ以外に保存するようにできませんか?
バックアップ取り忘れてクリーンインストールすると心が折れます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:34:59 ID:c7fHkzpr0
出来るっつーの
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:55:36 ID:yflTpsVb0
インスコ版使わずに、アーカイブ版を使えよ・・・。
2ch見てる奴らでさえ、こんなんレベルが多くなったな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:07:51 ID:xLrgBqnrP
リンク開こうとすると
アプリケーションが見つかりませんって出てしまうんだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:13:46 ID:h+WUiLF2P
ブラウザの指定ミスってるんでしょうが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:24:21 ID:xLrgBqnrP
火狐アンインスコして入れ直したら治りますた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:29:34 ID:h+WUiLF2P
だからインスコし直したせいで規定のブラウザに指定し直されただけであって…もういいや
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:24:31 ID:F7r3KDPZ0
V2C 使用法 [画像ポップアップ]
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/imgpopup.html
>レス表示で画像をダウンロード済のリンクにマウスポインタを乗せるとその画像がポップアップします。
って書いてあるけど、マウスオーバーでポップアップするの?
クリックしないとポップアップしないんだけど。

あと、画像のポップアップのデフォルトをスケール表示にしたいんだけど、どうしたらいいの?
設定のリンク画像動画のところにはなさそう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:27:36 ID:PSgttv4u0
>>955
マウスオーバーも、スケール表示も、設定の「マウス」のとこでおk
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:51:40 ID:pujqmNSC0
まちBBSでホストをNGに設定する方法ってある?
特定ホストの奴が暴れまくっててウザくて困ってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:01:23 ID:XicxPacQ0
>>957
非表示・キーワード>NGEx で「Aux」に設定
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:06:15 ID:c/rTjk1D0
> テスト版 T20101111 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101111.jar (人柱度:高)
> ・新着画像ダウンロードの残数をステータスバーに表示できるようにした。


ステータスバーに表示されない
何か特別な設定とかいるの?
また表示されてる方、どんな表示なのかSS撮って見せてくれたらうれしい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:07:17 ID:pujqmNSC0
>>958
サンクス。無事できた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:09:59 ID:5FsgnP8Y0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:24:39 ID:jI0nuO7Y0
>>916
よく見つけられるなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:07:43 ID:U4X2eW090
>>961
リリースノートの存在を忘れてた
ごめん、そして、ありがとう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:32:34 ID:CMMfut3P0
>>959
[ヘルプ]-[リリースノート]
ちなみに設定後にV2C再起動。

画像ダウンロード残数は、0になるまでスクロールしなくていい、
0になるまで他のスレを見てればいい、というのは便利。
エラー有無が表示されれば、リトライ必要/不要がわかってもっと便利。

>>927-928 とか >>955-956 とか
V2Cの
「どこで(たとえばレス表示エリアで)どんな操作をする」
「何で(たとえばマウスで)どんな操作をする」
という操作手順を優先した設定方法が
ユーザーの「何に対して何をしたい」という目的優先の思考と合致してないのが原因じゃないかと。
たとえば[キーバインドの設定]や[マウスジェスチャ]のリストボックスの横に「操作エリアの指定」とか明記すればちょっとは変わるかも。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:37:07 ID:LWfzKBMV0
[要望1]
全てのダウンロード中の画像の読み込みを一時停止/再開させる機能が欲しいです
・手動でちょっとずつ開けばいいのかもしれませんが、スレを開いていきなり数百枚ダウンロードするような状態になるとメモリを使い切って重くなってくるのを防ぎたい
・開こうとしてる画像の中に、サーバが重くなってる画像が一杯あると、その画像のタブは遅い読み込みにあわせてタブがゆっくり増えていきますが、
 そのせいで他のタブがじわじわ右に追いやられたりして、タブ周りの操作が落ち着いて出来ない。
 (開き終わってるのを先に見て、重いのは後で操作したい)
・見たくない画像をどんどん読み込まれる時に(グロ系とか)ひとつひとつDL中止じゃ追いつかない
一つ目の理由は一度に開けるタブの数を制限する方向でも対処できそうですが、他の点も考えると全体のダウンロードを一時停止できる方がよいと思いました
メニューから選ぶより、オートリロードで使ってるようなボタン式の方が使いやすいと思います

[要望2]
画像ビューワで、タブを移動する時に一度に10個20個とか、あるいはウィンドウ横幅に合わせてページ送りする感じで移動したい
・沢山の画像を開いている時に、あっちこっちのタブへ移動するのが一苦労なので

[要望3]
ビューワのタブの位置をドラッグして入れ替えれるようにして欲しい
・例えば漫画形式などの連続した画像を順番通りに並び替えしたい時に

[不具合?]
ビューワのキーバインドで、F5を画像のダウンロードに割り当てているんですが、これが時々効かなくなって、F5キーを押しても何も反応しない状態になります
普通に画像タブを移動しているだけでも起こるみたいですが、特にビューワーを折りたたんで開いた際に発生しやすい気がします
しばらく時間がたつと戻ったり、また効かなくなったりします
ビューワ用の他のキーバインドは使ってないので、他のキーも効かないのかはわかりません
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:46:04 ID:hNF5CwTs0
NGにレスつけたやつもNGにする設定ってありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:34:09 ID:CTPNI0Nz0
>>966
レス欄右クリ→設定→連鎖非表示
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:31:08 ID:Qq53RuZ20
大文字のZが打てない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:38:22 ID:fARRyqBe0
キーバインドとコンフリクトしてるのでは?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:43:05 ID:Qq53RuZ20
ほんとだ助かったよサンクス
何でデフォルトでこんな困る設定にしてるんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:40:19 ID:R1P+TEZW0
画像ビューワに「キャッシュ無視して再読込」機能がないようなんだけど
いちいちリンク履歴削除して手動でクリックしに行くのめんどくせえ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:08:08 ID:PiNYGhyT0
OracleとApple、OpenJDK Project for Mac OS Xを発表

>Appleはまた、Java SE 6がMac OS X Snow Leopard用および
>次期リリースのMac OS X Lion用に今後も提供することを確認しました。
>Mac OS X用のJava SE 7と将来のバージョンのJavaは、Oracleが提供することになります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:10:11 ID:MuE9ppsR0
Oracleェ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:57:15 ID:hNF5CwTs0
>>967
おー、ありがとう。
そんなとこにあるとは思わなかった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:45:01 ID:XicxPacQ0
そろそろ次スレのテンプレ告知しとく。
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
やりたい人がいなければ、一時間後くらいに立てます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:51:01 ID:XicxPacQ0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289655981/
立てました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:56:07 ID:9n7Iay410
>>976
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:19:33 ID:kOAesVMy0
6月からつかっていたが、ログが増えるともの凄く遅くなるな
一旦全部消して、インストールしなおしたら速くなった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:37:57 ID:OtoUpShC0
2ちゃんねるに依存しない生活に改めたらどうですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:49:43 ID:awFNoPJP0
【V2C】 T20101111 [2.2.0_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 169(99)/464 (Phys. Total/Avail.: 1919/489) [MB]
【不具合内容】
最新版にしてからたまに最大化の調子がおかしくなる。
最大化しても画面全体に広がらず、上部にスペースが出来る。
n|aさん何か関係ありそうな変更ってありました?デュアルモニタ環境です。
【再現方法】 不明
【調査済項目】 V2Cを再起動すると直る
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:50:44 ID:TZc/v8ig0
【V2C】 T20101111 [2.2.0_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 53(32)/493 (Phys. Total/Avail.: 2038/368) [MB]
【不具合内容】 >>980さんと同じです。環境はデュアルモニタじゃないです。
【再現方法】 最大化の状態で終了して起動する。
【調査済項目】 最大化してない状態で再起動すると直る。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:45:16 ID:i70+bI4/0
【V2C】 T20101111 [2.2.0_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 191(111)/245 (Phys. Total/Avail.: 1015/156) [MB]
【不具合内容】 >>981さんと同じです。シングルモニタ環境です。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:54:12 ID:+bLMscOB0
要望です。

連鎖非表示[参照] にも、非表示・キーワード設定と同じ「ウェイト設定」が
できるようにして欲しいです。
現在は、連鎖設定で透明非表示になるはずのレスが、別の非表示条件に
引っかかるため、透明ではない非表示になってしまいます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:33:04 ID:Ac/+LjLk0
自分の書き込んだレスと、そのレスにつけられたレスを色分けしたいんだが
どこで設定すればいいでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:06:36 ID:bIHY3epa0
>>984
レスラベルでいいのかな ?
設定>レス表示>レスラベル>レス番号のハイライト、で自分のレス
      〃        >引用レス番号のハイライト、で自分へのレス

さらに、レスがあったときに音も鳴るように設定するとわかり易いぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:20:40 ID:Ac/+LjLk0
>>985
おお!さんくす
でも、自動で設定されるようにはならないのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:24:22 ID:QWgVojFb0
全自動洗濯機だって最初は自分でスイッチを入れないといけないわけですよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:48:26 ID:bIHY3epa0
>>986
音関係はサウンドフォルダにwavなどのファイルを入れるとこから始まるから自動というワケには
いかんのだよ。
詳しくは http://v2c.s50.xrea.com/manual/sound.html ここを見てくれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:16:55 ID:mHFgCMYT0
>>986
ぶるるる: V2Cのちょっと便利な使い方5 〜自分のレス/自分にアンカーをつけたレスの色を変える〜
http://sarasate.seesaa.net/article/149394037.html


これ見て分からなかったら諦めろ
990n|a:2010/11/14(日) 22:24:50 ID:5FU+Ea8e0
>>948
ランチャー設定でログ・設定保存用のフォルダを変更できます。
>>965
「画像をダウンロード」ができなくなった時に「表示」メニューの
「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてみてください。
>>978
ランチャー設定の「最大メモリ使用量」を増やしてみてください。
>>980-982
ウィンドウのタイトルバーは表示している状態でしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:00:14 ID:abK0nSQG0
>>990
>ウィンドウのタイトルバーは表示している状態でしょうか?
表示したままでした。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:42:59 ID:hRnsn+5Y0
>>988
>>989
さんくす!!
おかげでアホなおれでもせっていできたでござる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:41:09 ID:iWqz1zfM0
ややこしいでござる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:54:12 ID:iWqz1zfM0
>>993
設定できた。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:54:58 ID:iWqz1zfM0
ああ…
自分でレスしても意味無いか…_| ̄|○
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:03:15 ID:w4TtbzOo0
>>995
支援
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:17:27 ID:iWqz1zfM0
むぅ…
自分へのレス
の設定がダメだ。w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:28:27 ID:yI/QM/8B0
要望です。

非表示・キーワードで指定したNGワードがレスのどこにマッチしたか
ハイライト表示をしてほしい。
とくに、NGEx。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:41:58 ID:iWqz1zfM0
>>998
それって、非表示にしたレスを表示しなければだめじゃなイカ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:02:25 ID:VbUBsIbZ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。