【バックアップ】 Acronis True Image part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis TrueImage Home 2010
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
※株式会社プロトン(http://www.proton.co.jp/)は
 2008/4/1から株式会社ラネクシーに社名変更されました。
■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image Home 2010
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/

■Acronisは、日本法人を設立しました。2009/9/10
http://www.acronis.co.jp/
http://www.acronis.co.jp/pr/2009/09/09-13-46.html:プレス・リリース
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_acronis1:Acronis 製品のユーザーサポート移管のご案内

前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part44
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273547779/

テンプレは >>1-15くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:29:31 ID:gwJ9/vmb0
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
 ※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
  たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
  C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
  を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
  http://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?

※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
 基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。

■Acronis True Image 購入の前に
 1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
 2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
 4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
  期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
  組み込んだWinPEやBartPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:30:30 ID:gwJ9/vmb0
■試用・体験版
https://www.runexy.co.jp/trial/

製品紹介と公式FAQ
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
FAQ - Acronis コンシューマ製品に関するよくあるご質問
 https://www.runexy.co.jp/support/products/acronis/
Acronis True Image Home 2010 製品概要
 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
Acronis True Image Home 2009 製品概要
 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
Acronis True Image 11 Home 製品概要/FAQ【販売終了2009/09/10】サポート終了:2010年3月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
Acronis True Image 10 Home 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2008年12月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/faq.html
Acronis True Image 9.0 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2007年8月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html【404 Not Found】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:31:30 ID:gwJ9/vmb0
■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0Home の機能限定版)【完売しました】
 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版)【完売しました】
 http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image LE(バッファロー外付け型HDD同梱版など)(ベース バージョン 10.0)
 http://www.runexy.co.jp/software/buffalo_n_support/
 https://www.runexy.co.jp/support/products/buffalo/

■機能限定版 HDDメーカーから提供されるTrueImage
Seagate DiscWizard (ベース バージョン:11) / MaxBlast 5
 http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/
Acronis True Image WD Edition (ベース バージョン:2010)
 http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=en

■DOS版のTrue Imageは、ありませんか?
C:\Program Files\Common Files\Acronis\TrueImageHomeの*.runを…。
マウスドライバを忘れずに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:32:29 ID:gwJ9/vmb0
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・日本語版より低価格で定期的にセールがかかる。購入はクレジットカードが便利です。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
 壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
 ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
・2010ではプロダクトキーが共通です。それ以前は英語版と日本語版でキーが異なります。

■日本語版サポート
http://www.runexy.co.jp/support/download.html

■HDDメーカーから提供されるTrueImageについて
対象となるメーカーのHDDが一つでも接続されていれば使用できます。
最近のバージョンではUSB接続でもOKかは不明です。迷ったら試してください。

■PE版について
LinuxベースであるブータブルメディアでHDDが認識できない時はWindowsPEに組み込むことで回避できます。
バックアップ/復元速度も速くなる可能性があるので1枚作っておくことを勧めます。
2010ではPlusPackを使うほかに、Media Add-onsを利用する手(PlusPack不要)もあります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:33:29 ID:gwJ9/vmb0
■関連サイト
■True Image - wiki
 http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image

■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

■キキさんのページ「魔法のキキ」
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  http://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  http://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm
 ・Windows PE 2/3 をどうにか極めよう
  http://kiki2.suppa.jp/pe2/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:34:28 ID:gwJ9/vmb0
よくあるトラブル対策
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
  http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
  http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321

■MBRの修復手順
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告:コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
    コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
    コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:35:30 ID:gwJ9/vmb0
■増分と差分のバックアップファイルの違いは?
[増分]
増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、
復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。
[差分]
その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。
一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。
復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します
[時間]
イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。
イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。
理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。

■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。
 ※TI2010では、標準でセクタ位置に復元するようです。

■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。

■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
 True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:37:01 ID:gwJ9/vmb0
■復元時のパーティションサイズの変更について
 バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
 以下の3通りの復元方法から選択可能です。
 a)元の比率
 b)元の容量のまま。後ろに空きができる
 c)任意
 【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
     またフォーマットの変更(変換)はできません。
  例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。

■復元時のパーティションアライメント(セクタ63)について(主にVista以降の人向け情報)
スレ40>>870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10 /04(日) 11:15:22 ID:MAwwFLTE0
2009までは1パーティションだとアラインメント復元できてたけど、2パーティション以上だと63とかになってた。
2010でパーティション構造に関係なくアラインメント復元前と同じになった。

■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
  i8042.noloop

もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。

■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
 製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
 黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
 http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:38:00 ID:gwJ9/vmb0
True Image はバックアップ/復元ソフトです。以下の動作は保障されていませんし、
検証もされていません。あえて質問する際は十分な検証結果などを添えてください。
 ※必要であれば、専用のスレで質問してください。
 ※製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。

■バックアップ時と異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのPIDE⇔SATAやSATA⇔SATAポート)

 以下の製品では、サポートされています。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage-echo-win/
 オプションを追加すると、ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage91server-win/index.html
 オプションの「Universal Restore for Acronis True Image 9.1 Server for Windows」を追加すると、
 ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。

 また、Microsoftからは、次のような情報が提供されています。
 Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082

■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
 各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:39:00 ID:gwJ9/vmb0
■不具合について
バグの多いバージョン/ビルドが存在します。特に2010のBuild6029&6053がひどい。
7月中旬に出た最新ビルド7046を使うことによりある程度改善します。
ただし、環境によって影響が出る場合と出ない場合があります。

■同じ機能のソフト
Windows7には標準でバックアップ機能がついていますが速度は遅いです。
TrueImageは有料ですがそれだけのことはあると考えるといいと思います。
Paragon Backup&Recovery はこのスレとしては推奨しませんが、評判は悪くないそうです。

関連スレ

▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259813244/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267687032/

質問の際にはまずテンプレを全て必ず読んでからお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:40:31 ID:gwJ9/vmb0
というわけでテンプレここまで.
少し書き直したところがあるがこれでOK?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:51:32 ID:I6JugRI80
            / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\     本当にごめんなさい… 
          /,//::         \    ファイルバックアップと間違えました。  
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"

           ⌒          
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  クスクスクスw
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:58:56 ID:tjp7oPbg0
北アメリカの40%OFFセールで買っちゃった…また世話になっちゃいます<(_ _)>
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:09:12 ID:ci4pCxAh0
教えてください。

TI2010+PlusPackでWIndows PE3.0に組み込んでBootable CDを作り
起動しました。

動作確認をしましたが、
ネットワークアダプタを認識しないのか、バックアップ先にNASまたは同一ネットワークのPC
を指定できません。(FTPは対象外としています。)

Windows PEには別途LAN(NIC)ドライバーを組み込まないといけないのでしょうか。

ちなみに、製品のブータブルメディア作成でで作成したLINUXベースの
Bootable DVDでは問題なくネトワークを認識します。

ソースPC:SONY VAIO WIN7、Win VISTA
バックアップ先:IO-DATA NAS、SONY VAIO Win VISTA、Renovo VISTA

なお、Win PEには魔法のキキさんが作ってくれたツールを使っております。
これは、日本語IME他便利なソフトが組み込め非常に使いやすいのですが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:22:34 ID:u9Q0lab60
ネットワークについてはとりあえずUiUicyさんの解説を.
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/winpe_index.html

PE3に無いけどLinuxに有るドライバももしかしたらあるのかな?
driversフォルダにドライバを入れれば,PE3なら自動で組み込みます.
もしくは起動後にLoad Driverボタン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:27:06 ID:u9Q0lab60
あと,勘違い(?)している人多いけど,TI2010WinPE組み込みでPlusPackが必要なのは公式ツール使用時のみ.
Vista/7PEやWinPe-tchDirectなど非公式ツールを使えばPlusPack使わずに,MediaAddonsで可能です.
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:20:08 ID:G0KdFnSl0
>Windows PEには別途LAN(NIC)ドライバーを組み込まないといけないのでしょうか。

YES。
OSインストールDVDのin-box Driverは普通にWindowsPE作成しても入らない。
>16に書かれてるように作成時に組み込むか、起動後に指定して読み込ませる。
Linux版は、OSそのものの仕組みが違うこともあり、そこそこのドライバが組み込まれてはいる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:26:10 ID:ci4pCxAh0
>>15です。
>>16-18 さんありがとう。

>>16 さんの言われるように早速

Intel(R)82566DC-2 Gigabit network Connection

のLANドライバーをDriveMaxで吸い上げて起動後に指定しましたが、
ネットワークを認識しませんでした。

PCはIntel P35 Expressチップセット(SONY VAIO VGC-RM95US)ですが、
LANドライバーの他に何かドライバの追加が足りないのでしょうか。

ご指導ください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:45:05 ID:G0KdFnSl0
>>19
DriveMaxってのは知らんけど、おそらく違うファイルを読み込ませてるっぽいね。
組み込み時も読み込み時も指定するのは拡張子INFのファイル。
メーカーのサポートページで該当するNICドライバを配布してたらそこから落としておく。(無かったらIntel本家から)
で、「ファイル名を指名して実行」→devmgmt.mscとタイプして決定
→ネットワークアダプター→ツリー展開して目的のアダプタで右クリック「プロパティ」を開く。
ドライバー→ドライバーの詳細を開きドライバーファイル名の「****.sys」の.sysより前の部分をメモしておく。
先に用意しておいたドライバからメモしたものと同じ名前のついた.INFファイルをWindowsPEで指定する。
念のため、ネットワークアダプターのプロパティ→詳細→プロパティの下の選択覧から[inf名]を選んで
記述が合ってるかどうかも確認しておくといい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:53:37 ID:G0KdFnSl0
>>19
あと、今動かしてるOSから吸い上げたDriverだと、作成したWindows PEの内部OSバージョンが違ってて
ダメって可能性もあるかもしれない。
例) インストールされているOSがXP(NT5.1)、作成したWindows PEが 2.x or 3.0(NT6.x)→ドライバが不適合かも
よくわからない場合は、動作中のOSから吸い上げずにVistaもしくは7向けのドライバ落としてくる方が確実かも。
調べてみたら 82566DC-2 はXP向けとVista以降で別々に配布されてるね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:05:09 ID:409DJeXV0
ちょwwwwwww\(^o^)/オワタ

Acronis True Image Home 2010 と Acronis Disk Director Suite 10 を同じマシンにインストールすると2つの製品とも起動しなくなります
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0009049

Acronis True Image Home 2010(build 7046)がインストールされている環境に Acronis Disk Director Suite 10 をインストールすると、Acronis True Image Home 2010 も Acronis Disk Director Suite 10 も起動しなくなります。
Acronis Disk Director Suite 10 がインストールされている環境に Acronis True Image Home 2010 をインストールしても同様の現象が発生します。


Acronis True Image Home 2010 を起動すると、下記のエラーが表示されます。
http://www.runexy.co.jp/images/faq/acronis/0009049_01.html


回避方法は、Acronis True Image Home 2010 と Acronis Disk Director Suite 10 の両方をアンインストールし、使用したい方のみをインストールしてご使用ください。

このは既知の問題で、制限事項となります。
この問題はアップデートで改善予定ですが、時期は未定となっています。
改善され次第、このFAQにてお知らせいたします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:09:43 ID:ivTnO7Rc0
自社製品で競合するとか
バカなのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:42:29 ID:u9Q0lab60
両方起動できなくなるってそう簡単にはならないと思うが,わざとじゃないのか?

>このは既知の問題で、
この問題は と打とうと思って消した後,これは既知の問題で と直そうとしてミスったな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:43:00 ID:cz/liDqT0
2009/07/13だって 確認もできない会社なんだね。 西暦年 1年間違えてる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:52:01 ID:G0KdFnSl0
本家のは最終ビルドか、その一つ前のビルドぐらいで、その問題修正されてた気がする。
ただ、最後まで7非対応のままなこと、二年近いVer.11のリリース延期や不具合抱えたままの変換機能等、
多くの別問題を放置プレイ、最後まで批判受けっぱなしで10は終息した。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:15:06 ID:CxYAmNk90
余計な機能追加とバグ放置で毎年バージョンアップするPowerDVDみたいだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:38:59 ID:b15YBcP40
>Acronis Disk Director Suite 10 がインストールされている環境に Acronis True Image Home 2010 をインストールしても同様の現象が発生します。

Acronis Disk Director Suite 10 がインストールされている環境にAcronis True Image Home 2010(build 6053インストールしたけどどちらも起動出来たからbuild7046だけの問題か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:10:00 ID:TmB6/FZf0
ふむうう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:28:02 ID:n5/OdHRp0
>>23
アンチウイルスソフトを消せとか言うぐらいの所だ
自社内製品の競合すら解決できないだろw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:31:14 ID:QJiKyWvY0
Win上では競合などが無い旧バージョン,リストア時には最新版のブータブルメディアorPEを使っている人もいそうだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:53:44 ID:S1jmTZko0
Disk Director Suite 10を片付けたいんだろ、この機会に。
次のバージョン売りたいだけだろ。
どちらかしか使えないと言えば、
自動的に駆逐できるから。
クソな会社なら、やりそうなことだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:27:51 ID:BoDX/xE80
>>15 >>19 です。

>>20-21

丁寧な説明ありがとうございます。

VISTA SP2のPCで、WInPEでのTI2010実行のため、
WIn7でPE3.0+TI2010、
WinVISTAでPE2.1+TI2010
の2つを作成して試しましたが、いづれもTI2010ではネットワークを認識しませんでした。

ただし、PE起動後、WinPE2.1およびWinPE3.0いづれも、Driver LoadでLANドライバを入れても、入れなくとも

メニューのコマンドプロンプトからIP確認(ipconfig)でDHCPでIP アドレスが取得できており、
pingでのNAS等からの応答は正常にあり、PEとしてはちゃんとネットワーク動作確認できました。
(DNSでの名前解決もOKでした。)

PEとTIの連携はどこで設定するのでしょうか。

長文となり、すいません。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:55:57 ID:sLxvleCY0
前スレのこれはなんだったの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 [vpcz] 2010/07/18(日) 01:33:08 ID:lpEhJAUO0

http://www1.axfc.net/uploader/B/so/65463.rar
燃料投下。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:58:42 ID:kdvtQgm10
>>33
netコマンドでネットワークドライブの割り当てはしてみた?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:14:40 ID:ygZqg/zx0
>>34
PlusPack 7046日本語版だったかな。
本家から容易に入手できるのでそんな怪しげなファイルに手を出す必要はない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:23:17 ID:e3s8rRKt0
>>33
PE Network Configuratorを試してみるとか。
確か、自動設定があったはずだし、古いソフトけどPE 2.0以上でも動作できる。
PE組み込みとか事前準備必要無くて、実行ファイル一つだけで動作できる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:25:32 ID:7cL2I3ad0
本家から容易に入手出来ない俺にどなたかもう一度アップお願いします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:43:48 ID:nZunhyq/0
死ね割れ厨
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:44:22 ID:xrGoJUYA0
>>36
一応、落としたけど.isoファイルってCDに焼けば使えるんだっけ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:51:23 ID:EMdAGklj0
イメージ焼き
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:03:26 ID:xVTH0AiE0
インストールせずに使いたい場合、ダウンロード版購入なら
いったんインストして、起動ディスク作成、アンインストで okですかね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:37:34 ID:BoDX/xE80
>>35
>>15 >>19 >>33です。

ありがとうございます。
ネットワークドライブの指定をして、TIを起動したら、無事Windows PE下での
バックアップ先にNASを指定でき、バックアップを開始しました。

みなさんご支援ありがとうございました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:55:47 ID:Fld38jJo0
>>42
本家にはブータブルメディアの iso が置いてある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:23:07 ID:PDQW4/IK0
本家のブータブルメディアのiso、
サイズが小さい様な気がするんだけど。
前に、全部有りで、自分で作った時は144MB有ったんだけど、
今回、落としたのは36MBしか無い。
途中で失敗してるかな、もしかして。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:24:53 ID:PDQW4/IK0
すまん、もしかすると、
ブータブルメディアじゃ無かったんかも。
忘れてくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:41:42 ID:KF6gUMku0
いやAcronisシステムレポートがないだけだと思われ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:46:23 ID:e3s8rRKt0
>>45
全部入りで大体140MBちょいオーバー、フル版のみで80MB強ぐらいかな。
公式から落とせるやつは自分で作成するのと中身が違うよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:30:01 ID:k14es07S0
どーもです。
多分、自分の環境では必要になる事は無いとは思いますけど、
一応、全部入りで作ってみます。
(実際には、フル版のみしか使った事が無いです)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:32:11 ID:b1Ufd9+zP
TrueImageインストールしたらパソコンがぶっ壊れたwwwwwwwwwwwwwwwww
パソコン起動しなくなってmacriumで復元した
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:44:54 ID:lfl/AY7D0
はりぼて修正の2010最新ビルドか
2009でTrueImageは終わったとみるべきか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:06:58 ID:zO5s+jiC0
PE3.0でしかATI2009を使ない環境で、2010は不要ですか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:07:15 ID:w0SQzOEU0
そういえばj-wordだっけ?あれを間違えて入れてしまったらTI2009が動かなくなった
昔から評判悪いゴミアプリだったけど他のアプリにまで影響するようなタイプだったっけ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:05:13 ID:vCsDsXfV0
>>34
>>40
再うpは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:18:30 ID:TH80I2xi0
Acronis.comにログインすれば落とせるだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:50:06 ID:ue/xTGip0
お前ら2009で満足してないから2010にうpしてるのか?
それともうp厨なのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:16:57 ID:kwEhLKSu0
>56
・ノンストップバックアップ使いたい人
・SSDもしくは4kセクタのHDD使っている人
・UniversalRestore試したい人
・今回新たにTrueImage使い始めた人
などいろいろあるんじゃない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:15:14 ID:dtDxNQfP0
>>57
SSDにしたらTI2009でシステムドライブのバックアップが作動しなくなったので、
週一でブーダブルCDから立ち上げてやってます。2010に更新しようかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:25:10 ID:yrXu0PIY0
>>58
しなはれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:47:49 ID:PVTMSzCt0
>>58
今2010に更新しようと思ってるなら、今はするな!時期が悪い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:04:06 ID:nd3urR6R0
>>58
タスクは作り直したんか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:36:11 ID:iCSxjHfjP
インストールして起動時にF11でリカバリー画面出る
設定にしたら、起動できなくなって
修復していますって画面出た
もうフリーソフトでいいわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:30:13 ID:nd3urR6R0
>>62
こういうソフトは素人が手を出すもんじゃないよ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:34:43 ID:g6RVFJMx0
「こういうソフト」でなく「2010」じゃないかなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:10:50 ID:0Ae2+w2T0
>>63
いいえ、手を出すものです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:16:58 ID:PVTMSzCt0
むしろ、昔のAcronis TrueImageは素人向けだった感じだ。
2009あたりからGUIが隠蔽型にされて、2010ではプログラム自体が不出来になって…
わかってる奴じゃないと痛い目に合うソフトになてもうた。
ってか、もういいかげんに無駄な処理が多くて重いGUI止めて、
ABRやADD11みたいなManagementConsole+MMS型にしろよと思う。
2011になっても、なぜTrueImageだけ違うタイプで通すのかと。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:25:35 ID:5td860lt0
TrueImagePersonal→2010な人だがUIが変わりすぎてて戸惑った
Personal2を買っとけばよかったんだろうか…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:26:16 ID:OURVN6GB0
TI 11Homeまでは良かったんだけどねえ。
最近の惨状を知らずに2010 build 6053を買ってドハマり。
すべての問題を解決した2011を無償でよこせと言いたい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:48:24 ID:kwEhLKSu0
BartPEプラグインのTIを通常のWin環境に無理矢理導入した人とかいる?...わけないか.

言い方を変える.
USBメモリにインストールしたWinPE上のTrueImageで,自分自身(USBメモリ)のバックアップ採った人がいたら教えて.
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:01:01 ID:PVTMSzCt0
>>69
前者は昔仮想マシンでやったけどメリット無いよ。
後者に関しても可能。
自分は同一HDDにOSの入ったシステムパーティションとWindowsPEがインストールされた別のパーティション
という構成でBCDEditでデュアルブート可能に設定してる。
で、WindowsPE側で起動して、PE自身の入ったパーティションも含むHDD丸ごとをバックアップ。
って感じで作業してるよ。
WindowsPEは(作成時に明示的にオプション指定しない限り、)起動時に全て物理メモリ上に読み込まれる。
だからロードが済んだら、(USBメモリが正常に認識されている限りは)「自分自身のバックアップ」も普通に採れるよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 04:04:42 ID:cL6LzhXd0
>>70
USBメモリで起動できる仮想マシンを教えて
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:53:51 ID:+Vg58+fv0
マジキチ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:35:38 ID:ntDCzMUL0
TI2010でExplorerにsecure zoneのフォルダできてけせねぇんだけど

なにこれうんこ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:21:06 ID:cL6LzhXd0
だから素人は使うなとあれほど(ry
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:33:55 ID:sy0Jjikh0
>>73
ブータブルメディアのセーフモードでセキュアゾーンを削除し、
その後適当なパーティションエディタでセキュアゾーンの領域を解放
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:10:03 ID:ZTc/WQZY0
7月公開の新ビルドはまともになったかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:26:08 ID:ndmOQIWJ0
>>76
だめだな

開発者が言われたことしかしないって感じ
2010はこいつらで通すつもりなのだろうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:41:36 ID:ygghgvfU0
2011もですよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:27:56 ID:80svmoup0
完全バックアップを取って何日かしたあとにデフラグすると差分取っても完全と同じサイズに膨れあがってしまうからデフラグ一切やらなくなった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:49:36 ID:hW8iRvWN0
>>58
俺はSSDで2009で普通にバックアップできてるよ、もちろん復元も普通にできた、速度にも影響なし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:54:27 ID:C7nTqMRW0
SSDか否かってだけでなくOSがNT5.xかNT6.xかパーティションが単一か複数か関わってくる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:29:18 ID:tLNvTXgk0
2009使ってるけど設定がやたらと重いのはなんでだろう?
保存先入力するだけなのに一々待たされることが多い
別にスペックは低くないんだけどなあ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:51:01 ID:E9eIAundP
OS起動時に復元メニュー出る設定ってしないほうがいい?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:53:39 ID:TRb7eT040
リカバリマネージャを有効にしておけばブータブルメディアがなくてもバックアップ/リカバリができるから便利ではある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:56:02 ID:eo+8aWqa0
>>83
あれはMBR書き換えられるからノートPCとかD2Dのリカバリついてるやつだと
リカバリできなくなる可能性が高いから気をつけな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:01:16 ID:f4h7SEho0
好きなように使えばいい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:23:32 ID:E9eIAundP
>>85
マジか・・・
それで起動時にエラーでたんだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:31:36 ID:E9eIAundP
バックアップ終わったとき何も知らせる音とか無いな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:20:40 ID:6HsPGxrB0
つか、終了したらスタンバイできる様にしてよ、スタンバイ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:28:02 ID:t7LxSQ7i0
>>89
馬鹿じゃねーのw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:44:02 ID:SFsCsS0s0
釣られるなよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:48:45 ID:nf9vDFy40
そうそう起動がF11何だよね。
ノートPCのリカバリーもF11。
両方復元出来ない様に成った事が有ります。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:04:31 ID:85U4QTZr0
MBR操作したくないからntldr、bootmgr→grub4dos→TI起動にしてる
まあOSのブートメニュー起動しなくなったら意味無いけどな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:14:53 ID:pT/9lmsr0
Vista/7ならbootmgrからHDDに入れたWinPEを起動するという方法もあるかな
ちょっと研究してくる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:01:02 ID:PyN04fe20
BCDEditとか楽ちんちん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:39:32 ID:F6j/qdH60
リカバリマネージャさえ使わなければMBR関係ないんじゃないか?
リカバリマネージャの時はちゃんとMBR書き換えるって画面に出てるし
うちのはTI11で古いから今のはどうなってるのか知らないけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:16:21 ID:0MuDd0MX0
TIでバックアップ終了後にシャットダウンにチェックを入れて
シャットダウン後にWOLが効かない
不便極まりない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:17:28 ID:s0KTo8rP0
>>82
指定するフォルダにtibファイルがあると遅くなる罠

ファイル名のマッチングでもしてるんだろか・・・
99ひみつの文字列さん:2024/12/20(金) 07:32:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:32:59 ID:hH3tfLBdQ
>>80
パーティションアライメントの問題を受けないSSDなだけじゃ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:44:03 ID:yMLDcC4W0
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=en

WD配布のTrueimage(無料)は内部バージョンが14になっていデフォでて4096バイトセクタのアライメント対応
(本家最新の2010はバージョン13)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:15:24 ID:PWbXfmso0
>>101
勘違いしてるようだけど、内部バージョンは13.0.0.14010な(2010のリビジョンアップ)。
プロパティ見て確認してみな。
WDが本来のリビジョンをバージョンと表記してるから、紛らわしいが。
snapshot driverはテスト版除くと二番目に新しいやつが入ってるけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:56:46 ID:FtdUzFi50
今日新しいの出てた。Acronis True Image Home 2011 14.0.0 Build 3055 Beta
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:05:07 ID:PWbXfmso0
テスターが提案してたGUI改善アイデアは通ってるかな、ちょっくら落としてみるか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:00:49 ID:PWbXfmso0
GUIは相変わらずだな。
TrueImageLauncher.exeから起動すると終了後もTrueImage.exeがプロセスに残るバグがあるな。
あと3021でも思ったんだがUACありのNT6系OSで、
%SystemDrive%\Program files\Acronis\TrueImageHomeの下にdataフォルダを作る仕様はマズイ気が。
(TrueImageTools.exeから旧GUIで起動した場合は作成されない)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:21:32 ID:PWbXfmso0
今回のBetaビルドの一番の進展は「Complete PC Backupが乗っ取られる」点が改善されたことだな。
新機能が無い2011(14.0.0.xxxx)の数少ない目玉として
Windows 7 サポートの向上(というか実質的には機能の統合)が挙げられる。
ビルド3021では、7標準のイメージバックアップ機能が統合によりTrueImageに乗っ取られ
使えなくなるという点が疑問視され改善要望を出されていたが、今回修正され選択式になった。
標準機能のシャドウコピーに似たファイル別の「Acronis Recovery」タブ追加や
コンテキストメニューの追加項目増量は相変わらず。
NonStop BackupやOn-line Backupが以前よりGUI上で前面に押し出されているため、
普通にバックアップを採りたいだけの人にはGUIが馴染み難いかもしれない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:28:01 ID:PWbXfmso0
snapapi.dll
snapman.sys
のバージョンは前ビルド3021と変わらず 3.10.0.546
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:47:48 ID:91Oc8OjI0
ツライチeSATA&SATA (SD-CBES-Z1) を使ってバックアップを高速化したいんですが
USBメモリのブートでこのカード経由でバックアップってできますかね?TI2010です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:08:07 ID:SEiy3gc90
>108
バックアップはWin上からならできるだろう.
ブータブルメディアから認識できるかはやってみないとわからん.PEからならたぶん可能.
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:23:35 ID:qmq23++10
test
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:54:45 ID:3gv6lKyG0
>>110
こんなところでテストすんな、ボケカス。
テストスレ探してそこでや
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:01:14 ID:dJI+6mFB0
ンバルクイナ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:06:35 ID:KF+xcMgP0
イヤガラの滝
114108:2010/07/25(日) 09:47:10 ID:66TmrSix0
>>109
このカードはCD読めない、HDD起動できないなど他カードで出来ることが出来ないなど
相性が厳しかったりと、あまり評判よくないみたいですね
PEはまだやったことないので勉強してみたいと思います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:57:32 ID:bgEoFQKY0
2010買ったけどクローン作る時は特別な事をしなくてもブータブルDVD等で復元できる?
リストアの時にHDDのパーティションのサイズはそのまま復元できる?
ログ読んでもできるやらできないやらでよくわからん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:47:40 ID:Tdl1ksUV0
できぬるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:52:29 ID:c5L8CuXC0
>>115
言ってる意味がよく分からん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:00:27 ID:2Qds/wV40
>>115
クローンは HDD -> HDD だぞ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:30:39 ID:j1hfQM3d0
>>118
そういえばそうだったね

ということでクローンじゃなくてシステムドライブを普通にブータブルDVD状態でバックアップしたいんだよ
このソフト昔使った事があったんだけど、ブータブルCDにならなくてむかついた事あったからなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:47:19 ID:2Qds/wV40
>>119
ブータブルCDは Tools & Utilities から作れるよ。
直接メディアに焼けばブータブルになるし。
後はPCの起動時に起動ドライブを焼いたメディアにすればブートするよ。
それで起動した TrueImage でバックアップすればOK
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:32:58 ID:bz+wO+VK0
もし環境が特殊でブータブルメディアが起動しないならPowerPack買ってPEでやればいい
Windowsが起動する環境なら理論上何でもバックアップできる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:51:36 ID:ED/KVp9P0
バックアップしたディスクをブータブルにしたいって言ってるんだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:01:32 ID:AXL8NsfZ0
つか、バックアップ媒体にDVDを選択すると
自動的にそれがブータブルDVDになるソフトなんてあるの?

普通はHDD上にイメージファイル作って、ブータブルDVDにしたいなら
自分で作るものじゃないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:12:22 ID:IbW4SPum0
TIでも出来るし他のソフトでも可能なのあると思うけどな。
One-Click restoreとか最近気付いた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:41:28 ID:aD/vNbe60
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:53:38 ID:jveypusu0
バックアップ先をDVDに指定すると自動的にブータブルメディアになるんじゃなくて

レスキューメディアをiso非経由(DVD直焼き)で作成すると、ディスクが閉じられて
いない追記可能なブータブルDVDができるから、そこをバックアップイメージの
保存先に指定するって流れじゃなかったか>TI
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:02:06 ID:tzQtTZQy0
光学ディスクに直接イメージを書き込むとき、
ついでにプログラムも書き込めたような気がするんだが最近のは違うのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:11:02 ID:SEv/TnwB0
>>127
それ、違うソフトな気がする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:36:45 ID:IbW4SPum0
>>128
後者は試したこと無いが
DVDにイメージ作るとき、リムーバブルメディアの設定でリカバリDVD作れるだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:27:47 ID:jveypusu0
有った、P.76
ttp://ru1.download.acronis.com/sl/OluJDdgLjle1Xdky46uQwNg2bmJRXMFA58md8CWRzPc/p/pdf/TrueImage2010_UserGuide.jp.pdf
確かDVDブートでのバックアップじゃこんなオプションは現れないよな

[リムーバブルメディアの設定]
・Acronis ワンクリックリストアをメディアに配置する
デフォルトの設定は、[無効] です。
リムーバブルメディアにバックアップする場合、このメディアをブータブルメディアにすると、別に
レスキュー用ディスクを作成する必要はなくなります。

[詳細] タブをクリックすると、Acronis True Image Home(完全版)およびAcronis システムレポート
を選択できます。また、Acronis True Image Home のパッケージ版を購入して適切なアドオンを
インストールしたユーザーは、Acronis True Image Home(セーフ版)を使用できます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:35:54 ID:U4gBXDrEQ
そもそもUSBHDDにブータブル領域作ってそこの中にバックアップためとけばいいだけなんじゃ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:06:14 ID:aD/vNbe60
>>131
論点がズレてるよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:54:54 ID:zn3Tta9w0
PC買い換えるんだけど
TI2010でOSごと丸々お引っ越し・・・なんて出来るわけ無いよね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:23:41 ID:GbsASRj10
なんだ?この「でもお高いんでしょう」の乗りの誘導はw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:13:23 ID:JQFIs/ub0
そんなつもりは無いんだが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:24:26 ID:cjWOvkr10
なぜ、公式でちゃんと調べないのだろうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:39:09 ID:Sfm+y3tA0
まあテンプレも読んでないわけで
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:28:14 ID:dWeIa9fP0
>>133
マザーボードが同じなら出来る可能性は高い。
違ったらほとんど無理。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:02:56 ID:RNv8wFnA0
>>133
Universal Restore とかいう機能を試す絶好の機会かと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:07:37 ID:cjWOvkr10
Universal Restore にあんま過大な期待しない方がいいよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:20:33 ID:ssI1hDOLQ
2010だとパーティションアライメントを変えないでリストア出来るのは知ってるのですが、
全く同じHDDに全く同じパーティションの単純なリストアなら
古いTIでもアライメントいじらないで戻せるんでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:23:47 ID:JQFIs/ub0
>>133
折角買い換えるんだから
大掃除と思って一からインスコし直しな
設定ファイルだけ取っておけば良い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:52:21 ID:efAyqTp40
>>141
パーティションごとの復元ではなく、ドライブ全体の復元ならおk。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:13:38 ID:Jns2zQ3T0
>>140
ただ復元しようとしたら、必須ドライバ不足で起動できないだろうが
マニュアルにある通り、リムーバブルメディア/ドライブ に必要なドライバを
inf形式で用意しておけば、かなりの確率で移行できると思うが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:26:23 ID:ssI1hDOLQ
>>143
ありがとう。
逆に同じサイズのパーティションでもパーティションごとの復元だと
元のオフセットをいじってしまうと言うことですか…

例えば10G、20Gのパーティションのディスクから10Gの部分だけバックアップ、
同じディスクを切り直して10G、5G、15Gにしていた場合、
10Gを戻しても元のオフセットを変えてしまうと…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:23:55 ID:NJEmaN6c0
なんか2010使うのやめて、2009を入れなおして
使ったほうがいい気がしてきた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:46:37 ID:3dOZpLa30
>>146
みんなそうしてるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:23:06 ID:qzNkQ8vx0
>>146
俺ガイルw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:44:11 ID:+qE+64uL0
俺も
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:21:17 ID:aQwqgDsk0
あーたし、さくらんぼっ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:22:24 ID:xd4jwEWY0
えっ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:29:51 ID:zBFnao0eO
>>150
俺も俺も
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:30:48 ID:EM3OIhld0
チェリーボーイか・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:16:30 ID:T4YxnEy20
2010のどこがダメなの?買っちゃったんだけど
有名だからずっとAcronis使ってきて信頼してきたんだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:00:21 ID:JP/nbE6n0
>有名だからずっとAcronis使ってきて信頼してきたんだけど

詐欺師の餌になるタイプ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:47:37 ID:OQo5FKL40
>>154
正直Acronis以外を使って困ったことも2010を使って困ったことも無いんだろ?
お前は、他人の評判を当てにするばかりで自分の好みや意見はないのか?
そんな奴は何を使っても同じだから、素直に今あるものを使ってればいい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:57:07 ID:0hq8wO/C0
>>154
別に2010だから不安定でまるで駄目でしょうがないって程じゃない。普通に使える。

例えば数年前の定番PCで、バックアップとリストア機能しか使っていなくて
特にバックアップ中心だけだと、問題に直面する機会も当然ながら極わずか。

それにリストア失敗にしたって、定番ハード&シンプル構成なら先ず問題になる事は
無いだろう。付加機能だったり、最新構成やRAID...etc、リストアする機会が
多い人ほどバグなどに当たる可能性が高いだけ。

2010でバックアップとリストアを試して、問題無いなら使って良いよ
問題有れば2009や11とかを使っていればいい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:07:18 ID:JP/nbE6n0
>それにリストア失敗にしたって、定番ハード&シンプル構成なら先ず問題になる事は
>無いだろう。付加機能だったり、最新構成やRAID...etc、リストアする機会が
>多い人ほどバグなどに当たる可能性が高いだけ。

嘘乙。
13.0.0.6029とかの地獄絵図は知らなかった人?
過去ログでも相当ヤバイヤバイ書かれたし、本家フォーラムなんて阿鼻叫喚。
インストールできない、起動できない、ゾンビプロセス、削除できないとかとんでもレベルだった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:07:57 ID:S8oSNqFS0
13.0.0.6029が核地雷だったのは知ってるが、現在の不具合が重要で俺の場合は問題無いな。
11から2009で新機能、改善は少なかったけど、2009から2010では地味に多くて今更戻れない。
2011β使ったけど良いと思ったのは、タスクをデスクトップ等にドラッグでワンクリックファイル作れるぐらいで
UI変更、Windows7での親和性向上、ファイルのプロパティにタブ追加等魅力が無い。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:18:50 ID:0hq8wO/C0
>>158
いや、今から使う人に「だった」の話は参考にはなるがそれだけでしょ。
今のバージョンの不具合を収集し、自分の環境で表面化するか該当するか
どうかだけ。

まずは普通に使っていれば問題でない方が多いんだし(不満の声は直ぐ出して
大きく聞こえるが、安定している人は俺も含めわざわざ書かない)、買ったんなら
自分で試して問題ないなら継続して使えば良いだけじゃないん?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:29:30 ID:IoQgeV3c0
今まで古いバージョンで不自由なく使えてればそのまま、
これから使う人は試用版で試せばいいだけ、       

どのバージョンがどーとかこーとかいちいちうp考えてるやつ以外はどーでもいい。
162ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/05(木) 15:05:16 ID:fPXwCvPx0
名前の通り、現在P7P55D-EのMBとSATA3のHDDにTI2010入れたのですが、通常Win7下では問題なく動くのですけど、F11やCDから入りますと、「エラー ハードディスクドライブを見つけられませんでした。」・・・TI2010のVerは13.0.0.7046です。
Biosの設定はIDEにしてますが、何かいい方法ありませんか?
※SATA3には対応していませんというオチですかね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:12:18 ID:OTBlvPy/0
>>162
SATA3には対応していませんというオチです。2011で対応予定。
PEにドライバ組み込めば動く気もする。
http://www.acronis.com/support/updates/changes.html?p=8736
164ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/05(木) 15:16:57 ID:fPXwCvPx0
>>163
迅速な回答ありがとうございます。
やはり予想通りなオチですねw

PEにドライバ組み込むということは難しいですか?(素人レベル)
Windows 7は確かWindows PE 2.0って聞いたことがあるので、それもないと作れないですか?
因みに組み込むってことは、CDには組み込めるけど、F11のあれもできるのですか?
165ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/05(木) 15:21:25 ID:fPXwCvPx0
自分で答え見つけた気がします。
http://kiki2.suppa.jp/pe2/trueimage.htm

ただ、初めてなので、ちょっと理解するのに時間がかかりそうですが、頑張ります。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:15:40 ID:GzZiAAajO
サポートに連絡すれば、未対応デバイスに対応したブートCDを
ワンオフで作成してくれるとサービスマニュアルに書いてあるように見える
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:25:46 ID:S6K5GTyz0
90日過ぎても作ってくれるのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:39:12 ID:i/Bx35Or0
>>165
1. Windows AIK for Windows7 (PE3.0) をダウンロードします.
2. WinPe-tch Directをダウンロード,解凍します.
3. driversフォルダに対象のドライバーが入ったフォルダをコピーします.
4. pe.exeを開き,WinAIKのISOファイルを指定します.
5. TrueImageについて設定します(説明すると長くなるので略)
6. PEの作成を開始します.
7. できあがったISOファイルをCD-R等に書き込みます.
ちなみに一番時間がかかるのは1のAIKのダウンロードです(たぶん).
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:07:55 ID:2851Wrh40
最終的にCDに焼いてみて、起動してみないと希望通りにできてるか分からないので
まずはCD-RWに焼いてみる方がいいかも
CD-R安いから、金額的にはたいした事ないけど無駄にゴミを出さない為にね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:00:16 ID:+NhiGh+H0
test
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:21:21 ID:qwyD9ltZP
長いことTrueImageの6.0を使ってきましたがメモリが不足とメッセージが出て復元できないことが頻発すようになったので
2010に乗り換えようと考えていますが、古いバージョンのtibファイルからの復元は出来るのでしょうか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:37:40 ID:sdM9t9WK0
>>171
不明です。当たって砕けてみて下さい。

http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0008991
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 04:06:14 ID:qwyD9ltZP
>>172
早速の回答ありがとうございます
さすがに6.0は古すぎのようですね。

安価なアップグレード版でも当たって砕けてしまうのは痛いのでしばらく悩んでみます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:35:59 ID:9ccjNPry0
2010しか選択肢がないとか最低だな
2010のライセンスで歴代のバージョン使えるようにしろよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:18:57 ID:9qYMsaQQ0
使えるようにしたら今度はサポートもしろとか言い出すんだろうな
176ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/10(火) 12:49:00 ID:AjXRV/kD0
>>168

ありがとうございます。
早速1.をダウンロード中、2.ダウンロード終わりました。
3.のSATA3のドライバって、どこから落とせるのですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:55:22 ID:mOSUTJ0l0
何でもかんでも教えてクソ再臨
178ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/10(火) 12:59:56 ID:AjXRV/kD0
>>177

失礼しました。
自分で探します。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:00:08 ID:C1go2s+J0
>>176
Windowsにデバイスを追加する時のドライバだけど
ドライバCDかなんかないの?
180ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/10(火) 13:40:48 ID:AjXRV/kD0
>>179

マザーボードのドライバCDになりますけど、それでもOKですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:41:16 ID:KivgPwOl0
>何でもかんでも教えてクソ再臨

無知な奴に限ってこういうことを言うよね。
自分から提供できるような知識もないくせに。
滑稽すぎて笑えるわ、まさに支那や北朝鮮レベル。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:42:38 ID:C1go2s+J0
>>180
>3. driversフォルダに対象のドライバーが入ったフォルダをコピーします.
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:56:06 ID:J+FSjw2P0
>>181
そうは言うけど、SATA3のドライバなんて、当の本人以外判る訳ないだろw

当の本人も判ってないようだがw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:11:11 ID:6Rsk5YIZ0
滑稽すぎて笑える
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:28:51 ID:vx/2FB/t0
滑落しすぎで笑える
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:07:02 ID:Fl0Hgu/g0
教えてチャンと教えたがりチャンはどこにでも沸くな
187ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/10(火) 15:42:59 ID:AjXRV/kD0
>>182

ありがとうございます。
今PEのISOができました。
これから焼いて、試してみます!

また後程!
188ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/10(火) 16:09:10 ID:AjXRV/kD0
どうやら、TIは組み込まれませんでした。
設定失敗みたいです、PEを再作成します。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:10:59 ID:mOSUTJ0l0
もう来るなよ、全ageウゼェんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:21:40 ID:qad8O6y90
>>188
NGです
191ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/10(火) 17:22:16 ID:AjXRV/kD0
どうやら、PEでは、TI2010のファイル検出できませんようだ・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:27:31 ID:73GCA7jO0
WinPEに2010入れるのを苦労しているのを見ると、Plus Packが無料の
時に英語版買ったのは正解だったな。英語版のシリアルで日本語版も使えるし。
193ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/10(火) 18:04:22 ID:AjXRV/kD0
>>192

試しにTI11をPE入れてみたところ、成功しました。
しかし、バックアップファイルはすべて2010で作成したので、
TI2010のPEを作らないとリカバリが出来ない・・・
Plus Packがほしいかも
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:09:09 ID:mOSUTJ0l0
>>193
目先のリカバリだけが目的ならATIH2011のBeta版を落としてブータブルメディア作成しろ。
とりあえず、それが一番てっとりばやい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:01:42 ID:C1go2s+J0
>>194
>>162-163からの流れだ、標準のブータブルメディアに用はない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:07:31 ID:XbE14+o+0
>>195
>2011で対応予定
とあるから2011 BetaのブータブCD使えって194は言ってるんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:14:10 ID:wtK+tj4M0
WinPEにTI2010入れるにはMediaAdd-onsが必須ですよ〜(PlusPack未使用時)
なぜAcronisのうpデートでは入手できないんだろう.
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:18:40 ID:wX7e74TN0
.comから取ってくればいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:27:27 ID:C1go2s+J0
>>196
な〜るほど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:56:37 ID:iuLhwXMV0
>>197
>>198が書いてるけど、acronis.comからログインすればmedia add-onsのアップデートが置いてある。
201197:2010/08/10(火) 21:04:09 ID:wtK+tj4M0
あ,ほんとだ.教えてくれてありがとう.
202ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/11(水) 14:19:10 ID:x/qZcSaZ0
>>194

ATI2011 Betaでブータブブルメディアを作成したら、
普通にSATA3認識し、バックアップもリカバリも出来ました。

>>197
ATI2010をPEに入れられなかった原因はまさにMedia Add-onsがなかったからです。
でも、ATI2010 Betaさえあれば、もうATI2010は必要ないです。

本当にありがとうございました。
203ハードディスクドライブ見つけられません:2010/08/11(水) 14:26:05 ID:x/qZcSaZ0
追記:ATI2011はATI2010のデータもリカバリ出来ましたよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:02:09 ID:IOMOOyvt0
>>202
> でも、ATI2010 Betaさえあれば、もうATI2010は必要ないです。
     ↓
> でも、ATI2011 Betaさえあれば、もうATI2010は必要ないです。

ってことでおk?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:32:15 ID:TJnhkPni0
>>202-203
>でも、ATI2010 Betaさえあれば、もうATI2010は必要ないです。

とりあえず緊急用としての2011Betaのブータブルメディアをオススメしといたが、
リカバリはともかく、バックアップ作業でも常用はするなよ!あくまで公開テスト版だ。
常用するなら、ちゃんと2010のMediaAddonsを使ってドライバ込みのWindowsPEメディア作成して
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:51:00 ID:aXYqAW5UO
ブータブルメディアに新規完全バックアップファイル(*.tib)を
同じ円盤に焼くってどうやるんだっけ?


以前に、ブータブルメディアISOファイルを焼いてから、*.tibを追記したような記憶があるんだけど、
今回はISO焼いたら追記できないってimgburnに指摘されてしまった。


どこでミスしてるか教えてください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:56:15 ID:8JdHdRQo0
ATI2011betaってどこでおとせるん?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:58:21 ID:sRAQJVIyO
>>206
以前もisoを焼いたというのが勘違いで、以前はisoを経由せずにDVDへダイレクトに
レスキューメディアを作成したというならツジツマが合う。
その場合、ディスクは閉じられないから追記可能。

isoから焼いて追記可能(ディスク閉じず)もでき無くはないが、出来るソフトは限られるし
偶然無意識に出来ることはないので、前回isoから作ったとは考えにくい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:58:18 ID:tPSAcFP30
東芝SSDスレで拾ってきた。

772 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 18:31:26 ID:1ZlX6YW7
コレはどうだ?
2010/07/16 パーティションアラインメントを簡単に調整できるソフト、
Paragon Alignment Tool 2.0 のSpecial Ed 英語版が今月末まで無料でダウンロードできるようです。
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2010/07/paragon-alignme.html

↑かなり便利。
自分はTI2009なのだが、Cドライブ(20GB使用中)でも15分程度で適正値に自動変更してくれた。
無料DLは7月末までと書いてあるが8/12現在でも登録後にDL可能だった。
これでしばらく新しいの買わないで済むよ。

あ、既出だったらごめん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:49:12 ID:eGuY73Rf0
>>209
PDFリンクしかないぞ
WhitePaperとしか書いてないようだけど、本当に今日DL出来たのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:52:06 ID:0/jbtwYQ0
ガーセー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:23:47 ID:SgmESSQb0
>東芝SSDスレで拾ってきた。
>これでしばらく新しいの買わないで済むよ。

結局ParagonもTIも買わない奴じゃん。
買う奴買える奴には関係ないわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:00:50 ID:Wod28OBG0
Paragon Alignment Tool 2 0 Special Edition MU HF

Download links (MU):
ttp://megaupload.com/?d=3QDZMR2W

Download links (HF):
ttp://hotfile.com/dl/46779779/7bc7ee9/Paragon-174-PEE_WinInstallSNx64_10.0.12.11264_000.msi.html
ttp://hotfile.com/dl/46779639/9fc2d35/Paragon-174-PEE_WinInstallSN_10.0.12.11264_000.msi.html

>>209は落とせなくなってたが、ググッたらすぐ出てきたわ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:01:32 ID:OcVhPBAE0
>>213
GJ !
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:50:59 ID:B7shOnj/0
>>213
アウトォー!FBIが動き出しました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:15:26 ID:Ln0SZduB0
>>207
ユーザ登録者なら北アメリカあたりからログインして、ATI2011から。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:02:31 ID:16luhwUt0
パーソナル2で特に不満はないのだけど7PC購入したので体験版DLしました。
昔と比べてなにやら不安定とかいう話もあるので、もう1台HDD買ってきてから復元試してみます。

ところで、みんなはパッケージ版購入してますの?それともDL版?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:00:15 ID:bRkw+XEE0
>217
Win上からバックアップしないならPersonal2をBartPE/WindowsPEに組み込む手もありますよ.
購入したのは自分は2010うpでーとのDL版です.
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:06:53 ID:aMYJU64l0
本家 英語版 UPG DL 版です
$25 くらいだった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:26:29 ID:ijSc/6Kz0
パッケージ11→UP2008(日本)→UP2009(英語)
2010以降は体験版でゲンナリして見送り中
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:42:08 ID:fkZKz5C30
2009(日本語)DL版を持っていますが、UP2010(英語)っていけるんでしょうか?
ライセンスの問題は置いておくとして
体験版2010(日本語)に2009(日本語)とUP2010(英語)のライセンスキーを入力し
インストール可能かどうかの意味なんですが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:22:59 ID:dSEWViEh0
上のParagon Alignment Tool をシステムドライブにしている
X25-Vに適用したら、起動しなくなりました。

TI2010でバックアップしてあったので、書き戻して起動するようになったものの、
MSINFO32.EXEが起動しません
一瞬砂時計が表示されるものの、システム情報が出てきません
プロセスをみても、HELPCTR.EXEがすぐに消えてしまいます

これって、再インストールしないと、回復できませんか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:11:45 ID:T5Dm5Wx30
Paragonのスレで訊くべきだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:48:44 ID:3fqCG3gI0
バックアップってやっぱりブート起動からしないとマズい?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:41:15 ID:4Bzl/i/2O
まずはブート起動について…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:48:12 ID:T5Dm5Wx30
はらいた腹痛
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:19:04 ID:6SqTcn7T0
はらたいらってまだ生きてたっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:36:50 ID:BxcCLhRo0
鬱になった後、病気で早死にされた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:53:56 ID:yH3DGoUB0
>>222
事前にバックアップしたのを戻したならAlignment Toolは悪くないだろ。
TI2010のバックアップが元から正常に作れてなかったんじゃね?
それか、↓のベストアンサーとかな。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214645397
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:56:00 ID:2gFhcd96O
>>229
やったら起動しなくなったから書き戻した、って事じゃないのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:06:28 ID:ysXhwNsq0
リビジョンによってはシステムファイルがきちんとバックアップ/復元できないバグあったから、それじゃないのかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:27:27 ID:N7psWo1VP
AMDで890FXチップセット使ってるけど2010でwindows7のバックアップに失敗する。
原因はboot領域のスナップショット取るところでロックされて先に進めないみたいだ
7からの仕様変更で何処も四苦八苦してるみたいだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:58:59 ID:Symv3pKx0
11持ってるけどWin7で使って無問題なの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:31:37 ID:WoiOklhG0
2010のノンストップバックアップって、正常に動かすにはWinクリーンインスコがデフォ?
2011Betaでは動くけど…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:14:42 ID:iKM5no/r0
2010のノンストはバグの温床だからなぁ。
改善ずイマイチのまま2011になりそう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:42:48 ID:Oi0NKvd/0
完全バックアップの除外する内容にデフォルトで入ってる「*.~」って何のファイルのことなんですか?
重複ファイル除外機能が探してもみつからないんですけどもしかして上のやつがそうなの?
隠しファイルとフォルダを除外しても正常なシステム復元には影響しませんよね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:01:16 ID:iKM5no/r0
重複ファイル除外機能はTrue Image Home Editionには無いよ(PlusPackにも付かない)
Acronis Deduplicationが付くのはBackup & Recovery 10のAdvanced版だけ、
それもUniversal Restoreみたいな別途購入のオプション扱いだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:03:58 ID:Fj7GOecV0
> 隠しファイルとフォルダを除外

軽く死ねると思います

基本的には
重複だろうが隠しだろうがそのままバックアップして
そのままリストアするためのツールです

あなたのお探しのようなものは
Vector あたりで見つかるでしょう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:08:34 ID:UmCwSsV90
>>10
Silicon Imageのコントローラの型番は、あえて大文字で書くけど
SIIであってSILじゃない。世界中で間違い多発だけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:45:57 ID:GjQjmiNt0
10じゃないが、今まで本気で勘違いしてた...orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:06:20 ID:GGPEwcZv0
>>235
自分の場合は、
システムに影響を及ぼし得るソフト多数導入して、常駐ソフトも多くて、システムやレジストリいじりまくってるけど、
今のところは特に問題ないな。

不安なので、具体的にどんなバグが確認されてるか教えて。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:19:09 ID:plB1q8mp0
.tibの圧縮アルゴリズムは何だろう
zip?gzip?bz2?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:59:34 ID:S6pbjgvi0
2011正式リリース
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:45:18 ID:RWgtMRS80
Trialリンクずっと死んでるな。
しかし、BetaForumでのテスター達のがあまりに吸い上げられないまま、正式来たな。
リリース時期的には毎度こんなもんだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:00:36 ID:RWgtMRS80
結局あの不評爆発な新GUIを正式版でも押し通したんだな、最悪だ。
旧GUIの呼び出しできなくなってるし、どこまでテスターコケにしてんだか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:15:37 ID:+LVFjLxX0
漏れは新GUI簡素でいいと思うけどな。
ちなみにうpグレード早速購入済み、日本円で2600円位。
Betaの時からの改善点色々あるみたい、アイコンからの操作性や分かり易さが向上。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:17:04 ID:JCWJ92aG0
また日本版は一年遅れだなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:54:47 ID:z1uIYrnn0
ローカライズイラネ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:35:16 ID:YuAha49i0
正式版と言っても初期は不安定満載な事が多いので多少遅れても良いが、、、

日本語版が半年一年遅れで出てきても、最新版やらで提供しないで、
ラネクシの意味不な内部都合とやらで、中途な不安定リビジョンを出す事が諸悪の根源。

よっぽど苦情入れないと、直ぐに更新版出さないことに問題があるんだな。

ラネクソは半年以上時間をかけてるんだから、事前に検証 or 情報収集した上で
採用するリビジョンの答えを出して、その後は最新バージョンの提供時差を1ヶ月以内にしろ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:45:15 ID:fByybPuaP
TI2011 の 11 は TI11 の 11
だったらいいのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:50:21 ID:8oR1LpXh0
今更ラネクシーとか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:04:42 ID:TmXjD57w0
upg価格$9.99かよ
プラスパック込で$29.98か。

なにこのバーゲン価格は?

おまけに円高ウマー。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:52:14 ID:LV6yu5Es0
タスクスケジュールの間隔時間はどれくらいに設定したらよいでしょうかTI11HOMEです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:39:09 ID:Twa1fxY80
もう2011出たのか。つかなんでユーロで案内きてんだろ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:43:54 ID:RWgtMRS80
今回の2011からLinux版ブータブルメディアでも日本語が?に化けずちゃんと表示されるね。
PublicBeta2つではまだ化けてたから非公開版Betaと正式版の間あたりで修正入ったのかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:36:22 ID:mZMNXTS90
2011もラネクシーから日本語版出るの?
もうラネクシーが開発してacronisが販売すればいいのに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:05:49 ID:oh9BOK/E0
今更ラネクシーとか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:44:07 ID:sOWjcLoPP
>>256
技術サポートを放棄した時点で(ry
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:35:40 ID:cRs46f//P
日本語がいい俺は、upgを9.99$で買って日本語版待ちが正解だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:18:32 ID:kaRC9ZIS0
今買わないほうがいいの?
パーソナル2持ち
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:54:13 ID:QBub+zdu0
俺はクリスマスセールを待つ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:05:19 ID:qugv1NCG0
2011PlusPackを買った方で,WinPe-tch Direct(ttp://kiki2.suppa.jp/pe2/winpetch.htm)
使ってWinPE作れた方いますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:30:41 ID:eOqXOK6T0
>>259
どこで売ってる?
本家だと29.99$だけど・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:10:25 ID:X8Emmw260
本家で買った人のみメールででクーポンが来てるんじゃないか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:32:07 ID:MnGSBz9M0
いや、そんなクーポンは来てない、単なる文字打ち間違いか案内メールの読み間違い濃厚。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:08:15 ID:Gp/WpyqP0
TI2011体験版入れてブートCD作ったんだが、このブートCDも「TRIAL version」になっている
ブートCDもなんか制限とかあんの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:15:10 ID:ZXwllE3w0
>>266
体験版で作ったブータブルメディアはバックアップが取れない制限があったと思う。
使用者の環境でメディアからの起動がちゃんとできるか、
インストール版でとったバックアップイメージがきちんと復元できるかどうかの確認にどうぞ的な
ことが昔書いてあったよ。
今もKBの制限項目のセクションに書いてあったと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:31:00 ID:Y0rTFZL10
>>266
http://kb.acronis.com/content/2768

TrialのBootable Mediaはリカバリのみ可ってあるぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:11:23 ID:oPR1mKS30
>>265
ほい。

http://iup.2ch-library.com/i/i0142411-1282896400.jpg

PlusPackは別売$19.99

もう買ってサブマシンに入れて様子見中。
ちなみに本家で2010買ってたからか、メールが来てそこから
入ったらこの価格だったお
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:44:45 ID:Y0rTFZL10
>>269
うちにはそんなメール来てなかったなぁ
迷惑メールにまぎれて消しちゃったのかも…
普通に買おうとすると$29.99なのね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:19:36 ID:OCY6Sa/Y0
家にはバイアグラ59%オフのスパムしか来てないぞ・・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:27:39 ID:PUAMfjJW0
>>269
URL・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:26:23 ID:OiTzDhOp0
バージョンがあがるたびにブートディスク作ってるからCDがもったいない
以前のバージョンのブートディスクって流用できないの?
11の時に使ったブートディスクは2010で使えない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:30:25 ID:4x8+EaIk0
使えない…つか2010で取ったバックアップイメージを
11みたいな旧バージョンで復元できないじゃん、逆はともかく。
CDもったいなかったらRW系メディアなりUSBメモリなりに書き換え可能なのに変えりゃ良いじゃないッスか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:32:56 ID:2Todu0cN0
CD安いからな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:33:12 ID:ZiyJrvew0
RW に焼け
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:39:52 ID:x/W5/asK0
CドライブをHDDからSSDに換装したいんだけど
TI2010で移行、移し替えって出来る?
それともWindows インスコし直しになる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:40:39 ID:ZiyJrvew0
できるよ
容量が足りてれば
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:47:00 ID:mxjmhfrh0
過去のイメージはサポートしてるのかな
6で取ったイメージを2011でリカバリするとか
まさかできないことはないだろうな
常識的に考えてできて当たり前のことだがな
できなければカスだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:15:12 ID:4x8+EaIk0
>>279
6は古すぎるためだろうけど載ってないね。

http://kb.acronis.com/content/3838
http://kb.acronis.com/content/1689
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:51:45 ID:x/W5/asK0
>>278
trimなどの関係でもしかして入れ直しかなと、躊躇してました
SSDに変えてみたいと思います、どうもです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:10:40 ID:vvGss2J70
俺は案内メールからクリックしたら$19.99だった。
PlusPackも$19.99で二つあわせて$39.98。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:25:22 ID:oOf6eUGW0
じゃあおれは$9.99の時に買おう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:54:36 ID:vvGss2J70
恐らく前回買ったとき通常版だった人は今回のUpgrade$9.99
前回がアップグレード版だった人は$19.99
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:46:28 ID:4OxLRqiX0
TI2011発売前30日以内に通常版を通常価格で購入した人はフリーアップグレード、
割引価格で購入した人は$9.99みたい。
クリスマスセールに半額で買った俺には新バージョン発売の案内メールすら来ていない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:35:25 ID:vvGss2J70
2011さ、何でこんなにって位どの機能も安定して動くね。
2010のノンストップバックアップでイラっと来てたけどこれなら一般使いに安心して使えるね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:12:49 ID:oOf6eUGW0
2011。試用期限切れで試せない。
インストールしたばかりなのに・・・

2010は買う前に試用したけどさ。馬鹿acronis
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:32:15 ID:oY8zL0Yv0
TIでバックアップしてTIを体験しようw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:18:18 ID:CejvjMg40
前回もUPG版だけど今回$9.99案内だったよ。
ただ2010買ったのは今月だけどw
直近に2010買った人は$9.99なのでは?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:48:15 ID:yqlfNkKaO
TIで現状を安心してバックアップするために、まずはクリーンインストールしてきます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:21:48 ID:wgnYVyci0
2011 Acronis WinPE ISO ビルダ
エラーが出てWinPE3.0に組み込めない、なんでやろ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:21:49 ID:JNX5VLQX0
2010はだめだけれど2011は評判がいいようですね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:14:16 ID:HWVPFFie0
「バックアップソフト」の目的を考えれば、
正常に「バックアップ」と「リストア」が出来ればどれでも良い。
現状で問題無いなら、毎年、金払ってアップグレードする意味が無い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:20:49 ID:JNX5VLQX0
>>293
お勧めは?

環境が違うことは承知

パーソナル2で問題ないけれど7対応が欲しい
パラゴンとTiで迷っています
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:23:11 ID:90JmqBej0
>>294
スレ違いだし「ググレカス」で終了
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:33:48 ID:AS5iXazk0
てかWindows7なら標準でついてるじゃん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:42:06 ID:t8UD3OIP0
2010で起動時に全ドライブの全ファイルスキャンする仕様、2011でも存在する?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:48:33 ID:2ju6VT2+0
>>294
バックアップだけならパラゴンでいいだろ、フリーの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:23:51 ID:JNX5VLQX0
>>295
スレ違いだね

ググレ糟では個人のお勧めはわからんだろうね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:24:42 ID:JNX5VLQX0
>>296
>>299
さんくす
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:51:08 ID:U8C5UGvQ0
バックアップを作成したtibってISOで焼いてもリストアできるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:25:27 ID:RewLGSYx0
2011。スケジュールバックアップの最中にシャットダウンすると、完了まで待たされるけど
2010ではなかったよね。
何でかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:38:30 ID:hbLS2bPi0
バックアップしてるからだろw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:54:14 ID:fv4fn0/t0
>>285
おれもクリスマスセール組み。
案内は来ないな。
29.99$で買うとするかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:02:14 ID:UyRPBAw90
2011の神経衰弱とかセールはまだかしら?
確実に値下げのあるブラックフライデーまで待つべきかなぁ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:30:11 ID:RewLGSYx0
>>304
太っ腹!

>>303
ジョブをキャンセルしてからシャットダウンすれば問題ないけど、シャットダウンしてから気づいても
Please Wait が表示されたまま ctrl+alt+delも受け付けない。電源ボタンで切るしかない。
これは欠陥仕様だよ。
インターフェィスのレスポンスが改善されているだけに残念。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:06:01 ID:Z+9iuC4M0
TrueImage11 HomeはWin7のTrimには非対応ってかWin7にはそもそも非対応なのは知っているが
WindowsPE 2.0ではどう?バックアップは可能だがTrimコマンドは壊れたりする?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:47:36 ID:BmMvbApJ0
TrimとTIは無関係、調べ直せ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:28:50 ID:Z+9iuC4M0
>>308
知り合いがTrueImage11入りのWindowsPE 2.0ではバックアップが取れても復元時にTrimコマンドを
無効(破壊?)するからSSDを導入するのなら2010も導入しないといけないって言ってきたんだけど。
ヤツの勘違い?無関係って指摘されたのでググってみたが何も出ないな(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:39:07 ID:BmMvbApJ0
2009以前は複数パーティションだと復元時アライメントがズレて速度が落ちる。
Intel SSDは誤差の範囲だけど、C300とかはガタ落ち。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:57:17 ID:RewLGSYx0
2011 試用モード後の適用が一筋縄ではいかない。
このバージョンの購入は見送るわ。2010でリストアしようっと
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:58:43 ID:Z+9iuC4M0
>>310
アライメント?何のことだ?と思いググってみたら理解したw
今まで何気なくTrueImage11入りのWindowsPE 2.0を使ってきたがそんなことがあったんだな(´・ω・`)

買い直し必至だから俺もSSD移行ごとクリスマスセール狙いといくか('A`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:14:14 ID:zpXDE+fG0
今、ATIH2010を試用中なんだけど、
Windows上のATIでファイルバックアップを復元すると、バックアップ先にデータが置換ではなく、統合されちゃうね。
だから、バックアップの前後でバックアップ対象ファイルの位置が異なる場合は、復元時に重複ファイルが生じる。
ヘルプを見ると、メーカーはWindows上での復元を推奨してるんだけどね。

あと、フォルダーオプションで保護されたシステムファイルを非表示にしてると(普通非表示だと思うけど)、その影響を受けるファイルはファイルバックアップに含まれないね。
スケジュール組んでUsersフォルダーまるごとバックアップしてるつもりでも、All Usersなんかはバックアップ取れてないなんてことになる。

ところで、ブータブルメディアからファイルバックアップを復元した場合は、ちゃんと置換されるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:19:27 ID:PKEQTSGI0
そりゃまあそうだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:42:56 ID:UyRPBAw90
OS起動したまま復元するならそうだろ。CDブートしなくてもブートセレクタからTI起動させればちゃんと置換される
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:36:35 ID:zpXDE+fG0
>>315
システムバックアップの復元時同様、再起動時に復元する形にしてあると思ったんだけどな。
ファイルバックアップにしても、Windows上でシステムバックアップが可能なんだから、同様に完全なバックアップになってると思ってた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:59:25 ID:fyoqZxq00
2011のアップグレードメールが届いたからこのスレ来てみれば…もうとっくにリリースされてたのか。
クリスマスにアップグレードプロテクションも買っておいて良かった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:20:54 ID:5VnYbPZo0
2011早速P2Pで落としてきた
買った奴涙目w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:45:50 ID:3uMzAhL50
かっけー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:50:24 ID:UWzA9LiI0
>>318
よかったね。宿題は大丈夫かい?
それとそれトロイ付きの可能性高いヤツだからw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:50:55 ID:otomY8350
悔しいです!うおおーん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:12:13 ID:5VnYbPZo0
シリアルだけ転がってるから心配ないんやな
あとはacronisから落とせる2011体験版にこの尻入れれば製品版として使えるんやなw
悲劇やなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:18:50 ID:kNaQBGBT0

324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:32:50 ID:BqtGLaCr0
こんなところで何故うま味
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:32:54 ID:1r1uoEUK0
>>322
たぶんシリアルが弾かれると思うよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:42:30 ID:kNaQBGBT0
warezで調子載ってる人いるけど、そのシリアル「30日間限定」のフル化だから。
Acronis自身がBeta版シリアルやTrial版シリアルとは別にわざと公開したやつ。
Version Info確認してみな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:48:24 ID:fyoqZxq00
2011のUIは軽くて快適だなぁ。画面移動でモタモタしない。
2010からまたガラッと変わって戸惑うけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:58:53 ID:bNlwZzju0
2011今買えるのは英語版だけ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:04:07 ID:KdXztaF00
2010を先週買った俺は負け組み
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:51:05 ID:XBic74cN0
>>329
慌てるな、まずはユーザ登録。そして、待て。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:34:38 ID:e7Kn7GpQ0
WD Edition まだ英語版しか出てないのに、もう 2011 出ちゃうのか。
2010 は確かに重いので 2011 に期待。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:41:55 ID:SwcIqAar0
LE版で復帰させようとしたら
「インデックスが壊れてます」ってなって復帰先のパーテーションが消される・・・・
イメージファイル3つとも同じ症状で、イメージのチェックは問題ない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:28:20 ID:pBXMoujZP
こういうバックアップツールを使うのが初めてなので質問させてください
デスクトップPCでXP使ってます。
空き容量が少なくなってきてしまったので、USB接続の外付けHDDを買ってきました。
その外付けHDDに今のパソコンの中身をまるごとバックアップして、
その後パソコンをクリーンインストール、
その後、外付けHDDから必要なデータだけをパソコンに戻して使いたいと思っています。
それでTI2010の体験版を落としてみようと思ったのですが、スレを読むとあまり評判がよくない様子
2011の正式リリースを待って、今は別のソフトを使った方がいいんでしょうか?
少し調べたのですが、必要なデータだけをパソコンに戻して使うという使い方ができるのがTIしかなかったし、
Cの空き容量もギリギリになってきたので焦ってます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:42:38 ID:LZjKkR730
>>333
> 少し調べたのですが、必要なデータだけをパソコンに戻して使うという使い方ができるのがTIしかなかったし、

少しじゃなくてじっくり調べてみることをオススメする。
その文章を読む限りでは、どんなソフトか理解してないように思える。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:03:55 ID:pBXMoujZP
>>334
レスありがとうございます。
ttp://www.the-hikaku.com/image_backup/acronis/index.html
このページを参照したのですが、
「イメージファイルから、特定のファイルのみ復元できる」
というのは間違ってるんでしょうか?
この手のソフトはパソコンのHDDを丸ごとバックアップして、
それをまた丸ごと新しいHDDに戻すことしかできないと思っていたので、画期的だなと思ったのですが
勘違いしてるんでしょうか…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:11:01 ID:2l3NVfESP
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:18:00 ID:pBXMoujZP
>>336
リンクありがとうございます。335のURLの説明でわかったと思ってしまったので…
貼っていただいたリンク先をよく読んで見ます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:42:02 ID:0T6eZCh6P
なんだか、手っ取り早く確実な方法はあれこれ悩むより1T、2TB(WDのEARS以外)の
HDD買ってTIでクローン処理して入れ替えた方が良いが、何だかPC全然詳しそうじゃないし
めんどくさそうだな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:42:02 ID:y84eHxba0
>>337
逆に聞きたいが、下記のような使い方の目的でTIのようなバックアップソフトを選ぶ理由は何だね?

> その外付けHDDに今のパソコンの中身をまるごとバックアップして、
> その後パソコンをクリーンインストール、
> その後、外付けHDDから必要なデータだけをパソコンに戻して使いたいと思っています。

どうせ、必要なファイルを抜き出すっていうなら、最初からフリーソフトのBunBackupとかで
外付けHDDに必要なファイルだけバックアップすれば良いだけでは?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:59:27 ID:SQPZuAvq0
内蔵HDDの容量は替わらないんだから、どうせまた近々に容量不足になるに決まってるw
根本的な解決になってないな

>>338 が正論だしクローン作って入替えた時点で、元々あったHDDがOS・環境込みの
バックアップとなるしな。やっすい外付けケースも同時購入すればいいだろう。

既に買ってしまった外付けHDDはどうせ、メルコやIOの簡単には分解できないできないで
HDDを入替えできないタイプだろうから、それはそれでイメージバックアップをため込む用に
して使い分ければいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:02:46 ID:pBXMoujZP
レスありがとうございます。やっぱりこのソフトの使い方自体が間違ってる感じですかね
>>338
HDDを買って、というのは内蔵型のHDDですか?
うちのパソコンはデスクトップ一体型でHDDの差し替えをどうやってやるのかよくわからず、
しかもおっしゃるとおり本当にPC素人なので分解できるスキルがありません…
>>339
お恥ずかしい話、素人なのでデータをあちこち散らばせて保存してしまったので
(だいたいのデータはDドライブに保存してあるのですが)
保存し忘れがあるのがこわかったのです…あととにかくHDDの容量が瀕死状態なので
とりあえずすぐにどうにかしたかったという素人考えでした
教えていただいたツール、便利そうですね
もし個別バックアップするなら↓こういうのを買わないといけないのかなと思ってました
ttp://www.the-hikaku.com/image_backup/set3.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:05:57 ID:RCLWYiSMP
丸ごと保存して丸ごと展開するならtrueimageが楽。
クリーンインストールして必要なデータだけ移転させるならマイドキュメントとかを自分でしらみつぶしに探してコピーするのが一番じゃねーの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:10:51 ID:RCLWYiSMP
あぁ、コピーし忘れを心配してるのか
念のための丸ごとバックアップも意味あるね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:14:00 ID:0T6eZCh6P
>>341
どうしてもアレなら、PC買い換えも一つの手。まぁ其処まで金かけたくないだろうけどね。

> 分解できるスキルがありません…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=hdd+%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%9B%BF%E3%81%88+%E6%96%B9%E6%B3%95&lr=lang_ja&aq=5c&aqi=g2g-c7g-m1&aql=&oq=HDD%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%9B%BF%E3%81%88&gs_rfai=

やはり作業自身の楽さを求めるのなら違うが、先送りとかじゃきゃなく、ちゃんと問題解決をにしたいなら
HDD入れ替えが一番かな。

あとは調べて悩んで調べてチャレンジするだけ。事実たいしたスキルはいらないし、この程度は
クリアした方が、トラブルあっても多少は自力で出来る人にはなるな。単にしたこと無いから難しく感じる
だけ。調べてもないんでしょ?

先ずTIでバックアップを購入済みの外付けHDDしとけば、HDDの入れ替え時に極端な操作ミスを含めても
データは消えないから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:15:58 ID:pBXMoujZP
みなさん、親切にレスありがとうございます。
>>340
具体的なパソコンの仕様も書かずにすみませんでした。
>元々あったHDDがOS・環境込みのバックアップとなる
本当に理想的ですね。
参考までにお伺いしたいのですが、新しい内蔵HDDをつけた後に、
一緒に古いHDDをつなげたら、それをデータドライブのように参照することができるんでしょうか?
訳わからないことを言っててめんどくさかったらスルーしてください。
>>342
やっぱり自分で探してコピーするのが一般的なんですね
どうも自分の記憶力が信用できなくて、こちらのソフトの購入を考えていました。
でもソフト自体が微妙っぽいみたいで躊躇してスレに書き込ませて頂いた次第です。
TIではファイルの個別バックアップにも対応しているとのことなので、
ダブルで保存できたらいいなと思ったりもしてました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:30:18 ID:0T6eZCh6P
>>345
> それをデータドライブのように参照
出来ないと思う根拠はw

上にも書いたが、HDDケースを購入する。HDDをそのケースに入れてUSBで繋ぐ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&lr=lang_ja&aq=f&aqi=g2g-r8&aql=&oq=&gs_rfai=

ちなみに、HDDにはコネクタの規格S-ATA、IDE の2種類があり、それが当てはまるなら元々の内蔵
と入れ替えが出来る。ノートやスリム型なら大きさの規格、2.5インチが使われる場合が殆ど。通常は3.5インチ
ココマデはいい?もし判らな時は論外だから、上記のキーワードで自分で調べて。

あのね、まず判らないことあればそのキーワードで調べたら?w
さっきからGoogleのURL掲載してるけど、キーワード実に単純だろ?でも回答でてるでしょ?
求めてる答えと結果が当てはまらないんだったら、似た様な別のキーワードを考え出すんだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:40:33 ID:pBXMoujZP
>>343
そうなんです。決まった場所にデータを保存してたらよかったのですが、
ソフトのデフォルトフォルダに闇雲に保存していたりするので…
>>344
PC買い換えが一番理想なんですが、おっしゃるとおり費用面で考えてしまうところがありまして。
なにしろIntel Celeron M CPU420 1.60GHz、メモリが504MB(vaioのVGC-LA)なので
いい加減買い換えた方がいい気もしています…
>>346
すみません手のかかるやつで…想像力が全然足りないみたいです。
HDDをケースに入れてUSBでつなぐことなんてできるんですね!びっくりしました。そんな発想がありませんでした。
すごいですね…非力なパソコンもグレードアップできるかもしれないですね
色々とありがとうございます。

一体型で改造できるとかも思わなかったので…メモリも増やせそうなら嬉しいので、色々と調べてみます!
丁寧にありがとうございました!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:45:26 ID:0T6eZCh6P
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:53:17 ID:pBXMoujZP
>>348
最後まで面倒みてくださってありがとうございます…
HDD換装&パワーアップ頑張ってみます!

みなさま本当にありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:52:29 ID:FtGp0Qhj0
ちょっと教えてください。

現在、ソフトウェアテスト環境の整備にTrueImageHome2009を使っています。
使い方はシンプルで、HDD1つにOS丸ごとインストールした初期環境を
BootableDiskからtib形式でバックアッぷしたものを管理し、テスト毎に
リカバリして利用しています。

これまではクライアント系OSばかりだったのでTrueImageHome2009で済んでいましたが
ここにきて2008R2を含むWindowsサーバー系の環境整備を要求されています。

従来と同じ使い方をするには、
『Acronis Backup & Recovery 10 Server for Windows』が
必要になるのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:45:13 ID:17o7RtAoP
>>350
ブータブルディスクで起動してバックアップ、リカバリするなら ATIH で OK

俺ならいちいちリストアせずに、ブートシーケンスマネージャを使って
tib から変換した vhd を直接ブートする方法を取る

あと、全半角カナとかなを混在させるようなテスターにテストは頼まない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:06:15 ID:eHxXXKxS0
すごい面倒くさい手順踏んでるのな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:09:03 ID:T8BRUSwV0
メンドくさー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:28:16 ID:FtGp0Qhj0
350です。
>>351さんレスありがとうございます。
私は資源の管理者なので、テストは他のメンバーが行っています。

テスト対象のソフトウェアは仮想化環境NGな性質のものなので
物理環境でなければなりません。
(VMテスト環境は別にあります)

TrueImageHome(をATIHと略すのですね)の対応OSにはなくても
OSに関係なくDiskImageが取れるのでしょうか?


355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:39:12 ID:BJW3ZRC80
>>354
>TrueImageHome(をATIHと略すのですね)の対応OSにはなくても
>OSに関係なくDiskImageが取れるのでしょうか?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 12:45:13 ID:17o7RtAoP
>>350
ブータブルディスクで起動してバックアップ、リカバリするなら ATIH で OK
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:43:04 ID:17o7RtAoP
>>354
基本的にファイルシステムが対応していればイメージは作れる
そうでなくても Sector-by-Sector で取れる

vhd の直接ブートは物理環境での稼働だよ
ディスク I/O 以外は HDD からのブートと全く同じ

でも、対応 OS が Windows 7 か 2008 R2 に限定されるし、
稼働中の書き込みがイメージに反映されちゃうから
テスト環境には向いてないかもね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:59:22 ID:T8BRUSwV0
>>354
Windows Server 2008R2にTrueImage Home 2009が(おそらく)インストール出来ないだけで
bootable mediaで起動すれば、2008R2であってもWin7であっても、ディスクイメージは作れるし復元もできる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:25:11 ID:FtGp0Qhj0
>>350もとい>>354です。

>>355-357
お世話様です。
情報ありがとうでした。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:18:01 ID:aW/22V9t0
>>332
自己レス

ファイルの読み書きもフォーマットも平気だったんで
思い切ってリカバリかけて、その後イメージファイルの参照から全ファイルを強制上書きかけたら
なんとか復活できた・・・・

HDDのSMARTも異常なかった
TIの気まぐれか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:40:22 ID:rOuY4Xgd0
PCを買い換えるときに買い換え前のPCのCドライブのバックアップをとって、外付けHDDに保存して、
買い換え後のPCで復元すると設定とかをそのまま引き継ぐことができる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:43:15 ID:tLd6v5bU0
Universal Restore de ggrks
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:43:20 ID:Cjd/hr5Z0
ユニバーサルメルカトルなんとかってうまくいくんかな
いろんなメーカーが出してるな
ShadowProtect
HD革命
Paragon
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:46:05 ID:tLd6v5bU0
Universal Restore や Deduplicationはあんま過信しない方がいい。
宣伝文句は話半分程度のさらに半分の半分ぐらいで。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:37:35 ID:mkkWPEWF0
ShadowProtectがかなり気になる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:43:34 ID:mkkWPEWF0
PowerX ActiveImageも気になる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:46:57 ID:1Lqh53Mh0
Windows 7 Home Premium 32bitのパソコン買ったんだけど
標準で入ってるリカバリー作成ツール以外でも初期状態を保存したい
初期状態を一度だけのバックアップとブートメディア作成なら
Home 2011の体験版で問題ないでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:52:30 ID:jzl/1XGq0
そのイメージに体験版がゴミとして残っても良いなら。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:56:02 ID:JRkHMmbt0
新しいHDDにシステム移行しようと思うんだが、そういう場合はやっぱりディスクイメージのクローンを作るしか方法はないんだよな?
1TBのディスクイメージのクローンって、どれだけ時間かかるんだろうなぁ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:07:20 ID:cgTNH04N0
バックアップ→リストアでもいい
手間は多いが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:19:30 ID:JRkHMmbt0
>>369
thx

リストアか。
マニュアル読んだけどいまいちわからんなぁ。
これは、よくあるメーカー製PCみたいにリカバリディスク作成して、そのディスクからシステムドライブ復元出するようなもの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:32:02 ID:cgTNH04N0
そんなようなもの

自分でゆっといてなんだが
HDD 換装ならクローンのが楽だよ
バックアップしてとなると
手間も時間もかかるし空きの HDD も必要になる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:43:45 ID:grQ+IBKv0
1TBのHDDと言っても空き容量が多ければそんなに時間はかからない、と思うが。
めいっぱいファイル詰め込んであるなら乙
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:50:24 ID:NfakK5cp0
俺がノートPCでよくやるのが、一々HDD取り出してデスクトップPC利用してクローン
などということはせず、デスクトップPCにネットワーク共有フォルダを用意しておき
そこへノートPCをTIのCDブートで起こし、LAN経由でバックアップ→HDD交換後リストア。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:25:04 ID:8DHNb8Sn0
プレインストールマシンにOSだけ買ってきてアップグレードをかけ
新しいPCにリストアかけたら移行できるかな?
こういう場合ユーザー情報って、プレインストール版ユーザーでなくOSユーザーに「独立」出来てるんだよね?

それとも付属アプリが通用しないか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:27:18 ID:JRkHMmbt0
>>371->>373
なるほどなぁ。

残念ながら1Tめいっぱい詰め込んでるから仕方がない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:53:33 ID:d3tabe2S0
1TB⇔1TBのクローンを年に1-2回してるがたしか2-3時間位だぞ?
まぁ空き容量にも、HDDの速度、接続方法(USB2は論外)などにもよるけど。

話はずれるけど、クローンって容量少ないHDDへのクローンって出来たっけ?
やることもないけどw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:47:54 ID:ARJmXwGw0
HDDの容量は減っても問題無い
当たり前だが使用容量が新HDDの容量より多いと無理
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:40:18 ID:ZXjl5VQj0
1Tのシステムドライブってどうなんですか?
いい機会だからパーティション切って80G程度にしてはどうですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:06:58 ID:JRkHMmbt0
>>378
さぁ、どうなんでしょうね。俺も未経験なのでなんとも言えません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:07:30 ID:FasX0dw/0
アプリを人質にとるOSは衰退してほしい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:51:18 ID:RhDMMahd0
何が言いたいのかわからん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:27:54 ID:0zWIUxMW0
普通にOSが、論理ディスクだろうがプライマリだろうが関係なく
何の制約もなくファイル名とその内容だけで起動出来るように作られてれば
こんなイメージバックアップだの、リカバリだの苦労することはなかったのだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:33:00 ID:HUFFMBLe0
今時HDDにOS入れようなんて時代遅れもいいところw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:49:08 ID:RhDMMahd0
>>382
プライマリだとか拡張だとかアクティブだとかは互換機の仕様で
OS がどうこう以前の問題
「ファイルシステムが…」ならまだわからなくはないけど
君には Win 9x 系がお似合い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 11:36:16 ID:3j0c/qNI0
このソフト使う場合は、Windowsのシステム修復ディスクを作成しておくべき。
起動エラーが発生しても、DVDを入れて修復作業を繰り返せば、高確率で正常に戻る。

あと、Win7で使う場合は、
アクティブにしたシステム領域に予約領域のデータをコピーしてから予約領域を削除すると、
バックアップもリカバリーもシンプルになって使いやすくなるよ。

WindowsとATIの機能だけで全部できるからおすすめ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:16:51 ID:L4rvY19z0
ちなみに「Windowsのシステム修復ディスク」は
Windows (Vista/7) のセットアップディスクが無いプリインストールユーザーのためのもの
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:17:28 ID:VbKN3Gao0
Acronis製品をWinPEに組み込む際にWinREも付け加えとくと一枚にまとめられて便利
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:13:14 ID:RHwPnZSD0
>>383
自分の頭の中に入ってるんですね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:38:04 ID:9T3chJnO0
>>380
>>381 ←ばか
OSをCドライブ、アプリをDドライブに入れても
Cドライブだけクリーンインストールして、そのままDドライブのアプリ使えないでしょ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:44:56 ID:RhDMMahd0
>>389
だから君は
設定・データがインストールフォルダに突っ込まれてた頃の 9x がお似合い
スワップファイル以外をそっくりコピーするだけで起動するから TI も要らないね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:50:35 ID:XYaF1b/d0
95とかはアプリの設定ファイルをWindowsフォルダに作るのが一般的だった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:53:41 ID:9T3chJnO0
>>390
反論が的外れだが・・・・やはりバカ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:58:28 ID:t6DqbN95O
ユーザーアカウントやセキュリティの概念がない世代のOSがお似合いだね>>389
NTFSよりFATが向いてるし、レジストリより.iniが向いてるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:58:37 ID:VbKN3Gao0
>>380の内容だけだと推測するしか無いからわかりづらいよ。
俺は2通り浮かんだ。
一つはOSが7に変わるとATIH11までが使えなくなって、
2009後期ビルド以降にしないといけないのはけしからん!ってので。
もう一つはレストア後にレジストリ内のアプリ紐付けが
別ドライブにインストールしてると狂うから、けしからん!って感じで。
後者みたいだがWindowsつーかOSへの批判なので、TrueImageスレであーだこーだ言われても。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:05:34 ID:9T3chJnO0
>>393
反論が的外れだが・・・・やはりバカ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:47:23 ID:GndWfI1R0
ID:9T3chJnO0
こいつ、何を間違えて覚えてるんだか、そろとも全く何も知らないヤツみたいだ
恥ずかしいというか、みっともない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:52:04 ID:t6DqbN95O
>>389
お前はそれが何故だか知らないんだろ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:20:47 ID:+PtkCgbQ0
そんなバカいないだろ
釣りだよ釣り
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:23:51 ID:7n/M8JRA0
反論ってのは>>389でない例を挙げることだけだ
>>389の何が間違い?
相手が間違ってなければ、win9Xの事例をもってきて話逸らす方が頭がおかしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:31:48 ID:7n/M8JRA0
こうなることを見越して

>>381 ←ばか   なんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:40:36 ID:RhDMMahd0
Vector 行けばいくらでもあるっしょ
ini で設定を保存してるやつ

大型アプリなんかはそのまま D に上書きしてしまえばいい
設定は飛ぶがそんなに設定項目無いのが多いでしょ

一番めんどいのが秀丸みたいにいじってなんぼのアプリで
これはもうレジストリを書き出しとかないといざというときにちょっと泣く
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:12:21 ID:g5EgNHrz0
レジストリって、アクセスが速いってだけの理由で採用されたんだってね。
確かに、MSアプリの起動速度ばかり追求する傾向がある。
Wordの起動が1.5倍になったとか。

管理のしやすさからいうと、
アプリごとにひとつのファイルにまとめてくれた方がいいんだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:19:41 ID:xd4rS53X0
レジストリは速度重視と言うことで大型のアプリに向いていると言うことなのかも.
ちょっとしたツールはUSBメモリでポータブルということも含めてiniの方がいいな.

>>387
よし,じゃあ次の新機能はそれにしようかな.
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:35:52 ID:VbKN3Gao0
>>403
最初期のWindowsAIKは一発でWinREが組み込める機能があったから便利だったんよね。
今のAIKでは無くなって、OSを介して作らないといけない上に7(2008R2)とVista(2008)の2つに
加えてCPUアーキテクチャで2通りあるから、それぞれを用意してと大変かも。
まぁ、OSあるいはインストールDVDの、WIMとから必要なREを取り出して、
Aconisの入ったPEへ統合してBCDを書き加えてマルチブートにするか。
あるいはVistaPEや7PEのように同一PE内に納めてしまうか。
どっちにしても面倒臭かた、まとめると便利ッスけどね。
405403:2010/09/03(金) 23:51:14 ID:xd4rS53X0
>>404
確かに,どうしてもインストールDVDがほぼ必須になりますね.
簡単な仕組みを作るのであれば,
x86ならインストールDVDのWIMにTIを組み込む,
x64であればWinRE(x64)とTI入りWinPE(x86)をBCDを介してマルチブート,
になると思います.TIは32bitのみなのでそこらへん場合分けが余計に面倒くさいですね.
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:08:56 ID:MJt7MLKU0
>>405
その方法スマートで良いね。
問題はOSプリインストール機使ってる人でセットアップDVDを持ってない人向けの方法かなぁ。
普通に作ろうとするとまずは無駄にメディアに焼いてそっからWIM取り出して…なんてことになるし。
System32あたりにリソース格納されてるんだろうけど、ファイル名がわからんです。
そこからアタリがつければ、OSセットアップディスク持ってない人用に何とかなるかもしれないッスね。
407403:2010/09/04(土) 00:36:06 ID:hCUoxAgu0
>>406
Vistaと7x64はServer2008/R2評価版があるからたぶん大丈夫.
問題は7x86.C:\Recovery以下のWIMを簡単に取り出せればいいんだがな.
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:47:59 ID:MJt7MLKU0
>>407
7 x86はEnterpriseの評価版を使うとか。
今でも公開してるかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:53:17 ID:MJt7MLKU0
>>406
C:\Recoveryにあったとは気づかなかった。
7 Enterprise 評価版が今でもダウンロードできそう。
7 x86向けには、これを使うってのはどうかな?

ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
410403:2010/09/04(土) 01:07:37 ID:hCUoxAgu0
前は登録無しでDLできたけど,今も登録すればDLできるんだな.
ありがとう.できるだけ簡単に入手できる物を推奨することにするわ.
それじゃ,おやすみ.
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:24:05 ID:aCHL52yNP
ちょっと疑問に思ったことがあったのでここに来たんですけど
テンプレのこれが気になる
>■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
> デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
> 各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。

HDDから、フォーマット直後のHDDへ、Windows上でファイルをコピーすると断片化が解消されるけど
ディスクイメージ単位でバックアップするソフトではそれは期待できないという事ですか。
(あるいは、Windows上からは断片化が消えたように見えるけど実際はそうでないとか)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:34:45 ID:MJt7MLKU0
>>411
スレチです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:49:12 ID:aCHL52yNP
>>412
どこで質問すればいいですか?
414368:2010/09/04(土) 20:58:00 ID:cmjCD1rR0
1TBのディスククローンそんなに時間かからなかった。1〜2時間くらい。
読み書き早いHDD使ったってのが大きかったかもしれんが。

そして、ノンストップバックアップを使ってみたが、これ5分単位のバックアップなんだな。
この時間って変更できたりする?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:44:56 ID:Yx+PO66i0
TI2009の差分バックアップを使って、週1でバックアップを取るようにしています。
バックアップ用のHDDが逼迫してきたので古い差分を削除しようと思い、
「管理と復元」メニューから古い差分を選び、削除を試みました。

しかし、古い差分を選ぶと、それより新しい全ての差分も同時に削除することに
なってしまいます。

新しい差分は残して、古い差分だけ消すことはできないのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:03:25 ID:J2QqZUfd0
差分バックアップの意味を理解していない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:05:38 ID:NWJLRodr0
>>415
「差分バックアップ 増分バックアップ 違い」でググレ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:54:49 ID:cmjCD1rR0
>>415
それ差分じゃなくね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:35:22 ID:QHxG5JCX0
今のをフルバックアップして過去を全て消す
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:29:40 ID:mjHcvNtG0
7ならイメージバックアップの機能は標準で付属してるけどねえ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:14:38 ID:9nK9hG200
>7ならイメージバックアップの機能は標準で付属

違いが分かって、買える奴が買ってるだけだ。
無知馬鹿は黙ってろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:38:39 ID:tEUdRu/6P
またその話か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:16:06 ID:Dtlxrfdc0
7のイメージバックアップは本当に使いにくいよ。
知識だけで語ってないで実際に使ってみな!
きっとこのスレに帰ってくるから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:24:02 ID:YWenRPd60
時間が掛かりすぎる、容量でかすぎ、バックアップの細かい指定が出来ない
7の標準バックアップはゴミ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:49:34 ID:R+ePzPhr0
ParagonのFreeで十分だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:45:23 ID:Zqu6UT4I0
>>425
ここはTIスレだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:16:24 ID:2ZibkyRu0
皆様、レスありがとうございます。

>>416-418
・増分バックアップ…完全バックアップに加え、それ以降の
すべての増分バックアップが必要になる。
・差分バックアップ…完全バックアップと差分バックアップ1つと
があればよい。

という理解でよろしいでしょうか?
そこで、改めて《管理と復元》メニューを確認してみたのですが、やはり
「差分バックアップ」と表示されていました。にもかかわらず、なぜ>>415
のようになるのか、よく分かりません。

>>419
古い差分バックアップを消す場合、それより新しい差分バックアップは
消すように言われるのですが、完全バックアップは消さなくて済むので、
どうしようもない場合は、取り敢えず完全バックアップだけ残して、
差分バックアップは全て消すようにしています。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:32:08 ID:k/cq5czE0
差分って、存在価値を理解できないんだが、

増分の場合、ある時点でバックアップが壊れてても、その直前までは戻せる。
差分の場合、一番最初に戻る。

ってんだよね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:41:59 ID:W/vRVsQd0
>>426
最近のTIがひどくバージョンが上がっても大して改善されない
TI2009を最後に、次のPCでハードが対応されていなかったら乗換えを考えている
その時はParagonのFreeを試してみるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:42:45 ID:W/vRVsQd0
安価間違えた
× 426
○ >>425
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:11:11 ID:3dv+Vt3T0
>>428
UNIX時代の知識でスマンが
完全バックアップ…月一回
増分バックアップ…週一回
差分バックアップ…毎日
こんな風にバックアップを取ってバックアップ用のテープ本数を
減らすのに役立っていた。

いまはHDDが安価&高速&大容量なので差分の必要性が薄いかもしれないね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:10:59 ID:4BJbQ8dy0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:54:17 ID:BTS7IgfA0
SSD を RAID 構成で使ってたのだけど
あんま意味ないなと思って単機に戻した。
そのままだと起動時に RAID BIOS を通る数秒のロスがあるので
AHCI に戻してこれを無くしたかった。

・レジストリの書き換え
・MS にある Fix It の適用(上のと同じ?)
あたりを試したけどいずれも 0x7B で STOP。
コントローラは1つしかないので繋ぎ替えもできず
Win 7 だと無理矢理 非互換のドライバも食わせられないらしい。(セーフモードでも)

ふと思い出して
Universal Restore で F6 ドライバ読ませたら無事に AHCI モードで起動した。
Universal Restore は一生使わないだろうと思っていたけど意外なところで役に立った。

TI で IDE・AHCI・RAID の相互変換が簡単にできるのかもしれない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:28:54 ID:1B1HGuQH0
あんま意味ないどころか全然意味ないだろw Trimきかねーし体感かわんねーし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:52:12 ID:BTS7IgfA0
intel SSD Toolbox で trim しようとすると
Volume Shadow Copy が無効にされるので trim 自体もビミョーな感じだけど
MSAHCI で使うか
trim 要らないよって技術者が言ってる東芝製 SSD がいいのかもね

本題から離れたのでここら辺で
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:04:12 ID:1B1HGuQH0
だからRAIDでtrimはビミョーじゃなく無効だw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:15:51 ID:BTS7IgfA0
>>435 は非 RAID の話だよ
非 RAID でも VSS が無効になってしまう trim はビミョーです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:30:15 ID:z3Za0F2N0
自分で言っときながらスレチ引っ張るなよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:59:49 ID:1AFc1/iI0
>>438
うっせー死ね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:05:18 ID:dBSH1O+q0
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:53:01 ID:muyyq+yG0
SSDでシャドウコピー有効にしてるほうが変態じゃねーかw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:14:01 ID:gUAAVsjj0
かつてガルフォード使いだった俺としては、無駄と言われても
シャドウコピーは捨てられない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:15:11 ID:R5x170Vy0
2011home、validate時の708%とか三桁数字一瞬ビビる、小数点抜けてる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:52:24 ID:L0VsCSEF0
OS:XP SP3,AHCIにて使用。
True Image Home 2010をTrue Image Home cleanup utilityでアンインストールしたら
STOP 0x0000007B(0xB84C7524,0xC000000E,0x00000000,0x00000000)
のブルースクリーンが出て起動できなくなった。
AHCIのドライバを破壊されたのかと思って、修復セットアップしたら
セットアップ中の1回目の再起動時にもこれが出て修復セットアップができず困っています。。
何か良い対処法はないでしょうか?
windows板のWindowsXP質問スレに書いたらソフトウェア板に行ってくれと言われたのでこちらに書きこみました。
スレ違いなら誘導お願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:01:01 ID:F5dn7TKd0
True Imageで復元
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:08:23 ID:BiDaTQ9VO
>>444
AHCIで起動しないって話なら、BIOSでIDEにしたら?
そのツール知らんで、適当なコトを言ってみるけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:27:23 ID:X1Ag0iTT0
2011はbuild 5519になったね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:25:47 ID:52mBbcad0
5519起動早くなったのとバックアップオプションがちょっぴり分かり易い感じ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:00:48 ID:H9hVShqN0
早速5519のシリアルが落ちてるんやなw
公式で落とせる2011にこれを入れると製品版になるんやなw
悲劇やなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:32:42 ID:bk2PIBnbP
2010 Home 7046だが、またPCを起動したりログインするたびに
C:\にsnapapi*.logというファイルが作られるようになった。
TIをアンインストールして再インストールすると直るんだが、突然再発しやがる。
サポートに問い合わせても「インストールし直せ」としか返事しないし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:13:42 ID:brmIX9oF0
ダイナミックをベーシックに変更できますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:37:37 ID:AR6aToMt0
>>451
いったんデータをどこかに退避したのち、パーティション消せ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:42:26 ID:niuIfvJyi
>>451
パーティション管理ソフトに、そういう機能を持つものがある。
今は無き、PatitionMagic とか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:46:47 ID:3QZs36xV0
ベーシックに戻せる構成ってそもそもダイナミックの意味が無い使い方しかしてないよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:46:50 ID:3WxdZa4a0
新しいリビジョンってそのまんま上書きインストールってできるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:48:12 ID:2lLu6eII0
T60でフリーソフトでパーティション最大にしてしまって(DtoD領域消した)
バックアップしてしまった。

リカバリディスクかけたら工場初期出荷状態に戻るらしいけど(今注文中)
初期出荷状態からtrueimageでパーティション最大の時のバックアップを
リカバリした場合、DtoD領域はまた消えてしまうのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:49:24 ID:D4v3Urny0
消える
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:53:34 ID:2lLu6eII0
>>457
そうですか。ありがとうございます。
1からやり直しですね。頑張ります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:13:31 ID:lGXtXoOF0
駄目な奴は何をやっても駄目
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:39:57 ID:a4DLlSZkO
>>458
TIはバックアップを実行した時の状態に戻るだけなんたが…。

DtDをバックアップしない指定したり、
DtDを復元しない設定にでもするのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:24:10 ID:lB9SGgWQ0
いや、リカバリディスクから工場初期出荷状態に戻したらDtoD領域は復活するjけど
DtoD領域を消してしまったときのバックアップからリカバリしたらDtoD領域は保護されてるかなと思って・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:58:32 ID:5PKMqRRz0
ちょっと何を言ってるか分からないです
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:15:12 ID:pefYkZL30
>>461
意味はちょっとわからないけどリカバリディスクを買ったんならDtoD領域なくてもかまわないよね?
リカバリかけるときはディスクからリカバリすればいいだけなんだし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:06:20 ID:VJbLikYa0
>>455
出来る。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:50:24 ID:oujkZ4pqO
というか、メーカー純正のリカバリーディスクでリカバリーしたとしても、通常は
DtoD領域までは復元されないぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:03:33 ID:nfLgYECm0
クリーンインストール最強です
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:27:36 ID:GDzrTcwX0
工場出荷状態には戻らない事も多いよな。
osはもちろん使える様には出来るが。

購入してos起動前にイメージバックアップから始めて居る。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:39:45 ID:piPtdne+0
リカバリディスクを購入した場合はコピーが複数になると言う理由で
HDDのリカバリ領域は消える仕様が多い気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:01:18 ID:Wp/UrK2A0
XPでTI2011英語版使ってる奴いる?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:03:20 ID:uJMdfS2a0
そんなやつおらへんやろ(ダミ声
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:32:58 ID:BOax7ug80
>>469
使ってるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:44:19 ID:bc/iegOw0
2011、ブータブルUSBから起動したら、
起動時のロゴ画像以外2010と全く同じで少し焦った。
OS上のGUIは新規なので凄い違和感がw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:18:27 ID:ec4G6lgv0
ブータブルメディアの外観はすごいやっつけ。
手を加える時間が無かったので2010を弄くらずにばっさりと
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:20:31 ID:6/o5ivtC0
ThinkPadのリカバリディスクはOSを復元するものではなくて
DtoD領域を復元してその領域から再セットアップをする形式だからCtoCは当然戻るはず、
ソースはX100eにSSDを入れた俺
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:07:42 ID:qNBDFxwJ0
>>474
DtoDは分かるけどCtoCって何?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:20:02 ID:6/o5ivtC0
>>474
スマンDtoDの間違い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:36:10 ID:WYLrA5Hf0
ssdはにちゃんの鯖落ちでもろさが証明されたな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:38:49 ID:Llc5odpn0
信頼性が欲しい場面ではHDD+TrueImageみたいなバックアップソフトが必須だろう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:39:07 ID:eZIWLDEK0
それSSDの問題だったんだっけ?RAMDISKで電源落ちじゃなかたっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 07:44:48 ID:PDMhHLgP0
起動用のHDDがダメになったんじゃなかったっけ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:28:54 ID:RaO5/Flb0
壊れたのはSSDだけど、サーバーを入れ替えて1,2週間で壊れたから
単に初期不良の範疇だと思うけど
残りの鯖のSSDは問題なく動いているようですし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:44:13 ID:kM6lR5qc0
kamome鯖のSSDは壊れてない可能性が高い
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1283945797/166
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:31:40 ID:KPGuw5MLP
起動しないんで、アンインストールして再インスコようとしたら
「この製品の構成データが壊れています云々」ってなんじゃらほい。

クローンが作れりゃいいわけなんで、フリーソフトの「EASEUS Todo Backup」を使用。
いやぁすげぇ簡単!!おまけにタダ!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:49:30 ID:5uEtj4jE0
タダでそれが良いと思うならそれを使えよ、幼稚園児じゃあるまいし馬鹿かよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:09:32 ID:JUZy2Ot30
Windows起動中に5分ごとのノンストップバックアップ&仮想ハードディスクファイルへの
変換も可能な「Acronis True Image Home 2010」 - GIGAZINE

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100914_acronis_trueimage_home_2010/
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:11:23 ID:JUZy2Ot30
> Windows全体のバックアップ&リストアというだけならイマドキのフリーソフトでも実現できるのですが、
> Acronis True Imageはさらにその上を行くすさまじい機能をいくつも搭載しており、中でも先ほどの
> ノンストップバックアップ機能と、バックアップしたイメージをそのまま仮想ハードディスクファイル
> (拡張子.vhdファイル)へ変換し、Virtual PCなどの無料で動く仮想PC上で起動可能にする機能は秀逸。

> いくらバックアップしていてもマシン自体が物理的に壊れてしまうと復元先が無くなってしまい、
> それまでの作業が続行できなくなるわけですが、Acronis True Imageならバックアップイメージを
> 仮想ハードディスクファイルに変換、仮想PC上でとりあえず動かし、マシンが修理されて戻ってきたら
> 仮想ハードディスクファイルからバックアップイメージに戻し、マシンに復元するという離れ業が可能です。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:31:44 ID:vWKXOpbL0
NonStopは環境によってバグって止まるし、下4行はPlusPack必要になるし誇大広告だな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:54:59 ID:la7b7e5B0
>>487
>下4行はPlusPack必要になるし
Universal Restoreと.vhdは無関係だろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:03:29 ID:4C0tw6AM0
>>486
と言うことは売却予定のXPパソコンのイメージファイルを取っておいて
新しいパソコンで仮想PCとして引き続き使用出来るということですか?
認証とかどうなるんだろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:15:04 ID:mlZCJwdX0
OSのライセンスはユーザーの自己責任でしょ…(^o^;)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:48:30 ID:q2alF6cs0
>>484 そゆヤシは生温かい目で見てようぜw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:46:26 ID:KJrA9WOg0
仮想PCでもライセンス認証は必要だ
「ライセンス認証は」な
つまり・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:52:44 ID:vWKXOpbL0
>>488
実機イメージをVHD変換したものを素で仮想環境にもってくとUniversal Restoreが必要になる場面も
多々出てくるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:13:23 ID:H63ORrpP0
ライセンス認証が必要でも,動かせなくなるまでの猶予が30日だっけ?あるからな.
ライセンス違反かもしれないが確かにとりあえず仮想PCで動かすことはできる.

SLPとか使用すれば認証を回... おや?こんな深夜に誰か来たようだ.
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:43:02 ID:cjDezfGe0
認証はすでにされているからそのまま使えるんじゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:06:39 ID:SJfdoQEH0
>>495
ハードウェア構成違うから認証必要
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:27:39 ID:uqC502TG0
Try&Decideモードの変更内容を適用するを選んで
変更を適用中の98%までは進んだのですがそれから先に全然進みません
98%までは数分で98%なってからもう数十分は経ちました
このまま進まなかったら強制終了するしかないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:05:38 ID:LV4eHZ6n0
TI2010 ENでバックアップを開始すると下記のエラーで止まります
バックアップ先を変えても同じで、バックアップ対象のHDDのチェックディスクを行いましたが改善されません
原因はなにでしょうか?

<event code="504" id="17" level="2" message="Pending operation 143 started: 'Creating partition image'." module="1" time="1284518595" />
<event code="506" id="18" level="2" message="Locking partition C:..." module="1" time="1284518595" />

<event code="502" id="19" level="4" message="Operation with partition '0-0' was terminated. Details: <indent> 下へ続く
Failed to create volume snapshot. (0x70021) Tag = 0xA5695862AAF8E690 Failed to obtain the snapshot state. 下へ続く
(0x10C44A) Tag = 0x14181C22EF45AF67 ファイルの終わりです。 (0xFFF0) code = 80070026) Tag = 0xBD28FDBD64EDB8B9</indent>" module="1" time="1284518596" />

<event code="5" id="20" level="4" message="Operation has completed with errors." module="100" time="1284518596" />
</log>
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:58:09 ID:tXdbHsvA0
buildナンバーすら書かない奴は死ねばいいと思うよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:09:02 ID:LV4eHZ6n0
死にたいんだけど死ねない build 6.053 XP SP3で使用してます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:13:25 ID:XfefFSvFP
で、なぜ其処まで固執してテンプレを使おうとしないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:19:31 ID:LV4eHZ6n0
Build 7046で解消しました。
Build 6053無しでもBuild 7046だけで再インストールできますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:20:58 ID:pBq3yCmp0
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
 ※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
  たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
  C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
  を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
  http://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?

※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
 基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:30:57 ID:ZSXrBnpW0
てst
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:54:06 ID:AsSWiAd80
ユニバーサルレストアって2009や11で取ったイメージもユニバーサルレストアできるの?
506284:2010/09/16(木) 07:07:51 ID:zF0LF1GKi
バックアップとリストアなら2009が一番安定してるってことでよろしいですね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:02:43 ID:ZD0VkWo00
>>506
XPなら
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:16:15 ID:BepNiElV0
Windows 7 で、システムをBackupするときに、
"システムで予約済み"パーティションとシステムパーティション
の2つにチェックを入れると、あるのだが、
Backup後は、システムパーティションのBackupファイルしか表示されません
隠しファイルを表示しても、そのままです。
"システムで予約済み"パーティションのBackupファイルはどうなっているのでしょうか
そのBackupファイルを他のフォルダに移動させても問題ありませんか

なお、Home 11 Build 8053 です
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:30:25 ID:9x4wABnN0
7なら無料で使えるイメージバックアップソフトが付属してるのに。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:16:41 ID:d41qt9kl0
>>509
いつまでやるつもりだw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:37:32 ID:2DAjgtkM0
7のは全然使えねーw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:39:59 ID:gxkCt5US0
ループ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:04:27 ID:1lTvRt9G0
プール
514508:2010/09/16(木) 18:22:17 ID:BepNiElV0
>509
Backup を比較してみたけど、
こっちの方が、所要時間、ファイルのサイズとも2/3程度かな
時間は、妥協できるが、ファイルのサイズはキツイな

増分とかやらなければ、付属ソフトでもいいのかな






515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:23:39 ID:mud6DcOr0
怪行
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:10:57 ID:ab1Z7qMg0
>>514
バックアップ先がローカルディスク かつ バックアップファイルを動かさない
と言う条件付きなら7付属のでも増分は取れる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:22:42 ID:vi0ZeEN20
>>508
パーティションをいくつ選択しても、生成されるバックアップファイルは1つだけだよ。
その1つのファイルにすべて含まれてる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:23:44 ID:gxkCt5US0
>>508
終わるね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:26:00 ID:AC66EKmA0
テメーらが俺の質問スルーしやがったから俺のパソコン壊れたぞ
絶対にこのことは忘れないし絶対に許さない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:32:03 ID:0Hakh0+K0
アン 許して
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:34:59 ID:G/Hdwwpq0
アンアンアンとっても大好きドラえもん
この一節はドラえもんとしずかちゃんがセクロスしてる場面を表している
522508:2010/09/16(木) 22:49:01 ID:BepNiElV0
>517
サンクス
そういうことだったんですか
今まで気が付きませんでした

それなら、ファイルサイズが小さいこっちのソフトで行こうかな

523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:47:10 ID:AuF4/nrHO
>521
サンクス
そういうことだったんですか
今まで気が付きませんでした
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:51:57 ID:LXzyPo7E0
>>519
サンクス
そういうことだったんですか
今まで気が付きませんでした
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:34:19 ID:mkSfNbBq0
≫520
サンクス
そういうことだったんですか
今まで気が付きませんでした
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:42:55 ID:mKgsJRjf0
>>519
ざまぁwwwwwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:25:22 ID:4g7rXcHT0
>>522
なんでそんな古いBuild使ってんの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:50:06 ID:Hu3Zbg0+0
バックアップしたいときだけ "AcrSch2Svc" "afcdpsrv"のサービスを以下の
起動用バッチで起動していますが、サービス終了は別バッチで行っています。
(TrueImage内の”終了後に実行するコマンド”を利用中)

”終了後に実行するコマンド”を使わないで自動的にサービスを終了させる手段は
ありますか?

以下の起動用バッチではTrueImageLauncher.exeを起動した時点でバッチが
続けて実行されてサービスまで終了してしまうので一つにまとめられません。

--------------------------------------------------------------
echo.
echo "Acronis サービス 起動中"
net start "AcrSch2Svc"
net start "afcdpsrv"

echo "Acronis TrueImageHome 2010 を起動中"
"−path−\Acronis\TrueImageHome\TrueImageLauncher.exe"

echo "Acronis サービス 終了中"
net stop "AcrSch2Svc"
net stop "afcdpsrv"
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:54:35 ID:Hu3Zbg0+0
念のため補足

終了バッチの内容は以下の通りです。現時点の起動バッチは
以下の部分を上スレから削除しています。

echo "Acronis サービス 終了中"
net stop "AcrSch2Svc"
net stop "afcdpsrv"
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:56:09 ID:kvLPXhLi0
俺はAutoHotkeyメインでバッチはよく知らないけど
TrueImageLauncher.exeが無くなったらサービス終了すればいいと思う。

http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=369
http://win-cmd.seesaa.net/article/82140070.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:07:39 ID:FavD5BVW0
>527
バージョンアップすると、以前のが使えなかったり、
という報告もあるし、別に何も問題なかったしね


532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:25:45 ID:IBPkN6DJ0
自分がイイと思ってるんなら それでイイんじゃね?
自己責任w
533528:2010/09/18(土) 00:07:53 ID:BOcr3rlj0
>>530さんのリンク先を参考にschtasksを使い5分おきにTrueImageが起動中かをチェックする様にして
起動してなければサービスを停止する様にしようとしています。

(もっと良い方法があるかも知れませんが、思いつきませんでした)

しかしschtasksは登録できていますが、2回目以降(2分後)の開始が以下の様に表示され、開始されない
ようです。次レスで内容を記載しますが、何か間違っておりますでしょうか。

C:\>schtasks /query | find "Task_CHECK"
Task_CHECK 2010/09/17 23:48:00 準備完了

C:\>schtasks /query | find "Task_CHECK"
Task_CHECK 2010/09/17 23:52:00 開始できません
  :                         :           :

初心的なコマンドプロンプトの話で、スレ違い恐縮ですが、スレをこのまま
使わせて下さいませ m(_ _)m

つづく
534528:2010/09/18(土) 00:08:59 ID:BOcr3rlj0
続き

[ 起動用バッチ ]
--------------------------------------------------------------
net start "AcrSch2Svc"
net start "afcdpsrv"
" [PATH] \Acronis\TrueImageHome\TrueImageLauncher.exe"
echo.
echo TrueImageが起動中か監視するタスクを登録します(1分に1回チェック)
schtasks /create /sc MINUTE /MO 1 /TN Task_CHECK /TR "c:\TrueImage_kanshi.bat"
exit

[ TrueImage_kanshi.bat ]
--------------------------------------------------------------
set task_name=TrueImage.exe
tasklist /svc | find /i "%task_name%"

if %errorlevel%==0 (
echo Acronis サービスの終了処理をしています
net stop "AcrSch2Svc"
net stop "afcdpsrv"
schtasks /DELETE /TN Task_CHECK /TR
) Else (
echo.
)

以上です。お気づきの点がありましたらご指摘をよろしくお願いいたします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:10:40 ID:BOcr3rlj0
テスト用の方を貼り付けましたミスです

× schtasks /create /sc MINUTE /MO 1 /TN Task_CHECK /TR "c:\TrueImage_kanshi.bat"
○ schtasks /create /sc MINUTE /MO 5 /TN Task_CHECK /TR "c:\TrueImage_kanshi.bat"

536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:26:43 ID:b1uHhXKM0
ゃま
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:32:26 ID:qjgd+bLw0
〜Launcher.exeが終了するのが確定なら、
start /wait でいいんじゃね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:48:17 ID:BOcr3rlj0
有り難うございます

start /wait だと、別窓でバッチがあるフォルダが開いた状態(プロンプト)で、
コマンドプロンプトが立ち上がるだけでした。/b付けても意味無しです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:11:27 ID:qjgd+bLw0
>>538
それは、startのヘルプを良く見ると解決できる罠。
ダブルクォーツに起因する。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:36:47 ID:BOcr3rlj0
>>539
ご指摘有り難うございます。""無しでTIが正常起動しましたが
なぜか、batの方はwaitしてくれないで最後まで実行されてしまう様に
なりました。HELP見てもポケットリファレンス(書籍)見ても当方では
原因が理解できませんでした。

net start "AcrSch2Svc"
net start "afcdpsrv"

start /wait [PATH]\TrueImageLauncher.exe

net stop "AcrSch2Svc"
net stop "afcdpsrv"


当方ばかりスレ違いで消費して恐縮です。
ちょっと荒らしになって来だしたので、今日はここで寝落ちいたします。
また明日(今日)の夜以降に、また書き込みさせて下さいませ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:03:25 ID:wtZId71c0
二度と現れるな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:49:52 ID:NQQYKapG0
call を使えばいいのに
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:00:51 ID:FtAuA+Ov0
>>540
どうぞ続けてください
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:23:01 ID:9Wp1Loen0
ダラダラ居座らないでほしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:02:59 ID:i3QSTcVy0
403だが,WindowsRE組み込みも何とか実装してみた.
ttp://kiki2.suppa.jp/pe2/_app_winpetchd_beta.zip
TrueImageとシステムの復元/スタートアップ修復を1枚にできるだけだけどね.
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:49:11 ID:tRbXdRNd0
なんかここは海外版?らしきものを使うのが常套手段みたいだけど、
みんなどこで買ってるの? 海外サイト?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:53:01 ID:D4gDPmBt0
Acronis本家でしょ。
アクロニス・ジャパンとかラネ糞みたいな高くてトロくて手抜きなとこわざわざ相手する必要ねーよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:58:05 ID:Ic4oNJ4O0
もう7の標準イメージソフトで十分だけどね。わざわざ別のソフトを買う必要も無い。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:59:18 ID:xH79DbjF0
あっそ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:06:10 ID:tRbXdRNd0
>>547
カード払いってことでOK?
海外サイトで買い物したことないからコワイヨ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:19:50 ID:804YdELn0
PayPalとかで払えばいいんじゃね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:14:49 ID:R+435Nln0
>>548
十分じゃないから貴方はこのスレを見に来てるんでしょ?
553528:2010/09/19(日) 13:45:42 ID:ElKVPBwB0
最低限の正常動作を確認しましたので報告いたします。お騒がせしました。
以下に念のため稚拙すぎるバッチですがお騒がせついでに晒します。
もっと良い方法有ればご指摘・改変願います。

[想定利用者]
スケジュールなどの機能を利用しない人にとって普段は不必要なのに常時起動中のAcrSch2Svc、
afcdpsrvをTIを使うときにだけ起動しTI終了すればそれらサービスも終了させる。
ただし現段階では定期的に監視用別窓が定期的に一瞬表示されるのでバックアップ中に
別作業をしたい人には不向き。

[利用方法]
TrueImage2010_run.bat、TrueImage2010_end.batをコピペして作成する。ここではC:\script\で
想定して話を進める(保存場所変更したい場合はバッチの変更も各自で)。TrueImage2010_run.bat
のショートカットアイコンを作成し、プロパティ→最小化にしておく。実行はそのショートカットから。
またインストールパスはC:\Program Files\Acronis\TrueImageHome\で仮定しているのでそちらも
各自変更が必要。

またファイル名を指定して実行、又はプログラムとファイルの検索からservices.mscを実行して、
Acronis Scheduler2 サービス(AcrSch2Svc)、Acronis Nonstop Backup service(afcdpsrv)は
手作業でスタートアップの種類を”手作業”に変更しておかないといけない

554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:46:50 ID:ElKVPBwB0
--------------------------------------------------------------
[TrueImage2010_run.bat] 
 TrueImage.exeの実行と、必須サービスと監視用タスクの起動処理
  MINUTE /MO 5 ←5分おきにチェックの意味。10にすれば10分
--------------------------------------------------------------
net start "AcrSch2Svc"
net start "afcdpsrv"
C:\Program Files\Acronis\TrueImageHome\TrueImageLauncher.exe
schtasks /create /sc MINUTE /MO 5 /TN TrueImage_Task_Check /TR "C:\script\TrueImage2010_end.bat"
exit
--------------------------------------------------------------
[TrueImage2010_end.bat] 
 TrueImage.exeが実行されていなければ、サービスとタスクの終了処理
--------------------------------------------------------------
@echo off
set task_name=TrueImage.exe
tasklist /svc | find /i "%task_name%"

if %errorlevel%==0 (
echo.
) Else (
net stop "AcrSch2Svc"
net stop "afcdpsrv"
schtasks /DELETE /TN TrueImage_Task_Check /F
)
exit
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:48:30 ID:ElKVPBwB0

[簡易テスト方法] コマンドプロンプトを起動して実行
●監視用タスクがちゃんと動作しているか、及び終了したかをチェックする
C:\>schtasks /query |find "TrueImage"

--- 結果例 ----
TrueImage_Task_Check 2010/09/19 13:16:00 準備完了

●アクロニスのサービスがちゃんと動作しているか、及び停止したかをチェックする
C:\>sc query | find "Acronis"

--- 結果例 ----
DISPLAY_NAME: Acronis Scheduler2 サービス
DISPLAY_NAME: Acronis Nonstop Backup service

556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:55:34 ID:nYR7tRce0
>>550
わざわざ海外から買う必要なんてないって、国内ので充分。
557530:2010/09/19(日) 15:58:57 ID:HIcDIBAa0
>>553
乙、俺も自分用にtasklist使って作ろうとしたけど
XP Homeに無いのと煩雑になりそうで、素のOSで動くバッチはやめた。
AutoHokey用でEXE化するか、.ahkに関連付けて起動。Win7 x64で動作確認はした。

Run, %comspec% /c "net start afcdpsrv",, Hide ;非表示でサービス開始
Run, %comspec% /c "net start AcrSch2Svc",, Hide ;非表示でサービス開始
sleep, 10000 ;10待機
Process, Wait, afcdpsrv.exe ;afcdpsrv.exeが存在するようになるのを待つ
Process, Wait, schedul2.exe ;schedul2.exeが存在するようになるのを待つ
Run, C:\Program Files (x86)\Acronis\TrueImageHome\TrueImageLauncher.exe ;TI起動
sleep, 20000 ;20秒待機
Process, WaitClose, TrueImage.exe ;TrueImage.exeが消えるまで待つ
Run, %comspec% /c "net stop afcdpsrv",, Hide ;非表示でサービス停止
Run, %comspec% /c "net stop AcrSch2Svc",, Hide ;非表示でサービス停止
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:55:55 ID:B16mDLhA0
>>550
>海外サイトで買い物したことないからコワイヨ

クレカ持ってるならpaypalでやればいいだろ。
わしもクレカ使いたくなかったからペイパルに登録して買ったけどね。
国内版で十分かどうかは別にして、国内盤が高いと思うなら
円高の今本家で買えばお買い得感はあるけどね。
ただ、英語表示は苦手なら日本版しかないけど。
童貞度の機能が安く買えるうまみを覚えたら、
高い価格設定の日本版を買おうという気持ちにはなれない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:54:18 ID:JEIF8y9Y0
>童貞度
お前これ書きたかっただけだろw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:40:34 ID:hc6g1ujN0
怖いな 普段どんな文章を打っているか何となくわかってしまう.
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:05:48 ID:Zm/GxRdY0
>>560
まともに句読点を打てないようないけぬまが言ってもねぇ。(嘲笑
読点の代わりに「 」で、句点「.」かよ。
今時の在日シナチョンでもまともに打つぞ。(爆
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:10:20 ID:FKaFaEOv0
>>561
まぁまぁ 馬鹿はほっとけよ.
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:14:04 ID:453Fz1Fy0
いやでも、言ってる事は正論だなw
IMEの候補が同程度より上な時点でしれているわな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:43:22 ID:0BuJu4fD0
まあ7なら標準でイメージバックアップソフト突いてるのに、わざわざ金出してソフト買ってる馬鹿が逝ってもねえ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:24:15 ID:n6qtOKUR0
7はXPで使えんだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:27:19 ID:BcGNbf5R0
えっ!?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:30:19 ID:7cGnz0Ds0
えっ!?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:36:29 ID:2CILmRRN0
これは参った!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:41:14 ID:453Fz1Fy0
流れを華麗にスルーしてマジレスする。

>>564
オマケはオマケだったな。デフラグとかと似た様なもん

オマケにしては使えないこと無いが、処理遅いし、圧縮率低いし、最低限の標準機能しかないからな。
それら付加価値が必要なら数千円程度どうって事ない。最低限のオマケで事足りてるなら
たしかに無駄遣いだが、ココにいる人の大半は事足りてないんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:46:53 ID:jAeulq1l0
Win7で使っているんだけど、スケジュールバックアップ機能が
571570:2010/09/20(月) 17:49:57 ID:jAeulq1l0
失礼・・↑の続きです。
指定した時間通りにバックアップされないことがあるんだけど
そういう方いませんか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:13:21 ID:BcGNbf5R0
なぜ、テンプレに従って質問しないの?
使ってるバージョンも書かずにエスパー前提で答えやがれってことですか?
NonStop Backupつーてもバギーな2010やちとまともになった2011と搭載されてるバージョンは一つでないわけで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:24:27 ID:fXJ1HUDF0
>>571
早く死ね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:31:27 ID:l5NUp8/d0
7標準で満足してるやつって、世間知らずってやつですかw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:12:38 ID:tKqGCrWt0
>>561
読点はともかく、句点が「.」ってのは論文なんかでよく使われるぞ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:17:48 ID:Fiicvpbf0
東京大学出版会の本なんかは全部ピリオドだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:20:48 ID:1GR/Dyll0
>>574
バックアップ取って安心しきってて、リカバリーのやり方を知らない間抜け
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:24:24 ID:Oyox59lR0
ADDSに変わるいいソフトある?米では11でテルケド日本はまだ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:46:26 ID:fym/El2S0
ADD11もバグちらほらある。
結構致命的なのがあるから辛い。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:52:30 ID:Fa5/1l0E0
それこそインストールせずにCDブートでやりゃ、今までのでも安定してるだろ。
スケジュールで定期的にパーティション変更でもするのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:59:25 ID:fym/El2S0
>>580
今回のはCDブート時に発生するバグが多いから致命的。
ADD11から作成したWinPEではパーティションのマージにそこそこな確率で失敗する。
また、標準ブータブルメディアでのUSB接続のデバイス認識に問題がある。
後者はリリース日の時点で本家のKBにも載ってたくらいで。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:28:00 ID:Fa5/1l0E0
だから10を使えと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:35:46 ID:fym/El2S0
10のが良いのは確かだよ。
11には無い類のファイルシステム変換機能があるし。
でも10だと流石に古すぎてDynamicはともかくGPTが扱えないのが致命的。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:30:57 ID:P8pek5vB0
gptを使わなければいい。
新しいのに飛びつくのは馬鹿。実績が有る物を使うべき。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:09:24 ID:KmRBbZpH0
2010だってbuild6053はひどいものだったぞ。7046になってようやく使い物になるレベルになった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:47:59 ID:olcJhxSQ0
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 00:46:26 ID:fym/El2S0 (PC)
ADD11もバグちらほらある。
結構致命的なのがあるから辛い。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 00:59:25 ID:fym/El2S0 (PC)
>>580
今回のはCDブート時に発生するバグが多いから致命的。
ADD11から作成したWinPEではパーティションのマージにそこそこな確率で失敗する。
また、標準ブータブルメディアでのUSB接続のデバイス認識に問題がある。
後者はリリース日の時点で本家のKBにも載ってたくらいで。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 01:35:46 ID:fym/El2S0 (PC)
10のが良いのは確かだよ。
11には無い類のファイルシステム変換機能があるし。
でも10だと流石に古すぎてDynamicはともかくGPTが扱えないのが致命的。



致命的にボキャブラリーが致命的
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:03:48 ID:IK5ldrIe0
>>575
どうして疑問形なん?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:59:14 ID:OLSj/Cev0
Version11使ってるのですが、タイマーバックアップにしていると差分データがどんどん増えてしまいます。
これを間引きして整理する方法はありませんか?適当に途中のファイルを削除すると不具合があるでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:24:47 ID:vw7pfP/d0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:00:57 ID:y2UbKn8v0
>どうして疑問形なん?

どうして疑問形なのかも含め、
行間を読むのは日本人じゃないと無理。
さっさと自国へ帰れば?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:57:47 ID:nH2kaYuc0
今までOSの復元はブートCDじゃないと出来ないと思っていたが
Windows上からもできるのにびっくらこいた どうやってんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:15:30 ID:DC3IZcRf0
MBRからLinuxを起動している
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:12:56 ID:Sv0/esiJ0
292 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 12:28:51 0
機種は違うがメーカーは同じ参考になるかもな
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000031081/SortID=11284652/
>この機械は、DtoD領域が消えてしまった場合及び、ハードディスク交換した場合のリカバリは不可能です。
>リカバリディスクを作る意味は全くなく、リカバリディスクを作ってもHDDが壊れた場合メーカー有償修理になることを、ご報告します。

DtoD領域がないとできないっぽい。だから増設したHDDにリカバリは無理ってこと
AcronisTrneImageでbackupとって予備おいておかないと怖くて使えないな。

293 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 12:36:00 0
ttp://ttom.homelinux.com/weblog/2010/01/as1410.html

>AcerのAS1410には、システムリカバリディスクが付属していない。
>その代わり、Acer eRecovery Management という、システムリカバリディスク作成ツール
>がプリインストールされている。これでシステムリカバリディスクは作成できる。
>ただし、これで完璧、ではない。作成したリカバリディスクからのレストアでは、
>DtoD領域のリカバリイメージは復元されない。つまり、HDDを物理的に交換してしまうと、
>DtoDを使ったリカバリができなくなってしまう。 Q.E.D.
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:27:30 ID:jFaLef+C0
>>593

これ、リカバリディスクに全く意味がないのだが。DtoDがまともならリカバリディスクは不要だし、DtoDがNGの時のリカバリディスクなのでは?
ネットブックのHDDの縛りがあるとか訳の分からん事いっているが… 東芝のNB100辺りは全然換装できたぞ。(多分HP辺りも大丈夫なはず)

PCにもよるが、DtoDでリカバリディスクを制作したらDtoDが消滅するのもあるし、そのディスクでHddをリカバリしたらちゃんとDtoD領域を復元してくれる
ものまで有るけど、どんだけAcerのそれは不便なんだか。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:31:18 ID:dk1D/QFI0
類似商品ってなにがあるの?
TIの独占?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:54:52 ID:IalVIZfD0
有名どこだとNorton Ghost、Paragon、EASEUSとかも同系列の製品出してるよ。
他にも色々なとこが出してるしフリーのもそこそこある。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:58:08 ID:irmWo8dh0
純日本製のHD革命がお勧めですよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:05:36 ID:gJ56tM+K0
>>590
日本人はおかしな日本語使わないよね。
在日・隠れ在日・在日の子孫はおかしな日本語使うんだよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:00:07 ID:yecyj3/i0
おかしな日本語使う日本人なんて腐るほど居るだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:04:45 ID:aUbnhtl2O
>>594
その前半は馬鹿の寝言だから気にするな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:23:51 ID:z+Avyh0A0
2011は復元時のAlign指定どうなってんの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:36:54 ID:cOkBI9ti0
2010と同じ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:28:43 ID:3J+FQwhb0
TI11でRAIDを組んでいないシステムディスクからRAIDを組んだディスクに書き出しとかできるのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:44:33 ID:eRGprOX90
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:11:32 ID:ywb7QcaF0
2011ドライバが癌だな
2010の古いドライバ入れたら安定しそうな気がする。
ちょっとやってみる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:14:45 ID:yEFNJ9A10
その後、休日をPC復旧作業に潰される>>605であった…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:47:24 ID:zYE9kx8b0
Drive SnapShot 最強すぎるw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:55:51 ID:kS1l0Lko0
>>607
アレ手軽で良いよな、ATIHとはちょい方向性違うけど。
アラインメントがズレたときの修正作業とかにサクッと使えて便利だった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:18:58 ID:61ItSY6O0
深夜営業ごくろうさまです
なんか色々どうでもいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:34:31 ID:l30F67M70
11で十分です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:09:12 ID:xM9CbD1S0
たいした機能使ってないけど11で十分だな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:32:42 ID:DJSy/hkW0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:28:18 ID:ON04Z/5GO
WDのツール入れたら、windows上でバックアップとれなくなってしまった。
Acronis製品全て削除して、レジストリ掃除して、再インストールしましたが、
まったくエラー症状変わらず
2月以降バックアップとってなかったorz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:31:36 ID:l30F67M70
ツール名は?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:36:09 ID:kS1l0Lko0
TrueImageのWD Editionを入れたらってこと?
どんなエラー出てるのかも書こうよ。
Acronis本家が配布してる専用Uninstallツールをダウンロードしてきて実行してみるとか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:55:38 ID:XoaWI2YJP
WDのHDD使ってないとか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:07:35 ID:BdmSU+Jo0
ただのネガキャンだよw チョン乙w
618613:2010/09/26(日) 15:23:55 ID:Ixu0EVM6O
携帯からだったので、要点はしょってすみません。
WDのツールっていうのは、2TbのHDをXp上で使用する場合に使うやつです。
出先からなので、詳細は後程、アップしなおしすます。

Acronisの専用削除ツールあったんですね。
よろしかったらアドレス教えていただけませんでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:46:05 ID:GArYRk/m0
>>618
Wed, 2010-08-11 09:17
Hello Community!
We would like to notify you that unfortunately currently all KB articles related to
Acronis True Image Home 2009/2010 CleanUp Utility are unavailable
due to Microsoft withdrawing their utility for technical reasons.
(Our Utility was tied to theirs).

だそうです。
もしくは、
ttp://forum.acronis.com/forum/6659
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:49:39 ID:GArYRk/m0
>618
中途だった。
もしくは、
ttp://forum.acronis.com/forum/6659
からダウンロードする、もしかするとバージョン古いかもね。

それと携帯からだとか言い訳せずにちゃんと環境も併記するべきだよ。
まぁ、質問ではないにしても>>2のテンプレ使うなりすればお助けしてくれる人も増えるかもだしね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:51:08 ID:uQwDDPlf0
Acronis True Image WD Edition Software
で教えてください。

ノートPCのWindows7起動HDDを丸ごとイメージファイル化したいです。
ノートPC自身はWDのHDDではありません。
バックアップイメージファイルの保存先がWDのHDDであればOKと思いますが、
リカバリーする時のイメージファイルはWDのHDD上に置く必要がありますでしょうか?
希望は、
(1)ブートCDでノートPCを起動し、イメージファイルは任意のメーカーのUSB接続HDD上に置きたいです。
また、
(2)
Acronis True Image WD Edition Softwareで、
リカバリー用のブートCDは作成可能でしょうか?

(1)(2)が叶わないなら、
市販品のAcronis True Image Home 2010
を購入しようと思います。
ちなみにノートPCは2010年モデルのVAIO Zです。(128GB RAID0 SSD)

どうかお教えください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:57:21 ID:GArYRk/m0
>>621
(1)いずれの状況でもWD Editionが起動される際に、WD製のHDDが接続されていればいい。
保存先や復元先がWD製である必要は無い。
(2)作成可能だがLinuxベースのものになる。
623621:2010/09/26(日) 21:05:35 ID:uQwDDPlf0
>>622
お早い回答ありがとうございます。
リカバリー起動時にもWDのHDDの接続が必要とは自分にとっては縛りになるので、
市販品のAcronis True Image Home 2010を購入しようと思います。

ちなみに外付けHDDドライブに付属のTrue Image LEしか持っていませんが、
Upgrade版を購入して使用できるでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:13:49 ID:GArYRk/m0
>>623
TrueImage LEもTrueImage2010日本語版アップグレードの対象製品だからOKだよ。
海外本家のは知らん。
LE版のライセンスキーも必要になるから控えておいた方がいいよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:19:45 ID:uQwDDPlf0
>LE版のライセンスキーも必要になるから控えておいた方がいいよ。
なるほど。キッチリ旧バージョンの確認が入るんですね。
大変参考になりました。安心して購入できます。
ありがとうございました。
626613:2010/09/26(日) 21:49:23 ID:cNKrMDrP0
OS:XPproSP3
インストールしてあるacronis製品:TIhome11日本版、DDS10英語版

2Tbの外付け大容量HDDを接続したのですが、トラブりまして、使用されているHDがWD製でしたので、
WD EARSシリーズをXPで使う場合のAlignツールっていうのを、
ttp://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=128
ここから落としてしてインストールしたのですが、結局このツールは私の環境では使用できず。
その後久しぶりにバックアップをとろうとすると、
Error E00070021 スナップショットを作成できません。
となるようになってしましました。
どうもこのツールを入れるとTIが作動不能になり、再インストールしてもダメというサイト情報をその後見つけ、
だめもとで、acronis製品すべて削除、レジストリもマニュアルでacronis関係をすべて削除して、
再インストールしてもやっぱりダメでした。

>>620
フォローありがとうございます。
記載されていたサイトを起点にあちこち検索したら、
ttp://forum.acronis.com/forum/13856
ttp://forum.acronis.com/forum/4899
ttp://kb.acronis.com/content/1515
あたりに関連しそうな情報を見つけることができました。
時間がとれ次第試してみようかと思います。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:42:24 ID:TKMFcPB30
当然だけど昔雑誌についてきたTrueImage LEのシリアルでもアップグレード通るんだな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:53:08 ID:lKL47cPe0
つーか普通にトラブル前の環境のイメージを復元すりゃええだけの話やん 馬鹿なの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:19:39 ID:lrSDmJ450
ハード認識問題を除けば、無駄な機能はいらない

Boot CDで、別disk(USB HDD)に partition full backup
USB HDDはWDだから、Free Charge
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:26:23 ID:a0o0NyHp0
ハード認識問題もPEに組み込めば回避できるな.
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:16:06 ID:aPJ2wdWa0
11home+WinPEがあれば2010も2011もいらない
・・・と思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:19:01 ID:3ERa5MoV0
開始オフセット値がずれないように注意してる限りはね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:36:47 ID:GLIlKEeLO
>>632
結局、あのオフセット問題(アライメイト)って、どういう問題なんだ?

いまいち、よくわからないんだが。

どのタイミングで、どんな不具合がでるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:51:21 ID:bkVRZWry0
リカバリーマネージャー有効化させたらブートしなくなった(´・ω・`)

リカバリーマネージャー有効化させる為にセキュアゾーンの作成、
パーテション作成とみなされてバックアップドライブのパーテションがアクティブ化、
MBRの有るドライブ以外がアクティブ化でブート不可 こういう状況だった。

パーテション操作は怖いな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:57:58 ID:a6LDufQI0
よく判らんが外部からbootloader書き換えても駄目なのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:06:59 ID:3ERa5MoV0
>>633
Disk全体を選ばず、2つ以上のパーティションを復元した場合、
また、復元先パーティションのサイズがイメージに納められたものと異なる場合に発生。
TrueImageは整合性がとれないと判断すると、とにかくStartingSector=63として内部処理してしまう。
顕著な弊害は細かいファイルの読みなどが遅くなる等、HDDだとOS起動が体感レベルで若干遅くなる。
XPでAFT無しのHDD使いの人なら気にしなくていいが。
逆に厄介なのがSSDやAFTもで無しのHDD使いだけどOSがVista/7な人。
特に7の人は標準インストールで2つパーティションが作られるので発生しやすい。
NT6.xはStartingOffsetが1048576からXP仕様に変更されても起動できるので気がつきにくい。
2010の頃、次のバージョンで対応すると言いつつも2011で改善されず。
alignmentやoffsetで公式フォーラム内の検索をかけると結構な数のトピックがヒットする。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:13:32 ID:PNciojoF0
>>635
いや、半日掛かってググりまくったらあっさり解決したw

完全バックアップ → 復元 これでもダメだったので泣いた

MBR自体は壊れてない ← これに気づくまで半泣きで作業してた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:41:18 ID:T4PlN6iJ0
今おかしな運用だけど、
SSD×2のRAID0パーティションにwin7乗せて、パーティション2つ(C、D)にわけてる。
毎日C、Dのそれぞれのバックアップを別HDDにしてるけど、
RAIDに飽きたら、RAID解除してフォーマットして、
ブータブルメディアからCとDのバックアップをそれぞれのSSD単機にしようとおもってるんだけど
MBRはどうなるんだろう。
そもそもなんでwin7はシステムディスクにへんな100Mの領域なんかつくるんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:43:47 ID:+wZ6+dBK0
>>638
インストール時にdiskpartから領域を作成してフォーマットすれば作られない
それ以外にも簡単なやり方があった筈だがググってくれw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:49:00 ID:ZanDj1kq0
>>638
>そもそもなんでwin7はシステムディスクにへんな100Mの領域なんかつくるんだよ

Vistaでの法人顧客からの意見を受けてBitLockerの運用を楽にするための仕様変更。
でも、BitLockerの無いエディションとか、使わない個人ユーザーには迷惑なだけなんだよね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:32:12 ID:piS8xzsD0
レビュー対象商品: Acronis True Image 11 Home (CD-ROM)
500GBをバックアップしようとしたが止る。試用期限が切れた。どうしようもない。

athlonx2 4600+,mem2GBx2

レビュー対象商品: Acronis True Image 11 Home (CD-ROM)
三枚のDVD−Rに分割でバックアップがされました。
復元をしようとした所、3枚のディスクを次々と交換するよう指示され、一向に復元を開始してくれません。
さすがに15回まで数えた所でキャンセルをクリックしてしまいました。
コレでは使い物にならないです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:37:13 ID:W1JH1NFq0
フリーのバックアップソフトでは物足りないのですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:40:46 ID:wpUi4DcH0
>>642
Windows7をOSごとイメージファイル化&書き戻し、
そして、ブート用CD-ROMが作れるフリーのソフトがあるのですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:29:31 ID:K9KsML+uO
Windows7標準バックアップ機能のことか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:23:41 ID:piS8xzsD0
インストしないでブータブル作る方法ある?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:38:34 ID:ZqSH5dTEP
Acronisのサイトから落としてくる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:11:45 ID:LP4WCQ3cP
paragonよりこっちの方がいいんでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:13:10 ID:piS8xzsD0
サイト見たけどよくわからない・・・
OS再インストで、HDDに作ったリカバリマネージャ?が無効になってる
これを有効かしたいんだけど、DL版じゃむり?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:37:07 ID:PNciojoF0
>>648
OS再インスコでインスト済みのTIも消されたからじゃないのか?
もっぺん TI入れ直してダメなら諦める
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:13:21 ID:PNvIw0Hx0
>>648
ユーザーアカウントとパスワード入力して入るページにアップデート版ブータブルメディア(linux-base)がある。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:04:54 ID:9bzY/hIX0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:06:15 ID:L4LbHfAQP
>>651

> 「Acronis Drive Monitor」は、バックアップソフト「Acronis True Image」などで知られる米Acronis Inc.製の
> ディスク監視ソフト。Windows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7およびXP/Server 2003/Vista/
> Server 2008の64bit版に対応するフリーソフトで、同社のWebサイトからダウンロードできる。
> なお、ダウンロードの際は無償のユーザー登録が必要。

一般クライアントにはほぼ無用だが、Server2008とかで使うには有用かもな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:13:25 ID:PNvIw0Hx0
Backup & Recoveryの最近のビルドは統合された。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:17:35 ID:ItCv1Obe0
7なら標準でイメージバックアップのソフトが付属してるけどな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:30:39 ID:LKzYynHJ0
XPで7は使えないからな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:56:41 ID:wpUi4DcH0
>7なら標準でイメージバックアップのソフトが付属してるけどな。
別のHDDにOSごと書き戻せるんですよね?
ノートPCのHDDがいかれた時の為に、起動用CDも作れるのでしょうか?
CD起動して外部USBドライブのイメージファイルを書き戻す。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:58:11 ID:lylqxX410
作れる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:11:48 ID:PNvIw0Hx0
>>656
インストールCDがブータブルメディアを兼用、プレインストール機で持って無い人はWinREのディスクを作る。
ま、Complete PC Backupは結構不便だけどな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:25:57 ID:10A23+su0
これまでTI10使ってて、さっきTI2010に変えたんだが
TI起動直後からプロセスのCPU使用率がずっと50%のまま。
なにこれ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:31:06 ID:9bzY/hIX0
スレ嫁、
童貞捨てるときはなれてないので、戸惑って時間がかかる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:10:30 ID:TYOSMk380
>7なら標準でイメージバックアップのソフトが付属してるけどな。

白痴の一つ覚え?(嘲笑
別の事を書けないのかよ、低脳馬鹿シナチョンが。(大爆
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:41:02 ID:jg2EEkM50
11ですが、BDとかセキュアゾーンから復元する場合それを作った?Winでしか復元できない?
windowsのシリアルかTiの尻か照合してるのかな?
バックアップは壊れていますとなる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:52:45 ID:7dbtrxcp0
>>626
うちも似たような状況になったよ
環境:Win7 x64とXP SP3のデュアルブート、ATIH2010英語版
WD align powered by Acronisインストール後にBackup取ろうとしたら
「スナップショットを作成できません」エラー発生
ATIH2010の修復インストールは無効だったけど、我が家は幸い
align Acronis版、ATIH2010、plus pack2010を普通にアンインスト(レジストリ
操作なし)して、ATIH2010+plus packを再インストールしたら復帰した。
ただ、その後からUSBメモリやUSB HDDの安全な取り外しが不可能になった模様
仕方がないので解決策が分かるまでHotSwap!5.0.0.0を導入して代用中
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:45:59 ID:GgBLoIcz0
True Image 10 Homeで作成したバックアップファイルを
True Image 2010 Homeで復元することは可能?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:46:39 ID:qXZvQaJ40
>>664
可能
2010になって常駐タスクが増えたから10のままにしている
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:48:35 ID:0YDBL1bh0
神経質だな
ちょっとくらい常駐増えても何も変わらないだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:04:25 ID:qXZvQaJ40
2010(J)→2011(E)だった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:18:15 ID:/CrvWOrj0
2010の本家シリアルは日本語版2010でもそのまま使っていいのでしょうか?
669656:2010/09/29(水) 13:57:59 ID:z45MGUHa0
>>657
>>658
サンクス。
単にHDDまるごとバックアップが必要なだけだったら、
特別なソフトは不要なのですね。
分かりました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:07:46 ID:pNmsC4wz0
すいません、少々お聞きしたいことがあります。
SSDも手頃な値段になったので、OSを移そうと考えています。
自分が使っているのはTI2009のwin7対応のパッチをあてたやつです。
現在OSの入ってるHDDはWD20EARSで、ブータブルメディアからクローニングするつもりです。
しかし、この方法だとアライメント(?)がずれて100%の性能が発揮できなかったと思います。
そこで、『Paragon Alignment Tool 2.0』を使えば大丈夫という書き込みであった気がします。
上記の流れで移行すれば問題ないでしょうか?
長くなりましたが、是非ご意見お願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:08:27 ID:6bplyMjh0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:18:01 ID:9uxqpw/B0
>>670
パラゴンのアライメントツールは完全におまかせさせろ設定しかしてくれないから使わない方がいい。
OS、SSD or HDDの如何を問わず、数値が一切設定できない上に対象ドライブも選べない。
オフセット数値は処理が終わるまでわからないし時間もかかる。
実際にWin7で使ったらHDDで標準値2倍の値にされて困った。
(2パーティションならそれでも良いけど単一なのに)
アレ使うぐらいなら、手動で修正した方が確実だし短時間で済む。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:44:03 ID:pNmsC4wz0
>>671
すいません。

【O S】Win7 Pro
【M/B】AsRock P55DE
【HDD】SATAU、C:(OS)とD:の2パーティション

こんなんでよろしいでしょうか?

>>672
そうなんですか・・・。
わかりました、手動での修正の仕方ググってきます。
もしよろしかったら、参考になるサイトがあれば教えていただけませんか?



674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:08:31 ID:B+swFy2D0
>>673
HDD全体のクローンならTI2009でもズレ無いはず。
万が一ずれた場合下記参考
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/post.html
675674:2010/09/29(水) 23:11:01 ID:B+swFy2D0
補足するとWin7のデフォルトはHiddenSectors = 2048
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:13:44 ID:9uxqpw/B0
>>673
AcronisにStartingSectorを63にされた場合。
カスタマイズしたWinPEやVista/7PEがあるとNonstopで作業できるので楽。
パーティション開始オフセットを確認
cmd > wmic partition get BlockSize, StartingOffset, Name, Index
msinfo32でもいい。対象がGPTでないならdiskmapも可。
値が変更されていた場合、WinPE起動(なければインストールCDでもWinREでも)
Diskpart起動、目的のパーティションを作成しフォーマット。
ブータブルメディアからTrueImage起動。
ディスクの復元モード→Disk全体でなくパーティションのみを選んで復元。
とにかく最初に作成したパーティションをATIHに削除させずに復元させる。
ファイルリカバリモードでも良いが時間かかる上にジャンクション等も外されるので全くメリット無し。
次にMBRのみを選んで復元。
WinRE(インストールCD)で起動し、念のためスタートアップ修復のチェックを行っておく。
OS起動後、もう一度最初のコマンドを実行し、値を確認する。
StartingOffset=1048576
StartingSector=2048
がNT6系の標準。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:19:09 ID:lVWTc6SB0
なんで勝手に書き換えるの?
馬鹿なの?死ぬの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:21:45 ID:FVrVgcLV0
横レスだが、msinfo32意外と使えるんだな
>>674のサイト見て初めて知ったわw
679673:2010/09/29(水) 23:45:29 ID:pNmsC4wz0
皆さん、ご丁寧にありがとうございました。
なかなか難しそうですが、うまく移行できるように頑張ってみます。
なんだかSSDをぶっ壊してしまいそうな予感がしますorz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:20:31 ID:CcSlx4E/0
>>679
TI2009でバックアップ
リストア先のディスクをMS謹製のdiskpartでアライメント調整したパーティションを作成
WD版TIでパーティションだけリストア

でアライメントはずれない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:57:38 ID:Uo3UXX+60
復元の度にWD Align使わなきゃならないんやな
悲劇やな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:35:42 ID:CcSlx4E/0
そもそもそんなに何回も復元しないといけないこと自体が悲劇w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:31:13 ID:yfWl/G3g0
もうtiの時代は終わったという事なんだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:55:44 ID:dl6stWai0
おれならHDDからSSDに移行するなら面倒だけどOSクリーンインスコするけどな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:32:27 ID:gPTQ7ajvP
>>684
おれも。だからこの手のソフトの必要性っていまいち分からん。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:59:20 ID:vD0xj86R0
>>668
無問題。理由は不明。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:03:33 ID:MznssjWg0
今思ったんだが・・・。
TrueImage homeの体験版でブートCDを作ると、
バックアップ機能は使えないけれどリカバリーだけは出来ますよね?

TrueImage WDで作ったイメージファイルを、
home体験版で作ったブートCDで書き戻すことは可能?

これが出来るならリカバリー時はWDの縛りが無くなるので、
出先で好みのポータブルHDDからリカバリー出来きて非常に助かる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:17:25 ID:AwDF0d+F0
できるでしょ.バックアップ時にWDのHDDをわざわざつけるのが面倒でなければ.
最近のverは体験版にPEプラグインつかないのでブートCDで認識できるとき限定だな.
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:47:04 ID:MznssjWg0
PEプラグインというのは良くわかりませんが、
USB外付けHDD程度なら識しますかね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:51:09 ID:HTy4OXkT0
WD Editionや体験版には元々ついてこないから気にスンナ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:09:11 ID:EZTOI8wM0
11が安定版です
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:49:43 ID:9NBhfscS0
10で安定してるけど、そろそろ積んでた11に乗り換えるか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:55:44 ID:4W3JZMV60
Acronis True Image WD Edition JA
これをDLしたのですが、バックアップ用の外付けHDDに入れて
あるのが WD10EADS の場合、 True Image は使えないのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:13:25 ID:HTy4OXkT0
695693:2010/10/01(金) 01:03:42 ID:AGW2Ady00
Windows7 が標準搭載のノートですので、起動時に外付けHDDの
スイッチを ON にしておけば良いという事ですね。
有難う御座います、誘導助かりました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:59:48 ID:o67mdRFpO
細かいビルドまでは覚えてないけど通常版とWD版との相互運用で
TIBファイルが認識てきるものの、破損ファイル扱いだった経験がある。

LE版ともそうだったし「できたらラッキー!そのビルドは後生大事にに持っとけ」だと思う。


あと外付けHDDでもOKなのは、外付けHDDが正しくWDの型番を報告するものだけ。

HDD名として変換チップ名を返してくるのは使えない。
697695:2010/10/01(金) 20:01:07 ID:xfGXhDkG0
Windows7 に標準で付属しているバックアップソフト(メーカー不明)と
Acronis True Image は全く別のものですか?

「コンパネ」→「バックアップと復元」左メニューに「システム イメージの作成」
とありますので、何らかのイメージファイルを作ってくれるようなんですが・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:03:09 ID:zb2A5Sht0
別物だろ('A`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:39:35 ID:uGILawbU0
>>697
Acronis True Image 2011をインストールしてると、そこがTrueImageの機能に置き換わるけど、
普通はWindows純正のでAcronisのとは別物。
ってか、入れ替わってたらちゃんとAcronis True Imageですって表記が出てくるはず。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:46:26 ID:xfGXhDkG0
>699 さん、レス有難う御座います。

Cドライブのバックアップを両方やってみました。
Windows7 標準・・・・・・・ 14.4GB
Acronis True Image 11 ・・・・・ 10GB
True Image のほうが圧縮率が高くて高速のように思います。

GOHST9 と True Image しか使った事がないのですが、Win 7 標準の
バックアップソフトは信頼性はどうなんでしょうか?
GOHST9 は、復元で失敗したりと苦い経験があるので、個人的には
True Image がいいのかなーって思っています。
それとも、Win 7 の場合はバックアップソフトを2つも要らないとか・・・ ですね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:01:53 ID:yGQ/nW4V0
10GB・・・
XP 600Mですが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:17:59 ID:zmnrx8sa0
お馬鹿さんは帰れ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:36:33 ID:vaoJGpvR0
圧縮という概念すら無い人間が沸くとは…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:38:05 ID:pnScfxaZ0
>700
最初はその位だったが、1ヶ月経つと、
Windows7 標準・・・・・・・ 24GB
Acronis True Image 11 ・・・・・ 15GB
になったな


705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:27:59 ID:KJ2JuAt80
【O S】Windows 7
【M/B】P55M-SD40(P55M-SD40…これのお店卸し版)
【HDD】SATA1…HDD(Cのみ)
【光学ドライブ】SATA2…スーパーマルチドライブ
【USB】外付けHDD(HD-HESU2 640GB)…1台

単純な話なんですが、ブータブルメディア(CD)から起動した時に、
内蔵HDDが見えない為ドライブ丸ごとのバックアップができません。
外付けのHDDは見れていますが内蔵のHDDが見えない状況です。

Acronis True Image 10とAcronis True Image LE(Ver.10)どちらの
ブータブルメディア(CD)からも同等の結果になりました。

Acronis True Image LEはHD-HESU2に添付していたものを使いました。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:07:38 ID:3C0Li/Gv0
>>705
>>5
PE版を作るか、2010購入。
PEの簡単な作り方はWinPe-tch Directでググる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:59:55 ID:YI97NdgO0
>>705
古い奴だからね最新のには対応してないんでしょ
ICH10RとかもAHCIは正式対応してないからCDブートとかダメな場合多かったし
CDブートじゃなくてインストールして使えば普通に使える可能性大
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:53:23 ID:Fg7YSS6eP
リカバリのときどうすんだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:03:09 ID:Sn3rxAN70
>>705
AHCIじゃなくてIDEモードにするとか、
完全版じゃなくてセーフ版で試すとかは、今のテンプレには掲載されてないのかな?

あと、手持ちのSATA-USB変換があるのなら、内蔵HDDをUSB変換するとかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:24:35 ID:1GjiE4pnP
Acronis Drive Monitor を試しに入れてみたけど、DiskInfoだと片側だけ見えるRAID1ドライブが
全然見えないから、コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除から普通にアンインストールしたら
イベントビューアー上に以下のエラーが止まらなくて凹みましたw

イベントの種類: エラー
イベント ソース: Acronis Scheduler
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1
日付: 2010/10/02
時刻: 14:05:01
ユーザー: NT AUTHORITY\SYSTEM
コンピュータ: SHINO
説明:
Scheduler is unable to run task with GUID 'C73DF26C-DA36-4B34-A03E-033834498780' because of error 2 (Failed to find the file (folder) or the key (value) in the registry.).



とりあえずAcronis Drive Monitor を再度インストールしてエラーは収まりましたが、これはどうやったら
正しくアンインストール出来るのでしょうか、ご教示願います。

現在、通常のバックアップはStandbyDiskを使ってるので、TueImage9を未だに使ってます。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:39:00 ID:j1T6iHOP0
TI 11 + WinPE 2.0 合体計画途中で断念

現在、TrueImage ATIH(atih.zip)入手不可かよ
オワタ〜
ネクラシー、憎らしい〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:04:05 ID:b42xV6om0
11kBのやつかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:19:22 ID:j1T6iHOP0
ファイルサイズすら解らない状態
TI 11 Home の「完全」インストールまで完了
http://www.backup.x0.com/home_wpe_inst.html
ところが、閉鎖だそうだ
こりゃ、最新の 2009 買えよって魂胆だわな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:42:41 ID:ksdq+wOU0
>>713
WinPe-tch Direct じゃダメなの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:49:53 ID:ksdq+wOU0
2.1じゃなくて2.0なのもちょと気になる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:38:50 ID:aozSEMFT0
リカバリーディスク付いてないノート買おうと思って、ぼちぼち買うかと思ったら
ソースネクストの無くなったの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:40:22 ID:6Mv5zRM30
バンドルのLEが近いだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:42:05 ID:3Fky8rop0
>>716
売ってたところで使えない可能性が高いから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:46:06 ID:WZkl2FAQ0
>>716
Vista非対応だぜ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:39:42 ID:j1T6iHOP0
>>714
この手順の事だよね
http://kiki2.suppa.jp/pe2/acronis_vs_winpetchd.gif
USBフラッシュに入れようと思ってるんだけど、WinPe-tch Direct
は、CD用じゃないのかな、と?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:52:07 ID:ksdq+wOU0
>>720
そのtchキット使ったこと無いからUSB出力あるのかは知らんけど、
最終的にoscdimg直前でファイルをブータブルなUSBメモリにぶちこめば同じだよ。
ISO作ってから中のファイルを抽出してUSBメモリにコピーしても同じ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:04:00 ID:E977Lptt0
TrueImage2009 Win7、64bitでSSD X-25Mを使ってますが
起動時にまれに(20回に1回くらいかな?)セキュリティソフトなどのスタートアップに登録されてるのがうまく立ち上がらずに(もっさりゆっくりというかんじ)
その後の動作もまともに反応せず再起動しようとすると
”(待機中)Acronis Scheduler2 Helper
スケジュールサービスにより現在1つ以上のタスクが実行中です。”
とAcronis Scheduler2 Helperが変に絡んでるみたいです。

この前クリーンインストールしたのですがまた同じでどうやら仕様みたいなのかな?・・
ttp://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0008666
こんなページは見つけたのですがちょっと症状が違いますし・・・
同じような人いますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:22:47 ID:mSGit8kA0
TrueImageは2010からwindows7対応
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:22:04 ID:uOUgHilg0
>>723
違うよ。
2009のビルド9789以降。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:22:51 ID:/tLANYUN0
Home2010の1ライセンスをDL購入したんだが
これって別PCに同じシリアル使ってインスコできるのかのぉ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:57:26 ID:3UfUDzcQ0
フォトショップみたいにアクチベーションとかないから、一応普通にできるよ。
ただ、厳密な意味でのライセンスの問題としては、どうかなってのはある。
マニュアルとかヘルプとかHPに、複数パソにインストOKって書いてあれば問題ないし、
1ライセンスにつき、パソ1台までって書いてあるなら、前のパソにインストしてあるのをアンインストしてからでないとライセンス上は一応ダメ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:58:37 ID:93SqwrCJ0
1ライセンスで1PCだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:08:44 ID:/tLANYUN0
ふむふむ、なるほど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:24:48 ID:Ro0cYs+E0
WinPe-tch Direct 使って、WinPE 3.0 + TI 11
試してみたけど、起動7秒後にブルー画面でフリーズ
WinPE 3.0+TI 11 ,USBフラッシュブートは無理かも・・・

いや、俺のスキルじゃ無理かもなー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:35:00 ID:93SqwrCJ0
>>729
ベースのWinPEをWAIK3.0からWAIK2.1にしてみ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:40:32 ID:E977Lptt0
Acronis Scheduler2 Helperって
"C:\Program Files (x86)\Common Files\Acronis\Schedule2\schedhlp.exe"
これですよね?

これをスタートアップから外してやっても問題ないかな?
まあ、スケジューラーは基本使わないんですが使う場合でも問題ないですよね?

上記のリンク見る限り原因不明で固有の問題なのかもしれないけど自分の場合どうも起動時のスタートアップで
希に絡んで起きる症状みたいなので(バックアップとかTrueimageでの機能面では問題ないし上記のリンクの症状もない)
スタートアップから外せば直るような気がするんで
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:23:19 ID:FfdFm41h0
こんなソフトを金払って買ってるやつがいるだなんて驚き
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:11:08 ID:hLU8Xbcm0
割れ厨乙w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:03:32 ID:FfdFm41h0
>>733
ソフトウェアなんかにお金払ってるなんてなんてアホなんだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:06:10 ID:98tx5D1a0
小学生はもう寝ろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:09:40 ID:ohwFne6Y0
ソフトウェアといえど使用する対価を支払うのが筋
すべて共有財産だというなら共産主義国に行けばいい

まあ2010以降は対価を支払うに値しないがw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:23:49 ID:FfdFm41h0
>>735
おじちゃん何歳なんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:25:36 ID:2qzHAED40
シリアルだけ転がってるから心配ないんやな
あとはacronisから落とせる2011体験版にこの尻入れれば製品版として使えるんやなw
悲劇やなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:38:33 ID:PZBKh6AF0
OS破壊ツールなんて割っても使う気せんわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:13:43 ID:nNAC2WFrP
まあ、ID:FfdFm41h0のような子供が使うソフトではないわなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:15:00 ID:guAYCNFz0
>>737
わしゃ90じゃ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:18:35 ID:sCRyARKP0
レス乞食に構うなよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:24:26 ID:JNbfUISV0
抽出 ID:FfdFm41h0 (3回)

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 18:23:19 ID:FfdFm41h0 [1/3] (PC)
こんなソフトを金払って買ってるやつがいるだなんて驚き

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 20:03:32 ID:FfdFm41h0 [2/3] (PC)
>>733
ソフトウェアなんかにお金払ってるなんてなんてアホなんだ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 20:23:49 ID:FfdFm41h0 [3/3] (PC)
>>735
おじちゃん何歳なんですか?


黙れ白雉。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:40:03 ID:3u20865F0
皆が勧めるから買ったが便利だな。2回ぐらいデータ吹っ飛ばしたがw

ところでベリファイってやった方がいいん?
圧縮率は最高にした方が容量取らないん?
俺は早くバックアップさせたいからあんまり圧縮させてないんだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:54:50 ID:7piSP9s60
>>744
素人は何もいじらずそのままでいい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:12:34 ID:lhl2sMCW0
以前はベリファイやらないとおかしなこともあったが
最近は全く問題ないね
面倒だから俺はやらない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:52:22 ID:SSKzka630
>>744
圧縮率は「高」にしたほうがいい「最高」は時間の割りに効果が合わないと思う。
バックアップしながら作業しないから、占有度も高くしてる。

べりファイは、そのバックアップの重要度で、決めたらいいのでは?
※ 増分・差分のときは、必須だとは思うけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:28:06 ID:AzNRcmDi0
一応,PEのUSB起動方法のサイトを書いておく.
ttp://uiuicy.cs.land.to/winpe06.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:15:35 ID:Tns23UCI0
>>736
2010以降ってなんか問題あるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:36:52 ID:ibcQSHMW0
2010はとにかく酷かった。
2011はその酷かった部分を一生懸命つぶしてきた感じ、一般使いで使えるレベル。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:07:51 ID:xA+jFsZcO
>>750
2010英語版一応は使えてるけど2011は何が改善されてるの?
タスクスケジューラとか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:57:22 ID:UW/oMGVb0
WinPe-tch Direct 使って、WinPE 2.1 + TI 11 で性交

ただし、WinPe-tch Directの設定を RAM-Load にしないと駄目だな
これなら ぉ.K!  Disk Load 選択だと確実にブルースクリーン

最近の富士通製ノートPCだと、Disk Load 選択しちゃまずいのかも? だ
基本的に RAM Load で、メモリに追い込むのが正解だと思うが…
ありがとよ、>>730
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:16:13 ID:VC1RQnFb0
>>752
オメ!
Acronisのソフトは全般的にWIMパックでRAM起動にしとかないと動かないの多いね。
昔VistaPE作ってた頃ブータブルメディアからのダイレクトブート選ぶと失敗だった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:00:09 ID:4cHW7gLp0
今年の2月頃、Win7 x64 SSDだったけど11に比べてUI結構変わってたから
日本語があるという理由だけで大丈夫かなと思いつつ2010じゃなくて2009を選んだのは正解だったのか
2011は不具合なくて大丈夫なの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:01:06 ID:pHp3aO7Y0
うおっ 2011はext4サポートしてんじゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:59:35 ID:rwpoDEts0
True Image Home 2009を使っています
コンピュータのバックアップで
システムドライブ(ブートドライブ)をバックアップするのですが、
起動ドライブだと、復元時にはデフォルトで パーティションをアクティブになります、
パーティションのアクティブ化だと高確率で読み込み失敗してるのですが、
パーティションのアクティブとは無関係なのでしょうか?

あと、たまにバックアップ作業時の日付が未来日付になったりします、
BIOSの時刻がズレてるかと一応確認しましたBIOS時刻は正常でした。
時刻がズレるのはよくあるのでしょうか?

あと、最新版に移った方がいいでしょうか?
よろしくお願いします
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:02:10 ID:zuYRYJgI0
環境変数でTZ=JST-9を設定する
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:50:24 ID:rwpoDEts0
>>757
必死にググったんですが、

> Unixはシステムの時刻を世界標準時(UTC)で管理しています。
> 時間関数はUTCを基準にして各地のローカルな時刻を求めます。
> そのときに必要な情報を持っているのが環境変数TZです。

時刻ズレ対策には日本のタイムゾーン設定しとけって事??
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:39:11 ID:smVutMgr0
もうbiosレベルでローカルタイム設定するのを辞めて、全世界でutcに統一すればいいのにな。

ベリファイよりは、ちゃんとリカバリ出来るのかを確認しておくほうが大事。
バックアップファイルやリカバリ先のハードディスクが見えないとかありがち。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:22:32 ID:jdNp/pfz0
2010のインスコ直後のHDDスキャン、
3時間放置しても終わらねえ

いい加減修正しろよ、この糞仕様
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:47:25 ID:LTub6EaG0
バックアップアーカイブの保存先を選ぶ時、ドライブがずらっとでてくるはずなのですが
突然ある日をさかいに何も出てこなくなり、バックアップ、復元ともにできなくなりました。

xp sp3 CDブート時に発生します。

わかる方いませんか?

マジで困ってます。。。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:34:31 ID:peMTtVeV0
TI2010とWin7Pro64bit使ってるけど、オンラインバックアップ中にいろいろいじってると、OSが応答なしになってシステムごと逝っちゃうね
ノンストップバックアップが原因かと思ったけど、オンラインバックアップだけにしても発生したのでノンストップバックアップは関係なさそう

過去のバージョンアップで修正されたとあるんだけど、最新バージョンでも発生する
TI以外にオンラインバックアップができて、スケジュール組める類似品ないかしら
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:55:30 ID:fGjOCSUf0
>>762
同じ環境だが問題ない。他に常駐してるソフト疑えば?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:11:47 ID:Ee3IGRhh0
>>761
bios画面の時に 何かキーを押してCDブートを選択して
Ture ImageのブートCD起動出来ないの??

biosがおかしくなったか、
作成したブートCDがおかしくなったぐらいかな…原因としては。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:18:44 ID:LTub6EaG0
>>764
ブートCDは起動できます。

その後、復元→バックアップアーカイブの保存先の画面でディレクトリに何もドライブが現れないんです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:29:34 ID:hgoRx1w40
>>761
BIOSでSATAのconfigがAHCIになってない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:10:18 ID:LTub6EaG0
>>766

On-Chip Serial ATA Setting

SATA Mode  → IDE
On-Chip Serial ATA → Enhanced Mode
SATA PORT Speed Settings → Disabled

になっています。

あまりに詳しくないですがよろしくお願いします
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:13:43 ID:Ee3IGRhh0
C:\のシステムドライブを コンピュータのバックアップで
システムドライブごと 丸ごとバックアップして 丸ごと復元してるのですが、
15:00 17:00 19:00 21:00とバックアップして 17:00に
C:\のシステムドライブ丸ごと復元させたら Ture Imageの本体データももとに戻って 19:00 21:00の復元データの管理は出来なくなるのでしょうか?
backupデータ自体は別ドライブのE:\に退避させてるのですが…

Ture Imageのインストール先がシステムドライブなので仕方ないのでしょうか?
C:\ドライブ以外の場所にはインストール不可?
『コンピュータ』のバックアップじゃなくて
『システム』のバックアップにすればいいんでしょうか?

あと、マイコンピュータから 環境変数でTZ=JST-9を設定したのですが、
復元作業中はMS-DOSに入る為なのかやっぱり時刻ズレは治りませんでした。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:20:25 ID:t1et0W400
復元作業中はLinuxベースだとおも。
WindowsPE版でない限り
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:21:10 ID:Ee3IGRhh0
>>765
それ、おれも為ったよ、
復元状態に入るために パーテションのフォーマットするんだけど、
デフォルトでパーティションをアクティブでマークしてしまうので
フォーマットが終わった段階で読み込めなくなるだと思う。
『パーティションをアクティブでマーク』を外したらちゃんといけた<俺の場合。

Windows XPだと パーティションをアクティブとしてマークしちゃうと
MBRの認識がおかしくなるからその為だと思う。

Ture ImageブートCDで一旦 OSを起動させて入ってしまうか、
ブートCD上から再復元操作予約でアクティブを外せばいいと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:24:19 ID:Ee3IGRhh0
>>769
Linuxベースって事はUNIX的にグリニッジ標準を基準にするから
やっぱダメなんですかね…
メール通知オプション使ったけど やっぱり予約文字は使えなかった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:50:25 ID:LTub6EaG0
>>770
ありがとうございます。

★Ture ImageブートCDで一旦 OSを起動させて入ってしまうか、
ブートCD上から再復元操作予約でアクティブを外せばいいと思う ★

の部分ですが。。。 あほなのでよくわからないのですが

いったんOSを起動とはtrue imageをインストールして使用するということでしょうか?

また、アクティブを外すのはブート時にどのボタンを押せばいいのでしょうか?

すいませんがよろしくお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:52:24 ID:NaYy3edk0
PEのツール使うとTrueImageは無理だけど、他社の有料版を体験版でダウンしてきて
PEにそのまま組み込めるのな。これだったらほんと買わなくていいじゃん。
winにインストできないけど、もともとファイル単位のバックアップは他の使ってるし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:13:55 ID:Ee3IGRhh0
>>772
自分の場合はD:\にセキュアゾーン作成したら
それが新たなパーテション作成とみなされて自動的にアクティブにマーク、
C:\以外がアクティブになったので C:\のMBRが機能せず アウト、
あと C:\を復元させようとした あんたと同じような状況になった、
以前におかしくなった事があるので 勝手に原因を推測、
『たぶん 犯人はアクティブなパーテション』だと考え
BIOSから CDブートを選択 → ブートCD Ture Image →
改めて 復元操作 → 操作手順の新たなフォーマット
ここのオプションで『アクティブなパーテションを付加』これを外す、
これでいけた。

同じC:\にセキュアゾーン作成してる場合はシラネ これはヤバイらしい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:17:37 ID:742zO0/70
マルチすんまそん
TrueImageをServer系OSに入れるのは、2010以降対策されてるのでしょうか
なんかOrcaでインストーラーをいじっても、ライセンスキーがはじかれてしまいます

OSは2003です、同じ症状の方いますか?
それともウルトラ高いサーバ版を買うしかないのか…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:22:37 ID:t1et0W400
>>775
あっちでも書いたけどさ。
ちゃんと修正箇所確認した?プロダクトキーで跳ねられるのは違う問題だよ。
それとインストールできても実用面で、あまり意味は無いよ。
素直にサーバー向けのを買ったほうがいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:32:02 ID:742zO0/70
>>776
レスどうもです。
サーバ向けか、他のソフトを検討してみます。ありでした〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:45:17 ID:wRNB8tCD0
TI2010を使ってるんだけどセキュアゾーンってどんな働きをするの?
試しにバックアップ先をセキュアゾーンにしたらエラーで出来なかった
英語版なのでさっぱりわからんです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:12:26 ID:4yBShwZ20
デリケートゾーンはCD・インすといらずでTI使える
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:55:40 ID:p+kJTVxq0
>>778
ウイルスがファイルを破壊しようとしても簡単にはいかない
のが一番のメリットかな
但し、パーティションごとの削除は簡単にできる

一番のデメリットは、タスクのメンテナンス操作が遅い遅い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:34:55 ID:hzM59otQ0
>>780
サンクス、もう一度セキュアゾーンにバックアップ作ったら成功したわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:26:43 ID:WMfYtAiHP
>>757
Windows上で動かしてる時じゃなく、ブータブルメディアでは
その設定はどうやったらできるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:17:04 ID:Nqp1vznV0
ちょっと質問なんだが、

みんな、システムバックアップ取るときに 新しい変化分を増分で継ぎ足してるよな?
あれって何回ぐらい増分やったら 新規に完全分保存させるように設定したらいいん?
Win XPのシステムだけのバックアップの場合で
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:27:39 ID:2OJndISb0
俺は差分派だけど差分の容量が大きくなってくる(元の完全の2割超くらい)か
システムに大幅な変更があった時に完全取り直してる
うちはデーターも全込で容量大きく完全だと1時間くらいかかるから差分で取ってるけど
システムだけで短時間で終わるなら毎回完全の方が良いと思うよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:51:36 ID:NdRgsypeP
うちの場合はシステムしか取ってないが(データは別の手段で取ってる)、
OSを3つ入れてるから合計1時間ぐらいかかるけど、
それでも毎回完全バックアップだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:19:53 ID:1Hc95/030
俺は3分程度で終わるから毎回完全
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:54:19 ID:c33KTHK60
うちも5分以内に完了するから毎回完全バックアップしてる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:23:14 ID:bIqREHofP
うちはC:\にXPのOSだけいれて、自動で入るやつ以外はE:\に分離してる。
で ほとんどシステムドライブは身軽な訳だが、
システムの完全バックアップ行うと一回で5.8Gぐらい記録してるね、
システムの増分バックアップみたら 500M程度だから1/10として
10回程度増分記録したら 完全バックアップに切り替え指定すると良さそうだ。

うちはOSがXPひとつだし、3分ぐらいでバックアップ終わるから、
毎回完全でもいいけど、一回の記録が大きかったり、メディアだったり、
ドライブスペースを圧迫させたくない場合とかは増分の方がいいんだろうな。
ちょっと勉強になった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:18:00 ID:Kli+jUUd0
で?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:36:18 ID:YTLbPG3x0
XP使ってるシステムパーティションをHDDからSSDに移したいんだが、
アライメントの問題とかややこしいんで、

まず手持ちのWin7をSSDにクリーンインストール
→TI2010でバックアップしたHDD上のCドライブ(XP)のみを復元

これで問題なく起動するかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:05:11 ID:bIqREHofP
>>790
XPと他のOS併用する場合は、
XPを後からインストールすると他のOSのMBRも上書きしちゃうので、
(XPは基本的に複数OSブートの利用を考慮してない)
まず XPからインストして XPブートのMBRを作成、その後、
デュアルブート使用したいOSをインストールしMBR情報を追加、
こんな感じだったと思う。

MBRまで TIでバックアップしとけば手間は減るんじゃね?
win7 → xpの順番でインストすると win7が起動出来なくなるよ。

XPと他のOS併用する場合面倒なので ググって確認する事を勧める、
あとSSD移行もトラブル多いから これもググ(ry
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:15:04 ID:YTLbPG3x0
>>791
レスありがとう。

OS併用は考えてなくて、XPオンリーで使うつもり。

情報後出しで悪いんだが、
これまで普通にTI2010でバックアップ、復元、クローン等は試した。
で全て失敗したんで、
過去ログ漁って見つけた>>790の方法はどうかな、と。

> まず XPからインストして XPブートのMBRを作成、その後、
今から↑試してみる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:37:24 ID:1Hc95/030
せっかくSSD導入するんだからきれいな状態にしたほうがいいんじゃないの?
わざわざ劣化しそうな方法取らなくても…それともよほど面倒なの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:04:16 ID:2xetS6Zy0
>>792
>>790で良いと思うけど、mbrとパーティションは2回に分けて復元する方が無難。
失敗した場合の別の方法
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/post.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:15:20 ID:WVNwFlfO0
2011のセールまだかなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:42:00 ID:nyJX7/PGP
クリスマスだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:58:37 ID:d4llhuq/0
>>790
起動させたいだけなら(アライメントを考えると、もうちょっとめんどくさい)、普通に移行出来るよ。
以下、XPの移行例

・移行元:何故か3パーティションに分けた変態HDD(Cがシステム、DとEがデータを保存)
・移行先:IntelのX25-M(特にアライメントを意識しなくてもおkなので)

1.移行元HDDのCドライブ(のパーティション)のみバックアップ
2.移行先SSDにバックアップアーカイブを復元(MBRも選択)

これだけで、おkだった。
移行前は、3パーティションの変態構成だったけど、すっきり、1パーティションだけをSSDに移行して、
起動可能になりましたよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:38:14 ID:q2KW0mxF0
XPで11 HOMEを使ってる俺は負け組なんだろうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:41:34 ID:6woJD6vG0
>798
どうして?
この前まで、使っていたが問題なかったぞ

800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:42:44 ID:bLKjUF0t0
わざわざバージョンうpする必要ないならそれが正解
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:50:56 ID:o51zhPnJP
11 HOMEは玄人志向のUSBボードを認識してくれなかったが、
2009にしたらOKになった。
もちろん、ブータブルメディアでの話な。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:30:38 ID:tg/TTta/0
>>798,799
AFTの問題を予測して、HGST+非AFTのWDを複数購入し
11 WD editionを boot CD化して利用している勝ち組の俺だけど
君たちも勝ち組

次に購入するのは 2012かな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:30:07 ID:ZysdYE+z0
>>802
boot CD化ってどうやってるのか知りたい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:32:55 ID:Usbq3pcr0
インストーラーからファイル引っこ抜き
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:41:59 ID:M1uDOylU0
CにXP入ってます。DまたはHDD増設してWin7を印すとしたいんですが
できるでしょうか?OS SELECTORをつかって
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:47:07 ID:FdeaB/ii0
>>805
起動ドライブ以外にインストしてコマンドラインからWin7起動って事?
まぁ XPとwin7の同時環境作るならMBR作成するのに気を付けてね。
XPデュアルブート環境は結構面倒だからググる方がいいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:51:53 ID:Usbq3pcr0
>>805
>>2
必要な情報も書いてないし、そもそもTrue Image関係無いしスレチ。
OS SelctorはDiskDirectorの機能。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:07:07 ID:VFzjmTxl0
見目麗しい・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:55:06 ID:d9lG1b6S0
有識者様
Win7 x64, TIH2010 7046EN->JP上書き環境でWinPE ISOビルダーを実行中、
「wimアンマウント中...」の表示のまま(見た目に)応答がなくなり、
ハングアップと勘違いして再起動をかけたら、その後から何度やっても
ISOビルダー実行直後に「×エラーが発生しました」で強制終了。
全Acronis製品とWinAIKを再インストールしましたが状況は変わらず
結局1ヶ月前のバックアップからリストアし直し、ようやく復旧しました。
ビルド過程のファイル削除が必要だったのでは?と今になって思うのですが
どこにあるのかが分かりませんでした。
後学のため、この場合の対処法があれば教えてください。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:05:38 ID:cf04ER9Y0
WinPE ISOビルダーを使わずにWinPe-tch Directを使う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:33:23 ID:rESUcQUi0
>>809
AcronisのBuilderはTEMPフォルダの中にPEのコピー先を決め打ちするから、
そこを指定してimagex(2.x)やdism(3.0)で/discardつけてAIK側でunmountコマンド実行してやれば良かったのでは?
入れたAIKのバージョン書いてないからアレだけど。
正直、初心者にはATIHのWinPEBuilderよりも、どんな処理してるのかはわかるって点で
WinPe-tch Directの方がいいと思う。
バグ持ちだしABR/ADD系列のWinPE Builderより低機能・不親切だしで良いとこない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:33:59 ID:11Fz9Ej60
WinPe-tch Directを使ってTI2010を統合したいんだけど
最後のところでDOS窓が一瞬出て終わってしまう
説明どうりにやってるんだけどなにがいけないんだろう?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:38:04 ID:Z0fyAelp0
>>810
早速WinPe-tch使ってみました。
これ凄いですね。進捗状況は分かるし起動後もlauncher付きですし。
win7+PE3.0なのですが、何故かMS-IMEにチェックを入れるとVista以上が
必要と言われて先に進めないのですが外せばOKでした。

>>811
大変丁寧なご指導ありがとうございます。AIKは3.0です。
同じ状況を再現させる気力はないので雰囲気だけですが
dism /unmount-wim /mountdir:c:\Users\***\AppData\Local\Temp\WinPE\mount /discard
大体こんな感じにすれば良かったのでしょうか。
万一また同じようなことになれば試してみたいと思います。
といっても今後はWinPe-tch Directを使うことになりそうです。

お二人とも本当にありがとうございました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:26:07 ID:0inMTLeiP
.
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:47:47 ID:D3Mb/+A00
みんないろいろ報告ありがとう.
というわけで,USBメモリから起動できない現象などを修正したのをうp
"USBブートパッチを適用"にチェックして作成して作ってくれ.
横の"USBブートパッチのみ"は未実装なのでクリックしても意味無しです.
ttp://kiki2.suppa.jp/pe2/winpetchd111pre.7z
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:41:38 ID:pOKJ1LzY0
CD起動環境で、NASのLinkStationに予めコピーしておいたバックアップデータを
復元しようと他PC & WAN非接続のルーター経由で1対1で通信してたら
ネットワーク越しだからだろうか復元中によくエラーが出る
復元し終わってるパーティションに被害はなかった
Sambaサーバーに接続してのデータ転送はキツいのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:06:40 ID:To5SVyNG0
CD起動でLAN越えは鬼門
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:44:06 ID:IGD/OrcA0
一度、FreeNASからftp経由で復元した覚えがあるけどLAN使うのは不味かったのか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:45:36 ID:IVfLq9A10
LAN越しでやるならWindowsPE版起動メディアでやった方がいいかも。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:30:04 ID:hix9l52A0
VISTA32bitで使いたいんだけど、
古いのも含めて一番安定している製品教えて。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:12:11 ID:e7H6ipvW0
うちはVistax64だけどTI11で非常に安定してるし問題が出たこと無いよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:09:57 ID:tGc4Wxg10
>>821
TI11はHDDがSATAだと復元の際認識しないって情報が、
アマゾンのコメントに載ってたんですが大丈夫なんでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:18:22 ID:e7H6ipvW0
CDbootだとICH10とかのAHCIだとHDD認識しないかも
IDE互換で復元で再起動時AHCIに変更でいけるはずだけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:20:12 ID:rIRUpZMB0
TI11ですが、私の環境では問題なく認識しています。
現に、復元をしたこともあります。
チップセットが新しすぎたり、対応してなかったりするとダメなのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:31:09 ID:q+VpYHXD0
>>822
SATAって言うかAHCIの問題だろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:26:44 ID:8ZrGMN9Z0
てか、環境もめんどくさがって書かないのはネタ認定だろ
また小出しで出してくるぞw

ホントに質問したいなら、ちゃんとしろよ
何書いて判らないレベルならきっとメーカPCだろう。
それでも正確な型番位わかるだろ?それすらめんどくさがって
いるヤツは無視だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:03:42 ID:Ca8VjbS+0
【OS】XPsp3
【MB】P5Q Pro
【HDD】RAIDなし パーティション分割無し C:日立500BG(システム) D:WD1TB

TI10で久しぶりにバックアップしようとしたら>>613さんと同様、0070021エラーで
失敗するように(ボリューム スナップショットが作成できません)
WDAlignツールインスコしてるし全く同症状、でこのスレ発見

上から読んでってCleanUp Utilityを早速DLして
デバマネからTIドライバ削除→続いてTI10本体削除→再起動

青画面一瞬出て無限再起動 内容確認できません orz

とりあえずTIをCDブートして現状完全バックアップ中
さてどうしよう←いまここ

重要なデータは別方法でバックアップとってるからいいけど、
環境の最後のバックアップが6月だからあまり戻したくナイですよ
皆様のお知恵を拝借したく参上
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:14:32 ID:q+VpYHXD0
>>827
レジストリのバックアップ取ってないの??
ERUNTってフリーが自動的にレジストリのバックアップ取ってくれるからオヌヌメ
それからシステムの復元の復元ポイント一応試してみたら?TIで保存した後で。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:19:34 ID:OmKieVNx0
パーティション分割無し!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:09:25 ID:Ca8VjbS+0
>>828
取ってませんでした>レジストリバックアップ orz

もはやセーフモード(コマンドプロンプト)すら起動しないので、
システムの復元もむりっす

とりあえずXpを修復セットアップしてみますなう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:06:30 ID:mBnijA8u0
Xpの修復セットアップってうまくいったためしがない、
Xp起動しなくなったことは何回もあるがw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:20:42 ID:q+VpYHXD0
>>830
MBRだけ 復元したら案外あっさり復活したりして…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:48:16 ID:jd3l0rRu0
IE8入れてるんだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:52:13 ID:Ca8VjbS+0
>>832
いえ、プログレスバーまでは行くんで、MBRは無事かと
よくあるWinのシステムファイルがイカレてるときの重症な感じです

と言ってる間になんとか修復終わり元のデスクトップが拝めました
異常にHDDアクセスが遅くてもっさりでいかにも無理くり動いてるかんじですが、
今のうちに環境を手動バックアップしたのち未バックアップだったファイルを待避して
再インスコすることにします

なんのためのソフトなんだか ('A`)
って、おれの扱い方が悪いのか・・・ orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:01:34 ID:q+VpYHXD0
>>834
「超」ファイル整理法(第2版)
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_folder.htm

C\ と D\で システム領域とデータ領域分けてるとトラブル時の復活も早いですよ。
データ分離してたら3分ほどでバックアップ取れるし 5分ほどで環境の復元も出来る。

あとは、レジストリのバックアプ取っといて、
linux系のlive CD作っとく事ですかね(CDから起動できるOS)
そしたら最悪OSが立ち上がらなくても live CD経由でデータサルベージが出来る。
ヘタレの俺がやってるのはこんな感じ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:24:38 ID:0syfb+BjP
>>835
>「超」ファイル整理法(第2版)
極初心者にとってはこれでも難関だろうが、
さりとて今どき「超」と言えるレベルでもないな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:31:57 ID:q+VpYHXD0
>>836
得意げに貼ってごめん… orz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:36:39 ID:OmKieVNx0
C:が1.5Tの俺に質問ある?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:25:16 ID:8uP0OVW50
2010、タスクの変更が激重
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:28:52 ID:8ZrGMN9Z0
>>838
メーカPCなら兎も角今時は、Cは安くなってきたSSDが徐々に多くなってる来てるから
80GB、64GBってパターンじゃない。

オレはこんな感じ。OSリカバリ・再インスコ、入れ替え等でも問題なく多くの環境を
残したまま移行できている

C 7-64      80GB  SSD  X25-M
D データ領域   1.9TB  HDD1 マイドキュやその他データ、Program Files その2
E テンポラリ   100GB   HDD1 pagefile.sys、%system%\temp、OSライティング領域等
F TS領域     2.0TB  HDD2 録画データ領域
E BACKUP領域 2.0TB  HDD3 ( リムーバブルで必要に応じ接続する )
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:32:19 ID:zUu/joxzP
>>840
> E テンポラリ   100GB   HDD1 pagefile.sys、%system%\temp、OSライティング領域等
テンポラリって何でこんなにいるん??
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:41:09 ID:8ZrGMN9Z0
>>841
今現在でも空きが89GBも有るから、普通は必要ないよ。

年に数回だけどにテストで30-40GBほど一時的に使うことがあるので
正直キリが良かったので100GBにしたよ。

一般用途なら上記構成でも、余裕を持って30GBもあれば十分以上思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:48:46 ID:Ca8VjbS+0
>>835
ドモです

仰る通り、D:\をデータ専用にしてサーバ機から定時で自動吸い上げ、
そのうえでNASに放り込んで3重化してます(^^;

システム復旧が一番手間なのでTI導入したんですが、ここがトラブると
如何ともしがたいですな
そもそも細目にバックアップ取れば良いだけなんですが
ここも自動化しておけばよかった('A`)

レジストリのバックアップはよいですね
ERUNT導入します
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:57:53 ID:jba1Uiyq0
>>840
SSDにシステムだけ入れて80GBも要らんでしょ。
windows7だったらスワップとかハイバネーションの領域含めて64GBでお釣りがくる。
ちなみに俺の環境だとシステム40GBぐらいアプリ類15GBでもまだ10GB弱余る。
なんでわざわざテンポラリ領域を遅いHDDにするのよ。

スレ違いなのでカキニゲ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:27:14 ID:jd3l0rRu0
>>844
スレチ以前に的外れなのです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:29:14 ID:gguNq3JJ0
>>840
俺はこうだな。

C 7-64      約35GB  SSD  C300 (システムと必須アプリのみインストール)
D アプリ・データ領域      約85GB   C300 (アプリとデータ)
NAS(WHS) イメージバックアップ先 計6TB (あまり使わないデータはこっちに移動)

C300の128GBをパーティション割って使っている。
他にWindowsXPのマシンも有るが、WHSの機能でバックアップしとる。
WHSはNECの安鯖だけど、50MB/S超えの時も有るので快適だよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:30:33 ID:8ZrGMN9Z0
>>ALL
スレチ失礼します。最後にします、ゴメンネ

>>844
>>なんでわざわざテンポラリ領域を遅いHDD
SSDの寿命を神経質に気にしているだけかな。それらをHDDにしても
実質的な体感速度低下は実際今も感じられない。

ウチの場合12GBメモリあるので、4GBのRAM DISKってのもその影響があるかもね。
pagefile.sysは念のため保険として500MB領域とってある。

>>SSDにシステムだけ入れて
システムだけじゃないないw どうしてそう思ったか知らないが、適当に斜め
読みしたからそう思ったのかな?わざわざC:\Program Files の事をはしょって記載
したけど、ちゃんと読めばそのすき間は埋められると思ってはしょったんだけどなw

SSDで高速起動したいアプリやインストーラがC固定なアプリはSSDにしてるけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:09:19 ID:tGc4Wxg10
vistaも7にも強力なバックアップユーティリティーが付いてるんだから、
こんなソフト要らないでしょ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:20:43 ID:XoO3z0Wo0
あの程度のものが付属することは喜ばしいことだが強力とは言いがたい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:57:10 ID:kEDJaN1F0
>>848
そんな機能あったっけ?
いざリストアしようとすると、とんでもなく苦労するバックアップ・リストア機能があるのは知ってるけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:49:00 ID:jd3l0rRu0
>>848
いい加減に負けを認めてバックアップソフト買えよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:22:39 ID:BHprJZfY0
このスレ見てると買う気がなくなってくるけどなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:10:49 ID:yXmFx8qV0
GHOST32が至高
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:14:22 ID:RUQNpWAv0
>vistaも7にも強力なバックアップユーティリティーが付いてるんだから、
>こんなソフト要らないでしょ?

こいういう若年痴呆の一つ覚え書き込みが定期的にあるね。
だったらその強力ななんちゃらをつかえよ惚け。

>このスレ見てると買う気がなくなってくるけどなw

買えない奴は買わんでよろしい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:48:37 ID:cFjCA7SFP
TI2010で、backupしたシステムパーティーションをリカバリすると
SSDでwrite速度が半減しちゃうんですが、これを回避するには
どうすればいいんでしょうか?
SSDは64GBのもので、パーティーションは切ってません。

OSはwin7 64bitです。

アライメント?が最適化されてないとwrite速度が半減すると
聞いたのですが、クリーンインストール直後はwrite速度に問題は
ありませんでした。 backupイメージも問題がない状態のbackupです。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:23:47 ID:Iewk8wHz0
>>855
未使用の領域にリカバリするんじゃなくて、diskpartか何かでアライメントの調整
をしたパーティションにリストアすればいいと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:37:30 ID:PWCKMtX10
>>855
君は自作板のSSDスレですったもんだしてた人かな?
解決したならそれなりの書き込みしてね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:24:05 ID:PWAXyfSt0
Acronis True Image 11 homeの質問です。
【O S】windowsXP PRO SP3
【M/B】NEC Express5800/S70 タイプFL

HDD1のCドライブにインストールされているOSのクローンをHDD2に作成したいのですが、
HDD2には現在DドライブとEドライブがあり、Dドライブに作成した場合、Eドライブのデータは保持されますか?
パーティションが解除されてフォーマットされる事は無いでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:50:44 ID:1y5B+oq4O
>>858
正しい手順で操作を行えばできる。

としか言いようがないな。
本当に必要な情報が1つもない。

HDD1単体で問題なく動作するんだろうな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:55:54 ID:ixYEdlqX0
>>855
以前俺がやった手順。参考にしてみ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282919454/254

254 名前:249[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 12:32:13 ID:jC5GQclQ [2/2]
皆さん助言ありがとうございました。TrueImage2011で成功しましたので、ご報告します。

>>250
250GBの2.5インチHDDが手元に有ったので、実験してみました。

1.USB接続のHDDケースに、250GBの2.5インチHDDを格納
2.USB-HDDをWindows7上でパーティション割り(3つ)とクイックフォーマットを実行。
(Cドライブ用に35GB、Bit領域に299MB(ドライブ文字割り当て無し)、Dドライブに残り全部)
3.一応”msinfo32”で、オフセット開始位置を確認→1024で問題なしを確認。
4.TrueImage2011の試用版のレスキューディスクから起動。
移行ディスク(3つのパーティションとMBR)を、それぞれ移行先のUSB-HDDのパーティション対し復旧を指定。
(ここの挙動だけが、2010と少々異なっていました。2010はドライブ丸ごと指定すると、復旧先にはドライブしか
指定できないので躊躇していたのですが、2011だとパーティションごとに、それぞれ指定できます。
2010での失敗報告をどこかで見たと思ったので、250さんの助言に近い、この辺りの復旧動作の変更が功を奏した
のかも)
5.USB-HDDと内蔵したX25-Mを交換。Windows7の正常起動とmsinfo32でオフセットを確認

以上で、開始オフセット1024を保持した環境移行に成功しました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:15:52 ID:i0xMlt0I0
OSクローンの容量より
Dのサイズが大きければ大丈夫だろう

操作を誤らなければな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:54:26 ID:y/YgnYDo0
>>858
心配ならパーテションを先にソフトとかで作成してそれから行え、
パーテション操作・コピー・移植 なるだけ操作は分割した方がよい
(不具合・やり直し等対応が取りやすい)
XPの場合はパーテション操作は慎重にやった方がいいよ

パーテションの作成に関してはTIはあんまりよくない(ドライブ復元含む)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:32:22 ID:z3YPrARh0
>>847
今更だけどEが2つあるぞw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:25:20 ID:hXL8w1z20
自動で外付けHDDにバックアップしてくれる仕組みにしたいのですが
どのHDD、どのバックアップソフトを使おうか悩んでおります。

バッファローの一部のHDDには、Acronis True Imageがついてくるそうですが、
予算が少ないもので、考えてしまってますが
他にも、HDDにバックアップソフトがついてくるメーカーや機種などがあれば、教えていただけませんか?

よろしくお願い致します。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:29:20 ID:Xy5nRn6F0
フリーで十分
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:46:49 ID:z3YPrARh0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:07:49 ID:8mmDiKVo0
ノートPCのイメージバックアップ先はどうすりゃいいかな
外付けHDDの冗長構成を作るのは費用がかかるし
NASは上にあったように転送エラー対策で
一度ローカルの外付けドライブに落とすのも手間がかかるしなぁ

>>864
IODATAあたりにもついてたけど
期間限定だかの試用版だったからフリーソフトのほうがマシ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:09:51 ID:XZrMxtAE0
ThinkPad X200sを使ってる。XP。
ウルトラベースにセカンドHDD増設して、
そこに内蔵HDDまるごとバックアップしたい、って思ってる。

TIにはライブバックアップって機能があるみたいなんだけど、
1時間ごとに増分バックアップとっていくと、
バックアップ中って結構重たくなるのかな?

今はNASに1日1回とってて、
その間結構おもいんだよね…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:21:08 ID:8mmDiKVo0
同一ディスク内に書き込みは発生しないとしても
バックアップ作業と別作業の読み込みが同時に発生する可能性はあるわけでして
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:36:46 ID:iME/SEGaP
>>868

> TIにはライブバックアップって機能があるみたいなんだけど、
> 1時間ごとに増分バックアップとっていくと、
> バックアップ中って結構重たくなるのかな?

デストップPCで Athlon II X4 640 使ってるけど、
バックアップ中は少しもっさりしますね 耐えれる範囲ぐらい
ただ イメージファイル作成してる性なのか
HDDとかのアクセスが発生するような使い方には 激しくもっさりします。
俺の場合は3分ぐらいなのであんまり気にしない。

> ウルトラベースにセカンドHDD増設して、
> そこに内蔵HDDまるごとバックアップしたい、って思ってる。
ノートPCって HDD増設して HDD2台搭載とかって可能なの??
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:48:31 ID:6nfMxWyx0
TI2010だが48GBのシステムドライブのイメージバックアップに10分ほど。
食事の間とか風呂に入ってる時とかに走らせている。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:51:51 ID:8mmDiKVo0
>>870
ThinkPadだとノートPCに台座のようなものを取り付けられる
その台座にはUSBポートやHDDを取り付け可能で
自宅ではノートPCを台座に取り付けて据え置きスタイル、外出時は素早く取り外すといったことが可能

ウルトラベース装着時には2台の内臓HDDが装着されてるような状態になるので
2台のHDDをうまく使いデータの読み取り・書き取り分散をして
TI使用時には負荷が普通より軽くできるのか?ってことだと思う
HDDの書き込み・読み込み分散はできてもCPUリソースは食うのが常だね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:35:59 ID:XZrMxtAE0
>>870
そうかぁ。3分程度なら使い方次第でなんとかなるかな。

>>872
うん、そんな感じ。
ノート本体のHDDを通常使って、ウルトラベースに増設したHDDはバックアップ専用に。
そんな環境で、システム全体をバックアップしたい、と。

今、1日一回NASに増分バックアップするのに20分ほど(全体で150GB)。
それを1時間一回のライブバックアップにしたい、と思ってる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:18:24 ID:Br3hzYiM0
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 11:10:29 ID:jt8aIYUB
アライメントネタもう一つ

63セクタ目開始パーティションをWD版TrueImage ver.14010でバックアップとって
そのままリカバリすると元通りの63セクタ目開始のパーティションになるけど

バックアップ取ったあとにWin7で領域削除→領域作り直してフォーマットして
2048セクタ開始のパーティションにしてから、そこへ先ほどの
63セクタ目開始のバックアップデータをリカバリすると(MBR Recovery ON)、
今度はそのまま2048セクタ目開始のパーティションになるんだな

リカバリした起動パーティション(WindowsXP)はMBRの不整合で
起動しないんじゃないかと心配したけど問題なく起動した

WD版TrueImage ver.14010でリカバリした時の開始セクタは、
バックアップ時の開始セクタじゃなくて、バックアップ先パーティションの
開始セクタをそのまま引き継ぐようだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:29:30 ID:y/YgnYDo0
>>873
マックに DUO DOCってあるから、それのWin版かぁ…
ウルトラベースってなんか名前がかっちょいいね(苦笑
ノート持ってるひとには便利そうだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:41:09 ID:IEnf3fIiP
2011Homeの体験版落としてきて試したら(Windows7(64bit))、インストール中にブルースクリーン出てWindowsが立ち上がらなくなりました。
本当にありがとうございました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:50:29 ID:BAN5Mema0
7-64だが何も問題ないが?
構成すら書かないとなると、工作員乙と言われても仕方ないよ

PhenomII X4 940 BE
GA-MA790GP-UD4H F7b
8GB
SSD+HDD
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:37:27 ID:m0HSNo76P
AMD 720BE
785G
SSD(C300)+HDD
メモリ8GB
です。
879848:2010/10/14(木) 03:34:10 ID:+IrvVXTH0
True Image 11 Home 日本語版を導入してみたんだが、
何これ?めちゃめちゃ便利やん!
こんな簡単な操作でしかもOSが起動してる状態でバックアップ可能なんて、
もっと早く知ってれば苦労しなくて済んだのに・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:17:06 ID:gE3Zhag+0
>>879
OSが起動してる状態でバックアップ = OSが起動しないとバックアップできない だろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:19:23 ID:UXPa2D9B0
ブータブルメディアを使えばいいじゃん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:09:35 ID:9yVhFFee0
>>881
あの人、フリーソフトしかもってなさそうですね

まあLinuxもOSの一つなんですけどね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:10:11 ID:WtPLRxUO0
初心者なんだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:24:36 ID:TArMj2MW0
>>874
2010で同じ事やった時は、XPは起動しなかった。
WD版でもう一度試してみるか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:19:50 ID:W+stC6gC0
済みません
クローンを作成してのHDD全体のコピー方法を詳しく解説しているサイトがあったら教えて頂けないでしょうか?
それとコピー先のHDD(データ用を流用)はフォーマットしておいた方が良いんでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:25:07 ID:cfUfcpOhP
>>885
まさに済みませんだな

まず購入前だとしてもマニュアル位読んだんだよね。
コレ読んでも判らないの?
http://www.runexy.co.jp/support/download/manual/

それでもこれを10分読めば判ると思うが・・・
http://go.2ch2.net/u/xVDDPoFGWu
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:26:56 ID:W+stC6gC0
>>886
有難うございます
大変参考になりました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:28:09 ID:TVJgYPxT0
【O S】 windows XP SP3
【M/B】 BIOSTAR TPOWER
【HDD】WD 1TB C:\900GB/d:\100GB

CPUをcore i7に新調するついでに、システムドライブ(C;\)をSSD(128GB)に変更しようと考えています。
SSDにCドライブのクローンを作ろうとしています。
Cドライブの容量は80GBにしています。

1.TI2010でCドライブをバックアップ
2.SSDにCドライブのバックアップを復元する
3.SSDをdiskparでstarting offset (in sectors) = 128に設定する

SSDにクローンを作るのに上記の方法で問題ないでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:03:58 ID:B73pCNcd0
>>888
×
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:15:52 ID:Xy5LGgIX0
>>888
復元した後ではdiskparは使えない
TI2010ならSSDに領域確保、diskparでオフセット変更後
復元する時にMBRのチェックを外してから復元すればオフセットは維持される
それとオフセットは1024ぐらいにしておくほうが無難
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:17:45 ID:F/w+ErXV0
>>888
TIでドライブ復元じゃなくて、OSから新規インストールしてMBRを作成する、
MBRが出来たら そこにシステムを移植する。

あとSSDは色々独自設定項目があったと思う
892sage:2010/10/15(金) 04:13:53 ID:ccYOVMlG0
長文で失礼します。

TI2010+WinPE3.0でネットワークドライブにバックアップを取りたいのですが、
net use コマンドを使い接続が確立されました。
ところがTI2010+WinPE3.0でバックアップ先をそのドライブに指定すると
「ローカルデバイス名は既に使用されています。」
となってバックアップできません。

バックアップ先のOSは、windowsXPでOKでした。
今回、Windows7にアップグレードした所、上のメッセージが出て
バックアップできなくなってしまいました。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:53:47 ID:3D7qt8qC0
>>892
当方でも同じ症状です。(TI2010+WinPE3.0からWin7の参照)

とりあえずの対処療法ですが以下の方法で行ってます。net useは使わずに。

1.ti2010の「場所の参照」画面のファイル名の欄に「\\コンピュータ名\」を入力
2.コンピュータ名の次の\を入力し数秒待つとユーザー認証画面が自動的に出るので
3.Windows7のユーザー名とパスワードを入力
4.ファイル名の下の欄に共有名を選ぶリストボックスが出るのでどれか選ぶ
5.ファイル名の欄は「\\コンピュータ名\共有名\」が表示される
6.ここで共有名の次の\を消すと画面の右上部分に共有名一覧が表示される

あとは通常の操作
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:07:11 ID:xbZfTBBE0
>>886
>>885です
お陰様でHDDのクローニングに成功しました!
重ねて御礼申し上げます、有難う御座いました!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:44:43 ID:ERziGrOz0
CD BootのOSはどれが軽くて便利?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:58:45 ID:Xy5LGgIX0
Knoppix
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:21:57 ID:ccYOVMlG0
893さん、ありがとうございます。
おかげでバックアップすることができました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:14:03 ID:ZdlDqMZY0
Ti11で満足してるが、他にTiにない機能とかあるもので言いのある?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:55:44 ID:C+bE/1KF0
いつになったら、Acronisオンラインバックアップとやらが使えるようになるんだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:42:59 ID:ocQOIdUJ0
使えるようになったとしても怖くて使いたくないw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:29:02 ID:yZigNeHq0
みんな11って書いてるのは2011のことだよね、今時11のことじゃないよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:47:57 ID:2TbbAo+g0
11>>越えられない壁>>2011
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:21:37 ID:iIcRr8d0P
>>901
釣りとしては稚拙だな。ガキ営業のトークみたいだw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:27:53 ID:EQvANDTC0
なんで11が多いかっつーとWDがただで配ってるからだ
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:36:40 ID:SHdWfzcn0
WDは2009相当で11はSeagateじゃないのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:43:13 ID:EQvANDTC0
ああ11関係ないなwスルーで
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:56:05 ID:rXV8JP030
WDのは2010ベースだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:00:13 ID:1nxLz0Ip0
今出ている英語onlyのやつはそうだけど、最初に出回ったのは2009ベース。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:07:58 ID:2pr+d17XO
本家から2011をDLして使ってみたけど、
メニュー構成が……というよりもGUIが「現在のOSのスナップショットをとる」ことに
注力しすぎてる感じがして、ぜんぜん使いやすいと思えない。

結局、差分/増分も、意図したように動作しないし、とっても困ったちゃん。


クラッシックメニューとかないのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:08:17 ID:1Oyzhz+H0
2012で改良する予定ですw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:10:33 ID:pDOh5La50
対抗勢力が出てきてないから、静観してるんじゃないの?
この手のソフト市場を独占してる?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:12:05 ID:i5q9MFBE0
独占なんて程遠い
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:13:28 ID:zXa45eAj0
以前からいろいろあるだろ
win7にも機能が付いたし
そううかうかはしてられない
だからセキュリティソフトとかも手がけ始めたんだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:55:16 ID:S2ghUkDi0
2011入れてみたらドライブレターが狂いまくりで、2009で戻したわ
最悪
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:36:00 ID:pDOh5La50
関係ないけど
プライマリ(C D E F)
の構成のHDDにセカンダリを増設すると、Dに入り込むときとGになるときがある。
これがよくわからない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:57:18 ID:hKvMg4se0
TrueImage2010を使っているのですが
Windowsでのファイル検索時にtibファイルの中まで検索してしまい面倒です
これってレジストリを弄って無効にするんだったかしら

識者の方よろしくお願いします
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:19:20 ID:VIPJHVGj0
プライマリパーティションのドライブは拡張パーティションに作られた論理ドライブの
前に割り込むから後から作ったドライブが割り込むことになる
すべてプライマリパーティションなら後から増設したドライブが割り込むことはない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:27:37 ID:L3Ez3GSSP
>>916
レジストリ弄るのは自己責任なんだから自分で調べてやれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:19:43 ID:0alqXjKE0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:36:55 ID:B61TLJ5fO
>>919
916じゃないが、*.tibへの関連付けを解除するだけで
TI起動時のウザい動作がなくなるの?

My Buckupフォルダをつくりたがるのは2011では治ったみたいだけど。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:33:04 ID:hKvMg4se0
>>919
サンクス子
試してみる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:13:40 ID:DMeiGmpd0
>>921
レジストリいじった?
もう一度検索にtibを含めたくなったら、Serch SettingsでチェックボックスをON
試してみてね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:45:45 ID:c9VxBJXo0
MaxBlastもWDEも両方使える環境にあるんだけど、
それでもTrueImage2010にした方がいいっていう点ある?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:51:39 ID:9ca9Vl610
>>923
増分差分バックアップしたいとかあったら変えるといいかも。
あとは、製品にはミラーリングのツールとかいくつか付属機能があるし、そこら辺に魅力を感じるなら。


たまにフルバックアップとるくらいだったらいらんと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:34:34 ID:XBh5cC6S0
TI2010って、Advanced Format Technology に対応してないのか。
WD Alignとか作ってるぐらいだから対応してるのかと思ってたよ。
うかつだった。
WD7500BPVTに変更したら(メイン・バックアップ先とも)、
ボリュームスナップショットの作成に失敗しました、とかって
ぜんぜんバックアップできないでやんの。トホホ。

あ、ちなみにXP SP3、
ディスクのバックアップとノンストップバックアップを試しちゅう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:44:55 ID:CoZmXhdr0
>>925
イメージバックアップ中は余計な作業止めるのが基本なんだが
判ってないだろ
非力なスペックのマシンほど慎重に行う必要があるのを判ってないやつが多い、
失敗してるやつらの殆どの原因がコレ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:50:05 ID:EAxG1SWY0
>>925 よく分からないのだがTI10でもバックアップは出来るよ。
TI2010からPartitionAlignmentに対応したので復元した後に
アライメント取り直しがしなくて良くなったんだ。そんだけだ。
バックアップ出来ないのをTIのせいにするのは(・A・)イクナイ!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:06:19 ID:GhXE7c0o0
TI2010からのアップデートで TI2011を導入したんだけど、無事インストールもすんでバックアップすると
全くバックアップが始まらないんだけどそんな状況経験した人います?

ビルドは一番新しいものを入れて、2010をアンインストール後にインストール。
動作しないので再度、アンインストール後再インストールしてもバックアップは始まらない。

Win7 64bit 2010では問題なく動作、変更はなし。

なにか試して見たらいいことがあれば教えて下さい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:21:19 ID:K+Iyy5/i0
ボリュームスナップショットの作成に失敗が毎回出るのはTIのインストールが上手くいってない場合が多い。
TIクリーンアップツールを入手して実行、念のためにProgram Filesの下やレジストリを手動で削除、
その後改めてTIをインストールしてみる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:37:42 ID:GhXE7c0o0
>>929
やってみる、ありがとう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:34:13 ID:jlbRSF1G0
BOOTCDからと、セキュアゾーンからの復元で時間違う?
セキュアから復元したほうが早いような・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:36:03 ID:XBh5cC6S0
>>927
そなの?
だって、自分でこんなこと書いてるんだけど。
Acronis 製品は Advanced Format Technology に対応していますか?
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0008689
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:46:09 ID:XBh5cC6S0
>>929
>>TIクリーンアップツール
それってどこにあるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:38:16 ID:R5Un//yp0
>>929
専用のクリーンアップツール使って、レジストリもきれーにして 二回やってみたけどやっぱだめだった。
原因がわからないんだけどこれ以上は無理そうなので週末にWindows 再インストールしてから入れ直す
事にした。

>>933
クリーンアップツールは、FAQからたどると落とせるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:43:29 ID:j5RJFUL90
Acronis Scheduler2 Helperって切っても問題ないですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:00:11 ID:R5Un//yp0
>>935
切ったことあるけど 2010は動かなくなった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:21:42 ID:j5RJFUL90
2009です・・・
これってスケジュールバックアップしなければ問題ないかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:29:40 ID:R5Un//yp0
>>937
だから〜 そう思って切ったけど通常のバックアップも動かなかったんだってば。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:37:46 ID:uiqJiARn0
TrueImageHomeService.exe /progress /script
↑でバックアップの場合Acronis Scheduler2 Helper無くても動くが、サービスで手動にしといた方が無難。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:25:40 ID:j5RJFUL90
ほんまやw
起動はして設定はできるけどバックアップ作業にはいらねーわ
11のときスタートアップの全部切っても動いるのに
ttp://kachua.s151.xrea.com/win7/optimization/startup/index2.htm
このページにも問題ないみたいにかかれてたのに確かに動かない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:12:04 ID:gUKb1nle0
次スレ建てる人,テンプレの>>6の一部のURLが引っ越したようなので次のように修正お願いします.

■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  http://uiuicy.cs.land.to/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  http://uiuicy.cs.land.to/kaihuku.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:40:23 ID:Rev1JR9u0
Acronis Drive Snapshot
これ通常のBUと同じもの?TIBで保存される?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:31:35 ID:XRmzJtrW0
まず、向こうのスレで答えてくれた奴らに礼ぐらい言えよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:01:15 ID:j7uBkNnF0
>>935
2010 英語で切ってる
バックアップもタスクもどちらもバックアップできてる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:45:10 ID:gzyU0h1x0
>>944
俺も11の時スタートアップの全部切っても動いたから行けると思ったけど
2009では実際に切ったらバックアップ作業にはいらなかった
Win7 x64 SSDで極まれにこれが絡んで上手くWindowsが立ち上がらい時があるからきれれば切りたかったんだけど
まあ、極まれだから無視してもいいんだけどこの前winupdateの再起動直後になって関係ないと思うけど
とても嫌な気持ちになってさ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:42:05 ID:lmiMSFsV0
Acronis TrueImage 2011 Netbook Editionって何や。
Notebookみたいな省スペックにあわせたLE版?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:35:44 ID:B7OdZ5HJ0
Windows7ですがXPでフォーマットしてしまった為に
パーティションアラインメントのオフセットが63セクタになっています
Windows7で先にフォーマットした後にTI2010でリカバリすれば
パーティションアラインメントのオフセットを2048セクタにできますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:40:06 ID:3h1SqIU60
パーティションサイズ変更しないなら出来ます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:42:40 ID:7Dw8ED8F0
2010は知らんけど、2011ならパーティションサイズ変更しても問題無いよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:47:17 ID:13fghM7W0
2011も2010と同じ仕様だよパーティションサイズ変えるとダメ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:49:49 ID:7Dw8ED8F0
>>950
俺、実際に行って、成功してるよ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:36:53 ID:B7OdZ5HJ0
>>948-951
ありがとうございます、パーティションサイズは増やす予定だったので、
バックアップ → ディスクを交換 → 通常リカバリ → ディスクの管理で未使用の領域を結合
→ バックアップ → diskpartでフォーマット → リカバリの手順でやってみてmsinfo32で確認したところ、
無事にシステムドライブのパーティション開始オフセットを1048756byteに変更できました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:30:58 ID:kKMhIEpQ0
ファイル名をしていして実行でmsinfo32って入れてみたけどそこからどこみれば確認できるの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:49:07 ID:vMVYd8I10
コンポーネント>記憶域>ディスク

ターゲットのディスクドライブのパーティション開始オフセットの数値を512で割る
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:10:08 ID:G+LyFbe60
>>954
サンクス。一つかしこくなった。
けど512で割る理由は?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:11:25 ID:G+LyFbe60
>>954
サンクス。一つかしこくなった。
けど512で割る理由は?
512byteで1セクタだから??
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:12:45 ID:G+LyFbe60
ごめん。間違えて2度書き込んだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:26:18 ID:8NmxFg0fO
全くわからないので教えて


・USBってのはリカバリ分の容量が入らないとダメ?XPSP3なら8G近くないと入らない?

・HDD自体が壊れたら常にバックアップしててもダメなの?

・HDD壊れたら別HDDかメディアに移してた場合、あたらしいの買ってきてそのままつっ込めるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:09:44 ID:ef51tTrh0
>>958
PC初心者板かパソコン一般板あたりの質問スレへどうぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:15:50 ID:T+rjv+8c0
>>958
全部 Yes
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:37:37 ID:+QSs8Mno0
>>958 USBのHDならブートドライブ丸ごと余裕じゃね?5000円も出せば買えるし。
HDは消耗品だから物理的に別のにバックアップしましょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:54:43 ID:8NmxFg0fO
いい加減ウザくなってきたからリカバリソフト買おうと思ってた
レスどうも
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:58:57 ID:8NmxFg0fO
UBCD使ってMBR修復してんだけど面倒くさくてかなわないな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:01:45 ID:8NmxFg0fO
焼こうと思ったらドライブエラーで書き込めないし
問題ってのはいつも一気にくるな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:46:46 ID:VrpvewxR0
調子悪い状態でバックアップ取ったら、復元しても調子悪いよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:40:18 ID:Owt0PyDX0
958の質問者がMBR修復?
釣りとしか思えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:16:36 ID:8NmxFg0fO
ちょっとまて、今ポチるまえに思ったんだけど
winプロダクト認証はどうなるんだ?マザーも新しく入れるHDDも変わった場合もすんなりいくのか?
それともまたサポートに電話?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:38:29 ID:A0+PYXD20
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:57:05 ID:8NmxFg0fO
知らねえんだろ?使ってねーからw
アレだろ?たまに見てもまともにバイナリさえ使えない奴が知ったかしてるしなw
7出るときもロクヨンロクヨンばかみい言ってたのもそんなメモリ使う仕事もしてねえクセに騒いでたしな
にわかと厨房ばっかw
死ねよ!毎日何して生きてんの?価値ねえって(笑)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:17:13 ID:qWyZKaZ80
('A`)つミ
       [NGID]
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:34:18 ID:3OezGQFD0
教えてもらっておいて悪態垂れるカスにはスルーw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:38:19 ID:2IwjfSIy0
 
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:59:10 ID:3JCAFKhl0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100928_396421.html

HDDの健康状態を監視するAcronis製の無償ソフト「Acronis Drive Monitor」
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:41:06 ID:fqR/6qKU0
XPに使ってるHDDをSSDに変更しようかと思ってるんだけど
HDDのバックアップイメージをSSDにそのまま書き込んで使える?
SSDはintelのX-25Mを考えてる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:01:39 ID:PFShy8hJ0
True Image Home 2010の試用版が落とせない
俺だけ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:09:24 ID:67oi2SDf0
>>973
これ結構CPUリソース食う(Vista、E8500、TI2011PlusPack)。
Try&Decideで即刻却下したよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:14:13 ID:07uVXKTm0
>>974
可能。
intelのSSDなら、パーティションアライメントの調整をせずとも良いので、移行するのは容易。
*HDDのデータ使用容量がSSDの容量以下である事が必須条件(当たり前だが)。
分かってると思うけど、intelのSSDは価格改定を近日控えているらしいので、新規購入なら注意。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:27:23 ID:fqR/6qKU0
>>977
ありがと
そのまま移行するするだけとは楽だな
ところでXPのは11つかってんだけど、これでとったバックアップイメージをブータブルディスクからSSDに書き換えてやればよいのかな?
11ってSSD対応してる?してなくてもブータブルディスク使えば問題ない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:36:41 ID:07uVXKTm0
>>978
>ところでXPのは11つかってんだけど、これでとったバックアップイメージをブータブルディスクからSSDに書き換えてやればよいのかな?
通常のHDDに対する復旧(移行)同様の手順でOK。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:13:58 ID:YAznCWCh0
11もSSDいけるんだね。
とても楽そうでよかった
通常のHDDの手順で全く同じに使えるらしいので価格改定まって乗り換えてみようと思います
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:27:43 ID:Tuc0gcNs0
わが方はHDDに取ってあったバックアップから
新規SSDにはリカバリー出来なかったな(起動出来なかった
ディスクユーティリティーでコピーしてSSDに移行できた

2011+Win7pro 64
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:00:27 ID:7wxv5EVc0
TI11でHDDからX25-Mへクローンで普通に移行できた
アライメントは影響がないSSDだから特に問題も無かったな
Vistax64
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:49:44 ID:swABEX+W0
Try&Decide
これ戻すの当然、再起動必要だよね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:26:22 ID:2uk3Ev050
試用版のミラーってどこにもないの?
公式から消えてるみたいなんだが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:17:34 ID:696VBBaQ0
>>663
>>仕方がないので解決策が分かるまでHotSwap!5.0.0.0を導入して代用中

を読んで、自分の環境と似てると思い、なるほど!とHotSwap!5.0.0.0を導入した。
が、ダメだ。HotSwapできない。
プログラムがデバイスにまだアクセスしているため、デバイスを停止できません、
て言われる。

どんなプログラムがアクセスしているのかわかるアプリってないのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:31:10 ID:JyhqRqd80
unlocker
987985:2010/10/28(木) 18:57:06 ID:696VBBaQ0
>>986
ありがとう!
わかったよ。んで対処できた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:17:52 ID:72dfX1Re0
>>984
HDDがSeagateかWD製ならメーカーが提供してるTrue imageが使えるけど
それじゃいかんのかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:25:57 ID:r5EcmdRS0
>>988
そのレベルで良いなら、Win7の標準品で十分。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:06:30 ID:ZoLcMNJ20
>>989
( ´,_ゝ`)プッ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:22:21 ID:wsC01XUU0
>>989
( ´_ゝ`)フーン
992663:2010/10/29(金) 23:11:33 ID:/rPlZB1h0
>>985
その後…msconfigの診断スタートアップでシステム以外の常駐ソフトや
サービスを止めてもダメ。cmos clearも無効。sfc /scannowも無効。
どうしても解決できなかったので、新しいデータをバックアップ後、
1ヶ月前の正常稼働していたシステムバックアップデータをリカバー
したら回復。そこから一つずつソフトをインストールしていったけどOKだった
古いバックアップデータを捨てずにとっておいて良かった。
自分は以上の顛末だったけど、いったい何が原因だったのだろう…?
993!omikuji!dama:2010/10/30(土) 15:09:23 ID:cEKXzX650
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:49:16 ID:/E6PVdJB0
take
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:51:49 ID:wWTjMSoc0
(次スレまで)matsu
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:23:18 ID:oMzfnHgD0
次スレどうする?
part44が重複で残ってるけどそれ再使用する?
それとも新すれ立てるか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:43:31 ID:FKuGTCWVP
新スレがいい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:53:19 ID:ZWZoYo7I0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:03:50 ID:XiT/vG4g0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:04:52 ID:FKuGTCWVP
立てたよ

【バックアップ】 Acronis True Image part46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288429452/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。