IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争12回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:42:35 ID:NUbC3q070
Safari はスレタイから外せ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:27:32 ID:uIoIMSEq0
Safari は論外
アップル製品ってだけでインスコするのも嫌
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:20:19 ID:MVFyxRpg0
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│.いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:09:46 ID:WnIP96VD0
他のやつはどうでもいいがquicktimeだけは許さない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:31:01 ID:fO9tEI9D0
QuickTimeをアンインストールしますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
しかしQuickTimeはまわりこんだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:20:27 ID:ntFybQqv0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377425.html
2010年第18週から20週にかけて、ChromeのシェアがSafariのシェアを抜いた。
最新シェアでは、Google Chromeが6.7%、Safariが6.1%となっている。
Internet Explorerは60.88%、Firefoxは23%だった。
 なお、世界平均ではすでにChromeはSafariを大きく引き離している。
Chromeは9.44%で、Safariは4.07%。 Internet Explorerは52.78%と
シェアを落としているもののまだ半数以上を占め、Firefoxが31.02%で続く。
Operaは1.9%。

Internet Explorer 52.78%
Firefox 31.02%
Chrome 9.44%
Safari 4.07%
Opera 1.9% ←←←←←←←←←←( ´,_ゝ`)プッ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:36:55 ID:WnIP96VD0
IEが50%以下に落ちたら俺狂喜乱舞
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:11:28 ID:24w/EJKx0
他人が何使ってるか、なんてどうでもいいのでは・・・?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:21:55 ID:WnIP96VD0
ウェブ開発なんで
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:02:17 ID:BdBRzLS00
ここにいるやつは大抵、中の人だからね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:06:27 ID:fX0/64CrP
中の人?あぁ、引きこもりか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:52:23 ID:k7Mk4rHA0
チョロメ速いのはいいが、使いにくくてしゃーない。
Operaも使いにくいし、何がいいのかわからん。メールとか余計な機能はいらんし。
で、結局Firefoxになってしまうんだよなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:22:36 ID:bDT7Ctz10
4-browser HTML5 speed test deathmatch: IE9 vs. Chrome 6 vs. Firefox 4 vs. Opera
http://www.youtube.com/watch?v=OIZUdZdFzOo&feature=player_embedded

Chromeおせぇ〜ハードウェア支援載せたらわからんけど現状だと
載せたらを仮定すれば現状だとOperaが最強っぽいな(意味無い仮定かもしれんが)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:22:05 ID:O8dbg51n0
OperaはデフォルトでのUIが独特すぎるから伸びない気がする
あれではIEを使っていた人が移行してこないだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:10:20 ID:Kf28J1W60
初級者層がoperaに流れてくる必要はないってもんでしょ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:54:06 ID:YRfvMZ7p0
IEのシェアが減るなら
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:56:05 ID:MUCl7ssj0
おまえら結局どのブラ使ってるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:02:35 ID:FmNsdE9f0
IE、Firefox、Opera、Chrome使ってる
Safariは論外
20テンプレ:2010/07/01(木) 18:41:56 ID:GwPRbgH70
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        3%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       \←─┘
/             Microsoft Internet Explorer               \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:56:49 ID:nTnHyUnn0
メインがoperaでサブがchrome
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:02:34 ID:vRPaTZ290
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=1&qpcustom=Chrome
http://gs.statcounter.com

6月のシェア、IEがついに底打ち Fx下落 Chromeの伸びも鈍化
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:28:54 ID:GlV7/G420
メインがSafariかFirefox、サブにIE8だな
Chrome<Safariの理由はApple系OSのデフォブラウザ&Webkit本家ってことで
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:31:58 ID:yrmhojbi0
メイン Firefox でサブは他のやつ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:44:23 ID:kpyq3GC20
>>23
理由が理解できん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:54:08 ID:p+r6VVUc0
>>21
ドッペルゲンガー発見w
そしてどうでもいい時はIE。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:37:12 ID:arxCfffT0
メインFirefoxでサブにChrome,IE
IEはFLASHゲーム用
Chromeは可愛がり用
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:48:21 ID:yfTarvic0
>>26
俺とも完全に一致w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:07:56 ID:7aq6Rgc90
確かFlash10.1はFirefoxが一番軽くなかったっけ?
俺もIEが一番軽いとなんとなく思っていたけど、各ブラウザのFlash実行時の
負荷の記事を以前ここのスレで読んだ気がするが。
Mac環境だとどのブラウザもFlashが重いというのも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:44:01 ID:1UDEMJKM0
エロサイト見る時はサファリ

過去のオカズ、、、履歴が見やすいから

サファリに似たような履歴表示できるのfirefoxアドオンはないのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:15:37 ID:DotiEeXR0
Chromeメイン
IE8サブ
が最強
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:23:47 ID:r6JIJRpr0
基本Safariはやる気ないからな。
Mac買わない人も動作テストに使ってSafari対応サイト増やしてくれよー、
ってあたりがAppleの思惑だろ。あの会社は戦略的に必要と思ったことしか
やらんのに、金にならないWin版Safariの開発にリソース割いてるとしたら
それしかない。MSなんて何の利益もでないMac版IEの開発やめちまったし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:48:28 ID:L42pLRKZ0
メインがOperaでサブがFirefox
3種類以上の人ってどう使い分けてるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:51:54 ID:pY24UX9L0
ていすぺっく
えーでぃーえすえる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:19:00 ID:tsThxXtyP
ADSLだけど光ってどんくらい速いんだよ
100MBDLにいくらかかる?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:20:22 ID:XXqAQel80
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:06:48 ID:RcCACqse0
どうしてこのスレで聞くの?
バカなの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:17:46 ID:5wHY9jeEP
>>35
8秒
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:37:48 ID:tsThxXtyP
>>37
( ゜Д゜)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:40:51 ID:/WNgBzmh0
複数人で使用してない限り、回線速度早くてもあんま意味無いねぇ
サーバー側の回線速度で頭打ちだし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:48:43 ID:5gQ8V+240
光は大抵最大100Mbpsとなっているから
数字の上での最短時間は8秒だけど実際はそれより遅い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:42:16 ID:7tMVFITe0
>>39
>>40
あり
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:44:45 ID:OMT5ylqTP
勝手に関連付け変えてくれるquicktimeさんパネェ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:49:08 ID:ja+Hm8zU0
このブラウザスレにまで勝手に侵入してくるQuickTime関連レスパネエな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:49:42 ID:HhpR2kY40
まぁ、100M回線なら、調子が良くて40M程度だろうな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:07:53 ID:sFbR4Htm0
旧TEPCOから諸事情で3月末に脱出したが100Mの回線で80M程度は出てた
46:2010/07/06(火) 18:26:20 ID:fcl6KCcG0
Firefox、Opera、Google ChromeでURL欄に
ttp://www.google.co.jp/(h抜き)」を入力しても移動できない

がIEはできる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:58:33 ID:47TNqMcN0
Firefoxはカスタマイズ次第、というのはNGなのか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:59:30 ID:v5jWdtzM0
>>46
wwwwwwwwwww
なんでh抜きで入れたいの?バカなの?
一生ie使ってろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:05:31 ID:F3x/viiU0
Firefox、Opera、ChromeだったらUserJavascriptで「ttp://〜」をリンクに置き換えるのが常道だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:24:34 ID:obSl3dqx0
>>46wwwwwwwwwwwwwww

何この低能wwwwwwwwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:30:22 ID:alIL1Gc/0
>>46
ttp:// も削るだろJK
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:34:04 ID:v5jWdtzM0
場合によってはwwwも抜けるだろ(www
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:02:23 ID:WCzV4cIH0
●持ちってやっぱり馬鹿なんだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:24:01 ID:lLKlpH1VP
何で専ブラ使わないんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:04:44 ID:8Cq1vkfu0
らばQ:納得?5つのブラウザを乗り物で表現すると…
http://labaq.com/archives/51474865.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:09:17 ID:PhJ5eRZd0
いまさらなネタだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:17:55 ID:jElppivq0
>>53
さすがにもう秋田
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:54:28 ID:TclIdlre0
>>53
さすがにもう秋田
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:14:17 ID:wYAUeQN/0
>>53
さすがにもう飽きた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:07:27 ID:cphBOQ9y0
さすがにべごっこ秋田
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:52:17 ID:NAUSDqxq0
>>1でChromeの関連スレを検索しようとすると…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:58:15 ID:J1s/CCWK0
なん・・・だと・・・
63デフォルトで糞スペさん:2010/07/09(金) 02:01:57 ID:ucnZeAyN0
黒目死ね
ダウンロードしたあと糞邪魔。ステータスバー
サイドバーがない?基地外じゃね?operaをみならえ
リンクバーを最初から表示しとけよ、なんなら。
マウスジェスチャーが標準装備でない。その時点で糞。火狐も
crossfireつけとけ。キーボードブラウジングが不便だ。
セキュリティ面であやしすぎる。スパイウエアと言ってもいいかも
メモリ食い過ぎ。いちいちプロセス起動すんな。17個も。
どうせ糞パソにはむかない。わるかったですね。pentiumM 512MBメモリで。
よって、opera神。opera最強伝説。
もう一度いう。



それでも僕は黒目を使わない
googleにしを
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:11:21 ID:RS4+dftl0
黒ダサリマcセメどよもそg
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:19:29 ID:W/pebxOx0
>>13メール便利過ぎワラタ
66糞パソですが何か?:2010/07/09(金) 02:25:12 ID:ucnZeAyN0
firefox 4.0 betaで
operaのデザインパクッてる....
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100707flirff4.html
operaのメール機能もうちょっと便利にしてほしいな。雷鳥みたいに
起動したらパスワード保護して欲しい。他人にメールなんか見られたくないし
RSSも登録しちゃうと起動がマジやばいことになる。
google readerウマー
operaはproxy使うのがだるい。火狐みたいな便利さが欲しい
foxy proxyみたいに
67糞パソですが何か?!!:2010/07/09(金) 02:34:56 ID:ucnZeAyN0
18>>え?
トリンプだけどだめ?www
http://www.triumph.com/jp/ja/index.html
19>>激同っすよ
サファリの価値を見いだせない
IEはせいぜい、マイクソフトあっぷでーとにしかつかわん
operaがアドオンぽい機能付けてくれたらいいのになあ
火狐もoperaデザインパクッてるんだからいいだろ
やっちゃおうよ opera
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:21:59 ID:X+cVVZo20
Firefox4のデザインは去年の夏ごろからモックアップが公開されていていたと思うが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:02:45 ID:zgoJWKoV0
去年のモックアップは今のと違ってChrome似だったけど、いつの間にかOpera風になってた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:34:12 ID:rF1Bw5qSP
新Firefox、もろOperaUIのパクリだなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:45:39 ID:oR0JENGq0
デザインの発表時期はMozillaのほうが先じゃなかったか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:51:39 ID:4V7kF1ct0
パクリだとしても改変して使うので何ら問題はない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:01:40 ID:mEbWYKwS0
いつまでsafariとか入れてんだよ。
ゴミブラウザは除けろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:09:20 ID:hwCV64U00
>>72
そっすねwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:25:11 ID:2b0sNUebO
Firefox4は外観がOperaそっくりとかアホかと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:41:02 ID:SvHWtVT70
Fxはパクリの集大成なんだから驚くことはない そういうもんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:58:19 ID:wTZcK4df0
Safariはブラウザの中でも最たるゴミ
プニル以下
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:01:46 ID:l7q+VXja0
それはない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:06:28 ID:RS4+dftl0
あるある
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:54:42 ID:vF2lXrjA0
>>75,76

http://1ch.drivehq.com/upl/Opera-Fx-Chrome.jpg

上から順にOpera10.60、Firefox3.6.6、そして元祖Chromeのブラウザインターフェース
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:02:23 ID:SvHWtVT70
どれも似ているなぁ 説明がないと判断できんなw
流行とはいえ個性が無くなってきているのは残念だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:40:14 ID:rMaC+XD0O
>>80
何で今回Firefox4がパクったOperaボタンが見えないようにカスタマイズされてんの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:44:05 ID:EAm3NUIv0
>>80
デフォルトのスキンで比較しないと意味ないだろ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:45:14 ID:f/ZNfXjB0
>>80
UIカスタマイズして似せてねーか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:08:38 ID:WQ7ahUcm0
わざと似せてる
どうとでもなるから 
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:06:08 ID:vsU1TTJa0
なるほど。つまり >>80 はカスゴミ並みの嘘つきってことだな。

うそばっかりついてると閻魔様にカスゴミって言われちゃうぞw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:27:37 ID:1fx5kh8s0
>>86
ゴミカスと
カスゴミって何が違うんだっけ
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:23:18 ID:F6aBlA4y0
カスが先か、ゴミが先かの大きな違い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 15:07:41 ID:QCG1aRZt0
>>88
要は80居ねや
ってことかい?
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:24:41 ID:F6aBlA4y0
>>89

ご名答
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 15:26:32 ID:QCG1aRZt0
はいはいopera斎京伝説〜


ぶっちゃけ火狐とspatialnavigation
があればもういいや
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:52 ID:SOfYI0pk0
>>80 は人間のクズ
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:14:45 ID:HQa+JJjS0
>>91
spatial navigationいいね
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:21:37 ID:Yuyh+oQ10
alt+shiftか。。左側でもやりてえんだよな。やっぱバグペラ斉京か。。


95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:57 ID:qWk4DWWn0
>>91=94
おまえは最狂
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:26:36 ID:ZREPHjHr0
>>95
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276163315/l150
ここで知った
865さんに感謝
867は俺
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:31:51 ID:ZREPHjHr0
>>80
早くでてこいゴラァ!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:44:48 ID:ZREPHjHr0
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        3%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?   ○  \←─┘ヽoノ!?
/             Microsoft Internet Explorer   プニル<|─ Σ三三三 ヘ) るなすけーぷ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/> / ̄ ̄    く
                    <○<                 ̄ ̄
                     |  さふぁり
                    <<
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:08:20 ID:ZREPHjHr0
http://ringonoki.net/tool/browser/netcaptor.php
こんなのみつけた
タブブラウザの元祖って
operaじゃないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Opera
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:13:09 ID:2Adluoob0
OperaはタブじゃなくてMDIだから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:21:11 ID:aK+f9OyH0
Operaが独自に開発した新機能だと、スピードダイヤルくらいしか思いつかないな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:07:54 ID:gUxc4lQL0
>>101
マウスジェスチャーとか
spatialnavigationは?
他のブラウザと違って標準装備でもあるよ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:36:34 ID:yVHYLtOa0
元とかどうでもいい 要はFirefoxで使えたらいい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:50:44 ID:gUxc4lQL0
それはあるな
起動さえ早くなればもうfirefoxの添加
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:57:39 ID:TnOmfgc70
OOoやAdobe Readerの高速起動機能を取り入れてほしいね
今調べてみたら「Firefox Preloader」てのあったけどどう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:59:21 ID:gUxc4lQL0
どっちにしろportable版でUSB
に入れてる俺には無関係だ.....
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:01:53 ID:xdGjrWCP0
ブラウザなんて、一度起動したらずっと起動しっぱなしなので、
起動速度なんてどうでもいい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:04:58 ID:yVHYLtOa0
>>107 そんなものなのか?
特に起動させたままでも問題ないけど
すぐ消してしまうから 長時間起動で起こるとされる問題に遭遇したことがない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:07:02 ID:tp2yJgae0
起動して閉じてまた起動したら閉じるような使い方は理解出来ない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:13:29 ID:C6O5qCvi0
ずーっと動画見た後にFirefox閉じるとCPUマックスになってなかなか閉じん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:20:36 ID:6h3B7a6+0
ゾンビ率はOperaの方が高い気がする
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:21:33 ID:gUxc4lQL0
>>107
裏山死す
金持ちめ。うちなんて電気代だけで死にそうなのに
(先月は4285円だった)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:31:34 ID:xdGjrWCP0
>>112
> (先月は4285円だった)
え?
何でそんなに安いんだ。
今はクーラーもかけてるから、軽く一万を超えるが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:33:23 ID:gUxc4lQL0
>>113
無駄遣いしないというかできないんだよ
うちは
親と二人で暮らしてるけど
しかもノーパソは5年前のpentiumM...
firefox 3.6.6 portableが動くだけでもびっくり
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:38:14 ID:tp2yJgae0
>>114
(´;ω;`) ブワッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:02:18 ID:gUxc4lQL0
同情するなら高性能PCをくれ
いや、くださいっ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:05:48 ID:yrOuBRcJ0
>>114
( ´,_ゝ`)プッ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:15:10 ID:o5C+9pr20
>>114
大して古くない件。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:24:36 ID:OLIhCLGJP
>>114
親が可哀相。
これだからFirefoxユーザーは困る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:32:35 ID:gUxc4lQL0
>>119
あなたは何ユーザー?
safari...じゃないよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:45:08 ID:tp2yJgae0
>>120
(´;ω;`) ブワッ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:59:43 ID:gUxc4lQL0
www
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:05:40 ID:TnOmfgc70
>>114
もしかしてeeePCに買い換えた方がよっぽどマシなんじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:19:39 ID:xaQqKWGH0
PenMならPenMの方がマシではないかな
atomさんはパワーは期待できないよ
ただ、メモリが足りない場合は確かにeeeよりも非力かも
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:28:23 ID:gUxc4lQL0
やっぱそうすか
メモリは今確認したところ
512MBでした....
シクシク
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:59:24 ID:gUxc4lQL0
前々から思ってたがこのスレ意味あんのかと

俺の視点でだけどマジレスしちゃうと....

netscape:昔はIEより強かったが、情弱(デフォのブラウザの方が楽。いちいちダウンするのめんどい)どものせいで
今や「そんなのあったっけ?」な状態に。その意志はphoenixにうけつがれfirefoxと改名しieと戦っている。

InternetExplorer(IE):netscapeを打ち負かして以来、努力を怠ってきたクズ。
最近他のブラウザに押され気味なのでちょっとヤル気を出してみた。
噂ではie9はマジぱねえらしい
mac用のIEもあるみたいだが、linuxとはマジで無関係を貫いている
そこがoperaやgoogleより劣っているところ
自分が正しいと思い込みweb標準さえも無視する独善っぷり。acidテストでは毎回毎回糞な結果を弾きだす
エンジンはtrident ie寄生ブラウザは基本的にこのエンジンを使っているので
セキュリティ関係はすべてマイ黒ソフトに丸投げしていると言っていいもの(例:sleipnir,lunascape....e.t.c.)

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:00:38 ID:gUxc4lQL0
さらに続けてみる
opera:元有料ソフトウエア(アドウエア)だったが、時代はフリーソフトなので
いつの間にかフリーソフトになっていたパターン。
タブブラウザ、マウスジェスチャーを取り入れた元祖ブラウザ
また、今ではブラウザではなくメール機能やRSSリーダー、IRCチャット機能、bittorrentも実装して
晴れて、インターネットスイートとなっていることに気づく人はいるのだろうか
PDAなどのスペックの低いマシン向けの開発が得意?
10年以上前のパソコンでも動けるように設計しているらしい
エンジンはpresto
なお、他のブラウザの人気に嫉妬(shit?)してかoperaたん なる微妙な萌えキャラがいる(非公式)

firefox:かの伝説のnetscape後を受け継いだ隠し子
タブブラウザをoperaからパクり、アドオンというようはユーザーの使いやすさというものを考えていない人任せのブラウザ
ぱくれるものは何でもパクろうとする、時代の問題児。
基本他人任せなので、オープンソースww
何気に兄弟でthunderbirdがあるが、インターネットスイーツwwである
seamonkeyの存在を知ってる人は少ない
通称:火狐 たまにFF(スクエニのゲームとまぎわらしいww)
エンジンはgecko カエルかよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:01:23 ID:gUxc4lQL0
safari:株式会社りんご の政策の一つとして作られたブラウザ
ipodをかったらitunesをインストールを半ばww強制的に
インストールさせ、その中に紛れ込ませる戦略。いわゆる情弱を騙すためのブラウザ
何気にスイーツのCyberdogなるものがあったらしい。mozila陣営の猿と対比した名前である(犬猿)
エンジンはwebkit 今ではオープンソースになっている それはgoogleに利用されているが
今現在、鰍閧ご はマイ糞フトの次なる敵を見つけ覇権争いをしている(例:スマートフォン市場)

google chrome:家庭用パソコン?なるものを最初につくりだしたappleなる独占主義の会社が生み出した
webkitなる園児んを利用し、自信の検索エンジンやその他のサービスに活かそうとスパイウエア機能を潜ませた
危険極まりないブラウザ。ある意味隠れ独占主義者とも言えるかもしれない
ただ、ある程度のスペックのPCでは爆速と言っていいほど起動速度、表示速度などが早く、
最近firefoxのmozila陣営の発展ぶりを見て、アドオンと似た(レベルは低いが)extension=拡張?とかいうのを
実装し、最近信者を増やしつつある。一部の糞パソユーザーには見向きもされないようだが、時代遅れの人間のパソコンをあさっても
とくに収益がないと見てか、メモリの食い過ぎの改善をする気配はない。
通称:ちょろめ クロームたん などなど
エンジンは既出の通りwebkit

うん国産ブラウザ(ほんとに純日本製?疑わしい..):たいていこういうのはIE寄生である。
例:sleipnir 無駄に多機能 翻訳の機能(exciteしちゃってる) 右クリしながらマウスホイールグリグリする機能は何気に他のブラウザの追随を許さないww
lunascape 細菌、IE寄生だけでなく、gecko(月光)、webkitも使える状態になった
火狐のアドオンも使えるが、tridentやwebkitにしたら使えなくなるという誰得仕様になっている
以前、ネトラン(潰れちゃったww)で最速ブラウザと掲げられていたが、webkit使用状態のときだけという微妙なレビューだった
何気に、お気に入りの機能は考えられている。ぶっちゃけ今じゃみんなブクマするぐらいならgoogleせんせ 使ったほうが楽っていう人がほとんどな気がするが
(情弱だけかな?)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:02:04 ID:gUxc4lQL0
またまたご迷惑を

テキストブラウザ:ごめん 専門外なんだ 誰か書いて w3mとかいうのがあるらしい


参考URL
ブラジャー:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
タブブラジャー:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
スイーツ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88
ブラジャー推奨委員会:http://tabbrowser.info/


・まとめ的なもの
じゃあどのブラウザ使えばいいんだよカス
っていいそうだからまとめてみた もう一度言うけどあくまで俺の視点だよ? windowsXpユーザーだけど

糞パソ、今にも死にそうなPC
→unDonut+modとか、operaなどがいい
ただしoperaに拡張性を期待してはいけない javascriptを使えるひとでないかぎり

とことんブラウザの拡張機能を突っ込んで自分専用(好みとも言う)のおんなに開発(穴?)したい人
→迷わずfirefox わからなかったら 何度でも言うググれ なかったら聞け
それでも無理なら諦めろ 自分の手でいじれ
そんなにではないが ちょっと不便なので改造したい人はchrome推奨
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:03:38 ID:gUxc4lQL0
セキュリティ機能の高さで選びたい
→シェアの少ないやつ(エンジンだよ?)を選ぶといいと思う
でもはっきり言うが 「俺operaだから絶対ウイルスかからないもんねー」なことにはならない
ある一定数のクラッカーたちは狙っていることを忘れないことが大事 うんセキュリティーソフトをちゃんと使って、ソフトウエアの更新して、
エロサイトにはいかないようにすればそこまで心配しなくていいと思う
セキュリティーアドオンの豊富さなら火狐
requestpolicy,no script,wot,phishtank,better privacy,TACO(beef TACOかな?今は)などなどワケ分からんものがいっぱいある
operaならコンテンツのブロック機能が異常すぎるけど

とりあえず今すぐインターネットしたい
→常時起動すればいい話
そうじゃなくて起動速度の速いやつ!っていう人は
うえのunDonut系かopera,アドオン一切なしのfirefox(もうただのゴミだねww)
俺爆速PCなんだけどとかいう人には迷わずchromeっていうスパイウエアをおすすめww

はぁ?めんどくさくね?かったりいよそんなの
→とかいう人にはデフォのサイズの合わないブラジャーつけてろ
IEとかsafariとか... ubuntuとかbacktrackはfirefoxだっけ? まあいいや

あ...あのさ?2chしたいんだけどいいブラウザない?
→ごめん 微妙に詳しくない つい先日スパイウエア容疑のかかった
jane styleでもつかえば?

い..いやそのぉ....自分の今使っているブラウザを2ch仕様にしたいんだけど...
→・firefox:chaika+fire2chdat foxage2chとかある
bbs2chreaderは開発停止?なのか、最新版のfirefoxには対応しない(強引にならできるけど)
・chrome:read.crx+g2chdat+壺の鍵 がある びゅーあには対応してないみたい
個人的にはchrome拡張の方が便利な気がする でも重い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:04:20 ID:gUxc4lQL0
saymoveとかようつべとかニコニコで
動画をシコシコ落としたいんだよォォォ!
→orbit推奨(winだけだっけ?) ブラウザじゃないよ? またはcraving expで改造して使えば?
firefox:video download helper ただしニコ動にはむかない
chrome:video downloader とかいうのがあるが ぶっちゃけ微妙
chromeならorbitつかいなさい

USBにいれてエロサイトの閲覧とかいろいろ悪事をしたり(だめだよ?)したい!うはうは
→portable apps 行きましょう はっきり言っておきますが非公式ソフトです ウイルスとかは自己責任で!
・firefox portable:悪くない ちゃんとadd-onつかえる
・chrome portable:上に同じ ただし外出先で使おうと思うと結構痛い目に合う可能性がある。使うパソコンのメモリ少ないと諦めるしかないよ?
・opera@USB:非公式ソフト USBにいれてもっとも汎用性が高く便利なソフト
・opera portable:portable appz(Zだよ?Z!) が作成 もちろん非公式
上のと変わらない 両方共日本語で使うときは他の言語を消すと 20MBくらいにまでへるので
容量をブラウザに食いたくない人はoperaのlocaleフォルダをenとjaだけにするといい
・sleipnir portable&lunascape portable:何気に公式
だけど 匿名性はうそもいいとこ trident使っちゃったら今までの履歴をまるごと消される。つまり、気づかれる。
怪しいサイトを見てたことが。理由はUSBに履歴やキャッシュを入れようとしないから。

2chでいたずらしたい。ウケケ な人
→まあ2ch以外のまともな使用方法もあるけど有名所として torが挙げられる tor込のぶらうざなら
torparkっていうfirefoxにtorをつっこんだものがある USBにも入れられる(メモリだよ?一応言っとくけど)
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/08/torpark_1.html
みるといい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:05:01 ID:gUxc4lQL0
結局火狐とちょろめどっちの方が拡張機能は豊富?
→そりゃ火狐。ただし、ブラウザ再起動しなきゃいけない。しかもインストール、アンインストール後は起動が重くなる....
その点ちょろめは自由度が低い。けど再起なんていらんしスペック高けりゃメモリに任せてしまうので起動は重くならない

chrome plus,SRWare Iron ってなに?
→どちらも改造版。SRWare Ironはgoogleに情報を一切おくらない(らしい?自分とこで勝手にやってるかもしれんが)、またchrome extensionは
導入できないのでご注意を
plusの方のレビュー誰かしてください

勝手に総論:まあ、はっきりいっちゃってブラウザなんてどれを選ぼうが構わない
ってことだと思う そのほうがクラッカー側も狙うのがめんどくなるし
意味不明とか試すのめんどいって言う人はそのままデフォって言うのはjk
信者は信者で今までの使えばいいと思われる

linuxユーザーはfirefoxかchromeかoperaしか道はない気がするけど... あ、V2Cもあったな

間違ってるとことか、足りないところは埋めてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:11:09 ID:fobXGMZs0
>>132
好評につき続編キボンヌ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:14:12 ID:yVHYLtOa0
>>133 確かに
少々疑問を抱くところもあるけど 概ねあってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:15:07 ID:gUxc4lQL0
もう休ませてくださいませえ
ご主人さまぁ...
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:21:33 ID:gUxc4lQL0
>>133
何書けばいいか
安価だしまするよ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:25:22 ID:gUxc4lQL0
やばい
初めて長文書いた
浪人生なのに何やってんだ俺
目がチカチカしてきたし....
つかれた...
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:50:04 ID:l+urae7sP
なげーよwww誰が読むんだよw
って書こうとしたら好評なのかよwwwwwwwwww
それでも読まんけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:01:02 ID:gUxc4lQL0
誰の反応もないけど書いてみる
あのブラウザがこうなったら俺は信者になるのに...
opera:早い。軽い。ユーザーが欲しい物を先取りしちゃうすばらしい。
でもね、もうみんな君の真似してタブブラウザ化しちゃってるんだよマウスジェスチャーなんてもう君だけのものじゃなくなっているんだよ
それにね、世界最速とか書いてるけど、すべての点においてなの?
それともページの表示速度のこと?もう追い抜かれたよね。うん。残念だよ。
今すぐホームページから消そうか?
それにね、firefoxの性交を見てご覧
ごめん、成功だ。君がオープンソースにしたくないのは僕にも理解できるけど...
アドオンとかいうユーザーと開発者に丸投げでもあそこまでシェアを取ってるんだよ?
いっそ君もパクられた仕返しをしたらどうかな?アドオンなしじゃキツイよ?これから生き延びるの。
君の信者はまだまだたくさんいるみたいだよ 
せめて次のバージョンにはautopagerizeの機能を実装すれば評価が上がると僕は見てるんだ
だから、シェアを獲得するためにはパクッちゃってもいいと思うんだ。それが君のためだと僕は思うから
シェアが上がればみんな君のことを思ってサイトを作ってくれるよ。これからはもう爪弾きにされないからね応援してるよ
「対応しないやつが時代遅れ」って言われる時代が来るといいね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:01:51 ID:KDMN4z+i0
ちょっとだけ読んだが激しく気持ち悪い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:04:49 ID:gUxc4lQL0
いわれちゃった(´;ω;`)
もういい
ごめんね
調子に乗っちゃったね
責任取るよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:05:22 ID:PAw1dA6X0
マラドーナの代わりに裸で街走ってこい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:06:25 ID:gUxc4lQL0
まらどなさん?
かっけえ....
どこはしればいいの? 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:08:25 ID:gUxc4lQL0
どの街がいいかなぁ
裸って下半身だけ?
全裸でってこと?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:10:01 ID:3oPuCFicP
ID:gUxc4lQL0 [23/23]

まで見た
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:14:55 ID:gUxc4lQL0
foobarさんとおはなししてこようっと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:16:03 ID:gUxc4lQL0
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・ω・)  foobarターン
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:23:02 ID:PAw1dA6X0
完全に荒らしじゃねーか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:30:48 ID:8ts9MgCn0
>>114
sempron 2200+使ってる俺よりマシ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:33:14 ID:gUxc4lQL0
>>149
苦労してるんだねぇ
うんうん(´;ω;`)
俺以外の人でもいるんだって思うと
なんだかヤル気が湧いてきた
おし!受験勉強するよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:41:18 ID:gUxc4lQL0
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      楽しく仲良く使ってね
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||       共存しようよ 
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||           
        |/   |/         ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:07:07 ID:iNWlLU6I0
ID:gUxc4lQL0
は残念な子
みのりんと同類かも
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:43:38 ID:uTK9Ewql0
なんかこうブラウザ間の対立と友情を煽るような物語はないわけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:00:39 ID:9ohHoez60
Opera Software ASA と Mozilla Foundation が合体するんだって?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:42:09 ID:1LAR7w/F0
>>wktk
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:40:58 ID:sUbXSKKS0
>>128
Safariのとこ手抜きすぎw
適当以下のある事ない事書きすぎだろwもうちょっと興味持ってやれw

今のSafariは速度もChromeと殆ど差は無く拡張も実装済み。
つか速度を特筆するなら今はOperaが最速じゃなかったか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:26:21 ID:bzON4IkV0
SafariはHDDの寿命が劇的に早まるから問題外
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:30:05 ID:raNRVU800
Chromeは速さでOperaに負けてるからな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:32:37 ID:pkFsEH6c0
>>158
マジか
じゃあChromeなんていいとこないじゃん
160初心者:2010/07/13(火) 12:38:42 ID:5jRH0LWX0
>>156
ipodを買ってsafariに興味を持ち始めたのですが
何かいい拡張ってありませんか?
・2chブラウザにする拡張
・2chdat落ちを見つけられる拡張
・動画ダウンロード機能の拡張(ニコニコやyoutube以外もできるいい子を)
・トラッキングクッキーを排除できる機能やプロキシの拡張、wotがつかえるかどうか
・firefoxのno script並の機能を持った拡張
・広告ブロック(フィルタ式)の拡張
・ブラウザ画面のキャプチャ(範囲も選択できる)
・絶対いる拡張   autopagerあります?あとマウスジェスチャー拡張ってあります?

以上のことが満たせれば使ってあげてみてもいいですよ?
初心者なので手ほどきお願いします
もちろん起動はchromeさんより早いですよね?
webkit開発元ですもんね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:04:46 ID:5jRH0LWX0
http://mimizun.com/log/2ch/news/tsushima.2ch.net/news/kako/1276/12763/1276395477.html
かなしいかな
昔の俺も立派なプニル厨だったな そういや
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:11:06 ID:BiMAjjy50
>>158-159
半分嘘
現在両者が絶賛デッドヒート中
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:13:54 ID:5jRH0LWX0
どっちも微妙
結局完璧なブラウザが欲しけりゃ自分で作るしか無いというオチ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:22:19 ID:xt9Vdtx5O
HTML標準:声のでかさとMP4対応でMS、Apple、Googleが決めてるようなもの
速度:Google対Opera
拡張機能:Google、Appleが拡張搭載
標準機能:Operaの独壇場

FirefoxはIE6化しそうな気がするな
拡張機能の上位互換性が無いせいで他のブラウザと違って性能が足りてるユーザーもしばらく前Verに止どまろうとするし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:25:04 ID:5jRH0LWX0
時代はHTML5
firefoxはoperaのパクリをはじめた
   \                   _/{_∧}\ト、              \/^⌒丶、::.
    \               ⌒メ/ /    リ Y              i      \::.
        \              '"⌒メ、 \{::....  ノ  ノ}              |   |'    \::.
               /   〈二¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ ⌒\        _|   ト、`ー ^ヽ`つ::
      .:: /(⌒¨⌒ヽ::.     _ヽ         .:::{チミ  }-‐'⌒\  〈ニ二二二二ト-‐'´
      ::(∨:/ 〃 厶ノ::   /{  ∧       ..:::::八_∨7    \ ∨       |  \
      ::`7二\_∧:     ,′ 厂 ∧____........::::::イ i| V/.:/    /巛 〈      │
       |   ─''7    {.    / /\   }_  /  リ/∨    〈巛/\|\      |
\     |     /   ノ〈\ ∨i/ー‐个 、t辷7  /.ニニ∧_   -=彡''"⌒ |        |   よくも俺たちのメモリをっ...
  \   /    / /⌒ ー-\| i|ニニ7゙ {{>r‐| /|  /二>、       |       |
   \. 〈     r'<       二ニ| i|  /\||  _,|i/´|    /  \    ‐-八      |
     │  /           >‐| リ/|   l厂〃l/ :| / ,'    \   〈 :ハ      |
     │ 厂{     _>'"´   |/o/  || /' |   |     ∨   /\  ヾ:∧    ノ│
      ∨ 八 _>'"´     //{   {{人     :|/     ∨ /  丶、 >    ノ
       \__/       /o/::::/V/r爪     {  |    ∨     ー-‐'⌒´\
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:26:11 ID:BiMAjjy50
>>164
>HTML標準:声のでかさとMP4対応でMS、Apple、Googleが決めてるようなもの
それでも密室会議でもなく各自独断専行も少なくなった現状は一昔前より断然マシだがな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:30:55 ID:5jRH0LWX0
>>166
密室会議のとこ詳しく教えて
俺それ初めて知った
ソースもくれ あ、トマトはいらないよ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:45:50 ID:DsayT5vN0
ベンダープレフィックスなんて、各自の独断専行の最たるものじゃないのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:32:44 ID:rHuQ4dy00
>>164
FirefoxのIE6化って、いい意味と悪い意味のどちらで使っているの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:41:22 ID:xt9Vdtx5O
当然悪い意味で
IE6みたいに天下取って開発者もユーザーも楽な世の中をもたらすわけでも無いしね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:43:29 ID:VVA/C5kf0
firefoxは速度改善して欲しい、4の糞UI改変じゃなくて
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:12:50 ID:aoQ7dJh40
>>160
そのおもちゃ機能の全てが実現されてもお前はSafariを使わないだろw
起動はChromeさんよりも早いですよー。LegacyOSでなければSuperFetchが機能するので。

あとマウスジェスチャーについてボロクソ言わせてもらえば、
よくあんな誤作動の危険性があり、Webアプリケーションとの相性最悪で
標準化もされてない上に全く直感的ではないインターフェースに「依存」しようと思えるなw

あんな物はニワカが使いこなしてる感で自己満足する為だけにあるものじゃないのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:14:48 ID:7DLPn6Uk0
>>2-6がすべてを物語っている
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:17:43 ID:bpnp8NJk0
QuickTime入れずにブラウザでmp3再生する方法ってある?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:22:52 ID:BGyUNO0P0
Super Fetchが効いてないとWindows版SafariはFirefoxよりコールドスタートが遅いだろ
それにSuper Fetch前提なら微々たる差ではあるがSafariよりChromeのほうが速いし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:31:09 ID:7DLPn6Uk0
>>174
それでダウンロードはできるようになったの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:33:00 ID:+vEfIXDb0
へー
要はsafariはくそと?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:41:55 ID:VVA/C5kf0
>>174
chromeならデフォでできる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:56:57 ID:bpnp8NJk0
>>176
ごめん、俺が馬鹿だからかもしれないけど質問に質問で返される意味がわかんない

>>174
それは知らんかった
でもchromeはメインで使うにはちょっと物足りないなあ
今メインはfirefoxなんだけど使ってるアドオンのいくつかがまだグリモンでは代替が効かないんだよな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:58:30 ID:bpnp8NJk0
ミスった
4行目以降は>>178宛ね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:59:39 ID:lRmvyWMM0
Alternativeで我慢しとけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:21:26 ID:+vEfIXDb0
safari5がでたとか
win100%が書いてたけど
なにがいいの?

いい加減firefoxのバージョン3.6.3から卒業しようね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:22:31 ID:bpnp8NJk0
>>181
ググって見たら2種類あったんでQT Liteの方入れてみたがバッチリだった
自力で見つけられなかったから助かったよ
ありがとう!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:29:21 ID:xt9Vdtx5O
Apple信者って凄いな…
SuperFetchが利いたらChromeも更に速くなるだけだろjk…
185とにかく>>181:2010/07/13(火) 16:31:41 ID:+vEfIXDb0
        /≦三三三三三ミト、          .  ―― .
       《 二二二二二フノ/`ヽ       /       \
       | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨{ミvヘ      /      ,   !l ヽ
       ト==   ==彡 》=《:ヽ     ′ ―‐ァ!l / ̄}
         /≧ァ 7¨7: :ァ.┬‐くミV!ハ    |    (__   _ノ    |
       ′: /: イ: /': :/ |:リ  ヽ }i! : .     |  _j_   ツ    |
      i. /: il7エ:/ }:/ ≦仁ミ ト:.i|: i|   |    d   __ 、、   |
      |:i|: :l爪jカV′´八ツソ Vミ :l|   |   ノ  − ノ    |
      |小f} `   ,    ´  ji }} : .{    {   ┌.  ー ´    }
       }小    _      ,ムイ|: :∧    .    |/   ヨ
       //:込  └`   /| : :i i : :.∧   、  o   ―┐!l /
        /:小:i: :> .    .イ _L__|:| :li {∧   \    __ノ /
.      /′|从 :|l : i :爪/´. - 、 〈ト |ト:ト :'.   /       く
            N V 「{´ /   ヽ{ハ|   `\ /        ヽ
           | }人ノ/   li  V    _.′与  惜  と  '
       i´ }    //} i′′ ハ 、|   `ヽ.  え   し  ミ   !
       { {     〃ノ {l l!  } :  {     }  ま  み  サ  |
   rー‐'⌒ヽ  ,イ   i{| |   i      |  す  な  カ
   〉一 '   ∨n     ∨   ′  ハ      |      い. は  }
   `r‐‐ ´   V    |       |      !      称     ′
    ‘r‐‐ ´    \   }/i⌒ヽ   {      .      賛    /
      `¨¨` ー .、  ` < ` |    `ト、 }     ヽ     を
         }}\      ̄ `ヽ ト ソ      \     /
         ノi  \        } }         ` ―‐ ´
          //     > .     | ノ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:58:09 ID:W3Wr9ki20
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/07/javascriptjul-9.html
やはりOperaが世界最速ブラウザ、Chrome(核爆)

Pakurifoxは論外レベルwwww
187>>186 よくやった:2010/07/13(火) 17:04:17 ID:+vEfIXDb0
             、   _人人人人人人人人人人人人人人人_
         ,ノ:iヽ  >   !!opera最強伝説!!    <
    ,. -,z.={:__j_ノ-.、 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.ィ:.:.:7:.7: ̄:.ヾー..、-.、
   /:/: : : : : : : : : : :\       ,.イ /´. . .  ̄.`iミ.、      /    /      |  ヽ:.\
  / / , /          \    / . /. . . / . l . . . .} . . \   /:.:.:/:.:.ィ:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.l:.:.:}:.:.:.V__i
 ': :/: : :!:/:,ィ {: : :|: :}:ヽ: : : ヽ.  / . / . . ././.,イ. . . .ハ. .ヽ. .ヽ|:.:.:|:./ |/{:.:.i:.:.:.: ィ:/}:./:.:.:.:.:}ヘ:ヽ
|:l| : : :|:{:.ハ:l、、: : : :ハ: :l、 : : |  |l . i. . . / /./|././ ヽ. ト . .l |:.l:.:.|/ゝ、从{:./ノ_ル}:./:.:}/|:.:l:.|
|:l|: : : {ハ{__,lハト、:./、_}_ハ : : }  !. . | . . {/|/‐‐|イノ  -_l/、!. .| V{:.:! (ヒ_]  ′ ヒ_ン )イ:.:.:ハ:.!: l:.|
|(}:、: :| (ヒ_]   ′ヒ_ン) } : / |. .{ i . .! (ヒ_] ′  ヒ_ン) }. リ ヽ:{'"" ,__,___,   "" |!:.:.レ:.:|:.:l:.|
ノ: ノイ\:{'"    ,___,__,  "'ノィ′ |. . ハ{. l.|'"   ,___,__,  "'イ.イ  从   ヽ _ン     }l:.リ:.:.,.|:.:l:.|
: : : :|: : :ト.    ヽ _ン   人|  ,ノ. .i . ト ト{     ヽ _ン   从|   |:トヽ、        /':.//|:l:.|
: : : ハ: : l: :>... __ . イ: : :|  / . . |. . . ヽ>... __ . イ./.|   |:l:.:|ヾ` ー--─ノイ´   |:.:l:.|
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:11:06 ID:+4k089fL0
まあ ベンチに踊らされているoperaには
拡張の良さはわからないだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:16:16 ID:+vEfIXDb0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:18:51 ID:aoQ7dJh40
>>184
Safariはよく起動していてもChromeはあまり起動してないからなw
信者でもない 単に先入観や偏見が無いだけ
ブラウザの機能はIE8でも十分だと思っている
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:22:24 ID:BiMAjjy50
>>186はどこを見て
>Chrome(核爆)
などと思ったんだろうか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:32:23 ID:VVA/C5kf0
>>186
firefox4頑張れよw
ie9に越えられてるし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:46:29 ID:Ohv5waYj0
どっちにしろ
使いたい機能を持ってるブラウザがあればそれでいいや
でもIEとsafariだけは無理ww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:33:14 ID:xPp1pB2p0
chrome使いはブックマーク複数開く時ってフォルダごと開いてんのかね。
スペック抜きにウザそうだけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:01:54 ID:dSww4Yqj0
マイクロソフトとグーグルに制圧されることはわかりきってるんだし
ieとchromeを使い慣らしたほうがいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:27:44 ID:Ohv5waYj0
>>195
なさけない
君は宇宙人がやってきたら
抵抗活動もしないただの犬奴隷になる人間だね
レジスタンスには向かないよ
永遠に君はイノベーションとイヴォリューション
の意義がわからないだろうな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:28:48 ID:Pw+wWTo+0
ブラウザもいいが、やっぱり未来は同期とサーバー機能だろうな。
独断と偏見でWebの進化状況を書くと、

1Web上の情報(主に文章)をブラウザが閲覧(昔)
 
 サーバー ⇒ ブラウザ

一部の情報エリートが「ホームページ」を作るような時代。
情報の流れはサーバーからブラウザへ一方通行。

2サーバーとブラウザが情報をやり取り(現在)

ブラウザーからサーバーに情報をアップロードする時代。
代表はYoutube。企業の提供するオンラインストレージを誰もが
利用する。クラウドサービス群、例えばGmailやDropboxが爆発的に普及。
人々は企業のサービスにログインしてデータを託す。

[企業の巨大サーバー] ⇔(ログイン)⇔ ブラウザ,専用アプリ,etc
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:30:52 ID:Pw+wWTo+0
2.1 Webアプリとローカルアプリの競合

現在は企業の巨大サーバーへの接続方法としてローカルアプリと
Webアプリの競合が起こっている段階。現状でローカルアプリ優勢。
(例;Gmailをブラウザから使うか、メールクライアントから使うか)
(例;2chをブラウザから使うか、2chブラウザから使うか)
iPhoneアプリの広告からGoogle締め出し→GoogleはWebアプリに傾倒?

3次の段階は、おそらく各人のデバイスがサーバー機能を持つこと。
その中でインストールするだけで自宅のマシンが簡易サーバー化し、
さまざまな機能を組み込めるOperaUniteはかなり未来先取りしている
(が例によって普及しないことも明らか プププ)

         他人のOperaUnite
             ↑↓
会社Opera ⇔ 自宅Opera ⇔ モバイルOpera
             ↑↓
         他人のブラウザ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:41:23 ID:Ohv5waYj0
オペラたんハァハァ
やっぱりみんなの肉便器operaたん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:45:40 ID:Pw+wWTo+0
今まで「受信」ボタンしか無かったメールソフトに「送信」ボタンも付け加るぐらいの大きな発想の転換があったと思うんだよな。OperaUniteは。

書類を閲覧するだけでなく、一瞬でデータを全世界に公開できる。

もちろんこいつが普及しないことはわかっているし、俺も使ってないけど、
>>130の論評でも完全にOperaUniteの危険性が見逃されているし、
他のブラウザ使いにはOperaUniteのWeb破壊意図が全然に伝わっていない
ように感じて一言述べたかった。

オペラたんハァハァ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:46:51 ID:Pw+wWTo+0
>>130じゃなくて>>127だったわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:50:08 ID:BGyUNO0P0
Opera信者がいるとスレの伸びが違うな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:50:14 ID:Ohv5waYj0
>>200
すみませn
ID:gUxc4lQL0です
たしかにopera uniteって
情報をばらまいてしまう危険性ありますね
俺も使おうとしたけど、そのときはportable版だったので
必要性を感じられないからやめました
もしかして
operaさんも情報を一元管理とかいう
名目で独占しようとしてるのかもしれませんね
そう思うとなんだか
オペラたん
やめてぇ
ハァハァ

な気分になります
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:56:57 ID:yHnMvzou0
Twitterに一番適しているのはどのブラウザなの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:57:03 ID:rHuQ4dy00
UniteはOperaの機能としてではなく、独立した簡易Apacheとして出せばもっと普及したと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:04:17 ID:Ohv5waYj0
>>204
twitdeckってのがあります
いやならfirefoxかchromeで
あ(ん)なる開発しましょう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:05:07 ID:Ohv5waYj0
ちがった
TweetDeckだ
http://www.tweetdeck.com/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:09:08 ID:Pw+wWTo+0
>>205
Opera Unite単体機能の有力ソフトって無いのかな。
もし完成度の高いソフトだったらかなり普及する気がする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:32:08 ID:Zx2fGGQU0
>>208
RSSCloud とか、PuSubHubbub といった技術に基づいたアプリケーションをブラウザ単体で動作させられるのは、
今のところ Unite だけなんじゃないかな。
210今現在のtrident寄生ブラウザの精神状態:2010/07/13(火) 23:27:55 ID:azpgSUNl0
     \   ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.|  /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
      | /:0::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|   ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::| |\
          \:::::::::::::____|. |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ___  \  |
            |/  |`;ω;´|   \|
            |ヽ  /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
            |  /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
            |  /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ________   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\
                 \ / ̄ ̄ ̄\  |  \
                   \  ___ ヽ|   \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |´・ω・`| \  |
                     |/_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
                     |  /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
                     |  /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     | |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|    
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:40:14 ID:AHAHWamG0
── =≡∧_∧ =211げt!!
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧  .∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .)  r(    .)  r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ   〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>ID:gUxc4lQL0⊂ 、>>ID:5jRH0LWX0⊂ 、>>ID:+vEfIXDb0 ⊂ 、>>ID:Ohv5waYj0  .⊂ 、 
.=≡( ノ =≡            -=  し'       し'      し'       し'      し'     し'     し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |
            | ID:azpgSUNl0
            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |            琵     琶     湖
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:08:32 ID:fHT8OeJR0
>>203
そこは大丈夫。
youtubeやgmail、SkyDriveとは違って、データの保存場所はユーザーのパソコンだから
一元管理するには効率が悪すぎる。

技術力はトップクラスだけどgoogleやmsの様に赤字覚悟の巨大ストレージを持つ事が
出来ないOpera社だからこそ実現出来たサービスなんじゃないかな→OperaUnite
情弱機械うんち個人情報駄々漏れだからfirefox,operaが正解だよ?

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f  てか・・・なんでchromeなんですか!?
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'  
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |

214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:23:59 ID:zW7Ff0tg0
>>204
Chrome
215自分で試せ>>204:2010/07/14(水) 10:06:44 ID:GXoKlxbp0
── =≡∧_∧ =215げt!!
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧  .∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ  〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>214 ⊂、>>708. ⊂ 、>>427⊂ 、>>53 .⊂ 、>>666>>714 ⊂、>>893
── .=≡( ノ =≡           -=  し'      し'     し'       し'      し'     し'     し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |            琵     琶     湖
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:52:07 ID:GXoKlxbp0
インターネットの仕組み

Spyle信者
  ∧_∧
  (  ;ω;)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (スパイウェア)  (個人情報)  (お金) (社会的信用)
          \┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛  ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛
            \┏┗       ┛┓     ┛┓     ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ダウソ厨
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\  (エロゲ)  ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)  (社会的信用)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛   ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
常勝ν速民
  
  (  ^ν^)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\  (エロゲ)  ( ZIP ) ( exe ) (個人情報) (社会的信用)←ないに等しい
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗     ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:52:36 ID:Ss9Yv+u60
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:49:53 ID:S3ZvGFwX0
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:52:11 ID:S3ZvGFwX0
>>217
www
負けてるwww
あと少しで1位だったのにねww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:33:02 ID:QBOH+VY10
ServersManっていうのがあるな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:28:06 ID:ELxCAe0cP
ツイッターならV2Cでいいんじゃないのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:35:00 ID:5IUwN0tI0
あれ?
このスレまだいきてたの?
ID:gUxc4lQL0のセリフで完全にこのスレは要らなくなった気がしたが.....
いるんだなあ、死んじゃってやつが
信者だねww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:05:34 ID:VWlU5Lya0
あんな読みづらい文章でスレ終了とか願い下げ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:29:37 ID:gog9QpTR0
ID:gUxc4lQL0=ID:5IUwN0tI0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:23:39 ID:5Fqpw72z0
Opera最強。
再変換できないし、テキストドラッグできないし、フォームの入力履歴でないし、
未だにゴッグルサジェストないし(もうすぐ付くはず)、たまにぶっ壊れるんだけどスゲー良いよ。
メール慣れるとすげえ良いよ。すげえムカつくけど良いね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:02:11 ID:nDpltPa10
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:05:29 ID:vUav5Ju40
3件までしか表示されない時点でサジェストとしては不足だろう。
そのうち増やせるようになるといいんだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:49:16 ID:jWBOZBiX0
デフォはオペラ
改造は火狐これだな うん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:19:22 ID:e+SmSjU9P
デフォはoperaかchromeだろ
fxは選択肢にすら入らんよ
もっさり
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:21:14 ID:ugpHDDXQ0
>>229
起動のみだがな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:03:52 ID:p2BU0PIC0
Operaはメモリリークが酷すぎる
ディスクキャッシュも終了時のサイズでしかないから、長時間使用していると平気でGBとかいくし
少し使えば大抵の人はシェアの低さに納得する
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:57:34 ID:bn6dt/sh0
起動こそややもっさりだが、読み込みはfirefoxが一番速いな
画像が多いサイトではそうなる
というか、一度立ち上げたら次からは速いし
立ち上げ速度が影響するのはPCを起動して最初の時だけだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:01:11 ID:zzUch8TaP
え?

firefoxは読み込みも一番遅いよ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:03:49 ID:av0kdZ6I0
ハイスペックマシンならあまり差はない
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/06/017/index.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:05:51 ID:bAaLRmkH0
Firefoxは本体ともう1つのプロセスが糞重くてCPUパワー食いまくる上にタブを閉じてもずっと動作し続ける
これが存在する限りFirefoxはだめだと思った
タブのぶんだけプロセスつくるChromeもダメだがな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:20:59 ID:YlUVkTxk0
>>235 2つもプロセス出るか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:29:00 ID:TQI8XfkYP
>>264
バージョン3.6.4以降じゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:30:31 ID:TQI8XfkYP
>>236でした
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:55:58 ID:69urMgei0
plugin-container.exeじゃねぇの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:33:36 ID:7IYlhs900
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:45:29 ID:1UhbfKQL0
しかしOperaのパクられっぷりはすごいよな。
Opera初の機能が次々と他のブラウザにも取り入れられていく。
Opera自体は普及しなくても、ある意味Operaは主流になったと言ってもいいんじゃないの。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:58:07 ID:kHrbjGYy0
オペラはニコ動見終わった後表示がバグル
火狐はクラッシュしまくりバルスッ
サファリ論外
クロームこそ至高 日本語入力しなおす難あり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:08:13 ID:DjIcGBVN0
Google様ありがたや
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:14:53 ID:1UhbfKQL0
GoogleChromeマンセーしてるやつは実質Safariマンセーしてるのと同じこと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:23:48 ID:DjIcGBVN0
Operaマンセーしてるやつは実質Firefoxマンセーしてるのと同じこと
なぜならOperaで出来る事はすべてFirefoxでも出来るからだ
Firefoxに出来てOperaに出来ないことは山ほどあるので
事実上の上位ブラウザ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:24:32 ID:DniZjF+A0
Google Chromeは優秀なセカンドブラウザって感じですね。メインでは無理。
検索やタブ周りの拡張が弱いのが致命的。つまり、Opera 最強。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:25:10 ID:DjIcGBVN0
でもCEOが泳いじゃうのは他のブラウザには真似できない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:26:06 ID:DjIcGBVN0
最強実話のダークサイドへようこそ
もはや抜け出ることは不可能だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:29:45 ID:N1WDO8M10
>>247
あれは結局途中で止めたので意味がない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:34:25 ID:2b6g4DU/0
途中どころか数十メートルで戻ってきたがなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:31:20 ID:51P5nNv/0
>>245
嘘はいかん
Operaに出来てにFirefox出来ない事もある
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:52:28 ID:s5Yh49360
firefoxは全てにおいてもっさりすぎてダメ
他のが伸びすぎたってのもあるが、その前にアイコンからしてダメだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:01:22 ID:2b6g4DU/0
おっとOperaの悪口はそこまでだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:09:52 ID:v3Z37ky+0
Chrome最高
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:24:03 ID:23UM0GYF0
>>251 教えろよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:17:55 ID:FYBU2MVq0
コード書けるか否かで変わってくるでしょうな。
書けないとフォックスだと歯がゆい思いをする。出来るんだろうけど自分じゃ出来ねえ。
オペラのエレメントごとの詳細なショートカットは素人には無理だっぺ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:17:56 ID:IkM5Rkgg0
反例を挙げればMDIとか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:46:29 ID:wyHQiXtY0
>>255
あのクソみたいなガジェットとか誰が使ってるのかわからないUniteとかいい加減やめてしまえばいいMDIとか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:06:41 ID:ubWOffBX0
圧倒的な速さ

左クリックでどんどん新しいタブで開ける

てか、ありすぎて書くのがメンドイ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:11:27 ID:H3B2+Gzr0
Opera信者はFirefoxもChromeもSafariも消滅してほしいの?
Firefox信者はOperaもChromeもSafariも消滅してほしいの?
Chrome信者はOperaもFirefoxもSafariも消滅してほしいの?
Safari信者はOperaもFirefoxもChromeも消滅してほしいの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:40:15 ID:ubWOffBX0
俺fierfox使ってるんだけど、妄想癖は立派な精神病だから病院行っといで
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:54:03 ID:Puczu14h0
CEOが対岸まで泳ぎ切ったブラウザが勝つわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:56:36 ID:AZGpEu8l0
>>260
IEが消滅してほしいだけです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:22:11 ID:mpk1t1p60
しかしバルマーは気合で泳ぎ切ったのだった。
アメリカ西海岸から出発して35日。
深夜2時、カメラは産卵するウミガメと共にイギリスの浜辺に上陸する
バルマーの姿をくっきりととらえていた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:32:56 ID:mHSCwEtP0
>>263
禿同
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 04:26:58 ID:4AATWK470
冷静になれよ。
生き残るのはieとchromeのみ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 05:50:54 ID:fwHQYYLh0
Firefoxはオープンソースの雄として生き残る
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 06:36:37 ID:Z+q5K9dYP
>>263
残念だが現状のfirefoxはIEに劣るクソフト
今はchromeとoperaの時代
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:57:24 ID:zC/bLRcI0
>>258
MDIは比較に便利なんだよ!!!!!!!111111111
完全なTDIなんてクソ食らえだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:28:58 ID:ko7RxtFU0
比較程度ならFirefoxでも画面分割できるしMDIである必要は無いな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:17:57 ID:CZN/Ri8+0
昔、Opera+AVGでウィルスに感染しことある\(^o^)/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:04:35 ID:WMm4AMx/P
へぇ、Operaを狙うウィルスがあるのかぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:13:27 ID:ubWOffBX0
エロサイトから貰ってきただけじゃね?w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:25:19 ID:U44sF1xF0
Chromeは使い物になるほど調整するのに時間かかりすぎるし、しかも情報がわかりづらい
散々手間かけてそうしてみた所でfirefoxと比較すると大きく使い勝手は劣るし、ほぼ同等にするとむしろもっさり
あれはデフォルトの状態で使うもんだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:02:35 ID:DIPkyv+m0
うーん、firefoxは使い勝手以前に何をするにしてももっさりというか、既に一世代前のブラウザ。
いろんな意味で発想が古いし、そういう意味ではIEと変わらんというかそれ以下。

これからはOperaかChromeが台頭してくるんじゃないかな?
俺の周りでも乗り換えてる奴は多い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:05:38 ID:LBoIL/VL0
Opera使いだけどそれはないわー>Opera台頭
Chromeはありえると思うけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:07:29 ID:44xsyZyGP
まぁoperaはfirefoxよりマシという程度かな
使ってる奴はその程度
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:09:58 ID:sa5MZ8SC0
>>267
Webkitもオープンソース化してGeckoより先に組み込み市場に参入してOperaと争ってるし
WebMのような周辺技術までオープンソース化してるGoogleが居るし
オープンソースにおけるMozillaの役割は既に終わっている

オープンソースだからOperaやNetFrontみたいにゲーム機やテレビのようなクローズドな製品にも採用されにくく
今更企業向けにシェアが伸びることも考えられない

速度面ではまだ機能テスト段階のIE9に負けている

HTML5+CSS3では独自プレフィックスも使っているがそれでも対応度はWebkitに負ける


正直詰んでるわな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:23:22 ID:4aQucAid0
IEのシェアを落とした時点でとりあえずの役目は終えたけど、
またいつか寡占状態になったときのために必要な勢力なんじゃないか

一応は唯一の非営利団体、「シェアなんてどうでもいい」が建前だしw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:46:57 ID:SNktmS1L0
>>279
今後の流れではIE6みたいな時代遅れなくせに大きなシェア持ってるブラウザ自体あまり出てこないような気もするが
なんて考えは甘いか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:49:36 ID:+58xo+8Q0
ブックマークマネージャとかも苛々させるのが仕様のChromeのどこがいいのかさっぱりわからない
あれはわざと使いにくくしてあるだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:59:59 ID:oC/XAH2DP
俺はイライラしないし人それぞれということか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:02:35 ID:bExkwhUI0
Chromeの利点は起動直後のUIの軽さかな
メインブラウザと別にちょっと何か作業したいって時に役立つ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:00:23 ID:gYR3pXqb0
>>241
さすが情強さんは違うねえ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:06:24 ID:+58xo+8Q0
>>283
それははっきりとした利点だな
あれこれやろうと思わなければ軽くていいブラウザである事は確か
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:41:02 ID:DFqrgQty0
まあChromeは永遠のセカンドブラウザだね。主役にはなれないが優秀なサブ。
OperaはFirefoxより早く消えると思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:54:50 ID:AZGpEu8l0
お〜い、誰かrockmeltの行方を知らんか?(AAry
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:59:00 ID:ubWOffBX0
chromeのサクサク感は癖になるな
かなり時間短縮できて効率良く作業が出来る
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:37:25 ID:gytFhACJ0
chromeほどインスト/アンインスト繰り返したソフトねえわ。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:46:50 ID:+58xo+8Q0
確かにw

褒められているからインスト
使ってみてアンインスト
また褒められているからインスト
しばし弄ってまたアンインスト
それに疲れてPlusインスト
こっちはまだ使いやすいので暫くサブだったが、アンインスト

今はIron入れてあるw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:17:56 ID:l65ab/0g0
Iron笑
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:30:45 ID:DFqrgQty0
ニコ動の時報消すにはIronが都合いいな。俺もIronだな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:40:12 ID:keTcZ3bY0
Ironとchoromeどうちがうんだ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:01:21 ID:Puczu14h0
Chrome−スパイウェア的機能=Iron
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:05:22 ID:/O2Y+ESF0
Chromeはスパイウェア(笑)
だったら検索エンジンなんか使うなよwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:16:51 ID:RCeMwRVh0
デフォルトのインストール先がAppDateで
勝手にGoogleUpdateをインストールして
裏側でこっそりアップデートするようなソフトだからでしょ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:20:34 ID:hNzS7bWy0
アンインストしてもゴミ残すらしいし行儀が悪い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:22:55 ID:RCeMwRVh0
AppDateじゃねえやAppdataだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:06:22 ID:Kr/6hyX70
Google製のアプリは綺麗に消えないものばかりだから、今はどんなの出されても使わないな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:32:43 ID:X07i43Sx0
今後は小さなクラウドがあちこちに沢山できて、そこで小規模なWebアプリが動く世界になる。
オープンほざいて、自分のところのサーバーで動くクローズドなサービスに
人類全員囲い込もうなんて企みはひとを小馬鹿にするのにも程があるわ。
今後は真の意味でオープンソースな個人サーバー向けのアプリ群が出現して
妙な囲い込み作戦は苦戦してくんじゃねえの?
Google笑
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:02:36 ID:EjoLrOkz0
MS工作員乙
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:18:01 ID:v3lHIH680
MSの囲い込みの酷さはGoogleの比じゃないからなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:29:31 ID:MR1YRaYH0
firefoxはそれ以前にもっさもさ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:09:31 ID:+K/88RfyP
macのほうが機能としては優秀なのにMSの戦略のせいで対応ソフトが少なくて不便だしな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:19:03 ID:zoxN5f0o0
えっ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:05:56 ID:Kr/6hyX70
とりあえずそういう戯言はOSXがどのPCにもインストできるようになってから言って欲しい
ゴニョゴニョすれば別だが、それほどの魅力はないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:48:06 ID:G5lpsdyG0
Macはウイルスにかかりません
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:53:53 ID:9qsavI/V0
Windowsは色々と気味が悪いから最小限しか使わん。
LinuxとMacオンリー、ってそういう趣旨のスレじゃないだろ。ここは。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:25:04 ID:FDR7heUp0
>>307
(キリッ忘れてるぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:40:35 ID:6Nif1eYGP
(キリッ忘れてるぞ(キリッ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:54:17 ID:EjoLrOkz0
(キリッ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:41:42 ID:xQwxKmHD0
まともな人はOperaしか使いません
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:48:54 ID:qTigqgwu0
>>312 池沼
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:11:09 ID:1LQ6EkPtP
ネタをネタと(ry
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:57:30 ID:/ogmvpgM0
Opera使っている人にはキチガイしか居ません
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:15:27 ID:iVXAAgF20
Google Chrome 6.0.466.0  217
Firefox 4.0 Beta 1      189
Opera 10.70 3451      159
IE PP 1.9.7874.6000     84

The HTML5 test
ttp://html5test.com/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:11:21 ID:YisBLpyk0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:57:40 ID:OKuLlAJi0
Chrome常用。
クイックのツールとかIEじゃないと使えないときはIE。
IEがchrome並みに使いやすくなればieのみで行けるんだが。

他は目に入らない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:10:08 ID:W47ut+kP0
chromeが使いやすいとな、タブ10以上になるとUIの糞さが分かる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:39:29 ID:AYae2jZh0
>>319
全くだ.それのせいでメインとしてはアウトオブ眼中
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:04:26 ID:z5HsN7hC0
マジレスすると
どれでもいい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 05:13:40 ID:BblnPdzR0
マジレスすると
Operaがいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:30:54 ID:nNMNOn1M0
タブ10個も開かないしさ
そもそもネット閲覧が目的だし、アドオンやら拡張機能なんかは必要じゃないんだよね。
まだまだ主流のflashとpdfが普通に見られればそれでいい。
あとやっぱり信頼してるのはieだな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:33:17 ID:9czNqIU90
確かにウイルスやセキュリティーの心配が無かったらIEが一番安心だな。
なんでだろう。あんなに対応が糞なのに…。いやいや表示が糞ということは、
それだけ枯れているということなのだろうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:10:31 ID:aXAJBN8w0
IE8以前のTrident 以外ならどれでもいい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:54:27 ID:8tNSIuqv0
で、どれが一番良いわけ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:08:50 ID:ZbCZFBjX0
常識的に考えてOpera
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:54:23 ID:BWPqHRBn0
ブラウザなんて捨てちまえ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:04:53 ID:A1N4glWK0
誰もが一番だと認めるブラウザがあるならこんなスレは立たない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:46:03 ID:QAWkCX4i0
>>319-320
10以上のタブでも余裕でいけるブラウザとな?





Operaとか言ったら殴るぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:51:12 ID:t8IpNWdJ0
何言ってんだこいつ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:52:06 ID:W47ut+kP0
ごめん、俺も分からん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:52:56 ID:i88fY0LM0
Operaは10以上のタブも余裕だろ
多段にも縦置きにも非表示にもできるからな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:08:04 ID:W47ut+kP0
よし、pixivがIE6のサポート切ったな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:19:54 ID:I0lnZKa60
どんどん切ってくれ
IE6厨は死滅すべきだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:30:27 ID:/UoIsigi0
sleipirはもう使えないんじゃね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:44:02 ID:kZNKZaQl0
firefox以外なら問題ない
ありゃもっさり
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:10:17 ID:ZbCZFBjX0
IE8に問題がないと申すか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:25:19 ID:q+EcrBYP0
firefox 3.6.7いつの間にかリリースされてる・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:58:10 ID:/y8ox5bZ0
Chrome最高
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:22:52 ID:Day2LDQY0
Chrome使ったあと他のを使うと微妙な間が持たんよな
何もしないで眺めてるだけだとOperaが最高なんだが・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:29:13 ID:NWRBIOV7P
なにそのスイーツ(笑)みたいな感想
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:29:23 ID:yGNPszog0
operaにfoxみたいに拡張できたら最高なんだが。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:12:50 ID:VF8+7cjj0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Internet_Explorer#Internet_Explorer_7
>XHTML や CSS 2.1 もほぼ完全に対応している。

これはどういうことなの?
XHTMLはIE9になってやっと対応したのでは
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:47:53 ID:THM88Ch80
wikipediaに間違いがあったら編集すればいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:55:00 ID:BrJGrRS60
Operaは「戻る」と「最小化」のスピードの速さは現在のブラウザでNo.1だな。
これは癖になる。アドオンでいろいろ追加できたらシェアがもっと増えるだろうな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:57:57 ID:uQW2Yj9t0
アドオン()笑
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:17:41 ID:THM88Ch80
operaは好きだけどどう足掻いても2%だろう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:22:28 ID:pR3FO/Cj0
Operaは謙虚過ぎる
オープンソースイベントの紙袋に狐ロゴを入れるMozillaくらい露骨な宣伝やれよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:28:50 ID:pfJ4LBmU0
今オペクソでTabキーの挙動をInsertキーにも割り当ててんだけど、フォックソでも出来るんかな・・?
キーカスタム自体はいろいろ出来るらしいけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:05:06 ID:T1l9teW60
アイクソ
クロクソ
サファクソ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:49:12 ID:AoF8dbhOP
アドオン厨ってセキュリティーホールだらけにして何が楽しいの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:54:14 ID:THM88Ch80
セキュリティーホールって
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:15:43 ID:sRfgzzmD0
jsの実行速度でもOperaが世界一だろ
起動速度のテストとかどっかにないかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:21:11 ID:pR3FO/Cj0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:33:04 ID:Yc8z9AtR0
もうシェアとかどうでも良くなった
つーか、大半のオペラーはどうでもいいと思ってるんじゃないかと
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:54:42 ID:pfJ4LBmU0
だろうな。じゃなきゃバグブラウザ使わないもん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:11:02 ID:LGD69Dj5P
Operaが普及しない一番の原因は宣伝が足らないからだと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:12:12 ID:qX5YPqYA0
宣伝する十分なお金がないんだろうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:19:02 ID:CuU+D5Do0
Opreraはフォントをまともに表示できない糞ブラウザ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:19:57 ID:vxBmGmjO0
>>355
> 前回タブ復元起動はOperaが爆速
BarTab があるんだから、Firefox が最速だろ。
阿呆か。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:24:15 ID:l6X2n0mt0
いや、そんなに宣伝する気も無いと思う。
ユーザー増やすメリットもそこまでない。

・セキュリティ突かれやすくなる(そしてOperaのセキュリティは多分やばい)
・金銭的な利益はせいぜいGoogleから少しもらえるだけ
・サポートや互換性に追われ、新しい取り組みがしにくくなる
・要するにすぐにバグにぶーぶ言うユーザーorPC初心者イラネ
・かといってほいほいアドオンが自由に作れるほど上級者コミュニティーが貢献できるわけでもない

要はわかってもらえる人、ついてくる人にだけ楽しんでもらえばいいと。
MobileがメインのOpera社にとってDesktop版はお前らに向けた一種の技術デモだと思われ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:32:18 ID:pR3FO/Cj0
>>361
読み込み後回しにするのを「速い」とは言わんだろ
むしろ遅い奴がすることだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:52:22 ID:VxrzCVrN0
コラッ!!
正しい突っ込みをするのは良いが
FirefoxユーザーがOperaに流れたらどうする。
アホには死ぬまでFirefox(Chrome)が一番と思わせて置いた方がOperaユーザーの為になる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:56:08 ID:0w/Uyl5f0
日本の平均接続速度は7.9Mbpsで世界3位、アカマイ調査
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100722_382401.html

ブラウザのつまらない速度競争なんか意味ないし
どうでもいいからセキュリティ高めろよ
ガラパゴスブラウザOpera
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:58:52 ID:LGD69Dj5P
ガラパゴスのお陰でセキュリティは高いんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:10:15 ID:T1l9teW60
>>365
「ガラパゴス」って言いたいだけか

>>366
Fx並みには見つかってるぞ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:09:01 ID:73yJWMZS0
>>363
> 読み込み後回しにするのを「速い」とは言わんだろ
結果一番速いんだから全く問題ない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:21:31 ID:REoBKCoT0
本人が速いと思っているのだから問題なかろう

ただこいつアホだなと思われるだけで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:23:43 ID:8oJatXDl0
Operaは多タブに弱いと思うよ。他のブラウザに比べて
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:25:59 ID:dMjQwTPW0
実際に、裏のタブを読み込むかどうかなんて関係ないだろ。
起動して安定してUIが反応する迄の時間が重要なんだから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:12:39 ID:/VgjK/++0
それならchrome最強だな、でも多タブには糞UIの罠
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:18:44 ID:Kdj2R2rs0
>裏のタブを読み込むかどうかなんて関係ないだろ (キリッ

本当に意味がわかんないよね。こいつ。読み込まないタブとかw
なんのためのブックマークツールバーや履歴がついているのかと。
だからBarTabはいつでも馬鹿にされるんだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:27:31 ID:Kdj2R2rs0
ブラウザに最初から搭載されている基本機能をつかいこなせていないか、
道具を非効率な自己流で使うのが大好きな変態御仁かどっちかだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:44:39 ID:RsJKlBMA0
>>373
> なんのためのブックマークツールバーや履歴がついているのかと。
それらとタブの違いも分からないんだね。

> だからBarTabはいつでも馬鹿にされるんだよ。
お前以外誰もしてないけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 04:19:17 ID:ddQcLasdP
jsや起動やら表示はOpera>>Firefox
目的の作業が終わるまでの時間はFirefox>>>>>>>>Opera
Firefoxオンリーの機能使う前提の話だが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:33:08 ID:tQPhbvWj0

BarTabはいいアドオンだと思うけど、これを使って「速い」っていうのは、
Firefox Preloaderみたいなの使って「速い」っていうのと変わらんだろ。
やっぱりなんか違うと思うぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:33:18 ID:A0xjkJnG0
>>377
標準機能でPreloaderがあるSleipnirが最速になっちまうな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:15:10 ID:3Fa11AbK0
BarTabはメモリ節約・大量に開いて終了した再起動時のアクセス規制にひっかからない用かな。
ReloadTabsProgressivelyかBarTabかの二択。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:25:10 ID:srZjixNj0
Operaは描画が気持ち悪い
そしてユーザーも気持ち悪い
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:29:52 ID:yNrMiCl30
もっさりfirefoxを使うくらいならoperaだな
結構firefoxから他ブラウザに流れている奴多いよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:35:05 ID:L+VTV7PfP
Firefoxも前は良かったんだけどな
クソフト化が甚だしくて残念だ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:38:57 ID:I8eSrNbUI
IEの方が速い始末だからなww
IE9はSafariの次に速い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:45:17 ID:gL1evScn0
Firefox っていつのバージョンがよかった?
あんまりいつでも変わらないような印象を持つけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:02:26 ID:VL9IQoeH0
Firefoxは3で一気によくなった感じがする
そして俺は3以降使い続けてる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:13:12 ID:uMWYriY90
当時は3.5が良いと思ってたけど、今思えば、ただ単に俺が他のブラウザを知らなかっただけで糞ブラウザだった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:25:45 ID:Kh7Cw4RwP
Fxが糞化したんじゃなくて他が伸びて追い抜かれただけ
特にJavaScript速度はこのパターン。Fxも伸びてはいるが他ブラウザの開発ペースに追いつけてない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:34:40 ID:MmcNwzhL0
だな。3.0あたりは他と遜色ないレベルだったけど今ではすっかり…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:12:18 ID:yKJTfsZL0
Opera信者はニコニコとかが見れたら満足なの?
Operaで銀行口座にログインして振込とかしたくないw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:53:20 ID:4ooKF3RG0
Chromeのdev版でタブを縦置きにできるようになったのか
と思ったけど試したらこれ以上ないほどの糞っぷりだった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:06:01 ID:VA0rfKGK0
やっぱりタブ管理でChromeはゴミだな
Operaの足下にも及んでいない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:16:06 ID:/VgjK/++0
>>390
やってみた
元に戻した
正式実装じゃないから文句は言わないが…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:22:59 ID:h6QUSt/g0
縦置きなんかじゃなくて、多段にしろっての。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:25:05 ID:nO1rffvCP
オペ豚さんが発狂するかもだけど、OPERAが流行らないのは、初期の状態じゃすげえ使いづらい
機能が足りないとかじゃなくて、糞UI
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:35:38 ID:3Fa11AbK0
operaはLastpassやらbookmarksync系のサービスが対応してないのに驚いた。
Googlechrome同様優先フォント設定しないといけないしアドオンないからメンテが最悪すぎるし・・・
メインで使ってて自分で全てできるんならいいんだろうけどね。何といっても早いし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:49:28 ID:qOu2dzU60
ん?OperaはXmarks対応してるぞ。
↓の人が言ってた。
ttp://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/1191
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:57:03 ID:EoPKDnVh0
Operaは標準のOpera Linkがあるじゃないか。
サーバーが貧弱なのか時折不具合をだすようだけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:59:42 ID:3Fa11AbK0
何・・・だと・・・
公式にアイコンないからないものだと思ってた。ブックマーク同期できるならデフォルトブラウザー向けで使えるな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:56:59 ID:oqfvyrTB0
>>389
何でだ?
クロームも火狐もIEもサファリも信用できないと思うが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:55:41 ID:g65VX5Uc0
>>394
OperaのUIがクソなら丸パクリのFirefox 4のUIもゴミだしChrome・そのパクリのSafariもウンコUIだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:35:39 ID:oRCGJveo0
Operaは目のつけどころはいいんだけど、最初の実装で満足しちゃうんだよな。
細かい使い勝手を追求しないがためにシェアが低いような気もする。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:39:15 ID:H6kEVHKF0
●あのさマウスホイール反応悪すぎ滑るんだが?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.7) Gecko/20100713 Firefox/3.6.7 ( .NET CLR 3.5.30729)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:42:52 ID:YiUKQYzu0
Operaは設定項目をもっとシンプルに分かりやすくしたらいいのに。
ここら辺の詰めの甘さがシェアが低い原因の一つだと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:59:23 ID:Ny7Nbd9YP
まず2バイト圏で使う想定になってない設定だよなあれ
フォント変更するだけなのにワケワカランという
この辺はシェアのなさの悲しいところだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:04:16 ID:oRCGJveo0
フォント周りが糞な時点で大分損してるのは同意。
2バイト圏のことをもっと考えて欲しいね。
その点Mozillaはすごいと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:11:58 ID:a2ZEdmwn0
自宅のパソコンで利用しているウェブブラウザ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100721_382005.html

Internet Explorer 8:41.2%
Internet Explorer 7.x:22.9%
Firefox:12.5%
Internet Explorer 6.x:8.2%
Google Chrome:6.0%
Opera10.x:1.7%

わからない:17.4%
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:29:29 ID:MNWO5jDb0
>>406
Safariの4.4%が抜けてるぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:40:25 ID:MNWO5jDb0
しかし、「わからない」が17%もあるわりと信用出来そうな集計で
ChromeとSafariのWebkit勢で10.4%と、Firefoxの12%に迫るシェア取ってるんだな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:52:10 ID:a2ZEdmwn0
アンケートが複数回答OKだからサブブラウザで入れてるのが多いんだろうなー
Safariは夏以降?に機能拡張サイト公開するからまた増えそう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:02:37 ID:i61TvYDR0
これ以上にjsや描画の速さとか求めてないし、シェアも気にしないし、
メインブラウザ以外使わないってこだわりとかもないんだけど
ブラウザ別にショートカットキーを覚えるのが面倒なんだよね。そして設定もめんどくさい。
キーバインドだけは簡単に他のブラウザと同じにできるよう設定を用意しておいてくれないかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:21:42 ID:/4jd3JcT0
ご安心下さいOperaなら可能です
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:28:39 ID:Nw9HulaV0
そもそもブラウザーをインターネット閲覧の道具としか考えていない普通の人は
IEとChrome歯科選ばない。
暇を持て余してくるとFirefoxなどに手を出す。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:32:48 ID:Kh7Cw4RwP
>>408
SafariはiPhoneで名前を知った人も多いだろうし、Apple Software Updateで勝手に入ってくれる(迷惑なことこの上ないがw)
ChromeはYouTubeをはじめとするGoogleサイトでの宣伝や、あのGoogleが、ということで入れてみた人も多いだろう。
どちらも一般人への露出度が高いブラウザだからこの数字なのかもしれない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:33:45 ID:/4jd3JcT0
いやいや
ブラウザーをインターネット閲覧の道具としか考えていない普通の人は
IEとOperaしか選ばない。
暇を持て余してくるとFirefoxなどに手を出す。
Chromeに手を出すのはインターネット廃人。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:49:45 ID:oqfvyrTB0
いやいやいやクロームはいろんなとこにDLさせる罠仕掛けてるからPC初心者はDLしちゃうと思うぞ
そのてんOperaはそういうのないから普通の人は存在する知らないと思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:48:17 ID:A0xjkJnG0
Chromeはつべやニコニコにも広告貼ってるしIEユーザーでも知らない奴は居ないだろう
Operaは知ってる奴をリアルで見たらビビるレベル
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:28:00 ID:FdDeaTrc0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:41:49 ID:cZN1izNR0
>>417
なにこの見づらい色分け
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:11:56 ID:8ZXiDmik0
老人にはChromeがよい。

○画面が広く使える。
○起動が速い。
○表示が速い。
○コントロールホイールで文字を大きくする時に速いので戸惑わない。
○勝手にアップデートしてくれる。

フォントをMeiryoにしてあげると喜ばれる。
クレジットカード番号を打ち込むな!と言っておけば事故は少ない。
ブックマークバーを常に表示が好まれる。

ダメなところは老人にはわからない。

そもそも自分でセットアップするという意識が無い人の方が多い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:48:40 ID:nm6ywoQH0
Operaでも同じことが言えるではないか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:10:39 ID:hk6neOT/0
>>420
Operaは「画面が広く使える」と「ブックマークバーを常に表示」が両立しないだろ。
Chromeはブックマークバーを表示させても大して窮屈には感じないが、Operaは
パーソナルバーを表示させたとたんに恐ろしく窮屈になる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:34:34 ID:IkNxocfFO
ブックマークの数にもよるわな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:17:54 ID:o+pc1Uy00
クロームのブックマークバーって超見づらいじゃん
どのブラウザにも劣ってるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:36:36 ID:nRFGSe0d0
Opera からバグといえるバグが無くなったら(→他のブラウザ水準)

一般ユーザー「へー、そうなんだー、ふーん」
Chrome や Fx 信者「バグ潰すのにどんだけの年月かけてんだよクソが( ゚д゚)、ペッ」
オペラー(Opera 信者)「バグがなくったおぺらたん最高!!・・・・・・・・うわぁぁぁぁ!!(バグのない Opera に耐えられず発狂」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:35:51 ID:FdDeaTrc0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:53:05 ID:uee3xq2V0
昔のPC高けえええええええええ!
この時代に趣味でパソコンやっていた奴は鬼だな。
畏敬の念を覚えるわ。現代に感謝。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:02:19 ID:+U4yJtefP
Chromeはサイドバー搭載したらヒットする。
親父がFirefox重いって言うからChromeにしてあげたら、最初は
「速い、シンプル、わかりやすい」とか言ってたんだけど、
翌日の夜には「ブックマークが多すぎて使えない!」とか言い出した。
IE慣れしたおっさんはブックマークの整理が適当だし、整理のしようがない(とか言い出す)から、
ブックマークツールバーに移行するときに手間取るんじゃないかな

適応力は保ちたいものだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:33:16 ID:FdDeaTrc0
●動画サイトの使い道は他にもある。

GoogleやYouTubeに買ってもらって、
ミラーとして使ってもらう方法がある。

アメリカから動画を転送するより
国内から動画を送る方が有利だ。

動画ソースのリンクだけを国内のURLに
変えておくだけで簡単に実現する。

ミラーと言う表現を使ったが
ネットワーク的にはオンラインの中継で
動作するキャッシュと言える。
キャッシュなら著作権をクリアできそうだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:35:49 ID:mp9IArns0
まあ大手サイトならググってもいんだけどやっぱブクマツリーは欲しいわ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:53:22 ID:UHGssicu0
>>427
Operaでいいだろそっちも軽いしシンプルだし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:56:37 ID:h/VKDCoz0
>>427
ブラウザの全てにユーザー側が適応すべきってのは本末転倒だろ
それならどのブラウザでも良いじゃないか
ほとんどのブラウザにあるサイドバーを何故か取り入れないChromeがおかしい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:18:02 ID:mp9IArns0
ゴーグルとアップルは意味不なところに妙にこだわってるからな。完璧にならないよう気を使ってんだろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:23:26 ID:bCgr6C+Q0
そういえばIEのお気に入り並び順抽出するツールまだ無いね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:13:40 ID:LJxESb2g0
もしかして世界初?痛ネイルアート「ブラウザ」
ttp://d.hatena.ne.jp/Mamipeko/touch/20100723/1279861355

妙にクオリティタカスw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:23:26 ID:CFIp1xjD0
そして一般の知名度はやはりIEなのかと痛感w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:54:58 ID:cZN1izNR0
IE9がちゃんとした出来なら文句は言わない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:18:47 ID:54t7evHp0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
なんでもう
firefox 3.6.8が出てるんだ?
もうパッチ式にしろよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:29:18 ID:SPfAY2KZ0
ネイルアートにするとIEが一番きれいだなw

Firefoxは酷い出来ww
Chromeは完全にモンスターボールww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:30:36 ID:qcogqzT50
> ブラウザーをインターネット閲覧の道具としか考えていない普通の人

他に何か使い道があるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:37:20 ID:C0gIRiqV0
IE 9.0
Chrome 6.0
Opera 10.70
Firefox 4.0

Firefox進化遅すぎww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:42:01 ID:54t7evHp0
>>440
数字だけを見てすべてを知った気なの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:47:24 ID:YfFBh8JCP
Chromeは大して歴史もないのに無駄にバージョン表記上げすぎだなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:47:44 ID:BEYlQsE+0
進化ペースが遅いのは確か
基地外染みたリリースペースのChrome、Operaに負けるのは仕方ないとして
後発でOS兼業のSafariやIEにすら負けるのかよと
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:50:54 ID:rJ4H+ZbO0
バージョンの数字を増やせばいいってもんじゃないだろ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:53:52 ID:hk6neOT/0
IEがFirefoxより後発だというのは初耳だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:56:25 ID:BEYlQsE+0
>>444
バージョンだけじゃなく速度の伸びも遅いって意味だが…

>>445
だって所詮Netscapeじゃん
20世紀に時代遅れになって大敗したのをまた繰り返そうとしてる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:58:37 ID:54t7evHp0
最近はバージョンアップ(ただのバグフィックス?)
がはげしい
3.6.5→3.6.6→3.6.7→3.6.8になるのはずいぶん早くて驚いた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:59:10 ID:qYScf9UU0
.以下のマイナーバージョン表記が機能しているのはOperaとFirefoxくらいだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:20:09 ID:QxeZzmSu0
正直chromeのバーション付けはおかしい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:24:46 ID:xxSTjOvH0
いまだ!500ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
>>449 確かに 絶対頭おかしいよあいつら
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:46:04 ID:kH1Fxx1W0
●マウスホイールが滑る現象のために
操作性が悪いのでメインでFirefoxを使用できません。

縦のスクロールバーをドラッグしてスクロールできる状態の時に、
USBマウスホイールを回してもスクロールしない状態や瞬間がある。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:16:19 ID:IxQgqPB+0
>>443
お前は何を言ってるんだ?
誤解を導入するために言えば、ChromeはSafariベースだし、
Firefoxもこんど一部SafariのJavaScriptエンジンを流用するそうじゃないか。

もうChromeもFirefoxもSafariには頭上がらんだろ。
今の流れはもはやWebkit最強伝説じゃないの。

そしてOperaがソースを見ながら美味しいところだけつまみ食い
さらに先行して独自機能を実装→みんながパクる

そしてIEは空気
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:51:20 ID:SMCtKVMOP
>>452
誤解を導入ってw
因みにSafariはKonquerorのパクリね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:52:29 ID:xxSTjOvH0
operaはタブブラウザとマウスジェスチャーの元祖
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:55:17 ID:TGpzZjQe0
タブはNetCaptorだろう。まあどうでもいいけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:56:26 ID:xxSTjOvH0
基本的に、自分の使いたい機能があればそれでおっけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:16:46 ID:fuct7j9+0
Googleアプリは ユーザに使わせる=デバッグ でβもstableも形骸

Choromeは、なぜか各方面のベンチで開発版がセットになってて速そうにしてるけど
日々開発が進んでるWebKit NBによる底上げ分が実体
証拠に、NBで動かしたSafariの上昇分と大差ない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:18:01 ID:xxSTjOvH0
ころむ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:32:08 ID:IAgjfa290
>>449
Chromeの場合、
頻繁に中規模なアップデートをする代わりに、大規模なアップデートをしないから、
ああいう番号付けじゃないと、いつまで経ってもメジャーバージョン上げられないっていう

ところで、IE6のサポートっていつの間に延長したんだ?
7/13に2kやXP SP2と一緒にサポート終了じゃなかったのか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:32:08 ID:Bn/FT/Mu0
Operaがかなり使いやすくなった
認知度が無いだけなんだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:18:04 ID:I5PyO1B1O
クロームはいつになったら日本語入力バグを直すんだ?
IE9のデザインシンプルで良いな
火狐 あれ?operaやクロームに比べて表示速度遅くね?
しかもペルソナとか…無駄な事してる気する
プニル 何このブラウザ遅すぎワロタ
Opera 俺は最高だと思う 癖があるから人には勧めづらいが自分さえ良ければ良いな

一通りブラウザ体験しての感想
批判?バッチコイ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:33:01 ID:xxSTjOvH0
>>461
特に批判するはないんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:42:43 ID:J5ly5t480
>>446
だって所詮Netscapeって発言,自分でもおかしいと思わないの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:23:04 ID:CRIVjqJb0
>>461Operaちょっと嫌気が差してきたのでしばらく火狐るわ…多分また戻ってくるが…

465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:00:28 ID:W/Q5gpgD0
>>463
>>446じゃないけどFirefoxのベースは丸ごとNetscapeじゃん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:09:26 ID:3IouKvJa0
>>461
マジでペルソナは誰得なのか分からんなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:15:16 ID:gtX+lb/W0
>>465
は?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:16:27 ID:2yoDsZUm0
>>446
Mozilla Application Suite の存在を忘れている
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:10:06 ID:VS6DwjIc0
chormはバージョン5になって隙がなくなったかんあるね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:16:10 ID:kH1Fxx1W0
>たまにマウスのホイールが効かなくなるときあるけど
>あれ何なの?
それ『マウスホイールが滑る』というやつでしょう。
about:config の(F): wheel でパラメータ設定できるらしいが?治らん?

●開発者はsafemodeを強調するが、
過負荷試験など十分な挙動テストしていないのか?
動画やJSなどの動作中にマウスホイールの効きをテストすべき!

INTの優先順位とか見直したほうがいい。
Opera10で見れてFirefoxで見れないYouTube動画もあったり。
おまいら治せよ、そしたら感謝されるぞ。
about:cache も見とけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:22:07 ID:MFpZy4byO
Firefoxがネスケとすると今バージョンは7くらいか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:41:40 ID:kTQ5CKIR0
>>453
Safariはオリジナルであって、Konquerorとは関係ない
フレームワークのWebkitがKHTMLベースなのとは別の話
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:46:30 ID:sw9QXz950
SeaMonkeyとはなんだったのか
ま、Firefoxはもう終わったブラウザだな。IEより高速と言うことでシェア集めたが、Firefox 4は他の主要ブラウザより全然遅くIE9にすら劣る
大体UIがOperaの丸パクりだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:55:47 ID:SMCtKVMOP
>>472
いや、同じ話だ。
KonquerorのレイアウトエンジンであるKHTMLをAppleがパクって作ったWebKitをSafariはレイアウトエンジンに使っている。
つまり、SafariはKonquerorの一部をパクって出来たブラウザ。
ま、今度はKonquerorがSafariの成果の一部であるWebKitをパクって搭載しようとしてるけどな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:56:46 ID:kH1Fxx1W0
>読み込みがおかしくなったなあ・・・
>一部サイト表示でクラッシュするし

Firefox3.6.8は、まだクラッシュしてないけど、
YouTubeの動画のロードすらしない古い動画があった。
で、Opera10.70でテストしたら見れた。

Firefoxって1度ロードできないと、キャッシュに
ロードを無視するステータスを立ててラッチアップしてしまう感じだ。
CSSが読み込まれずにページの表示が崩れる事もあるだろう。
■数秒以内は自動でリトライという考えにならないのだろうか?。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:04:42 ID:IhbVjhKR0
>>472
キチガイアホンや!safariみたいなゴミブラウザをスレタイ入れると
アホンが入ってきて、キチガイ染みた嘘を撒き散らす。

iPhone4ズコー物語

開発者が酔って落としてプロトタイプが流出 ズコー
Gizmodoが入手して分解、まる裸にされて発売前にスペック発表 ズコー
あわててGizmodoに返せと要求、公式に認めたも同然 ズコー
要求どおり返還したのにGizmodoへ捜査を要求 ファンからやりすぎと非難される ズコー
白色をうまく出せなくて、白タイプ発売延期 ズコー
発売日行列ができたのは総本山だけで一般店では待たずに買える ズコー
落としたら即破損、携帯なのに怖くて外に持ち運べなくて携帯の意味無し ズコー
毎度恒例の尿液晶問題発生!ユーザー顔面スーパーゲキイエロー ズコー
カメラの青カビ問題でユーザー顔面ボンダイブルー ズコー 
カメラ内に毛やゴミの異物混入発覚 ズコー
普通に持っただけなのに電波が入らない ズコー
消費者が文句を言うも林檎禿「他社もそうだから問題ない」とトンチンカンな言い訳 ズコー
デスノートのLの携帯の持ち方を推奨→http://imagepot.net/image/127763191968.jpg ズコー
林檎禿「普通に持ちたかったらバンパーを買え」 ズコー
電波の表示プログラムに間違いで水増し発覚 ズコー
アメリカで欠陥品を売るな!と販売中止を求め提訴される ズコー
米消費者誌 電波問題でiPhone4「推奨せず」 ズコー
iPhone 4のUSBコネクター部分の不良が原因で出火問題発生 ズコー
マイクロソフトに自身の大失敗作「Vista」みたいと皮肉られる ズコー 
リコールを求める集団訴訟が各地で勃発 ズコー
会見で「iPhone 4アンテナのうた」 を流し全く反省の色なし ズコー
林檎禿「他社も同じだし、クレームをはほんの少数だがバンパーをタダでくれてやる」と言い訳に終止 ズコー ←いまココ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:08:25 ID:kH1Fxx1W0
鳩山やらない夫 小沢やる夫 税金のことはマカせなさい
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/20100306054558.jpg
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:36:57 ID:JN3yxFC00
Safariの自動入力機能からアドレスブックのカード情報が漏れていた!
ttp://www.lifehacker.jp/2010/07/100722_prefs.html
Safariをよく使う人は、今すぐ自動入力機能を確認して、オフにしておいた方がいいらしい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:26:18 ID:NbfDBGp60
ネタでOpera馬鹿にしてたけど、最近じっくり使ってみたら良さが分かってきた。
これからメインで使います。。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:57:35 ID:kTQ5CKIR0
>>474
全く違う話
フレームワークはフレームワーク
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:09:30 ID:W/Q5gpgD0
Webkitがフレームワークなんて言ってるのはお前だけだよ
WebkitはブラウザのレンダリングエンジンだからIEのTridentや火狐のGeckoやOperaのPrestoと同じカテゴリ
全く同じ話

http://ja.wikipedia.org/wiki/WebKit
http://webkit.org/

>WebKit is an open source web browser engine.
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:26:03 ID:CRIVjqJb0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::>>479::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:24:29 ID:PUXCWit20
>>493

いや、firefoxユーザーあたりはネット閲覧だけじゃなく
ブラウザで遊ぶっていうか、firefoxを起動すること自体を楽しんでる、
拡張・カスタマイズするのが楽しいみたいなイメージがあるじゃん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:43:29 ID:B2R9CK6p0
そんなにFirefox好きだったらLinux移行しろよ。
OS全体がFirefox式にいじくり放題だからきっと楽しいぞ。
俺はムリですが…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:49:15 ID:XIdRTiwQ0
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、>>482
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "       
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ヤムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:20:14 ID:vIB4hB7r0
>>481
あーwikiなんて貼って誤摩化して、基本的な事が分かってないのな
WebKitてのはフレームワークのパッケージであって、それを俗にエンジンと呼んでる
WebKit.framework・WebCore.framework・JavaScriptCore.framework・JavaScriptGlue.framework・Sparkle.framework
これとは別のアプリケーション部分がSafariであって、Safariとしてパック化されたWebKitにKHTMLのソースはあっても
WebKitにもSafariにも、Konquerorのソースなんて一行も無い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:33:44 ID:F0yX9ejgP
>>486
パックされてんならパクってんじゃんw
しかもKHTML≒コンカラだしww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 04:15:26 ID:vIB4hB7r0
>>≒

=じゃないのな。
パックしてるのはWindows版。どうせSafariで使うだけだから。
OSXではSafariとWebKitはバラバラに存在してる。
WebKitはSafari以外のアプリケーションもアクセスするフレームワーク。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:11:54 ID:Gxp/476Y0
OSSを利用することをパクリと呼ぶのは、
すごい違和感がある。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:07:11 ID:F0yX9ejgP
>>488
つまり…OSX自体でパクってる、と。
KHTMLはコンカラの“一部”なんだからイコールじゃないのは当然
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:42:18 ID:qv+4kQbV0
OSXにWebkitが組み込まれていて、いろいろなソフトでWebkit
が利用されているのを今まですごい便利に思っていたけれど、
考えてみるとこれ、Windowsでやったらものすごい反発を食い
そうな方法だな。

それでもIEと違ってオープンソースだから反発は食わないんだろうか。
それにしてもGoogleがGeckoじゃなくてWebkitを採用した理由を
是非とも詳細に聞きたいものだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:00:37 ID:PdyauCGa0
WikipediaをWikiって略す奴がフレームワーク云々語ってても説得力がない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:32:56 ID:FFURlxqs0
意味不明・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:16:56 ID:Ex9Rxp+10
アホンは本当にキチガイだから
説明すれば分かるとか考えるのが間違い。
スレタイからSafariを外して
アホンが寄ってこないようにすればいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:18:04 ID:OX4QEyZc0
Firefox略してファイヤー!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:29:46 ID:OX4QEyZc0
同床異夢という四字熟語はWebkitプロジェクトのためにあるんじゃないかと思うよ。
奴らは一体どこまで喧嘩せずにやっていくのだろうか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:35:11 ID:n+8Fp4Cy0
ChromeのML見てると時々Appleへの愚痴が流れてきて笑える
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:11:16 ID:7P4lyJLu0
>>491
Geckoのコードは肥大化によりいわゆるスパゲッティコードになってて
外部の人間が触るのはちょっと…ってのが主要因

そもそもさらに遡ってAppleがSafariを作る時にMozillaの連中は
どうせあいつらもGecko使わせてくれっていってくるぜ、くくく。
とか思ってたらKHTMLにしますと発表されて本気で焦り、
どうしてこうなった?と自己反省してFirefoxを作ったって流れだから

↓反省と意見の表明(当時の)
Browser Innovation, Gecko and the Mozilla Project
http://www-archive.mozilla.org/browser-innovation.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:03:47 ID:VRy2b19z0
Geckoはウンコ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:18:02 ID:YdpDLBdh0
firefox5くらいで月光作り直さないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:20:56 ID:f4LNoAt80
>>498
起死回生で拡張機能フレームワークを作ったら大当たりしちゃったけど
当然のようにChromeやSafariも追随してきてさあどうなるってのがイマココだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:42:17 ID:o45gMrgV0
Mozillaはグダグダ話し合ってなかなか進まないだろうなあ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:51:37 ID:gmYR1ALt0
とりあえずもっと小さくシンプルにしなくちゃ駄目だよな。
でも新しく作る以外にそんなことできるんだろうか…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:39:04 ID:FyRjHCtY0
Chromeユーザーはサイトを見た後、いちいちブラウザ終了してるの?それとも最小化?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:44:04 ID:ZjkyHF/B0
>>504

大体そのまま放置だけど、急にどうしたの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:51:34 ID:dyswNrr90
>>505はGoogle社員の調査
ブラウザを終了しないWebアプリを使えよみんな、と
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:58:48 ID:5uqoAn7k0
IE6の間違いじゃね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:43:40 ID:YdpDLBdh0
>>506
firefoxとchrome両方にgoogle reader常駐してるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:40:54 ID:ia4iU6cK0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:44:46 ID:VAGm3B9V0
俺が社員の調査ってどういうこと?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:19:12 ID:8HIk3eF30
>>501
あれって専用の仕組みを用意したんじゃなくて、
Mozillaのメーラーとかエディタとかを別々に開発するための仕組みを流用しただけなんだよね
再起動要求したりする不便な仕様の理由はそういう経緯があったから
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:27:31 ID:ia4iU6cK0
ボイス ?Firefoxを再起動するだけの簡単なお仕事です?
http://translate.google.com/#ja|en|%3FFire-fox-oau%20sai-ki-du-suru-da-ke-no%20kan-tan-na%20o-shi-go-to-de-su%3F
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:00:17 ID:PpMKYL7P0
最近、画像だの何だのがウザくなってきたので、Lynxをまた使い始めた。
Windows上のLynxも進化して使いやすくなってきたな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:03:13 ID:bzefM6yW0
ここはLynxのスレじゃないので
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:09:15 ID:PpMKYL7P0
次期スレタイは「IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome×Lynx最終戦争」にしろよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:45:38 ID:ucejoKc30
国産w3mが最強だろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:18:47 ID:PpMKYL7P0
Emacsを使ってるんじゃなければw3mはないだろ、国産だろうが、中国産だろうが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:37:40 ID:1NNSUr1N0
「IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome×テキストブラウザ最終戦争」
こうだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:37:45 ID:9maIQEx40
firefoxはなんであんなクソフトになってしまったのか・・・
重い遅い古いの三重クソフト
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:38:00 ID:ia4iU6cK0
>>519 → >>512
それわーもじらスタッフのせいでしょ
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:46:48 ID:H+r54npt0
>>517
は?俺むしろw3mは単体派ですが何か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:09:13 ID:9uUfPIAw0
>>518
いい加減統合しちまえよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:10:09 ID:/SpTF4/v0
テキストブラウザ使わんし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:37:22 ID:+yRYwlqG0
Firefoxは自滅の道を直走ってるな
嘆かわしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:08:59 ID:PpMKYL7P0
>>523
IE, Firefox, Opera, Safari, Chromeは全部使ってるのかよ?w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:12:46 ID:3USY7j780
lynxとかw3mとかシェア1%あんの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:15:56 ID:/KQah5g4P
Firefoxだけが過去のブラウザになりつつあるモッサリ感
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:22:38 ID:vlyRhapt0
>>525
??
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:29:20 ID:1zp62TcU0
どうせタダだからSafari以外は一通り入れてるな
実際に使っているのはほぼFirefoxだけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:33:56 ID:/m07sy/R0
総合力はFirefoxだけどなんだか野暮ったいんだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:36:34 ID:IIGC++6M0
Firefoxが野暮ったいのなんて別に今始まった話しじゃないと思うけど。
元々そういうキャラなんだから今さらカッコ良くなっちゃだめだろw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:37:51 ID:sH6VEyWz0
俺はfirefoxを最近アンインストールしたな
気がついたら他のブラウザが進化しすぎてて、firefoxみたいな使い方は時代遅れだし逆に効率が悪いことにようやく気づいた
firefoxはもう古い
それにしがみつくような人間も古い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:47:14 ID:IIGC++6M0
Firefoxは元々古いものだから、もうこれ以上古くならないだろw

俺はFirefox自体は嫌いじゃないよ。メインで使っている時期もあるしな。

ただ、ここ数年間は変な選民思想持って他ブラウザを見下すユーザーが
やたら目についたのと、非営利らしからぬ潤沢な資金を武器になりふり
かまわぬ宣伝と布教を繰り返していて若干気持ち悪さを感じていた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:57:24 ID:vnNgXnxu0
なりふり構わぬ宣伝と言えばChromeだろうw
どこにでも出てくる

っていうかfirefoxみたいな使い方ってなんだろう?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:00:41 ID:IIGC++6M0
Chromeの気持ち悪さは"若干"ではない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:03:16 ID:+WI54qqt0
Googlechromeの本家はIRONスレのIRONの特徴見たら使う気がおきないし
IRONもadblock早いけど登録面倒でマウスジェスチャー読み込み中・エクステンションページで効かないとかあるし
plusのほうは更新遅くて付属flashプラグインも古いままとセキュリティ問題放置
これひとつで十分ってのがないんだよなぁ。マウスジェスチャー関連さえどうにかなったらIRONでいいんだけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:04:21 ID:Vx/HkSX10
GOMインストールしたらクロームが付いてきたでござるよwwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:07:43 ID:1o1j+iR/0
ブラウザ別煽り体質

Firefox「気持ち悪い?ならお前らでどうにかしろよ。」
Google「俺たちはちーっとも気持ち悪くなんかないからね。うん、全然。」
Opera「そうか、お前ら気持ち悪いかw」
Apple「どうだ、さぞ気持ち悪いだろ。もっと気持ち悪くしてやるよwww」
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:26:42 ID:sH6VEyWz0
ironの特徴とか偉そうに講釈垂れといて、ブラウザ付属のマウスジェスチャ使うとかバカじゃね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:32:48 ID:vnNgXnxu0
かざぐるマウスつかえ

俺もFirefoxメインだけどironがサブになってる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:34:05 ID:/KQah5g4P
かざぐるまうす(笑)
さすがFirefoxユーザー、馬鹿ばかりw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:39:16 ID:+WI54qqt0
煽るだけで具体的に言えないってことはやっぱりないんだろうなぁ
使ってたのはChrome Gesturesって奴ではあるんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:43:32 ID:fv2iyriz0
ahkでひとまとめにすればいいだけだろう。
スクリプトも使えるしな。
てか自分の無知を棚に上げてマウスジェスチャーごときで喚いてる馬鹿がなに言ってんだ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:53:39 ID:+WI54qqt0
マクロ使えばそりゃ何だってできる。ブラウザ関係ないしOS依存すぎるし。
そこまでするなら他のブラウザ使ったほうがましかな。
かざぐるマウスは結構よかったけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:59:00 ID:ViKi0lkE0
マウスジェスチャーを使わない俺には隙がなかった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:01:20 ID:fv2iyriz0
>>544

>>539の言うとおりお前は真性の馬鹿だったなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:04:49 ID:Cs1bSXyT0
かざぐるマウスのよさが分からんヤツが馬鹿だろう(笑)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:05:04 ID:0u43G9kh0
意味がさっぱりわからない
ahkってのは懐かしいがw
hoekeyとか思い出したよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:13:29 ID:IsQ9FjEq0
>>547
残念だがマウズジェスチャにおいてMouseGesture.ahkは万能であると言わざるをえない
かざぐるマウスは論外で馬鹿向けだと思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:15:25 ID:/KQah5g4P
まぁかざぐるまうす(笑)も悪くはないとは思うけどなw
Firefox使ったりネトランとか愛読してる奴専用なんじゃねえのww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:17:26 ID:HSepPzYn0
万能(笑)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:19:11 ID:/KQah5g4P
>>551
じゃぁMouseGesture.ahk以上のマウスジェスチャツールを挙げてみてくれないかな?
挙げられなかったら馬鹿決定ということで
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:20:47 ID:zZNNRMUK0
そもそもマウスジェスチャはWebブラウザ以外では使わないから
内蔵機能かアドオンでやってもらいたいわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:20:48 ID:8ABZI5lb0
>>549
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:22:26 ID:8ABZI5lb0
>>552
                  ハ,,ハ
                 ( ゚ω゚ ):::::
                / 丶'  ヽ:::::    
               / ヽ    / /:::: 
              / /へ ヘ/ /::::: この私が最も好きな事のひとつは、
              / \ ヾミ  /|:::  自分で強いと思ってるやつにお断りする事です
             (__/| \___ノ/::::::        
                /    /::::::::         お断りします
                / y   ):::           
               / /  /:::
             /  /::::
            /  /:::::
          (  く::::::::
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:23:35 ID:/KQah5g4P
はい、分かりやすい逃亡ご苦労さんw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:24:10 ID:+WI54qqt0
FireGesturesでできることは全部できてほしいけどね
URL 中の数値を増加・減少とかIE・chromeで開くとか。
下のurlのとか。
ttp://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php?lang=ja
簡単にできることに意味があると思うんだけどなぁ。


558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:28:07 ID:/KQah5g4P
>>557
えっ、そんなスクリプトも書けないで偉そうなこと言ってたのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:31:56 ID:IsQ9FjEq0
まぁスキルの無い奴にはスクリプトは無理だろうからブラウザ内臓のジェスチャが必要不可欠だろう
そういう人のタメのfirefoxだからな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:36:10 ID:XHuj4EYT0
だがChromeのスクリプトはNewTabPageやchrome://では動かないだろ
外部ソフトに頼らないと使い勝手が悪いのがChrome
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:36:56 ID:z4BHLUXVP
オレ的ランキング

Opera>Chrome>>>>IE>>>>>>>Firefox>>>>>Safari
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:42:52 ID:G+SZs7Vc0
Opera>Chrome>>>>IE>>>>>>Safari>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴミ>>>Firefox
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:44:21 ID:shf/YePd0
Opera>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:44:44 ID:+WI54qqt0
一般人はopera使えという流れですね。chrome敷居高いし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:48:49 ID:ViKi0lkE0
最初戸惑うけど慣れた良いブラウザだよ
別にムチャなカスタマイズとかしなくても
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:49:51 ID:/KQah5g4P
一般人はIEかoperaでいいだろ
Firefoxが糞ってだけで
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:51:59 ID:YxmTOoOHP
>>559
内蔵である必要性はないかと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:53:37 ID:SyCVozVq0
Opera厨きめえ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:56:42 ID:yHRD4/rq0
標準で他のブラウザを開くメニューがあるのはOperaだけっ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:03:03 ID:4nZy8IoW0
標準じゃないだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:04:27 ID:YxmTOoOHP
>>570
Operaは標準であるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:05:27 ID:+WI54qqt0
>>565
OperaPortableだけどインストールして使ってます。ほとんどカスタマイズしてないですけどね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:07:33 ID:q1DZChrX0
>>569
Safariにもあるだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:13:40 ID:yHRD4/rq0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1056788.png.html

>>573
Safari5のメニューバーにもコンテキストメニューにも見当たらないけどどこ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:25:17 ID:9uUfPIAw0
Firefox = Opera = Safari = Chrome >> IE
かな、やっぱり。IE9リリース後レンダリングバグ放置しない方針になったらで覆るかもしれんけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:29:45 ID:q1DZChrX0
>>574
「開発」メニューを表示させれば、その中にある。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1056831.png
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:48:19 ID:8A3ZULL00
Operaはマウス主体での操作がだるすぎる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:48:27 ID:xvpi3EZe0
IE,firefox,opera,chrome,safari,ルナスケープ,woopie
と色々使ってきたが
firefoxとoperaに落ち着いた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:08:36 ID:u2wvrUxc0
俺もブラウザはfirefoxでメーラーはopera使ってる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:39:20 ID:Ek8d/We+P
ツリー型タブがあるfirefox最強伝説
ブラウジング効率が一気にあがるでござる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:36:43 ID:FafTedRe0
operaだと
adblock plusみたいに広告ブロックが簡単に登録できないし、
lingoesのマウスオン辞書検索が効かない
ほとんどp2専用ブラウザになってる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:24:40 ID:/ryyhccEP
>>577
shift+arrow key
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:27:16 ID:Y7DPZDvD0
Internet Explorer=シェアNo.1。遅い・重いことで有名だったが、IE9でマイクロソフトが本気出してきた。
Mozilla Firefox=世界最遅、時代遅れのゴミブラウザ。IE9にすら抜かれた。拡張機能だけが唯一の取り柄だがそれが重さに拍車をかける。Fx4ではOperaのUIをパクった。
Opera=世界最速ウェブブラウザを謳う。古いPCでも軽快に動作する。拡張機能はないが非常に高機能で、カスタマイズ性にも富む。UIもシンプル。
Safari=UIはChromeのパクリ、機能はOperaのパクリというパクリブラウザ。速度もIE、Fxよりは速い程度。
Google Chrome=とにかく速さを求めた。故に低機能。その革新的なシンプルなUIは他ブラウザのUIに大きな影響を与えた。マルチプロセスのため軽くはない。

異論は認めよう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:41:40 ID:/ryyhccEP
異論はない
IEはどっちにしろ使う理由も意味もないがな 使いたくならないんだよ
ほとんどのブラウザはoperaのぱくりだし
パクってパクられてなんてのはよくあること

要は使えるブラウザが出てくればいい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:44:46 ID:kfZgDAoi0
>Opera=古いPCでも軽快に動作する
それはFirefoxだろう。Operaはむしろ重い方だ
IEの特徴は糞レンダリングだなぁ

要はIEさえ無くなればいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:48:55 ID:/ryyhccEP
>>585

ちょっとkwsk
お前アドオン入れてないの?
どういう状態で重くなるかも教えてもらいたい


IEは消えろ。うん。間違いなく糞フトだしね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:08:27 ID:ikaHknAG0
>>396にもその元ネタにも誰一人ツッコまない件
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:10:23 ID:u9Xetc870
>Safari=UIはChromeのパクリ
Chromeの方が後発なのにパクリのわけないだろう、逆なら分かるがw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:34:51 ID:/ryyhccEP
UIって
U:うんこ
I:入り
ってこと?

最近のDev版でやっとブクマの星マークが右側に配置されたな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:42:24 ID:XlUU+dGj0
>>583
言うのは2度目だが、もう少しSafariを使ってやってから書けw
速度はChromeと同等、散々パクリと言われたタブの配置は元に戻ってる。
それに、Webkit依存で可能になった部分は両方で同時に同じことが出来るようになるのは当然じゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:52:01 ID://yhJvWU0
>>583
「俺はOpera厨」まで読んだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:40:04 ID:Oxv2+yrc0
firefoxは重すぎて使えない
chromeのUIがクソすぎて使えない
opera臭すぎて使えない
他は論外すぎて使えない
どうしろと
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:45:24 ID:PoOcXWID0
有料ならまだ分かるけど、タダの商品にそこまで文句言うキチガイクレーマーならブラウザ使うなよ

文句があるなら自分で作りなさい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:05:24 ID:xvpi3EZe0
PCがそこそこ高性能だから
firefoxもoperaもchormも同じくらいの速度に感じる
IEはさすがに糞遅いと感じるが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:20:54 ID:Hr0NVe2w0
adblockの性能差のほうがでかいかな。表示より読み込みのほうが遅いからね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:42:01 ID:Z6OpouU40
PCがそこそこ低性能だから
Firefoxのレンダリングの遅さよりも、OperaのUIの重さの方が気になる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:10:37 ID:dhLjAKo90
機能拡張含めた比較とブラウザ単体の比較は分けるべき
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:16:06 ID:Oxv2+yrc0
>>597
firefox虐めるなよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:45:13 ID:U394biG70
もういいよfirefoxとoperaは。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:10:46 ID:JXPL0w5m0
>>597
まともな拡張機能が作れる仕様かどうかは、ブラウザの力にかかってるだろ
Operaの拡張にあたるウィジェットなんてオモチャしかないぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:15:50 ID:ZMc/N+Ta0
拡張機能自体はIE, Firefox, Opera, Safari, Chromeの全てにある
違いは実用的な拡張機能が作れるようになっているかどうか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:38:12 ID:8EcBR5Bf0
実際、表示や起動最遅のゴミブラウザFirefoxの方が最強のOperaよりも仕事が早く終わるしラク
な場合も多々あると思うよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:53:37 ID:4FA2YZKW0
Opera厨きめえw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:20:51 ID:yoSW2TqA0
ブラウザの起動なんて、PCの電源を入れてOSが立ち上がった後の一回だけだろ。
シャットダウンする迄すーっと起動してるからどうでもいい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:01:12 ID:7+LcK0a70
起動最遅はSafari
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:24:32 ID:dPYyoyxF0
>>604
同意
Firefoxおせーおせーよく言うが1度の起動ぐらいどってことない
それよりこのスレのOpera推す連中の多さにびびったw
社員乙w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:30:30 ID:3SktCWEk0
operaのマウスジェスチャーは判定が辛口すぎる
firefoxとかchromeのアドオンだとテキトーにやってもいい感じに処理してくれるのに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:34:50 ID:hkA5mQzG0
別に高性能PCでもない俺のノートだが、速度面の有為差は殆ど感じられんなw
立ち上げはFirefoxが一番重たいが、それは一番最初の起動だけだし
レンダリングは遅い遅いというが、それが明確にわかるほどのサイトはあまりない
ただ、verupして読み込みがつまる時が出てきたのが困る
それでも一番便利だからメインだけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:04:54 ID:f1GqtIN40
Firefox厨必死だなw
そんなに負けを認めたくないのかw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:12:29 ID:z90b6v3j0
Firefoxが一番遅いという事実に反論出来ないため「Opera厨きめぇw」と言って何とかアイデンティティを保つクソfox厨きめぇ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:21:05 ID:4UM6DOJt0
firefoxは発想そのものを変えないともうダメだと思う
既に時代遅れ感が漂っている
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:24:26 ID:52EbDqgwP
この不毛な戦いはいつまで続くんだ・・・・・
とりあえずIEとSafariは除外でいいだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:26:26 ID:mMd69Qhn0
>>607
opera:configで閾値変えれるけど?
アドオン厨ってabout:config系の設定すら弄れないのか…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:31:01 ID:52EbDqgwP
いじれることを知らないだけ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:46:48 ID:C6US0bbx0
だから言っただろ
俺らはアドオンで機能拡張できるんじゃなくて、最初からほしい機能全てが入っててしかも高速なブラウザを求めているって
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:54:46 ID:5nDF0Anr0
Opera厨だけどさすがにこの流れはキモいわ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:58:21 ID:oGTd6amd0
Operaにタブ上のマウスホイールでページ切り替えついたら完璧なのに……
なんで微妙なタブ上でのサムネイルとか右クリ+ホイールなんだろうw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:59:03 ID:ylQZLpKR0
>>615
人によって欲しい機能が違うんだからすべて入れるなんて不可能
結局、個人で必要な機能を拡張できるFirefoxが優秀ってこと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:59:29 ID:sH8l/ptX0
俺はFirefoxも入れてる。すげー重宝してる。
動画専用ブラウザとしてそれ以上でもそれ以下でもないそういうブラウザ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:12:02 ID:m4S0ybZw0
>>618
そんなことはない。
誰かが必要な機能というのは、Fxのアドオンで出尽くしていると考えれば、
それらをすべて最初から搭載することは十分に可能。
OS起動と同時にプログラムすべてをRAMに置くようにすれば、
動作も見かけ上の起動も速くすることはできるだろう。
>>615がほしがっているのは、そういうブラウザだ。

俺はいらんけど。Opera+Fxで十分だし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:58:36 ID:ylQZLpKR0
「Safari 5.0.1」リリース、エクステンションが利用可能に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100729_384091.html

Safariハジマタ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:38:16 ID:12tBaqWi0
>>617
なぜか俺がいた、これさえあればfirefoxから移行できるのに
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:11:45 ID:8xAiK9yq0
>615の言ってる「俺ら」って何?

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:35:27 ID:52EbDqgwP
>>615
そんなブラウザがないなら自分で作ればいいじゃない
不満があったからこうやっていろんなブラウザができたようなものだし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:19:03 ID:Lz6rdGeA0
火狐の拡張機能は確かに魅力的だけど、いかんせん重過ぎるよ。
久し振りに起動させたOperaが早過ぎると感じるぐらいに。
メインで使ってた時はそうは思わなかったのにさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:38:33 ID:zcBN4EJp0
Firefox が重い重い重い重いってそこら中のスレでネガキャンしてる連中が居るが、
一体どんなスペックのPCを使ってるんだろうな。
私の環境だと、どんな操作も全然重くないけど。
つーか、Chrome も Opera も、どの操作の速度もどれも大して変わらない。
後不思議なのは、「○○という機能があれば、××に移行出来るのに・・・」って奴。
そこら中のスレに昔から沢山居るが、何で移行する必要があるのかサッパリ分からん。
○○という機能があるブラウザを使い続ければいいだけの話なのに。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:46:33 ID:12tBaqWi0
>>626
××のほうが早いけど〇〇の機能がないから使わない、でも〇〇の機能があれば××使うよって意味だ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:47:23 ID:vP94dLlw0
>>624>>626
なんでこのスレにいるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:18:42 ID:52EbDqgwP
>>628
居場所がないのさ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:31:13 ID:RfAjURmg0
safariもアドオン方式採用して、ついに safari>>>operaになっちゃいましたねw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:34:08 ID:qatZ9vNx0
Firefox>>>safari>>>opera

IE()
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:34:19 ID:mEa9/BHz0
Operaは実行タイミングが早いユーザースクリプトが手軽に使えるからなぁ
Greasemonkeyとかも同じタイミングなら良いのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:35:55 ID:Exi8LxrS0
Operaの引っかかる感じの描画がキモイ
Chromeならすぐ表示されるのに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:48:42 ID:52EbDqgwP
ドン遅なchromeに言われたくない
まだoperaの方がまし

chromeなんてウイルス
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:01:15 ID:l5iGDIIw0
ブラウザキャッシュの改善とパフォーマンス
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/30/057/index.html

Operaを、こんな設定にしてみた

Menu>Settings>Preference>Advanced>History>

Addresses     5000
Memory cache  400MB
Disk cache     400MB
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:38:04 ID:3ssDOL7X0
YouTubeの1280x720HD動画を再生した時
マルチCPUで動画再生するかCore2Quadの4CPUでテストした。
今後Corei9など12CPUなどが期待される。
動画を2個にすると2個目からはシングルCPUになるようだが、
これもフルマルチCPU動作にして欲しいものだ。

HD動画が1個
Opera10.60     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク15%前後
Safari5.0.1      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク30%前後
Chrome5.0      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Chrome.Iron3.0   マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Firefox3.6.8     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
Firefox3.0.19    マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:48:56 ID:wxzoUloJ0
>>636
なんつうかイメージ通りの結果だなw
もう少しFirefoxが軽いかと思ったが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:49:03 ID:LTeRAPsz0
しょうがねぇなぁ釣られてやるよ

>>630
正気?( ゜д゜)ポカーン
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:18:55 ID:n7NEhcVoP
このスレも寿命が長いなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:06:18 ID:3ssDOL7X0
>>636
■Operaはマウス操作などがあると
絶妙に再生動画フレームを跳ばして
操作性向上を図っている様だった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:27:32 ID:3ssDOL7X0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:34:09 ID:3ssDOL7X0
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:54:31 ID:3ssDOL7X0
■安全なブラウザはスバラシス (これは本当なのか?)
http://www.google.co.jp/search?q=Firefox
>次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
>世界シェア 25% の人気 Web ブラウザ Mozilla Firefox なら、高速で快適なインターネットを楽しめます。
>優れたセキュリティでウイルスに強く、自分好みの機能を追加できるアドオンが充実。
>他のブラウザからの乗り換えも簡単です。Windows/Mac 対応.
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)

■安全なブラウザのクラッシュ (なかなか治せない?)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/170
>メモリ破壊の形跡があるクラッシュが生じてしまったことが、Mozilla の開発者 Daniel Holbert によって報告されました。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/183
このサイト踏むとクラッシュする
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/388
動画を見てから、タブを消したらクラッシュした。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/629
タスクマネージャーで強制終了させたけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:34:49 ID:IiaPtQ+o0
うぜぇんだよ糞マルチが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:52:23 ID:38XGX/gW0
『脱 IE6』が進めば何でもいいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:59:41 ID:caNa2xrd0
そして第二次ブラウザ戦争は終結しIE8 100%時代に突入した・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:11:17 ID:3McEu7nX0
7の存在も余計
無駄なバージョンバラまきやがって…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:10:16 ID:x9VUbi8g0
IE自体なくなってもらわんと困る
HTMLとCSSはかなりマシになったが、認識できるMIMEタイプが少ないのと、DOM実装が
MIMEタイプはアップデートで修正出来んのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:26:41 ID:boIKnm7C0
しかしながらウェブブラウザのシェアの実に6割がIEなのだ
IEは滅びぬ、何度でも蘇るさ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:33:52 ID:i5uULs1V0
IE9が出たら、Chrome脂肪だろうな。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:40:04 ID:j8CyWBDg0
xpで使えないし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:54:31 ID:JyeE1Gh30
現状でもSafari並の速度出してるんだからChrome、Operaと肩並べる存在になることを期待したい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:46:37 ID:hhh3Zbbo0
●Opera10.60でもまだまだ
setTimeoutの時間精度がダメだな
せめて誤差10ミリ秒以下にして欲しい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:32:36 ID:hhh3Zbbo0
●Operaもuser.jsインストーラを!
FirefoxのGreaseMonkeyは便利だし
Chromeにもインスートーラ付いたよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:40:45 ID:A9cmeQWs0
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 12:38:15 ID:A9cmeQWs0 (PC)
>>178
釣りだと思うけど一応
http://unite.opera.com/application/401/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:59:31 ID:p/SnE/AS0
オペラって拡張ないん?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:51:48 ID:OdZuwL9iP
>>656
拡張ってアドオンのことを指してるのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:08:20 ID:8HI++A6+0
>>656
一応、Opera では Unite や Widgets、Link、Mail、Dragonfly、Turbo をアドオンとしている
UserJS ならあるけど、色んなところで公開されてるから、目的のものを探すのは面倒だし、
「何か(動作不良など)あっても知らないよ〜」という姿勢
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:09:20 ID:8HI++A6+0
>>654
Opera Unite の『UJS Manager』使えば、
インスト/アップデート/アンインスト/編集が便利
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:11:23 ID:OdZuwL9iP
operaっていろいろ秀逸だけど
ユーザーフレンドリーじゃないよね
シェアが少ないから協力者も少ないだけかな・・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:33:46 ID:hhh3Zbbo0
>>659
アカウントっていうのが気に入らない

GreaseMonkeyの
JSインストーラーは超シンプルだなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:36:08 ID:Fv+BsRHI0
>>660
いや、そのとおりだと思うよ。
無色透明な近所のおじいちゃん、おばあーちゃん、全てのユーザーに、
おもてなしをして、そこをなんとか、ぜひともOperaを使っていただけませんか、
と言ってみようという気すらない。
それが私たちのOpera
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:36:38 ID:hhh3Zbbo0
でもGreaseMonkeyのインストーラに
JSバージョンを表示しないのが不適切

わざわざ@description書かないと表示しない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:41:05 ID:BglPy6Eq0
>>654
ま、グリモンもchromeエクステンションも便利だけど、user.jsのたぐいは不具合も出る時があるし、
Operaのuser.jsを使うのとそんなに変わらんのでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:30:24 ID:jvUZPgSs0
結局、使い分けるのが一番良いんだよな…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:19:09 ID:wZtu/sR8P
>>660
確かに本来の意味での漢民族(曹操や孔明の子孫)は日本にいるよ。
でも中華人民共和国(含朝鮮半島)にはいないんだ。
大陸中国の民族は中世以降完全に浄化されてしまった。
だから日本人と中国人(含朝鮮人)が遺伝的に近縁にあるというのは間違いだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:04:40 ID:hIN057y40
Operaも他のブラウザみたいに、新タブは Alt + ○ にしてくれんかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:06:36 ID:EOEZH0wm0
○って何よ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:17:30 ID:hIN057y40
ごめん、Enterしかないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:45:00 ID:9k/hNZ3dP
>>666
なんだおまえ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 03:23:14 ID:Jg6p7U4h0
誤爆はスルーが大人の対応だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:31:43 ID:3M+DpI020
誤爆にマジレス久々に見た。
専ブラ使ってない人は誤爆の起こるメカニズムがわからんかもな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:23:16 ID:/Yv/zCSP0
7月のシェア
ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1

ついにChromeが前月比で下落
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:27:52 ID:3M+DpI020
このところFirefoxが弱ってるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:41:28 ID:9k/hNZ3dP
V2Cの俺に誤爆はありえん
JaneSpyleならともかく
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:13:11 ID:e/Ovslnk0
JaneStyleの誤爆ってあれバグじゃないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:26:16 ID:9k/hNZ3dP
しってるもう治ったらしいけどね
V2C重いのがネックだなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:12:59 ID:HkLP6oZR0
V2Cでも実況しながら巡回してるとたまに誤爆する
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:52:57 ID:IJceL0+w0
消去法で仕方なくIEやFirefox使ってる奴よりは
好きでOpera使ってるやつの方が幸せそうだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:19:48 ID:S/Bi8pBB0
消去法でまずIEはありえない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:28:48 ID:xMdtLCVU0
>>679
Operaは使ってると細かいところで不便なことがある
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:48:31 ID:uUieMZ440
小説『お前らとオペラ』
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:37:11 ID:1xpfl1OP0
オペラはまともに表示できないからちょっと・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:24:54 ID:m6dh8MQ10
他人が「まともに表示できない」って言ってるページは、
大概利用しない(利用してても必要性は薄い)ページだから困らないなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:28:58 ID:CMlrTdn20
まともに表示できないのはOperaのせいではなく標準に準拠してないウェブサイトのせいなのは言うまでもない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:35:52 ID:g+URzSj80
そんなゴミサイトは数少ない
つまりごく一部のゴミサイトが崩れるだけで一括して「まともに表示できない」と論じちゃう>>683が悪い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:46:42 ID:6cE8Tpd50
具体的な例を示さずに、"まともに表示できない"と言われてもね・・・
Operaをメインで使ってるけど、表示が崩れるなんて滅多にないんだが?ましてや、まともに見られないレベルで崩れたことなんて一度もない。
>>683の頭かPCがまともじゃないんじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:50:59 ID:bfVD6+WM0
IE6全盛期はOperaに限らずIE以外のブラウザで盛大に崩れてしまうことはあったけど
今は特定のブラウザで崩れるサイトなんて希少価値すら有るね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:14:02 ID:QmFY0Tp90
Operaは尼の「この商品を買った人は・・・」のところが横スクロールしない件
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:24:27 ID:yhhg/WXO0
>>689
そこはサイト別設定でUA偽装してやればいい。
左上の「すべてのカテゴリーを見る」のプルダウンは駄目だけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:28:29 ID:yhhg/WXO0
そういえばGoogleマップのEarth ViewもOperaは駄目だな。
UA偽装でプラグインは読み込めるけど、通常の2Dマップに戻れなくなる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:29:50 ID:STjuPKnP0
>>標準に準拠してないウェブサイトのせい

サポートリストにOperaが載ってないjsライブラリが、たまにある
人気のあるものは、大体どのブラウザもサポートしてるけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:33:51 ID:DDfwGAB3P
任天堂信者の頑張りにOperaの命運がかかってる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:07:46 ID:A7mpKcN00
operaだとGyaoの上のところにあるボタン

| トップ(おすすめ) | 映画 | ドラマ・アジア | 音楽 | アニメ | お笑い | バラエティ・スポーツ |  |  | カラオケ |
ってならない?

| 無料動画GyaO!トップ(おすすめ) | 映画 | ドラマ・アジア | 音楽 | アニメ | お笑い | バラエティ・スポーツ | 昭和TV | キャンパス | カラオケ |
が正しいんだけど

opera10.60 xpsp3
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:51:40 ID:S/Bi8pBB0
おぺらはぎゃお見れるか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:54:25 ID:9k/hNZ3dP
             ∧_∧
            ( ´ω`)
          Opera the の怪人
        _              _
       /|  /       \  |\
ライバル./  /見下す   無視.\   \ 欲情
    /  |/             \|  \            空気
        ̄     友達      ̄
  ∧_∧   ────────→   ∧_∧         ∧_∧
 ( ´∀`)  ←───────―    ( ´Д`)        (´・ω・`)ショボーン
God of Crash      嫉妬         FoolFox        富士○○○○パァ〜ク



ライバル:速度面
欲情:UIもパクるほどに
嫉妬:新参者に負けた気分
友達:拡張という発想をパクらせてもらう













IEはもちろん抜きで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:01:10 ID:F5mcIsIY0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:14:22 ID:S/Bi8pBB0
>>697
見ないけどd
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:16:44 ID:HkLP6oZR0
>>694
ちゃんと表示されるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:26:25 ID:DDfwGAB3P
普通に表示される
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:31:00 ID:A7mpKcN00
>>699
>>700
thx
マジだ・・・ポータブルなら出てた
もうちょっと自分で調べて質問スレにでも行くわノ
702694:2010/08/02(月) 20:47:08 ID:A7mpKcN00
何度もスマヌス 原因がわかった

AdBlock - Operaで広告ブロック
http://hiroyuki-papa.hp.infoseek.co.jp/yuki/AdBlock.shtml

jp-adblocklist-elements.css内の
div[id^="sponsor"], div[id$="sponsor"], *[class^="sponsor"], div[class$="sponsor"],
ここで弾かれてた
消したら出てきたよ

スレ汚しすまんこ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:47:19 ID:U5/0EfAU0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早くOperaがFirefoxに移植されますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./ ∞ \       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . _, ,_   ,\   ,_          |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. ゚∀゚) ..|| ̄  (`  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||つ⊂ノ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)  wjwjjrj从jwwjwjjrj从
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:57:13 ID:U5/0EfAU0
>>694  opera10.70たけど


| トップ(おすすめ) | 映画 | ドラマ・アジア | 音楽 | アニメ | お笑い | バラエティ・スポーツ | 昭和TV | キャンパス | カラオケ |
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:07:17 ID:mIYR5Zjz0
●OperaでGyao!を見られるようにする
http://my.opera.com/kyu3/blog/2009/09/25/opera-gyao-us
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:50:23 ID:mIYR5Zjz0
計×4動画同時再生テスト

GyaO動画   (HQ画質640x380)×1
NicoVideo動画 (HQ画質640x380)×1
zoome動画   (HD画質1280x720)×1
YouTube動画 (HD画質1280x720)×1

Opera10.70で同時再生
CPU使用率 30〜45%

とてもスムーズに操作できた。
(あのブラウザとは全く違う)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:04:08 ID:9voP8wxxP
Operaにスレをのっとられてしもうた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:06:24 ID:n+kkiJAzP
いちいちきちんと表示されないサイト毎に設定しないといけないOpera面倒臭いわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:52:31 ID:D9/EhaCDP
ブラウザ使うのめんどくさいわ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:20:11 ID:tqCIsGHw0
椅子から立ち上がるの面倒くさくてうんこ行けねぇ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:27:08 ID:D9/EhaCDP
呼吸するのめんどくさい
動くのめんどくさい
寝るのめんどくさい
死ぬのがめんどくさい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:38:23 ID:mIYR5Zjz0
Operaを、こんな設定にしてみた

Menu>Settings>Preference>Advanced>History>

Addresses     1000
Memory cache  off
Disk cache     off
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:49:18 ID:Q60UKRcn0
これどうなるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:30:12 ID:sz6a5MwW0
スルーしとけ
文章中に「●」「ハハハ」とか書いてるのはOpera信者の粘着君だから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:01:26 ID:NhRAqsdt0
●ハハハ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:15:33 ID:YPOCJPHZ0
●ハハハ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:20:58 ID:Za/e2Dwn0
●それにしてもFirefox、Chrome最強だよなハハハ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:40:13 ID:sz6a5MwW0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  
 |     (__人__) Operaマジトルキー            /ノ  \   u \
  |     |'|`⌒´ノ パネェwwパネェwww        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   なんだこいつ・・・マジやべぇ。
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /  Opera入れたの間違いだったかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \   一週間後 
 |     (__人__)                       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ   < マジトルキーww>       / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |    (__人__)        |  
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:27:49 ID:zKiogBLc0
Opera信者の気持ち悪さがよく判るな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:08:29 ID:AzJdmT5d0
Chrome はまだ若い分アレだけど、Firefox も似たもんだよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:27:14 ID:PoZKs+jl0
opera信者キモいなww Firefoxが一番まともだな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:44:05 ID:CEJPLyqt0
>>714
どう見てもOperaアンチだろ
自演か
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:25:45 ID:D9/EhaCDP
パソコン使わない俺情強ww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:48:46 ID:TcaeRP5r0
真の情強とはパソコンを自在に操る人ではなく、心の豊かな人です
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:24:09 ID:nDpoUxq80
■IE8PRO■ハイスピードに広告ブロック■IE7PRO■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1227609956/
■Firefox4■JSデバッグCSSデバッグ■ACID3■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1250514857/
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1235742401/
■OPERA10■ハイスピードに広告ブロック■ACID3■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246237246/
■ChromePlus■高速ユーザースクリプト■GM/IEtab■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1253778644/
■Lunascape6■高速スクリプト■Firefox拡張■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258476846/

ID:mIYR5Zjz0はWindows板でブラウザ関連のスレを立て、たった一人で保守し続ける痛い人です
Botみたいで気持ち悪いとか書かれててちょっと笑いました
Windows板では誰も相手にしてくれなくて、寂しさのあまりソフトウェア板へ来たのかもしれません
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:29:43 ID:kN3ZFyUL0
725 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:51:22 ID:yIHK16P90
■ハイスピード マウスホイール 設定
Firefox3 Firefox4 Flock2 Lunascape6+Gecko

about:config
フィルタ: wheel

mousewheel.transaction.ignoremovedelay   0
mousewheel.transaction.timeout        5000

mousewheel.withnokey.numlines        15
mousewheel.withnokey.sysnumlines      false
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:15:29 ID:m8AKQvlZ0
PC買い換えに伴ってブラウザも変えようと思うんだけど、こんなブラウザってある?
いくつか完全に個人的に欲しいってだけの機能もあるので全部満たせるものがあるとは思っていないです。
でも最近のブラウザは全然知らないので、思っている以上に凄かったりするのかもとちょっとwktk
今はIEコンポーネントのbugs browserての使ってる。
軽いとか安定しているとかは、余程酷くなければいいかな

タブ(画像)を千個とか開いても落ちない
URLがクリップボードにコピーされると自動的にタブを作成して開く(特定の文字列を含むURLは除外とか出来ると尚良い)
指定されたURLまたはタイトルのページは開かない(広告対策)
ファイル保存の履歴をいちいち表示しない
圧縮ファイルをDLする際、保存するか開くかを選択出来る
特定のタブが原因で固まるようなとき、ブラウザではなくそのタブが落ちる(そんなブラウザがあるのかはわからないけれど・・・)
ページを開かずに直に検索エンジンやgoo国語辞典を使用できる
特定のタブをexcite翻訳できる
開いているタブ以外のタブはミュート(出来るのかな?)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 05:27:36 ID:3glYEQ/G0
ggrksっと ターンッ (AAry
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 06:06:42 ID:2/4x1EVo0
>>728
最初の2行時点で、あると思ってないなら聞くなよksg
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:01:52 ID:5RaUhXoG0
>>730
同時に全部を満たさないまでも、幾つかの機能は備えているようなものがあれば教えて欲しいってことくらいは読み取れると思って書かなかったんだけど、説明不足ですまん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:28:40 ID:1h9NV4I50
うっひゃあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:55:56 ID:/PucX3cB0
>>728
> PC買い換えに伴ってブラウザも変えようと思うんだけど、こんなブラウザってある?
ない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:06:13 ID:jvztHU+tP
>>728
自分で作れ 今あるブラウザがいやなら使うな

だいたいfirefoxでほとんどのことができる
バグは諦めろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:52:25 ID:bMVEMfXo0
>>728
何らかの工夫で80%ぐらいは
近づける事が出来るだろう。
まずベースブラウザを決める事だ。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:02:58 ID:bMVEMfXo0
ベースブラウザとして重要なのは
複数接続でも転送スピードが落ちない
安定したブラウザを選ぶ必要がある。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:06:36 ID:bMVEMfXo0
↑従って複数接続で
転送スピードが落ちるFirefox系は
ベースブラウザから除外される。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:11:26 ID:8bK4UtwH0
737 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

Firefox使いたいんだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:15:37 ID:mHo9F8vB0
↑バージョンアップごとに
機能制限を感じるChrome系も
ベースブラウザから除外される。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:21:51 ID:mHo9F8vB0
↑機能拡張という点で
スクリプト実行ができないSafari系も
ベースブラウザから除外される。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:25:28 ID:mHo9F8vB0
>>738
複数接続で転送スピードが落ちるFire
fox系は ベースブラウザから除外される。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:27:59 ID:mHo9F8vB0
JSデバッグ用としてFire
fox系は利用しているけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:28:10 ID:vYj0Wa7s0
>>741
何を使えばいいんだよ 
拡張が糞なOperaとどうしようもないIEは無理
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:32:03 ID:mHo9F8vB0
長時間利用や高画質動画負荷にFire
fox系は耐えられないブラウザのようです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:37:34 ID:mHo9F8vB0
IEはuser.jsに制限が付くので拡張性は望めません。
またIEはHTML展開が遅いブラウザなので除外されます。
しかし、IEでしか動かないオンラインのページが多いです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:38:07 ID:EFQb88Sn0
>>740
SafariもNinjaKitを使えば大半のユーザースクリプトは実行できるぞ。
>>728のベースブラウザになるかどうかはともかく、しれっと嘘を書くのはよくないな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:39:02 ID:mHo9F8vB0
↑この場合はIEを使わざるを得ない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:40:29 ID:vYj0Wa7s0
遠まわしに書くな
何が至高か言わんか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:40:34 ID:UHZBkTcLP
夏だなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:55:18 ID:mHo9F8vB0
>>746
NinjaKitを今後調査します。
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696
Chromeにある制限がSafariでは無いのかどうか?
Chrome用のGreaseMonkeyがそのまま動くのかどうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:00:33 ID:fPVa5Swf0
独り言はBlogかTwitterでやってくれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:04:38 ID:mHo9F8vB0
>>748
Opera 10.50未満まではダメでしたが、
Opera 10.51ぐらいからパフォーマンスが良くなりましたね。
Opera開発者の技術レベルは、かなり上がっている様です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:09:03 ID:lhdiKik80
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:11:42 ID:mHo9F8vB0
Opera 10.50 の時に
『Flashの起動はJS実行終了後にした方が良い』 と助言しました
その1週間ぐらい後 Opera 10.51 が出て
YouTube動画再生の挙動から
『Flashの起動はJS実行終了後にした方が良い』 が
盛り込まれていると分かりました。

・・・何と言う『理解力』・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:14:21 ID:mHo9F8vB0
>>642 参考
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:00:01 ID:mHo9F8vB0
>>746
Safari5.0.1からExtentionが付いたので
本家GreaseMonkeyが拡張機能を
供給するかもしれませんね。(Chromeは供給済)
http://jp.techcrunch.com/archives/20100201greasemonkey-chrome-firefox/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:11:18 ID:6USe9DVK0
756 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:44:05 ID:hrj2QEnj0
とりあえず思いつきで即レスするんじゃなくて、考えて纏めてからレス書いてくれよ
連投で何レスもするとか無駄で見づらいにも程があるわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:26:23 ID:rUDOp6FH0
Greasemonkey発動タイミングをOperaと同じにしてくれよお〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:43:58 ID:mHo9F8vB0
↑発動タイミングは同じぐらいだよ

ただし、Firefoxは高画質動画再生とか
負荷がかかると転送スピードを落とす設計か???
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:13:10 ID:EZDD6n160
Greasemonkeyはページに埋め込まれてるJavaScriptより遅いんじゃ無いかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:19:41 ID:8GU5j5kt0
Safari5.0.1
この画像を埋込みで表示した後、直接リンクで再表示させたが、
瞬間的な表示ではなく、上からゆっくり表示された。
http://i25.tinypic.com/ae15io.jpg
Safari5.0.1は画像キャッシュくらいしたほうが良いぞ

763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:01:50 ID:H8EXTPBy0
国内シェアで1%を超えているSleipnirをスレタイに入れない理由を述べよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:45:32 ID:TpQBEe860
Sleipnirだから
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:48:14 ID:yBrzPlMY0
入ってるだろ、一番最初に
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 07:59:47 ID:HqMvXjeA0
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:13:56 ID:8GU5j5kt0
■Safari5.0.1(WIN)で遭遇した不具合の通信障害について

大量に画像がある場合に画像が途中で途切れたりノイズが入る。
大きなサイズの画像をキャッシュしてくれない感触がある。
大きなサイズのJSとかも途中で途切れるとDONEに至らない。
DONEに至らないとは、クルクルが止まらない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:46:54 ID:8GU5j5kt0
Safari5.0.1では、submitボタンが1ページで1回しか押せないようで、
いくつもの異なるsubmit機能を複合させることができない。
またsubmit先で通信エラーを起こしても、submitボタンが押せないので
前のページをリロードするとsubmit内容が消えてしまう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:59:25 ID:pbYF5nrR0
>>768
safariスレでやれ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:46:33 ID:F9Ct4Jlt0
今日も隔離スレとしてちゃんと機能しているようでなにより
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:09:27 ID:DQ00OsZm0
>>750
>NinjaKitを今後調査します。
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696
機能拡張エクステンションをインストールし調査してみた。

>Chromeにある制限がSafariでは無いのかどうか?
Safari5はChrome5のような制限は無かった。
Iron3.0で動くスクリプトは、そのまま動くようだ。

>Chrome用のGreaseMonkeyがそのまま動くのかどうか?
ほとんど そのまま動くようだ。ただし、Safari5で画像切れなどの
通信障害が見られたので、INTレベルの安定化対策をするべき。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:30:24 ID:DQ00OsZm0
YouTubeの1280x720HD動画を再生した時
マルチCPUで動画再生するかCore2Quadの4CPUでテストした。
今後Corei9など12CPUなどが期待される。
動画を2個にすると2個目からはシングルCPUになるようだが、
これもフルマルチCPU動作にして欲しいものだ。

HD動画が1個
Opera10.60     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク15%前後
Safari5.0.1      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク30%前後
Chrome5.0      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Chrome.Iron3.0   マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Firefox3.6.8     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
Firefox3.0.19    マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:44:11 ID:Ttp+qdWR0
>>772
Chromeで重いのは同意
同じ動画でも違いすぎる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:04:52 ID:WVZq/yyu0
ビルドNo書けカス
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:20:34 ID:DQ00OsZm0
>>774
おまいのビルドで再テストしたらいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:34:51 ID:ribzwHLP0
>>725にあるWindows板の基地外だから相手にしないほうがいいよ
Windows板じゃだれも相手にしてない、たまに相手をする人がいても会話が成立しない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:40:23 ID:Sd1JYXlv0
>>774
電力会社     長所       短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス    モッサリ遅い    C
中部電力    HDR量感   HDR強すぎ   A+
関西電力    SSAOヌケ   特徴薄い    B
中国電力    DoF透明感  HDR薄い    B+
北陸電力     ウェットな艶   HDR薄い    A-
東北電力    密度とAA    HDR薄い    A+
四国電力   色彩感と温度  HDR薄い   A
九州電力     バランス    距離感     C
北海道電力    HDR品質   色彩感薄い   B-
沖縄電力   テクスチャ艶  モッサリ遅い    A

どこ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:09:46 ID:3s5tL/rn0
>>776
把握。例のベンチ気違いか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:32:59 ID:DQ00OsZm0
Safari5.0.1を使っていると
いくつかのタブでクルクルして止まる様子がない事があった。

重そうな1つのタブを消すと、
他のクルクルしていたタブが正常表示した。

1つでも通信異常が起こると
他のタブに影響して見れなくなるようだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:07:43 ID:DQ00OsZm0
■計4動画同時再生テスト

GyaO動画   (HQ画質640x380)×1
NicoVideo動画 (HQ画質640x380)×1
zoome動画   (HD画質1280x720)×1
YouTube動画 (HD画質1280x720)×1

Opera10.70で同時再生
CPU使用率 30〜45%

とてもスムーズに操作できた。
(あのブラウザとは全く違う)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:09:17 ID:Haa4tkVG0
何かKing Mathematicianの匂いがするな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:31:38 ID:e6p7/owG0
Webkitプロジェクト、マルチプロセス化されるWebKit2をアナウンス
http://safarirealized.com/archives/51465388.html
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:12:38 ID:Gq/axLnV0
今日のWin板基地外のID:e6p7/owG0
鳥付けてくれんかな
毎日一々NGID指定するのが面倒臭い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:33:14 ID:RLn/khwg0
783 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ブラウザスレ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 03:06:15 ID:ClO9gLIb0
ところでSleipnirてどうなん?
確か説明ではIEとFFとあと何か1個合わせたような高機能ブラウザですとか言ってたけど。
話題にすら上がらないってことは、つまりそういうこと?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 03:51:32 ID:I9Jl0a6s0
創造主 Sleipnir
伝説 OPEA
神 KOMEI
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 06:47:50 ID:1e6xEdpt0
Sleipnirも公明ブラウザもスレ違い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:36:13 ID:T3ZzsaoP0
SleipnirなどのIEコンポはIE扱いなんじゃないの
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:41:50 ID:5UlO+4VX0
ならWebKitも一つに統合しよう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:34:41 ID:YtshYJXq0
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争じゃなくて、
Trident×Gecko×Presto×Webkit最終戦争にしたらどうだろう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:09:50 ID:8oQidTVDP
>>790のにしたらSleipnirはPrestoを潰しにかかるのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:14:26 ID:JHu8hygl0
>>1ぐらいよく読め
Sleipnirみたいな糞ブラウザの話をここですんな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:11:46 ID:EqwfrKqsP
Operaハングル版ではEncodingのメニューが上から中→韓→日の順に並んでいる
まめちしきな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:08:29 ID:pZmrnJlR0
なるほどOperaは中国人や朝鮮人用と
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:41:17 ID:ZVLWxCaW0
ふと気になってベスト8スレの登録ALLで読んでみたらスクロールが
Opera>Firefox>>Chromeでちょっとびっくり
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:45:51 ID:mZgpLFKa0
>>794
中国と韓国はIE圧倒だぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:16:10 ID:gFMvYnOA0
そりゃクロームは新参ブラウザだもん
まだまだ頑張らなきゃならん所はいっぱいある
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:49:29 ID:Tq/AYVr90
まだこのスレあるのかよ

OperaはChromeよりはるかにダメブラウザでsefariは某セキュリティ
Opera以下だっていうのはAppleが理由っていうのと同じ理由なのはわかりきったことでしょ
FFはセキュはいいが使い続けると重くなるのが決定てきでIEは上質だが
中途半端というのが皆が思うことでしょ

このスレは終わっているんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:58:14 ID:DcDCvE9S0
ヒント:>>725
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:32:59 ID:y4kw+KF5P
>>798
Chromeとか糞じゃん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:52:06 ID:ChJMXV460
>>798
もう少し日本語上手にならないと本国に送還されちゃうよ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:26:23 ID:lct6cUOV0
firefoxは重すぎて使えない
chromeのUIがクソすぎて使えない
opera臭すぎて使えない
safariはハゲ宗教が怖すぎて使えない
ie9はxpで使えない
他は論外すぎて使えない
自分でブラウザ作れない
どうしろと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:29:01 ID:ReJDuUCn0
>802
Lynx
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:41:29 ID:kKb6Ce7N0
>>802
XPを使っている間はIE8で引っ張ればいいじゃん。
どうせ2014年までには7なり8(仮名)なりに移行するんだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 08:56:15 ID:drdqhAcD0
>>803
w3mじゃなくあえてLynxな理由は?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:45:43 ID:1wPmywVO0
chromeのUIが一番じゃん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:57:19 ID:NuQT1z+k0
chromeのUIが一番じゃん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:57:41 ID:+KBmw/Dm0
chromeのUIが一番じゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:20:03 ID:5ZvP/zIa0
ChromeってJSレベルで機能を削ってるよね。
Chrome用に作っても、一部が動作できなくなったりする。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:18:40 ID:bnQvAzXh0
Firefox が重い重いって言う人が本当に多いな。
どんなスペックのPCなんだ??
他のブラウザと同様、サクサク動くけどな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:51:51 ID:5ZvP/zIa0
>>780
HD動画を
4っ同時らしいよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:59:51 ID:kt9NSnhn0
Firefox4β2は起動が遅すぎて5秒くらいこんな状態になる
Core 2 Duo E6750@Windows7 32bit

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081372.png.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:04:09 ID:4qk/qp6gP
>>810
多分起動が遅いと言いたいんじゃないか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:27:17 ID:7uQ7j+da0
>>811
> 4っ同時らしいよ
その4つのURLは?

>>813
> 多分起動が遅いと言いたいんじゃないか?
起動も別に遅くないけどなぁ。
他のブラウザより数秒程度は遅いが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:57:31 ID:Uy+TnP290
>>780 これだろ
通常使用ではありえない使い方を検証して満足してるwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:30:59 ID:lcZgpcZP0
>他のブラウザより数秒程度は遅いが
十分だろw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:42:09 ID:5ZvP/zIa0
>その4つのURLは?
適当に選んだらいいよ

>ありえない使い方
マルチテレビ電話なら
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:47:51 ID:5ZvP/zIa0
>Sleipnirてどうなん?
IE7proみたいなやつ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:59:57 ID:5ZvP/zIa0
◆Operaの起動を早くする設定を考えてみた
特徴はメモリキャッシュのみを使用しているところ

Menu>Settings>Preference>Advanced>History>

Addresses     1000
           ☑ Remember content on visited pages

Memory cache  Automatic

Disk cache     off
           ☑ Empty on exit
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:00:26 ID:5ZvP/zIa0
その他のメリットとして、
CSS背景の表示が遅れる不具合を回避できる。
SSDアクセスが激減しSSDが長寿命になる。
HDDも省エネかつPCが静かになる・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:24:43 ID:5ZvP/zIa0
NinjaKitをテストしたら

Chrome5独自のJS機能制限は、NinjaKitでも制限されるようだ。
NinjaKitで何とか追加できるものなら素晴らしいのだが?
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696

それとNinjaKitはChrome5とIron5で動くが
ChromePlus1.4で動かない様だ
http://www.chromeplus.org/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:27:53 ID:uCJui2Ml0
お薬飲んでさっさと寝ろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:54:05 ID:drdqhAcD0
>>821
1.4.0.0だけどNinjaKit動いてるよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:05:13 ID:ij1qeXXy0
>>823
NinjaKitでJSのソース見れてるの?
アドレスバーにマークあるの?
https://chrome.google.com/extensions/img/gpbepnljaakggeobkclonlkhbdgccfek/1280504839.53/thumb?itemtype=ext&.gif
825823:2010/08/10(火) 10:06:43 ID:SGoaZ1Zk0
>>824
うん、普通にあるんだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:37:50 ID:ij1qeXXy0
疑問点:URLをコピーして貼り付けると

Opera10.70の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Safari5.0.1の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Firefox3.6.8の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%B0%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

質問:Firefoxのようにするにはどうするの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:20:50 ID:5GhDIbGP0
>>826
Firefoxを使うんだろ 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:28:20 ID:SDB7dQyu0
>>826
左側のツールボックスで、「この版への固定リンク」をクリック→url をコピペ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:41:33 ID:ij1qeXXy0
>>825
OSの違いかな?
どれ使ってるの?

XP
Vista
7
7(XP)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:19:25 ID:7V35sZtB0
>>816
> 十分だろw
それだけで文句言ってるのかよ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:39:30 ID:2e8Bi/Xd0
疑問点:URLをコピーして貼り付けると

Opera10.70の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Safari5.0.1の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Firefox3.6.8の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%B0%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

質問:Firefoxのようにするにはどうするの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:05:44 ID:RH4hv3pV0
ttp://twitpic.com/2dcion

知事もどぶさんに感謝
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:57:55 ID:5GhDIbGP0
831 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:29:36 ID:ZhKcieWo0
>>825
このマークがURLの右に表示されているけど・・・ChromePlausの拡張機能オプションが動かない?
http://chrome.google.com/extensions/img/gpbepnljaakggeobkclonlkhbdgccfek/1280504839.53/thumb?itemtype=ext&.gif
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:49:52 ID:DGkn6fNM0
どうするの?ってどうするの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:34:31 ID:jDhvV8HS0
コピペしないと直接アドレスに飛べなくて面倒だからじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:54:51 ID:5ylrc13U0
コピペしても飛べるかわからんだろ
てかまだそのバグ直ってないんか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:17:29 ID:jDhvV8HS0
えっ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:29:22 ID:5ylrc13U0
えっ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:08:17 ID:dlIz2pTPP
What?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:16:23 ID:lb/ZQQ/m0
おっ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:21:41 ID:dlIz2pTPP
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:16:55 ID:nnPUD4gx0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:51:21 ID:DGkn6fNM0
◆SafariでGyaoを見るのは超簡単だ!
メニューバーの[開発]→[ユーザーエージェント]で
『Safari 5.0.1 - MAC』にするだけ
最高のマッチングが得られる。
WindowsだけどMAC用なんだぜーってわけ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:59:40 ID:d5fhr1eR0
ビックリマークを使うのやめてもらえませんか?
読んでいるとき、びっくりしちゃうので・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:21:02 ID:ITbYaFoV0
はい!
すみません!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:03:20 ID:lJ0WGPxx0

ふーんそーですかー

結局、利用者はIE > ff > Opera=Safari=Chrome

だがなあ、、、
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:13:26 ID:5yJzN3zp0
Chromeが神!他は全部糞。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:18:33 ID:NRRYdvrH0
>>847
ffとかやめてください>< Fx使ってない俺でもわかるのに

>>848
Chromeは更新を繰り返すとか画像を保存するのには向かないんだもんなあ
メモリリークやばすぎる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 03:05:43 ID:tPCxQo420
ブラゲやってたら、余裕で2G突破したChromeさん、っぱねえっす。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:38:17 ID:ndHo8hvb0
>>849-850
タブこまめに閉じてる?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:44:30 ID:gn8yW5Zd0
設計思想をメモリリークと言われたらグーグルの中の人が泣くぞw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:17:39 ID:ohw/YBa+0
メモリリークとかメモリ浮きとか心臓に悪すぎる
ただ単にメモリ喰うだけで、そんな酷い言葉使わないでおくれ…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:58:04 ID:NRRYdvrH0
>>851
多分開いて閉じる量が違うんだろうね

タブをこまめに閉じたとしても、他のブラウザよりも蓄積量がハンパなくて
最終的にはブラウザ再起動しないとダメになる
その点さえクリアできれば俺はChrome一本で行けるんだが…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:30:33 ID:oOdVFGod0
Chromeメモリリークしすぎだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:49:35 ID:xk6L89i30
IEとChromeの一人勝ち。
Firefoxはネットごみ収集家向け。そんなネット漬けの暇人もそろそろ減少する。
ネットなんかは単なるゴミ溜めなんだから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:49:55 ID:rbkOzYi90
メモリ馬鹿食いは富豪的な設計思想
別にリークしているわけではない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:54:32 ID:OVPbR6qXP
2人で1人というわけですか・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:15:30 ID:WmyMDxf30
どういう設計思想だろうが、クリアすべき問題!!
でも進化を感じたいからChrome使うぜ!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:28:21 ID:z/2SY0qh0
今は1G使おうが2G使おうが構わないんだが、
512Mでやりくりしていた時代が長かったからなぁ。
精神衛生上よろしくない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:10:47 ID:QroqSL8Y0
>>854
> その点さえクリアできれば俺はChrome一本で行けるんだが…
最も根本的な設計思想部分なんだから、クリアなんて不可能だろ。w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:15:35 ID:lon2MmNX0
i7なら軽くなる。そう思っていた時期が僕にもありました
どのブラウザも長時間起動するとタブ切り替え重過ぎ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:34:16 ID:Sr5l0xpL0
>>861
>タブをこまめに閉じたとしても、他のブラウザよりも蓄積量がハンパなくて
>最終的にはブラウザ再起動しないとダメになる

この部分もう少し詳しく言わないとだめですか?たとえば
他のブラウザはページを開くと100持ってきて、閉じると90返して10残るのに対して
Chromeは100持ってきたら60しか返さないから残る40がキツイ
そこを減らすのは企業努力で何とかなるだろ、別に今の仕様を変更しろって言ってる訳じゃないんだし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:52:03 ID:QroqSL8Y0
>>863
> そこを減らすのは企業努力で何とかなるだろ、別に今の仕様を変更しろって言ってる訳じゃないんだし
「60しか返さない」仕様を変更しろ、って言ってるだろ。w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:54:27 ID:4jayXXAh0
> 「60しか返さない」仕様
こりゃ普通に糞だろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:59:12 ID:ZnN5Kd9XP
グーグル「知らんがな(´・ω・`)」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:01:29 ID:bYnuSG5d0
こういうこと言ってるタブ開きまくり厨は自分の使い方が無茶苦茶なことを最低限理解しておけ、と。
とりあえず TooManyTabs でも入れたらいいんじゃない?
どれだけ効果あるか知らんけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:12:43 ID:Sr5l0xpL0
>>864
変更じゃなくて改善
日本語もう少し勉強してください

>>867
タブ一つでブラウジングしてても蓄積するんだよ
ブラウジングする事が仕事なのにそれが無茶苦茶な事なのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:57:21 ID:tnUy436v0
>>865
> こりゃ普通に糞だろ
いやそれ、勝手に決め付けてるだけじゃん。

>>868
> 変更じゃなくて改善
はあ?

> 日本語もう少し勉強してください
あぁ、外人だったのか。

> タブ一つでブラウジングしてても蓄積するんだよ
俺も沢山開いてるけど、お前みたいな症状は全然出ない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:49:52 ID:MwNax9610
ぬるぽ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:27:35 ID:4EcNSGAK0
>>870
ガッ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 05:00:23 ID:9liCGU5C0
>◆画像切れの無い安定した高速通信
悪いけどそういうのはジョブズ君に言え
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:31:07 ID:A3vVKSuD0
Chrome ってそんなにメモリーリーク酷いか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:56:45 ID:k+gQlNZ80
>>850で言ってる人もいるけどブラウザゲームとか酷くてやってらんない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:21:19 ID:HjViRGwm0
chromeとかまじウイルス
あれは「タブ」ぶらうざじゃない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:51:21 ID:cKZI0hON0
日本語でおk
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:51:34 ID:0qgCvS4YP
新参ブラウザのくせに出しゃばり過ぎなんだよクロームはYO
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:20:34 ID:RIMHB8rg0
>>875 確かにな
タブという形だけども それぞれは独立していて
まるでIE6の複数ページ開きをタブにまとめた形
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:23:01 ID:+q7nlgKjO
Safariの評判すごい悪いですけど、Apple信者はどうなんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:38:16 ID:9liCGU5C0
↑IE信者を喜ばすためかも?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:04:41 ID:cKZI0hON0
>>878はOpera信者か
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:11:41 ID:RIMHB8rg0
>>881
Firefox
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:14:40 ID:k+gQlNZ80
↓ここから誰がどれ信者対決開始
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:59:02 ID:UcMSqTCc0
rockmeltまだー?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:08:45 ID:1hx+aWc+P
俺はアンチグーグル・アンチリンゴ・アンチマイ糞フト
を貫くだけさっ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 03:03:48 ID:b0hrIF2D0
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 05:17:10 ID:iYgCRgw60
さすが親プニル派ですね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 05:51:50 ID:/JaMq4aW0
個人情報\(^o^)/オワタ
>今回の新しいベータ版で、特にご紹介したいのがオートフィル機能です。
>オンラインショッピングの際にフォームに入力すると思いますが、この機能を使えば、
>あなたの名前、住所、電話番号、クレジットカード番号が自動的に入力されます。
>Chrome を使っているうちに、これらの情報をストアするようになっているので、例えば、
>かなり長い入力フォームだったとしても、以前と同じ情報を再入力することなく、
>ほんの数クリックで入力できるようになります。もちろん、これら情報はChrome
>の内部に安全に保管されているので、ユーザが意図的に選択するまで、
>閲覧中のウェブサイトに情報がオートフィルされることはありません。
>特に、クレジットカードの情報に関しては、一切保存しません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:09:08 ID:F/L9a19i0
クレジットカードの情報は一切保存しないのにクレジットカード番号が自動的に入力されるのはどんな新技術なんですか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:02:39 ID:eqZ/1j8L0
個人情報ぶっこ抜きのGoogleなら余裕で実現可能な新技術
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:00:16 ID:HrMnFxPgO
まーったく知識ないけど
IE動き悪すぎでGoogle好きだからクローム落としたら動き早くてワロタ
情弱がネット楽しむだけならこれメインでも構わんの?
いまいち皆の評価がわからん
ただヘビーユーザーには狐最強っぽいのがひしひし伝わるが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:01:17 ID:fPTcO29k0
>>888
笑えるほど大きなお世話だなw

ま、何があってもChromeだけは使わない
webkit系なら別のを使う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:19:57 ID:CyhVV5z0P
>>891
クロームとかオペラはまともに表示されないとこあるから注意な
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:28:29 ID:04tO0X2A0
そんなクソサイトが未だに存在してるのが大問題
IE6の負の遺産だわ
>>888
他のブラウザでも似たような機能あるでしょ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:29:44 ID:f+Edzxon0
スレイプニル(IE)だとフラッシュ上でマウスジェスチャ-が効くんだけど
foxだとそれ用にアドオンとスクリプトが必要らしい
これぐらいデフォで対応してもいいのに
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:02:51 ID:LfBNy7Er0
>>891
機能は別にどうでもいいライトユーザーならchromeは最強、もうちょっと機能が欲しいならchromeplus
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:02:36 ID:AxpUjc/b0
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:20:15 ID:yFSfKJq2P
>>877=俺
他のは知らん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 05:15:30 ID:KVYPm1MB0
>>896
そんな事よりSafariを使え
まだ原石の如く輝きが無い
ユーザーによって磨かれる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 05:25:20 ID:KVYPm1MB0
Chrome1.0では、画像が途切れた
Chrome2.0では、画像の途切れが治った
Chrome3.0から、機能制限を感じるようになる
Chrome4.0から、また画像が途切れはじめる
Chrome5.0から、使う気にならない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:37:00 ID:o0P8EClE0
クロムが良いんじゃなくて
IEがダメ過ぎなんだよな。

最終的なIE9の出来でまた勢力図は変わると思うが…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:39:53 ID:xNf3vhN20
今のブラウザに不満だったら
何でお前らでブラウザつくんねえの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:57:12 ID:0OpWxYBQ0
アンチは否定するだけが仕事なので…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:00:55 ID:KVYPm1MB0
>>902
そしたらOSも替えないとね
Linuxベースになりそうだな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:04:34 ID:KVYPm1MB0
>>901
>IEがダメ過ぎ
それはナゼですか?

そもそもプログラムは人が作る!

たとえばゲイツ君がダメだから?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:14:11 ID:0QgmYnHNO
IEは動作がもっときびきびしたらいい感じ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:14:21 ID:LvJlIR1P0
>>905
糞だから
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:20:11 ID:KVYPm1MB0
>>900
この内容のChrome2.0は
通信ルーチンが安定していた事を表す。

>>899
この内容のSafari5.0は
Chrome1.0+αにExtentionを
追加したようなものと考えられる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:22:43 ID:KVYPm1MB0
↑Safari5.0.1って画像が途切れるんだよね

Chrome1.0と同じ特性だ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:27:35 ID:KVYPm1MB0
↑Safari5.0.1って

1つのタブがクルクル障害になると
他のタブも止まってクルクル状態になるんだよね

マルチプロセスのオプションが使えたら良くなるかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:31:16 ID:KVYPm1MB0
Chromeの起動オプションをSafariでテストするのはどうか?
http://chrome.half-moon.org/43.html
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:39:47 ID:KVYPm1MB0
>>907
OSはどうなの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:49:07 ID:KVYPm1MB0
Firefox3とか使ってHD動画を複数見たりすると、
右上のボタン[_][□][×]が点滅してクリック出来なくなる事があるよね。
OSがブラウザ負荷に負けているようだね。ウインドウ枠なんて
OSが表示制御してるだろうから。Firefox3って評判良く無いよね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:05:36 ID:KVYPm1MB0
>>910 Safari5.0.1だが、
これは別タブの影響だけでは無く
複数の画像がある場合も起こる。
1画像が障害で途切れると
他の読込途中の画像も同時に途切れるようだ。
CSSやJSなどのコード読込も影響を受ける。かなり重症。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:37:45 ID:sHQHR5EV0
>>913
> 右上のボタン[_][□][×]が点滅してクリック出来なくなる事があるよね。
そんな事一度もない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:50:09 ID:y0XafrwA0
しょぼいPCだとよくなるよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:04:59 ID:E7Y/uCi50
2560x1440のDELL U2711を使ってるんだけど、Googleマップのスクロール(マウスをドラッグしての)が
重いのでブラウザごとに差があるのか比較してみた
ie8 firefox3.6.8 chrome5.0.375.126 Opera 10.61 Safari 5.0.1 の5つ
F11を押して全画面 左の表示を消して最大限地図を広くした状態
CPU E8400 3.8GHz Win7x64 8GB HD5770 1GB みたいな感じ

結果は Opera>>Chrome>Firefox>Safari>>IE8 の順
Operaはなんかインチキしてるん? というくらいスクロールが軽かった
でも、移動/拡大縮小後の画像読み込みはChromeのほうが速い感じ
Safariも遅いがIE8はフリーズしたかのように重い IE9ならマシなのかね?

これだけ見るとOperaで決まりなんだがホイールを回しても地図が拡大縮小しないんで使い勝手が悪い
なんか手があればいいんだけども
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:43:05 ID:/eXQjzo50
>>917
普通にできるんだが@Opera 10.70
919917:2010/08/16(月) 03:30:50 ID:D1K5CcAF0
レスありがとう 10.70さっそく入れてみたけどダメだった、、
他2台のマシン(Win7 x86 GTX295 と WinXP GTX260)で試してみたけど10.61でも拡大縮小できるね
なんか不具合の起こる環境だと、ホイールを回すと地図以外の部分も含めて
ページ全体が少しだけ上下にスクロールするんだよ 軽いのは確かだからなんとかできないか
Operaスレででも今度聞いてみる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 06:15:20 ID:de2+PHpu0
>>916
Firefox3.6.8でそうなっても、

Opera10.70ではならない。技術の違いだろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:58:56 ID:DYiBF7IW0
>>916
Firefox3.6.8でそうなっても、

Opera10.70ではならない。技術の違いだろう。
Operaほど素晴らしいブラウザはない。
だからOperaを使いなさい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:09:27 ID:Ts0qNXSo0
出る杭は叩かれる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:58:22 ID:de2+PHpu0
>>921
ワロタ

>>922
Firefoxは出てもいない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:54:04 ID:de2+PHpu0
Firefoxってさ、良くなる一方で
何かしら重要な中枢部の不具合が見つかるよね。
見つかってもスクに治さないのも有るよね。
性能が良くなるのを妨害されているように感じる。
『不具合混入』行為を『産業スパイ』活動と呼んでみたい。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:02:35 ID:de2+PHpu0
↑2004-01-07頃以前には当バグの現象は無かったらしい
しかも、長期にわたって修正していない。
このバグでメインメモリを使いきったら、
ブラウザがメモリスワップを開始して、
PCが超重くなる不具合の仕組みだと思われる???


155 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 23:57:55 ID:J/me36sE
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:30:59 ID:de2+PHpu0
最近のFirefoxが変なところ

●通信スピード
Flash動画やJSの負荷で通信スピードが落ちる。
動画を停止すると通信スピードが戻る。
結果的にHD動画は途切れやすくなる。

●マウスホイール
スクロールバーが動かせる時でも、
マウスホイールでスクロールしてくれない状態がある。
CPUスレッドを60個以上使用すると顕著に発生するらしい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:32:24 ID:de2+PHpu0
最近のFirefoxが変なところ つづき

●CPUスレッド未開放
1タブ開く毎にCPUスレッドが2〜3?消費する。
タブを消すとCPUスレッドが2〜3?開放される。
ところがCPUスレッド解放処理ができずに残ってしまう空スレッドが発生することがある?
CPUスレッドを60個以上使用すると顕著に発生するらしい。
Lunascape6を使用するとCPUスレッドが10個ぐらい更に増えるのでFirefoxの不具合が早めに影響するようだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:44:25 ID:uzh1PrUm0
Firefoxは4飛ばして5を作るべき
それも基本設計を一から見直すぐらいしなきゃ……
それでも今のペースじゃ他の3つからの置いてけぼり感が凄い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:54:17 ID:IQ9p4ue00
ffは起動したままだと徐々に遅くなるね
一旦全終了してまた起動すると速くなってる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:54:37 ID:tK3Wb+gi0
>>926
どっちも全く発生した事がない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:11:08 ID:Ts0qNXSo0
Firefoxをffって言っちゃう人って…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:18:46 ID:3okEQYgA0
>>931
略すとしたらどうするの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:32:08 ID:uzh1PrUm0
>>932
どうするもってFx(fx)だろ
オフィシャルにアナウンスされてる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:19:42 ID:SncBZPEW0
米IBMがFirefoxを全社員のデフォルトブラウザーに採用
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100702_378255.html

古いけど記事だけど貼られてなかったので
世界のIBMに認められたその性能www圧勝www
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:23:26 ID:ZHG4qO6v0
>>929
> ffは起動したままだと徐々に遅くなるね
何日位?
私は2日程度は起動したままだが、問題ないけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:36:24 ID:de2+PHpu0
>>934
Linux/Win/Macで使えて
FlashとSilverlightも対応
IEよりマシだったから


Operaはソースコード非公開なのかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:40:16 ID:de2+PHpu0
>>934
米IBMの社員もデバッグに参加するだろうから良い傾向だと思いたい。


だが、良いわけではない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:49:17 ID:de2+PHpu0
>>929
未開放CPUスレッドのせいかも?>>927
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:57:57 ID:UYZzoHkv0
>>927
「?」だの「らしい」ばっかりだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:01:04 ID:de2+PHpu0
SafariとかChromeのコピー機能って
文字以外のところも色が変わって変だよね

これはFirefoxみたいに治せないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:04:24 ID:de2+PHpu0
>>939
気になるなら、おまいが再現テストしたらいい。

なお、どうやったら再現するのか、おまいが考えること。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:08:28 ID:de2+PHpu0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:16:39 ID:BctyU9kn0
>>941
> 気になるなら、おまいが再現テストしたらいい。
私の環境では一切そんな症状は出ないから気にならん。

> なお、どうやったら再現するのか、おまいが考えること。
お前みたいにレジストリをグシャグシャにしたりしないしぃ、みたいな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:22:48 ID:SncBZPEW0
ID:de2+PHpu0 = >>725
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:38:43 ID:de2+PHpu0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:51:03 ID:de2+PHpu0
>>936
これはIBMがMSに不信感を持っているのではないかと推測したい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:54:00 ID:de2+PHpu0
 
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で 脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:59:55 ID:de2+PHpu0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:05:57 ID:de2+PHpu0
>>934
米IBMの社員もデバッグに参加するだろうから良い傾向だと思いたい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:08:30 ID:Ts0qNXSo0
一年前の記事持って来られても…
そもそもここブラウザスレですし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:20:13 ID:de2+PHpu0
●今、Opera10.70とSafari5.0.1を同時に使っているけど、
HD動画Flash再生が それぞれマルチCPU動作してとても軽い。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:23:45 ID:de2+PHpu0
>>950 Firefoxは>>936
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:29:43 ID:de2+PHpu0
>>951
そこに、Firefox3.6.8も動かすと
Firefoxがとてつもなく重くなるので、
Firefoxは同時に使えない。IE8も同様に重いようだ。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:35:13 ID:de2+PHpu0
◆同時に使えるクールなブラウザ組合わせ募集中

Opera10.70とSafari5.0.1で動画再生良好、など
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:37:04 ID:BdYjHNIuP
なんだこれキチガイか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:38:07 ID:snfvqJ/H0
IE9で動画周りは一気に軽くなりそうだけどね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:46:15 ID:de2+PHpu0
ブラウザを同時に複数起動して予想されるのは
○CPU速度
○メインメモリ
○通信コネクタ数
などが、倍数的に必要となってくる。
同時に使用するなら3ブラウザ以下が妥当かも?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:53:35 ID:de2+PHpu0
↑通信コネクタをOSに持たせて共通化を図ると改善されるかもしれない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:57:50 ID:3okEQYgA0
>>958
狐がそれをやらずにIE6の時独占禁止法でできなくなったろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:00:03 ID:de2+PHpu0
↑Linuxで早くやったほうがいい。大手が特許にしたら善意のユーザーが困るからだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:04:37 ID:de2+PHpu0
>>959
通信コネクタの取合いで
ブラウザ同士の競合が起こっています。
これは解決すべき。

ちなみにIE9は、Linuxで動かないからLinuxのチャンスだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:19:21 ID:de2+PHpu0
>>959
ブラウザがOS機能を取込んで一体化されると、
PCはフォルダの一つとしてシンプルに解釈されるようです。
当然ですが、PCは、即立ち上がるようです。スバラシイ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:27:09 ID:de2+PHpu0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:59:59 ID:bX1MNrZJ0
Windows板の基地外が大暴れしてるな
コテハンつけろよ
NGIDを一々するのが面倒なんだから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:17:23 ID:itW1yLQC0
Vistaなら、マルチブラウザって便利だよね
ブラウザ毎にボリウムコントロールが出来る。
BGM変えたりして、楽しめばいいよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:35:04 ID:HQMkMdOM0
酷くスレ違いなスレになったな…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:27:22 ID:GXRe8fNe0
どうせもうすぐ埋まるから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:32:51 ID:J/oN634V0
次スレは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:35:35 ID:SOAV7hh10
必要だと思うなら自分で建てろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:11:09 ID:itW1yLQC0
◆ニコニコやYouTubeが重い時にテストしよう
http://www.youtube.com/my_speed
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:43:49 ID:5um74OKoP
次スレがないってことは戦争が決着したってことだよな
どれが勝ったの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:47:54 ID:FoB4jIHk0
>>971
一応たててきたぞ
safariとchromeが被るからエンジン名にしておいた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282023644/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:21:21 ID:0hMaBnPC0
そんな糞スレタイなら誰も来ねぇぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:36:33 ID:+4IeoAbE0
>>971
勝ったブラウザはみんなの心の中にあるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:43:25 ID:PjAmPUf50
おいお前


ここにきて名言残すなよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:57:34 ID:wM2emqZA0
>>972
それだと趣旨が違うよね。
独断変更に至った考え方が分からないな。

ここのところ続いている連投の人も、どこを向いてるのかよく分からないので
このスレを覗くとなんか不安な気持ちになるよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:06:12 ID:SOAV7hh10
>>976
では君が趣旨とやらを明確にテンプレ化して別スレを立てればよろしい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:08:10 ID:PjAmPUf50
もうこれ以上駄スレを立てないでください><
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:44:56 ID:SOAV7hh10
そもそもこのスレで趣旨とか方向とかが一度でも定まったことがあるのかって話だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:51:48 ID:wM2emqZA0
>>977,979
・IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome
・スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー

この2点だけでしょう?単純な話だと思うんだけども。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:06:34 ID:PORxSKnK0
勝手に改変しすぎだわ。しかも一人で突っ走ってとか……
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:24:28 ID:UpR6CW3S0
基地外君おめでとう
保守スレがまた1つ増えたぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282023644/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:36:44 ID:gn7l6WX/0
ソフトウェア板ってなんで荒らしの建てたスレが存続していくの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:49:29 ID:vTfocO350
IE×Firefox×Opera×Chrome最終戦争13回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282034862/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:53:25 ID:PjAmPUf50
糞スレ乱立
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:54:19 ID:CEJzhS3n0
糞スレ立てる必要があるのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:41:25 ID:XgOFb5j50
Opera埋め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:47:20 ID:bOiY7MOs0
じゃあ俺もoperaたん産めてくるわ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:00:04 ID:PjAmPUf50
すまない、俺もOperaなんだ…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:21:45 ID:oVyDkbe+O
サファリどこいった?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:26:48 ID:0g6/wN/3P
サファリパークに帰ってろヴォケ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:13:36 ID:FjDrAQb50
P2経由ですか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:33:59 ID:AjYAA4Nj0
Safari勝手に弾かれてんだけど…
立て直していい?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:36:10 ID:68l61zk90
俺の人生も立て直していい?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:40:35 ID:Wsfc9c/O0
>>993
好きにすれば。今ならまだ本スレの座を取り戻せるかもね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:11:13 ID:AjYAA4Nj0
次スレ
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争13回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282061411/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:31:01 ID:5edBTZPM0
safariはおとなしくのたれ死ね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:36:50 ID:6IuZzj5m0
ブラウザなんかにまじになっちゃってどうするの
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:44:10 ID:VCxpby9B0
1000get
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:47:01 ID:5edBTZPM0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。