foobar2000 Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28

■ 本家 wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-新Wiki
foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-旧Wiki
foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:55:58 ID:9haA+C9p0
■ Title Formatting Reference 日本語訳
http://tnetsixenon.xrea.jp/title_formatting.html

-------------
Components

・公式サイト official components と主なcomponents
http://www.foobar2000.org/components/by+date

・Popular Components リンク
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%B3%A5%F3%A5%DD%A1%BC%A5%CD%A5%F3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#v9bbe8ad

それ以外のコンポーネントは、日本語Wiki や 公式フォーラムを確認してください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:57:15 ID:9haA+C9p0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:01:23 ID:9haA+C9p0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:51:46 ID:XBPr8XPr0
久しぶりにのぞいてみたらwikiが二つになっとる乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:38:27 ID:MO0BPcSU0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:34:47 ID:PpVE4CWj0
 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:07:35 ID:M/cpqf/pP
語ることもうないね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:57:12 ID:1JYPPyKM0
みんな、二つのwikiをどっちに行くの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:57:57 ID:oMZHPna70
どちらも殆ど見てない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:18:52 ID:xnmsts4J0
wikiの「実際に作ってみる」はもう必要ない気がする
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:35:20 ID:s+4Z8xVV0
だからおかしいんだって。古いもの、使えないページをそのままにして、
最新の情報を削るんだから。というか、何で最終的な審査官、削除人がいるわけ?
wikiじゃないじゃん、もう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:56:05 ID:9bKwG4c20
旧の更新状況とUploader以外は存在しないに等しい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:00:26 ID:jZ8KEglM0
>>12
前スレに書いてる人がいたけど、wiki形式の
個人サイトだと思えばなるほどみたいなね!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:51:04 ID:NAwKvWQmP
と言うか削除してるのは管理人で確定なの?
もし違ったら長年管理してるのにあまりにも酷い扱いで可哀想だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:59:20 ID:leNRXYTLP
というか何かいて削除されてるの?
それなりの理由があると思うよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:10:52 ID:aTIwbDV+0
おい
お前らがあんまり言うから・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:50:20 ID:mYuwBcm70
>>15
管理人かどうかはしらんが削除されてる「らしい」し
削除されてること自体なんつーかあれじゃね避けられるなら避けた方が良いかなーみたいな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:52:03 ID:7U2Ay5kf0
tnetsixenon出てこいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:13:44 ID:WDLk8fn30
>>15
管理人で確定
古くからwiki編集してる人やcomponentなどの説明が削られてるのは
しょうがないと黙ってただけ

>>16
理由はない。あるとすれば管理人が綺麗に自分のノート整理したいだけ。
だから困りもの。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:24:20 ID:oN4hn3ME0
>>20
管理人擁護になるが、削られる前の方が絶対に良かった!
っていう例を今のところ俺は見てないんだよなぁ。
確認等なしにいきなり説明削ってるのはうーんって思うけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:45:58 ID:9HNGb29W0
新wikiにも旧wikiの

更新状況
気が向いたら下のフォームで情報を登録して下さい。
更新アイテム______更新先URL______[追加]

ってやつ欲しい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:23:31 ID:88RHr64F0
>>21
なるほどー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:42:27 ID:/4Ni+YZE0
この宇宙人みたいなアイコンがタスクに居座られると怖いね
換えられないのかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:46:45 ID:88RHr64F0
<丶`∀´> ウリだと思えば怖くないニダ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:51:41 ID:m/G4HdTb0
リソース置き換えればいいじゃない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:27:36 ID:SYIpEkS70
>>24
この宇宙人がいいんじゃねえか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:02:28 ID:IfppauPQ0
>>26
それ素人には無理w
foobarの設定とかプラグインでアイコン.icoを指定するくらいがせいぜい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:14:49 ID:zn/ZlvmB0
foobar2000って、音いいのかな?
winampでずっときいてたんだけど、foobarから再生したら、ききやすいっていうか・・・
foobar標準プレーヤーにしても問題ないかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:32:50 ID:lIf+bHyRP
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:14:29 ID:SRUDjKV50
0.7とかの頃は可愛かったな、アイコン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:45:20 ID:GU7EYAGL0
>>29
ナチュラルな音だから聞き疲れしないし、どんなジャンルでも無難にこなす。
もちろん好きな色を付ける事も可能だから標準プレーヤーにはお勧め。
無理にエッジを立たせたような嘘臭い音に飽きた人は音の良さに皆驚くよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:55:43 ID:NcZtLNRK0
本気なのか釣りなのか判断に迷うレスだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:14:03 ID:e4PFJNpL0
デジタルという事実を忘れてる人が多いのはなぜか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:06:12 ID:EKtNXPa60
人はデータや数字に縛られたくないのさ(遠い目)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:23:18 ID:w6oLckWR0
winamp = ドンシャリ

foobar2K = カマボコ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:26:23 ID:XCw+o2vY0
>>35
なんかワロタw
俺疲れてるのかな・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:03:15 ID:J0xzq2vN0
>>29
foobar2000は内部計算精度が64bitなので音質がいいわけだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:03:53 ID:ruddCUk80
>>28
IconResetでおk
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:34:26 ID:taSzyQ/L0
>>38
いや、32bitだと思うが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:12:59 ID:10lfpPK00
0.8まで64bit
0.9以降32bit
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:35:01 ID:LEpzeAUWP
1.0以降128bit
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:40:09 ID:iNSAums10
09>08>>10
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:42:26 ID:Duz1azSI0
進化についてこないと年寄りってばかにされるぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:15:55 ID:3E+04hL20
>>43
これは何の順だろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:27:33 ID:7fkE6Sy90
9より8の方が小さい、しかし8は10より大きい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:45:18 ID:llkz6Ay90
>>42
いい加減嘘をつくのはよせ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:26:00 ID:7EoUl8Rw0
>>24
Columns UIの使用が前提だけど。
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?Columns%20UI#ub6ef1db

タスクトレイのみ、タスクバーとタイトルバーの方法はわからない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:06:41 ID:Ch86CUp40
だからリソース書き換えるのでいいじゃん…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:26:46 ID:z/UKaGFS0
キーボードショートカットは一連の連続操作は設定できないんかね?

すべてのプラグインComponentsに目を通したつもりなんだけど見つけられなかった
AutoHotKeyやUWSCみたいな外部のマクロツールを利用すべきかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:29:18 ID:z/UKaGFS0
例えば、下記のようにキー設定すると、キー操作2回かかるが
これをキー操作1回にしたい

@プレイリストに割り当てたキー押しで、そのプレイリストにカーソルが飛ぶ
APlayに割り当てたキー押しで、再生

foobar2000 v1.0.3 Portableインストール デフォからの設定
File > Preferences > General > Keyboard Shortcuts
・Switch to playlist で任意のプレイリストを任意のキーに割り当てる
・Play を任意のキーに割り当てる
(Global Hotkey のチェックをONにするとfoobar2000が非アクティブでも操作できる)
Playback
・Playback Follows Cursor のチェックをON
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:55:31 ID:hzlyA4zE0
ASIOで再生する時のバッファサイズって小さめ大きめどっちが負荷軽い?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:09:19 ID:+6IgEP5t0
1CD1ファイルって便利なようでfoobar2000以外で扱おうとするととてつもなく面倒になるよな。諸刃の剣。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:01:46 ID:aQGESxTI0
何かバラのcue+wavを頻回要求する用途ではそうなのかな。
うちではその都度flacencodeやCUEToolsで分解して間に合わせてます。

CD経由しか受け付けないソフトにマウントして読ませるにしても、間に合うような枚数じゃなくなってると思うし。

以前EACでどのCDもファイル名がCDimage.*だったときに、cueとwavが何かの拍子に生き別れたらと思うと心配だったけど、1CD1ファイル化したらその心配が無くなったよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:42:25 ID:FwdskmCo0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:45:08 ID:1pvzAGspP
ツールつかうだけだし
勝手に玄人気取って無理とかアホくさ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:40:33 ID:/LXack3X0
>56
無理
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:45:59 ID:mNXYzBfV0
俺は>>56が生理的に無理
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:02:53 ID:ngvybaXl0
>>52
小さめのほうが軽いと思うんだけど、音質上にはどっちも変わらないことがポイント。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:37:21 ID:8WixqdFf0
リソースハッカー拾ってきてexeをぶち込む
アイコンを選んで抽出して取り替えるなり書き換えれば良いだけじゃないか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:46:28 ID:Zb76vU+L0
>>60
素人には無理
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:16:25 ID:ODE3mUIu0
>>60
その手のツールはあるようだが
プログラム的にはどんなexeでも整合性はとれるのかね
使ったことないんで不安定要因になるのかどうかさっぱり見当も付かん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:18:31 ID:ODE3mUIu0
>>50にもどうかレスを
キーボードショートカットはあんまり使われないのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:57:16 ID:FxlHC+pz0
1.0に移行しようとして調べてたけど
MKA周りの扱いが最悪だな
%album%でCueSheetのアルバム名が取れないって
標準サポートした意味ないじゃないか
氏ねぺた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:10:32 ID:oh7X3a8B0
>>64
ならずっと古いの使え

嫌ならMKAを辞めろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:21:11 ID:gYAd9hYl0
MKV系はダイレクトショウ用のコンテナで
Haali込みで進化してんの
だから、FoobarでのRealtime再生には向かない
ただ、MKVでミックスしたブツを
小分けにする時とか最強なんだけどさ
ある程度、動画をフリーでエンコしないと分からんよな

67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:33:55 ID:gYAd9hYl0
よく、ライブビデオなんか
チャプターの位置をTXTで吸い出して

FoobarでTAG付け後、無駄な所を編集してるよ
色々ポイントがあッて、恐らく、英語圏の人は理解出来てる
又は、完全にコレ用に出来ているから
ありがたみを感じないのかもね
ガンバッテ、英語になれようね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:23:10 ID:k14/tBvq0
また来たか気違い朝鮮人
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:04:02 ID:gYAd9hYl0
だからさ先生とか、大変よ
思考すれば出ない事、朝鮮人ね
何で朝鮮人ナノ?
その辺、どうでもいいから、他人事だけど
マジで、その辺で問答してくれよ



70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:12:18 ID:pdThYSIu0
日本語でおk
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:16:15 ID:BRv3x8BU0
>>69
何かのコピペ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:53:58 ID:LJMeGgGs0
一々キチガイ相手にすんなよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:01:48 ID:AWWgwn/80
>>65
そーなー
MKAやめるわー
ファイル数調べたら200以下だったから
ツールで半日も放置すれば変換できるし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:10:57 ID:AWWgwn/80
>>63
foo_func(0.9.5.2まで)とか FuncUI あたりの
関数を定義できるコンポーネントを使えば
できるんじゃないのかな
何をやりたいのかにもよるけど

FuncUIだと、他のパネルやコンポーネントに
関数を使わせることはできないから
かなり限定的にはなるだろうけども
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:25:26 ID:adO3tk9D0
>>50
wsh panel modでon_key_down イベントで捕まえてsendkeysを使用する
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:53:19 ID:nZyq4pyq0
カスタマイズすればするほどドツボにはまっていく
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:58:28 ID:gYAd9hYl0
いや〜、子供でいいじゃん
まんまだしね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:02:55 ID:gYAd9hYl0
若気の無知でさ
違うの?
先生イジメテ、先生いなくなるなよ
音楽聞く前に、授業がある内にさ〜(愛チャン風)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:13:50 ID:RnXLibP30
リアルでも浮いてるんだろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:01:34 ID:F4a+Ydvm0
RealPlayer?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:37:45 ID:zW7jnM8x0
外人いじめるのはやめような
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:19:02 ID:M5Q06ICO0
>>74-75
レスありがと
何をやりたいかって?大したことはないのだけど
キーやクリックの操作の数を減らしたいかな

> 他のパネルやコンポーネントに
> 関数を使わせることはできないから
> かなり限定的にはなるだろうけども
これ悩ましいですね

WSH Panel Modを恐る恐る導入してみます
その部分だけのために他も全部作ることになるのかこれ
泥沼に飲み込まれそうだがどうなるやら
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:21:43 ID:M5Q06ICO0
ショートカットによる一連の連続操作の話しだけど
Pretty Popup のマウスクリックのオプションがなにげに使えたので書いときます

ポップアップをクリックすると発動するタイプで
5ボタンマウス全部に異なる割り当てが可能(コロコロは使えない)
NextやPreviousくらいしか使える割り当てはないけど
Other...の割り当てが特に秀逸

外部バッチ、スクリプトが起動できるので
コマンドラインオプション経由の操作になるが
一連の操作をマウスクリックから実行可能になる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:30:42 ID:M5Q06ICO0
>>83つづき
例えば、foobar2000.exeのカレントにtest.batを作成して
Pretty PopupでクリックにEnter Other Commandで、|test.bat と割り当てると、
ポップアップをワンクリックで次のプレイリストに移動して、ランダム再生ができる

----test.bat----
@echo off
cd /d "%~dp0"
start "" foobar2000.exe "/command:Next Playlist" /rand
exit
----------------

備考
割り当ては相対パスに対応する
パスに日本語が含まれると文字化けして動作しない
頭にパイプ|が必要(なぜ必要なのか、他にどんな書式があるのかは分からない)
例えば、|test.bat や |C:\ は動作するが、test.bat や C:\ は動作しない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:54:39 ID:M5Q06ICO0
>>84つづき
ごめんbatよりもvbsのほうがいいかも
test.vbsを作成して、|test.vbs と割り当て
----test.vbs----
Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "foobar2000.exe ""/command:Next Playlist"" /rand"
----------------
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:43:19 ID:kOQ93xsaP
DVDから抜いたDolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 384.00kb/sを
Qtaacenc.exeを使ってAAC化したいのですが、容量の関係上5.1chではなく2ch(ステレオ)のみにしたいのです。
AC3のLとRだけを圧縮したいのですがなにかアドバイスをください。お願いします
ファイル>設定>再生>DSP管理でConvert 5.1 to stereoを使ってみましたが圧縮の際には適用されないようです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:58:37 ID:6k9HtFKn0
そりゃそうじゃね
再生用のオプションだもの

あと「5.1chではなく2ch(ステレオ)のみ、AC3のLとRだけを圧縮」と
「Convert 5.1 to stereo」の結果は別物になると思うぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:04:10 ID:Oii15WFQ0
新・旧wiki別れてるのはどうよ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:51:53 ID:nbmx6VQC0
どうしろと
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:58:01 ID:HmGSMZLG0
どっちのwikiからもいいとこ取りした第三のwikiを作れば解決
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:09:35 ID:fDo5/D+ZP
>>87
自己解決しました
コンバートセットアップのプロセッシングタブのアクティブDSPに入れることででいけました
レスありがとうございました
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:20:03 ID:93JSUdv20
>>90
早く作ってくださいね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:53:04 ID:veAO5Br50
言い出しっぺの法則ってやつか…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:09:17 ID:/oTUlghP0
ttp://pub.ne.jp/myfoo/
この人がWiki作っちゃえばいいんじゃないかなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:16:21 ID:JrHdnXaB0
>>94
いやー、この人にはそのままでいて欲しいわ
きっちり定型にはめると、今のいいところが失われそう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:26:55 ID:ahAkImHHP
今のWikiから見て内容の幾つか弄ってるのはその人だと思うけど
なんでその人だけそこまで持ち上げられてるか分からん
他にも有益なfoobar扱ってるブログいくつかあるだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:47:24 ID:zO38XAfP0
プログなんてコピペだけだろ
あんなのみても勉強にならん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:29:38 ID:UMKUB33b0
>>96
>>そこまで持ち上げられてるか分からん
持ち上げてんじゃないよ
wiki初期の頃から編集してるし、更新状況の半分以上は貢献してるし
別に現在(旧)のwikiで構わないけど最終的に削除や整理する人、
しかも絶対的にってのが問題なわけ。それだけじゃないの。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:45:49 ID:/oTUlghP0
持ち上げてるわけじゃなくて、Wikiいろいろいじってるんだから作っちゃえば〜くらいのノリです無責任ですごめんなさい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:09:37 ID:cfUxqmnU0
もう解答帰ってこなくなるの分かって言うけど、
こんな解説サイト少なくて、マニアしか使いこなせないようなソフトなんだし、
分からないこと多くて当然でしょ?
そりゃwiki何時間もかけて読んだり、アホみたいに時間有り余っててネットサーフィンし放題なら自分で全部調べられるだろうけど、
普通の人は休みの日ぐらいしか長時間の調べごともできない。
だからこのスレがあるんでしょ?
俺だってそりゃwikiみてるよ、ググったりもしてるけど初心者には限界あるでしょ。

それに、こういうの詳しい人ってオタクが多くて、
オタクは何故か、教えて君に丁寧に教えたらそいつがゆとりになると思って、まるで親の教育のように厳しい時があるのも知ってる。
心配しなくてもあなたよりまともな人生歩めてると思うし「自分で調べないと何も成長しない」とかの説教はいいよ。
と思いながらも謙って質問してるけど、
いい加減うんざりだよ

やたらヒントが少なかったり、ウザイとか書き込んだり
・・・そんな性格だしいつまでたっても気持ち悪いって指指されるような人になるんだよ。
はいはい。教えてもらえるだけでもありがたいと思え ですか?
教えるならちゃんと教えようよ 質問者のレベルも考えて相手が分かるような解答できるような人になろうよ。
これができないんじゃ、相手の気持ちや考えてることも、理解することもできないような人になるよ。
そんな人になったら、人間関係に恵まれるわけもないし、この関係がうまくできない人は仕事もリアルも充実しないよ。

いや・・別にあななたちはそういう生き方が望みならそう生きてもいいよ。
本当に性格なおしたほうがいいと思う。

まぁこんな書き込みしてもきっとなんの意味もないんだろうね。
次誰かが質問してきた時は優しく丁寧に教えてあげて。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:21:05 ID:e0nXkxJN0
一応質問スレあるのにそんな事言われても・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:22:26 ID:HJQlGYXJ0
吉田松陰は夜更けまで勉強をしました
人それぞれに癖はつきもので鉛筆の芯を舐める癖吉田松陰芯舐めた
松陰、芯 舐めた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:44:20 ID:OuK/QxWV0
>>100
いきなりなんだ?!
何番の人?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:48:46 ID:o71OysOo0
いいえ、ただのコピペです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:18:17 ID:o71OysOo0
foobar ver.1.0.3 で以下の手順を踏むと起動できなくならない?
foobar の設定ファイルを必ずバックアップしておいてください。
1. 設定→Shell Integration→Always send new files to playlist
ここにチェック入れて名前に例えば External とします。
2. External のプレイリストをプレイリストビューに表示させて中身を"空"の状態でfoobarを終了します。
3. foobarに関連付けたtak,flac,cue等を実行するとRuntime error で起動できなくなります。

設定フォルダ内の running を消して バックアップからPlaylistフォルダ内の index.dat を書き戻せば元に戻ります
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:20:10 ID:l879ksJX0
ちょっと困ってるんだが、力を貸してもらえないだろうか?
freedb taggerで曲情報を取得しているんだが
Album/Artistの欄が?-?になってしまうんだ。
検索かけたときは出てくるんだが
コンバートした後に?になってしまうみたいなんだ。
誰か解決法を知っていたら教えていただきたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:45:33 ID:D+xFz2lz0
貸した力は返してくれるのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:48:45 ID:p+dxqZtF0
「心からの感謝」にして返したいと思っています
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:58:29 ID:F36+wBNI0
>107
よその家やコンビニでトイレ借りたら必ず返しているのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:37:48 ID:te/hln5vP
きみら日本語しょしんしゃ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:53:20 ID:GTTjVjSb0
トイレ借りパクする奴いたらすげぇな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:37:06 ID:0u5Q7fES0
>>106
コンバート後のコーデックとコンテナは?
タグ対応のものなら引き継ぐはずだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:04:06 ID:39CBR6+G0
>>112
WAVです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:40:35 ID:MP2ecnR10
>>113
wavはタグに対応してないな。
音質重視なら可逆圧縮のtakにする。
どうしてもwavなら変換時にファイル名を

%album% - %tracknumber% %title%

とするとtitle欄に無理矢理表示できる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:23:19 ID:39CBR6+G0
>>114
ありがとうございました。助かりました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:45:04 ID:MothwY0y0
Pretty Popupはスタイリッシュですごくいい感じだけど、
文字を右揃え、中央揃え、左揃えにすることはインデント?左右詰め?これができないのが惜しい

Title Formatting依存っぽいから文字整形の関数も使えないな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:21:26 ID:UF9nNzJoP
iPodmanagerはiPhone4には対応しないのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:27:37 ID:P/zg/2kg0
単に現時点ではサポートしていないという意味だと思うけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 04:27:23 ID:5WUC1IyG0
ttps://www.msu.edu/~singergr/foo_vis_projectm/
DLしてもZIPが破損してて解凍出来ない 誰かUPしてくれないか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:39:51 ID:PRk+4/x50
全然問題無く解凍出来る
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:26:17 ID:pSYH1hOfP
久しぶりにレイアウト大きく変えようと思うんだが、見た目と機能が両方優れているSS誰かあげてください
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:55:00 ID:j2oUckRr0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:29:54 ID:yTyW0k+30
>>122
Photoshopとかでいじるイメージ画像を晒すことはもうやめろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:34:04 ID:K9lb2jryP
かちゅあ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:14:16 ID:LuNyJ6X90
相変わらずの割れコレだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:05:19 ID:V6yAkMje0
>>122
もう許してやれよww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:16:21 ID:JUvxsO560
>>122
どこで入手できるんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:19:07 ID:G1y00Gnu0
俺のHDDのなか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:22:55 ID:JUvxsO560
>>128
WikiのろだにUPしてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:41:48 ID:scNogsLf0
122の突っ込みどころがわからないド素人な僕にくわしく
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:17:37 ID:CVZsOug20
Pretty Popupのバグかな?
フォントの「種類」の設定が保持できないので報告しとく
「太字、斜体」「サイズ」「AA(アンチエイリアス?)」はしっかり保持される

XP、v1.0.3
設定→OK→再度設定を開くとクリアされる
またはfoobar.exeを再起動してもクリアされる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:24:12 ID:CVZsOug20
Pretty Popupで$align()や$font()の関数が使えると、>>116のインデントの問題と、
フォントの問題が一挙に解決するんだが、Title Formattingにこの手の関数は無い

Title Formattingを拡張して置き換えるタイプのコンポーネントを導入すれば解決するのか?と考えて
Track Info Mod、Func User Interface、WSH Panel Modを試してみたが、
これらはTitle Formattingを置き換えるものではなかった(Pretty Popupの関数は拡張されなかった)

Panels UI、foo_func、cwbowron's hooksは現在最新の1.0.3では動作せず試せなかった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:37:53 ID:oaMLBH3P0
Pretty Popup
フォントの「種類」の設定が普通に保持できるので報告しとく
$tab()、$char(9)で右寄せも出来る

Vista/7 fb2k 1.03
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:06:27 ID:jPSf/65y0
つまりそれってTFの仕様通りじゃねーか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:18:15 ID:j1WHFgZj0
フォント名がじゃぽねだとリセットされる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:29:04 ID:+c2Y5nL80
foo_prettypop 1.2.5が公開されたのが2009-12-05
それ以前のバージョンもそうじゃなかった?
>>131 何を今更
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:53:35 ID:Vq1csDw80
func_UIでPretty Popupと同等の機能を追加したら?
さほど難しくないと思うし、ほとんどの不満は解消するよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:50:42 ID:UbLutnWC0
foobar20001.0.3使い始めたものです。
ttp://www.unkar.org/read/pc12.2ch.net/software/1253165612
↑過去スレで探しましたがWASAPIで再生しようとすると

http://www.unkar.org/read/pc12.2ch.net/software/1253165612
↑のようなメッセージがでる

SP2でも問題なく出ている人がいるようだし、しかし過去レスの人同様
Resampler(PPHS)で48khzにすると再生出来るようになったんです。

別のプレイヤーlilithでも同じ現象が起きました。この理由ってなんですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:11:25 ID:4skGS8Lt0
サウンドカードが48kHz以外に非対応だから
ちなみにDirectSound経由だとカーネルミキサーがリサンプルしてくれる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:35:27 ID:R2GryDGMP
CDがソースの音楽をよく聞く人は、AC'97ではなく、
44.1kHzに対応したサウンドカードを用意するのが良いだろうな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:54:47 ID:UbLutnWC0
なあるほど。サウンドカードはSE-200PCIでして、ソフトを変えれば音変わるかな
と思ってたけど全くそんなことはなかったです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:18:56 ID:/P8v+xDX0
ソフトだけではな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:31:46 ID:IrrA6TsA0
Frieve AudioでHSCオンにして、あとアップコンバートをいろいろ設定変えて
試すとソフトだけでも結構音変わるよ。良いと感じるかどうかは人それぞれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:00:32 ID:/P8v+xDX0
wsh mod 1.36はRunMainMenuCommand がハンドリングが良くなったと表記されてるが
foo_utilsで拡張されたメニューが使えなくなってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:35:57 ID:h1681Suc0
低音大きくするだけでいい音に聞こえる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:13:04 ID:ciqyoqzFP
それはない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:10:27 ID:HZyvey3m0
音質は完全に環境依存だから他人には判らん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:04:33 ID:QHI0/nM80
善し悪しじゃなくて
ただの好き嫌いだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:25:20 ID:DzFa339Y0
真空管風Tube Soundはたまに飽きたときに使う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:03:08 ID:ilCi1znV0
>>146
あと音量が大きいことも良い音に聞こえる
聞いて気持ちが良い音って結構音質的にゆがんでるんだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:59:38 ID:ciqyoqzFP
音質がいいっていうのはどういうことだ。音響設備売ってる側がつかう「高音質」とは主観的なものなのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:04:28 ID:xlBB68k+0
万人が満足する音質なんて無いな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:44:45 ID:GY9Uee0s0
新wikiのロダが使いにくいと思います。

ていうか新wikiってなんだよ
いままでのwikiを旧って言うのは失礼じゃね?
散々世話になったからそう思ってしまうんだが


あとお龍がデレました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:19:13 ID:erUXQat70
>>153
これからも旧Wiki更新してね。

管理人より
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:46:30 ID:VIUfZKn60
気持ちは分かるがあんなのじゃ旧言われてもしょうがないわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:51:49 ID:atWcm4XG0
(tta+cue).mka対応きた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:54:13 ID:QEib85Bn0
>>156
まともに対応できてねーよ
CueSheetの読み取り、書き込みとも問題大杉
糞対応
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:26:11 ID:ygsKw8FQ0
ソース公開してるんだから自分でなんとかしたら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:59:34 ID:QEib85Bn0
>>158
ああ、CueSheetはTTAプラグインには無関係だったかね

タグ情報の書き込み先をファイルの方じゃなくて独自DBに
持つ方法ってないんだろうか
Album Titleが保存できないってどういうわけだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:00:53 ID:TPPpO+ORP
ライブラリのフォルダ変えたらステータスがPendingからいつまで経っても変わらない件
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:13:30 ID:TPPpO+ORP
事故解決しますた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:43:47 ID:ObFvley60
自分なりにwiki、ググッて解決出来なかったので質問させていただきます

同人即売会などで買ったCDをfoober2000で読み込むとアルバムや曲名などのタグ情報が無い状態で読み込まれてしまい、エンコードをしても同じ状態でファイルが作成されます
WMPやWinampなどプレイヤーで読み込んだときは曲名などのタグ情報ありで再生されます。
foobar2000で同じようにするために何か方法はあるのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:00:51 ID:cjonbw/R0
情報を取得しないでConvertとしても同じに決まってるじゃん
WMP(AMG)、Winamp(Gracenote CDDB)などで取得出来るのなら、
それコピーして手動でPropertiesダイアログに入力すれば?
アルバムまとめて入力出来るから。あと此処、質問スレじゃない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:22:52 ID:mkGuTPCO0
>>162
CDexあたりでfreedbに登録してから読み込み直すとか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:23:02 ID:ncW7Ix+V0
PCにインストールされてないフォントのファイルをUSBメモリの中に入れて、
それを相対パスで直接読み込むことって可能ですか?

コンポーネントで違うかもしれないけど、例えばこんな感じで
font="Meiryo.ttc"
$font(Meiryo.ttc)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:54:50 ID:lcpLzT020
>>165
ムリに決まってるだろ
誤解が多いが、アプリの作りが特殊じゃない限り
フォントはOSにインストールされていないと
使えないんだよ
例外はもちろんあるけど、少なくともfoobar2000は
そうじゃない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:55:09 ID:NYXxRdULP
無理じゃないだろうか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:02:59 ID:nPreYzi00
無理
無理
無理

大事だから3回言いました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:35:26 ID:QhiQIG/10
DirectshowFilterを利用できるinputプラグインがあれば良いのに。
foo_input_dsは不完全だし、foo_input_avsはなぁ…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:56:09 ID:mDeiAEwD0
>>166
それ知らなくてずっと試して考え込んで疲れはてて
聞いてみて良かった
ほんと勉強になりました
レスありがとう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 06:25:21 ID:ilKLPf8f0
UI Hacksのフォントフォルダ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:10:45 ID:TkbC6t1R0
>>171
ほんとだ。このコンポーネントで出来たのか
>>166-168涙目w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:33:54 ID:nRfY+iAM0
UI Hacks意外とBANされないなぁ、と思う
不安定じゃないのがきいてるんか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:48:13 ID:O3Xq0AoJ0
>>172
お前が調べてきたわけでもないのにな
良かったでちゅね〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:29:35 ID:wy+D4QBB0
funcのbbsえらいことなってるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:23:28 ID:yp+udi7O0
columnsUI更新来てるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:55:28 ID:SkYqko3y0
最近取り込んだmp3のlengthが軒並み実際の曲の長さとあべこべになってしまうのですが、
これって解消方法ないでしょうか?

CD2WAVにLameかませてエンコードしてるのですが、以前からこの方法だったので……。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:10:01 ID:onkMBdEw0
CD2WAV w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:24:56 ID:NYXxRdULP
>>174
m9(^Д^)プギャー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:36:24 ID:lcpLzT020
>>179
なにそのプロレス的な全力ツッコミ待ちwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:17:36 ID:sCi8078y0
>177
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
182177:2010/06/23(水) 23:27:15 ID:egwiZ9cY0
まともなmp3エンコーダ教えてください
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:27:51 ID:wy/sALbN0
WMP
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:33:55 ID:evLcnjUsP
午後のこーだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:10:30 ID:4ciKhVza0
なっつかし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:31:09 ID:79MbXOO90
ナッツ菓子?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:39:42 ID:aHIi1qQB0
Title FormattingにはVolume関連は無いんだな
デフォで現在のボリューム値を取得したかったんだが無理か。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:04:01 ID:RXo2SGLu0
foo_burninate.dll使えねえ
Audio CD burning process failed: Unknown error code (0xC0AA0610)
なんじゃこりゃ
わざわざMSからへんなもんインストールさせといて使えねーとかふざけんな
ハイドロでもエラー報告あるのに放置とかなめてんのか
テメーのコンポネくらいきっちり面倒見ろペタ公が
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:01:11 ID:Qx4aGSSK0
なんだ有料会員様か
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:58:43 ID:Ge/JWyvC0
WASAPIは音はいいけどこれを使ってると他の音が出ない。こんなの普及するのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:40:11 ID:gIZXfJAQP
WASAPI使うほど音質気にするのに雑音混じりを希望とな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:24:17 ID:0J5QZmNq0
ながら聞きなら別にWASAPIでなくても良いだろ
音楽ながしながら動画見つつボイスチャットをこなしラジオを聞くなんて状況で音質気にする必要もない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:18:26 ID:d2Tf8u9W0
FUIの更新はまだか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:12:28 ID:npjm+u1c0
1.0必須なFUIなんていらん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:10:01 ID:rQwbygpo0
custom databaseの更新はまだか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:16:19 ID:xcE/nB7tP
一から始めるfoobar2000いいね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:22:31 ID:etL4nbNy0
ほぉー頑張ってるなぁ、親切なページだね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:42:29 ID:PvplZew70
誰も話題にしてくれなくなってきたからついに自演を始めたか
さすがすーぱーかまってちゃん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:08:59 ID:zQZndDQ40
コンポーネント(制作側)が充実して欲しい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:24:22 ID:hCeqNmoV0
ほら、198みたいなのが居るからさ、もうwikiなんてすぐに閉鎖したほうがいいよ。
何をやっても非難されるだけ。人生の無駄使いだよ。閉鎖、閉鎖。嫌われるだけな
んだから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:34:24 ID:AOeUKK860
と、旧wiki管理人が申しております
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:38:14 ID:Zc9I0Irs0
今までの新wikiに対する気違い染みた数々のレスも全て
旧wiki管理人によるものです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:37:33 ID:xdaiaeiS0
何書いたってどうせゆとり教えて厨はよまねーから意味ねーよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:19:35 ID:tJhCaF8T0
アホか。
進んで読む人の為にあるんだろうが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:29:39 ID:+Lk+bmRe0
ゆとりがゆとりを批判してるのか・・・笑える
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:38:09 ID:Mwz4fEA40
ここの平均年齢は33.5歳ですよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:39:08 ID:QFKHMlJL0
Linuxネイティブアプリでfoobar2000に似ているのを見つけたので一応貼っとく
ttp://deadbeef.sourceforge.net/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:01:35 ID:l6RadVj+0
自演乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:14:28 ID:f/jDaRJY0
旧管理人カワイソス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:18:52 ID:eQ7GadcUP
最近レス番号だけが進んで、内容がまったくない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:52:08 ID:T9VoGoix0
元から内容なんてほとんどないだろこのスレ
新参の分際でしったかぶってグダグダ抜かすんじゃねえよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:12:02 ID:deyPXqOCP
いい流れだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:57:01 ID:klCXcPo40
難癖厨がコンポネとペタに文句言って
音質厨が音がどうの自演して
テンプレも質問スレもお構いなしのゆとりがえらそうに独り言
中身なんてどこにもない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:40:40 ID:TBHuC9HBP
「何もしない人ほど批評家になる」

自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:33:21 ID:hXzvS+SP0
foobar使いに最適なポータブルメディアプレイヤーってどれだろうな
おまえら何使ってる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:06:30 ID:1fWaoMsM0
最適な、ということだとfoobar2000と連携できるiPod系ということに
なるだろうけど、あまり連携のメリットを感じないんだよな

iPod nano初代使ってるけど連携はiTunesでやってる
管理が面倒と言えば面倒だしライブラリの圧迫も気にはなるけど
そこは割り切りで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:38:39 ID:nY6rLG7a0
>>214
半分くらいの文章量にするとコピペに使いやすいのに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:46:44 ID:jEDNLnuqP
>>215
Creative ZNE系かな。FLACそのまま打つせるし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:07:41 ID:gYVSr2eBP
foobarとitunesで再生回数とかランクとか同期できればな〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:35:18 ID:KsoQQWuH0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:14:23 ID:dmALghM0P
>>220
おお、すげぇ
こんなことまでできるのか〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:51:46 ID:71dA341B0
最近OSを4年ぶりに再インスコしたんでこれ入れなおそうと思うんだが
音質のいいバージョンを教えてくれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:25:41 ID:iCAXOOua0
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:53:29 ID:rU5d7VTg0
今までfoobar使う時の設定のとかの敷居の高さから
Mediamonkey使ってたけどfoobar入れてみた。
Mediamonkeyより軽いのとCUEシートで簡単に追加出来るし
foobar良いね、
少し分らないのがSKINの適応方法なんだけどSKINもfoobarの
バージョンによって適応出来る出来ないがあるんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:00:22 ID:7cRLKsWC0
バージョンというかUIによって変わる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:06:44 ID:pDvsLjz10
>>224
foobar2000の場合、スキンという汎用的な概念とちょっと違う

UIのコンポーネントがいくつかあって、どれを使うかで見た目をどこまで
いじれるか変わってくる
単に、配置できる要素のレイアウト変更にとどまるものから
画像バリバリで原形を留めないレベルにできるものまでね

deviantARTあたりで配布されているのは、その人がいじりまくった
自分の設定のデータを公開しているだけで、他のプレイヤーのように
スキンデータとしてフォーマットが決められたものがあるわけじゃない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:12:26 ID:to98y49o0
foobarの場合はスキンというよりカスタマイズキットみたいな感じだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:38:24 ID:kSLXnJo60
ロシアのフォーラムで、インストーラ作っちゃってるやつみたな。
229222:2010/07/04(日) 12:53:01 ID:Qa7qsPD80
結局foobar2000 0.9.5に落ち着いた
プラシーボとか言ってる奴は耳鼻科池
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:06:41 ID:E3UtR0Jz0
もうずっと0.9.5.2のままだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:26:45 ID:q84brWIz0
0.9.5.6から1.0.3へ移行を試みたんだが、mkaから読み込めないダグがあるみたいだ。album titleやらyearやら…
foobar上でタグ付けし直すと、それは保存されるのな。
全てのmkaにタグ付けし直しやるか、諦めて旧バージョンに戻すか、悩むわ orz
1,0以降でしか動かんコンポーネントも増えてくる事だし、移行したいのだが、mka使いの皆はどうしてるんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:36:09 ID:WcDckY3QP
mkaで読めるけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:44:49 ID:qPNTwXn80
俺だけかもしれないんだけどさぁ、foobar起動させるときにデスクトップに置いてあるアイコンが
一瞬 パパパッ て霞むのはデータベース的なモノを読み込んでるから?同じ症状の人いない?
ブラウザ(Firefox)ですらそんなことにはならないし、(ファイル読み込む必要がある?)foobarだけでしか起きない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:03:15 ID:uK7aaNdH0
適当に言うとCPUが弱いんじゃないか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:18:31 ID:q84brWIz0
>>232
マジ!?
じゃ、俺のMKAがおかしいのか orz
うちのはEACでリッピングして、MKA変換機で作ったMKAファイルなんだけど、そちらはどうやってMKA作りました?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:50:34 ID:5tWbYQlk0
頭が弱いんだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:55:12 ID:q84brWIz0
屑は黙っていろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:02:02 ID:fclb4T/6P
悪口はお断りします⊂(^ω^)⊃
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:08:07 ID:tV2b1FNP0
屑同士仲良くしろよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:32:49 ID:T3crIDT60
文面からして>>236はこいつに向けられたものじゃないと思うんだが
他人への罵倒にわざわざ反応してやり返すなんてあながち間違ってもいなかったのかもな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:03:33 ID:pDvsLjz10
>>231
いじられて終わりだとあれなので
MKAに限らず、CueSheetの扱いが悪いんだよね1.0以降
俺の手元ではfoobar2000で書き込むと
逆にAlbum Titleなどの一部の情報が消えるという現象が出ている
どうしようもないので1.0以降の使用は諦めた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:17:34 ID:422qmHdm0
つか、0.9.5.2が最終版だろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:50:48 ID:q84brWIz0
>>241
ちょっと調べてみた。

タグ情報はmatroskaファイル内にxml形式で格納されているんだが、
MKA変換機が作成したものと、foobar2000のv1.0.3が作成したものでフォーマットが異なっている様だ。
matroskaの仕様が固まりきっていないところで、foobarの実装が振り回されているのかもしれんね。
まともに動く様には思えんので、諦めますはー

>>242
http://www.foobar2000.org/changelog
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:07:54 ID:pDvsLjz10
>>243
サンクス
MKA変換機の作者の人にメールしてみようと思うので
わかりやすいソースのURLがあればぜひ教えて欲しい

>>242の内容は、「クソ仕様の入ったバージョンは要らん」ってことで・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:35:05 ID:q84brWIz0
>>244
どもども、
matroskaのタグXML(matroskatags.dtd)の書き方については、
ちょっとググって見た感じでは、MKA変換機が出力する形式が多く見掛けられました。
しかし、fb2k 1.0.3が出す形式の方がXML的には美しい様に思えるんですよね…
正直、どちらが正しいのか私には解りませんでした。

fb2k v1.xにも対応出来るMKA変換機が出来ると嬉しいです〜、よろしくです。

>>242
なるほど、じゃ、おいらも0.9.5.2にしてみますー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:04:21 ID:q84brWIz0
>>244
ゴメンなさい、自分で調べたのでソースは自分なのですが、以下やった事です。

MKA変換機作成のmkaファイルと、fb2k v1.0.3でメタ情報を更新したmkaファイルを用意しまして、
それぞれのファイル化から、mkvtoolnix の mkvextractコマンドでタグ情報(XMLファイル)を抜き出し、
ファイルの内容を見比べる、という事をしました。 で、構造が違う事を確認。

自分が何か勘違いしているのかもしれないので、詳しい人に見てもらえると嬉しいです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:08:11 ID:0mQ3tZMK0
おk
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:19:06 ID:3E6NmF2b0
>>246
MKAやめればOK
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:14:06 ID:f62OipP50
MKAに変わるような拡張子ないのが痛い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:26:00 ID:mH9SX+km0
まったく痛くない件
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:06:35 ID:k3UvIojQ0
動画データを扱うコンテナは多々あれど、音声データ用のコンテナフォーマットはmkaぐらいしか知らんな。
音声ファイル内にタグとして何でも入れてしまえば同じ様な事が出来る、という考え方もあると思うが、
コンテナとは違うからなぁ。 音声データ用の、しっかりした規格のコンテナフォーマットが欲しいんだよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:21:25 ID:u6UJcPV00
タグが使えるんだから、わざわざコンテナにこだわる必要がない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:32:14 ID:EqB0SUyo0
コンテナ一つで中の音声フォーマットがバラバラとか使い難い。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:38:32 ID:QlysLMXC0
WSH Panelって凄いな
AlbumArtPanelの機能を再現しつつ
ジャケット左側をクリックで帯を表示非表示とか
通常ホイールでジャケット切り替え
右クリック+ホイールでディスク画像に切り替えとか出来そうだ
自動的にAmazonから引っ張ってきたりとか、妄想が膨らむねぇ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:04:26 ID:FblIgAbE0
MediaMonkeyから乗り換えて見た目とか使い勝手良くなるように
色々といじったけどCUEシートでアルバム単位しか登録しない
聞く時もアルバム単位な俺は結局カバーフローを上段に置いて
中段にプレイリストタブ、下段にNGプレイリストってのだけの
非常にシンプルな感じにするのがゴチャゴチャせず良い感じになった

今までfoobarは敷居高そうってだけでMM使ってたけど思い切って
foobarに乗り換えて正解でした。

あと聞くの専用にfoobarでCUEシートでWAVだけipod転送用に
MP3とかアップルロスレスとかはitunesて使い分けるのはおかしいかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:59:55 ID:jokryc1/0
そういうのを語りたいときはスクショも一緒に載せるといいよ、もれなく袋叩きにあうから
PCでは可逆、携帯用に非可逆って使い分けてる人はそれなりに多いんじゃない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:19:03 ID:Ks5KmYGaP
1Tくらいの容量の携帯プレーヤーが出ればなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:19:33 ID:cH83PAJE0
無圧縮だとしてもどれだけ曲入れられるんだよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:24:15 ID:EaN29VD20
動画と間違えてるんじゃねw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:13:26 ID:nwthpwe60
スレチカスども失せろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:16:42 ID:UwNNYsw10
く...なんとかしてpythonでレイアウトしたい...
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:51:50 ID:qrj6uzq10
pythonにする意味なんてないが出来ない事もないだろう。
でもそういう発想が出るってことは相当、頭が硬いんだな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:54:30 ID:/UfiLQZo0
>260
コスレチンカスどもにしか見えない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:41:58 ID:Ks5KmYGaP
>>259
ああ、動画も考えると8Tくらい必要かなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:14:52 ID:2Euaob580
>>262
WSHが嫌いなだけです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:17:39 ID:rbDKJFQf0
perlでお願いします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:55:51 ID:waY+Gxow0
これからは Rubyじゃろう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:59:57 ID:D7Mzh8GT0
COBOLで
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:10:37 ID:ztDP2E6a0
N88-Basicで
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:35:08 ID:6RnJ2Ug80
マシン語でおねがい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:53:32 ID:NwxLOS+/0
アセンブラだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:55:40 ID:UqQY9vTF0
javaはヤメテ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:03:35 ID:ZefRvt9XP
飽きたな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:30:53 ID:w/yU0eYB0
コンポネ作者さん
Send to Deviceみたいなコンポネ作ってくださいこのとおりですお願いします
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:30:32 ID:UO4+nWHk0
iPod managerのiPhone4来てくれ・・・曲が入れられん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:22:00 ID:b86VCjbH0
foobar2000でlast.fmのラジオを流し続ける方法ある?お金払う以外で。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:47:30 ID:N/XxOnIIP
米国/英国/ドイツに移住する
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:55:44 ID:b86VCjbH0
プロキシかけるとかでもダメなの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:58:48 ID:Tb6tlI+w0
月数百円だろ
聞きたいなら払えよそれくらい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:12:34 ID:PhX1XT6BP
プロキシでいけるよ
今は分からないが前はそれで聴けていた。
ただすぐにbanされるので毎回探すのが面倒
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:49:43 ID:/MchHr1v0
4年ぶりにOS再インスコしたら起動時にエラー吐くようになった
failed to load dll foo_input_tak.dll …云々という記述

誰か分かる人教えてorz
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:54:42 ID:n1Q82bsOP
英検5級あたりを持ってる人に聞けばいいんじゃないかな
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:00:41 ID:ghoFm45O0
>>281
tak_deco_lib.dllはcomponentsフォルダーじゃなくて
foobar2000.exeのあるフォルダーに入れませう
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:14:44 ID:/MchHr1v0
>>283
サンクス
やっと出来た
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:59 ID:pkgYgPmF0
>>241-246 のやりとりに関して、MKA変換機の作者さんからお返事来たよ
(書き込むことについては了承をいただいた)

MKA変換機については、更新のためのまとまった時間が取れないので
更新の予定は今のところないとのこと
また、作者さんご自身の使用環境としては、mkaよりもwv(WevPack)の
方にシフトしつつあるということらしい

MKA変換機は現行のままとして、foobar1.0より前と1.0以降のタグ形式を
相互変換できるようなツールが他にあればいいってことなのかなー
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:43 ID:qeJmJnV/0
だから単flac or takが最強だっつってんだろ
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:24:05 ID:dkVGwv3W0
>>286
拡張子最萌選手権はよそでやってくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:50:11 ID:DKZBTEUg0
mkaのタグやらcuesheetやらの話題がちょこちょこ上がるので
気になって調べてみた

・MKA変換機で作成した直後
1.0より前でも1.0以降でもタグの読み書きは可能
ただし、1.0以降ではアルバムタイトルが反映されない

・1.0より前でタグの操作を行った場合(リプレイゲインを含む)
1.0以降ではタグの読み込みはできるが書き込みができない

・1.0以降でタグの操作を行った場合
1.0より前では、アーティスト名が空になり、トラック名が「アーティスト名 - トラック名」になる
また、リプレイゲインは反映されない

とまあ、互換性がとても低い状態になっている
1.0より前でタグの操作を行ったmkaは1.0以降に移行できないかと言うと
MKA変換機で変換し直すと移行は可能になる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:08:02 ID:+vEfIXDb0
Windows100%読んでみたが
なぜか
・糞チューンず
・W:猥雑 M:monkey P:panic
・歌う鳥
・musicべえ

しか対象評価されてなかった
編集部は糞だな
ただの情弱というかバカ

メモリ消費量の少ないわれらがfoobarをおいて何してやがる
改造すればどんなスキンにでもできるといても過言ではないfoobarと
頭の硬いスキンの変えられないmusic beeどっちがましだ?

音質?foobarが最強に決まってる
ノイズ(無駄な加工)を入れない努力をしてるのに

今時CDに書き込むときはImgBurnとかNeroを使うもんだろうが....
買わなくて正解だったぜ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:14:23 ID:u0j0fPTw0
何これコピペ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:16:33 ID:7a79fyv90
Windows100%でもネトランでもfoobar2000 v0.6ぐらいから取り上げられてた。
特集もされてた。今更って感じだろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:48:12 ID:+vEfIXDb0
             、   _人人人人人人人人人人人人人人人_
         ,ノ:iヽ  >   foobar2000現象!!!    <
    ,. -,z.={:__j_ノ-.、 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.ィ:.:.:7:.7: ̄:.ヾー..、-.、
   /:/: : : : : : : : : : :\       ,.イ /´. . .  ̄.`iミ.、      /    /      |  ヽ:.\
  / / , /          \    / . /. . . / . l . . . .} . . \   /:.:.:/:.:.ィ:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.l:.:.:}:.:.:.V__i
 ': :/: : :!:/:,ィ {: : :|: :}:ヽ: : : ヽ.  / . / . . ././.,イ. . . .ハ. .ヽ. .ヽ|:.:.:|:./ |/{:.:.i:.:.:.: ィ:/}:./:.:.:.:.:}ヘ:ヽ
|:l| : : :|:{:.ハ:l、、: : : :ハ: :l、 : : |  |l . i. . . / /./|././ ヽ. ト . .l |:.l:.:.|/ゝ、从{:./ノ_ル}:./:.:}/|:.:l:.|
|:l|: : : {ハ{__,lハト、:./、_}_ハ : : }  !. . | . . {/|/‐‐|イノ  -_l/、!. .| V{:.:! (ヒ_]  ′ ヒ_ン )イ:.:.:ハ:.!: l:.|
|(}:、: :| (ヒ_]   ′ヒ_ン) } : / |. .{ i . .! (ヒ_] ′  ヒ_ン) }. リ ヽ:{'"" ,__,___,   "" |!:.:.レ:.:|:.:l:.|
ノ: ノイ\:{'"    ,___,__,  "'ノィ′ |. . ハ{. l.|'"   ,___,__,  "'イ.イ  从   ヽ _ン     }l:.リ:.:.,.|:.:l:.|
: : : :|: : :ト.    ヽ _ン   人|  ,ノ. .i . ト ト{     ヽ _ン   从|   |:トヽ、        /':.//|:l:.|
: : : ハ: : l: :>... __ . イ: : :|  / . . |. . . ヽ>... __ . イ./.|   |:l:.:|ヾ` ー--─ノイ´   |:.:l:.|

293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:16:21 ID:5UFE/gRM0
>>285,288
乙です!

MKA変換機のバージョンアップが望めないとなると、何か別の便利なツールが欲しいですなー
海外のMKAユーザさん達は、どんなツールを使ってるんだろうか…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:45:26 ID:6Y9/z9JE0
>>291
Windows100%ってまだあったのか
すげー昔読んでた記憶がある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:06:08 ID:P1wH2tIK0

【政治】 菅内閣、「菅談話」発表か。村山談話を超える可能性も…「韓国の植民地支配に対し、最大限の誠意」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279264506/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:11:19 ID:UngV/mlt0
Biography viewのRun External Scriptの使い方がわからん。
あと、任意のフォルダの画像をパネルに出せるようにしてほしい。
Core art readerだと1枚しか読み込めない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:27:04 ID:JjdX+FWg0
2010-07-17
foobar2000 v1.1 beta 1 has been released.
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:31:48 ID:d/M4EVPM0
コンポーネントのupdate機能が公式についた!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:54:59 ID:e/BK7sst0
>>296
やなこった。自分でやれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:20:14 ID:wj9g4WTT0
ゴミは黙ってような
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:38:09 ID:aOqo2HS+0
同族嫌悪
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:11:05 ID:M27vSSTL0
コンポーネント監視機能が強化されたってことか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:08:35 ID:skIETlEi0
はい、バージョンアップしたら起動しなくなりましたー。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:45:22 ID:skIETlEi0
つーかButtonの画像が相対パス記述できなくなってるっぽいな。どうなってやがる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:25:46 ID:KO3o/K3zP
久々に入れたがv1.0.3かなりクソだな。
何この劣化WMP/iTunesもどき。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:31:21 ID:bOVvVLtw0
それと比べるんだったらwinampで十分
というかたぶんそっちの方がいいよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:01:42 ID:Z3egfp0A0
最近ではどのバージョンがオススメ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:02:25 ID:aOqo2HS+0
謎の文字列
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:02:52 ID:Z3egfp0A0
あとv1.0.3のどの辺がクソ?
0.9.5.2からの移行考えてるんで参考にさせて
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:12:40 ID:flJqY5mF0
移行考えてるんだったらいいとこ聞けよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:20:27 ID:acz3c6KV0
>>309
esが使えない ver は糞。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:26:04 ID:Sjy1vYrP0
>>309
最上の場所から肥溜めに飛び込むとは…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:29:54 ID:qiX8GtxwP
>>309
wikiに載ってるBANされたコンポーネントを使ってるとやりたい事が出来なかったり。
他にも不満点があったはずだが、もう使ってないので忘れた。
逆にメリットはMediaLibrary関連とか、EsPlaylistなどの1.0以降のみ対応のものが使えるとか?

9.5.2用の倉庫とか誰か作らないかね。
必要な時にSkyDrive、4sharedなんかで対応の物を探すの面倒なんだよな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:05:08 ID:cwdOYrff0
0.9.5.2使い続けてればいいじゃん。
フォーラムやwiki見る必要もないわけだし、楽だろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:07:40 ID:cwdOYrff0
ついでにこのスレも覗いたり顔や口出す必要もなくなるし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:37:29 ID:aMPKio7c0
結構多いんだねぇ

0.8.3
0.9.4.5
0.9.5.2
最新+文字列
最新

こんな感じなのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:56:46 ID:Z3egfp0A0
改めて最新版評判悪いんだなあ。
自分の中で
・自動でMediaLibraryをスキャンしてくれる
・iPodManagerの最新版が使える
・FuncUIを使ってみたい
くらいが移行したい動機なんだけど、定期的にこのスレ見てるとやっぱりいいか、と思えてしまう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:58:18 ID:mehpkD1r0
おまえバカだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:59:05 ID:qfQzq8FHP
評判悪いの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:05:09 ID:Z3egfp0A0
>>318
なんで?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:05:19 ID:mehpkD1r0
別に。フォーラムとか見てない馬鹿共が0.9.5.2って騒いでるだけ。
騒音雑音だけしか聞けない耳なんだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:10:38 ID:IblTHZF40
>>321
フォーラムでは評判いいんだ。それは勉強になった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:13:02 ID:PdDbaZtk0
評判がいいとか自分で使って判断しろってことだろ
どいつもこいつも馬鹿だな
>それは勉強になった。
  ↑特にこいつ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:15:24 ID:RltrjW8P0
Biography view、すげー小さい画像取得してきて、引き延ばすからすげー汚い時があるんだが。
なんとかならねえの。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:18:10 ID:N0YmhHed0
殺伐としてるなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:19:30 ID:IblTHZF40
>>323
移行するにはある程度の労力がかかるんだから、(特にfoobarは)
それに見合ったメリットがあるのかどうか事前にリサーチするのは普通でしょ?

だから純粋に「いいこと聞いた」と思ってそう書いたんだけど?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:29:44 ID:NIcNFf7q0
>>324
自分で画像拾ってリネームしてフォルダにツッコめ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:46:01 ID:RltrjW8P0
>>327
Biography viewってファイル名もなんか保持してるっぽいから、
既存のファイル名を置きかえるしかないんだけど、
二度と画像とってこない場合はいいんだけど、また取りに行くからそのときにまたゴミ取ってくる。
更新しないようにすりゃいいじゃんって言われるかもしれないけど、
画像がたくさんあるようなアーティストなら定期的に画像更新したいなと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:56:16 ID:hp04Xkwk0
>>326
何でPortableモードでインストールして試したり、自分で調べてから聞かないの?
だから言われてるんだよ。いらっときてる人は少なくとも230人はいるかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:57:42 ID:xeco3k+s0
ちょ、おまえら殺伐としすぎだw
>>326
きにすんな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:18:33 ID:IblTHZF40
>>329
いや、だから試すのには労力がかかるから調べてるんだって言ってるでしょ
なんでこんなに噛み付かれてるのかよくわからんな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:44:23 ID:i/Q0wLJb0
foobar向いてないと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:47:01 ID:OStPqbar0
鬱陶しいんだよ
夏厨死ね失せろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:51:40 ID:QgZyXTA60
まあ、これからどうしたら良いかって話をするとしたら
ChangelogとBANリスト見れば良いだけじゃないのかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:00:50 ID:hIsOwg8N0
おまえらDirectsoundのバッファいくつにしてる?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:11:32 ID:x1PUM59R0
Biography viewに不満書いてるやつはwshで好きにつくれ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:19:16 ID:RltrjW8P0
WSH Panelだと複数タグに対応してない物しかないので、まずそこを解決しないとダメだな。
あとはWikipediaに対応とか。

フォーラムに上がってるThumbsとかを改造すればかなりいいものを作れるんじゃないだろうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:47:49 ID:SSEUZPSM0
0.9.5.2使ってるんですが表示を

アルバムアート | NO.  |曲名 |時間

にしたいのですが思うように行きません

設定のクイック設定のメインレイアウトに項目が無いんですが付け加えられますかね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:02:50 ID:SSEUZPSM0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1037389.jpg
↑WMP10の様にしたいんですが、誰かやり方分かる人は居ませんか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:05:09 ID:HsiV50IJ0
美人・・・?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:05:47 ID:kC7xznZr0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:06:56 ID:N0YmhHed0
素直にWMP10つかえばいんでないの?
同じようにするの、けっこうめんどいよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:07:51 ID:SSEUZPSM0
マジなんですけど
上のリストは親父用で別に他意はありませんw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:08:57 ID:hJnKKPKn0
上級者でも同じようにつくるのに2ヶ月かかるしな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:09:25 ID:SSEUZPSM0
>>342
やっぱめんどいですか…
素直にWMP使いますorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:37:07 ID:j2ul5ftr0
最近DSP使い始めた
なにこれ楽しいwてかすげーなこれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:30:46 ID:8aOfq1LI0
DSPはすぐに使わなくなるよ飽きる
最終的にはデフォルトからなにも弄らない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:42:33 ID:gJ+QH4610
たしかに一時期はまったけど今は使ってないな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:44:06 ID:16Y/aIyS0
何か最近WMPでよくねって思えて来た
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:19:54 ID:qbrtdf1+0
ぶっちゃけ、CUIでパネル並べるだけで十分な俺
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:30:24 ID:GJJgnWX+0
でもDefaultUIでパネル並べるだけでは決して十分じゃないんだよな
天と地ほどの差がある
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:16:18 ID:11Ku7ffw0
> 天と地ほどの差がある
それは使い方と好みの問題。所詮並べるだけの人がいちいち此処に書き込む必要ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:27:19 ID:t92K+ivr0
お前が一番書き込む必要が無いと言っておく
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:32:49 ID:deIvuHcU0
ゴメン、俺の方が書き込む必要がないと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:35:00 ID:C4vO8g740
いやいや俺が
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:39:53 ID:TbFVTjYG0
じゃあ貴方で
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:43:10 ID:/2kl2hc60
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l     ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||     ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . . ||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖.
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:08:01 ID:f6/BgxSZ0
>>338
使っているUIがどれなのかわからないとアドバイスしようもないが

DUIだと仮定すると、

アルバムアートは出せない
列の変更は、列のヘッダを右クリック
ない項目は「More...」で追加
列の順序はチェックを付けた順番なので、一度全部外してから付け直し
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:12:33 ID:X629S8Eb0
謎の文字列解析まだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:36:25 ID:un7j6l+k0
>>359
もう諦めたら?
361民団:2010/07/22(木) 23:05:13 ID:tW9l7gfy0
諦めませニダ、外国人参政権!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:04:26 ID:2rsQK6TK0
FF14が動くようにPC新しくしたよ
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku338.jpg
【CPU】i7 870
【クーラー】Samuel 17
【M/B】P7P55D-E EVO
【Mem】CORSAIR CMX8GX3M4A1600C9
【VGA】N460GTX Cyclone
【OS】Win7 Pro 64bit
その他流用
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:06:12 ID:GGAotGyX0
OSとCPUくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:18:40 ID:cgT7IuEh0
アダルトビデオ業界「これからはHTML5とiPhoneに力を入れていく、3Dはまだ早い」
>>362のPCは無駄
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:10:30 ID:XfQMXASl0
そもそも音楽プレイヤーのスレだからビデオ性能とかどうでもいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:20:06 ID:RnO/d8T40
月々の電気代が気になる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:26:34 ID:kmVaKALR0
ハイエンドPC使うやつで電気代なんて気にするほうがナンセンス
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:24:05 ID:PuqB75z70
Playback Statisticsのアップデートは久しぶりに気合入ってるな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:26:29 ID:F3Ibv/890
メジャーバージョンアップか。
1.1以上必須みたいだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:15:54 ID:3RW4SFiB0
>>366
ハイエンドPCがいつも100%で動いてるならな。
今のハイエンドPCは勝手にCPUもGPUも状況にクロックダウンするんで大した事ない。
そりゃAtomみたいのに比べたらダメだろうけど。
昔のPen4時代に比べたらすごく省エネ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:26:07 ID:jHy51QcK0
486の頃まではcpuファンなんて要らなかったのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:39:39 ID:Owl/Phpt0
Pentium2の233MHzとか、あのへんCPUファンついてないの普通に多いぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:16:52 ID:S9CRcWaE0
ファンが付いたのはPen3からだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:37:19 ID:JA2YhiN40
今時のファンはPWM制御で自動的にファン速度変えてくれるし
Core iも負荷に応じて消費電力変えるし、リテールファンも静かだし。

うちの自作プレーヤーはCPUファンと電源ファンしか付けてないけど静音性は無問題
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:06:21 ID:dcrnSQCQP
夏休みだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:10:09 ID:hFyfpANh0
Pまで使って夏厨がご挨拶
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:17:04 ID:dcrnSQCQP
スレチの指摘には過剰反応w
このスレfoobarの話題皆無じゃんね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:36:38 ID:Fr3qT66K0
Playback Statistics、エクスポートできるようになってる
これは良い改良
medialibrary変更して何度リセットされたことか・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:27:17 ID:rZ99uJUv0
1.1でまた色々仕様が変わるのか・・・安易にベータなんていれるもんじゃないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:51:47 ID:JA2YhiN40
foobar2000の能力を最大限に生かすためにはハードウェアの選定は必要なので
PCの話はスレ違いではない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:57:16 ID:Qqc2bbPG0
ふー、バージョンアップのたびにTrack Info(Modじゃないよ)が使えなくなるか心配になるが、
今回も大丈夫なようだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:10:40 ID:d5kjNFRS0
>>380
んなこと言い出したらピュアオーディオスレになっちゃうぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:41:19 ID:XKm6F4cH0
純金のLANケーブルを使わないと音質が低下する
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:58:11 ID:PwiURo3F0
PCみたいなコスト優先のちゃちなノイズまみれの大量生産品なんぞ、オーディオとは程
遠い。foobarの能力を最大限活かすにはPCは絶対に使ってはダメ。常識だろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:58:12 ID:S9CRcWaE0
金は導体損失があるから駄目だろ
銀線ってのは昔から決まってる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:02:22 ID:S9CRcWaE0
俺はASUSに言って特注のM/Bを作ってもらってるよ
ほとんど銀線のバスバー
パターンも通常の2倍の厚み
カーボングラスファイバーの基盤
銅箔スチロールコンデンサ
電源はRコアを2基
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:11:29 ID:tjd1FRss0
電力会社の比較表マダー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:15:50 ID:S9CRcWaE0
>>387
いい加減あれはネタだと気づいてくれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:20:59 ID:nc8hWJ610
素人ほどあれがネタだと思うんだよな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:29:47 ID:3RW4SFiB0
外付けDACを使うのは常識だがUSBポート自体でも音が違う。
マザーボード付属のUSBポートは大概は低品質かもな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:35:42 ID:woctYool0
ではどんなUSBポートが良いと?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:40:40 ID:yZc1A5Ps0
俺はかなり音にはうるさい方だけど、裸族のお立ち台についているUSBハブが最高だね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:19:19 ID:5XADvsEA0
1.0.3から1.1の変更点ってどっかのってない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:24:55 ID:HdvNWnUd0
>>393
changelogの内容じゃ不足?

>Improved Matroska compliance.
MKAのタグ問題が解決されてるのかな… mka使いで1.1beta試した方おらんかね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:36:58 ID:JA2YhiN40
公式サイトが重い
みんなDLしてるのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:41:34 ID:5J1RvBU+0
全然重くない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:46:48 ID:JA2YhiN40
1.1
・コンポーネントのインストール方法が新しくなりました!
 →追加コンポーネントはユーザープロファイルのフォルダにインストールされます。
   これにより、ユーザアカウントごとにコンポーネントをインストールできるようになりました。
・自動アップデート機能が付きました!
・Converterのユーザーインターフェースが、まるっと新しくなりました!
・Preferenceページやユーティリティダイアログの外観を作り直しました!
・ID3v2タグの書き込みがよりいっそう標準に準拠しました!
・Matroskaへの対応がよりいっそういい感じになりました!

http://www.foobar2000.org/changelog
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:49:18 ID:5J1RvBU+0
>>394
1.1beta 1でもmkaタグまわり相変わらず糞仕様
標準でわざと糞仕様にしてるからmkaは諦めろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:50:14 ID:rZ99uJUv0
UIは悪くなってる気がするw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:51:32 ID:5J1RvBU+0
>>397
インストール方法によって違う箇所もある
自分で試せ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:52:53 ID:5XADvsEA0
>>397
おつおつ
結局mkaは何が変わったのかよくわからん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:59:31 ID:rjXZBxlp0
ポータブルモードでインストールして自分で色々試せば良かろうに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:18:02 ID:Bp8xPGH70
謎の文字列わからへん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:41:00 ID:nzgn98fm0
1.1beta プラグインの登録をするのに、

..\Documents and Setteings\user\Application Data\foobar2000\user-components\

に、プラグイン名のフォルダを作って、そこに、dllを放り込まないといけないのは

結構めんどくさいね。

違うやり方は出来なかったのだろうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:52:06 ID:Eg5vS42h0
1.1Peter
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:37:23 ID:e/9agmsy0
>>404
プラグインのインストールを選ぶと勝手に作ってコピーしてくれるよ
説明ないのは不親切だと思う

tak_deco_lib.dllをユーザープラグインフォルダにまとめても入れても再生できるようになったのか
これはこれで進化だと思うけど、ビットレートとか表示されないのが気持ち悪いから結局いつものように入れ直したが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:54:57 ID:WDAHugKu0
foobar2000を別のPCからリモート操作できる方法ないかな?
リモートデスクトップとかじゃなくて、foobar2000同士でやりとりしあうみたいな。
クライアントサーバーっぽい動作イメージ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:15:56 ID:3RhmBm0P0
http
upnp
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:19:13 ID:Zg8pYL2T0
dlna
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:21:13 ID:EkkkElME0

これ人気ないから日本語化する人もいないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:23:48 ID:3RhmBm0P0
Paterが悪い
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:25:10 ID:qpu9n5SH0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:52:46 ID:3RhmBm0P0
結局追加コンポーネントやメニューは日本語されないんだから、あんまり意味ないよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:03:00 ID:JXEj91Dx0
コンポーネントのフォルダわざわざ場所変わったってマジか
これは流石に見過ごせない改悪じゃねえか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:52:44 ID:3RhmBm0P0
Biography view、アーティストが複数値で、かつ説明が無いアーティストが存在すると、
説明があるアーティストの説明も消えるという現象があるな。バグ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:13:10 ID:W64Dw/kb0
オートDJみたいな感じの
シャッフルコントロール、foo_preview_custom、Continuater(オーバーラップ)、remove played
を統合した様なコンポネ欲しいなぁー、誰か作者さんお願いします〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:25:05 ID:687cxwjf0
利点を見い出せない奴にとっては改悪だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:04:42 ID:0W1CschJ0
>>414
別に改悪じゃねーよ。
コンポネがマルチユーザー対応になっただけ。
まあポータブルタイプだとぜんぜん関係ないけどな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:05:37 ID:3RhmBm0P0
あれ、説明があるアーティスト同士でもダメだな。>biography view
増田順一; 一之瀬剛
↑これなんだけど、増田順一の説明が出ない。
増田順一単体だと説明が出る。
%<artist>%でやってる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:15:08 ID:8Fz2gy2O0
ttp://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1280074309605.jpg
1.0.3+FUI。初心者でもこの程度は出来る、ということで。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:43:35 ID:/iFRSVyR0
> 初心者でもこの程度は出来る
じゃなくて、初心者だからこの程度だろ
foobar使い始めて2週間ぐらいかな?
画用紙に折り紙を好きなように配置する幼稚園児と発想は同じ
よかったね、一番楽しい時かもね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:47:35 ID:8TEohd8I0
>>421
まず自分のセンスを見せてから物を言おうか。
まあ出来ないんだろうけど( ´,_ゝ`)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:58:06 ID:3t2BRN6M0
>>420
を見て「センス」とか言ってる時点でおまえは低脳
全体的に小2レベル
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:07:11 ID:8TEohd8I0
小2だの幼稚園児だの・・w
何がそんなに気に入らないのかな、この赤ちゃんはw

SSが張られる度にこういうのが沸いてきてほんとアホらしい
自分のセンスを晒してから批判しような?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:08:10 ID:IXbq4TrV0
>>420
この流れで何でそんなポンコツSS貼り付けてんの

>>422
何で空気読めないの センスないの
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:08:44 ID:5IWdyoFe0
スルーカ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:10:19 ID:cV7OuO8MP
「何もしない人ほど批評家になる」

自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:11:20 ID:VDn4ZP5B0
おまえら突っ込むところはUIじゃなくて左下の歌手名リストだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 07:58:02 ID:CFErbntq0
HIGEいいよな!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:03:18 ID:AGTBoXe90
批判するのはこれ位出来るようになってから言ってほしい。
ttp://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1264686253082.jpg
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:05:19 ID:Dk2FYPZK0
それは人のSSだろ
お前の出せよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:45:09 ID:FIySRCgA0
相変わらず酷いスレやで
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:53:25 ID:20GAswmK0
>>430
そろそろ許してあげてもいいと思います
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:27:43 ID:lncHLfSV0
なんでこうも無駄なレイアウトが多いんだろうね
音楽以外何も出来ないじゃんw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:28:25 ID:JEaIj+eM0
>>430
もう許してやれよ・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:08:46 ID:xBwvnqg90


流石夏
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:15:42 ID:Lb6mJQZP0
日向夏
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:21:03 ID:suOZGEmu0
もうほっとけよ
今度は夏だなあ厨ってレスする奴が涌く
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:30:52 ID:2+9iuGtm0
PSSはランダムなファイル名を複数取得できないから、
バッチファイルでファイルパスをテキストで書き出して、
foo_textfileで読み込んでTFでパースするっていうことやってるんだけど、
PSSがワイルドカード使用時に取得画像を最初に見つけた物だけじゃなくて
2番目以降も取得できたらいいのになぁと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:00:23 ID:2+9iuGtm0
PSSで任意のコマンドを実行する方法:
1.指定サイズにリサイズされたら任意のコマンドを実行するWSH Panel Modを作る
2.PSSでWSH Panel Modをリサイズするボタンを作る
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:11:52 ID:/cNB30z90
で、アップグレードはしたほうがよさそうなの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:43:50 ID:KnsMBbKx0
ずっとしなくて良いよ
自分のとこで問題ないんだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:43:54 ID:PJ5O/s7G0
>>440
そんなことするなら最初からwsh を使うわ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:02:54 ID:2+9iuGtm0
つーかPSSはもう開発終わってしまったん?
FUIも。

いよいよPaterの思惑通り、DUI時代到来か?

PSSでFUIの$filesとか実装してほしかったし、
FUIはバグ直して機能もっと追加してほしかった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:13:42 ID:UXUUn4UA0
PSSは機能揃ってるからもう充分だわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:24:25 ID:2+9iuGtm0
○PSSの不満点
・ボタンのタグ系コマンドがMulti value tagに対応してない
・Run Servicesでしか外部コマンドが実行できない=動的にコマンドを作れない
・ダミーボタンを作らないと、初回に必ず一つ目のボタンがマウスオーバー状態になる
・Forced layoutで、$movepanelによる配置だと、リサイズがちらつく
・パネル操作をする際に、$movepanel_c(panel,0,0,0,0)とかやらないと表示が完全に更新されない場合がある
・複数の不規則なファイルパスを取得できない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:10:07 ID:Vqhg/5hw0
1.1betaのプラグインのフォルダについては、

インストール時に、プラグインを 別フォルダに入れるほうを選択すると、自動的に
...\Documents and Setteings\user\Application Data\foobar2000\user-components
が作成され、そこに、旧バージョンで個人がインストールしたプラグインは移る。

新たにプラグインをインストールする場合、dspマネージャー上のインストールを選
びファイルを選択すると、プラグインは上記フォルダにコピーされる。

Ver1.03までと同様に、foobar2000.exeのフォルダ内のcomponentsフォルダに、プラ
グインを入れても一応動作はするが、これは推奨されてはいない。

ということでok?

一つのパソコンを複数のユーザーで使い、かつ、それぞれ、インストールするプラグ
インが違うということが、そんなにあるとは思えないけど、何でこんな仕様にしたの
だろう。

これより、一つのパソコンで同じ人間が異なる複数のコンポーネントを異なるセッ
ティングで使う方が多いと思うんだが。083までだと、それぞれのセッティングの
foobarを異なるフォルダに複数準備しておけば良かったので便利だったのに。foobar
は小さなプログラムなので、ディスク容量もほとんど食わないから、前の仕様のほう
がよいような気がする。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:13:51 ID:hMSwc+qGP
思うところがあるならば本家のフォーラムで発言してください
俺は一セットしか使わんからどーでもいいわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:16:48 ID:Q1obCftc0
083ってタグ消えない?
おたちゃんのじゃ無く標準のでも
普通に終了したのに前回最後にかけたの曲のタグが数回消えたわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:59:22 ID:4YzFl+GD0
最初に設定してから1年。
何をどう設定したか忘れてもうたわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:23:28 ID:4sbd55FF0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:34:50 ID:AG55Gzd50
ポータブルインストールして、
環境の数だけコピーすればいいだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:51:13 ID:UhA18hYm0
良いリサンプラーを教えておくれ。
今はSoX使用中。
1.1β。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:27:06 ID:Q1obCftc0
Secet Rabit
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:28:47 ID:Q1obCftc0
Secret rabbit code
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:46:58 ID:ti3C6CN00
soxよりいいのあったらたちまち話題になってるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:47:39 ID:UhA18hYm0
>>454,455
ありがとうございます。
1.1βだと、使えないですよね・・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:13:26 ID:Dyyj+OWv0
2003年2月20日23時、米国ロードアイランド州のナイトクラブ「ザ・ステーション」
で演奏中のロックバンドの演出用花火が舞台後方のカーテンに引火し火災が発生。
死者100名、負傷者200名以上にのぼる惨事となり米国史上4番目に大規模な火災事故として大きく報道された。
犠牲者は正面玄関付近が多く、また死因は焼死や一酸化炭素中毒が多かった。
バンドのツアー・マネージャーは過失致死傷罪に問われ、2006年に有罪判決を受けている。

動画
http://www.liveleak.com/view?i=fc3_1280004789
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:44:59 ID:j9HKLglA0
( ゚ω゚ )
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:53:54 ID:3U2sGukK0
>>459
こっちみんな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:02:21 ID:eWbVStB70
みんな〜
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 11:23:15 ID:BeWrbiYt0
Unable to open source file (bad allocation) ってなんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 11:42:55 ID:O9bg7RDI0
オープンソースファイル(悪い配分)に
(エキサイト翻訳調べ)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:51:02 ID:gssWaOiZ0
上でWMPの話題があったんでうpロダにあったWMP風ダウンロードさせてもらって少しいじってみたが白だと目が疲れるな
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002444.jpg
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:56:19 ID:7py3ZHTj0
けいおん!!


きめえwwwwwwwwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:57:22 ID:gssWaOiZ0
あずにゃん大好きですwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:57:58 ID:suJIKYG70
けいおんw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:59:12 ID:HhzCb6c10
意味もなく晒したがる奴のアニヲタ率は異常
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:10:23 ID:7AF4rk9u0
ここまでテンプレ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:44:17 ID:zvCawDfd0
兄オタはまあ、置いといて、基本みんなデータベース型にしてるよな
外見はlilithみたいな感じで、小型でシンプルだけど多機能って感じのはあんま見ないな

でかいとデスクトップで邪魔になるんだよなぁ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:53:14 ID:NVOy7cCO0
シンプルさや機能性を重視してる人はわざわざ晒そうという思考にならない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:57:49 ID:PkH61QuV0
俺のパネル並べただけのやつ晒そうか?w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:09:58 ID:Cl2KZNhM0
いろんな使い方があるから晒しがあった方が参考になるんだが。
むしろシンプルや機能性重視してる人の程参考になる
UIに関してももっと建設的に議論したい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:54:58 ID:PkH61QuV0
縦使いのセカンドディスプレイにフル画面表示で使ってる。
CUIでパネル並べただけ。 俺には十分過ぎるw
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk002451.jpg
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:59:55 ID:7py3ZHTj0
けいおん貼れよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:05:54 ID:xr6PBzWI0
アニヲタ流石やね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:10:34 ID:suJIKYG70
なんだやけにおれのと似てるな
ヤスタカ系だし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:07:03 ID:mkMByjeI0
>>473
晒してみようかと思ったこともあるが一画面にテンコ盛りみたいなのじゃなくて
何らかのイベント発生時に表示パネルが変わるとかパネル内の表示内容が変わるとかだから
スクショじゃ伝わらないんでやめた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:09:37 ID:iL3OHqW00
動画撮ればよくね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:19:24 ID:p499BmM50
できればパラパラgifにしてね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:01:54 ID:ulM53dLm0
イベントっていうと「一緒に帰ろう」って誘うと「噂されると恥ずかしいし」って結局断られるあれか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:40:00 ID:o+/41cuQ0
>>474
狙っただろテブラ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:04:11 ID:yl72iAkN0
>>474
俺のUIより百倍まし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:58:25 ID:gcJDHI2F0
>>483
うp
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:09:47 ID:sg+dpXKC0
Biography view、画像ダウンロード機能が中途半端すぎるから無効にしたいんだけどどうすんの?
最低でも1枚はダウンロードされてしまうんだが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:18:28 ID:FYWmWm8k0
readme見りゃわかるだろ
理解出来ないなら"こくご"の勉強をオススメする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:20:42 ID:sg+dpXKC0
あ、画像表示しないとダウンロードしないけど、これだと自前の画像も表示できないな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:08:58 ID:Hz7Z/EXS0
とっとと晒せよSS
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:17:53 ID:LC0a/79P0
おみゃーがまず晒さんかい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:32:26 ID:N6e7ghNx0
http://d.hatena.ne.jp/aont/20100111/1263233473
ツールバーに格納出来るWMPがやっぱ一番シンプルで扱いやすいよ
491テブラ:2010/07/31(土) 15:48:17 ID:0CtUsMLd0
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk002455.jpg
これでいいじゃなイカ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:55:38 ID:N6e7ghNx0
>>491
ポップアップが出るまでに時間がかかる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:59:11 ID:sg+dpXKC0
biography viewは任意の画像フォルダも読み込めるようにするべき。

>>492
マウスジェスチャーに操作全部割り当てとけばいいだろ。
foobar2000ならコマンドラインで操作できるんだからいくらでもやり方はある。
しかもポップアップするまでの時間は0にできるし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:04:42 ID:N6e7ghNx0
http://sks.s201.xrea.com/blog/wp-content/advanced-controls.png
多分これが一番シンプル

>>493
マウスに割り当ては拒絶反応する
やっぱマウスには出来るだけシンプル操作して欲しいからな
ショートカットの類も俺は嫌い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:12:44 ID:sg+dpXKC0
>>494
何これ小っちゃくてイライラしそう。

俺はマウスジェスチャー使いまくりだから抵抗ないな。
最近マイクに「次」って言ったら次の曲に行くようにしてみたが、
これはアホっぽいのでやめた。
フットペダルとかも試してみたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:34:39 ID:+3UhQ7qo0
Pretty popupはクリック割当も画像サイズも調整出来て意外に高機能
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:20:19 ID:sg+dpXKC0
今後開発が期待できないコンポーネントは出来る限り依存しないようにするべき。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:44:25 ID:COB1xBKO0
最新版使ってる人なんて居ないでしょ?
なんて冗談ですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:49:13 ID:hCH4jWHz0
え?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:52:38 ID:5Jxn9i780
まだ0.9.5.2に未練があるが、(特に独自関数系)
1.x系でしか使えないコンポーネントや機能も大分増えてきたし、
今後のことも考えて、可能ならアップデートした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:03:42 ID:WKqqIo2s0
0.9.5.2なら設定を同一フォルダに保存しておけば新旧両方使えるやん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:11:29 ID:4f5ZQ/Nv0
SSうp祭りマダー?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:32:06 ID:1yWoWnbN0
そんな祭り来ないから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 08:23:47 ID:ZfnfMxJV0
最新版いいお
思ったより、リソース増えなかったし 快適
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:00:51 ID:vI3n2Jr20
1.1ベータだとMiniLyricsが動かんのか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:44:14 ID:PISoIOPn0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:21:17 ID:ZfnfMxJV0
どっからつっこめばいい?

じゃ、俺も
あんま弄ってないけど
http://www.uproda.net/down/uproda121220.jpg
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:20:27 ID:1VDqP8+60
割れ厨クソガキ死ね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:27:00 ID:ZfnfMxJV0
フヒヒちがうおww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:49:47 ID:vGNoAuu50
この流れなら晒しても叩かれないはず!
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002461.jpg
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:58:24 ID:uv3HxOOz0
そろそろ変態的なカスタマイズ見たいです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:00:41 ID:Ii57q+Hc0
wikiにSS掲示板あんだからそっちでやれスレチガキ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:18:23 ID:HNHwLqcG0
なんの飾り気もなくノーマルのまま使う。これがオッサンユーザーの余裕。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:21:35 ID:SAJa4BkD0
カスタマイズはwinampが出た時に飽きたわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:24:15 ID:K4mAjtJS0
某wikiのまるパクリの俺に比べたらみんなまし
http://www.uproda.net/down/uproda121259.jpg
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:36:05 ID:9NS8dZiF0
Playlist tabs 配置してないの多いのな。
どんな使い方してるん?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:14:17 ID:4f5ZQ/Nv0
SSうp祭りキタ━(゚∀゚)━!!
TFわからないから設定が上がってるやつを自分なりに書きかえて使ってる
ttp://www.uproda.net/down/uproda121270.jpg
>>516
プレイリストはポップアップメニューで切り替えてる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:25:37 ID:H24Sy0p10
wikiだと過疎ってるからな
サブディスプレイが欲しい
http://www.uproda.net/down/uproda121278.png
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:27:58 ID:P5XN5DYB0
ttp://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1280581673114.jpg
こいつ馬鹿だろ
何枚も張るんなら自分にぶら下がれよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:41:39 ID:1K5PQPDZ0
そんなゴミみたいの張るから誰も相手してくれないんだろうが
てめーの無能棚に上げてwikiのせいにすんじゃねえよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:43:41 ID:iUbopH9a0
東方厨ってなんでこうあっちにもこっちにもわいてくるの?
鬱陶しいからうせろクズ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:50:46 ID:Qa6YEPPX0
東方厨ゴキブリ死ね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:54:59 ID:2Mah6XvS0
>>517
なっついw 東方の人のだな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:00:05 ID:v7C2Q8eE0
自演とかバカじゃないの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:24:58 ID:uv3HxOOz0
おまえら東方厨に厳しいな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:34:14 ID:SAJa4BkD0
俺も東方厨だけは許せないわ
グラディウス1周しか出来ないヘタレシューターだけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:08:51 ID:9NS8dZiF0
ヘビィなカスタマイズしてるのは格好イイけど、パッと見で使い方が解らないの多いなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:17:06 ID:sYIFYozy0
エクスプローラみたいにフォルダとファイルを選べるプラグインってあったら教えてください
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:20:57 ID:5Jxn9i780
wiki見てね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:21:27 ID:MfM/8DsD0
>>528
explorer tree
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:30:55 ID:uXVHsKbuP
ttp://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1280654884793.png
久しぶりにupしてみる
PSSすげーですね、弄るの楽しい、作者さん有難う
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:24:45 ID:MfM/8DsD0
>>531
まとまってて見やすいね
プレイリストの「→」はキュー?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:27:32 ID:JRy8mC8G0
http://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1280658254943.jpg
じゃあ俺も。
ていうか、みんなジャケット画像ちゃんと管理してるんだ・・・。
埋込みだと色々出来なくてつらい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:29:47 ID:lmHftAPw0
般若きめえwwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:31:12 ID:8ETM1eat0
>>533
フイタw いきなり笑わせんじゃねぇよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:35:28 ID:kefGeTol0
>>533
こえーよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:37:32 ID:JRy8mC8G0
ああ・・・。
絶対ウけると思ってたよ・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:29:17 ID:sYIFYozy0
>>529
>>530
ありがとう!目的達成できました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:35:17 ID:wChhvqZW0
スレタイもよめないようなやつは二度とくるなゴミクズ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:48:01 ID:npUt/NUj0
>>533
これ般若以外のアルバムでも般若背景なの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:23:58 ID:47AnwrAL0
>>533
下部のituneチックなボタンどうやって置くのかわかんねぇ・・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:06:36 ID:OGV6T7RB0
>>533
こういう画像バックって文字が見づらい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:58:01 ID:rMNnOk/r0
>>541
俺もアイコンが変更できない

http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%B0%EC%A4%AB%A4%E9%BB%CF%A4%E1%A4%EBfoobar2000%2F%C2%E85%B2%F3
新wikiによると、ツールバーのボタン上で右クリックするとCustomize Buttons...って項目があるみたいなんだけど、何故か出ない
ver.1.0.3なんだけど、どうしてなんだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:55:14 ID:RSzNljlt0
ttp://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1280683724723.jpg
東方の人ですw 先日ロダに上げてたんだけど、せっかくなのでこっちでもうpしてみる。
最新版にしてlibrary treeとかfunc_uiとかESPLとかで遊びたいけど1からやり直しと
思うと中々踏み出せないでいる。

>>541
PSSとかの画像ボタン関数を使ってるんじゃない?
toolbarsのbuttonsからやるのは厳しそうな気が
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:28:56 ID:I/+EowMS0
>>507
どこからでも
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:49:30 ID:9k/hNZ3dP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068911.bmp.html
FuncUIやってみようかなと思ったけど時間がなかった  鏡面加工してえ
シンプル・イズ・ザ・ベストを追求してこんなふうになった
みんなかっこいいUIとかにしてるけど起動とか遅くならないの?
5年前のPCじゃきつそうだぜ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:02:47 ID:MFsEoGDd0
また割れ厨かよ
死ねよ犯罪者
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:05:12 ID:R7KkiEls0
             _  ,.  -──-  、,  lヽ  /',
          /}''´ `´. : :  :  : : .`丶 i /   }
         /! {/ ,   , '.  . .、 .ヽ  、: . }├r、,ノ
        /'´U{. : :/ : /: /: : : : i: :i: : i: : . ; .ノ゙ハ }:ハ
        _r‐}、|: :,': : ,': :,゙ : i : i :l: :l: : } : :.:|:ヽ└ヾz〈 プンプン
       /゙{〈 {、ヘ i: :.人 i: : :l : l:ノ: :j_:ルイリ:. .\   }、       怒ったぞぉ〜
       `J{ヽソ |:ヽハ{. ,ゞミー``ー'゙オ=、ノイ: : : :|`ヽ  \ 
          ! (  ∧:.:.:ハ〈{;;c|     {:;;c},〉:|: . : :.| {: :ヽ  ヽ
        ハ、 ,ム`ヾiヘ}└‐' 、    `‐┘ リ . ': :.}:.{: {^`、  ヽ
         / ヒ!/   :}以   r‐、    ィ/ ,'.: :ノ:..{: i,  ゙、   ヽ
       ./  ´/   /} :..:|>,、 ` ´  _. イ/ , . :/{:.:_'、 \ ',   丶   
       /   ,′ ,.' ノ : :j:_厶;:><   :/. ,' .:/⌒>ー‐rヘ`、    ',  
     /   ;   /.:_/ : :ノ /´/::/(;;廴,.イ , .:,f ///   ノノ ̄`    ;
    ′   jー‐斤/ . : ,'V  {:::{   ̄ ,' , . :f {′ ,'   {{:.       j
     !     ´   V . : i V !:::{    { , : :{ |;;,__!,___Yフ'''''''ヾ"´
    !____ _ __{ . : :{;、斗┴┴─‐'! i : :{ ゙̄三{:.:.ハ ̄ ̄、:.ヽ: :` 、
           !. : : ::{: : ::〉─-r---ヘ. ',: :{~~´ ̄|:.:.: }:.:.: : :.; : :`,: : ヽ
           ', : : :.:!: : :|   :!     '、:'、:'、    {:.:.:.!:.:.: : :.} : : }: : .',
             ヽ.: : :'、: :|   :i    ヽ '.、ヽ   ヘ:ノ:.:.: : ,:' : :ノ:.: : : : :}
            /\: :ヽ|    !     ヽ: ':,`,  ∧:.:.)/ィ/:. : : : : ; ′
           {: :.:.:゙ヾ;ハ   !       ) :j丿、  ∨:.{〃:.:.: : : :/
              ヽ: :.:.:ノ:ノ  :{      イ:/'  ヽ   \{{:.:.:.: : /
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:07:24 ID:0DTLUnB60
なんで割れ厨って分かるん?
割れ厨だから?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:08:39 ID:ZKwfZ7Ta0
>>546
起動も重くなるけど画像とかGdiオブジェクト増やすとメモリ食うよ
それでも他のプレーヤーと比べたらどうでもいいレベルだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:10:12 ID:upY4VTMM0
>>549
もうあれはとりあえず割れ厨って言っておくというネタじゃねーの?
割れ厨かどうかなんて判断できないだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:10:58 ID:9k/hNZ3dP
>>547 俺に言ってるのか? レンタルしたCDを取り込んでるだけだが?
>>550 サンクス やっぱキツイか
メディア鯖つろうと考えてるんだがだれかLinuxで使えるソフトで
foobar並の音質でUIの自由度の高いソフト知らない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:15:06 ID:uYihtFJJ0
シンプルならDUIで結構十分な気もする
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:16:49 ID:/0f8+/p40
自分で取り込んでるならなんで管理の仕方がグチャグチャなのか説明してみろよ
2008年は320kbpsで取り込んでるのに2009年になったら128になって2010年になったらまた320
おまけに年号のつけ方もメチャメチャ
どう考えてもどっかから拾ってきたんだろそれ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:20:38 ID:KgfmJvUBP
わりとどうでもいい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:21:29 ID:LhO72coL0
音楽配信サイトからタグつきを単品で買ってきたならまだわかるけどレンタルCDって言ってるしねえ
CDから取り込んだなら自分でタグつけたんだからそんなグチャグチャになるはずないよね
どうせ海外サイトとかから落としてきたんでしょ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:21:52 ID:uYihtFJJ0
割れ厨のよくあるパターンではあるわな
別に他人のことだからどうでもいいが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:23:20 ID:f9dhPzzB0
>>540
無論。

>>541
>>544の言ってるように、PSSのscriptタブで作れるよ。

>>542
だから、プレイリストビューワー、タブで切り替えて、背景なしにもできるようにしてるww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:26:30 ID:aaNIjRBx0
夏休みだかなんだか知らないけど
おもしろくもなんともないのにいちいち草生やすのやめてくんないかな
ここそういう板じゃないから
クソガキ板のノリ持ち込むなら消えろよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:37:21 ID:7iLSFHCX0
www
わろた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:37:49 ID:yY1AIOrM0
荒れるからあからさまに割れと分かるスクリーンショットは止めよう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:42:01 ID:2b7hEPzk0
だからwikiでやれっつってんだろうが
専用掲示板まで作ってあるのになんでここでやんだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:44:35 ID:7iLSFHCX0
えw
みんなビットレを使い分けたりしないの?
俺は最強だから同人とか録音悪いアニソンは128キロでゼネラルなポップスは192キロ、オケが効いてるのとかライブ音源は320キロ!
何も考えずにロスレスにしたって怒られない時代なのにねwww
でも、つい癖でな・・・つい・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:45:39 ID:kTkOzZMS0
さっさと宿題やれよゆとり
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:53:27 ID:ZKwfZ7Ta0
なんでいつもいちいちこういうのが沸くかな
議論もへったくれもないわ
単発だから同一人物が荒らしてるんだろうが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:58:19 ID:gWAsSGLL0
議論?
割れ厨に死ねって言って何か悪いの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:58:41 ID:9QEcqkDd0
2chでこの手の釣りは盛り上がらんよね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:07:16 ID:l0f66L6U0
レンタルでリッピングも割れもかわんねえから
低能はこれだから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:09:04 ID:QPtX+CPI0
ちょw私的録音www
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:19:38 ID:UgLhmL8u0
だからtak最強だって言ってんだろ
可逆以外はゴミ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:34:31 ID:ew73c/UJ0
可逆って再生時にWAVに変換してるのけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:37:24 ID:aWl25aUo0
>>546
Winnyみたいだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:26:06 ID:Uu0iRa5a0
最新版とcuiでツールバーボタンにpng使おうとしてもできないのはそんなに重要じゃない?
dllが最新じゃないのかなぁ・・・
過去スレさがしてもそんなに話題になってないし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:26:36 ID:siJLJZrH0
ID:ZKwfZ7Ta0
割れ厨に議論もへったくれもねえだろうがゆとり
単発=同一人物ってどういう思考回路してんだよ
自分に都合の悪いレスは全て同一人物か?統失かよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:35:06 ID:UnVDbUQ10
>>573
libpng は配置しました?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:43:13 ID:Uu0iRa5a0
>>575
もちろん。system32にもいれてみたりもしたけどだめだた

あと、ついでにもういっこ疑問が出てきたので質問スレでしてくる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:57:24 ID:obv33YBl0
>>565お前が割れ厨なのか分かったからもう来なくていいぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:01:12 ID:O7jYmlhN0
そんなにくやしかったのか?

割れの議論とか別スレでやれよ、と言っただけなんだが。
このスレはことあるごとにいちいち批判せずにはいられないお子様がいて
foobarの会話が成り立った試しがない。

あとこのスレ見りゃわかるけど突然批判はじめる奴は毎回単発で
ほぼ連続でレスしてるね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:51:38 ID:A9/ERg4+0
7月7日 吹田市立第一中学校で出題されたテスト問題について確認@‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11311868
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:54:15 ID:D9/EhaCDP
関係ないがカスラック
http://slashdot.jp/yro/10/08/02/0851201.shtml
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:57:02 ID:H+GJ5zri0
他所でやろうぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:17:32 ID:yAim7omh0
>>510
noeinがあるなあ
あれは良作だった
ほんとよかった松本りょーちも
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:00:46 ID:FcCnNXDI0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:44:20 ID:9EosmSUbP
foobar2000 Beta 2 is released.

Changes from v1.1 Beta 1
* Converter UI updates
* Added an option not to always update supported format record on startup (Vista and up)
* Updated the installer script to latest
* Fixed popup_message bug
* Various cosmetic fixes
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:53:30 ID:tMseyjkH0
割れ厨が得意になってSSさらしてるのか
こりゃ笑えるな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:06:17 ID:IT8wENxj0
夏厨も一緒になってバカさらしてるのか
こりゃ笑えるな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:08:05 ID:g83+iLLP0
この程度で笑えるほど沸点低いのか
こりゃ笑えるな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:03:15 ID:ygDrrsBT0
わっはっは
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:09:52 ID:jvztHU+tP
うひゃっはははあはっっはっははっっはあははは
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:42:15 ID:6ub0/CtI0
みんなが笑顔でうれしいです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:49:48 ID:aiImMaEz0
ぼくもにっこり、おとうさんはもっこり。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:33:58 ID:0ycr4QUH0
俺があずにゃんを晒したばっかりに荒れたかw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:51:17 ID:EjVzWyHK0
DSPって何使ってる?

言い出しっぺから挙げると、

Hard -6db limiter
Equalizer
VLevel
Resampler (PPHS)
Dolby Headphone

イコライザのセッティングはiTunesのVocal Boosterを参考に、「〜」の逆向きで
Dolby Headphoneはヘッドホンオンリーなので

低音はあまり重視せず、中高音に寄ったセッティング
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:56:04 ID:lc4gpVyz0
使ってない。終わり。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:57:40 ID:zeuAmlw00
Resampler (PPHS)
Convert mono to stereo
Advanced Limiter

全部ただの保険
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:58:28 ID:tG8NKi9H0
dspは使ってないな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:59:49 ID:S9HT2FRH0
イコライザ使うとかアホかと
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:01:03 ID:MR7I6Xi50
リサンプラは最終段に入れたほうがいいかと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:09:30 ID:9e6k0Tvm0
リサンプラとOptimodエミュ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:08:39 ID:bcJmx4ci0
無し。
ハード側が、SWとアンプ、フルレンジ+STとアンプのバイアンプ駆動。
たまに低音だけ調整してる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:53:17 ID:aIn/SsCC0
Resampler Sox

それも好きで入れてるわけじゃなくて
Win7上でASIOやWASAPIで再生するとき
音声トラック用の低ビットレートMP3がエラーで再生できないのでしかたなく入れてる
XPならなくても大丈夫なんだが

あとはたま〜に気分転換でContinuator

そういえばVSTプラグインで遊んだりしたこともあったなあ (遠い目)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:43:53 ID:mJuJqtpF0
イコライザ使ってるよ
ヘッドホンやイヤホンで聞く場合は周波数特性が凹凸なので補正する必要があるからな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:46:17 ID:6vEnk1n60

       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_  イコライザ使うとかアホかと
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  ア  | '、/\ / /
  / `./| |  ホ  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:11:22 ID:ZUSe2B+O0
>>602
一般的にはSPの方が周波数特性は歪なんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:14:18 ID:D13O3UMX0
Resamplerだけだなぁ、普通は
色々突っ込む設定も保存してあるけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:36:16 ID:XHk3geJO0
Dolby Headphoneだけ使ってる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:49:14 ID:Gb7/HjYC0
イヤホンのときだけDFX。
スピーカやヘッドフォンのときは素のまんま。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:42:28 ID:lG6VXkqc0
Dolby Headphone
Bauer stereophonic-to-binaural

下は入れたり入れなかったり
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:31:28 ID:eL2zrUiU0
プレイリストのリロードってどうやるんですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:55:01 ID:02+iwziX0
試しに入れてみたがDolby Headphoneかなり良いな。
音が和音っぽくなくなるって言うか、聞き分けやすくなったわ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:38:39 ID:WyznEKLk0
Dolby Headphoneは5.1chソースだとちゃんと前後左右認識できるのが
偉いね
7.1は無理だけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:12:59 ID:aOKN8eZm0
Continuatorはずっと愛用してるな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:25:21 ID:kbQO/yD60
Loudspeaker
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:45:22 ID:W7bzboM8P
ドルビーヘッドホンは音が腐る
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:23:27 ID:bRQ8kjf4P
Dolbyはな・・・遊ぶにはいいけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:57:43 ID:Qo5Hf2zj0
音の違いなんか分からないキモオタの癖に分かった用な口を叩くんじゃありません!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:00:26 ID:vUf3RxDx0
アニソンごときに音質を求めてもなあ w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:13:01 ID:PUT/MMaq0
アニソン聞くくらいなら東方聞くわ・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:24:48 ID:JgPVPV/l0
どっちもどっちだろそれは・・・。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:33:56 ID:iBROOZ8M0
アニソンも同人も聴くよ
Jpopは全然聴かないよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:35:27 ID:HuaintDx0
俺もKpopばっかだよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:38:13 ID:PUT/MMaq0
東方といっても東方神起じゃないよ
東方Projectだから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:41:03 ID:gfyseqWM0
東方だけは聞かない
他は大抵聞く
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:46:24 ID:Cow9gr6c0
つうかtohoって何だ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:59:53 ID:h+ME2IXm0
東宝つったら映画配給会社だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:34:24 ID:/Hcui9100
知ってて知らないフリする奴が一番気持ち悪いな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:46:36 ID:4iQqDMkh0
何を言い出すのかと思って検索してみたら何だこれ
いかにもキモオタが聞いてそうな奴だな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:55:31 ID:pXrdP6vYP
2ch見てれば目にする事はあるが、実際知らないし興味も無い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:05:50 ID:CjpMJ8w3P
一部キモオタが騒いでるだけのものをメジャーだと勘違いしちゃってるんだろうな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:13:59 ID:i1cGVXpdP
東方ってゲーム音楽とかゲームのほうか。韓国のほうも知らんし、このスレ見るまでずっと勘違いしてたわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:46:18 ID:pXrdP6vYP
>>630
俺も一時期その二つ勘違いしてたw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:57:25 ID:Cvr7lYDs0
やっぱり勘違いすることあるんだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:05:39 ID:IG6rlv6N0
俺は東方見聞録と勘違いしてた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:19:20 ID:KvaUW/4A0
俺は東方腐敗と勘違いしてた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:53:31 ID:iBROOZ8M0
腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:19:40 ID:FmNYTFDT0
東方丈助とクレイジーダイヤモンド


         (⌒⌒ )l
         | \/ .:|  ドララァ
      __l 臣||臣l:|__
     (_/ ヽ)互,(_/) ) ̄\    __
     (  (\_)|(_/)ヽl⌒ / (ミミ彡  ミ|
   _, ⌒ /ミ(⌒⌒)彡  U彡)   (`∀´ ル
   (ミU_}/  )\/ (        | ̄l l ̄|_
         ()=◇=()      / ̄ 〈  〉/ 彡 )
         \ _(二)_ノヽ     \ ~\/ヽ/、_ \
          \  \ \     〉\_/ /_/
             \        /  lo   (ヽう
                \     |  ∧   \_
                     /_/ヘ\__/
                     〈 _〈  \_ ヽ、
                       ノ/     ノ/
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:01:43 ID:TciLAIPq0
何この流れ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:31:21 ID:a3NEO0GJ0
当方は一切関知いたしません
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:08:53 ID:bau4tY+O0
偽製puccoでぐぐれ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:19:12 ID:FfRzVbY40
いかにも夏休みらしい流れ と言いたいところだが
夏厨がこんなスレに来るとは思えない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:46:31 ID:KX+OnNlc0
現にお前が来てるだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:17:48 ID:nrKCw+Or0
どうも夏中です
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:15:21 ID:SyPV6iWaP
どうもぴ夏中です
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:01:59 ID:WuxJJgK80
これは酷い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 05:33:37 ID:pBgZwky20
func ui作者復活とはなんだったのか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:46:11 ID:K3nGAOQn0
>>645
いざ手をつけようと思ってソース見たらめんどくさ。ってことかな?

647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:29:48 ID:TBOFR4hj0
7月7日 吹田市立第一中学校で出題されたテスト問題について確認@‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11311868
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:39:02 ID:eNrrQw+M0
カスタマイズするの面倒だから誰かカスタマイズ済みのfoobarをzipでくれ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:51:15 ID:yO8IU8/h0
>>648
He_289986.zip
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:02:49 ID:jEcbRQHT0
        ヽ       へ、// . : : : : : : : : . \ヽ \ /ヽ         /
  し  チ   |    〈_∠厂. : : : :/ : :/|: : : : : . \丶\厂〉 、        /
  き  ェ    |    / 厂/. : : : : :/ | :/ |;ハ : : : : : . \乂 〈⌒〉      ′ふ   壺    ど   ス
  れ ッ     |     乂_,ノ: : : :_;∠ l/   丿__ト.: : : .厂ヘ l ノ\         た   だ    れ   レ
  な ク    |    〈⌒イ: : l: :厂   `   ´     〉: : .\人〉  ノ     l   ば   け    も   立
  い     / パ   乂_ 〉: :l:│,= 、       , =、⌒|: : |\〉イ     |  も  じ   伸   ち
  ゾ      /  リ   / |: : :|/ , -、ヽ     ´, -、 \|: : |: : | :l     |  ツ  ゃ    び   ま
      / ポ  /′ ; : :八 イ_,ハl      l_,ハリ  〉 : |ヘ.:| :|     |  イ  な   て  く
` ー--‐ ´   リ /:/   l/⌒  `ー '      `ー'   '⌒|丿l :|     │  ッ  く    る   り
          /:/    l: :l : :l//    '     // ,'|: : : : : :.\      |  タ   て    な  だ
         イ /   ,l: : | : :ト、    ー--ヘ     / |: : :l : : : : .\    l   |             し
   /⌒ヽ  |/l   /|: :│: : : .丶、 o       イ  |: : :|: : .\ : .\  l   も
  ,'   . : .:l  |/l   / :l: :/|: : :|  '⌒> 、_, イ⌒  |: : :l : : : : \ ⌒ヽ.        人
  V^,ハ、;ノ  ∨   厶.:≦ミ|: : :|三人 ̄\_厂 ̄人三|: : :|三≧、: : \   ヽ、    /  丶 __ ノ
  / / /      / =三三|: : :|三三\三三三/三三|: : :| 三三 \: : \    ̄ ̄
 , / 广ハ.   , ' _=三三三|: : :|三三.冫⌒厂⌒< 三三|: : :| 三三三 ヽ: : . ヽ
 |   l l l  / =三三三三|: : :|三 /  人_人 \ 三|: : :| 三三三三 \: : .ヽ
  \    ∨ 三三三三三|: : :|三人_/厂\_人三|: : :| 三三三三三. \
   卜、   厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ三三三. ',
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:20:57 ID:IIWemaIw0
自力で1.0.3の謎の文字列探しだしたら、既に見つかってるじゃん…。
スレにはられてたっけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:46:32 ID:HEKuY/jk0
あちこちで公開はされているがスレではどうかしらんな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:42:41 ID:Nq/Ql639P
以前探したときは見つからなかったような
もし良ければ教えてほしいです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:45:28 ID:c14tkrvN0
自力で見つけたって人がすぐ上にいるのにおまえはなんだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:54:52 ID:4Z/tjg7vP
教えたらそれは謎の文字列では無くなるんだが、それでいいんだな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:57:47 ID:fuLSrRos0
謎の文字列ってのは固有名詞みたいなもんだから教えても謎の文字列は謎の文字列だよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:55:53 ID:7FwGLoEt0
さすが金払ってまで2ちゃんやるような情弱w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:28:09 ID:9WTEIkumO
betaじゃない謎の文字列なら神
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:39:51 ID:6dNJQvmgP
985E : 74 EB
996E : 76 EB
999C : 73 EB

>>653
メモ代わりにもなるし、一応貼っておく。
カチュアの所にあったよ。betaは自分もよく分からなかったから、他の人にお任せ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:42:11 ID:SaASyCN90
esplaylistはいつになったらグルーピングで[%discnumber%]みたいなことが出来るようになるんだよ
%discnumber%でグルーピング作ったら単数枚アルバムでも%discnumber%の階層できちゃうじゃねーか
誰か作者に言っといて
ていうか作者様見てる〜?
よろしくお願い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:29:37 ID:rFajl+U80
>>660
グルーピングのところはTF使えるからif系の関数使って条件分けで対処してる
ELPLの話だからEsではできないのかもしれんが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:41:55 ID:b78QwWru0
ELPだと[|||%discnumber%]で出来るね
ESPは無理みたい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:22:27 ID:Srj/2RYG0
謎の文字列があると何か良いことがあるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:33:01 ID:Srj/2RYG0
> 謎の文字列
過去スレとWikiを漁ったら事故解決した
Failed to load DLLのエラーによるトラブルを回避するためのものか
スレ汚しスマソ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:50:46 ID:O9lerXvoP
でも実際の所はもう不要だよねと謎の文字列を投下していた人は考えてます
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:55:03 ID:GvgPNjL/0
どこかであきらめなきゃいけないからな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 04:43:28 ID:T8nOifpuP
>>665
foo_midi 1.6が使えるし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:13:48 ID:7ZbUCpRh0
1.1の正式版来てるな。上書きで良いのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:45:49 ID:L1sZxUon0
componentがユーザー別になるんだっけ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:38:28 ID:WRRKk3V00
componentsはVista、7の場合
ユーザー名\AppData\Roaming\foobar2000\usr-componentsに移される
インストールは上書き可能で、オプションでcomponentsを移さない設定も可能

MiniLyricsが動くかどうか不安だったけど再インストールすれば大丈夫だった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:19:10 ID:HSoC2LsTP
foobat2000 v1.0.3 で foo_playback_custom は使えないのか……。鬱だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:26:19 ID:NM1Q+Asd0
ばかにしないでよ そっちのせいよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:53:20 ID:VIkdy/IY0
ちょっとまって
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:57:22 ID:K8Wm/HR40
フーバッ フーバッ♪
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:02:09 ID:n84u39bE0
糞スレage
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:48:52 ID:keu+kxRDP
フゥゥゥゥゥウウウウ〜バァアッッハッハッハッハッハ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:54:38 ID:4Pdu8Vrx0
インストールしたてのシンプルな状態が一番
カスタマイズに欲を出すからあれこれ悩むことになる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:45:13 ID:avDtN1FuP
>>276
> 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 00:08:49
> ラジオの無料お試し使い切ったんだけど最近また聞けるようになってた
> 串もさしてないのに何でだ?
>
> 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 00:40:05
> ホントだ、聴けるようになってる

ちょっと前から串刺さずに聴けるようになった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:07:17 ID:uklT357J0
1.1にはみんな乗り換えてる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:08:50 ID:yu444nNp0
謎の文字列待ち
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:32:56 ID:r9FdAM9LP
0 0 謎
 0 0 の
  0 0 文
   2 2 字
    A A 列
     5 5 
      9 7 V
       F 2 1
        : : .
         7 7 1
          3 6 
               
            E E 
             B B 
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:40:40 ID:yu444nNp0
thx。ちゃんと使えたわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:56:35 ID:74qNGy820
じえんおつ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:08:33 ID:ysVsIDDk0
ここまで白々しい自演って珍しいだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:27:15 ID:RmfWpbRb0
新バージョンが来てもまるで盛り上がらないスレなんてここぐらいのもんだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:24:53 ID:KD/uj3yo0
今は音楽関係のスレどこもそうだよ。ここはまだいい方。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:26:16 ID:plB1q8mp0
1.0.3まで使えたコンポーネントは1.1で使えるのけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:31:09 ID:l8ePj7Zq0
設定も引き継げたらいいのだが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:09:28 ID:DTRTGeFxP
音楽ソフトなのにSS出ないと盛り上がらない
それでいいけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:23:18 ID:o8PvY9Qp0
componentsの扱いもポータブルだとあんまり変わらないのな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:50:30 ID:wkRlA+7s0
てなわけでSSうp祭りな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:53:19 ID:VVugD/b70
>>688
上書きインストールすれば設定も引き継げるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:22:40 ID:qwJ2VNlzP
そろそろ起動したらプレイリストをクリア出来るオプション付けてくれ
9.5.2から変えられん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:15:18 ID:VKPdP5f30
wiki読めよ・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:24:10 ID:H2upxVNf0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:50:46 ID:qwJ2VNlzP
>>695
たしか1.0あたりでそこに書いてある解決策全部出来ないように対策されたよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:04:33 ID:H2upxVNf0
>>696
そうだったのかー。
一応695を書く前に1.1で試したら、Yirkhaが提案してる方法は成功したよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:45:03 ID:Iev6Nj790
SSと設定うpしろよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:59:37 ID:qwJ2VNlzP
Yirkhaの方法でクリア出来るようになったけど
今度はiPodmanagerが使えんくなった・・・
普通に起動したら使えるけどプレイリストクリアの方法で起動したら認識されないね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:55:14 ID:mv8r3SRE0
PlaylistTreeの軽量版誰か作ってくれないかなあ…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:15:04 ID:wUqHKJv4P
>>678
オワタ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:27:20 ID:Kj/OTAHs0
すげぇカッコイイ設定のやつそのままうpしてくれる神いないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:29:03 ID:iFeb4E9Y0
Deviantartいけ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:25:20 ID:lvFZhu/pP
>>699
iPodmanager使えた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:31:44 ID:0pSYrGnnP
やっとiPodmanagerをiPhone4で使えるようになったわ・・・
foobarで管理してる可逆をわざわざiTunes用にエンコする作業から開放されたし
ジャケットも別途埋め込まなくてもいいから楽になった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:38:36 ID:cyVxv/pI0
>>705
アップデートしてないけど?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:55:53 ID:0pSYrGnnP
>>706
フォーラムにiPhone4で使えるようにする方法が載ってた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:06:15 ID:cyVxv/pI0
>>707
そうなんだ。ちょっと覗いてくる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:04:05 ID:UU5NpKd80
>>705
フォーラム漁ってるけど、見つからねぇ…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:23:58 ID:0pSYrGnnP
>>709
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=45160&st=3100&p=716708&#entry716708

システムファイルを弄るので脱獄必須だけど普通に使える
とりあえず自分の環境ではエラー出てないし

AutoPlaylistで曲を抽出→プレイリストをSyncで
手軽にfoobarのライブラリを持ち出せるようになったのが凄まじく便利

入れたばかりの曲やレートの高い曲をiPhoneにぶち込んで
PCにしかない曲を外出先で聴きたい時はfoo_upnpとPlugPlayerで再生したりとか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:15:00 ID:cyVxv/pI0
>>710
PlugPlayer使ったことないけど、
外で聞くならAudioGalaxyおすすめ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:20:12 ID:zsC4qab00
ウォークマンで使えないの?いpっどとかマジ勘弁なんだけどw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:37:56 ID:zdTEOOaTP
ウォークマンはD&Dで管理できるんだから別にいいじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:54:02 ID:0pSYrGnnP
>>711
foobarに登録してあるincueのtakを再生できないから使えないなぁ
mp3やaacでiTunesにライブラリがあるなら、そもそもfoo_dopが不要だし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:31:13 ID:7I9HqNRL0
>>713
俺のA808ディスってんなよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:12:14 ID:cyXxn6m60
v1.1を日本語化するとComponentsのアップデートと自動インストールが
出来なくなるのね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:50:33 ID:jI6kFJpx0
Wikiお奨めの方法でインスコしたら日本語化できないし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:10:24 ID:1EiLBDoR0
日本人じゃないと
日本語化出来ないからwwwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:27:14 ID:6+FSi0a+0
エロゲってどうでもいいようなキャラがメイン扱いで、魅力的なヒロインにはルートなしとか往々にしてあるよね
やっぱ底辺だけあって感性がおかしいんだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:08:50 ID:0HytvdNH0
どういう誤爆
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:55:23 ID:IHckrZrk0
>>966
で、アプコン付いてるわ簡易的にBD見れるわでもう夢のゲーム機だなww
クタの夢実現
722966:2010/09/01(水) 17:17:02 ID:5uI/Bqxi0

         _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  は?
      |    (_人_)    |
      |     \   |    |
      \     \_|   /
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:18:00 ID:2zLrKo240
Playcount3.0にしたらPlaybackStatistics.datが消えたんだけど、
index-dataにデータが移ったっていう理解でいいんだよね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:53:32 ID:jJmKfW15P
そこじゃなくdatabase.datに集約された
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:17:52 ID:Q5dNOJkf0
>>724
そうなの?ファイルサイズ変わってないのにすごいな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:58:17 ID:xsGL5X730
いやindex-dataだ
それを消すと再生データやらレートやらがぶっ飛ぶ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:08:37 ID:jJmKfW15P
すまん、ほんとだ
勘違いしてた・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 04:18:57 ID:cJ9T8nBa0
7月7日 吹田市立第一中学校で出題されたテスト問題について確認@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11311868
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:27:31 ID:V/eBh4Ni0
foobar2000使ってみたけど、プレイリストの文字が小さすぎて
使いにくいねコレ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:35:50 ID:oC4awSvL0
( ゚∀゚)!大きくすればいいじゃない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:56:11 ID:+0nJaS/V0
その手があったか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 11:03:51 ID:C1RMyt0d0
発想の転換だな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:42:07 ID:F5YfzSoA0
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  は?
      |    (_人_)    |
      |     \   |    |
      \     \_|   /
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:42:51 ID:/20sx3TnP
っそ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:18:29 ID:cRGamGKF0
うっ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 03:02:47 ID:ye9iq1kB0
Query syntax見てきたけど、Autoplaylist作るとき
既存のプレイリストに含まれている+α
みたいにするとき、プレイリストが手動で作った奴だと出来ないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:41:41 ID:HvjGhRLM0
Autoplaylistはメディアライブラリが元なんだが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:47:25 ID:R3wqe79r0
1.0以降のMKAサポート、album単位(matroskaでのtrack単位)のタグ情報が
track単位(matroskaでchapter)に反映して解釈しないのが原因だね。

fb2kではchapter単位でタグを取得しないわけで、albumやalbum artistが
空白になるのも当然...。
また、タグ名はmatroskaで定義されてる名前じゃなくて、fb2kの名前を
付けないといけない。

結局、track単位のタグを全てchapter単位にコピーし直してタグ名変えて
0.95でMKA plug-in使ったのと同じようになったけど、fb2kでちゃんと
対応して欲しいな。chapter単位でタグ編集可能だから、track単位の
情報を完全無視しちゃってるのかなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:53:56 ID:qZb1VVfk0
だから、foo_input_matroskaもどきを作成させない使用出来ないように標準で対応させて糞仕様にしてるわけ
期待どころかMatroskaは無視されている
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:56:50 ID:DeeXanSc0
無視っていうか冷遇されてね? と外野から見てると思うんだが
使ってないから分からんが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:17:56 ID:f2dtSPzT0
リサンプラーってSoXよりPPHSの方が音質良くない?
気のせいかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:27:12 ID:A8964Qgv0
>>741
何も使わない方がいい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:41:54 ID:Ni5Z2Tum0
SRC!
SRC!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:59:51 ID:WmFyU5v4P
SSRC等が必要だったAC'97の頃とは違って、最近はオンボードサウンドでもHD Audio対応で、
44100Hzをそのまま出力できるようになった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:02:20 ID:x0odwTMg0
蟹さんチップでも24bit 96000Hzですぜ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:08:15 ID:R3wqe79r0
>740
従来通りのタグ構造で読み取らないだけで、fb2k仕様のタグ構造はちゃんと認識するだけに
matroskaとしての対応は一応出来てるだけに困るんですよ

とりあえず、コンバータ作って手持ちのmkaファイルを変換したけど、アドホックな対応であることは
否めない・・・

747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:17:59 ID:WmFyU5v4P
>>746
結局、Peter本人がその辺りのことをよく知らないのだろうから、HAにスレを立てるかPMを出すかして、
理解している人間が教えないといけないのだろう。
748736:2010/09/05(日) 20:27:02 ID:ye9iq1kB0
>>737

ごめん、書き方が悪かった
Query Patternがあれば、それを否定すれば除外できるけど。
手動で作ったプレイリストを除外したいときは、foobarの実装じゃできない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:57:01 ID:hZ1OHgLW0
手動で作った奴にまとめてタグでもつけない限りむりじゃないかな・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:13:32 ID:xmoSbcT90
foobar3000
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:47:14 ID:JMn9iYbN0
31世紀バージョンですね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:23:46 ID:+2WYw8Hb0
再生速度変更できるコンポーネントでおすすめはありますか?
できるだけ音質のいいほうがいいです。
出来れば保存なんかもしたいと思ってます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:27:14 ID:36EUDDFG0
スレタイもよめねえカスは死ねクズ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:28:18 ID:+2WYw8Hb0
反応はええw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:30:14 ID:+2WYw8Hb0
質問すれみっけましたんで、失礼します。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:33:03 ID:sxNux9ls0
>>751は高校生
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:51:27 ID:+1CIM8Tx0
>>697
うん、ちなみにゴリラの握力は500キロだから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:44:01 ID:+YKAA3c30
ゴリラのナナちゃんまだ生きてんの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:33:30 ID:WavSHr2U0
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:46:38 ID:j0133TkrP
きーもーちーわーるーいー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:00:56 ID:wXfeE94N0
>>759
一番右のやつってGraphical Browserだよね
Graphical Browserの透過ってどうやってんの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:08:46 ID:y1G/0Tgs0
スレ違い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:15:10 ID:rTgcrYkd0
縦に表示してるんだから el だろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:19:16 ID:RSe+TWbZ0
見た目はいいけど操作性は最悪そうだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:39:15 ID:zqti+LsA0
>>759
いいなこれ、
・・してくれと思いました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:02:00 ID:DIVC5ss30
同じ画像が並んでるのはgroup分けミスってるか意図的なのか
♪あたりが他の操作するためのボタンかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:57:53 ID:kK9dpj+n0
なんで背景だけミクなのよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:38:21 ID:9VzOihtf0
悪くないと思うが他人には見せられないな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:41:37 ID:+OVcX9GS0
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:38:32 ID:215n8H9Z0
流石キモヲタ御用達プレイヤーだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:39:43 ID:eGUtj+R30
(キリッ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 06:42:34 ID:KAF02s0t0
たまには非ヲタ系のSSも見たいな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:35:43 ID:aIdvjYjP0
オタ非オタ問わずdevianに沢山転がってるだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:44:20 ID:05Lznzbh0
つか曲とか背景とかをアニソン関係にしなけりゃ非オタ系のSSだと思うよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:51:39 ID:Xwaoa9jB0
アニソンにしないとお前らがスルーするからじゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:18:56 ID:gTweBOXn0
http://perkele.cc/
PeterさんちのネコとかIRCとか。
P1010025.JPGが見慣れてるやつかな。
foobar2000ユーザーとしては、IRCのスクリーンショットは
もう少しサービスしてほしかった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:50:30 ID:maJsnntW0
オタクは全くセンスがないからどうでもいいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:27:13 ID:5zTVmzoY0
>>777
ありゃ馬こりゃ馬
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:52:48 ID:P2eHRCf60
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:42:57 ID:HHbHii/R0
性格の悪さがにじみ出てるな
ペットは飼い主になんたらかんたら
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:55:32 ID:Q74xxGNn0
え、おまえ猫の表情がわかるの!?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:59:58 ID:xrrv9xA80
>>779
あらー、
ドラってますね、これは。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:19:41 ID:kwgBtpai0
>>780
不謹慎
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:21:41 ID:Bg9XyaO/0
ネコの画像貼るやつは即NGにしてる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:45:44 ID:zW7CceNuP
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:53:37 ID:gTweBOXn0
なんでPeterはドメイン名をperkeleにしたんだろう。
本人に聞くほどではないけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:14:44 ID:SCNRsn8zP
シェパードやら猫やら亀やら動物好きなんだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:16:55 ID:GnaaFRANP
猫好きってだけで作者の支持率V字回復だね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:53:56 ID:OlI4nnEQ0
Subsonic 4.1
http://www.subsonic.org/
これってどうよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:33:05 ID:Z0iBCbAU0
v.0953を使っているのですが、どなたか初心者でも扱えるような解説書入りの
かっこいいスキン知ってるかたいたらください。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:09:11 ID:i//iH5P90
952用ならデビアンにインストーラーのがあったからそれでも使っとけ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:20:44 ID:Z0iBCbAU0
v.0952をつかっているのですが、一般にコンポーネントに入れるファイルはdll
とテキストドキュメント一緒にいれなければならないのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:22:54 ID:VZv/F0Z+0
foobar以前の知識だろそれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:25:40 ID:Z0iBCbAU0
あう、すいません。初心者で最近導入したばかりなのですよ。
で、テキストって入れるべきなのですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:27:46 ID:n0RlUPFE0
入れなくても動く、あとは各自の判断だ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:31:13 ID:1JDAQzRsP
v.0952をつかっているのですが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:26:03 ID:g8pPtomvP
wikiにはAC3くらいだったし、ffmpegでの音声変換ってあまり使わないのかな。
AACは微妙らしいけど、wmaとか気軽に変換できて便利そうなんだけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:02:10 ID:XZGuXG150
おまえが何を言いたのか分からん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:07:03 ID:g8pPtomvP
>>798
・ffmpegいろいろ変換できて便利よ。
・AACデコードはあまり良くないらしいから残念。
・皆なんで使わないんだろう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:08:54 ID:zc+4yS3g0
>>797
スレ違い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:10:14 ID:AkMayboO0
foo_midi.dllのVSTのDLL置き場って変更出来ない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:50:39 ID:2WG43vqJ0
出来ないらしい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:22:11 ID:exNjQlTH0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:38:41 ID:2WG43vqJ0
携帯でfoobar2000を遠隔操作するプラグインってない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:08:48 ID:HZhOtQp60
FMD/PMDの再生コンポーネントがあれば1.1に乗り換えるんだがなあ…(0.8.3にはある)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:14:32 ID:1898XwAy0
PPZ8とか使えんの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:37:14 ID:HZhOtQp60
EVEのPPZ8は鳴らせた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:54:30 ID:1898XwAy0
マジで。
草の根に流れてたやつ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:20:45 ID:HZhOtQp60
うn
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:16:58 ID:ca7EaCu60
Libary Treeなんですが
出来れば、Play list treeみたいに rootルートフォルダを非表示して親ノードを展開したままで表示したいのです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:22:06 ID:YCsYSz/q0
>>809
808だがいい情報サンクス
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:12:22 ID:b99SYvCF0
>810
出来ない仕様になってるよね。作者にお願いするしか無いでしょう・・・・・
俺もLibary Tree最強だと思うけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:24:11 ID:03JPSkCz0
未だにPlaylist Tree(mod)なんて使ってるのいないのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:31:42 ID:zdNjvXv00
>>813
アイコン表示したいから使ってるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:41:18 ID:zdNjvXv00
加えて違いがわからない
Library TreeがPlaylist Treeより優れてるのはどこ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:28:17 ID:tyyVin/20
アイコン表示、条件に他のツリーの内容が使える、schemeによるクエリのプログラミングとか?
ツリーの状態保持も地味によい。
設定ファイルがプレーンテキストだからライブラリ増えてくると重くなるんだよな。
Library Treeがアイコン表示対応して折りたたみ状態記憶してくれるなら乗り換えたい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:32:47 ID:1dYB2bNT0
Query Syntax がまともに使える。
Playlist treeではTime Expressionsがまともに使えないので
AutoPlaylistを経由など余計なモノがいる。
後はファイル追加時のリスト更新が軽い。
でもそんくらいかもしれない。

総合的にはPlaylist treeのほうがスグレモノではある。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:42:25 ID:EstOSx9O0
Playlist treeの使ってる書式とか晒して
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:09:50 ID:o7Hy113XP
Library Treeは合計時間で抽出できるのがでかい
Query Syntaxも時間とか〜の上位三十曲とかサポートしないかな・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:10:40 ID:o7Hy113XP
>>819
Library TreeじゃなくてPlaylist Treeだ。訂正。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:57:13 ID:wWSneYVp0
FUI更新する予定ないならソース公開してくれないかな。
いろいろやりたいことは結構あるんだよな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:07:59 ID:FhM8GkSO0
DSEEとかそういう感じのDSPってある?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:59:57 ID:bgsyjYU70
Playlist TreeからLibrary Treeに移行できない主な理由
・@rgb
・クリック、キーの割り当てがショボ
・artist HAS @format<$replace($playing('%RELATED_ARTIST%'),;, OR artist HAS )>みたいの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:10:39 ID:2GRL+c2YP
foo_dopはiPod touch 4Gに対応するかな
iTunesとかもっさりすぎて嫌なんだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:55:48 ID:8DqP74hu0
脱獄すれば出来るようにはなるんじゃない?
どっちにしろitunesは入れないとダメなんだろうけど。
ほとんど使いもしないのに入れたくはないがな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:23:45 ID:svNzr7I20
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:41:35 ID:qW+Vv7R/0
CDケースまで映すのは何か意味があるの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:51:25 ID:iOZXYk/90
>>826
多機能でも使い難そうだなアニヲタ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:57:57 ID:roqqhqpO0
>>826
本人の満足感だけがバッチリ伝わってくる画像だな
でも、もし彼女ができたら絶対見せんほうがいいよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:06:12 ID:KaVnnlJ/0
設定ファイルくれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:37:09 ID:e4ayDj/A0
嫌いではないが、この状態ではちょっと使いづらそうだなw
作業用のパネルも用意してあるとは思うけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:41:03 ID:ptNWlE9c0
再生回数をタグで管理するのはファイル破損の恐れがある
みたいなのをどこかで見たんだけど実際どうなの?

まあフォルダ頻繁に移動したりリネームしたりするからもうタグ付けしちゃってるわけだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:41:41 ID:IFHvF1WI0
ミニモードは正直使いやすそうに感じた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:27:43 ID:iisIEAfGP
>>826
機能sugeee
歌詞ファイル保存とかは全部WSHパネルのスクリプトかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:28:08 ID:e4ayDj/A0
俺は殆ど動かさないからsqlの方使ってる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:40:15 ID:HfNWB3sd0
>>835
俺も、ただ一部機能が云々のダイアログがうざい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:36:06 ID:jnHPRx9l0
このソフト、曲をランダムに再生するときの
乱数のシードおかしくないか?
同じ曲が何回も再生されるぜ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:41:09 ID:Qkfw7KCy0
本当にランダムだからそうなっちゃうんだよ
シャッフルにしないと望みの動作はしないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:53:45 ID:jnHPRx9l0
むむ、シャッフルか…
ちょっと勉強してくる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:45:56 ID:8plwQw+Z0
週末だしSS晒そうぜ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:59:11 ID:df4FnnTH0
言い出しっぺ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:13:06 ID:S+vHz80W0
ランダムが本当にランダム(毎回n曲から抽選)で
シャッフルがランダムに決めたリストから再生(それまでの曲を除外して抽選)って感じだっけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:18:17 ID:IFHvF1WI0
>>842
重複を許さない順列だからそういうこと
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:02:16 ID:MA4XqUSC0
確かにシャッフル再生おかしいな
一度シャッフルしたパターンがまた繰り返される
シャッフルのパターン三つぐらいしかないんだろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:42:20 ID:RvphfpQ80
iPhoneで3G経由の視聴をしたいんだけど、いい方法ない?
VPN(PPTP)でfoo_upnp、plugplayerの組み合わせは予想通り失敗した。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:46:07 ID:BOcr3rlj0
シャッフルでとりあえず対処するならプレイリストコピーしておいてfoo_removeplayed
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:02:33 ID:c3h7nLlW0
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:03:20 ID:JHUB0QqWP
>>845
何をもって失敗とするのかが分からない
自分の環境では、その組み合わせで問題ないよ
シークできないから、全然実用的じゃないけどね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:25:48 ID:HiWn7Chh0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:27:13 ID:iwXziO010
なんかもうitunesでいいやと思いたくなるような物ばかり
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:32:13 ID:Wnw9UkVj0
なんでfoobarってアニヲタが集まってくるの?
言いたくないがキモ・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:43:54 ID:9IEjbUZb0
一つとして使って見ようとは思わない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:53:01 ID:+V63Bhgb0
見た目重視だからな、使いにくそう
しょうじきアルバムアートとかまったくいらない
854845:2010/09/19(日) 00:57:07 ID:f12bMoOC0
>>848
L3VPNだとブロードキャスト通さないからサーバーが見つからない。
てか、シークできないんだ・・・。あまり使えないのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:58:09 ID:ibdvNWuR0
人の晒すくらいなら自分の晒せよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:21:24 ID:Msn7hkfE0
アルバムアートはいらんと思っていたが、あるとそれなりに賑やかしになるし、
ぼーっとリストをスクロールしている時にも目当てのを発見はしやすいので、
俺はあった方がよい派だな
でもでかでかと表示するのはよくわからん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:36:04 ID:66ATNnQf0
それはあれだろ、自己満足の世界
他人がどうこう言うことでもなかろう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:42:58 ID:kgIqj93K0
男は黙ってデフォルトだろう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:44:28 ID:q/UYP2vR0
デフォとかFoobar使う意味ねぇな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:47:38 ID:yLUjvh4P0
componentsは色々入れても見た目はデフォだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:49:27 ID:nI1rrinE0
三人がデフォと言う言葉を使ったけど、おそらく全部意味が違う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:50:06 ID:MAxfeQyC0
>>857
自分の意志で晒す以上どうこう言って欲しいんじゃねーの
特に賞賛の言葉が、自分と同じセンスの奴と褒めあいしたいんだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:01:21 ID:66ATNnQf0
別に言ったっていいが、言ったところで詮なきことだろと、そう思っただけだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:11:47 ID:MAxfeQyC0
しかし子供のPCをふと覗いた時に>>849のSSだったら
しみじみ子供って別人格なんだな〜って思い知らされるな〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:08:43 ID:fhg8mAME0
>>864
何この気持ち悪い書き込み
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:38:07 ID:pN35pQ4fP
SSが晒されると毎回嫉妬のような文句を残してく奴が沸いて出てくるな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:19:18 ID:DQkMfqLy0
嫉妬のような文句
嫉妬のような文句
嫉妬のような文句
嫉妬のような文句
嫉妬のような文句
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:43:10 ID:lGupf3iT0
俺の場合はアルバムアートは視覚的に探す為の目的。
esplayでアーティスト\アルバムのようにまとめていると顔だけで探せるし。
名前を時々忘れるしな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:22:39 ID:O9ZlFEgt0
タイムタグ付きの歌詞って自分で打ち込んでんの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:46:25 ID:Q6b4I6dE0
たいていダウンロードだろ
MiniLirycs使ってるけど、英語のメジャーな曲はほとんどある
日本のアニソンもかなりそろってるけど、文字コードが中国語簡体字になってて
コンバートが必要なものがあったりする
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:08:07 ID:fhg8mAME0
普通に全部打ち込んでるよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:49:09 ID:Ac2lrTJk0
エリア使いすぎだろ
web見ながらとか考えると最初のwinampぐらいの大きさがベスト
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:18:38 ID:LBXi+a08P
作業用の全画面と垂れ流し用と自己満足用と通常用の4パターン作ったな
時と場合によって使い分ける
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:26:46 ID:32ab/uUI0
俺は

通常=垂れ流し
全画面

ここまではつくった
自己満足はどうしようかと思ってるが、ELかWSHになるのかなぁ、と思ってる
どっちにしようか悩み中だ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:09:20 ID:/ZHoBuoJP
タグ付け
AA表示
垂れ流し
配信
ランチャーかな
俺は
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:14:48 ID:WRqNAZ3U0
自分語りはいいからSS晒せよ。
見れば分かる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:02:24 ID:JfmJZaCv0
誰かfoo_input_uie_mci上げてくれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:24:31 ID:DYDXVith0
>>877
あっさり見つかったがな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:20:56 ID:ufpT3UkAP
iTunesで買った曲を聞くことはできませんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:03:05 ID:pV6NvpQG0
未だにiPodに転送したいからv0.8.3のfoo_pod使ってるんだけど、
最新のfoo_dopプラグインではiPodに曲転送もできるのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:05:12 ID:mrEl8tZR0
mp3tagとwindowsのプロパティとfoobarのタグが結構違うんだがどういうことなの?

mp3tagでジャンルをROCK
プロパティで見ると半分くらいしかタグ付けされてない
foobarではおk

mp3tagでディスクNoを空欄
foobarでは何故か知らぬNoがタグ付け

cowonj3上でアルバム名が間違ってると気付きfoobarとmp3tagで見ると間違ってない
プロパティで見ると間違ってる

もう嫌だ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:17:09 ID:WD2d6rWG0
>>881
mp3タグの種類がバラバラじゃないのか?
右クリ - tagging - mp3 tag types
で上二つのみ有効にしてみな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:42:21 ID:SLs0GPNc0
Winamp VS Foobar2000 でのトレンドの推移
http://www.google.com/trends?q=winamp%2C+foobar2000+%7C+foobar+&ctab=0&geo=all&date=all&sort=1
興味深いとこ
1.Winampの検索量がFoobar2000を大きく抜いている現実。
2.検索数が年につれて減ってきているのは機能的になってきたWindows Media Playerに満足しつつあるせいか?
3.Foobar2000のもっとも人気の高い地域は台湾。
4.検索量が毎年クリスマスに迫る年末になると急に上昇。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:03:54 ID:IS2ZrdZE0
2はどう考えてもiTunesだろ
試しに表示したら、Winampと逆のグラフだし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:16:23 ID:f03ckxPC0
外見をあれこれ弄り始めると確かにiTunesに似ていくな
重たいし色んなおまけが多いからあんなもの使わないけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:52:21 ID:u9IaKmCT0
なんかiTunesはwin環境だからあんなに遅いと友人の摩訶に言われたのだが本当なのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:05:07 ID:9LFC/jC10
>>886
本当、macだとOSレベルで組み込んであるからね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:13:41 ID:8uY05hqV0
おまけっつかあんなのiPodに曲送信するだけのソフト
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:14:53 ID:u9IaKmCT0
>>887
>OSレベルで組み込んである
これも聞いたのだが本当なのか?重いソフトはOSレベルで組もうが重いもんは重いだろ。
mac環境のituneとwin環境のfb2k、似たスペックのPCで走らせたらfb2kの大勝利だろ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:05:05 ID:xHiOq4Yn0
何言ってんだお前は
全然別の物比べてもしょうがないだろ
その場合、比べるならMacでのituneと、winでのituneだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:34:34 ID:TqRPHm5t0
>本当なのか?
結局全部これw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:39:20 ID:u9IaKmCT0
そりゃそうかw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:43:09 ID:u9IaKmCT0
>>891
いやあね、人によっちゃ林檎でも重いっていうんだよ。
重い軽いは感じ方だから、一つの決まったスペ・環境のマシンで何秒程で起動・コンバートうんぬんが出来るのか単純に知りたかっただけなんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:55:51 ID:ZZhpO6rK0
もちょっと自由度が上がればitunesでいんだけどね。。。
flac使えないとかリップの保存先が選べないとか終わってる
囲い込み好きなアポーじゃ今後も変わらないというorz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:14:59 ID:ESreTz5V0
winのitunesはオートコンパイラで組んだもんだから仕方ないよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:25:58 ID:nfJHKFkD0
ここってアニヲタ以外っているの
逆にそう思うようになってきた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:29:18 ID:mds6PJeu0
アイドルヲタならいるぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:30:30 ID:Dx0wq0FAP
tune-up itunesの
「iTunes Store へのリンクをクリックしたときの動作を、iTS 検索ではなくライブラリ内検索にする。」
のような機能をフーバーに持たせたいです。
すごく便利ですので、よろしくお願い申し上げます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:07:32 ID:ySIBp/it0
プレイリストにボタン作るのは無理。Func UIなら頑張ればできるかもしれないが。

選択したプレイリストを元に検索するにはQuick Search入れると使えるSame asメニューを適当なボタンに割り当てる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:09:53 ID:Dx0wq0FAP
>>899
ありがとうございました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:27:47 ID:5Vnfsuis0
腐婆ね
駄目だね
まるであかん

オトコは(うわい) オトコは(うわい)
やっぱ信頼印のアップルさん
iTunes最強最高っしょ

スゲエクール

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ファックユー・ニガ

ブア
オマエはクソッタレた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:51:47 ID:Tg3UJjyS0
遅れてきた熱中症か
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:16:04 ID:5zWJ/yl00
foobarのdspって下から順にかかるの?
俺ずっとお前のこと好きだったんだけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:31:22 ID:5zWJ/yl00
勘違いのようだ。すまんね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:16:47 ID:h0CgXeOP0
columns UIでデフォルトの何個か選べるスタイル使ってる奴は俺くらいな予感
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:47:07 ID:pglZG2kK0
columns UI使ってる人はアレをベースに色つけたりフォント変えたりするもんだと思ってたが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:13:01 ID:JkBVEJ4g0
なんでfreeDBは作曲者情報無いんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:31:19 ID:Ryxik/8F0
いらん
それよりもジャンルの多数決を取る機能とか欲しいわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:35:45 ID:6ZKHsSl50
>>907
お前さんが登録しろよ。
foobar使用してるがfreeDBとか5年くらい使ってないな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:00:36 ID:JkBVEJ4g0
>>908
FreeDBのジャンル付け超適当だろ。

>>909
つまりユーザー側のやる気の問題?
てかそもそもfreeDBって作曲者情報登録出来て、
foobar2000で取得できるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:49:18 ID:rYl2S6q70
>>886
doom9でx264とかffmpeg作ってる人たちが、QuicktimeはMac上でも糞だったといっていた
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:06:03 ID:rYl2S6q70
規格をガチガチに決めちゃってるMusicbrainzよりは作曲者情報入ってることが多い
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:48:48 ID:QTgBraYvP
よく>>886みたいなこと言われるけどMac上でも糞だからな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:53:53 ID:Fv7j3/SJ0
wasapiはいい音だけど音飛びしまくって不安定すぎる
当方Windows 7 Home Premium (64bit)
CPU AMD Phenom II X2 555 3.20GHz
RAM 8.00GB
何がダメなんだ やっぱAMDなのがダメなのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:59:34 ID:mY+jEQ+J0
バッファ上げるとか・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:00:46 ID:o5i4o+Pz0
>>914
家は、Win 7 x64, Phenom II 945, Realtek ALC888で、特に問題は無い。

とりあえず、Buffer lengthを長くしてみたら。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:32:51 ID:HYtW7fRK0
>>914
サウンドカードは? うちの環境だとASIOの方が安定してる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:58:11 ID:WQco74Cc0
AMDがだめなんていうなよ・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:57:09 ID:86r7tIqW0
おまえにはそのPCはもったいないということは分かる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:55:32 ID:0nWsXuPL0
OSをXPから7にしようか迷ってるんだ世なぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:01:53 ID:WQco74Cc0
XP→7(64)にした。

倉庫のエロゲが数本動かないくらいで不自由なかったぜよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:04:48 ID:mY+jEQ+J0
SSうp祭り開催
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:41:07 ID:YuaIinCv0
まずはお前が晒さないとな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:55:02 ID:SivPpxUa0
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:56:33 ID:VysPzWuw0
アウト
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:01:30 ID:e3o0STTd0
セーフ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:03:16 ID:XqASLZ4a0
よよいのよい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:11:48 ID:uTiopM0jP
巻き添え喰らいませんように(-人-)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:05:38 ID:Jk5VWdtX0
公式なのかよ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:18:36 ID:GMNP+VSa0
WInampはチマチマしすぎだけど、こうデカいFoobarも個人的には嫌だなぁ
例え画面が余っていたとしても
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:23:44 ID:XmQ9Vf+H0
wmp使っとけ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:29:18 ID:GMNP+VSa0
何故にw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:40:13 ID:UwzbsmbK0
>>930
おまえ馬鹿だろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:46:30 ID:hQWJIq6h0
ゴテゴテつけるならもうiTunesでいいじゃんと思ってしまう
最近iPod買ったからiTunes使う機会増えたけど管理だけで見ればかなり使いやすい
まあもっさりってレベルじゃないんですけどね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:50:00 ID:GMNP+VSa0
ミニ、コンパクト?モードも作らないからなぁ
まぁ、そんなとこ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:56:59 ID:wS5PAo/y0
┐(´ー`)┌
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:12:01 ID:dOPNdmIg0
おちんちんも大きい方が気持ちいいだろ
つまりそういうことだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:36:25 ID:0Nzg32Ts0
>>937
童貞乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:11:59 ID:Jnpkz2r+0
液晶が4つあるからでかくても問題ない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:58:53 ID:YC8tAkWD0
800*480のUSB液晶をfoobar専用にしてるが、俺はこのくらいのサイズで丁度いいや
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:54:36 ID:DVh1a1G00
iTunes最近のバージョンは軽くなったって聞くけどやっぱそれでも重いの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:58:54 ID:DVh1a1G00
http://journal.mycom.co.jp/news/2002/09/10/09cl.jpg
俺はfoobarはサブなのでメインのWMP10はこんな感じ
曲が変わるたびにポップアップで出るだけだ
見た目も必要最小限でシンプル
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:03:48 ID:DVh1a1G00
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20070214/120859/02.jpg
ポップアップしないときはこんな感じ
デスクトップ領域にはまったく干渉しないから本当に重宝している。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:07:36 ID:QTvMAxm10
誰でも知ってる
ちょっと前のWMPの利用法をわざわざここで紹介するかね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:09:53 ID:FkYU9TrS0
ドヤ顔したかったんだろ許してやれよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:10:58 ID:RD63nMsQ0
foobarでも同じことできるのに
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:12:03 ID:1wSA/FBG0
PowerToys for Windows Media Player for Windows XP
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:16:40 ID:DVh1a1G00
>>944
いや上のほうで知らない香具師が居るみたいだからw

>>946
デフォルトでは出来ないだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:17:30 ID:oLoRJYrLP
ID:DVh1a1G00
ごめんわらたw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:18:29 ID:DVh1a1G00
Pに言われたくないw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:19:21 ID:YelORkVH0
じゃあ、かわりに俺が言うわ
ID:DVh1a1G00
ごめんわらたw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:20:49 ID:DVh1a1G00
つかおまいらのスクショ晒せよ
笑ってやるから
どうせ>>924こんなだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:25:32 ID:DVh1a1G00
あと>>943のボタンにはクイックアクセスパネルがあってこれがシンプルでサクっと目的の曲が再生出来る。
winampやfoobar2000よりもやりやすい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:29:57 ID:/JtJZ92g0
fb2kのスレでWMPをタスクバーに入れてることを自慢するのって、
カフェに行って美味い缶コーヒーを自慢するようなもんだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:32:25 ID:DVh1a1G00
>>954
何言ってんのこいつ?
俺は当初のfoobarのシンプルさで使って来たわけだけど
最近のゴテゴテに嫌気が差してるだけだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:32:51 ID:K9IphbUW0
お前のfoobar晒せばいいだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:35:13 ID:oLoRJYrLP
>>948
言い訳すんなよ
>>952
話題そらすなよ

ほんと屑だなあ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:35:37 ID:RD63nMsQ0
シンプルにも使えるよなあ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:36:17 ID:DVh1a1G00
>>957
Pは何処行っても屑だなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:37:42 ID:DVh1a1G00
>>956
お前が言い出したんなら先に晒せよ
そしたら晒してやる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:37:42 ID:oCGzQKWf0
結論

好きなプレイヤーを好きな形で使えよ

ID:DVh1a1G00は痛い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:37:45 ID:/JtJZ92g0
自分でゴテゴテにしておいて、結局「WMP最高」ってキチガイとちゃうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:38:57 ID:DVh1a1G00
ID:oCGzQKWf0

残念ならが一番痛いのはお前だ

理由は馬鹿でも反応出来るレスだからw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:41:18 ID:DVh1a1G00
>>962
foobarは最小限だと物足りない
しかし公式で発表される機能は要らない使えないものばかり
やっぱWMPが最高に使える。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:41:56 ID:oLoRJYrLP
>>959
そうやって馬鹿にするから叩かれるんだよ
分からないかなあw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:45:34 ID:SHl/Th3I0
いいから>>924早くしろよ ブチ切れんぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:46:27 ID:HNuCDjn60
>>955
ゴテゴテにするかシンプルにするかも自分次第じゃないか
現行ウェブブラウザとfb2kの思想は同じ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:46:32 ID:DVh1a1G00
まあ馬鹿を自覚してるだけマシか

foobarスレで言うとこの流れになるのは分かってたけどね。
ただWMPのタスクトレイに収納出来るのは意外を知らない香具師が多い。
このスレでも結構居るんじゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:46:36 ID:FkYU9TrS0
ひいいいいいいいいいい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:48:51 ID:L317Gukx0
ワロタ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:49:25 ID:RD63nMsQ0
>>968
このスレの人はそもそもWMPなど見向きもしません
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:50:03 ID:Jnpkz2r+0
てかわざわざマウスクリックして曲送ってるの?みんな。
タスクバー領域とかのちっこいところにカーソル持ってくの面倒だろ。
キーボードショートカットかマウスジェスチャーでやれよ。

あとゴテゴテにも二種類あって、
機能がてんこ盛りなのと、単に画像とか使って見た目が派手なだけなやつがある。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:51:24 ID:DVh1a1G00
俺が叩かれるのは
>>935
お前のせいだ!

あああ出てくるんじゃなかった(´・ω・`)ショボーン
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:52:29 ID:RD63nMsQ0
典型的なミンス脳だな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:52:59 ID:siXqKi2a0
>>944
WMP、初めてタスクバーに入れたときに説明出てくるよなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:53:49 ID:DVh1a1G00
>>972
web閲覧とかしてるときに態々キーボード使わんだろ
俺は書き込みするとき以外は全部マウスでやってる
(キーボードは手元には無い)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:54:03 ID:oLoRJYrLP
>>973
人のせいにするなよクズ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:57:28 ID:/JtJZ92g0
この厨はショートカットキーすら知らんのか
何にも知らない、何にもできないんじゃそりゃWMP最高になるわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:59:49 ID:DVh1a1G00
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(日) 12:57:28 ID:/JtJZ92g0
この厨はショートカットキーすら知らんのか
何にも知らない、何にもできないんじゃそりゃWMP最高になるわ

最高の馬鹿を感じたひと時…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:00:26 ID:oCGzQKWf0


ID:DVh1a1G00が消えるまでもうしばらくお待ちください


981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:00:40 ID:Jnpkz2r+0
俺はマウスジェスチャーで→↑→で次の曲、→↑→←で前の曲ってやってるよ。
連続で曲送るときはキーボードショートカットかボタンの方がいいかもね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:00:54 ID:YC8tAkWD0
え? 俺の画面にはそんな馬鹿いないよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:01:50 ID:HNuCDjn60
勝利宣言はいいから次スレ立ててこいよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:03:33 ID:uMAvAbSY0
面白いバカがいると聞いて来たが予想以上だった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:04:49 ID:UXJZayJj0
本人としてはすごい発見をしたつもりで独り占めするのはとんでもない
これは教えて上げなきゃと思って勇み足で書き込んでしまっただけなんだよ
空気が読めないだけで根は良い子なんだからあんま虐めてやるなよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:11:05 ID:DVh1a1G00
マウスジェスチャーは直感的に判断しにくい
間違って操作してしまう欠点がある
ショートカットはctrキーを押しながらだからダルい

まあ俺は専用S1キーにWMP割り当ててるけどな
1ボタン起動、その後はクイックアクセスでサクサク
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:16:38 ID:uMAvAbSY0
すごい言い訳だなww
っていうかここf2kのスレだよね?
WMPの音質で満足してるなら書き込む必要も見る必要もなくね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:18:41 ID:DVh1a1G00
そんな事言うなよ
サブだけど愛用してるんだから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:20:53 ID:Z+vdMuLI0
WMPのスレでやってください
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:27:10 ID:dEWeGpfy0
拡張無しでホットキーが使えないWMPなんかw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:27:19 ID:C7/Ilzrs0
ぶっちゃけスキンにこだわるほど肝心な使い勝手が最悪になっていくんだよな
デフォルトに少し改良加えるだけで十分
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:33:19 ID:cDVauXcZ0
立てられなかった、誰か次スレ宜しく

テンプレ>>3だけ↓に修正

■前スレ
foobar2000 Part67
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275915310/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285337777/

■テンプレ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB

■アップローダー
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:36:43 ID:C7/Ilzrs0
建ててくる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:43:28 ID:C7/Ilzrs0
foobar2000 Part68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285475867/


建てたのはいいけど久々すぎてミスったorz 次建てる時修正頼んだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:44:07 ID:Cmyssiwr0
よく「ワラタ」とか「wwwwww」とか
2ちゃん見ててこいつら大袈裟
別にどうって事ないとか日々感じていたけど











ID:DVh1a1G00

ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:48:57 ID:JLFA+ANE0

      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  >>994はマジで乙!!
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l                        _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:11:59 ID:Z+vdMuLI0
うめー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:14:28 ID:rJSpQRWp0
Playlist tabsとNG Playlstの構成に結局戻るな、俺は
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:22:51 ID:JLFA+ANE0
言い訳ばかりのID:DVh1a1G00(笑い)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:26:23 ID:Z+vdMuLI0
foobar2000 そして伝説へ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。