□□■x-アプリ / SonicStage V / CP l 54th■□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
縛り多すぎ・激重で万年最悪評価だったものの、2005年夏・秋のアップデートで嘘のように改良。
しかしその後、2006年『CONNECT Player』の悲劇の末、我らの救世主となった 『SonicStageCP』。
2008年新たな悲劇の序幕『SonicStage for LISMO』、そして 『SonicStageV』・・・『x-アプリ』へ
度重なる方針転換で振り回しまくるのもいい加減にしるヽ(`Д´)ノとユーザー大混乱の音楽管理ソフト『SonicStage』のスレ。

■その後の顛末
・SonicStage  ―>『CONNECT Player』の機能を取り込み『SonicStageCP』に変身しました。
・CONNECT Player ―>世界中のウォークマンユーザーを阿鼻叫喚させたため引責して闇に葬られました。
・SonicStageCP ―>『SonicStageV』登場するも、旧機種向けとして存続。『SonicStageV』と共存可
・SonicStage for LISMO ―>『SonicStageCP』を元に新規設計。『SonicStageV』の原点でもあり、Ver3.0より『SonicStageV』と同じ釜の飯を食う(データベース共有)こととなりました。
・SonicStageV ―>『SonicStage CP』に変わる救世主として登場。しかし機能的に『SonicStageCP』に劣る部分も多々アリ。
・x-アプリ ―> 有料の歌詞表示機能を搭載し、『SonicStageV』をベースにして登場。実質SS6.0

■まとめサイトなど
http://www.sonymatome.com/sonicstage/ (必読まとめWiki) ※質問の前には必ずFAQ読んで
http://ja.wikipedia.org/wiki/SonicStage (Wikipediaによる概要)

■SonicStage ダウンロードサイト
http://mora.jp/help/player.html (インストーラ任せ) ※SSV。通常はこちらから
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011980-09.html (ローカル保存用一括ダウンロード) ※SSCP。VAIOサイトですが中身は汎用です

■SonicStage サポート
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014007004 (Q&A)

■過去スレ (古いものは上記Wikiを参照)
49 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255223363/
50 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256284109/
51 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259391582/
52 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1262506322/
53 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267345629/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:14:24 ID:M2ej78gsP
・再生中の曲のプロパティ編集ができない
・ローカルでの12音解析の存在意義が不明(むしろサーバに送信して楽曲をデータベース化、時間の短縮をすべき)
・PLAYLOGの存在意義が不明
・動画のポスターフレーム(サムネイル)が変えられない
・アートワーク(ジャケット)が超絶劣化
・AACは3GPPコンテナの謎仕様
・推奨コーデックがATRACの謎仕様
・著作権を盾にバックアップツール以外でバックアップ不可(初心者がつまづく一因)
・ソフト毎にコーデック相互変換機能を変える謎体質
・ライブラリ画面に要らない広告挿れる謎仕様
・世界標準規格(MP3/MP4)にギャップレス対応できない
・ダイナミックプレイリストのライブアップデートがデバイス側でできない
・デバイスへの転送条件をiTunesに比べ、こと細かに設定できない
・動画コンテンツ販売がない(動画の著作権保護技術がないため)
・アルバムアーティストの概念がない。フィーチャリングが混乱の原因に
・高解像度ジャケット画像が取得できない。iTunesは600x600がデフォルト
・楽曲にたどり着くのに時間がかかる。iTunesはカラムブラウジングで素早くたどり着ける
・歌詞が埋めこめない。表示できない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:15:04 ID:M2ej78gsP
・ポッドキャスト対応が2009年も終わりの今頃。しかも対応デバイスは今秋発売分からというガラケー文化に右習え
・カーステレオで再生できない
・統一と謳いながら昔の機種を最新管理ソフトで管理できない。切り捨て大好き
・曲のタイトルを変えるとファイル名も変わるが、トラック番号を変えてもファイル名は変わらない
・情報取得をCD以外もオンにすると、コンピアルバムをNW→Xの時、コンピアルバムと認識せず元収録CD情報を取得し大量のフォルダを作る
・サイズの大きいMP3が転送できない
・ノーマライズして転送できない
・CD取り込み時にアルバムリリース日・作曲者を編集できない
・コンピレーションアルバムはリリース日の変更がトラックに反映されない
・フォルダ構造がSSCPから変わった上、自分で設定変更できない
・旧バージョンをHPから無くす意地悪大好き
・ローカルファイルを編集しても自動で同期されない
・木野内氏「2つのアプリがあるのは時間軸の問題だと思っています。
・一度に複数曲をATRACに変換した場合、1曲目の最後に2曲目の最初が食い込む
・インストールするとバージョン低いJavaを勝手に仕込む(のちにアップデートがくる
・LANに接続されたPC同士の音楽ファイルを”簡単に”共有できない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:15:46 ID:M2ej78gsP
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 11:49:43 ID:UTTOhsg+0
データベースの最適化の途中にこんなメッセージが出ます。
アルバムのアーティストと、アルバムに含まれる楽曲のアーティストが一致していないものが
見つかりました。
[OK] をクリックすると、アルバムと楽曲でアーティストが一致するように、アルバムの再構
築を行います。
[キャンセル] をクリックすると、データベースの最適化を中止します。

OKをクリックすると、アルバムのアーティストの方が変更されるってこと?
それとも楽曲のアーティストがアルバムに合わせて書き換えられるってことなの?


962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 03:09:46 ID:i7PX0y570
>>948
お、悪魔のツールが起動したな。
「いいえ」をクリックすると、コンピレーションアルバムのリリース日やアーティストのイニシャル情報が破壊されるぞ。
俺はソニーのサポートに「そんな症状は確認できない」と言われたよ。
「ソースコード見れば分かる」って言ったら「コードはサポートでは確認できない」という怠惰に満ちた返事が返ってきた。

21世紀版ソニータイマーだから「はい」をクリックするといいよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:16:27 ID:M2ej78gsP
余談
たまたま知人にこれの開発に関わっていた人がいて、聞いた話によると、
・開発経費が足らなくなって人員削減をしたようです。
・開発部内でもSonicStageは使い難いと思っている人がいたそうです。


結論としてはiPodTouchに良いイヤホンを買い足した方が何倍も満足できたかと思っています。
http://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=479808&cid=1695347
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:17:10 ID:M2ej78gsP
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 20:51:33 ID:Wdu7dPtU0
星評価を0にしたら後で勝手に3になってしまうんだが、仕様?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/25(金) 22:16:10 ID:QtN/u/vBQ
仕様
ウォークマン上での評価値設定では0がないのでウォークマンに転送すると強制的に3に置き換え

ウォークマンのデータベース更新の際にフィードバックされてx-アプリ上の評価も3に更新となる。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 22:55:10 ID:Wdu7dPtU0
>>832
サンクス、そうだったのか。使えんなこれじゃあ。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/26(土) 02:48:08 ID:22Olhtty0
>>832
バグでしょうこれは
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:19:16 ID:M2ej78gsP
Q.重複転送なんとかしてください。
A.仕様です。


―テンプレ終了―

ここまでテンプレです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:23:10 ID:/dSWbuO10
ID:M2ej78gsP

テンプレ春ならちゃんと修正する箇所は修正しろよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:23:41 ID:xYVDojFa0
いつ見ても酷いテンプレだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:05:18 ID:dbIBowC20
MPCとの相性問題さえ解決したらプレイリスト作成くらいはつかってやってもいい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:25:33 ID:EXKHAp5r0
そもそも>>2以降はテンプレじゃねーよカス
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:02:42 ID:f6/bRUYF0
昔はいくらかテンプレっぽいものがあったんだけどね
面倒だからあmとめスレに移行して、それっきり空白になったところに叩きテンプレがねじ込まれたのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:21:15 ID:/dSWbuO10
49のスレ読んできたけど
>>2-7はテンプレでもなんでもないなこれ
単純に叩きたいだけだね

ID:M2ej78gsP=ただの嵐
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:34:08 ID:uHd2CzPE0
>>13
これだけ×なアプリだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:42:13 ID:/dSWbuO10
>>14
一方的に叩いてるだけだろ
つーか
>一度に複数曲をATRACに変換した場合、1曲目の最後に2曲目の最初が食い込む
これは前スレでもいわれてたけど嘘だし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:51:14 ID:xYVDojFa0
>>15
嘘ではないだろ
逆なだけで
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:54:47 ID:uHd2CzPE0
>>15
ほめる要素がないんだから仕方ないだろ。

一刻も早く廃止して欲しい×アプリなんだから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:59:33 ID:EXKHAp5r0
ソニーに直訴でもしろカス
このスレにお前の腐臭撒き散らすな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:10:08 ID:uHd2CzPE0
>>18
擁護してるのおまえだけ

テンプレじゃないというならテンプレおまえが作れよカス
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:13:18 ID:TIXAh4EV0
いやいや、ここは俺が・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:13:22 ID:/dSWbuO10
>>19
過去スレにあったよ
49とか50とかには普通にテンプレあるし
wikiにも合ったと思うんだが・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:33:34 ID:EXKHAp5r0
>>19
批判はしても擁護なんざするかよカス
お前がやってるのは批判ですらない単なる誹謗中傷
事実も思い込みも一緒くたにした糞コピペは逆に邪魔なだけなんだよボケ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:38:42 ID:mCYJ+h8h0
>>21
どうも52まではあったけど、
前スレで貼られなかったばかりにそれが今回引き継がれちゃったのかな。

別になけりゃないでいいテンプレだけど、
>>2>>19みたいな叩きに特等席を与えてしまうのは考え物だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:41:09 ID:uHd2CzPE0
>>22
コピペじゃないだろ。前スレから連綿とつながる×アプリの不具合の数々だ。
事実と違うところがあるならおまえが修正して指摘しろカス。

被害妄想が著しいというのはこのことだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:41:35 ID:FWc7qsZTP
>>2は嘘なんですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:02:04 ID:uHd2CzPE0
>>25
嘘なら嘘と言うだろ>>18
つまり、そういうことだ。

どうせiTuneに比較されて気が立ってるだけだから相手にしないでよし。
ituneごときと争ってるんだからどっちもダメアプリだというのに。信者はこれが分からないようだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:31:04 ID:xYVDojFa0
>>25
合ってるものもあるし間違ってるものもある
ついでに突っ込みどころ満載
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:33:23 ID:FWc7qsZTP
じゃあこれがテンプレでも全く問題ありませんね。
放置されてる不具合はもっとありますが、それも致命的な。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:37:48 ID:xYVDojFa0
えっ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:42:51 ID:uHd2CzPE0
wktk
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:20:56 ID:szwIwEnZ0
>>1
いい加減修正しろよ

■ダウンロードサイト
・x-アプリ (インストーラーのみ。Web接続必須。通常はこちらを使用推奨)
http://mora.jp/help/player.html
・SonicStage CP (ローカル保存用一括ダウンロード。version 4.4。VAIOサイトですが中身は汎用です。MDウォークマン、ウォークマン旧機種用。SSVやx-アプリと共存可能。)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011980-09.html
・SonicStage V (ローカル保存用一括ダウンロード。version 5.1。VAIOサイトですが中身は汎用です。x-アプリの挙動に耐えられない人向け。x-アプリとの共存は不可。)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000174055.html
※なお、SSCP、SSV、x-アプリはアプリケーションのモジュールを共有しているのでSSCPを使う場合でもx-アプリをインストールしておけば、
 SSCPのモジュールも一部最新にアップグレードされてm4aタグ読み込みが非対応から対応になったりと少しだけ幸せになれます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:34:37 ID:UhFbH6ck0
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:50:11 ID:CK8/qoz8
ある同じ曲Aをフォルダ1(アルバムタグ1)フォルダ2(アルバムタグ2)に入れて
アルバムタグもファイル名も変えてやってxアプリに取り込むとここまでは別アルバムの曲として取り込める
しかしwalkmanに転送すると後から転送すると同じファイルとして認識されていて2の方が転送できていない(エラーメッセージもでない)


オイラも再現した(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:12:56 ID:mqY5yKPB0
SSV5.1使用中なんだがミニマムモードがおかしくなった。
下半分がカットされてジャケ写も半分、スキップ等のボタンも表示されず操作できない。
V5.2どっかにない?Xには戻りたくない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:19:15 ID:uHd2CzPE0
>>33
ダメ元でサポート窓口に頼み込む。
3532:2010/05/16(日) 23:46:22 ID:UhFbH6ck0
ファイル名もプロパティも変えてもダメだったので、
片方をMP3からAACに変えたら成功しました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:01:34 ID:/bs7Tjnk0
次の曲の頭に前の曲が食い込んでしまう。
こんなのSSCPになかったような・・・。
重複転送もめんどくさい。
わざわざ一度全曲削除→転送回数回復→再度転送。
二度手間。問い合わせても仕様ですの一点張り。
改善する姿勢すら見せず。

そして、Hi-MDが未だ対応未定な件。
問い合わせたら遅れて申し訳ない。
対応するかどうかは未定です。
対応するかもしれないし対応しないかもしれない。との事。
客をなめてるとしか思えない対応。
一流企業とは思えないな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:04:12 ID:/dSWbuO10
だってこれD&D推奨だし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:12:13 ID:nbQc8VkW0
>>36
ATRAC系なら散々言われてる食い込み問題
WAVもPCM.omaにして転送する際にATRAC系と同じような食い込みだか欠落だかが起きる
ほとんどの曲は末尾が無音になってるから一部の曲でしか気付かないだけで、ほぼ全部の曲が微妙に食い込んでると思っていい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:42:53 ID:5ftP8NQP0
お前らSSでエンコなんかしてんのかよw
しかもATRACとか情弱の極みだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:01:06 ID:90IWMjjL0
情強さんチース

で、ナニを使ってらっしゃるんですか?
まさかiTunesではありませんよね?
できれば教えていただきたいのですが・・^^;
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:33:52 ID:nbQc8VkW0
>>39
他に可逆でも保存してあるから何の問題もない
SS、x-アプリではエンコなんてしないけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:18:55 ID:baLVY8AE0
>>40
EAC+LAME+MP3tag+D&Dで十分だろ
他になんの機能使うんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:24:35 ID:EElY728G0
しかしこんなクソアプリもいまどき珍しいな
確実に本体の売り上げ邪魔してるだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:55:18 ID:aQ4yla9X0
>>33
サポートに電話しろ
CDに焼いて送ってくれるぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:19:36 ID:rCPo+3WO0
このアプリのデフォってATRACなの?
AACじゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:36:17 ID:90IWMjjL0
AACがデフォwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:02:54 ID:d/CPu+980
>>46
煽ってる暇あったら上の質問に答えたらどうだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:05:16 ID:KlFmb9+UP
コーデックよりコンテナの拡張子がダサい.oma
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:25:41 ID:D9tQTPZO0
糞ニー様

糞アプリ for LISMOからVACAIO Media Plusを経由してWindows Media Playerに表示される音楽のジャケット表示が、毎日毎日VACAIO解析マネージャーでデータ解析しているのにも関わらずまともに表示されないのは仕様ですか?

それと、糞重いのに、VACAIO解析マネージャーの解析タイミングが、毎日又はVACAIOがバカな頭で判断する最悪な時間帯しかないのも仕様ですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:35:44 ID:5ftP8NQP0
お前が書き込むべきスレも分からないほど馬鹿なのは仕様です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:39:54 ID:90IWMjjL0
>>47
ごめん、どの質問?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:46:01 ID:cZMXtOYc0
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 20:19:36 ID:rCPo+3WO0
このアプリのデフォってATRACなの?
AACじゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:49:05 ID:90IWMjjL0
>>52
あぁそれね
ネタかと思った

そりゃ一応SONYがアトラック基本で作って
他の形式をウォークマンで再生できないようにしてたぐらいなんだし
プライド的にも一応デフォはアトラックじゃないの

まぁ設定で何にでも弄れるし・・
でも個人的にAACにするぐらいならmp3の方がましのようなきもするけど・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:54:21 ID:D9tQTPZO0
>>50
糞ニー信者?
お前の頭が糞なのも仕様だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:58:46 ID:5ftP8NQP0
そんなにソニー嫌いならもうLISMO携帯だのVAIOだの窓から投げ捨てろよw
2chでスレ違いの愚痴垂れ流しながら使うとかドMか相当の暇人だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:09:39 ID:f2dgfTze0
49はドMなんだろうね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:44:16 ID:H2zeYgnA0
>>43
転送ソフトの情報なんて、一般的にはほとんど出回ってない
だから、x-アプリがWALKMANの足を引っ張ってるという事実は殆どない。

オマエだって、本体買って使ってみてからだろ。
x-アプリが使いにくいって分かったの。
ソレ考えれば分かるはずのことが分かんないのは、幼児。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:46:50 ID:f2dgfTze0
一般人は普通転送ソフトなんて気にしないからね。
デザインや機能から入って転送ソフトがクソ、使えないことに
いらだちを覚えたりするんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:51:51 ID:hSxTqhfZ0
>>57
SS、x-アプリが使いにくいってのは2chに限らずネットじゃ有名だがな
俺は普通に転送に使う分には不自由してないが
6045:2010/05/18(火) 03:03:17 ID:/B11U/Gm0
>>53
そんなことは知ってますよ。

mp3?
素人さんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:24:53 ID:xXZ+8JLh0
>>60
何を聞きたいの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:58:49 ID:EeA60b/z0
>>60
素人っていうより、色々使ってればMP3を選ぶんじゃないの?
iTunesしか使ってなければAACでもいいけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:40:03 ID:f2dgfTze0
汎用性があるmp3が一番無難だけどな。
60は何が聞きたいんだ?
答えてもらって感謝もせず人をバカにするような
レスしてちゃ人間としてどうかと思うんだが?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:58:45 ID:rglGaNAY0
そういうのを昔から2ちゃんでは「釣り」とか「荒らし」と呼んでます。

ちなみに、正確には
× 「釣れた」
○ 「かまってもらえた」
てのが正しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:24:09 ID:sV9bjhZf0
昨日walkman買ったんだけどx-アプリって更新情報だけwalkmanに転送できないの?
例えばある曲の歌手名だけ変更したときとか
アルバムのジャケット画像を新しく登録したときって
walkman側の曲を削除して転送し直さないといけないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:26:27 ID:hSxTqhfZ0
もう何回目だよその質問
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:36:27 ID:7rbVOF420
ここ数日SS4.3が起動できない
再インスコ・復元ポイントしても無駄
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:46:56 ID:xXZ+8JLh0
だから何
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:40:57 ID:1UG4+03n0
>>18
どうやって直訴するの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:13:25 ID:fbUuS8R20
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:13:36 ID:JSh+KwIc0
>>69
>>18は可哀想な子だからそっとしてあげて

>>65
>>2以降を読み直せ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:18:17 ID:1UG4+03n0
>>70
直訴の意味わかってる?問い合わせじゃないよ
バカなの?カスなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:34:12 ID:8GXiUcsU0
メール出せば?電凸すれば?ソニーに入社すれば?
ソニー社員がここ見てると思い込むのは勝手だけど、伝わらないからって
このスレでキチガイみたいに暴れられるのは迷惑
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:38:46 ID:1UG4+03n0
>>73
おやおや都合が悪くなったら論点ずらしですか?
x-アプリが糞な現実から眼を離したいのかね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:43:22 ID:8GXiUcsU0
えっ
直訴がどうこう言ってたからそれに答えただけだろ?
いきなり論点ズラしてんのお前じゃんw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:43:53 ID:xXZ+8JLh0
別に論点ずらしじゃないだろ
直訴するためにソニー入社しろって言ってるんだから^^
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:46:18 ID:1UG4+03n0
ごめんよ、子どもの発想がわからなかった
「直訴するために」入社する社会人はいないからね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:48:02 ID:8GXiUcsU0
そりゃそうだろ
馬鹿な質問に馬鹿な回答しただけだからなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:52:19 ID:1UG4+03n0
じゃあ今後も頑張ってx-アプリを叩きに精出します
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:55:31 ID:xXZ+8JLh0
了解しました^^
頑張ってください^^
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:57:39 ID:tQP5kTbk0
要望だって問い合わせフォームから送ればそれなりに応対してくれるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:58:50 ID:f2dgfTze0
テンプレ回答しか返ってこないけど?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:12:33 ID:dZqPf8vb0
問い合わせフォームはシカトもあったな
サポートは基本的に「使い方」だけ
正社員や開発に報告してるのかも怪しい(不具合放置だし)

いまだにソニーアホ信者やGKが頑張ってるみたいっすね
何を考えればこんな糞アプリを庇護できるのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:21:22 ID:71aq8O130
また庇護だの擁護だのぬかすアホか
的を射た批判は歓迎だが単なる思い込みや誹謗中傷は邪魔だから
消えろと言ってるのが理解できないのかこの低能は
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:24:44 ID:dZqPf8vb0
・統一と謳いながら昔の機種を最新管理ソフトで管理できない。切り捨て大好き
・曲のタイトルを変えるとファイル名も変わるが、トラック番号を変えてもファイル名は変わらない
・サイズの大きいMP3が転送できないことがある
・ノーマライズ機能が無い
・CD取り込み時にアルバムリリース日・作曲者を編集できない
・コンピレーションアルバムはリリース日の変更がトラックに反映されない
・フォルダ構造がSSCPから変わった上、自分で設定変更できない
・情報変更がウォークマンに反映されない
・木野内氏「2つのアプリがあるのは時間軸の問題だと思っています」
・複数曲をATRACに変換、CDからATRACで取込んだ場合、1曲目の最後が2曲目の最初に食い込む
・インストールするとバージョン低いJavaを勝手に仕込む
・LANに接続されたPC同士の音楽ファイルを“簡単に”共有できない
・再生中の曲のプロパティ編集ができない(再生中は読み取り専用にする謎仕様)
・ローカルでの12音解析の存在意義が不明(むしろサーバに送信して楽曲をデータベース化、時間の短縮をすべき)
・動画のサムネイルを変えるの時間がかかる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:26:17 ID:dZqPf8vb0
・ローカルで登録したジャケットが超絶劣化
・AACは3GPPコンテナの謎仕様(しかも勝手にヘッダとフッタに著作権情報を埋め込む最悪仕様)
・推奨コーデックがATRACの謎仕様(音質劣悪)
・バックアップツール以外でバックアップ不可
・バックアップファイルから復元すると、アルバムフォルダが「アルバム名(1),(2)…」と分割されている
・(SSCPにあった、WAVE・ATRACに変換する機能が無くなった)
・ライブラリ画面に要らない広告挿れる謎仕様
・世界標準規格(MP3/MP4)にギャップレス対応できない
・ダイナミックプレイリストのライブアップデートがデバイス側でできない
・デバイスへの転送条件をこと細かに設定できない
・動画コンテンツ販売がない(動画の著作権保護技術がないため)
・アルバムアーティストの概念をウォークマンに送れない
・高解像度ジャケット画像が取得できない。
・楽曲にたどり着くのに時間がかかる。
・イニシャルサーチがアーティストにしか対応していない
・歌詞が埋めこめない。表示できない
・アーティストやジャンルなどのテーマにそったリピート機能が無い
・リリース月日を入力しても表示できない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:26:45 ID:dED3xMBK0
不具合があるって書くのが誹謗中傷や
思い込みですか。
そうですか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:31:06 ID:SvOr3Ztx0
>>87
いや。違うよ。そんなことも判断できないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:07:51 ID:jo4l/dKF0
プログラマーからみたら技術的にATRACが一番なんだがな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:08:40 ID:7I4ajxqo0
>>87
ジョークで言ってるの?
マジで言ってるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:10:02 ID:H3G4b6vqP
> ・推奨コーデックがATRACの謎仕様(音質劣悪)

MP3とATRACでブラインドテストさせたら絶対わからないだろうがなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:29:14 ID:2Ei9MhURP
・ID3v2に完全対応してない
・APEタグが付けられているファイルは読み込むことが出来ない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:09:51 ID:QFRlh2Iv0
>>92
完全対応って何?
前スレでコメントが表示できないから対応してないだの騒いでた奴か
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:16:44 ID:2Ei9MhURP
XアプリはID3v2.4以降対応してない
そんな奴知らんし、アホはいちいちレスつけないでくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:27:00 ID:H3G4b6vqP
まーたお前か
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:32:47 ID:QFRlh2Iv0
>>92
ID3v2.3じゃなくてID3v2だったか
ならその通りだし知ってますがな

前スレでID3v2.3のコメントが表示できないからID3v2.3に対応していないんだとか騒いでた奴がいたんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:04:05 ID:ASzz9ihs0
急に楽曲一覧でジャケット表示がされなくなった。
プロパティで確認してみると確かにジャケットは登録されてる。
ウォークマンにもしっかりジャケット付きで転送されてる。
一度削除して再度登録したり、PCを再起動してみても改善されず。
他にもこんな症状出た方います?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:41:01 ID:JIT2DgZl0
>>84
また庇護だの擁護だのに反応するアホか
ソニー板にx-アプリを讃えるスレでも立てな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:53:02 ID:dED3xMBK0
クソニーはいつになったらMZ-RH1をWindows7/x−アプリに対応させるんだよ。
2010年4月対応予定って書いてたのに
もうすぐ2ヶ月経つぞ。
未だ「未定」ってどういう事だよ。
問い合わせても曖昧な返事しかよこさねぇし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:59:03 ID:KHf9zga4P
>>99
それはある。
仮にも現行機種だしな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:43:22 ID:TpnNuR+/0
x-アプリ
新バージョンが出てるな
もうダウンロードできるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:19:19 ID:TpnNuR+/0
なんだ〜
今まである程度オムニパスも同一アルバムで取り込んでいたのがバラバラになる
「動作の安定性を向上」って言ったって、これじゃ改悪だろう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:58:13 ID:olbTSjNs0
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/

バージョン:1.1.1(2010年5月19日リリース)
ファイルサイズ:124MB(130,926,360バイト) 「x-アプリ」 Ver.1.1の主な新機能
・“ウォークマン” W シリーズの対応機種を追加しました
・WAV / ATRAC Advanced Lossless 変換機能を追加しました
・ユーザーインターフェイスを改善し、新しいアプリケーションを追加しました
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:06:35 ID:olbTSjNs0
「x-アプリ」 Ver.1.0からの改善項目
・「x-アプリ」 Ver.1.0 をインストールすると一部の他社製ソフトウェアの設定が保持されないなどの症状を改善いたします。
・動作の安定性を向上
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:15:56 ID:N9Ek6TN40
キターーーーーー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:19:27 ID:olbTSjNs0
「 x-Radar 」 は、多彩なレーダーで現在地や指定した駅周辺の 「 音楽が楽しめるスポット 」 「 グルメスポット 」 といった楽しいスポットや、公衆無線LANアクセスポイントといった便利なスポットを探知することができる 「 体験型アプリケーション 」 です。
公衆無線LANの位置情報を元に、パソコンの現在位置を割り出し、周囲にある施設を検索することが可能です。
また、最寄駅を指定することで、駅を中心とした施設検索が可能です。
詳しい操作方法については、「 x-Radar 」 を起動後、「 x-Radar 」 画面右下の [(ヘルプ)] をご覧ください。

x-アプリ Ver.1.0 をインストールするとヤマハ株式会社様発売の 「 Cubase 5 」 などのスタインバーグ社製ソフトウェアで設定が保持されない。
本症状について、最新版の x-アプリ (エックス・アプリ) をインストールすることにより改善いたします。

•「 ID3タグ 」 とは、mp3ファイルに記録されている曲名やアーティスト名などの情報のことです。
x-アプリ Ver.1.0 は 「 ID3v2.3 」 以下、x-アプリ Ver.1.1 は 「 ID3v2.4 」 以下のバージョンに対応しています。

•ATRAC Advanced Lossless 形式に変換できる音楽ファイルは、WAV形式 (16bit 44.1kHz 2ch) のみとなります。
•[変換後、元のファイルを削除する] にチェックを入れると、元の WAV形式ファイルが削除されます。元のファイルを削除することで、ディスクの空き容量を増やすことができますが、元の WAV形式ファイルを利用することはできなくなります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:23:53 ID:ZwY5EUKYP
人柱レビューよろしく
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:27:38 ID:KHf9zga4P
>>107
広告消し可能。
109102:2010/05/19(水) 17:32:40 ID:TpnNuR+/0
>>107
コンピレーションを取り込むと、曲数の半分がバラバラになる
コンピレーションでも、アルバムのリリース日を変更すると、曲自体のリリース日も変更される
私には使いづらかったので、v1.0に戻した
(今なら裏技使ってメーカーから旧バージョン落とせる)
それ以外の安定性等は未確認
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:36:52 ID:KHf9zga4P
広告消し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org897074.jpg
>>109
曲数の半分がバラバラってのは、本来のトラックNo.順に曲が並ばないってことでおk?
微妙だなそれ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:37:56 ID:7I4ajxqo0
違うだろ
普通にアーティストがばらばらになるってことだろ

iTunesでも設定しないと普通になったぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:39:42 ID:k/WJFjQd0
とりあえず、検索が取り込みの速さと検索がうんこまんこすぎる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:48:59 ID:TpnNuR+/0
>>110
じゃなく、半数の曲にはコンピレーションにチェックが入ってる
残りはそれぞれのアーティストのアルバムとして、バラバラのアルバム扱い
(コンピレーションにチェックが入ってない)
複数のアルバムをまとめて登録しようとしたら、その曲総数の「半数」がこうなる
(すべてコンピレーションの場合)
3枚まとめて登録した場合、
一枚目…すべてコンピレーションにチェックが入ってる
二枚目…半数にチェックが入ってる
三枚目…すべてにチェックが入ってない
合計すると、登録しようとした曲数の半数にチェックが入った状態
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:49:43 ID:k/WJFjQd0
>>108
デフォで広告消せるってこと?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:56:36 ID:KHf9zga4P
>>113
取り込み時にコンピを選択しても「そうなる」ってことか。
全曲コンピ扱いにならないってのは…CDDBの登録データの問題とかなんだろうか。
それとも自分で任意にコンピにチェックだろうか。
後者だとしたらもうどうしようもないが…
>>114
デフォでは無理。
このスレに伝わってる方法で弄れば可能。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:03:27 ID:7I4ajxqo0
>>113
あぁ

CD取り込みでそうなるってことか・・
キチガイ極まってるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:06:36 ID:olbTSjNs0
x-アプリ : 1.0.0.10021
Sony Media Library Earth : 6.0.00.09180
MagicGate Memory Stick Device : 6.0.00.09180
Mass Storage Class : 6.0.00.09180
M.S. PRO : 6.0.00.09180
EMPR : 6.0.00.09180
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.0.00.09180
ATRAC Audio Device : 6.0.00.09180
EMD Plug-in : 6.0.00.10021
Px Engine : 4.18.19.0

x-アプリ : 1.1.1.16270
Sony Media Library Earth : 6.1.00.15050
MagicGate Memory Stick Device : 6.1.00.15050
Mass Storage Class : 6.1.00.15050
M.S. PRO : 6.1.00.15050
EMPR : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device : 6.1.00.15050
EMD Plug-in : 6.1.01.16270
Px Engine : 4.18.19.0
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:14:28 ID:7DOwUGoR0
わくわくするなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:16:00 ID:olbTSjNs0
「表示」の「すべてのコンテンツを表示」って1.0からあったっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:23:59 ID:olbTSjNs0
・起動時間は1.0より若干早くなった気がする
・(俺の感覚だが)各動作の軽量化
・「x-Radar」追加
・WAV→AALは256kbpsのみ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:32:59 ID:WJaImsUbQ
期待してなかったけどAAL取り込みの食い込み直ってるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:37:17 ID:KHf9zga4P
>>119
確認してみたが1.0の頃からあった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:37:59 ID:H3G4b6vqP
うpだてktkr
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:47:04 ID:wZE6W0KZ0
ID:TpnNuR+/0
ID:olbTSjNs0
ありがとう。
現行 Ver. で諦めるわ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:48:50 ID:olbTSjNs0
ディスカバリートレインの流れが速くなった気がするなあ。
プレイリストのプロパティーだが
作成者、提供元、コメント、っていう項目あったっけ?

>>122
ありがと
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:41:45 ID:jo4l/dKF0
x-アプリのGUIってiTunesに似てるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:48:17 ID:XnzluIDi0
アップデート終了。
ジャケットの表示がキビキビしているのはいいな。
>>125も言ってるけど、ディスカバリートレインの流れが速くなって
見ていて気持ちが良い。

おまかせチャンネルのイメージ画像が大きくなったのは
まあご愛嬌というところw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:06:41 ID:H3G4b6vqP
>>121
CDからの取り込みはまだ試してないけど、WAV/AAL変換機能のほうは直ってるね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:02:25 ID:olbTSjNs0
x-アプリ1.1インストール後のSSCP4.4のバージョン情報

SonicStage : 4.4.00.12170
SonicStage Add-on for VAIO : 4.4.00.12170
OpenMG Secure Module : 6.1.00.15050
MagicGate Memory Stick Device : 6.1.00.15050
EzBt : 6.1.00.15050
Ez : 6.1.00.15050
NW-E2, NW-E3, NW-E5 and NW-E8P : 6.1.00.15050
OpenMG CD : 6.1.00.15050
Mass Storage Class : 6.1.00.15050
M.S. PRO : 6.1.00.15050
EMPR : 6.1.00.15050
CD Walkman : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.1.00.15050
Hi-MD : 6.1.00.15050
Music Clip, NW-S4, NW-E7 and NW-E10 : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device : 6.1.00.15050
Net MD : 6.1.00.15050
EMD Plug-in : 4.4.00.12170
CD-R 書き込みモジュール(Audio CD/ATRAC CD/MP3 CD) : 4.4.00.12170
Px Engine : 4.16.15.0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:07:28 ID:olbTSjNs0
>>121
>>128

俺もノンストップモノでわざと曲順を入れ替えて
1曲ずつAAL変換した場合と、まとめて変換した場合、
変換後に曲順を元に戻して検証してみたが、
俺が聞いた感じでは、食い込みは無いと思って良さそうだ。

ちなみに1.1導入後にSSCP4.4でWAV→AAL変換してみたのだが
こっちは相変わらず食い込み有りだった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:11:20 ID:H3G4b6vqP
>>130
というかハッシュが一致してたから間違いないよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:44:10 ID:k/WJFjQd0
ハードの方がwinampに対応してくれるのが一番助かる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:01:49 ID:olbTSjNs0
>>131
ハッシュっていうものが何なのかはなんとなくわかっているけど、
実際にどうやって見れるのかよくわからんのよ…。
なので、聞いて違いがわかんなきゃいいかなとw

今実験したんだが
(1)AAL256kbps
(2)WAV1411.2kbps
を、転送時にそれぞれATRAC352kbpsに変換して転送。
すると(1)は食い込み無しだったが
(2)は食い込みがあった。
ここの部分は改善してないようだ。
また(2)をそのまま転送してライブラリから削除後、ウォークマンから取り込んだ
PCM.omaファイルは曲の終盤の音飛びがあるままだった。

あと(1)をSSCPに取り込みフォーマット変換でATRACファイル(CBR)にしたら
(当たり前だが)食い込みが無いファイルが出来たので、
間接的に食い込み無しでWAV→ATRAC3が可能。
ただ、2回変換をしているので音質的にはアレか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:38:20 ID:k/WJFjQd0
同じアルバム名なのにアルバムリストに入れるといくつか分散する
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:30:14 ID:k/WJFjQd0
わかった。同一アルバムだけどアーティスト名が違うと分けられてしまう。

なんなのこれ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:32:58 ID:H3G4b6vqP
コンピレーション
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:34:54 ID:29IK/W3n0
でもアーティスト名複数でも、アルバム的にはコンピレーションとは言わないよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:40:40 ID:/ua2ja+V0
だってそうしないと、たまたま同名のアルバムがあったとき混ざっちゃうでしょ
とにかくアルバムアーティストの概念が無いのがおかしい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:41:28 ID:JIT2DgZl0
>>138
ほんと不思議なアプリだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:53:31 ID:9+sBsvUu0
最近買ったアルバムで、ひとつだけコラボもんが入ってたけど
iTunesも同じ挙動した
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:55:56 ID:7I4ajxqo0
>>133
Windowsの場合
1.パンツを脱ぎます
2.エクスプローラーを開きます
3.音楽ファイルのある位置までたどり着きます
4.音楽ファイルを右クリックして、プロパティを開きます
5.パンツを頭にかぶります
6.ハッシュ値タブを開きます
7..ファイルと比較を押して比較したいデータを選択します
で、×が出たら別物
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:11:20 ID:Sye0gM470
CD→ATRACの食い込みVer.1.1でも起こってる
x-アプリから、WAVとATRACで取込んで、ATRACをWAVに変換したけど
iTunesでの時間表示がちがう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:16:11 ID:6LafV+Tg0
取り込みすらまともにできないアプリかぁ。
SonicStageの方がまだましかなぁ・・・。
転送だけならSonicStageの方がましな気がしてきた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:41:35 ID:Sye0gM470
上で話題になったコンピバラバラは確認できず

>・コンピレーションアルバムはリリース日の変更がトラックに反映されない

なぜかこれだけ改善したな(元々SSCPではこうだったんだが)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:53:43 ID:B1RlRVh/0
かなりのアルバムがコンピレーションだ。これどうすりゃいいんだ。。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:12:59 ID:3ya5UijO0
>>142
ハッシュは?

>>145
そうか、これx-アプリを転送のみに使ってる人は
地獄みるな

まぁ転送だけならCPの方が良いような気もするけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:19:42 ID:lXgScyCj0
楽曲情報取得してジャケット登録しても
元ファイルに情報が反映されたりされなかったりするんだけど
これはどういう事?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:20:26 ID:50x0o9EB0
ハッシュは FastHashというソフトがパッと見わかりやすい
古いソフトだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:44:11 ID:iMiVJu0g0
もし旧バージョン(v1.0)に戻したいやつがいたら、SONYから落とせるぞ
リンク張っていいのか判らんが
ttp://sonicstage.update.sony.net/v1000/JP/x-APPLICATION_S_V1000.exe

多分V5.2もサーバには残ってるはずだが、そちらは確認できず
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:34:59 ID:lYjtL4EI0
>>102
不具合テンプレに追加だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:49:23 ID:B7enIQUI0
新バージョンと全然関係ないんだが、ジャケット画像が表示されなくなった。
Fringeにはちゃんと画像データあるんだが…
新しく取りこんだ曲のは表示されるが、今までの曲に画像を取り込み直して曲情報を更新しています、って出ても表示されない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:09:32 ID:B7enIQUI0
すまん自己解決した。スレ汚しすまない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:25:01 ID:ne+TOVa10
罰として解決方法を書いとけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:43:35 ID:B7enIQUI0
解決ってほどのことではなくて、保存先のドライブ文字が変わった時にアプリの方で保存先の変更をしたのがいけなかったみたいだ。
Fringeのファイルには前のドライブ文字でパスがかかったまま更新されてないようで、横着せずにドライブ文字を手動で戻せってことだ。
曲は再生できるのに何でジャケットは更新されないのかとは思うが…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:42:35 ID:3ya5UijO0
ドライブ名をx-アプリ先生にあわせてやれよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:50:15 ID:+A6ywkpIP
12音解析周りどうなった?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:55:08 ID:B1RlRVh/0
4000曲あたりあったけど、普通にできたよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:58:24 ID:3ya5UijO0
x-アプリ「私でエンコードしてくれれば12音解析ついでにやってあげるのになぁ…」
x-アプリ「何でつかってくれないんだろうなぁ・・」
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:59:15 ID:+A6ywkpIP
>>157
いや一緒に情報まで取得する仕様とかあれ本当簡便。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:07:32 ID:GPOHz3WV0
情報って曲名とかなら無効にできるじゃん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:11:32 ID:lYjtL4EI0
>>158
イラネ

1曲に何分かけてるんだと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:25:22 ID:+A6ywkpIP
>>160
できたっけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:54:02 ID:7zezOpSb0
およそ半年ぶりに更新してやった仕事が
WAV/AALの変換とどうでもいいアプリ追加のみとか
どうしょもないな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:54:24 ID:X79jWGup0
ダイナミックプレイリストに曲調でダイナミックに選曲出来る条件、
テンポ(40〜200)/ムード(悲しい感じ〜楽しい感じ)/タイプ(アコースティック調〜エレクトロニック調)/スタイル(ソフト〜ハード)
が、追加されてる件。これでx-アプリはムードとテンポしか利用できないMediaGoを機能面で超えたね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:59:34 ID:lYjtL4EI0
>>164
擁護乙
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:06:39 ID:3ya5UijO0
>>165
フルボッコなんだから事実程度は許してやれよ・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:14:12 ID:ne+TOVa10
Media Player ClassicsのX-アプリによる不具合が解消されたな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:29:41 ID:Lh9eYFnx0
なんかかなり軽くなった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:50:08 ID:+A6ywkpIP
次あたり、サブネットの計算なんか出したれよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:51:21 ID:+A6ywkpIP
ごめん、誤爆
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:00:53 ID:0rpbE12JP
いらないアプリは選択でインストールできるようになった?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:07:13 ID:CNeP0dnC0
先週からx-アプリ導入して9000曲近く12音解析してたんだがやっとオワタ\(^o^)/
延べ70〜80時間くらいかかったわ

なんか無駄に重くてうちのロートルPCにはこのソフト荷が重い・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:22:25 ID:Sye0gM470
>>146
「ハッシュ」がわからん
知ってるなら自分で調べれば?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:24:42 ID:rnecQksO0
>>168
ほんと?
アップデートしてみる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:27:10 ID:7zezOpSb0
まあ引っかかってた動きが
概ね無くなったくらいのレベルだけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:35:42 ID:lYjtL4EI0
古いバージョンのJAVA入れるバグはどうなった?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:36:34 ID:trjG/ixs0
windows7にCP入れてみてるんだけどミニモードのスキンのファイルってどこにあるんですか?
wiki行ってもXPとVistaしか表記してないしProgram filesとか探してもありません
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:40:45 ID:nPNq9PvG0
・SSCPにあった、WAVE・ATRACに変換する機能が無くなった

→ATRAC以外復活

・コンピレーションアルバムはリリース日の変更がトラックに反映されない

→改善。SSCPと同じ仕様へ

若干高速化

他にある?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:45:11 ID:yuLaqZT30
おまかせチャンネル右クリックして「プレイリストに追加」ってあったっけ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:10:06 ID:c/qWaFtj0
SSCP4.4→糞1.1に ツール→旧バージョンのデータの読み込み でデータ取り込んだ際SSCP側で「年月日」単位で登録しても「年」しか登録されず月日は元日扱い…
詰めが甘いんだよ詰めが。
開発者で糞アプリ使ってる奴一人もいないだろこれ…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:11:02 ID:0PMBC2G50
>・コンピレーションアルバムはリリース日の変更がトラックに反映されない
この方が良かったのは俺だけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:11:17 ID:1OflBgN20
詰めが甘い(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:37:36 ID:U84ReMbt0
>>176
速攻消したからバージョンは分からないけど相変わらずJAVA入るね。
追加のアプリで必要なのかな。いらんのだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:28:50 ID:3FplIAPR0
なんかアルバムや曲のプロパティを変更するのに
時間がかかるようになった感じ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 04:24:51 ID:M0ltNqGJ0
そろそろ4.4から変えるかーと思ったらこの惨状
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:16:26 ID:YvkKqgfR0
>>108>>110
ちょっと詳しく教えてくれ
うpろだから消えててよくわからない
レジストリ弄らなくても消せるようになったのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:57:45 ID:c/qWaFtj0
>>186
レジストリは弄らんと駄目。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/115702
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:27:48 ID:Corgca0y0
別にレジストリ弄るくらい難しくもないだろw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:55:43 ID:YvkKqgfR0
>>187
おお、Thx
>>110 のうp画像がエロ画像じゃないかな、と内心期待してたわ
190187:2010/05/21(金) 10:00:22 ID:FEborHFhP
>>189
その画像も同封してるw
エロ画像ではないww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:05:22 ID:sb68+gYRP
前から思ってたけどわざわざdummy.htmlにリネームする必要ないよね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:17:10 ID:FEborHFhP
>>191
弄るの面倒だからそのままにしてるが確かにw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:39:54 ID:W/sh87bE0
>>120

・WAV→AALは256kbpsのみ ってのがな〜
ウォークマンに入れるときは、128くらいにしてたのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:01:04 ID:twbN1gj00
広告消しツールは使えなくなったの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:33:06 ID:Corgca0y0
あんなもん使うくらいなら手動でやれよと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:00:10 ID:PbdTTSeN0
WALKMANとCybershotとPSP持ってるんだが
似たような機能のソフト多すぎだろSONY
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:52:22 ID:cPkDOPPC0
1.x-アプリを終了させて、レジストリエディタを起動させます。

2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\Promotion をバッサリ削除します。

※64bitの場合は、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Corporation\SonicStage V\Promotion

3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\GUI の中にある

PortWindowModeEnableの値を1に変更します。

※64bitの場合は、

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Corporation\SonicStage V\GUIで
PortWindowModeEnableの値を2に変更します。

5.広告が表示されていた領域(ディスカバリーゾーン)も消せます。

Vista やWindows 7の場合、C:\ProgramData\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\Blueに
スキンを定義しているxmlである、FullMode.xmlがあります。

XPの場合は、C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\Blue にあります。
このFullMode.xmlを以下のように編集します。

<!-- PortWindow -->という項目の
<Bottom align="Top">160<Bottom>の160を0に変更します。549行目です。

次に<!-- ContentsArea -->と言う項目の
<Top align="Top">160</Top>の160を0に変更します。と558行目です。

変更したら上書き保存してください。上書き保存ができない場合は、
ファイルを置き換えるとうまくいく場合もあるそうです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:55:07 ID:cPkDOPPC0
大事な事書き忘れたw

sonicstageV,X-アプリでの広告表示およびその領域の消し方です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:42:34 ID:r2e0x6pj0
x-アプリ用の背景ブラック化まとめはないのか?
SSV用は今でもあるが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:06:16 ID:cPkDOPPC0
それは知らんなぁスキン変えたいと思ったことないからな

でも黒いいかもね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:33:21 ID:iFCvWA5b0
ディスカバリーゾーンのアーティストやジャンルサーチでのマウススクロールの挙動、
1.0ではゾーン内を一度クリックしなきゃスクロール反応しなかったのが、1.1ではマウスオーバーだけでスクロール反応するように改善されてるな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:47:25 ID:TA9maxTc0
動きが少し軽くなってるのと、終了したのにまだ動作してることになってて再度開けないということが無くなってる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:56:55 ID:C2LdOsm00
>>106

ジュークボックスアプリに地図アプリ・・・・ソニーは頭おかしいんじゃないか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:30:53 ID:nPNq9PvG0
結局抱き合わせないと誰も使わないってことだよね
ユーザーはモルモット
社員はアップルユーザー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:33:10 ID:mhCGSepE0
>>202
動画を取り込んだりしてませんよね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:36:26 ID:5Igtn/BG0
<ソニー>米アップルへ反転攻勢 グーグルと情報機器で提携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000106-mai-bus_all
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:43:39 ID:3FplIAPR0
>>204
ソニー社員だけど自宅のテレビはKUROなんていう人も知ってるし
まあ実際はそんなもんだよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:38:53 ID:UbsztrEZ0
予想通りだが
アップデートで汚名を返上できなかったな
もう終了するしかない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:54:22 ID:AUUOLI8O0
>>208
いや、別に汚名返上できいなかったと思ってるなら
君が使わなければよ良いしぃ
別にこのスレで煽りに来なくても良いしぃ
終了しても良いなら尚更使わねければ良いしぃ

君、何でこのスレにいるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:58:40 ID:UbsztrEZ0
>>209
ソニー製品が良くなって欲しいからさ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:00:44 ID:ojh5YCxL0
汚名返上してほしかったってことだろ
言わせんなよ恥ずかしい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:01:26 ID:fd39gj4t0
大したアップデートじゃないのは事前にわかってたことだろうw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:18:45 ID:TBmDHGKM0
>>209
使わないという選択肢がないからここにいざるを得ないんだろう

何を言わせたいんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:28:14 ID:ydH2VlYT0
>>213
こういう輩はしょっちゅう湧いてくるからスルーしようぜ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:02:07 ID:fxStrIJ80
Wiki誰か更新したのか見てみたら…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:09:57 ID:fxStrIJ80
連投スマン
x-アプリ1.1でディスカバリートレイン上で
ドラッグすると一気に飛ばせるんだけど、
これってx-アプリ1.0やSSVでも出来たっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:44:58 ID:KUpJxMff0
>>201
ディスカバリーゾーンの挙動だけど,マウスオーバーだけではあいかわらずスクロールできないのだが…
自分だけか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:35:13 ID:VowgKY/B0
>>205
動画は取り込んでないけど、アルバム300枚くらい取り込んでる。もしかしてもっと多いかも
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:51:19 ID:nM9gbp3TP
安定した!とか
バグ消えた!とか
軽くなった!とか

糞アプリv1.0が 不 具 合 だ ら け ・ 低 機 能 ・ 不 安 定 だったのを 認 め て る ようなもの

実際にはなにも進化してない
ご愁傷さまです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:52:05 ID:fd39gj4t0
相変わらず末尾Pさんパネェっす
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:37:22 ID:mTEoMRI80
なんかCDの情報取得してくれないんだが
Gracenoteに接続できませんでさしたってなる
色んなアルバムで試してみたが全部取得できない。ネットは接続してるのに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:54:53 ID:ojh5YCxL0
未だに末尾Pに食いつくやつがいるとは
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:30:21 ID:rm3uk5/70
「最後に再生した日が二週間以上前」みたいな感じのダイナミックプレイリストを作りたいんだけどどうすればいいの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:10:57 ID:vb/dPapM0
iTunesを使ってスマートプレイリストを作る
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:04:17 ID:mTEoMRI80
xアプリでネットに繋がらないんだがなんで?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:06:46 ID:AUUOLI8O0
環境が悪いか
セットアップミスじゃない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:28:57 ID:gKHWCdCo0
タダの愚痴だけど

> ・曲のタイトルを変えるとファイル名も変わるが、トラック番号を変えてもファイル名は変わらない

は改善されず、・・・

> (OpneMG Auido が)disk番号に対応していない

のに、12音解析のとき「後付GraceNote対応分」だけ勝手にdisk番号を付与して
「(デフォルトの)0番目/0枚ディスク中」の順番を崩す

のは、正直(苦笑)で済ましていいのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:41:05 ID:QqO/gyDRP
>>225
FWとかじゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:12:42 ID:BaDkVICRP
ほぉ、やっと1.1でID3v2.4に対応したの。やっと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:47:26 ID:RdlD3ALs0
ID3タグなんてID3v2.3のUTF-16が鉄板だろ
わざわざ2.4なんて使わんよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:56:46 ID:Fqkx2Hlo0
x-アプリ1.1自体はシングルコアだけど、
WAV→AAL変換はマルチコアでやってたりする?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:05:07 ID:1iYdRKFX0
xアプリでアルバムのジャンル変えても曲のジャンルが変わらないんだけどどうすれば一括できる?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:40:42 ID:FhEyKD7J0
>>232
コンピレーションのチェックを外す
楽曲そのもをまとめて選択してジャンルを変更する
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:40:49 ID:dLZPh2hJ0
>>231
おまえソニーだぞ?やるわけないだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:51:32 ID:1iYdRKFX0
>>233
ありがとう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:58:15 ID:gIVREVHx0
>>235
バージョンは1.0?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:24:29 ID:1iYdRKFX0
>>236
1.1です
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:00:13 ID:nG7e43Tx0
9コア持ってるPS3もあるんだからソニーだからやるわけないってのはおかしい
まぁSS作ってるとこには期待できないが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:34:51 ID:vRsq1+Eb0
みなさんはウォークマンを使っているんですか?
ウォークマンを使ってないけど、x-アプリを使って音楽を管理している方はいらっしゃいますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:36:23 ID:RdlD3ALs0
なにそのドM
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:57:04 ID:p2P++Htg0
AU関連か?
それなら別スレあるぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:28:36 ID:h4+SurRB0
知らんうちにソニーに道連れにされたauユーザーは可哀想だな…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:30:38 ID:gIVREVHx0
ソニーに道連れになる前のLISMOってどうだったのかね?
まあ、ソニーと連携するくらいだから・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:32:30 ID:p2P++Htg0
>>243
Sonic Stageの方が百万倍良いよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:43:21 ID:h4+SurRB0
>>243
ちょっと話が逸れるけど、音楽機能以外は超優秀。
だって、無料でそこそこ使えるアドレス帳やデータの管理ソフトを提供してくれるキャリアなんか無かったから。
音楽機能は今のLISMO以上に腐ってた。音楽関連に携わっていなかったカシオに無理矢理作らせた感が強かったな。

別スレ誘導されそうだからこの辺にしておくよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:06:27 ID:iQ/7xSYj0
>>242-243
もともとLISMOが配信に使ってる着うたフル自体ソニーが仕掛けてる規格。
道連れにされたというよりも、最初からソニーにハメられてたと言うのが真実。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:41:18 ID:CmSPaCg00
確かに各種データのバックアップソフトとしてのLISMOは優秀。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:52:23 ID:HXk4LAuE0
ソニーっつーかSMEだろ
フォーマットの糞著作権縛りも転送ソフトの糞仕様も黎明期のウォークマンの出遅れも
全ての元凶はソニーの音楽部門
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:49:00 ID:DW8l6vkxP
itunsも使いにくいし困りもん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:51:00 ID:kdCTQqc60
>>248
そうだよな
基本性能は悪くないと思うけど著作権絡みが出遅れの原因だろうなぁ
今じゃ当たり前のジャケット画像やD&D、日本発では出来なさそうだもんな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:31:03 ID:tgUFfkeA0
・Sony Music Entertainment(日本法人)
ソニー日本法人の子会社。iTunes Storeを含めソニー絡み以外での配信サービスを絶賛拒否中、DRMフリーでの配信も当然拒否。
(ただし後にSMEに吸収されたBMGジャパン(現アリオラジャパン)のみiTunes Storeでの配信を行っている。)
子会社にmoraを運営してるレーベルゲートがある。

・Sony Music Entertainment(米法人)
ソニー米法人の子会社。ソニー日本法人(本社)からすると孫会社にあたる。
同じソニーグループではあるものの日本のSMEとは直接的には資本関係が無く経営も日本のSMEとは独立している。
当初はiTunes Storeでの配信拒否。DRMフリーでの配信も否定派だったがBMGと合併を経て次第に態度を軟化。
現在では他の世界4大メジャーレーベルに追従してiTunes Store配信も開始、DRMフリーでの配信も積極的におこなっている。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:05:29 ID:D0mvIeog0
AndroidケータイでGoogleのクラウドを使えば
アドレス帳だのメールだの、Lismoとかdocomo datalinkとかの煩わしい管理ソフトもバックアップも不要で最高なんだけどね。


自分スレ違い乙(´・ω・)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:19:06 ID:jYlDObei0
>>248
楽曲ファイルの規格は元々SMEが作ったのか?あれはソニーの独自規格だと思っていたけど。MDの頃からの。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:27:24 ID:b+KdMNniP
>>253
着うた(R)を作ったのがSMEだったはず。
MDからの独自規格はATRACで、着うたのAACとは異なる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:32:08 ID:2qYEf1aS0
結局足の引っ張り合いか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:36:00 ID:jYlDObei0
>>253
ああ、着うたはSMEだよね。
そうか、なんかMDの規格とゴッチャになってました、すいません。

それなら元凶はSMEと言えるなぁ。
LISMOは、カシオもKDDIもSMEに足を引っ張られていたようなものだったのか…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:53:58 ID:nPW/THp20
お前ら勘違いするなよ

何があろうともそこと
提携した時点でどっちが足引っぱったとかねーから
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:54:53 ID:22OHbsNm0
>>257
ンなこた どーーーーーーーでもいいんだよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:21:56 ID:IHYlb8o30
プレイリスト内の曲のソートってどうやれば出来ますか?
曲名順にして複数アルバムに入っている重複曲を削除したいです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:30:11 ID:nPW/THp20
できませんよ^^
できませんよ^^
できませんよ^^
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:38:13 ID:jYlDObei0
>>257
じゃ、親会社のソニーも同じ穴の狢って事だ。まぁ、どうでも良いけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:11:18 ID:XqU+jSH30
>>239
俺使ってるよ。
ウォークマン使ってたけど、故障して買い替えてないw
PCで作業するときにXアプリで音楽かけてるな。
手持ちのCD全部読み込ませて、完全にランダム。
ほとんど惰性で使ってる。
外出先ではCDウォークマン愛用してる。
転送とかないから快適w
問題はいつまでCDウォークマンが製造されるかだな。
CDまでのウォークマンは名器だと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:41:26 ID:oc8HKLCa0
>>260
えっ!?
[タイトル] クリックじゃいけないのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:58:45 ID:Rf1U19qq0
MPCやffdshowとぶつからなくなったので使ってみたが
機器に入ってる曲を自動認識してくれるわけじゃないのか…
プレイリスト作成もD&Dで転送したものには適用されないのね…

プレイリストくらい単体で作れるようにしてくれと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:53:52 ID:IHYlb8o30
>>263
行けませんけど・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:04:52 ID:yRFitRi90
Xアプリがあまりにも糞なために新曲買ってもウォークマンにいれずに
積んでるという。。。

ipod買うかな。。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:28:18 ID:oc8HKLCa0
>>265
えっ!?
見てる所が違うんだろうな
ミュージックライブラリで見ろよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:40:07 ID:22OHbsNm0
>>262
>PCで作業するときにXアプリで音楽かけてるな。

変なヤツ。多分PC音痴でIT音痴。

>外出先ではCDウォークマン愛用してる。

変なヤツ。今どき中学生でも使ってないだろ…

>転送とかないから快適w

デメリットを、敢えてメリットと言い張る。その無闇な前向きさが怖い。

>CDまでのウォークマンは名器だと思う。

って、オマエ、その後の機械知らないだけだろ。
昭和の時代で止まったままの子は、無欲でいいねぇ。

半分スレチだから、もっと自分にあった板探しなよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:55:56 ID:iHYcI/w50
嫌気がさしてituneにいったが、音がほんまに悪い。ssでたまに聞くとびっくりするくらい良い音
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:59:35 ID:8RIivZut0
>>269
やっぱサウンドボードとかスピーカーには金かけてるの?

やけ伸びてるから来てみたら1.1が出たのね。スレ見てる限りまだ4.4で良さそうだなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:50:36 ID:xl02g+eb0
>>265
もしかして解らないのかな?
まずミュージックライブラリをクリックする
アルバムリストかアルバムジャケットにする
作ったプレイリストはアーティスト名が入ってないから
アーティストをクリックすれば天辺にアルバムとしてあがってくる
あとはそれをダブルクリックで開けばよい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:34:32 ID:xl02g+eb0
あれ?ってかプレイリストクリックでもできるじゃん
要は単独の状態になればソートできる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:44:36 ID:D7KFDR0lP
広告復活したんだが、マジギレしそう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:45:15 ID:CqIHd5Zd0
当たり前だろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:13:15 ID:85IninfZ0
SonicStageCP4.4起動してると自動スタンバイしないんだが。なにかが動作してるらしい。
曲かけて寝ると終わってもずっとついてる。解決法ある?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:40:08 ID:pHyQZqVw0
自動シャットダウンソフトでも使えよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:54:35 ID:2qYEf1aS0
普通の会社だとダメ製品って次第に消えていくもんだけど
お前らがウォークマンなんて買うから
x-アプリは健在だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:56:34 ID:nPW/THp20
別にD&Dだし問題ない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:56:45 ID:b+KdMNniP
>>275
手動スタンバイは?
280265:2010/05/25(火) 00:33:44 ID:BL/aqcf20
>>271
それだとプレイリストが1枚のアルバムとして扱われて
アルバムがアーティスト順に並び変わります

私のやりたいのはプレイリスト内(900曲ぐらいあります)の曲順をアーティスト順、曲名順にソートして
重複してプレイリスト内に入っている曲(ベスト版等も多いので色々なアルバムから同じ曲が入ってます)
を削除して再生される機会を均等にしたいのです。

プレイリスト作った時は曲順に並んでいるからよかったのですが
あとから追加したら追加した分は全部一番下に追加されていくので困ってます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:40:11 ID:LLqHMgWEP
>>280
要望出してみるといいんでないの?
ここでgdgd言ってても何もならんぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:49:39 ID:6dZC90DC0
>>281
君は何を言ってるの?

聞いてるのに全くトンチンカンな答え出してるアホがいるから
>>280が明してるだけだろうが・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:57:37 ID:LLqHMgWEP
>>282
ああそうだな。ならこうしようか。
>>281
出来ません。
将来的に対応して欲しいなら要望で。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:03:41 ID:9CSfncS00
>>280
誰かが答えるだろうと思ってたけど、そろそろ鬱陶しいから教えるわ。
画面左側、ライブラリー枠の「プレイリスト」を選ぶ。
その隣、[リスト][ジャケット]で、[ジャケット]を選択。
任意のプレイリストをダブルクリックするとそのプレイリストだけが表示されるので
[タイトル]をクリック。


そこらへんでうだうだ言ってるおまえらもやってみろや。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:08:14 ID:BL/aqcf20
>>284
おおお!
出来ました ありがとうございます。
「ジャケット」を選ぶ必要があったのか。。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:53:22 ID:sCsvDzAz0
>>285
つまりアルバムやプレイリストを縦並びにしてると駄目なんだよ
親に対してしかソートされないのは当然
横並びにしてから開けば単独になる




287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:17:43 ID:o8iFNbUo0
毎回PLAYLOG登録しろって小窓が出てきてウザイ
広告みたいに削除できないのかこれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:23:37 ID:42GxBYV70
てかCD書き込み100発100中失敗するんだけど
なんなの?バカなの?世界のソニーさん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:41:20 ID:uV6c9S3n0
ドライブがイカレてんだろ馬鹿
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:52:26 ID:6dZC90DC0
>>288
エラーコード出してみ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:56:32 ID:42GxBYV70
あほ!買ったばっかのパイオニア様ブルーレイドライブやぞ!

>>290
エラーコードとかどうやったらでんの?
いつも99%でとまる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:59:49 ID:PAm8UPHJ0
>>284, 286
俺も教えていただいて有り難いんだけど

なんで「ジャケット」を選ぶんだろ?
みんな、その使い方は偶然分かったんですか?
それともやっぱり「当然」分かるものなんでしょう・・・

「ジャケット」というのが何を意味するのかを全然知らなかった
レコードのジャケットというイメージがあったんだけど、
そういう意味じゃないのでしょうか?
293292:2010/05/25(火) 20:02:04 ID:PAm8UPHJ0
>それともやっぱり「当然」分かるものなんでしょう・・・

それともやっぱり「当然」分かるものなんでしょうか・・・・?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:10:36 ID:6dZC90DC0
>>291
失敗したなら大概出ない?
てか他の書き込みソフトではどうなの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:11:55 ID:a5xMzqKp0
書き込みソフト・・・?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:14:22 ID:42GxBYV70
>>294
いや99%で止まってどんだけ待っても終了しない

imgburnとかeacなら普通に焼ける
でも上の2つだといちいちCUE作ってからしか焼けんし
どうせならSSで焼きたいねんなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:23:32 ID:6dZC90DC0
>>296
他ソフトでは出来るのか
俺はそんなことなったことないしなぁ・・

一回エラーコードなしで全部失敗した時の原因は
ドライブだったしな
読み込みはできるのに書き込みは失敗すると言う・・

念のため再インストール&再起動してみるのもいいかも
・・としか言えないorz

>>295
ライティングソフトって言うのかな普通は?
てか書き込みソフトって言わないっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:28:28 ID:42GxBYV70
ライティングソフトを和訳したら書き込みソフトやしいいんでねぇのw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:30:13 ID:LLqHMgWEP
SSCPの頃からCD-DAに準拠してない気がしなくもない。
焼くときはいつもWMP使ってるな…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:32:29 ID:JeJ/qDnOP
WMPって2秒のギャップを勝手に付け加える糞仕様じゃなかったっけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:37:37 ID:mMV8jIvQ0
EACでオリジナルのコピーを作るってわけじゃなさそうなので
BurrrnでいいんじゃねD&Dで1クリックだし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:38:55 ID:42GxBYV70
オレンジブックの方やねんけどなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:40:58 ID:42GxBYV70
>>301
うん結局BDもDVDもCDもImgBurnが安心できる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:24:15 ID:9ETX6mZE0
CDウォークマンでも良いけど捨て曲を外せないから
CD-RWにマイベストを書き込むとしても転送以上に手間がかかるんだよな
結局MDなりカセットが気軽で良いわってなるわけで
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:04:52 ID:Thc/XRpv0
>>288-291

こんなソフトで CD 焼いてるヤツがいるって、初めて知ったわ。

だいたい、SSとか遺物の名前書いてるけど
そんな旧石器時代の SS で対応してるドライブなんかよ。
もう死んでる SS が新しい光学ドライブに対応してるとは到底思えない。

そうでなきゃ、安物の媒体使ってんじゃねーの? 韓国製とかの。
ドライブと 媒体の両方ともメーカーと型式書いてみ。
だいたい、そういうことは最初に書くモンだしな。ユっト〜くん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:27:20 ID:O5nSrjBr0
>>305
SSつってもSSVのことやぞ?あとX-アプリも全滅

ドライブは牛君のBR-PI1216FBS-BK
メディアはTDKと太陽 両方日本産
ぜーんぶ全滅

CPあたりまでは普通に焼けてたけどいつからか焼けんくなった

てかおまえのその口のききかたもゆとり丸だしやろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:32:57 ID:/9urYMko0
相性じゃないの?
100枚焼いて100枚失敗するなら
サポートにメールしてみろよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:42:39 ID:O5nSrjBr0
>>307
ソニーにはメールしたけど、どこどこの設定をなんたらして下さいみたいな感じで
その通りにしても失敗するし、原因突き止めるのはたぶん無理やと思って諦めた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:21:05 ID:/9urYMko0
>>308
OS再インストールし直し
SSCP/SSVのみインスコ
再度焼いてみる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:47:23 ID:O5nSrjBr0
>>309
再インスコするぐらいならimgburnでいいやって結論にいたったわけさ

OSはSSDつかってるから何回も書いたり消したりしたくないし・・

しかしPCは長いこと使ってると不安定になってくるよなぁ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:48:54 ID:WvOGyfLh0
>>306
CPで焼けてたってそれは前のドライブ+SSCPでの話?
それとも今のドライブ+SSCPで?

今のドライブ+SSCPで焼けてたならSSCPもインスコしてそっちで焼けばいいんじゃない?
x-アプリとSSCPは共存できると思うけど。うちでは両方インスコしてるし。
x-アプリ入れてからSSCPでも失敗するようになったんだったらもう諦めて他ソフトで焼いたほうが・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:27:57 ID:nLjYYKmh0
配信限定シングル買ったからついに入れたよ
コネクトプレーヤー超えてるねこれ
ジャケット写真も4つに1つは間違えるし
いやあD&D対応してなかったら大変な事になってた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:01:50 ID:jzDGZ46v0
>>306
解決にはならないと思うが、オレの場合
クイックフォーマットしたRWはほぼ失敗する。
SSでフルフォーマットした後ならすんなり焼ける。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:10:50 ID:Xx/utfNE0
外付けハードディスクに曲ファイル移動させたいんだけどいい方法ない?
一旦ウォークマンに全部移動させて、保存フォルダを外付けに設定して、今度はウォークマンからpcに移動させるくらいしか思い付かなかったorz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:12:50 ID:fszYTN/a0
>>314
保存場所変えれば?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:26:34 ID:Xx/utfNE0
>>315
保存場所変えれば、どういう意味で言ってるのか分からないが

今までのファイルも移動させたいんだが普通にD&Dで移したらxアプリの参照ファイルもいちいち変更しなくちゃならないし・・・
ライブラリ側だけ消してファイルを外付けに移動させ、またライブラリに読み込ませた場合もジャケットとかAmazonから拾ってきたりプロパティ弄らないといけないし・・・

長文スマソ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:32:51 ID:BwgN+y870
>>316
楽曲リストで移動したい曲を右クリック→「ファイルの移動」じゃまずいの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:46:21 ID:Xx/utfNE0
>>317
けどそれって一曲ずつしか出来ないから600曲強やるのはダルいし、一度にやるいい方法はないかなと思って
なかったら諦めてそのやり方でシコシコやろうかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:48:41 ID:582ylsu60
>>318
ツール 設定 ファイルの保存場所
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:01:06 ID:2ZwbAirf0
>>319
保存場所の設定変えても、それは変えて以降に曲を取り込む際に反映されるだけで変える以前に取り込んだファイルはそのままじゃない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:03:31 ID:TlxK4/l10
えっ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:08:44 ID:3DuI5jS60
>>318
いやいや、まとめて選択できるし
たとえばアルバム順でソートして、そのアルバムを「shift」を押しながら選択すりゃいい
選択したい先頭でクリック→最後でshift押しながらクリック
またCtrl押しながらすれば、連続してなくても選択できる
Windowsの基本操作と同じ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:09:44 ID:wTVCJQXc0
>>320
試してから書き込んだら?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:14:19 ID:/ad/whSP0
>>322323
ありがとう、一応昨日それ試したときには出来なかったんだがやり方がマズかったみたいだな
もう一度やってみるわレスしてくれた人サンクス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:27:01 ID:uXuStW7i0
言いたいことを言ってくれた>>323に感謝
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:48:08 ID:i0V8OJDF0
ウォークマンでの再生回数はXアプリの再生回数の欄にプラスされないのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:51:39 ID:mrXM+3+m0
うん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:56:48 ID:i0V8OJDF0
まじかよぉ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:38:07 ID:vI6y2p5c0
そうだぞ田中
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:11:33 ID:DB9tglcM0
xアプリでアルバムリスト表示のときに、アルバム内の曲がCDトラック番号順に並ばないんですが
解決方法を教えてください
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:56:21 ID:TZTwHHI40
Xアプリのインストールが39%で止まってしまうんだがどうしたらいいかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:57:16 ID:TZTwHHI40
Xアプリのインストールが39%で止まってしまうんだがどうしたらいいかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:31:15 ID:O2yoxaAd0
今からソニーを
これからソニーを

殴りに行こうかーーーー!


330も一緒にどうだい?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:34:07 ID:O2yoxaAd0
誤爆

331でした
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:29:58 ID:LNhG31xB0
フイタ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:46:07 ID:TZTwHHI40
>333
同じ症状なのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:51:55 ID:9CH/uzRX0
YA! YA! YA!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:47:40 ID:BxaO5g6t0
>>306
>SSつってもSSVのことやぞ?あとX-アプリも全滅

共存インストールで、全く同じハードウェア環境での SS-V と x-アプリでの話なのか、
違うマシンでの SS-V と x-アプリでの話なのかによって、検討の方向は全然違ってくる。
オマエの回答は文長いけど、用をなしてないな。

>ドライブは牛君のBR-PI1216FBS-BK

変なとこだけわざわざ誰も使ってないようなスラング使うのも
中級者にあこがれてるシロート丸出しで、見てる方が恥ずかしい。

>メディアはTDKと太陽 両方日本産
>ぜーんぶ全滅

用をなさないヤツは結局これだ。
「全部」じゃ何回やったのかがわかんねーだろ?
1回か?

>CPあたりまでは普通に焼けてたけどいつからか焼けんくなった

>>307 の言うとおりにやってみてから、土下座して質問してみろ (笑

>>310
SSD使ってることと、インストールしたくないことになんの関係あんのよ?
オマエの脳内、虫涌いてるんじゃね?
しかも、SSDなのに 長いこと使ってるって、一体何十年前から使ってるのよ。
マジ、ゆとり世代の虫涌きくんは、PCすら使えないんだね〜 (ゲラゲラ)
そもそも SS 使って CD 焼いてるってとこが、もうそっからすでに (ry
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:19:08 ID:O2yoxaAd0


         .∧__,,∧
        (´・ω・`) 338さん、落とし物ですよ・・・
         (つ心と)
         `u―u´
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:05:33 ID:F+JlKb3J0
>>338
まぁ落ち着けよ。
ゆとりを教育するのも俺らの役目だと思うんだ。
ゆとりを批判するだけじゃなくてよりよい方向へ誘導してやろうぜ。
>>288は質問の仕方でも調べてくるんだね。

1.関西弁
2.ゆとり丸出しの書き込み
3.環境書かず(OS、PCスペック、機種名など具体的な)
4.せっかく教えてくれようとしてる人をバカにしたようなレス
5.上から目線
6.具体的にインスコしてるソフト書かず
7.自分でも調べようとしない

ざっとあげただけでこれだけの欠点が出てきた。
これじゃ教える気にもならんわな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:07:53 ID:mrXM+3+m0
おまえらそろそろ
スルーしろよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:04:11 ID:4+DCVxL+0
おい、80MB強あるx-アプリのデータベースをRARで固めたら2MB弱になったぞ。

どうなってるんだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:17:20 ID:VXZcyvLb0
で?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:30:53 ID:qguIPura0
WAVでPCに取り込んだCDを転送するとき、どうしてもラストの1曲だけ取り込めないことがあります。変換に失敗したと言われる。
これってバグ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:39:14 ID:VMsVUmPz0
誘導されてきた
何この糞仕様は?舐めてんの?
広告がウザいは、コンピチェックしなきゃいけないわ、アルバム表記も醜いわ
ituneそのままパくれよ。そん位お手の物だろ糞が
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:42:01 ID:VMsVUmPz0
楽曲情報の取得、分析って意味あるの?
これ動かしてると重いんだけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:53:15 ID:EQkwaOvs0
>>345-346
楽曲情報の取得、分析は十二音解析のためにあるようなものだよ^^
文句あるならD&D使ってね^^
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:04:42 ID:PbAKS5rw0
>>346
誘導した者だが、「おまかせチャンネル」いらないなら分析は切っとけ
あと広告はレジストリ弄って消せる
弄り方分からない場合はフリーソフトの「x-アプリCustomize」オススメ

「x-アプリは最高のソフトだよ!」なんてアホなことは言わないけど、
今後も使ってくつもりなら、こういうもんだと割り切って少しずつ慣れてけばいいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:10:38 ID:XIN8WNxr0
ペケアプリ最高
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:16:41 ID:VMsVUmPz0
>>348
おまかせチャンネルは良いな
つーかカテゴリも多いしかなり良いわ
これはウォークマンでも使えるコンテンツ?
あと十二音解析って今一よくわからん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:20:34 ID:SR1/zlka0
SonicStage3の頃から使ってるからむしろiTunesの方が使いにくいと感じる俺みたいな人間もいる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:25:31 ID:VMsVUmPz0
>>351
まじかよw
つーか12音解析のヘルプあったわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:26:31 ID:PbAKS5rw0
>>350
十二音解析っつーのは、
まぁ自動で複数のイメージに合わせたプレイリスト作ってくれると思えばいい
気分に合わせて聴けるから、俺は割と使ってるかも

ちなみにウォークマンでも使用可能
A840ならプレイリストに転送すればおk
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:34:15 ID:zxBFu7uV0
>>345
> ituneそのままパくれよ。そん位お手の物だろ糞が

何でもかんでもオリジナルで作ろうとして失敗するのがSONY
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:34:29 ID:VMsVUmPz0
>>353
ありがとう
もう一つ聞きたいんだがお勧めのフォーマットはあるの?
現在、ituneでMP3(320)で変換されてるものをD&D済。
ビットレートや変換フォーマット違うと音厚やボリューム違うから、同じにしたいんだよ
アドバイスお願いします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:46:44 ID:SR1/zlka0
>>355
お勧めフォーマットってのは音質へのこだわりは人それぞれだしファイルサイズ・バッテリー消費の兼ね合いもあるから難しい。

音量がバラバラなのはMP3Gain(AACならAACGain)で調節できる
音質の劣化はないけど音量上げすぎると音割れるから注意
詳しくはそっちのスレかグーグル先生で。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:50:16 ID:saeIIzpR0
AtracGainとかないかね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:51:33 ID:PbAKS5rw0
>>355
向こうのスレに居たからには機種はA840だよね?
まぁ、兎にも角にも音質重視!な方々なら迷わずAALかWAVなんだろうけど、
ぶっちゃけMP3の320で問題無いと思う
互換性はあるにこしたことないよ、今後のこと考えるとね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:58:19 ID:VMsVUmPz0
>>358
いやまだ手にしてないw
注文はしてあるんだが入荷待ち
そうなんだよ今後考えると変換統一したいんだよね
とりあえずアップルとは早くオサラバしたい
けどituneだけは評価出来るな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:11:19 ID:J2tWYHusP
>>351
OpenMG Jukeboxの頃(ry
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:04:11 ID:ns65aP8i0
LISMO Port更新したらコンポーネントのバージョンがまた上がった。
x-アプリ : 1.1.1.16270
Sony Media Library Earth : 6.1.00.15050
MagicGate Memory Stick Device : 6.1.00.15050
Mass Storage Class : 6.1.00.15050
M.S. PRO : 6.1.00.15050
EMPR : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device : 6.1.00.15050
EMD Plug-in : 6.1.01.16270
Px Engine : 4.18.19.0

x-アプリ for LISMO 1.1.2.05210をインストール後
x-アプリ : 1.1.1.16270
Sony Media Library Earth : 6.2.00.04220
MagicGate Memory Stick Device : 6.2.00.04220
Mass Storage Class : 6.2.00.04220
M.S. PRO : 6.2.00.04220
EMPR : 6.2.00.04220
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.2.00.04220
ATRAC Audio Device : 6.2.00.04220
EMD Plug-in : 6.1.01.16270
Px Engine : 4.18.19.0
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:15:38 ID:AgoHdC+H0
OpenMGJukebox2.0から使い続けてきたから
今更iTunes使おうとも思わない。
細かいところなんて気にしないし落ちなくて
ライブラリが変にならなければいいと思ってる。
iPodに浮気しようと思ったこともあったけど
ウォークマンの方が使い慣れてるからこっちで
いいやって思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:16:50 ID:tfO51GV10
微妙に重いけど愛着沸いてきたなx-アプリ
重いけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:04:29 ID:LByh0Xx80
全曲wavで取り込んでるから他のソフトに移れない
外付けHDDにファイルを移したらなぜかちょっと軽くなったからまぁいいやってカンジだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:03:18 ID:4ULY+Kvt0
>>97
俺も全く同じ症状だ
直った?
誰か助けて
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:06:19 ID:4yF2BNea0
>>365
SSVからx-アプリにしたときになって、結局全部登録し直した。
ためしにLISMO Port入れてみるとかどう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:06:46 ID:QMhJDAdA0
一度だけあったな
突然ジャケが消えた それも購入した楽曲のやつだけ

数は少なかったから、ジャケ取り込み直して無理矢理解決したよ
全部消えたら発狂するかもしれないw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:19:02 ID:4ULY+Kvt0
自己解決した!

外付けHDにジャケット登録してある場合
何かの拍子にドライブの名前(例 G H等)が変更してしまうことがある

そんなときにジャケット非表示が起こるみたい

解決方法は本来のドライブ名に直せばいいらしいぞ!上にもあるみたいだね
参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213774362?fr=rcmd_chie_detail
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:20:02 ID:4ULY+Kvt0
>>368>>365の症状の解決方法ね。あしからず
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:00:59 ID:VEOE4PMR0
Xアプリがデータベースが見つかりませんってメッセージを出して起動しない。
公式にある方法を試そうとしたら、.mdbのファイルが開けない・・・・・
うちのPCはXPだが、かなり古いんでms acessが無いんだよ。
ここのwikiのFAQみながら同じようなエラーがあったんで試みたがMDACがインストール出来ない
バグを吐く、これはD&Dでウォークマンに入れることしか出来無いのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:10:58 ID:TEmoQbIu0
はて、いったんウォークマンに取り込んだ曲を別のPCのXアプリに再取り込みしようとする場合、
うまくいくケースをいかないケースがあるようだな。

だれか対応策分かる人?
ちなみに、CDをMP3の256kbpsで取り込み(XPのPC)、それをNW-A847に転送。
その後、NW-A847から Windows7 入れたPCに転送しようとしたら駄目。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:15:50 ID:Y+KnTNfT0
MP3だから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:22:06 ID:4yF2BNea0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:05:22 ID:XMTCQk1W0
>>361
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device : 6.1.00.15050

ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.2.00.04220
ATRAC Audio Device : 6.2.00.04220

思いっきしウォークマン転送に関係するコンポーネントがバージョンアップしてるじゃねーかよ!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:24:58 ID:TEmoQbIu0
>>373

ありがとう。
しかし、解凍したら、うまく初期化できませんってメッセージでた。

じっくり試してみます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:03:52 ID:4yF2BNea0
>>375
.net frameworkを最新のにするとか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:05:21 ID:Y+KnTNfT0
>>375
てか別のPCに移したいだけならD&Dで移せばいいだろw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:04:00 ID:3W+TnzZd0
12音解析をするとトラック名が消える物が有る。確認がめんどくさい
ただ手動でプレイリストを作るのも面倒だ。それじゃあD&Dの方が楽じゃねと言っても
いざプレイリストを作ろうにも作れない状態なのも嫌だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:07:19 ID:TEmoQbIu0
>>377

いや、俺が知らないだけなんだろうけど、Various Artists のオムニバス物
なんで、アーティスト毎に別々のフォルダができるんだわ……。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:55:36 ID:avegvUUC0
>>379
同じ症状。アルバム歌手をVAにすると歌う歌手もVAになっちゃうし。
対処法はないのか?

そうならないオムニバスもある。
→全体はVAでそれぞれの歌にはそれぞれの歌手になるものもある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:12:31 ID:I5U2ppf20
曲のプロパティーにコンピレーションってのがある
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:52:35 ID:2A305Ae00
これインストールしたら
javaまでインストールしやがった
マジでクソ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:03:58 ID:FTTw0hTwP
.NET FrameworkもFlash PlayerもShockwave PlayerもSilverlightもインスコしない人なのだろうか…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:08:28 ID:zdSpOwgf0
リリース年もアーティストも違うのにアルバム名同じだからって何で転送先で一緒のアルバムにしちゃうんですかXアプリさん
コンピレーションじゃないのに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:13:44 ID:jvLTvc+10
NeptunesのCDを入れて取り込もうと思ったら
アーティスト いろいろ
タイトル けものがれ、俺らの猿と
     変質者+人格者≦貴方 
     君はだれなんだ

ってなんなんだよ馬鹿にしてんのかよ
君はだれなんだってこっちが聞きたいわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:40:43 ID:OwzZMbxm0
>>382
x−アプリ本体はjava不要なんだけどねぇ・・・
音楽管理とは全く無関係のどーでもいい追加アプリのx-Pict Story/x-ScrapBook/x-Chronologyのせいで強制インスコになっちゃったんだよなぁ。
ホントいらんことしてくれるわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:55:18 ID:6kxrgX0t0
純粋に音楽統合ソフトとして進化していってくれたらいいのに。
追加アプリは追加アプリで分離してほしい。
使わない人にとっちゃ重くなる原因になるしね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:03:19 ID:eoZGQBZu0
xなんとかってソフト群はx-アプリ上にランチャーが置いてあるだけで
結局はその都度別ソフト起動してるから、使わなければ重さには大して影響しないんじゃね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:05:51 ID:d3TmIF8UP
音楽統合ソフトだと?
これは転送ソフトではないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:12:13 ID:DuiEFtN10
見方は間違ってないんじゃないかな
まぁ転送もするけど・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:51:21 ID:BULfy7mt0
バツアプリって名前がなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:02:34 ID:BULfy7mt0
SonicStageCPXはまだか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:52:28 ID:6xrAhqDr0
>>390
本当にバカだなぁ
転送をしないのに使ってるヤツがいたら、笑いモンだ
転送のついでに何となく使ってるヤツなら、まだ許してやる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:16:09 ID:96rqnv480
懺悔しますw
転送しないのに使ってます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:05:37 ID:DuiEFtN10
俺も転送しないのに使ってる・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:19:07 ID:yL+OUIya0
転送はあんまり使わないなあ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:25:19 ID:IwTjbV3d0
プレイリスト使うから転送は使うよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:41:22 ID:BULfy7mt0
アップデートしたけど未だにチラチラする宣伝流してんのなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:15:38 ID:OzyJhUpI0
ユーザーの声なんか聞く気ないしな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:06:05 ID:kgFN70+O0
転送じゃないとプレイリスト作れないのはなんとかならんのか。
せめてウォークマンの方でお気に入りぐらい出来てもよかろうもん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:38:40 ID:OL1XciP50
>>400
二泊三日の旅行に出かけたとき、一番お気に入りの曲をプレイリストに
入れ忘れたことに気付いたけど、どうにもならなかったなw。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:31:00 ID:6kxrgX0t0
重複転送さえなんとかなればメインで使う気になるんだがなぁ・・・。
SSCPで取り込み→ペケアプリで取り込み→ウォークマン全削除→
転送
ペケアプリがサクサクっと動いてくれれば・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:06:48 ID:gCt3rrcK0
x-アプリの最新版で、Net MDに対応している!!!!
正式対応はMZ-RH1だけらしいけど、他社製のMDU-PC(H)でも転送と削除が出来てる。

WAVに変換できるようになってるし、最強のアプリになりつつあるね。

ちなみに、自分はA845とNet MDを使ってる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:08:42 ID:gCt3rrcK0
2重投稿、すみません。
LISMOの方はNet MDには非対応みたい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:47:33 ID:6kxrgX0t0
http://www.sony.jp/support/pa_common/information/info_win7.html
もう6月だぞ。
いつまで未定にしてんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:50:32 ID:QsUlGgfX0
CPでメモステに音楽転送してるんだがVista32ビットで使ってたときは問題なかったのだが7の64ビットで使っているときは転送エラーが多い
違うPCで使うときはフォーマットしなければ使えないんだっけ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:31:19 ID:CYGfLcQ90
ずいぶんまともなソフトになったなぁ感慨深い
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:36:01 ID:KvEpAdeA0
どこがやねん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:53:56 ID:GIjgJZl50
これもLISMO Portもアップデートでいちいち前Ver.アンインストールするなよ
広告削除めんどくせーだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:09:32 ID:dfs5nvYv0
ロスレスに変換する機能をつけてくれたのはいいんだけど、変換時にwavもリストに残すか選択できるようにして欲しかった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:20:30 ID:S5ll+w880
Content TransferでiTunesのプレイリスト対応
ヲークマンで12音解析

さよならx-アプリ

これでおk
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:24:37 ID:DOxXmn9N0
>>411
既に Sシリーズの最新では
おまかせチャンネル切られてますが何か
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:25:57 ID:S5ll+w880
>>412
だから復活希望してんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:29:28 ID:DOxXmn9N0
あれもおまかせチャンネルさえ内蔵してくれれば
自作歌詞とプレイリストもどきが両立できるのにな・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:57:51 ID:vaA7prAH0
>>403
x (ペケ) をミソックソにまで言う気はないけど、
たかが wav に変換できただけで、最強って・・・
お前、レベル低すぎ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:00:28 ID:EEh9PJR80
両方とも元々あった機能を復活させただけだしな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:00:22 ID:UJA5BY5o0
ウォークマン用に開発したにもかかわらずあっさり一代限りで切り捨てられた12音解析の簡易版LCMIRはPSPのSensMeチャンネルで再利用されてます。
ありがとう!ウォークマン!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:10:11 ID:t4FIBHZg0
wav変換なんぞBatchwooのほうが
よっぽど使い勝手ええわい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:32:59 ID:in1249Od0
起動時の広告さえどうにかすれば俺は我慢できる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:00:37 ID:z56+otZf0
>ウォークマン用に開発した
VAIOが先

>あっさり一代限りで切り捨てられた12音解析
W
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:31:04 ID:iLXUU5ZB0
>>420
> >ウォークマン用に開発した
> VAIOが先

417は12音解析の簡易版LCMIRと書いているが
           〜〜〜〜〜〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:56:08 ID:3xw5JC9A0
再生中に曲のプロパティ編集が変更できるようになったね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:04:46 ID:NYyLkdCK0
>>422

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:41:23 ID:A5ShljLG0
一度walkmanを初期化したのですが、プリセットの画像等が消えてしまいました。
復旧する方法はありますでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:09:58 ID:xXEJdz2w0
バックアップしてない限り復旧手段はないねぇ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:31:35 ID:R397ZJ/O0
>>422
何でもう1日早く教えてくれなかったんだ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:35:44 ID:smTq9nJN0
おとといおいで。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:37:49 ID:JLqFfWo40
>>422
「プロパティ」じゃなくて「プロパティー」がソニー流
ってほんとにできるし

まあDBがダメだから使う気はおきんが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:22:41 ID:7PQOQ7w+0
お前ら

本当、x-アプリ使ってもないくせに叩いてるんだな
失望した
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:32:36 ID:FGtLEW310
だから鳩なんだよお前は!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:03:32 ID:uWqqe52s0
>>429
出来る事ならこんなゴミ使いたくないからな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:45:59 ID:aeq0bCfD0
x-アプリを使う気がおきないせいで
PCで音楽聴く機会が減ったな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:04:30 ID:Guq308Gd0
>>432
そんなあなたにNET JUKE(失笑)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:07:04 ID:DY7QIuRO0
俺はxアプリで毎日音楽聴いてるぞ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 04:34:37 ID:wW9zQk4n0
おまかせチャンネルは使えるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:09:12 ID:eCNSsy2zO
アプリ単体でサビ再生出来たらもっといいんだけどなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:24:31 ID:6KV0pHGa0
>>432
俺もだわ
低スペPCだからX-アプリ起動しただけでメチャ重くなる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:27:39 ID:4qCHdZ+V0
他のプレーヤー使えよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:00:26 ID:C+l/fKkR0
個別アプリをアンインストールするにはどうすればいい?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:28:52 ID:wpRs/si/P
>>439
出来ないっぽいな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:15:08 ID:pLFnm0sw0
>>422
これは地味に便利かも
ジャケ写の変更は再生中でも可能だったけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:11:24 ID:7p9nFNRB0
もともとできてあたりまえのことが
できて便利と思わされる。
哀しい哉。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:02:15 ID:HNpWomkE0
ituneってのはそんなに使いやすいのか?
インスコすると余計な物が付いてくるって聞いて、使ったことないんだが…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:21:31 ID:6KfHtgt0P
>>443
俺は糞だと思ってる。
俺的にはSSCP>iTunes>>>>>>>>>>>>>x-アプリ>CONNECT Playerだなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:36:57 ID:VUUv8ecF0
>>443
余計なものをインスコするわ不要なものを常駐させるわ
無関係のアプリの設定を無断で書き換えるわで限りなく糞ウザイけど
そこさえ我慢、あるいは適切に対処できれば便利ではある。
スクリプト書いて外部から制御できるからその気になれば大概のことはできるし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:15:48 ID:bOE11bak0
よく余計なモノとか言うヤツいるけどiTunesの場合のQuickTimeなんかはiTunesの動作に必要だからインスコされてんだけどな。
x-アプリのx-Pict Story/x-ScrapBook/x-Chronologyみたく本体の動作とはまったく無関係なのにインスコされる余計な物とは質が違う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:31:00 ID:7p9nFNRB0
QTもうんこだけどな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:33:11 ID:kL1NeNnPP
QTはかなりうざいな
xアプリのおまけはうざいってほどでもないが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:07:57 ID:HLESDGHDP
iTunesはsetup.exeを解凍して必要なモジュールのみインストールできるのがいい
QTもQTLiteいれとけばそれほどうざくはないしな
スレチスマソ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:23:56 ID:6Mi4hzNj0
QTとか裏で動作するプロセスを入れやがるitunesよりはまし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:34:37 ID:8r1qXPqv0
必死にiTunesよりマシと擁護してるけど
x-アプリも動画再生はiTunesのQTと同じくx-アプリ本体とは別プロセスで動いてんだけど・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:38:06 ID:JPsjo0N80
擁護(笑)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:56:21 ID:sbfilNGS0
>446
QTがなくても動くようにする方が普通じゃね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:13:32 ID:+Vxcf+dA0
BPMの算出がおかしいよね。このソフト
しかも後から訂正出来ないし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:47:06 ID:EJeh9G0q0
>>445
それ全部x-アプリに当てはまってるよ
君は、x-アプリもiTunesも使いこなしてないのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:51:36 ID:VUUv8ecF0
>>455
全部当てはまってるって?
x-アプリもスクリプト書いて外部から制御できたらいいんだけどね。
LISMOに転送するためだけにやむなくインストールしてるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:52:37 ID:FcMdB57/P
x-アプリに常駐するソフトなんて付いてくるか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:58:02 ID:JPsjo0N80
>>455
x-アプリ(笑)もiTunes(笑)も使いこなすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

情弱の自慢ですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:05:50 ID:G6QcbSHjP
RAMに200KB常時使われてるだけで文句垂れるウンコマンユーザーww
まさかRAM4GBもない貧相PC使ってんの?ww
さきにexplorer.exeのプロセス切ろうぜww
全世界で5億人が使ってるiTunesと極東黄色人種のごく一部100万人程度しか使ってないクソアプリ
なにあのダサイデザインww操作性も糞ww機能も糞wwエンコーダも糞ww画質も糞wwレスポンスも糞ww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:09:11 ID:EJeh9G0q0
>>457
俺の環境じゃjavaのアップデートを促されるよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:10:51 ID:LwCc+WVNP
されたことないな、というかJava入れてない環境とかありえるのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:15:04 ID:VUUv8ecF0
>>460
ところで「全部x-アプリに当てはまって」たとして
それがどうして「君は、x-アプリもiTunesも使いこなしてない」という結論に繋がるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:24:06 ID:vSKUdKL40
>>459
SONYソフトのエンコーダが糞って言ってるけど昔のiTunesは推奨フォーマットのAACのエンコーダがひどくて
実はSonicStageのAACエンコーダの方が優秀だったんだぜ。
今のiTunesがどうだかは知らんけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:24:44 ID:Dfkh2xfj0
>>239
ノ 使ってるよ。
 最初せっけんウォークマン買って
-> iPod nano に移行して
-> も一度ウォークマンに戻ろうと思って、 持ってるCDをATRACでPCに取り込みして、
-> 予算がなくてまだiPod・・・。


PCで聞くとくきはX-APPつかってる。
iTunesはいちいちSafari入れるか?って聞いてくるから案インストールしたくてしょうがない。

X-APPのおまかせチャンネルでだらーっと聞くのが好き
(プレイリスト作る気力がないんだ・・・)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:26:52 ID:EJeh9G0q0
>>462
自分が「x-アプリを使いこなしている」なんて結論だしてないが?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:34:57 ID:5FUSCcpK0
林檎信者って低脳が多いね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:39:00 ID:VUUv8ecF0
元々論理的な思考能力がないのか、答えに窮して頓珍漢な回答でごまかそうとしているのか判断できないな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:04:43 ID:62za4WmK0
>>467
その言葉、お前にそっくり当てはまる
iTunesの悪口はiTunesスレで書き込めばいいこともわかってないからね

ここはx-アプリを語るスレですよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:17:58 ID:LbnofYBn0
ID:EJeh9G0q0
アホすぎる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:19:22 ID:WtLpijtv0
>>468
結局反論どころか理解も出来てなかったってことね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:28:20 ID:fqMziC2V0
まあまあ、どっちも塾箱よりマシだってことでいいじゃないか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:30:13 ID:D49cQFia0
>>461
既にJAVA入ってるのにご丁寧に古いのを入れるんだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:30:37 ID:fkg8/kAt0
D&D転送でクイックプレイリストが使えれば転送ソフトとかいらない。
同人音楽はDL販売とかないし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:54:55 ID:diOdB0ay0
>>469
おやおや

都合が悪くなると
iTunesやiPodとそのユーザーの悪口か
完全にx-アプリが糞だって証拠だな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:59:34 ID:FFdL+GBc0
Javatって常駐なの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 04:49:25 ID:8dcwiCrWP
たかが音楽聞くだけなんだからどっちでもいい
xアプリは糞うざい広告さえ消せればそこまで困らんよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:09:41 ID:pjlbmusy0
そういえば、SSVの頃にあった常駐プロセスのSSADってどこに隠蔽されたんだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:28:37 ID:aZ7l4RhR0
>>464
ウォークマン側での☆変更とPCとの同期とか
on-the-go があればそれほど苦ではないんだけどなー
>プレイリスト
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:17:20 ID:LlW+/HXIQ
取りあえず、まずはxアプリとウォークマンの間での☆評価連携を復活させろよと…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:46:47 ID:fkg8/kAt0
タグの編集で力尽き、プレイリストを作る余力はないな!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:53:14 ID:H+5ojyUJ0
wavで管理してるけど、重複転送のせいでプレイリストが使えないよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:07:47 ID:egC5hMNCP
>>481
同意。
おまかせチャンネルもこれで無意味なんだよな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:10:37 ID:FFdL+GBc0
ならAALを使えばいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:22:54 ID:H+5ojyUJ0
AAL使ったことないけどバッテリー持ちが悪いらしいので敬遠してる
単純に面倒ってのもあるけど、wavで再生できるのが一番かな
せっかくA840買ったのに勿体ない使い方してるとは思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:31:57 ID:casS9bqr0
ウォークマンにWAVとかロスレスとかで
入れる人いたんだ…

mp3とかと分かる程度の差あるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:37:52 ID:egC5hMNCP
>>485
192kbpsなら俺は分かる。
糞エンコーダだと256kbpsくらいでも分かる。
それ以上は試したことがない。

それと、分かるか分からないかは人とイヤホンによると思う。
俺はEX700使用。
487496:2010/06/05(土) 13:49:25 ID:LbnofYBn0
>>474
俺は全く都合悪くないぞ。
俺は別に iTunes も ×アプリも擁護する気はない。

オマエも ID:EJeh9G0q0 と同レベルか、本人みたいだから説明してやるよ。
ID:EJeh9G0q0 がアホなのは、
> 君は、x-アプリもiTunesも使いこなしてないのか
と書きながら、>>462 にまともに回答出来ていないから。
アホとか言われたくなければ、論理的に反論するべき。

>>475
デフォルトでは jqs.exe ってのが常駐する。
http://www.java.com/ja/download/help/quickstarter.xml
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:51:03 ID:casS9bqr0
>>486
そうなのか
mp3 320kbpsで入れてるけど
WAVとの差は俺にはわからねぇわ
489487:2010/06/05(土) 13:55:47 ID:LbnofYBn0
>>487
名前間違えた。469だった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:29:56 ID:diOdB0ay0
>>487
だから>>465があるんだろ
揚げ足とってまで何言ってんだ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:48:08 ID:LbnofYBn0
>>490
頭悪い奴だな。
> それがどうして「君は、x-アプリもiTunesも使いこなしてない」という結論に繋がるの?

> x-アプリを使いこなしている
は全く意味が違うじゃないか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:51:36 ID:LbnofYBn0
>>462 は論理の飛躍を指摘しただけ。
>>465 は論理のすり替え。

よく読め。
> それがどうして「君は、x-アプリもiTunesも使いこなしてない」という結論に繋がるの?
↑これの返事が↓。おかしいじゃないか。
> 自分が「x-アプリを使いこなしている」なんて結論だしてないが?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:57:34 ID:6pqWRJtv0
わからないならわからないでいいじゃん。
人それぞれなんだから。
俺は256kbpsで十分。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:02:19 ID:3EoTBATR0
正直どうでもいい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:03:14 ID:+ZOsGROR0
mp3.128kbps以上は判別つかんかった、昔lame使ってたけどSSCPとの違いも分からんかった
まぁ見栄張って192にしてるけど・・・容量食わんから良しとしよう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:09:58 ID:ntlJkNJXP
みんな大好きビットレートネタ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:05:53 ID:n3tPIT/50
x-アプリ1.1がMZ-RH1に対応したということで、
接続したみたんだが、ほんとだったのな。
で、そこまではいいんだが…。

その後にCMT-AH10を繋いだら、
MZ-RH1の名称で認識してMDに転送できた。

実はRH1だけではなくて他のHi-MD機にも対応したのか?
それともRH1を接続したことによってCMT-AH10も使えるようになったのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:28:37 ID:n3tPIT/50
あ、>403に書いてあった、失礼。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:57:17 ID:+E1a4WQD0
128Kbps以下…音質なんてキニシナイよ派。
128Kbps………音質なんて最低限の質がアレバいいよ派。大勢に流される派。
256/320Kbps…音質も重要だよ派。ブラシーボ効果に踊らされてる人多数。
AAL……………ソニー儲。やっぱりウォークマンにはATRACでしょ派
WAV…………・・音質厨。AALなんて胡散臭いよ派。
196Kbps………容量も大事だけど音質も大事だよという半派
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:58:56 ID:l8P6YrbQ0
なんとなくウォークマンにはATRACが良さげじゃん?派です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:02:20 ID:B0WtTrac0
AALは、地味に便利だと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:02:47 ID:BFO96gIn0
walkman(NW-X1050)→PC(x-アプリ)の
逆転送が出来ないんだけど仕様?

MP3 320kbpsでCDから読み込んで転送してるんだけど、PCに戻そうしたら
「機器・メディアからの取り込みに対応していないフォーマットのため、
取り込むことができません。」
って出るんだけど。
今日1.1.1.16270に上げてから出来なくなった気もするんだけど・・・?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:03:43 ID:FFdL+GBc0
> 196Kbps

・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:08:41 ID:BFO96gIn0
walkman(NW-X1050)→PC(x-アプリ)の
逆転送が出来ないんだけど仕様?

MP3 320kbpsでCDから読み込んで転送してるんだけど、PCに戻そうしたら
「機器・メディアからの取り込みに対応していないフォーマットのため、
取り込むことができません。」
って出るんだけど。
今日1.1.1.16270に上げてから出来なくなった気もするんだけど・・・?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:10:51 ID:BFO96gIn0
連投になってたスマソm(_ _)m
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:12:25 ID:FFdL+GBc0
WM→PCなんて昔から保護なしATRACでしかできなかったでそ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:49:05 ID:D49cQFia0
>>497
NetMDの最新版を密かに待っているのは漏れだけじゃないはず。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:56:01 ID:D49cQFia0
ATRACなんてSONY以外でどれだけ汎用性があるかわかりゃしない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:58:14 ID:casS9bqr0
凡用性ゼロだよ
凡用性求めるなら淳にmp3にしとけば
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:13:43 ID:bBNkAzrc0
他社製品での汎用性を論じる以前に、そもそもソニー製品内でも対応してないことがあるわけで・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:27:20 ID:BFO96gIn0
>>506
mp3で取り込んでも、転送するときに著作権保護が勝手につくってこと?
CDから読み込んだ際には特に著作権保護は着かないはずだけど・・・

問題はmp3でPCに取り込んだはずなのに、転送のときに勝手に.oma(ATRACファイル)に
変換してることだと思うんだよね。
mp3の再生に対応してるはずだから直接D&Dしてやらないと駄目だったのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:32:01 ID:ZgAzLUji0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:40:47 ID:egC5hMNCP
>>511
コンテナとコーデック(フォーマット)について学んでください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:50:52 ID:t6/g9H4m0
>>509
凡用って何?

汎用って言葉、知らないのかな?

もしかして進捗を進歩とか書いちゃったりもするのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:54:56 ID:3EoTBATR0
凡用性ってネタなのかマジなのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:55:22 ID:egC5hMNCP
>>514
> もしかして進捗を進歩とか書いちゃったりもするのかな?
ワロタw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:55:41 ID:casS9bqr0
あぁ
ゆとりだからな
しらないよ^^


いえ申し訳ないです
すみません
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:05:37 ID:PkyahRNlO
>>481
自動転送で転送すると重複しないよ
プレイリストを書き換えたらその都度全部消して入れ直さないといけないけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:24:13 ID:N4CG+q/00
>>508
いや、SONY内でも邪魔者扱いされている
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:34:08 ID:3EoTBATR0
自社製品はMedia Goに統一させたいらしいね
で、今のところMedia GoはATRACに対応していないと
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:35:37 ID:N4CG+q/00
>>520
いや、対応してるが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:35:46 ID:KvT7iy0AP
PS3ですら一部のATRAC対応してないからな
びっくりするわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:43:37 ID:3EoTBATR0
>>521
あ、すまん 対応してたのな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:51:32 ID:fkg8/kAt0
>>520
アレもまだバグだらけだからなあ…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:36:41 ID:3y9xdVNe0
相変わらずひどいアプリだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:14:20 ID:KteK3uY80
更新しますか?って出たから何も考えずに更新したら広告が復活して焦ったw
消し方まとめの通りにやって戻った。良かった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:04:38 ID:YIwpocyd0
何当たり前のことを
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:23:00 ID:KteK3uY80
消せないように対応するかもしれないじゃん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:34:17 ID:vWAZ/sxG0
新参wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:46:59 ID:KteK3uY80
笑われてもまったく悔しくないほど新参(´・ω・`)
また広告に困ったら戻ってくるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:22:34 ID:9ryY/Kl1O
>>530
知らないからって笑われることじゃないし、知ってるから
偉いってことでもないから大丈夫。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:42:26 ID:xIQMKYHj0
質問があります。
久しぶりにx-アプリを起動したらバージョンアップの通知があったので何も考えずにインストールをしたら、
インストールに失敗 → なぜか前バージョンのx-アプリも消えている → 曲の編集が一切出来ない
という状況になってしまいました。
サポートセンターの方に尋ねて色々と教えていただいたのですが、結局インストールすることが出来ず、
センターの方にも解決出来ず、最終的にはインストールファイルが入ったCDを私に送付して下さると言うことで話が終わってしまいました。
(多分これじゃ解決しないよな?)
パソコンのスペックは要求を満たしていますし、前バージョンに関連したソフトなどは全てを削除している状況です
エラーコードは「2053,20714」です。
同じようなエラーが出たが解決出来た、ここがおかしいんじゃないか?など、皆さんのご意見を伺いたいと思いまして・・・
どうかよろしくお願いします。
(OS:XP pro、メモリ:2GB、Service Pack3)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:01:35 ID:3y9xdVNe0
2053,20714
でググれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:01:08 ID:iCehTq4B0
>>532
ぐぐればすぐでるだろう。
サポートが無能なのか>>532がゆとりなのか。

Xアプリに感じたこと
Theme: ブログ

インストールに失敗しています。 2053,20714


久しぶりにエラーコードみた。こんな出来の悪いアプリケーション久しぶり


と、思って、再起動→違うフォルダにダウンロード、でインストールできた。


怒りやや収まる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:20:40 ID:xIQMKYHj0
>>533>>534
御丁寧にありがとうございます。
サポセンに電話する前に検索して、インストーラーの保存場所、インストール先、
をパーティション毎に試してみると言うことはやってみたのですが、
それでも解決せず、サポセンに電話しても解決せず、こちらに書き込んだ次第です。
(保存先を変えたら解決とかどういうことなの・・・)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:04:55 ID:tNmIPnjj0
曲を取り込む。

曲順が 3 4 1 2 になってる。

曲を右クリック→プロパティ→トラック番号で曲順を修正。

曲順は 3 4 1 2 のまま。

どうすればいいの?[x-アプリ v1.1]
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:15:01 ID:CnnFa30ZP
曲順などはタグを直接に編集。
タグ管理ソフトがあれば便利。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:21:28 ID:oK78BygW0
取り込むってのは元からあるファイルをなのかCDからなのかはっきりしろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:52:01 ID:LFbZvkQ10
ディスク番号が統一されてない可能性はある
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:12:10 ID:s42nXvTm0
>>536
プレイリストでトラック番号順にソートしましょう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:18:13 ID:XOV8jjVJ0
>>540
はぁ?ソートするとタグ変わるのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:51:15 ID:s42nXvTm0
>>541

>>536は曲順を変えたいと言っている、別に、タグを変えることが目的であるとは言っていない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:32:06 ID:LFt1xBkeO
>>536

ディスク番号を不統一


v1.1になって12音解析のときディスク番号が0/0のやつに勝手に番号を付与してるみたい
当然、楽曲情報検索に合致したののみに、中途半端に
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:41:39 ID:QhPiQLCC0
>>542
プレイリストの曲順変えても意味ないだろ
ファイルの並びを変えたいのだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:52:05 ID:mplCNgbs0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:08:19 ID:QhPiQLCC0
>>536
シングルじゃないの
3.4はinstrumentalだからアーティストが違ってるとか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:37:56 ID:s42nXvTm0
アルバムリストだとトラック番号ではソートされず、登録日時の昇順で表示される。
だから、CDからまとめて取り込んだ場合はトラック番号順になるが、
CDから順不同に一曲ずつ取り込んだり、ファイル取り込みをした場合はトラック番号順にはならない。あくまでも登録日時順だ。
つまり、アルバムリストはアルバムにどの曲が属しているかを見るためだけのもので、曲の順番をコントロールしたい場合はプレイリストを使えってことだ。
さもなければ、ちゃんとトラック番号順になるように順番に取り込むか、登録日時を自分でいいじるかするしかない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:12:04 ID:4SzoWS9yP
めんどくさいな
549536:2010/06/08(火) 00:43:44 ID:K4epPJh70
536です。>>537-548さん、回答thx!

>>538 ファイルから。
>>546 アルバム。アーティストは皆同じ。

とりあえず、ディスク番号をいじってみる…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:46:53 ID:8+yULgc+0
どうせつこうたしてきたファイルなんだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:08:51 ID:O1oMNeCe0
>>547
でたらめぬかすなよ
俺はCDexでMP3にしたファイルを取り込んでいるが
後から取り込んでもディスク・トラック番号順に並ぶぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:04:26 ID:O1oMNeCe0
>>549
タグがどっか違うんだよ、最初に指摘されてるじゃん

553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:32:27 ID:O1oMNeCe0
ってかx-アプリのタグ付けやファイル名変更は不完全なんだよ
一回で上書きされない場合がある
だから他でやれと言っている
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:48:02 ID:2g9iDXO90
>>551-553
1レスにまとめろよksg
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:17:30 ID:5HJL1MlY0
じゃiTunes使えばいい、で終わり
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:09:48 ID:FjtPWk/jP
古いアルバムとかで情報を取得するとアルバムと曲の題名くらいしか
登録されてなくて自分でタグ付けする必要があることが多い。
このソフトはタグがすべてでそれが分かってないと悩むよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:12:48 ID:x8bOEHonP
目を超える解像度300dpi越え640x960
HD720pH26430fps動画撮影
カメラは5MPIX ISO感度向上
驚異の薄さにソリッドデザイン
電話も動画も本も音楽もアプリもゲームも
メールもブラウジングもようつべもskypeも
地図も電卓もマルチタスク
それでいて大容量32GB

18000円
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:33:52 ID:qy+BRuW90
みんなCDからCD-Rに焼きたい時は何のソフト使ってんの?

CDManuplator?がいきなり使えなくなったんだけどorz
再エンコでもエラーになる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:16:03 ID:nUyVVKIs0
わからんのは何故それをこのスレで?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:39:05 ID:kEbx1Jlj0
またアップルに差をつけられたな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:15:44 ID:VXr5C2hr0
MediaGoはVAIOにプリインストールされたか
x-アプリはどうなるのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:12:25 ID:XqUBJG7EO
「ダウンロードにて提供」だけどな。
だが、x-アプリを避けているのは事実
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:14:01 ID:bkKhQScL0
クズのVAIO開発陣にも嫌われるさらにクズなXアプリ(笑)
うんこauからiPhone 4に乗り替える決心ついたわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:26:12 ID:OkoZ5ovJO
そろそろケータイも古くなったしXperiaに機種変えようかと思ったけど、ご愛顧割使っても4万くらいなんだよな
iPhone4の方は32GBで3万くらいだし、月々の通信費も安い
SBMだから電波状態がアレなのを除くと確かに魅力的だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:28:39 ID:FSNtEPSmP
今度パケホフルが値下げするとかどっかでみたけどそれでもまだソフバンのほうが安いんだよな
ドコモが強気なのか馬鹿なのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:06:33 ID:12LcoHPR0
ここは相変わらず、バカとスレチばっかりだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:15:04 ID:ulIXGUtlP
頭のよろしいあなたの高尚なお言葉に期待しております。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:40:15 ID:ncUBlVxF0
VAIO開発チームがVAIOからx-アプリを敬遠させてるのは、OpenMG Secure Moduleのせいでしょ。
MORAの保護付のATRACを再生するにはこれが必須なのに、こいつは仕様上同時に復数のアプリから利用できない。
そのせいでSSCPやBeatJamやx-アプリは同時起動できなくなってる。

チームが今、一押ししてるMedia GalleryもMORAの購入曲再生するためにOpenMG Secure Module利用してるので、
Media Galleryと同時起動出来ない上に、内容的に被ってるx-アプリは今のVAIOでは利用すること前提にはしたくないんでしょ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:46:15 ID:ulIXGUtlP
>>568
Media Galleryって音楽の管理に対応してんの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:00:39 ID:leNRXYTLP
また結局糞みたいな著作権技術でユーザーに不便強いてるのか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:32:57 ID:XqUBJG7EO
新バイオのメディアギャラリーはジャンルにも対応したからなあ。
これでおまチャン、アルバム、アーティスト、ジャンル別でサビ再生ができるのは魅力。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:44:14 ID:VXr5C2hr0
x-レーダーじゃなくて
Media Gallery配布しろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:28:03 ID:kf3jtrtg0
Media Gallery自体はOpenMG Secure Moduleなくても動くらしいね。
ただMORA楽曲も利用するなら必須らしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:28:16 ID:bqci504v0
もともとウォークマン用のソフトだったのに
いまやウォークマンはD&Dで事足りるから完全にau携帯用になってるよなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:29:23 ID:Cfapti1T0
D&Dじゃ可逆使えないし、数で言えばD&D非対応モデル使ってるユーザーのほうがまだまだ多いわけで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:46:47 ID:aDSQrmbG0
moraいらない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:21:33 ID:TBLSxsjyO
>>575

× D&Dじゃ可逆使えない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:10:12 ID:Cfapti1T0
えっ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:38:59 ID:3ZnYD9OY0
D&Dで可逆つかえないとかw
アプリで取り込んでから放り込めばできる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:50:46 ID:8YWljDs60
WAVはD&Dだとタグやジャケット表示は無理だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:00:45 ID:3ZnYD9OY0
ごめん俺キチガイだな...
可逆と聞いて最初にAALしか出てこんかった。
WAVとかだったら使えんなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:08:04 ID:aDSQrmbG0
WAVを可逆とは言わんな、俺は
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:18:20 ID:RvKTBefa0
>>432
あのさ、すでに何度も何度も言われてることだけど、
xーアプリなんてものは、PC で音楽を聴くためのソフトなんかじゃないの。
それくらいは理解しようよ。
中二くらいになったら、誰でも分かることだよ。ねっ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:21:55 ID:qNuCqlCm0
>>583
お前が言うまでもなく自明
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:35:32 ID:RvKTBefa0
>>459
無知が何だかいい気になってはしゃいでるのって、イタすぎ。
RAM 4GB載せるPC増えたのって、この1、2年のこと。
最近パソコン買ってもらって、喜んでる中一ってとこか。
おまえ、それ以前にはパソコン持ってなかったんだろうな。
可愛そうに。

しかも、64bit OS じゃない限り、4GB 全部は使えていない。
だから、32bit OS を使ってる限り、3GB でも 4GB でも変わりはない上に、
4GB載せてる 32bit OS 使用者は、単に1GB無駄にしてるんだよ。
RAM Disk化するっていうリユース法もあるけど、大した便利でもない。
そんなことも知らないんだろうな。

iTunesが全世界で何人使ってるか知ってるのは、脳の電波で受信した情報か。
Apple でさえ、ダウンロード数は分かっても、使用者は分からないことだからな。

あと、WALKMAN って、日本限定じゃないから。
SONY って、日本のメーカーだって知らない先進国ユーザは多数。
情報弱者であるお前は知らなくてもしょうがないな。

それと、君はカセットテープを入れるWALKMANしか知らないようだけど、
実は、WALKMANって、何種類もあるんだよ。
デザインも機能も違っててねー。
君のはそんなにクソ仕様のヤツなんだ。可愛そうに。
クリスマスプレゼントに、お母さんにおねだりしてみたら ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:50:59 ID:uqjf4gBn0
>>580
WAV(PCM)でも一回PCM.omaに変換すればジャケタグ付きでD&Dできるって聞いた。
めんどくさいからやらないけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:52:07 ID:qzou5l+y0
1週間も前の書き込みにマジレスするのも十分イタいと思います
それにソニーは公式で一応、音楽再生アプリとも、うたってるんだから
そこはソニー好きっぽいアナタとしては否定しちゃダメなんじゃないか?

そんなことより、久々に起動→バージョンアップしたら挙動がエラい軽くなったw
なにこれ嬉しいんですけど、もっと早くやってくれよって愚痴
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:55:15 ID:wglKpeKw0
>>577,579
ATRAC系もD&Dで扱えるのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:03:52 ID:qNuCqlCm0
>>587
ソニーが好きだからこそ
x-アプリは否定する
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:09:16 ID:Ygfl5piYO
>>588

今ConectTransferで試してみた
AAL352kbps.omaが普通にD&D出来たし、再生もてきた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:43:44 ID:iEjm3oE+0
D&Dで曲を送ってる人はプレイリストはどうしてる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:55:36 ID:wglKpeKw0
>>590
普通に使えるのね
XスレやAスレで度々使えないってレス見かけてた気がしたんだけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:46:41 ID:QMUv+i2J0
ペケアプリ愛用してるぜ。
再生しか使ってねえw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:07:26 ID:AdWf27fT0
これ音作ってるよね
WMPやWalkmanではエンコードエラーやノイズに気づくけど
x-アプリだとわからない



595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:31:30 ID:RvKTBefa0
>>587
>1週間も前の書き込みにマジレスするのも十分イタいと思います

はい!バカの新ルールできましたー!
ID:qzou5l+y0 のように、毎日毎日何時間もPCに張り付いて
板の更新を見張っているような 2ちゃん中毒じゃないと、
マジレスしちゃいけないんだそうでーす!

その割に、みんながもう一通り話し終わって旬を過ぎた今頃になってから
マイナーバージョンアップの話を一人語りするのは
イタくないんだそうでーす!

ID:qzou5l+y0 のお友達キチかもしれませーん!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:48:43 ID:M14fZX/M0
>>588
もちろん。むしろできなきゃおかしいw
597471:2010/06/11(金) 22:57:45 ID:7Bc1Z+GH0
昔と違ってMP3のデコードもできるのね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:17:22 ID:qzou5l+y0
>>595
なんだよマジキチだったのかよ
妙な老婆心だしてレスして損した気分だよ
勝手に個人の主観を一般化しようとするわ、しかも脳内補完のおまけ付きとは・・・ すごいな
愚痴なんて押しなべてイタいに決まってるし、1人だけイタイ子にさせないように
そういった認識、意図で書き込んでるのも、流石に理解できなかったか orz
もうちょっと文考えて、意図が汲み取りやすいように書いとけば良かったね。ごめんね
過去スレ、レス読んで、流れ知ってるアナタの方がよっぽど2ちゃん中毒ですよ?
なんて言った日にゃもう、粘着されそうで怖いわ ><
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:00:22 ID:M14fZX/M0
またなにか始まるのか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:00:23 ID:6PGPa/ln0
ID:RvKTBefa0
ID:qzou5l+y0
似たもの同士
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:08:18 ID:Ch86CUp40
ここってソニー社員か信者かしらんけど
ちょっと文句書くと発狂する奴がいるよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:29:02 ID:8H8L2ebg0
>>601
ソニーて腐っても一部上場の大企業だぞ?
発狂してるやつの書いてる文章ちょっと読んでみろよ。
あんな文章書いてる頭悪いやつが社員になれるほど甘くないだろ、いくらなんでも。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:31:58 ID:mwpN91/n0
>>602
一部上場でも変なのいるよ

木野内氏「2つのアプリがあるのは時間軸の問題だと思っています」
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:42:20 ID:O7AYZM6q0
開発とか、エンジニアとかそっち方面の職種だと
自分が必死こいて作った製品≒子供を否定されてるようなもんだから
発狂したくなる気持ちはわからんでもないし
ましてや顧客とはいえ素人に言われてるんだから尚更だろう、と想像つくけど
信者の気持ちは正直よく解らんな
実際あばれてんのは信者だろうし、どういう心境なんだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:31:42 ID:NU15zsQn0
俺SONY信者だけど
理論的に反論してない奴等の気持ちはわからねぇよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:42:10 ID:VnOltFl40
お前らコパデムンド見ろや。
SONY祭かってくらい、看板目立つぞ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 05:37:00 ID:Q0uiMGZZP
ソニー信者(爆笑)

ブラビア買っちゃったアホ?今や世界のシェアナンバーワンはサムスンだぜw 不正解
バイオ買っちゃったアホ?要らん出来損ないバンドルソフト大量ww 不正解
ウォークマン買っちゃったアホ?iPodにしない理由ってあるの?不正解
サイバーショット買っちゃったアホ?どこがいいのコレ?不正解

正解はPSP/PS2/PS3だけ
信者になるほどの魅力あるの?過去の栄光に縋るなよキモオタ
欧米人「今のソニーって技術屋なのにその技術を生かせないクズ会社w」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:28:40 ID:aOz1D4U50
釣り針がでかすぎる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:49:00 ID:9qo4XUng0
まとめてゲハに帰れ屑ども
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:50:31 ID:4PD45A3t0
うわぁ〜い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:44:40 ID:+bhfG+pN0
PS3なんてキモオタしか買わんよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:03:54 ID:7MKbUUdA0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:37:44 ID:BkrX8UvN0
foobar懐かしいな、一通り遊んだら飽きた
使ってた頃はなかったけどポータブルモードは便利そうだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:00:05 ID:71NrigoV0
Musicbeeおすすめ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:31:10 ID:9GJSg5A80
WMP最強
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:46:17 ID:aomG5w2sP
ノイズキャンセリング付いてればiPodでも良かったんだけどね
むしろ純正以外のオプション品も多いからiPodにしたかったくらいだ
使ってみたら意外と電池の持ちも良いし悪くはないが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:31:10 ID:9GJSg5A80
参考のために
買ったウォークマンと
欲しかったiPodの種類書いていけよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:50:49 ID:XAY6W+sz0
半端に改善してどうすんかねx-アプリ
さっさと終了してくれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:52:46 ID:hqQ7Wq710
ていうかメディアGOと統合してくんないかね?
ウザすぎる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:07:25 ID:ILYhqSayP
MediaGoは糞アプリを凌ぐ糞だから糞アプリが飲み込めばいい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:09:37 ID:66DPlXy+0
LISMO使用

良い点
CD情報取得の精度はMediaPlayerより高い
管理機能は全般に使いやすい
LISMOが可愛い
ケータイ転送できる

悪い点
 重い
 重い
 重い

622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:20:54 ID:sT4fP2ca0
x-アプリでMDに転送すると
半角表示も転送してくれるのな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:34:37 ID:ILYhqSayP
>>622
SSCPの頃からしてくれなかったっけか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:57:10 ID:hF4D9AsiO
SSCPは曲にカナ読みを設定出来なくて
曲名に漢字が混じる場合はMD転送先はスペースになっているから
手入力する必要があった、じゃなかった?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:01:11 ID:ILYhqSayP
>>624
んー、俺がSonicStage 1.xの頃と混同してたかも試練。
MD機器、NH3DとRH1(専用ディスク)しか持ってないんで試すに試せないw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:23:36 ID:Sfx05V9R0
AALのコアファイルだけをウォークマンに転送したいのだけど、
最初にAALに変換した際に選択していたビットレート指定で送るだけじゃだめなの?

なんか再変換されてるような感じなんだが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:39:55 ID:Bph4+XL/0
>>626
転送時にエンコードをしてるメッセージは出ないでしょ
それなら転送に若干時間がかかっても再変換はしてないはず
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:05:46 ID:BsfAfNM60
>>626
AALの場合はコアだけ転送するみたいなオプションがあればいいのになあ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:52:11 ID:o+7dQeRu0
>>626
それでいい
再変換はされてないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:02:53 ID:jZ4ptpDK0
>>621
へー、管理機能が使いやすいってのもいるんだ
一番ダメなところって思ってたが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:05:40 ID:8zwaGDOx0
女だろ
「LISMOが可愛い」なんて言ってるし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:35:25 ID:x2RO1nn/0
「在日のタブー、朝鮮進駐軍」

※「朝鮮進駐軍(ちょうせんしんちゅうぐん)」とは。

在日朝鮮人は日本と戦争をした事実は無いにもかかわらず、
終戦と同時に「朝鮮進駐軍」を自称し、日本各地において婦女暴行、
暴行、略奪、警察署の襲撃、土地・建物の不法占拠、鉄道の不法乗車等、横暴の限りを尽くした。

●終戦後 「朝鮮進駐軍」武装部隊が首相官邸襲撃●
「朝鮮進駐軍」部隊2000人による「首相官邸襲撃事件」が1946年起きた。
約2000人 の在日朝鮮人「朝鮮進駐軍」部隊が完全武装して首相官邸に突入。
日本の警官隊は当時武器の所持は禁じられていため、米軍憲兵隊に応援を頼んだ。
そこで米軍憲兵隊と「朝鮮進駐軍」との間で大銃撃戦闘へと発展した。

戦後の在日朝鮮人は、なんの国際法上の地位もないにも関わらず、
勝手に自分たちを「戦勝国民である朝鮮進駐軍」であると詐称し、
三万人もの武装集団となって全国主要都市に出現し暴れまくった。

在日朝鮮人集団は、武装解除された日本軍の武器と軍服を盗用して武装し、
勝手に「朝鮮進駐軍」と名乗り、無差別に多くの日本人市民を殺害した。
GHQの 記録に残っているだけでも四千人以上の殺害記録が残されている。

戦後の治安が整っていない空白を良いことに、「朝鮮進駐軍」と名乗った在日朝鮮人は、
土地の不法略奪、金品略奪、強姦、銀行襲撃、殺略、警察襲撃など暴れ放題の限りを尽くした。

「朝鮮進駐軍」と名乗る暴徒たちは、個々に部隊名を名乗り、各地で縄張りを作り暴れた。
これら「朝鮮進駐軍」 元締め組織が「朝鮮総連」、ヤクザなどになっていった。

国有地も、都心駅前一等地周辺も、軒並み不法占拠した。そしてそのまま、
パチ ンコ屋、飲み屋、風俗店等々が出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:12:16 ID:AWwTvG0c0
[p2] からアクセスしてるのって、異常者率が妙に高いな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:39:05 ID:SOyC54PEP
そんな褒めるなよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:24:19 ID:h/sMNnXIP
恥ずかしいな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:28:10 ID:ilLDLMPgP
よくネトウヨの規制に巻き込まれる俺にはP2必須です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:22:55 ID:6osamNBN0
マイナーISP最強
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:56:37 ID:lvDbnXoR0
x-アプリってVAIOと相性が悪いのか、それともWindows7/64bitと相性が悪いのか、
あるいは全ての何かと相性が悪いのか分からんけど、
一度立ち上げるとプロセスのどっかにゴミが残るのか、CPUリソースを異常に食い続けるんだよね。
VAIOノートのファンが回りっぱなしになるんで最初はFireFoxのバグかと思ったけど、どーも犯人はx-アプリ臭い。
x-アプリの代わりに使えるのって何かないですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:10:57 ID:UnAHM2pbP
>>638
SonicStage CPとか(ただしおまかせチャンネル(12音解析)には非対応)。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:21:58 ID:uPRYdW5x0
ファイルの取り込みに異常に時間がかかったり
嘘みたいにあっという間だったりするのは何故なんだぜ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:53:20 ID:HJDsuAIg0
>>638
メディアギャラリーでいいじゃん。
Vista→7ならシラネ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:09:52 ID:lvDbnXoR0
メディアギャラリーつーかMedia Plusだけど、これだとウォークマンに転送できないので。
思えばSonicStageCPが一番まともだったような気がする。
x-アプリは挙動が謎過ぎる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:20:45 ID:HJDsuAIg0
>x-アプリの代わりに使えるのって何かないですか?
>Media Plusだけど、これだとウォークマンに転送できないので。

それだったら最初からSSCPかLISMOのやつしかないじゃん。
何で質問したんだよ…。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:54:44 ID:+U+ryyqS0
>>643
頭悪いってよく言われるだろ?
BEATJAM みたいなのが他に無いか、って訊いてんだよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:00:49 ID:ytKTdpkA0
Net juke…はダメかw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:10:33 ID:CRoGzfcm0
この態度…教えねえわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:31:16 ID:rI3KejSJ0
>>644
Songbird
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:40:46 ID:DLorc4qr0
iPhoneを買うことになるので
ウォークマンとPSPの為にそれぞれx-アプリにMedhia Go、iTunesが同居するカオス状態に
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:17:29 ID:fkwA0pIN0
>>648
いや、まさに俺もその状態。
けど、ウォークマンは使い続けるつもり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:07:23 ID:kA599U5Z0
>>647
横からで悪いけど、SongbirdってOMAで転送するわけじゃなく実質D&Dなの?
WAVとかにタグやジャケットは付けられないのかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:46:25 ID:/miraKKp0
S715F辺りの機種で使ってる人いたら教えて欲しいんだけど、
ウォークマン本体の方で削除予定にした曲って、Xアプリの方で一括削除できる?

色々弄んでみたけど、どーもできん
652638:2010/06/20(日) 08:55:44 ID:IMiutyM10
改めて質問しますと、現在使用しているマシンがVGN-Z93GS(VAIOtypeZ)で、ウォークマンがD&Dに対応していない時代のNW-A808です。
少し前まで、古い自作デスクトップのWindowsXPマシンにx-アプリを入れてウォークマンの母艦にしていたのですけど、
この母艦マシンが壊れてしまったので、急遽VAIOにx-アプリを入れて母艦に仕立てたんです。
ところがしばらく使用していたところ、x-アプリを立ち上げた後、どうも他のアプリの挙動がおかしくなる。
例えばメールを受信するのに、通常は30通くらいのメールを2〜3秒で受信できていたのが、
1秒に1〜2通くらいしか受信できなくなるとか、ブラウザを起動するのに2分くらいかかるとか。
タスクマネージャーをチェックすると、プロセスには何も残っていないのですがCPU使用率が常時50%くらいになってしまう。
余りにも酷いのでx-アプリはアンインストールしたのですが、これではウォークマンの母艦が無くなってしまうわけでして。
x-アプリの代わりに使えるソフトウェアはないだろうか、ということです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:46:52 ID:SOR6SXpz0
>>652
atrac使ってなければ大丈夫じゃね?漏れはatarac352kbpsだから移行出来んけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:58:15 ID:/YcWVCDS0
もしx-アプリのバージョンが1.0なら1.1を入れてみ。
1.0よりは軽いから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:21:55 ID:IMiutyM10
>>653
SonicStageXで様子を見ようとも思ったのですが、>>1のリンク先はx-アプリになっていました。
CPはまだダウンロードできるようですが、Windows7/64bitとの相性が不安なのと、
ウォークマンを新しくすると対応できなくなると思われるので避けたいのです。

>>654
x-アプリのバージョンは1.1でした。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:25:29 ID:/YcWVCDS0
>>655
>ウォークマンを新しくすると対応できなくなると思われるので避けたい

その心配があるなら、ソフトを変えるのではなくて
工夫してx-アプリと上手く付き合うしかないんじゃない?

例えば、
音楽ファイルはAALやMP3などのタグを埋め込める形式に統一して、
ライブラリには自分がよく転送するアルバムやプレイリストに必要な曲だけ残して、
他はウォークマン転送時にだけx-アプリに取り込む。
これなら、ウォークマンを買い換えた時には直接D&D転送すればいいし、
PCを買い換えた場合もフォルダごと全部x-アプリに取り込めば済む。
(個人的にx-アプリのバックアップツールは好かない)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:00:42 ID:IMiutyM10
>>656
とりあえず再インストールで何とかなるかと思って試しましたがダメでした。

現状、音楽データの管理はそのようにやっています。
データはmp3にタグ打ちで管理していて、
iTunesを使わないのも以前タグを勝手に消されたからでして。
ただそれでも、一度でもx−アプリを起動すると再起動しなければならないのが厄介ですが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:49:10 ID:Czk364yw0
>x-アプリを立ち上げた後、どうも他のアプリの挙動がおかしくなる。
>プロセスには何も残っていないのですがCPU使用率が常時50%くらいになってしまう
ってどういう状況?x-アプリを起動した後で具体的にどのプロセスのCPU使用率が上がってるか教えて
それとも他のプロセスが満遍なく上がってる感じなの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:09:04 ID:IMiutyM10
>>658
どのプロセスもCPUを使っていないのに、パフォーマンスモニタで見るとCPUに負荷が掛かり続けている感じです。
常に50%というわけではなくて、マウスやキーボードに触れていない状態であれば10%以下なんですけど、
何か入力機器に触れてマウスポインタを動かすだけで一気に50%に達してしまうような感じ。
体感ではCPUの負荷が50%どころではなくて、通常2秒以下で起動するThunderbirdが30秒くらいかかるとか、
FireFoxが1分くらいかかるとか、エクスプローラーで新しいフォルダを作るだけでも通常の数倍の時間が掛かります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:21:38 ID:crlDDeHm0
少なくとも俺のVGN-Z91SでもVGC-LV92JSでもそんな現象は起きない
661659:2010/06/20(日) 16:21:48 ID:IMiutyM10
>>658
今、x-アプリを起動してみましたが、起動してちょっと再生してすぐに閉じたところ問題は発生しませんでした。
通常x-アプリを立ち上げる時は、新しいCDをEACで取り込んでLameでmp3化、mp3Gainでレンジ調整、
SuperTagEditorでタグ打ち、そしてx-アプリに取り込み(+FireFoxでジャケットを探してきて登録)という流れです。
x-アプリを立ち上げつつ同時進行で作業しているのですが、x-アプリにファイルの取り込みを続けていると、
だんだん新しいフォルダの作成やアプリの切り替えが鈍くなっていくのが分かります。
現状、何かの操作が問題を引き起こすのか、x-アプリの使用時間が長くなると影響が出てくるのか、ちょっと分からないですが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:29:22 ID:SR3ddn0+P
>>661
糞アプリで登録を続けていくとそうなるというのなら、登録周りに不備がある可能性はあると思う。
適宜糞アプリの再起動でしのげるならそうすればよろしいかと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:36:33 ID:IMiutyM10
>>662
アプリの再起動では回復しなくて、Windowsのシャットダウン→再起動じゃないと回復しないんですよね。
アプリを再起動するだけで回復するなら楽だったんですが。
x-アプリ自体のファイル登録速度やジャケット登録速度が一気に落ちるんで一体何が悪いのか…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:03:59 ID:SR3ddn0+P
>>663
ストレージがネックの可能性あり。
フラグメントの増えたHDD、RAMDISKの使用などに心当たりがあったらそこが原因かもしれない。
perfmon.exeなどで詳しく状態を見てみることを勧める。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:32:42 ID:RiVyY6UsO
>>651

> ウォークマン本体の方で削除予定にした曲って

PCに繋いでx立ち上げて転送画面に切り替えたときに自動的に削除される
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:08:35 ID:oqiTYbzu0
Ver 1.1 になって、かなり軽くなった?
音楽聴きながら他の作業してても固まることがなくなった。
気のせい?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:38:24 ID:vt91hAq20
いや確かに軽くなった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:58:53 ID:JrePx/+p0
どうでもいいから検索を早くしてくれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:21:01 ID:bEbfIFAX0
それよりも重複転送をなんとかしてください
開発者もソフト公開する前に気づくと思うんだけどなあ…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:39:33 ID:NnRaLHEJ0
>>659
>どのプロセスもCPUを使っていないのに、パフォーマンスモニタで見るとCPUに負荷が掛かり続けている感じ
タスクマネージャで確認しても具体的にどのプロセスがCPU食ってるか分からない状態なの?
「常に手前に表示」にしてCPU使用率でソートしておいて、
マウスポインタを動かした瞬間にどのプロセスが跳ね上がるか確認してみるとか

>>661
そしたら、タスクマネージャを手前に表示した状態でファイルの取り込みをしてみて、
どのプロセスが重くなってるか見てみたら?
ためしにx-アプリでファイルの取り込みやってみたけど、x-APPLICATION.exeとxUnited.exeしか動いてなかったから、
その二つが重くなってないか、それ以外に何か動いてないか。
あとはiTunesだとNortonのせいでCPU使用率が100%になる現象があったみたいだから、
とりあえずセキュリティソフト切ってみるとか。

的外れだったらすまない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:04:45 ID:lCLlbxlr0
>>669
オート転送で重複回避できない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:11:53 ID:nD6OoInp0
横嘴>>671
一度はそれで回避できても、プレイリストを作り直したりなどしたらWMから消して入れ直しになっちゃうんだぜ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 03:26:24 ID:ylYohgeaO
ところで、ver1.1になってからコンピレーションアルバムがアーティスト別にバラけるようになったけど…

なんとかならないのかな〜

使いにく過ぎる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:03:08 ID:46ikJe710
今まで問題なくやってたのだが、ある日x-アプリに取り込んだ曲がNW-A847にとりこめなくなった。
機器に転送しようとすると、「パソコンと機器の接続が不安」だとメッセージ。USBポートを換えても
ダメ、しかしPC側ではちゃんとWMを認識している。デバイスマネージャーでも正常。「右クリックで
機器側を全曲削除しろ」というのでやってみたがウンともスンとも言わず。何も起きない。何度かやっ
て、まれに「全曲削除を行ないます」とか出るのだが、結局「全曲削除に失敗しました」と言って終
わり。で、手動でX-アプリを全曲消去、WMはメモリー・設定すべて初期化の上、リセット。それでも
同じ。何度もx-アプリと関連ソフトのアンインストールと再インストールを試み、セキュリティソフト
停止、他のUSB接続機器も外してもやってみたが、どうも以前の設定がどこかに残っているようで
(データの保存場所とかのいじった設定が継承されている)ここらにUSBの接続不安定というものも
引き継がれていて、それが悪さをしているんじゃないかと思う。
ちなみに手持ちのS636を接続してみても同様なので、WM側の故障ではないと思う。最初にバックアッ
プ復元しようとした時などは「サーバーとの認証に失敗したため、復元を実行できません。」だった。
もうどうにもやりようがない。サポートに電話しても取り込み中…。
誰か、解決法をplz!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:32:39 ID:JrePx/+p0
>>673
ログ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:41:49 ID:bEbfIFAX0
>>671
オート転送試してみたんだけど、プレイリストだけだとオート転送でも重複して
プレイリストとプレイリスト中の曲が収録されてるアルバムを一片に転送した場合は重複しなかった
新しいプレイリストをつくる度にウォークマン側のアルバムを削除しないとダメみたいだ

価格コムの書き込みだとomaコンテナに入れてPCで管理すれば、
プレイリストだけ転送してもウォークマン側で曲が重複しないらしい
でもPC側にx-アプリでしか聴けないomaと、中身が一緒のwavやmp3が重複して(ry
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:32:38 ID:XTCpStNHP
iTunesは9.2と機能追加で進化しているのにこのクソアプリは全然成長しないクズだな

連続で赤字だったバカソニーの社員たちはいま慌てて新型ウォークマンの解像度をあげてるの?
ジャケット画像が小さくなっちゃうね。まさか有機EL(笑)使うの?
秋の新商品戦線はiPod touchの圧勝が確定
世界的に見たらもうブランド力ではソニーよりサムソンの方が上だからね
これで会長の報酬は8億円だってよ。高すぎだよね。お前らキモオタのお金が会長を養っています

また音質向上しました詐欺ですか?騙すのもいい加減にしろよ
クソアプリを開発する能力ないくせに毎年毎年音質向上させる能力あるわけないだろ
所詮雑踏の中イヤホンヘッドホンで聞くのがウォークマンの本来のコンセプトなんだろ?
音質向上なんてマラソンで1m距離が長くなったようなもの
こんなんで新規や買い替えが進むとでも思ってる訳?
思ってるから赤字なんだろうな
買い物上手はiPodを買うね
君たちは買い物が下手
特にソニーという名前で買ってる奴は脳が昭和で止まった単細胞生物
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:16:43 ID:WdaKW0hM0
>>677
モチツケ
何があったんだ???
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:19:06 ID:HdEQ2/gy0
>>678
おれも最近そう思うわ
SONYは技術をもって無いと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:21:31 ID:30kSi/KR0
>>677
殆どが iPad 用のアップデートなのに、ナニ騒いでんの?
バカなの?
ただ単に、バグの多いソフトが、ガンガンアップデートすればウレシイの?
だったら、さっさと iPad 買って、この板来なくてもいいようにすればイイだけじゃん。
シッシッ。

え?買う金ないからほざいて、なんだか偉そうにして、満足したいの?
それ、専門用語で、オナニーって言うんだよ。覚えておきな。

え?またちょっと違う種類のバカなの?
ソニーにリストラされて、とにかく悪口言いたいだけなの?

なーんだ。
そんなら板違いだから、結論は同んなじだ。
シッシッ !
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:29:11 ID:XTCpStNHP
>>680
くやしいのぅ くやしうのぅ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:29:34 ID:lCLlbxlr0
>>677
釣れますか?

>>676
そうなのか…
ちなみにMP3のみの俺はプレイリストのみでも重複しなかったぜ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:33:44 ID:ACNinxqz0
moraで買った曲 
前使ってたパソコンが壊れて再ダウンロード期間も過ぎてるからもうパソコンに入れられないかorz
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:36:34 ID:4f/kTyQo0
まあiTunesスレはiTunesスレでここ最近バージョン上がるたびにバグだ糞だって阿鼻叫喚になってるけどね。
隣の芝生は青く見えるんだよ。いや確かにそれでも向こうの芝生の方が青いと思うけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:54:53 ID:bEbfIFAX0
>>682
何度もすまんね、今試したら
omaコンテナ(中身はATRAC3plus)とmp3はプレイリストだけの転送でも重複なしで
m4aとwavはプレイリストだけの転送では重複ありだった

>>676のmp3が重複ってのは間違いです、しかし何故mp3は大丈夫なんだろうか…
もうソニーがアップデートしてくれるの泣いて待つわ('A`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:59:40 ID:RDi1nxoo0
まったく末尾Pはわかりやすいな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:00:19 ID:c/djGeX6P
iPhone4には音声通話のノイズキャンセリングあるらしいけど
あれがイヤフォンに対応したら乗り換えるかも・・・
ウオークマンの魅力ってNCくらいだからなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:03:48 ID:etscZrTa0
あの機能使ってる人いたんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:18:31 ID:ew7NjKuY0
アップルは楽しそうなバージョンUPしてるってのにSONYは?
X、ステージ、GO???
何この糞纏まりの無い環境は?
笑えるわw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:43:40 ID:jn8iEQpk0
>>677
        __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:26:47 ID:p0Do+EO60
AAをコピペするときは先頭のスペースもちゃんとコピーしろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:44:20 ID:qnqOJlMF0
一行目がずれてるAAって昔からアホが貼り付けてる雰囲気ぷんぷんなんだよな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:41:12 ID:nQp+Fxii0
一行目がずれてること自体が釣り餌なんだってば
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:20:54 ID:vzdbEsCp0
>>670
いろいろ試した結果、どうにも臭いのが見つかりました。
SfCtlCom.exe、ウィルスバスター2010総合管理コンポーネントです。
これがアプリを切り替えるだけでCPUを50%くらい使っているんです。
手っ取り早く対処するにはバスターをアンインストールするしかないみたいです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:00:20 ID:9CrmJtsu0
ウイルスバスターか。
変なテンプレにしたから特定が遅くなったんだろうな。
何のためのスレなんだか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:09:09 ID:vzdbEsCp0
ウィルスバスター2009とSonicStageモッサリの件は解決したと思っていたので。
私の使っているのはウィルスバスター2010とx-アプリでしたから。

ただ、私の例から行くと、いまだモッサリは未解決ということでしょう。
あるいは何らかの要素が絡んでいるのかもしれませんが。
x-アプリを使うならバスターは避けるべき、ということでしょうね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:23:09 ID:4X4SCoDK0
>>695
×変なテンプレにした(笑)
○嵐が変なテンプレを作った

つーかテンプレは暫くなかったぞ

>>696
ちなみに俺はx-アプリ*ウィルスバスター*Vistaだけど
そんなことにはなってないよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:58:18 ID:F4A1fYyX0
>>694
>>697が同じ症状が出ていないとしたら、バスターの設定を変えれば解決するかも
「ウイルス/スパイウェア対策」→「ウイルス/スパイウェアの監視」の設定で
リアルタイム検索を無効にするか、リアルタイム検索の詳細設定で指定のファイルにするとか
(うちのはバスター2009なんで設定項目が違ったらすみません)
まあセキュリティソフト変えるほうが確実そうだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 04:35:55 ID:YkLdboM00
バスター2010でほぼデフォの設定のまま使ってるけど、何の問題もないぞ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:26:14 ID:dnU6gAFbP
ノイズキャンセラー搭載ってソニーとフィリップスくらいだよな
特許絡みなのか、技術的な問題なのか・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:09:50 ID:NZNV1oUy0
BOSEをディスるとはいい度胸だ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:12:13 ID:s28XEOPy0
>>701
5万するヘッドホン買ったが俺の耳じゃ1万のイヤホンと大差ないと思った
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:59:28 ID:2N/KuIZVP
iPhone 4 GET(o^^o)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:25:28 ID:UBb022A90
Xアプリのインストール糞おせえええええ
何があと数分だよ
もう50分たったのに30%ってどういう事だよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:28:10 ID:9oKrSO4d0
50分で30%はなかったと思うけど確かに凄く時間がかかった記憶はある。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:28:29 ID:PW86fzTH0
どんだけ糞スペック
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:30:20 ID:xcjMD/+NP
X-アプリの9割はゴミで出来てるからな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:41:35 ID:Ia5qVVPJ0
新VERインスコするたびにクソ広告を消す作業が始まるお・・・・・・・・・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:08:24 ID:BzYHUEpJ0
いろんな人のいろんな動作を聞いていると、ふと思ったりするんだけど、
WALKMAN本体の機能(世代?)に応じて、動作が色々違うような気がするんだけど、
そんな事無い?
例えば、オレはA829だけど、最新の機種の人は、ある条件で、重複転送が免れるとか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:38:10 ID:aADFWp/P0
コレどうやってジャケット写真取り込むの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:52:41 ID:fSsT2Rpl0
音楽ファイルを消したり他のフォルダに移動したときに
マイライブラリに登録してあるのを一括で消したり出来ないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:03:22 ID:+kIH9lYd0
Xアプリにそんな高度なことできる訳ないだろお前はこのソフトに何を求めているんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:06:36 ID:fSsT2Rpl0
じゃあマイライブラリを全部消してまた全部登録しなおすのが一番早いのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:15:25 ID:aADFWp/P0
ねーねーこれどうやってジャケ登録するんだよ
SSCPでは出来たのにさ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:17:18 ID:Ofsyez+L0
CPでできたのにxでやり方分からないってどういう頭の構造してるんだろう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:31:13 ID:TdRwUDHC0
iPhone 4にします
さようなら
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:48:09 ID:IL9IgkjX0
>>715
教えてくださいよーお願いします!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:59:59 ID:xb4yWX820
>>716
iPhone4で音楽聞くの?
イザって時に電池残量少なくて困りそうだけどなぁ
補助バッテリー持ち歩くのもなんだし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:52:54 ID:nW+SeOTr0
>>718
相手にするな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:01:05 ID:Wp7J1Mhs0
Xアプリがウォークマン読み込まなくなった・・・
もうだめぽ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:53:27 ID:ETREoQVN0
林檎は専用ボタン極力載せない主義だったのにiPhoneでは音量ボタンを搭載してきた。
音楽プレイヤーとしての使い勝手はぐんと良くなっただろうね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:06:03 ID:TdRwUDHC0
他人にオススメできないウォークマンは買い換える気になれないと思わない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:43:48 ID:6aaBwzgw0
アルバムに入ってる曲と、そこから更にプレイリストに入ってる曲が
ダブってプレイヤーに入るのは仕様?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:47:39 ID:6aaBwzgw0
ちと書き方が悪かった

アルバムから更にプレイリストに入れた曲が
プレイヤーへ転送するとアルバムの方に2曲ダブって入っちゃうんです。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:49:09 ID:nTYW+RCT0
転送バグってます。それ
ウォークマンのデータベース側の問題でバグってるならウォークマンを初期化して再転送すれば直るはずです。
x-アプリ側のデータベースがバグってるなら該当の曲を一度x-アプリのライブラリから削除してから再登録すれば直るはずです。
それでも直らないなら曲データに問題があると思います。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:49:14 ID:PL5bgqDg0
mp3ならオート転送で回避可能
他のコーディック使ってるならご愁傷さま
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:13:26 ID:Fy1WPDps0
WAVだとそうなる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:53:27 ID:28uBH0cb0
CD作成が必ずエラーになる症候群なんだが・・・
同じ症状&解決できた人いる?
エラーコード:2a031000
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:54:21 ID:28uBH0cb0
あ、x-アプリね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:39:24 ID:zeOm3URt0
Driveのファームは最新?
最新じゃなきゃ、ファーム上げましょう
731723-724:2010/06/28(月) 21:48:10 ID:gn07n+7f0
>>725-727
d

一旦プレイやー側を全曲消して再度入れ直したら問題解決しました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:07:14 ID:hqEdk9ha0
重複転送が可能というのは糞だな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:29:39 ID:kiZHAzv9O
アップデートきて、Xアプリにてジャケットの取り込みの画質が上がったと思うのは俺だけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:36:39 ID:RB76vQLl0
うん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:10:26 ID:86QrE5jo0
PC再インストールしたついでにSSCPからx-アプリに乗り換えたんだが、標準起動のウィンドウ状態で1/3以上ある
この広告スペースはいったい? ひょっとしてx-アプリはこの広告料で開発・配布されているということ?

消すオプションは無いようだし・・・ソニーは音楽を聴くプライベートな場所にこんなの表示するとか、プレイヤーとして
使ってほしくないんだろうなぁ実は。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:22:52 ID:7UAYr/Bx0
今更すぎる
2年前のSSV初登場から散々その手の愚痴は言い尽くされてる
消したかったらWiki見るかググれ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:23:10 ID:q6iVOqmc0
>>735
>>1 まとめwiki FAQ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:47:20 ID:0GofVTyFO
>>737
広告消しマジ快適
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:21:22 ID:MzCd6fkL0
>>737
> 広告消しマジ快適
同じく、動作が明らかに軽くなった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:24:58 ID:LY657PyP0
ほんとあの広告はチカチカして最悪だよ
プレイヤーや転送ツールなんて長時間起動しとくのが普通なんだから
Windows7の壁紙なみに30分に一度変われば十分
それならカットしないかったかもな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:30:04 ID:Cz4gJfSR0
なんか広告ウザい&UIにどうも慣れられないのでSSCP4.4に戻した
Windows7には未対応とあったけど32bit版上で普通に動作してるし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:23:20 ID:FBfT4Z5h0
なんで広告なんて入れたんだろうね。
邪魔なだけなのに。
ただの転送ソフトに広告なんていらないよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:04:13 ID:KDitSmBW0
ユーザーの事を考えてない証拠。
なぜアフィリエイトはグーグル先生に学ばないのか。
右隅にちょっとお勧め音楽を出すくらいなら許してやるのに。
まあその機能もOFFにするんだけどな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:14:12 ID:LNjLMkCi0
オンオフ切り替え機能付ければそれで全て丸く収まるのにな
広告見たい人だけオンにすればいい
(いるのかどうか知らんけど)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:16:25 ID:zzzDXe560
いや、せめてプレゼンの資料に「一応宣伝活動にもなってます」ぐらいのことの一つでも入れとかないと
社内で予算つけてもらうことすら難しいっていうx-アプリの立場の厳しさの表れではないかと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:49:02 ID:/iUEK/Q20
禿リンガーの年収の10%もあれば素晴らしいソフトが出来上がるだろうにな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:05:27 ID:Pw/sYECX0
むしろ弱点こそ予算付けなきゃいけないのに馬鹿だよねソニーは
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:20:17 ID:jjJkqN8p0
そもそも、きちんとしたものを作ればそれだけで宣伝になるのに、中途半端なんだよな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:26:45 ID:v5qVPnzy0
SonicStageCPx-アプリはまだか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:30:04 ID:51AWO/1XP
むしろCONNECT Player Xとかw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:35:04 ID:JSftlHWy0
また手垢の付いたネタを・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:41:18 ID:51AWO/1XP
実際問題まともなソフトを作りゃあいいのにな。
それだけで天下を取れる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:21:53 ID:jjJkqN8p0
x-アプリで再生している曲をtwitterでtweetできるプラグインとかないかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:45:16 ID:fZ+970i90
xアプリに13000曲入れてるんだけど重すぎる。
ジャンルでの表示形式にしても
アルバムがすべて表示されるのはつらい。
CPなら問題なかったのに。
X以降の仕様は
余程メモリがない限り、大量の曲は管理できなんじゃないのか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:47:06 ID:iGHro1No0
>>742
SONY の担当セクションのオバカさんたちは、
あれを 「楽しさをプラスしました」 とか考えてるから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:45:28 ID:BG/5mKB50
>>742
ワイド液晶も普及してきたことだし右端あたりに縦長な広告ならまだましだが
貴重なタテ方向のスペースを無駄にとるからなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:18:16 ID:OnZ37FQ2P
Moraのためでしょ
売り込みたいならまともなソフト作れと言いたいが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:03:32 ID:4YfF1sLj0
Yアプリまだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:36:06 ID:iWiRX1cM0
広告入れるにしてもせめて再生中の曲に合わせたオススメ曲表示するとか一手間くらい加えればいいのに、
ただ広告フラッシュをループ再生するだけなんて、そこいらの金儲けに目がくらんで内容が無くなってるアフィブログと同じくらいレベルが低いよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:57:13 ID:fxUVONep0
>>759
得体の知れない所と通信されるなんて、余計鬱陶しいわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:59:07 ID:I/Jn2F8n0
余計も何も今現在の状態でもその得体のしれない所に通信して広告取得してきてんだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:12:53 ID:v5qVPnzy0
SonicStageCPVxMediaGoアプリはまだ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:54:03 ID:VnCVfFAV0
>>759
そんな事したら 『ソニー製ソフトにアドウェア!』 って大騒ぎになるぞ
Rootkitの再来かよwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:39:44 ID:fxUVONep0
>>761
だからみんな切ってるんじゃないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:41:26 ID:fxUVONep0
>>761
ああ、そうか。ごめん。勘違いしてたわ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:27:57 ID:RY4z/FP40
糞なアプリだけど転送能力はiTunesより高いな
プッツンノイズが入った曲を転送するとiPodだと曲が切れちゃうが
walkmanは切れないや
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:14:19 ID:G7vv6xdT0
moraに関しては広告うんぬんじゃなくて
ATRAC3 132kで配信してるから使わないんだよなあ。

あと、moraのせいじゃないけど
「配信限定アルバム」じゃなくて
CDと同じアルバム名なのに内容が違うとかやめてほしいわ。
気付きにくいわ。

SUPER EUROBEAT VOL.204
http://avexnet.jp/id/sebea/discography/product/AVCD-10204.html
http://mora.jp/package/80307944/AVCD-10204/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:09:03 ID:arKgJDO80
Sonic Stage CP-X はまだか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:54:35 ID:mB9LhO4oO
>>768
Media Goも混ぜてやれよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:48:44 ID:+fuJ7zAx0
>>769
作ってる会社が違うから無理。

SonicStage / x-アプリ → VAIOアプリの開発をしてるSony DNA(ソニー日本本社の子会社)
MediaGo → DTMソフトのACIDや音声編集、動画編集ソフトを作ってるSony Creative Software(ソニー米法人の子会社)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:57:38 ID:wV6NpfYZ0
SonicMG Go-CPVxマダー?( ・∀・)っ/凵⌒☆
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:24:01 ID:OMVpQqT10
LISMOも仲間に入れてやれよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:59:47 ID:kkIxKujYO
Ver1.1だとwav2omaで変換した.omaがウォークマンへ転送されないのは既出?

無警告だから転送されないことに気付くのに、さらに原因見つけるのに時間掛かったのが腹立つ

774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:53:55 ID:C5Ni3qJ50
そんな非公式ソフト使った上でなんだけどさ
そのソフトに不具合があってソニーの規格した形式に完全になってないとは
考えないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:55:53 ID:5pmRCsZK0
LISMO Media Stage V CPx
Sonic Media Stage VCPx
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:47:08 ID:tYHunTGd0
ここであっているかわかりませんが
もしよければ質問させてください

A-829を利用しているのですが
先日から50音検索・最新のアルバム等が検索できなくなりました
ソフトはx-アプリに変えたばかりです
一応ググったりしてみたのですが、わかりませんでした
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:16:07 ID:6AcCCXEI0
久しぶりにサポートのページ見たら、MZ-RH1のところが
「8月中旬に情報を更新する予定」になってるな

昔録ったMDが出てきたから転送したいのに
パソコン買い換えちゃって、sonicstage使えないんだよな
期待していいんだろうか。
778777:2010/07/05(月) 20:30:54 ID:6AcCCXEI0
因みに>>497を読んで小躍りしながら繋げたけど
俺のは認識しなかったんだぜ
なんでだろ。OSが違うのかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:39:04 ID:y0kR5WdV0
>>778
うちのVista(64bit)も認識しなかった
32bit環境だとちゃんと認識できた
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:45:47 ID:4Gryry8P0
>>777
「情報を更新する予定」だと…
VAIOのWindows 7 ドライバ提供「予定」を無にしたことは記憶に新しい。
まさか…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:28:01 ID:YP1E5PlJ0
>>745
そんなダメアプリならさっさと止めろよ
転送が普通にしたいだけなんだよ
音楽管理なんて他でするから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:45:55 ID:hmfmtolJ0
最新機種買えよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:07:33 ID:OhItpjin0
プレイリスト
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:11:43 ID:p4kKcafi0
フォルダで我慢しろよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:17:29 ID:dHoT6xrH0
>>777
Vistaのドライバ使えないの?
786777:2010/07/06(火) 11:03:33 ID:t4E6GAIc0
>>779
俺のは Win7(64bit) ですよ

>>785
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/driver_vista_md.html
ページにも vista(64bit)には対応してませんって書いてあるね
念のためにと試したけれど、インストール時にエラーが出て駄目だったよ

つか、やっぱり64bitなのがネックなんだなぁ
>>780を見ると、このまま「X-アプリ1.1で対応しました(32bitのみ)」
みたいな感じで終わりそうだ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:21:14 ID:I7nzkm4i0
iTunes もいいけど
エンコを他でやったのは、iPod で再生不可が多発するんだよね
だからWalkmanとこの糞アプリも捨てきれない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:44:18 ID:nGjvijUS0
>>776
設定>機器へ転送>ウォークマンなど
の転送設定でインテリジェント機能がオフになってたらオンにすればいいかも
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:51:10 ID:h4ktzd680
X-アプリ1.1.1なんだけど・・・
CDを取り込むと、たまに以下のような状態になることがあるんだよね

1曲目 ディスク番号1/1 トラック番号1
2曲目 ディスク番号0/0 トラック番号2
3曲目 ディスク番号0/0 トラック番号3

こうなると、曲を一覧表示したときに2,3,1の順に並んでしまう。
曲のプロパティでディスク番号を1/1に統一すれば直るけど、面倒くさい。

他にこのような症状がでている人いますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:35:29 ID:ALO7L6n6O
×CDからを取り込む時
○12音解析のとき

他ソフトでリップorエンコードした曲を取り込んで解析かけるとしょっちゅうだけど
x‐アプリでリッピング&エンコードしたときにも起きるのかね?
・リッピング時に楽曲情報を取得していない

・CD‐Rのオリジナルオムニバス

じゃないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:52:18 ID:/QJc4NgB0
質問を重ねてすまんが
sonicstageで転送するとウォークマンの「フォルダ」は使えないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:34:08 ID:1tGPQUvk0
うん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:38:42 ID:/QJc4NgB0
>>792
マジか…
フォルダで管理してD&Dで曲聴いてたけどそろそろきつくなってきたから管理ソフト使うかと思ったんだけどなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:04:44 ID:MABhy5CC0
全曲x-アプリに取り込んで
再転送すれば良いじゃん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:14:10 ID:ODQWc2HC0
>>793
コンピレーションの再設定で地獄を見ると良いわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:29:52 ID:VGS9v8XL0
>>795
ありすぎてこまる。
フォルダからとり込んでもわざわざ{新しいフォルダ}に大量にぶち込んでくれる親切仕様wwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:49:45 ID:gbvMg5oG0
ソニーが国内でも敗北宣言したことだし、iTunesに正式に対応する日も遠くはないな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 04:25:01 ID:61/gL4lw0
見せてくれ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:31:05 ID:tA6wrHAu0
>>797
>ソニーが国内でも敗北宣言
kwsk

>>782
なんで余計なソフトインストールさせるのよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:11:01 ID:DToQ4VBd0
>>799
iPod対応のドッグスピーカーなどApple認定プログラムの「Made for iPod」の周辺機器をソニーが国内でも発売決定。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:28:10 ID:Dbtk5uT2P
ソニー、日本でもiPhone/iPod対応Dockスピーカーを7月21日から発売開始

商売敵の周辺機器だすとか敗北だろ。前代未聞、史上初じゃね?
任天堂がトルネやメモリースティック発売するようなもんだろ
まぁ国内で売れるウォークマンの1年分以上をたった3日で売れてしまうiPhone4があったら勝てるわけないか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:31:52 ID:tA6wrHAu0
>>800>>801
いつぞやみたいに失言じゃないのかよツマンネ

AC-UD501が既にあるし。iPOD向けので
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:42:19 ID:BLD2y1mx0
>>800-801
もう、何〜〜〜年も前からのことを、今始まったように言うお前らに驚き。

SONY なんて、WALKMAN 用のオプション機器より、
iPod 向け周辺機器の方がよっぽど充実してんだから。

「そ、それ出すなら、iPod用より先に WALKMAN用で出してくれ〜」なんてザラ。
で、WALKMAN用にも同様のを出せばまだ許すけど、造りもしない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:44:22 ID:2O24SxFO0
A829ではContent Transfer使えないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:50:15 ID:Dbtk5uT2P
>>803
ウォークマンの主戦場、国内で何年も前からあったか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:07:25 ID:/D8UEiVQ0
つまりベータの再来ってやつだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:49:43 ID:E1KrjuKUQ
iPodだけならともかく、iPhoneで肥大化してるiPod周辺機器の市場はソニーにとっても無視できない存在になってしまったってことなんだろーな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:33:55 ID:s69TpVFH0
>>797
海外ではWMPなどのソフトに対応してるから、ituneへの対応はないな。
まぁ、日本はD&Dとcontent transferが限界だろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:58:03 ID:BYg0Kz7a0
楽曲情報取得しないで12音解析だけするって出来ないんですか?
空白部分だけ埋めるのはいいんだけど間違った情報入れることがあるから解析だけしたいんだけど・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:16:10 ID:8Yor5tPUO
ネットワーク切断したら
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:03:17 ID:Orv88lGVP
頭いいな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:43:18 ID:zFlnPxPu0
>>810
試してみたけど、ネットに繋がってないと解析中断されちゃうみたいです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:06:08 ID:YwxZhLVuP
さすがうんこアプリだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:54:57 ID:fcIgW/j1P
【企業】 「アップルストアに対抗だ!」…のソニーショップ、赤字で全9店舗一斉閉鎖
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279086564/

クソワロタ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:16:14 ID:cj3e/L7S0
アップルストアに対抗だ!
って、アビックってアップルストア出来るよりずっと前からあっただろが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:38:10 ID:bphKWrmS0
AVICは俺が高校生の頃、つまり約30年前にはすでにあったからな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:00:45 ID:30DTAaL50
around 50乙
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:37:37 ID:nRPu6kTH0
ググッてきたらAVICって創業44年だってさ。
俺が生まれるよりも10年以上も前からあったんだな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:42:52 ID:6uhW9lDU0
それでずっと赤字体質とかもうねあほかと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:52:14 ID:k8ZFsTDF0
ソニーストアとは別なんだな
「最近名古屋に出来たばかりなのにもう?」と驚いた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:11:28 ID:f1LXRVsG0
>>814
こんなんでアポ信者が歓喜してるとか笑えるな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:05:24 ID:E3ufK4HN0
>>820
間際らしいよな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:40:06 ID:eRjVMszt0
>>32
あるアーティストのCD全部転送していって
最後にベストアルバムを転送したら
1曲しか転送されなかったことがあったw

どうやらプレイリストを使って自分でベストアルバムを再現しろ、ということらしい
じゃまくせーよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:36:59 ID:824gCC3x0
同じ曲でも名前変えれば2曲までは転送できるよ
3曲はできないw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:45:32 ID:YssxJEK90
PLAYLOGがおかしい・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:26:06 ID:TEfIbl0S0
ただいまメンテナンス中です。
(中略)
それでは、メンテナンス終了後にお会いできうることを楽しみにしております。

お会いできうることをwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:47:05 ID:A7gg1ico0
ほんっっっっっっっっっっとに糞アプリだな!
久々にウオークマン内の曲の入れ替えとか諸々しようと思ったけど
固まりまくるし、いちいち遅えからやめたわ!!
こんな糞ソフト作った奴おかしいんじゃねえの!!!!!!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:34:18 ID:3IBSozn60
>>826
打ち切りフラグキタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:04:55 ID:+7Qk+Lqf0
x-アプリ以前の問題なんだけど、音楽ファイルのジャケットの割り当てって
どうやってやるんですか?
プロパティみてもそういう項目がないんですが
なんかソフトつかわないかんのでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:28:20 ID:MQqpcVn60
普通のx-アプリとLismo版は両方インストールする必要はありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:18:26 ID:+7Qk+Lqf0
これ糞だな・・
なんか知らんが曲名をリネームしてもリネーム前の名前がXアプリに登録されてしまう
なんなんだよこれ
832831:2010/07/17(土) 16:15:27 ID:+7Qk+Lqf0
ソニーに聞いてみたらそういう仕様なんだってさ
役に立たんすなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:17:35 ID:+7Qk+Lqf0
>>829についてはわかりました
簡単なこと聞いてごめんねD&Dでいいのね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:00:00 ID:rY8XWlKp0
俺は、曲の登録もD&Dだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:57:42 ID:c41xvQkRP
前はSonicStage使ってて、今回Win7のPC組んだからX-アプリ入れてウォークマンもS744に新調したんだけど、
かなり転送速度速くなってるな、これ。
SonicStageより数段使いやすいわ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:00:45 ID:9sBBobQ10
転送速度はx-アプリかSonicStageかは関係ないけどな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:09:05 ID:c41xvQkRP
>>836
マジですか?
もしかして前使ってたのがEシリーズだったから糞遅かったの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:13:54 ID:9sBBobQ10
>>837
A840・S740/640から改善されて転送速度が速くなっただけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:17:03 ID:dhHj60YO0
使いづらくても転送速度遅くてもいいからしっかり転送してくれよ…
mp3で転送するとエラー、wavに変換して転送すると途中でストップ。
まじでこのクソソフトなんとかしろよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:53:35 ID:ty2OGwmC0
このソフト作ったやつ新人だろ?
プロはこんな雑なソフト作らない。
フリーズしまくるなんてテストしてない証拠じゃん。
使いづらくても使えればいいが、使えないから意味ない。
まともに使用できている人がキチガイに見える。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:04:57 ID:r64egJROP
開発中に予算が足りなくなったというレスを見たことがある。
ソースは2ちゃんだし真偽はシラネが、分からんでも無いかなとは思った。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:52:43 ID:fs1+Xcqi0
gracenoteにつながらないんだけどどうしたらいいの?
ずっとインターネットにつながってないってでる
ネットは普通につながってるし、ホームページに乗ってる対策全部やったけどだめ
セキュリティ完全にきってもいまだにつながらない、詳しい人教えてくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:57:41 ID:NVGyMC5s0
普通のx-アプリとLismo版の違いを教えてください
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:10:09 ID:/DCdyf9K0
タイトル変更するとファイル名が変わるのは嬉しいんだが、
ファイル名にトラックNoがついちゃうのがウザイ
これなんとかできない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:09:52 ID:GFiw3oh80
おまえはSonicStageに何を求めているんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:16:36 ID:Zh5TOIpf0
>>837
多少は速くなってるみたいだぞ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html
>楽曲の転送方法は豊富で、Windowsのエクスプローラーなどを使った、楽曲のドラッグ&ドロップ転送に対応。
>映像や写真の転送もドラッグ&ドロップで行なえる。転送速度も従来比で約3倍に高速化したとのこと。
>試しに1,000曲(5.83GB)をエクスプローラでドラッグ&ドロップすると、約16分21秒で転送できた。
>なお、後述する管理ソフト「SonicStage V」に同じ曲を登録/転送すると、約18分かかった。


ちなみにA840/S740/640が旧機種よりも3倍速いというのはプレスの文脈からしてD&D転送だとx-アプリ使うよりも3倍速いという意味で、
単純にx-アプリやSS転送で旧機種よりも3倍速いという意味ではないと思われ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916B/
>1.ドラッグ&ドロップ方式※2によるファイル転送に対応
> 当社の音楽管理・転送ソフトウェア「SonicStage V」からの音楽転送に加えて、ドラッグ&ドロップ方式※2による転送も行えます。
> (中略)
> 転送速度もハードウェアプラットフォームの高性能化により、従来機種比約3倍※11の転送速度を実現しました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:30:07 ID:HiMWX/XS0
> ちなみにA840/S740/640が旧機種よりも3倍速いというのはプレスの文脈からしてD&D転送だとx-アプリ使うよりも3倍速いという意味で、
> 単純にx-アプリやSS転送で旧機種よりも3倍速いという意味ではないと思われ。

どう読んだらそうなるんだよw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:38:16 ID:clcAVPS5P
んなもんググればなんぼでもベンチ結果見つかるだろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:57:46 ID:RKw8T60H0
>>847
『転送速度もハードウェアプラットフォームの高性能化により、従来機種比約3倍の転送速度を実現しました。』
という一文は『ドラッグ&ドロップ方式によるファイル転送に対応』という題目の下の説明として記載されてるからでしょ。

実際のとこSS転送で3倍速くなんてなってなんてないもんな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:19:03 ID:vNIHeJlr0
x-アプリでも転送速度は順当に3倍なんだが、データベース構築に今までと同じくらい時間かかってる。
大量に転送するときは転送時の所要時間のうち、データベース構築にかかる時間の割合が小さいので
速度向上をはっきり実感できる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:52:12 ID:hJ2jvKr60
早く沁んで欲しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:35:07 ID:yZHq7IWr0
x-アプリとavastのアイコンが滅茶苦茶似ているのは気のせいだろうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:48:13 ID:B/gz32VD0
>>852
どのへんが似てるのかわからん。
x-アプリは斜めった青いペケで、avast!はオレンジの球体だぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:23:50 ID:yZHq7IWr0
>>852
バージョンが違うのかな?
avast 5.0なんだけど
http://fx.104ban.com/up/src/up25238.jpg
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:10:38 ID:YTgPX2uP0
画像見れないけど言いたいことはわかった
似てると言うほど似てないけどな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:16:07 ID:yZHq7IWr0
画像落ちるの早過ぎorz
見れなかった人のために再掲
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003822.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:12:34 ID:osP7nqp/P
>>856
言われてみると確かにww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:17:19 ID:hD27JC+f0
ちなみにavastの方が後。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:32:56 ID:SjD7pv3J0
avastだったらx-アプリの方がまだまし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:42:15 ID:osP7nqp/P
>>859
そうかね?
このまえ誤配信あったぐらいでそこまで気にするもんじゃないと思うが。

という、使用者の擁護w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:45:17 ID:SjD7pv3J0
>>860
フリーならAviraとかAVGの方がいいじゃん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:47:53 ID:hD27JC+f0
Aviraはないわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:43:08 ID:HJ+/2PGX0
AVGは優秀
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:29:51 ID:rm2FUKak0
Microsoft Security Essentialsで十分
avast!5 は漏れがちまちま作ったツールをマルウェアとして隔離しやがった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:34:00 ID:zpfeSu3Q0
>>863
いやいや
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:39:35 ID:o8s6y+GJ0
ジャンルが全く違うソフトを比較してどうする。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:43:30 ID:QCD2oQfx0
確かに似すぎている これは問題だ

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan125726.jpg
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:35:43 ID:dBJg2dyC0
使徒に見えてきた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 04:07:37 ID:iFgOJ21x0
オムニバスのアルバムを取り込んでも一つのアルバムにまとまらねぇ。
一曲ずつコンピレーションってとこにチェック付けていくしかないのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 05:42:22 ID:YFvSn2bt0
いっそオープンな仕様にして欲しいよ
foobarのプラグインでも開発してろって何度思ったことか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:11:59 ID:o8s6y+GJ0
その点ではWinampもいいよね。
ml_sonyみたいなプラグインを公式で作ってくれればなあ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:58:55 ID:YAmMIMJtP
avast 4使ってたwwwwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:37:52 ID:0Nof3SjK0
転送遅すぎだな。
裏で何の処理やってんだか知らんが
1%進むのに数分かかるとかアホかと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:17:09 ID:8Ht8rXcx0
何GB分の1%かも書かずに何言ってんだこいつ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:57:21 ID:Iexr/UPL0
糞アプリだけど、なんだかんだで
このアプリとWalkmanって音いいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 05:27:22 ID:LLN6EtV50
Media Goと統合マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆ー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:23:35 ID:Npry5Vgh0
何でスレ内検索しねーでレスすんだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:06:18 ID:jAnWoAXZ0
x-アプリ使ってるんだが、ウォークマン側に転送する時に、一曲ごとにジャケッ
トが割り振られないまま転送されちまうんだが、どうすればいい?
一曲ごとにジャケット登録したにも関わらず、ウォークマン上では、一アーティ
ストごとに一枚のジャケットだけ(一アーティストで登録されている曲のうちの
どれか一曲)が表示されてる マジ誰か助けて
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:00:27 ID:sSC7zcSs0

SonicStageVですが

■プレイリスト中の重複する曲を消したい
■ライブラリ中のリンク切れの曲を消したい
  (ライブラリ中には新しい場所にリンクしているものもあるので、リンク切れ分を消すだけでいい)

この2つの操作なのですが、現状は自分で1つ1つ見つけて消していかないといけない
…と思ってるのですが、それは私が機能に気付いていないだけで、本当はそんな面倒なことをしなくても
iTunesみたいに「重複する曲を表示する」みたいなボタンがあるんですよね!?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:20:09 ID:nOV+GaTD0
ない
それが仕様
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:32:42 ID:6FzLkEaF0
>>879
改善して欲しければサポートに怒鳴るしかない。
単に伝えてもいなされるだけだから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:48:36 ID:ThScBeD20
>>879
お前はこのクソソフトに何を求めてるんだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:52:28 ID:A7yKWpsWP
あと1ヶ月で網膜ディスプレイ搭載iPod タッチが買える
このクソソフトもゴミ箱行き
買い増しでウォークマン買う奴ってバカじゃね
同じ金出すなら別の世界も見てみようぜ

↓悔しいの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:02:50 ID:N8NPUnTTP
音悪いからイラネ
touchとか商品価値なしのゴミ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:11:18 ID:A7yKWpsWP
ぷっ

えっクソアプリとか商品価値ゼロ以下、価値マイナスのゴミwwwwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:23:48 ID:vANUWXwv0
そう思うのは使い方が悪いんだよ^^
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:12:30 ID:nAE2Y3v00
>>878 について誰か教えてほしい…>>886さんは何か分かりますかね?他の人
も分かることあれば教えてくださいお願いしますm(_ _)m
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:25:32 ID:tDDqIpTeP
曲名やアーティストのフリがなをデータベース化しないのはなんの嫌がらせなんだろうか
自動でフリがな振るエンジンが頭いいならまだしも…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:14:54 ID:Kvrk6sUY0
ガッキー団のinfo出ないようにしたい・・・
新垣本人は良いのだが、右側の2・3人離れたところにいる目付きの悪い
カメラ目線のブスがうっとしいいいいい!
何?そのどや顔!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:04:36 ID:Pg2+TVXs0
>>888
同感だな
間違えて全く覚える気配もないから、返って邪魔なだけになってる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:12:48 ID:xdKiMkmB0
こいつ苗字と名前の間にスペース入れると人名読みじゃない読み仮名付けてくれるよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:25:23 ID:D7sOyURe0
X-アプリでCD取り込み中に、
『VCM Intelligent Analyzing Managerが動作しなくなりました』
というアラートが出るんだけど何か悪影響ある?

Vista使ってます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:15:13 ID:r8OIaXfx0
12音解析がご逝去されます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:18:37 ID:MQgFh+vg0
環境はWindows7,64bit、ウィルス対策ソフトはノートン
CDから取り込んだデータを転送する際にMagicGate対応のメモリースティックとスロット使ってるのに転送に失敗するんだがノートンと相性悪かったりする?
ちなみにCP、x-アプリ双方ともで失敗した
一時的にノートンを切ったら1アルバムごとならば転送できるんだが面倒だ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:00:05 ID:CzBOtolK0
wikiおかしくなってないか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:38:05 ID:GfkNxzfl0
というか、俺のx-アプリがおかしい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:21:30 ID:ZGb7ZEe80
このソフトを使いだしてから、ノートンのウイルススキャンにすごく時間がかかるようになりました
こういうものなのでしょうか?対処法があったら教えてください
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:16:37 ID:PJZB4+p80
フリーのがまし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:19:20 ID:iqKdVSSo0
>>897
ノートンをアンインストールして優秀で軽いアンチウィルスソフトを使う
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Dec09-Jun10.jpg
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:38:47 ID:nyaNdOuO0
>>897
ハイスペックPCに買い替えろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:33:19 ID:KyH3D8FB0
ノートンは悪くはないけどおすすめできないな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:09:41 ID:OcG20RRl0
>>897
Norton は商品群の名称。
Norton の 「ナニ」 で どの 「バージョン」 なのかが問題。

オレの環境じゃ、なぁ〜んにも問題ナシ。
Core2 Duo E8500/2MB RAM/1TB SATA2 HDD/NIS 2010
別に新しくもない、中級程度のバランス型PC
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:34:16 ID:XxXAfzR0P
外付けHDDなんて書いてどうするの?
テラバイトとかサタツーとか聞いてないから生ゴミさん
そもそもそんなクズPC要らんわ
RAM 2メガバイトってどんなOS入れてんの?

PCに中級とかねーよ生ゴミ
低級高級があんのか?こら
めでてーな

ずっとスペックオナニーでもしてろ生ゴミ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:55:51 ID:iqKdVSSo0
>>903
外付けHDDに保存してるって意味だろ
どの程度のPCで動作してるかスペックを晒してんじゃね
そんな事も解らないおまえは、おまえの言う生ゴミ以下のチンカス
末尾Pの基地外野郎は黙ってろ
口くせーんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:05:30 ID:yDoXSyc8P
スペックに噛みついているところからただの僻みじゃねえの?w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:08:36 ID:BLunYqmM0
盛り上がるときはおっさんが喧嘩してる時だけか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:09:58 ID:bORtYg9gP
ニートのくせして良くそんな口がきけるなハナクソ野郎
鼻毛出てるぞ包茎童貞クン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:30:02 ID:hJAvZAT40
>>907
頭悪そだな、オマエ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:39:53 ID:ObVaeJAH0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:41:14 ID:BLunYqmM0
末尾Pってどこでもおかしいやつばっかだなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:42:20 ID:jxujC9MwP
そういう偏見はよくないってばよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:01:21 ID:bJusC3Yr0
けっきょくSSCPが「いちばんマシ」ってことでおk?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:34:24 ID:rx8t7t380
X-アプリをインストールすら出来ない・・・

もう一日中検索して試してるのに・・・くそう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 06:31:38 ID:dNKroleZ0
新しいPCを買うかOSを再インストールしたら?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:19:30 ID:+XYqzxz/P
最新ウォークマンSがアマゾンにて在庫処分投げ売りセール実施中

なんと8GBが72%OFFの4208円
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:51:31 ID:t5U3aw9Z0
もう無いのか?
見つからん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:32:13 ID:2MnVRmkw0
x-アプリで,曲が同じアルバムに収納される条件は何ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:37:20 ID:01BDqLWx0
>>917
アルバム名が同じ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:38:07 ID:01BDqLWx0
ごめん、両方のスレ見ててウォークマンと勘違いしてたわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:05:15 ID:2MnVRmkw0
アーティスト名が違っていても同じアルバム名という条件だけで,
同じアルバムに収納されてしまったきょくがある.
一方,アーティスト名が違っていて同じアルバム名という条件でも,
同じアルバムに収納されない曲もある.
わけわからんw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:22:35 ID:DEC5eyHB0
しかし上の広告はいつまでガッキーなんだ?
たいして広告のネタないのに
強制的にデカい場所とってデフォルト表示とかマジやめてくれ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:37:30 ID:bldm0ypo0
消してるからシラネ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:41:40 ID:7NbFRl4i0
常用するんだったら広告消しとけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:58:06 ID:5NpAFo8h0
広告がガッキーと知って消したのを後悔しているw。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:05:27 ID:ljoMNSbp0
>>915
ブックマーク無い欠陥品だから買うな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:14:26 ID:iA9ZyHvI0
ガッキーとかいらんでしょ
ナンノなら別だが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:54:14 ID:mgSsWNpB0
SonicStageVからx-アプリに移行したんだけど
曲が消えまくって、Optimized Filesフォルダに空のフォルダだけが散乱してる・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:59:25 ID:cA1t95dU0
>>926
また、クラシックな御方。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:39:05 ID:Z7J2nFg40
>>903
へー、噂には聞いてたけど、やっぱ2ちゃんってバカ率高いのか。

eSATAでもない SATA が、どうして外付け固定なのか…
HDの容量は密度に密接に関係するから、速度の目安になることも知らないと…
2MBなんて 頭が普通なら 2GB のミスタイポだと分かるものなのに…
要らんわって、誰かが君にあげるって デムパで言ったの ?
PCに中級も低級もあるのも知らないのに、書き込みしてるの ?
バカなの ? あ、ゴメン、相当なバカなんだねー。
[p2] ってキチガイ率、最も高いと思って間違いなさそうだなー。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:43:05 ID:bi2E8bEK0
うわぁ・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:44:46 ID:bldm0ypo0
俺には>>929>>903も同類に見える。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:07:22 ID:XUZau3Te0
おっさんどもがまだ喧嘩してたのかよww
ステレオタイプなPCヲタって感じだなどっちもww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:16:00 ID:W52HRqpH0
おっさんウォッチャーの意見は辛辣だが愛に満ちてますな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:17:48 ID:AVMdGA/U0
子供にしか見えないんだが…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:16:34 ID:TznVC5ob0
質問お願いします。
Xアプリのディスク番号がウォークマン側に反映されるのは、現行機種だけなのでしょうか?
A820に転送すると、

Disk1-1 Disk2-1 Disk3-1 Disk1-2 Disk2-2 Disk3-2......

という曲順になってしまうのですが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:26:59 ID:h+XDpcuB0
アルバム名に Disc1, Disc2とかつけろってことだろ
x-アプリ自身曲情報取得するとそうなるから無理なんじゃね?

アルバムアーティストの概念すら無いし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:04:49 ID:5BkGVXE80
>>935
現行機種って、そこの所うまく機能するの?
938935:2010/08/01(日) 20:36:48 ID:TznVC5ob0
>>936
ああ、やっぱり一つに纏めるには、トラックを連番にするしかないのか。
便利そうに思った機能が、糠喜びに終わるとガックリくるな・・・。

ありがとうございました。

>>937
上手くいかなかったので過去ログをググってみたら、
この機能はS710は対応してないようだから注意せよ、みたいなレスを見たのでここで改めて聴いてみました。
自分はA820しか持ってないので、最新機種がどうなのか判らないです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:15:49 ID:3QPwcuYS0
>>935
>質問お願いします。
なんかシックリこないね。「私に質問してください」風に読んでしまった。スマソ。

 質問させてください とか 質問です のほうがよかったかも。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:31:41 ID:5BkGVXE80
>>938
自分もA829ですが、「最新機種ならディスク番号順になるのか?」と、SONYビルの人に聞きに言ったら、
判らない。と言われてがっくりしたことがあります。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:42:50 ID:ppzuAQoL0
取り込んだときに、ファイル名のアンダーバーがスペースになるときとならないときがあるな。
どんな気まぐれだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:01:59 ID:uOxscT4V0
ファイル名?読み込んでんのはトラック名だろ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 07:58:45 ID:6XVg/Hu/0
>>932
最近「ステレオタイプ」って言葉覚えたのか。
言ってみたくてしょうがないって感じだもんな。
使い方としては正しくはないから、控えた方がイイぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:07:48 ID:e0BdpZRx0
リビングステレオタイプはやっぱ音が違うよな!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:41:21 ID:xsCtgFEc0
ウォークマンのイコライザでバスを目一杯上げて音楽聴くのが好きなんですけど
PCでもあの重低音を再生するにはどうすればいいのかわかりません。。

Xアプリにはイコライザついてないし
WMPやFOOBERのイコライザはバス?の項目が無いし
どこで質問するかが分からないのでここで訊いてもいいですか><?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:43:53 ID:IInZzOHu0
ところで。
x-アプリってアーティストの一覧表示できないんだね。
昔のSonicStageは出来たけどなんで無くしたのかな。

表示設定にあるかもとか思って結構探しちゃったよ。
個人的にはあの格納表示のほうが好きだったのにな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:51:55 ID:IInZzOHu0
>>945
とりあえずPCのオーディオマネージャとかをいじるくらいしか思いつかないな。

ほかに方法があるかもしれないけど、わからない。
役に立てなくてすまん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:52:44 ID:8F2nH7WM0
良いイヤホンかヘッドホンを買え。以上。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:42:17 ID:YrCC3Qi/0
S739へ転送を開始したら急にアルバムリスト表示時のジャケ写が巨大化した
ジャケ写の大きさを変えることなんてできたんだっけ?
元の大きさに戻したいのに方法が分かんない 誰か助けてください
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:06:51 ID:IaY4G6Vd0
タイトルとその左の空白の欄の間にカーソル
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:23:05 ID:ehXuR2Y90
>>950
ありがとう、超ありがとう!
952945:2010/08/03(火) 01:18:34 ID:n/IhwJFe0
速い返答ありがとうございました
イイヘッドホンかぁ。。探してみますね^^
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:10:21 ID:NPahiWo80
だいぶ前にこのスレで、長方形画像に黒い余白を付けたして
正方形に整形するツールが紹介されてたと思うんだが、知ってるやついたら教えてくれー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:47:14 ID:AydyErwg0
うん、ちょっと言ってる意味がわからない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:26:07 ID:xDUCe65l0
>>953
ここで紹介されてたヤツだったかわからんが、
オレは"偽装着うたジャケットメーカー"ってのを使ってる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:39:10 ID:NQz0LQD10
最新版ではジャケット登録余白なし、転送時にウォークマンに作られる
一覧用のジャケットの余白が黒になったのにそんなツールいるの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:27:04 ID:nlwHKrjz0
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:28:00 ID:86K9S30zP
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:31:14 ID:nlwHKrjz0
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:31:57 ID:nlwHKrjz0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:39:57 ID:nlwHKrjz0
すまん…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:45:47 ID:WPc7Qq3p0
故意じゃなかったのかよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 03:45:25 ID:mbmte/630
皆さんジャケット画像ってどうやって取ってます?
本体のジャケット検索は全然だし、wikiにあるアマゾンから探してくるやつは使えないみたいだし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:21:30 ID:DC0xEcTm0
アルバム情報が見つからない。だれかたすけて
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:07:30 ID:s09RvqCo0
hh
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:23:07 ID:5kqY1Mw40
>>963
自力でアマゾンで検索すればいいじゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:15:16 ID:N9IzAPt30
失礼します。
SSCP ver4.4でCDからリニアPCMで取り込みたいんですが
録音フォーマットの設定画面には
ATRAC、ATRAC Lossless、WAV、WMA、mp3、AAC、HE-AACしかないんですが
リニアPCMで取り込むにはどうすればいいでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:54:58 ID:FAmjg+kv0
ggr
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:56:40 ID:XhcqA9mQP
>>967
Wav
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:01:08 ID:tunGN4z00
SSCPのヘルプ見たけど、「SonicStageで扱える音楽素材」で
ひとつひとつクリックしたら載ってんじゃん。
何で調べないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:47:30 ID:PHa88Rzl0
ごめん、X-アプリの広告って消せる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:22:39 ID:PduDnGTQ0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:23:29 ID:3YZGI3930
>>971
消せません
アドウェアですので何らかの方法で消す事は利用規約違反になります
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:42:40 ID:N9IzAPt30
>>968
>>969
>>970
自分なりにググってはみたんですが見つけられなかったんですよね。
今後気をつけます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:03:18 ID:8J7jXCX7P
どうして史上最強のメディア管理ソフトiTunesを使わないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:10:51 ID:h2kbO2DB0
えっ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:24:16 ID:+N3lLuxUP
アンインスコしたら光学ドライブを見えなくしてくる欠陥ソフトが最強ですかそうですか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:18:44 ID:vwj23B7O0
OSより大事なソフトをなぜアンインストールする?必要ないだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:30:52 ID:i4SL8uCP0
OSより大事なソフトwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:23:17 ID:zB9Bt2XS0
ねーよ、そんなソフトw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:23:49 ID:LrKMpRW70
bb
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:58:29 ID:8age3WDX0
リンゴ「遂にOSをも凌駕する最強のソフトが完成したぞおおお!」
iTunes誕生の瞬間である
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:51:53 ID:xDuGTHGf0
タイマーのことか?
他社製のPCにも仕込めるとかさすがSONYだなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:50:59 ID:GtWiTkg/0
Wiki荒らされてるじゃん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:33:32 ID:Qkcp3Dj50
そういうあ昔のSSCPとかだと、DRM使うか任意で選択できたと思うんだが、
今のこのxアプリだと出来ないのか?それらしき設定がどこにも見当たらん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:38:51 ID:SF0IA5Df0
言われてみればたしかになくなってるなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:13:28 ID:4EgarROKP
ウォークマン修理に出したんで代わりにPSP使おうとして気付いたんだが、x-アプリってバックグラウンドでファイルを変換しつつ転送ってのが出来ないんだな
それとも転送が速いから変換が追いつかないだけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:33:28 ID:KJMvQNEX0
妙な現象が起きた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1078733.jpg

アルバムジャケットも各曲のジャケットも
ディスカバリートレインのジャケットも表示されなくなった。

でも、左上の窓にはジャケ画が表示されている。
なんだこりゃ…。

x-アプリのみ再インストールするも不具合は解消されず。

解決方法をご存知の方がいたら、力を貸してください…。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:42:38 ID:xmg/900L0
>>988
Fringeフォルダを削除したからだろ
アルバム一覧はFringeフォルダの画像を表示して、左上のジャケット枠は楽曲ファイルに埋め込まれてる画像を読み込む

試しにひとつのアルバムをライブラリから一旦削除して、ライブラリに登録しなおしてみ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:11:18 ID:IeYYLvlz0
Fringeフォルダに同じ画像が大量に作られるのが納得いかないんだよな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:16:41 ID:UeaGqEs30
それはしょうがないだろ
いちいち全音楽ファイルを読んでられないし、iTunesも同じだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:18:09 ID:LA6HlTeR0
今までatracで取り込んできたけれど、Winampでも聴くからmp3で取り込めばよかったと後悔。
今日から再取り込み作業を開始するぜ…気が遠くなりそうだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:18:58 ID:ZNbp1jjSP
でもiTunesは同じアートワークなら1つのファイルで済ませてる
しかも消したらライブラリに再登録しなくても再生成する
ポンコツソフトと優秀なソフトの差
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:19:47 ID:4uigshk60
SSCPもアルバム単位のみのジャケット登録なら1アルバムに1ジャケットだったんだがね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:35:32 ID:LA6HlTeR0
それで良かったのに、なんだってこんな仕様にしてしまったんだかなあ。
名前が変わるたびに蛇足機能がくっついて、
OpenMG Jukeboxが一番良かったような気さえしてきた。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:46:15 ID:UeaGqEs30
プレイリストが曲単位でアルバム概念が無い弊害だな
だからアートもまとめることができない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:13:29 ID:GLg1BQH60
次スレ立ててくる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:25:11 ID:GLg1BQH60
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:31:28 ID:LA6HlTeR0
999だったらOpenSonic VCP-X Go登場!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:34:29 ID:8ff31s0u0
1000ならそろそろMediaGoと統合しろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。