最強のエミュレーター(PCE編)PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:28:31.38 ID:19QhfKbi0
Ootakeはそんなんより公式に挙げてる問題点ちゃんと対応してくれと

HuビデオとGEは特に
mednafenあるからってサボりすぎ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:47:14.42 ID:bi1T+Ybr0
Mednafen v0.9.33 WIP

MedGui Reborn v0.047
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:48:36.96 ID:MlQgCG2Q0
Ootake去年更新したきり音が悪いまま放置かよ...使えないな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:22:42.53 ID:nNIc49zY0
Mednafen v0.9.33.2 WIP

PCE: Fixed broken MCGenjin support.
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:07:10.65 ID:THQpwerf0
OotakeはWin7で動作したが
Win8では動かない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:36:17.93 ID:jLieJXiK0
Ootake 2.75 (click here) For Windows7/Vista/XP/8 (32bit.64bitOK)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 05:43:36.53 ID:5AO0NAWB0
何が変わったとか書けよグズ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:57:30.88 ID:rcjnf66D0
mednafen-0.9.33.2-win64.zip

x64対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:01:06.92 ID:c1YZEUCv0
CD-ROMのゲーム起動させる時
Huカードみたいにワンクリックで済むようにならん?
いちいちデーモンツール使うの面倒くさいです
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:07:25.49 ID:1RFrkAS20
MednafenかBizhawk
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:14:13.02 ID:Eiu5Nc0R0
>>918
Win8だとRom選択時に落ちる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:06:30.30 ID:NWaMt1qV0
64bitOS乙
Windows8.1Update(32bit)で問題なく起動してるよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:53:40.92 ID:jY2CXasV0
>>924
32bit…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:58:29.23 ID:4grZr6Aq0
>>924
自作PCなのかな
メーカーPCでは32bit売ってない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:01:44.08 ID:3HL2ftBU0
32bit w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:56:27.52 ID:MApbV15m0
予想通りの反応してんなよ
白けるわぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:49:26.00 ID:2qji1bgh0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:39:35.13 ID:6bWpxdiy0
あまりにも64ビット乙なので早急にオオタケは修正が必要だな

931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:11:09.57 ID:h34WfKy50
Ootakeなんでこんな重いの?
スーファミエミュより重いって何
非アクティブでポーズかかる設定にしてるけど
ポーズかけずに他にフォーカス移したら、移行するまでめっちゃ時間かかる

ステートセーブファイル容量でかすぎ
一律1.5MBってどういうこと
CDロムロムに至っては2.6MB
スーファミでも300KB以下、メガCDでも1MBだぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:12:27.11 ID:IiQ/aOnC0
bsnesすらまともに動かないゴミスペックがなんか言ってるぜ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:51:51.46 ID:y8yosjw00
win8に32bit版があったとは知らなかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:39:02.11 ID:mG90hKLw0
無知乙
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:02:14.50 ID:mG90hKLw0
8で動かない宣伝しすぎだぞ64びっと乙
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1397118718/381
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:46:28.50 ID:QackYOCq0
専用エミュが統合エミュに負けてるんじゃなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:19:29.47 ID:1YChSNKZ0
mednafen-0.9.33.3-win32

mednafen-0.9.33.3-win64
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:31:40.87 ID:Trm2JUeM0
>>937
閉鎖しちゃったランチャーでも使えるかな
昔からある機能はそのまま使えそうな気もするけど、ランチャーにない機能は手作業で変更しないとだめそうだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:33:21.85 ID:mfptji640
ソース公開されてれば誰か受け継いだかもしれんのにな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:47:54.92 ID:4AH9XCJz0
>>934
皮肉も分からない石頭乙w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:55:09.31 ID:2TGvor6l0
Ootakeは64BitOSじゃ動かないのか
なるほどだからウチでもダメなんだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:39:44.68 ID:p68G8jNR0
win7 64bitで不具合を感じた事ないぞ
win8は知らん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:28:57.00 ID:rGwJKR4z0
もう更新するの飽きたのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:26:47.77 ID:D130ST2I0
姉妹スレ
【傲慢PCEエミュ】Ootakeはもう要らない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1258695929/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:24:22.41 ID:OGA8Hpy/O
MednafenでROM2の立ち上げ方が分からない
デーモン使用でHドライブにしてんだけど
ランチャーのコンフィグに起動ドライブ設定が見当たらない…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:30:59.93 ID:boEk8w3l0
cueを右クリックからexeに送れば楽
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:44:09.42 ID:KBMgkOfPO
cueじゃないと読み込めないのかよ…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:31:51.43 ID:RBwA0Tey0
ccdもいけるらしい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:55:27.90 ID:6QnM5COZ0
Mednafen v0.9.34.1 WIP
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:43:31.52 ID:8vkdQJHj0
mednafenランチャー更新しなくなったね
Mednafen最新版だとボタン設定出来ないから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:59:35.10 ID:5E9KOaAT0
MedGuiRなら・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:38:33.45 ID:bdv4z6LG0
コマンドラインからCD起動する時って何とも言えない気持ち良さない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:03:53.02 ID:KNqcrEiQ0
>>952
わかるわ〜。
アナルに魚肉ソーセージ入れたときと同じくらいの
気持ちよさだよね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:10:49.95 ID:HtVkjnsD0
ボタン設定できるランチャーなんてあったのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:33:40.79 ID:hpHR71Dp0
http://nekocan.sitemix.jp/?p=2977
これのWindows版きぼんぬ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:58:09.62 ID:fVhZlLu70
デーモンツールでマウントという手間かかるエミュじゃない方がいいよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:14:04.17 ID:fVhZlLu70
おおたけでちゃんと動作しない数少ないソフト
そのソフトをプレイしたい人だけ更新なくて困るのかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:39:14.46 ID:L+SqOMsV0
PCEjinのどこでもセーブってどうやるんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:45:25.38 ID:ByXJT9sN0
>>958
心の中でおまんこ!と叫ぶ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:27:40.24 ID:8JYP0aSH0
Mednafen v0.9.35 WIP
PCE, PC-FX: Changes to sound resampling algorithms to avoid consuming excessive amounts of CPU time at higher(96+KHz) output rates.
PC-FX: Battery-backed save game memory is now committed to file/disk during runtime shortly after a game finishes writing to it.
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:16:11.91 ID:2qXOd9YJ0
mednafenはSRAMデータを勝手にトリミングしちゃうの解除する方法ないんですかね
962名無しさん@お腹いっぱい。
メドナフェンて読むのかなこのソフトはotakeの再現度超えてる?
otake更新しなくなった