radiko専用プレイヤー「Aladdin」開発スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk
[radiko aladdin][検索↖]
関連スレ
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269138226/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:24:01 ID:rG07Hlgf0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:25:56 ID:C9/thlgo0
ボリューム調整出来る様にしてくれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:26:55 ID:Chby5uLk0
>>ID:rG07Hlgf0さん
thx。
こんなソフトの開発に協力してくださって本当にありがとうございますm(_ _)m
5Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 21:27:43 ID:Chby5uLk0
>>3
余裕があったらします。
ご意見ありがとうございます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:33:17 ID:Fz9g/B0b0
>>1

細かい部分なのだけれど
・「InterFM」は「Inter」と「FM」の間にスペース入らない。
・「FM TOKYO」ではなく「TOKYO FM」が通称。
・radiko informal toolの上にある放送局表示欄をクリックすると
各放送局公式サイトに飛べるとありがたいかも。
7Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 21:38:39 ID:Chby5uLk0
>>6
ありがとうございます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:39:36 ID:EiUqCUZ60
HSPで作ってるんだから無理難題は止めましょう・・・?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:41:38 ID:VQjjzLeX0
開発者さん、早速使わせて頂いてます。シンプルイズベストで
気に入りました!! 愛用させて頂きます、ありがとうございましたー。
10Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 21:43:24 ID:Chby5uLk0
>>8
HSPでもちょっとAPIとかいじれば複雑なものでも作れますよ?

>>9
こちらこそありがとうございます!
11Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 21:46:07 ID:Chby5uLk0
ver1.0β2での改良予定
・関東放送局名の訂正
・放送局名表示部分の色を背景に合わせて変える
・現在再生中の放送局をタスクトレイのアイコンでわかるようにする。
音量調節は難しそうです。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:50:55 ID:A5ul1Yho0
トレイアイコン右クリックで選局できたらいいなぁ〜
13Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 21:54:24 ID:Chby5uLk0
>>12
ご意見ありがとうございます。
[▼]ボタン左のチェックボックスにチェックを入れると
選曲したあと自動的にタスクトレイに格納されるので、
右クリック選局と実質同じになります。
14Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 21:58:09 ID:Chby5uLk0
関西での不具合を発見しました。
 OBCラジオ大阪を聞いている時に終了し、
次に起動するとラジオ大阪が再生されない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:58:37 ID:rG07Hlgf0
>>13
radiko.jpボタン押してエラー出てたけどFlash(IE)を最新の10.0.45.2にしたら繋がった。
Firefoxの方も10.0.45.2だったんだけど何か違うんだろうか?

ついでに展開時だけでもいいから番組休止中かどうか分かるように何かアイコンを
付けるか局ボタンの色を赤くする等の変化をさせると良いんじゃないかな。
ボタン押しても何の反応も無くてエラーと勘違いしなくて済むと思うし。
16Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 22:01:22 ID:Chby5uLk0
>>15
番組表はIEコンポを使ってるからだと思います。

>>ついでに展開時だけ(ry
ちょっと難しいですね。。
17Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 22:08:06 ID:Chby5uLk0
>>16間違いです。番組表は関係有りませんね^^;
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:20:48 ID:Z4++9L8z0
>>1
ソフトのコンセプトは「軽量コンパクト」なのかね?

現在、CoRadiko使いで移ろうか思案中。
操作のわかりやすさはまだCoRadikoかなぁ。
19Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 22:23:27 ID:Chby5uLk0
>>18
そのとおりで、
「コンパクト」
「CPUに負担をかけない」
もちろん「使い易い」
このあたりを重点的に作っています。

もし良ければ、どこをどう改良すればいいか教えてもらえませんか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:44:01 ID:Z4++9L8z0
>>19

CoRadikoで便利だと思った部分を書きますね。

・選局している放送局が太字になるのでどこを聴いてるのかわかりやすい。
・操作部がコンパクトにまとまっているので、マウスの移動距離が少なくて済む
・ポップアップ出して音量調節が出来る

Aladdinのいいところを書くと
・軽量
・左下のタスクトレイ部分に操作部を置くのはよい。

放送局をザッピングしながら聴いているので、タスクトレイから近い下部へ
各放送局選択ボタンを置いてほしいかなぁ。
番組表やradiko公式サイトへのリンクはあまり使わないので、遠い上の方に置く方が好みかも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:49:30 ID:RRGj0VBB0
参考になりますでしょうか?以下Norton AntVirus2010でのエラー結果
起動項目: いいえ

これは危険度が高いファイルです。
脅威の詳細
SONAR 保護はコンピュータ上で疑わしいプログラムの活動を監視します。
元の場所
ダウンロード元: 利用不能
URL が利用不能
未評価
発行元
kantou.exe
ファイル処理
ファイル: c:\program files\*******\aladdin\data\kantou.exe
削除しました
ファイルサムプリント:
利用不能
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:53:40 ID:iRNFx9sd0
多重起動で別々の局聞けるけど、ある意味どうなんだろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:54:12 ID:ngZcoLff0
地域選択行うと
#error 14
 内部エラーが発生しました(14)
とでて起動できない。互換モード使用しても同様。
その後SETというファイルがフォルダ内に作成される。
WIN7 HOME 64bit
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:00:06 ID:8BxAuNAt0
>>20
>Aladdinのいいところを書くと
>・軽量

タスクマネージャーでメモリー使用量見てごらん、AladdinはCoRadikoのほぼ倍だから。
Aladdinのメモリー使用量見るときは、kantou.exe or kansai.exe のメモリー使用量も見なさいよっとw
25Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/21(日) 23:05:45 ID:Chby5uLk0
>>20-24
今日はつかれたので、晩飯くって風呂入って寝ます。
ありがとうございました。
メモリー結構食ってたんですね^^;
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:26:17 ID:iRNFx9sd0
×で閉じてもタスクマネージャーにaladdin.exeが見えるのは何故なんだぜ?

使いやすくなってる。
ラジオのアイコンも可愛い。
続けて欲しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:28:55 ID:lBpKlM9v0
>>25
お疲れ様でした
ありがたく使わせてもらってます
飯も食わずやってたとは・・・
根を詰めすぎないようにしてください

>>26の症状はうちでも起きてます
@vista home SP1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:37:02 ID:jAhkgWSy0
>>26
俺もこれになったけどsetファイルを2つ消して起動し直したら直った
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:45:04 ID:yo1XvYH+0
>>14
同じ操作やってみましたが再生できました。
win7pro 64bit
3029:2010/03/21(日) 23:46:35 ID:yo1XvYH+0
バージョンは1.0β1です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:55:04 ID:lBpKlM9v0
detaフォルダの中身だけ配布すればおkだと思われ
んで、実行ファイル名を
aladdin_e.exe (関東版)
araddin_w.exe (関西版)
みたいにして各ユーザーに選んでもらうとかどうですか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:55:48 ID:lBpKlM9v0
綴り間違えた(∀`*ゞ)テヘッ
33Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 09:25:54 ID:gt0bQF1p0
おはようございます。
皆さんありがとうございます。
>>20,>>21,>>23,>>24,>>26,>>27,>>29,>>30,>>31
次バージョンの参考にします。
>>27
ありがとうございます。

次バージョンの目標
・メモリ節約
・コンパクトかつ使い易く
・細かなバグの修正
34Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 09:35:20 ID:gt0bQF1p0
aladdin.exeのプロセスが残る原因がわかりました。
35Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 09:37:17 ID:gt0bQF1p0
選局をする度にメモリを食っていってるorz
36Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 09:41:25 ID:gt0bQF1p0
開発中テスト版のメモリ使用量を11,300K程度まで落とせました。
37Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 09:56:06 ID:gt0bQF1p0
インターフェースを小さくするために
曲名を略表記(FMO,FMT,OBC,QR...)に変えようとしているのですが、
ラジオNIKKEIと、InterFM・J-WAVEはどう略せばいいでしょうかね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:03:45 ID:TecJjX/20
いっその事周波数のみにしたみたらどうだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:14:32 ID:/k1nFIiU0
>>37

一応ラジオNIKKEIはNSBと呼ばれている。(ただピンと来ない人も多いはず)
J-WAVEとInterFMは特に略称はなかったような。

インターフェース小さくするのは良いのだけど、どこまで小さくするのかね。
いっそのこと各局ロゴの小さなアイコンにした方が、周波数・略表記よりわかりやすいかも。
40Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 10:17:27 ID:gt0bQF1p0
>>38-39
朝からありがとうございます。
>>39
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org748196.png
こんな感じにしようかと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:18:14 ID:my8VWaE40
>>37
略表記だとわかりにくいのもあるなー
39のアイコン化のほうがいいと思われる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:19:21 ID:my8VWaE40
>>40
FM大阪だけなんか違和感があるなー
43Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 10:20:25 ID:gt0bQF1p0
>>41
そうですね。アイコン化にしてみます。
が、アイコンを表示するとメモリがorz

もしアイコンにするなら、
Aladdinインストール時に、ネットからアイコンを
ダウンロードする形にします。
44Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 10:21:39 ID:gt0bQF1p0
わかりやすさを優先するか、
メモリを優先するか。。

>>42
小文字ですもんね。
45Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 10:24:40 ID:gt0bQF1p0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:31:16 ID:/k1nFIiU0
>>44

別にメモリバカ食いアプリではないので、メモリ量は気にしてません。
(選局するたび膨れあがるのは困るけれど)

感じとしては、ラジコトップページ下半分のラジオ局バナーを縮小して、
タスクトレイの上に(今と同じ位置だな)横に並べる感じがいいかなぁと。
http://radiko.jp/
そしてマウスカーソルをロゴの上に置くと、局名がポップアップするような。
47Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 10:37:10 ID:gt0bQF1p0
>>46
ありがとうございます。

1。初回起動時にアイコンをダウンロードする
2。その後プログラムから圧縮
という処理が必要になりますね。
はじめからロゴを同梱できれば
こんな面倒なプログラムを書かなくてももいいのですが。。
48Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 10:44:42 ID:gt0bQF1p0
ダウンロードするプログラムは書けたのですが、
「ファイルが破損している」というエラーがorz
ファイルサイズは正常なのに。。

めんどくさいから同梱しちゃだめかなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:49:18 ID:ZV8QrbwN0
>曲名を略表記(FMO,FMT,OBC,QR...)に変えようとしているのですが、
全然わからんw
50Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 10:52:34 ID:gt0bQF1p0
>>49
わかりませんよねw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:01:07 ID:TecJjX/20
略表記は知ってる人には何でも無いけど知らない人には何のことだと思われるからな。

むしろ
1.タスクトレイに格納時に右クリックでポップアップして選曲出来るように
2.フローティングで好きな位置に置けて設定で最前面に表示出来るように
の2点が出来た方がいい。
52Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:04:52 ID:gt0bQF1p0
>>51
意見ありがとうございます。
1.は、[▼] ボタン左のチェックボックスにチェックを入れた状態で
選局すると、勝手にタスクトレイに格納されるので実質同じだと思います。
>>フローティングで好きな位置に置けて
分かりました。
>>設定で最前面に表示出来るように
常に最前面のはずですが。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:15:24 ID:TecJjX/20
>常に最前面のはずですが。。
好きな位置に置けるのなら通常のウィンドウと同じ扱いになるんだと思ってたわ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:18:22 ID:El/o1T660
選局がアイコンで出来るならつかいたいなぁ。直感的に選局出来るのって魅力。
55Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:19:13 ID:gt0bQF1p0
ホームページ大幅に更新しました。
画像編集後に旧バージョンのものと気づいたorz
>>好きな位置に置けるのなら通(ry
枠がないだけで通常のウィンドウと同じ扱いです。
56Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:20:46 ID:gt0bQF1p0
>>54
ありがとうございます。
次バージョンでアイコン選局出来るようにしたいと思っています。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:27:16 ID:/k1nFIiU0
また番組表はIEコンポーネントを使うんじゃなくて、radiko.jpボタンでの挙動のように
ブラウザへリンクして立ち上げる方が(現状では)便利かも。
どうも重くてしょうがない。
58Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:28:43 ID:gt0bQF1p0
>>57
わかりました。

ソフト板若干荒れてますね^^;
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269138226/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:30:22 ID:ZV8QrbwN0
今、ボタンが数字含めガタガタなのね。
局名とくっついてて見難いし。

 1.TBSラジオ   5.Inter FM
  2.文化放送 6.FM TOKYO
3.ニッポン放送    7.J-WAVE


こんな感じで数字は左寄せで局名と離すと見やすくならない?
列を一つじゃなくて二つにする感じ。

1. TBSラジオ   5. Inter FM
2. 文化放送     6. FM TOKYO
3. ニッポン放送  7. J-WAVE
60Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:31:20 ID:gt0bQF1p0
>>59
なるほど。
ありがとうございます。
61Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:39:08 ID:gt0bQF1p0
放送局のアイコンの大きさは横20px〜30pxぐらいがいいと思うのですが、
どれぐらいかいいでしょうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:43:50 ID:/k1nFIiU0
>>61

横20px〜30pxと言われてもピンと来ないので、>>40みたいにサンプル画像で
上げてくれるとわかりやすい。
63Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:45:03 ID:gt0bQF1p0
>>62
了解。
あと、20〜30は50〜80pxの間違い。
64Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:49:58 ID:gt0bQF1p0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:53:18 ID:my8VWaE40
70だな100はでかすぐる
66 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:54:00 ID:gt0bQF1p0
>>65
了解。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:57:58 ID:/k1nFIiU0
70でいいと思います。

これを縦に積むんだよね? このバナーを横だと幅広すぎる気がする。
68 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 11:59:03 ID:gt0bQF1p0
>>67
ありがとうございます。
縦に積もうと思っています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:59:58 ID:ZV8QrbwN0
縦横切り替えできたら、縦積みにして画面の右上出しっぱなしに出来るね。
70 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 12:10:46 ID:gt0bQF1p0
なんで関西のロゴは149*56pxなのに
関東は129*56pxなんだw
71 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 12:35:44 ID:gt0bQF1p0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org748431.png
こんな感じ。他のボタンはまだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:39:00 ID:El/o1T660
>>71
あ、いいじゃん。すごい使いやすそうな気が。
73 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 12:41:26 ID:gt0bQF1p0
>>72
ありがとうございます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:54:15 ID:hLtq6p2M0
スロット風の画面にして、ボタンで止めて出た局を強制的に聞かせる仕様にしてくれ
75 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 12:55:13 ID:gt0bQF1p0
>>74
ワロタw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:55:57 ID:CcZ1Z6Bu0
手元でサイコロ振れ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:59:52 ID:E4fotKDB0
えんぴつ転がしてもいいぞ
78 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 13:01:08 ID:gt0bQF1p0
何この展開w

今日中にver1.0出せそうです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:16:57 ID:El/o1T660
おー、期待してる!
80 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 13:17:49 ID:gt0bQF1p0
メモリ10800Kまで削減出来た。
81 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 13:21:09 ID:gt0bQF1p0
>>79
ありがとうございます。

ファイルサイズ削減のため、
今回から関西版と関東版に分けることにしました。
82 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 13:26:46 ID:gt0bQF1p0
開発中の画像(放送局ロゴはかくしてあります。)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org748529.png
83Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:15:45 ID:gt0bQF1p0
新バージョン公開しました!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:26:03 ID:O+CQlGdR0
#Error12で起動できないよ
Win7 x64 zip版
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:27:43 ID:c6mZbuAn0
>>84と同じ・・・
86Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:27:55 ID:gt0bQF1p0
>>84
了解。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:28:21 ID:my8VWaE40
>>83
内部エラーになるよ
88Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:29:33 ID:gt0bQF1p0
すいません。
圧縮時に間違ったファイルを入れてしまってましたorz
すぐに修正版出します。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:30:21 ID:c6mZbuAn0
ちょwwwおっちょこちょいだなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:33:11 ID:TecJjX/20
>インストーラ版の後悔を一旦停止します。
なんかもうgdgdだな…。とりあえず深呼吸しようぜ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:34:56 ID:Fi3qIFoJ0
開発者さん頑張りすぎで疲れてきてるんじゃね・・・
92Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:35:00 ID:gt0bQF1p0
起動できない不具合を修正しました。
バージョン番号はそのままにしておきます。
93Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:35:41 ID:gt0bQF1p0
>>91
ただ自分が馬鹿なだけですので、心配無用です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:38:49 ID:c6mZbuAn0
一回タスクトレイに戻して再び表示するとウィンドウ動かせないのは仕様?
win7x64
95Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:40:25 ID:gt0bQF1p0
>>94
仕様です。次のバージョンで動かせるようにしようと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:40:28 ID:c6mZbuAn0
すまないです。最初から動かないんですね。失礼
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:40:46 ID:O+CQlGdR0
起動問題ないけど一度タスクトレイに入れて出すと
タスクトレイのアイコンのすぐ上に出ちゃう
98Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:42:26 ID:gt0bQF1p0
>>96
いや、前に「動かせるようにして」という要望があったので。
>>97
今バージョンからそうしたのですが、前の仕様のほうが良かったでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:43:04 ID:my8VWaE40
まだ#Error12のまんまだ何故だろう

XP SP3 関西版
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:44:45 ID:zaYdBtFL0
これアイコンクリックで聴けるんだよね?
ブラウザだと聴けるんだけどなんでだろ
XP SP3 ブラウザはChrome
101Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:46:10 ID:gt0bQF1p0
>>99
わかりました。
もしかして修正前のを使ってませんか?
もしくは「download.exe」や「set」を削除していませんか?
102Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:47:11 ID:gt0bQF1p0
>>90
thx。

>>100
すいません。関東ですか?関西ですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:47:54 ID:zaYdBtFL0
>>102
ごめん
関東
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:49:29 ID:O+CQlGdR0
最初は画面の端にくっついていたのをタスクトレイに収納して
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002453.png
再度出すと
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002454.png
アイコンのあったところに出てくる

>>98
自分は端に固定(もしくは自由に動かせる)が良かったです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:52:30 ID:my8VWaE40
>>101
修正後のやつだよ
1回削除して再ダウソで聴けるようになった
106Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:54:45 ID:gt0bQF1p0
>>103
「IE」にAdobe Flash Player10が入っていなければ入れてみてください。
報告ありがとうございました。

>>104
次バージョンでははしに表示するかアイコンの上に表示するかを
選べるようにしたいと思います。
107Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 14:55:49 ID:gt0bQF1p0
>>105
了解しました。
108Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 15:11:49 ID:gt0bQF1p0
バージョン1.1も今日中に出来そうです。
109Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 15:18:18 ID:gt0bQF1p0
不具合 というよりOSの仕様。
Vista以降でProgram Filesに解凍すると正常に動作しません。
110Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 16:02:34 ID:gt0bQF1p0
不具合発見。
・F3キーで色を変えた後、ウィンドウの背景がおかしくなる。
111Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 16:28:47 ID:gt0bQF1p0
新バージョン1.1公開しました!
112Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 16:31:21 ID:gt0bQF1p0
ウィンドウを動かせるようになりました。
その他はREADME.TXT参照。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:33:11 ID:El/o1T660
ボリューム調整はまだ先になっちゃいますか?
114Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 16:35:35 ID:gt0bQF1p0
>>113
なっちゃいますね。。すいませんorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:37:41 ID:El/o1T660
了解です。放送局のサムネ表示使いやすいです。乙です。
116Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 16:39:47 ID:gt0bQF1p0
>>115
ありがとうございます。
117Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 16:42:53 ID:gt0bQF1p0
最新版で早速バグ見つけましたorz
118Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 16:48:56 ID:gt0bQF1p0
バグ修正版1.11公開しました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:53:35 ID:ZV8QrbwN0
>>116
関東だけど、ラジオボタン押した時だけ、TBSラジオになる。(どの放送局でも)
色を変更しても、一部オリジナルの色(帯)が残る。

アイコンじゃなくて文字モードも残して欲しかった。
出しっぱなしで使うとごちゃごちゃして邪魔なんだアイコン。
CoRadiko使ってて、お試しでアラジン使い始めたけど、今はこれが一番いい。
番組表はFxで出て来てる。
再生中のアイコンに枠がついて選局が一発で分かるのはいい。
ウインドウ右上に置いても起動の度に下に戻されるのはイヤ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:54:26 ID:ZV8QrbwN0
>>119は、1.1ね。
変更激しいからw後は落ち着いてから使ってみる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:58:07 ID:92RLpleN0
開発者さん、早速使わせて頂いてます。シンプルイズベストで
気に入りました!! 愛用させて頂きます、ありがとうございます。

MP3の録音機能をお願いいたします。



122Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 17:03:49 ID:gt0bQF1p0
>>119
報告ありがとうございます。
>関東だけど、ラジオボタン押し(ry
了解です。関東版だけのバグですね。修正しておきます。

>アイコンじゃなくて文字モード(ry
了解。出したり閉じたりするのが面倒ならタスクトレイモードをおすすめします。

>ウインドウ右上に置いても起動(ry
次バージョンで改善しようと思います。

>>120
まだ作られたばっかりで不具合も結構あるので、
ある程度不具合もなくなりバージョンアップも落ち着いたら
ぜひ使ってください。

ここまでやってこれたのも、皆さんの動作報告・不具合報告のおかげです。
本堂にありがとうございました。
123Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 17:05:26 ID:gt0bQF1p0
>>121
ありがとうございます。
自作ソフトを誰かに使ってもらってると思うと
とても嬉しいです。
録音機能はちょっと難しそうですね。
余裕があったら付けてみたいです。
それまでは他のソフトで録音してください。
124Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 17:07:54 ID:gt0bQF1p0
これからは、バグの修正のみで
ソフトに大きな変更はないと思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:15:49 ID:my8VWaE40
アイコン押した瞬間ABCのアイコンが何処押しても一瞬出る

関西版
126222:2010/03/22(月) 17:17:39 ID:gt0bQF1p0
>>225
修正したつもりでしたが修正されていませんでしたか。
報告本当にありがとうございます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:24:41 ID:TecJjX/20
radikoスレとごっちゃになってないか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:27:35 ID:NGOp8fTmP
FWでdownload.exeを許可してなかったからビットマップが作れなかった…
初回起動時しか取得しないみたいだけど、取得失敗時は次回また取得するようにしてほしいかも
あとウィンドウは[説]とか[色]とかのボタンなしになるとうれしいな
129Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 17:34:02 ID:gt0bQF1p0
>>127
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268760559/
これのこと?

>>128
ありがとうございます。
次バージョンの参考にします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:45:49 ID:NGOp8fTmP
もう1個、キーボード/テンキーの "0" で停止したあと何で復帰するんでしょ?
選局しなおしても停止状態が続いてます
131Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 17:59:51 ID:gt0bQF1p0
>>130
ちょっとわからないですね。。。
132Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 18:37:04 ID:gt0bQF1p0
最新版公開しました。
改良点
・バグの修正
・終了位置の記憶
133Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 18:47:28 ID:gt0bQF1p0
今回からWindows95もサポート。
95/98では放送局アイコンにアンチエイリアスが効きません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:49:48 ID:NGOp8fTmP
>>132
乙です。
早速ですが初回起動時にビットマップ取得後の最初のアイコン表示、文化放送(関東版, 上から2番目)が
グレー表示になってます。
アイコンクリックして選局するとちゃんと表示されますが…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:50:35 ID:O+CQlGdR0
お疲れ様です。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002456.png
選局すると後ろに色が残る。
自分の環境(1920×1080)で立ち上げるとソフトは右下に立ち上がって
設定ボタンを押すとタスクトレイモードのダイアログが左上のかなり離れた感じで表示される
136Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 18:54:12 ID:gt0bQF1p0
>>134-135
報告ありがとうございます。
134も135も関東版のみでの不具合のようです。
137Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 18:55:06 ID:gt0bQF1p0
>自分の環境(1920×1080)で立ち上げるとソフトは右下に立ち上がって
>設定ボタンを押すとタスクトレイモードのダイアログが左上のかなり離れた感じで表示される
これはどの環境でも起こるようです。
次バージョンで修正しておきます。
138Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 18:57:37 ID:gt0bQF1p0
関西版でも0ボタンを押すと帯が出るみたいです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:01:58 ID:my8VWaE40
>>138
0押しで帯出てきた関西版
立ち上げた時だけABCアイコンが出るのはもうデフォぽいね
その後は出ないから気にならないし
140Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:05:09 ID:gt0bQF1p0
>>139
こちらの環境ではでないので原因がわかりませんorz
(Vista HE SP2 32bit)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:11:02 ID:TecJjX/20
>>137
ああ、ごめんプレイヤースレの方の事だったんだけど。
ところで、readme読んでてバージョン表記が1.2のはずが1.12になってる。
ショートカットキーについてなんだけど、どのキーがどの放送局に対応してるか
書いた方が良いんじゃないかな?まぁ押せばすぐ分かるけど。
あと、エリア別にリリースするならF2キーのキーバインドを色の設定に割り当てるとかに
変えた方が良いと思う。F2キー押すとError14とか終了しちゃうし。
それと不具合という訳でも無いけど色を変えると変える前に選曲されていた局の位置の
両脇だけ元の色が残ってしまうな。気にするほどひどいわけじゃないけど。
@VistaUltimate64bit
142Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:18:32 ID:gt0bQF1p0
>>141
ヘルプファイルを前のバージョンのままにしていましたorz
次のバージョンの参考にします。
143Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:20:02 ID:gt0bQF1p0
>>141
>それと不具合という訳でも無いけど色を変えると(ry
こちらで再現できませんでした。
プログラム的にも問題ないみたいです。
なぜでしょうか。。orz
144Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:27:55 ID:gt0bQF1p0
とりあえず次バージョン出しました。
145只今@radiro 0.0.1:2010/03/22(月) 19:32:44 ID:pjmXpBor0
更新が速すぎて何時頃が、お試し時でしょうか? (^^;
146Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:34:12 ID:gt0bQF1p0
>>145
明日くらいには安定してると思います。
147Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:47:49 ID:gt0bQF1p0
インストーラ版公開しました。
148Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:49:31 ID:gt0bQF1p0
インストーラ版の公開をいったん停止。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:49:39 ID:my8VWaE40
関西版

0押しで帯出無くなった
起動時他局押してもABCアイコンもでなくなった

しかし設定ボタンおしても反応無し タスクにしまえず終了出来なくなる現象が起きたよ

XP SP3 32bit
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:55:44 ID:gITTR9a70
>>147
>>148
オチケツ^q^
151Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 19:57:51 ID:gt0bQF1p0
>>149
こちらでは再現できませんでした。
修正したいのですが原因不明ですorz
ダウンロードしなおしてみてもだめですかね。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:58:01 ID:NGOp8fTmP
>>144
乙です。
>>130はかわらずだけど>>134は直ってます
あと前からあった選局時のTBSアイコン表示も直ってる、今回からかな!?
153Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:00:23 ID:gt0bQF1p0
>>150
thx。

>>152
>>130は原因解明中です。
>>134とTBS/ABCは今回からです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:09:15 ID:my8VWaE40
>>151
全削除 再ダウソで起きなくなった

しかし謎過ぎる
155Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:12:43 ID:gt0bQF1p0
インストーラ版、こんどこそ公開しましたw

>>154
よかったです。

しかし謎過ぎる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:14:10 ID:TecJjX/20
>>153
Aladdin1.3でタスクトレイモードにチェックが入っているとテンキーで局が変更出来ない。
マウスでは問題無いんだけど。
格納する前の1回だけ変更出来るみたいだけどそれ以降は変更の為にタスクトレイから
出してもマウスじゃないと駄目だった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:15:14 ID:TecJjX/20
ZIP版の方ね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:16:03 ID:8UFs09/I0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:16:35 ID:8UFs09/I0
すまない。スレを完全に間違えてた。
160Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:17:10 ID:gt0bQF1p0
>>156
ウィンドウにフォーカスが当たっていないのが原因と思われます。
ウィンドウの何もないところをクリックしてみてください。
テンキーで戦局できると思います。
次バージョンで自動的にフォーカスがあたるようにしたいと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:23:22 ID:/k1nFIiU0
>>155
最新版使ってみました。 アイコンは好印象。

バグっぽいのを。
・タスクトレイモード設定画面で右上の×を押しても反応しない
・公式サイトの表記が「var」

改善希望を。
・▼と×が近いため、誤って閉じたりすることがあるので、順番を入れ替えた方がいい
 (個人的希望は▼設色×の順番)
 また利用順だと、番組表は「設色▼×」の上か、放送局アイコンの下にあった方が使いやすい
・マウスオーバーの放送局選択枠と、聴取中のラジオ局の選択枠の色は違う方がいい
・前スレにあったタスクトレイに放送局アイコンを

なんだかんだでCoRadicoから乗り換えてます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:28:30 ID:TecJjX/20
>>160
カーソルをマウスオーバーさせるだけじゃ駄目だった。
局ボタンじゃないところをクリックすればテンキーでも変局出来るけど
その段階でマウスで局ボタンクリックすれば良いので意味無いな。
ところで、あんまり誤字・脱字については言わない方がいいかと思ったけど
戦局って何と戦っているんだw
163Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:30:31 ID:gt0bQF1p0
>>161
報告ありがとうございます。
>タスクトレイモード設定画面で右上の×を押しても反応しない
仕様ですorz
公式サイトのスペルミスは修正しました。
次バージョンの参考にします。
タスクトレイ放送局アイコンとは苦戦中です。
164Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:31:39 ID:gt0bQF1p0
>>162
次バージョンで改善します。戦局に自分でワロタww
165Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:33:20 ID:gt0bQF1p0
次バージョンの目標
・バグつぶし
・タスクトレイアイコンで放送局がわかる
・ボタンの位置を変える
・自動的にフォーカスを当てる


・録音機能をつける
・音量調節バーを付ける
166Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:36:10 ID:gt0bQF1p0
略表記が無い放送局はどうタスクトレイに表示すればいいだろうか。
「J-WAVE」
「InterFM」
「ラジオNIKKEI」→NSB
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:39:30 ID:TecJjX/20
>>166
Faviconで良いんじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:39:53 ID:/k1nFIiU0
>>166

J-WAVEは「J」だけで。InterFMはIFMかなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:40:57 ID:El/o1T660
J-WAVE→FMJ
interFM→INT
でいいんじゃね?
170Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:42:24 ID:gt0bQF1p0
>>167
ホントはそうしたいんだがファビコンが無い局がある。
>>168
参考にします。
>>169
ラジコがその表記ですもんね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:44:56 ID:/k1nFIiU0
>>170

faviconない局はもともとのラジオアイコン、もしくは周波数表記のみでいいかと。
ラジオNIKKEIだけ周波数表記微妙だけれどね。でもfaviconはあるな。
172Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:49:43 ID:gt0bQF1p0
ファビコンをダウンロードさせるプログラムを組むのがめんどくさいし
統一感を持たせたかいから
略表記にする。
J-Wave=J
InterFM=Int
ってことで。
173Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:52:10 ID:gt0bQF1p0
やっぱり
J-WAVEはJWで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:52:40 ID:NGOp8fTmP
略さないでそのまま表示してください><
175Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:53:43 ID:gt0bQF1p0
FM COCOLO
って何がいいかな
・KIM
・FMC
・CCL
・ココロ
176Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:54:45 ID:gt0bQF1p0
>>174
16*16のタスクトレイアイコンの中に入るはずがない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:57:41 ID:TecJjX/20
関東だと全局あるからFaviconでOK。
178Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 20:59:30 ID:gt0bQF1p0
>>177
ファビコンをダウンロードするプログラムを書くのが面倒なので略表記にする。
179Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:01:05 ID:gt0bQF1p0
FMCでいっかw
↑独り言
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:01:26 ID:NGOp8fTmP
>>176
ごめん、タスクトレイアイコンのはなしか
ラジオのアイコン気に入ってるから、このまま残してほしい気がする…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:03:10 ID:TecJjX/20
FM COCOLO765と茶色で書いてあるロゴマークを勝手にパクッて表(ry
182Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:03:58 ID:gt0bQF1p0
>>180
んじゃあラジオのアイコンの上に局名を入れるか。
183Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:07:41 ID:gt0bQF1p0
えwもう9時すぎてんのwwww
まだ夕方だと思ってたんだけどww
184Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:13:55 ID:gt0bQF1p0
やっぱりラジオのアイコンの上に書くのは止める。
ちょっと無理だった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:15:59 ID:NGOp8fTmP
視聴中はラジオと局名を交互に表示, 視聴停止中はラジオのみとかはだめw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:16:33 ID:/k1nFIiU0
いっそのことfavicon同梱しちゃったらどうかねぇ。怒られるのかな?
あるいは放送局アイコンにfavicon使いたい場合、ユーザーが手動でダウンロードにするか。

>>175

その中では「ココロ」かねぇ。もしくは765か。
187Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:20:00 ID:gt0bQF1p0
>>185
それしたらCPUに負担かける。
停止中はラジオアイコン出す。

てかどんだけアイコン気に入ってんのww

>>186
怒られるね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:25:37 ID:aJFC1fQ30
俺が許す
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:27:02 ID:El/o1T660
俺もアイコン気にいってるが、そんなに気にいってるならブラウザで聞けという結論に落ち着いたw
190Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:29:52 ID:gt0bQF1p0
>>188
もうアイコン作ったんだよね。
191Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:40:34 ID:gt0bQF1p0
次バージョンは明日になりそうです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:44:17 ID:pjmXpBor0
Aladdin先生休日だから、ゆっくりと風呂にでもつかってリフレッシュして下さいね。
193Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 21:47:05 ID:gt0bQF1p0
>>192
thx。

Aladdin先生てww




では、また明日。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:47:37 ID:El/o1T660
先生ワロタw でも今日まで猛烈に開発してるからしばしの休憩は必要かもねwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:53:38 ID:utZMHGsZ0
[設]画面出して、[▼]押すと・・・[設]画面が左下隅にすっ飛んでくね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:01:23 ID:/k1nFIiU0
>>193

先生、今日一日で90回の書き込みとはw 頑張りすぎww
でも徐々にソフトが出来上がってくる姿は面白いなぁ−。

>>195

試してみたら確かに。っていうか、この状態になるとソフトの終了もできなくなるな・・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:19:35 ID:XGviGbl3P
開発者さん、ちゃんと飯食ってる? ここの書き込み見てるとそんな時間なさそう。
198Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/22(月) 22:27:57 ID:gt0bQF1p0
thx。いま飯食ってシャワー浴びてきた。
もし>>195になったら左下のタイトルバーをダブルクリックで治る。


また明日。今日はありがとうございました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:45:27 ID:GwjBDimW0
>>106
ごめんすっごい亀なんだけど再インスコしたら聴けるようになったよ
1.3だけど

あとウィンドウの位置記憶がほしい
今日は乙
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:17:03 ID:TecJjX/20
>>199
トリプルモニタのどのモニタで閉じても立ち上げたら閉じたモニタで開いたけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:24:20 ID:GwjBDimW0
>>200

俺はデュアルだからタスクのないモニタで開いて収納してもう一度開くとタスクのあるモニタに出てくるけど
収納してから開くとって思って確認したら記憶してたわごめん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:55:42 ID:F9o8uw2s0
開発者頑張りすぎだろw
しかも対応が謙虚すぎるぜ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:06:42 ID:uoQOEtas0
>>201
収納しなくても記憶してるだろ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:30:47 ID:BbE31NwO0
正直短時間でこれほど格好良くなるとは思わなかったw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 07:57:17 ID:1RRwipzYP
>>187
あはは、みんな r とか R みたいなアイコン多いからラジオアイコン気に入ってるんですw
206Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:13:11 ID:3X8cQWfT0
おはようございます。
夜、布団の中で音量バーのつけ方が閃きましたw
で、音量バーはどこにつければいいでしょうか。

あと、不具合がある場合、再インストールで直ることがあるようです。

>>199-205
本当にありがとうございます。
開発を初めて3日目になりました。
ここまで開発してこれたのも皆さんのおかげです。
207Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:17:22 ID:3X8cQWfT0
公式サイトのアクセスカウンタが1111てw
たった3日でこんなにアクセスしてくださるとは。。。
あと、アラジンの知名度も上がってきているようです。
本当にありがとうございます!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:22:07 ID:0xjAsedy0
※1)アイコンは初回起動時に直接ダウンロードするため、著作権法には触れません。

ローカルにBMPで保存してるぞw
そもそも他人のデザイン物を自作アプリで使うこと自体が著作権に触れるんだが・・・
不特定多数の人間に公開する場合はさらに問題あるぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:23:45 ID:zVzuZfWv0
使いました。
初代EEEPCでは縦が短く、標準ソフト(ブラウザ)では下が切れて操作できないのですが、
Aladdin問題なし。アイコン小さいけど、絵として判別できるので選択も問題なし。
最初の起動時にウイルスバスタの警告表示(アイコンダウンロードかな)されるけど、
わかっていれば問題なし。
音量調整の要望があったけど、難しければミュートだけでもあると助かります。
210Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:23:49 ID:3X8cQWfT0
>>208
初回起動時に「radiko」サーバーから直接ダウンロードするから問題ないと思うんだが・・
211Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:25:11 ID:3X8cQWfT0
>>209
ありがとうございます。
次バージョンで音量調節付けてみます。
212Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:27:38 ID:3X8cQWfT0
>>208
Aladdinにアイコンを同梱するのは明らかに違法だが。
213Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:28:58 ID:3X8cQWfT0
>>209
>最初の起動時にウイルスバスタの(ry
了解。公式サイトに注意書きでも書いておきます。
214Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:32:19 ID:3X8cQWfT0
>>139
確認できました。
次バージョンで修正したいと思います。
215Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:34:09 ID:3X8cQWfT0
そして関東版で初回起動時オンマウスで枠が出ない不具合を発見しました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:40:17 ID:0xjAsedy0
>>210
ダウンロードすると問題ないってのは可笑しいだろーな。
他人のデザインしたものを利用してる時点でアウトだろ、フリーのアイコンなら問題ないが。
加工してローカルにkantou.bmpとして保存してる時点でアウトだが・・・
まっ、他のプレーヤーも同じことやってるけどなww
217Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:42:47 ID:3X8cQWfT0
>>210
あ、そっか。今年1月に著作権法に「ダウンロード禁止法」が出来たんだっけ。
ちょっとやばいな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:48:15 ID:0xjAsedy0
>>217
まっ、厳密に言えばだからな・・・文句言われたら辞めればいいんじゃね。文句言われないだろーけどw
219Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 09:48:51 ID:3X8cQWfT0
調べたところ、対象になるのは音楽と映像のみらしい。
だから「私的利用目的でのダウンロード」で認められると思うのだが、どうだろう。
念のため一旦公開を停止した。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:49:58 ID:1kDccnFR0
>>217
それは違法送信を違法と知りつつダウンロードした場合だから、これには当たらない。
radikoは合法だから。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:07:38 ID:A/WFU1I00
加工しなければいいんじゃない?
logo_xsmall.pngを落としてきて並べればいい。横幅70が94になるけどどーってことないし。
もしくはユーザーが落としてきてフォルダに入れるとか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:10:19 ID:u7JhJ/qW0
今来て停止で俺涙目
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:21:54 ID:A/WFU1I00
あ、「どうってことない」はユーザー側(自分)のことです。
224Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 10:22:49 ID:3X8cQWfT0
test
225Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 10:23:58 ID:3X8cQWfT0
猿規制解けた。連投はだめだな。

公開再開しました。

>>221,223
加工するかしないかは関係ないみたい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:27:14 ID:u7JhJ/qW0
>>225
再開dクス
これから使わせて頂きます
227Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 10:28:54 ID:3X8cQWfT0
>>226
こちらこそありがとうございます。
ですがバグがいくつかあるのでバージョンアップしてからの方がいいかもしれません。
228Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 10:41:44 ID:3X8cQWfT0
ウィンドウの上で右クリックすると音量調節バーを出す仕様にした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:47:21 ID:u7JhJ/qW0
デバッカーも兼ねて頑張るよ!
230Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 10:49:55 ID:3X8cQWfT0
>>229
本当にありがとうございます!
環境によって動作が違うこともあるので助かります。!

次バージョンの予定
・音量調節
・オンマウスの枠の色を変える

これぐらいです。
231Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 10:56:54 ID:3X8cQWfT0
問題発生。
ウィンドウは横80ピクセルだがボリュームバーは130ピクセルある。
右クリック作戦はダメだった。

というわけで、
ボタンを押すとボリュームバーをマウスの近くに別ウィンドウとして出して、
調節が終わったら自動的にボリュームバーを閉じるという仕様にしようか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:04:01 ID:zVzuZfWv0
極論だけどアイコンは大きさだけ指定してユーザに一任すれば良くね?
アプリはファイル指定で取り込みだけ行う。
7マスの配置は7*1か2*4限定。
新たなデザインとかユーザが任意にアップ、ダウンしてさ…

って書いてたら、いわゆるスキンになるのか
233Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 11:06:33 ID:3X8cQWfT0
>>232
そうですね。
ですが今のままでもいけそうです。

ボリュームバーの実装に成功しました。近いうちにUP出来ると思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:08:13 ID:zVzuZfWv0
作者さん
>ウイルスバスタの(ry … 了解。公式サイト…
言い忘れた、ウイルスバスタ2008の挙動です。
2009&2010版はライセンス購入済みだけど、まだ本体は入れてないんだ。
多分、同じ挙動を示すと思うけど。
235Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 11:10:11 ID:3X8cQWfT0
>>234
情報ありがとうございます。
236Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 11:19:21 ID:3X8cQWfT0
次バージョンは1.4か2.0どちらにするべきだろうか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:20:23 ID:NZtm8RFF0
1.4
238Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 11:20:45 ID:3X8cQWfT0
機能・デザインも変わったから2.0にしよう。←自問自答
239Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 11:40:14 ID:3X8cQWfT0
聞いている放送局をタスクトレイに表示することに成功しました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:48:06 ID:ZC2uB9et0
>>239
文字だけのシンプルバージョンも忘れないでください(><)
241Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 11:54:23 ID:3X8cQWfT0
>>240
ごめんなさい。文字バージョンは作れませんでしたorz
今度のバージョンでシンプルバージョン復活させるかもしれません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:57:36 ID:zVzuZfWv0
フォロー早くて助かります。
時期早いかもしれないけど、ホームページ上で変更履歴と既知の課題
が掲載されてると重複指摘が減らせると思われ。

Ver1.3Tokyoだけど「0」押下で停止(ミュート)できるのね。既に実装済み。
指摘して申し訳ない。ただ、状況として再開手段が?再選局?
アプリ再起動で回避してます。
あと、二度。再現方法不明なのだけど終了できない場合があった。
XP-HomeSP3、EEEPCでキーボードはテンキー無し
243Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 12:02:34 ID:3X8cQWfT0
>>242
報告ありがとうございます。
>>242さんが報告てくださった物も含めた不具合を修正した次バージョンをすぐ公開する予定です。
244Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 12:39:06 ID:3X8cQWfT0
新バージョン2.0公開しました。
245Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 12:43:10 ID:3X8cQWfT0
これでバージョンアップは落ち着きそうです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:47:54 ID:1RRwipzYP
>>244
乙です。
>>130も直ってて嬉しいです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:50:15 ID:Il8RIXzU0
>>244
HP 関西ZIP版が1,3の表記で出てるが2.0なのか?
248Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 12:50:35 ID:3X8cQWfT0
>>246
ありがとうございます。

公開してから気付いたのですが、復活時自動的にフォーカス当たってませんorz
249Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 12:51:15 ID:3X8cQWfT0
>>247
2.0です。間違いでしたorz
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:10:58 ID:ZC2uB9et0
設定ボタンどこ?
251Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 13:12:15 ID:3X8cQWfT0
>>250
READMEに書いてなかったっけ。F2。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:14:17 ID:Il8RIXzU0
これで安定したかな
今のとこ不具合出てない

開発者お疲れ様です
253Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 13:15:41 ID:3X8cQWfT0
>>252
ありがとうございます。

次バージョンで
・タスクトレイから出たときフォーカス当てる。
・タスクトレイモードで音量調節した後タスクトレイに入れる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:17:24 ID:ZC2uB9et0
>>251
ボタンは廃止なんだ。ま、最初だけだからシンプルでいいか。
255Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 13:18:14 ID:3X8cQWfT0
>>254
あんまりボタンがあるとごちゃごちゃするんで^^;
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:21:06 ID:ZC2uB9et0
>>255
この方がいいよ。
kantou.bmpを書き換えればシンプルバージョンになるのかな。
上下の入れ替えやFMのみは無理なのかな。
257Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 13:27:32 ID:3X8cQWfT0
その通りでkantou.bmpを書き換えればシンプルバージョンに出来ます。
左が平常時、真ん中が選択時、右がオンマウス時の画像です。
>>上下の入れ替えやFMのみは無理なのかな。
無理です。。すいませんorz
一応、上がAM、下がFMと分けてあります。
258Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 13:35:54 ID:3X8cQWfT0
オフタイマーっているとおもう?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:39:40 ID:1RRwipzYP
個人的にはいらないかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:40:21 ID:Il8RIXzU0
無くてもいいかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:44:32 ID:D6kaoG1T0
オフタイマーはいらないけれど、ワンタッチで音量OFFの機能は欲しいかな。
ふと電話とか来て、切らなきゃ行けない時もあるからさ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:46:39 ID:ZC2uB9et0
>>257
ありがとう。じゃ、ユーザー側でLCD風とかカーオーディオ風とか
出来るからスキンっぽくなるね。
入れ替えの方は無理でもFMのみとかAMのみとか出来たら嬉しい。
現状、聞かないAMが表示されてて、なおかつ上を独占してるので。
あと、ミュートがあれば。
ボリュームが加わったのは凄くいい!
263Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 13:47:30 ID:3X8cQWfT0
では次のバージョンでミュート機能付けたいと思います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:48:21 ID:P+NosaJf0
>>258
寝ながら聞くのでオフタイマー版欲しいけど、
要らない人の為に今のバージョンも同時公開でたのんます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:50:08 ID:2XJ7GchB0
おぉ、荒神の本スレがあった!
しかもボリュームもついたし0から復帰の問題も解決してる!!
荒神様 荒神様 荒神様。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:51:12 ID:zVzuZfWv0
2.0動かしました。0キー押下後の挙動も再選局で問題なしです。
ミュート機能。私も欲しいと思い、書いてしまいましたが…
0キーで停止なら、再度0キーで復活でいいかもしれません。
0キー押下後の再選局の現在の状態でも良いと思います。
基本はマニュアル読め。そうですよね すみません orz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:56:54 ID:zVzuZfWv0
連投済まんです。 動作に問題はありません。
初代EEEPC、1M増設、XP-HomeSp3、プログラムはSDカード側に準備。
CPU利用率は10〜16%をうろうろ。無線LANで利用してます。

無線… ま、いっか。

作者さん質問いいですか?
タスクマネージャ広げているんだけど、メモリ使用量が妙な動き。
最初7M位だったのだけど、更新のたび、約1秒位で4K加算。
現在22Mになりますが、これは増加するのみでしょうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:57:24 ID:2XJ7GchB0
開発者さんに質問。
rajikoって、HE-AACだそうですが、AladdinもHE-AACで再生しているものと思います。
アプリ側で、AACで再生する(音質を落とす)と言うことは可能なのでしょうか?
269Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:02:08 ID:3X8cQWfT0
>>267
報告ありがとうございます。
>作者さん質問いいですか?
初代バージョンからの症状で、原因不明でした。
で、今原因が分かりました。

IEコンポのせいです。たぶん。
履歴をメモリに書いていってメモリ使用率が上がっていってるんだと思います。

なにかいい解決方法無いでしょうかねえ。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:02:36 ID:KA5C978w0
久しぶり?に来たらなんか進み過ぎわろたw
271Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:04:29 ID:3X8cQWfT0
>>ID:2XJ7GchB0
荒神てww

>>268
ちょっと無理がありますねorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:04:33 ID:zVzuZfWv0
追記:
22M位で一旦増加は止まる感じ。その状態で選局すると増える。
アプリをいったん終了。アプリのみ再起動。メモリ使用量は前回終了時
の数値位から加算開始。再度増加中。
アプリの外の世界の関係っぽい。感じもする。はて?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:04:42 ID:2XJ7GchB0
>>267
こちら関西版を使用していますが、タスクトレーに入れているときと入れてないときで
メモリ使用量は大幅に違いますよ。最大メモリ使用量は28Mくらいで落ち着いてます。
274Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:08:31 ID:3X8cQWfT0
>>272-273
報告ありがとうございます。
こちらの環境ではアプリ再起動するとメモリ使用量はリセットされます。
謎です。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:09:53 ID:D6kaoG1T0
メモリ使用量が増える挙動は、CoRadikoでも起きてるな。
一回タスクトレイに収納すると、リセットされるのも同じ。
276Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:11:33 ID:3X8cQWfT0
>>275
そうなのですか。やはりIEコンポが犯人ですねw
>一回タスクトレイに収納すると、リセットされるのも同じ。
こちらの環境ではリセットされません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:13:14 ID:zVzuZfWv0
メモリ使用量については天井があるのであれば、気にしない方がいいかな(汗
突き抜けたら怖いけど

とりあえず2.0版は無事に動作しているので、今後バージョンアップしても
消さないで暫くはホームページからダウンロードできるよう併記しておく
と良いかと。 要望ばかりで申し訳ない。。 素晴らしいツールに感謝。
278Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:15:10 ID:3X8cQWfT0
>>277
そうですね。前バージョンもおいておくことにします。

>素晴らしいツールに感謝。
ありがとうございます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:17:05 ID:Il8RIXzU0
どのプレイヤー使ってもメモリ使用量増加は起きてるな
280Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:18:21 ID:3X8cQWfT0
>>279
そうなんですか。。

radiko以外のページでメモリが減っていくか実験してみます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:18:39 ID:sXRKWqui0
ソフトと関係ないけど配布HPのレイアウトが若干ずれ気味のような
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:19:19 ID:2XJ7GchB0
あら、1回目の起動時は28Mくだいで安定していたのに、アプリ再起動させたら
徐々に増えだした。トレーに直すとリセットされるけど、徐々に増加していく。
こちらW2kSP4です。OSの違いによるメモリ管理方法の問題ですかね?
イベント発生毎に増えてる??
283Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:23:13 ID:3X8cQWfT0
>>281
気にしない気にしないw(え

>>282
>あら、1回目の起動時は28Mくだいで安定していたのに、アプリ再起動させたら(ry
了解。こちらの上限は29MBでリセットされます。
イベント毎に増えてるわけではなさそうです。
選局すると増えるようです。

報告ありがとうございます。
284Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:25:37 ID:3X8cQWfT0
>>280の実験の結果、
GoogleをIEコンポで表示するだけのプログラムを組み実行してみたら、
やはり移動する度に増えた。そして30MBくらいでリセットされる。

というわけで犯人はIEに確定w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:26:08 ID:P+NosaJf0
>>280
GoogleChromeのJapanese Radio Playerでさえ徐々に増えていきますよ
タイマーの件ですけど、荒神が切れたらスタンバイになるようにもできればして欲しいです
286Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:28:29 ID:3X8cQWfT0
>>285
了解。実装は簡単そうです。



なんかアラジン→荒神に変わりつつあるww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:37:00 ID:zVzuZfWv0
>>282
今パソコン再起動。最初7Kと思ったけどトレイ操作していたかもしれない。
XP-HomeSP3でも同じ挙動になる感じ。

再起動後、タスクマネージャを起動してからアプリを起動。挙動を見ると
最初24M位で増加中。トレイに入れると8K位に落ち、そこから加算。
トレイから戻すと落ちずに加算継続。
この状態からトレイに入れると8K位に落ち、以後繰り返し。

アプリ再起動は、作者さんの言うとおり、起動直後はリセットされてた。
(誤報申し訳ない)
ただそこからの上昇が早く。2秒くらいで28M位まで到達。以後微加算。

普段ラジオをつけっぱなしだから暫く放置してみる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:37:17 ID:P+NosaJf0
>>286
お願いします
名前も「荒神 ◆TIrDJxgeUk」にしたらカコイイと思いますw
289Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:40:03 ID:3X8cQWfT0
>>288
それだとなんか荒神(あらじん)じゃなくて荒神(こうじん)っぽいw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:41:34 ID:zVzuZfWv0
流れ少し早いww 別PCいじっているうちに流れが進んでる。
アプリの外の世界がメモリ使用量に関係しているとのことで。
作者さん実験乙です とりあえず2時間ほど流しっぱなしにしておきます
291Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:45:20 ID:3X8cQWfT0
>>290
ありがとうございます。
IEコンポの意外にGeckoやWebKitがあるが、これらを使えないだろうか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:45:44 ID:Aq74LCp30
これいいね!
今、コレを落としたんだけど小さくて邪魔にならないし軽いしシンプルでいいね♪
radiroも落としたけど、すぐに消したw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:46:41 ID:zVzuZfWv0
あらがみ と呼んでしまった私は…逝ってきます
この間、もののけ姫みたからなぁ
294Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:48:00 ID:3X8cQWfT0
C++じゃなくてHSPだが
ttp://homepage2.nifty.com/spw/tips/Gecko.html
を参考にしてGeckoエンジン使ってみることにする。

>>292
ありがとうございます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:55:28 ID:2XJ7GchB0
むぅ、34Mを突破してしまった。あれから流しっぱなしで未操作なんだけど。
296Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 14:57:19 ID:3X8cQWfT0
>>295
orz
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:06:11 ID:A/WFU1I00
関東版で音量バー出したままボリュームボタン押すとバーが上に登ってくる。
同じく出したまま選局ボタン押すと#error3で落ちる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:09:09 ID:2XJ7GchB0
36M突破しますた。w2k+ie6+関西版。
OSもIEも最新パッチ当たってるはずなんだけどな。
荒神様がお漏らししてるのだろうか。
0を押すと27Mくらいまで一挙に下がる。
選局すると再び増殖開始...

>>297
こちらではマウスをクリックした位置にボリュームバーが
付きまとってくる感じ。ボリュームボタンのクリック位置の
右下にバーが出る。
299Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:14:19 ID:3X8cQWfT0
>>297
了解。
登ってくるってどういう事w

>>298
了解。
>こちらではマウスをクリックした位置にボリュームバーが(ry
これが本来の仕様。ちなみに画面の右端でクリックしてもバーは隠れない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:14:41 ID:A/WFU1I00
>>298
場所移したらこちらもそうでした。>付きまとってくる感じ
さらにバーを出したまま本体を移動させようとすると本体が動かずバーだけ動く。
メモリは選局すると切り替わった瞬間に減ってその後すぐ以前より増える
301Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:15:58 ID:3X8cQWfT0
>>300
了解。報告ありがとうございます。
302Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:21:44 ID:3X8cQWfT0
選局速度が落ちるかメモリが上がっていくかどっちを優先した方がいいかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:24:53 ID:P+NosaJf0
>>302
選曲速度が落ちるのは嫌です
304Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:28:48 ID:3X8cQWfT0
>>303
ですよね^^;

メモリ食わないようにすると選局速度が0.4秒ほど落ちるようです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:31:32 ID:Il8RIXzU0
0.4程度なら支障ないような気がする
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:32:00 ID:A/WFU1I00
どこかで頭打ちにならず際限なくあがるんじゃなければ構わないと思うけど、
0.4秒ぐらいならそっちでも構わないと思う。
307Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:32:49 ID:3X8cQWfT0
>>305
試しに今度メモリ優先版配布してみる。

公式サイトの「CPU・メモリを最低限に抑えました。」大嘘になるから消すw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:35:08 ID:5cF8BJmw0
他のIEコンポーネント使ってるプレーヤーと大してメモリー使用量変わらないわな。
起動も速いわけじゃないしな・・・・結局ブラウザで聞くのが1番ってことだな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:35:26 ID:P+NosaJf0
CPU速度に依存するかもしれないよ
荒神さんとこで0.4秒でも古いPCだったら2秒以上かかったりしてw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:37:36 ID:LJjD8xy00
Gecko版に期待
311Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:37:47 ID:3X8cQWfT0
>>308
こちらの環境では一瞬で起動できますがw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:37:52 ID:P+NosaJf0
>>308
>起動も速いわけじゃないしな

それはないw
CPU133Mhzとかで使ってるんじゃないの?
他のツールの中では断トツに早いし、
OS起動して一発目にIE8やGoogleChromeを起動するよりも早いと思うよ
一瞬で立ち上がる
313Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:38:49 ID:3X8cQWfT0
>>310
Gecko使いたかったんだけど、使い方よくわからなかった。
エンジンダウンロードまでは出来たんだけどorz

>>309
自分のパソコンのCPUヘボイから大丈夫。
314Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:40:00 ID:3X8cQWfT0
>>312
>他のツールの中では断トツに早い
そうなのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:41:45 ID:/XGH7pvh0
>>312
ダントツで速くはないだろw Chromeと同じくらいだな。
こらじこも同じぐらいだがww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:42:20 ID:P+NosaJf0
>>314
早いですよ
一番早いと思ってたのがGoogleChromeの拡張だったけど、Chromeも一瞬だけどそれより早いw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:43:29 ID:P+NosaJf0
>>315
初回起動時はコラジコよりも早いよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:44:09 ID:2XJ7GchB0
ちっちゃくてかわいいからいいのだ。
他のみたいに.NETを要求しないのも素敵!
319Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:44:54 ID:3X8cQWfT0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100319_355480.html
こんなんあったしw

>>315
こちらではCoRadikoよりだいぶ短い。
320Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:45:54 ID:3X8cQWfT0
>>318
ありがとうございます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:46:31 ID:zVzuZfWv0
2時間経過で42M。加算中。聞き流しなのでいましばらく放置。
別PCで標準のブラウザベースで聞いてもメモリ使用量は増加していくので
あまり気にしない事にする。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:48:20 ID:/XGH7pvh0
>>319
そこ見てCoRadikoオタが増えちゃったんだよなw
ここもAladdinオタスレだから盲目しか居ないんだろw

低脳オタの要求に応えてチマチマバージョンアップしてる作者はス・テ・キだぞ。
323Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:48:20 ID:3X8cQWfT0
>>321
報告ありがとうございます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:49:43 ID:Il8RIXzU0
あんまり他プレイヤーの話やめた方がいいぞ
Janeスレの荒れ具合を見れば分かると思うが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:50:10 ID:P+NosaJf0
>>322
なんだ、コラジコの工作員だったか
出張ご苦労さま
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:51:56 ID:sXRKWqui0
Turion X2 Ultra 2.1GHz
Intel X-25M 80GB

起動だけだとクリックとほぼ同時
音が出るまで2秒ほど

快速です
327Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:53:22 ID:3X8cQWfT0
CoRadiko作者からメール来たぞw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:54:13 ID:ZC2uB9et0
aladdinをウインドウの上の方に置くとF2の設定ウインドウが見えないから
OKも押せずに終了できなくて強制終了に(><)
ウインドウのど真ん中でもF2キーを押すたびに上に逃げ行くw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:54:23 ID:P+NosaJf0
>>327
マジですか?w
330Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:56:16 ID:3X8cQWfT0
>>326
ありがとうございます。

>>327
マジです。
331Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:58:04 ID:3X8cQWfT0
>>328
了解。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:58:31 ID:P+NosaJf0
>>330
どんな内容ですか?
言える範囲でw
333Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 15:59:19 ID:3X8cQWfT0
>>332
アイコンの著作権の話とか。これ以上は言いませんがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:59:43 ID:sXRKWqui0
>>328
ほんとだ
F2キー押す度に設定ウィンドウが左上に逃げていくワロタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:59:49 ID:/XGH7pvh0
俺が送ったメールだなww
336Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:01:03 ID:3X8cQWfT0
>>335
はw

嘘でしょ?w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:03:22 ID:2XJ7GchB0
>>334
荒神ってなかなかシャイな奴だ。w
338Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:05:04 ID:3X8cQWfT0
>>337
ただのプログラミングミスですww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:05:07 ID:P+NosaJf0
>>335
専用スレに出張に来てまで他のツールのスレを荒らすとか酷くね?
Xeno厨かよw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:06:51 ID:Il8RIXzU0
>>339
反応しすぎ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:09:40 ID:2XJ7GchB0
f2の件、画面外に出ても、TAB2発+SPACEで回避可能。w
342Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:11:38 ID:3X8cQWfT0
F2自分でもワロタw
>>341 thx
343Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:42:12 ID:3X8cQWfT0
メモリリーク修正版、使っていみたがわずかだが選局が遅く感じる。
もうちょっといいCPUなら速いかもしれない。
344Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:43:04 ID:3X8cQWfT0
ミュートは付けたかったけど無理でしたorz
電話の時はパソコンのミュートにしてください。
345Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:44:43 ID:3X8cQWfT0
メモリリーク修正版のはずが、メモリリークが悪化してたwww
メモリは諦めますorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:45:12 ID:Il8RIXzU0
0で停止 もう一度0押すと戻るとかも無理なんかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:45:57 ID:ZC2uB9et0
ミュートというか、再生、停止のトグル。
348Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:46:19 ID:3X8cQWfT0
>>346
実装してみます。
349Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 16:53:00 ID:3X8cQWfT0
ところで、局の切替速度はどれくらいですか?
うちは2Mbps程度しかでないんで。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:56:07 ID:1RRwipzYP
2秒くらい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:56:08 ID:zVzuZfWv0
今のレイアウトのまま、ショートカットキー操作…
あ、実は運用面で難しいのか。トレイに落としている場合は一旦上げて、
それからミュート操作(0押すなり)。実現はできそうな気もするけど
運用面で好みが割れそうな気配。

3時間経過で58M。加算中。1時間16M位。
ブラウザ使う本家の方でも似た症状だけどね。
実験期間中ということもあり本家の方で何かしら対策してくるかも。

連続試験はこれでおしまい。試しにトレイに落としたら40Mからスタート。
あれ?下がりきらない
352Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:00:57 ID:3X8cQWfT0
>今のレイアウトのまま、ショートカットキー操作…(ry
すまん、意味がいまいちわからんかった。

>ブラウザ使う本家の方でも似た症状だけどね。
あ、そうなんだwよかったw

報告有難う御座います。
353Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:03:03 ID:3X8cQWfT0
ミュートボタンに表示させる文字何にしよう。
「M」でおk?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:03:11 ID:Il8RIXzU0
>>349
1.5〜2の間ぐらい
355Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:04:15 ID:3X8cQWfT0
>>350
ありがとうございます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:05:16 ID:ZC2uB9et0
>>353
<丶`∀´>
357Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:05:43 ID:3X8cQWfT0
>>354
ありがとうございます。
358Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:07:05 ID:3X8cQWfT0
でもミュート中と非ミュート中で違いをつけたい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:09:41 ID:1RRwipzYP
♪ と M
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:10:19 ID:Il8RIXzU0
551のある時無い時みたいな感じか
361Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:11:26 ID:3X8cQWfT0
>>359
有難う御座います。そうします

>>360
そうそう、そんな感じ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:14:29 ID:nHL5Tsq80
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org752249.jpg
ボリュームの下に横スクロールバー表示されるのは仕様かな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:16:41 ID:zVzuZfWv0
>今のレイアウトのまま、ショートカットキー操作…(ry
すまないです。ショートカットの0キートグルで十分かなと思った。
反面、運用面では何回アクションすればミュート操作にたどり着けるかな
と言うのが気になった。

実は…俺のPC。キーボード見たらミュートボタンがついてた。
すまん。俺のところでは解決してしまった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:18:18 ID:Il8RIXzU0
>>362
こっちは出ないな
XP SP3 32

しかしボリュームも何回も押すと位置が動くけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:21:00 ID:1RRwipzYP
>>362
うちもでる。Win2K SP4
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:23:30 ID:Il8RIXzU0
書くの忘れてた関西版は出てない
367Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:23:49 ID:3X8cQWfT0
>>363
了解

>>362
一部の環境でそうなってしまうようですorz
修正しておきます。

>>364
マウスカーソルのちょうど右下にバーを出す仕様です。
368Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:24:52 ID:3X8cQWfT0
>>365-366
報告ありがとうございます。
369Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:26:56 ID:3X8cQWfT0
次バージョンは、
・オフタイマー(パソコンをスタンバイにも出来る)
・ミュート
これぐらいでおk?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:33:49 ID:1RRwipzYP
ウィンドウ開いてる時のタスクバーの表示なし(タスクトレイにアイコン)ってできますか?
もしくはタスクバーの"Aladdin"テキストのほかに選局アイコンも表示されるように…
好みの問題なんでスルーでも気にしません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:33:50 ID:P+NosaJf0
>>369
お願いします
372Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:35:17 ID:3X8cQWfT0
>>370
タイトルバーに局名表示してみます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:37:19 ID:2XJ7GchB0
も、も、もし可能なら、AAC...やっぱダメか。
FMとかOBCの高音、音悪すぎ...カットしたい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:37:51 ID:Il8RIXzU0
トレイ収納時に選局が出来たら嬉しいけど

無理ぽならオフタイマーとミュートだけでじゅうぶんです
375Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:39:53 ID:3X8cQWfT0
>>374
タスクトレイモードONで実質同じです。

次バージョンで、タスクトレイモードで音量調節した後も格納するようにします
376Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:42:35 ID:3X8cQWfT0
>>373
技術的に無理ですorz
377Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:44:17 ID:3X8cQWfT0
オフタイマーウィンドウでF4押すと左上に逃げて行ってワロタwwwwwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:44:21 ID:2XJ7GchB0
>>376
そうですたか、スマソ
379Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:49:09 ID:3X8cQWfT0
オフタイマーに日付指定っていらないよねw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:53:47 ID:P+NosaJf0
あと何時間でOFFで充分です
381Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 17:56:08 ID:3X8cQWfT0
あと何時間何分 より 何時何分にオフ のほうが楽なんだがどっちがいい?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:56:55 ID:1RRwipzYP
>>380と同意見
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:57:22 ID:Il8RIXzU0
開発者が楽なほうでおkというか将来的に録音機能目指すならそっちでいいんじゃね
色んな意味で
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:00:08 ID:1RRwipzYP
今後録音機能目指すなら日付指定もあったほうがいいねw
385Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 18:03:14 ID:3X8cQWfT0
じゃあ>>380採用。

>>384
オフタイマーと録音は関係ない。

録音出来るDLLってないのかな。
386Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 18:09:49 ID:3X8cQWfT0
380採用じゃなくて383採用の間違いworz
387Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 18:11:44 ID:3X8cQWfT0
オフタイマーって分単位か秒単位かミリ秒単位(ないか)、どれがいい?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:15:19 ID:1RRwipzYP
分で十分です
389Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 18:19:30 ID:3X8cQWfT0
念のため秒も付けておきます(質問した意味ないだろw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:20:28 ID:2qAmlTSL0
分でおk
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:21:14 ID:2qAmlTSL0
あ、荒神氏に任せる
392Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 18:22:35 ID:3X8cQWfT0
ただ、オフタイマー入れると、古いパソコンだと少し重くなるかも。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:42:13 ID:hTGLXpWZ0
どれくらい重くなるのかな?
プログラムには明記せずに、サイトにだけテスト版と明記してうpってみたらどうでしょう?

その後問題ないという意見が多ければテスト版明記を消せばいいと思う
394Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 18:43:10 ID:3X8cQWfT0
>>393
今やってみたが重たくならなかった。良かったw
395Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 18:47:58 ID:3X8cQWfT0
オフタイマーボタンにはなんて文字入れようか。
さすがに「O」だけじゃわかりづらいし、「OT」とか.
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:47:58 ID:hTGLXpWZ0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  ワクテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
397Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 19:00:57 ID:3X8cQWfT0
オフタイマーはショートカットキーだけにしておこう。

>>369
今日中にうpできそうだよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:25:53 ID:zVzuZfWv0
飯の時間だし、少し休まないと。。ちと心配
399Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 19:38:53 ID:3X8cQWfT0
>>398
thx。大丈夫。

スリープモードにする方法はわかったが、休止状態やスタンバイにする方法がわからんorz
400Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 19:43:04 ID:3X8cQWfT0
わかったw
401Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 19:51:16 ID:3X8cQWfT0
どうでもいい報告
 次バージョンからDLLを同梱します。
402Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 19:58:43 ID:3X8cQWfT0
あー。ワケの分からないバグがww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:02:59 ID:D6kaoG1T0
>>402

この三日間で、相当プログラミング能力上がったんではないかw
404Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 20:03:51 ID:3X8cQWfT0
>>403
かなあw

いまラジオつけたら中国語聞こえてビビったww
405Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 20:15:54 ID:3X8cQWfT0
スリープキーのキーコードがわからんorz
あるサイトでは95と書いてあったのだが違うかった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:18:51 ID:hTGLXpWZ0
>>404
それ欲しいw
407Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 20:19:54 ID:3X8cQWfT0
>>406
FM COCOLO
408Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 20:23:45 ID:3X8cQWfT0
FireFoxバージョンアップしてるじゃん。

・・・とかいうどうでもいい話は置いといてw

ttp://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=31504
わからないので聞いてみた。
409Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 20:27:31 ID:3X8cQWfT0
なんかHPのカウンタがどんどん増えているんだが何があったw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:31:11 ID:z9TJQBDW0
Aladdin先生の書き込みが早く、この時間帯で常に『2ch/radiko』トップだから (^^;
411Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 20:35:46 ID:3X8cQWfT0
>>410
^^;

てかAladdin先生てw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:49:20 ID:2XJ7GchB0
荒神様だろw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:52:16 ID:2XJ7GchB0
ずっと流しっぱなしにしてたら85M越えとる○| ̄|_
しかもCPU占拠率が80%越えとる_| ̄|○
当初10〜30%で推移してたのに、どうしたことか
414Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 20:53:34 ID:3X8cQWfT0
メモリはブラウザでもなるらしいがCPUは謎。
コチラ何時間か起動してるがCPUは大丈夫。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:57:29 ID:2XJ7GchB0
ず〜っと同じ局を流していたのだが、今、別の局に変えてみたら
メモリ使用量が一挙に18Mまで下がり、CPU占拠率もガクンと
落ちて5-20%くらいになった。謎

あっ、またお漏らしが始まったorz

ん?で、夕方以降新しいバージョンがうpされてるのかな??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:58:41 ID:hTGLXpWZ0
>>413
Flashじゃないか?
公式プレイヤーでもどんどん上がっていく
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:03:08 ID:2Y7aoP7D0
開発者は春休みの学生か?ニートか?
てか、ネラーっぽい開発者って珍しいね
大概、ソフトの開発者と使用者って微妙に反目しあったりするもんだけど。
なんだか、おもしろいスレだよねww
418Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 21:04:04 ID:3X8cQWfT0
>>415
報告有難う御座います。最新バージョンは今日1回だけ出しました。

Flashのせいとは
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269138226/
ここにも書いてある。
まだ実用化試験配信だし、直ることを祈る。


さっきパソコンに水こぼしたorz
419Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 21:08:06 ID:3X8cQWfT0
>>417
春休みの学生です^^;
ネラーぽいって言っても、2chなんかめったに来ませんよ。
Aladdin開発初めてから来るようになりましたw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:28:52 ID:2XJ7GchB0
あら、ボリュームさわったら #Error3が出た
今まで何度触っても出なかったのになぜ今ごろ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:31:39 ID:s+yVTkye0
VISTA以降はアプリごとにボリューム決められるからな、アプリ側は常に最大にしとけばOkなんだよな。
XP以前を無視すれば開発楽なのになww
422Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/23(火) 21:36:06 ID:3X8cQWfT0
>>420
報告有難う御座います。
Volumeボタンを押した時ですか?調節し終わった後ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:47:17 ID:3FQ5oRn60
このスレなんでこんなに勢いがあるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:48:13 ID:a+f8Mu8k0
アラジン作者様

ショートカットキーを設定可能にし、ウィンドウがアクティブでなくても機能するようにしていただけると嬉しいです
また、ボリュームもショートカットによりコントロールできるとなお嬉しいです

よろしくお願いします(_o_)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:51:42 ID:d1U/LrF/0
アラジン先生の書き込みが見れるのはこのスレッドだけ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:56:01 ID:LJjD8xy00
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:18:53 ID:Qp2MdSHT0
>>423
春厨の作者と信者が精力的にカキコしてるからだよん。ID真っ赤っかな奴大杉だろw
ショボイツールが微妙にバージョンアップしてるのを見てるのはおもろいがな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:23:48 ID:hTGLXpWZ0
>>427
確かにショボイかもしれんがそこがまたいい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:43:46 ID:7zG6xwS00
上から読んでくと、Aladdinが調子こいてるのがわかるなwww
バージョンアップと云ってもボタンが画像になっただけで大してバージョンアップしてねーちゅーのw
画像も著作権法に抵触だろ、radikoにメールしといたから警告きたら教えてくれぇ−。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:46:33 ID:dRMkB6kf0
CoRadiko作者乙
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:47:01 ID:tHdaAjIC0
ID変えてまでご苦労さんとしか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:13:28 ID:2XJ7GchB0
>>422
メモリ使用が85M越えになった後、ボリュームボタンを押してから
ボリュームを操作しようとした時だったと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:17:44 ID:ZC2uB9et0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:20:51 ID:9kibd8Bu0
文字だけの方がシンプルでいいね(´∀`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:23:42 ID:juYekmkn0
>>433
(・∀・)イイ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:26:07 ID:z9TJQBDW0
>>430
見下した書き込みは、CoRadikoの作者では無いでしょう
ttp://rocketnews24.com/?p=27675
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:06:52 ID:44cW6wut0
>>433
そのkantou.bmp下さい。
お願いします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:29:23 ID:mXuV3BLz0
>>433
いいなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:30:08 ID:Eu6y98400
これを見るとアイコンよりシンプル設計のほうが人気みたいだねー。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:41:50 ID:HcnA0sO60
さて、今日も聞き流しスタート。
あれ、荒神をサブウィンドウへ移動させたらボリュームバーが出ない。
と思ったら、メインウィンドウに取り残されてる。○| ̄|_
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:19:28 ID:XLyo8snz0
>>437
字が書いてあるだけですけどどうぞ(><)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org754307.bmp
442Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 09:36:09 ID:xJYEfM3u0
おはようございます。今日の開発は午後からにしたいと思います。

先に>>429
コラジコもアラジンもロゴは初回起動時にradiko.jpサーバーから直接ダウンロードしてますが
なにか問題ありますか?あったら辞めますけど^^;
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:08:41 ID:L0DaKh9W0
開発言語何?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:21:50 ID:k9xxaSpu0
HSP
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:38:04 ID:+Kugyr/T0
スルーしてよろしいかと思いますよー。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:39:53 ID:+Kugyr/T0
>>441
頂きました、サンクス!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:13:42 ID:hodEY9Os0
>>442
ダウンロードの有無じゃないんだよな・・・
ロゴをデザインしたのは誰だってことだぞ、他人がデザインしたロゴを勝手に使っちゃダメってことだ。
なぜHPのスクリーンショットのロゴ部分はぼかしてるんだw
HPに載せるのはヤバイからぼかして・・・アプリでは他人のデザインしたロゴ使うって可笑しいだろ^^;
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:19:13 ID:pLRU6U4C0
>ダウンロードの有無じゃないんだよな・・・
>ロゴをデザインしたのは誰だってことだぞ、他人がデザインしたロゴを勝手に使っちゃダメってことだ。
ダウンロードして表示するって点では、IEとかのブラウザにも同じことが言えるんじゃない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:22:01 ID:zzZRSYxS0
キャッシュに蓄えてる物を表示するのに問題があればブラウザが駄目になるな。
万が一駄目なら、毎回DLすれば問題ない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:31:43 ID:hodEY9Os0
>>448>>449
だから、ダウンロードの問題じゃなくて・・・他人のデザインした物を勝手に自作アプリのボタン等に使っちゃダメってことだぞ。
ブラウザーで表示するのは問題ないが、ブラウザーの戻るボタン等に他人がデザインしたアイコンは使えないってこと。

これはAladdinに限った問題ではないが、Aladdin作者はダウンロードすれば問題ないと思ってるから痛いんだよな
堂々とHPに「※1)アイコンは同梱せず初回起動時にradiko.jpから直接ダウンロードするため、著作権法には触れません。」書いてあるしw
同梱しようがしまいが、他人のデザインしたアイコン等は勝手に使っちゃダメよってことだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:36:27 ID:MlZPpEdk0
>>450
radika作者いいかげんにしろよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:51:20 ID:L0DaKh9W0
とりあえず通報しとけばいいんじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:12:20 ID:hodEY9Os0
通報するようなアプリじゃないだろw
あとは作者の良識に委ねるとしよう・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:16:06 ID:at6mVdEQ0
ID:hodEY9Os0

最高に馬鹿だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:25:00 ID:vEHCX6Sj0
じゃあ>>441みたいなのを使えばなんら問題ないわけだな
456Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 12:29:24 ID:xJYEfM3u0
なんかややこしいことになってますがw

同梱せず直接ダウンロードするのは「私的利用」になるのでいいと思ってましたが、
ソフトに使うのってダメっていう発言があるので
念の為調べておきます。

その他の動作報告等、ありがとうございました。

457Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 12:31:22 ID:xJYEfM3u0
>>455
それなら確実に大丈夫です。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:31:28 ID:MlZPpEdk0
>>455
荒神様の為にすげーの作ってやろうぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:34:59 ID:HcnA0sO60
>>456
アイコンの著作権は各局が持ってるから、事情を説明して許可を貰えば?
rajikoって大義名分があるから、どの局も自社ロゴの宣伝になるから
滅多矢鱈とダメとは言わないんじゃないかな。
460Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 12:35:30 ID:xJYEfM3u0
>>458
有難う御座います。

そして、前の質問に回答が来ました!
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=31504
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:36:40 ID:+Kugyr/T0
個人的にだけど
見た目がスッキリ見やすくて文字表示(・∀・)イイ!よ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:40:30 ID:ofTprqbe0
荒神イイネ ガンガレ

文字表示もいいね。
だれかタスクトレイアイコン作成の神がいたらいいと思うんだが。。。俺にはできん。
463Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 12:43:58 ID:xJYEfM3u0
>>462
有難う御座います。

アイコン作成の神様がもしいれば、IcoFxとGimpをおすすめする。
アラジンアイコンもこの二つと@icon変換で作ってある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:46:12 ID:HcnA0sO60
>>460
hspって何だろうと思ったら、プログラミング言語なのね。
それにしてもBASICみたいと言うか、なんちゅーか。
465Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 12:48:08 ID:xJYEfM3u0
>>464
公式サイトttp://hsp.tv/

今これでアウトかセーフか調べてる。
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/
466Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 12:55:20 ID:xJYEfM3u0
どうやら私的利用でのダウンロードも「私的使用のための複製」に含まれるらしいからOKっぽい。
引き続き調べる。それとも各放送局に許諾を得て同梱した方が早いかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:02:40 ID:GsIGJq2cP
毎回調べてOKぽいで振出に戻りそうだから、許可もらうほうがよさそう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:04:12 ID:MlZPpEdk0
またradika作者が荒らしに来るしな
469Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 13:04:20 ID:xJYEfM3u0
>>467
了解。13局のメールフォームに書き込むとなると時間がかかりそうorz

そして、オフタイマーのあとは休止かスタンバイ(orスリープ)選べるようにした方がいいよね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:06:36 ID:pLRU6U4C0
>>466
小型の専用ブラウザで見てるってだけなんだから、問題ないと思うよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:06:57 ID:at6mVdEQ0
あとは開発者がえっちなアイコン作ればいいのだ
472Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 13:08:10 ID:xJYEfM3u0
>>470
ありがとう。
今思ったら、ふつうにネットにある合法的に配布されてる画像とかってダウンロードしてもおkだよね。
これにも同じことが言えると思うから保留って事で。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:09:47 ID:vEHCX6Sj0
オフタイマーといえば、aladdinを終了させるだけのタイマーはないの?
474Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 13:11:23 ID:xJYEfM3u0
というわけで、
・シャットダウン
・スリープ(XP以前はスタンバイ)
・休止状態
・アラジンを切るだけ
から選べるようにする。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:12:33 ID:MlZPpEdk0
おお、すげー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:12:53 ID:vEHCX6Sj0
おお、ありがたい
477Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 13:28:10 ID:xJYEfM3u0
オフタイマーが出来たのは出来たのだが、
シャットダウン・休止・スリープorスタンバイするとAladdinが終了しないと云う問題が出たが
別にいいよね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:36:09 ID:n9Z5eKeS0
スレの流れが速い orz
450をフォローするわけではないが(汗

 厳密言えばフォントを張り付けた絵も、そのフォントの作者が存在する
わけでして。グレーゾーンなんだよな。このあたり。
 無難なのはアプリは文字コードのみ指定し、動作させるパソコンが持つ
フォントを表示するのがベター。指定するフォントが無い場合は代替フォ
ントを当該パソコンの中から表示。だけどAcrobatとかはフォントを埋め
込むなんて機能あるから、このあたりはどうなるんだろう??

 まぁ、少量、フリーウェアで流すくらいだったらフォント、アイコン
の著作権を有する人、組織も黙認してくれそうだけど、シェアウェアに
すると何かしらアクション起こす可能性はありそう。これは注意。

 プログラム作者が追求されない方法は、標準では文字コードのみ指定。
絵の積極的な入手方法はサポートソフトも含め作者は関知しない。
プログラムは絵として貼り付ける機能を有し、サイズ、数等のフォーマ
ットを公開し利用するユーザが自前で絵を準備する。って感じかと。

 ただ、現時点ではradiko側も「ようつくるわww」と黙認するんじゃないかな。
 再生するソフトをユーザが作るとは想定外って感じで。
 今回の実験期間を経過した後は何かしら制限を設けるかもしれんが。

 ちと、長くて済まない。3行にはまとまらなかった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:40:17 ID:n9Z5eKeS0
新しい版で来たようなので、昨日に引き続き試してみる。
メモリ系の挙動は同じだよね。今日は1時間くらいで引き上げるけど ^ ^ ;
480Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 13:43:27 ID:xJYEfM3u0
>>278
なるほど。そうですよね。
MS ○○フォントは非商用であれば自由に使って良い と聞いたことが有りますが、メイリオはどうなのでしょうかね。。
念の為、文字は貼り付けず、ブラウザが表示させるようにします。

アイコンについても、それが一番安全ですよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:44:52 ID:n9Z5eKeS0
俺が言うのもなんだが 安価>>478だよね @eeepcで評価している人
482Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 13:46:40 ID:xJYEfM3u0
おっとアンカー間違えたorz

メイリオについては、
http://dtp.jdash.info/archives/51614341.html
によるとおkっぽい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:54:39 ID:n9Z5eKeS0
文章を読む限りメイリオに関しては大丈夫っぽいね。
てか、そのページの下にある「水水水」に食いついてしまった
484Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 13:58:16 ID:xJYEfM3u0
E
これかw 自分もだw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:09:42 ID:MlZPpEdk0
フリーだったら多分大丈夫だと思う
iPodtouchやiPhoneやPSP等ガジェット系アプリにアイコンどころか初音ミク系とかめちゃくちゃあるからw
黒目や火狐のけいおんスキンも堂々と置いてあるしwww
486Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 14:12:00 ID:xJYEfM3u0
>>285
それらすべて著作権侵害。許諾を得てない限り。たぶん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:12:39 ID:44cW6wut0
>>441
頂きました!ありがとう〜!
488Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 14:13:53 ID:xJYEfM3u0
アンカーミスった。なぜか4を2に置き換えてしまうorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:30:55 ID:MlZPpEdk0
>>488
ReplaceStr.txtがバグってるんじゃないですか?
490Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 14:34:03 ID:xJYEfM3u0
>>489
ふつうに4も2も打てる。

もうすぐ次バージョン(オフタイマー・バグ修正)出せそうです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:44:55 ID:at6mVdEQ0
この際シンプル仕様とrdikoアイコン仕様選べるようにすれば?
492Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 14:49:03 ID:xJYEfM3u0
>>491
そうですね。
ただ、新バージョンが出来上がっているので、するならその次のバージョンでしたいと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:50:07 ID:MlZPpEdk0
よし、早くうpってくださいハァハァ
494Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 14:54:55 ID:xJYEfM3u0
新バージョンうpしました。
495只今@radiro 0.0.1:2010/03/24(水) 14:56:02 ID:mBFqZHNJ0
>>450
またおまえか
ttp://rocketnews24.com/?p=27675

只今@3時のおやつ w


496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:00:28 ID:MlZPpEdk0
>>494
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´乙です
497Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:01:48 ID:xJYEfM3u0
Aladdinにフォーカスあたってなくてもショートカットキーで選局したいのだが、
どのキーで選局出来るようにしようか。
よく使うキーだとフォーカスのあるアプリに影響出るかもしれん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:05:30 ID:MlZPpEdk0
ショートカットキーで選曲ってTV視聴アプリでもフォーカス当たってないと機能しないようになってるよ
ブラウジングしてるときにショートカットキー叩いたら選曲変わったら逆にウザいかもw
499Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:07:59 ID:xJYEfM3u0
CTRL+A+テンキー とかでいいかな と思っていたがやめておこうw
500Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:11:37 ID:xJYEfM3u0
今CTRL+Aが全選択だったことに気づいた。
501radika作者:2010/03/24(水) 15:14:53 ID:hodEY9Os0
>>472
私的利用ってのはAladdin開発者が自分で使う分には問題ないが、不特定多数に公開・配布すると私的利用にならないぞ。
radikoの放送を私的利用で録音することはセーフだが、録音したのを不特定多数に渡すのはアウトってことと同じだ。
502Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:15:55 ID:xJYEfM3u0
>>501
配布(同梱)してませんけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:20:07 ID:QMIU0KBs0
>>501
わかったからradikaスレにカエレ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:24:47 ID:hodEY9Os0
>>502
勘違いしてないか?同梱は関係なし、他人のデザインしたアイコン等を許可無く使うなってことだ。何回云わせるんだよw
放送局選択ボタンのデザインは自作しなさいってこと。
逆に聞くけど、なんでHPのスクリーンショットは放送局選択ボタンぼかしてるんだい?
505Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:26:39 ID:xJYEfM3u0
>>501
配布(同梱)してませんけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:28:31 ID:QMIU0KBs0
>>504
radika作者が録音機能付けさせないように火病ってるように見えるなw
アラジンに録音機能が付いたらradikaの需要が減るかもしれんから焦ってるのか?
507Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:29:34 ID:xJYEfM3u0
おっと「書き込む」ボタンにあたってしまった。失礼。

>>504
>他人のデザインしたアイコン等を許可無く使うなってことだ。何回云わせるんだよw
何回も言わせてすみませんorz
私的利用以外に権利関係の何かが絡んでくるのですか。

>逆に聞くけど、なんでHPのスクリーンショットは放送局選択ボタンぼかしてるんだい?
著作権保護のため。
508只今@radiro 0.0.1:2010/03/24(水) 15:30:20 ID:mBFqZHNJ0
>>501 しっかりと名乗りましたかw 前向きに役立つように絡んで下さいね (^^;
509Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:31:21 ID:xJYEfM3u0
>>506
調べてもマイクからの音の録音方法しかわからなったから、
ちょうど今、教えてgooでMCIでの録音について聞こうとしてたとこw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:32:41 ID:hodEY9Os0
>>505
ゆとりには著作権理解できないよな・・・
http://www.kidscric.com/ ←ここで勉強しな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:33:08 ID:QMIU0KBs0
>>507
ID:hodEY9Os0をNG登録しましょう
こんな奴スルーしていいと思うよ

>>509
がんばってください
512Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:37:43 ID:xJYEfM3u0
>>510
そんなこと云ってたらWEBブラウザまでダメになってしまうと思うのだが。

と敢えて聞いてみる。
513Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:38:26 ID:xJYEfM3u0
>>511
ありがとうございます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:43:50 ID:hodEY9Os0
>>512
ブラウザ作るとしてもWEB表示部分は問題ないのさ
だがブラウザーに進むや戻るボタン付けたとき、そのボタンに他人のデザインしたアイコンは無許可に使えないって事。

HPの画像は著作権保護の名目でぼかしてるのに、配布してる自作アプリでは他人のアイコンを使ってるのは可笑しいよな・・・
まっ、これ以上不毛の議論してもしょうがないから君の良識にまかせるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:44:54 ID:B5D93/P30
>>514
もう来なくていいよ^^
516Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:44:54 ID:xJYEfM3u0
>>514
色々とすいません。ありがとうございます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:47:20 ID:at6mVdEQ0
>>514
わかったから自分のソフトちゃんと開発しなさい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:47:30 ID:zzZRSYxS0
>>450
ブラウザのリンクと同じく、特定の場所にリンクが貼ってあるだけだろ。
アイコンと解釈せずにその場所だけブラウジングしてると解釈すれば無問題。
519Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:54:50 ID:xJYEfM3u0
ID:hodEY9Os0さんが言いたいことをまとめると、
「アイコンをダウンロードする」←ここまではおk
「プログラムのボタンにする」 ←これダメ
ってことか?
520Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 15:57:48 ID:xJYEfM3u0
http://wikiwiki.jp/radiko/?%C0%EC%CD%D1%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6
オフタイマーついたから↑書き換えておこうか。
521Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:01:19 ID:xJYEfM3u0
すいませんが、もし良ければ動作報告していただけませんか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:04:51 ID:ie7Js/9O0
サウンド出力に好きなデバイスを選択できるようにして欲しい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:06:00 ID:HcnA0sO60
>>521
昨日のバージョン、とうとう100M越えたので記念に新バージョンテストする。
524Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:08:17 ID:xJYEfM3u0
>>522
難しいですorz

>>523
100MB!?orz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:11:34 ID:ie7Js/9O0
ショートカットは改善されてませんでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:14:48 ID:HcnA0sO60
F2問題直ってねぇぞw
サブウィンドウに持っていったらやっぱりボリュームバーがメイン画面に出る
メモリは順調に肥大していってるw
オフタイマーセットしようとしたらエラー3で落ちた
以上、関西版、W2kSP4
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:16:21 ID:HcnA0sO60
ボリュームバーが出ている状態でMをクリックするとエラー3で落ちる
528Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:19:46 ID:xJYEfM3u0
>>525
ショートカットとは、ショートカットキーのことでいいでしょうか?
フォーカスがあたっていなくても選曲ができるというのは難しく、出来ませんでした。
そしてキーでボリューム調節も難しいですorz

>>526
報告有難う御座います。F2は敢えて残してありますw
そしてF4問題が新しく出来ました。
>サブウィンドウに持っていったらやっぱりボリュームバーがメイン画面に出る
んー。。 サブで表示させる方法を調べてみます。

メモリはradiko側の問題っぽい。

>>527
報告ありがとうございます。
529Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:21:26 ID:xJYEfM3u0
>>526
F4キーを押した直後ですか?OKボタンを押した直後ですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:23:57 ID:QMIU0KBs0
>>517
ワラタw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:30:47 ID:HcnA0sO60
>>529
F4→秒をセットしようとする→エラー3
532Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:31:53 ID:xJYEfM3u0
>>531
ありがとうございます。

ますます謎が深くなっていきましたorz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:33:39 ID:HcnA0sO60
時分秒、どれを設定しようとしても落ちるなぁ。
534Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:36:33 ID:xJYEfM3u0
>>533
有難う御座います。

完成版のみの不具合発見。
なにかイベントが有るごとに無限ループに陥る。
が、時間を開けてループしてるのでよほど古いパソコンでなければ大丈夫。
535Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:38:10 ID:xJYEfM3u0
誤字訂正。
完成→関西orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:48:26 ID:bAxGUOZj0
>>528
そうですか
Flashアプリ利用の前提だと難しいんですかね
あるいは開発環境の制約?
あきらめます
ありがとうございました
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:49:48 ID:4Xdmj+Pa0
Mボタンの使い方がわからないなぁ。
音量をオフにするボタン? の割には音が止まらなかったり。
♪ボタンを押すとオフタイマーが出たりと、どうも挙動が落ち着かない。
538Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 16:55:54 ID:xJYEfM3u0
>>536
まだ実用化試験配信なので、直ることを祈るしか無いですね。

>>537
報告有難う御座います。
プログラム的には問題ないと思うのですが。。

謎ですorz
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:01:57 ID:ubwpmDnr0
Aladdin開発者様、すばらしいソフトありがとう。
XP Sp3
3.0
関東
こちらも、タイマーoffの時間を入れようとすると、えらー 3とでて落ちます。
540Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 17:04:48 ID:xJYEfM3u0
>>539
ありがとうございます。
エラー3は、どうやらXP以前で発生するようです。
次バージョンで修正したいと思います。
541Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 17:06:17 ID:xJYEfM3u0
連投だが、録音は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org754875.png
みたいなシンプルなインターフェイスでおk?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:10:06 ID:9910wddF0
録音機能ktkr
変更ボタンもあるといいな
543Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 17:10:54 ID:xJYEfM3u0
>>542
了解。
544Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 17:14:49 ID:xJYEfM3u0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:27:46 ID:9910wddF0
>>544
いい感じです
546Aladdin開発者 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 17:29:02 ID:xJYEfM3u0
録音予約は難しいので普通の録音にするorz

そのうち予約出来るようにしたいけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:58:51 ID:n9Z5eKeS0
ちょっと見ない間にスレがどんどん進んでしまうw
トリップをつけても付けなくてもIDは同じなんだね。始めてみたw

作者さん、ウイルスバスタ2008でdownload.exeが隔離された
2.0は大丈夫だったけど3.0はダメみたい? なんか変えた?
2008で…すまん orz けどパターンは最新
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:02:06 ID:n9Z5eKeS0
PAK_Generic.001とバスター君は逝っている
549 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 18:02:41 ID:xJYEfM3u0
>>547
全く変えてないです。というか2.0の流用なのですが。。w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:06:38 ID:n9Z5eKeS0
昨日評価していた2.0のZIPを開いてコピーしたら、ここでも出た。
2.0/3.0共にdownload.exeが隔離される。

俺のPC側のパターンファイルがアップした感じ。もう少し調べてみる
551 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 18:08:17 ID:xJYEfM3u0
>>550
報告有難う御座います。
たぶん、画像をダウンロードするところで引っかかってるんだと思います。

隔離理由とか出てたら教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:12:18 ID:n9Z5eKeS0
隔離理由はウイルスが見つかったため。とあります。

確かにZIPファイルの中を見ると、2.0、3.0共にタイムスタンプは同じだね。
中身に関してはバスター君が間に入って隔離してしまうので確認できず。

でも不思議なんだよな。昨日展開した2.0のプログラムを丸ごと別フォルダに
コピーしてあるんだけど、そこにある無圧縮状態のdownload.exeはおk。
ZIPからコピーする過程で引っかかる感じ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:14:11 ID:n9Z5eKeS0
追記:
画像のダウンロード作業の前のファイル解凍段階での出来事です。
画像のダウンロードでの警告表示の件。あれも俺だけど ^ ^ ;
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:14:56 ID:TvL5lnGa0
もう>>441のデフォでいいんじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:19:24 ID:n9Z5eKeS0
ウイルスバスターのパターンファイルは本日付、6.947.80
試しにパターンファイルをロールバックして昨日にタイムスリップ
してみる。
今日だけで2回パターンアップしてやがる。戻れるかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:34:29 ID:9910wddF0
>>554
関西版は?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:38:06 ID:9910wddF0
>>555
プログラムのフォルダに「lpt$vpn.xxx」ってのがあるはず
その番号の一番古い(lpt$vpn.943かな?)があればそれ以外の大きな番号のlpt$vpnを捨ててバスターを再起動してみ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:38:19 ID:dFI2Uszj0
とりあえず文字表記でいいんじゃね?
って事じゃね?

"たまたま"局名アイコンをユーザーが使う事はあるかも知れんと。
サンプルとして用意して使うのは各自の判断でとか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:47:47 ID:n9Z5eKeS0
>>557
その方式って昔だった気がする。今時はちがうのかな…見つからない orz
>>556
関西逝ってきます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:52:28 ID:n9Z5eKeS0
関西も同様。
ウンロード時は特に警告なし。ZIPファイル本体を狙い撃ちで検索も警告なし。
ZIPの内容をエクスプローラで開き、Copy&Pasteで別フォルダにコピーすると警告。
展開済みの2.0のファイルは警告なし。
初めてのお使い状態ww orz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:59:45 ID:uKCCBBG70
avast5だと何も怒られない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:06:26 ID:n9Z5eKeS0
なんとなく、ウイルスバスタ本体が悪さしている気がする。
誤検出というか誤動作。現在音声サポート時間外なので、チャットで会話中
563 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 19:16:47 ID:xJYEfM3u0
本当にありがとうございます。

はじめてのおつかいワロタw

参考までにウイルス誤検出情報ttp://www.onionsoft.net/hsp/hsp3alert.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:21:55 ID:n9Z5eKeS0
参考:
本日ウイルスバスタを更新していない別のPCではファイル解凍に問題ないです。

ウイルスバスタがパターンの単独ロールバックはできない仕組みになってしまったとのこと。
パソコン自体のロールバックを試したいけど、サポセンにストップかけられた
要因を調査したいとか。まいった orz
565 ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 19:24:40 ID:xJYEfM3u0
>>564
本当に有難う御座います。
参りましたねorz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:33:11 ID:9910wddF0
>>564
あ、そうなんだ
昔はできたんだけどな
今Avira使ってるからわかんね
ちなみにAviraも怒られないよ
567Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 19:34:46 ID:xJYEfM3u0
ノートンやウイルスバスターなどの主要ソフトで誤検出されるとは・・・orz
トレンドマイクロさん、シマンテックさん、なんとかしてくださいよ^^;
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:38:37 ID:n9Z5eKeS0
作者のソフトは問題ないと思う。ウイルスバスタがやらかしている状態。
以前マイクロソフトのコンパイラに誤爆かましたことあるし前科者ww
とりあえず、今日付けのウイルスバスタの更新は駄目っ娘だった。
自動更新を停止してトレンドマイクロのフォロー待ちです。
569Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 19:42:57 ID:xJYEfM3u0
>>568
本当に有難う御座います。助かります。


どうでもいいが、アンティウイルスソフトはMSEがシンプル・無料で良いと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:51:33 ID:n9Z5eKeS0
2002年からの付き合いで…惰性でここまできてしまいました。
超駄目っ娘バージョンが多々あり、バージョンアップしない事、パソコン丸ごと
再インストールする事もしばしば。
別のに変えたい気もするけど、サポセンに「ごらぁっ」て言いやすいんで(汗
571Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 20:08:49 ID:xJYEfM3u0
>別のに変えたい気もするけど、サポセンに「ごらぁっ」て言いやすいんで(汗
ワロタw

ソースネクストのやつはダメ。誤検出の改善要望だしても返信が来ないらしい。
572Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 20:16:09 ID:xJYEfM3u0
ところで、オフタイマーが正常に動作した人はいないんでしょうかorz
573Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 20:22:13 ID:xJYEfM3u0
こちらの環境でもオフタイマー出来ませんでした。
数字以外の文字を入れるのはおkなんですが、どうも数字を入れるとエラーが出るようです。
原因調べてみます。
574Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 20:26:04 ID:xJYEfM3u0
原因がわかりました。ショートカットキーが反応するようです。
オフタイマー設定画面のみショートカットキーを無効にすることで解決出来そうです。
575Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 20:36:48 ID:xJYEfM3u0
修正版公開しました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:32:10 ID:RHXFBoyF0
起動する→ボリュームボタンを押して音量を調整する。
と、オフタイマーのウインドウが出るのは何故?

起動する→Mボタンを押す。
ボリュームが音符ボタンになる。
もう一度Mボタンを押す
ボリュームボタンがMの字にかわるのは何故?
[  M  ][M]
577Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 21:35:27 ID:xJYEfM3u0
>>576
関東版ですね。
単純なプログラミングミスですorz
578Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 21:41:30 ID:xJYEfM3u0
関東版修正しました。
もし良ければ動作報告お願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:48:29 ID:n9Z5eKeS0
なんとかVB2008動きだした。AladdinもVer3.0だけど動いた。

今更だけど確認したらVB2008はサポートを昨年末で終了してたのね。
それでもサポセンは対策方法案をメールくれた。それはそれで感謝。

対処方法のパーソナルファイヤーウォールの再インストールで誤検出
は出なくなった。サポート終了しているけど自動アップデートが有効。
これはこれでありがたいのだけど、モジュールの再セットアップが
必要となる自動アップデートは勘弁してくれ。って感じ。俺だけかも(汗

VB2010にアップすれば問題は出なかった可能性が高い。契約期間内だし
メディアも手元にあるから、これを機会に2008->2010にアップするわ。

お騒がせして申し訳ない。 あっ、本体は3.1に上がってたのね。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:50:44 ID:HyUe/9pa0
>>578
全て解決。乙。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:52:40 ID:44cW6wut0
>>578
576じゃないけど、関東版のボタンが「M」に変わる件は解消されていました。
あとは、オフタイマー窓の×ボタンが使えないですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:54:17 ID:n9Z5eKeS0
うっ。3.1で再発した。タイミングが分からない。2010にアップして出直す。
独り相撲になっちまった orz スレ汚しすまん。
583Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 21:54:44 ID:xJYEfM3u0
オフタイマー・設定ウィンドウの閉じるボタンが効かないのは仕様です。すみませんorz
584Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 21:55:26 ID:xJYEfM3u0
>>579
ん、VB?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:03:35 ID:hQ6J6e+H0
VIRTUAL BOY
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:05:58 ID:n9Z5eKeS0
VB = VirusBaster。文字が長くて短縮しました。 
587Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 22:07:19 ID:xJYEfM3u0
>>586
thx。
Visual Basicかと思ったw
報告ありがとうございます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:08:11 ID:n9Z5eKeS0
Baster -> Buster 泥沼に落ちてます orz
589Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 22:11:15 ID:xJYEfM3u0
>>588
ドンマイ。
590Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 22:17:37 ID:xJYEfM3u0
次バージョンで改良・改善して欲しいことがあればいくらでも言っておkです

そういえば、なんで「アラジン」って名前になったんだ?w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:27:29 ID:4Xdmj+Pa0
radiko playerやCoRadikoなどは、窓の杜などニュースサイトで紹介されているけれど
Aladdinは一切その気配感じられないのは何でだろうw

>>590

>次バージョンで改良・改善して欲しいことがあればいくらでも言っておkです
各放送局の公式サイトにワンクリックで飛べたらなぁと。
聴いている番組の情報知りたかったりするのでな。

>そういえば、なんで「アラジン」って名前になったんだ?w
あんたが自分で選んだんジャマイカ・・・。
592Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 22:30:56 ID:xJYEfM3u0
>>591
有難う御座います。

>あんたが自分で選んだんジャマイカ・・・。
今思い出したが、radikoスレで誰かが
「アラジンとか○○とか地味な名前しか思いつかない」
って言ったのが始まりだった。

次バージョンで番組名表示出来るかもしれない。
593Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 22:40:46 ID:xJYEfM3u0
皆さん報告等ありがとうございます。

さて、番組名をどこにどう表示するか。。。
Aladdinのウィンドウの横幅が小さいから、ボリュームと同じでどこかのボタンを押して時にだけ出す
とかいう仕様に使用か。
594Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 22:41:54 ID:xJYEfM3u0
変換ミスったorz
595Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/24(水) 22:50:34 ID:xJYEfM3u0
やっぱり番組名表示は無理だった。
http://radiko-dl.ssdl1.smartstream.ne.jp/radiko-dl/player/js/player.js
で取得出来そうなんだが。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:57:43 ID:n9Z5eKeS0
自己復旧中 orz

実はネーミングで気になっていた。
関東ネタだけどJ-WAVEのFM文字多重放送。これを「アラジン」と呼んでます。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S9706300000032/internet-jp.html
フリーウェアとはいえ、ラジオ関係なので、どうかなぁと。
もしかしたら >>591 の疑問の答えがここにある?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:13:23 ID:9910wddF0
荒神さん乙
スレ遡るのめんどい人に↓
>>2
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:21:18 ID:9910wddF0
トレーに収納したらオフタイマーが効かないのは俺だけ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:27:52 ID:bF0jfh+u0
ミュートボタンあるなら ボリュームボタンはあまりいらない気が…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:35:16 ID:XB0hQDzD0
>>598
oremo
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:36:03 ID:9910wddF0
トレーから出してても効かないw
フォーカスアウトになったらタイマー効かないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:55:04 ID:at6mVdEQ0
シンプルアイコン&radikoアイコン選択出来るように頑張ってください
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:06:36 ID:F5jf07GB0
>>599
BGMとかに使うから他とバランスとるのに必要かなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:06:52 ID:/kow6kRe0
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと同じ局ばかり流し続けてたら、エラーも
吐かずに勝手に落ちた。関西版+W2kね。あ、最新版の一つ前。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:12:19 ID:yDugDS3/0
>>603
なるほど… その発想はなかったわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:37:29 ID:rqelv/c80
そろそろ誰かかっこいいアイコンを作ってあげろよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:02:53 ID:rqelv/c80
プロセスのコメントもvarになってるw
608Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 09:49:12 ID:cZDBfVKr0
またvarになってたかw
バージョン=Varsionで覚えてしまったかなw

不具合報告有難う御座います。

>>596
そんなのがあったんだ。
名前変えた方がいいかな。
609Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 09:51:29 ID:cZDBfVKr0
>>604
もしかしたら、落ちたのって深夜0時0分?
610Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 09:54:44 ID:cZDBfVKr0
>オフタイマーが効かない
こちらでは正常にオフされてたのですが。。
今日試したらオフタイマー効きませんでしたorz
原因調べてみます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:03:36 ID:ceMiq8fE0
setは存在しない時にaladdin.exeが作成ってならないかな。
バージョン上げる時に上書きしちゃうw
ま、俺が悪いんだが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:07:40 ID:LVgSKpExP
>>610
少し落ち着いて開発, 公開しなさいw
613Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 10:11:27 ID:cZDBfVKr0
>>612
ありがとうございますw
慌てていてテスト不足でしたorz

オフタイマー修正版公開しました。
614Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 10:14:45 ID:cZDBfVKr0
>>611
次バージョンでそうしたいと思います。

今バージョン改良点
・オフタイマー
・var→ver
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:32:36 ID:9XfonHxyi
Mac版おながいします
616Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 10:35:45 ID:0L7A9f/r0
>>615
こちらWindows Vistaしか無いためできませんorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:39:45 ID:/kow6kRe0
>>609
あぁ、その可能性あり。落ちたあとすぐにカキコしたから。
もう新バージョンが出たか。。。
618Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 10:43:51 ID:0L7A9f/r0
>>617
初期状態で0時0分0秒に設定されていたからだと思います。
最新バージョンで修正されています。

さすがにWindowsでMACのアプリケーションなんか作れませんよね。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:47:33 ID:XcWDmwez0
タイマー効かん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:49:14 ID:XcWDmwez0
と思ったら
これあと何時間とかじゃないのかw
時間指定なんだな
あと何時間何分にして欲しい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:56:58 ID:eLhma85j0
あと何時間何分だと60進法で計算するのメンドーだから却下
622Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 10:57:00 ID:0L7A9f/r0
>>620
そうするとCPUに負担をかけてしまうようです。

Adobe AIRでMac版作れないか挑戦してみます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:01:38 ID:ceMiq8fE0
set作成対応ありがとうございます。

 F2:設定
 F3:背景色設定
 F4:オフタイマー
これが見えない画面外でも関係なく設定ウインドウを開くのは問題だと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:06:17 ID:ceMiq8fE0
オフタイマーって効いてる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:07:49 ID:NBym3x9g0
設定画面 ×ボタンで閉じないのかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:09:25 ID:ceMiq8fE0
ごめんなさい、オフタイマーは効いてます。
627Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 11:10:50 ID:0L7A9f/r0
>>623
次バージョンでウィンドウ位置問題修正したいと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:17:04 ID:fgNIybC10
>>608

別に名前変える必要はないと思うよ。もはや勘違いする人もいまいw

setってファイルは何の役割を果たしてるんだい?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:21:54 ID:sNyeJEtk0
別に名前変える必要はないと思うよ。もはや使ってる人もいまいw
630Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 11:24:23 ID:0L7A9f/r0
>>628
最後に聞いていた局・ウィンドウの位置・設定保存です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:46:38 ID:fgNIybC10
>>629

なるほど。 拡張子がないのはちょっと気持ちが悪いので(なんとなくウイルスか破損ファイルっぽくて)
「set.dat」のように拡張子付けてもらえると落ち着きます。
632Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 11:55:42 ID:0L7A9f/r0
>>631
分かりました。
633Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 13:25:22 ID:0L7A9f/r0
新バージョン公開しました。
・設定ファイルに拡張子
・設定ファイルがなければ自動作成
・ダイアログの位置修正
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:33:51 ID:fgNIybC10
>>633
メンテナンス中
635Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 13:35:05 ID:0L7A9f/r0
>>634
ミスってメンテナンス中のHTML出してしまったorz
戻しました。
636Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 13:41:38 ID:0L7A9f/r0
今ダウンロードした方すいません。
テストバージョンをアップしてしまったようなので、
3.31として上げなおしましたorz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:55:06 ID:ceMiq8fE0
>>636
aladdin_3_31_kantou.zip
F2で設定すると終了時にsetを吐いてる。
638Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 13:56:05 ID:0L7A9f/r0
>>637
了解。
報告ありがとうございます。
639:2010/03/25(木) 13:56:14 ID:ceMiq8fE0
set.datで統一じゃないの?という意味ね。
640Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:01:26 ID:0L7A9f/r0
>>639
了解。修正版公開しました。
641Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:05:57 ID:0L7A9f/r0
ん、タスクトレイから出るとエラー出るorz
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:06:26 ID:ceMiq8fE0
だね。

#Error 12
-->内部エラーが発生しました(12)
643Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:09:20 ID:0L7A9f/r0
バージョン3系列は失敗作だわorz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:11:07 ID:/kow6kRe0
∧_∧
( ´・ω・)  荒神様よ、もちつけ
( つ旦O
と_)_)  旦
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:14:24 ID:wMxRrduU0
自分も本スレでひっそりうpしてた者だけど、
どうして関東と関西を分けてるの?
646Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:16:20 ID:0L7A9f/r0
>>644
落ち着いた。お茶おいしいです。

>>645
関西と関東では放送局や放送局数が違うので。

ひとつにまとめるのも出来るのですが、プログラムが複雑になるため別にしています。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:22:15 ID:wMxRrduU0
>>646
XMLパーサのロジックは同じだと思うんだけど。
648Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:26:48 ID:0L7A9f/r0
>>647
ん、XML?
649Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:30:43 ID:0L7A9f/r0
修正版公開しました。
今回は大女医初心だと思いますw
650Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:31:34 ID:0L7A9f/r0
変換ミスったorz大女医初心→大丈夫
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:36:07 ID:/kow6kRe0
∧_∧
( ´・ω・)  エラーが発生したため音声が再生できません
( つ旦O
と_)_)  旦
652Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:37:46 ID:0L7A9f/r0
>>651
報告ありがとうございます。
それはradiko側の問題。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:37:55 ID:/kow6kRe0
∧_∧
( ´・ω・)  ボリュームバーが消えません
( つ旦O
と_)_)  旦
654Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:40:21 ID:0L7A9f/r0
>>653
それはこっちじゃ再現出来ないorz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:41:41 ID:ceMiq8fE0
ウチも問題ないな。全て解決してる。
初回、「エラーが発生したため」が出たから再起動したけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:41:59 ID:wMxRrduU0
>>648
何か別の方法でやってるのかな?
実はノートンのせいで一度も使った事ないんだけどw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:42:15 ID:/kow6kRe0
どうもボリュームバーを表示させて消える前に選局すると
バーが居座るみたいだ。W2k関西
658Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 14:44:55 ID:0L7A9f/r0
>>656
XMLは使ってないです。
コンパイラ変えたらノートン反応しないっぽいからコンパイラ変えて今度うpってみる。

>>657
情報ありがとうございます。
もしそのような状況になったときはもう一度ボリュームボタン押してください。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:57:17 ID:/kow6kRe0
>>658
ん?フォーカスが外れると出たままになるのかな。
で、フォーカスを引き戻して待てば消えるってことか?
660Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 15:01:44 ID:0L7A9f/r0
>>659
そういうわけでも無いです。

ノートン誤検出対策版公開しました。
どうですかね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:02:59 ID:UzNPgMrfP
オフタイマーでアラジン終了させた後に起動するとウィンドウが出なくなって固まるぜ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:03:27 ID:kHA06aHi0
>>656
推測だけどこれは直にURLを埋め込んで、
IEコンポーネントを裏で実行させてるだけじゃね?
663Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 15:05:06 ID:0L7A9f/r0
>>661
報告ありがとうございます。
どうやら、最小化状態で終了した時にウィンドウ位置設定が狂うようです。
set.datを削除すると設定が初期化され直ります。
次バージョンで修正したいと思います。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:05:42 ID:wMxRrduU0
>>660
araddin.exeを許可してもdownload.exeがノートンに隔離される。


あとXMLは↓から自分のエリアのデータ取れるから
エリア分けずに同じロジックで実装出来るよ。
http://radiko.jp/station/
665Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 15:06:09 ID:0L7A9f/r0
>>662
厳密に言えば違いますが、まあだいたいそんな感じです。
666Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 15:09:45 ID:0L7A9f/r0
>>664
ありがとうございます。
ですが、構造上、分けないといけないのですorz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:45:34 ID:sNyeJEtk0
>>662
だじぇ、IEコンポ表示してないだけで裏ではhttp://radiko.jp/player/player.html#を開いてるだけだじぇ
668Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 15:55:50 ID:0L7A9f/r0
>>667
徳島の人?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:15:44 ID:YUUsGxvv0
ID:wMxRrduU0 ← よしひろ君
670Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 16:28:24 ID:0L7A9f/r0
バグ修正バージョン出しました。
ボリュームバーはまだorz
671Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 19:49:34 ID:0L7A9f/r0
あとは録音機能・文字ボタン・放送局HPに簡単アクセス だけでおkですかね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:02:59 ID:ETUG6W7t0
Araddin3.34関東版でInterFM聞いてたら突然音が出なくなって2分くらいしたら
何事もなかったように音が出た@VistaUltimate64bit/メモリ22MBほど。
Aladdinのせいじゃないとしたらradikoの方で何か有ったのかね。
673Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 20:06:44 ID:0L7A9f/r0
>>672
報告ありがとうございます。
たぶんradiko側の障害とかだと思われ。
674Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/25(木) 20:54:09 ID:0L7A9f/r0
Nortonに誤検出についてメールを送ってみようと思う。
隔離されるときの詳細とかを教えてくれたら嬉しいです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:07:30 ID:7x85rc6r0
過疎ってるなw ラジコブーム終了。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:15:42 ID:FY5li0u20
ノートン使ってないからわかんねー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:11:00 ID:x/ir5RjR0
>>674
体験版インストして確かめな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:18:25 ID:SKKFtUZb0
画面が常に前面になるのですが、
これを解除する機能は付けられないでしょうか?
ご検討願います。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:12:46 ID:hEhhUZlt0
>>674
UPXなんて使ってるからだよw
ダイアルアップでネットしてた時代ならEXE圧縮も有効だけど、たかが300kのEXE圧縮しても意味ないな。
解凍して実行する分、起動速度は遅くなるぞ、体感はできないがなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:19:42 ID:6+mafRYI0
さて、本日も評価開始。3.34西w2k

>>678
タスクトレーに収納するのではダメなのかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:39:04 ID:SKKFtUZb0
>>680
好みの問題なんだろうけど
タスクトレーに収納したく無いんです。

画面の背後にいてくれればよくて、タスクバーにも残っていてほしい。
チャンネルを変える時に、Alt+TABで画面を呼び出し
ショートカットキーでチャンネルを指定をキーボードだけでできます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:47:54 ID:Lo7BG1wo0
背面もしくは壁紙化できるといいな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:01:23 ID:8G8PmHXy0
壁紙って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:09:46 ID:IYoI1Mf50
番組表とか最前面切り替えとか頻繁に使わなさそうなのは
常に表示しないで、右クリメニューでもいいかもね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:02:35 ID:8JfZKpDe0
番組を切り替えたときに一瞬だけ音が爆音になるのはなんとかならんのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:01:47 ID:TFQlzyKS0
>>685
仕様だからしかたない普通にブラウザで聴いててもなる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:51:25 ID:8G8PmHXy0
で、Aladdinは死んだのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:04:21 ID:6+mafRYI0
∧_∧
( ´・ω・)  今日は彼女とデートじゃまいか
( つ旦O
と_)_)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:15:41 ID:8G8PmHXy0
∧_∧
( ´・ω・)  それは無いな
( つ旦O
と_)_)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:42:51 ID:8c5HwgmC0
唯の春休みの学生orニートに踊らされた連中 乙
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:05:01 ID:IYoI1Mf50
アンチが湧くほどaladdinの使い勝手がいいのは確か。
692Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 17:36:09 ID:tOCQ177b0
>>677-678
了解。

>>679
UPX圧縮と誤検出とが何か関係有りますか?
aladdin.exeもdownload.exeもアイコン書き換えついでにUPX圧縮してますが
download.exeしか起こられません。

>>680-681
ありがとうございます。

>>682
壁紙ですか・・

>>685
こっちは関西ですがなりません。
693Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 17:43:59 ID:tOCQ177b0
今思ったが(気づくの遅い)、UPXはメモリに解凍して実行するっぽいから
次からUPX圧縮しないでおく。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:33:28 ID:6+mafRYI0
∧_∧  今日は3.34の評価を中断してIEで長時間流してみた。
( ´・ω・)  やっぱりメモリの浪費は荒神と同じで80M越えたあたり
( つ旦O  からCPU占拠率が高くなるな。選局して、最小化すると
と_)_)  荒神同様に一旦3Mとか6Mくらいまでぐっと減る。
      定期的に強制ガベージ起こすようにできないかな。
695Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 20:59:29 ID:tOCQ177b0
>>694
有難う御座います。
定期的ってどれくらいにしたらいいでしょうか?
でも途中で切れるのも困りますし。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:19:16 ID:6+mafRYI0
∧_∧
( ´・ω・)  実際やるとなると難しいよねぇ。
( つ旦O 10分?5分?毎分?それとも60分?
と_)_) そのルーチンが音を途切れさせる原因になりかねないし。。。
697Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 21:24:15 ID:tOCQ177b0
んー。。
radiko側に何とかしてもらいう以外手は無いっぽい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:28:48 ID:TFQlzyKS0
IE 各プレイヤーで試してもあんまかわんないじなー
radiko側が長時間接続を考えて作らなかったんだろう
699Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 21:34:02 ID:tOCQ177b0
こっちからradikoに改善要望出しといた。
Norton体験版ダウンロードして誤検出について調べてみる。
700Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 22:00:03 ID:tOCQ177b0
Norton体験版使ったが、「セキュリティーリスクが発見されました」の
「処理」から復元出来る。あとaladdin.exeも怒られた。
「危険度 高レベル」ワロタww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:09:37 ID:uIbOKJj40
MSEじゃ検出されないからノートン使うなって言えばいいよw
702Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 22:15:46 ID:tOCQ177b0
>>701
無理でしょw

で、最新版公開しました。
・最前面に表示するか選べるようにした
・右クリックメニューを追加した とか。
文字表示・局サイトはまた今度です。
703Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 22:17:42 ID:tOCQ177b0
もう一つ、メモリ削減
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:35:17 ID:XOAFLGpH0
>>694
empty.exe使えよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:58:01 ID:aJTkS+3M0
>>704
奴はwin2000使ってるんだぞw OS変えるのが先だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:10:56 ID:6+mafRYI0
>>704
∧_∧  ありがとうよ。
( ´・ω・)  W2kServerで使えるんだから使えるだろうと思って
( つ旦O  試したら問題なく使えているようだ。
と_)_)  まさか今時この手のツールを使う羽目になるとはw
707Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/26(金) 23:45:28 ID:tOCQ177b0
さて、開発も落ち着いてきた。後は録音をしたいのだが。。

  <⌒/ヽ-、___ ではでは
/<_/____/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:29 ID:VNxnWZ6Z0
>>707
関東版。右クリックすると(><)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762461.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:01:27 ID:FUdSfBEs0
>>707
∧_∧
( ´・ω・)  まだF2が逃げつづけますが。
( つ旦O
と_)_)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:31:24 ID:FUdSfBEs0
∧_∧
( ´・ω・)  ボリュームバー関連2点もあったな。
( つ旦O
と_)_) あと、複数起動できるのはデフォだっけ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:08:43 ID:NfhQ13zl0
デフォだね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:45:48 ID:3f9AbxsZ0
お茶さんわろすw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:15:03 ID:juV8jjg70
>>708
内部エラー7 : 配列の要素が無効です。配列変数がらみで何かしらの問題がある場合に表示されます。
714Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/27(土) 10:26:57 ID:5RaBXjHy0
複数起動はデフォです。あとF2は敢えて放ったらかしにしてますw
さっき電球から火花と煙がでたから急いで切った。部屋暗いorz
>>708
報告ありがとうございます。
エラー7て配列変数関係だけど、配列変数使ってないし原因不明です。
こちらでもなりませんし。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:30:19 ID:4wG68a4bP
オフタイマ、あと何時間何分何秒なのか, 落とす時刻なのか直感的にわからない
落とす時刻だと2日後に落としたいってできない仕様だよね
716Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/27(土) 12:42:36 ID:5RaBXjHy0
>>715
ありがとうございます。

二日後は流石に無理ですw
たとえば、19:00に「18時59分59秒」と設定すると次の日のその時間に切れます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:14:41 ID:xzOuSZ730

       へ              
      /   \          ,  ´ ̄ ̄ ̄ ̄/
      |   , -─、─,─---- 、   / ̄ ̄/
      |  γ |  | |  |    ヽ/    /
      rヽ/|___ へノ |~ヽ┌ 、  |  r ´ ̄ ̄//^ヽ
 γ´二 r, /[////|\|_| || | || | ̄ヽ/        ヽ
 || ||//( | ////-廾+ | || |-卅廾-/||   < ^,   |
 | || | // // //v| |  | / | || |//| |||    \\  |
   ヽ ヽ|//`|/ // イ⌒ヽ |  イ ̄`ヽ| |/|//   \\/
      リ|__ | |/| l l ┘ノ    | ┘ 人|/人______ ヽ
        レヽレ ヽ ̄  ー   ̄  /|/ン)/| /ヽ_
    / ̄ ̄ ̄r´ ̄ ̄ ̄`ヽ|`ヽ//| ∧/ /| )) \
   |__ / ̄ ̄   __\ .|/7____      ヽ
  , ´ ̄   / ̄ ̄ n ∠____/ヽ__7` 、     ヽ
  |      |   ||   γ         ヽ     |
  ヽ   )  ) ヽ   | |   (  | |      | ν __ ノ
   ` ー'─'─` ─┘--─´ヽ─'─'─── ' ~~~  ~~

       らじこ公式キャラクターの座はもらったにょ


718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:54:19 ID:FUdSfBEs0
∧_∧
( ´・ω・)  困りましたよ。
( つ旦O  フリーズしてプロセスも終了できなくなりますた。
と_)_)   アクセスを拒否られまつ。アドミンさんなのに。

サウンドとマルチメディアのダイアログも出せないでつ。
ちょいとリスタートしてきますよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:54:52 ID:Ps0bzelL0
作者さんへ
ttp://dl.dropbox.com/u/5332595/radikopgdl.zip
地域ごとの番組表を自動取得するソースです。よかったらつかってください。

dlonly.hsp……番組表XMLを落とすだけ
rxget.hsp……ダウンロード後、局とURLの一覧を出力。

HSP3.21RC3で動作確認しました。
正規表現はbregexp.dllを用いています。
GM_Bregexp.dll.hspというヘッダを用いています。ネットで公開されているのでそれを入れれば動きます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:19:53 ID:rqMGqUtk0
Q&AはHPでやれジャマイカ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:55:10 ID:JVVAEAlU0
デバッガー減ったな、今ではWin2k使いの人しか居なくなったかw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:58:34 ID:FUdSfBEs0
∧_∧
( ´・ω・)  え、おいらだけなの!?
( つ旦O  んなバカな。
と_)_)   ちっちゃいから気に入ってるんだな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:01:33 ID:4wG68a4bP
安心しろ!おいらもいるぞ!
おいらもWin2k使いだけどw
724Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/27(土) 17:08:35 ID:5RaBXjHy0

>>719
有難う御座います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:38:48 ID:fDZcCVG/0
F2とF4の×でとじれないって書こうと思ったらすでに仕様って書いてあったーよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:46:40 ID:3f9AbxsZ0
お茶さんわろすw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:42:49 ID:FUdSfBEs0
∧_∧
( ´・ω・)  ちと、浮気してくる。
( つ旦O  
と_)_)   mradiko ちゃ〜ん!。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:08:11 ID:Wkqea4mq0
ver2.0 のAladdin を XP SP3の環境で
立ち上げたら、ラジオの音声のみで
姿(WINDOW)が見当たらない。
ボタンが無いから、選局、音量調整、終了不可能
新しいバージョンに入れ替えたら直るのかな?
729Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/27(土) 20:32:47 ID:5RaBXjHy0
>>728
直ります。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:57:50 ID:3f9AbxsZ0
お茶さんお茶吹いたwww
731Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/27(土) 21:19:53 ID:5RaBXjHy0
>>727
Σ(゚Д゚) Σ(゚Д゚) Σ(゚Д゚)
732728:2010/03/27(土) 21:27:01 ID:Wkqea4mq0
即答ありがとう。 直りました

ちなみに入替え起動後に set.dat ってファイルが増えたので
今までの set ってファイルを開けたら、OBC,0,50,50,255,-32000,-32000 でした

もし再発したら set.dat ファイルの中身を修正すれば、復旧するのでしょうか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:37:34 ID:FUdSfBEs0
>>731
∧_∧
( ´・ω・)  戻ってきたけど今度は
( つ_Y_O  彼女とルネッサ〜ンスしてくる
と_)_)   >>732 それで復旧するよ
734Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/27(土) 21:42:41 ID:5RaBXjHy0
>>732
最新バージョンで修正してあるので再発はしないと思いますが、
もし再発したり起動しなくなったり不具合が出たときは「set.dat」を削除してみてください。設定が初期化されます。
拡張子なしset時代のバージョンは「NOT,0,50,50,255,n,n」とすることで初期化出来ます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:56:45 ID:fhHWEeih0
1週間で3000DLか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:58:08 ID:JVVAEAlU0
タスクトレイモード・・・ウィンドウのポジションちゃんと記憶してないな。
デフォだとトレイアイコンの真上に出るが、移動させてからタスクモードにすると変なとこに現れる罠。
737Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/27(土) 22:02:32 ID:5RaBXjHy0
>>735
3000回アクセスされているだけで3000回DLされてるとは限らない。

>>736
報告ありがとうございます。
タスクトレイモードでタスクトレイから戻すとアイコンの上に戻る仕様なのですが、
ウィンドウを移動させて格納し戻すと横位置はアイコンの上になるが、縦位置は記憶したままっぽい。
そのうち修正する。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:17:58 ID:Kn+uwAbL0
>728 です
ver 2 のままで、しばらく使っていたのは、動作が安定してた?と思ってたからです
Aladdin がPC環境に依存せず、Net FrameWork など無しで動作可能
これなら低スペック環境や、Me、2000 でも使用可能でもしょう

毎日の様に変更を、重ね続けていたら、段々複雑になって行き
軽さどころか、バージョン管理も大変になっていくのでは?

シンプルにする為に、大阪、東京切り替え機能を設けず
単純にプログラムを分けた思想が気に入っています。

確かに、ユーザーからの希望や、他のソフトに無いものの追加目標等も在るでしょう
でも、どこかで制約を設けないと、流されて本来の方向を見失う様な気がする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:12:23 ID:3o+vomo60
もう見失ってるがなw それにAladdinが飛び抜けて軽いわけじゃないぞ
他のIEコンポーネント使ってるソフトと変わらん、裏で同じ事やってるからな
糞PCならプレーヤー表示しないから軽いだろうがある程度のスペックならIE使った方がマシだぞww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:08:52 ID:dDGMOyF20
>シンプルにする為に、大阪、東京切り替え機能を設けず
>単純にプログラムを分けた思想が気に入っています。

( ´,_ゝ`)プッ
741Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 10:29:24 ID:9z7aK1ZH0
おはようございます。今日でアラジンの開発が始まってからちょうど1週間がたちました。
今思えば、はじめはAladdin(アラジン)じゃなくて「Radget」(ラジェット)という名前で開発してたんですね。

>>738
なるほど、ありがとうございます。たしかにそうですね。。

>>739
ですねww ただ、起動速度とメモリ使用量だけには自信があります。
742Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 10:47:58 ID:9z7aK1ZH0
番組情報は態々radikoから取得しなくてもいいじゃんw ということに今気づいた。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:50:03 ID:d3DEYY/B0
>起動速度とメモリ使用量だけには自信があります
Aladdinだけで80MB超えてたけど他のはもっと使うのか。
744Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 10:53:25 ID:9z7aK1ZH0
>>743
いや、何時間も同じ局聞いてたらメモリリークするのはradiko側の仕様。たぶん。他のソフトも同じ。
だが、他の3つのプレイヤーと比べたらAladdinが一番メモリ使用量が少なかった。たぶん。
745只今@radiro 0.0.5:2010/03/28(日) 11:18:55 ID:nJCb5HuS0
他の開発者と同じく2ch以外のHPに移行しないのか?
それとも草花性念武の決起集会!

Aladdin=自己顕示欲の塊=就活なのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:50:54 ID:L6z+Vcrq0
機能に関しては >>728 と同意見だな。最初はシンプルだったけど、だんだん
機能と不具合が増えてきた。ver2が無難な所だった。
機能増やせば新たな不具合も出てくるわけで、局の選択、トレイ押し込み
だけのシンプル機能に抑えることの方が他のソフトとの違いを出せると思う。

もし可能であれば、シンプル版とPlus版という感じで分けた方が良い感じ。
・シンプル版はVer2の不具合解消バージョン。基本は局の選択のみ。dll等不要
・Plus版は…機能モリモリって感じで。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:56:36 ID:5sLgzi4w0
ボリュームとかミュートは基本機能だよ。
無いと話にならない。
多機能じゃなくて、ようやく使えるレベルになったってこと。
748Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 12:02:34 ID:9z7aK1ZH0
>>746
なるほど。ありがとうございます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:30:31 ID:VR/1G0fS0
ちびちびバグ修正+機能追加していったので、どこまでが安定版だったのかわからないな。
とりあえず現状の機能ぐらいは必要だと思う。これからそぎ落とす必要はないな。

番組情報表示や録音機能を入れるのなら、それはPlus版でやってもらいたい。
750Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 12:32:12 ID:9z7aK1ZH0
>>749
意見ありがとうございます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:36:19 ID:duStynQ60
∧_∧
( ´・ω・)  最低限のラジオ機能は、
( つ旦O  ラジオの現物を見たらわかるけど
と_)_)  選局、音量調整、電源のオンオフ、だよね
752Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 12:46:40 ID:9z7aK1ZH0
>>751
ですよね。

次バージョンでの更新予定
・バグ修正
 (タスクトレイモードでタスクトレイから復帰した時の場所)
 (最前面表示にチェックが入ってないにも関わらずタスクトレイ復帰時に最前面表示になる)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:53:33 ID:d3DEYY/B0
シンプル版を出すのなら>>433みたいなのが良いな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:57:19 ID:5sLgzi4w0
総合スレの方に同じHSPのradikoonってのが紹介されてるけど、
目立たなく鳴るだけが良い人には向いてるかもよ。
755Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 13:04:56 ID:9z7aK1ZH0
3.41β公開しました。3.4も公開しています。

>>753
ありがとうございます。

>>754
HSP界では有名なKpanさんの物ですよね。自分も使いました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:29:37 ID:z7qrIWf00
>>743
80M超えるのかよっw Aladdinの欠陥だろ。
作者はRadiko側の仕様にしてるが、自アプリでトレイ右クリ出来ないのを仕様と言ってるからなww
仕様じゃなくて能力・技術力が無いと言えちゅーの。
757Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 15:34:24 ID:9z7aK1ZH0
>>756
>自アプリでトレイ右クリ出来ないのを仕様と言ってるからなww
仕様ですが何か。タスクトレイモードがあるのに右クリック付けてもほぼ意味がない。
じゃあ右クリック対応版でも作りましょうか?
>80M超えるのかよっw Aladdinの欠陥だろ。
たしかにそうだが、他のプレイヤーや公式プレイヤーもなるからAladdinだけの欠点ではない。


・・・とレスしてみる。
758Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 15:45:41 ID:9z7aK1ZH0
今思いついたんだが、左クリックで復帰させると通常モード、
右クリックで復帰させるとタスクトレイモードにするって云うのもいいかも。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:11:24 ID:2lW+WKin0
お茶さんワロスw
760Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 16:14:07 ID:9z7aK1ZH0
>>733
今気づいた。お茶じゃない・・・w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:26:42 ID:5sLgzi4w0
>>758
混乱しそうで好かん。
762Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 16:29:24 ID:9z7aK1ZH0
>>761
意見ありがとうございます。
たぶん混乱しないと思います。他のアプリケーションでも大抵
・左クリックで復活
・右クリックでメニュー
っていう風になっていますし。
763Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 16:34:44 ID:9z7aK1ZH0
というより、この仕様にしたら、「タスクトレイモード」が消えますねw
素早い選局重視ならこの仕様のほうがいいと思うのだが。

と思って早速実装してみた。
一応成功したんだが、タスクトレイの何も無いところを右クリックしたことにもなってしまうorz
ホイールクリックにしようか。

↑もし実装するならの話。今度テスト版を公開してみる。
764Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 16:41:45 ID:9z7aK1ZH0
なんだかややこしくなってきたので辞める。
3.41βは正式版にしていいだろうか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:43:42 ID:duStynQ60
>>763
∧_∧
( ´・ω・)  3.41βダウソしますた。
( つ旦O  何か特にチェックすることあるかな?
と_)_)  
766Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 16:46:27 ID:9z7aK1ZH0
>>お茶さん
不具合・バグが無いか くらいです。
こちらでもずっと使っていますが、今のところ不具合は無いです。
767Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 16:50:16 ID:9z7aK1ZH0
ボリュームバーが消えない不具合を忘れてたw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:58:14 ID:ZSetBVbg0
仕様としてかたづけてるバグがいっぱあるじゃんw
設定画面の×ボタンで閉じられないバグ、いい加減対策しなちゃい。

Aladdinと他プレーヤー小1時間立ち上げてたが、Aladdin自慢のメモリー使用量も1Mちょいしか変わんかったぞ
1Mの差ならもっと使いやすいプレーヤーあるわなww
769Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 17:04:45 ID:9z7aK1ZH0
>>768
>設定画面の×ボタンで閉じられないバグ、いい加減対策しなちゃい。
わかりました。
ややこしいプログラムになりそうなので逆に[×]ボタンを消しますw

>Aladdinと他プレーヤー小1時間立ち上げてたが、(ry
嘘っw
こっちは8MBほど差がついたけどw
選局するとメモリ食うみたい。
770Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 17:21:06 ID:9z7aK1ZH0
で、3.41β2公開。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:26:24 ID:duStynQ60
>>769
∧_∧  あれ?こっちは選局するとメモリー消費が減って、
( ´・ω・)   トレーに直すと更に減るってのがズーっと前の
( つ旦O   バージョンから変わりないけど。 あβ2かよ。
と_)_)   readme.txtとは別に改変メモのファイルも欲しい。
772Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 17:29:20 ID:9z7aK1ZH0
>>お茶さん
ありがとうございます。
こっちはver0.1から選局するとメモリ増えてタスクトレイに直すとちょっと減るっていう感じ。

>readme.txtとは別に改変メモのファイルも欲しい。
了解。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:33:03 ID:duStynQ60
>>770
∧_∧  あっ、ボリュームバーが居座らなくなった!
( ´・ω・)  
( つ旦O   あっ、F2のダイアローグが無気味になった!
と_)_)  
774Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 17:34:25 ID:9z7aK1ZH0
>>773のお茶さん
有難う御座います。
不気味wwww
775Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 17:38:55 ID:9z7aK1ZH0
あ、タスクトレイモードで復帰したときに位置がおかしくなるのが
3.41βでは修正されてたが、3.41β2で逆戻りしてるorz
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:42:09 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)   デザインの問題なんだけど、本体のデザインのよさに比べて...
( つ旦O   トレイから戻っても別に位置はおかしくないようだけど、
と_)_)   あれ?オフタイマーが動作しないみたいだ。
777Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 17:51:39 ID:9z7aK1ZH0
>>776
有難う御座います。
設定画面、枠だけでも付けておきます。

オフタイマーはこちらでは関西・関東共に動作しています。
778Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 18:00:07 ID:9z7aK1ZH0
>>776のお茶さん
すいません、
オフタイマーはAladdinのみ終了・シャットダウン・休止orスタンバイ どれも動作しませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:04:17 ID:duStynQ60
>>778
∧_∧  どれも動作しないっぽい。
( ´・ω・)  
( つ旦O   1分とか10秒じゃダメなのかな??
と_)_)  
780Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 18:06:20 ID:9z7aK1ZH0
>>779のお茶さん
ありがとうございます。
やはりあと何分何秒 のほうがいいですかね。
781Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 18:23:11 ID:9z7aK1ZH0
取り敢えず3.41β3公開。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:47:24 ID:d3DEYY/B0
3.41β3
Volumeバーを出す時のモニタによって出現位置が変化する。
Aladdinがプライマリモニタに有る時:Volumeボタンに被さるように表示される。
Aladdinがセカンダリモニタに有る時:タスクトレイの少し上の辺りに表示される。
Aladdinがターチャリモニタに有る時:プライマリでVolumeバーを表示していた位置に表示される。
ターチャリモニタに関してはWinRARでもダイアログがプライマリに表示されるから仕様なのかも。
783Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 18:50:33 ID:9z7aK1ZH0
>>782
報告ありがとうございます。


他のプレイヤーは殆ど番組名が出るみたい。どっから番組情報取ろうか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:50:35 ID:d3DEYY/B0
忘れていたけど環境はVistaUltimate(x64)/Radeon5850+3870/Catalyst10.2
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:19:14 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)   今、飯から戻ったよっ。
( つ旦O   結局β2は1時間にセットしても
と_)_)   オフタイマだめだった。 あっ、β3!
786Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 19:21:40 ID:9z7aK1ZH0
>>784
ありがとうございます。

>>785のお茶さん
ありがとうございます。
あ、オフタイマーは「あと何分」指定ではなくて「何時何分何秒にオフ」指定です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:22:37 ID:Ba0ge9+00
上の「Aladdin」と書かれてる部分で右クリックすると#Error 7で落ちまする。
XP SP3
788Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 19:30:05 ID:9z7aK1ZH0
番組情報ってどこからどうやって取得出来るんだろうか。。

>>787
報告ありがとうございます。
こちらで再現できませんでした。原因を調べています。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:31:50 ID:duStynQ60
>>786
∧_∧  あっ、スマソ、じこくしていだたね。動いた。
( ´・ω・)   オフタイマで終了すると位置を覚えてないな。
( つ旦O   ところで、F2→F4と押すと両方のダイアローグが
と_)_)   表示されちゃう。逆はならない。F2→F3も同様。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:33:09 ID:Ba0ge9+00
>>788

ver3.41b3
調べてみたら、右クリックメニューすら出ませんでした。
(エラーが出たり、落ちたりはしません)
前のバージョンなら表示できたんだけどなぁ。

ver3.4に戻して試してみます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:35:34 ID:Ba0ge9+00
あぁ、set.datとkantou.bmpを消したらちゃんと動いた。
set.datが旧バージョンのままだったから落ちたのかな?
792Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 19:37:26 ID:9z7aK1ZH0
>>789-790
報告ありがとうございます。

>>791
多分そうです。設定ファイルはある程度互換性をもたせていたのですが、
バージョンによっては流用出来ないことがあります。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:37:30 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)   右栗メニュって、枠のところでしか出ないよね?
( つ旦O  
と_)_)   ボタンのところだと反応ないよね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:41:15 ID:2lW+WKin0
お茶さん激ワロスwwwww
795Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 19:44:20 ID:9z7aK1ZH0
>>793
そうです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:59:30 ID:KVxkuW570
>>791
次回起動時にまたエラー出ね?
797Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 20:20:00 ID:9z7aK1ZH0
さて、F2/F4問題を修正した物を3.41正式版にしていいだろうか。
マルチディスプレイ対策は無理だった。
798Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 20:31:36 ID:9z7aK1ZH0
3.41公開。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:35:57 ID:duStynQ60
>>798
∧_∧  
( ´・ω・)   関西版添付のreadme.txt古すぎw
( つ旦O  
と_)_)  
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:37:16 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)  
( つ旦O   おっと、本体も。DLexeのみ最新w
と_)_)  
801Aladdinサブ ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 20:45:33 ID:9z7aK1ZH0
おっと、関西版の中実がおかしかったw
上げ直す。
802Aladdinサブ ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 20:52:31 ID:9z7aK1ZH0
上げ直したが、オフタイマーでシャットダウンするとエラー14が出ることに今気付いたorz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:53:46 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)   F2、逃げつづけることもなくなった。
( つ旦O   ダイアローグが複数出ることもなくなった。
と_)_)  
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:55:26 ID:duStynQ60
>>802
∧_∧  
( ´・ω・)   エラー出ずに終了するけどなもし
( つ旦O  
と_)_)  
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:58:13 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)   オフタイマー終了後に表示位置を
( つ旦O   記憶喪失するのは放置だな
と_)_)  
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:01:40 ID:d3DEYY/B0
3.41関東版
>>787やってみたらError7出て落ちた。
F2の設定の枠は別にAladdin本体の色に合わせなくても良いと思う。
807Aladdinサブ ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 21:03:23 ID:9z7aK1ZH0
お茶さんワロ夕ww
記憶喪失は忘れていましたorz
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:07:59 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)   荒神様、もちつけ
( つ旦O  
と_)_)   チェックリスト作ったらいいよ
809Aladdinサブ ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 21:08:04 ID:9z7aK1ZH0
>>806
報告ありがとうございます。
OSはやはりXPでしょうか。
810Aladdinサブ ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 21:09:01 ID:9z7aK1ZH0
>>809
ありがとうございます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:12:52 ID:d3DEYY/B0
今ひどい自演を見t(ryというのは冗談だがOSはVistaなんだけど→>>784
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:27:09 ID:0xU4DkTU0
XP SP3、内部エラーが発生しました(><)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org768386.avi
813Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 21:38:16 ID:9z7aK1ZH0
>>811
すいませんorz

>>812
動画ワロタw
原因謎です。配列変数関係だと思うんだが。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:45:26 ID:duStynQ60
∧_∧  
( ´・ω・)   >>812 おもしろすぎ!
( つ_Y_O  
と_)_)  旦  荒神様、も、もっと、もちつけ!!
815Aladdinサブ ◆TIrDJxgeUk :2010/03/28(日) 21:53:46 ID:9z7aK1ZH0
>>814
ありがとうございます。
お茶美味しいです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:29:45 ID:P7KINApwP
>>812
エラー報告を動画でするやつ初めて見たwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:37:38 ID:TIWwSBX80
しかもテロップ付きとか無駄に凝るなよwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:58:34 ID:MWtYOFBy0
動画エラー報告に感動したw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:09:18 ID:QwRQk5k40
お茶さん糞ワロスwwwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:09:44 ID:jul8UO7I0

(__) とうとう糞呼ばわりされたよ。
(__) お呼びで無いなら消えるよぉ〜
( ・∀・ )
821Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 10:36:34 ID:9cNTBHLU0
おはようございます。

エラー7とオフタイマーシャットダウン問題を修正した3.42β公開しました。
エラー7は原因不明ですが直っていると思います。

>>820
そういう意味じゃないとw
822Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 12:06:42 ID:9cNTBHLU0
おっとオフタイマー記憶喪失問題が3.42βで修正されてなかったorz
823Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 12:18:07 ID:9cNTBHLU0
β2公開。
・アラジン君の記憶喪失回復
・ヘルプ作成

こっちでもかなりテストしましたがもう問題ないようです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:04:09 ID:/MbxVl5h0
>>823
タイマーってどういう表示ですればいいの?
13時5糞0でいいの?
825Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 13:07:28 ID:9cNTBHLU0
HP移転。「Araddin」で検索して来る人が多くて少し笑ってしまった。

>>824
そんな感じです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:08:48 ID:/MbxVl5h0
>>825
d
ちゃんとオフできました
軽くていい
827Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 13:09:30 ID:9cNTBHLU0
>826
ありがとうございます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:28:49 ID:5i8yekmB0
>>823

set.datが旧バージョンのものだった場合、自動的に削除して作り直す機能作れませんか?
バージョンアップのたび、削除&上書きの手間が面倒です。
上書きだけで済むなら、手間が一つ減って楽になるのですがね。
829Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 13:45:20 ID:9cNTBHLU0
>>やずや
意見ありがとうございます。
取り敢えずAladdinを再起動すると新バージョン用のset.datに生まれ変わると思います。

3.3以降では互換性があると思います。たぶん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:14:02 ID:jul8UO7I0
∧_∧  
( ´・ω・)  今日はメモリーが減らないと思ったら、
( つ_Y_O  普通にラジオの方を聞いていたよ。w
と_)_)  
831Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 14:19:09 ID:9cNTBHLU0
お茶さんワロタw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:25:53 ID:jul8UO7I0
∧_∧  3.42β2落としたよ。
( ´・ω・)   トレイモードのままオフタイマー終了したら、次回起動時はトレー
( つ旦O   モードでスタートした。だけど、アイコンが無くて通常モードにできない。
と_)_)   なので、オフタイマーで終了させてset.dat消したよ。
833Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 14:36:20 ID:9cNTBHLU0
>>832
報告ありがとうございます。φ(.. )メモメモ
ついでにESCキーでも終了出来ます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:40:09 ID:jul8UO7I0
∧_∧  あれー??
( ´・ω・)  何度かトレーモードと行き来してるうちに
( つ旦O  トレーに移れなくなった。#3で落ちたょ。
と_)_)   でも再現性悪い...
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:49:17 ID:q3edGph40
確かにトレーモード繰り返してるうちに変になるな
836Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 14:51:06 ID:9cNTBHLU0
>>834
報告ありがとうございます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:12:37 ID:jul8UO7I0
∧_∧  
( ´・ω・)  rajikoで事故ってるときに放っておくとトレーに
( つ旦O  移れなくなるみたい。で、最終的にエラー3になる。
と_)_)   MBS事故ったままだし。
838Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 15:19:35 ID:9cNTBHLU0
>>837
報告ありがとうございます。
どうせまた掃除のおばちゃんがMBSのコードに足引っ掛けたんだろねwww(嘘

で、タスクトレイに格納出来ない問題・タスクトレイから出られない問題修正版3.42β3公開。
839Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 15:20:53 ID:9cNTBHLU0
MBSでほっといてアラートダイアログでた後に操作するとエラー3が出るみたい。
詳細調査中。。。
840Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 15:31:54 ID:9cNTBHLU0
原因全くわからん。と思ったらMBS復活してる。

関係ないが、AladdinサイトにMacやLinuxで来る人が多いみたい。
Macにも対応させたいんだけどなあ。。。 技術的に無理orz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:10:28 ID:5i8yekmB0
何度かやっても再現したので書き込みます。

Aladdin起動直後、放送局の音声が出る前に上部のAladdinの文字の上で
右クリックするとError 7で落ちる。
set.datは関係ない。
初回起動時も問題ない。 二度目以降の起動で、起動後に前回選択した放送局の音声が
自動再生されるようになってる場合のみ起きる様子。

XP SP3。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:15:20 ID:5i8yekmB0
843Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 16:22:23 ID:9cNTBHLU0
>>841
報告ありがとうございます。
こちらで関東版でのみ再現することがやっと出来ました。
原因を調べています。

>>842
ありがとうとございます。
844Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 16:34:12 ID:9cNTBHLU0
右クリックエラー問題の原因がやっとわかりました(汗
関東右クリック修正版公開。
845Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 16:47:45 ID:9cNTBHLU0
右クリックからヘルプを呼ぶとreadme.txtが表示される不具合とヘルプを修正した3.42公開しました。
これでかなり落ち着きそうです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:59:09 ID:/MbxVl5h0
>>838
>掃除のおばちゃんがMBSのコードに足引っ掛けた

ワロタw
847Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 19:17:02 ID:9cNTBHLU0
インストーラ版公開しました。
ver3.41公開停止しました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:55:05 ID:5BHPh/VH0
XP SP3、右クリックできました。
でも…
ミュートした後に局を変えると音が出ます(><)
849Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 20:02:31 ID:9cNTBHLU0
>>848
報告ありがとうございます。
ミュート中の選局については次バージョンで修正したいと思います。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:14:23 ID:5DztZg7K0
3.42関東/Zip版@VistaUltimate-x64
TOKYO FMだけタスクバーのタイトルがFM TOKYOになってる。仕様だったっけ?
851Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 20:20:37 ID:9cNTBHLU0
>>850
報告ありがとうございます。気づきませんでしたorz
852Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 20:31:37 ID:9cNTBHLU0
TOKYO FMとミュート問題修正版(3.43)公開。
あとは、マルチディスプレイ問題と、
落ちている局を選局した後に選局するとエラー3が出る問題か。
853Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 20:59:59 ID:9cNTBHLU0
エラー3問題は解決した。マルチモニターが全くわからんorz
公式サイトに英語環境とノルウェー語環境からのアクセスがあったんだが何があった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:09:03 ID:5BHPh/VH0
3.43(関東版)
Mボタンでミュート → 局を変更 → Volumeの名前がMに変わる → 音が出る
(´・ω・`) 音が出る
855Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 21:18:39 ID:9cNTBHLU0
>>854
報告ありがとうございます。
音が出るのは仕様ですが、関東版でVolumeボタンがMに変体(?)するのは気づきませんでしたorz
856Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 21:36:32 ID:9cNTBHLU0
ミュート周りのバグ修正版3.44公開。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:05:08 ID:5DztZg7K0
3.44関東/Zip版@VistaUltimate-x64
3.42だとミュートにすると局を変更しても無音のままだったんだけど
局を変更するとミュートがアンロックするようになったのか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:05:41 ID:5BHPh/VH0
3.44でミュート不具合の修正を確認しました。
選局でミュートをリセットする仕様と。
859Aladdinサブ ◆TIrDJxgeUk :2010/03/29(月) 22:10:20 ID:9cNTBHLU0
>>858
ありがとうございます。そういうことです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:55:09 ID:/MbxVl5h0
【不具合】
ソフト名:Aladdin(関西)
バージョン:3.44

【Aladdinのバージョン】 Aladdin(関西):3.44
【 Windowsのバージョン 】 WindowsXP Home Edition [Service Pack 3]
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【   CPUと搭載メモリ 】 CPU:1700MHz メモリ:2039MB
【    オプション    】 タスクトレイモード:オフ、最前面表示:オフ、タイマー無効
【    バグの概要   】 ミュートの状態で他の放送局を選択するとミュートが解除される
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:09:37 ID:yKF1SzvUP
他意は無いがHSPでもこんなに本格的なソフト作れるのか感動した
それはそうと良いソフトですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:35:29 ID:/0h+6acQ0
荒神様、ラジオ最高です
来月から無職なので聞く機会が増えそうです
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:59:36 ID:+/wsQX7S0
>>861
AladdinはAPI使いまくりだからな・・・Aladdinのソースうpしてやろうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:03:29 ID:w2snSz0r0
初期のHSPを知ってる人なんだろう。
865Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 09:42:59 ID:CZsmHw1l0
>>860
報告ありがとうございます。
仕様でしたが、ミュートのままのほうが良かったですかね。参考にします。

>>861
>>863の言うとおりAPI使いまくりですw
本当にHSPって良い言語ですね。おにたまさん感謝です。

>>862
ありがとうございます。

>>863
暗号化って簡単に破られるんですねorz
ツールで逆コンパイルしてもとても読めるような物にはならないけどw
866Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 10:03:22 ID:CZsmHw1l0
今試しに逆コンパイルしたんだが、それなりのコードになりやがってワロタww
867Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 10:23:41 ID:CZsmHw1l0
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (~∀~ ,) //| < [問題] ミュート、どれがいい?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \_________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━<問題:ミュート、どれがいい?                       >━
━<A:選局時にアンロック!   > <C:どっちでもいい        >━
━<B:選局時にアンロックしない> <D:まずAladdinイラネ        >━
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:57:28 ID:dc1slk8G0
>>867
∧_∧  選局するってことは、聞きたいんじゃまいか。
( ´・ω・)  
( つ旦O  それよかボリュームバーが出たままの方が好み。
と_)_)  
869Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 11:02:04 ID:CZsmHw1l0
>>868のお茶さん
>選局するってことは、聞きたいんじゃまいか。
ですよね。

意見ありがとうございます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:51:59 ID:74FWyHOz0
>>865
    ヘ⌒ヽフ
   (・ω・ ) dd
   / ~つと)

仕様なら失礼しますた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:39:38 ID:J4OeqzA90
>>867
Aですな
ミスターティーに賛成
872Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 13:41:31 ID:CZsmHw1l0
>>871
意見ありがとうございます。
とりあえずAで放置しておきましょうか。

ミスターティーワロタww
873Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 13:57:27 ID:CZsmHw1l0
874Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 15:05:02 ID:CZsmHw1l0
XMLと苦戦中。。
875Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 16:23:28 ID:CZsmHw1l0
ワカラン\(^o^)/
876Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 16:46:12 ID:CZsmHw1l0
諦めるorz
また今度再チャレンジしてみるわ。
877Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 16:53:50 ID:CZsmHw1l0
また掃除のおばちゃんがコードに足引っ掛けたのか、MBS聞けないw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:21:25 ID:74FWyHOz0
>>877
MBS聴けてるよー
879Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 17:44:09 ID:CZsmHw1l0
お、復活してる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:05:55 ID:IDTBHdnc0
超軽量版まだかよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:23:41 ID:yfMSgwka0
>>433のを縦2列にしたのが有ればいいな。左をAMで右をFMにした奴。
これなら画像の著作権とか気にする必要無いし、何より今の幅だとタイトルが見にくい。
882Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 21:30:31 ID:CZsmHw1l0
>>881
意見ありがとうございます。
たしかにそうすると、著作権とか気にしなくておkだし、メモリ節約にもなりそう。
番組情報取得がまだできんorz

はじめはみんな「アイコン選局がいい」と言っていたんですけどねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:45:58 ID:qUG5cVe80
>>882
著作権があーだこーだいる人がいるから、文字でいいんじゃないですかね。

>433 が落ちたかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:48:17 ID:jVw+9R510
俺は言語バーみたいに横に一列が一番欲しいw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:09:50 ID:YBuzeRD90
文字だけにすればdownload.exeも要らなくなってスッキリする罠。
886Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 22:17:13 ID:CZsmHw1l0
意見ありがとうございます。
というわけで、文字ボタン2列版作ってみます。
・・・て、なんか初期バージョンに戻ったなwwww

Simple is the Best.ってやつか。(スペルあってる?
887Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 22:27:59 ID:CZsmHw1l0
あ、古い初代文字バージョン(0.201)はこっちからどうぞhttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/98401
初期バージョンはメモリ結構食うなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:30:16 ID:yfMSgwka0
>>884
CoRadikoのミニマムバージョンが近いと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:30:20 ID:GTA305fQ0
うーん、今のアイコン版わかりやすくって気に入ってるんだけどなぁー。
文字版ありでもいいけど、今のバージョンも残して欲しいわ。
890Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 22:32:05 ID:CZsmHw1l0
>>889
文字・アイコン両方開発続ける予定。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:34:39 ID:jVw+9R510
今でも、アイコン、文字、は任意だから
そんな感じで良いのでは。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:39:53 ID:YBuzeRD90
スキン制にしちゃいなぁ〜w
893Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 22:42:16 ID:CZsmHw1l0
文字だけだとなんか寂しいw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org774064.png
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:48:05 ID:yfMSgwka0
最初に立ち上げた時に文字版にするかアイコン版にするか確認して
アイコン版を選択するとダウンロードするとか。
文字版選ぶ人はシンプルなのが欲しいんだから寂しいとか気にしないと思うけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:50:35 ID:jVw+9R510
AA版とかロリ版とかも頼む。
896Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 22:53:24 ID:CZsmHw1l0
>>894
なるほど。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org774110.png
こんなんでいいかな。

で、今気づいたが、東京は7局あるんだよね。どうしようか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:06:05 ID:jVw+9R510
そのスタイルだとCoRadikoと同じじゃん。
縦で出しっぱなしにしてても邪魔にならないのが良かったのに。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:10:33 ID:yfMSgwka0
そうかい?縦で一列だから逆に邪魔というか縦に余計なスペース取ってる感じがするけど。
899サブAladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 23:11:59 ID:CZsmHw1l0
A:一列
B:二列
C:どっちでもいいんじゃね?
D:横一列w
(AA略
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:17:53 ID:3pPDjJDY0
>>899
A
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:18:21 ID:jVw+9R510
>D:横一列w
なんでwなんだよwwww
902サブAladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/30(火) 23:22:01 ID:CZsmHw1l0
>>901
いや、横一列なんかにしたら長すぎでしょww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:38:16 ID:3pPDjJDY0
斜めとかXとか作っちゃいなよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:40:17 ID:jVw+9R510
横一列いいと思うけどなあ。
ユーザーに投票してもらったらダントツだと思うよ。
id変えて俺が連投するからw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:46:20 ID:yfMSgwka0
>>899
デフォルトは1列にして他はオプションで設定すれば良い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:48:54 ID:GEdAYJti0
八方美人的で方向性が定まらなさ杉・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:57:16 ID:pQelePCp0
頼むから配布ページ上に更新履歴を載せてくれ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:25:18 ID:riV3AwfL0
>>886
∧_∧ そんな英語は見たことないな
( ´・ω・)  起動中にバージョンがわかる手はないかな
( つ旦O  縦一列がいいな
と_)_)   更新履歴ファイルが未だにないよ
909Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/31(水) 09:33:42 ID:zsjUnq240
意見ありがとうございます。
アイコン1列・文字1列・文字2列 って感じに分けたらいいですかね。
なんか複雑になりそうで嫌ですけど^^; まあ、使いやすければそれていいですかね。

>>907-908
どのバージョンで何をしたか思い出せないのですorz
載せれるだけ載せておきます。

>>908
んー。今はF1押さないとバージョンがわからないので、ウィンドウにバージョン番号入れたいと思います。
修正→Being simple is the best.
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:35:24 ID:Hppiqfoq0
既にバージョンの意味を成してないような。
911Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/31(水) 09:37:36 ID:zsjUnq240
>>910
言えてる。

で、関東の2列はどんなふうにすればいいだろうか。
ラジオNIKKEIだけ横に長いボタン とか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:48:04 ID:zVnxE6J/0
ウィンドウにバージョン番号とかいらない。
右クリメニューにでも入れて欲しい。
見た目ごちゃごちゃにしないで。
913Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/31(水) 09:59:47 ID:zsjUnq240
>>912
ありがとうございます。
914Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/31(水) 10:16:15 ID:zsjUnq240
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org775434.png
↑横2列はアンバランスだがこんな感じでおk?
915Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/31(水) 10:20:37 ID:zsjUnq240
今、「古いパソコンでもサクサク動くかな」とか思って、
奥の方から初代XPを引っ張り出してきたんだが、ディスプレイ逝ってたわorz
916Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/31(水) 12:08:19 ID:zsjUnq240
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org775591.png
最終的にこうなったんだが、おk?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:03:41 ID:GSiEo1zd0
>>916
真ん中の仕切り線はいらないような気も
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:00:39 ID:yRc7QOUvP
正直Aladdinの文字も消してシンプルな枠にしてほしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:07:28 ID:Ud1ajpC50
Aladdinの枠を消して、▼と×を下に移動して、
「Volume M 番組表 ▼ ×」という配列にすれば相当シンプルになるな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:45:04 ID:riV3AwfL0
てsと
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:18:26 ID:zVnxE6J/0
Aladdinの文字まで消さなくてもいいと思うけど、
現バージョンの方がいいから100個保存した。
922Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/03/31(水) 18:31:53 ID:zsjUnq240
意見ありがとうございます。
そんなに小さくしたら使いにくくなるとおもうのだが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:24:39 ID:lymj7izG0
どちらかといえば916より914の方が良い。
関東版のラジオNIKKEIは左に揃えて右の枠は空欄で良いんじゃないかと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:07:56 ID:9EpfLz+O0
これ、プロキシ設定できるようにならないかな。
プレーヤーだけ通したいんだけど。
925Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/01(木) 10:44:34 ID:6EIGC7I20
>>923
意見ありがとうございます。

>>924
IEコンポ使ってるんで、IEのプロクシ設定がAladdinにも反映されると思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:46:44 ID:Th15RqCf0
∧_∧  FM cocolo は心無いFM802によって
( ´・ω・)   完全に終わってしまったな
( つ旦O   AMボタンだけのAM荒神が
と_)_)   欲しいと言ってみるテスト
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:16:41 ID:9EpfLz+O0
>>925
IEのプロクシ設定だとAladdinだけという訳にはいかないので。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:33:55 ID:IO5D66t00
>>927
pacでラジオだけプロキシかませばいい話でしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:46:12 ID:9EpfLz+O0
>>928
これ?
http://www.cybersyndrome.net/pac.html

function FindProxyForURL(url,host){if(shExpMatch(url,"219.103.32.110")){return "PROXY ***.***.***.***:80;";}return "DIRECT";}
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:50:52 ID:9EpfLz+O0
あ、これじゃaladdinもCoRadikoも全部掛かっちゃうか。
931Aladdin(開発休み中) ◆TIrDJxgeUk :2010/04/01(木) 20:52:37 ID:6EIGC7I20
>>930
かかっちゃいますね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:54:57 ID:Th15RqCf0
∧_∧
( ´・ω・)  アナログでAM/FMのみのが出た。
( つ旦O  ちと、浮気してくる。
と_)_)   radiko ちゅ〜ん!。
933Aladdin(開発休み中) ◆TIrDJxgeUk :2010/04/01(木) 21:09:45 ID:6EIGC7I20
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ ! (AAry
お茶さん盛大に吹きました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:21:29 ID:uo9G1bWG0
うむ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:11:22 ID:yCSjMuFe0
∧_∧
( ´・ω・)  ま、というわけで
( つ旦O  
と_)_)   出戻りよぉ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 05:11:11 ID:b8VTezy50
aladdinって名前はj-waveがつかってるからやめといたほうがいい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:41:09 ID:LrL/IOqH0
名称については過去に指摘されていたけど本人スルー。
今更使っている人いないでしょうって感じで。<−ここが問題点
ラジオ業界以外なら問題ないはずだけど、本家から指摘が来てもおかしくないレベル。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:56:52 ID:Z4ktD7hE0
∧_∧
( ´・ω・)  で、開発しうりょうでつか?
( つ旦O  
と_)_)   再開しまつか??
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:11:07 ID:rLwBRKGM0
alladinというのでは商標とれないでしょう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:12:12 ID:/NjCaa8E0
確かに「アラジン」という名称でJ-WAVEが商標登録出しているものの、
カタカナでの「アラジン」のみで英字の「Aladdin」は登録してない。

また登録されているカタカナの「アラジン」でも区分は「ラジオの放送番組の制作」のみ。
パソコン用プログラムで使っても問題はないはず。
少なくともJ-WAVEが文句言える筋合いはない。
941Aladdin(開発休み中) ◆TIrDJxgeUk :2010/04/03(土) 13:28:46 ID:DuKDnx+X0
開発はそのうち再開したいと思います。

で、J-WAVEアラジン問題については、>>940の云うように使っても問題ないが、
他の人の云うように同じラジオ関係なので難しい。。
どうしましょうか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:53:50 ID:/NjCaa8E0
>>941

J-WAVEで使っている「アラジン」の綴りはLが重なる「alladdin」らしい。

81.3 FM J-WAVE : 現在のオンエア曲目
http://www.j-wave.co.jp/alladdin/index.htm

81.3 FM J-WAVE : FAQ
FM文字多重放送「Alladdin」を利用。
http://www.j-wave.co.jp/faq/tel.htm

この段階で、J-WAVEの商標と干渉することはないとは思います。

ただし気になるのなら、J-WAVEに直接問い合わせをお勧めします。

「to WEB MASTER」になるのかな。
http://www.j-wave.co.jp/contents/message/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:12:34 ID:+sMSkjgdP
名前なんてなんでもいいよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:45:24 ID:rgpcrcA+0
商標を侵害してないのなら問題ないのでは?
「混同する」と言っても、用途が違うしな

あとは『@laddin』とかに改名するとか。これなら混同もないだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:15:28 ID:VnwYd9/r0
J-WAVEが使ってないのがハッキリして良かったじゃん。
946Aladdin(開発休み中) ◆TIrDJxgeUk :2010/04/03(土) 16:45:48 ID:DuKDnx+X0
Back from >>952
ありがとうございます。
今のところは問題なさそうなのでほっておきますw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:10:04 ID:LrL/IOqH0
SOMYみたいだな まぎらわしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:10:18 ID:Z4ktD7hE0
∧_∧
( ´・ω・)  な〜に
( つ旦O  
と_)_)   荒神 でいいじゃまいかw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:03:35 ID:CBhIhShB0
ひっくりかえしてniddalaでいいだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:12:50 ID:WEouBlAJ0
<丶`∀´> niddala!
951Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/04(日) 11:17:22 ID:+NPzuALi0
ニダらワロタwwwwwwwwwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:19:23 ID:nXPbw20JP
取得したアイコンを減色したら結構サイズが小さくなって機動も問題なかった
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/99981.bmp

貧乏くさい話だけどこういうのメモリ節減になるの?
953Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/05(月) 09:43:45 ID:SSQAzGRL0
>>952
んー。あまりメモリは変わらないと思います。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:25:58 ID:TciJMWYfP
>>953
あー関係ないのか
市販のSkinがゴテゴテしたソフトを減色するとサクサク動いてたのはビデオカードの問題だったのかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:41:10 ID:LDKTdcKv0
開発者さんエッチなアイコンお願いします
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:54:57 ID:oV6POriX0
今回のメンテでなんかおかしくなってない?気のせいか??
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:33:04 ID:I5fXX7B80
メンテのせいか分らないけど文化放送とTOKYO FMが聞けなくなってる@3.44関東版
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:42:51 ID:H4frMbRX0
戦いはこれからだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:45:39 ID:xZx1GkJ1P
プロトコルがrtmpからrtmpeに変わってる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:29:20 ID:JKl+4a500
rtmpdump使うと全局同時録音でも負荷が少ないなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:13:57 ID:ctXr5dXC0
いま統計見てたんだがラジコは局ごとに同時録音しても1時間で1局あたり23MB前後も使うんだなw
音声コーデックはAAC/24kHzらしい。J-WaveのネトラジはWMA/44.1kHzで1時間あたり16MB前後。
ラジコだと丸1日録音し続けると、552MB前後はもってかれるw こんなもの残す意味があるのか疑問だがw

Cueシートでも作っておかなきゃめんどくさくて最初の数十分あたりでゴミ箱にポイしちゃいそうだw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:54:49 ID:khjAgYPY0
>>961
48k-AAC(HE)じゃないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:03:03 ID:ctXr5dXC0
ちがうよコーデック外付け型のMPCHCで確認するとしっかりAAC 24000Hz STEREOって表示される。
コーデック内蔵型のプレイヤーだと低音質の音声データは自動で補正するんでしょGomとかKMPでみたら48k AAC扱いになってたし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:33:01 ID:AerCYqmV0
LCでしか録音できてないんじゃないの
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:46:32 ID:XgVrHtUj0
けどradikoの小窓から再生させてるとスカスカの音になってんだよね。
あれが48kHzの音とは到底思えない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:32:35 ID:+byeU8eL0
>>965
それレコーダーの仕様じゃない?rtmpdump+ffmpegで録音すると48kHzで保存できるけど。
配信元(ソース)の音質は未公開情報だからほんとの所は誰も分からないと思うんだけどさ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:44:35 ID:YdS7bnBM0
おまえらスレチだ、他でやれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:36:22 ID:khjAgYPY0
>>966
サンプルレートは24kHz(出力時はSBRが効いて48kHz)、
ビットレートはVBRになって96-160kbpsくらいになるようだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:55:46 ID:vNlhIfJW0
これエリア外でも聞ける?
970Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 19:01:22 ID:RSbFw6/W0
開発再開です。

>>969
聴けません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:31:59 ID:hfkEwsdZ0
>>970
∧_∧
( ´・ω・)  よっ、大統領!
( つ旦O  
と_)_)   待ってますた。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:40:42 ID:RF46w+zD0
>>971
キタキタw
973Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 20:48:00 ID:RSbFw6/W0
大統領ワロタww

で、アイコン表示でも十分シンプルな気がする。
関東は縦に長い気もするが。

(↑めんどくさいだk(ry

2列・AM/FM分けのほうが人によっては使い易いのはわかるのだが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:09:01 ID:AwKaSLQ50
大して中身は変わってねーのに、バージョン番号おかしいだろ、Ver0.88が良いとこだな
XMLで番組表取得出来るようになってやっとVer0.9だろw
975Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 21:18:13 ID:RSbFw6/W0
>>974
一応、バグ修正で0.01、少しの変更・改善で0.1、大幅なデザイン・仕様変更で1.0上げると決めているのですが。

1.0→アイコン表示・軽量化
2.0→ボリューム調整とか
3.0ミュート機能・オフタイマー・右クリックメニュー・軽量化

2.0いらなかった気がする。
976Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 21:21:13 ID:RSbFw6/W0
課題
 ・マルチモニタでのボリュームバー位置(直ってない?)
 ・オプションで文字表示
 ・オプションでAM/FM分け
 ・軽量化
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:32:38 ID:hfkEwsdZ0
>>976
∧_∧
( ´・ω・)  マルチモニタのぼりうむ直ってないよ
( つ旦O  
と_)_)   右クリとかでばじょーん表示キボン
978Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 21:36:16 ID:RSbFw6/W0
>>977のお茶さん
有難う御座います。直ってませんか。。。
右クリックでバージョン情報は次バージョンで実装します。
今は取り敢えず 右クリ→ヘルプ でバージョン見てください。
979Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 21:46:09 ID:RSbFw6/W0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:このスレどうする?                                       >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:んなスレイラネ                 × B:次スレ立てる                >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:(´・ω・`)                    × D:(`・ω・´)                   >━━
    \________________/  \________________/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:49:57 ID:5GXNat0A0
radika v0.20が最強すぎてほかのプレイヤーがクソみたいに思えてしまう件。
けど真の最強はrtmpdump+ffmpegなんだけどさw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:59:12 ID:RF46w+zD0
もしradikaに録音機能なかったらプレイーヤーとしてはダメだろ
rtmpdump最強
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:07:04 ID:hfkEwsdZ0
∧_∧
( ´・ω・)  次すれ、立てれ
( つ旦O  荒神2 の仕様大募集しる
と_)_)   まずは 脳の嵐 作戦だ
983Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 22:10:04 ID:RSbFw6/W0
お茶さん吹いたwwwwwww
984Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 22:28:46 ID:RSbFw6/W0
3.45βは
 細かなバグ修正
 軽量・高速化
 AMのみ・FMのみ設定
 マルチモニタのボリュームバー→保留
 文字表示→保留
でおk?

>>お茶さん
 脳の嵐?(´・ω・`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:46:30 ID:aQpWzu4z0
AM・FMに分けるのと文字表示はセットで行った方がいいと思うけどなぁ。
軽量化とかは機能の仕様変更が終わってからでいいと思うわ。
986Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 22:53:10 ID:RSbFw6/W0
>>985
有難う御座います。
987Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 23:04:12 ID:RSbFw6/W0
今、Aladdinで不満に思っていることとかあります?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:26:31 ID:PBuW+gjk0
次スレはあってもいいんじゃね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:29:02 ID:5GXNat0A0
番組表を開くブラウザを手動設定できるように出来ますか?
OSが覚えているデフォのブラウザ(IE7)で開こうとするのでなんかぎこちないんですがw
普段はFireFoxを使ってますw
990Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 23:30:25 ID:RSbFw6/W0
さて、そろそろ次スレ立てようか。

>>989
普段FxつかってるんならデフォのブラウザをFxにしたらいいと。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:35:04 ID:aQpWzu4z0
上のコーナーはラウンドなのに下のコーナーはスクエアな所か?上下ともちょっと丸くする程度でいい。

他に挙がりそうなのは右クリックメニューで選局が出来ないところだろうな。
動作としては似たような物でもタスクトレイに納めたままで右クリックメニューで
選局出来るのがいいという方が多そうな気もするし。
992Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 23:37:57 ID:RSbFw6/W0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。\(^o^)/オワタ

>>991
有難う御座います。取り敢えずタスクトレイモードで代用していてください。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:40:00 ID:VGS0TJDZ0
モード切替なくしちゃったら?
994Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 23:45:55 ID:RSbFw6/W0
>>993
モード=タスクトレイモードでおk?
タスクトレイに入れて聞きたい人もいれば、色んな局を聞いて回りたい人もいるとおもう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:49:35 ID:VGS0TJDZ0
最小化したらタスクトレイモードになるの。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:49:52 ID:aQpWzu4z0
>>994
自分は別にタスクトレイに納めずに使うから別にどちらでも良いんだよね。

とりあえず次スレ立てるからちょっと待っててくれ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:50:41 ID:bhhXIJLW0
さくっと聞くならもう特に不満は無いかなぁ
録音とか欲しいけどRadikaがあるし
.Netとか不要で軽いこっちで録音出来るなら便利だけど

一応参考にメモリ使用量が軽さと直結してるわけじゃないけど

メモリ使用量(仮想メモリ含む)
Aladdin
39000K
radika
77000K

スレ立てれたら立てようか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:59:44 ID:aQpWzu4z0
次スレご案内

radiko専用プレイヤー「Aladdin」開発スレVer2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270911517/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:06:27 ID:TLsFJzle0
>>998
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:07:15 ID:Azx3jK7y0
otu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。