IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争10回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【前スレ】
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争9回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264739541/

【関連スレ】
スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー
Webブラウザ総合スレ3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258621290/
タブブラウザ総合スレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:00:54 ID:/fOMPHdM0
             `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
          /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
         /   ‐-=_‐-\, -'´ /      〃_ヾ∧
           | ,  /`ー-,ニブ /        l{ ∨ 〈ハ      >>1Opera
           ∨ く ,. ‐'´ /´ /           》 ∧ }ハ        r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
         >'"  /|  /          _ 二⊥ヘ二ノ |        {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
          /    / / /       , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |      {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
      /     /   」、/   / ,.イ |/〃_j」|l| l=几、|\l        !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
     /     /  /| ,イ r '" ,ィ/ / l化三└LルイTレハ ト、 ヽ      厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
   /       /  / |/| l  l/ |// |゙,イZイ「    じ厶ィレ lヽ\
   ,′ ,  |/  / / ヽ. ヽ | 仆l |ヽニソ   `i  八 l `、 ヽ     〜 The Legend of A Cool Browser 〜
   l/ /l   l/  / l     `7l介-!l l        _, ,イ l| l l ト、`、
 /  |   ト-‐/ , |─- 、 // l| ハ ! ト、    ー '´ / l ハ! | | l |レ'
 | l |    / / |   //  l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、     <^丶、
 l  \|     / / l |_/´ ̄ `'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.`       〉 l   __== ̄ ニ
 |   !   / / ∠イ _ >'" ̄_人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \     l  ヾー'´ -=ニ二>'二)
 L._     / l/ /  /   /,-‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \    |  l「 ̄}}-‐   '´_∠
   \  / /   /  /_ ノ /    | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \  〉 lL=彳  , ィく2Lノレ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:05:21 ID:S4x0zrkd0
_______________________________
\             Microsoft Internet Explorer               /
  \        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       /←─┐
   \_________________________/      │
     \             Mozilla Firefox             /───┐│
┌──→\       (^p^) Fx生活おいしいです       /←┐   ││
│  ┌──\___________________/  Fx最強. ! ││
│拡張作って \      Firefoxアドオン開発者       /───┘   ││
│  └───→\    \(^o^)/ 開発オワタ     /←┐          ││
│           \_________________/    |          ││
│            \    Google Chrome   /←──│─開発者─┘│
└───資金────.\(^o^) 開発ハジマタ/←───┤            │
           ┌───\_________/           |            |
        1%未満(笑)   \ Opera  /             |            │
           └────→\(^o^;)/──新機能──┴──────┘
                       \/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:11:25 ID:dWMf7Oju0
      俺が>>1氏ねを言うクマー!
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
押すなクマー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:17:49 ID:bIHHEG4V0
スレタイはシェア順にしないと
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:31:53 ID:Ebdy1UrC0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○    ○
             ○ ○    ○○
    ∧∧      ○○○○   ○ ○○○
    ( ・ω・)     ○  ○   ○○○  ○ ○
  .c(,_uuノ     ○○ ○○  ○   ○○
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:37:47 ID:TUKWjwym0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:45:49 ID:kkl95lLC0
↓以下特許がどうのこうの
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:51:19 ID:cqr7kBYX0
NETSCAPE
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:53:48 ID:TUKWjwym0
linuxも特許取ったらシェアが伸びるんですか?(笑)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:08:38 ID:4Z+nKbRF0
RockMeltってどうなったんだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:00:33 ID:S4x0zrkd0
なかった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:07:56 ID:QmxIflfR0
IE9はもっと評価されてもいいと思う
MSがやっと本気を出してくれたって感じ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:20:29 ID:IouTgTuA0
>>13
まだβも出ていないのに評価不能。評価はRCが出てから。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:23:26 ID:S4x0zrkd0
せめてaicd3で最低80点行きたい、それならIEを見直す
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:00:58 ID:kyRTE5FB0
>>15
モチツケ acid3 な。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:48:08 ID:1M6JnbTc0
IE8は人類の至宝、そしてそれを越えるIE9……。

2010年もMSから目を離すことのできない一年となりそうだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:58:02 ID:gaXXZc9v0
そしてIE6は伝説に・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:41:17 ID:BRuzsFuB0
IE9に期待するところは、速さではなく使いやすさ。
そろそろ最強であるIE6を超えて欲しい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:00:38 ID:5qHb+soy0
IE6?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:12:27 ID:L95/2IlM0
使わないので、実際の使用感とかどうでもいいけど
標準ブラウザと言えるモノになってる事を願う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:45:51 ID:hyfBixHt0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/19/flash_html5/?rt=na
FlashはIEが軽いとなんとなく思ってたけど実際は違うんだな。
10.1でどのブラウザもFlashが軽くなるが、FirefoxとSafariの改善が特に大きいみたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:51:17 ID:ip2ux+y80
Operaは?ねえ、Operaは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:58:21 ID:hyfBixHt0
そういえば何故かOperaはテストにないね。
Operaでテストできなかったのか、もともと試さなかったのかは不明だけど。
Flash10.1でOSがWindowsだとFirefoxのFlashが一番軽くなるのが意外ではある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:41:40 ID:kXCKzPU70
>>24 そこはOpera最強の部分だ.った気がするな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:00:25 ID:Sx3R7a3K0
相手にもされないってよりテストしたら圧倒的すぎるから殿堂入りって最強伝説だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:49:55 ID:bAEnYt+y0
どんだけ嫌われてるんだよ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:23:34 ID:9b8wwXf40
FlashはFirefoxめちゃんこ軽いよ。

これとかFirefoxだとヌッルヌル。
ttp://armorgames.com/play/1920/bubble-tanks-2
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:33:40 ID:xEjyDnXc0
OperaとFlashの相性の悪さは伝説
Flash内で文字入力した時点で、OSごとフリーズ。Adobeからの嫌がらせか
それ以外の点ではFirefoxよりか軽快に動くが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:35:58 ID:LNJDv15a0
>>28
どう考えてもボスより道中のがきついw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:19:39 ID:L0XZrBl10
>>29
そりゃ10.0限定のバグだろw
10.1beta3とOpera10.51RC3の組み合わせは現在最強
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:05:49 ID:dmsmIVxc0
Operaの総合スレだったか質問スレだったかで、10.1Beta3だと再生できない
Flashの報告があったような気がする。
ページ制作側の対応が遅れているのもあるだろうけど、現時点で互換性が
完全でないものを最強とか言うなよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:13:45 ID:FIQqnN860
気がするんだ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:39:18 ID:dmsmIVxc0
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/03/05(金) 15:22:35 ID:PCPPUXtb0
デイリーポータルZのflash動画を読み込めないです。Vista Home Premium SP1
http://portal.nifty.com/2010/03/03/a/2.htm

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2010/03/05(金) 15:53:28 ID:bI19id0F0
>>504
OperaどころかIE、Firefoxでも読み込まない
Windows7 x64 Flash 10.1 Beta

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2010/03/05(金) 16:10:04 ID:WBzefJq90
>>508
>Flash 10.1 Beta
これだな
Flash 10.1 beta 3を入れてみたが読み込まない
ベータ使ってて自分で検証しないのはどうなんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:42:13 ID:9b8wwXf40
自分の最適化Firefoxだと余裕で見れる。
どっか設定かな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:17:11 ID:PxZs7zTl0
最近chromeへ移行の記事増えてきたけど、その殆んどの奴はIE(+かざぐる)でもおkっぽいよなあ。。

ググルのワケわからんこだわりのせいで結局伸び切らないとは思うけどな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:49:33 ID:7MttMQ150
IE以外への乗り換えを進める記事は何でもウェルカムですよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:18:34 ID:5qHb+soy0
公明ブラウザ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:27:48 ID:bAEnYt+y0
ネタかと思ったらほんとにあったw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:29:26 ID:YzqX3k3S0
このスレで公明ブラウザを知らないのはモグリ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:36:59 ID:vTaCCFRp0
突然公明ブラウザがリニューアルして世界最速になったらどうしよう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:04:35 ID:8mCVddkx0
罠だな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:39:52 ID:Q7jPfU3t0
gakkaiupdate.exe
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:48:59 ID:uBAZtWox0
検索ワードとSSが学会本部に送られる…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:49:05 ID:shXqguAr0
検索ワードとSSが学会本部に送られる…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:55:24 ID:xTgHeEZd0
結婚
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:17:12 ID:Q7jPfU3t0
そして入信
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:01:59 ID:m/LB0yvX0
本物の公明だった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:21:46 ID:gwExBJX10
大作ウィジェット
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:16:59 ID:PGUargEC0
daisaku64.exe
syakubuku.dll
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:22:48 ID:WwbsO5eL0
公明ブラウザで 創価 カルトって検索したらどうなるの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:41:31 ID:Q7jPfU3t0
家の前にスイカが置かれます
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:00:19 ID:V1puWgg90
今です
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:20:13 ID:slH0ialB0
財務ウェアw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:19:37 ID:cKE8/PgK0
東急ハンズに Firefox 売ってた。 on Twitpic
http://twitpic.com/1a7onc
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:20:42 ID:WXB5fX/A0
>>55
なんぞwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:28:25 ID:/uEv/j+X0
>>55
FoxのFは小文字のfと指摘しなくちゃねw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:11:00 ID:p9x8FrJu0
しかも空白が入ってるぞ >Fire Fox
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:54:52 ID:mRB/ULlx0
Microsoft、次世代Webブラウザー「Internet Explorer 9」のプレビュー版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100317_355174.html

任意のコードが実行可能になる危険な脆弱性を修正した「Firefox」v3.6.2が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100323_356318.html

セキュリティの問題を解消してパフォーマンスも向上した「Opera」v10.51が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100323_356322.html

「Google Chrome」v4.1.249.1036が公開、Webページ翻訳機能などが正式版に搭載
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100318_355424.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:08:31 ID:1H3Ir5jl0
Chrome試用中だが戻る場合の再表示はFirefoxの方が早いな
何で再読み込みしてるんだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:14:46 ID:0ZETmvk10
>>60
しかも、前ページがスクロール途中の場合でもページの先頭に戻るだろ?>Chrome
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:59:55 ID:fjUksNNx0
キャッシュを捨ててるのか、キャッシュの整合性がとれないのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:03:19 ID:rrruZh900
>>60
Chromeの方が圧倒的に速い。再読込しない。
>>61
ページの先頭には戻らない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:05:56 ID:N73/qivL0
>>61
それもあるね
完全にページが読み込めてないケースで発生してるのかと思ったがそうでもない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:27:55 ID:3Ga5Mo2I0
FireFoxは初回起動が遅すぎて糞
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:10:45 ID:Vh7FwvOK0
Firefox<せめて名前くらい覚えて下さい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:20:43 ID:xVGXs/C80
>>63
おまえChoromeのほう使ってるだろう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:28:06 ID:XLUm1jxV0
>>63
嘘つくなよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:05:35 ID:hZdenjLz0
Chromeではまだマシな方のPlusは使ってるが、狐ほどにはなれんなぁ
常用するには厳しい
速度の有意差が出るような事は滅多にないし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:25:46 ID:XLUm1jxV0
なかなかベストなブラウザが登場しないよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:09:39 ID:z2dwNEr40
Chromeで新しいページ開いてすぐにスクロールバーで上下させようとすると
止まった感じがするのがちょっとあわない・・・
細かいことがきになるのがくやしいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:21:04 ID:mFvmlj1R0
donutP並の起動速度とメモリ消費とカスタマイズでFirefox並にhtml5を解釈してくれれば問題ない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:38:30 ID:HKQYWMA9P
>>72
それは不可能だ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:35:16 ID:NZjUI3nj0
>>71
分かるわ
それFirefoxではちゃんと動くんだぜ
最近Firefoxに出戻りしようかと考えてる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:39:18 ID:a8l8hRDu0
Operaお勧め伝説
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:40:56 ID:HCyqX+Bw0
まあ低スペックPCでの軽さをOperaが捨てたし、Firefoxだけ引き継いでる感じだな
ユーザースクリプトの組み合わせでクラッシュするのは仕方ないとして、レンダリングにバグが多めなのが残念だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:18:36 ID:hTQ0NAxA0
低スペックでFirefoxは動きが非常にわるい。
低スペックでもメモリさえ積めばChromeがよい。

Operaはバグ取りすれば使いやすくなるかも。
Safariはしばらく使わない。4.0.5で懲りた。
IEは・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:02:34 ID:YY0r8xLX0
>低スペックでもメモリさえ積めば
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:17:36 ID:/4PzSVgH0
firefoxのuserchrome.jsが便利すぎる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:59:00 ID:iROnP7iU0
「iPhone」「Safari」「IE8」「Firefox」がハッキングされる--Pwn2Ownコンテスト
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20410956,00.htm
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:07:06 ID:vOSnCmBF0
>>80
こういうのには日本人はまったく出てこないよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:17:35 ID:6VB7TTsR0
ハッカーの本場はヨーロッパだから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:48:17 ID:I08TM2uB0
ハッカー? クラッカー?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:56:10 ID:478SPiVZ0
なんだやっぱりOpera最強かよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:49:36 ID:149VXJtA0
日本のスーパーハカーは2chで友達から頼まれたIP抜いてあそんでるんだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:57:30 ID:W+TuSA3l0
脆弱性の面でもChromeとOperaの勝負ということか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:10:52 ID:gLxAkJAo0
残念な事だがサイトはIEを基準に作られているだけあって
IEで見るのが一番発色がよろしい、FXを使うと発色
悪すぎてゲロ吐きそうになるもんな、つまりIEがFXを瞬殺
ってことでよろしいか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:22:27 ID:CX4Js0Vd0
発色
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:46:16 ID:L193krXGP
Chromeも最近のOSの乗ってるIEも脆弱性があってもその悪用は難しい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:51:26 ID:9/5rSH840
IE / Firefox / Opera / Chrome それぞれで、*全然*見た目が変わってしまうサイトを教えてくれ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:29:04 ID:qPKPaCbi0
× IE  / Firefox / Opera / Chrome
○ IE6 / IE7      / IE8     / Firefox, Opera, Chrome
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:01:33 ID:OJRrnCMN0
>>87
例えばどこ?
教えてくれると助かるわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:40:44 ID:fk4MnB350
>>90
acid3
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:56:29 ID:oMbsSeEG0
>>93
OperaとChromeは同じじゃないか。

少し前に話題になったこっちの方がおもしろいかも?
ttp://desandro.com/articles/opera-logo-css/
でもこれもFirefoxとChromeの違いはほとんどないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:12:58 ID:oMbsSeEG0
ttp://blogs.msdn.com/ie/archive/2010/03/19/the-css-corner-about-css-corners.aspx
このページで取り上げられているCSSのテストもおもしろいかも。

ttp://ieblog.members.winisp.net/misc/sylvain.border-radius.example2.html
これはFirefoxとOperaはほとんど同じだけど

ttp://ieblog.members.winisp.net/misc/sylvain.border-radius.example1.html
これは見事にエンジンごとに全部違う解釈をしている。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:18:55 ID:EvKyDR/m0
EU向けWindowsの「ブラウザ選択画面」、早くもIEのシェア減少効果を発揮 - Windowsコラム:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100324/346151/?ST=win

>またWebブラウザ市場の負け組であるOperaは、EU全体における同社製Webブラウザのダウンロード数が2倍以上に増えたと発表した。
さらっとひどいこと書いててワロタ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:20:40 ID:fk4MnB350
負け組以下のブラウザなんて山ほどあるけどさ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:22:58 ID:vjs1Dd5+0
>>94
Operaに対する嫌味?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:16:55 ID:MfJ9PolXP
>>97
どれ? 寄生虫のこと?
テキストブラウザにもがんばってほしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:55:24 ID:6JPY0mJV0
>>100なら100の倍数でこのレス取り消さない限り>>1000無効
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:11:46 ID:/buA1CWB0
>>80
これってそもそもOperaは蚊帳の外だったんだね
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20408684,00.htm
IE8 Firefox Chrome Safariの4つが対象だったらしい
Chromeの構造はセキュリティ面では優秀なんだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:00:50 ID:wmFTqmaw0
無条件で>>100無効
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:13:23 ID:HgIyseNe0
>>101
攻略不可能だからだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:15:30 ID:EvKyDR/m0
Operaをハッキングできてもあんまり意味ないしな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:30:00 ID:Ioav8S0n0
砂箱上で動かせばどのブラウザも安全になるよ。
flashの穴を突かれてしまう可能性のあるchromeより、
flashまで砂箱で隔離出来る方が上。

そのうち他のブラウザもまねするかもな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:44:30 ID:EO6FPyxP0
砂箱wwwwwwwwww砂場だろw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:45:57 ID:fk4MnB350
砂箱で動くとメモリがマジパネェになるけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:49:40 ID:lpj2llV80
Sandboxieとか使えば良いのかね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:07:39 ID:3fES5EHSP
Sandboxって日本語だと砂場なのか
なるほど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:20:55 ID:irn1Eju70
2chで誤字や誤訳の指摘なんて無粋だねえ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:32:21 ID:Tp5IJ15BP
この五大ブラウザで脆弱性と表示速度を
ブラウザ選択する上で重視してる人ってそんなにいるもんなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:41:35 ID:fk4MnB350
いるだろう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:45:37 ID:OJRrnCMN0
操作性・デザイン>機能>>>>>>>>脆弱性>>スピード

ぶっちゃけ脆弱性はオフィシャルの対応次第だし、スピードなんてPC性能と回線による違いの方がずっと大きい
操作性やUIがあわないと苛々するし、機能が足りないと結局能率落ちる
相性>性能だな

好きなの使えばいいんだよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:56:23 ID:G8n4JlBT0
脆弱性は気にしないが表示速度は気にするし起動速度も気になる

113はあてにならねー事偉そうに語ってるが間違い多くて笑えるな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:59:03 ID:OJRrnCMN0
またChrome信者か
一度起動したら起動しっぱなしが普通だろうに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:00:38 ID:OJRrnCMN0
>>114
間違いがどこなのか教えてくれると助かる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:15:03 ID:G8n4JlBT0
まず第一に、操作性やUIはカスタマイズ可能ということ
機能が無ければ足せばいいこと
これらはユーザーが努力すればどうにでもなる。
コンテキストメニュー拡張や、addon、pluginやら作ればいい
次に、脆弱性に関しては自前で防御が可能。
オミトロンで該当コードを置き換えてしまえばいい。

そして、スピードはレンダリングとスクリプトの実行速度に大きく左右されるということ
それはユーザーが努力してもどうにもならない所にある。

ほら、こんなにある
ちなみに俺はDonutとFirefox愛用者であってChrome信者では無い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:46:42 ID:mIcmYf/x0
UIがカスタマイズ可能?
Chromeに関しては面倒臭いというか事実上の独自仕様だろ?
あれはなじめない人はなじめないよ
テーマを変更以上になると普通のユーザーには手に余る
Operaは結構改造出来るが、あれこれ調べ回らないと駄目、果てない作業だ
機能についてはFx>>>>その他が現状、カスタマイズ性もそう
「作ればいい」ってのは、それは暇な奴がやることだw
で、オミトロンで対応とかも、一般のユーザーがやる事じゃないな

> ちなみに俺はDonutとFirefox愛用者であってChrome信者では無い

これもさっぱりあてにならんねw
俺もDonutは使っていたが、Firefox使っていたらあれを使うメリットはあまりないぞ
unDonutを長らく使っていたからわかるがw
IEtabでなんとでもなるケースが大半

お前の言っている主張を全て認めても、あくまでも時間が腐るほどあるヲタにだけ適応できる話だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:55:33 ID:qPKPaCbi0
Tridentエンジンとか使うなよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:09:46 ID:G8n4JlBT0
普通のとか一般のとか言い出したら終わりだな
そういうのはIEしか使わん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:15:00 ID:EO6FPyxP0
Tridentにしか適応していないページが存在する以上、
何らかの形でTridentを使わざるをえないよ
それにTridentも随分とマシになったもんさ

UIよりも速度よりも、大事なのは知名度じゃないかな
知らないものは試しようがないからな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:31:58 ID:Tp5IJ15BP
俺は個人的な意見を聞いただけだからなー
他人が何を重視しててもいいと思うし

ただやたら話題に出る脆弱性と表示速度は5大ブラウザ同士で比べた場合
俺にとってかなりどうでもいい、というかすべて合格点だから気になっただけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:32:25 ID:EvKyDR/m0
久しぶりの流れだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:39:33 ID:mIcmYf/x0
>>120
結局言い返せない訳ねw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:26:01 ID:Ar0k+sz20
>>113
言ってる事は大体わかる。

結局狙われたらどれ使ってようがハッキングはされる。
よって、脆弱性なんてあまり気にする必要はない。
変なサイトには近づかない事。
というのが結論だと思う。
自分にとって使いやすいのが一番いいブラウザ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:00:23 ID:C0uJ+xbA0
>>118
>お前の言っている主張を全て認めても、あくまでも時間が腐るほどあるヲタにだけ適応できる話だ

ワロタw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:00:46 ID:b+2JYaI10
firefoxとかクソブラウザじゃんwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:00:19 ID:J7B0x1ox0
_______________________________
\             Microsoft Internet Explorer               /
  \        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       /←─┐
   \_________________________/      │
     \             Mozilla Firefox             /───┐│
┌──→\       (^p^) Fx生活おいしいです       /←┐   ││
│  ┌──\___________________/  Fx最強. ! ││
│拡張作って \      Firefoxアドオン開発者       /───┘   ││
│  └───→\    \(^o^)/ 開発オワタ     /←┐          ││
│           \_________________/    |          ││
│            \    Google Chrome   /←──│─開発者─┘│
└───資金────.\(^o^) 開発ハジマタ/←───┤            │
           ┌───\_________/           |            |
        1%未満(笑)   \ Opera  /             |            │
           └────→\(^o^;)/──新機能──┴──────┘
                       \/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:19:06 ID:17ujD+gU0
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        1%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       \←─┘
/             Microsoft Internet Explorer               \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:36:24 ID:EAN1aFMa0
              <○<
               |  さふぁり
              <<
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:08:41 ID:oif82U/T0
            ♪
          ♪ ヽoノ
              ヘ) るなすけーぷ
              く
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:35:47 ID:QJwy1uLI0
それはIEです
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:09:01 ID:kkqxJgVt0
ルナスケw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:57:04 ID:iiJcYxRv0
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        1%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││              <○<
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││               |  さふぁり
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││              <<
     /             Mozilla Firefox             \───┘│            ♪
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │          ♪ ヽoノ
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       \←─┘              ヘ) るなすけーぷ
/             Microsoft Internet Explorer               \                 く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:37:59 ID:UrAO/RQV0
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        1%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│            ♪
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │          ♪ ヽoノ
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       \←─┘              ヘ) るなすけーぷ
/             Microsoft Internet Explorer               \                 く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    <○<
                     |  さふぁり
                    <<
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:44:17 ID:rHJRtElV0
                    ♪
                  ♪ ヽoノ
                     ヘ) るなすけーぷ
                      く
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        1%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       \←─┘
/             Microsoft Internet Explorer               \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    <○<
                     |  さふぁり
                    <<
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:33:44 ID:QJwy1uLI0
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        1%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?♪ ヽoノ  \←─┘
/             Microsoft Internet Explorer       ヘ) るなすけーぷ 三\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  く / ̄ ̄
                    <○<                 ̄ ̄
                     |  さふぁり
                    <<
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:41:49 ID:oVes0ROO0
プニルさんがいないぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:05:09 ID:5209/J9C0
誰それ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:20:33 ID:ZTGVHV3u0
└──→/。        (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
   \ ̄  〉 /       Mozilla Firefox                \───┘│
   / ○ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\       |
  /  <ヽ |    (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?♪ ヽoノ   \←─┘
/    i!i/, |i!ii プニン  Microsoft Internet Explorer       ヘ) るなすけーぷ 三\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  く / ̄ ̄
                    <○<                 ̄ ̄
                     |  さふぁり
                    <<
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:20:39 ID:UrAO/RQV0
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        1%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?   ○  \←─┘ヽoノ!?
/             Microsoft Internet Explorer   プニル<|─ Σ三三三 ヘ) るなすけーぷ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/> / ̄ ̄    く
                    <○<                 ̄ ̄
                     |  さふぁり
                    <<
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:38:34 ID:1Ray4h9Q0
お前ら楽しそうだなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:30:47 ID:CT8XK0Wp0
公明ブラウザが忘れられてるぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:48:25 ID:ILvZe10u0
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        1%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /, - -=≡=_   (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?   ○  \←─┘ヽoノ!?
/ | ●ー |ナンミョウホウ Microsoft Internet Explorer   プニル<|─ Σ三三三 ヘ) るなすけーぷ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/> / ̄ ̄    く
                    <○<                 ̄ ̄
                     |  さふぁり
                    <<
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:55:28 ID:MdN66THK0
プニルがあってDonutが無いのは差別ニダ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:56:03 ID:c52GMW+40
流石にIEコンポ全部入れるのは無理だろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:14:13 ID:QDsJ4CVq0
ところでrockmeltはもうなかったことになったか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:19:24 ID:r3Pv98BE0
Konqueror「さふぁりだかちょろめだか知らんが、始祖たる俺様を差し置いて目立ち過ぎなんだよ」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:25:37 ID:4l7ANDq20
Konquerorカワイソス

KED、Apple、Googleと次々と母艦をかえて大浮上

KHTML-Webkit大出世伝説だな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:54:55 ID:LKXTnRiZ0
>>106
http://ja.wikipedia.org/wiki/サンドボックス
砂箱らしいよ
他のとこでも見かけるのは砂箱が主流

恥ずかしいね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:00:48 ID:m2pqjuQV0
URLくらいちゃんと貼ろうね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:27:57 ID:SqzE+Ekf0
URLをエンコードせずにクリップボードに送るのはOperaやSafariの糞仕様だな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:53:57 ID:tQAgMZ8S0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi Konqueror::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .......... ..... ....... . . ........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
chrome↑Opera↑Firefox↑ IE↑
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:55:44 ID:4l7ANDq20
日本語URLの普及にはまだまだ障壁があるなぁ
>>150みたいなのでもちゃんとURLと認識してくれるといいんだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:00:08 ID:Ma6qbyxC0
逆にURLの直後に日本語書いたら誤認識しちゃうからな……(あんまりしないとは思うけど)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:00:38 ID:lO7c37Ls0
いやURLに使える文字以外がURLとして認識されたら駄目だろ

なんかもう、ロケーションバーでわざわざデコードして日本語表示させるのやめた方が良くね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:06:51 ID:4l7ANDq20
>>156
ウィキペディアがカオスになる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:14:47 ID:SqzE+Ekf0
試してみたら、IE8もデコードされたままの文字列をクリップボードにコピーしやがるんだな。
これはFirefoxやChromeみたく、ローけーションバーに表示するのはデコードされた文字列で
クリップボードにコピーすのはにエンコードされた文字列というのが一番いいよなあ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:16:36 ID:SqzE+Ekf0
何だよ、ローけーションバーってorz
ロケーションバーの間違い。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:20:14 ID:Ma6qbyxC0
>>158
そしてエンコードすると長すぎて1行でいけなかったりするんだなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:22:48 ID:z5qsBZbAP
<>で囲んだら、その中はURLってことになっている。ちゃんと自動認識してくれるアプリもある。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:36:43 ID:kA8iRLym0
エンコードするときの文字コードは決まって無いから
無理やりブラウザにエンコードさせたとしても正常に表示される保証はない

>>161
<>の中に日本語入ってたら、文法ミス扱いじゃね
日本語までURLとして認識してしまうのは、そのアプリケーションのバグみたいなもんだろう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:24:01 ID:r3Pv98BE0
>>150
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3)
>本来、サンドボックスとは、公園などにある子供の遊び場である砂場のことである。

まあ、正直どうでもいい
ファイアーウォール(防火壁)のことを火壁と呼ぶこともあるしな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:27:37 ID:nJI2c2gv0
なんだその断片的なデコードは
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:34:26 ID:r3Pv98BE0
済まん。Chrome 5.0.360.0 devのバグ(仕様?)みたいだ・・・orz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:19:33 ID:tQAgMZ8S0
Firefox使い   Firefox使ってる俺カッコいい!!
chrime使い   chrome使ってる俺カッコいい!!
Opera使い   Operaかわいい( ´д` )
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:27:33 ID:QDsJ4CVq0
ちょりめ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:38:01 ID:kU6YS7qD0
Chrome最速に返り咲き、IE9はFirefoxを凌駕 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/29/030/

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/29/030/images/002.jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:45:16 ID:QDsJ4CVq0
速度以前にレンタリングがどうなの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:53:25 ID:5v4DasOB0
Chrome5.0.356.2はαですら無いから全く実用できんよ
FlashとかPDFとか関係なく普通にWebサイト見てるだけで固まる
Webブラウザならぬベンチマークサイトブラウザ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:18:11 ID:tQAgMZ8S0
俺はこの記事を見てchrome正式とOperaの差はここまで広がっていたのかと驚いた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:42:01 ID:kU6YS7qD0
ここまで行くとあんまり体感上の差はない気がするんだけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:58:15 ID:1Wsc7c0b0
エンコードとデコードはペアで使うから意味がある。

PCやネット内部ではエンコード文字列でいいが、
人目に触れる部分はデコード文字列であるべき。

デコード文字列が要らないなら最初から日本語アドレスの存在意義がない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:08:53 ID:1kVBtyUL0
まあ、英語でもURLとそれ以外の区切りをつけることはできないんだから、
日本語でも同じだよね。

ということで、日本語URLのパーサーを各ソフトが搭載するのが筋。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:21:15 ID:wxSoi9LLP
>>174
RFC1738に、< と > がURLのdelimiterになると書いてある。
実際、RFC1738自身が、< と > を delimiter に使っている。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:25:28 ID:TVA5F89Q0
>>173-174
ソースではパーセントエンコーディングされた文字列、ブラウザ上ではデコートされた文字列を表示するってことか。文字参照みたいに
その場合、予約文字はどう扱えばいいだろ
あと日本語ドメイン名のフィッシング詐欺みたいな問題って出て来るのかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:28:30 ID:wxSoi9LLP
>>176
Mozillaはそうなっているのではないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:40:45 ID:TVA5F89Q0
お、ほんとだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:14:20 ID:4Yl2pTQh0
IEのロケーションバーはどっちつかずなんだよな。
基本はパーセントエンコードされたURLなんだけど、 ja.wikipedia.org/wiki/サンドボックス
とかをコピペで開いたときはデコードされたURLのまま。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:39:48 ID:txwBNBKQ0
3年後にはこのうちIEとChromeしか存在していない
であろう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:02:12 ID:QWE0S8pw0
よほどの事が無い限り、全部あるだろ。
もしくはネスケに対するFxのように後継ブラウザが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:51:43 ID:IQm7PlKw0
Geckoを作り直すしかないな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:35:22 ID:oV8ime2ZP
よそ者には冷たいOperaスレの人々
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269753289/378

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 22:17:22 ID:GzxwuQQ10
どこでDLするですか
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 22:20:15 ID:mjgF/dwN0
>>378
(・∀・)ニヤニヤ
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 22:22:03 ID:cCtu+m6Y0
>>378
バカ発見w
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 22:27:05 ID:Erdsug3J0
>>378
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 22:27:13 ID:GHrfPRCn0
>>378
おとなしく正式リリースを待ちましょうか
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 22:30:29 ID:4fZagNMI0
>>378
ここで勇者の報告をウォッチしてニヤニヤしましょう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:40:33 ID:IQm7PlKw0
×よそ者
○バカ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:48:19 ID:Qj6bytwR0
低いシェアは情強の証。バカは去れ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:50:06 ID:q8RE+7Xs0
伝説で鬱憤がたまってるんだよ
ちょっと何かがあるだけで、ブワっと感情が溢れるよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:00:19 ID:FAE6TLpQ0
テンプレすら読めない奴に人柱ビルドのDL場所なんかを教える方が人として駄目だろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:25:38 ID:gsMu+s4L0
上級者の優しさって伝わりづらいね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:13:29 ID:B/uMTUb70
こういうのって本当嫌な感じだよな
嫌なら黙ってスルーでもすればよいのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:34:33 ID:meB11X690
IE9のデモ
http://ie.microsoft.com/testdrive/Default.html
ロゴがぐるぐる回るやつ
パッと見すごいなと思ったら
Firefoxならネトブでも15FPSぐらいでうごくんだよな(xp)
しかもうぶんちゅなら40FPSくらいでぐるぐる
MS大げさだな





















191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:35:09 ID:djyWAonXP
嫌というか馬鹿にして楽しんでるだけかと。
嫌な感じなのは同意
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:26:32 ID:Wv31nmx1P

FireFox、IE、Safari、Opera、Chromeの各ブラウザを
乗り物に例えて比較したイラスト
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58292.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:12:42 ID:xMLB4HLx0
まだこれか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:57:11 ID:rwb3oAG00
>>190
ロゴの数を256にして回転軸を垂直にしてみ?
Core i7だとIE9PPで29fps〜32fps、FF3.6で5fps〜7fpsだったよ。

早いから良いブラウザとは思わないが、拡縮が綺麗なのは良い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:28:39 ID:/nsEPmE60
グーグルクローム落としてみた。
たしかに速いけど、ようつべ見れなかったりjava関連面倒だったり
もういろいろと煩わしすぎ。あとブックマークの配置なんで右なんだよ。
異様に速いのも中身スカスカだからじゃねーの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:29:36 ID:1bfHY4sM0
そんな中身スカスカのChromeより速いOpera最強
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:44:11 ID:W1/sUVwY0
http://blog.chromium.org/2010/03/bringing-improved-support-for-adobe.html

ChromeにFlash組み込みねぇ…
今より高速化出来るのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:19:08 ID:1bfHY4sM0
自動アップデートやサンドボックス化でより安全にするのが目的じゃないの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:56:04 ID:DpfFi+SD0
AdobeがGoogleに泣きついたんじゃないの
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:46:40 ID:eRxoap7r0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:21:45 ID:qbjP8DYZ0
フラッシュを開いてると、どのブラウザも異様に重くなる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:53:34 ID:tOCy+HIW0
Firefox3.5.9出たね
また脆弱性修正か
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:22:21 ID:kUeI9uAv0
operaは日本の環境にちゃんと適応したらガチで最強だと思うわ。
ググルはウェブアプリだけでいいや。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:48:33 ID:BkzSun+j0
ChromeはFlashが重すぎ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:52:39 ID:CELALtBt0
>>202
> Firefox3.5.9出たね
3.6.2 も 3.6.3 も 3.6 も 3.7 ですらあるのに、何故そんなのを出すのか・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:54:36 ID:ruQ0yQo/0
重過ぎると言えばQuickTimeだけど、もっと軽い再生プラグインないかな
Windows Media Playerは軽いが、ときどき読み込み中のままになってRefreshヘッダ等による自動更新を止めてしまう

>>205
まだ3.0のセキュリティアップデートも終了してないぞ?
でもIEに比べりゃ万倍ましだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:43:13 ID:XBgt6aHOP
IEといえばWindowsUpdateで更新きてた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:56:45 ID:2cRx2zj50
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:06:21 ID:ij9eXWBh0
南極パネェ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:09:42 ID:na4PGT3R0
チョロメ最高wwwww文字入力がテラスムーズなんですけどwwww
IE以外使ったことなかった俺でも難なく乗り換えられたwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:25:57 ID:kRhWJ4crP
タブを600開くってブラクラか?w
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:51:09 ID:2cRx2zj50
600はTestPilotでデータ取ってるからタブ開きまくってみたとかそんな感じだろう
BarTabがあるから常時600個開きっぱなしでもいけないことはなさそうだけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:52:18 ID:HPFUh4Gi0
それって開いてるって言いますかね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:01:11 ID:2cRx2zj50
タブ数に含まれると思うよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:03:20 ID:ij9eXWBh0
画像ブログで259個開いたことがある
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:50:18 ID:wv3t3uhN0
何で4/1の記事を真剣に議論してるんだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:15:13 ID:zd4YYUtA0
南極大陸なんてどうせ大学関係者や研究者の巣窟
Firefoxがシェア高くなるわけだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:16:10 ID:2cRx2zj50
>>216
元のmozillaのブログでは3/31ってことになってるから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:56:19 ID:y/9mDH8c0
残るのはieとchromeだけかと思ったが意外とsafariもいけるかも。
やっぱり見た目が洗練されててかっこいいわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:06:46 ID:FiOTQeqhP
safari入れるだけで余計なもの入れられそうで怖い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:09:15 ID:6PDIJqs30
iTune最新版入れようとしたらこっそりsafariインストールのチェック付けてるしな
つーか勝手にquicktimeの関連付け変えんなよクソが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:22:02 ID:hb3kR11n0
>>219
ないない。マカだけどWindowsのSafariは静かにアンインストールした。
Macではバリバリ現役だけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:29:19 ID:y/9mDH8c0
そうなのか?でもしばらく使ってみるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:30:41 ID:ij9eXWBh0
window版のsafariはただのマルウェアだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:31:55 ID:dZ72pOyE0
5年くらい経ったらクロムも実用的になるかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:35:56 ID:Pbey3hXn0
既に一番実用的なんだが。
何が不満なんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:49:55 ID:IoOGTQfi0
実用的かどうかの基準なんて人それぞれだろう。
折り合うことがない議論はするだけ無駄。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:56:40 ID:FiOTQeqhP
無駄な議論をするのがこのスレだろうが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:04:22 ID:c7FHV++K0
Opera未満の速度でOpera未満の機能でOpera未満のカスタマイズ性
それがChrome
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:15:50 ID:SXetzL2G0
昨日の記事だが、やっとMSが動き出したみたいだな

マックロソフト、「彼氏のIEが6だった…別れたい…」キャンペーン
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/uocchi/20100401_357803.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:17:56 ID:gbpMONt20
Operaのカスタマイズ性は10.50以降微妙だけどな。
日本オフィスの某斉藤はユーザーサイドのカスタマイズには否定的な発言を繰り返しているし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:20:38 ID:oF4r1gHG0
>>231
あの人は無視した方がいい。ブラウザ全体に対する癌だから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:54:58 ID:+zvc5lGv0
>>222
なんで?
俺マカーで、セロリンのXPでもSafari使ってるけど
ここでSafariが重いだなんだと言われてる理由が全く分からない。
ハッキリ言ってガセのレベルだと思ってる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:55:35 ID:5d7PCVvwP
Operaのバグは本家に直接伝えた方が良さそうだね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:25:34 ID:41YrSymG0
いつものように別フォルダに新規インストールして
各種設定をしていたらBuild 3344が落ちまくるんだが・・・
ジェスチャーで設定画面を閉じたりOperaを終了しようとしても
エラーダイアログが出て落ちる
Desktop系のFixが多いからそのあたりか?
今回は地雷Buildかね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:26:21 ID:41YrSymG0
>>235
誤爆スマン
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:51:27 ID:Qtlle15f0
>>233
chromeがあるから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:58:36 ID:ee8mjTEy0
最近のさばるChrome厨は
KonquerorのパクリのSafariのパクリという自分の立ち位置を再確認したら。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:03:51 ID:ee8mjTEy0
>>233
Windows版は拡張機能がきかない。
色々梱包しているため、サイズがでかくて気持ち悪い

その割にアドオン数個入れたFirefoxと利便性が大して変わらない。
良いところはフォントぐらいしか思いつかん。まあ結構な長所だが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:19:50 ID:SXetzL2G0
>>238
パクリって言い方は違和感あるな
KHTMLもWebKitもオープンソースなんだし、
レンダリングエンジン以外のJavaScriptエンジンその他は独自開発なんだから

まあ、Konquerorはもっと目立ってもいいと思うけどね
UNIX系だけじゃなくて、WindowsやMacでも動くんだし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:19:53 ID:Qtlle15f0
簡単に厨とか言うな
同じwebkitで機能・速さ・軽さ全部chromeが上だから
safariの利点はカラーマネージメントとフォントしかないと思ってな
でもそのフォントが嫌い人もいるし、カラーマネージメントなんてデザインとかやってる人しか気にしないから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:25:25 ID:7DzvthWr0
>>233
Windows版の話。
C2D・3GメモリだがSafari4.0.5は遅くて使い物にならない。
インストールすると他にも影響するからどうしようもない。
Safari4.0.4迄は無問題だが細かい点で突き詰めが甘い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:23:55 ID:NBShBag60
>>242
だからWindows版の話。

俺のしょぼいPCでも実際遅くも重くもないのに、なんで「使い物いならない」ほど遅いんだって話。
Safariはユーザーが居ないから何言われても放置なだけにガセが酷いわ。
Mac版と違って拡張が無いし、機能がなくて使えねって話ならその通り。>>233
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:25:13 ID:NBShBag60
間違えた ×>>233 ○>>239
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:23:10 ID:bDcrzTVQ0
Safariなんて>>80みたいにすぐクラックされる糞ブラウザ
そんなの使うぐらいならChrome使う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:00:04 ID:CVVUitbw0
それはそれでいいんだよ別に。

ただ、なんで文脈が「SafariならChrome」なの?
WebKitを使うならという意味?ユーザーサイドで?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:39:52 ID:vI1MqBJg0
Windows版SafariはFirefoxよりコールドスタートが遅いんだが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:25:05 ID:N601yMU30
2ちゃんブラウザとの連携だとどれがいいのかね
ギコナビとSleipnirで半角二次元のスレをカチカチとやってるけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:29:55 ID:5d7PCVvwP
どれでもおk
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:43:24 ID:433GfV1L0
プニル使ったことないから分からないけどFxなら2ちゃんブラウザで開く的な拡張がある
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:59:47 ID:ebZMToXT0
Firefoxなら2ちゃんブラウザ作れる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:04:22 ID:OG9iykWm0
ギコナビユーザーって相当古参なんだろうな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:46:00 ID:xq3b0J7Z0
みなさんレスどうも
Firefoxは画像掲示板とかでも便利そうだね
スレの内容とはちょっと違ったみたいで
お邪魔しました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:53:53 ID:XqOLSBMm0
2010/03/31(水) 19件
2010/04/01(木) 21件
2010/04/02(金) 22件
2010/04/03(土) 3件
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:33:46 ID:rVYIMOy/P
ソフト板死にすぎだろw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:46:57 ID:vtHGdLQR0
お前ら全員規制されたのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:41:46 ID:NtlSIAX30
Operaの悪口書けばすぐにレスがつくよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:55:40 ID:al8UyIvIP
呼んだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:03:08 ID:Vq4ouRBs0
(`・ω・´)ゞビシッ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:19:37 ID:NOtTUpZ20
悪口ってわけじゃないけど、ロケーションバーのURLコピペバグがもったい無さ過ぎる
それさえ無ければ初心者のパソコンにぶち込みまくれるのに
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:28:37 ID:5uI4Tn+D0
初心者はIEtabのみのFirefoxでいいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:30:46 ID:vtHGdLQR0
opera早くD&D対応してくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:48:26 ID:YFD8p53e0
>>260
そんなことしても、三日ぐらいしたらIEに戻されていたというのが落ち。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:44:23 ID:dBeUNGai0
>>192
chromeが爆死するようにしか見えないんだけど、ホントはどういう意味なのコレ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:28:45 ID:QP2Te0P9P
chromeは、ただ速いだけ。という意味。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:39:26 ID:JhfLepL50
Chromium5も落ちすぎだからな…Opera10.5xやFirefox3.7αが安定してるように見えるくらい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:09:33 ID:VaZ8cTwe0
長時間起動するなら、Firefoxが軽快だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:14:47 ID:JvDmWFOnP
>>267
メモリリーク
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:18:45 ID:jWxHHud40
いつの間にかFirefox3.6.3出てる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:21:48 ID:NGEpncMS0
長時間起動ならchrome、でも機能がないからメインブラウザになれない罠
結局サブブラウザとして短時間用
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:08:21 ID:iU1qgFPF0
各ブラウザのメモリ消費量
http://dotnetperls.com/chrome-memory
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:22:18 ID:2GLt9lAI0
大容量メモリが積めるCPUなら、Operaも実用になるのかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:23:57 ID:NGEpncMS0
>>271
>Chrome 3.0 Dev, Firefox 3.5 RC, Safari 4.0 for Windows, and Opera 10b
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:25:22 ID:pHP/HjSM0
白人は色盲が多いっていうけとホントだな
Fxは橙、Operaは赤にしろっつーの
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:59:35 ID:iU1qgFPF0
Safariは4のメンテナンスだけだし、Firefox3.6は3.5をチューニングしただけだから
それほどメモリ使用量に変化はないだろう。
現行のChromeは拡張が使えるようになってるから増えてるかもな。
俺が使ってるOperaは10.50でさらにメモリ消費量が増えてるが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:40:22 ID:JhfLepL50
iPhone版Operaは文字通り黙殺されたか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:28:49 ID:bFR1fwsS0
くろーむ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:34:47 ID:bFR1fwsS0
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:36:52 ID:QkC7pJgBP
>>276
マジ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:39:02 ID:4ChmIBGv0
>>29
OSごとってのはないが
ニコニコやセイムブで入力,変換中によくopera固まる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 06:07:52 ID:RCypRSou0
俺はチョロメあげてたらどんどん重くなってったっんで耐えきれず最強ブラウザに戻したぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:09:19 ID:tgLcBkwF0
ChromeはOperaより重いのか? >>270で軽いみたいなこと言われてるが

>>280
それフラッシュをβ版に上げないと直らんぜ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:45:39 ID:34TeJbek0
ChromeはOperaやFirefoxよりもメモリを多く消費する
ただし動作は軽く感じるような工夫が施されている
しかしタブを幾つも開くような事をしだすと(ry
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:19:14 ID:BogLojL50
マルチプロセスだからね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:09:15 ID:ZmqE+T2l0
ChromeやOpera常用してる人に聞きたいんだけど
タブ50個とか開けないよね?
100個とか無理だよね?

286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:11:40 ID:6Za2N+9b0
俺windowsvistaでsafari使ってるんだけど、最近昔と比べて重い気がするけど
俺だけかな?
PCに詳しいわけじゃないんだけど、フォントとかタブとかリセットとか気にいってるから
safari使ってます。昔はサクサクしてたのも気に入ってたんだけども…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:35:54 ID:JEe9Vwkd0
>>286
4.0.5の話なら既知の不具合だよ。

Apple Discussions - Japan: Safari 4.0.5 for windows 遅い
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10085844?tstart=0

Apple Discussions - Japan: Safari 4.0.5で動作不安定
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10085902?tstart=0

Safari内蔵のフォントレンダリングを使わずシステム標準にすれば顕在化しにくくなるけどね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:40:05 ID:2WSSMFkS0
>>286
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252576752/300-400
このへんに問題点が書いてある。

https://discussionsjapan.apple.com/community/safari/safari_windows?view=all
この辺にもある。

http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2364999&tstart=0
英語版も問題があるみたい。

問題の無い人もいるみたい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:56:26 ID:6Za2N+9b0
>>287>>288
わざわざありがとうございます!!やっぱり問題ありだったんですね。
感覚の話で恐縮ですが、昔はもっとサクサクページを開いていたんです。
ずっと前はIEを使っていたんですが、PC買い替え、ipod購入を機にitunesを入れ、
更にブラウザもsafariを使うようになったんです。safariの高速さに驚いたことを覚えています。

ただの愚痴になって申し訳ありませんでした。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:52:04 ID:4am9OS5G0
iTunes入れるとsafariがくっついてくるのか…恐ろしい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:17:49 ID:i/F8o3sQ0
>>285
> タブ50個とか開けないよね?
いや開けるけど。

> 100個とか無理だよね?
開くだけなら全く問題ないけど。
でも、私は次回もそれを復元するので、BarTab のある Firefox しか
使い物にならないけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:43:38 ID:wvXHU9iL0
>>285 operaでも何百個ひらこうが可能ですが
>>291 いやいやoperaでその復元機能はデフォですが

でも凡庸的にはchromeが一番だとおもうよopera使いだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:46:27 ID:do7yrq5zP
Chromeの画像の読み込みの遅さは異常
使い物にならん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:49:40 ID:EGf8oG0eO
あー
レスしちゃったか。
次から変態barタブオッサンには触れちゃだめだよ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:56:10 ID:JEe9Vwkd0
>>293
Operaもデフォのやり過ぎな接続数だと、画像の多いページとか歯抜けしまくり。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:02:34 ID:wvXHU9iL0
>>295同意
まぁchromeは体感速度を上げるために画像はあとから読み込んでるんだろーが

つかそんなタブばっかひらくなよw
operaとかならnotabのjsいれてさくっとキャッシュのジェスチャーでもどって
必要なタブだけひらけばいいだろうが 消したくないタブは固定してこまごま消せ

operaは戻るの最速キャッシュがあるからな
画像画像ってエロ画像だろ どうせw
変態が^ー^
operaならキャッシュからダウンロードするか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:04:38 ID:wvXHU9iL0
ctrl shft L で全部ダウンロードでもしとけ変態!!!!!
私も変態!!!w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:06:21 ID:do7yrq5zP
>>295
ほう
Operaは改善策あるの?
Chromeもどうにかできない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:14:17 ID:wvXHU9iL0
広告ブロックしてflashブロックしとけば
読みこむの少ないから大丈夫になったぜ
それでもまだはやくしたいてなら
Opera軽量化計画

Ctrl + f12 で設定を開く
AdvancedタブのContentセクションを開く

Enable animated image
Enable sound in Web pages
Enable JavaScript
Enable Java
Enable plug-ins

これらを全部無効にする。

chromeはしらんw
すまんこ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:08:44 ID:EcVgXbME0
>>285
クソスペックじゃなければ余裕だがchromeはUI的に複数ウィンドウに分けないと使い物にならない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:21:24 ID:i/F8o3sQ0
>>292
> >>291 いやいやoperaでその復元機能はデフォですが
よく読めよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:25:40 ID:IBWeGXXS0
BarTabが必要になるのってFirefoxの起動が重過ぎるだけでしょ…
1タブ復元ですらChromeやOperaからは考えられんほど遅いし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:14:01 ID:jLx2r5gqO
FirefoxでBarTab使った場合とoperaで起動時に全部読み込んだ場合、果たしてどっちが結果早いとなるやら
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:21:05 ID:kChwjUWx0
>>302
> BarTabが必要になるのってFirefoxの起動が重過ぎるだけでしょ…
少なくともうちの環境だと、一番桁違いに遅いのは Chrome だな。
時々フリーズしてどうしようもなくなるし。
Opera も時々固まって、たまーに死ぬ。
Firefox は、ちょっと遅いけど一番安定してる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:40:15 ID:g3GKoQrz0
Chromeって最初の立ち上がりは速いんだけど、次々とタブ開くような使い方だとたいしたことないんだよな
レンダ速いっていうけど思ったほどじゃないし
立ち上がりについては爆速と言っていいんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:28:15 ID:lM73ywwp0
Chromeは一ヶ月ぐらい前まで使ってたけどフリーズとか一度もなかったぞ
安定版だったからかもしれんが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:43:55 ID:R2O6+sxT0
Firefoxは起動しっぱなしにしても、他のブラウザよりはUIの動作が軽快だよな
タブが巻き添え式?だからか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:19:03 ID:4am9OS5G0
安定度
Opera10.10>>>Firefox3.6>>>Opera10.50
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:21:05 ID:HJkxCc470
安心感
IE6>>>>>>>>>>>>>>>Firefox3.6>Chrome5>>>>>>Opera10.10
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:22:32 ID:4am9OS5G0
俺の環境だとね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:24:13 ID:KelHhYLU0
>>308
安定度というか、クラッシュし難さがそんな感じだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:56:45 ID:4Qmfdo9o0
>>300がいいこといった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:26:30 ID:OUesT6uH0
以下BarTabがどうの
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:20:02 ID:G0nm6SsI0
IE6とかいい加減にしろよったく
タブタブうっせーな できないならできないなりに自分で考えて工夫しろよ
あれが遅い これが遅いってほとんど自分の環境によるしだな
状況いわんとわからんだろ
全部ブラウザのせいにするな
普通につかえばそんなにいろいろ不具合おきんわ
もうタブきちおやじとかいい加減にしろ
タブ終了。どうでもいい そんなの最強にかかわらん
スペックがいいならchromeがはやいにきまってんだろ
スペック糞なのにchrome使うからがたがたなんだよ
ブラウザの構造考えろ
ころころブラウザ変えて浮気みたいなもんだろ
なんかあったらのりかえってて
一途になれ
ie以外ならなんでもいいだろうが。
最速chrome(jsだけじゃなくて体感速度な)スカスカだから当たり前 あと高スペック推奨
最強opera(torrentとかカスタマイズ性とか開発者用のdragonとかつんでるわりに速い)
最簡Firefoxアドオンいれまくればok だれでもつかえる重い chromeがでて拡張できてる今
どんどん価値低下ただくそieにせまる唯一のライバル
IE8 情弱 相変わらず糞ブラウザ webの異端 ただ付属だから情弱が使うだけ
ie9 最強になりつつある まだ未知数
ってことで普通はfirefoxでもつかっとけ
統計からfirefoxが最強
chromeおいつきつつ最強のfirefixをぬきつつある
opera 最強変態むけ
safari? mac版でおk winならchromeのがいいにきまってる
あとのマニア向けブラウザはそれなりのこと理解してるだろうから
それが最強とおもってってんだからいうことなし
まず何をもって最強をもってきめるか明確なのがないかぎり無理
速さだけで最強をきめるのはおかしいしな
なんかアホらしい争いが続いてるからプログラマーの俺がマジレス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:32:26 ID:0Svfxs+j0
>>303
> FirefoxでBarTab使った場合とoperaで起動時に全部読み込んだ場合、果たしてどっちが結果早いとなるやら
タブ数が多ければ多い程 Firefox の方が速いに決まってるだろ。
一個しか読み込まないんだし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:41:40 ID:F/cKSwM60
>>314
PCスペックに由来する愚痴も、
現状のブラウザの重さとPCのスペックのバランスからいえば当然なんだよ。
お前は職業柄か金の使い方の比重をPCに高く置いているからか知らんが
PC古いの使ってる他人をお前が切り捨てることや、
お前の文句に合わせてPCを買い替えさせることなんてできないわけで。

色んな立場の人間がそれぞれの観点から最強という名目で意見をいうのは普通のこと。
それに耐えられず仕切ろうとするやつがおかしい。
このスレ開かなければいいし、そもそも読めばわかるのにタイトルだけで反応してるだけだろ。
お前
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:55:36 ID:vhpfvtPsP
>>314
頭の悪い長文は読む気が失せる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:10:16 ID:7rzZ+gQ80
Operaって高スペック推奨なのか?ペン4モバイルの5年もののノートでもChromeより明らかに使用感は高いなあ
タブ5,6枚開いて立ち上げた時のページ読み込みの遅さといったら耐えられなかった
しかも謎のCPU高負荷頻発(タスクコンソールみると個別タブじゃなくブラウザ本体で発生)
一週間ぐらいで使うのやめたよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:12:29 ID:OUesT6uH0
それOperaじゃないんじゃね
Operaは個別タブと本体には分かれてませんから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:20:53 ID:7rzZ+gQ80
文脈を読んでくれよ。Chromeのことだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:21:03 ID:ABdoRJjH0
>>317
「頭が悪いので長文は読む気が失せる」と読んだ。
それにしても>>314は読みにくい。

>>314には足りない部分があるので指摘しておく。
ChromeはXPで1GB以上、32bitVista・7なら2GB以上、64bitなら4GB以上あれば、快適に動く。
ChromeはPen4やPenMの低スペックノートでも他のブラウザと比較して体感的に明らかに速い。
メモリ以外のスペックにはこだわらなくてもよい。

Chromeの画像の読み込みの速さは当初と較べると遅くなっていたが今は改善されつつある。

それにしてもWindows版Safariはどうしちゃったんだろう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:24:00 ID:vhpfvtPsP
>>321
>「頭が悪いので長文は読む気が失せる」と読んだ。

読むのはお前の自由。>>314が文章力の無い馬鹿である事実とは何ら関係無い事だ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:30:01 ID:PnSbn5kK0
一生懸命縦読みを探しちゃった >>314
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:38:58 ID:7rzZ+gQ80
>>321
そのスペックは明らかに満たしてたんだかなあ
まあ御縁がなかったんだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:41:37 ID:PnSbn5kK0
登場時のChromeは起動が爆速だったけど今はFirefoxと変わらないくらい遅くない?
2度目の起動は速いけど単にメモリーに常駐しているだけっぽいし
UIデザインは別として「普通」になっちゃった感が・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:02:44 ID:K3/muCeV0
FireFoxだとこのHPおかしくね?
バナーの横の記事が表示されない

http://www.ventforet.co.jp/

うちのPCだけかな?
IE8とChromeはちゃんと見れるんだけどさ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:08:14 ID:ABdoRJjH0
>>325
使っていると起動が非常に遅くなる。10秒以上掛かるようになる。
History関連を捨ててしまえば元の速さに戻る。

>>293
画像の読み込み速度ならココを試してくれ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/sample/downloads/landscape.jpg
俺の環境では回線速度フルスピード。

画像点数が多すぎるくらい多いサイトとしては、
http://www.nippon-porn.com/
藻無しのアダルトサイトなので未成年や嫌いな人は見るな。
720個のjpegサムネイルがある。
これもフルスピード出るようになった。
どちらもChrome3や4では遅かった。
Opera10.52は速いが歯抜けになる事がある。

Chromeが弱いサイト
http://www.i-like-movie.com/
Chromeではこのサイトが読み込めない場合がある。
Opera・FireFoxでは無問題。

Safariは4.0.5で苦労させられたのでレジストリから消した。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:12:26 ID:l5r5H+uI0
>>327
Chromeが読み込み遅いのはわかってるから解決策を
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:17:40 ID:F/cKSwM60
Chromeは「全我慢」厨のもの

Firefoxは自称中級者以上の暇人が手間かけて遊ぶためのオモチャ

InternetExplorerは否応なく仕事で使う人間のための、MSのやっつけ仕事の結晶

safariはアップルに飽きられてしまった、慈善行為の真似事の残骸

Operaは、生まれるべき家庭を間違えた、ド田舎の出来のいい学生みたいなもの
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:23:21 ID:cazzAg6i0
>>326
たしかにFirefoxだと見られなくて、Operaだと表示されるな。
ソースを見てみたが、<ul class="topBanner">に対応する</ul>がなぜかコメントアウトされてるのが原因のようだ。
Operaなんかは<ul>を閉じ忘れててもその後を柔軟に解釈するが、Firefoxは融通が利かなくて表示してないっぽい。
331326:2010/04/10(土) 09:33:37 ID:K3/muCeV0
>>330
記述側にも問題があるってことですね
ありがとう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:34:40 ID:tIbyidLv0
Operaが柔軟なんて初めて聞いたなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:44:51 ID:tToonV9h0
Operaは標準準拠最強の割に、けっこう柔軟な気がする
ブラウザって何? みたいな初心者が使うには持って来いだね。少なくともIEよりはUIの動作が軽快だし
あとはロケーションバーのバグが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:49:33 ID:l5r5H+uI0
右or左のタブをすべて閉じるができない時点でOperaは糞
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:45:01 ID:hH6c2cI40
>>330-331
HTML5パーサを有効にすれば下の記事が表示されるようになる。
代わりに上のFlashが表示されなくなるけれど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:34:47 ID:ABdoRJjH0
>>328
Chromiumを使う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:39:47 ID:7NtP2hwR0
Chrome は、タブを多段に出来ないから私にとっては駄目だな。
沢山開くとドンドン幅が狭くなるし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:40:55 ID:VS+DMDRs0
Operaみたいなエクステンダーメニュー化も出来ないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:50:44 ID:UXRZ1sG50
できない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:55:24 ID:siYoZ/jK0
初心者というか、IEからの人向けなんだな、Chromeって
拡張がどうのってのはあまりやり過ぎない方がいい気がする
後、ブックマークしてるサイトが少ない人向けでもある
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:00:02 ID:Ix1XwAIO0
サイドバーがない時点でIE向けじゃない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:06:34 ID:W5xOHgFH0
googleが好きな人、あとセキュリティの強固なブラウザが好きな人向け
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:51:09 ID:4Qmfdo9o0
情報流出ブラウザじゃないの
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:51:16 ID:7NtP2hwR0
外見が厭なんだよなぁ。
普通の昔ながらの Windows スタイルのウィンドがいい。
メモ帳みたいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:47:26 ID:3svyh6Ci0
Firefoxの上位互換のPalemoonさんも話題に入れてやれよ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:01:25 ID:UXRZ1sG50
Firefox完全互換を謳うPale Moonが糞ソフトだった件 - 浅学少識日記帳
ttp://sabakan.jpn.ph/adiary/02246
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:27:52 ID:TpVXjIsg0
Firefoxはスクロールがカクカクで発色はぼんやり
まるで水彩画のようなイメージ、それが使えない理由
それもただのカクカクではない不規則なカクカクスクロールが
いらつく
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:39:36 ID:UXRZ1sG50
chromeやoperaのスクロール量はwindowsの設定と違ってイライラする
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:42:26 ID:v1RfyAzi0
Excelやテキストエディタなんかでよくある画面分割ができるブラウザってある?
並べて表示じゃなくて画面分割
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:47:23 ID:l5r5H+uI0
ブラウザによって発色が違うとかあんの?w
こちらで見た感じどれも全く一緒だが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:19:03 ID:c5YdcRoa0
>>349
firefoxのaddonであったな
IEコンポでもあった気がする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:32:22 ID:pSO23ZDe0
>>350
カラープロファイルとかその辺りの関係じゃないの
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:46:28 ID:9wKJ981H0
ieを使いこなせてる俺はieだけで十分。
あとはchromeかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:55:02 ID:BataJrJy0
IEはセキュリティ的に不安とOpera6を買って愛用していたが
M2のバグによりヤバイメールを社内にばら撒いてしまい、
いらいFirefox&Thunderbirdに乗り換えて今にいたる。
Chrome登場時の起動の速さに惹かれるも今は遅くなったし
痒い所に手が届くからやっぱりFirefoxかなぁ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:29:24 ID:pSO23ZDe0
Firefoxもセキュリティ的には安心できない
クリティカルな脆弱性を一ヶ月放置してて、ドイツ政府がFirefoxは危険だって言い出してから慌てて修正してたし
356Aladdin ◆TIrDJxgeUk :2010/04/10(土) 22:49:27 ID:RSbFw6/W0
Fxで、iGoogleの読み込みが終了する前に検索ワードを入力すると
押したキーの数だけ文字が増えるんだが。

「2ch」→「2ch2ch2ch」
「ようつべ」→「ようつべようつべようつべようつべようつべようつべようつべようつべ」

高速回線だったら関係ないんだろうけど、こっちだけか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:51:51 ID:EgDj8zSm0
>>356
そんなような現象が前起きてた記憶がある
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:03:27 ID:Tmrbro3W0
>>356
それは当たり前に起こる挙動。
しかし大多数はFirefox本体の検索バーを使うせいかあまり問題視されない。
実際話を聞くたび何でそんなことをしたがるのか理解できない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:33:16 ID:y3Iv90Np0
人それを不具合という。w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:47:32 ID:RZXE+uCW0
それブラウザに関係なく起こるっぽくね。pixivで
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:38:00 ID:jdxv5WlE0
人は何故Opera以外のブラウザを選択するのか

わからない
全く持ってわからない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:45:03 ID:6oBGwO2H0
>>361
俺はIE→Opera6〜8を愛用していたが
当時検索が抜群に使いやすかったM1メーラーの致命的なバグで
アレなメールを社内にばら撒かれてえらい目にあってから使うのを止めた
あと当時から「世界最速」と宣言しときながら地味が画像のロードが重かったりと
過剰広告な所もアレたっだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:48:53 ID:IP3bW31r0
Operaの開発者達も選ばれない理由がわからないだろうな
ブラウザ選択画面に合わせて最速ブラウザを出したのにシェアがさっぱり伸びてないとか神業だろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:52:17 ID:qOGx04Nc0
>>361
設定画面が糞
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:53:02 ID:yIrD5CrK0
10.50があの出来じゃそりゃ伸びないだろうよ。
結局信者しか残らないからシェア増えないんじゃない?
昔からそうだけど、節目のバージョンが不安定すぎ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:55:22 ID:6oBGwO2H0
そうそう
まず安定(安心)して使えないと話にならないよね
他のブラウザだってバグはあるけどOperaほど目立たない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:04:42 ID:IP3bW31r0
設定画面、もっとはっきり言えばマウスジェスチャーの設定画面が直感的じゃないのは感じるな
もう少し設定しやすければメインで使うかもしれないんだが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:15:17 ID:zsU67AP30
>>361
> 人は何故Opera以外のブラウザを選択するのか
右クリックのコンテキストメニューに、アクセラレータがないから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:30:26 ID:JsxojAvG0
> 人は何故Opera以外のブラウザを選択するのか
右クリックのコンテキストメニューに、アクセラレータがあることを知らない知らないひとがいるから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:30:41 ID:qOGx04Nc0
アクセラレータってなんぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:56:57 ID:Tmrbro3W0
Operaの人気が上がらないのは標準で機能が豊富だからなんじゃないか?
FirefoxやChromeみたいに標準ではシンプル、必要な機能があれば手軽に追加できるという
やり方の方が万人受けするということだろう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:14:05 ID:KrwxUxp+0
他の業界でもそうだよね
高級スポーツカーよりエコカー
エコカーよりママチャリ
PS3よりWii
WiiよりDS
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:16:55 ID:iCTGl4Eb0
Operaの人気は既に十分だと思うのは俺だけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:29:25 ID:voFWIsNx0
Operaのシェアが伸びないのはやっぱUIが重いからだと思うわ
IEのほうがのろのろしてる気はするけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:37:04 ID:iCTGl4Eb0
Operaのシェアが伸びない、伸びないっていうけど、
正直十分じゃね?

IEとSafariは惰性で使ってる人多数だし、
ChromeはGoogleのトップページに踊らされている人多数だし、

本当の意味で負けてるのはFirefoxぐらいじゃないの?
それもOperaとは比較にならないほど広告を打っている。
山手線に広告出す金あったらもっと他のことに使えと思った。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:37:24 ID:MvEcrNdI0
Fit to Widthはいいものだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:39:52 ID:8KzmBQzH0
ChromeはYoutubeという最高の宣伝場所があるし
SafariはMacがあるし、FirefoxはUbuntuのデフォルトだし
OperaはIT系のニュースサイトでしか名前でない。
やっぱ宣伝の差だな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:43:41 ID:KrwxUxp+0
Firefoxはシェア10%未満
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:47:23 ID:KrwxUxp+0
途中で切れちまった

Firefoxはシェア10%未満(2005年度…インターネット人口約7億)の時代に数十億円の利益を叩き出したくらいだし
インターネット人口15億の現在にシェア2%のOperaは十分すぎるでしょ
WiiとDSにも採用されてるし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:51:17 ID:gSSNpdRu0
大学のPCにIE6とFx3.5が入っているんだけど、
IE6を起動している人を見るたびに、かわいそうになる。
みてるとちょっとでもパソコンに詳しい人はFirefox起動するね。
男女に関係なく。
今時タブが使えなとか、ブラウザとして終わっているだろ。
ま、俺はOperaインスコして起動していますけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:56:07 ID:eLgjFdfY0
FirefoxはWebKit勢に押されてジリ貧になってきてるよね、常用ブラウザだけど。
geckoよりKHTMLのほうがスジが良い実装だったのかな・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:59:47 ID:KrwxUxp+0
>>381
所詮はNetscapeだからねぇ
最初からオープンソースで作られた後発の方が質が良いのは当然かと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:03:59 ID:1rFl8HQ50
UIのモッサリ感とアドオンの互換性の問題が地味に効いてる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:04:12 ID:qOGx04Nc0
まぁ、firefoxはIE潰しのいい働きをした
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:18:43 ID:exSUA5jz0
Chromeはネトゲしながらだとまともに動かないから話にならん。
その点に関してはIE以下だ。
FireFoxは例の.NET Framwork1.1の件で嫌になった。

結局IE8にかざぐるでマウスジャスチャ使えるようにして使うのに戻った。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:20:53 ID:yEL03ukMP
WebKitは、Java Applet が正常に動いてくれない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:53:58 ID:3Autk+nFP
Operaは機能や操作性が好きになれないというか不便に感じる
起動とキャッシュの読み込みとか見た目の統一感とかは好きなんだが
作業を以下に楽に早く終わらせるかで考えたときFirefoxがやっぱいいわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:58:48 ID:GPt+bwMr0
>>385
ネトゲに関して悪いのは、nProtectじゃないのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:39:46 ID:iVdWILMQ0
Webkitははやくツリーで管理できるようにしてください。
それまでは出しゃばらないでください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:43:24 ID:ye8mnuR60
>>388
俺は385ではないけどChromeはメモリ「帯域」の負荷が酷い。
ネトゲに限らずゲームと同時起動したりは向かない。
ハイスペック機なら良いのかもしれないけどゲームに必要な分のメモリ帯域を食ってゲーム側が処理落ち…

当方DDR2-800のDualChannelだから狭いわけではない。
DDR3-1600とかでTri-Channelとかならそんなことはなさそうだけども。

俺にとってはゲームと同時起動ならFirefox一択。
メモリ帯域の圧迫が一番少ないっぽいからな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:13:30 ID:bMqfK6TD0
一方通行(アクセラレータ)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:19:29 ID:s8w2vJ8C0
>>388
確かにネトゲとChromeの同時起動でChromeの動作を阻害しているのはnPro。
nPro自体がマルチプロセスのアプリの正常動作を邪魔するらしい。
でもIE8もマルチプロセスじゃなかったっけ?
IEは普通に動作してChromeがまともに動かないのが気になるところ…。

>>390
ネトゲを過不足なく動かせるスペックのPCなら
ネトゲとChromeの同時起動くらいならものともしない気がする。
Firefoxは以前使ってたけど、.NETの一件でアレしたりコレしたりして
それでもきちんと消えてくれなかったり。
些細なことだけど、正直アレで嫌になっちゃった。
でももうすぐFirefoxもマルチプロセスになるんじゃなかったっけ?
したらFirefoxもnProに邪魔されて同時起動したら動かないブラウザに…。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:00:34 ID:/KEWQMIX0
おいおいFirefoxまで重くなったらたまらんぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:25:57 ID:/E1KlbEt0
Firefoxではabout:configで切り替えできるだろが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:06:11 ID:JTmxdS8N0
ベータ版でマルチプロセスのテストしてるんだからnProで問題があるのならフィードバックしとけ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:58:15 ID:6zdNn2eo0
chromeが最強とは決して言わないけど、最適なブラウザです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:28:01 ID:JWjfDhNo0
登場時のchromeは本当に起動が爆速で衝撃的だったけど今は・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:28:57 ID:XSw8Ra8h0
Webkit2を使ったSafariはいつ頃出てくるんだろう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:19:50 ID:8koNQwNi0
ChromeのアがFirefox並に充実すればメインブラウザにするのだけど
あと、インターネットバンキングのような企業側が対応してもらえば
使いかってが良くなるんだがな ^−^
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:20:45 ID:8koNQwNi0
× ア
○アドンオ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:28:36 ID:0TfNpgiW0
落ち着け
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:31:22 ID:8koNQwNi0
うん!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:34:50 ID:67K8BVmS0
>>369
> 右クリックのコンテキストメニューに、アクセラレータがあることを知らない知らないひとがいるから。
例えば「名前を付けて保存(S)」みたいに、(S) が表示されてない、って事じゃないの。
実際に S でそのメニューが選択出来るけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:02:00 ID:HHH7yJVn0
Webkit2楽しみだわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:05:29 ID:HzTe7YRP0
WebKit2のマルチプロセス、iTunesも恩恵を受けるって事かな
MacだとWebKit使ってるアプリは他にも沢山あるし、これは大きい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:01:43 ID:TkPIsBFM0
FirefoxもWebKitもマルチプロセスに走るのか・・・
Chromeが一気に方向を変えちゃった感じだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:41:49 ID:TYb0IpnG0
WebKit2は互換性捨ててるみたいだからいろいろと混乱がおきそうだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:57:30 ID:TkPIsBFM0
chromeは追随する必要無いし、実質safari専用じゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:43:35 ID:e0eibPm60
ChromeとSafari以外にも、今や大船団になってるモバイルが

そう言えばiPhone版のOpera、Appleが余裕で認可して配布開始
モバイルのOperaは、考えようによってはクラウドで先鋭的と言えるけど
ブラウザが実行環境に変化してる時代の流れを考えると微妙だな
てかMozillaやばい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:57:07 ID:216LAppFP
VMもOperaはよくてAdobeはダメってことになったな。さあ、次はOperaにFlashでものせてバトル開始か。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:54:48 ID:bjY1mphB0
同じAPIの条件で差別されてたら笑えるけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:10:20 ID:aPAkYc3Q0
>>380
> 今時タブが使えなとか、ブラウザとして終わっているだろ。

タブ使えて何が便利なんだかさっぱりわからないんだが。
どのブラウザもタブブラウザになっちまったんで仕方なく使ってるが、
もう見ないページをなぜ開いたままにしときたいか理由がわからない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:30:28 ID:Iis1Netq0
複数のページを同時で見る、常駐サイト、一時的にばんばん開く、あとで見るページ
おまえみたいにワンパターンじゃないから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:55:20 ID:MTAHb90p0
IE6自慢はもういいよ
人にどう見られてようと自分は満足してるんでしょ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 03:55:43 ID:hhKbYqavP
>>412
見ないページのタブは閉じればいいんじゃ…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:43:51 ID:DR1zBkyv0
Operaのユーザー数、1億人に
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20100413-OYT8T01003.htm

Operaはじまった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:21:22 ID:aPAkYc3Q0
>>413
> 複数のページを同時で見る、常駐サイト、一時的にばんばん開く、あとで見るページ
> おまえみたいにワンパターンじゃないから

うん。で、それがタブじゃなくちゃいけない理由ってなんなのって話。

いくつもウィンドウが開いてるのが嫌だ、とかそれくらいのもんだろ。
ウィンドウの切り替えの方が、タブの切り替えより難しい面倒だ、っていうならともかく、
常駐サイトは開いておけばいい、複数のウィンドウを開いておけばいい、
ウィンドウ複製したり新規に開きまくればいい、それだけのことなのに
タブ擁護のためには相手をワンパターンとか決めつけなければ
効用を述べられないとかただのバカにしか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:23:25 ID:aPAkYc3Q0
つかタブブラウザがいいという、ちゃんとした理由言えるやついないんだろ?w
ただお仕着せで流行ったから使ってる、と。俺と変わらんだろ。
何威張ってんのwww
多彩なパターンでウェブブラウザを活用されてオラレルノデスネとでも言われたかったのか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:08:42 ID:ysMMtl2i0
「タブブラウザが便利だと思う人が多い」からシェアというか金を稼ぐためにタブブラウザばかりになったんだろ
タブついてるブラウザでも旧来のウインド動作できるんだし、どうでもいいだろそんなこと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:32:24 ID:He0xqkuc0
だよな。
お前はタブなんか使わない、しかし、便利に使ってる人も居る。
単にそれだけの話なのに、何をキレてるんだか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:36:43 ID:DR1zBkyv0
春だからな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:47:21 ID:Ugrm8y5g0
>>418
>ウィンドウの切り替えの方が、タブの切り替えより難しい面倒だ、っていうならともかく、
答え出てるじゃん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:51:30 ID:vTkcwxtpP
タブ型ブラウザというのは、IEがコンポーネント化されたから出てきたんだよな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:20:19 ID:6Wqh5KXS0
Javaに未修正の脆弱性、Webページを閲覧するだけで攻撃を受けるおそれ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100413_360951.html
IE6/7/8や「Firefox」「Google Chrome」などWebブラウザー全般が対象

425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:24:07 ID:hhKbYqavP
タブブラウザの起源ってどのブラウザ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:29:40 ID:Nq3nN7Nr0
>>425
NetCaptor
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:36:54 ID:hhKbYqavP
d
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:08:16 ID:uZLm51fG0
>>424
IEとFirefoxは対処法が載ってるのにChromeは載ってないだと
Operaは名前が出てないけど大丈夫なのか完全に無視されただけなのか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:28:53 ID:N9nCuDhk0
>>428
ttp://d.hatena.ne.jp/noushibou/20100413/1271123303
ここに書いてあるjavaws.exeを無効化する方法でいい。
ブラウザ毎に設定する必要なく一括で穴をふさげる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:07:31 ID:tWeq1AGY0
>>429
このやり方はXP Homeじゃ無理?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:24:19 ID:oTUxRsmy0
>>430
このソフトとか使えば設定可能。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298713.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:35:30 ID:tZQm5zwc0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:35:38 ID:ZABGfXGE0
しょうもないフリーゲームに比べたらブラウザの方が需要あるのは当然だな
434クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/15(木) 15:37:10 ID:cG+YsNHQ0
IE使えばウイルスソフトが起動しウイルス除去
役立たずのブラウザだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:52:36 ID:xo2N3C8s0
IEのはちゃめちゃDOM実装はどうにかして欲しい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:06:26 ID:3Gk6MKFT0
DOMDOMだ象
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:42:36 ID:D8fZrwla0
Chrome最強伝説
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:55:07 ID:sd/Hh3Py0
登場時はインパクトあったけど今は普通になっちゃった感じ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:24:36 ID:TntSxjd10
サファリ以外は全部使ってるけど、ハッキリ言ってどれも大して変わらんな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:29:08 ID:Q/H+jNIo0
変わるだろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:02:10 ID:PftGPKylP
>>418
かタブブラウザがいいという、ちゃんとした理由言えるやついないんだろ?w

複数ウィンドウが重ならないので、ウインドウ切り替えが簡単に出来る、というのがタブブラウザの最大の利点。
調べ物をしている時は特に重宝する。


442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:50:33 ID:ZHipbxzA0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:23:33 ID:dxrUN1CbP
>>441
そうすると、Mac OSは使いにくそうだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:18:43 ID:bn9w0T510
藤林丈司
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:43:14 ID:f3ktoSQ80
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:48:06 ID:4N5pH4kg0
見れるけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:18:37 ID:Y35tcVG60
>>445
見えるぞ。
それにしても綺麗な乳首だな、肌が黒い分ピンクが強調されてる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:01:37 ID:d4MTHGxW0
>>445
何というムカつくデヴ親父なんだ・・・凸( -"-)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:04:05 ID:EJnmnEhwP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5998428
これのIE×Firefox×Opera×Safari×Chrome版を数年後にぜひ見てみたい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:27:34 ID:Uo1DcZ7y0
>>447
乳首の見方kwsk
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:43:40 ID:tzQ2tqvt0
心眼
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:17:51 ID:2jeVNhOxP
ちょろめは拡張入れたら狐以上の大飯喰いじゃねえか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:22:10 ID:jpAbJe0gP
>>449
MSはシェアとる気ないしほかは馴れ合いなので、面白くないと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:29:24 ID:q6KDBM5t0
俺は7回目で乳首まで行けたぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:47:17 ID:52Fplo9l0
>>445
どのブラウザでも無理。
というかこれどういう仕組みなんだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:53:31 ID:hMo9LQIPP
ただのFlashじゃないすか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:56:12 ID:tzQ2tqvt0
>>455
マジで全ブラウザでやったの?w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:21:04 ID:sHEuhHDk0
>>445
やっと乳首までいったぁぁぁぁぁ
まさかこんな単純な仕組みだったとは(#゚Д゚)y-~~
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:31:06 ID:zi8x2If50
>>458
kwsk
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:39:22 ID:EZKFOLrv0
>>458
とりあえずスクショ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:17:44 ID:J2ajsAmg0
2010年度3月分のGIGAZINEのアクセス解析結果
GIGAZINE読者の傾向を探るため、使用しているブラウザ別に見ると以下のようになります。

1位:InternetExplorer:45.99%(0.13%増)
2位:Firefox:29.10%(0.32%減)
3位:Chrome:10.48%(0.35%増)
4位:Safari:8.06%(0.34%減)
5位:Opera:3.67%(0.13%増)

IEの内訳をさらに詳細に見てみると、8.0が52.21%、7.0が28.85.72%、6.0が18.85%でした。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100416_access/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:40:53 ID:hbAqJO7Z0
Chromeが一気に追い上げてる感じ
OperaはBuggyじゃなかったらもっと上位に食い込んでたと思うが今となっては・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:24:41 ID:2reRIFULO
>>461
チョロメがffとsafariのシェアを食ってる感じだね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:33:12 ID:zmehRwRK0
なんでIEが増えてるんだ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:06:29 ID:jk0vsrc40
使いやすいから
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:16:19 ID:0n7MHC3X0
windows7のPCに買い換える->IE8でいいや めんどくさい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:38:02 ID:mEMLbBGN0
operaが最強すぎる→IEでいいか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:21:29 ID:N1vFfN5b0
>>458
はやくしろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:50:06 ID:NeJx/7Oj0
>>468
どうやっても見れない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:54:36 ID:08pDVY6C0
>>445
ふう…
やっとオヤジに勝った…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:07:56 ID:NBrpFHMd0
オヤジに勝利する方法がわからない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:05:49 ID:tGBFH+eQ0
>>471
> オヤジに勝利する方法がわからない
勝つ方法はないから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 06:37:09 ID:8KVYHAPl0
●そろそろOpera10の.user.jsに
インストーラーが必要になって来た
Chrome5ではインストーラーが付いた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 07:14:43 ID:qcaXn1+Q0
Operaのユーザースクリプトは隠し機能だろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:02:53 ID:G+mwgx470
実際ある程度のスペックで買い替えならなおさらIE8で普通に速度的にも問題ないからね
ライトユーザーにはIE8で十分ってのもあるだろうね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:28:04 ID:rNyB5y+d0
win7にしてからieを使う機会が増えた。
windowsに高い金払ってるんだし備わってる機能をいろいろ使い倒してみたいと思ってる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:33:00 ID:Zgu7x+4c0
あたまだいじょうぶか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:41:58 ID:ZyUpNcR40
IE以外のブラウザを使ったことのある奴にIEに戻るという選択肢は無いだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:44:41 ID:rNyB5y+d0
いずれにしてもネットごみ収集機みたいなfirefoxだけはインストールする気がしない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:52:44 ID:m93ciE64P
ActiveXコントロールあるとやっぱり便利とJava Applet で動かないものが多いという理由で、ChromeからIEに戻った。Firefoxでもよかったんだけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:04:32 ID:HPDSJBNs0
firefoxはコールドスタートが遅すぎて無理だった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:11:45 ID:isL2eQ8J0
言っちゃ悪いが起動が遅いからって理由でける奴って基地外じゃねえの
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:19:26 ID:/KSEQ/kZ0
理由は?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:33:51 ID:GIIvrLZqP
>>482
物事には限度というものがあっての。
解るかな、お若いの。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:46:55 ID:isL2eQ8J0
・遅くてもせいぜい数秒で起動するのにそんなものも我慢できない→基地外
・何十秒もかかるような10年以上前のPC使ってる→基地外
・ブラウザを再起動しまくる使い方をしている→基地外
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:39:00 ID:BMAJNbX60
>>485
つ一秒以内に起動するブラウザがあるのに起動に数秒かかるブラウザを使っている→ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
つ何年も前のPCなのにわざわざ起動に時間のかかる遅いブラウザを使っている→( ゚д゚)ポカーン
つブラウザを再起動することが分かっているのに起動の遅いブラウザを使っている→(_´Д`)ノ~~オツカレー
つ起動が遅いのに、機能を追加する度に再起動を要求するブラウザを使っている→( ゚д゚ )
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:04:42 ID:IGnM3Txa0
まぁ、機能最強杉ワロタ俺はfirefoxから離れないけどな
chromeのエクステンションもう少し頑張れないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:27:58 ID:lWuxfS3x0
俺がFIREFOX使うのは、便利なアドオンがあるからだ。
そのためには起動が遅いのなんか気にならない。

そこで聞きたいんだが、いったい何を基準に議論されているんだここは?
速さならそんなに大差ないんじゃないかどれも(FF以外ね)

489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:15:19 ID:NBrpFHMd0
「使いやすさ」じゃないか?
まあ、使用頻度が増えるとまずは機能になるよな
UIとか操作の柔軟性とかも大事になる
速度は速ければいいが、別に、って感じ
そもそも使い分ければすむだけだし

現時点では俺も火狐
ChromePlusも入れてるけど、結局火狐起動する事になるケースが多いので入れてるだけに近いな
一応それなりにカスタマイズしたんだけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:21:43 ID:N5TwgBnu0
ググレカスと言われてググるまでに20秒かかっちゃうFX ('A`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:19:18 ID:/j7ZBSyf0
火狐はIE9が出たせいで一番遅いブラウザに転落しちゃったからな
速度を軽視し始めるのも仕方ない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:24:13 ID:NBrpFHMd0
俺の環境では10秒だなw
タスクトレイに常駐させてるから、最初の起動以外は他のブラウザと一緒だけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:29:24 ID:hNu2/gqR0
>>491
意味不明
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:39:03 ID:hg/j5cVK0
IE9とFirefoxの差は目くそ鼻くそ程度だったような。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:41:31 ID:lWuxfS3x0
>>490
君の環境じゃそうかもしらんが、俺はそこまでかからない。
そもそもFFはアドオンによって速さを犠牲にする部分があるから、同じ土俵じゃ語れないだろうさ。

ちなみに親父には昔はオペラを薦め、今はChromeを使わせている。
少なくともIEより便利だからね、親父はヘビーユーザーじゃないからアドオン必要としないし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:22:10 ID:I3ZloLzI0
終了、起動、新ウィンドウ立ち上げを頻繁に行うなら、Firefoxは向かんかもしれんね
起動しっぱなしなら一番軽快っぽいけど

タブをあまり開かなかったり記憶させたりしない使い方であれば、Operaのほうがいいと思う
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:33:59 ID:/woi+NK0P
何か作業するときの手間が全然違うから
トータルで考えるとFirefoxはダントツに速い
もちろん俺の場合の話だが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:58:00 ID:qcaXn1+Q0
Opera→Firefoxに乗り換えたがアイコンがごちゃごちゃしてきてOperaが懐かしくなることもある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:23:55 ID:+5mof+Iu0
アドオン増やすと確かにアイコンがごちゃごちゃになるな

FirefoxはPC起動の〆に起動してたちあげっぱなしにするし起動時間はどうでもいいが
たまに2,3日つけっぱだとメモリ消費量が500MBとかいってるのはどうにかならんのかねぇ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:08:01 ID:ZMk1Ad+x0
>>499
つminimem
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:45:11 ID:b+/5CXYsP
俺はOperaとChromeの二刀で使ってる
どっちも軽いし基本はOperaで時々Chrome
機能はマウスジェスチャーくらいしか使わないので
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:11:55 ID:HDSRo75w0
Operaが最強、マジで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:33:21 ID:TR82Yb7n0
しかしオペラにはIETABとCHAIKAとテキストリンクがないじゃあないの。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:35:23 ID:8FaAkJIu0
>>152の件以外は標準準拠最強
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:01:08 ID:dch7yH3a0
>>503
チャイカいらねぇよ、テキストリンクとかjsでいいだろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:23:34 ID:gwAAUWt10
どれもjsなわけだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:37:20 ID:L5JjdV9W0
read.jsのことだろう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:39:58 ID:b+/5CXYsP
>>503
janestyle使ってるからCHAIKAいらない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:00:04 ID:PHU1e8jk0
>>508
会社でこっそりとだな・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:08:32 ID:lQKHutPN0
2chBrowser_safari.user.jsがOperaでも動作するから問題無し
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:14:25 ID:TR82Yb7n0
ぬうう、恐るべしOPERA
だ、だが IME AND DIMENTION はあるまいが!
逆に言うとそれらができるならFFでなくていいんだよなあ私。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:46:25 ID:S0crj2/Y0
>>506
> どれもjsなわけだが
どれも女子小学生なのか・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:21:50 ID:zQFJin4Z0
>>495
>>親父はヘビーユーザーじゃないからアドオン必要としないし

だったらIEを使わせるのが無難では…

うちの親は、別窓、タスクトレイ、タブで混乱するようだから
タブ制御のアドオンの為にFxを使わせてるけど、IE基準のサイトに関して一抹の不安を憶える。
どんなサイトを観て、どのタイミングで「ご利用の環境では…」となるか分からないし。
IE Tabを入れておいたものの、混乱すると思って教えてないまま。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:43:04 ID:kTz71zgG0
ああ…
知的障害を持つ親御さんのもとに生まれてしまったんですね。
心中お察しします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:50:28 ID:pSb+0kDd0
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:54:14 ID:cMV/lQLN0
俺は両親にOpera使わせてるから「右クリック→ファイルを開くアプリケーション→Internet Explorer」で教育余裕でした
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:31:07 ID:JqinbBiu0
初心者はFxプラスIEtabでFA
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:06:25 ID:kTz71zgG0
いや、IE8でFA。
Firefox,Opera,chromeはIEに慣れてから
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:13:57 ID:6eFH5u6z0
慣れたらだめだろw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:15:41 ID:uvhYSEO8P
「ブラウザ」って概念すら持ってない人もまだまだいるからな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:56:04 ID:kTz71zgG0
このスレの住民の家族なんかだと
OperaやFirefoxがWindows付属だと思ってる人もいるんだろうなぁ…
OperaもFirefoxもIEも大海を知らなければ井の中と同じ。

頻繁にアドバイスを与えられない初心者にIE以外のブラウザを勧めるとしたら
chromeが良いと思う。
初心者にOperaとかFirefox教えると、Opera12.50、Firefox4.0の時代に
Opera10.51、Firefox3.6を使ってるという事態になりかねない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:09:41 ID:JqinbBiu0
Windows付属という概念を持ってる人はそれなりにPC使えるだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:16:19 ID:Nqvdmt/C0
Firefoxは起動時にアップデートチェックできるから問題ないだろう
Operaは上書きで問題出るらしいからひどいことになりそうだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:23:30 ID:Yvp+1ZM90
初心者ならFirefoxが一番わかりやすいと思う
Chromeはまずブックマークが意味不明
DLしたファイルどこいったとかなりそう
ページローディングの状況がわかりづらいのも不親切だよなあ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:24:33 ID:ZZoHKBpGP
おまいらOpera大好きなんだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:26:38 ID:JqinbBiu0
ブラウザを初めて触るってならChromeが一番わかり易いんじゃない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:33:26 ID:2TEz2Gx80
本当の本当に初めて触るならどれも一緒だよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:51:57 ID:ls83nNYE0
インストール&起動して3秒で即行消したのがfirefox
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:05:51 ID:se2hHhht0
IE一歩リードかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:21:26 ID:+LT8iZbT0
>>528
> インストール&起動して3秒で即行消したのがfirefox
3秒じゃ起動しないから、それは嘘だな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:00:04 ID:7i6qlHXMP
>>530
低スペ乙

こうですか?わかりません(´・ω・`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:05:02 ID:XN9aOKjQ0
真意ってのは分かりにくいもんだよね
名前欄に[皮肉です]とか書いててくんねーかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:01:22 ID:AO7DXAGj0
掲示板での文章を通した会話と
面と向かった日常会話の違いも分からないおバカさんなんでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:28:41 ID:lWPndKeCP
(・∀・)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:18:21 ID:zTfe6mG+0
IEからの移行なら俺はOperaだなぁ、と思う
慣れやすいとかそういう意味なら
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:37:38 ID:7uJdfXVb0
あなたがOpera信者でそう思いたいのは勝手だけど、はっきり言ってそれはない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:40:59 ID:LBXck/tz0
IEからoperaは慣れにくいよ、つかどのブラウザからoperaに移行しても慣れにくい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:41:06 ID:yaPFo9Wn0
>>527
んなこたなあい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:42:06 ID:7FGRVkBc0
インターネットを積極的に楽しみたい向きはfirefoxとかoperaなんだろ
おれは単に検索(ちょっとした情報収集)だからieでいい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:46:17 ID:lWPndKeCP
IEは8でだいぶマシになった
他のソフトと組み合わせて使えばそれほど悪くもない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:23:29 ID:AO7DXAGj0
IE8なんてFirefoxダウンロードする時に一回使ったっきりだな。
同じ様な人いる?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:47:18 ID:XN9aOKjQ0
IE8なんてChromeダウンロードする時に一回使ったっきりだな。
同じ様な人だろ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:58:23 ID:GVlf0RzD0
IE→operaはすごく良かった、簡単にカスタマイズできるし
IEは糞だとわかった

firefoxは面倒くさすぎる
重くなりそうだしマウスジェスチャーしか入ってない永遠のサブブラウザ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:58:29 ID:avTD2U5U0
firepopで英辞郎が使える上に多様なことをやる際は器用な
firefox、

youtube等で動画等を何時間もストリーミング・視聴する時は速さ
を求めてopera

っていうのでいいんですかね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:59:17 ID:avTD2U5U0
>>544
文法がおかしいが
許してくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:10:57 ID:LBXck/tz0
>>543
operaのカスタマイズのほうが面倒だし深部は弄れないよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:41:47 ID:LLC1+4640
そこまで面倒なことは求めていないからな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:35:59 ID:1M+II1BY0
狐とかはTMPやらアドオン入れてやらないと初心者は、なに?このなに?、になっちゃう
Chromeはブックマーク関連で間違いなく文句が出てくる
Operaはそういう意味では割と無難だったりする

カスタマイズとかしないからねぇ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:40:03 ID:HAks5Wze0
Operaを無難と言うなら、IEで既に無難だよ
IE→Operaって意味がないな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:40:13 ID:jy+zJv8u0
Operaはごちゃごちゃしすぎててわかりづらい
初心者向けじゃない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:59:47 ID:OzP/muYZ0
operaがごちゃごちゃ?どこが?w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:01:15 ID:d9pcb6EL0
firefoxの素に比べたらごちゃごちゃという話だろう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:08:19 ID:7uJdfXVb0
>>548
本当のブラウザ初心者はそんな疑問や不満を持ったりしない。
もしかして、脱IEコンポな連中のことを初心者だと言っているのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:14:50 ID:d9pcb6EL0
IEはセキュリティー狙われやすいという意識から
コンポは最初から眼中に無かった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:16:36 ID:2YU2t0Me0
ゴチャゴチャの定義は人それぞれだからに
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:28:21 ID:uFGbXwyg0
>>548
> 狐とかはTMPやらアドオン入れてやらないと初心者は、なに?このなに?、になっちゃう
なる訳ないだろ。
阿呆か。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:03:20 ID:Uk3yKxIN0
アドオン入れないFxほど存在価値ないものもねえだろう。
親が40代くらいなら教えてもすぐ覚えるだろうが
70過ぎの爺さん、婆さんでもPC使うわけで。

PCのことなんて誰でも覚えられる、と思ってるやつは
てめえがよぼよぼになった時のことを勝手に美化してるだけの気がする。
自分だけは歳とらない、年取っても他の老人みたいにはならずに済むみたいな幻想。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:17:01 ID:ymnkdCGu0
>>556
なるんだよw
で、書いてる人もいるが、全くPCとか触ってない人に一番理解しやすいブラウザって実はIEなんだよ
特にIE6
タブでも何でもないアレ
火狐とかはアドオン入れてあげようかと言っても一度はいらないって言ったりするんだよ、その手の人は
でも、何が必要なのかも理解してないから、結局使いづらい、って言い始めたりする
ChromeなんてWindows標準のUIから遠いから見ただけで拒否したりする
本当に疎いってのはそういうレベル
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:24:26 ID:puAt3jAk0
そもそも他人にブラウザを勧めるのは
糞描画IEのシェアを下げるためだろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:30:23 ID:Igm7GCFl0
50代前半のカーチャンにie捨ててfirefox使えって教育したけどタブを理解するのは時間がかかったわ
妹と親父はすぐ自分で理解したけどな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:30:46 ID:YFOI+Rd10
>>546
IEよりは遥かに直感的でopera:configで深部も弄れるだろ
Firefox厨は文脈も読まずに何でもFirefox基準で…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:33:09 ID:Igm7GCFl0
>>561
operaのUIを弄ってみろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:33:16 ID:FAI0biDa0
なんだかんだで最近Safariを使っている俺。
地味に調べ物とかしている時とかは、Safariの味気ない外観・機能が
しっくりくるわ。ある意味IE6に通じるものがあるかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:36:20 ID:fenHsza60
>>560
タブキラーとIE6テーマ入れればいいんじゃね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:49:49 ID:YFOI+Rd10
>>562
「外観の設定」があるだろ
IEよりは遥かに自由度が高いし拡張無しのFirefoxより遥かに楽
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:58:48 ID:Ngs0O5DX0
>>557
> アドオン入れないFxほど存在価値ないものもねえだろう。
莫迦にも程があるな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:00:56 ID:gg/BmwSn0
どのブラウザが年配の方に分かりやすいか選手権誰かやんねーかな
GIGAZINEとかギズモードが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:02:24 ID:nEr3zIuO0
>>565
いや外観じゃなくて中の機能だろう、例えばタブのグループ化とかどう足掻いてもできない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:08:53 ID:fenHsza60
PC初心者のIE離れをいかに進めるかって話でしょ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:03:59 ID:Uk3yKxIN0
>>566

たぶん賢いと思ってるお前、
全ての現実を無視してお前の夢の中だけで
アドオン無しのFxの価値を頑張って高めてくれ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:10:03 ID:kEXECuXh0
もうええわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:12:01 ID:N+LgAjQo0
ブラウザなんてWebが見られりゃそれでいいんだよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:16:27 ID:BCq2+lnT0
つまりIE以外ならおkってことやね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:13:12 ID:aFSS4sds0
じゃあIE以外なら何がいいんだろうね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:21:22 ID:mppvZZ4D0
何でもいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:29:20 ID:V7Ywygt+0
このスレのタイトルにあがっているブラウザを全部入れておけばいい。
どのブラウザも同じような割合で表示ができなかったり、表示が崩れたりするページがある。
どれか一つで世にあるWebページのすべてを見ることは不可能。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:36:33 ID:kHFlSEu80
>>576
> このスレのタイトルにあがっているブラウザを全部入れておけばいい。
いや Safari はいらんだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:41:24 ID:IvnQUnT90
Seamonkeyとか、Netscapeとか、Rockmeltとか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:50:47 ID:yMeR2GPP0
SeamonkeyとNetscapeはGeckoじゃないか。
それにRockmeltは現在絶賛開発中だろ? それともテスト版でも出て来たか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:56:30 ID:IvnQUnT90
Opera miniとかNetFrontとかPS3ブラウザとか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:11:52 ID:Igm7GCFl0
Rockmeltとかまったく音沙汰ないし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:47:46 ID:aFSS4sds0
Opera最強伝説
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:08:57 ID:p/lmLe7x0
スレタイのブラウザ以外はスレチじゃ無かったん?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:24:39 ID:0YOfTdGL0
じいちゃんがOpera@USBを薦めてくる俺の家庭に隙は無かった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:26:03 ID:EOJ78I8Z0
それは隙が無いわw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:14:36 ID:7GHa1whL0
Safariは糞
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:35:28 ID:1gOCsnsl0
safariユーザーの話を聞いたことがない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:36:14 ID:JUzPJvly0
自分独自専用の便利さを追い求めたら、FF一択だと思う。
ほぼできないことがないからな。但し速さがアドオンのたびに犠牲になっていく。
だから最強論争はFFを抜いて語るべきだと思うんだ。

要するに早くて使いやすくいブラウザはどれってことでしょ?
今ならChromeじゃないの? シェアって正直だと思うし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:48:01 ID:puAt3jAk0
早いっていうか、UIが一番軽快なのはFirefoxだと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:50:01 ID:7ZfdDEap0
ブックマーク周りが使いづらい、しかも明らかに意識して使いづらくしてるChromeが使いやすいってのはないな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:18:51 ID:1gOCsnsl0
Googleはわざとブラウザ本体を使いにくくしてクラウド化を進めたいんじゃね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:21:10 ID:gg/BmwSn0
Chromeの何がブックマーク使い辛いか教えてくれないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:39:58 ID:2mBwLB8RP
ChromeがJavaScript off を簡単にはできないようにしているのは、わざとだろう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:44:52 ID:oywn2Mtl0
chromeの何が使いにくいのかわからんに一票
ブックマークもボタンひとつやん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:47:16 ID:Igm7GCFl0
ブックマークメニューが右とか?俺はブックマークバーに置いてるけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:00:35 ID:G//ObS6b0
従来のブラウザだとブックマークはサイドバーとして表示できてそれ使ってる人多かったはず
というかIE6くらいまでブックマークバーなんてなくなかった?
Chromeだとそれができないから戸惑う人は多いんじゃないかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:01:22 ID:V7Ywygt+0
つか、>>588の中ではChromeが一番で決定してるんだろ?
決定しているのに、何を論争することがあるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:17:58 ID:rqEJ3IK80
普段はSafariメインだけど、Safari 4.0.5のバグが酷いので一時的にFirefox使ってる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:21:49 ID:rqEJ3IK80
普段はSafariメインだけど
Windows版Safari 4.0.5があまりに酷いので一時的にFirefox使ってる
つか今Appleは開発ソースiPhone OSに割きすぎで他のソフトの放置具合が酷いw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:23:21 ID:yMeR2GPP0
>>596
IE5の頃には既にリンクバーあったよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:28:35 ID:rqEJ3IK80
すまん、消えたと思ったら連投してる上に開発ソースじゃなくて開発リソースだ

しかし、Firefox 3.7はSafariのJavaScriptエンジン採用するんだっけ?
Safari自体はシェア落としてるらしいが、Safariのエンジンの方は大活躍だなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:34:39 ID:gg/BmwSn0
>>596
やっぱサイドバーかあ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:52:18 ID:LajVxGHSP
最近は横長なディスプレイが多いのに
Chromeは何故サイドバーを付けないのか、
理解できない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:40:50 ID:oywn2Mtl0
なるほどサイドバーね
ブックマークバーができて、それなら使いやすいかもとブックマークを使い始めた
俺には分かるはずもなかったな
バーができるまではデスクトップにショートカットだったぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:42:49 ID:IAHHqmxk0
たしかに最近のワイドだらけのモニタ事情かんがえたらサイドバーはあったほうがいいよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:20:01 ID:ObAknieS0
皆さんこんにちは。Firefoxです。
ここ最近いんたーねっとを閲覧すると、僕に対する厳しい意見を目のあたりにすることが多々有ります。
特に、「今まで狐使ってた俺が間違ってたわwwwOpera最強伝説。」「chrome快適だな。Firefoxは多分もう二度と開かないと思う」
といった、今まで僕と一緒にインターネットを楽しんでくれていた仲間が、手の平を返すように僕をいじめる側に回って
行く様子を見ると今までの僕との思い出を全否定された気持ちになって涙が溢れそうになります。僕の悪口を言うのをやめてくれとは言いません。
chromeやOperaに速さで叶わないことにも、アドオン製作者の方々の努力で何とか土俵に立っていられていることにも
そのアドオン製作者の方々に頼り切っていたせいで、時代が求める高速化の流れから完全に取り残されてしまっていることにも、本当は薄々気がついています。
けど皆さん、僕をアンインストールする前に一度だけ思い出して下さい。
初めて僕をインストールしてタブブラウザの存在を知ったときの感動を。
僕にとってあなたと一緒に世界中を駆け巡った日々はまさに青春そのものでした。
初めてアドオンをインストールした時のオドオドしたマウス操作も。
時には太りすぎてイライラさせてしまった事もあったけど
パソコンを立ち上げたらいつも真っ先に僕を立ち上げてくれてたことも僕は全部覚えています。
履歴を全部消したって、あなたとの思い出は一つもゴミ箱には入っていません。
けど、それでもあなたがもう僕を必要としないと言うなら最後に一つお願いがあります。
新しいブラウザさんに気の毒ですから、アンインストールする時は僕との思い出も一緒に消し去って下さい。
ダメブラウザの事なんてキレイサッパリ忘れて、新しいインターネットを思う存分楽しんで欲しいんです。
……ごめんなさい、少し涙が出てきました…

ありがとう。そしてさようなら…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:45:15 ID:AqT8fKljP
>>606
まぁ、タブブラウザではSleipnirとFxに手柄を取られ、
数々の機能をパクられてもシェアが低くても耐えに耐えた挙句、
最強伝説なんてネタにされて、AAまで作られてるブラウザに比べたらましだと思うよ。

とりあえず、JetPack早く出せよ。
白紙になったって聞いて、失望したぞ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:18:01 ID:KD+gLe5q0
WindowsのFirefoxアンインストールしてごめん・・・
UbuntuのFirefoxにプロファイル一部引き継いでるから許してください
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:12:12 ID:i/Z8EuUu0
>>607
> とりあえず、JetPack早く出せよ。
> 白紙になったって聞いて、失望したぞ。

そうなんか。知らんかった。
Firefoxもあと数年の命か...
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:36:42 ID:AqT8fKljP
>>609
あー、ごめん。白紙に戻して、仕切りなおしってことね。
https://wiki.mozilla.org/Labs/Jetpack/Reboot/Roadmap
https://dev.mozilla.jp/2010/03/shifting-from-jetpack-ptototype-to-jetpack-reboot/

3.7で搭載の予感から、来年の中ごろまでのびちゃったよ。
Fxアップデートの度のアドオン問題に対する、ほぼ解決策だと思ってたのに。
この間にもChromeは開発されるわけで、どうなることやら。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:33:45 ID:SkYFLxxD0
Jetpackに過剰な期待をしすぎだったんじゃないの?
そんなにJetpackで開発してた人、利用してた人がいなかったから仕切りなおしたんじゃないの
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:48:18 ID:66RButxn0
宣伝が足りなくて知らない人結構いるし
アドオンみたいに良く整理したサイトもない、混沌した使いにくいページだけ
本体に搭載する機能のプロジェクトの割には力が入らなすぎる
613588:2010/04/24(土) 16:05:30 ID:JPjQFjyZ0
>>597
えらい遅いレスだが、俺はFF派だよ。
俺が必要な機能を揃えたい場合FFになっちゃう。

それらが他のブラウザでも将来できるんなら、乗り換えるさ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:48:55 ID:RYj9QfpS0
firefoxは評価が真っ二つに分かれてるんだよな〜
好きなやつは好き。嫌いな奴は即行削除。

評価が真っ二つに分かれてる場合はクソであることが多い。
たとえがアレだが芥川賞をとった町田なんチャラの「きれぎれ」
あれは間違いなく糞
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:54:22 ID:66RButxn0
わかったから消えろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:06:36 ID:RR1PCA6J0
Firefoxがさして好きでない俺も>>614にイラッとした件
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:11:42 ID:J6TFe5yd0
>>614はクソ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:13:13 ID:a66SfGwA0
>>614
町田康ファンだが完全に同意する
きれぎれ以外は面白いのに
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:51:39 ID:T7ZRsBCVP
人は自分にふさわしい言葉を好んで使いたがるそうだ
>>614
なぁ糞w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:26:21 ID:MT1yKp390
シェアが全てとは言わないけど
さすがにOperaは糞判定されたと言わざるを得ない

ブラウザ選択画面後も一番延びてない
ttp://blog.quantcast.com/quantcast/2010/04/more-on-eu-browser-share.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:58:09 ID:66RButxn0
ダウンロード数が2倍増えたじゃないっけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:59:01 ID:GDSSNtjU0
そのグラフだと伸びてるのChromeだけじゃね?
しかも、そのエンジンは結局SafariのJavaScript強化バージョン。
Googleブランド様々ですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:09:56 ID:xC4sxKbH0
IEのシェアが減るならなんでもいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:30:32 ID:ATalXiTK0
>>621
他もダウンロード数が倍増していて相対的は変化なしか、ダウンロードはしてもらえたけど
試してみた結果常用ブラウザとしては選んでもらえなかったかのどちらかだろう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:41:29 ID:m4yHAsbK0
>>621
倍ダウンロードされただけでは意味がない
むしろ元が少ないとは言え倍のダウンロードがあったにも関わらず
0.7%しか伸びなかったというユーザーの判断だとケチ付けられる材料になった

これ>>416も同じこと
iPhone使うような奴はOperaはダウンロードしてみるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:47:21 ID:GDSSNtjU0
>>625
大丈夫かな・・・
Opera mini のうちiPhoneユーザーの占める割合なんてほんの少しだよ。
少しは調べてみな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:05:30 ID:cUZtIpmE0
IEのスピードが上がって新しいタブ画面が使いやすくなって
いらないもん全部消せて拡張がしっかりすれば喜んで戻るんだけどな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:05:51 ID:C+3z4Z/j0
マウスジェスチャーをコマンドで書かせる時点で敷居高いよな
それとも大部分の人はマウスジェスチャー使ってないのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:13:53 ID:kNgd9b6g0
>>626
話を理解してないな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:14:01 ID:ZoqqC2z70
ちょっと前のレスでも出てたけどOPERAが一番とっつきやすいブラウザではあると思う。

でもちょっといじろうとすると途端に敷居が高くなるっていうか…
人に勧めたくても勧められないジレンマがある。
WEBや雑誌等のメディア側の援護射撃もないからきついね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:29:02 ID:jmQ0lVjL0
設定とUI多少いじった程度で俺は使ってるけどな。
細かくいじるとバージョンアップのたびに苦労しそうだw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:33:44 ID:i/Z8EuUu0
昔はツールバーの類もかなりいじってたけど、UpdateでUIがバグって以来面倒になってデフォのまま使ってる。
キーボード、マウス、メニューは昔からずっと引きずってるけど特に不具合ないな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:38:18 ID:kNgd9b6g0
取っ付きやすさってなに?
IE使ってるPC音痴だったら絶対にFirefoxかSafari
ChromeとOperaはない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:47:39 ID:G6I/dLLi0
メインはFxで時々OperaとChrome使うんだけど、さっきOpera使ったときはメニューがどこにあるか一瞬分からなかったわw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:17:17 ID:DHkyZ7MS0
>>633
about:configでfirefoxいじり倒して、IE6使ってるけど?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:21:24 ID:Fz1jsHVe0
Operaも昔は雑誌とかで割と紹介されてたイメージがあるけど、
Firefoxが出てきてからはさっぱりだなあ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:24:34 ID:cUZtIpmE0
なんでこう一般人の感覚が手に取るようにわかる
つもりでいる人がこんなにも多いのだろう くそ食らえだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:28:23 ID:zm9YirQhP
>>628
ジェスチャーは使ってるけどデフォルト設定のままだなぁ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:45:35 ID:ATalXiTK0
>>637
一般人とPCヲタの境目は曖昧。
大半の奴はどちらかといえば自分は一般人だと思(いたが)っている。
一般人(であるはず)の自分が使いやすいと感じている。
ということだろう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:27:18 ID:VzoTTLBK0
Internet Explorer ではこのページは表示できません

対処方法:
接続の問題を診断

詳細情報

この問題は以下を含む様々な原因により発生します:

インターネット接続が切断された。
Web サイトが一時的に利用できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。

オフラインのユーザーには

購読されたフィードおよび最近表示した Web ページをいくつか表示することができます。
購読されたフィードを表示するには

[お気に入りセンター] のボタンをクリックして 、[フィード] をクリックしてから、表示するフィードをクリックしてください。

最近表示した Web ページを表示するには (動作しないページもあります)

[ツール] をクリックしてから [オフライン作業] をクリックしてください。
[お気に入りセンター] のボタンをクリックして、[履歴] をクリックしてから、表示するページをクリックしてください。


641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:28:49 ID:VzoTTLBK0
>>640
何か、たまにこういう画面が表示されてホームページ閲覧できないんだけど。。。
ギコナビで2ch見たり、IE以外のブラウザでなら見れるんだが・・・
IEのバグか何かか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:24:26 ID:DQp4D3mM0
> この問題は以下を含む様々な原因により発生します:
>
> インターネット接続が切断された。
> Web サイトが一時的に利用できない。
> ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。
> ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。
> アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
> これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。

日本語ぐらい読めよ……
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:12:46 ID:FakjlbuY0
そのどれにも当てはまらないから困ってるんじゃないの
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:13:45 ID:G4pMoutE0
正直、パソヲタでもない人がわざわざIE以外のブラウザを選択する動機が
あまり思い浮かばない。

こんなスレに来て言うのもなんだが、ケータイだのゲーム機だのOSだのブラウザだのに
自分を仮託しちゃうようなメンタリティって俺には理解ができない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:39:08 ID:i/z+9ZU00
IEはタブの復元機能がないのが痛い
他のブラウザ使った事ない人はそんな機能の存在自体しらないだろうけど
知ったらIE使えなくなるだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:44:55 ID:XJ1YEj6e0
前半から後半が飛躍してるぞ
IE意外のブラウザを選択する動機が自分を仮託するという主張なら
論理が繋がってるが、んなわけないだろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:55:18 ID:tKHcnNpV0
>>645
でも、その便利な機能が煩わしくて、結局IEに戻るのはよく聞く話。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:47:22 ID:rjbO0+iK0
FirefoxはアドオンいれないとID認証もできないんだろ、
しかも認証禁止されてるサイトではまともに使えない
そうじゃないか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:03:51 ID:4935cfYf0
Windows版Safariは実際に使ってみて糞としか言いようがなかった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:49:33 ID:s5MTiiU+0
>>648
いや素で全く何の問題もないが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:10:58 ID:Sr8Ehog00
>>633
サファリは知らんけど、火狐は「プラグインを探して導入する」っていう手間がある。

>>673
一般人の感覚がわかるわけじゃなくて、手順が少ないほうが望ましいというだけ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:21:13 ID:bus2VPaU0
>>673が何を言ってるかは知らないけど
それを言ったらOSだってWindowsよりAndroidの方が一般人向けって事になるぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:44:04 ID:UQV0qo7U0
>673は超現実的で可能なこと言ってて納得できるよ
>673の言ってることが解らないなんて未来から来た宇宙人みたいなこと言うなよ
あ、実はみんな鳩山ポッポか!?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:53:28 ID:OdRx/3OC0
>>651
あのさ、プラグインを探す手間がなかったとしても
取っ付きやすさとは関係ないと思うの

なんて言うかプラグインが〜てな前提に立ったる時点で落ち着けって思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:58:43 ID:YfLuktE/O
プラグイン無しのFirefoxなんてゴミじゃん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:05:08 ID:OxMFeEcL0
馬鹿だなあ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:08:40 ID:kueHzNwB0
プラグイン(アドオン、拡張)という仕組みがないFirefoxはゴミだけど
プラグインが一切入っていない素のFirefoxがゴミというわけではない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:57:48 ID:ROvbLjJ30
しかし素のFirefoxを選ぶ理由なんてどこにある
そこにはもう[FFが好きだから]って理由しか残ってなくね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:55:53 ID:G8da3aYL0
Firefoxの特徴はアドオンよりむしろ、単ウィンドウのときの軽さだろう。他のブラウザに比べて
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:09:04 ID:kueHzNwB0
>>658
だから、選ぶべき対象はFirefox本体ではなく、欲しい機能を実現するために必要な
拡張やスクリプトだろう?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:26:52 ID:q9Xcc8g40
>>658
> しかし素のFirefoxを選ぶ理由なんてどこにある
素の IE
素の Opera
素の Chrome
を選ぶ理由も特にない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:38:37 ID:5Y3r/GUs0
そういやjavascriptエンジンにNitroがくみこまれるのって4.0かな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:05:36 ID:6ScOYTNt0
>>661
> 選ぶ理由
> 素の IE
大抵のサイトが対応している。
初めから入っているので
他のブラウザを入れる面倒臭さがなくて楽

> 素の Opera
初めから多機能
どこかからプラグインを持ってきてインストールしなくていい。

> 素の Chrome
google最高!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:30:17 ID:20VpF0ez0
素の状態ならFFの使いやすさは一番だと思うけどなあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:40:50 ID:8kIyKuHi0
素でマウスジェスチャーが出来ないのは論外
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:48:27 ID:W78cAL4+0
素でマウスジェスチャーできるのはOperaだけだろ
ジェスチャーの設定が分かりにくすぎてカスタマイズする気にならんけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:50:55 ID:uWX4Csqe0
Operaっていろんなプラグインが同梱なの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:52:01 ID:wxUfIX+S0
初心者にすすめられる一番のブラウザはどれか?
っていう話なのに中級者の話とごっちゃにするなよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:02:34 ID:bus2VPaU0
初心者にはまずFirefoxを勧める。
それで、相手がFirefoxに慣れてきてIEの批判をするようになったら
耳元でぼそっと
「兄さん、実はもっと良いブラウザ用意してありますぜ。初心者を乗り越えた兄さんにだけお教えします。」
って言ってOperaを使わせる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:06:26 ID:L7E7Nsj60
おまえら人にブラウザ勧めたりするの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:08:20 ID:vMUdWHVP0
そりゃあ、IEのシェア減らしたいしな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:08:27 ID:bxPsPW5Z0
>>669
firefoxに慣れた人「アドオンはどこだよ?ウィジェット?ああ?」
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:09:04 ID:kueHzNwB0
本人に不満がないなら、WindowsはIE、OS XならSafariを使わせておけばいいじゃないか。
相談されてもいないのに、OS同梱以外のブラウザを勧めるなんて余計なお世話だろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:11:52 ID:uWX4Csqe0
いや、IEは駄目だろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:32:29 ID:47W/RhHe0
6、7 はともかく IE 8 は普通に人に勧められると思うけど。
不安定だという人もいるけどそれはだいたい怪しげなプラグインのせいだし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:43:08 ID:gOGcPg1g0
>>435だし文字コードは無視するしMIMEは中途半端に機能して自爆するしXHTMLは未対応だし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:47:27 ID:AgXJ3V+j0
IE比で、FxはUIの作法に変な味付けがないからいい初心者にいい
付随する機能は慣れてからの話だし、入り口をすっ飛ばすOpera論はずれてる

慣れてからもFxはいい
「Flashうざくない?こんなんあるよ」とアドオンを勧められる
手間と考える人もいるけど、それ以上に初心者には「機能を足す」という単純で分かりやすいシステムだ
Operaのように「設定のここをこう弄ると」ていうだけで、むしろ初心者にはアレルギーだと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:50:03 ID:20VpF0ez0
ニコニコやUstの配信者見てるとFirefox使ってる人多いな
しかもたいていデフォのまま使ってる
よくわからんが良いブラウザってことになってるらしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:22:30 ID:bus2VPaU0
なんかこのスレの初心者に対するイメージってひどいよね。
向上心の無い馬鹿はこれでも使っとけ(笑)
みたいな態度がひしひしと伝わってくるw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:26:32 ID:keSHxiQx0
>>667
ツールバーはIE
アドオンの元ネタはOpera
JavascriptはSafari
その名は迷ブラウザ火狐!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:36:43 ID:He4lIe8n0
Operaユーザーの言う事はいつも絵空事だろ
非現実的な想定をして無理を求める方が優しさに欠けるよ
むしろ初めから細かく完璧に教えようとするのは、相手が無能だと思ってる事の裏返しなんだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:48:17 ID:R3fHG2XnP
最初から中途半端に機能があると何が出来、何が出来ないのかわかり難い
欲しい機能だけ足していく方がわかりやすい
それとこれはシェアの関係がでかいけどFxはググってすぐ情報が出る
Operaはググっても求める機能の可否すらわかり難い
てな理由でOperaは新規導入の敷居が高い
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:55:08 ID:5b12k7Q80
>>681
その絵空事が次々と他のブラウザに採用/導入されていく不思議
やっぱりOperaは中毒性のなにかがあるよ。夢がある。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:05:23 ID:GlnnsDAb0
アドオンなしでFx使ってるっていうやつって料理糞下手の母ちゃんのせいで
ものの味がわからないまま大人になっちゃったかわいそうな奴と同じだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:06:29 ID:vMUdWHVP0
>>682
Operaが取っつきにくいのは、第一印象が「重い」からじゃなかろうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:33:19 ID:s36bV/8BP
Mozillaが多機能Fxを作りたがらないのは、あくまでもFxはIE独占を打ち破る選択肢として作られたからだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:35:25 ID:SV8+sKm6P
>>686
Mozillaは、肥大化で崩壊した経験あるしね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:39:48 ID:W7edP+YP0
>>680
すごく分かりにくいけどコナンのイメージで読めばいいんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:52:43 ID:D0pX35j/0
>>679
ハード・ソフト含めてパソコンに熱意のない人なんてザラでしょ。
それは向上心が無いんじゃなくて暮らし中で優先度が低いから。

面白いことにアドオンが必要になるとメディア的には記事のネタにしやすいんだよね。
「XXがさらに使い易くなる!」みたいな特集で定期的に取り上げられるし、
おまけDVDにもアドオン収録できる。

ググってすぐに情報が出るどころかDVD付きのフリーソフト紹介本買えば
機能解説付きで欲しい機能が手に入っちゃうw

オペラが火狐ほど普及するってことは考えられんね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:15:22 ID:+VZ8sGsU0
ちょっと弄るにも面倒くさいしやり方を覚えても中途半端なことしかできないっていうね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:23:48 ID:nHWpDPir0
考えてみれば、Chromeがシェアを伸ばし始めたのも拡張を導入してからなんだよな。
Operaみたいなオールインワンよりも、FirefoxやChromeみたいに欲しい機能を簡易に
追加できるブラウザの方が一般受けがいいってことなんだろうな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:43:16 ID:KlvsAymq0
制限多すぎてchromeの拡張はあまり拡張してないがな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 03:33:03 ID:iE1DeEdV0
本当にね
いじれる所に限度があるわ、Chromeは
そんなに使わないよなぁ、こんな機能、って思っても起動してるのは火狐の方が多い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 03:36:54 ID:Cs3CM05E0
でもオープンだし先が見込めるんでは
そこを含めて喰い付いてるんだろう

おれはGoogle製ってだけで関わりたくないけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 04:04:10 ID:+VZ8sGsU0
GoogleとAppleのソフトは使いたくない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:00:17 ID:HWmhNDJp0
appleよりはまだgoogleのがまし
appleのwin用ソフトはウィルスみたいなもんだし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:04:00 ID:FF8/PqV40
appleはマックから出てこないでほしい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:32:39 ID:f6fZeduy0
Safariは余計なものを一緒に入れられそうな気がしてインストールしたことが無い
Chromeは入れてみたらGoogle Updateを勝手に入れられたからアンインストールした
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:56:42 ID:ybQ9lKC+0
GoogleとAppleの執念は並じゃないよな、そのあたりw
意地でも色々入れようとする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:21:23 ID:qvuwLrus0
入れなくても取りますよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:30:19 ID:aviMAC190
windowsのタスクに追加されるgoogle updateはともかく、Firefoxのプラグインに入ってくるgoogle updateは何をするんだと疑問に思うときがあるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:29:28 ID:7iggH+D30
自称上級者のFirefoxユーザー(笑)はアドオン使って悦にはいってろ、
アドオンを使いこなしても不満を感じるパワーユーザー
のかたはoperaを使ってくださいね
たしかにFirefoxから始めるのもいいでしょう、operaの操作方法
を検索するのにFirefoxが必要なのも事実、膨大な検索になるからね、
でも今はChromeがあるからFirefoxはスルーでいいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:32:10 ID:TM+sNAXJ0
Firefox信者って選民意識が強いぶん、釣り易いんだよな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:57:29 ID:9iAiSJJU0
>>701
え?
そんなの入ってないけど・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:28:34 ID:WvxnPFOs0
>>701
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶:: 二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄     __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._    |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ   プ
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん 入 ラグ
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま が
            /ゝ、_/!{    ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                  l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ 
                  l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:38:21 ID:oHp4qrKX0
>>702

  オン    な    を感じる



    Chromeがある


kwsk!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:48:55 ID:D0pX35j/0
俺、チョロメはGMAILやファイアストレージなんかのWEBサービスを「アプリケーションのショートカット」にして用してるんだよね。
それで思ったんだけど、チョロメってWEBアプリをまとめるためのソフトっていうのかな、
根本的にサイトを巡回するブラウザとはちょっと違うもんじゃないかっていう気がする。

うまく言えないんだけどわかってくれるかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:09:19 ID:TqLAbsUK0
そうだよ
その為にゴおgれが送り出したブラウザ
マルチプロセスもその為さ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:26:59 ID:IVBOSm6Y0
Google様最高
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:46:10 ID:nAi6OIcy0
Firefoxは設定がめちゃくちゃ分かりやすい
タブの設定、履歴やパスワードの設定
ファイルのタイプとプログラムの関連付け
とてもわかりやすい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:00:52 ID:xKwPP5Qg0
IE・Chromeの方がわかりやすい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:23:35 ID:egnjTa+u0
Chromeはともかく、IEの設定はカオスだろ。
一般ユーザーがあのセキュリティ設定を正しく理解できるとは思えない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:54:54 ID:6jM1lUqN0
一般ユーザーがあの勝手解釈テンコ盛りバグを正しく理解できるとは思えない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:17:23 ID:59eiTsMF0
2ちゃん掲示板の下に検索ボックス (Firefox/Opera/Chrome対応)
http://userscripts.org/scripts/source/59637.user.js
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:41:03 ID:59eiTsMF0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:42:53 ID:59eiTsMF0
世界初スレッドの3D表示に対応した
Jane Style 3.31β4.1 を緊急リリース
http://janesoft.net/news/20100401_jane.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:54:10 ID:XfE5KMjL0
Opera大丈夫か?
Mac版の日本語入力に問題があるみたいじゃないか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:24:16 ID:W1NJIVGE0
そもそもMac版て未だに10.10でしょ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:24:13 ID:wR0qovxV0
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:34:00 ID:W1NJIVGE0
>>719
ああ、出たのか

てかまたセコい比較やってんな…
Chrome5のβ入れるなら、Safari on WebKit NBも入れるべきだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:43:38 ID:g/ML/JH/0
Firefoxガンバレー
なんだかんだいって一番使い易いんだよ〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:30:06 ID:egnjTa+u0
>>720
日本語入力がまともにできない、日本語の表示もめちゃくちゃなまま正式版にしたものだから
Mac使いが意外に多かったOperaコミュニティの重鎮たちがChromeやFirefoxに離脱中らしい。

毎日のようにバグやエラーのリポートを送ってもガン無視されてばかりでやってられないとさ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:52:15 ID:+PGNlqyJ0
日本市場は捨てるんだろう、Operaは
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:52:49 ID:KQW3DKV9P
Safariじゃないんだなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:06:52 ID:egnjTa+u0
大半の人はChromeに移行だけど、UIもいじりたい人は速度を妥協してFirefoxみたいな感じ。
つか、駄目なものだとわかっているのに正式版出荷を止める権限も持たないOpera日本オフィスは
いったい何のために存在しているんだろうな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:14:06 ID:KQW3DKV9P
バグ情報を本社に流さなかったりすることもあるらしいからねぇ
日本支社はOperaの癌かも知れない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:45:57 ID:zpvUkRaF0
saitoの馬鹿ががんばってるからな
やる気のある無能ほど始末に負えない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:12:07 ID:59eiTsMF0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:52:55 ID:R/u3l3im0
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:14:55 ID:le5d80KZ0
>>725
おいおいChromeのシェアがまた増えるのかよ
シェアが増えるとMozillaの人たちが外見を真似ようとするから困る
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:25:14 ID:YwglQjS3P
Opera10.5xはまだβって認識でいいだろ
Windowsだけど10.10使ってる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:58:28 ID:ZtOdyaC10
やはりそうきたかw
たしかにおれは日本でtop30に入るopera使いだが、
実は最近Chromeを少し使うようになった、10数ページにも
及ぶwebサイトの長文でChromeは重宝している、IEなみの発色で
よさが特徴でスクロール速度が良いChromeはじっくり長文を読むのに適している
、ただし認証管理や画像閲覧の場合operaにかなうものはなし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:54:36 ID:uOi/hlO90
Opera信者だけど細菌はひどすぎ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:23:49 ID:KQW3DKV9P
> たしかにおれは日本でtop30に入るopera使いだが、
> たしかにおれは日本でtop30に入るopera使いだが、
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:43:08 ID:qYEuv+Q20
Opera オフ会に参加した30人のうちの一人とか、そういう意味でしょ多分。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:18:23 ID:ToadBxh00
ねええハンゲームのID がIEだとPC起動しなおすたびにログアウトされるんだけど どこの設定でなおせますか?
FIRE FOXだとログアウトされません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:16:42 ID:t+jWav890
FirefoxからChromeに移りたいんだけどまだアドオンが充実してないんだよなあ
まともなRSSリーダないしタブ系のもないしダウンロードツールもない
あとグリモンも動かないの多い
YoutubeHDsuiteまともに機能しないのはつべ多用するおれにはきびしー
あのキビキビさはほんといいんだけどなあ
Firefoxのアドオンと互換性あるようにしてくれないかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:22:02 ID:i3pWn0krP
それだけは絶対ないだろw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:31:00 ID:qibajyaG0
なんかブラウザ関係のスレと政治関係のスレって雰囲気似てるよね。
〇〇使ってたけど俺もう〇〇に移るわ。
なんか周りの〇〇信者も流石に今回は我慢できないって言ってた。
とか何とか言って、自分のブラウザのシェアを伸ばそうと工作してる姿を見て思った。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:43:08 ID:KAL0tOUu0
>>737
google reader
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:43:14 ID:KugVM+Yg0
>>737
とりあえず以下のページをよく読んで、FirefoxとChromeの拡張の違いを理解しよう。

GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること
ttp://ido.nu/kuma/2009/12/15/all-firefox-addon-devs-should-know-how-tos/

GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべき10の違い
ttp://d.hatena.ne.jp/love_firefoxportable/20091214/1260801125
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:45:44 ID:t+jWav890
>>740
悪くはないけど
取得間隔がめちゃくちゃすぎて素早く情報得たい時には全然使えない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:33:34 ID:HmThchiU0
つぶやく
Http://journal.mycom.co.jp/images/common/tubu2.gif

>500 Internal Server Error
>Http://userscripts.org/
>
>We are currently being hit with 6000 requests a second..
>sorry, I cannot keep the servers up for that amount of load.

最近、見かける『自動更新チェック』するスクリプトが原因で、
userscripts.orgのリクエストが過大になっているのだと思う。

ChromePlusとか中華が使っているし、中華は人口が多すぎ。
ちなみにYouTubeは中華に動画配信を停止しているらしい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:50:54 ID:HmThchiU0
特にYouTube動画が再生される毎に自動更新チェックするようだ
自動更新チェックしているスクリプトは自動更新機能を外すべき
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:25:21 ID:6GRavB2wP
IE8いれたら右クリック長すぎワロタwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:58:52 ID:Jpy9ZCTA0
クリティカルな脆弱性を一ヶ月放置したFirefoxと一日で修正するOpera
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:58:11 ID:qFAH1Z9B0
セキュリティと標準準拠は最強かもしれんけど、機能が制限されてるんだから
あとはFirefoxを優る素早さが欲しいところだ

OperaがFirefox並みに軽くて、もちょっと設定ダイアログが見易かったら、もっと普及してると思うんだがなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:06:31 ID:E8B2Jl5t0
あと設定も簡単にしてもらわないと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:14:04 ID:KugVM+Yg0
何をしても普及度が上がらないこと自体が伝説。
つか、速度を世界一にしても駄目、(EUに泣きついて)認知度を上げても駄目となると
中の人たちはもうどうすればいいのかわからなくなってきているだろう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:16:04 ID:sGE7cuuA0
>>747
機能が制限されてるんだからって何を基準にしてるんだ?
標準であれだけ機能盛り込んでてユーザーJSにも対応してるのにこの脆弱性の少なさは普通に神レベルだぞ…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:38:30 ID:KAL0tOUu0
ユーザーJSなんてどのブラウザもできるだろう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:52:36 ID:eK/pu0mo0
>>729
いかにもOperaっぽいコメント
ここのOperaユーザーと同じだわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:00:57 ID:E8B2Jl5t0
このスレのOperaユーザーは専スレ住人に比べればまだいいだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:09:53 ID:TvY6y1u80
ユーザー厨度議論
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:55:26 ID:FqLrh1XX0
そもそも「最速」ってそれほど求心力にならんよね。
ストレスフリーな速度ってのは上限あるんだし、現状だってどんぐりの背比べ。
リンク先読みとか他のアプローチもあるわけで…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:02:46 ID:UdwHgJ560
最近Chromeがおもしろくなってきたな昨日だけで6つの拡張をつっこんだ

Vimlike Smooziee
Speed Dial
IE Tab
AutoZoom
AutoPagerize for Chrome
Autocomplete = on

operaではすべてカバーされてる機能ばかりだが
結局Firefoxでもそうだがアドオンでなんでもできるというが
用は発色なんだよ、アドオンやらで発色や色のかんじ操作性までは
変更できまい、そういう意味ではChromeの発色がきもちよすぎ、
非常にきれいだoperaも相当良い色だが少しくせがある、Firefoxの
発色は最低レベルで問題外、色が悪い時点でいくらいいアドオンがあっても
みむきもしないのがわたしだ、それでもoperaを知るまではFirefox
すげえとか思ってアドオンを極めつくしていた時期もあったがそれも
過去のはなし、とにかくChromeはおもしろい翻訳も便利だ、半分くらいの
役割をoperaからChromeに移転した
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:07:18 ID:KAL0tOUu0
なんだよ発色って
カラーマネージメントならsafari>firefox>opera>chromeだけど?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:44:41 ID:fdflPylr0
safariはApple教信者が気持ち悪いから使いたくない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:56:48 ID:SsU6BejW0
ブラウザってテカテカと発色するもんだったんだな…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:12:20 ID:t/3tHGfT0
発色は別にどれも変わらんと思うが、どんなサイト見てるんだろう?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:31:36 ID:55NgtF/h0
>>755
描画速度を早くしてもあんま変わんないんだし、アプリケーション自体の速度を早くっていうか軽くして欲しいね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:09:13 ID:3IA6jk1X0
>>758
自分の好きな物(信じてる物)が絶対だと思い込んでいるのが○○信者だとすれば、
自分の嫌いな物(信じない物)が絶対だという思い込みにも似たような物を感じてしまうのは俺だけか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:26:04 ID:ee394wAG0
IE9の Internet Explorer Platform Preview の新しいやつって出たんだっけ?
日本語版が欲しいな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:31:20 ID:fcK45Bhf0
あくまで描画チェック用でしかないのに日本語版なんているのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:47:49 ID:cLoW+5srP
Appleの販売戦略が敵を作りやすいっていうのもあると思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:09:51 ID:LhPlVPywP
>>745
うまくいくかどうか分からない。
人柱になるか。


http://ginbanyoku.blog67.fc2.com/blog-entry-96.html
この無駄に長いと思われるコンテキスト・メニューの整理は……出来ないこともない。

まず IE7Pro の設定 → 機能 → 全般 → コンテキストメニューを拡張 を有効に。
すると ieCM が効くようになります。こんな感じに出来ます ↓
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/g/i/n/ginbanyoku/ieCM.png

ですが、IE7Pro 拡張メニューにしなくてはならないし、
ieCM は 6 用に作られたものですし、IE7Pro が Ver.Up したら
どうなるかわからないので、この方法がいつまで通用するかはわかりません。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:22:37 ID:HmThchiU0
2ちゃん掲示板で『つぶやく』(Firefox/Opera/Chrome対応)
https://userscripts.org/scripts/source/59637.user.js
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:30:54 ID:KAL0tOUu0
宣伝乙
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:49:29 ID:1NBKPZY60
>>757
こうだよ

Win: Safari > Firefox >> Chrome = Opera = IE
Mac: Safari = Chrome > Firefox = IE5(10年前) >> Opera

発色てのが正確には何を指してるんだか知らないけど
個人的な思い込みを除けば、これは単純にCMSを搭載してるどうかの問題。
ちなみに">>"以下は完全に非対応。

Winの場合だと最後の三つは、同じ画像が違う表示になる余地はない。
この中で一番酷いのはMac版のOpera。手短には無理なので説明は割愛。

色ってのは、知らなければ気にならないけど、知っていれば気になる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:05:57 ID:5GeMWlWg0
来年のWin: IE9 = Safari4 > Firefox3 >> Chrome = Opera10
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:34:30 ID:0kuHP8OpP
そんな妄想言って虚しくならないのか?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:46:12 ID:c4W5B1oV0
やらないのか、
やる気が無いのか、
確信犯なのか、
興味がないのか、
できないのか、

どれなんだIEは。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:52:53 ID:sGE7cuuA0
IE7の難産を考えるとそもそもIE9が来年中に出せるかどうか…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:01:16 ID:FgrUd4tZ0
来年のWinの動作チェック: モダンブラウザ, IE6, IE7, IE8, IE9
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:08:52 ID:/sfx2/vj0
>>770
SafariはIEより無いわ・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:31:33 ID:5gR/vv360
話分かってんだろか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:15:03 ID:jhFSSlby0
スレの流れも読まずにSafariという単語に脊髄反射したんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:01:44 ID:kbPDF1Sg0
>>771
現時点のIE9 Platform PreviewですらICCv4に対応しているから妄想じゃなくね?

自分のブラウザがカラマネに対応しているかどうか一目でわかるサイト
ttp://ie.microsoft.com/testdrive/Graphics/49ColorProfiles/Default.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:13:09 ID:PZ9fz5870
マイナーカラー管理を使うサイトなんてデモサイトか糞サイトだけどな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:39:15 ID:F6EcmU5X0
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 06:48:29 ID:kbPDF1Sg0
>>779
AdobeRGBなんかのsRGB以上のカラースペースを持つ
液晶モニターが格安価格帯でも販売されてきている以上は
ブラウザなどのアプリケーションがカラマネ対応するのは必要だろ。

じゃないと写真やイラストが本来よりもかなり「色鮮やか」に見えてしまう。
(個人的に>>757はこの状態を発色がいいと言っているんじゃないかとw)

鮮やかなだけなら許容できても、色相環自体がズレちゃうしね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:29:05 ID:5gR/vv360
>>772
サイトで括る話ではないし全然マイナーじゃないんだよ
「マイナーカラー管理を使う」て、プロファイル付き画像はそんな仰々しい物じゃないのよ
糞過ぎて無意味なケータイでも、パシャっとやれば知らぬ間にタグで指定されるレベル
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:49:03 ID:5gR/vv360
間違えた>>772>>779

モニタがキャリブレーションされてなかったら無駄という人もいるけど、それでもやはりマシ
全体の色かぶりは人の目で補正されるから、正しい認識に近づける
知らぬ間の静かな部分かもしれないけど、それだけに表層的な感覚でどうでもいいと断ずる事でもない

15年放っておいたMSも、結局導入する必要があると思ったわけだし
とにかくIEがやる気になったのは心底嬉しい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:15:36 ID:uHzC8DTV0
9で標準準拠も軌道に乗ってくればIEバッシングは減るだろうな
基本は制作者からの憎しみだから害さえなくなればどうでもよさそう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:05:07 ID:Jxo97ojb0
FFを起動すると、毎回mainichi.jp/rssへのアクセスを検出するんだが、何か提携でもしてるのか?
ホームページはグーグルにしてある。
ちなみに、他のブラウザは影響ない。
ver3.5.9
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:15:51 ID:PZ9fz5870
質問スレ逝け
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:03:09 ID:v9X1Do9XP
>>785
ライブブックマークじゃね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:16:25 ID:MBunumKv0
Firefoxが重くなると不評のライブブックマーク機能はいいかげんなくせばいいと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:39:04 ID:qE+sSAn80
Operaで左側にブックマークと、チェックボックスで
JavaScript、Cookie、プラグイン、オートリダイレクト、インラインフレームを
表示&設定出来るようにしている。
これと、上記の設定がサイトごとに簡単に出来ない限り、Operaがメイン。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:44:53 ID:vdnQicnp0
ああ、ヘビーユーザの話ね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:47:43 ID:Y7cto2eK0
つ Firefox
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:51:55 ID:gNgxUErrP
Choose Opera 日本支部 - Opera 10.53:アップデートお願いします
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2010/04/30/opera-10-53
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:44:17 ID:pw0TyuZx0
10.10で当分戦える
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:38:03 ID:tPQi67+P0
10.1xはセキュリティアップデート終わってんだろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:15:30 ID:2yDt8D3A0
速くなる前のOperaなんてただのOpera
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:38:04 ID:gNgxUErrP
速くなった後のOperaはなんてOpera?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:15:31 ID:jxPvQKRR0
>>791
Firefoxで出来る?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:51:29 ID:w34bMX++0
>>797
できなくはないけど>>789みたいな細かい注文は自分でアドオン作るしか無いと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:53:55 ID:aoBCnUHs0
Opera と Chrome は USB(Portable?) 版を使ってる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:15:09 ID:ziuXfE7mP
テキストリンクとAutoPagerでFFだわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:26:08 ID:w34bMX++0
>>800
それなら別にfirefoxじゃなくてもよくね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:33:52 ID:tT8bpB/p0
Firefox以外のテキストリンクっぽい機能や拡張は劣化度が激しすぎて、本家テキストリンクに
慣れた奴にはない方がマシな感じだろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:34:40 ID:eN69OK7KP
>>800
俺ガチガチの低スペでFirefoxフルカスタマイズしちゃうほどFirefox厨だけど、それならChromeでいいと思うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:47:16 ID:ziuXfE7mP
Chromeにはしいたけが無い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:00:31 ID:rYGIDvcnP
アイコンぐらい好きに変えれるんじゃないの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:39:33 ID:2CKehjyF0
>>802なんて名前か忘れたがChromeのはよかったよ
テキストリンクと違ってわざわざクリックしないでもリンク飛べたし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:38:54 ID:pw0TyuZx0
FxアドオンのテキストリンクってURLをダブルクリックしないといけないって書いてあるね
Greasemonkey版なら普通にリンク化してくれるのにどうして面倒くさい方が普及してるのか分からん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:06:56 ID:9Ye3ARWD0
元の見た目からずれるからだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:08:28 ID:DBeak43d0
元の状態と見分けがつかないから、とか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:11:20 ID:DBeak43d0
ごめんリロードしてなくて被った
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:30:40 ID:tT8bpB/p0
そう、テキストリンクはページの改編を行わないのがいい。
「URLらしき文字列」の判定精度も段違いに高くて、文字列が複数のテキストノードに分割
されていたり、全角文字だったり、相対パスだったりしても正確に読み込めるのもいい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:47:27 ID:iPSMk6J30
そこまで訊いてない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:36:01 ID:/MLEdLMy0
実はIE8はそんなに悪くないと思うのはわたしだけだろうか?
中央ボタンの自動スクロール中に↑↓でスクロール速度が変更できる機能が
あるのはIEだけなのだ、わたしはそこが重要だと思う、
他のブラウザでそれをしようと思うとマウスをミリ単位で操作しなければ
ならないことにおきづきだろうか?ぶれが大きすぎてWEBページ
のendまでスクロールしてしまったりしたことは誰でもあると思う
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:46:47 ID:XfXsVucu0
>>813
タブの復元がないのは厳しすぎるよ
それ以外の使用感は悪くない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:02:17 ID:rlGgMYGK0
javascriptが遅すぎてどうも嫌
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:24:41 ID:EzdBi7Ki0
IE9はFirefoxより速い!
完成する前に抜き返されそうな気がするが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:46:59 ID:o44vL8B00
>>816
FF常用してるけど最近迷走しっぱなしだからどうだろねえ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:47:45 ID:BmWojzzK0
>>814
> タブの復元がないのは厳しすぎるよ
だよな。
しかも、IE7ではあったのに、わざわざなくした。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:00:08 ID:bSJxLO5QP
タブの復元は個人的にはなくていい。
MS的には、Tridentエンジンさえあればいいと思っているのでは。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:43:06 ID:6Dtb8JgD0
Tridentエンジンさえまともな描画をしてくれれば、あとはどうもでええわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:09:56 ID:fS0C5Gmk0
>>817
どの辺りに迷走を垣間見えます?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:52:33 ID:3Q985+8E0
opera>fx>chrome>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ie6>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>IE8>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:53:19 ID:3Q985+8E0
safari=論外
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:55:21 ID:r8xyzeI80
IE9>>>>IE8>IE7>>IE6
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:30:08 ID:qvviAURk0
IE9ってどこで落とせるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:32:06 ID:crh4csU50
Operaのシェアが落ち続けてるな
IE以外で唯一
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:48:53 ID:QU1+OHXZ0
せっかく世界最速になったのにな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:57:49 ID:2G8Yj2M30
>>825
ググレカス
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:02:06 ID:z/oIb4jT0
>>827
世界最速と同時に世界最悪のサポートになったからなぁ
あれでシェアが伸びるなら誰もバグフィックスなんてやらねぇよw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:19:20 ID:QU1+OHXZ0
おぺらたん「最近クロムちゃんが人気があるみたいね。やっぱり速度がポイントなんだわ。あたしだってやればできるとこ見せてやるんだから!」
にゅーおぺらたん「がんばって世界最速になったわ。これであたしも人気者に…えへ」
         「ねえみんな。世界最速になったあたしを見てちょうだい。どう思う?」
(去っていく人々)
「どうして…今ごろはみんなにちやほやされているはずだったのに…」←今ここ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:43:28 ID:ZHbXrOsf0
とりあえずsaitoとかいう馬鹿を切れば少しはマシになると思うんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:48:45 ID:k9n8dt4n0
>>830
笑えないから困る
Operaはどこに向かってるんだろうな・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:10:37 ID:6ADatvoS0
なにを勘違いしてる、operaのスピードダイヤルと認証管理の
安定感は最強だ、opera以外の無駄に連結したAutoPagerize
など重くて使い物にならない、一時的に他の
ブラウザに行くことはあっても、operaは常に基点でありつづける
完全にoperaから足を洗うことなどもはや不可能なんだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:13:15 ID:dSUiKfD00
Firefox3.6.3を終了しても、タスクマネージャーに
いつまでも残っているのって、スパイウェアーみたいで
スリルがある。特にHD動画を見て、重くなって
Firefox3.6.3を終了した時に、消したハズの
音声がときどき聞える。とてもサスペンスだ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:18:16 ID:qvviAURk0
それ低スペですって言ってるようなもんだぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:20:12 ID:NEflDYEZ0
低スペなら、Operaは終了後もプロセスに残り続けメモリを圧迫する
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:40:36 ID:SAp9sqLE0
あれバグじゃねえの
普通はいなくなるぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:56:51 ID:dSUiKfD00
初心者には Flock2.5.6 が良さそうだ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.0.16) Gecko/2010010414 Firefox/3.0.16 Flock/2.5.6

English (US) English (US) 2.5.6
http://www.flock.com/versions
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:01:55 ID:dSUiKfD00

何が良いのかと言うと、CPUスレッドの消費が少ない。
効果は上級者に聞くといい。上級者なら判るはずだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:15:51 ID:dSUiKfD00
CPUにおける処理スレッド数について
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258476846/158-161
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:29:37 ID:2G8Yj2M30
operaは宣伝が足りないだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:00:35 ID:e9DZHK7h0
最近のOperaは最速だったりブラウザ選択画面に出たりiPhoneで承認されたり、追い風になる要素は結構あったと思うんだけどな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:03:36 ID:HMZXFxRh0
>>840
スレから出てくんなよ基地外
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:06:11 ID:uKFEfnXZ0
>>841
欧州に関しては選択画面が十分宣伝になっただろ。
Operaの広報を信じるならダウンロード数は倍増したそうだし。
それでもシェアが減少傾向なのは、やっぱり人を選ぶブラウザだったということだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:47:26 ID:6ADatvoS0
core2duo
メモリ3G
ビデオカード7600gs 故障中

これでもテイスペだっていうのかい?w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:10:54 ID:IOTj/U9m0
そりゃそうだろ……

しかしメモリ3GBって中途半端だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:33:49 ID:mfEr4rMe0
>>845
>core2duo
>メモリ3G
これは偶然にも俺と一緒。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:39:16 ID:fbglWmy8P
32bitXPなら仕方ないでしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:23:08 ID:GsIwhU2B0
フルHD動画が殆ど負荷無くヌルヌル動く奴以外は今はみんな低スペって感じ
俺のもだがorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:49:15 ID:ijVE9vqI0
Win7のノート買ったらIE8がさくさくだった。
デスクトップのXPの方がスペックいいのにもさもさ。うーむ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:55:54 ID:N5Ad4n4q0
メモリ1GB以上だったらWin7のほうがXPより軽いって話はマジだったんか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:59:54 ID:qvviAURk0
>>850
両者のスペックは?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:10:32 ID:b+UN/0s60
S9400、メモリ2GB
このモバイルノート使ってる俺に最適なブラウザは?
なんだかんだ言ってIEどうなの
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:51:04 ID:fcnkjtHX0
IE9が出たらインストールのみの状態なら
他のブラウザよりも軽くて表示も綺麗で滑らか。

gdi++とか使っている人間にはDirectWriteとか邪魔でしかないが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:46:38 ID:y4miYLm50
DLLフックしてCPUで処理するGDI++なんかより
GPUアクセラレーションが効くDirectWriteの方が遥かに軽い
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:49:55 ID:bg40GEw00
>>855
ばーか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:54:54 ID:QOqOWmQq0
便利だと思える機能が多いものほど依存しやすいから導入をためらう
こういう感覚が身についてきてようやく客観的にブラウザが選べるってもんだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:12:38 ID:Gy8sAGuA0
>>857
もう、なんだか哲学とか道とか、そんな話になってきているな。
武士道ならぬブラウザ道か。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:58:35 ID:fcnkjtHX0
>>855
速い上にMS公認で64bitでも動くのはかなりの利点だけど
少なくちもIE9 PPの表示はGDI + ClearTypeとほぼ同じレベルで
gdi++に慣れている人間には辛い。

ttp://www.gazo.cc/up/10508.png

縦方向のAAはどこに行ったんだろう?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:28:35 ID:y4miYLm50
>>859
ClearTypeとほぼ同じレベルっつうか、それDirectWriteのGDI互換モードそのものだから
Direct2D有効のMinefield用のアドオンで設定すればDirectWriteの縦方向アンチエイリアスで描画できる

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/150952
ttp://www.gazo.cc/up/10510.png
Minefield+Outline
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:29:43 ID:48c4/112P
悪いけどまだgdi++のが綺麗だわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:41:24 ID:y4miYLm50
>>861
そらフォントが違うからな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:12:33 ID:hiErQI4JP
Chromeインストールして3ヶ月くらい起動してないけど画面右下に「Google Chromeの最新バージョンをぜひお試しください」ってメッセージが出てきた
起動さえしてないのにアップデートを促すソフトは初めて見たわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:21:20 ID:OycKQAyVP
GDI++は、バグだらけ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:22:58 ID:kFCHPYiG0
アップデートを促すんじゃなくて勝手にアップデートしてるんだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:25:14 ID:2A3rxPBE0
Operaはアップデートのたびにショートカット作んなや
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:49:28 ID:2LjjPNMz0
>>863
●Chromeで通信が安定していたのは2.0だから
2.0に戻してExtentionsとJSインストーラつけたら
安定板が出来上がるだろうと思うわけなんだが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:50:49 ID:2LjjPNMz0
Ironでは3.0が安定版
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:17:32 ID:5rFoOooo0
Chrome3は短命だったな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:51:17 ID:RmAuT9EU0
今時Opera使ってるのは情報収集に長けた宇宙人だけだろ。
我々庶民はFirefoxかchromeを使うべき。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:05:04 ID:RmAuT9EU0
>>870
同意。
Operaはカスタマイズが複雑すぎて普通の人には扱えない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:06:35 ID:RmAuT9EU0
>>871
アドオンで簡単に機能を追加出来るFirefoxが一番わかりやすいよな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:09:52 ID:qgKpFpKG0
その前operaの設定画面がめちゃくちゃ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:46:07 ID:Cm025rmE0
>>871
> Operaはカスタマイズが複雑すぎて普通の人には扱えない。
別にしなくていいじゃん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:51:11 ID:S1trvl2/0
Firefoxはもっとデザインを頑張って欲しいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:40:27 ID:UBotm+H30
ieじゃないと使えないサービスも多いし(QUICK Streamerとかあのへんも)やっぱりieが一番だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:48:09 ID:EICz15+A0
IE8最高
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:05:57 ID:qgKpFpKG0
>>876
使わないし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:32:20 ID:NhtUkaHN0
新IE9PPが出た。

HTML5 and Same Markup: Second IE9 Platform Preview Available for Developers
ttp://blogs.msdn.com/ie/archive/2010/05/05/html5-and-same-markup-second-ie9-platform-preview-available-for-developers.aspx

相変わらずDirect2Dを活用した画像の拡大縮小処理は他の追随を許さないな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:42:50 ID:Cm025rmE0
>>879
それ、何処からダウンロードすればいいの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:52:27 ID:qgKpFpKG0
>>879
firefox完全にアドオンブラウザになったな、それでも使うけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:16:29 ID:FMu9zT0ZP
>>879
安倍晋三が学校行事としての靖国参拝を解禁したから(施行は福田政権時)。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:49:07 ID:s98Pnr1d0
つまり…どういうことだってばよ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:38:36 ID:wbjIZsU70
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:48:45 ID:FBBgY4pP0
chromeの速度とUIに引かれつつも「ここが・・・」って思っていたUIの気に入らない点が
Firefox3.7a+add-onで解決してしまった・・・
これだからFirefoxから離れられない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:11:24 ID:dC/b8BpO0
Google Chromeはインストールフォルダを選べるようにしてほしい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:26:36 ID:5SKIxw070
>>884
これ本当にハイスピードカメラを使ってたらすごいw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:30:06 ID:Ev5TNns9P
>>886
なぜか、あんなへんな場所にインストールされるのかには、わけがある。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:24:00 ID:/s1xOHbf0
>>886
> Google Chromeはインストールフォルダを選べるようにしてほしい
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273098488/4
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:16:37 ID:UBotm+H30
結局ieとchromeのシェアが7:3ぐらいになって終戦だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:39:01 ID:dbUcGkVM0
>>889
めんどうくせーよ馬鹿
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:45:39 ID:S1trvl2/0
IE8が全体の4分の1へ、4月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/06/004/index.html

あれ?ヴァージョン別だとFirefox3.6が一番になったって言ってなかったっけ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:00:07 ID:qgKpFpKG0
>>892
どこで聞いたよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:40:47 ID:T8l7e6yo0
>>891
> めんどうくせーよ馬鹿
息をするのも面倒臭い人?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:58:51 ID:z+0ZXPOn0
PC版Operaって受動的にインストールされる機会が少ないよね
他のブラウザは、OSだのフリーウェアだのに付いていたり、
ポータルサイトとかに特製版(笑)があったりするのに
Operaのその手の取り組みって、EU版Win7くらいじゃない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:22:20 ID:tRQaM6NbP
Operaはライセンスが少し変更されて再配布しやすくなるとか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:08:42 ID:SeLYrRy30
ライセンスが変更されても再配布するところはあるかなあ
日本支部の頑張り次第か?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:25:32 ID:jBiVnw7g0
saito「頑張っちゃうぞ!」
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:55:24 ID:xI1BNSB3P
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 頑張っちゃうぞ!
 ペラペラC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:06:41 ID:qh296POh0
よくFirefoxとかOperaからChromeに移行できるな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:55:15 ID:2jhDTRn40
chromeは頑張ってもサブ止まり
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:15:28 ID:4hGtG70S0
Chromeのマウスジェスチャーのアドオンって、糞しかないな。
ブラウザの構造上、やっぱり無理があるのかね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:29:09 ID:2jhDTRn40
っかざぐるマウス
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:17:53 ID:tRQaM6NbP
つChromePlus
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:31:01 ID:YnkV4FOJ0
つOpera
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:31:34 ID:thy+gNQB0
Macでの日本語入力に問題あるブラウザはちょっと
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:55:12 ID:pG2H6hkP0
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:26:35 ID:KikslkZ30
>>901
最速サブブラウザ。w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:03:31 ID:lNjm5hi60
最速はおぺらですよ^o^
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:24:40 ID:yulRHqCi0
ゴーグルとは一線引いて付き合うべし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:25:21 ID:j5tMblBGP
Chrome快適
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:48:27 ID:rMBMYADo0
>>909
DevのChromeが最速だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:37:55 ID:PXbiRr3sP
α版と正式版を比べてもねぇ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:03:32 ID:2CAnRfT10
ただの最速にしとけばよかったものを「世界最速」とするとα(Dev)も含まれる。

こんなのがある。
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/05/javascriptmay-7.html
Sunspiderは誤差の範囲内。あとはChromeの圧勝。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:24:10 ID:qsrEd2HB0
Opera最速伝説
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:20:45 ID:dPew5nSx0
>>914
>Sunspiderは誤差の範囲内。

どうも誤差の範囲内では無いらしい。
ttp://news.softpedia.com/news/JavaScript-Benchmarking-Google-Chrome-vs-Chromium-vs-Opera-vs-Firefox-141606.shtml
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:48:58 ID:w6nYxDYR0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:18:46 ID:fTS+w1xm0
※ただしMS謹製
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:23:19 ID:fX/ZQ54gP
性能され良ければ何処製でもおk
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:43:36 ID:fTS+w1xm0
ttp://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/11BrowserFlip/Default.html
operaは爆速で常時60FPSで、firefoxも普通に早いが
chromeはすげえ重い、なんでだろう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:32:16 ID:Fw5e6IlG0
ベンチマークの結果がどうであろうが、一定以上の性能のPCなら、
実際の使用上の体感はどれも大して変わらんな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:49:47 ID:fTS+w1xm0
ちなみにchromeplusもsafariもすげえ重い、webkitの問題だと思ったら
qtwebは普通にoperaみたいに早かった、マジわかんね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:11:09 ID:TLnh77w20
IEってなんでこんなに使いやすいんだろ
説明できない、使用者にしか理解できない魅力が詰まってる
いろんなインターネットブラウザがあるけど
最後はみんなIEに戻ってくる
IEには他のガキ向けブラウザにはない大人の余裕みたいなものがあるね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:20:39 ID:MpN8Lm8y0
空間ナビなかったらオペラ使わね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:34:26 ID:i3Z7snJG0
>>923
3天
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:13:06 ID:BnLBHAla0
次スレ

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争11回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273432326/l50
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:26:45 ID:CZ4muxrl0
早いな乙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:37:26 ID:NCZLJxLOP
次スレもレッツファイト
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:24:57 ID:ABwhIqXw0
最終戦争どころかファイトすらほとんどしてないよな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:16:56 ID:kyytLsNM0
みんな次スレにいっちゃってこのスレ埋められるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:18:28 ID:eQXKCT530
立てるの早すぎ。マジで氏ね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:01:02 ID:NdJM+YIH0
新スレに行っちゃう奴はアレな奴ばっかりですね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:32:48 ID:nJpY7+0A0
スレタイの見直し議論とかは、こっちを埋めながらやればいいのにな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:39:49 ID:lScMoyNc0
HTML5の対応比較
ttp://rakaz.nl/2010/03/the-html5-test.html

SafariのNightly Buildがせっせと対応してる
しかし何故かこう↓なるマイコミの記事

HTML5対応がもっとも進んでいるのはChrome5
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/14/052/index.html

Chromeのベータを載せながら、SafariのNightlyを伏せてStableのスコアも捏造とか凄い
その記者のご尊顔が横のバナーにあってこれも凄い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:09:34 ID:4Xtgoo6Y0
そりゃ人間なんて小難しい論理や無意味な真実よりも
損得や好き嫌いの感情で動く愚かな生き物だからだろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:24:44 ID:j6fXdbwF0
Gecko最強とか言っていた黄金時代も、実際にはSafariの方が早かったのかもな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:29:05 ID:xYmEMdIc0
早くてもwin版safariが糞なら無意味
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:36:33 ID:J0ln38e/0
糞じゃないアポーのWinアプリを見たことが無い。
QuickTimeは酷過ぎる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:44:07 ID:+XYBPOGt0
うめうめ

Safariってスレタイに入れるほど今も支持者いんの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:49:33 ID:0/fuUM4D0
>>939
支持者は少ないが、重要性から言って外しにくいだろ。
iPhone版SafariのFlash拒絶とか、話題はたくさん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:58:46 ID:+XYBPOGt0
その重要性がイマイチわからないな
教えて君ですまないがSafariってブラウザの歴史でなにか特別なことあったのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:04:35 ID:xYmEMdIc0
・最初にacid3合格
・最強のカラーマネージメント
くらいしか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:09:31 ID:8Z9QdLwI0
>>942
最初のWebkitだろ。KHTML大出世伝説の立役者だ。
Netscapeとか今でも存在したらシェアに関係なくスレタイに入れられてるんだろうな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:10:34 ID:0JD3BSQR0
歴史の観点で言うなら
Safariのエンジンをそのまま流用しているだけのChromeが真っ先にディスられる事になるわけだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:50:52 ID:VAbRMZqo0
chromeはオリジナルのjsエンジンを積んでるね
firefoxはsafariのjsエンジンを流用する予定

safariはスマホを征服してる元締だし
支持者とか言いだしたらシェアも影響力もないoperaは断然ヤバいよー
デスクトップでIEとネスケが覇権を争ってた時代じゃないからねえ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:19:30 ID:1QycX8/tP
Flash見るならIE最強だわ
つべのフルHDでドロップどれくらいするか見比べるとIEが格段に少ない
まあ高画質のFlashの生配信よく見るんだけどその経験的にIEが優れてると感じてたけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:28:40 ID:VAbRMZqo0
chromeも組み込みで親和性は高くなるかな
その一方でyoutubeのhtml5化を着々と進めるgoogleの狸っぷりw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:45:43 ID:1F6ZSJyD0
>>946
おまえの中だけでな。
IEコンポならまだわかるが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:51:17 ID:1QycX8/tP
>>948
んじゃFlash見るなら何が最強?
つかIE、FF、Chrome全部新規プロファイルでテストしてみてやはりドロップ少なかったのがIEなんだよ
あと並列処理って言うのか知らんが、
Flashの配信をひとつの窓で見てて他の窓で別のFlashを立ち上げるようなことをするとき
IEとChromeは全くカクつかない
FFは全然だめだが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:52:56 ID:1QycX8/tP
あとCPU負荷もIEが圧倒的に低い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:13:16 ID:ubwzvr2h0
噂のドロップマスター(笑)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:23:04 ID:WdnW0bcW0
>>949
俺のPCだと軽快さは、Firefox > Opera > IE
ニコニコ等を多タブで開いた場合
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:43:01 ID:1QycX8/tP
んな話してねえだろぼけ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:54:14 ID:6ttD9mufP
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:18:01 ID:mtttgHVf0
久しぶりに、このスレを覗いてみたのだが、昔とはすっかり変って異常な雰囲気が漂っているな。
特に末尾Pという奴がこのスレを暗く陰湿な雰囲気にして居る。
性格が悪いのが一目瞭然だ。多分、こいつは親の愛情を受けずに育ったのだろう。
掲示板では言いたい放題言っておるが、友達も居らず人前に出ると借りて来た猫だろう。
人との付き合いも出来ず会社を追い出され失業中の、毎日悶々とした、むっつり助平だろうな。
仕事も、せずに、この掲示板に入り浸り。他にやる事は無いのか!
むっつり助平め!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:36:55 ID:zyd7l9QY0
確かにPの付く奴の言ってる事は的外れ。
IE8はFFにも劣るクソっぷり。

最強はIE6。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:47:04 ID:6ttD9mufP
俺か?w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:54:19 ID:zZwA1kRe0
言うまでもなく性格の悪い者同士の相関関係にあって
わざわざ「お前は性格が悪い」なんて言い出す955は、性格が悪い上に面倒くさい奴だよ

性悪は性悪同士スマートに行こうぜ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:14:55 ID:QV9abKZx0
末尾PがDQNというのは何もこの板に限った現象じゃないけどな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:20:45 ID:w8WzYIiGP
>>959
DQN乙
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:33:24 ID:QV9abKZx0
失礼しました。DQNじゃなくて乞食でしたか^^;
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:01:25 ID:UZFPkjbMP
むっつり助平でサーセンwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:13:43 ID:4eZq9lzS0
>>949
> んじゃFlash見るなら何が最強?
俺の環境では、どれも大して変わらんけど。

> FFは全然だめだが
俺の環境では、全く問題ないが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:15:10 ID:iZFQ6IN60
お前の環境なんてどうでもいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:26:24 ID:COWQEWAA0
>>949の環境でFlash見るなら何が最強かって話だよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:51:09 ID:NyhfkkM/0
本人がIE最強だと結論を出しているんならそれでいいじゃん。
どうせ誰が何を言っても、自分の中で出した結論を変える気はないんだろうし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:52:28 ID:X2KRkDgf0
最強といったらあのブラウザしかないだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:57:43 ID:G/mV9tCg0
最強っていう名前のブラウザ作れよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:57:50 ID:ARh3YOru0
>>967
やっぱり漢なら黙ってAmayaだよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:53:12 ID:X2KRkDgf0
次スレは980でいいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:58:25 ID:+Nx/XSsh0
>>970
君は何を言っているの?

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争11回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273432326/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:35:23 ID:7BmjYebu0
IEはあまり余計な機能付けずに

HTML標準
高速描画(最速じゃなくても良し)
マウスジェスチャー
アドブロック

↑だけ頑張れば他のブラウザへの移行をかなり阻めると思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:46:01 ID:ZdokkLed0
それなんてchrome
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:48:30 ID:LLJU/Wpm0
HTMLだけかい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:53:24 ID:XxE8Y9U60
マウスジェスチャーてそんなに重要なの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:01:36 ID:ZdokkLed0
>>975
慣れたらもう離せない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:19:01 ID:7BmjYebu0
>>973
そうそう。ChoromeとIEって性能はともかく姿勢は似てる気がする。


>>975
実のところShift+マウスホイールとかCtrl+WやRという操作でも問題ないんだけど
WEBブラウジングはマウスオンリー(片手)で操作する場合が多い。
片手操作ならマウスジェスチャは「進む・戻る・閉じる・更新」の4つだけでもあった方がいいと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:44:32 ID:XxE8Y9U60
>>976,977
Operaで試してみた
今まで何故か試そうという気さえ起きなかったけども

なるほどなるほど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:52:35 ID:ZdokkLed0
でもマウスジェスチャを統一するフリーソフトがあるからいちいちブラウザ別で対応する必要がない罠
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:59:50 ID:Wc6s+71h0
いちいちブラウザ別でやるのがおもしろいんだろうが。
外部ソフトで統一なんてしたら、複数のブラウザを入れて比較する楽しみが半減。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:23:37 ID:7BmjYebu0
>>979
逆だよ。
ライトユーザーはそもそもそういうソフト導入しないし。
むしろIEだからこそマウスジェスチャは必要。

それにカスタマイズはあくまでカスタマイズ。
いじればいじるほど自分PC以外での操作が苦痛になるじゃん?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:54:04 ID:ztIeghsR0
>>975
> マウスジェスチャーてそんなに重要なの?
俺には一切必要ない。
両手は殆どキーボードのホームポジションだし、マウスなんて殆ど使わない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:02:22 ID:u6Yuo9zlP
そりゃ大変だな
ハナクソほじりながらネットサーフもできないじゃん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:58:02 ID:7BmjYebu0
>>982
キーボード派ってことは当然ショートカットを多用するでしょ。
マウスジェスチャってのはマウス操作でのショートカットみたいなもんだ。

ショートカットは重要だと思うよね?
つまりそういうことなんじゃないかな〜
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 05:07:35 ID:YSE/z0ckP
永遠の初心者は、キーボードショートカットを覚えない。マウスジェスチャーも覚えない。
そして、偶然動いてしまったジェスチャーに戸惑う。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 07:38:34 ID:wRqYW/f10
ChromeやFirefoxはそういう拡張を入れないとマウスジェスチャーできないし、Operaは最初にジェスチャーした時に確認してくるな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:32:14 ID:pq87R+aD0
そもそもライトユーザーはマウスジェスチャーなんて知らんし使わないと思うのだがw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:36:08 ID:Swdpf4VvP
そりゃ知らなきゃ使わないワナ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:17:12 ID:26HnyAE70
マウ筋を知ってからどのブラウザでもどうでもよくなった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:33:44 ID:RRh2mqcaP
Operaはキーボード派前提みたいな作りで
カスタマイズしても理想の操作性出せなかった
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:43:17 ID:Tg3hjGmm0
Operaのマウスジェスチャーって、初心者じゃカスタマイズ無理だろw
FFのFireGesturesをマネすりゃいいのに。あれは分かりやすい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:44:24 ID:ZdokkLed0
operaははやくD&D対応しろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:24:08 ID:Tg3hjGmm0
マウ筋ってヤツを落として実行したら、画面が真っ黒になってPC落ちそうになったぞ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:12:46 ID:wNxszUhT0
Operaのカスタマイズは設定ファイルを直接いじるのを想定してるんだよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:32:23 ID:3JHq/RDs0
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:57:28 ID:7uPubul40
うめえ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:46:41 ID:jubmiXQF0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:50:54 ID:gJ0Z4b5kP
ウメ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:54:04 ID:Qqy3wlMhP
ウマ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:54:49 ID:LC+DoLoa0
Opera(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。