Opera 総合スレッド Part 136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1稲荷™
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.50

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 総合スレッド Part135
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267943453/
Opera 質問スレッド Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265800984/
Opera Unite
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part3 @Linux板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】 @新・mac板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
2稲荷™:2010/03/13(土) 19:03:34 ID:tSx+i9AC0 BE:661716746-S★(1030001)
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.10/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3稲荷™:2010/03/13(土) 19:03:37 ID:tSx+i9AC0 BE:248144033-S★(1030001)
■もし不具合に遭遇したら
インストール不要のOpera@USB(http://www.opera-usb.com/operausbint.htm)で確認してみましょう。
C:\やデスクトップなど適当な場所に展開し、operausb.exeを実行すればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もしOpera@USBで不具合を確認することが出来ないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード - http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4稲荷™:2010/03/13(土) 19:03:39 ID:tSx+i9AC0 BE:1323432386-S★(1030001)
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:07:03 ID:TW3xkk570
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera10.5  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:07:30 ID:LoW3CP7aP
Build3309は色々不具合報告が多いので最新だからといって入れないようにしましょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:07:32 ID:OncMX6jl0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、dフルばらまくなよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:08:27 ID:OPHhlex10
>>1
おい無能、スレタイpartの後ろにスペースあるから修正しろつってんだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:09:22 ID:TW3xkk570
ここまでテンプレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:11:06 ID:eN8z3IWF0
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:    OPERA♥10  \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
      r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
      {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   The Legend of 
     {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
      !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser
     厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:17:02 ID:EBotnJwd0
10.50を入れたら、色々なページで落ちるし、フォントもおかしくなって、
右クリックメニューも動かなくなったのでBuild3309入れたら、直らなかった ○| ̄|_ =3 ブッ

これ地雷バージョンっぽい

10.10に戻すのがメンドーなので、サブで使っていた別ブラウザと
しばらくメインを交代することにすますた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:18:26 ID:8ioYZNfUP
既出
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:19:25 ID:fkdkLH+V0
新しいの早く出せ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:20:09 ID:kx4Rh6140
     ___           がしゃーん
   ヾ(,__φ)  3ゲットロボだよ
   § ノ ノ ハヘ            がしゃーん
 ←ノノノ ^ー^)→
  、//( つ¶つ¶\
   |__†__|
  (  皿 )       自動的に …… !!!
  (        )
 /│ 10.50 │\
<  \____/  >
    ┃   ┃               …… たぶん環境のせいなの。 それかTurbo
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:22:11 ID:xoj89d590
>>11
それ前スレとまったく同じ流れじゃねーかw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:23:15 ID:PdH7EI3V0
>>14
かわいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:25:55 ID:p25R8ElWP
永遠の10.10
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:34:57 ID:Z5m4ILSB0
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。
19追加のテンプレA:2010/03/13(土) 19:35:41 ID:ZOqb/RoO0
◆Operaユーザ−と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 15:43:02 ID:ub9zDwUc0
10.50正式版とその後に出たweekly版を使ってみましたが、
色々なページでクラッシュが生じますね。
あとカスタマイズしていた右クリックのメニューが
すべて動かなくなっていたのにも驚きました。
これはまだ、正式版の品質ではなく、α〜β版品質ですね。
入れ直す時間がないので、しばらくの間は、同時に入れている
Firefoxでしのぐことにしました。
色々なページでクラッシュする現象は、初めて使う一般ユーザーでも
頻繁に遭遇する問題です。
愛用ユーザーと違って、ちょっと試すつもりで初めて使う一般ユーザーは、
正式版が色々なページでクラッシュすると、すぐ使うのを止めて、
Firefoxなど他のを試しますね。使い込んでいるユーザーしか
遭遇しない問題ならともかく、これは新規ユーザーを減らす原因になります。


(Operaユーザ−)
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 16:33:03 ID:l8Rcz0t0P
そんなこと一々書き込まないで勝手に消えなさい

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 16:39:55 ID:JqFEicwz0
三平くんはスルーが基本w

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/03/08(月) 16:53:52 ID:eK4mR3Is0
Operaを使わなくなってくれる方が変なのが現れなくなるからおk
20追加のテンプレB:2010/03/13(土) 19:36:55 ID:ZOqb/RoO0
◆Operaユーザ−と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/03/08(月) 16:47:27 ID:jqmpK8dfO
実は俺の周りにも「メニューのカスタマイズができなくなっても文句言うな」と
痛い信者or社員に言われてOperaを使わなくなったダチが結構いるw
IEはActiveXで組み込めるアプリが多いし火狐はアドオンで機能追加できるが
Operaはメニューのカスタマイズでその辺を乗り切っているんだからさ
それを「できなくなっても文句言うな」と言われたら使わなくなる奴は一杯でるw

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:25:54 ID:WwnXHbNM0
これも凄く同意できるなぁ。
Opreaから他のアプリを起動する機能ぐらいは正式サポートして欲しいっす。
引数も使えなくなってOpreaから他のアプリを起動できないということは、
Firefoxでいうと個別のアドオンがバージョンアップでおかしくなるというレベルでなく、
アドオンの全機能自体が使えなくなるレベルのお話かと。
そういう利便性を損なう大きなバグは、気安く出して欲しくないし、
ユーザーからα版の時期に報告されているんだから、正式リリースの時点で直して欲しいっす。

(Operaユーザ−)
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:38:55 ID:eLJ3oym60
ID:WwnXHbNM0
君も>>192と一緒に消えさない。
文句を垂れるなら使わないこと。使うなら文句を言わないようにしなさい。
おかしな者はOperaを使わないこと。このスレに来て変な投稿をしないこと。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:54:24 ID:lHzSjvDy0
>>296
それ言えてる。変なやつは他のを使ってくれると嬉しいよね。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:05:20 ID:lHzSjvDy0
禿道。腐ったクレーマーはともかく,やっぱりオペラは最高と思ったわ。
21追加のテンプレC:2010/03/13(土) 19:37:50 ID:ZOqb/RoO0
◆Operaユーザ−と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:05:54 ID:mHK+m3ES0
10.50はクリーンインストールしてもクラッシュ頻発するね
クラッシュを修正したと書いてあったweekyビルドでも直っていない

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:49:26 ID:mHK+m3ES0
>>371
ちょうどクラッシュしてメッセージ窓が開いたのでssを撮ったよ
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu11983.jpg.html
ダウンロードパス:opera



(Operaユーザ−)
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:30:31 ID:xV2o+wZQ0
現実見たいから具体的にクラッシュする状況を教えてください

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:39:14 ID:g/rKic9cP
1度もクラッシュしたことないんだが…

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 10:42:27 ID:4g9EpP2Q0
>>375
おとなしく専ブラ使っとけよバカ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:38:52 ID:3eT9/RCX0
変なことに労力さいて
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:41:01 ID:Z5m4ILSB0
>>ID:ZOqb/RoO0
いじめられたのが悔しかったの?
そんな性格だからリアルで友達もいないしネットでも馬鹿にされるんだよv
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:42:13 ID:tLZflHPJ0
>>19-21
ポッと出のニューフェイスが好きなことを書くと
どういう目に遭うか分かりやすいので
牽制の意味でそういうテンプレも需要があるかもしれんね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:45:18 ID:MDIsGREh0
コピペの準備して新スレが立つのをずーっと待ってたんだ
かわいいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:45:31 ID:d7gG4uSy0
>>24
言われてみると…ありかも^^;
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:53:06 ID:wEfeI9WDP
Operaスレでよくある信者が反論しづらい釣りと、
それに対する反応しなくていいのに反応しちゃう信者 or 信者のふりしたアンチ
の会話だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:53:52 ID:MlY5y1ds0
>>19-21
wwwwwwwwwwww

しばらくテンプレで置いとくのもいいんじゃね

ワケ知り顔の批判バカがカキコし辛くなると有難いからな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:04:49 ID:lg0QVDul0
ここまで俺の自演
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:07:03 ID:SojDAsRM0
ってか、前スレで的を射た投稿と思ったのは
この人の言葉かな。


>Opera 総合スレッド Part135
>
>905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:40:07 ID:H5hy+z5S0
>
>昔のOperaのアドバンテージは、軽快さ、カスタマイズ性、だったんだけど
>今では不安定な軽快さしか残っていないんだね。
>
>あとBUGがひどい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:20:16 ID:uZ3zNJ7s0
10.50出た直後だからかWBに安易に手を出すやつ多すぎる
以後気をつけたまえ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:27:18 ID:AhMzap/x0
新バージョンのWeekビルドは人柱用だったけど、

これまでは正式版の直後のWeekビルドは、バグFIX用の安定版だったなぁ。

これからは正式版も直後のWeekビルドも地雷なんだな。orz
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:32:46 ID:e1nWvz+C0
>>32
地雷しかないじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:34:18 ID:CoYAV/pn0
俺のとこでは3309で目立った不具合には合ってないけど。
むしろフォントとか直って快適。

いい加減、引数関係を最優先にしろ、とは思うが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:41:41 ID:1Lth0CbG0
>いい加減、引数関係を最優先にしろ、とは思うが。

しかしwikiや、ベンダーの方々の話を理解できないユーザーが後を絶たないなぁ…。
"execute program"や引数の渡しは非サポ−ト。好意で使わせてあげているだけ。
動かなくなっても期待してはいけないし、後回しが当たり前。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:44:55 ID:o6+vD/0i0
>>35
そんなものが使えなくても
Operaたんは最高に使い勝手が良いよ。デフォルトでまじ最高。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:47:32 ID:gPnFCSuO0
同感
カスタマイズなくてもいいわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:52:36 ID:Oh9MMQHd0
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:53:43 ID:Ekvj3drT0
今後は現バージョンのようにカスタマイズを殺した方がビジネスには良さげ。
うるさいユーザーが減ってくれて好意的なユーザーが残ってくれそうでは。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:55:04 ID:4HAv1B+h0
>>38
3309でChromeと同じように動いてるけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:58:02 ID:Bmqfwk7s0
>>35
んなこといっても、開発側がバグと認めてるんだから、早急に対応すべきだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:12:24 ID:f1ycW7gt0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:24:19 ID:pOm7Hket0
>>30
禿同
だが俺はOperaを使い続けるw
Ver6が懐かしいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:30:17 ID:6b/k8Xje0
Ver6の頃は懐かしい・・。あの頃はユーザーも関係者もいい人が多かった。テッちゃんも元気だった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:30:27 ID:ZNc1pIZh0
>>41
非サポートの部分なんだから早急に対応する必要はないという判断だろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:33:43 ID:6b/k8Xje0
そんなどこぞの大企業みたいな判断を・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:34:32 ID:a+YsntLP0
カスタマイズできると言ってもツールバーの配置を変えれるって程度で
Firefoxとかのカスタマイズ性とは違うって認識しておかないと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:38:25 ID:nH8kN9Wp0
>>46
というか
競合の大企業なら正式サポートしているレベルの機能かと。
アドオン機能の代用になる唯一の機能なのだから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:39:00 ID:tfvsEyYb0
opera1050コンテンツのブロックが効かない広告多いな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:40:06 ID:4HAv1B+h0
6の頃は名前も知らなかったな
7からのオペラーだわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:45:17 ID:ZMxhWrMR0
>>48
たしかに昔から糞IE6でさえも出来たことだもんな。
52稲荷™:2010/03/13(土) 21:45:42 ID:tSx+i9AC0 BE:330858443-S★(1030001)
>>8
あ?

スレタイpartの後ろにスペースあるから、ない前スレが過疎って、本スレが大人気

それを悟れぬならお前に生きてる意味はない、死ね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:18:00 ID:KvycCs1m0
zuganzugan
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:25:32 ID:wzdBanns0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:31:15 ID:u5fWWzgS0
フォント直ったって!?
Opera日本支部お手柄じゃないか!
みんなで感謝しようぜ!

せーのっ↓

56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:36:40 ID:8fLd5Gtj0
しかし、フォント問題は毎度毎度どうにかならんのかね。
やっぱ開発からしたら、極東の言語なんて関心薄いんだろうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:40:09 ID:u5fWWzgS0
中国語は関心ありそうだけど
日本語はゼロに等しいだろうね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:42:59 ID:iaCSx2AT0
もう衰退するだけの国だからな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:47:22 ID:Gugl0B200
糞社員の自画自賛乙。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:48:15 ID:SwxRLvCm0
そのために saiton 氏が居るんじゃないのかなあ。
saiton 氏からオスロへのアピールが足りないのか、saiton 氏がそもそもフォントの問題を認識していないのか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:50:13 ID:qOo1ftbX0
今は知らないけどOpera8くらいの頃は
日本のユーザ数ってアメリカに続いて世界二位じゃなかったっけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:50:19 ID:4HAv1B+h0
saitoさん以外にも日本人の社員いるじゃん
カオリンとか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:54:46 ID:u5fWWzgS0
カオリスとか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:56:04 ID:b3qQ5Y+R0
しかし、毎回verupする度に年中行事のようにフォント問題起こるからね。
ここまで学習能力無いと、本当アホとしか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:02:10 ID:2BrLj1Ey0
しかも毎度遅れて対応できると、「感謝しろ」とか自慢しているしさ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:03:01 ID:u5fWWzgS0
あのー社員になってるんですが・・・w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:16:36 ID:kEvne6XP0
operaのフルスクリーン表示って使いにくくない?
タブバーだけ表示出来たりすればいいのに・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:24:08 ID:hJT6pw920
それなら最大化ボタン押せばいいのでは
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:32:09 ID:wWNTRarS0
>>67
Item, "フルスクリーン&タブバー"=Enter fullscreen & Set alignment, "pagebar", 2 | Leave fullscreen
画面端にゴミが残るけど、これでいいかと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:32:23 ID:kEvne6XP0
>>68
いや、フルスクリーン表示ってシンプルの極みみたいで好きなんだよね
IEやFireFoxみたいにマウスを最上部に持ってくとバーがピョコンって出てくるのとか良いと思うんだけどね
まあココでいってもしょうがないか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:49:08 ID:kEvne6XP0
>>69
すいませんこれどうやって使えばいいのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:50:55 ID:MsnsGf2y0
Wikiも読まずに文句を言いに来たのか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:52:02 ID:u5fWWzgS0
>>71
ショートカットの処理の所に
Enter fullscreen & Set alignment, "pagebar", 2 | Leave fullscreen
でもいけるんじゃない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:54:19 ID:3eT9/RCX0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:01:13 ID:pNb4QQAK0
文句言ったら教えてもらえると思ってるタイプのやつだろ。素直に質問しろよな胸糞悪い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:03:07 ID:sl2MuWJd0
昔広告消しの裏技でお世話になりました
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:47:37 ID:Xz+8ljV50
ポップアップメニューの「ファイルを開くアプリケーション」に追加

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\app1\shell\open\command]
@="D:\\webox\\WeBoX.exe -u"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\app2\shell\open\command]
@="D:\\irvine\\irvine.exe"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\app3\shell\open\command]
@="F:\\FirefoxPortable\\FirefoxPortable.exe"

こんな感じで追加
app1とかは重複しない限り適当でOK?メニューの並びに影響する
[Document Popup Menu][Link Popup Menu][Link Selection Popup Menu]でとりあえず出来た
他へ影響あるかもしれないので慎重に自己責任で
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:51:39 ID:zBmFmnlY0
だめだめ俺は引数使えているびんさんと連携できてエロ動画さくさく落とせないと
オペラとは認めないから
10.5になってせっかく動ナビさんが圧倒的な速さで開けるようになったのに
なってこったい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:05:05 ID:9swURVyv0
びんさんって何だろう…?としばらく悩んでしまった
引数使えてIrvineさんと連携、か
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:43:01 ID:PVAtLuIv0
>>78
オペラたんをそんな性的な目で見るなんて・・・不潔です><
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:13:43 ID:zBmFmnlY0
そうはいうけどオペラたん誕生以前は
おぺらの新バージョンの速さは動ナビを開く速さを
指標に語ったもんですぜ旦那
動ナビ専属ブラウザなんていったもんです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:16:18 ID:Znz/PRMO0
キモイやつだなぁ

Opera SkinsのNewタブのところも今はキモすぎる
世界中の人があれを見ると思うと恥ずかしいわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:59:59 ID:9swURVyv0
ななみたんディスてんのかメーン

まあ俺も、萌え擬人化はこっそりとやってくれよ…と思う派だけど
他ブラウザではFirefox子とかlolifoxとかいたけど、chrome子はまだ流行っていないようだw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:06:42 ID:qlRzGuPt0
20歳超えてアニメ見てるなんて海外じゃキチガイ扱いらしいですよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:12:08 ID:rLBnVxeY0
"Opera 10.51 RC1 for Windows" だってさ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:24:11 ID:VVGT+R9m0
これで今日一日戦えるな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:34:01 ID:hJPUmlSz0
10.51正式ま〜だ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:44:55 ID:rLBnVxeY0
>>86
あぁ… 普通に、普通に動いてくれるだけでいいんだけど…

10.50のRCを連発してた時に誰かが言ってたけど、やっぱRCの使い方がおかしい気が…
ヨーロッパ向けのブラウザ選択画面用に10.50出しちゃった訳だし、じっくり安定性を煮詰めて欲しいなぁ。
まあ、今日のsnapshotが安定してればいいんだけどさ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:46:37 ID:vSHcGgpb0
また日刊 Opera 状態になるといいな〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:52:17 ID:faQRhmK70
Opera Unite(ユナイト)のアプリをクリックすると
The address was not found (Error 404)
と出るのは私だけでしょうか?
Opera Unite使っている人がいたら確認お願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:53:45 ID:ayDb6vD50
a
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:55:08 ID:vSHcGgpb0
>>90
10.51 RC1 で直ったらしいものに
Fixed ALIEN-892 (Fix unite 404 issues due to zip loader not adding all folders)
っていうのがあるけどこれじゃない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:12:49 ID:fAsYlnTG0
>>90
3311で試してみたけどDLできたよ

ちなみに3311でも引数渡せないのは直ってない

パフォーマンスはかなり上がってる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:19:02 ID:+Oyy/7rn0
今回のはクリーンインストールしてみっかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:55:47 ID:jnV2tw7j0
バグ報告の前に既知のバグを確認したいのだがどこで見れる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:34:17 ID:AyVZH5u50
>>95
フォーラムとかで騒いでるのを見るしかないんじゃないかな。
トラッキングリストは公開されてないらしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:51:25 ID:N+7wT+3HP
3309のクソは地雷だったけど3311はとりあえずいい感じだわ
9890:2010/03/14(日) 10:58:07 ID:faQRhmK70
ヤタ━━━ ━━━ヽ(´∀`*)ノ ━━━━━━!!!!
ありがとうございます。3311をインストールしたら無事にアプリが動きました!!
原因がPortableだからだったのか3209だったからなのかはPortable版の3311が出るまで分かりませんが
今のところめっちゃ高速化して快適です(*´д`*)ハァハァ
まだ全然少ないですけど折角なのでUniteのURL張っておきます。

http://office.operaunitzikkentyuu.operaunite.com/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:16:46 ID:qbR5soLV0
youtubeとかいきなり見れなくなった
flashplayer最新版インストールしたんだけど
operaも最新
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:21:20 ID:hJPUmlSz0
>>99
前スレで同じ様な現象で話題になってたよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:26:39 ID:adg8LqHj0
>>99
クッキーをポイした (Portable10.10)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:30:00 ID:FkgM4OWQ0
>>99
youtubeのcookieを削除すりゃよいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:33:01 ID:qbR5soLV0
あっさり解決しました
ありがとうございます
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:49:10 ID:Kh571w+70
snaplink.jsを10.5で動くようにしたら、新しく開いたタブにフォーカスを取られるようになったんだけど、
以前のようにフォーカスが元のタブに残ってるようにできないかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:29:35 ID:Ze4uEkVk0
ようこそ画面にアンケートあったから答えてきた。
Works with most websites
Auto-update
Opera好きだけどここらはVery poorとした。頑張れ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:30:19 ID:xoTdzjy/0
operaは何を生き急いでるんだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:32:55 ID:S++f2tzu0
3311
メニューバーを非表示にして左上の「Operaメニューボタン」を削除しても
再起動すると復活するぞw
何度やってもだめだ...orz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:40:59 ID:Ze4uEkVk0
>>107
3311クリーンインストールだが
ちゃんと消えたよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:44:09 ID:jnV2tw7j0
タブバーの ON/OFF、フルスクリーン ON/OFF でも
「自動改行する」の設定を保ち続けてほしいなぁ…。
いちいち「外観の設定」で直すの メンドイ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:48:33 ID:OKp1Y9dG0
昨日10.50インストールしたんだけどApplication Dataの方は消したけど
C:\Program Filesの方は消し忘れてることに気づいた。

これクリーンインストールできてないよね?やり直したほうがいい?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:56:23 ID:Kh571w+70
使っていて不具合でるならやり直せばいい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:48:28 ID:UrxaF2qZ0
ここまで肯定的な発言なし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:53:25 ID:EUk8KqhG0
影響しそうな設定やらはApplication Dataの方に入ってんじゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:59:26 ID:Lu8ll8fz0
Opera 10.50・・・ (´・ω・`)

CSSを使ったOperaブラウザのロゴがすごい
http://phpspot.org/blog/archives/2010/03/cssopera.html

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:07:29 ID:2pL0KPaI0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434834.png
Opera「Firefoxは壊せても、たった1人のOperaは壊せねぇようだな!」
Chrome「、、き、きさま何者」
Opera「とっくに、ご存知なんだろ?」
Opera「穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説のブラウザ」
Opera「スーパーブラウザOperaだ!」
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:09:03 ID:2pL0KPaI0
あ〜あとPeacekeeperのFastest Scoreが更新されたようで、
あの記録も俺が前の環境で出した記録です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:09:04 ID:hL5IFWscP
楽しい?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:09:28 ID:+Oyy/7rn0
>>115
すんげー圧倒的だな
でもDataのとこはいつもfirefoxにまで負けてるな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:10:30 ID:qD6qKuDG0
本人は楽しいんじゃない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:10:36 ID:hJPUmlSz0
怒ってたのかよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:22:36 ID:hJ75Jh/V0
楽しくなければマルチまがいにめぼしいブラウザスレ全部に書き込んだりはしないだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:30:02 ID:K5WAcZHG0
ネガキャンもなんだが
極端なポジキャンもなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:31:07 ID:tXj2N+Cx0
RCってクリーンインスコか上書き、どっちがいいの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:35:12 ID:AMWc0ed+0
opera関係なくRCだろうがなんだろうがクリーンの方がいいよ
だけど手間がかかるからoperaさんもアップテートできるように頑張ってるらしい・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:45:45 ID:jHqTAHZIP
体感ではchromeの方が全然速いんだが、本当にoperaはchromeより速いのか?
フォント関係でもたついてるから遅く感じるのかね
そんな不安定な偽りの速さなら、ハッキリ言っていらない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:47:10 ID:hJPUmlSz0
両方使ってればイイのさ・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:48:27 ID:hL5IFWscP
体感の話なら僕はOperaの方が速く感じるんだ!
の一言で話が終了します^^
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:50:52 ID:VL414uhi0
>>114
正直FirefoxやChromeの方が綺麗w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:50:56 ID:eJHCeHQC0
>>115
はやっ 見事なりOpera
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:58:03 ID:HoWBd7ke0
>>114
これ何でOperaロゴなの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:58:29 ID:ISDjtONM0
体感はchoromeのほう早い感じがする。
ただ、Operaが手になじみすぎて手放せない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:00:42 ID:wIIlOn670
>>130
Opera対応汁という圧力
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:01:50 ID:ICfI3zJT0
描画速度の比較とかでOperaに来た奴は、他にもっと速く感じられるブラウザがあったらそっちにいくけど、
自分が望む機能がOperaにしかないという消去法で来た奴は乗り換えるのも面倒だからといつまでもOperaを使い続ける。
2chで他のブラウザと比較して喜んでる奴も、Operaの広報もそこらへんを誤解してる。
浮動層の支持はもちろんある程度は必要だが、ひきこもり層による安定した支持を得ることこそが必要なんだ。

我等、ひきこもりにオペラたんを!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:04:13 ID:hJ75Jh/V0
>>130
単にCSSで再現できるのがOperaのだけだったってことじゃないか?
さすがにFirefoxやらSafariやらのロゴをCSSで再現することは無理だろう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:04:20 ID:pw5XxNHW0
メモリキャッシュを自動にすると
opera:config#Cache|DocumentとFigureは共に2000になってるけど
自動のときはこの値自体は関係無し?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:05:58 ID:qzjEbmQe0
3311入れたら
天気予報見れたヤタ━━\(>∀<)/━━ !!!!!
ttp://weathernews.jp/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:15:30 ID:jHqTAHZIP
速さを得る度に色々ダメになっていく
何故chromeは速さを得て機能も充実していくのにoperaは…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:20:34 ID:vSHcGgpb0
いろいろ速くなったみたいだけど最終的には Chrome に抜かされたくらいで落ち着くんだろうなー
とか思ってたらさらに速くなったのか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:22:04 ID:F7XcxLB1P
速い上に多機能で、かつ2000より前のOSでも動くという
こんなことしてくれちゃったらOperaしかねえわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:26:08 ID:wYFufmrH0
まだフリーザの第1形態あたりだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:26:09 ID:iFaE/m0B0
chromがデフォで多機能なわけねえだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:32:27 ID:N+7wT+3HP
3311
メモリ使用量は抑え気味になったがちっとCPUが上がりやすくなったわ
スクロール時になんか微妙にモッサリ気味になる時があるわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:59:52 ID:NE3C+Kri0
>>84
マジか?!サウスパークとかどうなんだろう・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:03:10 ID:tXj2N+Cx0
デスクトップにアイコンが出ないのは仕様?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:03:42 ID:pw5XxNHW0
>>144
意味不明
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:04:14 ID:yZFvoVcN0
>>144
IEでも使ってれば
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:06:33 ID:9ODGgSVc0
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:18:17 ID:bWhYqSen0
いつも単発のやつが今日は二発
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:19:45 ID:tXj2N+Cx0
わかりにくくてごめん
クリーンインストールしたら、デスクトップにオペラアイコンが表示されなくなって
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:22:46 ID:wTNRHc8m0
お前みたいなやつは weekly 入れない方がいいよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:26:05 ID:x0gCYp9S0
ウィークリー入れてビックリー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:27:02 ID:EydBY+uf0
>149
自分でショートカット作りゃいいだろ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:34:03 ID:VL414uhi0
毎回クイック起動にショートカット作るのはウザイw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:38:33 ID:9ODGgSVc0
あれ?カスタムインストール選べばショートカットの有無の選択できなかったっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:42:00 ID:NE3C+Kri0
>>154
新規フォルダに・・・を選択しないと出ない。
上書きだとそのままスルーされる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:42:39 ID:+fju69dE0
3311は微妙に早い感じだけども、かわりにCPU負荷が高くなってる気がするな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:43:43 ID:vKjIruTBP
CPU負荷高いな糞すぎる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:52:02 ID:hJ75Jh/V0
とりあえず、BIGLOBEとかウェザーニュースとかニコニコミュニティとか、3309で正常に表示できないと
報告されていたページが3311では問題なく表示できるようになっているな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:07:11 ID:9ODGgSVc0
>>155
カスタムインストールで既存のオペラのフォルダを指定して上書きインストールすれば
ショートカットの有無選択できなかったっけ?と書けばよかったな ごめん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:41:29 ID:VKu9oH/U0
>>158
ちなみに3309では
・メニューバーのABC...
・起動時の巨大なブックマークの表示遅延
・Enable Drag
・未読タブが勝手に既読になる
あたりは直ってた

センタークリックなどで開いたタブにリファラーが送られないのは3311でも直ってないな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:48:25 ID:omsHO18h0
脆弱性はどうなった?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:52:48 ID:UrxaF2qZ0
そんなもんあるわけない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:23:30 ID:VVGT+R9m0
DTBのコメント欄できいてみればー?
もう聞いてる人いそうだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:29:18 ID:laTwFst10
ツールバーに置いたボタンからの%uは効くようになってるけど、右クリからの%u、%lが効かん。%tは効いた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:31:00 ID:PBdOwvjV0
お前らカスタマイズ好きなのな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:33:22 ID:eJHCeHQC0
なんというカスタマイズブルなスレ……
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:34:18 ID:ZxZdOEQN0
2ch.net-2.16d.jsのポップアップ画像の大きさを指定するのどうするんですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:37:07 ID:EO8pYIwQ0
画像が保存できない場合がある…

画像のアドレスにphp?が入ってると保存できないみたい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:14:01 ID:hID3Iwy+0
searchengine-preview.js入れてると、googleカレンダーが動かなくなるな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:30:04 ID:K5WAcZHG0
>>167
CSSのココじゃない?
body[nich] div.nich-popup-float img, body[nich] div.nich-popup-fix img {
max-width: 320px;
max-height: 240px;
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:36:25 ID:nbz77ScP0
右下のがフォーカス持ちすぎる。ウィンドウ幅で表示、とかやって
Ctrl+Lで1文字目入れたあとに右下に戻ってる。うざい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:37:39 ID:vSHcGgpb0
なんか、大量に人数を投入したことでコード修正の速度は上がったけど
人員同士の意思疎通がおざなりになってコードの質は下がる…っていう、
いかにもなデスマーチの真っ只中にある感じ。

別に明確なカットアウト期日とかあるわけじゃないんだから落ち着いて安定させてほしいね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:39:14 ID:NE3C+Kri0
>>156
>>157
例えばどんなページでそう感じるかな?
URL貼ってくれ。軽く触った程度では分からん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:47:33 ID:SIAWwmyj0
http://www.shouken-toukei.jp/statistics/pdf/02_06.pdf
開こうとすると落ちる
しねクソブラウザ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:48:16 ID:iFaE/m0B0
おちない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:48:52 ID:jLQV33oW0
9.5以降はいい加減だな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:50:35 ID:8Avugn8P0
>>172
10.50に関しては今月のEUのブラウザ選択画面に合わせるのが
納期みたいなもんだったのよ。
ttp://www.browserchoice.eu/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:50:55 ID:PBdOwvjV0
>>167
ついでにjsの479〜502行あたりをいじれば自分好みの挙動にできそう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:59:13 ID:9ODGgSVc0
>>174
ノーマル設定だとアップグレードしたOpera10.50でも見れるぜ
「個人・外国人の株式売買動向(三市場)」

別フォルダで新規インスコを試してからしねって言おうな
追試する手間かけやがってしねクソユーザー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:00:52 ID:BoyonhIq0
10.50 3296のままでで超快適なんだけど・・
安定版出たらまた入れなおすか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:05:27 ID:vSHcGgpb0
>>177
や、10.50 はそうだろうけど、10.50 以降が。
一連の %u/%l/%t が直ったり直ってなかったりするのとか、
3311 にしても安定性向上とパフォーマンス向上を同時にやっちゃってるのとか。
なんだかコード修正のフォーカスを見失ってる気がするんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:09:53 ID:UrxaF2qZ0
USB10.50初期状態で
>>174を開いてタブを閉じると固まる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:11:54 ID:PPselx2ZP
PDFwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:15:35 ID:InGgys/s0
PDFの時点でないわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:15:49 ID:r3e/o8LC0
Foxit使ってるけどPDF踏むとこうなる
9.Xの頃は問題なかったんだけどなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org724453.jpg

まぁOpera内で開こうとせずに別プログラムとして開けばいいんだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:17:45 ID:PBdOwvjV0
せめてpdfのプラグインに何使ってるのかぐらい書けよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:18:45 ID:PBdOwvjV0
すまん前後した
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:22:08 ID:r3e/o8LC0
>>186
俺の事じゃないような気がするけどFoxit Reader Plugin for Mozilla
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:22:49 ID:r3e/o8LC0
書き込む前にリロードしろと何度(ry
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:26:11 ID:VKu9oH/U0
>>185,188
3311+Adobe Reader 9.3.1では問題ないようだ
まあガンブラー対策で保存設定にしているからどうでもいいんだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:29:39 ID:r3e/o8LC0
>>190
( ゚д゚)ハッ!
Adobe使うって手があったか…
重いって言っても死ぬよりマシだもんな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:30:02 ID:UrxaF2qZ0
>>182はAdobe Acrobat 9.0
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:32:15 ID:6G5TeVzE0
>>174
3311+foxitで普通に開けた
194稲荷™:2010/03/14(日) 20:39:44 ID:xNelCfWp0 BE:2233292099-S★(1030001)
3311よくなっている

なぜならば、フォント問題が修正されてページ表示が多様性を楽しめるようになり、

ページレンダリングに引っかかりがなくスムースになったからだ

だから、3311は素晴らしいバージョンアップだ

http://imagepot.net/view/126856674856.png
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:43:05 ID:NE3C+Kri0
>>174
俺も何ともなかった。
XP Home SP3
3311+Foxit Reader 3.2
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:43:56 ID:NE3C+Kri0
>>159
気にするな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:45:18 ID:K5WAcZHG0
フォント詳細CSSくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:07:08 ID:6c4n+7f/0
>日本語環境での 10.50 の不具合については、先の Snapshot までに回避策を取ったのでご勘弁願いたい。
>回避策なので、これで修正は終わりではなく、根本的修正はまた別に取ってもらうべくプッシュし続けて行く。

仕事してるじゃないですか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:11:30 ID:f7oxewoN0
Operaの日本語のフォント表示を改善して欲しいんですが
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=145053

フォント設定のバグ - パソコン向け
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=277259


これって 10.51RCで直ったの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:13:06 ID:6c4n+7f/0
>>199
3309で直ってるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:14:31 ID:1x9zJBSR0
3311でスムーズスクロールが超ぬるぬるになった
何なの神なの
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:15:56 ID:VKu9oH/U0
>>198
ダウンロードウインドウの右クリックメニューで
詳細設定のメニューが出なくなってる
ダウンロード先が日本語フォルダのとき限定のようだから
これも期待しておくか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:21:36 ID:ISDjtONM0
でも、今クリーンインスコしたら
再カスタマイズだろ?
そのうち正式版がでるだろうから、それまでは待機してるわ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:28:11 ID:PBdOwvjV0
ATOKの「カーソル位置に入力モードを表示」の位置が変というマイナーな問題が10.00あたりからあったんだけど
10.50になってからましになってる(直したわけではないだろうけど)

>>174
3311+PDF-XChange Viewerでも落ちない

>>189
m(_ _)m
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:31:21 ID:4L/bzd/R0
8から9にはなんとか腰上げて動いたものの10.0には乗り遅れてしばらくしちゃうと、
特に右クリメニューの非互換っぷりに「11まで待とう」と思ってしまう…
データからするとアホみたいにx00倍オーダーで速くなってるのは分かるんだけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:31:33 ID:FlcCH0Ns0
>>204
ATOK2010使ってるけど、うちでは10.10で大丈夫だったのが10.50以降、最新RCでもおかしいまんま
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:40:05 ID:Lu8ll8fz0
oPagerizeでmixiのスレッドを読むと
固まるなぁ〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:41:15 ID:f7oxewoN0
>>200
複数の不具合が報告されているけど、全部修正されたの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:47:47 ID:qlRzGuPt0
フォントも直ったし一番大きいバグは
一般ユーザーには関係ない引数関係ぐらいか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:54:50 ID:6c4n+7f/0
ロジクールの横スクロールも大きいな
これもフォーラムに修正するとは書いてるけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:10:02 ID:dAYIMX3dP
じっくり時間をかけて直してから正式版を出してほしい
あとアップデートでも不具合ないようにしてくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:11:23 ID:ZxZdOEQN0
>>170
CSS指定でしたか。jsの方をくまなく探してました
申し訳ない。ありがとうございます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:12:06 ID:ZxZdOEQN0
>>209
デスクトップにサイトのショートカットを置いておくのは一般ユーザーじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:15:00 ID:FlcCH0Ns0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:23:51 ID:ISDjtONM0
PC変えるんだけど、
ブクマ、外観、パス、その他設定を維持するには、
どのファイルをコピーしてもって行けばいいのだろうか。
ググっても旧verのばっかりで、ファイルが特定できない。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:26:59 ID:SCbBV8o10
Operaフォルダの中身全部ごっそり確保
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:30:19 ID:ISDjtONM0
>>216
それでいいのかwww
PC別とか、ユーザー別の記述があるんじゃないかと思ってたが、
そんなに難しいものでもないんだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:31:08 ID:FaETAJ/60
プロファイルごっそりもってけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:36:36 ID:VL414uhi0
>>215
とりあえず全部コピー取っておいて、それっぽいのからコピーしていく。
bookmark.adrやwand.datとかね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:39:23 ID:VVGT+R9m0
wikiみろとしか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:41:25 ID:lcKGUZ1o0
ここがWikiだ
質問スレなど知らぬ存ぜぬ
俺様の質問に答えやがれ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:42:32 ID:ISDjtONM0
おk
どうしてもわからない部分あきらめて再設定するとして、
なんとか移せそうだな。
どもでした〜
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:05:52 ID:P/Lx8INi0
>>215
とりあえずOperaLinkしとくと吉。
あとはググリ方が悪い。ググリ直せ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:09:46 ID:PBdOwvjV0
このスレは優しいなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:17:16 ID:ICfI3zJT0
ブクマやメモを保存して安心してたらM2のデータが…
とかには気をつけるように。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:18:40 ID:FlcCH0Ns0
一人で使ってるなら、Multi User=0して、インストールディレクトリごと保存しとくのが一番楽。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:40:59 ID:XZYUM3lc0
オペラ使ってみたんけど、設定画面の文字の横にチェックマークが無くて設定が有効かひと目でわからないんだけどどうすれば出るんだろ?

クイック設定で有効か無効かわからない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:43:25 ID:ORkYaxRS0
それ、スキンが悪いんじゃないか?
デフォだと普通に視認できると思うけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:45:14 ID:HE7G1XeO0
10.10までは描画速度負けてるけど体感速度は軽くて速い。だったのが
10.50では描画速度勝ってるけどCPU上がるし体感速度いまいち。になってしまった。

Operaならこれをバグと認識していて修正してくれると信じてる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:50:35 ID:eJHCeHQC0
体感速度が上がるように
opera:config#User Prefs|First Update Delay
opera:config#User Prefs|Update Delay

サーバーへの最大接続数・最大の総接続数を変えればいいんじゃないの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:52:52 ID:NG4Q8TTj0
Firefox入れてない環境で、OperaでFoxitのプラグイン使うにはどうしたらいいの?
プラグイン単体で用意されてないかと思ってFoxitのサイト行ったら、fzipとかわけのわからんフォーマットの奴しかないし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:55:20 ID:PBdOwvjV0
素直にFoxitインストールして、Firefox用プラグイン入れればいいじゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:55:47 ID:ph5fWMUx0
Flash + Operaの時にブルースクリーンを経由せず落ちる気がするんだけど、同じ症状の人いない?
バージョン:WIN 10,0,45,2

↓でチェック
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:58:54 ID:HE7G1XeO0
>>230
調整済み。
10.10と同じ設定にしても10.50はPCに厳しいよ。今のところは・・・
Core2Duo 2Ghz, 4GB
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:05:17 ID:ae7gQtQ40
>>234
今までの経験からすると、バージョンが違うごとに最適地が変わってってるから
同じ設定じゃだめだと思う。
前のバージョンと同じ設定なのに、何故か読み込みにひっかかりがあるなぁと
感じたことが何度もある
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:06:08 ID:TmFmO04v0
事故解決
画面を32bitにしたら横にアイコン表示されました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:37:51 ID:8bpnFptx0
>>233
Flash 10,0,45,2と
10.10(1893)
Build 3298
Build 3311
でチェックしてみたが問題ないな

Flash Cookieなどの設定を消すとか・・・
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player
Vista/7は↓このあたりか?
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player

しかしBSoDなしで落ちるとか尋常じゃないな
ハードの故障やドライバの可能性はないのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:39:43 ID:IxS4gBmg0
>>233
Windowsごと落ちるってこと?うちではそんなことないよ
とりあえず%AppData%\Macromedia\Flash Playerのファイル消してみるとか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:46:08 ID:SvQZmIjQ0
>>237,238
ありがとう。
ハードの故障をいろいろ疑ったんだけど、電源、CPU、グラボは大丈夫だと思う。
そもそも検査の仕方が分からん。

とりあえず削除してみました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:54:08 ID:tq0qCQkx0
熱暴走じゃないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:56:50 ID:8bpnFptx0
>>239
メモリは調べてないのか・・・
Ubuntu落としてきてMemtestだな
自分は妙にBSoDが出るからと調べてみたらメモリエラーだったからな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:26:02 ID:S0jM/Iqw0
opera10.50でyahoo!メールやオークション、アマゾンが開けないのですが
皆開けてますか?
他のブラウザでは開けています。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:46:05 ID:PG9sAkQ/0
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 01:39:51 ID:Ol2jh7uwP
Firefoxでyahoo!メールやオークション、アマゾンが開けないのですが
皆開けてますか?
他のブラウザでは開けています。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:52:18 ID:SvQZmIjQ0
>>240
熱暴走も疑って、グラボのベンチ?とTripcodeExplorerを同時に回してみたんですが、数分問題なく動作しました。
CoreTemp等で見ても温度が異常に高いと言うことはありませんでした。

Flashのデータを削除してみましたが、落ちました。
(Opera操作中)

>>241
メモリテストやってみます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:52:54 ID:CC2ZiKpf0
3311でかなり安定してきた。carakanのクラッシュも直ったし今日は一度も落ちてない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:55:00 ID:N7/yJQo00
>>245
マジで?
おれGmailに行くと確実に落ちるんだけど。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:16:55 ID:IxS4gBmg0
>>244
特定のflashで落ちるわけではなく?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:18:47 ID:S0jM/Iqw0
>>243
どのスレかは分からないけど
それは自分じゃないですよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:27:51 ID:SvQZmIjQ0
>>247
特定のFlashではありません。
Opera+Flash以外にも、ChromeでGoogle Reader読んでるときに落ちたりもしました。

とあるスレでそれらしい情報を発見しまして、RAIDドライバを入れなおしてみました。
もしかしたらRAID(HDD周り)が原因で
Webブラウザはキャッシュを利用しまくる=HDDを利用しまくるので、たまたまWebブラウザ利用中に落ちたのかも知れません。
様子見します。

ありがとうございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:28:13 ID:78PStVur0
>>248
それだったらすごい!もとんど文面同じじゃないか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:33:24 ID:iCJO0hat0
ドッペルゲンガーだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:35:13 ID:x3spF0d20
5ボタンマウスの右サイドボタンの早送りができない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:36:21 ID:CC2ZiKpf0
>>245
とりあえずアカウント作って受信する所までやってみたが落ちなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725481.jpg
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:39:00 ID:CC2ZiKpf0
>>253>>246への間違い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:43:29 ID:N7/yJQo00
>>253
う〜ん。クッキーのせいかな。
最初から入れない直してみるよ。サンクス!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:51:54 ID:S0jM/Iqw0
>>250
時間的に私のをコピペして誰かがどっかに張ったんでしょ。
マルチするなら10分も空けて書き込まないですって。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:56:29 ID:xlHRy2X70
>>256
p2利用者の評判下げるのやめてね!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:36:50 ID:WBGCvXgu0
googleニュースで全角英数字・記号のフォントがちゃんと表示されるようになってる!
これだけでもbuild3311にする甲斐があったよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:40:41 ID:WBGCvXgu0
>>252
Logicool製だったら、SetPointをアップデート。俺の場合はそれで解決しました
ver古いと、One-TouchSearchも使えないんだよな…
他社製マウスだったら判りません。ごめん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:46:56 ID:NpvaZddq0
3311 GJ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:13:12 ID:rxUXvKEN0
3311で体感的に凄い早くて安定した気がする。
この方向でoperaたんには頑張ってもらいたい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:34:52 ID:609MkrhO0
あるポータルサイトで10.50の記事が紹介されていたのでインストールしてみたよ。
ページを開くと急にブラウザが閉じてしまう不具合に頻繁に遭遇した。
フォントが変になっていることに気付くこともあった。
不具合をFIXした10.51がリリースされたというのでインストールしてみた。
アップグレードを選択してインストールすれば設定が引き継がれると思っていたけど、
サーチ設定が初期状態に上書きされていた。
初めて使ってみて驚いたけど、今時これほどお粗末なソフトは滅多にない。(これがβ版なら分かるけどね)
知人にもこれはお奨めできないな。というわけで、サイナラ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:42:22 ID:LO7kTWGd0
opera@usbのBuild 3311って無いの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:46:37 ID:lijxYnml0
3296がうちでは案外安定してるから、うpだてせずにいるんだけど、
3311いいのかな。
マウスジェスチャの反応が妙に悪いのが直ってるといいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:04:27 ID:lijxYnml0
上書きしたった。
いい感じ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:09:29 ID:Yj8aY/J10
Classic版てなんなの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:09:37 ID:oT2hLkv60
radikoのウィジェットって需要ありそうじゃね?
誰か作ってくれないかな

http://radiko.jp/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:32:51 ID:P74WutKE0
>>264
俺も3296が安定してるけど3311良さそうだから
入れてみようかな
ただbuildとの相性があるからなあ・・
うちの場合3298にしたら落ちまくってすぐに3296に戻したって
いうことがあったし・・・
269稲荷™:2010/03/15(月) 10:37:34 ID:223S+iUf0 BE:579002437-S★(1030001)
『この道をいけばどうなるものか

危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし

踏み出せばその一歩が道となり その一足が道となる

迷わず行けよ 行けばわかるさ』

一休宗純 (禅僧)
270稲荷™:2010/03/15(月) 10:38:55 ID:223S+iUf0 BE:1544004487-S★(1030001)
いい道ならよし、苦難の道もまたよし
271稲荷™:2010/03/15(月) 10:39:19 ID:223S+iUf0 BE:1544004487-S★(1030001)
信者たる者、かくあれかし
272稲荷™:2010/03/15(月) 10:40:19 ID:223S+iUf0 BE:1323432768-S★(1030001)
道に迷うことは人生にはついて回る
273稲荷™:2010/03/15(月) 10:40:53 ID:223S+iUf0 BE:689288055-S★(1030001)
結果はどうあれ、楽しめ
274稲荷™:2010/03/15(月) 10:41:27 ID:223S+iUf0 BE:827145465-S★(1030001)
ふんづまってもクリアすべく悪戦苦闘することは無駄にはならん
275稲荷™:2010/03/15(月) 10:41:47 ID:223S+iUf0 BE:496287263-S★(1030001)
苦労は買ってでもしろ
276稲荷™:2010/03/15(月) 10:42:06 ID:223S+iUf0 BE:1764576588-S★(1030001)
それがお前の血となり肉となる
277稲荷™:2010/03/15(月) 10:42:34 ID:223S+iUf0 BE:1240717695-S★(1030001)
昨日の自分と変わるということなんだ
278稲荷™:2010/03/15(月) 10:42:56 ID:223S+iUf0 BE:1351004077-S★(1030001)
成長への礎となる
279稲荷™:2010/03/15(月) 10:43:28 ID:223S+iUf0 BE:744430493-S★(1030001)
努力の跡は勲章なんだ
280稲荷™:2010/03/15(月) 10:43:44 ID:223S+iUf0 BE:1158003476-S★(1030001)
わかるかぁ?
281稲荷™:2010/03/15(月) 10:44:18 ID:223S+iUf0 BE:1240718459-S★(1030001)
しあわせとはなるものじゃなく、感じるものだ
282稲荷™:2010/03/15(月) 10:44:31 ID:223S+iUf0 BE:330858926-S★(1030001)
感じろ
283稲荷™:2010/03/15(月) 10:44:58 ID:223S+iUf0 BE:1323432386-S★(1030001)
考えるな、感じろ
284稲荷™:2010/03/15(月) 10:45:19 ID:223S+iUf0 BE:496287836-S★(1030001)
ブルース・リーもそう言った
285稲荷™:2010/03/15(月) 10:45:59 ID:223S+iUf0 BE:1240718459-S★(1030001)
一流の人間とはそういうもんなんだわ
286稲荷™:2010/03/15(月) 10:46:13 ID:223S+iUf0 BE:165429432-S★(1030001)
^    ^
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:55:46 ID:AtZzJZF90
>>267
プレイヤーのURLをパネルに追加してみたらどうですか
縦長だしパネルにぴったりですよ
http://radiko.jp/player/player.html#FMJ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:00:03 ID:lijxYnml0
>>268
あちゃこちゃ回ってみたけど、3296より体感で良くなってる気がするよ。
戻すのもすぐ出来るんだし、試す価値ありだとオモ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:04:47 ID:lo1KYqC70
新ビルドきてねー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:21:50 ID:uH5CuqCH0
10.60作った
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:44:54 ID:U4dG7Teh0
ああーパソコンでFMラジオ聞けるの始まったのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:48:32 ID:78PStVur0
Radiko全然つながらん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:07:45 ID:b8Y/EJNF0
iconsフォルダを任意のディレクトリに指定できるようにならんものかな……
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:10:35 ID:3c5acQ5+0
>>269-286
ツイッターにでも書いてろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:11:07 ID:IxS4gBmg0
Opera Local Directoryごと移動してしまえばいいだろうに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:16:53 ID:b8Y/EJNF0
>>295
iconsフォルダだけRAMディスクに移したいんだ
プロファイルごと移動させたら、常にミラーリングしなきゃならなくなるし
何より、以前プロファイルごとRAMディスクに置いたら
全文検索でCPU負荷が異常になる、という問題に当たったんで。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:18:44 ID:py8xAF4F0
override.ini で相対パスが使えるようにならんものかな……。
CSS 書き換えても効かないからおかしいなと思ったら、
9.64 からのコピペで 9.64用のパスが残ってた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:20:04 ID:78PStVur0
>>269-286
寿命の無駄遣い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:20:38 ID:oT2hLkv60
>>287
プレイヤーからそのまま他局にスイッチできたのか
こりゃ便利だわ
THX
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:22:26 ID:py8xAF4F0
で、気付いたんだが UTF-8 で文字列検索できるの意外と無いんだな。
試した範囲では、UTF-8 でもおkだったのは Devas のみ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:22:57 ID:yjOXyvx70
3311はOSのSPみたいだな
302稲荷™:2010/03/15(月) 13:34:21 ID:WcDScAXw0 BE:1102860285-S★(1030001)
>>298
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
   一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:01:28 ID:3dtrGywBP
2chのコピペ貼ってるだけじゃん
オリジナリティさえないのか、最近の工作員は
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:15:37 ID:LFr5GnX20
工作員じゃなくてただの・・・
305稲荷™:2010/03/15(月) 14:25:11 ID:V6ZsaKya0 BE:579002437-S★(1030001)
だまれ、下郎

ブログ更新してんだ
http://imagepot.net/view/126863058413.png
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:48:47 ID:lSmGkmAs0
かわいそうな人だ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:32:14 ID:KfZDroVm0
フォントの問題は3311でも直っていないな。英語を主に使うのでOperaも英語版で
LanguageはEnglish [en]で使ってるけど、
10.10では日本語だろうが中国語だろうがきちんと表示されたのに
UTF-8だと日本語が繁体フォントになる。Languageを日本語にすれば
当面回避はできるけど、どうもCJKは昔から苦手のようだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:34:40 ID:+/QRlkep0
>>307
具体的にどのページよ
うちは3309以降、問題無いけど
309稲荷™:2010/03/15(月) 15:57:22 ID:WcDScAXw0 BE:165429432-S★(1030001)
この場合、感想や意見より、具体的なサイトをひとつ提示する。

これ以上の説得力を持つものはない。

低級者ほど主観にまみれた地団駄レスを書きたがる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:59:49 ID:a7dCnBwl0
CJKもそうだが、ボイスがバージョンアップのたびに使えたり使えなかったりを何とかして欲しいわ。
使えないバージョンなら、せめて設定項目やコンテキストメニューからは外すぐらいの気配りはして欲しい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:05:20 ID:hnMlWNvh0
>>232
だからそのFirefox用プラグインが入らんから聞いてるんだが
Foxitのインストールオプションでチェック入れてもガン無視されたし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:09:37 ID:YWV+kxGm0
手動で入れるくらいの知能も無いのか
313稲荷™:2010/03/15(月) 16:11:24 ID:S4EQRBeFi BE:165429623-S★(1030001)
わからない理由はどこにあるのか
314稲荷™:2010/03/15(月) 16:12:01 ID:S4EQRBeFi BE:386001072-S★(1030001)
その自己分析から始めるべき
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:21:24 ID:k3rmadWOP
てめえはもう用済みだ帰れ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:26:25 ID:78PStVur0
>>314
どっか他所でうんちく聞いてくれる友達作れよOpera挫の怪人
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:32:20 ID:oT2hLkv60
狐がポイントくれるならBe付ける
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:56:12 ID:S3qvMy2P0
どうでもいいけど、Opera Turboって要らなくね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:02:59 ID:mkigZ2gE0
Turbo はナロー回線しかない環境で威力を発揮するの。
そもそも日本みたいなブロードバンドの発達した地域向けに作ったわけじゃない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:04:00 ID:KGf0xKh20
>>318
むしろOperaがいらねw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:13:53 ID:fISt/jYI0
散々既出だったら悪いのだが…
起動ダイアログのセッション展開の中にあった「前回終了時のまま復元する」みたいなのが何時の間にか消えるんだけど、
これって漏れが異常なのか?
今は10.50を使っているんけど、さっき気づいてググッても答えた見つからなかったorz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:14:50 ID:fISt/jYI0
ごめん、誤爆。
質問スレと間違えたorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:55:39 ID:hsLZp5lYP
1クリックでページ全体を英語に翻訳してくれる機能はついてないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:02:36 ID:FVbfamQGP
>>323
クエリ送るだけだから好きなサイトへ送ってくれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:09:45 ID:3dtrGywBP
>>323
GoogleとExciteはブックマークレット公開してるし
Yahooも誰かが作ったブックマークレットあるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:25:54 ID:hsLZp5lYP
お〜

ありがとうございます

早速公式版をダウンロードしてみます
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:52:03 ID:N7/yJQo00
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:54:35 ID:0tH1TGl30
>>318
モバイル環境で低速回線だと重宝するんじゃないか?
自分は自前でプロキシ鯖立てて、そっちで圧縮してしまってるけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:56:39 ID:mkigZ2gE0
それぞれの信者のコメントで埋まってると思ったら別にそんなことはなかった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:11:41 ID:yjOXyvx70
>>328
iPhoneとかで使われるのかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:30:18 ID:lbOUvUOy0
日本向けのサービスじゃないでしょ。
ナローバンドが主流の地域向け。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:37:54 ID:xPNuL4UJ0
俺は外ではPHSの128kbpsだから、Opera Turbo使ってるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:39:46 ID:hnMlWNvh0
>>312
だから、fzipとかいう独自形式で解凍すら出来ないファイルをどこにどう入れればいいの?
頼むから、答えてくれるなら自分で試してみてからにしてくれよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:43:58 ID:qnVwfBC20
質問スレでフォームにして立て直せ
こっちで聞く時点でどんな答え方されても仕方ないんだから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:51:52 ID:TENgG78z0
>>333
Foxitっての使った事ないから判らんけど

fzipググって一番上がこれだったぜ
ttp://www.businessbooks.jp/fzip
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:52:34 ID:jyAWEo0P0
>>309
反日侵略キチガイ害人は2chに書き込むなボケ
祖国に帰れカス。氏ね。蛆虫。ゴキブリ。奇形。
アホ。汚物。朝鮮人。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:52:51 ID:90E8i3Ah0
>>287
ぴったりハマリすぎワロタ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:57:09 ID:o5vJj4bw0
operaって8の頃は4MB弱だったのにいつの間にか倍以上デブったな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:59:29 ID:78PStVur0
>>333
fzipなんか関係ないだろ?
今「FoxitReaderOCX.ocx」と「npFoxitReaderPlugin.dll」を
Operaのプラグインフォルダに入れたら出来たぞ
npFoxitReaderPlugin.dllだけでいいかもしれん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:14:46 ID:texOQGH10
フォキシット!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:15:40 ID:dEpMC5V50
>>336
日本人の振りしたネガキャンやめろ
真正の日本人がそんな品格のかけらもないような汚い言葉並べ立てるわけないだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:32:41 ID:mLZUnv3E0
稲荷って外人なのか
ただの狐憑きではないのか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:33:58 ID:TENgG78z0
稲荷大外人さま〜 ってか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:22:59 ID:OGdfBn/L0
最初のバージョンからOpera一筋!
Operaが無いと生きて行けません〜(^_^)b
しかし・・・これほどに未完成なバージョンは初めて。(-_-メ)
早くまともなバージョンが出る事を祈ります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:27:28 ID:SreHzzSm0
最初のバージョンって・・・いくつだろ・・・
Opera 2.0とかだったらすごいなぁ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:40:45 ID:rlxAvP+70
本当に正式版の完成度が低くなってきた…。

いままでPC版のユーザーは少数の信者だけだったので、
甘やかされすぎて、こうなっちゃったんだろうなぁ…。

初めて使う人は、完成度の低さにびっくりする向きが多いし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:49:55 ID:+/tjzeeK0
おらぁビックリしただ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:56:15 ID:KIrUcU4y0
ところでソフトウェアの完成ってどの時点を指すの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:57:00 ID:dEBqwOcD0
メール使ってみたけど、メモパネルからメールの本文エリアにドラッグ出来ないんか・・

通知だけしてくれるウィジェットとかある?Gmailなんだけど・・。公式で見当たらなかった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:57:21 ID:tfcBnEH00
>>348
作者が完成って思った時点じゃね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:01:04 ID:IE1P7eqn0
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/09(火) 14:16:21
Comodo信者必死だなwww
最強Opera使いこなせないとか馬鹿だろw
だからComodoがいつまでもバカにされんだろw
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/09(火) 14:32:17
Comodo信者がファビョってると聞いてきますた
やはりOpera最強伝説に揺るぎは無いな
そんなことも分からないからComodo使いが馬鹿にされるんだぞw

自称情強()笑opera厨はopera最強伝説opera使わない奴は情弱
バカデブハゲと罵って関係ないスレまで荒らしまわってるんだからどうしようもない
クソも面白くない冗談かまして一体何がしたいんだろうな
ブラウザなんて無関心な一般層はそんな厨を冷やかな目線で嘲笑ってるぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:03:36 ID:mmIEEF8KP
これは酷い・・・Opera厨の知能の低さを物語ってるな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:06:31 ID:OcIhYHXf0
何をもって最強?強?強いってなんだよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:07:05 ID:NHL6gtd30
態々アホなレスを持ってきた挙句、
直後にP2でレス、ついでに単発ID同士
マッチポンプも甚だしいバカだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:11:51 ID:L66isxgw0
>>327
http://www.favbrowser.com/wp-content/uploads/2010/03/opera.jpg

ここにもあてはまるんじゃないか。

Some people love it. But everyone think...

Chromeも人間ロケットだし、サファリもMTBとなかなか核心を突いてる。
356稲荷™:2010/03/15(月) 22:19:45 ID:WcDScAXw0 BE:1488861869-S★(1030001)
チョロOときたか、ちょろお・・・と・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:26:01 ID:lbOUvUOy0
メジャーになって変な人が増えるくらいなら、話題にもならない程度でひっそりと使っていたいなあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:27:02 ID:IE1P7eqn0
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/09(火) 17:32:47 ID:/6fL1PVf0
google日本語入力なんて入れるんならOpera入れた方がマシだね
変換もスムーズに行えるし尚且つメモリ負担が少ない
それに加えて10.50になってから更に早くなって爆速だしな
今年はOpera最強伝説の幕明けかもしれない

またまた傍迷惑なマジキチOpera厨を発見しますた
ここまで痛々しい馬鹿を見たのはお久しぶりでございます
全く滑稽としか言いようがないっす
たぶん世界はOperaを中心に回ってるとでも勘違いしちゃってるんだな
お前らと同じ穴の狢のこのマジキチOpera厨に病院紹介してやれよ
病院でオペラたんハァハァシコシコあんあんオナニーでもしてろよバカが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:29:00 ID:texOQGH10
オペカッサー哀れwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:29:02 ID:YHNtUIAS0
きめぇ
両方
361稲荷™:2010/03/15(月) 22:29:05 ID:WcDScAXw0 BE:496287263-S★(1030001)
こういう場合、わたしはちょろめを起動する

http://imagepot.net/view/126865968379.png
362稲荷™:2010/03/15(月) 22:29:34 ID:WcDScAXw0 BE:661716746-S★(1030001)
だが、いみがわからない
363稲荷™:2010/03/15(月) 22:29:46 ID:WcDScAXw0 BE:275715252-S★(1030001)
日本語が破壊される
364稲荷™:2010/03/15(月) 22:29:59 ID:WcDScAXw0 BE:1323432768-S★(1030001)
頭がおかしくなりそうになる
365稲荷™:2010/03/15(月) 22:30:22 ID:WcDScAXw0 BE:1764576588-S★(1030001)
なんでも機械翻訳すればいいってもんじゃない
366稲荷™:2010/03/15(月) 22:30:52 ID:WcDScAXw0 BE:1158003476-S★(1030001)
楽になったようで楽になってない
367稲荷™:2010/03/15(月) 22:31:11 ID:WcDScAXw0 BE:1737004897-S★(1030001)
翻訳の精度が悪い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:31:39 ID:S1CbxMnf0
また発作か、ちゃんと薬飲めよ
369稲荷™:2010/03/15(月) 22:31:47 ID:WcDScAXw0 BE:386002027-S★(1030001)
わたしの経験上、自動翻訳で優れているのはヤホーである
370稲荷™:2010/03/15(月) 22:32:20 ID:WcDScAXw0 BE:441144544-S★(1030001)
くすり飲む>368
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:33:06 ID:tfcBnEH00
おい>>361-367が無いんだが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:35:09 ID:k3rmadWOP
それで再変換できるようになるのはいつですかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:36:18 ID:oT2hLkv60
確かにGoogleの自動翻訳って他と比べていまいちだよね
バイト数の制限が無いのは大きいけど
374稲荷™:2010/03/15(月) 22:37:54 ID:WcDScAXw0 BE:413573235-S★(1030001)
見よ、ヤホーの偉大さを・

http://imagepot.net/view/126866021707.png
375稲荷™:2010/03/15(月) 22:38:28 ID:WcDScAXw0 BE:496288229-S★(1030001)
百聞は一見にしかず、なのであるw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:41:14 ID:gqjJ2ktc0
お前寂しいんだな
377稲荷™:2010/03/15(月) 22:42:05 ID:WcDScAXw0 BE:1544004678-S★(1030001)
うん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:42:05 ID:k3rmadWOP
>>375
それじゃ人柱になってもらいますかね
[JDownloader] 公式サイト
(p)ttp://www.jdownloader.org/home/index
[JDownloader] ダウンロードページ
(p)ttp://www.jdownloader.org/download/index
Q:これレジストリ弄ってるの?アンインスコしたいんだけど、プログラムの追加と削除に載ってないし・・・
A:Click'nLoadのインスコした場合弄ってる。レジストリ削除したいのなら、[tools]フォルダの中にあるuninstall.regを実行。でも、まだ人柱報告無し。怖いのなら止めといた方が良し。
379稲荷™:2010/03/15(月) 22:44:13 ID:WcDScAXw0 BE:1323432768-S★(1030001)
>378
愛用者だから削除したくない・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:51:42 ID:Ihr8ghOt0
誰か、このキチガイさんを報告してきてよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:53:56 ID:RkzzRhFV0
スレ立て以外で顔出すな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:53:57 ID:iCJO0hat0
繋ぎかえるだけだから無駄
巻き添えになる人が気の毒
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:56:05 ID:oT2hLkv60
2chに10万円も払ってるお得意様だから規制されない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:57:06 ID:jyAWEo0P0
>>341
朝鮮人と支那人にまともに対応しても無駄
無駄どころか逆効果
品性よく接して通じるのは日本人と他のまともな外人だけ

品性良く支那チョンに接した結果が今の日本の現状だろ
いい加減学習しろよ

>>379
密入国の不法滞在50年、「朝鮮進駐軍」の子孫の反日侵略キチガイ害人は
2chに書き込むなボケ 祖国に帰れカス。氏ね。蛆虫。ゴキブリ。奇形。
アホ。汚物。朝鮮人。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:59:40 ID:DTfZdTOl0
五月蠅い煩いウルサイ!いい加減にしないとうちのMeたんとOperaたんが泡吹くぞ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:00:33 ID:KIrUcU4y0
>泡吹くぞ
どおりで前に進まないと思った
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:01:12 ID:hsLZp5lYP
10.50インストールして使ってみたら、凄い快適でした

ただigoogleの美人時計をクリックすると、必ず新しいタブを二枚開くのですが、これは何が起こっているのでしょうか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:02:19 ID:+/tjzeeK0
潮吹くぞ!
に見えた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:06:26 ID:mkigZ2gE0
今週は金曜まで何もなしかな?
その分じっくり煮詰めてほしい。

あんまりかんけいないけど水曜に IE9 の詳細が明らかになるね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:34:30 ID:TENgG78z0
>>387
igoogle使ってなかったけどやってみた
再現しなかった
391稲荷™:2010/03/15(月) 23:56:12 ID:b1Iy5EnJi BE:496287263-S★(1030001)
>>373
たしかに、あなたのいうとおりでごじゃるよwwWw→↓
392稲荷™:2010/03/15(月) 23:57:38 ID:b1Iy5EnJi BE:1323432386-S★(1030001)
完全無欠とはいかないんだなぁ

グーグル先生でも
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:09:40 ID:zuLIF/iW0
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:31:19 ID:Xcmae5UW0
radiko Operaでも普通に聴けるな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:37:35 ID:BIkLSX6s0
ラヂコをパネル化するのいいね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:53:02 ID:HTjDmHUN0
プレイヤーの幅も丁度いいな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:58:33 ID:stXGRw+T0
ちょうど伊集院光のラジオ始まるところだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:03:06 ID:1pjuiOKJ0
まさにOperaの為に用意されたかのようなradikoの横幅
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:09:39 ID:FFN5qMfn0
地wwwww域wwwwww外wwwwww


ブラウザのシェアなんかよりもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:14:04 ID:oQgTy85j0
まさかインターネットで地域格差が生まれる時代になろうとは
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:15:57 ID:AGdskHdi0
関東野串を探す作業に取り掛かるんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:24:11 ID:FPeVD82h0
radikoなんつーいいものが出来たのか。知らなかった。ありがたや…ありがたや…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:26:07 ID:7WoC93Mb0
サービス区域外の俺は Brandnew J を聞いてるぜ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:30:34 ID:ixX4KS2x0
鯖がinfoseekのサイトを閉じようとするとクラッシュする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:33:23 ID:SBFlNvzu0
誰かKeyHoleTVとかでミラーやってんじゃね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:16:23 ID:TLquRBbO0
これでナイナイANNが雑音なしで聞けるぞ!!!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:06:13 ID:TKLFRSRZ0
>>400
どこがだよw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:17:57 ID:EWHfHzQL0
Silverlightの公式で100%落ちてたのも直ってるね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:31:15 ID:82TDZrdo0
メジャーアップデートする度にリソース消費が増えていくなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:51:05 ID:yXOGhLzg0
おぺらたんスキンって人気あるんだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:09:38 ID:EWHfHzQL0
ちょっとミクシのサンシャイン牧場で見てたんだけど、CPU使用率がすごいなopera
この辺も直して欲しい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:30:19 ID:LCIpk80N0
>>411
サン牧辞めたから最近気にしてなかったけど
まだ改善してないんだ。
牧場を鶏ばっかにしたら激重だよねw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:35:39 ID:QyCL+tu40
フォントサイズってどうかえんの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:58:48 ID:r1rWtavZ0
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:31:20 ID:EWHfHzQL0
>>412
アルパカ16匹、operaのバージョン上げたらかくかくになったw
これは我慢できないレベルなのでここだけchromeでいっとく
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:31:57 ID:YLCatEfX0
あいかわらずオンラインスキャン類は見たい王だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:34:16 ID:Fb3NqEZO0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:28:53 ID:YLCatEfX0
>>417
出来るのあったんですな。ありがとう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:33:54 ID:oOIQN0GY0
>>335じゃ駄目だったけど、>>339でできた
2人ともありがとう。捨てる神あれば拾う神ありとはこのことだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:51:08 ID:BdJRzQpl0
browser.js更新
Opera Desktop 10.50, March 15, 2010
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:36:16 ID:1pjuiOKJ0
3311、左右分割フレームで進む戻るが出来なくなってるのが再発してる
3309だと直ってたのに何で再発するんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:38:18 ID:g4Tb2jSA0
レグレッションはちゃんとバグ報告した方がいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:42:42 ID:gm8lgLYi0
全体の設定で「Operaの終了時にCookieを削除する」にチェック入れて
サイトごとの設定ではチェック入れないにしてるけど、3311だと無視される
トコがある。

Cookie全消しはしたけどoverride.iniが効かないのか、立ち上げ直すと
パス再入力求められるトコがちらほらある。
override.iniにUser Prefs|Enable Cookies=14なんてのが増えてるけど
これのせいかな?

あと3311のインストーラーは10.51入れた後だと一旦削除しないと
新規インストができないような…。修復か削除だけになるね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:00:42 ID:eNn30UZZ0
ホイールクリックでリファラが送られないのはきついな・・・
このせいでsearchtermhighlighter.user.jsが効かない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:07:49 ID:S+qAJ1l70
メールツカッテマスカ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:46:48 ID:eNzr8/sM0
ツカッテマスヨ
427稲荷™:2010/03/16(火) 22:06:50 ID:wfpXbI/w0 BE:165429623-S★(1030001)
越智んちん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:53:14 ID:NYkkpC2t0
なー オートアップデートっていつくんの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:53:57 ID:RXLTWhxQP
>>428
2012年
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:54:15 ID:Rvr/tQER0
>>428
正式版が出てから
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:58:51 ID:6aYhVUwL0
Opera Mobile/Opera Mniのスレはどこですか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:02:49 ID:n+UtdMgJ0
radikoプレイヤー for Opera Widgetその2
http://muroran.blogspot.com/2010/03/radiko-for-opera-widget2-radiko.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:08:31 ID:9ICZDd/b0
>>431
iPhoneのmini待ちスレならiPhone板にあるけど
他は知らない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:13:06 ID:UI+snaZu0
【無料】Opera Mini【フルブラウザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1214151057/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:20:25 ID:vjHftd0U0
>>431
Mobileブラウザ総合じゃだめか?

■PocketPCインターネットブラウザ総合情報スレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1267766489/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:09:15 ID:1qL22gLe0
3311入れてみたんだが、マウスのアイコンとかを画面に残した状態のままスクロールすると
アイコンが通過した部分の下の文字や画像が削れたようになるのは俺だけかね
対策とか分かりそのな人います?
本営の対応待ちと言いたいところだが、こんな地味な症状の対応はいつになるやら…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:12:33 ID:gghIqIZm0
それはどちらかというとビデオドライバとかマウスドライバの問題のような気がするよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:17:25 ID:1qL22gLe0
でも、2926では異常なかったんですけどね
フォントを何とかしたくてアップデートしたけど、
不具合が1つ直ったら別のものが追加されてすっきりとしない感じ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:18:54 ID:I6C8fc+I0
再起動してみた?
原因がドライバ関連だったら直ることあるよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:20:03 ID:1qL22gLe0
↑すんません。3296です
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:58:29 ID:1qL22gLe0
operaとpc両方の再起動を試しましたが駄目だったので
3296に戻したら、やっぱり直りました
3311で出る症状だったのは間違いないようですが、
他に同じ症状の人がいないところを見ると、自分の環境に固有の物っぽいし
よく分からんが、ありがとうございました
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:35:43 ID:R+nABrpC0
>>441
うちも同じ症状出る。Win7 64bit
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:44:01 ID:YPIgbb2v0
OperaでGoogleReader開くと毎回ログイン画面が出るんだが
これって俺だけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:49:21 ID:zOR4BBQw0
その情報で答えが返ってくると思ってるのはおまえだけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:53:08 ID:BPNBO+/q0
>>441-442
何故環境を書かないのかと

Win7 64bit
Catalyst 10.2
SetPoint 6.00
で うちは再現しない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:58:14 ID:ti/7rbAr0
>>436
>・Operaのウィンドウ上で他のウィンドウを動かすと描画がおかしくなる
> スクロール等で再描画すると元に戻る

この症状とは別?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:02:08 ID:rF+C7v2G0
>>443
とりあえずはGoogle関連のCookieをいったん削除して作り直してみる。
それでも駄目なら、Google関連のサイトについてはCookieをすべて許可にしてみる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:18:49 ID:FOdbwDdP0
>>441
描画が崩れるのとはちょっと違うけど、3311にしてから、お気に入りから
ページ開くとお気に入りのフォルダアイコンだけが一瞬残ってからページ
描画される感じだから、何か描画方法変えてるのかもね。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan080047.jpg

うちはXPでCatalyst10.2。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:30:11 ID:FOdbwDdP0
>>443
10.50からかどうか定かでないけど、Cookieのデフォルト設定が
「アクセスしているサイトからのCookieのみ許可する」になった気がするので
「Cookieを許可する」にするか、override.iniを一旦削除してみると直るかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:11:16 ID:Titz6TVN0
>>432
THX
Opera終了してもradiko流し続けられるから
ウィジェットの方がいいな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:20:20 ID:M4J9bPL1P
OperaWiki過去ログ倉庫補完計画 長くて書き込めないのでレス分割
http://ja.opera-wiki.com/2ch%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
存在しない、もしくは不完全なログのまとめ
持ってる人はOperaスレロガー(OperaWikiの中の人が作ったもの)に上げてくれると俺が喜ぶ http://ux.getuploader.com/opera2ch/

Win板28〜35(〜27は2chのHTMLで読める。以降は人大杉。)

ソフ板7〜11(1〜6は2chのHTMLで読める。7以降は人大杉。)
72(910まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179793155/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1179793155/
78(929まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188900558/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1188900558/
82(重複、806まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194064697/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1194064697/
84(881まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197611896/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1197611896/
100(970まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218293867/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1218293867/
102(447まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220685385/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1220685385/
105(217まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224086535/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1224086535/
106(182まで)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225427257/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1225427257/
113(970まで)http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235733962/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1235733962/
117(960まで)http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245228844/ http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1245228844/
121 まるごとない。119が重複したため取り逃したのだと思われる。http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251812353/
130以降全部。管理人がまだ作業してないだけと思われる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:21:50 ID:M4J9bPL1P
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:34:57 ID:M4J9bPL1P
>>451-452 訂正と補足

初心者スレ9の倉庫URL間違えた
http://search2ch.opera-wiki.com/test/read.cgi/operalog/1222001087/
あと10以降は質問スレにスレタイが変わってる。

Mac板はこれら以外にもあると思うけどURLが不明。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:02:41 ID:8fmZl7Ts0
よく分からんけど117と121と131以降の手元にある分だけあげといた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:54:15 ID:zPztTKtN0
test
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:54:57 ID:zPztTKtN0
バージョン
10.51

Build
3311
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:19:53 ID:g4wHIh8l0
何でおぺらたんだとkonozamaで予約したのが見れないの?
konozamaポイントも反映しないし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:31:23 ID:OXUnfisH0
>>432
FMOsakaだけ上のアイコンをクリックしても始まらない
それ以外の局は問題無い
下にスクロールさせて選局からFMOsakaを選ぶとちゃんと流れる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:46:49 ID:OXUnfisH0
MicrosoftがIE9披露 新JavaScriptエンジン搭載でHTML5をサポート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/17/news017.html

ChakraとCarakan
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:52:05 ID:g4wHIh8l0
55/100のAcid 3スコアを堂々と載せる男らしさは認める
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:54:30 ID:mvdwJfIm0
IEもXP切りか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:55:22 ID:gghIqIZm0
いや GPU-powered なレンダリングで他のブラウザの10 倍以上の速度叩き出されたら
Acid3 が 55 点とか些細なことだと思うよ。

GPU での描画は Opera が一番乗りするかな〜と思ってたけど甘かったね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:55:31 ID:VnQ4MzXO0
おいこら、Opera会社よ、よく聞け。
サイト毎の設定はまずいだろ。
それこそサーバー毎に設定しなくちゃなんないだろ。
設定グループを作って
サイト1,2,3は設定グループA、
サイト4は設定グループB、
にすれば設定の数を減らせていいだろ。
オレ様の言うことを聞け。
ドアホはレスすんなボケ。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:03:23 ID:TH/YDfpT0
>>448
経験上で答えるけどたぶんマシンスペックかと
それもメモリ関係の

似たような症状はWin98からVistaまで発生する
もちろん、Win98のほうが発生する頻度が高くて
ひどい場合はブルースクリーンになって強制終了。よくMSに報告されてた

原因としてGUIの多用によるメモリ不足
対策としてメモリ強化、デスクトップアイコンの整理削除、タスクバーに常駐するプログラム数の削減
常駐セキュリティーソフトをメモリ消費の少ないものにする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:03:23 ID:d3mbFKsL0
 ( ´;゚;ё;゚;) 
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:08:18 ID:+Ce5yxbz0
>>459
>Firefoxを超え、SafariとChromeに次ぐスコアをたたき出している

Opera10.5が一番になってるんすけど無視すか。
しかしIE9もH.264側かよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:28:03 ID:nkrGO5nM0
>>465
なんかむかつくわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:46:17 ID:/OnXJuJB0
vxz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:57:44 ID:aR7QCvBO0
IEは昔からAcid3の 点が低いけど、サイトを作る側がIEに合わせて作るから
むしろAcid3で点が高いブラウザのほうで表示が崩れるっていう…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:01:16 ID:d3mbFKsL0
 ( ´;゚;ё;゚;) オロオロ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:13:24 ID:g4wHIh8l0
くそ、なんて時代だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:56:40 ID:pVDTX3WO0
>>469
Acid3なんて最初からいらんかったんや!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:58:53 ID:OXUnfisH0
XPでIE9使えないから
これまでIE使い続けてた人やIEコンポのブラウザ使ってたXPユーザーが
他のブラウザに流れそうじゃね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:20:55 ID:4c3TAbLR0
>>473
IE6使いが何故未だに多数存在するのかもう一度よく考えてみるべき
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:34:28 ID:1k7wCdiM0
>>474>>473の関連性がよくわからんぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:45:53 ID:7QuMSMaQ0
未だにIE6使いが多数存在する→そんな奴は最初からIE9入れようと思わない→他のブラウザに流れようともしない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:55:39 ID:kkOPgieX0
Firefoxも次の3.7でXPじゃ使えなくなる機能が追加されると聞いた
いよいよChromeの時代到来ですね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:56:51 ID:OXUnfisH0
3日前くらいからIE6だとyoutubeが見れなくなっちゃったから
ライトユーザーも捨てそうだけどね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:12:37 ID:B+3ejSa1P
くそXP使いを迫害しやがって
このままじゃIEはいつまでたってもIE6のままだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:24:44 ID:/VwADEHK0
IE6-7は2000が終わったら、サポート切っていいだろ
どうせIEなんて、他のブラウザの簡単ダウンロードくらいでしか使う用途ないし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:29:53 ID:3MGQUv940
ie7はもともとvista用だったわけだし、そのvistaも再来年でサポート終了だしな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:53:24 ID:Q4VKHsE30
>>478
サポートしませんと宣言はしたが、まだ見る事は出来るんじゃないの?
当日からIE6で見れないとかなら良くやったと言いたいがw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:57:50 ID:wk8XrVCR0
>>482
見れることは見れるけど動画を表示する度にこんな警告画面が出るようだ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/24/news031.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:13:31 ID:5rmqwMON0
ほとんどが海賊版OS使ってて、IE6のシェアが半数超えてる中国への対策でもある
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:30:12 ID:+n92rNdX0
やっほっっぃ。タブ無しみたいな変態仕様も紹介されてるぜ!!!

Choose Opera 日本支部 - はじめての Opera #2 : タブ
ttp://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2010/03/17/opera-2
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:34:55 ID:Q4VKHsE30
俺みたいにウインドウパネル使えばいいのに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:06:40 ID:3pTwJSz50
ワイド画面が当たり前になった今、タブバーを横に置く人も増えてるのかしら
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:07:38 ID:1qL22gLe0
10.51rc2が出てるぞ
正直、ieに戻る事はないから9もどうでもいいな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:13:31 ID:5qLwd/ty0
おおおおお
しかし改定来歴が少ないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:26:30 ID:/SPEDSxW0
人柱様頑張ってくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:39:20 ID:vqqXMSzb0
正式ま〜だ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:49:15 ID:UbDSKTWG0
タイトルバーとタブバーが統合できるようになったから
タブ横置きによる画面領域拡大って利点は小さくなっちゃったね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:02:39 ID:KAO+M1TG0
>>432
あれーなんかTBSが流れるだけで選局とかまるで出来ない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:04:20 ID:iwOk5gcB0
やたー3313でフレーム内の進む戻るがまたできるようになった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:05:46 ID:66z5rshT0
タブバー以外もタイトルバーに統合できるようになるといいなぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:05:50 ID:5qLwd/ty0
GmailとかのログインにこけてたのはサーバーマネージャーでGoogle関連のクッキーを許可し直せばいけるようになった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:15:47 ID:4pReBxgS0
自分だけだったのか知らんけど3313でスクロールバーの引っ掛かりが無くなった。
498497:2010/03/17(水) 18:16:59 ID:4pReBxgS0
誤爆 スクロールの、でした。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:23:07 ID:NV60gIFB0
3313の変更履歴ってないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:28:25 ID:mgxt4++20
3313
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.5.22 Version/10.51
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:43:08 ID:JQ6gS6tK0
youtubeの動画キャッシュを取り出そうとしたら、キャッシュフォルダのなかにいっぱいフォルダがあって見つけられなくなった
簡単に見つける方法ないかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:46:32 ID:HKVlfiBP0
>>501
opera:cache
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:57:37 ID:JQ6gS6tK0
>>502
こんなのあったのかありがとう みつけられた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:04:34 ID:JpIkgNSl0
ttp://www.nirsoft.net/utils/opera_cache_view.html
こういうソフトもあるな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:32:24 ID:sUtBNEba0
リンクナビって実装ムズいのかね?
他所のアドオンで無い(?)よなぁ。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:47:42 ID:RkQRSqEw0
>>451-453
●持ってるからdat取ってきたよー
Win板30-35とソフ板9-11は取得できなかった
あと初心者スレ9は996でdat落ちで問題なし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:57:15 ID:sUtBNEba0
メールの文字が横向きになっちゃった!>10.5
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:08:05 ID:5qLwd/ty0
RC2 for Opera 10.51 では cookie policy が元に戻りました。。
22分前 webから

YouTube とか Facebook にログイン出来なくなった Opera ユーザは一旦 cookie を削除してください。
サブドメインの cookie が期限切れになるまで不通になってしまいます。
20分前 webから

もちろん不具合の出ているドメインだけ削除すれば OK。
設定>詳細設定> Cookie > Cookie 設定でドメイン一覧が見れますので。
19分前 webから

http://twitter.com/saito
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:16:09 ID:9SO53eCZP
twitterって長文打てないから、複数回に分けて書き込んだり、短縮URL使ってるケースが多いけど、なんか本末転倒だと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:19:07 ID:65RvsyOu0
twitterで一番日の目を見たのはURL短縮サービスだよね
それまでは存在価値殆どなかったのに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:21:51 ID:XubzlKwK0
短縮URLはともかく
長い文章はいくつかにブロック分けしてあったほうが読みやすいし、
短く収めようとする意識が働くからあまりダラダラとした文章になりにくい利点はあると思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:29:39 ID:sHEbdD1K0
なぜかoperaでgoogle.co.jpが開かない・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:29:55 ID:OdWPoA4/0
教材かよ。あほくせ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:55:35 ID:Hyw6jy7k0
                         〜⌒ヽ.
         _.〜⌒ヽ.  (゚∀゚)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜!!!!
キタ〜´ `ヽ._.′     ヽ._ノ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:00:58 ID:sUtBNEba0
複製したタブがすぐにアクティブになるのって前からだっけか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:08:01 ID:M4J9bPL1P
>>454,506
ありがたや
自分は管理人じゃないので倉庫の方は中の人の対応待ち
見てるとは思うけど一応連絡しておいた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:08:14 ID:gHQlQFsZ0
タブをウィンドウ分離するとFlashが居残るバグ直ってる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:08:43 ID:fG0qo3Jc0
ほんとFlashはくそだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:28:24 ID:bfybX8mK0
W3Cでプラグインは禁止にすべし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:46:47 ID:sHEbdD1K0
すまん つながった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:48:08 ID:WUVFGw4E0
「HTML5 Flashは不要」
で検索
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:55:01 ID:Q4VKHsE30
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:04:00 ID:VEPMgYwN0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up435280.png
Opera早いけど、レンダリングの仕方が他のブラウザと少し違うのでもったいないな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:05:45 ID:ZSVOFxSa0
もうアンタいいから
続きは勝手にブログででもやってくれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:06:23 ID:rF+C7v2G0
HTML5にFlashは必須ではないけど、採用コーデックとかIE7やIE8のサポートの問題とかがあるから
少なくともあと数年はFlashの天下が続くだろうなあ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:15:14 ID:gghIqIZm0
>>523
せっかくだから、IE8のかわりに IE9 Platform Preview で計測してほしいな♪
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:15:54 ID:/SPEDSxW0
FLASHはウザイだけだからホント勘弁してほしいわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:17:22 ID:mgxt4++20
そこでSilverlightですよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:18:16 ID:VEPMgYwN0
>>526
気が向いたらやっとく
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:24:06 ID:TiDEooy7P
>>527
製品情報とかにFLASH使われると、コンテンツの再生がウザイし、
読み込む情報に対して得られる情報が極端に少ないしで、
あんな物は広告主と広告代理店のオナニーでしか無いよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:25:41 ID:NV60gIFB0
大手の企業サイトとかね。
スキップできないやつとか、ホント凶悪。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:26:02 ID:PYMHp+hB0
サイトTOPがいきなり全部FLASHとかマジ勘弁。
目的の情報にたどり着くまで余計な時間かかるだけで。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:34:11 ID:InIv5qN50
Operaと相性悪いからって必死ですねwwwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:35:57 ID:mLu+RbXk0
SilverlightよりもFlashの方が問題なく動いたり動かなかったり
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:37:23 ID:pVDTX3WO0
ブラウザ気にしているような連中は大抵Flashで塗固められたページに拒否反応示すんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:40:43 ID:O7lDbd3g0
>>534
公式にOpera未対応のSilverlightと
ブラウザごとバグるだけのFlashを同列に扱うなよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:44:13 ID:O7lDbd3g0
>>526
今試してみたけど、
UAがIE8のままだからHTML5使用のComplex Graphicsを実行できない上に
明らかにChrome5やOpera10.51より滑らかにレンダリングされてるのにスコアが低い。(IE用の負荷が低いベンチを実行してるだけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:47:32 ID:oKSOIWbe0
>>523
正確なレンダリングが一番重要だろう
はっちゃけ文法の許容力はFirefoxよりかは高いんじゃない?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:52:11 ID:4v7n25BE0
これ、なんて改悪なんだ?
今まで使えていた環境を引き継いでないってどういうことだよ・・・ったくorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:55:01 ID:VEPMgYwN0
>>537
GPUレンダリングがあるからな。
俺もChromeやOperaより早く感じた。
ただjavascirpt実行速度は圧倒的に遅いから、その辺は今後に期待だな。
現状でもFirefoxより優秀かもしれない。

http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up435307.png
SunSpiderはFirefoxを抜いてる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:59:59 ID:lReVbity0
>>539
自己責任って中の人が言ってた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:03:15 ID:O7lDbd3g0
それにしても10.51RCはバグ修正で喜んでいたらスピードまで格段に上がっているとは…
どう考えてもこれを10.50正式版として出した方が良かったろ…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:05:29 ID:pVDTX3WO0
>>542
無印が糞という評価だったのにサービスパックつくと急に良くなる

そのパターン
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:05:45 ID:4v7n25BE0
>>541
今までプリウス乗っていて新型への買い換え承諾して頼んだら
納車日にダンプカー持ってこられてドン引きって気分だw
使えるようにするには時間かかりそう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:16:31 ID:NBiBUQBF0
確かに3313は速くてかなり良くなった
来週あたり10.51正式版出るか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:20:51 ID:ghunRp1s0
RC2が出たのにあまり反応が無いと思ったら
ただ単にRC2の出来がけっこう良くて文句が出なかっただけか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:25:18 ID:D9a90x+b0
>>546
12日のビルドでフォントも引数も全部直っちゃってアンチが叩きにくる材料がお亡くなりになったからな
それ以降のアンチの悲惨さは前スレとこのスレ参照w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:28:45 ID:Y+m3J/Mg0
なぜ波風を立てるようなことを言う
549あまた:2010/03/18(木) 00:30:05 ID:IK6oPtcb0 BE:56637432-2BP(48)
>>516
done.
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:31:03 ID:+lpQrQ7f0
メジャーなバグが全部取れて安定したら、10.60として仕切り直した方が良いな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:39:12 ID:nOGx9lCY0
まあ,3311 でも 3313 でも フォントも引数も直ってないところは直ってないけどな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:42:03 ID:9a618Mpl0
フォントは直ってるだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:45:46 ID:D9a90x+b0
>>551
はいはいw
3309でどっちも直ってますよw


http://my.opera.com/desktopteam/blog/2010/03/11/10-51-snapshot-for-windows
Changelog
Desktop/UI
Fixed DSK-276834 (Ini file variables no longer working: %s, %t, %c, %u, %l)

Core
Fixed DSK-279742 (Incorrect font used for UTF8 page without lang specified)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:47:31 ID:rEH3IqQc0
Execute Program で引数渡せないのは直ってない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:49:50 ID:Im4PMQ4B0
自分で確認してないんだろうな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:50:56 ID:cK4ADn3a0
実際使ってないんだろ。こいつもOpera社員も。
やれやれだぜ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:50:58 ID:+lpQrQ7f0
>Fixed DSK-276834 (Ini file variables no longer working: %s, %t, %c, %u, %l)
に関しては直ってる部分もあるけど、完全では無いといった印象
おいおい、直していくんだろうけどね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:02:49 ID:UWtXCgl60
ん?フォント直ったって今までやってたあの文字別設定いらなくなるってことか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:03:31 ID:7256qm210
で、Mac版の10.50はまだですか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:19:29 ID:jqK5vPSl0
日本語環境での不具合も、あくまで一時的な回避策をとっただけで根本的な修正はまだなんだろ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:22:42 ID:q0Hsz33J0
>>540
おいおい 日増しにレンダリング上がってくなw
どこまでできるんよ 実際w

DATAもうちょっとがんばって欲しい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:32:03 ID:UWtXCgl60
DATAはそのうちひょいって上がるよChromiumみたいにな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:04:03 ID:gteMEkaz0
スピードダイヤルのタイトル編集したいよ〜。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:08:01 ID:ASmv2PVz0
           ___   
          /;;;;;;;;;;;;;;\ 
         |;;;;;;◎;;;◎;;;;;|
         |;;;;;;;;;◯;;;;;;;;|  
          \;;;;;;;;;;;;;;/
           );;;;;;;;(     
       /;;;,} ;;;;;;;;;;;;;;; {;;;ヽ,
      /;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;;;;;;;\    
    /;;;;/^i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i^ヽ;;;;;; \
 ヾ;;;;;;;i;;/  .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  \;;;;ノ;;フ
   ̄ ̄    ト;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.l      ̄
         |;\;;;;;;;;;;;;/;;|
         l ;;;;;;ヽ_r;;;;;;;;;l  
           |;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|  
          l ,;;;;;;;; l;;;;;;; l 
            };;;;;;;; !;;;;;;;;{  
          / 二二 | 二二ヽ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:08:40 ID:8e2CEN0R0
IE9のアプローチは面白いな。

実はIEだけが、Win限定のブラウザなんだよね。
他はみんなマルチプラットフォーム。

Winのみという弱点を逆手に取って、GPUを大々的に使って専用APIも使って
高速化しようという発想は好きだわ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:11:00 ID:cK4ADn3a0
逆手に、ねぇ・・・。多分誰でも思いつくし、もっと早くそうなっていそうなものだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:18:34 ID:7256qm210
IEは早さを求める前にやることがある
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:19:12 ID:D9a90x+b0
Win限定なのにマルチプラットフォームのOperaに速度で負けている現実
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:27:47 ID:kK2WI1mN0
まあブラウザに本腰入れ始めたのが最近だからね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:30:44 ID:rEH3IqQc0
敵がいないときは腑抜けだからな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:40:21 ID:qqVlmejDP
>>568
その速度ってのはJavascriptでしょう。
IE9は描画部分を加速させようとしてるからJavascriptベンチでは測定出来ないよ

他ブラウザもどんどんGPU使うようになるといいなぁ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:43:56 ID:K3EG0A5d0
>>554
思いつきだが…引数付きショートカット作ってそれに渡せばどーなる?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:44:17 ID:snGiFqPqO
そう言えば>>540の人がPeaceKeeperのFastestSystemに載らないのは何で?
Javaのシステムスキャンしてないの?
それとも捏造?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:49:19 ID:snGiFqPqO
>>571
GPUレンダリングは2年前からOperaが提唱していた事なんだけど
モバイルではnVidiaと提携してとっくに実現してるし
11への布石はとっくに打たれてる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:57:54 ID:UWtXCgl60
GPUネタ自体なにを今更って感じではあるけど
実装一番乗りはIE9かな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:02:43 ID:9MDb9VzFP
RC2が快適すぎてフイタwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:05:17 ID:rEH3IqQc0
>>572
引数が固定の場合はできるだろうけど
マクロシンボルには対応できないよねえ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:43:24 ID:rvGrRnnv0
遂に来よったか砦
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:21:38 ID:uV6wXUPN0
おいおい。
今迄、メニューのアクセラレータキーが「ファイル(A)」なので糞だと思ってたけど、
Opera_1051_3313_in.exe を入れたら、ちゃんと「ファイル(F)」になってるじゃん。
やっと直したのか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:23:24 ID:k0LYk2qB0
>>575
そこをムキになって一番乗りするのがDesktopTeam。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:33:14 ID:1t6k3b2k0
>>558
いらなくなったよ
>>579
ずっとスナップショット入れ続けてるけど
一度もファイル(A)なんかになったことがない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:51:43 ID:UWtXCgl60
>>580
悪い予感しかしないからやめておこうw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:07:01 ID:Dw77Xqv20
3313にしたら色んなページのフォントが統一されたのに、なぜかこのサイトだけ逆にフォント変になった
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13351.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:17:38 ID:1bFb9PKM0
3313、Cookieの設定が元に戻ったけど、まだCookieと言うか
override.iniの働きが安定しないような…。
外人さんもコメントしてるからその内に直るのを待つか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:39:56 ID:YCm6/Ycu0
RC3になったら1050から乗り換えるんだ...
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:36:19 ID:J8p4ZUw/0
>>410をみて思い出したけどおぺらたんスキン10.50用出てたな
左右に並べて表示の隙間上手く隠せてたわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:46:15 ID:YLnbtpdz0
やっぱりOperaはOpera。いつもこんな感じだよね。だいぶ安定してきたけど。気長に待とう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:20:44 ID:NJCHL5kP0
>>432
俺もTBSだけ聞けて選局出来ない ウィジェットを選ぶとウインドウは開くけど
なんか全然反応してない なんで?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:15:46 ID:rYVu3slB0
radikOpera
http://muroran.blogspot.com/p/radikopera.html

更新されてるから入れ直してみては
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:25:42 ID:NJCHL5kP0
>>589
やっぱダメ ウインドウ開くけど 何の反応もしない
なんなんだろ 俺はJ−WAVEが聴きたいんだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:28:23 ID:rYVu3slB0
大阪だと全局ちゃんと聴けるようになってるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:44:01 ID:YgWu+5TC0


    __
   //:「 |/ハ
    {//| .|//}
   V/|_」://
     ̄ ̄
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:52:07 ID:rYVu3slB0
定番ソフトが惨敗!ウイルスソフト最強決定戦は意外な結果に
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/03/post_715.html

これの1位が>>417で対応してくれてるのは嬉しいね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:54:40 ID:NJCHL5kP0
>>591
大阪しか 大丈夫のレスがないね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:58:00 ID:r5JZUfPR0
Core2が市場に出てきたのっていつごろからだっけ?

マルチコア+GPU経由のレンダリング+Html5完全対応がバージョン11になるのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:01:21 ID:p6M83czY0
>>594
東京だけど特に問題なかったよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:05:25 ID:NJCHL5kP0
>>596
マジか… 何が悪いんだろ…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:12:23 ID:p6M83czY0
>>597
試しに10.10で入れてみたら>>588と同じ症状が起きた
10.50なら問題なく動く
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:15:52 ID:JSTJnjvt0

>ttp://en.ocworkbench.com/software/internet-explorer-9-supports-gpu-acceleration-and-multicore-speed-up/
>ttp://www.tgdaily.com/software-features/48917-microsoft-details-ie9-specs
>
>ExtremeTechの報道によると、Internet Explorer 9はGPUを使ったハードウェアアクセラレーションに対応するという。
>
>このGPGPUエンジンはAMDのカードでもNVIDIAのカードでも動作し、レンダリング制御をCPUからGPUへ移すことになる。
>加えて、IE 9ではDual-coreまたはQuad-Core CPUによりJavaScriptの性能向上を図ることができるという。
>これはコードのコンパイルを1つのコアで行い、動作をもう1つのコアで行なうことによる。
>
>このやり方の大きなメリットの一つに、サイト側で特殊な対応をしなくても使える点があります。


大手の方がどんどん使いやすくなってきてるなぁ・・・。
Operaにありがちなショボい不具合は、あまりないし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:25:28 ID:yNWqNgw/0
>>599
市場のメインはノート。
インテルのグラフィックチップで何ができるか、だよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:28:32 ID:NsEushuj0
>>599
IE9はWindowsXP切り捨てられちゃったからなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:29:37 ID:nUlo5nZh0
>>601
そーなのか残念
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:51:52 ID:zr8vNmyZ0
そりゃほとんどエンジンだけの状態だもの。
>>595
html5の勧告は2012年予定だぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:57:31 ID:rYVu3slB0
IE9で「HTML5への愛」を強調するMicrosoft (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news025.html

IE9が対応するんだから
HTML5は標準になるだろうな
後はGoogleがVP8をフリー化してくれればビデオの問題も解決するのに
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:05:53 ID:qqVlmejDP
HTML5 は2012年策定予定だから、それまでに色々と中途半端実装が問題。
特にMSが中途半端に実装するとそれがデファクトになっちゃうから・・・

IEの糞実装のせいでサイト制作者がそれに従って糞サイトを作りまくるという
過去の悪い歴史が繰り返されるのは勘弁
60690:2010/03/18(木) 11:11:35 ID:QfilTrq/0
亀ですがPortableのOpera Uniteも3313にしたら無事機能しました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:53:12 ID:Qn2mrTMP0
>>605
識別子も付けずに先行実装されると困るね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:10:13 ID:2gf2ilcF0
今回は MS 側から標準仕様を確かにするためのテストスイートの追加提案なんてしてくるくらいだから、
そういった独断専行の心配はそれほどないと思う。

ただ video 要素のコーデックだけは気になるね。IE 9 は H.264 を採ったわけだけど…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:12:51 ID:FNeO/nOU0
Oggなんてh.264に比べたらゴミもいいところ
VP8はh.264より更にパフォーマンスが上とのことなので
全部VP8になるのが望ましい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:16:35 ID:r5JZUfPR0
>>609
ここ一番で太っ腹になりきれないグーグルの英断に期待
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:48:34 ID:vL3DKBMJ0

     ___      ♪
   ヾ(,__φ_)     ♭ ♯    ラジコ
    § ノ ノ ハヘ * ┌──┐
   ノノノ ^ー^)  |    |       ラジコ
   c(,_U_U_  「└──┘
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:57:33 ID:xZrZGLrq0
3313で窓の大きさより小さい画像を表示させると、
一度左上に表示&消去されてから、画面中央に
再表示される様なんですけど、俺だけかなぁ?
613612:2010/03/18(木) 13:13:58 ID:xZrZGLrq0
例えば↓の画像等は顕著なんですけど・・・
ttp://momi6.momi3.net/nk/
ショボイPCではあるのですが・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:17:57 ID:J8p4ZUw/0
>>611
かわいい
615612:2010/03/18(木) 13:19:47 ID:xZrZGLrq0
直リンしてないヤツがそうなる?様だけど、
以前の版は問題なかったです・・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:26:22 ID:ySgen0w+0
>>612
こっちでは最初から中央に表示された
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:27:32 ID:J8p4ZUw/0
普通に中央だよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:28:57 ID:9MDb9VzFP
俺も大丈夫
619616:2010/03/18(木) 13:29:04 ID:ySgen0w+0
と思ったけど、同じ画像を再度開くと確かに一瞬左上に表示されるわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:29:15 ID:hF2dbaK60
だいぶ前のバージョンだと>>612みたいな現象あった気がするが
今はないな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:30:36 ID:hF2dbaK60
と俺も思ったが>>619の言う通りだった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:34:28 ID:J8p4ZUw/0
俺もだった
でもこれ気にするほどじゃないだろ
623612:2010/03/18(木) 13:34:31 ID:xZrZGLrq0
皆さん、情報ありがと。
お仲間がいて心強いでっす。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:40:16 ID:zr8vNmyZ0
画像なんて基本的にホイールクリックで開きまくって後でまとめて見るから
この挙動が従来からなのか、それとも3313で変わったのかも分からんw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:45:11 ID:nUlo5nZh0
おいおまえらOperaのうpデートはいつ来るんですか
うちの10.10が進化しないので困っています
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:54:37 ID:mKluarOF0
当たれ! Honda マイミくじのFlashって2回目から
作成者モード>ユーザーモード>作成者モードじゃないと正常に表示されないよね?
今回ラストだけどoperaサポート外にされちゃったし本田技研にはがっかりだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:21:49 ID:UX04hvKb0
一瞬左上に表示されるようになったのは10.50からだよ
10.10までは普通に真ん中から描画されてた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:52:32 ID:OhoL7mPD0
>>625
http://www.opera.com/
に行ってみろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:50:21 ID:DuZAycLe0
>>612
10.50になってからはずーっとその挙動
仕様かどうかは知らんけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:09:15 ID:r5JZUfPR0
Opera公式に行ったら一年前のブラウザだからアップデートしろって行ってきた

10.52βなのに・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:15:55 ID:NJCHL5kP0
>>598
え そうなの けどアップデートチェックして最新だって出るし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:19:45 ID:hRZYO4vg0
Opera 10.51 RC2 for Windows
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:21:44 ID:BdLT2qIe0
RSSフィードを全文配信で読むなら まるごとRSS
http://mrss.dokoda.jp/

これめちゃ便利だわ
各フィードの最後についてるAmazonの広告は
コンテンツブロックで非表示にできるし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:35:49 ID:r5JZUfPR0
>>632
マジでミスった、嫌になるくらいのミス
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:53:09 ID:v9/SHVK+0
RC2ってどう?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:00:51 ID:rEH3IqQc0
Opera 10.51 RC3 for Windows
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:04:44 ID:Im4PMQ4B0
今回のRCラッシュは前回とは質が違うね。いい事だ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:06:14 ID:r5JZUfPR0
オリンピック終わって本気出し始めた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:09:07 ID:ICN8qxbz0
兎にも角にも安定を
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:16:41 ID:xdMMgPWf0
RC3いい感じだな。RC2も良かったので迷わず上書き。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:20:28 ID:gmJvvdjg0
オペラ10.50でヤフーメール表示すると
ブラウザが落ちるw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:22:28 ID:UWtXCgl60
やだ…またベンチスコア上がってる…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:22:42 ID:P7vBWRHV0
多分これが正式版になるんだろうな
チェンジログの少なさ的に
引数はまだ直ってないが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:31:19 ID:Im4PMQ4B0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/76443.png

1.適当なサイトをパネルに登録(例としてhttp://radiko.jp/player/player.html#OBC
2.パネルを浮動表示
3.各種パネルを表示してみる(上の画像はブックマークパネル)

ってやると、画像みたいにならない?
10.51 build3313
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:54:52 ID:q0Hsz33J0
【レス抽出】
対象スレ:Opera 質問スレッド Part17
ID:gmJvvdjg0


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/18(木) 13:56:26 ID:gmJvvdjg0
10.50にバージョンアップしたら右クリックで
画像保存ができなくなった(>_<)

10.00では保存できてました。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/18(木) 14:12:12 ID:gmJvvdjg0
↑訂正10.10でした。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/18(木) 14:36:05 ID:gmJvvdjg0
>>851-852
保存できなくなった参考ページ
http://blog.fujitv.co.jp/anatamago/E20100318001.html

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/18(木) 15:41:17 ID:gmJvvdjg0
>>855レスありがとうございました。

ツール⇒クイック設定⇒サイトごとの設定を編集
ダイヤログボックスのスクリプトタブ
⇒コンテキストメニューのイベントを検知するスクリプトを許可

これのチェックを外したら右クリックで保存できる様になりました。




抽出レス数:4
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:55:50 ID:q0Hsz33J0
↑ごば
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:56:04 ID:8KL46eNr0
RC3とかいいから正式にしてよ。10.50リリースした勢いはどうしたのさぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:56:09 ID:tbKlDN7D0
さっき3313クリーンインストールして
飯食って戻ってきたら3315が出てたOTL
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:00:09 ID:pLqjmQym0
ちょっと不安定なせいで、ここんとこ胸張って最強伝説って言えなくなってたからな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:00:15 ID:DpRElEaM0
パラリンピック始まったから本気出したのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:02:09 ID:v9/SHVK+0
俺、普段は正式版しかクリーンインストールしないんだけど、上書きってしないほうがいいの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:06:05 ID:Ms1lL9g10
>>644
1はしなくても不動表示すると画像のようになった。
が、パネルを切り替えると直った
653652:2010/03/18(木) 20:07:51 ID:Ms1lL9g10
×不動表示
○浮動表示
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:08:31 ID:D9a90x+b0
上書きしたせいかPeaceKeeperがRC2の6000台から5500台に下がった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:09:28 ID:zr8vNmyZ0
>>650
イーサーンの新譜が出たからだよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:12:43 ID:nK47t3R10
ブラックメタルヲタはいつもいるなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:24:48 ID:qkJCDcQZ0
ロジクールのチルトホイール対応は直った?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:27:13 ID:P7vBWRHV0
>>657
まだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:27:46 ID:lkN7R6m/0
3311でPeaceKeeper走らせてみたらスコアが7052だった

英語がめちゃくちゃ苦手で数値の意味がよくわかってない
CPUがE8500だったら、だいたいこんなものなのかな
660644:2010/03/18(木) 20:35:05 ID:Im4PMQ4B0
>>652
検証サンクス。バグ報告しとこうかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:52:18 ID:jJykPEF80
RC4マダー?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:56:18 ID:0A5eBtbA0
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 10:46:22 ID:VDQAhhBU0 (PC)
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26772.png
10.50、Operaのウィンドウ上で他のアプリのウィンドウを移動させると表示が変なことになる。
スクロールとかで画面を再描画すると元には戻るんだけど。
OSはXP pro SP3。VegaとGDIとかの相性かな。他の人はどう?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 12:17:05 ID:44Qcq0PW0 (PC)
>>140
OS側の設定で、ドラッグ中に ウィンドウの内容を表示する が有効だと
似たような状態になるアプリがあったな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 12:26:21 ID:VDQAhhBU0 (PC)
>>156
レスどもです。

画面のプロパティ-デザイン-効果-ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する
↑をOFFで症状無くなりました。

う〜ん、しかし不便になるしどうしたものか。Opera側で改善できるのかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:00:14 ID:zr8vNmyZ0
build3313 4553pt
build3315 4614pt(アップグレード)

Chrome4.1.249.1036 3557pt
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:02:37 ID:r5JZUfPR0
Peace Keeper使えなくなった

なんでだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:05:06 ID:tbKlDN7D0
デフォでパネルオンオフボタンとか表示倍率が入ってるバーを表示しないで
ウィンドウ下部で表示してるんだけど、全部ツールバーから削除した後
外観の設定で"カスタマイズ中は〜"にチェックが入ってる状態でD&Dすると落ちるね

3313、3315共に同じ症状が出た
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:24:25 ID:/H7vwqeW0
Webのコピーが出来るところと出来ないところがあるんだが・・・

3313も3315もだけど、それ以前のからも
667稲荷™:2010/03/18(木) 21:31:59 ID:UK6KgZDV0 BE:496287263-S★(1030001)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:37:16 ID:gS+1rox/0
An error occurred, please try again later
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:46:42 ID:UAaBBXRZ0
http://muroran.blogspot.com/p/radikopera.html
v0.4 (2010/03/18)
・終了タイマー追加。

RadikOpera更新
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:49:04 ID:gHN20bYb0
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21804.png
3313から3315での大きな変動は無い感じ。

グラフを変えてみたが、やっぱOperaが強いな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:49:36 ID:WNcXunze0
ほとんどは前バージョンと同じ環境にもっていけたが、
テキスト入力すると落ちるというかフリーズする現象が克服できないorz
タスクマネどうにか立ち上げて強制終了するしかないので困るな・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:56:43 ID:dAEjIcsV0
>>670
すまん、今までの方が見やすい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:59:37 ID:gHN20bYb0
>>672
次回直しとく
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:05:43 ID:qJb8jT320
グラフ変えたのはいいとしてなぜ折れ線グラフ?
それぞれの項目間の関係はないんだから折れ線使う意味なくね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:09:01 ID:ew1M/rvH0
グラフの使い方わかってないんだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:09:28 ID:gHN20bYb0
>>674
Total的な意味合いを含めての折れ線。
どのブラウザがどのぐらいの割合を占めるか程度で。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:27:32 ID:4Lj2JAYu0
メモが一覧上でコピーできねぇorz

アドレス帳で選択した時に別ペインでプロパティ表示されたらいいな。
ロシア語で要望出してくるわ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:36:37 ID:Qz5KpDGd0

OperaTurboは2ちゃねんねるでプロキシと認識され書き込み出来ません
でしたが、どうやら書き込み出来るようになった模様です。
(このレスもTurboONで書いてます!)
679稲荷™:2010/03/18(木) 22:40:34 ID:UK6KgZDV0 BE:772002274-S★(1030001)
モバイルだと100kbpsくらいのスピードが、OperaTurboを介すと300kbpsくらい出るから
680稲荷™:2010/03/18(木) 22:40:45 ID:UK6KgZDV0 BE:1323432386-S★(1030001)
まさに死活
681稲荷™:2010/03/18(木) 22:40:59 ID:UK6KgZDV0 BE:275715825-S★(1030001)
2ちゃんでレスできるかどうか
682稲荷™:2010/03/18(木) 22:41:06 ID:UK6KgZDV0 BE:1737004897-S★(1030001)
それも死活
683稲荷™:2010/03/18(木) 22:41:14 ID:UK6KgZDV0 BE:992575049-S★(1030001)
良かったな
684稲荷™:2010/03/18(木) 22:41:27 ID:UK6KgZDV0 BE:551430645-S★(1030001)
^   ^
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:43:39 ID:vdkuspVE0
その連投ウザイからやめろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:45:17 ID:Yevoly3y0
Googleの検索フォームで左クリックを押しっぱなしにしつつマウスカーソル左に動かしてフォームの左外に出す
Ctrl+Vを押す
左クリックを解除する

何故かコピペではなく保存窓が開く。
この挙動が気持ち悪いんだぜ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:48:05 ID:Yevoly3y0
要するに、Ctrl+左クリックがGoogleのロゴに対して機能しているわけだが、フォームに入力済みの文字列をマウスクリックで右から左に選択して、Ctrl+Vで別の文字列に置き換えようとするときに、よく余計な挙動として現れる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:51:20 ID:3nTfdFa50
Turbo書き込みできるんだ・・
自演ネガが心配だw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:57:38 ID:7azD65eR0
どうせ誰かが自演して焼かれる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:59:40 ID:yNWqNgw/0
規制の時も書き込めるとか思ったけど、それは荒らしも一緒だから意味ないな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:55:17 ID:dGyzhcJR0
>>670
コテハン付けろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:59:43 ID:tbKlDN7D0
3315またニコニコのコミュページ読み込まなくなってるじゃないか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:14:50 ID:RKTaMuND0
Mozillaは、当初の予定より数カ月遅れとはなったものの、「Firefox 3.0」のサポートを終了する。

 Mozillaは米国時間3月16日、会議の計画文書に「今後はFirefox 3.0.xのアップデートが提供されることはない」と記した。
MozillaのこのWikiページによれば、最終アップデートは「Firefox 3.0.19」となり、
30日にリリースが予定されている。
Mozillaは、週末に最後のセキュリティフィックスに取り組み、
それからこの新バージョンのビルドを開始した。

 Mozillaは、1月にFirefox 3.0のサポート終了を計画していたものの、
「Firefox 3.6」のリリースが予定よりも遅れたため、その終了時期は延期されていた。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20410608,00.htm


まるでスレチだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:14:52 ID:DLcS8KEj0
>>692
俺の3315は普通に読み込めるけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:24:43 ID:LQV2UO8V0
>>692
えっ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:35:12 ID:tn5fx4An0
Focus panel, "bookmarks"|Set alignment, "hotlist", 0
キーでこの挙動って前から出来たっけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:41:24 ID:ABUec6WW0
>>694
設定はデフォのまま?
スクリプトとuser.css解除してみたけどやっぱりダメだった・・・

ここのレス見てると10.50以降ユーザーの環境でけっこう違うよね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:48:07 ID:mXEyYDFz0
はてなブックマークが読み込めない・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:52:14 ID:0qdq9Ylo0
radiko騒いでるから聴いてみたけど気持ち悪い関西弁と喋りばっかりでつまらないことこの上ない
winampのshoutcast聴いてた方がまだいくらかマシ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:57:25 ID:KhTWbqTA0
ラジオだもの
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:58:27 ID:CggkVgu20
>>699
ラジオなのに喋らないで何伝えるんだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:00:44 ID:ZfBkRC6X0
>>701
心じゃね?


俺(・∀・)イイコトイッタ!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:03:27 ID:0qdq9Ylo0
702のせいで濡れてきた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:06:11 ID:FxF8hWgP0
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:06:46 ID:8PcHpc0Z0
そう言えば以前 widgetやUniteの機能を使ってラジオや音楽を共有するって言う話しもあったな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:15:08 ID:TUKWjwym0
>>688
turboは書き込み出来ないだろ禿、死ね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:19:31 ID:G/u4Ow/80
10.20の部分でWidgetを強化とかされたけど
使いたいようなのがないから困る
何か便利だったりおもしろいのないんだろうか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:22:53 ID:ZfBkRC6X0
Turboは書き込みましたまでは行ったけど
書き込み自体は別次元に飛んでった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:12:54 ID:sLqDmA4v0
今日RC4が出てそれで問題がなければ土曜日に 10.51 としてリリース、って感じかなぁ〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:00:03 ID:+c+owOY30
operaの不満

・アドレスバー右端に出てくる青い表示(チカチカうざい)
・未確定文字の赤い下線(IMEの設定に従え)
・新しいタブでホームが表示できない
・IE8のようなお気に入り等の表示(押して閉じるのは便利)

なんだかもったいないブラウザ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:33:20 ID:J1Ltk4RN0
そういうのは質問スレで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:48:42 ID:qdnRp1Ke0
やり方を聞き出したいなりに訊き方ひねったんだろうな
質問スレ池
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:43:59 ID:WrWwAgiZ0
YOUカスタマイズしちゃいなよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:01:35 ID:CQLz/25w0
アップデートしてみたがメニューバーを表示させるためにググル羽目になるとはw
あとページのスクロールが少し10.10よりカクカクに気味になったような
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:02:21 ID:jCsw2Kqs0
週末に正式版が来るなんて事はまず無い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:06:55 ID:3tONU28f0
あれ? Opera Turbo 書き込み出来なくなった?
昨日は書き込めたのに。。。
どうやらTurboサーバーによってはプロキシ判定されない場合があるということかな。

ちなみにTurboはプロキシと違いIPアドレスは通知されるので
隠蔽には使えません。IP表示する掲示板行くと判りますが
[ r03-03.opera-mini.net[A000000.ppptky.dpj.or.jp] ]
のように通知しています。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:23:52 ID:ABUec6WW0
起きてもっかいやってみたらニココミュ表示できないの直ってた
明らかに読み込み遅かったしタイムアウトしてたのになんでだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:33:34 ID:CQLz/25w0
タブの切り替え速度(表示速度)が1テンポ遅い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:45:23 ID:Ru02I/O+0
1秒後に絵画するとかになってるとか落ちはないよな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:50:44 ID:oI3ibpYB0
OperaのRC3がいい感じ
3309が超絶クソbuildだったせいもあってそれ以降のRC安定してるな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:53:24 ID:CQLz/25w0
>>719
すぐに描写にはなってはいるけれども切り替えた直後に右クリックに反応しなかったりと
微妙に鈍い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:07:57 ID:yFWT6fsI0
結局、SSE2のみかよorz
おかげ、firefoxの方が早いわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:11:29 ID:MWgJqFTj0
>>721
1秒ってデフォ設定はマシンスペックに対するマージン設定だと思うので
すぐに描写設定しての反応感はマシン環境に大きく左右されると思うよ

OS周りの設定いじってみたら?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:14:07 ID:bZX4sL2U0
おい
Opera Mobile正式版出たのに
まだOpera Linkが使えないとか何考えてるんだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:24:04 ID:AzdEpE1j0
>>722
それFirefoxスレでも言ってる奴がいるが、自分はSSE2が使えない環境だけど
Opera10.5は爆速だが、Firefox3..6、3.7はモッサリって感じだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:34:10 ID:bcQlAUB+P
SSE2云々言ってる奴らはスペック晒せよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:39:18 ID:yFWT6fsI0
セレロン 1.2G
メモリ 256M XPSP3

低スペックの味方と思っていたオペラたんに裏切られた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:48:40 ID:CQLz/25w0
>>723
あり、だがもう10.10に戻してしまったすまん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:51:13 ID:l4t2b4r/0
>>727
メモリくらい増設しろよw
XPでメモリ256MBとか拷問だろ、鱈セレが泣いてるぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:54:36 ID:LQV2UO8V0
>>717
多分クッキーだと思うよ
10.51RC1で修正されたくらいだから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:00:04 ID:xM7ddGujP
>>719
絵画するってw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:06:02 ID:tPwKdCn30
家族がXP SP3をPen4 256MBで使ってたどうしよう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:07:54 ID:RKTaMuND0
オヤジが必死にやめとけといったのに入れて欲しいというのにPen4 512MBにVista Ultimateをインストール
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:08:24 ID:R6qiQyQ00
絵画・・・?描写のことか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:10:55 ID:RKTaMuND0
オヤジが必死にやめとけといったのにお客さんに入れて欲しいと懇願されれたのでPen4 512MBにVista Ultimateをインストール
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:40:32 ID:MtHA8Hpg0
オヤジが必死に尻穴はやめとけといったのに、お客さんに入れて欲しいと
懇願されれたので
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:48:37 ID:zimSSsP10
絵画萌えた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:05:20 ID:Vhxh9tbB0
SSE2のないCPUでもSunSpiderのスコアは10.10比で倍くらい速くなっているのにな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:29:54 ID:Af1C7hBJ0
描写と描画は言葉の意味がちがう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:37:16 ID:n3eZDwha0
はいはい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:39:39 ID:wAzJSXYk0
絵画は無いけど、間違えて描写と言ってしまう時があった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:11:36 ID:SCOvm7R60
EU地域のブラウザー選択画面から、Operaのダウンロード数が倍増
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100319_355739.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:36:30 ID:YcNDd3Yf0
そういう条約かなんかあって保護してるんだろう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:40:20 ID:WvAwEykK0
とりあえず使えないサイトを無くしてくれ、速さとかもういいから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:51:07 ID:QpsrF1Qs0
サイト潰し依頼はスレチ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:51:50 ID:PT28+vhZ0
そんならIEでも使ってればいいじゃん。まず見れないことないし。

そもそもみんなOperaでのチェックなんて最低限しかしてないよ。
とりあえず見れればOKくらい。
スクリプトでエラー出る場合は対応させずに単にoperaを外すし、
CSSも細かいとこは調整せず放置。
シェア少ないから、時間かけるだけムダ。
ま、昔で言うところのNetscape4.xみたいな感じだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:54:23 ID:+kVz1v4G0
放置できてないしムダな時間かける人きたー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:08:02 ID:aco57e7b0
最後にIE用に修正すれば気にしなくていいのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:58:50 ID:oI3ibpYB0
>>742
3倍増から倍増に減ったな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:06:42 ID:joffyz600
Alt+F4で終了させてから実際にプロセスが終了するまで時間がかかるの
どうにかならないかな?タブ開きすぎ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:14:28 ID:VkWHUzyg0
>>750
メモリキャッシュをディスクに書き写してるんだから、対策は
・ディスクキャッシュの容量を減らす。
・ディスクキャッシュを高速メディア(SSD、RAMディスク等)に移す。
・ディスクにキャッシュしない。
のいずれか。または複数。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:24:06 ID:IcM7+WDP0
ディスクキャッシュの「終了時に全て削除する」ってあまり意味無い?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:36:14 ID:RKTaMuND0
OperaのレンダリングエンジンをWeb kitにすれば最強になる

ってChrome使いが言ってた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:40:13 ID:bZX4sL2U0
>>746
それは違うな
Operaの検証なんてやってるとこは殆どない
それにネスケのシェアは今のFireFoxどころじゃなかったんだが
まずネスケで正しく表示される事が前提と言っても良かった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:49:32 ID:L0W7Rv+N0
IEがネスケを追いかける立場だったな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:06:04 ID:TUKWjwym0
Opeaもある意味追われる立場だったな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:52:03 ID:KWpJR87N0
穴もほっといていつまでβで遊んでんだよ…ここまで酷いとさすがに見損なうわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:00:37 ID:tn5fx4An0
再変換や絵文字は永久に未実装の悪寒・・

オムニボックステラウラヤマシス
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:04:05 ID:D+7TDw9o0
Operaももっと多バイト圏のことを考えてくれたらいいのになぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:05:38 ID:SCOvm7R60
バージョンアップの度に起こるフォント問題とか、アホとしか思えん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:28:17 ID:0j2Pp51K0
日本語は面倒なんだよ
中国語とか韓国語には対応して日本語に対応してないサイトとか
トンチンカンな翻訳した広告が多いの見れば解るだろう

日本人も人件費高いから、日本語が解る中国人を雇うんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:28:51 ID:sLqDmA4v0
前にも書いたが日本語関連のバグが長年放置されてるのは、結局のところ
日本人自身(個々のユーザと、日本支社の中の人の両方)のオスロへのアピールが足りてないのが
根本的な原因だと思うんだな。

中国語フォントが回転するのを直すためだけに RC2 出したのは中国人がそれだけアピールしたからだろうし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:31:30 ID:foKLhDlR0
プロキシ経由でブラウジングしてると、あっという間に同時接続数の上限に達して
待たされるようになる @10.51 RC3
10.10まではこんなにアグレッシブじゃなかった気がするんだけど。気のせい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:40:48 ID:/qfwo5340
同じCJKでも6つしかない国連公用語の1つの中国語とJKを一緒にすんなよ…。
ActiveX大好きな韓国はIEだらけだからOperaの対応度は日本以下だっつの。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:42:47 ID:bXZ/77fvP
日本でopera使ってるのって30人くらいだから放置されてるんじゃないか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:49:54 ID:bciNklBd0
お、おでは選ばれし30人だったのか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:50:58 ID:5AzCiq6v0
>>765
いや、いくら何でもそんなに少なくねぇーよw
500人はいると思われ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:52:26 ID:bXZ/77fvP
>>767

おまwwwwwwwww

たった500人wwwwwwwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:53:28 ID:RKTaMuND0
このスレにいるヤツらが全員だとか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:53:35 ID:bXZ/77fvP
>>766

君凄いね

栄えある名誉だよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:53:40 ID:7d0/qkEg0
日本語という言語自体のシェアが低いだと!そうだなwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:54:42 ID:bXZ/77fvP
>>769

充分有り得るから恐ろしいw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:55:45 ID:/fOMPHdM0
いや、シェア的に3万人は超えてないとおかしい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:02:50 ID:MWgJqFTj0
自分が500人に入ってると考えると
テスターとしてもっと貢献しないとな

でもデフォ設定だとあんま見つからんわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:03:04 ID:oI3ibpYB0
たしか2chのアクセス数は1000万PVくらい
それが日本人口のおよそ12分の1だから
日本で3万人使っているとしたら2chではおよそ2500人以下・・・

やったなネラーの中には2000人くらいOpera使ってくれてるぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:03:27 ID:Lq0ZQmD60
会員ナンバー発行しようぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:06:09 ID:WFQpN6Ud0
普段話されている言語の人口順位では日本語は世界で10位か11位ぐらいじゃなかったかな?
けっしてシェアが低い言語ではないが、使われてる範囲がほぼ日本のみっていうだけで
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:14:53 ID:6+Zc45z50
「2010年度1月分のGIGAZINEのアクセス解析結果」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100217_access/
>ユニークユーザー数:1874万

>1位:InternetExplorer:47.23%(0.08%減)
>2位:Firefox:29.14%(0.49%減)
>3位:Chrome:9.26(0.44%増)
>4位:Safari:8.35 8.12%(0.23%増)
>5位:Opera:3.48%(0.10%減)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:15:35 ID:RKTaMuND0
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:19:06 ID:NIRYdFYn0
「中国語」って一括りにするのはどうかと
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:31:02 ID:IcM7+WDP0
精子機版まだー!?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:33:26 ID:oI3ibpYB0
Operaたんにぶっかける機能なんて許しません
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:37:25 ID:RKTaMuND0
>>781
Operaたんビッチ化
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:43:13 ID:+P+7ousO0
ゲームなら何やらで色々な人とチャットとかするけど
operaがメインていうと、初めてあったて言われるかoperaがよく分からないって人多いな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:45:36 ID:lE7qeNnG0
日本語でおk
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:46:53 ID:2BgZz7OQ0
WiiとかDSに入ってるんだぜ!って言ってみるとか
あと、ウィルコムでも遭遇するね。esとか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:47:49 ID:4Z+nKbRF0
「IE9」プラットフォームプレビューに見るMSの決意--推し進めるウェブ標準への準拠
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20410574-3,00.htm
>ウェブベースのプログラムを動作させるJavaScriptエンジンとしては、
>Chromeには「V8」が、「Opera 10.5」には「Futhark」が、「Safari」には「Nitro」が、
>そしてFirefoxには新しい「JaegerMonkey」がある。

「Opera 10.5」には「Futhark」が に吹いたw
Futharkは10.10以前のJavaScriptエンジンの名称なんだが、
新JavaScriptエンジンのCarakanよりマイナーなのにその間違い方は無いわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:49:22 ID:dva5KPPr0
>>785
エキサイトで翻訳した

ゲームやら何やらで色々な人とチャットとかするけど
Operaがメインだと言うと、Operaメインの人初めて会ったとか、Operaを知らないとか言われるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:56:27 ID:J1Ltk4RN0
>>787
元記事のが間違ってたんじゃないの
英語の方はCarakan表記だし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:03:02 ID:BcjrCFcX0
うちの学校は管理者の趣味か知らんがOperaだったな
といっても、大抵の人は家ではIEのまま、って具合だったけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:06:54 ID:5AzCiq6v0
>>790
どんだけドSな管理者w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:12:37 ID:/qfwo5340
>>787
ttp://news.cnet.com/8301-30685_3-20000433-264.html
When it comes to these engines for running Web-based programs, Chrome has V8,
Opera 10.5 has Carakan, Safari has Nitro, and Firefox has the new JaegerMonkey.

訳者がバカなんだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:17:41 ID:hMWcD63m0
カラカンはぶかれとるやんけェーッ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:26:20 ID:grhasUI80
誰も知らないマイナーブラウザだしどうでもいいんじゃね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:38:52 ID:oI3ibpYB0
ケータイとかモバイルのブラウザだと25%あるのにこのマイナーっぷり
それがおぺらクオリティ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:51:41 ID:grhasUI80
まぁケータイとかモバイルのブラウザだと25%あると言ってもねぇ
ケータイとかモバイルでブラウザを利用してる層なんて極僅かだろ
その極僅かの層の中で25%(笑)とかもうね、笑ってしまうよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:55:48 ID:sLqDmA4v0
ごく僅かっていうのは具体的には何万人くらいのことなの?
798稲荷™:2010/03/19(金) 21:56:53 ID:eo5SM/2Z0 BE:496287836-S★(1030072)
iPhoneでOperaTurtboが今の夢
799稲荷™:2010/03/19(金) 21:57:25 ID:eo5SM/2Z0 BE:661717038-S★(1030072)
appleが認めるかだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:57:53 ID:sKxW8gdV0
極僅か、て。
いつの時代の人だよ。
801稲荷™:2010/03/19(金) 21:58:03 ID:eo5SM/2Z0 BE:661716746-S★(1030072)
MacのOSでは認めてる
802稲荷™:2010/03/19(金) 21:58:27 ID:eo5SM/2Z0 BE:441143982-S★(1030072)
だから、あながちないともいえまい
803稲荷™:2010/03/19(金) 21:58:59 ID:eo5SM/2Z0 BE:413573235-S★(1030072)
Operaを使うんだがなぁ
804稲荷™:2010/03/19(金) 21:59:13 ID:eo5SM/2Z0 BE:110286522-S★(1030072)
むしろ使いたいぜ
805稲荷™:2010/03/19(金) 21:59:43 ID:eo5SM/2Z0 BE:496288229-S★(1030072)
想像するだけでちんぽ汁でるぜ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:01:04 ID:RKTaMuND0
iphoneユーザーにTurboだったりUnitだったりはかなり需要あるんじゃね?
807稲荷™:2010/03/19(金) 22:05:09 ID:eo5SM/2Z0 BE:1544004678-S★(1030072)
うん、webkitのsafariもたしかに高速描画してくれる
でも、それはjavascriptレベル

Operaのはさらに通信レベルで高速化してくれるわけだし、
808稲荷™:2010/03/19(金) 22:05:45 ID:eo5SM/2Z0 BE:496286892-S★(1030072)
最強伝説
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:05:47 ID:4Z+nKbRF0
2009年の時点でモバイルネット人口は2憶人とか見た覚えが
(うろ覚え)
それの25%だから5千万人くらいはOpera使ってる計算かね?
810稲荷™:2010/03/19(金) 22:06:43 ID:eo5SM/2Z0 BE:882288948-S★(1030072)
最強伝説は、この時のための称号でおじゃる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:07:02 ID:/qfwo5340
ユーザーの需要とは全く関係なく
ジョブズ閣下のお気に召すかどうかなんだよなAppStoreは。
812稲荷™:2010/03/19(金) 22:07:18 ID:eo5SM/2Z0 BE:330858162-S★(1030072)
搭載されてるキャリアが限定されてる
813稲荷™:2010/03/19(金) 22:09:21 ID:eo5SM/2Z0 BE:441143982-S★(1030072)
年収1ドルでもジョブス閣下は絶対の権力者、独裁者だから
814稲荷™:2010/03/19(金) 22:10:26 ID:eo5SM/2Z0 BE:1240718459-S★(1030072)
信者の要望や利益抜きにアップルを建て直したのはすごいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:11:17 ID:hMWcD63m0
WiiとかDSもOperaじゃなかったっけ?
次世代WiiDSもOperaにすんのかね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:11:45 ID:WFQpN6Ud0
モバイルブラウザは、そもそも選択肢が少ないからなぁ…
817稲荷™:2010/03/19(金) 22:12:09 ID:eo5SM/2Z0 BE:772002274-S★(1030072)
モバイルのキャリアにかかわらずブラウザ選択できるのならOpera大勝利、圧勝なのに
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:13:30 ID:RKTaMuND0
>>815
WiiはOperaロゴも出ているレベル
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:13:55 ID:grhasUI80
>>809モバイルネット人口とブラウザ利用している層に一体どのような関連性があるんだ?
>>812も述べている通りブラウザが搭載されてるキャリアは限られてるよな
その内の25%だろ?どう考えても失笑するしかないだろ笑
>>816そして極め付けがこれだよなw
選択肢が少ないのにも関わらず25%(爆笑)とか笑わせないでくれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:14:13 ID:TlHwA+L20
GoolgeTVじゃないけどGoogleはアップルの市場を奪おうってのが見え見えだからな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:16:21 ID:/qfwo5340
Fennecは本気でクソだからモバイル方面でのライバルは
WebKitだけだな(iPhoneにAndroidと強敵すぎるが)。
今更NetFrontもないだろうし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:35:24 ID:Af1C7hBJ0
>>792
原文に無いFutharkを持ってきた翻訳者はある意味すごいんじゃないか
原文だけ後から修正したのかも知れんけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:36:08 ID:sLqDmA4v0
ニヤニヤ笑うだけで具体的な数字を挙げてくれっていう質問には答えてくれないのね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:38:11 ID:4Z+nKbRF0
>>819
ん?関連性が無いとでも?
ってか何でそんなに必死なん?

Opera Miniのユーザー数が書かれてるの発見
Opera 世界のモバイルウェブレポート : 2010 年 1 月から
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2010/02/25/opera-2010-1
>2010 年 1 月の数字では、実際に Opera Mini を利用しているユーザーの数が、世界で 5 千万人を超えました。
Opera Mobileの方のユーザー数は含まれてないのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:41:26 ID:J1Ltk4RN0
やっぱ月曜リリースなのかな
週末にbuildないのは寂しいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:43:12 ID:PYq1dkAs0
Opera miniはOperaのサーバー経由なんだから実数を把握出来るけど
普通のMobileは実数把握しようがないんじゃない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:45:34 ID:TlHwA+L20
ケータイとかモバイルでブラウザを利用してる層なんて極僅かだろ
                  ↑
こーゆー事を普通に言い切っちゃう人には何を言っても無駄ですw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:50:04 ID:VlhwgAGR0
周りにジジババしかいないんだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:02:47 ID:G/u4Ow/80
前にうちの会社で50人に使ってるソフトのアンケートをとったところ
Operaを入れてる人は2人だけだった
うち一人はホームページの確認用にブラウザ沢山使ってる人だから
まともに使ってるのは俺だけだとわかった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:08:38 ID:VdjPTW/v0
ちょうど2%だね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:11:56 ID:WFQpN6Ud0
>>829
>>778の結果とそんなに変わらないか…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:13:38 ID:wFMtlPv70
つまりお前らってクラスに一人はいるタイプとかそんな感じの人なんだろうなw
だが自分では決してそうは思ってないという
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:20:07 ID:2BgZz7OQ0
マイノリティは自覚してるでしょ…さすがに
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:27:14 ID:HV6BQO+j0
多数派だと思ったことはないよ
他の人と違う物を使っているというのが快感
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:29:01 ID:ZFDVpzQ50
ブログじゃOperaの使用感とか書いてるけど実際に勧めるのは狐か黒目かプニルちゃん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:31:17 ID:cigOh3J10
日本のPCインターネット人口が8000万でそのうちの2〜3%だと
200万くらいか 数にしてみると意外と多いな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:32:01 ID:D+7TDw9o0
>他の人と違う物を使っているというのが快感

それはないけどなぁ。
ブラウジングの快適さやカスタマイズの面白さにハマって、気づいたら抜け出せなくなっていた。
最近はChromeもたまに使うけど、やっぱOperaが一番使いやすい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:33:56 ID:iWHfFyct0
Win98の頃、Operaにせざるを得なかった
IEはウィンドウ2コ開いたら、重いというかリソース食い過ぎで使い物にならなかったが
Operaならタブ4つはいけた

カスタマイズはほぼしない派だが、
[戻る]の速さとマウスジェスチャがあるだけで幸せ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:35:38 ID:RKTaMuND0
>>832
ネットブック使ってる先輩に
「Safariって早いの?」って聞かれたからOperaにIETab入れてあげてみた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:01:28 ID:jjdqKRbM0
>>838
> IEはウィンドウ2コ開いたら、重いというかリソース食い過ぎで使い物にならなかったが
ウィンド2個と

> Operaならタブ4つはいけた
タブ4つを比べてもな・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:08:26 ID:49q3A3A30
当時、IEにタブがあったとでも?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:10:31 ID:jlWhsu5Q0
2個でアウトだった環境なら4まで行けるのは革命だろ
クリックして新規ウインドウ開いたらもう駄目なんだぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:18:46 ID:41A/cZw30
>ニコニコ動画などFlash上の文字入力で、変換した文字を確定せず入力を続けるとクラッシュ
変換以前にひらがな入力した時点で、PC巻き込んでフリーズするわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:21:15 ID:KOj6ozFv0
ニコニコだと単語入れた時点でアウト
パペガだと10文字くらい変換しないまま入れてたらCPUバカ食いして止まるw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:30:52 ID:UTuOgKaM0
MSN相談箱
例えばttp://questionbox.jp.msn.com/qa5765089.html
とか開くと、ブラクラのごとく セキュリティ問題 がポップアップするけどなんなの?w俺だけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:39:36 ID:A+QocKrW0
オレオレ証明書だけど信頼していいの?って
他のブラウザは警告出さないんだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:55:09 ID:Pqg3Zh/V0
おいマカー共起きろ 新build来たぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:21:30 ID:VNRpb+e+0
俺はアドレス欄から検索してるんだがこれってマイナーだよな
opera側からは推奨されてるが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:22:48 ID:GN27L9TJ0
アドレス欄から検索したら新しいページで開かなくない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:26:20 ID:gTp9rB1I0
>>848
俺、普通にそうしてるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:43:26 ID:gNf+PRSv0
>>849
shift
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:50:49 ID:geuuzEY40
F2使う
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:53:32 ID:QFIkefez0
俺はF2から
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:30:51 ID:5pMTNkGL0
>>847
嘘をつくな 釣られたではないか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:53:52 ID:Kyz+i7ZA0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up435611.png
OperaとChromeは共に順調です
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:56:34 ID:rHvIB4oJ0
>>727
俺と同じスペック
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:50:49 ID:wjjfDoaX0
いいなあハイスペックで
俺なんかメモリ128MBしかない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:52:16 ID:AN7WgJTR0
俺はいまだに64MBで頑張ってる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:52:36 ID:PAjsgBNi0
勝った!うちは超広大な192MBものメモリを積んでるぜ!わはは!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:55:00 ID:EqGD3SkN0
お前らスペック低過ぎw
俺なんか120GBだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:02:36 ID:cROyhJbh0
Macのスナップショット来てるじゃん。8297
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:09:38 ID:byPdq1a/0
>>860
すげーな
120GBもメモリーあったらいくつタブ開けるんだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:36:36 ID:S0pB0rb30
右クリック → ファイルを開くアプリケーション でIE選択出来たのか・・・いつから?
6年ぐらいOpera使ってるけど、IEでしか見られないページはいっつもアドレスコピペしてたぞぉw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:38:26 ID:kXCKzPU70
>>862
多分4GBx2+2GBx2の12GBの打ち間違えかHDDの容量言った初心者だろ
と、2GBの俺が

>>863
10からじゃね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:58:33 ID:OWYO9lqi0
ボケただけだろw もう少し先まで嫁
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:05:11 ID:KnRdQzY00
HDDの容量とメモリの容量を勘違いする

というパソコンの知識のボケの定番
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:08:01 ID:dG0xSjyJ0
ここまでテンプレ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:31:54 ID:o7QZsblT0
>>864
9代早い時期から付いてたぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:54:31 ID:3yP6GvM10
古めのブックマーク押してもなかなか開かなくね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:56:11 ID:36ovaunR0
Operaメインの人って、サブに何使ってる?
俺はFirefoxをアドオン追加せずに使ってる
IEは絶対に使わない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:59:15 ID:KnRdQzY00
IEでもいいんだけどIEtabとマウスジェスチャだけ入れたChrome
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:03:16 ID:m4NTVlyC0
動画見るときChromium
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:04:24 ID:XzVV14ta0
GoogleChromeとFirefox
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:15:48 ID:PAjsgBNi0
素のChrome、素のFirefox、素の IE8
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:16:51 ID:hY0JHIs10
>>870
前に投票やったじゃん

Pollster - 投票結果 - Operaの他に使ってるブラウザは何?
http://admin.poll.jptest.operaunite.com/pollster/results.do?id=3
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:17:40 ID:hY0JHIs10
Pollster - 投票結果 - Operaの他に使ってるブラウザは何?
http://poll.jptest.operaunite.com/pollster/results.do?id=3

こっちじゃないと見れないかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:18:46 ID:ZKdU9+2y0
プロパティ表示しようとしたら一番下のドラゴンフライを起動させて苛々する。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:35:40 ID:/5s2FDPI0
>>877
同意
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:09:22 ID:Sx3R7a3K0
黒目ちゃんとFirefox子
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:43:12 ID:jAaUUwDp0
>>862
去年か一昨年あたりに発売されたHDD33PBの動画収集用PCで、メモリ容量が凄かった気がした
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:57:06 ID:HAk84GvO0
OperaユーザーってロースペックPCが多いのか?
マイナーブラウザ使うくらいだからPCオタが多いのかと思ったがそうでもないのか
うちはRAM8GBだが、Win7だとOpera10.50がかっこよくて最高だぜ

低スペックでもさくさく動き、高スペックなら爆速 ってのが理想だな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:01:01 ID:nk68xb/i0
カススペックノートと使い古されたサブとメインで使っているが概ね良好だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:04:28 ID:Xakm+ySB0
カススペックだとfirefoxとかchromeは重くて重くて…
オプションやドロップダウンメニューとかのUI関係が。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:23:42 ID:9hsh6t/z0
欧州あたりはスペックの低いPCユーザーが多いので
それを取り込んでいくのがOPERA社の公式戦略だったかと
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:50:02 ID:o7QZsblT0
欧州で低スペックユーザーが多いのはロシアと東欧だろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:10:38 ID:CHHFypJQ0
ちょっと、上から目線に聞こえるかもしれないが
CPU別に最適化ビルドを提供するなら、オペラ使ってやっても良い
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:12:56 ID:KnRdQzY00
聞こえるかもしれないじゃなくてそれ上から目線だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:13:08 ID:L0XZrBl10
Firefoxと違ってソフトウェアでCPU判別してるよ
SSE2有無のJITオンオフがその典型
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:15:52 ID:MTtvRR+a0
>>880
そりゃ探せばあるもので。最大256GB
ただ、このマザボだけで60万ぐらいするらしいw
http://www.tyan.com/product_SKU_spec.aspx?ProductType=MB&pid=637&SKU=600000076
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:17:12 ID:CHHFypJQ0
ちょっと、上から目線に聞こえるかもしれないが
面倒だが、それならオペラインストールしてやっても良い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:23:49 ID:3pnXP1TK0
ありえないからもうこなくていいです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:25:20 ID:CHHFypJQ0
ちょっと、上から目線に聞こえるかもしれないが
お前らがちゃんと答えるなら、また来てやっても良い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:27:40 ID:hs1VtK8S0
>>892
ちょっと面白いからくるたびそのノリでやってくれww、必ず最初は
>>ちょっと、上から目線に聞こえるかもしれないが
ではじめてくれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:17:00 ID:uS9mm19V0
ありえないからもうこなくていいです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:14:07 ID:NLNODOgN0
とりあえず誰かAdobeのケツひっぱたいて来いよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:16:21 ID:OJVFahZP0
3315
googleトップページの検索窓に「(」が入力出来ない!
キーボードが壊れたかと思ったら、OPERA右上の検索窓では書き込めるし・・・

これおれだけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:19:14 ID:1hVGeT5g0
俺もだ
3315 xp sp3
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:19:22 ID:wUTdPvdR0
Operaなのに検索履歴を無効にできないってどういうことだ!

opera:configに設定見当たらないですが無効にできませんよね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:20:27 ID:BvdiJaYC0
>>896
普通にできる。
たぶん君だけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:22:41 ID:wzGcgdY+0
>>896
build3315 @ WinXPsp3 で再現したw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:22:51 ID:/FpLr1NM0
>>896
WinXP SP3
opera 10.50

おれもできなかった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:25:03 ID:/FpLr1NM0
検索候補が出てる状態でCtrl+8押すと
↓矢印の動きをするな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:25:34 ID:Yo/s3jMp0
>>896
aの次に(を入力すると補完が選択されていくね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:32:11 ID:wzGcgdY+0
>>896
つか Opera9.27、Opera9.64でもなる
google側の嫌がらせだわな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:03:08 ID:Pqg3Zh/V0
New Opera 10.51 UNIX packages
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:03:38 ID:Y1WAhUiV0
正式版はいつごろ出る?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:08:37 ID:4ApM906p0
Mac/Unix版がそろい次第かな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:21:34 ID:TfJ0uYAr0
今度は全部同時に出すつもりっぽいよね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:27:29 ID:Kbv+0NBt0
>>896
おれも。あと&も打てない。
3315 vista x64

まああんま困んないけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:28:37 ID:TfsKnJqC0
Shift+8の8を押下し続けると(を入力できるが連続入力になるw
10.51 3315
XP Pro SP3
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:40:41 ID:3zT75wg10
検索候補を表示しないければ入力できるな
検索候補を表示してるとダメだわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:41:41 ID:qk6MTPci0
Googleの嫌がらせがだんだんショボくなってきてる件
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:42:54 ID:Kbv+0NBt0
テンキーと混同してるとか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:01:21 ID:/FpLr1NM0
スピードダイアルと検索ボックスは使えるからいいか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:28:15 ID:3zT75wg10
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - } 
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ  
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /  
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ
    } ハ ! ヽ         //  /    i{    r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ     
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l    {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   The Legend of 
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|   {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ } 
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',    !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ  厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
  __,.l       '´    !OPERA♥10 ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i   .:。:. r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
   ヽ/        ト、    ヽ      ヽ、r'
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:30:16 ID:Mix0QIxS0
乳首の位置がおかしい
やり直し
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:35:16 ID:8tUq4n9W0
乳首点検員の朝は早い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:36:08 ID:hs1VtK8S0
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - } 
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ  
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /  
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ
    } ハ ! ヽ         //  /    i{    r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ     
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l    {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   The Legend of 
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|   {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ } 
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',    !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ  厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
  __,.l       '´    !OPERA♥10 ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i     . r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {.:。:    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
   ヽ/        ト、    ヽ      ヽ、r'
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:51:25 ID:q58Ie2Br0
ぶつぶついらない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:52:38 ID:UTuOgKaM0
注文多すぎワロタ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:55:39 ID:nV84oXeA0
低スペックSSEですけど、やっぱりこれのP2ビルドが一番早い
http://weblog.pigfoot.org/pigfoot/2010/01/25/firefox-3-6-release-optimized-build/

オペラSSE対応頼む
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:11:14 ID:/E+Shws40
win7、opera10.50の環境でZ-1 Glass v2.13のスキンを使うとニコ動で動画右のコメント一覧の文字が透過した…
見るのは基本的に問題無いが後ろが白っぽいと見辛い
これはニコ動に問題があるのかoperaに問題があるのかスキンに問題があるのか…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:15:04 ID:3pnXP1TK0
スキン
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:21:14 ID:m4NTVlyC0
>>922
そのスキンだとflash上とかそうなる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:22:41 ID:a81WLKKp0
Operaメモないのページ内検索と置換機能を実装してくれないだろうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:26:38 ID:4ApM906p0
いったんエディタにコピペして好きにいじる、じゃあだめなの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:27:46 ID:3pnXP1TK0
メモを挿入 ってあるからアクション組み合わせたらできるんじゃね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:28:17 ID:NLNODOgN0
むしろエディタガジェットの方向で
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:29:18 ID:NLNODOgN0
ウィジェットだった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:32:25 ID:uLAIuk3h0
SSEどころかMMX対応のPentium2で使ってますけど
Opera10.5のほうが比較にならないくらい軽くて速いですよ。過去にこんな速いブラウザは使ったことないくらい。


pigfootのFirefox3.6なんかより全然
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:33:33 ID:nV84oXeA0
>>930
納得できないが、operaスレでFirefoxの話題を出した俺がいけないのかw
operaには期待しているんだよこれでも
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:33:39 ID:3pnXP1TK0
お前誰と戦ってるんだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:35:45 ID:/E+Shws40
>>923-924
なるほど、スキンのせいでしたか
他の透明系スキンも同じようになったから、こういった系統のスキンではどうしようもないのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:42:48 ID:a81WLKKp0
>>926
どうしようもなくなったら、それするけど
ページ内検索と置換ぐらいまではあってもいいかなと
検索は普通のページではあるんだし
935稲荷™:2010/03/20(土) 22:44:06 ID:spwG6YmO0 BE:551430454-S★(1030072)
つぎすれたてた

Opera 総合スレッド Part 137
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269092581/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:45:50 ID:nV84oXeA0
>>935
さすが最速のオペラ
スレ立ても早い

937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:47:31 ID:uLAIuk3h0
>>931
納得出来ないと言われても本当のことなんで・・・

しかも低スペックも低スペックなWin98、Mobile Pentium2 333Mhz、メモリ256MBのPCで
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:49:19 ID:nV84oXeA0
>>937
へー、SSEビルドから急に早くなるのかぁ
参考になった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:55:06 ID:uLAIuk3h0
>>938
何が? pigfoot Firefoxのことですか?
自分はP1 Buildしか使えませんが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:56:51 ID:nV84oXeA0
いや、俺がP2のSSEビルドだからね
そろそろ、スレ違いって怒られそう・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:04:06 ID:cfyv6Ngj0
>>935
早漏すぎ、どんだけ他人に立てられるのが嫌なんだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:16:34 ID:x3S3Rp3e0
無駄に連レスして、スレ立てを早めようとする位だから相当
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:20:08 ID:hTOwJCLZ0
早くこの気狂い、どっかに消えてくれんものか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:20:34 ID:o7QZsblT0
キツネは元アンチの荒らし野郎だったのに
今はスレ立てに必死
まぁ利用してやればいい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:21:03 ID:b5MyqZfP0
今でも荒らしじゃん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:23:06 ID:a81WLKKp0
スレテンプレがいつもあぼーんだからな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:51:03 ID:ew0WugzJ0
どう考えても荒らしだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:56:16 ID:iNgYHoYd0
稲荷というコテなのにFx使いじゃないの? なんでOperaスレにいるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:01:35 ID:d8qYNUfj0
荒らし目的
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:22:36 ID:Ft4JUBVH0
>>934
それにURLクリックで新しいタブURL移動してくれないかな・・って
移動しないほうが便利なこともあるけど。
少なくとも、メモ内検索機能はもう少し強化して欲しい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:49:08 ID:K9ITDOC00
Operaでフォントがおかしいサイトってどんなところがあるの?
おかしいサイトを見たこと無いからURLが欲しいんだけど…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:53:20 ID:Sty/J7k40
直ったんじゃないのそれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:57:39 ID:jyQ+acpl0
>>951
有名どころだとギズモードとか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:58:26 ID:y4F0xxdI0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:01:31 ID:tsBFXXNW0
>>951
Build 3296-3298
ttp://www.so-s.com/

Build 3309-3315
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:03:54 ID:IkKfthaI0
>>935
朝鮮進駐軍の子孫は早く氏ね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:13:14 ID:K9ITDOC00
>>953-955
10.10使ってるんだけど、どこが変なのかわからない…
下のURLのuserjs試そうと思ったけどこれじゃ試せないや…
http://my.opera.com/Xyz-Special-DX/blog/opera-font
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:21:33 ID:tsBFXXNW0
>>957
そこにも書いてあるとおり10.50からの不具合なんだが・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:22:58 ID:qNc4pa2P0
>>957
なんだ釣りか
はい解散
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:08:49 ID:OJ6eTH0L0
Operaでフォントが汚くなるとこはWikiPediaだな。
たぶんスタイルシートが合わないのじゃないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ_(リンク版)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:42:40 ID:qNwnpVXX0
3315、またまたまた左右フレーム内で進む戻るが効かなくなってる
一体なんなんだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:44:53 ID:OJ6eTH0L0
いつも疑問におもうんだが
ブラウザがはやいってどういう意味なんだろ
ページを表示しおわるのに何秒かかるかといことだとおもうけど
それは通信回線に左右されてブラウザはほとんどかんけいない
たとえば光なら1秒、56kモデムだと100秒だとすると
ブラウザは2,3秒しかかわんない
だからブラウザのはやさなんかいみないよ
まさかとおもうけど
うえではやいとかいってるひとは
2,3秒のちがいをさわいでるわけ?
あたまおかしいですね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:48:18 ID:ZJZOrFHn0
まじすか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:57:12 ID:0phs1oN70
凄いっすね
尊敬しちゃいます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:17:37 ID:DjE4y7vW0
こうして技術は衰退した
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:07:30 ID:jM0CEghJ0
不自然に平仮名が多いからどっかを縦読みするのかと思ったけど
分からねぇ…
967京 ◆SsSSsSsSSs :2010/03/21(日) 12:46:11 ID:TJvsyjP50
"ページを表示しおわるのに何秒かかるかといことだとおもうけど”との一致はありません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:09:28 ID:NJapqGpHP
         お


                     ラ

                 ん

   か

            わい
        いですね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:12:13 ID:8+j9ony60
>>960
フォントは汚くならないが、なぜかOperaだけ妙にフォントサイズが大きくなるな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:20:51 ID:fbTQNxpy0
>>968
それだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:30:00 ID:WwbsO5eL0
>>968
なるほど、高度すぎるな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:32:14 ID:oo3exnLM0
>>968
>            わい
ねつ造じゃねーかw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:38:12 ID:ABTYMW6c0
?
わい あるじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:23:08 ID:BTP25uBI0
>>969
最小フォントサイズを9より大きくしてるんじゃないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:39:27 ID:8+j9ony60
>>974
当たり。12に設定してるわ。
でも、この値は併用しているFirefoxやChrome、Safariと同じなんだけどな。
Operaだけ明らかに違うサイズで表示されるのが何だかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:45:25 ID:9RItLar30
Opera のフォントサイズはポイントじゃなくてピクセル単位じゃなかったっけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:05:57 ID:iKqWqO8Y0
なんか文字打ち込めなくなった

まあ今パ・リーグLiveしか見てないからいいか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:20:44 ID:vlsqAGFP0
うめ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:29:12 ID:/W7KEc7r0
ファイアーフォックスが最強
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:33:39 ID:VvXwBDIM0
と思っていた時期が
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:35:10 ID:5hrMNE590
ロシア語で考えろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:35:14 ID:63wgC4Ag0
私にも
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:37:10 ID:IyLPiWLQ0
ニヤニヤ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:38:47 ID:y7x9d+rc0
という夢を見たんだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:44:50 ID:l7mz3OA60
などと供述しており
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:50:58 ID:51wkqsEd0
じゃがりこ!じゃがりこ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:16:14 ID:0fHPlsbT0
メニューをウィンドウ上部に文字並べないで、Operaの左上のアイコンにまとめるのはスッキリしてて良いね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:16:36 ID:iKqWqO8Y0
みんなおっぱい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:17:10 ID:wIFHPMz20
Opera大好き
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:22:51 ID:rqSTGG5G0
Opera通ったらiPhone買おうと思う
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:23:03 ID:nbhw9cKV0
10.51はまだか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:48:27 ID:gkOICWML0
だから次スレ立てるの速いって、あほだろ狐
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:55:30 ID:8mCVddkx0
使い切ってから移動しろよん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:56:41 ID:jfI0I4Yb0
suck me!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:58:13 ID:cx7FfRm40
>>921
> 低スペックSSEですけど、やっぱりこれのP2ビルドが一番早い
其処のやつって、

> http://weblog.pigfoot.org/pigfoot/2010/01/25/firefox-3-6-release-optimized-build/
P1、P2、P3で何が違うの??
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:00:20 ID:5zAbnQ0L0
P1/P2/P3 all build with VC9
P1 build build with -Ox -GLAs -fp:fast -GS-, for Generic CPU
P2 build build with -Ox -GLAs arch:SSE -fp:fast -GS-, for Athlon XP, Duron 1.1 GHz+, Pentium III ,Celeron 500+
P3 build build with -Ox -GLAs arch:SSE2 -fp:fast -GS-, for AMD Athlon 64, Sempron, Opteron processor family, Intel Pentium 4/D/M, Intel Xeon, Intel Atom, Intel Core processor family, and other modern CPU
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:02:44 ID:vLndj5qw0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぺら!おっぺら!
 ⊂彡
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:04:49 ID:5ilOXJ1Q0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/21(日) 16:39:24 ID:5ilOXJ1Q0
1 : クリップ(茨城県)[]:2010/02/18(木) 22:33:23.30 ID:yrKwriTs ?PLT(12001) ポイント特典
2chicon
全面ガラス仕上げのOperaデスクトップ ?究極のデスクトップを求めて http://www.lifehacker.jp/100215operadesktop_.jpg

Aero Glassを活用した、Opera用の透明なスキンによって、インターフェースのほぼ全体を表示させたデスクトップ。
Operaブラウザの最新スナップショット版とWindows 7との相性が抜群なのは過去にも米lifehackerで何度か採り上げていますが、
これはスキンを変更する場合にも使える機能性。
このZ1-ガラススキンはこの特性を活用してインターフェース全体をガラス風に仕上げています。
このデスクトップの構成は下記の通り:
  * Z1-Glass skin(Opera 10.5 snapshot用)
* Start Killer
* 7Stacks
http://www.lifehacker.jp/2010/02/100215opera.html

3 : ろうと台(大阪府)[]:2010/02/18(木) 22:34:02.47 ID:XSucimHn
 性能で負け出すと見た目で勝負してくるよね(´・ω・`)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:05:30 ID:5ilOXJ1Q0
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 16:43:18 ID:6Rao4A9v0
operaが速くなっても速くなったことを知らない人が多すぎる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:05:56 ID:J7yIItzJ0
Opera 総合スレッド Part 137
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269092581/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。