Mozilla Firefox Part125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1稲荷™
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

Mozilla Firefox Part124
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266400025/
2稲荷™:2010/03/06(土) 01:51:17 ID:rj1UrxMe0 BE:496287836-S★(1030001)
◆注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の104
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266398141/

◆フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

◆Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
3稲荷™:2010/03/06(土) 01:51:19 ID:rj1UrxMe0 BE:1240717695-S★(1030001)
◆Mozilla Firefox製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
◆Mozilla Firefoxリリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
◆Firefox Help
http://mozilla.jp/support/firefox/

◆開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Center
http://developer.mozilla.org/
Mozilla Quality
http://weblogs.mozillazine.org/qa/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
4稲荷™:2010/03/06(土) 01:51:22 ID:rj1UrxMe0 BE:689288055-S★(1030001)
◆その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/firefox/
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張機能)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
Plugin Check(プラグインの確認)
http://www.mozilla.com/en-US/plugincheck/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
5稲荷™:2010/03/06(土) 01:51:24 ID:rj1UrxMe0 BE:1488861296-S★(1030001)
◆関連スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part52
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266992734/

Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1262610539/

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260124274/

Mozilla Firefox for Mac 16匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264001792/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:55:34 ID:KTV7kok50
レッサーパンダはどこ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:03:35 ID:9LGV5eP40
おつがポニテでうんたら
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:13:45 ID:6VxixOoe0
Minefieldでmozilla-runtimeによるOOPなんですが、
これってセキュリティ面以外にパフォーマンスの高速化も施されてるの?
どうせだったらchromeみたいにタブ毎のプロセスにしちまえよとか思っただけど

参考↓
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/05/014/index.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:26:11 ID:WAVEENoC0
別プロセスにすることによって、むしろ速度は遅くなる
速度のみに拘るならOOPPは切ったほうがいいかと
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:07:41 ID:6VxixOoe0
>>9
いえっさー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:33:47 ID:hdV4Fxpc0
>>8
マルチプロセス化の終着点はまだ先なんで気長に待ってください
ttps://wiki.mozilla.org/Electrolysis
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:58:25 ID:sWkYdIui0
迷走モジラの終着駅
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:25:39 ID:6k7K2obL0
>>8
今のままタブを分離すると拡張が全部死ぬ
>>9
マルチコア環境なら軽くなる見込みはある
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:30:30 ID:6VxixOoe0
>>13
マルチコア環境だけどあくまで見込み程度なのね
デフォルトでtrueになってるから、OOPにそんなに自信あるのかと思ってたよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:37:48 ID:4qVoOcYY0
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:40:00 ID:6k7K2obL0
>>14
Firefox本体のクラッシュリスク低減が主目的だからね
プラグインを読み込むときにブラウザが固まるようなことは少なくなるはず
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:41:03 ID:hdV4Fxpc0
trunkなら自信があるとかより機能実装不具合洗い出しと
その修正の為にOOPPデフォにしてるんじゃ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:42:55 ID:WEjd5Y9m0
HTML5パーサを基本は無効のまま、HTML5+MathMLを使っているような特定のページでのみ
自動で有効にする方法はないかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:52:12 ID:6VxixOoe0
>>16
確かに動画再生するときでも固まることはなくなったみたい。
そのせいか、全体的に早くなったような気がしないでもないけど
あくまで別プロセスとしてプラグインが動いているせいで、見かけ上そうなっているんだろうねえ
ただ別プロセスのせいでメモリ解放が容易になってるのはかなり好感触

>>17
trunkだし、いろいろ実験してるってことなんだね。期待。
あとはジェーガーモンキーか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:56:50 ID:nSRMsEiX0
Firefox板@Virtua ch
http://virtua-ch.ddo.jp/firefox/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:11:51 ID:TsEl4Ond0
前スレ >>973
> タブが一定時間以上バックグラウンドにある場合に, 未読み込みの状態(強制unload)にする
ん?
前回のタブを復元する時に、待機状態にしてるのに全部読み込んでしまうのは、これのせいなのか?
一番重要な機能なのに、何故か最近全然効かないんだよな・・・
でも、「未読み込みの状態」ってのがよく分からん。
一度読み込んでしまったら、(何か変化があった場合)そのサイトは更新されてしまうのに、
その更新前に戻せるのか??
22はまつまみ:2010/03/06(土) 18:00:06 ID:jJI4CA6k0
糞foxなんてw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:39:27 ID:cRKRCyZF0
>前回のタブを復元する時に、待機状態にしてるのに全部読み込んでしまうのは、これのせいなのか?

そんな不具合ないから安心していいよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:01:23 ID:pN+pbneE0
別の拡張と衝突してるんじゃないの
昔はTab Mix Plusが入ってたら動かなかったりしたし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:17:36 ID:fR6nFNE70
■Firefoxスレのお約束■ (ver3.6.2pre)

1. ベンチマークリザルトに過剰反応してはならない。
2. アンチのスレ立てなど気にしてはならない。
3. 他ブラウザ信者が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
4. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
5. ブラウザのシェアを比較して喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
6. いつフリーズしても動じぬよう心の準備をしておくこと。(油断大敵)
7. このお約束をネタだと見抜ける人でなければ(Fxを使うのは)難しい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:29:50 ID:k0HXVVlI0
>>19
意図的にやってんだろうけどへんな日本語読みをするなよ、またチョロメみたいに定着しちまうから

イェーガーモンキー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:36:38 ID:6k7K2obL0
Mozillaの人がJagerって書いて突っ込まれてたなw
本当にそう思い込んでたのか、ウムラウトの代用表記を知らなかっただけなのか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:06:46 ID:27pjDbUv0
Yeagerだったらまだ読めてたかもな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:33:15 ID:pN+pbneE0
イェーガーでもジェーガーでもジャガーでもいいからChromeやOperaに追いつけそうな雰囲気ぐらいは出して欲しい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:54:22 ID:iK7IaYLK0
そもそもソフトに信者とか馬鹿らしくないのかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:57:27 ID:QFAmBSiJ0
正直ChromeもOperaも使ってないから
数値を見せられても何が凄いのか分からん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:11:06 ID:JHj2Yq7M0
>>31
ChromeとFirefoxだったら、Pentium 4 2.0GHzで動かしてた場合、

Chrome 4.0GHz相当に動く
Firefox 2.0GHz
Opera 3.6GHz相当に動く

こんな感じ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:17:37 ID:k0HXVVlI0
わざわざ「信者」がどうとかの流れにする必要もないけどな。
それとも「俺は信者ではないよ」と公表しないと党派性に囚われそうで不安なのか?

>>29
traceだのjagerだのネーミングがすでに後ろむきだからなw
永遠の追跡者、永遠の狩人Firefox。

まあ機能面からのネーミングなんだろうけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:27:26 ID:k0HXVVlI0
jager→jaeger

キーボード変えただけじゃアーウムラオトで表示されないんだなorz 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:29:36 ID:yQhz82FC0
äでäだぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:52:28 ID:FMcCf7pP0
http://www.csrc.nist.gov/pki/HashWorkshop/timeline.html
www.nist.govpki という名前のサーバが見つかりませんでした。@3.6
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:00:49 ID:jj5zhYrs0
>>36
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:35:22 ID:6k7K2obL0
äの方が覚えやすいかもね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:01:49 ID:34SYzJMU0
äëö
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:04:06 ID:dZh0u+I80
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:11:08 ID:mlVCKZu50
>>40
おまいがFirefox大好きなのはよく分かった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:49:49 ID:41V7E5PR0
>>39
それぞれ顔に見えるな……
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:17:44 ID:6QwXJ7Bi0
Minefieldの2010/03/04以降、なにかが覚醒しようとしているような気がしないでもない。
いきなりパフォーマンス向上しやがったからな。

それでもOOP有効化はやめておいたほうがいい。
まだまだ不安定でクラッシュすることがあるということに加え、
クラッシュ後にGoogleIMEが動作不良になって、PCシャットダウン時に毎回エラー吐くようになった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:39:54 ID:t0jSOIho0
ブックマークに追加する時過去に入れたフォルダの履歴から入れられたんだけど
3.6にしてからそこに入れた覚えのないフォルダが表示されてるんだよなー
一回完全アンインストールして入れなおしても時間が経つとまたその現象が起きる
なんだこりゃ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:13:40 ID:bBZIZFAP0
>>43
Trunkだし有効化は開発の中の人がそういう貴重なヒトバシラーの
クラッシュレポートを欲しがってるからじゃないのん?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:25:27 ID:QIC/JH4J0
言い方が難しいのだが、
スペルチェックの機能をオフにしても、
何となくオフになってないような・・・・

もちろんオフにした方が軽くなるのだが、
どこかで中途半端にスペルチェックの機能が動いているような重さというのですかね。。

スペルチェックの機能は常に動いていて、
オフにすると、表示されないだけ、なんてことは。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:27:38 ID:s2AOGcZm0
「中途半端に機能が働いているような重さ」は体感?
体感なら、あなたは機能が働いているときと働いていないときの差がわかる人になるが。
体感はあてにしないほうがいいよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:17:02 ID:QIC/JH4J0
>>47
そりゃあ証明は出来ない。
でも、証明できないなら問題は存在してませんよ、と断定的に言われてもなあ。

ブログのエディタ画面とかで重さを感じるので、
スペルチェックの機能の問題なのかなあ、と思って書いてみただけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:41:25 ID:c4h/MZvn0
それならまず疑うべきはそのブログ(エディタ)のスクリプトだと思うけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:35:13 ID:QIC/JH4J0
FC2ブログのプレビュー機能なのだけどね。
使用しているPCは二年くらい前に買ったもので、
CPUはCore 2 duo。メモリーは2GB。
ブラウザが重くなるレベルではないと思う。

Firefoxにスペルチェック機能が付いてから、
妙に重くなったなあ、と体感を書いただけ。

証明とかそういうのは出来ない。
他に同じような意見がなければ、俺の環境の問題なのだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:53:47 ID:nc6ICWcM0
javascriptを切ってみるとか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:53:26 ID:ML1M6Zi60
体感厨に理屈など通用しない馬鹿だから
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:19:05 ID:WYgxxhm30
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up433941.png
3月版

OperaとFirefoxはDromaeoが完走しない。
Firefoxはこれからに期待
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:23:08 ID:QIC/JH4J0
>>52
あのさあ。
だったらスペルチェックが重い場合、どうすればいいのよ。

プログラム的に重いと証明しないといけないの?
証明できないなら重くありません!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:24:59 ID:QIC/JH4J0
あ、そうだ。

スペルチェックは全然重くありませんと、そちらに証明して貰ってもいいわけだね。
おまえらが俺を論破する。
その方が手っ取り早いだろう。
簡単に決着が付く。
56 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/07(日) 08:30:57 ID:ML1M6Zi60
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着け馬鹿デブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:08:45 ID:+i9OpjdV0
馬鹿なのは分かるがデブかどうかは分からんだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:10:47 ID:cVfNSOkq0
信者って言葉を使う人は馬鹿だから放置したほうがいいよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:30:28 ID:bJmkZCB+0
機能が働いているときと働いていないときの差のわかる人にデブはいないと思う
デブは感覚は鈍いんじゃないか、なんとなく。舌は肥えてそうだが…
あ、あと体も肥えてるな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:40:43 ID:bJmkZCB+0
でも>>54で本人が言ってるように

> 証明できないなら重くありません!

というのは彼の体感的にはおかしいらしいから、デブでないとも言えないな
ってことでID:QIC/JH4J0氏さんはデブかもしれません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:08:03 ID:41V7E5PR0
>>54
textareaだけのページを開いて確認してみればいいじゃないか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:53:20 ID:c4h/MZvn0
>>50
Firefoxのスペルチェック機能なんて2.0の頃から付いてましたけど?
辞書が同梱されてなかっただけで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:20:10 ID:xRmI5wtP0
>>62
辞書なけりゃnullポインタアクセスで落ちないようにnullチェックするだろ。
普通ならnullチェックしたらその関数は即リターンだから辞書が有る無しは
関係有ると思うよ。
まぁ、中の人じゃないし普通のPGなら、ってことだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:28:57 ID:c4h/MZvn0
>>63
自動スペルチェックをオフにしてるのに辞書の存在チェックを
それも起動時だけでなくテキスト入力中に重くなるような頻度で実行し続けるのが普通のPGだと?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:30:51 ID:c4h/MZvn0
どっちにせよインストールされてる辞書を試しに削除してみればいい
それで症状が変わらないならスペルチェックは関係ないと推定できる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:36:17 ID:NsDS5Vk20
              ____
            /∵∴∵∴\   __
            /∵∴/∴∵\\〈〈〈〈 ヽ
           /∵∴<・>∴∴.<・>| 〈⊃  }
           |∵∵∵/ ●\∵ |  |   |
      ニヤニヤ |∵∵ /三  | 三| |  !   !
           |∵∵ |\_|_/| .| |  /
            \∵ | \__ノ .|// /
             \|___/ / /
             / ∧   ハ⌒ /
            /´ 丿 ヽ_ ノ | ノ
           /:ヽ、 /| ___.___|
          (:::::::/ ̄ /::::( uuu)
           ヽ┴-i┴─彡巛ミミ    ングングングング・・・
           /⌒\__|   彡川》》川ミ/⌒ \
   i.⌒i  /\ 丿 / ´ ̄ノノノ巛巛 ̄ヽ、 /ヽ   /┐
   .|  レ ´  ノ \_ /     ___ i  |.:く  \// /
    | |  /    (  λ /::: :::: ::::`ヽ丿 \   / /
    .し /       ヽ__ノ V : : ヽ:/: ::::\_   \ι/
                i⌒i ::::__人__::: /. `i⌒i
                 |  ||/    \|:  |  |
.                |  |        ̄||  |
                |   |        |_丿
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:42:13 ID:c4h/MZvn0
http://mxr.mozilla.org/mozilla/source/editor/libeditor/base/nsEditor.cpp
のソースをちょっと見てみたけど、1320行目の SyncRealTimeSpell 関数の中で
GetDesiredSpellCheckState → GetInlineSpellChecker の順で呼んでる
前者がスペルチェックの有効/無効を判定する関数で後者がそのインスタンスを作る関数っぽい

前者の中では layout.spellcheckDefault の値をチェックしていて
これが 0(無効) の場合は即座にリターンし、その場合は当然インスタンスは作成されない
(当該コントロールの右クリックメニューで明示的にオンにした場合はそちらが優先)
しかも拡張子を見ての通りC++によるネイティブ実装
もしこの処理にかかる時間が体感できるのならそもそもFirefoxを窓から投げ捨てた方がいいんじゃないかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:35:14 ID:bqjAlA4d0
同じフォントを使っても、Firefoxだと綺麗に表示されて、IEやChromeだおぼやける。
ブラウザによってこういう違いがあるのは何故?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:02:46 ID:wBzQHpTF0
(ヽ´ω`)だお
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:27:48 ID:3MzePGfj0
>>68
Safarみたいにフォントの表示が独自なブラウザじゃなくてIEとなると。。。
OSの設定とは別にブラウザ側でClearTypeを有効にしてる場合とかかね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:59:51 ID:L1D4JvCG0
今さっき気づいたけど…
SSL接続時ロケーションバーのfaviconの部分にドメインとか表示されて青色になるけど、色変るの最初だけなんだな
3.0系の時は継続して青くなってたから便利だったんだけどな…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:31:52 ID:+1FatkVe0
>>71
それ、サイトのSSLに問題があるんじゃない?
右下のステータスバーのSSLマークに赤丸に白の!マークが出てると思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:47:00 ID:r2W4gdbT0
>>71
例えばどんなサイトでそうなる?
単にサイトの設定・設計が間違っていて、途中で暗号化されていない通信が混じる
パターンじゃない?もしくは、無理に?https で接続しているだけとか。

Gmail、Google カレンダーなんかはずっと SSL で接続しているけど、実は Google
リーダーも https でアクセス可能。最初はロケーションバーのアイコンが青くなるけど、
なんちゃってな接続なので、途中で色が抜ける(ステータスバーにも注意アイコンっが
でる)。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:48:01 ID:L1D4JvCG0
>>72
ありがと、アイコン確認したら確かにアイコンは出てる。
普段ステータスバーはロケーションバー内に表示してるから余計なアイコン消してファビコン部分で確認してたから、これはちょっとくまった…
まだ3.0も併用してんだけど3.0の時はSSL中は表示されてるんだよね…因みにそのサイトはGoogle先生のBookmarks。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:59:37 ID:HRqf8Iqd0
Greasemonkeyとかでhttpな接続が混じるケースもあるね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:03:59 ID:L1D4JvCG0
>>73
リロード掛けて中田

ちょっと試してみたら>73がいう様に、なんちゃってインチキSSLだからなんだね。
設定画面中なら継続して青くなってた。
リーダーのはロダにスクリプトあるの知ってるけど、あれ弄ればBookmarksにも使えるかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:20 ID:d8sbhHnA0
「パスワードを表示する」でパスワードが見えるのって
セキュリティにうるさい人はなんともないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:37:45 ID:MDCpxmaN0
マスターパスワードをかけましょう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:05:58 ID:r4U5mDWZ0
特定のアドレスの履歴だけ1000日ぐらい残したいんだけど方法ないかな。


具体的にはウィキペディアの履歴だけは長いことログにあってほしいんだけど
全体を長期間残すと重くなりすぎる。
せめて履歴ソートで、入力キーワード以外ってのができれば
目的以外の履歴を手動でザックリ消すことはできると思うんだけど。
スクリプトとかでなんとかできるもんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:27:40 ID:gm3+I4EM0
>>59
舌が肥えてる→選んで物を食ってる

それでこんなに太るとでも思ってんのか!雑食系みくびるんじゃねえぞ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:40:52 ID:SPhgo+GY0
Wikipediaだけ見る用のプロファイル作った方が早いんじゃないか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:50:16 ID:glbCa/940
Wikiは時折当該部分の記事だけそっくり落としたくなることがあるわ
そんなアドオンはないだろうしあったとしても別のジャンルのソフトだと思うが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:54:29 ID:L1D4JvCG0
3.5系を飛ばして3.6を入れたのは良いが以前と同じ様にするのが大変だな…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:10:36 ID:tlDWel8v0
3.6は負担がかかるとクラッシュする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:40:02 ID:QSnhA+Ce0
どんなソフトも負担がかかるとクラッシュする
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:44:42 ID:uBfSqze/0
そんなことはない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:06:25 ID:4czMM8E40
プロファイルか。思いつかなんだ。
けどウィキペディアを開くためにいちいち切り替えるぐらいだったら、
違うブラウザで見る方がまだ楽かとも思う。
ウィキのログだけ違うプロファイルで開いてくれるなんて技があるのならそれ完璧だが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:12:17 ID:Na6fKUAw0
外部ソフトを起動できるアドオンなりスクリプトなりを入れて
firefox.exe -no-remote -profile XXX と設定しとけばいいだけじゃないか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:14:52 ID:Na6fKUAw0
-profile じゃなくて -p だ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:16:02 ID:yqJNeA3k0
それにURL指定しておけば専用ブラウザの出来上がり
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:11:49 ID:4czMM8E40
+url指定ね
かしこい。2chでも専ブラウザ使ったことなかったから発想が貧困だた。th
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:17:40 ID:zctqN6eH0
1000日も残すならブックマークしてwikipediaタグでも付けとけば?
ロケーションバーに"+ wikipedia"で開けるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:22:31 ID:yqJNeA3k0
自分なりに必ずないと困る!というアドオンだけ入れて設定した基本プロファイルを一つ作ってバックアップ作っておけ。
あとは、それをコピペして○○向け専用のプロファイルをいくつか作って専用アドオンを足してシュートカットに上のコマンドオプション付けとけば色んな専用ブラウザの出来上がり。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:56:57 ID:+Aarze960
別ブロファイルで同時起動できるならそれでもいいけど
むりなら別ブラウザのがいいな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:02:12 ID:8GwQzMCJ0
-no-remote つければOK
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:18:59 ID:A97nsdaY0
馬鹿すぎると出来ないから別ブラウザ使ってればいいじゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:20:32 ID:l8Rcz0t0P
別ブラウザだともっと難しいから初心者用のfirefox使ってるんだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:59:26 ID:J6R7MYGM0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:02:34 ID:1e4HIQYD0
exe直接リンクはいいの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:06:28 ID:OyTkTTBn0
遅すぎ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:41:28 ID:1OLJE5KC0
>>99
あまり良くはない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:52:04 ID:Ih/LTB3l0
このスレでalpha貼ること自体・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:57:12 ID:KHSid+C10
tasikaniahoda
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:16:10 ID:4czMM8E40
やってみたよーありがとう
macだからちょっと大変だった
エロいことするために使わせてもらいます。
ウィキペディアは頻度が多いから、ウインドウが新しくなるのも視覚的にウザイので使い物になるかわかりませんがwそのプロファイルのまま違うサイト飛びそうだし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:52:56 ID:JemwMhat0
3.6にしてメモリ使用量が1G近くなってくると
UIの反応が前よりもよくカクつく様になったんだが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:26:32 ID:KBgbLMOA0
どんなに大量にタブを開いて複数のウィンドを起動し、長時間使ってても、
そんなになった事が全然ないんだが・・・。せいぜい600M程度。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:08:19 ID:+asYgtVI0
デフォだとメモリ使用量は搭載メモリに依存して変化するから他人のは余り参考には…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:34:42 ID:g/rKic9cP
1G?

何じゃそりゃ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:18:25 ID:KDLrk2yU0
重力だろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:46:29 ID:/6fL1PVf0
なんでここの奴らってOpera使わないの?馬鹿なの?
FireFoxとか重いだけで他に何があんだよ
アドオン自慢してる情弱多いけどフリーソフトで十分だろw
10.50出たんだがまじOperaたん爆速だから乗り換えた方が良いぞ
FireFoxなんてクラッシュしまくりだがOperaは安定してる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:52:21 ID:rMcdazEd0
Sleipnirとfirefoxどっちが安全ですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:56:06 ID:/6fL1PVf0
>>111Operaたんのほうが安全だぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:01:43 ID:7MqDJ27h0
英文字を全角で書いてまで工作する奴ってバカなの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:04:28 ID:/6fL1PVf0
>>113それはおまえだろ信者頭悪すぎるわw
必死すぎるないつまでもOperaに勝てないからって必死過ぎ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:07:04 ID:F1pg4R5u0
>>114なんでそんなに馬鹿なんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:07:39 ID:Z3euB4k90
>>114
全角安価きめえwwwwwwwwwwwwwwwwオペラ厨かえれwwwwwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:11:05 ID:/6fL1PVf0
>>115顔真っ赤じゃんw必死だぞFireFox信者ってみんなこんなんなの?まじでキモいな
Operaに嫉妬してこれかよwまじできもちわりい
研究結果ででてるじゃんOpera最強だって負け惜しみ乙
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:11:54 ID:F1pg4R5u0
>>117なんでそんなに馬鹿なんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:13:13 ID:g/rKic9cP
フイタwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:13:25 ID:GqSMjRiy0
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:13:37 ID:/6fL1PVf0
>>116ID変えて必死だなおまえキモすぎ
つうかおまえみたいなばかにOpera使って欲しくねえから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:14:22 ID:F1pg4R5u0
>>121なんでそんなに馬鹿なんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:18:24 ID:/6fL1PVf0
>>122鏡返しとかキモいな同じ事しかいえないとかFireFox信者ってアホぞろいなんだな
これが証明されただろがwFireFoxはアドオンしか脳がないってことがなw
とりあえずまたOpera最強説が証明されたわけだがw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:19:37 ID:F1pg4R5u0
>>123質問の意味が分からない程馬鹿なんでか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:19:49 ID:0EnbIBsI0
コントみたいでちょっとワロタw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:20:37 ID:Vjau0hYQ0
Operaは欧州のブラウザ選択のページに間に合わせる為に
完成度が低い状態で新バージョンを公開してシェアが増えてホルホルしてたら
目立つようになったが故にチェックが厳しくなって脆弱性が次々見つかって焦ってるんだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:23:53 ID:hkx7UlNv0
operaにfirefox並のアドオン的なものが搭載されたら常用する
デザインは好きなんだよなー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:28:26 ID:Vjau0hYQ0
>>127
OperettaかOperetta Advanceで良くね?

Operetta
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/46462
Operetta Advance
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/46463
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:31:48 ID:hkx7UlNv0
>>128
今まさにoperatte使ってるよ
最近出た10.50のデザインがまたちょっと違うんだよね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:38:17 ID:Vjau0hYQ0
>>129
べんきと同じで作者が2chネラーだから
そういうのはこのスレやテーマスレでボヤいて釣っておけw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:55:13 ID:9i883ifA0
アドオンしか脳がないけどそのアドオンがあるから最強なんだろ
スピードも機能もクローム以下のゴミに乗り換える必要などない
firefox厨が移行するとしたらクロームだし
operaなんて論外、、、勘違いした池沼専用だ
上の奴見ればよくわかる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:00:46 ID:WgR5rUAHP
opera厨って本当に気持ち悪いよw
operaたんoperaたんハァハァとか本スレでやってるからw
俺はあういう連中が嫌でFxに乗り換えた
ブラウザ自体は悪くないがね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:05:39 ID:g/rKic9cP
そんな理由でブラウザ変えんのかよwww

随分みっともない性格だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:15:48 ID:KDLrk2yU0
ざわざわ厨を装ってOperaの評判下げてるんだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:17:16 ID:hkx7UlNv0
>>130
そうなのかw
じゃあ時々うざくない程度にアピールしとこう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:34:41 ID:w6qGTM460
まあぶっちゃけ自覚はともかく全員Google様の手先なんだけどな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:00:07 ID:kNeRhoyQ0
opera久しぶりに試してみようかとおもったらなんか脆弱性とか出てるのな。
fxもいくつも抱えてるんだろうけど、その気が削がれたのが痛い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:04:36 ID:0Tb6Jenk0
ざわざわ厨って何?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:12:58 ID:R89H89dv0
Comodoスレでも暴れてるだろこの馬鹿
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:21:14 ID:p9mACdKa0
結局慣れてるの使えばいいだけの話
IEから乗り換えの時にいろいろ使ってみたけどFirefoxが一番しっくりきた気がしたので、そなままなだけだけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:49:25 ID:I/l8bxDJ0
PCやネット環境にもよるかもしれんけど、operaもFirefoxもよっぽど重いHPを開かない限り、
速度差とか感じないから、必要な機能があるかとか使いやすさでFirefoxにしてるわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:49:46 ID:QrZ/1ssR0
Firefoxが一番のブラウザとは決して思わないが
他に今使ってる機能を外部のソフトと連携せずに代替できるブラウザがない
たとえば、このスレを見るにしてもFoxAge2chとchaikaがないと非常に困る
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:28:45 ID:qdt4Fhfq0
>FoxAge2chとchaikaがないと非常に困る
同じく。他のブラウザでこういったモノが追加されていって欲しい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:35:00 ID:YAF4r5O40
良アドオンの例えにFirefoxに2ch専用ブラウザのような機能を
追加するアドオンを挙げられても、本物の専ブラと使い分けたほうが便利としか思えない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:36:56 ID:Fhnl7H6x0
Operaはなんか、リファラ偽装とかできないんでしょ
サイトごとにリファラを送るか送らないかしかできないなんて、そんな半端な機能じゃどうしようもない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:42:53 ID:YAF4r5O40
>>145
Proxomitron。LinuxでもWineで使えるらしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:44:58 ID:Ij1EN84Y0
一番使ってる部分が一番気になる部分
自分の場合は選択したリンクを新タブで開く、似たタブを閉じる等を
マウスジェスチャ利用で多様してるから
OperaとかChrome使ってみたけど、拡張機能はFxの方がまだ好きだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:01:34 ID:3ZdGgozK0
知らないなら黙っとけって感じ
なんで知らない癖に貶そうとするんだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:13:28 ID:p9mACdKa0
>>144
俺もFoxAge2chとbbs2chreader使ってるけど便利だと思うけどな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:53:16 ID:bflW2vHM0
BarTabが出たからなぁ。
もう他のブラウザなんか使えない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:06:30 ID:kZ13kLQP0
ダウンロードを完了を確認しやすくするために「Download Statusbar」って
アドオンを入れてるんだけど、これをよりシンプルなアドオンってない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:46:33 ID:pAYsq2FfP
>>151
べんりだよなそれ
ダウンロードバーが現れて個別に進捗確認できて、
終了時はポップアップされて数秒後にダウンロードバーごと消える
マジ重宝してるわあ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:23:31 ID:2goMVgML0
3.0になってから、ダウンロード中の進捗が「残り数秒」ってなる様になったのが不満
別に増えたりしても良いから1秒前までしっかりチェックして欲しい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:32:35 ID:G/czJkan0
ポップアップするんだったっけか
何かに干渉してるっぽくてポップアップしないわ
別にいいけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:35:03 ID:y7sFlQXEP
デフォだとポップアップ通知はオフだぜ確か。
しかも今見たら非推奨だったぜ
訳が古いままなのか今でもそうなのかは知らんけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:46:25 ID:U09/mMgg0
どんなソフトでも右下でポップアップが出るのは嫌がらせだよね
明らかに左上のほうが目に入るよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:55:29 ID:4heMUL0h0
                                       えっ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:04:47 ID:tZA1V3GN0
なんかgoogleの表示が変なんだけど俺だけ?
表示に妙に時間がかかる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:05:30 ID:0EnbIBsI0
ソフトにもよるけど、目に入り易い位置にいちいち出てこられてもうざいだけだと思うが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:32:42 ID:CpQAuUNi0
>>159
かと言って、目に全く入らなければ意味が無いよな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:33:23 ID:9EQxqHIv0
音での通知で十分だなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:42:20 ID:0EnbIBsI0
>>160
通知程度のポップアップならチラッと見るだけで十分
出てるのすら分からないって事はないっしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:03:35 ID:i67O8rvF0
こうして、下らないレスが続くのであった…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:08:39 ID:kZ13kLQP0
人それぞれ出しどうでもいい
それよか>>151のシンプルなアドオンを紹介してくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:16:24 ID:9EQxqHIv0
これで本気でレスを期待してるんだったら
なかなか愉快な奴ではある
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:57:50 ID:QrZ/1ssR0
>>144
Firefox一本で済めば便利と思えない時点で価値観に大きな開きがあるようなw

あれは一例で、Echofonとか、Brief、downthemall、UpdateScanner、ScrapBook、Greasemonkey、Stylishとか・・・、便利な拡張がいろいろあるわけで。
それらの機能を一つのソフトでこなそうと思うと現状ではFirefoxしかないわけで。
閲覧主体で能動的に何かをしないなら他のブラウザで十分なのだけど、
Firefoxを使い込んでいると、いくら他のブラウザが良いと言われても、他に代りをしてくれるものが存在しない。
167稲荷™:2010/03/09(火) 22:02:01 ID:wH4EeyAk0 BE:992574566-S★(1030001)
弘法筆を選ばず
168稲荷™:2010/03/09(火) 22:03:45 ID:wH4EeyAk0 BE:330858443-S★(1030001)
スウィングの講釈垂れてるゴルフじじいと同じよ、そうと気づけ
169稲荷™:2010/03/09(火) 22:04:39 ID:wH4EeyAk0 BE:965002875-S★(1030001)
ここまでくると薄ら寒いわ
170稲荷™:2010/03/09(火) 22:05:11 ID:wH4EeyAk0 BE:827145656-S★(1030001)
ホームラン級のキチガイだぜ
171稲荷™:2010/03/09(火) 22:08:47 ID:wH4EeyAk0 BE:1158003476-S★(1030001)
キヒヒヒ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:13:38 ID:CpQAuUNi0
生きるというのは何かをもらうこと
生きていくというのはそれを返していくこと
できないことがあるか!!
やってみもせんで何を言っとるか!!
やろうと思えば人間はたいていのことが出来る!!
失敗を恐れるな、失敗を恐れて何もしないことを恐れろ!!
困れ、困らなければ何も出来ないのだ
真心(真ん中に心)ある愛を胸に、今日を精一杯、生きてゆけ
失敗しても、それはいつか人を守る礎になるのだから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:37:08 ID:FC7YdenEP
ここにも狐w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:38:17 ID:mnIddUkr0
何かと思えば基地概五連投か。

bartab 便利だな。
タブ閉じるのメンドクサイ病のオレにはtooManyTabsと併用も嬉しいぜ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:53:34 ID:qzVQa3Ta0
俺はtreestyletab派
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:46:05 ID:CIDb4srf0
>>164
おれはchrome://mozapps/content/downloads/downloads.xulをブックマークツールバーに入れて
おいて見たい時にタブで開かせてる
この場合、ボタンで履歴の消去をしてもタブの再読み込みをしない限り反映されないけどオプションで
firefoxの終了時に履歴を削除させてるから気にならない

次から質問スレで質問しろ、ボケ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:33:13 ID:OuXG8V4K0
Daoはしねばいいのに
更新と中止を合体させんな
これはHTML5の裏仕様か?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:29:01 ID:h0FwIS050
google reader watcher今まで起動時にちゃんと未読数確認してくれてなくて
半年近く困ってたけど今日初めてTMPが原因だとわかった・・・・

もういい加減おれもTMP捨てるか・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:53:15 ID:vSMdgyc+0
肥大化はネスケの元
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:22:03 ID:yVVvRno10
TMPまだ使ってるのぉ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:04:17 ID:rzFkqsVC0
TMPを使っているからといって、いわゆる「情弱」というワケではない
確かにTMPはサイズも大きく他アドオンとの競合も多く見られるが
環境によっては全く競合が起こらない場合もあるし、
PCの性能が高ければ動作の重さも気にならない
むしろ多数のアドオンを入れずともよいメンテンナンス性の高さはオールインワンならでは
悪評も多いが高評価も多い
導入するかしないかは己の目的に合わせるのが利口だろう
もちろん私は使ってない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:08:40 ID:sbtPqJs30
>>181
>もちろん私は使ってない
同じくw
入れたこともないわ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:12:20 ID:B6qJl7qS0
私は使っている
不具合などひとつも無い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:36:02 ID:A8hdi6fg0
好きなの使えばいいじゃん
馬鹿らしい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:48:45 ID:bdO8WxvX0
禿同。
馬鹿みたい・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:51:58 ID:6j3akvGl0
TMPを使ってFirefoxはメモリ食いまくりだの
落ちまくるだのとほざいているのが情弱の皆さんです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:03:43 ID:A/Tojeg+0
タブの保護しか必要としてないので、tab lockって拡張入れてる
あとの凝ったタブの閉じ方みたいなのは、firegesturesでまかなえるし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:24:40 ID:AQaKX6+O0
PNGライブラリ「libpng」に脆弱性、国内製品にも影響
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/04/news064.html

Bug 550159 -  libpng: compression bombs
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=550159
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:36:34 ID:BxMsgjuK0
ってかPNGなんて誰も使ってないやん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:49:51 ID:2xqPO8Vm0
TMP のせいなのか、また起動時の BarTab が効かなくなった・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:57:45 ID:ySwfIkfU0
>>190
> TMP のせいなのか、また起動時の BarTab が効かなくなった・・・
セッションの復元を TMP にやらせてると駄目。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:04:45 ID:mWe5p6260
検索文字列の履歴がabc順なの、治らないの?
欄内の文字列を消してから↓押したときに出る一覧の話ね

かなり昔のバージョンで一度発症したバグで、そのときは対応されて治ったってネット検索で出るけど
質問スレで前に完全スルーされた、わかる人いない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:26:24 ID:yb9rKYfwP
で、最近のベンチマークまだ〜?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:55:26 ID:AQaKX6+O0
>>189
どんなテーマ使ってる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:35:44 ID:6IR/R4sb0
最近は大きな変更がみられないので無駄なことはしない。
また3者のブラウザに大きな変更があれば乗せる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:37:04 ID:h0FwIS050
>>192
何が言いたいかわからんが3.6から使用頻度順になったぞ
197192:2010/03/10(水) 22:53:02 ID:b3ixgtbJ0
どうも勘違いがあった、失礼
色々いじってるうちに
browser.formfill.timeGroupingSize=0
にしてた、デフォルトの604800にしたらちゃんと頻度順になったよ

で、求めてるのは使用頻度ではなく、時系列にならないのかってこと、直近ほど上に
そういうアドオンもないっぽいなぁ・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:01:15 ID:kxrF1PbK0
>>197
Suggest JP Plus で新しいもの順に変更できたはず。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:03:00 ID:h0FwIS050
>>197
3.5までは俺もhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7826
これ使って使用順にしてたわ

と思ったらここのレビューでprefいじるだけで使用順にできるみたいだぞ
200192:2010/03/10(水) 23:41:43 ID:b3ixgtbJ0
>>199
そこに書いてあるとおり
browser.formfill.bucketSizeを -1
browser.formfill.maxTimeGroupingsを -1
browser.formfill.timeGroupingSizeを -1
でいけた!ありがとう
3つともこれにして初めてそうなるんだね、それぞれそんな意味なさそうなのに

>>198
そっちも見てみます

firefoxっていいけど、こういうのPC初心者には優しくないよなぁ・・
自分は初心者じゃないけど、初心者だったらお手上げだろうって思うわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:57:45 ID:b3ixgtbJ0
うーん、これよこれ!
過去のdonut系に慣れてたから、
今検索したばかりの文字をなんでまた一覧から探さなきゃなんねーんだ!ってイライラしてたんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:50:37 ID:TPSVCDyX0
最新のものを一番上にするだけなのに、やけに手間がかかるよね・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:53:00 ID:av/QDbDE0
Suggest JP Plus等のアドオンを入れるか、自分で直すかしないと使えないってえらい不便だな
公式でさっさと直せよってか直して下さい、
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:29:29 ID:oCzr/hbG0
人によっては使いにくいってだけでバクというわけでもないのに直せとか言われてもなあ。
標準の動作を変えたら変えたで、以前の動作の方がよかったと文句を言う人がでるのが落ちだろうし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:35:10 ID:erS4FBGm0
>>200
>>201
同じ人だよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:40:52 ID:PoibfLTC0
Win7の64bitにしたんだけど64bit版firefox入れるメリットってある?
64bit版だと動かない拡張でてきたりJavaもわざわざ64bit版入れる必要があったりでデメリットしか思いつかない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:54:22 ID:rxQ5G47h0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:56:06 ID:xX6eE/CT0
>>206
ない。Flashも64bit版もまだ出てないし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:59:12 ID:4SUVYyyZ0
Firefox3.6だとWindows Live Messengerで受け取ったリンククリックしても、正しく起動しないんだよなぁ
細かいところだけど結構不便だし、しばらく3.5.8使うしかないわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:03:29 ID:kBoXCYcs0
>>205
別に自演したつもりないけど・・ID見てくださいな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:08:59 ID:mw2A6Krk0
>>209
起動するけど?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:17:01 ID:M86zG9km0
Firefox JavaScript技術まとめ - Spider/Trace/Jaegar/Nanojit/Nitro
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/10/038/index.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:16:33 ID:kXqavvCi0
>>210
同じじゃねーかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:11:25 ID:HHswLnC70
>>213
シッ!本人はID変えてるつもりなんだよww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:14:22 ID:6PGugPmcP
同じ奴が連レスしましたって意味だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:22:57 ID:fCucmvXO0
3.6.2は30日と予定がたったか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:23:27 ID:6iINMTNl0
3.7の予定はいつなんだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:50:33 ID:O218zQ200
>>213-214
成りすましってことだよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:10:14 ID:ZsjxPgh70
3.7って拡張駄目になるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:11:34 ID:leXWVi0C0
もろちん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:17:52 ID:o/vlljI50
>>219
> 3.7って拡張駄目になるの?
チェックを無視させれば大抵動くでしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:31:01 ID:6iINMTNl0
俺がいくつか試した中ではFissionだけが動いてない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:35:49 ID:rSHxtbY80
>>218
ちがうよ
いつもの便器の発狂さ♪
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:42:32 ID:nhoaFaif0
firefoxだけyoutube見れなくなった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:45:11 ID:vnG3/D/60
40個入れてるけど、3.7a3preで変なことになるのはorbitってダウンローダの拡張だけだな
全く動かないわけではなくAIOサイドバーと同時に動かした時だけflash動画をマウスオーバー
したときにダウンロード用のポップアップが出なくなる。
これがでなくともメニューやツールバーからダウンロードすれば済むことだし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:16:43 ID:4Q2d3y+B0
前はpale良いと思ってたけど他のビルドもなかなかいいな。
高速化ビルドに変えてみたが合わせて高速化するアドオンや設定いじってみたら
かなりサクサクで快適になった。起動はプリローダーで解決。

Operaも使ってみたがやっぱり自分がカスタマイズしたFoxの方が馴染むね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:25:50 ID:4SUVYyyZ0
>>211
majide?
クリーンインストールとか全て試してダメだったんだけどなぁ・・
OSなに使ってる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:55:45 ID:e3oufvQ80
>>224
仕様が変わったのかな、ランダム再生ができなくて困る。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:19:21 ID:xa9G8exn0
>>227
クリーンインストールでプロファイルも全部消してみた?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:47:47 ID:4SUVYyyZ0
>>229
うむ
プロファイルは一応バックアップとっておいてから、Firefox3.5をアンインスコして、プロファイルの元のフォルダも完全に削除した。
それから3.6を入れてみたが、完全に綺麗な状態でインストールできているのは確認できたのに、症状に変化なし

今のところ、Windows Live MessengerとWindowsサイドバーで使ってるお天気ガジェットのリンクを踏んだときに不具合が出るみたい。
ちなみに症状は
上記ソフトでリンククリック→Firefox起動せず→もう一度クリック→起動するが、同じページを表示したタブが最初から2つ作られている状態

常駐のソフトとの相性とは思えないし・・一体なんだってんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:08:04 ID:av/QDbDE0
Flash Plyerが2、3秒おきに一時的に止まり、また直ぐに再生されるんだが、何故??
IEではそのようなことは起こらない

Firefox3.6
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:14:21 ID:UeBcfVvc0
>>231
Flashの動画が2秒で止まる問題 - まとめ - うたうように
http://d.hatena.ne.jp/turquoise_No8/20080706/1215349354


これだな
HTML5が普及して、adobeは死んでくれないかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:15:46 ID:steYl8UU0
FLASHの何がうざいって音量調節がない所
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:17:57 ID:yJ77NJz20
そういやようつべもHTML5が既にできてるんだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:11:45 ID:bSq7lkKW0
HTML5のvideoタグはcodec規定してないからな…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:15:41 ID:erS4FBGm0
金の力には勝てないさ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:37:48 ID:XiKa7SFWP
>>230
同じ症状
Windows Live Messenger有→flash再生不可、無→可能で完全に再現確認
YouTube側がなにかしたとしか思えん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:04:09 ID:bq9Ss/K60
なんだなんだ次の悪者はYoutubeか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:40:01 ID:i1TneLkv0
>>235
oggを規定しようとしたんだけどね結局予想通りになっちゃった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:43:51 ID:HHswLnC70
でも、まだ最終確定したわけじゃないから、Googleが買収したOn2のコーデックあたりに落ち着くんじゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:35:08 ID:DDDleM870
Google依存が益々進むな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:37:51 ID:HNJ+UMElP
ようつべ見れねー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:48:16 ID:kbdQrTx+P
ミーハーが使うクソブラウザだから仕方ないwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:02:51 ID:IY/F6FVP0
adobeは知らんがH.264になってくれれば良いな。ハードウェアの再生支援も使えるし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:15:53 ID:o2pQz7II0
プロプライエタリがMPL,GPL,LGPLトリプルライセンスになるなんてあり得ないけどね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:20:26 ID:TTwnzDVZ0
>>242
> ようつべ見れねー
何か急にそういう人が多くなったな。
私は何の問題もなく視聴出来てるが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:32:24 ID:Vei4SoVmP
YoutubeでFx2やIE6のサポート切るの13日からだっけ
なんかやってんのかね
単に警告が出るだけで、別に見られなくなるわけではないみたいな話も聞いた気がするけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:34:21 ID:o2pQz7II0
13日まで警告が出る、それからは見ることも出来ない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:40:26 ID:m7BzmixS0
未だに Ver 2 なんか使ってるのかよ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:32:20 ID:9kCBjV4G0
3.6よりNightlyの3.7の方がまだ安定してる・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:38:57 ID:YqUkZurJ0
そうですか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:58:46 ID:jWOBisRw0
>>226
高速化するアドオン、、ゆっくりか。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/14256
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:37:24 ID:xEqJmjtd0
>>250
それはmodスレでも3.6βの頃から3.6は飛ばせばいいのにとか、散々言われてた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:22:23 ID:cdFy6QtK0
テーマをカスタム出来るようになったね!!!

おもしろいねこれ。

コールオブデューティーみたい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:52:12 ID:1CESwrPP0
3.6への更新案内のウインドウが画面の右下に小さくでていて
どうしたもんかと小一時間・・・・・
やっぱり3.6にしたほうがいいのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:26:36 ID:VOBgJgE/0
Rock Your Firefox http://rockyourfirefox.com/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:49:35 ID:Vr50lZm2P
>>252
ワラタ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:45:01 ID:rvTYCZe70
>>252
こういうのを解説?というよりは質問するのは野暮なんだろうけど…

要は、disk I/O が遅いから、Fx のプライオリティが高いと Fx が I/O アクセス
したときに、マシン全体のパフォーマンスも低下する。んが、Fx のプライオリティを
下げると、Fx のレンダリングなんかのも一緒に低下する。
だから、Vista で導入された Low priority I/O で Fx の I/O だけプライオリティを
低下させて、ゆっくりした結果がこれだよ。

ってことか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:50:28 ID:JsOFKh6f0
それ前に挙がってた時に試しに入れたら、
動作が不安定になったから即アンスコしたわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:41:11 ID:aTICWOzj0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434543.png
Firefoxはこれからどうするのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:41:41 ID:nzJxPTpA0
test
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:48:41 ID:K039wE9L0
>>260
どうもしないよ
いいのがあれば乗り換えるだけ
信者?信仰?
くっだらねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:51:59 ID:J94BGYjs0
>>262
お前がどうしようが知るかよw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:54:59 ID:r5sSjQRL0
最近どのブラウザも早くなったね
昔ほど体感で差がわからない位
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:57:39 ID:kbdQrTx+P
体感だと明らかにfirefoxだけ遅いと分かる悲しさ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:00:45 ID:6oab9tNi0
>>255
3.6から3.5.8に戻した俺が通りますよ。

いや、糞ートンがらみで3.6が変な挙動をするようになったんでね。
再起動の度にテーマがデフォに戻ったり、
急に殆どのアドオンが非対応と表示されたり。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:02:08 ID:19wkDxTj0
普通ノートンを捨てろよそこは
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:03:20 ID:JhtvGcyK0
ノートン先生は今すぐ削除しろ
で、別のを入れろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:06:46 ID:kbdQrTx+P
ノートンwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:08:07 ID:0aFyRWE20
なんで自分で糞って書いてるのにノートン使い続けてるのかわからん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:14:23 ID:Ggog1k650
>>260
おいおいマジかよ
でも拡張性とかUIとか、他のブラウザ使うと描画多少早くても物足りないなって感じてしまうわ

というわけで、Firefox頑張れ!っていうか3.6を早くアップデートしてくれ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:16:55 ID:5MWjxu5d0
おいおいノートン消したらavast!だけになっちまいやすぜ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:18:48 ID:pyCnMHp60
>>260
マジかこれ
Operaの次期バージョン出たら入れてみるか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:22:07 ID:T8dr3H9z0
イヤ、ノートンは有料。ブラウザは無料。
どっちを捨てるのかは分かるだろ。

おまえらの反応は信者と言われても仕方ないぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:24:26 ID:Im6411pV0
ペルソナをメニューバー、ツールバーに適用したいんだが
ダブバーしか適用されない、どうやればいいんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:24:50 ID:Ggog1k650
>>274
いや、多分「Fx捨てるくらいならノートン捨てろ」って言ってるんじゃなくて
「ノートン先生とかネタすぎww違うセキュリティソフト使えよww」
ってアンチノートンなだけだと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:26:40 ID:pTtuOrpW0
いくら早くても他のブラウザでやろうとするとやっぱり不便なんだよなあ
カスタムしたこれに快適さでかなうものはない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:27:55 ID:19wkDxTj0
>>274
ノートンとウィルスバスター(笑)はFirefoxの二大有害アドオンだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:28:17 ID:J94BGYjs0
>>274
信者がどうのこうの言う前に
問題はお前の頭が悪いことだ

みんな忠告してやってるんだぞw

馬鹿は自分が馬鹿なことを認識できないから馬鹿なんだぞ
分かるか?
自分より人の言うことに素直に従え
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:28:44 ID:JsOFKh6f0
はい次
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:31:23 ID:J94BGYjs0
それ前に挙がってた時に試しに入れたら、
動作が不安定になったから即アンスコしたわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:32:12 ID:Ggog1k650
>>275
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org718409.png

普通に設定すればこうなるんだが・・
少なくともペルソナの設定にはタブバーのみに適用とかそういうのは無いな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:36:51 ID:DGvnaCEM0
ノートンとかウィルスバスターって恩恵を受けるよりも
不具合頻発で被害を受けることの方が圧倒的に多いイメージ・・・

金払ってまでアンチウィルスじゃなくてウィルス入れる人って相当なマゾだよね・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:38:13 ID:Im6411pV0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:39:33 ID:DGvnaCEM0
>>284
おまえわざとやってるだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:42:10 ID:Ggog1k650
>>284
ひでぇwwww
他にUIに関わるようなアドオンが有効になってたりではないの?
Stylishとか・・他は知らないけどw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:43:00 ID:7ygUzcR5P
どう考えてもyahooの陰毛だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:45:22 ID:7Iza5eia0
何でペルソナペルソナって皆が大騒ぎするのかサッパリ分からん。
上の方とかまわりだけ色を換えて何が楽しいんだ??
どれにしても標準より見難くなるだけだし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:45:34 ID:Im6411pV0
自己解決した
エアロが原因だった
わざとじゃないよ。申し訳ない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:46:14 ID:Ggog1k650
素敵やん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:47:42 ID:JhtvGcyK0
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
最近このAA見ないね
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:05:26 ID:Vei4SoVmP
モニタちっこいとサイトの表示領域を確保するためにバーをあれこれ削るせいで
ペルソナの下が全く見えなくてデザインがうんこになる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:17:54 ID:OhHqJERU0
そうですか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:54:19 ID:mrWyfcwU0
SSな流れなんでオレも貼っておこう。
前スレ最後でさんざん笑われたが今はこんな感じ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org718523.jpg

後はステータスバーをアドレスバーに埋め込むStylishのやつだけなんだが
まあそのうち。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:58:54 ID:Ggog1k650
>>294
オススメのアドオンとかある?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:58:59 ID:JhtvGcyK0
出ました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:00:56 ID:z4i1Toi20
3.6いつになったら更新するん?
別に不満無いけど、2ヶ月近く放置するとかやる気無さ杉だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:07:37 ID:PMCiteSh0
>>297
3/31に3.6.2リリース予定
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:11:14 ID:f8N8Ru1D0
Firefox 3.6.2 March 30
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:19:56 ID:z4i1Toi20
>>298-299
ありがとう。まだ2週間以上あるのかw
モジラさん、いろいろ手をつけすぎてgdgdにならんでほしいな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:23:01 ID:jR1lTziL0
3.7はもう4月中に出るのかすら怪しい状況だなあ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:34:20 ID:mrWyfcwU0
>>295
やっぱHide Captionかな。SSスレで見つけた右上のボタンをしまい込むやつ。

294で使ってるのはタブ部分にタブグループマネージャー、Autohide Tabber
これでスッキリシンプル。左上のアイコンはCompact menu 2。

全体はStrataBaddy+Stylishかな。「Stylish おすすめ」とかで検索。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:40:41 ID:Ggog1k650
>>302
ありがとう。見てみるよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:43:20 ID:e29ZVPXl0
Opera、最近評判いいね。乗り換える気はないけど試してみるかなぁ

GoogleのJavaScript規格準拠テスト、最高点はOpera、最低点はIE
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354284.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:56:49 ID:2AvKwwhZ0
>>294
(´・ω・`)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:08:37 ID:U9Ucn5qS0
3.6にしたらTabMixがまだ対応してないね
もうリリースされてたりします?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:10:51 ID:W9hbcdFJ0
Tab Mix Plusの0.3.8.2なら使えてるけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:13:37 ID:U9Ucn5qS0
ありがとう調べてみます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:30:35 ID:2Tkfh7cC0
IE Tab2ってメモリリーク直ったの?
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/92382
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:07:49 ID:o2pQz7II0
Firefox/3.6
Total: 5246
Succeeded: 4988
Failed: 258

Minefield/3.7a3pre
Total: 5246
Succeeded: 4985
Failed: 261

http://sputnik.googlelabs.com/run

ふえてね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:08:22 ID:yj9V4lt90
自分で調べるべし
Coral IE Tabも同様かもな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:40:06 ID:NEOHcRHT0
IEコンポ、例えばSleipnirがメモリを開放しないのと同様の理由で
開放しないと予想
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:00:31 ID:7+wdg+RH0
マウスホイールクリックで新タブ開いたとき現タブの真横に来るようになったの直せないのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:07:04 ID:qxh7E8Gn0
検索とかの入力フォームは記憶させて、
今まではプルダウンにはその入力履歴が50音順に並んでたんだが、
いつの間にかグチャグチャになってた。
みんなはどう?Firefox/3.6なんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:07:04 ID:1Z6HLUP60
ホイールが効かなくなったんだけどどうすればいいんだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:07:29 ID:3nJ8Y9cD0
ggrks
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:50:54 ID:v8JFHnch0
>>313
insertRelatedAfterCurrentの事言ってんの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:08:57 ID:PKSPScjl0
3.6.2はFlashのスクロールのアレ直ってるんかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:11:53 ID:Ggog1k650
>>302
ありがとう。
色々試したら昔から理想だったシンプルなAeroブラウザにかなり近くなってきた
http://www.uproda.net/down/uproda009655.png
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:15:29 ID:FFWWqlib0
さっき3.6にUPデートしたら
背景がハリーポッターになったんだが・・・。どうやったら元に戻るんだ??
アップデートしたときに
Firefoxの公式と思われるサイトでポッターの画像クリックしたんだが。

ググッたらhtmlいじくれ、みたいなこと書いてるサイトがあったが
俺は画像クリックしただけで難しいことはしてない。

元の状態に戻す方法教えてくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:16:03 ID:PKSPScjl0
>>320
糞ワロタ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:22:19 ID:CCoqFE600
単に、ポッターのpersonaが適用されただけじゃねえの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:26:33 ID:jR1lTziL0
アドオンマネージャーでポッターのテーマを削除すればいいんじゃないの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:31:54 ID:FFWWqlib0
>>322
>>323
こんな機能使ったこと無かったから助かったよ
ポッターにマジで殺意を抱いた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:39:11 ID:TzvMlsa30
3.7α3のメモリ使用率低いな
今のは放置すればするほど上がるのに3.7だと逆に圧縮されていく
多タブでもサクサクになってきた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:56:53 ID:kbdQrTx+P
3.7α3の日本語版はありますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:00:48 ID:QZqyfLWV0
さっき3.6に上げたんですが、新しいタブで開くときに開いたタブが今のタブの隣に作られるようになってました。
これをタブの最後尾で開くようにする方法無いですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:02:36 ID:AbRmQJWU0
>>326
そういう事を聞くレベルなら、ナイトリービルドなんか使わない方がいい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:17:03 ID:IY/F6FVP0
firefoxもwebkitのjsエンジン使って速くなるんだってさ

Mozilla borrows from WebKit to build fast new JS engine
http://arstechnica.com/open-source/news/2010/03/mozilla-borrows-from-webkit-to-build-fast-new-js-engine.ars
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:24:51 ID:v8JFHnch0
>>314
browser.formfill.timeGroupingSizeを変えると戻せるらしいよ。
俺は3.6の方式でも特に困ってないんで試した事がないけど。

>>327
レス10個程度も遡れないの?
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentでぐぐれ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:40:47 ID:mrWyfcwU0
>>302
いいね。カッコイイ。自分もそろそろStylish色々見てみるかな。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:45:24 ID:QZqyfLWV0
>>330
気づきませんでした、ありがとうございます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:46:00 ID:2AvKwwhZ0
なにこの自演
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:50:16 ID:Ggog1k650
>>302>>331
これは折角の感謝の気持ちも一期に冷める
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:51:05 ID:3nJ8Y9cD0
(´・ω・`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:01:22 ID:mrWyfcwU0
331は>>319ね。3.7a3pre出てるのか。試してみよう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:15:07 ID:yj9V4lt90
便器けんき〜♪
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:21:29 ID:Ggog1k650
>>336
安心した。アドオン情報d!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:22:42 ID:m5/0fEoU0
OS再インストしてテーマ適用したら下の様に黒線が出てくるようになったんだけど
どうやったら直る?もうわけわかめ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org719466.jpg
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:31:15 ID:m5/0fEoU0
質問スレと間違えた、誤爆スマソ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:33:20 ID:v8JFHnch0
>>340
さすがにそれだけの情報で質問とかされても、向こうのスレの人も困るだろうに・・・。
最低でもテーマ、OSの種類やスタイル、新規プロファイルやポータブルで試したかくらいは書くべき。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:39:12 ID:l8Xv3p8D0
3.7a3pre Migemo動かない模様
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:48:06 ID:TtihAyVw0
試してみたら、たしかにXUL/Migemoが動かないな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:22:16 ID:PBwABHP40
3.6アドオン未対応多くて使う気になれん

まだ3.5.8の人 '`ィ (゚д゚)/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:31:38 ID:G4Qq4HpF0
piro щ(゚Д゚щ)カモーン!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:55:05 ID:VhxFDzlp0
まだ3.5使ってるよ
3.6はこのままスルー予定で3.7に移るかも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:02:30 ID:PBwABHP40
3.6にしたら急にネット速度でなくなる

3.5に戻したが状態変わらず

完全アンスコ

3.5インスコしなおして復旧作業


市ね(#゚Д゚)ゴルア!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:05:09 ID:a8+u/UxU0
どうせ、ゴミの溜まったプロファイルを流用してるんだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:09:59 ID:wmeJK6/kP
ざまあって言われたいんだよきっと
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:39:08 ID:Iv9YvKws0
バックアップもしてないとは・・・ざまあwwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:41:18 ID:5nhkMCpA0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:50:59 ID:0A3G2uSu0
>>351
だからさぁ…
353岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/13(土) 07:53:44 ID:tYx/q8Mo0 BE:1195350337-2BP(501)
最新版に更新したときの怪異

本来は右側にタブが出るはずだったのが、ホイールクリックで、現在開いている
タブの手前にタブが開く使い勝手の悪い仕様になり、Google画像検索、
YouTubeなど、複数のタブを使うことが多いサイトでは明らかに不便ですね。

変な位置にタブが開くので、「あれ?なんかおかしいなあ…。」と考えた。
右側にタブが出る方が使いやすい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:25:50 ID:FQ09B1AK0
タブの隣
タブの横
タブの真横

NGにしてんのに巧妙な手口使って俺にNGワード考えさせるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:41:54 ID:JI3k+Isc0
知ったこっちゃない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:09:49 ID:D3mnVnsJ0
「このページをブックマーク」してもたまにブックマークできないページがあるけど何でですか?
あとはてなツールバーはまだ最新のFxに対応していないのですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:11:00 ID:fsFVJDKA0
まず服を脱ぎます
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:15:31 ID:w0DG1Fkh0
そして着ます
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:17:26 ID:u5fWWzgS0
しかしパンツは履きません
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:35:48 ID:JRg6oQsG0
お気に入りをD&Dで子フォルダに移動させると消滅する事がある
また移動させようとしても子フォルダ自体が開かず順番変えるだけで終わったり。
明らかにバグなので早く直してくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:40:02 ID:OZKRVGdz0
お気に入りってなんですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:09:22 ID:dYpXLH+B0
firefox3.6に上げたらfirefoxからネットに繋がらなくなったぞ
IEとか他のブラウザだと繋がるからfirefoxだけの問題
ソフトウェアの更新サイトにすらつながらない
何が原因なんだこれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:12:47 ID:vt/UJ1B/0
  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   お〜まえ おまえ おまえの♪
     |              |  
     \             /


             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |   あたまだYOーーーーーーーーー♪
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:32:42 ID:n0svVe/u0
どういう使い方をすればfirefoxだけ繋がらないという状態になるのか
教えてもらいたいくらいだわ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:36:38 ID:CN9PuEx50
>>364
アップデートした事によってfirefox.exeのバイナリが変わり、
ファイアウォールが新規アプリと見なして通信を阻止する場合があるからだよ。
>>362がそうなのかは知らんけど、あほっぽいからスルーでおk。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:36:51 ID:w0DG1Fkh0
ファイアウォールでもいじらない限りありえんよな
それか正常にインストールできていないかとか
367362:2010/03/13(土) 12:49:21 ID:dYpXLH+B0
PC再起動したら他何もせずに直った
結局何が原因だったのかわからんが
ノートン先生のしわざだったんかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:51:14 ID:0A3G2uSu0
おまえのあたまだYO
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:52:58 ID:LWl17qvc0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434659.png
IE追加。FirefoxのRenderingが日に日に落ちていってるな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:54:40 ID:h/uOvGCT0
ノートン()笑
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:56:45 ID:dYpXLH+B0
>>368
そういうのいいから

Firefoxからソフトウェアの更新でインストールしただけなのに
俺の人為的ミスが入り込む余地がないだろ
ノートンの仕業かと思ってタスクトレイ見たら入ってないっていう異常な状況(起動はしてるが)だったから
それが原因っぽい感じはするわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:58:10 ID:w0DG1Fkh0
ノートン先生を解雇すればいいと思うよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:11:31 ID:kORh80oK0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:12:24 ID:HcTPXE3+0
>>369
確か2010/3/4のバージョンでComplexGraphicsが飛躍的に向上したんだっけか
それから・・・・まるで成長していない・・・。
D2Dだとか新しいJSエンジンだとか、そういう話もいいだろうが現状Geckoの頭打ちに近い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:25:14 ID:j7VObqBj0
ウイルス対策ソフトのファイアウォール機能はアプリケーションに対しては
バイナリレベル(MD5 とかのハッシュとか)で監視されていて、アップデート
すると引っかかるってことを知らないやつも多いのかねぇ…

ちなみに、VB2009 は Fx 1.5/2.0/3.0 はうpだてしても大丈夫だったけど、
Nightly Build はダメだった(一々除外設定やり直し、古いの削除)。2010 は
大丈夫みたい(Firefox とか Minefield でスルーするように内部ルールを
持ってる?Laikani が引っかかりそうではある、試してないけどw)

まぁ、ノートンは知らんけど、ここらの細かいことは取説に書いてないから、
サポートと小一時間話をして… って感じだった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:28:42 ID:Tl7K95s30
Mozilla Flux 更新してくれ…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:37:13 ID:OZKRVGdz0
>>375
operaやchromeやieも引っかかるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:54:48 ID:oeWjqORy0
なんでブクマのスクロールにアニメーション入れたのこれ。
馬鹿なの?死ぬの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:58:11 ID:lGZTOHwM0
Firefox3.7で表示が変
Http://i40.tinypic.com/2yo5qtw.gif
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:30:43 ID:w0DG1Fkh0
うちはESET Smart Security使ってるけど、自分でバイナリでも書き換えでもしない限りは問題なく自動で設定されるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:40:55 ID:LWl17qvc0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434687.png
改めて最新版。
SunSpider、Dromaeoも更新
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:45:11 ID:E44yBwm+0
Operaのブレイクスルーは何なんだろう
Firefoxも同じような飛躍は出来ないのか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:51:17 ID:wmeJK6/kP
>>381
3.7って3.6と比べるとどうなの
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:51:36 ID:aPBGx6fa0
>>382
1年半位かけてJavascriptエンジンを新しくしたそうな。
その間はユーザーを遅い状態のまま放置して、
最速だの言わずに比較的おとなしくしてただろ?

それと起動時にSSE2が使える環境かチェックして
使える場合はSSE2を使ってるんだと。
使えない環境だとFirefoxよりも遅いらしい。

両方、弱小でマーケティング重視じゃないと使い難い手法だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:52:38 ID:me3gkFOF0
ペルソナとテーマが併用できなくなった?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:06:14 ID:nimgw3qq0
Personas 1.4を入れなさい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:32:05 ID:p9uvz/mo0
>>384
SSE2が使えない環境だけど、Opera10.5のほうが
Firefox3.6、3.7よりも明らかに速いよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:34:17 ID:G4Qq4HpF0
で?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:38:30 ID:ZKYcOmpv0
使えない環境だけどって言われても、何らかのベンチ貼るなりしないと
で?としか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:43:47 ID:Hev5d+Ah0
operaの宣伝はもうお腹いっぱい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:49:39 ID:lEsmGv+f0
oppai! oppai!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:50:49 ID:BRmbtvW60
SpeedyFox
Firefox の動作を高速化してくれるソフト
使ってるうちに断片化していく “ プロファイル ” のデータベースを最適化することにより、
Firefox の高速化を実現
最適化するプロファイルは、自由に選択できる。
ブックマーク / パスワード / 履歴 / 設定 ... 等のユーザー情報が保存されている
“ プロファイル ” のデータベースを最適化することにより、Firefox の起動や動作を
高速化します。
基本的にワンクリックで最適化は実行されるので、特に何も考えずに使うことができる。
http://www.gigafree.net/system/speedyfox.html


コレ使った人いる?どうよ?

|ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:51:12 ID:QgJbQQ6N0
オペロン!オペロン!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:53:15 ID:p9uvz/mo0
宣伝じゃねぇだろ。

俺はFirefoxを長年、主として使ってて、Operaはチェック程度に入れてるに過ぎないが
>>384の言ってることは違うんで、違うことは違うとしか言えないでしょ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:55:00 ID:ZILLexc70
すまん妄言の間違いだった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:55:59 ID:hvTU3dHw0
こいつ前来たOpera厨だろ
確か前は英数字全角だったなw
指摘されて直したのか?W
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:59:00 ID:ZKYcOmpv0
速度を速くする事は良いことだと思うけどさ
それでシェアがあがったのか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:00:18 ID:Hp6AI2r0P
>>393
おっさん乙
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:17:03 ID:IUAC5fQo0
好きなの使えばいいだけ
ここの奴らはFirefoxが好きだから使ってるだけ
信仰心ほどくらないものはない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:28:42 ID:5nhkMCpA0
クリックすると別ウィンドを開いて表示する様な所を中クリックして別タブに表示すると、
アドレスバーに「javascript:void(0);」と表示された空っぽのタブが開くんだけど、
これを、別ウィンドに表示する筈だった物をちゃんと別タブに表示するには、
どうすれば良いのでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:33:43 ID:HyjJsliK0
software updateがでっかくなちゃったw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:39:44 ID:CN9PuEx50
>>400
JavaScriptポップアップのミドルクリックする事と、別ウィンドウ展開をタブ表示するのは別物。
前者は拡張で、後者はabout:configから設定出来るが、ここは質問スレじゃない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:55:25 ID:nkZjEZuD0
今どきレンダリング最速とか流行らないよね。
今日もあれこれ使えそうなアドオン入れてパワーアップしたぜ。

それはそうと3.7α凄いね。Flashの読み込み速くて動きもスムーズ。押し間違いがない。
体感でpale超えた感じ。これは楽しみになってきた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:05:16 ID:JI3k+Isc0
>>399
ぶっちゃけここは盲信し切ってる信者だらけだと思うぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:07:33 ID:ZKYcOmpv0
何を信仰してるんだろう?
Mozilla? Firefox? Add-on?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:09:32 ID:w0DG1Fkh0
>>403
3.6はバグ多かったりで、結局3.5.8に戻ったけど、3.7は期待できるのかもな
これは少し待って飛び級かのう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:22:23 ID:WqgaNnDn0
3.0系から3.6に上げたが快適なんだが…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:26:47 ID:sVhXeYZV0
ざわざわ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:57:06 ID:k2C8yt4M0
3.6にしたら
新しいタブ開いた時とかに上のほうのメニューとかの部分が
なんか緑色のものに覆い尽くされるようになってうぜえ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org721615.jpg
こんな感じになる
カーソル乗せたり最小化したりすると戻るけど
なんなの一体・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:59:03 ID:ZKYcOmpv0
-pスイッチ付けてプロファイル作り直そうぜ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:01:23 ID:k2C8yt4M0
>>410
ごめん・・・全くわからない
-pスイッチってググっても出てこなかった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:03:37 ID:ZKYcOmpv0
>>411
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:09:42 ID:6qGxRUjC0
Fx3.6に更新したんだが、AiOGすらきちんと作動しなくなってるぞ
MR Techを使ってもだ
これってやばくね? さすがに毎度の更新に拡張作者も疲れてきてないか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:10:29 ID:k2C8yt4M0
>>412
できたから新しいの作ってやってみたらちゃんと直ったけど
設定とか全部最初っからか・・・
普通に直せる方法は無いのかなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:11:10 ID:AEH57fw8P
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:14:23 ID:k2C8yt4M0
>>415
どうも
場違いでしたね
すみません
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:43:28 ID:wpS74iX90
3.6は地雷ってことでFAですね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:47:35 ID:3squtVD20
>>412
普通にインストールしている場合は
firefox -p
だけでおkだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:07:28 ID:wpS74iX90
今回の地雷3.6のせいで前の設定が消えてしまい困っています

「〜秒後にジャンプします」のページを飛ばして
目的のページを表示させるアドオンがあったと思うのですが
どなたか教えていただけませんか

420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:14:31 ID:wpS74iX90
スミマセン
自己解決しました
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:15:34 ID:cM6owZ5n0
うむ。礼はいらん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:38:49 ID:m1zeXVK60
>>318
最新のNamoroka3.6.2preでは直っているそうだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:44:36 ID:1+jSWs1d0
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:53:46 ID:m1zeXVK60
酷いというか
いつもピントがはずれてるんだよなその人
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:54:17 ID:7e86qEniP
>そうじゃねー、これだけのアクセスが予告もなしに来たら困るんだっつーの…
>とはさすがに言いませんでしたが。
そこは言おうよ。日本人だから舐められてるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:01:34 ID:Y93/H+kJ0
言わないから相手も「この人は、そういうのを気にしなくても文句を言わない人」と判断するというのに。
日本人、、、ってか、この手の馬鹿な人の共通点だよなあ。
何をきちんと相手に伝えて、何が伝えなくてもいい雑談なのかを理解していない。
こういうのが管理者だと、正直、相手側も困る。
相手側には「どう扱っても文句を言ってこない人」と思われているよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:10:15 ID:sBopNZE00
>>426
なら本人にそう伝えてあげなよ
気味こそ
何をきちんと相手に伝えて、何が伝えなくてもいい雑談なのかを理解していない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:17:13 ID:kChnfvI10
表では文句を言わずに陰でボヤく人ほど付き合いづらい相手はないなあ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:50:28 ID:gtQdpScC0
履歴使い辛くなった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:06:21 ID:8GiOKx8X0
げえっ
ろっかーじぇすちゃーが
つかえなくなっているぞ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:11:11 ID:OZKRVGdz0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:17:33 ID:LWl17qvc0
>>431
OperaとChromeは挙動に問題ないが、Firefoxは少し不安だ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:23:07 ID:m1zeXVK60
Mozilla Firefox CPU 4%
Google Chrome CPU 7%

無駄にCPUパワー余らすなよなww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:31:31 ID:GFBRQWUq0
3.6にUpしたらアドオンが表示されなくなったんだが
アドオンの方が対応してないって事でいいの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:45:16 ID:wmeJK6/kP
対応してないのは無効化状態になるのぜ
表示されないのはおかしいのぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:46:38 ID:mbukTd6V0
新しいバージョンにしたらホーム表示がおかしくなったんだけど…
ホームにタブ6つくらい登録してるんだけど、起動時最初の2つしか表示されない
ホームボタン押すと全部表示される
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:47:15 ID:u5fWWzgS0
  ∧_,,∧    お夜食にラーメンとお茶いかがですか。
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~  旦~ 旦~ 旦~ 旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄   
 味噌ラーメン  醤油ラーメン   豚骨ラーメン  塩ラーメン   チャーシューメン    ねぎラーメン

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄   
 サンマーメン にんにくラーメン 和風だしラーメン 五目ラーメン  もやしラーメン  バター醤油ラーメン
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:10:43 ID:spxvJM2j0
>>437
パンツにしか見えない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:14:18 ID:hExoYS6O0
3.6にして、今さっき気がついたんだが、
You tubeでReal Playerダウンローダーが使えなくなってる(´;ω;`)
起動はするんだが「ダウンロードできません」って表示が出る。
IEなら正常にできるんだけど、何が起こっているんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:17:51 ID:JSSdeWty0
>>436
TMP入れてないか?古いバージョンのやつ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:20:04 ID:N6qWYcs10
3.6のお知らせきたから上書きした
毎度のことながら用途的に感動や落胆とは無縁だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:22:37 ID:9L3F8DPm0
>>439
新しいバージョンのReal Player入れればたぶん動く
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:28:35 ID:b8G16BxE0
3.6ってアドオン引き継がれるの?
って引き継がれないなら荒れてるか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:30:23 ID:rHvMIqDj0
>>437
   イタダキマス
  ∧_,,∧  ∬____
 (´・ω・)つ\≠/ 
       .  ̄
     大盛チャーシューメン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:32:07 ID:u0SDihn30
搭載メモリ2GBなのに使ってると400MB以上消費していちいち立ち上げなおさなあかんのうざいわこの糞ブラウザ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:33:22 ID:ubpvmyY60
ノートンだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:34:58 ID:MJr/Vo1n0
搭載メモリ256MBなら400MB以上消費するほうがむずかしい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:35:08 ID:zxP0LF9K0
ウィルスバスターじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:38:24 ID:hExoYS6O0
>>442
ありがとう。
Real Playerは最新バージョンになってる。
さっきから色々やってみたんだけどダメだったよ。
IEタブでも起動すらしないし、
3.5に戻してもなぜだかダメ。
もうお手上げっす。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:42:54 ID:cc5SZ0FB0
さきほど3.6に変えたのですが
以前のバージョンのように、
開いたタブが一番右端に生成されるように設定を変更できますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:43:40 ID:zxP0LF9K0
はい次
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:45:25 ID:9L3F8DPm0
たしかに駄目っぽいね
以前は地雷原でも動いていたはずだけど
youtubeの仕様変更が原因じゃないの
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:56:06 ID:Lrv+8V7f0
>>450
スレ内検索くらいしろ、な?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:57:06 ID:HNXkniKV0
>>437
つ∧_,,∧
455436:2010/03/14(日) 01:02:38 ID:4I/x8ek40
>>440
TMP0.3.8.2入れてます。これが原因かorz
3.5.8に戻しちゃったんですが、あとでTMP消して3.6入れてみます。レスありがとうございました
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:12:14 ID:hExoYS6O0
>>452
うん、何かわかるまで、
You TubeはIEでいくっす(`・ω・´)

>>450
重いアドオンやら使わずともすぐ慣れるさ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:33:56 ID:dQ1G0sDd0
>>437
   イタダキマス
  ∧_,,∧  ∬____
 (´・ω・)つ\≠/ 
       .  ̄
     酸辣湯麺
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:41:33 ID:U2RUNdVD0
以前便器がうpしてた MonkeyGestures のソースをパクって 3.7 の
OOPP に対応してみようと思ったが俺のスキルでは無理だったわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:49:01 ID:Q1Fi/C7R0
Firefox自体地雷だろ。
こんな不具合だらけのブラウザ他にないぜ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:19:26 ID:MgJ7vMx10
3.6、使用5秒でダウングレードしたわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:22:49 ID:PvAbCM8b0
今頃何を言ってるんだ????
3.6なんて、α版とかβ版の頃からずっと使ってて、
別に何の問題も出てないが。
正式版が出てすぐにアップグレードしたし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:39:00 ID:g82qkI+/0
ソフトウェアは、作る方も使う方も、ネガティブな情報が一番
ありがたい。
だから、気に入らなかった人は、ネガティブな情報をなかなか
教えてくれないね。
どこが地雷で、どのへんがクズなのかなんて、迷惑を被った
のに、わざわざ教えてやるかボケッw。ってことなんだろうな…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:24:05 ID:9+obz6A/0
捏造することが楽しくてたまらないんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:38:43 ID:q5C+Y7D90
getFaviconと同じようにファビコンの更新ができ、かつFx3.6に正式に対応
している拡張機能があったら教えてください
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:03:08 ID:9iOB///l0
3.6使ってる人はマウスジェスチャーをどうしてるのかだけ教えてください。
AiOGが対応してなくてすごく不便なんですが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:09:08 ID:KU9qzPU+0
>>465
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons/versions/12#version-0.21.1
これからはFirefoxの質問はFirefox質問スレでやってね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:09:51 ID:2pL0KPaI0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434834.png
Opera「Firefoxは壊せても、たった1人のOperaは壊せねぇようだな!」
Chrome「、、き、きさま何者」
Opera「とっくに、ご存知なんだろ?」
Opera「穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説のブラウザ」
Opera「スーパーブラウザOperaだ!」

PeacekeeperのFastest Scoreが更新されたようで、
あの記録も俺が前の環境で出した記録です
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:35:23 ID:9iOB///l0
>>466
すごく感謝です(*´ω`*) ありがとうございました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:59:11 ID:qwCLyeih0
>>462
使う側は使って合わなかったら他のより良い快適なものを探す方に動いてるだけ。
作る側と使う側では重要度・優先度が違うからね。

>>464
ここで質問するといいかも。
Mozilla Firefox 拡張機能質問スレッド Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259076280/l50
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:00:23 ID:jHqTAHZIP
ここの皆は何でこんなクソブラウザ使ってんの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:04:08 ID:7jwHgu5s0
「クソ」の基準が人によって異なるから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:12:04 ID:PvAbCM8b0
>>470
> ここの皆は何でこんなクソブラウザ使ってんの?
自分にとって、他の全てがそれ以上にクソだから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:13:36 ID:TTC3e5J10
さすが末尾P
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:31:30 ID:4kLOG8av0
アドオンさえ入れりゃiniだの弄らなくて済むから楽なんだよなー
他のじゃ弄り回してもアドオン入れまくったfirefoxには及ばないし
体感で耐えられないほどの重さも遅さもない現時点ではやっぱfirefox一択だわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:51:05 ID:MdqZuRMP0
最低でも、NoScript、Adblock+、SearchWP、Nicofox、Firebug、Force Content-Typeと同等のもの全部揃ってなかったら乗り換えられんわ

Operaは悪くないんだが、URLじゃなく要素で広告ブロック出来るようになったらいいのに
UserCSSでのブロックはただ隠してるだけだし
Dragonflyはなかなかよくなってた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:58:20 ID:FNrMt3Gc0
パソコンのJPEG イメージをプログラムでfirefox3で開くにすると
file:///C:/Documents and Settings/****/ の一覧
って表示されて一発で画像が表示されないんだけど変えれるの?
firefox2だったら一発で画像を表示できるけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:13:40 ID:nd9eGt0a0
今まで開けていたページ(http://chartpark.com/)が開けません。

次のファイルを開こうとしています:
ファイルの種類: HTML Document
ファイルの場所: http://chartpark.com/
このファイルをどのように処理するか選んでください

↑このようなダイアログが開いてしまいます。似た様な症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに履歴、キャッシュ等々削除しましたが改善しません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:24:55 ID:QmE33LQw0
>>476
> パソコンのJPEG イメージをプログラムでfirefox3で開くにすると
「開くにする」って何だ?
URL を入力する部分に、JPG のフルパス入れて普通に表示されるが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:36:52 ID:jLzZWQKe0
>>478
マルチだからほっとけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:40:01 ID:FNrMt3Gc0
>>478
jpg画像を右クリックしてプログラムをfirefox3にするってことです。
JPG のフルパス入れて表示ではなく
画像をクリックするとフルパスが表示されなく
URLにはfile:///C:/Documents and Settings/****/
まで表示されて、画面にはC:/Documents and Settings/****/以下の
一覧が表示されて、たどっていけば画像は表示されるんですが
画像をクリックでその画像のフルパスが表示されないってことです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:43:11 ID:hJ75Jh/V0
>>477
"x-httpd-php"でググるといろいろヒントが見つかるかも。
ちなみに確認すればわかるけど、Firefoxに限らず現在そのページを開けるブラウザはありません。
おそらく管理者がメンテナンス時に何かやらかしたんだろうから、修正されるのを待つしかありません。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:25:45 ID:+V077OIb0
マルチの前にスレ違い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:04:29 ID:T8Yn0VKA0
>>481
仰る通り、他のブラウザでも開けませんね。
サーバ側の問題だったとは、てっきり自分のパソコンが悪いのかと。
大変勉強になりました、ありがとうございます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:06:07 ID:C5NRBtnG0
NHKニュース 参院民主 イラク派遣を検証へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013174281000.html#


NHKの動画がFirefoxでも見られるようになってる。
以前は見られなかったのに…。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:13:16 ID:mkmKfChE0
ずいぶん前から見れてたけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:20:26 ID:qwCLyeih0
このところfoxビギナー増えてるのかな。
foxスレも色々あるから見てみるといい。カスタマイズ楽しいぞ。
3.7もデキよさそうだし、追い風吹きそうだな。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:08:43 ID:FNrMt3Gc0
>>480
原因がわかりました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:24:59 ID:9vqujt9n0
早いSSDと多めのメインメモリとそこそこ早いCPUで使ってると
好みにカマタイズしたFirefoxが個人的に一番使い易い
Google Chromeはまだまだアドオンが貧弱だからなあ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:42:22 ID:gluAtwqj0
Pen4にメモリ2Gの頃ですら大した重さなんか感じなかったから
i5の750にメモリ4Gになった今はアドオン入れまくっても快適です

chromeとかも確かに起動早かったり利点はあるんだが
やっぱ自分の使い方じゃ現時点では不便なんだよな…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:29:17 ID:d2ZnMoY60
新バージョンにアップデートしたら、表示されてるサイトの任意の場所をクリックすると、
ワープロソフトみたいにそこにカーソルが表示されてチカチカ点滅するようになったんだけど、
他の人も同じようになってる?
すげえ鬱陶しいから設定で回避できるなら回避したいけどどこいじればいいのかもわからん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:41:49 ID:yLChq0sT0
つF7キー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:42:24 ID:TsWv9UwC0
>>490
F7押してキャレットブラウズモードになってんじゃないの?
違ったら質問スレへどうぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:45:37 ID:d2ZnMoY60
>>491
>>492
まさしくその通りでした。
あまりの自分の無知にちょっと凹みました。
どうもありがとうございました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:49:20 ID:d2ZnMoY60
ちなみに今F7を押して切りかえしてみようとしたら、
オンにするときは警告が出ることと、アップデート直前にPCを再起動していたことから、
誤ってF7を押した可能性は無いはずです。
なんで勝手に切り替わったんだろう、不思議だな・・・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:54:27 ID:No94VBfo0
見苦しい言い訳してんじゃねーよ初歩的なことだろカスが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:56:39 ID:d2ZnMoY60
別に言い訳なんかしてるんじゃなくて、他に同じ症状が出た人がいたときに、
ここを見たら解決になるように情報を提示しただけですが?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:03:18 ID:7YRWwru40
>他に同じ症状が出た人がいたときに〜
っていうのは確かによく言うけど、
キャレットブラウズの話はそういう以前のレベルの話なので

ずっと以前から腐るほど既出で何度も何度も書かれてるけど、
結局あなたはそれを見て解決、ということはしなかったでしょう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:04:59 ID:OlmST4wh0
私のために喧嘩なんてするのやめてよ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:06:14 ID:d2ZnMoY60
キャレットブラウズモードのことをいってるんじゃなくて、
アップデートと同時に知らず知らずのうちに切り替わってしまうことについて言ってるんですが?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:33:22 ID:EfxNVZGg0
自分のミスではなく、あくまでFirefoxのバグだと言うならBugzillaへどうぞ
こんな場所にバグ報告したところで何も解決しない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:29:18 ID:qYZDWSStP
いつ見てもキャットブレイズに見える
猫炎に変形すんのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:39:14 ID:F2uNIPmg0
3.6にしろ言うからしたら、

FX立ち上げて「オプション」を開いた瞬間に、
マイドキュメントに「ダウンロード」
というフォルダが、勝手に作られる

ようになって、とてもうざいんだけど、
これってどうにかならん?
FXからのダウンロードは、
必ずデスクトップにするよう設定してあるから、
こんなフォルダ必要ないんだけど。
なにこれ(T.T)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:47:08 ID:qaiZDMVT0
キャレット完全無効に出来る3,7がやっと出る
あんなゴミ機能最初から無効でいいのに
使う奴だけオンにしろよ
504502:2010/03/15(月) 05:16:19 ID:F2uNIPmg0
質問スレに書きました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:07:54 ID:DkmM/iJ40
ID:d2ZnMoY60
見苦しすぎwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:24:17 ID:i7nhQw080
>>502
> FX立ち上げて「オプション」を開いた瞬間に、
> マイドキュメントに「ダウンロード」
> というフォルダが、勝手に作られる
私の環境ではそんな事ないけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:27:45 ID:6rMIHuGz0
>>506
オプション>一般
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:14:57 ID:TrP9HP1T0
>>503
accessibility.browsewithcaret_shortcut.enabled
3.7を待つまでもないかと。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:28:35 ID:fatGlOpf0
ネットで聴けるサイマルラジオ‘radiko’の登場でラジオはどう変わる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268606362/

サイドバーで使うようなアドオンでも出ないかね、とりあえずwebページを表示させるか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:45:15 ID:Jat8fLE/0
>>506
>>507
ダウンロードが作られるのはXPまで
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:47:37 ID:r/5DYO/d0
ダウンロードフォルダをRamdiskに置いている俺に死角はなかった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:49:19 ID:35Lxq8I60
3.6 起動のたびにアラートが出て
下記処理に時間がかかるから止めるか、続行するか選択しろと
メッセージが出る人いる?

file:///C:/Program%20Files/Mozilla%20Firefox/components/nsBlocklistService.js:648.
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:07:47 ID:QDKrxBN90
ウィルス(・∀・)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:19:33 ID:a7dCnBwl0
>>512
古いバージョンのJREが溜まっているとそのエラーが出ることがあるみたい。
ttp://support.mozilla.com/tiki-view_forum_thread.php?locale=ja&comments_parentId=595817&forumId=1
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:14:53 ID:xXYX3p8d0
>>498
河合奈保子乙
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:53:35 ID:ckZGnjG80
3.6ではないけども、JRE一度完全に削除して火狐も入れ直した
終了処理も起動も速くなるな
やっぱり定期的に入れ直しが必要なようだ
アドオンの入れ替えを頻繁にやるとどうしてもどっかおかしい所が出てくる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:54:01 ID:0yEJGUcG0
FXはギャンブル。w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:18:06 ID:35Lxq8I60
>>514
ありがと。早速やってみるよ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:04:48 ID:3sO5POVo0
設定だけバックアップできればいいのにな
バックアップ用アドオンは不完全なのがあるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:27:41 ID:dAwpnfAu0
>>517
だれうま
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:50:33 ID:yiOFowXm0
↑馬面ハゲ乙
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:01:40 ID:oLOeFenR0
タブ使いづらくなった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:55:35 ID:bXeM0jyn0
デフォルトの操作に慣れてみようと
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent trueの状態でしばらく使ってみたけど全然慣れないから元に戻した
「使ってみたらこっちの方が便利じゃん!」ってのを期待してたのに…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:23:32 ID:GlxjcYc50
3.7a3がそろそろ出るみたいだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:36:38 ID:mpYfokqX0
>>524
いやもうとっくに出てるだろ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:38:50 ID:6o/S1vHV0
>>525
Alpha3のことを言ってるのだから、「とっくに出てる」はずがない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:39:36 ID:fKhPxQMr0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:40:59 ID:fKhPxQMr0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:47:19 ID:vQ2/b4t2P
3.6出てから急激にペース上がったな。当たり前か
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:49:10 ID:xR6eHQlt0
リリース候補版を出てる判定にする馬鹿か
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:51:07 ID:QeihF4Al0
ワロタ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:10:47 ID:6o/S1vHV0
単に3.7a3preと3.7a3との区別ができてないだけでしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:11:31 ID:9x13lNN20
migemo 動くようになった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:27:16 ID:GhrXXzPA0
3.6にしたらニコニコのランキング画面とかアフィブログの長ったらしい記事を表示すると動作が凄く重くなるようになった
なにこれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:38:38 ID:4rqYfysR0
ニコニコなんて見ないからどうでもいい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:50:31 ID:w85PnlL50
>>534
あぁ、やっぱりか
ニコ動のランキング(全カテの一覧じゃなく個別カテ100位までの)を開くと重いなーと思ってたわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:52:16 ID:9IlQij980
重いだけならいいけどつけっぱなしにしてると落ちるからな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:54:17 ID:a+chP5MNP
>>523
俺もずっと使ってるけど結構気に入ってるよ
最初は違和感あったけどすぐ慣れた
それなりに便利だよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:45:18 ID:VOv6N2+U0
On Friday, one of the predictions in our “RelEng 2010 story” came true. We’re now doing 5 releases at the same time.

FF3.7a3
FF3.6.2
FF3.5.9
FF3.0.19
TB2.0.0.24 (work mostly done, but still on our plates until we ship it)

ttp://oduinn.com/blog/2010/03/15/5-releases-at-the-same-time/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:13:22 ID:fKhPxQMr0
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:26:25 ID:S2UyoB3e0
>>523
もう2年ほどそれで使ってる
右端に開く今までの仕様がクルクルパーだったことに気付けよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:32:35 ID:sMWYaOIp0
>>523,538,541
俺は523派。
慣れの問題っていえばそれで終わりだけど、別に無理して慣れるほどの
もんでもないと思う。
つか新デフォ絶賛派は要するにかつての親指シフターみたいなもんだろ。

ちなみに俺の感覚でいうと新デフォはタブの位置関係が把握しづらい。
時系列順に右端に開いてくれるほうが単純で使いやすい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:48:27 ID:jlKWBjkB0
3.6はメモリリークがヒドすぎ
よく2ヶ月も放置する気になるな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:54:40 ID:SkIq3r5k0
3.7が優秀っぽいからおk
600Mが放置してると350Mぐらいになるからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:17:04 ID:bTiBRfG20
>>533
マジ?さっそく入れ替えてみる、ありがとう。
これ超不便だった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:22:37 ID:4rqYfysR0
早く3、7とやらをリリースしてくれないかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:23:55 ID:k9uRM04c0
楽天市場にアクセスするとやたらとクラッシュするんだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:41:38 ID:wiY462j10
オラ問題なし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:05:47 ID:GLZpbL9P0
>>547
楽天市場=infoseek側の不具合はいつものこと
今もinfoseekの検索の一部が巧く動かない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:24:50 ID:gCUU7JBm0
3.0→3.5にして快適極まりないので、3.6はスルー
しますが何か質問ある?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:25:25 ID:T4nD12GU0
よう馬鹿
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:28:14 ID:yPF9hBZI0
うpデートで快適度が極端に変わるってどんだけ低スペックなんだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:31:24 ID:l+MsxGpH0
いちいち他人のPCの性能を貶すとかお前の頭はどんだけ低スペックなんだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:34:55 ID:tO60Ha/V0
3.0や3.5にとどまってる人はBug 215055に悩まされることがないんだろうか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:36:06 ID:SkIq3r5k0
壮絶な自己紹介だなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:36:28 ID:JfB0dX2K0
15日版のナイトリーで拡張が軒並みひどい事になった
無理やり動かしても拡張有効にしておくと、リンク踏めないとかブラウザ自体の
プロファイルが保存できなくなるとか

これ一時のバグじゃなくて大きな仕様変更が入ったのかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:44:08 ID:CWHpLOrC0
>>547
> 楽天市場にアクセスするとやたらとクラッシュするんだが。
貴方の環境が腐ってるだけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:51:34 ID:bTiBRfG20
>>556
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.3a3pre) Gecko/20100315 Minefield/3.7a3pre
* Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.6.3  * BetterPrivacy 1.47
* Compact Menu 2 3.1.1  * DOM Inspector 2.0.4
* Google Reader Watcher 0.0.15.5  * MR Tech Toolkit 6.0.4
* Ninja Ninja 0.5.1.20100309a  * RequestPolicy 0.5.14b2
* SkipScreen 0.4.7amo  * Stylish 1.0.8
* Tabberwocky 1.1  * userChromeJS 1.1
* XUL/Migemo 0.12.2  * Yet Another Smooth Scrolling 3.0.10

俺のは問題ないよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:57:35 ID:wcOcNUJD0
BarTab、Delicious Bookmarks、FireGestures、タブカタログとか使ってるけど特に問題は感じないな

>>558
XUL/Migemoはロケーションバーへのキーワード入力がちゃんと働くかい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:28:28 ID:pG/Q8Ka50
>>556
同じく使いもんにならん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:29:21 ID:JfB0dX2K0
ちょっと前からsearchwp使ってると検索でサジェストが効かなくなってたから、
代わりにgoogleツールバー使ってて、これは完璧に駄目
まあ今までも問題があったことが多かったからgoogleツールバーが駄目なのは仕方がない
今現在はmozillazineのフォーラムに出てたDirect2D対応版のadblockplusと
better greaderとfiregesturesとforce content-typeとgreasemonkeyのSBM viewer、
passwordmakerとwebmail notifierとwescript有効にしてるけど、立ち上がりは良くても
何かの拍子でリンククリックが効かなくなる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:05:50 ID:clqJp7jP0
>>556
MR Tech Toolkit

入れれば?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:17:28 ID:sLbdj4Cl0
IEtab対応してないから更新せずに放置してたけど3.6は踏まない方が無難?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:18:27 ID:sLbdj4Cl0
すまん、ageてしまったorz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:22:17 ID:yiqrO1f50
パソコンは踏んじゃだめです
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:32:11 ID:jajKDC0R0
3.6にしたらクラッシュして
再起動しても全部クラッシュして立ち上がらくなった
3.5に戻したら正常になったわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:34:04 ID:zIA4OrVa0
Firefox-3.7a3pre.ja.win32
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
       +
無効になっていた未対応のアドオンが有効になるアドオン
Add-on Compatibility Reporter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/15003

(´・ω・`) まぁまぁかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:54:25 ID:/aFOsRPh0
3.6クラッシュ多くなった。
3.5に戻した。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:59:21 ID:CPmfFA480
そいつはメシウマだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:01:19 ID:ErLPnZjn0
おめ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:57:52 ID:bTiBRfG20
>>559
それだけはダメ。上に書いてあったので15日版いれたけどダメだった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:02:45 ID:tdhwgnfo0
つうか、Linux 版だけ Build された 3.6.2 Build 1 は、ちゃんと 3.6.2 (Gecko 1.9.2.2) になってるのに
なんで、3.6.2 Build 2 (827a6883442f) で、3.6.2pre (Gecko 1.9.2.2pre) に戻っちゃってるんだ?

・・・て、mozilla-1.9.2 branch をよく見てみたら
3.6.2 Build 2 の 827a6883442f (BuildNotes のページに書かれてるのは 4b4fad2279f6 だが) は、RELBRANCH がきられる前の、2010/03/14, 14:52:46 の Rev. で
3.6.2 Build 1 の f14062c981ba は、GECKO1922_20100315_RELBRANCH の、2010/03/15, 07:56:04 の Rev. だから、3.6.2 Build 1 の方が 3.6.2 Build 2 より Rev. が新しかったのかw

つう事で、もう 3.6.2 Build 3 (GECKO1922_20100315_RELBRANCH: cd857b3b0e33) の Build が始まってるみたいね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:20:17 ID:RU6bpC2vP
何が言いたいのかさっぱり分からん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:31:37 ID:HOk6quMD0
ロダ
Minefield3.7a3pre用 XUL/Migemo 0.12.2ベース ロケーションバー修正 パッケージング修正
うごいた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:46:04 ID:q0OEEwMk0
Firefox3.6 アドオン25個
起動速度計ってみた
計測に使ったソフト はぐれ計時

結果 0.62秒
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:47:24 ID:Sbju9JpG0
3.7遅過ぎだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:52:11 ID:tdhwgnfo0
>>573
3.6.2 Build 1 のバージョンが 3.6.2 (Gecko 1.9.2.2) だったのに、3.6.2 Build 2 のバージョンが 3.6.2pre (Gecko 1.9.2.2pre) に戻ってるのは
3.6.2 Build 2 が、(3.6.2 リリース用の) GECKO1922_20100315_RELBRANCH がきられる前の Rev. から Build されてたのが原因だったが
もう、3.6.2 Build 3 の Build が始まってるよって事。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:53:49 ID:jlKWBjkB0
大混乱だな
モジラ統制取れてる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:56:57 ID:HTun/5AF0
a3build1とかこれまた早かったな。
というところで15日ナイトリーに拡張関係の不具合ありそうとか残念なこと言ってくれる
次はa4か
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:08:47 ID:HeSv3srw0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:27:02 ID:6o/S1vHV0
>>579
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.3a3pre) Gecko/20100315 Minefield/3.7a3pre
だとtombloo0.4.8入れてるとエラー出まくり。
tomblooをnightlyのプロファイルに入れてるの忘れてて今回の件で気づいたorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:34:02 ID:RU6bpC2vP
>>577

そういうことか

わざわざ丁寧にありがとう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:41:16 ID:KUoj5plO0
3.7 の最新版って
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.3a3pre) Gecko/20100315 Minefield/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)
これでいいのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:57:41 ID:qPDy96pu0
>>583
Trunkは自動ビルド。最新テスト版はAlpha 2。Alpha 3の候補版はbuild1。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:10:19 ID:HTun/5AF0
>>581
なんだ、nightlyでなんとかなるんだなよかいちよかいちw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:16:44 ID:GLZpbL9P0
>>558
15日版でYet Another Smooth Scrolling (3.0.11)動く?
オレのはインジケーターさえ表示できなくなった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:36:18 ID:YIqCO4Vr0
つまり・・・どういうことだってばよ・・・?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:51:17 ID:vQ2/b4t2P
お、a4preになってる。ワクワク
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:09:12 ID:SnDTDxAV0
>>586
うちもでない
いまだに解決できない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:11:04 ID:0qGSnLLkP
livedoor Readerが表示されないorz 3.7a4pre
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:13:36 ID:dHiJfmRi0
firefox-3.7a4pre.ja.win32.installer まだぁ?チンチン(AA略

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/2010-03-16-03-mozilla-central/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:17:02 ID:HOk6quMD0
YASSいらね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:19:09 ID:JfB0dX2K0
主な拡張が対応するまで13日あたりで止めておくのが正解かな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:36:29 ID:bTiBRfG20
>>574
う、動いたああああ。いやあ、辛かったw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:45:14 ID:HTun/5AF0
>>588
きたか、a4pre
とりあえずpre一発目は様子見でお願いします。4日くらいたったら…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:47:00 ID:h+E0pDgn0
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:49:02 ID:HOk6quMD0
Minfield使っててバージョン様子見とかw
なにか勘違いしてない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:14:39 ID:TLquRBbO0
地雷原とか名前付けたの誰だよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:15:56 ID:a+chP5MNP
もう地雷原に突っ込んでるのに「まだだ、まだ様子を見よう!」って言ってるの想像してワロタ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:20:20 ID:vQ2/b4t2P
まぁほら、その場に留まってれば少なくとも新たに炸裂しないという見方もある気がする
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:21:11 ID:QWivvY6f0
他人が前を歩いて爆発しないか確かめてからいくということだろう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:25:06 ID:WE8IK+ZZ0
毎日更新なんだから様子見なんて無意味
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:25:45 ID:sZ/uaVk00
他人を先に進ませて爆発を確認後
その上を行くんだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:34:39 ID:5UiUlnYf0
他人の様子見よかhg.mozilla.orgのpushlogを
確認するとかの方がはやくね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:57:12 ID:7qMWADxE0
「しいたけに見えて困る」と「ギコ猫といっしょ」がインストール出来ない・・・死のう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:35:53 ID:p7z4Hovz0
前スレでちょっと書いた、ロケーションバーの☆マークをクリックして出てくる
ブックマーク編集のダイアログのプルダウンメニューがマウスポインタ移動で
消える件。
bugzilla へ持って行っても UNCO やいわれるし、ブックーマーク編集だけ
じゃなくて、メニューバー、ブックマークツールバーのコンテキストメニューでも
同じことが起きる… Fx 3/3.5 では平気なのにおかしいな、こっちも bugzilla
行っとくかと思って、類似 bug を探していたら既に file されていて原因が分かった。

PowerToys for Windows XP の X-Mouse を使っていると、Fx 3.6 で当該現象が
発生する(これ便利なのに…)。Fx 3/3.5 なら問題ないから、メニューバー、
ブックマークツールバー(ツールバー全体?)のコンテキストメニューの扱いが
3.6 で何か変わったんだろうな。

ちなみに 3.7 のナイトリーでも同様の現象起きるから「XP 厨なんてシラネ」となると、
今後このままか…

レジストリを弄って Vista/7 で X-Mouse 相当のことをした場合どうなるかは
わからん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:42:16 ID:aR7QCvBO0
 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: } >>606
        ,____/ヽ  ー== ; ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:42:58 ID:+9ujHZZr0
長い、3行で
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:51:04 ID:1pryed300
地雷踏むつもりで行って地雷踏んだらどこで踏んだか報告するってためのマインフィールドじゃないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:53:26 ID:s+FsAYr40
予定通りなら3.7のリリースはいつ?
4月5月なら待つが、6月以降なら今から入れておきたいし。
3.6のメモリー管理のバグに対して、3.5に戻すよりも前に行きたいからさ。
新機能やバグ取りの評判もいいみたいだし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:01:12 ID:JdWbBWuq0
>>608
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: } >>606
            ヽ  ー== ; ほほう それでそれで?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:01:48 ID:ljfZmjqb0
>>1-610
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:15:19 ID:+9ujHZZr0
おめーじゃねーよ!!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:30:12 ID:qwVmrzoU0
firefox起動遅すぎ
これはもうアプリケーションとしては欠陥品といってもいいくらいだわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:35:32 ID:ad48OS1k0
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:38:24 ID:sVH5N17i0
>>610
予定ではQ1Q2らしい
4がQ3Q4

色々考えると5月か6月に出る
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:44:13 ID:sVH5N17i0
>>615
バグ取りを(調整も)ほとんどしてないプレ版じゃ話にならん
それにそいつが出るころにはFirefoxは4の話に移行してる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:00:56 ID:Hp8gnarO0
>>615
Firefoxクソだな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:14:56 ID:RVaT6Ce80
とにかく速いのが好きなやつはいわれなくてもOperaやChrome使ってるだろ
ここにベンチマーク貼る無意味さにそろそろ気付こうぜ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:18:35 ID:yfFRKdP30
使い勝手がfirefox以上にならん限り、他ブラウザへの乗り換えなんてあり得ないのに
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:22:55 ID:0oWug9P70
Windowsに特化してるからやりたい放題だしな
自ら都合のいいようにWindowsにAPI追加できるんだしな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:23:28 ID:GMxqLMgI0
こんな遅れたUIの使いやすさというのは頭の中も遅れてるからだろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:26:46 ID:vUQIbXNK0
日本語でお願いします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:31:45 ID:IRTkE3Mv0
Opera10.5も使ってるけど、そんなに速いとは思わないけどな。
UIは洗練されてて良いけど。あとメールも一緒に管理できるのも良い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:33:21 ID:GMxqLMgI0
>>623
やってることはChromeの二番煎じであり、それも全てにおいて劣化した機能やUI、速度
UIはどのブラウザよりも遅れている作り、だから頭の中も遅れてるんだろうってことさ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:35:21 ID:mzTo3NnFP
時代に乗り遅れてる化石がこのブラウザ使うんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:36:05 ID:eOXw0OeC0
地雷踏むつもりで試そうと思ったがまだ3.7a4preのWindows版来てないな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:37:20 ID:YLOjIkWU0
そんなこというために来なくて良いよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:37:35 ID:yfFRKdP30
>>624
Opera10.51βだけどやっぱ速いと思う、tableをレイアウトで使ってるアホなサイトなら顕著
さっさとOperaも標準でSearchWPと同機能のもんつけりゃいいのに(elementでのブロック機能もそうだが)
これがないだけで検索がめんどくさくなってやる気なくなる
630628:2010/03/17(水) 02:38:25 ID:YLOjIkWU0
627に向けてではないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:44:26 ID:vUQIbXNK0
>>625
例えばChromeと比較してどの機能が劣化している?
UIの話は別にいいよ。
VimperatorやUbiquityなんかを入れて、キーボードをメインで使っている俺には他のブラウザは全部実用に耐えないUIだし。
というか、ユーザの使い方と好みの問題でしかない話だからな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:46:49 ID:YLOjIkWU0
>>631
自分が使いやすいならいいじゃん
反応するのやめようよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:47:32 ID:yvgEOSzV0
firefoxが耐えられないほど重い奴ってどんな化石PC使ってんだよ…
便利さ>>>>>多少の起動の早さや表示の早さ だから乗り換えはまだないな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:48:46 ID:WPTk//NT0
>>616
ロードマップは変わる可能性もあるし、断言しないほうがいいよ。

ttps://wiki.mozilla.org/Talk:Firefox/Roadmap
これが今年1月時点のロードマップだが。

現在Firefox3.7と呼ばれてるものだってバージョンナンバー自体がどうなるのかもわからないんだし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:49:25 ID:GMxqLMgI0
>>631
論理的なUIとして遅れてる。つまり余計なスペース、無駄が多い。
だからこれを満足に使ってるってやつは頭の中がIE時代で止まってる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:56:05 ID:mzTo3NnFP
IEとfirefoxは仕事の出来ない低能が使うブラウザ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:59:20 ID:vUQIbXNK0
>>635
俺は機能の話が聞きたいのだが。
あとどうでもいい話ではあるけれど、論理的なUIとか抽象的な表現をせずにきちんと書いてみては?
コンテキストもまともに弄れないChromeのUIが優れているとは思わないが、それでも人によって利点があるとすれば
せいぜいタイトルバーにタブがめり込んでいることくらいしか思いつかん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:06:58 ID:GMxqLMgI0
>>637
>コンテキストをまともに弄れない
こんなのはカスタマイズの一部でしかない。はじめからUIが優れていれば問題ない。

コンテンツを表示するスペースがどのブラウザより狭い。
ステータスバー、タイトルバー、ツールバーに無駄が多い。

だからこそ3.7や4.0でChromeの真似をしようってデザインになってる。
まだようやくその段階。そして二番煎じ。

拡張しすぎたアドオンのせいで脆弱性だらけ、そのアドオンのせいで中々手がつけられない状況
アドオンを無視してversionをあげていけば、互換性が失われる始末
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:12:44 ID:mzTo3NnFP
まともな決まりがなく統制の取れてないアドオンは、バージョンアップの度に不具合が発生

何回同じこと繰り返しても進歩しない馬鹿が作っている
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:20:44 ID:Fc0YeTME0
javascriptもwebkitをぱくるらしいし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:21:44 ID:6eEXSI8M0
いくらUIが鮮麗されようがそれを好まなかったら使わん
OperaにしろChromeにしろそうだ あのUIが気にくわんから使わないだけだ

正直今のFireFoxは迷走してるな
オレこのまま3.5.8を使い続けるかもしれん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:25:46 ID:J724NvBr0
Mozillaの開発者がバカなんじゃなくて、UIや拡張の互換性について人を割り振る余力がなかったのさ

結果として放置状態が続いたために今シェアが減り始めてるわけではあるがな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:34:34 ID:zlFzEJlH0
脆弱性だらけとかjavascriptをwebkitからぱくるとかアレな人が勘違いしそうな記事を
ちゃんと解説したブログがあったはずだけど貼るの面倒くさい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:43:45 ID:sVH5N17i0
なんでアンチはこんなとこまで来てネガキャンするんだろうか?
頭が弱い子なのか、それともFirefoxユーザーに恨みでもあるのか
不思議だ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:46:20 ID:GMxqLMgI0
>>644
アンチでもなんでもない。論理的に考えたら今のFirefoxは酷い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:47:05 ID:vUQIbXNK0
>>638
>こんなのはカスタマイズの一部でしかない。はじめからUIが優れていれば問題ない。
いや、ChromeのUIは全然優れていないだろう?
勝っている部分はデフォルトの状態でコンテンツの表示領域が広いという一点のみじゃないか?
Firefoxで表示領域を広くしたいのなら拡張を入れなくてもボタン配置を変えたり、不要なバーを非表示にすればできるだろう。
addonの互換性の問題は確かにあるが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:50:12 ID:YLOjIkWU0
>>645
論理的()笑
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:50:37 ID:GMxqLMgI0
>>646
それは本来の標準機能を代替に失ってる広さ。
標準でどのブラウザにもある機能を失っての広さは全く意味が無い。
アドオンでの拡張も本末転倒。

FirefoxがChromeをパクっている現状をみても言うのかい?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:51:04 ID:+9ujHZZr0
自分が使い易いように弄ったのが1番いいわ
OもGも使いにくい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:55:59 ID:vUQIbXNK0
>>648
ん?全部一つのバーに置けるよ?
バーを非表示にしてもAltで表示するし、失われる機能なんてないけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:59:47 ID:GMxqLMgI0
>>650
メニューバー非表示
ステータスバー非表示
ブックマークバー非表示
これらは本来の機能を失っての広さ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:59:59 ID:YLOjIkWU0
>>648
せっかく論理的に話ができそうな人に会えたから言っておくけど
標準とはどのような常態か?
また、あなたの思う標準が世間一般における標準であることの根拠は?

クロムがエクステンションを導入したがアドオンとは何が違うのか?

回答お願いします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:02:40 ID:GMxqLMgI0
Altで表示なんてのは馬鹿な考えで、それはユーザーに一手間増やす作業
OperaやChromeみたいに一括で管理されていれば非表示なんてしなくていい
ステータスバーも同様、常に表示しておけばその分表示領域は狭くなる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:04:29 ID:GMxqLMgI0
>>652
どのブラウザにもある標準的なものだが?
メニューバー、ステータスバー、ツールバー。
ブラウザじゃなくてもあるぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:05:48 ID:yfFRKdP30
Chromeはググる→ページ内検索に二度手間かかるからなあ
アドレスバーと検索バー統合した弊害だな

それとChromeもたいがい拡張に互換性ないぞ、chrome extensionsのサイトじゃVer上げて動かなくなったってレス多いし
AutoCopyなんて完動する気配すらなく、もうダメだろあれw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:07:51 ID:YLOjIkWU0
>>653
Strata40でできます
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:08:13 ID:vUQIbXNK0
>>653
Altを押したくないのなら一つのバーに置けばいいじゃないか。
あとChromeだと初期状態より表示領域を広くできないだろう?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:08:58 ID:GMxqLMgI0
>>655
検索とページ検索が一発で出来る?意味がわからないな。
omniboxの使い方を知らないだけだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:10:50 ID:GMxqLMgI0
拡張は本末転倒だっていってるだろ・・・だから馬鹿なんだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:14:37 ID:YLOjIkWU0
>>659
本末転倒ですか。
ブラウザの主目的を達成するために使いやすくすることが
本末転倒なんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:15:11 ID:+9ujHZZr0
この噛み合わなさっぷり見てて面白いわー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:16:58 ID:4yqOlmRX0
今北産業
つまりまとめると自分好みにカスタマイズもできず
制作側に文句ばかり言ってる情弱ゆとり乙?

まあバグはどう仕様も無いがUIくらいどうにでもなるだろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:19:41 ID:+9ujHZZr0
デフォで俺好みじゃないからダメなんだって
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:20:56 ID:GMxqLMgI0
>>660
主目的はWebを快適に閲覧する、遊ぶことだろ。
UIを変えるために拡張を入れてというのは、本来必要がないこと。

現状Chromeをパクってる現状はどうなんだの質問に
すらお前らは答えてないじゃないか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:22:14 ID:yfFRKdP30
>>658
firefoxのSearchWPでは検索バーに打ち込んだ単語を使ってページ内検索できる
ページ内検索ボックスを呼び出す必要がない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:24:07 ID:GMxqLMgI0
またアドオンか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:25:16 ID:vUQIbXNK0
先生、Chromeの表示領域が狭く、キーボードショートカットもゴミで使いづらいです。
もっと表示領域を広く、もっとキーボードで柔軟に操作したいときはどうすればいいのですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:27:28 ID:GMxqLMgI0
>>667
わざわざ操作が遅くなるキーボードを使う方がどうかしてる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:28:11 ID:0oWug9P70
>>667
スレチ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:37:34 ID:4yqOlmRX0
>>669
IDを見るんだ。
そして667の切り返しというか押し付けにワロタ
鈍すぎるww
アドオンとextension縛りはきついんですね。わかります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:40:42 ID:0oWug9P70
スレチじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:43:23 ID:J724NvBr0
今日の議事録
https://wiki.mozilla.org/Platform/2010-03-16

> there will be no more updates for Firefox 3.0.x

Firefox 3.0系は3.0.19で終わり?

> hopefully out of process plugins for 3.6.3 too!

プラグインのプロセス分離は3.6.3に入るかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:51:05 ID:NOI/PLViO
マウスジェスチャーは使ってる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:07:00 ID:eOXw0OeC0
あれ?3.7a4preってWindows版出さないの?
もう来てると思ったんだが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:09:46 ID:4yqOlmRX0
>>671
vUQIbXNK0とGMxqLMgI0が言い争いをしてるってこと。
俺にはchorome厨がただデフォルトの機能の素晴らしさを宣伝(笑)
してるようにしか見えないが。

どちらのブラウザにも拡張入れてるが
choromeはちょっとした調べ物用に使ってるから
マウスジェスチャしか入れてない。

>>674
まだでてないと思う。来てたら情報pls
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:23:21 ID:J724NvBr0
ビルドマシンに問題があって今日のナイトリーは出せなかったみたい
677674:2010/03/17(水) 05:44:12 ID:eOXw0OeC0
>>675 >>676
トン!
もう諦めて寝る。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:45:58 ID:4yqOlmRX0
そうだったのか、これで安心してもう一眠りできる。情報thx
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:55:56 ID:MA7vKFmD0
長時間起動してるとメモリー食いまくるなと思ったら仕様だったか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:48:54 ID:OPFFYc4T0

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつら
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:54:37 ID:/SUN7cbG0
どー仕様
お ぱっきゃらまど ぱっきゃらまど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:00:59 ID:cKJmUM7r0
ぱおぱお
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:16:49 ID:l6nSfB9J0
3.6の催促がやたら来てうざいっす
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:40:22 ID:gb2+Ner60
3.6.2 にも pre とか zip とか Setup-Exe があるし、
3.7 にも、nightry とか buildx とか latest-tracemonkey とか latest-mozilla とかあるし、
同様に Setup-Exe もインストーラも zip もあるし、何が何だか分からない・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:46:30 ID:aWMX++VF0
>>684
質問スレでもアホ丸出しな質問してるけど、何なの?


369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:23:03 ID:gb2+Ner60
3.7 って何か色んなバージョンがあるし、毎日アップデートされてるけど、
取り敢えずはどれかを入れて、ヘルプ→ソフトウェアの更新を確認、を
定期的にやってれば常にその時点での最新になってるの?
それとも、例えば 3.7aPre3 でやったら、3.7aPre3 の最新にしかならない??

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268036134/369
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:59:29 ID:y+8xY00I0
素人ユーザーで全然使いこなせてないものです
アドオンもテーマくらいしか使ってないんですが
IE7のときのように不具合が怖くて、まだアップデードしてないんですが
今アップデートはするのはまだ早計かな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:23:53 ID:I6C8fc+I0
馬鹿はIE使え。
マジで。
IEだって伊達に情弱専用じゃねーんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:25:14 ID:04Yr/Tau0
(;゚д゚)ァ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:31:23 ID:yLTagt5g0
>>672
3.6.3でプラグインのプロセス分離やったら3.7の目玉が無くなると思うけど、どうするんだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:05:52 ID:aWMX++VF0
>>689
OOPPを3.6.xのどこかで実装する[Lorentz]というのは既定路線だったのでは?
この辺ごちゃごちゃで最近フォローしてないから変わったのかもしれないけど。
それと3.7の目玉はOOPPだけではないと思うが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:07:40 ID:8iqCMPge0
Internet Explorer 9: Platform Demos
ttp://ie.microsoft.com/testdrive/

何か来たぞ。Vista以降用。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:07:44 ID:hvUSjd/L0
3.1の如くまた3.7はスルー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:11:40 ID:aWMX++VF0
>>692
今の3.7にあたるのは3.2だろ、敢えて比較するなら。
スルーされそうなのはむしろ3.6.x(Lorentz?)では?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:05:09 ID:hvUSjd/L0
3.2だったっけ?

つうか結局3.7というネームは正規版で使う予定ではあるの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:25:09 ID:VrHiWy1b0
3.6なんだけどMSのGenuineAdvantage認証通らないというか、
WGAプラグインの読み込みまでは行くけどその後続行しても確認プロセスが最初からやり直しになって永遠に終わらないんだけどこれ普通?
家族のPC(共にVista)でも同じような現象が起きてる
勿論正規OS
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:35:19 ID:L87pgxWQ0
win版α4preきてまっせー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:32:39 ID:x7Zdvpi30
キテター。3.7α4preからテスト。
起動・読み込みとか若干早くなってるね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:16:59 ID:M/jBjQTc0
Firehoxはレンタリングが糞だから汚いぞ
↓のページをIEと火狐で見比べてみるとIEの方が明らかにアイコンが綺麗に表示される
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/01FlyingImages/Default.html

699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:21:28 ID:Jg4uZe+L0
下手糞な釣りだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:24:39 ID:yLTagt5g0
>>698のページ、Chromeで見たら1fpsとかしか出なくね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:42:57 ID:2KWFFz3Q0
>>698
Firefox 3.6/3.6.3pre/3.7a3pre: 60fps+/IEアイコンのみだが滑らか
Opera 10.50: 60fps+/全て完璧
IE8: 5fps±/全て見えるがカクカク
だった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:45:57 ID:2KWFFz3Q0
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:59:08 ID:LXOBbXtW0
>>701
3.6.2rcで全部アイコン出るよ。なんかおかしくない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:06:46 ID:2KWFFz3Q0
>>703
後免AdBlock Plus有効にしてたww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:09:14 ID:aWMX++VF0
>>702
下手に未完成のOOPPで3.6.xとか出すとまた混乱するユーザーとか続出でまずいと思うけどな。
ちゃんとしたものならいいんだろうけど、プロセス残りまくりとかで「ぼくの”FireFox”が終了しません」
とか…
ただでさえ何かヤバ気な3.6にOOPPだけ先にくっつけようとするくらいなら、3.7で仕切り直した
方がいいと思う。(ついでにあのChromeもどきのDaoテーマも廃止とかどうだろう?)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:03:25 ID:nbOA5i7D0
IE9は、Windows XPでは動作しない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:04:08 ID:9DgGAO120
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9.3a4pre)
Gecko/20100316 Minefield/3.7a4pre (.NET CLR 3.5.30729)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:54:25 ID:sVH5N17i0
>>698
確かにIE8のが綺麗だ、5fpsくらいしかでないけど
3.7a4preだと50fpsくらい出る
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:55:09 ID:voFCV7AN0
>>705
確かOOPのコードは2kで動作しないよな。
2kユーザは3.6の途中で切り捨てられるのか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:06:18 ID:0oWug9P70
8ca8630b0c88
2010-03-17 07:36 +0100 D?o Gottwald - Bug 347930 - Move the tabs outside the tabbrowser, put them in a toolbar
とうとう入っちゃいましたね。 タブバーのツールバー化 (まだ再配置できないけど)

サイドバーがタブバーの下側になりますね

タブ関連拡張全滅フラグですね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:15:55 ID:SKYZq3CWP
このcss適用したみたいな感じになるって認識でいいのかな…
ttp://userstyles.org/styles/15380

タブ拡張全滅は勘弁してくれー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:19:44 ID:7+AdBOUT0
>>710
して欲しかったことだけどタブ拡張全滅はなー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:31:11 ID:JL0VsMRn0
やべぇ
アップデートしたら物凄く使いにくくなっちまった・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:45:53 ID:Xl5I/kY90
>>710
タブ拡張の作者キッツイだろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:59:13 ID:2THTvkwI0
>>711
あぁこのスタイル好きになれない。なんか見にくい。
operaもこれだからなんか好きになれない。
Firefoxも今後これになるのか・・・困るな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:09:16 ID:oLtfXdRv0
>>709
OOPが有効にならないだけらしい。
そしてまもなくWin2000のサポートも終わる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:12:51 ID:J724NvBr0
「サイドバーがタブの中に入ってるなんてキモい!!」

こんなバグが数件ほど登録されると予想
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:28:01 ID:2THTvkwI0
よくよく考えてみれば、4.0になればタブはタイトルバー付近に
持ってくるつもりらしいから一刻の我慢か。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:28:40 ID:7z1tQoTp0
ツリー型タブの俺に死角はなかった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:31:22 ID:pWqvPIOc0
垂直タブも拡張無しで出来るようになるのかな。
ツリー型タブ+情報化タブでロード状況表示してるから
垂直タブだけだと拡張無しには出来ないんだけどなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:54:34 ID:7z1tQoTp0
Mozilla Japan ブログ - Firefox 3.6 Windows 版のマウスホイールによるスクロールでお困りの方へ
http://mozilla.jp/blog/entry/5362/

今更過ぎるきがす
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:07:36 ID:sVH5N17i0
改造しすぎのFirefox、マニアしかいないOpera、速いだけのChrome
ttp://www.collegehumor.com/article:1802516
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:10:00 ID:0oWug9P70
>Firefox は標準的なマウスホイールイベントの処理を実装
要はFirefox3.6では開発者の都合で(めんどくさい)からWM_SCROLLをチェックするのをやめましたということですね

>この問題は Firefox 側では対応できません。
ってFirefox3.5では出来てたよね。

バカにするなといいたい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:27:50 ID:voFCV7AN0
>>717
お前らの相手すんの面倒だからサイドバー廃止します、って展開を期待。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:29:32 ID:MA7vKFmD0
最近firefox使い始めたけど
なんとなくスレのふいんきが苦手なのでアンスコします
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:29:41 ID:0oWug9P70
十分あり得るわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:42:24 ID:iskqNGgP0
IEtab tukawaserooooooo
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:46:23 ID:8+Y0vkFo0
                    ___
                  /      \
                 /  ::\:::/::  \
               /  .<●>::::::<●>  \  
               |    (__人__)     |
               \    ` ⌒´    /   
                /,,― -ー  、 , -‐ 、
               (   , -‐ '"      )   
                `;ー" ` ー-ー -ー'
                l           l
 a4preのベンチ結果を待つ姿
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:56:14 ID:Hh6N6j+M0
>>723
3.6で一切スクロールできなくなったってのは
スレで見かけたことないけどなー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:01:45 ID:SKYZq3CWP
質問スレでは何人か来てたよ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268036134/103,142
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:02:26 ID:0oWug9P70
本家mozillazineやbagzillaでは有名なはなし
ThikpadのトラックポイントやKatMouse,xmouseは不可
Thinkpadのはアドホックに対応済み
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:20:33 ID:k0FfRlXr0
3.6のアドオンの不具合って>>266ノートンのせいだったのかよ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:57:51 ID:8iqCMPge0
ttp://img31.imageshack.us/img31/9757/10031702.png

Bug 544815が修正されたらタブを上に配置できるようになるんだとよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:06:23 ID:J724NvBr0
案外ゲテモノ臭がしないもんだな
まだデザインいじってないのに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:10:09 ID:tgHwua/o0
>>733
タブが上なのは別にいいが、メニューバーがタブの下なのが気に入らないなあ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:12:39 ID:0oWug9P70
バックアウトが提案されてるwwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:20:41 ID:8iqCMPge0
>>736
REOPENEDになってるな

Daoがアクセシビリティに関するレビューなしで
パッチをチェックインしたのが不興を買ってるのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:40:20 ID:Hh6N6j+M0
>>730
ありゃ、困ってる人もいたのね。失礼しました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:41:13 ID:v+DNmMZM0
OOPPなんて本当に必要あるのか?
今まででもFlashなどのpluginの影響でFirefoxごと落ちたなんてことはないんだが・・・

何だかそういうのを防ぐために別プロセスにしたいらしいが
3.7でdom.ipc.plugins.enabledがtrueのままだとクラッシュするから
falseにしないと使いものにならないんだが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:07:09 ID:sVH5N17i0
俺のはtrueでもYoutube見ようがNico見ようがクラッシュしないな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:18:22 ID:gtf2MF0i0
>>733
このフォントはないわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:25:38 ID:SKYZq3CWP
タブの拡張本当に全滅してるワラタ
Gecko/20100317 Minefield/3.7a4pre
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:28:18 ID:noxMr40/0
タブバーをツールバーにするのはa4preですでに入ってるのか
そりゃ混乱するだろうな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:35:29 ID:noxMr40/0
試しにa4pre入れたらBarTab、Hide Tabbar,Focus Last Selected Tabが機能しなくなってる
あと、何故かFireGesturesも駄目になったな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:47:30 ID:8+Y0vkFo0
>>743
そうなのか?俺のa4preには項目がないぞ
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-3.7a4pre.ja.win32.zip
ちなみにこれ使ってる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:54:46 ID:wEFO6n7W0
UAも出さず毎日中身の変わるリンクを貼るような素人が地雷使ってんのか・・・春休みはやっぱすげーな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:04:52 ID:VEPMgYwN0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up435280.png
日に日に遅くなっていく・・・Firefox・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:05:53 ID:7z1tQoTp0
空気を読まずに3.6.2build3を入れる俺
Flash上でも動くね、満足
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:45:31 ID:yfFRKdP30
タブの奴、bugzillaで即行元に戻せって言われてるやんw
そりゃそうだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:45:50 ID:3VvBoLJb0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.3a4pre) Gecko/20100317 Minefield/3.7a4pre
なんかやばい
BarTabが動かないっぽい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:28:26 ID:ucsmBVY40
>747
「できること」を増やしているのだから速さはしかたない……と思うようにしているよ。
Fxはカスタマイズ命なブラウザだし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:41:29 ID:NGp8xuhh0
翻訳パネルのポップアップが出来なくなった・・・
バージョンアップしなきゃよかったよ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:42:14 ID:RcRb6sw20
>>747
コテハン付けてくれない?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:17:32 ID:LaPsOFL60
>>753
貼ってるURLのドメインあたりを利用すれば
コテハン無しでも強調・あぼーんどちらでも出来るんじゃない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:18:49 ID:6Rwg9pPa0
性能比較といいつつ、自己顕示欲による画像を張り
複数のブラウザスレにマルチしてはうざがられている
そういうものにわたしはなりたい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:35:59 ID:wKnHIUfW0
タブを上に表示とかどうでもいいんだよそんなの
他にやることないのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:08:11 ID:Fg8rcUNS0
/* Tabs on topのテスト for Windows (Bug 544815) */
#TabsToolbar {-moz-box-ordinal-group: 1 !important; margin-bottom: 1px !important; -moz-box-shadow: ThreeDShadow 0 -1px inset, -moz-dialog 0 1px !important;}
#toolbar-menubar {-moz-box-ordinal-group: 2 !important;}
#nav-bar {-moz-box-ordinal-group: 3 !important;}
#PersonalToolbar {-moz-box-ordinal-group: 4 !important;}

タブバーをtoolbarにしたのはこうしたいから。まだUIがないけど。

trunkのナイトリービルド(Windows版)で
userChrome.cssに上のスタイルをコピペしたら試せる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:13:49 ID:bVQVFTUY0
すぐクラッシュなこのブラうざー
全然使えね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:18:46 ID:PwedDLgB0
だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:54:06 ID:9MDb9VzFP
何でこんなに終わってるブラウザになったのかね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:01:45 ID:PwedDLgB0
ユーザー不在のシッチャカメッチャカブラウザになった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:39:45 ID:5FNbeFaU0
半端ユーザーが中級面して初心者拒む、
開発側もas you likeに拘りすぎてユーザー数が伸び悩む。
ライバルも増えてきて良いものが出揃って、開発者側のモチベーションがあがらない。

今さらよそに移れないってやつだけがFxにこだわるから
そんなユーザーは正直尊重しても仕方が無いので
今までの路線でいいのか世間に迎合して根本的に
思想を見直すべきかどうか悩んでる、そんな状況。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:43:34 ID:7OrHa8Y00
なんかスクロールするとノイズが残るようになったなぁ・・・
他のブラウザだとそんなことは無いのに。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:22:33 ID:ZEJ/Lg+T0
いったいどの版に文句言ってるんだ?
Minefieldだったら、それこそ開発試行版だから何が起こっても不思議じゃないぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:23:29 ID:TPKLqrWb0
http://imepita.jp/20100318/336790

シンプルでよい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:09:07 ID:diPQLqoa0
>>723
開発者の時間リソースを消費して議論するなら、もっと勉強してからにしてください。
ttp://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=all&namber=51465&type=0&space=0&
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:20:13 ID:BwhCDpnW0
ってか、現状のfirefoxならIE使っても同じって感じだわ
IEはデフォの強みがあるし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:23:30 ID:Hoyf79Kj0
そろそろOperaにいくころかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:30:44 ID:wK1hIfCK0
Opera最強伝説だからな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:33:41 ID:JPin3sCq0
とうとう伝説になっちゃったか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:41:31 ID:roJozBBK0
>>767
うん そうだよね^^
きみ あたま いいね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:46:19 ID:JPin3sCq0
ネスケ7の頃から使ってるけどあの頃は化石PCでももっと軽かった気がするんだよなぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:03:00 ID:jvHY6/sv0
>>561
結局変になってた原因はwescriptだった
greasemonkeyのスクリプトをオートアップデートする用の拡張だから
一番安全そうだと思ったらそうでもなかったんだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:03:21 ID:aaMtrGb50
>>772
えー?確かにあの頃とはメモリ使用量は段違いに増えたけど、
速度に関しては、よくまあアレがここまで速くなったと感心してるんだがな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:44:42 ID:9WbjJzkE0
他ブラウザの信者にやたら人気だなw
レンダリングとかでは勝ってるらしいのにそんなに気になるんだろうか。

それはそうとFaviconizeTabとTabScopeの連携がいい。
タブの視認性が上がったわ。Faviでタブの幅コンパクトにしたらヌルヌル。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:17:05 ID:rhnAR2R40
>>775
faviconized="true"のときタブのbackground, borderを無くしてfaviconだけにしてる。
スペース省略ってのもあるけど、タブバーがブックマークツールバーみたいになってすっきり
する。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:22:37 ID:p3/5ljzS0
>>775
おぉ、FaviconizeTabめちゃくちゃ良いなこれw
TabScopeは使ってたけど保護タブそのままだったから便利だわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:43:14 ID:9WbjJzkE0
>>776
へえ、そういうのあるのか。よかったらやり方くわしく。

>>777
でしょでしょ?なんかタブの余計な読み込みもへって
ブラウザの動作とか軽くなってる気もする。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:47:23 ID:p3/5ljzS0
ありゃ、再起動したらFaviconizeTab元に戻ってたわ
アドレス指定してやる必要があるのか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:05:11 ID:p3/5ljzS0
よく読んでなかったごめんね

>Firefox2.0以上で、起動時の設定を「前回終了時の…表示する」にしておけば、
>faviconize の状態が引き継がれます。ただし、TabMixPlus を使っている場合は、
>TabMixPlus 独自のセッション管理機能を使わずに、「Firefox 内蔵のセッション
>復元機能を使用する」にチェックを入れておく必要があります。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:19:35 ID:9WbjJzkE0
お、書き込む前にリロードしてよかった。おkおk。
それとpersona1.4にしたらテーマとpersona両方使えていい感じ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:23:21 ID:YPCXt2f00
Gecko/20100317 Minefield/3.7a4pre

target="_blank"をクリックしたら強制的に新しいウィンドウが立ち上がる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:21:54 ID:0ZxhbmfP0
>>744
All-in-One Gesturesなら使える
やっぱりYASSが使えないのが痛いな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:54:26 ID:hzWprBeg0
タブバーの変更は元に戻るんだろうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:06:35 ID:rsZkRIlM0
Bugzilla見るぶんには、元に戻りそうにないな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:14:49 ID:7df/aeMmP
サイドバー頻繁に開閉するんで、慣れるとこっちの方がいい気がしてきた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:31:27 ID:t7ImE2PO0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.3a4pre) Gecko/20100317Minefield/3.7a4pre
All-in-One Sidebarも粛正された
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:34:24 ID:BbLujeM90
3..6にしてから落ちまくる。
ググるだけでも時々落ちるわw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:39:05 ID:fG2vwT9p0
某日記より。
例のタブ周りの大改変について、また RESOLVED FIX で CLOSE されたそうな。

… んなことやっちまって、Ctrl-Tab のときみたいにリリース直前でバックアウト
くらったりするんじゃねぇだろうな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:40:30 ID:Jiiz8uaX0
タブを上に置くための下準備だから有り得ない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:40:48 ID:6XMMRNmcP
>>788
3..6なら仕方ないな
揚げ足はともかくそれは流石に環境を疑った方がいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:42:17 ID:Y0gZYO/90
>>787
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:50:07 ID:gHN20bYb0
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21804.png
3.7や4.0でもUIだけChromeを真似して終わるんだろうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:52:40 ID:6Rwg9pPaI
operaスレだったら、喜んで構ってもらえるんだから
operaスレだけでやって
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:54:47 ID:LaPsOFL60
>>793
俺がURLであぼーん出来るって言っちゃったからアップローダ変えたの?
なんか面倒な事させてごめんな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:59:55 ID:PwedDLgB0
UI変えるたびに拡張機能とテーマがお亡くなりになる。
Coreの改良だけにしておけば影響少ないのに
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:26:24 ID:7df/aeMmP
>>782
なんか0317では大丈夫だったようなのに、
Gecko/20100318 Minefiled/3.7a4preにしたら同じ状況が出たので、
とりあえずどれが原因なのか確認しながらプロファイル作り直したら
再発しないまま終わった。謎

aliceさんが報告してたけど超放置されてたソースエディタの件、本当に直ってた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:47:34 ID:9axSQCqs0
Trunkの空白タブのタイトルがNewTabになっとる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:04:42 ID:y5N2r7hi0
>>793
いいんだよ。
俺は「オートアンカーfx」がある限りfirefoxを使うんだよ。
一年くらい待てばマルチコア対応くらい完成できてるさ
D2Dなどに頼らない、真のレンダリングエンジンがそこに…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:06:11 ID:rhnAR2R40
Bug 552166 - Change title of empty tabs from "(Untitled)" to "New Tab"

てか、そもそもタイトルいるのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:18:44 ID:diPQLqoa0
<title>の表示はいる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:20:32 ID:PwedDLgB0
ja は "新しいタブ"
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:21:30 ID:hzWprBeg0
ChromeやOperaの真似して新しいタブにspeed dialみたいなのを標準でつけるつもりだったりして
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:40:17 ID:QMpsJ7/a0
FirefoxでYoutubeにいくとTOPページにホーム・動画・チャンネルが表示されないのは俺だけかな?
他のブラウザだと表示されてるんだよね〜
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:41:43 ID:4kdeHg4i0
speed dialとは少しちがうけどHomeを将来的にそんな感じにする積りと記事があったはず
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:57:35 ID:dGyzhcJR0
>>793
コテハン
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:02:02 ID:RVqhlTk90
>>805
About:Tab は去年の夏以降動きがないね。
ttps://wiki.mozilla.org/Firefox/Projects/About:newtab
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:05:01 ID:+pqB5cnH0
chromeのUIやbookmarkがもう少しマシに(色々いじれるように)なればすぐにでもfirefox捨てるのにな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:08:26 ID:oAN5zQLU0
Opera使えよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:10:51 ID:M3WZzBA70
googleの提供するものは日本で使いにくいから無理
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:24:12 ID:GzkVodQn0
やりたいことが出来るけど遅いfirefoxを取るか、
やりたいことは出来ないけど速いOpera、Chromeを取るか、
それは人それぞれ

俺は色々あるけど検索効率の点だけでもFirefox使うしか道がない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:31:42 ID:kr0/fnhA0
アドオンはタブ周り、検索、DL管理、別ブラウザ立ち上げ系しか入れてないから十分早い
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:37:07 ID:lSAu2Jsu0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:53:45 ID:Zt1f6Scq0
Firefoxが遅いっていっても、起動速度とJavaScriptだけじゃないの?
JavaScriptは速くても実感できないのであんまり困らないけど、
起動速度はもっと速くなってほしいな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:57:06 ID:0D/M/i9d0
DOMが遅すぎる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:13:20 ID:OkSTYEVP0
3.6にあげたらpdfを読み込むとフリーズするようになった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:35:20 ID:DDPwlS9N0
3.6はバグが大杉のようだね

3.5.8が今のところベストみたい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:40:09 ID:9E4pNXoe0
翻訳パネル使える?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:49:34 ID:KnthTzg20
Jetpackっていつ導入予定なの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:14:16 ID:qUBhbglr0
人に聞いてばかりいないで自分で調べなさい!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:16:04 ID:KnthTzg20
>>820
3.7なんでしょ?
今3.7a4使ってるけど気配がなくて
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:26:40 ID:wa5iEd370
4.0に入るかすら怪しいな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:26:42 ID:r3EgnFNz0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:37:41 ID:r3EgnFNz0
そんなことより↓でSDKのチュートリアルしてる奴の顔が気になって仕方ない
https://jetpack.mozillalabs.com/

”24 - TwentyFour シーズン7”の終りの方で、アルメイダに生物兵器テロの実行犯に
仕立てあげられそうになった哀れなムスリムにそっくりだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:15:43 ID:iaW6Zo5u0
fxは起動遅いって言うけど24時間立ち上げっぱなしのw2ch非公開中間鯖兼用マシンには関係なかったぜ!
もともと他のブラウザより拡張性高いってことでfx選んだんだし私は十分満足だ。
時々(特にJavaScript周りで)表示崩れるのもまたご愛嬌。好事家向けのブラウザってことで納得してるよ。

/*だがディ○ニー公式、テメーはダメだ。
fxじゃまともに見られないから仕方なくIE使うしかないよ。何であんなにIE特化のサイト構成なの?*/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:19:03 ID:Md/57keW0
アメリカの会社だからじゃないの?
自国への利益誘導の一環トカ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:25:55 ID:wa5iEd370
MozillaもAppleもGoggleもアメリカ企業なんだが・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:45:26 ID:aUAARqdy0
>>823
なるほど、ありがとう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:13:19 ID:2Z7pMkVq0
ディズニー公式サイトなんて、一度も閲覧した事ないな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:26:01 ID:2C/7XwP90
普段は知的ぶってるが、ディズニーランドに行って
きぐるみ共と写真撮ってるんだろうか・・・萌えた  
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:36:05 ID:5b5Xf5TM0
>>814
ttp://blog.mozilla.com/tglek/2010/01/19/chromium-vs-minefield-cold-startup-performance-comparison/
これでも見てFirefoxの方が起動早いんだ!って思い込むようにしようぜ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:02:45 ID:RVqhlTk90
不便なので、3.7a4pre で FireGestures が使えるように 4 行書き換えてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org737889.zip.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:46:34 ID:DTYyyjM70
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9.3a4pre)
Gecko/20100318 Minefield/3.7a4pre (.NET CLR 3.5.30729)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:50:26 ID:I+6YV22u0
タブをダブルクリックで再読み込みさせる方法はないですか?
バージョンアップをしたらできなくなりました
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:09:05 ID:IVZUcgZK0
>>834
スクリプトアドオンだけれど、ttp://d.hatena.ne.jp/Griever/20091107/1257609118の
「タブをダブルクリックで更新」はどうだ?俺は一向に構わないほうだが、ここで
質問をするとおっかないお兄さんらがどっと押し寄せてくるから、坊主は早く
ここを立ち去ったほうがいい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:40:02 ID:klRe0p6P0

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2
ttp://www.mozilla.com/en-US/firefox/3.6.2/whatsnew/
ttps://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=ALL%20status1.9.2%3A.2-fixed
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:40:20 ID:bOZxCqec0
>>832
アンタは偉い!!
でも他にも使えないものが多すぎなんで3.7a3preに戻した
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:43:19 ID:bwPuGNV30
元に戻してどうすんだよw
もしかして地雷原常用してるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:52:58 ID:V/gg1Yfl0
a4は15日までだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:03:44 ID:T3nfOJMx0
>>825
吹いたww
IE Tab2とかでもきついんかな。

>>834
Tab Mix Plusのオプション→マウス→マウスクリック
→ダブルクリック→タブ→「再読み込み」でオレはいけたよ。

>>835
ここ最近はまともなユーザーが増えて丁寧な対応が多いぜ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:08:31 ID:iae2Mjb00
うわぁ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:22:22 ID:AJzYVHzd0
よろしくお願いします。

既定のブラウザはFirefoxです。

URLのショートカットをデスクトップに置いています。
そのショートカットの中身を例えば,

https://mail.google.com/
→javascript:(function%20(){window.open('https://mail.google.com/mail/?hl=ja#inbox',%20'_blank');})()

のようにjavascriptに変更するとショートカットアイコンがFirefoxのものからIEに変わってしまいます。
Firefoxで開きたいのですが,どのようにすればいいでしょうか。

関連付けを変更するだけはダメなようです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:28:52 ID:0D/M/i9d0
板違い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:55:30 ID:G/Zxwz0+0
>>842
>>2を嫁
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:27:47 ID:Md/57keW0
>>842
IEを消してショートカットをWクリックすれば、開くアプリを聞いてくるから
Firefoxで開けばおk
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:44:07 ID:bXZ/77fvP
何か急激にスレの進行速度が落ちたな

もうこのブラウザも落ち目かね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:14:15 ID:Qa4SXejZ0
ソフトウェア版で勢いが急増するのは
製作者がなんかやらかした時か
重大なセキュリティホールが見つかった時位
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:21:33 ID:ZAaAd3bY0
しむらー、末尾Pー、末尾Pー!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:22:30 ID:bGWeYfUR0
Pはバカ猿の法則
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:25:18 ID:kYoNwBR70
その他に加速する要因の
専スレで暴れるアンチも過剰に最強最強言っちゃう信者も同様にキモイし
これぐらいのまったり具合がちょうど良い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:27:37 ID:ilrmhrSa0
サメの話しよーぜ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:33:09 ID:bOZxCqec0
怖い怖いスズメバチの話がいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:39:58 ID:TlHwA+L20
なんだ、その、あれだ。言いにくいんだが…
3.7が完成すれば今のchromeやoperaにベンチでも負けないさと思っていたんだが
少し自信がなくなってきてな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:45:18 ID:ilrmhrSa0
XUL を採用してる以上、Chrome や Opera には
パフォーマンス面では勝てない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:46:08 ID:ilrmhrSa0
しかし XUL が Firefox の一番の強みであるというジレンマ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:47:39 ID:7x97xmFt0
chromeスレを見るとchromeはまだまだ制限が多過ぎてエクステンションも難儀しているみたいだしなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:02:11 ID:/C1gJ2W60
chromeは将来もそこまで拡張できないと思うが
少なくともFirefox並は無理だろう、1から設計やり直しになるし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:02:14 ID:utk3mtcL0
コアJSエンジンのSpiderMonkeyが遅いのに
TraceMonkeyやらJagerMonkeyといった小手先テクを駆使したところで
元が速いChromeやOperaに勝てるわけねー。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:03:31 ID:ilrmhrSa0
だから WebKit の V8 をパクったんだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:13:58 ID:f0c1OgCGP
>>859
V8じゃなくてNitro
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:21:48 ID:/qfwo5340
WebKit(Safari)のはNitro(JavaScriptCore)だろ。
GoogleV8は別物。Fxがパクったのは前者。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:58:48 ID:VkWHUzyg0
開発の主体がgoogleの技術者だっていう噂はマジなの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:02:05 ID:zHA/du0t0
正直パフォーマンスはそこそこで良いんだけどなw
むしろ安定性とか挙動不審とかが無いのが一番
回線とPCの性能で八割方決まっちゃうしw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:05:58 ID:wa5iEd370
詳しく調べてないが、たぶん誰が書いても同じになる部分を拝借しただけなんじゃね?
それを言い出したらJavaScriptCoreは元々KJSの丸パクリやがな・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:10:42 ID:/qfwo5340
TraceMonkeyも元はAdobeから貰ったコードだしなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:31:32 ID:9IAFXf8D0
>>862
今頃なにを言ってんだよ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:38:09 ID:wa5iEd370
Googleから参加してた人はみんなChromeに行っちゃったんじゃないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:06:59 ID:fYqox6vZ0
firefoxってアドオンに便利なのがそろってて使えるけど
IEやOperaに比べるとなんていうか違う
プロの仕事として作られたものではなくてなんていうか遊びっていうか趣味っていうか
二流の臭いを感じる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:12:41 ID:i4xX63OR0
目立った不具合無くて便利なアドオンが揃ってるんなら
不具合連発するプロの作ったもんよりずっといいわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:15:19 ID:VkWHUzyg0
バージョンアップの度に阿鼻叫喚じゃねーかw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:28:43 ID:H5hMxL5T0
むずかしいことばをつかいたいとしごろなんだね
いみがわからないなら じしょをひいてみるといいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:39:58 ID:bBY4cTtV0
阿鼻叫喚 意味
非常な辛苦の中で号泣し、救いを求めるさま。非常に悲惨でむごたらしいさま。
地獄に落ちた亡者が、責め苦に堪えられずに大声で泣きわめくような状況の意から。
▽「阿鼻」は仏教で説く八熱地獄の無間むけん地獄。現世で父母を殺すなど最悪の大罪を犯した者が落ちて、
猛火に身を焼かれる地獄。「叫喚」は泣き叫ぶこと。一説に八熱地獄の一つの大叫喚地獄(釜かまゆでの地獄)の意。

間違ってないと思うが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:40:51 ID:/C1gJ2W60
>>867
そうでもないっぽい

>>868
Mozillaが法人になる前は個人趣味の塊だったんだぞw
IEはMicrosoftがどうでもいいけど無料で使えるブラウザってことで開発
Operawwは複数の環境での高速なブラウジングを目的としていた気がする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:45:12 ID:r3EgnFNz0
>>873
まあOperaの黎明期にウィンドウ右上に鎮座してたバナーは確かに素人くささは微塵も
感じられなかったな。プロって感じだった。
で、その時素人たちはこのプロくさいバナーを金を払わずにいかに消すかに躍起になって
いたと…。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:54:22 ID:lzjuPPv/0
やがてバナーは不要になったので削除され
有志によってバナーを追加する拡張が作られたのである
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:59:44 ID:r3EgnFNz0
>>875
ホント?w知らなかった

でも多分>>868にとっては有志によるバナーは如何に以前のものを忠実に再現していても
「二流の臭い」なんだろう。Opera謹製ではなく「プロの仕事」ではないからね。
こうした純正品へのこだわりみたいなのからオヤジ臭さを感じてしまう今日この頃。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:01:05 ID:dmsmIVxc0
Update on Secunia Advisory SA38608 at Mozilla Security Blog
ttp://blog.mozilla.com/security/2010/03/18/update-on-secunia-advisory-sa38608/

例の脆弱性は3.6.2でふさがったみたいよ。
一刻も早く安心を得たい人はbuild3をどうぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:05:37 ID:jjdqKRbM0
Chrome の拡張機能とか、Firefox のアドオン迄含めて考えたり比較したら駄目じゃん。
そんなの、今後誰がどういうやつを作るか全然分からないんだし。
一切拡張しない、アドオンを一切入れてない状態で論じないと。
オペラだとガジェットって言うんだっけか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:08:36 ID:EE5dNIw7P
ノーマル勝負だったらIEにすら負けるわwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:13:13 ID:GC0dmlOY0
アドオンの利便性や機能拡張性もブラウザ本体の価値に含まれるでしょ
Operaのガジェットは玩具しかないし
IEのアドオンなんてOS自体にインストールするという使い勝手の悪さ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:17:13 ID:ZNQ/0+Ly0
>>868
つまり一流の仕事では良いソフトはできないってことだろ

まあ、問題をやたら複雑にするだけで一流だとほざくペテン師が一流には多いからな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:23:50 ID:M3Ya4S0S0
Nortonツールバーとかどうなるんだ?
デザインでも機能面でもすごいあれなんだけど。やっぱりプロの仕事なのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:26:00 ID:0zEwoDH00
そんな個人感想レベルのイメージなんてどうでもいいんだが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:28:13 ID:GC0dmlOY0
全人類のイメージの代表者がいらっしゃったぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:28:33 ID:dF9xTXpB0
ノートンとかFirefoxフリーズ原因トップ5に入るだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:31:01 ID:M3Ya4S0S0
>>885
でもプロの仕事だぜ。企業戦略か?w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:31:41 ID:+xwbVGyl0
NortonツールバーはIEでもfirefoxでも不具合多すぎて叩かれまくってるだろw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:40:40 ID:oSwchcDV0
Geckoエンジンにはそろそろ見切りをつけたほうがいいんでないかい?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:43:54 ID:+gw1rML40
WebKitみたいにダイエットさせれば良いんダヨ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:44:16 ID:IYekj8J50
Geckoそのものは特に問題ないだろう
うんたらモンキーは後塵を拝してるが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:07:01 ID:kETGDN4n0
>>888
拡張機能がXUL/Geckoに依存している以上
見切り付けたらFxの存在意義が無くなる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:19:40 ID:3Fzv0URj0
そのXULで実装しているUIをメジャーバージョンアップのたび変更しまくるから
拡張機能が動かなくなるんだよ
Coreの改良だけにしとけ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:32:59 ID:mkKi7Kjs0
だから3.0から3.6までほとんど変更なかったじゃねーか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:16:04 ID:RIYUTTbc0
>>892
そういう場合もあるからメジャーバージョンアップじゃないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:39:58 ID:kgelRmis0
設計思想が根っこから違うのにChromeの後追いしてるから魅力が薄れていく
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:42:39 ID:3Fzv0URj0
>>893
バカじゃない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:10:30 ID:PU5S7MxX0
IE5,6,7,8,9
全部UI違うから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:56:21 ID:Kyz+i7ZA0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up435611.png
Firefox、Daily Buildだからまだなんとも言えないが、性能低下?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:06:22 ID:EE5dNIw7P
IE9も性能低いのか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:55:53 ID:itGMdvmX0
いろんなバージョンのブラウザ試してみたけど
FXの3.5.8が一番安定してるしクラッシュしない
chromeの拡張はなんか中途半端だし・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:01:48 ID:AB7Q61yo0
なんで不安定なのに普通に正式版として出しちゃうかなぁ
じゃんじゃん更新すれば良いってもんじゃないのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:46:05 ID:PurUgRqU0
永遠のベータ版と思っていればそう難しく考えることもなくなるさ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:56:38 ID:Cbu1rRhI0
そんなに不安定かなあ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:02:21 ID:C7V4gTTc0
3.6で一回も落ちた事がないがな…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:21:04 ID:rVlJOl1f0
そんな不安からこのブラウザ、遠くない将来、
ライバルブラウザの伸張によって捨てることになるんだろうなって思う。

機能なんてあとからついてくるんだろうけど
根本的にユーザー独自に拡張してって
ユーザー間の意見すらかみ合わないほどに条件分岐しすぎて
シロウトには手に負えない代物。
俺だって今は使えてるが、そのうちどうなるやら。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:39:28 ID:xUaZMfhS0
そうなったら別に他に乗り換えればいいだけじゃね
今は一番便利で一番好みだから使ってるだけだし
不安だ不安だ言う奴が騒ぐほどの不安なんか微塵も感じてはいないけどな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:11:32 ID:YXdSIik2P
たぶん新タブバー採用以降、新規タブの作成とタブの一覧のボタンをcssで消してると
タブが一つの時と複数の時でタブバーの高さが変わる

Gecko/20100319 Firefox/3.7a4pre
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:34:30 ID:PurUgRqU0
3.7a4pre以前のものでもタブバーの高さは変わる。3.7a4preで始まったことでは
ないわな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:47:00 ID:YXdSIik2P
本当だ、適当なこと言ってゴメン
何で今まで気づいてなかったんだ俺…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:10:15 ID:9b8wwXf40
Opera信者の騙りや工作書き込みも増えてきてるからね。
まあここはここでまったりいきましょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:47:15 ID:kETGDN4n0
どう見てもChrome厨です
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:59:13 ID:pRv/2eqE0
だれか>>832を再うpしてくれー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:10:29 ID:amfQe2On0
俺、画面を広く使いたいからタブとロケーションバーだけにして、さらにそれらもuserChrome.cssで高さを小さく設定しているわけね
でもoperaとかchromeじゃそんなのできない。
だからfirefoxが好きさ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:23:31 ID:TDjz5+ge0
3.6(Win764bit)で痛いニュースが糞重いのって、サイトのせい?
昔の4Gamerとかベンチマークみたいにスクロールすら遅くなるんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:27:15 ID:M3Ya4S0S0
>>913
確かに”高さを小さく”するというのは普通のことではないよね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:34:37 ID:95U6O9zG0
>>914
OS以前にバージョン書かないと何も意味がないような気が。
多分、なんか変なアドオンのせいだと思うけどね。セーフモードで試すべし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:38:29 ID:BX0ffq9q0
>>914
多分拡張のせい。一個ずつ外して確認してみろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:39:24 ID:PurUgRqU0
俺は3.6(Win7 32bit)で、パソコンはノートPC並の性能でグラフィックチップも
いわゆるオンボードってやつだけど、スクロールには問題ない。
919914:2010/03/20(土) 13:01:17 ID:TDjz5+ge0
>>916-918
アドバイスありがとう。

拡張は
 Launchy、QuickJava、TinyMenu
プラグインは
 DefaultとFlashのみ

で、ためしに拡張を全部消したら、かなりましになったんで、一つづつ
拡張をもどしたら、正常になったよ。

3.5からProfileを引き継いでるからかな?あんまり参考になんないけど、同じ現象に
なった人がいたら、拡張を無効にして有効にすると直ることがあるってことで。
920832:2010/03/20(土) 14:47:02 ID:Gb0PS9bw0
>>912
うpしてもまた流れるので変えた部分だけ。
components/xdGestureHandler.js
119,123c119,123
< var tabbrowser = this._drawArea.ownerDocument.getBindingParent(this._drawArea);
< if (tabbrowser && tabbrowser.localName == "tabbrowser") {
< tabbrowser.mStrip.removeEventListener("DOMMouseScroll", this._wheelOnTabBar, true);
< if (getPref("tabwheelgesture"))
< tabbrowser.mStrip.addEventListener("DOMMouseScroll", this._wheelOnTabBar, true);
---
> var tabbar = this._drawArea.ownerDocument.getElementById("TabsToolbar");
> if (tabbar && tabbar.localName == "toolbar") {
> tabbar.removeEventListener("DOMMouseScroll", this._wheelOnTabBar, true);
> if (getPref("tabwheelgesture"))
> tabbar.addEventListener("DOMMouseScroll", this._wheelOnTabBar, true);
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:18:37 ID:vv3MZroX0
わかりづらいからunifiedで貼ってくれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:38:01 ID:Gb0PS9bw0
@@ -0,0 +1 @@
+以後気をつけます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:50:29 ID:pRv/2eqE0
おおおお dクス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:54:35 ID:bXacRbOa0
Mozilla Developer Preview 3.7 Alpha 3 の日本語版ってまだないよね??
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:55:41 ID:+gw1rML40
ベンチ結果張ってるやつ、今度からこれも頼む
Google謹製のJavaScriptの規格準拠テストソフトな
ttp://code.google.com/p/sputniktests/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:30:06 ID:CQJ/rxiS0
>>925
ウェブ版じゃだめ?
ttp://sputnik.googlelabs.com/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:13:40 ID:k8+GiBa10
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:24:56 ID:piroOMjm0
ようつべ上での右クリメニューが便利になってる!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:02:20 ID:k8+GiBa10
はやくもFirefox4.0動作確認済みのサービスがあった。
ttp://www.teamfile.com/modules/tinyd0/index.php?id=47
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:25:50 ID:oxnLgrYq0
3.6をついさっきインストールしてアドオン周りを見直していたらIETab2でScroll on Flash
が動作しなかったのだけれど動作報告はここにする物なの?作者のページはリンクが繋がらなくて
話題になっていたのも2ヶ月前なんだけど

http://puppet.asablo.jp/blog/2010/01/21/4826479
ここで2ヶ月前のスレが紹介されてた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:27:59 ID:Kyz+i7ZA0
>>925
Web版でいいならやっておく
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:31:49 ID:0cVeEI500
>>930
flash上でホイールスクロール×のバグは 3.6.2 で潰れてるから
どうせなら 3.6.3 にしなよ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:35:26 ID:oxnLgrYq0
>>932
あぁ、それだとこの報告自体今は価値のないものなのか
ありがとう、最新版にする
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:15:23 ID:GaolxiNZ0
pala moon ってどうなの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:25:45 ID:+gw1rML40
>>926
べつにどっちでもおk
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:28:17 ID:T7Vo39QC0
Minefield の TEXTAREA のリサイズ、これ面白いな。
937稲荷™:2010/03/20(土) 23:22:16 ID:spwG6YmO0 BE:772002274-S★(1030072)
つぎすれたてた

Mozilla Firefox Part126
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269094870/

>>927
thx 反映させた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:28:25 ID:b1Sgn0sS0
拡張があるからfirefox使ってる ただそれだけだ
googleもアドオンでてきたけど日本語になってアドオンの数増えたら
即切り替える 
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:29:49 ID:dF9xTXpB0
937 あぼ〜ん[NGBE:91905] あぼ〜ん

こいついい加減死なないのかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:38:01 ID:0/XMYcDy0
ほんと3.6はクラッシュ多いな
低品質低速度でいいとこなしだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:41:46 ID:0WSkzdGQ0
3.6にしてからクラッシュしたことないんだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:46:54 ID:Q8f0J/ah0
俺もないな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:49:08 ID:8UH21L3Z0
クラッシュしたらデバッガ立ち上げて自分で直してる
オープンソースはこういうとき便利だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:50:56 ID:XZ4uxAFP0
最初うちのも3.6にしてからクラッシュばかりだなと思ったけど
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%81%A8%20Firefox%20%E3%81%8C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%99%E3%82%8B
ここ見てFree Download Manager pluginを無効にしたら
まるっきりクラッシュしなくなった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:05:56 ID:cqs4TBL30
>>827
> Goggleも

おい
それって有名なウイルス(ry
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:42:47 ID:eqbI9dHM0
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:50:21 ID:CrjNJ6Ff0
>>937
またアンチのスレ立てかっ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:58:18 ID:hChmohfz0
>>937って、はまつまみの親戚だろ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:09:43 ID:bFa5HeYP0
別にアンチだろうが何だろうがきちんとスレ立ててくれてる分には何ら問題無いけどな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:04:33 ID:CrjNJ6Ff0
お約束にマジレスは格好悪いよw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:42:12 ID:Z6rTRwEu0
元々軽いサイトはより速くなったような気がするけど、元々Firefoxだと
重くなるサイトはますます重くなった気がする
IEViewの使用頻度を減らしたい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:09:44 ID:MopAgownP
プライベートブラウジングと終了時に履歴を消去するのって違いあるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:10:25 ID:Sc5L/7R60
PBモード=ウィンドウショッピング
終了時に履歴を消去=クーリングオフ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:42:33 ID:doJ2q0xdP
なるほど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:17:03 ID:4oqL9ahF0
>>952
プライベートブラウジングは機能中の履歴が記憶されない
終了時に履歴を消去は今までのが全部消える
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:49:33 ID:fTifZhWO0
現時点での最新版って
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.3a4pre) Gecko/20100319 Minefield/3.7a4pre (.NET CLR 3.5.30729)
これでいいのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:51:53 ID:iRg+hmZLP
いいえ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:01:12 ID:FkgFQF1K0
>>956
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:07:16 ID:CIGUfPSm0
Firefoxの最新版?

自分は、単純に「最新版」と書かれてあった場合
>>3の一番上のURLに飛んで
ページの上のほうに無料ダウンロードとして表示されるバージョンを
そのOSに対するFirefox最新版として思い浮かべる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:10:03 ID:gR3YyPZB0
MinefieldってFirefoxの候補であって最新版じゃないよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:18:00 ID:EI3atc2N0
言葉遊びをしようと言ってるワケではないのだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:20:08 ID:gR3YyPZB0
>>956
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.3a4pre) Gecko/20100320 Minefield/3.7a4pre
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:21:02 ID:VJ1K6tB90
Firefox使いの人、2chブラウザは何使ってる?
bbs2chreaderが使いやすくて重宝してたんだがバージョンアップで使えなくなってchaikaに乗り換えたんだが
更新の仕様とIDの表示の面(インターフェイス)で使いにくくて困ってる
ダウングレードしてbbs2chreaderを使うべきか、でもデメリットもあるしな……
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:25:05 ID:pHBpc7Av0
大抵の人がjane系の何かじゃないかな。その中で何を使うかは論争になるのでここでは避けるが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:35:03 ID:rXjEWSr10
>>963
っb2r ex
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:39:51 ID:VJ1K6tB90
>>964
サンクス、やっぱりjane系が多いか
>>965
ありがとう
調べてみたけどよく分からない
もうちょっと詳しくお願いします
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:45:41 ID:Twc0IobdP
>>966
スレ違いじゃ
とっとと消えろ!! このバカ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:46:31 ID:VJ1K6tB90
>>967
すみません
退散します
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:46:35 ID:rXjEWSr10
>>966
専用スレの>>1をミロ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:49:08 ID:VJ1K6tB90
>>969
ありがとうございます
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:20:28 ID:bsxgCHos0
なんか3.6にアップグレードしたら認証エラーが頻発するようになった(´・ω・`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:23:00 ID:HZ/cEo/L0
Bug 423377 の決着から約2年。RFCを更新するべきだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:31:29 ID:OzJ5QngY0
なんか、証明書がきれてるって検索する度に出るんだが・・・

974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:06:45 ID:lmNxDtFe0
3.6系はまだ様子見だな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:31:26 ID:MmPfBij80
3.6は長く起動してると動作が重くなる
つか更新まだかねw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:48:03 ID:iGtPpqN30
Firefoxは3.x.0をすぐに導入しないほうがよい
これ初心者が知らない一般則ね
3.x.2か3.x.3あたりで移行するほうが安定しててよい

開発者はそんなこと気にせずガンガン新しいの入れるわけだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:54:22 ID:0yV39saL0
Minefieldでflash上のスクロールができないbugが修正されるのはいつだい?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:01:23 ID:FenmSCsx0
>>977
フォローできないならtrunkとか使わなきゃいいのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:32:58 ID:EG/9UPkl0
>>976
今3.5.8使ってるが、3.5は比較的最初から当たりだった気がするんだけどなぁ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:42:47 ID:Ch3jucmF0
喉元過ぎればって奴
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:54:38 ID:ovR36QEg0
速攻でJIT絡みのセキュリティホール発見されてたしな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:08:57 ID:FenmSCsx0
なんか売れ残りの型落ちPCを客に勧めるどこかの店員みたいな言い草だよなw
3.5はくそだからもうちょっとまって3.6が出た頃に使い始めるのが丁度いい、みたいなこと
書き込まれてたよね。
大抵の場合、本体の欠陥というよりもアドオン含めプロファイルの移行で躓いてるだけの
気がするけど。
対して、最近頻出の「これが最新ですか?」くんタイプ(何が何でもナイトリー)ってのもいるけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:31:20 ID:LIvPUvHJ0
このスレの総意 3.6は欠陥バージョン
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:32:02 ID:wHuZUi/i0
>>975
そうなんだよな すごいカクカクになる
どうにかならないかね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:32:48 ID:I8ksA1/n0
1、2行の単発ばっかすなぁ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:44:42 ID:49jBCNnA0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:56:58 ID:XcISKJZ30
3.6対応のfiretitleまだかよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:32:43 ID:evQm/5aB0
3.6エロサイトで画像いっぱいあるとこ行くと重くなって画像が線になる
メモリ管理が変なんじゃないかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:36:38 ID:RciPp6M50
3.6に乗り換えたら縦に長いサイト見るとスクロールバーがかなり細くなってて違和感がw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:02:05 ID:4eiFIVBc0
3.5の時まだ出てない3.6絶賛されてたのにね
今は何が違うかというとユーザーが違うんだよね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:03:02 ID:I8ksA1/n0
今更3.5を持ち上げる奴とかwin7が発売されてからvistaを持ち上げ始める奴並みに意味不明
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:25:43 ID:aJFC1fQ30
環境や使い方によるし
出来るだけ軽くなるよう設定はしているけれど
めったに落ちないし特に困ることないんだけどなあ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:32:38 ID:Totrypl40
低スキルが増えたんじゃない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:36:20 ID:q2Wm2++x0
× 低スキルが増えた
○ 低スキルな割に声の大きいアホが増えた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:39:05 ID:MkFU6LlE0
ぁぅ...
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:39:38 ID:fZIrmt900
たかがブラウザでスキルw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:57:01 ID:7pXQQKwy0
「たかがブラウザ」
やっぱり、低スキルは言うことが違うね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:01:26 ID:KIvBODxP0
流石にその返しは低スキル以前に低能と言わざるを得ない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:06:33 ID:dCZZ4m/t0 BE:1408169849-PLT(20111)
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:07:55 ID:bImzzW2M0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。