Mozilla Firefox Part119

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

◆前スレ
Mozilla Firefox Part118
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258068389/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:05:40 ID:rN0tZ83D0
◆注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の100
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258637685/

◆フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/
http://forums.mozillazine.org/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

◆Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:07:04 ID:rN0tZ83D0
◆Mozilla Firefox製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
◆Mozilla Firefoxリリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/
◆Firefox Help
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/

◆開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Center
http://developer.mozilla.org/
Mozilla Quality
http://weblogs.mozillazine.org/qa/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:07:47 ID:rN0tZ83D0
◆その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/firefox/
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張機能)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
Plugin Check(プラグインの確認)
http://www.mozilla.com/en-US/plugincheck/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:29:31 ID:EoFoScw70
>>1

どうせならなにか書いて行けよw
6 ◆Nana...Z5Q :2009/12/11(金) 01:59:17 ID:n070apkPP BE:975324274-2BP(201)
いちおつお(^ω^)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:45:07 ID:CtK88f4s0
>>1

前スレ>>986
デフォルトからそのチェックはずしても文字は残る
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:28:26 ID:b0F6GQMW0
3.6は来年か。
そうなると3.6を出す意味がそもそもなくね?
3.6をとばして3.7をだせよ。というかそうなるだろJK
だいたい3.6ってイマイチ存在意義が感じられん。
はやくGoogle Chromeのスムーズさにおいつかないと、
シェアで追い抜かれちゃうぞ。マジヤバイって。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:59:53 ID:TBn0rpys0
Chromeもどんどん重くなる方向に行ってないかい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:09:46 ID:urDwjF5I0
Firefoxの灯、公開予定は12月20日まで。
都道府県ごとの導入率の順位は、当初とあまり変わっていないみたいですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:20:15 ID:Meer8bSw0
firefoxとChromeは住み分け出来てるじゃん
むしろヤバいのはChromeと方向性は同じであっさりシェア抜かれたOpera
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:03:39 ID:0ANJieJ+0
>>10
http://tomoshibi.mozilla.jp/
これか。発想が面白いね、こういうの。自分の県をじーっと眺めてしまったw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:11:19 ID:N2m5Xp1t0
前スレ>>980
SearchLoad Optionsを使うといいよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:17:21 ID:IbG/Kkg00
FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/11/news025.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:19:43 ID:jDxnMEM40
>>8
3.7は4.0もびっくりの重量級アップデートになる予定でね・・・
3.6を先に出しておかないと、次は何時リリースできるか分からないんだ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:23:22 ID:p1zaHB78O
>>14
日本人にはどうでも良さそうだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:02:14 ID:6reGqa6G0
Chromeエクステンションの開発は驚異的に簡単―いよいよFirefoxと戦争に
http://jp.techcrunch.com/archives/20091210chrome-firefox/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:47:50 ID:amiYSO3C0
Chromeはもっと拡張で使えるAPI増やしてくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:52:02 ID:BYaWqeZL0
>>16
非常識なGoogle賛美論しか発信されない日本では...だろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:53:48 ID:uFgY3q7v0
日本はGoogleよりYahoo!の方が使われている珍しい国だよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:59:31 ID:eZsRfAhOP
簡単に作れて簡単に承認されるのは良いとして
その結果が簡単な物しか作れないから って事にならなければいいが
実際のとこどうなんだろ

てか提灯するにしても「最良」以外は「劣悪」っておかしいだろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:47:01 ID:ZB6CmUzi0
Jet何とかが解になるのかしら
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:06:12 ID:6hGtQlqW0
> Chromeのエクステンションはそれぞれ独立したプロセスとして実行される。

・・・ (´Д`;)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:11:43 ID:XNpW3Fne0
金の切れ目が縁の切れ目ってやつか。
2011年位まではGoogleから金が出るんだっけ。
Firefox信者は掌返してMSマンセーするのかな。
firefox2では、フィッシング対策と称するサービスで
googleの片棒担いだ人達が何を言っても信用無いんだがな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:19:25 ID:ZB6CmUzi0
Googleにしてみれば独占批判やその先の強制分割の方が怖かろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:51:06 ID:l7D/7qC50
たまに機能が同じgreasemonkeyのスクリプトとアドオンを見かけるんだけど
この場合どれを入れた方がいいの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:56:47 ID:B/2gEECu0
◆注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の100
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258637685/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:02:02 ID:T/dnVvqt0
ScrapBook更新
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:03:54 ID:YVmjoGfB0
>>26
自分で試し比べてみて気に入った方。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:45:50 ID:y7btLGjI0
「Lunascape 6」正式版公開、Firefoxアドオンに対応
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335275.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:19:25 ID:EMTJVlWV0
Flash Playerの最新のバージョンっていくつになってる?
うちではIE8より低い10,0,32,18になってんだけど。
これって正しく更新されてないってこと?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:20:49 ID:K17TRFU70
W3CのFile APIを試してみる。ブラウザ上にファイルを読み込んで操作可能に
http://www.publickey.jp/blog/09/w3cfile_api.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:26:34 ID:YVmjoGfB0
>>31
IEとIE以外(Firefox、Opera、Chrome、Safariなど)ではFlash Playerが別なのは知っている?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:28:19 ID:IbG/Kkg00
>>31
10.0.42.34が最新だよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:28:51 ID:ZfZSE7LP0
今日の更新で10,0,42,34になったよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:30:35 ID:5WMWkEhE0
>>33
別なのを知ってるからIEより低いって聞いてるんじゃ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:32:07 ID:EMTJVlWV0
あのぉ、10,0,42,34に更新したはずなのに10,0,32,18のままに
なっているんです。なんでかなぁ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:33:08 ID:5WMWkEhE0
一旦ダウンロードしてからインストールしてみれば
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:38:11 ID:AsNPKqHz0
あの妙な拡張?でFlash更新すると不具合多いからインストーラでやった方がいい
IE用更新しようとしたらFirefox立ち上がったり、McAfeeのチェック外してるのに一緒にDLされたり
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:38:12 ID:OMZ5Pvnm0
今アドオンサイトからアドオンをダウンロードできないんだけど自分だけ?
2台のPC両方でダメなんだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:38:22 ID:KUD8ZC/j0
馬鹿なブログを鵜呑みにしてdllをコピーしたこと忘れてるんじゃない
でその古いのが残ってる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:42:49 ID:aho6J8Kj0
>>40
俺も
IEでもダメだった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:44:03 ID:YVmjoGfB0
>>37
Adobe - Adobe Web Player
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/

それならここからアンインストーラを落としてきて、きれいにアンインストールしてからやり直してみな。
IE用のもまとめてアンインストールされるから、そちらの方も入れ直しな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:09:26 ID:Nw8zn5b80
フラッシュはIE8で限定しているからいいんだけど
いつからアンインストーラって出来たの?
以前みたいにポップアップで知らせはやめたのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:15:09 ID:5kQRJBb20
>>14
キチガイだな。GoogleのCEOってのは。いやGoogle社員ほとんどキチガイかも。
発想がずれてるな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:20:36 ID:CFh1L+DA0
Plugin Checkのページ10,0,32,18のままでも表示がup to dateなんだけど、最新版じゃないときはどんな表示になる仕組みになるはずだったの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:25:00 ID:CFh1L+DA0
あとPlugin Checkのページ、早く日本語化して欲しい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:26:39 ID:KUD8ZC/j0
ナースキャップがヘルメットになってるわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:37:11 ID:jDxnMEM40
相変わらずムカつく顔のナースだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:45:53 ID:BYaWqeZL0
>>30
ORION試してみた
LunaなんてMozillaより小さな組織だろうに
Gecko設定で3.6b4や3.7a1より起動も描画も速いじゃん
設定ダメダメ、チラツクなど問題多いけど...
Luna7辺りが出る頃にはひょっとしてFirefox負けるかもよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:52:32 ID:vpizRzJJ0
自己解決した
プロバイダのDNS鯖がおかしかったみたい
openDNSのDNS鯖にしたら直った
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:52:53 ID:jDxnMEM40
ま、それも全部Mozillaの成果へのタダ乗りなんだけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:53:39 ID:vpizRzJJ0
>>42です
ID変わったの気づかなかった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:54:37 ID:p2krNtOV0
Lunaみたいな正式版にMinefieldのGeckoを
載せてるブラウザなんて使いたくないわあ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:54:51 ID:nhb7Pj5R0
先ほどのFlash Playerの件、開いていたタブをすべて閉じてから
アップデートしたらうまくいきました。ありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:58:47 ID:MsDQMwJv0
lunascapeって窓板の某スレを巣窟に今信者があちこち暴れ回ってるだろ
マジキモい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:03:02 ID:KUD8ZC/j0
借り物のレンダリングエンジンに
セキュ穴だらけのUIかぶせているコンポブラウザなんか怖くて使えない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:12:20 ID:1obHH4sA0
>>45
おまえと同じことを思うヤツがTBSにいて
犯罪者を国外逃亡させるんだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:17:01 ID:NEwXU5H10
メモリリークを止めて><
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:53:36 ID:rbI6LFQS0
メモリリークじゃなくて
一度確保したメモリ、仮想メモリはしばらくあずかっておくだけだ
って話らしいけどすぐに解放する設定も用意しておいてほしい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:57:35 ID:j8nzTyio0
Firefoxのメモリ消費量は少ないから気になるほどでもないと思うけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:21:26 ID:CtLoN6PN0
ここにもキモイプニル厨がいるなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:35:33 ID:NBrEPyWa0
firefoxの拡張入れられない情弱がlunaやプニルに満足するんだよな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:09:24 ID:cZDPbTml0
 
           _____________   (~)
          / γ´⌒`ヽ         )γ´⌒`ヽ
        / ( ̄(´・ω・`) ̄0   /  {i:i:i:i:i:i:i:i}
     /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄) 
    / ※※※※※※※※  /     おやすみ
  / ※※※※※※※※  /      なさいませ。
/ ※※※※※※※※   /  
(____________ノ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:16:19 ID:FxYKfjur0
Chromeにシェア抜かれて焦ってるんだよプニル厨も
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:35:20 ID:dBoJperJ0
HP閲覧履歴が
すべて何月何日何時何分 と表示されるアドオンはないですか?

今は ヒストリーサブメニューといいうアドオン入れてますが
並べ替えても 何月何日 何時何分までの表示はでません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:41:09 ID:mmRmb8rL0
flash player 10.1 にしてみたよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:08:09 ID:PgUwGUvd0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:13:59 ID:NdYQH20O0
3.6のダウンロード進捗表示は助長すぎじゃね?
3.5のでも十分だったと思うんだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:35:07 ID:3NYWSJzS0
3.5.5起動してSSL接続すると高確率でXPごと再起動するんだが(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:40:06 ID:RwZyYByy0
OS巻き込んでクラッシュとかしたことないよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:34:01 ID:dBoJperJ0
>>68
レス本当にありがとうございます。
やってみました。
だめでした。
Firefox/3.5.5 ではだめなんでしょうか???

下記でダメっぽいことかいてあるような感じだったけど正確に英訳できずわからんかった。

For all Firefox/Mozilla versions except of Firefox 3, you can use this utility even if Firefox/Mozilla is not installed on your system,
as long as you have the history file (history.dat) that you want to inspect. If you want to read the history file of Firefox 3 (places.sqlite file),
Firefox 3 must be installed on your system.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:55:03 ID:vqHWwVUn0
どっかいけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:03:28 ID:izJRyQ0w0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:53:20 ID:Gt3Fnwar0
>>58
で、>>45の内容自体には特に異論はないわけですな。わざわざ手間かけて
支持表明ありがとさん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:32:47 ID:Rx6/AcDz0
>>17
こりゃ火狐しんだなw
Chromeの速さ体感したら戻ってこれないわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:46:16 ID:G7YxzYr90
驚異的に簡単 って○○語に通じる危うさがあるね
間違っちゃいないけど失笑的な意味で
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:52:48 ID:hVrC/UyI0
えっ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:59:08 ID:jiZnfiG+0
開きっぱなしのブックマークとか拡張ででるのかしら
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:03:06 ID:8idy9+9b0
TreeStyleTabとKeysnailとmigemo的な拡張があったら移行してやらんこともない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:10:51 ID:A7/dxj110
Chromeのアドブロック拡張はアクセスではなく表示をブロックするだけなんだそうだ
使えるAPIが少ないから作るのは簡単でも出来ることは限られるんだと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:05:30 ID:IxvDrFon0
Lunascapeバージョンなんであんな早く上がっていくんだろう
メジャーアップデートありすぎじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:20:35 ID:qzduHSYP0
3.6まだかよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:04:18 ID:LdMFu+OY0
3.6は森喜朗並の短期政権だろうからベータ版でいいんでね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:08:00 ID:fBZ5RPBf0
>>84
3.6は宇野の間違いでは。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:19:39 ID:LdMFu+OY0
じゃあ宇野で。森は3.5に譲ろう。ウンコっぷりがまさに森。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:27:16 ID:WeFNw6Gd0
Chromeは本当に50ほど拡張入れても速度が全く変わらない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:19:58 ID:44rtkzNd0
OSのプロセスを50もChromeの拡張に使ってるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:25:59 ID:M7n0K85g0
>>88
何を言うとるのかねキミは
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:26:32 ID:sg0pXzOS0
プロセスは 1+拡張数+開いているドメイン数
全部優先度は標準
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:30:14 ID:44rtkzNd0
だからChromeに拡張を50も入れたら
1タブ開いているだけでも51のプロセスを使用
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:35:47 ID:IxvDrFon0
怖いなそれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:47:18 ID:Ngb4Mnaz0
ときどきいるけど、タスクマネージャで最初に目に付いたChromeのプロセス一つだけを見て
「Chromeはメモリ使用量が少ない」とか勘違いしている奴がいるよな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:54:32 ID:Ufe6LcCV0
えー?

うちでは素の状態でタブも1つしか開いてないのに
プロセスは4個も走ってるですけど・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:03:09 ID:jiZnfiG+0
>>94
そのうち3つがChorome.exeになっているとか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:23:15 ID:6pCNRogD0
タイトルバー文字化けの持病発生した
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:29:21 ID:5kHwzf7k0
>>96
俺は以前(3.5.4.辺り)からpdfをDLするたびにそうなる・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:38:12 ID:sg0pXzOS0
アクセス注意 詐欺サイト
http / / www.mozillalab. org/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:50:03 ID:Mtu+HTZG0
98
ウイルス注意
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:13:10 ID:3b7bHo6e0
google画像検索で[戻る]のマウスジェスチャー1回キャンセルされる というか…
説明し辛いが鬱陶しい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:57:14 ID:LYLt/13r0
>>100
FireGestureで試してみた。キャンセルされない。
つか意味不明
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:16:44 ID:3b7bHo6e0
<< 画像 >>
サムネイル  の画面でね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:31:15 ID:LYLt/13r0
いつのまにこんなになってたんだ?スクリプトで一覧画面から直接表示してたので気づかなかった
で、マウスの第4ボタンでも1クリック消費されてるのでジェスチャーだからって訳じゃないみたいね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:41:24 ID:VbLrI99p0
再現しない
また俺には関係ない話か
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:50:08 ID:LYLt/13r0
NoScriptとかでJS切ってるんじゃね?JS切ってると大丈夫だから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:21:25 ID:VVOhLljh0
同じFirefox 3.5.5(32bit)バイナリでも、WinXP(32bit)で使うときよりWin7(64bit)で
使うときのほうがメモリリークが顕著化しない?というよりもWinXPではまったく問題なかったわけだけど。
ググると同じような人がいるみたいなので、それを参考にAFOMを入れてみたけど
効果はびみょー。さてどうしたもんか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:24:19 ID:W1x3Iz490
Windows 7はまだサポート外じゃなかった?
いくつかバグが見つかってるから3.6を待ったほうがいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:29:51 ID:P7VA45IL0
メモリリークと言うのはやめい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:43:14 ID:/3vHPS4d0
Chromeはプロセスは多いけどコンテキストスイッチが全然ないんだよ。
about:blankだと1秒にほぼ0〜1回。全プロセスで。だからメモリ消費はともかく現実の負荷はゼロ同然。

一方Firefoxは平均100回からときには600回に跳ね上がる。
起動してるだけでOS全体が遅くなるブラウザ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:02:24 ID:Jcf44iMk0
それでもFirefoxが好きなんだもん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:30:59 ID:7ecqzoP/0
>起動してるだけでOS全体が遅くなるブラウザ。

マジかよ初めて知った
今まで使ってたけど全然感じられなかったぜ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:36:28 ID:+/ZqB8+30
>>109
なんかあんまり聞かない話だなぁ。OS全体がねぇ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:40:36 ID:5F1RqgAc0
>>111
俺も感じなかったんだけど、Firefoxを使ってる今OSが遅くなってるのであれば
Chrome使ったらOSが感覚的に加速するって事だよな・・・!?
やべーな、Googleの技術はやべーわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:40:52 ID:rJ5duZ5o0
Google Chrome、マルチプロセスで動作する理由
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/23/006/index.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:49:32 ID:+/ZqB8+30
>>109
気になってググってみたけど、それらしいことが見当たらないんだよな。
そんな影響の大きいことなら日本語英語に関わらず出てくると思うんだけど。

>>114
これってchromeはクラッシュ対策でプロセスを分割しているけど、
プロセスが増えすぎたらOSが遅くなるから上限設けてるって話だから
>>109ともまた違う話だろうし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:55:07 ID:qnLC2dAh0
>>96
Adobe Readerプラグインを一度でも起動させた後ならバグ登録済み。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:49:53 ID:CQT4lB9Y0
>>108
あえて言おう。バグであると。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:58:03 ID:JxjHz10yO
>>100
たまに中クリックが無視されることがあるけど、Firegesturesというよりマウス(Setpoint)のせいだと思ってる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:36:28 ID:o1RQSnBa0
これってアドオンが多いから便利なんだろうけど、これといって速いと思わないんだよなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:50:25 ID:R0L0ggv+0
Google Chromeは軽いし、拡張そろってるから、
最近Firefoxユーザーが、続々乗り換えてる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:54:23 ID:ck6WJhIL0
>>120
ソースは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:55:04 ID:JyjnZ4Ce0
ように見えるが実は
おれはGoogle Dev使えるんだぞーというパフォーマンスであって
本当は何これかゆいところに手がとどかねーじゃん
ということでFirefoxから抜けられないのが実情
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:56:07 ID:eLPuUILZ0
割り込まれ乙
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:00:43 ID:Vc0NYUmZ0
          IE     Safari   Chrome  Opera   Firefox
2009年09月  65.71%  4.24%  3.17%  2.19%  23.18%
2009年10月  64.64%  4.42%  3.58%  2.17%  23.88%
2009年11月  63.62%  4.36%  3.93%  2.31%  24.72%

ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=0&qpdt=1&qpct=3&qpcal=1&qptimeframe=M&qpsp=130

>>120
続々乗り換えてる というソースを出してね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:02:29 ID:7ecqzoP/0
Firefoxの拡張が全てChromeに揃ったら試しに使ってみてもいい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:04:41 ID:InC7fm+B0
わざわざソースまで出して必死に反論しちゃうから
Firefox信者キモイとか言われちゃんだよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:05:29 ID:iDidaJP/P
ソースなしで妄想で話してる方がキモイわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:06:52 ID:Vc0NYUmZ0
ソース出せないほうがキモイです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:09:17 ID:W0O7MpXT0
ChromeがSafari少ないのは意外だった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:09:42 ID:UDxP55mU0
Chromeの拡張に関しては、できることがFirefoxに比べてあまりに限定的で期待が裏切られたと
感じている奴が多いんじゃないかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:12:20 ID:sQdsghOr0
それは確かに。ジェスチャーのやつとか試してみたけど質が低すぎたし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:12:22 ID:VKY12jbBP
なんでgoogleと角突き合う関係になってもうたんや・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:16:05 ID:6BG9wVAa0
>>120
全然、揃ってないじゃん
現在のAPIでは実現不能のものばかり

NoScript
CookieSafe
RefControl
User Agent Switcher

この辺りが実現出来れば乗り換えてやんよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:21:33 ID:uq9abWuf0
まとめサイト死んどる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:23:54 ID:av5MFvqV0
死んでるね
というかあそこどういう鯖なの?弱すぎじゃね?
2、3回移動しただけすぐtempoるし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:25:57 ID:Vc0NYUmZ0
Non-authoritative answer:
Name: firefox.geckodev.org
Address: 59.139.29.226
Reverse: s232.xrea.com

Xreaか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:31:04 ID:R0L0ggv+0
>>121
ざっと検索すれば、いくらでもブログがひっかかるよ
「将来性が無い激重Firefoxは捨ててGoogle Chromeへ」が完全なトレンド
情弱乙

http://d.hatena.ne.jp/mostlyfine/20091212/1260647617
http://yaplog.jp/another_ando/archive/97
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1884.html
http://d.hatena.ne.jp/pomo123/20091129/1259448047
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:31:55 ID:Vc0NYUmZ0
宣伝乙
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:32:33 ID:uq9abWuf0
firefox.geckodev.orgがDNSから削除されたぽい。
新鯖移行中か畳んだか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:33:14 ID:R0L0ggv+0
事実を書いてるだけ
狐信者は現実逃避するなよw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:34:17 ID:5RBzLm2M0
hatena(笑)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:34:43 ID:R0L0ggv+0
まあ、これまでもFirefoxはGoogleからの資金で
成り立ってたようなもんだからな

IEに楔を打ち込むという一定の歴史的な役割を
終えたって感じだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:35:52 ID:Vc0NYUmZ0
Chrome信者の振りして暴れてChromeに悪いイメージ持たせようとしてるのか本当にChrome大好きなのか
判断に困る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:38:42 ID:R0L0ggv+0
ちゃんとブログをいくつか拾ってきてやったのに
相変わらず狐信者は現実逃避かよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:39:29 ID:DgQcb5Vw0
うわぁ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:40:55 ID:R0L0ggv+0
ほんと狐信者の現実逃避っぷりには「うわぁ」だわw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:41:12 ID:Ae+Ba7900
>>143
どっちでもないんじゃないかな。
反応しちゃう人がいるから面白がってるだけな気がする。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:43:10 ID:zjJdD2b60
ageてる上に文章がネタだもんな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:44:43 ID:av5MFvqV0
3.6待ち過疎状態の中でスレ伸ばし乙ということで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:46:39 ID:0LIb1wLY0
オイラの環境だと生Chromeよりアドオンフル装備のFx3.7の方が速い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:46:55 ID:R0L0ggv+0
なんか、Firefoxスレも、Sleipnirのスレと同じ感じになってきたなw
信者だけが寄り集まって腐臭がきついこときついことw

何が何でも信仰を守り抜いていくぞという結束がきつくなって
ますます狂気を増していく
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:48:07 ID:UGEOPcTa0
個人的にはカスタマイズ性の足りていないChromeを見守りつつFirefoxのベータで遊ぶってところだな。
Chrome…というよりWebkitの挙動が気に食わないから乗り換えはしない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:53:36 ID:R0L0ggv+0
>>152
「Geckoが気に食わない」「カスタマイズ性が足りない」とFirefoxへの
乗り換えを拒否し続けたかつてのSleipnir信者と酷似してるなwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:54:46 ID:6xZVj51g0
ずいぶんレス番飛んでるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:54:53 ID:2T2IiO4WP
Chromeにmigemo(+URLバーでIMEオフ)とGreaseMonkeyのGM_*関数とfirebugとRefcontrolとついでにLiueHTTPheadersがついたら容赦なく乗り換えるんだけどね。今のところ>>152だわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:00:49 ID:7FCWueyh0
Googleは勝手に変なスパイウェアみたいなの
入れるから怖い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:03:14 ID:KXiuRxvP0
この速さなら言える。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:05:12 ID:UGEOPcTa0
>>153
ChromePlusをサブとして愛用していますがなにか。
まあ、結局はFirefoxがメインなんだけどね。
使用頻度はFirefox>Opera>>ChromePlus

GoogleChromeはUI弄れないし、エクステンションで出来ることが仕様の変更が無い限りFirefoxより少ない。
一緒に入ってくるGoogleUpdateは邪魔。しかも地味に重い。最初消すのに苦労したわwwww
何よりもFirefoxのPersonasが楽しいです。

って、どっちが狂気…?

>>157 何をだよw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:07:45 ID:R0L0ggv+0
まあChromeに文句言ってる奴は、実際ちゃんと使ったこと無い奴がほとんど
特に狐信者はね

ちょっと触れてみて
「使い勝手が違う><、怖い><」
って食わず嫌いになってる雑魚ばっか

それなりに長く使えば、Chromeのありえないほどの軽さ、Firefoxのありえない
ほどの重さを嫌というほど実感することになる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:10:00 ID:JyjnZ4Ce0
馬鹿
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:11:08 ID:R0L0ggv+0
メモリ1G以下のPCには、Firefoxは拷問w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:15:10 ID:7FCWueyh0
金もらってるのか?
それとも中の人?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:16:57 ID:+zC36Cv30
3.6マダー?

疲れたよパトラッシュ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:17:07 ID:Jcf44iMk0
ID:R0L0ggv+0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:18:27 ID:njyFOt7f0
ID:R0L0ggv+0
へーへーそうですか
アンタは偉いね〜見下して気分良いだろうね
ソースまで書いて・・必死すぎてキモイ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:19:13 ID:R0L0ggv+0
猜疑心の強さもSleipnir信者そっくりだなw

かつてのSleipnir信者が、今やFirefox信者に
なっているといったところかw

三つ子の魂なんとやら(苦笑
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:21:47 ID:lvJ0qxXV0
たかが掲示板でファビョるやつって
どんなやつなのか興味あるわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:23:15 ID:R0L0ggv+0
同感w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:25:02 ID:7ecqzoP/0
スレ伸びててワロス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:26:42 ID:7FCWueyh0
アーレフ入ったら幹部候補だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:31:14 ID:UGEOPcTa0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) ←ID:R0L0ggv+0::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:33:56 ID:R0L0ggv+0
半年ぐらい前は、落ち目のSleipnirスレをこうやって
活性化させてやってたもんだ

今度はFirefoxの番w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:39:56 ID:7c3HZNXY0
>>132
必然でしょ。一トンデモ企業と良好な関係であるほうがきもい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:41:22 ID:R0L0ggv+0
狐信者は逝っちゃってますなぁw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:48:49 ID:UGEOPcTa0
ID:R0L0ggv+0はどうしてこうなったんだ……
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:51:04 ID:R0L0ggv+0
狐信者追い詰められ過ぎw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:51:42 ID:zjJdD2b60
どうしてこうなったって相手するからなんじゃ
まあ今は特に話題ないしいいか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:55:06 ID:R0L0ggv+0
これからずっと話題ないだろw
Firefoxは役目を終えた落ち目ブラウザだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:13:10 ID:LoTLJ6hO0
>>163
mozilla-1.9.2のコミットも少ないな
このペースだと年内にRC出せるどうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:21:22 ID:JyjnZ4Ce0
1.9.3のCore,HTML5関連はチェックインされてる
1.9.2はもうバグ消しだけだし飽きたんじゃない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:27:26 ID:JyjnZ4Ce0
Bug 42676 Can't drag to extend selection out of blocks with overflow:hidden/auto/scroll
これでやっとまともになった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:56:13 ID:9fo4ivV60
>>159
で、なぜ火狐板にいるんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:05:51 ID:W1x3Iz490
結局最後まで残るblockerはjsなのね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:17:44 ID:nwNcLYr90
板とスレの区別もできない池沼がいると聞いて
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:39:22 ID:rjLKRdI60
>>182
さびしいんでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:51:28 ID:7ecqzoP/0
2時間ちょっとか
頑張ったほうだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:08:26 ID:+/ZqB8+30
>>109
結局これデマってことか?ソースも見当たらないし、
書いた本人も音沙汰ないし。一体なんだったんだ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:11:05 ID:/ARYC5x60
自分で確認できるのにソースとか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:14:51 ID:+/ZqB8+30
>>188
真面目に取り合った俺が馬鹿だったみたいだわ
ttp://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=software&id=%2F3vHPS4d0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:34:41 ID:R0L0ggv+0
なんでこのスレには低能が多いのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:39:43 ID:sQdsghOr0
自己紹介乙
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:45:57 ID:R0L0ggv+0
初歩的な釣りにひっかかってくれてありがとうw
ほんとに低能が多いなこのスレ
193106:2009/12/13(日) 20:50:08 ID:VVOhLljh0
仮想マシン上のXPにFirefox入れてホストの7で使ってるプロファイル移植して
さらに一定時間ごとにリロードかかるページ開いてしばらく放置してみたけど
おおむねそっちではメモリ使用量一定だった、OS依存が濃厚かなぁ。
Win7 64bitだとどういうわけかconfig.trim_on_minimizeをtrueにしても
機能しないしメモリ管理に難があるのやもしれん、というわけでWin7正式対応待ち。
( ゚д゚)3.6マダカナーウッウー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:59:40 ID:Vc0NYUmZ0
FirefoxのビルドマシンにはNT6.1が無いから仕方ない
NT6.0は有るけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:13:15 ID:5Ur6UUDSP

きょうはみんな有意義な日曜をすごせたかい?

まさか2ちゃんで煽りとか最低な休日の使い方したひとはいないよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:17:45 ID:W0dta4RM0
タブ閉じようとしてタブの×押しても消えず
スクロールバーがなぜか左側に表示され
いつまでたっても読み込み中で
何を開いても新しいウインドウで開いてしまうというわけのわからん状況になった

入れてるプラグインでFireFoxのバージョンに対応してないのを無効化したら直った
こんなん初めてだったからビビったわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:51:18 ID:b7aGoBVg0
>>143
とりあえずChromeに対する印象は最悪になったわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:09:02 ID:ukCAXOKw0
俺はChrome入れてみたら意外に良くて気に入ったぞw
アラシさんサンクスw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:09:50 ID:2r1C4iYO0
>>192

あんまり関係ないんだけどさ、オレ「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○  /|←竿
       ト/  |
       │  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、

       │   ○
釣り師→ └┬─┴─  ↓水面
      ~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ↑チンコ  >゚++<
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:11:37 ID:2jY4Q45g0
>>199
不覚にもワロタ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:36:39 ID:UoyDG3Q80
その魚が鯉かピラニアかが問題だ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:04:23 ID:EFPIp15J0
鯉も硬貨を曲げるくらいの力がなかったっけ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:45:46 ID:NHLE0JvR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org455650.png
JavaScriptの挙動を調べてたらあるコードでいきなり落ちた
この落ち方は初めてだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:46:48 ID:1e6PDMVS0
chromeの軽さに慣れちゃうと、firefoxみたいな激重ブラウザには戻れない
extensionが揃ってる今ならなおさら
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:05:36 ID:hVerWPxE0
なんだ引き止めて欲しいのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:46:49 ID:6b3pdX4G0
やるなら深夜じゃなくて夕方以降な
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:11:51 ID:jf7ir4KA0
Chromeに対応してる拡張一覧が載ってるサイトってありますか?
自分の使用してるのが対応してる確認したいのですが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:14:48 ID:2Pi0s9O20
ChromeとFirefoxの拡張は一対一に対応させられる物じゃないよ
現行のFirefox拡張の大半が今のChromeでは実現不可能
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:18:56 ID:1e6PDMVS0
>>207
Firefoxのスレで聞いたって、>>208みたいな狐信者の反応しか
返ってこないってw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:32:12 ID:PY6Q7Inw0
諦めろ今のchromeの拡張なんてゴミに等しい
firefoxの拡張使わないならIEtab入れたchromeが最高だろうけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:33:57 ID:/6BS/mOC0
火狐は多少起動が遅くても安定していて、かつIE専用ページにも対応できるのが良かったのに
バージョンアップしてから不安定すぎるからどっかに移りたくなった
しかしgoogleはガジェットでQuicktime並に好き勝手やらかしてくれたので使う気にならん
これはIEに戻れということか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:37:19 ID:1e6PDMVS0
あきらめるのは狐信者の方だろw
どっちの拡張も同じオープンソース系の開発者が作ってるんだから、
遅かれ早かれ同じ水準か、それを上回るレベルにまで到達するってのw

まあどの拡張が足りないか、具体例を挙げられない時点で、
狐信者の虚勢ってのがバレバレで見ててかわいそうになるけどねw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:39:30 ID:1e6PDMVS0
そもそも関係者でもないのに、特定のブラウザに固執する奴って
頭おかしいだろw
一種の偏愛、変態だわな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:45:20 ID:2Pi0s9O20
ID:1e6PDMVS0 はプログラミングを知らない素人ということで確定したか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:49:08 ID:1e6PDMVS0
玄人さんの具体的な説明マダー?(苦笑

そもそもGoogleの資金に頼ってる時点で、Firefoxに勝ち目はないっつーのw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:03:21 ID:JK8gRimY0
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 12:22:03 ID:/SG0/6F20
Chromeの拡張作ってみようとしたんだけど、Firefoxで自作してた常用5個ぐらいが全部、
実現不可だった。こんな貧弱な API で Adblock とかどう実現してるんだと思って中みたら、
アクセスをブロックしてるんじゃなくて、単に表示をブロックしてるだけなのね

(´・ω・`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:14:18 ID:1e6PDMVS0
あれ?トンズラしちゃった?w
頼むよー自称玄人さんw
こっちは馬鹿がボロを出すの楽しみにしてるのにw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:16:00 ID:JK8gRimY0
拡張の自由度がFirefoxの方が上なのでFirefoxでまだがんばれるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:23:12 ID:EFPIp15J0
Chromeの拡張はFirefoxだとGreaseMonkeyのScriptだから。
将来的には他のAPIのドキュメントも公開されるかもしれないけれど。
Firefoxで使ってる拡張がGMだけの人なら、同じような拡張がChromeにあるだろうから移行してもいいとは思うよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:47:24 ID:PY6Q7Inw0
現状の話なのに未来の話持ち出すとは知的障害者かよ
典型的な構ってキチガイだな
煽り文句が自己紹介だらけって見てていたたまれないわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:49:51 ID:JK8gRimY0
chromeの拡張が今のFirefox並みになったら乗り換えても良いけどな
何年先か知らんが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:06:12 ID:68D9It0H0
狐信者涙目トンズラで終了w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:37:51 ID:QH5pm6HW0
>>219
GreasemonkeyじゃなくてJetpackじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:15:06 ID:DzPlMvW30
自分に合ったのを使えばいいだけだよね〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:19:22 ID:5hHLLzTfP
Firefox3.5って結局駄作なんですかねえ?
俺HPやってるんだけど
来訪者は3.5よりも圧倒的に3.0が多い
しかも一度3.5にして3.0に戻している人が数多い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:24:08 ID:+dQV2mh30
おいおい Pちゃんが何か言ってんぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:28:12 ID:c82ExGr0P
おはよう☆
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:37:16 ID:BBAq6w5k0
3.5が糞だと思ったから早々に3.6にした。
229Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/12/14(月) 08:56:12 ID:mY9haR1TO
リンクをドラッグして、アクティブでないタブに一定時間おくと、勝手にアクティブになります。

アクティブにしないように設定したいんだけど、どうしたらいいの?

後、ファイルをダウンロードするときに重くなる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:06:36 ID:y69Mm8q+0
>>228
3.6はGoogle Reader Full Feedが効かないのでイラッとする
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:20:41 ID:215IW7DH0
>>3.6
Tabs Open Relativeが効かなくなってて死にそう
あと落ちなくなったけどメモリーリーク酷い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:49:35 ID:DzPlMvW30
>>231
tab mix plusじゃダメなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:25:47 ID:wBhvC3/w0
ご冗談を。

正確にはリンクは効くけどブックマークは効かない感じだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:01:38 ID:+aqrRGBL0
google 自体、アメリカ人の嫌われ者ぶりを凝縮したような会社である。
気前がよくてフレンドリーで、うすっぺらい善意に満ちているが、
考えが浅く、無神経で、パワーさえあれば世界中の問題は解決できると信じており、
なぜ自分が嫌われているのかまったくわかっていない、という典型的なタイプ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:39:49 ID:XFVYww0W0
MSはともかくgoogleは大して嫌われてないだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:42:15 ID:qK79Zg9J0
おれは嫌いになりつつあるぜ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:46:58 ID:0r6n63VC0
しかし、個人的にはBingじゃ検索した気がしない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:29:05 ID:BSTV3emN0
まとめサイト見れね
どうなってんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:39:42 ID:+t59k2ez0
スゴw
見られないだけで書き込む奴まだ居るんだw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:47:18 ID:YV7YBJ0T0
>>238
ttp://mainte.xrea.com/
www.s232.xrea.com NG 0 障害 対応中(6〜24時間以内に解決見込み)

ttp://mainte.xrea.com/eventview.cgi?host=www.s232.xrea.com
障害情報(www.s232.xrea.com)
障害情報
現在の状況 障害 - 対応中(6〜24時間以内に解決見込み)
サーバアクセス障害 [最終更新 2009/12/14 03:40]
現在の状況(個別) 障害 - 対応中(6〜24時間以内に解決見込み)
[2009/12/13 15:30] 平素は弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
www.s232.xrea.comにおきまして、障害の発生を確認しております。
○確認した症状:
サーバアクセス障害全般
○障害発生日時:
2009/12/13 15:30 〜
○現在の復旧への取り組み状況:
技術部門に報告済み
対応待ち
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
[2009/12/13 17:00] ディスクチェック作業を行っております。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
[2009/12/14 03:40] データのコピー作業を行っております。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

だそうだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:12:06 ID:xMdLjw8D0
Firefox、メモリ、キャッシュ、SSD、RAMディスク
http://zapanet.info/blog/item/1842
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:30:40 ID:WrbYKu/j0
こんにちは。動画変換ソフトMediaCoderというのをインストールしたら
設定機能がHTMLなんだけどブラウザがFirefox専用指定とかで仕方なく
FirefoxをDL中です。
正直、なんでこんなことするの?って感じ。感じ悪いです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:33:52 ID:YV7YBJ0T0
>>242
スレ違い
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:15:49 ID:AxfggpkJ0
>>243
教えて とか かまって
の部類でなく報告だけなんだろうよ
自分のblogでやればいいものをw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:24:40 ID:ewY9O2bc0
MediaCoderとやらの問題じゃない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:25:55 ID:NnEdx6rt0
まだやってるのかw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:26:24 ID:p1JqEYkD0
しかし3.6は年内は無理だね
RCからBETA5に後退したうえBETA5の日程すら今だ決まってないとか
半年〜1年遅れるのはいつもの事だけどハァ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:27:41 ID:HoZvVZE70
Nightlyの方にはとうの昔にβ5が来ているのに
中々正式リリースにはならんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:55:07 ID:g3LWwDNg0
3.6はXPSP3以上が動作環境?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:11:21 ID:jYJMKtDb0
【ブラウザ】 早い、軽いの「Chrome」が拡張機能(アドオン)機能を取り入れ、火狐厨涙目www
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260781448/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:11:33 ID:8dd09BGD0
>>207
Firefox同様、入れればエクステンションマネージャみたいなところから飛べる
そしてietabとcoolirisぐらいしか使ってる拡張がないのを見て呆れてアンインストールした
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:31:55 ID:FQi+eW210
>>249
β4に関しては2000SP4でも問題なく動いているよ。
正式版でどうなるかはわからないけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:42:39 ID:dlxTlqg90
3.6b4まではbuild1から2日後くらいにリリースされたよな
b5のリリースはキャンセルしてrcを出すとか考えてるのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:56:01 ID:YV7YBJ0T0
ブロッキングバグ15個もあるのにRCは無理
バグを格下げしてしまでリリースするのは止めて欲しいぞ
Mozillaだしやりかねないが...
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:00:49 ID:68D9It0H0
>>250
火狐、完全終了
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:01:25 ID:y69Mm8q+0
3.6はGoogle Reader Full Feedを効かせろや!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:20:46 ID:YV7YBJ0T0
>>256
動いているけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:24:57 ID:0GSlzEpy0
google reader full feed changerのがよくね?
よくわからんけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:47:23 ID:YAlwSTnU0
Google Reader Preview派です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:53:05 ID:xMdLjw8D0
>>258
俺、どっちも入れてるw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:54:07 ID:BBAq6w5k0
>>255 出来ることの範囲が違うので住み分け可能です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:03:29 ID:JXQkzQUt0
windows7にしたら初回起動がすげー速くなったよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:07:10 ID:cw3VOGZA0
その内シェアChrome40%、狐30%、IE含め他30%って感じにその内なりそうな気はする
でも結構長い時間かかると思うぜ、特に日本では
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:17:50 ID:HoZvVZE70
Chromeはメモリ食いってレベルじゃねーのがなあ
Firefoxがあらゆる面で最高とは思わないが全体的に一番無難
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:23:11 ID:qnPDCLgb0
chromeがどんどん普通のブラウザになっているおwwwwwwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:23:19 ID:WnyySQI40
Chromeの軽さとUI(スッキリ広い)は魅力
Firefoxの痒い所に手が届く拡張も魅力
基本拡張はセキュリティ系(NoScriptとか)を入れてるけど
Javascriptと止めるとまともに見られないページも増えた昨今
Choromeに浮気しそうだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:24:50 ID:6XG7nlDy0
軽さはともかくUIはどうにでもなるし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:26:34 ID:YedKOBLO0
どうせタダなんだから黙って好きなブラウザ使ってりゃ良いだろクズ共
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:42:55 ID:9B/SZdAA0
nomorokaでgreased lightbox使うと左右キー押すと
そのページの初めにある画像から表示されてしまうな
ちょっと説明難しいけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:45:41 ID:HdCak4W00
Operaのこともたまには思い出してあげてください
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:52:34 ID:WnyySQI40
Operaは6.0の時に買って愛用してた
とくにメイラーの検索機能が強力で重宝してたんだが
VerUp時にメールの変換に失敗してとんでもない事態を引き起こされて以来使ってない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:54:52 ID:HoZvVZE70
Firefoxは本体はシンプルで後から機能を追加する形で
Operaは初めから多機能にしてユーザーが使う機能を選ぶ形だから
真逆のような
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:59:46 ID:WnyySQI40
そうだよね
当時はIE以外でよさそう(FFはマダ未成熟だった)でOperaを選んだ
その後、問題の事件があり、またFFのポリシーに引かれてFF使いになったけど
さいきんはむしろOpera化してるよねぇ・・・
これもChoromeに浮気しそうな理由の1つ
FFの軸がブレてきて、そこにChoromeが取って代わってきた感じがする
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:00:56 ID:Dk4uvDn50
FF(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:02:53 ID:EGMHOWs40
全角w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:03:45 ID:BBAq6w5k0
まあ、最近のGoogleを許容できるならどうぞ。
FirefoxのUIをすっきり広くするのは簡単だけどな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:03:56 ID:5hHLLzTfP
SeaMonkey=SM
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:05:36 ID:WnyySQI40
Firefoxが元の道に戻ってくれるのが最高なんだけどね
どんどんナナメに進んでるから・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:07:34 ID:2Pi0s9O20
Choromeだとかネタなのかマジなのか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:08:28 ID:HdCak4W00
最近のGoogleはなんか怖いよね。本とかDNSとか日本語入力とか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:18:37 ID:mBBRFOqq0
Choromeはネタだと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:19:50 ID:EJfRL3hu0
>>278
元の道って?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:21:10 ID:56DMnXMa0
初めから重い
今も変わらず重い
原点という名の永遠
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:26:45 ID:bdJBVqf40
>>278
Chromeの方向性に引っ掻き回されて計画変更して
いざFirefoxに取り込んでみたら大して需要が無くて
旧バージョンにユーザが残るという誰得な状況だよね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:35:28 ID:qK79Zg9J0
>>284
まったくだ、あほ文字ら
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:36:54 ID:2Pi0s9O20
Mike Beltznerが(ry
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:40:32 ID:2wrIeokDP
3.5時点でChromeに影響されたものってあったっけ?TraceMonkeyはJS高速化という真っ当な方向だし。
Personasの統合を3.6に間に合わせたのはChromeの影響が考えられるけど、統合は当初からの目標だった。3.7〜4.0にかけてのUI変更は明らかにChromeの影響だが、まだ現物も出ていないのに「旧バージョンにユーザが残る」という表現はおかしい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:41:56 ID:fMa0y5V10
低スペ乙
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:45:35 ID:NHLE0JvR0
FirefoxのUIはAlex Faaborgの気分によって変わるから仕方ない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:00:38 ID:wd4qn4eA0
firefoxは拡張がもう少し作りやすくなって欲しい
しかし3.7a1の完成度から、3.6系の影が薄くなっていくw

Chromeは拡張作りやすいけど、APIを制限して提供する今の方向性をやめない限り移ることはまずない
それをやめてからだわ同列に扱うのは
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:05:58 ID:BBAq6w5k0
3.7使っている人結構居るだろうしな。
…個人的に3.6使うより3.7でUAをminefieldからFirefoxに変えるほうが良いな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:07:21 ID:bdJBVqf40
>>287
>>TraceMonkeyはJS高速化という真っ当な方向だし

これ自体がGoogleの方向性に洗脳されてる
実際には糞遅いIEでも十分まともに使える範囲にサイト側で
調整しちゃうから騒ぐほどのメリットにならない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:08:56 ID:6HLkngRD0
>>253
順調だ。2%も遅れていない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:10:33 ID:NHLE0JvR0
>>292
Chromeと違ってFirefoxはHTML,JSエンジン以外は全部XPI,CSS,JavaScriptで記述されている
JavaScript高速化による恩恵は大きい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:10:48 ID:56DMnXMa0
肝心のレンダリングエンジンはどうなんだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:11:26 ID:WrqiZVgs0
でも高速化・軽量化は歓迎するな
嫌なのは余計な機能を内蔵させる事や重くなる事
ペルソナとかプライベートブラウジングとかは拡張でいいよ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:13:47 ID:NHLE0JvR0
XPIじゃなかったXULだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:14:29 ID:WrqiZVgs0
正直レンダリングの速度はあんまりかわらないと思うんだ
常時更新するか溜めて更新するかの違いくらいで
ただ起動(得に2度目以降の)速度が違う。
これと常時更新(すぐに画面が変わるから速く感じる)で体感が大分違うと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:17:22 ID:HoZvVZE70
2度目以降の起動が早くなるのは
OSのメモリキャッシュ機能によるものでFirefoxは関係ない
それと現状すぐに描写を始める設定には変更出来る
デフォルトでそうしないのは全ての描写するのが結果的に遅くなるから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:18:31 ID:0UMTQjl70
>>296に激しく同意
何でわざわざ使わない機能で重くせにゃならんのだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:22:56 ID:WrqiZVgs0
わかったるつもりだけど、でも起動速度は違うよ。
出たばかりの頃は初回起動も速かったけど最近はFirefoxと大差なくなったのななぜだか・・・
あと話が飛ぶけど特定のページへのリンクをデスクトップアイコンにして
UIレスのドキュメントで開く機能は面白いとおもった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:29:05 ID:C3A2WoVHP
>>299
OSの処理が影響するのはファイルの読み込みまで、キャッシュ等が効いてれば早くなる
Fxの改善で影響するのは読み込みファイル数の削減や読み込んだファイルの処理の仕方
読み込んだファイルをだらだら処理してればOSがいくら改善しても遅い物は遅い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:30:33 ID:YAlwSTnU0
最低限タブの機能くらいはもうちょっとどうにかして欲しいけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:37:30 ID:uSHyvgb20
アドオンが揃って同等の機能にならないと比べようがない。
俺の環境では表示速度はそんなに変わらないんだよなあ
起動はクロムのほうが早い。ただCSSの書き換えが気持ち悪い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:49:37 ID:wd4qn4eA0
>>300
ネコミの頃はメーラーやらHTML編集ツールが内蔵されてて不評だったの思い出したw
サイト確認で結構重宝したんだけど、まあこんなのは不要だったな
sqliteの導入も開発側からすりゃphpとの親和性のおかげで良くなったこともあるけど、たんに使う側からすりゃパフォ低下もあるし微妙ではある

でもタブ周りは初心者の人からすればTMP Liteぐらいの機能は付けて欲しいかも
障害者のことも考えて、alt属性のポップアップやrubyタグもデフォで読めた方がいい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:41:55 ID:JK8gRimY0
vistaと7でFirefox使ってるけど初回起動で1〜3秒しかかからないけどな
二回目以降は1秒で起動する
chromeも同じくらいで起動するし差がわからん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:49:59 ID:68D9It0H0
起動速度じゃなくて、メモリ食いの差が重要なんだが
Firefoxは1G程度のメモリだと、タブをいくつか開いて
置いておくだけで、簡単に食い潰される
Chromeでは絶対そんなことはない、常にサクサク
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:55:00 ID:+v/TW1QF0
>>307
いや、実はメモリ使用量はfirefoxが一番少ないんだぞ。
そんなことも知らずに叩いてたのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:55:49 ID:2Pi0s9O20
技術的にはChromeのほうが遥かにメモリ食いなんだけど、体感速度の遅さの原因をメモリ消費量に求める人多いね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:57:47 ID:XrQk02TXP
>>306
俺もfirefoxはそれくらいで起動するが、chromeはラグが無いほどの速さで起動するぞ。
正直この圧倒的な差は認めざるを得ないわ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:59:10 ID:68D9It0H0
>>308
は?
タスクマネージャーも知らないド素人さんですか?w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:59:32 ID:I3x2TSG10
メモリを多く積んでいようがCPUが糞だったら意味無い
俺も低スぺノートなんで2GBまでしか積めない
そろそろ買い替え時だな…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:00:55 ID:Py6yKGiR0
sage以外は無視、またはあぼーん推奨
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:02:01 ID:JK8gRimY0
>>307

chromeの方がメモリ食ってるけど
>>310
どんな環境か知らんがchromeに拡張入れてくと自分の環境だとかわらんな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:04:05 ID:O9ezxubdP
>>312
そろそろ買い替えが必要と感じられるパソコンの
CPU速度はどのくらいでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:05:56 ID:oqkeywrU0
>>311
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/iefirefoxchrome_3.html
お前の環境どうなってんだ?普通はchromeの使用量が多いけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:09:30 ID:AjYDthiK0
>>316
いやだから、Firefoxが、時間経過と共にメモリをどんどん食ってくのは
Firefox使ってる奴ならみんな知ってるだろw

そんなことも知らんで使ってるの?w
レベル低過ぎだろこのスレ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:09:30 ID:XrFcrrjD0
どうせタブの一つだけ見て少ないって勘違いしてる馬鹿だろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:09:48 ID:ODGFOIjZ0
またプロセス1つだけ見てchromeのほうが少ないって方ですか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:10:59 ID:iR2qafZV0
>>317
それってお前の環境だけじゃね?
普通に1週間起動しっぱなしの時あるけどメモリーリークなんて起らんぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:11:36 ID:x7l44MIA0
教えて君ソースとかwwwwwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:12:00 ID:h6IpqPcF0
>>311
タスクマネージャの見方を知っているのなら、Chromeがマルチプロセスなのは知っているよね。

うちでFirefoxとChromeで6タブの同じページを開いた状態での比較だけど、Firefoxが85MBの
ところをChromeは8プロセスの合計で180MBだったぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:12:57 ID:xQOyOvov0
初回起動15秒くらいかかるけど
XPだとこんなもんなの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:13:56 ID:AjYDthiK0
>>322
もちろん、知ってるよ

そんで、それをずっと放置しててみ
その内Firefoxがどんどん膨れ上がることになるから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:15:38 ID:15bwYwyW0
なるわけねーだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:16:27 ID:XrFcrrjD0
標準のタスクマネージャ使ってるから馬鹿な勘違いするんだよね
プロセスエクスプローラとか使えよ

ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:16:36 ID:uEQXsf1t0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:16:42 ID:iR2qafZV0
>>323
オプションでアドオンの自動更新とかオフにしとくと結構起動時間変わるよ
>>324
んなーこたない、そんバグがあるなら祭りだわw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:18:06 ID:xQOyOvov0
>>328
thxやってみるわ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:18:54 ID:R/IfyXcU0
ちょっと試してみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458465.png
明らかにChromeのほうが負荷が大きい

このまま1時間ぐらい放置してみるわw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:19:08 ID:uEQXsf1t0
ID:R0L0ggv+0
ID:1e6PDMVS0
ID:68D9It0H0

あと何日頑張れるかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:20:38 ID:Ll3cjY0I0
メモリ消費は現行のメジャーブラウザの中だとFirefoxが最小だよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:21:30 ID:XrFcrrjD0
メモリリークとかあるとしたらこいつが入れてる拡張機能が原因だろ、どうせ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:21:42 ID:GxxZvP7O0
ID:AjYDthiK0 も追加な
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:23:14 ID:5KKrv3X50
タスクマネージャだけで明確なメモリ使用量が分かるとでも思ってるのか
それでも一番少ないのは信じられんがIEと比べてるなら分かる

>>312
CeleronMレベルだったらまだ戦える
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:24:24 ID:qECbU/0C0
>>331
こいつ等相当バカだなww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:25:20 ID:AjYDthiK0
マジでまともなFirefoxユーザーがいるとは思えんスレだなw
Firefoxは昔から「もっさり」の代名詞だったろうにw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:27:44 ID:kPuBTK+V0
Mac信者とかもそうだけど、必死になればなるほど印象が悪くなるという…
拡張にも対応してやっと興味出始めてたのにどんどん使う気が失せてくるわ。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:27:49 ID:GxxZvP7O0
Benjamin Smedberg ? Remove last-mozilla-central tags which are only useful on the electrolysis branch. a=me for landing into the tree I closed!
Benjamin Smedberg ? End the electrolysis-plugins-only branch: merge in the remaining changes from electrolysis head in preparation for pushing to mozilla-central.

やっとくるのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:29:23 ID:piEgsHpk0
よ〜く考えよう〜、メモリは大事だよ〜??
http://d.hatena.ne.jp/teramako/20091210/p1
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:29:49 ID:GxxZvP7O0
electrolysisキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:30:55 ID:15bwYwyW0
>>340
それはMetaboFixとかのアドオンに関してでしょ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:33:37 ID:XrFcrrjD0
>>337
メモリの話してたと思えば速度の話にすり替えて逃げるし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:34:13 ID:AjYDthiK0
おまえらさ、ブラウザを何時間も立ち上げっぱなしとかしないの?w

1時間放置実験とかさ、あえてやんなきゃいけないくらい、いつもはいちいち
こまめにブラウザ起動しちゃ切り、起動しては切りとかやってんの?w

そういう連中なら、Firefoxの欠陥をマジで知らないのも納得
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:35:38 ID:iR2qafZV0
>>344
だから1週間起動しっぱなしとかよくするけどメモリーリークなんて無いって
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:36:23 ID:x7l44MIA0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458535.jpg

朝からつけてるFxだけど
くろーむでやってみてよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:37:07 ID:uEQXsf1t0
とりあえずPCのアップタイム5時間40分
メモリ4G、XPSP3のPCでアドオン37個有効Firefox起動させっぱで
履歴見る限り350近くタブ開いたり閉じたりしてるけど
現在10タブで176MBだわ

マジで騒いでる奴らの所為がわからん
噂のノートンとかウィルスバスターとか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:37:24 ID:R/IfyXcU0
>>344
数日再起動させずに使っても普通にサクサクだから
実際に数値みて本当にメモリ使用量が増えるか見てみたいだけ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:38:34 ID:AjYDthiK0
>>346
ほらね、かなり食ってるじゃん
>>330と比べれば明らかでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:38:36 ID:XrFcrrjD0
つかクロムもタブ開きっぱなしで比較しろよ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:39:31 ID:iR2qafZV0
>>349
同じページ開いてないのに何言ってんの?w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:41:19 ID:AjYDthiK0
>>351
文字通り「桁違い」なのが見てわからんか?w

ほんと頭固いというか、頭悪いね、君達

ちなみに、Chromeだとこんなに跳ね上がることは無いよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:41:23 ID:x7l44MIA0
>>349
わー

アップタイムってどこで見られるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:41:58 ID:R/IfyXcU0
>>349
何と何を比較して明らかと言ってるのですか?

比較対象は同一条件じゃないと意味ないよ
常用として拡張30個ぐらい入れてるFirefoxはタブ10個程度開いてるけど300MBぐらいで安定してる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:42:52 ID:iR2qafZV0
>>352
YouTubeとか開いてるのと比べるって
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:44:40 ID:AjYDthiK0
>>354
だからさ、メモリが2Gとか4GとかあるPCなら、「300MB」はたいしたことないけど、
1GのPCだと、「300MB」って数字はかなり致命的なわけ、わかる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:45:20 ID:MVg11FjI0
やたらとメモリメモリ言ってるけどもしかして1.5とか2.0使ってた頃の話ししてるんじゃないの?
あの頃は確かにそんな話題あったような気が。
今もリークし続けてるなら拡張だろ多分。俺8GBだから気にしたことないけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:45:25 ID:x7l44MIA0
>>356
それはFxが悪いのではなくてお前の環境が悪いんじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:45:40 ID:PtNqZ1h+0
この速さなら言える!!!


>>293
碇指令乙
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:47:56 ID:iR2qafZV0
>>356
メモリの比較じゃなくてブラウザの環境の比較の事だろw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:48:01 ID:R/IfyXcU0
>>356
ごめんいつの間にか117MBに減ってたわw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:48:02 ID:MVg11FjI0
>>358
2GBのPCに対してなら
それは乱暴な物言いだ、と言うけど1GBじゃさすがに・・・w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:49:05 ID:AjYDthiK0
ほらね、>>358みたいな馬鹿が出てくるでしょw

ネットブックじゃいまだにメモリ1Gが主流だってのにさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:49:46 ID:6vOJX/Yp0
馬鹿だなあ

うちにある256MBのマシンだと70MBぐらいで安定してる
つまりはそういうことだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:49:50 ID:XrFcrrjD0
つか1GBしか積んでないのなら複数アプリ立ち上げっぱなしとかしないだろ
必要なアプリだけをその都度立ち上げて使うってのが普通
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:50:58 ID:iR2qafZV0
>>363
じゃあ尚更chromeの方がメモリ食うしダメじゃん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:51:49 ID:Ll3cjY0I0
Firefoxのメモリ消費が増え続けるとか、変なPluginか拡張でも入れてない限り起きないよ。
適当に100タブ開いた後と
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458581.png
タブを閉じた後
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458586.png
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:52:34 ID:AjYDthiK0
>>364
>>354みたいな使い方したら速効フリーズじゃんw
つまりはそういうことだ


>>365
しかしながら、Chromeなら、それでも快適サクサクってこと
つまりはそういうことだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:53:20 ID:15bwYwyW0
>>363
起動しているだけで80MBも食うChromeの方がダメだろう。
>>330を参考にするなら。
Chromeはタブを開くだけでもメモリ使用量が一気に上がるんだぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:53:49 ID:Gcz7t6KQ0
>>346
いい黒髪だわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:54:13 ID:AjYDthiK0
>>366
だから、Chromeは全然食わないんだよこれが
マルチだから、食いそうに見えるけどね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:54:30 ID:3j5UCWs50
メモリリークなんてタブ系や表示書き換え系や開発ツールとか
アレな拡張入れてるんじゃないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:54:58 ID:iR2qafZV0
なにこの子怖い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:55:22 ID:NQUB00vB0
何このクソ不毛な争い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:55:38 ID:15bwYwyW0
>>371
プロセスを作成するだけでもメモリは消費する
マルチプロセスという構想の時点でメモリバカ食い前提
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:56:42 ID:MVg11FjI0
起動して直後にhttp://www.google.co.jp/だけ開いた比較
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.3a1pre) Gecko/20091213 BetterPrivacy-1.46 Minefield/3.7a1pre
Google Chrome4.0.266.0
Donut : RAPT #129 (Unicode)IE : 8.0.7600.163850
win7 x64
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001439.png
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:56:49 ID:5KKrv3X50
Chromeと比較するなら--single-processつけた方がいいんじゃね
シングルとマルチとじゃ差がつく
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:57:19 ID:AjYDthiK0
>>375
それがね、食わないんだなぁ
乱暴な使い方しても、驚くほど食わない

一方Firefoxは、まるでゴミが積もるように
どんどん食っていくんだよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:58:38 ID:GxxZvP7O0
>>378
もう十分わかったからお引取り願おうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:58:55 ID:AjYDthiK0
まあいいや、ちょっと暇つぶしに書き込んだだけなんで、
今日はこの辺でおやすみ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:59:36 ID:jZWu/SPRP
相手してる奴がいれば居付くぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:00:38 ID:rIbKRoiT0
毎日来てるしな
しかも時間帯バラバラ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:01:06 ID:vlX1ahWL0
なんでお前ら、firefoxよりChromeの方がメモリ食わないとかいうChrome使いでも否定するようなことほざく馬鹿を相手にしてるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:01:57 ID:rIbKRoiT0
最大の理由は3.6が来なくて暇だから?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:02:08 ID:GxxZvP7O0
話題が無いからこうなる
何か熱い話題が降ってきたらスルーされるようになるさ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:02:41 ID:iR2qafZV0
話題が無くて暇だったのですいません
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:03:27 ID:6vOJX/Yp0
そういう割に>>339をほぼスルー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:03:34 ID:x7l44MIA0
最後にピトっと貼って寝るお
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:04:15 ID:x7l44MIA0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:05:28 ID:XrFcrrjD0
つか一切物証を出さずに妄言吐いてるだけだったな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:05:50 ID:uV6BTFcc0
でけーよ馬鹿
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:08:01 ID:uNp/yAVo0
もう3.6をスキップして3.7が来年の2月とかになるんじゃね
・・・っうか早くRC出してください
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:52:01 ID:t8SZ0QUs0
初回起動は断然Chrome
2回目からは変わらない
表示速度はFirefox
メモリ食いなのは断然Chrome
XPSP2にE8400、メモリ4G、3.5.5にアドオン15入れてる俺の感想

タブなんて20個ぐらいだいたい常に開いて使うし1プロセスごとにメモリ食うChromeなんて使ってられません
あとアホみたいにアドオン入れて重い重い言ってる奴はなんなの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:01:01 ID:NQUB00vB0
必死すぎ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:35:22 ID:G4vdOPEr0
何でもそんな感じだが、最初出すバージョンは
セキュリティやらなんやら必要な機能をはしょって
「高速ですよ」とうたって出してるんじゃないか?

それで驚かしておいて、後でじわりじわり必要な機能を追加していって
普通に遅くなると・・・どれも同じだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:38:46 ID:8slBz2uT0
萌え系美少女キャラを起用する時期
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:52:00 ID:ggKEEgNlO
フォクす子が既にいるだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:04:50 ID:S3m5SCKb0
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:30:55 ID:JljfyqnH0
さっさと起動を速くしてくれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:21:14 ID:/t8HMDlw0
Phoenixはそれはそれは速かった記憶がある
Mozillaが遅すぎただけだとは思うがw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:00:05 ID:I8gJp3Zd0
XULによる拡張性とスピードのトレードオフがあったよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:15:39 ID:MFoYgMYQ0
弥助のOperaのwikiでもIEより速いがFirebirdよりは遅いって書かれてたな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:18:43 ID:S3m5SCKb0
>>240
まとめサイトの鯖は直ったが
もしかしてcgiだけ無事でデータはぶっ飛んだ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:24:25 ID:HlbwLfOx0
死んだか
まあまとめサイト無くてもぐぐればもっと詳しくわかるけどね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:25:28 ID:6L/Mtlc60
当初の目論見は
「どのプラットフォームでも共通の操作性を」
「共通コードを増やしプラットフォーム間のメンテナンス性を軽減」
みたいな感じでXULやXPCOMはまさにそれを支えるべく開発された技術だったろ。

今ではそれらが開発コスト増を促進し、パフォーマンス向上の足を引っぱる。
かといってホイホイ作り直せるだけのリソースが弱小Mozillaにあるはずもなく。
中の人も相当歯痒い思いをしてるんじゃね。

普通に考えればMS、Apple、Googleのような化け物企業相手に
ここまで善戦しているのはある意味奇跡に等しいしな。
色々な意味で相応のライバルはOperaあたりだろう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:27:39 ID:uEQXsf1t0
まとめ吹っ飛んだの?
俺がメモ代わりに書き込んだ部分も多いのに・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:29:02 ID:fXhgUarf0
Thunderbirdのまとめも飛んでるな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:33:53 ID:fXhgUarf0
ググったらDirectory is not found or not writableはパーミッションがおかしいときにも出るみたいだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:43:03 ID:HlbwLfOx0
アクセスしたときは読み出しなんだから原因は"not found"
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:50:04 ID:S3m5SCKb0
そうとも限らないリード権限がないだけかもしれない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:08:13 ID:hsqdiPEB0
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:22:58 ID:HlbwLfOx0
>>240の障害が直ったからエラーメッセージが表示されるようになったわけでして
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:28:21 ID:hsqdiPEB0
あー本当だすまん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:46:25 ID:YPtRNFDq0
起動しっぱなし、175タブで500MBだな。Fx起動時に2分かかるけど
正直メモリ使用量なんてどーでもいいわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:56:49 ID:lnNHbzbm0
セッションの復元機能はとても便利なのですが、タブを開きすぎてしまった場合、
次回起動時にはタブを復元しないで起動させて欲しいときがあります。

終了時にワンタッチでタブを復元させないで終了させる方法等ありましたら
教えてください。
ex)「復元させないで次回起動」ボタンなど

宜しくお願いします m(_ _)m
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:54:23 ID:uDJa8yFT0
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:08:23 ID:oC5GPZdA0
赤福更新キター
3.6マダー?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:14:25 ID:HlbwLfOx0
>>416
> 投稿時刻:2004年12月20日(月) 午後6:11
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:51:37 ID:Km4rGkL70
>>417
え、12月10日の更新が最新だろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:02:47 ID:ShvZjo8C0
まとめサイトほんとに死んじゃったの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:56:49 ID:HM/IRpYw0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:23:38 ID:JztSVc770
Mozilla Japan - Firefox 3.5.6 リリースノート
ttp://mozilla.jp/firefox/3.5.6/releasenotes/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:28:55 ID:YHZ54mP10
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:49:35 ID:36S3jKG4P
うーん、半ば予想はしてたが
3.7aの更新通知来たんでUPしたら2000でプラグイン使えなくなってしもうた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:59:28 ID:eeMesg810
firefoxは動画みるときの専用プラウザになってるな。IEより快適
で、2Chやサイト巡りのために別にIEを開いてる。意味ねーー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:00:23 ID:9WpUkVJD0
本当にIEで2chとか言い出す人いたんだ・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:03:14 ID:x4JiDzsI0
>>426
俺も昔は見てたよ・・・
常駐スレが少ない人は専ブラ入れるまでも無いだろうし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:13:50 ID:ffPzXnyY0
3.5.5はちょっと不安定だったな。
まぁ、俺が色々アドオン追加したのが悪かったんだろうが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:20:23 ID:jopWtWab0
インストール時に拡張チェックとかあればいいのに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:29:15 ID:NYabF38q0
本体のアップデート・アップグレード後の初回起動時にアドオンとプラグインのチェックはされる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:31:00 ID:Ij1xoiIE0
これを機に一度Revo Uninstallerで綺麗さっぱり削除してインスコし直そうかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:33:39 ID:jopWtWab0
>>430
拡張問題でバージョン下げることになるからインストール時にして欲しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:40:07 ID:PJ5AY4xZ0
少なくとも俺はマイナーアップデートでそんな事態に陥ったことはないな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:46:02 ID:jopWtWab0
じゃあ、メジャーだけでもいから先にして欲しい。
環境チェックってインストール時にしないと。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:49:58 ID:NYabF38q0
>>432
Extension List Dumperという拡張で動作するバージョンを一括して調べられる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:54:32 ID:jopWtWab0
>>435
ありがとうございます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:47:12 ID:SDkXZLp/0
3.5.6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:47:50 ID:IUPyS/LOP
3.5.6コネー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:57:54 ID:pKcAmlWoP
3.6正式版コネー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:25:55 ID:SVmXHtb+0
もうRC版すら年内無理なんじゃっていう・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:19:03 ID:INCrh30p0
3.5.6 と 3.0.16 が releases に出てるけど、3.0.16 の方は、Build 3 じゃなく Build 2 のバイナリになってた。

↑とりあえず、全プラットフォームの日本語版を落としてチェックしてみたが、全部 Build 2 のバイナリだった。
またやったみたいだけど、アナウンスを出すまでに Build 3 のバイナリに差し替えるんかねぇ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:32:48 ID:SVmXHtb+0
Chromeのタイトルバーを侵食したUIデザインがすきなんだが
さすがに拡張でもタイトルバーを抹消して自作UIで置き換える無理だよね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:38:50 ID:emcDS8ii0
Platform/2010-Q1-Goals

* General Goals
 * Ship 3.6

年越しする気マンマン…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:47:24 ID:SVmXHtb+0
きっと3.7は4.0にリナンバリングされる悪寒
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:55:25 ID:qAl0DX5G0
というか統合すんじゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:12:45 ID:INCrh30p0
releases から 3.0.16 ディレクトリが消されたw

これから大急ぎで、Build 3 の Win32 版インストーラーに署名を付けるんだろうなぁ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:56:02 ID:HwSGECeC0
なんか、最近
firefoxが、不正クラッシュ?しました。
ブラウザを強制終了します。ブラウザを再起動する際は
出来る限り復元します。
見たいな感じに、頻繁になるんだが原因知りませんか?
1週間くらい前からなり始めた。
前はこのようなことはなかったんだけど、どうして
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:58:25 ID:K2rFMgFg0
a
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:01:15 ID:qAl0DX5G0
>>447
ここは質問スレではありません。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:01:34 ID:emcDS8ii0
>>447
エスパー検定頻出問題だな
とりあえず新しいプロファイルを作ること
それから>>2
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:02:07 ID:3vMHbrjI0
3.5.6 マダーーー?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:06:42 ID:+npBduW80
>>447
バージョンは3.5だろう?
駄作なんだよ。根本的に
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:10:45 ID:RS7wsYk20
>>447
マルチ乙
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:07:58 ID:OcTgoXn/0
>>447
エスパーの出番だな
根本的な原因としてネットに接続しているのに原因がある
これからは2度とオンラインにしないように!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:21:31 ID:EbOnqH+HO
今日3.5.6来るのね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:26:36 ID:kpNN0BLf0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6
アップデートがきたよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:27:50 ID:tdpUyIrs0
Firefox3.5.6 自動うp
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:29:39 ID:tdpUyIrs0
で何が変わったの?セキュリティうpだけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:37:09 ID:ce2aY7LJ0
ありゃ、ホントに来たねw
どれ、入れてみるか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:54:50 ID:tdpUyIrs0
Firefox 3.5.6 では、以下の問題が修正されています。

* いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
* いくつかの安定性に関する問題が修正されました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:58:47 ID:6cNSMqMa0
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:06:12 ID:BaNIr3iW0
>>460
内容も不明だけど、数さえ不明なのか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:09:43 ID:tdpUyIrs0
>>462
詳しくは自分でチェックしませう
http://mozilla.jp/firefox/3.5.6/releasenotes/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:12:38 ID:+XWhMlvP0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:23:03 ID:mElNKjY00
またベータ版か。
466Firebox@株主 ★:2009/12/16(水) 12:06:26 ID:IdHQGLt+P
カーソルちかちかは相変わらず直らないか
3.5.6でも発生〜
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:09:06 ID:cM909cKU0
>>466
Mouse Gestures Redoxオススメ
Flash上でもジェスチャー出来るし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:21:18 ID:JF/zkhCq0
不具合で文句抜かす前に環境晒せ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:53:12 ID:AwGBPB6IP
カーソルちかちかって何?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:56:38 ID:dfTrcDbd0
解らなければそれはそれで
知る必要もない些細なこと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:00:23 ID:jkJf02L20
俺の解釈では、ファイル保存ダイアログの操作のときにカーソルチカチカして
ダブルクリックしてもフォルダが開かないこと
トリプルクリックくらいで開く
472Firebox@株主 ★:2009/12/16(水) 13:21:49 ID:IdHQGLt+P
特定のサイトで突然発生すると以後ずっとカーソルがちかちか
リンクだろうがメニューだろうがカーソルがちかちかして選択するのにかなりイライラ
前はなりだしたらいちいち再起動してたけど
今は設定でjavascriptを一度無効にしてから再度有効にしたら治ると分かったけど
いつになったら治るのやら・・・確か3.5からだったかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:27:02 ID:VXyIbVKBO
>>467
それってFiregesturesみたいにロッカージェスチャとか、
最近閉じたタブのポップアップはできるのかい?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:31:20 ID:Dpifh09s0
サイトのパスワードが「パスワードを表示する」で生表示される仕様は何とかしてほしいなぁ〜
サイトのパスワードをブラウザに記憶させるか否かの話は別として
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:39:24 ID:jiCyxhta0
デフォルトはマスクされてたはず
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:40:14 ID:EbOnqH+HO
>>474
よう低脳
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:40:43 ID:YHZ54mP10
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:46:22 ID:H2tHYn600
結論
もともと3.6を出す必要などなかった。
十分時間をかけて4.0(=プロセス周りの再設計)を出せばよかった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:49:12 ID:3vMHbrjI0
ソフトウェア板で株主とかどんだけw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:55:58 ID:dK6IrHQG0
V3.5.6でもクラッシュ有り。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:00:34 ID:AwGBPB6IP
3.5になってから一回もクラッシュしたことないし、
マウスちかちかもなったことないや。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:05:53 ID:FYbtABQw0
windows7には対応してないのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:13:07 ID:6cNSMqMa0
バカジャネーノ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:14:05 ID:oclHdZWH0
ついこの間まで先頭を独走していたのが
あっというまにChrome,Safari,Operaに抜かれた感じが…
とりあえずacid3が満点じゃないのはfirefoxだけ(Choromeは開発版で満点になった)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:17:24 ID:9WpUkVJD0
>>467
> Flash上でもジェスチャー出来るし

そう言われて試してみたけどできなかった・・
firegestures+enablemousegesture.user.jsに戻した
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:19:42 ID:dfTrcDbd0
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:20:01 ID:iJaulJKN0
>>484
もうそのネタ秋田
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:30:25 ID:kGGpJF/7P
Operaは周回遅れで先頭を走ってる感じ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:31:47 ID:dK6IrHQG0
Chromeには、画像のみを拡大縮小するfirefoxのimage zoomみたいなアドオンが無いから止めた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:40:58 ID:Dpifh09s0
>>475
デフォルトでマスクされているのは確認しています
ただし、「パスワードを表示する」にすると、生表示知ることが何とかならないのかと

ちょっと離席した時、万が一他人に操作されたときに素人でも簡単に見られてしまうというのが懸念です

いろんなツールを使ってというならまだ手間がかかるのでまだしも、ツールもなしにワンクリックで見れてしまう仕様がどうなものかと

>>476
乙です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:47:37 ID:AwGBPB6IP
>>490
マスターパスワード設定しろよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:50:13 ID:EbOnqH+HO
>>490
さすが低脳
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:50:22 ID:RhhX5WAo0
>>467
>Mouse Gestures Redoxオススメ
>Flash上でもジェスチャー出来るし
ほんとにFlash上でつかえる?
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/104234830.htmlに日本語化されてるものが説明されてるけど
インストールすると英語だった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:55:50 ID:PJ5AY4xZ0
>>490
マスターパスワードを設定すればいいだろ。
そもそもFirefoxに限らず離席中にPCを操作されたくないならOS側で画面ロックしておけばいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:59:49 ID:VFs6eFhJ0
>>493
Languages included:
en-US, da-DK, de-DE, es-ES, hu-HU, lt-LT, pl-PL, ru-RU, sv-SE, zh-CN, zh-TW

ど頭に書いてるけどw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:00:47 ID:iJaulJKN0
ID:Dpifh09s0

何でこういう子ってすぐ仕様って言い出すの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:01:38 ID:emcDS8ii0
>>478
マルチプロセス化なんて何年後になるか分からんぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:01:49 ID:urDvUzrO0
仕様の無い子
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:12:36 ID:MxLA0TKO0
>>484
Acidとか要らないだろw
合格したからって互換性が高まるわけじゃないし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:13:16 ID:3vMHbrjI0
おゆとり様を見た。この目で見た。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:13:46 ID:/t0ZBwt/0
(〜という)仕様はいかがなものかと
ではなく
(〜という)仕様がどうなものかと
という表現もポイントが高い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:54:17 ID:p9syQ8sc0
>>493
ジェスチャー編集するときはrdf直接書き換えないとダメだが、monkeygesturesとかもあるよ
3.7a1preでも使えるし、GMスクリプトみたいにflash上をクリックすると効かなくなるってこともない

なんで便器はサイトに上げなおさないんだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:22:40 ID:pVjRlrHk0
Firefox 3.5.6/3.0.16が公開、重要度“最高”含む脆弱性を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091216_336221.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:27:55 ID:RhhX5WAo0
>>502
monkeygesturesって公開停止したんじゃないの?
どこからかDLできるの?調べたけど、ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:47:24 ID:rNKgd2J40
3.5.6になって新しいタブの中に良くクリックするサイトの表示がなくなってるんだけどどうすればいい?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:53:45 ID:UNS8PXAp0
http://www.mozilla.com/en-US/plugincheck/ ってもうやめたの?

エラーコンソールにこんなの↓出てるけど

エラー: $.jsonp is not a function
ソースファイル: http://www.mozilla.com/js/plugincheck.js
行: 17
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:58:55 ID:dfTrcDbd0
>>506
Bug 535030 - $.jsonp is not a function error on Plugin Check page
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:01:45 ID:dfTrcDbd0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:03:25 ID:6VnIkhXb0
64bit版使ってる人っている?
やっぱりアドオンの大半が使えなくなったりするの?
使った人いたら感想教えて
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:13:22 ID:rNKgd2J40
自己解決しました
アップデートで設定が維持されてなかっただけだった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:32:11 ID:UNS8PXAp0
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:33:09 ID:g23GG42j0
>>490
え?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:47:14 ID:YNLRyl0/0
なんかfirefox起動したらNicofoxのエラーがずっと出てきて何にも出来なくなっちゃった(´;ω;`)ウッ
firefox起動させずにアドオンってどうやって削除するの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:00:15 ID:4qi8sZFL0
profileがあるフォルダの中の
アドオンのフォルダの中の
そのアドオンのフォルダを根こそぎ消す。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:09:28 ID:w+2Q9Zob0
セーフモードを教えてやれよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:33:11 ID:4qi8sZFL0
2行目にある質問に的確に答えるべき。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:41:50 ID:6cNSMqMa0
バカジャn
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:42:35 ID:g23GG42j0
セーフモードの方が分かりやすいけどな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:49:42 ID:+EQklJp+0
フォーマットの方が分かりやすくね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:51:02 ID:U0arszPY0
monkeygesturesってどこにあるの?俺も欲しい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:53:14 ID:dfTrcDbd0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:59:08 ID:frHXxDry0
クラッシュ多発
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:14:16 ID:fXOulgiq0
クラッシュは演出
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:18:26 ID:d/60pqB00
そろそろFirefoxの型そのものが古くなってきた気がするな・・・
なまじシェアが大きくなっちゃったからなかなか冒険しにくくなったし
アドオンの互換性も考えなくちゃいけないから進化しようにも進化しきれない面もある

ネットスケープからFirefoxに切り替えたように
モジラはそろそろ新しいブラウザを作った方がいいんじゃないかな
マルチプロセスやGPU支援、64bit、高解像度、windows7
果てには今よりも一世代先のトレンドを意識してさ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:25:42 ID:QUSCydWCP
>>524
その通り。次はWINDOWS専用が望ましい。
これならGecko本来の軽さも生きて来る。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:36:57 ID:U0arszPY0
>>521
ありがとう!
軽い!flash上でも効く、凄い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:37:18 ID:jiCyxhta0
高解像度ってどういう意味だい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:38:25 ID:YHZ54mP10
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:00:09 ID:QkGMvlzM0
>>510
スマン、どこで設定するのか俺にも教えてくれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:02:52 ID:QkGMvlzM0
俺も自己解決した。スレ汚しスマソ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:35:42 ID:oMJhHA9+0
3.5.6来たけど何か問題解決したの??
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:37:45 ID:3vMHbrjI0
>>531
こういう今帰ってきたから答えだけ教えてよと安易にせまるリーマン大嫌い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:46:56 ID:Cm3Q2Qqd0
UIいじらんで高速化してくれれば良い
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:05:24 ID:Vau94n4z0
帰宅禿
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:10:10 ID:H4btN5cm0
俺も>>505の新しいタブで履歴が出ない問題で困ってるのですが、どうしたらよいですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:25:43 ID:kgagef5X0
UI関係のアドオンは全部内蔵すべき
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:39:00 ID:JSdWp7JlP
ついにvimperatorも内蔵か
胸が熱くなるな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:44:20 ID:a0eLOg1B0
新しいタブで履歴ってなんだよ
アドオン名くらい書けよカス死ねヴォケ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:10:51 ID:dfTrcDbd0
おおっ まとめサイト復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ttp://firefox.geckodev.org/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:14:13 ID:X/4sKF+70
月光デブ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:21:49 ID:cM909cKU0
>>485
>>493
3.00を公式サイトからインストールして、オプションのWindowsタブの
Enable plugin supportにチェックを入れればできる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:23:50 ID:Tu95RP3I0
>>535
それは、Googleツールバーの機能じゃないのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:29:48 ID:H4btN5cm0
>>538
ちょっとの間違いでそこまで言うことないだろうが。
履歴じゃなくて、過去によく見るサイト。だから、>>505って書いただろ。

アドオンはgoogleツールバーのみ。
これで回答してくれるんだろうな。

くそ気分悪い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:34:37 ID:a0eLOg1B0
>>543
>>2

さっさと死ね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:35:06 ID:kGGpJF/7P
死ね→こんにちは
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:36:34 ID:H4btN5cm0
>>542 さん、ご回答どうも有難うございます。

Googleツールバーのアドオンの機能を設定を見たのですが、それらしいのが分からなかったです。
あきらめます。

ありがとうございました。

>>538 しね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:38:47 ID:u+8D7tzN0
とりあえずここ質問スレじゃないんで。決まりくらい守ろうね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:39:30 ID:Ib55QjW00
>>546
Googleツールバーオプション「検索」-「ウェブ閲覧ツール」-「Googleの新しいタブページを有効にする」
(チェックボックスがonになってたら、いったんoffにした上で再度onにし直せばOKなはず)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:40:10 ID:a0eLOg1B0
ID:rNKgd2J40
ID:QkGMvlzM0
ID:H4btN5cm0

教えてクンの脳味噌ってマジでどうなってんの?
自分の環境が全ての基準だと思ってんのか?
それともエスパー検定員としてどっかから派遣されてんの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:50:25 ID:H4btN5cm0
>>548
ありがとうございました。解決しました。
他にも同様の質問が来ましたら、>>548さんのレスをリンクしてあげてください。
感謝です。

>>547
失礼しました。てっきり質問スレと思っていました。
普段、専門板に来ないので。恐縮です。

>>549
なぜ自分からこのスレを荒らすのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:53:23 ID:BJpLi7dN0
>>550
同様の質問が来たら質問スレにリンクしますよ。当然ながら
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:53:56 ID:a0eLOg1B0
>>550
年末暇だから検定員として俺も働きたいんだけど
時給いくら?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:57:18 ID:OfYbf5SdP
googleツールバー入れてる奴のおつむが一般的に足りないのはよくわかった
自分の知らないうちにいれられてるんか、なんかにバンドルされてるん?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:03:18 ID:WzKWCy6d0
>>550
まぁカッカッすんな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:19:30 ID:PuFNPtBm0
Firefoxまとめサイトのトラブルシューティングのリンク先がウイルス配布サイトになってるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:23:08 ID:ZecAbjNA0
本当だ
でも見事攻撃サイト認定されてるなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:27:07 ID:hP94Ex+M0
定期的にテンプレも読めないクズが沸くNE!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:29:12 ID:/E3fZrJp0
ワロタ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:05:29 ID:/gYxe/wS0
→firefoxを更新します
→正常に更新できませんでした
→firefoxを更新します
→正常に更新できませんでした

もう止めてくれw
そして止めてくれw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:16:37 ID:kuKRp4rU0
新手のマルウエア?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:19:22 ID:ltXh/sol0
和書とかDVDとか選択が出来るAmazonのサジェストが効く検索プラグインって作れたり既に存在してたりする?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:49:35 ID:kz1q2KMQ0
ここも初心者という名のゆとり質問スレになってるかw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:18:07 ID:RoGG7fOL0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:41:09 ID:nECMCjCH0
3.5.6にしてから少し軽くなったような気がする
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:58:27 ID:+8Wug8A00
3.5.6更新できず。
Wondows 7 64bit
>>564はOS何?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:20:27 ID:+dc5FHfe0
>>563
徐々にFirefoxロゴが姿を現してきたんだな〜
ttp://mozilla.jp/img/tignish/about/logo/download/logo-only.png
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:27:13 ID:jCaBpAyA0
>>563
Chromeがオレンジを食い尽くす未来がよく分かるな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:04:27 ID:nECMCjCH0
>>565
Windows7 32bit
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:23:59 ID:YL7ZrDPX0
MZFF 3.5.6 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:25:07 ID:bqZ+rTvo0
>>527
高解像度の画面で使い易いUIってことね
あ、でもネットブックもあるからどうなんだろう・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:26:42 ID:GPJs3gJs0
ぬるぽー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:28:41 ID:RoGG7fOL0
がー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:45:43 ID:zLrFSgG60
ぽてち
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:48:46 ID:GPJs3gJs0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:16:58 ID:CFIWJL8z0
欧州委、米マイクロソフトに対する独禁法違反調査を打ち切り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091217-00000822-reu-bus_all

インターネット・エクスプローラーの世界市場シェアは約56%。
モジラの「ファイアフォックス」は約32%、オペラが2%。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:33:35 ID:NUXwpGNL0
3.5.6来たか

3.6正式版どころかRCもコネー
もうpreは飽き飽きじゃボケー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:30:37 ID:IN11AQwW0
3.6beta5rc build1のままでござる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:43:43 ID:/MmFPp8M0
3.7aつかってるでござる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:45:35 ID:5ksgugNH0
3.6も3.7もスキップして来春に4.0とかになりそうで怖い・・・で夏まで伸びる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:52:30 ID:z1/4C7zQ0
3.56にしてからクラッシュ連発。何があったんだ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:52:54 ID:NUXwpGNL0
もういっそ3.6と7は統合して3.8にリビルドして、4と並行開発ってやりゃいいのに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:52:55 ID:08RjV4zpP
そもそもアップデートしすぎなんだよ。1年に1回くらいでちょうどいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:21:53 ID:SAKjCU3N0
プラグインの別プロセス化が開始 動作はかなり不安定 - Mozilla Flux
ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20091216/1260977834
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:30:45 ID:/MmFPp8M0
>>582
しなきゃいいじゃん。脆弱性もったままネットすれば?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:00:00 ID:NUXwpGNL0
Firefox程のブラウザが7が出て2ヶ月経った今も
正式対応はしていないってのはちょっと異常だよなしかし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:06:40 ID:08RjV4zpP
>>584
メジャーアップデートの事な。
マイナーアップデートはすぐしてるし。
アドオン作者も頻繁にメジャーアップデートされると
ついてくのきつそうだしな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:18:04 ID:5ksgugNH0
アドオン命みたいな仕様なんだから
本体バージョンと拡張インターフェースバージョンの2本立てにして
インターフェースはよっぽどの事がなければ変えない
変えても極力上位互換にしてバージョンを上げない位はすべきだよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:45:19 ID:cYe2FGib0
>>579
で、実際にリリースされるのは冬w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:30:08 ID:7FjOeWXn0
7の64ビットだけどアップデートしたらフォックスのアプリケーションのアイコン表示がされなくなってるんだけど
これって俺だけなの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:03:16 ID:npfZeRai0
なんか更新してからか知らんがエラーが多発する…なぜだ…
セッション復元って別にそんな設定にもしとらんし普通に終了したやろがいと
多分いきなり全てのアイコンが一時的に表示されなくなってfirefoxを再起動した時ぐらいからだ
インストールしなおしたほうがいいのかなこれ。リソースやたら食うようになったし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:12:57 ID:RDD4d5bR0
>>589
お前だけだな@Win7Pro64
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:32:03 ID:08RjV4zpP
3.5.6なんかタブが閉じれないバグが発生するんだが・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:53:58 ID:SDjggMHp0
どうやら3.5.6は地雷みたいだね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:55:36 ID:NidCQOVfP
サブに入れてる3.0.1.6はすごく安定
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:32:28 ID:qpEAMrnA0
>>594
3.5.6と併用できるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:36:40 ID:Zo6xEAt10
簡単だからこことか参考にやってみなよ。
ttp://www.route315.jp/2009/06/firefox3-5.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:50:18 ID:BVENBTsF0
うちの3.5.6は安定しておるぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:05:59 ID:l50/mCaz0
安定しすぎて面白くないぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:09:41 ID:HNzi1r/q0
わたくしも安定してますぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:39:17 ID:ZiyEySp80
>>595
PortableApps.comのパッケージを使うのが一番お手軽。俺はこれで2.0.20や3.0.15や3.6b4などを併用している。
バージョンアップの反映にしばしばタイムラグがあるのが難。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:47:29 ID:4J6cNy+J0
そこまでするくらいならchromeやoperaに慣れた方が賢いんじゃないの?
バージョンアップには脆弱性の解消も含まれてるんだし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:51:20 ID:YuE3cJWD0
なんでかしらんがfirefoxが起動できなくなった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:00:56 ID:m8VxKwF20
じゃあ俺も!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:02:44 ID:LAmHdGrL0
じゃあ僕も!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:04:22 ID:+GAsX1ys0
me too
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:06:58 ID:YuE3cJWD0
まぁ落ち着け。
Error launching browser window:no XBL binding for browserと出て、セーフモードでも起動できないんだ。
最近アドオンやテーマを追加したなんていうこともない。何故だ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:14:30 ID:lBO+zFlB0
師走だし色々あるだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:14:33 ID:ZecAbjNA0
はい次
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:15:35 ID:FdtYJoMO0
新規プロファイルで起動してみるのがお約束だろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:21:08 ID:BR5FcLEU0
なんか閉じると必ずクラッシュレポートが出てくるよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:25:26 ID:YuE3cJWD0
>>609
新規プロファイルでも起動できないよ?
エラーメッセージは>>606と同じ。もちろんセーフモードでも無理。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:28:52 ID:tC+46y8E0
師走は坊主もfirefox
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:33:22 ID:+Gg69ZhX0
>>611
落ち着け、ここは質問スレじゃないんだ。
質問スレに行ってテンプレの不具合診断チャートとかいうのをやるんだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:35:42 ID:YuE3cJWD0
よし!わかった!すぐに帰ってくるからな!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:40:21 ID:A0FXZYM20
>>610
更新してから必ずじゃないけど俺もクラッシュレポート出るのよ
Firefoxとjaneしか機動してないのに
右下アイコンに黄色い△が出てメモリ使いすぎって言われたりするしなんなのこれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:43:56 ID:jks2ZgSb0
更新してしばらくはクラッシュ連発だったのに、いつの間にやらクラッシュしなくなった
いろいろやったけど、何が良かったかわからん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:50:11 ID:qqyx24cc0
3.56更新してみた
ツール>アドオン をいじってたら固まって止まる、何これ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:50:45 ID:2sPZRg910
お前さんだけ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:54:48 ID:7FjOeWXn0
前の3.5.5落とせるとこ教えてください・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:55:30 ID:ltXh/sol0
Java Console 6.0.17
Java Console 6.0.16

って二つも拡張に登録されてて削除できないんだけど助けてくれ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:57:59 ID:uTWBOjRe0
>◆注意
>質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

わざわざ教えてやったんだから感謝しろよクズ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:58:12 ID:FdtYJoMO0
ウンコだなぁ3.5系はw3.0系をメインに、3.6や3.7で遊ぶのがいいのかも。
毎度ベータ版なら。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:58:15 ID:RDD4d5bR0
アップデートしたときに残ってるんだろ。一度アンインストールして入れ直せ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:04:02 ID:ltXh/sol0
質問スレで質問したところで正式版までに直るのか?

そんなこと言うならBugzilla行けって感じか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:26:16 ID:sv4kZQcX0
そんなのコンパネから消せるだろ
文句垂れる前に少しは調べろって
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:53:04 ID:A0FXZYM20
ありゃ…まあたMozilla クラッシュレポータだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:58:52 ID:ZecAbjNA0
質問スレでやれよクズども
何だここ数日変なの湧きすぎだろ・・・もう冬休みなん?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:22:16 ID:lGkNr9NM0
3.5.6にしてから俺もクラッシュするようになった。
3.5.5に戻そうかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:26:43 ID:oYHq4uLO0
変なの湧き過ぎっていうより3.5.6に不都合出過ぎ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:33:13 ID:/lZHv28x0
何の問題もないけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:35:02 ID:o475wHJr0
>>622
3.6や3.7も期待外れのウンコだぞ
早く4.0を出してくれ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:40:41 ID:GVHaqyrZ0
クラッシュなどは起こらないし、安定しているが、
アドオンが使えないのがつらいww アドオンの作者も大半が個人作成だからアップデートしても一週間内に対応するわけもないし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:44:05 ID:y6guiHd10
スパシーバ効果で快適だな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:45:24 ID:giMrNRD00
すげえ糞
もう使わない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:46:11 ID:n633idus0
>>632
Nightly Tester Toolst使えば?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:47:20 ID:ZecAbjNA0
あれか、連日湧いてたchrome君のID切替爆撃っすか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:58:04 ID:HNzi1r/q0
まぁ単発な時点でアレですよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:00:22 ID:kuKRp4rU0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:04:27 ID:uTWBOjRe0
>>632
こんなマイナーアップデートで使えなくなるアドオンなんてあったのな
俺はアドオン未更新で全部使えてるわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:04:54 ID:auC/MsF30
狐使いになって8ヶ月、どうもたまに重くなることがある
プロファイルってこういう時に作り直すものなのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:05:38 ID:tNAIVvMf0
3.5.5かそれ以前からクラッシュレポートでまくってたよ
むしろ3.5.6の方が出なくなった
他のPCでは、ほとんど出てなかったし、今も出てない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:11:37 ID:pXlUOAAx0
クラッシュ厨はさっさと別のに乗り換えればいいのに
再現手順も示さずグダグダいうだけってホント馬鹿じゃねーの
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:20:00 ID:rq+7ey3E0
なんでも厨つけりゃいいもんでもないでしょ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:38:13 ID:pwXIdsXP0
単発www
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:39:10 ID:pXlUOAAx0
じゃぁ君で
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:55:43 ID:i5a8cGyv0
3.5.5、3.5.6になってから糞ブラウザに成り下がった
それ以前は満足だったけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:08:18 ID:pXlUOAAx0
http://hidenosuke.org/diary/?date=20091217#p03
Bug 380960 - Implement closing tabs animation
くだらねーことしてんじゃーねーよ > Mozilla
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:08:29 ID:o4JaIcJ00
3.0.16に戻す
あやしい挙動が多くてやりきれない
なんだよ、これ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:10:15 ID:4K84CrfW0
それは報告しなくていいです
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:11:07 ID:o4JaIcJ00
3.5系は酷いな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:38:12 ID:AluyETsj0
releasesディレクトリに3.6b5きたな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:54:08 ID:lM/9hqOl0
来てた。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2b5) Gecko/20091204 Firefox/3.6b5
build1と同じだった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:38:58 ID:flFeyBSf0
>>640
places.sqlite のサイズが肥大化してるなら、最適化とか作り直してみるとか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:59:07 ID:zMkkh9KA0
最新版のCCleanerだとコンパクトベースの削除も出来るので、SQliteデータ関連は綺麗に
バキューム出来るよ。Firefoxのアドオンとかより効率もいい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:47:15 ID:TdmKpfRo0
3.6b5はなんで公開が遅くなったんだろう。
ビルドし直していた訳でもないし、クリスマス前だから米国だと色々事情があるのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:57:20 ID:tzk+BrQC0
>>640
たまにって急に読み込みが遅くなったりとか?
それなら俺もなる。普段サクサクだけど一度どこかのサイトで発生すると異様に遅くなる
再起動すると直る
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:02:48 ID:qnGWL/X10
一昨日からXPSp3でスプラッシュが出てから後、
エラーを吐いて起動しなくなったぞ。
最新版を再インストールしてもダメだし、もうイラネ。(゚听)イラネ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:07:12 ID:y+WPBBmE0
そうですか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:16:51 ID:yiEGMYVf0
よかったジャマイカ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:17:26 ID:EHd9TP4li
新規プロファイル作って設定終わった段階でzipに固めとけ
書き戻すだけでいいので楽だぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:34:03 ID:BUOazvxW0
>>656
俺も俺も
あれイライラするよな。ひどい時は遅くなった後にクラッシュまでしやがる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:48:10 ID:AlAL1xUQ0
firefoxのクラッシュで報告し難いのは、こう言う状況の時とかこんな操作をした時等の発生状況が捉えずらい
事だね。 通販とかバンキング系の場合の処理途中のクラッシュは取引工程のどの段階まで進行して停止したのか
解らず再処理での二重処理が怖いのでその場合はIEを使っている。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:12:51 ID:pQXxHr4E0
>>656
俺はOSまで強制再起動する
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:20:24 ID:s9XHDndU0
欠陥OS乙
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:28:22 ID:RfsBpe2N0
Firefox3.6の正式版は何時リリースされるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:33:44 ID:pXlUOAAx0
January 2010?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:49:14 ID:WAltvmIo0
原作4巻(スカーの腕設定が出た巻)発売…2003年2月
旧アニメ放送開始・・・2003年10月
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:42:46 ID:joFW1yko0
>>640
何故かSWAPを異様に使いたがるからだと推測してるんだけど

Fx3.6b5に更新したら
標準検索エンジンがGoogleからBingに勝手に変更され
Googleが最下位に移動されてた...例の奴か!?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:51:37 ID:72fKhXMt0
>>668

> ...例の奴か!?

詳細キボンヌ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:56:54 ID:bh3LTnqY0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:25:15 ID:72fKhXMt0
ほう・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:27:03 ID:UQ2F26mP0
重くなって落ちる件、StatusbarExで見てると
Available Memory < Firefox memory usageの条件で発生している(と思う)
そのときにタスクマネージャ見るとFxが1.2GBぐらいメモリ使ってるわw
再起動で復帰するけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:29:44 ID:WeecvJcW0
どんどん糞まみれになっていくな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:37:15 ID:flFeyBSf0
サイトによって重くなると言ってる人って、フラッシュムービー絡みとかだろうか。
たとえば、
http://www.gigabyte.co.jp/

↑はマザーボードのサイトだが、自分のところではいつも重くなってエラーメッセージ出る。
さすがに Fx がクラッシュすることは無いが、サイト特有のものだと思ってあきらめている。

このフラッシュの問題とは別に、以前、画像がたくさん表示されるサイトで頻繁に重くなることがあったんだが、
こっちの問題は、
オプション > 詳細 > ネットワーク > オフラインデータ > ページキャッシュ
を多めにすることで解決したので、参考になれば。Win XP, Fx 3.5.6
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:41:57 ID:BKFskaNJ0
この程度でエラーってスペックが低すぎるだけだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:50:47 ID:pXlUOAAx0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:53:21 ID:ZvVjPImo0
ハイスペックにしか許されないブラウザって…
それシェア確立する気なくね…?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:56:51 ID:bXbo9XUX0
>>677
別に超絶ハイスペ要求してるわけじゃあるまいし‥
今どきこの程度のFxが動かないスペックなんて、それこそ気にするまでも無いほどの数だろう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:56:54 ID:BKFskaNJ0
>>676
このサイトは問題ありすぎだろww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:58:27 ID:VQfe/mxt0
>>674
余裕杉わろた
その辺のブラウザゲーのがよっぽど重いぞw
681676:2009/12/18(金) 17:59:47 ID:pXlUOAAx0
しかしながら, Google Chromeだとまあちょっと重かったかなという程度なんだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:02:12 ID:BKFskaNJ0
いや、普通のスペックの人達はちょっとも重くないよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:11:00 ID:rbRPR20u0
>>681
両方で試したけど確かにそうだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:14:03 ID:BKFskaNJ0
>>683
あ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:17:42 ID:PitgZecB0
>>674
なんでえフレッシュプリキュアに比べたらどうって事ないじゃねえか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:22:05 ID:WeecvJcW0
なんという糞ブラウザ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:27:35 ID:iCQKcaMn0
「3.0.16にしろ」ってうるさいから行ってくる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:35:40 ID:m+33pFnu0
firefoxは、セキュリティーの脆弱性に対応する度に何か重くなりクラッシュが伴うようになった気がする。
偶にメモリー違反が発生しましたで停止後、再起動が出来なくなるケースがあるがどこかにバグが潜んで
いるようだ。  プログラム本体がだんだん肥大化してきてバグシュートも大変なのかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:42:27 ID:VQfe/mxt0
クラッシュする人は大変そうだねぇ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:50:52 ID:lyIkhmISO
クラッシュなんてしたことないんだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:56:04 ID:4/MBbGFz0
弄るだけで使ってないんだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:03:03 ID:94KCIhKq0
今更だがtempファイル場所をRAMディスクにするだけでレンダリングの速度かなり変わるな
たとえば大量にタブ開いてブラウザ再起動するときHDDだとOS半フリーズになるくらいもっさりするが
RAMディスクだとHDDに負荷かからないからシステムはそのままレンダリングも速い
これで快適なfox生活を送れる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:03:59 ID:ZvVjPImo0
環境や使い方によるからバグの多いとされるバージョンでもしない人はしないだろうね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:06:09 ID:hEBB+T/f0
popup errorがでまくるようになった
すぐフリーズするし
だめだなこのブラウザ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:08:49 ID:hEBB+T/f0
なにかダウンロードしようとすると必ずクラッシュ
強制終了すらできないこともある
cpu使用率は50%

なにこの糞ブラウザ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:21:36 ID:bUbF6Xhu0
飯ウマ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:26:03 ID:dA8pdsr90
そういえばメシウマテンプレが無いな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:45:40 ID:KB+adECu0
popup errorってなにSSうp
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:57:56 ID:IFPR0b2u0
俺もクラッシュなんてしたことないな
700656:2009/12/18(金) 20:04:52 ID:tzk+BrQC0
>>674
自分はそこ平気
重くなるのは本当になにかのきっかけかわからない
フラッシュ絡みなのか画像絡みなのか
ただ普段平気なのサイトがなにかのきっかけで読み込み中のままになったりとかする。
そうなるとそこ閉じて他所のサイト開いても重くなったりする。
ページキャッシュ50MBなんだけど増やしてみるわ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:05:05 ID:3pOdYPNd0
動画配信を長時間みてると固まる傾向にある
あと3.5.6にしたらブラウザ閉じた時にクラッシュレポートがでるようになった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:06:30 ID:VBYp6P1t0
どうせ糞拡張いれてるだけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:08:53 ID:3pOdYPNd0
ScrapBook
Mitter Toolbar
IE Tab

アドオンはだけだなぁ…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:09:59 ID:UP6Ztcfh0
またいつものchrome君が頑張って伸ばしてくれたのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:15:14 ID:ZvVjPImo0
>>703
mitter toolbar
no script

てそっちもmitter toolbar入れてて不都合起こすのか
それのせいかな。違うかもだけど
まあ最近あんまり使ってないからいっぺん試しに消してみるか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:21:18 ID:3pOdYPNd0
>>705
最初は履歴の溜まり過ぎ&Google ツールバーの影響かなぁと思ったけど…
mitter toolbarも消して試してみるよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:22:57 ID:KB+adECu0
新規プロファイル作ればいいのに

1.5の頃から使ってた糞重いプロファイルを3.5で作り直したらサクサク動くようになった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:25:47 ID:tzk+BrQC0
プロファイルは1系→2系→3系で作り直しは必至だろw
というか3系でも3.5から3.6、3.7なら作り直しでしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:09:42 ID:ixKc788gP
履歴半年はためてるけど大して影響ないなあ
それ以上ならわからん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:46:04 ID:KHM0fiMu0
デフォルトだと履歴は180日までしか溜められないよね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:55:25 ID:hEBB+T/f0
新しいプロファイルに前のアドオンを移行するにはどうしたらいいの
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:01:44 ID:RfsBpe2N0
履歴ってあまり溜めておくと重くなるけど
ブックマークに追加してなかった時に、あのサイトもう一度みたいなって
時便利だよね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:05:46 ID:ixKc788gP
重くなるか?履歴候補が最初の入力のときに多少レスポンス悪くなるだけで
他の動作には一切影響してない、体感的には
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:15:42 ID:4K84CrfW0
履歴で重いとか動画でフリーズするって言ってる人のPCのスペックが知りたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:19:18 ID:lyIkhmISO
まったくだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:20:35 ID:tzk+BrQC0
>>711
コピペでもいけるけど俺は普通にインストして設定ファイルを移動させてる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:22:01 ID:94KCIhKq0
フリーズはしないけどつべやニコ動で再生しはじめの段階だとカクつくことがよくある
しばらくすると落ちつくんだけどね
CPU:720BE(2.8G固定)、メモリ4G、VGA785Gオンボ
ちなみにHD4670刺してた時も同じだったからVGAは関係ないだろう
IE,Chromeではスムーズに見れる
何がいけない?
ブラウザが悪いとしか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:27:08 ID:4K84CrfW0
>>717
数秒固まって再生される感じならプラグインの問題
これは昔からあるし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:29:44 ID:TdmKpfRo0
3.6bだと履歴とブックマークなんかのPlases周りはほとんど作り直されてる。
パフォーマンスは3.0や3.5とは比較にならないから、レスポンスに不満な人は期待していい。
βを試してみてもいいけど、βが不安な人でも遅くともあと一ヶ月もすればリリースされるでしょ。
多分。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:29:58 ID:94KCIhKq0
そうじゃなくて数秒おきにカクッ、カクッってなる感じ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:33:40 ID:hEBB+T/f0
>>716
コピペでいけたけど
不具合までついてきた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:35:07 ID:UP6Ztcfh0
3.6結局年内には正式版でなさそうなんだけど
そんなに問題視されてるバグまだ残ってるん?
それがわかれば年末にさっさとbetaで移行しちゃおうと思うけど・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:35:42 ID:ixKc788gP
>>720
それこそこれじゃないのか
http://www.lifehacker.jp/2009/08/090825firefox_11.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:36:37 ID:4K84CrfW0
>>720
CeleronM420(1.60G)メモリ3Gの古いノートでもそんなの起きたことない
ブラウザが問題だとしてもほかの人の環境で
同じ症状が無いならプロファイルかアドオンの問題じゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:39:25 ID:mfyRKTNdO
>>724
俺それより性能悪いデスクトップで使ってる…(´;ω;`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:44:18 ID:TdmKpfRo0
メインは3.5だからずっと使ってるわけではないけれど、3.6bでも特に問題はないよ。
開発主力の北米が長期休暇に突入するから人手が足りないんじゃないかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:48:03 ID:lYGo1AJp0
>>721
いつも35個くらいコピペしてるけど不具合出た事ないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:49:40 ID:RKwvWOK00
3.6bにしたら軽すぎて(3.5比)気持ち悪いw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:52:30 ID:hEBB+T/f0
フリーズした原因はTAB MIX plusのせいだったのかなあ
適当にアドオン削除したら とりあえずの危機は脱したが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:52:43 ID:pXlUOAAx0
MSDNコード流用疑惑
Bug 528731 - Potential licensing problems in nsDataObj.cpp from Bug 374593
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:13:55 ID:H18b7FeE0
greasemonkey使用中、Flashの動画の読み込み中に閉じたりすると
ものっすごいカックカクの無応答状態になるよね
再生中に閉じたりしてもアウトだったり、物によってはgreasemonkey通すだけでアウトだったり
greasemonkeyのスクリプト適応して無くてもなるから意味が解らん

>>717
それ、読み込み負荷なんじゃねえかな うちもなる
全部読み込むとすごく軽くなるよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:16:07 ID:ZvVjPImo0
mitter toolbar消したら今の所クラッシュレポータが出る事はないっぽ
こ、こいつのせいか…(恐らく)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:18:16 ID:w21xZXJ80
Mozilla.orgのロードバランサに、おばかさん疑惑
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/12/18/0831201&threshold=-1
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:24:14 ID:TdmKpfRo0
>>733
欧米のFirefoxのアップデートを日本の鯖が支えているって知らなかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:27:51 ID:TdmKpfRo0
GreaseMonkeyはただ入れてるだけで重くなるから、同機能の拡張があるのならそっちを使った方がいいよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:33:00 ID:09JDHzkl0
よくいえば度量があり、どこからのアクセスも拒まないからな。
悪く言えばただのマゾヒスト。「どこがミラーリングしても同じもの」は日本のサーバーが利用されるようになるわな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:52:51 ID:WdtH7Hzf0
外部スクリプトとクッキー制限するだけでも体感速度上がるからやってみ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:53:41 ID:3pOdYPNd0
>>732
偶然かどうかしらんが同じく…
クラッシュレポは3.5.6にしてからだよね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:55:11 ID:A+HeEEyv0
FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを
http://campaign.live.jp/bing/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:57:41 ID:ZvVjPImo0
>>738
まさしく3.5.6からだよ
それまでは激重サイトを手違いで6窓してしまってタスクマネージャで落としたとか
自分が明らかにアレな動作をした時にしかクラッシュレポータや復元なんて出たことがなかったよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:03:34 ID:QSHzhMeg0
>>739
なんだその目眩がするような軟弱なページは…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:05:55 ID:pi8VhS2O0
>>739
ポップアップがブロックされて笑った。
5分程度で目に見えて分かるほど%メモリが動いてるんだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:11:00 ID:eQAh3IIv0
>>676
たしかにchromeだと普通だな。
chromeの登場で結構firefoxの欠点があらわになってきたな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:14:15 ID:1k7bE0Yj0
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:16:48 ID:nT4+OeDc0
>>740
ありがとう
一応mitter toolbarは止めとくわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:51:23 ID:8Bpnq4970
>>719 >>728
3.6b5と3.7a1pre使ってるけど軽快なのは最初だけ
次々と開いていくと何かの拍子に急に激重になる
3.5だとオレのブックマーク全て開けるけど3.6b5と3.7a1preでは1/3が限界
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:00:00 ID:pi8VhS2O0
それはタブ周りであってPlacesと何の関係が?
β使ってるなら報告しとけよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:10:55 ID:At+LZFERP
4.0の新UIが楽しみ。Linux版でもWinと同じUIになることを望む。
749521:2009/12/19(土) 02:18:28 ID:r3jL/lOp0 BE:2245792695-2BP(1)
MSから脅されてショボイPCやXpでは使い辛くしていってんだろ、やっぱ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:09:48 ID:c7A5QaEYP
>>749
なるほど
3.0まではXPがメインターゲットで
3.5からはVista,7ということか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:14:37 ID:4zh9hHpo0
749 あぼ〜ん[NGBE:166355] あぼ〜ん [New]
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:33:14 ID:zqzEX+MgO
わざわざレスしちゃう男の人って・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:22:59 ID:UyA2GRrq0
3.0.16@vista32bitで凄く安定してるんだけど3.5.6の方はかなり評判が悪いのか・・
まぁ、3.0系は17まで出るらしいからそれまで粘れるけどさ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:24:16 ID:i84MCMFQ0
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:52:07 ID:qEoqoeib0
XP-SP3でIE6を使っていた。Firefoxに全面移行したいので既定のブラウザをFirefoxにした。
Firefoxでサイトが開くようになったがWindowsのタスクバーに置いたリンクツールバーから開いたときだけIE6で開いてしまう。
フォルダオプションの「インターネットショートカット」を「"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" %1」と編集してみたけど変化なし。レジストリ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:56:43 ID:pPMGlaKL0
┐('〜` )┌
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:01:46 ID:0rljof2w0
( ^ิ౪^ิ)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:14:57 ID:GNtxyWpQ0
IE6w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:57:51 ID:jKCAin8M0
サイトによってスクロールが遅くてカクカクするのは何故だろうか
IEではスムーズだからブラウザに問題があると思うのだけど、いつになっても
改善されない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:05:08 ID:tD2sACyh0
いきなりクラッシュするから「見るだけ」に限られちゃうな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:20:53 ID:r2xNK6k40
>>759
IFRAMEやFlash広告やウィジェットが有るとすごく重くなる
表示ブロックさせるアドオン使って重そうな所切ったらかなり変わる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:39:07 ID:+YhnoK0K0
>>759
>>761の言うFlashに加えて、position: fixedのあるページでもそうなる。
usercontent.cssやstylishでabsoluteやrelativeに書き換えば一応スムーズにはなる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:16:28 ID:zkCO497vP
>>744
あいかわらずプラグイン関係ばっかりだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:18:13 ID:j0XOEvC10
>>762
これはさっさと直して欲しいのに3になってからまったく進歩がないのはなんでなの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:19:06 ID:j0XOEvC10
position: fixedな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:20:04 ID:GNtxyWpQ0
はい?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:21:27 ID:fSxbncWs0
俺の腹痛: 正露丸でfixedな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:25:38 ID:n5Nhm4zF0
>>764
その手のはCompositorで解決する予定だから
https://wiki.mozilla.org/Gecko:Compositor

3.6でようやくPhase 1実装が入ったところ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:31:00 ID:ygbn7I7Z0
>>768
ようやくか・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:38:36 ID:zqzEX+MgO
>>768
始まるね・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:18:13 ID:x9Hq+eGF0
3.5.6になってようやくOS巻き込んで落ちるのが直ったっぽい
メモリが壊れてるかと思ってメモリCorsairのに変えてもなったからなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:46:57 ID:38O6EYsK0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:29:02 ID:5sAMX35T0
OSの巻き込みは3.5以前からすでに解決されているが>771はどこの浦島太郎だよ。
具体的にどのMFSAが修正されて巻き込まれなくなったというのか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:33:00 ID:kM9GOKs+0
『マウスホイール空回り感』について

現象の定義
スクロールバーでスクロールができる状態となった時でも、
マウスホイールではスクロール幅が小さくなってしまう状態。

現象の確認
Luna6+Gecko 空回り感が有った。
Firefox3.5.6  空回り感が有った。
Flock2.5.2   空回り感が無かった。
Opera10.10  空回り感が無かった。

考えられる原因
スクロールバーをチェックする回数よりも
マウスホイールをチェックする回数が足りない。

プログラムの対処方法
スクロールバーをチェックの直前に
マウスホイールをチェックする事によって
チェック回数が同じにできる。
また、タブ操作チェックの直前にも
入れることによって
チェック回数を増やすことができる。

テスト機器
USBマウス使用
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:36:54 ID:kvQ3CfKm0
なんか数日付けっぱだと固まらない?
メモリ使用量が500M超えてるし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:38:45 ID:1k7bE0Yj0
いいや
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:45:31 ID:RaMQnUXO0
メモリや仮想メモリの使用量は環境によるから数値を言ったところで参考にはならないけど
タブをひとつに減らして半日置いてもいつまでも掴んだぶんは掴みっぱなし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:45:51 ID:1k7bE0Yj0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:48:06 ID:md8EOXM+0
>>778

■Lunascape6■高速スクリプト■Firefox拡張■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258476846/

このスレを一人で伸ばして定期的に他スレを荒らす基地外だろ
ほっとけよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:03:04 ID:kvQ3CfKm0
>>777
やっぱそうか。
昔は固まらなかった気がするんだけどなぁ。
数個前のバージョンは良く落ちてたし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:09:25 ID:wMtnYie00
まず自分の環境を疑うことから始めましょう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:44:29 ID:KfIUg7dE0
>>753
ほんと?
来年早々から3.0はもう更新しないと思っていたが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:59:20 ID:+YhnoK0K0
>>782
3.0.17が1月5日、3.0.18が2月2日予定。
ttps://wiki.mozilla.org/Releases/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:00:46 ID:JNA7+Tl+0
3.0.18まで出すことに変更されたんじゃなかったっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:01:19 ID:7crmw4P90
>>782
3.0.18は2月2日リリース予定
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:16:35 ID:4Mj7Hh/z0
ジェットストリームアタックわろたw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:24:15 ID:+YhnoK0K0
俺が踏み台・・・か・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:20:11 ID:heJxGLgr0
>>759
>>762
>>768
[おーくりんくす] オークションプレートメーカー/出品テンプレート/無料
http://www.auclinks.com/apm/


こういうページのスクロールがスイスイ動くようになるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:29:29 ID:+YhnoK0K0
>>788
userContent.cssかstylishに以下を記述。

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("www.auclinks.com") {
body { background-attachment: scroll !important; }}

これを使ったようなスクロールに・・・なると良いなぁ・・・。
background-attachment: scrollは全サイトに指定しておいても良いかも。
背景の固定が解除される訳だけど、俺は快適なスクロールの方を選んだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:31:01 ID:uTYVOtP+0
>>774
スクロールバーをUSBマウスで動かせるので
USBマウス割込みは正常と推測する

『Done』が表示された後では
マウスホイールに空回り感はない

DOM展開中?に空回り感があるので
マウスホイールの情報を取りこぼしていると思われる

取りこぼし信号例
0→1→0→1→0→1→0→1→0→1→0→1→0→1→0 の信号に対して
0→1→1→1→0→0→1→1→0→0 の信号のように取りこぼしていると
0→1→0→1→0 の信号しか受けてない様な判断をする

とりあえず設定をこのように変更して様子を見ることにする
mousewheel.transaction.ignoremovedelay;0
mousewheel.transaction.timeout;5000
なおtransactionと言う名称はFI-FOバッファと考えられる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:33:32 ID:vTFj+k/20
>>790
自分で立てた糞スレでシコシコ一人でやってろよクズ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:45:06 ID:EDjzv1V/0
スクロールとか超絶どうでもいい
793はまつまみ:2009/12/20(日) 01:48:58 ID:ZVJCMLd90 BE:119722122-2BP(6666)
一青窈 hanamizuki Live Ver
http://www.youtube.com/watch?v=iohVckltLPE
794はまつまみ:2009/12/20(日) 01:52:43 ID:ZVJCMLd90 BE:1466590177-2BP(6666)
795はまつまみ:2009/12/20(日) 01:56:07 ID:ZVJCMLd90 BE:1885615979-2BP(6666)
広瀬香美 ゲレンデがとけるほど恋したい PV
http://www.youtube.com/watch?v=c8O9bMj26lw
796はまつまみ:2009/12/20(日) 01:58:17 ID:ZVJCMLd90 BE:1346868959-2BP(6666)
広瀬香美 ロマンスの神様 PV
http://www.youtube.com/watch?v=t_fY_I3Qf4E&feature=related
797はまつまみ:2009/12/20(日) 02:00:44 ID:ZVJCMLd90 BE:1436659586-2BP(6666)
ケケケケケ
798はまつまみ:2009/12/20(日) 02:21:40 ID:ZVJCMLd90 BE:179583023-2BP(6666)
799はまつまみ:2009/12/20(日) 02:32:11 ID:ZVJCMLd90 BE:957773748-2BP(6666)
羈鼈欟鑾籬驪矚觀驟顰驩釁钁囓驥鷽艷顴靄矚鑪鑪驫廳囑靆鸛讓鸛钁
J癲顰鸚糶顴钁釁顴J蠶衢鬮欖钁鑪鼈驫臠鷹鹽軈鼈韆鷹纛鑷鱧躡鬮鹽
欟鑽讙籬蠶鬱靉鑪驟矗欝讖顱蠶羈鹽钁衢鹽鑷鷹驢讒囑鬮齲鹽癲黶驢鱠
躪羈驩鸚籬釁魘鑽J躡鱶驟鬢欝黌鑪黌爨鼈矗钁衢鼇軈鱶鬢靂衢鸛齲
鸛鬢齲顴黶黷欟鑽讚鷹鱧靈蠻讒囑鸚鼇鷹欝籬欖讖驤靈蠶鼇癲鱧欝矗鱠
顰黌攬鱠衢釁鼈韆軈鱸鷹驢顳鱶顴鱠鼇釀鱧矗讙顰鬣欖臠顱鑼驥矗矗鷹
鱶鬣鑪驩鷹鸚蠻韆靆黌讓靄矗黶欝驥鹽衢鑷驤顴囓鑵驤欖鑪讒糶顴黶
囑艷齲釁籬黶矗鬱鑼鑼齲靄鱠鱶臠鼇顱衢蠶讒軈鑽顴黌纜鑾欟欝衢廳鑷
衢躪鑪鱧鱠鷽鑷黶齲糶顳讓鱠韆钁囓纜廳鱧廳蠹籬鬮欟顰羈欟纛籬糶鑵
蠶鷹讒顳鑿鱶鹽鑵鑰囑齲鑾艷矚鬢臠鱸鸚鑼靂矗欝黶驪纜讖讒觀蠶釁矚
羈驢靂顰驩麟魘鱸矚钁矗纜鼈驥鹽鬮鱠廳黶躡鷽齲鑪羈驩鑾糶蠻鹽齷鬱
鑷鼇纛靈蠻纛艷覊釀鬱J躡黶鷺齷鷺鑿鼇觀鱶鼇鼇釁鱶欖覊蠻黶臠讓钁
鑷囓衢黷羈驩釀靂顰钁靂顴讓黷顴鬢鱸蠶鱸顴糶黶籬籬糶欝鑪黶齶
驫欟魘鱧囓欝靄糶欟黶齶鑪欖纛顴鬮鷽矗攬攬顳艷齷鬢齷J蠶鑵魘驤
籬矗靈癲癲魘艷釁艷釀纜鑷驤黶羈灣黶蠻黌靆驥廳黶爨讖驟鱸鸚艷钁
羈鼈欟鑾籬驪矚觀驟顰驩釁钁囓驥鷽艷顴靄矚鑪鑪驫廳囑靆鸛讓鸛钁
J癲顰鸚糶顴钁釁顴J蠶衢鬮欖钁鑪鼈驫臠鷹鹽軈鼈韆鷹纛鑷鱧躡鬮鹽
欟鑽讙籬蠶鬱靉鑪驟矗欝讖顱蠶羈鹽钁衢鹽鑷鷹驢讒囑鬮齲鹽癲黶驢鱠
躪羈驩鸚籬釁魘鑽J躡鱶驟鬢欝黌鑪黌爨鼈矗钁衢鼇軈鱶鬢靂衢鸛齲
鸛鬢齲顴黶黷欟鑽讚鷹鱧靈蠻讒囑鸚鼇鷹欝籬欖讖驤靈蠶鼇癲鱧欝矗鱠
顰黌攬鱠衢釁鼈韆軈鱸鷹驢顳鱶顴鱠鼇釀鱧矗讙顰鬣欖臠顱鑼驥矗矗鷹
鱶鬣鑪驩鷹鸚蠻韆靆黌讓靄矗黶欝驥鹽衢鑷驤顴囓鑵驤欖鑪讒糶顴黶
囑艷齲釁籬黶矗鬱鑼鑼齲靄鱠鱶臠鼇顱衢蠶讒軈鑽顴黌纜鑾欟欝衢廳鑷
衢躪鑪鱧鱠鷽鑷黶齲糶顳讓鱠韆钁囓纜廳鱧廳蠹籬鬮欟顰羈欟纛籬糶鑵
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:39:54 ID:wlI5Gq5q0
www(‘‘)www
801はまつまみ:2009/12/20(日) 02:40:27 ID:ZVJCMLd90 BE:299304252-2BP(6666)
^^
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:44:02 ID:5uiDYVpq0
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:06:56 ID:jT98vukY0
鼻つまみっていつからこっちに引っ越してきたん?
前はOperaスレに棲息していたような
804はまつまみ:2009/12/20(日) 04:08:32 ID:ZVJCMLd90 BE:448956353-2BP(6666)
>>803
引っ越してきたわけではない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:24:00 ID:1t/ypEqo0
もうずいぶん前からFirefoxスレに出没してるよ。なんかスレも立ててたし。
806はまつまみ:2009/12/20(日) 04:34:09 ID:ZVJCMLd90 BE:478886382-2BP(6666)
そうだぞ
807はまつまみ:2009/12/20(日) 04:36:13 ID:ZVJCMLd90 BE:1436659968-2BP(6666)
808はまつまみ:2009/12/20(日) 04:38:30 ID:ZVJCMLd90 BE:628539337-2BP(6666)
羈鼈欟鑾籬驪矚觀驟顰驩釁钁囓驥鷽艷顴靄矚鑪鑪驫廳囑靆鸛讓鸛钁
J癲顰鸚糶顴钁釁顴J蠶衢鬮欖钁鑪鼈驫臠鷹鹽軈鼈韆鷹纛鑷鱧躡鬮鹽
欟鑽讙籬蠶鬱靉鑪驟矗欝讖顱蠶羈鹽钁衢鹽鑷鷹驢讒囑鬮齲鹽癲黶驢鱠
躪羈驩鸚籬釁魘鑽J躡鱶驟鬢欝黌鑪黌爨鼈矗钁衢鼇軈鱶鬢靂衢鸛齲
鸛鬢齲顴黶黷欟鑽讚鷹鱧靈蠻讒囑鸚鼇鷹欝籬欖讖驤靈蠶鼇癲鱧欝矗鱠
顰黌攬鱠衢釁鼈韆軈鱸鷹驢顳鱶顴鱠鼇釀鱧矗讙顰鬣欖臠顱鑼驥矗矗鷹
鱶鬣鑪驩鷹鸚蠻韆靆黌讓靄矗黶欝驥鹽衢鑷驤顴囓鑵驤欖鑪讒糶顴黶
囑艷齲釁籬黶矗鬱鑼鑼齲靄鱠鱶臠鼇顱衢蠶讒軈鑽顴黌纜鑾欟欝衢廳鑷
衢躪鑪鱧鱠鷽鑷黶齲糶顳讓鱠韆钁囓纜廳鱧廳蠹籬鬮欟顰羈欟纛籬糶鑵
蠶鷹讒顳鑿鱶鹽鑵鑰囑齲鑾艷矚鬢臠鱸鸚鑼靂矗欝黶驪纜讖讒觀蠶釁矚
羈驢靂顰驩麟魘鱸矚钁矗纜鼈驥鹽鬮鱠廳黶躡鷽齲鑪羈驩鑾糶蠻鹽齷鬱
鑷鼇纛靈蠻纛艷覊釀鬱J躡黶鷺齷鷺鑿鼇觀鱶鼇鼇釁鱶欖覊蠻黶臠讓钁
鑷囓衢黷羈驩釀靂顰钁靂顴讓黷顴鬢鱸蠶鱸顴糶黶籬籬糶欝鑪黶齶
驫欟魘鱧囓欝靄糶欟黶齶鑪欖纛顴鬮鷽矗攬攬顳艷齷鬢齷J蠶鑵魘驤
籬矗靈癲癲魘艷釁艷釀纜鑷驤黶羈灣黶蠻黌靆驥廳黶爨讖驟鱸鸚艷钁
羈鼈欟鑾籬驪矚觀驟顰驩釁钁囓驥鷽艷顴靄矚鑪鑪驫廳囑靆鸛讓鸛钁
J癲顰鸚糶顴钁釁顴J蠶衢鬮欖钁鑪鼈驫臠鷹鹽軈鼈韆鷹纛鑷鱧躡鬮鹽
欟鑽讙籬蠶鬱靉鑪驟矗欝讖顱蠶羈鹽钁衢鹽鑷鷹驢讒囑鬮齲鹽癲黶驢鱠
躪羈驩鸚籬釁魘鑽J躡鱶驟鬢欝黌鑪黌爨鼈矗钁衢鼇軈鱶鬢靂衢鸛齲
鸛鬢齲顴黶黷欟鑽讚鷹鱧靈蠻讒囑鸚鼇鷹欝籬欖讖驤靈蠶鼇癲鱧欝矗鱠
顰黌攬鱠衢釁鼈韆軈鱸鷹驢顳鱶顴鱠鼇釀鱧矗讙顰鬣欖臠顱鑼驥矗矗鷹
鱶鬣鑪驩鷹鸚蠻韆靆黌讓靄矗黶欝驥鹽衢鑷驤顴囓鑵驤欖鑪讒糶顴黶
囑艷齲釁籬黶矗鬱鑼鑼齲靄鱠鱶臠鼇顱衢蠶讒軈鑽顴黌纜鑾欟欝衢廳鑷
衢躪鑪鱧鱠鷽鑷黶齲糶顳讓鱠韆钁囓纜廳鱧廳蠹籬鬮欟顰羈欟纛籬糶鑵
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:01:36 ID:4NRJYVEO0
最近将棋やってんの?
810はまつまみ:2009/12/20(日) 05:10:35 ID:ZVJCMLd90 BE:2424362999-2BP(6666)
811はまつまみ:2009/12/20(日) 05:19:51 ID:ZVJCMLd90 BE:2154989489-2BP(6666)
>>809
ならずとは、こうやるんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=GPEXaLIOrV8
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:15:20 ID:17+vGAgn0
3.5.5も酷かったけど3.5.6は酷さ倍増だな。なんでスクロールが留まったりするわけ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:17:11 ID:9Xgn4QBW0
┐(´ー`)┌
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:30:09 ID:D+3ImURD0
( ゚,_ゝ゚)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:30:09 ID:uEciNDYX0
なんか別のソフト使ってんのってくらいわけのわからんバグを書き込む人が多すぎる。
そいつらってアドオン入れまくって自分で壊してるだけなんじゃないの
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:41:48 ID:Bl588ArK0
>>809
万年低級で将棋板ではキチガイ扱いされてる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:42:12 ID:iGEbXRhv0
はまつまみって生きてたんだw
実年齢いくつなの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:28:10 ID:h3HSd1VS0
47
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:31:40 ID:OTu1cmdR0
きもw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:38:33 ID:17+vGAgn0
将棋 里見香奈 残念な解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9103880
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:48:26 ID:ilRy4ZWG0
BEであぼんしてるからBE付けてください
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:41:30 ID:G9TAd+O50
あと10日とちょっとで今年も終わりだが、この年の瀬に3.6リリースは
ありえねーだろうからまたMozillaのビッグマウス伝説に一つページが増えたな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:22:43 ID:0h+4Ew6r0
>>789
ちょっと試してみよう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:31:28 ID:0h+4Ew6r0
>>789
おおー、快適になった。
もっさりスクロールうざかったから凄く助かるよ。
ありがとう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:36:32 ID:NBQO+zED0
>>812
おまえがうんこくさいから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:21:07 ID:kEINDofX0
んでいつになったらカーソルキーでのスクロール量変えられるようになるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:32:18 ID:PN/k0FHv0
ならないよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:14:44 ID:uEciNDYX0
んなもんgrab and drag入れりゃ済むことじゃん
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:12:02 ID:KmT+1dAf0
ここで 3.6 が出ないようなら Mozilla Firefox はもう止めだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:18:05 ID:75ZXyW+60
どこで?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:33:30 ID:0uXaD3T80
おーい
なんかアップデートしてから、ファイヤーフォックスを×で閉じるたびに
必ずクラッシュするようになったんだが、どういうこっちゃいな
前のバージョンに戻すにはどうしたらええんかいの
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:36:37 ID:0uXaD3T80
あ、このスレを参考にmitterのアドオンを消去したら、クラッシュしなくなった
これのせいだったのか
使うことも少なくなってたしちょうどいいわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:41:50 ID:MriS3UMri
3分で解決するような事、本スレにいちいち書き込むな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:52:31 ID:7toevyuI0
>>832
アルバイトを1日でクビになるタイプ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:30:16 ID:VATJS1TO0
ワロタw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:21:39 ID:rVwIHlyQ0
子分のアドオンにクラッシュさせられる糞ブラウザwww
837 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/21(月) 12:23:47 ID:znGsLbqm0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:02:50 ID:TvZ/UTjA0
         ピュー
  ,,,,,,   ⌒|⌒
 (∴:ヽ_ |_
  ヽ:;/ \|/  \
   /  ノ  ー ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  __;;;;) -=・=- | < 狐さんにはか・・勝てねえ
  |メメ   )●/;;;;;;|  \______
  \X    ¬(;;;;;;;| /⌒)
    \__´_ヽ;;/ / / .┃
      /     //, . ┃
     ( ニニニ_ノヽヽ ┃
        |    |   \0E)
       /    /     .┃
       |   /     ┃
       |  | |      ..┃
       | || |    .  ┃
       |,/ | |      ┃
       ';' | |      ┃
         | |      ┃
         | |      ┃
         U      ┃
839 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/21(月) 15:53:15 ID:OhKZVzq50
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:23:26 ID:S8L7V8XC0
3.5系、OSまきこんでのクラッシュしすぎorz
3.0系に戻す
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:04:21 ID:TgtT1XnH0
>>840
いつまでもうざいんだが
OS巻き込んでとかお前ぐらいだから
設定ぐらい自分でしなおせ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:06:01 ID:CVG0CQgI0
>>840
いちいち宣言しなくていいから、勝手にやってくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:18:46 ID:d3NP6fl30
OSごと落ちるとかVista以降はまずないからなぁ
XPとか2000にしがみついてるからだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:19:48 ID:A9CupKrIP
2000でもないし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:25:45 ID:AiAbD9FN0
XPだが一度でいいからOSごと落ちてみたい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:29:33 ID:Ne5cJfKu0
firefoxが突然応答なしになったり落ちる事はあってもOSはないなあ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:31:58 ID:OU4WiVPf0
vista使いって大げさなんだよな
NTカーネル自体安定してんのに2000はxpはとか言ってるし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:34:50 ID:VkrMGkQS0
XPの頃は1回もなかったけど、Vistaにアップグレードしてから
ブルースクリーン出て落ちることが増えたな。まぁ勿論Firefoxとはなんの関係も無いけど

基本的にNTカーネルのOSで、OS巻き込んで落ちるのはハードと絡むドライバ関連くらいだけ。
うちのVistaで青画面出るのも、DTM関係のハードウェアドライバの問題だし

だから、FirefoxでOSが落ちるってのはこれはもうあり得ない話。
RAMが壊れてるとか、ウィルス入ってBIOSまで侵食してるとか、そういうもっと深刻なレベルだと思うよ
もしくは全く関係ない裏の常駐ソフトが落ちてる原因だったりとか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:39:33 ID:d3NP6fl30
>>847
安定してるって言ってもXPや2kはGDIがカーネルプロセスで動いてたりするからOS巻き込まれることある
Vista以降はユーザープロセスで動いてるからOS巻き込まれないんだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:44:55 ID:nKGShtwd0
>>849
GDI++使いだから問題ない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:51:01 ID:CKUWKWFm0
駄目ソフトのスレってどこも落ちたとかバグの話は荒れるのな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:53:30 ID:nKGShtwd0
このスレもようやく活気が戻ってきましたね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:23:46 ID:UxtwQmuf0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:30:13 ID:6Sy3W7QG0
というか、バージョン別だとシェア一位なのか。 すごいな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:22:21 ID:J8qI6akA0
>>840
俺の環境ではOSクリーンインストールしたらそれならなくなったわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:26:32 ID:to037olqP
俺一ヶ月に一回くらいクリーンインストールしてるけどアプリにOS飲まれたことは一度も無い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:33:28 ID:3CNguVPU0
Vistaはブルーじゃなくて真っ黒画面で暫く考え込む子
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:46:28 ID:to037olqP
>>857
SP2だとそれもないけどな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:07:45 ID:sfByqZ410
>>853
アドオン入れると多機能とはいえよくこんな糞ブラウザが一位になったな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:08:03 ID:1Li+zcN00
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org481599.png
原因不明のランタイムエラーが起こった、OS巻き込んだわけではないがどうしてこうなったか分かる人いる?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:15:23 ID:uvBk/Rv9P
エスパー以外分かりません
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:35:37 ID:0Kkma+03P
たまに画像のリンク切れや未読み込みの所の記号みたいなのが赤丸になることあるんだが俺だけ?
XPでもVISTAでもなるし
兎に角再現条件が不明でFx再起動するとたまになるんだよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:57:42 ID:lDe1iYq/0
>>862
パイプラインだろ
そんなことも分からないのか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:51:06 ID:fduzIlSO0
>>862
俺も俺も
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:57:44 ID:y2cupuht0
なんか3.5.6にしたらクラッシュやらフリーズやら不安定になった('A`)
しかたねー戻すか・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:12:25 ID:teveDWlc0
馬鹿じゃねーの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:12:54 ID:/c0X0YVz0
最近のfirefoxは全くクラッシュしないなあ
相性の問題かね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:14:56 ID:1Li+zcN00
ttp://f.hatena.ne.jp/Rockridge/20091222012413
Firefox 4.0のモックアップが更新
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 06:33:18 ID:gacU2cxR0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:55:55 ID:HnkI4D1V0
そういうUIが最近は流行なのか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:13:33 ID:+aNY2tOX0
>>860
質問スレ行け。あっちのテンプレ読め。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:56:52 ID:dNgk+ow00
3.7スキップキター('A`)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:18:34 ID:ZPgkehZO0
macのmilkみたいね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:15:40 ID:ougLYm0U0
見た目はいいんだだが、また超モッサリで落ちまくるんだろうなあ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:26:55 ID:0Kkma+03P
これ以上もっさりだといよいよwebkit系に鞍替えするひと続出するぞ
今までアドオンで拡張できるブラウザ無かったからみんな我慢してたわけで
Chromeのアドオンはかなり出来いいみたいだし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:44:38 ID:dNgk+ow00
主にセキュリティ系(NoScript等)の拡張を利用してるけど
最近javascriptが無いとまともに見れないページが多くてもういいかって気分になってきてる
そうすると軽いchromeに興味がいくわけで浮気気味な今日この頃
サイドパネルにブックマークが表示できれば移行しちゃいそう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:52:10 ID:iUOkNT6u0
Firefox 3.5、シェア世界No.1に | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/014/index.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:59:43 ID:XB8ZLrQw0
おもしろw

ヨーロッパ:もはやIEに迫る勢い。Operaの急落ぶりがすごいw
ttp://gs.statcounter.com/#browser-eu-monthly-200811-200912

アメリカ:この半年間横ばい。ChromeやSafariが伸びてる
ttp://gs.statcounter.com/#browser-na-monthly-200811-200912

日本:Firefoxほぼ横ばいの微増。IE減分をChromeが食ってる形
ttp://gs.statcounter.com/#browser-JP-monthly-200811-200912

韓国:Firefox減少。むしろIEが伸びてるw IE支配が続きそう
ttp://gs.statcounter.com/#browser-KR-monthly-200811-200912
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:00:07 ID:a9eD4sfb0
劣化UIをまねることないのに
馬鹿だよMozillaは
addon Themeで対応すればいいだろが
デフォルトいじるな馬鹿もじら
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:06:02 ID:ZPgkehZO0
で、アホの喜ぶOperaさんは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:10:10 ID:XB8ZLrQw0
>>875-876
この1年は、Firefoxのシェアは横ばい、IE減少分をChromeが食って伸びてきてる感じだからね〜。
Chrome4が拡張機能をサポートしたことで、これからさらに伸びるだろうから、Firefoxも
うかうかしてられないね。何か手を打たないと、最悪、Chromeにシェア食われる恐れさえある。
Firefox4.0が出るまでの2010年が苦しい期間になりそう。これからの1年間で、3.6と3.7を武器に
どれだけがんばれるかだね。シェア争奪戦が見物だw

882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:14:36 ID:fY6VeOkX0
3.7スキップで4.0か。
まあもともと3.6さえ、いらなかった気がするが。
なんのため3.6なんて出すのかわからん。
まあ俺は3.6b5使ってるけどねw

883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:24:42 ID:gA8lNqgg0
メジャーアップデートしすぎって前から言ってたが、やっぱりな。
半年に1回メジャーアップデートしようなんて最初から無理があったんだよ。
製作者の忙しさ、アドオン作者の対応、乗り換えるユーザーの手間。
どれもFirefoxにとって不利にしかならん。
1年に1回しっかりしたの出すってのがベストなんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:27:17 ID:UKAvhFWoP
>>881
どうであれ、3.5じゃ持たないな
ブラウザとして根本的に
安定性の面で不出来なんだから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:35:24 ID:MwnIpD3vP
Firefox 3.5、シェア世界No.1に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261448699/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:37:34 ID:WeaRx56q0
νカスのURLなんかいちいち貼らんで宜しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:43:07 ID:sfByqZ410
Chromeはクリックして瞬時に立ち上がるのがいいからなあ
俺みたいにブラウザ立ち上げっぱなしにする習慣ない人間にとってはしだいにChromeしか立ち上げなくなる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:45:31 ID:ougLYm0U0
でもまだ拡張の優位さは圧倒的だからなあ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:49:30 ID:XB8ZLrQw0
>>884
俺のところだと、不安定なんてことはまったくないけどね〜。
メジャーアップデートのたびにFirefox関連のフォルダを全削除してリフレッシュしてるからかも。
不安定なのは3.0→3.5の際に上書きアップデートしたひとじゃないかと想像。

>>883
Chromeへの早急な対抗が必要だろうからねぇw
3.6や従来路線での3.7では、拡張機能をサポートしたChromeに対抗しきれない感じ。
4.0の開発が遅れに遅れて2011年春になっちゃいました、なんて事態は何としてでも避けたい
ところだろうね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:50:16 ID:a9eD4sfb0
拡張機能やテーマがメジャーーバージョンアップ毎に使えなくなる
大半の要因はデフォルトテーマの変更とId名の気侭な変更によるものだ。
Geckoのバージョンアップによるものはほとんどないと言っていい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:52:58 ID:a9eD4sfb0
4.0は2012年夏にずれ込むだろう
でMozillaは4.0として3.7程度を2011春に
本来4.0としていたものを4.5とするに違いない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:55:42 ID:fY6VeOkX0
もうこうなったら、プラグインごとにプロセスなんてみみっちいこと言ってないで、
プラグインごとにOS起動を目指すしかないな。
一つ一つのプラグインがVMWareで動くのw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:08:36 ID:e8n/8oosP
>>890
気侭な変更とは言うが
あとから必要になった機能の為にプレ/サフィックスを揃える必要が出てくるわけだし
余程長期的(今のCPUより10倍以上高性能な状況下とか)な機能予測をしないと命名規則維持はできないだろ
揃えなきゃ揃えないでメンテナンスはおろか開発の足すら引張るボトルネックになる
古い物を改良しつづける場合は 開発効率を犠牲にした互換維持 か 開発効率重視のための互換義性 の択一
どっちがいいのかはまぁ、作る側と使う側で意見が割れる事もあるかも知れんがな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:20:16 ID:sxWS3ohs0
まだChromeが軽いとか言ってる奴いるのかよ
1タブなら分かるがタブ開けばアホみたいにメモリ食うのに
起動だけは確かに速い、それだけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:21:34 ID:zDxPvNY60
使ってみて性に合わなかったからChromeはもう使ってないけど
Chromeはロケーションバーと検索バーが一体化してるところに人つの意味があるのであって
ただ見た目似せただけの劣化UIなんてなんの意味も無いのになぁ・・・・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:26:27 ID:UKAvhFWoP
>>889
想像なんだけれども
3.5というのはNT6.x系での動作を優先されているのではないだろうか
それで5.x系であるXPの利用者が入れると
安定しないのではないかと

OSがVISTAや7の6.x系であれば、最新版で問題はないのかと
でもXPの利用者はまだ全体の6〜7割はいるんじゃないかと思う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:27:59 ID:+nHKfapd0
クロームはタブが開くレスポンスとかが早いだけであって、表示全体は遅いよ。
特にフラッシュのあるページは。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:29:43 ID:zDxPvNY60
>>896
XPで3.5使ってたけどなんの問題もなかったなぁ‥Portable版だけど
Vistaでももちろん問題はない。

環境による差が大きいんだなーと改めて思うわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:33:22 ID:gA8lNqgg0
>>896
本当に想像で書いてるな。3.5はXP前提で作られてる。
7とかサポート外だし、64bitで動かそうとした日には痛い目見る。
ちなみに自分のXPのは不具合は全く無い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:34:32 ID:zj0jZkICP
>>896
portableじゃないの入れてるけどXPで安定してるよ。
不意に落ちた経験は1回しかない。まあアドオンも最小限しか入れてない、デフォテーマのせいもあるかも。
それと「PC・ブラウザは基本24時間立ち上げっぱなし」っていう使用パターンのおかげかも。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:35:13 ID:dNgk+ow00
>>897
たしかに描画速度はどっこいどっこいだと思う。
ただ体感速度…起動も含め、操作してからの反応がキビキビしてるので使い心地が良く感じる。
あと好みの問題だけどタイトルバー他を無くした広々したUIデザインも良い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:39:36 ID:gA8lNqgg0
>>901
つHide Caption
タイトルバー消せるし、メニューバーも消せる素晴らしいアドオン。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:40:31 ID:XB8ZLrQw0
>>895
Firefoxでもずいぶん前からロケーションバーからの検索に対応してるんだから、
検索バー消すだけでいいんじゃまいか? わざわざ消す必要もないかもだけど。
そもそも、日本語だと、ロケージョンバーからの検索は使い勝手が悪すぎるよ。
4.0のUIで検索バーが復活したのは、俺的に……というか日本人なら大歓迎じゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:49:35 ID:UKAvhFWoP
>>898>>899
そうか。XPとの相性という考えは
それだと間違いか

PC関連でないHP開設してるんだが
OSの比率は
XP 65%
VISTA 20%
2000,98,2003,Me,7等、上記以外のWINDOWS 10%
Mac,Linux等WINDOWS以外のOS 5%
ぐらいなんだよ

XPとの相性が悪ければ
そのソフトの評価は惨憺たるものになって当然だと思ったんだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:53:58 ID:teveDWlc0
XPでもVistaでも普通に安定して使えてるわ
不安定だと感じてる人は一度アンインスコ支援ソフト使って関連フォルダ・レジストリ全削除してインスコし直せよと
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:59:15 ID:ZwAt9mAi0
駄目ソフトは手間が掛かるな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:09:54 ID:a9eD4sfb0
ロケーションバーで dos/v っていれてエンターしてみ
dos/vという語句で検索して欲しいのにできないから
"dos/v"でもダメだし

いちいち
g dos/v なんてやってられねよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:10:42 ID:p8G9J38Z0
>>904
どこを見てFirefox 3.5の評価が惨憺だと思ったのさ?
言っておくけど、このスレを含めた2chでの評価は全く当てにはならないよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:16:37 ID:UKAvhFWoP
>>908
だって評判悪いもの
一度3.5にして3.0に戻してる人が多いし
お世辞にも3.5は、出来のいいバージョンとは言えないのではないか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:16:48 ID:m1c9lTaIO
何の問題もなく使えてりゃレスすることもないからなw
問題ばかり目立つのは当たり前のこと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:21:02 ID:teveDWlc0
>>909
具体的にどれくらいの人が3.0に戻したの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:26:14 ID:fY6VeOkX0
>>894
別にメモリを食おうが、chrome自身の速度が速ければいいんだよw

あとfirefox3.5を不安定にしてるのはたいていの場合adobe readerが犯人。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:31:23 ID:ZPgkehZO0
クラッシュしすぎなんだよダボが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:34:13 ID:flbV1ITIP
誰も軽いなんて言ってない
Chromeは軽くないけど速い
重くて遅いFirefoxって何やってんの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:41:01 ID:fY6VeOkX0
>>902
これウィンドウをつかむ場所がないんだけど?
もしかしてウィンドウの移動ってステータスバーをつかむしかないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:46:47 ID:gA8lNqgg0
>>915
ステータスバーでも、ブックマークバーでも、タブバーでも。
ボタンの無い空白部分を掴めば何処でも移動出来る。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:57:43 ID:fY6VeOkX0
う〜む、ウィンドウの周りとかがなくなっちゃって、あまりにも心許なくて、もどし。
俺はいつもCompact Menu2使ってるので。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:58:32 ID:dNgk+ow00
chrome packageはどうなったんだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:56:11 ID:IODWh2p20
windows7 64bit版+3.5.6だがupdateしてから終了してもプロセスが
ゾンビで残ってる。
次に起動するときに起動できずに気付く。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:57:35 ID:zj0jZkICP
>>917
これ知らなかった。これだよ、私が欲しかったのは!
メニューバーって全然使わないから消せてすごくすっきりした!教えてくれてありがとう!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:05:13 ID:2p21ZHC30
ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20091222/1261437591
3.7キャンセル可能性があるらしいけど
オレ的には3.5≧3.7>>>3.6なんだけどな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:13:01 ID:lo1zS9hO0
数字が変わるだけだろ、バージョン番号なんて幾つでもいいよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:20:31 ID:LUfN6vcG0
3.6でニコニコ生放送を見てるタブを移動させようとしたら、ブルスクになってPC再起動
OSを巻き込むクラッシュって本当だったんだな
Flashの問題かもしれないけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:21:29 ID:LUfN6vcG0
訂正3.5.6
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:30:54 ID:6DsksCPIP
最新Flashになってから100%再現するクラッシュがある。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:40:12 ID:p8G9J38Z0
手順を詳しく書けば検証してやるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:47:28 ID:cO/X5adl0
ヤフーのトップ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:16:25 ID:eLLhpRXt0
シェア1位おめでとう!

929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:22:39 ID:+mAuti4Z0
>>921
ようやく安定してきたと思ったら仕分けされるのかよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:45:18 ID:fY6VeOkX0
れんほう「4.0にする必要あるんでしょうか!3.7ではいけないんですか!」
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:55:06 ID:+aNY2tOX0
Fx4.0がFx3.7と同じGecko1.9.3ってなってるけど
最初はFx4.0=Gecko2.0の予定だったよな。
グダグダなFx3.6の状況を見るとFx3.7とか遠すぎる割に+0.1かよって感じだから
数字だけ3.7から4.0にしただけだろ。3.1→3.5みたいに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:00:26 ID:nfen91BI0
3.1から3.5と同じ光景
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:05:36 ID:a9eD4sfb0
Don't look now, Opera 10.5pre-alpha just smoked Minefield and Chrome 4 in the Sunspider test.

(my machine)
Namoroka = 1063.6ms
Minefield = 989.2ms
Chrome 4 = 602.2ms
Opera 10.5 = 502.6ms
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:17:22 ID:JchJZ6T10
>>868
こういう全体を大胆に変えるんじゃなくて
履歴の削除画面みたいに急いで変更して
逆に見た目がショボくなったまま放置されてる部分の
作りこみを着実にやって欲しいんだけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:46:00 ID:5HqR0vVk0
Firefox 11でええやん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:51:06 ID:fY6VeOkX0
ま、4.0においても一番重要なのはfirefoxのアイコンのデザインだろうな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:54:29 ID:2LHT/jLo0
ステータスバーの行方が気になって彼女もつくれない><
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:55:40 ID:qT/xF9gHO
>>936
アイコンなんて自分で変えれば良いじゃん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:07:37 ID:nFtAZmjw0
タブ上にすんのはやめろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:29:06 ID:5HqR0vVk0
UIもアドオンにして好きなのに変えて使えるようにすればいいんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:29:53 ID:a9MyO1hO0
アイコン狐可愛いよ

てか、むこうは狐っていいイメージなんだな
ロンメルもデザートフオックスだし

日本じゃあんまり良い印象ない気がするんだが
規制人とか規制人とか規制人で
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:33:47 ID:lxsEtQc+0
綺麗な女性のことをFoxyって言ったりもするからな
でもまぁ狡いって意味もあるから受け取り方次第
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:36:24 ID:Wa+tb5iM0
お稲荷さん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:36:25 ID:fXFGa0NP0
M$の狡猾さに比べたら狐の狡さなんて・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:38:10 ID:fY6VeOkX0
>>941
それは誤解だ。規制人とか規制人とか規制人もいるじゃないか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:40:27 ID:fY6VeOkX0
>>938
いや、だめだ。しっぽのグラデーションが最優先のblockerバグだからな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:44:12 ID:1Li+zcN00
速報

Firefox 3.7をキャンセルしてGecko 1.9.3ベースのFirefox 4.0へ

also hoping to provide a revised roadmap, which will likely look like

* out-of-process plugins in Q1 2010 shipped on 1.9.2 branch
* beta of Firefox 4 in summer 2010 (shipped on 1.9.3 branch?)
* Firefox 4 aimed at late 2010 or early 2011

https://wiki.mozilla.org/WeeklyUpdates/2009-12-21#Firefox
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:49:33 ID:15JmYBbMP
遅報来たな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:51:11 ID:k+MEBgef0
3.6の寿命が延びたということは、糞UI化がちょっと遅れるということだな
素晴らしい変更
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:54:16 ID:e6AjoaTB0
nVidiaも真っ青なリネーム商法だな・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:55:14 ID:JchJZ6T10
>>938
3.5リリース時にデザイナがアイコンの微調整に
(あなたみたいに興味の無い人がいるのを意識せずに)
何週間もかかりっきりだった事に対する皮肉かと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:55:23 ID:1Li+zcN00
一応今のところ決まってるFirefox4.0のUIモックアップ
ttp://blog.stephenhorlander.com/2009/12/21/windows-themeui-update/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:05:10 ID:qT/xF9gHO
>>951
あぁ、そういう事か。
良く呼んでなかった。
ごめんね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:09:15 ID:TtmwY3x+0
4.0の戻るボタンと更新ボタンかっこいいな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:13:34 ID:fY6VeOkX0
4.0の一番の画期的修正点は、まだ極秘なのだが…、firefoxがこっちを向いて顔を見せるという点らしい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:14:17 ID:ONenHhy80
タブの表示が一番上にくるのって見づらいと思うんだけどなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:18:41 ID:1Li+zcN00
私はタイトルバーに App Buttonが配置されるのが気に入らない
Windowsはタイトルバー左のアイコンはクリックすると移動などの選択肢が出るしダブルクリックすると閉じるように
設計されてる、これはWindowsのUI設計を無視することになる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:21:16 ID:cbwhYxGb0
タブの表示はやっぱり下だろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:24:22 ID:g+uZ/soe0
>>950
そのnVidiaさんも民主党さんにはかなわないとおっしゃってました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:24:44 ID:cbwhYxGb0
タブの位置変更することもできるんだね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:42:36 ID:L7dc5+RV0
3.7をキャンセルすんじゃなくて、6と7を統合して3.8にしとけよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:20:06 ID:lDe1iYq/0
ちょっと前にインストローラのサイズを5MB以下に抑えようとしてたよね
あれは何なの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:28:09 ID:+aNY2tOX0
インストローラ?
それはそうとxul.dllが11MBとかある現状
圧縮も限度があるし、無理でそ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:06:56 ID:a9eD4sfb0
ホリデイギフトまだぁ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:29:37 ID:GwFTQ+4j0
3.0.16に戻したら快適^^v
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:34:58 ID:J68bc0igP
クラシックスタイルで表示っていう選択肢も用意しておいてくれなさいと。テーマとしてでもいいから。
XPでWindowsクラシックスタイル使ってる人間からしたら、あのChrome風なUIは生理的にというか、
直感的に受け付けられない、たぶん使ってて思考のラグが出る。
懐古厨乙と言われても、タイトルバーがあってそれが青くないと違和感感じるんだよー。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:36:55 ID:udaBkbuU0
でっかくて邪魔だからアイコンは小さくしてる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:46:24 ID:y4onV/FT0
正直、operaの開発速度に嫉妬
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:51:53 ID:N9p0sQ9p0
FirefoxのJavaScriptの実行速度ではブービーになりました
Opera > Chorome > Firefox >>> ベッタはもちろんIE
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:05:21 ID:N1O3kvtRP
>>969
どこから突っ込めばいい?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:12:11 ID:pmSMQ66h0
いつもの自虐だろw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:12:59 ID:P7A/ZNzh0
     ここ
\________________/
    ( 'A `) V
      (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:34:39 ID:N9p0sQ9p0
┐('〜`;)┌
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:43:25 ID:4RvZ/VnJ0
3.7a1preの快適さ味わった後に3.6は無理だし、と言っても4.0なんかまだまだ先だし
とりあえず考えるのは2010Q1になってからか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:10:09 ID:ZBRKaeGi0
>>957
> Windowsはタイトルバー左のアイコンは (略) ダブルクリックすると閉じるように
これは初めて知った!!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:49:38 ID:9z6vkKYF0
"提案"の段階だが、3.7は、3.6.2としてリリースするようだ。

https://wiki.mozilla.org/Talk:Firefox/Roadmap

977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:57:56 ID:RRqF+4NJ0
だれかたすけて

FX最新版ですが
ニコニコ動画みようとすると下部の再生ボタン部分一帯が埋もれてしまって見えなくなってしまいました。
セーフモードで確認しましたが同じ結果でした。
それで、すぐおもったのが前も同じ状況になったとき以下の1−3やって直ったので1−3やったんですがダメでした。

1.HKEY_CURRENT_USER\Software\MozillaとFirefox 削除
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaとFirefox 削除
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\Microsoft\Windows\Current Version\Uninstall\
内「Mozilla」「Firefox」削除、PCを再起動。

それで次にそういえばシステムの復元があったと思い出して一週間前に戻しました。
結果はやはりだめでした。 もう一回別の日でも試したけどだめでした。
それで 今度は プログラムの追加と〜から FXを削除して(設定はのこして)
また上の1−3をやってそんでまた最新版インストして見たけど
やはりニコニコ動画みようとすると下部の再生ボタン部分一帯が埋もれてしまって見えません。

もうあたまが暴発しております。
泣けてきます。


次は もっかい
 プログラムの追加と〜から FXを削除して(設定はのこさず)
次にC:\Program Files\Mozilla Firefoxも丸ごと削除して
そして上の1−3をやって
新規インストールしようかと思ってます。やりたくないけど・・・・
とりあえずこれをやる前に質問しました。

解決法教えてください。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:02:14 ID:N9p0sQ9p0
次期コードネームLorentzに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:10:57 ID:t/AZUVO30
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:26:04 ID:miDoP9ci0
アンインストール前にレジストリ消すなんてまったく恐ろしい
せめてIEで確認してから出直して来い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:10:24 ID:wHgPkFP10
>>975
Win3.1などはその操作しかなかった(×ボタンがない)。
Win95などより歴史のある伝統的な操作だよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:33:52 ID:Hiy3hqKUP
まじでアイコンダブクリで閉じれたw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:40:34 ID:J68bc0igP
アイコンダブルクリックで閉じる癖ついてるから>>982,975がにわかには信じられんw
シングルクリックしたら最小化とかも出来るよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:56:16 ID:4RvZ/VnJ0
以前はAlt+F4だったが、Taskix入れてからはタスクバー上のタブをホイールクリックで閉じるのに慣れてしまった
ってかWindowsはいつになったらデフォで、タスクバー上のタブの並び替え出来るようになるんだろ

で、次スレが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:51:56 ID:Hiy3hqKUP
>>983
> シングルクリックしたら最小化とかも出来るよ。
それは知ってた。
Alt+[ ]でもできるよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:52:30 ID:dUlDPTI3O
じゃあ埋め
987稲荷™:2009/12/23(水) 10:32:21 ID:UY11wdqR0 BE:2233292099-S★(1030001)
次スレ

【Googleを捨てて】Mozilla Firefox Part120【Bingを使おう】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261531802/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:34:16 ID:55tVTL9lP
>>987
またGoogleアンチがスレ立てか
989稲荷™:2009/12/23(水) 10:39:24 ID:UY11wdqR0 BE:1240717695-S★(1030001)
(*^ー゚)b エッヘン!!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:16:24 ID:5k761cqj0
ま た ア ン チ が ス レ 立 て か
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:17:03 ID:re3GO50k0
ま た お ま え か
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:24:21 ID:EXDF2vaH0
また僕ですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:29:55 ID:N9p0sQ9p0
まじ速っ! Opera 10.5 pre-alpha
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:08:23 ID:Q5q1ltOO0
>>976
0.0.1のバージョンアップでマルチプロセス化するとは、
最近モジラの人、頭煮えてるんじゃないの?w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:17:31 ID:yq9gmWWU0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:25:11 ID:T5hNQdkz0 BE:2925834269-2BP(50)
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:33:05 ID:9O9kidh50
u
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:35:56 ID:Hiy3hqKUP
>>995
頼むからread.cgiのほうを貼ってくれ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:36:26 ID:dMCJF2C4P
さっさと埋めろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:36:31 ID:pvVImMQm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。