FenrirFS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ファイル管理ソフト FenrirFS
http://www.fenrir.co.jp/fenrirfs/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:28:39 ID:fV86WqZBP
エロ関係の整理に使ってみるかな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:08:46 ID:zA9LdrDS0
フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに
− 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース! (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/2009/11/fenrirfs.html

fenrir_rd (fenrir_rd) on Twitter
http://twitter.com/fenrir_rd
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:30:44 ID:jhNBE17X0
謳い文句の楽々アクセスって利点よりも
膨大な同ディレクトリのファイルをタグ付けて管理する人用って感じだった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:57:13 ID:KMwC2OCk0
類似スレ
【タグ】 ファイル管理ソフトiFiles 【プラグイン】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232473681/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:14:21 ID:jPWgxrDf0
ちょっと使い始めてみた。
仕様を調べないで使い始めてみたら、ファイルが移動されてびっくり。
移動されると不都合があるので調べてみたら、ショートカットで管理できるらしいので
ショートカットで登録した。そしたら振り分けできなくて・・・。

それはさておき、画像を登録してタグ振りしてみたんだけど、画像のプレビューがないから
何が何だか・・・。

今、画像のプレビューできないのか調べているところ・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:14:50 ID:rWz/19rS0
ファイルサーバ用NASのファイル管理用フロントエンドとして、NASにローカルモードでインスコしてみた

ネットワーク越しの起動になるのでもっさり重く微妙だった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:28:27 ID:x6YdNm7R0
タグ管理は便利だがタグ管理するほどのものがないな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:47:25 ID:U/8klHtM0
ショートカット利用でも拡張子を覚えていてくれれば使い道が出てくるんだが・・
個人的にかゆいところに手が届いてそうでまだ届いてない
要望はだいぶ受けたみたいだから,今後のverでどうなるか見守ろう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:50:37 ID:U/8klHtM0
あとファイル番itunesを目指すならレーティング機能も欲しいかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:11:42 ID:jPWgxrDf0
画像のプレビューは出来なそうだ。
ネットから落とした画像って、ほとんどが管理番号みたいな名称になっているから、
プレビュー無いと分からん。
それから、右クリックでファイルのプレビューとかすると最終アクセス日が更新されないな。
Ver1とはいえ、何故ファイルを管理したいのかという点から見るといまいちかなぁ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:18:06 ID:oZkjZGMm0
FenrirFS「こっちで管理するから全部任せろ」って事かぁ。
出来ればNTFSのハードリンクを使うとか、元のファイルに手を加えないで欲しいな。

あ と !
フォルダは階層で管理するのが基本だよな?
旅行\2009/11/27\風景…みたいに
それがなんでタグ ってかこれはラベルか。になると階層が制限されるんだ?
今は二階層まで出来るけど、普通にフォルダみたいに無制限に作れるようにしてほしい。
それじゃあフォルダと変わらないじゃないかって?
ちげーよ、フォルダは基本1ファイル1つしか所属出来ないだろう。
タグなら複数のタグ属性を付加する事が出来る。
だからタグの階層はフォルダでまかなえるものではないのだ!

これは切実に願います。
ここ見てるか知らんけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:37:01 ID:P9Wf7+wY0
タグで管理するならFenrir鯖にファイルのmd5を送ると
別ユーザーのタグ情報が返ってくるぐらいのサービスを用意しとけよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:06:50 ID:rWz/19rS0
「別フォルダ」で「同じファイル名」をもつ「違うファイル」をこいつで扱うのは非常に困難だな
ますますもって使いどころが難しい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:12:29 ID:5bycVXBW0
>>7
そのNASってWindowsHomeServer?帰ったら試そうと思ってるんだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:07:12 ID:4FG7C+qT0
>>14
>「別フォルダ」で「同じファイル名」をもつ「違うファイル」

あえてやるなら、右クリック+ドラッグで表示されるメニューでショートカットを作成する方法なのかな
ショートカット名は、後から追加した方には(2)とか付いちゃうけど
ファイル本体は、同名のまま別フォルダに残せるし

ttp://twitter.com/fenrir_rd/status/6098031581
ttp://twitter.com/fenrir_rd/status/6098115205
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:53:55 ID:P9Wf7+wY0
もうファイル管理ソフトでも何でも無いな…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:06:03 ID:DgnM55boO
Sleipnirでは同じ名前のブックマークがある場合にエクスポートすると
1つ以外は全て削除される仕様だから、そういうのは考慮されてないのだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:46:39 ID:+Q52xqLP0
タグは便利だがビューアなしはきついな

そこらのファイラにタグ管理機能ついたほうが便利だわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:15:02 ID:rWz/19rS0
>>15
I-OのLANDISKね
ポータブルメディアにもインスコ出来るって謳い文句だから、
ネットワークドライブの管理に使ってみようかと

しかし、画像は別フォルダで同じファイル名ってのがざらにあるから使えず、
動画もハードのDLNA機能との兼ね合いで使えなくて、
結局DLして溜めてあるインストーラの管理くらいにしか使い道がない

>>16
名前が重複する可能性が高いのは画像だから、その方法は意味が無さそう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:26:13 ID:1Umpdbez0
まあ、まだVer1.0.0だし今後に期待したい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:01:51 ID:p0p/gz7y0
インストールしちゃうとローカルモード使えないのか?
てか、好きなドライブにStrageフォルダー置きたいのだが…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:42:38 ID:uR/TLV+m0
てか、ファイルを元の場所に置いたまま管理できるようにしてくれよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:59:24 ID:8bJsF1aP0
>>23
だよな

現状で他のアプリがディレクトリ単位のファイル操作前提なんだから
一カ所に全てのファイルをぶち込むと大惨事だよな
別のソフトからファイルを開く場合、「昨日編集したファイルはどこだっけ?」って毎回ひどい目に遭う

ファイル管理のアプローチが違うのはわかるし便利なところはすごく便利だからこそ
これまでのディレクトリでの管理と併用にしてほしい
今のままの仕様だと使いようがない

でも今後に期待!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:48:22 ID:afD8cVrP0
Inboxに放り込まれるメールを一カ所で管理するGmailのコンセプトを
そのまんま持ってきただけって感じだな
はっきり言って、7のエクスプローラの方が圧倒的に使いやすい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:49:36 ID:ebPaASXl0
>>23
それに尽きる
折角階層化した元のディレクトリぶち壊して、このソフト使う意味は無いわ
他のアプリ使うときも不便この上ないし、画像プレビューもできない

もしこのソフトがぶっ壊れたら、ぶち込んだファイルが全滅したりしないだろうな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:39:43 ID:9ApwPYRY0
「フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに」
こういうコンセプトだからといって、フォルダ管理全否定はやりすぎだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 05:22:35 ID:aq8mHsn30
フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じている!

├ 1.デスクトップ検索ソフトで我慢するか
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、デザインがキレイじゃないのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.FenrirFSに全て放り込む

      [せいかい]



FenrirFS
ttp://www.fenrir.co.jp/fenrirfs/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:09:55 ID:wo++gFHr0
>>23
けどそうなると他のファイラーでファイルを
移動/削除されたときに追跡できる仕組みが
必要になると思うんだけど。
難しそうだし重くなりそう。

まぁ、既存のディレクトリ構造無視じゃ
併用/移行も難しいし、使えないって烙印
押されちゃうのは仕方ないな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:30:25 ID:eMJJuo8mP
これ、ラベル名で検索できなくね?
ラベルが単なるブックマークみたいな扱いでしかない
フォルダ管理を捨ててるけど、タグで管理するソフトにはなってないよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:30:49 ID:uYGnuT180
>まぁ、既存のディレクトリ構造無視じゃ
>併用/移行も難しいし、

Fenrir製品は他製品への移行をサポートしてない
SleipnirはブックマークのエクスポートはIEだけで、html方式も不可能、
ユーザー流出に繋がる機能は付けない方針とのこと
これも他製品への互換性は完全無視でユーザーを逃がさないのは当然だろう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:19:19 ID:aq8mHsn30
>>30
逆に検索文字列も左のパネルに登録したいよなあ。
2009-10 という文字列を登録しておくと、
ファイル名に2009-10が含まれるのだけ抽出とかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:43:24 ID:JFIb4T2v0
>>31
その移行ってのは、一般的な他ファイラーからFSへの移行
あるいはディレクトリ管理からタグ管理への移行。

つまり、気軽に導入できないってことを言いたかったんだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:09:00 ID:gdAEcVRw0
> 音楽の管理が iTunes なら、ファイルの管理は FenrirFS で。さぁ、デスクトップを片付けよう。

なんか本当に、デスクトップ散らかしておくなら、これにぶち込めば見た目すっきりするよってだけのソフトに思えてきた
色んなフォルダからファイルを持ってくること想定してたとは思えない出来
根本的に機能が足りてないよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:27:18 ID:J8UZMhwy0
>>34
>デスクトップ散らかしておくなら、これにぶち込めば見た目すっきりするよってだけのソフトに思えてきた

すごい納得してしまったw なるほど、そういう使い道か!
デスクトップにゴミ箱すら置いてないおいらにゃ、縁のないソフトだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:35:46 ID:wCD5JlE/0
あー確かにまんまデスクトップに保存するバカ結構いるからな。
彼らにとってはその方が良いかも知れんが…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:33:32 ID:67QBUTKh0
「ファイル管理」っていう大きなくくりじゃなくて「デスクトップを整理するもの」って認識すれば
結構便利かもしれないんだよな。
一応、もともとデスクトップが散らかるのがイヤだから「一時フォルダ」みたいなのを作って
ダウンロードしたソフトや整理前のファイルはそこに放り込んでいってたんだけど、
その代わりとしては結構重宝するソフトかも。
あと気楽に放り込んでいけるからダウンロードしたソフトのバックアップには向いてそうだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:28:06 ID:R4GC0BOv0
一時期使ってたけどそれならFencesが競合するのかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:27:31 ID:R49ltmxU0
デスクトップに保存するような人はこうゆうソフトに縁があるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:15:44 ID:1fWaMxNa0
iFilesの方がいいな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:18:22 ID:6M8/wYsH0
つまりこれは、フェンリルデスクトップだったんだよ! (AA略)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:34:10 ID:MO+ZYcdq0
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:27:44 ID:9IRowKND0
これ、プロファイル(実際にファイルが保存されるフォルダ)の場所を選べないんだな。
Dドライブに移動したいのだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:57:15 ID:9IRowKND0
自己レス。
ここにローカルモードとしてやり方があった。
というか、このローカルモードだけあれば良いんじゃない?そうすればインストールもいらないし。

ttp://www.fenrir.co.jp/blog/2009/11/fenrirfs.html#more
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:58:15 ID:8bJsF1aP0
このスレで平均的な要望ってこんな感じだね

・元のファイル位置のまま管理したい
・プロファイルごとに管理する位置を指定したい
・画像プレビューは必須

これだけでも実現したら楽しみなソフトになってきそうだな
技術的なことはわからんけど、>>29あたりがネックになりそうだが

どちらかというと「管理」ではなく「検索」的な使い方に向いてそう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:09:17 ID:Ng34bbDhO
とりあえずエロプロファイルをつくってエロ動画とエロ画像をほおりこんだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:07:07 ID:0v+IepOh0
>>45
>技術的なことはわからんけど、>>29あたりがネックになりそうだが
定期的にチェックすれば大丈夫だ。picasaみたいにな。
かなり楽しみだ。たのんだぞ、fenrir
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:20:57 ID:sUQ1q9fd0
というか、Windous標準のエクスプローラにも
全てのファイルにコメントやキーワードを付加する機能があるのにな。
メタ情報を検索だけしてくれるほうがまだ便利だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:25:45 ID:zMNiV5Y10
>>48
>全てのファイルにコメントやキーワードを付加する機能があるのにな。

それってどうやってできるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:26:56 ID:sUQ1q9fd0
右クリック→プロパティ→概要
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:28:46 ID:zMNiV5Y10
>>50
Vista SP2だけど、概要って出てこないよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:32:32 ID:sUQ1q9fd0
XP→Vistaでその機能は削除されたので、XPでないと無理
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:00:59 ID:SlOz9JQA0
7のエクスプローラだとタグつけられるぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:05:21 ID:42Wy6DmO0
このソフトは作業中の頻繁に触るファイルを、管理するのが目的だと思います。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 07:03:10 ID:GwAMKzGM0
>>29
てか、他のファイラでの操作が問題になるってのは、このソフトが管理のメインになれてないってこと
メインで使わないなら、元々のディレクトリ構造ぶっ壊してまで使う意味がない
本当に有用で便利なら、ファイル操作の大半はこのソフトを経由してやるはずなんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:29:03 ID:dwWdazwo0
>>45
絵描きやジャンル毎に細かくするとタグが縦にすごいことになるから、
グループかは必要かも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:30:57 ID:SfJCe3qu0
これいちいち元ファイルコピーしないと駄目なのね
しかも保存先指定できないという不親切さ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:29:05 ID:H/DZNnhk0
元のiTune的な考えだと、元のフォルダは無視されても良いから
中である程度ディレクトリ分けされて欲しかったり。

それができるなら元ディレクトリなしで新規に振り分け直す覚悟はある。
今のままだとアプリから開きづらい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:09:04 ID:EO8MK6ST0
実ファイルごと移動っていうのはデスクトップ整理には向いてるのかもね
bluewindとFenrirFSのおかげで今俺のデスクトップ上にアイコンが全くない
(FenrirFS使う前からデスクトップには一時ファイルくらいしか置いてなかったけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:00:17 ID:e2GbUQIf0
>デスクトップ整理には向いてるのかもね

そうそう。あとダウンロード・フォルダの整理とかね。
ファイルの継続的な保管管理じゃなくて、あくまで仕分けツールとして。

逆に向いてないのは、画像フォルダとか、音楽フォルダみたいな
ファイルの継続的な保管管理かな。

むしろ欲しいのはこっちだけど、
ラベルを検索したり、ラベルで絞り込んでファイルやメモを検索できないから、
iTune的に音楽ファイルにジャンルとか歌手とかアルバムをラベル貼りしても
絞込みづらくて使えない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:13:44 ID:rL7L5Vm90
ダウンロードしたカタログpdfで画面が埋まりそうな俺には向いてるみたいだ
とりあえず何でも放り込んで、ラベルなりコメントなりを付けて放置
ある程度貯まったところで棚卸し という使い方かな

コメント機能をWindows標準のそれと統合してほしいのと、
データベースが死んだ時、或いはFenrirFSを使わなくなった時の救済策を
もう少し明確にしてくれると嬉しいかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:12:20 ID:Ng34bbDhO
ituesじゃなくてGメールだし。
一般人にはアーカイブとか意味わからないだろう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:43:08 ID:tli6FVq70
ブラウザやダウンローダーでダウンロードしたファイルはどうでもいいモノから重要なモノまで
すべて同じ大容量HDDにあるフォルダに突っ込んで保管してるんだが
これの管理に最適なソフトに成長して欲しいなぁ,

タグ付けとかアーカイブの考え方があるからそういう用途に使うのに
いい線行ってると思うけど、このスレで言われてる不満点のせいで使うにいたらないな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:45:33 ID:SlOz9JQA0
保管先フォルダの変更はjunctionを使えば実行ファイルの配下に持って行かれずに済むが

そんな手間掛けさせずに元から指定出来るようにしてくれんとな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:40:19 ID:uoOgdcUm0
>>64
junctionってなに・・?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:17:51 ID:3EGPAmW/0
シンボリックリンクのこと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:26:02 ID:sLrLmJEdP
>>64
それじゃ結局専用のフォルダが必要になるじゃん
既にあるフォルダ構造にジャンクション設定しまくるなんてあり得ないし
やっぱり移動を伴わずにファイル単位でデータベースにパス登録して扱う方式じゃないと不便だって
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:38:56 ID:SlOz9JQA0
>>67
もう既に出来上がったフォルダツリーの管理に使う線は捨てたよ自分は

ブラウザやIMやなんかからDLしてくるファイルのハブとしてなら、まあ有用かなって程度だけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:33:27 ID:o7XEXNhC0
もともとはフェリンルのスタッフが趣味程度で作ってたものだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:21:25 ID:JFEbIpmj0
確かに今のところはデスクトップを整理するものでしかないな

これが既存のディレクトリを利用して使うものだったら
大化けしたかもしれないのに、勿体ない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:39:30 ID:UC62Eo8s0
他の「開く」を乗っ取れるなら、今の形でもいい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:05:04 ID:Wr7f29bI0
>>70
有料版でかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:53:35 ID:mSLAYOMQ0
>>70
一応ショートカットって形で実装されてるよ
現実解としてその位しか出来なくてそれがベストなんだけど
反応大きいからデフォルトでの動作を選べる様にはするんじゃないかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:10:50 ID:3ajtkuKC0
ディレクトリ以外にも使いたいのになぁ
惜しすぎるぜ・・・orz
ファイルが移動するのはありがたい
iflesはショートカットになりやがるから、削除してもアイテムが残るのがいやだったし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:24:03 ID:lHWsouzZP
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:38:25 ID:J7yVDGPC0
窓の杜 - 2009年 窓の杜大賞
ttp://www.forest.impress.co.jp/prize/2009/nominate.html

この現状で、部門賞にノミネートされるとか、正直どうなん?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:39:55 ID:XX0Ab6bf0
そういうもんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:02:03 ID:D2cxBdnV0
プレビューとサムネイルを実装しない限りEverythingの方が良いな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:15:50 ID:mAZ5TR+D0
他も酷いしEverything圧勝だろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:27:50 ID:5kJ1Ixdi0
プレゼント商品の提供してもらってるってるし載せとかなきゃいけないという大人の事情
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:00:53 ID:oCg8+qRT0
ラベルグループでフォルダ作成してくれるといいんだがな。
1フォルダに全部ぶっ込んであると、別のソフトから開いたときにうんざりする。
拡張子で絞り込み表示できるソフトばかりじゃないしな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:20:46 ID:L0CXxHIS0
>>81
FinrirFSからダブルクリックで開いて関連付けされたアプリを起動させる、みたいな使い方前提なのかもね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:35:42 ID:k4+Vkz2BP
実際はファイルで使用するから使い方が違うけど、
よく使うアプリとツールのショートカットを突っ込んで使用してみた
整理機能のついたタスクバーってかんじかな
よって整理する以外は小さくして使いたい

それと新規に入れるときにラベルのところに登録するとそのラベルが付加するようにしてほしい
毎回自分でラベルをつけるのが面倒だった

画面分割機能もほしいかな

ファイル整理は人によって違うからとても難しいソフトですが、今後に期待
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:56:01 ID:oCg8+qRT0
>>82
HTMLをエディタで開きたいときに困るんだよなあ。
ダブルクリックだとブラウザで表示されるし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:04:25 ID:lsFVW9Nw0
他アプリで移動したときみたいな問題は
>>50 の言う
>右クリック→プロパティ→概要 →コメント
を乗っ取ってそこでラベルとかを管理する形にすりゃ良いんじゃないかな。

[概要→コメント]
<label>テキスト</label>
<label>仕事</label>
<comment>週末までに</comment>

みたいに。俺そこ全然使わないから占領してくれて構わない。
これなら移動しても追えるんじゃないかな。

・・・ドライブの中全部スキャンしなきゃ移動先わかんないだろうけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:38:37 ID:E+4VOGGD0
初心者ですが、アーカーイブボタンで見えなくなったファイルを、元の一時的な作業ファイルに戻すことは可能ですか?
間違ってアーカイブボタンを押したらえらいことになった。
非常に困ってます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:47:32 ID:2vovnPtE0
>>86
左メニューから「すべてのファイル」を選択すると、アーカイブ化されたファイルも出る。
戻したいファイルを選んで、上のツールバーから「作業用トレーに移動」を押す。これで戻る。

FenrirFSは、まだヘルプも無いし、初心者向けではないかも。
使っている人が少ないから、ネットで聞くことも難しいし。
現状では、実質まだベータ・テスト版ぽい。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:49:37 ID:2vovnPtE0
ファイルが移動される仕様が嫌な人は、twitterで開発者向けにつぶやくと、
次回のアップデートで採用してもらえるかも

ttp://twitter.com/fenrir_rd/status/6268193137
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:56:35 ID:+3KUnpzj0
>>86
Readmeは読んでないのか、と。


つうか、インストーラ付きのアプリは、あまりインストールフォルダを開いたりしないか、やっぱり。
一度読んでおくことを薦めるぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:02:33 ID:2vovnPtE0
個人のソフトですらヘルプ(オフライン/オンライン)が充実してるのが多いし、
よくある手法だけど、せめてインストール終了時にReadme.txtを起動するぐらいすれば良い気も
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 09:39:04 ID:E+4VOGGD0
>>86
サンクス 。
>>左メニューから「すべてのファイル」を選択すると、アーカイブ化されたファイルも出る。
戻したいファイルを選んで、上のツールバーから「作業用トレーに移動」を押す。これで戻る。

これ気付いた時には遅く、実際の保存フォルダからファイルを消したら、再度ドロップしたりしてDBがかなりおかしくなっている模様。
Readmeについては存在を知らなかった><。
Helpもないし困っていたところなんで、再度Readmeも読んでみる。

アーカイブ関連については、ちょっと不便かな。
実際にファイルが固定されていじらなくなったら自分でちゃんとした保存場所に移すからね。
このファイルでアーカイブまで管理してほしくないな。
アーカイブボタン非表示モードもほしいな。

とにかくサンクス!

92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:50:20 ID:xyprLnvD0
>>91
なんとなくアーカイブ機能ついての認識が間違ってる気がする。
アーカイブってどんな機能かわかってる?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:36:55 ID:41CyQukg0
分類のためのタグだけでなく、そのファイルをダブルクリックした時の
アクションを設定するアクションタグが欲しいな。
例えば同じjpgファイルでもビュアで見たいものとGIMPで編集したいものを
分けられるように。
アクションタグがだめなら、アクションアイコンでもいいや。
アクションをいくつかアイコンに登録しておいてそこに抽出したファイルを
Drag&Dropするような感じで。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:03:56 ID:41CyQukg0
こいうのもあるんだね
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1649.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:51:32 ID:CTfwmVs40
>>93
右クリックして「プログラムから開く」や「送る」で選ぶのでは駄目なのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:52:19 ID:FEGQi28Y0
>>95
「プログラムから開く」だと、システムに関連付けされてるアプリしか
実行できないからだめ。
「送る」でも、どれに送るかワンテンポ考えるから、データを一度
アプリに紐付けした以降は最小の手間で実行したい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:32:52 ID:HEUggsOzO
右クリにすべて選択をつけてくれないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:40:03 ID:vkbpxG/B0
>>97
Ctrl+Aでは不満?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:43:55 ID:HEUggsOzO
>>98
不満。左手をうごかさずにマウスでやりたい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:47:33 ID:HEUggsOzO
100万までなら非課税で100万超えた時点で20パー
儲けを回したら結局20ぱーかかるってこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:50:32 ID:HEUggsOzO
誤爆した。すまん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:06:39 ID:KYywDH5P0
ポチエスでもつかえばいいんじゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:13:00 ID:1GBSFGCn0
>>88
この要望の「エイリアス管理」というのはハードリンクを作るという事なんだろうか?
ハードリンクを保持したままファイルを別のHDDに移動する手段が無い気がするのだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:38:34 ID:du6EkDdJ0
>>103
エイリアス、という用語自体は「本体ではない分身」ということだから、ソフトリンク(ショートカット)か
ハードリンク(ジャンクション)かは問わない・・・・・・つもりで言っていると思う、多分。
んで、ファイル自体を移動せずリンクで管理したいって要望なわけだから、そもそも移動はしないのが前提だろう。
移動しちゃっていいんなら今のFenrirFSの使用でいいわけで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:52:10 ID:HEUggsOzO
名前からwinfs思い出すから設定したらフォルダ関係なくタグつけられみたいなものと思ってしまう。
いまみたいにほおりこみ式ならfenrirboxとかfenrirゴミ箱とかそんな名前がよかったね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:57:25 ID:qQjGwE220
Vector: FenrirFS - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091205/n0912051.html?ref=top
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:27:27 ID:jf1ShOak0
ブラウザの
ブックマークにこういうのあったらいいのに
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:23:53 ID:6Iil7rp+0
ショートカットならブックマークに登録できるはず
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:49:45 ID:2cJal6sA0
Cドライブの中身しか参照できないのか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:10:18 ID:Dw3M5u+B0
Eドライブのファイルを登録したら、Cドライブのほうにコピーされてしまった・・・。
そのまま気づかず編集してて、Eドライブのファイルがあれ?って状態だったから。
なんというか、まだまだ微妙すぐる・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:03:03 ID:N9Mbo/Vt0
気付けよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:39:21 ID:DGGAYHV70
それは気づかなアカンw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:13:33 ID:tEZXqIdL0
>>110
それなんか納得いかない動作だったんで、うちは環境設定で「プロファイルと異なるドライブ〜」も
「移動」に変えた。
こういうツールでドライブの違いを意識させるようじゃ駄目だと思うんだが……。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:22:16 ID:EQrBFczM0
…っていうか釣りだろう。
マジなら痛すぎるw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:26:19 ID:LtMGMtG80
Gmail のように意識しなくさせたかったんだろうけど、
意識しまくることがたくさんあるね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:58:16 ID:E+gwYJdl0
バージョンアップはまだですか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:01:57 ID:kLcZ4k5I0
いい事考えた
HDDをCドライブだけにしよう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:41:16 ID:cNvk1R1I0
>>110
オレはネットワークドライブだったから最初から移動されなかったよ
ネットワークドライブではなかったら、あなたと同じことしてましたw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:55:43 ID:vweIp/v40
FenrirFS.localってファイルを作るのかか! ずっとフォルダー作ってローカルモード動かねぇって悩んでたよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:13:15 ID:fH6KXohB0
o(^-^)o
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:16:11 ID:vJRvPPT00
できればラベルの表示は「最終アクセス日時」や「サイズ」みたいに別個に項目を作って欲しいな
ファイル名の前につけられると非常に見づらい。
複数ラベルつけるとファイル名の表示開始位置がずれるから凸凹になっちゃうし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:58:25 ID:fH6KXohB0
凸凹していた方が逆にわかりやすい。
区別つくし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:20:50 ID:BFRAW+Ss0
散らかった本をとりあえずしまう本棚としては最高だな(これから先の成長も見据えると)

本棚に入った本は整理しなくていいし、そういう用途に使うやつの要望なんて聞かなくていいから使い勝手だけ良くしていってほしいな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:54:52 ID:+k+imqv20
個人的にはソフトそのものより皆が幾つタグを使ってるかを知りたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:02:10 ID:PYIzlV+h0
おれのMOVIEプロファイルには、「JP」「WH」「JO」「NH」「LB」の7個のタグがある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:18:47 ID:46eUUxex0
LB?!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:30:00 ID:slHlIjPK0
>>125
NHってNew Half?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:50:27 ID:kmvQIdlm0
>>125
LBはLesBian かw
WH は洋モノ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:18:58 ID:PYIzlV+h0
5個しかないのに、7個のタグには誰も突っ込まないとは。
和物・洋物・女装・ニューハーフ・レディボーイだよ。
こっちの世界に来ちゃだめだぞ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:02:16 ID:XnIWvCkA0
これはいわゆる詳細表示状態にしか出来ないのか?
アイコンが小さくなりすぎてデスクトップの最大の利点、視覚での直感操作が完全に殺されちゃってるんだが。
糞ほどにも使えないな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:26:18 ID:1YovFR3W0
>>130
そんなこと言っちゃう人はデスクトップで十分なんじゃないかな!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:09:14 ID:yEmgFYBo0
こんな話題でしか盛り上がらないFenrirFSって…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:34:30 ID:7RO0Y56a0
変態に活用されるFenrirFSって…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:48:35 ID:ucrYQped0
ファイラーにもランチャー代わりにも
思った以上に使えない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:02:33 ID:z33pdfd50
先週から便利に使わさせていただいています。

これ本当に便利ですね。

もう手放せません o(^-^)o
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:01:13 ID:yEmgFYBo0
>>135
どう便利なのか、よかったら語ってくれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:40:43 ID:z33pdfd50
>>136
ちょっとは空気読め
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:01:52 ID:G/F//zzb0
ラベルのところにファイルをドラッグしたら
自動的にそのラベルが付くようして欲しいな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:05:35 ID:H1jdeddQ0
Evernoteみたいな操作感にしてほしいわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:01:58 ID:z33pdfd50
>>136
ラベルで管理できる(階層とかめんどくさいし)
デスクトップがすっきり
軽い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:43:29 ID:QObNNE480
ファイラーじゃなかったので速攻でアンスコしやんした
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:12:19 ID:Z759mgc+0
なにげに個人利用には向かないかもしれないが
実は仕事用として便利に使わせてもらってる
残しておかなければならない会計資料をこいつでタグつけて管理
フォルダ管理は好きではないのでこういうソフトは使いたくなる
Office系などのファイルはDesktopHEで探す
進化することを願ってます
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:06:37 ID:qVP4CjmqP
独自関連付けがあればいいのだが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:02:38 ID:5uuMFKmb0
>>138
その逆も欲しいな。ラベルをファイルにドロップしようとしたら出来なくて泣いた。
メニューから選択しかできないのだろうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:19:53 ID:7XPxcM4S0
フォルダが移動できないのが困る。
Webページを名前をつけて保存したのとかOfficeのHTML形式で保存したのみたいな、
〜.filesフォルダが一緒にないと駄目なものに使えない。
構成ファイルとして扱われないのは仕方ないにしても、せめてフォルダが移動できればなあ。
しかたがないからそういうファイルはショートカットで扱ってるけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:05:41 ID:dWaeBuBX0
FenrirFS 1.0.1 リリースのお知らせと今後の予定窓の杜大賞 FenrirFS と PictBear への応援のお願い (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/2009/12/fenrirfs_101.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:20:47 ID:TuLRISP/0
>> バージョン 1.0.0 をリリースしてから、ブログのコメントや、Twitter 上でたくさんの要望をいただきました。
>> その中でも特に多かったのが「ファイルの実体を移動せずに、FenrirFS で管理したい」(ファイルのエイリアス管理)という要望でした。
>>
>> 今回のアップデートは主に不具合修正という形となりましたが、すでに上記要望を取り入れたバージョンの開発を開始しています。
>> 現在、どのような形で「ファイルのエイリアス管理」を提供すれば、分かりやすく使いやすいソフトウェアになるか思案しつつ、設計している段階です。
>> 現在の仕様でそのまま使えて、尚且つファイルを移動しないで管理したいユーザーにも満足していただけるものを目指しています。
>> また、そのほかの要望もたくさんいただいていますので、そちらについても検討も進めていきたいと考えています。
>> なるべく早く、ユーザーの要望を取り入れたアップデートをお届けしたいと考えておりますので、是非、期待してお待ちください!

これは期待してていいのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:28:24 ID:t2twO1rk0
次のVerUpで来るのかはわからんが、とりあえず文章ではっきり書かれてるんだし一応期待していいんじゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:30:17 ID:V0SJPW5C0
ショートカット以上のモノに仕上げてくるかは興味が有る
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:50:17 ID:I+S4VtmH0
>>146
正直こんな糞ソフトなんかよりSleipnir作れよと思うから、オレは応援しないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:30:56 ID:5ihF3DWV0
ラベルのグループ化も次回の要望で入れて欲しい。
CGとかMP3とか人ごとやグループ毎にタグを付けると本末転倒になるw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:59:37 ID:XuBcdh6F0
これ使う利点ってなに?
仮想で整理じゃなくて、リアルに移動させるんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:19:33 ID:ZdWh0Fz70
>>152
リアルに移動する点。
実体はどこだ、とか、エイリアスのリンクが切れてどこ行ったかわかんなくなった、ということが起こらない。
まー、表裏一体な欠点もあるんだけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:57:23 ID:dWaeBuBX0
キャッチが「デスクトップを片付けよう」だからな
DBに登録してもファイルがそのままじゃデスクトップは片付かない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:19:59 ID:UbKcMJ1N0
だから旧機能と新機能と両方持たせるってことじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:30:45 ID:Z2TrNMD+0
俺は実体移動でもかまわんな。
ファイルの保存場所を指定できて、フォルダも扱えるのを希望。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:42:53 ID:dWaeBuBX0
フォルダはマジで対応して欲しい

知り合いのPCのデスクトップが凄まじかったんで、
FenrirFSに全部入れてやろうと思ったらフォルダで引っかかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:23:47 ID:XlhDxTKB0
中身が全部同じフォルダに入ってなきゃいいさ。
同じフォルダに入れられると後でコレを使わなくなるときに困る。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:34:02 ID:69kb54on0
作業フォルダの場所とファイル移動の有無は選択出来るようにしとかないと話にならないレベルだよな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:35:54 ID:UiOeaqfU0
実体移動バージョンとエイリアス管理バージョンを分離したほうがいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:51:21 ID:e2e3AhWw0
「FenrirFS」のFSって何の略なんだろ。
File Storage (ファイル保管庫)か?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:50:12 ID:J03JZOx00
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:22:45 ID:beOa7Ect0
√45450721=6741.7

by 中田氏
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:25:51 ID:beOa7Ect0
俺おもうんだけどさ、
ファイルなんってフォルダーにきれいに分ける必要ないんだよ。

全部ひとつのとこにいれとけばいいのよ。

捜し物は検索すりゃーいいだけなんだよ

by 中田氏
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:11:04 ID:GTubuQNx0
ファイル名で中身が分かるならね。
現実はそうとは限らない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:04:33 ID:bwz3PW3K0
>>164
さすがに極論。
そもそも名前が重複するファイルとかどうすんのよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:41:46 ID:mHpWsevy0
ディレクトリツリー風のファイル名つければいいんじゃないかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:48:44 ID:GTubuQNx0
ファイル名をきちんと管理できるなら、こんなソフトはいらなくてeverythingで良いけどね。
プレビューと独自関連づけがあればまだ使い物になるけど、現時点では仮想フォルダの方がましかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:52:40 ID:j1Bon0CV0
WinFS目指せよ
170166:2009/12/22(火) 21:50:05 ID:bwz3PW3K0
>>167
うちは専ブラがOpenJaneなんだが、スキンの構成ファイルの名前は固定になってて変更できない。
スキンのフォルダ自体は設定で指定できるから場所はどこでもかまわないんだが、複数のスキンを
使い分けたい場合スキンごとにフォルダを分けないといけない。
こういうふうに、ユーザー側では変更できないものがあるわけさ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:18:47 ID:reDZOGJy0
>>167
そんなことするぐらいならフォルダ管理をしたほうがラクだし、
そこまでしてフォルダ管理を避ける理由がない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:44:07 ID:01psWlm+0
>>163
…にはレス無いのか!w
すごいことなんだぞ、これは!

>>164
いや名前なんって被ってもいいのよ。
必要に応じて(1)、(2)とかでもしとこうよ。
だいたいOSが名前重複許可しない時点で終わっている


by 中田氏
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:09:54 ID:omWHxlciP
糞コテが常駐したようです
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:11:59 ID:SxZqTqPu0
てかさ、フォルダー管理は「管理」だけの観点(例えば日付とか)にして、「参照」する観点でタグを使いたい。そしてタグを「整理」する観点でタグの階層管理をしたい。フォルダーパスも勝手にタグとして付けば尚よろし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:30:09 ID:d5cONQl50
フォルダにショートカット放り込んでおけば良いんじゃね?
176中田氏:2009/12/23(水) 03:29:20 ID:01psWlm+0
Microsoftに名前重複の件問い合わせたことあるんだ。

なんって返ってきたと思う?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:34:12 ID:omWHxlciP
スレを私物化すんなカス
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 06:47:19 ID:q3tK4N8P0
# フェンリル株式会社は本日が仕事納めです。
# ファイルのエイリアス管理に対応した FenrirFS の開発は
# 順調に進んでおり、年明け早々にもお知らせ出来るもの
# と思っておりますので、今しばらくお待ちください。
http://twitter.com/fenrir_rd/statuses/6922528390

意外と早く次バージョンが来そうだな
っていうか、仕事納め、早くね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:53:27 ID:SxZqTqPu0
>>175
今はそうしてる。でも増えたファイルはショートカットを新たに放り込まなきゃならんので、フォルダーへのショートカットがその子孫まで管理対象になってほしい。
>>178 のエイリアス管理対象がファイルってのが心配。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:49:15 ID:BgJn1W0o0
窓の杜 - 2009年 窓の杜大賞
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2009/result.html

グ・ラ・ン・プ・リっす!おめでとう〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:30:59 ID:qyBPPKq70
ひでえ、こんなクソソフトが大賞とわwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:34:46 ID:ojq/ZHho0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:46:56 ID:+OGNVoFp0
大賞っていうからインスコしてみた
データを保持する場所を 使う俺に選ばせてくれよ 何勝手に決めてくれてんだよ
って事で これ修正されたら 呼んでくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:09:27 ID:lF15zw510
1,2年後には大化けしてるかもしれないけど…
さしがも今のバージョンで注目を集めるのは逆にマイナスだろうな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:10:07 ID:lF15zw510
×さしがも
○さすがに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:32:31 ID:nj8wpAKz0
どう考えてもただのベータ版だからなあ。
よくこれをver1.0としてリリース出来るよと悪い意味で感心する。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:49:28 ID:XB68rpIQ0
大賞は無いわw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:57:07 ID:S0J7rndCP
つかEverythingが無冠とかどういうことなの・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:10:18 ID:Fei0nU080
窓の杜の本音記事は、こっちじゃないの?

窓の杜 - 【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り”
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20091225_339769.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:10:42 ID:lWaGnFdY0
毎年、ここの受賞作はピンとこない。
ほとんど組織票で決まっているんじゃあるまいか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:50:40 ID:lOUYJShJ0
いくらなんでも大賞はないと思ったら、ほかのソフトもいまいちだった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:35:59 ID:Y4w0CNe+P
インストール前には必ず情報を収集する漏れ
どうやら正解だったようだなこんなソフトの名前は一度も聞いた事無かった
危うく情弱の烙印を押されたまま年を越すところだったぜ
漏れは窓の社のウンチクすら読んでない
勧められて入れるソフトは無いってこった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:11:14 ID:TBFWBsJ0P
窓の杜大賞おめでとうございます^^




つーか窓の杜も落ちたもんだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:50:50 ID:uWedOjwC0
大賞はありえねぇ。
単なるファイル管理用リンクのdbに特化するか、逆に
mediamonkeyみたく付けたタグ順でディレクトリ構造まで
自動整理してくんなきゃ使いもんになんなくね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:26:28 ID:n/QF10kd0
>>190
ひ ぐ ちを思い出したw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:30:30 ID:w6UAXHb90
>>180
これ、他の作者が萎えるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:41:24 ID:POjUWrad0
去年の大賞なんか、今年問題起こした中華ベンダーのデフラグツールだったからな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:48:36 ID:ftQmimGZ0
SleipnirやIrvineや午後のこ〜だなどキラ星のごときソフトが並んでいた窓の杜大賞は戻ってこないのか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:51:34 ID:RXx/FhrW0
どんな技術でタグ付けするのか興味あったけど一番糞な手法だったから速攻消した
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:05:49 ID:fosrI7+90
http://www.forest.impress.co.jp/prize/1997/result.html
今も中身はこんなんなのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:17:55 ID:hLEwSU7fP
>>200
ひ ぐ ち の意味が分かったwwwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:29:01 ID:TuM9k9yQ0
Windowsの互換性が無駄に高すぎることもあって
小物デスクトップツールというジャンルが飽和しつつあるのかもしれないな。
個人的にも今年導入した評価の高いツールってちょっと思いつかない。
せいぜい挙げてGavotteくらいか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:50:13 ID:FycjoMA20
いくら窓の杜創立者だからといってひぐちでしゃばり過ぎだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:53:42 ID:jU8VkRVF0
>>202
定番ソフトの互換性が失われないから新定番が何時まで経っても出てこないってことか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:04:59 ID:2jC8jOt+0
まあXPの時代が長すぎたのも一因だわな
長く使い続けたソフトを変えるってのはよほど便利でないとありえん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:13:16 ID:1Kp/uiTA0
このソフトの最大の問題点はヘビーに使おうとすると
ソフトと心中する覚悟でファイル、ディレクトリ構成を
再構築しないといけないというところだけど、実際やってる奴いる?
膨大なファイルにタグ付するコスト(=手間)が高いというのもあるし
どうもそこまで踏み切れない。

ファイルの置き場所を強制されないTaggedFrogのがまだいい感じだな。
こっちは内部DBでタグとパスのペアを管理していて
リネーム、移動しちゃうと管理から外れちゃうからやっぱり常用には耐えなかったけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:33:47 ID:2jC8jOt+0
みんな年明けのバージョンアップ待ちでしょ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:21:30 ID:GabYNYiO0
どうせしょっちゅうメジャーバージョンアップしてニュースサイトに会社の名前を載せてもらうのが狙いだろうから、
バージョン5か6までは無視するべきだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:38:10 ID:4F/V0w9c0
>>208
Fenrir製ソフトでまともにメジャーバージョンアップしてるのはGraniだけ。
主力製品のSleipnirに至っては会社設立後一度もメジャーバージョンアップしてない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:31:55 ID:cmqGa96X0
>>188
海外の作者だから?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:32:02 ID:FLeBJs8h0
>>209
マジレスすると バージョンアップの考え方が他のソフトとは別なんだろ。
しょーもない機能追加や GUIの変更で Ver.コロコロ上げられるよりマシだわw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:12:17 ID:sjj50s2j0
ここfenrirに喧嘩売り過ぎw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:43:40 ID:KKBEPjA+0
期待を込めてるんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:50:12 ID:1iVonKqs0


窓の杜 - 2009年 窓の杜大賞
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2009/result.html

なにいってんの君達。
専門家が選んで大賞になったんだけど。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:45:51 ID:nD8oChX60
その専門家の意見がユーザーの声と合ってないという話しだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:51:57 ID:1iVonKqs0
そのユーザーとやらは、なに?

自分勝手なことばかり言って。
勉強不足じゃないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:04:36 ID:B8SDRQ5z0
ユーザーつううのは バカで自分勝手で勉強不足なくせに偉そうなんだよ
お前知らなかったの?

で一回離れたら しばらく戻らないてのも知っててね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:14:16 ID:4F/V0w9c0
それはユーザーじゃなくて>>217だろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:07:29 ID:kq1fOU7C0
ケンカはやめて、「NH」タグの動画でも見ようぜ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:47:13 ID:qEqYQo9k0
>>217

作者はたいへんだな…。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:45:19 ID:uijwb8zZ0
窓の杜大賞って、専門家じゃなくて、単にユーザーの投票によって決めるんじゃなかったっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:33:29 ID:Flb2MSWp0
専門家とやらの意見に左右されるマニュアル人間=無能
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:28:05 ID:qEqYQo9k0
>>221

それならユーザーがこのソフトを優秀と選んだ証じゃん。

ぐだぐだ言ってるのはここだけだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:29:36 ID:qEqYQo9k0
しかし商品がせこいねー

不況だから?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:46:33 ID:qEqYQo9k0
あ、間違えた。

しかし景品がせこいねー
不況だから?

もっといいものを商品にして欲しいね。
100万ぐらいはださないとダメだと思うよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:58:56 ID:FWG0buVA0
>>223
ぐだぐだ言うのは当たり前。だって、性能や使い勝手についてぐだぐだ言うところだしw
それ以外の何を期待してこんな場末のスレ見に来る?
作者なら見ない方が良いよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:04:11 ID:qEqYQo9k0
>>226
というかほとんどのここの書き込みは君だろ
アンチ乙
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:12:36 ID:1zMb8W870
ぐだぐだいわれるだけありがたいと思えよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:01:27 ID:FWG0buVA0
>>227
ここで出ている不満ってまとめると
・ファイルの実態が移動するのは困る
・タグのグループ化が欲しい、ドラッグアンドドロップでタグの割り当てをしたい
・プレビュー、サムネイルが必要だ
・独自関連づけが欲しい

大まかにはこんなところだろ。どれもファイル管理を大々的に歌っているのに基本機能として
肝心な物が足りていない。
これをアンチというお前の方がおかしいわw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:25:57 ID:hlFMRpyz0
アンチと要望は違うよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:26:42 ID:qEqYQo9k0
何いってんの。大賞だよ。

2ch住人のアンチ書き込みはどうでもいいわ(笑)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:30:12 ID:BmR/TnMa0
ずいぶん押すねぇ
>>231の考えるこのソフトの魅力ってなに?
FenrirFS使ってない俺が使いたくなるような説明を頼む
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:59:56 ID:14z4UMjz0
>>227
>ファイル管理を大々的に歌っているのに基本機能として
ファイル管理ソフトじゃないよねこれ。デスクトップ整理ソフトだよね。
それでも下三つは必要だけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:07:42 ID:Ewt4TPiJ0
窓の杜大賞ね・・・・
総投票(ソフト部門+ニュース部門?)が2,185
ソフト部門におけるFenrirFSの獲得票が272、か・・・・・おおすごいすごい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:36:42 ID:uijwb8zZ0
すでに一定のユーザーがいるぷにると制作者が同じというのは
総投票二千強程度の賞じゃ圧倒的なアドバンテージだよなぁ。
すべてのエントリー作品を使い比べて投票したヤツなんか、
ほとんどいないだろうし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:25:28 ID:gDqML2LA0
>>146
ここで信者に組織票を依頼しとるやんけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:31:29 ID:BmR/TnMa0
あらほんとだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:55:03 ID:qEqYQo9k0
アンチ乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:57:34 ID:JtsRPTaP0
そもそもこれ常用してる奴いるのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:58:20 ID:qEqYQo9k0
毎日便利に使ってますよ
アンチは去れ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:07:54 ID:qEqYQo9k0
たぶん窓の杜大賞を逃した人がここのアンチなんだろうな…、

と推定してみた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:17:27 ID:F10YpPqK0
そもそも窓の杜に俺の作ったソフトなんかないが…、

と釣られてみた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:07:28 ID:qEqYQo9k0
FenrirFSぐらいのソフト作るのたいへんだからね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:21:49 ID:3frdUpsmP
こんなソフト、元々ソフトウェア制作を生業としている企業なら、主婦が正月のおせち料理を作るくらい簡単に作れるだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:24:37 ID:qEqYQo9k0
ハァ?
ジャオマエツクッテミロΣ(゚д゚lll)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:32:21 ID:3frdUpsmP
お前が生きたままブタの餌になってくれるんだったら喜んで作るよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:47:32 ID:F10YpPqK0
おせち作るほうが難しくないか?w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:38:02 ID:qEqYQo9k0
作者への感謝を忘れてるようじゃ、おしまいだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:04:46 ID:GhMubYO60
もうちょい作り込みできてれば大賞クラスのソフトだと思うが、
今の状態ではね・・・。

iPhoneでもMosaっていうアプリ作ってるけど、
そっちもかなり中途半端でもうちょい作り込んでくれが本音。
両方ともポテンシャルは認めるけどね。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:09:14 ID:BmR/TnMa0
>>248
>>232へのレスまだぁ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:20:24 ID:82RfQEbl0
使ってないなら失せろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:28:26 ID:BmR/TnMa0
サーセンwwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:31:35 ID:ooqLrDB90
ファイル名しか検索対象にならん現状じゃ使いようがないだろう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:36:53 ID:qEqYQo9k0
>>250
使ってもないんじゃお話にならない。
去れ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:37:58 ID:qEqYQo9k0
>>253
使いたくないなら、使わなくっていいって
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:40:11 ID:ooqLrDB90
>>255
とりあえずそんなにこのソフト好きなら、blogぐらいは読んであげようぜ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:48:49 ID:zjoIDDhp0
スレ立てた>>1ですが、実は俺使ってませんでした
スレ立てたあとで自分でも使ってみたら
ファイルが移動しちゃうことに気付いて使うのやめました
バージョン上がったら使います、申し訳ありませんでした
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:51:14 ID:UL41NKmM0
>>253
コメントも検索対象になるよ。
でもやっぱりNTFSレベルでサポートされてるテキスト形式属性値
(タイトルとか表題とか)ぐらいはサポートして欲しいよね。
コメントもそもそもファイルのプロパティとしてつけられるし、
独自に持ってるのは無駄って言えば無駄だな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:14:06 ID:m2w69dFf0
>独自に持ってるのは無駄って言えば無駄

検索対象となる文字列を、すべてデータベース(SQLite)で管理する、
っていう設計方針なんじゃね?たぶん

検索は全てSQL文を発行して、みたいな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:15:01 ID:gCY0X/y50
お前らFenrirFSが嫌というか、サイトのあのスイーツなキャッチフレーズが嫌なだけだろ?
ソフトはぜんぜんわるないよ
大賞っていうレベルじゃないかもしれんが
つかってみ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:22:58 ID:/tFsGBwl0
独善的なファイル管理が気に入らない
262258:2009/12/28(月) 23:48:17 ID:UL41NKmM0
>>259
そういやそうか。高速に処理するためにSQLiteのDBに入れてるんだもんな。
んじゃやっぱり自動同期かなあ。
FenrirFSへの取り込み時にファイルの属性から読み出してDBに登録、FenrirFSのDB上で
コメントやサブジェクトを変更したときにはファイルの属性にも反映、みたいな。
ファイルのほうにも反映しといてくれないと、FenrirFSから出したときに困るからな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:34:49 ID:+RltW3db0
DBで管理するならファイルを一箇所に集める必然性は極めて薄い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:46:11 ID:J+QOMXPf0
>>258
ぶっちゃけコメントなんかいちいち打たない気がするけど、俺以外の人はコメントを使っているのかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:23:01 ID:SMWnLEiE0
>>263
フォルダで管理するのが苦手ならファイルは一箇所に纏める方が好都合
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:38:25 ID:J+QOMXPf0
フォルダすら管理できない人が、一カ所にまとまった大量のファイルを扱うのは変えて無茶な気がするw
同名ファイルとかどうにもならなくなる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:49:19 ID:/0rqmD0q0
>>264
コメント欄は重宝している。
ファイル名で中身がわからなくても、タイトルを表示できるので。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:52:31 ID:cbqvXgMt0
ローカル専用Evernoteみたいのを期待してたんだが・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:57:00 ID:g+Uo5UiJ0
ラベル表示欄でラベルグループを折りたためるようにして欲しいな。
ラベルの数が増えてくると非常に見づらくなってくる。
270258:2009/12/29(火) 16:08:58 ID:LvR8bcLB0
>>266
コンセプトが散らかったデスクトップの整理だからな。

もともと全部デスクトップにあったファイルならそもそも名前の重複は無いだろうし、
そもそもデスクトップがファイルだらけな時点で「一カ所にまとまった大量のファイル」なわけで
それをタグやレーティングや種類分けで何とかしようってソフトだろう。

でもやっぱりサブフォルダが使えないのが痛いな。
iTunesより、サブフォルダありでWindows Live Photo GalleryやPicasaみたいなインターフェイスの
ほうが使いやすいと思うんだけどな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:30:45 ID:4VXduKwX0
フォルダの管理とタグ付けって排他的なものじゃなく
併用してこそ生きてくるのにな。
\foo\bar\file.txt
にはfoo barというタグが付いているとみなすくらいの柔軟なツールの方がよっぽど便利。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:34:00 ID:4MaTsHiA0
>>246
出来た?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:41:54 ID:56vJrwCE0
>>244は煽り気味だけど言ってる事は正しい。
というかアマチュアでも割に簡単。
fenrir(会社じゃなく絞り込みツールの方)もどきなんてプログラミング入門に最適だよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:54:30 ID:T/wkv9IR0
>>273の言ってるfenrirって↓のこと?

窓の杜 - fenrir
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/launcher/fenrir.html

愛用してるけどここまで完成度の高いソフトはなかなかないと思う
簡単に作れるなら似たようなソフトが乱立してるはずなんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:56:23 ID:A+4T2xfHP
>>272
今中国の養豚組合に日程を調整してもらってるところだからちょっと待って
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:11:23 ID:56vJrwCE0
>>274
どこまで作り込むかはまた別の話だよ。
ファイルリストを絞り込んで表示して開くという基本部分はすごくシンプル。
タグはNTFS依存になっちゃうけどtagsという副ストリームにカンマ区切りで突っ込んでおけば簡単に実装できるし。
VistaにはFATにコピーしても消えない専用タグ付けAPIがあるっぽいけどよく知らん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:51:57 ID:9d2oeGi20
タグで管理するファイラって他にどんなのがあるんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:12:56 ID:cbqvXgMt0
iFiles、TaggedFrog
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:38:36 ID:ZLt+L0XG0
iFilesは公式が復活したな
ttp://boneyard.blog15.fc2.com/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:39:14 ID:r665DOtw0
他にあるんならコレいらんな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:48:16 ID:F6r29bBz0
>>280
iFilesもTaggedFrogもファイルの一覧にタグを追加して管理するだけでファイル自体は元のままだから、
とっ散らかったファイルを整理する役には立たないよ。移動したりリネームするとリンクが切れちゃうし。
もとのコンセプトが違うので、使い方によってはiFilesやTaggedFrogじゃ代用が効かないよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:23:20 ID:BGzjWCRHP
サブストリームか何かにタグ情報を記録してインデックス化して検索をするようにすれば
元の位置に置いたままでいけるし、移動やリネームでリンク切れないし、いいんじゃないかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:37:42 ID:Fr2nNlws0
>>273

言葉で言うのは簡単だ。
是非作って証明してくれ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:33:41 ID:iR1whzgU0
というかなんでfenrirの話が出てくるんだ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:44:32 ID:Fr2nNlws0
>>273
まだ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:17:30 ID:Fr2nNlws0
>>273
いつまで待たせるの?
2010年なっちゃうぞ(゚□゚;)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:45:14 ID:iR1whzgU0
おまえは落ち着け
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:13:49 ID:4Pg6rbZ+0
>>283-286
とっくに作ってあるってのw
雑魚のサポートなんてうんざりだから公開なんてしねーけどなwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:18:39 ID:Fr2nNlws0
>>288
うそつけw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:19:52 ID:VAV7rZ7rP
>>283
お前、「」できる?
出来るんだったら証明して見せてよ。
出来ないの?

※「」には好きな言葉を入れてね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:20:22 ID:Fr2nNlws0
>>288
公開したら「つかえねー」の嵐で、後悔するんだろw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:25:07 ID:QIRom9Qg0
こんなうんこツールより Shedko Badges でも使った方がまし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:32:11 ID:Fr2nNlws0
>>292
おまえはそれ使ってろw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:44:04 ID:VAV7rZ7rP
>>293
そんなことより>>290への回答はまだ?
「」の中は何でもいいんだよ?
掃除とか料理くらいならすぐ出来るよね?
早く出来ることを証明して見せてよ。
そしたら、俺もfenrir風のランチャ程度なら300行のスクリプトで実装できることを示すから。
それとも、お前は掲示板に書き込む以外に何一つ出来ることがないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:15:28 ID:Fr2nNlws0
>>294
「2chへ書き込み」できる?

書き込みした。
証明完了!

はい、Upよろしくね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:18:37 ID:4Pg6rbZ+0
普通こういうツールのスレは
めちゃくちゃ濃い使いこなしネタで進行していくんだけど
なぜかここはどうでもいい罵り合いに終始してるだけだな。
100%タグで管理というコンセプトが駄目すぎて誰も使っていないんだろうな。
iTunesだってそんな愚かな事はやってないぞ。
賞の買収工作に金使うんなら開発に回して作り直せと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:20:56 ID:iR1whzgU0
ID:Fr2nNlws0が必死すぎてキモイ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:23:39 ID:3orpQ1TDP
ソフトウェアが生業の企業が作るのは簡単だって
言ってるのにいつの間に個人が作ることになってるのな

どーでもいいけど小学生並みの会話だな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:25:43 ID:Fr2nNlws0
>>294
まだ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:27:07 ID:Fr2nNlws0
>>298
いや、300行程度のスクリプトで実装できると言ってるヤツいるし…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:27:14 ID:LEuKg7zX0
>>298
だねえ・・・

>>297
NGでおk
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:27:26 ID:3orpQ1TDP
めんどくさいから、フェンリル工作員に認定しておこう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:31:19 ID:JxvrwOEx0
>>300
でもfenrirぽいのなら実際それくらいで作れないことはないと思うぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:31:41 ID:Fr2nNlws0
>>298

空気を読め。
>>273も読め。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:32:26 ID:Fr2nNlws0
>>303
だから作れるなら早くアップしようよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:33:34 ID:VAV7rZ7rP
>>295
えっ!?まさか本当に掲示板に書き込む以外に何一つ出来ることがないの?
何か深刻な障害でも負ってるの?
あまりにも可哀想だから、300行以下で実装しているスクリプトのURLを教えてあげるよ。
http://lukewarm.s101.xrea.com/up/file/042.zip
その後の版では色々と機能が追加されて1000行超えてるけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:34:13 ID:JxvrwOEx0
>>305
なんか勘違いしてね?
『fenrir』だぞ? FenrirFSじゃないぞ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:34:35 ID:3orpQ1TDP
アマチュアでも作れるが俺でも作れるに脳内変換されてんのな
どーでもいいよ、工作員うざいわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:38:38 ID:Fr2nNlws0
>>307
おいおい、ここはFenrirFSのスレだぞ。
そんなこともわかんないの?

誤魔化しは宇材からやめようよw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:39:11 ID:LEuKg7zX0
>>308
むしろここまでウザいと、Fenrir工作員を装ったFenrirアンチの可能性がw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:39:23 ID:Fr2nNlws0
結局作れるヤツはいないとw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:40:24 ID:Fr2nNlws0
>>310
いや、俺は単に作者さんに対してリスペクトしろと言いたいだけだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:41:42 ID:JxvrwOEx0
>>309
いや、だからよ
>>273で出てるのは絞り込みツールのfenrirな。
FSを個人で作れるとか、そんな話誰もしてないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:42:46 ID:Fr2nNlws0
>>313
そうか、それならOKだ。
5963w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:44:00 ID:3orpQ1TDP
リスペクトも何もまだそれを語る段階じゃないっていうのが分からんのだろうな。
評価段階の一歩手前ぐらいの完成度なのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:44:42 ID:I57QCCmr0
FenrirFSだって簡単だろ。
何か特殊な技術がいるんだと思ってるなら
プログラミングを全く理解できてない証拠。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:45:08 ID:Fr2nNlws0
>>315
大賞とってるんだけど、なにか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:45:40 ID:JxvrwOEx0
これはどう考えてもアンチだろw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:46:03 ID:Fr2nNlws0
>>316
じゃ、Upよろしくね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:46:24 ID:3orpQ1TDP
なんで大賞取ってんだろってみな疑問に思うレベル
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:47:15 ID:Fr2nNlws0
>>318
ここでfenrirを語る君はアンチだなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:47:56 ID:Fr2nNlws0
>>316
Upまだ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:51:57 ID:I57QCCmr0
>>319
10万で請け負うよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:08:14 ID:78di/stf0
不毛だしもう止めようぜ。
ID:Fr2nNlws0はNGで。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:20:49 ID:Bttf6led0
スレの質でソフトの質が分かってしまう典型
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:20:32 ID:OMNKa7370
Sleipnirスレも似たようなもんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:57:14 ID:jgprOL6SP
音楽管理がiTunesならFenrirFSで
音楽管理がfoobarならX-Finderで
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:05:29 ID:5QGJO+EN0
iTunesはそれと一緒にディレクトリ管理もできるんだよ。
だから他の再生ソフトと共有するのも不都合ない。

中に入れて平面で管理するのは勘弁。
デスクトップが見えない所になっただけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:58:19 ID:mJ/ShY/q0
>>316
Upまだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:33:03 ID:q/Uz25s50
もともと情弱スイーツ向けだからこの板に立てるようなツールじゃなかったんだよ
無理やりスレ立てたり変な工作するから一瞬でボロが出る
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:09:36 ID:mJ/ShY/q0
316はいつまで待たせるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:51:20 ID:0rYoS+uE0
スレ立てにも値しないのにスレがあるツールなんていっぱいあるけどな
何とは言わんけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:21:21 ID:mJ/ShY/q0
まだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:26:35 ID:15jwaGqdP
そんなことより、ID:qEqYQo9k0 = ID:Fr2nNlws0 = ID:mJ/ShY/q0は
掲示板に書き込むこと以外に何か出来ることがあるなら、早くそれを証明して見せてよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:48:26 ID:R4LHULwq0
黙ってNGしとけって。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:04:55 ID:/vcK02r80
開発している人なら「簡単=早く作れる」じゃないけどね。
「簡単=実現するための手法が分かる」なので、作るとしたらデバッグやユーザ環境への対応で
数ヶ月はかかるでしょ。

この手のソフトは作るという行為よりアイディアに手間と時間が掛かるのであって、既にアイディア
が出ているなら「簡単に作れる」というのは間違いじゃないと思う。
「簡単に同レベルのアイディアが出せる」だったらすばらしい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:05:21 ID:mJ/ShY/q0
>>334
証明したのに、また新たな要求かよw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:06:38 ID:mJ/ShY/q0
>>336
そうですね。

そもそも簡単とかいう発言自体軽率なんだと思います。
リスペクトは重要です!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:27:19 ID:RhQKwmtc0
ってかほぼ毎日粘着とか暇人すぎだろwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:17:53 ID:NJ/thYGk0
ま〜だ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:23:49 ID:BzBr06xx0
粘着って、どっちのことですか!

散々悪口言っている人のほうでしょうが!(怒)

アホか!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:48:55 ID:ciqw20PY0
COMICプロファイルを作って、ショタ漫画の管理を移行した。
シリーズ物のアンソロは個別にタグを作った。女装物は女装タグで横断的に管理。
便利だなあ、これ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:25:24 ID:5OCWa4al0
>268
>ローカル専用Evernoteみたいの

まさしくこんなのが欲しい。ていうか、evernote本家で作ってくれないかな。
でもコレやっちゃうとビジネスモデル崩壊だからな・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:31:51 ID:7yPIj+io0
>>342
そういうのは速攻飽きるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:43:47 ID:5OCWa4al0
自己レス。
evernoteにローカルノートブック機能があった。今まで使っていたのに気がつかなかった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:51:01 ID:+g9+R3Xf0
管理用の専用HDDやパティエーション作ってFenrirFSで管理ってのがしたかったが
フォルダ移動が出来ない上にそもそもファイル収納ディレクトリの指定が出来ないとか、使えないにも程がある。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:08:06 ID:6KBkY0+H0
ファイル収納ディレクトリは変更可能
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:08:16 ID:/AdWlbQx0
>>344
タグ付けが飽きるってのは、管理が目的化しちゃってるパターン
目的のファイルを探すのためにソフト使う人とはそもそも動機が違う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:16:24 ID:bzRwkd+Y0
>>346
ローカルモードで使うのではいかんのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:55:38 ID:N/MXKCre0
これ、デフォルトのソート順が変えられないけれど、設定画面以外で変えられたりするのだろうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:31:58 ID:zSqH0jd10
「エロ漫」というフォルダの中に
「スク水」「近親」「ロリ」「ユリ」のフォルダを作る・・・
とかよりもっと便利な管理法はこのソフトでできる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:11:31 ID:HeYOLBg70
>>351
ラベルが多くなればなるほど不便になる。
例に出した4個くらいなら良いけれど、作者別とか別ジャンルとか出版社別とか
20も30もラベルが増えると考えられるなら止めた方が良い。

まぁ、その内ラベルのグループ化くらいは実装されると思うけれど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:56:03 ID:X6l+h5pn0
つけたラベルがファイル名の先頭に強制表示で、ファイル名とラベルを分離してくれないから
そもそも一つのファイルに2個も3個もラベルが付けられるような設計になってない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:08:28 ID:IZYQjMu10
しかしこの手のソフトでこれって言うのがないよね
タグで管理したいってだけなんだが良いのがない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:22:41 ID:nT2JNybk0
これが大賞とかありえん。使おうとしても使えないクソソフト
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:58:06 ID:etpOM2A8P
雑多な画像ファイルにジャンルタグを付与して、
後ほど、それぞれのジャンルフォルダに仕分けするには便利だな。と感じた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:50:33 ID:4QInlsNb0
Googleデスクトップに
ファイルごとにラベルやタグを付けられる機能が加われば
敵わないんじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:54:34 ID:Z0N9CFJ30
ついてからいえ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:36:33 ID:+nIap58d0
エイリアス管理でもっさりになると予測
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:27:13 ID:s+hrAyxP0
デスクトップ検索ならタグじゃなくて、ファイル名に入れれば良いだけ。
そういう管理をしてる人は居るけど、ファイル名が長すぎてすごかったりする。

でも便利そうなんだよなー。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:48:18 ID:gecp2/Hi0
ファイル名が変わると元ファイル名が分からなくなると言う弊害がある。
必ず区切り文字を入れるとかするのか…。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:39:20 ID:UDWJF2i40
わざわざコレを起動させるより
デスクトップにファイル置いてるほうがいいよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:43:27 ID:0vn1d4TWP
それを言っちゃあおしまいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:35:19 ID:z8j06PuV0
>>362
デスクトップだとアイコン表示でしか管理出来ないんだよな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:43:20 ID:ZnRfBnKD0
Vista, 7ってOS標準でタグ付けできねーの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:47:43 ID:4KJEzIxC0
『 朝鮮人 』 
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:13:06 ID:Yj4YCD1m0
デスクトップ整理ツール、だからな・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:35:28 ID:UKK+bv0r0
>>364
んなこたない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:41:29 ID:dOTm3l6s0
>356
そのくらい自動でできりゃいいのにとオモタ
ラベルグループでフォルダ分けて、その直下に
付けたタグの左から順にフォルダ階層を掘る
できたフォルダ監視で自動タグ付けもさせる

フォルダ分けは細かくなるが、FenrirFSの画面から
タグ付けで一覧できるなら、それなりに使えるはず
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:41:35 ID:z8j06PuV0
>>368
kwsk
371368じゃないけど:2010/01/06(水) 21:54:12 ID:gKwApp580
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:12:37 ID:z8j06PuV0
>>371
>作者名   :まっつん
なんというワンクリック詐欺。

と言う冗談は置いといて、流石にこれよりは
FenrirFSの方が便利だと思うけど、これはこれで面白いね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:20:03 ID:nV61/aAr0
>>371
エクスプローラーでデスクトップを表示させれば済む話じゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:46:20 ID:r1pw21Vy0
>>373
それだとデスクトップの意味が無いだろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:42:03 ID:nV61/aAr0
意味がないことはないだろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:45:05 ID:VWL7rT0IP
意味が無いことはないことはないだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:45:41 ID:8Me7VljZ0
壁紙なんて不要。ペイント起動して最大化しておけば十分。くらい意味のない頑張り方だな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:29:46 ID:YW53xMNZ0
サムネイルと独自関連付けだけでもさっさと実装してくれないかなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:12:40 ID:XQf6s5J10
元々 「fenrir」 とかのwikiをまとめてた人が 「FenrirFS」 も解説してた
http://fw.ampll.org/index.php?FenrirFS
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:51:50 ID:GGn5rMTz0
良くも悪くも情弱向けのソフトつくってるとこだっけあって2chのスレもひでーなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:00:48 ID:vYNpg1WW0
情溺には必要ないな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:32:17 ID:nVVtgSlv0
>>381
なんかエロイ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:06:42 ID:wROlEIjm0
>>378
その二つと、ドラッグアンドドロップで引き渡したファイルの参照日時も最新にして欲しい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:13:38 ID:g84Nkp+V0
これまんまGmailだなw
実体ファイルを集約するのも、すべてこのソフトを起点にしてファイルを扱うならいいのかもしれんが……
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:56:35 ID:myWsxQjVP
年明け早々って言ってた新バージョンはまだかね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:16:52 ID:w4cvkbVH0
もう少し待ってね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:12:18 ID:h/fHIt4u0
>>386
タグのグループ化とサムネイルと独自関連付けは次のバージョンでお願いしたいですw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:39:17 ID:faBoTdcE0
ないです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:09:52 ID:zMWVR1Cx0
マダーチンチン
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:34:05 ID:DGci3x5H0
リネームの痴漢機能欲しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:06:39 ID:+QIoErHm0
フェンリル、ファイルの実体を移動せずに管理可能になった「FenrirFS」v1.1.0
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100128_345200.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:44:13 ID:PknFR2Rh0
やっとか
まぁ使わないけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:47:25 ID:g5m6+fBn0
ラベルの位置も変えられるようになったのか。
ちゃんと要望を聞いてくれてるようでなにより。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:52:55 ID:15D6vPh60
で、エイリアスってどういう機能?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:59:33 ID:UUREAbvB0
サムネイル、ラベルのグループ化(折りたたみ)、ソート順指定はまだか。

>>394
そのまんまなら別名定義でしょ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:29:39 ID:gj9YLb0M0
>>ファイルリスト上のファイルをラベルの一覧へドラッグ&ドロップするだけでラベルを付加できるようになった
逆の方がいいような・・・まだ試してないけど
397268:2010/01/28(木) 15:02:43 ID:UwxMbMCF0
>>396
更新キター・・・と思ったら、うーん・・・
>>144でも要望出てるけど、Evernoteになれてる人間としては
これが実装されればだいぶ使いやすくなるんだけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:13:14 ID:ijcXmaP6P
プロファイルフォルダを変更すると、ソフト終了時に
setting.iniがどうのってエラーが表示されるんだけど、俺だけかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:36:49 ID:/ra041xB0
これ登録する時フォルダをD&Dしたらフォルダが登録されるんだな
フォルダの中がかなり階層化されてるから一々フォルダ開けてD&Dするのがすげーだるい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:01:14 ID:BrUPce640
ワイルドカードで検索してD&Dすればいいんじゃね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:38:54 ID:VN1Z/U810
次はメディアファイル再生機能かな
AV見る用ばかりになりそうだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:42:45 ID:zRb372rq0
ふむ、大分使いやすくなってるな
とはいえ前のがベータ版もいいところだったというだけの話だけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:48:07 ID:Yqawo/6J0
プロファイル毎にプロファイルフォルダ指定したいんだよなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:03:54 ID:+4MmSyWEP
かなり使いやすくなったけど
エイリアスモードの時、一覧にパス名表示が欲しい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:13:26 ID:UUREAbvB0
>>397
むしろラベルをファイルに貼り付けるという作業の方がラベル管理っぽいよね。
ファイルをラベルだと、何となくフォルダに放り込んでいるようなイメージになる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:51:24 ID:57zmFbpJ0
portableも出たことだし、独自に関連付けする機能が欲しいな。
というか、その機能がつかない限り、portableでは使えない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:36:15 ID:tFh5jApr0
ポチエスにパスを投げられるといいんだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:55:52 ID:PknFR2Rh0
fenrir使えばいいじゃん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:03:16 ID:+dxQgEEa0
>>405
勿論そうで、それは俺も同意なんだけど、
その操作にしてしまうと複数ファイルに一気にラベル付けとかが出来ないのよねー
どっちも出来るのが理想だけどねw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:13:41 ID:jf0N/MYH0
ラベルの範囲内から絞り込み検索しようとしたらすべてのファイルから検索された。

舐めてるの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:23:13 ID:t4XRiGkp0
>>410
つReadme.pdf

>label:文字列 文字列が含まれるラベルのついたファイルを検索します。

でも、ラベル絞込み表示をした状態で、元ネタのGmailとは違って
検索窓に「label:ラベル名」が自動で表示されない残念仕様なのは禿同
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:25:46 ID:t4XRiGkp0
あと、「××」というラベルと「○○」というラベル、2つとも貼られたファイルを検索する、
「label:(×× ○○)」あるいは「label:×× label:○○」みたいな検索が無効なのも残念すぎる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:30:07 ID:q344wqLz0
エリアスモードキターと思ったけど予想通りExplorerでファイル動かすと行方不明になるなw
はいアンインストール。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:36:27 ID:8wxyBOqS0
ラベルをダブルクリックとかで検索窓にそのラベル入れて欲しい
ラベルリストの複数選択でANDかORどちらかしか選べない。
NOTはあるけどマウスで完結できないしANDとNOT等の組み合わせも出来るようにして欲しい
指定ディレクトリ以下のファイルを全て登録のような機能が欲しい
ファイルを開こうとするとセキュリティの危険性が云々毎回言われる。俺だけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 04:23:42 ID:YZwsy+6i0
>>413
今までの環境と共存できないんだよね
このソフト中心に考えないとダメ

俺はこいつに俺の作業フォルダを監視していてほしい...
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 04:34:15 ID:eMBKnhE10
だからショートカット以上の物は出来るのかと
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:25:19 ID:3mfEDaTx0
スクロールバーが出る以上にラベル作ると下のほうがクリックできない・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:19:36 ID:KTgyPYSO0
te
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:48:05 ID:1unPCFw30
>>413
それ実現するには常駐監視モードが必要だよね。
常駐物が増えるのは悩ましいな。

とりあえず、独自拡張子対応がない時点で今回もパスか。
こんなの直ぐ対応できそうだけどなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:48:21 ID:tmZq7QWr0
今回の更新で、だいぶ使い勝手は良くなってきた。
他の人も言ってるけど、
・独自関連づけ(個別が無理なら、せめてポチエスに投げたい)
・自動でラベル絞り込みの検索
が出来るようになると良いなー

>>417
良かった。俺だけじゃなかったか。バグだよね、これ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:55:25 ID:jf0N/MYH0
>>417
自分もなる。なんなのこれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:44:03 ID:pxf1jfBH0
ラベルグループでフォルダ作成してください><
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:33:01 ID:pxf1jfBH0
FenrirFS 1.1.1きた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:20:04 ID:WAiSF/4U0
>>398>>417の修正のみか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:45:27 ID:3mfEDaTx0
ラベルグループの位置の入れ替えが保持されないのも気のせいじゃないよな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:57:17 ID:0UFcsPAE0
検索にmigemo使いたい

>>425
たぶん、気のせいじゃない。
最初は自分の勘違いかと思ったぜ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:48:23 ID:2Iz+FQTO0
Picasaみたいにフォルダ監視出来ればいいのに…
あとアーカイブの概念いるのかこれ?ややこしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:03:14 ID:rdiBgg8l0
カラムの並べ替えってできないのかな
コメントをファイル名の隣に持ってきたいんだが

てか、最終アクセス日時とかいらないから、ファイル更新日を表示させてほしい
ドキュメントとか自作のデータ管理には必須だと思うんだが・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:02:40 ID:wGKQ3hrf0
ステータスバー作って選択中のラベルのファイル総数や総容量を表示して欲しい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:44:42 ID:RZeBwIhH0
はてなブックマークとかから一気にぶち込んで
同期も行うブックマーク機能がほしい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:15:59 ID:jR2eyovF0
フォルダはちゃんと監視してるよ
filesフォルダをだけどw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:04:54 ID:2TywgSuM0
いちいち登録する作業もダルイし素直にエクスプローラ互換で存在するファイルは勝手に拾って表示してくれたらいいのに
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:34:12 ID:hRBsJYRH0
だいたいファイル整理が出来ないズボラなヤツの為にこのソフト作ったんじゃないのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:58:49 ID:27zq9E3r0
ずぼらな人はファイル整理を仕様という発想すらあるのかどうか。ましてラベル管理とか…。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:26:49 ID:o4fvgLlS0
ポータブル版にしかreadmeついてない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:24:57 ID:hWQpVYu70
1.1.1にアップデートしたら、アーカイブしたはずのいくつかのファイルが
アプリを起動し直すたびに勝手に作業用トレイに戻るようになっちゃった。
なんだこれ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:36:18 ID:A5WGR5r70
右下のシミみたいなロゴを消したい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:39:41 ID:o4fvgLlS0
タスクトレーから復帰時、画面サイズリセットされる
保持しろ
439名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 13:43:12 ID:NeQR71Ye0
(´。・ェ・)っ FenrirFSの1.1.2ベータ版がでてるっぽいよ。

http://twitter.com/t_o/status/8532874762

440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:48:09 ID:9oSDP3r+0
補足
【INFO】
詳しくは zip ファイルに同梱されている、「必ずお読みください.txt」をご覧ください。
FenrirFS バージョン 1.1.2 ベータ
http://www.fenrir.co.jp/labs/rd/FenrirFS112-Beta1.zip
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:43:34 ID:DG/RPdBm0
こうゆうファイル管理ツールじゃなくて
普通にプニル風味のタブファイラ作ってくれりゃいいのに
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:11:03 ID:rqBULOOj0
プニル風味ってどんなのだ?
ただのタブファイラなら色々あるだろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:19:10 ID:Hm6GsMM9P
プニルスレでメーラー希望する声もあったな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:36:53 ID:HHVSc6Ev0
Gmail風のファイル管理ソフト・・・じゃなくて
Gmailを管理するソフト出してくれんかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:46:55 ID:fCOym5AL0
thunderbirdじゃだめなの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:22:52 ID:DG/RPdBm0
>>442
色々試した結果これといったのがなかったからな
プニル風味は忘れてくれ、勢いで言っただけだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:24:28 ID:RDo1GLGP0
FenrirFSを進化させてFenrirNOTE作ってくれないかな。
Evernote風で。いや、Evernote使ったことないけど。

中の人が、有料プランの課金だけで食っていけると言ってたし。
日本人ユーザーも多いと言ってたし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:45:41 ID:ccMuzWP00
Evernote正直微妙
フリーだとアップロード容量が月に40MB限定だしローカルアプリはすぐ固まるしRSS一つを流すにもメールに変換してから送る必要あるし
ここまでやって全ての情報を集約させたところでEvernote自体がいつなくなるか分からんし
課金してガンガン使うにはいいのかも知れんが俺としてはGoogleリーダーで充分かなという感想
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:58:22 ID:GhFWH6YT0
このソフトのどこで金を儲けるつもりなんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:33:10 ID:43VV2zEO0
1/60秒毎に「ポップコーンを食べよう」というメッセージが出てる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:57:39 ID:JZgq+/+v0
ラベルグループとやらの使い方がよくわからないんだけど
みんなどんな使い方してるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:41:47 ID:s3hCSlfb0
>>451
画像・動画・音楽・アプリとかにしている。
グループが折りたためないから長くなって酷い状態になっている。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:44:23 ID:Jbp/Gijt0
>>452
サンクス!
中のタグはジャンルとかかな?自分なりに考えてみます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:35:00 ID:lviHEt120
俺はプロファイルごとに動画・音楽・アプリ・作業用とかにして
音楽のところではラベルグループはアーティスト名
アルバムタイトルをラベルにしてる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:51:34 ID:RaIwmdlZ0
このソフト神だ!

いやすばらしい。
皆にお勧めしたい!

これはすごい!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:31:43 ID:mJA0l1RV0
>>455



457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:35:38 ID:qXfQa2/80
普通のファイラーとして使えない時点でダメだわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:51:09 ID:FBX2FjIV0
常駐時に指定フォルダ監視で、条件にあったファイルを自動で
作業用トレイに追加する機能と、
プレビュー・サムネイル表示機能をくだたい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:24:15 ID:FIb8Znuk0
サムネイルと独自関連づけとタグの折りたたみを早く実装してくれないかな。
そこまでできれば何とか使い物になるんだが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:42:47 ID:CVl8ssDN0
どこぞのアメリカ人みたいなリップサービスやめれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:59:51 ID:uSDLAbR40
自動振り分けで正規表現使えるなら、
つけるラベルもその正規表現を受けれるようにして欲しいな。

あとはファイルの中身(mp3のタグとかjpegのExifとか)でも
つけれるようにして欲しい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:34:16 ID:DJuVeACa0
性器表現ってなに?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:20:25 ID:8eSG4sL6P
使える人は使えるけど使えない人は一生使うことがないおちんぽみたいな表現
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:26:24 ID:C3GbsXBV0
30点
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:24:20 ID:o8DD/M6F0
>>463
なんら、おらのおちんぽは毎日フル稼働だぞぉー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:23:51 ID:7Lym547K0
FenrirFS.iniの作成場所も指定できるようにしてほしいな
今は「C:\Documents and Settings\%username%\Application Data\Fenrir Inc\FenrirFS」に固定だけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:25:02 ID:8Z7ho4BI0
最近使い始めたんだが、FenrirFS.iniってどこにあるの?
プロファイルフォルダなら環境設定-全般から変えられるけど、settings.iniってのしかないよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:34:39 ID:uYEMFnqU0
fenrir.iniだろうかFenrirFS.iniというのはEverythingでも引っかからなかった。
469466:2010/02/07(日) 19:53:56 ID:7Lym547K0
どうやら1.1.0までのバージョンで使われてたファイルみたい
1.1.1以降は作成されないようになってたわ
お騒がせしますた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:08:34 ID:7Lym547K0
と思ったが、何回消しても起動のたびに作成されるんだけど
さらにプロファイルフォルダの設定も無効化されるしどうなってんのコレ・・・
1.1.2 Beta3
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:12:59 ID:S6bODobx0
>>470
バグかも?
ベータ使うんならそういうのは覚悟の上で。
バグが出たら速やかにFenrirにレポート。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:26:43 ID:7Lym547K0
何回もすまん、これで最後にするわ

「C:\Documents and Settings\%username%\Application Data\Fenrir Inc\FenrirFS\FenrirFS.ini」
の内容はFenrirFS.exeで指定したプロファイルフォルダのパスが記述されてるだけ↓

[Path]
StorageFolder=C:\Documents and Settings\%username%\My Documents\software\filer\FenrirFS\FenrirFS Storage\

で、このFenrirFS.iniを削除するとプロファイルフォルダの指定が無効化されて、
次回起動時にデフォルト位置に「FenrirFS Storage」フォルダが作成されるみたいだ

再度試してみたところ、1.1.1正式版でもやっぱりFenrirFS.iniは作成されてた
俺以外の1.1.1ユーザーでFenrirFS.ini作成されてるやつっていないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:47:39 ID:8Z7ho4BI0
1.1.1で、プロファイルフォルダをデフォルトのパスから変えてみたらFenrirFS.iniができた
(Windows 7なので C:\Users\%username%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\FenrirFS\ だけど)
デフォルトのままだと作成されないみたいだね

てことはこれの位置を変えるのは無理じゃないかな?
レジストリ使うとか、プログラムと同じフォルダに設定ファイルを置く
(Vista以降では、Portableなアプリを除いて推奨されない方法)という方法にでもしない限りは。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:33:27 ID:o8DD/M6F0
おらのおちんぽは毎日フル稼働だぞぉー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:56:40 ID:p61uaVZY0
>>466
初回リリースから使っているけど、\Application Data\Fenrir Inc\がないぞー
Fenrir Incの別のアプリケーションを併用してると、発生するんじゃないの?

アプリケーションのあるフォルダに、FenrirFS.local ファイルを置いてるからだろうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:22:13 ID:THMQbqj60
>>475
それ以降のレスも読むといいよ
まあ>>475みたくローカルモードにすれば>>466の悩みも解決するかもね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:37:36 ID:iroPB9Gd0
>>475
ぷぅ ヽ(´ー`)ノ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:59:42 ID:Ego3IsvE0
画像や動画・音楽の再生に本体と連動できる簡易プレイヤーが欲しいな。
本体に組み込みで無くて良い。
絞り込んだ状態で画像ビューアで画像を開いて「次の画像」へ進むと、
絞り込み結果と全然関係ない画像が表示されちゃうけど、これだと
絞り込みできる意味が無い。
動画・音声のほうは再生リスト(M3Uでいい)の形でエクスポートして
ShellExecで自動起動する程度でもいいんだが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:28:24 ID:sMFNjN+r0
要は外部ツールにパスが飛ばせるだけでいいんだよね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:02:28 ID:DNGpDF+Q0
画像サムネと外部ツールにパスとばせるのは必須だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:27:40 ID:uBUTAjy10
触った瞬間に必須と思える機能が実装されていないのは中途半端だよなぁ。
意図的に実装しない思想があるのかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:07:14 ID:iAF7QZUX0
アプリはシングルクリックで開きたい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:57:08 ID:xzc3hSZe0
このソフト、仕事でめちゃ便利に使ってるんだがネットの評判は悪いな。
とはいえタグの列だけは別にしてほしい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:01:43 ID:uBUTAjy10
>>483
別に出来るようになったろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:02:57 ID:uBUTAjy10
ごめん、分離できるだけで列自体は同じか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:00:31 ID:xzc3hSZe0
>>485
いや、サンキュウ(・∀・)
表示順を降順に、そして表示方法を右端にすることで
希望していたことと近いことはできるようになったヨ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:35:21 ID:dhbmuSPp0
タグでリネームとかフォルダ分けとかさせてくれ
外部ツールから使いづらい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:26:00 ID:HVxjTm0U0
エイリアスでzip入れてクリックしたら解凍されてワロタ
エクスプローラで開く、しても変な事なってワロタ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:40:10 ID:bhEHP4ij0
要望とかはどこへ出せばいいのだろう?
問い合わせ?

とりあえずフォルダの path 追加で勝手に取り込み(もちろんエイリアスで)、
監視する機能が欲しい。
foobar2000 のライブラリ操作みたいな使い勝手が希望。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:37:45 ID:UsmBQaAj0
>>489
twitterのアカウント持ってる人はそっちへくれってさ
持ってないならblogの該当エントリにコメントすりゃいいと思うな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:26:49 ID:do1sF1SY0
実行ファイルのアイコンをキャッシュするなりしてほしい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:23:37 ID:WjQiR7/v0
異なるプロファイル間でも移動できるようにしてほしい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:18:24 ID:VzLlFKkf0
異なるプロファイルのラベルも付けれるようにしてほしい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:18:23 ID:to+6+y8J0
自分たちが使うつもりで作ってたらもっと良いソフトだったと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:57:21 ID:uaWL32Z60
いや、自分達が使う範囲で作ったからこうなってるんだと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:18:03 ID:fpC2rDoR0
せめてここで意見を聞けば、独自関連づけ、サムネイル、グループの折りたたみとかは
必須機能だと思ったに違いない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:55:24 ID:Dj6GDqLX0
見た目シンプルで拾い物jpegやらの一時置き場用に気に入って使ってるけど、
さすがにサムネイルなしがきつくなってきた。
お願いだから早々に対応して欲しい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:41:52 ID:JB6vL40L0
多分本当にデスクトップ整理ソフトとしてしかテストしてなかったんだろう
ファイルの移動が強制だったり、移動場所が固定だったりしたのも
ショートカットをまとめるぐらいしか考えてなかったからだと思われ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:18:11 ID:y+IiaHhX0
どうりで中の人がショートカットを管理しているとか言ってたわけだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:24:04 ID:JPuIY+/30
ショートカットやら一時作業ファイルやらですぐデスクトップが汚くなってしまうので重宝している
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:24:51 ID:gXpU+lyu0
ファイラーなのかと思って入れてみたら全然違ってたから即消した
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:11:59 ID:JqvH3cNc0
整理しようとデスクトップからマイドキュメントにファイルをごそっと移動しただけで
付加したデータが死ぬというのが痛いな。
とりあえず

(1) フォルダを監視し、ライブラリへエイリアスを自動登録する機能 (フィルタ付き)。

(2) ショートカットのリンクが切れた時に、ライブラリ内のファイルから
 サイズや作成日時などの一致で新しいリンク先を自動的に決定する、
 またはリンク先候補を絞り込む機能。

この2つが欲しい。特に(2)が。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:12:35 ID:THw36Aff0
追加してほしい機能

@開くプログラムの指定
Aサムネイル作成
B内臓ビューア
Cラベルのツリー表示
Dファイラー機能

ファイラーにタグ付け機能あるようなのがほしいな・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:42:12 ID:fAz/VVoV0
>>502
デフォルトのファイルマネージャとしてFenrirFSを使いでもしない限り無理じゃないかなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:36:52 ID:R8yLs7Fp0
フォルダ階層化の設定が欲しい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:14:22 ID:woRbazuw0
>>505
ラベル機能のコンセプトと矛盾すんじゃね?
といいつつツリー表示で対応、くらいまでなら欲しいかなとも思うが。
個人的にはシンプルなレイアウトを損なわないことが肝要。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:57:28 ID:1o+Ye3Yd0
やるならラベルのツリー化というかグループの階層づけかな?
今でもおおまかなグループはできるけど、グループの表示を折りたためないし
グループの下にグループを追加+グループをツリーみたいに折りたためるようになればいい感じだね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:04:34 ID:0lYpBmIV0
ラベルが多すぎて、すでに管理できないという矛盾がw
作者毎とかメーカー毎とかジャンル毎とかラベルをつけようとすると管理できなくなるな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:29:11 ID:1o0jKxhK0
>>508
ラベル少なくなるよう再整理
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:39:39 ID:Zk06xqRD0
>>509
整理の為の整理は…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:41:34 ID:0lYpBmIV0
>>509
それを始めると、ファイル名にラベルの代わりを埋め込むことになる。
結果FenrirFSなんか必要なく、Everithingで良くなってしまうw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:48:41 ID:1o0jKxhK0
ラベルなんって、
エロ・その他ぐらいだろ?
普通は。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:59:12 ID:Zk06xqRD0
それで済むなら使ってないだろw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 15:01:16 ID:0lYpBmIV0
それならフォルダに放り込んで終わりだなw
一個のファイルに複数のタグを付けられるタグ管理ソフトを使うんだし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:26:28 ID:uyCkbfC80
動画は
WhiteBrowser

画像は
at pictureかpicasa

テキストは
メモ鉄かアウトラインプロセッサ

フォルダは
ランチャーかファイラー

で十分だな
観覧機能が無いと結局他のソフトも使うから意味無い
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:37:39 ID:CJ3xDkqz0
このソフトで全部カバーできるようになればいいんだがな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:57:22 ID:lShjZL3k0
画像動画のサムネイル化ができればねぇ。タグ付けも楽になるのにねぇ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:22:17 ID:tfTE8Msp0
ho
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:37:33 ID:xtvWzHCS0
全くアップデートが来ないなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:37:37 ID:5XVYUO6i0
もう飽きたのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:54:34 ID:+YsTWqQx0
欧州対応で本業が忙しくなったんじゃねえか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:45:08 ID:R/MVRZJ90
フォント変えれたら使うのに。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:51:36 ID:3VeGqji30
>>522
ホントだねぇ〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:54:51 ID:Hw548oZD0
更新日時でソート出来ればいいのにな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:50:11 ID:IULrQLi/0
更新もないし、いよいよ使えないな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:20:52 ID:www/rEJ60
ho
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:52:21 ID:hur7t1Jf0
>>526
しっぽを立ててる猫に見える
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:15:10 ID:kgGtbEdi0
おまえの想像力に脱帽
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:27:02 ID:bljMP/oq0
俺の脳ではエロ補間が働く
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:32:13 ID:bEFQXtcc0
>>526
oの上に耳が欲しいところだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:50:25 ID:eBAgr/Rx0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:12:08 ID:l7R4k/eP0
ネコ管理ソフト Fenrirhö
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:48:37 ID:W0EiDTwV0
人間がネコを管理しようなんておこがましいと思わんかね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:03:36 ID:BXqdZULs0
FenrirFSよりは需要がありそうだなw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:10:46 ID:12pxiq5l0
とりあえずPicasaの顔識別みたいな猫識別機能が必要だな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:55:55 ID:/0UL+YZV0
整理しきれなくなった猫をタグ管理するか、フォルダ管理するかについて話そうぜ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:23:18 ID:SOr//Sx80
飼い猫はフォルダ管理でいいな。
野良猫はあっちこっちの家に出入りして、
それぞれの家でちがう名前をつけられていたりするから、タグ管理が必要だ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:46:16 ID:pQkvIrv40
これイマイチ使い道わからん。
これの中にかたっぱしからファイル突っ込めるのかと思ったら、ショートカットしか入れられないし、普通のファイルはショートカット作るだけって。
ランチャーとしても中途半ぱじゃね。。?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:19:16 ID:qFxWHqAY0
>>538
通常の操作では移動かコピー(別ドライブの場合)だが。
ドロップ操作の設定が「エイリアスの作成」になってないか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:51:30 ID:bOa264mM0
フォルダごと放り込むことって出来ないのね
フォルダの中のファイル放り込んで整理しなおすとかめんどくさすぎでしょう・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:00:48 ID:maw4tdhe0
>>540

>フォルダの中のファイル放り込んで整理しなおすとかめんどくさすぎでしょう・・・

そういうことしない為の タグ管理。
頭を切り替えるか、使用を中止して下さい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:46:33 ID:mawERE810
>>540

その気持わかるw

フォルダごと放り込んで、フォルダ名をタグ名として
登録してくれれば便利なんだけどねぇ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:06:52 ID:VcH6I32N0
>>540は根本的に勘違いしてる。
そもそもフォルダ管理出来てるならこのソフトは必要ない。
デスクトップに直接置かれたファイルだらけ、とかいう様な状態を整理するようなソフトなんだから。

既にフォルダに分類済みならこれみたいな「ファイル自体を整理するソフト」じゃなくて、
iFilesやTaggedFrogみたいな「ファイルにタグをつける」ソフトを使ったほうがいい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:22:59 ID:hSUpyn/z0
>>543
フォルダ管理とタグ管理って排他じゃないよ
階層を掘って整理してても、そのフォルダ内でファイルを探すプロセスは必ず出てくる
逆に、ひとつのストレージフォルダに入れると他アプリからパス渡してどうこうって時に不便だから、
タグでのファイル管理をメインにしていてもフォルダ分けを併用する人だって居る

それに、初版ならともかく今のこのソフトは十分「ファイルにタグをつける」ソフトとして機能してると思うよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 06:14:41 ID:w+syuD1L0
>>543
TaggedFrog

ダウンロードしてみた。オレが求めて多のはこれだわ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:10:31 ID:MQy1x46/0
>>545
おれもだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:00:55 ID:HC4FPZOJ0
TaggedFrogにファイル名検索もついてたら最高なんだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:14:16 ID:DJ1O2RT30
>>547
要望汁
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:16:39 ID:DJ1O2RT30
http://nova-memo.blogspot.com/2009/09/windows3.html
ファイルにタグをつけて検索したい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 05:37:36 ID:Z31ggFdM0
>>548
サポートのフォームみてみたが英語が苦手なことに気づいた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:31:01 ID:hQZCYrZ60
>>544
> フォルダ管理とタグ管理って排他じゃないよ
543はそんなこと言って無い
540がFenrirFSをタグ管理ツールと勘違いして文句言ってるからそれを訂正してるだけだろう

> 階層を掘って整理してても、そのフォルダ内でファイルを探すプロセスは必ず出てくる
> 逆に、ひとつのストレージフォルダに入れると他アプリからパス渡してどうこうって時に不便だから、
> タグでのファイル管理をメインにしていてもフォルダ分けを併用する人だって居る
だからそういう使い方ならタグ管理ツールのほうが良いんだって
FenrirFSは「一つのストレージフォルダに入れる」のを強要されるからそれが駄目な用途では使いにくい
アプリケーションの都合で固定位置から動かせないものとか複数ファイルで構成されているものとか

> それに、初版ならともかく今のこのソフトは十分「ファイルにタグをつける」ソフトとして機能してると思うよ
ショートカットを使ったエイリアス管理のこと?
同名のエイリアスが作れない時点でタグ管理用としては駄目駄目だろう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:05:49 ID:Y/X/XI9C0

553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:29:39 ID:hVjpYi000
すっかり機能アップ長くなって、忘れてたよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:50:32 ID:veDYJP4W0
>>552
しっぽを立ててる猫に見える
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:56:25 ID:lB2YLip+0
お前の想像力に脱帽
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:02:53 ID:kKe4N6RQ0
すっかり猫スレと化したな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:47:10 ID:81eoaVhy0
【追記あり】 20 件以上の改善を行った FenrirFS 1.1.2 をリリースしました (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/2010/04/fenrirfs_112.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:37:58 ID:ojOJvgRc0
リリースノート読んだ
エイリアス機能が強化されない限りつかえないな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:38:50 ID:TVSA+4F30
[追記]
一部の環境で終了時にエラーメッセージが表示されるとの報告をいただきましたので、問題を修正してバージョン番号を
1.1.2 Build 1 として緊急アップデートを行いました。 4 月 20 日 午後 1 時 30 分以前にアップデートされた方は、
再アップデートしてください。
お手数をおかけいたしまして、申し訳ありません。
尚、FenrirFS のバージョン情報ダイアログの表記では、変わらず バージョン 1.1.2 と表記されていますのでご了承ください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:23:43 ID:nEOmwgWd0
ここみたら、足りないと思った機能がみんなとまったく一緒で笑ってしまった
単純に見た目がいいってのはあるから、高機能化してほしい。

あと(すでに存在するとか、コンセプトに反すると思われたらごめんだけど)
管理してるファイルとラベルの関係をリストとして出力する機能とか
ラベルを使ったリネーム機能とかも欲しいけど、やっぱりそこまでいくと求めすぎなんかな。

ラベルつけるのって結構な苦行なのに、他のソフトと共有できないのは辛いので
どっかで補完できるようにしてもらえればありがたいんだけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:36:43 ID:nEOmwgWd0
究極はファイラー/ビューア/ランチャー機能と、正規表現対応の強力なリネーム・振り分け機能とかだけど
そんな規模のでかいソフトはめざしてないし他のソフトつかえってことになるんだろうな。

iTunesやGmailは言ってもタグだけのソフトじゃないんだしそういう方向の
ソフトあってもいいと思うんだけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:34:28 ID:iiDwtpXC0
期待したんだけど、相当設計のセンスが悪そうだなw
すっげーガッカリ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:22:50 ID:vCNcewwr0
検索ボックスからラベル名で検索ってまだできない?
コメントだとタグの一覧みたいなことができないから使い勝手悪いんだよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:01:24 ID:kcIdVyk20
エイリアスを他のアプリにドロップしたときに、
実体のパスをアプリに渡すようにしてくれないと非常に使いづらい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:21:52 ID:k0sKmHEU0
最近使ってみたけどランチャの役割を持てるし、一時的に保存しておくものを置いとけるから結構便利だね
だけど最初は使い方分からんかったし、今の俺の使い方も合ってるのか分からん
ちょっとだけ敷居が高い気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:43:20 ID:zFFXsyXe0
>>563
tuitterで要望出せ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:44:35 ID:laCEkm1g0
>>564
エイリアスファイルが渡された時は何事かと思ったw
しょうがないんで普通のショートカットを作ってそれを実体登録してる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:39:44 ID:xx2Vg+z30
遅まきながらFenrirFS入れてみたが、ラベルを付けまくるほど不便になるような
ラベルを片っ端からサイドバーとラベル選択メニューに追加しないで、
追加するかしないかの選択を出来るようにならないものか
ラベル順ソートのために発売日ラベルをつけたんだが、どう考えても再利用しないし
ラベルグループを並び替えるのも伸びたラベル一覧のせいでやりにくいし
せめてラベルグループを折り畳めればいいんだが

発売日ラベルみたいな「同じ属性のラベル」は同じ色で統一したいのに、
使われてない色の中から一番上の色が自動で選択されて、かつラベルの色を一括で変えられないのも不便
ラベルグループ内のラベルの色を一括で変える機能が欲しい

ラベルの追加に関しては、連続して同じラベルグループにラベルを追加する時に、
一個目は選択中のラベルグループに追加できるけど、以降いちいち選択し直さなきゃいけないのも面倒

不満ばかり上げたがここらをどうにかしてくれれば結構いい感じに使えると思うんだが
あと右上の検索でラベルが引っかからないのは噴いた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:34:10 ID:yEgaj3cP0
ファイルを別プロファイルに移動
ファイルに直接新規ラベルをつける
同名のラベルが存在する際は確認する。同グループ内なら同一として扱う
ラベルリストのソート、ラベルの登録数の表示
ビューのラベルを右クリックで検索や削除など
ビューのラベルの最大表示幅の指定
詳細検索補助機能

ここらも欲しい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 05:40:42 ID:fCKHVDRq0
【TIPS】環境設定 | ビュー | 検索ボックス
の詳細検索機能を有効にする(B) の
チェックを ON にし、検索ボックスに
「label:ラベル名」と入力すると、ラベル名
で検索することが出来ます。 #FenrirFS

良かったな、お前ら
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:54:50 ID:TQH6v1KJ0
もともとpdfに書いてあったし
デフォを全マッチにして、label:とかは絞り込みにすりゃいいのに
いちいち「label:A OR A」って検索しないといけないのはめんどい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:00:30 ID:Vffasdp60
ラベルの並べ替え と ラベルの付き方のコピーペーストが欲しい。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:36:08 ID:4/b56d9Q0
>>571
だよね
ファイル名やコメントは素のまま対象になるのにラベルだけ書き足さなきゃいけないのは不便だわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:19:54 ID:AswVz2mo0
最低だ〜!
エイリアスのファイル名変更しても元ファイルのファイル名が変更されてなかった!!!!
役にたたね〜!
フェンリルでファイル名の間違い見つけても、変更するのにエクスプローラー開いて該当ファイル探さないといけないとか、めちゃくちゃ不便だ。。。

エイリアスのファイル名変更したら、元ファイルの名前も変更できるようにしてください。
仕組み的に間違ってるなら、責めて、右クリックメニューで元ファイルを選択できるようにとか
なんか機能が欲しい。
あまりにも使えん。。。


575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:21:47 ID:AswVz2mo0
当然のごとく。ファイル名を変更したら、エイリアスも見失ってるし。。。
なんというダメダメさ。。。
登録しなおしてラベルつけ直して、めんどくさすぎる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:38:24 ID:KqhyTzs40
「そういうこともできます」と謳ってるのに出来ない・・それで文句言うのならわかるが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:29:31 ID:NnwTti8B0
エイリアスの名前変えても実体ファイルがそのままなのは当然だし、変わっちゃったら面倒な面もある。
フォルダの監視もしてないから見失うのは当然だが、実体ファイル名と参照先を同時に変更する機能はあったほうが便利だろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:44:29 ID:aw2dM6Ya0
>>576
そんだけ期待されてるってことじゃね
ビジュアルはみんな気に入っているようだしね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:58:40 ID:aBZsMLXw0
フェンリルは見た目も用途もデザインしたがりだけど
このソフトはひたすら単純に行える要素を広げていって
あとは各々がやりたい事を勝手にやるふうに作るのが合ってると思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:10:15 ID:XFDxNs2i0
スクリプトとか使えればいいのにな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:37:47 ID:kE+87xSDP
実行するアプリケーションを指定できたらいいのに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 05:06:51 ID:qscQLOMV0
このソフト開発して毎月20万以上もらってるヤツが居るんだよなぁ
どうやって回収する気なんだろ
そのうち広告とか入るのかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:47:36 ID:d61rueZ60
おいおい、まじで言ってる?w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:06:17 ID:iJ5ttpYh0
同じようなもの作って広告乗っけたら月20万になるのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:25:08 ID:vAdHRozr0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 03:56:43 ID:XfsX/KjX0

gaagleに今アップされてるLs-Magazineのシリーズ。
あれ、ロリで製作者が逮捕されてる奴だぞ。
国際的にも有名でかなりヤバいだろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 03:57:25 ID:XfsX/KjX0
誤爆。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:11:26 ID:GOGGV2N60
>>586
ナンダソレ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:45:22 ID:Ud0rQnoL0
フェンリルマークがナスビに見えてしょうがない。。。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:28:01 ID:OpQd/K2T0
こんなワケ分からんソフト使わなくても
ファイル名で検索した方が早い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:12:02 ID:gl0gX+iy0
Windows7のインデックスが結構優秀なものだから、
登場するのが少し遅かった感は否めない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:08:15 ID:piT7g52B0
もうXPなんてサポート切れOS、どこにも売ってないしなぁ…。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:40:21 ID:LLYzB95w0
使用者はまだまだ多いんだろう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:17:01 ID:HFtus8XL0
>>591
vistat使いのオレにどこがどう優秀なのか教えてくれ。

ネットで検索したが エクスペリエンス インデックスってのがひっかかる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:47:03 ID:wZ9jVTmL0
今日導入してみた。最初はファイルが移動されて、せっかく整理した構造が消えて驚いたけど
エイリアスモードで解決。+を望むならやっぱりライブラリ監視が欲しいな。
あまりいい例が思いつかないけどfoobar2000の曲リストを監視するようなやつ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:58:50 ID:wZ9jVTmL0
―と思ってたんだけど、これフォルダをドロップしても中にあるのファイルは登録されないのか。
あとタグのみの管理って他の人はどう感じているんだろう。なんだかしっくりこないのは慣れの問題か?
構造管理とタグ管理が切り替えられるようなボタンがあればなー、って気づけば要望ばかり出してる…orz
よくなってくれればいいな。今は様子見。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 04:22:04 ID:zlid9qxc0
音楽ファイルはiTunesでいいし
画像ならもうPicasaとかあるし
ドキュメントなんか全文検索のほうがいいし

それ以外で、タグ検索したくなるくらいいっぱい持ってるファイルなんか個人じゃ無いだろ
あんま利用価値が見出せる人は少ないソフト
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:24:55 ID:SE4afHmAP
アーカイブの管理には少し便利
拡張子が揃えられちゃうけど、実は中身にはバリエーションがあるファイル群の管理ぐらいしか利用価値がないとも言うが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:55:53 ID:ZbEKI5tm0
独自拡張し対応とサムネイルがないだけで使い物にならない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:26:24 ID:yqEvFEfv0
仕事だとかなり便利だねえ。プロジェクトが違っても共有したいファイルとかザラにあるし。
目的のファイルを探すのも非常に早い。2〜3クリックでほとんど見つかる。
個人用途では必要ないねえ。そんなに管理するものもないし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:31:36 ID:0IoO0gci0
フォルダ作って名前つけてファイルを放り込むっていうのは
結構ストレスなくできるのに、ラベルを付けるのはなぜこれほど苦行なのか。
慣れの問題だけではないよな。

ディレクトリ構造の上位フォルダ名を全部かってにラベルとしてつけてくれないかな
エイリアス管理ならそれで満足です
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:54:17 ID:9UHw2mCe0
苦行って事は本当は必要無いからじゃないか?
真面目に考えるとタグ自体の有り方ですごく悩むだろうし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:40:32 ID:0IoO0gci0
成績ファイルがあるとして、フォルダ構成を
¥チーム¥ポジション¥名前¥年¥成績ファイル
とした場合、ある年のあるポジションのファイルとか、
そういった探し方ができるようになるのかなあと。

もちろんそういうわかりやすいデータならDBにしちゃえばいいんだけど、
ファイルでもそういった需要は個人的にあるんですよね。

そういう場合、ファイル一個ずつにラベルつけるのはどう考えてもめんどくさそう。
フォルダ名はその中に入っているファイルはその属性なんだとわかりやすいし、
いちいちファイル毎に指定しなくても済むから楽なのかな。
OSがそうである以上、ファイルをディレクトリで管理するのは避けられないと思うし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:42:17 ID:hMIektPn0
>>601
このソフトの最大の問題はUIって言っていいのかわからないけど、ラベルをもっと
効率的・直感的に付ける方法が不足していることだと思う

たくさんフォルダを作ってそこにいちいちファイルを放り込むのは面倒だし効率悪い
そこでこのラベル(タグ)の概念が出てくるわけだが、現状放り込むよりラベル貼る方が
ずっと面倒くさい

ラベリングさえしてしまえば便利だが、そこまでたどり着けないのですごくもったいない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:25:32 ID:GTD+s9NR0
林檎がうまくまとまってると思うけど、他の使い方ある?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:30:46 ID:hAfcom650
FenrirFsの利用価値を無理矢理見出すスレになりますた。

なんらかのソフト人が使う理由。という物を突き詰めたときに、
出てくる答えは、大半の人は「面倒を改善するため」だと思うんですけどねえ。

面倒を生み出すソフトなのであれば本末転倒と評価するより他ない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:07:28 ID:lrnK9/TS0
よくこれでなんたら大賞取れたな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:33:17 ID:Lm8x32Z+0
対象とれたのはソフトの性能じゃないと思うねw

ネットから適当に落とした画像を放り込んでタグ付けるのすら困難なのに
そういう専用ソフトみたいに語られても困る。
せめてプレビューかサムネイルくらいはないと、いちいちソフトを起動してファイル名を確認しながら
FSに戻ってタグを付けるという手間ばかりだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:17:50 ID:fIIefBge0
>>607
昨年末のなんたら大賞直前にリリースされたソフトだぜ 大して評価期間もなかったのに
大賞なんかどんなに優れたソフトでも取れるわけがない 裏から手が回ったのは明らかw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:29:26 ID:+3fG80W60
ノミネートソフトの中じゃEverything一択だと思ったが何にも引っかからなかったな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:32:47 ID:hAfcom650
ひ ぐ ち が思い出される。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 04:52:32 ID:/yyK2lJHP
画像が大量にあるんで、管理ソフト無いかと思ってこれ使ってみたんだが
正直使いどころが解らなかった

フォルダ内や圧縮ファイル内画像のプレビュー機能+タグ管理が出来れば
個人的に神ツールなのにな。

結局フォルダ管理出来てれば必要ないツールだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:33:39 ID:Uc/jzrGA0
縮小表示みたいなオプションがあるだけでも相当違うんだがな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:07:50 ID:zAjeZTkW0
プレビューつかないのは、すでに基本設計を間違っていてどうにもならないのか、
そもそもファイル整理という観点を間違っていたのか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:13:52 ID:xRZs/Lwh0
プレビュー欲しいのはタグやファイル名の付け方が間違っているんじゃないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:39:41 ID:zAjeZTkW0
そりゃ、ネットから適当に落とした画像やデータにいちいち名前つけていないからな。
そんなまめな性格なら、フォルダ管理かVirtualFolderでも使っている。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:02:22 ID:6vCukhiiP
画像ファイルのタグ付けにいいかと思ったけど、picasaで事足りるしなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:59:29 ID:IReTBpM+0
個人的には、このソフトにプレビューなんていらないと思う
会社からあてがわれたクソPCでも軽快に動作する今の軽さが
気に入ってるのに、余計な機能が付いて重くなると効率が落ちる
タグ付けはもう少し直感的でスマートな方が良いかなとも思うけど
別に今のままでもそれほど不便って感じは無いな
どこのフォルダにも入れようがないような雑用系のファイルをこいつで
管理するようになってからデスクトップがすっきりしてきた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:16:57 ID:3CmLBh1/0
>>618
仮にもファイラーをうたっておいてプレビューがないのか如何なものか
プレビュー付けるぐらいで極端に重くなるわけないし、ON/OFF出来るようにすれば
誰も文句ないだろう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:18:13 ID:yfL2o+eS0
   に
   ら
 に
    は
    ま
     ル
    よ

好きなだけ食ってくれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:13:49 ID:zvGaxr800
    ハ_ハ
  ('(゚∀゚∩ にらにはまルよ!
   ヽ  〈
    ヽヽ_)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:20:54 ID:DLyH06PF0
>>618
整理するためにプレビューやサムネイルが必要なのであって、
無くても整理できると言うことは、すでにファイル名やフォルダなどで
整理されていたと言うことだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:24:44 ID:4ppI2DbY0
プレビューや関連付けがないなら単体でタグ情報の管理する意味もない罠。

最終目標をファイル名やフォルダ分けで整理するための支援とし、
タグ順で改名やフォルダ分けをしたり、
逆にフォルダ名やファイル名から自動でタグを作成したり、
果てはタグを自在に組み替えてファイル改名やフォルダ分けを自動
で行ったりできるなら、かなり使えるソフトになるとは思うが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:03:54 ID:WubBD0h90
規模が小さいから駄目なんだよ
早く俺のデスクトップを支配してくれよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:44:11 ID:prhkZqcvP
実ファイルを移動されることは自分は問題ないんだけど
フォルダ階層を維持したまま取り込んで欲しいな
フォルダ名はそのままラベルとして登録する形で

あとはやっぱり、サムネイルかな
エクスプローラと同程度で良いので
画像のサムネイルくらいは表示出来るようにしてほしい

もっといえば、付けたラベルの情報を出力出来るようにしてほしい
いまのままだとこれで管理を始めると心中するしかないので
さすがに手を出すのに躊躇してしまう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:18:28 ID:4EgBYZ9U0
>>622 ファイラーやビューワーと、このソフトでは整理の概念が違う。
私も最初画像などのプレビューを頼りに整頓、タグ管理出来るものと思ってインストしてがっくりした。
そうではないことに気づかないと有用性は見いだせない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:31:03 ID:0oKtHixy0
今のとこ、整理や管理をするためのソフトじゃなくて
「雑多な物」を「ある程度仕分け」しておくためのソフトでしかない
 ・デスクトップに散らばったものをてきとーに分類
 ・仕事用のプロファイル作って仕事関係は全部詰め込んでproject毎にタグ
など
今後もファイル管理ソフト(ファイラー)としては絶望的
これで整理しても、他のアプリから見たら1つのフォルダにごちゃまぜになってるだけ
とは言え画像以外ならあんまし問題ないかも

話変わって、独自関連付けは強引に実装できそうなんで
あとはプレビューなんだけど、良いソフトありますか?
軽くて何でもチラ見できると最高なんですが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:36:16 ID:CIXkSFJ5P
>>627
画像ならvieas
なんでも見たいIEコンポでぶんまわせば大抵のものは見れるぜ
pdf、音楽、動画、テキスト、htmlなんでもOK
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:36:16 ID:zW76tmzN0
なんとかいまのFFSを良くしていくアイディアはないものか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:18:12 ID:GbtXC9wM0
現在進行中の仕事のファイルやフォルダをすべてエイリアスで登録、GTD的なタグ付け

いろんな仕事を同時にこなすのには結構便利
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:48:45 ID:5e3Q5fFV0
OSをクリーンインストール→真っ先にFFSをインストール
これなら使い物になるかも?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:56:17 ID:RNvfg8JL0
そこまでしなきゃならんのかw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:46:38 ID:giHfoHRM0
すっきりしたデザインや、軽い動作はいいんだけどな。
せめてラベルの項目の部分を、マウスでダブルクリックしたら、項目名を変更出来る。ぐらいは欲しい。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko021202.jpg
項目名を変更するだけの操作で何クリックさせるつもりだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:23:34 ID:wLgpKvJC0
ラベルが多くなったので、プロファイル分けしようと思ったけど、
プロファイル間の移動が出来なくてだるい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:48:36 ID:8/Z0+L2ZP
方向性はいいんだろうけど、いろいろとツメが甘くて発展途上で
ベータテストさせられてる感じ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:50:17 ID:/l+qM4px0
根本的に不用
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:20:30 ID:SC+YkCQs0
ファイル数が数万とか増えていくとどうなるんだろう。それも1つのフォルダで管理するのかな。
ラベルごとにフォルダへの出力機能とかあったっけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:10:39 ID:GB1lDxY10
強力な詳細検索がイイ!
あと選択中のファイルの数をどこかに表示して欲しいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:17:51 ID:zTSgklVu0
選択したラベルへ直接ファイルドロップできるようにならないかな
いちいち作業用トレイに入るのはめんどくさすぎる・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:50:03 ID:GbiDtthd0
>>639
>選択したラベルを直接ファイルへドロップできるようにならないかな
          ~~         ~~
なら同意
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:37:31 ID:c6v8e7rA0
普通初めからそういうふうに作ると思うんだが
FenrirFSは何なんだこれは
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:14:19 ID:emyUxKfP0
evernoteがこれとよく似てると思うんだけど、
ただ単に「ラベル」だけで管理するんじゃなくてもっと効率よく管理できる方法
があればいいな、って思う。
EvernoteだとPDFファイル中の文字、画像の中の文字認識からも検索できるし(有料なら)
普通にプレビュー機能もある。
FenrirFSにはいちいちラベル付けしないとほとんど使えない、っていう域を超えてほしいと思ってきたこのごろ。
それとも無料ソフトに期待しすぎかな…?

ファイルをまとめる管理方法はすっきりするからありとして、
エイリアスだとexplorerから名前変更で見失ったりするし、フォルダをドロップしたら
フォルダへのパスが渡されて、中身のファイル一括登録もできないし…

現段階だと、極論言えばファイルを登録してラベルを付けるだけの機能ぐらいしかない。
見た目とか今あるものの操作感はまあまあだから、目新しく、管理の効率がよくなる機能の追加に期待してます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:20:49 ID:emyUxKfP0
おっと。語弊があった。
「ラベル」だけで検索してないことは知ってるけど
他の点でもさらに管理の自由度をきかせてほしいな、ということ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:13:29 ID:fwm+BAci0
>>641
窓の杜大賞なんですが… (;¬_¬)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:25:20 ID:5qNVPxZ40
>>644>>607 ─┐
↑            ↓
└────────┘
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:35:26 ID:+K44HPuP0
>>607に異論を挟む余地がねえ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:43:33 ID:Tv4dWWIr0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:47:26 ID:FAKZnL7E0
ファイルにタグ(ラベル)をつけるために、
A.ファイルを、ラベルへ、ドロップするか、
B.ラベルを、ファイルへ、ドロップするか。

どちらがより直感的に作業出来るか?ってことだよね? 難しいやね。
管理するファイル数が膨大になってくると、1つ1つのファイルに、簡単にラベルをつけられなければいけないし。難しいやね。

>>642 タグで管理してみようと思い立って使ってみた。
まだよくわかっていないけど、このソフトは、ファイルのショートカットにタグをつけて管理しているような印象をウチは受けた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:08:10 ID:yxqlNYY20
窓の杜大賞(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:38:52 ID:wjLT6D6LP
>>642

evernoteと比べるならMicrosoft OneNoteでしょ。

どこから似てるって発想が。。。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:09:23 ID:pErFPpwE0
フォルダ管理の物凄い発想が思いついたんだが
プログラム技術がないから再現できない・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:41:03 ID:1vSvVZic0
怖くないからお兄さんに教えてみそ
作れる訳じゃないけどw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:44:40 ID:uX/ULiGe0
フェルマーかよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:01:12 ID:x8C9qPrG0
いい加減にアップデートしてほしい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:25:05 ID:zir5Kg4Y0
日本語を使用したファイル名の命名規則について
調べていたらファイル管理ソフトの情報が出てきた・・・
explorer使えば出来る機能を簡単にできるように
したりラベルとかの独自機能追加しただけなのかな?

iTunes意識してる時点で使うのが怖い・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:46:43 ID:zir5Kg4Y0
動画の説明見て確信した
使う価値はないと・・・
http://www.youtube.com/watch?v=d-QdG-mf_V0
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:26:57 ID:pqQiM3NCP
・タグの色を、選択式じゃなくて自分で決められる
・ファイルの種類毎に開くプログラムを設定
 もしくは外部ツールに送るコマンド

この機能だけあれば常用するんだけどなあ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:29:15 ID:KCRormgAP
本当だね
自炊した本の管理に使えそうだなと思ったんだけど微妙だった
書籍管理ソフトで使い勝手がいいものってありそうでないのよね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:51:12 ID:47pqgQT1P
スマートフォルダに最初からアーカイブ一覧ぐらい作っとけと
多分(FolderId = 3)でいいんだと思うが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:09:00 ID:+pSfdZsW0
googleがタグ付けられるファイラー作ればいいんだがな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:42:28 ID:8e/ucbDw0
今時さ、ファイル名の一部から自動でタグ作るぐらいじゃないとゴミだろ。
タグを削除するのは簡単なんだからさ、もっと勝手にタグ作ってくれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:12:30 ID:ocdIWPKS0
もっと勝手に恋したり
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:24:30 ID:AQuvjmhA0
もっと勝手にロマネスク。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:25:13 ID:8KpXF5BE0
やめた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:34:45 ID:ENXh5nZy0
大量の画像をタグで、効率よく、分類、仕分け、管理出来るビューワーがない。
このソフトには期待していたんだが画像ビューワーではなかった。残念だ。出来ればこうなって欲しい。

ビューワー画面。左ペインにはラベル画面。フォルダ画面も表示できる。
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12361.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12362.jpg
タグ画面。
 ビューワー画面で画像を選択し、ALTを押すと、このタグ画面が表示される。
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12363.jpg
タグ画面では予め登録していたタグが表示されるので、選択する。
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12364.jpg
タグ画面でマウスホイールをクリっとすると、次のタグ画面に切り替わる。
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12365.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12366.jpg
タグ画面2画面 ここでもタグを選択する。
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12367.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up12368.jpg
タグを選択した後にALTキーを離すとビューワー画面に戻る。画像には、タグが貼られている。
みたいなので仕分けをしていけたら効率良さそうだと思った。市販で2、3万で買えるなら買いたい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:12:44 ID:ZL5k5dP/0
>>661
余計です。条件指定すれば任意に自動でタグ付けしてくれるのにそういうのマジ余計。
それより自動にファイル読みに行けと…いろいろつっこみたいところはあるけどまず第一にこれだわ。ほんと惜しいソフト。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:31:43 ID:z6Ve3jJj0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:10:01 ID:ENXh5nZy0
>>667 利用してみようと試してみたのですが、。agentx.exe の新規データベース作成時に
アプリケーションコンポーネントエラーで必ずふっとんでしまいました。 
.NET Framework は4が入っているのですが・・・。残念です。win7です
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:24:24 ID:+VioKpiPP
>>665
フェンリルに入社して自分で作るしかないな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:33:01 ID:ZL5k5dP/0
wrt
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:33:46 ID:712IRJMo0
その「フォルダ画面」というのは何に使いたいの?
タグの重みは何で判断されるの?
例えば「おもしろ」が素材とデザインの方に寄っているのはどういう意味があるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:25:33 ID:DZPUsOkM0
「ぼくの かんがえた えろがぞう ぶんるい ソフト」
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:39:47 ID:ENXh5nZy0
タグで管理し、検索性を上げる事を考えればフォルダ画面は不要かもしれません。
ですが現状では、ファイルを管理するためにフォルダを利用している人が多いため、フォルダ画面でファイルを扱えることが出来れば便利だと思いました。
タグ画面におけるタグ文字の大きさや配置などの重さについてですが、
この文字だけで構成されたタグ画面は、ユーザーが文字の大きさや位置を自由にレイアウト出来るので、好きなように配置したらいいと思いました。
従って、おもしろが素材とデザインによっているのは私の趣味みたいなものです。私の中でのおもしろはそういう位置づけです。

いずれにせよこうなったら使いやすいんんじゃないか?タグ(ラベル)も付け易いんじゃないか?と思った次第です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:40:46 ID:ENXh5nZy0
総括すると>>672になります。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:23:32 ID:A8L+0zNp0
完全に更新止まったよなぁ。
独自拡張子連動とサムネイルを早く実装してくれw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:39:00 ID:A1IvDYx90
バージョンアップとかもうしそうにないよな。需要がないんかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:55:58 ID:mBVGUpad0
ネタツールみたいなものだし、本業が忙しいんだろ
所詮ラッパーなので根本的に変えるには設計までが大変だし
サクサク使うツールなのに要望取り込んでみたら激重だったりとか
年末までにはアップデートされるんでない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:11:16 ID:q/0FyYjY0
なんでこう頑なにサムネイル機能つけないの
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:27:58 ID:mCMxZvvh0
技術的に難しいんじゃないの。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:38:48 ID:ulrPro5W0
PictBearなんてもん作ってるんだから
サムネイルくらい実装できるだろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:16:34 ID:hCGVFysWP
そんなにサムネみたいなら画像と動画はliveフォトギャラリーかPicasaでタグ管理すればいいんじゃね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:27:11 ID:jLkVZz4vP
それをいったら、FenrirFSなんかいらなくなるだろw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:59:38 ID:LjHWavRS0
画像をフォルダ管理から、これに移行しようと思ったら、
画像サムネイルがないからタグの振り分けの為にいちいちビュアーを
起動しないと行けなくて途中で諦めた。

動画はファイル名がある程度しっかりしているから何とかなるけど、
ネットで適当に拾った画像ファイルは管理できないな。

こんな使い方すると便利だよ?ってのあるの?
スレが過疎っているからみんな諦めたような気もするけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:36:28 ID:rVs0xEANP
自炊した書籍を管理するのにはちょっとだけ便利かな
単ファイルごとに管理するのには機能が足りないけど、
ファイル群を相手にするなら厳密すぎるよりこの程度の緩さが適してる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:01:54 ID:UVB9eBgO0
フォルダ指定してその中のファイルをすべて自動で突っ込んでほしいッス
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:25:16 ID:WAxtMFJ80
全然バージョンアップしねーよなぁ
やる気ないんだろうなぁ
Sleipnirには何一つ期待してないけど、これは一応わかりやすくはあるから
便利にしてほしいんだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:40:47 ID:+yjrRcrl0
右クリックからファイルの新規作成に対応して欲しいな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:53:26 ID:Z5LRmKAq0
いやもうムリだろ。作る気ねーよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:46:32 ID:4TFQxIGU0
金になんねえもん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:54:21 ID:jSYRWIZ50
気に入っているソフトの一つなんだけどなあ
会社自体に余裕がないんだろうなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:12:07 ID:MEgTwkju0
企画段階で出ていた機能は実装しちゃっただろうからねぇ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:45:27 ID:T+AVizHU0
ファイルモード・エイリアスモードの他にハッシュモードが加わって、タグ周りの仕様も改善されれば
今の段階だと使用にはかなり制限がある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:05:35 ID:gBiOjN5G0
同社が開発・提供しているファイル管理ソフト「FenrirFS」と連携して、お気に入りをラベルで管理できるようにする。
1つのお気に入りに複数のラベルを設定しておけるなど、「Sleipnir 3.0では、お気に入りの管理が劇的に楽になる」としている。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:00:20 ID:vw4af/KfP
お気に入りって
フォルダ分けぐらいしかしないものが何年分も溜まってるもんだから
ひとつひとつラベル付けなんてメンドクセ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:17:05 ID:hf74KgUZ0
WhiteBrowserみたいなフォルダ監視と独自関連付けが欲しい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:55:16 ID:BgAac/S20
1.20キタ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:01:14 ID:J6pAF9Vc0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:19:54 ID:Xf2hswNrP
>>696
ここで要望の多かった物は何一つ含まれていないなw
まぁ、場末の落書きだし当たり前かもしれないけど、
独自関連づけとかサムネイルとか、普通に要望で低層なんだけどね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:19:59 ID:pc0u3sfA0
ラベルの任意の並べ替えができなくなってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:46:18 ID:xR0f+y2N0
フェンリルらしからぬ痒い所に手が届かないソフトだなぁ
ぷにるに手一杯なのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:59:05 ID:J6pAF9Vc0
カスタムインストールでインストール先指定しても c:\program files\ に Common Files がつっこまれる罠
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:52:53 ID:tU92wJZV0
>ラベルリストにファイル数を表示するようにした。
>ラベルの自動並べ替え機能を追加し、ラベルリストの操作性を向上させた。
>ラベルの複数選択時に、一括で色、グループを変更出来るように動作を改善した。
>名前の重複する ラベル / ラベルグループを作成できないように動作を改善した。
ここらはよし

>移動メニュー、ラベルメニューを改善し、ラベル数が多くなった時の操作性を向上させた。
これじゃまだダメだ。ドロップダウンリストじゃなくてGUIにしてくれ

>>698
デフォの検索でラベルを含まないのぐらいは修正してくれてもいいのにな
処理をちょっと変えるだけで別に手間かかりゃしないと思うんだけど

>>699
左のリストを右クリック、「並び替えしない」
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:55:56 ID:G2gYlA8O0
独自関連付けとサイドバーにサムネイル表示は欲しいな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:47:21 ID:k/DMMxxi0
正規表現が使えるんなら正規表現でマッチした部分をラベルにできるようにしてくれ
それくらいしてくれないとファイルの自動振り分けが全然自動にならん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:58:59 ID:gbW5M0qX0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:59:43 ID:xxfLgQ+b0
これから使ったファイルがスタートメニューの
最近使った項目に表示されないのが不便だなぁ
スマートフォルダのよく使うファイルはFS内のもの限定だし
二箇所を参照しなきゃいけなくなってしまう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:04:33 ID:1A/mm0PJ0
インプレースラベル有効にしてるとき[]をファイル名に使うには、\[\]とエスケープしてやる必要があるのか
ちょっと面倒くさいな・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:24:13 ID:1Zt/f6uu0
ちょっとでもファイル移動するとタグが吹き飛ぶのは直ったの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:35:37 ID:00vaNHzEP
画像管理に使ってみたんだけど、ラベル分けして適当な画像を表示。
関連づけで画像ビュアーが起動。画像ビュアーで次のやつを見ると、
当たり前だけど全くラベルに関係のない画像が表示される。

これって・・・・画像管理には使えないなw
せめて内蔵ビュアーがないと意味がない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:00:09 ID:1A/mm0PJ0
>>709
複数ファイルをビューワに送ればいいだけじゃね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:45:07 ID:gZYN5lwwP
>>710
試してはいないけど、わざわざ選択して送るってのもなぁ。
画像に関しては起動が重いけどPicsaでいいや。

そうなるとますます、FenrirFSで何を管理するのかわからないんだけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:50:21 ID:eKk0GpGF0
画像や音楽なんかは専門のがあるんだからそっちに任せたほうがいいのは初めから分かりきってる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:45:51 ID:gZYN5lwwP
一つのソフトで足りるなら、それに超したことないじゃん。
別に専門である必要もないし。
はじめから分かりきっているような人は、何に使っているの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:51:04 ID:1Rlh33m00
こういうのはOS自体が一元管理して
各種アプリがその情報をAPIを通して参照するってやり方にしないと意味ないんだよな。
高々一アプリが勝手に管理しても利便性の向上には限界がある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:53:51 ID:eKk0GpGF0
>>713
使ってないですさーせn
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:13:54 ID:I4cFgOVi0
>>714
WinFSのことかー

メモテキストファイルの管理用
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:36:12 ID:EXW9BMI+0
>>714
これで一元管理してあとはプラグインで好き勝手やらせてもらえれば・・・
操作性は最高なんだけどなあ

あとスマートフォルダ縮めたら消えちゃったんだけど
これの長さってどこから読み込んでんの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:53:39 ID:XqKiR4O00
PCの電源を切るときや再起動させるとき、
これが自動で終了してくれない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:57:15 ID:BYVtgcqN0
シャットダウンメッセージ握りつぶしてるんだな
Leeyesもそうなんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:25:07 ID:eXGztPIH0
こいつが原因だったのか!!!
ウィルスじゃん!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:20:49 ID:AvLDZyJ90
エクスプローラの方では削除してあるアーカイバのコンテキストメニューが
FenrirFSから消えねーよヽ(`Д´)ノ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:44:00 ID:ot50Eh700
再起動しろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:56:38 ID:AvLDZyJ90
再起動しても消えないんだよ (´・ω・`)
FS再インスコしてみるけど
setting.iniと個人用.profile
バックアップしておけばおk?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:01:02 ID:ot50Eh700
あらまあ、再起動しても消えないならどうしようもないな
一応それでOKだが、ポータブル版にコピー。確認したからにした方がいいぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:31:05 ID:AvLDZyJ90
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:35:57 ID:oWNYxGCgP
DVDのボックスをISO化して管理しようと思ったら、
ファイルサイズがめちゃくちゃでたらめに表示されるw
まぁ実害はないからいいけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:20:18 ID:DUxVJHhm0
Dドライブにある動画をエイリアスモードで管理していたんだけど、
新しくHDD(Eドライブ)を購入したのでそちらに移したいんだ。
試しに1ファイル移したらFenrirFSから追跡できないんだけど
移し方に手順があるんですか?

もしかして最初から全部登録し直し?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:11:38 ID:CbAvGu8RP
正攻法が無理なら、全部コピーした後にドライブレター割り直せばいいんじゃね?
やったことはないけど、理論的にはいけると思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:34:03 ID:DUxVJHhm0
>>728
レスどうもありがとう。どこで指定するのでしょう?
FenrirFSはファイルを見失うと「!」マークがつくんですね。
改めて場所を指定するとエイリアス名がファイル名に戻ってしまう。
これをエイリアス名を保持したままにできればokなんですが。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:23:26 ID:l+pvPYW0P
XPならコントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理
出てきた画面の左側ツリーからディスクの管理。
右側で、任意のドライブを選択して「ドライブ文字とパスの変更」

windows7とかでも似たようなものだろうけど、調べてくれ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:01:14 ID:vWHQvHY80
1.20になってから、シャットダウン時にエラーが出て終了してくれないんだけど
バージョンアップするまでは問題なかったのに
そういう症状の人いませんか
XPSP3です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:17:56 ID:GB7mGlJ40
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:41:54 ID:vWHQvHY80
>>732
サンクス
つまり、そういう現象があることは確認されているが、治らないってことですね
前バージョンまでは問題なかったのに惜しい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:53:19 ID:Z6J4f2pNP
PC終了時の不具合はいつの間にか無くなったなあ・・・と書き込んだこの後にまたなるかも
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:13:19 ID:qgCFXxXv0
エイリアスだと、ファイル名変更した場合の自動追跡とか無理なのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:32:11 ID:qgCFXxXv0
あと、フォルダを登録してそこのファイルは自動で読み取ってくれるようなの希望
何にしろ手順が多いのである程度自動化して欲しい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:40:44 ID:vSNH4Hey0
Picasaのフォルダ監視みたいな機能ね
欲しいなー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:18:45 ID:Dz9z6Jxd0
「ラベル」と「名前」のソートは別々が良い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:16:33 ID:9/tOEwAQ0
1.5.0
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:35:44 ID:XEmRJXPg0
changelog?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:12:37 ID:0g1G3Sm90
* スマートフォルダリスト / ラベルリストの表示方法に「タブ表示」を追加して
グループごとにタブで切り替えて表示出来るようにし、 スマートフォルダリスト / ラベルリストの操作性を向上させた。
* スマートフォルダリスト / ラベルリストを従来のフラット表示で表示中に、
折りたたみ用の三角形のアイコンをクリックしてグループを折りたためるようにし、
スマートフォルダリスト / ラベルリストの操作性を向上させた。
* インプレイスラベル編集で文字列を選択している時のキーボード処理を見直し、操作性を向上させた。
* Windows XP 環境で発生する問題を回避するために、
スマートフォルダリスト / ラベルリストのドラッグイメージとドラッグ禁止カーソルの表示を変更し、動作を改善した。
* ファイルを複数選択してインプレイスラベル編集でラベルを設定した時のパフォーマンスを向上させた。
* インストーラ版で複数起動時のログオフ / シャットダウン処理を見直し、信頼性が向上した。
* 環境によってファイルドロップ時にエラーメッセージが表示される問題を修正し、動作を改善した。
* Windows のログイン画面からの復帰時にエラーメッセージが表示される問題を修正し、信頼性が向上した。
* 常駐モードで起動中に、FenrirFS のショートカットへファイルをドラッグアンドドロップすると
エラーメッセージが表示される問題を修正し、信頼性が向上した。
* 「サイズ」欄の表示方法を見直し、ファイルサイズが大きいファイルの表示を改善した。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:21:17 ID:zAeKkQdYP
ファイルサイズバグ、やっと直るのか。
入れ直してみよう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:25:02 ID:ArkeAgrC0
http://up46.net/up-s/src/up46.net0217.jpg

直ってねーというか、むしろ酷くなっているw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:36:44 ID:ArkeAgrC0
一回削除してからFenrirFSに再度放り込むと正しく表示されるな。
つまり、バグがあるうちに読み込んだファイルのサイズ情報は直らないという事か。

登録ファイルの情報をリフレッシュくらい出来ないのかよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:38:30 ID:zAeKkQdYP
ファイルサイズでソートしたらオーバーフローしたw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:39:30 ID:XEmRJXPg0
やっぱり3.1が出るまで様子見が正解か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:09:43 ID:Ukm/X8Jh0
ことごとく、そこじゃねえよ・・・って更新のオンパレードだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:31:14 ID:ArkeAgrC0
>>747
ラベルの折りたたみだけは、ここでも要望があったからよかった人もいるんじゃね。
ただ、もうサムネイルと独自関連付けは諦めた方が良さそうだなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:16:31 ID:ZYr1uMD60
とにかく優先して付けて欲しいのがフォルダの監視機能だ
エイリアスモードと違ってファイル名の変更に対応でき、
ファイルモードと違って元の位置からファイルを移動しない
次が正規表現を使ったラベルの自動付の改善
これだけやってくれれば最低限なんとかなる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:02:09 ID:0g1G3Sm90
本日リリースした FenrirFS 1.5 に、4G 以上の大きなサイズのファイルを追加後、
「サイズ」カラムで並べ替えを行うとエラーが発生するとの報告がありましたので、
問題を修正した FenrirFS 1.5.1 をリリースいたしました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:39:54 ID:PtamWKfi0
long に直したと
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:15:04 ID:ZBm9m5A20
>>750
それだけ直したって事は、もともとバグで狂ってたままの奴は直ってないんだろうなぁ。
まぁ、試してみよう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:18:15 ID:ZBm9m5A20
期待してなかったけど、 >>743 が直ってたw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:23:25 ID:cTD+iIVFO
本当にこれを使える奴はfenrirに愛のある奴ぐらいだね……
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:29:16 ID:q2oHHOHD0
グループの表示方法が
フラット表示の場合は
最後に起動した時に選択してたラベルのリストが再起動時に表示されるけど

タブ表示の場合は
最後に起動した時の選択してたラベルのリストが表示されない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:12:23 ID:jONO2B/8P
なんかスマートフォルダを端っこにやったらそのまま無くなって復活しないんだけど
これどうしたらいいの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:24:31 ID:FXRbAqsO0
自分も左のツリーを上に引っ張ってレイアウト弄ってたら戻らなくて作業用トレイとか表示されなくなったな
.ini消しても戻らないから結局アンインスコして入れ直した
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:21:58 ID:3anD8rnt0
外付けのHDDのファイルの一元管理でもやろうと思って使ってるけど
ファイル数が多くなったせいなのか、終了時、Runtime error 216 at 004549D8と
いうエラーが出て困る。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:28:32 ID:wK/GB50K0
いくつくらい?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:23:38 ID:AThDcY500
検索窓にヒストリー機能欲しいです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:08:15 ID:tvdvzue60
ぜんぜんつかえるようにならないみたいね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:04:55 ID:iI28dHwD0
ファイルの管理に何が必要なのか、いまいち分かってないんだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:04:54 ID:rEkV/vXf0
逆もしかり、なんじゃないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:21:46 ID:9TxtRMvl0
機能からしてFenrirっぽくないし
社員が片手間に作ったのがそこそこ便利だから公開しました!
ってだけで飯の種として見てないんじゃね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:24:14 ID:DHJ+Oocb0
これ、ファイル管理ソフトというよりは、ファイルのTodoリストだよな
最初からエイリアスモードで運用するソフトとして生まれてくるべき存在
その点がわかってなかった開発も大賞与えた窓の杜もアホ過ぎる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:13:53 ID:SPYeBI0R0
リンク切れしてるファイルだけフィルタ表示する機能ほしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:39:18 ID:deb2wktU0
3日前にちょっと入れてみたけど確かにファイル管理には向かないね。
ここまでに書かれているようにデスクトップ整理用orToDoリスト用だと感じた。
で、結局tag2find入れたわ。
不満はないわけではないがとりあえずやりたいことは出来そう。
開発止まってるようなのがアレだけど。
みんなは結局ファイル管理用としてどのソフト使うことにしたの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:44:29 ID:ZiklVFEw0
一種のドロップスタックとして捉えればこのソフトは良いぜ

・・・エラーさえなければな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:29:56 ID:WrlC6nrX0
グーグルがgmailライクなファイラー出してくれんかな。
フェンリルには失望した。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:17:13 ID:RljDhxeW0
そんなことないよ!メモtxt置き場として活用してるよ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:30:05 ID:SagklZpw0
テキストベースなら紙コピがあるしなぁ。
紙コピならだらだらとメモするのため込むのも楽だしなぁ。
タグじゃなくフォルダで管理だけど、内容検索できるからファイル名検索だけ
よりは管理しやすいと思う。

でも、別にFenrirFSがすべての面で完璧である必要もないと思う。
ただ、とんがってなくても要所だけ押さえてくれれば良いんだ。

たとえばサムネイルとか独自関連付けとかテキストファイル内検索とか・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:23:00 ID:tz2CkUtC0
テキストベースならXTMemoの方が軽くて便利だよ。
タグ付けできるし、changelog互換だし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:36:53 ID:djqZZeMY0
サムネイルをFSで管理すれば良いんじゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:08:09 ID:loEIrThO0
これってオサレなファイラーって認識で良いんだよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:40:04 ID:loEIrThO0
ファイラーじゃねえランチャーだった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:50:31 ID:3er9PtSf0
エロ動画の分類にしか使ってない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:41:58 ID:TkhT/nZ20
>>776
全く正しい使い方だと思う
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:48:03 ID:6IzIV+L70
>>776
おお、同志よw

女優名と場所とプレイ内容と服装と・・・ほかにタグはあるかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:13:03 ID:Jf6G0MYT0
>>778
乳サイズ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:58:35 ID:KlbQn1By0
エロ目的ならそれこそtag2findとかのほうがよくね?
プレビューもできるし、ファイル移動も追跡してくれるし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:30:30 ID:n23aHtHJ0
>>777 に同意する
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:51:26 ID:KlbQn1By0
エロ画像の管理はどうしてんの?
プレビューできないんじゃ使えなくね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:28:48 ID:BR3Uhg13P
この非常に建設的な流れを支援
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:29:18 ID:eQsLA7FC0
>>782
画像は専用ソフトに良いのが色々あるからな。
FenrirFSでまとめて管理したいところだけど諦めよう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:08:53 ID:KlbQn1By0
>>784
専用ソフトって具体的にはどんなのだろ?タグ管理できる?

エロデータのタグ管理がしたくていろいろ調べた結果FenrirFSとtag2findに絞ったけどFFSは
どう使っていいか正直解らんかった。
フォルダごと突っ込んでも中のデータを認識してくれないのもめんどうだし。

自分の場合、あっちこっちのディスクにゴミ溜めてあるデータを特にお気に入りのヤツから順
にフォルダ単位でバンバン突っ込んで中のファイルにタグ付けてって、とりあえず欲しいファイル
が直ぐに開けるような環境を徐々に整えつつ、折をみてディスク内の実ファイルの整理もする
って使い方がしたかったから結局tag2findを使ってるけど、やりたいことはとりあえず全部
できてて満足してるけどな。もっとこうだったら良いのにってところはいくつかあるけどさ。

エロ動画の管理にFFSを使ってる人達に聞きたいんだけど、画像管理を別ソフトにしてまで
FFSを使う利点ってどんな点があんの?

786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:44:52 ID:eQsLA7FC0
>>785
Picasaでいいんじゃね。
FenrirFSなんかよりはるかにまし。
というか、FenrirFSで画像管理自体が一番苦手な部門だと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:56:14 ID:6IzIV+L70
>>785
サムネのファイル名自体にタグをつけておく
タグごとに自動タグ付けルールを設定
あとは新しいファイルが出来てたまったら
適当にフォルダごと投げればきれいに分類してくれる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:30:12 ID:KlbQn1By0
>>786
うん、ファイル管理ソフトって謳ってるのにファイルの種類で得手不得手
があるのが問題なんだよな。

Picasaね、名前はよく聞くけどチェックしてなかった。
ググッて少し調べた感じでは悪くなさそうだね、画像専門ってのがネックだけど。
tag2findを相当に上回る使い勝手なら入れ替え考えてみるかも。
ちょっと入れてみるよ。情報サンクス。

>>787
FFSの話だよね?
FFSの使い込みは浅いので見当違いなこと言ってるかもしれないけど
それってファイルごとにファイル名にタグをつけていくってことでしょ、面倒じゃない?
自動で分類してくれてるようでいて実質完全手作業のように聞こえるけど。


もうちょっと突っ込んだ話もしてみたいとこだけど、FFSの話だけにとどまらないんで
正直ここだとスレチぎみ、かといってタグ式ファイラーのスレはないという・・・
エロデータの管理はたくさんの人間が頭悩ましてるハズだしぜったいにスレがあると
思ってこの板を覗きに来たんだけどなぁ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:58:01 ID:sXwm40LF0
>>787
そりゃ画像の内容まで読み取れるのってAIそのものか
すくなくともPicasaの顔認識程度の機能は必要だから
現実解としては手作業でやらざるを得ない

面倒に思えるかもしれないが、どうせサムネ作るんだったら
最初はネームを必ず付けないといけないわけで
普通は動画のファイル名をベースにするだろうから
そこに多少のタグを付けるくらいはわけもない

エロでたとえると、
女優名・タイトル名・製作会社・リリース時期・シーン番号は動画そのものに付けてある
ついでにプレイスタイルも付けておくと楽
この程度の手間を惜しむなら動画の管理などやめたほうがいい
ここまでやるとサムネの名前はそのまま動画のファイル名+画像の拡張子でいい
あとは暇なときにサムネを見ながらシーンに特徴的なタグ
(たとえばメガネとかwフィッシュネットとかw)をちょこちょこ付けていく

サムネ閲覧できない不満が書いてあったけど、ダブクリで画像に関連付いてるアプリで開くから
まったく問題ない
あとはそっちのアプリでフォルダごとにサクサク見れるし
フォルダは女優別に分けておけばエクスプローラで探すときも楽
ついでにリリース時期と更新日時を同期させるスクリプトを作ってあるので
更新日時でソートするとリリース順に並べられる

エロだけじゃなくて他にも応用利くと思うw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:18:28 ID:dXclAnf70
Picasaでjpegにタグ付けるとヘッダ書き換えるから重複ファイル検索が効かなくなることに注意な
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:40:16 ID:gz2Q4yMW0
Picasaの見せ方は面白いけど重いな
起動中はCPU使用率が90%超える
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:24:09 ID:kfe5FFqe0
>>790
でもよく考えたらその仕様間抜けじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:30:26 ID:fxqKehUz0
スマートフォルダをディレクトリとか実ファイルで指定させてくれ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:49:57 ID:MdgqCtXP0
AliasTargetの指定方法がわからん・・・
AliasTarget = D:\File\Movie
だけじゃイカんのか?
教えて
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:00:30 ID:8cHavB++0
画像編集、プレビュー機能とかはつけないで正解だと思う
それよりフォルダ監視の設定が欲しいかも
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:11:12 ID:j5gFn+wJ0
こんにちは♪
ちょっと質問に来ました。
プロファイル「A]から、プロファイル「B」への、ファイルの移動って、どうしてますか?
別プロファイルに、ファイルの移動をするのに、
エクスプローラから移動させてますが、もっと簡単に出来ないのかなあ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:58:19 ID:G+0a0/Vv0
>>795
編集はいらないだろうけど、画像に限らずブレピューなりサムネイルがないのはダメだろw
どうやって「ファイル管理」するんだ。
ファイル名で中身を確認しろと?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:16:24 ID:GSU9TN9Y0
そうじゃないの?
じゃなかったらファイル名に基づいて自動分類する機能とかないわけで
ファイル検索にしてもファイル名でのフィルタだし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:35:38 ID:hq+z6pNK0
それは機能の一つであってサムネイルが必要ない
理由にはならないと思うけど。
特にネット上(ファイルレベル)では未だに2バイト
文字列の取り扱いと一般的ではなく、ダウンロード
すればほとんどが英単語かローマ字。下手すると
英文字の羅列や数字だけとかだ。

ダウンロード毎に自分がわかりやすいようにリネーム
するようなまめな性格なら良いんだろうけど、そんな
人はほとんどいないだろうな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:44:35 ID:GSU9TN9Y0
必要ない理由?んなの人によりけりでしょ
そういう要望出してる人から見れば必要な機能かもしれないけど
現状満足してる人にとっては必要ない(少なくとも私には)
だから現行バージョンで『どうやって「ファイル管理」するんだ』という問に
既存の機能を踏まえた上で答えたまでのこと

機能というのはある目的をかなえるために存在してるわけで
ある機能があるということはそのソフトの存在目的がその機能を使って
行うことにあるというごくごくアタリマエのこと
あなたがそれでも必要な機能だと言い張ればそれはそうなんだろうが
そうでない人にとってはどうでもよい

マルチバイト文字のことは「取り扱いと一般的ではなく」って所が日本語変だけど
そこはエスパー解釈して対策を考えると
・「英文字の羅列や数字だけ」で処理するという解と
・「わかりやすいようにリネームする(ようなまめな性格」になる)という解と
2通りはあるだろうね

自分は前者で使っててなんの不自由も感じていない
マルチバイト使っても不具合報告出ているわけではないから
実際にはずぼらな性格でマルチバイト使ってても問題ないんだろ

あなたが欲しがってるようなサムネイル機能、(というかプレビュー機能だろ?)は
ほっといても追加してくれるような開発速度ではないようだから
必要性とやらを切実に訴えるしかないんじゃないかなぁ
801797:2011/01/31(月) 20:40:53 ID:xeI1RuuK0
じゃ、俺には使いものにならんわ。
仮想フォルダとEverythingの組み合わせでいいや。

俺はファイル名と中身が直結しないから、プレビューがないとやってられん。
ディスクスペース使うだけのゴミだな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:27:09 ID:eC6eJsTG0
使えないなら使わなきゃいいだけ

自分に合わないからってゴミ扱いするのは頭の程度が知れるな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:44:32 ID:KLpcHvuB0
過去スレみると、現状ではファイル管理として不満のある人の方が
多いのは確かだな。
それは、FenrirFSの目指しているところとは違うからというなら、話は
終わりだけどね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:55:37 ID:YGpwalqr0
勘違いしているやつが多いけど、ファイル管理っていうよりデスクトップなどの
散らかったショートカットの整理なんかがメインのソフトだからな。

純粋なファイル管理では不満や機能不足があるけど、GTDやToDoに絡めて
使用しているファイルの管理する分には結構これで事が足りている。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:00:49 ID:53LMkm2S0
ニッチな用途向きに作られてるから一般向きじゃないのはたしかだね
汎用性を求めるならPicasaなりiTunesなり
高機能なやつ使えばいいと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:06:28 ID:TKEExq3l0
よくiTuneが高機能みたいな書き込みみる気がするけど
音楽専用としてみてもファイラーとして高機能とはとても思えないんだが。
そこそこ便利ではあるけど。
タグ(ジャンル)も複数つけられないし(だよね?)
いや、煽りじゃなく真顔でなんだが。勘違いしてたらスマソ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:33:40 ID:mtAS3pLF0
iTunesを5分でアンインストールした俺が通りますよ
アレは最初から軽自動車に乗ってしまったから高級車に乗れない、ってのと同じ理屈だな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:59:01 ID:UaMODCmo0
昔はiTunes入れると、iTunes付属でいろいろな付属プログラムが
無数に入ったんだけど、今はシンプルなんだろうか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:23:42 ID:FXq8yBSQ0
iTunesがあらわれた
iTunesがなかまに なりたそうに こちらをみている!
いんすとーる してあげますか?

> はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:42:45 ID:TYCyjKjL0
ワロタw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:28:58 ID:auZxLy/T0
そのなかま達をまとめて片付けたいんだけどどうすればいいかな?
iTunes単体をあんいんすとーるしても無駄かな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:15:34 ID:bLLCEsVj0
ややスレ違いな気もするけどw

不要な付属ウェアなしでiTunes 10をインストールする秘密の方法!
http://www.lifehacker.jp/2010/10/101029itunes_10.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:13:51 ID:sbYR+16l0
ゴミ箱を空にしたら完全削除されちゃうのな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:00:05 ID:YrSDMBaZ0
とりあえず、動画と音楽ファイルの整理にポータブル版を導入してみたら
なかなかいい感じになりそう。>ファイルモード。

将来的にHDD容量が圧迫されたときのことを考えると、外付けにプロフィルごと追い出すのに
プロフィルの分割とかプロフィル間の移動みたいなことがラベルとコメント込みで出来るといいかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:51:21 ID:DSXXDusl0
シャットダウン時にタスクトレイを確認するのが面倒なので常駐機能は使うのはやめたのだけれども、
今度はタイトルメニューの×ボタンで終了するとフリーズすることがある。
四五時間、最小化で放置していた後のような気もするけど再現性がよくわからないなー
うちの環境(xp sp3)だけだろうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:45:30 ID:e1nEwIoL0
外見はオシャレなのに中身は地味って珍しいランチャーだね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:07:31.58 ID:apxPtZGT0
起動時に なんかロゴ出して欲しいな。
ダブルクリックに失敗したかと思って、二度三度と繰り返すことになる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:29:23.35 ID:Vfs5nKKO0
そんな気を使うほど起動が遅いってのは、どれくらいのファイル数を扱うんだ?
4000個くらいだと1秒と掛からんが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:21:05.06 ID:MvKXc49/0
起動より終了時にエラー出ることあるのでなんとかしてほしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:01:54.26 ID:kiOouPIs0
>>818
ファイルがCドライブ以外のHDDだと、初回だけ数秒かかることもあるね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:55:54.38 ID:MJCMJ4FA0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < FenrirFS 神アプデマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:01:46.33 ID:c2jIcJF00
神じゃないけどアプデキタ―
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:14:38.25 ID:c2jIcJF00
【FenrirFS】 FenrirFS 1.5.2 をリリースいたしました!
http://www.fenrir.co.jp/blog/2011/04/fenrirfs_152.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:52:04.82 ID:c2jIcJF00
フェンリル、「FenrirFS 1.5.2」をリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/18/045/index.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:56:06.63 ID:o+A1e1Kj0
わぁい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:15:45.14 ID:c2jIcJF00
画像のサムネイル表示まだぁ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:17:37.57 ID:pnOKB73l0
つうかvistaのwindowsフォトギャラリーにもタグ付け機能があるのな
画像整理がメインならこれでもいんじゃね
画像操作はウンコだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:49:57.66 ID:Bc1F8KaBP
独自拡張子対応まだぁ。
せめてポチエスに投げられればなぁ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:39:26.68 ID:4HaXpOBj0
ひといないな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:04:51.97 ID:kAZ429v20
SleipnirとFenrirFSを統合すると画期的なアプリが出来る
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:58:57.11 ID:43AnW/8D0
ような気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:06:50.90 ID:3HpH9mBvP
ふと気がついて、ごみ箱に捨てた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:58:08.20 ID:vGr9YSal0
>>830
一時期ブックマーク管理にラベルを使うとかどっかで見たな
あんまり期待しないで待っておこう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:46:55.54 ID:x5WVcIAR0
Sleipnir 3 正式版にて対応予定
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:56:01.11 ID:u8gtGfH00
>>831
ような気がする…?

いや本当に画期的なアプリが出来るんだ。

まぁ時が来ればわかるだろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:57:42.80 ID:u8gtGfH00
>>833
いや、ブックマークだけじゃないんだ。

まだ先の話だが、将来対応されるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:18:33.78 ID:3HpH9mBvP
どんな機能が追加されるのか言わないなら黙っていれば良いのに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:16:42.73 ID:sHsyv8rG0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:50:53.55 ID:CQavrT+z0
同じ名前のラベルを作ろうとすると

この名前のラベルはすでに存在しています。
ユニークな名前を指定してください。

と出る
ユニークな名前ってなんだよw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:56:08.98 ID:8IspyoEeP
英語的には(データベース的にも)至極真っ当な表現だが、
まあ指摘されてみれば業界用語と言ってもいいくらい不親切だな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:01:48.70 ID:CQavrT+z0
一意の ってことか
なるほど
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E4%B8%80%E6%84%8F%E3%81%AE.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:41:19.03 ID:am/1uORMP
そういえば、デフォルトとか初期化とか伝わらない時もあったなぁ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:30:30.44 ID:OWjHu/DK0
フォーマットも通じない。一般的には形式・書式の意味だよね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:13:50.45 ID:NhfVlL3N0
デフラグも通じないな
845 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:53:50.61 ID:6Y6RgB3gP
別々のグループにそれぞれ同じラベル名、は無理なのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:02:15.54 ID:dScNO5Pq0
>>844
まずフラグメントを理解してないと無理だろな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:41:01.92 ID:xh7rlkpS0
フラグメントは理解してないがデフラグは大体理解している俺は・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:16:11.43 ID:NhfVlL3N0
シンボリックリンクも難しいな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:28:15.83 ID:Ah8voNyZ0
スキンまだー?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:35:17.10 ID:YJrkBdVF0
【バグ報告】
Sleipnir RC で FenrirFSブックマークを使っていますが
最近登録したページのアイコンがちゃんと表示されずにabout:blankのものになります。
Sleipnirのお気に入りパネルではちゃんと表示されるので、FenrirFS側のばぐだと思います。

以下Sleipnir3Rc側のクライアント情報

===========================================================
Sleipnir Version: 3.0.0.3000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 7 Home Premium Edition, 32-bit (build 7600) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU M 330 2.13GHz
RAM: 3510MB (493MB Free)
FlashPlayer: 10.1.102.64
FireWall:

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96)
Settings: AppData
MultiTread: true
Direct2D: false
VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize)
Tabs: 5 (2 groups)
===========================================================
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:07:04.05 ID:Hv16TAr70
>>850
右下にへんなマークがあるのは俺だけ?
これ消えないんだけどバグ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:04:34.65 ID:KR7C3iwg0
スキン&メールで送信機能マダァ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:53:58.93 ID:XMT1Sz8y0
ポータブル版を落としてUSBメモリにいれてUSB内のドキュメントを整理したんだが
あろいことか 絶 対 パ ス で 管 理 さ れ て い た !
何のためのポータブル版なんだこれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:40:18.14 ID:KR7C3iwg0
>>853
絶対パスって?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:05:33.32 ID:XMT1Sz8y0
>>854
E:\hogehoge.txtとか
フェンリルにドラッグするとこう登録される
で、他のパソにUSBメモリを持っていってFドライブが割り当てられたりすると
フェンリルで管理しようとしたファイルの場所が違ってて使い物にならないわけ
.\hogehoge.txtみたいに相対指定で登録してくれれば使えたのに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:28:23.15 ID:2xAwYKuK0
>>853
マ!マジ??
出先で使ってないから気づかないけど、絶対パスになってるの??・・・・・(+_+)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:34:51.82 ID:v11jE6v50
へえ、エイリアスならわかるけど
fileフォルダに格納されるものも絶対パスかあ

外付けHDDだけどドライブレターほぼ固定の環境で
使ってるから気づかんかったわ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:33:25.80 ID:Cl9VwAj30
>>857
ごめ。ファイルモードなら起こらないのかも
\documents\folder1\hogegoge.txtみたいに
もともとフォルダ分けしてたのをエイリアスで登録したらこうなったんだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:24:32.81 ID:uIOwC4C/0
うんなわけない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 05:51:03.25 ID:YF8e++/80
1.20からバージョンアップしたらラベルの順番がめちゃくちゃになったんだがおいぃ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:06:23.14 ID:YF8e++/80
おいマジで朝から大惨事ってレベルじゃねーぞ
バックアップから復元しようにも勝手に再構築しやがるし

過去のバージョンどっか落ちてないですか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:49:52.11 ID:/iq6ouh20
ラベルの順番なら並び替えれるだろ

☑並び替えしない(N)
 アイテム数順(I)
 ラベル名順(L)
 追加順(C)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:25:34.60 ID:YF8e++/80
>>862
左ペインの奴じゃなくて実際のデータのほう

いままで
[ A ][ D ]filename
[ A ][ C ]filename
[ B ][ D ]filename
[ B ][ E ]filename
だったのにアップデートしてから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:28:43.73 ID:YF8e++/80
途中で送信しちまった

アップデートしてから
[ D ][ A ]filename
[ C ][ A ]filename
[ D] [ B ]filename
[ B ][ E ]filename
に代わってて困った
完全に左右逆になっただけならともかくまったくそのままのデータもあるし
実害はねーけどまったくもって直ぐに、キレイ。じゃねーよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:19:34.76 ID:/iq6ouh20
[ D ][ A ]filename

[ A ][ D ]filename
にしたいのなら、かなり面倒だけど、そのファイルを選択して
メニューのラベルから、Dのチェックを外してまたDにチェックを入れるとゆう方法がある
ファイルたくさん登録してると果てしなく面倒だけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:29:07.33 ID:0xf5LHHt0
>>865
必死こいて直したのに再起動したらもっとどっおり♪
どうなってんのこれはあああん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:39:14.04 ID:n+oZeyqi0
>>866
「環境設定」の「ラベル」内の設定じゃないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:29:42.19 ID:63A21jf60
質問です。
Portable FenrirFSを使ってみようと思ってダウンロードしたんですが、
はじめにお読み下さい.txt内で

Portable FenrirFS の機能制限に関しては
PortableFenrirFS/PortableFenrirFS.txt を参照してください。

って書いてあったんですが、PortableFenrirFS.txtが存在しません。
readme.pdfはあるけど、通常版のreadmeみたいだし。(というか、なんでpdf…)
機能制限ってなんでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:49:02.83 ID:63A21jf60
追加。
Portable版なのに、スタートアップにショートカットを追加しようとしてくるんだけど
どういうことなの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:57:16.36 ID:Ct9J/Ajw0
ここのPotable版の定義が
レジストリを使わないソフトだということだからじゃないだろうか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:25:22.38 ID:63A21jf60
エイリアスモードで一日使ってみたけど、
なんだか微妙に痒いところに手が届かないソフトだね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:42:17.78 ID:qKxAuepR0
>>871
具体的に聞かせていただけないでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:42:48.91 ID:clRCNzRp0
かゆいところに手が届かないとか、過去にいっぱい出ているじゃん。
よく言われるのだけでも
・独自拡張子連動
・サムネイル
・ラベル検索機能
とか、プロファイル間ファイル移動とか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:05:38.30 ID:vwYLWYWe0
いやそんなのより、ラベル名を検索対象にするのにlabel:hogeって書かなきゃいけないのとか不便だよ
キーワード入力したら、ファイル名、コメントに加えてラベル付与したファイルも対象になってほしい
875871:2011/05/09(月) 18:19:17.21 ID:3EkvC2TS0
>>872
まだ使って二日目で、自分の使い方や設定が悪いだけかもしれないけど…。エイリアスモード、WinXPsp3です。

・特定フォルダ以下のファイルを登録する機能がない。
フォルダをドロップすればいいかと思ったらフォルダのエイリアスが出来てガッカリ。仕方がないので登録用スクリプトを書きました。

・実ファイルを操作できない。
実ファイルの変名、移動、削除が出来ないのは不便。

・「リンク先の場所を開く」でエクスプローラが開く。
実ファイルを操作しようとしたらエクスプローラが開いてガッカリ。フォルダ既定の設定で開いて欲しい。

・作業トレイのリストにチェックボックスが欲しい。
ファイルの中身を確認しながら多数のファイルに一気にラベルを付けるのに、チェックボックスがあれば便利なのにと思った。

・ラベル付けにプルダウンメニューが面倒。
グループ分けしてると特に。左にラベルリストがあるんだから、そこに小さいボタンを付けるとか、アイテム数の所をボタンにするとかして、クリックだけでラベル付けとか出来れば楽だと思った。

・Readme.pdfが読み辛い。
目次を付けてジャンプできるようにして欲しい。というか、pdfは止めて欲しい。

・スタートアップに登録しようとしたり、レジストリのOpenWithListへ書き込もうとする。
セキュリティソフトでブロックしてる。OpenWithListはWindowsの機能だから止めるのは無理なのか?

・「アーカイブ」の意味がよくわからない。
最初zip圧縮でもするのかと思った。作業トレイから消すって意味で良いの?


後は、ポチエスに投げたいとか、検索オプションが冗長・不便ってのは他の人が書いてる通り。
それとSQLクエリなんて大半の人は分からないんじゃないかなと思った。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:43:16.96 ID:CBPK6mZq0
アーカイブはGmail使えば分るよ
Gmail感覚でファイルを管理するソフトだから

ただ、使い易いかは微妙だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:56:40.96 ID:CBPK6mZq0
拡張子に応じたランチャが欲しいってのは皆の共通認識でいいのか
青空文庫、WEB小説の未読・既読・購読中ラベルつくって本棚代わりに使おうと思ったけど

青空文庫ビューアーで開いてくれないと話にならないからなあ
特にポータブルだと送るじゃ代替位ならないし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:58:11.32 ID:FGc8mK6f0
>>867
ビンゴだった!しかしなぜ設定が勝手に変わったんだ…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:27:34.41 ID:RrsGaV7Y0
1.0から使ってきたがもう諦めよう
これダメソフトだわw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:06:37.93 ID:ElJp5vFX0
>>879
またな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:20:42.41 ID:6fpzTfr+0
変なたとえなんだが
「野球ゲームっぽいのに全然野球じゃない」という不満を持ってる人が多いのかな

実はクリケットのゲームなのに
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:42:38.91 ID:J4EiFpZ20
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2009/result.html
窓の杜大賞なんですが…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:48:50.02 ID:6jJDF8AR0
窓の杜も2ch来ない一般層にまで浸透してきたということだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:30:36.54 ID:2qaAQiAz0
>>882
2009て。。。
当時は斬新に見えて良かったが実際の使い勝手は悪い。
FFSに全て任せてファイル移動させるのは気が引けるし、
かといってエイリアスモードは使い物にならんしフォルダの監視もない。
大幅バージョンアップに期待。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:30:27.44 ID:ciykYvYH0
>>882
当時、その大賞を取った経緯があやしいみたいな話出ていなかったっけ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:49:54.92 ID:n6LPYrDt0
【FenrirFS】 スクリプトから FenrirFS API を使ってみる
http://www.fenrir.co.jp/blog/2011/05/useraction_with_fenrirfs.html

「Sleipnir」「FenrirFS」を連携させWeb画像の収集・管理を手軽にするスクリプト
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110512_445089.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:13:56.88 ID:4tmWqp+S0
>>886
これ見るとサムネ機能が欲しくなるだけだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:59:33.27 ID:eHnkCzNC0
機能の予告通りに次期ver紹介きてた
【FenrirFS】 開発中の FenrirFS 2.0 について (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/2011/05/fenrirfs_200_intro.html
サムネ機能も実装されるよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:01:36.70 ID:eHnkCzNC0
×機能
○昨日
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:20:13.35 ID:gFG+HR6u0
普通のファイル管理ソフトになっちゃいそう・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:32:15.55 ID:MfohVMrd0
まあ利便性高いならそれはそれで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:44:39.51 ID:gFG+HR6u0
FenrirFSにはテスト版ってないのかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:54:20.59 ID:qJnFfatY0
神アプデクルー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:03:52.98 ID:m72itv9s0
今が要望投げるチャンスということか!?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:43:24.63 ID:eZQccwUh0
画像ビューワーとして使わないと耐えられなくなったりしないか?
そこが一番心配だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:40:42.08 ID:SOr+9DGx0
心配の意味が分からん。便利になるなら何の問題も無いだろう。
糞重くなるとか、煩雑で使いものにならないとかなら別だけれど、それはサムネイルとは別の話だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 05:42:03.53 ID:HLl2Ybs20
ビューワにファイラ機能が付くのと逆のアプローチだけど、Linarあたりと似たようなソフトになる予感
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:59:07.86 ID:pxvuHrd40
エイリアスから直に開きたいよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:42:10.78 ID:TNBqCv7T0
アップデートのついでにラベルの色変わらないかねぇ
オリーブと青緑はもう少し明るく、黄色・ライム・水色・赤紫はもう少し暗く、
おまけで緑と青の文字色が白になったりした暁には崇め奉るのに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:19:29.88 ID:A5VzATg20
>>899
あの色嫌だよね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:17:09.60 ID:1Jh/2naw0
過疎スレだからまだまだ先の話だけど次スレ立つならWin板のほうが良くないか
【ラベル】ファイル管理ソフト FenrirFS Part2【スター】みたいなので
他のフェンリル関係ってかSleipnir関係のスレは全部あっちだし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:08:12.90 ID:GrgtbYou0
別にソフトウェア版でいいよ
スレタイもっとシンプルがいいな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:43:47.70 ID:XZl3Fxhf0
「ファイル管理ソフト」がいらないかも
ファイラなのか怪しいし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:17:11.00 ID:gMruGh7B0
ファイラだけがファイル管理ソフトじゃないけどね
テンプレとしてファイラでも画像ビューワでもありません、そんな風に使えますけど
って入れても良い位じゃないかと思ってる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:44:03.46 ID:n1NZeWuM0
「そんな風には使えませんけれど」だろw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:43:24.30 ID:+Ybmao/J0
そんな風に使えるだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:55:45.57 ID:TKiWAFDSP
画像ビュアーとして期待すること
 ・サムネイル
 ・タグ付けなりフォルダ移動(管理)が簡単にできること
 ・プラグインなしで有名どころは全部見られること
 ・プレビュー
画像ビュアーとしては使えんな。

ファイラーとして期待すること
 ・ファイルの移動や管理が容易であること
 ・圧縮ファイルの扱いが容易であること
 ・拡張し連動機能があれば便利
ファイラーとしては使えんな。

FenrirFSはFenrirFSとしか言えない気がする。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:42:18.24 ID:hwA7XKqx0
新機能紹介きてた
【FenrirFS】 開発中の新機能 − 自動同期モードプロファイル
http://www.fenrir.co.jp/blog/2011/05/fenrirfs_autosync_profile.html
フォルダのドロップで中身のファイル全部移動してくれよ…とかいわれてたのもコレで解決するかも
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:37:51.84 ID:FWSkC/A+0
>>886
下のスクリプトって、FenrirFSに画像を追加する際に
ラベルを選ぶことは出来るんですかね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:42:40.60 ID:ffrkXhgW0
エイリアスモードで管理して、それなりに使えていたのに、
今日突然、全てのエイリアスのリンクが切れてた。
1000以上ものファイルがあるのに、一から構築しないといけないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:56:55.31 ID:7ujZwXju0
Portable版を使用してますが
「作成日時」や「更新日時」でも降順出来たら良いのにと思う。
現在は、「最終アクセス日時」の降順だけですよね?それとも、私が、使い方をわからないだけなのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:33:58.86 ID:2APX+EEn0
開発がこのスレも見てくれてたらいいなぁ、twitterではフィードバック受け付けてるみたいだけど。
ここに要望書いても届いてないんじゃ泣ける
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:06:57.28 ID:Mg32Mq/o0
ブログのコメント欄でいいんじゃね?
初版公開の頃には頻繁に感想や要望が書かれてたし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:29:09.95 ID:4rMOtOrf0
プニル3と連携するプロファイルだけ特殊な仕様になってるけどどこで設定してるんだろ
他のプロファイルでもコメント欄にURL表示したいわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:12:59.57 ID:jKeo7lce0
2では監視指定したフォルダ内のファイルは自動で同期してくれるんだろ?
今どきローカルオンリーとか勘弁な
916 【Dphilo1306832957596091】 :2011/06/04(土) 12:17:50.49 ID:9xVMrsnY0
神アプデまだ〜?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:22:19.54 ID:8DcCgsbo0
神は死んだ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:46:30.69 ID:M+3XjGL40
あらやだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:03:34.72 ID:6AQQVnSE0
神は留守だよ。休暇をとって北新地にいってる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:32:38.72 ID:ar/pw4QX0
>>911
どれでもソートできるってのが一番だけど,どれか一つだけというなら「更新日時」だと思うんだよね。
ただ開くだけで順番が変わるのは激しく不便。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:05:07.26 ID:1c2m5y+t0
2はいまいちっぽいから3に期待
4で神となる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:50:11.11 ID:YAD4BhoI0
ドラクエは3が好き
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:59:33.89 ID:PpPfte3u0
目の前の2に期待してあげて
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:26:31.26 ID:9mUQwKtt0
Win8が出る頃には必要なくなってたりして・・・
IE9でプニルの存在価値が激減した悪夢が蘇る
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:49:59.15 ID:HZXatUCg0
激減したの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:02:27.10 ID:nZYwOCVB0
IEがシンプル化を計ったぶんプニルの意義は相対的に上がった気がするけど…
まぁなんにせよFS2に期待
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:13:15.23 ID:FmRK71jj0
2の発表からそろそろ一ヶ月
そのとき「細部の作り込み」って書いてたからそろそろくるかも?!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:31:58.25 ID:o2SRR6ee0
神アプデまだぁ〜?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:48:53.10 ID:HXfWr0VR0
v2ではラベルリスト内でラベルの複数列表示が可能になる!

…っていう夢を見た
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:04:02.83 ID:ojOdf2lG0
2ではラベル毎の検索が出来る
って夢を見た
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:51:03.55 ID:VYfbhaVk0
神アプデまだー?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:29:36.73 ID:DxR2BhES0
Ver.2はもちろんスキン機能つきですよね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:09:48.05 ID:PabBwsc/0
そんな需要は初めて聞いた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:27:42.61 ID:J7v1C9jV0
いらねえw
てか2まだかよ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:35:58.27 ID:PMOfVNA60
PCの電源切るとき
他のアプリは順調に終了していく中
FinrirFSだけがいつまでも終了せずに電源切れないってことが何度かあった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:31:24.45 ID:W82qAMh50
プロセス残りは結構ある
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:40:22.16 ID:LlAcshXE0
過去にエロ関係のファイル管理の話題があるけどこのソフトはそっちに強いの?
自分がやりたい操作は

1. フォルダやファイルにキーワードとなるタグ(ラベル)を複数つける
2. 既存のタグを複数選択し、それらに一致するファイル(フォルダ)を絞込検索しリストアップする

大雑把に言ってこの2点で、2に関してはマウス操作だけでやりたい。
でリストアップされた一覧にはクリック等で即アクセスできる必要がある。

FenrirFSでそこまで可能でしょうか。
できなければ他のソフトでもいいのですが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:51:01.16 ID:xSaE/fWFP
フォルダにラベル付けたりはできない予感
あとは大丈夫かと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:44:07.50 ID:xSaE/fWFP
あ、フォルダへのショートカットファイルを作っといて、それにラベルを付ける対策は可能。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 05:21:29.96 ID:+epZhacd0
>>937
複数のラベル選択するときにマウスだけでは操作できない
Ctrlキー押す必要があるから
マウスをカスタマイズしてCtrlキー押下に替える操作が出来れば可能
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:48:23.10 ID:LlAcshXE0
ラベルはファイルのみですか。
大量のエロDVDをフォルダ形式で保存してあるので、
それをキーワードで絞り込んで快適に見ようかと思ったんですが
どうもFenrirFSではそう簡単には行かんということですな。

マウスのみでラベルの条件検索ができるのは重要なポイントで
右手は別のことで忙しいからキーボード入力はしたくないわけで。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:17:35.72 ID:Fwb/KlbR0
伸びてるからVerUPきたのかとオモタ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:42:29.36 ID:+epZhacd0
DVDだってGB単位で2TBに入れてるとしても500枚前後だろうよ
んな枚数いちどきに観るってもなぁ・・そんなに長時間見ないだろ
ふつうにフォルダをタグ入りの名前にしてエクスプローラで検索で絞り込めば?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:38:43.07 ID:j1jdpsMI0
そのDVDは正規で購入したものですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:08:12.21 ID:hLOVbdTJ0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:13:50.47 ID:oJ+q6gn50
>>943
映画じゃなくてエロDVDならあちこち飛び回りたい。
フォルダにタグをつけるのはWindows7なら可能(?)なのかもしれんけど
XPじゃできないのよ。
ISO形式で保存してあればFenrirFSでもタグ管理できそうだけど、
マウントする手間が意外と面倒だと思う。

>>945
このソフトは気になるけど有料なのか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:44:00.79 ID:WBrSNHA10
>>946
>エロDVDならあちこち飛び回りたい。
それ無理。FFSから起動するとなるとデフォルトの動画アプリで再生になる。
レジューム機能のあるアプリでないと常に冒頭から再生だろうよ。
大事なモノだけ細切れ動画にエンコしておけば目的は果たせるかも。

つか、んな用途だったら自分でスクリプト書いた方が両手フリーで出来るだろw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:22:21.79 ID:oJ+q6gn50
え、関連付けで変更できないの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:08:10.47 ID:WBrSNHA10
関連付けはエクスプローラでデフォルトの動作と同じ。
FFSでは変更はできないしそれ以上のコンテキストメニューも出ない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:47:43.18 ID:CVvu9N0S0
さすがエロ基地
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:14:27.06 ID:nOvZhZ350
ついでにURL管理とメモ・付箋紙機能もつけてほしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:28:54.25 ID:yC1roUfB0
ラベル+名前でソートできたらいいのになぁ
このタイミングで言ってもあれだけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:01:05.91 ID:4w0/CKpt0
勝手に同期させんのやめてよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:08:54.77 ID:Zz/vaR5a0
勝手に同期しない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:51:26.19 ID:pMsBmfrf0
プニルのtest版に付属してるFenrirFSが地道に更新されてる件
表示モードの切替も実装されてるぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:16:51.64 ID:Ogi6/Wc60
マヂで?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:17:46.02 ID:Ogi6/Wc60
なん、だと
まじかよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:47:21.75 ID:Ogi6/Wc60
マイピクチャ選んだら
自動同期フォルダがナンチャラカンチャラとかいうウィンドウが出て
(1/5000)を読み込み始めて
30分ぐらいなんだけど
なにしてもすぐアクティブなウィンドウになるので何もできなかった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:21:49.31 ID:pMsBmfrf0
自動同期は実装されて少し経ったけどon/offはまだできないっぽいね
UIのフォントは設定で変更できる方がありがたいとおもた
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:30:12.11 ID:T6tiA1yC0
自動同期ってスマートフォルダのこと?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:32:56.06 ID:8ILhC4/Z0
>>960
Yes, we can.
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:37:42.73 ID:nSBmW7jX0
しれっと嘘つくなw
>>908で言われてる開発版だけの機能だよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:06:01.60 ID:zDJnWT8T0
あれ、この機能ってさ、1フォルダに付きプロファイル1つつくらないとダメなん?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:26:54.66 ID:8+91fG+h0
ワイドスクリーンでのビュー画面でのWMPの音量調節はできないのかね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:14:38.34 ID:+BzjK/SW0
結構ステキアプリだと思うんだけど全然レス付かないね
みんな他のファイラー使ってんのかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:18:16.01 ID:XbpFjjqp0
これファイラーじゃなくてファイル置場だから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:53:49.78 ID:Z9sjTH0V0
どーも、>>1です
もうしばらくはもちそうだけど
次スレは、スレタイになんかタグ的なもんつける?
なにもないなら、FenrirFS Part2 とかにするけど
こんな糞ソフト次スレなんかいらねーよって
意見もあるだろうがそこはまあおいといてw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:26:35.11 ID:DgHanYrF0
テンプレのほうが大事だろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:40:01.14 ID:J/m5M1JL0
んなもん
公式と前スレのリンクだけで十分だろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:42:53.30 ID:DgHanYrF0
え?わざわざここまで作ったのに


FenrirFS(フェンリルエフエス)- ファイル管理ソフト | フェンリル
http://www.fenrir.co.jp/fenrirfs/

■関連リンク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社 (開発元公式サイト)
http://www.fenrir.co.jp/
Developer's Blog (開発者による公式ブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/
FenrirFS - FrownWiki (FenrirFSのwiki)
http://fw.ampll.org/index.php?FenrirFS

■フェンリル社のその他関連プロダクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir for Windows 3 RC2 - 数百のタブも一瞬で。強力無比なタブグループ。
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/rc/
Sleipnir for Mac - タブの動きひとつにも美しさを
http://www.fenrir.co.jp/mac/sleipnir/
Sleipnir Mobile - 機能的なタブブラウザ iPhone/iPad アプリ
http://www.fenrir.co.jp/iphone/apps/sleipnir-mobile.html
Sleipnir Mobile for Android - 指先で軽やかにページを操ることができる Android 向け Web ブラウザ
http://www.fenrir.co.jp/android/apps/sleipnir-mobile.html

■前スレ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FenrirFS
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259284438/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:50:11.06 ID:XbpFjjqp0
ファイラの関連リンクにブラウザとか滑稽だろ
2ch検索でプニルのスレへのリンクだけだけ貼ってりゃいい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:52:59.71 ID:J/m5M1JL0
>>970
うん
あとはせいぜいWikiのリンクがあれば十分
少なくともSleipnirのリンクは余計だわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:57:05.53 ID:DgHanYrF0
まあSleipnir3でのブックマーク管理がFenrirFSでやるから入れてみたけど要らんだろうな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:00:58.04 ID:Z9sjTH0V0
スレタイは、あれでいい?
【ファイル管理ソフト】とかいる?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:04:57.62 ID:ecCBvU7A0
このままpart.2にすればいいんじゃね
【】で囲うのはちょっと痛々しいからやめてほしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:09:33.88 ID:0VxQw5jH0
【】が検索キーワードならともかく>>974みたいなのは要らないね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:28:12.83 ID:Z9sjTH0V0
だね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:11:14.58 ID:LhreJqlp0
一見さん向けにソフト自体の説明が要るんじゃないか? Readmeに書いてるような
あとはDevブログに載ってたTipsの類なんかもテンプレにあればいいと思う

てかwikiあったのね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:55:45.61 ID:LhreJqlp0
口出しするだけではアレなのでちょっと書いてみた

スレタイ「FenrirFS Part2」

フェンリル株式会社が開発している「FenrirFS(フェンリルエフエス)」のスレです。
FenrirFSはラベルやスターを付けてファイルを分類する新しいファイル管理ソフトです。
Webブラウザ「Sleipnir 3」と連携してブックマークを管理することもできます。

FenrirFS 公式サイト
http://www.fenrir.co.jp/fenrirfs/

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FenrirFS
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259284438/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社 (開発元)
http://www.fenrir.co.jp/
Developer's Blog (公式ブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/freesoft_fenrirfs
FenrirFS - FrownWiki(FenrirFSのWiki)
http://fw.ampll.org/index.php?FenrirFS

■その他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スクリプトから FenrirFS API を使ってみる
http://www.fenrir.co.jp/blog/2011/05/useraction_with_fenrirfs.html
開発中の FenrirFS 2.0 について
http://www.fenrir.co.jp/blog/2011/05/fenrirfs_200_intro.html

※現在、FenrirFSの最新版はSleipnir 3 テスト版(Sleipnirスレ参照)に付属しています。
正式版ではありませんが、いち早く開発中の機能を試してみたい方はそちらもどうぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:07:14.84 ID:DgHanYrF0
>>979
でいいと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:21:32.57 ID:Z9sjTH0V0
なんだかんだで980過ぎたし>>979でスレ立てたよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310991625/

あとはテキトーに埋めてね〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:45:42.22 ID:App8uvu/0
17もレス増えてたからついにVer2発表かと期待したんだが orz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:59:51.95 ID:D+Te1hIC0
それじゃ梅るか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:18:26.04 ID:61DAsqxG0
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  | 
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': ぬるぽ…
     ミ        ゙':
     ゙, ∪   ∪''ミ
      ミ.       ;:'
      ';  .     彡
      ∪~"""""∪
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:22:18.56 ID:3lcFztBO0
なんか、ぷにる3についてきた開発版のほうが起動するようになってるな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:33:47.45 ID:61DAsqxG0
Sleipnirから起動するとそうなるみたいだね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:43:15.58 ID:3yEKDwvM0
なんだかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:37:19.73 ID:JWYuzW0x0
ビュー内限定でラベル名を省略して表示できたらうれしい
ラベル名「Sleipnir」がビュー内では「pnir」ってかんじで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:01:09.87 ID:nWK92KxM0
埋めるか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:40:43.54 ID:CeBsDXXi0
うむ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:33:27.63 ID:IgWSHj6A0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:41:22.14 ID:RrJvFwjc0
うめうめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:47:51.05 ID:J5CPnLnl0
ume
ソフ板って即死判定あるの?埋まる前に次スレ落ちないといいけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:48:35.52 ID:fSxactOe0
ソフ板はそう易々とは落ちなかったと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:22:34.97 ID:MF7NYhsx0
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:59:06.53 ID:2nbcfPOZ0
うめうめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:48:27.54 ID:MF7NYhsx0
00998get
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:59:40.43 ID:MF7NYhsx0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:21:03.12 ID:MF7NYhsx0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:21:20.74 ID:MF7NYhsx0
>>1000ならFenrirFS神アプデ来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。