【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
暗号化仮想ドライブ作成ソフト。
主にTruecryptに関するスレ

過去ログとソフトウェア一覧は>>2-10のどこか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:14:12 ID:wL07R/A4P
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:15:38 ID:wL07R/A4P
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:01:59 ID:WM1KDeVp0
家宅捜査対策は計画的に


奈良県警が無関係の学生宅を捜索 逮捕少女の「この人…」申告信じ  

偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕された中学2年の女子生徒のうその申告に基づいて、  
奈良県警が無関係の男子大学生の自宅を家宅捜索していたことが分かった。 
男子学生に対する逮捕状も発行されたが執行はされなかった。 
男子学生の保護者から抗議を受け同署は謝罪した。  
少女はショッピングセンターで偽千円札10枚で商品券を買おうとして現行犯逮捕されたが、 
偶然近くにいた男子学生を指さした上、警察官に対し「この人にやらされた」という趣旨の発言をした。 
同署は学生に任意同行を求め、自宅を捜索したが証拠は得られなかったという。 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:32:29 ID:JfsOj3L30
いちもつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:16:43 ID:T52Rv9fl0
Truecryptでマウントしたドライブやマウント前のコンテナファイルって
普通にデフラグやスキャンディスクをかけてもいいんですよね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:06:19 ID:cI6TFdYA0
Q: マウントされたTrueCryptボリュームの内容に対して、chkdskやDefragといったツールを使
うことはできますか?
A: はい。TrueCryptボリュームは本物の物理的なディスクと同じに扱うことができますから、

デフラグ
ファイル型TrueCryptコンテナを格納したファイルシステムをデフラグする場合、TrueCryptコン
テナ(あるいは、その断片)のコピーがホストボリューム(断片化していたファイルシステム)の空き
領域に残る可能性があります。このことはいろいろなセキュリティの問題を生じます。たとえば、
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:28:22 ID:4qi8ZvL20
篠山紀信のHDDにはエロ写真がいっぱい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:58:05 ID:oLh6Yo7+0
exfatでやったら壊れるな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:03:01 ID:tjYFHKVN0
大越さんTrueCrypt6.3の日本語化マダ(・ε・)?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:59:33 ID:5meoSXSs0
>>10
釣り?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:52:00 ID:AnH7lhER0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:53:20 ID:tjYFHKVN0
Incompleteって書いてない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:01:31 ID:pDpojB5u0
大部分は日本語化されているから残りは自分でやればいいんじゃね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:09:25 ID:tjYFHKVN0
ホントだ(゜∀゜)!
セキュリティトークンってよくわからないけど面白そうだね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:35:22 ID:EURTa2hJ0
昨日、インスコして使ってみたんだけど、これはなかなか良いな。二重底みたない隠しボリュームをさらに
作れるなんて、マニアすぎる。素晴らしい。

これで、いつ死んでも大丈夫な状態にできた。嫁に首絞めあげられても、ライトなエロ画像晒して最低限の
被害で食い止められる。(○○モノとか見られたら、まじヤバい)

で、Macに入れてんだけど、ひとつ、難点が。フォルダの位置や大きさ、表示形式を記憶できないんですかね。
カバーフロー形式で表示できないと、非常に使い勝手が悪いのだけど・・・その都度切り替えれればって
言われたら、まぁ、そうなんだけど・・・
まだ使い込んでないので、ひょっとしてできるならすいません&どなたか、やり方教えてもらえます?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:08:28 ID:oYvlJ+5v0
みなさんHD本体はどんなの使ってる?
小型化とか気にしてる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:10:47 ID:IYaQYexH0
動けばそれでよし
3.4年前のIDE接続HDDも現役です^^
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:17:38 ID:oYvlJ+5v0
>>18
そっかー
これから色々とややこしいことになるから
暗号化をして、物自体も隠す必要があるのかなって思ったんだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:49:42 ID:CvX9P9eu0
暗号化ドライブで一番速くするにはSSDでRAID0組むしかないのかな。

今のPCのボトルネックってHDDアクセスとネット速度だよね。
暗号化ドライブだと更に遅くなるけど何かいい方法ある?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:03:46 ID:xxExdj7FP
>いい方法

細かいことは気にしないこと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:14:48 ID:qxyGxv240
わかちこ わかちこ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:34:30 ID:Ns8j8Psa0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:32:29 ID:ujEfdBDf0
>>21
それ、解決策じゃねえw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:47:58 ID:Jf0GGGdM0
一番のボトルネックは人間
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:22:56 ID:R5QTFFeA0
6.3a
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:56:27 ID:jf+G7VoG0
この流れだとIDEのHDD暗号化してても
一切速度低下気にならない俺は重症と言うことか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:08:11 ID:flc2kUp70
だってCPUがボトルネックだもの
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:04:16 ID:LrsLGd26O
TCで同じパスワードのコンテナを2つ以上作ることのデメリットは、
「パスワードが漏洩すると他人がすべてのコンテナをマウントすることが可能になる」
というもの以外何かあるでしょうか?
(たとえばコンテナ同士の共通点からパスワードの解析?がされやすくなるなど…わかりませんが;)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:53:54 ID:nfjndO2lP
それはない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:02:17 ID:LrsLGd26O
>>30
ないですか。
安心しました。ありがとうございます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:05 ID:FYRe3+8h0
暗号化してるとDMA(ダイレクトメモリアクセス)は使えないよね?
データ転送は常にCPUを介して行われるからSSDとかに金掛けても意味ないんじゃないの。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:14:49 ID:4I5wXsQK0
釣りですか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:20:55 ID:HfBOd6No0
HDD - DMA - RAM - CPU - RAM
    暗号データ     | 平文
CPUの暗号化スループットはCPUの性能次第だが
4コア100%使って500MB/sくらい出る
CPUとのバランスが大事
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:10:15 ID:jz+UPZRC0
どうしてもTruecryptでHDDや外付けを暗号化したいんだけど
フォーマットしなきゃいけないってことはファイルも消えるんだよね?
何も入ってないHDD買ってそっちにファイルを移す前に
外付けをフォーマットして移せばいいんだろうけど
ソレをせずに今のまま暗号化できるソフトは無いものなの?
他のPCにつないでもパスワードを求められるて見れないってだけでいいんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:04:48 ID:UWNlEaj10
【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258275143/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:06:51 ID:GL4ZXX4/P
こういう補助ソフト使うと暗号化ボリュームへのアクセスかなり高速化されるよ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091125_331198.html

読み書きが数十倍になる、めちゃ効果あった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:40:00 ID:GuXmm3vk0
しょーもな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:37:44 ID:ArFJvMb/0
PCがプッツンした時の被害が大きそうだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:02:13 ID:rW86jEO40
>>35
lockdir使ってみたら?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:38:04 ID:nnyLAv0v0
TCでファイルシステムが壊れることの理由ってどういうのがあるんかな?
OSのシャットダウン中に、アンマウントしてない外付けHDDの電源落とすヤバイのかな...
シャットダウン中ってHDDになんか書き込みしてんの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:05:42 ID:Lc+Qo4i2O
>>41
> OSのシャットダウン中に、アンマウントしてない外付けHDDの電源落とすヤバイのかな...
そりゃヤバいだろ
TrueCryptの有無に関係なく

> シャットダウン中ってHDDになんか書き込みしてんの?
HDDのアクセスランプ見れ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:23:23 ID:/8Se651L0
>>41
TCでファイルシステムが破損するのは難しいよなー。
まず前提としてTCはシャットダウン中に何かを書かない。
TCはリアルタイムに各ファイルの各セクタのような単位で書いている。
(これは公式マニュアルに書いてあるから読め)

シャットダウン中というスタンスではなくて、
アプリ(エクスプローラでのファイルコピー等含む)で何かを書いている途中で無い限りは大丈夫。
しかもそういう時に電源を切っても、ファイルシステムが破損する事はありえない。
破損するのはその書き込み中だったファイルのみ。

外付けHDDなら基本はライトバックキャッシュがオフだろ?だとしたらマウント状態なんて無関係。
マウントしているとかそういうのは関係ない。関係あるのは上に書いたとおり書き込み中かどうかだけ。

>シャットダウン中ってHDDになんか書き込みしてんの?
TCとして何か書いているか?って意味なら書いていない。
外付けHDDって時点で基本はライトバックキャッシュオフだから書いていない。OK?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:01:35 ID:W+OOwZ+s0
外付けHDDでもライトキャッシュ使うべよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:17:05 ID:X+fJuvQi0
>>43
ああすまん...外付けって書いたけど、promiseのシリアルATAにつながってる外付けなんだ。
http://www.teac.co.jp/storage/pc/parts/cs35sau/index.html
こういうやつ。マザー上のpromiseのシリアル端子をPCIスロットから外部に引き出してつかってる。
普段はホットスワップが可能なんだ...(^_^;)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:14:14 ID:v3/np8gT0
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:55:03 ID:BLiUMm610
(^_^)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:16:54 ID:7LOOAx5J0
暗号以外目的で使ってる人以内みたいね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:01:40 ID:99EdvJPeP
暗号以外目的使用でfilediskから完全移行したよ
50USBメモリの暗号化:2009/12/03(木) 12:20:11 ID:59e9eBNK0
Gili USBスティック暗号化はパスワードでUSBメモリやUSBハードディスクを保護することができます。
50M以下の保護領域を作成することはずっと無料!
暗号化対象はUSBメモリ全体ではなく、一部だけでも構いません。
電子政府推奨の世界標準AES暗号化規格を採用します。

今キャンペーン中!
http://www.gilisoft.com/jp/downloads.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:19:21 ID:Sx7SEanf0
世界中で使われてる有名なアプリなのになかなか拡張子判別ソフト対応しないな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:31:05 ID:Djh+WWkeP
識別子がないからね
53大越 ◆ND31YCj3Ww :2009/12/06(日) 16:17:40 ID:ga43AyZS0
お待たせしました。
TrueCrypt 6.3a 用ランゲージパック 1.0 が公開されたようです。
http://www.truecrypt.org/localizations
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:20:12 ID:pDy1ix3J0
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:55:52 ID:s/qSn/6IP
>>53
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:30:49 ID:m7wg9/p3P
飴ちゃんとかお疲れちゃんとか、ちゃん付けする人ってなんなの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:49:11 ID:OpI8ccv30
大阪人
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:50:06 ID:rUJUvfqp0
お馬鹿ちゃん♪
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:35:07 ID:8x5x/gxq0
>>53
d
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:44:49 ID:8x5x/gxq0
名前1人になってユーザーガイドなくなってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:04:05 ID:zJjU8J800
>>53
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:25:15 ID:ArP4GSlQ0
>>53
おつかれさんです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:50:11 ID:NLvE6MH80
Windowsの暗号化機能に「メイド攻撃」の弱点? Microsoftが反論
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/10/news025.html
http://testlab.sit.fraunhofer.de/content/output/project_results/bitlocker_skimming/
TrueCryptはTPM無しだから当たり前って結論だったが、
TPM有りのBitLockerでも攻撃できるってことのようだ。
TPMはちゃんとBootLoaderの改ざんを検出するが、
BitLockerがそれを無視する?とか書いてるけど、よくわからんな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:53:38 ID:ILSr+iefP
メイド攻撃の内容も訳してまとめろよやる気あるのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:16:26 ID:0PZ/wtZp0
メイドがブート領域を変えて、パスワードを盗むトロイを入れる。
持ち主が復帰パスワードを入れるから、トロイがそのパスを盗む。
メイドがトロイからパスを受け取り?自動でその平文でアクセスする。

よく読んでなくてわからない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:26:29 ID:l/lB1P7k0
イービルなメイドさんに攻撃されたい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:40:06 ID:H5jnPnw60
かわいいメイドさんにならぜんぶ漏らしちゃっていいよな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:19:57 ID:reNzPlyq0
かわいいメイドさんなんて幻想だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:34:49 ID:0I/LopAL0
フリーでAdministrator権限不要でオンザフライで
エクスプローラでファイル操作ができる暗号化ボリューム作成ツールって事で
Rohos Mini Driveをちょっと試してみたがまぁフツーに使えそうだな

フリー版は1ボリュームあたり2GBまでのサイズ制限ついてるけど
ローカライズされてるしインスコ即使用可だし面倒なの嫌いな人にはいいかもね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:20:51 ID:ZYgeu8m40
へえ面白そうと思って検索してみた。
http://www.rohos.com/2009/10/on-the-fly-encryption-without-admin-rights/
仕組みとしてはFile Virtualizationってとこだね。
2. Then Rohos launches this application with File Virtualization embedded module and a virtual file name as a command line.
要はファイルI/O関係のAPIを乗っ取って、アプリに復号データを渡すって感じ?
でもすぐ想像つくように、全アプリが問題なくそのまま動くってことはなさそうで、
ページの最後のほうで、もしうまく開けなかったら連絡してくれってある。
たくさんテストしたいからヘルプしてくれって書いてるけど、なかなか大変な作業だな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:31:09 ID:0I/LopAL0
>>70
そうだったのか!

まぁ
>Currently we have tested many file types like
>BMP, JPG, PNG and also TXT, RTF, DOC, XLS, PPT, ZIP, RAR, MP3 and AVI files.
とあるので
一般人が暗号化ボリュームにブチ込む類のファイルは
大体網羅できているようなそうでないような?

とりあえず何か不具合が起きたらまた報告しますわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:26:54 ID:v1bhHOS/0
>犯人がコンピュータにかけたパスワードを解析するために、PS3を利用している。
>6桁のパスワードの場合282兆近くのパターンがあるが、複数のPS3を組み合わせれば1秒間に400万通りの組み合わせを試すことができる。
>このシステムが主に活躍する現場は、なんと児童ポルノの取り締まりだという。犯人秘蔵のロリ画像を押さえるため、厳重にロックされたハードディスクの中身を調べ上げるのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4504449/

TCオワタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:17:10 ID:4PI/6ccW0
ナケル
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:32:27 ID:qgSH3Dcx0
全然遅いじゃん。
まだまだTCには太刀打ち出来ん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:39:10 ID:UtgWT3t50
>>72
おおよそ2年位かな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:36:43 ID:8IfUlFw60
これって15桁だったらどれくらいかかるんでしょう?一気に数百年とかなるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:25:14 ID:G+/NFBgn0
>>76
暇だからレスしてやろう。
6桁で282兆ということは、使用キャラは256として考慮していると思われる。
つまり、1桁増えれば256倍になるというコトになる。
よって15桁ならば256^(15-6)倍になる。約4.72 * 10^21倍。
元記事から計算すると、必要時間は2年と3ヶ月。
2年3ヶ月 * (4.72 * 10^21) が君の求める答え。
面倒だから9 * 10^21とする。
大雑把だが、だいたい90京年だな。

最も、元記事の肝心の部分が曖昧なので、この計算に意味はあまりないが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:31:07 ID:15ZbaDNY0
>>72
6桁のパスワードでも81.6日かかる計算だなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:26:29 ID:rxQVrAlQ0
ファイル数が200万ファイルくらいあるのを、全部TCで暗号化した場合、
データ化けや、その他の不具合が出る可能性が(ごく稀でも)あるんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:34:51 ID:8OwfzXiwO
>>79
可能性って話なら0ではないだろうな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:54:45 ID:iMRWErXq0
>>79
zipに200万ファイルを格納できるなら、TCでも出来るだろ。
8279:2009/12/15(火) 23:01:51 ID:Pi+/Pu0K0
>>80>>81
どうもです
可能性っていう意味では問題が出ることもあるけど、他のリスクも考えれば
それが大きな問題ということでもないという事でしょうか・・
200万ファイルとか、暗号化するファイル数が異常に多いと、TCで他にどんなデメリットがあるんだろ・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:41:52 ID:GLNepEkM0
>72
TCだとパスワードに使えるのは0x20〜0x7eの95文字だから、6桁のパスワードを毎秒400万回の総当たりで解読しようとすると、95^6/4000000=約51時間だね
これが8桁なら、53年、10桁なら47万年になる

量子コンピュータなら、数秒で解くだろうけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:37:09 ID:x9RSFI880
TCだけでなく仮想ドライブってのは、原理的にファイル数だのファイルサイズに
影響されることはないんですけどね。RAWデバイスを仮想的に提供してるだけなんで。
セクタ単位でR/Wしてて不具合が置きる可能性はありますかと聞かれれば
あるかもねってだけで
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:07:18 ID:MUHT1Adf0
漁師こわいな
8679:2009/12/16(水) 01:28:53 ID:Id6Xn+AI0
>>84
どうもです
難しい事は全然分からないのですが、TC抜きにしても、200万ファイルもあれば
それだけ読んだり書き換えたりするチャンスが増えるから、当然その時点でリスクが増えてるから
暗号化する時点でのリスクを考えてもそんなに意味無いようですね・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:04:01 ID:FKxly1fM0
TCで暗号化した2TBのHDDを4台マウントしてたら、Windows 7のシャットダウン時の
自動アンマウントにすごい時間がかかって、いつも強制終了されちゃうのであきらめた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:21:33 ID:rFDy8GPV0
アホだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:35:15 ID:AVk/F5gr0
常駐切るなよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:32:34 ID:/zPCbOvq0
>>87
TCを複数台のマウントしてる人ってパスワード全部違うのにしてる?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:40:56 ID:60neVfvm0
これって、仮想ドライブじゃなくて、ドライブの中のフォルダにすることってできませんか?
マウントしてる時に偶然PC内覗かれたら一発すぎるので
マウント後もフォルダの奥深くにあるようにしたいのですが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:57:41 ID:8Q06s5wP0
仮想ドライブの中にフォルダ作るんじゃダメなの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:11:53 ID:T4EJN9co0
マウントしてる時に偶然PC内覗かれないようにする。
それくらいの労を惜しむ奴は、なんらかのうっかりで、結局ボロを出す。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:24:40 ID:R9NI5oJT0
アホだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:50:32 ID:YGXJmVQU0
>>91
mountvol を駆使すればできたけど、
操作が面倒くさいし正常に動く保証もない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:04:17 ID:IH+rjMZt0
随分前にも書いたが、公式フォーラムでもFAQですよ。
Script to automate Mount As Subfolder on NTFS
http://forums.truecrypt.org/viewtopic.php?t=13085
深いパスにすると、MAX_PATHの都合でアプリに問題出る可能性大。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:28:26 ID:wcmz3cuN0
>>91
設定にこんなのがあるはず
つ自動アンマウント
スクリーンセーバーや読み書きがない時はアンマウントしておけばちょっと安心
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:53:16 ID:yLc+4Wqm0
200台のPS3だと一瞬だけどね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:58:16 ID:7e+n4rtv0
Truecryptでドライブ丸ごと暗号化した状態で
WindowsとDOSのデュアルブートにしたいんだが、
なかなか出来ないな。
原理的に無理かな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:48:23 ID:dBREsiGA0
>>99
なかなか出来ないって変な日本語。
マニュアルに、システムボリュームの暗号化ができる対象OSがどれか書いてあるから読むと良い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:39:52 ID:9yXBUPCl0
コマンドラインからフルパスに日本語を含むコンテナファイルを送るとエラー吐くようになってる@WinXP&2k
エラー内容:システムコールに渡されるデータ領域が小さすぎます

6.3aを導入したら起こった
その前に使ってた6.1aでは起こらないし6.2aでも起こらないっぽい
英語出来る人誰か報告プリーズ
ファイラーから使ってるから不便で仕方ないんで
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:10:41 ID:8KpQVMSc0
日本語ファイルの tc ファイルを叩くとエラー出るね
英数字にリネームしたよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:59:24 ID:Kna6A+0s0
Truecryptでコンテナ作る際にフォーマットの選択はFAT32とNTSCしかありませんでしたが
後からexfatでフォーマットしても問題ないでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:08:58 ID:3fj/kp3C0
無問題
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:47:04 ID:dU4A4pxA0
仮想ドライブを作ったときのTCのバージョンが4.2aだったので
惰性で4.2a使ってるけど、やっぱり6.3aにアップしたほうがいいかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:39:27 ID:SgYl8Mg80
それだとフォーマットし直さないとダメだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:43:05 ID:zU7pt0Ge0
はいはい。
4.2aで作ったドライブは6.3aでも使える。
6.3aで作ったドライブは4.2aでは使えない。
4.2aで満足してるならそのままでいい。俺は満足できないけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:26:19 ID:en2nv0kQ0
TrueCrypt ってメモリリーク起こしてない?
常時起動で数個のコンテナをマウントしたままって使い方をしてるんだけど
1週間もしないうちにリソース不足に陥って再起動せざるをえなくなる。

で、poolmon とか DriveWalker 等でメモリの状態を眺めていると、
確かに TrueCrypt を使用してる間だけ "Se " ってタグの
Paged (ページドプール) が異常な増え方をしている。

もう少し条件を詳しく調べてみたら、
 * TrueCrypt.exe を起動している間だけカーネルメモリを消費していく。
  常駐を切るとならない。
 * ユーザ権限で TrueCrypt.exe を起動するとリークが起こる。
  管理者権限だと起こらない。
 * マウント中のコンテナ数が多い程メモリの消費量が多い。
  1つもマウントしていないと減らない。

これらの結果を見ると、たぶん TrueCrypt.exe がドライバから
マウント状態を定期的に取得する部分が原因で、 Ntdriver.c の
ACCESS_TOKEN 周りの処理が怪しいと思うけどよくわからない。
誰かこの辺に詳しい人いない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:42:17 ID:x9Flct3E0
うちでも重い作業でTrueCryptを起動してるとフリーズすることがあったんで
マウントしててもTCは起動しないようにしてる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:14:36 ID:hiJtU5gU0
会社へVPN接続して、業務用ドライブをドライブレターとして割り当てる関係で、
ドライブレターがA〜Zまで、ほぼ満杯で困ってます。

TCのコンテナをマウントする際、ドライブレターを割り当てる余裕が
なくなりました。

そこで、ドライブレターを割り当てないで、ジャンクションのように、
特定のフォルダの下にぶら下がるようにマウントしたいのですが、
そのような方法は、ありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:11:17 ID:+3jJhbLA0
自分で設定したパスワードを忘れて
涙目なのですが、なんとかマウントできませんか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:04:00 ID:yS/c2VZL0
>>111
ブルートフォースでぐぐれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:07:45 ID:jUFNLXRn0
FAT32でフォーマットされたコンテナ使うとPCがよくフリーズする
たくさんファイルの詰まったフォルダに移動するときとか異常な時間がかかる
NTFSだと安定するんだがこれは何なんだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:42:19 ID:VuHOILwgP
たぶんフラッシュメモリだから
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:08:34 ID:vRLsdW0x0
TrueCryptを使って実際に役だったという経験を教えていただけませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:09:49 ID:jWo46aRw0
断る
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:43:48 ID:81IKuVg20
死んだ後に俺の性癖がバレずに済んだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:00:02 ID:EQka61tg0
膨大な数のファイルをバックアップするのに便利なんだよね
暗号目的じゃないからパスワードは一文字だけど
HTMLとかテキストとかこまごましたファイル合計1GBと全部TCに格納して1GBだと
コピーにかかる時間が30倍違う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:41:37 ID:Stsfg/Xd0
>>118
> 膨大な数のファイルをバックアップするのに便利なんだよね

確かに そういう使い方がしたい時あるよね。
TrueCryptに 「パスワード無し・暗号化無し・仮想ドライブ機能だけ」 というモードが欲しい。
だれか英語が堪能な方、TrueCryptのフォーラムに投稿して頂けないものでしょうか…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:42:33 ID:FROQNTgi0
俺も暗号目的じゃなくて、ウイルス対策として
簡単にリードオンリーにできるから、使ってる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:14:08 ID:NxEJtDPmP
>>118
そういうのって無圧縮書庫化するのと何か違うの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:27:09 ID:L3PhaJx20
VHDとかって読み取り専用にできなかったっけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:36:19 ID:q2miLk/h0
>>121
速度とか手間じゃないの?たぶんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:54:24 ID:eWjyLWP/0
HDDも4万時間使ったから、そろそろ2TBに移行するか。
パスワードは20桁以上にしてるが、今度は40ケタ以上にするお。
暗号化のアルゴリズムも強化予定。

廃棄準備としてEraserで400GBをGutmann方式で消してるが
こりゃ3日以上掛る。移行時間掛り杉ワロタw
もともと暗号化してたHDDだから神経質なのかもしれないが・・・

移行の度に大越さんの日本語マニュアルが本当に助かってます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:56:38 ID:eWjyLWP/0
× 日本語マニュアルが
○ 日本語マニュアルのおかげで
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:27:53 ID:Stsfg/Xd0
> 日本語マニュアルのおかげで

確かに日本語マニュアルの存在は もの凄く大きいよね。
暗号関係の専門用語というか、素人には難解な仕組みなんかも、日本語マニュアルのおかげで分かりやすい。
大越さんの功績は もの凄く大きいと思うんで、「乙」の一言しか言えないのが もどかしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:39:19 ID:6HQ9urJR0
>>124
3日以上掛るくらいなら金槌でガンガン打っ潰して近くの沼にでも沈めた方が簡単だなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:52:37 ID:R1+YGUi40
マニュアルは大越さんじゃないもう一人の人じゃなかった?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:58:35 ID:eWjyLWP/0
ホント有難いよ。

>>127
わかる。待つのも結構きついもんだからね。

ちなみ俺の場合は、eraseしたhddを星型ドライバ買ってきて分解してるわw
seagateの企業向けの奴は、一般向けと違ってプラッターが分厚かったのが興味深い。
でも手元にプラッターだけイパーイあるんだよな・・・こいつらどうしてくれようか。
とりあえずバーナーで火あぶりにしようかと思ってる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:00:41 ID:eWjyLWP/0
>>128
あれ、そうなの?

日本語インターフェースも細かい説明が多いからもちろん助かってる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:38:07 ID:++gdOyuX0
>>129
アンタはどこの政府と戦ってるんだw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:34:08 ID:L3PhaJx20
自分はcipherで十分や
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:15:00 ID:QEG+yInq0
>>105
6.3aの方が、ダイナミックで作成したコンテナの書き込みが早くなってる希ガス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 03:30:19 ID:K6jvy4+qO
TrueCryptに対するEvil Maid攻撃に関する検証レポート
http://www.nttdata-sec.co.jp/article/vulner/pdf/report20091109.pdf

2009年11月9日
ハードウェアの暗号化を行うソフトウェア「TrueCrypt」を攻撃するコンセプト実証コードが発表されました。 発表者によると、その攻撃は、 ... なお、当該コンピュータは、TrueCrypt によってハードディスク全体を暗号化されています。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:18:06 ID:eluzHARE0
>>134


ブートローダーの書き換えをチェックサム使って検出するとか無理なのかな?
チェックルーチンにパッチあてられたらアウトだな。

じゃぁブートローダー自体をHDDに実体として置かずに、USBメモリとかから
呼び出すようにしてブートローダーをユーザーが持ち歩くように出来ないのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:14:55 ID:1zye875f0
二重底にする事と暗号(化)自体の強度は無関係ですよね?
人的(?)な強度は高めるかもしれないが、
二重底は、暗号(化)の物理的な強度には資しないと言う理解で良いのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:36:02 ID:P1mN2njx0
これってマウントしている間に一時ファイルが他所に作られる危険性ってないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:28:41 ID:WMpC35x50
後ろから覗かれる危険がある
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:15:00 ID:y8oDlRjr0
メイド攻撃には、HDDパスワードをかけときゃ実質的には問題なし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:16:22 ID:2lTnXOiJP
暗号化してあるデバイスからごみ箱に捨てたファイルって復元ソフトで見られちゃうってことある?
もちろんごみ箱は空にした後だけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:00:47 ID:MyjD6mSj0
恐らく、FAQだと思うんだけど、暗号化ファイルの安定性についてはどこを見ればいい?
やっぱり、二重にバックアップかな・・サイズが大きいから、出来ればRR見たいのが付いていると安心なのだけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:18:41 ID:9MAGieKv0
どこも見なくていい。試せ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:37:22 ID:vutsavKR0
>>140-141
コンピューターサイエンスの勉強からやり直せ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:31:45 ID:oiQ+DVZz0
http://en.wikipedia.org/wiki/Disk_encryption_theory
このレベルの概略すらわからないなら、もっと基礎から勉強し直せ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:43:57 ID:WM8I/JC50
も一回言うよ。
メイド攻撃対策は、PCを起動するHDDに、HDDパスワードを掛けておく。
そうすれば、メイドちゃんにTCのプログラムを入れ替えられることはない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:43:50 ID:SfuAzHAT0
>>140
Windowsでという前提で
ドライブ自体を暗号化しているのであれば、ごみ箱ももちろん暗号化されているので大丈夫。
コンテナファイルで暗号化しているのであればポータブルドライブとしてマウントしていれば消したときにゴミ箱には入れられないからゴミ箱復元なんてありえない。
さて・・・ファイル復元ソフトなんてフリーソフトで多数あるから試してみればいいじゃん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:32:21 ID:fDlKqe7g0
1TBのHDDを暗号化してるんだけど12時間もかかるみたい
クイックフォーマットでも十分なのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:06:36 ID:v/vhNiK80
>>139,145
HDDにパスワード掛けても意味無いんジャマイカ?
USBブートして仕込まれる訳だし。

不安なら、レスキューディスクからCDブートしてパスワード入力すればおk。
もちろんディスクが汚染されてれば意味ない。



>>147
暗号化する前に見られたくないファイルがあったなら、クイックは駄目。
逆に新品のHDDを暗号化して使うなら、クイックでも大丈夫。

このあたりは、マニュアルが詳しい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:10:16 ID:5b8GMmDC0
企業とかでほんとに重要な(秘)ファイル扱う人もいるの?
なんか、いまいち怖いんだけど。フリーソフトだからって無意識に軽んじてるんだと思うけど。
俺みたいに、嫁の追及を逃れたい人がメインユーザーかと思ってた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:46:27 ID:fDlKqe7g0
>>148
ありがとう。
6.3aの言語パックには日本語版マニュアルが
入ってなかったので6.1aのを読んでみました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:49:23 ID:SfuAzHAT0
>>149
会社ではsafebootだなー。
TCなんて使わせてくれない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:37:21 ID:mYP6Y65A0
>>148
詳しい方ですね
ぜひ>>136の二重底のアドバイスもお願いします!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:23:10 ID:WM8I/JC50
>>148
だからさ、HDDパスワード。
BIOSパスワードじゃないよ。(別名ATAパスワード)

これだと、パスワードが合致しないと、USBやCDでブートしても、そのHDDを
読み書き可能な状態には認識できず、プログラムを入れ替えることは不可能。

まぁ、ATAパスワードのクラッキングツールもあるので、HDDのメーカー/
モデルによっては、解読されてしまうこともあるが、そこまで気になるなら、
TPM&Bitlockerでやればいい。フリーのTCはあくまで、限られた条件下で、
暗号化を利用したい場合に使うもの。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:37:30 ID:WM8I/JC50
ひとつ思ったんだが、メイドが差し替えたプログラムを検知するには、
暗号化された領域に、TCのブートプログラムが差し替えられたかを
チェックする機能を実装すればいいんでないかい?

TCのブートプログラムとチェックプログラムには、インストール時に
対の鍵を組み込んでおき、それでチェックする。チェックプログラムは
暗号化領域にあるわけだから、差し替えは出来ないしな。

それで、起動時にはクラッキングされた旨のアラートを出して、データの
退避&PCのイニシャルなり、TCの再インストールなりをすればいい。

って、だめかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:51:53 ID:vutsavKR0
本当にアホが多いなぁ・・・

だからチェック自体を回避すようにパッチ当てられたら意味無いって既出。

ID:WM8I/JC50が言ってるようにHDD Passwordを掛けるんだよ。
BIOSがハードウェアを認識する前段階で必要なモノなんだから。
モノによるけどノート用HDDはそれ自体がハードウェア暗号化対応してるじゃん。
156黙れ君:2010/01/05(火) 00:12:21 ID:6veZfHfP0
Gili USBスティック暗号化

ベクターのダウンロードページ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se480325.html

製品公式サイトのダウンロードページ
http://jp.gilisoft.com/downloads.htm

オンラインヘルプ
http://jp.gilisoft.com/how-usb-stick-encryption.htm

15日間を今キャンペーン価格を実施していますが、1ライセンスあたりただ1,980円とします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:34:23 ID:k3iSG0jS0
いよいよAES-NI搭載Core-iが出るわけだが、ベンチマーク的なもの発見。
3GB/sec以上になるらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100104_340410.html
Windows7の暗号ライブラリは対応済みらしいがTCはまだだね。
Linuxも対応済みなんで、Linux用のTCは高速化されるはず。
ちなみに下位モデルではAES-NIがOFFにされてるらしいので要注意みたいだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:43:45 ID:xT4mOgli0
>>157
凄いな〜
これだと複数のアルゴリズムで暗号化強度上げての運用も考えられそうだ。

早く後刺しGPUカードでも暗号化処理が出来るように、TCみたいなソフト側の対応も進んで欲しいな。
GPU使ったパスワードクラッカーもとっくにあるんだしさ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 07:08:19 ID:XbbrYABy0
>>155
だから、チェックプログラムを暗号化領域に入れとくんだから、
パッチ当てられるわけないだろが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 08:23:49 ID:NdltR5zA0
そもそもこれって外付けディスクで使うものだろ
メイド攻撃とか常時接続して使ってるのが悪い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:09:01 ID:bM+JbgOWP
メイドを攻撃するほうが絶対悪い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:15:19 ID:WER/c5JP0
物理的に暗号化の強度が増す訳でもないのに、態々二重底にする意味ってあるの??
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:14:09 ID:a8NCMBWm0
えっ?
物理的に増すだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:30:48 ID:9AQ5oe+z0
マトリョーシカ人形みたいにTCコンテナの中にTCコンテナ入れたら強度は上がるだろ
4重ぐらいにしたら突破する側も本当に中身あるのかと思うんじゃないのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:21:41 ID:/UeXRmS40
>>160
池沼

(´・ω・) カワイソス
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:09:34 ID:yciP/O/K0
>>165

(´・ω・) サワルナ キケン
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:35:26 ID:wGxqoJid0
Vistaで、TrueCryptプログラムだけをインストールした状態(パーティションの
暗号化はしていない)で、スタンバイからの復帰で不具合が出るという
ことはありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:36:22 ID:YZNp2dbY0
システムパーティションの暗号化をしたPCで、スタンバイからの復帰時
にはパスワードを聞かれません。ということはスタンバイ多用で運用している
場合は暗号化の恩恵が適用されないかと思いますが、これはしょうがないとい
うことでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:19:29 ID:M4XQLE2c0
HD全体の暗号化とコンテナファイルを作成し暗号化する
この二つに暗号強度の差はあるんでしょうか?

それと、それぞれのメリットとデメリットってどんなものがあるんでしょうか?
コンテナファイル作成はバックアップがしやすいメリットがあるなど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:09:27 ID:wsrJc+8e0
>>169
ユーザーガイド読め
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:20:41 ID:tjOv+E+60
>>169
強度の差はない
強いて言えばファイルはコピーされる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:46:44 ID:TGv62HTb0
Error message on a blue screen when encryption software is installed on a computer that is running Windows Vista or Windows Server 2008: "STOP: 0x000000E3"
http://support.microsoft.com/kb/977426/en-us
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:34:47 ID:fpPljb0G0
>>168
スタンバイは電源が切れてるように見えるけど、実際には電源が入ってる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:43:25 ID:Qfk4FkxE0
TCに関して質問なのですが、
ボリュームのサイズと解読されるリスクの大きさには関係があるのでしょうか?
素人考えでボリュームサイズが大きくなるほど解読される危険性は低くなるように思えるのですが、どうなのでしょうか?
50MBと5GBのボリュームを比べたとしても、解読されるリスクの大きさに違いはないのでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:52:16 ID:vufcH3Q50
>>174
>大きくなるほど解読される危険性は低くなる
そう考えた根拠をちゃんと書いたら答えを教えてあげよう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:02:51 ID:Qfk4FkxE0
>>175
単純にサイズ大きい→解読に時間がかかるのではないか…と考えました。
暗号化に関する知識が皆無に等しいので、馬鹿みたいな質問に見えると思います。すいません…。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:51:57 ID:vufcH3Q50
>>176
私もそんなに詳しいわけではいのでだいたいこんな感じという回答になりますが・・・
TCは「ボリューム全体のビット列x暗号化キー」という計算式で暗号化をしているわけではありません。
素データをセクタ単位で暗号化して暗号化ボリューム(TCではこれをコンテナという)に書き込んでいます。
よって解読はコンテナのサイズによらずセクタ単位でできてしまいます。
コンテナサイズがどんなに小さくても大きくても強度は同じ。
むしろ暗号化データがたくさんあればあるほど方程式のサンプルがたくさんある事になるので
解析しやすくなってしまうのでは?
ちなみにTCの処理単位であるセクタのサイズは公式PDFマニュアルによると512バイトだそうで。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:55:25 ID:J4eMlJLk0
マイコンピュータに表示される不要なドライブを非表示にする「NoDrives Manager」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100107_340919.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:09:08 ID:CBQuu8Yz0
↑窓の手の機能とどう違うのかと
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:13:21 ID:eCmgSgzj0
それを言うならOS標準でコンピュータの管理から出来るだろと
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:18:15 ID:CBQuu8Yz0
↑割り当てた上で非表示はできないだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:45:40 ID:uliykYEr0
窓の手と同じだろ。
16進数の計算ができない人に代わって
レジストリを編集してくれる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:52:36 ID:VAbquXx00
こんなのが出たけど
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdj-hsu/feature.htm

TCの方がいいのかな・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:06:14 ID:vufcH3Q50
>>183
TCの方が良い理由
 ・OSドライブ(WindowsでいうCドライブ)の暗号化が可能
 ・暗号方式を好きなのが選べるAESに問題が発覚したら他にできる。
 ・ファイルコンテナタイプでの運用という方法が使える。
「こんなの」が良い理由
 ・ハードウェアで暗号化するので高速らしい(私は使ったことが無いので実際の速度は知らない)
 ・フリーソフトじゃない。メーカーサポートがある。
 ・はじめから日本語で操作できる。(日本語化処理すら必用無い)
 ・HDD内に暗号化ソフトも同梱なのでHDDを持ち歩くだけでどこでも使える。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:20:12 ID:PTqc7naX0
>>183
ハードウェア暗号化だとチップが壊れたときに復号できないからダメだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:44:22 ID:VAbquXx00
>>184>>185
ご解説有難う御座います
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:25:30 ID:TFBOAaxb0
http://it.slashdot.org/story/10/01/05/1734242/Encryption-Cracked-On-NIST-Certified-Flash-Drives
NISTが認めたハードウェア暗号付USBメモリでも、
実装がウンコすぎてパスワード奪われたりするから気をつけろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:45:58 ID:mFULkBs60
>>187
英語読めないから全然分からないけど、セキュリティソフトとか入れてても
パスワード盗まれちゃうの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:19:55 ID:+h+VaB+N0
暗号化コンテナファイルの置き場所って変えても問題ないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:45:54 ID:3WSrLA4RP
AES-NI対応マダー?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:29:06 ID:9v93CyHNP
AES暗号化専用の命令が追加されたのはでかいな
割れ厨歓喜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 07:57:57 ID:PNFnmeiq0
【社会】NTTと欧州研究機関、232ケタの素因数分解に成功
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262960616/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:49:27 ID:Lxqfe2o/0
>>192
Truecrypt終了のお知らせってことか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:53:05 ID:fwxKBMbJ0
50GBの標準ボリュームを作成したんだけどもの凄い重い
フォルダを開くたびに5秒間くらいCPUが100%近くなるんだけどこれは正常?
仮想ドライブっていうのはこういうものなの?

これなら強度は大幅に下がってもFree Hide FolderやMy Lockboxの方が使い勝手がいいな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:17:41 ID:r+CI0T+70
俺は、会社のパソコンで30Mの標準ボリューム使ってんだけど、通常のファイル操作はともかく、
マウントが遅いんだよね。自宅のほうでは、そんなことないのに。何が原因なんだろう。

>>194
ちなみに参考までに。Macの話で悪いけど、60Gの暗号化ディスクイメージ使ってるけど、
ほとんど意識しないくらい、通常のファイルと差、ないよ。(AES128)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:34:45 ID:d6047jE10
暗号化ディスクってMacに起源があるんだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:59:54 ID:fwxKBMbJ0
>>195
thx
「意識しないくらい」か・・・
サイズ等を変えて試してみるか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:36:16 ID:H13RIv/m0
80GBの仮想ディスク使ってるけど普通。他に原因があるんじゃない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:07:50 ID:fwxKBMbJ0
thx
やっぱり俺だけか
色々調べてみます
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:44:35 ID:cTl7Htvc0
セキュリティソフトが原因とか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:24:21 ID:R3sDwLZp0
断片化してるとか

Linux版ではカーネルが古いとダメとかあったな
202199:2010/01/10(日) 11:36:28 ID:ntA/Lq8F0
解決したよぅ!!
>>200の言うとおりウイルスバスターを切ったらサクサク動くようになった
起動したら再度ノロノロ運行に
これからウイルスバスターの設定いじくってみます
駄目だったら毎回ウイルスバスターとネット接続を切ってから使用します

みなさんありがとうございました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:11:09 ID:sRP0k5bY0
>>184
> >>183
> 「こんなの」が良い理由
>  ・ハードウェアで暗号化するので高速らしい(私は使ったことが無いので実際の速度は知らない)

一瞬いいと思ったけどUSB2.0じゃハードウェアで暗号化しようがフトウェアで暗号化しようが・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:43:23 ID:sRP0k5bY0
>>79
> ファイル数が200万ファイルくらいあるのを、全部TCで暗号化した場合、
> データ化けや、その他の不具合が出る可能性が(ごく稀でも)あるんでしょうか?

zipファイルは上限が65536ファイルと決まってる。
zip書庫として暗号化してるTrueCryptも上限は65536ファイルだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:54:44 ID:U+8wEDYu0
>>204
とても参考になります
zipファイルがどのくらいあるのかは分かりませんが、やはりファイル数が
異常に多いと何かと問題が出そうですね・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:10:00 ID:rdPPxPA40
>zip書庫として暗号化してるTrueCrypt
zip書庫にはNTFSとかFATとかの区別があるん?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:17:35 ID:hqGQFeoQ0
Truecryptはオープンソースだからいろいろな機能を持つ版が存在してても不思議じゃない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:25:12 ID:8wCTyAsj0
>>205
クリーンインストールしたてのWindowsXPや7は何ファイルあるか知ってる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:01:42 ID:xIGlLkiG0
truecryptは無料だし最高だな!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:03:11 ID:46lO+17r0
>zip書庫として暗号化してるTrueCrypt
誰か翻訳頼む
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:16:07 ID:E6QqC7k60
好意的に誤読すれば、TrueCryptの暗号化ドライブに入ってるZIP書庫の上限も(ryかなw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:13:25 ID:kEra6a6V0
>>210
スペイン語で良かった?

!TrueCrypt encripto como biblioteca del SILBIDO!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:19:21 ID:jrZO5/5w0
TrueCryptで作成したHDDイメージファイルって可変サイズにできないんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:09:14 ID:b8e1bGbO0
結局、上限はいくらなんだよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:33:47 ID:iHspl9z0P
TCの上限=ファイルシステムの上限じゃね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:40:18 ID:b8e1bGbO0
FATなら65536、NTFSが無制限だっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:56:32 ID:qzS7bvIX0
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc766145%28WS.10%29.aspx
NTFS 4,294,967,295
FAT16 65,536
FAT32 約 4,177,920
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:58:46 ID:b8e1bGbO0
これも参考になるかな。
ユーザーガイドより

Q: TrueCryptが扱える最大ボリュームサイズはどのくらいですか?
A: TrueCryptボリュームは8589934592 GBまでを扱えます。しかしいくつかの制限となる要因を
考慮する必要があります。たとえば、ファイルシステムの制限、ハードウェア接続やOSによる
制約などです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:32:41 ID:LA/1fAys0
ユザーガイド入りのLanguage Pack2.0.0やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
翻訳の方乙!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:06:50 ID:s0n3QAkp0
>>213
できm
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:36:08 ID:ljNSorkN0
すでに作った通常ボリュームに、隠しボリュームって作れますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:43:37 ID:P5JSDVAlP
_
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:44:32 ID:rslzK8yG0
隠しボリュームってなんか危険な感じがするわ。
余計なことせず、通常ボリュームのほうがいいと感じた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:52:06 ID:SDF0Zoqv0
そういうことは年賀状にでも書いとけボケ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:07:46 ID:qomXTtom0
>>219
なんかエラーでる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:21:15 ID:/rLUnGiE0
うほ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:16:00 ID:bGv+c39W0
>>219



翻訳者、ほんとに乙!
多言語より翻訳早いし 日本人に生まれて良かった

でも、誤植が多いのがたまに傷
誤植訂正の依頼って、どうやって出せば良いんだろ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:33:42 ID:0qUJsLP20
いつからか読み取り専用のコンテナファイルからヘッダのバックアップが出来なくなってるね
バージョン4の頃は読み取り専用で問題なかったから油断してた
わざわざHDDにコピーしなきゃなんないのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:58:20 ID:Ifhceuyo0
はい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:22:43 ID:q6yYCCsk0
なんでバックアップに書き込みアクセスも必要なんだよファック
ってフォーラムに書き込んでくれば
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:44:59 ID:rBEQe0CU0
3GBの外殻ボリュームを1つ作って、マイコンピュータで使用領域を見ると、
実際に中に入っているファイルの総容量よりも0.8GBぐらい多く使用されているようなのですが、何に使われているのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:09:23 ID:+XfnE8+R0
>>231
ゴミ箱とか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:39:26 ID:zjwAiQmZ0
ソース見て自分様仕様作れファック
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:25:35 ID:HVmcJtbz0
>>228
不思議だなーと思って実験してみたけど、たしかにエラーはするけど
ヘッダーは正しくバックアップできてるようだが。
ソースを読むと、mount.cにBackupVolumeHeader()があるが、
ヘッダバックアップ後に、// Store header encrypted with a new key ってのがあって
新しいソルトを使ってヘッダーを更新してるみたいで、readonlyだとこれがエラーしちゃう。
まあどうしても気になるなら、ボリュームの先頭128kBをコピーすりゃいいだけなんだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:56:27 ID:VCBFIiCHP
そこで、"dd for windows"ですよ
http://www.chrysocome.net/dd
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:28:19 ID:nLrzDvTB0
>>228
前にも話題に上がってたと思うけど、
>>234氏の言うとおりヘッダーをバックアップした後に、ヘッダーを暗号化し直してるっぽい。

ヘッダーのバックアップと、コンテナファイルを見比べたら、
このヘッダーのバックアップは、このコンテナ用かー。とか分かっちゃうもん。

明度攻撃には弱いけど、こういうところはしっかりしてる。
237228:2010/01/15(金) 22:22:34 ID:8QJrAvEi0
>>236,234
なるほど、ちゃんと理由があったんだね
仕様ならば仕方がありません

ボリュームヘッダのバックアップ→パスワード入力→アクセスが拒否されました
ファイル保存のダイアログすら出てこないのでバグだと確信してたよ

バックアップヘッダも別に暗号化して保存するので先頭部分を抜き出して保存することにします
ありがとうございました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:51:11 ID:HVmcJtbz0
>>237
え?こちらのテスト結果と違いますね。
ファイル保存のダイアログでファイル名を入力し、バックアップ成功しましたのメッセージの後に
Writeできないメディアであるとエラーが出ましたけど。
テスト内容はTC6.3aで、まず適当なコンテナAを作成しマウント。その中にさらにコンテナBを作成。
一旦Aをアンマウントし、readonlyで再マウント。Bを選んでヘッダバックアップを実行。
これで多分同じ条件になると思うんだけど。CD/DVD使わないとダメかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:16:31 ID:WWqoY9rM0
メイド攻撃って、不審なUSBメモリなんてついてたらそもそも気づくわけだし
どういう点が危険なのかわからない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:25:56 ID:qP4Id/IN0
USBメモリは外しとくにきまってるだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:26:42 ID:HVmcJtbz0
不審なUSBメモリなんてついてないよw
攻撃者はUSBメモリでブートして、HDDのブートローダを書き換えるだけ。
書き換えが終わったらUSBメモリ抜いて消える。
改変したブートローダはオリジナルのブートローダと見た目同じだが、
入力されたパスワードをHDDの空き領域に保存しておく機能がついてる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:41:46 ID:0JQ9FjYS0
でもそれって、システム暗号化だけでしょ?影響あるのは。
別ドライブのTCをパスワード別にしとけば安全なんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:13:42 ID:WwEyKKMy0
Truecryptっていつの間にか暗号ソフトの代表みたいな扱いだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:25:52 ID:9I11t/RwP
実際、今や代表的なソフトだからね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:52:37 ID:3I3Z4C+i0
TrueCryptのコンテナファイルって、ドライブの中に極端にデカいファイルがあったら
それがコンテナだってバレバレなんじゃないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:38:53 ID:uz6xwTvM0
5mbぐらいに分散してるのが普通だろ
247237:2010/01/16(土) 09:23:50 ID:axD4UGbT0
>>238
確かにコンテナファイル in 読み取り専用コンテナファイルだとバックアップ出来ますね

しかし、
・単純にHDD内のコンテナファイルを読み取り専用にしてバックアップを試す
・DVD-Rに書き込んだコンテナファイルのバックアップを試す
これらだとアクセスが拒否されます

メディアじゃなくコンテナファイル自体の属性が問題なのかな
と思ったけど読み取り専用コンテナ in 読み取り専用コンテナだとバックアップ出来るんだよね
読み取り専用属性のコンテナファイルをマウントしてもTCが内部的に読み書き出来るメディアだって認識してるのかもしんない

日本語ファイル名が使えないので6.2aを使っているのですが、6.3aでも同じ症状なのを確認しました
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:38:10 ID:6a/PWYYD0
>>247
確認しました。さらに不思議なので再度ソース見直したんですが、
mount.cの8087行目にあるOpenVolume()でエラーしてそうですね。
OpenVolume()のbPreserveTimestampがTRUEの場合、書き込み権限が必要になるみたい。
で、試しにタイムスタンプ維持をOFFにして、readonlyのコンテナファイルで
実験したところ、ヘッダバックアップまでは正常に行きました。
DVD-Rで試してもらえますか?
249247:2010/01/16(土) 17:59:11 ID:DnqizbF/0
>>248
DVD-Rでもタイムスタンプを変更しないオプションを切ればエラーもなくバックアップ出来ることを確認しました
ありがとうございます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:11:30 ID:1M8sAHeH0
>>248
God Job!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:02:11 ID:CgSdT+7Y0
隠しボリューム作っても、ドライブの容量に対して視認できるダミーファイルの容量がほんの少しで、
空き容量が極端に多かったら、明らかにおかしいって思われない?
まだなんか隠してるって普通は思うよね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:32:21 ID:AURi092i0
TrueCryptを知ってればどうしたって疑われるさ。
ダミー側がFATな時点ですでに怪しい。
空き容量の問題だけなら対処のしようはある。
保護モードでマウントして、でかいファイルを書き込んでみればいい。
エラーしてOS再起動することになるけど、運が良ければFATの管理テーブルは
更新されてて、でかいファイルが存在することになってて、空き容量も減ってる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:42:20 ID:ab49Abi00
ジャック・バウワーに拷問されたら、隠しボリュームのことと
パスワードを吐いてしまう・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:46:02 ID:PF7wx7Dz0
つM開眼
255ユーザーズガイド翻訳者 ◆xh1hmGy62w :2010/01/17(日) 21:32:51 ID:4eNS913W0
>>227
ここは時々見にきているので、誤訳、誤入力、誤変換などは、ここに書き込んでくれれば、次回に参考にするかもしれません。

しかし、この翻訳はかなり嫌になっています。バージョンアップや無意味に思える文章の変更が多いし、私の語学力不足もあって、けっこう作業時間がかかります。
たまに読んでいる人もいるようなので続けてますが、やめてしまったら、ごめんなさい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:20:46 ID:L9qqNs/30
Vista&7で使えるTCGINAの後継ってまだできてないんだよね
ログイン時にマウントしたいんで、スタートアップにマウントのショートカット入れて
そのショートカットをEFSで暗号化…とか考えてるんだけどどうかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:44:33 ID:t1a71LxA0
暗号化アルゴリズムありすぎて何選んだらいいか分からんわw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:45:18 ID:u8sz0SnI0
コンテナファイルってOS再インスコしたり別のPCに持っていってもTrueCryptで必ず復元できるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:16:52 ID:1WD1jrqN0
>>255
お疲れ様です。いつもありがとうございます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:33:38 ID:u8sz0SnI0
ヘッダーの書き出しとか何に使うの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:22:24 ID:gm2DWeNhP
これXPや2000の32bitで暗号化して、Windows7の64bitに移行した場合
暗号解除できるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:54:40 ID:+zd0MWsf0
>>261
当たり前だろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:27:21 ID:oQILMuQF0
キーファイルを保管しておけばコンテナのないPCでも復元できますか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:32:40 ID:VPc3VQ0G0
>>255
いつもありがとうございます。
インターネットから貴方のような善意が消えたら終わりです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:30:13 ID:BhhgAZ3T0
>>263
無から有を生み出すというのか・・・ゴクリ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:46:48 ID:exW8HSOB0
賢者の石の材料は・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:36:43 ID:IZBng7BOP
人間のエロス
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:48:12 ID:bnLD4et70
ノートPCのHDDが壊れたとき、メーカーで修理交換してもらいますが、
壊れたHDDはメーカーが回収します、

その際に、ヘッダだけ壊れてるだけで後は読み込めたりする場合もあると思いますが、
それ対策のためにTrueCryptを使いたいのですが、
TPMとかなくても、メイド攻撃などの攻撃にもそれぐらいの目的ならば大丈夫ですよね?

どこに廃棄されるかわからないので、
きちんと処理されて廃棄されるかわからないので、つねに暗号化はしておけば
いいかなと思ったんですが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:03:56 ID:fPw7Jftq0
目的としては至極真っ当だが、ノートだと重くなったり電池切れやすくなったりするから気をつけて。
ATOMネットブックで重いって不満がチラホラ出てる。
まあFDEなら簡単に復号化できるから、試してダメそうなら戻せばいいだけだけど。
俺もHDD売るから全HDD暗号化してるよ。売る前に全領域を乱数で埋めるだけで安心。
生のHDDでグートマン法とかで削除したらやたら時間食うし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:47:12 ID:CyJT7kEr0
初めてTrueさんに挑戦したら外殻ボリュームのフォーマットに5時間・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:15:14 ID:Z+nLMdbi0
君には向いてない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:43:55 ID:3SqW3Bg90
>>269
ありがとうございます。

やっぱり、暗号化してあった方が安心ですよね。
273227:2010/01/20(水) 16:36:02 ID:Ll/xaBLm0
>>255
いつもお疲れ様です。

自分は、誤植かもしれない箇所の洗い出しをしていますが、(翻訳者さんには失礼かもしれませんが・・・)
翻訳が大変だろうということは、とても分かります。

「あれ?これと似たような記述、どっかに無かったっけ?」と思うこともしばしばです。


一通り見て、誤植かもしれない箇所がまとまったら、このスレもしくは開発元経由でお知らせしたいと思います。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:58:00 ID:VqgoGPol0
コンテナが入ってるHDDをフォーマットした場合、データは全部無くなるのでしょうか?
その方がいいのですが・・

初めてTC使って、色々弄ったので、こんど新たにHDDのパーティション切り直して、クイックフォーマットして
またTCのボリュームの作成からやり直そうと思うのですが、前のコンテナの残りとか残ってるのかな・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:50:11 ID:LdIwMlTbP
Advanced Format採用を謳っている
WesternDigitalのWD10EARSなんかでは
今まで通り使えるのでしょうか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:45:53 ID:4K5dhhct0
使える。あれは512でエミュレーションしてるから。
ミスアライメントで性能劣化する可能性はあるけど。
TCのヘッダは通常128kBだから、アライメントは合ってるはず。
システム暗号化の場合は、ヘッダはパーティションの外にあるから、
パーティションのアライメントさえ合ってれば大丈夫?
コンテナファイルの場合はちょっと複雑な気もするけど、
元々ページサイズが4KBの倍数で最適化されてるはずだから大丈夫?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:08:57 ID:MeSEmYZa0
>>274
クイックフォーマットじゃ残ってるだろうけど
消す前にコンテナのパスワードを自分でも覚えきれないくらい長い文字列とキーファイルにしちゃえばいいんじゃね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:25:35 ID:htmbTvpC0
素直にwipeツール使おうよ……
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:42:45 ID:pbcETRbY0
質問させてください
TCで作ったコンテナファイルのバックアップは
コンテナファイルのコピーで良いのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:30:14 ID:LS94nUf20
>>274
残っていたところでヘッダの一部とバックアップヘッダの一部がBPBとそのバックアップで上書きされてどうしようもなくなる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:50:43 ID:Y0Gou5yJ0
SSDにドライブ暗号化したらやはり寿命縮みますかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:25:10 ID:gfNp3B6i0
>>279
適当なコンテナ作って試してみればわかるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:44:44 ID:YU2FtUsS0
内蔵HDDを買おうと思っていて、
TrueCryptを使って全体を暗号化したいのですが、
フォーマットしなくてもそのまま認識して暗号化できますか?

それともフォーマットをしてからじゃないとTrueCryptは使えないんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:04:36 ID:02sYhagdP
フォーマット不要
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:38:07 ID:YU2FtUsS0
>>284
ありがとうございます。
買ってTrueCryptを使ってみます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:40:00 ID:C9CNUKqA0
>>282
試してみます
ありがとうございました
287274:2010/01/21(木) 15:01:41 ID:Q6drIMzZ0
>>277>>278>>280
どうも有難う御座います
288ユーザーズガイド翻訳者 ◆xh1hmGy62w :2010/01/21(木) 20:47:50 ID:HeAaSJnS0
>>273
翻訳作業後の見直しは充分ではないので、間違いを指摘されるのはかまいません。

TrueCryptのユーザーズガイドでは、同じ文章が数回出てくるのは、いくつもあります。
翻訳していて、くどいと思うくらいです。
同じ段落で同じ文章なら私が間違ったのかもしれませんが、別の章で同じ文章というのは原文がそうなっていることが多いので、ご注意ください。
明らかな誤字脱字以外は、原文と対照しないと間違いを探すのは難しいのではないでしょうか。

なお、1箇所だけ原文(PDFではなくODTファイル)でも文章の途中で切れているものがありました。
それと、数学的解説の部分は、かなり適当です。私の理解を越えていますので。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:47:31 ID:oZ7E2Ir30
2TBのHDD買って、実質使える容量1860GBの内、30GBを残して、その他を全部
TCの2つのコンテナに使ってしまったのですが、こんなにギリギリまでコンテナに使って、大丈夫でしょうか?

30GBだけをきくと、それなりの容量があるように思えますが、2TBのHDDに対して、30GBしか残ってないとなると
もう本当にギリギリの状態です・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:39:01 ID:dRS2cTSr0
(´・ω・`)知らんがな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:48:43 ID:FteEBJ0G0
結婚して大丈夫な男か簡単に見抜く方法
「彼のPCの全ドライブを検索だ!」…婚活NEWS
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1389254.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:23:48 ID:m2UYM0E10
パソコンの中身見ただけじゃ性癖くらいしか分からんよ。

性癖じゃなく性格が知りたければ、預金通帳を見ろ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:14:12 ID:Hkeybq+q0
古いバージョンで作ったTCコンテナは
新しいバージョンのTCでも読めますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:13:16 ID:sttOQRUX0
>>293
Blowfishとか使えなくなった方式はあるけどマウントはまだ出来るはず
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:46:48 ID:EhDc/s+Q0
>>294
ありがとうございます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:37:07 ID:M13CorWXP
6.1aと6.3aってどういう違いがあるのでしょうか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:38:12 ID:M13CorWXP
6.1aと6.3aってどういう違いがあるのでしょうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:20:37 ID:t+VeLr6W0
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:05:12 ID:QGO0/eqi0
新型ハードディスクWD15EARS(1.5TB)をドライブ全体暗号化したんだが
マウントドライブが異常に遅い、

通常の使い方 、非暗号化ドライブ状態での使用は
今まで使ってきたどのハードディスクよりも速い。

もしかしてTrueCryptって新物理フォーマットのHDDサポートしてない?
HDDのジャンパでXP互換に設定してるんだけど、
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:13:36 ID:r/dfLTRg0
さてと、MSの嫌がらせとの全面戦争が始まったな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:17:28 ID:phSpjWFK0
ここの住人ってエシュロン知らない情弱ばっかなんだろうな
AES暗号を宣伝文句どおり現実的時間内では解読不能って信じてるんだろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:34:13 ID:CzrxWjdTP
>>301
エシュロンが怖いならば秘密の情報が入ってるHDDをネットワークから切り離せば良い。
もし漏洩電磁波でアナログ的に抽出されるのを恐れるなら地下室に篭って自家発電機で発電してやればいい。

どんだけ重要な情報を握ってるか知らないけどアドバイスな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:59:14 ID:bjH2371i0
>>299
おーヒトバシラー乙w
客観的なベンチマークも欲しいかな。
出来ればWin7とかでもテストしてほしいかも。1ヶ月くらい試用できるし。
あとはコンテナファイルだとどうなるかもデータ欲しい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:02:03 ID:YnAt0bJz0
ついにエシュロンが出てまいりました
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:30:45 ID:/aA1MFnL0
エシュロンや暗号強度の話題を今更出すこと自体が情弱ぽいw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:36:23 ID:eWnLgBTN0
エロ春画に見えた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:47:31 ID:E5uAgL1HP
エシュロンが実在したとしても
監視対象は個人じゃなくて国レベルだろw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:12:50 ID:fZiShJu60
そうだな。
エシュロンが本当にあったら民主が政権とってないよな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:57:11 ID:XEnrpZrk0
エシュロン(笑い)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:58:22 ID:zfuI1j070
エシュロンww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:07:23 ID:k3nTtRwf0
>>308
ここまでアレなのはエシュロンでも想定外だった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:53:46 ID:6fVf9iJ00
裸エシュロン
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:38:45 ID:GambjRbM0




314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:56:59 ID:VooXHpu40
NTFSの暗号化みたいに、フォルダ→右クリで暗号化みたく手軽にフォルダ単位で暗号化できればいいのに。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:36:15 ID:DiHqfRmE0
>>299
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/12/vista7hdd_xp.html
>XPでこの機能を利用するには、7-8ピンにジャンパを設定するか、(中略)
>ただし、仮想化ソフトを利用できないほか、記憶領域が1パーティションのみという
>制限が付けられている。

この「仮想化」って何のことを言ってるか分からないんだけど、OS仮想化のことかな?
パーティション仮想化のことかな???
いずれにしろ何かしら制約がありそうだねえ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:45:26 ID:pm5LEHkB0
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 06:12:34 ID:InQlIT7Y
EARSをXPで使って、TrueCryptでドライブ暗号化しても問題ない?
ドライブ丸ごと暗号化するときってOSでフォーマットしたりしないから、TrueCryptで暗号化した後
WDのユーティリティを走らせることになるのかな?
なんとなく危険な悪寒:(;゙゚'ω゚'):
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:48:40 ID:DiHqfRmE0
ん?だから何だよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:50:46 ID:MvCa0OCl0
所詮は他人のデータだしね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:40:10 ID:v45z8n370
2TBのHDD目一杯に2つのコンテナ作って、そこに1.5TBくらいのデータを
無事移動できましたが、試しに他のドライブでコンテナ作って遊んでたら
ブルースクリーンが出て、そのままスイッチ切るしかない状況になってしまった・・

もしこれが本番だったらゾッとする・・
内容は書き留めなかったんですが、メモリ関連・BIOS設定見直せとか・・
色々出てたようです・・
3・5GBもメモリあるのに・・

容量的には問題なくても、断片化してたドライブに、
大きなコンテナを作ったのがまずかったのかな・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:30:31 ID:0uqC0QZz0
日記はチラ裏へ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:47:15 ID:6yGfqFrc0
>3・5GBもメモリあるのに
だから何だっていうのか
322319:2010/01/27(水) 19:45:41 ID:SmoX+a260
書き留めなかったからよく覚えてないけど、ブルースクリーンが出て
メモリが足りないとか、BIOS設定し直せとか出たもんで、TCでただボリューム作る
だけで、こんなに酷いエラーが出るなんてショックだった・・

ブルースクリーンなんてもう5年以上見てなかったし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:12:42 ID:WH/gLJAB0
アメリカとその同盟国以外は絶対に解読できないのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:53:00 ID:pw1LvCyn0
なんか必死ですよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:27:01 ID:M1x8Rtni0
>>322
メモリが足りないんじゃなくてメモリが壊れてるんじゃないの?
326319:2010/01/28(木) 02:34:38 ID:Oi6Cpm2g0
>>325
レスどうもです
前に書きましたように、5年以上ブルースクリーンを見てないので、メモリが悪いとは思えません・・
もう2年前ですけど、Memtestもして組んでますし・・
今回初めてTC使いましたが、ブルースクリーンが出るほどの酷いエラーは
そんなに滅多に起こるもんじゃないのかな・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:10:46 ID:lGyaOTSAP
>>326
エラーの再現手順は?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:38:43 ID:qBLC2vbvP
女々しく言葉並べるだけで肝心の環境など役立つ情報が全くないね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:18:39 ID:n/Kyuu0kP
>>326
メモリが壊れるのに品質の良し悪しは関係ないだろ。
良いメモリは長持ちするかもしれないけど、どんな良品だっていつかは壊れるよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:52:49 ID:y9WHkGgt0
洗ってない手でベタベタ中身触って作られた自作PCとかじゃないの
自作とかショップブランドってそういうよくわからんエラー出やすい
331319:2010/01/28(木) 15:39:46 ID:bvLQCHri0
CPU 2.66GHz  以下全てOCしてないで定格運用
マザー P35のマザー
メモリ Apacer PC2-6400 2GB X2
VGA 8600GT
HDD ラプター (WINDOWS XP 32bit) 切り替えてる ←このOSで起きた
HDD ラプター(VISTA 32bit) 切り替えてる
HDD 1TB(90%以上空白) ←普段使ってるこのドライブで、200GBのボリューム作成直後に、ブルースクリーンが出てしまいました
リムーバボーHDD Hitachi 2TB ←最初に、このドライブでTCでコンテナ作り、1.5TB分のデータをコピーできました

この環境でブルースクリーンが出たのは後にも先にもこれ1回切りです
恐くてまだ再現はしてません・・

最初に作った2TBのHDDの暗号化データは普通に見られますが、200万ファイル近くあるので、とても全部確認できません・・
200万ファイル近くあるファイルのうち100くらいしか見てませんが、全て正常です。

これからこの暗号化した2TBのHDDをそのまま使うか、作り直すか、TC使うの止めるか迷っているところです・・
情報小出しになってしまってすみません・・
332319:2010/01/28(木) 15:46:25 ID:bvLQCHri0
すみません・・エラーが出た手順が書いてなかった・・

ブルースクリーンが出た詳しい状況は、既に使っていた1TBのデータ用HDD(90%以上空白、でも断片化はある)に
FATで、200GBの外郭ボリュームを作り、NTFSで隠しボリュームのフォーマットをした時に起こったと思います。
上記の作り方、外郭FAT・隠しNTFSで、まだ使って無いまっさらな2TBのHDDでは、ちゃんとうまくいってるようです・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:57:44 ID:o+oddxGY0
1TBとか200GBの単一ファイルとか作る気しないわ
なぜドライブ丸ごと暗号化しなかったのだ?
334319:2010/01/28(木) 16:20:42 ID:05Doi+aa0
>>333
レスどうもです
やはりそういう使い方が普通なんですか・・

2TBのHDDで初めてTC使った時、実質1862GBある内、最初は1800GBのコンテナを1個作ったのですが、
こんなにどデカイコンテナを作っていいものかどうなのか不安になってしまって、900GBのコンテナを2つ作り
そこにデータを移動して、使う時は、900GBの2つのコンテナを同時にマウントして、使ってみました。

これが成功したので、試しに今まで使っていた1TBのHDDが90%以上空いているので、試しに200GBの
コンテナを作ってみたら、上記の様なブルースクリーンが・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:33:55 ID:ndB+JpOx0
コンテナファイルってデカイとだめなんだ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:14:51 ID:M1x8Rtni0
500GBのコンテナいっぱいになるまで使ってたけど特に問題ないよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:34:52 ID:6Ri1+u35P
俺も1TのHDDに最大限のコンテナファイル作っているけど、
何の問題もない。(計2台)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:39:17 ID:6Ri1+u35P
まぁ思うにTrueCryptの問題じゃなく、319の個人的なPCの問題だと思うが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:52:05 ID:UeyIoFhi0
まずはメモリとかディスクのエラーチェックだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:39:34 ID:6q6oiqg40
個人が入手できるソフトなんかじゃ信頼性は図れんし
何で大切なデータを自作機に入れるのかまったくわからん
341319:2010/01/28(木) 23:09:02 ID:PgDKCutH0
みなさんレスどうもです
今度時間ができたら、MemtestとHDDのエラーチェックしてみます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:39:11 ID:C8Whm74h0
数百ギガのコンテナでも1バイト破損でもしたら終了じゃん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:45:24 ID:9zJ6JuDa0
そうだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:19:12 ID:mTLWyC0D0
なんかセクタ単位で暗号化してるとか聞いた記憶があるんですけど、
ほんの少しでもコンテナが破損したら、コンテナ内のデータは全部壊れちゃうの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:19:55 ID:nAhO0fGC0
TCの場合、ヘッダが1Byteでも壊れたらアウトだろうけど、それ以外なら 512Byte単位(?)とかで済むんじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:45:56 ID:nlkgn076P
ヘッダが無事でマウントできれば、例え内部のファイルシステムが壊れてても通常のHDDと同様にデータを取り出せるよ
コンテナを置いている外部のファイルシステムが壊れた場合は知らん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:12:08 ID:ZEOxFWAz0
なるほど・・
ヘッダとかいうのをバックアップしておけば、取り敢えず最悪の事態にはならないのかな・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:23:37 ID:cWNCrBpjP
6.0以降で作成した場合はボリュームの最後にも
バックアップヘッダーが付加されてるから
そうそう最悪なことにはならないけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:56:08 ID:efmsNha40
コレでHDD丸ごと暗号化しておけばPC押収されてもパス分からない限り問題ないって本当?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:31:14 ID:ZXFNqj9w0
検察側証拠書類130番として記録してください
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/30(土) 04:56:08 ID:efmsNha40
コレでHDD丸ごと暗号化しておけばPC押収されてもパス分からない限り問題ないって本当?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:47:19 ID:efmsNha40
既に解析されていて使い物にならないってことですね
ありがとうございました
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:57:15 ID:ekTKENUw0
時間はかかりますが完璧に解析出来ます。

時間はかかりますが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:12:34 ID:JO6bptyi0
英数記号含めた22文字だから解析終わる頃には俺死んでるだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:48:06 ID:Y5pp3BXt0
漏れは21桁だ・・

ただ、いつも使ってるパスをただ足したものだから、いつも使ってるパスがばれたらアウト
しかし、いつも使ってないパスとかを複雑に設定したら、(TCをしょっちゅう使うわけではないから)
パスを忘れる可能性大だから、しょうがない・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:56:34 ID:ZoOG7J5I0
そこで拷問ですよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:31:26 ID:T7shtdrT0
TCで暗号化したのはいいけど、自分がアルツハイマー病になって
パスを忘れたら・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:44:30 ID:rOmbpWZ/P
大丈夫、TCの存在すら忘れるから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:21:20 ID:PXWqvnWf0
オレは48文字
タイピングが遅い奴には無理だろな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:58:29 ID:eo6l55j40
俺は英数8桁だが
これで充分だろ
36の8剰だぜ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:14:07 ID:wSsjDT6NP
どの暗号化アルゴリズムも人が作った物だから解析は可能
だか時間がかかる、1000年〜それ以上
素因数まんせーってことです(キリッ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:42:03 ID:R/z0xyiI0
>>358
パスワード入力に時間制限なんかありません><
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:57:50 ID:ce4XviEq0
AES-NI
http://slashdot.jp/hardware/10/01/12/082227.shtml
これって解読では使えないのかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:49:53 ID:3cst+y4b0
一番大事な情報が入ってるやつだけ AconiacPasswordGenerator 使って
横100文字縦100行のランダム文字列のテキストファイルを2つ作ってキーファイルにしてる(パスワードは数けたを設定)
で、それを暗号化ドライブに入れてる
非常に面倒くさい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:08:29 ID:AzwrBLgG0
キーファイルが壊れたらたいへんだから、それのバックアップも2つ以上の違うドライブに
残したりしないと危ないんで、漏れは面倒臭いから、普段使ってるパスワードだけにしてる

1ヶ月に2,3回しかTCを使わないから、複雑なパスにすると、忘れる危険があるし・・
漏れ的には、危険度は
パス忘れ >>> コンテナ、ヘッダー等、キーファイル壊れる >>> 第三者にパスを破られる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:22:41 ID:3UzmNKzO0
  ガバッ ! !  ______            
        /:υ::─ニjjニ─ヾ  !!!
      /:::li|.:( ○)三 ( ○)\
      (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
    〃 ):::::::::::.   |r┬-| li::::/      
      /: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ     
    \ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\     
     ( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ         ピンポーン!♪>
      ヽ    なごきち      \
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:30:59 ID:mpbCep5RP
TCならポリスメンがインターホンならしてる間に
アンマウント→平然とした顔でWelcome出来そうな気もするけど
レジストリやファイルやらにTCの使用歴が残ってそうで上手くは行かないか

まぁ、そうなっても相手がジャック・バウアーやセガールとかじゃない限り
知りませんで通すしかないか
でも日本の場合は黙秘 = 犯罪してる扱いだからな・・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:40:45 ID:9B3VNaClP
>>366
コンテナのヘッダを壊しちゃえばいいんだよ
全領域上書きしなくても、あらかじめヘッダ上書きする何らかの手段を準備しておけば数秒で終わる
自分自身も復活できなくなるなるのだから、警察がコンテナ内部にアクセスできることはない

裁判沙汰になったときは、証拠隠滅で心象悪くなるけどね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:00:13 ID:mpbCep5RP
>>367
データ本体はアンマウントしてしまえば
ただのランダム値が詰まった空き領域だから心配はしてない
(コンテナの場合は別)

言いたいのは暗号化ソフトを使用してたことが
バレないかどうか
ソフトだけでくレジストリの掃除も必要だった気がして
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:24:31 ID:trKjD6it0
自分の尻の穴をデジカメで撮った写真が入ってるので恥ずかしくて見せられません

これを理由に黙秘すればいい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:45:57 ID:9B3VNaClP
身体検査と称して尻の穴の実物を見られた後、もう一度、みせろ、と言われるだけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:50:03 ID:55ekR6Ms0
「刑罰が多少重くなるとしても、HDD内を隅々まで覗かれるよりはマシだ」と、堂々と宣言する。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:18:46 ID:trKjD6it0
>>370
変なものがささってる状態の肛門なんです!だから恥ずかしいんです!

と断固拒否すればいい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:44:14 ID:9B3VNaClP
>>372
指入れられたり変なもの抜き挿しされて、また尋問されるだけ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:44:36 ID:NlYEVd0X0
別に、「TCというフリーソフトを試しに一度使って遊んでました」
「テスト用に作ったファイルには今は何も入ってない」
でいいような気がす
それでもK察がどうのこうの言うなら、好きにやらせておけばOK
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:18:53 ID:kxPl0Msx0
まさかAESが解読できないとか信じてるのか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:27:06 ID:ZhRqE1e40
Msxじゃ地球が滅びても解けないだろうな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:32:42 ID:trKjD6it0
>>373
実は舌がささってるんです!舌をさしてる人の顔も写ってるんです!その人の名誉のためにも見せられないんです!

と拒否すれば完璧だろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:30:13 ID:kMYcK8G80
作成したボリュームの容量を(エクスプローラでの見かけ上)、1KBとかに偽装したりできないかな?
ドライブの中に不自然にデカいファイルがあるってだけで不審がられるし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:33:09 ID:ZhRqE1e40
あの…なぜみんな捕まることが前提なの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:33:55 ID:ZlqRQ/FN0
HDDごとやっとけって
そしたらアンマウント後は壊れてるんでーでおkじゃん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:04:06 ID:AAV1oXOQ0
相手がクロエなら10分で解読される
相手がジャックバウワーなら拷問で2分で吐かされる

暗号化なんて無駄無駄
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:47:56 ID:UNONNlUJP
クロエに解読されたい(*´д`*)ハァハァ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:32:35 ID:AgFGhYh80
TrueCryptを自動でインストールしたくてバッチファイル書いてるんだけど、
インストールオプションに /s とか /VERYSILENT とかやっても必ず
途中で止まっちゃってうまくいかないんだが、自動でインストールしてる
人いる?需要はリカバリーDVD作成用のスクリプトなんだけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:30:15 ID:v2Crkj/B0
>>382 俺はホロ様に(*´ー`*)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:37:04 ID:2jb0nuYi0
>>379
別に洋炉とか犯罪に触れそうなものは入ってないけど
自分の死後家族にPC触られたら非常に困るというか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:04:00 ID:LlpJe1m30
死後が目的の場合、暗号データの存在自体は知られても問題ないよね
拷問されることもないし
拷問されたこととか考えてる人は、ほかにもっとやることがあるきがする
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:11:39 ID:IhIZHNcFP
死んだ後に解読されてもいいの?
知られないことが一番大事
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:32:45 ID:U9Xo3gpI0
死んでしまったら知られたかどうかすら分からないじゃないか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:59:32 ID:i9hUQBIH0
例えば、あと何日、数ヵ月後に死ぬと分かったら、身の回りを綺麗にしておくよね
残された人達の迷惑にならないように
普通、どうせ死んだ後は何も分からないんだから、部屋も荒れ放題で、色んな
物や諸事情をそのまま放っておかない
TCもそれと同じだと思う
残された家族のためのエチケット
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:01:39 ID:UEyWqrcDP
死後に解読されても精精
墓碑銘に”変態ここに眠る”って刻まれるだけだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:47:48 ID:huPUP7/m0
お前らが秘密にしたいのは中二の時から描き貯めた自作エロ漫画程度だろ?
そんな程度じゃあ変態とは呼べんな。

変態ってのはもっと凄いんだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:52:11 ID:ihSKxV/r0
変態自慢はpinkの方でやってくれ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:02:08 ID:v1eOwxYYP
tcでシステムドライブも丸ごと暗号化してる人も多いと思うけど、
クローニングはどうしてる?
いちいちドライブ丸ごと復号化してクローニングアプリ起動すればできるけど、
それだと中身が漏れるリスクが高いよね。

何か良い方法ある?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:20:24 ID:b4nKt2OrP
普通に新しいHDDに丸ごと暗号化ドライブつくってマウントしてファイルをコピーしてますが。
ドライブコピーよりはファイルコピーのほうが時間掛かるけど、フラグメントも解消できるしね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:25:46 ID:6yzSjjXK0
コンテナファイルってどんな名前、どんな拡張子に偽装してもマウントできる?

例えば

風景.jpg
音楽.mp3


とか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:27:54 ID:jH1OoFnB0
まず、最新版は日本語の時点で駄目
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:05:33 ID:VcVwqymy0
極端に大きいファイルとか中途半端なサイズだとコンテナファイルってすぐばれるからリネーム法あかんのか
使えねーな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:40:58 ID:h4tt1Hse0
既にデータが入ってるドライブを丸ごと暗号化しようと思うんだがデータ全部消える?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:45:53 ID:ez/WDA7T0
HDD丸ごと暗号化ドライブって、HDDに巨大なコンテナファイルが1個だけってことになるのかな・・
それだと1番怪しまれる悪寒が・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:56:26 ID:61EtLfLH0
>>394
それだと使用中のシステムファイルはコピーできないでしょ。
バックアップじゃないよ。
HDDがクラッシュしてもHDD入れ替えるだけですぐに前と同じ状態で
運用できるクローニング。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:33:43 ID:jH1OoFnB0
頼むからあれこれ悩む前にユーザーガイドを読んでくれ
せっかく翻訳してくれてるんだから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:34:01 ID:9XPo2V4n0
罠コンテナ作っておいてマウントしたら対象ファイル自動削除とか漫画読み過ぎな展開を想像した
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:52:10 ID:b4nKt2OrP
>>397
分割コンテナ機能があればいいのにね
コンテナを1〜2GB程度で分割して、マウント時にそれらを連結してひとつのコンテナとして扱ってくれるような
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:23:22 ID:kXsNl6c2P
>>399
使い方間違ってるのか知らないが、外付けHDDをまるごと暗号化したやつだと、
マウントするまではフォーマットされて無いHDDとして認識される。

マウントすれば別のドライブレターが追加され、中のファイルが使える。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:17:42 ID:bLHprK1r0
>>404
そうだったんですか・・無知ですみません
(シリアルATA接続の)リムーバブルケースにHDDを入れて使ってるんですが、
もしこれでも可能なら、今度それでやってみます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:31:58 ID:2EwvBZdJ0
>>405
叶野DEATH
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:34:48 ID:RWQxVtw90
まるごと暗号化したHDDは、ドライブレターを割り当てなくてもTCから指定してマウントできるから
割り当てを解除した状態で運用しとくと、普段見えなくて邪魔にならないし、使い勝手いいよ
408405:2010/02/06(土) 01:05:49 ID:ksAgXbsk0
>>406>>407
皆さんどうもですm(_ _)m
1TB分のデータをTCで作ったコンテナにもうコピーしてしまったんですが、
まだ元のデータが全部残ってるんで、今度はHDD丸ごと暗号化で作り直して、データコピーしてみて
使い勝手がよければ、それで行きたいと思います。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:26:10 ID:kwoitcvX0
データが入ってるドライブ丸ごと暗号化しようとすると
パーティーションサイズを小さくしてから実行しろだのVista以降じゃないと出来ないだのどうだのでてできんかった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:34:33 ID:2hJrzHTc0
君はアホの子か
馬鹿の子か
どっちだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 04:51:18 ID:0Rn7BgtY0
パーティションとかHDD丸ごとで暗号化しちゃったら
リカバリのとき厄介そう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:29:37 ID:MqhJp5d80
上の方でも煮たようなこと言ってる人いるけど、そおいうのはtrueimageとか使えば済む話じゃないのか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:06:26 ID:FnEbzgxe0
おまえらコンテナファイルどれくらいの大きさにしてんの
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:23:22 ID:0gIxt5es0
HDD一個分
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:56:26 ID:7m2oKRuJ0
>>412
TrueImageとかはOSで利用するファイルも確実にバックアップするために
ブート領域を書き換えてOSブート前に独自Linuxとかを立ち上げてコピーを始める。

だから、Windows開始前後に復号化するTCのドライブはコピーできないよ。

たぶん、簡単とか思ってる人は思いっきり思い違いをしているか、
バックアップすらしていないかだと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:04:15 ID:B5eD3yfL0
HDDの完全なコピーを作成するソフトってないの?
trueimageもCDでブートすればそういったことができるんだと思ってた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:13:45 ID:7LVBBI/D0
HDDを3台買ってきてRAID1にして、定期的に2台目を入れ替えたらOK
TrueImageに限らず、使用している部分のみバックアップするような方式だと
暗号ドライブを認識しようがない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:28:48 ID:2EwvBZdJ0
EASEUS Todo Backupとかでセクタごとバックアップすれば
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:50:45 ID:7m2oKRuJ0
>>416
だから暗号化していないならTIで可能。
暗号化しているなら無理。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:52:55 ID:7m2oKRuJ0
>>418
それって復号化した後の話?
暗号化したままだったら無理。実験済み。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:56:38 ID:/kLFZSvX0
ドライブ丸ごと暗号化は通常と暗号の2つのドライブレターが割り振られるから、
俺はフォーマットの際ドライブレターを割り振らない様にしてる
通常ドライブも見えなくなるし楽

とここで疑問なんだが、TC使ってる人はどういうクラスの人が多いんだろう

1.TC自体知られたらヤバイ、実行バイナリはPCに置かず&二重底&痕跡は残さず&USBキーファイル分散+20超passクラス
2.C:\Program Files\に余裕のインスコ でもコンテナからは中身はわからないよクラス
3.拡張子まで付けて関連付けの自動マウント運用。コンテナ名から中身も推察可。でも見せないよクラス
4.こまけぇファイルが多いんだよ。クラスタサイズ稼げりゃいい。パスも1文字クラス

俺は3だな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:04:07 ID:B5eD3yfL0
暗号化されてたり乱数で埋め尽くされてるHDDをそのまんま完全クローンするソフトって
どっかにありそうなもんだけどな
EASEUSのdiskcopyとかHDcloneとかは?ああいうのも、領域が見割り当てと
見なされるHDDはクローンできないのか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:09:16 ID:lEeV0Xgt0
ノートン ゴーストで運用してる人もいるし、公式フォーラム見れば実例たくさん上がってる。
無知が恥曝してるだけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:12:40 ID:haZsBZoR0
MacでTruecryptって何の意味があるの
昔からあるほうのディスクイメージの暗号化でだめな理由って何
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:50:31 ID:7m2oKRuJ0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:55:26 ID:7m2oKRuJ0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:16:51 ID:6xT2j0LE0
>>425
とりあえず下記二つ。検索結果はたくさんありましたよ
ttp://forums.truecrypt.org/viewtopic.php?t=9360
ttp://forums.truecrypt.org/viewtopic.php?t=13574
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:36:08 ID:7m2oKRuJ0
>>427
あれ?なんでぐぐって引っかからないんだろう?

ありがとう。ちょっと勉強してみる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:42:43 ID:tJCoMwAK0
Googleでヒットしないことを無いことの証明に使っちゃう人って…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:14:22 ID:Zot4PA2H0
>>422
dd
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:42:41 ID:WmkDaFa70
バックアップはParagon超おすすめ
http://www.paragon-software.com/home/db-express/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:24:26 ID:6GjPlTB50
TrueImageなんて随分前から全セクタバックアップ対応してるけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:27:45 ID:/kLFZSvX0
どこから囲えるか分からない奴は使わない方がいい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:46:52 ID:1Ce5MIihP
True Imageは
1. CD/DVD/USB/ネットワークからLinux/WinPEをブートしてバックアップ
2. 隠しパーティションからLinuxをブートしてバックアップ
3. Windowsを起動した状態のままバックアップ(起動中のOSパーティションもバックアップ可能)
の3通りの運用ができる。

隠しパーティションを使う場合は>>415の通りだが、
CDブートすれば暗号化されたHDDをMBRや隠しパーティションも含め全セクタそのままバックアップできるし
Windows起動したままバックアップすればマウントして暗号化解除された状態のバックアップも取れる。
バックアップデータはAESで暗号化される。
>>415こそあまり試してないんじゃないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:34:40 ID:RBICUypR0
ん?コンテナファイルって他のPCに移したらマウントできないんか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:56:27 ID:o/br3nXE0
>>421
2
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:28:35 ID:NQXX64NI0
システムごと暗号化したパーティションって
PCから取り出してほかPCにつないだとき単なる暗号化パーティションとしてマウントできんのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:15:51 ID:AS1Tq0Sn0
TrueImageはMBR含めて「丸ごと」バックアップするよ
該当するモードをちゃんと使えばね
一応TI10HOME&システムドライブ暗号化で確認済み
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:25:43 ID:Lx3bWeVZP
ということは、TCは
PC端末やHDD固有の情報を暗号化アルゴリズムに取り込んで、
別のPCやHDDではマウントできないようにすればより万全になるな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:40:13 ID:AS1Tq0Sn0
HDD固有値ごと道連れにしたいならそれもありだね
俺はバックアップはほかのHDDで復旧させたいから願い下げ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:54:02 ID:isxGoHP50
おまえらコンテナ何GBにしてる?
俺ヤフオクのパスとか主にテキストファイルしか入れてないから100MBで何とかなってる、しかもFAT32じゃなくてFAT
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:24:16 ID:BPugul310
それはKeepassとかすでにあるじゃん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:30:14 ID:Hhl7gJwL0
>>438
>該当するモードをちゃんと使えばね

くわしくお願い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:28:25 ID:/PLyHmRG0
>>421
俺とか見られたらやばいってレベルのファイルじゃなくても普通に使ってるし
痕跡すら残さないレベルでは使ってないなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:41:55 ID:+tzIUly10
ウイルスとかに万一PCが乗っ取られるようなことがあっても
個人情報は流出しないことを祈ってコンテナに入れてる。
わざわざ数GB単位のファイルを持っていこうとは思わないだろう。
もちろん潜伏されてマウントしたタイミングを見計らって発動されたらお終いだが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:44:53 ID:+GCIvF8f0
1だな
使っている事すら知られないって重要だと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:14:18 ID:yKT2pWCa0
コンテナファイルの読み取り専用にチェック入れてファイルの書き換え防止
1ファイルだからバックアップも早い
マウントしてない状態では外部から暗号化された中身を書き換えることは不可能なはず
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:03:04 ID:iXM+mGWjP
>>447
破壊することは可能だよ
最初の1byte変えられただけでアウト
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:23:28 ID:7GHvofwGP
>>448
試した?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:40:36 ID:iXM+mGWjP
試すも何も普通に考えて
ファイルは1byteでも変更されたら別物になる
暗号化されたシビアな状態なら、なおさら

リカバリ機能がある物は別だが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:43:07 ID:SL5sqUn60
なんかあれだね
それ
ゴミ箱に入れて削除することは可能だよ
って言ってるようなモンだね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:59:27 ID:28IMZOYG0
UbuntuのCD入れて再起動したらパーティションの削除ができるって事?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:30:35 ID:J3EzaSCy0

       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \  クワッ
  |  / (○)|_|(○) \  | 
  |  |    .(__人__)   | |  スタップゥウぅううう!!Winny!!    
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /     
   /     `ー´    \
 /              ヽ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:51:37 ID:R3b6zNCC0
「敵対者からパスワードを強要されたときの隠しボリューム」ってさ、これ相手がTruecrypt知ってたら意味なくね?wwwwwwwwwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:15:55 ID:wWEov+sR0
つーかPCにTruecryptインストールしてたら開封済みだけど使用してないHDDも
暗号化してるんじゃないのかパスワード家って話になりそうだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:17:12 ID:HPqN45mT0
あなたたちのパスワードを書きなさい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:32:20 ID:Vmdv8Tdn0
>>456
password
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:34:30 ID:BwGd5aSo0
oshierarenai
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:35:41 ID:HbjBlXW60
12345
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:09:18 ID:sTfFNJH30
Shareでわいせつ動画公開 船員(50)逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265712679/200,218

200 名前: 包丁(関西地方)[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 20:12:58.58 ID:Ev8vmjGY
見られたくないデータはTrueCryptで暗号化したパーティションに入れておけ。
使うときはパスワード入れてマウントすれば外付けドライブと同じように出現するし、
マウント降ろすか電源切れば消えるから。
死んだ後に見られたくないデータの隠し場所にも最適。

218 名前: 蒸し器(大阪府)[] 投稿日:2010/02/09(火) 20:14:43.40 ID:Z7SeU2qV
>>200
パスワードを吐くまで地獄のような取り調べにあうだけです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:17:56 ID:IbzRJNGC0
取調べの可視化で、拷問は無理
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:22:19 ID:duCzGQxA0
>>454
だから作者は提供するのはあくまで「plausible deniablity」だって言ってるんだよ。
ユーザーズガイドでは「みせかけの拒否」と訳されている。
こなれた訳にするのは非常に難しいけど、
直訳すれば「もっともらしく否認できる能力」。
ユーザーに求められているのは、隠しボリュームなんか作ってませんよと、
いかにとぼけることができるかという演技力だ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:45:42 ID:8MdlJWSp0
>>461
可視化先進国の東アジアでは取調べ前の拷問が問題になってる。
その上カメラの前では自らの意思で自白してる様に見えるから自白の強要も通りにくくなってる
つまり、検察が慣れれば可視化しても同じ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:47:29 ID:J4XyzOXqP
ひ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:00:28 ID:Oe/qchYh0
今も普通にシラ切り通してる犯罪者なんか一杯いるけどねえ。
つーか、犯罪してないのなら普通に拒否する権利はあるんだが。
変な嫌疑かけられても自分が潔白だと信じるなら黙秘すればいいんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:04:27 ID:Oe/qchYh0
上で書いてあるけど「肛門写真」みたいな理由で拒否すりゃいいんだよ。
黙秘にも理由を付けて黙秘すればそれ以上追求は出来ない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:13:34 ID:SL5sqUn60
馬鹿みたいだから妄想や仮定の話はその辺でやめといたら?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:19:24 ID:Oe/qchYh0
じゃあ頭のいい話でもするか。

お前ら、TCを信用し過ぎてもいけないよ?

他のソフトも使って二重三重に暗号化しとけ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:24:50 ID:J4XyzOXqP
そこまで重要なデータがない…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:57:32 ID:irrTr3Zs0
HD引っこ抜いて別のPCで見れば暗号なんて解除されてる
ハードウェアレベルでロックするPCのHDパスワードが全て
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:09:17 ID:8MzB48Gu0
クロエ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:15:14 ID:MCfnNL45P
>>470
おいおい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:49:19 ID:WZ8kT2W30
普通に、「秘書がやりました」で良いんじゃない?
これで無罪みたいだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:52:00 ID:JB8gwfFA0
>>470
ログインパスワード ≠ 暗号化な
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:26:14 ID:hMpBVbBQ0
ん?ノートPCのことだ

HDパスワードはBIOS設定でするもんだ。
まずビジネス向けのノートPCにしか設定項目はない。
以下適当に書いたから暇なら観とけ

BIOSパスワード=BIOSに入るときに必要

 別名スーパーバイザーパスワード。HDパスワードもこのときに決める。
 解除方法はとあるROMから暗号化されたデータ引っこ抜いて複合化すれば解除できるがお前等には無理。
 電池式で引っこ抜いて付け直せば解除できたりするのもあるが分解もお前等には無理。かなり分解しないとなかったりする。
 そもそも分解できても壊さずに元通りにするのはかなり神経使う。お前等には無理。ネジ無くすだろwうましかだからw

HDパスワード=PC起動させてOS起動させる時に必要

 もちOS起動させてログイン画面が表示されたらそこに入力するログオン(イン)パスワードのことじゃない。
 HD引っこ抜いて他のPCにくっ付けても見れない。なのでこれを忘れるとHDからデータ取り出せない。
 解除するにはHDパスワードを設定したPCでBIOSパスワード入力してHDパスワードクリアしないと無理。

 というわけでハードウェアレベルだからノートPCのHDにデータ入れてパス設定したらPCから引っこ抜いて保管しとけ。
 他の方法で解除できるなら俺も知ってるし何よりお前等には教えんw 危険すぐるww

PCパスワード=PCに電源入れて起動させた時に必要

 これを忘れるとPC使えん。といってもPCパスワードだけ設定してて他のBIOSパスワードや
 HDパスワードを設定してないとHDを他のPCに接続すればデータは救える。PCは捨てるんだなw

こんなもんだ。デスク使いのお前等にはスレ汚しと自慢にしか思えないだろうがな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:35:21 ID:hMpBVbBQ0
おっとHDパスについて補足
BIOSパス解除してもHDパスも解除できるわけじゃないからな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:51:52 ID:I8R1fG3H0
そうなんだ
すごいね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:12:38 ID:wbu/7bBF0
削除依頼出しとけよ。誰も読まないからw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:15:44 ID:JB8gwfFA0
>>475
だからHDパスなんかかけても中身が平文だから簡単に読めんの
http://trashbox.homeip.net/nownow/20070107/
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/hddcrypt01/hddcrypt02.html
パスワード ≠ 暗号化 
っつうのはデータに手加えてないから場合によってはパスの解読すら不要で読めるって意味な。
暗号化の場合は復号しない限り読む事は不可能。又、復号するためにはキーの把握を避けて通れない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:48:53 ID:dE51O+RO0
読めん=読めぬ=読めない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:55:04 ID:0CqD5BrG0
つうかスレ違いだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:04:37 ID:hMpBVbBQ0
(´・ω・`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:41:50 ID:6j2hDONIP
>>448
最初の1バイトを変えただけじゃ、256回の試行で元に戻せちゃうけどな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:45:04 ID:9ZH4MZMv0
最初の1バイトを変えたということを知ってればな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:58:38 ID:t46It5/gP
>>483
その消したデータが蘇るのって、どういう原理?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:11:19 ID:6j2hDONIP
>>485
最初の1バイトを変えただけじゃ、消してないって話
手順を知っている自分だけが元に戻せちゃうの
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:27:21 ID:5mZ2h+oYP
いやヘッダーがバックアップされてるからリストアすれば元通りさ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:29:45 ID:t46It5/gP
>>487
ヘッダーはヘッダーを修復するための物で
データ部分を修復するための情報は記録されてないと思う
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:31:19 ID:IXZdAymo0
コンテナならいくらでもやりようはあるだろうけど
HDDごと暗号化してある場合はどうすんの?まさか物理的破壊とか言い出さないよな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:35:47 ID:0sEsrdyw0
>>488
データ部分を1バイト変えただけじゃ他の部分は普通に読めるがな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:37:35 ID:E38zY7YX0
二重に暗号化しとくべきだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:40:40 ID:uUOvGdAQ0
オープンソースといっても検証してる人ほとんどいなさそうだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:59:19 ID:so53xnJW0
ここ数日の低レベル化甚だしいな。
新参だけで古参はニヤニヤしてるだけだろうけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:02:50 ID:HRItdRC40
高等教育とか仕事の経験で得た専門知識があるわけでもなく
昔から掲示板にいるってだけでどうしてパソオタは態度が大きくなるんだろう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:48:52 ID:DoLkSxyj0
逆だろ。どう見ても新参の>>475とかの方が態度でけえよ。
その辺のHDD復旧業者に投げたらすぐ回復するような方法を広めるなっつーの。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:27:10 ID:OzP51k4D0
コンテナファイルに.ini拡張子追加してマウントしたらPCごと固まってわろた
お前らも無茶すんなよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:51:00 ID:hMpBVbBQ0
>>479
あ、EEPROMからダンプして復号化する方法が使えるのか
やり方は違えど・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:52:34 ID:z8fo8kvP0
復号?何を言ってるんだお前は
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:32:09 ID:hMpBVbBQ0
お前にはわからんよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:36:21 ID:KJvzXGKL0
なんで複合なの
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:39:52 ID:z8fo8kvP0
暗号化されていないってのを理解してないからだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:53:11 ID:5EiNRkZm0
バレたかorz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:19:50 ID:FdwZJVjH0
「外付けHDDを安全に取り外す」のと同じ要領で、再起動かシャットダウン時は必ずアンマウントしてから行っていたが別にマウントしたまま再起動しちゃっても問題ない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:55:23 ID:PFp1vsM+0
>>503
どうせつまらんデータなんだろ
好きにしろよ
子供じゃないんだから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:59:51 ID:CPA9kIwI0
>>503
ソフトは何なんだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:51:32 ID:FdwZJVjH0
書いてなかったTruecrypt
どうもTruecrypt専用スレと勘違いしてしまう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:01:18 ID:M9/NGhg40
弄ってないならTC終了する時点でアンマウントされるんでないの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:02:36 ID:y/DOyU450
またどこかの厨雑誌に紹介されたんだろうな、

>>494
あんた社会人経験ないだろ





509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:06:39 ID:3wS3u/Ol0
ほんとだ!俺以外は全部厨房だったw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:57:51 ID:51qf3r1L0
             ,从、            ,ィイ              . -‐- 、
            /.:.:,ィハ          /.:.:.{     . -―- 、     /     ヽ
              //V イ{-―‐- ... /:厶ィ::}    /       ヽ   ′ { こ  i
              ,!:!  ,. イ´ ̄ ̄.:.ミ...く≦ ,.不.  |  { こ   i  |   :  |
          /.:{:| / .:.: .:.:. :. :.. :.:..:.. :.:\ 孑    |   や  |   |   :  |
        /..:/∨ ..:.:,.イ:. :..:{ :..:.:.:..i .:..:..:.. 〈   |   (   | ノ.       ノ
         厶.:彡/.! ..:-l‐{十.:.. ..:.:.}斗i一. l }     |   )   |  ̄ ` ー‐ ´
        /..:.:.}. ‐:!.:|.i .:..|ハ:ト、.:.i ..:./iハ|:.:.. .∧    |   (   |
.       / ..:.:,仁.:.| 从..:.{ __ミ `{∨ ム__}!:リ:.ハ::ヽ  l    :    |
     / ..:.:.:{:ミ:._| .:.:.ト》'fう::iヽ   '行::iV}/:.:i:.:..'.. ノ   :    l
     .′ .: ハ:〃| .:.小. Vツ    ヒツノ'|:...:.|:.:.:.'.´ ヽ.  ?  .′
    .′..:.::′ \.|:....:| xxx.    '    xx}:...:.l:.:.:.:.i    ー― '
   .′ .:.:i    |:. .:{、 U   __    .イ: ..:.|!:.:.:..l
   .′: ..:.l      |:. .:| >,   ‘ー '  イ }.:..:.:ハ:.:.:.l
  .′..: ..:l  ,. -- .i.: :.{,ノ\ ` ¬チ、  _|:.:.:.′}:.:.:.|
  i ..:..:..:.:l /    从.:ト、   ` ーrく 厂´リ:イ/⌒ヽ:..|
  | .: .:..:.:|′     \,ト -≧、廴l{ハj] /' 「i{ /⌒≧_、
  | ..:.:.:.:.:{    ,.イ /´ ̄ヽ{/「iトミ!   ├!/ /´  ヽ}
  | ..:.:.:.:.:|、   / ノ /     `Y }V7`ヽ }7 /      ヽ.
  { ..:.:.:.:.:| }  / { {、  i l { ト{ 廴_j } 从 {{ i  { i ,{ }
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:52:31 ID:hkSxZSOo0
むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚きだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:00:36 ID:T3JfQ3W70
(^_^)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:39:55 ID:f/4bQKK20
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:53:13 ID:CerCz+740
あたし小学3年生
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:09:29 ID:EFwMyVnM0
割れ系雑誌のテンプレ通りにしか思考できない人って可哀想だね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:34:31 ID:G+2xvFhr0
厨房だからムカつくんじゃない。

頭の悪い厨房だからムカつくんだよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:46:52 ID:CPA9kIwI0
不毛な言い合いやめれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:52:45 ID:0mhk0sU20
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:54:52 ID:f2MPddR90
指紋?TPM?
ver.7はどんな新機能が追加されるんだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:09:51 ID:yGY7ti9/0
The following features are planned to be implemented in future versions:
* Hardware-accelerated AES (Intel Westmere processors, optional)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:41:10 ID:P8c3TFqm0
TCで膨大なデータを暗号化する時は、1つのバックアップで十分でしょうか?
TCやHDD本体に異常が出るのを鑑みると、三重にバックアップ取って置いた方がいいのかな・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 06:25:38 ID:X/iym274O
DVD-RAMに4GBのコンテナ作れば暗号化DVD-RAMの出来上がりじゃね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:04:44 ID:/dOmhJEt0
>>521

予め暗号化した外付けHDD(USB)にコピーすればバックアップ必要ないんじゃないのか?
下手にバックアップ取ったらデータが膨大な分削除にも時間がかかるし。

それと、元データはwindows上で削除しても簡単に復元出来るから、
USBブートしたLinuxの shred -uv コマンドで削除するといいよ。
UnetBootinってツールでUSBにLinux焼けるから。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:28:34 ID:g5bZjb2Y0
>>523
どうもです
よく分からないのですが、ごく一部のコンテナ・ヘッダー等々が壊れたら
全部見れなくなる恐れがありそう??なんで、(またHDD自体壊れる恐れもあるし)
バックアップ1台だと、万が一、2台ほぼ同時に壊れる可能性もあるかなーっと・・

一番ありそうなのが、2台同時に壊れるのではなくて、1台が壊れて、念のために
バックアップの1台から、もう1台の新しいHDDにデータをコピーしてる時に
トラブルが起きて、全部パーになるケースがあるかと・・

それで、3台のHDDにTCで暗号化した同じデータを入れて、3重にすれば、
1台壊れても、1台のHDDは全く手を付けないで、バックアップを増やせるメリットがあるかと思いまして・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:44:04 ID:6SA3Xt66P
>>524
日本政府が重要な電子文書を保管する方法を真似れば良い。
すなわち、コピーを三つ作り、一つは東京、二つ目は大阪、三つ目は月の施設に保管することで
地震災害等のあらゆる状況に耐えうるバックアップ体勢を維持できる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:20:04 ID:R2UUcdp40
何が壊れるのか整理できてなさそう。
ヘッダの心配してるなら、ヘッダだけ好きなだけバックアップすればいい。
データの心配なら通常のバックアップと分けて考える必要はまったくない。
コンテナファイルも通常のファイルと一緒で、壊れた部分だけスキップして
読むことはできるし、それをTCでマウントしてもまったく問題ない。
ヘッダ以外でもちょっとでも壊れたら全部読めないとかたまにレスしてあるけど、
みんな笑ってスルーしてるから信じるな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:17:40 ID:fIhxyBTY0
>>525>>526
ヘッダーのバックアップをしていれば、本体1台とバックアップ1台の計2台のHDDでも大丈夫そうですね・・
余裕があれば、3台体制にしてみます
どうも有難う御座いました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:28:16 ID:Z2OG/lkL0
次はバックアップとは別にRAID1+0とか構成し始めるパターンだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:33:31 ID:6eqc83Sd0
Linux使いの自分はTrueCryptを使ったインストールHDDの暗号化が出来ないのですが
LinuxのインストールHDDを暗号化出来るソフトをご存知の方がいらしたら教えて下さい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:58:46 ID:N0eDT6UP0
インスト不要な暗号化ドライブ「Portable Private Disk」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/portable_private_disk.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:41:27 ID:GbVbwIxiP
2008年05月26日 21:57
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:45:16 ID:GpJxTK9U0
重要データはデスクトップとノートミラー化と外付けHDDと北海道の実家の自PCにVPNでバックアップで安心す!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:12:07 ID:mYJnM5MW0
>>532
日本沈没したら・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:06:23 ID:6eqc83Sd0
>>525の言う月とはネットワーク上って意味では?
それなら最悪からだ一つで投げ出されてもいつかデータ再生出来る。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:10:57 ID:KU49WVAW0
TrueCrypt(LINUX)にて
OS起動時にオートマウント(マウントポイント指定)する方法を
ご存知の方おられましたら教えてください。
キーファイルなしです。
TrueCrypt 6.2a

536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:09:50 ID:nOtjmSsj0
windowsやmacじゃないんだからディストリビューション位書こうよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:23:41 ID:KU49WVAW0
失礼しました。
Cent-OS 5.4
カーネル 2.6.18-164.el5 です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:53:51 ID:nOtjmSsj0
Never save history のチェック外した上でスタートアップに登録してみたら?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:43:10 ID:vjVW0ZSr0
使ってみて分からないので原因を教えてください。

D/E/F/Gを暗号化し、EとFが同じパス。D/Gは個別
お気に入りからパスワード入力すると
Eを入力した時点でFも勝手にマウントされてしまう

オプション見た限りではそんな便利な機能なさそうなんですが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:50:50 ID:cATrps/v0
>>539
同じパスワードの複数ボリュームをお気に入りに登録した場合、
お気に入りをマウントする際にパスワードの入力が一回で済む、ってことですよね?

便利でいいじゃないですか。重宝してますよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:22:23 ID:pC9L7E/G0
むしろ、複数マウントしないならお気に入り使う意味ないような
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:31:18 ID:tFtKThFD0
6.3あたりからそういう挙動になったよね。
前は同じパスでもドライブ毎にパスワード要求されてた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:17:38 ID:nOtjmSsj0
連投失礼。
CD/DVDドライブの無いネットブックでシステムパーティションの暗号化に成功したので報告
Daemon Tools Liteで作った仮想CDドライブにレスキューiso読み込ませたらCD作ったとみなされて
普通に暗号化出来た。OSは7で動作も良好。ネットブック使ってる人は普通に知ってると思うけど
初心者が来たときの為に一応。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:52:35 ID:f01nqBds0
お気に入り使った事ないけどどういう時に使うの?
ドライブを指定するくらいしか思い付かないけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:08:58 ID:1YISPaAp0
気に入った時じゃね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 05:44:03 ID:HXMEh3/uP
システム起動したあとに15個のコンテナをマウントするときさ
547539:2010/02/17(水) 16:02:52 ID:h6/VZ/xY0
なるほど、仕様なんですね。
安心して使おうと思います。ありがとう

>>544
まさに>>546
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:26:27 ID:uBO7N2zR0
なるほど、コンテナ使って無かったから
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:33:44 ID:Sx2LHVj60
linuxでシステムパーティション暗号化出来るソフトってありますか?
今その一点でlinux続けるかwin7に移行するか迷ってるんですが、知ってる方いたら教えて下さい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:29:50 ID:amkr+NEZ0
あるからUbuntu使え
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:49:49 ID:Sx2LHVj60
出来ればソフトの名前を教えて頂けますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:11:03 ID:OmiUWK/S0
「日本のエロ漫画でアメリカの男性が懲役6ヶ月」
http://shirouto.seesaa.net/article/141352863.html

アメリカにノーパソ持っていく時はこの手のソフトは必須だわな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:21:33 ID:M4JvzJ8k0
ジャック・バウアーに拷問されてパス白状させられるぞw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:50:21 ID:bYHg4vclP
そういや自白剤ってどれほどの効果があるんだろうな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:07:34 ID:a2Hb68Jh0
自白剤だけで口を割る人間は少ないんじゃないか?
自白剤 + 睡眠妨害 とか、精神的に不安定になる
要素を効果的に組み合わせて自白させるんだと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:03:33 ID:a2Hb68Jh0
さっき知ったけど google chrome ってスパイウェアだったのな。
いくらパーティション暗号化してもしてもこんなものインストールしてたら意味ないな。
しかもアンチウィルスソフトに引っかからないから削除面倒くせぇ…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:44:27 ID:xjZlkezDP
どこで知ったの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:54:39 ID:Q6MNaN5z0
google だろw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:15:23 ID:IH5Jv3300
>>558
ググッたらマジだった
http://www.google.com/search?sourceid=captaincaveman&hl=ja&hl=ja&q=google+chrome+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2

http://d.hatena.ne.jp/move2600/20080908/1220862851
>あなたが、どんなページにアクセスしたか、どんな検索語で検索したか、どんなファイルをダウンロードしたか、が逐一、Google社に自動で報告される仕組みを備えたブラウザ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:52:07 ID:cXHvF5ip0
うっかり検索窓にコピペなんてしたらグーグル先生に筒抜けですよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:11:07 ID:15+7FJss0
Googleは人類のデータベースでも作るつもりか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:18:26 ID:HvPJgSgR0
つかIE用のGoogleツールバーの頃から言われてたよね
PageRankとか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:19:30 ID:mW6/iOTU0
公式サイトがつながらないのだが、前から?
久しぶりにバージョンアップさせようと思ったのに…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:04:43 ID:DMPOpU/60
普通につながるけどw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:00:30 ID:mW6/iOTU0
ほんとだ、すまん。一時的に落ちてたのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:28:08 ID:O/PlbI3U0
データの入っているパーテンションをそのまま暗号化できるみたいですが、
暗号化しようとすると、vistaじゃないとダメみたいな表示が出ますが、
xpだと不具合が生じますか?

あと、このソフトを使って思うのですが、パーテンション情報を削除して暗号化してしまえば、
HDDデータ抹消ソフトより確実(パーテンション作成情報は削除できない?)
な気がするんだけどどうですかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:45:07 ID:N9DBqzM20
XPだとそもそも不可能。Vista以降に追加された新機能を使って実現してるので。
システム暗号化ならXPでも可能。

パーティション情報は第一セクタに書いてあるだけなので、第一セクタから上書きできる
ソフトを使えばいいだけ。例えばddはそういうことができる。
パーティション情報から暗号化してるとWindowsがお節介を焼くのでウザイ。
でもわかって使うならより安全になるでしょう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:00:27 ID:Fexyd8rl0
>>567
的確なレスありがと
システムディスクは後から暗号化できてたから不思議だったんだ。

>パーティション情報から暗号化してるとWindowsがお節介を焼くのでウザイ。
これはどういう意味?

データ抹消でなく、単に、HDD一台暗号化する場合も、パーテンションは
Windowsに切らせた方がいい?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:30:29 ID:wipKC8He0
>>568
けっきょく2T程度のHDDだとHDD一大全体の暗号化と巨大コンテナを
作るのはどっちがいい?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:31:33 ID:wipKC8He0
>>567
の間違いです。
571567じゃないが:2010/02/22(月) 17:35:57 ID:FiqPt0xd0
Windows7なら全体の暗号化
それ以前のOSなら20G程度のコンテナ何個か作ってお気に入り登録
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:52:37 ID:Pql08GV00
>>571
>Windows7なら全体の暗号化
>それ以前のOSなら20G程度のコンテナ何個か作ってお気に入り登録
VISTAだけどこれはどう言う意味?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:27:53 ID:gANwJIPiP
>>572
Windows7こそ至高のOS
574571:2010/02/22(月) 20:31:54 ID:FiqPt0xd0
>>572
全体の暗号化するとWin7のインストーラーがOSを認識しなくなる。
つまり、本来ならファイル等を保持したままアップグレード出来るのに
Windowsを一度ドライブごと削除してから新しくWin7入れる羽目になる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:02:06 ID:8xhLC1aX0
そろそろアンチウイルスソフト買い換えようと
Norton AntiVirus 2010体験版いれて
TrueCryptでアンマウントするとブルーバックで落ちるんだけど
おれだけか?

環境
WindowsXPpro sp2 TrueCrypt 4.2a
6.3aでも同じでした。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:58:53 ID:PBombxY80
漏れもなんか最近 TrueCryptでアンマウントするとブルーバックで落ちるようになったょ
コンテナこわれそうでこわいっ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:52:36 ID:zj1CHynv0
>>574
お前はアホか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:11:48 ID:PuV9EoeZ0
うちのPCはvistaで目盛り4mなんだが
2tのHD全体の暗号化は厳しいかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:12:30 ID:PuV9EoeZ0
すまん
4mじゃなくて4gだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:42:52 ID:DaQ4brag0
>>574さえ気にしないなら大丈夫
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:06:46 ID:SBfEjm1P0
>>560
最近、引っ越そうかと思って賃貸物件サイトぐぐってたら
AdSenseの広告に賃貸や引越し系が出てくるようになったw
〜区にお住まいのアナタへ、とかなぜか俺の住所までバレてるし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:24:17 ID:DaQ4brag0
>>581
本体アンインストールしてもスパイウェアは常駐するから注意な。
http://run800m.blog23.fc2.com/blog-entry-40.html
http://munet.seesaa.net/article/106454415.html

Chrome のスパイウェア無しバージョン
http://antarespc.com/web-browser/srware-iron.html

それと住所はプロキシ使わずネットしてればどんなブラウザ使っても筒抜けだぞw
これは常識。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:44:56 ID:pyKKOqV30
>>582
それってホスト名に地域が登録されているからだよね
ISPによるので、必ずしも地域が筒抜けとは限らなくないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:16:41 ID:DaQ4brag0
>>583
誤解与えるような言い方してごめん。地域が筒抜けかもよ?位だね。
>>581はとりあえずこの二つと自分の地域が一致してるか調べてごらん。
http://www.iphiroba.jp/ip.php
http://www.ip-adress.com/ip_tracer/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:29:50 ID:/X8uGNqb0
区までは特定されんだろ、普通は
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:15:31 ID:S3d8Aj800
My IP Adressが皇居の中心になったー
漏れ凄いとこに住んでるぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:44:47 ID:B8nCwSLD0
>>585
IPv6が普及したら区まで登録されそうで怖い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 05:30:25 ID:0QHpuUdX0
東京にいるのに長野とか表示されたw
OCNは丸の内東京とか保土ヶ谷とか接続場所に関係ない地名付いてるからよく誤解されるよね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:08:21 ID:A7RwxF8k0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:00:56 ID:0VP+PWsO0
>>587
IPv6の世界では
全端末がユニークなグローバル IPv6 アドレスを持って通信する希ガス

区どころか完全に個人特定だな
591581:2010/02/25(木) 13:55:00 ID:yEE5kSlV0
>>583
IPの逆引きでtokyoまでは入ってるから
そこまでは簡単にわかるけど
区まで特定されてるのは不思議だよ
>>584だと、やっぱtokyoしか出ないな
googleはどこから俺の住んでる区を特定してんだよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:17:37 ID:7HnwYsJAP
おまいの検索履歴じゃね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:56:15 ID:D9nJL9MZ0
Firefoxは位置情報通知機能あるけど
http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:43:53 ID:bQbFhqCl0
>>591
プロバイダによるが、プロバイダ内の中継するルータ等の機器に
区名が入ったドメインが登録されている事がある。

tracertで調べると良いよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:03:04 ID:j6sJqwa80
>>590
今時そんな実装をしてるOSはぼろくそに叩かれるべき
つ RFC 3041
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:29:53 ID:74xY1mA+0
Google 謹製キーロガー入れて使ってたんだろ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:37:12 ID:7kj6//uy0
いつまでつまらないスレ違い続けるんだクズども
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:10:24 ID:SIe2Pqo50
>>556からの流れを読め。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:32:26 ID:whIdGaa80
TrueCryptでアンマウントするとブルーバックで落ちる件 タノム
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:45:01 ID:IPmM2DLi0
環境書きなさいよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:32:45 ID:B9AYwc9y0
TrueCryptのフォーマットって
HDDの初期不良チェックにも使えるの?
買ってきて2度フォーマットするのは疲れる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:11:17 ID:BYe9veXD0
初期不良チェックの定義によるが。
TCでフォーマットした後にSMARTでエラーチェックすれば、全領域書き込みチェックにはなるかも。
でも書き込んだデータが間違いなく読めるかどうかのチェックはできない。
俺の場合は、まずHDDメーカーが配布してるDOSベースのユーティリティでチェック。
その後、メルセンヌ・ツイスタで乱数生成して全領域埋める。Win用のddが便利。
TCで乱数生成しながら埋めるとCPU100%に張り付きっぱなしだから。
でSMARTチェック。終わったらTCでクイックフォーマット。
これでも日立2TBで9時間くらいかかったな。
ちゃんと書き込み&読み込みチェックしてたら丸一日かかるだろう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:06:15 ID:lXMuJTCu0
>>602
なるほど、TCのだけだと読み込みチェックがないのか
フォーマット方どうもありがとう
すごく参考になりました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:45:27 ID:sDxxGx0O0
>>599
この前ニュースで、ある巧妙なウイルスでブルースクリーンが出るとか出てた・・
案外その辺かも
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:58:46 ID:aGCP2Q/q0
〜 ∞

  ∞ 〜
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:14:13 ID:3OSvN9c10
TCでシステム暗号化したドライブをParagon Hard Disk Manager Suite 9で
バックアップできる?
今はHD革命を使ってるんだけど、
Paragon Hard Disk Manager Suite 10がでたら乗り換えようと思ってるんで、
使っている人居ますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:27:34 ID:xAjdsiIaP
>>606
TCで暗号化したドライブ(領域)は
非マウント時はただの空き領域にしか見えない
パーティションを丸ごとバックアップ出来るソフトなら可能だと思う
ただ、TCのヘッダー部分も含めてバックアップしないとマウント(復旧)は不可能
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:59:24 ID:NVRURGdj0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100301-00000003-cwj-secu
これのスレ立たないなあ。。。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:00:57 ID:0lCwoR+n0
なんだそれすげぇ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 05:01:44 ID:Q8W04RGy0
>>608
まだ素材レベルの話で、実用化できるかどうかも不明だし、
仮にできたとしても民生レベルに落ちてくるまで何年かかるやら。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:28:00 ID:6Sga0K2r0
XPsp3、TC6.3aで
1.5TBのHDDを3台マウント(ドライブレターEFG)、通常のHDD(D)
接続は全てM/B直結のSATA。この環境で、
DからGへエクスプローラでコピー(1.2TB、10万ファイル)
EからFへエクスプローラでコピー(1.2TB、300万ファイル)
を同時に行うと、ファイル転送4時間くらいでリソース不足と表示されて
コピーが正常に終了しない
レジストリでリソースを3072→30720に増やしても変わらなかった
なんでだろ?
TCって一度メモリ迂回してコピーしてると思うけど、何かバグでもある?
ちなみに、FFCでやっても同じ結果になった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:29:33 ID:Uguy3v8k0
もしかして: /3GB
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:29:56 ID:6Sga0K2r0
XPsp3、じゃなく、sp2だった
TC6.3aは英語のままportable editionで使ってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:30:49 ID:6Sga0K2r0
>>612
3GB?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:38:18 ID:cGJnu2Jd0
それはTCの問題じゃない
FFCとかFastcopyの過去ログぐぐってみ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:40:23 ID:6Sga0K2r0
>>615
>>611でも書いたけど、FFCではなく、エクスプローラでコピーの場合
ちなみに、FFCでやっても同一の結果
FFC関連で、リソースのレジストリも10倍に増やしてみたけど変化なし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:42:26 ID:cGJnu2Jd0
だから、TCの問題じゃなくシステム上の問題ってこと。情報を拾うにはコピー用ツールのスレに情報があるよってこと
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:43:37 ID:u/Oj3wOX0
xcopyとかファイルを逐次的にコピーするようなフォルダ同期ソフトを使ってみては。
というか、TC特有な現象なの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:43:56 ID:Uguy3v8k0
そんな初期値のレジストリ値ってデスクトップヒープだろ
そんなもん増やしても意味ねえって
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:56:12 ID:6Sga0K2r0
はじめは、FFCかと思って、コピー関連について
ずっと調べてて、まさに、>>617の言うような感じで
情報があったけど、>>619の言う方法くらいしか
見つけられなかった
これじゃなかったら他に何かあるの?

>>618
とりあえず、TCが今のところ怪しい感じ
98の頃を除けば、こんなエラーにはお目にかかったことがない
ほとんどフリーズ状態になるのも久しぶり
xcopyはまだ試してないから何とも言えないけど、
PCが不安定になるのでHDD丸ごとの利用は取りやめようかと思ってる所
ちなみに、100万程度だとこの現象は起きないような気がする
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:02:40 ID:cGJnu2Jd0
システムの問題だと言ってるのに、しつこい奴だな
丸ごとも関係ねーって
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:04:27 ID:Uguy3v8k0
C:\boot.ini開いて/3GB消せって
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:07:24 ID:6Sga0K2r0
>>621
ファイルをたくさんコピーしたらエラーがでるバグでもあるの?
一応ググったけど損なエラーは無いぞ?

>>622
boot.ini開いてみたけど、/3GBという表記は無いなぁ・・・

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:09:59 ID:cGJnu2Jd0
じゃあ、FFCスレの情報は何が原因で出てると思ってんだ
つか素のHDDでやってみろ
じゃーな もう来るなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:17:30 ID:6Sga0K2r0
>>624
素のHDDっていうけど、かなり長い間今の方法で使ってるけど、
TCでHDDマウントする前にはこの症状が起こってない
ちなみに、以前コピーする時はもっとハードで、エンコード中に
FFCで大量コピーしてても問題無し
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:18:30 ID:6Sga0K2r0
なんか変な日本語になった
ともかく、以前は素のHDDでここ2,3日TCへ移行して
発生した症状って事
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:22:43 ID:cGJnu2Jd0
ここ2、3日使い始めて、初めてHDDの大量コピーをやってみたら遭遇したんだろ
つか、FFCやFCのスレで情報が頻繁に報告されてるように、それはTCなしの環境でも
たまに起こってた現象なんだよ。おめーが遭遇してようといまいとな
分かったらさよーなら〜ノシ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:24:31 ID:6Sga0K2r0
違う
今までHDDのバックアップは頻繁に行ってるが、
TCを導入したここ2,3日で発生した
だから、TCが疑わしといってるわけ
それに、FFCやFCを使っていなくても起こる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:28:11 ID:cGJnu2Jd0
大方、丸ごとコピーをやってみたことがなかったんだろ?
で、TC導入のために初めてやってみたら遭遇。
FFCとかFCとか関係なく、TCなしの環境で同様な報告が多数出てる
ファイル大量コピー時にXPでよく見られた現象ってことだ。
さいなら〜〜ノシ~
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:39:14 ID:ttQdfPO50
とりあえず自分でたんと調べて検証してから情報揃えてレスしたらどうだい
怪しい疑わしいのレベルで情報小出しのレスされて挙句このソフトバグ多過ぎ使えねーなとか言われたらカチンと来るだろ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:41:38 ID:8QygKble0
>>628
君の気持ちは分かる

漏れもTC導入してから、TC使ってる時に、Win98使ってた時以来見たことが無い、
(WinXP機で、)酷いブルースクリーンが出たよ

これは偶然でも何でもない、TCに関係してる何らかの問題だと思う。
だが、自分では証明できないから、黙ってた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:45:30 ID:6Sga0K2r0
>>629
それなりに調べたつもりだけどどうもTCっぽいからレスしたわけで
もし、普通に原因が分かってるなら誰ぞ教えてくれても良いかと思うのだが・・・
ただ、TCがらみの原因あるんじゃね?って所
Ver6までいっているわけでそれなりに評価されてるけど、
バグのないソフトなんて無いわけだし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:46:05 ID:YVGz5rMs0
システム上の問題連呼しか出来ないろくに知識も無いニワカ以下は相手面倒だからレスすんな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:51:25 ID:6Sga0K2r0
>>632
>>629 じゃなく、>>630へのレス
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:04:39 ID:JiszxcjX0
大量コピーしたら「リソース不足」と出て失敗した、少量のコピーだったら問題ないのに・・・
なんてのは、ググればTC全く関係なくそこら中に転がってる現象なんだよ

八つ当たりも甚だしいわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:10:08 ID:MYb+cSEh0
> だが、自分では証明できないから、黙ってた
未だ証明できてないんだからずっと黙ってればいいのにw
世界中で使われているけど特に騒がれてないし、なぜ自分だけ?と考えよう。
疑わしいのはわかったから、がんばって証拠を見つけてください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:13:00 ID:twRjQUl40
漏れにはむしろ、6Sga0K2r0氏に対して、八つ当たりしてるように見える
酷すぎ
皆で何が問題なのか探り出せれば、それだけ自分の為にもなるのに・・

それに上の方にも、メモリ関係・リソース不足辺りで、エラーやブルースクリーンになる
という報告があるようだから、その辺も合わせて、どんな状況下だとそういう現象が
出るのか、皆で検証すれば有意義なのに・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:35:10 ID:JUtm8+070
今までの流れで、結局よく分からんって事が分かった気がする
探せばこの手の話は確かにあったけど、リソース不足問題に対して、標準的な対策は無い
ちょっと知ってる奴も結局システムって言葉で誤魔化してる理由はこの辺りだろう
7やhome server辺りだと解消するかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:40:05 ID:JiszxcjX0
システム、と言っているのは、

「このスレには関係がない」

って意味だw スレ違いなことは別スレでやれよ、ってこと。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:42:19 ID:JiszxcjX0
それに、教えてあげてるのにスレ違いのことをずっと言い張ってる態度からして、
解決策を知っていたとして、スレ違い以上の情報を教えてあげるわけないだろw
641ちょっと上の方の問題が出たレスまとめてみた:2010/03/04(木) 00:46:14 ID:twRjQUl40
>08 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:26:19 ID:en2nv0kQ0
TrueCrypt ってメモリリーク起こしてない?
常時起動で数個のコンテナをマウントしたままって使い方をしてるんだけど
1週間もしないうちにリソース不足に陥って再起動せざるをえなくなる。

で、poolmon とか DriveWalker 等でメモリの状態を眺めていると、
確かに TrueCrypt を使用してる間だけ "Se " ってタグの
Paged (ページドプール) が異常な増え方をしている。

もう少し条件を詳しく調べてみたら、
 * TrueCrypt.exe を起動している間だけカーネルメモリを消費していく。
  常駐を切るとならない。
 * ユーザ権限で TrueCrypt.exe を起動するとリークが起こる。
  管理者権限だと起こらない。
 * マウント中のコンテナ数が多い程メモリの消費量が多い。
  1つもマウントしていないと減らない。

これらの結果を見ると、たぶん TrueCrypt.exe がドライバから
マウント状態を定期的に取得する部分が原因で、 Ntdriver.c の
ACCESS_TOKEN 周りの処理が怪しいと思うけどよくわからない。
誰かこの辺に詳しい人いない?

>109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:42:17 ID:x9Flct3E0
うちでも重い作業でTrueCryptを起動してるとフリーズすることがあったんで
マウントしててもTCは起動しないようにしてる
642まとめ2 連投すまん:2010/03/04(木) 00:47:08 ID:twRjQUl40
>575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:02:06 ID:8xhLC1aX0
TrueCryptでアンマウントするとブルーバックで落ちるんだけど
おれだけか?
環境
WindowsXPpro sp2 TrueCrypt 4.2a
6.3aでも同じでした。

>576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:58:53 ID:PBombxY80
漏れもなんか最近 TrueCryptでアンマウントするとブルーバックで落ちるようになったょ

>331 :319:2010/01/28(木) 15:39:46 ID:bvLQCHri0
HDD ラプター (WINDOWS XP 32bit) 切り替えてる ←このOSで起きた
HDD 1TB(90%以上空白) ←普段使ってるこのドライブで、200GBのボリューム作成直後に、ブルースクリーンが出てしまいました

●アホな漏れの超蛇足
こういった事は全然無知なんでたいへん失礼ですが、WinXPで??、TCによる??メモリリーク、メモリのリソース不足??が関係してるのかな??
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:47:22 ID:GQePSTLc0
はいはいそうですねー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:51:02 ID:NGb1drnr0
>>640
>解決策を知っていたとして
偉そうなこと言ってても、TCが黒か白か分かってないやん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:51:32 ID:ZhOs/fk30
何でシステムの問題って断言できるんだろう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:51:49 ID:GQePSTLc0
じゃあ、灰色で
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:58:37 ID:JPD9OXLm0
      このスレは
   
 曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ
 | 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,

        の
   提供でお送り致します
    __
.  /    \
 <  0 0  }/⌒)
.  |      .| /
 /^      |´
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:00:55 ID:JiszxcjX0
>>644
TCは白だな
612は、どうせTCインスコしてない状態で同じ大量コピーしても同じ現象起こるぞ

ちょっと前に「暗号化したシステムフォルダをコピーできない!」とか騒いでた奴がいて
「このソフトを使えばできる」とか教えてもらってるのに、ハッタリかまして「試したけどできない!」
とか言い張ってた奴にそっくりなんだよw

事前に知っていたり試したりしていれば、一番初めの書き込みに、それに言及するような
書き方が普通はされるはずなんだけど、それがなくて、突っ込まれたら後出しで
「それは試したんだ!」とか言い張る奴は臭いw それに知っていれば教えてもらった時の
返答も仕方にも現れる。でもこいつは、「FFCは使ってないんだ」とかトンチンカンな返答してる
事から見て分かってないし試してもいない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:09:13 ID:GQePSTLc0
こういう流れになるともう検証もクソもないな
ひどいスレに成り下がったねー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:23:44 ID:qRDgdNnH0
ニュー秋場あたりの厨サイトでこれ紹介されてるから
それ見て流れ込んできた厨は相手しない方がいいよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:24:37 ID:/FwMycpP0
そんなに心配なら自分でソース見て直せばいいのにw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:01:42 ID:P9eV8GQe0
TCに関係ない、ただ煽るだけのレスの方がよっぽどスレが荒廃する
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:37:48 ID:OcZrx2fV0
(^_^)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:59:40 ID:PrwT/V7I0
とりあえずノートンインタネットセキュリティはいってる環境の方は挙手(^_^)b
たぶんはずすと改善するような気がした。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:32:29 ID:Ftyvuj1r0
ソース見て上の奴のメモリリークの原因がわかった
SeQueryInformationTokenの後tokenUserを開放してない
報告しようと思ったけど英語わからんし面毒背絵
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:58:17 ID:eundRX2O0
>>655
(漏れにはよく分からないけど、)凄い
TCの開発・改良・Verアップに参加していってー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:51:28 ID:IqSK9h790
>>611だけど今ようやくバックアップ終わった
XPsp3、TC6.3aで
2台は普通のドライブに戻して再度実行
1.5TBのHDDを1台マウント(ドライブレターE)、通常のHDD(DFG)
接続は全てM/B直結のSATA。この環境で、
DからGへFCCベリファイ付でコピー(1.2TB、10万ファイル)
EからFへFCCベリファイ付でコピー(1.2TB、300万ファイル)
リソース不足にはならず完了。ただし、途中でベリファイエラーで停止
していたのでその時、リークが解放されて可能性も否定できないが
ほぼ間違いなくTCが原因。
ベリファイエラーは、TCではなく、NTFSファイルシステムの問題かもしれないが、
TCのHDDがデータ化けを起こしてFCCベリファイでエラーになった
ただし、エラーファイルを再度読み取ると、特にエラーが発生せず
先のリソース不足エラーの様に再現性が無いからどうしようもない
データの信頼性に問題がある気も・・・
一応、全ファイルのMD5を読み取って調べてるけど、デバグできるほど
C/C++やファイルシステムの知識無いから無理ぽ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:26:34 ID:M34meLnM0
>>657
ドライブを丸ごと暗号化したのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:37:01 ID:IqSK9h790
>>658
そうです
NTFSだと小さいファイルって他に保存されてるから古いHDDだとなんだか気持ち悪い
何より、HDDをオークションや修理に出す時気にしなくても良いしね
ただ、不具合が2つでて怖いから
これからは処分前にTC使う様になりそう
ZFSのMacにも期待したけどダメぽいし、どうすっかな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:46:58 ID:olk8ex1Q0
>>657
(漏れもWinXPでブルースクリーン出たけど、)
上の方のレス見ても、WinXPでブルースクリーンが多い気がするけど、
VistaやWin7ではどうなのかな・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:01:26 ID:IqSK9h790
ちなみに、ブルースクリーンについては書いてはないけど、
何度かトラブルうち、1回はブルースクリーンで自動再起動になった
7だとBitLockerもあるけどどうなんだろーね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:29:18 ID:RM0lf2tx0
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:56:50 ID:fYzv0MW70
655じゃないけど、もっと英語勉強しておけばよかったと思う今日この頃
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:43:44 ID:MYb+cSEh0
>>655
日本語でいいから詳細書いて。
本当かどうか確認した後、機械翻訳して報告する。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:34:50 ID:jUCEEQ1r0
>>655じゃないけど大体こんなかんじ

Driver/Ntdriver.cの
MountDevice (2506行目)
IsVolumeAccessibleByCurrentUser (3155行目)
でSeQueryInformationTokenが呼ばれている
この関数によって確保されたメモリはExFreePoolかExFreePoolWithTagで
開放されなければならないがそれが行われていない
http://msdn.microsoft.com/library/aa489578

まあMSDNへのリンクと呼び出し位置、あとは開放されてないってことだけ伝えればわかってもらえるだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:56:57 ID:MYb+cSEh0
俺も確認した。確かに必要な解放処理がない。
いちお本家に報告しとくか。
でも2つあるうち、一つはマウント時に一回しか通らないし、
もう一方もマウント情報の表示やアンマウント時しか通らないぽい。
I/Oとは無関係と見るがどう思う?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:46:13 ID:v1UuPo6V0
皆乙
2chのチカラ凄い
感動した
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:10:44 ID:HldhVHx10
オープンソースだとこういう時強いな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:48:14 ID:if0nHRjA0
エロ動画を隠すのに使ってるだけなのに
そんなほめられてもな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:56:16 ID:Yfr/N9/g0
いやいや、エロは大きな推進力だよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:43:09 ID:nkxnzpEq0
チャクラ回復なんだよね、つまんね
もっとこう背徳感によって興奮して新陳代謝が上がるみたいなのがいい
同人的に考えて
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:56:41 ID:nkxnzpEq0
盛大に隣のスレと間違っていた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:11:15 ID:MvZnSqSL0
VHSビデオデッキがあんなに普及したのはエロのお陰だしね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:02:24 ID:bupkLLNv0
35億年絶え間なく生物が地球に蔓延り続けるのもエロのお陰だしね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:20:36 ID:ur/gSdvw0

ミミズやカエルは交尾しないよ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:30:21 ID:IlP4F7zK0
交合=エロは短絡的だろ
35億年前のエロはどんなだったか考えよう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:40:32 ID:R3x+zsVJ0
でもブラックホールって女のホールにたとえられるよな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:04:43 ID:64VwDIa30
 よ ほ う 診  医 精 き 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 み 告 て き さ
 そ が .た を  の 科 は す た れ し
 う           の 一 る な     く
 だ             度 が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:34:33 ID:Evi+E2IG0
何なのこのスレ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:15:55 ID:0Rr8Ht1M0
(^_^)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:23:00 ID:uJmH9jmD0
倉庫用にWD20EARS買ってきたので
初期不良確認も兼ねてTCで暗号化してみた(AES)
Rが暗号化したもの

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12916.jpg
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:24:18 ID:uJmH9jmD0
間違った
R:\ 生ドラ
S:\ 暗号化ドラ
でした
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:29:52 ID:1qo9eNjt0
CPUも書いてくれないとあまり・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:34:55 ID:uJmH9jmD0
すまんこ

CPU:PhenomU x4 955BE(C2)
MEM:虎2GBx4(DDR-2 800)
MB:ヒミツ
OS:Win7 Pro 64bit
HDD:WD20EARS (アロケーション標準)
TC:6.3

低速病が発症しない事を祈る
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:09:14 ID:9neQlaa00
TrueCryptは大変便利で使おうと思うのですが
サブマシンがWindowsMobileなんですがTrueCryptが動作しますでしょうか?
メインがトラブった時にサブで暗号を扱えないと困ります。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:21:22 ID:RRyDOLyb0
メインPCでUSBメモリにコンテナでも作ってみて
それがサブでマウントできれば問題ないと思うよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:27:19 ID:x43PAlFX0
                  ◆◆□初心者の方へ□◆◆
まずは右のサイトを訪問して下さい、これで大抵の問題は解決します。→ http://3.ly/2JPX
それでも分からない場合は次のサイトを訪問しましょう。解決は目の前です。→ http://3.ly/aMEF
まだ分からない?だったらこのスレじゃなくてこっちのスレ池→ http://3.ly/OysD
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:07:17 ID:qgIIFPvN0
>>663
これ役に立ったよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4770041241
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:57:06 ID:jEgNi3ZY0
USB3.0じゃあ速くないね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:43:34 ID:rati1da60
何度も出ている話題かもしれませんが、
TCでシステム暗号化している状態で、
システムパーティションをバックアップする場合、
皆さんは、どんなソフトを使っていますか?
Justsystemのparagonってやつをかって
バックアップをとって試しにリカバリしてみたら、
ちゃんとリカバリできなくて、
OSからインストールし直す羽目になってしまいました。
ちゃんと使えるやつを知りたいです。
よろしくお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:35:17 ID:y9twlF3e0
トラベラー化したUSBメモリを失くしたのですが
パスワード総当たりスクリプトか何かで破られることって
ありますか?

パスワード長にもよると思いますが、「一定回数間違えたらロック」
みたいな機能はなかったですよね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:46:30 ID:bR5QPmI40
>>691
長くて複雑なパスワードなら大丈夫。そのための暗号化。

ロック機能は気休め。コピーしてやり直せばいいから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:16:31 ID:y9twlF3e0
>>692
今だとどの程度が「長くて複雑」で「大丈夫」とみなされるんでしょうか?
PCの性能も上がってるし、2chのトリップなんかもたまに解析されてるの見るし

あと失くしたUSBメモリは出てきました
洗濯&乾燥機大回転でぐんにょり曲がってたけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:28:43 ID:3uWobz/Y0
例えばだけど

× 12345
× 12d345
× S12d345
× S12d3-45
△ S12d3-4@5
△ S1.2d3-4@5
○ S1.2_d3-4@5
○ S1.2_d3-4@<5

みたいな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:22:57 ID:ewyy7nqA0
MS製パスワードチェッカー
https://www.microsoft.com/japan/protect/yourself/password/checker.mspx
パスワード チェッカーに入力したパスワードのセキュリティは、Windows にログインする場合に入力するパスワードのセキュリティと同程度です。
パスワードはコンピュータ上でチェック、検証されますが、インターネットに転送されることはありません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:14:54 ID:sCQQdYm+P
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:55:49 ID:K2WmRIvd0
誰か>>690よろしくお願いします。
ってかだれもシステムのバックアップってとってないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:39:47 ID:W3soKZZ40
>何度も出ている話題かもしれませんが
って言うくらいなら過去ログ見ればいいだろって話だよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:54:39 ID:K2WmRIvd0
やっぱりバックアップとってない人ばかりなんですね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:11:18 ID:GOpkF8OYP
このスレの中くらい検索してみてはどうか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:39:23 ID:W9x75RZB0
コンテナファイルが入ってるHDDをTrueimageでバックアップ取ったけど復元しても普通に使える
当然と言えば当然だが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:18:50 ID:8EiJKAMj0
>>697
Paragonのフリーの奴で出来る
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:45:47 ID:/XXMwD5o0
新バージョンが出たらまた建設的な流れに戻るはず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:22:36 ID:or5aOhQlP
分割コンテナ機能追加、マダ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:44:10 ID:aGgi08aj0
新バージョンになったら、以前のバージョンで作ったコンテナ等も
作り直した方がいいのかな・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:50:48 ID:Rf+DZyTK0
パソコンに隠したはずのエッチな画像を根こそぎ暴く探偵ドライブ発売中!
http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6864.html
・ 500GBのHDDに収められた7万枚を超える画像検索を90分で完了
・ポルノ検挙率は99%を上回る正確さ
・Windows XP、Vista、7に対応しており、わずか98.95ドルの販売価格
※Macには非対応
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:28:26 ID:93BAdGU/0
パスワードを解析されなければどうということはない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:40:39 ID:KIa22yYD0
わずか0ドルで対策できてしまうな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:58:37 ID:+KSfPtPB0
白人しか認識できなかったりして…ってスレチだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:25:16 ID:0upYQ95m0
>>・ポルノ検挙率は99%を上回る正確さ
私物PCならエロ写真の一枚ぐらいあるだろうし、片っ端からリスト化すれば
どれかは引っかかるってことじゃないの?
何の用途に使うのか謎だけど、説明からして詐欺臭いな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:45:01 ID:JjULlwYJ0
TCは良いソフトだと思うけど、TCの他に、念のためもう一つ、別の市販の暗号化HDDで、
バックアップ取って置いた方がいいかな・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:57:25 ID:hOZhQKTl0
利用者数で考えたらBITLOCKERはともかく
それ以外ならTCのが信頼性高いだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:14:37 ID:5RHwAGbn0
んでそのうちPCを使わないことこそが最高のセキュリティという
境地に達するんですよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:48:10 ID:gpxjiRHY0
そのとおり
最近流行のWebウイルスとかもう有効な対策がないっぽいし
ネットを切るか、Windowsやめるかしかない
Truecryptは今はMacでも使える
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:14:15 ID:e+ziQIRP0
Webウイルスというのが流行ってたのか
最近のホームページってJavaScript切ってたりセキュリティ上げてると
まともに見れないとこ多くなってきて嫌になる
716711:2010/03/13(土) 17:47:39 ID:FWgIm2GT0
>>712
そうだと思う(TCが一番信頼性が高い)んですが、今あるデータ200万ファイルを
全部TCに移すか(バックアップもTC)、TCと別のハードウエア暗号化HDDの二重体制にするか迷ってます・・
後でどちらかに致命的なバグが分かっても、もう一方でバックアップできるし・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:57:50 ID:eRTY4sF60
データが読み取れないようなバグならともかく、それ以外のバグなら見つかった時に移行すればいいや
・・・って最近おれ思うようになったんだ

TrueCrypt4.3の頃から使い始めてデータが壊れたりした事って1回しかないな
そのときもWinRARのリカバリレコードで復元出来たし
念のためにHDD2台で同期はしてるけど、今のところ自分のミスでしかお世話になってない

4系→6系になってコンテナファイルのバージョンが変わった事が問題だった程度だ
718711:2010/03/13(土) 23:17:17 ID:BK7W4JeT0
>>717
どうもです
やはりデータが壊れることもあるんですか・・

それがTC自身の問題か、またはTC以外の問題で起きたのか、色んな条件が微妙に複合してるのか
わかりませんが・・

いずれにしても、TCを中心にして、念の為、他のハードウエア暗号化でも
バックアップを取る方向で行きます
有難う御座いましたm(_ _)m
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:01:19 ID:56E07lhxP
>>681
WD Align って暗号化の前にやるんですか?
順番がよくわからないんですが

初期化 → WD Align → 暗号化(フォーマット)

こんな感じでいいんでしょうか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:27:13 ID:BjBC6YxzP
2TBのHDDをそのまま暗号化したんだが
とにかく重い
今まで500GBで何の問題もなかったんだが、容量による実用範囲の限界とかあったら教えてくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:31:09 ID:W1azZtOt0
暗号化したい容量分だけコンテナ作るのが普通
重くなるのわかってんのにTB規模でHDDごと暗号化ドライブにする奴が理解出来ん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:35:24 ID:gNn6hNEs0
TB規模で作っても重さは変わらんけどなあ…
HDD自体が初期不良なんじゃ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:36:06 ID:gNn6hNEs0
あ、すまん2TBはやったことなかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:38:40 ID:BjBC6YxzP
>>721
いや、どうも不具合らしい
異常に読み込みだけ遅いread:writeで10:70ぐらいか
フォーマットとデータ移動でほぼ一日費やした・・・
データは壊れてないみたいなので、しばらくこのまま使うが、いずれは何とか直さないとな
同じ現象が起こったやつはいないだろうか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:39:46 ID:tuV51tdq0
容量の半分以上使っているHDS722020ALA330まるごと暗号化でのベンチ結果
データドライブとして使うなら、実用上問題ないと思っている

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 104.858 MB/s
Sequential Write : 104.274 MB/s
Random Read 512KB : 31.624 MB/s
Random Write 512KB : 37.654 MB/s
Random Read 4KB : 0.443 MB/s
Random Write 4KB : 1.001 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/03/15 3:38:12
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:43:28 ID:BjBC6YxzP
う〜ん、何度やっても同じだな
crystaldiskでread:writeで12:67
ひょっとするとHDDに何か問題があるのかもしれない
SMARTも表示されないし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:51:21 ID:62w0FYP30
TCで2TB使ってるけど別に重くないけどな
まさか今さらXP+IDEドライバ問題などという話じゃないだろうな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:03:37 ID:BjBC6YxzP
今、SMARTが表示された
どうも、pciにつないだSATA×2インターフェイスの問題らしい
二つ同時には表示できないようだ
しかし、readの速度は変わらず
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:38:39 ID:BjBC6YxzP
スマソ、tcとは関係なかったようだ
マザーにケーブル差し込んでread89write32
今度は書き込みがあれだが・・・まあいいか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:36:22 ID:T2lVkt3C0
WDシリーズなら速度が遅くなる凶悪な問題が。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:43:06 ID:BjBC6YxzP
>>730
お察しのとおりでした、低速病のようです思いっきり型番がかぶってます
HDDの容量が少なくなった来たのと、2TのHDDが安くなったので衝動買いした結果です
やはり下調べしてから買わないとダメですね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:29:22 ID:2wkI47Wf0
これで作ったボリュームってOSクリーンインストールしたらどうなるんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:44:13 ID:CA/wkqZB0
turecrypt6.3aを使用しています

ボリュームファイルを他のPCに移動させても
他のPCでマウントすることは可能なのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:07:55 ID:oGtscNqU0
無理
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:12:13 ID:CA/wkqZB0
>>734
有り難うございました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:19:59 ID:qmPpMUdD0
>>734
閻魔様に舌抜かれっつぉ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:30:42 ID:vpvEbKBJ0
>>732
2度と正常にマウントできなくなる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:13:47 ID:RrgpA7gn0
>>737
やめたげてw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:26:42 ID:l6UusGTN0
>>735
だまされるなw
問題なくマウントできるよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:32:41 ID:dxKqhb+X0
皆さん一体、どんなデータを暗号化してるんで?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:53:12 ID:9Bkq7qc40
ネットから落とした無修正エロ画像&動画
セフレとのハメ撮りショット
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:29:37 ID:i0H6yaVk0
普通に全部
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:17:24 ID:KG/lault0
>>740
いざという時にそなえてエロ画像を隠してある。
嫁に見られると困るのでw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:19:36 ID:TbPm7zF40
俺は日記、買い物リスト
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:32:27 ID:bXNqhTrF0
このスレで問題の特定とかいろいろされてるみたいだけど、開発者にフィードバックとかされんの?
個人的に日本語パスが使えない問題を治して欲しいんだけど

>>740
仕事用のデータとかは暗号化ドライブに入れてる
&ネットに接続中は必ずアンマウントするようにしてる
あとはエロ動画とかエロ画像とか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:16:43 ID:wSRFK6TP0
>>745
ここでどんなに文句を言ったって、開発者には届かない。
不具合なら >662 に挙げられてるところからバグ報告すればいいし、
要望なら公式 forum があるから、そこに書かないと。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:36:22 ID:5hWB9aTp0
日本語パスは自分で改造するしか無いと思うな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:13:25 ID:Uw8uyW+00
>日本語パスが使えない
普通に日本語パスにコンテナ置いててマウント普通に出来るが・・・(コンテナは英語名)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:15:12 ID:VpoR6UrV0
×PATH
○PASS
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:47:16 ID:wKasdaxS0
日本語passってプラットフォームが変わったときに文字コード関係で
問題でないようにする必要があるからなぁ・・・

unicodeに変換するにしてもプラットフォームで文字のマッピングに
非互換があったりするし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:06:38 ID:jZIUgzB60
古い時代のXPのパソコンは中古市場でいつでも入手できるのに
環境云々って実用上の問題といえるのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:54:51 ID:VpoR6UrV0
>>751
お前アホだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:58:37 ID:R6qiQyQ00
バカの可能性もなきにしもあらず
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:16:32 ID:+grsllzW0
日本語パスをエンコードするとか(base64,91,157…)
16進数のハッシュに変換するとか(md5,sha-160,sha-256…)
どっちにしろ元の文字コードが問題だけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:17:04 ID:oG+bkRWM0
ローマ字入力でええやん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:18:34 ID:G8QUREqz0
ブートローダーで日本語打てるわけもなく
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:20:33 ID:0hQfBZLq0
TC導入しようと色々調べていたらこのスレにたどりつきました。
TC入れるとHDDへのアクセス速度が7〜20分の1程度に落ちるみたいだけど、
高速でアクセスする方法はないでしょうか。
SSDでも速度はだいぶ落ちるようなのですが、>>37にあるようなソフトを使えば
改善しますか?

SSD使うかI-RAM導入するか、HDDに>>37のようなキャッシュソフトを使うか
迷ってます。
どなたか高速化について分かる人がいたら教えてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:28:27 ID:y2pw14uX0
そんなに落ちたら実用できんがな。
>7〜20分の1程度
これはどこで知った話?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:58:51 ID:sPcqn/QmP
高速化っつったらCPUだろ
760745:2010/03/19(金) 23:42:43 ID:apqUpgD+0
6.3から発生してる「日本語を含むパスのコンテナファイルのマウントをコマンドラインから実行できない」問題
パスワードじゃないんだけど、分かりづらくてすまんかった
6.2aの頃は問題なかったし、ドラッグ&ドロップも問題ないんだ
俺の惨めな英語力じゃ報告出来ないから誰かまとめて報告してくれないかな、って期待していいよな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:36:33 ID:e/JIMdGs0
コンテナのサイズを途中で変更することはできんの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:38:11 ID:auOIwdG50
>>761
できない。
新しいサイズのをもう1個作って、そこに中身をコピー汁。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:00:51 ID:NpYp9Ffy0
>>758
試しに導入してHDDBENCHで計測した結果です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:34:06 ID:xV5XMRXT0
超低スペックPCならありえるけど、そうゆう人はまずPCを買い換えるべき。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:14:30 ID:ZWXRl0Y90
SONYとDELLってどっちがTruecrypt向けなの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:50:58 ID:EJ390OIh0
>>761
これ出来たらいいのにな
普通のコンテナのサイズ変更できたり
ダイナミックで一旦増えたサイズをファイルを削除した分
縮小させるモードとか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:43:03 ID:a4rHUu350
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
http://surprise101.freehostia.com/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:11:36 ID:NpYp9Ffy0
>>764
CPUは6600+です。
最新型だと気にならないレベルでしょうか。

SSDを導入してもその速度を十分体感できますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:00:50 ID:9rbdi8f90
745の原因
WideCharToMultiByteから文字列を受け取るバッファのサイズを
WideCharToMultiByteではなくwcslenで求めてる
報告よろ

直るまでのパッチ
FILENAME TrueCrypt.exe
00021D9D: D1 90
00021D9E: F8 90
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:12:29 ID:fCZJru+60
まあToMBCSじゃなくToSBCSってくらいだからそのへんは仕様でしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:31:45 ID:smx8IZ260
>>768
Pen3 1GHz 4200回転のHDD
100MBのFATとNTFSのコンテナ
で試してるけど、どちらも同様で悪くても1/3程度だけどな
なんか別に理由があるんじゃないかい?
上にあったけど、WDシリーズの低速病?とかFATのときだけなぜか遅いとか
まあ個人的には、このマシンで使い物になる負荷の小ささに驚いたぐらいだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:37:39 ID:oeYtgpM70
TCのマニュアルに,
>ヘッダーキー導出関数は、HMAC-RIPEMD-160、 HMAC-
>Whirlpool、および HMAC-SHA-1( [8, 9, 20, 22]を参照) に基づいており、
>ユーザーはどれかを選択できます。
>ヘッダーキーを導出するにはキー導出関数を2000 回(HMAC-Whirlpool を
>基礎としている場合は1000 回)繰り返さなくてはいけません。

ってあるけど,効果があるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:44:47 ID:oeYtgpM70
書きたりなかった。効果があるのってのは,その後の
>これは徹底したパスワード探索( 総当たり攻撃)に要する時間を非常に増大させます。
っていうところね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:56:48 ID:p2W7cof10
office2010ベータ版入れてからTC操作するとブルースクリーンがよくでるように
なった。2010が作る仮想ドライブ(Q:)が関係してるのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:52:40 ID:cFdHbB/I0
世界標準に効果あるのって言われてもな。
http://en.wikipedia.org/wiki/PBKDF2
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:44:16 ID:oeYtgpM70
>775
サンクス。ほんとだ。このやり方が使われてれば一度ごとの計算時間がかかるから,
ランダムなパスワードだったらそんなに長くなくてもいいってことになるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:21:34 ID:vC7qc3dZ0
なぜそうなる。
解読時間=パスワードの長さ×1回の計算時間
で、KDFが伸ばせるのは1回の計算時間だから、パスワードは長いほどいい。
1回の計算時間が1000倍になっても、パスワードは10ビット伸びたのと等価で
1文字増えたかなくらいのもの。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:28:53 ID:J0OsRFAr0
>>774
自分もよくブルースクリーンになる。

オーバークロックの成果と思っていたけど、
いわれてみればおかしくなったタイミングと、
Office2010を入れたタイミングが一致する気がしてきた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:44:17 ID:z+VLldUM0
ブルースクリーンにはなんて出てるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:46:40 ID:J0OsRFAr0
FILE_SYSTEM
のことが多いかな。
IRQ_NOT_LESS_AND_EQUAL
のこともあるけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:16:23 ID:Co2icTVV0
6.2aを使っています。
新品のHDDを200Mにパーティションわけしてフォーマットし、
1つのドライブを仮想化しようとしたんですが、フォーマットボタンを押しても
ランダムプールが固定されず、いつまでたってもフォーマットが開始されないのです。。

そしてディスクの管理が見られなくなってしまいました。
これってHDDの初期不良でしょうか?

既存のHDDを100Mにわけてフォーマットしたときはすんなりできたのですが。。
782781:2010/03/23(火) 01:26:10 ID:Co2icTVV0
訂正
200M、100M → 200G、100G

よろしくおねがいします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:44:35 ID:5NrEfyKv0
新品のHDDはまず1回全体1パーティション普通に確保してチェックディスクかけるべきだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:11:50 ID:4kLyCjue0
TrueCryptで、全てアンマウントされたら常駐終了 にチェック入れてる状態で
TrueCrypt.exe /q preferences コマンドで常駐起動したらアイコン出てすぐ消える
そりゃ無いっすよ・・
785778:2010/03/24(水) 10:29:39 ID:kznYuxbV0
Office2010 Betaを入れるとできるQドライブが関係して、
TrueCrypt操作時ブルースクリーンが出やすいというのはどうやら正解と思われる

Office2010 Home and Bussinessをアンインストールして、
Qドライブを作らないProfessional Plusに変更したら、
それまで9割方失敗していた休止状態から復帰した後の自動マウントも
連続して成功している。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:02:42 ID:dLwjFZ0z0
Office2010 では Q が出来るの?
NEC パソコンの CD-ROM ドライブみたいで懐かしい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:07:47 ID:27wZGgGy0
FYI: Crash with Office 2010 Click-To-Run
http://forums.truecrypt.org/viewtopic.php?t=18506
昨年末のスレだが、MSが悪いということでMSにバグ報告済みらしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:26:47 ID:+BWyQ2Jf0
質問です。
1)ドライブ名のアルファベットを変更してもいいですか?
(変更したら開かなくなった、とかはなかったですか?)

2)マウントしたドライブはチェックディスク(不良セクタスキャン)を
かけていいですか?

よろしくおねがいします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:07:25 ID:MRUJTMad0
2)は前にチャレンジしてみた。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:11:32 ID:dLwjFZ0z0
>>788
どちらも問題ないよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:18:20 ID:NHTtEW6Y0
これとDropBox使ってるけど、アンマウントしないと中のデータを
更新しに行かないので使いにくい

あと、EFSの代わりに使いたいのにLogin後の自動マウント時に
パスワード聞かれるのも面倒臭い
Loginされた時点でセキュリティなんて諦めるわ

EFSはBusinessとかProfessional買わないと使えないし
マイ糞にこれ以上金取られたくないんだけど(PC4台有るし)
何か良いソフトは無いかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:42:49 ID:+BWyQ2Jf0
>783,790 d
793791:2010/03/24(水) 17:39:36 ID:NHTtEW6Y0
TrueCryptで出来わ、スマンコ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:04:08 ID:Egvfd3Da0
トラベラーモードを使いたいけど,落とした時危険かな?

暗号化アルゴリズムやハッシュアルゴリズムまでは
分からないからどうってことない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:28:11 ID:Ic5wH9Ki0
何がどう危ないのか自分で書き出してみてはいかが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:26:06 ID:Egvfd3Da0
>795
トラベラーだとTCを使ってるって情報を与えてしまうから解読される危険が増すけど,
アルゴリズムがわかんないと,総当たりの時にパスワードとアルゴリズムの両方を総当たりしないと
いけなくなるから時間が何千倍もかかってしまうかなと。

キーファイルを使ったり,パスワードを長くすればいいだけかもしれないけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:00:55 ID:onbnA9eC0
>>794
まず第一に、暗号解読してまであなたの情報なんて欲しいと思っている人は残念ながら居ません。
その現実を受け入れましょう。

一般人の思考は、
TSファイルのみ => 読めないファイルがある => 放置
トラベラ => あぁ暗号化しているのかふぅ〜ん。と思う。 => おしまい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:15:35 ID:xGaUg4+Q0
病的な自意識過剰さんだろ。そっとしといてやろう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:02:43 ID:7ZkM7jAn0
俺ならちょっと難しい程度の暗号なら調べたくなるぞ
とりあえず空いてるPCで試してみて、予想以上に時間がかかりそうなら諦めるけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:24:43 ID:SqzGOCnk0
1回だけ暗号化だと解読される危険があるから
TCのなかにTC入れたほうが安全だよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:23:19 ID:w+FvJNYCP
>>800
TCを2重に使っても駄目
TC内部に使用するのはPGPでもなんでも別のソフトにするべき
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:22:35 ID:DP5X+/H80
結局この手のソフトは気休めにしかならないってことですね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:07:13 ID:w6P0MSKN0
面倒くささを乗り越えられればいくらでも安全性は高められるよ。
コンテナファイルを数百〜数千個に分割しといて、使うときだけ結合するとか。
結合の順番は自分だけしか知らないの。
使い終わった後にまた分割してシャッフルしたりしなくちゃならんから面倒くさい事この上ないが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:50:44 ID:q3Um3lEa0
>>802
私は会社の社外秘書類とかを持ち運ぶのに使ってるよ。
生で入れておいて漏れたら大変だし。
パスワードは相当な桁数で単語ではないから総当たりされても耐えられるから安心して使ってる。
まぁようは1重で十分だと思うけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:13:57 ID:0jdWMvxo0
で、秘密裏に天井に仕掛けられた監視カメラでダダ漏れになると
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:18:37 ID:4ZtmmmSD0
忘れっぽい僕はパスワードを同じ単語x5回の計27桁にしているのですがこれでも突破されてしまうでしょうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:45:29 ID:XY0Itmfr0
同じ単語は避けた方がいいんじゃないかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:04:08 ID:7A2xzsuP0
>>806
x5は辞書攻撃で余裕
最近は単語の一部を変えたもの
よくある複数組み合わせも辞書に入ってる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:22:44 ID:ZzWWJ1Zy0
>808
違う単語x5はどうですか?あんまり関連性のないものという前提で。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:38:48 ID:78PJNBUB0
暗号じゃないけどAEGISGUARDってどう?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:52:18 ID:w+FvJNYCP
>>803
それをTCが標準装備してくれると良いんだけどなあ
なにかの拍子に自分が知らないうちに一つでもファイル名が書き換えられたらマウントできずに復旧が難しくなるけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:10:10 ID:IjfBBULn0
>>806
27÷5=5.4
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:23:59 ID:okxhy5Vv0
数百〜数千に分割したコンテナファイルの結合の順番てどうやって覚えるの
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:41:37 ID:Oywxs2VF0
別の分割したコンテナに結合方法を記録して…(以下ループ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:27:29 ID:TRSt6Xc2P
普通に考えればVMwareの仮想ハードディスクの分割コンテナと同じで
個々のファイルパスを収めたインデックスコンテナが追加される仕様だと思うけど、
この作者は偏執的だから、個々のコンテナのヘッダに次にリンクするファイルパスを記録するかもしれない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:13:49 ID:f0yWjcpK0
>>806
第3者が、おまいのその法則を知ってるか否かが重要だわな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:20:20 ID:B7nzxGvp0
バックアップ用途に使うならTrueimageが標準でAES256bitまで対応しててパスワードかけれるからそっちのがいいぜ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:03:46 ID:Nl618wwu0
【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト10【Mac】
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:12:45 ID:4rQIxRx70
外付けHDD320GBを買ってきたんだけど、今はまっさらなので、これ導入しようと思い色々調べているんだが、
320GB全部をコンテナにするとフォーマットにめちゃくちゃ時間かかりそうで二の足を踏んでいる。
暗号化したいのは100GBくらいあれば十分なんだけど、これでもかなり時間かかるよね?
どうしたらいいのかな。10GBくらいのをいくつも作ればよいの?
それともバッファローとかの、最初からロック機能ついたHDD買った方がよいの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:24:41 ID:ZTF+iZeD0
2TB暗号化するのに6時間しかかからないのに
なにを言ってるんだお前は
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:40:02 ID:YiCO01RE0
>>819
時間がかかるのは暗号の問題じゃなくてUSBの転送速度が遅いから
最近作成してないからうろ覚えだけど、TCで丸ごと暗号するんだったら
クイックフォーマット使えるんじゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:49:16 ID:4rQIxRx70
え、まじですか。
なんか、最初のフォーマットでえらい時間かかると思ってました。
320ギガまるごとじゃなくて偽装のために100ギガくらい残した方がいいですかね?
ポータブルなんで、あからさまに怪しいHDと思われるかなと。
200ギガ分をTCに割り当てたら、フォーマットは何時間くらいになりますか?
ビスタのコア2です
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:00:30 ID:oyy8L3z60
やってみればいいじゃん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:13:20 ID:4rQIxRx70
そうですね、しかしこのTCっていうアプリは、いらなくなったら削除できるのですか?
アンインストールについてあまり検索しても出てこないのですが。
ハードディスクの状態も元に戻せますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:33:18 ID:26/p2+q00
やってみればいいじゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:35:47 ID:4rQIxRx70
できるってこと?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:05:15 ID:sKQVf/Cf0
やってみればわかる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:17:59 ID:4rQIxRx70
エロファイルどう管理したらいいんだよ
TCで仮想ディスクまるごと隠すのがいいのか
バッファローとかのHDDロックつきのハードディスク買うのがいいのか!
しんだときに発見されたくねーんだよ
全部ぶちこんで見れないようにしておきたいんだよね

829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:19:49 ID:opCqI4uX0
その用途ならHDDまるごとが最適。
データを入れる前ならクイックフォーマットで暗号化できる。
暗号化を解除したい場合は、
一旦データを非暗号化領域に移動してから、
暗号化ボリュームを削除して普通にフォーマット。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:22:57 ID:RRFKbg2B0
>>828
1GBぐらいのコンテナ作っていろいろ試してみたら?
作成にかかる時間とか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:39:45 ID:4rQIxRx70
>>829
ありがとう
全部暗号化してみます
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:40:39 ID:4rQIxRx70
>>830
男は度胸!何事も経験さ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:54:27 ID:jLKIivDE0
制作過程で出てくる「ボリュームの位置 」ってのがいまいちよく分からないんだけど・・・
作成場所はどこでもいい、とか拡張子も特に必要ないとか・・・

普通はどこに置くのがいいの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:51:30 ID:1Ho3MScu0
システムドライブ以外が普通だな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:25:13 ID:cxzqFxqs0
拡張子 .tc でルートに置いとけばわかりやすいよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:31:38 ID:RMgG33MnP
tcの拡張子で保存しておくと暗号化ファイルなのがバレバレだから
ファイル取り出そうあれこれされるのはもちろん
最悪の場合は意図的に破壊される危険性がありそう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:46:15 ID:gQBzxNN50
>>836
誰と戦ってるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:09:09 ID:qsBzSqMu0
HDDを3つの理論ドライブに分けて、
その内の1つをドライブ全体の暗号化をして使ってたんだけど
それを削除する場合どうすればいいの
マウントした状態でドライブのフォーマットしちゃえばよいの?
それとも暗号化解除みたいな操作あるの?

新しいHDD買ってきたからデータをそっちに移して
今まで使ってたHDDは他の理論ドライブも含めてまっさらな状態にしたいんだけど・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:10:59 ID:iDjfGc3O0
用語がグダグダなんだけど
フォーマットでいいよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:12:29 ID:nw4N7FI+0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃあ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    生きてても面白くないでしょう
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:45:09 ID:UIoBIETF0
まっさらな状態にするならフォーマットだろ
他にどうしろと?
暗号化解除したいならマウントしないでフォーマット
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:58:34 ID:/MIBPCCgP
敵対者に押収されたときの自動抹消方法を思いついた。
OS環境を複数用意しておいて、そのうちの一つはD:ドライブにページファイルを置く設定にしておく。
そして、別の通常使用するOS環境においては、TCコンテナをD:\pagefile.sysという偽装ファイル名にする。
また、ブートマネージャーで複数のOSを選択するメニューで、コンテナ破壊用OSをデフォルトにしておく。
敵対者がOSを立ち上げたとたんに、ページファイル名を装ったTCコンテナは瞬時に破壊される。

どうだろう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:35:29 ID:UlF6hF5+P
敵対者って言うのは、具体的にどういう人物?押収って言うから警察?
その場合は、相手にコンピュータのプロがいるという前提で、まずディスクのコピーを取られるだろ?
その後、調査にはいると思うんだが、その場合はいくらでもコピーできるわけだ。

その手順で普段からPCを使う場合、自らのヒューマンエラーでTCコンテナを破壊する可能性は、
ゼロ?ブート時に間違ってエンターキーを押してしまったときに自らが敵対者の役割をしてしまうの?

どうなんだろ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:50:03 ID:H/Tfjt/p0
アホくさ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:55:57 ID:axT+MyC50
抹消しなくてもいいだろ。
パスワード忘れたで通せば。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:21:42 ID:aFZxQTUb0
>>842
誰と戦ってるんだよww ワロタ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:51:48 ID:NDayIKTf0
(^_^)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:56:09 ID:UOzf49X30
「おとうさんの遺品のパソコンの中に開けられない大きなファイルがある」
俺はこのためだな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:33:23 ID:0oejcOcs0
HDD丸ごと暗号化すればいいじゃない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:44:54 ID:fNXmWFRP0
>>848
20年後の子供「あ、AESで暗号化されてるのか。今のPCなら数時間で開けられるな」
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:47:47 ID:UVLkeeXp0
お前ら子孫残せないだろ
現実見ろよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:51:06 ID:/dB6cXQ60
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:08:54 ID:6V8v/JncP
>>848
>>850

死の床で、「お父さんのPCに遺言が残してある。もうすぐ俺が死んだら読んでくれ」
で、>>842
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:22:42 ID:6V8v/JncP
TrueCryptはハードディスクの読み書きが3割程度は遅くなる
一方、VMwareやVirtualPCの暗号化の無い仮想ドライブでは、特にシーケンシャルにおいては速度の低下が少なくなっている
個人用途にAESなど必要の無い場合もあるだろう、暗号化は簡単なXOR方式程度で速度劣化の少ない手段もTrueCryptに搭載して欲しい


って父ちゃんが言ってた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:28:54 ID:fNXmWFRP0
超国家的組織と日々戦い続ける戦士が集うこのスレで
何を言っているんだこの戯けが

と孫が言ってた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:42:05 ID:8EJr6MqX0
で息子が、おとうさんの遺品の巨大ファイルの謎を解くべく数学者になって・・・
って、なんかドラえもんの贋作のような話だな。

数十年ののち、人生の大半を巨大ファイルの復号研究に充てた子供が遂に解読に成功。
コンテナに入ってたファイルの正体は・・・・!?

















マニア投稿ハメ撮り 初めての恥辱プレイ! ヒクヒクアワビ 清楚主婦 美奈代30才.avi
ちひろ 噴水吹き上げ 潮吹き娘 白濁の流れ出る愛液!!私、Hだぁ〜い好き!!.avi

等々ぎっしり詰め合わせ500GB
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:54:00 ID:EqHmsDwt0
隠しボリュームを削除したいのですがどこにも方法が記述ありません。
どうしたらいいのですか?
ちなみにコンテナ(外郭ボリューム)は1G、隠しボリュームは500Mです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:59:38 ID:7gXanbqFP
一度暗号化したものを操作するには
再暗号化(フォーマット)しかなかった希ガス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:30:16 ID:9CsZycEa0
>>857
表だけマウントしてディスクを埋めるとか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:16:35 ID:AO4HNkgfP
自分で記憶できないほど乱雑なパスワードへ変更しちゃえば良いんですよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:07:40 ID:R8r3aXuIP
そしてある日、自分でもそのパスワードを思い出せなくなって
一生バンドラの箱と化すのですね ^^;
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:08:05 ID:NHukvAkCP
>>861
元々削除するって話だぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:34:53 ID:59/ct3Fm0
ネットにつないだ状態でパスワード打つのに未だにドキドキする。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:04:36 ID:aXmG/Xyn0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:39:10 ID:ViHtxWa60
NoLoggerは切り替え時に音とか鳴ればいいんだけどな
たまに切り替えキーを2回連続で押してしまう→気付かず普通に入力→あれ?
重要なコンテナはキーファイルを併用してるからいいけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 12:03:14 ID:5FrwYGGm0
>>863
ネットで、クレカで買い物や、銀行・証券等々・・何百万円も取り引きするのが
普通の時代なのに、そっちの方が怖いとは・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 12:25:08 ID:0FGG30w40
べつにそっちのほうがとは言ってねーだろw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 12:29:21 ID:KpWP4TLwP
暗号化ボリューム内のファイルを他のボリューム用のキーファイルにしてた時に
そのデバイスがマウント不可です、となった時は
マジで顔が青ざめて脂汗とは違う汗が出てきた

結局、マウントに使うキーファイルの指定ミスで
何の問題もなかったのだけどww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 12:39:44 ID:kNL7qB010
そういえば、コンテナを入れ子状態にして、マトリョーシカみたいにできるんかな?
つまり、コンテナをマウントするとその中にコンテナが入ってて、またそれをマウントするとさらに...
みたいな?試した人いる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:29:22 ID:rqNGXX2NP
1Tの大容量ハードデョスク全体を暗号化して、さらに内部にパーティション分け感覚で数百G単位でコンテナを作って
さらに細かい用途向けに4Gくらいの仮想ディスクをその中に作ることは、常態だよ
871271:2010/04/05(月) 22:42:14 ID:NyW7/4Oz0
Crystal HDが3.3.0になっているな・・・
しかし、動画支援って使ってないんだよなあ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:43:35 ID:NyW7/4Oz0
>>871

誤爆しました(激汗)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:16:32 ID:j/mctPtO0
>>863
まさか直接キーボードからパスワードを打ってないよな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:36:34 ID:pHeOndW80
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>873がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:44:32 ID:IR9IOQmFP
俺はセキュリティ意識とかではなく面倒くさいという理由から
入力にはOSに付いてるソフトウエア・キーボード使ってた
結果オーライというやつか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:28:43 ID:H7oferve0
ウイルスバスターとかノートン入れとくんじゃキーロガー対策にはならないんですかね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:46:05 ID:QkC7pJgBP
ならないことはないけど、ソフトキーでやった方がより安全ってことかと
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:53:07 ID:CQJ7VKYlO
奥深い階層に隠してあるコンテナファイルをOS起動時にいちいち指定してマウントするのが面倒になってきた

ブログパスワードやヤフオクアカウントパス、その他通販ショップ用アカウントなどをtxtにして保存してあり
暗号化コンテナを100MB作ってその中にそれらを入れてる

っていうレベルの使い方しかしてないんだが暗号化やめて元に戻そうかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:15:31 ID:GfhG9nVp0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:32:07 ID:zBVAOSBM0
僕はコンテナファイルはルートに置いてるから指定し易いよ。
勿論、一般の人には暗号ファイルって判らない名前にしてる。

それよかTCのバグっていうか不具合は
オーバーヘッドが大きいことだよね。
そのままDVDへバックアップできるように
ファイルサイズを4.7GBにしてるけど
ボリュームサイズは4.4GBしか取れないんだよね。
300MBも食うのは異常。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:38:02 ID:N1Hfb7NFP
>>878
そういうのはAI RoboForm使ってる
便利だよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:42:11 ID:JuWLomve0
>>880
単位は正確にな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:19:34 ID:8gnOWoH70
>>880
突っ込みどころ多すぎて
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:55:53 ID:RT51mJBz0
>>880
MFTも入ってたりして
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:07:37 ID:qKbk+QL40
質問させてください。
ボリュームヘッダとはどういったものですか?
ボリューム自体が正常でもヘッダ部分?が壊れたら使えなくなる
とまでは想像できるんですけど。

あとパスワードですが、英語、数字、記号を合わせて12桁で設定しました。
20桁以上を推奨しているようですが、
覚えられないのでは意味がないと思ったので。
パスワード解析ソフト?を使えば12桁では破られやすいのでしょうか?


886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:35:40 ID:8fHtLOb10
>>885
ハードディスクはセクタ0から始まり、容量いっぱいまでありますよね。
仮想的なドライブは中身はもちろんセクタ0から容量いっぱいないとOSから普通のドライブに見えないのでそーなっていますが、
通常のドライブならディスク面でなくBIOS等が保持する情報があるわけで、
そういう情報のおき場所が必要になるわけです。
それがボリュームヘッダなんだと思いますよ。
もちろんBIOSが保持する情報のほかに、仮想ドライブの仕様とか暗号キーとかそういうのも含まれると思います。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:03:57 ID:Zcs6Qj8A0
>>886
古いバージョンのTCだとボリュームヘッダのバックアップが
あったような気がするんですが、最新のバージョンではなくなったのでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:26:35 ID:VVwAJDVe0
最新バージョンでもあるけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:07:48 ID:Z8/9iCOcP
>>886
ぜんぜん違うよ

BIOS情報なんてTCのヘッダに含まれてない
TCのヘッダには暗号化コンテナの復号キーが暗号化されて格納されている
パスワード(もしくはキーファイル)を入力すると、
そのハッシュからパスワードの正当性チェックと、暗号化コンテナの復号キーの取得がされる
その復号キーを使って暗号化コンテナが復号読み書きできるyとうになる
890885:2010/04/11(日) 21:19:33 ID:okRlfAr60
>>886>>889
なんとなくわかりました。ありがとう。

ちなみにみなさんはどんな組み合わせで
何文字くらいのパスワードを使用していますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:02:46 ID:Bg7dizYqO
そんな心配するよりキーファイル併用したら?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:39:22 ID:gQBedjBa0
卐⇄卍
こんな感じにしてる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:35:10 ID:FqflE6tP0
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:11:37 ID:ZKe8GBeAP
○ひろこ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:43:42 ID:x21LyESH0
TCコンテナファイルを作った後にヘッダのバックアップをすると思うのですが、
これは暗号を変えるたびにバックアップする必要があるんでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:44:45 ID:uY2c8IvH0
はい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:17:38 ID:ZKe8GBeAP
いいえ
最初に作ったときのバックアップヘッダで回復することが出来ます

これを利用して、会社などで
・コンテナファイルを作成した管理者がヘッダのバックアップを取った後、部下に配布してコンテナを自由にパスワード変更させる
・部下が辞めるなどしてコンテナのパスワードが不明になった場合は、コンテナ作成時のバックアップヘッダで回復して
 管理者が作成したときの最初のパスワードでコンテナを開くことが可能である

と解説文に書いてあるます。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:21:32 ID:ZKe8GBeAP
つまり、バックアップヘッダを回復するときに求められるパスワードは
バックアップを作成した時点でのパスワードであり、
もしバックアップのパスワードも以前のものでなく新しいものにしたいなら
パスワード変更したあとに新たにバックアップを作ることが必要です。

バックアップが以前のパスワードのままで良いのなら、新たにバックアップを取る必要はありません。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:59:31 ID:HZWplFOq0
>>898
大変詳しくありがとうございました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:51:26 ID:FpHO58S+0
2tの丸々はブルスクになるんだろっか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:52:11 ID:FpHO58S+0
限界をしりたいぜw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:39:10 ID:pcnKfVFW0
べつにならんよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:33:09 ID:j1UGo38kP
自分の操作ミスなだけなんだけど
マウント失敗しました、ってなると冷や汗出るなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:45:04 ID:yWLRgMET0
CPUの性能が年々かなり上がっていっているけど、性能あがるごとに解析スピードもあがるということなのかな
今のCPU相手だと25桁前後のパスワードだとどれくらいもつんだろう。。10年後のCPUだったら一ヶ月ももたないのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:04:54 ID:4lqu0YBHP
>>904
>>72-83参照
95の25桁だと219899141553965000000000000000000000年ってとこ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:19:10 ID:yWLRgMET0
膨大な数字ですね。10年前だと6桁の解読に20年近くかかるものでも今だと数日で解けるようになっているって聞いたんで、
25桁でも10年くらい後の性能だと1ヶ月もたないのかなって思ったけどさすがに大丈夫そうですね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:37:53 ID:ckrftj6S0
少なくとも量子コンピュータが実用化されるまでは大丈夫
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:40:12 ID:kGiNd8WY0
キーボーボで打てる記号って32しかなくないか?95ある?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:53:31 ID:1VrlOD2P0
アルファベット(26)*2 + 数字(10) + 記号(33) = 95
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:59:37 ID:kGiNd8WY0
バックスラッシュ計算してね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:08:15 ID:1VrlOD2P0
0x5cがどの文字なのかによって挙動かわるんだっけ?
バックスラッシュは使えるけど円記号は使えないとか
使ったら互換性が無いとか
やったことないからわからん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:48:45 ID:cI3CYLB60
表示が変わるだけで問題ない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:51:49 ID:LN4WIEyD0
続けろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:22:02 ID:jeZBzJK20
台数と技術革新で速度が一億倍x1億倍になったところでそれでも数十年はかかるんだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:13:25 ID:RqdhttLp0
可視状態でパスワード打ち込んでたらグーグル日本語先生が起動してた件。
変換結果を送信する設定にしてたら俺のパスがネット中に広まるところだったかもしれない…。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:20:33 ID:E6xavbSs0
Google日本語入力って打ち込んだ文字までは収集してないんじゃなかったかな?
ネット中に広まるってのもおかしいし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:11:14 ID:RqdhttLp0
いや、テンパってスペース→リターンと押してしまったもんでw
それでもこんなイミフな文字列検索候補にはあがらないかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:43:34 ID:Hy/o8Lqh0
システム暗号化したんだが
TCが入ってるフォルダを移動したり、名前かえたりしたら
OS起動しなくなる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:54:14 ID:SL/ajq0e0
私もシステムドライブの暗号化に興味を持ったのですが
XP で Documents and Settings フォルダ全体を D ドライブに移動している場合
C ドライブのみを暗号化、あるいはC ドライブと D ドライブの両方を暗号化しても問題出ますよね?
920919:2010/04/26(月) 20:56:32 ID:SL/ajq0e0
勘違いした
C ドライブの暗号化は問題ないとして、 D ドライブの暗号化は問題ありますよね?
と聞きたかったのです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:55:05 ID:RXSCdRAk0
OSが入ってるCドライブと、データがはいってるDドライブを暗号化しました。
しかしこれでは毎回C,Dそれぞれに認証通す必要がありめんどうです;

Cに認証すれば、Dも自動的に開けるよう設定する方法はないですか?

922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:35:00 ID:YBe4XnmD0
あります。
まず翻訳者にに感謝しつつ日本語版ユーザーズガイドをざっくり読んでください。
126ページのFAQにそのまんまの質問があります。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:35:45 ID:MnGol19w0
>>922
レス感謝です。

126pを見て「お気に入り登録」と「ログオン時に自動:お気に入りのマウント」2項目の
設定したのですが、再起動しても、お気に入りにいれたDドライブのパス入力を求められてしまいます;
パスは起動前認証と同じです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:56:04 ID:XoS4rAKy0
これってバージョンアップしても大丈夫なの?
つまり、例えばVer6.1でドライブを丸ごと暗号化して
後でOS入れ替えたりしてVer6.3にしても6.1で作った暗号化したドライブはちゃんと使えるの?
GWにOS再インストールするんだけどその際6.3を入れようと思ってるんだけど・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:55:23 ID:XpxAu7oYP
バージョンアップは問題ない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:10:19 ID:pBXPBYPN0
>>925
どうもありがとう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:03:39 ID:4egm4+Le0
AMDのCPUやマザー(サウスブリッジSB710辺りで)でPC組んで、TCを入れて使っても
全然大丈夫でしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:22:09 ID:0uLC+SOz0
何故その質問をするに至ったのかが気になる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:08:23 ID:tRQaM6NbP
Windowsが正常に動くなら大丈夫
930927:2010/05/07(金) 11:13:06 ID:QDXi7kC50
>>928>>929
どうもです
今は知りませんが昔AMDのサウスは相性が多かったような気がするんで、
TCとはどうなのかなーっと・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:56:05 ID:fypcSeT90
Windows7 UltimateのBitlockerとTCで、ドライブ丸ごと暗号化する場合、
どちらが使い勝手がよいでしょうか?

両方とも使ったご経験がある方がいらっしゃいましたら、
ぜひご感想をお聞かせくださいm(_ _)m
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:12:57 ID:uPuaDgbp0
>>931
System Encryption: BitLocker And TrueCrypt Compared : A Bit-Locking And Cryptography Exercise
http://www.tomshardware.com/reviews/bitlocker-truecrypt-encryption,2587.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:50:51 ID:PrI8atIe0
UIで言えば結構違う。BitLockerでもTPMありなしで違う。
TCはパスワードベースで、オプションにキーファイルやUSBキーがある感じ。
BitLockerはハード認証ベースで、TPMやUSBメモリといったハードを全面的に信頼する思想。
だからTPMないPCで使おうとすると、パスワード入力画面さえ出てこない。
TPMあるといちおPINコード入力できるが、4〜20桁の暗証番号でとってつけの仕様。
Win7で追加されたBitLockerToGoは逆にパスワードだけかな?
一旦マウントしてしまえばほとんど同じ。
BitLockerはAES-NI対応済なのでCPUにより性能差は出るが。
934931:2010/05/08(土) 18:24:43 ID:UTrEj/wK0
レスどうもです

>>932
>you should consider giving TrueCrypt a try.

やっぱTCの方がいいんですかね・・

>>933
TPMとかいうのがマザーに乗ってないと使い勝手悪い??んですか・・
やっぱTCの方がいいのかな・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:00:45 ID:YnkV4FOJ0
オススメはTCだけど、本音を言うとBitLocker使った感想を聞きたい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:51:36 ID:Gqwn5k+00
Bitlockerちょっと調べたけど、TPM無しでも使えるそうですが・・
http://blog.goo.ne.jp/dankaijr/e/1a3d686315bc15d5f83e9c37ad8218e5

TPMがあった方がいいのか思って、色々調べたんですが、最近のマザーだと
GigabyteのGA-EX58-UD4P (rev. 1.0)くらいで
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2986&ver=

ただ、GigabyteのTPMは、OSとかBitlockerとか関係なく使える??ようで
http://club.gigabyte.co.jp/090908_p55/data/tech_090814_p55_f-smart-tpm.htm

Win7 UltimateのBitlockerと、このGigaマザーのTPMで連携して使えるのかな・・
なんかその辺の情報が全然見つからない・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:46:12 ID:HiNINH/HP
インテルQ57とかに載ってるよ
938936:2010/05/09(日) 09:47:24 ID:WKflX5NK0
>>937
なるほど・・どうもです
その辺で検索してちょっと勉強してきます
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:56:23 ID:BhYS028Z0
TrueCryptですが
暗号化ドライブをマウントしている状態で
インターネットへ接続するのは
暗号流出の危険性があるのでしょうか?
(ドライブ内容ではなくパスワードについてです)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:03:47 ID:sYZyGDyZ0
モノがあってこそのパスワードなわけで、その不安は不要では?
設定してればパスワードはもれないようになってますよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:11:36 ID:fX/ZQ54gP
既にマウントしてるならパスワード自体の流出はないだろうけど、
もしハッキングされてキーロガーが仕込まれてしまってその状態でキー入力してマウントしたら流出するかも。
あくまでも可能性の話だが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:39:35 ID:dPew5nSx0
google chromeとかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 06:39:17 ID:CEsJqXsU0
>>940
>>941
ご返事ありがとうございます。
当然保護はされているのでしょうね。
念のため暗号解除状態でのネット接続はしませんが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:29:41 ID:+siYZ4On0
「パスワードをドライバのメモリに記憶する」って
どんなときに使うの?

かえってパスばれる可能性増やしてね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:47:33 ID:u96D+UKbP
沢山のコンテナを手動でマウントしていくとき
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:24:53 ID:55tbzlx00
同じpassのコンテナをとっかえひっかえマウントするとき便利ですよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:54:08 ID:+siYZ4On0
なるほど、自動で開くんだ

でもやっぱメモリをスパイウェアとかウィルスが狙ったら・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:32:33 ID:u96D+UKbP
だからメモリに保存しない設定もできる
この作者は頭の良い人だから抜かりは無いよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:33:02 ID:21FG6Kq60
そんなに秘密にしたいデータがあるのなら
そのパソコンをネットに繋いではいけない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:58:36 ID:6/4bVW8L0
安全なパスワードの作り方、マカフィーが指南
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366263.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:52:35 ID:eA+vvBWo0
TrueCryptでシステムパーティションの暗号化を適用した場合、パスワードを
変更することは可能ですか?
また、その操作方法はどこに記載されていますでしょうか?
ご教示いただけますと、ありがたく思います。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:57:27 ID:hBPE/UJz0
日本語ユーザーズガイド67ページ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:27:58 ID:vsdUKqWN0
Request for Unencrypted Volumes
http://forums.truecrypt.org/viewtopic.php?t=20049
このスレでもよく出てくるが、暗号化なしにしてくれってリクエストが
ボコボコに叩かれてるwそりゃそうだわな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:43:22 ID:ww1UNmty0
バージョンうpまだかよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:26:30 ID:D9pk9U2M0
TrueCryptは後から容量変更が出来ないのか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:33:26 ID:LBulnbTt0
>>955
俺も昔は容量変更出来ればいいと思ってたけどな
容量が足りなくなった頃に新しく作った方がいいって最近思ってる
セキュリティ的にも安全だし不要なファイルの整理とかも出来るチャンスだし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:31:45 ID:UNONyNVU0
>>953
暗号なしは意味が無いけど、スパコン使って解読するような価値のあるデータ持ってないだろ?
無修正エロとかロリとか、プライベートの画像とか恥ずかしい日記とかでしょ?
そんなのわざわざ政府機関や悪の組織が俺らに目を付けてデータ抜いて解読するか?
俺らの家族や知人、会社は俺らのハードディスクを解析する能力や必要性があるか?
と、考えると全データは暗号化せずにディレクトリ エントリとデータの最初のセクタくらいだけ暗号化して
他の部分は生、あるいはxorくらいで高速に動作するようにして欲しい。
やっぱり直接のアクセスに比べて相当遅いしCPUも喰うし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:33:00 ID:7q7wTrLw0
また馬鹿が来た
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:37:13 ID:d5c/lJd60
LinuxはOS暗号化出来ないのが痛い。
>>957みたいに必要なファイルだけ暗号化なんてアホなな真似はしたくないし
誰か良い案持ってない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:38:21 ID:UNONyNVU0
4日間誰かのレス待ってたの?
即レスきめぇwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:47:01 ID:Og5cvASn0
1 暗号化しない仮想ドライブソフトは他にもたくさんある。それはTCの守備範囲外だとバカにされてるのがわからないのか
2 LinuxもOS暗号化できる
3 半年ROMってろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:48:06 ID:wL8xptNc0
■Advanced Format Technology(AFT)
2009/12月発表のEARSから物理フォーマットが、4096Byte(4KiB)Advanced Formatに変更。
論理レベルは旧来の512Byteのまま。目的は、2TB以上の大容量化実現とECCでのエラー訂正強化。
AFT対応HDDは、各パーティションが物理セクタの途中から始まることが原因のオーバーヘッドによって
速度低下しないように事前対策が必要。(XPでの先頭パーティション開始セクタは63セクタ目となる仕様。)
つまり、パーティションアラインメントが、物理セクタ境界とズレないように
各パーティション開始セクタを物理セクタの先頭となる8の倍数番目に修正する。
また、4KiBのアロケーションユニットサイズに最適化することによってパフォーマンス低下を防げるが、
記録するファイルサイズの大小によってはトレードオフとなることもある。

WindowsXPで使う事前準備

・推奨1. WD Align Utilityを使う
XPの管理ツールでフォーマット>WD Align Utility実行でアライメント修正
複数パーティションでも、全てのパーティションのアライメントが修正される。
※XPでも1パテの論理ドライブとして設定すれば、アライメント修正せずに使用可能。(一部AHCI環境除く)


これって、TCでディスク丸ごと暗号化した場合は、どういう対処になるんだ?
TCで暗号化した後にWD Alignで修正なんかしたら、壊れるだろうし。
それとも、1パテの論理ドライブだから、普通に使えるのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:33:13 ID:U+CdzBl80
>>961
1 暗号化しない、とは言ってない。よく読もう。
暗号はしょぼいけど、高速な暗号化対応仮想ドライブソフトでも教えてくれれば乗り換えるよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:12:08 ID:V1ow5ruG0
極少数の個人の価値観に合わせる仕様というのはなかなか難しいだろう。
なければ自分で作るしかない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:33:52 ID:aFLhM1LD0
暗号化してもそれほどディスクアクセス速度が変わるとは思えないんだけど・・・
CPU演算速度>ディスクアクセス速度が維持できればそこまで暗号化の影響はないでしょ

ただ確かに暗号化しない仮想ドライブソフトはたくさんあるけど、仮想ドライブ単体の機能としてもTrueCryptは最強だと思う
他のソフトもいくつか試したけどTrueCyrptが一番安定した動作をしてるし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:41:49 ID:f/IiArDY0
>>957
>やっぱり直接のアクセスに比べて相当遅いしCPUも喰うし。
あんたTC使った事あるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:56:39 ID:/d3DqdFOP
TrueCrypt
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.540 MB/s
Sequential Write : 15.436 MB/s
Random Read 512KB : 14.307 MB/s
Random Write 512KB : 13.095 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.710 MB/s [ 173.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.231 MB/s [ 300.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.792 MB/s [ 193.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.250 MB/s [ 305.1 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 1.9% (2.5/127.7 MB)] (x5)
Date : 2010/03/31 18:29:44
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:57:19 ID:/d3DqdFOP
FILEDISK
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 27.616 MB/s
Sequential Write : 22.942 MB/s
Random Read 512KB : 22.952 MB/s
Random Write 512KB : 22.557 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.833 MB/s [ 203.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.273 MB/s [ 310.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.838 MB/s [ 204.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.264 MB/s [ 308.7 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 1.9% (2.4/128.0 MB)] (x5)
Date : 2010/03/31 18:55:43
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:58:01 ID:/d3DqdFOP
VMware VMDK
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 27.246 MB/s
Sequential Write : 23.008 MB/s
Random Read 512KB : 22.689 MB/s
Random Write 512KB : 22.465 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.871 MB/s [ 212.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.312 MB/s [ 320.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.732 MB/s [ 178.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.296 MB/s [ 316.5 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 2.1% (2.4/117.6 MB)] (x5)
Date : 2010/03/31 23:20:02
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:58:55 ID:/d3DqdFOP
VirtualPC VHD
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 25.981 MB/s
Sequential Write : 21.746 MB/s
Random Read 512KB : 21.501 MB/s
Random Write 512KB : 21.453 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.804 MB/s [ 196.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.255 MB/s [ 306.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.788 MB/s [ 192.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.263 MB/s [ 308.4 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 2.0% (2.5/123.1 MB)] (x5)
Date : 2010/03/31 23:20:27
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:59:53 ID:/d3DqdFOP
CrossCrypt AES128
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 11.105 MB/s
Sequential Write : 2.179 MB/s
Random Read 512KB : 7.886 MB/s
Random Write 512KB : 1.900 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.822 MB/s [ 200.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.822 MB/s [ 200.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.823 MB/s [ 201.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.878 MB/s [ 214.3 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 1.9% (2.4/128.0 MB)] (x5)
Date : 2010/03/31 20:01:13
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:02:27 ID:/MEQxz9v0
ご苦労
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:03:32 ID:/d3DqdFOP
>>967,>>968-970
暗号化によるオーバーヘッドは確かに存在する

>>967,>>971
しかし、暗号化仮想ディスクとしてはTCはかなり速い


974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:12:15 ID:/d3DqdFOP
忘れてた。

生DISK WD15EARS
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 31.460 MB/s
Sequential Write : 22.988 MB/s
Random Read 512KB : 25.263 MB/s
Random Write 512KB : 22.655 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.869 MB/s [ 212.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.332 MB/s [ 325.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.946 MB/s [ 231.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.372 MB/s [ 335.1 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 100.0% (1397.1/1397.3 GB)] (x5)
Date : 2010/03/31 17:00:57
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:14:11 ID:INhOrO/P0
思えないんだけど・・・
って実際に大きなファイルをコピーしてみて、タスクマネージャでCPUの使用率がどれくらいか見てみてよ。
ずっと演算してるんだからそれなりの負荷だよ。

>>966
使ってるよ馬鹿www
俺も各ソフトで測定済みだ。

>>973
20MB/sって遅くない?CPU何?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:17:23 ID:Og5cvASn0
WD15EARSが30Mとか冗談だろと思ったが、USB2.0だなたぶん。
色々考慮すべきものがあるけど、わざわざネタ出してくれたから目をつぶるか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:25:23 ID:/d3DqdFOP
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:41:01 ID:EQq5353r0
意味なしデータ乙です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:08:41 ID:0TM5YW41P
>>978
意味ありデータよろしく
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:08:54 ID:W1z/f5kr0
マウントしたコンテナなんて何も暗号化されてないでしょ。
コピーする時に何か負荷かかるのか?
アンマウントした時に暗号化されたファイルに戻るんじゃないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:10:30 ID:nXy/it1o0
たしかに今時Pentium4じゃ参考にならないな

>>980
はあ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:24:06 ID:ozBvHBov0
>>974
ああ、SATAを変換してるのねw

処理にCPUをほとんど使うような負荷のかかるデータをTCのコンテナから読み書きすると
その暗号・復号にかかる負荷が無視できない。
少しでもCPUに回したいときがある。
そういうデータの秘匿には低負荷が優先される。
 ファイルのヘッダのみxorするようなソフトと非暗号化の仮想ドライブを組み合わせれば、簡易的に目的は達せられる。
ただそれだと、暗号じゃないので、多少の能力ある連中には見られちゃう。
(そういう連中が俺のデータを手に入れた上に覗こうとする、ということがそもそも起こり難い事態ではあるけれど)
 それとは別に口座番号などいくつかの、負荷を気にせず暗号強度が優先されるデータもある。
TCに低強度、高速なアルゴリズムの選択肢があれば2種類のデータの扱いがTC一本でいけるからいいな、と。

>>978
何故意味が無いと思うのか理由を教えてほしい。

>>980
はあ?

>>981
で、4コアの981氏はTCコンテナのRW時にCPU負荷どれくらいなの?参考までに教えて。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:20:43 ID:v1eWiMOi0
>>982
藁Pen4とか鱈鯖1.4Dualあたりで笑い話が出来たのは2005年ぐらいまでだから。
今となっては石器時代の話だ。せめてAtomぐらいでないと相手にされないのは当たり前。

i7 920 on RAMディスク CPUは80〜90%。
素のRAMディスクだとシーケンシャルで5GB/s越えるがだから何ってレベルだ。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 428.620 MB/s
Sequential Write : 456.896 MB/s
Random Read 512KB : 418.106 MB/s
Random Write 512KB : 426.421 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 151.237 MB/s [ 36923.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 155.280 MB/s [ 37910.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 208.439 MB/s [ 50888.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 240.339 MB/s [ 58676.4 IOPS]

Test : 500 MB [O: 0.0% (0.0/1021.7 MB)] (x1)
Date : 2010/05/28 0:28:39
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:33:45 ID:0TM5YW41P
>>983
続けて、TC暗号化ドライブ、非暗号化仮想ドライブ各種のベンチ結果もよろしく
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:34:21 ID:k0NAXSse0
>>984
そこに載ってるのがTCのでしょ。
それに必ずしもベンチはいらないよw
別に例のUSBでの20MB/secだって構わない。
要は、各人が必要な実用上の転送時に何%のCPUを使うってこと。
400MB/sでる>>983が40MB/sで十分というならCPUは余裕だけど、
Pen4の1.6の人が10MB/sで使ったらCPUを結構使うんじゃないの?
その上で、CPUを7〜80%とか、あるいは100%近く喰うようなソフトなら
TCが足を引っ張る。
各人がTCが実用上足を引っ張らない程度のスペックにすればいいのだけど、
TCの負荷が下がれば、その要求スペックも下がる。
ま、大抵のユーザーは現状で事足りてるようだけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:53:30 ID:MJml39970
TCでコンテナをマウントする時どうしてる?
本体起動 お気に入りクリック マウントクリック パス入力
これ以外でマウントする方法て有る?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:31:23 ID:0TM5YW41P
if exist D: (
 chkdsk D:
 if not exist O: TRUECRYPT.exe /volume "D:\OLS.TC" /letter O:
 if exist O: chkdsk O:
)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:40:46 ID:Apah6d62P
俺は.tcを関連付けしちゃってる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:23:11 ID:P0VGShoS0
>>986
ショートカット作って、マウントのコマンドライン含み込んでおく。
それをダブルクリック→パス入力
こんな感じ

ttp://kenmemo.blogspot.com/2009/03/truecryptmountdismount.html

ちなみに、それで開くルートにアンマウントのショートカット作っておく。
使い終わったらアンマウントのショートカットでアンマウント。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:01:40 ID:Q4T8YtCx0
なんか一気に流されたからもう一度

■Advanced Format Technology(AFT)
2009/12月発表のEARSから物理フォーマットが、4096Byte(4KiB)Advanced Formatに変更。
論理レベルは旧来の512Byteのまま。目的は、2TB以上の大容量化実現とECCでのエラー訂正強化。
AFT対応HDDは、各パーティションが物理セクタの途中から始まることが原因のオーバーヘッドによって
速度低下しないように事前対策が必要。(XPでの先頭パーティション開始セクタは63セクタ目となる仕様。)
つまり、パーティションアラインメントが、物理セクタ境界とズレないように
各パーティション開始セクタを物理セクタの先頭となる8の倍数番目に修正する。
また、4KiBのアロケーションユニットサイズに最適化することによってパフォーマンス低下を防げるが、
記録するファイルサイズの大小によってはトレードオフとなることもある。

WindowsXPで使う事前準備

・推奨1. WD Align Utilityを使う
XPの管理ツールでフォーマット>WD Align Utility実行でアライメント修正
複数パーティションでも、全てのパーティションのアライメントが修正される。
※XPでも1パテの論理ドライブとして設定すれば、アライメント修正せずに使用可能。(一部AHCI環境除く)


これって、TCでディスク丸ごと暗号化した場合は、どういう対処になるんだ?
TCで暗号化した後にWD Alignで修正なんかしたら、壊れるだろうし。
それとも、1パテの論理ドライブだから、普通に使える?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:40:49 ID:uLM5uSxq0
>>990
お前次スレには貼るなよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:41:45 ID:Q4T8YtCx0
有効な回答が得られればね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:59:28 ID:0TM5YW41P
>>990
恐らくAlign Utilityはパーティションやフィルシステムを認識できない場合は何もしないだろう
未フォーマットのディスクとして扱われる
パーティション丸ごと暗号化の場合は、パーティションの移動だけ。多分。
やってみればいいのに
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:49:19 ID:MJml39970
>> 989
そんな使い方があるなんて、すげーー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:15:43 ID:i1HQgMow0
次スレ

【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1275055890/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:31:11 ID:TrmXVfF60
おつんつん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:09:53 ID:tusaeTVz0
お○ん○ん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:37:52 ID:ioho7JHV0
e?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:39:28 ID:ioho7JHV0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:41:07 ID:ioho7JHV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。