firefoxにがっかりした人の会。 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
実際はしょぼいfirefoxにがっかりした人のスレです
・動作が遅く、レスポンスが悪い
・基本性能が低くデフォルトでは使い物にならない
・わざわざ拡張してやっと最低ライン
・ページの表示がおかしくなる
・特に高くないセキュリティ
・その他細かい不便が多数
皆さんマスコミに騙されないようにしましょう

注意:firefox信者の方はご遠慮ください

■前スレ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1186029977/
関連:
■Mozilla Firefoxが使いにくい理由2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1156487399/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:39:44 ID:6lIap3TN0
2getならIE8に乗り換え
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:52:30 ID:9incuXqK0
    lミ三三三三三彡    ̄``゙ ‐‐''-- 、、;:;:|
    lミ三三三三三彡,.      __,,,,,_  |
   .iミ三三三三三彡、    こ三三三ヲ   |
   lミ三三三三三ニ、、       ̄ ̄ ̄    |
   lミ三三三三三ゞ"                  |
   lミ三三ミミ'"                    |
 ,-'ミ三三ミミ″         _,,,,     |
. l,‐、i三三三'         ,. -"二三,、: : : : : ..| 
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、 : : |
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、 : |
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ .|  
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ . |
.  ','、 ゞ三;        :: : : : : :;;;;、-‐'´   .| 
   ',ヽ、_!ヾミ                      |
   ヽ `  `ミ                    _, | 
    ', '   ミ               .:/ `|
    ゝ、__,,ノ.ミ             .:/    |
          ミ                .:/  :、.ゞ |
        ミ              .:/      :|
           ミ          ノ       |
        ヾ;        /           |
         ヽ       '′     ,ィ_'_|
           ヽ         ,r‐''"イ⊥T|
            \      .:ノ⌒ヾ「T''i`; |
            \    .ノ     `゙゙゙'ー' |
              lヽ          .`ー- |
             /l、\           .|
            /::::::l l  \        |
      ,ィ-‐‐"7::::::::::l l    \       |
    _/   /::::::::::::::i i       ヽ、     :|
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:59:35 ID:NEytRHDM0
FF3はネスケ4以来の悪夢
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:04:00 ID:8Ws5LFWP0
FF()笑
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:48:04 ID:HvBVASMC0
>>1
お前のPCが糞だからとしかいいようが無いw
それと、osを軽くするための知識が皆無なんだろどうせW
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:39:26 ID:svqrjrUF0
前スレにあった名言

Mozilla厨の理論
IEが重い→IEがクソ
Fxが重い→PCがクソ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:03:04 ID:YLEv6G4n0
去年買ったPCでメモリ2GBあっても起動めっさ重いんだが
i7辺りつまないといけないらしいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:09:35 ID:RQav2CUu0
何かファイルのダウンロードができなくなっちった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:33:23 ID:ak9G/zJZ0
>>8
デュアルコア3GHz、4Gメモリ、の俺でも起動に7〜8秒かかる
だが、起動してからの使い勝手は快適そのもの
起動を問題にしている時点で、Firefoxを使いこなすだけのスキルがない
だからおとなしくIEにしてなさい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:17:33 ID:GWocdYZC0
起動が重いのは2.0からの伝統
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:24:47 ID:Rk4lPyBf0
なんかヤフオク見てると落ちてばっかり
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:08:15 ID:W2vHNsYC0
それはヘボ回線のせいだろw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:11:24 ID:ykF67xPl0
一軒家の光なのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:19:31 ID:Ren0dQ0U0
IEが落ちてばかり→IEがヘボ
Fxが落ちてばかり→回線がヘボ

なるほどねw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:44:40 ID:W2vHNsYC0
ADSLの俺が言ってるんだから間違いないよ。それは回線がヘボだ。光とか関係なく、物理的なコードがどこかで断線しかかってるんだろう。
壁をめくって確認してきなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:51:35 ID:Hcdr/mE80
回線が落ちる(途切れる)
と勘違いしてる馬鹿がいるな
w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:19:52 ID:Hcdr/mE80
Firefox ヤフオク 落ちる の検索結果 約 125,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

>>12

意外とあるみたいだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:42:27 ID:kb2VfmHW0
で結局「PCがクソ」「回線がヘボ」に対する反証は永遠に出さないんだよな。ここのクズどもは。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:12:47 ID:V82YJqV10
Core i7-975で光実測100mbpsでも、確かにもっさりしてるな
反証終了
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:21:15 ID:kb2VfmHW0
前置きではスペックを出して客観をアピールしておきながら、オチは「もっさり」の主観一言。
こんなのが反証として成り立ってると思っているなら相当おめでたい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:39:56 ID:V82YJqV10
>>21
Fxが重い→PCがクソ
っていう前提自体が主観的な感想なのになにいってんの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:49:33 ID:kb2VfmHW0
主観的な感想で返してる時点で目糞鼻糞なんだよ。
反証が成立してないこと自体は何ら変わってないのに、何居直ってんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:52:11 ID:p5IdsKRE0
                  ∧_∧   ビューーーん
                ( ´・ω・)
..\             (/u  ノ
  \           〈/フ'フ
    \         ∠∠/
     \  
\     \    彡
 .\     .\   
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        . |       .|
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:06:46 ID:Q7G+egQv0
>>23
んなこといい出したら、
PCがクソじゃないならFirefoxが快適だ、ということに対する客観的データはないくせに
こちら側にだけ証拠を求めるそっちの態度自体がおかしいだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:08:08 ID:b01LwBxP0
> PCがクソじゃないならFirefoxが快適だ
いつ誰がこんなことを言い出したんだ? 言ってもいないことに対して責任はとれないんだが。
「そっちが証拠を出さないならこっちも出さない」って言い分自体が、
自身の言動に責任を取る気がないガキの理屈だわな。理由になっとらん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:44:47 ID:tffU/vZ+0
じゃあ「どんなPCでもfirefoxは不快」が総意ってことで。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:50:25 ID:b01LwBxP0
おいおい、がっかりする以前から不快でしかも相違かよ。
結局クズがアンチ行為を正当化したいだけのスレか? 今回も。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:51:09 ID:b01LwBxP0
おっと誤変換失礼。× : 相違 ○ : 総意。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:15:29 ID:6QSS+MUeO
FirefoxユーザならOpera@USBが使いやすいはず
起動は遅いがあとはサクサク
広告カットもついてる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:10:48 ID:+L7k8glb0

■脆弱性が最多ブラウザはFirefox――Cenzic報告書■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000001-zdn_ep-sci
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:04:43 ID:T8HXWsI70
3.5にしたら明らかにもっさりしてたw

3になってからいろいろウザくなってるし、もっとシンプルにしてほしいわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:39:32 ID:j8NcReS50
adslでcore2duo 2gのノーパソだが
fox 重すぎワロタ アドオン入れれば入れるほど酷い
ieは不具合、毎回再起動
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:10:44 ID:EKvVBbkv0
嫌なら使わなければ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:33:26 ID:aoafZ1Tc0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:32:21 ID:ztd+UVOD0
長時間起動してるとマウスホイールの反応がどんどん鈍くなっていくんだが……なんなのこれ
Google Chromeも若干インチキっぽいしなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:38:32 ID:3U8rG2tCP
高機能だから重いのは仕方ない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:44:28 ID:ep/LlQnL0
Seamonkey なら、断然起動が早い。Seamonkey 2.0 をお薦めします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:58:51 ID:vD/zOd8A0
Seamonkeyはネスケ時代に逆戻りしたみたいで逆に使いにくい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:51:48 ID:2MDQCwNm0
3.5.5になっても未だにシステムのカレット使ってなくてがっかり
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:10:44 ID:Bb34HlgT0
普通のフリーソフトでキャレットの色変えれないんだよな。
あれが地味に不便で困る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:26:23 ID:EEyPohYG0
3.6また延期だとよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:33:34 ID:6Iil7rp+0
お気に入りを別タブで開くって設定できないのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:53:41 ID:ZozRZFl00
ホイールクリック
嫌ならアドオンインスコ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:36:30 ID:6I4JdcQm0
Opera10試したらサクサクで驚いた。軽いってレベルじゃねーぞ。
そしてふぉっ糞に戻ったらもっさりすぎでがっかり…orz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:42:32 ID:ucjq89EKO
でもオペラってようつべ開いたりしたら 他のページ更新されないじゃん
あの致命的なのがあるからポータブル狐に戻った

今の不満は
・オペラみたいなダイアログページがない「サムネ式でページを登録できない」

・履歴で復元したらそれ以前のページ情報が消えてる「戻れない」

・ポータブルだとCクリーナーで履歴もろもろが削除されない


これくらいかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:05:01 ID:d4jBHHOd0
Operaも絶賛重量化実施中
しばらくしたらFirefoxの二の舞になってそうで怖い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:28:25 ID:iE+5NZTQO
64ビットWindows7だからサクサクだね
32ビットブラウザーたくさん起動しても重くならない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:37:52 ID:0NEYihxa0
あほが一人居る
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:35:35 ID:DhgkY2bg0
ツールバーのアイコンの数が圧倒的に少なすぎるよな
Donut系だとメニューにある機能は全てツールバーに出すことができるのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:47:40 ID:qYovPFG90
タブ切り替えて戻ってくると表示が消える
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:08:57 ID:/3vHPS4d0
今この瞬間にChrome使ってないやつは情弱ってことでおk?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:21:20 ID:nwNcLYr90
SafariとOpera使いの俺がおkする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:24:35 ID:p8uEvqBq0
OperaとChrome使ってまつ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:58:29 ID:nu6OSa5J0
Google製品なんか絶対つかわん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:16:07 ID:jX4/TlQO0
Chromeなら本家よりSRWare IronかChromiumPlusだね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:37:42 ID:drbzoR910
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:16:12 ID:i0SAgDOW0
マウスのホイール回したときのスクロール量を増やすことって出来ます?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:21:09 ID:Un7K6mWI0
アドレスに about:config
mousewheel.withnokey.sysnumlinesをfalse
mousewheel.withnokey.numlinesを適当に増やす
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:19:47 ID:3rCp9QLf0
サキュンー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:38:45 ID:rtevVJwm0
しかしやっぱり重いな
アドオンは減らしたくないし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:39:39 ID:+aNY2tOX0
Fx3.1が延期繰り返す→3.5に名前変えよう
Fx3.6が延期繰り返す→次3.7キャンセルして4.0ね
納期のある仕事はできない奴らだよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:31:42 ID:eyUJsqqS0
Windows 98 や Mac OS X v10.3 など、Firefox 3 へアップグレードできない OS をお使いの場合は、コンピュータを安全に保つために、できる限り早く最新の OS へ移行されることをお勧めします。

って公式のアナウンスにブチ切れたなあ
自分が対応しないのをOSのせいにするなカスめ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:40:23 ID:BgQaTar20
新しいの入れるたびにアドオン使えなくなる。これじゃ作者も大変だろ、なんでこういうことするの。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:26:03 ID:ZLBht3pn0
後方互換を重視したIEの末路を知らないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:25:40 ID:bMKnTLGX0
圧倒的シェアを持っていたネスケをぶっ潰して、いまだシェアNo.1を保ってるけど?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:26:20 ID:Qd43ADvM0
そしてChromeにシェアを奪われつつあると
IEと同じですね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:05:20 ID:bNggrIVo0
落ちまくるとか言ってる人でウィルスバスター使ってる人は
Trendツールバーを無効化すると幸せになれるはず
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:20:22 ID:PknFR2Rh0
今までFxアンチだったが使ってみたらけっこう楽しいのな
みんな仲良くしましょう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:44:33 ID:+kaKr6hV0
食わず嫌いはよくないが食ってまずいと言う人間の邪魔もよくない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:51:38 ID:PknFR2Rh0
そうだな
スマソ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:14:26 ID:5IgotHiL0
起動が遅いから終了させないで常駐させる拡張使ってたんだけど、
何日も使い続けてたらメモリ1.5G使ってた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:02:55 ID:B9mBvio50
また、やってくれましたね・・本当に高リスクなブラウザですね。


□Firefox向けアドオンにトロイの木馬□
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/08/news017.html

□「Firefox」用アドオンにトロイの木馬□
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20408171,00.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:21:15 ID:S00Jjl0q0
酷い話だな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:02:40 ID:jI8PXKER0
ブラウザ速度テスト:「Opera 10.50」が“最速”の座をつかむ : Webブラウザ - Computerworld.jp
ベンチマークでFirefox 3.6の2倍以上
http://www.computerworld.jp/topics/browser/174949.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:06:10 ID:X8GabR+60
Secunia Advisory SA38608
ttp://secunia.com/advisories/38608/
The vulnerability is reported in version 3.6.
Other versions may also be affected.

\(^o^)/
77宣伝:2010/02/26(金) 20:54:18 ID:PHj38s1p0
新スレ立てたので交流よろしくお願いします。

【RAMディスク】FireFox高速化専用スレ【chrome超え】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267181600/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:24:49 ID:wenG30W00
きえろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:51:16 ID:ceoeFUX30
俺のPCは糞だけどFirefox以外はそれでもちゃんと動いてくれる
よってFirefoxが糞。ストップエラー出しすぎなんだよこのゴミは
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:04:26 ID:W9U3DNzv0
タブ全部閉じたいのになんで一個だけ強制的に残すのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:15:42 ID:qjg3km8s0
browser.tabs.closeWindowWithLastTab
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:56:27 ID:zX/7PvOR0
何であんなにメモリ食うの?馬鹿なの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:44:04 ID:mnIddUkr0
現在、18タブ開いて170MB。多いかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:27:30 ID:qBY4+84FP
アドオンが売りのブラウザなのに「入れすぎたらダメ」と当たり前のように言う信者
どっちやねん
新しくなって事情が変わってればいいけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:14:38 ID:1L9aNyPQ0
事情は変わりません
アドオンが一番の癌なのは前からずっと一緒だし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:23:16 ID:2rjtEWxd0
普段はChormeとぷにるとDonutを使って
FFは4〜5日に一度なんとなく起動させてみる程度

便利なブラウザとは思うが、いったいFFの何が気に食わないんだろう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:40:51 ID:3kzSgcOA0
>>84
そんな匙加減すら他人に決めてもらわないとやっていけないの? 馬鹿なの? 死ぬの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:59:30 ID:bSq7lkKW0
速度や軽さをアピールする時はアドオン無しで
機能の豊富さをアピールする時はアドオンてんこ盛りで
他と比較するんだよね。薄汚い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:38:15 ID:+1i8OB8h0
アドオン入れすぎてメニューがちゃんと動作してない
何の項目名もないメニューが出たり、もう滅茶苦茶になってもうた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:06:02 ID:26mdlEtZ0
>>88 主語は?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:30:50 ID:M4NxP2/y0
信者
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:53:54 ID:9+jxDG9r0
押し付けがましい信者
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:05:45 ID:zFK+Z2yK0
アドオン入れる前から重過ぎる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:43:22 ID:u0vrWQNb0
firefoxにしてからちゃんとサイトが表示されないことが多い。
起動も遅くない?IEに戻します・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:33:54 ID:XrHUAlQY0
部分的にIron導入してしばらく使ってからふぉっ糞に戻ったらもっさりし過ぎて泣いた
JavaScriptなんてどうでもいいから全体的な体感速度上げろと
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:21:09 ID:MtDMkgaE0
結局operaに辿り着いた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:49:01 ID:ZHipbxzA0
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:49:07 ID:47Jyc2vo0
本体にはがっかりしつつもその上のソフトウェア群の為に嫌々使い続けるというのがWinとかぶるな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:05:28 ID:/zoB5HZJ0
[1位] Internet Exxplorer
僅かな差で一位。
起動速度・軽さ・リンク速度共に不満なし。
シンプルなデザインである。

[2位] Opera
IEとNetscapeの間くらい。
スキン機能は個人的に好き。

[3位] Netscape
起動が3つの中で少し遅い。メモリ消費量も若干上。
キャッシュの表示速度が速いと。ノーマル表示はそこそこ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:14:49 ID:lWjU+rf20
狐がどうこう以前にIEが1位の時点で馬鹿だってことはよくわかる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:32:46 ID:hNwt40dR0
アドオンとかいうシステムの時点でめんどくさくなってやめた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:25:32 ID:8qNpwyAA0
ネスケに比べればIEが1位になるのは当然だろw
Operaの初期時代は有料なんで論外。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:54:47 ID:utMu9Hdy0
Netscapeも確かに迷走したが一番の敗因はやはり「無料」と「バンドル」に他ならない
性能でIEが勝ったなんて笑いどころですらない
使ってたのは何も知らない阿呆どもだけだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:51:10 ID:74mXtYhD0
Netscape4.7なんて性能上でもIE5で完全に抜かれただろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:58:01 ID:X6t1Q2EJ0
セキュリティ穴だらけなだけで十分釣りが来るな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:45:27 ID:iLUJ6A/60
>>101
同意
めんどくさいっつーのもあるけど
何て言うか変だよ
あのシステム
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:00:14 ID:ssO2/KCJ0
何がどう変だと感じるの?

最初空っぽで、必要な物だけ入れていくってのは、
そんなに変?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:18:00 ID://fZM8oB0
それが面倒だと思わないような奴しか使わんだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:21:11 ID:SBsMbUzO0
苦労して産んだ子ほど可愛い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:35:31 ID:RCITjW6x0
バージョン上がると使えなくなるアドオンがたくさん出てきて、
で、バージョン確認をごまかすためのアドオンまでいれちゃって。
訳ワカメだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:02:51 ID:dbkGszfU0
IEのブラウザシェア増加に転向、IE6も増加
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/01/059/
Firefox全体のシェアが2ヶ月連続で下落。
下落と増加をくり返しており、以前のような力強い成長はみられない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:22:51 ID:KDtTm07J0
Chromeに流れてる感じだな
あのサクサク感はFirefoxにはない心地良さがある
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:32:04 ID:2VVrgZLj0
クソ重いの何とかしてよ。クロスブラウザだから重いってのは
理由にならないよね?Chromeはクロスブラウザだけど速いから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:14:58 ID:dbkGszfU0
OperaもSafariも速いしな。
つーか今のFxはIE8よりは速いだけ、つまりIE8に次いで遅い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:39:15 ID:Ym2gOSLj0
技術者が速くしてくれるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:21:50 ID:wIK//FdK0
いねぇんだよ、その技術者が
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:10:09 ID:+i3xlpSo0
>>113
Firefoxは同一のソースコードから作られているが、
Chormeは別。

それにFirefoxはXULやXPCOMなどのOS非依存の技術を採用しているんだけど、XULが重い要因。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:06:50 ID:V1PmTOfl0
クソ重いことは事実
御託は勘弁
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:00:47 ID:vi/qkDc90
>>117
その重いXULっての使わないようにできないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:00:33 ID:vPG59LPR0
>>119
XUL無くすと拡張は動かん。拡張を書く言語なので。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:06:39 ID:Zdvc4skq0
最大の長所である拡張が、最大の短所である
重さの原因になっていたとは、皮肉だな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:28:01 ID:KpCp2T4A0
それぞれのブラウザに一長一短があるから好きなのを使えばいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:26:54 ID:h8nEeg/k0
もうそろそろ拡張大虐殺の季節だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:17:08 ID:TZ1QB06w0
JjetPackがあれば大丈夫さ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:00:49 ID:2+/1Lfrd0
重くて何かサクサク感が薄れてるんだが?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:06:07 ID:cWqnntYW0
Mozillaのサイトにログイン情報を盗む悪質なアドオンが登録
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100715_380876.html

ActiveXコントロールが危ない→IEの欠陥ニダ!
アドオンが危ない→Fx本体の欠陥じゃないニダ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:28:47 ID:85YtanL20
【ブラウザ】「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由 (eWEEK)[10/07/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279070524/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:20:57 ID:/sXLhCRP0
動作が重い、起動が遅い、ほんとうにガッカリだよ、この頃の重さはIEより酷いよな、IEは使いたくないからTABでも使うよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:28:03 ID:yHKP8ike0
IEも糞だけど、このメモリ大食いはDELしてもいい?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:03:14 ID:7skvaI1W0
firefoxに対応してなくてがっかり
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100721_382121.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:57:28 ID:wMsHk8UO0
3.6起動しただけで70MB以上食う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:32:54 ID:Vt6ph2Od0
3.6.7
PDF開いたり重いページ開くと、しょっちゅうCPU使用率が100%になってしまうので困る
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:56:10 ID:bxyQUEqO0
単にネットを見るだけなら確かに要らないね
重いのはお前らが馬鹿なだけ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:23:17 ID:syuZr7me0

冷静な自己分析だと思うぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:25:46 ID:ecpqpP+b0
仰る通りマジ要らねえこの糞ブラウザ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:40:42 ID:syuZr7me0

おまえがどっかいけばすむ話かもしれないね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:47:55 ID:kH1Fxx1W0
●マウスホイールが滑る現象のために
操作性が悪いのでメインでFirefoxを使用できません。

縦のスクロールバーをドラッグしてスクロールできる状態の時に、
USBマウスホイールを回してもスクロールしない状態や瞬間がある。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:47:10 ID:oGrLrUcW0
マウスがうんこなんじゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:47:46 ID:a/ShOU9Z0
Fx信者の理論
IEでマウスホイールが変→IEがうんこ
Fxでマウスホイールが変→マウスがうんこ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:45:57 ID:syuZr7me0
ん?反論がなければ俺の勝ちだが?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:18:09 ID:kH1Fxx1W0
>たまにマウスのホイールが効かなくなるときあるけど
>あれ何なの?
それ『マウスホイールが滑る』というやつでしょう。
about:config の(F): wheel でパラメータ設定できるらしいが?治らん?

●開発者はsafemodeを強調するが、
過負荷試験など十分な挙動テストしていないのか?
動画やJSなどの動作中にマウスホイールの効きをテストすべき!

INTの優先順位とか見直したほうがいい。
Opera10で見れてFirefoxで見れないYouTube動画もあったり。
おまいら治せよ、そしたら感謝されるぞ。
about:cache も見とけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:58:05 ID:kH1Fxx1W0
>読み込みがおかしくなったなあ・・・
>一部サイト表示でクラッシュするし

Firefox3.6.8は、まだクラッシュしてないけど、
YouTubeの動画のロードすらしない古い動画があった。
で、Opera10.70でテストしたら見れた。

Firefoxって1度ロードできないと、キャッシュに
ロードを無視するステータスを立ててラッチアップしてしまう感じだ。
CSSが読み込まれずにページの表示が崩れる事もあるだろう。
■数秒以内は自動でリトライという考えにならないのだろうか?。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:24:53 ID:ia4iU6cK0
ボイス ?Firefoxを再起動するだけの簡単なお仕事です?
http://translate.google.com/#ja|en|%3FFire-fox-oau%20sai-ki-du-suru-da-ke-no%20kan-tan-na%20o-shi-go-to-de-su%3F
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:48:43 ID:0DPXG5QK0
ダウンロード中にクラッシュしまくるのがウザくて仕方ない。
キャッシュクリアした直後のダウンロードでも死ぬ。いい加減にしろ糞。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:17:15 ID:ia4iU6cK0
Firefoxツイート
http://twitroll.com/slide/1001ZJ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:50:03 ID:SvLxqxjU0
代替ソフト探すの面倒だからXP+Fx3.0の環境から身動きできなくなった
誰かこの環境から俺を救い出してくれw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:01:39 ID:ia4iU6cK0

●そろそろ『Opera10』を流用して『Firefox10』作れよ

かなり良いものが作れそう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:05:45 ID:aETOJOrX0
IE9、リダイレクトキャッシュ対応ブラウザNo.1
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/28/browser-redirect-caching/
ttp://stevesouders.com/tests/redirects/results.php
主要ブラウザの中ではFirefoxのリダイレクトキャッシュの実装があまりよくない。
Firefox 3.5から4.0b1まで結果が変わっていないところをみると、
このあたりの実装には手が入っていないとみられる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:57:05 ID:3ssDOL7X0
■安全なブラウザはスバラシス (これは本当なのか?)
http://www.google.co.jp/search?q=Firefox
>次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
>世界シェア 25% の人気 Web ブラウザ Mozilla Firefox なら、高速で快適なインターネットを楽しめます。
>優れたセキュリティでウイルスに強く、自分好みの機能を追加できるアドオンが充実。
>他のブラウザからの乗り換えも簡単です。Windows/Mac 対応.
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)

■安全なブラウザのクラッシュ (なかなか治せない?)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/170
>メモリ破壊の形跡があるクラッシュが生じてしまったことが、Mozilla の開発者 Daniel Holbert によって報告されました。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/183
このサイト踏むとクラッシュする
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/388
動画を見てから、タブを消したらクラッシュした。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/629
タスクマネージャーで強制終了させたけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:02:29 ID:3ssDOL7X0
YouTube、動画アップロードの10分制限を15分に拡大
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/30/001/
「15 minutes of fame (誰でも15分間は有名になれる)」
という言葉をテーマにした動画の募集を開始した。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:38:29 ID:o70zFGe60
常駐させてると、メモリがすごいことになって文字入力もままならない状態になる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:19:05 ID:XswC7yYJ0
メモリの調整は最初にしっかりやった方がいいよ
デフォルトの設定がウンコすぎるから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:13:25 ID:t2RYWsZh0
ちゃんと設定すれば速い、最適化ビルドを使えば速い、とかよく言われるけど
なんで最初から最適化してくれなくて、最初からちゃんと設定してくれないのか。
不思議でならん。
インストール時にPCのスペックをチェックして、設定を変えるくらいできそうなもんだろ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:17:16 ID:5zqp6UBs0
スペックだけで設定がかわるわけじゃないから
とは言えある程度の最適化も出来てないのは確かにおかしいが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:19:06 ID:e86RarQ50
火狐の起動が遅いって言ってる奴は実際何秒っで起動してるんだ?
俺は5秒くらいだから気にした事無いが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:17:35 ID:qWLbCTwH0
俺30秒近くかかるんだが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:54:48 ID:n+Yh2whd0
それはマシン変え時だな

間違って窓閉じちゃって
再度起動しようとしたら前回の終了プロセスがまだ残ってて
起動できないことがあってイラっとする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:44:54 ID:WTbDWvXt0
数十分使ってるとメモリ使用量がすぐに500MB越えるようになって、タブ閉じても戻らない
さらにしばらく使ってると動作がもっさりしてきて、なかなかページが開かないようになる
もうまともに使えないようになってきた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:26:15 ID:oR5r3nXv0
上田キター
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:04:43 ID:7PDIEHKe0
ふとwindowsのテンポラリフォルダを覗いてみたら、大量のBMPファイルで4GB近く埋まってた。
どうやらfirefoxでWEB上の画像をD&Dで保存する度に増えていくらしく、しかもfirefoxを終了
しても消去されず残ってしまうようだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:37:52 ID:VYb6KIew0
俺もつい昨日3Gほどのゴミに気付いて掃除したよ。
何かスッキリして快適になった気がする。
Firefoxに変えてからブルースクリーンも多いし、他のに変えようかな…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:02:24 ID:zXfiEOtK0
>>155
起動は問題ないが、画像のダウンロードは無限に時間が掛かるらしい・・・
タブ見出しのクルクルが永久に止まらん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:54:09 ID:pXoj8idB0
Cookie確認で落ちた氏ねよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:45:25 ID:L0PJHIuk0
FFからだと、hmvオンラインでメルアドとパスワード入れてもエラーになる
他の主要ブラウザは大丈夫なんだけど。俺だけかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:19:35 ID:rpR9kT510
今時FIREFOXなんて使ってるのはドMか情弱
FIREFOXが悪いんじゃなく他が優れているだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:09:22 ID:w27UitIo0
シェアも順調に下がりつつあるし、このプロジェクトは初期から駄目だとずっと言ってきたのが
ようやく実証された感じだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:14:40 ID:1Zt/f6uu0
狐は一度死んで新プロジェクトPhoenixとして蘇るのさ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:43:54 ID:8jgxPBN+0
その次はFirebirdだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:12:10 ID:NWF3ZN/i0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:11:32 ID:Tm9P5RFx0
暇人専用ブラウザw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:36:21 ID:7rYXN5Pb0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:12:48 ID:Ezati6rR0
ベータ版をベータ版であると見抜けない情弱に、
ベータ版を実運用し続けることは難しい。
Firefoxに限らず。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:19:48 ID:EpFClPYE0
places.sqliteの肥大化はなんとかならんものかね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:33:39 ID:9dO0RUfQ0
スクリプトで毎時サイト開くようにしてあって
長時間放置すると100タブくらい開くこともあるんだけど
Firefoxもっさり杉
Opera糞速すぎw
何この差は
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:55:22 ID:djU4NAcM0
米金融会社「Chromeユーザーは金持ちエリート、Firefoxは根暗なニートオタク」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289017896/l50


金融サービス会社の米Capital One社では、ユーザの使用ブラウザによって異なるローン金利を提示しているそうだ。

消費者問題を扱うサイト「The Consumerist」のレポートによると、
Capital Oneのサイト上で自動車ローンを組んだ場合、金利を左右するファクターに「使用ブラウザ」が組み込まれていたとのこと。

あるユーザが試してみたところ最も金利が高く提示されたのがFirefoxで3.5%、続いてOperaが3.1%、Safariは2.7%、
Chromeは最も低い2.3%であったとのことである。 記事ではIEについては報告されていない。

「Capital Oneの元従業員」と名乗る人物が元記事に寄せたコメントによると、
申込者の収入とリスクを考慮するにあたり使用ブラウザは重要な変数となるとそうだ。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/11/06/0234258


※各ブラウザのユーザーイメージ画像(上からIE、Firefox、Chrome、Safari、Opera)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet004262.jpg

※FirefoxユーザーとChromeユーザーのイメージ比較画像
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet004263.jpg


2 : じゃが子ちゃん(兵庫県):2010/11/06(土) 13:32:41.54 ID:5oNsh7hX0
マジかよ糞狐削除してくる

5 : メガネ福助(dion軍):2010/11/06(土) 13:33:56.36 ID:kLlnKNN50
Firefox情弱伝説

39 : 御堂筋ちゃん(catv?):2010/11/06(土) 13:48:44.90 ID:z/9Uo/KJ0
きょうファイアフォックス削除した
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:57:39 ID:nkBzu76S0
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    おちんちん     Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  見るのは     /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  初めてです   /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:11:06 ID:25oC1HBw0
beta7 メモリ食い過ぎ
狐終わったな


IE9に戻るわw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:46:42 ID:PPmeDXIDO
IE9は2ch見られないでござる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:41:37 ID:L/SOCbzJ0
ttp://www.lifehacker.jp/2010/12/101220browserspeedtest.html

www
Firefox4終わってるな
売りが何一つ無いとは。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:56:39 ID:gJ3iA52O0
オペラ使いが火狐に一時戻ったが 遅い、拡張がメンドイ
なによりデザインがダサい 即消してしまった…


やっぱセキュアログイン、マウスジェスチャー、ビジュアルタブ
標準装備のオペラが最強だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:00:32 ID:TeHQMe600
人柱募集中

Windowsのみに最適化することで高速化しているFirefoxクローン「Pale Moon」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110101_pale_moon/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:20:59 ID:e9MEWJiOP
>>181
別にそんなに最近出たものでもないだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:03:11 ID:Hp01s50g0
CPU買えたらモッサリも気にならなくなった
メモリ増やしたらメモリ食いも気にならなくなった
3.0で頑張ってたけど拡張が対応してようやく最新のに上げられた

Chromeも政治色強くなってきたし当分はフォッ糞でがっかりし続けるぜ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:13:43 ID:XR5ssTSU0
firefoxは素人にはお勧めしない。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:42:11 ID:yB9rvetJ0
玄人向けでもない
知名度だけはあるけど既に抜け殻みたいなもんだし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:21:57 ID:djlCa++X0
起動がとても重い
拡張はマニアックで便利なものもあるけど、重い
素のFirefoxはIEに毛が生えた程度
かといって拡張入れるとIEどころじゃなく重くなる
UIすら重い
各種コントロールが独自でやっかい(なことがある)
描画はまぁ速い
1ページ落ちたらアプリもろとも全滅
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:26:38 ID:nKEWr4ws0
貞造で誤魔化してるだけで実際ショボイ。
加齢臭タップリ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:19:22 ID:gclmCB0P0
places.sqliteのサイズがどんどん大きくなって重くなるんだけど、
みんな困ってないのかなあ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:11:57 ID:T0CSDTev0
改造してwindows7で立ち上げたらライセンス違反だと警告された
セコい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:35:05 ID:9hwLCt1A0
ステータスバー無くすなよ…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:56:45 ID:0BeoHcM40
>>188
sqlite いじる拡張とかじゃなんとかならんの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:12:23 ID:8R3y3MtL0
マシンスペックの低い人や設定の分からない人の集まるスレですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:12:20 ID:84Tt+hn00
>>192
ここは日本語が達者なチョンが集まるスレです。

南チョンではIEが99%でFirefox 3は1%未満(笑)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080724/1006299/

「インターネットの普及率や生活の中に占める重要度では
世界一ともいえるインターネット大国の韓国(笑)」
「火狐」では表示できませんってwwwwww

IE信者はチョンが多いわけだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:16:51 ID:B5ecU3HG0
狐じゃなきゃIEと思い浮かべるこの池沼ぶり
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:16:28 ID:84Tt+hn00
>>194
ホロン部乙。
よりによって韓国を叩いたら出現するとはチョンと見て間違いなかろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:26:26 ID:qaBLHgHj0
北チョン乙。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:53:51 ID:84Tt+hn00
>>196
南も北も国民性の低さでは同類だからな。
金正日が死んだ頃に日本と中国で半島を滅ぼしてやりたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:05:09 ID:lo3/r7BA0
ウヨはIE使いの情弱
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:11:11 ID:e4dsd3qX0
キチガイ大暴れだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:37:29 ID:qaBLHgHj0
まぁFirefox厨が荒らそうとしてるんだろうけどな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:14:25 ID:84Tt+hn00
         ↓キチガイ
          ∧_∧
         < `∀´>  < まぁFirefox厨が荒らそうとしてるんだろうけどニダ
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:20:46 ID:84Tt+hn00
チョンが使うInternet Explorerに比べればFirefoxの方が数段マシ。
だがGoogle Chromeに敵うブラウザは無い。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:33:49 ID:kyFPFbkw0
ここがダメだよGoogle Chrome
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/

googleのChromeがクソ過ぎwwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1220463043/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:36:52 ID:9M1gzbR20
他を貶めたところでFirefoxの評価が上がるわけでもない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:10:35 ID:s1upVF6B0
>>202=>>204
だからと言ってChromeは糞ということを覚えとけ、クロム厨よ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:30:18 ID:Hwm8T9pB0
XPの管理外にRAMディスク作ってキャッシュをそこにおいて
Fx自体の省メモリ設定しまくったら快適かつ空きメモリ増えまくり。
まったく手間をかけさせてくれるぜ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:55:50 ID:s1upVF6B0
>>206
ま た ク ロ ム の 仕 業 か。
クロム厨の話をしたら出て来るってことは。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:02:39 ID:Wj3vzrQK0
ちょろめw厨はWin板の4GBクンと同じ臭いがするな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:40:36 ID:kyFPFbkw0
RAMディスクなんか作らなくても私のPCのメモリには余裕ありまくりんぐですけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:54:24 ID:HiZZyF4h0
またキチガイが何か言ってるよ
頼むからコテつけろks
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:02:15 ID:pbMmbXYY0
Firefoxって開発速度遅いの?
なんでこんなにリリースが遅れてるの?
他のブラウザは早いのにほんと困る
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:14:49 ID:be3yeuTX0
メジャーバージョンアップが早いのは必ずしも自慢にはならんけどな
余計な機能つけてる暇があったらもっと軽量化するべきだ糞狐は
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:19:14 ID:pbMmbXYY0
軽量化もしてほしいね
開発遅れてイライラする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:18:33 ID:gTSukn6L0
ADSLで文句言われてもなぁ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:27:30 ID:68H1XovS0
また3.0->3.6の移行に失敗した…orz
拡張の互換性ほんとなんとかしてください…orz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:00:29.73 ID:VF8nJUfp0
互換性なんて自分で直してみなさいよ。
腕が無いのか・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:19:51.46 ID:k7WGW4vY0
自分で直さないといけないようなソフトなんて使う必要ないだろw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:53:40.35 ID:0OCN39Os0
アドオン機能だけでココまで食いつないでるのはある意味凄いよ
特筆すべき機能はユーザーが作ってくれるアドオン!・・ができるのを待つだけ!!!!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:54:21.76 ID:Ih0ZI4wK0
貧乏人はChromeやOperaで不自由しながらインターネッツすればいいんじゃないですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:56:14.26 ID:vBuyrLfi0
Firefoxが便利だと思ってる奴は心が貧しいと証明しにこなくてもいいんですよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:02:52.01 ID:RhBYjols0
たとえば世界最高のスパコンを子どもに与えても使いこなせない
そのようなものだと思う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:12:09.94 ID:/PvlBaVn0
狐厨はコミュ障
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:08:23.00 ID:93D14tM60
ダサ過ぎるのは反論できなくなって妄想しか出来ない頭の弱い3WfvxRVq0の事じゃねwwwwwwwwwww
自己紹介だけがお前の取り柄だもんなw「間抜け」さんwwwwwww報告wwwwwwwwしょっべぇwww逃亡かよwwww

うえーんいじめられちゃったよーんw運営に報告してやるーwwwwダセェwwwwwwヘタレの神様かwwwwwwwwwww

最後「がんばれよ」とか強がり言って死んじゃった哀れなブタ乙wwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:06:06.51 ID:aFexzdVs0
F5キーに反応しない(´・ω・`)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:15:56.85 ID:qvFn0sZX0
CSSやJavascriptの(規格との)正確さは
今やChromeの方が勝っているからな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:22:11.90 ID:+mnD0wQt0
というよりWebKitが、だな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:06:31.86 ID:WIOoFIXZ0
拡張対応してなさ過ぎワロタ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:09:48.80 ID:3/3TIOmL0
ヤッターFirefox4が起動しないやー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:55:11.68 ID:s9H0vDwK0
>>227
がっかり記念age
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:18:58.98 ID:Tas35UCC0
>>227
またかよ…
いいかげんにしろと
もうとりえは豊富な拡張しかないんだから互換性維持しろよ
ネスケのあとを追って死にたいのかMozillaは
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 04:48:32.46 ID:rvpENCTo0
起動時のフリーズ、クラッシュ多すぎだろ。あと半年はバグ取りしてからリリースでも良かったと思うわ。とりあえずダウングレードして4は当分、様子見だわ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:03:40.64 ID:Vw+oNxoc0
タイルとバーにタブを食い込ませた副作用なのか知らないけど、
たまにその辺の表示がおかしくなることがあるね。画面上に食い込んだり、
タブ出なかったり。

Chromeにやられっぱなしだから慌ててリリースした感があるな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:23:41.29 ID:YwdK6ZXq0
Firefox4でYouTubeプレイリストの連続再生が止まる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:22:46.54 ID:gQ7jt3IZ0
そうかな?そんなに悪くないけどな。
使い心地なかなか良いよ。
まっ、そういうボクはSeamonkey使ってるんだけどね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:55:27.65 ID:cuvhQfX00
まだ情弱工作員が自分のスキルの無さを棚に上げてがんばっているのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:00:09.20 ID:JwG/GZKP0
いわゆるパソコンのスキルなんざ、だいたい費やした時間と等価。
スキルがないとやってけないのは辛い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:06:39.97 ID:4e5EflxN0
最初は違和感あるけどイジってればほぼ自分の思い通りになるのにな
…まあブックマークの上にタブが食い込んでくるのだけは多段表示だと
どうしようもなかったけどね、スペースいれるとブックマークもどんどん下がっていくw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:07:21.09 ID:4e5EflxN0
○ スペースいれてそれっぽくみせても
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:19:24.83 ID:jscpbQkU0
Fx3.6と4Portableが同時起動できないって一体なんの嫌がらせなんだ
240この朝鮮人にはマジでがっかりw:2011/03/30(水) 21:50:10.89 ID:Fd2yVfWs0
これがID:iu13qr6W0だ!

             /:::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::|_|_|悔|_|_|
    -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
     _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
    .       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
          |   <  ∵   3 ∵>
         /\ └    ___ ノ
           .\\U   ___ノ\
             \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ

当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

    「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」


    知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
    ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww



    ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:14:40.03 ID:y6PsNe4k0
>>236
だよな。

無駄に時間かけてほぼ自分の思い通りにしても、
大幅バージョンアップでそれらが全部ご破算になっちゃったりな。
アドオンなんて他人頼みだし。
自分で拡張作れるくらいになればさぞや快適だろうが、
「Fxを快適に使うために」ってわけじゃないしな。そういう連中。

結局、暇人がネットで調べたばかりのことを
さもえらそうに自分の知識みたいに講釈垂れたり
情弱だなんだって他人罵るのにつかわれるという
バッドイメージの象徴みたいなもんだよな。firefoxって。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:42:04.87 ID:AtLSCsCn0
ボクがChromeからFirefox4に乗りかえた6つの理由 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2011/03/110330firefox_chrome.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:46:41.15 ID:rWlBqFm+0
1: スピードの速さ

          ,、‐ " ̄:::゙:丶、
      ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ        ━━┓┃┃
      {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!           ┃   ━━━━━━━━
      ヾ l:::::::/ ノ   `ヾ ィ、:::|           ┃               ┃┃┃
       |;:r::|  O ` ' O ゙ハ|                                 ┛
        ヽハ :.:.    :.: レ
          ´\ ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
          / 。≧       三 ==-
         /ヽ、 -ァ,        ≧=- 。               
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:14:11.69 ID:tzacm+7G0
体感が大事ならChromeだよね
実速は…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:49:50.59 ID:41qsT1Hd0
いちいち改悪するなと言いたい、特にタブ関係。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:54:38.27 ID:CSfzQ6IQ0
随分過疎ってるなこのスレ
4で多少盛り上がると思ってたが所詮工作員の風評加害か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:15:38.73 ID:Nk2YNqso0
また馬鹿が
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:23:50.61 ID:EcpPOyR20
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2011年04月20日 > CSfzQ6IQ0
http://hissi.org/read.php/software/20110420/Q1NmelE2SVEw.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:26:20.65 ID:CSfzQ6IQ0
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2011年04月20日 > EcpPOyR20
http://hissi.org/read.php/software/20110420/RWNwUE95UjIw.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/20(水) 00:54:48.70 ID:EcpPOyR20
なんかシナ人が紛れ込んでるな
53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/20(水) 12:53:56.10 ID:EcpPOyR20
>>50
「〜してください」は口調は丁寧だが、事務的でやや命令的です。
とても、見ず知らずの人にお願いする言葉ではありません。
社会性を身につけてください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:56:38.56 ID:5ghmbbf90
>>249
なんだこの書き込み数。
圧倒的にお前がおかしいw あ・た・ま、がおかしいw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:54:38.97 ID:9sZyNAos0
ID変わるまで待ってたのねw
ID:EcpPOyR20 = ID:5ghmbbf90
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:51:08.87 ID:ScCvLAE30
400mhz 128MB win2k

eboostr使用

この環境で一番サクサク動くブラウザは何?


253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:00:14.63 ID:X6roBkEu0
ie5.5
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:09:07.70 ID:kel23vW20
サクサクだけなら9xでも快適なOperaでも使いな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:19:38.53 ID:QUj7H6td0
テキストブラウザでも使っとれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:34:26.79 ID:UcF4gAho0
XPで4.0使ってたらニコニコ動画をみるたびにフリーズするようになった。
Windows7に変えようかな。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:38:49.34 ID:3ytQK3oV0
4.0を戻せよw
Fxなんて1世代前の使うべき
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:28:09.35 ID:txFQwOs60
FirefoxとAVG使ってる奴が一番情弱だろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:54:44.50 ID:NYF/28spO
IEの一部の機能がFFでアドオンでも実現できない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:35:39.21 ID:whfny8VW0
非力なネットブックにはseamonkyがベスト!
全然スワップしないし、RSSもアドインで完璧。
yahooで非サポート機能あるけどほぼ観れる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:42:01.73 ID:5wkMneU50
使ってんならスペルくらい覚えてやれよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:53:30.95 ID:RNFVB0pu0
SMが好きなんだね
でもスワピングは嫌いと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:52:22.75 ID:sFw+DkuB0
>>260
seamonky→SeaMonkey
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:11:19.87 ID:7uvQ1DXi0
     /⌒ヽ、
   ,ノ у   i  _,-ー-、
  `ー-'i,:'   冫'"=、、 /
  __, -ソ:,:'  /νi⌒))ノヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<"  .:;;:'" ,イtェ. rァ::|' ヽ- >   | ここの住民にも良いことがありますように
 `ー-―'~|! |"ーソi::;:|./ , '   <   
  ノ;'/;/⌒:!:i 「-'" !:::i; /  /~ヽ \_________________
,(((; ;; ';;|  `rー 、'⌒.ヽ'  {   !i
)),'',(',''((} {. °)、,, ,ノ;  { |  }ー 、
'','',)'','')) }  |" '´   ` .、 {/'|'"~'|   ヽ
',(',,'((  }、,{` 、   ` /  {. |'-、/\
',)',))   { {.  \   /      } .}   \. \
(((    } }   ヽ      /ノ.|  i    ヽ、 ヽ
      } }   ヽ、 _ /ー ' !|.ヾ`i    \.∠、
     <,.,_, '             ´'\_.}       \_\
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:37:15.69 ID:UY/w1TYY0
11来たけどChromeのアップデートは楽でいいねぇ
フォッ糞みたいにどうせ拡張動かなくて使いものにならないから
すぐ古いバージョンに戻すんだろみたいなうんざりした気分でアップデートかけずに済む
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:12:36.08 ID:JdXeR84p0
ちょっと日本語が分かりにくい。

↓自分ならこう書く。

Chrome、11来たけどアップデート楽でいいねぇ
フォッ糞のように、「(どうせ拡張動かなくて使いものにならないから
すぐ古いバージョンに戻すんだろ…)」
みたいなうんざりした気分でアップデートかけずに済む
267ユニコーンに殺されたモノマネ朝鮮猿w:2011/05/13(金) 16:50:04.96 ID:T7oLEahl0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:58:54.35 ID:rp5Z6w210
firefoxが重いし、クラッシュしまくりだし、もう最悪。
だが、使い勝手は良いんだよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 07:32:27.62 ID:/SddHvrn0
常用せずに、使いどころを限定すれば使える。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:34:38.46 ID:YMdh5bi70
Firefox 4.0.1を完全に削除して
Firefox 3.6.17にしました。
【理由】おれのウェブサイトがちゃんと表示されなかったから。
スタイルシートをよんでない(?)。ちゃんとよんでくれー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:22:38.15 ID:9bWPH8uv0
>>270
Firefox 4は、Firefox 3.6より6倍はやいって(ちゃんとよんでくれー)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:53:08.06 ID:xl06uUW40
動作が重くなるのが6倍早くなりました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:29:05.53 ID:bzz9VT6L0
firefoxはさっさと4.0.2出せよ
こんな馬鹿みたいにクソ読み込み遅いブラウザ使い物にならねーよ
ゴミ以外の何物でもないわ

4.0.1で6倍遅くなりました
起動の早さは普通だけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:39:15.36 ID:uxCMSCXs0
4とかもうどうでもいい
5はよ 6betaはよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:51:30.28 ID:BHtuIdKL0
5で葬式だろ。4と、何にもかわってない。
かわったのはよりもっさり
になっただけ。こういうネタ本スレでやってみろ、
開発シンパがすぐシェアの話ばかりやる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:42:34.53 ID:yUw35qaM0
しかし最近はどのブラウザでも似たような状況だったりするな
本スレと言う名の糞信者隔離スレばかりだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:24:00.34 ID:3Yk74/BQ0
なんか、最新版、すごいメモリ食って、落ちまくり
昔のマックじゃねーんだからよー
もーほんと、カンベンしてくれ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:00:46.64 ID:s/Cp2KWD0
Firefox5速すぎワロタ これもうChrome落ち目じゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:03:03.84 ID:y7liVdoG0
スレ違
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:31:04.56 ID:sLkjdK5f0
AuroraどころかNightlyもバグだらけじゃん。こりゃがっかり。

窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」の“Aurora”版v6および“Nightly”版v7が公開、v4からv7までが出揃う
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110530_449368.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:08:53.01 ID:LGHxCm060
最近、3.3から4に変えたんだけど、逆に重くなってしまった...

頻繁にプチフリーズが起きて描画が止まってしまう。
特にブラウザゲーム使用中に病状が悪化

前のページに戻るときと履歴表示、ブックマークのグループを展開するときなどに止まる。

WinXPなのがマズいのだろうか...

ちなみにPhenomII720+ラデ4770。
アドオンはあんまり入れてないつもりなんだけど...
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:14:37.67 ID:aXzaxu5X0
先ほど4にしたけどこれ最悪だな、プチフリーズとはよく言った物で
応答してるフリをするだけで全く応答してない・・・
生返事して全く仕事しない新人の相手してる様な感覚w

プラグコントロールを分割したのはこの症状を誤魔化す為だな。

最近やっと何も考えず感覚で操作出来る様に成って来たのに
これじゃチョロメはオペラへの乗り換えも有りだわ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:48:02.92 ID:zfApxhYK0
>282
オレと同じ症状だ。(ちなみに、オレ=281だよ)

ついでに言うと、IEでもプチフリーズが起きるようになった気がする。
ひょっとしてFirefox4に入ってるJava環境がバグつきだったんだろか?

フリーズ時間が数分に及ぶこともあり、扱いにくい。
フリーズ中はFirefoxで開いてるすべてのWindowおよびタブが全て停止してるので、
ウェブ作業が頻繁に止められてしまって厳しいな。

ひょっとしたらSandy+Win7の環境だと問題がないとかいうことはあるのかな?
それとも環境非依存でプチフリーズするの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:10:29.27 ID:W5pQLYtn0
我が・・・止まった時の世界に・・・入門してくるとは・・・!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:11:23.53 ID:RRtQrTww0
ほむほむ・ザ・ワールド?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:37:26.85 ID:akTJk09j0
もう5が出るのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:22:44.83 ID:qmGCmonq0
キツネ4 最悪。
プロバイダーの一つに繋がらず、メールの送受信ができなくなった。
テキストファイルが読み込めなくなった。速度はますます遅くなった。
使い物にならん。3.6.17に戻した。

IEはファイルを開くときがウザイ。愚愚留は下劣なスパイ会社。
まともなブラウザってないのかなー。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:10:10.87 ID:PKLlv7Fk0
バージョンアップしたら、いくつかの拡張が使えなくなったのに、使用メモリは増加してる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:08:43.33 ID:YPZXRDW50
3・6・18が来てんだけど・・・変えていいの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:00:07.58 ID:bQejXVsR0
バグだらけなの放置で人集めに必死だからなあ・・・
今のバージョン以降は使う価値ないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:42:22.61 ID:5vn8Ujs+0
オレ的には5.0の方が使いにくくなった。

4.0までは読み込みに時間がかかる動画とかしばらくキャッシュ貯めてから見てたりしたんだが、5.0になってからキャッシュが
再生ソフトで別再生きかなくなった・・・。

キャッシュ放置だとたまに再生で動かない事があって、そんな時にはキャッシュから拾えたんだが5.0からテンポラリに移って
その上捨てちまいやがんの・・・困ったもんだ4.0に戻せないしどうすっかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:24:21.34 ID:rEQXwEdc0
タイトルバーにタイトルが表示されないのがすごく不便で、結局personal titlebar入れた
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:01:13.57 ID:JSjr03fN0
VMWareの中で使ってると、バージョンアップ後のメモリ消費量の多さをものすごく実感する
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:47:46.92 ID:RHhk+BNx0
何年も使ってきたけど、重すぎていよいよもう駄目だ
うちただでさえ回線遅いし、ものすごいストレスだよ
メモリ食い過ぎてPCフリーズしたりダウンしたりいい加減にしてくれ
今他のブラウザに乗り換えようと検討中
とりあえずWoopieお試し
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:46:56.91 ID:vnnmO5d40
画像とファイルで前回のダウンロード保存先を別にできないとか
ブックマークの保存先は毎回選ばないといけないとか
クソ杉
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:14:06.99 ID:NgKC1wld0
4にしたらタブ状態やらアドオンの設定が吹っ飛んだわ。
1から設定すんのマンドクセ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:23:44.62 ID:SEb4C2gM0
Mozillaが企業向けワーキンググループを設置、“高速リリース問題”を議論
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461740.html

IBMのCIOオフィスに勤務するJohn Walicki氏のコメントが問題の大きさを示すことになった。
同氏は自身の置かれている状況について、「脆弱性の残されたFirefox 4をデプロイするか、
最初から数千もの内製アプリのテストサイクルをやり直してFirefox 5に移行するか、
すべてのパッチが適用されているFirefox 3.6.xにとどまるかの選択を迫られている」と実情を吐露しした。

ところがこの重要な投稿に対して、Mozillaのコーディネーターとして著名なAsa Dotzler氏は、
「コストとメリットのトレードオフの問題」としただけでなく、
「企業ユーザーを喜ばせるために1分間を費やすぐらいなら、
たくさんの普通のユーザーを喜ばせる方がはるかによい」と、
Mozillaのリソース配分についての考え方を率直すぎる文体で書いたことから、大きな議論となってしまった。

その間、Microsoftは、Internet Explorerがいかに企業ユーザーのニーズに応えているかを
公式ブログで説明しただけでなく、実際に問題に直面している企業のITスタッフに、
Internet Explorerの採用を率直に呼びかけることまでした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:32:10.05 ID:CMsBx0rS0
ちょっと昔で、まだITも景気がいい時だったら、OSのバージョンとか環境に
幅広くあわせてメーカーが対応してくれたけど、今、景気悪くなって、段々
対応が遅れ始めている上に、最新OSにあわせただけの仕様とか、一昔前
のOSにだけ対応したままの奴とかめちゃくちゃになってきてるな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:28:52.78 ID:Meyq9iTf0
この発言は間抜け極まりないな
そりゃ迷走するわけだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:06:48.60 ID:F9uU3sq00
メモリ消費しすぎ。
拡張性は一番高いと思うけどね
普段は別なの使って、特殊な状態になったらfirefoxにするとかの方がいいかもしれん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:08:04.90 ID:CMsBx0rS0
>>299
ウェヒヒヒwサーセンw
別に火狐擁護する気もまるでないんだけど。
暑くてオツムがいかれちゃってねーw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:31:21.52 ID:Meyq9iTf0
>>301
いやお前さんに言ったんじゃないよ
Asaなんとかの発言に対して
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:26:06.41 ID:W7LLzvKZ0
高速リリースサイクルで苦悩するIBM社員に対して
「企業ユーザーを喜ばせるために1分間を費やすぐらいなら、
 たくさんの普通のユーザーを喜ばせる方がはるかによい」
とMozillaの中の人が言ってはいけないよなぁ
経済団体あたりからボイコットされるレベルだわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:41:09.61 ID:hPt8twey0
しかも普通のユーザーも喜んでないしな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:32:49.34 ID:OHaD/X+h0
firefoxでustream見ると重い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:56:25.98 ID:CH0eDQ5Y0
firefoxでいろいろ見てたらメモリー1Gも消費しててビックリした
メモリー食いすぎだろ、何だよのこバカ仕様は、ありえん
1Gもメモリー食うブラウザなんて見たことねぇよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:09:26.17 ID:7UyPN/Rq0
firefoxはもう駄目だ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:40:07.21 ID:CH0eDQ5Y0
firefoxはアドオンで息してるようなもんで、本体がダメになるとどうしようもないな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:42:56.61 ID:35eWLuWF0
>>306
Chromeもそのくらい食うけど?メモリ安いし64bitなら
積み放題だし、そんなに目くじら立てるほどではないのでは?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:00:14.77 ID:JY03veub0
またアフォなことを言ってるな
ソフト一つに1Gも食われてたらあっと言う間にメモリ食い尽くすわ
大体ノートはどうすんだよ
自分の環境が全てだと勘違いすんなタコ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:03:21.03 ID:+QxkVidZ0
CPUパワー余ってるのにつべの再生がガックガク
時代遅れのシングルプロセスシングルスレッド設計だから
他のタブでHTML読み込んでいるとガックガク
IE TabならぬChrome Tab作ってくれよ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:20:28.70 ID:UVq+LGUR0
Fire Fox 最高です!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:29:22.96 ID:mmizRoSZ0
もうあり得んなあ。。

バージョンナンバー自体をなくすらしい。
Mozilla To Remove User-Facing Firefox Version Numbers
http://news.slashdot.org/story/11/08/15/177257/Mozilla-To-Remove-User-Facing-Firefox-Version-Numbers
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:49:19.19 ID:9xrtwiM+0
>>313
問答無用でアップデートされるようになるのか
バージョンごとに波があるソフトでこういうことをやられると嫌だな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:22:34.43 ID:L2yvY0vo0
おいおいナンダコリャー!w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:21:06.99 ID:cNbnDQ060
入力フィールドにフォーカスしただけで固まった
クソもっさりと言い、4以降Firebird時代に逆戻りだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:11:23.14 ID:2y599HnI0
Firbirdはそんなにもっさりしてなかったし
固まりまくった記憶もないなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:32:15.36 ID:FBVnhzPP0
いや、自分はOperaから乗り換えたんだが、
はじめの頃はテーマ変えただけで重くなったり、
拡張を入れるとマトモに動かなかったりタイヘンだった
まぁそれも見る見る良くなって神ブラウザになったがな

しかし今じゃどっちも微妙だ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:01:33.48 ID:3q6KnkwS0
>まぁそれも見る見る良くなって神ブラウザになったがな

嘘つき!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:24:35.12 ID:8D6TrTWd0
6のポータブル使ってたら強制的に7になってた。
何が変わったか全然わからん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:32:29.59 ID:zqnuogks0
6以降ってバージョンアップしてもアドオン虐殺がなくなるんだっけか
散々痛い目にあってきたけどもう一度信用して乗り換えてみるか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:17:27.11 ID:yzsnNtL00
3→4の壁を越えたアドオンは大抵動くのでは
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:54:33.72 ID:fGigY5r40
じゃあダメだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:40:46.46 ID:wKxrZO230
フォックソ6にしたらGoogle画像検索で画像が出てこねぇ
どれかアドオンオフればいいんだろうけどだるすぎる

フォっクソスレ覗いたら3.6からは一旦プロファイル捨てて作りなおせとか言ってるし
何なんだこのブラウザ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:05:50.41 ID:dU8Bm2o/0
3.0.19をずっと使い続けたかったのに、
気の迷いで3.5を入れてしまったばっかりに
次々と改悪される仕様とアドオン互換性の処理と
クラッシュリポートの送信に追われるだけ

326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:06:41.03 ID:RAcHQXgv0
[応答なし]
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:09:02.19 ID:abozZLtn0
メモリー食い過ぎてタブの操作もままならないワロタ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:39:35.15 ID:jZsQ246n0
ttp://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/custom-tab-width/reviews
結局ブレるんなら最初から設定ダイアログに入れとけってんだ。
こんなことしてるからユーザが離れてくんだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:43:38.20 ID:/H5IpW/S0
(反応無し)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:26:49.07 ID:jnPVV7t50
セキュアで固まらずメモリリークせずお気にい入りのアドオンが長期間使えるだけでいいんだよ。
なんで分かってくれないんだ。

最先端の規格がどうのなんて心底どうでもいい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:04:01.94 ID:9CIMp2o50
1.0の頃はよかった。いやマジで。

「手袋のようにフィットするブラウザ」

初心忘れるべからずだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:07:24.08 ID:1qkkJaDU0
> 最先端の規格がどうのなんて心底どうでもいい。

これって狐に限らず全てのブラウザで陥ってる罠なんだよな
でもセキュリティ面の問題もあっていつまでも古いバージョン使えない悲しさ
ほんと1くらいの頃は便利よかったんだけどな
なんでこんなことに…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:14:27.80 ID:o5C5T+VE0
軽いしシンプルだったからなあ。今のは糞重たくて余計な機能詰め込みすぎ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:28:10.76 ID:dwVxxVCf0
アドオンが命だったのにね。
みんなで作ってるって感覚があった。
高速バージョンアップとブロート化で自滅するんだろうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:36:50.57 ID:qxt7+/+s0
fx開発者にこれを300回くらい読んで欲しい
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200902/09/future.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:12:23.26 ID:xePKlGdy0
実に良い着眼点だ。
問題はなぜ今までこれに気がつけなかったのかということだ。

【IT】Mozilla、『Firefox』の6週ごとの高速リリースについていけない企業向けに延長サポートを提案 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316842833/

「高速リリース サイクルによって、企業は新版の認証と導入に以前ほど時間を取れなくなっており、
また旧版はメンテナンスがなくなることから、旧版を使用している企業はセキュリティ リスクに
さらされる恐れがある」と、Mozilla の開発者 Kev Needham 氏はメーリング リストへの投稿で
述べている。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:21:58.60 ID:neNU4aWw0
接続がタイムアウトしました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:01:37.61 ID:yMAFGHSn0
Firefox7が神過ぎてがっかりできなくてがっかり
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:01:47.28 ID:HpEhcex60
7にしたらネットにつながらないんだけど。
IEだと普通に見られる。
なんじゃこりゃ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:10:42.73 ID:7uOr/6/F0
ファイアウォール確認したか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 04:51:10.28 ID:KpnZP8Kr0
IEのお気に入りの *.url をシャッフルして
毎時2個ずつ開くようなスクリプトを常時動かしているんだけど
開きまくったタブを全部閉じたときの
メモリリーク(Fx信者は頑なにリークだと認めなかったが…)は確実に減ったな
ここ最近で一番まともな改善といえるだろう

ようやく異常が正常になっただけなんだがw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:27:57.93 ID:qiZyGkOB0
>>340
確認した。
結局6に戻した。
7は糞だわ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:20:56.12 ID:h3ugABDU0
「Firefox 7」更新後にアドオンが消える不具合、自動更新を停止して修正中
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480425.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:10:29.86 ID:jLaw21h20
ワロタwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:11:12.55 ID:XacXIo0q0
直ってるよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:34:09.27 ID:wUpsEr/T0
結局3.6に戻しちゃった(´・ω・`)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:05:38.11 ID:Oe83AyMP0
リンク押しても何も変化無し
半分フリーズしてる
7.0.1
狐終了
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:21:37.53 ID:osCAdnyi0
7最初調子良かったのに再起動を繰り返すようになったぞ
アドオン全部無効にして起動しても固まってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:50:06.14 ID:AQJtj/Ef0
フォーラム覗いたらあっさり解決した
ふざけてるわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:20:30.49 ID:754VZtkQ0
6から7にバージョンアップしてからフリーズしまくりでやばい。
6に戻そうと思ってfirefoxのHPいったら6のダウンロードがなくなってるw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:16:09.70 ID:vG+LLxTY0
ウダウダ文句言ってる奴は
プロファイル作りなおしてからほざけや
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:26:03.68 ID:OkkOdcxo0
そんなレベルの問題かよ
馬鹿は寝て言え
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:26:23.74 ID:uF5aWQ6j0
6→7でかなり速くなったことは確かなんだがな。
やっと速度でChromeと勝負できるようにはなった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:24:10.89 ID:l8bUcNyJ0
うちもハングしまくりだがどうもFlashが原因のようだ
プロファイルは一応作り直したが10でまた作り直しすハメになりそうだし・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:09:05.25 ID:oBTZRnyh0
flash アップデートしたか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:07:43.03 ID:vtdaDzMh0
Firefoxってcpu使用率ヤバイな
クロームで同じ事をしてもCPU使用率10%程度なのにFirefoxだと90%とかになる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:30:11.01 ID:m8hgnlWd0
Firefox使ってたらAVGがメモリ使い過ぎだと緊急警告ダイアログ出してワロタw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:42:34.90 ID:ieX4n9Bh0
Firefoxにバグ、9分おきにフリーズ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/05/011/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:45:49.42 ID:2LtyK2nM0
もう怒る段階通り越して笑えるレベルすら越えたな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:40:03.24 ID:hGlGxiQ80
まあ9分も使ってないから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:24:10.27 ID:o3dT7cEQ0
CPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:27:49.62 ID:/lN/q4Tg0
だから2%残してるじゃん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:17:46.90 ID:JkInvHK+0
CPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:19:41.08 ID:JkInvHK+0
CPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス

パソコンがフリーズするだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:36:54.23 ID:Lq6oPqNC0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/05/011/
なんだこりゃりゃこら 狐は釜茹での刑でFA
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:33:18.52 ID:8SqHWlR/0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:28:52.34 ID:JkInvHK+0
CPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス

パソコンがフリーズするだろ

368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:55:45.31 ID:VCC9qj9V0
Firefoxスレには糞しかいねぇな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:51:35.57 ID:/QrrAWGQ0
CPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス

パソコンがフリーズするだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:02:28.95 ID:N+Gz77ao0
思考がフリーズ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:08:21.93 ID:eIkEmevF0
CPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス

パソコンがフリーズするだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:23:43.24 ID:UlvJdjOF0
Centrino2で60%もCPU使われるし・・・
Chromeなら20%で動くのに
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:34:57.72 ID:+iBCmK4U0
火狐7安定性悪くね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:43:37.13 ID:yJRhmKm30
はい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:32:26.89 ID:Cx8rNJgU0
C2D E8500でCPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス

パソコンがフリーズするだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:57:09.59 ID:vwZKqUND0
入力時に出てくるの予測変換(?)が妙に重いよね
ネットブックはともかくLynnちゃん搭載のメイン機で
もたついてびっくりしたわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:08:19.57 ID:Cx8rNJgU0
起動しただけでPCのリソースを全部食い尽くすな・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:11:20.13 ID:4hWEmMTA0
どうしてこうなった感しかない
pixivにアクセスすると頻繁にプチフリみたいになる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:04:52.27 ID:9vMCnaG80
>>1
マスコミはFIREFOXとか宣伝してないだろw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:25:27.56 ID:EpuAKyq+0
使い物にならんほど頻繁に止まるようになって、なんだろとググってて見つけた

Firefoxにバグ、9分おきにフリーズ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/05/011/index.html

書いてあるとおりにしたら直りましたが・・・
なんつーか、この2年ほどのFFはもうどうしようもないわ

381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:34:00.43 ID:R5Y1kcTk0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:13:17.73 ID:XNiFD6WV0
C2D E8500でCPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス

パソコンがフリーズしただろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:43:42.88 ID:7AjEse0Y0
>>381
お!? 本スレでは話題にならないのにこっちには・・w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:54:40.61 ID:fAqnJaw90
「20%高速化!」とか言っても、それは起動した後のスクリプトの表示の話で、
かんじんの起動時間はほとんど変わってないのよね・・

ffは起動時間が遅すぎ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:16:58.44 ID:ba0YKTSj0
フリーズしまくり
IEでフリーズなんてありえなかったのに
こんな糞ブラウザ使う価値無し
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:25:42.66 ID:Ak7fm3XI0
C2D E8500でCPU使用率98%なんて異常だ
死ねよ糞フォックス

パソコンがフリーズしただろ


387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:01:04.60 ID:oz7qQpKa0
フェニクス時代は段々良くなり期待したがね
皆でああでも無いこでも無いて弄り回してたら
しょ−もないブラウザになつてしまつたね
一時期インスト−ルするとプログラムファイル
皆削除してしまうチョンボあつてから使用しない
事にしたよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:12:52.32 ID:ID3ucRgG0
起動や終了の時に、ファイルの読み書きをしすぎなんだよ。だから重くなる。

とはいえadblockが便利すぎるから使い続けてるけどな・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:35:52.39 ID:Tbx4xAo+0
メモリを16GBに増やしたついでに
RAMディスクにバイナリ、プロファイル、キャッシュを全部移してしまった。
至極快適。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:37:18.24 ID:PxRBBePJ0
youtube見てると動作が異常に遅くなるな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:47:20.93 ID:wUm05Y8j0
昨日はFFを4回もクラッシュレポート送ったぞ!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:48:21.50 ID:07T1/hGI0
>>389
プロファイルまでRAMディスクかよw バックアップ取ってないと怖いな
でもこのブラウザ、プロファイルディレクトリの読み書きが激しいから
対策としては大正解だろうけどね・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:43:15.03 ID:wUm05Y8j0
タブ30枚すら開けないぞ この糞ブラウザ
Chromeなら楽勝なのに・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:52:46.58 ID:sYPeHmpY0
BarTabが7に対応してくれればな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:01:20.08 ID:Z+Iku0c40
FF7で複数タブ表示すると固まる。
リンクを押しても繋がらない・・・。
Ff3.6に戻してすっきりした。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:51:21.92 ID:wUm05Y8j0
>>395
FF7.0.1からFF3.6に戻す方法を教えてくださいm(__)m
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:57:11.16 ID:sHXAzvuj0
4.0からは3,6と別フォルダにインストしてたヤツは勝ち組
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:04:21.64 ID:z6WypHcO0
palemoon7来てるな
firefoxと同時起動できるから
今の環境崩したくない奴はそれで試しとけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:21:28.75 ID:4uwWrT100
タブ30枚すら開けないぞ この糞ブラウザ
Chromeなら楽勝なのに・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:10:11.14 ID:vxQfgqaZ0
Chromeで30枚も開いたら管理できんだろ。
タブ周りが貧弱で、タブ幅固定も、多段表示もないのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:15:07.46 ID:oTMK8M2U0
それ以前に30枚も開くなよ
一体何やったらそんなにだらしない使い方するようになるんだか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:15:33.21 ID:3nAzv0tS0
ヘビーユーザー向けなのに多く開くなとは矛盾してるな
ライトユーザーならそもそもタブすらいらないよ^^ 開くのはMixiとYahooだけだもん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:20:59.66 ID:6nG7VSrb0
タブ大量に開くのがヘビーユーザ?あんま笑わせんなよ
単にだらしないだけだろ
逆にゆとりだからこそやる馬鹿げた行為だ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:51:55.52 ID:E3r4bom+0
アドオンが多いのに使うに値するのは3個ぐらいしかない点
グーグル画像検索用のアドオンが提供中止になってからますます
価値が無くなってるオワブラ

firegeasture
adblock
quicktlanslate
※動画DLはfreemakeで快適です^q^
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:12:54.05 ID:eTQxJmHS0
アドオン必要無いなら向いてないよ。いや皮肉じゃなくマジで
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:08:25.60 ID:vcdZC8tt0
Firefox3.6あたりで完全動作していたJSが
Firefox7あたりで、動作不良が見つかっている。

▲onイベントの起動が遅いらしく、
タイミングを延ばさないと動作しないケース。

▲このoffsetTopが読めなかったバグ
document.getElementById("ID記号").offsetTop

▲alert()で停止しないで次の処理を続けてしまい、
次のalert()も表示される。(Lunascape6.5.7+Geckoも)

▲cooki書込みなどHDDを伴う処理があるとタイムラグなのか
cooki読出し内容が変なケース。(Lunascape6.5.7+Geckoも)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:45:19.91 ID:vcdZC8tt0
要点

Firefox7 さまざまなメモリ安全性の問題?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110929_480470.html
Firefox4 特定状況下でメモリ破壊の形跡が見られ?
http://japan.internet.com/webtech/20110430/2.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:54:34.79 ID:0UMpSjcL0
Firefox/3.6.24キター(`・ω・´)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:24:38.77 ID:qI4yDBCT0
7.0.1がクラッシュしまくりなんですが、
8にすると幸せになりますか

>>408
ありがとう、そっちに戻すかなあ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:45:17.25 ID:3R9ZqtA20
3.6.24とは関係無いが、なんか動きがおかしいので
プロファイル作り直すついでに8入れてみたが確かにページの表示が速い
個人的に必須のアドオンが3.6までしか対応しないで絶賛放置中なんですぐ戻したが
これ一つ対応してくれれば移行できるんだが・・・ほんとにアドオンの互換性には振り回される
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:48:27.48 ID:m5EjGDGR0
どのアドオンだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:59:33.11 ID:3R9ZqtA20
>>411
ニコニコ動画ダウンローダ 0.6.2
ttp://miniturbo.org/products/nicodownloader/

いくらでも代用品はあるだろうがここまでシンプルなのは無い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:26:55.90 ID:06+CBY2e0
CPU使用率98%って、どんな糞ブラウザなんだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:49:40.34 ID:7r1uHF/I0
文句言うにしてももっと別な事言えんのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:54:41.10 ID:P0muEP1A0
CPU使用率98%って、どんな糞ブラウザなんだよ。


416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:02:58.56 ID:P0muEP1A0
また落ちた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:38:36.78 ID:NjnZkKT/0
>>336
結局、この話ってどうなった?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:12:21.01 ID:g+n/uZjb0
フィールドバック送信のFirefoxへの提案でフィールドバックを送るを押すとサーバー内エラー(http://input.mozilla.com/ja/thanks)のページに飛ばされるぞ。
いつになったら内部エラー直るんだよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:05:35.87 ID:g+n/uZjb0
age
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:15:58.33 ID:g9xhDqYp0
>418
「フィールドバック」なんて言ってる人には一生つきまとうエラーだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:40:03.09 ID:ZKWtIiyQ0
フィールドバックは、野外で後ろからって意味。マメな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:15:49.29 ID:mD5qDrrq0
いつの間にかバージョンがIEに並んでるとか一体何をとち狂っているんだろうか
そのわりにゃちっとも問題解決してないし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:00:00.35 ID:KfQNP2+20
ここからが本当の地獄だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:03:03.98 ID:kruCL5zk0
アンチビビりすぎですよ

Firefox9はFirefox8より最大45%、Firefox3.6より最大10倍高速化する - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111111_firefox9/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:08:42.04 ID:HGzjH/8S0
IEの時と同じごまかしの手口
今までが異常なレベルで重かっただけ
自慢にもならない
むしろ赤っ恥だ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:24:16.22 ID:n7oS9OVd0
8糞すぎねぇ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:26:36.08 ID:bCxCMDUx0
firefoxが重くなったのは4からだろ
3.6は普通に動作するが4からはもっさりしてて使えない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:33:43.43 ID:VwAkCIkI0
1や2の時点でも十分もっさりしてた
3、4辺りからさらに拍車がかかっただけ
勿論スペックの問題ではない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:53:10.43 ID:bqUi2Ay70
まあ、相手がIE6や7のころはよかったんだろうけど、
IE8以降はまともだからな。

Firefoxも3.6に戻すともっさり感じるからそれなりに
8も頑張ってるよ。アドオンの更新が追いつかんから
使えないけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:13:58.32 ID:Jg3Bm2MR0
firefoxのダークマターが治ったらそれなりにがっかりした人は減るんじゃないのか?
治っても使わないけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:55:44.54 ID:SAjz1PT10
2の重さは常用が無理なレベルだった。
3でようやく実用レベルになったがそれでも割と重かった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:07:30.18 ID:atHDkQgQ0
バージョンアップが多すぎる。
ペース落として、一度にまとめろよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:34:08.68 ID:S/RteVi10
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
http://translate.google.com/#en|sw|Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0AChromeu-wa-Surbalrashii%0A
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:35:12.05 ID:S/RteVi10
>>424
早くリリースしろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:25:01.00 ID:CdJvvkip0
だまされるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:51:45.17 ID:gTmwItYB0
がっかりを味わいたいんだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:50:18.29 ID:Me4HMLJS0
何倍何倍とかいっても、もう実感のもてない速さなんだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:58:30.74 ID:V/98An/W0
いくら平均値や最大瞬間値が速くなっても
ボトルネックがあるために体感は依然変わらないと言うこと
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:36:19.40 ID:T80ThznM0
firefox特殊学級か、ここは
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:16:50.09 ID:V/98An/W0
君たちにはがっかりしたよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:22:37.04 ID:aUOd+pM10
豚にFirefox(笑)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:06:41.67 ID:FCaMhpv60
見捨てないでくれ
windows 2000で普通に使えるってのは有り難いんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:13:10.06 ID:irLALS7W0
OperaFix Acid3TimeBench
http://userscripts.org/scripts/show/93237

Sample Acid3 test results テスト結果サンプル
Iron15.0       Time 1429 msec  100/100
Chrome15.0   Time 1742 msec  100/100
Opera11.52    Time 1815 msec  100/100
Safari5.1      Time 1860 msec  100/100
Lunascape6.5.8 Time 1997 msec  99/100
Firefox8.0     Time 3301 msec  100/100
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:55:34.00 ID:RxrrtOO/0
IEではジャバが動いてるのにfirefoxでは動かない。なんか条件が違うようだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:18:03.07 ID:EZ+JGwUY0
dom.ipc.plugins.enabled
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:37:49.59 ID:+p+//0+p0
もうバージョンアップの嵐でアドオン置いてきぼりやめてほしいな
イライラして誰もがchromeの軍門に下るだろ

ただでさえ起動が遅いもっさりブラウザだというのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:11:44.40 ID:BI0FKEgZ0
アドオンのバージョン管理やめるそうじゃないか。
もっとも管理をやめるだけで、互換性を保たせるって話じゃないから
本体のバージョンアップごとにアドオンが置いて行かれるのは変わらんが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:29:46.42 ID:NGum8T6z0
7から8に勝手にアップデートされたぞおい
フリーズする頻度が上がっただけ。
原因の切り分けする気にもならん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:14:01.33 ID:nVdOg8FX0
ttp://www.j-cast.com/2011/12/05115282.html

また勝利してしまった敗北を知りたい
乗り換え乗り換えさっさと乗り換え
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:24:09.78 ID:aChpSJpW0
ピンチに陥ったモジラ、「Firefox」の意義をあらためて訴える
Firefoxがなぜ重要なのか説明する新しい広報映像を制作
http://www.computerworld.jp/contents/201255
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:01:38.11 ID:9I7yFo9S0
そんな映像作ってる暇があったら(ry
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:56:19.87 ID:FsN0ig6g0
なんで未だにフリーズ治ってないんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:09:43.43 ID:GhH0KsIE0
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/12/02/067/
Firefox 3系はIE7とIE6の中間ほどのシェアを確保しており、
IEにおけるIE6問題と似たような状況になりつつある。

高速りりーすさいくる()
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:01:40.55 ID:Xmgh/Zbk0
まーた負の遺産残しやがって
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:08:45.43 ID:ZgnMrnll0
IE6の問題ってHTML・CSSを独自に解釈しまくったせいで
全世界のウェブサイト制作者に無駄な労力かけさせまくった事じゃないの?
レンダリングエンジンとセキュリティに問題がなけりゃ
古いバージョン使い続けても問題ないような気がするけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:05:51.64 ID:mhUt+eir0
Firefox、バイナリサイズが大きくなりすぎて 32 ビット Windows では最適化ビルドできなくなる
http://it.slashdot.jp/story/11/12/16/027230/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:11:16.05 ID:VzwCW4640
コンパイラがメモリ3GBも使うとかすげぇ時代になったものだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:37:27.02 ID:l4AO/sGG0
Firefox8.0  ってしばらくつかうと使用メモリどれくらいになりますか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:33:28.34 ID:5B5fvuOZ0
>>458
8GB搭載スペックで、タブは常時5個ほど
動画とかみまくりの12時間起動で250〜350MBほどかね
全体のメモリ足りなくなるとGCで150MB以下まで頑張って詰めてくれる

スレタイに沿わない感想だけど今となってはOperaとかチョロメに比べたら随分エコロジーになってるよな
チョロメとか1GBとか普通に要求してくるし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:10:44.26 ID:mnKzAnve0
Chromeはマルチスレッドで動くからメモリ食いは当然。
Firefoxはマルチスレッドはしばらく諦めることにしたんだろ。このメモリ余りの時代に。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:22:12.03 ID:w3hvCQVF0
firefoxがこれからの低スペ御用達ブラウザになるのか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:19:49.74 ID:kFHtR4IB0
閉じたくは無いけど今読みたくもなくブックマークする程でもないタブを別のタブグループに飛ばす機能がなかなか便利でがっかり
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:55:44.33 ID:eQUX0Zuv0
今のやつ32ビットだとかなりトラックみたいだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:04:49.89 ID:/7rRJIHP0
スレの流れがおもしろいんで、久々にFox立ち上げてバージョンアップしたら
5から9に一気に行ったwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:58:57.71 ID:OEkSIlhA0
Operaにしてから
なんで最初からこれにしなかったんだと後悔することがある
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:45:12.37 ID:500z6zAo0
Firefoxはいろいろと残念なブラウザ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:36:50.80 ID:LmZdm8J50
Aurora入れてみろよこいつはいい。
468sage:2012/01/30(月) 19:29:50.93 ID:NHar5w9W0
がっかりした
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:57:04.52 ID:xvcKEdoQ0
Mozilla、Firefox の「ホーム」改装を計画中
ttp://japanese.engadget.com/2012/01/29/mozilla-firefox/
もっとも、他のブラウザを利用している人にとってはそう珍しい話でもなく、
たとえば「新規タブ」のほうは、よく訪れるサイトが 3 x 3 のグリッドで表示される
スピードダ...例のあれ。もちろん入れ替えも可能です。

またOperaのパクりか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:21:26.36 ID:uM3MWGAg0
逆に問う、なぜパクりだといけないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:23:59.21 ID:mv9+IRiw0
パクってるくせに劣化しているってどういうことよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:37:05.18 ID:2Ke864dk0
test
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:03:00.57 ID:vHqkgSna0
Operaより便利だよ(`・ω・´)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:31:02.33 ID:q+4oPySw0
それはないw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:54:32.94 ID:oJHRoGGU0
operaにはスクラップブックがないから不便@俺環境
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:56:26.83 ID:Rhyydpwf0
アドオン整理していて気がついたんだけどScrapBookは去年は殆ど使ってなかった
永久保存したいものはPDFに印刷できるツール使ってるし
そうでもないものはリンクだけで十分だし
ちょっと前までは猿のように保存しまくってたのにな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:22:57.81 ID:acr0+A1B0
Evernoteに移行した。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:00:16.29 ID:Lfk/MH3a0
スマホの隆盛といいGoogleのChromeといい
逆風が強すぎる。もうすでにMozillaが息を吹き返すことはないだろ。
どういう経営なのかは知らんがあと数回分だらだらと
開発&リリースを重ねてその後得体の知れないところに
このビジネスを売っ払って諦めることになるはず。

もう乗り換える準備しといたほうがいいな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:18:05.06 ID:ETbzc+vg0
Firefox3入れたけどアドオン入れる段階でつまづく
入れてもちゃんと動かない
意味不明すぎ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:20:14.74 ID:AQ7UAcXd0
>>479
どっから3なんて入れてこれたんだw
あまりにも古すぎるでしょう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:41:30.00 ID:nuw92YGF0
3.6系は一応まだ更新されてるぞ。3.6.28が出たばかりだ。
それも4/23までだそうだが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:50:41.11 ID:fCY/WLo80
Windowsもまっつおな程急速にバージョンアップした上その全てをなかったことにしてるな
迷走なんてレベルじゃないわもう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:48:53.64 ID:9539wg0u0
Mozilla が H.264 サポートを検討中
http://www.infoq.com/jp/news/2012/03/mozilla-h264
><video> タグ戦争は事実上,H.264 を勝者として宣告することで終結したのだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:23:19.17 ID:G3lrxSZt0
過去に使ったら重杉て、同時期のOpera使ったら神がかってた記憶がある。
今じゃchromeに押されっぱなしのoperaタソ・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:35:28.48 ID:LkC/zHUp0
今でも状況変わらず。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:14:06.96 ID:Whlxt/O/0
長時間起動してタブ開いたり閉じたりしてると
YouTubeが低画質動画ですらカクついてくる…
いまだにMemoryRestartが手放せなくてがっかり
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:50:46.79 ID:jdqfl7XZ0
DownloadHelper専用ブラウザ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:23:41.86 ID:ZprYPMMy0
さっさとBarTabの新バージョン出せや!!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:56:00.35 ID:zoVwRCM90
12.0に上げたらアホみたいにまともに起動しなくなった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:20:45.73 ID:Vv10RWof0
クラッシュしまくる
491目がクラッシュ:2012/05/30(水) 03:33:17.01 ID:cZdFXjO30
:colo shine

(Vimpiratorネタ。)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:53:10.07 ID:CNDh6Gdo0
Firefoxはゴミブラウザ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:23:22.72 ID:+8/9pw6v0
youtube はさっさと 480p にも H264 を入れろ。
webmのごり押しなぞ、その後だ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:34:16.53 ID:DgYa94Vy0
いままでずっと使っていたがもう限界だわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:35:38.10 ID:QvQGM2YV0
またメモリため込むようになってるなあ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:10:43.14 ID:t7Sj91Qj0
まじか
497名無しさん@お腹いっぱい。
うそです