IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争8回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【前スレ】
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/

【関連スレ】
スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー
Web ブラウザ 総合スレ2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249346522/
タブブラウザ総合スレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:26:19 ID:mobhSbWg0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:36:54 ID:GfmBeNS90
ttp://tomato.myftp.org/blog/readone.php?id=83
これってどういう事?
OperaのJavascriptは微妙だけど、レンダリングが爆速ってこと?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:29:32 ID:H/HSDB2P0
IE8使ってるいる俺にIEを使ってはいけない理由説明してくれ
これでええやん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:49:38 ID:RB8Tjv9y0
何言ってんのあんた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:11:46 ID:DoQztsOP0
>>4
1.遅い
2.危険(ActiveXの宿命)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:12:39 ID:DoQztsOP0
>>4
3.IEがシェアが一番大きいからクラッカーが一番狙うブラウザ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:17:05 ID:H/HSDB2P0
ie8+Security Essentialsではだめ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:18:18 ID:H/HSDB2P0
非狐もアドオンつければ起動が遅くなるようだし

Chrome Plusかぬ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:23:11 ID:wJD2peBL0
別に不満がなかったらIE8でも構わないよ。
ただしいつまでもIE6にしがみつくのだけはやめて欲しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:48:53 ID:r5p25pHeP
>>4
糞レンダリング
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:54:09 ID:dukNJgJJ0
>>4
8なら構わない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:00:38 ID:mMBXR9WS0
>>4
一度chrome使ってみたら?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:12:45 ID:H/HSDB2P0
chromeより先にchrome plus使おうかな
IE6でつい先日までやってたから浦島太郎状態です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:28:23 ID:y7wEXXD60
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:33:08 ID:mMBXR9WS0
うぜぇよ、何回貼ったら気が済むんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:43:20 ID:OAk0qAUr0
>>14
chrome plusいいよ。数日前からだけど、狐からの移動でサイトを見る時間半分に短縮。
ポップアップの出るスピードも狐の3倍くらい速いかもしれん。
ただ、ポップアップを閉じると変なタブが出るのと、いくつか不便な箇所もあるが、
ブックマークはウィンドウを開いておけばいいし、お試しのはずが完全移行した。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:42:00 ID:H/HSDB2P0
誰かchrome plus単独スレたてないの?
これいいらしいじゃん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:47:40 ID:H/HSDB2P0
ch plusはダウンロード元が英語なので日本人にはDLされにくいかもしれないけど
やたら評判はよろしすな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:00:18 ID:JakIFw26O
そうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:27:52 ID:DoQztsOP0
>>19
Plusの元のソースChromium 4.Xの比較的安定した版をもとに
付加機能を付けてくれるから、Chromium 4.Xを使うよりトラブルは少なめだしな。
いい感じだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:29:31 ID:7eI+A20T0
いまだにシングルプロセスのブラウザって笑える
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:09:16 ID:r5p25pHeP
いまだにXHTMLをダウンロードするブラウザはどうですか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:31:24 ID:JlQ3cBKd0
IE8使ってる親父にFirefoxを使うように薦めた
インスコして10分ほどブラウジングした後、IEに戻してた
理由はこうだ
「検索ボックスが標準なのはいいが、左にある」→弄れよ
「ツールバーを弄らないと必要な機能が出てこない」→弄れよ
「移行しても目新しい機能がない」→弄れよ
「弄らないと何も出来ない」→弄れコラ

仕方ないからChromeを入れてあげた
インスコして10分ほどブラウジングした後、IEに戻してた
理由はこうだ
「タブがタイトルバーにある」→慣れろ
「ブックマークがツールバーだ」→慣れろ
「GUIがVistaっぽくてXPと合わない」→慣れろ

そして最後に親父は言った

  「  そ  も  そ  も  な  ん  で  タ  ブ  な  の  ?  」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:34:17 ID:5TvsUjiF0
あるあるw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:54:59 ID:DoQztsOP0
頭堅くなるよね、年とると。
あーはなりたくないw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:42:45 ID:JakIFw26O
>>24
現状で不満のない人に他の物を薦めるのがそもそもの間違い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:47:22 ID:upuDcPZuP
不満が無くて済むのは、HTML作ってる人がわざわざIEのフォローしてるからだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:50:21 ID:H/HSDB2P0
>>24
親孝行なんだな
でそんな君はCCleanerとか勧めてあげたの?
とうちゃんよろこぶよ
これが欲しかったってw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:51:58 ID:zCEtnhMM0
>>28
そうだよ
でそれが何だというのだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:54:11 ID:wJD2peBL0
IE8なんだから、まあいいだろ
だいたいあれがダメこれがイヤと言われてフォロー出来ないなら、最初から押しつけるなって話だw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:56:04 ID:H/HSDB2P0
てかブラウジングだけチョロメにしてソーシャルブックマークは火狐にすれば
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:57:15 ID:H/HSDB2P0
まぁ俺はセキュリティもブラウザもMS純正なんだけどな
悩む時間を他の事につかうわw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:13:35 ID:H/HSDB2P0
chrome +これインスコしたが
はえーな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:14:52 ID:qkuI36V4P
結論
ブラウザを薦めるやつは九分九厘火狐厨
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:28:11 ID:9RyTIwPp0
自分の満足しているものを使えばいいのにね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:50:54 ID:mMBXR9WS0
firefox→弄れば機能最強だが遅い
opera→速くて機能多いが自由に弄れないとこが多い
chromeplus→ieオンリーの糞サイト専用
chrome→速いが機能がない
safari→速いが機能がない
どれも完全に満足できないから使い分け
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:38:53 ID:dVGt2rJ70
>>37
operaは自由に弄れるよ。ただ弄るのがいちいち面倒くさい。
でも外観を変えるのだけはオペラが一番分かりやすくできてる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:12:28 ID:lMAMKPVu0
>>38
Firefoxの拡張やIEのアドオンみたいな、第三者が機能追加するための仕組みが用意されてない
ということじゃないの?
コンテンツエリア内ならuser.jsで色々できるけど、UIに新しい機能を追加する手段はないし。

良くも悪くもOperaは標準状態が全てで、何も足せない何も引けないみたいな感じ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:36:19 ID:dVGt2rJ70
>>39
オペラ使ってないでしょ。
あなたの言ってることは的外れもいいとこだよ
ボタンもパネルも自在に追加できますよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:04:55 ID:j3IjPvSU0
おまいが的外れだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:47:07 ID:YB9sItHn0
IE6使ってるおかんがことあるごとにパソコンが重いと文句をいうから、
FXやoperaをインストールしてやるんだが、いつのまにか勝手に
アインストールしている理由はブラウザの容量がパソコンに負担が
かかって前より重くなったからみたいなことを言ってる、てんぱってるから
実際はもっとわけのわからんことを行ってるんだけど、だいたいそのような
ことを言ってる、そして数日後にはパソコンが重いとなげいている、もちろん
それはIE6、そしてまたFXをいれてやる→勝手にアインストール→重いと文句
五回くらいこれを繰り返しているな、最近パソコンがテイスペックなのが
原因だと思っているらしい、ぜんぜん関係ないのにな、FX、operaは
使いにくいといって覚えるきもないし、おてあげだわ、ほっとくことにしてる、
重くなるから変なブラウザ入れないでよっと逆ぎれされてるしうんざりだな、
何度説明してもIE6が原因だと理解しようとしない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:52:22 ID:xPgdLPzl0
>>42
親高校で新しいPC買ってやれよ、おかんも喜ぶよきっと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:55:45 ID:6T8iM1RL0
そこまでせんでもOS再インストールすればいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:18:17 ID:oZUAEHwq0
Firefox薦めるとかアホだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:16:45 ID:SSSWRO7q0
別におかんが求めてる早さはそんなんじゃないと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:23:28 ID:NvwNqdFf0
>>42
ひょっとして、ハードディスクが壊れかけて
PIOモードになっているのかもよ。
PIOになっていないか、または、HDDのベンチマークとってみた?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:34:44 ID:dlio0CZ40
>>42
・全角英数字の使用をやめること.
・適切な位置で改行すること.
・論旨明快な日本語で文章を書くこと.

以上
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:43:26 ID:WbleNM7LP
どうせパフォーマンスオプションの「デザインを優先する」で使ってるって落ちだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:03:38 ID:KJgk0yMc0
別のブラウザを薦める前にせめてIE8にアップグレードしてやれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:30:16 ID:mvtJRAjG0
とりあえずIE8使うメリットを教えてくれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:47:09 ID:nvaNOK8fP
「メリットを教えてくれ」

メリットを示される

「でも今のままで問題無いから今のままでいいや」
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:56:10 ID:zEhnTomfP
IEのメリット:糞サイトが見られる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:37:36 ID:5xGXyQbPO
>>51
ページの拡大縮小ができる。
印刷が綺麗に、端が切れたりしない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:57:15 ID:xgOA0klZ0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:10:20 ID:3SG50+oM0
うぜぇ何
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:39:50 ID:TxHnE7ny0
ズームインアウト、印刷のなんちゃらは他でもできるんじゃないの?

最大の特徴は仕事場のPC環境と同じってことだけだろ
仕事でいらつかなくなる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:43:46 ID:gu2Wl1uJ0
DPIにあわせて自動的に拡大してくれるのはIE8だけじゃね
Windowsの付属アプリとして見れば出来て当然の振る舞いではあるが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:46:21 ID:SSSWRO7q0
大学はMac×Safariだったな。慣れてなくて最初とまどった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:18:24 ID:fgXJ/yWs0
chromeはページ表示が遅い、ってか30秒くらいかかったりする
ほとんどテキストのみのページでだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:38:39 ID:bYXfbjZc0
おまえ低スペックだろう?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:40:55 ID:w7GKbKOL0
Chromeが不安定なのは事実じゃね
Omniboxへの入力やたら負荷掛かるし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:52:38 ID:vtOUS47N0
もじらは90年代臭ぇんだよな。乞食臭ぇし。
Chromeは屑だろ、仲の奴ら絶対メインで使ってねえよ、ありゃ。
公式フォーラムでもSucksSucks言われてるし。
Onaraが一番まともだな。IE8も悪くない。
火狐はアドーン絞れば起動10秒切れっけどいかんせん臭くてな。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:01:31 ID:Cc3HS+JB0
火狐起動10秒とかどんだけ低スペだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:14:27 ID:jgGPHQK00
Chromeが言われるほど早くないのはそう思った。
だけどIEはさすがにねーわ。火狐ってブクマだけ利用すればいいじゃね?
FFを利用する意義ってなによ。クロメユーザーより。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:16:31 ID:jgGPHQK00
たとえばIE8を1秒とすれば感覚的にはChromePlusが0.75から0.8くらい。
やや速いと感じる程度なんだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:42:22 ID:vhWVMOOSP
フーン
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:44:30 ID:w7GKbKOL0
魔法の言葉だけど「人それぞれ」とでも言っておこうか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:05:36 ID:6t7bVWtm0
>>66
君のPCは早いマシンだからだよ。
Pentium4 3GHzなんて5年も前のマシンを使うと
差は歴然。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:14:09 ID:jgGPHQK00
> 君のPCは早いマシンだからだよ。
悪いが05年のマシンなんだ
メモリも2Gだから
クロムの本来の速さではないと思われる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:15:19 ID:jgGPHQK00
悪いメモリ1GBもなかった
訂正
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:42:58 ID:f/23eWxp0
IE8で実際表示してみればわかるけど他との速さに歴然な違い感じるのはjavascript関係だけ
普通のページの表示ならIE8のほうが速いことも多々ある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:50:27 ID:v8G9vAxEP
しかしXHTMLは表示すらしない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:55:56 ID:EMa8IOJX0
一理あるが、今時JavaScriptを一切使っていないページなんて希少だろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:37:10 ID:jgGPHQK00
ぐぐって検索結果の次ページ(あるいは検索結果の数字そのもの)をクリックするとかなり早く表示される>クローム
窓の起動でヤフートップページを立ち上げると結構時間がかかる1秒から2秒、タブからの起動でのヤフーは速い方
タブのサムネイル表示は速い。
サムネイルをクリックしてからのヤフートップページの起動は速い。
といってもChromePlusのはなし。

たしかにページよってはIEと余り変わらない速度というケースもあるが概ねクローム>IE8
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:42:42 ID:jgGPHQK00
ウィンドウからyahoo.co.jpとgoogle.co.jpをそれぞえをHPに設定を変えて起動した場合
立ち上げに要する時間はどちらもほとんど変わらない
ややヤフーに時間がかかる
しかしシンプルなはずのグーグル日本でさえウィンドウからの起動だと1秒から2秒かかる
「新しいタブ」でヤフーを開くとかなり速い

起動には時間がかかるのはたしかだ
いわれているような神速、爆速というのは違和感がある
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:49:02 ID:jgGPHQK00
今あらためてJaneを閉じてIE8ウィンドウを立ち上げた(ヤフー日本)
そしたらChromePlusと同じかわずかに速いと感じたw
だが新しいタブでサムネイルを読み込むのには時間がかかる

78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:53:31 ID:jgGPHQK00
改めIE8のサムネイルを全部消去してブランク状態にして
新しいタブを立ち上げると、chrome並になった
サムネイルの読み込みに時間がかかるみたいだ

タブ使うことが前提だとChromeをブラウジングに使うことにする
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:55:09 ID:jgGPHQK00
ちなみにIEはアドオン無し、だけどグーグルツールバーはインスコしてある状態
OSはXPのメモリ1GB以下のノートパソコンの結果
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:23:27 ID:MrVPJrIwP
>>74
JavaScriptてんこ盛りなんて、糞サイトか企業サイトくらいだと思うが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:25:19 ID:w7GKbKOL0
Operaは本当は優れたブラウザなんだ、本当は……
何故こんなにもシェアが低いんだ
この情熱をどこにぶつければいいんだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:41:38 ID:v8G9vAxEP
ブラウザの鑑みたいなOperaだが、PC初心者が簡単に弄られないためシェアが低い。以上
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:43:18 ID:EMa8IOJX0
>>81
シェアが低い理由を考察することに注げばいいと思うよ。
これだという理由が見つかったらこのスレで披露すればいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:45:08 ID:MrVPJrIwP
乗り換えを促すWebページ用ボックスを広めたり、馬鹿でも簡単に思い通りのネットサーフィンが出来るようにWikiを充実させればいいんじゃね
あとIEの各バージョンに対応した見た目のスキン作るとか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:58:05 ID:BLvZnaaA0
自分に最低限必要な拡張が分かってて、拡張を抑えられるなら
Firefoxが最も肌に合う使い心地にできてセキュアかと思う が やはり重い

Google Chromeは、快適ブラウジング軽快軽快という魅力あるものの当然だがad貢献ウェアー
cookie制御にしても完全に読まないか、サードパーティー製のクッキーを『制御』するだ^^
入れないのではなく『制御』だ^^
予は2段目にチェックしても、手当たりしだいクッキーは食いまくる
検索にしても 「人妻 不倫 募集」などとボックスに入力するだけでEnterしなくても
君の識別ID、IP、とともに即座に入力文字がGoogleへ飛ばされ即座にadに反映する^^
(※ちなみにGmailも同じで件名に入力した文字列がGoogleへ飛ばされ横のadに即座に反映する)
普通一般人なら、恥ずかしい位で大きな問題はないだろうが
反政府的な思考持つような奴やロリ趣味な奴は、政府から反政府予備者、猥褻行為予備者として
政府と裏裏絡んでリストアップされてるかもしれない^^
※表向き機密情報は出さないというが大会社と国(特にアメリカ)程信用できない物はないのだ^^
※当然ならが他も色々機能最小限である
プライバシーを気にするなら正直言ってこんなもん使ってられない。
しかも、Googleはアナライズでも追っかけまくりだ^^


クッキーも制御できる、危険サイトは別個登録できる、InPrivateフィルターもあるのでアナライズにも強い
Vista以上なら保護モードで動作する、ダウンローダー等フリーで連携できるものが多数使える等々
なんだかんだいって結局一番落着いてしまうのがIE8となってしまう^^
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:00:50 ID:6t7bVWtm0
>>81
一時期、ブラウザに広告が表示されてたり、有償にしたりしたから
未だにフリーソフトだと思ってない人おおいぞw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:10:55 ID:EMa8IOJX0
>>86
そういう人たちに「今はフリーなんだよ」と教えてやっても、それで使ってくれる人もほとんどいないんだけどな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:25:43 ID:vhWVMOOSP
良くも悪くも保守的なんだな
いや悪いだけだ、うん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:41:34 ID:rMJNrsr80
Pentium M 1.2GHz メモリ512MBでもFirefoxとChromeだったらChromeが速いんだけど.
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:53:46 ID:jgGPHQK00
ChromePlusにはクッキー制御のすぐ下に
クッキーを拒絶があるぜ
yourfilehost見るときはこれにしてる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:54:47 ID:jgGPHQK00
Plusにはグーグルに情報を送らないチェックボックスもあるよ
デフォルトでは情報提供しない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:26:21 ID:v8G9vAxEP
Googleよりトレンドマイクロの情報収集が異常
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:50:02 ID:vhWVMOOSP
目糞鼻糞
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:35:48 ID:P519fXaT0
ただのchrome使うくらいならironがいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:35:26 ID:gXt98O0Q0
Chromeはデザインがちょっと…
いきなりアニヲタ釣ろうとしてるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:40:31 ID:h4487JUi0
Chromeで使えないフォントがあるのはなぜ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:36:38 ID:uzVAxd6p0
firefoxプラグイン対応を始めたLunascape
ジャンプリスト対応を始めたSleipnir

でも注目されてないな(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:11:11 ID:OnRDnZeP0
LunascapeとかSleipnirとか
いらねーよな。無くなればいいのに
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:00:58 ID:TJJgSzN+P
△LunascapeとかSleipnirとか
○IEとIEコンポ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:25:07 ID:Nh20PIXB0
IEコンポもいいと思うけどな。
ウチの非力なマシンじゃ、FirefoxやOPERAやChromeより
Anciaの方がサクサク動いてストレスがない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:30:06 ID:erHLv2TOP
俺もニコニコ用にAncia使ってる。動画用であれ以上軽いブラウザないしな
しかしIEコンポな以上、メインには使えん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:47:40 ID:oxWaC9kh0
俺もニコニコやyoutube用に使ってるなw>Ancia
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:38:56 ID:KTjnPt2K0
予備知識の無い人のOpera第一印象

「おっ起動早いな。
ふむ、googleの真似っぽいが、なかなか洒落とるわい・・おっ!メモか、こいつぁいい。
フォント汚いな・・まあデフォルトはみな一緒じゃろうて。どれ、編集・・・・ツールか・・設定、と。
お、なかなか見易い設定画面じゃのぅ。ふむ・・ここにないとなると「ウェブページ」だな・・しめしめ、在りよったわい。
では早速、MeiryoKe_UIGothic・・と・・ん?なんじゃ、わしとて明瞭くらい知っておるよ。
見くびってもらっちゃあ困るわい。(Tahomaをマンセーして煽られた事は内緒じゃ)
ん?等幅?・・・・等幅のフォントじゃな、要するに。これも一緒でいいわいな。
さてさてそれではページを更新して、と・・・ありゃ、変わらんのう・・そいじゃキャッシュというのを消してと・・・
ふむ・・・・よし再起動じゃ、再起動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
ふん・・まあよい・・ググればすぐわかるじゃろうて。欲しがりませんよ勝つまではアッー!

さてさて、横の棒(パネルセレクタ)も邪魔臭くなってきたのう最初は新鮮じゃッたが・・。
成る程このボタンで開閉するんじゃな。。ふーむしかしいかんせん面倒臭いのう・・・・。
このボタンを押してそれから今度は履歴などを選ばねばなるまいとは・・まあいいやIEもそうだし。
・・それでじゃ、こうやって履歴からページを開きまして、右の表示エリアでクリックしますと、
パネルが閉じ・・ないんですよね?閉じないんですよ、分かってますとも。
ふぅ・・(憂愁)・・いちどでいいから見てみたい、パネルが自動で閉じるとこ。なぁんつっての、え・えへ!・えへ!・え・えふぇれ!・ぺぱふぁ!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:40:08 ID:KTjnPt2K0
・・まあ諦めるのはまだ早いワイシャツ。設定をほとんど見ていないジャマイカ。
よぅし、また設定を開いてと・・・・・・・・・・・・・・・ないじゃまいか。。メニューのどこに・・・外観の設定ktkr。
それで、と・・「パネル」じゃ、「パネル」。ふむ、「左に表示」じゃな。
ん?なんじゃ?「ウィンドウの端にパネルの表示切替ボタンを表示する」とな。
・・お?なにやら細い棒が出てきましたぞな。
・・・なぁるほど!こいつをこうやってマウスオーバーで・・・ゲームオーバーなんですね?ゲームオーバーなんですよ、知っていますとも。


・・・なぁに、こんな事ぁ・・他愛もないことじゃて。この・・パネルなんぞは・・そう、ファイヤーフォックスでツールバーを6段くらい出しとる
気持ち悪めな人物達を考慮したものなんじゃよ。今時の年寄りにはメニュー・・そうじゃメニューがありたもうていたり!
常日頃のしおりはメニューより行ひて、複数開きとうなったその暁には、赤頭巾をパネルでもってチャチャすれば良いのじゃな。
さぁてでは先ほど背水の陣に見舞われた履歴を今度はさくっと開いてさくっと閉じちゃうよー!
と思ったら履歴メニュー無いよー!え?ツールメニューにあるって?知るかYO!あふぉかYO!!

えい!速さじゃ!速さが一番重要なんじゃ!見ておれ!!
「・・ちょっと待った・・・君、さっきブックマルクのフォルダ開いてたよね・・・あの時さ・・・他のフォ・・(ヒソヒソ)」
・・・アッー!・・・いやいやいや、それはIEだって最初はそうだよ、びっくりしたなぁもう、ソードペンマジッ君。
「・・そう思う?僕はね・・もう何度もメニューを見渡したんだよ?・・・何度も、何度も!」
そんな事あるもんか・・・・待ってろよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・あるといいなが・・・・ナッスィン!!ファッキンビッチ!!
ファッキンキルユゥ!! ユァナットジグソウ!!ユァナッスィン!!ファッキンキルユゥ!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:41:29 ID:KTjnPt2K0
さぁてもう開き直ってブラウジングしてみるでふ。Operaは速いと云われておりまふ。
どれどれ・・おっそー!なんじゃこれ!?ダイアルップですのか?!
ダイアルアップにしては速いということでもってスピードダイアルですか!なるほどねぇ、成る程!!
はいはい設定設定〜!!!どこだどこだ〜?!・・なんだよ・・「すぐに表示する」に決まっとるがなオッペンハイマーさんよ!!!
では改めてページを表示してみましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気付いたときにはもう右上の×印を押している事かと存じます。
では次に、スタートめにゅーから、コントロールパネルを立ち上げます。そして、プログry。

よいFirefoxライフを。」
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:54:10 ID:BzCIcXjUO
面白いこと書いたつもりなんだろうか…?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:56:22 ID:fPJRvpKd0
今北産業とゆいたい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:00:28 ID:MjPFI8gT0
つまらん>>105
笑い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:08:22 ID:4Xj8vEzv0
そんな事よりお前ら「人類滅亡しないかな」でググってみろよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:43:15 ID:4Xj8vEzv0
ffはいいな。乞食臭いけど。もじら組は削除人的キモさ満載だけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:30:16 ID:NHYvVIpI0
>>3
OperaのJavasripctはまだほとんどインタプリタ方式だから、
既にJITコンパイラ方式に移行した他のブラウザより一回りか二回り遅い
その代わりレンダリングエンジンに注力していたから10でChromeを抜いた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:32:58 ID:qp1Cyd1N0
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:34:05 ID:qp1Cyd1N0
>>100すみませn
114100:2009/10/18(日) 18:58:20 ID:wXEnm0A20
>>113

ん?引用ミスか?
なんで並べられてるのか分からなかったよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:55:40 ID:KmyVDV+x0
もうgoogleが手を引いたFirefoxとかフェードアウトする運命だろ
今後はChromeが天下を取る
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:44:18 ID:CtusxU2q0
どこのどんな記事をどう読めばGoogleがFirefoxから手を引いたように思えるのか謎。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:08:49 ID:yA2qde1p0
起動が遅くて第三者によるバッタもんプラグイン様々で乞食臭いけど機能が
ほぼ完璧なのを取るか、欠点がポツポツある最強ブラウザを取るかで激しく迷う。

そういえばブラウザ戦争の主役は今もIEなんだよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:14:41 ID:Kvpecsui0
主役ていうか悪役みたいなもんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:15:59 ID:ZOpVxCJ5P
>>117
後者の方がいいよ。Acid3的な意味で
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:23:03 ID:U8e3aLeF0
Acid3(笑)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:15:55 ID:+l88MBcZ0
>>118
それもかなりあくどい敵な
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:27:04 ID:P8t0XJi90
全く無知な自分からすると、ごおgぇもかな〜りEvilなイメージがあるんだけど、
Mozillaにとってはそうでもないのかな?やっぱり致仕方ないのかね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:20:59 ID:72kXaGAuP
別に標準準拠してるからどうでもいい
ブラウザ関係ないけど、プライバシー侵害ならウイルスバスターの方がよっぽどあくどい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:28:21 ID:9GGSVFN20
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:01:57 ID:T8/zPTJe0
ウィルスバスターは田舎の暴力団って感じ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:11:45 ID:AmWVbVuD0
ウィルスバスターは問題大杉w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:08:47 ID:GBlhvv5n0
結論:火狐最高^^
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:17:47 ID:3FDxQGOJ0
火狐厨w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:45:22 ID:2YY2Tw5/0
>>122
あくまでブラウザでの話
そりゃgoogleもmozillaもAppleも黒い部分や非難はいっぱいあるさ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:04:23 ID:hRdiq46k0
>>82
Operaさわったことないから質問
Operaのカスタマイズってそんなむずいの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:11:32 ID:rYaLa6AwO
>>130
ちょっと凝ったカスタマイズをする場合はUIが用意されていないので
設定ファイルをテキストエディタなどで直接編集する必要がある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:15:17 ID:+F4bHe7S0
解説サイトも質問スレもあるし何とかなるよ Operaが弄れるとちょっと賢くなれる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:25:20 ID:hRdiq46k0
なるほど
Firefoxのgreasemonkeyみたいなのが標準であるのね
Firefoxはなんか困ったらアドオンで全部解決っていう
あの敷居の低さが好きなんだ
Operaの人気の理由って>>130のほかになにかある?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:26:55 ID:hRdiq46k0
>>131だった失礼
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:34:11 ID:9JAD2pce0
はやいから
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:54:02 ID:3yvyvH3OP
JavaScriptが遅いのがなぁ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:55:16 ID:ch2jAw9C0
こういうスレに書き込むような層に限っての人気だよ。
世間一般での人気は市場シェアの通り。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:03:13 ID:DwPMGfHtP
>>133は不人気の理由を訊いてるんじゃなくて?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:18:35 ID:hRdiq46k0
いや、みんなブラウザに詳しそうだからさ

あと速いのは光回線のおかげだと思ってる
10秒近く差があるんならともかく1秒2秒程度の差なら対して変わらないから
少しでも速くしようとがんばってる制作者には悪いけど
速いから人気ってのは個人的にナシ
なんかこうもっとOperaのココがイイってところを知りたい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:37:24 ID:yArieyILP
>>139
標準準拠
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:37:57 ID:pfwsYx4q0
キーボードショートカットだな、operaを極めるいくつくさきは
キーボード操作、マウスがいらなくなる、操作も格段に早くなる、
だるいマウスを使わなくなる、究極の高速ブラウジングがここにある
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:46:06 ID:pLULK6wZ0
>>139
スピードダイヤル
2分割ブックマーク
ツールバーも軽い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:48:27 ID:a6fKc4if0
>>139
1秒2秒遅かったら誰もそのブラウザは使わない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:22:33 ID:C0H6+rBM0
速いって事になるかも知れないけど戻るは速い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:56:51 ID:hRdiq46k0
>>141
なんかかっこいいぞ

みんなも返答ありがとう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:22:13 ID:9JAD2pce0
リンク操作はどう考えてもマウスのほうが早いと思うけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:54:47 ID:pLULK6wZ0
OperaのCtrl+アローキーを使えばそんな事は言えなくなる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:17:57 ID:/RyVMXjH0
トップサイトとかっつー機能は大きなお世話にも程がある。
こんな機能背負わされて喜んでる奴がいるのか?

よーく考えてくれ。
こんな機能だれも求めてない。バカか?あほか?暇なのか?
もとにもどせ糞野郎!!!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:48:43 ID:Wg/v0uV60
トップサイトとかっつー機能は大きなお世話にも程がある。
こんな機能背負わされて喜んでる奴がいるのか?

よーく考えてくれ。
こんな機能だれも求めてない。バカか?あほか?暇なのか?
もとにもどせ糞野郎!!!!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:30:39 ID:HafXO59/0
>>147
Shift+アローキーの方が使いよくね?

いずれにせよ、両手がキーボードに乗ってる状態だと、
マウスに手を持って行くのさえうざったいこともあるからね。
そんなとき、Operaはとても使いやすい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:44:06 ID:12SOOhje0
キーボード派ならVimperatorやFiremacsでもいいんじゃね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:07:10 ID:HafXO59/0
>>151
ググってみた。
別にVimとか使わないんだけど、Vimperatorのリンクナビゲーション?は
便利そうだなぁ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:17:35 ID:yfazgv1g0
>>148
Safari糞だが、さすがにトップサイトも切れない糞に糞呼ばわりされる
筋合いも無いと思うけどな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:10:30 ID:kjaoSomC0
前もここで語ったことがあるんだが

Navigate up=w
Navigate down=s
Navigate left=a
Navigate right=d
Open link in background page=f
close page=t

とキーボード設定でカスタマイズしてみよう
するとshift+とかも必要なくなるし、左手だけでブラウジング
できるから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:25:55 ID:KDFIMDqo0
Operaは何でマウスジェスチャすら簡単にいじらせてくれないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:28:15 ID:j/BiOh7vO
えっ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:31:20 ID:KDFIMDqo0
あれ、Sleipnir見たいに簡単にいじる方法あるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:33:47 ID:aEVdAMMl0
解説サイトと多少の英語力と理解しようとする努力が必要
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:41:21 ID:KDFIMDqo0
ありがとう、やめとくよ
しかし何でだ、この程度簡単にいじれるようにしておいて損はないだろ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:46:01 ID:aEVdAMMl0
簡単だよ 小学生か?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:50:21 ID:waFp+P5jO
どう贔屓目にみても簡単とは言えねえよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:51:57 ID:lUiOWwvE0
めんどくさいと思ったらかざぐるマウスでも使えばいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:36:20 ID:1S7Rj7t/0
簡単じゃないかもしれないがSleionir以上に色々出来るだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:11:59 ID:k3ZYH0qW0
ここでOperaのマウスジェスチャが弄りづらいというのはスクリプトだと思ってる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:00:18 ID:EQQKBBdm0
まあ確かにちょっとややこしいなOperaは
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:41:35 ID:vtMiWKI00
どこが?
ただ単にアクション名が日本語じゃないってだけだろうがw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:04:01 ID:SisoKLT+0
Firefox 俺のブログが重い。一度に全部読み込もうとする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:44:02 ID:GJ34qj6eP
自動レイアウトアルゴリズムですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:19:18 ID:cU/UtN930
“デスクトップのWeb項目の固定”外してないやつはOS起動した時点で
すでにIEも起動している。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:33:42 ID:wPPAliJF0
safariは糞
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:44:59 ID:dHfKKZ8RP
でもIEのほうがもっともっと糞です
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:21:40 ID:aEV57Jy+0
IE>safari=Luna
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:16:45 ID:IVC1wcqc0
えっ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:29:05 ID:GhBJOMVG0
メモリ食わなくて他のいろいろなソフトと共存出来ればそれでいい。
つまり何が言いたいかというと、Operaはウィジェットやらメーラーやらを
カットした軽量版を作ってくれ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:44:51 ID:TKl2K0np0
メーラーやウィジェットをカットした軽量版を作っても
メモリの使用量はほとんど減らないんじゃなかろうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:01:29 ID:Xc28YcPxP
OperaMailなんでSSL非対応なんだよ
GmailをIMAPで使えねえじゃねえかクソが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:07:45 ID:g/2iteFXO
>>175
メモリは大して減らないかも知れないけど
動作は軽くなると思う
俺も欲しいなー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:37:32 ID:LOu9JKsO0
いや軽さもメモリ使用量も殆ど変わらないと思う。
使わないとロードされないだろうし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:52:07 ID:FllGeElI0
>>178
そう。それだな。

Operaウィジェットの開発はHTMLとJavaScript、CSSを使って作れるそう
だそうだから、ブラウザ起動していればこんなことも同時に出来ると思って
ウィジェットをつけたんだろう。切ったからといって大して軽くはならない。

メーラーもアカウント作らなければ全く動いてなさそうだし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:59:47 ID:lT/C53Rw0
最後に閉じたタブを1回のクリックまたはキーボードのショートカットで復元することはできますか?
できるなら、仕方も教えてください
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:00:09 ID:lT/C53Rw0
誤爆しました…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:06:02 ID:rAsPJrGC0
なんか以前同じような書き込みを見た記憶が……
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:08:41 ID:AXsUNrol0
>>180
はいはいできます。大抵のブラウザで。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:44:02 ID:nsnyFK8U0
>>176
対応しているし使えてるww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:54:24 ID:bugXDJC00
>>184
Operaが普及しないのは機能が少ないからなんかじゃなくて、単に
大多数を占めるパソコンにほとんど興味無い人々or初心者が使いこな
すところまで行きつかないからなんだろうな。

逆にFirefoxのシェアが多いと言っても、実はアドオン2、3個入れるか
ほとんど素に近い状態で使っている人がかなり多いんじゃないだろうか。

このスレに来るようなFirefoxの上級者についてのコメントじゃないから
悪く思うなよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:17:43 ID:z6VnHC4r0
operaの存在意義はwin2kでも使えることだろう。
それ以外はない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:34:47 ID:QVJqxwPk0
Ironからお気に入りをfirefoxに移したけど大変だった (´・ω・)
使うんじゃなかったわIronなんか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:52:04 ID:SKoVGnmA0
Iron使ったことがないから適当なことを言うけど
どんなブラウザでもお気に入りなんて
IEを経由させれば簡単に移せるんじゃねーの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:27:03 ID:2WdBcTsE0
>>186
9Xじゃなくて? 2000ならFirefoxでも使えるだろう?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:45:20 ID:QVJqxwPk0
>>188
よく見たらブックマークマネージャーって言うので一括して移動できたのか (-_-;)
いっこずつ移動してしまったわ俺バカス・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:53:57 ID:uYv5mEwA0
一個ずつだと?
むしろ尊敬。

俺はほとんどブックマーク使わない派だけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:38:03 ID:z6VnHC4r0
>>189
Fxはクソ重い。「次」で2kサポートも終わる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:07:39 ID:7PcQRKXZ0
Firefox、Chrome、IE除くTrident系=アニヲタ向けブラウザー
IE8=一般人向けブラウザー
Safari=Apple信者または自称オサレ向けブラウザー
Opera=変態向けブラウザー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:11:18 ID:EOQ6nS8AP
FxとOperaは使ってる(しかも使いこなせていると思っている)俺カコイイと思ってるバカと
使いこなしてる人で分かれそうな気がする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:39:06 ID:WfcmOho3P
Trident系=変態向けブラウザー
Firefox=一般人向けブラウザー
Opera、Chrome、Safari=標準準拠ブラウザー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:43:37 ID:zazOoD6l0
Trident系=ドM向けブラウザ
Firefox(未調教)、Chrome=一般人向けブラウザ
Safari=Apple信者向けブラウザ
Opera(調教済み)、Firefox(調教済み)=俺SUGEEEEEEE向けブラウザ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:21:59 ID:BSimY5xFO
おもしろいおもしろい
センスあるね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:10:23 ID:JT0MF+UU0
Safari=Apple信者向けは語弊があるな。
俺Apple信者だけど、Win板Safariが使いやすいと思ったことは一度もない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:29:52 ID:/TTyqRAg0
chromeってなんかスクロール重くね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:34:59 ID:JnVncsynP
Chromeは多タブがキツいという噂
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:03:43 ID:EZ8mR67AO
FireFoxは用途に合わせてプロファイルを作れて便利

202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:47:43 ID:9XHw7XQhP
作れないブラウザあるん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:11:29 ID:Eu8dHA2Q0
なんだか知らんがいつの間にかFirefoxとOperaとChromePlusになった。
ChromePlusはChromeに比べて設定項目増えてるのがナイス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:48:10 ID:nnWH3dUb0
カラーマネジメントとSilverlightが両方揃ってるのがFirefoxしか無いから個人的に一択だわ…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:17:34 ID:KozllPly0
そうだよな〜。
完璧ではないけど、カラーマネージメントしているブラウザはWindowsではFirefoxしかない。
Chrome、 Opera、 Safari、IEは全滅w

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro
↑3つの画像が同じ色に見えないと、カラーマネージメント全然やってないってことw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:20:45 ID:KozllPly0
おっと訂正。Safariはカラーマネージメントやってるわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:26:06 ID:WLFG6lUa0
カラーマネージメントはSafariが一番早いだろ。
Macは印刷屋用専用機でもあるからな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:47:47 ID:r/iZLBvN0
ICC version 4まできっちり対応しているブラウザはSafariだけだよ。

Is your system ICC Version 4 ready?
ttp://www.color.org/version4html.xalter

Firefoxは3.0の隠し機能だったときはversion 4に対応していたけど、パフォーマンスとの兼ね合いか
3.5で標準機能になったときにはversion 2までの対応に抑えられてしまっていた。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:12:52 ID:UNv+G5oEP
OperaとChromeとSafariが世界標準ブラウザだと思っていたが、Safariが一番優れていたのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:18:14 ID:KozllPly0
>>209
色に関してはなw
色管理がOSレベルでしっかりしているMac OS Xで生まれたブラウザだからな Safariは。
それ以外の機能では、どれが一番優れているかは、意見が分かれるところだなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:09:32 ID:AiPW7Bv80
Chrome、まだまだ機能拡張が万全じゃないな…
正直訓練されたgoogle信者向けにしか思えん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:14:36 ID:KozllPly0
>>211
登場してまだ1年しか経ってないブラウザに
無茶言うなよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:38:48 ID:AiPW7Bv80
>>212
ま、そうだなw
速さだけはマジで特筆すべきレベルだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:54:04 ID:0Hrwf8ig0
機能拡張して速度低下ってかw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:37:05 ID:3iuxWWjAO
どのブラウザをメインにするか迷うのがイヤになったので、スレイプニルにしました。

オレの用途ではあんまし不満はなかとです
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:56:00 ID:AiPW7Bv80
>>214
一応Dev版で機能追加した限りではあんま重くない
ただ今後はわからんがw
217209:2009/10/28(水) 19:45:32 ID:UNv+G5oEP
SafariってFirefoxと同じで、button要素の余白が消えないバグがあるんだね
ごめん、やっぱりOperaが上みたい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:56:04 ID:qi81X5+q0
適当に理由を付けて現状ブラウザを維持する姿勢は
IEユーザー以外の全てに共通してるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:02:57 ID:hhNUDfRCP
IEユーザー全ての間違い?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:02:00 ID:UUg9tjoi0
え?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:52:14 ID:Drstj8G30
IEユーザー全てだろうな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:32:04 ID:QkjIhJFZ0
OperaとFirefoxの自動更新が来たぜ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:25:08 ID:PpLqF0ZZ0
試しでOperaにオートアップデートさせてみたら「プログラムと追加と削除」に10.00を残しやがったぜ。
結局インストーラを落としてきて入れ直し。このあたりFirefoxとかと比べるとまだまだだなあ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:16:31 ID:PKDqqcXO0
IEは論外だがGeckoも時代遅れになりつつあるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:51:50 ID:dMUOKbcJ0
>>223
それVistaでしか起きない不具合だよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:14:25 ID:cMgyaXr/P
でっていう……
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:08:25 ID:QwhSj51r0
>>225
VISTAだけどならなかったぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:42:53 ID:Q+RJ5nwY0
>>227
ありゃ、じゃあ>>223の環境がおかしいだけか
OperaスレだとXPと7RCで残らないって報告があったから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:48:00 ID:u0O1JWNC0
普通は残らないから
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 05:06:10 ID:7mvN7IzU0
>>203
おまおれ。plusはいい。
firefoxいらねになってきたけど、サイトの確認に必要なのを思い出した。
safariはカラーマネジメントに必須だし。色は全然違うね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:23:18 ID:jBknVTct0
現状でネィテブ64bitのブラウザって何がある?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:41:03 ID:1dKgbARH0
とりあえず軽けりゃいいんだがfirefoxとoperaどっちが軽い?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:44:55 ID:iDmtSTjR0
chrome
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 03:18:45 ID:s/NVV1ieO
>>232
その二択ならOpera
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:44:59 ID:3l2EYZyQP
ここの人っていうのはブランド好きの女と似たようなもん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:54:41 ID:yf7dcQEP0
えっ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:18:40 ID:3rAer6YVP
Operaに隙無し
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:29:31 ID:YxZq6Bwp0
flash系ページで隙ありまくる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:42:08 ID:07au7Vqk0
GoogleやYahoo!関連でも隙だらけだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:00:42 ID:+pM9DlPg0
拡張めんどくせえからOpera

ここもう少し弄れねーのかな。教えてグーグル先生

opera:config、っと

うwwはwwwww今までより便利wwwwwOpera最強wwwww

っていうOpera厨って結構いるよな。本末転倒
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:04:11 ID:YhyYFGs00
OperaはScriptやXMLわからん奴にとって便利なんだろうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:09:27 ID:Q5YK8dKo0
>>240
> 拡張めんどくせえからOpera
そんな奴いるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:16:43 ID:qUy7c0zU0
>>242
ここにいるが何か?
何回かFirefoxに移行しようとしたけど、結局プラグイン集めてOperaと
同等まで持っていくのが面倒すぎる。
もうFirefoxはWeb DeveloperとFirebug専用機で十分。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:28:39 ID:vtOqK4n50
へぇ〜、同等の機能にすると重いからかと思ってた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:43:57 ID:qUy7c0zU0
Opera風Firefoxで頑張った割に結局は機能の寄せ集めにしかならないしな。
Operaにできなくて、Firefoxにできるオススメの機能何ある?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:48:59 ID:h/m2wfX40
IEタブかな Operaにも一応あるけどいまいちだし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:44:07 ID:07au7Vqk0
拡張じゃなくて本体機能だけど、Firefoxは選択文字列のドラッグ&ドロップがコンテンツエリアと
ロケーションバーとか検索バーでシームレスなのがいいと思う。

Operaはどういうわけか選択文字列のドラッグ&ドロップが全くできないのが不便すぎる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:42:35 ID:YxZq6Bwp0
tree style tab
drag & drop系
save image in folder
update scanner
operaができなくて困る
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:00:06 ID:TAnB70c00
>>248
>tree style tab
うーん、確かに便利かもしれないけど
サイドバーの「ウィンドウ」や「履歴」のツリーでも同じに感じる。

>drag & drop系
これは確かにできないね。できたほうが便利。
でも右クリックからコンテキストメニューで代用可能

>save image in folder
「ダウンロードフォルダに保存」でいける

>update scanner
確かにこればかりはOperaにも類似機能はなさそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:16:40 ID:YxZq6Bwp0
>「ダウンロードフォルダに保存」でいける
複数のフォルダは対応できないだろう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:03:36 ID:jRb0vhDa0
OperaはFlashやSilverlightとの食い合わせ悪すぎ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:26:39 ID:uNubfLea0
>>246
IEタブって2系から使ってないけど軽くなったの?
以前試した時はOperaのコンテキストメニューから表示してるタブをIEで開いた方が起動から表示まで速かったが…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:39:53 ID:R6IqCTj+0
正直IETabのどこがいいのかまったく理解できん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:10:08 ID:LX2cY1gg0
>>251
Firefoxほどじゃない

>>253
表示がはげしく崩れる糞サイト用
IE立ち上がるより早いし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:46:50 ID:WE0pvrN+0
>>253 おまけ機能の「外部アプリケーションで開く」…にOperaを設定してる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:42:09 ID:pg3pSPLB0
IEタブなんか使わずに素直にIEで開けよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:44:30 ID:AIusoDNO0
Firefox内でTrident使って何が楽しいの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:53:33 ID:TXerEgIg0
ほかのブラウザで開く程度のことにも拡張が必要というかわいそうなブラウザユーザーにそんなこと聞いてやるなよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:57:22 ID:Aw3PZm8gP
どこがかわいそうなんだかわからん
使わない人からするとデフォでない分いいんじゃないの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:13:47 ID:hm2PinYa0
そもそも他ブラウザで開きたいって意味じゃないしの
軽いなら、OperaTabやSafariTabも欲しいな
描画確認がかなり楽になる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:39:33 ID:fQkeQwCv0
Firefoxでも同等のことができるんだろうと思っても
Operaの場合、異なるデバイス間で環境を整えるのがあっという間だからね。
新しい環境になってもついついOperaをインストールして済ませてしまう。
それも今までOperaを使い続けた一つの理由だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:10:56 ID:WE0pvrN+0
>>258 これは酷い言われようですな。だがそんなことはない。

>>257 IE起動するのめんどい時用だから用途は限られるな。
ただタスクバーがスッキリ。


…やっぱOperaが一番手になじむ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:40:13 ID:raomAkeO0
結局存在忘れててプログラムメニューからIEを立ち上げる俺w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:42:34 ID:96h4kQ4J0
バカはIEでいいよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:03:26 ID:C+1GzEG70
アドオンの必要性がわからん
アドオンなくて不便に思うことなど無い

ってFirefoxに移行したばかりで、インストール怖くて慎重にやりすぎて10秒で終わるところに1分掛ける親父が言ってた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:37:08 ID:DOYHaB280
>>265
その親父さん、病んでるぞw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:42:05 ID:nPR9RMsd0
今まで使っていたのが素のIEで、比較基準がそこにあるならアドオンなしでも不便は感じないだろ。
アドオンなしだと話にならないというのは、比較基準がIEコンポやOperaになってる奴の言い分。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:49:23 ID:teWkY9O00
まだこれが貼られてないとかw
ttp://tomato.myftp.org/blog/readone.php?id=89

なかなかにおもしろい結果が出てるぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:54:30 ID:EFYg5pRP0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:57:48 ID:EIQNvlNQ0
斜め読みしたが何処かでよく観る口調の文章だな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:17:38 ID:oGKwq3zb0
operaって標準の検索ボックスでgoogleサジェストが効かない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:43:47 ID:A1ZuLpF60
最速ベンチマーク公開 - Google Chrome、差さらに広げる
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/06/017/?rt=na

Fox大本営発表の時代は終わり、Webkit勢が我が世の春を謳歌しているな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:17:22 ID:qVJEKyP50
googleサジェストは大人の事情でプニルも組み込めないらしいね
Fxは出来るの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:14:25 ID:PZJNbyKR0
Firefoxは2.0のときからできるよ。
標準だと英数入力のみの対応だけど、拡張やスクリプトで日本語入力でも効くようにできる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:55:11 ID:qVJEKyP50
そうなんだ 情報d
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:34:01 ID:EI1FB8yK0
いや標準で日本語も対応してるだろ・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:45:39 ID:PZJNbyKR0
ああ、IMEが未確定の状態でもサジェストが効くかどうかという意味。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:22:45 ID:7rtSxaxI0
>>250
アクションの書き方次第でできる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:30:01 ID:zgvI66LT0
解説や評価

>背景透過がキレイに同期
GPUによるハードウェア的な 透過手法を使用している

>背景透過が遅れて同期
CPUによるソフトウェア的な メモリーコピーを使用している

>背景が透過されずに白くなる
意図的な機能制限に見えますが 手抜きでしょう? わかります
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:19:41 ID:TjhFmdUVO
いや、分かりません
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:43:54 ID:GWlM1Jq+0
脆弱性が最多のブラウザはFirefox――Cenzic報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000001-zdn_ep-sci
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:42:24 ID:BJ4SEcZp0
何となくIEを8にしてみたらタブの色が気持ち悪くて大笑いした
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 05:58:33 ID:WVRdJbnw0
グループ分け切っとけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:35:40 ID:TqVWfIDP0
デフォルトであんな悪趣味な色を使えるとはさすがMS様は違うよな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:20:40 ID:C6TtPmj30
人気のない Opera あたりが
安全だな!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:43:12 ID:NU8TFgnS0
マジレスとそうだよ
ハッカーに使われまくるブラウザだし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:52:52 ID:lFCJB+c30
IEが?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:57:55 ID:eGalQLWoP
文脈読め無さ過ぎ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:08:31 ID:lFCJB+c30
そういうの要らないから
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:11:06 ID:zdyNQR2w0
>>284
どんな色ならいいんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:16:17 ID:lFCJB+c30
ハッカーが好意的な意味で使われてるのか悪い意味で使われてるのかわからない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:33:42 ID:MiuwGUN/0
>>290
全部灰色
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:35:56 ID:hCDOl59m0
それ昔のMSOfficeかよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:14:09 ID:G1WeD7SY0
頑固者だけが悲しい思いをする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:14:38 ID:5ERBQ1860
タブの色はどのブラウザでもデフォは薄い灰色〜灰色じゃね。みんなグループ分け使ってるん?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:22:50 ID:JyV3EAJF0
Opera 10がサポートしない標準仕様

Web Workers
* Firefox3.5, Safari4, Chrome3 が対応

Cross-Origin Resource Sharing
* Firefox3.5、Safari4、Google Chrome2、IE8 が対応らしい。
* XMLHttpRequest Level 2 の主要機能。

Web Storage
* DOM Storage と呼ばれてたやつ。
* IE8, Firefox3.5, Safari4, Chrome3 が対応

Native JSON
* Firefox3.5, IE8, Safari, Chrome が対応。

Native Drag & Drop
* Firefox 3.5 が完全対応、IE7, Safari4, Chrome2 が部分対応

Flexible Box Layout Module
* Firefox2, Safari 3.1, Chrome1 が対応
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:23:00 ID:JyV3EAJF0
CSS3 Multi-column layout
* Firefox2, Safari 3.1, Chrome1 が対応

CSS3 Rounded corners (border radius)
* Firefox3, Safari3.1 が対応

CSS3 Border images
* Firefox3.5, Safari3.1, Chrome1 が対応

CSS3 Box-shadow
* Firefox3.5, Safari3.1, Chrome1 が対応

CSS3 Multiple backgrounds
* Safari3.1, Chrome1 が対応

CSS 2D Transforms Module Level 3
* Firefox3.5, Safari3.2, Chrome1 が対応

Text API for Canvas
* Firefox3.5, Safari4, Chrome2 が対応

Offline web applications
* Firefox3.5, Safari4 が対応

CSS Transitions Module Level 3
* Safari3.2, Chrome1 が対応

CSS Animations Module Level 3
* Safari4, Chrome2 が対応

hashchange イベント
* IE8, Firefox 3.6, WebKit nightly で対応。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:41:40 ID:h0gWnCI/0
Operaはまだこんなに変身を残しているのか…
夢が広がるな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:07:56 ID:p1GxIyST0
先行対応は迷惑
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:09:45 ID:J6jTJ3V50
border radiusだけは先行対応してほしい、IEのほうも
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:09:09 ID:D76YtOg+0
一般化してから対応してくれればそれで十分。
広まるかどうかも怪しい仕様に対応してバグテンコ盛りじゃ本末転倒
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:42:34 ID:VMk9FQHb0
Flock2.5 と Firefox3.5 ズーム詳細設定
ブラウザ再起動後に有効になります

about:config

Filter: zoom

toolkit.zoomManager.zoomValues; .3,.5,.67,.75,.8,.9,1,1.05,1.1,1.2,1.33,1.5,1.7,2,2.4,3
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:33:53 ID:9zOdDnpn0
送信ブラウザChromePlusのIEモード
麻雀ブラウザSleipnir2で75%縮小
背景ブラウザChrome4
音楽ブラウザIron3自動プレイ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:34:18 ID:i6Av98k40
Sleipnir(笑)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:00:54 ID:RQ/fGfFUP
OperaだとiGoogleが使いものにならない……。
ガジェット(?)のタイトルをクリックすると二つタブが開かれちゃうんだけど。
どうにかならんのか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:05:14 ID:RQ/fGfFUP
あ、スレを間違えたようだ。
スマン。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:57:44 ID:6BYvj0pC0
>>281
やはりFirefoxはゴミだったな
これからはOperaの時代
早めに見切りをつけてて良かった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:57:21 ID:2zGuqZA90
>>307
ba-ka
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:25:43 ID:6MZATXcC0
Operaメインの俺でもFirefoxのいいところはわかるんだぜ。
Firefox3.6.3 BetaとOpera10.10 Beta入れてる変人だがww
OSはWin7。ベータの先取り感が好き。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:33:11 ID:WQ9eMSXC0
firefox3.6はまだaios使えん棚、対応したらすぐ移行するがな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:05:07 ID:GflrJEQZ0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:56:36 ID:a9f/UKf90
Firefoxの長所はFlashgotだ。フラッシュビデオをダウソできる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:29:55 ID:1RWC0wkk0
それはたいした長所じゃないだろw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:41:46 ID:Tj5zMano0
そもそもあれはFlashをDLするものではないだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:35:10 ID:A6qE0MoY0
>>312
SafariはデフォルトでYoutubeのflvがダウンロードできるよ。
が、たいした長所ではない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:51:13 ID:zH+aPuX+0
>>315
Safariの欠点はWin2000で使えないことだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:26:49 ID:299ziQlO0
たいした欠点ではないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:27:02 ID:pbg34WQZ0
Safariってインストールすると、iTunesみたいにブラウザ以外のソフトも強制インストールなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:37:52 ID:2QFnkVXA0
さすがにそんなことはない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:58:40 ID:xiyXB2UW0
Apple Software UpdateとBonjourは?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:51:44 ID:UDL/gIVh0
なんでappleってQuicktimeとか要らないソフトを強制的に入れさせんの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:03:24 ID:fCMmgUka0
Apple「じゃあ何でMSはペイントとか要らないソフトを強制的に入れさせるの!?」
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:11:35 ID:QEM+xR8L0
ペイントは常駐しないし、無用なアップデートをしつこく要求しない。

対してQuicktimeは常駐してOSを重くするばかりか、
レジストリを改変してシステム全体にストレスを掛ける。
ウザいアップデートや余計なソフトのインストールも要求してくる。
あんな糞ソフト二度と入れない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:48:07 ID:dY685mni0
真理だな
だがwindows serverにペイントが入ってるのは納得できない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:01:27 ID:sKy3Erq80
QuickTimeが糞なのは同意だが、常駐やオートアップデートみたいな設定で解除できる
事柄に文句をたれる>>323もどうかと思った。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:03:56 ID:taBlLw0t0
server系OSにペイント入ってるのは障害発生時のスクショの為じゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:49:02 ID:vyzNMrFp0
勝手に関連付けを奪っていく上に、Quicktime上の設定では元に戻せない仕様だからなぁ
IEでpngを見るときにQuicktimeが開いたりして軽く絶望
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:12:24 ID:sKy3Erq80
>>327
そんなことになったりはしないがな。
QuickTimeの設定で解除できないのはQuickTime Movieの関連付けとMIME設定だけだよ。
関連付けの設定だけ見ていて、ブラウザのMIME設定を見逃しているという落ちではないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:39:25 ID:gE1erKE10
Win版のQuickTimeは稀に見る糞ソフトだったよな。
少しだけQuickTimeについて弁明しておくと
これでもMac上では結構使えるソフトなんだぜ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:10:14 ID:lHxbnb6i0
関連付けとか、プラグインとか酷いよな。
本当にマックが糞だと分かる瞬間。
FirefoxがMSのプラグインを強制オフにしてるが、
実は古いQTのプラグインも強制オフになっている。
ウィルス並みの悪質ソフトだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:25:19 ID:gE1erKE10
>>330
Mac上でのMSOfficeもWin版Officeにくらべると
嫌がらせとしか思えないソフトに仕上がってるから
我慢してやってくれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:26:26 ID:Zf1ovRWW0
Mac版Officeってどんな感じなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:36:37 ID:fg42iAFL0
とりあえずペイントがどうのこうのというヤツはyoutubeでペイントの達人たちの動画見るべき
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:39:13 ID:gE1erKE10
機能は十分なのだが、とにかく重い。特にWordが糞。

エクセルとパワポはそこそこ使えるソフト。
ただしマクロ等一部機能は不可。起動時間はWinの数倍以上。

文字をキーボードで素早くタイプすると、若干タイムラグがあって滲む
ように出てくる。(わずかなタイムラグだけど酷い)

これがこちらの設定が悪いとかじゃなくて「仕様」なんだから驚きだ。

だからみんなdoc形式のファイルを他人から貰ったときに編集・閲覧
目的でWordを起動することはあっても、最初からMSOfficeで日本語の
文章を入力しようと試みる物好きなマカーは殆どいないと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:40:41 ID:gE1erKE10
ごめん、スレチだね。ブラウザの話をしようか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:41:44 ID:cPQhp3pw0
ともかく、埋め込みMIDI等の再生で
現状QTよりもマシなプラグインは無いだろう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:23:00 ID:oC1K6cLx0
つ[VLC]
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:08:04 ID:1E9wGljg0
safari4の際限無くSS溜め込むのどうにかなるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:01:26 ID:F96UDsw60
Operaは一線越えると愉快なんだけどそれまでが・・俺も一度アンインストったし。
数ヶ月前には"ほぼテキスト"的ネタブラかと思ってスルーしてたのに今じゃすっかりメインになっちまった。
キーブラウズたまんね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:11:29 ID:pzYutsol0
ごめんちょっと何言ってるのか分からない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:19:53 ID:zwvbMhBg0
キーがあれば何でもできるってか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:38:43 ID:5vJP44uc0
Acid3
http://acid3.acidtests.org/

ブラウザ      結果
IE8         20/100 ← IE8
Sleipnir2     13/100 ← IE7
Sleipnir2     20/100 ← IE8

Luna6+Trident  13/100 ← IE7
Luna6+Trident  ??/100 ← IE8?
Luna6+Gecko  93/100
Luna6+Webkit 100/100

そのうち
Luna6+Trident(IE8)も追加されそうな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:43:17 ID:UDL/gIVh0
マジレスするとOperaはゲームパッドでもブラウジングできる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:51:43 ID:fCMmgUka0
JoyToKeyで足りるってこと?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:56:59 ID:3Cq5G54F0
今時ウィルコムのOperaやIPhoneSafariですらAcid3テストで普通に100点たたき出すというのに。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:00:40 ID:fg42iAFL0
そのへんエンジン部分は一緒じゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:01:32 ID:UDL/gIVh0
>>344
実はやったことないので分からないけどなんとかなるんじゃないかな

Googleリーダーはゲームパッド使って読んでる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:33:12 ID:U2zWdVTW0
>>342に感化されてやってみた。
Firefox 3.7a1pre[Minefield]は93点だったわ。
Opera10.10 Betaは100点
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:37:00 ID:gEkSFRNf0
でも実際にきちんと表示されるサイトはFirefoxの方が多いんだよな。
Operaで見ていておかしいサイトもFirefoxを起動してみるとちゃんと表示されるし・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:00:41 ID:U2zWdVTW0
>>349 禿同。
Operaがんばれよ…と結構思ってる。メインだけどな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:13:40 ID:Xqxn7Qr+0
>>349
みたいなこと言っている人って、Webページ作ったことないんだろうな。
動作確認や制作途中ででFirefoxを使ってるから正しく表示されているだけだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:20:08 ID:KpOQur4j0
俺は自分がOperaメインだから確認してるけど、まあ普通は確認なんてしないよな……
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:22:53 ID:fxbbT0E+0
Firefoxが一昔前のIE化してるんだよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:43:45 ID:MX1bpG8l0
一昔前の>>349「でも実際にきちんと表示されるサイトはIEの方が多いんだよな。
              Firefoxで見ていておかしいサイトもIEを起動してみるとちゃんと表示されるし・・・。」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:05:02 ID:NlxUp7f10
今クロム使ってるんだがサクサクだな
アドオン入れてる事もあるんだろうがFirefoxより数倍はやい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:19:44 ID:EqjLb7V80
Firefoxでは問題ないがOperaできちんと表示されないサイトってそんなにあるか?
javascriptやcssで独自実装とかのを使わない限り大抵は問題ないと思うんだが。
UAで振り分け処理してOperaに対処してないのは除いてだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:25:16 ID:Xqxn7Qr+0
逆に間違ったHTMLやCSSやJavascript書いた時に、
それをどう処理してくれるかで差が出ているサイトが多い気もする。

俺とか素人だから、気を抜くとすぐそんなページを作ってしまう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:00:21 ID:w35ubQE30
同じく満点を取っているOperaとWebkit系(Safari、Chrome)で同じようになるならAcid3を
絶対的なテストだと信じてもいいんだけどな。

実際にはWebkit系で問題ないところでOperaだけが変なところや、逆にOperaが問題ないのに
Webkit系は崩れるところがあったりするから、今ひとつ信用できないテストだと思ってる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:01:32 ID:ohX6m/ep0
Firefoxなら、html-lint的なアドオンで毎度チェックすればいいじゃん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:08:27 ID:epWc2okj0
>>358
重箱の隅ばっかりテストしてるから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:15:07 ID:U2zWdVTW0
つまりは未だにAcidが基準になれてないってことだよな。
Acid4で多少変わってくるかもしれないが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:51:25 ID:ZzQHOfYj0
Opera 10.10
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:15:19 ID:+q+b0rI/0
パクリまくりフォッ糞使うんならOpera辺り使うわ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:34:47 ID:VuwpUVDw0
意味不
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:38:28 ID:w35ubQE30
OperaもFlashやIME関連でバグてんこ盛りだけどな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:41:50 ID:EqjLb7V80
てんこ盛りと言うほどの情報見たこと無いけど、
普通に使ってて問題でるのはニコ厨ぐらいだろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:45:38 ID:U2zWdVTW0
>>362 きてたんだな。Thx
>>365 たぶん承知の上で使ってるだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:45:41 ID:fxbbT0E+0
パクリとバグりを見間違えるとは…
しかもニコニコで落ちたのはFlash10.0のバグでFlash10.1βじゃ綺麗さっぱり無くなっているという
IMEも↑以外が原因で落ちるバグはあらかた潰されてる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:50:17 ID:1+e322vu0
ニコ厨きめえ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:22:40 ID:jFpn4n2P0
二個じゃなくて普通に起動してデフォでIMEオンがうざい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:22:23 ID:SaH/V+3b0
>>370
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20091123/1258974937
IME周りはまだ不安定だね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:09:16 ID:Q1yaAcBf0
IE9がそろそろ動きだしてきたな
俺としては特段アンチMsじゃないんできちんと表示してさえくれればIEでもいい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:21:00 ID:hzkYLCcw0
IEがActiveX切らないと生理的にダメ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:31:34 ID:pqoU8Nlf0
>>372
そうやな

ActiveX用に使ってしまって、object要素が正常に機能しないのもなんとかして欲しい
あと画像やHTML埋め込んだら、強制的に枠線出るのも
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:19:05 ID:QpwhVegN0
uniteすげえ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:19:59 ID:uUWd9H2I0
Uniteの方向性は、このスレでもっと議論されるべき。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:44:01 ID:EMw6fo/90
すごいことはすごいが、今のところやれることが既存のWebサービスでも十分なものばかりなのがな。
個人的にはOperaを起動させっぱなしにするという縛りを受け入れてまで使いたいと思えるものではない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:08:44 ID:U+G+Pla60
そのうちOperaさえ起動すればすべてが揃うようになるよ
Uniteはその布石
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:22:10 ID:AVOOGKpK0
>>378
そうなんだよな。
Mobileが基盤のOperaは
将来スマートフォンが普及した時に、iPhoneに対するiTunes(パソコン側の母艦)的地位を狙っているように見える。

File SharingでMoblieから自分のデスクトップのファイルにアクセス
Media PlayerでMoblieから自分の音楽にアクセス(iPodかよ)
写真も…
チャットも…
メールも…

Operaがプラットフォームか何かに見えてきた。
Opera式クラウド的とでも言うべき変則的な進化を見せつつある。

自分のパソコンをクラウドのサーバー風にできますよ。的な。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:40:09 ID:EMw6fo/90
Mobileからの囲い込み戦略に固執した結果が今の低シェアだと思うんだがな。
PCはPCでMobileとは独立した戦略をとった方がいいよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:59:49 ID:NMidCM+f0
PCの方は高速軽量っていう戦略があるでしょ
OSS勢のJavascriptベンチ詐欺に脅かされつつあるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:03:53 ID:U+G+Pla60
ぶれなかったからこそWebの黎明期から今まで生き残ってこれたんだと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:02:45 ID:SR1fswNm0
Yahoo!JAPANで検索してキャッシュ見てたら、ブラクラっぽいのにはまった
IE8、Firefox、Opera、Safariの各最新版で確認したけど、認証ダイアログが開け続ける
なんだろこれ

niftyブログのヤフーキャッシュ ※ブラクラ?注意
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=0&u=kamu-peri.cocolog-nifty.com/blog/&w=0&d=bOM6DN29T2oq
384‌383:2009/11/25(水) 23:16:40 ID:SR1fswNm0
開け続ける→開き続ける
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:50:24 ID:l7u7/4Tp0
Operaはかなり頑張ってるが
宣伝力が高いgoogleばかりが注目されるという現実
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:39:49 ID:anN9jG+40
>>382
生き残って今でも一応ブラウザの話題に顔出してくるのは
はさりげなく凄いことだよな。

Operaよりもメジャーだったのに消えたブラウザの多いこと。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:25:37 ID:l7u7/4Tp0
しかもmosaic由来エンジンでないのにな
他の三つはどれもMosaicの子孫のはず
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:40:52 ID:cyPywxMw0
今Mosaicの子孫なのはTridentだけだと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:18:01 ID:FHbOY2oV0
今いろんなブラウザが当たり前のように用意している便利な機能のほぼすべてがOpera発祥
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:25:42 ID:SVS6Olnd0
firefoxで普及だがな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:32:02 ID:FIlwEeUJO
>>389
だからこそ巨大な組織に対抗して今も存続できているんだろうね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:38:04 ID:gAIhc7VI0
アドウェアとしても最初だったな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:44:23 ID:tMaMJ4By0
>>389
今は逆に他のブラウザが当たり前に備えている機能がないからシェアが上がらないんだがな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:22:46 ID:BRgF3Qh00
>>393
例えば?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:44:55 ID:V3RzhNxZ0
メモリ消費、動作がFirefoxより軽く、広告ブロックができて、
mixiがまともに見れるブラウザを探している。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:58:24 ID:vwqQyv2fP
つOpera
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:02:08 ID:V3RzhNxZ0
mixi見れんだろうがwwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:27:27 ID:Ds13L1tU0
mixi見れるべ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:51:59 ID:6G103Miw0
ChromePlus
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:54:44 ID:V3RzhNxZ0
>>398
Operaは書き込むと反映されているのにその更新情報を認識しない

>>399
Avast!使ってるからそもそもインスコできなかった
相性最悪らしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:06:04 ID:vwqQyv2fP
じゃあ見れないって言うなよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:44:18 ID:6G103Miw0
>>400 つZip版
そういえばChromePlusのインストーラー版使ったことないな……
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:05:32 ID:ooa4pIVG0
>>402 を書いてからAroraを思い出した俺…orz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:42:55 ID:rngtMuWj0
IE使うならVista以降が無難、SSLの暗号強度調査結果から
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/iw2009/20091126_331592.html

例えばInternet Explorer(IE)6では暗号強度の弱いRC4のMD5が第一優先で選ばれることである。
これは、例えばサーバー側が「RC4-MD5が使えます」としていた場合には、自然とRC4-MD5が採用されてしまうということでもある。

 Windowsで言えば、この傾向はWindows XP SP3でのIE8まで続き、その改善を見るにはVistaに移行しなければならない。
その一方で、Firefoxは暗号強度が高い方式が優先される仕組みになっていることがわかる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:07:03 ID:OHg0uWxQ0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:22:35 ID:/ERxL6DH0
>>404
ちょっと興味が出たのでXPSP3環境で比較してみた。

Fortify - SSL Encryption Check
ttps://www.fortify.net/sslcheck.html

OperaもFirefoxと同じく暗号強度が高いのを優先するようでAES-256bitsになるな。
ChromeはSafariと同じくIEに合わせる(?)のかRC4-128bitsだった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:45:45 ID:XaqrAawn0
Firefoxはイマイチ好きになれないのにfoobar2000は好きな自分に何かアドバイスをください
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:07:16 ID:4NnTlC6M0
>>407 もうFirefoxのアイコンをfoobar2000から抜き出したやつに変えろよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:13:08 ID:nVIaW5MS0
foobar2000をカスタマイズしてるならoperaの方が合うかもね
アドオンを自作するレベルならfirefoxが使いやすいが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:58:48 ID:tcAJ5lrE0
operaが好きなのだが,使えないページ多すぎ。(FX,,銀行,ニコ,他)
なんでこんなに嫌われてんだよ・・・。もぉおおおおおおおお
Firefoxおせぇええええええええ
IEは論外
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:18:30 ID:pARQwGVS0
>>410
chromeは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:26:33 ID:NwqM4J+N0
>>410
Fx遅いよな
素の状態でOperaといい勝負
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:35:14 ID:tcAJ5lrE0
>>411
chromeに認証管理があればなぁ・・・ctrl + enter 超便利。
それとスピードダイヤルと・・・,オートリロード。
chromeかchromeplusは,確かに早い。
だから,これらの機能があれが乗り換える。

>>412
だよな
Firefoxは,一応は求める機能が付けられるんだけど,なにこのモサモサ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:29:38 ID:ezy0eLS/0
Operaでもニコは使えるよ。
レイアウト崩れるのは「ウインドウの幅で表示」を2度切り替える。
ステータスバーあたりに置いておくと早い。少々面倒だがwwww

とりあえず言っておくがメモリ周りと多タブが一番強いのはFirefoxだと思っている。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:46:47 ID:rxLSMGrH0
マルチブラウザ最強伝説
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:41:17 ID:SMwUhCmb0
>>414
火狐がMDIになったら認めてもいい>>多タブ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:59:58 ID:5UeLIB4Z0
タブとMDIってどう違うの?
複数のウインドウ内でタブが管理できればMDIって認識でおk?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:08:11 ID:9weA5IGV0
>>417
Multiple Document Interface - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Multiple_Document_Interface

Operaの場合、厳密にはタブではなくて親ウィンドウの中で最大化した子ウィンドウ。
これがOperaで「右(左)のタブを全て閉じる」という動作が不可能な理由。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:11:50 ID:5UeLIB4Z0
>>418
サンクス

ぷにるもMDIなんだね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:27:37 ID:BMMMecQt0
正直、Fx以外使ってる奴は初心者かキチガイだと思うようになった。
Fx3で大分軽くなり、それ以上にPCの性能が上がったから、他の奴を使う理由がなくなった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:32:27 ID:5UeLIB4Z0
そうなんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:42:30 ID:BMMMecQt0
チラ裏だから気にしないでくれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:36:42 ID:AVzbIpWT0
悪いけどOperaは中途半端で気に入らない
そこまでスピード欲しいならChrome使うわ
俺はFxとChrome併用してる

あとプニルは認めん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:48:07 ID:Spho0Dtx0
俺はChrome plusに移った
ポータブルを使ってる
環境の移行が楽でいいわ
それ+補助としてIEあればおk
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:59:59 ID:9weA5IGV0
プニルに限らずIEコンポは不要になったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:10:52 ID:Spho0Dtx0
IEないとflashだけが問題なんだよな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:13:46 ID:ezy0eLS/0
FlashでもIEは必要ではない。
以前ほどActiveXに偏ったものではなくなったし。

ハードウェア再生支援おいしいです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:26:11 ID:eV8f0yFM0
安定性が全然違うがな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:38:50 ID:4mRqvle30
安定性はIEが一日の長あるな。
Fxは論外。
Chromeはシンプルなだけにマシな方。
Operaは知らん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:40:35 ID:n5cmo/+50
IEはFlash10.1βとか
互換性が無くなってしまう新バージョンを入れたときのサブに必要
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:47:56 ID:OS7p6O6S0
ActiveX版とNPAPI版を別々にインストールしないといけないのは面倒だよなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:36:22 ID:N1Q0ueR40
             C  h  r  o  m  e     P  l  u  s
;;;;;;∧∧::;;;::;;;|゙| ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;; ;;; ;;; ;|゙|;;; ;;; ;;;; ;.∧∧:;:;: ;: ;; :;;:| | :;: ;; ::∧∧:;: ;: ;:::;:;| |:; :;: ;: ∧∧
;;/ 華 \::;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;./ 華 \:;:;:;:;;:;:;:| |:;:;;::/ 華 \:;:;:;;::;:;| |:;:;:;:/ 華 \
;;( `ハ´ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;::/ 華 \;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:.( `ハ´ ):;:;:;:;:;:;:;| |:;:;.;:( `ハ´ ):;:;:;;:;:;;| |:;;:;:;( `ハ´ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( `ハ´ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:| |.../:::::::::::::゙`ヽ、::;:;::| | ./::::::::::::::::::
:サクサク快適:::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;/ トラブル知らず;:;:;:| |/ ::純中国製:::::|::;:;| |/ お手頃快適
::::::::::::::::::  .::::|| | ; / 安心サポート::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| . | |.ヾ:::::::::::::::::::: ::::| .| |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |.:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   :::::::::ザクザク
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:59:39 ID:8JlcCPBm0
良品なら中国製でもいい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:30:21 ID:JNrPrU4r0
jsTimeTest
Http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
reference data
IE8.0              Average time: 588ms
Netscape9.0       Average time: 538ms
TheWorld3.0        Average time: 481ms
Sleipnir2.9+Gecko    Average time: 435ms
Opera10.0           Average time: 234ms
Flock2.5           Average time: 229ms
Safari4.0          Average time: 53ms
Firefox3.5         Average time: 46ms
Lunascape6.0+Gecko Average time: 45ms
Chrome4.0         Average time: 24ms
ChromePlus1.3     Average time: 19ms
SRWareIron3.0      Average time: 19ms

Acid3
Http://acid3.acidtests.org/
ブラウザ      結果    互換相当
IE8         20/100 ← IE8
Sleip2+Trident 13/100 ← IE7
Sleip2+Trident 20/100 ← IE8
Sleip2+Gecko  48/100 ← Firefox2
Luna6+Trident  13/100 ← IE7
Luna6+Trident  ??/100 ← IE8?
Luna6+Gecko  93/100 ← Firefox3.5
Luna6+Webkit 100/100 ← Safari4
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:58:36 ID:ivmHGK3o0
firefoxが軽くなったとき戦争は終わるか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:06:11 ID:1ZHavJY20
まだまだ
デフォルトで機能がついてなきゃダメ厨と
読み込みが遅い厨が居る
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:51:24 ID:zj5746qe0
Firefoxだとブックマークの書いてあるところの
空白のとこクリックしても開くのにLunaって
文字をクリックしなきゃ反応しないでしょ、あれやだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:05:57 ID:1ZHavJY20
国産に多くを期待するなよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:44:59 ID:P2F0oi8v0
国産と言いつつ、なかみは国産じゃないしな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:40:33 ID:x0y3f7rJ0
今純国産と言えるブラウザはNetFrontくらいか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:24:44 ID:N9AH0rWO0
つw3m
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:28:04 ID:YnUxsWWW0
もうちょい高性能なテキストブラウザが欲しいな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:19:05 ID:3przudFO0
             C  h  r  o  m  e     P  l  u  s
;;;;;;∧∧::;;;::;;;|゙| ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;; ;;; ;;; ;|゙|;;; ;;; ;;;; ;.∧∧:;:;: ;: ;; :;;:| | :;: ;; ::∧∧:;: ;: ;:::;:;| |:; :;: ;: ∧∧
;;/ 華 \::;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;./ 華 \:;:;:;:;;:;:;:| |:;:;;::/ 華 \:;:;:;;::;:;| |:;:;:;:/ 華 \
;;( `ハ´ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;::/ 華 \;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:.( `ハ´ ):;:;:;:;:;:;:;| |:;:;.;:( `ハ´ ):;:;:;;:;:;;| |:;;:;:;( `ハ´ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( `ハ´ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:| |.../:::::::::::::゙`ヽ、::;:;::| | ./::::::::::::::::::
:サクサク快適:::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;/ トラブル知らず;:;:;:| |/ ::純中国製:::::|::;:;| |/ お手頃快適
::::::::::::::::::  .::::|| | ; / 安心サポート::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| . | |.ヾ:::::::::::::::::::: ::::| .| |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |.:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   :::::::::ザクザク
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:32:10 ID:cnFjXrFn0
FireFoxはJAVAが絡むと途端に糞になる。CPU食いすぎ

Operaに移動してしもうた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:21:08 ID:HZX3NLuL0
Javaに関してはIE以外は全部一緒だって
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:45:06 ID:EUfI/fd50
そろそろ、好みは無視して、冷静に評価しないか

Opera
 安全性が高い
 Javascriptイマイチ

Firefox
 機能拡張がダントツ
 脆弱性が多い

Chrome
 シンプルすぎ
 発展途上
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:00:50 ID:fLz1aZE40
Chromeがごちゃごちゃし過ぎたら困る、機能重視ならばFirefoxに任せる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:28:15 ID:/km2hzxa0
Googleリーダー専用ブラウザがほしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:03:26 ID:3WzbqJkm0
つGMDesk
http://www.robertnyman.com/gmdesk/

Googleリーダー専用ってわけでもないけど。
あとはPrismとかChromeのアプリケーションショートカットでも、
似たようなことが出来るんじゃない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:46:18 ID:0NIHtOLq0
googleリーダーのRSSをOperaMailで読んでる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:09:26 ID:/km2hzxa0
1日に1万件くらい入ってくるからローカルで読むととんでもないことになる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:11:11 ID:/km2hzxa0
chromeはバックグラウンドに元記事が開けるようになればGoogleリーダー専用で使うんだけど
Operaだと遅すぎる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:19:25 ID:OcPF9f+J0
俺のチンコは黒ーむ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:05:22 ID:my0PaMJ30
>>446
脆弱性は数の問題じゃないと何度言えば分かるんだ.
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:21:52 ID:/km2hzxa0
普通に「重い」が弱点でいいじゃん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:30:55 ID:Z4QFU1Ds0
>>454
中途半端にシェアが上がったせいで突かれる数も増えてるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:44:55 ID:hPsRMyp80
脆弱性の数は問題だが、オープンソースとクローズドソースで公開される数を比較するのは意味がない。
>>446は「公開される脆弱性が多い」とかしておけば、>>454みたいな脊髄反射レスが付くこともない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:36:58 ID:OuUn2N0b0
Opera等に対するFirefoxの一番の弱点はレンダリングバグじゃね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:51:22 ID:UQimThts0
>>445
いや、Firefoxは別格だと思うわ。
JAVAを使ってるサイトで何かやってると、何かの拍子にCPU100%になって話にならん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:53:26 ID:GDTY7N2D0
そうなん?
試してみるからURL貼ってみて。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:11:01 ID:hPsRMyp80
>>458
例の縦に長いページで黒ベタ矩形が出るバグ(Bug215055)は3.6で直ってるよ。
他にもあるなら、比較ができるページのアドレスを貼ってよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:27:21 ID:odsPOMCT0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:32:57 ID:UQimThts0
>>460
Yahoo麻雀
外為どっとこむのチャート
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:43:17 ID:hPsRMyp80
>>462
Acid3含めたテストやベンチマーク目的でない普通のページでお願い。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:51:44 ID:zhcM5Rig0
お前は何を言ってるんだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:31:29 ID:p0pk6zUj0

62 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 21:20:53 ID:aklx4MDY0
「ぐーぐる」って打つと「Google」が変換候補で出てくるんだけど(予測変換では出て来ない)、
「まいくろそふと」や「ふぁいやーふぉっくす」ではどんなに頑張っても「maikurosofuto」「faiya-fokkusu」
しか出て来ないな。

ちなみにオペラはoperaって出るよ
さすが最強伝説

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:02:57 ID:R9Vq1gBF0
おぺら→おぺらたんケーキ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:35:37 ID:vqSX1q5R0
FireFoxはアドレスバーがよく消えたり動作がおかしくなったりする
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:21:13 ID:lwgPdblY0
そんな奴ァいねえ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:08:14 ID:Bb34HlgT0
いるよ。アドオン同士の干渉で不安定になることはしょっちゅう。
別にFxが悪いとは言いませんがね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:35:50 ID:1OCP3+Yg0
Operaは進む・戻るのリストがポップアップで表示されるのが良いね。他にはないんじゃない?
Safariにも付けてほしい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:11:38 ID:1RhcD+7s0
Opera使っててChromeサブにしてたけど今回エクステンションが実装されてChromeに乗り換えた…
エクステンション便利すぎる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:23:12 ID:o1g4F/FT0
Google Chromeも出るよ>>471
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:33:13 ID:bnu2vmQb0
じゃあ全部出来るんじゃん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:51:54 ID:b/VjWSZR0
ChromeはWebkitをコードベースにしてFirefoxの拡張機能とOperaのUIをパクってるから完璧過ぎる
後はIE並のサイトカバレッジ環境をHTML5普及で作り上げるだけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:00:11 ID:taj8Hn6I0
IEの二の舞になれと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:11:24 ID:NtgZo8f00
UIはoperaと全然似てないだろう?
多段タブもないし左/右置きタブバーもできないし
なによりカスタマイズできないクソUI
478471:2009/12/07(月) 22:54:10 ID:1OCP3+Yg0
>>473
ごめん、ショートカット(Operaならalt+z)でポップアップ表示って意味。
こういうのはOperaだけ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:57:05 ID:EmyVQuLp0
FirefoxとChromeのExtensionは仕組みが全然違うぞ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:46:25 ID:qyoKXrIw0
仕組みなどどうでもいい。
問題は何ができるか、だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:35:15 ID:a4CzyclP0
Chromeの拡張はFirefoxより不自由だぞ
ユーザースクリプトも同様
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:11:39 ID:ec0V/8Sj0
拡張の数が増えれば、Firefoxから乗り換える人も結構出るとは思うけど。
俺はUbiquityがないブラウザはだるくて使ってられん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:54:07 ID:Z7pM/Als0
アドオンってモジラの自演?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:37:05 ID:2M/S5IgM0
Ubiquityってなんぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:37:24 ID:p8KbuD6s0
IEが一番安定しているような気がする
けど、使い勝手はchormeかfirefoxがベストなんだよなぁ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:41:53 ID:2M/S5IgM0
IEが安定って何の冗談
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:49:11 ID:drtzqk3NO
冗談ではないだろう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:50:15 ID:p8KbuD6s0
chormeとかfirefoxとか強制終了の常習犯だよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:08:48 ID:jUP9DlB20
IEが安定するってのは確かにあるな。
Opera、Firefoxよりも強制終了が全然少ない。

もっとも、IEでは使用時間も全然少なくて、
負荷のかかるようなページを滅多に見ないが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:36:53 ID:AVWdgHyW0
糞狐おそすぎる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:30:19 ID:tgMbTvFe0
operaも慣れたらいいブラウザだぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:36:10 ID:gASA72BN0
>>490
アホには使えないブラウザだからな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:03:03 ID:7D8uDQ5/0
変な選民思想もつカスが多い脆弱ブラウザか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:31:02 ID:7oLLwnfX0
選民思想ってw
「Firefox 高速化」でググれば参考になるページがいくらでもあるのに。

それすらできないで汚い言葉を撒き散らしてるからアホって言ってるの。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:34:33 ID:ZmHdO2ba0
そんなもん他のブラウザも同じなのに
fxだけいじれとかギャー巣か騒ぐからアホだっつんだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:37:32 ID:GjuKQ++I0
いまだ unDonut 最高
どこの誰かわからんプラグインいれまくる火狐じゃかわんねえな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:38:46 ID:7oLLwnfX0
だから、ブラウザをいじれないアホには使えないと言ってるじゃんw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:42:41 ID:C4asercs0
たかがブラウザいじるだけがカシコイ?
もとからそうしろよ
ビデオ配線したりPCジサクしたら機械に強いとか言っちゃう子か
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:54:45 ID:7D8uDQ5/0
自分でエンジン込みでブラウザ組んでからアホといえ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:05:48 ID:+9rEp9Gp0
おまえらkiki使おうぜ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:17:34 ID:vniuzmuR0
kikiけっこう使ってる人多そうだな
IEコンポーネントじゃDonutファミリーとsleipnirの次くらいか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:56:34 ID:aC2Tz0pO0
KIKIいいよ。サブで使ってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:13:47 ID:dvnmcgZW0
KIKI、使ってみたけど、タブがどこに表示されるのか分からないよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:40:01 ID:Qy0r0ghI0
ちょっとだけウケタ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:07:14 ID:vbGOp4hp0
IE系のブラウザだとyourfilehostでフリーズ頻発するようになった
これはオワタフラグ
エロの力は恐ろしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:36:34 ID:7l/GM9d60
IEコンポはTridentエンジンの時点で駄目だろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:00:44 ID:9ZRY42/M0
safariって軽いな
IE重い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:23:10 ID:XcDC6WKbP
スレタイに入ってる割りにsafariの話題がほとんど出ないな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:26:30 ID:u3VCpK0y0
Safariの話題と言えば、Acid3満点くらいか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:26:32 ID:zyWEMwrg0
ieのエンジンをwebkitにしろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:36:25 ID:zyWEMwrg0
クロムでgyao見れるようにしろウンコ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:37:54 ID:xr15mkyd0
>>511
カスはうせろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:09:15 ID:1wumKFp60
カスが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:23:31 ID:FMaF/v4b0
IEtab入れれば良い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:42:23 ID:Ldujqf0R0
FF房がバカなのはなぜ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:55:06 ID:L+wu2M/V0
>>515
こちらでどうぞ
http://schiphol.2ch.net/ff/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:29:37 ID:qCoyTF8P0
なんでKIKIだのDonutだのSleipnirの名前が出てくるの?
スレ違い爆発しろ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:38:15 ID:vniuzmuR0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:56:01 ID:B49T8GHT0
やっぱoperaかな〜
しかし10.0からうちのパソじゃ正しく表示できなくなった
解像度が違うというか、画面が崩れる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:23:17 ID:sH22wIb70
>>519
ニコニコやるんだったらOperaはやめとけ
落ちまくるから
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:23:46 ID:1RRPtbTwO
>>520
落ちないが?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:28:13 ID:r0BzCfRK0
XP厨かつニコ厨だとFlash10のバグでOperaが落ちる環境があった
Flash10.1βと今月出たFlash10.0最新版でXPでも問題なく見れるようになったが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:32:30 ID:sH22wIb70
Vistaでも使い物になんないくらい落ちた
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:56:28 ID:G/5d6h3A0
>>519
ターボ切れ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:57:19 ID:G/5d6h3A0
>>523
お前の環境が腐ってる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:03:50 ID:YVmjoGfB0
直ったとはいえ、気違いOpera厨がクレーマーみたく騒ぎまくったからな。
おそらくニコ動側から自主的にOperaを推奨環境に戻すことはないと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:21:11 ID:WSZTd2/J0
ニコニコはルナスケ推奨してるね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:21:38 ID:2kk38FKz0
>>524
いやいやターボは関係ないんだよ。
前のバージョンでも一回だけあったんだが、通常より解像度が低いのか倍率が高いのか
うまく言えないが、例えば右クリした時に出るアレ(名前忘れた)にしてもデカイし汚いし、
かと思えば急に元に戻ったりする(しかしこの場合ページが局所的に崩れ始める)。

まあでも別のパソだと問題ないし、次が出るまで9.64使ってますよと。
529528:2009/12/11(金) 19:07:02 ID:DF6k0R2m0
プロパティの互換性設定弄り回したら直りましたスミマセン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:32:22 ID:lcKyuFZ90
chromeってまだ使ってる奴いたのな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:02:43 ID:3wztmsehi
まともなブラウザが未だにないからな

表示が糞過ぎるIE
重すぎるFirefox
バグだらけのOpera
軽い代わりに機能貧弱なChrome
マックユーザー以外に意味がないSafari
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:50:09 ID:mtZwdCns0
ルナスケつかえカススケ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:55:39 ID:kswQ5e8F0
Chromeは軽いんじゃなくて早いんだと何度も…。
起動さえしてしまえばFirefoxのほうが軽い。少々速度は落ちるがな。

そういえばChromeはほっといたら容量GB単位になるよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:56:02 ID:U+Bj8qIY0
Lunascapeはスレ違いだ
巣に帰れ馬鹿者
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:59:11 ID:r0BzCfRK0
Firefoxはメモリ消費は軽いのかも知れないけど
IE8よりモッサリなのはどうにかならんの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:03:28 ID:IrQPUgpf0
IEってタブを復元しながら起動できないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:11:44 ID:G/5d6h3A0
なんでchromeはUIのカスタマイズを許さないんだろう?
技術的な問題じゃなくて、ポリシーでそうしてるよね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:16:18 ID:frjJfsT10
>>533
日本語でOK
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:22:11 ID:G/5d6h3A0
chromeのエクステンションって、
FxのアドオンというよりOperaのウィジェットって感じの機能が多いね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:31:23 ID:kswQ5e8F0
>>538
ブラウザ名がアルファベットである以上完全な日本語は無理。
>>533の「容量」の前に「HDDの」ってつければ通じる?

6G超えてたときは笑った。俺が重症なだけだろうが。
履歴やらキャッシュやら…
よってもうずっとシークレットウィンドウモード。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:03:25 ID:xFvq0yBX0
表示が糞過ぎて重すぎてバグだらけで機能貧弱でMSサイト閲覧以外に意味がないIE
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:32:29 ID:2wDFfmWS0
はいはい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:37:23 ID:frjJfsT10
>>540
前半の速度というのはブラウザの起動速度の事を言ってるわけ?
それともブラウザの描写速度?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:43:36 ID:kswQ5e8F0
>>543 両方といいたいところだが文脈的に描写しか当てはまらないな。
……俺Nightly使ったりしてるから感覚ずれてるかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:14:21 ID:B3fhDSe+i
IE8は叩かれまくりだが
起動速度や安定性、軽さはいい線行ってると思うぞ
ただそれを帳消しにするくらいWeb標準に弱いだけで
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:02:55 ID:jhACi85P0
>>544
基本は確かに描画は早いけど、ピーキーで安定しない早さだな。
普通にサイト見てると妙に遅いページがあってFirefoxとかOperaの方が早い時も多々あるし。
OperaはJavascriptのせいか恐ろしく遅いページがたまにあるのと、
画像だらけの所は多少かくつくが重くても安定して表示できてHTMLのレンダリングは早く、
Firefoxは苦手が少なく安定してそこそこの早さってイメージ。
ChromeとFirefoxはFlashが妙に重い時があるな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:02:10 ID:Taaldibs0
>>546 ChromiumやFirefoxは確かにFlashが妙に遅いときはあるな。
よって俺はFlashなところはOperaに戻る。多少ずれたりするけどもう慣れた。
ウィンドウ幅で表示→元に戻す…でニコ動もOperaでいける。
そういやFlashPlayer10.1の正式版まだかよ。

>>545 他にIE8に文句をつけるとしたらこうなる…
そういえばミドルクリック使うと挙動が遅いんだよな。IE8は。
IE9から新しいにおいがしてて楽しみだが。

そろそろ赤いな俺。
ところでOperaは次に何をやるんだろうな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:17:54 ID:f6BZBDbZ0
当面の目標はウィジェットの拡張とネイティブコード生成式JavascriptエンジンとGPU支援レンダリングだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:18:35 ID:POvfhEQn0
Operaにはカラーマネジメント云々が足りないらしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:28:18 ID:gCtFdxXp0
当面の目標はiPhone以外のモバイルデバイスを完全制覇することだな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:56:33 ID:ODkX8EcS0
でも新しいW-ZERO3でOpera採用されなかったしw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:01:51 ID:+3L66/RE0
ブラウザのエンジンはTrident Webkit Gecko Presto それぞれどう違う?
PrestoはOperaね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:31:33 ID:9ALl/El80
Webkit>Presto>|acid3満点の壁|>Gecko>|一生越えられない壁|>Trident
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:51:52 ID:qjdg6SbN0
>>553
正解
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:06:32 ID:Ngb4Mnaz0
各エンジンをAcid3という試験を受ける学生にたとえるとこんな感じ。

Webkitくん
「出題範囲内はもちろん、出題範囲外の知識も豊富です」

Prestoくん
「出題範囲内は完璧。他の知識は次の出題範囲がわかってから覚えます」

Geckoくん
「出題範囲含めて知識は豊富だけど、出題範囲内でも必要性が薄いと思うものは後回し」

Tridentくん
「赤点じゃなきゃいいでしょ」
556Trident:2009/12/12(土) 15:57:14 ID:KrDtnWKv0
Web標準?そんなあもんしるか化すスケが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:22:18 ID:8Z+fIP8ni
しかしKHTMLがここまで大出世するとは思ってなかったぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:35:57 ID:MzqvSwF30
IEはWindowsでもTasman使えばよかったのに
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:24:19 ID:6Z3flfjf0
Amayaを初めてインストールした。

…10分間Amayaを使用した。

普段のブラウザに戻った。

全てのブラウザに初めてパソコンに触れた時のような輝きが取り戻された。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:46:26 ID:Z+oGHcMY0
>>555
結構的確じゃん
Tridentくんは今のところ赤点しか取れてないけどなw

WebKitくんは100点を一番に取りたいがために一度カンニングしたよね(´・ω・`)
頭がいいけど性格も悪いって印象
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:53:14 ID:NfSrKgrB0
だがWebkitくんは開けっぴろげだからカンニングもすぐバレてしまった。
Prestoくんの場合、もしカンニングしていたとしても誰もわからない。

Gecko君とTrident君は、自分は偉いからAcid3の様なちっぽけなテストに
一喜一憂して振り回されたくないと考えている節がある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:55:35 ID:f6BZBDbZ0
Tridentくん
「Web標準?俺のことか?」
だろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:58:08 ID:RwZyYByy0
90点台のGeckoと論外のTridentを同列に語るのはどうかと思うけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:58:13 ID:NfSrKgrB0
Tridentくん「俺の答案が正解ですw」
みんな「しょうがないな…」
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:42:38 ID:C6FDuEx60
Tridentくん「俺の答案が正解です」
Webkitくん「仕方ないから合わせるよ(うぜぇ)」
Geckoくん 「仕方ないから合わせるよ(うぜぇ)」
Prestoくん「(欧州委員会に)訴えてやる!」

こうだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:46:34 ID:vqzCF/Bc0
どっかのインタビューで、Operaの開発者がIEにチューニングされたページも
まともに表示させるのが一番大変だったって言っていたな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:49:51 ID:iC0lKRrm0
>>559
Amaya使ってる俺に謝れ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:58:31 ID:1/Qdfx8A0
教師(W3C)の怠慢が一番悪い。
テスト終わった後に正しい公式を教えるようなものだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:10:46 ID:qxxVO+Gu0
ってかW3C謹製ブラウザあるよね、あれが最強で結論でないか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:24:05 ID:Z+oGHcMY0
一度使ってみてから結論付けてくれないか
http://www.w3.org/Amaya/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:23:41 ID:0cVBiMs60
クローム使ってるとブルースクリーン頻発、ゴミ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:27:16 ID:+3L66/RE0
それはお前のパソコンが(ry
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:33:30 ID:jhACi85P0
Amayaは重いし遅いし2バイト文字への対応が微妙だしでろくなもんじゃない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:44:47 ID:V0jHW/Sh0
しかし存在意義はあるという微妙なブラウザだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:45:41 ID:vrOxnPD40
CSS2.1はなんで勧告できないの
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:11:51 ID:f6BZBDbZ0
AmayaインストールしたらいきなりAmaya自体のスタートページが崩れてて吹いたw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:27:43 ID:DlIvL9gnP
ネタのためにわざわざソフトをインストールするとは物好きだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:31:26 ID:fqpEAbD20
Amayaのポータブル版あったから一度試したけど、
いつの間にやらOperaに戻ってた。そして目からしょっぱいものが・・・・
(初めから試すだけだったから良いけどね)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:18:02 ID:bXBIrFQn0
Aryama
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:19:56 ID:3va9yt0z0
あまやのもり
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:56:14 ID:3va9yt0z0
今Amayaを強制終了させた。
普通に閲覧しているだけでフリーズですか、そうですか。
まあ、別にいいんだけどさ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:16:49 ID:UDxP55mU0
非常に興味深いグラフ。

ttp://www.axiis.org/examples/BrowserMarketShare.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:54:53 ID:UGEOPcTa0
>>582 そのグラフだとChromeはIEのシェアだけを食ってるな。並び替えたら見やすくなりそう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:45:42 ID:7Uwa/Ljc0
>>582
Firefoxのアイコンみたいなグラフだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:17:41 ID:Un/nxN9l0
>>584
うまいな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:28:24 ID:QdGnOKWu0
>>582-585
これは完全に狙ってるな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:00:06 ID:2Pi0s9O20
データが明らかにおかしいと思ったらexampleじゃん、狙って作られたものだろう
しかし美しいなあ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:55:04 ID:PaXmNs0b0
そのaxiisってIEアンチだな、いいぞもっとやれ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:07:13 ID:nvseplFN0
いまどきIEアンチじゃない関係者の方がめずらしい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:59:39 ID:2iBGvO/C0
IE信者を想像してみたが、頭行かれてる方ですね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:39:57 ID:Mm4BBwAt0
MS系の信者はみんないかれてる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:24:46 ID:akQpkinO0
ie信者はたぶんflashゲームやりまくるやつ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:22:50 ID:IdnMTwRG0
>>591
MS系の信者は工作員ですからね
実際のところ言えばろくな製品がないMSに信者がつくはずないですし
まぁMSはAppleやGoogleが工作なくして信者獲得してると言う事実に嫉妬してるんでしょうが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:15:30 ID:cSQP6ifs0
XPを扱き下ろす2000信者とか
Vistaを扱き下ろすXP信者とか
XPを扱き下ろすVista信者とか
和を持って貴しとなすMe信者ですね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:16:43 ID:kC1uQ8gY0
Me信者なんているのか?
俺なんてMeからMacに移行したぞ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:41:00 ID:R7iM/nzy0
XPはMeより重いし狂いやすいからっていうMe信者が
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:06:09 ID:j4+SI2Ko0
ブラウザの話しろw

Opera10.50が噂されているらしい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:34:12 ID:CJsJcTBF0
「チョロメ」って言うと便乗してる馬鹿っぽいけど
「火狐」って言う奴はスイーツ(笑)、な個人的愛称のイメージ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:02:35 ID:QPnh2iCs0
非狐(狐にあらず=狐ではない)
でおk?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:10:12 ID:TdmKpfRo0
FFと略すなっていう人もいるけど、FF=Firefoxがトップエントリーされてる。
ttp://acronyms.thefreedictionary.com/FF
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:12:13 ID:SqvNEV3d0
http://my.opera.com/chooseopera/blog/2009/12/17/jul-comes-early-this-year

Opera10.5 Pre-alpha 12/22に登場するらしいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:48:03 ID:HmQkmLd70
ついにCarakan&Vega来るのか。これは楽しみだわ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:03:39 ID:VZAV1Cvc0
クリスマスはおぺらたんとぬこまっしぐら
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:14:08 ID:+Cog+gMV0
http://www.favbrowser.com/opera-10-50-leaked-screenshots-features-and-download-links/

opera10.5の流出スナップ
なんとなくFx4.0っぽい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:30:51 ID:Y7nWZt7y0
いや、メニューバーを非表示にした10.00や10.10と基本的には変わってないだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:34:41 ID:LOqIkDMT0
1、JPEG2000
2、MotionJPEG2000
3、JPEGXR
4、MotionJPEGXR
5、MPEG7
6、MPEG21
7、iPv6
8、WinFS

一体いつになったら採用されるのか?どれ一つとして標準化していない。IEが率先して
採用するべきである。CSS3とHTML5とDX2Dはようやくだが。
WinFSは名前を変えてWindows8で対応するみたいだが他は全く皆目見当が付かない。まあWinFSはIE関係ないけどさ。
どこでもいいけど早く完全に対応してくれよ。
いつまでJPEG使わせるのかと。RAWは面倒でやってられん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:11:50 ID:abXdDAFQ0
>>606
PNGでおk
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:02:41 ID:MQLXl3Nc0
ピングー?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:05:32 ID:qh05ofSs0
OPERA 入れてみた。使い勝手がかなり変わってる

バージョン 10.50 Internal
Build20192
プラットフォームWin32
システムWindows XP
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:11:48 ID:qh05ofSs0
メニューバーは左上の赤いOにまとめられていますね
ttp://www.favbrowser.com/opera-10-50-leaked-screenshots-features-and-download-links/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:56:31 ID:ZlrLK3pO0
あくまでもpre-alphaなんで人柱用な。
でも楽しいwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:13:33 ID:J7jApxfZ0
試しに持ってる中で一番の低スペPC(Celeron D)でも
Opera 10.5 pre-alphaは速かった。

◇Peacekeeper The Browser Benchmark
・Opera(v10.50) Scored:2277 Points
・ChromePlus(v4.0.267.0) Scored:1812 Points
・Firefox(v3.6b5) Scored:1724 Points
・Internet Explorer(v8.0) Scored:446 Points
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:33:45 ID:PKGVbTgN0
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:54:58 ID:bucN0EOa0
安定しないけど速さだけならChromeより速い 正式版が楽しみだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:18:38 ID:9xdHagQt0
バンドルのIEのシェアをFxが抜いたそうで。
日本は違うんだろうな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:06:59 ID:zr9m36IT0
いろいろ試したけど、Operaが最高、次点はファイヤフォックス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:08:19 ID:uplAnhV50
firefoxメイン
operaサブ
chrome重いページ専用+IEタブ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:43:11 ID:AUNv6m+i0
opera  ☆☆☆☆☆

chrome  ☆

firefox ☆☆

Sleipnir ☆

IE8   ☆☆

ギコナビ ☆☆☆☆

jane   ☆☆☆☆
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:16:06 ID:NXPusFeh0
IEコンポ > chrome の時点で
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:18:33 ID:hP4UwdzjP
> IE8   ☆☆
>
> ギコナビ ☆☆☆☆

ここ笑いどころ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:21:57 ID:fYTaeG810
ぷにるがEUのブラウザ選択画面に表示されるらしいね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:23:31 ID:gPTk7RNo0
一私企業のソフトが海外進出とか、
税金を投入したLunascapeの立場が無いな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:38:27 ID:JY/bR1EgO
>>621
Lunascapeは出ないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:51:18 ID:Qkhc/HWi0
Firefox、Google Chrome、Opera、Safari、プニル、Avant
Flock、K-Meleon、Slim、Maxhton、AOL
の12種類
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:58:48 ID:rtfZXiyN0
ギコナビをバカにするな情弱、私ほどになるとギコナビと
janeを同時に使いこなすのだよ、大量のスレを集めいっきに読んで
良スレを選別するのにjaneを使う、長期間ウォッチしていく重要スレは
ギコナビに入れておく、それぞれの特性にあった使いかたと
いえましょう、IE8に関してはどうでもいいかんじだがFXと同じ
点数にさせてもらったのは同じくらいどうでもいいから、
operaは最強です
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:47:41 ID:3V84JX070
ここって専ブラの話する所だっけか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:46:37 ID:KY7UmpmP0
IE8は落ちまくるんで、Operaいれた
今までと使い勝手が違うから戸惑うこともあるが
しばらくはOperaでいいかもと思える良さ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:58:04 ID:CJaHJE0y0
情弱と言われたくないならそのままでいいよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:36:43 ID:PH0fAdNeO
>>628
よう!元気か?情弱君
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:17:46 ID:TO9gG5n90
>>629
^^;
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:38:51 ID:fW3TSto/0
パソコン界では情弱と呼ばれる人のほうがリア充の人が多いよね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:27:47 ID:ftQmimGZ0
パソコン界(笑
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:03:14 ID:DXIkf/zl0
正直どれ使っても大差ない。
自分が使いやすいブラウザ使えばOK
IEも8なら全然OKだしタブグループとか有効にしてると割と不安定だけど
マシンが極端に古いと差がでかいのかもしれないが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:05:57 ID:6LICG8lm0
IEだけはさすがに駄目だろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:16:47 ID:KwK0OKBP0
DOMがクソ過ぎる以外は特に問題ないと思うが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:26:40 ID:ftQmimGZ0
2週間に1回パソコンを触るくらいの人ならIE以外のブラウザじゃ操作を覚えたりするのが大変だろう
このスレを見てる人がIEを使ってるのはどうかと思うが
主にセキュリティ上の理由で
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:32:58 ID:mLRBmh/W0
CSS2.1には準拠しているんだから十分だろ。
欲を言えば互換モードをイントラ限定にしてくれれば屑サイトの淘汰が進んでモアベターだったけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:35:06 ID:b0uKGja80
CPUがAthlon XP 1800+ 約1.5GHz
RAMが約600MB
HDDがアクセスベンチマークRead20ちょい、Write15ちょいのクソPCがメインですが

IEは使う気がしない(HTML組んだあとのテストの時だけ仕方なく使うけど自作ヘボサイトでも超重)
Chromeは立ち上がり一瞬だけどメモリバクバクなんで逆に重くなるとき有り
Safariは最新版が見た目Chromeパクった感じ
Operaはインタフェースが変態的
Slepnirは重さがやばくてやっぱり使う気がしない
Firefoxは起動遅くて待てない、
Lunascapeはインストールして試す気にもならない

..ていう感じ。
普段のメインはやっぱりChrome、2ちゃんはJane Style、ニコニコだけNicoFoxのためにFirefox。
Chromeはエクステンションが入れられるようになってからマウスジェスチャとかRSS関連の機能とか充実して前より格段に良くなった。

というかHTMLとかをかじった物からするとIEの最新技術への対応の遅さは致命的だと思うんですがMSはなにをしているんでしょうか
速くIEはCSS3とかサポートしろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:21:57 ID:x+YgxV3y0
CSS3対応とかアホな話はいいから、スクリプトとかMIMEタイプとかをどうにかしてね!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:21:57 ID:uHsPg2QK0
MSはIE6を製作してからIEの開発を怠った、このツケが今頃になってやってきた。


それにしてもJPEG2000は?JPEGXRは?Safariだけやる気満々みたいだが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:22:26 ID:pLYm6Xg6O
JPEG XRはMSが標準化を推進してるんだし、
そのうちサポートされるんじゃないかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:31:11 ID:KkJcmdyM0
Vistaに組み込んでおきながらIE8で対応しなかったことが不可解だ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:32:15 ID:Vsn7MUw/0
opera ○Alt+クリックで保存
    ×画像縮小拡大 縦幅だけ

Chromeほか○画像拡大縮小
        X右クリ→保存のツークリック

operaで横幅も縮小して表示してくんないかなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:36:22 ID:p847EQch0
>>643
つAutosizer.js
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:38:24 ID:Vsn7MUw/0
>>644 デケタ! THX
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:16:42 ID:xKvtJBO70
Opera、Chromeを抜いて世界最速のブラウザへ

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/25/025/?rt=na

最近の競争激化は激しいですな。でもOperaに再浮上できるだけの余力があるとは思わなかった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:56:51 ID:qcHInbPH0
Operaはまだ
Linux、WindowsMobile、DS、Wii、Cell REGZA、iPhone、WindowsPhone、auでの進化を残しているぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:10:19 ID:4m6KVV140
Opera使いだけど、正式版になったころは安定化のためにもうちょっと遅くなってると思う。
でもこれだけ速けりゃ十分な気がするな。10.50には期待できそうだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:14:59 ID:V8NG576Y0
Opera 10.5 pre-alpha
古いPC切捨て
SSE2対応じゃないと動作しない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:31:05 ID:zg7DJJqvO
>>649
10年以上前のPCは流石に切り捨てでもいいと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:48:42 ID:1TsYm7p10
10年前ならばSSEぐらいまでは対応を広げないと駄目だろう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:31:59 ID:dWO/Pp8Q0
SSE2非対応だとJITがオフになるだけ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:47:54 ID:dsgJ5c5b0
意外にみんなOperaに暖かいんで安心したよ。
いつも大海原にひとりぼっちな思いが頭をよぎるんだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:26:50 ID:xYfbHT2b0
まあOperaはPCシェアが低いだけで、Web標準にもっとも準拠してるし、まあ安定してるし、少なくともIEよりは機能が豊富だからな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:23:24 ID:BmR/TnMa0
Operaで好きなところ
・一部のIEコンポと張りあうくらい軽い
・豊富な機能が一つの開発元で作られているため動かなくなる機能がない
・上と同じ理由でデザインに統一性がある
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:59:33 ID:k4VN51Nr0
>一部のIEコンポと張りあうくらい軽い
えっ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:32:10 ID:BmR/TnMa0
自分で使ってみた感触だけどね
低スペックPCで使ったらDonutLとかKIKIと同じくらい軽かった
検証してみたわけじゃないから正しいかどうか分からないけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:58:11 ID:Ydfc8jJG0
確かに低スペックPCだと軽いよ。
動作が軽いとはまた別で、UIが軽いから使っててストレスを感じないって意味で操作感が軽い。
レンダリングとかDOM操作も早いからトータルだと特に感じるはず。
最近のはメモリ食うのでちょっとデメリットになるのと、
Javascriptで妙に重くなるサイトがあるけど。

古いPCで使うなら、opera:configで画像をなめらかにする処理を
OFFにしとくとパフォーマンスが上がって良い。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:22:58 ID:W/MIHUrS0
>>657-658
「えっ」の対象はIEコンポ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:31:33 ID:BmR/TnMa0
それってIEコンポ何個か使ってみて言ってるの?
それなら否定はしないが使ったことがないならDonutファミリーあたりを入れてみることをおすすめする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:32:49 ID:Ydfc8jJG0
低スペックPC≒古いOSだから、
IEコンポは軽いはそれはそれであまり間違ってない気がするかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:34:39 ID:6iCP2App0
Tridentなんかと比較するとか可愛そうってことじゃないのか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:36:16 ID:qcHInbPH0
しかしGeckoとWebkitはTridentと比較にならないほど低スペックに厳しいし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:49:18 ID:pqrosU3O0
しかしTridentのレンダリングはもうどうしようもないだろう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:51:25 ID:dWO/Pp8Q0
IEコンポはFlash専用
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:56:09 ID:qcHInbPH0
>>665
今はFlashのパフォーマンスも覆ってるよ
Flash10.1βでPlug-in版がActiveX版より上に置いてあるように
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:13:13 ID:92BWcHGL0
IEの実装の善し悪しは抜きにして、
軽快にストレス無く見れるって点では十分な選択肢になると思うよ。
見れないサイトはOperaとか使ったって良いんだし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:02:58 ID:PKGxz7fE0
Tridentはもはや排除されるべきエンジンなんだから、選択肢にはなりえないだろう。てかなって欲しくない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:51:50 ID:Sg5EYEjH0
IEコンポはスレ違いなんだからいい加減出てけよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:37:17 ID:ImiiBw9L0
重複が乱立されたせいでスレチになっちまったね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:04:35 ID:LmuTZe4V0
Operaは妙にレスポンスが遅い感じがして慣れない
多分マウスを押した時じゃなくて離した時に選択されるからだと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:11:33 ID:q9uCNDyj0
Firefoxの独り勝ち状態
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:40:14 ID:o50+uwOy0
Geckoに未来はない。
IEという共通の敵がいたから流行っただけで、これだけ多種のブラウザが出るともはや洋梨。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:16:04 ID:yhiLm2ru0
個人的にレンダリング結果の見栄えはGeckoが一番好み
WebKitは行間せまく感じる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:24:41 ID:jmvzcue/0
Gecko好きだがFxはつぶれてほしい。
仕事で調べ物やるときいちいち引っかかるのがストレスでならない。

まぁゲームとか動画で遊ぶんならFxのほうがプラグイン作られているのが多いから楽でいいんだけどね・・・
ってことは初心者には最適ということかΣネガキャン失敗orz

でもね・・・FxってUIかなり重い部類だよ・・・IEコンポやiron(Donut.sleipnirとか)と比べてぜんぜん軽くないよ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:31:22 ID:cdddinub0
>これも既出ネタなんだけど、でもFirefoxが重い重いって言ってる人って基本的にITスキル(笑)が低いと思う。
>重かったら自分でxpi開いて高速版作れと言いたい。

http://d.hatena.ne.jp/love_firefoxportable/20091214/1260801125
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:36:29 ID:3FM3cDEU0
Fx本体もxpiで動いてるのか?
Fxが重いって言われてるのって本体のGUIであって
拡張機能はバグありでも無い限り全然重くないよな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:44:14 ID:x4+OzzJmP
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=0
Internet Explorer 62.69%
Firefox 24.61%
Chrome 4.63%
Safari 4.46%
Opera 2.40%
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:38:43 ID:9bcykj9V0
はいはいXULのせいですよ
重いと感じるという奴は使わなくて結構
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:19:27 ID:qwBcmmuP0
使わないと本体がクソなので
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:11:28 ID:GDpHPcsj0
潰れて欲しいとかは、糞エンジンに対して言うことじゃないの?
嫌なら使うなって問題じゃないわけだし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:12:41 ID:g3ExadKNP
しばらくChromePlusも使ってみたが、やっぱFireFoxに戻した。
Chromeはまだこれからだな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:31:49 ID:72c/ladF0
同じく色々試したけどFirefoxに戻した
Firefoxのモッサリ感が無くなるのが先かwebkit系の発展が先か
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:54:36 ID:8kF8oETj0
少し違和感を感じながらも完全にFirefoxからOperaに移った今
慣れて何の不満なく快適にネット使ってる
大体機能は補えたし、IE tabはChrome使ってるし
Opera最高
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:04:04 ID:pXwZmhR60
まあ総合的な意味で一番良いブラウザは、どう解釈してもOperaだろうけどね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:22:00 ID:VjQB4H6Q0
まあ同意だが、一度慣れてしまったブラウザからわざわざ乗り換えるほどには良いものでもない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:26:14 ID:wsFaiPju0
>>686
それいったらこのスレの存在意義がなくなるヾ(;´Д`●)ノ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:44:31 ID:h/kR2vtt0
>>687
良く読め
あれは現状のOperaに対する意見だ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 06:22:28 ID:mLxGmAdC0
もともとこのスレにたいした価値なんてないだろう
信者が喚いてるだけだし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 06:25:27 ID:yHHzYWAE0
読んでる分には面白いよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 10:44:07 ID:DnYvazOR0
そもそも今のスレは荒らしが立てたわけだしな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:31:40 ID:jBrwBhxg0
トッケイヤモリエンジンのくせに!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:01:07 ID:1+QBEQ9C0
IEを6から8にしてみたけど、他のブラウザからURL投げると常に新しいウィンドウで
開いちゃってタブの意味がねぇ。。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:53:51 ID:eVkCQn6j0
>>693
設定変更
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:55:05 ID:TbwbcKMdP
IE使ってるとか…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:57:39 ID:rHKHHJhO0
>>693
6を捨てただけでありがたや
もう戻るなよ
時間があったらfirefoxもchromeもoperaも試せ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:40:41 ID:BXMDMO1R0
>>694
設定変更と言っても、そこの挙動はIEがシステムの標準ブラウザじゃないと有効にならないじゃん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:33:05 ID:Q7MtXcIy0
>>625
2chに依存し杉てる己を棚に上げて、事毎に情弱と見下す
こういう奴マジできもい
699693:2010/01/07(木) 17:00:12 ID:1+QBEQ9C0
IE8に"他のブラウザからURL投げると"って書いたでしょ。

規定のブラウザはOperaにしてある。
念の為に言っておくけど、人に勧めようとは思わないし最強だとも思っていない。
一番自分に合ってるから使ってる。それだけ。

Fxはアドオンに依存しすぎてる感がして性に合わないけど一応入れてある。
Chromeはアホなとこにインストールされるのが気に食わなくて消した。

IE8はOperaで見れない(表示が崩れる)サイトを見るために入れただけ。
IEコンポ(DonutQ)入れてあるからそっちにURL送ればいいんだけど、IE単品(iexplore.exe)に送ると
どんなんかな、と思って試したら全然ダメじゃんって話。
コマンドラインオプションも効かないし。(つかIE8にはないのか?)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:10:48 ID:VpIVVVRE0
ニコニコ動画とかみるとIE意外だとCPU使用率たかいんだよな
これが改善されればほぼIE捨てれるんだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:36:04 ID:R8efV4yL0
Firefox以外なら大丈夫じゃないの?
Operaとか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:43:50 ID:AosBPd+10
おれはニコ動ユーザーじゃないからどうでもいいんだけど、
OperaのFlashとニコ動の相性の悪さは評判が高いぞ。
最近微妙に改善されたという話も聞くが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:47:54 ID:UAO3BpLp0
>>899

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ee330728(VS.85).aspx

たぶん 
iexplore.exe -e [URL]
試してないから違ったらスマソ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:53:19 ID:ZMADH0Ql0
opera10.5でニコニコ見るとコメントがすげースムーズに流れるw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:18:37 ID:V1sIqDt20
opera10.5でニコニコ見るときプレイヤーにカーソル乗せると
コントロールを有効にするにはクリックして下さいという英文が出てくる
安定版ではそんなの表示されないのに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:19:01 ID:y8KzSR/a0
俺のoperaはまだ10.10だからか、
ニコ動再生で拡大画面から元のサイズに戻ると
プレーヤーだけが左上隅に移動して、説明文とか消えてしまう。
昨日最新のFlash入れても同じだった・・・
10.5あるなら試してみたいけど、落とせる場所が分からん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:25:09 ID:co5IMSp4P
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:41:45 ID:0uapokSb0
>>705
以前からそうだったけど
709706:2010/01/07(木) 23:06:53 ID:y8KzSR/a0
>>707
Thx 試してみる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:15:41 ID:1+QBEQ9C0
>>703
情報ありがとう。
でもそれだと無理だったから、もうちょっと調べてみるよ。
つーか、調べるのめんどくさくなってきたから、どうにかするAHK書いてるところだったw

>>706
↓で対処できるらしいよ(うちではならないから未検証)
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20090711/p0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:49:25 ID:FaelMGX10
>>678
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1
firefoxが減少した。
chromeの伸びが1%以上。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:55:57 ID:AosBPd+10
>>711
Fxが減少したって誤差の範囲じゃんか。
それにChromeの伸びは1%未満。
713706:2010/01/08(金) 02:06:59 ID:vg2rwcGT0
>>710
リンク先の情報で直った! ありがとさんです〜!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 03:44:36 ID:VWL7rT0IP
>>712
どう考えてもChromeに食われるのはFxだろ
拡張で機能を加えていくコンセプトがかぶってるし
なによりChromeには速さがあるからな
拡張でできることは限られてるけどそこまで多くを求めないライト層はChromeに全部食われるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:42:02 ID:1EXxOYV30
・ブラウザを乗り換えようとか発想する時点でライト層ではない件
・俺が思うにライト層は「速さ」なんか求めていない件
 ブラウザ比べて「こっちのほうが速い!」とか喜ばない人って実に多い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:14:20 ID:gAd1/S0h0
ライトってのはノートPCに最初から入ってるFXを使い続けて馬鹿みたいに重くなっても
何もわからずに「どうしようもない」って言ってる人達のことを言うんだな。彼女の母親みたく。

ああ、俺が直したい!爆速にしたい!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:01:53 ID:Y6JIVifI0
デフォのブラウザがFirefoxってOSがLinux系でないとないと思うが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:07:44 ID:VWL7rT0IP
Ubuntuはデフォがfxなんだっけ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:19:22 ID:EalNlHXH0
もう素人母ちゃんが平気でLinuxを使う時代になってたのか。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:19:25 ID:8z+5GmdG0
とりあえずTridentは氏ね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:22:51 ID:SYgIuKNf0
Chromeうぜえ
なんか設定が初期に戻ってたし
なんなのこれ

もういいよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:55:15 ID:z2YH/Dpt0
google信者気持ち悪い・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:03:31 ID:bQglBQi40
えっ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:21:25 ID:W19S/fNg0
人は信じるものをなくしたとき生きていけないのだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:55:02 ID:0o24wDFl0
IE以外の陣営は基本信者ついてるしな。
なぜか上から目線なFx信者
Opera最強伝説信奉者
IEには情弱がびっしりついている。
そういえばSafari信者って余り見かけないな。
マカーにとっても単なるOS付属ソフトっぽいし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:45:52 ID:EiUhg7yx0
そんな>>725が愛すべきブラウザは何だろう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:54:08 ID:W19S/fNg0
Operaかプニル
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:44:11 ID:bQglBQi40
firefox、opera、chrome使い分けで最強
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:04:46 ID:zPXIAWMI0
>>726
当方Opera信奉者ですが何か?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:55:59 ID:350OkxBm0
信奉者と信者の違いを述べよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:00:44 ID:GIgGw/6b0
>>725
いちいちウザイのはFx信者オンリーだけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:32:47 ID:fVOCaHN90
Fxなら全部できるキリッ はウザイね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:44:16 ID:vWnBd7Iv0
「(ネットの海を探せば劣化した機能は)全部できる」まできちんと説明しないから
ライト層で意味も無くIEより重いほぼ素のFxにしがみつくケースが多いね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:10:14 ID:TG1tnrsL0
Opera信者の「それOperaでもできるよ」も似たようなものじゃないかな。
完全に同じことができないなら、下手な代替案なんか語らずに素直に無理と言えばいいのにと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:13:25 ID:dM8YA9Wa0
>>734
>Opera信者の「それOperaでもできるよ」

ないない。
だいたいFx信者が「それFirefoxでもできるよ」とOpera信者につっかかる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:14:54 ID:dM8YA9Wa0
まあOperaで実現された機能は遅かれ早かれFxにコピーされるので当然なのだが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:16:28 ID:FDjLGCUF0
結論:IEが一番うざい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:54:26 ID:z40tiXH00
Win版SafariがあるようにMac版IEもあったりするんですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:57:57 ID:ShhgbwTS0
昔あった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:00:43 ID:PVKRxp+I0
× あったりする
◯ あったりした
今となってはMac版IEの開発中止がMSにとって良い判断だったのか疑問だな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:20:52 ID:7QZHNDPW0
Mac版IEなんて誰が得するんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:26:09 ID:mA/KOQXp0
Tasmanは今も、MS Office for Macの中に生き続けている・・・
って本当なんだろうか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:42:55 ID:PVKRxp+I0
>>741
MSはAppleのSafari開発を横目で見て、
「よかった。今まで契約上仕方なくMac版IE作っていたけど、
もうMac版IEは開発しなくていいよねw ( ^ ^ )/ 」
って思ったかも知れないけど、2003年当時はそのSafariのWebkitを
Googleが採用するようになるなんて思いもしなかっただろうからな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:01:28 ID:7QZHNDPW0
何が言いたいのかさっぱりわからん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:11:36 ID:fVOCaHN90
Mac版IEを開発し続けていればWebkit版IEが誕生していたかもしれないのに・・・
ということじゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:21:23 ID:vWnBd7Iv0
Webkitは所詮KHTMLだからMac版IEとSafariの存在なんぞ関係無くGoogleに採用されてたろうよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:23:11 ID:beBaC5OI0
>>734
>Opera信者の「それOperaでもできるよ」も似たようなものじゃないかな。

それ、TERRAZINEのネタw
http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080618/p2

>完全に同じことができないなら、下手な代替案なんか語らずに素直に無理と言えばいいのにと思う。

デフォで実装されている確率が高いのはOPERA、つーかFxの機能のほとんどが代替案だと思ってたw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:37:42 ID:eA3jY/tk0
>>744,745
Mac版IEが継続してればSafariとWebkitを潰せたかも、という話。
>>746
WebkitはKHTMLにかなり修正が加わっているそうだが、
GoogleはJavascriptの高速化がメインでWebkitには
あまり手を加えていないという話を聞いた。
もし元のKHTMLのままでもやっぱりGoogleに採用されたのかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:31:42 ID:8O9a+OBM0
WebKitが登場しなかったらGeckoを採用したかもね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:39:29 ID:0Psy1U5I0
safariって何が良いの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:48:54 ID:4RwlBFAY0
あえて言うなら特徴の無いところじゃね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:58:35 ID:n8tWaWD30
カラーマネージメントがOperaに比べて標準準拠してることじゃね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:27:44 ID:X+wpNToM0
なんでOperaと比べるんだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:42:20 ID:EeI8HpQi0
シェアに関係なくサイト側が自主的に表示確認してくれるのは強みかもしれない。
別にOperaと比べているわけじゃないけどね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:29:34 ID:3lSGrFgvP
それならIEやFFでいいような
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:55:14 ID:Z0kBedmq0
OS標準ブラウザなわけだしあんまり信者がつくようだとよくないんじゃね?
万人向けじゃないと標準ブラウザとして成り立たないわけだし
標準ブラウザという意味では成功しているのかもしれない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:54:27 ID:IeiCGXEY0
>>750-752
Operaに比べて〜どうのこうのは置いて置いて、カラーマネージメントがマトモなブラウザは非常に少ない。
http://www.color.org/version4html.xalter
これが正常に表示されるのは、WindowsではSafariくらいしか無いとかなんとか。

WebKitベースのはずだけど、Chromeも死亡するしね…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:06:30 ID:lpq6wiJY0
Web画像にYCbCrやGBR使う奴なんてどこに居るんだよ…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:10:51 ID:N315KPmZ0
変態とか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:30:54 ID:bPI7G+M80
Firefoxも3.0(標準は無効)と3.5の開発版まではICC v4に対応していたんだけどな。
どんな理由があったのか知らないけど、標準でカラーマネージメントが有効になった3.5正式版以降は
ICC v2までの対応になっちゃった。

画像関連だとTIFFをインラインで表示できるブラウザもSafariだけだね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:00:14 ID:FdO6lOuvP
へーすげーどうでもいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:09:24 ID:9oLN+u3K0
>>758
撮像装置が直接JPEG吐いてる場合や、編集ソフトが作業中のカラースペースをそのまま吐いてくる場合があるでしょ。

それに、どこだったかで話題になってたがsRGBのハズなのにブラウザごとに微妙に色が違う場合が有ったりするし。
透明色PNG使わずにHTMLと画像組み合わせてるケースだと、境界が見えてしまう場合もあるんじゃないかと思う。

ただ、「実質問題ない」のでどうでもいい話といえばまぁその通り
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:28:48 ID:N315KPmZ0
透明色PNGとか見たらIE6思い出した
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:39:43 ID:Q2TK0T8Y0
ニコ生の録画のためにIEに変更
これまでIE以外のブラウザをずっと使ってたが仕方ない
使い分けとか面倒くさくなってきたからもうIE一本で逝くわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:06:42 ID:qwr1RaKe0
よくわからんが、IEメインはまずくないか?
IE Tabとかで対処出来んの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:09:33 ID:MFYhDFmH0
IEはもう我慢の限界
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:41:27 ID:FNVTLB2E0
セキュリティ的にはIE Tabの方がやばいよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:44:25 ID:2qB11/yo0
セキュリティじゃなくて描画的な問題だろう
IEをメインに使うのはさすがにやめるべきだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:45:41 ID:3ernovXM0
ニコニコとかのflash見てもIEなんて使わん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:20:30 ID:MFYhDFmH0
IEはgyao専用
いつもはchrome
tor専用にfirefox

771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:28:22 ID:utYr15Zl0
自分で何言ってるのか分かってんのかね…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:01:02 ID:xfaOVgFx0
firefoxってバージョン変わって速くなったりした?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:40:45 ID:ZuMqLIdd0
Chromeにある「感じ悪い」機能
ttp://blogs.itmedia.co.jp/niikura/2008/09/googlechrome--1.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:52:13 ID:FrgfcJ090
Firefoxも将来的にそういった機能導入するとか言ってなかったっけ?
って、えらい古いなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:54:55 ID:6AXodJNE0
>>773
それはリリース直後に問題になってすぐ撤回されたやつだろ
何周遅れなんだよ、お前
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:58:08 ID:3+hhurms0
>>773
> 2008/09/04 18:41:20
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:58:39 ID:32pq6fej0
Googleとトレンドマイクロは、顧客の名前でスパム投稿するのいいかげん辞めてね!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:57:17 ID:WD3fgb1l0
>>769
ニコニコだと明らかにIEのがCPU負荷少ないよ
これはブラウザってよりプラグイン側の問題だとおもうが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:10:17 ID:+vI1m30X0
それはそうだが、よほど低スペックな環境でない限り目くじらを立てるような差ではないだろう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:12:51 ID:a3qhglb70
>>778
生理的な問題なので
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:45:44 ID:p1zJj/Cg0
>>779
Athlon64 3500+だけど、mixiアプリにcpu100%持ってかれる。
たしかにロースペックだが「よほど低スペック」に抵触するほどだとは思いたくないです・・・

ループアニメするスプライトが数個あると高確率でビジーループに入るんだよ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:00:52 ID:Ao3txbap0
mixiアプリは重いね
カックカク
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:50:24 ID:RfvfpP+U0
フラッシュ再生はIEが最強だよな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:32:56 ID:s5weLkYd0
FxとOpera、最新版だとどっちが軽くてどっちがサクサクだろうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:44:48 ID:EHpBltrJ0
>>784
opera
10.50αならchromeよりもはやい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:47:41 ID:s5weLkYd0
>>785
サンクス。10.50はまだあまりにも不安定だから正式リリースされるまで10.2使うわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:52:18 ID:9p5uYLHy0
αじゃなくてPre αだろうが。
それにベンチ上は確かに若干Chromeよりも良いスコアを出すけど、メモリはChrome以上に
馬鹿食いだから軽いかどうかは微妙。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:58:54 ID:6FP6GRVw0
えっ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:02:32 ID:YWiekf6t0
>メモリはChrome以上に
それはない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:13:09 ID:SlT9wGaZ0
10.5pre-alphaって公式にメモリ馬鹿食い仕様じゃなかったっけ
build3186で改善されたの?
それともChrome4βが笑えるくらい食うの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:08:38 ID:LtI2Erd90
今までIE8使ってたけどoperaにしたら軽くなったよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:31:23 ID:xcHJHkSF0
ブラウザの速さってCPUで変わる?
速さを追い求めたいんだが・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:37:06 ID:EHpBltrJ0
それぐらいもわからないならやめた方がいい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:09:15 ID:xcHJHkSF0
>>793
速さを求めることをやめろと言うのか
何よりも速さが足りないって言われたんだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:10:46 ID:M1eiuKG30
>>794
>何よりも速さが足りないって言われたんだ

誰に言われたんだw
お前のブラウザが早かろうが遅かろうがお前の勝手じゃないのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:17:13 ID:9p5uYLHy0
>>794
わかったから自作板に行ってもう帰ってくるな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:43:06 ID:bCxtd30t0
エースを、ねらえ!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:43:36 ID:bzFAUExC0
>>790
サイトが違えばもちろん同じサイトでも複数のプロセス割り当てるから、メモリ共有差し引いても笑えるくらいにメモリを食う。

リッチな環境で飼うと良いパフォーマンスを発揮するのがChromeで、
しょぼい環境でも頑張るのがOperaで、
バランスなのがFxで、
ゴミがIE、って印象
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:27:27 ID:GRgy08vN0
>>794
ストレイト・クーガーとは懐かしい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:08:57 ID:sK6ZcNiE0
IEはとりあえずはないとこまるんだが
なんのかんのいってIEにあわせてサイトは作ってあるし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:39:25 ID:Ua47p2bb0
仕方ないね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:58:13 ID:bvFFoY4p0
最近は個人のページだとそうでもなくなってきているけどな。
text-shadowやbox-shadowみたいなIEでは表示できない要素もかなり普及している。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:03:16 ID:xJK89Q5/P
個人のサイトなら見れなくても困ることはあまりない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:43:34 ID:+nVak9b4P
予備校のネット補講がIE6推奨だとかでIE8ですら弾かれた時はディスプレイ叩き割りたくなった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:02:05 ID:GHnQL5Zu0
システム作り直す予算がないんだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:05:53 ID:cM1v/Wix0
今時わざわざIE6戻せって予備校なんて糞中の糞だろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:54:33 ID:9I11t/RwP
IE8が出た直後とかの話じゃなくて?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:43:18 ID:nDP7veWP0
その場合FirefoxあたりでUA変えるのが正解だろうな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:57:31 ID:/vKGPJRv0
IE8に対応させる技術がない糞システムが存在するから、IE6のサポートは未だに切れないんだってさ
Windows2000でIEを使わせる言いわけかもしれんが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:24:35 ID:iYDf55yi0
>>800
ないない
皆とっくに、まともなブラウザを基準にまともなCSSで作ってる
多くのページは、そこにオマケの記述をしてくれてるから、IE6,7"でも"表示できるだけよ
YouTubeはそれもやめちゃうしね

今時IEじゃないと崩れるサイトなんて相当なアレ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:39:30 ID:zYTk5T6S0
まあ確かにそうだけど
IE6はレンダリングバグや未対応が多過ぎて、どうしようもない問題だってあるし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:26:01 ID:zq0LPZQH0
ハック程度では、モダンブラウザに付いて行けないクリティカルな場合は
UAで"IEなり"のデザインに流すか、jsライブラリで解決するとかかな

いい加減、IEに引っ張られてセーブするのはバカバカしいので
"IEに合わせて"ではなく"IEに対応する"という流れ
独自IEとモダンブラウザが必ずしも同じ表示である必要はないと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:28:18 ID:+SiLFrCz0
IE6はもうすぐ2kと一緒にサポート終わるじゃん
今さら話題にする必要ないでしょ
IE6向けに書かれたページはIE8の互換表示モード使えばいいし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:29:32 ID:UAy0g71r0
ようやくIE6が正式に死ぬな。
今までありがとう。お願いだから二度と棺桶から出てくるなよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:47:43 ID:CYkQdL230
まじで? 糞企業用にXP版IE6のサポートはまだ続けるって聞いてたけど、対応変わったんかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:40:00 ID:wGyb/ZG20
2000の延長サポートが終わる7月以降にならないとはっきりしたことはわからないな。
細かいことを言い始めれば、7に同梱されているXPモードの扱いがどうなるのかってこともあるし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:50:02 ID:9I11t/RwP
2000のブラウザはIE5、
XPはIE6だからIE6のサポートはまだまだ続くはず
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:53:55 ID:qVGQp4rh0
IE5はとっくにサポート切れてんじゃん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:03:35 ID:+SiLFrCz0
>>815
そんな話聞いたことないよ。誰かの憶測じゃない?
IE6のサポートはXP版も含めて今年の7月までで間違いない
http://support.microsoft.com/gp/lifesupsps#Internet_Explorer

XP SP3にはIE7が含まれているし、XP SP2のサポートも2kと一緒に終わるからね
サポートが延長になる可能性もなくはないけど・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:12:36 ID:EPgphdN00
>>815
IE8のイントラネットサポートと勘違いしてない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:13:02 ID:CYkQdL230
まじだったのか。サンクス

Microsoft、「反IE6」の声にコメント - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/11/news050.html

↑これ張られてたスレに、「IE6のサポートはXPのサポートが終わるまで」ってレスがいっぱいあったから
とりあえずXPではIE7-8が使えるんだから切っても良いってことか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:16:43 ID:9I11t/RwP
ゴメン、IE5は2005年で終了してたね
IE6は2010年7月13日までみたいだね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:23:57 ID:IQ6EOFXY0
そもそも今もIE6使ってるやつらはIE6のサポートが切れることすら知らないのが大多数だろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:27:18 ID:+SiLFrCz0
>>823
サポート切れも知らないで、自動更新を回避している人達が沢山いると思うとちょっと怖いね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:53:57 ID:B2MvPVMT0
そういう人たちがウイルスをばらまいてると考えるともっと怖いね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:11:36 ID:cM1v/Wix0
それでウイルスにパソコンが壊れてIE8がデフォのを新調するだろう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:17:13 ID:UAy0g71r0
で、「まあ便利になったね。画面もキレイになったし。」とかのたまう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:53:40 ID:qMePLLHo0
>>823
それか、知っていて止む無く使っている人
そういう人は、まともに見たければ他のブラウザで見るしかないと心得てる

要するに、相手は訳知りか時代遅れかなので、わざわざ対応してあげる必要はない層
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:18:56 ID:cM1v/Wix0
Microsoft、Google への攻撃に IE の未対応脆弱性が使われたと確認
ttp://japan.internet.com/webtech/20100116/12.html
おっと・・・
google社内でIEは多分開発確認用だがな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:46:48 ID:FVrDz4pV0
>>785
Operaを導入する気は今のところ無いが、
本当にChromium-snapshotよりもOpera10.50αの方が速いの?

Chromium4.0.300.0
C2D-2.53GHz 3G-Memory IntelGMA4500で、
V8は5000以上、
Sunspiderは350ms以下
Peacekeeperは5000以上
http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=2kS2
出ている。動作は安定している。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:49:56 ID:HhHYDO5wP
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:00:37 ID:FVrDz4pV0
>>831
4.0.300.0 (36353)で試してみてください。
Chrome 3.0.195.38よりも1割以上速くなっている。
http://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-xp/36353/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:15:34 ID:o3VHF/PA0
自分で試せよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:22:33 ID:FVrDz4pV0
念のため、
比較するのならどちらもpre-αにしないといけないでしょ。

Chromeの方は、Stable>β>Dev>Snapshotだから、
Snapshotがpre-αに相当すると思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:24:13 ID:FVrDz4pV0
>>833
自分で試したらレジストリが汚れるでしょ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:27:12 ID:EPgphdN00
俺の環境(C2D E6750/4GB/HD4650)だと
・Sunspider
Opera10.50(3186):403.6ms
Chromium4(36353):467.8ms

・PeaceKeeper
Opera:3457 Points
Rendering 3318
Social networking 3123
Complex graphics 8112
Data 3835
DOM operations 2797
Text parsing 4445

Chromium:3922 Points
Rendering 3200
Social networking 3629
Complex graphics 6381
Data 3228
DOM operations 4873
Text parsing 5081

Chromium4.0.300.0はDOMを強化することでPeaceKeeper最速に返り咲いてるな
しかし最近のChromium4は更新の度にベンチが右肩下がりだったのに、いきなり速度重視の更新に切り替えるとは
一時とは言え世界最速の座を奪われたのがよっぽど悔しかったんだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:27:22 ID:I2C5zxiO0
Operaは低スペでも快適に動くけど
Chromeはある程度スペック高くないと恩恵が受けられなくない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:35:05 ID:FVrDz4pV0
>>836
ありがとう。

>>一時とは言え世界最速の座を奪われたのがよっぽど悔しかったんだな
同意。

>>837
メモリさえ十分なら恩恵は受けられるよ。
1タブ目が30M、以降10Mくらい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:38:46 ID:D3txbPpX0
しかしOperaが一時的とはいえ、
いとも簡単そうに世界の頭脳集団のGoogle相手に
スピード世界一をもぎ取ったのは凄いな。

Operaの開発者も他のオープンソース陣営のソース
とか日々参考にしながらやっているのかな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:18:45 ID:wGyb/ZG20
>>837
もしも正式版のOpera 10.50でもSSE2以降の命令セットに依存するようなら
もはや低スペに優しいとは言えなくなるような気がする。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:25:27 ID:EPgphdN00
未だにSSE2未対応って低スペどころか廃スペのような気がするんだが
XP発売当時のWin95同時発売PCと同じレベルだぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:29:08 ID:e0K/aH0f0
>>838
>1タブ目が30M、以降10Mくらい。
ニコ動とか一般サイト入り交じって1タブ当たり80MB食ったりするぞ。
普通のサイト入り交じって50タブ開いたときは死ぬかと思った。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:32:50 ID:D3txbPpX0
なるほど。
メモリ食い放題競争が強まれば強まるほど、
PCの中でのブラウザの占める割合が大きくなる。
そのうち気づいたらPC=ブラウザになっていた。
っていうのがGoogleの狙いだもんな。
ますます競争を煽ろうとするわけだ。

Operaには下手くそな競争に飲み込まれずに、
何とかもっとユーザーのためになるような
新機軸を打ち出して欲しいな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:33:08 ID:VTWKlAbr0
50タブって・・・変態さんだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:36:38 ID:cM1v/Wix0
一時的にRSSとか開いて50タブはなくてもない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:43:45 ID:o3VHF/PA0
>>840
低スペ用にSSE2を使わない方法も同梱するそうだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:49:43 ID:lgiWlbS00
問題なのは低スペが切り捨てられたかどうかじゃなくて
Carakan動いてなくても他のブラウザよりキビキビ動くかどうかだろ

まあ正式版出る頃にはSSE2搭載10周年だな
Operaの理念には反してないとも言える、、カナー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:52:46 ID:FVrDz4pV0
>>840
http://hardware-navi.com/cpu.php
ここに載っているものよりも遅い場合、現代的ではないね。
メモリはxpで1G、Vista,7なら2Gは欲しいね。

http://www.cpubenchmark.net/low_end_cpus.html
これなら下の10個位は苦痛かもしれない。
Netscape4なら快適かもね。
フラッシュ関連は見られないね。

Windows2KならOperaかな?

>>843
>>そのうち気づいたらPC=ブラウザになっていた。
ChromeOSですね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:38:12 ID:wGyb/ZG20
>>847
Pentium 4登場から数えるのは少し強引だな。
Pentium 4以外のCPUでもSSE2が当たり前に搭載されるようになってから10年と考えないと
従来のOperaの理念からは外れていると思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:41:14 ID:IQ6EOFXY0
少し前にOperaスレでやってた話題をまたここでも繰り返すのかw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:48:24 ID:9I11t/RwP
>>850
Operaスレの結論はどんなだった?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:22:39 ID:JTIP6DWwP
PCのスペックばかり要求するブラウザは本末転倒だな
Chromeは迷走してるのか
かな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:46:12 ID:WmQgGmNl0
>>851
SSE1以下は対応してくれたらラッキー。
対応してくれなくても現状のOperaと同じだから早くはならないが遅くもならない。
古いOSでもOperaが対応してくれてる事がそもそもラッキー。

私見だけど、JIT自体がコンパイルした重いJavascriptの速度の底上げと
ベンチマークで数字だして目を引く為なのが大きいからそこまで影響ない筈。
それよりだんだんメモリ食うようになりつつあるのが痛いのと、
Vegaの登場の方が影響大きそう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:50:45 ID:qplv0PPi0
SSE2未対応のCPUでもJavascriptエンジンが完全に書き直されているからOpera10.1以前より速くなっている
これを「切り捨て」とは言わん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:20:39 ID:h2ZHAnLF0
>>853
>対応してくれなくても現状のOperaと同じだから早くはならないが遅くもならない。
いや、CarakanのJIT切っても(SSE2対応してなくてもJIT切れるだけ)従来のOperaより数倍速いよ
公開当初にわざわざJIT切ってSunspiderで比較したから間違いない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:10:09 ID:fSb1diLL0
これ以上速くなったらどうなってしまうんだ…
戻る進むは既に極限まで速いしな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:11:47 ID:mgoedABY0
>>856
ブラウザはもう既に知っているんです。
あなたが次にどのページを見るのかを。

的な?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:07:05 ID:0eYT5v6L0
見る予定が無かったエロサイトをブラウザ側が勝手に自動巡回し始めたけど、
それはそれで別に良いかなっとパンツを脱ぐ現象が多発するんですね?

ブラウザが俺以上のエロマエストロ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:52:04 ID:bXc2afq10
なにそのGoogleたんネタ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:37:09 ID:zITw62AS0
>>844
横のOperaにはおそらく100〜200近いタブが開いていてだな…タブが横数pxしかないからウィンドウペインで頑張ってる。
流石に重いから、すぐ読む必要の無いタブはプロキシ止めた状態で開いてエラーページに飛ばしてるので、実質60〜80タブがページ実体をロードしている状態だが…
…それでも600MB前後で安定してる。

こういう変態さんがChromeを32bitPCで使うと死にますよ、と。

さっさと死ねって言われそうだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:45:53 ID:YnyyyEJG0
Chromeはもっとプロセス間メモリ共有できないのかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:39:36 ID:DMdfnkyr0
OperaにSafariのような履歴を画像でカヴァーフロー出来るようになれば完璧なんだが。。
別にカヴァーフローじゃなくても画像で辿れれば十分だけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:13:04 ID:zntw9tfe0
>>823
IE6使いだが、俺はサポート終了くらい知ってるよ。
7月までにまともなブラウザが出ればいいんだけど、無理だろうな。
クロームがもう少し使いやすかったらなぁ、、、。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:53:08 ID:6yuic8ag0
不思議なことを仰る
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:15:33 ID:cLnflYyb0
われわれがつかっているぶらうざがまともじゃないとおっしゃるのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:46:53 ID:+cSuTS/l0
>>863
IE6が一番まともじゃないだろう、目を覚ませ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:48:52 ID:ZVxSXEyv0
>>864
乳首ダブルクリックしちゃうぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:54:24 ID:bPHIVTUT0
彼の言うマトモ=IE6のUIとIE6のバグ

…ほっといてやれ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:23:47 ID:2ahIcJO80
「IEユーザはChromeに高い関心、OperaユーザはOperaにベタ惚れ」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/18/052/

面白い傾向だな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:08:21 ID:zPhBiBi30
最後の所はFirefoxシェア減少が正解だろうな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:32:17 ID:sase0tsV0
関心があるのと実際に乗り換えるかどうかは別の話だろう。
かなり古いブログだけど、最後の「どうせ乗り換えなんて成功しないんだよ!!」は真理だと思う。

僕がOperaに落ち着く理由 (kuruman.org > Kuruman Memo)
ttp://kuruman.org/diary/2007/04/26/back-to-opera
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:34:06 ID:wVcrP+ZI0
現在使っているブラウザを継続して使いたいとするユーザの割合が多い
ChromeユーザはFirefoxに関心が強い。次いでSafari
FirefoxユーザはChromeに関心が強い。次いでIE
IEユーザはChromeに関心が強い。次いでFirefox
OperaユーザはOperaに対する関心が強い
SafariユーザはFirefoxに対する関心が強い

面白いなこれ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:36:13 ID:o/K/9HtG0
IEユーザーがFirefoxよりもChromeに興味があるというのは面白いな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:42:47 ID:OmzxT/qx0
8年前のPCで8年前からoperaを使ってます
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:47:26 ID:OVo3+Cs80
Firefox
ブラウジング環境を作るためのベースとなるソフト。
Opera
ユーザにウェブをコントロールする手段を提供するソフト。
Internet Explorer
とりあえず、ほーむぺーじが、みれる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:16:23 ID:3l2Xc/v40
そりゃoperaユーザーはIEに愛想がつきてFirefoxを極めて、
そしてoperaも極めたうえでoperaを使うことを決めた人達
ですもの、Firefoxユーザーにはopera未体験者はたくさん
いるけど、operaユーザーにFirefox未経験者なんて皆無
だろうな、当然Chromeや他のブラウザも経験してるだろうし、
すべてを理解したうえで、operaを使い続けている、
当たり前の話だけどそこらのFirefoxマンセー野郎よりも
Firefoxを上手に使いこなせるよopera使いはね、それはなぜか
というと並みのセンスの持ち主ではFirefoxもさわったこともない
のにいきなりoperaを極めることはほぼ不可能だから、だから
最低でもFirefoxを極限まで極めることができなければoperaを
極めることは不可能、いくらFirefoxユーザーが上から目線で
opera使いに講釈たれたところでそんなことは百も承知であり、
なにをいまさらといった空気なのである、Firefoxを使おうと
思えばあなたよりも上手に使えますよということなのだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:22:40 ID:ovaXMyL80
Operaユーザーって
どうして決めつけるのが好きなの?
おなじOperaユーザーとして恥ずかしい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:50:31 ID:sWQzrAtA0
なにこれ縦読み? コピペ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:33:24 ID:QcD3gkZm0
コピペかと思ったがどうやら違うようだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:33:39 ID:TGe3j7Xe0
Macの中では、Operaだけ色が褪せて汚い
あんなの堪えられない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:35:53 ID:XPZw07Mw0
IE8の機能のしょぼさが耐えられないから
スレイプニルとfoxも足して使ってるけど
foxをメインにして使ったほうが良いんかな
お気に入りとかファイルをスムーズに同期させて使う場合
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:40:38 ID:GPxSsJX10
IEコンポは描画バグのせいで、メインとしては使えない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:52:30 ID:WuLq8YvG0
IE→Opera→Fx→Opera→Opera+Chrome

タブを山のように開いても平気なOperaに飼い慣らされてしまい、Firefoxで山のようにタブを開いた時のモッサリ感に耐えられなかった。
でもOpera自体はFlashや無作法なJSへの耐性が余り高くないので、そこだけブラウザ併用で落ち着いている。

Fx使ったこともあるしOpera以外に乗り換えるつもりはほぼ無いけれど、だからと言ってFxを使いこなせるだなんてことは口が裂けても言えやしない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:40:44 ID:U4sstHRA0
おぺらつかいはひっしすぎてきもちわるいです・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:57:50 ID:pKI0mlC50
OperaユーザはOperaに対する関心が強いから仕方ないだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:09:11 ID:fdXC6gHt0
persona属性?
FirefoxもIEのレベルに落ちるのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:23:13 ID:ZfMcrMYy0
もう限界だから見た目重視に路線を変えたんだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:02:50 ID:kzAGmIPe0
sleipnir2.9.2が5分に1回は応答しなくなる状況になって、全ブラウザ試してみたけど、
原因はmixiアプリの美人時計かギャル時計のガジェットだということが判明ww

で、オレなりに色々と試した結果、
RSSリーダーはオンライン型のgooとかlivedoorで我慢、
マウスジェスチャは、かざぐるマウスで我慢、
WebKitのJavascriptの速さは体感レベルで違うと感じつつ、
Chromeは日本語入力が出来なくなること多杉、
Safariはタブブラウザなのに新規ウィンドウで開き過ぎ、
Lunascapeは標準のマウスジェスチャ周りが思うように動いてくれない。

昔はエロサイト巡るために、安全のためにscript切ったり、
リンク先の解析させたり、sleipnir1.66ウマーだったけど、
そんな時代じゃないことにようやく気付いた。

これからは、・・・何がいいの?教えて;;
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:05:45 ID:PxSc/O3+0
Sleipnir3おすすめ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:06:13 ID:4kTTkUVR0
ヒント:最強伝説
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:55:06 ID:s1+hHNfR0
IEコンポだけはマジでオススメしない
サブブラウザとしてはAnciaオススメ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:41:59 ID:x5pUTJtR0
ある程度のスペックがあれば正直何でも大差ない
使い易いプラグインがあるとか、UIがいいとかそんなので好きなの使えば良い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:35:30 ID:z4jLO3vt0
いくら高スペックなPCでも、Tridentの描画バグは回避できないだろう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:02:26 ID:tRo8ZSjT0
ハックで一応見られる程度に対応はしてあると思うけどな。
IE6はそろそろすっぱり見られなくするぐらいでいいと思うがw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:07:15 ID:jcOymnc80
他のブラウザで見てみたら
実はもっとリッチにデザインされてるページだったという事が
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:20:14 ID:XCsuXjzj0
3.5から最新版Firefox3.6にアップグレードしたら激速になった気が。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:23:00 ID:EDoPbA7P0
気がするだけじゃ
ああそうとしか言えない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:37:39 ID:Bdeblq/P0
3.6ではホイールスクロールのデフォルト値とかタブの読み込み優先度とか、体感レベルで
速く感じられるようにするための変更が施されているからだと思われる。
残念ながらベンチマークレベルでは特筆するような向上はしていない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:54:38 ID:OVrXyh0H0
Chrome最高伝説
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:35:45 ID:6eKHsWlD0
久しぶりに狐入れてみたんだが、なんかもっさりしてるんだよなぁ
Operaのほうが軽いのはおれだけ?

あと、狐終了時に必ず前回タブ履歴がクラッシュするんだが
これもおれだけか?

アドオンも大して入れてないんだが

黒目にマウスジェスチャーがあれば一番いいんだけど、
アドオン足したり

マウ筋入れるのもめんどくせー
狐みたいにもっさりしたりしそうだし・・・

黒目でマウスジェスチャー付けてる人いたら意見くれ

最悪プニルかルナスケに戻ろうかと考えてる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:39:55 ID:Qd43ADvM0
設定がめんどくさいならかざぐるマウス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:42:47 ID:lwN99awJ0
Operaは低スペに優しいのが特徴。次期バージョンはよくわからん
一番下は本当に最悪過ぎるな
てか、普通にOpera使えば?
903900:2010/01/24(日) 21:57:14 ID:6eKHsWlD0
>>901-902
レストン

かざぐるマウスね。
試してみます

なんか、癖でブラウザ2つ入れる癖があるんだよな
いつもメインとエロ・ダウソ系で使い分けてる

Operaメインで使ってるんだが、もう一つサブが欲しい

黒目+かざぐるマウス試して見る

スペはOS | CPU | メモリ  XP SP3 | Core2Duo E8400 | 3.4GB
スペックたんないってことはないと思うんだが
ルナスケ/プニルでもさくさく動くし
セキュリティとの相性が悪いんかなぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:05:22 ID:+S8GPOph0
Chrome PlusからOperaに乗り換えた。
shift+方向キーでリンク選べるのがいいね。ネットブックでごろ寝しながらだと
こっちのほうが楽なんだな。タッチパッドに指を運ばなくていい。
メインのデスクトップではマウスジェスチャーで片手ブラウズ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:33:00 ID:ILCY61MP0
>>900
>黒目でマウスジェスチャー付けてる人いたら意見くれ
ChromePlusだけど、右クリックと左クリックのコンビネーションが使えないことを除けばそこそこ快適にジェスチャ操作出来るよ。
ChromePlusの場合、ジェスチャとIETabは本体に組み込まれてるからインストールだけで動く。

>Operaメインで使ってるんだが、もう一つサブが欲しい
俺も同じくOperaメインのChromePlusサブで運用してるが、この組み合わせはそこそこ快適に使える。
自分の場合、メインとFlash関連で分けている。

OperaではFlashが鬼のように負荷をかけて不安定化してしまうけれど、Chromeの場合ブラウザを動かしながらFlashだけ任意のタイミングで殺せるので大して問題にならない。
Flash自体の安定性はIE以外は皆同じようなものだからあまり期待はできないよ。

あと、Chromeでタブを沢山開くとメモリが死ぬ。極端な例だと、Chrome50タブで4GB食われる。
少しでも軽くしようとしてシングルプロセス化すると、拡張機能が死ぬ。
サイトごとインスタンスの設定が今のところ一番プロセスが少なくて安定運用出来る設定かな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:32:55 ID:TuYl8jWC0
>>903 Firefox独自ビルドあたりでも幸せになれそう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:09:07 ID:9zJ4uK/F0
今、firefox使ってる
というのも、scrapbookが使えるからなんだが
chromeとoperaがかなり速いと聞いて興味を持ったんだけど
operaとchromeのfirefoxのscrapbook的な機能はどうですか?
この3つを比較して、scrapbook的なwebページ保存機能だけを見るなら
どれが一番優れていますか?
これらの違いがあったら教えてください
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:28:29 ID:nzev7dvu0
>>907
scrapbookをパクったのがoperaのメモ機能。
キミがどんな使い方をしてるかなんてキミしか知らないんだから優劣の判断を他人に求めるのは無意味。
タダなんだし自分で試してみればいい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:46:51 ID:xS73yVrU0
Chormeの正式版がアドオン対応になったから多くの人がFirefoxからChromeに流れるんかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:49:52 ID:baHMMCnD0
ブラウザシェアの移り変わりが一目で分かる図
http://www.michaelvandaniker.com/labs/browserVisualization/

ネスケ1.0使ってたあの頃・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:00:06 ID:jiLtb6gg0
だからこれdemo
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:21:04 ID:igVz0f6y0
色んなのを試用してみたけど、私には Firefox のポータブル版が一番いいな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:30:35 ID:R12rP21a0
>>909 暫く住み分けできるくらいには差があるよ。
Chromeでも十分な人でグーグルが嫌いじゃない人は流れるだろうけど。

ChromePlusよりもMinefieldのほうがちょっと早い気がしている俺が言っても説得力ないな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:01:45 ID:anPAPsBs0
Chromeは速度至上主義の人でしょう。
機能性を重視する人はFireFoxのまま。
低スペックパソコンの人はOpera。
ブラウザを気にしない人はIE。
国産主義者はプニル。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:10:02 ID:fQm7stRO0
プニルの中身はIEじゃん。良くも悪くもw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:29:41 ID:sNKNohMB0
低スペックにはOperaというのは少し怪しくなってきたような。
Firefoxは3.6で起動時間とかメモリ消費とかかなり改善してきているようだよ。
ttp://news.team-sfa.fr/?p=7394

まあ、Firefoxは拡張をどのくらい入れるかで大きく変わるし、Windows 9X系をいまだに使っている
人は非サポートながとりあえず動くOperaしかないだろうけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:04:27 ID:J4GAXFEt0
>>908
Operaのメモ機能の方が古いだろカス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:09:48 ID:jiLtb6gg0
だろうね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:13:05 ID:pG/+vSPv0
Firefoxは>>908みたいなアドオン信者が韓国人以上に半島臭いから嫌い
SpeedDialが出たとき何の恥ずかしげも無くそのままの名前でパクった時は笑ったわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:15:36 ID:wFXWh28/0
firefox起源説
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:24:24 ID:fQm7stRO0
>>919
アドオン信者というよりもFirefoxはアドオンを入れないと意味のないブラウザなんだよ。
そこのところ考慮してやらないとね。
アドオンを入れずにFirefoxを使ってる人なんて皆無だと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:29:38 ID:z1K4owbD0
>>907
scrapbookとはチョット違う。

例えばweb上で選択テキストを「メモにコピー」でそのアドレスと一緒に記憶してくれる。
サイドバーよりコピーしたテキストの見出しをクリックでそのページにジャンプ。
メモに直接キーボード入力も可能。
ファイル名は設定できない。一行目が見出しとなる。
複数PCでこのメモは共有(OperaLink)できる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:26:12 ID:isiI/1th0
>Firefoxはアドオンを入れないと意味のないブラウザなんだよ
そんなことはないだろう
それが本当なら素の状態では使えない
つまり欠陥ブラウザってことになるじゃないか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:36:09 ID:tisuLlZt0
もうそういうのいいから
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:51:33 ID:vc9S6GN10
Windowsだってデフォルトのソフトだけじゃどうしようも無い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:23:28 ID:mH9pB47D0
ブラウザに無関心な人はOperaを使うべき
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:43:19 ID:y6q7OZcW0
2010-01-26
Notepad++ v5.6.6 new features and fixed bugs (from v5.6.5) :
1. Fixed Search bug with Chinese/Japanese/Korean characters.
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:44:32 ID:y6q7OZcW0
誤爆
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:37:06 ID:SNnJh5aK0
テイスペパソコンで久しぶりにFX使うかー、と思い
タブを10個開いたら、PCかたまった><、なあ、
正しい使用方法あったらおしえれ、記事を読んで戻る
ボタン記事を読んで戻るボタンの繰り返しかなw
operaだったらグーグル検索したら検索結果
1ページ分のリンクを全て開放(タブを開く)必要な
記事を瞬時に選別する作業は、FXがタブを開くデータを
おとしてる時間に終わっちまうよ、テイスペPCで
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:55:42 ID:W19OQH880
>>923
いや、ノーマルじゃ使い物にならない欠陥ブラウザで間違いないだろ。
アドオン入れて一人前。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:04:51 ID:Y9MR/5KE0
そんなこと言ったら、スレタイにあげられているブラウザだとOpera以外は全部欠陥ブラウザじゃん。
そんな乱暴な理屈はないだろう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:29:11 ID:0uqC0QZz0
世間一般では素のIEで十分使い物になってるけどなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:51:07 ID:s9wez9S70
エンジンがTridentの時点で使えねーよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:52:59 ID:6sf6SSv30
と思うのはWeb制作経験者に限られた話であり(ry

まあ、俺みたいにちょっとでもCSSでサイト作成とかした人なら
素人でもIEが有り得ないことには気づくけどな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:07:49 ID:Y9MR/5KE0
「使えない」「あり得ない」と言いつつもTridentに合わせたソースを書いて、結果Tridentを
生き残りさせ続けているのは当のページ制作者側だけどな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:17:10 ID:xjn1XIHk0
>>934
IE3の頃と比べればIEのCSS対応はかなり良いw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:10:21 ID:E2WCCHdy0
Tridentのバグを回避するために
ページを全フラで作る俺大勝利
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:42:06 ID:afTCfjro0
動画以外のflashのサイトなんて嫌われてるよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:45:12 ID:T7X+LbhP0
Fxはアドオンなしでも使えるよ
about:configとかを弄る根気があればだけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:55:33 ID:RHmJKQm70
about:configでマウスジェスチャとかできんの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:42:45 ID:afTCfjro0
できん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:46:42 ID:T7X+LbhP0
マウスジェスチャが素の状態で使えるってのはOperaの強みかもしれないね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:20:51 ID:PknFR2Rh0
昔は素のIEでマウスジェスチャーが使えるソフトってのがあったからそれ使ってたな
それとIEを無理やりタブ化するやつ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:07:59 ID:Gyjz+HoQ0
>>943
すなおにDonutとかプニルでも使えば良かったのに、と、
同じことをやっていたあの頃の自分に言ってやりたい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:18:34 ID:f+xiYAVT0
つまりOpera最強なんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:27:10 ID:RvdQ+GTf0
素のFxを使うのは地獄だよw
IEやプニルをなぁなぁで使った方がマシ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:18:02 ID:f+xiYAVT0
IE vs 素のFx
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:32:17 ID:LYid/t1h0
>>946
さすがにそれはない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:00:51 ID:W2xNpoS30
2はさすがに素で使うのはアレだったけど3だと素でも使えないことはないレベル
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:32:53 ID:uy4yo8CA0
about:configいじるのもおkだったらFxの圧勝
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:14:07 ID:Zz4BMoOa0
逆に考えるとIEって素のFirefoxレベルってことか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:24:52 ID:dfHKBVQP0
IEはそこまでレベル高くないだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:26:16 ID:Y0JijnQ30
>>951
素のFxはそんなにレベル高くないだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:33:03 ID:omLnVd+S0
IEは安定度がFirefoxよりはるかに下な気が…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:33:39 ID:XbUcAu6a0
素のFxだとIE専用ページが見れないから IE>Fx だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:34:46 ID:FwWfar7K0
「素の」ってなんぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:58:00 ID:VihGtvwH0
でもまあ、素で多機能なブラウザは一般受けしないことをOpera自らが証明したからなあ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:02:54 ID:HigeIPAMO
別にOperaは多機能だから受けなかったわけではないべ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:09:51 ID:PknFR2Rh0
Operaにある機能以上のことをやろうとすると一気に難しくなるせいだと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:15:21 ID:qbJtSQWe0
素の→「ユーザー設定がすべてリセットされた状態、かつセーフモード、かつ外部ソフト(プラグイン等)が干渉しない状態の」

つまりフラッシュやJAVAが機能しないから、たぶん素のFirefoxよりIEに軍配が上がる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:33:05 ID:gTnLniN70
何言ってんだよ
Operaは設定が面倒くさいのが売りだろ
簡単になったらそれはOperaではない何かだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:38:03 ID:Y0JijnQ30
Operaの設定は面倒くさく無いだろ
接続数とかの基本的な設定すら一々about:config見ないと弄れないFxの方がめんどい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:46:37 ID:gTnLniN70
あの全くと言っていいほど整理されていない設定画面を持つOperaを
面倒くさくないなんていうのは真のOperaユーザではない
ちょっと触って見ただけのスイーツOperaユーザですよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:46:39 ID:AN8PLLR80
Operaが受けない理由:
癖が強い
ユーザーも癖が強い
いろいろ相手にされていない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:21:46 ID:gQIxky920
アドレスバーやテキスト入力ボックスでCtrl-Hを押すと履歴が表示されるブラウザはもういやズラ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:56:19 ID:cI+h3I520
設定の煩わしさは、Fx>>Opera>IE>>Chromeだと思う。
設定の豊富さもだいたい同じ大小関係じゃないかな。
Fxぐらい豊富な設定が、IEぐらいわかりやすい設定画面でできるのが理想。
拡張したFxとOperaのどっちが理想に近いかは、なんとも言えないね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:59:14 ID:TM4ol2aE0
IEがわかりやすい……?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:33:04 ID:noY57Xy00
IEのセキュリティ設定とか相当にカオスだと思うがな。
初心者や自称中級者があれをきちんと理解するのは無理なんじゃないか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:35:07 ID:yB+mDv0WP
その辺は“慣れ”によるところが大きいかと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:28:19 ID:lxcP+4F20
次スレ

IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争9回戦

長くなるのでChromeと同じWebKit系のSafariは要らない。
ChromeはシェアでSafariを抜いてるので。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:50:54 ID:08OvpbUJ0
次スレ

Webブラウザ総合スレ3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258621290/

同じ内容のスレは要らない。
このスレ勢いないので。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:11:31 ID:D3/idadV0
Webブラウザ総合スレ3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258621290/
に移動しろよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:08:21 ID:J4jhPNDr0
次スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264727196/

確かに長いスレタイは無意味なので必要十分なスレタイに改定
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:12:06 ID:AKeTxyzZ0
>>971-972
3スレともスレ立て荒らしに監視されてるから無理
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:13:54 ID:J4jhPNDr0
なおシェアが少ないのはスレタイから外すなんて言うと
ChromeどころかSafariにも及ばないシェアのOperaは完全に切り捨てられるので注意

そういうことも考慮して具体的なブラウザ名は入れない方向で今回は平等性を図った
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:18:49 ID:C7PrKA/U0
それなら次スレ立てる必要ないだろ
ここでスレ立て練習すんな氏ね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:30:31 ID:GsU3AdL2O
わかってないな。
五月蝿いスレ立て荒らしはさっさと自分の立てたスレに行って
二度と帰ってくるな。

このスレが一番古くからあり、伝統も勢いもある本家。
次スレも
 IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争9回戦
もしくは一時期のように
 IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争9回戦
 (※ただしSafariの話題は可)
のどちらかにするべき。

最終戦争なんて子供心くすぐる言葉や、各ブラウザの名前を
入れるのはSEO対策の基本中の基本だろ。馬鹿か?
それにコンポ厨を排してエンジンの質を議論しようという意図も
込められている
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:33:11 ID:3lo6TenT0
またバカが先走ったのかw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:35:37 ID:cGeDFvzP0
こっちの方が勢いあるし、歴史も長いだろ
向こうがこっちに合流させろよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:44:24 ID:J4jhPNDr0
総合スレ=みな仲良く
戦争スレ=ケンカ上等

ことさらに合流させて総合スレにケンカ持ち込みたい人間がいるようだが何が目的なのか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:49:00 ID:TwNH7fB20
なんかJane Styleスレっぽいね。スレ立て荒らし常駐
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:54:46 ID:cGeDFvzP0
なんで誰の了承も得ずにスレタイ変えるかなー
従来のスレタイで立て直すよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:10:02 ID:cGeDFvzP0
と思ったが立てれなかったので誰か頼む
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:29:40 ID:noY57Xy00
誰かが次スレを立てれば書き込むけど、自分が立ててまで続けたいと思ってる奴はいないんじゃ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:32:54 ID:wwOOiI730
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争9回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264739541/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:57:50 ID:rHyoniHe0
毎回いらないと言われつつ次スレが立ってしまうスレ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:45:05 ID:amsB19ml0
頭の固い奴がいるからな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:48:40 ID:LEQyAlLG0
毎回同じあほがスレタイにいちゃもんつけて一人で暴れてるようだなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:54:58 ID:bu/zGwMm0
どうしてこの程度のことで譲歩できないんだろう…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:56:13 ID:hHmAQrrj0
どっちだ?w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:37:17 ID:03/09YE10
O
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:17:27 ID:8mT5Xre00
みんな次スレに移動しちまったみたいだし埋めるか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:30:35 ID:8mT5Xre00
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:52:38 ID:hrkG6zuW0
opera最強伝説
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:55:02 ID:ye3qJP/T0
この厨くさいスレタイがいいんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:55:11 ID:hrkG6zuW0
opera最強伝説
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:03:05 ID:hrkG6zuW0
opera最強伝説
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:05:53 ID:8mT5Xre00
うん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:07:07 ID:JeqdigWF0
mopera最強伝説
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:07:11 ID:ebBBVCrP0
1000ならOpera脂肪

Google Chrome最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。