Firefox 3.7 Direct2Dで高速化

このエントリーをはてなブックマークに追加
68 ウィンナー巻き(dion軍):2009/11/27(金) 18:34:44.24 ID:jvpzfRe4
ナンバリング上がるの早すぎだろ
operaみたく堅実に歩みを進めろよ
69 コンニャク(神奈川県):2009/11/27(金) 18:35:57.67 ID:w7RvHpGB
3.55でニコニコ→他タブ→ニコニコってすると灰色になって見れねえから3.6β3にしたら改善した
70 レーザー(新潟県):2009/11/27(金) 18:37:28.99 ID:bPdZMQLR
最近プチフリーズしまくる
71 加速器(dion軍):2009/11/27(金) 18:42:19.74 ID:lG5eYVPB
起動だけ早くしてくれれば言い。
あとメモリ使用量6桁いかないようにしてくれ。
これ以上アドオン減らせない。
72 エバポレーター(catv?):2009/11/27(金) 18:42:46.53 ID:jkkZV1HG
>>31
アドオンはどこまで対応してんの?
TMPとFireGesturesとAutopagirizeが使えないとヤダなんだけど
73 焜炉(広島県):2009/11/27(金) 19:28:06.09 ID:d6uZdyCP
http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=bl

このページでゲーム立ち上げると結構落ちるんだけど、どう?
たぶんJavaがおかしいんだと思う
74 ファイル(千葉県):2009/11/27(金) 20:13:34.05 ID:4pxhyjRV
Direct2Dは、Vistaと7でしか動かない
XPがもう本格的に切り捨てか?
75 首輪(千葉県):2009/11/27(金) 22:15:46.59 ID:sM+HfH3B
どんどん速くなってくれ、普段はこれとファイラと音楽プレーヤくらいしかあげないんだから
何でもかんでもやらせてるんだからさ
うちではPCは8割Firefoxローダーのノリだ
76 マスキングテープ(関西地方):2009/11/27(金) 23:56:24.39 ID:in7nYP19
メモリの消費量を改善してもらえませんかね?
77 カッター(アラバマ州):2009/11/27(金) 23:59:13.09 ID:OfEVjhkI
表示速度よりもアプリのもっさり感を何とかしろよ
78 ラベル(北海道):2009/11/28(土) 00:01:04.42 ID:0gmJt9qO
わざわざ低スペ向けに作る必要はない
79 おろし金(愛知県):2009/11/28(土) 00:36:18.08 ID:mHEYpYs4
80 液体クロマトグラフィー(青森県):2009/11/28(土) 00:42:40.32 ID:DWCd93qu
XP厨とゲフォ厨切り捨てか
81 ノート(アラバマ州):2009/11/28(土) 08:43:22.05 ID:3QZK+JRL
エミュレーションレイヤが増えて対応してないとかえって遅くなるってことか

82 バカ:2009/11/28(土) 08:47:51.60 ID:XFIwEsMR
表示高速化とか別にいいからメモリ食いとクラッシュをどうにかしろボケ
83 筆(東京都):2009/11/28(土) 08:52:01.41 ID:Re++baau
なんか重くなりそう
84 ボウル(石川県):2009/11/28(土) 08:52:10.37 ID:gJcv5FyA
OSは前ので十分だと思ってても、いつのまにか出来ないことが多くなって
そのうち買い替えに迫られるんだよな
2kからVistaにしたのはサウンド周りのせいだった
85 アリーン冷却器(東海):2009/11/28(土) 09:00:20.67 ID:leKqSKgy
よく知らんけどフルスクリーンにしないと性能出ないんじゃなかったっけ?

高速にして何表示すんの?
86 電卓(埼玉県):2009/11/28(土) 09:01:42.95 ID:KbozKZpG
拡張に対応したChrome4.0以降が最強
87 便箋(ネブラスカ州):2009/11/28(土) 09:01:59.69 ID:VUdzlaQA
最近よくクラッシュするわ
88 磁石(東京都):2009/11/28(土) 09:02:07.97 ID:3/k5hvUf
OS X(笑)
89 レンチ(関西地方):2009/11/28(土) 09:04:48.90 ID:Y+34zezh
裏で放置してあるだけのFirefoxがたまになんの脈絡もなく強制終了して落ちるな。意味わかんないな。
90 振り子(千葉県):2009/11/28(土) 09:08:11.48 ID:07UfqaXw
落ちたことなんて無いな
おれのは当たりなのかな
91 ノギス(長屋):2009/11/28(土) 09:08:57.60 ID:RNoiC+WD
>>89
FIREFOXのメモリ使用量が鬼畜レベルだから。
92 鉋(福岡県):2009/11/28(土) 09:12:17.55 ID:mmsRuWB+
寝て起きたらクラッシュレポートが出てるのなんとかしろw
93 クレヨン(大阪府):2009/11/28(土) 09:18:16.30 ID:IuDICWJU
拡張機能とブックマークを大量破棄すれば落ちなくなるぜ。
94 スターラー(コネチカット州):2009/11/28(土) 10:21:55.92 ID:w3VAAOA3
>>30
まさにそびえたつクソだよなw まあおそらくゲームの為にGPU買い替えるようなキチガイが減ったから
パンピー巻き込こむように無理矢理作った買い替えさせる動機なんだろうけどw
95 ボウル(関東・甲信越):2009/11/28(土) 10:50:53.71 ID:tBwUQs3n
Direct2Dなんてあったっけ?
96 彫刻刀(長屋):2009/11/28(土) 11:08:25.61 ID:wvXKFucE
Direct2Dって最近出た奴?
97 クッキングヒーター(新潟県):2009/11/28(土) 12:54:16.06 ID:iFqrEEzi
>>95,96
Win7で始めて出てきた。ちょっと前にVista SP2も対応した。
DirectX 11で使う機能なのでXPとかは利用出来ない
98 ばくだん(関東地方):2009/11/28(土) 12:56:23.64 ID:b/+CehX+
>>1
それもそうだけど、たまにグーグルの入力窓が固まる(クリックしても
カーソルがあたらなくなる)のを何とかしてほしい
99 錘(神奈川県):2009/11/28(土) 13:03:45.89 ID:njKMm3UV
またIE9のパクリか
100 ペン(東京都):2009/11/28(土) 13:08:18.41 ID:oUO6Yvp3
Direct2Driveについて
101 飯盒(不明なsoftbank):2009/11/28(土) 13:08:20.00 ID:KHqO/Ebc
下り3Mbpsだからレンダリングの速い遅いがあまり分からない
102 集気ビン(東京都):2009/11/28(土) 13:14:02.36 ID:r3ctlVtg
web標準準拠を競う時代だし
今更IEなど眼中に無いだろ
103 アルバム(千葉県):2009/11/28(土) 13:21:23.80 ID:WlRhCKmd
>>97
DirectX11じゃなく、DirectX 10.1な。
104 磁石(アラバマ州):2009/11/28(土) 14:21:47.39 ID:wb5a8rAf
これはDirectX 10.1対応のグラボ持ってないと入れても意味なし?
105 回折格子(宮崎県):2009/11/28(土) 14:24:59.95 ID:kGggR8v8
マルチプラットホームだと叫ぶならなぜMSの技術を使うんだね
linuxやmacでdirect2dって使えたっけ?
106 ラジオメーター(神奈川県):2009/11/28(土) 14:26:04.53 ID:gc93DpmM
3.0からバージョンあげんのこえーよ
3.5は安定してんの?
107 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/11/28(土) 15:03:46.17 ID:CU0/BwMB
NVIDIAユーザーにつらいニュースが続くな
まさに冬だな
108 和紙(北海道):2009/11/28(土) 15:10:48.83 ID:q1ICx+jy
>>104 DirectX9/10の世代のでも若干の速度向上はあるはず。
エミュレーションになる面があるから本来の性能は出ない。
DirectX11が入っていればだけどな。

>>57 Coral IE tab だか言うので代用しろ
109 大根(宮城県):2009/11/28(土) 15:11:54.85 ID:2PaML04n
あれ?最近のはNVIDIAのもDirectX10.1対応してなかったっけ?
110 豆腐(関西地方):2009/11/28(土) 15:16:56.45 ID:ifZAYTov
まあ、Firefox3系のメモリ消費量が優秀なのは事実らしいから、あまり>>66を蔑まないでやってくれ
重さの主原因は膨大な履歴と粗悪なアドオン
111 和紙(北海道):2009/11/28(土) 15:20:18.89 ID:q1ICx+jy
>>109 GT2XX系のことか。
でも上のほうでない型のスペックが微妙で同価格のラデに劣るイメージが…
もうDirectX11が出始めてるしな。

>>110 タブを大量に開いたときは特に優秀だよな。アドオン入れまくってるからか起動はOperaの倍かかる。

…8400GSを長期間使っている俺が勝ち組に見える状況。
OCしたらGT210とかとあんまり変わらないくらいゆめりあのスコア出たからまだ使う。
ドライバもこなれてるし。
112 磁石(アラバマ州):2009/11/28(土) 16:03:38.96 ID:wb5a8rAf
>>108
なるほど。d
オンボの780Gもそろそろ替え時かあ
113 万年筆(茨城県):2009/11/28(土) 16:08:31.55 ID:dIV9UANU
履歴は月に一回は消したほうがいいぞ
Ctrl+Shift+Hで出てくる履歴だぞ
114 墨壺(アラバマ州):2009/11/28(土) 16:17:34.95 ID:bJYYseX1
パスワードとサイトの設定以外は終了時に消してるぜ
115 猿轡(アラバマ州):2009/11/28(土) 16:25:20.68 ID:Pj/1TN6b
履歴ってコンフィグなんちゃらとかで制限できないの?
あれだけ全く気に食わない、IEと同レベルの動作でいいのに
116 万年筆(茨城県):2009/11/28(土) 16:39:33.67 ID:dIV9UANU
あれなんで履歴の消去で消えないんだろうね
初めて全消しした時応答なしになったよ
117 吸引ビン(岐阜県)
ネットが従量制になりテレホーダイ復活も視野に入ってるのに
なんて時代錯誤な