【バックアップ】 Acronis True Image part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part38
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239719289/

■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis True Image 11 Home
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
※株式会社プロトン(http://www.proton.co.jp/)は
 2008/4/1から株式会社ラネクシーに社名変更されました。
■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image Home 2009
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:27:41 ID:sYIxwJ/g0
クローンを作ったHDDから OSは起動できますか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:46:43 ID:mHP20PVu0
当たり前だろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:55:06 ID:sYIxwJ/g0
そうですねwクローン作成するまえに書いてあるしね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:10:14 ID:sYIxwJ/g0
セクターエラー?でクローンが作成できないんですが
どうすればいいですか? クローンを作成するドライブは
フォーマットしといたほうがいいですか?
不良セクタスキャンやってるが終わらない;
もう新HDDに新規vistaインストールして
古いHDD繋げてDドライブだけコピーでいいかなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:10:17 ID:V3zEv6f30
英雄はクソ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:42:13 ID:sYIxwJ/g0
vista新規インストールして 古いHDDつけて
Dドライブだけコピーしました
SATAケーブル買って古いHDDをバックアップ用に使いたいと思います
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:55:36 ID:UyhqnNhj0
>>5
もし HDD が物理的に損傷してたなら
なんちゃらスキャンとかデフラグとかは一番やってはいけないこと
(-人-)

新しいディスク買ってきて
dd あたりでエラー無視してコピー
サルベージ系のソフトで救出
あたりが個人でできる範囲では一番マシかと

最後の行に答えとくと
データが D に入ってて
現状不良セクタが C の範囲に収まってるのなら
D だけ拾うってのは次善策としては割と良いと思う
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:17:08 ID:0N2T2QmP0
スキャンディスクとかデフラグとか、システム周りは弄る前にバックアップが基本。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:59:50 ID:12kfEwdo0
あの、その、2009日本語版は年内に発売されるんでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:08:33 ID:AxyOzV+90
前スレ>>1000GJ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:24:20 ID:n25mxYm00
増分バックアップって一つ前のを指定すればいいんですよね?
最初に完全を取って、初めての増分のときは最初の完全を指定するが、その次からは一つ前の増分ファイルを指定し、増分を作れば良い。
であってますよね?

True Image使いで毎回完全を指定しろっていう人がいるので、確認のため教えて下さい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:23:28 ID:CZAqWBhx0
毎回完全バックアップが一番楽で確実。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:26:27 ID:oLFCBvOU0
差分も増分もデフラグしてしまった後ではでかくなるしね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:49:17 ID:tSkAO6QtP
えっ?
タスクで自動設定して(毎週)
差分にしたけど意味ないの??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:09:11 ID:G9H8ERdUP
意味がないってことはないけど、もしリカバリーしようとした時、アーカイブが破損しています
って感じで復元不能なことが...実は多いんだよね。

だからハードディスクに余裕を持たせて、毎回完全バックアップが確実ってこと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:15:15 ID:tSkAO6QtP
>>16
そうなんだ!
じゃぁ安心な完全バックアップにタスクを変更しておこう
ありがとう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:58:53 ID:Y8gkiitLO
みんなはアーカイブのイメージは作成しとりますか?
毎回思うのが例えば
Cドラ80G、うち使用料17G程度だと、中身空っぽの馬鹿でかいイメージを作成するのが、時間の無駄に感じてしまうんですよね。容量も食いますし。
バックアップも自分はUSBメモリ、または起動ディスクからのブートでやるんで、Windows上からやるよりのろまです。
まぁ復元の向上性を考慮すればイメージを取った方がいいんだろうけど、先人の方々の経験上どうでしょう?
Windows上からバックアップの方が復元成功率高いとか、変わらないとかありますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:10:01 ID:DK5zTq3rP
イメージバックアップはからの部分はのぞいてくれます。
あと、圧縮もしてくれます。 うちはOSとprogram分けていて
Cドライブは1G弱ですが、イメージバックアップで300M程度になります。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:12:48 ID:DK5zTq3rP
復元成功率って、イコール バックアップデータ作成失敗では?
作成失敗している場合は、読み込んでみたら壊れていることは判明します。
読み込めても完全に壊れていないとはいえませんが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:27:59 ID:Y8gkiitLO
>>19
>>20
まじっすか!!ありがとうございます!
完全にイメージについて勘違いしとりました。
それとそれと復元成功率はアーカイブ次第だと言うことですね。
ちなみにみなさんはWindows上からバックアップ?
それとも起動メディアから?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:37:39 ID:onOTuqh30
バックアップ/リストアはブータブルディスクから。
WindowsのVolume Shadow Copyは不安なので。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:41:54 ID:DK5zTq3rP
自分はCDブート
一ヶ月に一度くらいなので、インストールはしてません。
あと、イメージバックアップの方が復元、バックアップ速いです。
ディレクトリやファイル数は関係ないので。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:43:21 ID:oLFCBvOU0
うちはバックアップも復元もBartPEからブートしてやってる。
そんなもんでTIインスコしてない。
使用量17Gぐらいのシステムドライブなら9Gぐらいに圧縮してくれるんじゃないかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:53:36 ID:Y8gkiitLO
うわまじでみんなの意見聞かせて頂いてほんと参考になりました!
ありがとうございます!
全然俺使いこなせてなかったです><
ありがとうございました!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:50:37 ID:Ub6vdA130
俺は、CD起動で完全+Windows上で増分だな。

システムに大きな変更があるようなソフトのインストールする前に、
ちょろっとWindows上でバックアップとってみるような使い方してる。
試用モード?なにそれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:06:18 ID:G9H8ERdUP
USBメモリからの起動も速くていいぞ。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:33:11 ID:acu5vDEU0
USBメモリ自体が遅い。USB HDDからの起動で良いじゃん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:16:45 ID:3YOSDlAb0
>>28
お前、典型的な知ったかの無知だなw
実際にやったことある奴は恥ずかしくてとても書けんよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:41:27 ID:zv6XUAbG0
USBメモリ自体が遅いっていうのは間違いじゃないとしても
USB HDDもUSBだから速くないよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:22:00 ID:cTP/5aWs0
>>13
これが一番やらない方が良いバックアップ方法だから気を付けようね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:05:12 ID:J+hY6g0NP
>>31
えっ!
昨日タスク変更しちゃったよ。
じゃあやっぱ差分のままで良いのかな?
リカバリできなかったらそのときは諦めるって方向で・・・
(データは別ドライブにコピーしてるから)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:28:47 ID:xzE2n2Gy0
>31
理由は
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:35:32 ID:Fv9x43lh0
>>33
>>31じゃないが毎回フルバックアップだと世代数が少なすぎる。
ウイルス汚染とかハード障害のデータ破損とかは知らないうちに進行するから
一月くらいまえまでのバックアップは欲しい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:02:15 ID:L/wOnTo10
1.Vista sp2統合版クリンインスコ+ドライバ+基本アプリ で1つ
2.hotfix当てて 1つ

タスクは週一で2に増分
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:46:36 ID:oOA37bihP
毎回完全がいい。 差分データは普通のバックアップでやれよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:00:15 ID:J+hY6g0NP
セキュアゾーンに作ったバックアップってどうやったら見れるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:04:55 ID:Fv9x43lh0
>>37
リストア行程でバックアップした日付はみられる。
それ以外の方法でみる手段は知らない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:14:54 ID:4VWUyVnDO
一ヶ月に一回程度の人は完全バックアップで更新するのが普通だわ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:19:50 ID:J/D6kRnEP
>>34
1日1回完全バックアップってことでしょ

>>36
( ゚д゚)ポカーン

>>37
見れない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:43:18 ID:GzKV1dZJ0
時間単位じゃなくシステムの状態で複数のイメージ作ってるよ。
極端な話、毎日電源切る前に復元して、毎日同じ状態で起動してもいいぐらい完成度の高いイメージを作る方が効率が良いような気がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:36:23 ID:oOA37bihP
プログラムやデータやメールはCから退けるのがキホンだろう
プログラム言語などをインストールしたらCが1Gが超えるが、
通常ではCドライブ(windows)は1G前後。
それを完全で記録。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:09:04 ID:2Dj/JqP50
プログラムは物にもよるな
人それぞれだからどうでも良いよ
好きにやれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:40:53 ID:VIIqv0270
俺は完全バックアップを別HDDに交互にしてる。
運悪くバックアップ中に障害が発生した場合、
バックアップHDDまで読み込み不可になる可能性がある。
復旧中に操作ミスでバックアップを消してしまったり、
障害を復旧したつもりが復旧出来てなくて、
リストア中に再度障害発生なんて事もあるし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:42:51 ID:rH6CgkSu0
>>31
全否定しちゃったよ。
こういう人はCドライブ一つに全部詰め込んでるんだろうな。
ま、あんたの好きにすればって感じ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:10:19 ID:XVEZYjQd0
ダウンロード版の購入を検討しているものですが、
パッケージ版との機能の違い等ありますでしょうか?
パッケージ版は製品CDでBOOT可能だそうですが、
ダウンロード版もCDへ書き込めば可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:12:48 ID:oOA37bihP
ダウンロード版もCDへ書き込めば可能
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:13:36 ID:rH6CgkSu0
機能に違いはない。
ダウンロード版からブータブルCD/DVDを作成できる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:18:01 ID:XVEZYjQd0
>47,48
早速の回答ありがとうございます。
先週ノートPC修理して写真とか全部消えてしまい、
今更ながらバックアップしておこうと思いまして。
安心してダウンロード版購入したいと思います。
ありがとうございました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:33:13 ID:oOA37bihP
写真のバックアップ用途ではないな。 システムがバックアップできる点がいいんだ。
写真ならそのままDVDにいれればいいんだ。
その方が取り出せる確率は高い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:34:43 ID:oOA37bihP
たとえば、写真1000枚2Gをこのソフトで保存して、DVDに焼いたとしよう。
そしてDVDの一部分が読めなくなったとしたら、全滅する。
個別に保存していたら、一枚程度読めなくなるだけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:45:08 ID:J/D6kRnEP
>>42
( ゚д゚)ポカーン
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:39:11 ID:SDQZPKg+0
DVD-Rも全滅が多いけどな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:41:32 ID:3dBNVQMH0
なにやら不思議なことしてるのがいるなぁ
俺がDに置いてるのはメール、キャッシュファイル、テンプ、その他いくつか程度なんだけどなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:41:47 ID:xnqKPY5f0
データファイルなんてHDDとネットストレージで十分だろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:14:01 ID:LwL+xWyD0
うん 大事なデーターはp2pでトリップ付きでupしている
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:32:36 ID:cTP/5aWs0
>>36
>毎回完全がいい。 差分データは普通のバックアップでやれよ
毎回完全がいいと言っていながら、普通のバックアップは差分でやれって ???


私はC:\にはシステムとプログラムファイルを
データやプログラムフォルダにインストールする必要のない軽微なアプリ等は別HDDに保存
その状態でC:\を
2週間に1度の割合で完全バックアップを作成
毎日それに対する差分バックアップを作成
念のため生成された完全バックアップファイルをバックアップデータ保存用の外付けHDDにコピー
(最近はシステムが安定してるのはここまで念入りにはしてないが、以前はこのやり方が重宝したことがある)

またこれとは別にメジャーアップデート直後の状態を完全バックアップして
バックアップデータ保存用の外付けHDDに保存する様にしてる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:41:21 ID:cTP/5aWs0
要は完全バックアップをするなら、少なくとも数世代分のバックアップファイルと
OSインストール直後とかSP○インストール直後とか月例パッチ当て直後とかのを
保存しておくと良いんじゃないかな って私は経験上思うのです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:35:36 ID:3dBNVQMH0
一ヶ月以上古いのはムダな気がする
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:04:33 ID:oOA37bihP
いい状態のやつなら半年前でも使える。 データとプログラムは保存していない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:24:15 ID:KRaszolq0
データこそ保存しとけよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:32:21 ID:oOA37bihP
True imageでは保存しないって事。 
データは、zipで固めてDVDなどにときどき保存する。
定期的がいい人は、自動ツール使う。
ネットワークや別HDDなど出来る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:46:39 ID:cTP/5aWs0
>>61
私はデータドライブを RAID1+0 にしてる
これで完璧というわけじゃないにしろ、自分の場合はこれで満足してる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:49:24 ID:acu5vDEU0
一ヶ月前って気分だと思うが。完全なデータかどうかの何の保証も無いし。

心配なら、記録媒体も変えて複数にバックアップ取って、ちゃんとリストア出来るかどうかも検証するべき。
バックアップ取れてれば満足してるだけじゃないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:06:51 ID:v1HSDlf00
俺思うんだけど、お世話になってるソフトインスコした状態で完全バックアップをとれば
ウィンドウズの更新と同じ頻度で完全バックアップを更新するだけで事足りると思うわ。

仕事とか特別な事情でスケジュール組んでる場合は別としてね。
他のプライベートなデータやインスコ不要のソフト軍は上の方が言うようにメディアに保存しとけば
良いだけだしね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:11:41 ID:GHt/ChGu0
バックアップ方法は宗教戦争みたいなものだから放置するしかないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:15:56 ID:ZqBDul2s0
正解なんてないんだよ。
自分に合った方法を見出して使いこなせばいいだけなんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:17:20 ID:SDQZPKg+0
お前らのバックアップの取り方なんて興味ね〜わ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:27:53 ID:9UpgUd9+0
容量的にはBDだな。書き換えするからBD-RE。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:40:58 ID:SFi7VoR40
ミスが多い俺はRAIDの意味が全く無い。
ハードは信用出来てもソフトや人的に消してしまう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:46:34 ID:Cz3J3SFK0
内蔵HDD2個+USBHDD1個の環境で
USBHDDにバックアップイメージ取っといたんだけど、OS起動しなくなったから
CDブートで復元しようとしたらドライブスキャン中に
再起動を繰り返すのだが・・・

どうもtrueimageの入っているCDドライブとUSBHDDを同じEドライブと認識しておかしくなってるっぽい。
(内蔵HDDはそれぞれC,Dドライブ)

今回はDドライブにイメージをコピー後USBHDDを取り外して復元で事なきを得たけどドライブのマッピング変更ってできないもんなの?
せっかくバックアップ用にUSBHDD買ったのに・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:54:08 ID:cTP/5aWs0
>>66 >>67
まさに仰る通りだと思います
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:10:25 ID:3bdWyQqd0
>>71
全く同じ状態でCDからブートして復元できたよ。
BIOSの認識の問題じゃないかな。
BIOSでレガシーUSBなんとかって設定は関係ないかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:31:47 ID:16Lu2nfD0
CDから復元してるんだけど、パーティションの分析中にしょっちゅうどっかいって戻ってこなくなるは
分析が糞なんのかアーカイブが壊れてますってよくでるわ(実際は壊れてない)
3回に1回くらいしか成功しないよ
USBじゃないからマウス操作もできないし、酷い時は復元作業にはいるまでに20分くらいかかるw
なんとかもっと精度をあげてくれよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:58:42 ID:FR1ajmk4P
>>74
( ゚д゚)ポカーン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:45:39 ID:qiS1ybkz0
>>70
>ミスが多い俺はRAIDの意味が全く無い
RAIDが何のためにあるか知っていたらできない発言だな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:05:16 ID:Xa+koz6q0
>>74
日本語の精度をあげてくれよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:55:08 ID:FR1ajmk4P
>>76
わかってるから言ってるんだろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:31:56 ID:ZU8+8M/Y0
>>78
わかって言ってるならただのバカ

どっちにしろ、自分のうっかりさ加減を語るために
RAIDを引き合いに出すのはおかしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:21:21 ID:NkcMFjHO0
>>69
おれはあまりの遅さに投げ捨てたぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:40:28 ID:FR1ajmk4P
>>79
( ゚д゚)ポカーン
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:01:00 ID:GfHDctcM0
( ゚д゚)ポカーン じゃなくてちゃんと理由書けばいいのに。
それじゃただ煽ってるだけのバカにしか見えない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:10:13 ID:gxOYqSE90
91GBのCドライブをバックアップしたんですけど、
2時間弱19GBになったんですがこんなものでしょうか?
Option等でもう少し短縮・縮小できたりしますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:12:16 ID:GaDJq0cs0
>>76
RAID1はハードの障害でデータを失わないようにするためで、
RAID0は高速化のため。
つまり、人為的なミスやソフトの不具合でデータを失う事を
防止する事は出来ない。
RAID1+0に対する70の発言は間違いではない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:22:28 ID:GaDJq0cs0
でも、70に対する76の「何のためにあるか知っていたらできない発言」の
意味次第では76の言っている事もわかる。
短文過ぎるのが誤解の原因かな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:35:16 ID:FR1ajmk4P
>>83
USBとか使ってない?圧縮のオプション変えてみた?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:40:53 ID:LK9oSSJo0
>>83
よく圧縮できてる方じゃないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:50:32 ID:7Pn1YkLC0
データ整理して容量少なくしてバックアップしたほうが賢明
8971:2009/06/07(日) 22:25:16 ID:h8pCjKGZ0
>>73
regacy USBの項目はautoになってた
明日設定いじってテストしてみる
ありがd
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:45:30 ID:Fyh8TwoAP
DVDにそのまま保存できるものをTrue imageにいれるなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:46:53 ID:sG874xVv0
よくわからんけどバッファローの外付けHDD買ったら付いてきた
このソフトは、買ったHDDにバックアップを取るものと考えればいいの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:57:54 ID:cvuLSpsL0
RAIDとか意味分からずに使うよりは、完全バックアップしとくほうが大事。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 03:06:58 ID:Q1xXp/XI0
Raid5で結局データ全滅したことがある
買ったばかりのNASにバックアップとった直後だったんで助かった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:00:41 ID:+Dzwo3K+0
完全バックアップ厨って頭大丈夫か?w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:03:48 ID:AS1bl15XP
差分で良いんじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:17:19 ID:4mGTs8bD0
好きにすればいいんじゃないか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:33:36 ID:Ses7GoJ20
だな、こんなバックアップ取るだけのソフトなのに
なんでこんなに書き込みあるんだよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:10:50 ID:nTR+XUbh0
なんでも厨付けりゃいいってもんじゃねぇよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:49:18 ID:LLSzN2L30
>>97
39000レスもあるんだぜ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:54:07 ID:ywGCQrLC0
外付けUSBHDDと内臓HDDは どっちがバックアップとしていいですか?
個人的には外付けが好きなんですが 内臓してもいつも使うわけじゃないし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:55:28 ID:t15CuGWnP
外付けUSBHDD
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:07:13 ID:ywGCQrLC0
やっぱ外付けHDDのほうが便利ですよね
USB3.0はいつごろでるんだろうなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:27:42 ID:fE+pBn2w0
>>100
かなり特殊な例なんでチラ裏って事で

自作PCが電源系のショートでマザボごと内蔵HDDがポシャってしまい
バックアップデータももちろんアウト
たまたま外付けHDDに待避(コピー)してあったバックアップデータがあったので
マザボ交換後、ちょっと前の状態にしろ復旧する事ができました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:39:34 ID:gjOUhRzV0
っつーかバックアップアーカイプを1つだけ保存してるの?
俺は危険だから内蔵HDDとNASに保存してるが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:44:43 ID:ZXI1TnPS0
>>103
俺も一度、電源関係で内蔵HDD全部壊れたことがあった。
その時は、あきらめて再インストールしたけど。

今では、内蔵HDDのほかに、
USB接続の外付け、裸族の単体、外付けポータブルHDD、
と3つバックアップするようになった。
それでも不安。

まあ、大したデータもないんだけど…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:53:18 ID:Zu9vv8wp0
基本HDD1基だな(10世代ぐらいで古いものを消していくローテーション) 
数ヶ月に1回ぐらいBD-REへ

立ち直る術さえあれば、多重バックアップは不要だ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:48:29 ID:KB1TVMtN0
自分の場合、Windowsをインストールしてドライバ等の設定をしたものと
それに必要最小限のソフトをインストールしたものをそれぞれTIとGhost2003で
バックアップを取ってデータの方は内蔵HDDと外付けHDD2台で世代管理してる。
あと、たまにDVD-Rに保存したり。意外と数年前に保存したCD-Rに助けられることもある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:33:47 ID:ZeK+IL2d0
先日もVista SP2が公開されたんで早速インストールして
完全バックアップ作成

その他に、Vistaクリーンインストール直後+αの完全バックアップ
それにSP1インストール直後のバックアップと保管してあるので
Vista SP1の状態にリカバリーしてこれにSP2を適用後、
これはこれで別個に完全バックアップを保管しておいて
ふたたび、最初に作っておいた完全バックアップをリカバリ

面倒な事してる訳だけど、いつでもクリーンインストール直後、もしくは
メジャーアップデート直後(各種ドライバ、最小限のアプリ組み込み済み)
の状態に戻せるのは便利だと思ってます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:08:50 ID:PeULl/yf0
日本語版の対応の遅さに頭に来たんで、2010が出たら日本語版は見切ろうと思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:23:04 ID:vnxf1kwd0
今から見切れよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:17:29 ID:wPcjb8zb0
TrueImage をCD起動してバックアップする場合、そのマシンにつなげた USB-HDD が NTFS でフォーマットされている場合、
USB-HDD 上にバックアップファイルを作成できますか?

CD 起動した TrueImage は、中身が Linuxだから、大丈夫かなと思って・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:13:04 ID:OdBS5/G40
平気
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 04:10:36 ID:qWVKeH7u0
でもウィンドウズで読み書きしたほうが早い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:34:18 ID:R6bkk7FfP
True Image11を使っています。
セキュアゾーンがバックアップデータで一杯になってしまったので、
要らないバックアップデータを消したいんですが、セキュアゾーン内のデータはどうやって
削除するんでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:42:34 ID:uzcfwBiA0
>>114
特定のバックアップデータを消す方法はない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:12:51 ID:R6bkk7FfP
>>115
どこをいじっても見つからなかったのですが、やっぱりそうなんですか・・・。
ということは、セキュアゾーンを一旦削除するしか場所を空ける方法はないんですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:17:47 ID:/OrTZG420
>>116
ほんの少しだけ取説読んだら?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:27:52 ID:R6bkk7FfP
すいません。いま取説読んでました。
最古のバックアップデータから自動的に削除されるようですね。
しかし、一番古いのは消したくないんだよなあ・・・
うーむ・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:34:54 ID:gzjCBTAw0
新しいのから消せばいいじゃん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:42:46 ID:R6bkk7FfP
え?任意のバックアップデータを消すことができるんですか?
>>115さんの言うとおりそれは無理っぽいんですが・・・
取説読んでも古いデータが自動的に削除されるというだけで
新しいデータなど自分で削除したいデータを選択する方法がわかりませんでした><
可能なら方法を教えてください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:43:45 ID:Q0hreFbT0
セキュアゾーンなんてディスクが物理的に壊れたら意味なし。
別のドライブにバックアップを取る。履歴だって自分で管理できるし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:55:59 ID:uzcfwBiA0
本体内セキュアゾーンは最近のバックアップデータ。全自動。
外部ディスクに古いバックアップデータ。全手動。

私はこういう運用。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:00:49 ID:R6bkk7FfP
>>121
>>122
そういう使い方が良さそうですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:54:01 ID:jxabLaEd0
今Acronis True Image Home v11 を使っていますが
古いパソコンを復活させようと過去のイメージデータでディスクを復元しようとしたらエラーが、、
過去のイメージデータはバージョン9か何かでダメっぽいのですが、、
これ互換性が無いなんて非常にピンチです、、
どうすればいいのでしょうか詳しい方よろしくお願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:58:23 ID:jxabLaEd0
win XP pro って別物のハードディスクにイメージを復元した場合は使えないの?? 立ち上がらないのですが、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:06:55 ID:jxabLaEd0
このソフトの落とし穴 
日々バックアップして復元ポイントをまめに作っても、
小分けに分かれて保存されているイメージデータのファイルが1つでも壊れたり消えたりしたらオワリな件、、
一度これで泣きました。。w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:28:51 ID:HrNSWYmH0
>>125
別 PC に復元したってんなら動作の対象外
同 PC に復元したってんなら
MBR を戻してないとかアクティブになってないとかのつまらない問題かと

>>126
丸ごとイメージバックアップしても同じことでは?
エラー有るのに復元できてしまってもそれはそれで問題だし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:51:34 ID:D1dhoemU0
>>127
メーカーPXに付いていたXPは成功しています、、
自作PC用に買った OEMバージョンのWindowsXp だけがうまくいきません。。 よく覚えていませんがコピーするなよ的な 使えませんみたいなメッセージが
出てきます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:53:10 ID:D1dhoemU0
>>127
>>128
同じHDへの復元は成功します。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:59:11 ID:D1dhoemU0
>>126
>>127
元イメージファイルが全部存在しなくても追記バックアップは出来てしまうので気が付いたときには後の祭りなので要注意ですww
これファイルがすべてあるかチェックしてないのは何なのと思った、、w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:04:00 ID:eXESSsrLP
>>128
具体的に環境や手順を書かないとわからん
割れか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:06:08 ID:eXESSsrLP
>>124
TI9かTI10で復元してください
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:27:25 ID:D+uLLy/u0
>>132
ありがとうございます。
要再インストールでしょうかね、、 今日はHDイメージに散々振り回されましたので、気が遠くなります、、、w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:28:47 ID:D+uLLy/u0
>>131
スマソ 多分OEMバージョンはダメ臭い。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:01:41 ID:dscIa6tO0
1.TILEVer10で外付けHDD等にイメージ完全バックアップ

2.クリーンインストール(俺のPCは出荷段階でパーテ切りされてました)

3.1を復元

こういう事って出来ますか?
パーテ無くなって不安定化とかするからやめた方が無難ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:43:51 ID:XCsdJmdQ0
2と3をする意味がわからんが出来るだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:11:43 ID:80RMgHjr0
>>133
@TI9のCDで起動
Aリカバリ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:19:28 ID:KH3FXfNE0
raidでミラーするからフロッピー買おうかと思ったけどこのソフト買うかな

raidだとBIOSウプで消えたりするし

理解してないからだと思うけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:01:34 ID:eXESSsrLP
>>138
TIはRAID正式サポートしてないし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:48:02 ID:JWVMXQDD0
使える事も有るみたいだけど、使えないと考えるほうがすっきりする。
10マソぐらいする業務用のTIはRAIDのドライバとかちゃんと入ってるけどな。

RAID無しでちゃんとバックアップしておいたほうが、復旧は早い。


過去の互換性は低いね。バックアップ取ったら、ちゃんとリストア出来るか確認しておく事が大切。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:55:32 ID:KWsHQ6LQ0
大量のファイルをバックアップしようとすると大抵途中で止まってしまうんですがこういうものなんでしょうか
500GBほどのmp3を1つのファイルにまとめてバックアップしたいのですが大体1〜20数%で止まってしまいます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:24:13 ID:0IyyaCDSP
>>141
ディスクに不良セクタがあるとか。
まあTI向きの使い方でないことは確か。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:36:34 ID:OwroxUbN0
>>142
そうですね
やはり起動ドライブのバックアップが主でしょうか
普通にコピーしてバックアップしようと思います
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:49:10 ID:uutdWV0jP
>>141
mp3など固めたら、全死にする可能性あり危険
ひとつひとつ保存すべき そしたら死んでもせいぜい一つ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:50:26 ID:OwroxUbN0
>>144
そうします
ありがとうございました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:02:17 ID:uutdWV0jP
安く保存できるメディアは何か調べた。
磁気テープは320GB*5で、42,000円程度。
DVD(4.7G)は50枚で700円。
ブルーレイディスク(25G)は10枚で2100円。
HDD最安値は、1Gあたり7円。

すべてを1Gに換算してみる。
磁気テープ26.25円。 DVD 2.97円。 ブルーレイディスク8.4円。

DVDが飛び抜けて安く、磁気テープは格段高い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:19:17 ID:ReBkyUzQP
>>146
そんな安いDVD-Rは焼いた翌日から読み取り不能w

それより100枚入れ替えとか、想像すらしたくないな。
Windows95の23枚フロッピー入れ替えとか思い出したくもないぞw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:27:47 ID:0IyyaCDSP
>>146
「磁気テープ」とか書く時点でいろんな意味で素人確定
しかし今頃磁気テープを持ち出すなんて世の中には色々な人がいるなぁ…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:43:51 ID:uutdWV0jP
磁気テープストレージ、「使い続ける」69%、「災害対策で必要」
――民間調査。 2009年01月30日 / 日経産業新聞

 IT(情報技術)調査会社のIDCジャパン(東京・千代田)は二十九日、
磁気テープストレージ(外部記憶装置)をバックアップに利用している
国内企業を対象にした利用実態調査の結果を公表した。
バックアップを高速に実行できるHDD型のストレージの普及が進むなか、
磁気テープへの需要の根強さが浮き彫りになった。

調査に協力した企業の六九・二%が、バックアップの用途で
「今後も磁気テープを利用し続ける」と回答したという。
「磁気テープの利用をやめる予定」と答えた企業は約一割にとどまった。

磁気テープを使い続ける理由として最も多かったのが「災害対策」。
磁気テープ媒体は簡単に持ち運べるため、自社のデータセンターから離れた
倉庫などに保管すれば、地震などの災害でデータセンターが損害を被った際のバックアップに使える。
このほか「バックアップの世代管理」「長期保存」などの理由が挙がった。

http://www.shopbiz.jp/ss/news/26639.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:47:21 ID:uutdWV0jP
>>147
DVD 50枚1600円で近所で売っているけど、
これ買うならHDD 1TB 7000円が賢いね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:55:07 ID:dofRZ1gp0
でもやっぱ、災害は気になるね。
太陽活動による電磁波でHDDの電子部品が一網打尽ということもあり得るし。
(映画マトリックスのEM兵器みたいな)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:01:24 ID:ny5drdz80
磁気テープ最大のメリットは運び安さと頑丈さだからな
HDDと違ってガワは壊れてもデータまでは破損しないし、多少切れても何とかなるし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:09:48 ID:PeIzKuTo0
ハズレHDDにあたった時は痛い、保証があって本体交換出来てもデータは保証しないから。
一番最近買った某●ジテック製の外付250HDDが1年強で死んだ時は泣いた。
保証期間切れで死んだ記念に中バラしたらサムス●製のHDDが乗ってた。
コレって前にシャ●プの●QUOSハイビジョンレコーダHDD死亡時に、
出張修理の人が中開けた時見た物と同じモデル…恐るべし●ムスン(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:19:29 ID:uutdWV0jP
HDDの初期不良以外の故障原因は熱と思います。
2台、3台と密接させ内蔵したらすぐに壊れてしまいます。
熱対策が考慮されている専用ケースでないとだめです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:20:48 ID:hzjhcDHd0
メジャーどこで今までトラブったことのないとこは無いんじゃないか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:45:26 ID:0IyyaCDSP
>>149
「磁気テープ」とか書くなんてと思ったらやっぱり。
企業ユースの話をここに持ってきてどうするんですか?
わざわざ「磁気テープ」出すんならLTO4で比較でしょ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:49:21 ID:hzjhcDHd0
おっ
調べてきたねえ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:33:06 ID:OD4HJXxf0
XPproの環境でイメージすべてを復元した場合に 以下のようなメッセージが出てくるのですが、、

次の ARC ファームウェア ブート構成の問題の ため、Windows を起動できませんでした:
HAL とシステム パスに対する ARC 名を正しく生成できませんでした。ARC 構成オプションについては Windows のマニュアルを、追加情報についてはハードウェアのマニュアルを確認してください。


この場合、どうすればよろしいのでしょうか??
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:49:50 ID:VcXICDhR0
ググレ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:51:47 ID:MHjbVLnd0
俺は答えれないから答えるつもり無いけど、もっと詳細に書かないとわからない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:47:23 ID:sGUQAPn30
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:23:29 ID:9lynuiKY0
134さんが言ってる OEM のXPproだと別HDDにはリストアできないってホント?
HDDの故障で別HDDに交換してもデータが使えないということですよね。
単純に考えてHDD交換だけだったら、再アクチも不要のはずだけど


163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:32:37 ID:UUgFiVw00
>>162
OEMうんぬん言ってる人は、純正のHDDじゃないと起動時にエラーが出るタイプの
メーカー製PC何だろうと思う。
家は自作PC+DSP版Windows XPだけどHDD交換で何ら問題になったことは無いよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:35:08 ID:dTmhfOB50
OEM版はPCに付けられてるライセンスだからな、BTOショップでもたまにあるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:28:27 ID:UHGgfkTk0
これってOSが走っている状態でもバックアップできるらしいのですが
バックアップした状態ってどのようなものですか?
想像するとバックアップとった時点でマシンの電源をOFFしたのと
変わらない気がしますが・・・この解釈であっていますでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:58:33 ID:dTmhfOB50
>>165
完全でも数分で終わるんだからそれくらい待ちなされ
167165:2009/06/15(月) 20:07:24 ID:deSBvLHV0
>>166
ぇ?環境を書かなかった俺も悪いけど・・・
極端に容量が少ないかSSD→SATA 3.0Gbit/sec→SSDでも
無いと完全で数分って不可能じゃね?

今考えているのはノート×2+USB HDD間の同期
あまりこれが向いている用途でない気もする・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:22:22 ID:0IyyaCDSP
>>167
50MB/s × 3分 = 9GB/回
まあTIの用途を考えればこんなもん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:32:54 ID:UUgFiVw00
>>167
運用については人それぞれだが、HDDはシステムとデータでパーティション分けるのが基本
で、このスレで話題になるバックアップはシステム(C:)側だけだから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:01:22 ID:dTmhfOB50
>>167
Q9550@3.6GHz システム約30GをSATAで4分足らずだけど、
それをさらに別ストレージに同期するのは別として。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:03:33 ID:dTmhfOB50
それとSSDは一部を除いてMLCならHDDより書き込み遅いからね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:17:16 ID:LvMyNM470
>>169なわけで(C:)をどれだけ削るかが肝だと思う
それ以外はベタコピーでいいわけだから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:09:20 ID:qicYve4J0
これってバックアップイメージを作成した後、
ちゃんと復元出来るかどうかの確認って出来たりするの?
やっぱりやってみなきゃわからないですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:32:38 ID:rxNzn9RjP
>>173
実際のところやってみないとわからない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:38:17 ID:J7JtuZr/0
だからリストアしてみて確認するのは大事。
リストア必要になった時点で読めないエラーは致命的。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 04:01:41 ID:qicYve4J0
>>174-175
なるほど。深夜にレスサンクス。

リストア失敗する可能性も考えて、いざって時まで
試し復元はやめとこうとか思ったんですが、
実際にその「いざ」ってのが読めないエラーとか、
なぜ失敗するかを調べられない程の致命的事態だったら意味無いですもんね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:49:35 ID:xp+IyQQZ0
俺は古いHDDにリストアして動作確認をしたら、
ケース内でケーブル外して放置してる。
立ち上がるHDDが有ると何かと便利なんだよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:59:25 ID:WKl77IQ50
これに似たフリーソフトもあることだし
どっちかがコケても大丈夫なように二重バックアップしとけばいいんじゃないか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:06:48 ID:MqY1i3Iq0
>>178
kwsk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:35:07 ID:3N0hH/Uc0
EASEUS Disk Copy
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:10:55 ID:TEpoFjDlP
Macrium Reflect FREE Edition
パラゴンバックアップ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:44:40 ID:Jw3Oyd5O0
>>158
2日ぐらいかなりあれこれやってやっとこれの解決方法を発見しました、、みんな知ってて教えてくれないんでしょww 

知りたい人いますが?w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:49:27 ID:Jw3Oyd5O0
ダウ逝ったああああああ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:12:47 ID:LR/phvLMP
>>182
2chではあなた専用の板をご用意して御座います。

■我こそは初心者ナリ! と思う方はまず↓へ 
PC初心者 
http://pc11.2ch.net/pcqa/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:23:59 ID:dIdHgiWP0
>>177
おーなるほど。
確かポータブルの未使用HDDが余ってたから
俺もそいつでやってみよう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:33:28 ID:Jw3Oyd5O0
>>184
HDによってはブートしない理由もすべてわかった これで自由自在ですよ。。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:22:09 ID:eQJ3uVwx0
一応転載

Acronis True Image Home 2009が41%引きで、6/19に販売
http://www.bitsdujour.com/software/acronis-true-image-home-2009/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:56:37 ID:e3HoKQAf0
安っ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:15:36 ID:3UaKZPFX0
もういらないわ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:35:39 ID:uaQftuJeP
英語版では、日本語ファイル名、フォルダ名があるWindowsで支障が出ますよ。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:50:57 ID:VmxBCU6P0
それは、大変あるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:55:15 ID:jgmZbm/B0
>>190
もう長い事英語版の2009使ってるけど、日本語も表示されるし
全く問題無いよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:15:06 ID:5bJzw7dX0
アップグレード価格と変わらない件
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:34:30 ID:C1d/ow0a0
このソフト、AHCIだとHDDが見つからないって起動しねえ
俺みたいな弱者には使えないってソフトなのか orz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:53:36 ID:AnUjiD//P
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:17:17 ID:C1d/ow0a0
>>195
ありがとう!
家の回線じゃ遅くてダウンロードできないので
明日会社でダウンロードしてPEつくってみます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:24:07 ID:SKuupKGy0
>>195
PE 版だとそれを作成したハードでしか使えないし、起動も遅いんだけど

汎用のBOOT DISKの扱いのままで最新のハードに対応させる方法ないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:50:01 ID:v9CkRjZJ0
>PE 版だとそれを作成したハードでしか使えないし
ダウト
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:00:55 ID:b3pI3fWM0
>>197
ネガキャン乙
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:44:27 ID:7m+elGlPP
>>197
( ´,_ゝ`)プッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:09:12 ID:7ZyN0uUQ0
このソフトの自動バックアップってどのくらい使えるの? 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:22:39 ID:EX5aYjve0
>>201
HDDに余裕のある限り
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:25:20 ID:1WIgkcpn0
コインパーキングの自動精算機と同じくらい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:31:25 ID:7m+elGlPP
OSが起動する限りOK!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:06:16 ID:YihsYFIG0
馬鹿には使いこなせない程度だとは思う。
気がついたらアーカイブファイルでディスクがいっぱい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:10:37 ID:KOVEoZ0y0
ハード的な摩滅をしのいでる限り所詮0か1かの固まりがソフトだから
永遠に電力が供給される限り使えるんだと思うけんど・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:37:42 ID:fD6uo6YC0
この場合の「どのくらい使える」とは、
「すげー役に立つよ。超便利!」「思ったよりダメだわ。クソ使えねー」
的な意味の可能性もありるる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:05:09 ID:YihsYFIG0
その辺は質問者のスペックによる。
東大卒なら便利かもだし、底辺大卒なら使いこなせずに糞使えないって評価かもしれない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:04:44 ID:k5P49p1t0
新しいアプリやドライバを入れる直前にTIでバックアップ。
アプリやドライバが糞でもすぐに元に戻せる。
ATIのCATALYSTが糞でよ、何度もTIのお世話になったよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:06:33 ID:VKAYqzF40
>>197
2009使えよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:22:30 ID:HACCI+jM0
カーネルをアップデートしてくれりゃ済む話なんだがな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:05:43 ID:DJaXFw6a0
リナックスだっけ。あっち弄るくらいならPEのほうが楽。速度も全然違って快適だし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:29:54 ID:LP+BU9Vd0
米国時間で6/19限り半額の$29.99(あと3時間ちょっと)
http://www.bitsdujour.com/software/acronis-true-image-home-2009/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:03:43 ID:tsDbMN6L0
毎年出すなら、せめて5世代くらい前のアーカイブ読込みの互換性を確保してほしい

新ハードへの対応以外の機能アップはいらない
BOOT CDからフルバックアップとリカバーするだけにしか使わないから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:07:09 ID:ByPPIr3g0
クローンディスク作成中に
unable to write Retry,Ignore,ignore All
と出ます スキャンディスクもやったしこのままignoreで行きたいんですけど
キーボードのどのボタンを押せばいいのでしょう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:20:15 ID:ByPPIr3g0
あ R I A を押せばいいんですね 失礼しました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:04:22 ID:dVmTk3+30
復元するときに外付けUSBHDドライブを絶対無視するPCの場合どうすればいいの?

http://saturn1972.blog.so-net.ne.jp/2008-11-30
こんな感じで苦労してやってる人もいるみたいだけどもっと良いやり方ありませんか・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:13:57 ID:8uHPENzPP
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:20:28 ID:dVmTk3+30
>>218
dクス!!!!!!!!!!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:31:07 ID:ZJF+ttbH0
試用モード使うときって、セキュアゾーンを設定しろ、ってでるけど
このセキュアゾーンってのは、HDDに普通では接続できない領域を作っちゃうんでしょ?

もし使わなく立ったらセキュアゾーンの解除をすれば元通りになるってことでいいの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:33:19 ID:ei7yNsiL0
セキュアゾーンを削除するときに"選択できる"
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:33:46 ID:a2zQy/5MP
元通りになる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:22:07 ID:b5EjdOSs0
>>213
欲しいんだけど、paypal使えるのココ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:58:18 ID:20Sn+KK20
アップグレード版でいいだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:29:52 ID:PD2DMfrx0
定期的なバックアップで記録される物って 新しいソフトを入れたりしない限りどうでも良いキャッシュデーターだけなんじゃないかと思うんだけど
差分とか増分バックアップにしても
そう言うデータが^ふくれあがって単なるHDの浪費にならないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:48:02 ID:412UfH1K0
多くの場合 HDD の肥やしにしかならないけど
有用なデータなのか無用のものなのかは
一アプリにはわからないわけで
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:51:20 ID:nzKcO0Sj0
初めて使おうと思うのですが、

使えるかどうかは体験版をインストールするとして・・・
『※体験版ブータブルメディアでは、バックアップは行えません。 』
とありますが、文面通りに受け取ると、体験版は何のために存在するのでしょう?

また、
RAMDISK(VSuite)の設定をしていてもバックアップ←→復元は出来ますか?
HDD→SSD(バックアップ)→HDD(復元)は可能でしょうか?
※SSDはバックアップのみに使用し、PCから外して保存する予定です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:01:13 ID:Mz08wCu10
>>227
> 体験版は何のために存在するのでしょう?

Win 上でバックアップ
ブータブルメディアからリストアすれば問題ないよ
ブータブルメディアでバックアップできてしまうと
製品版の意味が無くなるからそうなってるんでしょう

> RAMDISK(VSuite)の設定をしていてもバックアップ←→復元は出来ますか?

RAMDISK とバックアップは関係ないかと

> HDD→SSD(バックアップ)→HDD(復元)は可能でしょうか?

できます
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:01:38 ID:afqhxD7vP
体験版は起動できて、HDDを認識することの確認。
SSDやRAMディスクはつないでいても関係ない。
バックアップできる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:02:36 ID:dJz1bLnd0
>>227
体験版使ったことないけど、
TIの場合、ハードウェアによっては、
HDDを認識しない場合があるから、
それをチェックしてくれってことじゃないかな。

HDDさえ認識できれば、バックアップできるから。みたいな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:03:31 ID:dJz1bLnd0
>>229
よう兄弟
232227:2009/06/21(日) 02:12:18 ID:nzKcO0Sj0
期待していた以上の回答を複数いただき、
真にありがとうございました!
明日、取り組んでみます^^

ブータブルメディアの作成・・・というところが「?」ですが、
いんすとーるしたらなんとかなりますよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:16:11 ID:wFR9oNnR0
ブータブルメディアってのは簡単に言えばLinuxの起動ディスクとその上で走るTIだ。
Windowsが動いていない状態でバックアップできるので、より確実。
234227:2009/06/21(日) 02:30:06 ID:nzKcO0Sj0
んー・・・なんとなくは判りました。

ところで、SSDはNTFSでフォーマットしてから使用するものなんでしょうか?
色々訊いてすみません><
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:33:34 ID:9Zv0iWE90
>>195
金出すからこれ誰か作ってくれww いくらで出来る?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:35:08 ID:dJz1bLnd0
>>234
NTFSでえーよ
237227:2009/06/21(日) 02:45:55 ID:nzKcO0Sj0
ありがとうございました!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:24:31 ID:6aCJXq1b0
>>235
AHCIでもWin上でバックアップとって復元の時にブータブルメディアから復元するなら
BIOSでモード切り替えたらわざわざそんなの作らなくてもいいじゃない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:03:23 ID:UlTQofJqP
> http://devilcat.s233.xrea.com/
まぁ、こっちの前半なんて大して面倒臭くもないけどなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:53:57 ID:VYeZnNI90
>>227 RAMDISK(VSuite)の設定

メモリを3G以上積んで、OS管理外をRAMDISKにしていると
バックアップ前のドライブチェックで止まるらしい
241227:2009/06/21(日) 11:26:48 ID:nzKcO0Sj0
>>240
おはようございます。

スペックをちゃんと書くべきでしたね。
正にその通りで、
メモリ6G(2,2,1,1)(biosの読み取り5G→OS3G、ramdisk2G)
管理外でramdiskです。

ひとまず後ほど試してみます。
242227:2009/06/21(日) 18:37:58 ID:nzKcO0Sj0
先ほどはご教授ありがとうございました。

作業内容は、
・体験版のいんすとーる
・HDD→SSDへディスククローンの手順で再起動要求される。
・途中で点滅が長いので(noguiboot設定)、キャンセルするつもりでリセットボタン、ぽち。(おとなしく普通にバックアップでいいか)
・HDDからwindwos起動、SSDに丸ごとコピーされていたので(あれ?)、試しにHDDのコードを外して再起動
・SSDでOS起動、物理メモリ、RAMDISK共に正常。
今ここですが、
何か確認することはありますか?

ちなみに、SSD(S592)だからと言って、体感するほど起動は速くなかったです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:13:56 ID:R70Sbq9U0
シャットダウン前にバックアップを取るようにタスクを設定して今まで問題なく
出来ていたのですが、急にシャットダウンがされなくなりました

今までバックアップ後に自動で電源が切れていたのに、バックアップは取れるのですが
電源が切れなくなってしまいました。タスクを再度設定してもなおりません

何か思い当たる原因とかあればアドバイスいただけると幸いです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:06:55 ID:tYPp6lvc0
>>243
何代か前のバックアップから復元してみて、ちゃんとシャットダウンされる状態にまで
戻せばいいだけじゃん。
何の為にバックアップ取ってんの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:44:41 ID:GqUkEks30
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:37:26 ID:3XUYs3ad0
日本語化された高速デフラグツール「Auslogics Disk Defrag」v2.0.0.15が公開
インストール不要でUSBメモリなどから直接利用できるポータブル版も追加
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:42:13 ID:Eqm/DlOB0
何の関係があるんだぜ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:57:27 ID:o8QhhgavO
質問です。
すでに作成した元のイメージと増分ファイルを手動で結合することは出来ますか?
バックアップ前にうっかり不要なファイルを削除し忘れてしまいました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:30:31 ID:sH3S4WkZ0
>>248
できん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:35:38 ID:BPUUGEbMP
>>248
TI12ならできる。11以前は不可。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:01:37 ID:vag+ijo2P
>>250
TI12いつでたんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:47:30 ID:SwfTurm7O
ありがとうございます。
サブPCがやばかったので、慌ててバックアップをとってしまいました。
ところでバックアップロケーションはバックアップ前に設定しないと駄目ですよね?
既存のイメージに対して後からバックアップロケーションを設定して増分ファイルを一定以上増えないようにする事は出来ますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:59:04 ID:0VA5s7//0
今メインPCでTIを起動して、バックアップロケーションをやっと理解しました。
やっぱり最初が肝心なんですね。
TI12には手動イメージ統合の実装を希望します(笑)
VPCとかVMで可能なのだから、出来ない筈はないと思うんだけれど需要が無いのかな?
増分の活躍も増えると思うし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:15:45 ID:n0bPyKf60
文盲か?
本国で発売されてる新バージョンのTrueImage2009(TI12)で既に実装しとるがなw
あとは日本語版待ちなだけ。少しはこのスレ>>1から読め
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:38:55 ID:9qJE87Ic0
まあまあ落ち着け
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:50:33 ID:0VA5s7//0
うわ、本当だ。
このスレ久しぶりだから、つい読み飛ばしてた。
TI12ネタかと思っていたよ。本当にごめんなさい(汗)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:35:14 ID:sH3S4WkZ0
みんな増分は何個までガマンできる?

俺は10個くらいかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:14:26 ID:u+HAehus0
いつもニコニコフルバックアップ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:47:48 ID:kRPw+Ipm0
うちもそうだな
一番リスクが低い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:11:49 ID:qHJEuCkV0
確かに、フルバックアップも、それほど時間かからないけど、
あまり古い世代のバックアップとか保存するのがキツイんだ。


Windowsのサービスパック当てる前とか、
大き目のアプリを入れる前とか、
Win上で増分撮るとけっこう便利だなと思ったり。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:30:18 ID:jPIvpNMi0
うちもフルバックアップしてるけど、イメージファイルは多くても5、6個しかないよ。
デュアルブートにしてたり、OS別にとってたりするから全体的には10個ぐらいあるけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:27:02 ID:6L6jblWZ0
バックアップの確認は実際にリストアさせなくても
アーカイブのチェックだけでいいよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:18:37 ID:1Aa/+Vlt0
XPSP3でWindowsPE2.0を作ろうと>>195を参考にしてるのですが
BDD2007をダウンロードの部分でリンクをたどるとReadme.rtfしかダウンロードできないようです
BDD2007をインストールするようなのですが、インストールするファイルはドコにあるのでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:21:49 ID:jvW+ifTm0
>>262
OK。
うちではベリファイをパスしたイメージで復元エラーが出た事ないけど、それでもエラーが出て復元できない人もいるみたい。
なんでだろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:25:27 ID:j3U6OQ3F0
>>263
確かにリンク先で落とせるのドキュメントになってるね。
荒技だけどVistaで作るか、2008の評価版落としてその上で作るとかすればPE作れるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:32:17 ID:1Aa/+Vlt0
>>265
レスdです、Vista持ってないので2008をDLして頑張ってやってみます

ちなみに、もしかしてWin7(RC)版でもVistaと同じ要領でWinPE2.0は作成可能なのでしょうか?
それだとWin7(RC)版はDLしてあるので幾分楽なのですが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:54:09 ID:j3U6OQ3F0
>>266
たぶん作れるよ。
けど細かい部分で色々問題が出そう。
俺がやったときは日本語言語環境追加時にエラーが出た。
(TrueImage組み込み本編とは直接関係無い。パスが変わってた?)
あとWidons AIK本体がWindows 7 RC相当な新バージョンも出てる。
やるなら、Windows 7本体とWindows AIK(Windows 7 RC対応版)でバージョンそろえた方が。
というかバックアップ目的なわけだし、RC版のOSではなく安定したOS上で構築するのが良いよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:25:16 ID:fZQpuKiK0
LEで十分なんでブータブルCDのカーネルだけ最新にしてくれんか
商売にならんからしてくれんわのう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:45:18 ID:OBExUUFr0
>>263
XPSP3でBDD2007はインストールしなくても作れる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:49:28 ID:1Aa/+Vlt0
>>267
ナルホド確かに不安定になるのは本末転倒ですものね
やはり2008DLしてきます、詳しい解説dでした
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:51:15 ID:1Aa/+Vlt0
>>269
あれ、そうなんですか?んじゃそのままちょっと作ってみます
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:03:49 ID:ktoE+AaF0
つか、MSの説明読めよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:40:55 ID:OBExUUFr0
>>272
Microsoft Deployment Toolkit (MDT) 2008 をインストールしろとでも言いたいのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:33:31 ID:YeKqe9pk0
馬鹿にはTIは無理。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:01:22 ID:o27wuhTT0
いや、ヴァカでも出来るのがTIだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:03:22 ID:x//F4v0a0
>>275
常にフルバックアップ。スケジュールバックアップなんて使わない
なら確かにそうなんだけどねぇ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:11:54 ID:CaoZK2LX0
黙れヴァカ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:11:58 ID:DkxlVzCR0
馬鹿でもバックアップできるのがTI
馬鹿ではリストアできないのがTI
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:08:18 ID:ehHjDx0w0
PC初心者エスパースレにて薦められまして
このソフトの購入を考えているのですが、質問させて下さい

PCはC2Q、Winxpproです
現在、内蔵500GのHDD2台をそれぞれ以下のように分割して使ってます
C:100 システム領域
D:400 データ
E:100 カラ
F:400 データ(昔のHDDを外付けにして無理やりコピーした分で、整理しつつDに移動中)

このE領域を用いて、現在のC領域を丸ごとバックアップしたいのです
これまでは重くなるたびにOSの再インストールを数カ月おきに行っていたのですが、いいかげんめんどくさくなりましてorz
差分バックアップなどの機能は必要ありません、現在、現段階のC領域にあるシステムをそのままEにコピーして
Cのシステムが重くなったらEからCへコピー、再度今の状態から使うことが出来ればそれで十分なのです。

このソフトは、そういった単純な使い方にも対応してくれているものなのでしょうか?
また、同様の使い方をする場合他にオススメのソフトなどありましたら教えていただくと助かります。
商品の性質上、フリーソフトは避けようと思っています。

よろしくおねがいします。



280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:12:36 ID:PqVeyy7B0
>>279
できるよ。

ただ、システム領域が、本当にシステムだけなのかどうか
D:のデータ領域と依存してる部分はないか
という点に注意する。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:17:55 ID:ehHjDx0w0
>>280
ありがとうございます

重ね重ねすみませんが、おっしゃっていただいた「注意点」に関して
こちらでその可能性がわかる方法はどのようなものがあるかおしえていただけませんか?
今CとDの一層目でスクリーンショットを・・・と考えたのですが
BIOSなどの話になるのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:22:17 ID:PqVeyy7B0
>>281
たとえば、メールソフトを例に出すと、
受信したメールはD:に保存されてると思ったら、
実はC:に保存されていて、復元したら消えてしまった。
とか
あと、メールのデータ自体はD:に保存されていても、
そのメールを管理するための設定がC:にあったりすると、
整合性が取れなくなっておかしくなる
とか、
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:25:23 ID:X4/h9Elv0
>>279
むしろ、そういった単純な使い方の方があってるソフトじゃね。
リストアできないという文句が多いソフトだが、
マスターしか持たないならとりあえずリストアしてみて正常かどうか試せばいいし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:28:07 ID:ehHjDx0w0
>>282
なるほど!
わかりやすい説明をありがとうございました
テキストや画像、その他のファイルで重要なものは全て他のメディアでもバックアップしておりますが
メールやブラウザの設定などは確かに問題がでるかもしれませんね

重くなった段階でのバックアップを考えておりますので
メーラーのデータをエクスポートする方向で対応しようと思っています。

ありがとうございました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:34:19 ID:ehHjDx0w0
>>283
レスありがとうございます
>リストアできないという文句が多いソフトだが、

私の考えてる意味の「リストア」ですとまさにこのケースで
EドラからCドラにデータを移行して再度立ち上げることを意味すると思うのですが
もっと狭義の「リストア」の意味があるのでしょうか?
経験不足で申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:37:14 ID:ehHjDx0w0
ん?もしかして
リストアとは「壊れてない部分も含めて一括でコピーして復旧」でなく
「壊れた部分だけを修繕して復旧」の意味かな?

とも考えました・・・・・わからんorz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:39:20 ID:PqVeyy7B0
まあ、
初心者なら初心者らしく、細かいこと考えずに、
俺みたいに500GB丸ごと別HDDにバックアップとりなさい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:39:42 ID:ehHjDx0w0
と思ってたら>>1257>>134で恐ろしいことがorz
Xpproで物理的に分かれているHDDからの復旧は無理?

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:41:57 ID:ehHjDx0w0
>>287
なるほどw
確かにそれが一番確実ですよね
と思ってたら>>125から>>134の流れでびびってます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:54:47 ID:aPqMWEBtP
「案ずるより産むが易し」
「下手の考え休むに似たり」

まぁ、そんな感じw
>>285 以降は気にすんな。
個人的には、F のデータをいったん D に全部コピーして、
E と F のパーティションは統合して使うな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:56:55 ID:PqVeyy7B0
>288
TIでは、HDD全体を復元した場合、
ディスクシグネチャが変更される仕様らしいから、
ソフトによっては、「ディスクシグネチャが違う→不正コピー」
とみなされて起動しなくなる場合があるかもしれないね。

俺はまだその問題に直面したことがないからわからないけど。
バックアップは丸ごと取って、復元はパーティションごとにすれば大丈夫だと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:26:28 ID:ehHjDx0w0
>>290>>291
レスありがとうございます
大筋でこのソフト購入は私の用途で間違った選択ではないようですね
XpproOEMに関するトラブルの可能性については、メーカーに問い合わせのメールをしました。
返事が戻ってきたら、またレスします。
(私の回線がEMだけですので、この時期かなり規制に巻き込まれることが多く、かなり遅れるかもしれませんが・・・・・orz)

>>290
なんかこう、パーティション小分けにするの「好き」なんですよねorz
しょっちゅう再インスコする状態で前のPCを使い倒していたからかもしれませんがw

>>291
なるほど。ディスクシグネチャの問題についても、聞けるようでしたら聞いて、また報告しようと思います
ただ、私の回線(ry

大変御世話になりました。ありがとうございました。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:29:20 ID:CYrovqyc0
馬鹿はパーティションごとにイメージバックアップじゃなくて、
同じ容量のハードディスク買って来て、ハードディスク丸ごとコピーしてしまったほうが良いのかもな。
丸ごとコピー面倒とRAIDに手を出すと、もっと嵌るだろうけどwww
RAID組んでてもフルバックアップ必要なのは変わらないし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:03:31 ID:FU6TeawZ0
>>292
何で体験版インストールして自分の環境で一通り試してみないのかと・・・小一時間(ry
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:05:00 ID:CTCfm+M9O
現在ti9で作った先代PCのイメージを、vista無印のti10でマウントして使っているのだけどこれにSP1を当てるとti10が使えなくなって、仮にti11にしてもマウントができなくなるよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:33:46 ID:oW0Axw7V0
Vista SP2 で TI10 使ってるけど
質問がよくわからないんだぜ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:50:21 ID:FU6TeawZ0
True Image 10はexFATに対応してないから公式にサポートされないだけだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:14:06 ID:qYvPZF9a0
Win7て変なパーティションの切り方してインスコするけど
TI12でクローンやったことある人いますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:32:16 ID:CTCfm+M9O
おお、vistaSP2でTI10動くのか。
ttp://www.runexy.co.jp/acronis/compare.html
でSP未対応とあったから悩んでいたんだ。
情報感謝する。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:25:32 ID:5geuy8120
先の長いお話ですけど今vistaのdellのパソコンを作っています
windows7のアップグレードというのがでるそうですが
今の状況をこれがとっておけばwindows7のアップグレードをしても
いつでも今の状況に戻せますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:47:00 ID:ZC8L4sHV0
戻せますよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:22:43 ID:IPQd8P220
>>300
dellのパソコンを作ってるなんて、メーカーの人ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:06:22 ID:22k/8AXz0
TrueImage使ってみようと思うんだがwikiないのか?
スレ全部読むのは結構だるいぞ・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:12:06 ID:22k/8AXz0
で、肝心の質問を書き忘れた。
非インストール環境のPCにブータブルで完全バックアップ取った後
別のインストール済みPCでTIBとブータブルをDVD1枚に収めるのは可能?
DVDに入りきる前提で、戻すのは非インストール環境のPCなんだけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:21:41 ID:if4HgYxC0
可能
可能だけどブートCD一枚作っとけば済む話だろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:07:48 ID:dor+np5P0
>>303
言い出したんだからお前作れよ。

可能。というか何故検索しないのか理解に苦しむ。
true image dvdでググったら1番目に解説ページHitするじゃねぇか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:34:25 ID:0lqHipRtP
誰かボスけて
500GB増設して1TBにしたからバックアップ作ろうと
trueimage11をインストールしてすぐにロケーションとスケジュールを作成して
その後アーカイブの保存先にさっき設定したacronis バックアップ ロケーションを指定して
コンピュータのバックアップを作成したんだけど(147GBはでかすぎ?)
バックアップが作成されていませんって警告が消えない。
もしかして保存先を設定したやつと別のフォルダにしないといけなかった?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:08:42 ID:Od8U484N0
エクスプローラの右クリックに追加されたのって削除できませんか?
バージョン11です
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:32:49 ID:9Sj8+RXj0
このソフトの日本のサイトを見る度にイライラする。

説明がヘタくそというか雑というか、かなりあちこち見ないと内容がつかめない、 説明が浅い。手抜き杉。代理店か何か知らないけど業者を変えろよ!
もっと気の利くところに。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:57:16 ID:QqBbwwv6P
そう思うなら、代理店を通さないと良いんじゃない?
私はミルクケーキを食べているから、日本語版で十分だけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:57:15 ID:uMSEiz4X0
OS入りのHDD1をまるごと別のHDD2にAcronis True Image 11を使いクローンした者です。
クローンは成功したようですが、PC起動時にOS選択できるのかと思いきや、いつも通りHDD1で立ち上がってしまいます、、

どのようにすれば選択できるようになるの。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:00:02 ID:GUPe4LAv0
ガチャポンでも使えば?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:38:43 ID:AF2Qrsvc0
>>311
boot priorityの選択かな

てか、ライセンス的にはどうなのよ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 05:11:12 ID:5yuq/roy0
>>313
boot.iniの書き換えは試してみましたがだめでした、、
HDD1をフォーマットしたらHDD2の方が起動HDになってくれたりしないですよね、、
つ[1]の環境を[2]に完全移植し、[1]を消去したい場合、
どのような方法をとるのが一番ベターなのでしょうか、、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 05:12:05 ID:dOUWUiK30
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 05:15:26 ID:5yuq/roy0
>>315
お早い情報thxです。
つTrue Imageでできないんでしょうか、、
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:37:38 ID:z090j9M10
クローンならTI関係無い
BIOSだろ
調べるの面倒くさいなら繋げてるケーブル入れ替えろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:19:21 ID:l+w1zueM0
TIにブートセレクタの機能なんて無いしな。
バックアップ取って、起動して欲しくないハードディスクを初期化してしまえば?

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1121729718/
【外付HDDで】 BOOT革命/USB 【OS起動】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1104312155/
おまいらブートローダなに使ってる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:46:49 ID:/PxNWTow0
それなら安心です
操作が簡単で短時間ならなお安心です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:55:18 ID:Kg33wZuj0
一つのドライブにC、D、Eとパーティションが分かれていて
別のドライブにクローンじゃなくCだけコピーは出来る?
バージョン9だと出来ないけど11では可能になってるかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:07:12 ID:QqBbwwv6P
出来た、ただ相手先にDEドライブはないよね?
あると消える
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:17:36 ID:VCgXreyO0
相手先にあるD,Eに割り当てられてるパーティションが消えるってことか?
単にドライブレターが消えるだけ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:54:40 ID:LRVaT2sH0
復元先のドライブにすでにパーティションがあると、
「復元します→OK」のOKボタンが押せないな。
復元先のパーティションマップはいったん全クリアしてしまうようだ。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:25:17 ID:PQgTDvmD0
単に復元するために必要な空き領域が足りないだけだろw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:25:36 ID:fvpbx4VW0
326292:2009/06/29(月) 21:15:17 ID:335OajZt0
>>125の件でラネクシー様より御返事いただきました。

本文を引用するのは問題があるかもしれませんので要約すると、
「Acronis True Imageではそんなことないよ」でした。

以上、報告まで。
327292:2009/06/29(月) 21:24:15 ID:335OajZt0
>>326
このレスでは語弊がありますね
質問内容は
>>134の場合、>>125のようなことになるのかどうかでした。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:40:13 ID:Tvd1E+EqP
trueimage11を使っています
タスクスケジュールを設定してバックアップを自動的に作成させ、一度リカバリ
その後タスクスケジュールを変えようと思ってタスクの編集にアクセスしたけど
E00640065:バックアップ元のパスを解決できませんって出るんだけど
これはここでバックアップを一度作成させたから編集ができないってこと?
スケジュールの変更はできるみたいです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:02:28 ID:wUSpA76NP
価格comレベルの話をここでするのは止めてくれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:05:17 ID:wUSpA76NP
>>328
そんなことはない
バックアップ元に何らかの変更はないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:13:16 ID:Tvd1E+EqP
>>330
特に変更などはしてないです
スケジュールでバックアップ作って
そのバックアップで復元をやってみただけです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:28:13 ID:Tvd1E+EqP
そういえばこういった現象がおきました
復元の際再起動を求められ、再起動した際に「Windows エラー回復処理」画面が表示されました
これがE00640065エラーの原因になってるかはわかりません
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/windows_vista_windows.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:59:07 ID:Tvd1E+EqP
自己レス
こういうことかな
http://www.runexyfaq.com/acronis_e/2008/05/post_10.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:08:27 ID:ovYN2AHX0
TI LEでバックアップをしつつネットしたりしてたんだ
20%までいったのは覚えてるんだけどしばらくしてから見たら0%に戻っていた
何が起こったんだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:05:52 ID:NW4X2Zi10
バックアップ中は何かあると怖いんで触らないようにしてる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:48:31 ID:qYgeCOA10
バックアップしてるのに、変更したら、バックアップし忘れとか、余分にバックアップとか発生するだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:48:54 ID:nNSYqpdL0
SB750のAHCIで使える?
今10 Home使ってるんだが
イチイチBIOS入って切り替えるのが面倒で
ついついバックアップを怠ってしまう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:01:54 ID:TzCpdWiu0
11使ってるけどWindows上なら平気と思う、RAID1でも平気だった
しかし、Linuxじゃ起動すらしないPEは起動するがHDDを認識せず
PEのディスク作る際にドライバー追加しようとしたけどどうにもうまくいかなかったので
今はイメージバックアップに乗り換えたw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:04:08 ID:6P3BfsWs0
別途ドライバーが必要なハードでもWinPEが起動してから動的に追加できるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:40:54 ID:rHLNYewB0
それにしてもDiscWizardのバージョンが全然あがらねえな〜
英語版は11をベースにしてるというのにいつまで放置するつもりだ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:31:55 ID:0EDd6iq00
TI11を使ってます。
イメージファイル(*.tib)が開けたら
全てのファイルのイメージバックアップに
成功していると考えてOK?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:13:44 ID:8uKfGEQB0
あなたのような質問と
何故リストアして試してみないのか?というレスが
過去に何度も繰り返されたよ
このスレでも検索すりゃあるんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:23:36 ID:8uKfGEQB0
>>341
スマン。肝心のレスしてないな

ベリファイくらいはした方がいいんじゃないの?
それでも誰も正常かどうかは保証できないから、一度リストアはしとくべきだけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:34:03 ID:cNFDRdEIP
>>341
×
リストアしてみないとわからない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:59:29 ID:0EDd6iq00
説明不足で申し訳ありません。TI11をインストールしたPCなら
イメージファイル(*.tib)をダブルクリックするとイメージファイルの
中身が見れますよね。中身が見れるということは正常にバックアップ
されている、以上があった場合は中身を見ることができないと考えて
いたのですが、そうではないのでしょうか。中身が見れても一部の
ファイルがバックアップされてないこともあるのでしょうか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:00:57 ID:0EDd6iq00
誤)以上があった場合は → 正)異常があった場合は
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:04:47 ID:bZ9L1TsT0
ある。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:36:13 ID:6mxhdPjqO
>>345
家に帰るまでが遠足だよ。

と同じで復元(リストア)までテストすべきかどうかは各人の判断によるよ。

たいていの人は、いざ復元!という状況になってtibファイルの認識のさせかたを戸惑ったり、
間違った手順でファイルを失うんだ。

tibのファイルリストを表示させる機能と、それ以外の機能は別物だから
ファイルリストが見えたから、ある特定のファイルをD&Dできたら、
すべて完璧か?とは言えないのでは?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:47:26 ID:up+HBvZ40
俺の場合、一度だけ、
復元のときに「これはイメージファイルではありません」
って言われたことがあるから、

イメージ作成
→復元の途中までテスト実行(復元先を入力する場所まで)
→tibファイルをマウントして中身の適当なファイルを開いてみる
って感じ。

でもぶっちゃけ、万一復元できなくても、
マウントして中身が見られれば大事なファイルは個別に復元できるからと
心配しないことにした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:15:29 ID:0EDd6iq00
ベリファイして処理が正常に完了しましただったら、全てのファイルが
問題無くバックアップされていると考えてよろしいのでしょうか。

またバックアップ後、引き続いてベリファイすることは
できないのでしょうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:47:03 ID:8uKfGEQB0
そんなに心配ならなぜリストアしない・・・
俺はある程度ベリファイ信用してるけど、全く意味がないという声も結構聞く。
バックアップ成功、復元可能を保証できるのは、実際リストアする以外ない。

それとも簡単にテストもできない程、膨大なファイルサイズをバックアップしたのか?
それなら余計に何だろうが保証できんよ。以上。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:02:07 ID:lZAn1N8T0
ここでレス待ってうだうだやるより実際にリストアしてテストした方が確実だし、速いと思うんだが。
例えイメージが巨大であってもさ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:20:11 ID:LnqwD5TQ0
リカバリーマネージャーでバックアップすると確実なのかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:47:29 ID:yjD2JfrD0
>>351-352
リストアして確認するのは、実際にリストアして?それともリストア開始直前まで
ウィザードを進めるだけ?実際にリストアしてもしバックアップに問題があったら、
そのファイルは消えてしまうのでは?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:55:42 ID:VNWvcRLAO
>>354
そんなに心配ならバックアップするだけ時間と労力の無駄だぞ。
メーカーのリカバリディスクでリカバリして、自分のデータを失ったら諦めろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:14:38 ID:q45pvERU0
たまたま知人のパソコンの再セットアップを受託して
完了後におせっかいでTIでバックアップし、
ベリファイかけたらエラー発生。

…HDDのセクタエラーが発覚しました。急遽HDD交換。

本来のベリファイの目的ではないが、
時間かけてやってよかったと思えた瞬間。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:02:36 ID:t8ykrBtz0
例えばバックアップが正常に終了して、確認のためにリストア開始したとする。
そのリストア中にtibファイルがエラーだったりしたら目も当てられんぞ。
だから安易にリストアなんかしてはイケナイ。
別のHDDを用意してそのHDDにリストアし、そのHDDとコンペアして確認すること。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:59:03 ID:VOH5g/H+O
俺はバックアップ用のHDDを別メーカーの物で2台用意して、TIとParagonでバックアップを2セットずつ作っている。
そこまでやるのは月に一度だけな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:51:28 ID:6xs6UakB0
一度リストアしてみれば分かるけどねえ。
そこにファイルが存在するのに、エラーでリストアに失敗する事が多過ぎる。
結局、リストアしてみないと信用出来ないってのはそこにある。みんなの経験則なんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:19:41 ID:dhCsRARDP
おまえのハードウェア腐ってんだよw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:53:29 ID:Rl22jD1n0
>>359
理屈の上で100%はありえないってのはわかるが、多すぎるっていうほど
失敗するか? 俺は何十回もリストアしてるけど失敗したことないぞ。
ちなみに、めんどくさいのでベリファイはしない。
クリーンインスト直後のイメージと、安定してるときのイメージと、
あとは数世代分の差分をとってる。フルバックアップでイメージサイズは
15GBくらい。どのファイルからもちゃんとリストアできた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:39:55 ID:iUmL55Sl0
内蔵のHDDにバックアップファイル(.tib)を保存してる分には失敗したことはないが
何十GBもあるファイルを外付けUSB接続のHDDにコピーして保存するとか、環境によっては
失敗する確率は高いと思うよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:47:55 ID:Qb9GcBBB0
パーセンテージよりも環境によっては結構失敗もするんじゃね
ブータブル関係に代表されるように仕様をよく理解していない人間もいるし
そもそもヴァージョンいくら上がってもクレーム多いソフトなのも事実。

まぁ俺も失敗したことないんだけどね・・・
しかし15GBってデカイな。極力1枚化したい厨の俺には考えられないわw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:45:10 ID:ofU2tF7k0
パーテーション切って、OSだけのパーテーションにして
それだけこのソフトでバックアップ毎週やっていけばいいんじゃない?
他のソフトとかデータとか一緒にやるから総量が増えてエラーでる可能性が増えるんだし
他のデータ類は普通にDVDとかに焼いて保存すればいいんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:36:59 ID:ASGhAhhR0
さすがにそれはみんなそうしてるんじゃないのですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:37:57 ID:oi+4Qtb/0
>>365
馬鹿か?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:47:21 ID:OJ8+UcAVP
TIはところどころに落とし穴があるからね。
かゆい所に手が届かない、それがTIクオリティ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:17:47 ID:rxuGkn3C0
確かに便利で快適すぎてあれもこれもってなりがちだけど
俺はシステムに控えめに行うだけだ。15GBのCドライブに4.3GB詰まってるけどTIBにすると
2.78GBになってくれる。それをやりくりしてる

>>363  15GBはムダにデカイ 賛成 w 
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:24:30 ID:q1SCXZT80
つかシステムドライブをバックアップする時に
必要のないフォルダをバックアップしないような設定が欲しいな
パーティションごとかドライブごとのバックアップしか出来ないのが辛い
1ドライブで使ってて別HDDに移行する場合に
やっぱシステムは別パーティションにって事が出来ないのは面倒だから

勿論新しいHDDにあらかじめパーティションを切って置いて
システム以外は個別に転送してから
旧HDDからは削除してバックアップすればいいんだけど
そもそもSSDとかだとSSD+もう1台のHDDが無いとそれは出来ないからな・・・
基本的にHDDが一杯だから乗せ換えるわけでもあるし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:33:36 ID:qG6K46BN0
2009では除外フォルダをデフォルト設定とバックアップ開始前と両方指定できたけど、11には無かったっけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:51:03 ID:Qb9GcBBB0
11にもあるように見えるが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:33:24 ID:gyRKMKiQO
ドライブなりパーティション単位のバックアップ、
つまり起動ディスクとしてバックアップしたい時には、
除外フォルダ/ファイルは選択できない(設定自体が現れない)

だと思ったけど。2009で機能追加されたの?

任意じゃなくても、各ユーザーのマイドキュメントとデスクトップを除外できたら
たいていの人は満足すると思うんだけどな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:44:10 ID:RiEZBc/l0
えっ!?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:14:43 ID:iUmL55Sl0
オプション
ATI10
バックアップから除外するファイルの指定
□次の条件にマッチするファイルを除外する(&M)

ATI11
バックアップから除外するファイルの指定
□次の条件に一致するファイルとフォルダ(&M)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:44:23 ID:gyRKMKiQO
>>374
それは知ってるよ。

例であげたように「ディスク全体、または個別パーティション(O)」の
バックアップを実行するときに、各ユーザーのデスクトップとマイドキュメントの
全てファイルを除外する設定を教えてください。


勘違いなのか、使い方を知らないのか、過去スレでも何回もでてきたけど
わざとやってるの?いい加減うんざりだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:06:46 ID:1pFRm3Wf0
パテごとバックアップで除外設定するなんて基本的におかしいでしょって
みんな思ってるわけで
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:08:59 ID:u+HPzk8o0
そんなに嫌ならデスクトップとマイドキュメントのターゲットを
システムドライブ以外にすればいいだろ。全体なら別HDD
少しは考えろよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:27:10 ID:Lvs1/+sb0
>>375
一応試してみた。TrueImage11
バックアップウィザードで除外ファイルの指定ができる。
指定はこんな感じで
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\*.*
(必要なら複数指定できる)
で、バックアップしたファイルをマウントして確かめると
空のフォルダは残るけど、確かにファイルはバックアップされてないけど
俺が何が勘違いしてる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:44:31 ID:uOFF499K0
2009だと「C:\Users\」って指定すれば、Usersフォルダ以下全部バックアップされなくなる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org194734.png
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:00:39 ID:ZuEokti/0
今500円で入札者がいない状態なんです
それで即決価格が1800円なんですけど
どうしても欲しいです(._.)
1800円の最高価格でしたらそれで決まっちゃうみたいなんですけど
自動入札で敵がきたら1800円まで自動でできますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:06:30 ID:PZYkl0C9O
>>376-377
そんなコト、TIを導入する前からやってるし理解もしてる。
ちなみに、条件によってはリンク/ジャンクションも
回避方法として便利に使える場合もある。

出来ないより出来た方がいいわけで、柔軟な運用ができて良い。

今回はそんなコトを問題にしてる訳じゃないことぐらい気付こうよ。

>>374-379
さんきゅ!
自分が、以前にTI11試用版で試したときはできなかったような?
どこかの版で仕様が変わったのかな?

何はともあれ、自分にとってはTI10との明確な差ができたので、
次の機会に更新を考えてみるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:30:28 ID:Lvs1/+sb0
TI10でした。って、そんなオチかよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:52:25 ID:HpBqWeoBP
>>381
本日のNG ID:PZYkl0C9O
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:42:19 ID:706ZbY4j0
>>383
お前の存在がNG
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:46:39 ID:mVPxBREAP
>>381
> 以前にTI11試用版で試したときはできなかったような?
「全セクタのイメージを作成する」にチェックを入れて置きながら
除外したいとか矛盾した事を考えてたんじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:59:34 ID:8YqYsROr0
まあその辺の矛盾した選択が出来て警告されないのも問題。
かといってあまりにおせっかいで、自由に選ばせてもらえないのも不便だが。
作り手のオナニーソフトで、使い手の要求がいまいち製品に反映されてない感は有るね。
売れるだろうという見込みなのか余計な機能付けてバージョンアップするし。もっと洗練して使いやすくしたほうが魅力なのに。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:33:36 ID:u+HPzk8o0
警告も何も、全セクタの〜にチェック入れたら除外選択はでない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:55:13 ID:x9t9Ru6P0
ってか除外したら「全セクタ」って前提が意味ね〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:41:18 ID:PZYkl0C9O
眠い。>>381書いてからXP PRO SP2とTI11試用版8219で検証してた。
あやうく遅刻しそうになったぜ。

>>382
その捨て台詞で嫌な予感がしたんだが…
もしかして>>369-からの流れを理解できてないのではないですか?
>>378で教えてくれた手順のバックアップから、
新品のHDDに起動できる状態で復元できますか?

やりたいことは、特定のファイルやフォルダを除外した起動(システム)ドライブの
バックアップは可能なの?って話なんだよ?

バックアップと復元
→バックアップ
→次へ
→コンピュータのバックアップ

だよ?何度も言うけど「ファイルのバックアップ」じゃないよ?
そっちで「バックアップから除外するファイル」が可能なのは知ってるんだ
その勘違いアドバイスが過去スレに何度もあったと>>375で愚痴ってしまってるんだよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:44:32 ID:x9t9Ru6P0
何にしても知りたいことがあるならば、けんか腰な口調を改めた方がいい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:40:42 ID:Lvs1/+sb0
>>389
まだやるのかw

そこまで言うならばと、リストアして確認したが
コンピュータのバックアップを選んで、バックアップウイザードで
除外ファイルで指定したファイルはバックアップされないし
リストアしても復元されない。但し空のディレクトリは残る。

ちなみにTI11でも*.*は省略可能で
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\
でOKだった。

で、自分で検証した結果はどうなったの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:44:30 ID:RDP0BebV0
ID:PZYkl0C9O

最初からメーカーに聞け、ボケが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:12:10 ID:uOFF499K0
結論、ダメな奴は何をやってもダメ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:17:24 ID:js92gSRW0
どうやら除外設定はイメージバックアップでは出来ない模様
メニューからは設定できるけど
バックアップウィザード中にバックアップオプション手動設定を選択しても
除外リストは表示されない
実際やってみたけど全部バックアップされちゃいます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:33:11 ID:WtFt9k/W0
personal2を使って、

旧HDD(C:OS D:データ)から、
未フォーマット新HDD
へ丸々移行できたっけ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:01:44 ID:vu+JO3rC0
さあ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:16:20 ID:PZYkl0C9O
>>391
>>389で「検証してた」では足りないという意味と思うので、手順を晒します。
Windows XP SP2をインストール。TI11試用版 build 8219を完全インストール。
TI11は、XPから起動しています。CD(ブータブルメディア)起動は試していません

C:\TEMPフォルダに、適当にファイルを作成
今回は、マウス右クリック→新規作成→新しいテキスト ドキュメント→メモ帳で開いて、
日付と時刻を入力して保存。

TI11を起動
プルダウンメニューのツールを選択
→バックアップオプション
→バックアップから除外するファイルに以下を登録。試したのは、以下の3パターンを個
別にと、同時にすべて登録と試している。
 C:\TEMP
 C:\TEMP\
 C:\TEMP\*.*
→OKで作業を終了。念のため、TI11を終了して、起動して行った設定が維持されていることを確認。

TI11を起動。
→カテゴリの選択
→バックアップと復元
→バックアップ
→次へ
→コンピュータのバックアップ/次へ
→ディスクまたはパーティション/次へ
→起動ディスクをチェック
 以下、略。

作成されたtibファイルをダブルクリックで確認すると、C:\TEMPの内容はそのまま。
D&DでC:\TEMP\新しいテキスト ドキュメント.txtを取り出して確認。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:19:03 ID:PZYkl0C9O
勘違いしていると思っている作業。
TI11を起動。
→カテゴリの選択
→バックアップと復元
→バックアップ
→次へ
→ファイルのバックアップ/次へ★←ココ
→ドライブ(C:)をチェック/次へ
→バックアップから除外するファイル(すでに設定しているC:\TEMP〜が表示されているこ
とを確認)/次へ
 以下、略。

この場合は、作成されたtibにはC:\TEMPフォルダが含まれないことを確認。
ただし、このtibファイルからでは、起動するドライブとして復元できない。

これでいいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:34:34 ID:x9t9Ru6P0
最初からそうやって詳細書いてからやりゃいいのに。
大事な情報は後出し、回答者の気分を害するレスをするわ、罵倒されるのは自業自得だよ。
「これでいいの?」じゃねーだろ。
最後まで失礼な奴だな。なぜ質問する側なのに、ずっと上から目線で続けてるわけ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:56:00 ID:HpBqWeoBP
いい加減ほっておけよ。
俺からはなぜかレスが見えないんだけどなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:13:29 ID:Lvs1/+sb0
>>397-398
いや、確認した手順は

TI11を起動。
→カテゴリの選択
→バックアップと復元
→バックアップ/次へ
→コンピュータのバックアップ/次へ
→ディスクまたはパーティション/次へ
→起動ディスクをチェック/次へ
→次の条件に一致するファイルとフォルダにチェック/
追加/C:\TEMP/OK
追加/C:\TEMP\/OK
追加/C:\TEMP\*.*/OK
→次へ
以下、略。

これでOK(最初からバックアップウィザードで除外ファイルを指定して。と言ってる)
要は>>394も言ってるが
バックアップの度に除外するファイルを指定する必要があるみたいだが
そこまで責任は取れません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:33:17 ID:Lvs1/+sb0
ああ。話が噛み合わない理由が判りました。w
なんと!!
体験版だとバックアップウィザードで
バックアップ前に除外するファイルの指定が出来ない
/( ^o^ )\ なんてこったい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:44:10 ID:1pFRm3Wf0
これはひどい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:47:45 ID:Lvs1/+sb0
じゃ。「体験版でした。って、そんなオチかよ。」と、>>382を訂正しておきます。w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:48:14 ID:x9t9Ru6P0
┐(´д`)┌
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:12:09 ID:PZYkl0C9O
>>402
え゛え゛っー!

15日&ブータブルCDでのバックアップできない以外の違いがあったのか。
知らんかった。
貴重な情報さんきゅ!


こりゃもう検証できないな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:44:58 ID:H0SSpLZC0
お馬鹿さんのお陰でスレが伸びてよかったですね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:08:44 ID:GZeGh3ae0
醜態を晒した、という方が正しい。
過去スレに何度も〜とか古参気取ってた割には常にageてたしな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:15:44 ID:qdR/JgdN0
環境書かずにだらだら続ける、しかも全age
気に食わないレスにはいちゃもん。
気に入ったレスは「さんきゅ!」のみ。
回答した人たちへのお礼は薄いが、罵倒はたっぷり。
結局、一番無知だったのは自分だったってオチ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:12:19 ID:FcxVuNks0
このソフトバックアップが終了したら音を出すように出来ないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:33:30 ID:hGSpmfIrP
>>410
できるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:23:29 ID:FcxVuNks0
>>411
どうやってやるの?電子メールと WinPopup というのはあるけど音を設定する箇所は見あたらないような。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:57:02 ID:X9NW4k3T0
TIのみでは出来ない。バックアップ後にプログラム起動オプションで
コマンドラインで音再生出来るソフト使う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:45:15 ID:kSSrXRCk0
>>413
やはり。。w コマンドラインか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:47:34 ID:kSSrXRCk0
DVDリッピングが終わったときに鳴るような怪しげな音でも良いのでデフォルトでつけておいて欲しいね。w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:04:49 ID:Wvo+rhAZ0
デフォルトは迷惑。会社で使ってる香具師も居るし。

メール届いたら鳴るソフトと併用するとか頭使えよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:02:50 ID:kSSrXRCk0
>>416
普通にオンオフ設定出来れば問題ないだろ
メールでアラートも考えた無駄な労力がかかり過ぎだし確実性にも欠けるじゃない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:10:02 ID:kSSrXRCk0
>>416
今時、会社で音だしたぐらいで 目くじらたてられるってどんだけ弱小企業なんだよww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:13:41 ID:ZhV9OqyX0
これはひどい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:15:52 ID:1BRO0RGWO
>>414
コマンドラインと言えばそうだけど、
実行するだけでBEEP音が鳴るアプリなら大丈夫では?
>>417
>>416ほど考えすぎないで、直接、携帯にメールするとかではダメなの?
ネット経由がオーバーって意味かな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:30:43 ID:kSSrXRCk0
携帯は電源を切ってる場合もあるでしょ、、たまに電池切れとか

長時間かかる処理の時はパソコンの画面も消してるしパソコンの画面を切った状態で作業の完了を知るには音が一番手っ取り早いし 少し離れたところにいても気づくから便利でしょって思う。

まあ>>420さんのビープかMP3で好きな音出すかの方向で・・ ビープは重要なメール着信の合図で使ってますよwデスクトップの場合スピーカつないでなくてもPCの本体から直接音が出るから良いねw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:20:08 ID:YqmMhq7/0
>>421
なぜそうまでして、作業終了を知る必要があるのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:28:05 ID:Wvo+rhAZ0
好きな音なんてどうでもいいだろ。
警告音に好きな音設定してるのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:54:13 ID:5QyJXMs20
「ふぅ 終わりましたですぅ ご主人様ぁ」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:20:35 ID:c8BVic/fO
syslinux使って、問答無用で完全版が起動するブータブルUSBメモリを作ってみたけど、便利だな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:13:59 ID:FcgOm4OW0
>>425
ブータブルメディアビルダでも、ブータブルUSBメモリを作れると言うのに
わざわざsyslinuxを使うメリットが判りません。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:46:32 ID:znlrN2It0
>>425
VISTAPE組み込みに比べればすこぶる不便な程度
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:39:59 ID:Wb7t5cJ20
わざわざ糞遅い犬にする理由が無いけどな。PEのほうが爆速なのに。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:55:59 ID:0jaU9HUr0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:23:50 ID:dafVIToW0
ぬこグロイよぬこ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:14:06 ID:gEcK7aK40
データ復元のウィザードは最後まで終わり、いざ再起動するとなぜかHDDを一切認識しない
ブータブルディスクからも試したけどこれからも認識せず。
ちなみにバージョンは9。以前は出来たんだけど変だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:38:09 ID:G5JTMAxf0
「認識しない」のならここで聞いてもしょうがない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:47:12 ID:gEcK7aK40
そうね。諦めてOSを再インスコするよ。
ブータブルディスクじゃなくブータブルメディアだった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:55:09 ID:G5JTMAxf0
「認識しない」のであれば
新規インストールもできないでしょ

そうじゃなくて

「起動しない」のなら
バックアップ・リストア作業にミスがあった可能性もあるけど

トラブルシューティングなら言葉は正しく使うべきだし
エラーメッセージなんかも書かないと有用なアドバイスは得られない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:35:50 ID:uZ5ckAzxP
おしえてください。
true image 2009 12.0って、このスレのひとたちからみて
評価どうですか?11よりもやはり使い勝手がよくなってますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:49:58 ID:7Vkrzak30
試用版落として自分でためせる
英語版だし、かなり画面のイメージちがった記憶が
ある ただCD起動時の新しいハードの認識はいいみたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:01:46 ID:Kmh0mUP00
>>435
試用モードを使うか使わないかで評価が分かれる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:13:40 ID:cwUnxs490
>>435
CDブート時、キーボードのみで全ての操作を行えなくなった。
今までと違いほぼマウス必須。(地味にでかい変更だったりする)
GUIがNT6系にあわせたデザインへ。
ハードウェア認識率ちこっと向上。

試用モードは再起動またげるんだっけ?
使ってないのでわからんが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:53:54 ID:dWvw1L3W0
マウスが認識不能だと終わるのか。どんどん改悪されていく。orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:44:42 ID:oivC+ee/0
XPRESS RECOVERYと最新版のTIって同時に使えますか?
新しく組んだGIGABYTE(GA-EG45M-UD2H)マザーのPCにTI PERSONAL2をインストールすると
オンボLANが認識しなくなると言う謎症状が出て困ってます
いったん認識しなくなると復元でも認識しません

最新版であれば正常に動くのであれば最新版を購入しようと思ってますが
前述のトラブルであるので、同時に使っている人がいれば情報お願いします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:03:57 ID:ufcUf0sc0
仕事でEcho Server for Windows使ってるんだが、
コマンドラインでテープに書き込む方法知ってる奴いるか?
もちろんGUIではバックアップ,リストア共にできる。
明日サポートにメール投げてみるけど、一応聞いてみた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:43:04 ID:IoZYDvtfP
TI11を買ったほうがいいのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:43:43 ID:qufh6JvR0
TI10を使ってるが Vistaで全く困ってない
10月には 7が出るし 7対応版が出るまでは様子見
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:44:30 ID:FINhKSAX0
TI11使ってますが最近、使用モードでUNKNOWN HARD ERRORがよく発生します。
原因は何でしょうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:55:10 ID:YdN27C5y0
自分もTI11買うつもりでいるけど
7が出て正式対応してからだな
今買ってもOS入れ替えるし意味が無い
7対応はTI2010からですとかになったら目も当てられん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:57:46 ID:FQqUS9L20
BartPEに組み込むのをお奨めしますよ。
色々おそろしほどに便利ですよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:10:37 ID:I3Y7Yw7a0
>>445
Win7RCだけど、TI11普通に使えてるよ
因みにTI2009もインストールしてみたけどこっちも問題なし
強いて言うなら>>438がCDブート時、キーボードのみでは全ての操作が行えなくなった
と言ってるけど、実際にはキーボードのみでも全ての機能を実行する事は
不可能ではない・・・
けれど、かなりアクロバティックな操作を要求されるし、なぜかレスポンスがとっても
悪いので結局TI11に戻してしまった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:02:56 ID:r3qm2avW0
>>440
俺もGA-EG45M-UD2H使ってるが、GHOST使ってて同じくLANコントローラが消える症状は確認してる
BIOS設定でオンボLANを一旦無効にしたり、BIOSで回線チェックしてみ
俺はそれやって復旧するの確認してる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:00:43 ID:z0jrBrB/0
>>448
レスありがとうございます
やっぱりこの手のソフトとBIOSの相性が悪いようですね
この手のソフトは仮想CDみたいに擬似的にハードウェア追加してるから
それがオンボのLANと干渉してるのでないかと思ってます

あとGHOSTをインストール後にLAN消える→BIOSでLAN無効化等→
再認識の手順でGHOSTの方は問題なく使えますか?
XPRESS RECOVERYだけだとHDD自体が飛んだときに復旧が出来ないので
何とかバックアップ出来る方法を考えてます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:16:38 ID:S1joZHS/0
>>449
スレチだと思うので本レス限りで。

TIの場合とは症状違うだろうから参考になるか判らないけど一応。
XPでGHOST使ってるけどDVD等にバックアップするとリストア時(後?)にオンボLANが認識されなくなる(リストア自体は正常終了する)。
その後再起動時にBIOS設定を変えてやると普通にオンボLANが認識されるようになる。
以後通常通りに使用可能。
HDDの別パーティションにバックアップする場合はオンボLANを見失う事もない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:31:22 ID:JTMQFy/M0
TI11で質問ですが
大量のファイル(txtファイルから1GB以上の動画までを)USBで外付けHDDにバックアップしようとすると途中で止まります
何度か試しましたがどうやら同じところで止まってるようです。HDDはメーカーのチェックツールで完全テストしても異常はありません。ウイルスもないようです。
ファイルによって引っかかったりすることありますか?

こういう使い方はTIに向いていないというような意見も見かけましたが、他にいいソフトってありますでしょうか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:44:19 ID:uTCNQO0SP
>>451
他のソフトはググればいいとして、本当に止まってます?
多量のファイルを処理させると止まったように見えるってソフトは
結構あるけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:52:26 ID:JTMQFy/M0
残り2時間などと表示されますよね
4時間くらい外出して帰っても全く変わってなかったです

CDから起動した場合も同じです
バックアップを何回かにわけたほうがいいんでしょうかね。面倒だけど他のやり方で試してみます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:11:04 ID:SjMGPd4+0
>>451
> こういう使い方はTIに向いていないというような意見も見かけましたが、他にいいソフトってありますでしょうか
エクスプローラー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:25:38 ID:XY+nQegz0
>>438
ってことは万が一を考えるとT11のほうがいいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:57:13 ID:nkmHCsXv0
LANといえば以前うちも困った事があったけど、下のFAQで解決した。
この症状なのかどうかよく分からないけど。

-----------------------------------------------------------------
Q.8: インストール後ネットワークが表示されないことやアクセスできないのはなぜですか?

A.8: IRPStackSizeの問題の可能性がありますので、以下のレジストリ編集操作をお試しください。その場合には、レジストリの編集が必要になりますので、操作を開始する前に以下のサイトを参考にレジストリをバックアップしてください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;322756
なお、レジストリの編集操作を誤るとシステムが不安定になる可能性があります。操作の際には指定されたキー以外は一切変更を加えないようご注意ください。

1.[スタート]メニューから[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
2.[ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスが表示されますので、[名前]ボックスに「regedit」と入力し、[OK]ボタンをクリックします。
3.レジストリエディタが起動しますので、左側のナビゲーション領域を使用して以下レジストリを表示します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\
Services\LanmanServer\Parameters
4.右側のトピック領域にIRPStackSize という名前のエントリが存在しない場合は、次の手順で新規エントリを作成してください。

(1)Parameters フォルダを選択した状態で [編集] メニューをクリックし、[新規] - [DWORD値] を選択します。
(2)作成されたエントリを右クリックして [名前の変更] を選択し、名前を IRPStackSize に変更して [Enter] キーを押します。

6.レジストリエディタ右側の画面で、IRPStackSize をダブルクリックします。
7.[10進] を選択し、値のデータに 11 と入力して [OK] ボタンをクリックします。(値が11で現象が改善されない場合は、設定値を 20 まで順次増加させてください)
8.レジストリエディタを終了し、コンピュータを再起動します。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:50:09 ID:pNUU53wM0
>>453
それ公式でも出てる
大量のファイルをバックアップすると途中で止まっちゃうんだよねー
調査中だけどよくわかんねって感じ
http://www.runexyfaq.com/acronis/2008/03/post_109.html

しかし今時1TB当たり前なのに大量のファイルをバックアップすると止まることがありますってw

オレは大量にコピーしてるけど大丈夫だから環境を選ぶのか知らんけど、TI11がその程度のソフトってことだね
その現象に当たっちゃった人はバックアップを数回にわけてみるとか、それでもダメだったら他のソフトがいいんじゃね
HardDiskManagerとかDriveImageXMLとかいろいろあるでしょ。それで成功するかはわからないけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:46:41 ID:mHDJll7p0
中古で買った古いパソコンより新しいパソコンのディスク全フォーマット
そして、
True Imageがインストールされている古いパソコンから、
外付けHDDにバックアップ済Cドライブ丸ごと
古いパソコンより新しいパソコンに移したいです。
USBで二台を繋ぐと古いパソコンより新しいパソコンは
外付けHDDとみなされます。

今度、試してみます。
459227:2009/07/11(土) 03:33:44 ID:7tE2HIB/0
>>458
ど素人ですまんが、
新しいPCは当然M/BやVボード等、構成が異なると思うのだが、
古いPCの環境で間に合うのかね?

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:24:44 ID:LYBwxx7PO
>>458
日本語でOK!レベルな感じが・・・

USBで接続したらPCの内蔵ドライブを外付ドライブとして使えるって
Mac以外にはメビウスの一部でしか知らないけど
要するにPC1のHDDの内容を、PC2のHDDにTIで再現できるかってことでしょ?

答えはYESだろうけど>>459が指摘してるように、起動できるかどうかはTIとは関係ない話。
ライセンス的にもNGな可能性が高いハズ。

あ、ECHOなら異機種間で起動できるような復元が可能なんだっけか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:51:25 ID:Ryo5jF7C0
起動できないのは大抵はHALとかストレージのコントローラあたりの問題
だから、前の環境で色々と準備しておけば移せるんじゃないかな。
準備とかよくわからなければ、移した後に修復インストールすれば大抵は
起動できるようになると思う。

ライセンスは、OEM版のWindowsを使ってるなら移した後そのままだと確かに
NGだけど、Windowsのライセンスが別にあるのであればそれで再度アクティ
ベーションしちゃうとか、新しいPCにWindowsがプリインストールされてる
場合はライセンス情報を抜き出してきて移すことで問題なくなると思う。
(実際、最近こんな感じのことをやって、新しいPCのSLPで認証された状態に
できたよ。)

あとは、もちろん前のPCにOEM版としてついてきたソフトとかがあれば
ライセンス的にアンインストールしないといけないだろうね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:06:18 ID:defSoXCa0
基本的には、新しいPCにはクリーンインストールしたほうが安定するけどな。
その安定してるうちにTIでイメージバックアップ取っておくと後で便利。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:31:24 ID:CDtIRlUB0
>>458
なんという怪文書w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:39:57 ID:gCrDdsQN0
>>460
win7やvistaは多少構成変わっても起動する。
xpは事前準備が必要で面倒だけど可能。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:59:31 ID:LYBwxx7PO
>>460
そのアンカーは>>458に向けてくれw

今、思い出したけどECHOでもなくて TIとは完全に関係なくなるけど
GIGAZINEに異機種間でも復元可能っていう
アプリの記事があったような気もした。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:50:06 ID:Hyj/FSvO0
Gigazine()笑
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:21:36 ID:3DDCiHpT0
某スレで大人気のバックアップソフトの事だな。ちょっと笑うところが違う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:34:00 ID:7tE2HIB/0
>>460
ごめん、指摘したわけじゃないんだ。
本当に移せるならいいなと思ったんだ。
もちろん、ドライバ等は最適なのを入れなおすが、プログラムや何日も掛けて最適化した部分を残したい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:17:01 ID:VisjxKoO0
>>467
それ、買った人いるのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:27:14 ID:XDrxpWYa0
みんな1台のHDDで使うときは やっぱデータ等は全部Dドライブなの?
C(システム)は最低限の空きがあればいいのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:40:44 ID:u/2Yr/sW0
バカすぎる初心者質問に呆れた。
知能が低すぎる。
PC使うのやめれ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:42:08 ID:kdJr5eTfP
>>470
たまに見かける
「Cの空き領域が足りないぃー!
 Dなら余裕で空いてるのにぃぃー!!」
ってな事にならないようにw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:55:49 ID:32HXTrq/0
>>470
1台でも2台でも3台でもデータはデータドライブに入れてるよ。
C:はOSとインストーラー付きのソフトしか入れない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:01:35 ID:XDrxpWYa0
ああやっぱりね
作業領域とかでシステムも結構食うよね。アクセスの激しいものが多いからかオレのは結構データドライブが逝くこと多い。
スレチですまん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:08:12 ID:9nY2deE90
いやなんて言うか、HDDを物理的に複数にしとかないと
バックアップの意味が限りなく薄いってことを言いたいんだと思うんだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:21:40 ID:55ITUE780
物理的に複数に、それも外付けにするのが一番いいが
それができないHDD1つ組も結構いるだろう

しかしNECとかで買うとC:Dの割合が8:2なんてことがあるから怖い
せめて5:5にしろと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:33:55 ID:KPWDudJb0
ソフトで領域変えればいいだけ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:55:08 ID:jDPzhUKO0
最近は、面倒だからCドラ一つ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:07:12 ID:Uv/3jl+H0
ま、ここにいる人はHDD複数台が当たり前だけど
大半のPCユーザーはDVDとかUSBメモリに移せばいいんでしょ くらいしか知らないよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:07:35 ID:KqAoXp7w0
Cドライブ逝っちゃったら全滅じゃん!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:32:36 ID:nD7QBeFB0
電源逝ったら全ドライブ全滅じゃん!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:43:29 ID:aVqjr5yB0
俺が逝ったら(ry
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:45:46 ID:HW8rE4m20
ハードディスクの中身を見ずに処分してくれ、か?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:49:59 ID:nZaT1HPK0
僕が死んだら...
というソフトがあってだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:19:22 ID:F0rU5gvf0
win7買おうかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:28:10 ID:32HXTrq/0
もう買ったよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:43:30 ID:NUvNnxz10
俺はもらった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:15:33 ID:OQQK/UPN0
俺は作った
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:57:27 ID:TYlL1AKJ0
おまいらHD何台持ってるんだ???
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:01:27 ID:E4HVdQ/Y0
稼動しているのは10台
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:01:33 ID:TYlL1AKJ0
俺は逝ったのも含めて30台ぐらいかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:12:16 ID:i47cywdM0
>>489
鯖2台、メイン2台、親1台で5台
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:04:15 ID:71x0N1Oa0
>>489
親機に3台、eSATA2台、そのへんに転がってるのが5台。
容量は全部合わせて4TBとかだけどなんか文句あるか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:18:57 ID:xwiIirvC0
全部合わせて4T?すくねーナ

内蔵4台だけで6T
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:07:06 ID:iWjHcWsEO
メイン機で4台、約4TB。
その上、バックアップ用、サブマシン用、Mac用を残している。
その意味がわかるか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:00:58 ID:zUE5Vzl+0
意味はないだろ オタの証明にはなるけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:27:36 ID:rGxs53/10
hdd台数自慢とか小学生かよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:37:44 ID:Ih+JP4q10
ぼく はぁどでぃすくどらいぶ にだい もってるよ えっへん!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:46:39 ID:0OyyPEgS0
>498 Bigfootの?(w だとしたらスゲー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:38:22 ID:aqGdaWku0
HDD自慢なら最小容量とか最長稼働とかの方がおもしろい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:55:03 ID:VzAYo2TuO
なんにしろスレ違いだから
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:47:47 ID:RBP+5Usl0
こっちでやれよ

所有するHDの総台数と総容量を自慢するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015417246/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:56:57 ID:vf8PT9wn0
>>502
ただの暇つぶしにマジレスすんなよ。
暇つぶしにレスしてるのにスレ違いとか馬鹿か。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:47:41 ID:xrRpq2wT0
>>503
いいからとっとと失せろクズが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:34:30 ID:PtebyH9r0
TI11がアマゾンのレビューでぼろくそに言われてんだけど11にいかないで10使ってる俺は勝ち組なのか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00111WZZK/

ちなみにTI10のレビューはこっち
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MNOZIS/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:46:23 ID:UXtXqdOM0
>>505
11はもうUSBメモリブートからしか使ってないけど10と変わらないと思う。
内部的にはハードウェア認識率とか良くなってんだろうけど。
10で問題ない人には不要だと思うが、けなすほど酷いとも思わない。
試用モードは中途半端
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:56:22 ID:SsmPauKI0
ワロタw
DVD 3枚だからおおよそ15GBくらいなんだろうが
ディスク入れ替え15回ってwww
しかもそれでも終わってないとかありえないだろ

イメージ分割して随時書き込んでいくだけの筈が
何でこうなるんだ?
もしかして未使用領域を使ってテンポラリを作り
ある程度結合しながら復元してるのか?
仕組みがさっぱり分からんwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:38:31 ID:qYe6SMeo0
>>505
TI2009 >>>>>>>>> TI10>>>>>>>>>>>>>>TI11

こんなもんじゃね?

>>507
やればわかるけど15回どころじゃねーよww
数時間延々と入れ替えなければいけないぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:48:06 ID:SsmPauKI0
>>508
数時間てw
OS入れ直したほうが早くね?www
今のマシンだったらVistaやWin7なら30分もかからないのにこれは酷い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:26:04 ID:A99BEON60
OSだけで済むんならその通りだろうさ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:45:05 ID:dXB9jJoz0
>>507
FreeBSDのISOイメージが複数できるようになった頃思い出した
場合によってCDを何度も入れ替えてた(15回以上)

>>510
OSだけでは済まないんだよね
むしろその後の方が時間がかかる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:51:23 ID:AG5VEsYv0
だから時間をかけないように、TIでイメージバックアップじゃないの。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:35:36 ID:PeNJHC5h0
メディアの入れ替えが多いのはバックアップ時の
オプションに起因していたはず。最悪、別のHDDへ
全メディアの内容を転送してからの方が
早くて確実だったような記憶がおぼろげにあるなぁ。

乗り換え版の方はもう少しマシな評価だね。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00111WZZU/

ぼろくそに書いてるのもいるが、基本的に
良く分かってない人からの評価が悪いような気がする。

個人的な感想でいえば、TIは基本 HDDから HDDへの
バックアップと思っていたほうが良い気がする。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:14:59 ID:cILq9L7P0
TIはシステム丸ごとイメージバックアップだからな。
使い方を知らない素人が悪口言ってるだけ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:08:27 ID:AlXCJgwf0

23 人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 V10に戻しました, 2008/4/3
By 朝起き "太郎" (石川県) - レビューをすべて見る
完全に失敗だったと感じます。
TrueImageらしい軽量な動作が無くなり、重いソフトになってしまいました。全体的に動作が重いです。
V10とV11は全くの別物という感覚すらあります。
V11はVISTAユーザーか新しい物好きの人以外には必要ないのではと
感じます。
購入される方はまず体験版を使ってみることをお勧めします。
復元にも時間がかかり、大変苦労しました。なんとかV10に戻せました。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?

516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:19:08 ID:AlXCJgwf0
Windows 7時代の新常識−仮想ハードディスクをドライブとして使う【前編】
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/2008r2lab/20090703_294170.html?ref=rss

VHDの基本的な使い方
VHD(Virtual Hard Disk)は、Hyper-VやVirtual PCなどで使われている仮想ハードディスクのファイルフォーマットだ。
これまで仮想環境で使われていたVHDファイルだが、Windows 7とWindows Server 2008 R2では、ドライブとしてマウントしたり、OSのブートドライブとして利用できるようになる。
今回は、このVHDファイルを使うメリットを紹介するほか、VHDファイルのさまざまな使い方を紹介する。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:17:49 ID:RXsJrimj0
>>512
メディアの入れ替えが多くて同じぐらい時間がかかるとかじゃないの
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:29:05 ID:c9yvuauKO
>>513も書いてるけど、複数のhdd接続、もしくはhddが1つでもパーティションが作成できるなら、
一度hddにtibファイルをコピーしてから復元したらいい。

別のPCかNASからの復元でもいい。

もしくは最低限のOSインストールしてからTIインストールして、
起動ドライブ自身を復元してもOK。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:13:23 ID:PX0oD18x0
>>513
まあtrue imageもディスクメディアへのバックアップの仕方を
もう少し考えてほしいってのは事実だよなあ。

復元時の挙動を見る限りHDDの場合とデータ構造が同じなんだろうな。
せめてディスクメディア用は別に設計してほしかったなあ。

ところでセクターbyセクターでバックアップ取った場合
入れ替えは少なくて済むんだろうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:26:33 ID:F4hzVmTo0
バックアップする人はオプションのベリファイの項目にチェック入っているか
確認した方がいいよ。
ベリファイのおかげで何度助けられた事か。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:43:07 ID:065fTx0H0
メディアにバックアップするほうが、頭逝かれてるんだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:15:13 ID:PSeT57JT0
バックアップ用のハードディスクぐらい用意してもいいと思うけどね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:24:24 ID:ouuSOZq/P
メディア 【media】
          o (1)手段。方法。媒体。特に,新聞・テレビ・ラジオなどの情報媒体。
          o (2)情報を保存する外部記憶装置の媒体。磁気ディスク・MO ディスクなど。
          o (3)情報を頒布する手段。コンピューターの分野では,(2)のメディアに加え,通信回線などが利用される。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:08:41 ID:iqPT9i6a0
外付けHDDにバックアップを保存するのが一番楽で確実だと思うよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:19:18 ID:5/84CX8wO
HDDもメディアの一種。

外付HDDも接続方法によっては、認識する/しないがあるので
事前のテストは必ず行うべきというこで。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:04:59 ID:hXQapsbP0
DVDにバックアップとるなら、DVD1枚に収まる容量に分割される様に設定して
HDDにバックアップした後で別個にDVDに焼けばいいんじゃない?
面倒かもしれないけど、その方が手早いような気がするんだけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:03:06 ID:N59jg8tG0
>>519
セクターbyセクターだとバックアップしたい HDD容量によるけど、
メディア(DVD)の総数がとんでもない数になるような…

>>526
 自分もバックアップイメージを DVDメディアに
記録するつもりの時はやってるよ。
でも今回の Amazonの評価(>507)の話は、
復元したいときの問題なので、ちょっと違うかな、と。
(まぁ、DVDへ移す前の HDDがあるなら
そこに書き戻してから復元すればよいのだが)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:53:50 ID:Lbe+J4CY0
>>108
きっさまぁ、こんなところで殺人予告とは良い度胸だ。
通報してやる!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:16:59 ID:K+sOkgh+0
>>528
気になる誤爆しやがって。
痛風してやる!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:57:17 ID:aaBWczkS0
かっけー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:18:38 ID:Rxsd7zqa0
びっくりしたぁ >>108 って俺のレスじゃん たしかに通風の気はあるけど
532520:2009/07/17(金) 14:24:24 ID:S5GdGZqS0
バックアップする人はオプションのベリファイの項目にチェック入っているか確認した方がいいです。
ベリファイのおかげで何度助けられた事か。

完全バックアップイメージ
増分バックアップイメージ1
増分バックアップイメージ2
増分バックアップイメージ3
増分バックアップイメージ4
増分バックアップイメージ5
ってバックアップ取っていたのに、

増分バックアップイメージ2が壊れていて、

完全バックアップイメージと
増分バックアップイメージ1しか復元出来なかったので。

ベリファイの機能デフォルトではOFFになっていると思うのでONにしましょう。
ここが参考になりました。
増分バックアップと差分バックアップの違いがいまいちよくわからないのですが、... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027619230
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:26:46 ID:vdhIsnTg0
でもベリファイしたら倍時間かかるんだよナァ。あたりまえだけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:06:24 ID:lurgpbyT0
ノートPCでvistaのSP2当てたきれいな状態を外付けUSBHDDにバックアップしておいて
それを完全に復元すると、再起動ができない状態になる。復元が終わって再起動するとその後真っ暗なままで何も動かない。
電源を切って入れ直すと 正常に終了しませんでした が出るけどwindowsを通常起動 を選ぶとそのまま普通に使える。
でも再起動の動作が入ると依然としてwindowsのロゴが出ないで止まる。また電源を切って入れ直さないといけない。
なんだろうこれ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:19:38 ID:kQKMi1D70
>>494
寒ですねわかります。w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:50:51 ID:RQ+db0S50
ノートはいろいろ小細工してあるのが普通。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244479603/
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238490514/
パソコン初心者総合質問スレッド Part1883 糞コテ禁
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:57:03 ID:S7th980M0
>>532
そんなにズラズラと取るひといるのか
俺の場合、3,4つ差分を取ってあとですぐ整理しておくけどな
どっちにしろ増分はあんまし信用してない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:53:58 ID:n8Pf1gwm0
>>537
俺増分10個超えたらフルでまとめるひと

>>532
ベリファイで助けられるって、どんなシチュエーション?
バックアップ+ベリファイで「イメージが壊れています」→危ね!助かった!やり直し
て感じしか思いつかない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:55:58 ID:Ofo9Zo/w0
どういうタイミングで増分とってるの?
10個にもなる理由がよく分からない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:02:46 ID:jcelcfUz0
あまり多くとってると、マシンが不安定になったりした時に
どれを復元していいのか分からなくならないか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:06:26 ID:n8Pf1gwm0
>>539
俺、小さなフリーソフトをダウンロードして試すのが好きなんで、
何か新しいソフトをインストールして気に入ったら、その都度増分バックアップしてる。
多い時には、2,3日に増分一回くらいとる。
542520:2009/07/17(金) 21:10:55 ID:NGfm442t0
>>538
>バックアップ+ベリファイで「イメージが壊れています」→危ね!助かった!やり直し
そうです。それで助かりました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:49:54 ID:f3hrNLyG0
>> 534
Vista上でバックアップしてね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:11:08 ID:dXsjToVj0
534だけど、止まってなかった
2分くらい待ってたら読み込み始めた
せっかちですまそ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:11:42 ID:1it3Ypcb0
>>521
そりゃないだろw
単一のメディアに保存しておくとなにかの拍子で
データが飛ぶかもしれないから異種のメディアに
バックアップを取るのは普通にあり。

>>532
その使い方ならべりファイ必要かもね。
でも基本完全バックアップがいいと思う。
増分バックアップってそこまで容量が節約できるわけでもないし。

>>541
試用モードじゃダメなのか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:23:44 ID:dBmICaT40
>>540
基本的に、一番新しいのしか復元しないからなぁ。
復元自体、今まで2度しかしたことないけど。

>>545
そのソフトによってシステムが壊れるのが怖いからバックアップというのじゃなくて、
(システムが壊れることはもちろん怖いけど、試用モード使うほど慎重でもないんだ)
ナイスな環境ができたから記念にバックアップってイメージ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:09:14 ID:iNdJ+m9y0
試すのはvpcとかにすれば良いのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:27:38 ID:hTWEwPex0
ベリファイ使ってないけどこないだ

完全1個
増分17個

の状態から一番最後の増分で復元したけどどれも壊れて無くて普通に復元できたが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:34:19 ID:NtcEW9tiP
そんなもんさ。
トラブルがあったヤツだけが騒ぐから不具合多そうに感じるけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:49:17 ID:gtquEgyVP
エラー出て初めてベリファイの必要性を感じる奴もいるのさ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:38:48 ID:baoOMBk60
6月にTI2009のアップデート出てたのか。

http://www.acronis.com/enterprise/support/updates/changes.html?p=4249

SecureZoneなくてもStartup Recovery Managerが使えるようになったんだな。

ついでに通常起動状態からSeucreZoneの内容を参照できるようになったみたいけど、
これはSecureZone使ってた人から見るとどうなんだろう。。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:41:33 ID:FLfiwjZP0
いざという時の為にバックアップソフトなのに、いざという時にイメージ壊れてたら間抜けだよなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:03:21 ID:951qpCL60
完全バックアップ専門だが、今まで何百回と使ってきてイメージが壊れてたことは無い。
なのでベリファイはかけた事が無いなぁ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:30:08 ID:fwakkDkJ0
システムをクリーンなバックアップから復元したら イベントログに
ディスクのファイルシステム構造は壊れていて使えません。chkdskをvolume1で実行してください

hddメーカーのツールの完全チェックとcrystaldiskInfoでもエラーはないけど・・・ディスクが逝きかけてる?
それとも復元の問題なのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:40:43 ID:rXP6CcitO
>>554
どんなOSで、どんな復元手順を行ったのかも伝わらないのどうしろと?
まず言われたようにchkdskしてみたら?

あと論理的エラーと物理的エラーは切り分けないと。
>>551
ラネクシーって公式にTI2009をスキップしますとか告知あったのかな?
とりあえずWindows7迄は待つけど、その後の予定とかあるんだろうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:41:57 ID:TKwFNQPtP
chkdskでトドメを刺すこともあるから、大事なデータは普通にコピーしておいた
方がいいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:17:56 ID:FLfiwjZP0
>完全バックアップ専門だが、今まで何百回と使ってきてイメージが壊れてたことは無い。
なのでベリファイはかけた事が無いなぁ。

今まで何年もPC使ってきたけど不具合起きたことないからバックアップなんて取ったことないな〜
って言ってる奴と同じ匂いがするw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:48:06 ID:vI/BJ1ac0
全然違うだろ
そもそもベリファイで正常だったとしても100%リストア成功する訳じゃないんだし
結果として復元成功してるならベリファイかける意味などないだろう
俺はしてるけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:52:36 ID:951qpCL60
>>557
違うよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:13:44 ID:tW00THB80
別のHDDに復元してちゃんと起動して何事もなく使えるって体験を何度もするといいかもな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:46:18 ID:iNdJ+m9y0
まあリストアの時に一度でもエラーで復元出来ない経験すれば(ry
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:51:52 ID:dBmICaT40
俺たぶん、一度でも復元できなかったら、
他社製品に乗り換える。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:27:38 ID:gtquEgyVP
まあ大事なデータじゃなければベリファイなんてしなくていいし
バックアップさえいらないよなw

以前のスレでもいたけどメモリの不良でリストア失敗した人も
いるからなぁ、何があるかわからんからね。
(そのためのバックアップだけど)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:59:34 ID:tW00THB80
昔、トゥルー・ドライブとかゴーストではうまくいかんことが多くて・・
TIを使ってみたら嘘みたいに快調だもんで世の中どうなっとんだって思たよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:47:47 ID:A5XWGvvi0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:16:58 ID:tW00THB80
まちがえた トゥルー・ドライブじゃなくドライブ・イメージだったと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:08:06 ID:S3SQECqp0
>>565-566
あるあるwwwww
俺も間違えてこれ↓買って購入後に愕然としたwww
ttp://imgj-a.dena.ne.jp/exj2/20090213/3/123975846_1.JPG

568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:17:06 ID:tDsHubXK0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:05:31 ID:PfKCbgFe0
俺はとろろと焼き鮭と麻婆豆腐を食べたよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:20:42 ID:4jhmZPUz0
>>567
ね〜〜〜〜〜よ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:42:24 ID:lSeuBLUK0
若い…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:08:46 ID:cTrfQU6n0
イメージバックアップ派の方々に、前からある疑問を聞きたいです。
用途としては、大きく分けると以下に分かれるのかな?
@PC緊急時復帰用 AOSインスコ直後のクリーンな状態復帰用

自分は昔にAの目的で、OS+SP状態など 色んなパターンのイメージを置いてた。
しかしドライバのバージョンアップや 愛用ソフト乗り換え、様々な事情で
→手動クリーンインスコ →新しくイメージ作成、の繰り返し。
結局どのイメージも使わず終わったw。

今は1年1回手動クリーンインスコで、ファイルバックアップ派に落ち着きました。
使用歴6年の大丈夫?なPCですが 周りの最新PCよりもむしろ快調。外付は1度ぶっとんだ。

長文ウザス言われそうなんで、すいません、まとめます。
・数GBの個人データや設定ファイル ・300GBは超えるmp3や画像、動画達。
どっちもイメージバックを使う利点はないんですか?(速度面と圧縮率くらい?)


手動クリーンインスコが嫌い、又は緊急時にスマートに対処したい人
 →イメージバックアップ派(デジタル)
Cに組み込むソフトをあまり使わない、又はイメージ世代管理する程ギガの余裕ない人
 →ファイルバックアップ派(アナログ)

って事でFAですか?
お前ばかじゃね?ってどこかで言われる前に認識違いならご指南ください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:39:43 ID:pVbs7lcO0
長文ウザス。
お前ばかじゃね?

システムドライブをイメージバックアップするのは、システムが飛んだ時に速やかに復旧するため。
HDDは物理的にシステムとデータを分けている。これによりシステムが飛んでもデータに影響しない。
データは定期的に別のHDDに単純コピーでバックアップを取り二重化している。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:44:25 ID:pe50qczY0
>>572
お前ばかじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:58:14 ID:cTrfQU6n0
>>573 >>574
あざすw

なるほど。的をついた簡潔な回答でよくわかりました。
では皆さんPCの異常を即座に復旧するスマート派の方なんですね。

つまりメディアデータ等はファイルバックアップソフトで
飛ばない事を祈りながらせこせこと外付け行きですね。。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:06:23 ID:nwVGU8K20
いまどき内蔵HDDも3、4台普通に付けてると思うよ(´・ω・`)
うちは、システムはTIで段階的に完全バックアップ、データはSyncToyで別HDDのフォルダと同期してる。
HDDが壊れる事があっても、2台も3台も一度に壊れる事はないからね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:52:55 ID:q1tuPBFE0
ふっふっふ・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:55:09 ID:5hhH2Pfd0
だからデータは物理的に別のHDDにコピーして二重化。
本当に消えたら困るデータはさらにDVD-RAMにコピーで三重化。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:35:59 ID:XVIop34S0
かってにさらせ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:16:18 ID:+P2NDz3aO
>>572
工場出荷時からお気に入りしか変更点が無い人にはTI使う必要が無いよ。
環境の再構築が面倒なので完全イメージ。

イメージパックアップでも除外フォルダのおかげで、パーティションを無理に分割しないでもバックアップに関しては
比較的スマートにできる。

保存先のメディアが壊れたら?とかはTIに関係ないし、
どんなバックアップしててもついてまわる話題でしょ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:57:25 ID:ghWfxv4T0
>>580
WUだけでも結構大変なのを知ってるかい?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:25:13 ID:6aSk4Gyd0
バックアップは宗教
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:47:08 ID:UZpqttTuO
>>581
話の流れくらい理解したらどーよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:49:44 ID:Jh5EgCrh0
バック良いな 見えるし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:53:43 ID:0WPTQwU10
バックダウンしよう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:56:12 ID:xcKHF71O0
フロントアップするべきだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:38:40 ID:9eUttKtm0
そこはやっぱりフロントホックだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:58:26 ID:TnTv+grw0
フロントホックははずすべきだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:57:28 ID:6K2eM0jk0
>>578
RAMは読めなくなることが多いらしいが、
それはドライブの書き込み品質やRAMメディアにもよるのかな?
本当に信頼性が高いなら、RAMドライブ買うんだが、どうも情報が少なくて二の足を踏んでいる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:05:04 ID:emmzOOyq0
メディアの信頼性ならMOが一番。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:08:51 ID:TX5xHWhd0
>>589
俺はRAMのデータ読めなくなったことない。Rもないな。RWは何枚か死んだけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:09:32 ID:G209t1VG0
DVD-RAMは読めなくなったことはないけどMOはあるなw
まあ、MOドライブが古い所為かも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:16:55 ID:JxnKAByW0
LTO使えよ
LTO4は800Gだぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:19:17 ID:emmzOOyq0
俺のとこにある10年くらい前のMOは今でも読めるぞ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:24:24 ID:x0ugKbT40
でも、5.25インチだとドライブがでかいんだよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:05:36 ID:ql9FK9DP0
2009の日本語版は年内に出るのだろうか・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:11:58 ID:EdQFrT0E0
3.5インチ230MB MOだよ。
GGG退官ビデオを見たくて発掘した。
ちゃんとデータは生きてた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:31:07 ID:6K2eM0jk0
>>593
現行テープドライブは高くて買えないから、
中古の一昔前のテープドライブを、と考えたが、
それなら新品のDVDRドライブ買った方が書き込みの信頼性が高そう。
そもそも一昔前のだって高いだろうし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:40:00 ID:JVu0JAyi0
まともなドライブ・まともなメディア・まともな保存環境ならそこそこ持つと思う
でも長期の保存なら定期的に焼き直す必要があるんじゃないかな
光ディスクの宿命で

どっかに暴露試験してるサイトがあったと思うけどどこだか忘れた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:14:12 ID:fP+J4F480
>>568
こんなところで吉井さん見られると思わなかったな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:29:37 ID:pEri6IeK0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:52:39 ID:bnVS/yw90
グロ中尉
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:06:44 ID:idwFeLmX0
>>602
おれは何故か既に画像が表示されてる・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:39:39 ID:7YpqQ3AE0
※ 少女は松戸店のみのお取扱いとなります
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:23:39 ID:nhsyENCv0
NISとかセキュリティソフトって所謂システムの復元だとレジストリ絡みなのか
復活時エラー出て軽く再アクチ的な事必要じゃないですか?
TIでの完全バックアップならレジストリもそのままISO化されるから
復元後はセキュリティソフトの大元鯖で自動的にに期限修正されたりしますかね?
それとも完全バックアップ時はLANケーブル抜いてセキュリティもOFF状態でISO化のがいいんですか?
そんで復元したときにセキュリティONにするほうがトラブル無いですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:28:21 ID:qrhOYOmQ0
ちゃんと金払ってライセンス持ってるなら
堂々と再アクチすればいいじゃないか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:33:44 ID:qFOZ7nRX0
>>605
なのか
ですか?
から
かね?
ですか?
ですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:01:26 ID:Zk4cSFXU0
>>605
夏だなぁ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:22:36 ID:Qg7WTH2E0
>>623
制限値-最大値が1GB強くらい
610609:2009/07/23(木) 02:24:41 ID:Qg7WTH2E0
誤爆orz
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:24:18 ID:EsDb9Olk0
アクチもそんなに馬鹿じゃないでしょ。
期限有るのに、TIで戻せばおkなんてwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:26:25 ID:Fzbz+QAj0
>>601
これやばいんじゃないの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:39:00 ID:V6EtTYgW0
アボーンで見えない。
なんのリンクだった?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:19:14 ID:Kcx6L09n0
>>613
一つ目だけわざとあぼんしてるっぽいけど、
下着おにゃのこ雑誌ページうpしてる。
ついこないだも児ポ法ひっかかったエロ掲示板にリンクしただけで逮捕。
>>612はそれに対してやばくねってつっこんでるんだと思う。
でも、元は雑誌でただの下着特集だから今はひっかからない。
著作権にはひっかかるけど、大手のつくりではほとんどない。
ライティング汚いし、ちょっと古いのをほとんど上げてるようだ。
最近は水着はありだけど、下着でちっさい子使うのは雑誌ごとオワタする可能性あるので、
大手はとても気を使ってるよ。
ニッセンで大人のとか普通にあるし、児ポ法改悪されたら張った奴人生終了フラグだろうが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:05:16 ID:5Xgi2VtF0
1 名前:三途の川@泥舟船長 ★ 09/07/08 21:54:16

警察からの指導により、動画保管庫板を閉鎖する事にしました。

この掲示板から今回、多数の逮捕者が出ました。

児童ポルノ・無修正動画・無修正画像へのリンク誘導などです。

リンク誘導の先に日本国法規に違反するものがあればアウトです。
気軽にアドレスを書き込むと人生を棒に振ります。

今後もっと厳しくなるようです。

同様の事が起こらないよう、この板を閉鎖します。

ttp://ws1.y-bbs.net/osiete/nani/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:37:42 ID:Jnm7PmmXO
質問させてください。 

先日ノートPCを購入し、嬉々としてセットアップしてアプリケーションも色々インストールしました。 
しかしこのPCにはハード的な初期不良があることが判明し、返品・交換することになってしまいました。
返品前のpcのtrueimageのデータは、交換後の別pc(モデルは同一)で使用することは可能でしょうか?

交換後のPCをまた一からセットアップするのが大変なので・・・ 

617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:42:32 ID:Zk4cSFXU0
>>616
可能
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:03:33 ID:qFOZ7nRX0
>>616
不可能
619616:2009/07/23(木) 18:21:33 ID:Jnm7PmmXO
>>617
>>618

レスありがとうございます 
えっと、どちらが本当なんでしょうか
やっぱウィンドウズのライセンス的な問題でNGってことでしょうか。。

基本的なこと聞いてしまってすいません。。。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:22:48 ID:lnkr6DQ/0
TIでリカバリすること自体は可能だろうが、
それが正常に動くかどうかの保証はない。
ハードウェア構成が変わったのだからインストールし直すのが無難。
621616:2009/07/23(木) 18:40:30 ID:Jnm7PmmXO
>>620
レスありがとうございますm(__)m 
女子大なので周りに詳しい人もおらず、助かりました。

おとなしくセットアップしなおします。 
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:57:08 ID:Y/UdU3jr0
ま、俺は大丈夫だと思うけどな、
セットアップし直す前にイメージ作っておいて、復元してみるのが正解だと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:18:14 ID:PH1oVT8k0
んだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:37:37 ID:Sbis/Y3s0
できるわな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:38:46 ID:ttztf+sc0
だげっちょ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:10:17 ID:Zk4cSFXU0
>>619
モデルが変わってないのならOKのはず。
ライセンス的にもリストア前とリストア後のプロダクトキーが変わってなければ
多分問題ないだろう。SLPだろうし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:54:49 ID:rB8WVUaO0
True Imageでバックアップを取っている最中にパソコンが落ちて、再立ち上げはセーフモードになってしまいます

CドライブバックアップでUSB HDDが保存先

デフラグソフト(Diskeeper)やセキュリティ(kaspersky)を外してみましたが変わらずです


こうゆうソフトは外した方がいいよってありますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:55:11 ID:44ddeYcL0
デバイスマネージャで!や×が付いてなきゃいいんじゃない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:21:53 ID:rB8WVUaO0
>>628

デバイスマネージャーでは!や×はついてません。

不良セクタを読み込んでおかしいのか?
ってことでCとUSB HDDともスキャンディスクしましたが問題なし

ノートで一定時間入力なければ,画面はスクリーンセーバーが起動しますが,パソコンは
スタンバイ?休止?モードにならないように設定してます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:59:40 ID:kyMSN8TI0
>>601
申し込む所だったよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:09:46 ID:ui6MaD740
>>625
[だげっちょ]ってなんだよ(´・ω・`)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:27:03 ID:tBGnmmqt0
>>627
CDブートでバックでも落ちるのか試してみたのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:53:41 ID:bQYOfIOG0
>>632

それはめんどくさかった(ブータブルCD作るのがね)ので,やってません
これで落ちたら原因わかるのかな?


時間あるとき作ってみますよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:59:05 ID:bLrpsPPa0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:13:37 ID:5/T/Sqnz0
女子大生ってだけでおまいら現金過ぎワロタ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:13:05 ID:+dHSsAWG0
PCの中にパーティション2つ切って、完全に独立したOSとしてXPを2つ入れたいんだけど、
一個インストールして、TIでバックアップ、DDでパーティション切って、両方プライマリに、
OS Selector入れて、2つ目のパーティションにバックアップを復元したんだけど、どっちを
起動しても1つめのOSが動いちゃう。やり方が悪いのかな・・・・。
だれかバカな俺にアドバイスしてください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:36:03 ID:a8BIOCTU0
>>636
普通に2回XPをインストールすれば良い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:58:14 ID:+dHSsAWG0
>>637
ありがとうございます。やはりそれしかないですか。orz
パッチ全部あててイメージをコピーするのが楽かなと思ったんですが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:56:53 ID:eRuGDfPr0
基本的なことだと思うんですけど、
あるフォルダを丸ごとバックアップ除外指定したいんですけど、
どう記述したらいいんでしょうか?
単に

C:\フォルダ名

だと、どうも除外できてなさそうな・・・
誰か教えてください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:02:47 ID:V+uOt16r0
Acronis True Image Home 11 でディスククローンを行おうとしました

1TB→1.5TB

しかし非常に時間がかかることから、リセットスイッチを押して中断し、
Windowsが立ち上がった状態でファイルをコピーしました。このドライブ
はデータドライブなのでどちらでも構わないのです

しかし、Acronis True Imageを途中で無理に止めたせいか、MSボリューム
シャドゥコピープロバイダがエラー1067と出て立ち上がらなくなってしまいました

どうすればこのサービスを起動出来ますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:36:26 ID:mbZAcBn/0
>>640
「MSボリューム  シャドゥコピープロバイダ エラー1067」でググる
642639:2009/07/24(金) 16:39:21 ID:SB7WtUvQ0
よく探したら過去スレに答えっぽいのがありましたね。
最後に¥をつければ
フォルダ丸ごと除外できる?
やってみます。おさわがせしました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:22:03 ID:5+Sqdwhx0
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/

昨日買った俺、涙目・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:31:24 ID:a8BIOCTU0
今なら何と通常版が2,993円!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:59:17 ID:V+uOt16r0
>>641
ありがとうございました
なぜか私のシステムに"vssui.dll"が無いのが原因でした
これをDLして入れたらうまく起動できました

つまりAcronis True Imageとは無関係のようでした
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:58:14 ID:xiMlXr5V0
俺はパッケージ版を買ったんだと無理矢理言い聞かせてみるテスト。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:02:02 ID:4gama61r0
>>643
安いな
買おうかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:22:51 ID:lRlDc+i/0
8月1日に新製品の予感
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:25:43 ID:JIinvYTd0
ベクターで安売り始まったから
12 まもなく来ますよ〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:07:51 ID:4gama61r0
なるほどね(´・ω・`)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:37:16 ID:5JGStBEb0
2009日本語版は是非BartPEプラグイン標準搭載するようにしてクレヨン!
海外みたいに前バージョンの標準機能を新版では出し惜しみとかイヤン!
登録して別途入手とかめんどいのはイヤン!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:50:26 ID:JIinvYTd0
そろそろパーティション操作機能も組み込んだらどうじゃろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:26:01 ID:fscIrcOH0
>>652
Acronis Disk Director Suite の次期バージョンが売れなくなってしまうので、
そんな機能を組み込んだりはしまsん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:11:35 ID:cp74mVr10
いい加減、マルチブートとか辞めれば良いだけの様な。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1104312155/
おまいらブートローダなに使ってる?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:10:13 ID:u6cWfdob0
今は、仮想で飼っている
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:38:39 ID:9mii56nK0
そうかそうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:16:43 ID:82kXf1at0
ベクター

過去最安49%OFF
Acronis True Image 11 Home 通常版 ¥2,993円

@@
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:42:15 ID:xtdUltLEO
>>636
その場合はアクティブで復元すると、TIが余計なお世話をするからそうなる。
パーティションエントリの順番とかBOOT.INIとか。

mbmなどでパーティションフラグを操作するとか工夫しなはれ。

でも、ライセンス違反してないか?それ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:29:18 ID:YzaBH+250
導入したが常駐ソフトでもないのに
よくわからんプロセスが4つもスタートアップで起動
サービスも2つが自動起動
とりあえず全部切ってみた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:53:19 ID:xzOaP9Q40
うちはバックアップは手動でとってるから、その4つとも無効にしてる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:36:19 ID:QlH0GNd90
その辺、使い方に応じて常駐物をコントロールできると非常に良いね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:37:45 ID:X+6Dfj210
TIのWindows7対応状況はどうなってんのかな
7に合わせて新バージョン出してくるかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:43:35 ID:fscIrcOH0
>>662
それやったら、日本語版のATI2009の存在が…
普通にビルド番号上げて正式対応にするんじゃない?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:47:52 ID:xtdUltLEO
>>663
TI2009日本語版なんてあったっけ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:07:08 ID:fscIrcOH0
>>664
今の所無いよ
もしも、7対応の新バージョンが海外で7と同時期に出たら、もうじき出るだろう2009日本語版の意義が薄れるなぁと
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:13:25 ID:HEWfRBba0
>>665
Windows7対応はTI2010で、TI2009(日本語)は欠番ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:18:27 ID:TddoTkUS0
もう日本語じゃなくてもいいじゃん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:44:01 ID:xtdUltLEO
そんな情報あるの?

この時期まで出てないんだからスキップされるんだと思うんだけど。

もしくは7対応版として発表か?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:39:22 ID:/f/9er5k0
>>657
これ買おうか迷ってる。
Cドライブを丸ごとDVD-R(数枚)に退避して、
万一の時に退避したドライブイメージから丸ごと復元できるソフトを探してる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:43:35 ID:cp74mVr10
DVD-Rから起動できるマザーが必要。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:54:50 ID:/f/9er5k0
>>670
DVD-Rメディアが家に無いのですぐには試せないけど、
ちなみにマザーは、GIGABYTE GA-MA78G-DS3H (rev. 1.0) です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:59:39 ID:HEWfRBba0
DVD-Rから起動できないマザーなんてある訳が無い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:08:45 ID:/f/9er5k0
じゃあ買っても大丈夫そうだね。
Cドライブを丸ごとバックアップ&復元できるツールを探してたので今回の割引は有り難い。
(来月に新製品が出るような気がするけど)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:24:25 ID:HEWfRBba0
買うなら体験版で確認してから(これ重要)
7/31までなんだし、先にフリーの物や他の製品を試してからでも遅くないよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:37:18 ID:O8/rgYT+0
>>670
いつの時代の人ですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:29:40 ID:nuXhFK/30
約5GBのリカバリ領域含む20GBの内臓HDD搭載型のノートパソコンがあるんですが質問です。
現在OSやらプログラムやらを入れて総容量が8GBなんですがこれに6GBの外付けHDDを使って
完全バックアップもしくはクローンHDDを作ることは可能ですか?
やはりバックアップ元と同容量のHDDじゃなければダメなのでしょうか?
教えてください。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:48:32 ID:QmF9ScFT0
特価やってたのか、全然知らなかった。
危うく見逃すところだった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:56:52 ID:tv1gEo+S0
もう、終わったでしょ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:17:44 ID:lPCApGSR0
>>676
実使用量以上のバックアップ先であればOK
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:18:36 ID:lPCApGSR0
>>679
あっ、リカバリ領域はわからん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:02:02 ID:jWjNm6KaO
シシ676
そんな質問をしてるような人には無理

具体的な機種名を秘密にする理由は何?

リカバリ領域は特殊な例もあるので機種が重要。

素人ならパーティション単位ではなくてドライブ単位のバックアップがおすすめだけど、
リカバリ領域は圧縮済だろうから、ほとんど圧縮できないと思っていい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:14:03 ID:d+zW1cxt0
>>678
まだやってる。
特価は7/31まで。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:24:51 ID:nrFvkdS30
ベクターの特価、エラーが出て買えないんだが。
このチャンスを逃したら泣いてしまいそう…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:30:28 ID:lPCApGSR0
>>683
>お申込みいただいた番号の商品は現在お取り扱いしておりません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:36:39 ID:nrFvkdS30
月曜になっても販売再開されなかったら、泣こう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:38:42 ID:5Ilgym7u0
念のためにベクターにメールで不具合報告しておいた方が確実かもね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:52:00 ID:nrFvkdS30
今、お問い合わせ窓口宛てにメールしてみた。
お騒がせしてごめん。少し様子みるよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:55:58 ID:5Ilgym7u0
>>687
GJ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:42:53 ID:nrFvkdS30
ベクター復活してた。まだメールの返答来てないけど、
これで購入手続きできる。ありがとう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:03:06 ID:fHeZpg7R0
本家2009アップグレード版にしとけばいいのに
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:04:16 ID:gOQjiPsg0
旧バージョンのシリアルがいるんだった、ハハハ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:19:48 ID:7nhDUz4i0
>>690
11 Home買っちゃったけど、2009アップグレードの方がよかったかも・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:36:53 ID:O5OtvxdN0
2009アップグレード版って何が違うの?
クレカ持ってないと買えないみたいだけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:10:08 ID:lPCApGSR0
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:18:00 ID:cHxP86rp0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:14:28 ID:tzDE34sL0
>>695
お気遣い感謝するけど、Ver8を持ってるから、アップグレードもいけたんですよ、ちなみに。

アップグレードより安かったから、普通に買っただけだし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:28:39 ID:JoJtz0640
日本語版の尻で英語版のUP出来るの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:08:10 ID:jghXOW4m0
Ver8はukのサイトで無料で配ってたから持ってる人も多いでしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:54:59 ID:VoBVa/nq0
>>697
俺はそのやり方で英語版2009バージョンアップ版を
円高だった時に米ドル決済で買ったよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:00:27 ID:1RIgVaYx0
今も1ドル95円台だから英語Ver安く買えるかも
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:13:25 ID:2M9QrFPQ0
Ver. 10もどさくさ紛れにgetしたやつが多いだろうな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:23:49 ID:0aQ3Y6Hc0
Ver8なんだけど無理して新しいの買わなくてもいいのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:03:51 ID:iC0nUjOw0
これで作成したブータブルメディアって、
OSさえ同じなら誰がどのマシンで作っても同じものになるの?
何度も作る必要のないもの?
初心者質問でスマソ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:11:27 ID:N4/uF+KO0
えっ!?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:25:45 ID:HC10v0P+0
>>703
何を期待してるか知らないが、純粋なクローニングをお望みなら、他を当たった方がいい。

実用上問題が無い程度にバックアップが便利に取れるから、みんな使ってるんだし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:34:02 ID:GHBeH1bL0
>>703
バージョンが同じならOSさえ関係無く一緒。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:35:36 ID:T3dtLzBL0
>>705
完全クローニングを望んでいて買おうと思ってたんだけど、できないのか…
退避したDVD-Rから完全に前と同じ環境がリストアできるのかと思ってた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:44:20 ID:4Keza5EK0
>>707
逆に完全クローニングの必要性って何?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:46:04 ID:HC10v0P+0
>>707
オレの書き方が悪かったかも…

それは出来る。

実用上問題無いクローニングは出来る。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:51:05 ID:w7hoNl0c0
>>708
同じPCが何台かあるんじゃない?
hpやNECの安鯖とか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:27:51 ID:nW81pxntO
>>709
705で「純粋な…」を説明してないから、絶対に勘違いされると思ったよ。


「純粋な」とか「完全な」とか、共通な認識のないまま話をすすめるから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:24:58 ID:w088R2xF0
クローニングしたら
そのHDD換装するだけで使える?
容量違ってもクローニングできる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:29:33 ID:GPCFvm7L0
どういう用途で使うのかが問題だな。同じハード構成でのバックアップリストアなら出来る。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:32:51 ID:ZeN8IHUU0
http://www.xvideos.com/video89115/japanese_incest_vol_4_09

【女流棋士が対戦中にリモコンバイブ責め】
対戦中の女流棋士が男から卑劣なリモコンバイブ責めを受けるという動画です。
リモコンバイブを使ったシチュエーションは数あれど、将棋の対戦中というのは珍しい。
勝負に集中しなきゃいけない場面なのに、ビクンビクンと感じてしまうというのがイイっすね。
対戦の終了後は、神聖な将棋盤の上でさらなるおもちゃ責め。男の責め方はイマイチですが、
エロスのただよう女性のあえぎっぷりがいい感じです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:09:42 ID:w088R2xF0
>>713
80GBしかない初期HDDを320GBくらいのにクローニングして
80GBのほうをフォーマットして外付け化したいんだけど、
こういうのは可能なのかなぁ、と。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:16:23 ID:K7jFRoUz0
>>715
一応TI HOMEユーザではあるが、

その用途なら無料の SystemRescueCd / GParted を使うほうが
新しいハードにも対応しているし簡単
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:23:45 ID:rDx+LAwD0
もうすぐ7がでるけど
Acronis的には2009で対応としてくるのかな
それとも2010を出してくるだろうか、、、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:28:51 ID:m3WnPWmq0
>>715
ノートのHDD換装なのかな
この間ほぼ同じことをやったけど、

ブータブルCDつくる HDD入れ替え 旧HDDをUSBで接続
ブートCDで立ち上げ クローニング 再起動ですんなり終わった
719703:2009/07/27(月) 22:04:59 ID:iC0nUjOw0
>>705
703だけど、やっぱへんなこと聞いたのかな?
バックアップじゃなくて、メニューの「ツール」から選べる
「ブータブルメディア作成」のことなんだけど。。。

>>706
だとするなら、一度作っちゃえばもう更新版というか
作り直す必要はないんですね。
まあ、使う機会がないにこしたことのないものですけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:12:05 ID:VoBVa/nq0
>>717
TI11HOMEがWin7で問題無く動作してるのに、なんでそんな必要があるんだ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:26:31 ID:ZtT7wfYx0
>>720
動くかどうかと、公式に対応を謳うかどうかは違うでしょ?
exFAT対応とかやる事はある
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:31:34 ID:DYMVDxXg0
2010待ちでしょ。
Acronisは旧Verでは対応しないタイプの企業。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:06:28 ID:sMvKhLu50
exFAT とブートマネージャのパテの切り方への対応かな
どちらも関わらない人は 10 で十分かと
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:40:17 ID:8/q2XYWx0
いわゆるリカバリーディスクってのは、こんなんでいいんかな?

バックアップ…TIインストール。tibファイル作成しDVD-Rに焼く。ブートCD作成。

復元…ブートCDで起動。DVD-Rを入れてtibファイル選択。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:40:08 ID:mAragvjO0
ブートCDで起動出来ない環境もあるけどな。

TIインスコせずにCD起動でフルバックアップか、TIインスコの別PCにハードディスク繋げてフルバックアップ。
TIインスコの別PCにハードディスク繋げてリストア。
とかのほうが確実。
別に別PC用意しなくても、別ハードディスク(こいつにフルバックアップファイルも置けば良い)用意して、別ハードディスクにTIインスコして起動出来るようにしておけば同じ事が出来るが。別PCと同PCで動作に違いは無いし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:05:21 ID:ZtT7wfYx0
簡単だからWindows PE 2.0組み込み、ブートCDも作成しておけばOK
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:35:38 ID:RoA1fER1O
>>722
ビルドが上がってXP64やVISTAに対応したことがあったと思ったけど俺の勘違い?

>>724
ライティングソフトによってはブータブルメディアのISOをDVDに作成できて、
tibファィル(の容量にもよるけど)を追記して1枚にすることも可能だったハズ。

・ブータブルメディアの起動/デバイスの認識確認をする
・バックアップは直接光学メディアに書き込まない
ハードディスクに一度作成する)が無難。
・可能ならWinPE/BertPEに組み込んだ起動メディアを自作しておく。

とか最近でてきたと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:01:35 ID:hVSircPS0
>>727 詳しくサンクス。ひとまずDvd1枚化から始めて、
WindowsPEもチャレンジしてみるみる。

ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:16:44 ID:Da4wl2uF0
>>728
PEは止めとけ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:19:41 ID:hlIckYEw0
なんでやねん。
ハードウェア認識とかPEいいぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:28:29 ID:mHOL+Qtx0
>>730
ICH10Rドライバを組み込みたいので、方法をおしえてくださいな
(VISTAデフォルトでは未対応ですよね?)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:32:06 ID:hlIckYEw0
peimg /inf=
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:29:13 ID:9J1HivBO0
ICH10Rなんてpeを使っても使わなくても11なら普通に認識するが?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:13:36 ID:exn07IAu0
160GB HDD IDE(A)の内容を、80〜160GB SATA(B)にそっくり移す。
Bをメインにして運用。Aは、Bのフルバックアップ+データ置き場として使用。
という運用の仕方を考えて居るんですが、このソフトでできますよね?
Bはまだ買ってないのですが、最低でも80GBのものを購入します。
Aは約半分しか容量を使っていないので、80GBで十分です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:57:36 ID:6+zSLEiT0
随分小容量だけどノートPCの話?それともデスクトップで換装先はSSD?
情報が少なすぎて判断不可能。詳しいPC環境を
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:31:32 ID:DLDLO57y0
SATAでも起動出来るハードじゃないと無理。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:41:52 ID:r3CTqwA40
http://www.drivesnapshot.de/en/intro.htm
これvss使ってて便利だよ。初心者向けじゃないけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:14:11 ID:cY7WJ8ub0
>>734
ギリギリはよくない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:38:10 ID:TR15ENoG0
(´・ω・`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:58:55 ID:b5+hC1A30
>>735
>>736
>>738
デスクトップで、SATAも使えます。換装先(B)はSATA HDDです。
以前はメーカー製デスクトップで80GBのHDDを使っていて、それも使い切っていませんでした。
いまは自作で、Aの160GB(IDE)使ってますが、ゴミファイル含めて85GBくらいしか使ってないです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:29:38 ID:XuuSfp7S0
>>740
つーか、値段変わらないのに80GBにこだわる理由が判らない。
そもそも交換する必要ないじゃん・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:17:27 ID:TR15ENoG0
(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:19:06 ID:umxCrZOk0
価格.com調べ 最安価格

80GB  3560円
160GB  3699円
250GB  3749円
320GB  3872円
500GB  4475円
640GB  4970円
750GB  5618円
1TB   6840円
1.5TB  9900円

HDDの容量と価格は比例しない。
今時80GBなんて割高な物買うアホは情弱すぎだろw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:51:29 ID:4okRdwZf0
小容量派には320GBがCP良さそうだね。
でも既に1GB単価は1.5TBが一番安いね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:04:09 ID:SN5EcP1e0
容量は全く使う必要がないのなら
使用する容量内で1円でも安いドライブでいいだろ
まぁ速度の問題もあるけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:10:27 ID:C3ts+0Qd0
1.5Tは不良品メーカーの値段でしょ。
まともなのはWDのだけだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:21:54 ID:M7TLgs5d0
小容量のドライブはデータ転送速度が遅い。
だからOSの起動速度も遅くなるし
ファイルのコピーも遅くなる。
しかも容量一杯使ったら最後の内周部に書き込まれたデータは激遅
デフラグしようとしても空き容量が足りませんって警告されて出来ないし
まったく良い事ないよ。
使用容量が80GBなら160GBが適正サイズ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:25:16 ID:C3ts+0Qd0
今ならシステムには1プラッタ320Gか2プラッタ640Gがベストだと思うな。
3プラッタ、4プラッタはなんだかんだでやっぱり振動する。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:20:12 ID:ePPtTf0p0
TI11Home、バックアップは速いんだけど、
復元ってすごい時間かかるのな・・・

24GBくらいのシステムドライブの復元が、
復元開始から今1時間くらいで、あと4時間という表示
バックアップは30分くらいだったので、復元も速いのかと思ってたYO
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:22:07 ID:ePPtTf0p0
>>749
おっと
24GBというのは、バックアップしたデータのサイズな
ちなみに復元中のシステムドライブの総容量は160GB
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:43:10 ID:ACHJZBUb0
バックアップした場所にもよるけど、時間かかりすぎと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:53:36 ID:v8kJK+/y0
うん 遅いな
i/fが対応していないんだろうね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:58:25 ID:FwOLJw5S0
システムで24GBとか大きすぎだろ
vistaだとしてももう少しなんとかすべき
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:59:02 ID:ePPtTf0p0
うあ・・・マジッスか
i/fとか全然判らないですけど、途中で止めてCDブートとか別の復元試す根性もないので
このまま終わるまで放置してみます。






関係ないけど比較スレ見てたら
ベクターでダウンロード版が半額になっててそれもショック
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:29:17 ID:nKgNAOen0
俺は10GBの復元に30分かかる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:31:39 ID:nJwEr64D0
>>半額
このスレでも>643で既出なのでした
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:35:18 ID:v8kJK+/y0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工
半額なの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:36:24 ID:3yJhnGjL0
OS込みのHDDクローン機能ほんまにありがたいわ
滅多に使わない機能だけどこれだけのために買う価値ある
1TBのHDDにシステムとデータ全部移して一台にまとめたぜ
7200回転だから何気に早いんで外周60GB切ってそこにOS入れた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:14:24 ID:bCpwUxtb0
ウィンドウズで起動すれば、バックアップもリストアも爆速。
起動CDはリナックスなので遅いだけ。

今の暑い時期、回転数高いと、発熱であぼーんしやすい罠。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:48:43 ID:6lQh2cU7O
>>732
そのパラメータの指定方法がわからずに困っています。具体例をお願いします。

>>733
残念ながらブータブルCD起動時は認識できませんでした。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:19:36 ID:ZJii85Xl0
バックアップしてあったの復元したら 壊れたファイルが多数出来てる・・・
うわーこれ面倒なんだよなあ何やっても消えないし(その手のツールや完全チェックも効かない)

てか壊れたファイルがあるときは読み取れないとかダイアログ出るのに、今回は全然出なかった。
試しに他のディスクに復元しても同じだったからディスクの問題ではないと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:23:22 ID:tpihdxOh0
Linux版のブータブルCDは認識率ゴミだからなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:23:31 ID:ZJii85Xl0
これでテレビ録画したやつとか取り戻せないやつまで破壊されたら最悪
バックアップするときにも危険があるとは・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:24:57 ID:ZJii85Xl0
>>762
そうなの!?
確かにインストールしなくてもいいやと思ってCDからやったけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:34:05 ID:9KL/4f1o0
>>760
ちなみに具体例というとこんな感じか?(試してないけどw)
peimg /inf=C:\WinPE\Drivers\iaAHCI.inf C:\WinPE\mount\Windows

それと認識しないとか言うんだったら、buidがいくつかぐらい書かないとねx
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:35:44 ID:tpihdxOh0
peimgコマンドのオプションなんてぐぐれば、それなりに出てこないか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:43:26 ID:9KL/4f1o0
確かにw
次はドライバーはどこで手に入りますか?とか言いそう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:49:25 ID:XxfyUHct0
>>762
おおーーーー!!今インストして復元したらちゃんと出来たよー!!
そうなんだ、やっぱりインストしないとダメなんだね。

どうもありがとう!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:09:35 ID:ePPtTf0p0
749だけど、今朝10時くらいに復元完了
Vistaなんだけど、復元後はマニュアル通り初回のみエラーであとは問題なかった

とはいえ、ゆうべの23時から翌朝10時か・・・orz

何度も書くが、バックアップがものすごく速いのに、
なんでこんなに復元に時間が掛かるのか、これから折を見て調べていこうと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:33:51 ID:xXiEiY640
Linux版CDブートでバックアップすると遅いのと同じ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:39:49 ID:tpihdxOh0
いや、>>769さんのは根本的に違うと思う。
ブータブルCDからのが処理遅いって言っても、いくら何でも何時間もかかるものじゃない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:53:08 ID:kD2tSlqg0
フォーマットより時間がかかるって、理論的にありえなくないですか?(^ω^;)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:55:33 ID:XxfyUHct0
圧縮率最高にして数百ギガのバックアップをCDから復元したら数時間かかるかもしれない
USBの外付けからだったりとか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:03:08 ID:kD2tSlqg0
そういえばUSB1.1経由で復元したら、イメージファイル5Gで2時間半ぐらいかかってたわ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:21:51 ID:9KL/4f1o0
>>774
24GB、11時間なら、5GBだと2時間17分30秒だから
大体計算合うな(偶然?)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:29:03 ID:ePPtTf0p0
皆レスありがとう

正直今は、>>774-775の指摘のようにUSB1.1がらみじゃないかと自分も疑ってます。

ただし、
外付けUSBハードディスク本体のインジケータはUSB2.0のLEDが点灯していたので
復元を開始したときは疑いもしなかったんですよ

LEDの表示に関係なく、何らかの原因で速度が出せなくて、
実質USB1.1状態になっちゃうことってあるのかなぁ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:40:28 ID:mBT8tOnW0
復元に際して標準のCDからのブートからだと激しく遅い
BartPCから起動することでかなり速度アップするよ
単純に標準の起動CDのLinuxのディスク書き込みまわりが遅い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:48:16 ID:tpihdxOh0
>>776
BIOSのUSB設定項目はどうなってる?
うちのAMI系BIOSだと「FullSpeed」と「High Speed」って選択項目がある。
同じような設定項目があるんじゃないかな。
USBの設定がどうなってるか確認してみては。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:57:37 ID:Rt9ZMxN60
>>777
BartPC 初めて聞いた。
ググってもほとんど出てこないので結局わからなかった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:59:35 ID:3yJhnGjL0
一応メモ
TI10でWindows上から1TBへクローンしようとして再起動うながされたが
再起動後クローン処理が始まらずにHDDのチェックだけでコンプリートとか表示されてそのままOSが起動されてしまった

もっかい再起動して今度はCDから起動してクローン実行使用としたら
移行先選ぶ段階で1TBのHDDが31.5GBと表示されて選択してもクローンに失敗する

いちかばちかメインマシンに使ってるTI11のCDで起動したら1TB認識してクローン出来た

781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:13:26 ID:FwOLJw5S0
>>779
グーグル先生でのbart pcの検索結果
もしかして: bartpe
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:32:04 ID:IkQ8uNPS0
上にもあるけどBartPE版はファイル壊れたりしないの?
標準版はかなりミスが多いみたいだけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:38:09 ID:tpihdxOh0
ここ一年くらい週2〜3回、Windows PEから起ちあげて使ってるけど破損とか無いよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:47:09 ID:IHTWRcbT0
リカバリーマネージャの意味がわからん
ブートCDあれば全く必要ナシ??
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:49:10 ID:kD2tSlqg0
ここ2年、BartPEしか使った事ありません(・∀・)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:54:56 ID:IkQ8uNPS0
インストしたほうが処理はもっと早いでしょ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:20:48 ID:kD2tSlqg0
考え方とか使い方しだいなんだろうけど、可能な限りシステムドライブにインストールしたくないし、スタートアップもレジストリも汚したくない。
差分や増分でこまめに管理してる人はインストールするべきだと思うけど、完全バックアップで計画的にバックアップしてるのでBartPEで問題ないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:01:50 ID:ecZpbKILO
HP dv5なんだが、Cドライブとリカバリ用のDドライブがある。
これはCドライブとDドライブ両方にセキュアゾーンを作成してバックアップ取れ
ばいいの?Cドライブだけでいいの?
はたまた外付けHDDを使うべきなの?
なんかリカバリ領域あるPCはセキュアゾーン作っちゃ駄目とかも聞くし・・・

馬鹿な俺にご教授下さい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:19:24 ID:uJjSNFsC0
教授はプレゼントできないな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:22:54 ID:mBT8tOnW0
あ、指摘のあるようにBartPEの間違いw
標準のLinuxCDってUSB接続にしろSATA接続にしろ
HDDのハンドリングが互換性向上のために過剰に安定志向なので
超遅いんではないかと。
ともかく起動CD作るなら絶対にPEモノにした方がいい。
まぁ自環境に最適なのを作るのはちとめんどいけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:29:06 ID:o6aIc7AX0
遅いのはPC環境とTIのバージョン次第だから、速度出てれば作らなくて良い
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:16:53 ID:d9hpQxzTP
>>788
リカバリ領域は種々様々なのでまずPCのスレで訊いてください
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:10:24 ID:rfgaDJbP0
PE版のブートCDてどうやって作るの??
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:20:49 ID:S+zLyhLw0
>>793
君には無理でございます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:21:51 ID:tpihdxOh0
過去100レス以内を遡ってみることもしないのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:28:20 ID:FOHzzvqv0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:28:26 ID:kD2tSlqg0
>>793
最初はここ見ながらやったよ。
ttp://kiki.suppa.jp/pe/index.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:59:15 ID:W0DP4l150
>>741>>743>>747>>748
使ってない領域がもったいなくて。
動画を扱い始めたら、容量足りなくなるんでしょうけど、その予定もいまのところは無いんです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:53:18 ID:M2gAiQkR0
>>796
>>797
ありがとん
一枚作ってみようかしら
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:46:51 ID:Gim51ru20
TIってSSDに入れたシステムもバックアップ・復元できる?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:49:38 ID:6VGNkEzH0
できまs
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:14:27 ID:0fq8oFUA0
数ヶ月前にこのスレで叩かれていたのは、11だったか10だったか どっち?
どっちの出来も叩かれるほどって可能性もありうるけど、今、11を買うのは止めた方がいい?
これまではSeagateのHDDでつかえるフリーのT.I.OEMの奴を使っています。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:19:25 ID:6VGNkEzH0
叩かれてたのか。
別に今買うなら11でいいと思うけど。
確か大安売りって今日までじゃなかったっけ?
10と11は細かい部分とハードウェア認識率の違いくらいで11と2009ほどには違わないしなぁ。
自分とこで体験版使ってみて使い勝手やハード認識の可否とか比べてみたらどうだろう?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:41:52 ID:pemqQunR0
叩かれてたのは2009じゃなかった?
805802:2009/07/31(金) 16:44:45 ID:3eQZLNtM0
venctorの半額は今日までですね。
あまり時間がないので、テストはムリっぽい。
OEM版より性能が劣るってことはないだろうから、
Home11現ユーザーの方が知る限り、困るほどの問題ないなら買っちゃおうかな。

レスありがとうございます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:25:19 ID:07UWQbv60
突っ込んだら、負けなんだね…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:52:32 ID:mGT+UIJE0
安売り期間中にゲットしました。
バックアップ目的で買いましたが試用モードが便利ですね。
使用頻度少ないけど使いたいシェアウェアは試用モードで
インストールすればずっとフリーで使えますね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:01:31 ID:8fZfpT/A0
またそんなバカなことを嬉しそうに書いているし…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:24:02 ID:xr5+/oGB0
シェアウェア作者の気持ちにもなってみてください。
ずっと使うつもりなら、対価を払いましょうよ・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:05:32 ID:LH6/34Lg0
>>807
パソファミ、WinGroove、東西麻雀、NextFTP、VocalCancel、FileVisorあたりがオヌヌメ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:06:50 ID:2b1czf600
値段も戻って、そろそろ2009日本語版の発表か
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:10:16 ID:BkmTQAR40
もういらないですw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:50:41 ID:hMUjiKUS0
>>810
また黒い歴史のあるソフトばっかだな、オイw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:06:45 ID:kJ+ZKZx+0
749です
WindowsPE を余ってたUSBメモリに入れてブータブルUSBとして使ってみますた
したら・・・・

いやぁ爆速ッス
Windows7RC入れた13GBくらいが30分ッス
なんつーか、10時間以上を体験したあとだと、感動して興奮して眠れそうにないッス!!


>>778
レスありがとうでした。
問題のノートPCのBIOSはPhoenicsで、USBに関する設定項目自体が、
起動ドライブの優先順位以外になかったです。
デスクトップで同じ問題が出たら参考にさせてもらいまッス
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:53:07 ID:kIdSYIlZ0
TI8からTI11に代えたら保存や復元がTI8に比べて3〜4倍遅い。
マザーの相性とかあるのか?イメージ保存はまだしもディスクコピーは
300Gで残り時間1日って・・・TI8は1時間半くらいだったのに。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:44:53 ID:Jj0wv5C3P
>>815
環境
USB1.1
10M/bps
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:29:16 ID:qSLkLaC30
300G を TI でバックアップする必要があるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:25:12 ID:+R9kuxYu0
i815とか古すぎて動かないんだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:11:02 ID:j09imjx30
300GBフルに使ってるとして、FastCopy等のコピーツールでも4時間はかかると思うが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:45:38 ID:aFSwl0gN0
最近のPCは高スペックとはいえ無茶する香具師が多いなwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:55:02 ID:Vv3uAQuR0
TI11
Win上からクローン実行したら再起動後、処理終わると「Press any key...」とでてキー押すと電源切れるんだが
CD起動でデータ500GBクローンしたら完了後電源切れずにそのまま操作出来るのな

CD起動してメニューから終了選ぶとWindowsが立ち上がるんだが
OS入ったHDDクローンし終わった時これじゃあぶなくね?同一のMBR・OS繋いだままだし

俺はCD起動でクローンし終わった時マシンの電源強制終了したけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:00:46 ID:HsOPsYZv0
馬鹿なのこの人?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:47:29 ID:Jj0wv5C3P
これも馬鹿 あれも馬鹿 たぶん馬鹿 きっと馬鹿
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:02:50 ID:y9cgvUw50
ガボットで作成したRAMDISKにバックアップできますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:22:48 ID:Jj0wv5C3P
できるだろうね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:02:56 ID:aFSwl0gN0
バックアップしても消えるから無意味。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:11:11 ID:LcJrBc7B0
何でまぢレス?w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:31:13 ID:o4PPcPbh0
STOPキー押してリセットすると消えないんだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:48:05 ID:f4QoRKAw0
Intelのグラボ買ったら、英語版の11 Homeがついてきた。
割といいねこれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:27:42 ID:XW6S8SMx0
TIの2009ってアクチがあるんだよなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:29:07 ID:hMUjiKUS0
機能面も大幅に劣化してるから2009は不要
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:33:24 ID:o4PPcPbh0
日本語版TI2009はまだかいな。
クリスマスに買った2009が使えんぞ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:33:38 ID:WJi9X4XO0
DVDドライブが2基接続されてても起動できるTI発売汁
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:36:56 ID:ng/D/OKl0
糞!昨日までカヨ!買えなかった半額!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:38:12 ID:qSLkLaC30
そのうち 2009 の発売記念キャンペーンが始まるさ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:32:25 ID:RDCWy3wJ0
アクチって…CDからブートしても毎回必要なの?
もしくはリストアするときにネット接続とキー要求されるとか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:38:20 ID:zybWrAGm0
11まではアクチなしで、2009からアクチあり って認識でOK?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:37:52 ID:f1UfT0Sh0
おいおい 冗談だろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:41:23 ID:zybWrAGm0
>>838

>>830-831
を読んで
>>837だと思った。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:06:45 ID:1z864VbX0
阿口はともかく、機能劣化してんの?マジで??
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:27:43 ID:nq1WVs370
古い話ですがTrue Image 6でメモリを2GBとか積んでると、
なぜか「メモリ不足」といわれて動作しない現象があったのですが、
今、はやりのRAMディスクでメインメモリを食いつぶせば動作しました。

OSはWindows2000 SP4 で
RAMディスクはGavotteを使いました。

既出ならすいません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:06:08 ID:vJ5VzeCA0
ご苦労様です
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:38:03 ID:f1UfT0Sh0
NTFSのパーティーションにchkdskにって生成されたバッドクラスタ($BadClus)が存在する場合、
そのパーティーションはパーティーションツールによって分割や移動などが不能になるが
ディスクごとクローンを行えば移行先のディスクでは$BadClusがコピーされないでそのまま消える。TI10 4942で検証

AcronisGJ過ぎる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:56:19 ID:p1VfIrlO0
>>843
それクローンになってないw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:59:01 ID:tUD+aiy60
>>841
アプリによってはメモリを2G以上だったか積むと、そんなエラーが起きてた。
有名なのがサウンドレコーダー。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:41:01 ID:n1EQidna0
>>844
ナニが言いたいのかイマイチ理解できないけど、
TIでいうクローンっていうのは、OS起動が正常にできる複製作成って意味なので
>>843は間違っているとは思えないんだけど。TI11のセクタ単位なら話は別だろうけど。

>>844のいうクローンの定義ってなんだろうね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:29:24 ID:gAhGSIEzP
>>846
理解できないのなら全然かまわないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:35:00 ID:3B9veyrEO
>>847
そんなこと言わないで是非教えてください。
お願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:55:09 ID:ufBEvJpX0
                 ______
                ´            `丶、
            /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
             /:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 丶
       ` ー‐ァ′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
        _/.::.::.::.::.::.::. /::. |::.::.::.::.::.::.::.| ::.::.|.::.::.::.::.::.::.::.::.:.
       / |.::.::.::.::.::.::.:;'.::.:: |::.::.::.::.::.::.::.| ::.::.|:.::.::.::.::.::.::.::l::.:Y:⌒ヽ
.      /:::::::|:::::::/::::::::::|::::::/| ::::::::::|::::::∧ ::::|::::::::|:::::::::::::| :::|::::::::::::.
     / ::::::::| ::::::::::::::::::|::::/│:::::::: |:::::: |::::::|::::::::|:::::::::::::|/::| ::::::::: |  
      :::::::::::::|::::::|:::::::::/|::/_ノ! :::::::::|:::/ `ト::∧::::::|::::::::::|/:::::| :::::::::::|    そんなこと聞かないで下さい!
    | :::::::::: | ::::|:::::::/ |/  八:::::::::|/   |::/ ヽ:::|::::::::::|:::::/|:::::::::::::|
    |::::::::::::::|:::::l :::/ィ芍≧ミ∧::::::|  ,ィ≦芯ヾ|::::::::::|∨ :|:::::::::::::|
    | :::::::::::::| : | :::{ヽ 込ー'フ  \|   込ー'フ /j ::::::: ' }  | :::::::::: |
    {:::::::::::::∧::|::::::  、、、      、、、 / ::::::/ノ │:::::::::: }
     ハ::::::::::::|ハ|:::::∧             イ ::::::/   :|::::::::::::八
.    /八::::::::::| r'Y^Y^Yヽ┐   r::, ┌y^Y^'ト、_:厶---、 |:::::::::∧::}
──'─┴─┴ヘ ヽ││ {┴‐───┴'し| / /,x┴─‐┴─┴ー'────
`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‐ヘJー'ー′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー'ー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:32:31 ID:JmhP9muB0
聞かれても答えられないってかw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:10:13 ID:koN4rIYU0
単にフルバックアップして、フォーマットして書き戻せばバットセクタぐらい代替されるでしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:51:49 ID:6hMFRc46P
>>851
運が良ければね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:31:33 ID:DFw5ZhScO
>>851
それ>>843と同じコトだから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:08:55 ID:6hMFRc46P
>>853
違うから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:10:04 ID:DFw5ZhScO
>>854
どう違うのかヒントだけでも書いておくんなまし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:18:29 ID:AiPqp7ZX0
断る!
857843:2009/08/03(月) 20:52:53 ID:Rf2d12Wp0
Vistaのchkdskはバッドクラスタ($BadClus)上書きして消せるコマンドあるけどXPじゃできないんだよな〜
あとファイルシステムのバッドクラスタ($BadClus)とSMARTのバッドセクタは別の物だから混同しないようにな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:08:52 ID:xVSj2GaH0
テクノネタはもうやめたのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:47:17 ID:IYNs6xDKP
そりゃクラスタとセクタは違うわな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:54:30 ID:AwGmpqcqO
PARAGONに乗り換えたらエラーから解放されて幸せになりました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:00:58 ID:oY3mbN3F0
>>860
なんだってーーーー…

エラーってどんなエラー?
あと関係ないけど、Paragonってデフラグしても増分のサイズ増えない?

一応、第二選択肢は用意しておきたいものだから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:24:48 ID:IYNs6xDKP
>>860-861
販促お疲れさんです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:21:47 ID:VVfcK9Sh0
販促どうのこうの以前に2009で自滅してるからなぁ、ATIは。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:05:39 ID:8vAx9vru0
ライティングソフトのNeroも9でアクティべーションが入って無茶苦茶になったな。
割れ厨も相当数いるし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:47:48 ID:G2+j7f+/0
TrueImageでUSBメモリにブートファイル作ってUSBメモリにCドライブのtibファイル突っ込んで
試しにバックアップしてみようとUSBメモリでブートしてtibファイルを選んで実行したら一瞬で完了しちゃったのは
現在のCドライブとバックアップした時点のCドライブを比較して違う所をバックアップするという事?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:43:27 ID:02QFrnk1O
>>865
起動したHDD(のパーティション)かドライブCになる。

ということを理解して話してる?

それか、ボリューム名が読めないのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:07:59 ID:imjuWdaH0
質問です。今うちのXPが2000とのデュアルブートでDドライブに入ってるんですが、
これをバックアップ取った場合、書き戻すには同じパーティション構成を保つ必要があるんでしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:22:23 ID:QwuF47e20
ある場合もある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:18:55 ID:4nr/NSMk0
>>867
お前はバックアップとは何か理解しとらんな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:53:10 ID:SxAEAxPu0
tibファイルをVMwareとかの仮想ディスクに変換できたりしますか?
Ghostみたいに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:59:53 ID:tIRZzbsU0
>>870
VMware Converter
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:49:12 ID:iQbw4rUSP
日本語版のTrue Imageは11で終わりな気がしてきた
2009以降とか100年経っても出なそう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:02:21 ID:ONjtAhd30
USBメモリをブートデバイスにしたんだけどブート自体は他のPCでも可能?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:13:50 ID:ED2OYc/u0
>>873
ハードが対応してるなら可能。
でも、そんな自分でやれば済むようなことは次からは聞く前に試して下さい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:19:55 ID:fTsP6U880
そもそもAcronis True Image関係ない質問のような
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:29:26 ID:/jtlPzTM0
ウィンドウズかリナックスでもインスコして起動出来るかぐらい確認しないとな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:43:11 ID:3kWADd/G0
4. Windows PE 2.0 を使用する。
Windows PE 2.0 起動 CD をユーザーご自身で作成頂きます。詳しくは下記の URL をご参照下さい。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/

↑のリンク、いつの間にか認証が必要になってるけど既出?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:03:47 ID:UMp1U8+h0
>>877
honke acronis to onaji ni sitan dato omou
ime kidou sinaku natta yomizurakute gomenyo
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:50:21 ID:Z0j99GqO0
>>877
ほんとだね。
Internet Archiveに残ってたから貼っとこ。
http://web.archive.org/web/20080206130634/http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:39:29 ID:/yT9Cdnq0
BDD2007ってどこで落とすんだ
http://www.microsoft.com/japan/technet/desktopdeployment/bdd/2007/default.mspx
リンクだとReadme.rtfが落ちてくるんだが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:52:34 ID:UMp1U8+h0
>>880
XP SP3やVistaなら不要だよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:00:57 ID:niNHtd4DP
Cドライブをバックアップしてた
新しいHDDに交換してリストアしたら起動しねえw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:04:45 ID:/yT9Cdnq0
sp3なら不要なのか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:27:55 ID:9OvvaNhg0
>>882
クローンコピーの方でやった?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:01:11 ID:n/gEVQGZP
>>882
まあその程度の知識じゃなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:04:12 ID:Xz7oiw/r0
イメージコピーしたらファイルがぶっ壊れて
元のHDDのファイルも壊れた俺よりまし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:53:58 ID:0gQR2UtA0
これでバックアップしたドライブって、他のPCのドライブで復元って出来ますか?
出来るなら購入しようと思います。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:16:30 ID:OVYzIg850
>>887
出来なきゃ、PC壊れて終わりじゃねぇか!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:25:37 ID:0gQR2UtA0
>>868
いえ、ハード構成が変わるとOSを入れなおさないとダメとかどこかで聞いたものですから。
CドライブをOSごと丸々バックアップして、そのイメージは新PC購入して復元した時にどういう挙動になるのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:42:34 ID:mzuH2CwW0
そんな君にぴったりのソフト
ハードウェアのメーカーや機種に依存しない復元ができるShadowProtect

ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/shadowprotect/index.php

891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:03:16 ID:K7wGIUE80
>>890
これ不思議なんだけど、ドライバはどうなるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:07:01 ID:OVYzIg850
>>889
そもそもライセンス違反です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:10:11 ID:cpgUkHO40
>>889
大概は
「新しいデバイスが見つかりました」が何度も出て、
一通りデバイスのインストールが終わると普通に使えるようになる。
俺は気持ち悪いから再インストールするけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:31:20 ID:uoVir61i0
普通に動くってのは疑問だな。
一見正常に動いていそうだが、ハードウェア周りのトラブルがちらほらっての。
大人しくOSからインストールし直すのが近道だよ。急がば回れって。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:06:58 ID:0gQR2UtA0
>>890
ありがとうございます。こちらも検討してみます。

>>892
OSプリインストール済みのを購入して、それを上書きする形なら合法でしょうか?

>>893-894
ドライバもそうですが、多々あるアプリのインストール、シリアル認証&オーサライズを繰り返すのが大変そうで……。

特にゲーム系は時間も掛かる上、上記問題があるので、大変煩わしく感じます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:17:09 ID:OVYzIg850
>>895
元がプリインストールなら、新PCではSLPの関係で動かない。
同じメーカーの同じOSのPCなら動くだろうけど。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:23:00 ID:CN19zoa80
>>891
説明を読むと
あらかじめUSBメモリにドライバを用意しておけば勝手に組み込んでくれる
って書いてあるみたいだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:55:07 ID:kX5sjwKe0
>>896
お前何言ってるの?
アクティベーションが終わっている状態(プリインストールならこれ)をバックアップすれば、
関係ないでしょ。

それが不可能なら、インストールディスクが付属しないかわりに
自分でバックアップツールディスクを作成させて
イメージアーカイブを作らせる メーカーバンドルのソフトの意味ないじゃん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:00:14 ID:0gQR2UtA0
>>896
SLPで検索してみた所、
ちょっと語弊がありました。

BTOで組んで、OS選んでおくと大抵インストール済みじゃないですか?(オーサライズなどは必要ですが
それをプリインストールって呼んでたんです。
メーカー製のPCでオーサライズが要らないのがプリインストールって言うらしいですね。

全く同じ意味で解釈されてたらすみません;
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:35:02 ID:kX5sjwKe0
>>896
話の流れが読めて無かったわ。俺が悪かった。すまん。

>>899
同じハードウェア構成の同一マシンにレストアするなら問題なし。
BTOだろうが、オーサライズを完了した状態でバックアップすれば、
その状態が復元されるだけ。
つまり再アクティベーションが要求されたりしない。

NICを変えたりすると、タイミングにより違うハードウェアとみなされる場合もある。
BTOだとDSP版のライセンスだろうから、その場合は再アクティベーションをすることになる。

ちなみに大手メーカー製PCでプリインストールされているOSは初めからアクティベーション済み。
その状態をバックアップして、同じハードウェアにレストアするなら問題なし。
ただし、他のPCにレストアするのはライセンス違反だし、
ムリにやろうとしても、そもそも特別なやり方でアクティベーション済みになっているので、
アクティベーションできない。

同じハードウェアにシステムドライブの内容を復元できないなら、この手の製品の意味はかなーり希薄になるよ。
システムを復元出来るってのが売りなんだから。
極端な話、データのバックアップなら通常のコピーでいいんだからさ。

BTO1台目でバックアップしたファイルをDSP版のライセンスがバンドルしているハードウェアの一緒に
BTO2台目PCにレストアするならライセンス的には問題ない(当然1台目のOSはアンインストール)。
バックアップ先にOSがあろうがなかろうが。

だが、ハードウェア構成が変ると再アクティベーションが必要になる。
仮に君がBTO一台めと同じハードウェア構成で2台目を発注しても、NICのMACアドレスが違うから、
OSからは違うハードウェアとみなされる。

加えて、マザーボードとかのチップ構成が変ると、ドライバーの再インストールが必要になるし、
運良くすべてWindowsが再インストールしてくれても、そういうことをやっているとPCのパフォーマンス落ちるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:38:54 ID:kX5sjwKe0
BTO1台目でバックアップしたファイルをDSP版のライセンスがバンドルしているハードウェアの一緒に

BTO1台目でバックアップしたファイルをDSP版のライセンスがバンドルしているハードウェアと一緒に

そもそも最初の発言がどれなのか特定できないが、
単純にHDD買い足して、今のHDDイメージを新しいHDDでクローン化しておくのじゃダメな理由があるのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:46:36 ID:x8LXWS8NO
最初の話は>>887
答えはYES。
その状態で(HDDには、異なるPC用の復元)OSが起動するかは別の話。
>>893
それは、よほど条件の良い場合の話。
#IDE/AHCI等のBIOSのOSインストール時の設定も重要。

ちなみに〜HOMEではなくてECHO(?)のほうなら異なるハードウエアに対して、
起動できる状態の復元をサポートしていた気がする。

メーカー/ショップ製のPCの場合は、OSだけではなくて、
付属アプリもライセンス違反になる場合がほとんど。>>895
それもダメ。別なパッケージなりを購入して上書きインストール。

たしかに煩わしいけど、PCを換えると言うことは、そういうもんだから。

特にゲームが…というのはパフォーマンス的にも、トラブル回避のためにも、
クリーンインストールが推奨されると思う。

面倒くさい以外に、何か理由でもあるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:52:51 ID:Bk5Rf7rc0
どうせ割れだろ。
以後放置。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:24:14 ID:0gQR2UtA0
皆さん、ありがとうございます。
潔く最初から全部コツコツ入れていくことにします……。

>>903
全部正規で購入してるんすけど。
なんでそういう決め付けするわけ?
正直、かなり不愉快な気分になった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:25:00 ID:0gQR2UtA0
皆さん、ありがとうございます。
潔く最初から全部コツコツ入れていくことにします……。

>>903
全部正規で購入してるんすけど。
なんでそういう決め付けするわけ?
正直、かなり不愉快な気分になった。

お前が割れ厨じゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:34:23 ID:vxzIQi8u0
そりゃインストールが面倒だとかアクティベーションが嫌だとか書けば割れだと思われても仕方ないぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:45:26 ID:zsO6OEF40
質問する立場の人は多少なんのかんの言われても冷静でいた方がいいよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:54:41 ID:O76Z79xA0
>>905
明確なライセンス違反をしようとしたんだから
貴方はかなり他人を不愉快にさせたと思うが・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:14:01 ID:KSJCmk0o0
夏休み中のお子様でしょうからみなさんお手柔らかに…
910ラネクシーオンラインショップ [[email protected]]:2009/08/07(金) 21:31:56 ID:IMvC4svy0
こんなメールは送らないでください



■非会員の方(会員にならずに商品をご購入された方)
 配信停止およびメールアドレス変更をご希望の方は
 [email protected] までご連絡ください。
 
 ※非会員の方の配信停止にはお時間がかかる場合がございます。

------------------------------------------------------------------------

 ご不明な場合には下記までご連絡ください。

 株式会社ラネクシー 市場開発本部 / 商品企画部 / ダイレクトマーケティング課
 TEL:03-5337-6433 [email protected]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:32:51 ID:KSJCmk0o0
>>910
メールを読んで頂きありがとうございます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:41:36 ID:dzKUXTzaP
Acronis True Image 11 Homeの差分バックアップを使っています
バックアップロケーションのバックアップに使う領域の最大サイズと保存数の設定をして
最大サイズや保存数を超えたら統合や削除されるようになっているはずなのに
今日HDD容量オーバーでバックアップが中止されてしまったんだけど
これって同じような事例ってあります?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:40:22 ID:dg3dxLwp0
>>912
それ俺もなったよ、指定された容量は超過するわ、統合されないわ
削除もされないわもう最悪だねこれ
今はバックアップ時に手動で古いバックアップ消してる、
これさーソフトのバグなんじゃないかな
はっきり言ってバックアップロケーションは使い物にならん

914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:47:07 ID:cM9SOzSh0
まあ、あんまり自動ってのを過信しないことだな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:46:24 ID:yoAXcri20
楽天ダウンロードでまだ半額やってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:13:51 ID:h1lKQYDe0
>>882
これどういこと?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:22:27 ID:m+KyJL1Q0
>>916
見たままだろw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:05:03 ID:QQph237l0
俺もなった。VISTAってCドライブのクローン作ってHDD交換したら なんかダメっぽい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:37:47 ID:P2D1gFuZ0
お前らだけだろ。
それとも、Vista で クローンで何の問題もないのは俺だけなのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:44:17 ID:1qSPkzna0
MBRが壊れるのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:48:38 ID:6iIIn2ds0
パーティションだけしかコピーしてないんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:21:06 ID:U5m8XDa00
使い方分かってないだけだろwww
馬鹿には無理。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:25:45 ID:Chgiho/L0
>>922
秀才のあなたに使い方を解説して欲しいです><
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:26:50 ID:j0lKPd1A0
MBRとドライブ全体みたいの両方バックアップしたけどいかんの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:59:24 ID:6PkP5OKp0
このソフト、HDD全体をフルバックアップするとき、ファイルの除外はできないのでしょうか?
ファイルバックアップなら除外できるみたいですが、それだとMBRとかは保存されませんよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:13:52 ID:m+KyJL1Q0
>>924
両方リストアしないといけないまたはアクティブ

>>925
ディスク全体の場合は無理だろうな。ファイルシステム関係ないしw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:39:48 ID:mABnaffZ0
今更だがVistaPE上でPersonal2の動作に成功した.
ところで10/11/2009のVistaPEスクリプトがあったとしたら使いますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:10:06 ID:1qSPkzna0
>>926
そうそう、アクティブにしてるのかどうかも気になるね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:28:28 ID:lXgF/8b60
VISTAでパーティション単位で復元(元のパーティションエントリ位置に)して起動しないって話なら、
インストールディスク(Windows7 RCでもOKだったはず)から起動して修復すればOK。
起動メニューを表示したときに起動項目が2重に見えるのが気になる場合は、EasyBCDあたりで編集するが吉。

>>925-926
このスレを「除外」で検索してみなはれ。
ブータブルメディアやWinPE版でも可能かどうかは知らないので、教えてちょ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:42:34 ID:xBrOIT/V0
昨日ソフトの不具合確認のためVista何回もバックアップから書き換えしたけどな。
出来ないと言ってる人操作自体間違ってるのに気づいてないんだろうな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:26:52 ID:yMvbpMNb0
>>929
T11試用版ではコンピュータのバックアップでは除外設定ができなくなってます。
除外設定画面は、ファイルのバックアップで出るものと同じでしょうか?
できれば、視覚的にフォルダ・ファイル構造を確認しながらやりたいんですが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:19:51 ID:+qolvUAJ0
           ___
          /∴∵∴\
        /∴(・):(・)∵\     
       /∴∵∴∵∴∵∴:\          
    _/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\_
  (((_____________) ))
    (                _)
      ̄\∴∵∴∵∴∵∴∵/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:19:35 ID:nIOKaIg/0
試用版で何でも出来たら買わなくてもいいじゃんwww

OSのメディアで修復しないと使えないのではバックアップの意味無いじゃんwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:31:25 ID:6aPkaRqi0
>>931
試用版はCDからブート出来るか否かを確かめるものだと理解していますん。
半額セール中だし買うよろし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:17:33 ID:/EVgQeIL0
>OSのメディアで修復しないと使えないのではバックアップの意味無いじゃんwww

問題がないわけじゃないが、意味がないわけでもない。
そもそも、操作を間違わなきゃOSのメディアなんかいらないんだけどな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:40:26 ID:5/uAeDd60
今までRAID環境で、Acronis True Image8を使っていました。
Acronis True Image11が手に入ったので、そのCDで起動してみたら、
マルチブートしている、Win98、Win2K、WinXPのうち、
Win2KとWinXPで起動しようとするとブルースクリーンになり起動できなくなりました。
直す方法はありますでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:59:07 ID:uA4UoOVtP
>>936
ウィルス入りだったんじゃないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:18:42 ID:mYbN/Nhv0
TI11で何か操作したならともかくメディア起動しただけでおかしくなるなんて
ウィルス入りだったとしか思えんな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:33:13 ID:DifeV38E0
買ったんじゃなく手に入ったのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:39:03 ID:5/uAeDd60
>>937-938
RAIDでないPCで起動してウイルスもチェックしてみましたが大丈夫でした。
TI8でHDDを見たときは、C D E Fとなっていたのですが、
TI11だと、C D E F G H I JとRAID1のHDD2台がばらけて見えました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:18:05 ID:wdS1LulL0
>>940
ウイルスをチェックって何だ
検出されないウイルスなんていくらでもあるし、それじゃ不透明。
まず、それは正規品なんだな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:46:34 ID:5/uAeDd60
>>941
メーカーのHPからダウンロードしたものです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:48:26 ID:QMlIQf+30
体験版?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:29:38 ID:AM/V+stm0
>>934
それじゃあブータブルメディア作って動作確認してみます。
RAMDISKのせいかFWか、たまに落ちるのが気にかかりますが・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:36:55 ID:5/uAeDd60
自己解決しました。
TI8でバックアップして、それを復元したら起動できるようになりました。
RAID環境で、TI11は使わないようにします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:55:11 ID:uA4UoOVtP
>>945
( ゚Д゚)イッテヨシ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:06:12 ID:aaBwZJAo0
RAID無しのほうがTIがうまく動作する件に付いて。
フルバックアップ取ってればRAIID不要。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:10:11 ID:0bc3MQP60
RAIDはバックアップじゃないけど
勘違いしてるバカがここにも一人
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:23:01 ID:fsKYfhmr0
たしかにRAIIDは不要だな、何か分からんけど
RAIDでもTI11使えるけど正式対応はしてないからね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:53:24 ID:DJYQ/90n0
>>948
良く見ろ「RAIID」だ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:16:30 ID:cxzF7DuqO
>>945
せめて、まともな環境報告ぐらいししてからにしてほいしところだな。

CD起動しただけで、PCが起動できなくなるなんて、ちょっと考えられないし、
ましてDL版なのに、インストールもしないでブータブルメディアを作成できた
流れもよくわからない。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:36:20 ID:sgOE4q860
公式から体験版落として、ファイルだけ抽出してブータブル作ったとかじゃね。
いずれにしても購入したとは書いてないから、warezなやつだったんだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:21:10 ID:DJYQ/90n0
だからウィルス入りだとあれほど(ry
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:57:24 ID:ctU9f7Bz0
TI12日本語版まだw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:36:33 ID:twPiGmRj0
まだだ、タコ君
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:20:22 ID:fZdUP7r80
前のPCでAcronis True Image 9.0を使ってたんですが、
新しいPC(XP SP3)にインストールしたらやたらと不安定になってしまいました。
TIを起動したときにやたらとフリーズしてしまいます。
英語サイトからTI 2009 Homeを購入して試してみたのですが、
そちらはもっと不安定でした。
一体何が原因なんでしょうか。
AVG 8.5 Freeを使ってたのですがそれに問題があるんでしょうか?
957956:2009/08/12(水) 18:21:37 ID:fZdUP7r80
書き忘れましたが、OSはXP SP3 English Tablet Editionです。
よろしくお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:41:08 ID:aaBwZJAo0
日本語版は英語OSでは動作対象外じゃないかと。
959956:2009/08/12(水) 18:47:14 ID:fZdUP7r80
すいません、TIも英語版です。
起動時に"Analyzing Partition C:"というメッセージがでるところで
よく止まるので、今CHKDSKをかけてます。
オンラインのレビューを見たら2009 Homeは評判がよくないみたいです orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:13:37 ID:CQjLflKX0
XP  SP3   に対応してるの?
961956:2009/08/12(水) 19:21:41 ID:fZdUP7r80
>>960
2009 HomeはXP SP3に対応してます。いま夜中なので、もう一回2009 Homeを
試してみてうまくいかなかったら今日はねます。

http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/requirements.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:29:08 ID:hDTVF8qqO
2009は地雷だよ
963956:2009/08/12(水) 19:57:18 ID:fZdUP7r80
なんかCHKDSK終わって旧いバージョンを立ち上げたら
普通に動いてしまいましたw
これでうまくいくようなら2009 Homeは返品します。
お騒がせしました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:59:23 ID:DJYQ/90n0
釣りだったか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:08:15 ID:iirWTApp0
次スレ立てる人は、テンプレ復活してあげてほしい。
なんで無くなったの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:49:10 ID:597s3Yoo0
>>308
今、俺も初インストールしたけど、右クリックからのウイルススキャンがT,I.に上書きされたみたいで、
ターゲットスキャンができなくなった。

余計な機能で、どんだけ迷惑かけるんだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:36:51 ID:LuBVzgEY0
TI11の「ツール」メニューにある「ブータブルメディアの作成」って、
インストールしたPCごとに異なるものが生成されるの?

判ってる人には馬鹿杉な質問かもしれないが教えてくれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:21:55 ID:UaeJTsfN0
>>967
同じもの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:47:53 ID:5EQH24b00
>>965
みんな面倒臭いの
言いだしっぺがやってくれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:56:09 ID:bjZzK8q30
たぶん2つ前のスレを立てたときに、私が消したから
必要な時は>>2以降に貼れば良いよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:35:26 ID:peQxfX5f0
2009どないや
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:41:44 ID:cuig9pgW0
TI11付属のDriveCleanserをRAID環境で使ったらまずいですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:53:41 ID:uq6eaBiC0
ti11はBDからの起動やBDメディアに書かれたtibファイルを読み込める?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:47:05 ID:d5Vnu4i30
7RCのイメージバックアップからリストアして失敗したことないけど、
11持ってるんでけど、このソフトって失敗すること結構あるのか・・・・
975965:2009/08/13(木) 20:17:44 ID:MsowJPsjO
>>969-970
なんか問題があって削除したわけじゃないのね?
自分が持ってる過去ログはそれよりも古いな。
過去ログ、どこかにないですか?

>>967
全く同じ質問が、このスレにあったと思うんだが。

>>974
さぁ?自分は一度も失敗したことないから、なんとも言えないな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:37:09 ID:SbwYdS+N0
TrueImage8の話なんだけどもうスレチかな?

ノートに搭載されているHDDを、
新しく購入したSSD(Intel X-25M)に換装しようと思い、
玄人志向の2.5インチ用ケース(USB接続)に入れ、
ディスクのクローンでデータを以降した後に
HDD→SDDに換装したんだけど、

Disk Error occured.

の様なメッセージが出て起動できませんでした
SSDへのシステム以降は無理なのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:09:23 ID:zd6/GwJ60
>>975
テンプレだけで12レスも消費してしまうのは問題だろw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:05:35 ID:mWj4qPf80
ブータブルメディア作成したんですが、RAMDISK(ERAM)のせいか、
バックアップの名前を入力するところで固まります。
マイコンピュータだけ表示されているので、それ以下、つまりRAMDISKも読み込もうとして固まるのではないかと思うのですが、
RAMDISK使っていて正常に使えている人いますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:10:09 ID:h9IuKGft0
現在のPC(XP)のCドライブを新PC(Vista64bit)にリストア?したいんですが、
可能でしょうか?
最低限、音楽アプリとゲームのシリアル認証済み&オーサライゼーション済みデータ&セーブデータ曲データは
リストア出来ると嬉しいんですが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:15:13 ID:Or8za3EP0
バカは帰れ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:06:18 ID:ccGhG3lr0
>>979
「音楽アプリとゲームのシリアル認証済み&オーサライゼーション済みデータ&セーブデータ曲データ」の作成者に聞いてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:46:23 ID:kCVP5Nm/0
梅。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:38:03 ID:1H/kx/ZC0
>>976
俺が以前読んだ記事では、
クローンを使うとうまくいかないって書いてあったな。

イメージバックアップして、それをSSDに復元でよかったはず。
報告待つ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:50:35 ID:XLHyKDL30
立てといた

【バックアップ】 Acronis True Image part40
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250228960/

テンプレ修正あれば、お早めに
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:12:51 ID:Mz0sB8Yh0
埋め祭り
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:03:32 ID:Ld3OS7PM0
>>978の症状が出ていると、RAMDISK常用状態でシステム回復の必要が出た場合、
バックアップを取れなくなるので、回避策があれば教えていただきたいんですが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:22:13 ID:ccGhG3lr0
>>986
Linuxのスレで聞く
PE化
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:23:42 ID:mFHSKwz10
ブータブルメディアで起動した時って RAMDISK 関係なくね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:37:23 ID:buUSxjCS0
>>987
>>988
確かに関係ありませんでした。
ERAMをアンインストールして試してみたところ、全く同じ固まり方をしました。
TI使いたかったんですが、この状態では難しいですね。
前のメーカー製PCでもTIとは相性が悪かった。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:08:11 ID:hawqi6Vl0
meu
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:49:02 ID:hawqi6Vl0
めう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:49:46 ID:hawqi6Vl0
め う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:52:04 ID:hawqi6Vl0
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:55:25 ID:+zDIDVLc0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:05:13 ID:dSrVYytF0
piu
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:05:55 ID:dSrVYytF0
opu
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:06:37 ID:dSrVYytF0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:07:33 ID:dSrVYytF0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:07:53 ID:LrkWMxRE0
おっぱっぴー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:08:08 ID:tSp6VI4z0
なんでチコタン好きなんかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。