Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の90

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:56:00 ID:JzNUoJE/0
>>951
(;´Д`)あぁ、バッチはさっぱり分からない系ですか?
あと、>>949にも書いたんだけど表示させたくないというのは!?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:09:35 ID:YniO61Fc0
>>952
すみません、よりによって実行ファイルを指定してませんでした orz
表示させないっていうのはデスクトップ上に黒窓毎回出ると邪魔かなぁとか思った次第です
問題無く実行出来ました、アドバイス感謝です
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:13:20 ID:NVgBBuHY0
IEのように日本語と英語の言語パックってないんですかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:30:25 ID:JzNUoJE/0
>>953
メモ帳を開いて下記のを貼り付けて、invisible.vbsとでも名前を付けてこれをスタートアップにでもしておけばOK
※optimization.batという部分は、任意のバッチファイル名。 あと、上のinvisible.vbsもinvisibleの部分は任意の名前。

Dim WShell
Set WShell = WSCript.CreateObject("WScript.Shell")
WShell.Run "optimization.bat",0 '

自動終了しないバッチを実行するとプロセスが残っちゃうから、その時はタスクマネージャ開いて、cmd.exeを終了。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:31:22 ID:JzNUoJE/0
>>955の訂正。
誤:メモ帳を開いて下記のを貼り付けて、invisible とでも名前を
正:メモ帳を開いて下記のを貼り付けて、invisible.vbs とでも名前を
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:33:06 ID:JzNUoJE/0
あぁ、専ブラだから非表示なだけだった。

>>955のは拡張子を.vbs(半角)で。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:59:08 ID:YniO61Fc0
>>955>>966>>967

ど素人に懇切丁寧に体操して頂いて申し訳ないです…
おかげ様で完全に希望通りの動作になりました。感謝感謝です、ありがとうございました!
959958:2009/06/11(木) 19:14:49 ID:YniO61Fc0
体操ってなんだ orz
「対応して頂いて」でした、すいません有難うございました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:24:01 ID:+dltalv40
>>958
すみません、教えてください。
結局reindex,vacumしてくれるバッチファイルの内容はどうなったのですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:39:07 ID:hH1nWBn70
教えてください。

about:config を見ると削除済アドオンの設定情報がwindowsのレジストリのようにそのまま残っています。
この不要な指定情報をクリーンアップしたいのですが、方法はあるでしょうか?
xxxxxxxx.default内に残る不要アドオンフォルダを削除してもダメなようです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:41:39 ID:7xlKK3Vi0
about:configでその項目を右クリックしてリセット
963961:2009/06/11(木) 19:45:15 ID:hH1nWBn70
>>962
リセット後Fxを再起動すると消えました。ありがとうございます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:01:01 ID:YniO61Fc0
>>960
内容は>>949の物ですよ、それを>>955に登録してスタートアップに登録しました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:31:22 ID:bYmmVfjw0
>>964
サンクス。
やってみます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:28:11 ID:R4zVvY/r0
テーマを変えたところツールバーやブックマーク等、ブラウザ自体の文字が小さくなってしまいました。
userChromeを弄ればいいようなので

/* メニューおよびアイテムのフォント変更 */
menubar > menu *,
popup > * {
font-size: 12pt !important;
}

と打ち込んだのですが何も変わりませんでした。
userChromeを弄ること自体初めてだったので、userChrome-example.cssをuserCrome.cssに変更した後
説明文の下に上記の設定を書き込んだのですが間違っていたのでしょうか?
正しい設定方法を教えてください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:40:49 ID:vc6DQTkZ0
>>966
1. まずcssが変。「ツールバーやブックマーク等」でツールバーボタンの文字、ブックマークの
文字を考えているなら、挙げてあるスタイルでは変わらない。

2. 編集したuserChrome.cssはプロファイルフォルダ/chrome/にあるか確認

3. utf8nで保存してるか確認
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:54:58 ID:R4zVvY/r0
ご返答ありがとうございます。

確認したところ2、3は問題ありませんでした。
となると1なのですが、先ほど書き込んだ部分を

toolbar {
font-size: 10px !important;
}

に変えてみたのですがやはり何も変わりませんでした。
やはりこれもcss自体間違っているのでしょうか?
間違っている場合ツールバー等の文字サイズを変更するcssを検索するヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか教えてください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:03:26 ID:rdGc8eqN0
>>968

userchrome.css - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userchrome.css&word=CSS

DOM inspector - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?DOM%20inspector
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:03:36 ID:vc6DQTkZ0
もう一点。
現在使用中のテーマを挙げてはどうか?

どこがまずいかというと
menubar > menu *
これはメニューバー上にある各メニューの子要素に当てはまる。(メニューバーからたどれる
メニューが対象)
popup > *
これはポップアップの直接の子要素に当てはまる。(popupはいろいろあるけど、例えば
コンテクストメニュー。ただしmenupopupはカバーしてないので、ブックマークツールバーに
あるブックマークのフォルダの中身などはmenupopupなので対象外。)
で、ツールバーボタンのテクストとかブックマークのテクストとかはみごとにカバーされていない。
直接の子要素に限定するようなことをせずに、素直にmenu, menuitemとかやればいいのでは?

問題のテーマがどういう指定をしてるかわからないので確かではないが、↓のようにする。
menu,
menuitem,
.toolbarbutton-text,
.bookmark-item {
font-size: 10px !important;
}
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:12:10 ID:aT8QHn8c0
>>964
ありがとう。
うまく動作しました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:13:36 ID:vc6DQTkZ0
テーマの方で変な限定をつけてスタイルの指定をしてる場合はそれに合わせてこちらの
ユーザースタイルも工夫しなくてはいけないけど、一般に「>」のような結合子を使うのは、
例えば、メニューバー上のメニューの文字を赤にしたい、しかしそのメニューをクリックして
出てくるポップアップのメニューは赤ではいやな場合とか、結合子>で限定したりする。

menubar > menu { color: red !important; }

これでmenubarの直接の子要素であるmenuにのみcolor指定がかかる。

↓とか参照。
https://developer.mozilla.org/en/CSS/Child_selectors
↓とかその都度参照しながらいろいろ弄ると良いと思う。
https://developer.mozilla.org/en/CSS
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:23:46 ID:FV2HlGDMP BE:284013656-DIA(278575)
次スレ立てました
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の91
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244730199/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:26:54 ID:R4zVvY/r0
>>969
下のサイトはまだ試していませんでした。
使用させていただきます。情報ありがとうございます。


>>970>>972
丁寧な説明ありがとうございます。
教えていただいたcssをそのまま打ち込んでみましたがやはりうまくいきませんでした。

使用中のテーマはZF-kemikalというものです。
検索したところテーマのほうで
font-family: Fiery Turk;
font-size: 8px;
と指定されているようでした。

vc6DQTkZ0さんの説明は本当にわかり易く、参考になりました。
私自身にあまりにcssの知識がないことが何よりの原因のようなので、教えていただいたサイトを参考に
もう少し勉強してから出直します。
長く付き合わせてしまいすみません、本当にありがとうございました!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:46:13 ID:vc6DQTkZ0
>>974
件のテーマで
font-family: Fiery Turk;
font-size: 8px;
が指定されてるところをgrepしてみた。


.tabbrowser-tab, /* タブの文字 */
button,
.button-text, /* ボタン上の文字 */
window,
page,
dialog,
wizard,
prefwindow,
statusbarpanel, /* ステイタスバーの要素 */
menu, /* メニュー */
menuitem, /* メニューアイテム */
toolbox /* 諸々のツールバーの親玉 */
{
font-family: verdana !important;
font-size: 10px !important;
}

これで変わると思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:53:19 ID:vc6DQTkZ0
window, page, dialog, wizard, prefwindowとかに8pxなんて指定してるから全体的にこじんまり
してるけど、>>970のもので少なくともメニュー、ツールバーの文字は変わってるはず・・・
全然変化がなかったとしたら、何か他の原因があるのだと思う。
977974:2009/06/12(金) 00:49:10 ID:wQP+3WEJ0
>>975>>976
何から何まで本当にありがとうございます!
わざわざテーマまで見てくださったんでしょうか?
結局cssまで書いていただいてしまい感謝のしようがありません。
喜び勇んでuserChromeに書き込ませていただきました。
・・・が、残念ながら何の変化も起こせませんでした・・・・・。
折角ここまでしてくださったのに、うまくいったという報告が出来ず申し訳ありません。
間違いなく私のfirefoxに何か問題があるのだと思います。
数々のご返答を生かせるよう、もう一度一からやり直してみます。
頂いたcssは大事に保存させていただきますね!

私の未熟な質問に対するにはあまりに親切な回答の数々、本当にありがとうございました!!
978974:2009/06/12(金) 01:21:01 ID:wQP+3WEJ0
>>976
何度もすみません。
今もう一度やり直したところ、ちゃんとできました!
文字が小さすぎて困っていたどの部分もしっかり見やすいサイズに変更されました!
ダウンロードマネージャ等まで見やすくなっていてビックリしました。
全部974さんのおかげです。
本当に本当にありがとうございました!!!
979974:2009/06/12(金) 01:22:53 ID:wQP+3WEJ0
974さん→976さんです・・・・・・ごめんなさい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:33:32 ID:Fiyjt9Zp0
小さい女の子の独りままごとと同じだな
よく一人二役やれるよ、虚しくないのかね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:07:14 ID:mIipOGuj0
ファイアーフォックスで終了する時、
「ファイアーフォックスを終了しますか?」って
ダイアログを出すにはどうしますか?

複数のタブを開いている時に終了しようとするとダイアログ出ますが、
1つのタブのみ開いている時はダイアログが出ません。バージョンは3.0.10です。

初心者歓迎とスレタイに書いてあったので
質問しました。
知ってる人居たら回答お願いします。

初心者ですので
初心者でも分かるように回答お願いします。

タブを閉じるつもりが間違ってウィンドウを閉じてしまって
ファイアーフォックス終了してしまうトラブルが結構あります。

よろしくお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:19:52 ID:RlbRkwE00
>>981
それはトラブルじゃない
その症状はタブブラウザに慣れろとしか言い様がない
これで初心者にでもわかるだろ

あとマルチし過ぎ
もう他のスレに書き込むなよ
レスしてる俺も加害者扱いされんだからな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:22:36 ID:mIipOGuj0
>>982
マルチポストなんてしていません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:25:41 ID:niJOK/vN0
>>983
わざとやってるなら別に好きにすれば良いけど
自分は正常だと思ってるなら、一度病院に行ったほうが良いよ。
これは冗談でも煽りでもなく本気ね。
心の病気も取り返しのつかないところまで悪化してからでは遅いからね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:28:11 ID:mIipOGuj0
>>984
そもそもマルチポストしてるなんて言うんだったら
どのスレか書いて欲しいです。

マルチポストってだけ言うのなら
そりゃただの言いがかりですよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:38:55 ID:YWLaty4Z0
スレ番が飛ぶ飛ぶ
また変な奴来てるなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:39:41 ID:RlbRkwE00
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:40:31 ID:niJOK/vN0
>>985
マルチポストについては知らない(それは>>982に聞いて)
ただ、このスレとちょうどAviraのスレもみてたけど
それらを読んだ限りではあなたはちょっと異常だよ、と言いたいだけ
まあ釣りなんだろうけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:43:01 ID:mIipOGuj0
>>987
同一のスレで書き込んでるのはマルチポストとは言いません。
催促と言います。
>>988
釣りではありません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:50:10 ID:QGbZpsc70
>>989
FirefoxPreloaderを使え
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:51:11 ID:RlbRkwE00
>>988
わかったよ
マルチ認定は撤回する

んで俺のアドバイスはスルーなわけ?
この際1000までは相手するぜ?
次スレからはスルーさせてもらうが…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:54:44 ID:2OFuBayX0
奴は真性のアレだから本当に放っておいた方がいいと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 04:18:42 ID:z34wTvjW0
てs
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:57:50 ID:XxdvZJ52O
>>981
死ね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:12:19 ID:fzFJ28h30
>>ID:RlbRkwE00
キチガイをかまうんじゃねーよ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:30:27 ID:LBZUwWYB0
釣りじゃないならなおたちが悪いよな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:35:52 ID:gPRNuqne0
w2ksp4でFirefox v.3.0.10を使用しています。
下記現象の対処法を教えてください。
 最近終了時の「Firefoxの終了」ダイアログが
出たり、出なかったりしています。
規則性は不明です。
以上、宜しくお願い致します。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:54:30 ID:XxdvZJ52O
>>997
死ね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:21:05 ID:LjPD4uJt0
次スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の91
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244730199/

↓1000おめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:26:05 ID:Oo0z5oeo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。