Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

Firefox3 質問スレ 頻出質問FAQ(一時的)
http://www8.atwiki.jp/fx3faq/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の89
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241879152/

本スレ
Mozilla Firefox Part106
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240881087/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:04:14 ID:x04Kt8tb0 BE:85204433-DIA(268072)
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2008/06/infolister_010_c999.html
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:04:43 ID:tO6m7Sh2P BE:340815694-DIA(268072)
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://forums.firehacks.org/l10n/index.php

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?関連リンク
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?トラブルシューティング
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?バージョンアップガイド
・他ブラウザからの乗り換え
http://firefox.geckodev.org/index.php?他ブラウザからの乗換

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?プロファイル
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?起動オプション
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:05:03 ID:x04Kt8tb0 BE:142006853-DIA(268072)
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通してください
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://mozilla.jp/support/firefox/kb/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:05:28 ID:tO6m7Sh2P BE:227210483-DIA(268072)
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:06:05 ID:x04Kt8tb0 BE:766835699-DIA(268072)
FAQ
Q.Sleipnirにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FSleipnir

Q.Internet Explorerにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FInternet%20Explorer

Q.特定の語句でネット検索するとブラウザが終了してしまう
A.セキュリティソフトにAVGを使っているのであれば、AVGのリンクスキャナが原因
  リンクスキャナを停止することで、回避できます

Q.文字入力カーソルが書き込む所でもないのに表示されてしまう
Q.矢印キーを押すとカーソルがHTMLのテキストの中を一文字ずつ進む仕様になってしまいました
A.キャレットブラウズモードがオンになっているからです。オン/オフはF7キーで切り替えることができます

Q.Firefox のスペルは? 短縮形は?
A.Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
ttp://mozilla.jp/firefox/releases/1.5.0.9.html#FAQ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:06:37 ID:tO6m7Sh2P BE:511224269-DIA(268072)
Q.なんかいいマウスジェスチャない?
A.FireGestures ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
 All-in-One Gestures ttp://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/
 Mouse Gestures ttp://www.mousegestures.org/installation.html
関連
 FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
 ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1

 Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
 →キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
 こうするとFiregesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合でも空白タブが一つ残り
 ウィンドウ(Firefox)は閉じなくなる

Q.ファイルをダウンロードしたのにダウンロードフォルダにファイルがない!
A.ダウンロード終了時のウィルスチェックに引っかかって消されたのかも
 ダウンローダー(IrvineやFlashGetなど)でダウンロードしよう

Q.Firefox2を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox2と併用できる?
A.ttp://209.85.175.104/search?q=cache:www.mozilla-japan.org/products/firefox/rc/
 の"Firefox 2 との併用"を参照されたい。 Firefox 3 Release Candidateを Firefox 3.0 と読み替えてください。

Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:07:15 ID:x04Kt8tb0 BE:255611693-DIA(268072)
Q. Firefoxの動作がおかしいのですが?
A. 以下のページに従って、セーフモードや
 新規プロファイルを試してみてください。
 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

 それでも解決しない場合は、>>2のテンプレを
 使用して具体的に質問してください。
9テンプレ>>7と>>8は統合していいですよね:2009/05/23(土) 23:11:36 ID:x04Kt8tb0
Q.なんかいいマウスジェスチャない?
A.FireGestures ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
 All-in-One Gestures ttp://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/
 Mouse Gestures ttp://www.mousegestures.org/installation.html
関連
 FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
 ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1

 Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
 →キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
 こうするとFiregesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合でも空白タブが一つ残り
 ウィンドウ(Firefox)は閉じなくなる

Q.ファイルをダウンロードしたのにダウンロードフォルダにファイルがない!
A.ダウンロード終了時のウィルスチェックに引っかかって消されたのかも
 ダウンローダー(IrvineやFlashGetなど)でダウンロードしよう

Q.Firefox2を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox2と併用できる?
A.ttp://209.85.175.104/search?q=cache:www.mozilla-japan.org/products/firefox/rc/
 の"Firefox 2 との併用"を参照されたい。 Firefox 3 Release Candidateを Firefox 3.0 と読み替えてください。

Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)

Q. Firefoxの動作がおかしいのですが?
A. 以下のページに従って、セーフモードや
 新規プロファイルを試してみてください。
 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

 それでも解決しない場合は、>>2のテンプレを
 使用して具体的に質問してください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:34:24 ID:m9DghkzQ0
Fx3以上使用です。
userChrome.cssをいじったら
IME and DiMENSiONのようなこと
(IME ON/OFFの時で、文字色とか背景色変更)
が出来そうな気がするんですが、無理でしょうか?
色々いじくったのですが、できてません。

ご存知の方いたらご教示お願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:37:55 ID:tm6GrGY80
>>10
仮にcssで「IME ON/OFFの時」を判別できるとしたら可能
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:03:15 ID:m9DghkzQ0
>>11
そうなんですよね、
IMEをOFFにすることはできるので、
状態を取得もなんとか出来ないかなと
がんばってみたんですが。

PS
前スレ埋まってないのにすいませんでした。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:14:07 ID:A27FA0+f0
【質問】
Firefox2からFirefox3へバージョンアップしようと思っているのですが、
menuXがFirefox3には対応していないようです。
Firefox3に対応している拡張機能で、menuXのようにフォントサイズを
%で変えられるものは有りますか?


【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

【導入している拡張とそのバージョン】
menuX 0.2.4.6
MRTech Link Wrapper 2.2.2

【使用しているテーマ】
default 2.0

よろしくおねがいします。
1413:2009/05/24(日) 01:17:03 ID:A27FA0+f0
すいません。
前スレが埋まっていないのにこちらに書き込んでしまいました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:02:56 ID:zyiHWpDT0
Ctrl + Dでブックマーク時にテキストエリアのフォーカスが”名前”になってますが
このフォーカスをデフォルトで”タグ”にしたいです。
何か方法ないですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:24:43 ID:QjyGZ3gYO
Firefoxだと、読み込めなかった画像が強制的に細長くなってる気がするんですが
これを変える設定とか無いですか?
1713:2009/05/24(日) 09:34:03 ID:rOw33Ao20
前スレ997さん
Default FullZoom Level 入れてみましたありがとうございました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:04:23 ID:Fqt7TNEv0
>>12
CSSでは無理
JSでは出来る
Flashでは出来る(IME and DiMENSiON方式)

ただ、JSでIME ONにしたときに背景色等を変えるという事は出来るが
ONになっていたら背景色等を変えることが出来るかは知らない

これ使って誰かが作ってくれるかも知れないし、作ってくれないかもしれない
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2009050701
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:52:39 ID:uCm+t5Pq0
>>18
IME状態で背景色変えるIME AREAは、そこのURLの修正と同等の機能を
独自XPCOMで実現しているから、対応するのは簡単のはず。たぶん数行の変更。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:07:05 ID:mCh8mCbg0
>>10(前スレ989),前スレ995、前スレ999
横レスですが情報ありがとうございます。大変参考になりました。

IME and DiMENSiONを導入してみたところ自分の環境では
IMEの状態(オン/オフ)と背景色が同期しない場合があり
userChrome.cssに次の5行を書き加える運用に変えました。

---------------------この下の行から---------------------
/* サーチバーやロケーションバーにフォーカスを移したとき日本語入力無効 */
#searchbar *|input,
#urlbar *|input {
ime-mode: inactive !important;
}
---------------------この上の行まで---------------------

キーボードでサーチバーとロケーションバーをアクティブにする自分は
Ctrl+Eでサーチバー
Ctrl+Lでロケーションバー
問答無用でIMEオフになるため、操作時の迷いがなくなりました。


蛇足かもですが自分はFirefox 3.0.10 を使っており
Microsoft IME Standard 2003とATOK 2009 for Windows併用です。
ATOKは↓に従いMicrosoft IME風の操作にしています。
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like
IMEをオンにするには、ひらがなキーを押しています。
2120:2009/05/24(日) 11:16:37 ID:mCh8mCbg0
>>19
これまた横レスですが情報ありがとうございます。
IME AREAですか。今後の発展に着目していきたいと思います。

>>20
念のため補足しておきますと、IME and DiMENSiONは削除しました。
prefs.js内のIME and DiMENSiON関連記述もすべて削除しました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:10:15 ID:2yz/FzkI0
アドオンをユーザースクリプト化すると軽くなると聞いたのですが
詳しくやり方を解説してるサイトありませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:13:29 ID:VDU79UZc0
>>22
人に聞かないと判らないようじゃ、止めといたほうがいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:07:54 ID:LjaKRENi0
>>22
まとめサイトみて弄ってみて駄目なら残念だが諦めなされ。

そもそも…
・設置・管理ともにある程度知識がないと困る事がおおい
・軽くなる保障はまったくなくプラシーボ効果かもしれん
・セキュリティー激低下
・全部自分で管理するからすごく面倒
・スクリプト書いてる人からして色々とアドオンの方が便利とのたまっている
・ほとんど自己満足の世界…という噂
2510,12:2009/05/24(日) 13:17:32 ID:m9DghkzQ0
>>18, 19
ありがとうございます。
現状、JScritpでもToggleの検知はできても態取得はできないから無理だけど、
今後のFx機能追加でできるかもってことですよね。

とりあえず、CSSだけでは無理と分かってよかったです。
ありがとうございました。
Fxのキャレットが独自実装じゃなければSetCaretColorが使えるんですけどね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:22:49 ID:UXpaap6y0
【質問】
 ・「サイトから送られてきたCookieを保存する」、「サードパーティのCookieも保存する」にチェックを入れ、
  「サイトが指定した期限まで」Cookieを保存する設定になっているのに
  ニコニコやPixivなどのログインが必要なサイトがブラウザを閉じると自動的にログアウトされます。何か解決策を教えてください
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・DivX Player Netscape Plugin
 ・DivX Web Player
 ・AhnLab MyKeyDefense 2.5
 ・Shockwave Flash 10.0
 ・Adobe Acrobat
 ・MicrosoftR DRM
 ・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
 ・MicrosoftR DRM
【使用しているテーマ】
 ・Default


前スレで答えをもらえなかったのでもう一度質問させてもらいます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:34:57 ID:U4eI58Wv0
>>26
今日一日オプション眺めてろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:47:18 ID:4cH1TwAU0
>>26
ニコニコとかPixivとやらを使った事ないから分からないけど、
そのサイトのCookieの有効期限は確認したの?(ログイン中に)

ツール → オプション → プライバシー → Cookie を表示で
見れるでしょ?

それか、保存期間を毎回確認するにしてみれば?

あとは、Cookieを削除するツールCCleanerとかそういうのの影響
でもない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:48:23 ID:4cH1TwAU0
>>26
あとは、終了時にCookieを自動削除するようにしてあるとか。
(同プライバシー設定のとこにある。)
3026:2009/05/24(日) 14:06:44 ID:UXpaap6y0
>>28
ニコニコだと、表示されてるCookieが五つあってそれぞれ
2009年5月24日 14:31:00
2009年6月23日 14:01:00
2009年11月23日 2:00:58
セッション終了時
2038年1月18日 9:00:00
となっていました

毎回確認するにしてみたんですが同様に保存されませんでした
Cookieを削除するツールは導入してないです
プライベート情報の消去の項目ですがCookieにチェックは入ってませんでした

何が悪いんだかもうさっぱりで…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:57:38 ID:y64mFg5H0
>>30
とりあえず新規プロファイルで試してみたら?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:04:29 ID:nhNTFLauP
firefox3をDドライブにインストールしたんですが
スキンやアドオン等が、Cドライブのmozillaフォルダに保管されます
これを全部Dドライブにまとめる事はできないんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:06:52 ID:ELYSjGuo0
ファイル名を指定して実行のところに
firefox -profilemanager
といれてプロファイルの場所を指定して作成
3426:2009/05/24(日) 15:17:57 ID:UXpaap6y0
>>31,33
直ったああああああああああ!!
ありがとう!ほんとありがとう!

という事はプロファイルが何かおかしかったのかな?
詳しくないからさっぱりなんだけども…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:56:28 ID:LoHGq1M3P
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:05:54 ID:nhNTFLauP
>>35
普通のfirefoxじゃ無理って事ですね
ありがとうございました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:06:06 ID:LoHGq1M3P
>>34
直ったなら要らないと思うが、
Secure Loginなどのパス保存系アドオン入れておくとログイン/オフ気にせずいられて幸せかも
それにjavascriptでパス抜きするような釣りサイトに対しても有効
38 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:38:36 ID:ayAMGrkZP
ツール→オプションからJavaScriptの設定をして
右クリックを禁止しているサイトでも一応コンテキストメニューは使えるるのですが
いちいちダイアログが出て鬱陶しいサイトがあるので、できればオプションのJavaScriptは有効にチェックしたままで
ダイアログが表示されないようにする方法はないでしょうか?

例えば以下のようなサイトです。

オリコン
ttp://life.oricon.co.jp/66317/full/

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:51:45 ID:Ba/NblxV0
>>38
どうせJavascriptでダイアログ出してるんだろうから、
そのサイトのスクリプトが不要ならNoScript使って禁止サイトにしておけばいいんじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:02:59 ID:CJ8+0Tud0
>>36
プロファイルマネージャー起動させれば出来る
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:37:48 ID:4cH1TwAU0
>>38
できるんだけど、サイト側が禁止してるしてるわけだからなー。
ダイアログはJavaScriptのAlertで、トリガはマウスのクリック検出。
というわけで、もにょもにょすれば・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:54:04 ID:LjaKRENi0
このスレに来るようならもみもみは出来てももにょもにょは無理だな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:53:34 ID:RcLJV0qX0
【質問】
 特定のリンク(2ch.net/など)を踏んだときだけ自動的にIETabに切り替えて表示する方法はありますか。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 IE Tab 1.5.20090207
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:56:06 ID:RcLJV0qX0
失礼しました。質問取り下げます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:13:49 ID:T601PF820
【質問】
 ・ダウンロードしたファイルが保存されなくなりました。窓の杜などにおいてあるものなど、あらゆるファイルが落とせない状態です。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Download Panel 2009.04.11
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:29:43 ID:Pa8FV7+D0
>>5
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:47:13 ID:FuTnsmLx0
グリモンのgoogle with favicon3でfaviconの無いサイトでも
無色の?faviconを表示させたいのですが、可能ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:50:57 ID:9QV0kFsL0
前スレのキャッシュ関連の質問

>298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 19:20:32 ID:1hloDfff0
>違う画像なんて履歴やキャッシュが壊れただけだろ。

>299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 19:32:31 ID:TJod0DYW0
>>>296
>そのjpg画像のURLとか、その前後のHTMLがどうなってるか
>とか、Ctrl+F5でも同じかとか調べたのかな。
>新規プロファイルで正常なら>>298の言うとおりかと。

↑ってあったんでふと思ったんだけど、
キャッシュにあるファイルと現在のファイルが違った場合、不要と判断してキャッシュが消されることとかあるのかな
こんなアドオンもあるくらいだし(↓)

Firefox 3のメモリ/ディスクキャッシュを自動的にクリアしてくれるアドオン「Cache Status」
http://tools.rightclicksright.net/data/frame_158651.aspx

よほど意図しないとキャッシュって自動的に消えてくれないのかと思ったけど、実際はそうじゃないし
キャッシュ最大設定値に達しなくてもキャッシュが減少することあるしねえ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:00:53 ID:iePOXYjP0
ブックマーク全滅の原因と対処法は
そろそろテンプレ入りさせてもいいと思うんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:30:41 ID:lektxjuc0
プロファイルフォルダを任意のフォルダに指定するのは無理ですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:42:19 ID:O9alfPg50
Cache Statusは現状だと完全に地雷になっちゃったな
そもそも使用中にキャッシュ捨てちゃう意味がワカンネ。最初から自分で上限絞っとけと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:25:33 ID:T601PF820
上でさっき質問したものですが、ロケーションバーにabout:configと入力した後に
ダウンロードしたファイルのスキャンをfalseに設定したんだが、そもそもファイルのスキャンは
自分が導入しているウイルス常駐ソフトがスキャンしてるのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:27:08 ID:9QV0kFsL0
>>51
>そもそも使用中にキャッシュ捨てちゃう意味がワカンネ。
 Cache Status使ってなくてもキャッシュ消えちゃうことってなくね?
 ついさっきもabout:cacheで確認したら、140MBほどあったキャッシュが80MBくらいに減ってたし
 ある程度勝手に判断してキャッシュ消すのはfirefoxの仕様だと思ってたんだが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:51:44 ID:R8siH58e0
>>53
> ある程度勝手に判断してキャッシュ消すのはfirefoxの仕様だと思ってたんだが
勝手にというより80MBまでキャッシュとして使用するように設定しているんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:53:35 ID:kSLFINgq0
Firefoxはキャッシュの容量の上限を上げることはできるけど
キャッシュの個数の上限は上げられない筈だから
そういうのが関係あるのかも
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:02:05 ID:O9alfPg50
ああそれで65536KBまでだっつってんのにタスクマネージャで260MBとか出てんのか…
大量にタブ開けてる時以外は観念してリスタートボタン使ってるけどね
半分にはしてくれるからRamBackで十分。自動なら嬉しいけどトラブんのは困るし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:06:20 ID:9QV0kFsL0
>>54
いんや。512MBだぜ

>>55
>キャッシュの個数の上限は上げられない筈だから
あー、それっぽいわ。個数はかならず8192以上にならないんだわ。ありがとう
ってことはやっぱ自動的に判断してキャッシュ削除してるみたいだなあ
古いキャッシュから順に消えてるんだろうか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:18:08 ID:qvXGk+oM0
IEview 1.4.2を導入して、IEの保存先にsmiledownloaderを指定してみたのですが、
IE上で動かす時と違って、動画のキャッシュがあっても一瞬でダウンロードが終わらないのは仕様ですか?
firefoxのバージョンは3.0.10、smiledownloaderのバージョンは1.20です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:18:21 ID:FuTnsmLx0
>>47
ttp://www.picamatic.com/view/927738_WS000000/

この画像みたいな感じです。いくら調べても、解決法がわかりません・・
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10

favicon with google3はLast update Aug 22, 2008です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:23:26 ID:wlsOMB2P0
>>48
ブログの宣伝ばかりすな
カス
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:38:51 ID:LjaKRENi0
>>52
【ハウツー】Firefoxチューニング - ダウンロードまわりを軽快化してみる | パソコン | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/07/firefox/index.html
だそうだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:40:08 ID:HKrfMPwN0
firefoxのバージョンを、2.0.0.20から3.0.10にバージョンアップしたのですが、
通常リンクにカーソルを合わせると表示される、
ツールチップとステータスバーに表示されるURLが、表示されなくなりました。
マウスをドラックした状態でしか表示されません。
カーソルを合わせただけで表示させる事は出来ないのでしょうか。
拡張機能は何も入れていない状態です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:14:36 ID:iakr3MeW0
>>62
>>1-
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:56:44 ID:AIGJ1DWx0
ツールチップ表示されないのは不便だよね
ろくなアドオンないし
でもステータスバーにも表示されないのは変だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:05:06 ID:8eUrjn+cP
ツールチップも普通に表示されるが
なんか2.0は特殊な挙動だったの?
それともツールチップにURLが表示されてたってこと?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:07:08 ID:CisUw8FXO
ツールチップについて何ですが質問です。
ウェブページ上では表示させたいんですが、ナビゲーションツールバー上やメニュー周りでもマウスオーバーすると表示されるのが嫌で現在はOFFにしています。

これをどうにかウェブページ上だけで表示させたいんですが、cssなどで出来ないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:08:21 ID:9ipWqj0N0
>>61
横からなんだが劇的変化に驚いた
browser.download.manager.addToRecentDocsをfalseが一番大事だったんだな
全く待たされなくなって快適だわ
自分もscanの方を無効にしてるのにおかしいなってずっと思ってたのよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:42:29 ID:HqMReNkW0
google reader nitfier動いてる人いる?
watcherに乗り換えたんだけど…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:17:07 ID:OYRHnLSX0
まだ動いてない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:29:20 ID:W53PcKuT0
【質問】 アドレスバーの右横のプルダウンを表示させると、閲覧したサイトがサイト名と
共に表示されます。IEの場合はアドレスだけだったので困っています。履歴やクッキーを
消しても消えません。ひとつひとつ消しても再起動するとまた表示されます。これを表示
させなくする方法はありますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:02:37 ID:7JVk8b6o0
>>70
アドレスバーにabout:configと入力
browser.urlbar.maxRichResultsを検索後、この値を-1にする
7270:2009/05/25(月) 14:27:19 ID:W53PcKuT0
>>71
ありがとうございます!できました。これでFirefoxに乗り換えられます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:14:14 ID:pCBTtqMb0
最後のタブ1つになってるのに気付かず閉じるジェスチャーで窓を閉めてしまうと困ります
タブが1つしか無い時にタブを閉じる操作をしても窓を閉じないようにして欲しいんですが可能でしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:22:43 ID:DKzTdcrP0
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:35:38 ID:pCBTtqMb0
>>74
ありがとうございました、問題無く治りました
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:37:51 ID:F3ySkaPJ0
タブ毎にjavascriptやcookieを
簡単に無効有効切り替えできて
ツールバーが増えないアドオンはありますか?
今はjava quick starterを使っていますが
ステータスバーで切り替えできるのはいいんですが
タブ毎の設定ができないので
いちいち切り替えるのが面倒です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:49:03 ID:3hB4aYIn0
>>76
java quick starterでjavascriptを操作してるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:53:10 ID:F3ySkaPJ0
間違えました
toggle on status barです
できればメニューバーじゃなくステータスバーで
切り替えできるものがあれば教えてください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:56:11 ID:3hB4aYIn0
>>78
「JavaScript/画像/Cookie等を許可/ブロックする等を切り替えるには? 」
タブ単位での変更
http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FSleipnir#j3ce2eb0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:00:23 ID:F3ySkaPJ0
>>79
そこは目を通しましたが
jsは記述がありますが、cookieを切り替えできるか
どうかよくわからなかったので
ここで聞きました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:21:06 ID:4fhWSm+R0
>>76
Cookie Whitelist, With Buttons
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:57:14 ID:F3ySkaPJ0
>>81
ありがとうございます
cookieとそれ以外のセキュリティの管理は
別々のアドオンで管理するしかなさそうですね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:08:00 ID:y3FWlc+y0
>>74
betaに答えてどうする
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:11:22 ID:GBet1XLY0
cookieをブロックするアドオンはあるけど
ずっとブロックマークが出てるから
cookie出してるサイトかどうかわからない
IEみたいに、ブロックしてるのか
元々受信してないサイトなのかひと目でわかるアドオンてある?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:15:41 ID:Azu4fDaI0
>>82
userChrome.js スクリプトで、クッキーはタブ毎ではないが
http://loda.jp/script/?id=84
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:24:08 ID:xE5S/hT10
すいません。ロジクール板で質問したらコチラヘ誘導されたのでお願いします。

ロジクールのMX5500というマウスとキーボードがセットになったものを使い始めました。

まずマウスのほうがですが
IEだと「戻る」ボタンなどすべてのボタンが使えるのに対して
FireFoxだとボタン機能そのものが無効になってしまいます。
同様にキーボードでも、たとえばズーム機能などはIEでは使えますがFFではまったく動きません。
右クリックやタイピングは普通にできます。

原因がわからないのですが、何か報告などあがってますでしょうか?あるいは解決法などあればご指南ください。


Vista利用者です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:46:54 ID:A10qpv4K0
>>84
Cookie Whitelist, With Buttons
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:02:45 ID:GBet1XLY0
>>87
ありがとう
入れてみたけど、よくわからんから
機能スレで聞いてくる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:14:30 ID:DaL88GsP0
Cookie Whitelist, With Buttonsって
タブごとの切り替えも
受信してるかブロックしてるかも
ひと目ではわからなかった気がする
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:55:59 ID:D5cCnGUJ0
Firefox/3.0.10使ってます。
ググったりした時にアドレスの間に日本語が入るのは仕様ですか?
気持ち悪いのでなんとかなりませんか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:07:49 ID:y3FWlc+y0
>>86
取説音読して確実に理解不能だろうからメーカーに電話しろ
電話のかけ方は母ちゃんか先生に聞け
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:09:22 ID:y3FWlc+y0
>>90

>>1-

PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:32:42 ID:iLo7iPPO0
【質問】
URL上の特定の拡張子のリンクをクリックしたあと、「プログラムで開く」の中からアプリケーションを
選択するわけですが、その際選択できるのが

・その拡張子に該当する規定のプログラム
・Mozilla Firefox
・その他

の3つしか選べません。規定のプログラム以外のアプリを起動するには「その他」を選んで一覧に
表示されるアプリから該当するものを選ぶ必要があるわけですが、「その他」ではなく上記のリスト
に好きなアプリを追加することはできないでしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)

【導入している拡張とそのバージョン】
特に無し
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:46:38 ID:hGITxhic0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:06:08 ID:l2mh1S110
ttp://userstyles.org/styles/1695

このgoogleのトップページだけスタイルを変えるCSSですが
google.comを全てgoogle.co.jpに変えても
ロゴだけ変化あって、背後の色が白のままです

コメントを見ても、そんな人がいるようです
どこを直せばいいか、わかる方いますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:26:25 ID:DaL88GsP0
>>94
無効有効はわかるけど
ブロックしてる状態なのか、元々cookieが無いサイトなのか
どうやってひと目でわかるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:33:58 ID:h6mTMLqr0
>>95
そこは、ロゴを替えるcssだけだろ。
http://userstyles.org/styles/1693
と併用しろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:59:49 ID:hGITxhic0
>>96
無効=ブロック=cが】茶色
クッキー有り=+が青色
と理解している。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:06:54 ID:3hB4aYIn0
>>98
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6875
> The Add button opens a dialog for quickly adding the current site to the whitelist.
> It is disabled when the site is already whitelisted.

Add buttonの説明がスクリーンショットのところにあるが、そこには
緑のとき
> Add Enabled: The current site can be added to the whitelist.
茶色のとき
> Add Disabled: The current site is on the whitelist.

とある。単にFirefoxのCookie許可リストにあるかないかを示しているだけでは?
サイト側のCookieの有り無しではなくて。
いずれにせよ、この拡張で「タブ毎」に切り替えってのはできない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:08:02 ID:GTXBWR210
>>88
期待の真正だなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:12:58 ID:DaL88GsP0
>>98
ごめん、よくわからない
ブロック状態有効+クッキー無しは?
つまり、IEやプニルでいうと
「ブロックしているものがある場合にアイコンがカラーになる」状態
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:22:34 ID:GuSuDbIw0
質問です
今のPC(XP)から新PC(Vista)にブックマークやパスワード等を移したいんですけど

PC(XP)で%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profilesをファイル名を指名して実行
フォルダ内のファイルをバックアップ
新PCにFirefoxを新規にインストールする(まだ起動はしない)
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profilesを、ファイル名で実行のフォルダを開く
places.sqlite、signons3.txt、cookies.sqliteを削除
PC(XP)のFirefoxのファイルを、上で開いたフォルダに上書き

これで良いのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:38:50 ID:dUMMMz320
>>99
Cookie許可リストにあるかないかを示しているというより、追加できるかどうかみたいですね。
Cookie有無にかかわらず。
許可済みのとき、+はグレイになってるね。
でも、Cookieブロックで運用すれば困らないと思うけど…

104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:14:25 ID:oSQMQTDx0
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]  投稿日:2009/05/25(月) 19:04:02 ID:y3FWlc+y0

>>961
作者サイト行く発想無いのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:16:07 ID:2srn4zNt0
その発言の何がおかしいのかわからん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:26:55 ID:3hB4aYIn0
>>101
サイト・ドメインに対してCookieを受け入れるか受け入れないかの表示だけだと思う。
受け入れているか受け入れていないか、つまりcookieを食わせようとしているサイト
か否かは表示されない。
「拒否状態でcookie無し」、「拒否状態でcookie有り」は「拒否」。
同様に「許可状態でcookie有り」も「許可状態でcookie無し」も「許可」。

件のアドオンの場合、基本はすべてのサイトに対してCookie拒否のルールがあり一時的
例外的に許可できる。それを「C」の色の違いで示している。
全拒否のルールと並んで特定のサイト・ドメインに対して特殊なルールを設けられる。
これが全拒否ルールの適用除外リストwhitelistであり、これに載ったサイトに対しては当然、
許可姿勢をとることになる。このリストに当該サイトが載ってるかどうかを「+」の色
の違いで示している。(その際許可姿勢の種類、永続許可かセッション許可かを決められる。)

Cookieの保存を求めてるサイトとの遭遇の瞬間を大切にしたいならオプションからCookie保存
で期間を「毎回確認」にすれば良いと思う。

>>103
「〜というより」とか言い換える意味が分からない。追加できるか否かの判定はwhitelistに
既にあるか否か。It is disabled when the site is already whitelistedでわかるでしょ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:42:57 ID:l2mh1S110
>>97
勘違いしてました、ありがとう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:52:38 ID:DaL88GsP0
>>106
やっと知りたい事がわかったよ
ありがとう
見た目ではわからないって事で
>>88が叩かれてる意味がわからない
結局そういうのが判って、タブ毎に切り替えできる
アドオンはあるのかないのかどっちなんだろうw
109102:2009/05/26(火) 00:50:27 ID:M0UFB0KA0
あの‥
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:55:37 ID:MiL1IaV80
>>108
>>>88が叩かれてる意味がわからない

類は友を呼ぶ様に真正は真正を呼ぶ
そして呼ばれたのは>>108
ということ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:00:21 ID:ng39JBZf0
質問です。

URLかタイトルでフィルタリングして、指定したサイトのタブを開かない
(もしくは開いた後自動ですぐに閉じる)ようにするアドオンはありますか?
幾つか調べてみたのですが、ページが白紙になったり
メッセージがでたりするものはあるのですがタブは増えてしまうので・・・
よろしくお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:41:44 ID:/DhCjTjS0
>>110

IEのようにcookieを管理できるソフトを聞いて
教えてもらったソフトが結局そうじゃなかったって話だろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:43:43 ID:1LvTLfmoO
>>111
・試用したアドオンを挙げないのは何故?
・場合によってはプロファイルが壊れてる可能性もある
・ブロックサイト系なら沢山ある
・質問する前にテンプレリンク先行け
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:26:34 ID:DJUYHaMn0
>>108
以前、全く同じ内容の質問したけど、IEとかみたいに下記の動作をするアドオンはないっぽい。
IEの例
・Cookie未使用サイト(赤目マーク無し)
・Cookie使用サイト(拒否中=赤目マーク有り)
・Cookie使用サイト(許可中=赤目マーク無し)

知識ある人ならば、今あるCookie制御アドオンを参考に、すぐ作ってくれそうだけどね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:29:49 ID:imK4nWDV0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:58:35 ID:rRfu0Q6s0
>>115
なんでかは判らないけど
そのサイト開いたら、プニルではブロック表示でるのに
そのアドオンでは未使用サイトになってた
googleのcookieはちゃんとブロック表示でてるのに
117114:2009/05/26(火) 12:09:19 ID:DJUYHaMn0
>>115
質問者じゃないけど、ありがとう。
これ(・∀・)イイ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:10:54 ID:DJUYHaMn0
>>116
うちではブロック表示になってたよ、そのサイトとExtended Cookie Managerで。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:19:05 ID:xWEP751g0
>>116
サードパーティーの出してくる保存要求は表示しないんじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:57:11 ID:BfFEEGVU0
Firefox portableについてですが、専用スレの動きが止まっているようなので、
こちらに書き込ませてもらいました。

portableの場合、cookieはどこのフォルダに保存されているのでしょうか。

よろしくお願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:05:49 ID:xWEP751g0
>>120
プロファイルフォルダ, cookies.sqlite

>>118
試しに入れてみたけど、http://mozilla-remix.seesaa.net/article/78935340.htmlで
はcookieの有無は表示されない。アイコン常時表示にしても"No cookies on this site"
になる。
新規プロファイル
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:08:43 ID:BfFEEGVU0
>>121
おお、ありました、ありがとうございます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:08:26 ID:59L6Rk2A0
エラーコンソールに

  警告: getElementById() に空文字列が渡されました。

と出ているのですが自分の作ったスクリプトのエラーかと思っていたらスクリプトを記述してないページでも常にでます
何故でしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:33:46 ID:tIshw24J0
>>123
エラーが出るページを閲覧したあとでエラーコンソールの表示をクリアしたか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:40:13 ID:CxTg6b700
>>85
これ入れてみたけど
ツールのオプションでjs無効にしてるのに
新しいページは何故か常に有効になってしまう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:24:50 ID:P8ymjitU0
質問です。ナビゲーションバーを使わないときは非表示にしてマウスを近づけると自動で表示するようにする方法はありませんか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:36:44 ID:Z9r8r+zm0
Extended Cookie Managerはメチャ重い。セキュリティソフトの関係かな?
Cookie Whitelist, With Buttonsを使うことにした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:03:40 ID:xWEP751g0
>>126
#nav-bar:not(:hover) {
border-top: 2px solid !important;
-moz-border-top-colors: transparent !important;
min-height: 0 !important;
height: 3px !important;
background-color: transparent !important;
margin-bottom: -3px !important;
position: relative !important;
}
#nav-bar:not(:hover) * {
visibility: collapse;
}
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:19:47 ID:tzAIAulU0
>>126
ココを参考に下のCSSを
userchrome.css - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userchrome.css&word=CSS#vde2fe3b

----------ここから

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);

@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
  #nav-bar {
    margin-bottom: -18px !important;
  }

  #nav-bar:hover {
    margin-bottom: 100% !important;
  }
}

------------ここの間

と思ったら>128が答えてたのね
しかも凝ってるしあちらさんが良さげだw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:24:51 ID:GgVGjz7q0
>>125
「このタブのJavascriptのみ 許可/禁止」なら

>ツールのオプションでjs無効
や「Javascript の 許可/禁止」を OFF の場合は動作せず、許可の場合のみ有効に動作する。

// @Note *既知の問題:1) 例ば javascript ボタンを ON/OFF 或は Fx の設定から
// @Note javascript を ON/OFF しても javascript(This Tab) が
// @Note 変化しない等。(オリジナル Pref Buttons も同様)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:17:55 ID:aNW0fkT70
このブラウザうに2ちゃんブラウザのコマンドみたいなのって入れられます?
例えば単語をドラグして右クリでWEB国語辞典に行くみたいなコマンドです
そういうアドオンがあればいいんですが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:22:25 ID:1KNKTheP0
>>131
>>1-
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:00:51 ID:Wi5KHaPG0
添付ファイルを指定するフォーム(<input type="file">)に何かファイルを指定した後、
やっぱり添付したくないのでファイル指定を取りやめたいといった時に、
どのようにすれば指定を取り消せますか?
今のところ一度ファイルを指定すると二度と取り消せなくて困ってます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:01:01 ID:CxTg6b700
>>130
ありがとう
結局タブ毎にステータスバーで
ちゃんと切り替えできるやつは無いっぽ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:16:37 ID:59L6Rk2A0
>>124
クリアしています
どんなページをみても表示されます
YahooTOPでも
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:26:45 ID:OVJXC83N0
>>134
流れ読んでないけど、
ツールバーのアイコンをステータスバーに置けるようにする拡張使うんじゃ駄目なの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:43:57 ID:u7uxncbz0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:30:11 ID:aNW0fkT70
どこかにFOXで使えるJAVAが載ってるサイトありませんかね?
新規タブで検索まではいけたんですが、そのタブを前に出したいんです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:57:15 ID:uwswZQvV0
日本語でおk
140126:2009/05/26(火) 19:57:57 ID:pc/XdtbR0
>>128
>>129
ありがとうございました。ちゃんとできました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:07:40 ID:aNW0fkT70
>>139
>>1
>■回答者の方へ
>・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:12:50 ID:uwswZQvV0
>>141
本当に日本語がわかりませんか?俺の心の広さが問題じゃなくてお前の質問の内容が問題
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:15:36 ID:XR1BYdZNO
>>141
心が広いから、あなたの書いてることが意味不明すぎて理解できませんよと
答えてくれてるんじゃないの?
もっと心の狭い人間なら単に無視するだろ。
ともかくもっと他人に理解できる書き方をしないと、
答える方も答えようにも答えられない
気に入らない答えに噛みつくより先に、自分の書き方を見直そうな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:19:07 ID:1LroVAPA0
>>138
全オペレーティングシステムの Java のダウンロード一覧 - Sun Microsystems
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:20:11 ID:wFupeFUT0
タブを前に出すって事じゃないの?
後ろに下がったままじゃなくて前に出したいんだろ?
JAVA知らないけどさw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:31:24 ID:XR1BYdZNO
つまり
検索バーから検索した時、新規タブが開くようにまではした。
次は検索時に開いた新規タブへフォーカスが移るようにしたいんだけど、そうできるJAVA(?)はないか
ってことだろうか
だとしたら自分もJAVAは知らん。TMP入れて設定すればできる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:36:54 ID:VSBj5kJP0
おまえら甘やかしすぎなんだよ
だから堪え性がなくてすぐキレるやつばっかになる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:07:10 ID:qWmNGuxt0
頓珍漢な質問する奴が増えたなぁ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:12:38 ID:5O4Rz4S10
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。


もうこの糞テンプレ無くそうぜ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:23:22 ID:XR1BYdZNO
まあ別に無知なこと自体はいいんだよね、初心者歓迎の質問スレなんだから。
だけど、>>141みたいにテンプレを盾にして、適当な質問の仕方をされても、
いくら心が広かろうが回答者側も答えたくとも答えられない。
言ってる意味が理解できないんだから。
要は、わからないなりに頑張って言葉を探して、第三者に理解できるように書いてくれりゃいい。
なにをどういう風に書いていいかもわからないと言う場合もあるだろうけど、
それでも頑張って言葉を探して書いたコメントには、
回答する側もなんとか答えてあげようと思うもんだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:23:31 ID:1LvTLfmoO
>>141
お前が言うことじゃね〜だろ、ボケ
現実で死ね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:47:15 ID:5u7T+2E90
【質問】
 ・アドオンのAutopagerの次ページ読み込み開始するタイミングを変更
(今よりもっと遅くしたい。現状、Googleなら真ん中くらいでもう次のページを読み込みはじめる)
 ・継ぎ足されたページ上での戻るの動作がおかしいので改善する方法があるなら教えて下さい。
(firegestureでも戻るボタンでも、前のページに戻らない)
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・AutoPager 0.5.0.1

なお、Autopagerizeでは普通に動きます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:59:35 ID:FA/73XwI0
なんだ、うに板住人気取ってるだけか
たかがjavaでw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:06:13 ID:GgVGjz7q0
>>134 カメだけど、
タブの毎の Javascript(allowJavascript)は全体の Javascript(javascript.enabled)が ON の時だけ有効だから
標準では全体の Javascript を OFF にして、タブの毎の Javascript を ON には出来ないと思う。
まあ、このアタリを全部自前でやれば良いのだろうけど....。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:39:27 ID:xWEP751g0
ID:aNW0fkT70は何をしたかっただろう。
>>131
> 単語をドラグして右クリでWEB国語辞典に行くみたいなコマンド
>>138
> 新規タブで検索まではいけたんですが、そのタブを前に出したい

・語句を選択した状態で、コンテクストメニューから任意のエンジンで検索したい。
・その際検索結果を非アクティヴな新規タブで開きたい。

> どこかにFOXで使えるJAVAが載ってるサイトありませんかね?

「JAVA」とは「参考になる”javascript”」のことだろう。「新規タブで検索」する
コードまでは書けたらしいので、↓の「選択範囲をWeb検索(前面のタブ)」とか・・・
http://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php?lang=ja
背面のタブにしたいなら、
gBrowser.loadOneTab(submission.uri.spec, null, null, submission.postData, false, false);

gBrowser.loadOneTab(submission.uri.spec, null, null, submission.postData, true, false);
156155:2009/05/26(火) 23:42:05 ID:xWEP751g0
ごめん、「タブを前に出したい」のだから新規タブをアクティヴにしたいのか・・・
最後の変更なしで、新規の「前面のタブ」になる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:04:22 ID:5Mn7YCV20
>>152
設定から変えられるよ
右クリック、autopager、設定の管理

戻る動作がおかしいって、ページを継ぎ足したタブで、画像とかを同じタブに読み込んで、そっから戻る場合だよね?
少し待てば、同じ位置に戻るよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:24:26 ID:woOHfwrK0
質問をさせてください。
【質問】
 firefoxのウィンドウの下に「<menuitem」と赤字で表示されるようになってしまいました。
ステータスバーよりもっと下、というかウィンドウの下にmenuitemと表示されている無駄な部分がくっついてしまっている感じです。
どうすれば通常の状態に戻せるでしょうか。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20 (.NET CLR 3.5.30729) - Build ID: 2008121709
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・いくつか入れていますが、削除してみても変化はなかったので無関係かと思います。
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・同上
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルトテーマ

今日まではこんな風になることもなく、使えてました。特別に何かした覚えはないのですが変になっちゃいました><
解決方法が分かる方は教えてください。よろしくお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:29:39 ID:SDRZ2qAs0
>>158
その赤字が出るようになる直前にアップデートした拡張が原因

たぶん前バージョンは日本語ロケール入りだったが
今バージョンでは入ってないのに指定が日本語のままになってるんだろう
前バージョンに戻すかアンインスコして最新版を入れ直すかお好きに

拡張の特定は自分でやってくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:35:27 ID:G8GVW1DV0
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:40:28 ID:Mol2RVpzO
3.0.*で使ってたプロファイルを間違って3.5で起動させてしまった…
これって3.0.*じゃ不要なファイルとかpred.jsも追記されちゃったりしたよね…
何か問題ある?

なんだか犯された気分…
162158:2009/05/27(水) 00:45:01 ID:woOHfwrK0
ヘルプの検索も「menuitem」でやってたので見つけられませんでした。。
出てる文字で判別できるそうですが、その判別方法が載ってることろはないでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:02:57 ID:MvS3cnU60
>>162
> 「<menuitem」と赤字で表示されるようになってしまいました。
> いくつか入れていますが、削除してみても変化はなかったので無関係かと思います。
> 出てる文字で判別できるそうですが、その判別方法が載ってることろはないでしょうか?

>>160を読んでなお、拡張も「無関係かと思います」で晒さない。
「menuitem」のほかに何が書いてあるのか、あるいは書いてないのかも書かない。
で、検索のいたらなさの弁解だけはしっかり書く・・・
164158:2009/05/27(水) 01:09:37 ID:woOHfwrK0
>>163
わかんないなら黙っとけばいいと思います。
今ならすいませんて言えばもう一回だけチャンスをあげます。
あまりがっかりさせないでください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:21:35 ID:sqnBkkZP0
>>164
流行なのかねエ?....

だか〜ら、

アドオンのロケール指定でエラーが出ている。(menuitem のラベルかなんか)
それ以上はオマエの情報では誰にもワカランのよ。

本当に知りたければ忠告を聞くもんだ。イヤなら自分で解決しな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:26:24 ID:BPGwGTim0
>>149
激しく賛成

>>158
>いくつか入れていますが、削除してみても変化はなかったので無関係かと思います。

自己判断をするなら他人に訊く意味無かろう?
ってか、お前キチガイなのか?家族も皆お前みたいなキチガイなのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:36:40 ID:woOHfwrK0
お前らの言うことなんか絶対聞かないもんね。
一人で解決してな
>>166
そうやってすぐ差別語使いやがってこの中華め。
おろし金みたいなツラして生意気だぞ。売春婦の母親とさっさと国に帰れ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:43:10 ID:dTBkgcYZ0
>>167
( ゚,_ゝ゚)バカ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:44:55 ID:e5j/wxgH0
Q. 真性基地外はいると思う?
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:50:10 ID:BPGwGTim0
こいつ期待の真正だw
マジで気持ち悪いからもうおれスルーするわ
後は誰か宜しく
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:52:07 ID:8Kin81gh0
ていうかキティちゃんよりも、うに板でもないのにうに板住人気取りの虚勢がみっともないw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:54:26 ID:sqnBkkZP0
>>167
透明&連鎖あぼーん。自分のレスも消えて丁度良い....では、寝るか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:04:29 ID:F/j569h30
>>167
質問テンプレにしっかり記入して、SSでもうpすれば答えるよ。
そうじゃないと分からん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:02:32 ID:C1lTOhC30
アホな質問→突っ込まれる→キレる

最近こんなのばっか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:29:38 ID:BPGwGTim0
まだみんな起きてたのかw
今日のはなんとなく勘でスレイプくんだと思うよ

では、おやすみ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:17:04 ID:7xyasBdFO
また乗り遅れたw

>>158
文体のレパートリー少しは増やせよw
自分で規則性に気付かないのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:26:03 ID:8Kin81gh0
乗り遅れてまでうに板住人気取るなよw
たかがソフトウエア板でw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:58:35 ID:wqUr584B0
うに板ってなんぞや
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:27:56 ID:BLn/R/wX0
2ちゃんに危機が訪れた時、活躍する人達の集まる板のことでは
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:11:42 ID:p2DEFxl60
Firefox portable内にadobe readerのプラグインは入ってるんでしょうか。(pdf開くため)

flashplayerのプラグインもなくて、勝手にホストPCに埋め込まれました。
Cドライブを傷つけないと書いてありましたが、ガッツリやられました。
pdfを開く場合も、ホストのプラグインを利用するんですが?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:31:36 ID:MvS3cnU60
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:10:38 ID:BJlaceVaO
【質問】
 ・今までoperaを使っていたのですが、operaのメモ機能のようなアドオンはありますか?
  タブの1つをメモのタブとして使える(メモを取れる欄が大きい)
  コピー元のurlがわかる(どこからコピーしたものかわかる)
  の2つの機能のあるものを探しています
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:14:11 ID:KrQ6myix0
>>182
QuickNote
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:33:56 ID:BJlaceVaO
>>183
thx、できました
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:11:13 ID:KrQ6myix0
>>184
自分はoperaを使ったこともなく
QuickNoteしか使ったことがないからこれを推してしまったけど
ScrapBookというのもあるようだ
186152:2009/05/27(水) 09:34:18 ID:KN0klqhy0
>>157
レスありがとうございます。
設定の管理を見てみたのですが、
これって各ドメイン(それ以上?)毎に設定するってことでしょうか?
ものすっごくいっぱいURLが並んでたのは、それぞれのサイトのXPathというやつなのでしょうか。

戻る動作の件ですが、継ぎ足した2ページ目以降まで読んでる時にブラウザの「戻る」の操作をすると、
1ページ目に戻ったり、また継ぎ足しぺージに飛んだりします。
普通にそれ以前のサイトに戻ることができなく、不便さを感じております。

質問続きで申し訳ないのですが、AutopagerとAutopazerizeは素人が使う分には同じと思って大丈夫でしょうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:54:45 ID:iSF0StEh0
>>174
突っ込む奴が一番問題だと思う。
答えてる側の俺から見ても、すげーうざい。
質問者の質問の仕方とかその他が気に入らないならスルーしろよ。
他の普通の質問者が質問しづらい雰囲気にもなるしな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:20:46 ID:BJlaceVaO
>>185
たびたびレスthx-
quickの方使うことにしました
ページからメモに追加でき、URLもたどれるし満足して使えてます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:29:43 ID:0BXcPP3A0
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009年05月27日(水) 01時26分24秒 ID:BPGwGTim0 (PC)
>>149
激しく賛成

>>158
>いくつか入れていますが、削除してみても変化はなかったので無関係かと思います。

自己判断をするなら他人に訊く意味無かろう?
ってか、お前キチガイなのか?家族も皆お前みたいなキチガイなのか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009年05月27日(水) 01時50分10秒 ID:BPGwGTim0 (PC)
こいつ期待の真正だw
マジで気持ち悪いからもうおれスルーするわ
後は誰か宜しく

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009年05月27日(水) 03時29分38秒 ID:BPGwGTim0 (PC)
まだみんな起きてたのかw
今日のはなんとなく勘でスレイプくんだと思うよ

では、おやすみ



これは・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:15:35 ID:MvS3cnU60
またしても誰それがうざいだの要らないだのって話になるの?
ホント好きなんだな、そういうの。
191133:2009/05/27(水) 15:28:18 ID:sKKdji0h0
>>137
ありがとうございます!
わざわざアドオンが提供されてるという事は、
Firefox本体で添付ファイル指定を消去する方法はないんですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:49:38 ID:Lwg88ioU0
NoScriptでclickjackの警告で信頼できるページのチェックを外したんだけど、
もう一度チェックを入れるときはどこで設定すればいいんですか?
その警告をもう一度出すにはどうすれば?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:08:54 ID:7xyasBdFO
>>192
興味本位で樹海に入って帰れなくなるタイプ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:15:31 ID:Lwg88ioU0
は?
逆に許可したサイトをもう一度不許可にしたいんだけど?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:47:27 ID:ud8FS4D80
お、最近の流行にのってるね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:25:26 ID:mJ16W6uF0
>>193
やべ、ワロタw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:31:16 ID:Lwg88ioU0
いやつまんねーよ
プラグイン設定で自己解決した
で、構って欲しいのか?
構って欲しいならそう言えや
望みどおりにしてやるからw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:15:32 ID:8IQWelGE0
>>193
タイムリー杉だろw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:20:45 ID:1ahOFmFF0
>>193
うまいこと言うねwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:40:10 ID:qB84Wp6q0
上手い事言ったつもりがみんなにスルーされてるからって自演すんなよハゲwww
そもそも>>193はつまらんし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:41:30 ID:ypRVQOce0
.                      '  /\       } {{ {{f泌}}ソ〉 ハ
                      |i l   \  \ゝ_ ゞ ゝ=ーイ/ r┘ i
                      !l |  __  \ __\弋_`  ̄´_,.仆  l|
                        、い `ヾ   '´-‐ ̄`ヽ`Y´  l 
                       ゝ',圷、、    , r 〒 ア Y ⌒Yl //
                ペ     〃´i `┘    ー┴'′ /ム^} /イ
                 ッ       亅   ノ           / r‐ン 厶ヘ
                        / \ `           , 「i/ /  \
                       _く   ヽ.\ゝ,      /  |' /   ∠-┐
                      ハト\ / Xヽ、 _,.  ´    |「    //  |
                   /,. -‐≠、  /__r┴‐_- 、   j}^Y.//  _⊥、
                    /   /   丁\: : ̄: : \:\_ノ:_人¨´__イノ  }
                 ! /     l  Y´ ̄ ̄`Y⌒Y´ ̄`ヽ  ヽ  厶イ
                  !/       '  l     ー廴 厂   }   ∨__ノ
.                  イ            !  ゝ、_,ィ¬´7不`ー、___ハ    V´
               //          |  ヽ/  / /| ', ∨:.! `、  ゙、
.             / /              |   /  / /:.|  i ∨  `、   、
          。ィ   〈           !   \   /`'|   /     ゙、   ヽ
          じ    ヽ          イ       ヽ/ !イ        }    }
                `ァ= ‥    ィ、                     / _,/
    ∧_∧          /       ハ ∨ _   -‐         ‐- /  h
  ∩丶`∀´>∩
   〉 >>193
  ノ ,_ っノ
  レ´〈_フ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:41:55 ID:jd7ZFz320
以前ここでWindows7 RC+Cooliris1.10で質問して
「そりゃRCだろJK」と教えてもらった者です。

RC版も一通り作業を終えて現在XP(SP3)+FF3.0.10にて
Coolirisを導入しましたが・・・

やはり前回同様日本語での検索ができません。

やろうとしていることは・・・

(個人様のブログですみません・・・)
ttp://pisces-319.seesaa.net/article/117410779.html

ここの3枚目に掲載されている検索バーから日本語で検索しようとしていますが
キーボードを日本語にした時点で打ち込んでも別ウィンドウ表示になって
バー内に日本語が入りません。

これは対応できないものでしょうか?
なにかお知恵をお貸し下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:42:09 ID:RE8TBbpv0
>>201
ワラタwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:43:13 ID:8mp4XD+k0
>>201
最高w
タイムリーすぎて笑えるwww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:44:04 ID:f+pu0Z9S0
>>202
だからCooliris日本語対応してないだけだろw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:44:18 ID:jdXAEkzj0
>>201
腹筋よじれたwww
おもしろすぎるwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:46:11 ID:3c5ZMQrv0
>>201
やべえw
センスありすぎでワロタwww
それに比べて>>193はゴミ屑で萎えた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:55:25 ID:jd7ZFz320
>>202
やっぱりそうですか・・・。
なにかその辺うまい方法でもあれば、と思ったのですが・・・
レスありがとうございます。
209208:2009/05/27(水) 19:56:22 ID:jd7ZFz320
安価ミス>>205様宛です・・・orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:57:37 ID:1ahOFmFF0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:18:59 ID:VinWMOg70
ID:7xyasBdFO
>>198-199
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:20:00 ID:VinWMOg70
ID:7xyasBdFO
>>196
>>198-199
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:24:31 ID:wd839YaJ0
夏休みはまだだろw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:26:37 ID:abTs/IApP
トンフルで休校じゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:39:32 ID:YyMRpOPd0
なに、この疑心暗鬼の掛け合い漫才w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:49:21 ID:ZEpOk3OS0
平和だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:26:00 ID:ts3mmkk50
drag de goの選択文字を上にdragして検索する機能で
google検索にしてるんですが、日本語のページで検索するになっています
webページ全体で検索するっていう設定にすることは出来ないのですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:28:14 ID:iSF0StEh0
>>193
樹海は地中の鉱物等による磁場の関係で体(心・脳)に影響が出る。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:35:30 ID:ayntnpRq0
firefox 3.0.10で、googleで検索していると5回に1回くらい
応答なしになるんですが、なんででしょう?
AVGは使ってません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:38:15 ID:7xyasBdFO
なんだ
相当悔しかったみたいだなw
これからは設定を変える前にバックアップをとるとか戻し方を下調べするとかした方がいいぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:40:18 ID:nIoIAYIC0
>>219
AVG以外のセキュリティ関連のソフトでも似たようなケースがあったような
セキュリティソフトに勝手に入れられたアドオンがあったら無効化
それでも駄目だったらセーフモードを試してみるとか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:52:22 ID:Eq+GkM3k0
時々、メニューバーの「履歴」、「ブックマーク」を
押すと履歴一覧であったりブックマーク一覧でなく
表示しているページが「ワンクリック前に表示していたペ−ジに戻る」あるいは「ブックマークに追加」の画面がでてきます。
意図せず起こるのでとてもうざったいのですがそうならないようにしたいのですがどうすればいいんでしょうか?
上手く検索する事が出来なかったので質問させていただきます。お願いします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:01:31 ID:Eq+GkM3k0
読み返したら、相当変な日本語でした
すみません
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:10:24 ID:ZEpOk3OS0
>>220
>>211より早く書き込んでれば、余分なレス増えなかったのにねw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:17:30 ID:mtJ115DY0
携帯とPCはID割り振ってで自演なんて小学生でもできるよ
>>220
悔しかったのはおまえだろ?www
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:19:28 ID:iSF0StEh0
素朴な疑問、携帯とかってIDのどこで分かるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:20:08 ID:ZEpOk3OS0
また来ちゃったよw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:22:00 ID:JQOAqQdS0
>>222
使ってるバージョンは?
そういうバグがあって3.0.10で直ったみたいな話があった気がする
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:22:42 ID:e5j/wxgH0
>>226
ヒント:Oと0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:23:58 ID:ODtru97w0
>>226
そんな事も知らずにうに板気取ってたのか?w
笑えるw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:24:27 ID:7xyasBdFO
>>225
残念ながら躍起になって自演するほど暇じゃないんで
妄想も程々に
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:25:56 ID:ODtru97w0
自演に多いありきたりの言い訳乙
233ニュースナビゲーター:2009/05/27(水) 22:28:08 ID:FeIvApm+0

人気の高いニュースをすぐ見よう。「祭」に、のりおくれるな。
WWWブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録しよう。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
ttp://newsnavi.2ch.net/

【政治】"自民、惨敗" 衆院選、民主党233・自民党192で政権交代の予測…民主党が衆院単独過半数の可能性は80%★3
【民主党】鳩山代表「総理がアニメ好きなのは知ってるが、アニメの殿堂にお金を使うなんてマンガ喫茶の民業圧迫になる」 党首討論で★2
【政治】麻生首相「小沢前代表が代表代行に就任するのが責任の取り方?国民目線から理解し難い」 鳩山民主党代表と初の党首討論★3
【政治】「民主党、自治労や日教組の支持受けて改革可能?」 自民党が新聞広告…「なりふり構わぬネガティブキャンペーン」とTBS★3
【改革クラブ】西村眞悟氏「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」★3
【政治】漫画家・石坂啓さん 「国営マンガ喫茶だ。恥ずかしいから、私の作品並べないで」…民主党の勉強会で国の施設を批判★5
【ネット】「可愛いにもほどがある!」 "日本のアニソン好き"イギリス人美少女のダンス動画、日本人を魅了★3
【企業】ソフトバンク、総額600億円の個人向け無担保社債発行★4
【ネット】「かわいすぎます!」 秋篠宮佳子さまのプライベート写真?、コミュニティサイトにアップされ話題に★5
【国際】北朝鮮、今日も短距離ミサイル2発発射…日本海に★3
【社会】「小学生女児〜女子高生中心に、70件ぐらいやった」 女子高生強姦未遂の29歳建設作業員、余罪供述…横浜★4
【調査】「2ちゃんねらー」意外な実像 14%が年収1000万以上 学歴は「高校中退以下」「高卒」「大卒」が拮抗
【政治】幸福の科学が「金田一少年の事件簿」のさとうふみや氏、「ザ・ブルーハーツ」の河口純之助氏らを衆院選へ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:31:21 ID:iSF0StEh0
>>229
最後がOだと携帯なの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:32:19 ID:ZEpOk3OS0
>>234
らしい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:41:34 ID:iSF0StEh0
>>235
ほよー。
初めて知った。
携帯で見れる事すら知らなかった。
パケット代とか大変そうだな。(定額だからいいのか。)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:18:37 ID:yvD8arxR0
今はパケ放題があるから良いよな…
昔FOMAが出る前に10マソ越えた事があった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:20:31 ID:8mN/BMuf0
ID:iSF0StEh0から凄まじい加齢臭がする
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:35:06 ID:ayntnpRq0
>>221
Trendツールバーというウィルスバスターのツールをアドオンから無効化
したところ安定したようです。
ありがとうございました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:39:23 ID:V7laQK3q0
ブックマークに入ってるサイトの中のみを「ググる」アドオンってありますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:46:22 ID:hHPVw6lo0
>>239
ウチではTrendツールバー入れてても問題ない。
他のアドオンとの相性とかありそう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:27:12 ID:zPupy8qg0
このアドオンは古いバージョンの Firefox 向けです
って出てもアドオンをダウンロードできるようにする
アドオンがあったと思うのですが、何でしたっけ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:33:01 ID:5OEAfp550
アドオンがインスコできない
「ファイルのハッシュが正しくありません(ダウンロードに失敗した可能性があります)」が出る

クッキーは保存してるし、テーマやファイアジェスチャはインスコできるのにIEtabとかGoogleツールバーはできない

検索しても出てこないしもうどうすればいいんだぜ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:54:06 ID:GjYcx5L00
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir#j3ce2eb0
ここを見ると、Tab Mix Plusでは
タブメニューからavaScriptの許可/不許可を変更する事が出来ます。
と書いてありますが、どうやって設定項目がどこにあるのかわかりません
タブ単体で設定する方法を教えてください
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:08:03 ID:q89aBYJG0
>>244
Tab Mix Plusのオプション → メニュー → タブのコンテキストメニュー → 機能の許可
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:18:01 ID:0YcOAH7t0
セキュリティ証明書が不正ですという警告が出るんですけどOFFにする方法ありませんか?
オプションの警告メッセージの部分は全てoffにしていますが出てきます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:38:25 ID:GjYcx5L00
>>245
ありがとうございます
設定できましたが、firefoxのオプションで
javascriptのチェックを外してても新しいタブを開くと
常に有効になっています
無効で開くにはどうすればいいのでしょうか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:25:20 ID:SDUkCu6c0
Fx2使用時に、ページ内検索を常時表示させて検索履歴も残せるようにしてたんですが
Fx3に更新したら検索履歴が表示できなくなりました。試しにアドオンのFindListを使ってみたのですが
Firefoxを終了すると履歴も消えてしまうのでいまいち使えません。
Firefoxを終了してもページ内検索の履歴を残せる方法がFx3でもあるでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:31:04 ID:t3598kHbP
>>242
Nightly Tester Tools
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:01:58 ID:WsfBhlrB0
【質問】根本的に間違ってるかもしれないけど、
FireFoxは、タブ機能をOFFにできますか?
【UserAgent】3.0.10(日本語)
【導入しているプラグインとそのバージョン】デフォルト
【導入している拡張とそのバージョン】デフォルト
【使用しているテーマ】デフォルト
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:06:07 ID:GOaNGafL0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:09:36 ID:t28f6i4V0
>>187
それ同意
253sage:2009/05/28(木) 14:59:42 ID:luTU5WS70
「オプション」の「プライバシー情報」を「今すぐ消去」するをナビゲーションにボタンとして追加したりは出来ませんか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:29:36 ID:oPW/qcHG0
>>253
Custom Buttons
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:08:18 ID:y88XrRbO0
【質問】
Sliepnirにある以下の二つの機能を実現したいです。
・Ctrl+Shift+Fで選択した文字列のWeb検索
・Ctrl+Shift+Vでクリップボード内のURLを新規タブで開く
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
256222:2009/05/28(木) 16:21:10 ID:hK782OnL0
レスありがとうございます
3.0.10でした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:24:57 ID:6eFkxD7g0
>>247
TMPでは出来ないはず。Tab Permissionsをどうぞ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:53:30 ID:SGByZneP0
マウスジャスチャで
ページの左右に移動するコマンド設定があるアドオンを教えてください
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:08:41 ID:JQZpWsu90
>>258
Grab and Dragが便利だよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:15:25 ID:GN1E0b2z0
3.0に対応してないアドオンが使いたくてずっと2.0のままでいたのですが
勝手に3.0に更新された上にいくつかのブックマークが消滅してました
勝手に更新されないようにするにはどうしたらいいんでしょうか
ブックマ消されたのが一番痛いです…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:17:31 ID:Fn3gf8Y20
ブックマークの復元も出来ないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:19:50 ID:DaBIhnyT0
>>260
2.xはサポート終了してるから使うなバーカって状態
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:28:29 ID:GN1E0b2z0
>>261
一応MozBackup使ってバックアップ取ってたのでそこから復元することはできるんですけど
2.0でバックアップ取ったものを3.0で復元するとやっぱり特定のブックマが消滅するんですよね不思議なことに
素直に3.0に移行することにします
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:32:27 ID:SGByZneP0
>>259
できればひとつのアドオンで
マウスジャスチャー全部賄いたいんですが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:38:20 ID:DaBIhnyT0
じゃぁAll-in-One gesturesでもどうぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:47:39 ID:5OEAfp550
>>251
とんとん

実は朝方、そこからダウソできたんだ
もうOSクリーンインスコする寸前だったよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:00:31 ID:xh0RFvUB0
GMail Managerというアドオンは、新着メールが届いた際に通知して知らせてくれるんですが
通知されたメールの見出しをクリックしても、受信トレイの方に移動してメール本文の方には飛びません

本文の方に転送してくれる方法か設定は何か無いでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:09:00 ID:OyNvNDbM0
拡張の読み込みで重くなるならブラウザ自信に決め打ちで必要な拡張は全部埋め込んだり出来ない物でしょうか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:23:12 ID:ZgSBrHZu0
いろんな意味で”すごい”のキタw
これまで誰も思いつけなかったなんて驚きだなあ。
まさに目から鱗だなあ。



で、「必要な拡張」って誰がどういう基準で決めんの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:25:46 ID:Fn3gf8Y20
よほど拡張を入れない限りそれほど重くはならない気が
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:28:27 ID:MsbgRYWJP
Fireboot使えよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:29:54 ID:ZgSBrHZu0
>>264
そんなの自分で割りあてればいいんじゃないの?
(「ページの左右に移動」って左右にスクロールのこと?)
goDoCommand('cmd_scrollRight');
goDoCommand('cmd_scrollLeft');
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:33:37 ID:0dx6ttq90
>>263
HTMLのエクスポート・インポートでも無理?

BookSync使うとか。
IEとか経由させちゃうとか。


>>268
自分でビルド(コンパイル)するしか・・・。
ていうかFirefoxてライセンスどうなってんだ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:47:08 ID:WSiSr9iL0
Firefox自体の独自ビルドの配布はライセンス的に良かったと思う
ただし、拡張機能のライセンスは拡張機能の作者にあるだろうから
勝手に拡張を入れて配布するのはアウトじゃない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:56:07 ID:gJDBrdg9P
左側のブックマークサイドバーにある、
「検索対象」と入力欄を削除(表示しない)用にするにはどうしたらよいでしょうか?
教えてくださいエロイ人。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:24:50 ID:wYb1vf7O0
Operaの個人情報の挿入みたいな
右クリックのコンテキストメニューから入力したい文字を選び貼り付けるアドオンはありますか?
277268:2009/05/28(木) 20:40:17 ID:OyNvNDbM0
"入れて配る"まで出来なくても良いんだけど要は普段使う方は新しいアド試す用で
自分で使いたい分だけ組み込んじゃうのが出来たら手っ取り早くて良いのにとか思った次第です
現実的じゃないのは分ってたんだけど orz
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:02:10 ID:Ta05ofN80
スレを一読しましたが
結局新たにツールバーを追加しないで
javascriptをタブ単体で制御できるアドオンはどれでしょうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:08:55 ID:ZbLModKi0
ツールバーやボタンは消せばいいだけだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:18:41 ID:ZgSBrHZu0
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:46:59 ID:Ta05ofN80
>>279
ボタンを消したら
視覚的に制御してるのかどうかわからないです
タブを開く度に出し入れするのですか?
282276:2009/05/28(木) 21:53:29 ID:wYb1vf7O0
>>280
ありがとうございます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:02:09 ID:KqPU7XIr0
>>281
だからツールバーボタンをステータスバーに配置できるアドオン使うのは駄目なのかと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:30:12 ID:Ta05ofN80
>>283
ひとつのアドオンを使う為に
もう一つ別のアドオンを入れるのは抵抗がありますが
もし望むアドオンが無いのであれば、最終手段で入れたいと思います
よければ具体名を教えてください
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:21:48 ID:gJDBrdg9P
おいらの質問は、ヌルーか il||li _| ̄|○ il||li
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:30:07 ID:0NgiqIXy0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:08:32 ID:PzUB56Yk0
test
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:15:48 ID:PzUB56Yk0
firefoxに昨日から乗り換えようと思ったんですが、なぜかfirefoxで2chに書き込みができませぬ
「書きこみ&クッキー確認」ページの画面下にある「上記全てを承諾して書き込む」ボタンを押しても、
書き込み完了の画面に飛ばない・・

べつに規制されてるわけでも無い、IEなら書けるので・・
ブラウザのオプションの設定も、特におかしそうな部分は無いように思えます
なぜだか理解不能なんですが、わかりませんか?

(IEで書き込み)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:18:52 ID:XnnyD25mP
cookie削除
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:25:40 ID:TiGcUVWI0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:25:55 ID:PzUB56Yk0
a
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:30:50 ID:PzUB56Yk0
書き込めました
素人質問だが、なんでクッキー残ってると書き込めないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:44:58 ID:GhitmmOC0
cookieが壊れておかしくなったとか
cookieの有効期限が変になったとか
cokkieの仕様が変更になったけど書き換えがうまくいかないとか

考えられることはいろいろあってそれぞれの説明はしてもいいけど
着いてこれるやつならいいがそんな感じもしないので
単に古いcookieを削除して新規に受け入れろって事だろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:45:48 ID:dKOv7LRc0
>>292
クッキーが残ってないと書き込めないんだよ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:46:15 ID:GhitmmOC0
>>293
× 着いてこれる
○ 付いて来れる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:54:43 ID:spMvSpmxP
>>286
dです。これuserChrome.css にぶち込めばいいんですよね?
入っているんですが消えないんです。
どうしてでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:59:16 ID:spMvSpmxP
>>296
自己レスです。そのすぐ下の、”Bookmark Managerの検索バーを隠す”を入れたら
消えました。ありがとうございます!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:23:02 ID:OD0epCRd0
最近「ライブブックマーク+Sage-Too」でRSS機能を使用しています。
今更ながらすごく便利なのですが、RSSが更新されると古いフィードが
削除されてしまう事に不便を感じています。
Firefox既存の設定やアドオンを用いて、RSSが更新されても、
前回までのフィードが削除されないようにできないのでしょうか??
よろしくお願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:11:49 ID:MU2wH3ND0
【質問】
PHPのウェブサイトが閲覧できなくなりました。ファイルの扱いを決めるためのウィンドウが開くようになりました。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10

【導入しているプラグインとそのバージョン】
adobe acrobat・ie tab plug-in・itunes application detector
java(tm) platform se 6 u12・java(tm) platform se 6 u13・microsoftr drm
mozilla default plug-in・quicktime plug-in 7.5.5・shockwave flash 10.0 r22
windows media player plug-in dynamic link library・windows presentation foundation

【導入している拡張とそのバージョン】
adblock plus 1.0.2・ai roboform toolbar for firefox 6.9.93
autopager 0.5.0.1・bookmark duplicate detector 0.7.5
bookmark previews 0.8.0・downloadhelper 4.4.1
downthemall! 1.1.3・firegestures 1.1.6.2
greasemonkey 0.8.20090123.1・ie tab 1.5.20090207
java quick starter 1.0・microsoft.net framework assistant 1.0
personas for firefox 1.1・save image in folder 1.2.6
scrapbook 1.3.3.9・speed dial 0.9.0.3
tab mix plus 0.3.7.3・youtube cinema 4.5.4.1
テキストリンク 3.1.2009032701

【使用しているテーマ】
使っているテーマはありません
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:30:48 ID:ZEZFkDnG0
こりゃもうPC初心者板に出張スレ作った方がいいな
初心者じゃなくてテンプレさえ読まない白痴多過ぎ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:34:04 ID:F4Bzrl9b0
意味不明だな。
問題が初心者であることではなくてテンプレ読まないことにあるのなら、PC初心者板に
出張スレ作ったところで意味はない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:06:36 ID:KYDZ1TQq0
XPと7のデュアルブートでブックマーク共有したいんですが・・・
いい方法ありますかね?・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:23:04 ID:F89gp0x70
ページ内検索の履歴を残す方法はないですか?
foxを終了しても履歴が消えない方法が知りたいですorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:41:21 ID:YqIo2P0sP
てかスレッドに書き込むときに、ローカルルールやスレタイ、テンプレ読まないやつ多いよな
よその交流掲示板でもルール読んでないだろうし、ネット上で書き込む前に半年ROMれっての

>>302-303
お前らのことだぞ。直前のレスくらい読め
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:19:35 ID:F89gp0x70
【質問】
ページ内検索の履歴を残す方法はないですか?
foxを終了しても履歴が消えない方法が知りたいです
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
拡張機能 (有効: 10, 無効: 5):
* All-in-One Gestures 0.19.1
* InfoLister 0.10
* Irvine ContextMenu 1.3
* Java Console 6.0.07
* List All Images 0.6 [無効]
* Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
* No-Referer 1.3.1
* NoScript 1.9.3.3 [無効]
* Proxilla 0.4
* ScrapBook 1.3.3.9
* SwitchProxy Tool 1.4.1 [無効]
* User Agent Switcher 0.6.11
* userChrome.js 0.8
テーマ (1):
* Default 3.0.10 [選択済み]
プラグイン (12):
* Adobe Acrobat
* DivX Web Player
* MicrosoftR DRM
* MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin
* Mozilla Default Plug-in
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:29:46 ID:/f/t/MZC0
キャッシュファイルをコピーしたいと考えていますが、
デフォルトのキャッシュフォルダのパスが分かりません。
バージョン3.0.10、windowsはxpです。
宜しくお願いします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:36:40 ID:x/INLTkI0
Findバー(ページ内検索)の入力情報は保存されない仕様なので

userChrome.jsなら
userChrome.jsの話題141: Findbarの入力欄に履歴を追加するFirefox3.0用 - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20090125/1232817896

でもこれ、入れてる拡張やテーマなんかと衝突しやすいので
拡張版がいいかも
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11147
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:52:26 ID:N4UpmZ2U0
>>306
ロケーションバーにabout:cacheと入力してエンター。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:00:31 ID:F4Bzrl9b0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:59:14 ID:48Gl8X/C0
>>307回答ありがとうございます。
addHistoryFindbarFx3.0.uc.jsを入れてみたのですが、互換性のためか上手く機能しませんでした。
FindListも使ってみたのですが、Firefoxを終了すると履歴が消えてしまうので求めてる物とは違いました。
使い勝手を優先してFx2+userChrome.js 0.7+addHistoryFindbar.uc.jsに戻すことにします。
お手数おかけしましたm( )m
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:00:25 ID:48Gl8X/C0
>>310
ID変わってますが>>305です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:09:39 ID:/f/t/MZC0
>>308
d
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:45:08 ID:uytCebt30
コピーできるボタンみたいなやつがFirefoxでも使えるようにしたいんだけどどうすればいいですか?

具体的にいうと
<input type="button" value="コピー" onclick='clipbrd.copyText(○○)'>
みたいなやつ
IEだと普通にボタンを押せば対象テキストがクリップボードにコピーされるんだけどFirefoxでもつかえるようにしたい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:47:10 ID:/7U/JwAqO
自分の環境でこの拡張を入れてこうしてみたところ、こうなりました。どうしてですか?
的な質問ならテンプレ通りに環境を書くべきなのはわかるけど、
こういうことができる拡張はありませんか?とか、
必ずしも環境を書く必要のない質問もあるよね。
直近だと>>303とかも、特に環境を要求する必要はなかったんでは?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:06:48 ID:OXSFscSW0
そういう判断を誰もが適切にできるとは限らないので、全員がテンプレを使う事には利益がある
前の人がテンプレ使ってないからって、テンプレ必要な質問に肝心の情報が書かれてなかったらダメでしょ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:22:31 ID:YqIo2P0sP
>>313
+ JavaScript の質問用スレッド vol.71 +
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1242782347/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:40:25 ID:/7U/JwAqO
なるほど、アホの子のために一部の人が面倒を強いられるわけか…。
そういや、勝手な判断で「そんな情報書く必要ないだろバーカ!」みたいに暴れてたヤツもいたっけね。
やるせないけど、納得しました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:54:33 ID:3dFYkqk10
>>313
デフォルトであるだろ
それから>>1-読め
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:58:20 ID:h32cONDO0
普通のfirefoxとポータブルの違いはなんですか
全部まとめてDドライヴに入る事だけですか?
軽いとかメモリ使用量とかの違いはありますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:02:25 ID:dQ7IirmOO
>>319
PC初心者板へ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:08:40 ID:h32cONDO0
firefoxの事なのに専用スレで聞いたらだめなんですか
わかりました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:11:19 ID:YqIo2P0sP
>>321
その質問は初心者板でどうぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:18:50 ID:4+DZbXhq0
質問してねーし、前スレでは同じ質問に答えてるのにw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:47:38 ID:uzQHp8bC0
右クリックのメニューをカスタマイズできないんですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:51:06 ID:OsScR/NI0
>>324
PC初心者板へ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:55:43 ID:uzQHp8bC0
firefoxの事なのに専用スレで聞いたらだめなんですか
わかりました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:09:57 ID:RV2dTtRm0
茶化さないできちんと答えてやれよ

>>324
>>1から読め
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:46:12 ID:K7B7oBQ70
3.0.10を使用してますが、
ようつべを開くと画面が左に寄ってサイドバーの下に入ってしまいます
以前はならなかったのに・・・
優しい方教えてください
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:10:05 ID:sVS9m3+n0
>>313
ツールバーのボタンの真上で右クリ

上から3行目の「カスタマイズ」を左クリ

出てきたボタンの一覧の上から2行目左から2列目あたりにコピーってボタンがある

コピーボタンを見つけたらそれをツールバーの好きな場所にドラッグ&ドロップ

びっくりするほどユートピア
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:37:28 ID:RV2dTtRm0
>>328
優しいから教えてあげる
>>1から出直せ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:17:56 ID:F4Bzrl9b0
>>318の「デフォルトであるだろ」ってどういう意味?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:22:07 ID:KxXD11EF0
>>331
>>329のことじゃね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:24:10 ID:527UEzjn0
>>313
clipbrd.copyText(○○)は, IE6以前の方言だから...
IE7以降やその他のモダンブラウザの場合は,
http://www.mozilla-japan.org/editor/midas-spec.html
を参考にしなくちゃね,
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:25:28 ID:F4Bzrl9b0
>>332
だとしたら話が違うんじゃね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:25:46 ID:AkhuaIZd0
質問します
バージョンは3.0.10ですけど数日前からYahooやyoutubeなどのIDやパスワードが
FireFoxを再起動すると消えるようになってしまいました。
ログインが必要なサイトはすべてID&Passを入力しなければならなくなってしまいました
設定とかさわった覚えもなく、終了時にCookieの削除などもしていません
プライバシー情報も消去する設定にもしていないのに、なぜFireFoxを再起動すると
このようになってしまうのでしょうか?解決方法を教えてください
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:26:05 ID:N4UpmZ2U0
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:28:11 ID:F4Bzrl9b0
>>333
>>313の質問の回答を要求してるんじゃなくて、単に>>331がどんなつもりで
自信満々に答えたのか知りたいだけ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:30:13 ID:Mzspvcrt0
お前さんが何故自信満々なのかなど知るわけがない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:30:25 ID:N4UpmZ2U0
>>313
それは、自分が作るサイトで?
それとも、誰かが作ったサイトで?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:30:28 ID:OXSFscSW0
ツールバーのコピーボタンじゃだめなん?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:35:31 ID:uzQHp8bC0
>>335
そういう質問は初心者板でしてね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:35:49 ID:F4Bzrl9b0
>>340
>>313はどう読んでもサイトのボタンの話をしてるんだろ、わざわざ例まで出して。
それをどう勘違いしたのか

> デフォルトであるだろ
> それから>>1-読め

はないよな。(上でアンカミスしたけど>>318の話)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:36:56 ID:KKE3ACCRP
なんで>>316で誘導してるのに伸びるの……
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:44:44 ID:N4UpmZ2U0
>>343
それは自分でサイトを作ってるなら、そっちでいいかもしれないけど、
既存のサイトで、文字列をクリップボードにコピーするJavaScriptを
使用したINPUT要素のボタンがあって、それをFirefoxで見た場合に
も有効にさせたいならこのスレでOK。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:05:56 ID:d+G+0ZL30
リンク上でのポップアップメニューにある
「リンクのURLをメールで送信(D)...」 ってやつだけ消したいんですが、
どうしたらできますか?その下の「リンクのURLをコピー(A)」を選びたいのに
よく間違えるのでとても煩わしいです。
よろしくお願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:21:37 ID:F4Bzrl9b0
>>345
#context-sendlink { display: none !important; }

http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#zb888bfc
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:08:34 ID:CNFuLdwL0
>>342
で、なんでそんなに興奮してるの?
たかがソフト板でw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:19:21 ID:ghicQ7o50
Firefox 3.5 Beta 4インストールしたら、Firefox3.0.10 は上書きされて
消えちゃうんですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:22:38 ID:F4Bzrl9b0
なんだまた来たのか、「うに板」のプリンス
たかがソフト板にw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:24:53 ID:Mzspvcrt0
>>348
別のフォルダにインストールすれば消えないが、
そのままでは同じプロファイルが使われてしまう
「firefox 共存」でググれば方法が出てくると思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:30:43 ID:d+G+0ZL30
>>346
消す事が出来ました!
ありがとうございました
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:04:53 ID:2tYqccvg0
今日もまたルーチンだったかw

>>331
どうせなら>>329にも突っ込んでやれよ
恥かし気も無くユートピアまで言い切ってるんだぞw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:13:02 ID:ntWDBsfH0
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:30:06 ID:IsM6Hx4o0
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   ちょっと通るお
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:14:53 ID:TNuu7F2x0
すみません。>>299はブラウザ全てでそうなっていました。ここで質問するのは間違っていたのですね。
他の場所で聞きたいのですが、どこで質問すればいいのでしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:23:29 ID:2tYqccvg0
>>355
オカ板なんてどう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:44:11 ID:O9ZNuese0
アドオンのツリー型タブを更新したところ
TMPと一緒に使うとツリー状にならなくなりました
更新する前は出来たんですが解決法ありますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:25:26 ID:2tYqccvg0
>>357
お主>>1から読まればいつぞや光明はある
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:12:23 ID:gfBPgnYgP
>>355
.phpをなにかのツールで開くように登録したとか
win板にでも言って聞いて欲しいところだが、
ヒントはエクスプローラー→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類→PHP
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:44:50 ID:2vGEqKFY0
>>358
日本語でおk
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:59:01 ID:ClMv1YehO
>>360
お前国語系学科弱いだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:03:03 ID:2vGEqKFY0
>>361
言ってて恥ずかしくないか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:08:56 ID:bmf3fMr30
【質問】
パスワードを入力するサイトを開いたときに「パスワードを記憶
しますか?」という確認メッセージが出てきましたが、「しません」
と押したところ、以後そのサイトでは二度と聞かれなくなってし
まいました。
やっぱり記憶させたいのですが、もう一度聞いてきて欲しいです。
どのようにすればまたそのメッセージが出るようになりますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10)
Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:11:03 ID:loP+7pPB0
ツール → オプション → セキュリティ → パスワード → 例外サイト
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:14:11 ID:sIoVIIRsP
>>363
オプション>セキュリティの例外サイト
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:29:32 ID:bmf3fMr30
364さん、365さん有難う御座います。

【例外サイト】を見たのですが、この中には掲載されていませんでした。

具体的に言えば楽天blogのid & passwordなのですが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:02:01 ID:1toJTYK80
クッキーの削除
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:37:57 ID:DWsQD0Mr0
標準のタブ復元機能
tab mix plus
session manager←今ココ
と使ってきたんだけどたまにタブの復元に失敗する。
確実にタブを復元できるアドオン知りませんか?

タブはだいたい50〜80前後開いてます。多いときは120タブくらい
こまめに保存しないのはfirefox3でブックマークにすべて入れるすると固まって使い物にならないから。
firefox2ではそんなこと無かったのに・・・

あと別件ですが最近firefoxがやたらと落ちる人いませんか?
プロファイル作り直しても、flash入れ直しても直らないし
OS入れ直しても直らない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:46:50 ID:0He5pS9j0
>>368
>多いときは120タブくらい

使い方にケチつけるわけじゃないけど、普通そんなに開いてるもんなの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:56:16 ID:6NLfaPwX0
3.0.10でYouTubeみると
JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください。
というエラーが出るんだけど何で?
JavaScriptはオンになっていてFlashも最新。
他のサイトでは特に何かがみられないということもないんだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:04:32 ID:++2t3r880
【質問】
タブを右詰めに表示する設定or拡張はありますでしょうか。
あったら教えて下さい。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729) - Build ID: 2009042316

Firefox タブ 右詰め でググってみましたが
解決できませんでした。
よろしくお願い致します。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:18:52 ID:ClMv1YehO
>>371
userstyle.orgで数日前に見た(スクショ有り)
名前は忘れた
tabで検索してみれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:25:24 ID:wiE+Yc480
>>370
ウチの環境ではエラー出ないけど?
Flash のバージョンは 10.0.22.87?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:50:29 ID:k0wL2eyD0
ここ半月くらい前から突然強制終了することが頻発するようになったんですが、
これはアドオンか何かが原因なんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:02:08 ID:QmmlCB2J0
>>370
最初からflashの具体的なバージョンも晒せよ
それとも指摘→晒す→指摘→晒すの繰り返しを楽しみたいのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:07:49 ID:++2t3r880
>>372
ありがとうございます。
探してみます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:10:54 ID:bV9rsbKC0
>>374
アドオンか何かが原因なんじゃね?

本体のバージョンも入れてる拡張・テーマも入ってるプラグインも一切晒す気がないなら
こっちには何にもわからないからまともな回答はほしくないってことでいいんだよね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:19:06 ID:++2t3r880
>>372
"Open tabs from right-side"
ttp://userstyles.org/styles/1043
で実現できました!
ありがとうございました!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:44:07 ID:z/FK6rH+0
>>370
俺もなったけどキャッシュを消せばみられるようになった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:13:43 ID:IUrqNfAH0
最近になってIEtabを使わないとファイルがDLできなくなりました。
firefoxのままでDLできるように戻す方法とかありませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:25:47 ID:TNuu7F2x0
>>359
それも試したのですがPHP自体登録されてなかったのでPHPをHTMLとして登録してもだめでした。
これ以上は御迷惑だと思いますのでwin板あたりで聞いてみます。
ありがとうございました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:19:21 ID:KSJKuhQpP
>>368
そんな使い方ならブクマはDelicious Bookmarkでいいかも
アドオンもあるしプライベート設定もできる

落ちるの原因はわからん 環境晒し>>2
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:45:58 ID:2P++6Ru10
左上にあるホームとかのアイコンを、好きな画像に変える方法ってありますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:54:50 ID:sIoVIIRsP
>>383
アドオン『Custom Buttons』
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:42:36 ID:6rfLFop20
>>383
toolbar[iconsize="large"] #home-button {list-style-image: url("XXXXXX") !important;  -moz-image-region: rect(0px 24px 24px 0px) !important;}
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:56:03 ID:Py8PL3fW0
FLASH のサイズが小さくなった
Firefox2 だが、どうすりゃいいんだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:22:39 ID:4slvaG/x0
>>383
中止ボタンが○○に見えて困る :: Firefox Add-ons

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9803

>>386
フラッシュコンテンツはサイズ固定のもの以外はウインドウサイズで大きさ変わるんじゃね?
ていうか、おかしくなったフラッシュページのアドレスくらい書け
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:25:42 ID:Py8PL3fW0
サイトとか関係あんのか?
ttp://tenhou.net/0/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:42:54 ID:I+luK6Al0
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_17128.png

テーマ:rein 3.0.1

Web Search Proの検索BOXで、サーチエンジン切り替え時、画像のようにcenterに整列しています
これをleftにするにはどこをいじればいいですか?何卒よろしくお願い申し上げます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:55:03 ID:qo2XPSBmP
>>386
セキュリティアップデートが終了したブラウザ使うとか……釣りか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:14:05 ID:Py8PL3fW0
Mac の Firefox3 とかうんこだし・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:48:21 ID:JEa84Cc10
Mac専用のGeckoエンジンのブラウザを
Mozillaが作ってなかったっけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:30:14 ID:8MQf3E4V0
>>391
じゃあSafariでも使ってればいいじゃん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:33:52 ID:Py8PL3fW0
Safari とかもっとうんこだし・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:38:07 ID:cQut1CTC0
Caminoとかいうブラウザは?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:03:38 ID:pcq8sK8t0
グリモンのgreased lightbox 0.18について質問です
画像が存在するのに、画像が存在されないと出る
元の画像を見るをクリックすると、ちゃんと表示される
何が原因かわかりますか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:06:54 ID:WO3wnAni0
せめてどの画像で起こるかぐらい・・・
それともあらゆる画像でか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:14:10 ID:TuecDsQ50
>>397
ttp://minkch.com/

このサイトです。初めはlightboxではなく普通の画像として表示されるのですが
2,3枚目ぐらいからlightboxが反映して?、画像が存在しませんと出ます
説明下手ですいません・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:01:33 ID:ynMnHFW/0
YouTubeやニコ動やdailymotionなどの動画共有サイトの動画をflvで保存するアドオンでいいのないでしょうか?
Donwloadhelperはどうしても上手く動かず、Youtubeエンコーダーは対応サイトが少ないので他のを探してるんですが、なかなかいいのがありません。

おすすめとか皆さんが使ってるやつ教えてください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:10:46 ID:kk1VrRi90
>>399
ttp://www.vid-dl.net/
そんな頻繁じゃないんならこれでいいじゃん

アドオンじゃないけどw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:36:50 ID:Rqp2zjsHO
携帯からですみません。
firefoxで自分パソコンのデータを開こうとすると、ダウンロードになり
どこかからダウンロードしているようですが、これは自分のファイルが
どこかに勝手にアップされているのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:53:14 ID:sH/rRefH0
>>401
もうちょっと状況を整理して分かるように書け
403401:2009/06/01(月) 16:18:42 ID:Rqp2zjsHO
分かりにくくてすみません。
firefoxの画面にフォルダをドラッグすると、ファイルの一覧を見られる画面になりますよね。
そこでmp3ファイルとかをクリックして開こうとすると、ダウンロードになります。
これは、どこかにアップされていてそうで怖いんですがどうなのでしょう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:23:56 ID:uuhZ1fZ0O
糞ワロタ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:25:26 ID:hlnrEIoe0
>>403
ちがうから安心しろ

そのファイルが置いてあるお前のパソコンのフォルダからダウンロードしてる感じだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:48:44 ID:Rqp2zjsHO
そうなんですか。ダウンロードしてたのでびっくりしました。
ありがとうございました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:00:03 ID:kglEFLEd0
皆さん、TV-FOXについてどう思いますか?

また、IEViewがインストール出来ないのですが、なぜですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:23:35 ID:4vAjXkFu0
>>407
なぜでしょうね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:24:10 ID:xVsYXXDS0
>>399
mitterのアドオンで保存ができた気がする
アカウント作る必要があるかもしれんが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:29:46 ID:gXv2eMoWO
>>399
動画をダウンロードする方法なんていくらでもあるのに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:30:05 ID:SsxzQy970
>>396
これお願いします。

>>398も参照にしてください
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:30:21 ID:OrI6VCjO0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:00:55 ID:Rgcun39l0

【質問】
最近、WMPでダウンロードを促されて実行したところ
『yoog』と云う検索エンジンもどきのHPに飛ばされるようになりました。
googleで自分なりに調べて色々挑戦したのですが、Firefoxを10回インストールしても
解決することができませんでした。どなたか、この意味不明な『yoog』から開放する
方法を教えて戴けませんでしょうか?

http://www27.yoog.com/ ← 起動直後、ここに強制的に飛ばされます。
オプションで、http://www.google.co.jp/ に変更しても
再起動後には http://www27.yoog.com/ に飛ばされてしまいます。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adobe Acrobat Google Update
Google Updater Java(TM) Platform SE 6 U11
Microsoft office 2003  MicrosoftR DRM
Mozilla Default Plug-in
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【導入している拡張とそのバージョン】
DownloadHelper4.3 Google Toolbar for Firefox 3.1.20081127W
InfoLister 0.10 Java Console 6.0.07 & 6.0.11
Java Quick Starter 1.0

【使用しているテーマ】
Default
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:09:38 ID:K0gxVt/w0
>>411
>>1-も参照にしてください

415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:13:29 ID:K0gxVt/w0
>>413
>最近、WMPでダウンロードを促されて実行したところ

で、なにをDLしたんだ?
それをキレイに消せばいいんじゃん?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:19:52 ID:K0gxVt/w0
>>413
>googleで自分なりに調べて色々挑戦したのですが

1ページ目の4件目にあったけどこれもやったの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426724334
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:44:37 ID:Gbp+S5IK0
>>399
Donwloadhelperは最強の部類に入ると思うが
「動かない」っていうのは聞いたこと無いな
FirefoxとDonwloadhelperのバージョンは?
418413:2009/06/02(火) 00:02:42 ID:Rgcun39l0
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:11:13 ID:xwEkisnd0
>>418
直ったならいいけど、カスペが警告してたなら正に自業自得
420399:2009/06/02(火) 00:31:35 ID:xNjdcmHgO
規制されたので携帯から失礼します

>>409
ありがとうございます。試してみます

>>417
Firefox3.0.10
Downloadhelper4.4.1
両方最新のです

実は最初はうまくダウンロードできてたんですが(変換せずflvで)、
コンバーターをインストールしてダウンロードと同時に変換までやろうとしたら、変換の際にエラーになってしまい、
それ以来ダウンロード自体できなくなってしまいました。(ダウンロードとかアイコン押しても反応がない)
コンバーターをアンインストールしても一緒です。

アドバイスよろしくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:18:25 ID:RJ3x48MV0
文字列を選択してちょっとだけドラッグすると、
選択している検索プラグインでの検索結果を新しいタブで出してくれる
アドオンって何なんだぜ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:28:26 ID:RJ3x48MV0
文字列を選択してちょっとだけドラッグすると、
選択している検索プラグインでの検索結果を新しいタブで出してくれる
アドオンって何なんだぜ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:18:13 ID:JiyNBsPW0
QuickDrag
Easy DragToGo
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:32:03 ID:PfSwHZLUO
自サイトの動作確認などで
一時的にJavaScriptのOFF/ONを切り替えられるアドオンって無いですか?
NoScriptだといちいちドメイン毎の許可/非許可を切り替えないと無理ですよね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:34:23 ID:KrB3sHPs0
過剰機能な気がするけどwebdeveloperとか・・・・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:42:39 ID:CfMhbt/g0
>>424
NoScriptを使ってるなら「一時的に許可」でいいんじゃないか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:36:51 ID:wSnLg1Ea0
NoScriptのアイコンのクリックでトグルできるし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:18:21 ID:pDZaqua40
>>424
PrefBar
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:52:53 ID:OppW+kZO0
Bing <http://www.bing.com/>が公開されたのですが、AutoPagerizeが効かない。
どうすればOK?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:50:23 ID:pDZaqua40
>>429
Greasemonkeyのアドオンは入ってるのかい?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:21:44 ID:8sAbxsUD0
>>430
もちろん。
google等ではOKだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:36:49 ID:EekXJao20
質問があります。
よろしくお願いします。

【質問】
 ・ ステータスバーにアイコンが表示されるアドオンをいくつか使用しているのですが、
  その表示される順番(位置)を並び替えるアドオンなどはありますか?
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Adobe Acrobat
 ・ IE Tab Plug-in
 ・ Mozilla Default Plug-in
 ・ Shockwave Flash
 ・ Shockwave for Director
 ・ Silverlight Plug-In
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Default Full Zoom Level 3.9  [ステータスバーアイコン有り]
 ・ Extended Cookie Manager 0.9 [ステータスバーアイコン有り]
 ・ Flashblock 1.5.10
 ・ Greasemonkey 0.8.20090123.1 [ステータスバーアイコン有り]
 ・ IE Tab 1.5.20090207       [ステータスバーアイコン有り]
 ・ SortPlaces 1.5.0          [ステータスバーアイコン有り]
 ・ Tab Mix Plus 0.3.7.3
【使用しているテーマ】
 ・ Default 3.0.10
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:52:05 ID:6Vn73zMw0
>>432
(完全ではないけど)userChrome.cssでできる。
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#zb888bfc
「ステータスバーに表示される拡張のアイコンを並べ替える」
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#t974cce4
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:58:40 ID:byWjTG7e0
質問です。
Firefox3で使える以下のようなアドオンを探しているのですが、アドオン名を失念してしまいました。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

【質問】
 探しているアドオンは、
  ■コンテキストメニューから検索エンジンの切り替えが可能
  ■検索エンジンの切り替えは確かマウスホイール
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:10:02 ID:8sAbxsUD0
>>434
auto context
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:11:56 ID:/wtlh6UY0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:11:59 ID:aiJGDqD00
>>432
Organize Status Barなんてどうかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:20:08 ID:byWjTG7e0
>>435,436
ありがとうございます。
検索ワードが足らず、見落としていました。すみません。
439432:2009/06/02(火) 11:40:58 ID:EekXJao20
>>433
レスありがとうございます。
Firefoxまとめwikiにサンプルが載っていたんですね。_| ̄|●lll スミマセン。
ID指定の方と両方試したのですが、Default Full Zoom Level 3.9のが
並べ替えられなかったので、その並び替えサンプルの説明にあった
Organize Status Barを試したところ解決しました。
素早い回答どうもありがとうございました。

>>437
レスありがとうございます。
433さんの教えてくれたサンプル先に、Organize Status Barの事が書い
てあったので、こちらを試したところ解決しました。
回答ありがとうございました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:20:28 ID:erTMCsDB0
vistaでFirefox3.0.10使用時、プライバシー情報の消去を手動を行うと
Firefoxを終了させても、プロセスにFirefoxが残ってしまう
終了時に消去する設定(自動消去)の場合は問題なし
これって不具合か何かでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:49:10 ID:vOlbKtzt0
なんか最近、IE7をIE8にしてから、Firefoxの左サイドバーのブクマの挙動が変。。。
Firefox3.0.10です。
PC再起動後や、Firefox起動中の画像や動画のダウンロード後に、触ってないブクマのフォルダが開いてたりする。
これやばい?
プロファイルが壊れたのかな?
PCフルスキャンしたけどウィルスは検出されずです。
Firefoxの起動やウェブ閲覧とか、他には何も不具合無いから、放っておいて大丈夫でしょうか?
何か対処しなきゃならない事や方法などありましたら、よろしくお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:58:22 ID:xkdH0rJQ0
やばいよ
病院いったほうがいい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:23:22 ID:vOlbKtzt0
>>442
んぢゃ逝ってくるよ。ばいばーい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:44:39 ID:EekXJao20
>>441
IEコンポを使用するアドオンとか使ってないかい?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:45:10 ID:/WHcy0Wy0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>>442.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:53:16 ID:vOlbKtzt0
>>444
IE Tab 使ってます。
これが関係ありですか?
何か対処したほうが良いですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:06:47 ID:EekXJao20
>>446
IE Tabだけかー。
なら、その症状には関係ないかも。

なんか、ショートカットキーとかジェスチャ設定してたりしない?
もしくはキーボードが汚れていて、たまに押してなくてもショートしてたり。

あとは、サイドバーとかブクマ関係のアドオンの設定とか見直してみるとか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:12:59 ID:6x6umOVm0
>>441
All-in-one Sidebarとか使ってる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:28:03 ID:vOlbKtzt0
>>447-448
そう、IE Tab だけなんです。
しかもおいら、ジェスチャー類のアドオンなしです。w
みんな便利だから使ってるみたいだけど。
サイドバーも、デフォルトのままです。

なんかね、気持ち悪いからIE8アンインストしてくる。
ありがとう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:29:55 ID:z45yRgaZ0
IE Viewとかにするのはダメなの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:54:30 ID:xYUVAr8A0
元に戻らんとみた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:01:48 ID:xkdH0rJQ0
まずIEtabを無効化して、調べてみるのが先決じゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:05:45 ID:06IXyObpP
>>440
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
問題ないなぁ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:35:10 ID:m6Rctcg20
>>440
まず新規プロファイルで試す事だね
それでも駄目ならプロファイルごとアンインストールして再インスコ。

それでも駄目なら…PC側の何かのソフトとの相性
455440:2009/06/02(火) 23:41:50 ID:erTMCsDB0
いろいろ検証してみました。

VistaSP2
終了時にプライバシー情報消去にチェック、プライバシー情報手動消去→閉じる・・・残る
終了時にプライバシー情報消去のチェックはずす、プライバシー情報手動消去→閉じる・・・残らない
終了時にプライバシー情報消去にチェック、プライバシー情報手動消去しない→閉じる・・・残らない
終了時にプライバシー情報消去にチェックはずす、プライバシー情報手動消去しない→閉じる・・・残らない

どうらや「二重」に消去する設定だと残るみたいです。
あと、似たような構成のXPSP3マシンで同じことを試してみたけど、すべてのパターンで残りませんでした。
456400:2009/06/02(火) 23:52:37 ID:erTMCsDB0
先ほど、入れてるアドオンが怪しいと思い、ひとつずつ無効化して試してみたら
どうやらGoogleツールバー5betaが原因みたいでした。
旧バージョンのツールバーだと大丈夫でした。
大変失礼しました。
457440:2009/06/02(火) 23:53:52 ID:erTMCsDB0
名前、400→440の間違いです。スレ汚しすいません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:01:56 ID:VgLJhN4MP
検証し報告するのはとても良い事だと思います
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:09:05 ID:excTW7Kc0
そういやGoogleツールバーは相性悪い事が多かった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:10:36 ID:yF2XaTh20
一番相性が悪いのは
セキュリティソフト会社が勝手に入れてくるアドオンじゃね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:26:33 ID:jhZGI3hc0
Firefoxはフォームデータを記憶してIDやメールアドレスの記入欄でダブルクリックすると入力履歴がでますが、
いくらか使用しているとこれが参照できない時があります、Firefoxを再起動するとちゃんと参照できるのですが・・・。
また、これに関係してかFirefoxを再起動しようとすると、稀に「すでに起動している」といった感じのダイアログが出ます。
これって仕様なのでしょうか?

462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:27:51 ID:BAecJJyn0
それはすぐに再起動しようとしたときですか?
Firefoxはウィンドウを閉じてから終了までに結構時間がかかります
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:32:27 ID:jhZGI3hc0
>>462
はいそうです、閉じてすぐに起動すると出ます。
ということは自分が焦りすぎってことですね。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:36:06 ID:rjcoq0i60
>>463
再起動するアドオンかuserChrome.jsでも導入したらいい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:38:59 ID:GtrLWcI80
再起動する前に、お茶でも飲んで一服するといい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:44:20 ID:jhZGI3hc0
>>464
userChrome.jsは使った事がないのでまためサイトで調べてみます。
>>465
そうですね、間髪入れずにクリックしてたので。

ところでフォームデータの件は関係ないのでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:42:52 ID:jhZGI3hc0
すいません、テンプレに違反してました。
ひとまず再インストールして様子を見てみます。
回答下さったかたありがとうございます。
468399:2009/06/03(水) 02:32:03 ID:lEIiTTSF0
firefox一度アンインストールしたらDownloadhelper使えるようになりました
回答下さった方ありがとうございました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:54:05 ID:NbDDUtw30

よく見るサイトAに対して履歴とブックマークの管理で
今までに閲覧した日付を一覧したいんだけど
どうすればいい?

またはフリーで何かよいソフトある?
sqlはわからないので、ソフトとこれと同じ手順踏めばとりあえずできるよってのがあったら教えて

470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:25:09 ID:wqFR3oD20
>>469
サイトAのURLで検索
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:27:12 ID:m7sCZDyM0
助けてください
adobe flash playerをインストールしようとしたができませんでした
win-firefox用のインストーラであることを確認してダウソ、インスコしようと思ったのですが、
operaのほうのフォルダにしかコピーされてないのです
尚、制限ユーザーでOSを使用しておりますが、管理者権限でインストールしようとしてもだめでした
どうしたらいいでしょうか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:10:21 ID:p4ZxG2ml0
3.0.10です。メモリ使用量が簡単に150MBとかいくんですが
開放されないとかそういったバグ報告されてますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:14:03 ID:unPTsXw90
>>471
「インストールしようとしたができませんでした」というのは

> operaのほうのフォルダにしかコピーされてない

から?それとも「ツール>アドオン」で、プラグインタブの一覧にFlashがないから?
どっちなの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:19:55 ID:+S5p5Wzd0
>>473
プラグインタブの一覧にFlashがないからです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:41:04 ID:vPVuya0P0
PDF見るときって普通にアクロバットリーダーいれるのがいいの?
アドオンでPDFみれるやつありますか?
皆さんPDFをどうやってみてるのか教えてください
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:19:36 ID:5sIWChGP0
何も入れずにアドビリーダ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:24:50 ID:9mCycT4O0
>>471
ここ開いて、http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
ブラウザ: Firefox, Safari, Opera って出てるか確認して再度やってみれ。

制限ユーザーじゃなくて一時的に ”管理者としてOSにログインして” やってみれ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:16:34 ID:vPVuya0P0
>>476
アクロバットリーダーじゃなくてアドビリーダー?
みてみます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:36:18 ID:8VMaxjpW0
テンプレ
【質問】
超初心者です。3,00,10を使っていますが、
最近動作がものすごく重く、すぐ固まってしまうようになりました。
ぐぐってみたら同様と思われる症状のユーザーさんのブログ等がいくつか引っかかりましたが、
その方たちは「20秒に一回固まる」そうですが、自分のはなんかもう「5分に3秒動く」とかそういうレベルです。
再インスコしてマシになった方もいるそうですが、再インスコしてみても快適なのは最初の10くらいで、
すぐまた激重ってか使い物にならない状態になってしまいます。
PC自体に問題は無いと思います。どうしたら解決できますか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 GTB5
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Java(TM) Platform SE 6 U13
Mozilla Default Plug-in
DivXR Web Player
Java(TM) Platform SE 6 U13
Adobe Acrobat
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
MicrosoftR DRM
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・よくわかりません…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:40:22 ID:5sIWChGP0
>>478
同じもんじゃないのかそれは
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:41:18 ID:BAecJJyn0
>>478
最近あった細かい名称変更だから気にするな
adobeの奴も9で起動高速化して、わざわざ他のやつつかうほどじゃなくなり
Firefoxの画面内での表示にも対応してるのでadobe reader 9つかっときゃいいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:48:50 ID:vPVuya0P0
>>480-481
名称変更してたんですか・・
アクロバットリーダーで刷り込まれてたので気がつきませんでした。
アドビリーダー9いれてみます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:53:07 ID:8VMaxjpW0
送信しちゃった
すみません見づらくて
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:16:23 ID:hAOqMTAr0
IEとかだと気にならないのですが、firefoxを使うと
サイトによって文字のサイズが極端に大きくなったり小さくなったりします。
フォント関連や最小フォントサイズ指定などをいじってみても駄目でした。
モニターは21.5ワイドモニター 解像度は1920×1080 Firefox3.0.10です。
サイズ固定できるアドオンなど無いでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:40:46 ID:zl58EJkn0
>>482
アドビのプラグインは無効にしておくのがいいよ

>>484
CSS2.1 でフォントサイズのバランスが変わったから...
ページ作者に対応してもらおう。

どうしてもなら, userContent.css等で好みに合うように指定し直せばいい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:51:33 ID:fxxGo14c0
Japanize プラグインの質問です。http://japanize.31tools.com/
グリモン版では無く通常のアドオン版のJapanize+Firefox 3.010環境です

少し前から以下のサイトの一部分だけが翻訳されません。
http://www.megaupload.com/?d=7728CQKA

翻訳されない箇所は漫画のタイトルその物です。
 例 原文 Doraemon Volume 5 MQ
    翻訳 ドラえもん 第5巻 MQ

この箇所が原文のままです。上記サイトはJapanizeで許可サイトにしています。
データは定期的に更新にしてて、直ぐに実行をかけても効果無し。Japanizeは勿論有効済み
です。プロフィールを別途新規作成して新たにJapanizeをインストールしても結果は同じ。

時期はハッキリしませんが、Firefox 3.0.07→3.0.10に最近アップデートしたので関係ある
かもしれません。

同じ症状の方居ますか?
親切な方、一度そのサイトの翻訳結果を環境と一緒に教えてくれませんでしょうか。

尚、翻訳データは以下のページです
http://japanize.31tools.com/index.cgi/view?target=mangahelpers.com
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:54:44 ID:fxxGo14c0
失礼しました。クリップボードがおかしくなっていたのに気が付かなかったようです。 orz
お詫びします。

おかし憂くなっているのは以下のサイトです。

  http://mangahelpers.com/downloads/?lang=jp&p=2

一番大事な所を間違えたままとは・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:27:27 ID:hAOqMTAr0
>>485
レスありがとうございます。

>>どうしてもなら, userContent.css等で好みに合うように指定し直せばいい。
こちらの方試してみます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:34:14 ID:NbDDUtw30
>470

ありがと
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:23:54 ID:1MVemnje0
【質問】
Web Developerで、「CSSを無効にする」のショートカットキーを、Ctrl+Shift+S から Ctrl+Shift+X に変更しました。
(Ctrl+Shift+Sが、NoScriptのショートカットキーと重複していて機能しなかったから。)
(元々は縮小が Ctrl+Shift+X でしたが、Ctrl+Shift+M に変更しました。)
しかしFirefoxを再起動してCtrl+Shift+Xを押しても全く反応がありません。
WebDeveloperツールバーの[CSSを無効にする]→[すべてのCSS]の右の表示もCtrl+Shift+Sのままです。

どうすれば変更されるかご存知ありませんか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)

【導入している拡張とそのバージョン】
Web Developer 1.16
No Script 1.9.3.3
他。

【使用しているテーマ】
なし

よろしくお願いします。
491490:2009/06/03(水) 16:26:45 ID:1MVemnje0
もしアドオンの質問がスレ違いでしたら該当スレを教えていただけないでしょうか><
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:27:56 ID:9mCycT4O0
>>478
名前が変わった。

旧:Adobe Acrobat Reader
新:Adobe Reader (9.1.0) → インストール後にアップデートすると(9.1.1)になる。

まだ公式のは、9.1.1じゃなくて9.1.0ぽい。(ActiveXでのダウンロードの方は9.1.1だったかな。)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:33:42 ID:UaZk+WN00
>>479
俺には分からん。
俺はOSをクリーンインストールし直した。
ついでにというか、HDDも買い換えた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:36:15 ID:b/oKqI4H0
HDDとっ換えたらクリーンインストールできないだろ
新たにOS買ってい入れなおさにゃ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:59:20 ID:iA1PuF7a0
>>490
使ってないからよく知らんが、Web Developerってキー設定をいじれるのか?
無難にkeyconfig使った方がいいんじゃないの?

あと、テンプレを「他。」とか「関係ないと思うので…」とか「わかりません…」とかで
省略する質問者は嫌われる傾向にあるぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:24:40 ID:BAecJJyn0
しかも他のとの干渉の可能性が高い事例だしw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:33:58 ID:HiUfHoo7P
>>479
再インストールしてもなにも変わらんよ
つ 新規プロファイル

あとヘルプの「Firefox のカスタマイズ」読め
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:01:37 ID:wmpwv/Lp0
【質問】
・ブックマーク内の一部のblogのURL:「ライブブックマークを読み込んでいます」と延々と表示されている
・該当blogをブックマークから削除できない
Google Readerを使い始めてからこの症状が出た気もします

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.10)
Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)


【導入しているアドオン】
Web Developper 1.1.6
Keyconfig
functions for Keyconfig 1.4.0
Scrapbook 1.3.3.9
sage-Too 1.0.1
Stylish 1.0.2
Greasemonky 0.8.20090123.1


【使用しているテーマ】
デフォルト
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:06:25 ID:iA1PuF7a0
>>498
ライブブックマークとGoogleリーダーは関係ないはずだが
お互いに参照しないし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:14:21 ID:SIAq9dLy0
>>479
プロファイルを削除して最初から設定しなおしたほうが早いと思う。
プロファイルに関しては以下を参考に。
http://support.mozilla.com/ja/kb/Profiles
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:16:43 ID:alLw0hG50
かなり高い頻度でしょっちゅうクラッシュ起こるんだけどどういうこと?
特定のページってわけじゃなくて
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:49:29 ID:G2pNtlgV0
>>501
アドオンのノートン2つを無効化してないのでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:53:01 ID:8VMaxjpW0
>>493
そんな…
>>497
>>500
やっぱそうですか…バックアップがよくわからなくてまいってるんですが
頑張ります…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:57:34 ID:a5PQJyYC0
すいません windows7RCで firefoxのアドオンが全滅したんですけどmozillaの対応待つしか無いですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:06:13 ID:yls6hohZP
>>501
つ Firebug無効化

>>504
スレ違い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:20:14 ID:iA1PuF7a0
>>501
自助努力の出来ないやつがベータとかtrunkとか手を出しちゃダメだぜ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:05:48 ID:Enf4eYLs0
質問です。
「美人時計」というサイトを Safari では見れるのですが、
Firefox だと見れません。
見れないものなのでしょうか?
ちなみに Mac osX 10.4.11 を使用しています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:11:42 ID:VgLJhN4MP
ここ?
ttp://www.bijint.com/jp/

普通に見られるけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:19:03 ID:Enf4eYLs0
>>508
はい、そこです。
どうしてかこちらでは見れないもので。
設定などで思い当たることがあればありがたいのですが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:19:15 ID:o2e8fYRR0
テンプレさえ満足に埋められないのって釣りだよなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:21:09 ID:BAecJJyn0
>>509
見えないってのはどれぐらい見られないんだ
一切何も表示されないのかFlashでないのか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:33:55 ID:Enf4eYLs0
>>511
画像のところが見れません。
それ以下の・News ・Media ・iphone/Gadjet のそれぞれ枠の中の文字は見れます。
あと、画面左上で「bijin-tokei」の部分が漢字で、「美人時計」と表示されます。
右上のJapanese/Englishも見れますが、リンク先では何も見れません。


513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:38:01 ID:yM5gJbD50
>>507
> Mac osX 10.4.11 を使用しています。

そもそもマカーなんて
・半角カタカナが出せない(人がいる)
・] ←読めない
・@AB ←誤読
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:39:51 ID:BAecJJyn0
ツール > オプション >コンテンツ 
画像を自動的に読み込むにチェックは入ってるか?

515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:41:28 ID:9mCycT4O0
>>512
SS撮ってどっかにUPれないかな。
それか、ソース表示して、そのtxtをUPするとか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:42:41 ID:o2e8fYRR0
多分ズコー(AA略)っていうオチになるに30000シリング!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:52:17 ID:U7LsnM9T0
NoScript辺りでjavascriptが弾かれているに3000ペソ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:53:22 ID:Enf4eYLs0
>>514
ツール > オプション が見当たりませんでしたが、
環境設定 > コンテンツ の中で、「画像を〜」にチェックは入ってました。

>>515
すみません、SSってよくわからないです。
あと、UPもしたことがないのでどうしてよいのかわかりません。
せっかくレス頂いたのにすみません。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:59:04 ID:U7LsnM9T0
あ、マカーだったのか、ごめ
javascriptは有効になってる?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:01:11 ID:CL5Eb1O20
毎日この時間になると、激遅or応答しなくなります。
なんでだ・・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:01:36 ID:9mCycT4O0
>>518
そっか。

ところで、Firefoxはバージョンいくつ?


文字コード(外部js含む)の問題だとエスパーしてみる。 ←対応方法は他の人にパス
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:04:48 ID:yM5gJbD50
>>518
ScreenShot画像のUPの仕方も分からないなら、諦めるしかないね。自分らには見れるから

>>520
IEではどうよ?Firefoxと関係ないのでは
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:06:18 ID:9mCycT4O0
>>522
まぁそういうなよ。
このセニョールが解決してみせる。(* ̄ー ̄)ニヤリ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:09:30 ID:Enf4eYLs0
>>519
「JavaScriptを有効にする」にチェックは入ってます。

>>521
バージョンは3.0.10になってます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:34:50 ID:9mCycT4O0
>>524
まず、ここで http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/ 、
Adobe Flash Playerをインストールしてみて。


そしたら、念のためFirefoxを再起動して下の事を試してみて。

1.美人時計のページ ”のみ” を開く。

2.Firefoxのメニューのどこかに、 ”エラーコンソール” っていうのが
  あると思うからそれをクリック。

3.エラーコンソールっていうウインドウが開くと思うから、そのウインドウ
  にある ”消去” ってボタンを押す。

4.エラーコンソール(ウインドウ)を閉じる。

5.Firefoxの画面に戻って、美人時計のページを更新して読み込み完了
  まで待つ。

6.5.で表示が完了したら、2.と同じくエラーコンソール開く。

7.”すべて” ってボタンを押す。

8.7.を行った後に表示されている、エラーだ何だというのをレスしてちょ。



最後にOSX触ってから相当経ってるからよく思い出せない。(´・ω・`)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:37:00 ID:+PK0DgOCO
全てのページに対して アドレスが見つかりません って出てくるんだけどどうしたらいい?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:41:47 ID:9mCycT4O0
>>524
美人時計サイトはFlash使ってないぽいけど一応ね。

それでエラー出てたり(エラーコンソール)駄目なら、
サイト構成をよく見て見ないと分からないのですぐに
は解決できないかも。

ていうか、>>2をよく読んで環境書いてね。
分からなかったら、どこが分からないか書いてね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:43:32 ID:9mCycT4O0
>>526
そりゃ、DNSでドメインが正引き出来てないんだろう。
セキュリティソフトとか環境が分からないと、何も言えね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:46:12 ID:BAecJJyn0
一応確認しておきたいんだが他のサイトでは画像も何もかも見れるんだよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:53:26 ID:5GFfJ6oy0
>>507
リファラだと思われる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:07:04 ID:9mCycT4O0
>>530
WindowsXP Pro SP3 + Firefox3.0.10では、リファラ遮断しても表示されたお。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:20:19 ID:Enf4eYLs0
>>527
失礼しました。>>2を読んでいませんでした。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10)
Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10

その他の項目についてはInfoLister より
Extensions (enabled: 4, disabled: 0):

* Firebug 1.3.3
* InfoLister 0.10a
* Mitter Toolbar 2.5.1
* View Dependencies 0.3.3.0

Themes (1):

* Default 3.0.10 [selected]

Plugins (5):

* Default Plug-in
* Flip4Mac Windows Media Plugin 2.2.1
* Java Embedding Plugin 0.9.6.4
* QuickTime Plug-in 7.6
* Shockwave Flash
となっておりました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:24:04 ID:MiIl5e590
IE TABはIE8を入れた後でも普通に使えますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:25:55 ID:Enf4eYLs0
続き
いただいたご指示につきましては 、
インストール後、
3、ではたくさんエラーあがっていましたが、
8、ではなにも表示されなくなりました。
依然として画面には変化がありません。

>>529
たまにサイトによって.jpgが見れなかったりなどはあります。
ほとんどありませんでしたが。

>>530
Firefoxの方から2chへ書き込みをしようとしたら「referer情報が変です」と出ました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:33:37 ID:9mCycT4O0
>>534
ふむふむ。

ちなみに、セキュリティ関係のソフトは入れてる?

じゃあ、Firefoxで下のリンク開いて、CyberSyndrome : ENV Checkerってサイトクリックして、
HTTP_REFERER が空かどうか確認してみるとか。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=ENV+Checker&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:36:04 ID:o2e8fYRR0
>>533
使えますん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:39:49 ID:MiIl5e590
>>536
ありがとうございました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:45:47 ID:JMbu2v+sP
【質問】
コントロールパネルのマウスで「ポインタを自動的に既定のボタン上に移動する」をチェックしてるけどfirefoxだと移動してくれない。
何か拡張とか別のソフトとか入れれば移動してくれるようになる?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:57:33 ID:Enf4eYLs0
>>535
セキュリティソフトは入れていないです。

HTTP_REFERERは (none) と出ていました。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:05:40 ID:H4XyzqaT0
>>538
XULの部品はWindowsの部品じゃ無いから無理だよ。

マウス厨なら飛び上がって喜びそうな要望は挙がっていてパッチもあるけどね
Bug 76053 - Windows mouse integration: no "Snap to default button in dialog boxes"
次々期?バージョンで実現するかもね
でもWindowsだけなんで無視されるかも公算大だけど

俺なら, そんな機能不要に投票するけどね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:45:59 ID:uxd7Bb3cP
俺も>>479と全く同じ状況で悩んでいたけど、アドオンからSQLite Optimizerを消したら直ったわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:10:12 ID:H6fAZHds0
>>540
FirefoxはOSネイティブなGUI部品と動作を揃えることに割と心血注いでるから
実装される可能性は低くないな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:36:38 ID:wYxlorTm0
>>479です。
上手く説明できないんですが。バックアップがよくわからなくて
MozBackupを使って入れなおしたんですが、
そうするとアンインストール前の重い状態に戻ってしまいます。
ブックマークだけでもそうなりました。
これはバックアップしたものを使っちゃいけないってことなんでしょうか。
影響しないバックアップの仕方ってありますか?
>>541さんの回答にあるアドオンのSQLite Optimizerは見つけられませんでした。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:11:48 ID:kLXj40bO0
>>543
問題のある設定(プロファイル)をバックアップして何をしたいの?
トラブルの種でも収集してんの?

バックアップの仕方だの聞く前にバックアップの対象を検証しろよ。
>>4
> 不具合診断チャート
> http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

テンプレのリンクとか単なる飾りだとでも思ってんのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:17:42 ID:zAIZKNOv0
>>543
取り敢えず腰を落ち着けて>>1-の公式、関連サイト、まとめとか色々と読めばいいんじゃないか?
>>479の説明だけが判断の頼りなのに、上手く説明出来なくてバックアップも理解出来ないとなると他の人間にはどうしようもないと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:08:31 ID:NbzQfHlU0
>>543
FEBEでブクマや拡張、検索プラグインを個々にちまちま入れるんなら大丈夫な気がする
つうかQuickTime Plug-in多すぎじゃね?
俺はiTunes&QTを毎回上書きインスコしとるが常にQTプラグインは1個やで
547 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:16:59 ID:qga71qeKP
テキストや画像にリンクが埋め込まれている場合があるので
特定のアドレスへのリンクを非表示ではなく、リンクだけ無効化することは出来ないでしょうか?
userContent.cssで出来れば理想なのですが

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
548541:2009/06/04(木) 10:14:15 ID:uxd7Bb3cP
ttp://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/343238.html
ttp://d.hatena.ne.jp/cielan/20090523/1243102851
ttp://d.hatena.ne.jp/twinleaves/20090325/1237970107

だめだ、やっぱりまだフリーズするわw
同じ症状の人が沢山いることから、多分近いうちに誰かが原因を突き止めてくれるはず
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:50:03 ID:jaSOTNfX0
削除したプロファイルを復帰させるには?
ファイルは残してあります
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:50:12 ID:3sJggvOF0
>>548
残念だけど大半の人はフリーズしてないと思うよ
してたら本スレやここがもっとフリーズの話題で埋まってるはず

下2件のリンクを見る限り、何かの原因でプロファイルが破損してるっぽいが
原因の特定せずにプロファイル新規作成して終わっちゃってるので特定不可能だな

「誰かが原因を…」とかって他人任せだといつまで経っても直らないよ
症状が起きてるやつにしか原因特定の作業は出来ない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:03:54 ID:OcGudkyZ0
Windows Vista HP SP2
Firefox 3.0.10
うちの環境です。

Windows Media Player Firefox Pluginを使用した動画が埋め込まれてる、ある特定のサイトに行ったら、
Firefoxが落ちます。
他のサイトは無問題です。
これはサイト側の問題なのか、うちの環境の問題なのか、わかる方いますでしょうか?
そのサイトはIE8では無問題です。
やはりうちのFirefoxの問題でしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:39:50 ID:hp3lQYd20
そのサイトを晒さなきゃおまいだけの問題かどうかわからんだろw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:44:48 ID:gizuavvXO
しかも>>1から読んでないし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:04:10 ID:nM5xLqKpP
最近、良く落ちるなあ
これでは使い物ならない

555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:45:58 ID:b+ye1KlV0
自演始めたぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:49:43 ID:WqWt17Cp0
【質問】
 単純な事なのですが、用語が良く分からず出来ないので質問させていただきます。
とあるAサイトを開いていて、リンクのBサイトを開いた際新しいタブで開いてくれるのですが、
同じAサイト内にある別にリンク先Cを開いた際、Bを開いたタブ先にCのリンクを開いてしまうのですが、常にリンク先を新しいタブで開く設定はどれになりますでしょうか?
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 Firefox3010
【導入している拡張とそのバージョン】
 Tabmixplus IETAB
【使用しているテーマ】
デフォ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:56:03 ID:b+ye1KlV0
ホイールクリックでリンクをクリックでいいんじゃないの
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:02:59 ID:3sJggvOF0
>>556
Tabmix Plusにあるだろ…設定をよく見ろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:22:41 ID:HE7ER7DB0
browser.urlbar.clickselectsallの検索バー用の設定はありますか?
linuxだと検索バーのテキスト部分をクリックしても全選択してくれないので・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:10:50 ID:jaSOTNfX0
Firefox3.0
勝手にログアウトされる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:31:05 ID:OcGudkyZ0
ID:b+ye1KlV0
>自演始めたぞ
だってよwwwwwwwwwwwwwwwww

仕事しろよニートくん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:52:08 ID:EaAb75vT0
ダウンロードが完了したらダイアログか音で知らせてくれる
アドオンはありませんか?

OSはXP
バージョンは最新です
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:55:32 ID:iI4ICcbM0
>>561
そんなことより、プラグインの可能性が高いのにそれも晒さずスルーされてる事に気づかない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:16:18 ID:XlVgmb8/0
どうせまたFlash player絡みだろ

>Windows Media Player Firefox Pluginを使用した動画が埋め込まれてる、ある特定のサイトに行ったら、

どうせエロサイトだろ?
悪い事言わないからwmpなんかで紙芝居みたいな動画置いてるトコ見るの止めた方が良いよ
画質も酷いし動画より多量のウイルスお土産で持たされるんだし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:17:02 ID:n7x/Zpcq0
>>561
だから、その「ある特定のサイト」とやらのアドレスを張れよ。
そこで同じように大多数の奴が落ちるようならWMPプラグイン含めたFirefoxの問題。
他の奴は落ちないようなら、あんたのFirefox環境だけの問題。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:59:02 ID:4IjG9WSO0
フォントにつきまして質問がございます。
フォント設定のゴシック体をMeiryoKeGothicに変更し、
更にレジストリのFontSubstitutesでMSゴシック(P)をMeiryoKe(P)Gothicに変更しても、
Firefox上のテキストボックスやスタイルシートでMSゴシックが指定されているページを開くと、
MSゴシックで表示されてしまいます。
そのほかのソフトでは、正しく置き換わっています。(Thunderbirdはインストールしていません)
Firefoxでは、フォントの管理をどこの設定ファイル or about:configのエントリで行っているのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:02:01 ID:puati1IE0
>>566
ツール → オプション... → コンテンツ → フォントと配色 → 詳細設定...
568566:2009/06/04(木) 19:49:39 ID:TzaLL6Ml0
>>567
すみません。書き方に問題がありました。
[フォントと配色]の[詳細設定]で
[ゴシック体]をMeiryoKe_PGothicに
[等幅]をMeiryoKe_Gothicに設定しています。
そして、「テキストボックス」と「スタイルシートでMSゴシックが指定されているページ」以外は正しくMeiryoKeGothicに置き換わっています。
この二つがどうしても変更できない状態になっています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:11:21 ID:5J8wn2jL0
Mac版やLinux版やWin版毎に表示が著しく異なると困るだろ
Win2K以降のFont Link機能というMS仕様なんて相手にしていない
おまいがレジストリのFontSubstitutes弄ろうがだ
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20060704_font

>Firefox上のテキストボックスやスタイルシートで
それを置き換えるユーザーcssなどを記述しろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:45:16 ID:UNRWZhoW0
bookmarksのフォルダを検索したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
見てもいまいちうまくいきません。いちいちエクスポートしてテキストで検索するのも
効率が悪いと思います いろいろ知れらべてみましたがここまででした
よろしくお願いします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:57:49 ID:kLXj40bO0
>>570
1. 「履歴とブックマークの管理」で検索
2. ブックマーク・サイドバーで検索
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:58:47 ID:MHIx9MAaP
>>570
フォルダ名を検索したいってこと?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:06:33 ID:HiwgHt+B0
最近毎日数時間ほとんどのページが表示できませんってなる。googleの検索結果までは
出るんだけどそこでクリックしてもページが表示できない
PCはvistaでセキュリティーはノートンです。今はつながってるけどさっきも
50分くらいまともにつながらなかったです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:08:15 ID:YJLu2S810
取りあえずノートンのFirefoxアドオンを無効化してみれば
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:21:25 ID:6BOs1Gg80
でたよノートンww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:30:11 ID:HiwgHt+B0
すいません ノートンのアドオンって言うのはどこでみれるんですか?
firefoxのアドオンとは別ですよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:59:49 ID:AD35MafV0
>>2 のテンプレの情報は書いておいた方がいいと思う。

あと、それはIEを使うと普通に表示されるんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:11:31 ID:PMjYG8eU0
win7RC32bitなんですけど
プロファイル新しくても1回目の検索や新しいタブにホームページを呼び出すとき1秒ほどタイムラグ出たりしないですか?
2度目からは問題ないんですけど時間がたつとまた同じタイムラグが出ます。
同症状の人がいたら解決策教えてください。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:14:12 ID:4/JS6NrY0
昨晩「美人時計」の件で訪ねて回った者です。
リファラの設定を変更したら見れるようになりました。
ご回答頂いたみなさま、ありがとうございました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:17:22 ID:kLXj40bO0
>>578
「なぐって」とか言ってるみたいで気持ち悪いよ。
そういう趣味なのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:27:36 ID:PMjYG8eU0
答えが分からない役立たずは関わらないでください気持ち悪いです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:28:47 ID:6BOs1Gg80
アホはwin7なんか触るな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:29:10 ID:OCwN1bbP0
問題解決に助言を必要とする人間がRCだのβだのに手を出すなと・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:29:31 ID:vlKXibxN0
自己解決できない馬鹿はベータとかRC使うな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:30:24 ID:PMjYG8eU0
ファビョるなゴミ共
批判しか出来ない役立たずに興味ないよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:34:06 ID:SwfTnMsyP
後釣り宣言格好悪い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:37:03 ID:kLXj40bO0
win7RC32bitなんですけど

バカはRCとか使うな

答えられないバカは黙ってろ


結局こういうやり取りがしたかっただけか。
何か既視感があるな。毎スレ来てないか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:38:53 ID:PMjYG8eU0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

テンプレ嫁よゴミカス

心の狭い器の小さい暇なニートって誘導も回答も出来ないから役立たず扱いされるんだよ。
>>544>>575みたいな頭悪そうな文章書いてる奴はファビョる事しか出来ないんだな。
悔しかったらさっさと答えろよまぁ無理だろうけどな無能だもんな条件反射でβだのRCだのほざく奴って。
同族嫌悪で人格批判しか出来ないカスに用はねーんだよばぁ〜か

(・∀・)ニヤニヤ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:39:41 ID:PMjYG8eU0
釣り宣言なんていつした?
うわぁカスの妄想気持ち悪いな(笑)
さっさと答えろよブタ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:40:48 ID:k4ccV45I0
(゚A゚;)ゴクリ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:42:02 ID:AD35MafV0
>ファビョるなゴミ共
茶々入れられたからって、これは酷い。
ID:PMjYG8eU0 からは、教えてもらおうという気持ちが全く感じられないな。

まあRC版は異常があったらMicrosoftへ連絡ということで
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:44:47 ID:FDK/wiGP0
そやつはOSの使用期限が来たら
今度はWindows版で暴れだしそうな予感
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:44:57 ID:PMjYG8eU0
想定の範囲内です。

さっさと教えろつってんだろうが無能共
いいからさっさと原因分かる奴エスパーしろやカス
>>500-580
      / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
     i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:45:01 ID:kLXj40bO0
>>589
「人格批判」とか意味分かってないだろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:47:03 ID:6BOs1Gg80
また湧いたのかコイツ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:47:28 ID:PMjYG8eU0
使用期限来たら64bit貶すにキマッテンダロデブ
さっさとドライバとか対応しろよノロマ共
メモリ3Gじゃ足りねーんだよハゲ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:48:11 ID:k4ccV45I0
これはなんていう病気?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:49:30 ID:FDK/wiGP0
釣りかと思ってたけど
本物臭がしてきた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:50:44 ID:PMjYG8eU0
>>594
気持ち悪いだの馬鹿だの言ってる時点で人格批判だろ
お前こそ意味分かってないだろ
545を見るに口調が頭悪そうだから今後も顔真っ赤で粘着レスしそうなタイプだわお前って
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:52:43 ID:PMjYG8eU0
【゚Д゚】【ハ】【ァ】【?】┗─v(゚Д゚)ハァ?( ゚_ゝ゚)ハァ?( ゚_ゝ゚)ハァ?

ほら病気だの釣りだの本物だのと在り来たりな人格批判来たよ
クソの役にもたたねぇ低脳の反応はイラネーから回答レス寄こせや役立たずのキモヲタ共(笑)

601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:55:08 ID:k4ccV45I0
なにそれこわい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:55:59 ID:6BOs1Gg80
ID:PMjYG8eU0
何スレか前からこのスレに粘着してるよねこの子
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:57:24 ID:PMjYG8eU0
580からあぼーんじゃないレスが3個か
面白いぐらいのファビョりっぷりだな
いいからさっさと答えろって異常反応するキチガイヲタ共
えっ無理って?

うわぁ・・・本当に役立たずだな
社会でも役立たずのレッテル貼られてそうだ
可哀想な奴らだなぁ全く(苦笑)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:58:08 ID:kLXj40bO0
しかも決まって日付変更前に暴れだす。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:58:09 ID:plWB3RaL0

> ID:PMjYG8eU0

               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;  しゃぶれよ。
             ,'、       `ー'   ;'    
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:58:41 ID:FDK/wiGP0
真夏夜の淫夢ネタをここで聞くとは思わなかった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:59:00 ID:PMjYG8eU0
ID:6BOs1Gg80

出ました妄想オタク君
質問スレなんて全くこねーよばぁ〜か
哀れな脳みそだから勘違いのオンパレードβακα..._φ(゚∀゚ )



( ;∀;)イイハナシダナー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:59:00 ID:k4ccV45I0
> 面白いぐらいのファビョりっぷりだな
釣り確定
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:59:31 ID:K68xQQFf0
>>579
リファラ遮断してたの?
ちにみに、どこでどう設定を変更したの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:00:19 ID:dKfYo+h10
ID:kLXj40bO0


出ました妄想オタク君
質問スレなんて全くこねーよばぁ〜か
哀れな脳みそだから勘違いのオンパレードβακα..._φ(゚∀゚ )


日付変更前だから何って話
どんだけ日付ヲタだよお前気持ち悪いね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:01:17 ID:m+khRQlwP
釣りに反応してるやつのほうがよっぽどうざい
普通のスレならスルーしてるレベル
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:01:33 ID:arffd4AQ0
なんだか急にJavascriptで呼び出されたページが白紙になったままになるんだけど、原因わかりますでしょうか?
OS Vista
Ver. 3.0.10
アドオン Chromin Frame
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:01:56 ID:dKfYo+h10
ゴミ収集してたら590のみになっちゃって爆笑
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:04:54 ID:PMjYG8eU0
firefoxスレは負けず嫌いのキチガイヲタ多いからスルー出来ないのは承知の上
前に素で在日コリアンいたしな
反応してる奴の文章見れば分かるが絶望的に知能低いだろ
妄想と勘違いと煽られた事への復讐レス(嘲笑)

いいからさっさと回答しろつってんだろ?あ?役立たず共
  , 。  
 ( 々゚)  お?喧嘩すっか?お?
 し  J 
  u--u
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:06:24 ID:ikxeD+ID0
最新版firefoxを使っているのですが最近CPU使用率が常時100%になって
メモリの使用量もやたらめったら多くなってPCが重くなることがあります
パソコンはCPUがcore2duo6600でメモリが2Gです
スペック的に無理がある状態ではないと思うのですが
なぜこのような状態になるかよくわかりません
バグか何かでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:07:15 ID:6QwXQ1Ub0
>>578,>>614
2回目からって事はDNSが関係してそうだな。

1回目の正引きでDNSキャッシュしてるから2回目からはOKで、
時間が経つとDNSキャッシュがリフレッシュされるからかもね。

同じPCで、他のOS+Firefoxでは問題ないの?

IPv6のDNS問い合わせとかコネクション数や、DNSのキャッシュ
容量や開放時間を調整してみればいいんじゃないか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:07:34 ID:BgA7BbRM0
>>615
セーフモードで起動するか別のプロファイルを作ってみれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:08:12 ID:dKfYo+h10
i7OCでも無理がある状態になる時があるので6600如きならすぐに100%になること間違いなしです。
どうせエロサイトとかエロ動画見過ぎてそんな状態なってんだろ?分かります。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:09:42 ID:IGLC38CS0
>>576
ノートンなんてマルウェアは窓から投げ捨てろ
firefoxに色々不具合起こすから

>>612
再現するページを挙げてくれ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:11:22 ID:BgA7BbRM0
>>576
Firefoxのアドオンに勝手に入る
アドオン管理画面で無効化すればおk
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:13:13 ID:dKfYo+h10
>>616
そうそう通信系がおかしいと思って色々やりまくってたんだが行き詰まってな
それ試してみるわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:04 ID:arffd4AQ0
>>619
こういうことでしょうか・・・?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org94623.jpg
<a href="javascript:void(0);" onClick="MM_openBrWindow('" border="0" alt="" /></a>
このようなタグで出てくるのが白紙になります。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:05 ID:Nu1E5N2d0
>>609
私もよくわからないのですが、リファラが遮断されていたようです。
設定に関しましては下記の通りにしました。

ttp://web.fruy.com/archives/20060829273.php
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:25 ID:ikxeD+ID0
んん〜タブは多くても10個程度だから性能不足はないと思うだけどなぁ;;
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:22:35 ID:dKfYo+h10
xpもubuntuは問題ないが
win7だと32、64bit共に3.0も3.5も独自ビルドも全て遅延があるな
R2Eがなんか悪さしてんのか

>>624
動画サイトとかエロサイトの画像開いたり閉じたりとかアドオンのせいですぐに100%行くだろcore2だと
i7でも激重の時アイドルで20%使ったりするからな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:22:59 ID:6QwXQ1Ub0
>>623
デフォルト設定じゃなかったのか〜。
でも、うちでは完全にリファラ遮断しても、Windows+Firefoxで見れたから、どうしたのかなと。
謎だけど、乙。(´・ω・`)b
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:23:38 ID:ow9Bv6vG0
【質問】
 ・最近DNSエラーが頻発します、特定のサイトの原因ではないようでFirefoxで表示できなくてもIE8だと表示できたりします。
  VDSLの光ファイバーでVDSLモデム、ルーターを電源を落として再起動、Firefoxの再インストールと試したのですが変化なしでした。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・デフォルト
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・デフォルト
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【セキュリティソフト】
 ・ウィルスバスター2009
【OS】
 ・WindowsXPHomeSP3/32ビット
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:24:42 ID:m+khRQlwP
>>624
だからプロファイルに問題があるだろうから>>617試せって言ってるんだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:27:00 ID:6QwXQ1Ub0
>>621
(д)゜゜
あれなんかID違くね?

でまぁ、一応レスしたけどOSがRCとか、ブラウザがベータなら本スレのがいいと思うぞ。
ここ初心者メインだから、ステーブル版とかそういうの使ってる人メインだからさ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:29:08 ID:dKfYo+h10
あっち人少ないからこっちで暴れた方が早い
IDは日付だろ上司きで考えて
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:31:29 ID:ikxeD+ID0
プロファイルってのがよくわからんのですが;
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:33:00 ID:6QwXQ1Ub0
>>627
Firefoxの画面になんて表示されるの?
ていうか、テンプレ書いたならデフォルトじゃなくて、一応書こうぜw

>>630
あれ?578じゃないの?
614でもID変わってなかったからさ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:39:43 ID:dKfYo+h10
日付変わっても10分までは変わらなかったりするだろ上司きで考えて
自演しようとした奴が日付変わったからって12時3分で擁護発言したらID同じで恥じ晒して逃亡したなんて
コピペブログでよくある話

C:\Documents and Settings\オメェのユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox
にあるのがプロファイル
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:43:07 ID:6QwXQ1Ub0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:47:46 ID:dKfYo+h10
network.dns.disableIPv6をtrueにしただけで直ったかもしれんわ
やるじゃん君
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:50:32 ID:6QwXQ1Ub0
セニョールは伊達じゃない。(`・ω・´)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:53:18 ID:ow9Bv6vG0
>>632
すいませんツールを落として表示したのですがコピペできなくて、手打ちですが・・・。
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla Default Plug-in
・MicrosoftR DRM
 ・ShockwaveFlash
 ・Windows Media Player Plug-inDynamic Link Library
 ・Windows Presentation Foundation
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・InfoLister
 ・MIcrosoft.NETFrameworkAssistant
 ・Trendツールバー
【使用しているテーマ】
 ・Default 3.0.10

Firefoxには右上にDNSエラーと表記され、うる覚えなのですが
「このリンクは表示できません」といったニュアンスの表示+Googleの検索窓が出ていたと思います。

いまもしかしてとプロバイダのスレをのぞいたら不調が出ているようです。
(ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1122084491/)
414からの流れなのですが、DNSという単語が出てきます。
このスレにある不調はDNSエラーに通じるものと考えられるでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:53:37 ID:K44m+DUT0
やっぱりお客さん来てたのかw
しかし1レス内で上から目線とクレクレなんて初めて見たぞw

プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part57
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/04(木) 20:53:45 ID:PMjYG8eU0
>>946
businオルタナティブの動作報告してくれ
戦闘後に止まらない設定教えて
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:58:26 ID:dKfYo+h10
やべぇタイムラグ所か通常のページ移動すら速くなってやがる
IPv6ゴミだな
まるでOSの64bitのようだ

>>638
相手嫌われ者のゴミカス割れ厨だからな
返答が帰ってくるとは到底思ってないよ
とりあえず返ってきたら儲け物とエサを仕掛けておく

今ここで暴れなかったら間違いなく解決の糸口になった6QwXQ1Ub0は反応してなかっただろうからな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:12:04 ID:6QwXQ1Ub0
>>637
そだね。
そのプロバイダのスレを見てないけど、DNS関係の障害がプロバイダの方で出てるならその可能性も多少あるけど、
ただ、IE8だと表示できるという事だから、FirefoxかVB2009の問題の可能性の方が高いかな。

とりあえず、特定サイトではなさそうと言うことだけど、差し支えない範囲で普段見ているサイト(エラー出る所)を、
レスできる?

DNS以外の問題としては、一つのWebサーバ(そのサイト管理してるコンピュータね。)への同時コネクション数の設定
の問題の可能性がある。

というわけで、ロケーションバー(アドレスバー)にabout:configと入力して注意事項を読んで、次に進んだら次の項目の
値をレスしてくれるといいかもしんない。
設定名をクリックするとソートされてアルファベット順になるから、できれば user_pref("network.から始まる項目名と値
を全てレスしてくれるといいかな。

※true/falseの項目は、ダブルクリックすると値が変化しちゃうから注意ね。
-----------------------------------------------------------
user_pref("network.dns.disableIPv6", true);
user_pref("network.dns.disablePrefetch", true);
user_pref("network.http.max-connections", **);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", **);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", **);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", *);
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", *);
user_pref("network.prefetch-next", false);
-----------------------------------------------------------

about:configが面倒とか書き写すのが大変なら、下記の位置にある pref.js をメモ帳で開いてみて。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\********.default
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:13:15 ID:6QwXQ1Ub0
>>639
ていうか、お礼まだ〜。(AA略
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:15:06 ID:dKfYo+h10
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;       ハ,,ハ
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ       ( ゚ω゚ )  お断りします
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:17:21 ID:dKfYo+h10
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も お 断 り な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:19:26 ID:dKfYo+h10
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   ホント お断りするぜェー
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l     フゥハハハーハァー
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _  ( ゚ω゚ )
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:20:20 ID:6QwXQ1Ub0
>>637
あと、VB2009を終了(手動で起動しない限りOS再起動しても自動起動しないように)して、
OSを再起動して様子みれるといいんだけど、ウイルスとか危険だからなー。
Yahoo!とか大手なら大丈夫そうだけどね。
気が向いたらやってみるといいかもしんない。
(VB2009とかは、ブラウザや通信の間に入って動いてるから。)

しかし、VBも一時期軽くなったんだけど、また2009で重くなったような気がするな。
自分のはNISだけども。
一部日記で失礼。


>>642
お断りしますといいつつ、乙のAAかよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:21:42 ID:dKfYo+h10
       彡巛ミ、
も ガ   川.。 。||i
っ イ    |:|i ω, ||||
と ア    ||t''''´||||ト
断 .が  /V|8、/8|/\
れ .俺  ト, | ト゜ooイ / |/|
と に   | ', |, iミ Oミ| ,' .| |
囁     | ト| |三ミ;|/ | |
い    |;ミ||,|,|ー- |// |彡 
て    | || ||-─,|/ /ミ:|
い     | ヽn|ミ三| n/:ミ/
る    \{三}: : : :彡ト∧
      //|: : :::::.. : T  ',
      T~i: : : ::::::::. |二:」
       -t:::: : ::|\::. : : `、
        |ミ: :':::|  }::: : : : }
        ト」 |::|  \ : : : i
        |三:ヽ|  /: : /イ
          ト--: | /:::::/:::|
        `t-'イ {ー´:ノ:|
         ヽ ', ヾ:::::::入
ひろage24    } ', ` ´ー′
         /≡:}
         ー-
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:32:36 ID:a2Lduk3L0
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします.       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:36:30 ID:ms/y5bMq0
>>8
Q. Firefoxの動作がおかしいのですが?
A. 以下のページに従って、セーフモードや
 新規プロファイルを試してみてください。
 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

 それでも解決しない場合は、>>2のテンプレを
 使用して具体的に質問してください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:38:29 ID:fs2diXdM0
【質問】
 ・Past Modernというテーマ使ってます。
  ブックマークメニューやコンテキストメニューで
  フォルダとか作ってサブのメニュー作ると
  1pxくらいずつメニューが下がってるのですが
  ずれないように合わせるにはどうすればいいですか。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10)
  Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10

【使用しているテーマ】
 ・Past Modern 0.1.08.08.04
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:43:51 ID:arffd4AQ0
612だけど、自己解決しました。
なんだかよくわからないアドオンのせいだったのか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:11:41 ID:ow9Bv6vG0
>>640
回答ありがとうございます。
エラーが出るのは、働くモノニュースという2chまとめブログのヘッドラインから飛べる、
同じようなまとめブログヘのリンクです、気になるテーマは全部クリックしていたのでサイトが特定できません、すいません。

about:configの操作ですが、質問しているのに変な話なのですが、さっきから試みようとするですが
どうしてもレジストリみたいで怖くて操作できません、丁寧に教えてくださっているのに本当にすいません。

ただ、プロバイダのスレに0時を過ぎると繋がるとあり、実際回ると一切エラーは出なくなりました。
振り変えると昨日も同じ時間帯に繋がりにくかったです。
プロバイダによると復旧作業のメンテが行われるようなので、それで解決するか様子を見てみます。

6QwXQ1Ub0さんお付き合いくださってありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:18:48 ID:QvfCqyyH0
散らばったウィンドウを一つのウィンドウのタブにまとめるのってどうやるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:24:12 ID:knJWJ4/k0
>>652
本体だけなら D&D とか
拡張なら TMP とか
スクリプトなら ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=mergeWindow2.uc.js&refer=userChrome.js とか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:48:33 ID:/AS4/oQp0
>>571
すいません。ダメでした 分かりませんでした
>>572
そうです。firefoxを使い始めてからそれがずっと
したいと思っておりました
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:35:22 ID:6QwXQ1Ub0
>>651
(´・ω・`)b

>>654
ブックマークそのものじゃなくて、ブックマークを振り分けてあるフォルダ名で検索したいの?
じゃあ、ブックマーク自体の検索方法自体は分かってるって事でいいの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:55:09 ID:6QwXQ1Ub0
>>654
それとも、フォルダ名を指定して、そこをすぐに開きたいのかな?

とりあえず、ブックマークのフォルダを検索したいならこれとか。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/06/icbm3.html

最初に書いた事をしたいなら、アドオンかスクリプト入れないと、
フォルダ名で検索するのは、標準ではできない・・・はず。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:13:39 ID:JX1jFJdn0
firefoxは仮想フォルダ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:20:11 ID:VqvotFlD0
フォルダ名を検索したいなんて要望を聞いたのは初めてだ
ありそうでなかった、というより検索しなきゃならないほどフォルダを作る人が少ないのか・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:27:16 ID:uJm2m2420
目的のフォルダをどこに振り分けたか分からないほど整理されて無いのなら
フォルダ分けする意味も無かろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:49:35 ID:y94k64pR0
要望は挙がっているけれど,
Bug 292104 - i cant find FOLDERS when i do a search in bookmarks
Bug 406157 - folder search in bookmarks library returns no results
そんな機能いるの? ふーん そうなの ならpatch書けよ
ということで未着手だよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:03:26 ID:m+khRQlwP
迷子になったとき用に、フォルダ名検索は必要かもしれない

>>650
アンカーちゃんと付けようぜ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:20:32 ID:Rr9tfoxr0
>>660
未着手なら近々行われるらしいBugzillaの大掃除で
消されるか完全放置なステータスに変更されちゃうかもな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:02:26 ID:d34FqLuH0
Smush itで行われる画像の最適化ってサイト作ってる側だけのメリットなんでしょうか
見る側には不要ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:25:36 ID:5809FwEM0
>>663
yes
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:24:16 ID:d34FqLuH0
>>664
どうもです
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:10:28 ID:oUGR10Wq0
【質問】
マークを削除したり追加したりしてもfirefox再起動後にはブックマークが復活したり、追加されていなかったりします。
最近起きた症状で思い当たる節がありません。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
【導入しているプラグインとそのバージョン】
* IE Tab Plug-in
* iTunes Application Detector
* Java Deployment Toolkit 6.0.140.8
* MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.6
* Shockwave Flash
* Windows Genuine Advantage
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
* Windows Presentation Foundation
【導入している拡張とそのバージョン】
# Adblock Plus 1.0.2# Add to Search Bar 1.8# Auto Copy 0.9.7
# BatchDownload 1.2.2# Bazzacuda Image Saver Plus 0.18
# Brief 1.2# CheckPlaces 1.3.1# ChromEdit Plus 日本語版 2.7.2# ConQuery(mod-4b7) 1.7.3
# DNS Prefetch 1.1.0# Download Statusbar 0.9.6.5
# DownloadHelper 4.4.1# FireGestures 1.1.6.2
# Gmail Notifier 0.6.3.11# Greasemonkey 0.8.20090123.1
# IE Tab 1.5.20090207# InfoLister 0.10a
# Japanize 0.8.11# MinimizeToTray 0.0.2.20080625
# Nightly Tester Tools 2.0.2 [無効]# NoScript 1.9.3.3# Nuke Anything Enhanced 0.68.2 [無効]
# RefControl 0.8.11# SQLite Optimizer 0.2
# Tab Mix Plus 0.3.7.3# User Agent Switcher 0.6.11# userChrome.js 0.8# WebMail Ad Blocker 2.3.1
# XUL/Migemo 0.11.14# テキストリンク 3.1.2009032701
【使用しているテーマ】
default
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:35:50 ID:5hT7uskD0
places.sqliteが壊れてる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:05:42 ID:oUGR10Wq0
解決しました。
>>667のレスでplaces.sqliteをリセットしたのを忘れてましたw
about:configでbrowser.places.importBookmarksHTMLをリセットしたら直りました。
ありがとうございました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:13:21 ID:BKwc4S8B0
Bingツールバーマダー?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:22:02 ID:+uXARGXq0
いらね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:54:03 ID:rT9lDgJv0
要るとしても検索エンジンで十分なような
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:52:47 ID:lHsSuepp0
ページ内のキーワード検索で
複数のワードを同時検索する方法ってありますか?
あったら教えてください
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:00:26 ID:m+khRQlwP
>>672
アドオン『SearchBox Companion』
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:03:38 ID:lHsSuepp0
>>673
ありがとうございます
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:10:38 ID:weqFdVVL0
>>672
SearchWPとかGoogle Toolbarとかの検索ワードごとにボタン化してくれる拡張を使うのが簡単。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:14:15 ID:Ief/iUNMO
イーモバから書き込み規制されてるようなので、携帯から失礼します。

Firefox 3.0.10
を使用しております。
オートログイン機能がイマイチ機能せず、困っております。

Gooメールにログインする場合は、Gooメールにアクセスすればパスワードなどが表示されるのでオートログインできます。

ですが、複数アカウントを登録したGmailの場合は、何も表示されず…アカウント入力後はパスワードは自動入力後でログインできます。

パソコンの調子が悪くデータが飛んだので、リカバリーして再度構築中ですが、それまではアカウント入力欄をクリックすれば、複数アカウントが表示されてたのですが、表示されないんですよね…

対策をご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:19:32 ID:Uhx9T38q0
Vistaの半透明化機能みたいな効果を、メニューだけじゃなくて
Firefoxのメイン画面(ウェブサイト表示面)にも適用してくれる機能はないでしょうか?

出来れば、jpeg画像などは半透明化せずに、背景色の部分だけ
半透明化できれば最高です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:38:10 ID:TwOfl6Jm0
ナビゲーションツールバーでアイコン減らそうと思ったら
アイコン削除できなくなってました(追加はできる)
アドオンも全部、無効にしてもできなかったんですが
理由がわかる方がいたら教えていただけませんか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:40:51 ID:D0inQD3H0

お前、釣りがウザいっての分からんのか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:51:33 ID:/NY/rByN0
今まで一度ログインしたものを保存しておけば
自動ログイン出来ていたのが最近出来なくなりました。
ログイン画面に行くとID、PWは自動表示されるので記憶はしているようです
アドオン全オフ、再インストールしても解決しません
ご存知の方いませんか?
(火狐 3.0.10)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:55:50 ID:pQ938fJ60
>>680
オプション→セキュリティー→パスワードにチェック入れてるか?

パスワード関連の拡張が干渉していないか
682680:2009/06/05(金) 20:08:29 ID:/NY/rByN0
恥ずかしながらCookieの設定を弄ったら直りました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:36:28 ID:FHjsh2xb0
>>677
無い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:42:52 ID:Ief/iUNMO
>>682
自分も同じで困ってます。
詳しく教えていただけると助かります。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:51:19 ID:7pFA1+It0
Open Search Results in Tabsという拡張が便利なんですがgoogleでしか使えません
他の検索エンジンで同様の機能が使えるアドオンは無いでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:10:31 ID:4i9tIxm10
>>570です

>>655
はい。ブックマーク自体は検索する事ができます。ブックマークを振り分けている
フォルダ名を検索したいと思っております。おっしゃる通りです

>>656
ご指定のソフトは試してみましたが、フォルダ名を検索するところまでは
使い方が分かりませんでした。
アドオンはbook mark allを試してみましたが使いたい用途には向いており
ませんでした。Firefoxは3.0.5を使っております、何かおすすめのような
アドオンがありましたら教えていただきたく思います

よろしくお願いします m ( _ _ ) m
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:41:58 ID:mu+xQvjqP
>>686
なんで古いバージョン使ってるの? ウイルスとか進入させたいの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:06:28 ID:Pn1EVbJX0
【質問】アドオンを新しいいプロファイルに移動させたいのです、プロファイルフォルダのどれをコピーすればいいのですか
 ・
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・・all-in-one sideber
  bbs2
  download
  最新バージョン
【使用しているテーマ
デフォルト
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:40:21 ID:Oyop4mlx0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



なにも見なかったことにしておこう・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:20:59 ID:7pFA1+It0
>>688
FEBEオススメ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:58:45 ID:qOD3M7pS0

【質問】
 ・google suggestという「い」を入れるだけで色んな単語が自動的に出てくる機能があります。
アドオン入れる前は方向キー↓を押してもスイスイ動きましたがいつの日か鈍くなってきました。
IE8では普通に動きます。

【UserAgent】
User Agent: Mozilla/5.0
(Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316
Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)

【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Download Statusbar 0.9.6.5
* FoxTab 1.1.2
* IE Tab 1.5.20090207
* IE View 1.4.3
* InfoLister 0.10a
* XUL/Migemo 0.11.14
* ツリー型タブ 0.7.2009051501 [disabled]

692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:59:25 ID:qOD3M7pS0
続き

Themes (2):
* Default 3.0.10
* Vista-aero 3.0.0.34 [selected]
Plugins (10):
* 2007 Microsoft Office system
* Adobe Acrobat
* DNA Plug-in
* IE Tab Plug-in
* MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in
* Shockwave Flash
* Silverlight Plug-In
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
* Windows Presentation Foundation
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:05:27 ID:J10Z2XyF0
で質問は?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:48:03 ID:Pn1EVbJX0
間違えて、プロファイルけしてしまった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:13:46 ID:Oyop4mlx0
するってぇ〜と「た」を入れるだけで沢山単語が自動的に出て来る按排か?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:14:36 ID:zCO3GpFM0
フルスクリーンで使用すると
画面上部オンマウスでツールバーが一時表示されますが
タブを下に置いて使っているので
画面下部オンマウスで表示する方法はあるでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:46:59 ID:iuoO9VcW0
>>696
>タブを下に置いて使っているので
その機能を提供している"もの"(何か不明だが)に 当該機能(もしくは代替機能)が提供されていると思うよ(JK
提供されていないなら"もの"の作者にバグを報告すべきだと思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:03:20 ID:mu+xQvjqP
>>689
マルチ乙
699696:2009/06/06(土) 13:34:11 ID:zCO3GpFM0
>>697
情報ありがとうございます
タブバーの位置を変えているのは普通にTMPです
ツールバーを上に、タブバーを下に置いているので
ツールバーは選択できますがタブにマウスが持っていけない状態です
TMP関連にあたって調べてみます
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:46:12 ID:LFGIzF2g0
Firefoxの拡張機能、IE Viewについて。
早速インストールしてみようとしたのですが、
インストールしようとすると、エラーが出てしまいます。
そのエラーというのは、このようなものでした。

原因: ファイルのハッシュが正しくありません (ダウンロードに失敗した可能性があります)
-261

OSはVista、Cookieにチェックを入れました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:07:10 ID:25lxMdWp0
>>700
ダウンロードに失敗した可能性があります
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:19:05 ID:5aVdHFV/0
>>700
アメ版のギャラリーサイトですべてのバージョン内から選んでインスコしてみれ
俺も別のアドオンが実験公開と混在してて上手くインスコ出来んとき
同じ方法でインスコできた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:35:12 ID:LFGIzF2g0
>>702
↓で出来ました。腹が立ちますが、とりあえず有難うございました
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/search?q=IE&cat=all
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:46:58 ID:IAJjgicS0
なんで腹立ててんの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:03:13 ID:LFGIzF2g0
> 原因: ファイルのハッシュが正しくありません (ダウンロードに失敗した可能性があります)
> -261
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:08:59 ID:LFGIzF2g0
https://addons.mozilla.jp/firefox/search?q=IE
ここで「IE View」を右クリックで保存すると
addon-35-latest.xpi は、0バイトになる。
こんな事に半日掛かってしまった。この恨みは忘れない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:32:24 ID:Yf92oDrP0
>>706
今回のアドオンの件に限らず、ファイルの種類については注意するようにした方がいいぜ。(ウイルス等)
そこで、そのまま右クリだと、ファイルの種類が Firefox Document になるでしょ。
だから、本来ならば直ぐ分かるはずなんだな。(`・ω・´)

ところで、なんで右クリしてるの?
左クリックで直接インストールした方がいいんじゃねっていう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:40:10 ID:vk2ec/Y70
【質問】
ブックマーク管理において,OPML Supportを使用したエクスポートをしようとすると以下のような警告が表示され,
エクスポートができませんでした。何が原因なのでしょうか,ご教授願います。
>XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
>URL: chrome://opml-support/content/export-wizard.xul
>行番号: 33, 列番号: 3: <label value="&opml.loading;" />
>----------------^
【UserAgent】
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 1.0.2
Add to Search Bar 1.8
Advertising Cookie Opt-out 1.0
All-in-One Gestures 0.19.1
Better GReader 0.6.1
Bookmark Previews 0.8.0
Compact Menu 2 2.2.0
Context Search 0.4.3
Custom Buttons 0.0.4.3
DOM Inspector 2.0.3
Download Manager Tweak 0.7.2
Evernote Web Clipper 3.0.0.126
FaviconizeTab 0.9.8.2
Firebug Japanese 1.05
Fission 1.0.9
FoxTab 1.1.2
Full Map 3.0.1
Google Icon 1.10
Google Toolbar for Firefox 3.1.20090119W
Googlepedia 0.6.0
GooglePreview 3.22
合計60ほどですが省略しています。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:32:06 ID:eHfln6kX0
>>708
おそらくそのOPML Supportが日本語に対応できてなくて
エラーがでてるのかと。もしそうであれば英語ロケールを
インストールして表示言語を英語に切り替えればOK。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:05:15 ID:407cm5cJ0
FF3の最新版を使用しています。
webページをカーソルでスクロールさせると
カーソルが文字を選択しながら移動するので大移動して使いづらいです
これをマウスと同じようにスクロールさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:07:15 ID:QvvjzjUG0
バージョン3.0.10を使用しています。
ファイル保存ダイアログを「毎回確認する」にしていますが
デフォルトのラジオボタンのチェックを変更できないでしょうか?

pdf等は「ファイルを保存する」ボタンにチェックが入っているので
エンターでそのまま保存していますが
zipファイルの場合だと、毎回「ファイルを開く」ボタンにチェックが入って
保存ダイアログが表示されてしまいます。

よろしくお願いします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:24:49 ID:Bx8zpKRc0
オプションくらい見ろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:45:22 ID:ngnaAmpk0
>>712
オプションで「毎回確認する」を選択している時にでるダイアログで、デフォでチェックされる
ボタンを変えたいってことでしょ。
それはオプションで変えられんの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:55:06 ID:mu+xQvjqP
>>710
だからFireFoxじゃなくってFirefoxだって
↓あと質問への回答
つ F7
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:46:55 ID:QvvjzjUG0
>>713
まさにそういうことです、文盲で申し訳ない。
どうにかならないですかねぇ・・・?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:59:05 ID:lKG5UUVu0
>>714
Fxとか略す奴よりはマシかと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:01:40 ID:ScwBmjLe0
それは無い
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:17:53 ID:cLZQvdrnP
略すならFxにしろよ。百歩譲ってFf。FFだけは無いわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:22:52 ID:i9+0mUj00
FIREFOXだろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:33:38 ID:TxvLlTdS0
プログとかでFFとしてる人を結構みた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:37:18 ID:4kWxjRcq0
>>718
Fxでぐぐると FX(外国為替証拠金取引)しかトップページに表示されない件について

あ、1件為替取引以外にもヒットしてたわ 「鉄人28号FX」
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:40:55 ID:cLZQvdrnP
>>721
ファイナルファンタジーのほうがいいんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:49:33 ID:4kWxjRcq0
多分米国ではFXという略称が他にあまり使われていないから
検索しやすいFxがイイと言っているんでしょうね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:00:57 ID:OiGrslVG0
IEからFirefoxに乗り換えたばかりなのですが

どの拡張が良いのかあれこれ試行錯誤しているうちに
使わない拡張を削除したにもかかわらず
Program Files内のMozilla Firefoxフォルダの中身がどんどん肥大化してしまいました
正しい拡張の削除方法って他にあるのでしょうか?

プロファイルのバックアップは%AppData%\Mozilla\Firefox\Profilesの中身だと分かったのですが
これを保存しておいて、Firefox自体を再インストールするしか無いのでしょうか?

うまい手があれば教えて頂けませんでしょうか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:01:44 ID:zYDF2MYo0
MozillaはFxでもFFでもいいって公式で言ってる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:06:26 ID:85AiNvEG0
>>698
マルチについて調べ直した方がいいと思うよ

>>706
右クリする意味がわからん
それを世間では逆恨みと言うんだよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:09:34 ID:WeYBQGEw0
>>724
自分仕様の設定や拡張を記憶(記録)してプロファイル新調
新プロファイルを同じ仕様に
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:17:37 ID:OiGrslVG0
>>727
なるほど・・・実験用にプロファイル一つ作った方が良いのですね
ありがとう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:17:03 ID:g0Bahbcy0
firefox使ってるんですがなんか数時間前からすぐ固まるようになってしまいました
再起動しても直りません
新しくサイトとか開くと(反応なし)とか出てしまいます
すぐに砂時計が出ます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:40:20 ID:i9+0mUj00
>>729
パソコンを再起動。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:16:31 ID:85AiNvEG0
>>729
>>1-
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:27:48 ID:oUGfHYqL0
バージョン3.0.10を使用しています。
検索バーを短くしたいのですが、まとめサイトに載っている
下記の記述を「userChrome.css」に書いても変化がありません。
.searchbar-textbox {width: 400px !important;}

その他の記述は有効になるため、CSSの記述が
3.0.10に対応してないのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:29:57 ID:wxQik6XA0
なにも見なかったことにしてあげてw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:47:26 ID:sn+jjHcq0
firefoxの調子がおかしかったのでアンインストールして新しく入れなおそうと思い、
コンパネからアンインストールしようとしてもなぜか反応がありませんでした。
とりあえず新しくインストールしてみようとしたら、前回のアンインストールが終わっていないので再起動しますか?と出て実行しました。

所が、再起動してもう一度インストールしなおそうと思ったらまた同じように再起動しろと表示が出てしまいループしてしまいます。

これの解決法はありますか?

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:43:40 ID:6h5LQIWt0
>>734
タスクマネージャーにFirefox残ってない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:20:14 ID:6xhxUVUz0
>>732
3.0.10ならロケーションバー(アドレスバー)と検索バーの間にカーソル置くと
←→なカーソルになるので、そのままドラッグすれば長さを変えられるよ

ただし、カスタマイズでロケーションバーと検索バーの間に
アイコン置いちゃうとこの機能が無効になるので注意
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:29:14 ID:sn+jjHcq0
>>735
残ってないですねー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:05:42 ID:yl3tCTb1O
>>734
付属のアンインストール機能を試さないのが不思議でしょうがない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:25:33 ID:FqFobTiG0
>>737
Absolute Uninstallerで試せば。。。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:11:41 ID:sn+jjHcq0
>>738
helper.exeのことですか?
書き忘れすみません、既に試しました・・・。

>>739
それと合わせて強制インストールも使ってみたのですが、こちらにはfirefoxが出てきませんでした
失敗してしまいます
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:46:27 ID:Lh7mmWM90
ものすごく今更ですが>>479です。
>>545さん>>546さん>>544さん、
レスくれた方ありがとうございました!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:47:07 ID:oUGfHYqL0
>>736
うお、ホントだ・・・。
しかし、検索バーとロケーションバーは隣り合って無いため
ドラッグでは変えられません。
どうにかして、変えられないですかね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:59:45 ID:6xhxUVUz0
>>742
一時的に隣り合わせにしてリサイズしたら元の配置に戻せばいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:10:22 ID:oUGfHYqL0
>>743
元の場所に戻すと、サイズも自動的に戻ってしまいますね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:15:50 ID:BcCeLqRR0
Popup Altのalt属性表示が便利で使い続けていたんですが、
このツールチップに画像の縦横サイズや容量、ファイル名とかも表示させたいんです
適したGMまたはuserChromeスクリプトをご存知でしたrら教えてください
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:41:29 ID:7++in1up0
>>732,>>743,>>744
セニョール登場。(`・ω・´)シャキーン

#search-container
{ max-width: 230px !important; }

※max-width=最大の幅。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:56:04 ID:oUGfHYqL0
>>746
おぉ!長さは変わりました。
しかし、検索バーが左詰になってしまいます。
align="right"とか書いてみたけど、右に寄りません。。。
右詰にすることってできます?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:56:05 ID:yl3tCTb1O
>>745
どうせ転記するなら脱字くらい直せよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:56:11 ID:ecKV31kX0
一分ごとにfirefoxのcpu使用率が一瞬跳ね上がるのですがなぜでしょうか?
一分ごとにpcの動作が引っかかるようになって不快になります。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:59:13 ID:24u8Kc5C0
>>749
>>2

普通はそうならないからそれだけ言っても分からないよ
とりあえずアドオン全部切ってみろよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:09:32 ID:7++in1up0
>>747
一体、どんな配置にしたいんだ?(SSUp
ロケーションバーが伸びたって事か?
カスタマイズで、スペースか伸縮自在のスペースでも入れておけばいんじゃね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:24:43 ID:oUGfHYqL0
>>751
伸縮自在のスペースを入れたらできました!!
ナビゲーションバーのデフォルトの位置
からロケーションだけを1つ下の段に移動させたので
検索バーが異様に長くなっていました。
さっきは、Aになってまして
伸縮自在のスペースを入れたら、Bのように思い通りの配置にすることができました。
完璧に解決しました、ありがとうございました。

デフォルト(メニューボタン | ロケーション | 検索バー)
A(メニューボタン | 検索バー )
B(メニューボタン | 伸縮自在のスペース | 検索バー)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:47:21 ID:7++in1up0
>>752
(´・ω・)b
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:42:39 ID:Y8o1MzkU0
ver3でCtrl+Fを押して検索バーを開閉できるアドオンありませんか?
スクリプトのほうは見つけましたがうまく動作しませんでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:48:34 ID:Zu0Fp8uG0
>>754
keyconfig

user_pref("keyconfig.main.key_find", "!][][");
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__Toggle FindToolbar",
"control][F][][if (\"isFindBarVisible\" in gFindBar)\n gFindBar.isFindBarVisible() ? gFindBar.closeFindBar() : gFindBar.onFindCmd();\nelse\n gFindBar.hidden ? gFindBar.onFindCommand() : gFindBar.close();\n][");
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:52:28 ID:CBDR43MS0
>>749
OSがVistaとかじゃねーだろうな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:57:06 ID:XznN5xtR0
OSがVistaだとCPUが跳ね上がるとか何という初心者
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:58:51 ID:Y8o1MzkU0
>>755
それでも動かない
コピペすると勝手に改行されるのは関係ないよね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:04:04 ID:Zu0Fp8uG0
>>758
nameとvalueの間で改行したよ。長すぎるらしいから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:06:21 ID:P5umnzQMP
>>745
PopupAlt.user.jsとかalt-tooltips.user.jsぐらいしか知らない
詳細な情報が欲しいならExif表示するアドオン入れると良い
FOX * FOX Exifデータを表示するアドオン 二個
http://mff2.blog109.fc2.com/blog-entry-285.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:09:53 ID:P5umnzQMP
>>740
いったんシステム復元してFx復活させてからちゃんとアンインストールしてみるとか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:16:05 ID:P5umnzQMP
>>747
min指定して長さ固定すると詰められない(ハズ)。数字は適当にいじってくれ
/* サーチバーとロケーションバーの長さ指定 */
#search-container,
#searchbar {max-width: 230px !important; min-width: 230px !important;}
#urlbar-container,
#urlbar {max-width: 500px !important; min-width: 500px !important;}
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:17:44 ID:P5umnzQMP
あ、解決してたのか、失礼
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:19:44 ID:swm4Xq0U0
>>758
keyconfig

var findToolbar = document.getElementById("FindToolbar");
if(typeof gFindBar == "object") {
if(findToolbar.hidden) {gFindBar.onFindCommand(); this.checked=true;}
else {gFindBar.close(); this.checked=false;}
} else {
if(findToolbar.hidden) onFindCommand();
else close();
}
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:25:52 ID:Y8o1MzkU0
>>764
できたー!ありがとう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:32:46 ID:cLZQvdrnP
>>749
フラッシュがあるページ開いてるとそうなったりする
3.5でフラッシュとの相性が微妙に改善されるらしいけど、詳しくは知らない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:25:48 ID:QVrruyuU0
最近常にCPU使用率が100%。
XPSP3でC2DE8500、RAM1G
セーフモードもアドオン無効化も効果なし。
どうにかなりませんかね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:42:44 ID:P5umnzQMP
>>767
新規プロファイルも試してみ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:58:24 ID:nzD5caEU0
ZoneAlarm Noton360やNIS2009等ファイヤウオールやアンチウイルスソフトが引き起こしているかもね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:47:17 ID:QVrruyuU0
>>768
試したら治った!ありがとう!
けど引継ぎめんどくさい……
大量のアドオンをまたインストールするのか……
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:50:24 ID:D4Z4ogef0
>>770
原因探って欲しいならテンプレに従えよカス
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:02:45 ID:MHSiQld20
>>770
不具合診断チャートも実行せずに質問か 真性の馬鹿だね
生きてる価値ない
しね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:12:28 ID:QVrruyuU0
バカでごめんね。再発したよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:27:49 ID:cLZQvdrnP
セーフモード=アドオン無効化 じゃないん?
アドオンが原因じゃないなら、開いてるページに問題があるんじゃないの?
フラッシュ多用とか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:29:46 ID:QVrruyuU0
【質問】
 ・タブをいくつか開くとCPU使用率100%になる
  Firefoxを閉じない限り戻らない。
  以前(1週間ほど前)まではそんな事はなかった。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
【導入しているプラグインとそのバージョン】
  * DivXR Content Upload Plugin
* DivXR Web Player
* IE Tab Plug-in
* Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 U11
* MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in
* RealPlayer Version Plugin
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
* Shockwave Flash
* Shockwave for Director
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
  * All-in-One Sidebar 0.7.10
* Custom Buttons2 3.0.1
* Download Statusbar 0.9.6.5
* Greasemonkey 0.8.20090123.1
* IE Tab 1.5.20090207
* ScrapBook 1.3.3.9
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* URL Relay 1.1.3.13
* タブカタログ 1.4.2008052701
* テキストリンク 3.1.2009032701
     など
【使用しているテーマ】
 ・ NASA Night Launch 0.6.20090524
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:58:25 ID:scNsk5j20
これから初めてfirefoxを入れようと思ってるんですが
アドオンを入れないでデフォルトのままだと使いずらいのですか?
デフォルトのままでもIEよりも使いやすければ入れたいと
思いますので宜しくです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:59:58 ID:qY+mvy+60
デフォルトだとIE7と似た感じ
778776:2009/06/07(日) 20:09:36 ID:scNsk5j20
>>777d
スリー7おめ!

IEしか使ったことがないのでちょっと不安は有りますが
似てる感じなら使い易いかも知れませんので早速インストール
してみます。
セキュリティ面でもIEより良いと聞いていますのでまずは試してみます。
また、何か分からない事があったら宜しくお願いします。


779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:09:43 ID:Zu0Fp8uG0
>>776
今まで使っていたIEを基準にすれば、少しの違いでも使いづらいと感じるだろう。そして
その感じは必ずしもFirefoxの至らなさに起因するものとは限らない。
例えば、使い「ずらい」とタイプしてきた人に、正しくは使い「づらい」だから直せと言った場合、
正しいか正しくないかは別にしてやはりうち「ずらい」と感じるだろう。

まずは↓とか参考にしてIEにあってFirefoxにないものを見極めてみると良いと思う。あと別に
アドオン入れると必ずトラブルに見舞われるわけではないから、そんなにデフォルトに拘る必要
はない。

Q.Internet Explorerにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FInternet%20Explorer
780776:2009/06/07(日) 20:11:43 ID:scNsk5j20
>>779
ありがとうございます。
リンク先をよく読んで参考にしたいと思います。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:33:31 ID:P5umnzQMP
>>775
ちょw 再現したならどのアドオン入れたらそうなったか分かりそうなw
分からなかったら1つずつ無効にして試してみ

あとDivX WEB Playerにはなにか不具合あって更新されてたような(うろ覚え
テキストリンクも最近不具合多いからver2.0.20008052801推奨
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:40:47 ID:BvlJpmut0
youtubeを見ようとしてるんですが、画面だけ出て、再生されません・・・
Flash playerは最新です。

キャッシュを消したりFlash playerを入れ直したりしてるんですけど直りません。
誰か再生できるようにする方法をお知りの方いませんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:33:43 ID:pap0g5DV0
すいません、こないだ導入したのですが、わからない事だらけで、
質問させて下さい。
・グーグルツールバーでタブをアクティブにしない方法
・タブの×印を連打して消す方法(タブの大きさによって位置が変わるので)
・タブの右側や左側を全消しする方法
・URLを入力して開いたタブをアクティブにしない方法

がわからないのですが、
tabmixplusで全て出来るのですか?

784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:37:43 ID:ho1lOvHU0
tabmixplusの設定で解決するのがある
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:19:27 ID:22lOu23IP
>>782
abobeのサイトから専用アンインストーラーを落としてアンインストしてからインストする
専用アンインストーラーはぐぐるとすぐ見つかるはず
あとは環境分からないと何とも

>>783
1、グーグルツールバーうんぬんは分からない。新規に開くタブをフォーカスしないとか?
2、連打で消したいならタブ上のクリックで消すようにするか(TMP設定→マウス→マウスクリック)
、Fireguesturesなどのジェスチャーで割り当てる
3、TMPの設定→メニューにある
4、TMPの設定→イベント→タブのフォーカス→ロケーションバーのチェック外すかな?

786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:34:54 ID:zNfQWlxx0
このスレッドについて質問なんですが
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1244385706/
・・・←が自分の環境では文字が化けるのですが、どうしたらいいんですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:38:09 ID:22lOu23IP
>>786
絵文字(携帯)使ってるからじゃね
Firefox用専ブラ(bbs2chreader)だと絵文字は何となくしか分からないが文字化けはしない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:39:48 ID:DDhcDedR0
>>785
ありがとうございます。
1はそういう事です。
2と3はわかりました。
4はできないようです。
後、追加で、リンクをクリックした時
中クリックだとフォーカスする
左クリックだとフォーカスしない
みたいな設定は出来ますか?
オプションのマウスの設定で出来るのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:41:16 ID:zNfQWlxx0
>>787
理解できました!
ありがとうございます!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:57:02 ID:22lOu23IP
>>788
イベント→フォーカス→以下が中クリック〜 リンクから開いたタブにチェック入ってれば
フォーカスされずに開いた(初めて知ったw

4はFx再起動したら反映されるのかもしれん(試してないが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:12:13 ID:DDhcDedR0
>>790
ありがとうございます!
4も出来ました。助かりました!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:09:53 ID:QolEHbbb0
ブックマークにキーワードをつけておくことでアドレス欄からキーワード検索ができるわけだが、
このキーワードをUTF-8以外の文字コードでサーバーに送りつけるにはどういう設定をすればいいんだろう?

例:
名前 Wikipedia
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=%s
キーワード wp

wp 用語

と入力すればWikipediaの『用語』のページが表示される。
WikipediaのシステムはUTF-8を受け取るのでこの設定で問題ない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:07:00 ID:Sttkdccw0
質問があります。
よろしくお願いします。

【質問】
 ・ Webページ毎にズーム率(拡大率)を保持しておくアドオンはありますか?
  Firefox自体に機能があるような記事を見かけたのですが、なぜか保存されません。
  (他者のページや、自分でテスト用に作った、CSSやJavaScript等は使用していない文字だけのページでも同じ症状)
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Adobe Acrobat
 ・ IE Tab Plug-in
 ・ Mozilla Default Plug-in
 ・ Shockwave Flash
 ・ Shockwave for Director
 ・ Silverlight Plug-In
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Default Full Zoom Level 3.9
 ・ Extended Cookie Manager 0.9
 ・ Flashblock 1.5.10
 ・ Greasemonkey 0.8.20090123.1
 ・ IE Tab 1.5.20090207
 ・ SortPlaces 1.5.0
 ・ Tab Mix Plus 0.3.7.3
【使用しているテーマ】
 ・ Default 3.0.10

よろしくお願いします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:13:34 ID:QolEHbbb0
>>793
直接の答えじゃないが、どうやらFirefoxは拡大率をドメインごとに保持してるみたいだねぇ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:12:27 ID:42h6IAEd0
userChrome.cssで「メニューバー」>「ブックマーク」の「最近ブックマークしたページ」を消したいのですが消えません
プロパティの設定はmenu[label="最近ブックマークしたページ"]で合ってますでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:38:45 ID:Cf67x3ZB0
.bookmark-item[label="最近ブックマークしたページ"]{display:none;}
これでいけた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:53:56 ID:8FOswpPB0
別に"menu"でも".bookmark-item"でも正しい"label"なら間違いない。
編集したuserChrome.cssの場所が間違ってるんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:40:35 ID:lZVqAeqK0
>>796さんの.bookmark-imteで解決しました
menuの場合はどうしてもダメだったので私にはよくわかりませんでした
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:03:37 ID:PqcLTw9EP
>>792
http://keijisaito.info/arc/search/firefox_smart_keywords.htm#cusq
ここのReady2Searchで自作した検索プラグインも同様にするとうまくエンコードされる感じ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:12:12 ID:gjmoIaLW0
プロファイルのMozillaフォルダってウイルスチェックから除外しても大丈夫?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:18:12 ID:QolEHbbb0
>>799
キタキタキタ!
例えばLAST_CHARSET="EUC-JP" と追加するわけですね。
変えようとしていたところがPOST_DATAを含んでいたので
それをGETのクエリにまわすことでうまく動くようになりました。
ありがとう!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:19:40 ID:PqcLTw9EP
>>793
その機能あまり使わないから勘違いしてるかもしれないが、
ズーム率じゃなくてフォントの大きさをサイト毎に保持してたような
BugTrack-Fx3/103 - もじら組Wiki
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=BugTrack-Fx3%2F103
Firefoxでタブごとの文字の拡大率をリセットさせない方法 - じょまの
http://d.hatena.ne.jp/joma/20080619/p1

で、アドオンで保持させるならこれかな
Firefox 用アドオン - Default FullZoom Level
あれw 入ってるじゃんそのアドオンの設定で記憶しないようにしてるとかじゃ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:26:10 ID:PqcLTw9EP
>>800
キャッシュフォルダは除外すべきでないと思うが、プロファイルフォルダならmozilla addonサイトなどある程度信頼できるアドオン以外入れないのなら除外しても良いと思う

あれ、デフォルトだとキャッシュフォルダもプロファイル下だっけ?もしそうなら外さないほうが良いお
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:34:11 ID:W6hcR8nF0
>>793
MouseZoomを試してみては?
805800:2009/06/08(月) 19:39:24 ID:gjmoIaLW0
>>803
ありがとう
デフォはXPだとLocal Settings、VistaだとLocalの方にキャッシュが置かれてるみたいだから大丈夫そう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:23:24 ID:8FOswpPB0
>>802
> ズーム率じゃなくてフォントの大きさをサイト毎に保持してた

↓とか読んでから回答したら?
http://kb.mozillazine.org/Browser.zoom.full
http://kb.mozillazine.org/Browser.zoom.siteSpecific

browser.zoom.fullでズーム方式が設定される。trueでフルページ、falseで文字(フォント)ズーム。
browser.zoom.siteSpecificをfalseにするとズームレベルは当該タブのみに有効になる。
trueの場合には当該タブで表示されているサイト(特定urlではなくdomain)に対して有効になる。

>>793の質問は「Webページ毎にズーム率(拡大率)を保持しておく」ってあるので、ドメインでなく
ページ単位でズームレベルを保持することが問題。
例えば"kb.mozillazine.org/Browser.zoom.full”に設定した120%を同一サイトの別ページ"kb.mozillazine.org/Browser.zoom.siteSpecific"
には適用しないようにするってことでしょ。
で、FIrefoxにはドメインかタブかの選択しかないから、特定のページでのズームレベルを保持する
には当然アドオンを追加しなければならない。
で、DefaultFullZoomの”Remember site specific zoom level"は、ページ単位ではなくてFirefoxのpref、
browser.zoom.siteSpecificを設定するのではないかと思うんだが・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:17:06 ID:NKTrMnVz0
3.5b4を使っているんですがアドオンのテキストリンクがインストールできません。

text_link-3.1.2009032701 

対応バージョン
* Firefox: 2.0 ? 3.5b4pre

となってるのですが・・・。

インストールボタンのところは
このアドオンは古いバージョンの Firefox 向けです。となってるし。
何かいじるとこあるんですか?ググると3.5b4でも使ってるか人いるみたいなんだが・・。
分かる方いましたらよろしくです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:18:31 ID:EuAaMYQF0
>>807
>>1
>但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:20:02 ID:NKTrMnVz0
>>808
あああ、スマソ 了解
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:51:04 ID:8FOswpPB0
>>809
log in してバージョンチェックを無効にする。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:54:18 ID:8FOswpPB0
>>809
あと「3.5b4pre」と「3.5b4」に注意。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:19:06 ID:NKTrMnVz0
>>810
>>811
サンクス両方理解しました。
有効になりました問題なく作動しています。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:49:14 ID:x0oJC07k0
*youtbeを見ようとすると、画面は出るのですが、サムネイルが出ず、 再生画面が真っ黒のままで再生されません。
【UserAgent】
*Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Shockwave Flash
* Shockwave for Director
* Silverlight Plug-In
* Mozilla Default Plug-in
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
* MicrosoftR DRM
【導入している拡張とそのバージョン】
* Java Quick Starter 1.0
* Restert Button 0.1.1
【使用しているテーマ】
* Default 3.0.10
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:21:14 ID:/Ow6Xipp0
最後のタブをctrl+W以外の方法で消そうとすると、無題になって画面に残り続ける。
最後のタブを消したときに、firefoxを終了させたいんだけど、どうすればいい?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:24:48 ID:JNkAs8dG0
>>814
オプションで常にタブバーを表示するのチェック外す
816815:2009/06/08(月) 23:28:55 ID:JNkAs8dG0
すまん
>>815 は 3.5beta系での話だったwww
無視してくれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:31:38 ID:OtJTNXs70
3.0.1.0なんですけど
ツールバー同士の上下入れ替えはどうすればできるの
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:32:18 ID:Nyj0n7oA0
>>813
いつから、どんなタイミングでそうなったのかわからんが、Flash Player が最新バージョンか確かめた?
あと、新規プロファイル作成して検証してみてはどうか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:43:49 ID:JRweNwyE0
>>817
日本語でおk
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:59:40 ID:EuAaMYQF0
>>817
DragNDrop Toolbars
821817:2009/06/09(火) 00:20:23 ID:ZqE6tnSN0
>>820
ああありがとうございます。アドオンになってるんですねー
でもアイコンを移動させるときには無効化しないといけないんですか
わかりましたどうもです
 

822793:2009/06/09(火) 01:13:08 ID:4K1/oJeF0
>>802
レスありがとうございます。
Default FullZoom Levelの設定を見てませんでした。
そういえば、自分で設定外したような記憶が・・・。
_| ̄|●lll ゴメンナサイ ゴメンナサイ

アドオンの設定を変更して、ズーム率を記憶できるようになりました。
どうもありがとうございました。(`・ω・´)


>>806
できればページ毎がよかったんですが、保持しておきたいサイトは、
今のところ少数なので、Default FullZoom Levelでドメイン単位でも
大丈夫でした。
ズーム率の記憶より、自分の記憶を保持しないと駄目ですね。_| ̄|●lll
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:34:54 ID:sWOQ5tcW0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238520070/692

692 :名前は開発中のものです。:2009/06/09(火) 00:57:34 ID:2fI/sHFo
何言ってんだ。プログラマにまともな精神持った奴がいた試しなんてねえよ。
第一プログラマと精神科なんてほとんどセットなのに今更それを語るとか情弱以下だろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:50:58 ID:+LGNYqQL0
>>810
スレを荒らすバカ回答者ってお前かwww
死ねよ

825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:43:51 ID:Li9o5uyU0
インラインフレーム内は「表示」「更新」では更新されないんですね。
いちいち「このフレーム」「再読み込み」って面倒極まりない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:23:28 ID:7dYXeuGo0
>>825
マウスジェスチャを使えばいいじゃないか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:00:00 ID:TQyy0Ish0
userChrome.cssについて質問です
メニューバーを全部非表示にした後、自分の表示したいプロパティを表示する書き方は間違ってますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:03:43 ID:yGDe4fQ10
間違ってます
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:47:39 ID:2go5mAEO0
>>827
マウスジェスチャー使えば良いのに・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:48:45 ID:D2p9hdBe0
Firefoxの非公式テーマってあるんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:10:26 ID:wPbm8Jfx0
コメサンクス。814っす。
最後のタブを消したときに、firefoxを終了させたいんだけど、やっぱ無理かね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:29:37 ID:VCKmSB80O
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:52:51 ID:saP3yhvJ0
>>831
about:configで名前 browser.tabs.closeWindowWithLastTab 値 trueを追記
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:04:22 ID:4K1/oJeF0
【質問】
 ・ 指定したサイト(ドメインか下層ディレクトリ指定)のみ履歴を残したいのですが、
  それ以外を削除するアドオンもしくは、指定したサイトのみ履歴を残すアドオンを
  探しています。
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Adobe Acrobat
 ・ IE Tab Plug-in
 ・ Mozilla Default Plug-in
 ・ Shockwave Flash
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Flashblock 1.5.10
 ・ IE Tab 1.5.20090207
 ・ Tab Mix Plus 0.3.7.3
【使用しているテーマ】
 ・ Default 3.0.10

ご存知の方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:11:26 ID:7N5QTl3V0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:44:01 ID:wPbm8Jfx0
【質問】
 ・ 最後のタブをctrl+W以外の方法で消そうとすると、無題になって画面に残り続ける。
最後のタブを消したときに、firefoxを終了させたいんだけど、どうすればいいですか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Adobe Acrobat
 ・ IE Tab Plug-in
 ・ Mozilla Default Plug-in
 ・ Shockwave Flash
・itunes aplication data
・Java(TM) platform SE6 u 13
・MicrosoftR DRM
・Quick time plug in
・Windows media player plug in
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Flashblock 1.5.10
 ・ IE Tab 1.5.20090207
 ・ Tab Mix Plus 0.3.7.3
・ふぉくすけといっしょ
・Youtube cinema
・Tab wheel scroll
・personas for firefox
・ノートンツールバー
・ノートンIPS
・Adblock plus
【使用しているテーマ】
 ・ Default 3.0.10

ご存知の方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:04:06 ID:F04Lrp4pO
>>836
眼が見えないの?
文字が読めないの?
釣りなの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:04:13 ID:yxnbbrbT0
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", true);
をusre.jsにコピペで再起動。
にすりゃいいのかな?
結構前から3.0使わなくなので忘れた。
Tab Mix Plusで設定できなかったっけ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:20:44 ID:7N5QTl3V0
>>838
・・・
自分でもあやふやなprefをuser.jsに書き込むように仕向けるってどうなの?
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=browser.tabs.closeWindowWithLastTab

それにデフォルトの設定をuser.jsに書き込んでどうすんの?


>>836
TMPの問題なんじゃないかな。
FireGestures1.5ではTab/Windowのクローズで最後のタブをウィンドウごと閉じられるけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:57:34 ID:mOVD2DLR0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:32:17 ID:CO7NqIdZ0
ramdiskを応用してramfoxを作ってるんだけどなかなかポインタが言うこときかん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:10:04 ID:7N5QTl3V0
なんかわけのわからないのが沸いてるけど、解決策あるのか?

>>836を見るとジェスチャー系のアドオンは入ってない。
だから「ctrl+W以外の方法で消そうとする」というのは、多分タブのクローズボタンで閉じよう
としてるのだと思う。
だとするとタブバーは常時表示ということになる。タブ一つのときタブバーが消えてるのなら
ctrl+W以外で閉じるオプションはウィンドウクローズのボタン以外にないから。(メニューもCrtl+W
だけになる)
タブバー常時表示の場合、タブのクローズボタンからは最後のタブをウィンドウごと閉じられない。

他のアドオンは試してないが、FireGestures1.5で可能。
> 「常にタブバーを表示する」が有効な場合、「タブを閉じる / ウィンドウを閉じる」コマンドでウィンドウを閉じることができないバグを修正。

3.5以上でのprefを持ち出してるのがいるけど、何のつもりだろうな。
843838:2009/06/09(火) 18:36:44 ID:yxnbbrbT0
すんません。さっき3.0入れてみたんだが、838のオプション自体が無いのね。
3.5(3.1)からのでした。軽率でした、申し訳ない。
3.0だと仕様なのかTMPでも設定できなかった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:03:15 ID:xUCiaOI0O
ポータブルを使っているんですが、サイトによっては印刷プレビューが表示されず、そのため印刷が出来ないページがあります
設定や新しいアドオンを入れてコピー出来るようになりませんか?


あと、最近火狐3.5が出たらしいですが、ポータブルは3.0.10が最新でしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:24:30 ID:7N5QTl3V0
>>844
問題のサイトのurlは?

3.5はまだ出てない。最近出たのは3.5Preview(3.5b99)。リリース候補(RC)ですらない。
よって通常のインストール版だろうがポータブル版だろうが3.010が最新。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:26:16 ID:oYcV2oYk0
Auto contextのメニュー表示位置を右上に変更出来ないでしょうか
popinと相性が悪くて困りました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:39:05 ID:xUCiaOI0O
>>845
スピードが格段に上がったと聞いたのですが、まだRCでもないならもう少し待った方が良さそうですね


プリントアウト出来ないサイトは
エキサイトニュース全般
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091121793188.htmlなどです
携帯からなんで、もし見れなかったらすいません
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:55:14 ID:8Hv5NpCj0
>>847
ポータブルで印刷できたよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:16:25 ID:xUCiaOI0O
>>848
あれ?
すいません
後日確かめてからまた書き込ませていただきます

手間を取らせて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:21:48 ID:E1qgXrJ7P
>>846
どちらかというと、popinのほうが別の位置にいって欲しいが・・・。
俺はAutoContextが1秒で消えるようにしてる。

851836:2009/06/09(火) 21:42:47 ID:wPbm8Jfx0
ありがとう。
FireGestures1.5いれてみたけど。。。
FireGesturesの”ウインドウを閉じる”コマンドならいっきに閉じられるけど、
FireGesturesで最後のタブに対して”タブを閉じる”コマンドしたときにやっぱり無題のページが残るみたい・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:53:09 ID:7N5QTl3V0
>>851
じゃなくて、「タブを閉じる」でも「ウィンドウを閉じる」でもなく、「タブを閉じる / ウィンドウを閉じる」
ってコマンドがあるはず。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:08:38 ID:xo9K3pt40
Firefox3.0.10を使用していますが、ツールバーがどんどん多層化しています(縦方向に)。
しかしながら、各ツールバーの横方向はスカスカで大変スペース効率が悪いです。
2行または3行に渡るツールバーを1行に収まるように配置を換えられるソフト(アドオン)を
ご存じないでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:47:30 ID:7N5QTl3V0
>>853
ツールバーのカスタマイズで、それぞれのツールバーのボタンを任意のツールバーにまとめれば
いい。
どんなツールバーを入れてるのか知らないけど、GoogleToolbarとかならできる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:19:22 ID:olsnZGu50
firefox3.5b4で、
ブックマークツールバーにお気に入りブックマークフォルダ作って
それをカスタマイズでナビゲーションツールバーに移動して表示させたいんだけど
何故か「>>」になってカスタマイズを一度表示するとフォルダがツールバーに表示されます。
しかし、この状態でブックマーク管理を開くとブラウザが落ちます。
なにかいい解決方法は無いでしょうか。m(_ _)m
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:28:08 ID:cUJL1/MN0
正式版出るまで放置してればおk
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:36:58 ID:V3AqL9E7P
正論ktkr
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:54:36 ID:sr/IhQiG0
放置してはいけない。
正式版を使う人が同じトラブルに遭わないよう、きちんとバグ報告するのがベータ版を使う者の義務。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:57:53 ID:7T6MWr0W0
bug報告するような人間があんな質問しません
この場合は放置でおk
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:04:33 ID:xYlBLPjK0
(*^_^*)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:05:48 ID:bEfd/gT50
firefox上でmidiやmp3を再生することが多いのですが、QuickTimeで開くと重いので
他のプラグインを利用して再生できたら良いと思うのですが、良い方法はありませんか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:07:41 ID:QWjl49E3P
>>861
QT Lite
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:12:20 ID:GW3CUn/J0
>>859
この意見には賛成できんな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:22:12 ID:9TeX1kqn0
>>844
お前は回答者側だろが、セニョール
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:24:05 ID:zB3EkBTsO
便所の落書き2ちゃんねるに質問を書き込むような奴がベータ版など使うな!
と、ママに教わらなかったのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:24:29 ID:cvakcT0T0
>>851
亀になってしまいましたがアドバイス感謝です
時間で消せるの知らんかった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:33:38 ID:bgJXvTm30
Bug 447571 - bookmarks expansion broken when all items are put on a single toolbar
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/6937 でなおる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:44:25 ID:0Htlo3wf0
ベータ版の質問に答える馬鹿がいる限りはどうしようもないな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:00:07 ID:Z0hJyiwR0
いちいち目くじら立てることかね。
リリース版以外についての質問は、それに答える酔狂な回答者が居れば回答されるって
ことでいいんじゃねーの。
いなけりゃテンプレで「回答されない」とあるとおり無視されるか叩かれるかで終わりだろうし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:06:00 ID:cvakcT0T0
もしかしてjavaかもしんない
ちょっと firefox java フリーズ 辺りでググってみ?
871866:2009/06/10(水) 01:10:42 ID:cvakcT0T0
ヤバい誤爆な上にアンカミスっとる orz
>>851じゃなくて>>850でした、スレ汚しスマソ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:24:01 ID:GW3CUn/J0
>>867
ありがとう!直った。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:59:07 ID:9TeX1kqn0
そもそもここは回答者側に白痴とか雌雄一対とかが混ざってるから始末が悪い
>>810とか>>746とか
あ、真性の7rcもか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:46:05 ID:qSJEe6tU0
ファイアーフォックスで終了する時
「ファイアーフォックスを終了しますか?」って
ダイアログを出すにはどうしますか?

複数のタブを開いている時に終了しようとするとダイアログ出ますが、
1つのページのみ開いている時はダイアログ出ません。バージョンは3.0.10です。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:07:57 ID:w/LtU5740
どの画像でも保存すると消えるんだけど
解決方法教えてください
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:10:38 ID:w/LtU5740
IEtabだと保存できたんですけどね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:57:30 ID:o8Z95H720
消えたんじゃなく明後日の場所に保存されてるとエスパー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:33:27 ID:3CqdBiMq0
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:51:29 ID:w/LtU5740
about:config を開き、設定 browser.download.lastDir を右クリックし、リセット

これで直りました^^v
880874:2009/06/10(水) 14:13:09 ID:2fvJXTMH0
分かる人居たら教えてください。
よろしくお願いします。
XPSP3です。
881853:2009/06/10(水) 14:26:15 ID:3ZbWowAU0
>>854
すみません。説明不足でした。
例えば、メニューバーの「表示」に表示されるような
Foxit Toolbar、TV-Fox、Webchunks toolbarなど、ツールボタンではない
一連のかたまりを一行に纏めたいのです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:41:03 ID:ITathRKq0
>>880
でねえよバカ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:10:22 ID:6PR2EGnP0
勝手に一定周期で自動的にリロードするサイトがありますが(アフィ稼ぐため?)、
このサイトを開いてるタブを自動的にリロードさせない方法はありますか?
TabMixplusは入れていますが、駄目みたいで・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:12:40 ID:ITathRKq0
楽して稼ぐためにここの連中を無料人力検索させたいんですね、わかります
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:13:54 ID:0Htlo3wf0
>>883
redirect removerとかredirectorとかno scriptでリダイレクトを止めたら?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:15:45 ID:9rkTfoXD0
>>883
広告見たくないならAdblock Plusで切っちゃえば?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:27:28 ID:6PR2EGnP0
>>885
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。

>>886
Adblockは入れてます。
勝手に自動リロードされるのが何となく不快なので・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:32:46 ID:4ObjsJ2b0
>>883

RefreshBlocker
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:59:58 ID:Z/+fhiW50
表示された画像をD&Dでデスクトップに持ってきて保存しようとしたとき
希に0バイトのファイルができるんですが、対処法ありませんか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:13:05 ID:q/WNPQj/P
>>881
どれもよく分からないが、要はメニュー上のものをアイコン化したいってことかな?
Custom Buttons使ってアイコンボタン化できるよ。大概のものは探せばボタン化されてるし自作もできる。

例えばこんな感じ ふと今日は・・・・・・  Custom Buttons の自作ボタン配布
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-542.html

うーん?Foxit Toolbar、TV-Fox、Webchunks toolbarこれを1行にまとめたいという意味がわからんなw
1行にまとめたら設定すらできないメニューになるだろうし階層化って意味でもなさそうだし
使わないなら表示消しちゃえば?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:17:53 ID:6PR2EGnP0
>>888
おお、これで自動リロードを止められたようです。
ありがとうございました。
892874:2009/06/10(水) 16:18:34 ID:b3RRbuUN0
ファイアーフォックスで終了する時
「ファイアーフォックスを終了しますか?」って
ダイアログを出すにはどうしますか?

複数のタブを開いている時に終了しようとするとダイアログ出ますが、
1つのページのみ開いている時はダイアログ出ません。バージョンは3.0.10です。

ちゃんとした人回答お願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:30:59 ID:991GmGAoO
いつものヤツ来たw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:31:13 ID:Z0hJyiwR0
>>890
IEが多分そんな仕様だった気がするが、各ツールバーを横に並列したいのだろう。

[Foxit Toolbar]
[TV-Fox]
[Webchunks toolbar]

[Foxit Toolbar][TV-Fox][Webchunks toolbar]

こういう具合にツールバーを移動できるアドオンってあるのか、俺は知らない。

> メニューバーの「表示」に表示されるような

これは単に「”View-Toolbars”メニューに一覧表示されてる」ような[ツールバー]という意味だろう。
ツールバーである以上ここに表示されるのは当然だから気にしなくてもいいのでは?
念頭にあるのは、GoogleToolbarの各ボタンのように「ツールバーのカスタマイズ」で他のツールバーに
移せないツールバー要素をもつツールバーだろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:45:27 ID:PL8Grz740
>>892
お前、セキュ板のAviraのスレでも質問しまくってたやつだろw
「ダイアログ出ますが」みたいに、助詞を抜かす癖があるよね
896874:2009/06/10(水) 16:48:58 ID:zxVGmnnm0
>>895
すごい。よく分かりますね。
そうです。Antivirのスレでも質問しました。
ネットストーカーは怖い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:51:55 ID:q/WNPQj/P
>>809
何度もそれでイタタな目に遭ったから右クリの名前を付けて保存で回避してる
D&Dで保存してると保存できたかどうかなんてチェックしないからねぇ
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=al2&namber=17106&rev=&&KLOG=107
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:52:35 ID:q/WNPQj/P
>>897>>889宛て
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:34:33 ID:lRGY3Zqy0
>>896
死ね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:38:35 ID:a8+S4+1S0
>>896
死ね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:39:48 ID:KMJZlxr00
>>896
糞マルチの上に開き直りかよ
死ね
902874:2009/06/10(水) 18:43:12 ID:07iAcwww0
>>901
マルチではありません。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:47:21 ID:Mi5Ec1UA0
またこの基地外暴れてるのか
しかもここだけじゃないのかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:47:59 ID:sO3OtS/Y0
自覚がないところがTUEEEEEEEEEEE
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:50:57 ID:Mi5Ec1UA0
>ちゃんとした人回答お願いします。

>ネットストーカーは怖い。


一レス一レスごとにどこか味噌のネジがずれてる様が滲み出てるw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:03:20 ID:uYchCSex0
eval("gBrowser.warnAboutClosingTabs = " + gBrowser.warnAboutClosingTabs.toString().replace("if (numTabs <= 1)","if (numTabs <= 0)"));
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:07:13 ID:Qezb4iiN0
>>896=スレイプくん=7rc
908874:2009/06/10(水) 19:27:00 ID:U4o6cbU60
>>907
それはどういう意味ですか?
よかったら教えてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:46:29 ID:Z0hJyiwR0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:45:38 ID:UflsdtYV0
立ち上げるとHDDにやたらアクセスするけど
仕様なの?
何を読み込んでるんだこいつ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:09:04 ID:991GmGAoO
>>910が何も読み込まないから代わりに頑張って読み込んでるんじゃね?

HD ガリガリ Firefoxとかでぐぐって読み込め
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:09:23 ID:sO3OtS/Y0
メモリ足りないんじゃないのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:19:02 ID:flQLCbkt0
最近firefoxの調子が悪いのでいったんプロファイルごと削除して完全にアンインストールして、
もう1度インストールしようと思うのですが、ブックマークだけは残したいです。
プロファイル削除しても再インストールした際にブックマークは引き継ぐ方法を教えてください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:21:50 ID:B0ec134p0
履歴とブックマークの管理で、バックアップかHTMLとしてエクスポートを選ぶ
再インストールした後、作ったファイルを履歴とブックマークの管理からインポート
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:26:49 ID:VRXEOEAd0
FireFoxを使うとIE系のブラウザよりページの読み込みが速い気がするんですがなぜでしょうか?
ちなみにヤプログの観覧なんですが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:46:07 ID:gSwLB3Ek0
メニューバーの上の青い帯の部分を、
背景を白に 文字を黒に変更したいのですが
userChrome.cssにどのように書くのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:46:56 ID:Z0hJyiwR0
>>916
どのようにも書けません。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:56:53 ID:fTlPMxad0
OSの領域
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:58:35 ID:38UjrKF40
>>909
プログラマーじゃないので
何が書いてあるのか分かりません。
教えてください。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:06:15 ID:tjGLs4x80
【質問】
 ・お気に入りを右クリックしても
  「開く」「新しいウィンドウで開く」「新しいタブで開く」
  などが灰色になってクリック出来ない状態なんですけど、なんででしょう?
  出来るときと出来ないときがあります。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
【使用しているテーマ】
 ・Default
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:10:43 ID:3w65tRIr0
もういつもの自演しか居ないし一杯やるかな〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:15:00 ID:vc6DQTkZ0
こんなとこで一人ぼけ突っ込みしてないで自分のサイトでQ&Aでも書いたら良いのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:36:01 ID:7LXk6EHL0
ファイアーフォックスで終了する時
「ファイアーフォックスを終了しますか?」って
ダイアログを出すにはどうしますか?

複数のタブを開いている時に終了しようとするとダイアログ出ますが、
1つのページのみ開いている時はダイアログ出ません。バージョンは3.0.10です。

初心者歓迎とスレタイに書いてあったので
回答お願いします。

初心者ですので
初心者でも分かるように回答お願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:02:57 ID:4wZfvy/n0
>>923
テンプレ書いて。
スクリプトかアドオンとして、そういうの作ってあげるから。
ちなみに>>906みたいのは最初から教える気がないから、
放置したほうがいい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:05:32 ID:3w65tRIr0
スレイプくん(7rc) vs セニョールw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:12:53 ID:AR0mCfEO0
>>923
うるせえしね
927920:2009/06/11(木) 02:14:47 ID:tjGLs4x80
誰か答えてくださいy
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:16:28 ID:H5om7f9/0
>>924
レスありがとうございます。
よろしくお願いします。
ファイアーフォックス3.0.10。
XPSP3。
設定デフォルト状態です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:23:36 ID:3w65tRIr0
こいつが1番弱いのは完全スルーだから以後スルーした方がいいと思うよ
って言うかさ、>>923-924って実は同一人物なんだよねw
バレバレwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:25:39 ID:FA+Yl/Pj0
>>929
同一人物じゃないです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:27:43 ID:4wZfvy/n0
>>927
お気に入りっていう項目はないんだけど、ブックマークの事?
>>2のテンプレを省略せずに書いてね。
(大量のアドオンを入れている場合は。その旨レスしてくれ。)
あと、どういう時にその症状が起きるか自分で少し確認してみて。
(その症状が出た時に開いていたサイトその他)

>>928
>>2をよく読んでテンプレをしっかりと書いてね。


932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:31:18 ID:94ODkgWp0
>>931
レスありがとうございます。
テンプレ読んで書きました。
デフォルト状態なのでこれ以上書きようが無いです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:48:24 ID:4wZfvy/n0
>>932
>>2すら理解できない程の初心者の場合、アドオンやスクリプトを作っても、
それを利用できるまでに至らないと判断した為、回答(アドオン作成)を中止します。

なお、回答の継続を希望の場合は、>>2を再度よく読み理解した上で、更にレスの際
にはトリップを付けてください。
IDが毎回変わっており質問者本人の確認ができない為。
(荒れているので他者がレスしている可能性がある為。)

934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:04:11 ID:3w65tRIr0
【レス抽出】
対象スレ:Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の90
キーワード:レスありがとうございます。
抽出レス数:7

【レス抽出】
対象スレ:Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の89
キーワード:レスありがとうございます。
抽出レス数:6

全部同じ文体
脳味噌お留守ですか?
ってかおれスルー出来てねぇ〜w
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:07:08 ID:3w65tRIr0
ネットストーカーは怖いって言われても困るし今日はもう寝る・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 04:43:58 ID:aXChpwSb0
マウスを使わずにテキスト入力するボックスまですぐに移動する方法ってありませんか?
tab何回も押してるのは面倒くさいです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 04:47:57 ID:m7Dfv3dy0
>>936
Firemacs入れる
そんでテキスト入力に飛ぶショートカット以外切る
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:39:55 ID:tklwd2Eb0
3.0.10インストールしたばかりです。
IE6より起動がかなり重いんですけど
なぜですか?
XPSP3です。

IE6の起動速度は普通です。
3倍ぐらいFirefoxの方が起動が遅いです。
プラグインとか何も入れていません。

分かる人居ましたら回答よろしくお願いします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:47:29 ID:ncMbJJBB0
仕様です
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:55:11 ID:cSODHJbD0
>>939
だったらなんでFirefoxがこんなに大人気なんですか?
失礼ながら仕様とは思えません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:05:04 ID:kPNQXZVC0
「Firefox 起動 遅い」とかでググればいくらでも引っかかるだろ。
ブラウザに速さを求める人間にFxは向かないよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:18:17 ID:841OqS/F0
>>940
朝から釣りたいんですね、わかります
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:49:44 ID:ss0aRru40
「Windows起動後のブラウザ初回起動が遅い」こと自体は現状やむを得ないと思われ。
快適にする方策はググれば出てくると思う。

至極単純だが、Windows起動時にFirefoxを自動で起動させるなんて手もある。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:44:56 ID:0Tm6DDkl0
>>941
Firefoxは起動は遅いけど、レンダリング速度は早いでしょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:53:51 ID:fbHgDfCx0
デスクトップにファイルに保存しようとすると.partが作られてデスクトップアイコンの並びに隙間ができてしまいます
これどうにかできる方法ありませんか?

自動整列 切
等間隔に表示 入 は変えるつもりありません
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:20:20 ID:oxiLO25J0
>>945
ビルトインのをやめて、DownThemAllか外部のダウンローダに渡すしかないと思うよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:57:45 ID:YniO61Fc0
@FOR %%I IN (*.sqlite) DO ( sqlite3 %%I VACUUM; )
@FOR %%I IN (*.sqlite) DO ( sqlite3 %%I REINDEX; )

for %%I in (.) do set DIRNAME=%%~nI%%~xI
set LOCALSETTINGS=..\..\..\..\..\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\%DIRNAME%

sqlite3 "%LOCALSETTINGS%\urlclassifier3.sqlite" VACUUM;
sqlite3 "%LOCALSETTINGS%\urlclassifier3.sqlite" REINDEX;

↑ログイン時に自動でメンテさせたくてバッチを頂いて来たんですがバックアップを取ってから実行させるのが手間です
というか実行前に手動でバックアップ取るなら実行も手動でってなって無意味です^^;

出来ればバックアップを取ってから実行として欲しいんですがどう書けば良いのか分らないので
すみませんがバックアップ取る機能を足して貰えないでしょうか?
ついでにこれを表示させず後ろで実行させられると完璧なんですが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:06:38 ID:HSDokN4j0
>>947
アドオンが欲しいね。
SQLite Optimizerは、Vacumしてくれない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:20:23 ID:JzNUoJE/0
>>947
このバッチはどう?
d.hatena.ne.jp/dolphinkick/20090309/Firefox_Batch_SQLite_reindex_vacuum

あと表示させずにっていうのは、コマンドプロンプトウインドウが表示されないようにって事?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:33:18 ID:JzNUoJE/0
>>948
そのアドオン、VACUUMするかどうか選択できるようになったって書いてあるよ。
REINDEXのみ or VACUUM後、REINDEX。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:48:39 ID:YniO61Fc0
>>948
ですね。OptimizerでなくてもFirefoxのアドでvacuumは難しそうです

>>949
指定したファイルが見つからないとのことで残念ながら無理でした、サンクスです

>>950
ttp://miyafx.blogspot.com/2009/03/sqlite-firefox.html

↑一度出来るようになったかと思われたようですが下のコメントで厳しいと結論が出ていました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:56:00 ID:JzNUoJE/0
>>951
(;´Д`)あぁ、バッチはさっぱり分からない系ですか?
あと、>>949にも書いたんだけど表示させたくないというのは!?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:09:35 ID:YniO61Fc0
>>952
すみません、よりによって実行ファイルを指定してませんでした orz
表示させないっていうのはデスクトップ上に黒窓毎回出ると邪魔かなぁとか思った次第です
問題無く実行出来ました、アドバイス感謝です
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:13:20 ID:NVgBBuHY0
IEのように日本語と英語の言語パックってないんですかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:30:25 ID:JzNUoJE/0
>>953
メモ帳を開いて下記のを貼り付けて、invisible.vbsとでも名前を付けてこれをスタートアップにでもしておけばOK
※optimization.batという部分は、任意のバッチファイル名。 あと、上のinvisible.vbsもinvisibleの部分は任意の名前。

Dim WShell
Set WShell = WSCript.CreateObject("WScript.Shell")
WShell.Run "optimization.bat",0 '

自動終了しないバッチを実行するとプロセスが残っちゃうから、その時はタスクマネージャ開いて、cmd.exeを終了。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:31:22 ID:JzNUoJE/0
>>955の訂正。
誤:メモ帳を開いて下記のを貼り付けて、invisible とでも名前を
正:メモ帳を開いて下記のを貼り付けて、invisible.vbs とでも名前を
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:33:06 ID:JzNUoJE/0
あぁ、専ブラだから非表示なだけだった。

>>955のは拡張子を.vbs(半角)で。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:59:08 ID:YniO61Fc0
>>955>>966>>967

ど素人に懇切丁寧に体操して頂いて申し訳ないです…
おかげ様で完全に希望通りの動作になりました。感謝感謝です、ありがとうございました!
959958:2009/06/11(木) 19:14:49 ID:YniO61Fc0
体操ってなんだ orz
「対応して頂いて」でした、すいません有難うございました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:24:01 ID:+dltalv40
>>958
すみません、教えてください。
結局reindex,vacumしてくれるバッチファイルの内容はどうなったのですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:39:07 ID:hH1nWBn70
教えてください。

about:config を見ると削除済アドオンの設定情報がwindowsのレジストリのようにそのまま残っています。
この不要な指定情報をクリーンアップしたいのですが、方法はあるでしょうか?
xxxxxxxx.default内に残る不要アドオンフォルダを削除してもダメなようです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:41:39 ID:7xlKK3Vi0
about:configでその項目を右クリックしてリセット
963961:2009/06/11(木) 19:45:15 ID:hH1nWBn70
>>962
リセット後Fxを再起動すると消えました。ありがとうございます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:01:01 ID:YniO61Fc0
>>960
内容は>>949の物ですよ、それを>>955に登録してスタートアップに登録しました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:31:22 ID:bYmmVfjw0
>>964
サンクス。
やってみます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:28:11 ID:R4zVvY/r0
テーマを変えたところツールバーやブックマーク等、ブラウザ自体の文字が小さくなってしまいました。
userChromeを弄ればいいようなので

/* メニューおよびアイテムのフォント変更 */
menubar > menu *,
popup > * {
font-size: 12pt !important;
}

と打ち込んだのですが何も変わりませんでした。
userChromeを弄ること自体初めてだったので、userChrome-example.cssをuserCrome.cssに変更した後
説明文の下に上記の設定を書き込んだのですが間違っていたのでしょうか?
正しい設定方法を教えてください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:40:49 ID:vc6DQTkZ0
>>966
1. まずcssが変。「ツールバーやブックマーク等」でツールバーボタンの文字、ブックマークの
文字を考えているなら、挙げてあるスタイルでは変わらない。

2. 編集したuserChrome.cssはプロファイルフォルダ/chrome/にあるか確認

3. utf8nで保存してるか確認
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:54:58 ID:R4zVvY/r0
ご返答ありがとうございます。

確認したところ2、3は問題ありませんでした。
となると1なのですが、先ほど書き込んだ部分を

toolbar {
font-size: 10px !important;
}

に変えてみたのですがやはり何も変わりませんでした。
やはりこれもcss自体間違っているのでしょうか?
間違っている場合ツールバー等の文字サイズを変更するcssを検索するヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか教えてください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:03:26 ID:rdGc8eqN0
>>968

userchrome.css - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userchrome.css&word=CSS

DOM inspector - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?DOM%20inspector
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:03:36 ID:vc6DQTkZ0
もう一点。
現在使用中のテーマを挙げてはどうか?

どこがまずいかというと
menubar > menu *
これはメニューバー上にある各メニューの子要素に当てはまる。(メニューバーからたどれる
メニューが対象)
popup > *
これはポップアップの直接の子要素に当てはまる。(popupはいろいろあるけど、例えば
コンテクストメニュー。ただしmenupopupはカバーしてないので、ブックマークツールバーに
あるブックマークのフォルダの中身などはmenupopupなので対象外。)
で、ツールバーボタンのテクストとかブックマークのテクストとかはみごとにカバーされていない。
直接の子要素に限定するようなことをせずに、素直にmenu, menuitemとかやればいいのでは?

問題のテーマがどういう指定をしてるかわからないので確かではないが、↓のようにする。
menu,
menuitem,
.toolbarbutton-text,
.bookmark-item {
font-size: 10px !important;
}
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:12:10 ID:aT8QHn8c0
>>964
ありがとう。
うまく動作しました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:13:36 ID:vc6DQTkZ0
テーマの方で変な限定をつけてスタイルの指定をしてる場合はそれに合わせてこちらの
ユーザースタイルも工夫しなくてはいけないけど、一般に「>」のような結合子を使うのは、
例えば、メニューバー上のメニューの文字を赤にしたい、しかしそのメニューをクリックして
出てくるポップアップのメニューは赤ではいやな場合とか、結合子>で限定したりする。

menubar > menu { color: red !important; }

これでmenubarの直接の子要素であるmenuにのみcolor指定がかかる。

↓とか参照。
https://developer.mozilla.org/en/CSS/Child_selectors
↓とかその都度参照しながらいろいろ弄ると良いと思う。
https://developer.mozilla.org/en/CSS
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:23:46 ID:FV2HlGDMP BE:284013656-DIA(278575)
次スレ立てました
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の91
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244730199/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:26:54 ID:R4zVvY/r0
>>969
下のサイトはまだ試していませんでした。
使用させていただきます。情報ありがとうございます。


>>970>>972
丁寧な説明ありがとうございます。
教えていただいたcssをそのまま打ち込んでみましたがやはりうまくいきませんでした。

使用中のテーマはZF-kemikalというものです。
検索したところテーマのほうで
font-family: Fiery Turk;
font-size: 8px;
と指定されているようでした。

vc6DQTkZ0さんの説明は本当にわかり易く、参考になりました。
私自身にあまりにcssの知識がないことが何よりの原因のようなので、教えていただいたサイトを参考に
もう少し勉強してから出直します。
長く付き合わせてしまいすみません、本当にありがとうございました!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:46:13 ID:vc6DQTkZ0
>>974
件のテーマで
font-family: Fiery Turk;
font-size: 8px;
が指定されてるところをgrepしてみた。


.tabbrowser-tab, /* タブの文字 */
button,
.button-text, /* ボタン上の文字 */
window,
page,
dialog,
wizard,
prefwindow,
statusbarpanel, /* ステイタスバーの要素 */
menu, /* メニュー */
menuitem, /* メニューアイテム */
toolbox /* 諸々のツールバーの親玉 */
{
font-family: verdana !important;
font-size: 10px !important;
}

これで変わると思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:53:19 ID:vc6DQTkZ0
window, page, dialog, wizard, prefwindowとかに8pxなんて指定してるから全体的にこじんまり
してるけど、>>970のもので少なくともメニュー、ツールバーの文字は変わってるはず・・・
全然変化がなかったとしたら、何か他の原因があるのだと思う。
977974:2009/06/12(金) 00:49:10 ID:wQP+3WEJ0
>>975>>976
何から何まで本当にありがとうございます!
わざわざテーマまで見てくださったんでしょうか?
結局cssまで書いていただいてしまい感謝のしようがありません。
喜び勇んでuserChromeに書き込ませていただきました。
・・・が、残念ながら何の変化も起こせませんでした・・・・・。
折角ここまでしてくださったのに、うまくいったという報告が出来ず申し訳ありません。
間違いなく私のfirefoxに何か問題があるのだと思います。
数々のご返答を生かせるよう、もう一度一からやり直してみます。
頂いたcssは大事に保存させていただきますね!

私の未熟な質問に対するにはあまりに親切な回答の数々、本当にありがとうございました!!
978974:2009/06/12(金) 01:21:01 ID:wQP+3WEJ0
>>976
何度もすみません。
今もう一度やり直したところ、ちゃんとできました!
文字が小さすぎて困っていたどの部分もしっかり見やすいサイズに変更されました!
ダウンロードマネージャ等まで見やすくなっていてビックリしました。
全部974さんのおかげです。
本当に本当にありがとうございました!!!
979974:2009/06/12(金) 01:22:53 ID:wQP+3WEJ0
974さん→976さんです・・・・・・ごめんなさい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:33:32 ID:Fiyjt9Zp0
小さい女の子の独りままごとと同じだな
よく一人二役やれるよ、虚しくないのかね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:07:14 ID:mIipOGuj0
ファイアーフォックスで終了する時、
「ファイアーフォックスを終了しますか?」って
ダイアログを出すにはどうしますか?

複数のタブを開いている時に終了しようとするとダイアログ出ますが、
1つのタブのみ開いている時はダイアログが出ません。バージョンは3.0.10です。

初心者歓迎とスレタイに書いてあったので
質問しました。
知ってる人居たら回答お願いします。

初心者ですので
初心者でも分かるように回答お願いします。

タブを閉じるつもりが間違ってウィンドウを閉じてしまって
ファイアーフォックス終了してしまうトラブルが結構あります。

よろしくお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:19:52 ID:RlbRkwE00
>>981
それはトラブルじゃない
その症状はタブブラウザに慣れろとしか言い様がない
これで初心者にでもわかるだろ

あとマルチし過ぎ
もう他のスレに書き込むなよ
レスしてる俺も加害者扱いされんだからな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:22:36 ID:mIipOGuj0
>>982
マルチポストなんてしていません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:25:41 ID:niJOK/vN0
>>983
わざとやってるなら別に好きにすれば良いけど
自分は正常だと思ってるなら、一度病院に行ったほうが良いよ。
これは冗談でも煽りでもなく本気ね。
心の病気も取り返しのつかないところまで悪化してからでは遅いからね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:28:11 ID:mIipOGuj0
>>984
そもそもマルチポストしてるなんて言うんだったら
どのスレか書いて欲しいです。

マルチポストってだけ言うのなら
そりゃただの言いがかりですよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:38:55 ID:YWLaty4Z0
スレ番が飛ぶ飛ぶ
また変な奴来てるなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:39:41 ID:RlbRkwE00
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:40:31 ID:niJOK/vN0
>>985
マルチポストについては知らない(それは>>982に聞いて)
ただ、このスレとちょうどAviraのスレもみてたけど
それらを読んだ限りではあなたはちょっと異常だよ、と言いたいだけ
まあ釣りなんだろうけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:43:01 ID:mIipOGuj0
>>987
同一のスレで書き込んでるのはマルチポストとは言いません。
催促と言います。
>>988
釣りではありません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:50:10 ID:QGbZpsc70
>>989
FirefoxPreloaderを使え
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:51:11 ID:RlbRkwE00
>>988
わかったよ
マルチ認定は撤回する

んで俺のアドバイスはスルーなわけ?
この際1000までは相手するぜ?
次スレからはスルーさせてもらうが…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:54:44 ID:2OFuBayX0
奴は真性のアレだから本当に放っておいた方がいいと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 04:18:42 ID:z34wTvjW0
てs
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:57:50 ID:XxdvZJ52O
>>981
死ね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:12:19 ID:fzFJ28h30
>>ID:RlbRkwE00
キチガイをかまうんじゃねーよ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:30:27 ID:LBZUwWYB0
釣りじゃないならなおたちが悪いよな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:35:52 ID:gPRNuqne0
w2ksp4でFirefox v.3.0.10を使用しています。
下記現象の対処法を教えてください。
 最近終了時の「Firefoxの終了」ダイアログが
出たり、出なかったりしています。
規則性は不明です。
以上、宜しくお願い致します。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:54:30 ID:XxdvZJ52O
>>997
死ね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:21:05 ID:LjPD4uJt0
次スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の91
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244730199/

↓1000おめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:26:05 ID:Oo0z5oeo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。