【専ブラで】p2proxy Part7【p2で書き込み】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>3からテンプレ
>>1は正規のテンプレと異なるのでスルーしてくれ
p2proxy とは?
p2proxyとは、Janeをはじめとする専ブラからp2を経由して書き込みをするツールです。
普段はJaneを使っているけど、規制されているときだけp2を使う人もいるんじゃないかなぁと。。。
このツールはそんな人向けです。
ユーザから見れば専ブラ、2ちゃんねるから見ればp2に。これからはIEの代わりに専ブラから書けるのです♪
ダウンロードはこちら↓
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/ フリーウェアです。
ご使用はすべてにおいて自己責任でお願いします。
使用する前にReadMe.txtを読んでね。
p2側、もしくは専ブラの仕様変更によって突然使えなくなるかも♪
〜注意〜
・このソフトウェアは「p2.2ch.netサービスを利用できる環境であること」を前提に作られています。
・p2.2ch.netサービスのアカウントを取得していない、または書き込みを有効にしていない(モリタポ払ってない)場合は使えないです。
・このソフトウェアはローカルプロキシとして動作します。Janeと同じPC上でのみ(たぶん)正常に動作します。
・「p2.2ch.netサービスを利用している」ということを忘れないでください。p2.2ch.netサービスの迷惑にならないように。
=厳重注意=
p2proxyを使っている際の不具合、要望はこのスレでお願いします。
間違ってもp2.2ch.netのスレに行かないように。
=厳重注意=
このソフトウェアは基本的に「作者の環境で正常に動く」ことだけを保証しています。
そのほかの環境でも動くかは試してみないと分かりません。
【Jane】p2proxy Part6【p2.2ch.net】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239894530/
■P2使って規制回避する手順簡単説明
1.モリタポアカウント作成(無料)
2.モリタポータル(
http://moritapo.jp/ )にログイン
2−1.通帳ホーム → 購入画面を開く
2−2.クレジットカードか、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 2000円)
2−3.残高画面を見て、モリタポが増えている事を確認
3.P2(
http://p2.2ch.net/ )に、モリタポアカウントを使ってログイン
3−1.P2画面で適当なスレを開いて
3−2.レス → 書き込みを有効化する(1000モリタポ) をクリック
3−3.自動的にモリタポ通帳から1000モリタポ(= 100円)が差し引かれ、そこから1年間書き込み自由
4.Janeから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4−1.p2proxy をダウンロード (
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/ ) → 適当な場所にzip展開
4−2.Janeを起動し、 [ツール] → [設定] → [基本/通信] を開き
・"Proxyを使用する" にチェックを入れ、"送信用" のアドレス欄に "127.0.0.1"
・ポートに(例えば)"9000"等空いているポートを設定する
4−3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4−4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。 ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
4−5.後はタスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でJaneから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点等しているのを確認する事)
4−6.おまけ: Janeの [ツール] → [設定] → [機能] → [コマンド] で、p2proxyの起動を登録しておくと楽
※スレ内右クリックでいつでも p2proxyを起動出来るようになる
■P2使って規制回避する手順簡単説明(ギコナビ用)
1.モリタポアカウント作成(無料)
2.モリタポータル(
http://moritapo.jp/ )にログイン
2−1.通帳ホーム → 購入画面を開く
2−2.クレジットカードか、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 2000円)
2−3.残高画面を見て、モリタポが増えている事を確認
3.P2(
http://p2.2ch.net/ )に、モリタポアカウントを使ってログイン
3−1.P2画面で適当なスレを開いて
3−2.レス → 書き込みを有効化する(1000モリタポ) をクリック
3−3.自動的にモリタポ通帳から1000モリタポ(= 100円)が差し引かれ、そこから1年間書き込み自由
4.ギコナビから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4−1.p2proxy をダウンロード (
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/ ) → 適当な場所にzip展開
4−2.ギコナビを起動し、 [ツール] → [オプション] → [接続] を開き
・プロキシ設定(書き込み用)の"HTTPプロキシを使用する" にチェックを入れ、[アドレス]に "127.0.0.1"を入力する
・[ポート]に(例えば)"9000"等空いているポートを設定する (ユーザID、パスワードは空欄のままでよい)
4−3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4−4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。 ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
4−5.後はタスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でギコナビから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点等しているのを確認する事)
【p2proxyを起動するとJaneも自動的に起動する設定方法】
[設定]→[監視]→[p2proxy起動時にリストのプログラムも起動させる]にチェック
[追加]→「C:\Program Files\Jane Style\Jane2ch.exe」などを入れる。
※その他のツールもあります。。。
【荒らし報告ツール】
>>1のサイトから落とせます。
利用される場合、すべてにおいて自己責任でお願いします。作者は一切の責任を負いません。
芋ほりのまとめ機能もありますが、規制用正規表現リストの作成、保管、正確性の維持はすべてユーザ様の責任でお願いします。
作者は、規制用正規表現リストに関わる一切の責任を負いません。
ご利用は計画的に・・・。
荒らし報告ツールの質問、要望などもこのスレでOKです。
========================================
テンプレここまで
gdgdになって本当に申し訳ない
建てなおすのもアレだからできればこのまま使ってほしい
次スレ建てるときは忘れずに元のスレタイに戻してね
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:56:38 ID:Z4ClgTmPP
テスト
まあ いろいろあるわあ♪
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWWww↓→
あれですか?
不具合が特になければ、古いバージョン(今、Ver2.07)使ってても
問題ないんですかね?
>>12 ど〜もで〜す〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWWww↓→
14 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/10(日) 17:31:39 ID:RHkFU0bXP BE:1331436285-PLT(17778)
今気づいたんだけど。
スレタイも変わっているのか。
特に支障がないなら前のままがいいわ♪
>>11 あなたにとって特に支障がないならVer0.10でもいいですよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:44:00 ID:quBUt1Vw0
前スレで出ていた、未対応ホストについて対応しました。
悪化ocnなんですが、局舎名に数字が入っているのでマッチしなかったようで、新しく作りました。
後、adsa.\d+([a-z]+)(b\d+)?-acca.(\w+).ocn.ne.jpをb?を消しました。
bがついていない場合はどうも、後に数字もつかないようなんですよね。
調べた限りで…ですが。
16 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/10(日) 17:44:36 ID:quBUt1Vw0
おっと、つけ忘れ。
>>14 > 特に支障がないなら前のままがいいわ♪
自分は今回のスレ立てに何ら関与してないけど、もしかして
Jane以外の専ブラのサポートはオマケ程度に考えてほしいという意思表示ですか?
★090422 BBSPINK 児童ポルノ案件報告スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1240346207/135 【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
flt6119825129.snowman.ne.jp<61.198.25.129> 1res
flt611982559.snowman.ne.jp<61.198.25.59> 1res
123-108-198-249.hfpool.ii-okinawa.ne.jp<123.108.198.249> 1res
\.ii-okinawa.ne.jp
\.snowman.ne.jp
追加お願いします。
>>16 対応お疲れ様です。
また暇な時に未対応探して見ます。
未対応な串のISPも持ってきたほうがいいのかな?何個かあったので。
20 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/10(日) 18:12:50 ID:quBUt1Vw0
22 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/10(日) 19:10:09 ID:5bGAomGl0 BE:932005474-PLT(17778)
>>17 自分がJaneユーザだから。
その上で
>このソフトウェアは基本的に「作者の環境で正常に動く」ことだけを保証しています。
>そのほかの環境でも動くかは試してみないと分かりません。
それに初心を忘れてはだめよ。
23 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/10(日) 19:45:50 ID:5bGAomGl0 BE:2097012479-PLT(17778)
p2proxy更新しました。<Ver2.16
更新内容は
まちBBSのスレ読み込みに mbbs.70.kg を使っている人で、書き込みをした際に machi.to にポストするオプションです。
デフォルトでは無効です。
24 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/10(日) 19:57:34 ID:5bGAomGl0 BE:798861683-PLT(17778)
でも、書き込みが完了しても mbbs.70.kg 自体に反映されるのに時間がかかると言う感じですけどね
一瞬吸い込まれたのかと思うから連投にならないように気をつけてくださいね
25 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/10(日) 20:38:24 ID:5bGAomGl0 BE:599146092-PLT(17778)
26 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 01:01:34 ID:7ciArtPG0 BE:599146463-PLT(17778)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.52
更新内容は
・芋ほりまとめで誤掘り処理にバグを見つけてしまった。
・かちゅ〜しゃで利用するとzakoツールがサーバから取得したログを正常に処理できなくなる。
・通常まとめで時系列ソート中、ミリ秒のチェックが行われていなかった。
の修正です。
全機能について処理過程を大幅に変更しました。
バグがあるかもなので旧Ver1.51もおいてあります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1241688034/61 【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
gd-u01079099.gd.ccsnet.ne.jp<210.134.79.99> 6res
p2111-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp<218.43.22.111> 4res
166173.hcvnet.jp<202.165.166.173> 3res
p5023-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp<220.97.190.23> 1res
dhcp180-226.tamatele.ne.jp<202.70.180.226> 1res
p5074-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp<218.43.100.74> 1res
これも対応よろしく
【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
i010193.xgsn1.imtp.yoyogie.mopera.ne.jp<219.114.174.193> 1res
i006085.xgsn1.imtp.yoyogie.mopera.ne.jp<219.114.170.85> 1res
i009174.xgsn1.imtp.yoyogie.mopera.ne.jp<219.114.173.174> 1res
i003118.xgsn2.imtp.yoyogif.mopera.ne.jp<211.14.123.118> 1res
i003202.xgsn1.imtp.yoyogie.mopera.ne.jp<211.14.121.202> 1res
i011193.xgsn2.imtp.yoyogif.mopera.ne.jp<219.114.183.193> 1res
i011017.xgsn1.imtp.yoyogie.mopera.ne.jp<219.114.175.17> 1res
i005019.xgsn2.imtp.yoyogif.mopera.ne.jp<219.114.177.19> 1res
↓
imtp.phs.yoyogie.mopera.ne.jp
imtp.phs.yoyogif.mopera.ne.jp
こっちも
【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
adsl-074-180-072-119.sip.msy.bellsouth.net<74.180.72.119> 7res
ccaresvr.computercareca.com<209.209.105.16> 5res
portal.tongwon.ac.kr<210.106.72.12> 3res
portal.tongwon.ac.kr<210.106.72.12> 3res
ccaresvr.computercareca.com<209.209.105.16> 1res
adsl-074-180-072-119.sip.msy.bellsouth.net<74.180.72.119> 1res
★090503 複数板 タイトル「RED STONE」本文ウイルスURLスレ乱立報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1241284833/291-292 対応、お願いします
\.cnc.jp
これも追加お願いします
\.cts.ne.jp
これも
33 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 06:27:41 ID:i2T/8+MO0
>>31-32 すでに対応済みだと思いますが、マッチしなかったですかね?
もしそうならば、URLを持ってきてくれませんかね?
34 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 06:35:15 ID:i2T/8+MO0
>>27 bが付かない場合でも後に数字が付く場合はあるんですね…
35 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 06:40:41 ID:i2T/8+MO0
対応はほぼ全て出来たと思います
36 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 07:20:05 ID:i2T/8+MO0
>>34 いや、これはsappo2が局舎名なのか・・・
38 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 08:30:53 ID:bpe6Zqav0
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:50:41 ID:iUBvMUPyP
テスト
テストスレでやれ
Jane以外の専ブラを使っている立場としては、Jane専用のツールでは
ないなら、専ブラ表記の方がいいんじゃないかなぁと思ったりするけどね。
俺も初めはJane専用だと思っていたから、他の専ブラでも使えるのを
知った時はビックリしたよw
あっそ
45 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 12:35:22 ID:A0iFTQ0HP BE:665718454-PLT(17778)
>randomさん
結構な量をありがとうございました。
私一人じゃ対応仕切れなかったですね。
p2proxyはもともとjaneスタイル専用だったり。
でも対象が同じ2ちゃんねるだからその動作も基本一緒で。
だから動くと言う感じですね。
さすがにLive2chにはてこずりましたけど。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1241688600/44 《集計》
05004031010011_vw @ ezweb [VXGULHR6.Gn.EMBO] 48res
p3095-ipbfp1103niho.hiroshima.ocn.ne.jp 1res
p7115-ipbfp302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp[VXGULHR6.Gn.EMBO] 1res
05A3OQC @ docomo 1res
24.net220148209.t-com.ne.jp 1res
pdf68fc.aicint01.ap.so-net.ne.jp 1res
【 BBM 】
05A3OQC @ docomo 1res
bbmで出てませんでした↓
05004031010011_vw @ ezweb [VXGULHR6.Gn.EMBO] 48res
Live2chで全然書き込めなくなった・・・
p2proxy起動するの忘れてたw
50 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 16:58:42 ID:bpe6Zqav0
こうですか?なんて言われても
私は知りませんよ。
いい加減なんだね
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:06:24 ID:iUBvMUPyP
テスト
>>53 少なくとも skate は再発で範囲拡大だったはず、他は知らない
55 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 17:32:58 ID:eNt/gVj50 BE:1165007257-PLT(17778)
>>46 現在の仕様です。
●やp2の方に表示しているのでどうしようかと思ったんです。
現在の仕様では●やp2のホストは通常、BBQ、BBMに振り分けないようになっているんですが、
-----------------------------------------------------------
【 ● 】
●[VXGULHR6.Gn.EMBO] 49res
( うち接続先 05004031010011_vw @ ezweb 48res )
( うち接続先 ipbfp\d+(sasajima|tokaisakaetozai).aichi.ocn.ne.jp 1res )
【 通常 】
(省略)
【 BBM 】
05A3OQC @ docomo 1res
05004031010011_vw @ ezweb 48res ( ●[VXGULHR6.Gn.EMBO] 48res )
-----------------------------------------------------------
みたいにすると分りやすいかな?
全まとめコピペ用窓、通常・●コピペ用窓、焼依頼用のコピペ窓とかも構想はしているんですけどね。
>>55 そっちのほうが助かります集計だけだと見落としてしまうんで
57 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 17:42:51 ID:eNt/gVj50 BE:1497866459-PLT(17778)
>>49 最終的な規制判断に任せます。
該当のスレで話し合うでもしてください。
>>51 #5/11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1242021198/ _BBS_streaming_\.g205.commufa.jp
実際↑のように規制発動もしています。
規制範囲は私たちが決めることではないでしょう。
この規制範囲が間違いだとすれば該当スレで修正されるはずではないですかね?
それがされないってことは↑の範囲でも問題はないってことですよ。
今後 commufa はすべて \.commufa.jp になります。と言うならそうしますけど。
>>56 すぐには出来ないですが修正します。
58 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 18:03:08 ID:bpe6Zqav0
logcounter2で、そういう範囲になっています。
g\d+の部分が変動するというソースを提示してほしいのですが。
>荒らしと同じサブドメインに割り振られて騒ぎになったのが原因だった
いきなり規制の巻き添えになったという意味で、
62 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 18:14:50 ID:bpe6Zqav0
>>51 いい加減と言われても私はホストの変動範囲を全て知ってるわけではありません。
>>53 その例で規制されていても、変える理由にはならないかと。
>>60 変動するというソースを出してくれないのであればこのままで。
66 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 18:32:44 ID:bpe6Zqav0
>>63 じゃあ、前例といった方がいいのかな?
規制情報板に転載されてるものでは、8月頃からその範囲で規制されています。
>>64 見れませんねえ
67 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 18:33:46 ID:bpe6Zqav0
>>65 悪魔の証明なのは、変動しない事を証明することですね。
>>67 通報作業の折り、変動しませんってISPに確認を取ればいいだけの話。
思い込みで規制範囲を決定するような事はRJBBさんはしてなかったけどね。
>>67 えーと
つまり、なにが言いたいかというと
変動のソースなんてなくても、2chは独自の判断で規制範囲を変える可能性がある
変動のソースがなければリストの変更は受け付けないと言質を出すのはあんまオススメしない
ってことです
あくまでソースに則った正確性を追及するなら、話はまぁ別ですけど
72 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 19:08:40 ID:bpe6Zqav0
規制人の判断が出るなら、変更します。
>>71 とりあえず
\.([a-z]+)\.([\w-]+)\.citv.jp
という感じで対応しておきました
73 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 19:37:07 ID:eNt/gVj50 BE:2097012479-PLT(17778)
質問です。
●での荒らしは●を焼かれますよね。
そのとき、
1)●を使っているかいないかに関わらず、そのホストからのres数によっては通常の規制がされる
2)●を使っているかいないかに関わらず、そのp2からのres数によってはp2も焼かれる
3)●を使っているかいないかに関わらず、その携帯からのres数によっては携帯も焼かれる
3については
>>46の報告スレで●を使っていた携帯が丸っとやかれているので「YES」と判断しました。
聞きたいのは、*規制判断において*以下のうちどちらを参考にしているのか、ということです。
a)●を使ったres数と使わないres数の合計なのか
b)●を使ったres数はカウントせず、●を使っていないres数で規制判断をしているのか
1-( a | b )?
2-( a | b )?
3-a
で、↑では●についてですが「p2を使っているかいないかに関わらず」も知りたかったり。。。
74 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 19:42:45 ID:eNt/gVj50 BE:1864011078-PLT(17778)
デフォルトの検索エンジンはgoogleです♪
あ
76 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 19:57:09 ID:eNt/gVj50 BE:832148055-PLT(17778)
お
77
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWWWww↑→
ら〜めんら〜めn(笑)
>>73 その質問、規制議論の質雑か芋スレにでも書いてこないと。
79 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 20:41:38 ID:eNt/gVj50 BE:1165007257-PLT(17778)
>>78 だつて、こういうしつもんつてするーされるんだもん (グスンッ
81 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 20:50:17 ID:eNt/gVj50 BE:466003627-PLT(17778)
82 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/11(月) 20:53:50 ID:bpe6Zqav0
お疲れ様です。
83 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/11(月) 20:55:34 ID:eNt/gVj50 BE:532575528-PLT(17778)
>>81 変更しちゃったけど。なんかとりあえず保留かも。
p2proxy書き込みすると串マーク付くようになった(´・ω・`)
しらん間になんか変わった?
ν速が書き込めん
てすとしてみるテスト
どれどれ
どういう基準で串ついたりつかなかったりするんだろうねぇ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:21:55 ID:D85keRv+P
てすと
91 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/12(火) 00:34:21 ID:sftWGEGg0 BE:1864010887-PLT(17778)
>>84 だいじょうぶです。
>>89 せつぞくもとのほすとがやかれているかどうかでかわります
>>73 結局向こうでもスルーか。
結局どれもYESで。時と場合なんだろうな。
janeがバージョンアップしたみたいなので対応よろ〜
特に問題なければいいんだけど
板が重いときにp2proxyで書き込むとjaneが落ちるってのはどうにもならない?
ツールバーどないかして消せないかな
リンクのところを右クリしたらあっさり消えた
メイン検索バーのチェックを外したら消えた
もう一回つけてもなぜか表示されなくなった
>>98 >「僕規制されてるからP2で書き込んでる馬鹿です><」って証
厳密に言うと嘘
ヒント:BBQ
103 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/12(火) 17:34:01 ID:Mh34EF5S0 BE:1065149748-PLT(17780)
pc詳しくないんですが、あまりに規制が多く避難スレも2重投稿とか出るよう
になったので、今日モリタポ買ってp2で書けるようになりました。
普段はギコナビ使ってるのですが、なんかめんどくさそうなのでそのままp2
で書いているのですが、ただひとつ不便な点は、書き込むときにいちいち
仮名入力モードにしないといけないことです。
これはどうしたら解消するでしょう?教えていただければ幸いです。
>>104 p2proxy使って専ブラから投稿するんじゃなくて素のp2の使い方の話なのでスレ違い。
運用情報に公式p2のスレがある。
106 :
104:2009/05/12(火) 18:30:21 ID:hqInVKiLP
>>105 それはすいませんでした。
そっち行ってきます。
>>103 マッチ文字列 表示用マッチ文字列 種別
(.+\.kr) $1 <$HOST_IP> 韓国 PROXY
前回の変更日時 前回の変更者 コメント
2009/05/11 06:28:16 random
これですね。まぁ他に突っ込んでる人いないからいいけど。
108 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/12(火) 19:38:44 ID:Mh34EF5S0 BE:1597723586-PLT(17780)
>>107 なんか問題あるんですか?
私もそういう登録したですよ。
>>108 んー問題はないと思うよ。
今まで表示されてなかったから新鮮で驚いただけ。
他に突っ込んでる人とか言うからなんかあんのかと思った
111
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWWWWww↓→
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:34:06 ID:MA0HqU4r0
死ね報告厨
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:34:18 ID:MA0HqU4r0
115 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/12(火) 21:37:10 ID:Mh34EF5S0 BE:1864010887-PLT(17780)
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:16:05 ID:1bBK55Em0
>>117 BREGEXP.DLLはコピーしましたか?
zako.exeと同じフォルダにおくか、システムフォルダにコピーしてください。
ヘルプよく読んでないんじゃね?
まぁまとめは大抵決まった人がやってそうだから
特に気にしなくても大丈夫そうだけどな
120 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/12(火) 23:45:05 ID:Mh34EF5S0 BE:1864011078-PLT(17780)
誰がやっても結果は同じ、、、なのが理想なんだけどね。
まぁそういうのは結構難しかったり。
50モリタポを使って過去スレを見れるようにしたんですが
そのスレをJaneで見れる方法ってありませんか?
datファイルを適当な板にドラドロ
>>122 すみませんやり方がよく分からなく詳しく教えていただけるとありがたいです
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:53:47 ID:WwmdytZkP BE:1933382276-2BP(147)
>>123 URL入れて変換してくれるdat変換機使えばモリタポ使う必要ないよ
過去スレのdatにモリタポ使うのはバカらしいよw
datをスレ欄にドラッグ&ドロップだよ
森使って過去スレ読める状態って実は知らないんだけど、datファイルとして保存してない?
してなかったら、そのスレのリンクを右クリックで、拡張子をdatにしておく(もしかしてhtmlかもしれない)
適当な板(ここでもいいし)を専ブラで開いて、スレッド一欄のところに、その保存したdatファイルをドラッグアンドドロップ(左クリックしながらスレ欄のところまで持ってきて離す)してみる
いらん説明あると思うけど、やってみてくれい
>>125 datファイルが保存されているとしたらどこにありますかね?
リンク右クリして保存しようとすると、保存先をどこにするか決めるダイアログがでてくるはずだけど・・・
ドキュメントかな
もう一回保存してデスクトップに保存するようにしたらわかりやすいかも
別の方法でにくちゃんねる該当スレのdatファイルを見つけて保存しました
そのファイルをドラッグアンドドロップして中身を見ようと思いましたがレスがすべて「ここ壊れています」となってしまっています
>>128 datはいろんな種類があってその変換者(使用ソフト)によって変わってくるので
janeですぐ読み込めると言う事はあえりえるかもしれませんが
多少修正したりなどしてからでないと読み込まない可能性もあります
それにスレチです
>>121 どのみちスレ違いなんだけど、
公式p2にIEとかで入って50モリタポで過去スレをp2に取り込んだのであれば、
そのスレを先頭から表示させたとき、右上あたりに
「似スレ 情報 お気に+ 削除 元スレ」みたいな感じのリンクが表示されるはず。
その「情報」をクリックして開いた小窓で「生DAT」というリンクを右クリ>対象をファイルに保存。
この保存したファイルをJaneの該当板のスレ一覧にドラッグ&ドロップ。
にくちゃんねるというのは今は存在しないはずだけど、他にも外部サイトで2chの過去ログを
独自に保存してるところはいろいろあって、それらを横断検索してくれるサイトもある。
>>124の人が言ってるのもそれでたぶんここのこと。
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index0.html#dat 保存してるサイトごとに細かい仕様が違うのでJaneで読み込めるDATを取り込むには
多少のノウハウが必要なケースもあるかも。
よくわからなければ大人しく50モリ払ってp2で取得したらいい。
いまソフトバンク規制中で、
p2経由でlive2chから書き込もうとしたら書き込みが反映されず、書き込めません
昨夜まで同じ方法で書き込めていました。
規制中でも書き込める板でp2を外してlive2chからだと普通に書き込めます。
p2経由でlive2chから書き込もうとするとすべての板に書き込みできません
いまはp2ブラウザからlive2chを経由せずに直接書き込んでいる状況です。
この状況と同じ人いますか?
また原因のわかる方いらっしゃいましたら対処方法を教えてください
133 :
117:2009/05/13(水) 15:03:21 ID:U21z8QzL0
>>118>>119 新しいバージョンにしたら芋掘りできました
普段、芋掘りなんてしないけど試しにどんな感じなのか見たかったので
>>132 Live2ch側で何かエラーメッセージは出ないの?
p2proxyのメインウィンドウを見るとこんな感じのメッセージが出てると思うけど
-----------------------------
サーバ動作中... 接続ポート:xxxx
p2ID:
[email protected] p2にログイン済みです♪
-----------------------------
↑この部分に何と表示されているか正確に書いてみて。
p2IDの行は伏字で。
接続ポートのxxxxは数字が書いてあるはずなのでそのまま転記。
verは1.54です。他のverでは試してません。
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.55
更新内容は
>>131の修正(たぶん)と
>>136の修正です。
ミリ秒に対応させたときに今度はミリ秒がない場合に不具合が出たみたい。。。
139 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/13(水) 19:45:34 ID:8BEy/hSn0 BE:1198292966-PLT(17781)
>>131 一番下が改行で終わっている場合にその改行が反映されてないってことだよね?
たぶん改善したはず。
>>136 こちらではVer1.55で改善されましたので動作確認お願いします。
>>139 > 一番下が改行で終わっている場合にその改行が反映されてないってことだよね?
は〜いそ〜うで〜すよ〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWww↓→
>>138 お〜つかあ〜れさ〜まで〜した〜で〜すよ〜♪
>>139 ver1.55で再まとめしてみたら時系列通りに並びました。
しばらく慣らして使ってみます。ありがとうございます。
あれ?
>>73のあたりが修正されてなかったので差し替えで。Ver1.55 (2009/05/13 21:15)
>>140-141 ありがとうございました。
http://mbbs.70.kg/test/read.cgi/tawara/1181434835/に投稿しようとするとうまくいかない・・・@Jane Style 2.83+p2proxy2.16
p2から書けない板でしたっけ? >会議室
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:書き込み結果受信に失敗しました。
投稿中に接続が切れた可能性があります。
投稿が完了したか失敗したか確認が出来ません。リロードして確認してください。
一応これも。
【JaneStyleのバージョン】 Jane Doe Style Version 2.83 (2.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows Vista Home Basic [Service Pack 1]
【 IEのバージョン 】 7.0.6001.18000
【 WSHのバージョン 】 5.7.0.6000
【 SQLiteのバージョン 】 3.6.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:798MHz メモリ:1917MB (970MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[無効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[1000]
そういえば今年に入ってからどこか捕まったね。
別に悪いことしてないじゃん。かわいそ。
あら失礼誤爆でした。145
147 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/14(木) 00:32:36 ID:Efk0gOth0 BE:2396585489-PLT(17781)
>>144 「設定→書き込み→mbbs.70.kgを使う」にチェックは付いてますか?
もう一回外の空気吸ってから寝るか・・・
と思ったけれど今外へ出たら眠気ぶっとぶの間違いなし♪
朝起きれないと困るから まんぷくにして暖かく眠ろう(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWWWWWww↓→
やっぱ あの2chに何年も粘着してきた集団には ネットではオレは勝てねえな(笑)
どこまで重複スレを集団で伸ばしてるか みるの恐ろしいからみねえけれど
>>4とかはマジで気持ち悪いわ 何の為に逝きてるオヤジなのかな〜あ!
>>148 誤爆失礼しました〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWWww↓→
150 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/14(木) 00:55:29 ID:V1GAiBl60
海外ISPはキリがないので、自分で対応してください。
w↓→
なにこれ
あまり気にするな
俺はNGに突っ込んでる
>>147 チェックは付いてます
チェックなしだとそのまま書き込み欄が閉じるだけです
>>153 会議室はwwwホストなんですね。
今の仕様だとホスト名とBBSが違う場合に失敗してしまいます。
会議室、東京多摩地区、神奈川、大阪はたぶんだめですね。
>>154 つまり、存在しないtawara.machi.toにアクセスしている訳ですね
p2でVIPでスレ立てようとしたらはっきり断られたんだけど
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
これは俺が悪いのかお?ybb全規制中
>>155 そんな感じですね。
のちほど修正します。
>>156 >このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
このホスト=p2.2ch.net
p2.2ch.netでは、しばらくスレッドが立てられません。
なんで立てられないの?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:48:27 ID:TsDQMA8yP
ID:xA0rIOQ9Pみたいなアホがスレを立てるのがVIP
これは酷い
p2proxyを更新しました。<Ver2.17
更新内容は
>>144の修正です。
>>155 これで書けるようになったはずです。
>>159 修正しました。
166 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/14(木) 15:29:14 ID:4tqA7o2i0
txtの中身見てください…
168 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/14(木) 16:43:32 ID:coZLkwkK0
対応しました
参考のマッチ文字列は提示しなくてもいいです。
汎用的なのは一纏まりにしているので。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:48:20 ID:GMJ7ImSIP
質問です
前スレ84にあった「かちゅ〜しゃのp2proxy設定方法」どおりにやってみたのですが
書き込みしようとすると「10061 connection refused」とエラーが出て書き込めません。
どうすれば書き込めるようになるでしょうか。
自己解決しました
p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更する
↑この作業追加でできました
>>116 この例っていうのが僕にはよく分かりません。
Janeの「コマンド」にこのままつっこんでいいいのですか?
今まで通りにやると報告の前に雑魚ツールを起動って出てしまいます。
zakochild.exeも更新したらだいじょうぶみたいでし。
スレ汚しすみません。。。
h247n5c1o291.bredband.skanova.com<81.225.68.247> スウェーデン 2res
64-252-65-184.adsl.snet.net<64.252.65.184> 北アメリカおよびサブサハラ・アフリカ 2res
another.worthless-cunt.com<97.107.131.127>アメリカ 2res
213.231.15.35.pool.breezein.net<213.231.15.35> ウクライナ 1res
175 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/15(金) 18:48:49 ID:rVQuObR60
>>174 それだけじゃ言いたいことなんて伝わりませんよ?
177 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/15(金) 19:07:12 ID:rVQuObR60
TLD以外は、キリが無いのでやりませんよ。
正規表現リストの更新については窓口を一本化したほうがいいんじゃないかな。
あちこちでぽつりぽつりと貼り逃げみたいにされてはまとめる人もたまらんだろうし。
まして174みたいに出典も書かないとか論外。
ここは報告ツールの使い方や(データでなく本体の)不具合などの話に限定して、
リストの件は運用情報で受け付けるとか。
その際、報告テンプレみたいなのを作って、それに沿って報告者のほうでも
ある程度まとめてもらう。書式に従わない報告はスルー、報告はトリップ必須とか。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:59:04 ID:7+3yw1ChP
てすと
まとめ簡単になったんだね
.net や .com はあらかた主要なISPを登録できたと思うんですがどうですかね?
あとは
\.(.+)\.com[TAB]$1.com
\.(.+)\.net[TAB]$1.net
↑固めちゃうのはまずいかな?
で、今後は「除外するもの」を登録する感じで。
183 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/15(金) 21:49:39 ID:rVQuObR60
>>182 いいと思います…がBBQ対象にした方がいいような気も。
最後に付ければいいんですかね。
切ないのぅ…
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:05:22 ID:fENsuKDyP
はじめまして
p2proxyをJane Styleと一緒に起動すると、なぜか
「書き込みに失敗した模様」と表示されるんです
ちなみに手順とかは間違ってないと思います
ここでの説明が丁寧なので、初心者の私にも判りました
Jane Styleのバージョンは3.03です
どうか宜しくお願いします
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:32:22 ID:fENsuKDyP
189 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/16(土) 11:57:40 ID:0mS/xmhRP BE:1797439469-PLT(17781)
>>183 まずはBBQ対象と言う感じで行きますか。。。
>>184 バグと思うので帰り次第確認します。
ありがとうございます。
>>185 向こうには書いてきました。
そんな感じで行こうと思います。
まだどんな感じにするかは決まってないですけど。
ありがとうございました。
190 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/16(土) 13:38:53 ID:CfIcQH1N0
>>189 分かりました
とりあえず、日本以外のISPの種別で登録しておきました
てs
192 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/16(土) 15:55:21 ID:OLNs71do0
出展も、書いた意味も書かないようなのはスルーしてもいいですよね
ちょっとCATVをあさってきます
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:46:56 ID:33A4mSYpP
テスト
ネトランに掲載きた
195 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/16(土) 18:06:44 ID:6I5RtBze0
北海道、東北、東京のCATVには大体対応できたと思います
ネトランに載ると作者は何か得するの?
ここに教えて厨が殺到する
ようじょのp2スレにも殺到する
今以上にウザイのか・・・
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.56
更新内容は
-----------------------------------------------------------------------------------
2ch と bbspink の判定処理がおかしかったので修正。
jig ブラウザでの投稿ログを認識できない不具合を修正。
●の集計で BBQ、BBM、p2 は●での投稿も含め、それ以外では●の投稿は含まないように修正。
-----------------------------------------------------------------------------------
です。
乙
いやあUpdateの頻度高いっすね(思いこみ?)
いつも乙
204 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/16(土) 23:32:31 ID:n3L4zgdY0
乙です。
基地外報告厨
>>206 今は proxy.?\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo なので引っ掛からないんですね。
proxyのあとの.?は何に対応してるんだっけ?
\.?だっけ?
proxy-f-302.docomo.ne.jp(NWs3n6C)
proxy[\.a-z-]?\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo か
proxy(?:-\w-\.|\.)?\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo かな
訂正
proxy[\.a-z-]?\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo
proxy[\.a-z-]*\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo
かな
1)proxy(?:-\w-\.|\.)?\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo
2)proxy[\.a-z-]*\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo
(1)の方がより厳密なので良いんだけどどうかな。
私のほうはまだ修正できない。
最近のこのスレは何をしているのかさっぱりわからない。
初心者に対する説明はないのですか・・・?
>>211 最近は荒らし報告ツールの開発をしているのだよ
判んねーなら黙ってろよ
>>212 荒らし報告ツールというのは、「どこの板のどこのスレでどのIDが暴れているか」を
検知するシステムですか?
何のためなんでしょうか?
初心者ですいません。
>>213 あなたなんか嫌いだ
初心者だからって何でもかんでも教えてもらおうとする人なんか嫌いだ
スライムの分際で勇者と戦おうたぁ愚かな野郎だな
半年ROMれ
>>214 規制議論板などに「荒らし報告」するときの面倒な手作業の一部を引き受けてくれるツール。
荒らし報告というのが何かとか報告する上でのルールとかわかってる人が使うもの。
始めの頃は勇者ともいい勝負してたんですよ。
先日、勇者が久し振りに帰ってきたので昔のように戦いを挑んだんです。
6匹もいたのに瞬殺されました。
もう一度、あの頃に戻りたいです。
220 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/17(日) 16:25:15 ID:uNPyQ82E0
>>210 1)proxy(?:-\w-|\.)?\d+.docomo.ne.jp\((\w+)\)[TAB]$1 @ docomo
2)proxy[\.a-z-]*\d+.docomo.ne.jp
とりあえず(1)の方でいいんじゃないですかね?
>>220 いまできますか?
出来るなら1で弄っておいてもらえますか?
222 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/17(日) 16:31:16 ID:uNPyQ82E0
ありがとうございまーす
え・・・いつからスライムなの?w
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:55:01 ID:Qy9fauH2P
テスト
てす
ごめん
ありがとう
229 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/17(日) 18:16:43 ID:HDJxyXU/0 BE:1398008467-PLT(17781)
proxyのあとの.?は\.?ではなかった。
proxyc\d+なるホストがあるようでそのcに対するものでした。
とういことで\.の\を抜いておきました。
230 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/17(日) 18:18:28 ID:uNPyQ82E0
乙です
世の中で何が怖いかって?「初心者」の看板を掲げて偉そうな物言いをする奴が一番怖いよ。
聞いてねぇよ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:23:03 ID:Qy9fauH2P
てすと
抜き出した後に誤報告が混ざってないか
確認する方法ってありますか?
>抜き出した後に
何を?
>確認する方法ってありますか?
目視
荒らしまとめツールで書式4や通常ソート適応したときに枠にでも総数でないですかね?
総数数えるのがつらい時がある。できれば「res/min」や「res/day」とかも表示されるといいんですが。
237 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/17(日) 23:35:31 ID:HDJxyXU/0 BE:1797438896-PLT(17782)
>>236 なるほど。
総数って言うのはまぁレスの総数ですよね。。。
>「res/min」や「res/day」
このへんはやりたいんですけど仕様が不明で手が出せなかったりで。(その後、忘れてましたけど)
計算はスレ単位なんですか?
で、そのうちの最大値を選択すればいい、という感じですかね??
>>237 そうです、レス又はスレの総数です。まぁresで表記してもらってて、スレ乱立とかの場合は利用者が書き換えるということで。
res/minとかはスレ単位でより、できれば総ログの時間軸から割り出してもらいたい。
時系列でまとまってるので複数スレとかにまたがる報告とかあるので、できないですかね?
239 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/18(月) 00:14:39 ID:FvZcSBKv0 BE:1165006875-PLT(17782)
>>238 たぶん。
時間はかかりますけど。
面白そうなのでやってみますー
全て報告する必要ないんだし一番レス数が多いのを報告すればいいんだよ
最大 120res/dayとか
241 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/18(月) 00:35:36 ID:FvZcSBKv0 BE:1198293449-PLT(17782)
??
>>240 その計算の話をしているですけど。
244 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/18(月) 21:32:08 ID:IlfFSGoA0
>>243 ちょっと正規表現にミスがあったっぽいです。
対応しました。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:45:03 ID:nOPf3BIgP
test
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.57
実験的な感じで
>>236 >>244 おつかれさまれs
247 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/19(火) 00:02:47 ID:KyOIbMQf0 BE:1331436285-PLT(17782)
248 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/19(火) 00:05:56 ID:vwealizC0 BE:1398008467-PLT(17782)
またしくじってた。再掲<Ver1.57 (2009/05/19)
>>242 参考になりました。。。
いま迷っているのが↓です。
> c) 爆撃範囲 特定のスレ 複数のスレ 板中 複数の板 2ちゃんねる全体
今のところは
-----------------------------------------
int thread_count; //スレッド数
int bbs_count; //BBS数
if(thread_count==1) 爆撃範囲 スレッドURL;
else if(thread_count<=6) 爆撃範囲 スレッドURLのリスト;
else if(bbs_count==1) 爆撃範囲 BBSURL;
else if(bbs_count<=6) 爆撃範囲 BBSURLのリスト;
else いっぱい;
-----------------------------------------
にしているです。
min/res, hour/res, day/res の計算は
時系列順に並んだレス res(1),res(2),res(3),・・・・・・res(z)と、そのうちのある地点での任意のレスres(x)。
res(1)<=res(x)<res(z)。
res(x)から起算して、1分以内のレス数min(x),1時間以内のレス数hour(x),1日以内のレス数day(x)を求める。
それをres(1)〜res(z-1)まで実行する。
min(x),hour(x),day(x)の各値について最大となる値、min(max),hour(max),day(max)を求める。
これが最大投稿数になります。
最小投稿間隔はres(x+1).date-res(x).dateがもっとも小さいものです。
なので、あらかじめ区切られた時間単位での投稿数ではないですので。
(どっちが良かったかな)
>>250 ver1.58でしたが入れてみました。
まとめ統計タブ作られたんですね。目安になってていい感じです。
計算式は考える気がないのでお任せで。
試しに立てたスレ突っ込んでみたら以下の文でてきてウケマシタw
>爆撃範囲 いっぱい
今のところは7板以上はいっぱいになるんですが。
“こういう条件の時はこういう表示”というのがあれば作り易いです。
2ちゃんねる全体というのがありましたけど、どういう時にそうなるとか。
とりあえず該当する板をすべて表示することもできますし。
あとres/weekは要らないですよね?
まぁ表示してないだけで計算はしてるんですけど。
うーん、特定の鯖に限られてるなら例)爆撃範囲 pc12とかなってるといいかも。
その場合はツールが鯖名のところ読み取らないといけないのかな。
まぁ、同じ鯖で3板とかまたがってたら鯖単位表記とかの方がいいかもです。
それで複数の鯖にまたがってたら2ch全体とするとか。
ややこしいか・・・。
res/weekはいらないかな。
鯖表記は難しくないです。
URLに含まれてますから。
BBSMENUのカテゴリ名とか板名だとあれですけど。
それでも不可能じゃないですし。
823 [―{}@{}@{}-] 蒸し焼き ★ Mail : sage
>>822 ほいさほいさ
焼き炭
2009/05/18(月) 22:07:21 ID:???P (p2)
824 [―{}@{}@{}-] 愛『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k Mail : ぺんぎんLovelysage
>>823 かあああ イキテタのか♪
w↓→
2009/05/18(月) 22:16:27 神 ID:MIWW+YHm0 (PC) ?DIA(156001) 株主優待(manage)
>250
纏め統計すげー
天才じゃん
書けてる?
258 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/20(水) 20:19:49 ID:6XWaiYNW0 BE:1065149748-PLT(17782)
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.59
まとめの統計に日付別をつけてみた。
乙です
>>261 とりあえず暫定的にですが\.ALPHA-\w+\.vectant.ne.jpで登録しました。
test
find.2ch使えばいいじゃん
モリタポは殆どないです
267 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/22(金) 01:26:57 ID:Ggc83Miv0 BE:1497865695-PLT(17782)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.60
更新内容は
>>260と、
複数の専ブラを登録できるようにしました。
ログの検索はリストの上にある専ブラから順に行われます。
最後の専ブラのログに見つからなかった場合にzakoツールのキャッシュを見に行きます。
それでも見つからない場合はサーバにとりに行きます。
注意)設定ファイルの構成を変更しましたので、Ver1.60を使う方は設定をやり直してください。
Janeの有るフォルダをコピペして指定して追加しないとダメなのか。
「探す」ボタンでも付けてパス探せない?
書き込めない。くそ。
あせらないで、ゆっくり…そう
海外ISP
★090522 モ娘(狼) 「なにが新スレ」AA&空アンカー荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1242923138/15 【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
adsl73-220.kln.forthnet.gr<77.49.120.220> 1res
adsl130-14.kln.forthnet.gr<77.49.249.14> 1res
adsl31-235.kln.forthnet.gr<77.49.158.235> 1res
adsl198-207.kln.forthnet.gr<79.103.11.207> 1res
adsl226-11.kln.forthnet.gr<79.103.39.11> 1res
adsl188-102.kln.forthnet.gr<79.103.1.102> 1res
d212-152-4-82.cust.tele2.ch<212.152.4.82> 1res
d83-180-72-155.cust.tele2.ch<83.180.72.155> 1res
adsl10-164.kln.forthnet.gr<77.49.137.164> 1res
272 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/22(金) 12:06:03 ID:MJWJALxf0
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:10:03 ID:v2HS5GrRP
質問させてください
つい最近p2を使い始め、p2proxyを通してjane style で書いております。
p2proxyのアイコンをタスクトレイに常駐させているとそのアイコンから”CONNECTが接続しています”という
ポップアップが10秒程でてきました。(昨日1回今日1回)
このCONNECTとはなにか危険な物なんでしょうか?
どなたか、教えたいただければ有難いです。
>>268 ちょっと考えてはいたんですよね。
ファイル検索でexe拾って設定するって。。。
でもそれは外部ツールでもいいような気がしていたので。
あー外部ツールってのは自動アップデートをしよう的な・・・まだ何にも手をつけていないですけどね。
>>272 乙です。
>>273 「〜が接続しています」というメッセージはプログラム上ないんですけど。
次そのメッセージが出たときに、「設定→全般→エラー報告」を見てみてください。
275 :
273:2009/05/22(金) 18:41:12 ID:v2HS5GrRP
276 :
273:2009/05/22(金) 19:28:51 ID:v2HS5GrRP
>>274 「エラー→報告」をみてみると
概要: 不明な接続要求
時刻: 2009/05/22 15:41:00
接続元: 125.230.147.244
URI: 203.188.201.253:25
User-Agent:
一度セキュリティの設定を見直してみてください。
このメッセージは外部から接続を要求されたことで表示されます。
一部のファイアウォールソフトではこのアプリケーションに対してのみ通信が許可される場合があります。
p2proxy はこの接続要求を拒否しました。
「接続しています」ではなく「接続しようとしています」だったのですかね。
CONNECTのスペルを覚えるのでいっぱいでその後ろはよく見ませんでした。
接続を拒否してくれてたみたいで安心しました。
277 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/22(金) 20:15:53 ID:BNuESDza0 BE:2396585298-PLT(17782)
>>276 大まかな話ですが、、、
125-230-147-244.dynamic.hinet.net のユーザが、
あなたのPCを使ってyahooのメールサーバにメールを送受信(たぶん送信)しようとしているという感じじゃないかなと思います。
ファイアウォールは導入されていますか?
されているなら「設定→全般→エラー報告」のボタンの下の「接続要求をバルーンで知らせない」にチェックを入れればバルーンはでなくなります。
その状態でもエラー報告のほうには記録されていきますのでいつでも確認可能です。
あと、ポート番号を別の数字にするのもいいかもですね。9876とか。
もしファイアウォールを導入していないなら早急に導入したほうがいいでしょう。
どういうことなのか、概要わかりました。
ファイアーウォールはやってます。
一応ポート番号を変更しておきます。
有難うございました。
279 :
273:2009/05/22(金) 23:01:28 ID:v2HS5GrRP
>>277 どういうことなのか、概要わかりました。
ファイアーウォールはやってます。
一応ポート番号を変更しておきます。
有難うございました。
外部からアクセスされる人っていったいどのポート番号使ってんだ?w
281 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/22(金) 23:11:50 ID:yWF0h5Ti0 BE:1497865695-PLT(17782)
8080でふぉとかじゃないかな。
次からはデフォルト変えておこう。いくつがいいかな?
282 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/22(金) 23:13:32 ID:RR0r4u3N0
14141とか。
適当ですが
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:31:05 ID:zU2ps9mBP
191907214545
今日1000モリタポをオークションで買いました
IEでためした所書き込めるのですが
live2chだとユーザーIDが必要なようですが
これは運営会社から買ったときに発行されるんでしょうか?
IEからだと不要だなんて
>>281 ランダムボタンでも付けて適当に5つぐらいからお任せとか。
>>284 最初にID(メルアド)とパスワード設定しでしょ。
IEでログインする時にも必要だよ。
初歩的なミスなのかもしれませんが、
janeでの書き込み時に書き込みを中止しました♪と表示され、書き込みが反映されないのです
エラー報告にも上がらないので、どう対処して良いものかわかりません
jane側の設定はproxy使用、proxy使用時にキャッシュ不使用で送信用が127.0.0.1のポート9000
p2proxy側の設定はポート9000でログイン済みになっています
p2で書き込みすること自体は成功しているので、janeかp2proxy側の設定の問題だと思うのですが・・・
バージョンは?
janeが3.10、proxyが2.17です
一応windowsvistaのホームプレミアム、SP1です
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:34:35 ID:qZ8KErLRP
質問させてください
p2proxyを通してギコナビで書いていますが、
p2で過去ログのダウンロードは出来ないのでしょうか?
(もりたぽを消費して)
●を買って下さい
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:38:52 ID:qZ8KErLRP
やっぱり●買わないとダメなんですかね?
ブラウザ使えば50もりたぽ消費して見れますけど、ギコナビで見れないのが
スレチに構うなよ
50モリつかって過去ログみれるのなら
同じところからdatをDLして専ブラにいれれば専ブラから見れる
p2で落としたdatをギコナビで見る方法教えてくれって
ギコナビスレで聞いて来い
承知しました
ありがとうございました
p2proxyは多重起動できますか?
試してみればいいと思う。で
「○○の環境下で○○を試したけど無理だった。他にどういう方法がありますか?」って質問すればいい。
♪さん自動アップデート機能を付けて下さい
★090523 iga 「空白レス|sage|DAT落ち阻止|保守」連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243054888/26-27 > 26 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2009/05/23(土) 15:46:04 ID:???0
> _BBS_iga_\.tiki.ne.jp 規制
↓
> 27 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2009/05/23(土) 15:46:35 ID:???0
> _BBS_iga_\.dynamic.tiki.ne.jp 規制
規制人的には、こう絞りたいらしい
303 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/23(土) 17:45:01 ID:/+azRnvt0
・書き込み欄のproxyにチェック入れたまましたらばに書き込もうとする
・samba規制以内に連投しようとする
これやると必ずこういうエラーで落ちる
> エラー発生アプリケーション jane2ch.exe、バージョン 3.0.3.0、
> エラー発生モジュール kernel32.dll、バージョン 5.1.2600.5781、エラー発生アドレス 0x00012afb
ちなみにkernel32.dllは他のPCと比べたけど破損したりはしてない
ウイルスバスター2009が原因だったらしく2008に戻したらエラー落ちしなくなったけど俺以外には起こってないのかな
>>305 いや・・・常識的に考えて使用ポートって滅多に無いとおもうからそゆの要らないかとw
>>281 もう一番上あたりの6xxxxにしときゃいいんじゃねーですかぃ?w
ぴーつーぷろくしーにちなんで
port : 22694 とか
>>307 うおおおおおおおおもおおおおもおおおおおおおりさあああああああん
三世です
唐突だけど前スレにも書いたかちゅ〜しゃでの設定方法をコピペしておく。
>>4の「4.Janeから使いたい場合」の部分のみ差し替える感じで
4.かちゅ〜しゃから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4−1.p2proxy をダウンロード (
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/ ) → 適当な場所にzip展開
4−2.かちゅ〜しゃを起動し、 [設定] → [通信] → [プロキシ] → [書き込み用] にチェックを入れ、
右側のボックスに"127.0.0.1:9000"等と入力する。
「127.0.0.1」は固定、「9000」のところは空いているポートの番号を指定する。
間に半角コロン1個も忘れずに。
4−3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4−4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定。
4−5.後はタスクトレイの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でかちゅ〜しゃから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点灯しているのを確認する事)
※書き込み完了直後の挙動が不審な場合、p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更するにチェック入れるといいかも
続いてLive2chバージョン。
>>4の「4.Janeから使いたい場合」の部分のみ差し替える感じで
4.Live2chから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4−1.p2proxy をダウンロード (
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/ ) → 適当な場所にzip展開
4−2.Live2chを起動し、 [設定] → [オプション] → [通信] → [プロクシ] → [書き込み用] にチェックを入れ、
右側のボックスに"127.0.0.1:9000"等と入力する。
「127.0.0.1」は固定、「9000」のところは空いているポートの番号を指定する。
間に半角コロン1個も忘れずに。
4−3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4−4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定。
4−5.後はタスクトレイの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でかちゅ〜しゃから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点灯しているのを確認する事)
※書き込み完了直後の挙動が不審な場合、p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更するにチェック入れるといいかも
>>284です
>>287さんIDはメアドだったんですね、ありがとうございます。
live2chでも書き込みたいのでオプションの2chビューアのユーザーIDとパスワード
を入力したのですがログインに失敗しましたになるんですが何が悪いんでしょうか?
>>311 2chビューア=いわゆる●≠公式p2
p2と●は全然違うもの。
Live2chからp2proxyを使って公式p2経由で書き込みたいのであれば、
Live2ch側の2chビューアのところに何か設定してはいけない。
Live2chからログインする操作をしてはいけない。
そうではなくて、公式p2にログインするためのモリタポアカウント(メアド)とパスを
p2proxyに設定する。
~~~~~~~~~~
Live2ch側では書き込み用のプロクシを設定する。
先回りして貼っておいたから
>>310見てね。
>>312 ありがとうございます。ちょっと難しそうですががんばってみます。
なんとか書き込むことが出来ました
Live2chからログインは関係なかったんですね
本当に助かりました。
8080ポートは使わない方がいいの?
49152以降がよろしいかと
ts
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:55:41 ID:pt72FVr8P
専ブラから
zakoツールをバージョンアップしないで芋まとめする人がいるみたいだからどこかまとめコピペするところに
さりげなくver入れ込んでみるとかできないかな。
滅多にここ見に来ない人にもverあがった宣伝?にもなるし。
test
321 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/24(日) 20:15:13 ID:TrwFWgR70
バージョンアップ告知機能みたいなのがあればいいんでしょうけどね。
どっかRSS配信つきのブログかなんか借りて
そこに更新情報だけ書くとか
正規表現リストは更新してるだろうからその際に本体verアップしたポップでも出すとか。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:55:29 ID:BbxEUzySP
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:57:20 ID:BbxEUzySP
ぎゃあああああああああああすいませんすいませんorz
【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
rs15.naid.jp[LFxhaPpw0nRwkanl]<219.94.179.104> 10res
sv489.lolipop.jp[LFxhaPpw0nRwkanl]<219.94.147.53> 2res
v2.abelproject.com[LFxhaPpw0nRwkanl]<210.228.157.72> 2res
ps.land.to[LFxhaPpw0nRwkanl]<113.34.82.27> 1res
125-6-136-155.data-hotel.net[LFxhaPpw0nRwkanl]<125.6.136.155> 1res
★090524 news4vip「安価絵」スレ「↓」連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243129565/
>>326に追加で質問
> 59-190-19-2.eonet.ne.jp<hccd37ddea7.bai.ne.jp>hccd37ddea7.bai.ne.jp 1res
こういう表記はbaiがeoの串指してeoとして集計されてるってこと?
te
>>327 串かどうかは分かりません(でもたぶん串)。
そのIPアドレスが属するDNSが、そのIPアドレスの逆引きの結果としてその文字列を返すように設定されているためだと思います。
たぶん正引きと逆引きの結果は不一致になるはずです。
集計自体はシステム上eoに計上されてしまっています。
IPから管理者情報を調べた方が良いかもですね。
漏れ串じゃないの?
331 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/25(月) 15:36:36 ID:a9odwJ/I0
>>327 IPで検索してみたら、迷惑メール発信者として報告されているし、ほぼ間違いなく串でしょうねー
332 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/25(月) 17:35:00 ID:kaMfFXY+P BE:1331436285-PLT(17783)
>>330 つまり、漏れ串の場合、2ch側はあーいう表記になる仕様ってことかな?
正引き、逆引きの結果は一致したし。
333 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/25(月) 17:43:07 ID:a9odwJ/I0
>>332 ログカウンターでは、串として扱ってます。
<hccd37ddea7.bai.ne.jp>hccd37ddea7.bai.ne.jpの部分を接続先として表示して。
>>333 なるほど。
つまり、漏れ串用表記にも対応する必要があるってことですね。
そういえば携帯の中間サーバタイプのブラウザをこんな感じの書き方だったですよね?
つまりは、あれも漏れ串ってことか。。。
で、これはeoが漏れ串でbai.ne.jpが投稿者なんだね。
タスクトレイに収まる四角いアイコンを丸いアイコンへ
変更したいのですが、何か良い方法ありますか?
>>335 そんなのリソースハッカーで簡単にできるだろ!
と思って試したら、出来ませんでした。
お役に立てなくてごめんなさい。
作者様、タスクトレイに収まる四角いアイコンは
丸いアイコンに比べカコワルイので何とかしてください。
宜しくお願いします。
338 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/25(月) 20:43:06 ID:lRCg0yAB0 BE:2130298188-PLT(17783)
>>338 マジ無理っす、ホンマ無理っす。
我慢するかのぉ…
おいらは四角いアイコン気に入ってるんだけど
341 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/25(月) 20:58:15 ID:lRCg0yAB0 BE:1331436285-PLT(17783)
>>341 親切なコテさんうpしてくれてありがとう。
しかし、うちの環境(OSはVsita)でも白い部分が出ちゃったよorz
色々p2proxyを弄っているうちに四角アイコンもなんだか愛おしく
なってきたのでこのまま活用します。
お騒がせしました。
> 59-190-19-2.eonet.ne.jp<hccd37ddea7.bai.ne.jp>hccd37ddea7.bai.ne.jp 1res
は漏れ串の可能性があるのか。
ならBBQ鑑定出してくるか。
ありがとうございます〜。
>>342 自分も良くわかんないんだけど、
その人、親切なコテさんじゃなくて、
作者さんだと思うよ
p2proxy2.16使わせて頂いてますが、p2書き込みだけじゃなくて
Janeとかの書き込み窓の「Proxy」にチェックが入っていない場合も
確認メッセージが出るオプション項目があったりすると個人的には助かりますです。
IPの出る板で専ら活動してるもんで(笑)
それはスレ違いです
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:01:32 ID:6SjBRH+T0
test
350 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/26(火) 07:11:40 ID:UcYb0BVI0
荒らしまとめツールの質問なんですが。
とりあえずAA連投とかでぶっこぬいたまとめから、IDがある板とかで投稿数が多いIDとかの統計とか出すことできますか?
芋まとめみたいに。任意の数以上のIDだけさらに絞り込んでまとめを吐き出すとか。
ひとつのPCで二つのp2IDを同時に使うにはどうすればいいのでしょう?
p2proxyの設定でp2IDを2つ登録してタスクアイコン右クリック→p2IDの切り替え
356 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/27(水) 16:37:22 ID:XLlOP3P90
★090526 livecx 「r( ^ω^ )ノ」AA連投荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243330026/ これの集計について質問。
usr008.bb105-01.udh.im.wakwak.ne.jp 3res
usr023.bb260-03.udp.im.wakwak.ne.jp 2res
でまとめられて。
# \.im.wakwak.ne.jp 5res ( livecx 5res )
_BBS_livecx_\.im.wakwak.ne.jp
と、まとめになってるが、スレ内をwakwak.ne.jpで抽出すると7resある。
usr023.bb260-03.udp.im.wakwak.ne.jp
usr008.bb105-01.udh.im.wakwak.ne.jp
usr023.bb260-03.udp.im.wakwak.ne.jp
usr023.bb260-03.udp.im.wakwak.ne.jp
usr008.bb105-01.udh.im.wakwak.ne.jp
usr023.bb260-03.udp.im.wakwak.ne.jp
usr008.bb105-01.udh.im.wakwak.ne.jp
ログカウンター1でまとめると7resになります。
集計のところがおかしい部分があると思うので現象確認よろしくお願いします。
眺めててwakwakだけ目に留まったので他のISP集計でおかしいところがあるかは見てません。
358 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/27(水) 17:54:44 ID:XLlOP3P90
p2が掘られなくなったのが原因かな?
verは1.60です。
でもってこの問題、秒までの表示の場合、かつ同じ時刻で投稿が重なった場合にも発生するという可能性があります。
かといってIDでチェック入れるのは微妙なんですよね。
移転なんかがあった場合に、IDが違う原因が、別の投稿だからなのか、鯖移転によるものなのかが判断できないと。。。
誤掘りチェックの処理を考え直さないと・・・。
363 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/27(水) 20:16:34 ID:XLlOP3P90
>>362 orgの場合もnetやcomと同じようにしました。
後、net、com、orgで未対応のISPの可能性がある旨を表記するようにしました
>>360 更新お疲れ様です。
修正確認しました。
鯖移転でIDが変わる・・・だと?
367 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/27(水) 21:20:41 ID:vetQXGgB0 BE:1797439469-PLT(17783)
>>365-366 断言はできませんが、
IDが出るかどうかやどういう表記かは板の設定で変わるじゃないですか。
あるスレのID設定が移転前の設定がID表示、移転後が端末識別だけだったとすると・・・
移転前の書き込みなので、ログ自体にはIDが表記されているようなんですね。
ところが報告者さんはある程度集まってから報告ということをやるので、そのころには移転のあとで端末識別に変わっちゃっていると。
報告者は端末識別のレスを報告しているのにログにはIDが付いているってことがあるようなんです。
もちろん移転でなく、設定が変わっただけという可能性もありますが。
いずれにせよ、そのスレのある板の設定が変わるとこういう問題が起きると。
そんなことあったかな
いずれにしても、サーバ移転前の書き込みは移転前の鯖で
移転後は新鯖で報告する決まりだから(さもないと掘れない)
ID(SLIP)不一致は誤掘り扱いでよしよ
もう一個可能性あるとすれば
「ID表示のスレなのに報告者が独自のスキンを導入(もしくはそういう仕様)していて端末表示のみにしていた」ぐらいですね。
どこの板でも内部的にはIDがある
BBS_SLIPはあったりなかったりする
これらはユーザーから見えなくても芋掘りログには表示される
報告レスにIDがあればログと照合、なければ無視
BBS_SLIPもあればログと照合、なければ無視
これでいいんでないすかね
内部的にはすべて持っているってのは忘れてたわ。
.+<>.+<>[\d/]+\D+[\d:\.]+\s[0OP]<> で検索したけど確かに見つからなかった。
見たことないものを存在していたと思い込んでたみたい。。。
>BBS_SLIPもあればログと照合、なければ無視
BBS_SLIPってなんだっけ?端末識別のやつ?
うん、それそれ
★090403 複数板 「jpg4.us」による広告誘導マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1241188178/ 【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
219-84-187-234-adsl-tai.dynamic.so-net.net.tw<219.84.187.234> 1res
adsl-75-62-7-168.dsl.snfc21.sbcglobal.net <75.62.7.168> (未対応のISPの可能性有り) 1res
225.Red-83-41-0.dynamicIP.rima-tde.net <83.41.0.225> (未対応のISPの可能性有り) 2res
n058153114224.netvigator.com <58.153.114.224> (未対応のISPの可能性有り) 3res
376 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/28(木) 08:19:31 ID:VjJNoDWS0
未対応のISPの可能性が付いていても、国外のISPであることが一目瞭然なら持ってこないでください。
今回は追加しましたが、次はスルーします。
>>376 いかにも報告してください的に見えたので持ってきたまでです。
♪ ◆QS1LouL6pUさんへ
まとめの時に (未対応のISPの可能性有り)を表示できないようにしてくれないですか?
国内の未対応なISPなら正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査)で拾えてると思うのですが?
379 :
random ◆pIHECcuZ1c :2009/05/28(木) 16:56:41 ID:VjJNoDWS0
末尾.(net|com|org)の未対応国内ISPが串として表示されちゃうから警告として表示しているんですが。
消したら海外ISPは自分で置き換えしなければならなくなるし。
稀(?)にでてくる未対応国内ISPを串として出したままにするか。
(串として出たらBBM+BBQスレで焼き★の鑑定があると思うけど。)
今回のように未対応な海外ISPにも出るようにして沢山表示させ、串じゃない未対応国内ISPを探すか。
しかも海外ISPは数が多いので持ってきても対応しないとなる。
んー、一向に穴がつぶれていかない。
♪ ◆QS1LouL6pUさんへ
zakoツールのP2のDNS問い合わせをもう少し改良して。以下のような一発変換てできないですか?
芋ほり時の集計と同じにしたら集計が重くなったりする時あるかもなので別作業項目とかで。
【 p2 】
85974 @ p2-user 5res
p2-client-ip: 60.238.254.10 => FLH1Abk010.szo.mesh.ad.jp 2res
p2-client-ip: 210.148.133.145 => 145.133.148.210.dy.bbexcite.jp 1res
p2-client-ip: 210.148.133.224 => 224.133.148.210.dy.bbexcite.jp 1res
p2-client-ip: 220.210.129.173 => 173.129.210.220.dy.bbexcite.jp 1res
★090528 複数板 ウィルスコード 通称「ノートントラップ」 マルチポスト荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243440397/
なにこいつ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:13:50 ID:q8ySH4QPP
てすと
芋掘りツールについて気になった点を
ひとつ
XXX.XXX.XXX.XXX.dy.iij4u.or.jp形式の場合
\.dy.iij4u.or.jpとしてリストアップされる筈が
現在の正規表現リストですと\.iij4u.or.jpとなってしまいます。
※参考
★090523 ogame 「やる夫ダディ改変藤本AA|藤本文字AA」コピペ連投報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243093343/57-58 これですと、h\d+.p\d+.iij4u.or.jpも一緒に巻き込んでしまう結果となるので
dy.iij4u.or.jpの場合はdy.iij4u.or.jpとして処理する設定でお願いします。
もう一つは♪ ◆QS1LouL6pUさんにの裁量にお任せしますが、
> f[a-f0-9]{4}.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp
は
> f....\.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp
のほうがスッキリコンパクトになるのでよさげたったりするかもです。
以上よろしくお願いします。
これ出て書き込めない…
書込み中・・・
■ 書き込み確認 ■
書きこみ&クッキー確認
名前:
E-mail: sage
内容:
利根川乙
投稿確認
ry
変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
>>380 でわ、一緒に穴を埋めていきましょう。
別に作業は強制じゃないですから。
もし変更作業のお手伝いをしていただけるのでしたら以下までメールください。
brigittaあっとimo.70.kg
日本語間違えてますよ
>>382 実装方法を考えておきます。
全部ひとつの窓じゃやりにくいですからね。
>>386 以前にまだかなで \.dy.iij4u.or.jp なものを見たことあるような気がするので追加しました。
>f....\.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp
表記上問題にもならないと思うので変えてみました。
>>387 Verはいくつですか?
p2経由で書けないということですよね?
>>390 1.98です。
なぜかP2のサイトから書きこんだ後は
JANEでも書き込めるようになる。
板毎に一回書き込んだら大丈夫みたいだけど
めんどくさい。
書き込み確認のところの下に「同意して書き込む」ってP2で出てクリックすると書き込めるが
JANEだとそれが出ないから書き込めない。
392 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/28(木) 22:04:19 ID:H6FztIiE0 BE:1198292494-PLT(17783)
>>391 今の最新は2.17です。
まずそちらで試してください。
396 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/28(木) 23:47:48 ID:H6FztIiE0 BE:1864010887-PLT(17783)
>>395 確認しましたー
でわ、
1)変更者に表示される名前
2)パスワード
を送ってくださいー
この人に何か出来るのかしら
リスト編集者が増えるんですか。
期待してます。
【不具合】
Nida 最新
p2proxy 2.17
監視有効にした状態でNidaを終了させるとp2proxyがエラー吐く
adsl-67-121-145-227.dsl.pltn13.pacbell.net <67.121.145.227> (未対応のISPの可能性有り) 3res
adsl-70-240-15-173.dsl.austtx.swbell.net <70.240.15.173> (未対応のISPの可能性有り) 3res
adsl-68-90-43-221.dsl.hstntx.swbell.net <68.90.43.221> (未対応のISPの可能性有り) 3res
cpc7-ipsw2-0-0-cust845.colc.cable.ntl.com <80.6.211.78> (未対応のISPの可能性有り) 2res
d-206-53-65-38.cpe.metrocast.net <206.53.65.38> (未対応のISPの可能性有り) 2res
cpc3-heck4-0-0-cust810.hudd.cable.ntl.com <81.105.127.43> (未対応のISPの可能性有り) 1res
★090528 anime 咲スレ「けいおんスレ数、勢い、売り上げ比較」コピペ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243512091/32
★090529 kouri 「orzタワー」コピペ連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243526802/51 このスレの芋まとめ(31-50)をすると以下のようになりました。現象確認よろしくお願いします。ver.1.61です。
《報告》
>>5-6 >>16 《ログ》
>>39 >>48-49 《集計》
05004050048732_md @ ezweb 1res
58-190-6-47.eonet.ne.jp 1res
58-188-234-244.eonet.ne.jp 1res
58-188-8-11.eonet.ne.jp 1res
58-190-7-25.eonet.ne.jp 1res
《まとめ》
【 通常 】
# \.eonet.ne.jp 4res ( kouri 4res )
_BBS_kouri_\.eonet.ne.jp
【 BBM 】
05004050048732_md @ ezweb 1res
追記。
今、手持ちのver辿ってみたらver1.51ではまとめが正常にできたので大幅に変更された影響みたいです。
ver1.52では上記の様におかしなまとめになりました。
朝から晩までのレスとしつこさが例の横取り報告厨臭いわ・・・。↑
ああ、追加する方法をbrigittaが教えてもらって
brigittaさんが追加するのを待っている状況というわけですか
brigittaさんがtrickさんに「おねがいしまーす」とメールした
↓
trickさんはbrigittaさんに「やり方おしえますよー」とメールした
誰が追加するんだろう???
412 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/29(金) 10:28:11 ID:v3Y6BUhqP BE:1597723586-PLT(17783)
ねおちです
かえったらついかします
あめがつらいです
これだけ話題伸びるなら荒らしツールスレ立てればいいのに
同じ作者だからってp2proxyスレでやるのは、p2proxyしか使ってない身からしたら鬱陶しい
p2proxyに何か変化が無いか見に来てるのに
全くだ
作者以外のコテ多過ぎでパッと見だと誰が作者か混乱する上に
書式とかダラダラ貼られてp2proxy目的でこのスレ見てる側としては目障りでならん
いい加減専用スレ立ててそっちでやってくれ
>>401 遅くなって申し訳ありません。。。
アカウント追加、完了しました。
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.62
>>405 >>415 不具合を修正できたと思います。
とはいえいろいろはらんでいそうなのでしばらくソースとにらめっこしてます。
>>401 >このページのソートみたいなIDでのソートはまとめツールでできないですか?
出来なくはないですが需要も低そうですし、ちょっとやってみようって気になったらですかね。
今後の機能追加を想定してUIを変えようと思っているのでそのあたりぐらいかと。
まずは不具合を潰して行きたいので。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:35:20 ID:vRHLeEO3P
テスト
>>417 Ver1.62でも真っ白のままっす。。。
レス番指定なら問題ないんですが、自分だけ?
421 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/29(金) 19:47:46 ID:L0p1p8nt0 BE:2696158499-PLT(17783)
>>417 verupお疲れ様です。
ver1.62で
>>405を試したところ正常にまとめできました。
>>418 やってみようって気になるのをゆっくりまっています。
>>416 登録ありがとうございます。
登録の仕方教えて頂いて、
>>403,404を試しに登録して添削をお願いしたいのですが。
今日は寝ます。おやすみなさい。
また明日以降よろしくお願いします。
>>408 これから少しずつ勉強しながら登録の手伝いをして行こうと思うので、おかしな所等ありましたら
どんどん突っ込みよろしくお願いします。
>>424 >(b2rには0.4.xx系と0.5.xx系がありchaikaはこれらの後継で、0.5.xx互換ログ形式です)
どういうことなのかわからなかったですが。。。
bbs2chreader0.4.19でなら
専ブラをgikoNaviかLive2chにしておいてログフォルダに bbs2chreaderの logsフォルダを指定しておけば使えます。
少なくとも2ちゃんねる互換なら使えますが、独自形式だとわかりません。
>>425 いつも開発ご苦労様です。
p2proxy ver2.17を使用していますが、書き込みを常にp2(p2をデフォルト)に
する事は出来ますか?必要の無い時には生IPで書き込みをするとかの使い分けです。
(もちろんJane監視on&p2自動ログイン設定の上で)
>>426 どういうことですか?
「p2で書き込み/bbs直接投稿」を切り替えず、p2で書き込みにしておけばp2がデフォルトですよ。
429 :
426:2009/05/29(金) 23:25:51 ID:iFxSDVzZP
>>427-428氏
あぁ、すみません。またJane側の問題の質問をしてしまいました(汗 忘れてw
削除依頼などIP強制表示板などで、ダイヤルアップで投稿する時には、
Janeの書き込みウインドウの「Proxy」のチェックをOFFにしますが、オフになっているのを忘れて
他スレッドでp2を通さずに書いてしまうと困る事もあるのです(笑)
ところで、
p2proxyとJaneの連動の設定を完了しましたが、Janeが起動したらそれをp2proxyが監視して
p2proxyも立ち上がる・・・という機能は実装予定ありませんよね?
430 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/29(金) 23:39:53 ID:L0p1p8nt0 BE:1165006875-PLT(17833)
>>429 >Janeが起動したらそれをp2proxyが監視してp2proxyも立ち上がる
まだ起動していないp2proxyでJaneを監視することは不可能なわけですが。。。
「p2proxyが監視して」の時点でp2proxyは起動してなければなりません。
>>422 寝るの早いですねー
私も健康と美容には早寝がいいとは思うのだけど・・・。
まぁ徐々に慣れてください。
実際のところ国外ISPはどうしたらいいのか私もわからなかったり。。。
適当に登録しちゃったりしてたんで。
まだかなで過去に規制を受けていれば、それを参考に。
規制議論で過去に報告規制されていればそれを参考に。
http://www.cman.jp/network/support/ip.html http://nettool.maido3.com/multiwhois/index.cgi ↑で国内か国外か調べて、
国内だったらもうちょっと調べて、
国外だったら、サードレベルか、サブドメインでまるっとproxy登録とか。。。
adsl-67-121-145-227.dsl.pltn13.pacbell.net <67.121.145.227> => アメリカ合衆国
adsl-70-240-15-173.dsl.austtx.swbell.net <70.240.15.173> => アメリカ合衆国
adsl-68-90-43-221.dsl.hstntx.swbell.net <68.90.43.221> => アメリカ合衆国
cpc7-ipsw2-0-0-cust845.colc.cable.ntl.com <80.6.211.78> => イギリス(グレートブリテン)
d-206-53-65-38.cpe.metrocast.net <206.53.65.38> => アメリカ合衆国
cpc3-heck4-0-0-cust810.hudd.cable.ntl.com <81.105.127.43> => イギリス(グレートブリテン)
バグスルー乙
433 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/29(金) 23:51:44 ID:L0p1p8nt0 BE:1398008467-PLT(17833)
402
起動時にタスクトレイに収納を有効にすると
>>402の症状が頻発する
OSは2000だろ?styleでもそうなるよ
不自由ないしそういうもんだと諦めてる
437 :
402:2009/05/30(土) 00:17:37 ID:HgL1Z3hL0
XP SP2だよ
438 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/30(土) 00:42:06 ID:cJMSs9W/0 BE:1398008276-PLT(17833)
XPSP2で最初の数回発生した。
その後発生しなくなってしまった。
たぶん、タイミング的な問題じゃないかなと思う。
Ver2.15で修正しけれてなかったのかなとソースを見るもこれといった部分が見つからない。
サーバ起動中+タスクトレイINの時だからサーバ用スレッドだとは思うんだけど。。。
>>435 その状態でタスクトレイ右クリック→終了だと問題ないんだよね?
>>435 あーそうだ。「監視する専ブラを再検索」はなにか設定している?
>>439 問題ないよ
>>440 今その辺も検証してた
空白でも秒数指定してもエラーが出る
ちなみにstyleだとこういったバグは起こらない。(俺の環境では)
手元にあった過去verで検証
問題なし
197
同様にエラーを吐く
205
207
217
ver2以降からこのようなエラー頻発
おはようございます。作業用の酉はこれで行こうかと思います。
さて初作業を・・・。
^(.+\.pacbell.net)$ $1 <$HOST_IP> PROXY
^(.+\.swbell.net)$ $1 <$HOST_IP> PROXY
^(.+\.cable.ntl.com)$ $1 <$HOST_IP> PROXY
^(.+\.metrocast.net)$ $1 <$HOST_IP> PROXY
^(.+\.viol8r.org)$ $1 <$HOST_IP> (tor) PROXY
random ◆pIHECcuZ1cさんの登録方法を参考に、
>>431,
>>404は上記の様に(##その他(日本以外のISP、串など))に登録してみました。
どこかおかしい、もう少し絞り込める表記もある等ありましたらよろしくお願いします。
ただこうやって1個ずつ登録していくと果てしないでしょうがページの許す限り1個ずつ登録して行こうかなと。
これって有る程度まとまればCATV等みたいにまとめることも可能なのですかね?
表記が浮かばないけれども・・・。
>>425 あら対応してましたか失礼しました;
しかも使ってるのが0.4.19で動作保証があってうれしい限り
使えないだろうとあまりログ補完いじってなかったので弄り倒してみます、ありがとうございました
というか、串を登録するなら、ne.jp等と同じように一纏めにしますかねえ。
P2の有効期限はどこで見られますか?
スレ違いも甚だしい
>>443 読んでいて、正規表現が分かっていないような気がするんですが、分かりますよね?
>>446 書き込み有効期限の話ならIEなどでP2にログインして書き込みフォームを表示させれば
下のほうに書いてある。専ブラから確認する方法はない。
>>451 残念♪
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWWWWww↓→
>>448 分からないです。これからサイト等を参考に勉強していきます。
ですので、【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】や(未対応の国内ISPの可能性有り)
を登録する時で分からなくて悩む時はここで相談してから登録したいと考えています。
例えば今日の芋掘りででてきてたこれとか。
【 日本以外のISP、串等、逆引き不可 】
pesc1425.izns.net <220.110.79.84> (未対応の国内ISPの可能性有り) 1res
ホスト名 pesc1425.izns.net
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
★090530 複数「NHKに抗議する国民大行動」宣伝コピペマルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243656620/73,76 国内ISPか、企業みたいだし串などじゃなくて「##JP以外の国内ISP等」なのかなと2時間ぐらい画面と睨めっこしてます。
>>453 そうですか。
まあ、見守っておきます
>>454 企業のドメインのようですね
とりあえずPROXY登録でいいのでは?
457 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/30(土) 19:01:54 ID:Nu233hbr0 BE:1497865695-PLT(17833)
>>454 「##大学とか教育関係や企業等」に \.izns.net でいいと思いますよ。
インターゾーン有限会社 という会社。
業務内容は主に企業向けEメール・webマーケティングサポート、だそうです。
取得IPは220.110.79.80/29 という8個のIPアドレスを有しています。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:12:58 ID:wYw2wyy1O
>>454 それでよく引き受けるな。身のほど知らず(笑
>>456 >>457 「##大学とか教育関係や企業等」に以下で登録しました。
\.(izns).net \.$1.net 無し
他の.netの企業もでてくるかもということで()付けで、
今回は範囲が狭く8個のIPアドレスしか有してないようですが、
BBQ+BBMスレの遠慮なく焼いてよいものに企業は含まれてないので「PROXY」ではなく「無し」にしました。
>>445 >>443を一行にまとめるなら以下の様な表記ですかね?
(.+\.(pacbell|swbell|metrocast).net) $1 <$HOST_IP> PROXY
>>460 分類しました。
問題があれば別のマッチ文字列にします。
グロ画像の直リンクを貼ってる荒らしがいるんだけど
どこに通報すりゃいいのですか
グロ画像に対する耐性をつけるべきです
迅速な対応に感謝します^^
お疲れ様です
諒解しました
バグ放置乙
>>402.442でわざわざ検証までしてバグ報告したのに修正する気ないんかよボンクラ
最近お前変わったな
もういいわ
473 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/31(日) 00:20:33 ID:ZVVr22Mw0 BE:1165007257-PLT(17833)
>>470 ニュー即だけですか?
あと、専ブラは何を使ってますか?
ためしにやってみたんですがこちらではちゃんと取得できてるです。
それと設定に「端末識別子の種類」という項目があって、そこに I が入ってますよね?
その I を削除して保存、で再度試してみるとどうなりますか?
474 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/31(日) 00:21:20 ID:ZVVr22Mw0 BE:2696158499-PLT(17833)
475 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/31(日) 00:27:49 ID:ZVVr22Mw0 BE:1597723586-PLT(17833)
修正しようにも、どの辺に問題があるか特定できてないし、
まだ、どのあたりに問題があるか当たりもついてないし、
そもそも不具合は修正して当たり前さっさとやれってのは、じゃあ不具合が無いのお前が作れよって思います。
オレ様は 不具合あるのさえ作れなくて ごめんなさい(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWWww↓→
>473
iを削除して保存したら上手くできました
サンクスです
>>475 ソースコードも出さずに有志が勝手に改良しろとはこれ如何に
479 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/31(日) 00:41:14 ID:ZVVr22Mw0 BE:1165006875-PLT(17833)
不具合報告は助かるし、それをしてくれるのはありがたいです。
>>476 んで、不具合は取り除くべきって言うのは当然です。
ただ、これは誰かに言われることではなくて自分自身のポリシーというかそんなものです。
そして、取り除く努力はしてますし、ソースコードを眺めては手を加えてみたりもします。
でもいい結果が出ません。
だから修正版をUPすることも出来ないです。
で、そんなとこに
>>469,472と言われるとやりたくなくなります。
なので、しばらく放置します。
前からこんな感じでやってたと思うけど、変わったかしら?
ちなみに
>>477は不具合です。
でもちゃんと修正の努力しますので♪
>>478 「改良しろ」なんてどこにも書いてない。「お前が作れよ」でしょ。ゼロから。
というか丸一日も待てずに「放置乙」とかせっかちな話だよね。
女の子に嫌われるよ?
>>478 全くだな
単にその程度のスキルしかないって事だな
分からないならさっさとそう言えば済んでた話
アホクサ
>>478 誰が改良しろといった?
不具合が無いのをお前が作れって言ったんだ。
不具合の温床の私のプログラムソースなんか使う必要も無いだろう。
一から作れよ。
他人のソースパクらなきゃ作れんのか?
無視しましょう
ネカマにも生理中ってのがあるんだな (笑)
相手にしてたら切りないでー
ガルルルルルゥ....
寝る
そうだね。
普通に不具合報告してるだけならいいけど
クレーマーの本性剥き出しにしてきたらスルーが一番。
一生寝てろ。二度と目を覚まさんでいいから^^/~~
>>482 作れねーよ
改造はできても創造はできねぇなw
だからお前のソースコードを使う必要がある
あとお前パクるの意味履き違えてんぞアホ
>>490 お前を見ていると実に愉絶快絶wwwwww此程までに愉快な事は久々だwwwwww
次スレの次期が来たら
【バグ】p2proxy Part8【てんこ盛り】
でボクが立てるお( ^ω^)
おばちゃんは煽りに弱い塚ムキになりやすい
豆な
いつまでβ版なの?
せっかく便利なもんなんだから、
消滅の原因になるような事言わないでよ。
>>490 大丈夫、君でも出来るよ。
やってもいないのに自分の可能性を否定しちゃいかんよ〜
1) まずゆっくり目を閉じる。
2) あなたが理想とするツールを思い描く
3) 頭の中でそのツールを使いエラーも無く無事書き込んだり、終了させる。
どよ?2chにもやさしいし、いいんじゃね?創造はできなくても想像ならできるでしょ♪
フリーソフトの掲示板でよく見る光景だ
>>497 そういう余計なことは言わなくていいと思うけど^^;;;
そろそろp2proxyと報告ツールでスレ分けようぜ
不具合報告
作者のオツム(^ω^)
>>499 いやーマジメな話ぷろぐらむって妄想の産物なので、彼にとっていいきっかけじゃまいかーと思って♪
余計でしたかね?そんじゃ失礼を〜
503 :
● ◆SUAMA.PJ12 :2009/05/31(日) 01:40:20 ID:Wb+MHxDpP BE:1033479465-PLT(21072)
ID:vwgDdXsd0
ID:ThgV7j4l0
ID:mPnl5odRP
がすごくかわいそうな人(たち)なんだな、と思った
キャップ持つようになるとなんだか見下したようなレスするようになる人も多いな、とも思った
>>493 厨房も煽りに弱いぞ
ソースはリア中の俺
507 :
● ◆SUAMA.PJ12 :2009/05/31(日) 01:49:03 ID:Wb+MHxDpP BE:1377972858-PLT(21072)
>>504 むしろおいらがほ(ry
>>505 どうでもいいことで言質とろうとしたり煽ったり揚げ足取ったりする人がいるとも思った
自己紹介乙^^
荒らし報告ツールを開発してるスレを荒らすなんて度胸あるなーと思った
耐性がない人が多いだねぃ
>>507 このソフトに貢献せず、なんの特徴もない奴がコテ出すなよ
紛らわしい
みんなの遊び場の公園を綺麗にするだけの、たかがボラで粋がるなよ
滑稽
ノン・カリスマおいら(ビートたけしかひろゆきのつもり?w)は目障りだ、消えろ!!
>>509 貴方にとって目障りなレス=荒らしですね
文句あるなら使わなきゃいいだけじゃね?
>>479 ほ〜いど〜も〜♪
おつかれさまです〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWWWww↓→
オレが最近多々思う事
規制しないですむようにするには 規制を多用するしかないのだろうか
規制なくして掲示板維持は難しいのはわかってるけれど・・・・
クサマンババアオハヨー
tes
tes
test
>>470 もしかして、「コピペ抽出」のほうですか?
520 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/05/31(日) 21:55:59 ID:uCKjTapC0 BE:1497865695-PLT(17833)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.63
更新内容は
>>470の修正と、
>>449の暫定的な修正です。
>>449 んで、ちょい質。
UAの上の水平ラインは(HTML的に)2ちゃんねるの仕様でコピペできないんですが
それはどう表現すればいいのかしら?
とりあえずその部分に改行だけを入れてあります。
>>520 そうか〜 そこが変になってたんだね(笑)
Janeの右クリックから コピーしたものに 手動で引用符を付けたものになればいいと思っていたけれど
>>449 の両者を比較してみて 改行の入り方 Janeでもまちまちなんだよね!
だから どうなったらいいのかわからにゃい!
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWWww↓→
もとから無理なものだったのかも!
>>520 あ〜
>>521は右じゃなく左クリックでレスのコピーだった
これも駄目なんだね
でも 普通にコピーしてから 右クリックで この文にレス で引用付きになって出てくるのが
ラインを改行にしたものだったですので
> とりあえずその部分に改行だけを入れてあります。
で正解なんだと思います〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWww↓→
あ〜りが〜とで〜した〜♪
>>523 ほ〜い♪
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWWww↓→
>>523 はいはい、新しい方では修正成功確認しましたですよ〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwWWWww↑→
いそがしいところあ〜りが〜とで〜した〜♪
>>526 あれ・・・・ドラックしたら 直っていたです〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWWww↓→
>>526 あ・・・勘違いでした〜!レスが長すぎて 最下部までおさまってなかっただけで
オレの見間違いでした〜♪
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWWWww↑→
悪〜しか〜らず〜です〜みま〜せん〜(笑)
ふんが
ノウナシクサマンババアオヤスミー
zakoツールの芋まとめのことなのでこちらで。
★090530 livewowow BS11スレ乱立荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243686896/48 上記のスレをver1.63で芋まとめすると誤堀りと検知して集計が正しく行われないです。
ver1.51では集計ができました。
報告者のログにコンマ秒部分が抜けてる、
しかし堀りログではコンマ秒が表示されてるところを誤堀りと認証してしまっているんですかね。
滅多に無いことでしょうが集計する側としてはver1.51との併用でしか集計対応できないのでしょうか?
>>531 集計しない方が良いと思います。
ミリ秒表記のスレは流れが速かったりしますが、そういった時分秒まで同じレスが複数ある場合があります。
で、芋掘りスクリプトは報告が秒まででも掘れますが、それが誤堀である可能性が上がってしまいます。
そういった理由で意図的に誤堀として扱っています。
報告者にミリ秒指摘してログ張り直してから再堀りでもしてもらうのがいいのかもしれませんね。
今回みたいに別verとかまだLogcounter2持ってる方がまとめるかもしれませんし。
まぁ深く気にしないでいいか。
#
# レス抜き出しでがh組まれている場合の改行がおかしいくなる不具合を修正。
日本語でおk?
→レス抜き出しで<HR>が含まれている場合の改行がおかしいくなる不具合を修正。
しかも<HR>をそのまま書いちゃってた。HTMLだということを忘れていた。。。
>>6 うわ〜知らなかったよこんなの・・
長い間二刀流でやてったorz
p2が落ちててログインできない\(^o^)/オワタ
問題ないけど
落ちる前にログインしてた人は勝ち組
2台中、1台のみ書き込み可 ^^;
俺は勝ち組だったのか
落ちてる?ログインできない\(^o^)/
ログインしてた俺勝ち組www
ほえほえ
ログインでけた
俺もログインでけた
あせったぜ
できた
風呂に入ってるうちにログインできるようになってた
てすとお
規制されてるから落ちてるとも書けなかった
復旧したみたいだね
今日初めてモリタポ買ってp2使ってみたのにいきなり使えなくなったから詐欺かと思ったよ
ログイン出来ないこともあるんだな
初めて知った
なんでここに来るんだよお前らw
ワシもなかまにいれてょ〜
書き込めなくてまたシベリア行ってたよw
規制食らってるからモリタポなのに落ちるってなんだよ・・・
Live2chでログインできなくなった(´・ω・`)
100円で利用させてもらってるのに詐欺とか言うなよ貧乏人どもwww
嫌なら●使え
ログインでけた(ヾノ・∀・`)
しつこい(´・ω・`)
randomさん。。。
>>333の件なんですが、
>ログカウンターでは、串として扱ってます。
動的IPでもBBQとして集計されているということですかね?
たとえば
$1<$2>$3 とあって、
【 BBQ 】
$1<HOST_IP> ??res
(うち接続先 $2 ??res)
のような感じになるんでしょうか?
566 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/02(火) 19:51:37 ID:a9l4oRi80 BE:1331436285-PLT(17844)
ちなみに $1<HOST_IP> ??res と表示する際の $1 はFQDNです。
>>565 logcounter1での集計ですが。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1238394458/23 《まとめ》
【通常】
まとめ
459798 at p2-user 74res
串atws03.asahi-np.co.jp <133.173.2.35> 17res
(上記串のうち接続先 10.18.55.92 <10.18.55.92> 9res)
(上記串のうち接続先 10.18.54.233 <10.18.54.233> 4res)
(上記串のうち接続先 10.18.54.243 <10.18.54.243> 3res)
(上記串のうち接続先 10.120.94.85 <10.120.94.85> 1res)
串atws02.asahi-np.co.jp <133.173.2.34> 3res
( 10.18.45.245 <10.18.45.245> 2res)
(上記串のうち接続先 10.18.54.226 <10.18.54.226> 1res)
(BBM)353690020021623 at SoftBank(3G) 1res
568 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/02(火) 22:37:34 ID:a9l4oRi80 BE:1331436285-PLT(17844)
>>567 ありがとう。
参考にしていろいろ試行錯誤したけど、まだだめだった・・・。
ちょっとスランプ気味・・・アイデアが浮かばない・・・。
p2→janeの連動できるけどjane→p2は無理?
>>569 janeの設定のコマンドで右クリから起動は出来る。
突然「プライベートネットワーク以外から接続がなんたら」という警告ポップアップが出た
116.118のようなIPが載っていたので急いでIPひろばで調べようとするとポップアップが消えた
怖くなったので過去ログを調べたらウィルスバスターが関係しているとのこと
しかし私はウィルスソフトなど使っていない
昨日と今日で何が違うのか
そうだ、今日からsoftalkを使っていたのだ
というわけでsoftalkが原因であることを祈りつつ、筆を置きたいと思う かしこ
てs
オッスオッス
>>571 設定→全般→報告で見られますよ。
再起動後は消えてますけど。
ファイアウォールは入れてますか?入れて無いなら危険ですよ。
>>574 エラーログ見れました
接続元: 118.161.241.130
URI: mail3.xps.idv.tw:25
ググっても台湾としか分かりません
FWは当然有効にしてます
ルーターはVDSL集端なんたらってやつです
気にするな
よくあることだ
mod_proxyにアクセスしてくるみたい
>>575 FW有効なら問題ないです。
設定→全般→報告ボタンの下あたりに「接続要求をバルーンで知らせない」というのがあるんでチェック付けておけば表示されなくなります。
エラー報告自体はいつでも参照できますので(起動中で起きたもののみ)。
問題ないのですね
ありがとうございました
◆QS1LouL6pUって煽り屋なのな
余計なレスしなきゃいいのに・・・。
余計なレスしなきゃいいのはあなたですよ
(キリリッ
そのうち飽きるんだこれが
すでに飽き始めています。。。
でも、開発オンリーだときついですよ。今も詰まっているし。
気分転換しないとね。
みんなが通る道〜
たのしんじゃえ〜
p2proxy
書込みに失敗した模様てよくでて
ぜんぜん今日使えない
疲れた。
>>587 書き込みしてから、メッセージが出るまで時間がかかるようなら鯖かp2か重くなっているのかも。
板にもよると思う。
>>589 あぁああそうんなんだ
失敗したスレに再度見たら書き込みが反映されてた所もあったw
591 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/03(水) 23:32:37 ID:Q+4F0M1o0 BE:1198292966-PLT(17844)
>>590 >失敗したスレに再度見たら書き込みが反映されてた所もあったw
重くなっているのが原因だね。
2ちゃんねるが重い場合だけじゃなくてp2が重い場合でもなるからちょっと不利なんだよね。
なんかいきなりプライベートIP?以外のアクセスがどうたらこうたら、とポップアップが出てびっくりしたんだが
なんだこれハッキングでもされてんのか・・・?
>>592 ファイアウォールを導入しているなら問題はありません。
導入していないなら導入するか、ルータを使用するなどしないと危険です。
>>593 ファイアウォール使用してるはずなんだが・・・
>>594 9000なんだけど、変えたほうがいいんでしょうか
596 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/04(木) 00:33:44 ID:cBtGcJG+0 BE:1198292966-PLT(17844)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.64
更新内容は
・漏れ串の処理を追加。
・p2警告用に逆引き結果を別のタブに表示。
です。
注意)
漏れ串に対応させるため、同じ形式であるjigブラウザの処理をハードコーディングに変更しました。
芋堀正規表現リストのjigの項目はこのツールでは利用していません。
補足)
p2警告用に逆引きは、芋ほり纏め時に「p2クライアントのDNS問い合わせ」が無効であっても
IPの情報を保持しているため後からでも可能です。
p2けいこくの下の逆引き実行をクリックしてください。
お疲れ様です
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.65
漏れ串のクライアントのリモホを正引きするようにしました。
クライアントがBBQ対象の場合とか。。。
細かいことを気にすんなかす
誤爆
603 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/05(金) 00:25:09 ID:oZe16LPP0 BE:1065149748-PLT(17844)
ポイントありがとうですー♪
2通ほど煽りっぽい励ましの言葉がありましたが、カスとか。。。
ところで、山吹色のお饅頭って何ですか?
BE晒そうぜ!
>603
ググれば分かるよ
賄賂に使う小判の隠語
黄金色のお菓子と似たようなものかと
お食事券ですね♪
>>604 さすがにそれはしちゃいけないと思った。なんであれ1ポイントくれたんだし。
ツンデレさんですね、わかします!
へそで茶を沸かす
>221>222>223>224>225>226>227>228>229>230
>231>232>233>234>235>236>237>238>239>240
>241>242>243>244>245>246>247>248>249>250
>251>252>253>254>255>256>257>258>259>260
>261>262>263>264>265>266>267>268>269>270
>271>272>273>274>275>276>277>278>279>280
>281>282>283>284>285>286>287>288>289>290
>291>292>293>294>295>296>297>298>299>300
>301>302>303>304>305>306>307>308>309>310
>311>312>313>314>315>316>317>318>319>320
>321>322>323>324>325>326>327>328>329>330
>331>332>333>334>335>336>337>338>339>340
>341>342>343>344>345>346>347>348>349>350
>351>352>353>354>355>356>357>358>359>360
>361>362>363>364>365>366>367>368>369>370
>371>372>373>374>375>376>377>378>379>380
>381>382>383>384>385>386>387>388>389>390
>391>392>393>394>395>396>397>398>399>400
>401>402>403>404>405>406>407>408>409>410
>411>412>413>414>415>416>417>418>419>420
>421>422>423>424>425>426>427>428>429>430
>431>432>433>434>435>436>437>438>439>440
>441>442>443>444>445>446>447>448>449>450
>451>452>453>454>455>456>457>458>459>460
>461>462>463>464>465>466>467>468>469>470
>471>472>473>474>475>476>477>478>479>480
てst
あ、すまん誤爆
615 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/06(土) 00:15:46 ID:bNpV789e0 BE:1864010887-PLT(17844)
p2proxy更新しました。Ver2.18
・BBS直接投稿のときに、投稿確認画面がループする不具合をたぶん修正しました。
乙
>>615 ┏┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┓
┣╋┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻╋╋╋┫
┣┫ ┣╋╋┫
┣╋┳┳┳┳┳┳┳┳ ┏┳╋╋╋┫
┣╋╋╋╋╋╋╋╋┛ ┏╋╋╋╋╋┫
┣╋╋╋╋╋╋╋┛ ┏╋╋╋╋╋╋┫
┣╋╋╋╋╋╋┛ ┏╋╋╋╋╋╋╋┫
┣╋╋╋╋╋┛ ┏╋╋╋╋╋╋╋╋┫
┣╋╋╋╋┛ ┏╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫
┣╋╋╋┛ ┏╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫
┣╋╋┛ ┏╋╋╋╋╋╋╋╋╋┻╋┫
┣╋┛ ┏╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫ ┣┫
┣┫ ┏╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫ ┣┫
┣┫ ┗┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┛ ┣┫
┣┫ ┣┫
┣╋┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳╋┫
┗┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┛
p2proxyとギコナビの組合せで
2、3日前まで規制回避(ソフトバンク)して、
2ちゃんんるに書き込めてました。
突然、昨日位から規制される様になりました。
”ERROR:アクセス規制中です!!(\.bbtec.net)”
どうしてでしょう?。
モリタポ期限残ってます。
どう見てもp2通して書き込んでません
p2proxyと専用ブラウザのバージョンくらい書くべき
というか、p2にログインできてないだけのように見えるが。
622 :
619:2009/06/06(土) 11:45:27 ID:inlAwTvqP
p2proxyはログイン出来ていると思います。
”p2にログイン済みです♪” と表示されてますから。
当然、ブラウザもプロキシ設定してます、
だから規制回避出来てた訳ですから。
verは、p2が、217 ギコナビが59です。
p2のエラーとしてホスト規制中と言うのはないです。
書き込みの際にメインウィンドウ左下に「書き込み中」という表示は出ますか?
ギコナビ側の設定不良もありますので再設定してみてください。
あと,bbs直接投稿になってませんか?
624 :
619:2009/06/06(土) 12:11:26 ID:inlAwTvqP
>>620 >>621 >>623 皆さん、レス多謝です。
確認してみました。
ブラウザの設定、127.0.0.1 8080 で、プロキシにチェックはいってます。
p2proxyの方も 8080 です。
"p2で書き込み"になってます。
「書き込み中」の表示は以前あったのか不明ですが
ただ、左上のギコネコは全く動いてません・・・。
625 :
619:2009/06/06(土) 12:12:25 ID:inlAwTvqP
訂正 右上のギコネコでした;^^
>>624 ギコナビ側の設定はいっさい触らず(プロキシ設定もチェック入れたままで)
p2proxyを終了させて書き込もうとするとどうなるか試してみるとか。
書き込むのに40秒とかかかるんだけど、鯖が重いからなのかな?
628 :
北キツネ™ ◆wwwwWwWWWw :2009/06/07(日) 00:56:19 ID:jwgcMcclP BE:1323432768-S★(1020080)
629 :
619:2009/06/07(日) 11:45:43 ID:JPcWOVWmP
なんとか、書き込める様になりました。
ギコナビを 一旦、アンインストールして
もう一度、インストールして設定しました。
トラブル原因は、不明ですが
以前からウィルスバスターの予約スキャン後に
ギコナビの効果音やキー設定がキャンセルされたりしてたのが気になってます・・・。
とまれ、皆さん、色々なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:09:32 ID:bITzKb3PP
test
>>629 専ブラログフォルダはスキャン除外設定しとくべきwじゃないと誤検出するんじゃね
ノートンやバスターのあほさは良く問題になるし
Janeから書き込もうとすると、p2にログインしてないでしょと出てしまい書き込めません;
どうすればいいのでしょうか?
だからログインしてないんじゃないの?
634 :
632:2009/06/07(日) 20:09:42 ID:DpUOlP7yP
開始→停止→開始とやったら出来ました
失礼しました;
635 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/07(日) 22:03:36 ID:Hm+k6ZuJ0 BE:1797439469-PLT(17844)
p2proxyを更新しました。Ver2.19
更新内容は
終了時の「不明なソフトウェア例外」に関連した修正。
p2UserIDの簡易切り替え画面のデザインをちょこっと変更。
636 :
617:2009/06/07(日) 22:51:59 ID:q5md2hN3P
637 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/07(日) 23:06:59 ID:Hm+k6ZuJ0 BE:1631009677-PLT(17844)
>>636 どうもです。
とりあえず終了時の例外はこれで様子見です。
639 :
617:2009/06/07(日) 23:35:21 ID:q5md2hN3P
>>637 こちらこそ本当にありがとうございます
もし私が人柱としてお役に立てる時があればいつでも呼んでください
(不明なソフトウェア例外に関しては再現性100%でしたしw)
あとスレ違いな話なのですが、
私はアンケートのみでモリタポを貯め、p2を購入したユーザーなのですが
以前(前スレ736後)、生まれて初めてポイントを送ろうとしたのですがやり方がよく分からず調べたところ
どうやらbeというサービスにログインしないと送れないと(自分勝手に)判断し
何か良い方法は無いかなぁ?とさらに調べたところモリタポも送れるという事がわかり
見様見真似でbrigittaさんに20モリほど送らせて貰ったのですが
受取人不明で戻ってきてしまいました(´・ω・`)
タブン不慣れで手順を間違ったんだと思います
もし良ければ(可能な限りbrigittaさんに迷惑を掛けずに)モリタポを送れる方法があれば教えていただけませんか?
あとモリタポ1ポイント=be1ポイントという認識でいいんですよね?
>>639 通帳にログインしてあげる
トリップのQS1LouL6pUだけ入力する
あとは相手に回収してもらう
>>639 お気になさらずに〜
アンケで集めるのって大変って聞くし、次回更新も1000かかるんですのでコツコツためてくださいですー♪
p2を使う奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
>>640さん
さんきゅ〜
多分いけたと思うわー
つまり前回は、スレでbrigittaさんに送付報告すれば良かったんだ!
>>641 お気遣い下さってるトコすみませんが
初心者のモリタポ配布テストに付き合ってもらえませんか?
そちらの鳥に送ったと思うのでおヒマな時で結構なので受け取ってやって下さい
自分語りはおやめ下さい
>>643 送りつけてから一週間回収されないと
送った森は戻ってくるから注意な
携帯で書き込むと
[―{}@{}@{}-] 名無しさん
って名前表示されるようになったんだが なにこれ
>>646 自分も短時間30分くらいですが、出たり出なかったりで同様です
p2とジェーンスタイル/p2proxy現行ver.です
Ω
Qy@
規制されてもアカウントを再取得すればすぐまた書き込めるようになるんですか?
書き込めてるのにBBQってどういうことなんだ?
>>643 確認しましたが失敗しているもよりです。。。
>>652 BBQによる書き込み規制はありませんが、BBQされたクライアントIPアドレスからの投稿であるという識別です。
>>651 p2proxyを使うかどうかに関係ない公式p2の使い方に関する質問なのでスレ違いだが、
現状p2から書き込む行為に関して言えば基本的にはそういうこと。
もちろん新しいアカウントで書き込み有効化するためにモリタポが必要。
また次々アカウントを乗り換えては荒らすといった行為を続けていると、
アカウント停止以上の対応される場合もあるとのこと(詳細は非公開)
以後は運用情報板のp2.2ch.net総合スレへ。
>>654 そうですか
某スレを荒らしまくってる荒らしは4回もアカウント停止
食らってるのに未だに平然と荒らしまくってるのが気になって。
そいつもいつかは永久規制されるわけですね。
これの作者って電波なの?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:16:20 ID:TU8NLSnUP
Win98無印で動作確認。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:20:22 ID:TU8NLSnUP
ところで規制中でも書ける板(ラウンジクラシック・ニュース実況+・シベリア・戦時・dejima辺り)のみ
直接書き込みするって設定は付かないんだろか?
あるよ
規制されている板を自動取得してほしい…
あ、設定→書き込みのとこに p2/bbs自動切り換えってのがあるのな。thx。
Janeで使ってるんだけどν即とか
書込みに失敗した模様
--------------------
HTTP/1.1 400 Bad Request
になるよ・・・
どうしたらいいのかな?
> ・BBS直接投稿のときに、投稿確認画面がループする不具合をたぶん修正しました。
ありがとう作者さん!
663 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/09(火) 17:49:29 ID:4s6maMdx0 BE:1864011078-PLT(17844)
>>661 ニュー速だけですか。
前にもあったような・・・。
テスト
ギコナビだがIDの横のポイントが表示されなくなってしまいました
解決しました
667 :
617:2009/06/10(水) 20:31:46 ID:VU83EUBpP
>>645さん
ほうほう、つまり今回も一週間後に戻ってくる。とorz
>>653(brigittaさん)
ありゃま〜
QS1LouL6pU宛に送れたハズなのですが…
も一度チャレンジしました
たびたびお手数おかけして申し訳ありませんが確認して頂けますか?
668 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/10(水) 20:46:50 ID:bK8NJLYr0 BE:1331436285-PLT(17844)
>>667 届いてましたよー
成功ですー
じゃー今度は受信テストなんていかがですかぁ?
とりっぷとりっぷ♪つけーてー♪
並びます
ゆっきー
とりあえず試しにトリップをつけてみます…が
あげる事ばかり調べてて貰う方法が全くわかりません。。。
ちなみに鳥付ける事自体数年ぶりなんで上手くいくかドキドキものです
おッ成功!
>>672 集めるを選んでトリップの # 以降(#は入力しない)を入力してモリタポを集めるをクリックにょろ
おぉぉーきましたー♪
いただいたにょろ♪
p2proxyを更新しました。Ver2.20
「設定→書き込み→p2/bbs 自動切換え」に“まだかな”からの規制情報を取得するオプションをつけてみました。
全板規制された人が利用する際にうま追加されるかが判らないので、ちょっと報告いただきたいかなと。。。
なお、私も板別は受けているのですが、板別のほうはちゃんと追加されました。
なんとも都合よく私も全鯖規制中です(YBB)
なので人柱の一人としてお役に立てれば
まだかなチェック
全板規制発動中です。追加しますか?
↓
POST=p2&madakana=1
となりました。
あと何か試す事はありますか?(p2/bbs 自動切換えを理解してなくてスミマセン)
それと私信ですが受信テストの受け取ったモリタポお返しします〜
そういえばモリタポ数の増減とbeポイントの増減は一致しないのですね→?PLT(17844)
ガッテンガッテン
>>676 どうも、、、
テストOKですー
モリタポはそのままで良いですよ。
>>677 いやこちらがbrigittaさんに差し上げるのが筋であって
あんな莫大なモリタポを頂く訳には…
もう返してしまったのでそのままでお納めください
コメントにも書きましたが良い勉強/体験になりました
あと
>>675ですが人柱としてp2proxyユーザー皆さんの何かお役に立てることがあれば何なりと
>>675 ウホッ! GJ!!!
YBBがが解除されたら報告してやんよ(゚∀゚)9m
>>679 POST=p2&madakana=1 が追加されていれば成功ですよ。
>>678 まだまだだね。→
>>645 私への評価はbeがうれしいです。
まだかなはcgiだからアプリからは叩かないほうがいい予感
似た理由で、書き込み規制のエラー表示に
まだかなへの直リンしてくれという要望も却下されてたんすよね
書き込むたびに見に行くんじゃなくて、設定画面開いて手動でチェックを指示しないと
見に行かない仕様なんでまあいいんじゃないかなと。
とりあえず様子見して問題ありそうなら廃止でいいんじゃない
>>680 追加されただけでOKなのかよ?w
追加されたけど俺たちYBB難民にはイラネーよ(´Д⊂
YBB全規制を一時解除するみたいだけど期待なんかしねーよ!!!
゚ 。 ,∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。 うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J
685 :
659:2009/06/11(木) 09:02:54 ID:nqDZEveb0
>>675 ぐ、ぐ、GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>681 なんと。それって誰あたりから却下が出てたかわかりますか?
むさんあたりに聞けばいいのかなぁ?
>>682-683 ですね。。。
>>684 板別規制用の機能ですからね。
でも言われて気づいた。
POST=p2&madakana=1 で登録しちゃったら、したらばやまちBBSとかもp2で書き込むことになっちゃう。。。
あとで、修正しますので全板で規制中の方は追加しないでください。
687 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/11(木) 11:00:08 ID:XoA8F5Uo0 BE:1331436858-PLT(17844)
通常の全板規制はbbspinkにも書けなくなりますか?
p2proxyを更新しました。Ver2.21
とりあえず全板が確認されたら登録はせず、メッセージのみにしました。
板別のみの機能だと思ってください。
>>686 ログを保持してなく、ソースも出せず申し訳ないんだけど
直リンしないでと却下してたのはFOXのおいちゃんだった記憶です
>>687 全板はPINKも書けなくなります
>>689 前にmadakanaにみんながあくせくしすぎて落とした事があったような?
多数のあくせくはしないでってのは記憶にありますねぇ〜
定期的にbrigittaがまだかなから規制情報取得してきて、その情報をbrigittaのウェブページにうpして、それをユーザが取得するってどうよ?
これなら運営から文句は言われない
あるいは芋鯖で未承諾さんが作ったやつを使わせてもらうとかね♪
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:12:17 ID:WY9lGdvi0
p2でもbbsでもp2proxy経由じゃ書き込めないんですがどうすればいいんですか?
p2 エラー画面は現れないけど書き込みに反映されない
bbs クッキーの画面が出て書き込めない
>>689-691 どうも。ログは取得してたから私も見てたのかなぁ・・・
「規制された人がみんなリンク先を開くという負荷」とはちょっと違うと思うんだけどねぇ
>>682さんの言うように設定開いてクリックしなければならない手間もありますし。
連続アクセス(F5に相当な)がなければ問題ではない気もしますね。
実行後ダイアログが出るし、実行自体単一のスレッドなので同時に大量アクセスはできませんし。
>>692-693 実装自体は手抜きで・・・
ユーザ側からのアクセスならレスポンス内には、規制されている項目に<font color=red><b>が含まれるのでそれを判断材料にしていたり、、、
なので、別のシステムが手に入れたデータは現状有効に活用できないです。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:35:58 ID:WY9lGdvi0
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:43:07 ID:WY9lGdvi0
ギコナビです・・・
あ〜ごめん、上の「手動での対処法」ってのは「p2で書き込み」で
クッキー確認になる場合の話だね。
bbs直接投稿で起きる場合はプロキシ設定外すしかないと思われ。
ギコナビ側でクッキー情報削除したりしてみたけどダメだった。
702 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/11(木) 18:28:46 ID:XoA8F5Uo0 BE:1597723968-PLT(17844)
ギコナビって書き込み後に自動的にリロードされる??
703 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/11(木) 18:31:24 ID:XoA8F5Uo0 BE:1797439469-PLT(17844)
あーproxyチェックはずして試せば良いんだった・・・
ウイルスバスターが警告を出しますね
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:36:29 ID:WY9lGdvi0
>>700 p2のほうは全くエラー画面が出ずに書き込みエディタが消える・・・
一応ブラウザからp2アクセスしたら書き込めたようですが
p2proxyを更新しました。Ver2.22
ギコナビでbbs直接投稿の際に投稿確認のループが発生する不具合を修正しました。
p2投稿の時はちょっと確認できなかったので、もし不具合が発生したら報告お願いします。
>>707 bbs直接投稿に関しては問題なくなった模様。乙でした。
p2投稿に関しては個人的に過去にも症状を経験しておらず、
IP変わってもp2からはクッキー確認が出ないので検証できず。
>>706 「一応……ようですが」って自分で確認したならどうしてそんなあやふやな口調なの?
とりあえず
>>707を入れてみてbbs直接投稿はできるのかできないのか確認したらどうかな。
初めてP2で書き込んだら
なぜか名前欄に変なマーク「―{}@{}@{}-」がつくな
>>710 そりゃ、おまえさんがBBQで焼かれてる証
BBQで焼かれてるのに書き込めるというのがよくわからんのだぜ
俺も携帯で書き込むとこのメガネっぽいなんかでちゃう
誰がどう見てもメガネには見えない
焼き鳥としか
書込み中・・・
p2 - レス書き込み
サーバ接続エラー: Operation timed out (60)
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
こういうのが出る板とでない板がある
namidame鯖が落ちてるようなんでそのせいじゃ?
mjk、サンクス
鯖落ち情報ってどこかでわかるものかすら
dくすです
やさしい方に感謝
あ、p2/bbs直接のホスト名って部分一致でokなのな。
.3ch.jpだけでokなのに、www.3ch.jp、pc.3ch.jp、sports.3ch.jpとか登録してた…
ポイントとありがとうですー♪
Jane使ってるけど、特に問題ないなら2.19のままでいいっすかね(´・ω・`)
大丈夫ですー
>>722 ギコナビの方はVer2.22のほうが良いですがー
それ以外の不具合修正は現在Ver2.18までですー
頻繁に更新するからバージョンうp作業が煩雑だの
jane style3.03のままでがんがる
不具合対応の時だけ、Verアップすればいいんでないの?
予定は未定ということですが、、、
なんかこう
・特定の専ブラに対しての不具合修正
→特定の専ブラ利用者に通知
・全体に関連する不具合の修正
→すべての利用者に通知
・機能の追加
→必要な人だけ通知
・いずれの場合も通知を受けない
なんてことが出来たらかっこよすぃなぁ
バージョンアップは作者の好きでいいじゃん
細々した物でも積極的に出すことはいいことだと思う
その変更点が自分にとって必要かどうかで判断すればいいじゃない
修正内容が自分には無関係、追加機能も必要ないならわざわざ更新する必要ない
729 :
Cooks:2009/06/13(土) 02:47:19 ID:4d19AvmA0 BE:1328303096-DIA(101016)
雑魚ちゃんツールマルチスレッドに対応しませんかね
50%の占有で延々とソートしてるんです
そんな大容量でやることなんて普通無いと思うんですけどね
>>727 Jane書き込み無効(失敗)時、自動的にp2にログインを試し、
かつ書き込みをもう一度自動的に試す機能って無理っすか?
2台のマシンで同じp2を共有させてるせいで、
いちいちマシン切り替えるたびに手動でログインするのがめんどい><
訂正
× かつ書き込みをもう一度自動的に試す機能って無理っすか?
○ かつユーザー指定の書き込みコマンドをもう一度自動的に試す機能って無理っすか?
ここ最近「プライベート意外から接続があったよ♪」なる
メッセージを頻繁に見かけるのですが、これはポートなど
変更した方が宜しいでしょうか?
ポートは8080に設定してあります。
ご教示宜しくお願いします。
気になるなら変えれでFA
そりゃ8080は外部から狙われるポート筆頭みたいなもんだからなー
8000とかも
>>730 前々スレで、同じローカルネットワーク上の2台のPCから同一のp2アカウントに
p2proxy経由で接続する方法を作者さんが書いてたけどこれではダメなのかな?
> ローカルネットワーク内、PC(A):192.168.0.2、PC(B):192.168.0.3 として
>
> PC(A)でp2proxyをポート8090(←例えば)で起動、PC(A)は127.0.0.1:8090でp2proxyに接続
> PC(B)にはp2proxyをいれずに192.168.0.2:8090でPC(A)にあるp2proxyに接続
>
> というのではだめですか?
ポートって、8000番代は危ない?2000番〜5000番の間は大丈夫?
大丈夫の意味が分からん
>>730 >Jane書き込み無効(失敗)時、自動的にp2にログインを試し、
今後、実装する予定はあります。。。時期は(いつもどおり)未定
>かつ書き込みをもう一度自動的に試す機能って無理っすか?
試してみないとなんともいえない気がします。
>2台のマシンで同じp2を共有させてるせいで、いちいちマシン切り替えるたびに手動でログインするのがめんどい
という理由なら
>>736的な運用のほうがいい気がしますが。
>>729 今は最も簡単にバブルソートです。
ソート法は変えるとして、+マルチスレッド化と。。。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:06:08 ID:GQh4ucuOP
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:44:10 ID:wpeWAlKSP
beで書き込もうとすると「beユーザー情報エラー」が出ちゃうんだけど
設定の規定値ってところにはID、というかメアドが入ってればいいの?
事故解決しました^^;スレ汚しすまそ
正規表現スレが落ちてるようなのでこちらで
★090613 複数板「オーディン召還」AAマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244885742/31 > 【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
> 110-54-23-158.dynamic.bbiq.jp<110.54.23.158> 1res
対応をお願いしたい、ところなのですが表現方法はどうしましょうか。
今のリストでは\.(\w+\d+).bbiq.jpのような形になっていますが (\d+の意味はあるのかというのは差し置いといて)
\.((\w+)|dynamic).bbiq.jpにすべきか、それとも\.bbiq.jpにすべきか・・・
ちなみに「英字+数字」と「dynamic」が入れ替わるかどうかについては以下のスレッドで言及があります
BBIQ専用スレ 23回線目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1235638122/527 > 527 名前:名無しさんに接続中… sage 投稿日:2009/05/31(日) 17:50:32 ID:t+yj70vD
> ここ数日、ホスト名がhakata**.bbiq.jpからdynamic.bbiq.jpに変わってたが一体何だったんだ?
> 今は戻ってるようだが
>>746 んー、仕様上仕方がないと思ってください。
とりあえず、ローカルエリアからの投稿は串扱いを止めるように修正しておきます。
それが串じゃなかったら何なんだ
今の仕様でいいよ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:27:21 ID:NEl8CHBuP
串なら焼かれて二度と書けないが
通常規制なら一定期間の規制で解除されるし通報もできます
>>748 内部的にちょーめんどーな串の運用をしていたらどうにも出来ないですが10.60.112.2はプライベートアドレスだったり、、、
つまりたぶん普通にsgulcp.sgu.ac.jpからの投稿であり、ゲートウェイが漏れ串動作しているってだけだろうなので。
751 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/14(日) 16:08:04 ID:S9v2egWT0 BE:1398008467-PLT(18000)
さて、荒らし報告ツールをいじってきます。。。
>>750 ヘッダにX-Forwarded-Forあたりを付加する普通の串でしょ
オープンプロクシ=串ではない
BBQするか規制するかの判断は運ボラがするからまとめツールで小細工する必要はないと思う
で
>>748
>>752 うーん。そういわれるとそんな気もする。
じゃあとりあえず処理ははずしておこう。
>>752 そんなものは初めから弾くだろうに
馬鹿なの?
755 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/06/14(日) 16:59:34 ID:S9v2egWT0 BE:1631009677-PLT(18000)
>BBQするか規制するかの判断は運ボラがするからまとめツールで小細工する必要はないと思う
この部分ね。
756 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/14(日) 22:37:30 ID:MQJqTQ7J0 BE:1398008276-PLT(18000)
酉割れしたのでこれで行きます。
酉割れ・・都市伝説だと思ってた(汗
♪さんもとんだ災難ですね
アンチに負けずがんばってくらはい
わかりづらいな
Yちゃんてことか
>>756 8文字トリップ依頼してみたらどうですか?
>>761のスレで依頼すると、こういう好きな文字列のトリップがもらえます
763 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/15(月) 00:37:40 ID:R74fndxs0 BE:1165006875-PLT(18000)
>>761 やっぱそういう意味なのか。
それってトリップの本来の姿を見失っている気がするの。
私にとっては誰にも知られていない唯一のものだから意味があるので。
トリップを名前的に使うことを否定しているわけじゃないですよ。
人それぞれなので。
764 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/15(月) 00:39:09 ID:R74fndxs0 BE:1165007257-PLT(18000)
>>762 ぷらねっとはちょっとかっこいいとか思ったり思わなかったり。
>>763 そうなんだよね。
でも最近は機能より形を求めてる人が多い傾向は否めない。
んなこといって辞書検索みたいのでトリップ割られたんじゃないの
単調すぎてトリップテーブルなるところにすでに載ってた。
実は自分のことについてのセキュリティに対する意識は甘かったりする><
yahooメールもずっとパスワード変えてってしつこいぐらいだったもの♪
わかりました
んでは、トリキーは漢字・半角カタカナ・数字・記号・アルファベットを
ぐちゃぐちゃに混ぜ込んだものをオススメします
他板でもトリップディスクロージャにトリキー割られてる被害が続出してますので
めっけた^^
不規則な文字列のトリップの人は単語使ってる場合が結構あるんだよな
まあBEがあるからどうでもいいっちゃいいんだろうけど
>767
芋掘りで表示結果をリセットする機能が欲しいです
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:05:47 ID:Andi+gfI0
ログインエラーが出るなぁ
Janeに追加するタイプで、Boo2008REDに放り込むスクリプトがあった気がする。
775 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/15(月) 23:05:29 ID:8ThRHAGt0 BE:2396585489-PLT(18000)
776 :
Cooks:2009/06/15(月) 23:26:40 ID:izdFx+wj0 BE:442767863-DIA(101234)
5000件ソート
新しいの
53秒くらい
前の
76秒くらい
体感的にもそこそこ感じますけど
多いと焼け石に水状態ですね
私のほうでは2700件程度で
新43秒
旧55秒
なんかそのスペックいいな
>>776 んじゃもちっと改造試してみます
778 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/15(月) 23:37:08 ID:8ThRHAGt0 BE:1597723586-PLT(18000)
ふと思ったけど
>>776 ソートのみの時間だろうか、
処理開始から、出力表示完了までの時間だろうか、
私は後者
779 :
Cooks:2009/06/15(月) 23:39:54 ID:izdFx+wj0 BE:368973735-DIA(101234)
表示完了までですよん
ソートのみならもっともっと早くなりますし
改行のが時間かかってるのかもしれますん
780 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/16(火) 00:04:46 ID:ZguRI1wu0 BE:1331436285-PLT(18000)
改行のがってなに?
781 :
Cooks:2009/06/16(火) 00:05:38 ID:VAFGIe9y0 BE:368973735-DIA(101234)
あの10行ごとに区切るじゃない
あれ
あーあれか。
すっかり忘れてた。
大量のデータを突っ込んでみたら、20分近く経過しているのに終わらない・・・
785 :
784:2009/06/16(火) 11:17:08 ID:IwSuhI3kP
p2IDは灰色のほうのアドレス、
BEIDのアドレスは黒いほうのアドレスを使っています。
>>784 p2ログイン→p2Userリストでp2UserIDを選択→変更
下段の、“このアカウントのbe.2ch.net アカウント”
「p2ログイン時に確認しない」にチェックが入っていませんか?
規定値が空白になっていませんか?
該当する場合、
a)「p2ログイン時に確認しない」のチェックをを解除する
b)規定値にbe.2ch.netの登録メールアドレスを入力する
上記のうちいずれかを行ってください。
♪ ◆/y.Ychk2JQ
この人がp2作ったの?
>>571 これでもしFW使ってなくて他から接続されたらどうなるの?
>>787 p2は作ってないよ。
>>788 FWなしでもルータがあればいい。
けど、
>>571のメッセージが出るってことはルータを使用していないはず。
つまり、外部から起動中のサービスにアクセスできる。
かなりよろしくない状況です。
>>789 そっか
まあFWあれば差し当たり問題ないんだよね
791 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/16(火) 19:34:06 ID:88hnaJdI0 BE:1597723968-PLT(18000)
投入したデータ行数 7020
有効なレス数 6759
旧 纏め処理時間 251500 ミリ秒
新 纏め処理時間 20672 ミリ秒 (
>>775でアップしたもの)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
投入したデータ行数 8983
有効なレス数 6759
旧 纏め処理時間 373672 ミリ秒
新 纏め処理時間 25969 ミリ秒 (
>>775でアップしたもの)
どこの糞コテかと思ったらいつの間にか酉変えてたのかよー
てすと
なんか挙動がおかしい時があるよ
bbs直接投稿にしてあるのにニュー速vip板で書き込むと勝手にp2経由での書き込みになる
設定→書き込み→p2/bbs自動切り替え有効
BBS=news&POST=p2&madakana=1
でもこのBBS=news&POST=p2&madakana=1を削除するとそういった挙動は起きない
JaneNida 090609
p2proxy Ver2.22
>>794 自動切換えではホスト名、BBS名が部分一致してれば適用されるからねえ。
板別でニュース速報板だけ規制されててもURLにnewsが含まれる板まで引っかかるんだろうね。
madakanaから取得したものは完全一致にしたらいいのかも?
797 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/17(水) 20:12:14 ID:7yptC7kI0 BE:1864010887-PLT(18000)
p2proxyを更新しました。Ver2.23
更新内容は
>>794-795です。
madakanaが設定されていて0以外の場合、
HOST、および、BBSの値は「大文字を区別」し「完全一致」した場合のみ切り替わります。
乙
799 :
794:2009/06/17(水) 20:20:35 ID:toPYdRwPP
てすと
ソフトから自動バージョンアップとか、
自動更新確認とか出来るといいなー
スレで告知してくれますよー
803 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/18(木) 17:30:55 ID:XBdCcGHc0 BE:1864010887-PLT(18000)
805 :
Cooks:2009/06/18(木) 19:46:15 ID:BsodhaFR0 BE:221384333-DIA(101234)
807 :
Cooks:2009/06/18(木) 20:22:18 ID:BsodhaFR0 BE:98393322-DIA(101234)
またまたハングします
808 :
Cooks:2009/06/18(木) 20:42:04 ID:BsodhaFR0 BE:295178562-DIA(101234)
ちなみにですね
CPU2つ使っているんですけど
補い合って50%は以上にはならないんです
システムのバグかもしらんですし
2つのCPUで1つのスレッドを実行するっていう機能かもしらん
>>808 たぶんあれっす。
シングルスレッドを実行する際に、CPU負荷の少ないほうが処理をする。
結果的にマルチスレッドに見えると。
で、片方が実行中のときはもう片方はお休みしているので平均化されたCPU使用率が表示されるんですね。
ハングしている間CPU負荷はないのでデッドロックしているみたい。
原因の調査中
811 :
Cooks:2009/06/18(木) 21:00:16 ID:BsodhaFR0 BE:737946465-DIA(101234)
いや
2つのCPUをモニタしてるんですけどね
どうなってんだろ
813 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/18(木) 23:11:40 ID:XBdCcGHc0 BE:1198292494-PLT(18000)
いやミリ秒なんかよりもっと小さいか。
814 :
Cooks:2009/06/18(木) 23:21:03 ID:BsodhaFR0 BE:344374872-DIA(101234)
ログの情報は線じゃなくて点なので
平均される意味がわからないんです
新しいのやってみました
纏め処理時間 132227 ミリ秒
体感できるほど早くなりました
>>814 ログうp
>纏め処理時間 132227 ミリ秒
>新しいの
>纏め処理時間 138513 ミリ秒
6秒短縮ってかんじかなぁ
もっと量がないと大きな効果はないかなぁ
コアの違いでそこまで処理速度早くなるぐらいこのzakoツールは重い処理してるのか。
まぁ一般ユーザーが気持ち処理速度速くなるぐらいの改良なら歓迎。
まだPen4だけど。
>>816 数万件の荒らし報告をする奇特な方の場合は効果がありますかね。
数百程度ならほとんど差はないかなと思います。
それとシングルコア環境の場合は逆効果ですね。
各スレッドへの割り振りする時間が追加されるのに、実際のスレッドは同時進行しないんですから。
P4でもHTがあれば効果あるんじゃないですかね。
818 :
Cooks:2009/06/18(木) 23:51:23 ID:BsodhaFR0 BE:737946465-DIA(101234)
とはいえ私にとってはとっても面白いテストなのでよかった。
実装にはいろいろ手を加えてから。
>>818 通常は単位時間当たりの使用率だと思うんだけど。
それって300msごとの使用率じゃないのかな?
CPUがどれだけ使われたかっていうのは、命令回数やクロック数でしかカウントできないと思うから。
2進データと一緒で、CPUもぬるく動くとかちょっとがんばってみるとかなくて。
CPUはある時点において動いているか動いていないかの2つで。
で、ある時点からある時点まで、どのくらい稼動していたかってのがCPU使用率で。
つまり使用率の測定には、必ず「単位時間当たり」ってのが必要なんだよね。
「単位時間当たり」であるがゆえに、その時間内に切り替わりが存在してしても、そこまでは判断できないんじゃないかなぁと思います。
まぁ私もうわべだけの知識なのであっているかは微妙ですけどね。。。
822 :
Cooks:2009/06/19(金) 00:33:49 ID:KrbuirIR0 BE:688750447-DIA(101234)
>820
そんな感じがすごくしてきました
ただスレッドが継続しているのに別のCPUを使ってるっていうのがわからんです
スレの趣旨とずれてきたのでまたの機会に調べてみます
てす
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:53:40 ID:PFrKHl8WP
1.65でまとめれる。
どうせOrzタワーをNGword登録してるとかでまとめれないだけの自己設定の問題だとエスパー。
かちゅ使ってますがNGワードに「³」がありました
↓の防止の為に
>シリア語ブラクラについて
>行間が広く表示されるブラクラです。
>WindowsXP + IEコンポ使用の2ch専用ブラウザにて発動します。
>(それ以外の環境では問題なし。IEでも起きてたが最新版では修正済)
>フォント「Estrangelo Edessa」のシリア語文字
>(Unicodeの1792番〜1871番)を表示する際の不具合を利用していますので、
>&#179 と &#18(←全て半角)を表示しない(あぼ〜ん、NGワード)
>にて回避できます
これを削除して試しにま纏めてみたら
やっぱり「URL指定が正しくないです。」と表示されます
なんでだろ?
不具合のほう…戻り次第確認しまーす
tasukeruyo 投稿の投稿例抜き出しの改行が正しいかどうかわかりません。
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.66
更新内容は
>>824です。
# 想定外というか・・・複数スレの処理は面倒だったので意図的だったりしました。。。
とりあえずお試しください。
831 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/19(金) 23:00:19 ID:WkSaxQ7R0 BE:2396585489-PLT(18000)
>>826 かちゅ〜しゃは内部ログの仕様が異なるのでチェックに時間がかかります。
ちょっと長めにお待ちください。
>831
はーい
急ぎませんので
ごゆるりと
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.67
更新内容は
>>825,827の修正です。
かちゅ〜しゃでも正常にまとめできるようになったと思います。
ご確認ください
>>825
書き忘れ。。。
通常纏めのマルチコア対応ですが
「シングルコア」、もしくは「マルチコアでも入力データ行数が2000行未満の場合」は単一スレッド内でのソートになります。
マルチコア、かつ入力データ行数が2000行以上の場合にマルチスレッディングで並列処理します。
(内部仕様の都合により多少前後します。)
カキコすると名前のはじめに
[―{}@{}@{}-]
が付くのは何故ですか。
焼かれたケータイとか串とかじゃないの?
焼かれた携帯は書き込めない
鯖別にまとめられるようになったのか
楽になったね
エラーメッセージ等、
♪とか 〜がでたり♪とかいちいち文がきめえから普通にしてくれ
雑魚嫌いだから私もあれが嫌なんだよなぁ
受け入れられなければ使うな
キリッ
www
そうそう
一人二人ぐらい通報人がいなくなったところで誰も困らんしな
846 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/20(土) 18:22:48 ID:D3QjVSQh0 BE:1864010887-PLT(18000)
どうでもいいわ
馬鹿みたいw
なんだなんだ
また♪タン叩かれてるのか
アホに構うなよ♪タン (´ε` )チュッ
p2proxy経由でJane起動するとこのコマンドが使えなくなる
p2proxy経由の場合VwCacheフォルダのパス指定ってどうすればいいんだろ?
キャッシュ全削除=cmd /C "del /Q .\VwCache\*.*"
相対パスを使わず絶対パスで指定
って向こうで解答貰ってるやん
beのアイコン画像がニュー速でちゃんと表示されなくなった
なぜ?
★090620 newsplus ms 京教大準強姦容疑者リストマルチポスト荒らし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245486482/46 46 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 20:19:03 ID:3VADNtcq0
【 BBM 】
05001030915015_ma @ ezweb 5res
NT01IAg @ docomo 2res
Fdg2XiN @ docomo 1res
07002150529202_eb @ ezweb 1res
05001031905123_mc @ ezweb 1res
07001180311493_me @ ezweb 1res
05001031903776_ma @ ezweb 1res
【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
249.58.accsnet.ne.jp<210.235.58.249> 65res
160.252.69.6[r39t89sYu3..2r5n]<160.252.69.6> 3res
c-179-60.tv-naruto.ne.jp<202.52.179.60> 2res
●からの投稿と思われるホストがマッチしなかったようです。
不具合ですかね?
857 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/21(日) 20:53:19 ID:2fFZpbVy0 BE:2396585489-PLT(18000)
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.68
更新内容は
>>856の修正です。
>>856 どもお手数をおかけいたします。。。
修正できましたのでご確認よろしくお願いいたします。
修正を確認しました。
お疲れ様です。
84番に (?<!dynamic)\.tiki.ne.jp というのがあって正規表現自体にエラーがあるので削除しました。
ご報告どもです。
>>859
>>860 リストが原因でのエラーでしたか。
確認ありがとうございます。
んー予想外だった。
否定後読みは使えないんですか。
書き込みが有効化されていませんって言われるんだけどなんだこれ
あー期限切れか
トンクス
janeで説明のとおり設定していて以前は書き込めたのですが
今日突然書き込みが反映されなくなりました、IEからやるといけるのです。
解決方法をおしえてください
ID切り替えで60秒規制ってp2.2cn.netの仕様?それともp2proxyの仕様?
p2proxyの仕様
そうですか。。。ありがとう
>>866なんですが、p2プロクシーに関しての質問スレはないでしょうか?
書き込んだとおり、説明どおりに設定しているのですが書き込みが反映されないのです。
IEからだとやはり書き込めます、なにが原因なのでしょうか?
>>870 書き込んだときの失敗メッセージが出てれば、そのメッセージをここに書けば
誰か親切な人が答えてくれるかもしれないなあ
失敗メッセージ等でないのです。
普通に書き込めたとき同様になるのですが、反映されていないという状況です。
>>872 IEから公式p2に、p2proxyに設定しているのと同じアカウントでログインして
(↑こうした場合、p2proxy側は必ずログアウトされた状態になる)
同じ板の同じスレに一字一句違わない内容で投稿した場合に
反映されるってこと?
>>873 そうなんです、janeで書き込み反映されないので
IEでログインして書き込むとちゃんと反映されるのです
現にこの書き込みもIEでおこなっているものです。
>>874 通信のProxyを使用するのチェックが外れてませんか?
>>875 はいっています。
何度も設定を確認していますので、もれはないとおもうのです。
以前は書き込めていて、突然書き込みが反映されなくなったんですよ
いったいなにがおこったというのでしょうか
>>876 うーむ…
自分も以前、同じような経験をしたのですが、その時は
通信>>Proxyを使用するのチェックが何故か外れてたんですよね…
なので、ひょっとしたらと思ったのですが…
お力になれなくてごめんなさい。
878 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/24(水) 17:30:44 ID:qOzCN5Bo0 BE:1597723968-PLT(18000)
>>876 p2で指定しているボード一覧はJaneと同じですか?
まず試しにボード一覧の更新をしてみてください。
以下のスレでP2での集計で631resあるのですが、
ツールのP2警告タブで逆引き不可のIP分が出てこないのは仕様なのでしょうか?
報告スレみると、221.130.193.14が18resツールで拾えてないみたいです。
【 p2 】
617756 @ p2-user 631res [ ●使用 631res ]
( うち接続先 \.shinshu-u.ac.jp 631res )
★090622 slotk 「ドカタ(笑)」スレ乱立荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245633968/ 【 p2 】(P2警告タブにでてくる表記)
617756 @ p2-user 613res
p2-client-ip: 61.244.124.24 => 061244124024.ctinets.com 560res
p2-client-ip: 160.252.131.46 => minisansa.cs.shinshu-u.ac.jp 53res
>>878 板一覧の更新をしましたが、同様の状態です。
p2proxyのヴァージョンを最新にしところ書き込めました。
お騒がせいたしまして、ありがとうございました。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
884 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/06/24(水) 19:16:43 ID:qOzCN5Bo0 BE:1398008276-PLT(18000)
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.69
芋ほりまとめでp2の内訳集計がおかしかったです。それを修正。
それと
>>879の修正です。
10ぐらい前のバージョンから内訳集計がおかしい問題があったです。まったく気づかんかった><
今回は緊急的という感じのアップデートですのでちゃんとした更新は次回ぐらいに。
ところで221.130.193.14の名前解決がかなり時間がかかるんですが皆さんもそうですかね?
>>882 ∩( ・ω・)∩
あーそうか。そーいうことか。なっとく。
>221.130.193.14の名前解決がかなり時間
げんいんわかった
これもふくめてじかいにはこうしんするほうこうで。
>>884 ツール更新確認しました。お疲れ様です。
>>885 表示された結果を一瞬で消すクリア機能は付けれますか?
書き込む時書き込みボタンを押して
あ、やっぱちょっと待ったっつってやめるボタンを押しても
更新すると書き込まれている
知らずに書き直すと2重カキコになってる
という不具合をハケーンしますたver.2.12
jane style3.08
やめる押しても書き込まれるのは知っているが、p2proxyの不具合?
「書き込む」を押した段階で投稿処理が開始されます。
bbs側にデータが到達した段階で「やめる」を押しても投稿はすでにされていますので不具合ではありません。
しかし、p2proxyがデータを受け取って、p2に投稿するまでの間に「やめる」ボタンを押した場合でもキャンセルできないのは事実です。
p2proxyがデータを受け取って、さらにp2に投稿したあと、p2が2ちゃんねるにPOSTするまでの間に「やめる」ボタンを押しても効果がないのは
p2に止めるボタンがないので実質不可能かと。
「意図的にp2との接続を絶つ」ということは出来ますが、p2proxyからp2へのPOSTが完了していた場合、それを阻止することは不可能です。
<Jane -> p2proxy -> p2 -> 2ちゃんねる>というデータの流れで、Jane側で投稿を「やめる」ことが出来るのは Jane->p2proxy までの場合だけです。
この部分に関して投稿を止めることが出来ないと言うのであれば不具合と言えなくもないですね。
しかしデータが p2や2ちゃんねる まで到達した段階で「やめる」ことが出来ないのは不具合でもなんでもないです。
取り消しが出来なくなった時点で
書き込むダイアログを含め止めるボタンの表示を速やかに消すべき
だと思うんだがこれはjaneの問題だと言うのかね?
そもそも専用ブラウザ側の書き込み画面の「やめる」ボタンで
送信してしまった書き込みをキャンセルできると思うのが誤解。
「やめる」ボタンは通信経路の問題や鯖の障害などで
いつまでも応答が帰って来ないときなどに延々と待つのを避けるためにある。
そういう場合に「やめる」を押しても書き込まれているケースもある。
p2proxyを介さずに何度もやってみればわかるはず。
>>891 >書き込むダイアログを含め止めるボタンの表示を速やかに消すべき
p2proxyで消すことは出来ませんから当然「janeの問題」ですね。
>取り消しが出来なくなった時点
Janeの「投稿」というのは
・ユーザが書き込みボタンを押す ・・・A
・Janeが送信するデータを作成する
・サーバとの接続を確立する ・・・B
・データを送信する ・・・C
・Janeはデータ送信を完了し、サーバからの応答を待つ
・Janeはサーバからの情報を受信する
・受信内容を解析する
サーバとの接続を終了する
・投稿完了
という流れになると思います。
で、ユーザが「やめる」ことができるのは B の部分までです。
(Janeの内部仕様によってはCまでかも知れません)
ちなみにAからB(C)までの時間は1秒未満でしょう。
たいてい、やめようと思って押したのではもう遅いです。
これはJaneの問題というよりかも、2ちゃんねるの仕様であったり、“インターネット”の仕様であると思ったほうが良いでしょうね。
なるほど
まあjaneはタダで使ってるから文句は言えない
まぁ一つ代案を
p2proxy設定 -> 書き込み -> p2投稿時に警告する にチェックしておく
最初は煩わしいかもしれないが、そういった間違った投稿は無くなるし
投稿前に冷静に文章を読み直すという良い癖が付く
かける
かける
かける
900
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.71
更新内容は
>>898の修正と
まずテストがてらに
>>887的な機能をつけてみました。。。
>>901 更新お疲れ様です。
再まとめてみました、現象の起こる所で無理やり?2個の改行挟んでまとめてるの確認しました。
ver1.70はどこかにいってしまったんですね。
>>902 すみません。修正ミスってたので再アップしました。
確認お願いしまふ。
>>904 修正確認しました。
まとめなおしても1つの改行で鯖別に分けられました。
ありがとうございます。
>>906 意味が分からないならまとめをするべきではないような。
マッチ文字列に引っ掛からなかったホストのことです。
初心者にも親切なまとめツール
そうなるのは、正規表現リストの漏れが少なくなり、ツール自体のバグが減り安定して使えるようになったらですね。
現状、初心者の方が集計を行うのは問題が発生する可能性が高いかと。
大した問題じゃないので大丈夫です
tesu
自動アップデート機能を付けてほしい
禿同
荒らし報告ツールもp2proxyも7月で1年経つね
作者殿お疲れ様ですお
規制されたので久しぶりに来ました
作者さん、書き込み有効期限の表示って無理ですか?
>>915 >>451 Ver.2.13以降のp2proxyで何か書き込みした後、設定>p2ログイン><p2ID リスト>で
書き込みに使ったIDを選択して[変更]を押してみて。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:49:23 ID:we3L2VK5P
規制されたお…
芋ほり用正規表現スレが落ちてしまったのですが、私が立ててもいいですか?
920 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/02(木) 10:38:56 ID:R+v20ShZP BE:2696158499-PLT(18000)
おつかれさまですー。
かまいませんです。
ただ芋掘りが始まってからでも遅くないと思うので。
そうしないとまた落ちてしまいますからー
時々ローカル以外の接続あるんだが放っておいて大丈夫かな?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:40:49 ID:bLzjW17MO
live2chなんですが
PC起動して最初の書き込みはできるのですが、それ以降の書き込みは受信タイムアウトで書き込めなくなってしまいます
p2proxyのサーバーを停止しようとしても、停止できません・・
半角文字列板に書き込んだらエラーが出ました
これは何エラーでしょうか
ERROR!
ERROR:さくらが咲いてますよ。
ホストcw43.razil.jp
名前: /名無しさん[1-30].jpg
dクス規制とか食らうたびにp2を疑ってしまうから困る
広告サイトらしいアドレスがロックにかかったのかな?
勇気が無くて見れないスレにコピペしただけなんだが・・
広告サイトらしいアドレスはコピペしないほうがいい
928 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/03(金) 00:57:18 ID:A8IoT8+AP BE:1597723968-PLT(18000)
自動更新のプログラムは「少しずつ」な感じ。
とりあえず、各ツールが独自に更新機能を持つのではなく、外部プロセスに依存する形。
問題は「自動更新のプログラム」自体の自動更新をどうしようかなってところ。
lanでつないだ2台のPCでp2proxyを使う場合
両方とも同じIDとパスワードでいいんですよね
930 :
929:2009/07/03(金) 10:50:23 ID:0zNi/DtE0
2台目のPCにp2proxyをインストールし、最初に導入したたメインPCと同じ設定にして
ログインしようとしたんですが、「失敗しました。ユーザーIDまたはパスワードが無効かも」
と出てログインできません。
どうしたらいいでしょうか。
931 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/03(金) 11:31:09 ID:A8IoT8+AP BE:1398008276-PLT(18000)
>>929 1台目のPCにある設定ファイル(p2proxy.dat)をそのままコピーしてきたらどうなりますか?
>>931 出来ました!
ありがとうございました。
てす
934 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/04(土) 17:54:54 ID:l49P+2fpP BE:1165006875-PLT(18000)
方向修正
>>928 とりあえず個々に実装する方向で。
test
もう一度
これを使わなくてもアク禁は回避できるよ。
アク禁(笑)
gskが何の違いを表しているかは分かりませんが、先頭のfは変わらないようのなので
f\d+.gsk.ppp.u-netsurf.ne.jp
ですかね。
いつかはp2経由でしたらばに書き込みできるようになるんですか?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:13:50 ID:aOEwg4pyP
てすと
>>945 いつかはも何も、もともとしたらばの板側の設定で書ける板もあれば書けない板もあるというだけ。
公式p2とも、ましてp2proxyとも無関係、スレ違い。
板の管理者(したらばに申し込んで板を開設した人)が管理画面から行なう設定で
書けたり書けなかったりする。
ここでいいかな?
電源入れたばっかの時、ログインして書き込みしようとしたら、ログインしてませんと必ずエラー表示される。
ログインしなおしたらきちんと書き込みできるのだが、何らかの設定悪いのかな。
949 :
ジャック:2009/07/08(水) 22:02:55 ID:6YekmJIh0
広告か
951 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/09(木) 00:47:38 ID:tIZep8FI0 BE:2396585489-PLT(18002)
なんか自動更新がしっくり来ないです。。。
1個ずつ搭載でいいんじゃない?
まずは本体のVerupしたことを知らせること。
次にリストが更新したこと。
サイトにバージョン情報を書いたtxtを置いて、起動時にそこを参照するようにして
新しいバージョンが出た様だったら通知を出すという風にしたらどうでしょう。
>>951 >>953に一票
それを設定でON/OFFにできるとさらに嬉しいかも
あとp2proxyメイン画面の[停止][設定]ボタンの隣辺りに新ボタン設置や、
トレイアイコンの右クリックのメニューで[更新チェック]みたいなメニューがあって、
そこからも参照しに行ってくれると良いかも
ちょっと知恵を貸してもらいたいです
Janestyleでp2書き込みしようとしたら不明な接続要求とでて、
エラー報告を見ると「proxyの設定を見直してください」といわれました
以前は成功して書き込めたんですが、今回はどういうわけかちゃんと接続されません
ポート変更しても同じ結果が出ます。パスワードも間違ってないと思います
いったいどうすればよいのでしょうか?
自己解決しました
957 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/09(木) 16:42:16 ID:TNya7Jc80 BE:1398008276-PLT(18002)
>>952-954 いやー「実装するだけ」ならもう出来ているんだけどね。
ただ、なんかこう納得行かないって言うか。。。
・・・というか、みんなが言う「自動更新」ってVerUpを知らせるだけで良かったの?
てっきり、更新ファイルのダウンロード(DL)や、実行ファイルの置き換えも望んでいるのかと思ってた。。。
で、実行ファイルの置き換えをする場合、別のプロセスが絶対必要。
更新ファイルのDLを、本体で行うか別プロセス(updater.exe)が行うか。
更新ファイルのDLをupdater.exeが行う場合、updater.exe自体の更新をどうするか。
起動時に常に更新チェックするのか。または前回更新チェック日時を記憶して間隔をあけて行うのか。
今のところ、
本体→更新チェック
本体→updater.exeが更新されている場合は更新ダウンロード
本体→updater.exeを起動
updater.exe→更新ダウンロード
updater.exe→本体の終了を待機
本体→終了
updater.exe→更新処理開始。更新ファイル(実行ファイル含む)をコピー
updater.exe→必要に応じて本体再起動。
updater.exe→終了
p2proxyは任意更新。荒らし報告ツールは強制更新。
不具合があったときは以前のVerに戻す必要があるけど、それは手動にするか、自動にするか。
その場合、強制的な更新処理はループさせてしまうため、やっぱり任意更新にするべきか。
本体の終了を待機をどう実装するか。
p2proxyならプロセスの監視である程度問題はないと思えるけど(実際はタイミングによってはアウト)
荒らし報告ツールは複数起動が可能なためプログラムのインスタンスが複数ある場合も考慮する必要があるのでプロセスの監視はだめ。
「VerUpを知らせ」だけならすぐにでも実装できます・・・
p2proxyは任意更新だからバージョンアップのお知らせだけでいいと思う
バージョンアップのお知らせはあったほうがうれしいですね。
前みたいに起動しねーとかいう騒ぎになったら面倒だしな
お知らせだけで十二分だろ
自動更新機能はつけてくれ
962 :
稲荷™ ◆??? :2009/07/09(木) 20:57:28 ID:P3mOFoey0 BE:496288229-S★(1023487)
お知らせキボンヌ
自動更新は初期設定ではオフで、必要に応じてオンにできるようにしたらどうよ
p2proxy更新しました<Ver2.24
更新内容は「更新お知らせ機能」をつけただけです。
デフォルト設定は「起動時に更新チェック」。
またタスクトレイアイコン右クリック→更新を確認 でもチェックできます。
おつううううううううう
荒らし報告ツールでの自動更新、其の弐。
zako.exe 起動 → 芋ほり機能は使えない
updater.exe 起動 → zako.exeに更新があればダウンロード → プロセスからzako.exeを起動 → 芋ほり機能使える
updater.exe 起動 → updater.exe自体が古い場合はユーザに更新を要求 → 更新されなければプロセスからzako.exeを起動しない
なんていうのも考えた。
「zako.exe 起動 → バージョンチェック → Verが古ければ芋ほり機能使えない → zako.exe の更新を要求」でも同じじゃんって思うかもだけど、
zako.exe の更新間隔より updater.exe の更新間隔のほうが長いので
頻繁に更新される可能性のある zako.exe を手動更新させるよりはユーザの手間はかからないかなぁって。。。
>>967 俺がやってるネトゲもそういう方式
違うのは、updater.exeの更新時、アップデートボタンを押すとダウンロードが始まって、
それが終わると自動で再起動する
荒らし報告ツールで爆撃範囲で表示される板名をローマ字表記で出せるだけ出して欲しい。
例)software livecx liveanb・・・・。
×ローマ字表記
○ディレクトリ名
更新したら古いのアンインストールしなきゃならない?
>>972 p2proxyならexe上書きでおk
ついでにRedeMe.txtも上書きしとくといいんダヨー。
嵐報告ツールの事なら使ってないから知らんがな。
で、p2proxyと荒らし報告ツールとでスレ分けないのは何か理由があるの?
2つの話題がごちゃまぜだと追うのにわかりにくいから次あたりで分けてほしい
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:42:01 ID:OqhZUfvh0
荒らし報告ツールが邪魔
クソコテNGにしたら多少マシになったが
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:43:20 ID:e15DDmZ/P
テスト
ほんの数年前までスクリプト荒らしだった癖に
運営に媚売って星貰ってるような奴が最近来てるよね
979 :
稲荷™ ◆??? :2009/07/10(金) 20:29:08 ID:Il0HlfhT0 BE:689288055-S★(1023487)
キツネちゃんだ><
火狐すれにすっこんでろや
今日2回プライベート接続がうんたらかんたら・・・と出たのでIP広場で検索したら中国だった。
とりあえず過去レス見てファイアウォールの設定して様子見・・・
983 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/11(土) 00:17:32 ID:cIPylKqx0 BE:1864010887-PLT(18002)
スレ建てお疲れ様でございまs
>>943 落ちてるようなので、こっちに報告。
★090710 複数板「民主党政権阻止/ファミマ許さん」マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1247238448/67-68 > 67 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 17:16:11 ID:T8q+NxQF0
>
>>63 > 【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
> r002216.203112.miinet.jp<203.112.2.216> 17res
>
> ↓
>
> # \.miinet.jp 17res ( giin 14res management 3res )
> _BBS_giin_\.miinet.jp
> _BBS_management_\.miinet.jp
> 68 名前:ろびんそん ★[] 投稿日:2009/07/11(土) 17:18:18 ID:???0
> \.miinet.jp 規制
コテ付け忘れました
あー、間違ってますね。
\.miinet.jpは規制対象じゃ無くBBQ対象です。(無線LANアクセスポイント)
修正するんじゃなく、ただこっちに持ってきてほしいんですけどね。
991 :
ジャック:2009/07/11(土) 22:23:12 ID:/X3PnCNg0
てす
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>4 のテンプレから何故「コピペ用」の一文が消されているのか