IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争 [6回戦]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争 [5回戦]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232721773/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:16:52 ID:3w2HnmGy0
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1238489748/
【IE7】Internet Explorer 7 Part29【正式版】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1233284081/
Mozilla Firefox Part.105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238347285/
Opera 総合スレッド Part114
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238042626/
Google Chrome 13 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237556914/

IEはwin板より。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:12:47 ID:3PBjd7L+0
市場シェア 2009年3月
Internet Explorer - 66.82%
Mozilla Firefox - 22.05%
Safari - 8.23%
Google Chrome - 1.23%
Opera - 0.70%
Netscape - 0.69%
Other - 0.26%

http://ja.wikipedia.org/wiki/ウェブブラウザの一覧
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:22:30 ID:4q1S6tIm0
Chromeとは…

JavaScript最速を謳って登場したGoogle製のWebブラウザ。
しかしその速度自慢はLunascape5.0にあっさり抜かれてしまう。
レンダリングエンジンは独自開発する技術力が無いので、
アップルが開発をしたエンジン「WebKit」を使いまわし
(独自エンジンを搭載しないLunascapeやSleipnirみたいなもん)
機能的には素人が作ったIEコンポーネントブラウザ以下で、
マウスジェスチャのような機能はなく、最低限の機能しか付いていない。
一部では不自然なほどにもてはやされているChromeだがシェアはたったの1%ほど。

そしてChromeのプライバシーはEFFが懸念を表明するくらい酷いものとなっている。
インストールや自動更新チェック時にPC内の情報をGoogleに送信することはおろか
アドレスバーに入力されたURLやキーワードまでもが送信されIP付きで記録される。
また、Chromeが登場した当初の利用規約の第11条には
「Chromeで表示、投稿、送信したコンテンツはGoogleが権利を所有する」
と読み取れる文面があり、ユーザから猛抗議にあって修正に迫られた経緯も。

さらにChromeは通常の手順でアンインストールしても完全には削除することはできない。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに情報を送り続ける。
しかもこのGoogleUpdateは、通常ではありえない隠しフォルダにインストールされるため
実態が分かりにくく「スパイウェアだろ」と非難されることもたびたび。

完全にアンインストールするには、隠しフォルダにインストールされている
GoogleUpdateの実行ファイルを探し出して削除する必要があるのだが、
この実行ファイルは、普通に削除しようとしても削除できない。
背後で密かに活動しているため、プロセスを止めてから削除する必要がある。
さらに、タスクフォルダやレジストリに大量のゴミを残すので、これも削除する必要がある。
初心者が安易にインストールした場合、完全にアンインストールするのは非常に困難。
諦めてGoogleに情報提供し続けるか、OSの再インストールを行うのが確実だろう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:23:13 ID:4q1S6tIm0
>>4
詳しくは下記のソースを参照。

【プライバシーの問題について】
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
グーグル,Google Chromeのアドレスバー「Omnibox」に入力されたユーザー情報を収集
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080904/314109/
EFF、Google Chromeの「Omnibox」に対する懸念を表明
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379840,00.htm
Google Chrome のプライバシーについて
http://www.google.com/chrome/intl/ja/privacy.html

【利用規約の問題について】
Google、Google Chromeの利用規約を一部修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/05/news031.html
グーグル、「Google Chrome」のサービス利用規約を変更
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379830,00.htm

【GoogleUpdateの問題について】
GoogleChromeに潜む小悪魔 〜GoogleUpdate.exe〜
http://run800m.blog23.fc2.com/blog-entry-40.html
【RealPlayerの再来】Google Chromeの「GoogleUpdate.exe」を取り除く方法
http://munet.seesaa.net/article/106454415.html
PCからGoogleさんを追い出す作業
http://d.hatena.ne.jp/THHK/20081004

【その他】
Net ApplicationsがWebブラウザのシェアを発表、Chromeのシェアは1.16%
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/02/020/index.html
世界最速のJavaScript実行速度! Webブラウザー「Lunascape 5.0正式版」登場
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090318/1024740/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:35:28 ID:amBbJDi10

Firefox
http://3.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3esQQW6I/AAAAAAAABi0/NIMpjCtm_rQ/s200/firefox-woman.png

もし、firefoxに会えるなら、あなたが思う完全な女性です。彼女はまさにあなたにうってつけの女性です。
あなたを苛立たせるかも知れませんが、男は皆彼女と別れるのに骨が折れます。
彼女自身のせいではなく、彼女にはたくさんのファンがいるという器量のためでしょう。
デートの時にいつも使っているおもちゃが、あなたの性活をとても楽にしてくれます。おお、他の女性もギフトにオープンであったらいいのだが...

Opera
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3k86VutI/AAAAAAAABi8/5gm1nxDAgzA/s1600-h/opera-woman.png

スリムでセクシーでタフ、そういう女性に興味があるなら、彼女はまさしくあなたの理想の女性です。
ベッドではいい女で、あなたは彼女とのセックスを楽しめるでしょう。もっとも、彼女が中に入らせてくれないので、あなたは満足しないでしょうが。

Safari
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3qei3nbI/AAAAAAAABjE/DZSmpWulyBM/s200/safari-woman.png

彼女は魅力的な女性です。あなたは彼女と一緒にいると、心から素晴らしく感じます。しかし、彼女に対してイライラします。
それは、彼女の自宅に招待された時、あなたに断りもなくiFriends (オンラインビデオチャットコミュニティ、アダルト向け) の友達を連れてくるからです。

Google Chrome
http://2.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3vh-vi9I/AAAAAAAABjM/-jnOROXVW4M/s200/chrome-woman.png

痩せ過ぎですが、非常に素晴らしく、そしてフレンドリーです。しかし、ことベッドの事となると彼女は非常に未経験で、あまり求めてきません。
カーマ・ストラ (色々な体位) を忘れて下さい。あなたができる体位は正常位です。

Internet Explorer
http://2.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3z6TyV8I/AAAAAAAABjU/dSu5VtfRwRQ/s200/ie-woman.png

ほとんど男性にとって、彼女が最初に経験した女性です。彼女は簡単に落ちますが、あなたに病気(性病)を移すかも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:40:01 ID:VazxZI2h0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:46:44 ID:VazxZI2h0
Gecko系最強
Firefox http://mozilla.jp/firefox/
拡張機能が豊富なタブブラウザ セキュリティ.自由度が高くかなり大人気 自分だけのブラウザを作れる
Internet Explorerから吸収するように乗り換えする人続出中 シェアが高い
3.05で速度など色々とパワーアップする予定

独自エンジン
Opera http://jp.opera.com/
軽快で快適な操作感でウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザ 第3のブラウザと言われている
最初からマウスジェスチャー機能やメールクライアント、BitTorrent、RSSリーダーを備える シェアが低いが一部で人気が高い

Webkit 系最強 世界最速
SRWare Iron 名称は鉄 http://www.srware.net/software_srware_iron.php
Google Chromeと同じだが色んな意味で勝っている グーグル側に個人情報送信などの機能が省かれているので
安心して使える またハッキングコンテストで唯一の生き残りだった 機能が少ないが
軽さ 体感速度 ページの表示 速さならどのブラウザにも負けない 

WebKit系
safari http://www.apple.com/jp/safari/
アップル製 Mac OS X標準Webブラウザー
最も革新的なブラウザ フォントが綺麗 世界最高速と主張しているが
Chrome にあっさりぶっちぎりで抜かれている;;世界最高速だから世界最速とは言っていない
特に特徴がなく 自由度が少ないしWindowsと合わない


その他のブラウザ
http://www.softnavi.com/bura.htm
http://www.filehippo.com/software/browsers/
http://ringonoki.net/tool/browser/1-browser.php
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:58:23 ID:AZQ3tI0g0
age
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:27:42 ID:nJeh2R0f0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:05:23 ID:Y+kk3Vde0
chrome()w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:12:25 ID:Tyl7rThj0
Chrome派生ブラウザ「Iron」
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/

■ Google Chromeとの相違点
・Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
・Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・サジェスト機能を無効化
・クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・トラッキング機能を無効化
・アップデート機能を無効化
・URLトラッカー機能を無効化
・ポータブル版(USBメモリなどにインストールして持ち運びOK)も開発元自身により作成・配布されている

Google Chromeにはない広告ブロック機能が搭載されています。
%ProgramFiles%\SRWare Iron\adblick.iniがその設定ファイル。
消したい広告のURLを書き込めば広告が表示されなくなります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:54:14 ID:THBXeG8s0
chrome使ってるやつってまさに情弱だなw
本人は通ぶってるんだろうなwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:29:36 ID:Kzrd15gD0
PCも携帯もオペラ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:37:08 ID:AqZucbeH0
自分の環境だとIE8、Firefox、Opera、Ironで一番起動が遅いのはOpera
最近FirefoxとIronしか使ってないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:14:43 ID:qnOrpSEL0
起動は確かにfxが速いがアドオンによっては一番遅くなる。
operaは最新ビルドでかなり速くなってる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:55:44 ID:xoyw3EDB0
【InternetExplorer】
速度:★★☆☆☆
機能:★★☆☆☆
カスタマイズ:★★☆☆☆
デザイン:★★★☆☆
特記事項:ブラウザそのものに見るべき所は何も無いが、
圧倒的シェアを誇るために機能を補完する外部アプリが多く存在しているのが救い。

【Firefox】
速度:★★★★☆
機能:★★★★★
カスタマイズ:★★★★★
デザイン:★★★☆☆
特記事項:新しいJavascriptエンジンによって
拡張機能の副作用である重さは大きく改善され、死角が無くなった。

【Opera】
速度:★★★★☆
機能:★★★☆☆
カスタマイズ:★★★★☆
デザイン:★★★★☆
特記事項:拡張性は無いが有名な機能は標準で実装しているため不足を感じる事は無いだろう。
デフォルトの状態では最も優秀なブラウザだと言える。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:05:07 ID:xoyw3EDB0
【Safari】
速度:★★★★☆
機能:★★★☆☆
カスタマイズ:★☆☆☆☆
デザイン:★★★★★
特記事項:洗練されたデザインと幾つかのユニークな機能。
しかし美人は三日で飽きるものだ。


【Chrome/Iron】
速度:★★★★★
機能:★☆☆☆☆
カスタマイズ:★☆☆☆☆
デザイン:★★★★☆
特記事項:斬新なUIと軽快さが市場にインパクトを与えたのも過去の話となり、
ブラウザにページの表示以上のことを求めないのであれば、
あらゆる不足は「無駄が無い」と表現出来る。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:17:04 ID:ZFI4lAnSP
★の位置をそろえてくれ。見にくい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:34:26 ID:qnOrpSEL0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:38:16 ID:TjUmt7F50
>>17-18
Operaとsafariの機能が同じな点とちょろめがIEに劣ってる点について教えてくれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:07:27 ID:xoyw3EDB0
>>21
機能性はFirefoxが長所として、Chromeが短所として突出しているだけで他は大同小異。
IEの機能とカスタマイズ性がChromeの上を行くのは特記にある通り
シェアの大きさから連携可能な外部ツールが充実している点と、
IEそのものが一応拡張機能を備えている点にある。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:38:11 ID:TjUmt7F50
後者の質問はわかったけど、前者はいまいち
http://tabbrowser.info/imradris.html
こことかも見ると機能面で同じになるはずないと思うんだが、君はoperaとsafariを使ったことあんの?
それとセキュリティの項目は入れないのかい?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:52:52 ID:9LANFMVI0
Mac版のSafariはそこそこ拡張できるという話だろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:55:33 ID:qDpqJvQh0
拡張はカスタマイズの部類じゃないの
safari使ったことないけどsafariの機能なんてChromeと同等と思ってたけど何かあるのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:28:53 ID:xoyw3EDB0
>>23
あるに決まってるだろう。
そちらこそどうなんだ?その下馬評ちょっと古く見えるぞ。
逆に聞きたいが機能面でOperaがSafariに対して明確に優れてる点を挙げてくれないか。
Operaには標準実装以上のことは望めないことに加え、
Safariはシェアの上で一日の長があり、多くの有名な機能は移植可能になっている。
ユーザが加えていくか開発者側が加えていくかの違いでしかないため、やはり大同小異だ。
Firefoxのアドオン開発者のように、両者の中間的な層の母数が圧倒的に多いFirefoxになれば別の話になってくるけども。
そしてChromeはここにおいては絶望的だ。

>>25
ttp://www3.atwiki.jp/safari/pages/11.html#id_374c117a
設定項目の多さ、広さ、自由度は拡張とは分けて考えるべきじゃないか?
Operaのカスタマイズ性は他ブラウザのアドオン数とは別物と考えるべきだと思うんだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:38:19 ID:y0O4GQCQ0
>>17
素のFirefoxの機能ってどんなのがあるの?
星5つ点いてるけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:12:42 ID:iR2aPXth0
>>26
そんなこといったら狐なんて素じゃカスなんだから機能は星ひとつだろうに。
つか機能の項目が一番イミフ
それだったらあんたの言う設定の自由度の項目を入れろよ。それなら狐だってOperaに負けちゃいない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:20:04 ID:tm+59UTg0
なんで素で比較してることになってるんだ?
どこにも書いてないと思うが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:30:02 ID:6DUqCuCl0
単純に機能とカスタマイズに項目を分けるから議論に無理があるんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:47:31 ID:BUs0FeGH0
>>26
機能と拡張とカスタマイズの差がよくわからん。それぞれの項目についてちゃんと定義してくれよ。
その前提がそれぞれで違うから点でバラバラなこと言ってるんだろ

例えばタブ多段or一段設定は「タブを多段にすることができる」機能なのかカスタマイズなのか?
アドオンやプラグインはどの項目に含まれるのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:24:10 ID:p/sl8GCZ0
googleで衝撃受けたのはgoogle earthくらいだな
あとはゴミ同然
検索も昔はシンプルだったから使ってただけだし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:12:08 ID:hyfw0ftn0
operaのツール→設定→詳細設定→ショートカット→キーボード設定に

Open link in background page =F
Navigate up =W
Navigate down =S
Navigate right =D
Navigate left =A
Close page =T

最低でもこれくらいのカスタマイズをする能力がなければoperaは使い
こなせないし、このハードルをクリアしてからoperaをもう一度批評
してくれ、どうせマウスジェスチャー(笑)でブラウジングしてるんだろ?
キーボード操作だけでもブラウジングできる、これがopera最強の理由だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:12:53 ID:tm+59UTg0
>>31
おっしゃるとおりなので定義しとこう。
拡張もプラグインも専用外部ツールも本質的に大きな違いはなく
「機能」か「カスタマイズ」いずれかに分類出来る。
機能とは、ズームやポップアップブロックに始まりメールやフィードリーダなど、
ブラウザと連携して動作する独立した機能を指す。有用なものが沢山あるほど評価が高い。
デフォルトで備えているのに加えてプラグインなりツールなりで追加可能な機能も含む。
ゆえに広告ブロックなどはProxomitronなどでほとんどのブラウザに追加可能なので
広告ブロック機能がついてないからといってChromeやSafariが低く評価されるべきではない。
もちろん、汎用外部アプリよりも使い勝手のいい専用のものがあるならそれは評価に入れられるべきだ。
カスタマイズとは、ブラウザの動作や外観を自分の好みに合わせて設定出来る項目の多さを指す。
スキンの豊富さやキーボードショートカット編集、タブの挙動の設定などはカスタマイズに入る。
拡張"機能"で追加されたものでもカスタマイズだ。

セキュリティは評価基準にする程重要なものではないと考えている。
現状どのブラウザを使っていようが標準的な使用の範疇では被害を受けることはまず無いと言ってよく、
脆弱性がどうのなどと喧伝されているのは技術コンペのようなものだろう。
あくまで心理的な部分に訴えかける程度のものだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:19:29 ID:tm+59UTg0
>>33
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/quickref.mspx
IE(あいいー)はもっとすごいな。設定(せってい)の必要(ひつよう)なく
キーボード操作(そうさ)だけでブラウジングできるよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:29:01 ID:XaWi7YxT0
firefoxが一番って前提だから面倒なんだよね

シェアが多い?じゃあwindowsは最高ですよねwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:32:21 ID:kiabtMun0
キーボードショートカットだけでブラウジングなんてどのブラウザでもできるだろう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:06:44 ID:EJs+T9sC0
IE8は失敗に終わる。機能性の幅や標準準拠への取り組みは評価できるが、
大多数ユーザーにとっては無用なモノばかり。
そもそもIEを下支えしているのは、IT企業等の一部を除く、企業ユーザーや
ビジネスユーザー。かれらにはブラウザ自体の機能や標準準拠よりも
安定性、自社システムに組み込んだ際にちゃんと動いてくれるかどうか。
正直IE6のままがイイと感じているユーザーが多い。バージョンアップの
頻度が高く旧バージョンのサポート期間が短いFirefoxなどのオープン
ソース系が企業に根付かない理由にもなっている。
ライトユーザーに関しては、タブ機能すらいらないという意見あり。
UIまわりはIE6のままで、エンジンだけちょいちょい改良していけば
いいのに。タブ機能他はプラグイン化した方が良かったんでは??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:00:28 ID:Vziu1xLx0
>>38
3行目以降にかんして。

標準化への対応こそが最大の意義だから。
「企業は大急ぎでIE8に対応すべき」というべきだろう。

これまではMSのIEがために標準が普及しないと喚いていたのだから
ここにきて標準準拠してくるMSの足をひっぱる意味が無い。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:49:25 ID:hNf94Tz40
ここのスレではじめてIronっていうの知ったorz
入れてみたけどかなり軽いねサクサク起動するわ
欲を言えばマウスジェスチャーがほしい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:18:55 ID:k0dF3M0l0
>>40
かざぐるマウスがいいですよー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:21:22 ID:K1Tt2rM50
タイトルかえろ クロームけして SRWare Ironだろ

Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:22:36 ID:k0dF3M0l0
Chrome派生ブラウザ「Iron」
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:22:11 ID:PyOBE7EW0
UnChrome使えばいいじゃん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:27:24 ID:K1Tt2rM50
ならインストールするだけでいい
SRWare Iron 使えばいいじゃん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:52:35 ID:MhOoYF9F0
今IE8しか入れてないが、
Firefox 3.5とSafari 4が正式版になったら入れてみる予定。
チェック用なのでカスタマイズはしない予定だが、どちらが使いやすいか楽しみだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:02:27 ID:wcjXRdbl0
デフォで使うならFireFoxは試すまでもない気が
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:04:31 ID:K1Tt2rM50
IEよりはまし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:19:57 ID:/otsm56c0
IE6を賞賛している人をはじめて見た
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:46:07 ID:hNf94Tz40
>>41
サンクス
そういうソフトがあるのも知らんかったorz
使ってみる あんがと〜
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:54:12 ID:t6b9C7iF0
>>46
チェック用にしてももったいない。Firebug や Web Developer ぐらいは入れなされ。
Safariの開発メニューも少しずつ良くなってるしのう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:59:53 ID:xK+6cERP0
TraceMonkeyが完成したら、Fx最強になると思う
幻のエンジンになるような予感もするけど・・・

SquirrelFish Extremeが完成したら、Safari(笑)って言っていられなくなると思う
こっちもいつ完成するのかわからないけど・・・

IEにもV8、TM、SFXに負けないjavascriptエンジンが搭載されたら、Flashが消える日もそう遠くないと思う。
そんな予定はなさそうだけど・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:24:58 ID:hyfw0ftn0
>>37
キーボード操作はタブをかたっぱしからページ開きまくって読み終わったページを
閉じていくそんな使い方になる、それをキーボードだけで行い読んでる途中で
もきになるページをバックグラウンドでがんがん開きまくる無茶な
使い方を要求されるのでoperaじゃないと無理、なぜならIE7の場合タブを
五回開くと固まるし、FireFoxでも20個も開けばもっさり動作になるが
operaの場合60個タブを開いてもさくさく動く、バックグラウンドで
ページを取得していくから待ち時間がゼロになり記事を読んでる間に
次のページを取得するので体感速度はブラウザ最速、そしておれの場合
zをpege UP xをpage Downにカスタマイズしているので左手だけで
ブラウジングの全操作が可能になり片手で楽々ブラウジングを楽しめる環境
にしている、おれのカスタマイズは最強だCもClose pageに割り当てている
あらゆる状況で無駄がいっさいない操作が完成している
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:30:41 ID:6DUqCuCl0
あれ?どこ縦読み?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:34:54 ID:xK+6cERP0
Operaは>>53みたいな変態向けブラウザ。
常人はそんなわけのわからない数のページを一度に開いたりしない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:01:13 ID:AlKTupK00
まとめ
Firefox ;TraceMonkeyはそれなりに完成近づいている。しかし、現状のXULやXPCOMに大きく依存している為、
     抜本的なパフォーマンスの改善に至らない。次バージョン(3.6?4.0?)では恐らくこの部分に
     メスを入れるのだろうけど。Geckoエンジン自体バージョンアップの度にバグを増やしているので
     どうなるやら。(でも最後までついていくゼ!)

Safari ;SquirrelFish Extreme自体、とくに見るべき部分なし。SafariはDOM解釈と画像描画処理の早さが
     肝だから。リソースの喰い方ではFirefoxと肩を並べるか、それ以上の存在。ここをどう改善して
     いくか。Mac専ブラウザと割り切るなら現状の方向性でいいと思う。

Google Chrome ;Javascript処理では飛びぬけた存在。この部分が今後どう活かされていくか。
         同時にそれ以外の部分の改善が課題。Webkit系はブラウザ別でかなり個性が変わる。
         またサンドボックスの欠点をどう補うか。タブ多数立ち上げでのメモリ消費もそうだが
         今後Plug inや拡張機能が充実してきた場合、サンドボックス方式が大きな足枷になるかも。
        
Opera ;Operaは貴族の嗜み。Operaが最強ブラウザだって?冗談じゃない!Operaをブラウザと見るから
     おかしなことになる。だってインターネット統合アプリだろ?そう捉えるとOperaは最強だ。
     ついでに高機能なテキストエディターつけちゃえよ。Wigetでオフィス・スイート(Oooあたり?)
     と橋渡しできるような機能作れ。ユーザーは今より確実に増える。
     デスクトップでは統合環境の提供。組み込みやモバイル向けにブラウザ。そしてこれを連携させる。
     実現すればデスクトップ版の無償提供が本業のモバイル向けに活かされる。モバイル界のMSになれるぞ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:13:58 ID:6DUqCuCl0
Fx厨はFx本体にはあんまり興味なさそう。
タブの設定とかなぜ本体でまかなえないのか疑問に思ったOpera厨は俺だけじゃないと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:15:15 ID:3gED7/B80
モバイル界のモビルスーツになれてもなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:15:36 ID:SH/g282k0
え?そんなん分かりきってたことじゃん
Firefox使ってるけど、Firefox単体では全く使い物にならない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:24:34 ID:xK+6cERP0
俺、Fxをちゃんと使ったことないからよく知らないけど、タブの設定ぐらいabout:configで設定できないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:34:49 ID:tm+59UTg0
できる。
デフォルトの状態でも手さえ入れれば大概の事は自分好みの挙動に出来るようになっているし
外観も拡張無しで大部分がいじれるようになっている。
しかしabout:configも設定ファイル群も使い始めて間もなく触るにはあまりにとっつきにくいので、
「デフォルトでは使い物にならない」という評価はそこまで的外れではない。
正確には「調べないと」が前につくと思うがね。
このへんはOperaも似たりよったりだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:39:35 ID:2IjWs/1D0
>デフォルトの状態でも手さえ入れれば
矛盾してね?
手入れしたらデフォルトじゃなくなるでしょ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:59:22 ID:tm+59UTg0
それを言葉のアヤというんだよ。
流れからデフォルトという言葉が指しているのが
拡張無しの状態であると読めないのかね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:16:38 ID:qNBz/h4R0
>>63
デフォルトのくだりでの言いたいことはわかけど、もっと日本語勉強してきてね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:19:23 ID:tm+59UTg0
>>64
日本語じゃないだろう。
自分のレスを読み直してみな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:43:35 ID:ZrmmpQsl0
62は単なる難癖つけたいちゃん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:57:24 ID:e/JnF2wx0
いや>>61はデフォルト、拡張無しの両方の記述があるから区別してるととらえれる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:37:04 ID:Mmd3Kc9S0
拡張なしでやっていくためには
拡張入れる以上の手間と時間を大量に注ぎ込む必要がある。

ついでにいうと>61で断言されてるほどの
「何でも出来る」は無い。
>61の使い方として、という限定が入る。

結論として拡張いれないとFx使う意味自体がほとんどない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:40:20 ID:vkWOYfES0
誤解を招くような言い回しをしたときはすぐ訂正
これが一番楽


で、結局>>61は"デフォルト"を"アドオンなし"に読みかえればいいわけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:55:29 ID:OHYvezT+0
>>18
わすれてる

【Sleipnir】
速度:★★★★★
機能:★★★★★
カスタマイズ:★★★★★
デザイン:★★★★★
特記事項:頂点を極めたカスタマイズブラウザ
ただし、上級者向けである
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:08:24 ID:Mm0U7w9n0
それIEコンポやないか は禁句のようで
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:55:20 ID:lLtm4azn0

chromeはクズゴミ以下
フォームに入力しようとするとすぐクラッシュするしほんとゴミ
このブラウザ作ったやつは氏ぬべき
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:57:16 ID:Dx/cELB30
Chrome 以外は CPU:100% になる俺涙目www
Opera 便利だけど、Socket478板 Pentium 4 の俺では重過ぎるよぅww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:04:49 ID:D1VO8bF60
一瞬100%になるぐらいでそんな困るか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:18:19 ID:Dx/cELB30
さっきわかったけど、チップセットがわるいのかなぁ。
俺は sis651 だけど、intel製チップのヤツで同じCPUのダチは せいぜい60〜70%だった。

>74
いや、画像ロード中は常100%。ADSL回線だから、ロード遅いw
そして、スクロールがもたつくw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:39:36 ID:RRjJKJMv0
Fxについては、
拡張なしでもタブの設定ができるけど、面倒臭いでFA?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:03:42 ID:a4HlSIVA0
>>76
自分で調べる習慣のない人には面倒に感じるだろうね
ググれば設定方法なんてすぐにわかるんだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:45:51 ID:Mm0U7w9n0
新しいの入れ直す際の掃除→バックアップし忘れる→
また設定するのめんどくせぇ、適当に終わらそう(今ここ)→最初に戻る
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:19:56 ID:njMbH0Gs0
>>77
お前が無駄な時間を山ほど注ぎ込んでそこら辺の知識の下地をつくるのは
あくまでもパソコンいじりが趣味だからだろう。


なんつーかオタク視点で一般人を蔑むようなやつが
本心を隠さないから醜い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:28:12 ID:Ra6xiAPr0
無駄な時間だと思うならやめてしまえばいいのに(笑)
パソコンいじりのオタクも極めれば尊敬されるもの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:34:40 ID:Ugr3FyRn0
Fxは上級者向けだから多少設定が煩わしくても、自由度が高ければいいんだよ
拡張だって、自分専用に取捨選択するのにはそれなりの時間がかかるけど、Fxはそれでいいんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:47:59 ID:J4k6XZoJ0
おそらく、多くの人にとってはブラウザがIE以外にあることを知らないし、
大半の人にとってはブラウザを拡張するって事自体が考えに無いだろう。

WindowsやFirefoxをやたら拡張したがったり、
安易に何かあったら再インストールすれば良いと思ってる程度ならまだ中級だな。

本当の上級の人は、無駄な拡張や再インストールは極力しないように使う。
足し算だけでなく引き算も考えられるようになって上級だと思う。(という妄想)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:31:30 ID:/1vv/4H+0
>>82
火狐は欲出して、アレもコレもとアドオン入れまくると起動にイラつくのは確かだな
方向性を決めて最小のアドオンを入れるのが吉
まあ、そんな俺はOpera使いなんだけどなw
以前に使ってみたがOperaが一番俺にとっては使い勝手が良いし、俺の求める機能が十分に備わってる
クロームは・・・あのスパイウェアはなんなんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:53:54 ID:TjUfKprR0
>>83
そこでSRWare Ironですよ
OPERA 9.64から今はIronに移行しました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:00:51 ID:+HFcIfSB0
>>84
>>83の求める機能が備わっているとは思えん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:06:11 ID:vI1nnkDv0
Operaが一番起動遅いんだけど・・

最近Lunascapeを入れてみたんだけど、Opera並に設定が面倒だわ
サイドバーの挙動は一番好きなんだけど、もう消しそうw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:15:28 ID:+HFcIfSB0
>>86
消すのが正しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:25:57 ID:Ugr3FyRn0
>>83
>方向性を決めて最小のアドオンを入れるのが吉
設定で済むことは設定で済ませることも大事だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:34:55 ID:+HFcIfSB0
userChromeでの代替もある程度重要かもね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:41:37 ID:njMbH0Gs0


>>82
引き算の発想。真理だな。

まあFxがオタの間での普及しか望まないならそれが一番いいと思うがな。
普及させないと生き残れない、でもオタが先輩面してうざい。

おそらく口先だけの>>80みたいなのが
誰かに尊敬されたことがあるかのような妄想を抱いているという現実。

長時間PCかじりついてブラウザ詳しいです、なんて
へーすごいね、て言いながらどうでもいい未満の扱いですらないことに
心底気づいていない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:04:42 ID:cuoSke7F0
>>90
現実世界でオタの方が非オタより活躍してるなんてよくあること。
泣くな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:21:57 ID:Ugr3FyRn0
オタの定義が問題だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:51:21 ID:r2N/dqf60
>>91
見苦しい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:55:45 ID:njMbH0Gs0
>>91
仕事の種類にもよるんじゃね?
影響力ある開発者とか、IT関係の仕事してます、なら知らんが
ぶっちゃけ「毛深い素人」なんて誰にも尊敬されないし、
ホントのプロは素人のことをむやみにバカにしたりはしない。
素人こそが大衆であり、商売のネタなんだからな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:29:45 ID:YaoehkzX0
いくら活躍してもITなんて裏方もいいとこだからなぁ。
Firefoxの開発者よりマリオの開発者の方がよっぽど尊敬されるだろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:41:36 ID:OTlIMl9O0
おまえらストレスたまりすぎじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:40:50 ID:HiYxl3bf0
Fxもマリオも開発者はIT使いだろ。
要はITで何をするかってこと。
ちなみに、開発者よりプロデューサーやディレクターの方が尊敬される。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:19:19 ID:uJs9WGvT0
ディレクターやプロデューサーは表に出るけど大道具やカメラ使いは出ることはないからな
PGも名前が出ることは少ないだろうな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:02:09 ID:xXe9+k+G0
もう戦争終わってるじゃんw IE8完全勝利でしょ
フォックソやオフェラなんてマニアしか使わないよww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:49:53 ID:nfhU1EMt0
>>95
マリオの開発者とか誰が尊敬するんだよwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:51:15 ID:7WCCPvx80
マリオのBGM作った人は偉大だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:20:47 ID:BkAWOhSb0
宮本茂も知らないのか
ゆとりだらけだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:29:15 ID:fQUiE0c40
>>102

>>100
はさすがに釣りだろ。普通に尊敬する。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:15:02 ID:MDCyKxXl0
事実上世界で最も尊敬されてる日本人なんだが
http://japanese.engadget.com/2007/05/06/time-100-miyamoto/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:05:22 ID:RJqr6PLV0
宮本さんはPGじゃねえよ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:18:48 ID:OgDnAvwR0
ソフトウェアの開発者にとって尊敬されるかどうかって重要なの?
より多くの人の役に立つ、または多くの人を喜ばせることのほうが重要だろう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:33:07 ID:QiFJ++Vp0
firefoxでググルと4回に1回応答無しになるんだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:41:25 ID:I+0wrA0V0
>>107
MetaboFixを使っているなら使用をやめると吉
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:31:17 ID:TeixzNc10
技術者が尊敬されない国が日本というだけ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:17:42 ID:HSXHmTDm0
本来は尊敬される国だったんだぜ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:02:19 ID:zD4Rozxv0
ソフトウェアの開発者は尊敬できると思うんだ。
ただブラウザを弄って尊敬されるってのは、
アドオン入れました、JS拾ったから入れましたっていうレベルではないと思う。
自分のイメージでは少なくとも自分でスクリプト作って入れてるようなイメージ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:02:26 ID:j//Vv/jZ0
>>111
当たり前だろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:01:31 ID:RTRVWky70
かの有名な『ゲーム脳の恐怖』でもプログラマは痴呆とか
めちゃくちゃに書かれてたらしいしな。
オタクを貶したくてたまらない連中が常に存在するんだろうな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:01:55 ID:FyJ9XD0i0
スイーツを貶したい連中も似たようなもんだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:07:57 ID:oUW8ZYBV0
いや、スイーツ叩きは一応公益に関わるが(マスコミと迎合する大衆批判)
オタク叩きは何の利益もない
世間のバイアスに乗じて他人を貶め、自分の存在を確認しようとする底辺の感情でしかないよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:03:04 ID:n6/DC0ne0
悪いところがあると思うから叩くんだろ
その批判が妥当かどうかは別として
どの叩きも、叩いてる方は公益に関わると思ってるんじゃないの
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:34:32 ID:tZcj6uP+0
オタクなんかいらねーんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:52:58 ID:GBoE9KOw0
>>116
本当に公益に関わると思ってる奴なら直接報告する
IE Opera Chromeの作者が2ちゃんスレを見てるとでも思ったのか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:48:29 ID:jvR6hZMh0
こんなスレ覘いてる時点で世間的には十分キモオタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:44:07 ID:V48+7y3e0
そろそろ、オタクとキモオタをわけるべきだと思うんだ
お洒落(笑)はしなくていいから、風呂は入れよ。人として。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:21:59 ID:20kKL+XTP
>>116
引きこもりならではの書き込みだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:55:23 ID:QBT/AbPY0
俺のために喧嘩しないで ><
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:48:53 ID:C1AVabuP0
ルナスケープ5になってエンジン3種類を場面ごとに自動的に切り替えれるようになったな
そろそろ国産のブラウザも参戦できる仕上がりになってきたのでは
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:53:40 ID:V48+7y3e0
>>123
その台詞は、国産wエンジンのブラウザが出て来たときにとっといてくれ
スレタイからも流れからも、借り物コンポーネントのブラウザフロントエンドは多分お呼びじゃない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:05:18 ID:QG1XEYvP0
>>124
多分じゃない。間違いなくお呼びじゃない。

Lunascape()笑 の話題はこちらで
Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:01:40 ID:ILP4lXCO0
だったら、エンジン名でスレタイつけるべきじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:07:09 ID:hm6+4G8Q0
で、トリプルエンジンを全部使いこなしてるやつっているのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:58:53 ID:W9mb+pRo0
このスレでは、Lunascape より Firefox の方が優れているかのように語られているが
世間一般のサイレントマジョリティを考慮すると
やはり Lunascape のほうが優れているのは紛れもない事実
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:01:55 ID:2QK9jNg30
Lunascapeって昔からいるのにシェア少なすぎw
日本人じゃブラウザは無理
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:02:47 ID:yS4nO5uf0
マウスジェスチャすら正常に設定できないブラウザに言われたくないな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:15:45 ID:cRsfhgEn0
Operaなんてネスケと同じぐらい古参のブラウザなのに、新参のChromeよりシェアが低い(´;ω;`)ブワッ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:16:16 ID:2QK9jNg30
wiiにoperaついてるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:18:08 ID:FGEjh1vd0
Lunaは2の時にとんでもないバグをやらかしてくれて以来信用できません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:03:42 ID:T0KoOAxe0
専ブラだと言ってニコニコがLunascapeを推してるみたい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:07:53 ID:37ap6kyH0
>>131
Operaは印象が悪すぎたんだよ
有料だったし不具合?の情報がつきまとったし無料になってもしばらくアドウェアだったし。
当初はよっぽどのオタクしか使わなかったわけで、ネスケ6,7の失敗の後、IE以外を求めた
人間がまずFirefoxに流れ、その人たちがOperaを試してみる必要すらまったく感じなかったり
したのも、当然と言えば当然。

>>126,128
このスレでたとえばLunascapeみたいな"ガワ"アプリまで対象にすると、それこそニコニコ専用
ブラウザとかとの区切りすら無くなったりするんじゃ無かろうか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:19:47 ID:XwUaXId20
んじゃchromeのいてsafari入れようということにならんかね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:22:41 ID:37ap6kyH0
>>136
んー。んだね。
ただ、重要なのは、「IE ×」 ってとこだと思うんだ。
これ、つまりぶっちゃけWindowsユーザの為のスレッドであって、SafariのWindows版は
他のものと同列に扱っていいもんだろうか、と。

まあ俺がスレタイ決めた訳じゃないから、別に入っていても良いんだし、むしろSafariは
入っているべきなのかもしれんけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:25:11 ID:FGEjh1vd0
Operaって何であんなに他を受け付けないんだろうね
ネックの検索もツールバー使えるようになればだいぶ変わるのに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:48:33 ID:TpECMZ1n0
>>138
いりません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:20:33 ID:3Dc3zCbL0
ネックと言われるほどOperaの検索機能は弱くないと思う。
ただ俺が他のブラウザの検索機能を使いこなしてないだけ、かもしれないけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:26:59 ID:FgsYMOvO0
>>140
単純に、現在のOperaの、Firefoxに対しての優越ポイントって何よ。
パフォーマンスなら、Firefoxで不満のない現状であるっていう前提でよろ。
興味はあるっちゃあるんだ。
ただ、Safariは試してみたがOperaは試してない。多分、そんな人けっこういるよ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:58:46 ID:d57R/pyC0
ほんとに知りたきゃこのスレさかのぼって見ていけよ。
まあFxとOperaには溝がありすぎて移行は無理だと思うよ。
最近使って思ったけどV2CとJaneStyleの関係に少し似ている。少しだけだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:04:31 ID:FgsYMOvO0
>>142
うーん。過去ログが見れないんだw
●に金払ってないから

ただ、どちらもHTMLブラウザだし、例に挙げてるのはどちらも2ch専ブラだろ?
つまりは使い勝手って所なんだろうな〜と想像した。

でも、その観点で行くと、LunascapeやらSleipnirも視野にいれて、それでもOperaが
良いって主張しなきゃいけなくなるぞ。そこら辺は大丈夫?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:19:45 ID:d/JAW3Cc0
Operaはどういうユーザーを狙っているのかイマイチ伝わらない
軽さや手軽さを求めるならwebkit系だし
多機能、カスタマイズ性を求めるならfirefoxだ
IEコンポの方が安心なら国産使えばいい
firefoxユーザーにとっては自分のニーズに応えられるブラウザにはなりえないし
safariやchromeユーザーにとっては動きもっさりでやたら面倒なブラウザに見えるだろう
シェアを奪っていける魅力に欠けている
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:23:26 ID:E9htyf3b0
横からだが、●持ちでなくても過去ログは簡単に見れるぞ

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争 [5回戦]
http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1232721773/
IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争 [4回戦]
http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1229126877/
IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争 [3回戦]
http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1222241329/
ブラウザ最終戦争IE×Firefox×Opera×Safari [2回戦]
http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1214066641/
ブラウザ最終戦争IE×Mozilla Firefox×Opera×Safari
http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1181617709/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:28:53 ID:d57R/pyC0
スレチだが●なくても見れる。

使い勝手というか、インターフェイスの違いが大きい。
最後の2行は議論の余地がないのでスルー。
本気でFxに移行しようとして断念したOpera厨の俺の視点で、Fxはとにかく煩雑。
拡張のインターフェイスのばらつきにうんざりする。
頑張ればデフォである程度できるらしいがその設定がさらに煩雑。
ブックマークの移行が糞重かった。拡張適応ごとにFx再起動だし、起動は遅いしいらいら
そんな訳で断念しました

Operaはアクションさえ分かればボタンでもジェスチャでもショートカットでも好きに割り当てられる。
アクションを組み合わせて任意の操作が任意の操作で実現する。
できることとできないことがはっきりしている。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:36:43 ID:FgsYMOvO0
>>145
thx

>>146
なんとなく言いたいことは伝わる。「使い勝手」の問題だとはまだ思うけど、ユーザにしたら
そんなに簡単な言葉では片づかない、っていう気持ちはわかったような気がする。

vimで十分って言う人間が、Emacsの煩雑な操作を使いこなしてさらに絶賛している人間に
対して抱くような、そんな感触を憶えた。
それが手に馴染んでるんだね、とか言ったら怒られるという、ある意味理不尽なw

せっかくのおすすめでもあるし、ちょっと過去ログ読んでみるわ。ありがとう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:58:02 ID:d57R/pyC0
使い勝手ってのはちょっと違うと思うんだよなー
ある程度高度なカスタマイズするのにFxはそれに見合った拡張探すと思うが
その機能ごとに探す必要があるし、見合った機能かどうかの判別は難しい。
選択肢がたくさんあるのはいいことだが、どれが自分の一番求めるものかの判定ができない訳だ。
まぁ中にはおもしろそうな拡張とかほんとに便利そうなのもあるのも事実
一方でOperaはアクションと設定さえ理解できれば自分に最適のカスタマイズが可能。
可能なアクションの範囲であれば無限に最適化できるのが魅力。

使い勝手も当然違うが、Operaのインターフェイスは糞。ってよく言われてるなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:49:47 ID:yt2xOOYX0
タブバー上でもいいじゃないですか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:03:14 ID:6nZRGcL30
>>142
FxとOpera併用しているおいらは異端ですか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:49:08 ID:gzzTj9Nx0
operaメイン、Fxサブ。
Opで見れないページはFxで見るけど、大抵はFxでも見れなくてIEタブを使うことになる。
Opは右クリックのテキストメニューに好きなように機能を付け足していけるのがいい。
検索が弱いと思ったことはないんだけど、Fxなら検索でどんなことができるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:45:25 ID:0JO5eThb0
OperaにはUbiquityがないじゃん
使えねぇよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:41:37 ID:iPh7/4P50
検索と云えばFxはMigemoが地味に便利
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:42:18 ID:vGL9B6lr0
メインブラウザーはその時々で切り替えてるけど
サブのOperaだけは不動の地位。
せんずり専用としては最強だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:46:18 ID:vuubx8uq0
Operaはまず知名度上げないとダメだろ・・・
自分の知らないブラウザは評価のしようがないからな
今はChromeより知名度ないんじゃないか?
古参のくせに情けない・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:47:03 ID:7vieaVNcP
せんずり専用にするならFirefoxしかないじゃん
連番URL表示最強
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:52:39 ID:vGL9B6lr0
>>156
俺的にFirefoxはメインになるべくブラウザーだから・・・
せんずり用には・・・ちょっと・・・w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:25:56 ID:Zhf01VgR0
なんだかんだでOperaに戻ってきてしまう俺

これでGoogleと相性が悪いのがどうにかなればな……
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:31:25 ID:q1daCrtj0
縦タブ
パーソナルバーから「フォルダ内全てひらく」
スピードダイアル

基本的にこれだけあればオッケー(Firefoxでも可能だけど今更&起動速度の差)
Operaの検索ってのはページ内検索じゃないの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:36:59 ID:vuubx8uq0
Chromeが縦タブに対応したら最強ってことか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:49:55 ID:B3coQ0f20
千擦り用=メインだろ、普通
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:02:48 ID:wZSD7xNr0
大事なのは自分の求める作業を以下に効率よく早く終わらせられるか

ブラウザごとに得意なコースがあり、どのコースを走るかは人それぞれ
100M走を何回もするならChoromeが
大陸横断レースならFxが てな具合

んで、加速、最高速、グリップ全てにおいて最高というような
チートブラウザが存在しないから終わり無い

しいて言うならコース毎に得意不得意を見極めて
乗り換えできる複数ブラウザ使いが最強でいいんじゃね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:29:19 ID:LxRYNzTK0
>>153
OperaでMigemoできるよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:29:55 ID:8rUxoF2C0
>>160
最近ChromeってGoogleがMS相手にいい気になろうとしてるブラウザって思えてしかたない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:38:42 ID:IkrjFXUK0
>>164
GoogleがMSに喧嘩売ってる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081028_google_chrome_secret_birth/
http://news.livedoor.com/article/detail/3876544/
Windowsを握りつぶしたのがクロームのアイコンだし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:11:17 ID:3Dc3zCbL0
>>141
・それなりに機能がそろっている
・UIのレスポンスがいい
・UIのカスタマイズが簡単
・CPU、メモリを占有しない
ってのが俺がOperaを使う理由だよ。
ChromeとSafariは1番目、FireFoxは2番目の理由であまり使わないかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:40:26 ID:Q7X6gXXb0
IE8最強伝説
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:47:03 ID:vGL9B6lr0
Operaオナ友最強伝説
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:58:21 ID:p5xZ8Nv+0
グーグルに見捨てられたフォックソw 信者ざまああああああああああwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:01:17 ID:nPWQxQof0
何を持って見捨てられたと考えるのか書けよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:17:00 ID:93/RQ8C20
「Google様、全てを統一してください」、なんて気分にはとてもじゃないけどなれないから。

特にプライバシーに関する考え方?
「文句が来たら対処するよ、お前ら愚民は歯向かってこれまい?www
 デフォで公開!w 侵害されてから文句いってこい、はした金で追い払ってやるわ」
みたいなこの企業の態度を受け入れるやつの気が知れない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:55:26 ID:7BZMUzVb0
アドウェア同梱よりタチが悪いよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:57:01 ID:pBl5l1mT0
プライバシー(笑)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:59:36 ID:gvx3Mw6I0
まさかクロームでエロサイトめぐりしてる奴はさすがにいねーよな?w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:02:40 ID:pBl5l1mT0
してますが何か?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:04:04 ID:93/RQ8C20
chromeに限らずpicasaにしろstreetviewにしろ
この会社のデフォ公開主義はホント常軌逸してね?

なんつーかヌーディズムの押し付けみたい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:04:17 ID:xSruzqgZ0
プライバシー気にするのは結構だが、エロサイトググってたら意味ないぞ。
ちゃんと、検索サイト使わずにリンクだけでエロサイトめぐりしろよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:11:27 ID:6Zhf6zsJ0
Chromeは見てるサイトのスナップショットを送信してるんだっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:13:05 ID:wJimm2+dP
ウイルスバスターってアドレス収集してチャット荒らすよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:37:21 ID:gvx3Mw6I0
>>175
当然オミトロンかましてるんだろ?w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:45:30 ID:HFEMjX0C0
逆に考えるんだ
ネットが普及した現代にプライバシーも糞も無いと考えるんだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:47:12 ID:pBl5l1mT0
>>180
そんなもの使ってませんが何か?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:48:53 ID:NnG2sBoG0
今日からIronも使うことにしようかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:07:44 ID:1eHCOUuB0
firefox以外ゴミブラウザだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:34:03 ID:NnG2sBoG0
当然Firefox兼用さ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:39:35 ID:n3dRcRsY0
>>183
グーグルアップデートや関連レジストリを削除するのを忘れるなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:09:45 ID:dapQBliH0
フォックソもアドウェア標準装備してるよねw
信者はプライバシー(笑)守られていると思ってるのかねww( ´,_ゝ`)プッ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:33:20 ID:JfHsNxhQ0
アドウェアと、個人情報が無設定で世界発信されるのは全然違うけどな。

そこら辺を混同することによってしか擁護し得ないgoogle。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:44:28 ID:dapQBliH0
べつに、グーグルを擁護しているわけではないけどね
フォックソも個人情報だだ漏れですよと言いたいだけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:22:03 ID:og+7HQNv0
FireFoxにアドウェアなんか入ってたっけ?
使ってないからよく分からんが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:25:58 ID:AAKxjpGZ0
FireFoxは知らんが
Firefoxならある種の情報収集を確かに本体が行っている
ただしだだ盛れっていう程度じゃないだろwww
IEだって情報収集を行っているし
公になっていないけどOperaだってきっと同じさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:28:56 ID:dapQBliH0
FireFoxにアドウェア入ってるよ。FireFoxで集めた個人情報を、googleに売り渡してる
googleばかりを批判して、フォックソを批判しないのはおかしいでしょw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:33:18 ID:BTTgyCPC0
個人情報を気にするID:dapQBliH0は何を使ってるんだぜ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:40:54 ID:AAKxjpGZ0
w3mかLynxじゃねぇ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:12:20 ID:og+7HQNv0
Firefoxのことをフォックソと読んでるみたいだし、その単語でレスを抽出してみたらIE8を使ってるっぽい。
まあ、同一人物と仮定してだけど、”w”が多めなのと文体は似てるかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:20:22 ID:nqepOSJz0
つまり情弱の特徴を備えていると
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:18:39 ID:VljTsMBL0
FirefoxやGoogleが抜いてる個人情報ふんぬんなんて
どーせ、広告商売にでも利用されてるんだろ?程度にしか思わんが
マイクロソフトに抜かれる個人情報って、国家による個人管理の材料にされてそうで怖いわいw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:36:38 ID:wDc3dr3q0
グーグルのデータセンターとか凄いぜよ。

センターからモクモクと舞い上がる蒸気を見ているとグーグルが莫大な電力を
消費して世界の情報を処理しているのを感じ取ることができるぜ。
http://www.asahi.com/video/news/TKY200902260228.html
生産手段の私的所有とか、社会的共有とか、そんな古い言葉を思い出すな。
199198:2009/04/20(月) 16:46:55 ID:wDc3dr3q0
前編の動画にはデータセンタ出てこなかった。こっち
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200902260157.html
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:00:34 ID:Lnw97AOV0
Tridentとか死ねばいいのに
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:13:31 ID:VljTsMBL0
>>198
Googleドキュメントとか使いまくってる俺も、箸にもかからぬ糞データが
その煙の粒子1粒分にくらいなってオレゴンの空へ舞ってるんだなw

所でそのGoogleドキュメント、表作成などやると罫線が一番綺麗にでるのがIEなんだよな。
chromeも合格、綺麗に出る。
Firefoxは見るも無残、線が図太くなって見るに堪えなくなるわ、操作性は重くなるわで・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:45:08 ID:uj5yXQS/0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:24:02 ID:5aUpmdDY0
クラウドのクライアントが軽く安価になるのとは裏腹に、
Googleセンターの巨大コンピューターは果てしなく増強されていく。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:49:05 ID:kLb5mmKx0
枯れたPCでもIE6の起動の速さは異常。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:16:52 ID:ZGgly/qE0
燃料投下
過去最速のFirefox、しかしアピールすべきは総合力 - Mozilla Flux
ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20090425/1240631293
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:32:38 ID:nVA84cx80
Opera不戦敗
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:35:52 ID:5q5vgL3E0
実際Operaは不調だな。WiiやPSPに搭載された頃はまだ良かったが、
AndroidもiPhoneもWebkitになってから雲行きが怪しいな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:07:53 ID:WjNTWTx+O
そういえばEpiphanyがGeckoからWebKitに鞍替えした訳だが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:11:28 ID:8n1o6G2oP
Geckoエンジンもいろいろと限界だわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:16:00 ID:l4HDXNAH0
俺のサイトのアクセスログだと0.1%以下なKonquerorより少ないな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:19:53 ID:lxBWjYYB0
Operaのこと?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:28:35 ID:LwCxLQGS0
戦わずして勝つ。
それがOpera最強伝説。



でもちょっとさみしいの……
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:31:43 ID:lxBWjYYB0
武士は食わねど高楊枝って聞こえた
それとも
武士の情け?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:37:11 ID:l4HDXNAH0
いやEpiphany。
Operaは4%ほど、ドリームパスポートでアクセスしてくる剛な人とかも稀にいる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:24:25 ID:WjNTWTx+O
GNOMEの場合、
Epiphany:普及版・WebKitへ移行
Galeon:高機能版・Gecko

Windowsの場合、
IE:抱き合わせの栄光・Trident
Fx:高機能高速・Gecko
Safari/Chrome:高速だがメモリ大食い・WebKit

GeckoベースとWebKitベースのどちらが勝つか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:50:12 ID:HT1jBd0x0
俺のサイトのっていう人はせめてそのサイトのジャンルくらい書いてけよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:22:11 ID:CH1JSk53O
描画エンジンってそんなに簡単に鞍替えできるもんなの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:27:10 ID:c9yf6GaE0
IEがTrident捨ててGeckoとかWebkit採用したらどうなんのかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:01:36 ID:57Mtk0+B0
>>218
大いに歓迎されるがシェアは変わらない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:59:31 ID:KRu6OWOeO
ゲコーwは描画が汚い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:16:20 ID:4h4aCpyL0
Gechoといいmozillaといい、発音がダサイのがいただけない。
外人にはkoolに聞こえるのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:41:37 ID:LEHNB82d0
ゲチョwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:47:27 ID:+CxHqZU70
Gecho ってなんだw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:49:52 ID:c63xJxRU0
そんな食べ物があった気がした
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:49:10 ID:5O4tWuIk0
キー打ち間違えるにしても「J」を飛ばして「H」とは考えられないw
まじでGechoと思ってるんだろなwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:52:45 ID:+4kmbifSP
中途半端に英語知ったかぶったんだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:03:59 ID:CII8YjvfO
Fx3.1もOpera10一体今更どんな機能を付けるというんだろう。
結構完成されてると思うから、安定性とかに注力してほしいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:29:04 ID:+CxHqZU70
>>227
Fx 3.5の間違いですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:31:05 ID:LVwRdpWZP
Firefox3.5は、フラッシュとの相性がちょっと良くなるらしいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:06:31 ID:c8nLY0y4O
8ですらICCプロファイルに対応してないIEはマジ滅んでくれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:10:17 ID:u5WdqCRnP
ChromeとOperaも対応してないから許してやれよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:42:01 ID:F0d0kxbq0
>>227
operaはエンジンが代わる。
あと、低速回線用の機能(opera turbo)が加わる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:22:34 ID:7ABD3+0x0
へぇーOperaはエンジン代わるんだ・・・
古いエンジンをプニルに払い下げてくれないかなぁw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:42:10 ID:5rNTk7Kl0
Operaは10でも未だJITコンパイラ化していないのにJavascriptがあの速度だから末恐ろしいな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:49:20 ID:FJsgVATO0
プニルの面々がその後Operaのエンジンを改良していけるとでも?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:56:45 ID:mW+T7qRK0
そもそも何も改良したことないだろ
既存のものに手を加える日本らしいやり方だな
Operaエンジンを乗せる利点はないと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:07:39 ID:lOlafdn90
代わるって言ってもバージョンあがるだけだぜ?
落ち着けよおまえら。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:32:21 ID:lOlafdn90
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:59:15 ID:2cjnB1kcP
同じエンジン使ってるのに表示が違うの?
じゃあIE、Firefox、Opera、Chrome以外のブラウザでも動作確認しなきゃならんの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:02:28 ID:lOlafdn90
SleipnirやLunascapeなどというマイナーな奴は無視だろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:31:19 ID:V5mUAsW+0
しかしその記事酷いな……w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:33:27 ID:5rNTk7Kl0
未だにIE6とか凄いな
せっかくFirefoxやOpera使ってもOSにセキュリティホール空いたままじゃんw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:24:30 ID:1yCtQ2bZ0
あれだ
ウィルスでIEからファイル実行されるやつとか防げないよ
IE6笑じゃww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:15:12 ID:R73wEf2a0
未だにプニル使ってるやついるのか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:23:31 ID:bda3CMlP0
上級者向けブラウザですから。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:30:33 ID:jTlAmwbn0
>>241
Operaスルーの時点で俺涙目
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:40:02 ID:0UNtOML70
OperaもAcid3はクリアしてるのにね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:16:57 ID:Rz67tGso0
プニルが上級者向けw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:26:53 ID:qChedo23P
あの上級者向けっていうのを開発者はどういう心持ちで銘打ったんだろう
ユーザーも含めて頭がおかしい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:54:10 ID:RkDMr9Ku0
初心者にはIEで十分だからだろ
あと、「上級者向け」と書いておけば、「自称上級者」が釣れて
あとは勝手に広めてくれるからだろうなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:03:25 ID:rpldKOV90
設定が煩雑すぎて初心者の俺は即アンインストした
あれは上級者しか無理だろUI的に
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:32:52 ID:aQvz+od00
初心者にはあの遅さとノーガードには耐えられない
スピードさえ上がれば、多機能でいいのだけど・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:15:19 ID:H25wh+Nd0
ノーガードではないでしょ
デフォは画像のロードだけでワンアクションでセキュリティの全許可ができるし
Firefoxに乗り換えはじめの時はたったこれだけのことが中々できなくて挫折しそうになったけど
ようやくNoscriptの使い方が分かって満足だけどそれでも純粋には↑のような挙動ではない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:18:44 ID:lXb6g7dgP
プニルはIE、Firefox、Operaに比べてブックマークが重過ぎる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:03:24 ID:Rz67tGso0
じゃあブックマーク700件越える僕はFxからSleipnirに戻れませんね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:09:08 ID:/2TK9uxW0
255にもでてるけど、みんなそんなにもブクマしてんの?
軽く1000とかいっちゃってるの??
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:37:16 ID:0E/ON6ry0
なんで255は半角なのに1000は全角なのかが気になった俺は負け組
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:01:52 ID:BuI4OEQe0
多分、?が全角なのでそのまま1000も全角になったんだろう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:19:33 ID:sYm1Fzxw0
全角英数字の存在理由が分からない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:03:12 ID:kW/heys/0
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:36:01 ID:t+4SByRyP
ニコニコに一番適したブラウザってなにかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:39:53 ID:sYm1Fzxw0
ニニニコ動画専用ブラウザ達
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:07:00 ID:MX3mIGnc0
NNDD
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:27:30 ID:t9ejldYd0
これはひどい
IE8なんですけど、タブを開くたびにプロセスが増える
タブを閉じてもプロセス数は減らない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:54:09 ID:ygV3RpfU0
釣り?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:20:19 ID:k2LyP7HD0
Chrome使ったら発狂するぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:25:05 ID:Q6TuhYSq0
Trident,Gecko,PrestのブラウザーがあるんだがWebkitでは何がおすすめ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:06:32 ID:r+YtbjZLP
Chromium
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:21:59 ID:sYm1Fzxw0
Chrome と Lunascape()笑 以外
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:56:44 ID:TzR08Vpo0
Lunascapeは体感的に遅くて重い。
IE8が速いというのは、マイクロソフトだけ。
体感的にはChromeが速い。
Operaは表示がなぜか汚い。
Safariも速いが少し重い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:24:33 ID:jCUqnOKH0
Iron
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:45:06 ID:PvUG+xpyP
UnChromeがあるのにIronを使う理由が分からない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:51:29 ID:CQn7QISJP
Chromeだとニコニコも軽い?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:57:59 ID:vYmCrZZ60
UnChromeも一部データをGoogleに送信してる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:59:06 ID:yTWuHHzo0
UnChromeはGoogleUpdateを殺せないじゃん
あのスパイを殺すのがめんどい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:01:43 ID:3x7DvkS+0
Ironがあるのに、わざわざUnChromeを入れてまで
Chromeを使う理由がわからない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:02:08 ID:LEHYGaT90
>>276
同意
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:58:23 ID:kn2/V08n0
windows7のx64だとコマンドラインオプションつけないとchrome起動しないのでFirefoxに戻ってみた
やっぱりインスコするの面倒だし遅いな
chromeのインストールしてAppdata移すだけってのに慣れるとキツい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:08:06 ID:426Ekvxr0
Firefoxはインストールしなくてもexeは7zだから展開してfirefox.exeを叩けば起動できる。
それにプロファイルをコピーすれば異なるOSであっても同じ環境が再現できるだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:40:19 ID:zD66l7ORP
>>278
>コマンドラインオプションつけないとchrome起動しないので
なんでこれだけだけの理由でFirefoxに戻ったのかがいまいち良く分からない…
もうちょっと詳しく教えてくれないかな?
>>chromeのインストールしてAppdata移すだけ
Firefoxもインストールしてプロファイルマネージャでプロファイル作って
その中にファイルコピーすれば一緒だし…
ここら辺ももうちょっと詳しく教えて欲しい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:50:21 ID:HVZiBcVT0
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20378484,00.htm

話ぶった切って申し訳ないんだけど
これって、今はどうなってますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:56:27 ID:HTXeXmRF0
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:02:25 ID:HVZiBcVT0
>>282
ありがとう
よ〜く分かったよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:15:29 ID:pYfysLXB0
動画見るなら、IE8だな。Firefoxはもっさりする
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:27:08 ID:67j5tKD80
IE8w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:29:00 ID:4b3rCUdsP
Firefoxでフラッシュは駄目だ。メモリが大変なことに。3.5でどのくらい改善されるかだな
でもIEだと数秒ごとにカクカク動画なんだよなぁ
やっぱり動画を見るならOperaかなぁ
Chromeで動画を見ると激重ってだれか言ってたよね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:31:37 ID:L7R/iKTY0
>>286
それ、いつの話だよ・・・
Flash Playerのバージョンが古いんじゃねえの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:46:34 ID:NwJFZVHcP
>>287
Firefoxとフラッシュの相性の悪さはまだ改善されてないよ
3.5で少しましになると言われてる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:57:44 ID:M2daWwd2P
ChromeはFlashどうにかしてください
それさえ改善してくれればメインにするのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:55:16 ID:OMKEPBtc0
FlashってどんなFlashよ?
一言でいってもただのgifやjpgからフルHDまで幅広いんだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:12:07 ID:fUtpUeoY0
スレ読めばそれぐらい分かるだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:53:45 ID:tdimf+1L0
>>286は単にPCが低スペックなだけですよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:50:32 ID:yRd732mF0
高スペックにしないとFlashも見られないのかよ……イラネ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:20:06 ID:g4q//7V2P
実際Firefoxはマシンスペックにかなり左右される
Pen4のシングルコアで起動が15秒だったのがCore2Duoでは5秒もかからなくなったし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:26:56 ID:nJKk69NUP
次期FFは1秒かからんぞ
そのかわり再起動にはかなり時間食うけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:15:01 ID:q+69Lrrz0
次期って3.5?4?
3.5でなってんならベータ入れてやってもいいが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:17:10 ID:1LU3iaeh0
3.5だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:18:09 ID:1LU3iaeh0
もとい、3.5だろ
3.6はMinefieldと表記すべき。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:56:28 ID:Ep85RFaAP
FirefoxをいまだにNN 5とか表示してる掲示板ってなんなの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:35:34 ID:E7KlxmkO0
IE=TridentエンジンにMSご謹製の機能拡張を施されたブラウザ。世界最強の問題児。

Sleipnir=初代最強ブラウザ。2系列になってから初代変態ブラウザの認定を受ける。

Lunascape=エコとスピードが求められる昨今において完全に逆行する重厚長大ブラウザ。

Firefox=「物真似の物真似が最も成功する」が現代でも通用する事を証明した、ある意味偉大なブラウザ。
      化石なGeckoエンジンの手直しを繰り返し今に至る。

Seamonkey=化石なエンジンと化石な発想の手直しを繰り返し今に至る、生きる歴史。

Opera=2代目最強ブラウザ。しかし、Ironの登場により地位も危うく、2代目変態ブラウザの大本命となっている。

Safari=Appleの美学をWebへも広めるべく登場したブラウザ。Macユーザー以外の理解者が少ないのが欠点。

GoogleChrome=Safariの弟分だが目指すものは全く異なる、最先端・未来志向のブラウザ。情報化社会を象徴する存在。
          情報を支配するものが世界を支配するのだ!

Iron=3代目最強ブラウザの地位が当確している。世には常に裏と表あり、Chromeが表なら裏なのがIron。
    地下組織が消滅することは無い!ことを証明するブラウザ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:31:39 ID:sbWTxxR6P
非論理的で頭悪そうな文章だな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:47:30 ID:SFPbwpRu0
中学生が書いたような 
文だな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:22:08 ID:88Bcls9N0
頭が悪いのはよく分かった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:41:15 ID:JKhEEIlk0
どっちみちマルチだし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:00:16 ID:0BlOJZxJ0
こういうのがマルチだってわかる人ってどれぐらい
こういうサイトに張り付いてるんだろうね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:05:43 ID:4tArMQfQ0
さすがにNetscapeはスルー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:14:47 ID:LkqGK8uU0
>>306
Chrome使いだけど、Netscape全盛期はめっちゃワクワク感がありました。
今のFirefoxは・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:44:27 ID:F00zzxEqP
廃れるブラウザはそれなりに理由があると思うのね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:28:08 ID:s9rajmfi0
ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=0
にちゃんねらー御用達OPERAのシェアはChromeの半分。知らなかった。
全体の約0.7%だっただなんて。Netscape6.0にすら負けている。

Operaを入れたいんだったらスレッドの表題を、
IE×Firefox×Safari×Chrome×Netscape×Opera
に変更しなきゃ。

IE:FF=3:1
これは予想通り?
IEは遅いからFFに流れる人も多いのかな?
IE8が速くなったというけど体感的には遅いね。

SafariはMacUserだけ。

今後はChromeが市場を席巻する予感。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:09:11 ID:ZbH+YQiPP
Netscapeとか何言ってんだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:13:54 ID:KgtILcmV0
>>307
そんな風に色々いじってそれなりに満足いくようになった時点で
ご破算になるのが一番困るんだ。
だからchromeとか出してきたときには「Googleは要らんことを」と感じた。

Fxがなければたぶん天晴れと喜んだのかもしれない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:19:02 ID:zblm8RtD0
>>309
> 今後はChromeが市場を席巻する予感。

無いから。Ironとかさっそく出てきて、そっちが妙に人気ある時点で
Chromeは無理だから
多分スパイウェアが心証悪かったんだろうと勝手に思うけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:59:49 ID:af1Tnxeb0
Chromeがこれからシェアを伸ばすかも知れない
そう考えた時期が俺にもありました。

ま、実際Webkit全体はそこそこ伸びるだろうが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:04:38 ID:af1Tnxeb0
Android と iPhone のWebkit搭載でOperaはますます涙目必至
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:40:05 ID:QrhWbNfs0
IE8最強
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:42:46 ID:DJyW2Gts0
Chromeを使いたいけどスパイウェアだから嫌だ、って人は大抵FxかIEに行っちゃって、Ironなんか知る由もないんじゃないかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:54:41 ID:Jkcu+mkt0
そういうやつはそもそもスパイウェアだってことを知る由がない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:52:21 ID:6giLtUEU0
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:19:06 ID:ILlA7n610
Firefox3.0.10にしたら、
鬼のように調子が悪くなった。こりゃ駄目だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:41:34 ID:uK+73RU40
ぶっちゃけ、IE8でカスタマイズできるマウスジェスチャー機能 or アドオン(アクセラレータ)がでてきたら、IE8に乗り換えてもいい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:51:13 ID:s9rajmfi0
>>319
禿同
FF3.1?3.5?betaにしたら3.0.10には遅くて戻れない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:09:17 ID:LSvh5FGl0
>>320
つMouse Gestures for Internet Explorer
ttp://www.ysgyfarnog.co.uk/utilities/MouseGestures/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:41:26 ID:uHfw9mnn0
>>320
IEなんてありえんだろw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:45:35 ID:LSvh5FGl0
なんで?思考停止しちゃってるのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:55:11 ID:uHfw9mnn0
>>324
いいえ、エポケーです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:56:22 ID:uK+73RU40
>>320

早速のレス ありがとう。マジ助かるわ。
やっぱり こーゆうときの即レスって 2chはありがたいですね。

この頃、FireFoxが落ちまくるし、嫌気がさしていたところだったので、IEに戻ってみます。

もう少し甘えて、
1) FireFox のアドオン「テキストリンク」 ってIE8でも可能になるツールありますか?
  http://hogehoge.com のようにテキストのリンクをダブルクリックするだけで新しいタブで飛べるもの。

2) Safariのページ内検索のように、検索文字が一斉にハイライトされるような検索機能

が、あれば教えてください。

よろしくお願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:57:20 ID:uK+73RU40
>>322 の間違いでした。すいません。。。。

おれ、この頃 この間違いよくするわ。ほんと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:13:34 ID:C14FKwLO0
>>326
Windows板のIE8スレもしくはIE8質問スレに行けばいいと思うよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:02:24 ID:P9Ua16mtP
IEとか何の罰ゲームだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:16:01 ID:OcQK+SdP0
まったくもってその通り。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:32:23 ID:m6udpDaMP
FireFoxとかわざわざ手間掛けて大文字にする人ってなんなの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:08:06 ID:lj/bKe+D0
>>326
2だったらGreasemonkeyのword highlightがいいと思うよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:37:36 ID:lfq6yZnk0
IE8,Firefox,Sleipnir,Iron,Operaと入れてるんだが多いよね
Webkit消そうかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:39:42 ID:C14FKwLO0
>>333
動作確認のためなら、Sleipnirが余分だと思います
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:23:37 ID:lfq6yZnk0
>>334
同じエンジンだからな。Sleipnir消すことにした どうも
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:41:26 ID:RhvB5tXjP
>>335
IE8,Firefox,Iron,Opera,Safari,Chromeと
それぞれのポータブルとかβが入ってたりするんだが…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:49:14 ID:OeC8YqVr0
>>336
このスレ的にはあなたの様な人が求められています。
まだまだコレクションが広がる余地がありますね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:53:54 ID:m6udpDaMP
動作確認ならIETesterも入れとけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:02:50 ID:RhvB5tXjP
>>336
そなのか?
とりあえず 用途によって 今は主にFirefox3.5とChromeDevとIE8とSafari4を使ってる
Sleipnirは使った事ない
Operaはずっと使ってたけどFirefoxを使うようになってから出番が減って Chromeを使い始めたら ほぼ出番なし
AuroraだったかWebKitのやつは気になるが もうコレクションは増えないと思うぞ当分

動作確認は俺はしない…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:05:03 ID:gQ/nmVCo0
Chromeのまともなマウスジェスチャマダー?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:34:47 ID:m6udpDaMP
ニコニコブラウザをカクカクLunascapeからSleipnirに乗り換えようかな
Sleipnirはブックマークが激重だったけど、そろそろ軽くなってるかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:43:29 ID:4Oi9EEnJ0
Lunascapeはどういった層をターゲットにしてるのか、いまいち分からない。
レンダリングエンジンを三つ搭載してるのが売りっぽいけど、そういったブラウザを
弄り倒したい人はFirefoxを使うだろうし、純粋に速さならChromeを使うような。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:45:40 ID:gQ/nmVCo0
>>342
Yet Another Sleipnir じゃないかと。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:07:35 ID:RhvB5tXjP
>>340
MouseGesture.ahk使ってるから ジェスチャーいらない 俺は
それぞれのブラウザで設定するの面倒だから 全部統一させてるし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:13:52 ID:OcQK+SdP0
>>342
いまいちどころか、まったく分からない。

JavaScript が最速というだけで、あたかもブラウザ自体世界最速かのような宣伝は悪質。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:22:15 ID:rzqZLEhb0
safariのことだね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:44:46 ID:DKMxjqVY0
OperaはIEよりJavaScriptが早いはずだけど、
いざGmailでhtmlメール打ってみたら激重で使い物にならなかった・・・
結局IEで打ち直す羽目に。

OperaとGmailとの相性が悪いのか、それとも俺の日ごろの行いが悪いのか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:34:49 ID:m6udpDaMP
>>347
>htmlメール
>日ごろの行いが悪い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:36:45 ID:gQ/nmVCo0
この間仕事先から、大事な所に色が付いたメールをもらった
微妙に読みやすくて、なんか悔しかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:13:36 ID:f8zNBnCn0
>>348
お前も引用符が一個余計だ
日頃の行いが悪いな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:01:41 ID:7eneYoZEP
>>350
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:21:04 ID:BZSJRR0NP
日頃の行いが悪かったな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:41:40 ID:OtT+N3GMP
>>347-348
いや 頭も悪(ry
なんで 打ち直しなのか 14時間考えても分からない…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:50:03 ID:arXwpiN00
メインはFirefoxだがモッサリ
ただOPERAは表示が綺麗なんで捨てられない
月はJavaは異常に早いんだが逆もしかりで・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:59:13 ID:+9hQNcpg0
ブラウザのスレでまだJavaScriptをJavaと略す人間がいることが切ない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:10:37 ID:S3ZQXH820
JavaScriptを常時有効にして、ウイルスに感染するafoが居るスレはここですね

357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:12:49 ID:OtT+N3GMP
JavaScriptを常時有効にしていると、ウイルスに感染すると思っているafoが居るスレはここですね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:18:09 ID:aOOCLOCG0
>>354
Operaが表示が綺麗というのは初めて聞いた…。
Opera大好きだが、表示に関してはちょっと汚い。
Firefox等と比較すると、罫線が1mm位ビミョーにずれてたりしてね。

サイト作成者が Gecko Trident(良くてWebkitも)で動作確認して
Operaは後回してるんだろうな。

最近昔以上にOperaで見にくいサイトが出てきたようで悲しい。
Safari,Chromeの攻勢で完全に第4のブラウザになってしもうたし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:19:17 ID:S3ZQXH820
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:24:36 ID:+9hQNcpg0
>>358
> Operaは後回してるんだろうな
むしろやってない、に一票

モバイルでのソフトバンク程度のシェアで、しかもかつてのJ-Phon含めた3キャリア時代の様な
経緯もほぼないブラウザが動作確認されてることを期待するのが間違ってる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:25:28 ID:OtT+N3GMP
>>359
Adobe Readerがどうしたって?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:47:05 ID:aOOCLOCG0
もうみんな見てるかも知れんが最新国内のブラウザシェア
マイコミジャーナル:Jストリーム調査
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/08/048/

Trident (71.25%)(←さすが!押し売り
 IE:66.43%
  IE8:0.90%
  IE7:42.44%(←良くも悪くもメインストリームな人々
  IE6:23:09%(←ようやく絶滅に向かってくれましたか
 Sleipnir:4.82%(←今まで馬鹿にしてたが、馬鹿は以外と多かったんだなw

Gecko (18.19%)
 Firefox:18.19%(←予想通りぐらい、これからもっと増えるかな?

Webkit (7.77%)
 Safari:3.89%(←Mac人気ないから世界シェアよりもだいぶ少ない
 Chrome:3.88%(←Googleのブランド力を考えると多いと言えるのかどうか?

Presto(1.97%)
 Opera:1.97%(←世界シェアよりも高い?

その他 (0.83%)
 ネスケ、ルナスケ等?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:47:57 ID:H58HGsy+P
ロースペックでも動画が数秒ごとに一瞬固まったりしない、ニコニコ動画等の専ブラ出ないかなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:52:37 ID:7eneYoZEP
>>362
IE8少ないな。IE6使うやつがまだそんなにいるなんて残念だ。透過PNGとXML宣言が面倒……
ネスケみたいなサポート終了したブラウザを使う基地外はいないことを願いたい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:58:36 ID:aOOCLOCG0
>>364
>IE8少ないな。
2009年2月頃の調査だからね。今はもっと増えとるんじゃない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:01:18 ID:ydVH46Ee0


【Sleipnir】
速度:★★★★★
機能:★★★★★
カスタマイズ:★★★★★
デザイン:★★★★★
特記事項:頂点を極めたカスタマイズブラウザ
ただし、上級者向けである
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:01:33 ID:QKaNvCF90
>>362
アメリカでサンプリングしたら極端に低い数字が出ると思う。>opera
逆に東欧じゃ異常なくらいの高い数字が出るはず。
世界っていうのがどの地域からどれだけサンプルを取るかによってかなり違ってくる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:03:19 ID:aOOCLOCG0
>>367
Operaはロシアのシェアが16%かなんかという話を聞いたことがあるな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:12:23 ID:+9hQNcpg0
>>368
それどころか。
ttp://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20090310/1236624726
この内どれだけがモバイルか、ってのがよくわからんみたいだけど。

ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200812/26/opera.html
こっちではPCで30%とか。ただ問題は、何故かロシア語圏のみ。
日本でもびみょーに人気があるし、ドイツ人のFirefox好きは以上だし、
ぶっちゃけ世界シェアとかほとんどあてにならない印象
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:21:38 ID:aOOCLOCG0
>>369
良リンクd
面白かった

国ごとのブラウザシェアを表示
StatCounter Global Stats
http://gs.statcounter.com/

Opera東欧でのシェア40%か。たまげた。
北朝鮮のブラウザシェアIE100%わろたww
日本はFirefoxも含めてまだまだIE以外のシェア少ないな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:29:27 ID:WOSDFopjP
日本はこんなにFirefoxのシェアあるか?
それはそれとして、中国のIE系のシェアに笑った
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:33:25 ID:+9hQNcpg0
>>370
一応書いておくと、gs.statcounter.comのデータは一日ごとの変動が妙に
激しいので、サンプル数やその採り方が少し疑問ではある。
statcounter.com自体は欧米で有名なところらしいけどね。
まあ参考程度で。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:38:39 ID:7eneYoZEP
DSもWiiもOperaしか起動出来ないからなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:44:23 ID:c0N8su4D0
日本はもっとIEが強いのかと思ったけど結構減ってるんだな。
ttp://gs.statcounter.com/#browser-JP-daily-20080701-20090510
不思議に思ったんだが、何で韓国はこんなにIEが強いんだろう?
ttp://gs.statcounter.com/#browser-KR-daily-20080701-20090510
Firefoxが10%ほどシェアを持っているだけで、それ以外のブラウザが全然普及してないのが不思議。
それにWindows Media Playerが2%って…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:57:11 ID:OtT+N3GMP
>>374
韓国はネットカフェからのアクセスが多いんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:57:22 ID:aOOCLOCG0
IEのシェアが多いというだけでそこの国民がアホに見えてくるという…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:12:22 ID:bl22LAIk0
韓国はActiveXにべったりだと聞いた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:30:12 ID:ou8m33hJ0
韓国のサイト作成会社はIEオンリーでしか作れない
だからIEでしかビューできない

日本のサイトを見る場合などはFirefoxを使う

犬食ってるから作るほうも見るほうもおかしい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:00:21 ID:sdM7i4G80
あちらさんは国が主導でインフレ進めてたからそのあたりの縛りもあるんだろうさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:02:35 ID:fK0sxpOpO
IE6はさっさと死ね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:03:24 ID:7eneYoZEP
>>380
激しく同意
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:05:58 ID:1rdT0+rU0
IE9が出ようと10が出ようと俺は6からアップグレードしないよ。
まあ、IEなんか根本的に使わないんだけどさ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:18:39 ID:zbepTbvo0
IEが韓国人にだけ人気あるのもなんとなく理解できる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:19:44 ID:+9hQNcpg0
といいながらSleipnir使ってる>>382萌え
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:28:40 ID:H58HGsy+P
俺も>>382みたいに思ってたけど、動作確認のためにアップグレードした
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:43:14 ID:1rdT0+rU0
>>384
Sleipnirなんてゴミとっくに使うのやめたわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:46:42 ID:zbZAxbfF0
>>382は2k使いというオチだろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:49:39 ID:BuPF6llF0
>>382
基本IEを使わないんなら素直に自動アップデートしておいたらいいのに、と素朴に思った。
IE6も根本的に不良品っすよ?

>>387
なるほど。それなら俺が悪かった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:59:54 ID:7eneYoZEP
>>388
古いサイトを表示するのに便利だからじゃない?
FirefoxならIE Tabとかあるし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:49:32 ID:xyJuZrZa0
東欧や北欧の音楽が好きな俺がOperaを選んだことは必然だったわけか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:57:25 ID:MUYNE4DB0
それは「偶然」
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:24:40 ID:1rdT0+rU0
XPですよ。

不良品を不良品にアップデートするなんて無駄じゃないですか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:28:27 ID:sPXCBrmM0
IE6は不良品じゃなくて産廃だろ
せめて不良品にアップグレードするのが責務
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:35:47 ID:1rdT0+rU0
産廃だろうと不良品だろうと要はゴミだろ。
ゴミに用はない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:34:37 ID:G/jOpXf50
http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR
色々なレンダリングの早さや起動速度など、
速さだけならChromiumがトップだな。
機能だけならFirefox。
ある程度両方をこなすならOpera。Chromium/2 + Firefox/3 = Opera
IE系使いたいならSleipnir
んなところだな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:46:04 ID:WOSDFopjP
プニルはよく固まる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:47:48 ID:DdNZ2k0qO
IEコンポはIEのTridentエンジン依存。実装されているTridentエンジンのバージョンに依存。
(IE7エンジンのIEコンポにIE8を入れると正常に動作しない可能性あり)

GeckoやWebKitはエンジンの共通化が出来ず、例えばSafari for Windowsの最新のWebKitエンジンをGoogleChrome/SRWareIronに搭載出来ない。

今後のIE9(仮)ではTridentからGeckoに移行して欲しい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:57:36 ID:pdbMEXX00
>>397
書いている事がどこまで事実なのかよくわからんが、最後の一行だけは無い。

ブラウザのエンジンは、WEB標準を目指すものそれなりのシェアを持ったものが
2つないし3つくらい、っていう状況が一番理想的かと思う。
それ以上の数のエンジンもあっていいが、あまり多くに均等にシェアが分かれると
実際上の弊害が出てくるだろうし。

現状の延長で、仮にIEが独自エンジンを捨てるとGecko一人勝ちになってしまうじゃん。
それは正直良くないと思う。
やっぱり、IEがWEB標準を目指すのが(理想としては)一番いいんじゃない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:04:06 ID:0kWKzYgB0
IEがGecko採用するのは悪いことではないが、
Gecko開発者の著名な意欲低下が認められそうだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:13:46 ID:kTVJK5A30
何著名な意欲定価ってw

顕著だろw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:41:08 ID:h087AuiFP
漫才スレはここですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:17:01 ID:ig00hkXk0
そうそう、意欲定価が顕著やねん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:45:41 ID:ib2rS25G0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:52:54 ID:ig00hkXk0
よその国を叩いてる暇があったら、ID:1rdT0+rU0みたいなのから相手してやれよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:37:09 ID:75alwmxXP
IE8になってTridentもそんなに悪いもんじゃないと思えるようになってきた
変える気は毛頭無いけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:08:28 ID:Nn55iSmp0
IEは、やっとacid2をクリアしたみたいだけど、今時のブラウザとしてはacid3のクリアが急務なんだよなあ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:17:37 ID:71oIW6ZC0
ChromiumとOperaはクリアしてる。Firefoxは最新beta(3.5b4)で93だな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:27:25 ID:ig00hkXk0
W3Cとacid3の関連がよくわからんのだが。
ぶっちゃけ、acid3はともかく、近い将来まだもうちょっと厳しい基準が来たりするのかな。
ここまでは有効だったのかもしれんけど、あんまり過激にMicrosoftをハブるようなことを
してると、また揺り戻しがくるような悪寒がするのは俺だけかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:05:58 ID:71oIW6ZC0
>>408
W3CはWeb言語を厳密に定めているもの。(ここに書かれている書き方などがWeb標準)
ブラウザはこれにのっとって正確にレンダリングする必要がある。
Acid3は、ブラウザがその言語にどれだけ忠実にレンダリング出来るかテストするもの
javascript、css、などなど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:18:26 ID:Nn55iSmp0
正直、俺も詳しいことはわからないんだが、
javascriptはW3Cの定めている規格じゃなくて、ECMAの定めている規格だったはずだぜ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:04:36 ID:CvOwow4X0
acid3でロースコアでも最大勢力を無視出来なくてみんな合わせるから実質あまり問題がないという現実
作る側は困るか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:09:18 ID:t0O+e2Qg0
作る側も困るし、非Tridentユーザーも困る。
つか、今更だけどIE中心に標準化するべきだった気もする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:15:51 ID:9ORWc5xV0
>>412
いや、それはない。
MIME-typeの扱い一つ取っても、プロトコルレベルですら標準に従う気のない
MSに妥協させたっていうだけで、現状たぶん非常にマシな状況。
ただ、MSにまだ開き直る余地があるなら、あんまりそれを無視した「標準」ってのは
怖いっていう気もするっていうのはある。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:19:54 ID:9ORWc5xV0
いや、一応HTTPプロトコルは通用してるのか。
MIME-Typeの"解釈"はまた違うレイヤなのかな。混乱してるのでとりあえず>>413は忘れて。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:29:45 ID:EkPn/6vz0
<? XML 略?>入れたときの挙動と入れないときの挙動。
さらにCSSで必ず*{ margin: 0; padding: 0; border-width: 0; }
を定義しなきゃ全てのブラウザできれいに揃えるのは困難なぐらいIEはひどい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:06:19 ID:EkPn/6vz0
Peacekeeperで色々なテストが出来るようになったので、主要なブラウザの最新版で試してみた。
(IEだけ7なので8にすればもう少しスコアがあがる。それでも他のブラウザには到底追いつけないレベル)

http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR

【Browser】                 【Score】
Internet Explorer 7 (7.0.6002.18005):   910pt
Firefox 3.5b4:.                3068pt
Opera 10.00(Build 1491):         3185pt
Chromium 2.0.181.0(Build 15776):.    5147pt

ついでにこっちにも
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:00:19 ID:mzEjEJFa0
A(非常に良い)B(良い)C(悪い)D(極悪) 普通という評価は便宜上なし
IE8
本体動作=C、良くなったと言っても他ブラと比較すると見劣りする
本体機能=B、アクセレータやタブのグループ化などを評価して
機能追加=B、シェアNo1だけあって、サードパーティーがそれなりに充実
セキュリティ=D、これは宿命

Firefox3.0
本体動作=B、このバージョンになってやっと速いという評価に見合うようになる
本体機能=D、デフォでは何の価値もない
機能追加=A、オープンソースの成功例だろう。
セキュリティ=B、拡張機能に危険が潜むケースを考慮して。本体のみならA

Chrome1.0
本体動作=A、起動と描画の速さは秀逸。ただ自慢のJavaスクリプトの速さは体感しずらい。
本体機能=D、これをシンプルと前向きに捉えるのはチョット。
機能追加=B、これもオープンな部分での評価。
セキュリティー=B、シェアの割りに攻撃対象になりやすい点で

Opera9.6
本体動作=B、もう爆速とはいえんだろう。
本体機能=A、あらかた揃ってる。
機能追加=C、追加はできない、ウィジェットを追加と判断してもこの評価
セキュリティー=A、シェア的な優位(悲しくもあるが)、話題にすらならない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:12:52 ID:V+NpkXEu0
>>417
Fxが本体機能DならChormeはD-だろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:04:23 ID:HhSeQA2h0
本体機能に関してはどっちも同じようなレベルだろw
むしろ開発者向けという点では、初期状態でChromeのほうが色々出来る。
あとはGreace Monkeyに対応とか、そういう点での総合評価だろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:11:10 ID:oj5js7sa0
ユーザーCSSとユーザーJavascriptに対応してるOperaがIE8以下の拡張性って
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:28:54 ID:OHw+HMrm0
プニウだかプニプニだかも拡張のうちというお話だろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:58:03 ID:8r5F30S00
機能追加なんて足りない本体機能を補うための手段であって
重要な項目じゃないじゃないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:05:31 ID:uZ+xJOwH0
そんなことを言うとオープンソース原理主義者たちが怒りますよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:19:36 ID:7hnTjjRl0
手段と目的が逆転もしくは同一化してるやついるよな
「Firefox以外はアドオンないから糞」とか言っちゃうやつ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:23:42 ID:9knnH18g0
>>417
未だにセキュリティ面で、Fx>>IEだと思っているのか…
そろそろFx≒IEになってきていると思うぞ
しかも、Chromeが攻撃対象になりやすいって…
Chromeのサンドボックスを脱出するような攻撃は、かなり難しいと思うんだが

>>422
カスタマイズ厨という人達がいてだな…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:28:03 ID:4dVyFO9W0
>>425
Fxもサンドボックス化を検討しているので問題ないです。
第一、修正までは、Fx >>>越えられない壁>>> IEなのを忘れてはいけない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:37:03 ID:uRlqiqrIP
アドオンの有無は糞と言えるほどに差がつくもんじゃないかね
ユーザー側が勝手に機能追加していくことが出来るのと
アップデートを待つのでは機能の質も量も違いが出過ぎる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:38:41 ID:fgJYsG6Z0
FxとIEのセキュリティは同等ぐらいだな。
ただ、実行しやすさで言ったらFxかもな。IEとか独自仕様だらけで突破するの大変そうだし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:42:21 ID:9knnH18g0
>>426
Fxは、このまま順調にシェアが上がっていったら、あっという間にその修正が追いつかなくなるぞ
まあ、百歩譲ってFx>IEぐらい
超えられない壁とか笑っちゃうわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:24:22 ID:i/d37RUu0
それで、最近のIEやFirefoxで実際にユーザー被害の出た穴ってあったか?
俺が情報に疎いだけかもしれないけど、どれもこれも机上の可能性だけの穴だったように思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:55:23 ID:U9sNlK/J0
そんなこと言ったら穴だらけのSafariに関しても同じことが言えるがな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:05:51 ID:akPRmCrq0
Safariは別格だろう。
ebuyとか通販サイトで、セキュリティ的に信頼できないから
他のブラウザでアクセスしろとか言われちゃうんだから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:33:20 ID:fgJYsG6Z0
>>430
昔ほど簡単に狙えなくなってきてはいる。
あとは個人を相手に狙うやつが減った。(個人で狙うなら別の手段がいくらでもあるようになった。)
わざわざブラウザの穴をつく必要がない。などなど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:34:21 ID:djayYCJNP
セキュリティ合戦なんて今じゃただの技術コンペみたいなもんだろ
ユーザーにとって大事なのは動作が軽快で高機能であること。あとUIの洗練も
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:53:50 ID:ckm7SBgE0
>>434
じゃあIEは論外ですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:14:26 ID:JKJKdM260
とにかくIEとクロメのあのオナニーUIっぷりどうにかしろよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:04:48 ID:9y0hd/YL0
firefoxのサイドバーの使いにくさも辛抱たまらん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:23:00 ID:lPNATenAP
どう使いにくいのか知らんが、カスタマイズすれば希望の動作に近づくんじゃないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:36:48 ID:kmHQTHF90
サイドバー使わなければいいじゃなーい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:05:22 ID:VbgYRz6X0
確かにFxのデフォのサイドバーは「糞を煮詰めた」感がありありだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:09:20 ID:TRjOHqSk0
Opera8が無償化した時にパネルに感動してFx1捨てたんだけど、
まさか3.5βの今になってもまったく強化されないとはな…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:25:39 ID:Mkg3fgyL0
拡張入れなかったらIE7並みの糞ブラウザじゃん
糞な所を何とかするのが拡張だろ
こんなときこそ All-in-One Sidebar の出番だよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:27:17 ID:wCpN4OyX0
自分で弄ればいいだけだからな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:57:58 ID:LRiAFK1C0
自分で弄れるやつは暇人だろ。

俺も暇だった頃にいじってなければ
こんなの面倒でつかってらんない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:58:35 ID:il9T6eyt0
デフォでどうにかすべき部分までアドオンに丸投げだもんな。
そこを問うても自分でいじればいいだろって当然のように返答するあたり洗脳されてるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:18:51 ID:0w32RkTV0
そりゃ起動速度厨がいるから、初期機能は少しでも減らしたいんだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:23:24 ID:wfJfs/JN0
>>445
それって具体的にはどこよ?
言っちゃあ何だが、世の中全てが自分と同じ価値観だと勘違いしてないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:36:39 ID:il9T6eyt0
>>447
ジェスチャは使わないひともいるからアドオンでもいいとは思うが
サイドバー、タブ、ダウンロードマネージャー、あげれば切りがない。
そのへんの詳細な設定はどう考えても本体の方でするべきだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:49:13 ID:HsXLJs4G0
そのへんの詳細な設定は、本体の方でできるだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:56:06 ID:il9T6eyt0
ああ、できるらしいね。config見たけど意味わかんね
でもどうせいれてるんだろ?All inなんちゃらとかTabなんちゃらとか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:04:02 ID:5hsDsdut0
頭弱いからどうする事も出来ない哀れな子か
シェア1%以下のオタク向けブラウザで喜んでりゃいいじゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:06:14 ID:LRiAFK1C0
むしろデフォでFx使うやつの気持ちがわからない俺Fxユーザー。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:06:39 ID:il9T6eyt0
シェアもアドオンも強みだよな。
重いと言われればアドオン入れてるからだろって、機能の話になるとアドオンいれろって。
議論する場においては強いと思うよ本当に。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:09:25 ID:wfJfs/JN0
どう考えてもって、それはOperaやSleipnirとかに慣らされた頭で考えての話だろ?
IEやSafariと比べて考えれば、Firefoxの標準実装が特別問題があるとは思えない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:19:42 ID:HsXLJs4G0
about:configでprefs.jsを弄れない人のために、その設定を代替するuser.jsやアドオンがあるんだよな
それを使って重くなるのが嫌なら、about:configやprefs.jsの勉強をすればいい
それも嫌なら、無理してFxを使う必要がないな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:23:14 ID:wfJfs/JN0
>>453
もしかしてあなたOpera厨?
勘違いなら申し訳ないけど、なんだか典型的なOpera厨の意見だよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:26:11 ID:il9T6eyt0
悪いな。Ironだ
もちろんFxもOperaもいれてる
あなたは典型的なFx厨ですねははは
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:35:42 ID:LRiAFK1C0
>>455
実際にはいいブラウザなのに、一部のヲタとかが「俺らのブラウザ」的な
発想で発言するからイメージ悪くなるっつーか普及しねえんじゃないかと。

実際はヲタの思惑なんかは関係なく、
ちゃのt裾野は広がってくれないと話ならねえんだからさ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:07:30 ID:HsXLJs4G0
>>457
Ironってそれこそ何も設定できないじゃないかw

>>458
一般人に普及させたいなら、もっと簡単に設定できるようにすべきだろうな
Mozillaにその気はあるんだろうか…?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:10:47 ID:lPNATenAP
公式サイトでアドオン検索してボタンクリックするだけだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:11:42 ID:0w32RkTV0
Ironって、現状では「速い」以外になにか売りってあるの?
アドオンの管理がFirefoxくらい整備されれば、その速さが生きてくるのかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:22:30 ID:il9T6eyt0
>>459
速さに惚れてしまった

>>460
それが自分の求めるアドオンかどうか、重複したアドオンもいくつかあるしその中でも
自分に合ってるかどうか、最適なものなのか、あれこれ使わないと判断できないと思うんだ。

>>461
ないんじゃね
生きるも何も速いだけで素晴らしいことじゃないか!

関係ないけどLunaの世界最速、世界初、日本発!ってキャッチコピーおもしろいな
なぜかWebkitよりGeckoにした方が早いようだし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:23:57 ID:IcL3im0p0
Fxの人はブックマークはサイドバー使う?ツールバー使う?
俺はちょろめからだからツールバーを使ってるんだが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:26:37 ID:rZ+xhQlcP
Lunascapeを長時間開いてると、ニコニコが数秒ごとにカクカク動画なんだよなぁ
低スペックPCでニコニコ見るならやっぱりOperaしかないのかな
重いブックマークで有名なSleipnirはまだ試してない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:28:55 ID:rZ+xhQlcP
>>463
サイドバー開きっぱなしで表示領域が狭くなるのも嫌だし
だからと言って開閉の動きにも慣れないので、ファイルメニューから開いてる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:30:00 ID:wCpN4OyX0
サイドバーにはタブを表示してる。
以前はブックマークを置いていたが、Firefox3のロケーションバーとUbiquityで不要になった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:39:50 ID:wfJfs/JN0
>>463
頻繁に使うサイトはブックマークツールバーに置いている。
あと、一部でもアドレスを覚えているサイトはロケーションバーから検索することが多い。
サイドバーはもっぱら履歴かScrapBookでしか使ってない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:21:08 ID:JykZzaaOP
IE6から8にあpグレードした。結構いい仕様になったと感じたんだけど、
画面表示がちょっとにじんだ感じになった?6や火狐のが綺麗な気がする・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:30:37 ID:lPNATenAP
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:59:00 ID:JykZzaaOP
>>469
ありがとう!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:02:12 ID:6ezqvsmu0
むしろツールバーしか使わんようになったな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:40:48 ID:LRiAFK1C0
>>463
キーボードで入力するときには「何を見るか」を意識せざるを得ないが
ザッピング感覚で何かないかと探すときには色々放りこんであるブックマークツールバーを使いたい。

IE6以前ではTABキーだかでそういうバー?に飛べたのだが
IEもタブブラウザになってからは同じようには使えないし、
Fxでもそのように使うことは拡張やらスクリプトでもムリっぽい。
なんかいい方法ねえかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:26:57 ID:zMwSXP6+0
速さでいったらChrome(Chromium)がトップだからな。
続いてOpera、Firefox、以下略。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:39:39 ID:AL6n7tC9P
何かまたLuna厨を召喚するような呪文が唱えられたのであった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:49:58 ID:mmZPqYrl0
Luna厨とか存在すんの?
10割がネタでやってんだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:52:02 ID:sooFVuBP0
コンポーネントブラウザはどうでもいいや
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:12:45 ID:TRjOHqSk0
>>474
「本当にベンチマークだけ」のもっさりブラウザを引き合いに出さないでくだしあ><
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:17:03 ID:zMwSXP6+0
Lunaはだめだろうw
エンジン三つはjavascript云々以前に、ソフトウェアとしての負荷が大きすぎる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:37:50 ID:kmHQTHF90
Lunaはだめだろう。
エンジン三つはソフトウェア云々以前に、ネタとしか思えない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:47:49 ID:TRjOHqSk0
IPAから補助金を貰ってスーパークリエータの称号を賜ったLunaScapeを叩く奴は国賊^^^^^^;
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:51:14 ID:kmHQTHF90
IPAw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:03:38 ID:BQh9hL4T0
低性能PCに優しくないルナは問題外
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:15:52 ID:AL6n7tC9P
>>482
それだとFirefoxも右に同じになるな
逆にLunaはそのためにLiteって逃げ道を作ってるし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:32:12 ID:zyJq7uLS0
Fxも、デフォルトのままという奥の手が。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:20:24 ID:XxpdxupRP
Firefoxってメモリ512MBとかのPCだとデフォルトでもきついんじゃないの?
IE8はどうなんだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:30:57 ID:6HaNYyPp0
Pentium M 1.20GHz メモリ512MB ですが起動してしまえば問題ない < Fx
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:39:39 ID:XxpdxupRP
そうなのかー メモリが少ないPCにはFirefox向いて無いってよく聞くけど……
128MBだと駄目なのかな?

俺は2GBだけど起動は相変わらず数分かかるよ。アドオンの更新チェックで
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:42:17 ID:y7ePwlHQ0
俺のサブノートはメモリのMAXが192MBだが、タブを開きすぎなければ特別問題はない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:43:08 ID:dkx0RjxM0
初代EeePCで使うブラウザって何がいいかね?
一応メモリ増設してFirefoxのデフォルトに近いの使ってるんだけど。
普段使いのOperaはEeePCでは微妙だった。
Safariは重いし、たまにフリーズする。
chromeは何か恐くて使ってないけど、こいつがいいのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:44:04 ID:tgVVAiQY0
Chromeは性能を贅沢に使って速くするタイプだから
低スペックだと起動時間以外取り柄が無い気が
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:49:55 ID:IY4VAqPMP
>>487
更新チェック切った方がいいんじゃねw
アドオン15個、C2D2GHz、メモリ2GBでコールドブート後の起動は約4秒だよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:38:00 ID:e/smYHhj0
Fxの起動速度は何とかならないかなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:46:12 ID:j1VySqG40
アドオン10個ぐらいのFxだけどサクサク動く
ルナは激しく重くてHDDがカリカリうなった
低スペだからしょうがないけど
セレロンCPU:2600MHz M:1GB
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:49:55 ID:j/Oz8mvX0
>>492
起動速度が速くてもサイトビューが遅いブラウザに比べたら
数段マシだろが、カス
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:49:55 ID:NKavgwkF0
Sleipnirから引っ越してきた。
Firefoxとか使いやすすぎ。
Chromeはすごい機能がそんなにない。
Operaはいい感じ。
IEとか遅い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:54:27 ID:e/smYHhj0
>>494
それ以外は文句なしって言ってんだ
書かなかった俺も悪いかも知れんが、カスはないだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:46:09 ID:4Zm+b03g0
便所の落書きを気にするなよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:55:05 ID:b0mPKsAOP
>>496
ちなみに何とかしたいならCore2Duo以上のマシンにするしかない
シングルコアじゃおまいの希望を叶えるのは無理だな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:57:33 ID:tgVVAiQY0
C2DでもFxは遅いよ…
起動前処理が多すぎる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:59:55 ID:RdoHyaXA0
仕様です。諦めて下さい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:45:19 ID:e/smYHhj0
じゃあ仕方ないか・・・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:01:20 ID:6HaNYyPp0
IE8 って Chrome 以上に情報ダダ漏れじゃねーかw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:26:43 ID:JLvWEXiTP
というかChromeをスパイウェアと揶揄してるけど
Google検索を利用する時点でIPと検索ワードはGoogleに割れるんじゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:32:40 ID:MMQ2KuFV0
Chromeをスパイウェア扱いしている奴らは、Googleアンチってことだろう
奴らは、Google検索やGMailなんて怖くて使えないに違いない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:36:14 ID:8wxjU1Ic0
完全に消せないからクロムは嫌い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:53:55 ID:Q5Ew0XGh0
Google大好きだしChromeも嫌いではないけど、WebkitのリファレンスはSafariだと思ってる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:01:48 ID:IUl0eaa0P
Chrome入れたらゴミが残って大変だって聞くから、怖くて入れれない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:05:32 ID:p2Ge/Bpk0
まだ素っ裸みたいなもんだしなだから速いんだけど
初めてブラウザというものを意識してIEから初めて乗り換えますとかならまさに適任だろうけど
先にFxやらOperaやら使ってた人が移行するとは思えない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:57:34 ID:oq8u6f7N0
chromeは関連づけするブラウザに丁度良いよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:57:15 ID:Zy9s4HWE0
どこかで歯止めをかけないと←正常
もうどうなっちゃってもいいや←異常
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:19:29 ID:gUPVaQv90
IEはシステムと不可分、Firefoxはカスタマイズ自在でメインブラウザ向け、Chromeは速いから専ブラ連動に最適。
Operaは…どうしようw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:37:45 ID:ozyO9Ys70
IEはVistaの時点でWindowsUpdateから切り離されたし、7で削除も可能になるぞ
あとOperaはデフォルトの多機能性だろ
FirefoxでOperaで出来る機能を全部実現しようとするとアドオンが多すぎて重すぎ&不安定になる
一般人が使わない次世代Web標準に準拠する前にGUIカスタマイズとタブ操作とマウスジェスチャーの機能くらいは標準で用意して欲しいが…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:32:47 ID:L3XGnsxw0
マウスジェスチャーなんか標準でいらねーよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:06:29 ID:maKxGWCtP
くろめなんぞ操作性なすぎて使えん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:21:31 ID:Q5Ew0XGh0
>>512
あんたが標準で用意して欲しいといっている機能はどれも一般人向けではないと思う。
Opera厨だと見受けられるが、Operaみたいなマニア向けブラウザを基準に考えるように
なっている時点でもはや一般人の感覚から離れてしまっていることを自覚した方がいい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:36:30 ID:RBXNZ+K30
Fx厨って本体のGUIカスタマイズの件には触れないんだよな。
拡張ですよねやっぱり!感じちゃう!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:05:06 ID:CT3Bu5GY0
そしてGENOウイルス感染
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:29:35 ID:IUl0eaa0P
>>511
Operaは俺みたいな低スペックPCで動画を閲覧するのにも使える
他のブラウザだと数秒ごとに一瞬フリーズ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:33:39 ID:2v2fmq1e0
噂を鵜呑みにしてはいけません - Mozilla Flux

ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20090518/1242632478
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:08:44 ID:M0Dt+vtj0
>>515
GUIカスタマイズが要らないってのはさすがに一般ユーザーを馬鹿にしすぎだろ…
IEが6→7のGUI変更で叩かれてたりするのを見れば分かるように
GUIを自分が使いやすくカスタマイズしたいと思ってるユーザーは全然少なくない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:09:23 ID:9Z1DalA/0
親父がやっとIE8入れたので使ってみたんだが

糞ブラウザ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:30:35 ID:JsLbqZPD0
ガキは黙ってろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:37:40 ID:hgGbXykE0
>>520
ブラウザーに合わせて使い方を変える方が楽だな。
カスタマイズなんて時間と労力の無駄だと思うのは異端なのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:45:10 ID:Aox+HVL40
GUIカスタマイズとか、FxでもできるだろJK
拡張が嫌なら、user.jsを使えばいい
それも嫌なら、about:configやprefs.jsを直接弄ればいいんだよ
それも嫌?Operaでも使ってろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:36:43 ID:MdSPKC+T0
IE8 はクソだろ。情報送信しまくりだし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:56:58 ID:KCskeJvq0
情報送信しまくりはFirefoxも同じです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:22:05 ID:uClLUNPh0
>>524
GUIカスタマイズからの話からなんでconfigで弄れってなるんだよ頭悪いだろお前
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:34:08 ID:ABojHtdM0
1、GUI「を」カスタマイズ
2、GUI「で」カスタマイズ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:32:44 ID:Wum1lUiH0
>>528
OperaはGUIでGUIをほとんどカスタマイズできるな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:52:32 ID:CDAOUuqQ0
シェアが伸びるといいね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:59:35 ID:uClLUNPh0
ここではいくら大きいことを言ってもシェアは横ばいだよな
だがそれがいい!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:54:30 ID:w2g92jEcP
シェアが伸びたらOperaがOperaでなくなってしまう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:56:01 ID:rEggosAt0
シェアが落ちればOperaがなくなってしまう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:59:08 ID:LWD5FIhs0
ここからシェアが下がるのも難しいだろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:04:29 ID:Aox+HVL40
>>527
え?about:configでGUIカスタマイズできるよ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:15:40 ID:UFCwFW2lO
もはやこれは釣りだとしか考えられん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:43:17 ID:0XGwEkyD0
chromeがアップデートされたな
かなり良くなったと感じる
Acid3は100点でした
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:58:14 ID:W5mfWX8v0
Ironもアップデートされたな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:34:31 ID:iD6gx45iP
chromeをマウ筋に登録してやっと使いやすくなった
あとはページ内検がめんどいのが何とかなれば
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:48:11 ID:5M9HJVUM0
Firefox 3.5とSafari 4はまだなのか・・・!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:07:33 ID:8rw8HiT/0
safari日本語対応マダー?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:11:58 ID:xzyD5ZQQP
IEもボランティアが改造して速くなったりしてるじゃんこれとかどうよ
http://rapt21.com/index.php
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:19:13 ID:XE1tRx59P
え、いや、うん、いいと思うよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:52:04 ID:8rw8HiT/0
改造っつーかそれはTridentエンジン使った別ブラウザだ
ChromeとSafariぐらいに別物だぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:54:45 ID:mInxQjkj0
Safari入れたときメニュー文字化けで焦ったわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:06:28 ID:SO87A3c/0
よくIEのシェアが〜とか聞くけど、そのシェアの中で実際にIE使ってる奴ってどんくらいいるんだろうな
中国とかだとMaxthonとかすげえ出回ってるみたいだし、日本もプニル、ルナ、Dounutなんかがある
この辺の数字IEのシェアから分離して出したら現在のIEのシェアとかもう50%切ってんじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:18:41 ID:IBreRoYE0
Internet Explorer Collectionってすげーな
IE1〜IE8βまで使えるし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:22:17 ID:cSUH24Ur0
IEユーザーの3、4割は、最初から入ってるから使ってるだけとか、
なんらかの制約があってIE以外が使えないとかだろうな。
そう考えると、欧米ではIEとFxは僅差になってきてるんじゃないか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:27:18 ID:wRKioC0j0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:29:18 ID:xzyD5ZQQP
いやお気に入りとセキュリティがIE互換だし
IE8互換モードも最近付いたから
IEを便利に軽くしたバージョンだと思う
軽さを求めてるならDount Qを試してみよう
551549:2009/05/26(火) 17:43:53 ID:wRKioC0j0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:22:27 ID:XE1tRx59P
>>550
Dounut系はプニル並に有名で評価されてるから、敢えてここで紹介する必要はないよ

…と言おうと思ったけど、ここは好きなブラウザの長所挙げてればそれでいいのか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:28:33 ID:Xgh0uCLZ0
プニルが評価されている・・・?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:30:00 ID:1j8XnyIB0
Donut系懐かしいな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:30:56 ID:XE1tRx59P
スマン、つい昔の感覚で言っちゃったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:40:27 ID:IygsJHg30
IE8+プニルは結構使えるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:50:29 ID:azw9e08c0
ぷにーる ぷにらー ぷにれすと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:35:03 ID:4uzflLJY0
IE8+プニルを使ってみたことはあるが俺の中ではFirefox3からじゃ辛いレベルだったな。

……結局手になじんでいるのが一番いいと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:39:17 ID:LPxDdOkV0
>>548
アメリカはともかく、ヨーロッパではFirefoxが強いよ。

Operaはロシアでの普及率が高いらしくて、中の人はことあるごとに宣伝しているけど
そのロシアのネット人口が世界の2パーセント程度なのを言わずに普及率の数字だけを
強調しているのはずるいと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:22:37 ID:xCbdH/k20
ずるいなんて単語久しぶりに聞いたわ
餓鬼の遊びかよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:29:35 ID:1X1iQ5id0
アメリカ,アジア,オーストラリア等のシェアをさしおいて、ヨーロッパのシェアだけ強調するのも
端から見ると同じようなものだけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:35:12 ID:Gjbsc1QV0
ま、都合のいいことだけを押し出して紹介するのが、宣伝ってもんなんだぜ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:33:16 ID:pY/9Ki4f0
>560
2ch語以外は忘れてしまったのか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:11:24 ID:3xeM4LQxP
常にGoogleToolbarNotifierっていうプログラムが
ネットに接続してるからアンインストールしたんだけど
Goolgle検索は出来るようにしときたんだけど
そういうことが出来るブラウザはどれ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:46:04 ID:KNieAK9t0
Google検索ができないブラウザがあるのか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:50:08 ID:Nfj2FfAa0
IE6でも出来るよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:00:44 ID:3xeM4LQxP
GoogleToolbarNotifierを削除して尚且つデフォでググることは出来るの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:25:48 ID:Qqx0dMPT0
Google検索なんてどのブラウザでもできます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:43:47 ID:3xeM4LQxP
じゃあGoogleToolbarNotifierは削除して良いんだね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:24:35 ID:ZjJgXEoh0
だめです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:46:36 ID:d4sWB1IQ0
そもそもGoogleToolbarNotifierが何か理解しているのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:50:58 ID:Zx3fuvYQ0
GoogleToolbarがインストールされていることを、googleに通知するソフト
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:09:01 ID:SlqwNH9xP
Google検索ならFirefoxがいいな
AutoPager+GooglePreviewはなかなか便利
Operaはpreviewの方が動かなくて残念だ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:44:38 ID:FNrgAuHA0
オレ的に
Firefox>>>IE>>>>>>>>>>>>>>>Chrome

Firefox:カスタマイズ、表示の美しさ、速度すべてがそろったベストブラウザ
IE:8でだいぶマシになったが所詮FirefoxのマネゴトしかしていないMSは巨大すぎるから足回りが悪いんだな、標準対応も遅すぎる

Chrome:フォントの反映もろくに出来ないし、勝手に情報収集したがる史上最低のゴミブラウザ、Google特有の俺様主義的傲慢さ全開のゴミ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:58:47 ID:KKE3ACCRP
ChromeってWeb標準に準拠してるんじゃないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:51:59 ID:GkLKsLrLP
Googleのやり方そのものがどうもなぁ
ChromeのロゴってWindowsのを握りつぶしたものって話もあるけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:58:57 ID:YMqROJ240
Firefoxの真似はしていない気がするけどなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:09:25 ID:n06QMVrK0
確かに。真似しているのならもっと便利になっているだろうな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:30:10 ID:32DwCo4P0
>>576
あれは単なるジョークだろ?
むしろモンスターボー(ry
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:16:16 ID:+LN6uzen0
Firefoxとかユーザースクリプト使えない愚者のためのブラウザでしょ(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:28:46 ID:Geav6Ke+0
今たまごが潰れたような音が
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:05:06 ID:Han5L6NVP
Opera最強伝説
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:59:40 ID:7TNo+kIL0
HTML5ってどうなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:14:40 ID:Han5L6NVP
Videoタグって結局どうなるんだろうな
WMPプラグインのやつなのか、Flash辺りを使うのか
前者は重いから嫌だよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:19:54 ID:8WxeLJhp0
プラグインもFlashも使わないのがvideoの利点だろ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:33:43 ID:Han5L6NVP
>>585
無知の癖に書きなぐっちまったけど
どういう風にWebページ上で直接動画を流すの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:42:09 ID:7TNo+kIL0
http://www.atmarkit.co.jp/news/200905/28/html5.html

YouTubeもHTML 5のvideoタグで

YouTubeがFlashなしで動く――HTML 5で利用可能になるvideoタグに関して、これ以上のデモンスト
レーションはないかもしれない。HTML 5版のYouTubeデモサイト(http://youtube.com/html5
は、Flashを使ったプレイヤーではなく、ごくシンプルなHTMLタグとJavaScriptで実現できる動画プレ
イヤーで構成されている。サムネイル画像にマウスオーバーすれば、タイムラグなしに再生が始まり、
マウスが画像から外れれば再生が止まる。その応答性の高さは注目に値する。

 HTML 5のvideoタグは、タグを単体で指定してもビデオ埋め込みができるが、JavaScriptを使えば、
もっと豊かな表現も可能だ。videoタグの別のデモンストレーションでは、再生中の動画を、Webブラ
ウザ内で360度くるくる回すという派手な動きを実演してみせた。これまでJavaScriptを使って行って
きたことが、そのままvideoタグでも実現可能となる。

 ただ、videoタグについては、Firefox、Chrome、Safari、Operaでサポートまたは実験的サポート
が終わっているが、コーデックの問題は解決していない。Ogg(Vorbis+Theora)はロイヤルティー
フリーのコーデックとしてOSS実装も存在しているが、特許侵害のリスクがあることからアップルは
Safariで採用していない。反対に、OperaはMPEG-4にロイヤルティーを支払うのを嫌い、Oggしかサ
ポートしていないなど分裂している。

 特許侵害かロイヤルティーの支払いなしに動画アプリケーションの作成は不可能とも言われている。
videoタグはHTML 5の強力な機能拡張の1つだが、現時点では着地点が見えづらいのも事実だ。特許
ビジネスとOSS(標準化)は相容れないことが多い。

HTML 5のvideoタグを使って構築されたデモサイト(http://youtube.com/html5
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:39:22 ID:9HtV4VcI0
フリーなのに特許侵害ってどういうこと?
わかりやすく説明してよエロい人。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:39:46 ID:sIoVIIRsP
HTML5にはそんな基地外要素があるのか
ユーザーのためにframe要素廃止、target属性廃止、とか言って実際に廃止したのにわけわからんな
W3Cの中でXHTMLに反発した勢力が生じてるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:43:42 ID:YhTZ1tfE0
どちらかと言えば、外からの圧力
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:02:06 ID:qhspxzxt0
マルチメディアへの強化だから別に不思議なことじゃないが、何か問題でもあるのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:52:36 ID:JLza3sBU0
サブマリン特許の問題とかか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:07:14 ID:BUf/7FZZ0
実用上、Chromeが速いのは地球上総ての人が実感している。
でも、画像点数が非常に多いサイトを表示するのは、FFの方が速い。

OperaやIEが速いなんて云っても全部ウソ。
Safariがベンチマークでは速かったりするが、
非力なマシーンでは遅く感じる。

細かい技術にはこだわらないのが大多数のユーザーだから、
速さは何よりの武器になるだろう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:16:23 ID:MHIx9MAaP
>>593
細かくてすまんが、せめてFfと書いてくれ。FINAL FANTASYじゃないんだから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:24:13 ID:vncW8gja0
確かにFinal Fantasyの画像表示は速いな
Operaが3Dアクセラレーションを開発してるのもFFに感化されたんだろうな(棒
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:53:38 ID:2S5gxRf70
>>593
なんという無意味な書き込みw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:14:31 ID:Kl3JYodZ0
Firefoxなんてアドオン1、2個入れただけでクソ重くなる糞ブラウザじゃねえかw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:31:49 ID:kfl2qO8ZP
また妄想が始まったのか
困ったもんだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:32:52 ID:MHIx9MAaP
>>597
そりゃあFirebug入れればな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:49:00 ID:n7x/Zpcq0
>>597
その内訳がTab Mix PlusとかIE Tabだとか言うなよ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:36:10 ID:le1IaNHh0
FirebugのないFirefoxなんて無価値。バッサリ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:42:21 ID:m+khRQlwP
>>601
マジで?
俺Firebug入れてmeta要素で自動更新されるページ見てるとクラッシュしまくるんだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:19:35 ID:7xzZtT9b0
>>594
Ffなんて珍妙な略しないでください。
Fxです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:14:49 ID:d3taFQL6P
1.0の頃は公式推奨でFxだったけど今は推奨じゃなくなったし
FFでも問題ないですね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:32:28 ID:7xzZtT9b0
Firefox のスペルは? 短縮形は?
 Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。最初の文字だけが大文字になります (例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
 好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:08:59 ID:fdN0c4I60
1.事実に対して仮定を持ち出す
「実用上、Chromeが速いのは地球上総ての人が実感している。
でも、画像点数が非常に多いサイトを表示するのは〜」

2.ごくまれな反例をとりあげる
「でも、画像点数が非常に多いサイトを表示するのは、FFの方が速い。」

3.自分に有利な将来像を予想する
「細かい技術にはこだわらないのが大多数のユーザーだから、
速さは何よりの武器になるだろう。」

4.主観で決め付ける
「OperaやIEが速いなんて云っても全部ウソ。」

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「細かい技術にはこだわらないのが大多数のユーザーだから、」

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「速さは何よりの武器になるだろう。」
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:22:48 ID:SMDk2KaM0
各ブラウザの近況

IE=リリース時こそ盛り上げを見せるも現在は沈静化。まぁ自動アップデートで嫌でもIE7から切り替わっていく
のだろうが。パフォーマンス面では他ブラウザと比較して一世代遅れてる感は否めない。
金にならないことには力を入れないMSらしい出来栄え。

Firefox=3.0系でやっと当初の目標を達成したと思いきやWebkit勢の登場で状況が一変。またもパフォーマンス向上の
為、大幅な改変を施すハメに。リリース予定を大幅に遅らせた3.5でもWebkit勢には一歩及ばず。今日まで継ぎ接ぎ的な
改変で乗り切ってきたがそろそろコードを一から組みなおす時期なのか。

Google Chrome=シェアこそ低いものの現在のブラウザ戦争を実質牽引している。存在感ではNo,1か。
一言であらわすならスピード狂。自分が最大のライバルかのごとく、バージョンアップを繰り返し、早くなっていく。
開発版3.0では「機能拡張でのパフォーマンス悪化なんぞ屁でもない」レベル。金と組織の力は恐ろしい。
懸念材料は、Web環境がパフォーマンスを生かしきれるまでに追いついていない点。

Opera=すっかり存在感を失った過去の王者。以前は機能面やパフォーマンスベンチマークの代表的な
指標であったが今じゃ周りは振り向いてもくれない。セキュリティー面ですら黙殺される始末。
PC版は一部の熱狂的信者が唯一の支え。

番外
Safari=本来Webkit勢代表のはずなのにChromeに全て持っていかれました。的な存在。
セキュリティー面の弱さ(MacOSのね)が発覚して以降、ほぼ関係のないWinユーザーが離れるわ
Mac組の一部も離れるわでイイ事がまるでない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:29:14 ID:ifpo+QIw0
IEが重い
一番早いのどれよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:05:56 ID:Xn3fES010
Chrome
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:10:14 ID:al8u1mVm0
>>608 スペックによるが多分ChromeかOpera
低スペックだとOperaのほうが軽い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:50:54 ID:3Q9rK+NKP
おれunDonut+modで快適ブラウジングしてるけど
これにかなうやつはちょっと見当たらないなあ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:52:07 ID:FXVACZWF0
スレチ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:07:15 ID:3Q9rK+NKP
スレチじゃねえし世に知られてない高性能ブラウザが
世界中にあるしメジャーなやつだけ抜き出して比較するだけなら
本質的に意味は無い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:33:26 ID:weqFdVVL0
>>613
あんたがどう思おうと、このスレではunDonut含めたIEコンポブラウザは高機能なIEスキン
もしくはウィンドウ全体をカバーするIEアドオンとして扱われる。

自前のエンジンを持たない「他人のふんどしで相撲をとる」ブラウザの話はスレ違い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:17:48 ID:N7N3zNbW0
Chromeは早い。
 →でも、「画像点数が非常に多いサイト」を表示するのは、FFの方が早い。
Safariはベンチマークでは早い
 →でも、「非力なマシーン」で比較すれば、FFの方が早い。
OperaやIEが早いとするベンチマークも存在する
 →これらは全部「ウソ」である。

速さ以外にもブラウザにとって大切なことはたくさんある。
 →細かい技術にはこだわらないのが大多数のユーザー

速さは何よりの武器になるだろう。
 →だからFFが(ry

これではにわか信者のプロパガンダとしか言いようがない。
信者になりたいならせめてFxと正しく表記しようね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:20:06 ID:FXVACZWF0
スレタイ見れば分かると思うけど、自前のエンジンとかの話ではなく、世に知られてようが知られていまいが関係なく、
このスレはIE、Firefox、Opera、Chromeの議論をするスレなんですよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:23:00 ID:CccNQcx10
まあ、あとは一応Safariの話題もOKというぐらいだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:06:58 ID:tEG9ptzq0
IEを常用する奴は間違いなくキチガイか情弱
ちょっとでも詳しくなればIEなど一秒も使いたくないというのが本音
IEは世界から駆逐されろ!そのためにはドンナブラウザでもおれは推進する
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:12:19 ID:m+khRQlwP
>>607
Chromeの懸念材料は消せないゴミを作ることだろう

>>614
なんか矛盾してるぞ。スレチではないってことだろ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:32:32 ID:7xzZtT9b0
>>61
unDonutは独自のレンダリングエンジン搭載していますか?
搭載しているならココで話題に上げても良いが、搭載していないならスレチ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:33:14 ID:7xzZtT9b0
おっと
>>61 じゃなくて >>619
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:36:33 ID:m+khRQlwP
unDonutとかはIE+アドオンってことだろ。>>614によるならスレ違いじゃないんじゃない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:38:16 ID:BJ9vRsPlP
>>618
そうだよなぁ。非標準のブラウザは一刻も早くなくなって欲しい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:38:51 ID:7xzZtT9b0
>>613
ついでに文章添削してやんよ。
変な位置で改行してるから読みづらいんだよ。

スレチじゃねえし。世に知られてない高性能ブラウザは世界中にある。
メジャーなやつだけ抜き出して比較するだけなら意味は無い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:19:18 ID:FXVACZWF0
同エンジンのブラウザ比較することに意味がないっていうのがこのスレの意向ですね。
実際意味があるのかどうかは別にして、ね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:37:28 ID:7xzZtT9b0
独自のレンダリングエンジン搭載していないブラウザの話題はこちらで
Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:14:31 ID:rVKa1/jR0
ChromeとIronだったらどっちがシェア取ってるかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:36:59 ID:96ik0KJK0
どう考えてもChromeだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:09:25 ID:svUS8Pzo0
Ironとかここ以外で聞いたこと無いんだが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:50:32 ID:L+ETRPSF0
IronはAcid3で100/100だったとか。だからIronの方を使ってる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:10:02 ID:ykVuZJwBP
>>630
IronとChromeとの間に性能差があるとでも思ってるのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:30:33 ID:TEEicjVP0
そりゃあるだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:37:21 ID:cWvXg9P60
>>606

7.たいしてちゃんとまとまってもいないのに項目をあげてスレを仕切りたがる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:38:13 ID:nhIyDrKE0
Acid3テストってCSSやHTMLだけじゃなくて、JavaScriptの動き方も反映されるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:53:11 ID:f+c5kwC70
むしろAcid3はJSのテストという感が
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:19:06 ID:EeUDhVC10
そこでOperaの出番ですよ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:31:33 ID:qOa96qJB0
>>631
無いとでも思ってるのか?
IronはChrome派生じゃないんだぜ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:58:58 ID:NBnqApZt0
Chromeも最新版で100点じゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:21:26 ID:xReo5z/5P
Chromeをマウ筋に登録したらかなりいい感じになった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:00:37 ID:vogIhW1e0
Operaの評価もっと高くっても良い様な気が・・
やっぱりカスタマイズ性の乏しさが足を引っ張ってるってとこか。
でもChromeよりシェアが低いのは納得いかん。
表示の体感スピードはChromeと変わらんよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:12:55 ID:mu+xQvjqP
Chromeの表示確認用に、代わりにIron入れても意味ないってこと?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:35:06 ID:PT6ffgr50
Opera 10 betaでさらに速くなった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:39:13 ID:qZDKeNx90
さらに・・・
今のうちに訂正しろ
「少しは」とか「やっと」が正しい日本語
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:40:18 ID:qOa96qJB0
使ったことない奴は黙ってろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:43:29 ID:qZDKeNx90
常用してないけど Ope(ry 入れてるよ
カスタマイズもやりまくっているよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:46:36 ID:EeUDhVC10
Opera信者のつもりはないが、「少しは」はIEとかにしか使う気になれんな
私はOperaがChromeと用途がかぶってしまい、時代に反してChromeを消した少数派だがww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:51:55 ID:mu+xQvjqP
IEはさ、重くなったからってまだ6のままのひとが多いんだよね
せっかく標準準拠しても過去のバージョンをいつまでも引きずってたら意味が無い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:54:10 ID:qOa96qJB0
>>647
使わないのにアップデートする必要無いだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:54:24 ID:HuCDIsT50
こんな意見もあるようだから、Operaももう少し真剣にシェア確保を考えた方がいいな。

Mozilla Links 日本語版: Microsoft はヨーロッパでは他のブラウザをバンドルする?
ttp://mozlinks-jp.blogspot.com/2009/06/microsoft-to-bundle-other-browsers-in.html

そもそもの発端はOperaが欧州委員会に泣きついたからなのに、そのOperaがシェアの
低さを理由にバンドル候補から外されたら最高の笑い話だ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:02:22 ID:mMiFWNQA0
>>648
IEのライブラリが色々なところで絡んでくるから、セキュリティ的な面を考えたらアップデートは必須。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:09:39 ID:qOa96qJB0
>>650
Windowsにセキュリティなんか期待してないので・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:10:34 ID:/fHIdrBH0
俺も使わないのにIE8入っているな…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:15:58 ID:PT6ffgr50
ブラウザと嫁はんは新しいのが良い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:29:31 ID:mu+xQvjqP
>>648
いやいや、IEをメインに使ってる人の話
俺はIE6,7,8の描写確認のためにアップグレードしたけど

>>650
セキュリティアップデートが終了しない限りは大丈夫なんじゃないかなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:31:38 ID:+J5KmQEA0
速度に関しては、
IE:遅い
Firefox:速い
Chrome:速い
Opera:普通
Safari:速い
って感じじゃね?
Opera 10が速いって言っても、Fx3.5、Chrome3、Safari4はもっと速いし…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:33:14 ID:XVC3ZeBQ0
Operaのメニューバーを消したら、Chromeっぽくなったw
で、思ったんだが、ChromeもOperaと同じく、タブバーの下にアドレスバーがあるけど、
Chromeユーザーはアドレスバーをタブバーの上に移動したいと思うやついないのかね。
Operaスレじゃ、たまにみる質問なんだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:33:43 ID:FQ95gSiM0
>>655
サイトによってはFxよりIEが速い場合もある
IE8の速度は普通じゃないか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:47:07 ID:Bk7+JThNP
>>656
アドレスバーはタブの一部だからってよく却下される……
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:48:47 ID:xuFidr3W0
>>650

IE8へのアップデートは待ったかけてる企業がほとんど。
理由は分かれ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:50:47 ID:qOa96qJB0
そういや、おいらの通ってる学校もIE6のままだなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:00:57 ID:Bk7+JThNP
>>660
一つ前の学校のPCはIE6をFirefoxに替えてもらった
今の学校はIE7でタブ機能とメニューバーがオフに固定されてる。不便
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:04:06 ID:qOa96qJB0
以前は、IE6+Netscape
去年校内ネットワークが大幅に変わってからはIE6+Fx
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:54:40 ID:M8KTFe230
Operaはユーザースクリプトで拡張するしかないのと
時々横スクロールバーが無駄に出るサイトがあるのが難かな個人的に。
ChromeやFx、IEでは横スクロールバー出ないのでサイト側じゃなくてOperaが原因なんだよね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:45:03 ID:zaXp/pKG0
厳密にはサイト側の問題で正常に表示できないこともある。
ただ、多数派であるIEやFirefoxで問題ない場合、零細のくせに合わせないOperaの問題になる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:17:43 ID:cLZQvdrnP
>>663
サイトを晒してくれんとどうとも言えん
横スクロールを禁止している場合、回り込み方でOperaだけ横スクロールが出たりする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:13:06 ID:Xe4Y39yI0
たしかにOperaで横スクロールがでる状況にはよく遭遇するな
667665:2009/06/07(日) 17:18:41 ID:cLZQvdrnP
×横スクロールを禁止している場合
○自動改行を禁止している場合
ごめん間違えた
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:41:03 ID:+7X2J/DS0
youtube
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:13:08 ID:M8KTFe230
すぐには多くは思い出せないけど>>668もはてなもそうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:07:31 ID:V7kniBUK0
Operaスレかと思った
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:14:44 ID:BG/sWHdP0
>>665
サイト晒したんだからどうとか言ってくれよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:34:28 ID:+ues5lM+0
IE、Opera、Fxでは普通に表示されるのにChromeでレイアウト崩れて横スクロールバー出るサイトもあるな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:27:26 ID:5GEilAJI0
>>672 じゃあSafariでも崩れるんじゃね?

>>671 ごめん、自動改行機能つかっとるから崩れない。が、それふったのは俺じゃない。


……いつのまにか Opera×他…な最終戦争になっていないか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:02:53 ID:Lc6HNp1L0
Safari4が来たよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:40:38 ID:jc+kZpUD0
Safari4軽いな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:15:07 ID:sr/IhQiG0
正式版としてはAcid3満点一番乗りか。
検索窓でサジェストが使えるようになったのはいいし、Top SitesもAppleらしくて面白い。
ただ、ウィンドウのタイトルバーをOS標準に合わせるようになったのは個人的に減点。

>>673
「Opera×他」というよりOperaを除いた他四つで戦争をしているといった方が正しいと思う。
Operaは戦場の射程外から時々弾を撃ってる感じ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:16:43 ID:N7ZF1Q6M0
Safari4入れたけどOperaやFxやIEとは作りが全く違うんだね
乗換は難しそうだ 残念
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:55:52 ID:9eIFTtIv0
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=0&qptimeframe=M&qpsp=124
Netscape≧Opera
ネスケとオペラは相手にされていないでしょう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:55:20 ID:FGbYLbnw0
これまでIE 8, Safari 4, Chrome 2, Opera 10βが出た
あとはFirefox 3.5が揃えばまた比較を楽しめるかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:23:42 ID:g0OFq2br0
ん?Chrome2ってAcid3満点じゃなかったの?
とっくに正式リリースされてたよね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:45:13 ID:sr/IhQiG0
>>680
ベータでは満点を取っていたけど、正式版では98点。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:46:21 ID:a/lXDhCG0
| ^^ |秒刊SUNDAY | Google Chromeの丸パクリブラウザSafari4を使ってみた
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/02/safari4.html

はは、ゴミすぎる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:01:29 ID:jdVpH5AL0
Safariがあえてタブを上の位置でβ出してきたのはMac板Chromeが
来たときのために、先に上タブ可能なSafariをリリースしておいて
Chromeの上タブがMacユーザー達に「革新的」に見えないように
するためだろう。だから正規版では元通りのタブ位置になってるし。

そんなことよりも>>682のネコかわゆすなあ
ttp://www.yukawanet.com/common/img/rss.gif
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:27:34 ID:1rtr1nR50
>>678
つーか既に終了してるネスケよりシェア低いとかどういうことだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:41:26 ID:vPEMIB+E0
SafariがChromeのパクリなら、ChromeはOperaのパクリだろ
模倣だらけのIT業界でいちいちパクリとかぬかす奴は野暮
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:42:36 ID:bcQ0Kc4a0
Operaはブラウザとしては最低だけど、
Turbo機能でナローバンドにも優しいから、主にWILLCOMのデータ通信時に使わせて貰ってる。

それ以外に良いところ・・・無いな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:48:28 ID:1rtr1nR50
>>686
お前は大変なものを敵に回した
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:50:03 ID:9eIFTtIv0
>>681
俺の正式版は100点。
WindowsXP
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:53:01 ID:kR+kO5mKP
アクセス解析のNetscapeってスパムロボットかなんかが吐き出してる奴だよね
Opera 6.0とかFirefox 1.0とかIE 5.0とかなにごとかと
国が滅茶苦茶だし

てかOperaの公式ページって「Opera」でヤフー検索したら出て来ないんだね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:01:54 ID:g0OFq2br0
>>681
Iron@Vistaでも100点なんだけど…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:04:35 ID:vPEMIB+E0
Acid3って、PCスペックの影響受けるよな
あと、100点でもお手本と違うレンダリングしていて不合格のこともあるよな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:24:17 ID:F3eEIHqZ0
safari4って世界最速名乗ってるけどchromeより速いの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:25:57 ID:g0OFq2br0
Javascriptベンチマークだけならね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:27:40 ID:rtTuV9Gj0
>>693
同じWebkitのエンジンだが、javascriptの性能の傾向はSafariとChromeでは方向が違うから
どっちが早いと言い切れないと思う。Graphics性能だけならChromeが異常なスピードを見せてるからな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:27:58 ID:vPEMIB+E0
俺の環境だと、
ベンチマークではSafariの方が速いけど、
体感ではChromeの方が速い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:33:16 ID:g0OFq2br0
>>694
だからこそApple製のSunspiderでは世界最速だけど
レンダリング時間はIE8以下
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:34:49 ID:by6/pmW+0
Safariの為に最適化したSunspider(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:38:38 ID:V3AqL9E7P
ベータ版を前面に出すとかなにこれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:30:56 ID:pNNqZGzh0
khtmlってAppleに乗っ取られたんだっけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:45:23 ID:kbyF9gdH0
ぶっちゃけAcidってMS憎しでやってるようにしか見えないのは俺だけ?
まー今は怠慢なIEを刺激するいい材料になってるけど、妙に権威が強くなったら嫌なことになりそう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:05:25 ID:4BXapiVR0
>>700 そういう考えを持っているのはたくさんいるだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:44:50 ID:Fr+60FNp0
OperaTurboを真っ先にパクるのはどこかなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:29:52 ID:aXq79qtz0
>>699
いいえ、KHTMLを改良したのがWebkitです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:00:43 ID:aBVWsVDD0
>>702
Opera Turbo自体がGoogle Web Acceleratorとかのパクりだろ?
技術的な詳細はともかく、アイディア的にはさ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:26:01 ID:9CBJqzcjP
Safariってまだobject要素対応が不完全なんだな。IE8もだけど。Safari4では対応してる?
それとも俺の書き方が悪いのかな

<object classid="java:test.class" codetype="application/java" width="200" height="100">
代替テキスト
</object>
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:14:57 ID:mfyN+0hxO
>>703
で、WebKitベースのSafari for WindowsをパクったのがGoogle Chrome。
GeckoからWebKitへ鞍替えしたのがEpiphany。
WebKitのベースのKHTMLはKonquetor。
KHTMLをBSDベースのOSX/Darwinに最適化したのがWebKit

KHTML(Konquetor/Tavia)→WebKit(Safari(OSX)・Epiphany/xfce(Linux/BSD))→WebKitのWindows移植(Safari for Windows/Google Chrome)→iPhone/android(携帯組み込み向け)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:39:29 ID:dPGBTPCp0
>>697
http://service.futuremark.com/peacekeeper/index.action
ここもsafariに最適化している。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:29:19 ID:jfPGYUjB0
時代はどう考えてもWebKitだな
さすがAppleが開発しただけある

ソースからして不細工なGecko(笑)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:36:48 ID:7KtUNnlG0
>>708
WindowsなんだがWebkitでお勧め教えてくれ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:40:05 ID:jfPGYUjB0
>>709
Safari 4.0
軽いし、文字もきれい、文字化けするならあきらめれ

Google Chrome
こっちはさらに軽い

WebKitはW3C勧告にもっとも近いブラウザ
マジでMS死んでAppleが天下とらないかな
たぶんPCの進歩速度が10倍は跳ね上がるだろうに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:41:49 ID:jfPGYUjB0
しかしそれに比べてWebKitへの嫉妬にまみれたGeckoは汚すぎるなw
表示も崩れるし、そのうえ重い、軽くしようとすればバグ満載w
時代遅れなGeckoを有難がって使うやつとか、マジ通ぶりたいだけのニワカだな
Geckoとか名前もダサいし、なんでこんなのが存在するんだかw

ちなみにTridentは論外
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:44:43 ID:jfPGYUjB0
まーこの真実を突き付けられてFirefoxヲタどもが火病るのは目に見えてるが
冷静に現実を受け入れたまえw、もうGeckoなど誰も必要としていないということに
ま、大半がエロゲヲタを兼ねてるFirefox(Gecko)信者どもは
おとなしく不細工なアドオン(笑)で画像でも収集していなさいw

反論はGeckoがWebKitを上回っているソースを出してから行うこと
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:51:17 ID:TinPa3sA0
まずWebKitがGeckoを上回っているというソースがない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:53:32 ID:jfPGYUjB0
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20388815,00.htm

なにこの圧倒的な差
さすがApple率いるWebKit、基本構成からして美しいからな
ゴテゴテのGeckoは手も足も出ましぇんw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:58:14 ID:Nrnj+YP70
apple信者は死んでくれないかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:02:35 ID:Owoj5BP00
なぜSafariとChromeでここまで差がでるのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:28:14 ID:qVi5MswE0
慢心、環境の違い
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:34:10 ID:gHGiUnsx0
いったいなにがおこってるんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:36:58 ID:b/QZWIeAP
>>710
ベータ版をひとに勧めるとかマジ基地だけど、とりあえず>>705について教えて欲しい
あとSafariのネックは文字の汚さだろ。4ではClear Type切れるようになったんだっけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:39:14 ID:b/QZWIeAP
MS氏ねは同意。XML宣言があるだけで表示が崩れまくるIE6のセキュリティアップデートをいつまで続ける気だ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:45:24 ID:mJiVQb740
>>719
綺麗とか汚いとかは好みや主観の問題だが、そもそもSafariでClearTypeは使われていない。
Safari4ではOSの設定に合わせるモードが追加されたので、ClearTypeも使えるようにはなったが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:58:36 ID:b/QZWIeAP
間違えた。Clear Typeじゃなくて、アンチエイリアスって言いたかったんだ。馬鹿でゴメン
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:20:29 ID:LcN4SAHR0
>>719
ベータ版?何言ってるの?馬鹿なの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:30:58 ID:iCAIkN120
Webkit搭載だとQTWebに期待。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:10:42 ID:a4p47D5e0
safariは正式版出たよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:18:02 ID:b/QZWIeAP
あれ、ほんとだ。なんで公式のアイコンにベータって書いてあるんだろう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:30:04 ID:3cTFojNt0
ここの住民は健全なスルー力があって安心した。
実際には ID: jfPGYUjB0 みたいな奴はApple信者を装った
アンチApple工作員で、Macユーザーの間ではドザと嫌われている。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:20:42 ID:LhXIqIj80
KHTMLはKDEプロジェクトがコントロール出来なくなってるけどな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:08:32 ID:ANwxrs8y0
で、結局どのブラウザが最強なの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:17:58 ID:HAgOOHe+0
IE6
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:27:58 ID:adzZmdZJ0
シェアだけならね…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:10:30 ID:DBZh8E7f0
Safari 4使ってみた感想。

確かに速くて独自のフォント表示や派手な履歴表示/検索が可能で面白いが
メモリ(空いているだけ使う)とHDD(訪れた全てのサイトのスクリーンショットをJPEGとPNGで保存する)食い。
あと、Windows板の日本語対応が手抜きで一部環境で文字化けしたり、Mac板で出来る機能が無かったり少し不便。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:37:33 ID:P/+k64zVP
>>730
確かに最強過ぎるw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:14:46 ID:dFKKdX/f0
主要ウェブブラウザのスピードテスト比較!Google Chromeが2冠
ttp://www.lifehacker.jp/2009/06/post_913.html

『Safari 4』、『Chrome 2.0』、『Firefox 3.5b99』、『Opera 10 beta』と
『Internet Explorer 8(正式版)』の5種類のウェブブラウザについてスピードテストを実施。
掲載日時:2009.06.12 22:00
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:42:46 ID:wkxONzNa0
スピードよりも機能の方が重要だと思うがな。
まぁ数値が出て見た目に分かりやすい方がウケがいいのかね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:50:12 ID:0OxEMTsBP
ChromeはIE6しか知らないような層にはかなりお勧めできる気がする
けど多機能なのに慣れてる人だといくら起動や描写早くても
結局、目的とする作業終了までにかかる時間は遅いからね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:50:48 ID:qb8+7pJY0
>>734
Fxは、Dromaeoの結果が明らかにTMオフな件
TMって未だにデフォでオフなのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:09:23 ID:uI66zH1i0
β2からデフォルトでオンだし、
自分で試せば>>734と同じ結果が出るよよ
同じくJITコンパイラ使用のSafari・Chromeに水をあけられ
未だJIT不使用のOperaと並びかけられている程の遅さ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:25:39 ID:qb8+7pJY0
TMって、そんなもんなのか
V8やSFXと同じぐらい速いものだとばかり思っていたよ
拡張やユーザー・スクリプトを大量積むユーザーが多いFxこそ、javascriptの高速処理が必要だろうに…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:40:59 ID:+lUo+uxw0
FFもそろそろ終わりか……
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:52:56 ID:9VUVpd0mP
Safariの日本語公式ページ、アイコン替え忘れてるね。BETAのままだ
正式版出たってことは、Safari3のセキュリティアップデート終了したってことでいいのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:54:13 ID:8GrKBX5ZP
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:58:42 ID:75ySJKPtP
>>742
それソースとして 1.0 のリリースノートを挙げてるけど
いつからかその記述無くなったし、別にFx,fxじゃないと駄目って事はないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:04:30 ID:8GrKBX5ZP
でもFFはないだろ。FFっていったらあれだろ
てかFirefox略してもFFにならんし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:16:49 ID:9VUVpd0mP
Safari4はデフォルトでメニューバー無しか
でもデフォルトでアンチエイリアスOFFになったな。これは伸びるかもしれん
……と思ったけど、まだJavaアップレット使えないとは。IE8もだけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:36:18 ID:lkfFLlnH0
頑張るならFxかchromeどちらかにして欲しい。
どうせどっちでも大差ないんだろ。だったら片方に集中して欲しい。
でも「Google独占」は嫌だ。MS嫌いなのにGoogleはいい、というのは理解ができない。

消去法でFxに一番頑張ってもらいたい。
速度とか数値でみて微々たる差をグラフで何倍、とか
強調して出してみても意味が無い気が。
俺たちはストップウォッチじゃねえんだから。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:06:49 ID:8GrKBX5ZP
Web標準満たしてれば、ひとが使う分にはなんでもいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:52:33 ID:cn2syhhd0
理想はIEとその他で半々のシェアになることだな。
割と東アジア以外はそうなる傾向にあるようだが・・・まぁ、このあたりは
ブラウザ選んでる暇も、他のブラウザに対応する暇も無い国々なんだろうなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:59:26 ID:6osVTGkz0
>>748
うん、そのくらいがちょうどいいと思う
GoogleやFirefoxもシェア募占したら調子乗りそうだし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:00:01 ID:qb8+7pJY0
いろんなブラウザが切磋琢磨するのが理想だよな。
シェアNo.1がコロコロ変わるぐらいがちょうどいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:17:17 ID:lkfFLlnH0
IEがより標準に近づいて、WEBサイト側もそれに対応して、
で、どのブラウザも安心して使えるようになればいいな。

銀行とか民間企業はともかく
日本の役所とかが「IEだけしか対応しねえ」とか
平然と言ってのけるあたりがまだまだ理想的な
ブラウザの競争状態には程遠いってことなんだろうけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:39:35 ID:nZMeeWjZ0
Google:Webアプリ時代に向けて窓口になるようなブラウザが欲しい。
    その正体は全情報管理を狙う巨大コンピュータ。「入力するのは君達、考えるのは私だけ」
    Firefoxを援助する一方で、AppleWebkitを元に自身でもブラウザを開発。

Microsoft:できればWebはあまり進歩してほしくない。本当はやる気無し。
    やはり、「入力は君、処理するのは俺達」と思ってるからGoogleは気にくわない。
    そんなことよりも「早く新OSにアップグレードして欲しい」と思ってる。

Mozilla:IEに不満を持つ人々が集まって理想を追求しようとした。
    「俺たちこそ正義」と思ってる。実は一番シェアを気にしており宣伝熱心。
    Googleにお金を貰ってる。

Apple:SafariやiTunesを取っかかりに、マックというハコモノを売るのが目的。
    「一番coolな物を俺たちが作ってやる。文句言うな」と思ってる。
    Windows の価値を引き下げるため、Googleと意気投合。

Opera:携帯やWiiなどに、軽量ブラウザを売り込むのが目的。
    「PCにも携帯にも洗濯機にもOperaを」と思っていたが、Fxの躍進によりやる気減退。
    スマートフォンでシェアトップになるも、AndroidとiPhoneに追い打ちをかけられる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:37:54 ID:rOaOAq1P0
IEのjavascriptの対応が悪いのはセキュリティの問題もあるからな。
誰もが使うブラウザでは容易にjavascriptの関数を提供出来ないしな。
IE6までボロクソだった理由は、この辺が大きい。
javascriptを提供してセキュリティホールだらけにするより、無効化して対応しないほうが
コスト的にも時間的にもやさしいからな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:47:50 ID:qb8+7pJY0
cssはどうなんだ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:55:53 ID:rOaOAq1P0
>>754
CSSは完全に独自思考にはしってるだけさ・・・w
とりあえずIE6時点で圧倒的なシェアを誇ってたから自分たちが標準って感じだな。
2005年辺りからあれよあれよという感じにシェアが少しずつ減っていったかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:22:28 ID:7o2yFF6LP
複数のブラウザを使った事ある人限定のシェアはどんなもんなんだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:01:17 ID:9oE9ritw0
IE6のCSS実装は独自っていうより、ほとんどがバグだったような。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:27:20 ID:i/Pzol6D0
IE6の既知のバグを利用してサイトを書いたこともあるが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:45:30 ID:jZDurJ+hP
>>758
しかし、そういうのはやめてほしいもんだなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:31:50 ID:Dhw6NYm70
次から表題を
IE×Firefox×Safari×Chrome×Netscape(×Opera)
に変更してね。
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:34:21 ID:iYFyvJ0T0
エンジン一つに1ブラウザってことじゃないのか?>スレタイ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:47:35 ID:jZDurJ+hP
セキュリティアップデートが終了したブラウザ入れてなにが楽しいんだw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:49:04 ID:MNpptFy70
文字数オーバーだし、
Firefox×Netscapeって、おかしいだろJK
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:31:21 ID:E9/bIDAY0
後出しgoogle
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:36:21 ID:IaPyZX0m0
何にせよ今までは火狐は楽だったな。
やる気のないIEを尻目に、Operaや他ブラウザの発案した機能を次々アドオンで実装。
そんでもって、スピードテストではアドオンを全て外した丸腰の状態で、IE,Operaと勝負。
こんな時代はもう終わったようだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:51:38 ID:4GTJ5r100
>>705
HTML5でタグの書き方が変わった
<object type="application/x-java-applet" width="200" height="100">
<param name="code" value="test">
代替テキスト
</object>
これだとIE、Firefox、Opera、Safari、Chromeすべてで動く
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:26:38 ID:LOm9WDkL0
Firefoxは拡張を入れたままでもIEやOperaより速いだろう?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:50:30 ID:oBZS6ytuP
流石にOperaの方が速いと思うぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:57:59 ID:JCi8ki8s0
WindowsならIE8だ、Unix系ならFirFoxだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:31:28 ID:BOB20qO50
まぁ、Mac標準ブラウザでWebkit育ての親でるSafariを外して
Mac板が出ていなかったChromeを入れたのは
ソフトウェア板らしからぬ偏見を感じるけど、細かいことだしなw
確かここはSafariの話題もOKってことだったはず
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:48:28 ID:jlDPmPBJ0
もうパクリ機能しか取り柄無いなw Firefoxオワタ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:02:22 ID:994bU1RK0
拡張で簡単にぱくれるという点がすごいんじゃね
本当にぱくりしかできないのはぷn・・・いやなんでもない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:17:26 ID:S5SfQzcy0
ぱくられるばっかりのOpera
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:39:18 ID:VWubr8qa0
それだけ先進的で使い勝手のいいアイデアが豊富ともいえる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:45:59 ID:WqkQ3e3EP
Operaは他のブラウザより標準度が高いんだから、もうちょっとシェアがあって欲しい
少なくともSafari以上は。SafariはAcid3合格してるけど、ちゃんと表示出来ないよね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:09:39 ID:Wm2lunJe0
>>775
それはOpera社のマーケティング戦略がまずかったんだから仕方ない。
組み込み市場でいくらシェアを取っても、それがPC市場には全く影響を与えないとわかった時点で
PC市場は独自の戦略に切り替えるべきだったのをしなかったんだから自業自得。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:11:33 ID:FhTkm4zb0
WinでもわざわざSafari使う人っているの?
機能性よりデザイン優先か・・・ それにしても操作性悪過ぎ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:31:02 ID:Wm2lunJe0
Webkitの表示確認に入れてるよ。
Chromeも試したけどSafariの方が行儀がいい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:43:10 ID:FhTkm4zb0
なるほどね
俺もChromeは入れずにSafari入れている
常用はしないけど速度がでるからなぁ
最初にこのブラウザに出会っていれば評価も変わったかも
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:58:08 ID:B1kFpSSIP
Chromeの表示確認したいけど、消せないファイルを作られるとか怖くて入れられない
Ironは表示がちょっと違うらしいし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:43:05 ID:o30DO2QL0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/16/news049.html

【Windows支持者がOperaボイコット呼び掛け】
Microsoftが欧州でブラウザ抜きのWindows 7を提供すると決定したことに関して、Windows支持者が、そのきっかけを作ったOpera Softwareの製品のボイコットを呼び掛けている。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:59:54 ID:woAbCUM60
欧州ってIE狂信者多いの?MSのでっちあげ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:11:57 ID:uKfvAI4FP
ダメだこいつ・・・早く何とかしないと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:24:20 ID:dSjPelNQ0
MSアンチが多い欧州じゃ良い宣伝だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:53:58 ID:TJKXclqAO
そもそも、WindowsとIEの同化はWindows98から始まる。
Windows98でエクスプローラとファイルマネージャー機能をIE4〜6に一体化して、アクティブデスクトップチャンネルなど、IE依存を強めて、10年前から当時のNetscape社や親会社のAOLが独占禁止法で噛みついた。
和解案として、2000/XPの追加パッチでプログラムのアクセスと規定の設定メニューが追加された。
98:デフォルトではIE4と一体化
98SE:デフォルトではIE5と一体化
2000:デフォルトではIE5.01と一体化
me:デフォルトではIE5.5と一体化
XP:IE6と一体化・IE7以降にしてもファイル管理はIE6/メールはOE6のまま。
Vista:IE7と一体化・サイドバーガジェットもVista用IE7の機能の一部。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:20:24 ID:Kk5HCSwJ0 BE:85872645-2BP(371)
これ絶対狐厨だろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:33:20 ID:DCcKeqc4P
IEなんて付属で問題ないと思うけどな。むしろ付属じゃないと何かと不都合がありそう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:05:21 ID:GYZCwkfh0
欧州委員会、米MSに対してIEバンドルを問題視する異議告知書
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/19/22125.html

EUではIE抜きのWindows 7を販売、米Microsoftが決定
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/12/23766.html

欧州委員会、IE抜きWindows 7に極めて否定的なコメント
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294038.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:11:10 ID:9xb4/QX0P
欧州委員会って公権乱用の塊だよな。
正しい時もあるが横暴過ぎな気がする。
よく成り立ってるよな。日本じゃ即企業側に潰されそう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:01:17 ID:mwALazDl0
MSはIEを抜くのじゃなくて、選択はユーザーにまかせて
企業が希望すればだけど
最初からOSにメジャーブラウザ組み込むような形にすれば良かったのに
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:11:35 ID:vYB63Inn0
ところでMacはSafari以外のブラウザを組み込んでるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:23:38 ID:9xb4/QX0P
>>791
組み込んでない。mac自体がシェアが低いゴミだからって、macもどうかと思うがな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:39:02 ID:vYB63Inn0
欧州委員会はAppleも取り締まれば良いのに

MSのシェアが大きいからってMSだけ取り締まるのはどうかと思うわ
WinでFxとChromeとIEを使い分けて、
音楽はitunesで聞いてる俺としてはMSが独占的とも思えないし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:02:53 ID:zZtH/ifNO
ごくごく普通の商売だと思う。
前から思ってたがあっちは特殊すぎ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:16:57 ID:yOstcD0k0
Fx 3.5正式版リリースの公開予定が発表されたね

モジラ、「Firefox 3.5」のRC版と正式版の公開予定を発表
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20395131,00.htm
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:19:41 ID:Mgz0KHKb0
Macはその昔デフォルトのブラウザとしてM社製のIEが搭載されていてだな…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:25:10 ID:/0CaLYED0
ああ、Mac版IEは当時の最先端だったな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:55:29 ID:qSck0YCl0
Appleがブラウザ開発できなかっただけじゃん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:19:52 ID:6pIRTsK50
>>793
IEというよりもActiveXみたいなOS密着型の機能がある事が問題じゃね?
Vistaでやっと縮小方向に向かったが、依然としてActiveXが必要なサイトは多い。
Safariはその点最小限の機能しかないブラウザだから問題ないんじゃないかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:04:32 ID:BVkCmJyG0
WindowsにIEがバンドルされてるから駄目だって訴えたOperaと、
それを認めた欧州委員会は頭がおかしいとしか思えない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:07:10 ID:+ocEO1Z8P
>>795
おお、ついにフラッシュが軽くなるのか

IEとSafariは早くobject要素に対応して欲しい
IE以外のブラウザは早くruby要素と内包要素に対応して欲しい
IEは早くrbc要素とrtc要素に対応して、古いバージョンのセキュリティアップデートを終了して欲しい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:17:04 ID:4xK7DbPD0
Win95入りのメーカー製パソコンを自分が最初に手に入れた頃を思い返せば
Nifty、People、Msnだののパソコン通信が要らんほど入ってて、
オフィスソフトもロータスかMSか、JUSTSystemかって感じで
ブラウザもネスケにIEと入ってて決してMS一辺倒って感じはしなかったけどな。
初心者にはそれはそれで判りにくかったけど。

それでも慣れたら要らんものが何かわかって、どんどんスリム化していった。

結局バンドルされてなかったとしたらどうやって
「初心者の俺」がネットに接続していたのか想像がつかない。

MSがわざわざ他社のブラウザを導入し易いような仕組みを
作ってやらなきゃいけない、みたいな話なのかな?

Operaなんかはいい意味でのお仕着せ一揃いで個人的にいいと思うが
Firefoxなんて選んじまったら、結構難儀しそうだけどなあ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:42:01 ID:LysqSYiCO
IEコンポブラウザーなら
THEWORLDが最強

804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:19:43 ID:9xb4/QX0P
IEバンドルでいいよ。切り離す意味がわからんし、
選択できるようにMSがそうしなきゃいけないのも理解できない。
他ブラウザ使う人なら自分で乗り換えるだろってのww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:10:24 ID:Np2KEZ9r0
IEの検索ボックスでGoogle検索したら、FirefoxみたいにGoogleからMSに金が行くのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:32:04 ID:rt5G4AG10
実際んとこ、Mac→Safariとかはともかく、
Windowsのユーザーで、PC買って最初に使ったのが
Fxです、Chromeです、Operaです、って人いるのか?

まあ新規ユーザーなんて日々生まれてるんだろうから
そりゃ居るんだろうけどなあ。どんな感じなのか想像できんわ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:25:47 ID:XC+KHQBk0
ブラウザを乗せててもいいけど、綺麗にそして簡単にアンインストールできるようにするべき。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:30:00 ID:XL8mUw4AO
IEを乗せるかどうか、消せるかどうかではなく、
IEでしか表示できないMSのサイトとかをどうにかさせることがOperaの意図じゃないのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:37:10 ID:KfWF4fGB0
Macで長いことSafariをアンインストールしてFirefoxとOpera使ってたよ。
Safari4が出てきたから再インスコしたが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:25:27 ID:eXHd7tH30
IEないとWindows Updateできないだろw

ChromeもMac/Linuxで動くようになってきたし
Windowsでしか動かない依存っぷりをなんとかしろよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:02:06 ID:j6IQD2V80
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:33:53 ID:BjWESDdj0
>>800
WindowsVistaに検索が搭載されてるから駄目だって訴えたGoogleと
それを認めてSP1で修正したMicrosoftも頭がおかしいな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:40:01 ID:gBtCLj6fP
え、検索が搭載されてるだけでもダメなのか。
MSって自分の利を全く生かせずずっとOS分野でしかやっていけそうにないなwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:10:48 ID:x1HKIWXg0
どう見ても北米圏の調査でしかないNet ApplicationsよりStatCounterのほうが信頼できるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:42:19 ID:eXHd7tH30
>>811
すまん最近Windows使ってないんで素で間違えたw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:58:39 ID:vI9PD9PZP
>>808
そうだよな。Windows7Eとかいいから、さっさとIE6、7のセキュリティアップデート切って欲しい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:57:06 ID:V4qZbQKm0
http://kaomochi.blog33.fc2.com/blog-entry-26.html#more
とりあえず6月度の結果でも。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:27:26 ID:D4fUL0+t0
IE8が出てても相変わらずIE7以下で使えよな、って企業がほとんどだからな。
そこはもうMSのせいとまではいい切れん気がする。
実際FxだのChromeだのは散々そこに注力してきたんだろうが、
それ出てくるまでに何年もの間、IEがなくてもネットは普及した、って話ではなかっただろう。

ところでかつての競合のネスケって最初っからそんなに標準準拠だったの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:35:06 ID:D4fUL0+t0
つーか標準準拠って作成側の問題なんじゃないん?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:46:05 ID:mc1rza490
標準準拠っていうか、Netscape=標準だった。
Cookie、SSL、JavaScript、RSSなんかは、Netscape Navigatorが実装後、標準化されたものだし。
IEがWindowsにバンドルされてシェア争いになってからは、どちらも独自拡張を繰り返したから晩年は標準とは呼べないけれど。
JavaScriptは今でも標準化されてるとはいえないのかな。
JScriptとJavaScriptの共通部分を標準といってる感じになるかも。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:48:46 ID:VPrtu02kP
標準といえば、HTML5ってなんなの……
XHTMLが出来たのに、なんで古いほう更新するの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:29:25 ID:ndWtObGs0
やっぱFirefox以外糞だな
全く使えない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:38:45 ID:XcJvQq6U0
やっぱFirefox意外と糞だな
全く使えない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:10:23 ID:MPzWKBGN0
IE8, Firefox, Safari, Opera全部使える俺は天才
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:07:58 ID:Wj6oeYd+P
Firefoxのもっさりさに耐えられるのは凄いと思う
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:20:08 ID:IgpLQrMAP
Firefoxは一番クラッシュしやすいな
もっさりはむしろIE
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:06:49 ID:ndWtObGs0
どんな低スペ使ってるんすか?wwwwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:16:11 ID:sW/2W+6c0
一番クラッシュするのもIEだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:35:35 ID:KWGdA79s0
firefoxよりもっさりしないで同じくらいのセキュリティのブラウザってどれ?
IE8は入れてる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:38:53 ID:k9voXUl20
>>829
スレタイのブラウザ
ちなみにsafariは駄目らしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:49:30 ID:KWGdA79s0
chromeは怪しいからOperaにするかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:56:14 ID:VPrtu02kP
アドオンとか入れ放題だから、Firefoxが一番クラッシュしやすいと思うけどな。使い方によると思うけど
だからクラッシュしたらまずい、Javaアップレットでの御絵描きとかはIEでやってる

>>831
それでいいと思う。低スペックPCだと一番軽いし
Chromeは消せないファイル作るとかで入れてないからわかんない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:28:42 ID:LMLDU1PV0
Firefoxのクラッシュで一番多い原因はノートンとかが無理矢理入れてくる糞アドオン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:40:31 ID:mZwyuxI1P
chromeは大手スパイ会社が提供してるからね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:47:23 ID:HEjSSVYZP
検索クエリとIPをさんざ飛ばしてる癖に今更スパイも糞もあるのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:05:24 ID:tMuA3Ltm0
Pwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー - Zero Day - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20390270,00.htm

page: 2
>--Nils氏が3つすべての主要なブラウザの攻撃に成功したのは、10点満点で言えばどのくらいすごいことですか。
>
>私は驚きました。IE 8については、私は10点満点で9点をつけます。Safariについては、2点と言うところでしょうか。
>Safariを攻撃するのは簡単すぎます。Windows用Firefoxには、10点をつけます。これが3つの中でもっともすごいことでした。
>Windows用Firefoxを攻撃するのは、本当に難しいことです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:10:27 ID:H/y8+UM+P
Safariそんなにもろいんか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:17:46 ID:c4iomKSY0
検索クエリを収集されるのは別に気にしてないが、Chromeのインストーラはインポートのチェックを
外しているにもかかわらずFirefoxのブックマークを勝手にインポートするのが駄目。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:39:50 ID:pZbSeGxW0
Firefoxは大手スパイ会社からお金もらってるからね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:46:09 ID:v1973VygP
Fxからoperaに乗り換えた
マジ快適で時間の有効利用って感じがする
なんで今まで使おうとして挫折してたのかが分からない
機能も基本的なものは入ってるし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:41:27 ID:S1AVlHaZP
>>840
複数検索ワードのページ内個別検索対応したのか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:02:40 ID:jASSJNwZ0
Firefoxに標準でそんな機能は無いだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:19:08 ID:iUd4l7ut0
そんなのGoogleのキャッシュで見ればよい話
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:44:29 ID:H/y8+UM+P
>>842
ずれてるぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:05:27 ID:Zme32Ep90
>>820
JavaScriptも標準化されているぞ
標準化したのはW3Cじゃなくて、Ecmaだけどな
ECMAScriptって名前で策定されいる
JavaScriptもJScriptも、ECMAScriptの方言ってことになる
ついでに言うと、ActionScriptもECMAScriptの方言
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:07:33 ID:YMQWMcNy0
>>844
ズレてるのは明らかに>>841だろう
複数検索ワードのページ内個別検索なんてどのブラウザでも基本的な機能じゃないし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:56:50 ID:HEjSSVYZP
マジでFirefoxは重くて話にならない
こういう話になると火狐厨は「デフォなら激軽」とか「アドオンを必要最低限に搾れ」とかほざくが
売りであるアドオン機能を抑制するとかどういうことだよ、本末転倒だろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:08:07 ID:H/y8+UM+P
>>847
お前が勝手にそう思ってるんだろw
重くなるバグアドオンを入れてるからそうなるんだよ
あとフラッシュとの相性が悪いのはデフォだから、アドオン入れてなくても俺みたいな低スペックPCなら重い

フラッシュが重いから話にならないって言うならわかるけど……
手間かけたくないなら、Operaをデフォで使った方が確かにいいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:11:46 ID:daHyKCS80
どんな低スペ使ってるんすか?wwwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:14:56 ID:HNTK5Bh10
以前、拡張を100個入れたFirefoxと素の状態のFirefoxでページロードやJavaScriptなんかの
ベンチマークを比較したことがあるが誤差程度しか変わらなかったよ。
Firebugみたいな一部の拡張以外は読み込み速度にほとんど影響はなかった。
100個も拡張を入れると起動速度は遅くなるけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:23:34 ID:ckdtPor+0
そもそも最初から付属してるわけじゃないのだからFx選ばなくていいんじゃないのか。
使わないこと、使うのをやめることに関して障害が一番少ない部類だろ。
Fxは拡張も好きに出来るが、そもそも自由意志で選択したあとの話。
スペックに合わないならムリして使うことは強いられないだろう?

IEだと仕事上、使わざるを得ない、とかあるだろうけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:36:21 ID:S1AVlHaZP
>>846
基本的な機能だろうが何だろうが拡張やツールバー追加で出来るようになるのなら何の問題もない
で、Operaはそれができるのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:42:20 ID:H/y8+UM+P
>>852
全然解決法にはなってないと思うけども、>>843はスルー?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:45:47 ID:S1AVlHaZP
>>853
基本的な機能だろうが何だろうが拡張やツールバー追加で出来るようになるのなら何の問題もない
で、Operaはそれができるのか?

Googleのキャッシュってスレ的に何の冗談?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:53:45 ID:tMuA3Ltm0
>>852
User JacasSript
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:04:42 ID:DJQh0FuA0
複数検索ワードのページ内個別検索
ってそもそもどんな機能なの?
それを実現するアドオンの名前とか書いてくれ。
気に入ったら入れるから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:13:32 ID:6I4ZkhgQP
複数検索ワードのページ内同時検索ってことかな?
それなら『SearchBox Companion』だけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:19:10 ID:c4iomKSY0
>>856
アンド検索とかしたときに区切られた単語ごとにボタン化と、必要に応じてのマーカー付けをしてくれる機能。
一番わかりやすく言えばGoogle ToolbarやYahoo! Toolbarが提供している機能。

他だと上で紹介されているSearchBox CompanionやSearchWPで実現できる。
個人的にはSearchWPの方が好み。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:21:37 ID:lKMlhnze0
最終戦争ぽくなってきて、いいぞ。

そういえば、こういうときに、Chrome信者ってでてこないのな。
IEのネタ信者はたまに見るけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:29:31 ID:ckdtPor+0
だって信者なんていねえもの。
宗教は「譲れない教条」だから信者。
崇拝に似た感情を持つものが信者だろ。

所詮WEBブラウザなんてちょっと肩入れしてる程度。
でも数ヶ月前までは別のを使ってて、いずれ他のを使うことになるだろうな、って予感は常に感じてるもの。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:30:59 ID:6I4ZkhgQP
>>859
>>780があるから、使ったことあるひと自体少ないのでは
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:36:51 ID:tMuA3Ltm0
検索語を強調表示&ショートカットが快適なグリモンスクリプト :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/post_512.html

Opera,Firefox,Chrome対応
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:37:44 ID:2/Fr+YGO0
ポータブル版しか使ったことがないです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:45:16 ID:lKMlhnze0
>>860
ちょっと肩入れしているだけにしては、
ID:S1AVlHaZPは熱いぞw

>>861
Ironもあるし、Operaよりは使ってい(ry
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:56:05 ID:s/A6jqmf0
Ironは意外と使いやすくていいぞ
Chrome?あんなウイルス入りソフトとか知らん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:57:53 ID:PWi2ZeWh0
前から思ってたんだが、スレタイWebkit勢からひとつ選ぶなら
ChromeじゃなくてSafariにすべきなんじゃないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:59:47 ID:jASSJNwZ0
3スレ目でGoogle工作員がスレタイ変えた
当時からWindowsにおけるWebkitブラウザがChromeβ>Safari3だったのもあるが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:02:00 ID:PmZ3HHkM0
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:05:11 ID:DmY7mdZtO
Win版safariはセキュリティが弱すぎる
しかもそれに対する改善はしないようだし使わないほうがいい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:11:34 ID:jASSJNwZ0
×Win版Safari
○Safari

Mac版Chromeが出たらシェア大きく落とすだろうな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:19:46 ID:wwNptsgE0
今となっては、Safariの方がjavascript実行速度は遅いし、デメリットだらけだからChromeの方が優秀。
(一応言っておくと最新版でのChromium)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:56:02 ID:x9pRGNxJ0
Safari 4 vs. Chrome 2 vs. Opera 10 vs. Firefox 3.5 vs. Opera 9.64 vs. Firefox 3 vs. IE8, 7
ttp://www.favbrowser.com/safari-4-vs-chrome-2-vs-opera-10-vs-firefox-35-vs-opera-964-vs-firefox-3-vs-ie8-7/

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1058548.jpg
次のスレタイはちょろめOUTサファリINでいいだろ。ちょろめも話していいとして
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:57:38 ID:wwNptsgE0
>>872
最新版のChromiumのほうが早い。(2.0.172.0とかそんな古いversionの話じゃない。)
Safariは既に負けてるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:02:31 ID:jASSJNwZ0
本当に速かったらランキングに載ってる筈だが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:04:58 ID:wwNptsgE0
>>674
Peacekeeperなんて数十回とまわして比較してる。
Safariの方が遅い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:05:41 ID:wwNptsgE0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:29:51 ID:wwNptsgE0
更にいうと、平均してそこそこの数値を出すからTotalScoreが高く出るだけで
Complex GraphiceなんかChromiumの足元にも及ばない。
現時点でもChromiumの方が早いが、javascriptのDataのScoreが低いからTotalで足を引っ張ってるだけで
DataがSafariを超えればTotal Scoreで8000pt、9000ptなんてスコアすぐに出るようになるぜ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:34:54 ID:4SecAugN0
test
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:35:36 ID:vr/2Yf5N0
Flash関係の動画サイト再生するならIE以外の選択肢は無いと思うんだが、どうだろう?
Firefoxやその他向けのFlashプラグインの出来が悪いのか分からないが、
SafariとIEとで同じ動画の再生負荷が5倍違うんだよな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:38:12 ID:6I4ZkhgQP
>>879
IEじゃ重いから、選択肢はOperaしかないと思う。低スペックPCならね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:49:41 ID:Z/V1ZSIc0
>>880
おまい Netscape Plugin AP 知ってるかい
Firefox と Opera とで同じプラグイン使ってるのに
再生負荷が著しく違うというなら笑っちゃうわ♪
IE 用の Flash Player とは似て非なるものだから
再生負荷が著しく違うのは良くわかる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:54:50 ID:DN42Ok2I0
>>879
IEなんて最初から選択肢にないだろ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:09:45 ID:gKFd7+NS0
>>841
>>852
>>854
できるけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:22:40 ID:c4iomKSY0
>>883
user.jsを使えばできるというのはなしだぜ?
あれは使い勝手が悪すぎて話にならない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:26:51 ID:H/y8+UM+P
>>884
わけわからん。やる気ないならどのブラウザも話にならないだろ
Operaに敵意燃やしてないで、素直にFirefoxのお手軽アドオン使ってればいいのに
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:01:37 ID:c4iomKSY0
>>885
Operaは嫌いじゃないし、別に敵意を燃やしているわけではないよ。
ただ、GoogleToolbarやIEコンポブラウザみたいなのを期待している人に「それOperaでもできるよ」と
軽々しく勧められるようなものではないってこと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:07:06 ID:iA/5Hrdj0
> 基本的な機能だろうが何だろうが拡張やツールバー追加で出来るようになるのなら何の問題もない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:10:36 ID:lyy3bjkE0
Operaのページ内検索はハイライトされるようになっただけでも十分だよ! いや、マジで。
そういやGoogleToolbarで可能だったのに、GoogleChromeでは複数対応捨てられたんだよな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:04:24 ID:NggnnXOP0
>>864

信者というほどではないだろ。
>>841は「Opera使ってないやつ」としての質問に過ぎんし
>>852は結局拡張性への自分のこだわりをいってるだけで
>>854に関しては、俺も何の解決にもなってない「googleのキャッシュで云々」は
どうしてこのタイミングで?一体何の冗談だ、と思う。

なんでも信者扱いする奴の方こそ何かの宗教はいってんじゃね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:17:21 ID:2Om+sV+J0
言い訳乙
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:20:33 ID:NggnnXOP0
>>890
一体いつから弁解をうけつけるようなオエライ立場になったんですか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:20:57 ID:aREsKIoJ0
頭に血が上っちゃったんだろうけど>>840に対して>>841ってのが墓穴掘りすぎてる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:25:05 ID:NggnnXOP0
別人だってことをいつまでも受け入れないなあ。
お前とばっか話しててもしかたねえからこれくらいにするけど。

誰も彼も同一人物だと思い込んでるから的外れなことしかいえねえんだぜ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:25:41 ID:aREsKIoJ0
>>893
え?お前=>>841なんて誰も言ってないんだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:29:33 ID:JyuZoxUR0
ID:S1AVlHaZPは>>862を試したの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:33:51 ID:ha41RChSP
>>893
お前はなにを言っているんだ
むしろお前一人が、同一人物だという強迫症状にかられてるんじゃね?
てかだれがだれと同一人物だって言ってるんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:36:00 ID:NggnnXOP0
あーはいはい。どうでもいっての。くだらねえ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:36:14 ID:aREsKIoJ0
別人らしいから遠慮無く言わせてもらうけど
>>840は単に「動作が軽いし拡張を入れるのに時間を掛けなくても最初から入ってる」って意味なのに
ID:S1AVlHaZPは基本的でない機能を持ち出してる上に「Firefoxなら拡張で使えるから問題ない」
>>840が拡張を入れるのを面倒臭がってる事を無視して悦に浸ってるのが痛すぎる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:43:11 ID:NggnnXOP0
Fxの方もIEからの乗換えユーザーを少なからず意識してるようなこというくらいなら
Opera程度のお仕着せバージョンを一個つくっちゃえばいいのになあとは思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:01:49 ID:ArMfsYOj0
>>872
safariinは同意だがなぜchromeを外すのかわからん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:36:38 ID:zT+0GYBNP
俺のサイト、なぜかIE(67%)の次にChrome(11%)が多い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:20:46 ID:CmDmEzKM0
1 そもそもサンプル数が少ない
2 Chromeの話題を扱ってる
3 Google万歳 or Google氏ね
4 お前自身がChromeを使って頻繁に自サイトを見ている
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:17:59 ID:zT+0GYBNP
1番だな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:18:23 ID:GQ6brCth0
スレタイの文字数的に考えて、SafariとChromeの両立は難しい
よって、妥当な選択肢は以下の3つではないだろうか?
1.現状維持(Safariも主要参戦ブラウザとして認める)
2.スレタイを"ブラウザ戦争 [n回戦]"に変更する
3.スレタイをブラウザ名ではなく、レンダリングエンジン名にする
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:43:59 ID:ffx8O+CN0
>>904
Safari を追加して、"最終戦争を消す"
これでいいじゃないか。

2は、スレタイしか読まない馬鹿が、プニルとかLunaとかの話をし出すのが目に見えてる。
3は、プニルとかLunaとかもTrident使っているんだから、ココで取り上げても問題ない などとごねる馬鹿が出てくる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:46:32 ID:wIGuJ2xR0
>>904
3番でいいんじゃね。
ただ、純粋にレンダリングエンジンのみの話だと

速度:Webkit>>Presto≧Gecko>>Trident
標準準拠度:Webkit≧Presto>Gecko>>Trident
コンテンツ側の対応度:Trident>>Gecko>Webkit>Presto

ぐらいで話が終わる可能性もあるけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:49:10 ID:xLJ/vWPv0
IEコンポ系が駄目なんてスレのどこにも書いてないけど。
勝手に俺ルールやら住民の総意(笑)を創り上げないでね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:59:36 ID:ha41RChSP
今のスレタイだと、スレタイしか読まない馬鹿が、プニルとかLunaとかはTrident使ってるだけでIEじゃないから、ココで取り上げたら問題ある などとごねてくる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:02:57 ID:aB8kaoJ/0
IEの拡張機能の分際で一人前のブラウザのような顔をするのはやめてくれるかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:04:14 ID:ftBYpegn0
>>904
2,3はないな。ブラウザ名で検索して引っかからなくなって新規が減る

4. safari <-> chrome
5. IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7 (4バイト余り)
6. IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome ブラウザ戦争7 (0バイト余り)

SUBJECT_COUNTが増えてる感じがするのは気のせいかな?
前はどうやっても入らなかったのに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:07:08 ID:zT+0GYBNP
>>909
拡張の話は禁止だったのか。知らんかった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:15:21 ID:ffx8O+CN0
Webブラウザ総合スレが立った今、スレタイをどう読んだって、SleipnirやLunascapeの話題なんかスレ違い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:19:17 ID:wIGuJ2xR0
>>910
レンダリングエンジンの名前すら知らないような新規が必要か?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:35:40 ID:ftBYpegn0
必要かどうかはさておき、このスレの存在を知る機会が減るのは確かじゃね
レンダリングエンジンの名前を知っている新規も知らない新規も
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:13:11 ID:KaDxtESB0
レンダリングエンジン名で検索なんてしないと思うんだがな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:15:55 ID:R6XfCPhi0
firefox重すぎ
いくら安全でもこんなに重いならネットなんかいらんw
Operaにする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:21:40 ID:UYGtzIW20
どんな低スペ使ってるんすか?wwwwwwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:40:01 ID:ep8tt47m0
Celeron 850MHz
SDRAM 128MB
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:45:47 ID:GQ6brCth0
IEコンポがスレチなのか?
だとすれば、IronのようなIE以外から派生したブラウザはどうなのか?
このあたり、議論の余地があるかもしれない

>>910
文字数オーバーの件は、以下の流れをあいまいに記憶していたことに起因する、私の勘違いだったようだ
以前は、"ブラウザ最終戦争〜[n回戦]"という形式のスレタイだったので、
〜の部分に"IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome"を入れると、文字数オーバーになってしまっていた
そこで、Chromeを追加することを前提に、
今までの形式を維持してSafariを消すか、より短い形式に変更するか、どちらにするかが議論されていた
しかし、最終的に立ったスレは、なぜか以前とは違う形式かつSafariが消されたスレタイであった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:04:51 ID:R6XfCPhi0
>>917
ソニーのネットブック
おまえは高スペックのデスクトップに紐をかけて背中にしょって持ち歩いてるのか?www
アキバで背中にタワー型PCを背負って公衆電話でネットしてたキモいヲタを昔見たことあるが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:05:19 ID:ffx8O+CN0
>>919
Ironが不可だというなら、同様にChromium派生であるChromeも不可だろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:26:29 ID:cXiaheV80
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:42:51 ID:jUvW4xtW0
拡大解釈始めたらFxは(インターネットスイートの)Mozillaの派生だし、そのMozillaもNSの派生になるし、ChromeはSafariの派生になっちゃうし、SleipnirだってNSの派生になっちゃうし、IEもNSもMosaicの派生じゃねーかwwww
MosaicとOperaの最終戦争てwwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:51:57 ID:wIGuJ2xR0
だけど、どこかで線引きしないとタブブラウザ総合スレとは独立している意味がない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:02:35 ID:L7Rqd7hB0
正直、
メイン:火狐
サブ:おぺら
だけどな・・・

お前らもそうなんだろ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:05:05 ID:jJuC3H9J0
>>925
メイン Opera
サブ Firefox

見れないサイトに IE
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:10:48 ID:aREsKIoJ0
メインは起動が速くて標準機能が揃ってるOperaだな
見れないページがあったらFirefox
SilverLightやActiveX使用だったらIEって感じ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:13:19 ID:wIGuJ2xR0
メイン:Firefox
サブ:IE
比較確認用:Opera Safari
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:14:37 ID:L7Rqd7hB0
>>926
普通、火狐にバリバリの制限をかけて見れない場合はオペラだろ?
IE使う場合は、そのサイトがIE限定してるとき以外には使わんだろw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:14:39 ID:jUvW4xtW0
メイン:Firefox
サブ:Iron
比較はしない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:36:56 ID:i8cOF3/B0
普段Safari、動画サイトやActiveX使うサイトのときだけIEだけど
ディフォルトブラウザはIEに設定してる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:39:23 ID:lyy3bjkE0
検索:Chrome
巡回:Opera
チャット:Firefox
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:58:07 ID:6qSYs7hNP
最強:Firefox
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:20:05 ID:dIixY8ad0
メイン:Firefox
サブ:IE
検索:Chrome
表示確認:Safari
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:23:46 ID:UYGtzIW20
ほんとFirefox以外使い物にならないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:30:31 ID:3MRAUKfX0
検索がOperaよりchromeが多いのはなんで?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:34:46 ID:m6i04OWd0
そりゃ検索のgoogleさんが作ったやつだからじゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:38:37 ID:wIGuJ2xR0
つか、何で検索用途でOperaが多いと思えるんだ?
慣れや好みは抜きで客観的に考えれば、一番検索機能が貧弱なのがOperaだろう?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:49:16 ID:aREsKIoJ0
一番貧弱って事は無いな、簡単に検索エンジンを追加できるし
ただOperaの検索を使ってるような奴はメインや巡回で使ってる奴だけだろうから挙がってないだけだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:22:25 ID:0k0b6GcD0
Operaはそれほど糞ブラウザではない

軽いしマウスジェスチャやFirefoxのアドオンadblock的な機能も標準で装備
されてる

無知とはこんなもん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:26:31 ID:OZL1ZjEJ0
FirebugやWebDeveloperの一部機能も
Dragonflyやらスタイルやらで標準で提供されてるしな。
検索に関しては検索窓ではなくアドレスバーでやるのがOpera流だが、あまり普及してないようだね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:03:53 ID:HlpnUazo0
むしろページ内検索もOperaに付いているので十分。
View bar ずっと表示させてるぜ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:11:12 ID:dw8KpmvJ0
ActiveX使ってるサイトってどんなのある?
IE6使ってたときはFlashだろうがShockwaveだろうが何でもかんでも「このナントカをナントカするにはクリック」とか出てきてまいったわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:17:07 ID:YHJtg6f20
韓国系のネトゲなんかは結構多い
付き合いで遊んでるハンゲとかもそうだしな。
試したことは無いが、オンラインスキャンもそうじゃね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:40:12 ID:WPHW+jb60
で、次のスレタイは決まったの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:48:26 ID:01o9Q3Im0
俺はFirefoxをFxと略すことを提案する ChromeをGCと略したいところだがそんな略はないみたいだし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:10:54 ID:kN/M2SF/O
なにをいまさら
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:17:14 ID:BpnNEEEY0
"×"じゃなくて"x"にすれば節約できるよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:33:22 ID:lBg2ava40
FFでいいよ。簡単だし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:32:39 ID:DtFx9aXd0
Ironでショートカットに
--incognito --single-process --disable-plugins --disable-java --noerrdialogs
をくっつけたら俺的に快適になった。
起動オプションとか最近まで知らんかったぜ

ちなみに
メイン:Opera
サブ:Iron
webメール用:Firefox
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:43:49 ID:ImBieqOF0
メイン:プニル(IE8)
サブ:IronとOpera
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:41:21 ID:+UQu6ox10
このすれ見てる様なやつは
メインはFirefoxかOperaで、サブもOperaかFirefox
で時々SafariやChromeやIronに触れるということでおk。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:52:25 ID:sGNj/qbr0
>>952
おおむね同意だが、サブはやっぱりIEかIEコンポになるんじゃないの?
で、FirefoxかOperaのメインじゃない方は時々触れる中の一つにされると思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:03:30 ID:NxTjWTp00
>>940
> 無知とはこんなもん

むしろOperaがそういう貶され方してないくらいのことは
スレみてたらわかりそうなもんだが。目を瞑って知ったかしながら今後ずっと生きてるのか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:49:29 ID:9F79t4Hu0
Chromeはページ内検索で、検索語の位置がスクロールバーに表示される
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:16:23 ID:gADBMahZ0
サブはChromeかIE8でいいと思う、起動時間的に。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:33:16 ID:GY9PnZwC0
Firefox は chaika + FoxAge2ch で 2ch と web をシームレスに閲覧できるところに魅力を感じる
でも操作性や軽さを考えれば Opera > Firefox なのでもどかしい
Opera + chaika + FoxAge2ch みたいなことができれば理想的だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:53:10 ID:gADBMahZ0
昔bbs2ch使ったことあるぐらいで、そのchaikaとFoxAge2chってのがどんなものかよく知らないからあれだけど、
cssとuser.jsで専ブラのような動作は可能だよ。
任意のページをパネルにできるから2ch検索のパネルも作れるし自動更新もあるしね。
が、まぁ常用にはそりゃ専ブラ使った方がよっぽどいいだろうと思うし、機能面では拡張なんかには勝てないだろうな。
たまに見る分には十分使える
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:12:53 ID:zENQVoJf0
1. IE×Firefox×Opera×Safari×Chorome 最終戦争[7回戦] (現状維持、Safariの話題可)
2. ブラウザ戦争 [7回戦]
3. Trident×Gecko×Presto×WebKit 最終戦争[7回戦]
4. IE×Firefox×Opera×Safari×Safari 最終戦争[7回戦] (chromeの話題可)
5. IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7 (4バイト余り)
6. IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome ブラウザ戦争7 (0バイト余り)
7. IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome [7回戦]
8. IE×Fx×Opera×Safari×Chrome 最終戦争[7回戦]
9. IE×FF×Opera×Safari×Chrome 最終戦争[7回戦]
10. IExFirefoxxOperaxSafarixChrome 最終戦争[7回戦]
11. IE*Firefox*Opera*Safari*Chrome 最終戦争[7回戦]
こんなもんかな今でてるのは
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:22:04 ID:BauhhuJA0
シェア順でドンケツシェアの Ope(ry 削除

IE×Firefox×Safari×Chorome 最終戦争[7回戦]
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:45:15 ID:eMDPUofK0
IEは産まれたときに最初に見たものを親だと思う雛鳥のようなもの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:45:36 ID:LES9qzuZP
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:45:52 ID:sGNj/qbr0
それでIEコンポの話題はどの程度までOKとするんだ?
無制限にOKとするなら、タブブラウザ総合と内容的には重複なんだから次はいらないんじゃない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:23:15 ID:dw8KpmvJ0
え?IEコンポはスレチじゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:32:13 ID:sGNj/qbr0
いや、俺もスレ違いだと思ってそのように対応したときもあったんだけど、そうは考えていない奴も
いるようで中にはひどく噛みつく奴もいるんだよ。
だから、その辺をきっちりテンプレに書いといてほしいと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:24:27 ID:5pRVWkmRP
なんでIEコンポがスレ違いなん?
比べるまでもなく IE含む他のブラウザ>>>>>>>>>>>>>IEコンポ ってこと?

>>949
お前は何を言っているんだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:31:34 ID:MzwEolhG0
IEコンポは一杯あって収拾が付かない
そして結局の所 IE と変わんね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:33:54 ID:i/IvqvL20
そもそも何について戦っているのかと
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:12:36 ID:vzasdmphP
おぺらたんかわいいお
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:23:06 ID:OexQB+Bp0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:19:17 ID:sPRZlb2T0
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:27:11 ID:fkrrCC+00
New Iron-Version: 3.0.189 Beta
http://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=433

SRWare Iron Beta 3.0.189.0 (18153) ※「http://」抜き直リン
www.srware.net/downloads/srware_iron_beta.exe
www.srware.net/downloads/IronPortable_beta.zip
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:35:08 ID:WEBZeEs60
Firefox 3.5はメモリ管理がとっても優秀という話:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ
ttp://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2009/06/firefox-35-9980.html

IE入れてあげてください
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:36:08 ID:WEBZeEs60
理由書いてあるねスマソ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:19:37 ID:b4nUBuzi0
>>970
アメリカに比べて、
・IEが多い。
・マカーが少ない。
・オペラは健闘してる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:36:47 ID:75gL3RWKP
Operaってちゃんとページ更新されないのか…
キャッシュ削除も履歴関係の設定も全部試したけど無理だった
WEB制作が進まないし、Opera使ってるやつこれ不便じゃね…?
やっぱFirefoxか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:46:04 ID:HgoLzR0J0
キャッシュ更新はCtrl+F5で普通に出来るが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:03:37 ID:75gL3RWKP
>>976
マジで?できないな…
ぐぐってみてOperaはそういうものなんだと認識したんだが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:10:03 ID:b4nUBuzi0
どんなキーワードでぐぐったのか非常に興味がある
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:17:14 ID:75gL3RWKP
opera 更新されない
http://search.yahoo.co.jp/search?p=opera+更新されない&ei=UTF-8&fr=oprsd&x=wrt

gooの教えてとかヤフーの知恵箱にも質問が結構あったけど全部試してもダメだった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:18:44 ID:dd2dCytjP
「やっぱFirefoxか」って然りげに言ってる辺り
まともに使う気なんて端から無い火狐厨なんだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:20:45 ID:JmMn3Rvb0
黙ってFx使っとけばいいよね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:18:06 ID:EkAMLooc0
キャッシュクリアしてもリロードしても更新されないと言い張るなら
参照サイトの更新そのものがされてないだけだろ?

馬鹿じゃね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:19:27 ID:ZgXuvL+l0

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::|、::::::::::::::::\::\
::::::::::l:::::::|、:::|:::::| |::::|、::::ト、::::ヽ::::ヽ
::::::::::|:::::/ _斗::::| |:::l`lメ、_|:::/::ト、::ヽ
:::::::斗:/´   \:| |/ ,r=t、 |/l:::| ヽ}
:::´:/レ,ィ,ニミ、 `   {.j!:} 〉! |:/
::::/ ,イ {:.j!.:}  u  、. `¨ ∨′  ___
ゝ|、`` , '¨´       `l //|  ./
、ぃ、 ////       j /
ヽニニ、 u    _,..ィ   /./. 1  こ う
:::| |::|\     `¨´  , ' / 番 .の っ
:::| /イ|  >- ..._,/_|.  で .ス 海
:/r.‐.リ      |: :\_ \.  す .レ 猿
<、/  ヽ     !\: : :`. |  よ 的 は
: : : \   \    ∨: : :|  .ね  に  :
: : : : : :\ __    ,ハ : : |  :   :  :
: : : : : : : :.\ `    ∨: \
: : : : : : : : : : \.     ∨: : :\____
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:21:44 ID:75gL3RWKP
ごめん大事なとこ言い忘れてた
画像だけ表示して更新したらは更新される
ただページを更新しても画像は更新されない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:30:51 ID:+6rlLg9zP
Operaが駄目なんじゃなくって、>>975のPC+Operaが駄目なんでしょ
なんか設定がおかしいのかどうか……ここじゃなくて質問スレで環境貼ってみれば?

ところで次スレは総合スレに統合でいいんかな。分散してるだけだと思うし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:33:30 ID:k/PVUSST0
似たようなのが荒してたねぇ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:34:22 ID:ThC1k1cG0
>>984
設定→詳細設定→ページの更新をサーバーに確認するタイミング
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:34:30 ID:75gL3RWKP
>>985
そうか
d

最終戦争なのに次で7回戦か
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:36:46 ID:75gL3RWKP
>>987
どっちも常にチェックするにしてあるんだけどできないんだ…でもありがとう

そろそろスレチだからお暇する
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:50:15 ID:OPT88V0c0
IE*Firefox*Opera*Chrome*Safari [7th war]
Trident×Gecko×Prest×Webkit 最終戦争 [7回戦]
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:56:41 ID:6Xjg+UshP
統合でイイんじゃないの?

Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:01:05 ID:6Xjg+UshP
ごめん、こっちか

タブブラウザ総合スレ Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227812251/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:08:44 ID:/X8o8vFf0
最終戦争 じゃないのはいやぁーッ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:34:44 ID:nMhE324D0
統合すればいいよ。どうせ、クソスレだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:02:36 ID:aGBMm+jD0
次スレはいらないな、
タブブラウザかWebブラウザの総合スレに移行で
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:07:44 ID:6TsfjxAI0
そんなこと言ってもどうせ立つだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:11:43 ID:lW8kxLFg0
統合したほうが盛り上がっていいじゃないか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:12:15 ID:JmMn3Rvb0
むしろ他がこっちに統合すべき
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:37:55 ID:up04OyqE0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:38:00 ID:6Xjg+UshP
>>1000なら統合

タブブラウザ総合スレ Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227812251/

とりあえず統合orスレタイ議論の続きは上記スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。