IE8

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:58:04 ID:9eRnyL0Y0
それじゃあ冷静になって俺にとって得するような事を書き込むからよ

これをそのまま質問にしてやる

これらを一つでも解決できる方法を出せた「神様」が

このスレに一人でもいたら

ID付きで土下座写真アップしてやるよ

命にかけて約束守ってやるよ

これだけ俺はもうあらゆる手を尽くしたってこった

だから自信を持って土下座写真アップすると言える

それほどの価値がある情報だからだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:58:56 ID:9eRnyL0Y0
>>18
相手するだけムダだな、勝手にしてろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:25:29 ID:CNI9CJIi0
>>1を入れたらメニューとかが英語になってちんぷんかんぷんなんだけどどうしてくれるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:25:51 ID:9eRnyL0Y0
やっぱり自力で調べるしかねーわな。
解ってんだ、俺だってよ。だがどうにもならねーんだ。全く情報がないからよ。

なんか俺がPCやり始めた時は調べれば大抵のことが解ったのによ。
今はなんか、アレか、企業がちょっとおかしいんじゃないかと思ってるよ俺は。
複雑な機能ばっかり追加して誰もそれを使ってねーし単純なことが出来ない。

俺のPCは最新だぞ?メモリもたっぷりだ。
なのにこのザマだ。ぜんぜん能力を生かせるソフトが出やしねぇ。
あばよ。二度とクソ企業のクソプログラマー共には頼らないねぇ。
俺が作ったるわ。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:31:33 ID:Zk7BdEkL0
>>21
・がんばって読む
・一旦アンインスコしてから日本語ページから落として入れなおし

お好きな方をどぞ
2421:2009/03/27(金) 18:32:58 ID:CNI9CJIi0
>>1って日本語ページじゃなかったの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:49:39 ID:6PHrTFP50
>>22
>あばよ。二度とクソ企業のクソプログラマー共には頼らないねぇ。
>俺が作ったるわ。

期待
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:16:29 ID:WzECq8kn0
つうかさ>>11のページ
「最新のフラッシュインストールしてください」
とは書いてあるが、それは無視で大丈夫なわけ。あなたの場合は
ちゃんと表示されるんだから 安心せえや 
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:18:52 ID:6PHrTFP50
>>26
つまり、ただの確認だったってわけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:20:09 ID:WzECq8kn0
そう、あれは確認
大体何らかのプレーヤーとかが必要なページは
そうなってる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:33:54 ID:Y+QN5WEs0
>>28
だれか早く>>11にその事実を話してやれwwwwwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:50:15 ID:OOqnjR5A0
インターネットオプションのフォントで言語設定のコンボボックスに英語がないんだけれど、
英語のフォントってどうやったら変えれるのか教えてください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:05:14 ID:tVwciSGL0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:43:33 ID:r6JHWsJL0
履歴に"}C Rs[^" ってのが表示されるんだけど何?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:26:43 ID:hQPIATZv0
こいつはやいぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:50:16 ID:G/6U42Ih0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:19:42 ID:JdU0uEDy0
ビタ一キモザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、
餌を与えないで下さい
特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ
スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:34:56 ID:IWoaSjPz0
まだバグだらけだなあ おい ぐぐってみたけどひでえなあ かすage
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:04:21 ID:aeFRiOiV0
かすブラウザ
まだこんな殿様商売してるんか
もうそんな時代じゃないよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:10:27 ID:VobZTXO50
もうIEそのものを終了させたいとしか思えないのが8
之ほどのゴミはないだろう
ほんと酷いブラウザ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:24:52 ID:R3Oobw4k0
>>38
もしかして伝説のPen4使いか?
いや、動作速度の問題じゃないか。

ブラウザ自体はどうしようもないが、
エンジンとしてなら他のTridentエンジン使用ブラウザの高速化の意味で入れたほうがいい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:38:53 ID:ATqVaCSO0
IE8導入してからJaneで見たURLをクリックしてもブラウザで開いてくれなくなったんだが。
なんなの?ばかなの?しぬの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:09:06 ID:o9SuH0qk0
>>40
IEエンジンベースの別のブラウザを使うなりなんなりあるだろ
今度からから一度知恵を絞ってみてから発言しろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:00:15 ID:hw09XP0k0
海外のWeb管理者フォーラムでも話題になってるけど
IE8がやたらと/(null)にアクセスするバグは直らないの。
最初はウイルスかと思った。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:58:52 ID:iefFzYW50
質問なのですけど。

キーボードだけでブラウジングしたいのです。
でも、タブとか押しても

いちいち、ファイル、表示…のように上のほうからフォーカスが移ってきます。

最初から表示されているサイトのリンクを選択する方法は
一度マウスでクリックするしかないですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:23:40 ID:Jhedbxor0
>>41
IE8使っていきなりいままで使ってたアプリが無反応って普通は怒るよ。他のブラウザ使うなら
IE8なんて削除したほうがいいわけで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:08:21 ID:DhwfZqNu0
IE8を入れました。
下記の一覧にあるリンク先サイトが全部接続できなくなりました。
http://www.bookss.ne.jp/
二十四時間経つと、FireFoxやOperaでは閲覧可能になったけど、IEで開くとまた駄目になる。
そのまた二十四時間後、IE7にダウングレードしてみたら開ける状態に戻りました。
どうなってんの?
環境は、FMV NF-40X、Vista Home Premium SP1で。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:20:48 ID:i6Mn2VkG0
まあ、IEはWindows OSの生命線だからな
今後は、.net frame work上の一アプリケーションにしたほうが、誤解
も少ないんだろうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:26:15 ID:WKl77IQ50
ウチの環境じゃIE8はわりと快適に動作してる。(まあ、IEというよりTridentエンジンのブラウザだが)

スペックの方はひどいもんで、メモリ1G、CPUはCeleronM 1.8G、OSはVistaのHomeBasicときてる。
こんなんで普通に動いてるのに、Core2とか積んでる人が「重いなー」とか「落ちるなー」とか言ってるのって不思議。

いや、けなしてるとかそんなんじゃなくて、むしろそういう問題は低スペPCで起きるんじゃないかなーって思ってるだけ。
みんなの稼働状況はどんな感じ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:31:07 ID:piNqJ8Sj0
もうすこしマメに不具合対応してくれないと使えない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:15:03 ID:WEYovlBx0
youtubeのFLASHが全く表示されなくなってるので
「とうとうIE6じゃ見れなくされたのか?」と思い
今日IE8を入れた。
でも相変わらず見れなかったので、
検索してみたら「キャッシュを削除してみれ」とあったので
実行。見れたw IE関係ねーんでやんのw
とりあえず不具合はまだ遭遇しておらず。

OS:XP SP3
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:26:52 ID:pHh5Adce0
コンテクストメニューの「対象を印刷(P)」って
IE8で無くなってるかと思ったら
バッチリあんのな…。
必要ねーって…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:24:53 ID:TuR3q4fb0
・IEコンポーネント使用のブラウザが最新のページを自動で読み込んでくれなくなった。

・コンテクストメニューで「対象を保存」した場合、拡張子が無いと勝手にテキストファイルにする←意味不明なスゲー改悪

・バッチリ存在する「対象を印刷」、「対象をメールで云々」のコンテクストメニュー馬鹿項目

今の所、不快な所はこんな感じ。

って、どうしてこんな過疎ってんの、このスレw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:50:30 ID:jNpuaw2g0
本スレ池
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:52:06 ID:8LVg/r1S0

I E 6 最 強 伝 説
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:24:49 ID:GZ52vrJ40
 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:53:29 ID:XqDvk/EI0
>>53
いい加減捨てろよ…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:10:00 ID:9Jddiwhq0
未だにつかってるIE6
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:12:24 ID:lO7c37Ls0
>>56
スレ立て荒らし乙
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:57:12 ID:GOH55lgw0
彼氏のIEが6だった…別れたい…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:29:03 ID:Jo67Fi+T0
ソフトを頑なにアップデートしない奴ってなんなの?マゾなの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271744618/l50
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:48:56 ID:GEeCidPo0
だってIE8入れたらリアルプレーヤーのニョキニョキ出てくるDLボタン出なくなるんだもん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:30:22 ID:FFVBW4Aq0
IE4.0から幅利かしてるネスケ厨うぜえとかって思ってIE使い続けてきたけど
こんな意味不明に劣化するとは思いもしなかった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:12:08 ID:45wZCpjH0
ie7proの不具合について質問です?
 
テンプレのマウスジェスチャーでページが閉じない、のは改善されてますか?
 
ほか、ie7proを入れるとこんな不具合が、って言うのがあれば教えて下さい
 
未だにie7でがんばってますが、そろそろ移行を考えています
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:58:16 ID:fiND/A6O0
光速のエイト
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:28:29 ID:nH+6voOw0
派遣会社のウェブページがIE8でないとダメ
(履歴書アップロードでファイルタイプエラーが出る。
しかもブラウザが古い、対応してないからアップデートしろと
メッセージが表示される)ので
仕方なくIE8にアップデートしたんですが、
これってタブを非表示にしても、タブのあったスペースは
消すことできないんですね!
ネットブック使ってて、上や下のスペースを大きくとられると困るので
いつも必要最低限のメニュー項目とアドレスバーだけ残して表示してたんですが
これが不可能になってしまいました。
いろいろ検索してみたんですが、そういう仕様みたいですね。
レジストリをいじる方法ものってたんですが、私の環境では
Policyの下にIEというディレクトリがなく、そこで指示されている方法は
使えませんでした。IE8最悪です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:35:04 ID:raQJiuxk0
FirefoxかOperaかChromeをメインに使いなさい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:54:35 ID:VI+C0x1w0
IEの64bitバージョンを使ってみたが
アドビのFlashが32bitしか対応してないので
64bitブラウザの普及はまだまだだなと思ったでござる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:05:54 ID:uE923w3/0
x64版のFlash Pluginあるけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。
老朽化したWinXPマシンにはIE8は重過ぎる
メインブラウザをChromeかFirefoxどちらにするか迷ってます