JaneStyle乗り換え相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Jane Style 公式サイト
http://janesoft.net/janestyle/

「株式会社ジェーン」設立のお知らせ
株式会社ジェーンが「Jane Style」の権利を譲り受け開発を引き継ぎました。

2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」、YouTube&ニコニコ動画専用ブラウザ 「TubePlayer」、
ニコニコ動画保存ツール「SmileDownloader」作者の山下遼太が、
2009年2月12日「株式会社ジェーン」を設立したことをお知らせいたします。
http://janesoft.net/news/20090310.html


Styleユーザーが乗り換え相談するスレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:19:00 ID:v/R66xJU0
     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:25:33 ID:Ie8mojza0
乗り換えってどうやってやるの?→\\Jane Style直下の.txtを全てコピーでいけるらしいよ
同時起動は出来る?→エラーが出て強制終了するよ
Styleはシェアウェア化するの?→スパイウェアになる予定らしいよ
単発IDがキモいんだけど→時給で働くアルバイトだよ
やったもん勝ちってなんなの?→世の中全てやったもん勝ちだよ
大阪(笑)→僕もそう思うよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:32:04 ID:mkKaxI2P0
↓これを見ると・・・今のところ、Nidaの機能がよさそうなんだけど。

657 名前: すずめちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 15:55:27.70 ID:iwyUvbI0
これがあったからStyleが嫌になったってわけでもないが、
ちょっと各Janeの違い調べてみたらNidaの方が俺にあってた

赤レス抽出機能
自分のレスの色を変える
自分にレスしてる書き込みの色を変える
スレ更新時に自分にレスが来てたら通知する
ログ検索が日付で絞って行える
スレ内サムネイルしてる画像のExifが見れる
Beアイコンを表示

スレタイ検索もコマンド登録してしまえば
Styleとほぼ同じように使えるし

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:34:21 ID:0L6l5/Z50
>>4
>スレ内サムネイルしてる画像のExifが見れる
これ結構好き
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:10:17 ID:FXW/7ouC0
乗り換え組はViewの方が優勢って誰かがいってた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:26:31 ID:c3dizsEN0
俺はV2C
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:36:55 ID:6y/nmkm90
俺もV2C。viewはオートリロードがないし、Nidaは名前が悪いし、チョン語や支那語に対応
とか余計なことしてるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:58:33 ID:qfoy7qVQ0
またーり派はViewが良い
カリカリ派はNidaもしくはJane以外が良い

Viewの方が作りは良いが
Viewにはカリカリ派御用達の機能が無いので
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:25:25 ID:Hrw8+XJp0
NidaもViewもフォーカス無いとスクロールが効かないのが不便過ぎる
それ実装してくれたら即乗り換えるんだが
Janeのためだけに乗っ取るソフト入れたくないし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:27:43 ID:PU/q/bJ70
>>3を修正

乗り換えってどうやってやるの?→\\Jane Style直下を全てコピーでいけるらしいよ
同時起動は出来る?→エラーが出て強制終了するよ
ジェーンって何?→一応リスペクトしてみたよ
Styleはシェアウェア化するの?→スパイウェアになる予定らしいよ
単発IDがキモいんだけど→時給で働くアルバイトだよ
2レス目に擁護するのが多すぎる気がする→IDあぼーん回避にパターン変えてみたよ
新しく来た一般人は騒動を知らないと思う→専用ブラウザ使いに一般人はいないよ
やったもん勝ちってなんなの?→世の中全てやったもん勝ちだよ
大阪(笑)→僕もそう思うよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:28:52 ID:ENK2wGOt0
>>10
nidaは効くぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:29:07 ID:1dWoq2nO0
惰性でStyle使ってきて、乗り換えようかとView、Nidaと試してイマイチしっくりこなかったんだけど
V2Cいいね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:31:12 ID:z+J6ULSZ0
>>10
マウスの設定でホイール下がスクロールするね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:33:41 ID:Hrw8+XJp0
>>12
>>14
マジだ!
Nidaに乗り換えよう
さよならStyle
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:13:36 ID:4Mco+bKB0
Viewにはスレ検索と次スレ候補検索が無いのか
機能的には明らかにNidaの方が良さそうだが、
Viewを評価できるポイントって具体的に何なんだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:17:27 ID:PU/q/bJ70
>>16
CTRL+Fってなんだろうな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:45:53 ID:9zqbhXoN0
>>16
> Viewにはスレ検索と次スレ候補検索が無いのか

オートヒストリがある


> 機能的には明らかにNidaの方が良さそうだが、
> Viewを評価できるポイントって具体的に何なんだ?

Styleの機能をふんだんに使ってた奴はNidaがお勧め。

洗練された中機能で画像処理の強さや描画の速さ、軽さをとるならJaneDoeViewがオススメ。
ただし自主規制に我慢できない奴はやめておいた方がいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:56:53 ID:FTTY68zy0
そもそもスレタイ検索もできないソフトに
こんなに利用者がいるわけないだろうに
最近の若いもんは設定いじくるつーこと知らんのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:59:24 ID:y/03OG7V0
Viewをメインに使ってますが
レス欄の範囲を選択>右クリックメニューから、この範囲のレスをあぼ〜ん
は他のJaneでも出来ますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:29:17 ID:TvgW+awq0
>16
次スレはスレタイを右クリで過去スレも次スレも出てくる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:55:46 ID:doudZbKyO
ポータブルで使うのならなにがおすすめ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:26:33 ID:TvgW+awq0
ぎこはにゃ〜ん
Duawin
MonoView
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:31:02 ID:VpoZLD6q0
Viewは開発方針が違うからStyleの代わりにはならんと思うぞ
多機能なのがほしいならNidaとか他の探せ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:32:16 ID:ENK2wGOt0
ぽけぎこ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 06:20:09 ID:yMN7VWJc0
オープンソース維持してる開発継続中のJane系ってある?
本家OpenJaneは更新停止に近くて、色々弄らないと現状書き込みもできないみたい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 06:51:05 ID:5Ohj5/4+0
V2C
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:55:27 ID:JV9qLou90
ImageViewURLReplace.datやReplaceStr.txtの仕様が同じNidaの方が乗り換え先としては適当だろ
機能的にも近いし

つーか、同様のことを実現する方法を教えてもめんどくさいとかブーたれる低能はこっちくるな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:27:54 ID:YwxRUKZS0
Nidaを"2だ"と思えば使えなくもない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:30:31 ID:ixFpPVjy0
Nidaへの移行を考えてるんだけど
実行ファイル本体を入れ替えてログはStyleのをまるごとコピーして
あとほかにどのファイルをそのまま上書きで使い回せますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:33:36 ID:cGeQD++a0
Nidaも名前をjane Languageとかにして、使用可能な多数の言語の中にチョン語と支那語も含まれ
てますよってスタンスなら乗り換えたんだがなぁ。しかし、長年使い込んだStyleをこんな形で捨てる
事になるとはなぁ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:50:11 ID:46XO0RkT0
yahooツールバーインスコしようとしやがったんで来ますた
Nida人気っぽいな、とりあえず入れてみるか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:54:45 ID:r1qGPOvG0
名前も一回入れるとそんなに気にならないな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:59:16 ID:FqNRBUOj0
どっちも被参照レスがアウトラインなのがなぁ。
Viewはマウスオーバーでポップアップできんのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:59:38 ID:9oZBe72X0
styleは「最近読み込んだスレッド」が便利なんで使ってるけど
p2の「新着まとめ読み」以外でそういった機能の専ブラないかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:13:22 ID:vVl0z8WY0
>>26
ギコナビ、ついんてーる、katju88などなど…。

OpenJaneもソースコードレベルでは
2chの仕様変更に対応してる(まちBBSはまだ)
バイナリが出てないだけ。

>>31
名前変えようとしたら、シェア獲得に乗り出したとか
騒がれたりして結局Nidaのまんま

Nidaという名前に惑わされず、正しく選択できる人が
使ってくれるならそれでいいって結論で落ち着いた。

>>35
Nida。
V2Cにもそれっぽい機能はあったかと
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:18:36 ID:Rt8AuE7o0
いまStyleつかってて、法人化とか関係なくて単に乗り換え検討中なんだけど、
ブラウザでよくある機能で、重要単語を自動で色づけしてくれると便利だと思う。

特定単語を黄色線でマーキーする機能をもつ2chブラウザってある?

黄色マーキーのイメージ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200504%2F07%2F83%2Fc0041583%5F1125942%2Ejpg
3835:2009/03/12(木) 09:24:05 ID:zoRCk5XH0
>>36
d
参考にさせてもらいます
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:27:32 ID:vVl0z8WY0
>>37
Javaに抵抗なければV2Cをお勧めします。
http://www2.uploda.org/uporg2083303.gif.html

ちなみにJaneStyleでも、検索バーに該当単語を入れる
NG指定で重要にする(該当単語ではなく、レス全体が着色される)
ReplaceStr.txt(色変え・ボールドでハイライトには出来ない)を使うなど
で似たような事はできるかと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:34:42 ID:vqY4GRkN0
まあNidaかV2Cだね。
俺はwindows自体にウンザリしてきたからlinuxでも使えるV2Cに移行するつもり。
いつかOSも移行したいw
俺の印象ではV2Cは機能面のバージョンアップをstyleを指針にやってるぽいし。
なんかスキンの仕様はV2Cの方が上みたいだね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:47:43 ID:Rt8AuE7o0
>>39
おーわざわざ画像までありがと!
俺もOSにとらわれないソフトにしたいので、V2Cへの環境移植を検討します。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:02:47 ID:AYnRBqvN0
V2CでJaneのここからツリー化みたいな表示どうやってやんの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:08:27 ID:1/djOAfW0
Viewを使い始めたんだけど、AAを追加するときはAAList.txtを直接開いて
追加しなきゃダメなん?
レス番右クリ>AAListに追加 とか出来ると嬉しいんだけど・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:12:36 ID:INIcCmtP0
command.dat弄れ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:52:02 ID:wNqW5HO80
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:52:51 ID:cGeQD++a0
Nidaってレス表示欄でHomeキーとEndキーが効かないんでしょうか?
レスの最上段や最下段に一気に飛ぶ場合には、右はじのスクロール
バーを右クリックしてメニューから最上段などを選ばないとダメみたい
なんですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:28:20 ID:gFpUPYks0
Nidaってなんで嫌われてんの??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:32:39 ID:6GMlECDH0
>>47
styleよりはよっぽど好かれてると思うが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:41:14 ID:ENK2wGOt0
>>47
名前が嫌われてるだけだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:20:06 ID:1/djOAfW0
>>45
d
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:30:55 ID:VedmicXX0
名前のせいで誤解されやすいが、Nida作者はハングル板の嫌韓の人間。
なんてレスをたまに見るけど、ほんとのとこどうなんだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:32:30 ID:TvgW+awq0
>42
アンカーしてるレスはレス番からポップアップできるけども、今のところV2Cにツリーは無いかと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:42:42 ID:4L5TQxDa0
>>19
たぶん本気で知らない
アーカイブ版をどう処理すればいいか本気で
分からない奴がニュー速に居たわ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:43:25 ID:TvgW+awq0
>51
韓国や韓国人よりも、ハングル(文字)への興味が強い人なんじゃね?
じゃなきゃあんなことやってられんと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:59:55 ID:kd6W1MWn0
他の人がやってると飛びついてくるやつ、Nidaに来ないで。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:12:15 ID:MUcK1r4s0
どのソフトだって「他の人がやってる」し
どうしろとw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:14:39 ID:VpoZLD6q0
V2Cアンチエイリアスが汚いのはどうしようもないのか? gdi++も効かんし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:19:09 ID:/pi0UEjU0
>>57
それは諦めるしかない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:20:48 ID:viOoZd7S0
>>55
雑誌みたらNidaってのが出てたんだけど、Janeから乗り換える方法を全部、そして使い方を教えてください。

なお、設定をうpする場合はその旨をレスし、こちらが許可したうpろだを使用してください。
パスは絶対にかけないでください。
すぐ流れるロダは絶対に使わないでください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:20:59 ID:VpoZLD6q0
>>58
そうかー いいブラウザだと思うがそれだけが残念だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:26:06 ID:IV4UtUcVP
>>46
Ctrl+Home、Ctrl+End
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:40:47 ID:su1bMWtm0
             ∫
           ∫
ヤキイモ タベヨウネ  ○○   オイシソウダネ
  J( 'ー`)し   [ ̄ ̄]   ('∀` )
    ( >>      |_○_|     << )
            ^^^^
             ∫
           ∫
  J( 'ー`)し   [ ̄ ̄]   ('∀` )
    ( >>      |_○_|     << ) =3. プゥ
            ^^^^
             ∫
  ケラケラケラ     ∫    オナラデチャッタ
  J( 'ー`)し   [ ̄ ̄]   ('∀` )
    ( >>      |_○_|     << )
            ^^^^
   カーチャンモ         ∫
   J('ー` )し        ∫
    ノヽノヽ =3. プゥ [ ̄ ̄]   (゚∀゚ )
      くく        |_○_|     << )
.               ^^^^


                            (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                         ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                       人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                  ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
   J('ー` )し   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
    ノヽノヽ :゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
      くく `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:41:39 ID:/mXryyNo0
ID:viOoZd7S0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:18:10 ID:TvgW+awq0
>59
ほう、今どき珍しい元祖Jane使いか。

…多分Style使いなんだろうけど、実行ファイル以外をそのままコピーすればいけるかと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:22:38 ID:TvgW+awq0
…と、逆か。Nida解凍して出てきた中のファイルをStyleのフォルダに上書きのが楽かも。
Styleも使い続けたいならコピーしてからの方が良いが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:31:58 ID:pRW8ZHXD0
ハン板の住人って半分以上は韓国をネタで楽しんでるやつらだと思うぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:09:40 ID:kd6W1MWn0
それは失礼だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:19:13 ID:ePuqoS7h0
早速Nida入れようと思うけどNidaとNida Classicの違いって何?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:05:51 ID:IIVYX+oV0
V2C良さそうなんだが長年Jane使って慣れてるから
いざ乗り換えとなるとなかなか踏ん切りがつかないな

あとマウスジェスチャで中クリックとか使えないのが俺的には痛い
マウスジェスチャがもっと高機能になれば多分乗り換える
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:12:07 ID:pRW8ZHXD0
>>68
書き込み窓・メモ欄
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:15:19 ID:VHKHZI5Y0
各部設定するのマンドクセが、なにか気持ちわるいからな
乗り換えるか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:10:48 ID:ePuqoS7h0
>>70
d
それくらいの違いだとどっちにするか迷うな…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:13:53 ID:XL6UExlP0
Nida とView を入れてみたのだが、Nidaはサムネイルが縦に並んでいくのか・・・。
ViewとかStyleみたいに、横に並ばないのかな?
場所とるよね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:16:59 ID:qu7SbeNT0
Jane自体、開発環境が原因?で今後不透明な流れっぽいね。
というわけで、このスレでも話題に出ているV2Cを試してるんだが、
慣れるまでには時間がかかりそうだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:08:06 ID:5XAx9Mfx0
>>61
ありがと。よく見たらマウスジェスチャもctrl+になってた。これでNidaに乗り換えられると
思ったけど、オートリロード時にオートスクロールを無効に出来ないみたいなんでV2Cに
したよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:43:40 ID:9rBT3O/r0
Nidaってタブ一つ一つ閉じないように設定しないと勝手に閉じるのか?
あと自分の書き込みの色変更の方法も分からないぜ、うおおおいざ乗り換えようと思ったらマンドクセー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:47:45 ID:X9ILsJH70
Nidaを試してるんだけど、「全ての新着を開く」でスレは開くけど
新着分を自動で読み込んでくれない。
何か設定ありますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:47:50 ID:viOoZd7S0
V2Cはじめて起動してみた。色の違いとかはカスタマイズで吸収できそうだね。

特定のレスに対して、いくつ以上のレス返答がつくと、
何色に設定する とか、事細かに設定できて凄いと思った

ところで、Styleで、本文中でひらいた画像を別ウインドウで一括管理する「ビューア機能」を
愛用してたのだけど、これに似た機能ってV2Cにもありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:50:39 ID:ahEDruBa0
JDのWindows版って無いの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:03:10 ID:5XAx9Mfx0
>>78
styleのビューワてホントに便利だったよね。V2Cの場合、スレ一覧のメニューの中の
画像キャッシュ一覧が代わりになるかもしれないけど、styleには及ばないと思う。
でも、もしかしたらもっと使いやすい機能があるかもしれないから、V2Cのスレで聞いた方が
良いと思いますよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:04:57 ID:1dWoq2nO0
V2Cはまだまだ発展途上ですよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:55:19 ID:9rBT3O/r0
駄目だ…Nidaの設定で
・自分のレスの色を変える
・自分にレスしてる書き込みの色を変える
・スレ更新時に自分にレスが来てたら通知する
ってのが全く分からない、誰かエロい人教えてくれお願いします
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:09:24 ID:1dWoq2nO0
色変えるのはAttribute.iniいじくるだけじゃね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:19:11 ID:+/iPBSF60
老いてからの乗り換えは苦労するわい・・・なぁ・・・婆さんや
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:28:58 ID:9rBT3O/r0
>>83
ありがとう理解した

あとタブが終了時に勝手に閉じるのを止めさせる設定だけが分からない
これは1つ1つ閉じないように設定するしか手はないのかなぁ、styleはそうでなかったから面倒で仕方ないぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:36:12 ID:MUcK1r4s0
>>85
「動作」あたりの設定を変えてみたら?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:00:10 ID:P0lfHqlf0
>>85
基本→その他→終了時に開いていたスレ・板を起動時に開く

にチェックでどう?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:06:49 ID:XoJlbqDI0
>>87
出来たありがとう本当にありがとう、これで心置きなく乗り換えられるぜヒャッハー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:11:27 ID:A3On3+Gc0
Styleからの乗り換え設定まとめてくれないか
View使おうとしたらポップアップがマウス移動したらすぐ消えるし逆アンカたどれない
Nidaでもなんでもいいんだが、設定を探すのが億劫だ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:17:23 ID:dflmJimi0
面倒ってお前が使うんだろ?
なら移行なんてやめちまえよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:29:24 ID:qRe0/A1r0
>>89
俺は、両方の設定を開いて、見比べながら設定したよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:38:36 ID:a+dRoQ2S0
今回の件で色々試してみたが、
Style Nida View どれも良いところ気に入らないところがあってどれ使うか迷うw

今んとこNidaでいく予定だが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:40:10 ID:PktYo/Zg0
V2C自由度高いな。設定弄っててワクワクしてきた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:41:06 ID:a+dRoQ2S0
ここまできたらV2Cも試してみるか
よく聞く名前だしw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:16:21 ID:U5qFvagG0
viewを適当にカスタマイズしてみた
ttp://nanashi03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0062.zip
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:59:17 ID:9TfJHvud0
>>91
まずはそれからだよなぁ。
それさえしないのは我が儘と言うか面倒くさがりすぎと言うか・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:59:22 ID:hkes2+to0
V2Cすげーな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:19:45 ID:HyHuz/QW0
億劫ならそのまま使えよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:30:28 ID:exzJ1uhK0
自分が億劫だから、他のに誰かやってくれって書いちゃうのが凄いな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:32:35 ID:3NkWsaM60
V2Cは慣れないと隠してあるのかと思うくらい変な操作が多いw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:43:14 ID:hkes2+to0
V2Cで10個くらいスレ開いてる場合
それをまとめてお気に入りフォルダに放り込んで、スレ一覧でお気に入りタブクリックで更新がベスト?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:31:03 ID:p23jP+qS0
>>73
所詮Nidaなので画像は苦手(ここ重要)

Nida071216
(略)
・設定-【画像】に「Beアイコンを表示する」を追加。
(略)
 所詮Nidaなのでアニメしたり横に並べるといった芸当はできない。


>>76.82
2ちゃんねるスキンforNida
ttp://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida/2ch_skin_3_Nida.zip

間違って既存のスキンを上書きしないよう注意。

後は設定のサウンドの辺り

>>77
それがあるのは黒系のJaneだけ。

>>78
スレッドをサムネイルモードに切り替えるとかかな…。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:54:58 ID:svEL4QqM0
>>82
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233238410/
10477:2009/03/13(金) 13:02:38 ID:q1g3kL9r0
>>102
ありがとう。
とりあえずView使ってみます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:17:55 ID:jymacVaS0
Viewで被参照の表示と名前に数字いれた安価表示の設定わかんねおしえてくれくれ
10673:2009/03/13(金) 16:12:34 ID:s82LKh+k0
>>102
なるほどー。できないんですか。

サムネイルは、Viewの方が好みなんだけど・・・
Nidaの自分のレスが区別できるのが、すごく便利だからNidaでいこうかと。

ありがとうございました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:12:19 ID:TX+T/ufE0
V2C、javaだからもっさりかと思ったらそうでもないのね
設定項目大杉というかキリがないから四苦八苦してる

ただ、ログ移行がなんか知らんが出来ない
[Janeからのインポート]じゃダメなの?
いちいち[datファイル(2ch)のインポート]なんてやってられないんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:19:54 ID:hkes2+to0
[Janeからのインポート]
外部板以外は、これでいけたぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:00:02 ID:U1b+hbcC0
Viewに乗り換えてみたけど、ところどころ違うもんなんだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:10:08 ID:Q40tLLGS0
1. Jane2ch.exe と同じフォルダに Jane2ch.exe.manifest というファイルを作る
2. エディタで開いて以下の内容をコピペ

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">
<assemblyIdentity
version="1.0.0.0"
processorArchitecture="X86"
name="CompanyName.ProductName.YourApp"
type="win32"
/>
<description>Jane2ch</description>
<dependency>
<dependentAssembly>
<assemblyIdentity
type="win32"
name="Microsoft.Windows.Common-Controls"
version="6.0.0.0"
processorArchitecture="X86"
publicKeyToken="6595b64144ccf1df"
language="*"
/>
</dependentAssembly>
</dependency>
</assembly>

これでViewやNidaもStyleと似た雰囲気になるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:51:23 ID:1xcLvAYR0
>>107
お前さん、JaneのLogsフォルダ動かしてない?
デフォのexeと同じトコ戻してみ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:55:28 ID:TX+T/ufE0
>>111
もう、まさしくそれ
ただ全部で4GB近くある・・・
これ全部戻すのか、それとも良い機会だからきれいさっぱり整理するかを思案中w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:57:15 ID:QBegLl1B0
4Gとかっぱねぇw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:06:12 ID:u2Zv7Zew0
いっそのこと綺麗さっぱりShift+Delete押せばいい
どうせ大したログじゃないんだろ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:36:20 ID:RwqUmN9S0
4Gもあったらスレ表示とか遅くなりそう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:41:56 ID:CWua7QS+0
ログ4Gあっても、Viewだったら軽いのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:03:25 ID:atAyai/90
>>116
馬鹿早い
たぶん比べものにならないぐらい早い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:42:47 ID:hyTD2zU30
>>117
どのぐらい速いんだ?
StyleやNidaでいうと、ログもキャッシュも全部空のときと同じくらい速いのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:47:16 ID:0ngj9WN40
確か馬鹿みたいにログ勝手も直ぐに起動できるように
Viewが改良された希ガス
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:48:42 ID:1tehO2uk0
乗換えた時はViewの描画の速さに感動したもんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:49:36 ID:t7kVIPPH0
View Nida V2Cの三択なのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:51:01 ID:0ngj9WN40
× ログ勝手も

○ ログがあっても



JaneView.txtで 高速 で検索すればいつ更新されたか見つかる希ガス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:53:30 ID:0ngj9WN40
>>120
スレ等の描画の速さ、起動の速さ(ログの読み込みが圧倒的に早い)、本体の軽さ(サクサク動く)、
画像関連の強さ(画像が腐るほどあるスレで試してみればその処理の凄さが分かる)、
など細かいところが凄い希ガス。

多機能を求める奴はNidaがいい希ガス。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:54:16 ID:0ngj9WN40
ただView独自の自主規制に我慢できない奴はやめておいた方がいい希ガス
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:56:05 ID:0ngj9WN40
多機能のNidaを取るか、自主規制はあるものの中機能で上に上げたものがあるViewを取るか、
好きなようにするといい希ガス。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:56:39 ID:0ngj9WN40
連投ごめんなさいな希ガス。
では、さようならな希ガス。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:00:00 ID:7oJpnJhG0
弄ってて楽しいのはV2C
無意味な機能満載だわ
アニメ番組表とか意味がわからん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:04:52 ID:pKCijrAg0
↓これ見ると大雑把にいって、月400万として、年収4800万もあるのかよ!


954 +1:名無しさん@九周年 ::2009/03/10(火) 16:24:40 ID: 7B1E6wni0 (10)
Jane Styleの●利用料分がどれだけあるか推測してみるよ。
シェアがもし
http://find.2ch.net/enq/result.php/30483/l50
の通りだとすると、かちゅ〜しゃの1.7%に対して38.3%ある。23倍。
某所のかちゅ〜しゃ(正確にはkageだが)の●利用料分、月$1600を23倍すると$36800。
1ドル100円だったら三百六十八万円になる。

実際にはアンケート回答数が少なすぎてなんとも言えんが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:52:07 ID:ZrJSxOVQ0
>>112
もう解決したろうが、そう言う時はexeの方をLogsフォルダに持って来るのがスマートだぜ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:24:08 ID:Gy4q4I9Y0
V2C(・∀・)イイ!!
けどいろいろ設定めんどくせぇw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 06:26:44 ID:silWsC1g0
V2CをJane風の色使いにしたいんだけど
全部自分で1から設定するしかない?
パッと見た感じスキンをどうにかして出来そうなんだが・・わからん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 06:40:19 ID:7oJpnJhG0
レス番とかIDの色?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:36:36 ID:Gy4q4I9Y0
レス番、IDは設定→色
被参照数で変えるにはレス番やIDで右クリック設定→被参照数でハイライト〜で自分で好きな色設定
Newレスの名前とか時間の色変えるならスキン
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:43:04 ID:J7r0UN1h0
>>129
発想の転換、助かったわ
ただexeだけじゃ足りないみたいなんで
ログフォルダ先のjane2ch.brdを上書きしないようにその他諸々も一緒にコピー

で、スレ一覧に板タブ50ほど表示した状態で起動に約8秒かかった(Styleでは1秒ちょっと)
4G弱のログ移行前も後も、起動時間やスレ参照時の重さはほぼ変化無し
元々起動時に過去スレは参照してないみたいだから
タブをいくつ開いてるかが問題で、ログがいくらあろうが関係ないみたいね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:03:49 ID:iEywAIm10
styleのスレタイ検索の機能が結構重宝してるんですが、
これと同様のことをViewでやる方法はないでしょうか。
ぐぐってみてもそれらしい情報がみつからず、こちらでした
ら、そういう知識をお持ちの方がいないかと思ってのかきこです。
よろしくお願いします m(_ _)m
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:26:21 ID:ziwX+psFO
>135
今開いてる板のスレ一覧からスレタイ検索するなら
・Ctrl+F
・「勢い」とか「since」とか項目名が書いてある行を右クリ→絞り込み

ログから検索βはメニューにあるはず
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:33:10 ID:iEywAIm10
>>136
早速のご返答ありがとうございます。
開いているスレ一覧からの検索でなく、サーバー縦断して
検索する機能がstyleにはありますよね。あれと同じことを
やる手立てはないもんでしょうか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:58:32 ID:Wb0uwP+B0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:46:16 ID:soRngfVh0
WINでもV2Cが天下を取るのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:57:31 ID:iEywAIm10
>>138
どうもありがとうございます。早速やってみました。
検索ワードをスレ上の語句を選択して検索できますけど、
検索ワードを自分で手入力してっていう方法はないもんでしょうか?
そこまではできないのかなあ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:07:51 ID:RRJgLpNm0
>>140
おまえは普通に外部コマンドを使ったことがないのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:47:40 ID:EfXH2lGe0
>>140
何にもないとこで右クリックしてみた?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:04:59 ID:JpbLxIGb0
V2Cのスキン設定に苦戦中
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:08:52 ID:7oJpnJhG0
>>143
ttp://gainsboro4126.web.fc2.com/
フォルダに放り込むだけだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:12:49 ID:iEywAIm10
>>141
これまでは使ったことないですね。必要を感じたことがなかったので
>>142
ありがとうございます。これで求めていたことできました。

お答えいただいた皆さん、ほんとにありがとうございます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:24:09 ID:1irGZwDj0
V2Cのスキンってログとか保存されるフォルダに置くんだな
実行ファイルがあるフォルダにstyleフォルダ作って適用されねーって
うだうだしてるうちにエラい時間が経ってた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:31:34 ID:yho1+vVb0
>>145
ビューア上で、右クリックから検索結果を板として開くことも出来るよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:54:34 ID:ksb/4naG0
綺麗さっぱりログを削除した
なんかすっきりした
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:58:08 ID:iEywAIm10
>>147
おー! これなら、ほとんどstyleとおんなじ使いがってですね。
大感謝です。

コマンド登録ってこれまで使ったことなかったんですが、
工夫次第でどんどん使用環境が向上しそうですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:11:03 ID:JpbLxIGb0
>>144
いや、自作の移植にってこと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:05:56 ID:TVgRa4eY0
style view nida それぞれのログって同じなの?
同じフォルダを指定してもおk?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:48:42 ID:RRJgLpNm0
>>149
それプラスマウスジェスチャーも使ったらもっと使い勝手がよくなるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:56:47 ID:ksb/4naG0
>>149
オートヒストリ っていう機能なんだぜ
ヘルプは下記から落としとくと便利だぜ

Jane View Help
http://www.geocities.jp/nanasi_san_exe/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:17:37 ID:vvYfbKSE0
>>151
同じだからおkだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:19:26 ID:TVgRa4eY0
>>154
thx
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:24:16 ID:iEywAIm10
>>152
>>153
いろいろとどうもです。読んでいろいろ工夫してみようと思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:20:37 ID:RzdpJWUB0
>>153
オートヒストリではないだろw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:25:05 ID:8Bcjbg4L0
よく見てなかったわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:54:11 ID:silWsC1g0
5番は裏表がなさそう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:38:35 ID:+vRvrTUs0
何がいいんだろうねぇ…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:58:42 ID:RGxUro0u0
V2Cくらいしかstyleから乗り換える価値のある2chブラウザはないと思われ。

Styleずっと使ってたのにV2Cに乗り換えたって人は結構多いと思う。
逆は案外殆どいないのでは?
(使ってすぐやめたって人は除く)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:47:48 ID:3TxusFPh0
V2CってJaneのお気に入りやらログの移行ってできるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:50:31 ID:3TxusFPh0
って、普通にインポートってあったわ
スマンコ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:17:56 ID:c00OlIiNO
でもV2Cちょっと触って、よさがわかる前に戻る人は多いだろうなw
まだ人少ないからググッても公式ヘルプくらいしかないし
そのうえ多機能すぎて設定ごちゃごちゃ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:37:08 ID:3TxusFPh0
あああ
なんかきちんとインポしてくれないいいい
>>111でもないし、なんにゃねん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:48:11 ID:KQx710m00
Jane2ch.exeがあるフォルダにはfavorites.datもあるよな
そこにLogsフォルダとjane2ch.brdも置いてインポートすれば
いけると思うんだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:23:37 ID:OfAy+Wbz0
ImageViewURLReplace.datとStreamingplayerと全く同等の事ができるんなら
V2Cに乗り換え検討
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:35:59 ID:9eLZ2dws0
ImageViewURLReplace.datは互換してたな
動画のほうは、今んとこ見つけたのはニコとyoutubeのみかなぁ
まぁ、内部ブラウザ使えるからなんとかなってるな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:49:06 ID:ZYtorMIh0
似たようなjdicってのがあるね
それか外部コマンドで リンク先をStreamingplayerで開く ってのなら可能かな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:34:58 ID:5LmwGlsy0
おおいけそうなのか
じゃあV2Cも試してみよう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:42:50 ID:TCNGG0ke0
Nidaのアイコンと表示名変えたらしっくり来た
オートリロードが裏でも動いててくれて便利だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:59:36 ID:sYedtoH00
V2Cはレジストリいじる?
USBに入れて持ち歩きたいんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:18:10 ID:CCw5IIjs0
V2Cを入れてみた
ちょっともっさりした
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:14:39 ID:BfhP2ecfO
>172
Linux(レジストリ自体存在しない)でも動くワケだし、弄らないかと
設定やログはユーザフォルダに書き込まれる
175 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:21:03 ID:tLJCFm46P
V2CをUSBメモリーに入れて持ち運ぶ方法って書いてあったはず
V2Cの前スレだっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:30:49 ID:BfhP2ecfO
あ、でもインストール方法によるみたい
USBにログごと保存する方法もあるみたいだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:08:06 ID:EIivYs9Q0
viewで、NG登録されたもんの処理のデフォを「透明あぼ〜ん」
にするのってどうすればいいんですかね。無理?
178plnWLpTXkONOfqVf:2009/03/17(火) 16:11:10 ID:y5EJNlVv0
comment5, http://ipod-shuffle.uart.us/ipod-shuffle-automatic-off.html ipod shuffle automatic off, gjji,
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:32:45 ID:/z7l9IQl0
>>173
遅いのは最初の起動だけだよ。

慣れてくると手放せなくなる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:50:59 ID:7qiOemt70
V2CはIntelliPointと相性悪いのがなぁ。
とはいえ、まだまだ発展途上だから期待している。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:25:07 ID:M8YXdfuXO
V2Cかなりいいな、気になった所要望したら速攻で対応してくれたしオヌヌメだわ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:58:02 ID:beJVCXV50
V2Cは多機能すぎて混乱する
乗り換えやすいようにWikiでも作るべきだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:03:41 ID:YreoDMV20
>>182
頼んだぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:42:11 ID:Mmak/yhv0
>>177
機能あぼーんの一番右にあるoptionタブで設定できる
俺も最初見落としてて迷った
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:04:39 ID:LN8Pu0450
>>182
言い出しっぺの法則
186172:2009/03/17(火) 21:09:55 ID:avMfSoO70
>>174-176
さんくす。ちょっと調べてくる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:42:09 ID:U1zweUbH0
>>184
ありがとう。こんなとこにあるのかw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:56:13 ID:+Y4+x/S9P
v2cってjaneでいうNGFile.txtみたいなことってできるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:59:55 ID:DnsvfLBoP
出来るよ
なんだったらハッシュ範囲選択でadd2ngfiles.js(だっけ?
みたいに追加方法もとれる便利だわ

styleだと更新チェック→自動でヴァーって開いてたんだけど
V2Cだとこれ出来ないのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:06:48 ID:dADIFnzr0
>>189
「タブのスレ一覧」出して、それクリックで代用してるわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:07:28 ID:+Y4+x/S9P
>>189
どうやるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:24:50 ID:DnsvfLBoP
>>190
その方法も試してみるわーありがとう
今のところマウスジェスチャに「新着の有るスレッドを新しいタブで開く」で代用してるけどこれも便利だわ

>>191
NGFiles.txtスレいって該当ハッシュを範囲選択して右クリックすると
下から2番目に「NGFiles.txt」って項目あるから追加すれば今までみたいに使えたよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:28:16 ID:+Y4+x/S9P
>>192
thx
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:40:24 ID:UlBl0dH00
全スレッドタブの更新じゃダメなんか そういう話じゃない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:57:18 ID:DnsvfLBoP
>>194
えっと説明下手なんだ、うまく伝わらなかったらごめんなさい
janestyleだと設定→機能→機能・更新→更新チェック→更新チェック後、更新のあるスレッドをすべて開く
にチェック入れてると「更新チェック→ヴァーーって新着スレッドが自動一杯開く」で、それを見る形でお気に入りスレ管理してたんだけど
それ相当の項目or機能こんだけ多機能なV2Cなら、どうも有りそうなんだけど俺のヒューマンスキルが低すぎて見つからない
今V2Cで代用してるのはお気に入りに突っ込んだタブで「スレッド一覧を更新する→新しいタブで新着のあるスレッドを開く」をマウスジェスチャに割り当てて
一個ずつ読んでる形なんだ、出来てるっちゃ出来てるんだけどヴァーって読みふける感じが好きだったのでこんな機能無いのかなーって質問です

つか、ほんと長文でごめんなさいm(_ _)m
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:04:01 ID:rm8V5Ubv0
お気に入りをタブで開いて「スレ一覧」の「新着レスの多いスレを開く」で「全スレッドのタブの更新」とか、どう?
俺もそのやり方に一番近いのないかと弄ってるところだわw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:15:33 ID:DnsvfLBoP
>>196
おぉおおおお!!!!出来たぁああ!
同じ悩み持ってる人居てくれて凄く助かった、本当にありがとう
余談だけど、設定→スレ一覧→その他で「新着レスの多いスレを開く」の上限99にしたら一杯開くようになったわー
改めてありがとうございました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:26:25 ID:UlBl0dH00
スタイル長いこと使ってたけど基本的な使い方が全然違っててワロタ
お気に入りとか使ったことないからなぁ 次スレ行くたびに追加していくの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:28:02 ID:HldJg+YB0
次スレ候補で置き換えとかじゃないか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:33:34 ID:rm8V5Ubv0
Styleでもお気に入り使わない?
Style時代は、よく行く板は印つけて、それ以外で特定ジャンルはお気に入り使って巡回していた。

ただV2Cだとリンクバーみたいなのが見当たらないんだよな。
仕方ないのでお気に入りタブで巡回板とか名前つけてよく行く板突っ込んでるw

古いスレは過去ログ保管庫と名付けたフォルダに全部ぶっ込んでるw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:39:24 ID:g61lT/Vl0
>200
> ただV2Cだとリンクバーみたいなのが見当たらないんだよな。

板を右クリ→送る→メインツールバー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:42:40 ID:g61lT/Vl0
ああ、補足
もしメインツールバーに送っても出てこないなら
メニューの「設定」→「ツールバー…」を開いて
メインにButtonPanelを追加
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:44:24 ID:UlBl0dH00
あー、でもなんとなく使い方理解したわ わざわざd

ところでYourFileHostのサムネがImageViewURLReplace.dat入れてんだけど殆ど表示されないんだが
スタイルでは見れるんだけど 解決策わかります?もしや自分だけかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:49:12 ID:g61lT/Vl0
>198
V2Cの場合、次スレ検索に
「お気に入りに登録する」「元スレのお気に入り登録を解除」のチェックボックスがあるから
両方チェック入れて置き換え、かな
俺はスレじゃなくて板を巡回するタイプだから、板ごと登録しちゃってるけどw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:29:26 ID:cp9PcpjZ0
>>197
そこの「その他」にある「巡回中に対象のスレッドを表示する」をチェックして

「更新チェック+巡回」マウスジェスチャとか
バーにある「スレッド一覧を更新する」ボタン右クリにある「自動更新チェック」をチェックして
「巡回」マウスジェスチャとかもいいと思う。
ちなみに「自動更新チェック」は一つのタブしか指定できないはず。
206197:2009/03/18(水) 00:48:05 ID:ZIBN6mKIP
>>205
凄い…理想通りに動くようになりました
右クリ「自動更新チェック」は全然気付かなかったこんな機能まで…今そこらへんのアイコン右クリしまくってますw
これで完全にstyleから乗り換え出来そうです、本当ありがとうございます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:52:35 ID:QyYuA3920
他にも右クリできるボタンあるよね、書き込み窓表示ボタンとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:20:36 ID:cp9PcpjZ0
書き込みのバーにある名前とかメールの「V」右クリは知るまでだいぶかかった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:22:12 ID:2xPq6nng0
みんなどのブラウザの話をしてるんだw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:27:03 ID:WRKkZrnR0
俺はV2Cだな
結局、styleは使いやすいんじゃなくて慣れてただけっぽいわ
なんでもそうだけど1週間も使ってりゃ、余程の事が無い限り使い勝手よくなる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:27:51 ID:QyYuA3920
>209
V2Cの話じゃないかな
あのブラウザの右クリは特殊w
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:28:19 ID:+Jl0ZsKA0
次スレ検索がめんどくさいお
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:58:33 ID:4JFN+abn0
>>211
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/pmsample.png
V2Cは専ブラの皮を被った右クリッカー養成ギプスだからなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 05:46:00 ID:J39T/RdpO
V2Cはマウスの設定でタブを開かせないようにしないと
良さが生かされない
V2Cにタブはいらない
タブ無しにしたら非常に効率的にスペースを使ってる状態になり
他のブラウザが使いにくく感じるようになる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:41:59 ID:8hpxAZ+P0
俺はレス表示タブを20個ぐらい開いておいて、次回起動時タブ状態を復元にチェック入れてる。
そして、全スレッドタブを更新するにマウスジェスチャを設定して一気に読み込む。style使って
たころから、このやり方だからお気に入りとか使ったこと無いなぁ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:29:03 ID:hc83DcLf0
V2C少し慣れてきた
メニューのプルダウンにカーソルが入っていかなかったりとか
変な動作してたり表示が変だったけど
JAVAのバージョンを上げたら直ったわ
ついでに動作も軽くなった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:08:40 ID:QyYuA3920
>213
その画像でもまだ半分から6割ってところだなぁ
日時とかステータスバーとかスクロールバーとかも右クリできるし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:29:25 ID:wAhGkrYcO
タブとか常に70個くらいあるわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:06:47 ID:vtW2nS3I0
V2C人気あるな〜
昔はホットゾヌ2とかギコナビとかだったんだが
時代も変わったものよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:37:01 ID:pvahdeL10
かちゅ〜しゃ
ABone ギコナビ Live2ch
JaneStyle
V2C

ときて、V2Cはまだ様子見段階。
今後の可能性は一番だと思うけど、現状はまだβ版感覚かな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:56:31 ID:tcX4DjCz0
>>219
人気があるって言うか、専ブラに限らずこういうカスタマイズ性が売りのソフトには
熱狂的な信者がつきやすいからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:48:52 ID:vtW2nS3I0
V2Cは信者が多いよね。
linuxやmac使いにもV2C信者がたくさんいるからなあ。
でも1年前まで存在すら知らなかった。
知名度はそれほどでもないかも。

俺の場合はubuntuで遊んでいるときにjdやおちゅ〜しゃがいまいちだったので
なにか他にないかと探してるうち人に聞いて始めて知って導入。

最初は使いにくかったがすぐ慣れた。
javaで動作するのでwinでも使えることを知り
結局winの方もstyleから移行する事になった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:03:25 ID:wAE9LQ/Z0
今んとこ向き不向きの問題だと思う
自分はStyleの実況周りの機能に不満だったのと
外部板登録しまくりな使い方だから
V2Cがツボに入ってるけどStyleもの方がいいってとこもチョコチョコあるしね

けどV2Cは進化速度早いから一年後はわからんな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:27:13 ID:gReJSG0G0
nidaとV2Cと迷って結局V2Cにしたけど、一年ほど前に試したときに比べると
格段に使いやすくなってるなコレ。正直、速度とマウスジェスチャの確実性では
nidaのほうが上だし、オートリロード時に勝手にスクロールするのを止めさせる
事も出来たから、nidaにしようと思ったけど、レスが付いて色が変わった番号に
マウスカーソルを当てても、それにどんなレスが付いたのか、ポップアップで表
示する機能がないのがなぁ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:35:37 ID:Djrwevez0
>>224STyleでいう非参照レスをマウスオーバーならあるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:36:54 ID:Vi/WrGB40
V2CはUIに手が入りだせば使用者増えると思う。
進化速度は確かに早いね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:44:10 ID:hc83DcLf0
V2C、レスされた番号だけでなくレスした番号も連動して真っ赤にさせることが出来て良い
あと、スレッド一覧で開いている板タブを全部いっきに更新できないかな〜って
前に使ってたのは出来たんだけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:47:17 ID:Djrwevez0
>>227
タブのスレ一覧を更新すればで一応可能かと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:06:21 ID:hc83DcLf0
>>228
レス表示ペインの、複数のスレタブは「全スレッドタブを更新する」で更新できたんですが
スレッド一覧ペインの、板タブの「全板タブを更新する」みたいなのがよく分からないです
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:09:06 ID:gReJSG0G0
>>225
拡張2に設定あったのか。アリガト
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:16:50 ID:Djrwevez0
>>229
メニューバーのスレ一覧>タブのスレ一覧 を開いて更新すれば
開いてるスレッドの所属板は更新されるから、それで代用できると考えたんですけど。
よくよく考えると似て非なる動作ですね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:09:51 ID:5wzGBol80
V2Cは第三世代になるのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:15:28 ID:X6v1Lo5x0
>232
歴史は意外と長いけどな
公式HPの更新履歴に載ってるだけでも2004年3月20日っていうのがある
そこには「最後のプレビュー版」と書かれてるから
プレビュー版の始まりはもっと前だろう、ホントに長いこと進化し続けた結果だよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:56:38 ID:0qgNX49C0
>>233
へー、意外と古いのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:13:46 ID:vDLCKjOv0
>>4
スレタイ検索もコマンド登録してしまえば
Styleとほぼ同じように使えるし

詳細お願いします

shift+enterで書けないのはちょっと不便
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:00:52 ID:2y/F5WXN0
shift+enterってなんだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:56:16 ID:f0fDPwe20
>>235
設定→キーバインド→書き込み欄
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:16:05 ID:fCJGkoWK0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:26:28 ID:az8pTE7W0
>>237
>>238
ありがとうございました
乗り換えできました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:00:29 ID:bZuzNVmP0
Nidaてオートリロード中に、他のタブに移るとオートリロードが解除されちゃうのは
何とかならないのかなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:10:00 ID:4bWHO5ub0
>>240
ならないよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:59:23 ID:bZuzNVmP0
そうか、残念だな。Nidaで唯一不満なのがソコだったんだけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:17:41 ID:VsJ8Utdt0
乗り換えようとして気づく
鯖に優しくないのがstyleの売りだったんだなあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:34:26 ID:ZLl+xy/gO
エロ画像漁りはStyleが一番ですよね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:40:29 ID:JI/knrGMO
だってもともと黒系の派生だったでしょ、style
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:40:43 ID:7NVyy94M0
>>244
冗談は寝ていえ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:41:39 ID:fCJGkoWK0
>>4みてNidaのがいいやと思ったけど、
ビューワ関係がイマイチだった

・画像ビューワの「ここから左のタブを閉じる」ができない
・ctrl+ホイール で画像の拡大縮小ができない

だが、自分レスと返答レスをチェック付けることできるのは素晴らしいのでこのままNidaで行くことにした
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:57:31 ID:7NVyy94M0
妥協するのも大事
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:35:42 ID:xPo8//3C0
しばらくはV2CとNidaの併用ですかね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:45:12 ID:kq2K85PD0
>>247
自分レスと返答レスの印はNidaにしかできないのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:56:16 ID:qPikjRdW0
>>250
V2Cも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:53:10 ID:OKrAn+R50
V2Cで十分満足なんだがそこをあえて
他のブラウザ選ぶとすれば何が良いんだろ?
twintailあたりか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:13:17 ID:LgHBYoSq0
ハァ?
唯一無二のカステ様だろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:15:48 ID:qPikjRdW0
>>252
全タブ更新とかはStyleのそれに近い気がします。
IE8が出た事だし、IEコンポのものを使うのもいいかもですね。
スキンの多様さはDoeとかは比べ物にならないし。

ただ、描画速度とかは犠牲になるますね。

思い切って、OpenJaneDoe(Unofficial)なんて先祖帰りを。
monoviewを使ってこっそり2chをやるのも面白いかもです。

色々試して感想をこのスレに載せてくれると難民さんの参考になります。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:16:30 ID:LgHBYoSq0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:21:36 ID:4Afj6LQo0
とりあえず、IEコンポーネントを使用してるモノはナシだな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:19:29 ID:RYgOwMJoO
>>251
設定はどこにあります?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:28:49 ID:Yzx0RYr80
V2Cのデフォルト設定をJane系に似せてリリースすると、違和感乗り換える人が増えるかもね
でも色々設定をいじって使いやすくする過程が楽しかったりしたので、
その楽しみを奪うことになりかねんけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:54:45 ID:kwdCJvwI0
RAMディスクで高速化したいんだけど、RAMディスクのバックアップはとらない設定。
この場合変更しても問題ないのは、ツール→ビューワ設定→キャッシュ→「キャッシュ保存フォルダ」だけでOK?
こういう使い方の時、その他RAMにおいて高速化できるものってものってありますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:58:24 ID:JGybLPkh0
よく分からんが、それって効果あるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:17:20 ID:+wR9jC/G0
高速化が目的ならキャッシュは揮発させない方がいいんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:38:02 ID:kwdCJvwI0
さんくす。

>>260
高速化はログ・ボード一覧を置かなきゃ意味ないすか??

>>261
キャッシュ使用するのチェックはずせばOK?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:30:05 ID:kwdCJvwI0
教えてください。バカだからわかりません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:12:43 ID:+2Teg+nt0
>>258
後、JaneとV2Cでできることできないこと詳細にリスト化したら(これはもうありそうだが)
結構移る気するなぁ

Jane以外はよく分からん上に調べるのが面倒くさいとか言う理由で
専ブラの選択肢としてJane以外は最初から入ってない人いると思う。オレとか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:13:18 ID:kwdCJvwI0
教えてください。バカだからわかりません。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:57:46 ID:ZYRgtnio0
>>259
その「キャッシュ」ってのはStyleで読み込んだ画像ファイルをローカルで保管しているもの。
特にStyle自体の起動や読み込みの類が高速化するものでもない。

ログフォルダなら基本→パスで場所を指定できるけど
ソフト側からの削除コマンド無しに勝手にログ消すのは不具合起こす可能性あるかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:54:29 ID:kwdCJvwI0
なるほどー
要するに意味無し男ってことですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:59:29 ID:9ppdjh+Z0
例えばJane→V2Cに乗り換えたとして
JaneでいうNGExをV2Cでは[非表示]としていちいち個別に設定しなきゃならんのかね

めんどくせ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:04:54 ID:AOJacbeo0
( ゚д゚)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:57:26 ID:aGVL8jYh0
ぷげら
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:19:32 ID:9ppdjh+Z0
>>269-270
具体的な機能の不備を挙げられると発狂しちゃうのな

V2C(笑)
乗り換える価値がない(笑)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:48:59 ID:jNHAHxkX0
>>269-270
Styleの馬鹿ユーザーこと、ID:9ppdjh+Z0がご迷惑おかけして申し訳ございません。
何しろくだらない質問、更にはJaneStyleのことをJaneと言ってしまう始末です。
阿呆さを容易にご想像できるかと思います。
大変申し訳ありませんでした。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:01:30 ID:iVVWpOI50
頼むよっ?んっとにもう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:01:50 ID:qb6NWAbV0
V2Cにも、ここから〜ここまで透明あぼーん機能があればいいのに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:15:04 ID:auEtUX4b0
>>274
レス番右クリで「レスのチェック」→「ここからチェック」
チェックボックス右クリ→「ここからクリア」
チェックボックス右クリ→「透明非表示にする」
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:21:07 ID:NGPRUpKuP
V2Cで無い機能は臆せず思い切って要望してみると良いと思うぜ、取りあえず二個ほど要望したことがあるが速攻で対応してくれた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:29:39 ID:bKyHVV/g0
あの作者は上がった要望から実際取り入れる内容の
バランスとコントロールが上手いと思う
Janeからの画像キャッシュインポートの採用は本当にありがたかった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:48:01 ID:JWdN95Y/0
JaneStyleからJaneDoe Viewに乗り換えようと思ったんだが
Viewには、紫や赤のレス版番号に付いたレスの、改行(整形)されたポップアップを出す機能はない?

1行にまとめられたポップアップなら出るんだが、1行にまとめられると見にくい。
そこから、付いたレスの番号をクリックやマウスオーバーすると、ちゃんと改行されたレスが
さらにポップアップするんだが、ちょっと面倒だね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:03:22 ID:rrdGZG0j0
普段は板一覧隠れてて、必要なときは端にマウスオーバーで表示できるような奴ってある?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:12:53 ID:X8AdHjgy0
Style使い続けるのが一番じゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:35:02 ID:6Atin15m0
Styleが機能も充実していて無難でしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:38:37 ID:vXe3UP4i0
そのStyleから乗り換える為のスレなんだよ
選択肢にStyleは入っていない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:40:42 ID:0zrIvzmj0
「Styleと同じもの」を要求する人が多いのが困り物だねえ
彼等の理想は「まさにStyleそのものだけど名前と作者が違う」なんだろうけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:45:05 ID:RD5SNsmO0
最初だけ慣れた操作性に近いほうが良いってだけで
3日で慣れの呪縛は取れるよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:00:26 ID:RD5SNsmO0
>>279
V2Cは出来るよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:08:07 ID:rrdGZG0j0
>>285
thx
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:33:02 ID:Nb/rwGln0
>>278
レス番を右クリックでアウトラインポップアップ。
Ctrl + 右クリックするとレス内容も含むぜ。

>>283
ごった煮にしか食べたことない人は、それが普通だと思ってしまうから仕方ないぜ。
まあでも、Style はユーザに近い部分はかなり良かった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:10:24 ID:XdDBpNEj0
>>278
いちいちCtrl押すのがめんどいならNida
[ツール]→[設定]→機能の拡張2 の「Ctrl押下時の動作を入れ替える」 をチェック

Viewでは上の設定見つけられんかったので、俺はNidaにしてみた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:08:14 ID:UBR55VOQO
スレタイから言って、他の専ブラからStyleに乗り換える人も
相談に来そうだけど、来てないのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:11:54 ID:DXyj/Ayb0
ギコナビからV2Cに乗り換えたよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:45:09 ID:NGPRUpKuP
V2C使い始めて初めからV2Cにしとけば良かったわと思ったぜ、もう洗脳されて信者ですありがとうございました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:47:59 ID:wFrMWIqa0
信者とか気持ち悪いから、そういうのは止めてちょーだい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:49:48 ID:mm+fgKmE0
V2Cも使用者が増えたら、Style同様、
Xreaの転送量がヤバイ事になるのかしら
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:35:37 ID:gMpGXo7G0
nida試している。

Styleからの移行はスムーズ。
Jane2ch.ini、favorites.dat、NGwords.txt とか同じモノを使える。
タブセッションのみ以下に変更。
session.dat→last.dat

動作に関しては
起動して既存タブを読み込むのはStyleが速い。
ネットに接続してスレ更新するのはnidaが速い。
(全タブチェックして更新部分を読み込んでみれば分かる)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:24:46 ID:PtR537a+0
V2Cのインポートが上手く出来ない
インポート作業した後でも今までのログ見れないし
お気に入りのフォルダはインポートされてるけど、フォルダの中はほとんど空だし
数十スレお気に入り登録してたのに、2スレしかインポートされてない
もう一度やってみようとしても、Janeって項目が増えるだけでおんなじ状況で
左下に既にファイルが存在しますって出てきて、特にかわらない
ただ、何度か繰り返してたら一度だけ10スレくらいインポート出来たことがあったのよね
何これ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:58:22 ID:NspMKzdK0
ログのおき場所変えてんJANE?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:10:46 ID:yNNzjgeh0
V2C更新楽すぎワラタ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:17:43 ID:ZT6iTVdv0
楽すぎて、ホントに更新されてるのか不安になるぐらいだよなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:23:43 ID:7oEqv9ixP
これがめんどくさすぎるんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:33:31 ID:XWfIIgi40
V2C更新ほんとにできてんのかw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:12:39 ID:O8iBcwkuP
しかし外部から適当に追加したスレは何故か更新で消えた、まあまた開けばいいだけだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:14:02 ID:z5cD/2ne0
何か機能から必死なのが湧いてるなw
V2C厨は巣に帰れ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:16:22 ID:fhYx15+Y0
と、styleの一部の馬鹿ユーザーが仰っておりますが
どうしましょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:17:58 ID:3b+PIZM90
お互い煽りあいたまえ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:19:09 ID:z5cD/2ne0
必死すぎワラタw
監視してんじゃねーよww

よっぽど痛い所突かれたんだろうな
ログが消えるとかNGがめんどいとか欠陥だしなww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:27:18 ID:O8iBcwkuP
>>305
落ち着けよwどうでもいいだと今のところV2CとNidaが有力なんだから話に出るのは当たり前だろうが何を見て必死なのかワカラン
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:29:19 ID:nScBATwq0
V2Cって重い?
NidaはJaneだから軽いほうだと思うんだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:32:07 ID:O8iBcwkuP
>>307
俺はV2Cの方が2つ使ってみて好きだったが、V2Cの方が重いとは思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:37:07 ID:QdiH7p0i0
現時点ではこんな流れ

有力 V2C(多機能志向的な意味で) Nida(Jane的な意味で機能も似た物が多い)

次点 JaneView(Jane的な意味でよりシンプルに)

>>307
Javaのソフトとしては驚くほど軽快だけど、Nidaのほうが軽いかと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:37:55 ID:i9oP81Kb0
NidaとViewとV2C試してるけど
軽さはJaneViewだな

イメージとしてはJane系はOpera、V2CはFireFoxってかんじだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:39:00 ID:nScBATwq0
>>308-310
どもです。とりあえずNidaにでも行ってみます。

まあ今更、重い軽いとかあまり拘らなくても良いんだろうけど、
専ブラ使い始めたのがそういう理由だとつい気にしちゃって。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:39:41 ID:/+TtFjnnP
V2Cは画像まわりが重い
あとスレ欄と書き込み欄を同時にいじってるとよく凍る
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:40:18 ID:NVu3oiv10
軽さ、速さは断然Viewだな
ただ中機能

多機能を求める奴は他の専ブラがいいと思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:07:33 ID:3EBe4oKx0
ViewなりNidaなりで、Styleの「選択範囲のURLの全てのキャッシュを削除する」と同じ事やる方法ある?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:11:02 ID:QdiH7p0i0
>>314
Viewはあるよ、Nidaは外部コマンドでやるんだが
全キャッシュを走査するのであまりよろしくない。

vchを共有してどうのこうのって方法もアリかもしれない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:30:43 ID:3EBe4oKx0
>>315
即レス感謝
しばらくView使ってみます
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:44:54 ID:FzX3tQs80
Style=ソニー
View=セガ

こんなイメージがある。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:46:22 ID:QdiH7p0i0
Nida=プレイディア
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:48:57 ID:TEwwyFjZ0
ピピンに相当する奴は何?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:55:38 ID:L2VY/8Bu0
>>317
>>318
全く合ってないな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:58:37 ID:GlHacwmJ0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:59:32 ID:GlHacwmJ0
>>321>>319
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:04:48 ID:1PjVaoym0
>>317
Style=サムスン
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:11:26 ID:FzX3tQs80
Styleは長いものに巻かれろ的な
Viewは本当に好きな人が分かって使う って感じ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:22:40 ID:W5OIvB8J0
もー、今回の言動は正にチョンだったな
サムソンが合ってるな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:23:15 ID:W5OIvB8J0
と、思ったら正しくはサムスンか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:09:49 ID:Mf00RNeH0
>>312
Javaのバージョン最新にしてる?
V2Cは俺の5年前のパソコンでも全然重くないんだが・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:59:51 ID:4zl39BFxO
起動が長いけど、起動しちゃえば割と軽いよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:10:13 ID:nBqzr9w10
今時JAVAというのも珍しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:42:45 ID:eVhXwZ7i0
>>312ではないがPNGのサイズ大きいのとか原寸で見るとスクロールがもっさりになるな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:20:10 ID:sme3YnjP0
Style=Windows
View=Mac
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:35:23 ID:Ss5BrB9b0
Style=LINUXだろwwwwwwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:11:36 ID:ZRG8m0ab0
Style=Lindowsだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:49:33 ID:rPPLF+he0
初心者質問スレが落ちてるみたいなんで書き込みさせていただきます。
今までかちゅーしゃを使って来ましたが、
雑誌で、Jane Styleが高機能で良いという記事を見て
導入したのですが、かちゅーしゃとの違いで困ってます。
教えてください。バージョンはJane Style Version 3.03です。
1.かちゅーしゃのようにスレッド倉庫を設定しお気に入りから移動し、
スレッド倉庫の中で削除してもお気に入りに影響しないのか?
2.板ボタンは設定できないのか?
3.スレット右クリックでかちゅ−しゃのようなメモを記入できないか。

何か書き方が生意気で申し訳ありませんが非常に困ってます。
どなたかご存じの方教えてください。

一応オンラインヘルプなどを印刷して読みましたが、
難しくよくわかりませんでした。
すみませんお願いいたします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:58:31 ID:Pn2HDVP10
>>334
まぁなんだ・・・ここは↓なんだわ。

>>1 Styleユーザーが乗り換え相談するスレ
336295:2009/03/22(日) 17:44:37 ID:wyAqTde30
まだ無理だわー・・・
ためしに新しくJane作って、適当にログ取得してお気に入りに入れてみて
それをインポートしてみたら上手くいった
んでもってそのフォルダに今までのログとお気に入りを上書きしてインポートしてみたら
前と同じで改善なし
あきらめるか・・・と思ったが、よく考えてみれば俺、●持ってるんじゃん
ローカルにログファイルを持つ意味が薄いってことに気づいてしもうた
お気に入りは一個づつ登録してもいいし、なんとかできそうだ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:57:03 ID:rPPLF+he0
>>335
個々ってもしかしたらJaneユーザーが
ほかのソフトに乗り換えるのを相談するところ?

すみませんが誘導して食えると嬉しいのですが、だめですか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:58:56 ID:i9oP81Kb0
>>337
何処に行きたいんだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:58:56 ID:QdiH7p0i0
StyleもしくはJaneでこの板のスレを絞り込めば大体分かるかと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:11:58 ID:hnUnNpew0
スレタイだけ見れば勘違いするのも分かるけど
ていうか、普通特定のソフトから他へ乗り換える相談所なんてスレ、ありえないんだけど
事情が事情だから
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:17:39 ID:eVhXwZ7i0
>>337
外部板なので、Styleの板一覧の好きなカテゴリで右クリックして板追加で追加しないと見れないと思う
Jane初心者の質問専用スレ その37
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1235483296/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:22:10 ID:JPm8Z7+y0
いきなりNIDAに乗り換えたらStyleで手動登録した板登録されてた
でもNG設定が引き継がれてないのと、検索バーが無いのと、キーボード設定が違うのがちょっと嫌かな
すべてのタブを閉じるが二階層になってるから今までの右クリック&キーボード入力でできないのがつらい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:22:51 ID:JPm8Z7+y0
おー検索バーあった
ごめん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:23:59 ID:Db+Lo5+a0
>>340
確かにこういうスレが立って伸びること自体異常だよな
其丈のことをStyleはやらかした
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:26:05 ID:JPm8Z7+y0
ありゃNG設定、新しいJaneStyleにして終了したとき消えたみたいorz
なんか新しいJaneStyle、すげぇおかしくないか
正規表現だめだめだったり
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:26:40 ID:QdiH7p0i0
>>342
key設定はkeyconfでなんとかなるかと。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:28:59 ID:JPm8Z7+y0
>>346
ありがとういろいろ調べてみる
なにせ急を要して乗換えだからぜんぜんNIDAわからない
すこしずつ調べてチューンしてみる
JaneStyleで使ってた必要な機能がありそうなのでなんとか行けそうです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:37:11 ID:NX086/I50
>>341
ここへ来る前に、そこに書き込んでるみたいだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:44:45 ID:7stcID8Q0
今、一時的にView使ってるけど
Styleが7割パクって、開発が止まってしまったLovelyのソースならネットを探せば手に入るかも。
それで、必要な機能の追加や仕様変更に対応したら速攻乗り換えられるのにと思う。
ただ、その場合Styleの作者みたいなパクリで商売なんてのが二度と現れないように
GPLにするのがいいような気がする。
まぁ、Styleの作者はGPL違反平気でするような作者らしいが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:49:06 ID:76ADy3MF0
GPL違反してるなら信者を煽り立てればいい
ご希望の通りStyleを抹殺できるぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:44:26 ID:TXJ2kMx10
マンガミーヤもそれで死んだかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:07:05 ID:YCSArclF0
GPL汚染はマジで洒落にならん
信者達が一旦動くと一人抹殺するくらいなら造作も無いくらいの勢いだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:25:49 ID:DKKAM0xj0
NidaとV2C弄ってみたけど、V2Cのがしっくりきた。
ただ、タスクマネージャ開きJaneと比べちゃうと負荷それなりに多くて唸る。
当たり前なんだけど、他の負荷かかるソフトといっしょに起動してるから。
まあ、使えるうちは旧版styleのままで良いか……
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:56:24 ID:X1UQ3qLK0
StyleからV2Cに移行した方、Janeの時に追加した外部板とかは
V2Cでは手動で登録させていくしかないんでしょうか。
お気に入りはインポートできるらしいですが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:16:56 ID:/P+m5CAr0
V2CはGDI++が効かないのがねえ・・
設定のアンチエイリアスの項目がもっと細かく
指定できれば文句ないんだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:17:18 ID:72hqlHPR0
ファイル>インポート>Janeからのインポート で一気に登録可
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:53:44 ID:yzlomnW30
Nidaに乗り換えてまだ一日だけどこれいいやん
VC2ってのもいいのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:02:06 ID:ztFcR9kS0
V2CってJaneでいう
マウスオーバーで画像を開く に相当する機能がないのがなあ
いちいちリンクをクリックするのがだるすぎる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:02:26 ID:eOfefUkn0
それを言うなら、V2Cな。
あーだこーだ聞く前に、自分で使って見りゃいいやん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:24:50 ID:43WXq+/U0
いろいろ弄るの好きで最初の設定でイヤにならない人ならオススメするよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:35:51 ID:yzlomnW30
いろいろ弄るのはめんどくさいなw
Nidaでいいや
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:43:51 ID:tqdKy56w0
V2Cに興味があったらしばらく併用してみると良い
じっさい未だにNidaを捨てれないでいるw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:24:23 ID:AdKRjdVNP
V2Cは好きだし使っているが初期設定の面倒臭さはガチ、てかもう少しデフォで設定しておいた方が新規入りやすいと思うんだがなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:27:46 ID:o2wWKFO/P
設定ファイルをイン/エクスポートできたらいいと思う。
そしたら共有できるでしょ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:50:48 ID:BUPrM7YX0
設定厨の俺は歓喜だが普通はそんなことに時間使ってられないって人のが多いからな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:53:52 ID:72hqlHPR0
Nidaって安価ポップアップの上にカーソル持っていくことできる?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:32:12 ID:m6TiUifU0
>>366
出来る
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:00:21 ID:72hqlHPR0
>>367
d
自動多段にチェック入れれば良かったのか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:19:33 ID:cPqbHzN7O
>358
V2C大量の画像リンクを開く時は、スレ開いた時に
範囲選択して、選択範囲のリンクをダウンロード、だっけ?
それをしておくと楽だよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:03:11 ID:AXcN/RPB0
確かにV2Cは作法というか、なんか根本的な所から違ってるから戸惑いまくったな
いくつか初期設定のテンプレートでも同梱すりゃだいぶましになるんだろうけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:50:24 ID:RRZZkhJk0
V2CはLinuxやmacのユーザーにも合わせてるからな。
ある程度どっちつかずみたいなソフトになってしまうのもやむ負えないかも。

俺はV2Cのスレ一覧とレス表示の間が1行(タブ無しにした場合)で収まってるのが気に入って
使ってる。他のブラウザだと3行は使ってるのでそれだけレス表示部分が狭くなってる。
それでいて高機能だから他のブラウザを使う理由が見当たらないという事になってる。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:05:19 ID:Nj30kfH+0
昔はV2Cは他とは違う操作体系が独特なソフトだと思っていたが、
今や何もそんな事を思わなくなってしまった。
慣れって怖い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:06:56 ID:o6Zk4hQlO
>371
あんな右クリをする作法はLinuxにもMacにも無いけどなw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:12:22 ID:LoKFrh5H0
乗り換え相談所は↑の様な儲レスをするところではありません
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:16:09 ID:CSrHz4zm0
すいませんでした
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:29:57 ID:/SxHYlOU0
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:29:47 ID:rXr2+YG20
いやお前こそ木になるなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:06:59 ID:A7KLpB7B0
そして突然消えたV2C厨
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:16:51 ID:z8vBHsK30
バカじゃねーんだから、時間たてば乗り換え完了するだろうよ
乗り換えるまでがこのスレ、それ以降はそれぞれの本スレいってんじゃね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:21:14 ID:7yeanqdy0
V2CはReplaceStr同等の機能が無いのと、Javaのせいでotfフォント使えないが致命的で
nida、Viewも考慮したけどStreamingPlayerそのまま使えるStyle3.02に戻っちゃった
V2C良いソフトだなーとは普通に思っただけに本当惜しい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:26:02 ID:N0HQswi60
URLExec.datは2までならNidaでも使える
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:27:28 ID:VY4v0nlt0
お前らいきがってstyleやめたわって言ってたわいいが、
ほんとうは俺ぐらいなら大丈夫だよなって思ってて、こそっとstyleつかってるんだろ?w

いいから本当の事いってみろってw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:30:09 ID:N0HQswi60
俺はJaneシリーズの現役派生なら全部使ってる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:36:13 ID:z8vBHsK30
>>382
もう少し日本語頑張れ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:38:22 ID:N0HQswi60
「言ったわ」じゃなくて「言ったは」だよなあ…。
そもそも、乗り換え志向のスレッドであって、糾弾スレではない訳で。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:16:55 ID:UQq2GeTEO
そうそう
もうV2Cに乗り変えた
他はもはやどうでも良くなった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:27:59 ID:fqKG9hdg0
乗り換え相談所であって乗り換え後の報告や相談は該当のスレでやってください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:36:40 ID:2ubi6eUz0
V2Cは作者さんが上手い具合に要望を調節して実装しているから今後期待大だ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:37:54 ID:VY4v0nlt0
V2Cは設定がカオス
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:51:57 ID:sXF7fHGT0
乗り換えの参考になる内容なら
雑談も報告もあった方が良い
いらないのは煽り
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:53:23 ID:5GSJYbaU0
自治するほどのスレじゃないのにね、該当スレでやれとか余計なお世話だろw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:56:56 ID:Ya1XxLqR0
ここV2Cキャンペーンしてる人多そうね。
ついでだから聞きたいんだけどV2CでURL羅列のスパムだけうまく正規表現アボンするいい方法ない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:14:33 ID:DK0cQn250
>>387
乗り換え完了の人も少しはいてもらわないと
相談する人だけで相談に乗ってくれる人がいなくなるわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:54:55 ID:hSFzq4u80
キャンペーンはどしどしやってくれて構わんな
他ブラウザの面白い情報が聞けるかもしんないし

だから乗り換え報告やそのときの使用感も歓迎
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:55:43 ID:xqq7b4Uf0
ココは乗り換え相談所だよ
そんなの別スレ建ててやれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:54:54 ID:hSFzq4u80
まぁ勝手にするよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:03:48 ID:2OMF8WNp0
「何がいい?」って人に情報提供するのも相談のうち
そんな細分化して別スレ立てられるほうが迷惑だわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:30:50 ID:xqq7b4Uf0
>>397
> 「何がいい?」って人に情報提供するのも相談のうち

で、コレが
>だから乗り換え報告やそのときの使用感も歓迎
の何処と関係あるっての?

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:42:28 ID:2OMF8WNp0
そりゃあこのスレには乗り換えようかと考えた人がいるという前提があるし
個別に聞かれる前に語っちゃう人もいるっだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:53:17 ID:hSFzq4u80
>>399
まあな
オレなんかは>>4見てほうほうと思ったクチ
流れがそんな速いわけでもないし
別スレ立ててまでやる理由はないと思う

スレタイや>>1に書いてあることがそんなに大事なんかね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:07:01 ID:qZxeB+ER0
使用した感想などもないと、
最初にソフト名を羅列すれば済んでしまう。
相談したい、このスレを開く人は、
使ったらどうなのか、も知りたい人がほとんど、と言うか、
そのためのスレだと思ってた。

V2C入れてはみたんだけれど、まだ慣れない……。
悪くなさそうだけど慣れるのにはちょっと時間かかりそう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:37:03 ID:h5UFUn8JP
test
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:00:42 ID:Guxohjtd0
ここわ Styleから よそにのりかえるのに よそのすれで

めいわくも かえりみず しつもんしまっくって きらわれている

元Style厨のための隔離スレです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:09:12 ID:83fOeXO60
Nidaに変えてすぐ慣れた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:48:27 ID:8ngf7J5D0
ホットゾヌ2って高機能らしいよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:23:43 ID:xADBN0DS0
更新頻度がなぁ……。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:54:29 ID:Mpj3pZtpO
2003年位のときなら
お勧めだったんだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:41:01 ID:lNQHyOo40
V2Cはスレタイ検索はできないですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:43:46 ID:27UElFwW0
できるですよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:12:57 ID:8ngf7J5D0
StyleからV2Cに代えた人はどんな理由があるか知りたいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:25:32 ID:eBZ8lsTI0
>>410
山下が気に入らない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:27:20 ID:64Ml1osI0
V2Cに乗り換えて快適です
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:30:02 ID:N3OutBOQ0
V2Cに完全移行してる人は、かなり少ないんじゃなかろうか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:39:02 ID:8euTEj1x0
>>410
単純に、目新しいから弄ってる
Nidaに移行が一番スムーズな感じはした
が、それだと変化が無いのでV2Cにしてるって所だなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:57:59 ID:lNQHyOo40
>>409
できましたです
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:03:09 ID:27UElFwW0
実況周りと外部板の追加が楽なのが自分の使い方だとかなりデカイ
>>4のも大抵V2Cでも出来るし VerUPも楽 他にも細かい便利機能、無駄機能豊富

ハッキリ劣ってると思うのは 全体の速さ軽さ 画像周り ReplaceStr.txt
及第点ではあるから どこを重視するかって感じだと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:23:20 ID:44gfB33h0
Janeの画像ビューアの劣化版みたいなのがV2Cに付いてるけど、
あれもっと改良して欲しい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:24:39 ID:64Ml1osI0
おとなしくStyleでも使ってろってこった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:27:21 ID:qVPJqMX80
V2Cはほとんどマウスなしでも操作できるのがいいな
たまにやたら重いけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:36:30 ID:AJzMtOyl0
>>417
サムネモードにすればいいじゃん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:14:02 ID:82PSzW4bP
>>417
劣化版ってどの機能のことだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:55:37 ID:jLn8iVQ40
>>421
右クリ→開く→画像表示ウィンドウ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:11:02 ID:BULJmD/YO
V2CはLite版も欲しい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:01:48 ID:Ek6jUF/hO
Lite作ったところでベースのJavaが重いからほとんど旨味がないぜ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:36:24 ID:x0ETIRv1P
俺はV2Cに完全移行してとても重宝してはいるが、Vistaのスリープモードから帰還時偶に重くなるのは少し不満ではある
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:43:51 ID:sdFK51nAO
それでも使えるV2C
重宝する
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:51:41 ID:SFlXkRO50
Styleの方がよくね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:57:34 ID:L+1gX2hu0
試しにちょこっとだけNidaを使ってみて使いにいと思った点

・機能の「最近読込」がないっぽい
・スレビューの画像のサムネイルにカーソルを合わせても反応しないっぽい
 (リンクにカーソルを合わせないとマウスオーバーなどをしない)
・Styleのようなスレタブの文字色分けができないっぽい(ちょっと見づらい)

ここら辺はどっか設定をいじれば何とかなる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:17:46 ID:Y8gN/xaF0
Styleって、○秒後に書き込む的な機能はあるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:47:11 ID:CHqOoi690
>>428
・機能の「最近読込」がないっぽい
高速Mergeがオフだと機能しない
・スレビューの画像のサムネイルにカーソルを合わせても反応しないっぽい
仕様
・Styleのようなスレタブの文字色分けができないっぽい(ちょっと見づらい)
オートリロード中のタブのみ変更化 新着のマークが付く仕様だし、
あえてやってないんだろうな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:49:10 ID:CHqOoi690
>>429
ない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:50:19 ID:CHqOoi690
んー、Nidaの最近取得は性格が違うか、似て非なるものかも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:00:45 ID:G/X7NNbU0
>>429
逆に聞くけど、その機能があるのは何?

いやーなんかいろいろ発見があって面白いね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:47:07 ID:Y8gN/xaF0
>433
V2Cは連投規制に引っかかった時に「○秒後に自動的に書き込む」ってのができる
板をまるごと巡回する俺にとっては結構便利
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:58:48 ID:QeUHXz3/0
Nidaの最近取得はStyleの最近読込のようにログを削除せずに
リストから除外する事が出来ないのが不便だ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:07:58 ID:xFx4niry0
しかし他の使うとよくわかるけど山下さんはうまいこと占有したよね
JaneStyleの良さが改めてわかるような帯に短しタスキに長しみたいな
ソフトしかない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:56:57 ID:Gb4zcOHv0
1)なら自分で作ったらいいのに
2)死ね山下
3)さすがstyleだよな

どれがいい?>>436
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:20:28 ID:AWo+QKBa0
nidaとV2Cで迷ってるんだが、やっぱりnidaが無難ですかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:27:21 ID:a7Bax8ET0
>>436
べつにJaneStyleの肩を持つ訳じゃないが、機能に特許を取ってるわけじゃないだろう。
他のソフトの開発者も、気に入った機能があれば真似すればいいんじゃないの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:31:31 ID:NolgFjKo0
自演しようとしてレス番を間違える山下さん萌え
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:37:36 ID:a7Bax8ET0
「占有」とか書いてるから指摘したまでだけど。
ここまで嫉妬されるソフトって珍しいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:40:13 ID:K6/RPmlm0
問題は社名だろ
こればっかりは擁護できん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:47:18 ID:WQPBhRSP0
>>438
なにも考えずに移行できるのはnidaだと思う
v2cは設定を練りこめばかなり快適になる
javaを噛ませるのが嫌じゃなければv2cを試しに使ってみれば?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:07:29 ID:XIKnk1sg0
(株)ヤマシタでよかったのに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:20:53 ID:Il+DyYO70
俺がジェーンだと言いたいが為の社名でしょ^^pppppp
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:27:34 ID:7738l9wE0
ぶっちゃけソフトに広告が表示されるなら乗り換えるが
このままであり続けるなら乗り換えない俺がレスしますよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:29:02 ID:Il+DyYO70
ぶっちゃけるほどのことでもないよね^^ppppp
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:44:54 ID:tRsSLC7x0
V2C慣れるまえに挫折しそうだoiz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:48:34 ID:/XVPaQeD0
StyleからはNida、Viewが一番近くて
V2Cへの移行はSleipnir2からFirefox3への乗り換えみたいなのを想像してたけどどうだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:54:46 ID:IODOEHtJ0
うん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:58:16 ID:/XVPaQeD0
個人的にはもうすこしjavaが容量食わなかったらねえという思いがあるけど
(他にもjava関係で興味あるソフトあるし)
Style2.78で不便のないうちはNidaとか最新に更新しつつそのままかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:58:30 ID:zwn6lWGc0
複数スレをオートリロードできるようなのってないのかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:37:40 ID:QB6C1g/l0
V2C重くてあかーん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:32:12 ID:q3b2ZW8U0
>>452
Firefoxでbbs2chreaderとかP2つかって
タブ別に自動更新できるようなアドオン(TabMIXとか)使えば出来るんじゃない?
規制されても知らんけど
普通の2ちゃんブラウザで機能として付いてるのは無いと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:38:37 ID:Zg7FvKYx0
Sleipnir 2.8から Firefox 3.0.0にすんなり乗り換えられた。
StyleからV2Cはすんなりどころか挫折した。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:41:47 ID:mWPe17Oh0
Styleからの乗り換え用 みたいな設定テンプレとかあったらいいのかね >V2C
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:27:41 ID:RJJMQic00
V2Cで、Styleにある「2回以上書き込まれたID表示部分を青色、5回以上は赤色にする」機能ってできる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:30:19 ID:h9ocrlVA0
>>452
V2C、制限付きだし、実況向けじゃないけど。

>>457
ある、それよりも柔軟にカスタマイズ可
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:31:01 ID:q3b2ZW8U0
好きな回数別に何色でも設定できるよ
やり方はIDやレス番上で右クリック→設定→ハイライト
460ごわーす:2009/04/01(水) 02:58:38 ID:8bcIL2z50
>>455
おいどんもStyleからV2Cは挫折したでごわす。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:03:59 ID:ahwTNQeg0
お前ら、p2に来いよ
結構いいぜ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:12:43 ID:RJJMQic00
>>458-459
おーありがと!なんという高機能だ・・・すごい
でも、呼び出し方の概念を知らないと設定できることすらわからないのが難点か
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:11:08 ID:CJbuYs210
要するにJane Styleと全く同じ見た目操作方法で
Styleの部分だけ名前違うのが出れば一番いいわけで
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:47:24 ID:ve3IvRph0
>>441
どこから「嫉妬」なんて発想が出てくるかなあ
山下さんが「俺は嫉妬されてる」って思ってると言う話なら、そうなのかもしれないが
普通は「嫌悪」とか「拒絶」とかだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:07:23 ID:Z185sYsZ0
Nidaって書き込みするときに、書き込み確認画面が表示されるけどコレを
非表示に出来ないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:55:18 ID:7vv0ylqhO
しかし一度V2Cに慣れればstyleには戻れないのも事実
とかいう俺のお勧めはtwintail
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:12:48 ID:ve3IvRph0
V2Cは最初の敷居は高いかもしれないけど、一通りの設定を済ませてしまえば快適に使える
第一、一度使ってしまった機能が、Styleに戻ることによって使えなくなるんじゃ戻る理由が無い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:13:12 ID:+XtCPUbR0
V2Cってレス窓を1つ単位で囲ったりできない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:29:54 ID:mKHlFCxE0
>>467
FirefoxはそれでうまくいってSleipnirは完全にサブに追いやられたけど
StyleからV2Cは難しいね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:40:02 ID:qMrAkhMS0
プニル→Fxはどっちかっつーと、Style→View辺りじゃないかな
Style→V2Cはプニル→Operaって感じがする
弄くり倒せば良くなるけど、その前に挫折するっていう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:08:51 ID:FRTuh4gW0
-----------------ここまでV2C作者や他の作者の自作自演-----------------------

ひきつづきご覧ください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
472428:2009/04/01(水) 11:20:39 ID:CGCMmvBl0
>>430
レスどもです

「最近取得」試してみたけど
更新しても新着チェックされないのね。

Styleでは「最新読込」タブで新着レスをチェックして巡回
という使い方がメインなので、代わりにはならないみたい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:20:42 ID:ve3IvRph0
というか、乗り換え所までやってきて
「このままStyleで良いんじゃね?」って人が誰なのかのほうが面白いのにw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:28:25 ID:h9ocrlVA0
V2Cは機能面で言えば確実にJane系より上だけど、
広い意味で独特な雰囲気に慣れないと使えない気が

>>465
設定のメモのところ、それのことじゃないならワカンネ
>>472
ダブルクリックじゃなくて、タブ右クリックメニューから更新チェック
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:36:37 ID:O2Vdoh7E0
見えない物を探したり、意味の無い犯人探しするのは+の連中に任せとけよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:10:44 ID:CGCMmvBl0
>>474
できたー。d

ダブルクリックじゃなくて
上部メニューの「更新」を押してたんだけど
それじゃ駄目だったか。
いちいち右クリメニュー出すのめんどいから
マウスジェスチャにでも割り当てればいいかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:48:38 ID:kuhQXULI0
Lovelyが復活したみたいだよ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:05:16 ID:ftWZvYLw0
今日は何日?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:10:30 ID:HgNjl+vb0
今日はDONな日
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:10:01 ID:kuhQXULI0
あー、そういえば。
けど、Jane総合のLovelyスレにあったけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:13:27 ID:h9ocrlVA0
OJナイトリーの取り込みとその他の修正だけだから、
現時点では有力な乗り換え先にはならないと思う。
482455:2009/04/01(水) 18:32:21 ID:Zg7FvKYx0
>>470
デスクトップはSleipnir→Opera
ノーパソはSleipnir→Firefox
どっちもすんなり移行した。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:06:25 ID:UG9jxQ6Z0
V2Cは頑張れば慣れる事が出来るってだけであんま使いやすくは無いな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:40:14 ID:EGo50HZ20
うん
設定できるところが多くてもそれが使いやすいとは限らないのよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:44:55 ID:TGBLVshr0
設定はしやすくないよ
でも自分好みに設定さえ出来たら、普通はあと使うだけでしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:51:53 ID:UkW6qk5r0
V2Cの同期再生が使いたくて入れてみたが、そのためだけに完全に乗り換える気にはならんな。
他に同期再生できる専ブラってないもんかの。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:01:53 ID:k+7eMDDz0
>>483
私もそう感じる
要はStyleと同じ操作感の
Jane Java とかがでれば全く問題ない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:10:10 ID:Zg7FvKYx0
このスレは以下Jane Styleのオープンソース化を望むスレになりますw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:19:26 ID:k+7eMDDz0
>>488
元々Janeは(今もだけど)オープンソースだから、
見た目をStyleと同じにして名前変えたの出せばいいだけだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:26:42 ID:VbhhRroK0
結局、V2CをやめてNidaにした。V2Cは重いし、どう調整してもマウスジェスチャー
の感度が俺にあわなかった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:44:27 ID:6BjZjvx50
マウスジェスチャーは専用ソフト入れた方がいいと思うけどな。
ブラウザ以外でも使えて便利。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:53:01 ID:KKhXDo9+0
javaを最新にしても重いと感じるならあきらめたほうがいいかも
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:21:46 ID:MOupF99f0
Janeに更に機能追加したいという感覚でV2C入れてみたが
Janeと同じ設定にしようと設定色々調べるのがめんどくさくて挫折したw

どっかにJane→V2C乗り換え指南とかしてるサイトない?
Janeの○○機能→V2Cではここから設定
みたいな感じで教えてくれるような
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:26:32 ID:ZMpLsXCQ0
面倒くさがりが挫折とか言ってんじゃねーよカス
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:27:24 ID:mwKxTmR90
カッカするなよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:31:42 ID:MOupF99f0
カッカするなよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:33:11 ID:by1jFhO10
面倒くさがりがSTYLE許せない乗り換える頓挫とかもうね…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:34:12 ID:qnWcSBqf0
カッカするなよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:14:25 ID:bmHPRoJ70
>>497
「お前の『許せない気持ち』とはそんな程度のものだったのか!」って感じかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:20:01 ID:2b6ioDb+0
>>493
V2Cがスキンに対応してるかどうか知らないけど
誰かがJane Style風スキンとか作ってくれるのを
待つしかないような
設定面倒なのなら
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:21:25 ID:MOupF99f0
オレはStyle許せないとか一言も言ってないんだが・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:30:40 ID:5ffNt7vi0
放っておけ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:52:08 ID:a5+PuYpa0
「とか」や「もうね」を気軽に使ってるやつの文章は読む必要はないと、うちのばあさんが言ってた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:13:11 ID:nfFObwU10
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:15:51 ID:nfFObwU10
>カスタマイズはで言えば
orz…。

Firefoxのbbs2chreaderとかはどうなんだろうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:16:58 ID:mGAS9bCg0
>>504
V2Cすげえええええええええええ。
クレクレ厨になるレベル。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:18:42 ID:qnWcSBqf0
○○とか××とか
という風に"とか"ってセットで使うモンなんだぜ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:58:38 ID:tBdG8/tf0
V2Cスキンとか言ってるけど
初期の見た目で何が悪いんだろ。
俺はこの見た目で選んだのに・・・・

V2Cが使いにくいって人は設定の項目が
いきなりあるところだろう。
Styleではツール→設定って入るところが
一手省かれてる事になるから、それさえ頭に入れてれば
何も迷う事はないと思う。むしろ使いやすい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:42:17 ID:nA3Ks7wL0
変えたい項目で右クリに慣れれば早いな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:53:33 ID:2b6ioDb+0
V2Cはもうちょっと設定項目が簡潔ならねえ
なんでもできるけど全部いちいち全部設定する感じがそうも
Jane互換モードでもあればいいのに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:55:27 ID:MOupF99f0
とりあえずV2Cのヘルプ眺めて何ができるかって見てみてるけど
なかなかいろんな事できるね
Janeの操作体系に拘らずV2Cにあわせて自分を変える方が幸せになれそうだ

これマウスの拡張ボタンにショートカット割り当てたいんだができない?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:25:36 ID:0sy9W+wa0
V2C試してるんだが
1スレ更新するだけでやけに時間がかかる
(右下のバー?が何度も行ったり来たりする)
何が悪いんだろうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:30:37 ID:yKmlY6o/0
>>511
できないとおも けど
>次のJavaのメジャーバージョンアップ(JRE7)で使えるようになるかもしれません
という話

>>512
わからん、けど正常ならそんな遅く無いと思う 一秒以内
色んな板ってか鯖で試した?
514512:2009/04/02(木) 18:33:24 ID:0sy9W+wa0
どうやらファイヤーウォールが邪魔してた模様。
切ったら早くなった。申し訳ない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:41:28 ID:MOupF99f0
>>513
サンクス
まぁこっちがマウスジェスチャソフトかなんかで中継してやればいけるかな・・・
516512:2009/04/02(木) 19:30:36 ID:0sy9W+wa0
原因は一応わかったけど
ファイヤーウォール(PC Tools)使用状態で
普通の通信速度にする方法がわかんねえ

Javaの通信をフルフクセスで許可しても
遅いままなんだよなぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:23:09 ID:KF2MyGJR0
同じFW使ってるが特に遅いとかないぞ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:34:11 ID:2b6ioDb+0
V2Cは仕様上しょうがないけどGDI++が適応できないから
文字が汚すぎる・・・
設定項目のアンチエイリアスの項目がもっと充実しない限り
移行は無理だわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:14:00 ID:KrOY4pRTP
AAはstyle以上にずれるな
かといってAA自動認識は使い物にならないし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:44:17 ID:yKmlY6o/0
誤爆判定はしょっちゅうだが、AAをAAと認識してくれない事は記憶に無いな
それとStyleでもV2Cでも別にずれない 特殊文字の化けはあるけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:34:01 ID:qnWcSBqf0
>>508
そんなんで迷う奴はタダのパソコン初心者だろw
そんなのは大した問題じゃねーよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:57:41 ID:JXBbfZc00
AA認識の誤爆は別に良くないか?
判定してくれないのは困るが、今のところそんな事はない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:11:16 ID:R9Kbhtzo0
V2C入れてみたけど、上にも散々あるように設定がよくわかんね
とゆうかまずスキンの使い方がわかんね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:45:26 ID:64yhrnVP0
何ができて何が出来ないのかってのが判断しにくいよなこういうのって
どうやって設定すればいいか分からない場合に
そもそもその機能がないからマニュアルに書いてないのか、
ちゃんとあるけど自分が見落としてるだけなのかが判断しづらいときがある
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:19:34 ID:uDXgCWc00
今のV2CバージョンってJaneでいう
すべてのタブの新着チェック と同等の機能あるのかな?
あれば乗り換えたいけど、>>524と同じ理由で自分でチェックしてもわかんね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:30:43 ID:ZdykiwDR0
スキンはV2C/style/Test 以下に拾ってきたスキンファイル(style.txtとimagesフォルダ)を放り込む
もしかするとテスト版のjarファイルがいるかもしれん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:31:54 ID:ZdykiwDR0
連投すまん
>>525
更新ボタン右クリックメニューじゃ駄目?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:31:55 ID:kJoDt4db0
>>525
更新ボタンのポップアップメニュー:

全スレッドタブの更新チェック
 「タブのスレ一覧」を開いて「更新チェック」
全スレッドタブの未取得レスを取得
 「タブのスレ一覧」を開いて「巡回」
全スレッドタブの更新
 「タブのスレ一覧」を開いて「更新チェック+巡回」
モリタポでスレを取得
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:34:28 ID:PiT04D9DP
>>525
マウスジェスチャやキーバインドにも設定できるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:35:26 ID:uDXgCWc00
>>527-528
タブじゃなくて更新ボタンを右クリでできたんだ
ありがとうございました
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:31:54 ID:SiHb7UEeP
V2Cの右下の赤と黄のバーは何ですか?
右クリしたら「ゴミ処理」みたいな英語が出てきたんですが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:22:53 ID:IwHzBLK80
黄色が予約済みのメモリ量で
赤色が実際に使っているメモリ量。

右クリからゴミ処理するか、そのバーをクリックするかすると
使われなくなったメモリを開放する。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:19:16 ID:SiHb7UEeP
>>532
なるほど
ありがとうございます
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:00:47 ID:v00jop+B0
>>504
これは凄いwwwwwwwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:09:13 ID:950L7aba0
すごいけどこんなことしたいわけじゃないんだよなあ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:20:43 ID:faImEE860
まあたまらない人にはたまらないだろうけどいらない人には全く無用な長物なのは確か
これはしかたない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:51:48 ID:+9kYetth0
句読点つかえ在日共
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:04:37 ID:gZb3dT0A0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:39:00 ID:5goTVeIF0
>>537
、や。のデータ量は個人で見るとしれてるけど
2chに書き込む人間みんなが句読点を正しく使うと
データ量の増加が馬鹿にならないので
慣習的に昔から省かれてます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:43:35 ID:8kiSDOH40
じゃあ

我省句読点習慣的情報量削減為

くらいやってもらわないと
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:45:28 ID:e5CN7Mz30
句読点がわりにスペース使うバカだけは我慢ならんわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:47:31 ID:tNKIO5GX0
>>541
そんな こまかいことで まじになっちゃって どうすんの
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:53:54 ID:5goTVeIF0
>>540
@google翻訳さん
我々の州の読谷ポイント情報の使用量を削減するという

中国語って割合効率いい言語なんですねえ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:59:43 ID:vrFuiwwiP
読みは複雑だけど文法は世界言語の中で最もシンプルと言われてるからねえ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:08:50 ID:5goTVeIF0
>>544
話してる会話を全部ひらがなみたいな表音文字表記してるハングル文字とは
同じ内容の文章でもかなりの文字数の差になりそうですね
そろそろスレ違いなのでやめときますわ
ありがとうございました
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:57:41 ID:RYRfoKSr0
日本語:細やかな感情表現も出来る繊細な言語、その代わり適切に使える人が少なくカオス状態
中国語:漢字だけなので情報圧縮率が高い、しかし、書くのが面倒
韓国語:漢字を排除し、偉大なるハングル(笑)を強制したため、ひらがなに相当するものしかない。ゆとり世代は名前以外の漢字が書けない為、同音異句が理解できない

で、このスレ的には専ブラにはUnicodeを手軽に扱えるようなのがいいと思う、AAの表現の幅を広げる手段として。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:56:18 ID:NNjQRiUAO
今の中国語は略字だらけだけどな
日本人のほうが本来の字形に近い漢字を使ってたりする

ハングルは案外字数は少ないが、音だけの表記にしたせいで
分かち書き(英語みたく語の間にスペース入れる)しないと読めなくなった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:34:28 ID:wv4dwuJYO
あれ?スレ間違えたか…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:37:40 ID:/BOt5ND30
(^_^)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:10:17 ID:7NXsT+3V0
V2Cもくだらない事でけちをつけられるようになったな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:37:31 ID:EWzdc3Z20
V2Cでデフォルト名無しの表示を省略するのはどうやればいいの?
StyleやNidaではreplacestr.txt使ってやってるんだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:47:06 ID:wlp50i9H0
出来ないと思う replacestr.txtが人柱版で実装されたけど
まだ本文しか置換できないから 名前欄対応するの待ちかな

勝手な予想だが近いうちに対応するんじゃないかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:51:39 ID:EWzdc3Z20
できないのか ありがとう
ちょくちょく本スレ覗きながら実装待つことにするよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:49:11 ID:qABAH3Q80
2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」でどうやって収益化するのか、気になるところをいろいろと直撃インタビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090410_jane_interview/

社長は顔出しNGとかどんだけ〜
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:45:51 ID:3MoWS50v0
転送量対策ですwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:23:12 ID:q3x7Dd970
JaneとJaneDoeってどう違うんだ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:25:59 ID:xf7gy3EI0
>>556
Jane IEコンポ
JaneDoe HogeTextView

ただし、Doeを明示していない場合でもHogeTextViewな事も多々ある
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:37:40 ID:q3x7Dd970
ありがとう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:56:53 ID:alJexHOT0
社名にまず突っ込めよカス記者
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:06:13 ID:Hypns81+0
25歳の若造の考えた社名なんだから、生暖かく見守ってやれよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:07:38 ID:zCkBcDKA0
Lovelyストーキングしてたことは喋ってないのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:10:18 ID:cJw2BrYk0
ソース公開の話はごまかした
リライトはする気がない
zipは隠すかもしれないけど許してね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:13:47 ID:7R1iiyfm0
>>560
他人の考えた名前をカタカナにしただけだからなあ。

>>562
そういった視点で考えるとOpenJaneをコンパイル出来るように
情報くれてやるから、こちらに還元しろとも言えるかもね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:51:37 ID:ex2yyUb00
JaneStyleでvistaだと画像が表示されなくなるんだよね

他のだと出るのかなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:19:33 ID:1I/XrZbx0
>>564
私もVistaだけとみれてるけど?
zip版でも上書きインストしてみれば?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:22:11 ID:hj3R716N0
乗り換えるからもういい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:51:46 ID:n3ySAehv0
>>554
Jane改造するためにプログラミングから始めたのか。
素直に凄いけど、ソースも凄いことになってるだろうなw
ソース見せられないのはこれが原因だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:10:49 ID:dm4UFOKT0
パクられるのが嫌だっていってるやんww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:20:03 ID:uyaKN1bT0
結局、有料化はしないのか
あんだけ騒いだのはいったい何だったんだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:21:20 ID:f3j1NERe0
>>569
その代わり、外部コマンドを使えばできることなのに
業者と結託して余計な機能が増えるようだぜ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:15:49 ID:x8IKDfyC0
JWOR(ry搭載はいつだ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:29:45 ID:pPJ0kdsn0
正直、jane使ってる理由はε三(; ・∀・)鯖マデオツカイが使えるから
おんなじ機能をもったブラウザか外部ツールが使えるなら直ぐにでも乗り換えたいよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:07:04 ID:50NVoFUR0
お使いてまだ使えるのかw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:42:48 ID:bTV/9VQh0
>>572
スレタイ的に言えば他のJane系ブラウザ使う。
もしくは、Jane系とログ構造が同じブラウザならオツカイを騙し、騙し使用可能
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:15:17 ID:A+JTYOKU0
View+鯖乙なオレ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:18:34 ID:SsVAQyJY0
ViewとNidaとV2Cを入れてみたけど
Viewはすげー軽くて速くていいんだけど欲しい機能がなかったので諦めた
欲しかった機能がNidaにしかないのを知ってこれに決定
V2Cはこれから期待できそうなブラウザだなと思ったけど
起動がすごく重いのがなあ
以前使ってかちゅ〜しゃ並みに重いよこれ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:58:12 ID:jeIup++E0
V2CはCore2以上の最近のPC向けかもしれんね
Vista、7が快適なら候補に入れて損は無い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:04:03 ID:DlF+hZh/0
高スペック向けかも知れんねユーザー自身も高スペック向けかも知れん
(選民的な思想ではなく、作者に付いて行けるか否か的な意味で)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:39:25 ID:07DEsich0
かちゅが重いってwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:45:42 ID:i16ei9UyP
V2C Ver. 1.0.3来たな 保守age
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:56:58 ID:5be8JubC0
タブ選択式の「画像ビューア」ウィンドウを追加した。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:19:47 ID:AiKWsL+N0
マウスジェスチャに左ボタンが使えるようになったし、だいぶjaneに近く
なってきたね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:47:54 ID:0HBiRrNg0
そしてx64動作可能な数少ないソフト
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:39:05 ID:Vf3wXfPd0
>>583
だがGDI++が対応できないせいで見づらい文字で見るしかない点で使う気になれない
内蔵のアンチエイリアス機能がGDI++並に充実しない限り使うことはないわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:50:06 ID:s/Rx3uAF0
>>584
デフォだとマジねーわって感じだけどフォントとスキンいじるとだいぶ印象変わるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:44:48 ID:fyREpFRu0
みんな移住は済んだのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:38:38 ID:yInE9JXB0
nidaを使ってみましたが、画像サムネイルをマウスオーバーで表示する際、なるべき実寸大にしたいので大きさを999x999にします。
ここで300x300の画像の時、styleだと300x300で表示されるのですが、nidaだと999x999の枠ができてその中央に300x300で画像が表示となります。
styleのように画像が小さい時は余白はなしにできないのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:03:46 ID:ANXSxiRM0
>>587
出来ない
作者に要望出してみれば?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:06:19 ID:yInE9JXB0
>>588
レスありがとうございます。
そうですか、残念です。できるのではないかと思いいろいろ設定の部分を探していました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:47:34 ID:evD8MT+L0
書き込みが128秒毎にしかできないのですが
これを解除する方法教えて頂けませんか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:32:43 ID:44HT2pCd0
>>590
・ブラウザ名を書いてください
・該当の板名を書いてください
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:31:52 ID:aaIN0XGZ0
Ver.3.03でXPSP3なんだけど
オリジナルのJaneだとログフォルダーにdat落ちした
スレのdatファイル入れてsubject.txt書き足したら
普通に読めるんだけどこれではうまく読めない
ログの継ぎ足しも出来ないどうやったら出来るのでしょうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:33:57 ID:LAE81WbB0
>>592
ここはJaneStyleから他のブラウザに乗り換えたい人のスレ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:00:02 ID:aaIN0XGZ0
そうだったのか
乗り換えスレって書いてあったからつい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:46:40 ID:43ZlmUbI0
このスレもまた書き込み増えそうだな

Jane Style Version 3.10 公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242031287/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:58:06 ID:ZqoRV8460
しかし露骨過ぎるだろw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:27:47 ID:w9m6R/Yl0
更新がアフィ追加だけとかw
ttp://img21.imageshack.us/img21/3893/nbvh01d.jpg
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:54:43 ID:JBvzkw3Z0
毎日ソープやキャバクラ行くにはまだまだ金が足らんのだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:04:39 ID:X2mnBoro0
googleだったらマダ許したのに朝鮮企業とか…
絶対に許さない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:10:32 ID:gF2R2qE+P
使えば使うほど機能はより多く必要になってくるのに
どのブラウザも全然改良する気が無い
所詮フリーソフトなので文句は言えないが
ちょっとこの流れはどうかと思うね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:43:59 ID:gv64n7ed0
なんで日本人てオープンソースできっちり開発できないで
糞みたいな派生をどんどん増やしていくの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:53:31 ID:JBvzkw3Z0
山下みたいのがいるからだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:48:57 ID:pRyW8/z90
>>601
だよな、本家に還元すればいいのに
ってか、Delphiで作られたJaneに未来は無いわ
18万くらいする新バージョンもソースの互換性が保てないみたいだし、新OS未対応で取り残されるだけだなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:54:41 ID:ZWTQTEl+0
>>603
本家に還元するってさ。

コンパイラ新しくした際はOpenJaneを
コンパイル出来るようにして、それを本家に還元

バグフィックス的なものがあるのかどうかは知らん
Styleの前のテストに使うだけかも知んない。

ギコナビもDelphiやめるかもって言ってたし無料コンパイラ依存だときついのう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:45:44 ID:u6mTzu380
さすがに今回の更新は評判悪いなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:09:51 ID:03AalnZO0
飴がないからね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:14:59 ID:4K/azWLm0
これは酷い・・・
さすがに今回はもう乗り換えるわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:09:00 ID:6ebUsdRa0
日頃Linux使いなのでJDかochushaなのだけど
Winだとこれ使ってる。
けど例の騒動で3.0.2のままw
JDを移植したいのだけど依存するライブラリがいまいち移植されてない・・・orz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:18:45 ID:JwBoKW++0
>>608
V2C使えば簡単だよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:13:21 ID:nyCgtBku0
>>609
V2Cはフォントが腐ってるから論外
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:55:06 ID:9f/HupfW0
3.10で本家からこちらに泳いできました
>>4でNidaが良さそうなのですが画像に弱いとの事

個人的に
自分のレスの色を変える
自分にレスしてる書き込みの色を変える
この機能があって画像に強いソフトがあれば最強だなと思いました
強いといっても横に並んでくれたら問題なし

あるなら教えてください
ないならNidaで行ってみようかと考えてます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:03:06 ID:9f/HupfW0
>>611
寝起きで読み返すと意味不明すぎる
3.10騒動で本スレからやって来たってことでw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:42:47 ID:5qBlQpv30
やっぱV2Cかな
これしかないだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:32:48 ID:xG8EtlFk0
みてくれ度外視すればV2Cだろうねえ まだとらぶったことないしな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:35:29 ID:Akqxv9b10
JaneStyleの収益臭さに嫌気がさしてきたら、V2Cとか試してみるわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:47:16 ID:2DHk2pWV0
>>611
因みに画像に弱いというのはどのへんが?
Styleで表示出来ない画像もプラグイン無しでちゃんと表示できるし
画質も良いしExif見れるしjpgの表示も大分早いが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:07:05 ID:DwQCdgnU0
>>611はこのスレ読んでそう思っただけだろう
ぱっと見この辺か>>587、428、247、102、73
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:17:07 ID:DbrgJMdr0
俺もStyle→Nidaの移行組で、
最初スレ内サムネイルは横に並んで欲しいと思ったけど、
慣れたら気にならんし、Exif表示してくれる方がいいやとか思えるようになった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:31:34 ID:6X+oXqS30
山下sage
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:35:27 ID:9K0rBC100
JaneStyleから他ブラウザに乗り換えるスレはここですか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:52:44 ID:KmlsvCw/0
そらそうよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:35:10 ID:g0IFMoAh0
どう考えても逆はないだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:18:27 ID:r6c6pRW00
全タブ更新の制限時間撤廃とインラインサムネイルの並びやビューア周りが
もう少し使い勝手良くなればNidaメインにしたいんだけどねぇ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:44:58 ID:A8SLCpnGP
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22507.jpg
styleで使ってたフォントをttf化したらV2Cに移行出来た
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:47:08 ID:GjFs7lc1O
スキンくれ頼む
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:48:32 ID:A8SLCpnGP
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:00:04 ID:Mmm+wLSi0
これからJaneStyleから流出かる難民がどんどん増えてくるだろうな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:01:43 ID:GjFs7lc1O
>>626
おおありがと
ツールバーも用意されてるんだな知らなかった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:22:57 ID:X3yPLdBG0
>>624
2ちゃんブラウザだとタブ縦置きは良さそうだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:29:21 ID:bA4gL6JJ0

◆バージョンアップするなの巻
◆2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」

 大きなお世話のジェーン
 新規バージョンは鬱陶しいだけ。
 現行の ver3・03 を使い続けるのが賢明ですよ。

 ◆◆根 拠◆◆

新規version 3・10では、画面上部に、ヤフーの検索窓が常に表示された状態で、
この検索窓を消す事が出来ない。■ヤフーのロゴマークなんて見たくはないのだ。■
したがって、現在のversion 3・03を使い続けるのがベストです。

>・メインツールバーに検索バーを追加した

※ version3・03も、いつまで公開されているか、心もとないので、早めに予備を保存すべし。
※ 他の専ブラ 例えば、V2Cも選択のひとつです。
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 18:39:17 ID:lFVexqmi0
インストールする時にヤフーイラネにしたのにやっぱりもれなくついてきてるのはなぜ?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 18:45:56 ID:Xkm54axr0
仕様です^^

--------------------------
JaneStyle乗り換え相談所
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236777200/

631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:52:36 ID:jI0xg9B50
V2Cはデフォスキンが糞なせいで糞ブラウザだと誤解してる奴が少なくないと思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:13:25 ID:0qTqBfrW0
いじればいじるほど面白いよな
まあまだ乗り換えるには不満なところが多いけど作者がどんどん更新してくれるから先が楽しみ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:23:26 ID:YydZNAqp0
いろいろ機能あって面白いけど常用には耐えないと感じたよ
結局Nidaに落ち着いた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:44:33 ID:CvOwow4X0
どのあたりが?>常用に耐えない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:17:54 ID:Mmm+wLSi0
V2Cは重いから糞
乗り換えはNidaにしたいが名前が期に入らないし
しばらくStyleを使い続けるよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:34:13 ID:pRyW8/z90
古いPC使ってる人には重いと感じるだろうね
V2Cは最近のPCなら乗り換え候補として悪くないよ
自分のPCスペックと好みで選択すればいい

重いから糞だと決め付けるのは視野が狭すぎる
Styleが糞なのは認めるけどww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:38:06 ID:g0IFMoAh0
V2Cは一昔前のPCならアウトだろうな
現行機ならメモリも安いし1G以下しか積んでないのも稀だろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:49:27 ID:O1+sfser0
差別主義者が作ったアプリなど信用できるか!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:51:14 ID:jNGqWxxo0
名前が気に入らないよりは信用できる理由だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:18:42 ID:gDfD07X00
気に入らないよりキモイのがなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:23:59 ID:dgCh1AVYP
なんとなく覗いてみたらいつの間にやらV2Cが凄まじいくらい高性能になってんのな
標準でp2proxy機能付で自分のレス及び返答も着色できるって

あとは赤ID抽出と書き込み欄D&DとオープンスレッドとオートヒストリがあればもうJane系要らないんじゃねって感じ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:02:30 ID:dgCh1AVYP
今試したら書き込み欄D&Dもオープンスレッドみたいなのもあるのね
すげーすげー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:16:18 ID:rKu+kuoZ0
V2C入れてみたけどイーモバだと読み込みの遅さを感じるな。
設定いじるだけで面白いだけに残念。仕方ないからNida入れとくか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:23:29 ID:dgCh1AVYP
これでJAVAじゃなければ最高なんだがなあ
俺のヘボPCじゃJAVAは不安定すぐる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:35:21 ID:ioShCBYI0
V2Cってフォント汚いな
GDI++使っても適応されんし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:36:14 ID:O1+sfser0
Javaなら即却下。検討する余地なし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:13:54 ID:PLRlJmpd0
V2C
・フォントが汚い
・Java

Jane Style
・社名がおかしい「ジェーン」ではなく、てめーは「スタイル」だろうが
・TubePlayerに無断でアフィ仕込んで運営から警告される
・2ch書き込み制限取っ払って利用者数増やす→運営から警告→集客した後で戻す
・他の派生2作者にパフォーマンスの為か、わざわざスレ内で連絡を取ろうとする

どっちがマシかってことだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:15:07 ID:AhbxNJ580
なんで2択なんだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:26:05 ID:dgCh1AVYP
V2Cに乗り換え決めたは
慣れるぞー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:57:13 ID:Goppi9fN0
V2C使い始めたがPenM・512MBで全然重くないんだが。
スキンも気に入ったし、いじりながらしばらくこれで様子みる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:15:17 ID:O1+sfser0
止めとけ。Oracleが絡むと碌なことがない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:19:24 ID:PLRlJmpd0
止めとけ。山下が絡むと碌なことがない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:49:25 ID:YQE/ixqg0
止めとけ。2chが絡むと碌なことがない。
654611:2009/05/13(水) 07:58:41 ID:ELZjTtwH0
流れぶった切ってゴメンなさいよ
ここって流れるの予想以上に早い

レスくれた方々ありがとう
とにかく一度ニダ使ってみます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:39:08 ID:qECBjChWO
>>654
おいおいそこはV2Cだろお前の要望からして
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:44:58 ID:/lXgnelPP
確かにその要望だとV2Cだよなwまあまだあれはビューアが残像だ状態になったりするが次の更新で改善するらしい
でもまあニダ使って見るのもいいんじゃない、てか暇があればやっぱ実際に二つとも使って比べるのが良いと思うよ面倒か…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:52:49 ID:qECBjChWO
二つ使うならそりゃNidaの方が使いやすいと感じるだろうな。
動作にしても初期設定にしてもV2Cは移行しずらい
設定項目が煩雑すぎるんだよねあれ
まぁ画像ウィンドウが実装されたから多少はましになってるはず。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:02:24 ID:/lXgnelPP
あー確かにV2Cは初期設定大変だったな、比べるなら長い目で比べないと駄目だね俺は比べた末V2Cに落ち着いたけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:26:40 ID:AZ5r77r50
V2Cに導入したいけどイントラーなしのほうが起動できない(´・ω・`)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:29:11 ID:AZ5r77r50
やっぱインストールしなければならないのかなV2C
Windowsのレジストリに登録したくないよ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:29:27 ID:WKrpk5TK0
>>645
同じくフォントが汚いので却下
ブラウザでフォントが汚いのって致命的な欠点だろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:20:11 ID:BP56ZQhr0
>>659
環境変数でJAVA_HOME設定してもjavaw.exeねーよとか言われたから
v2cparms.txtに設定したら動いた

auxargs=-Dawt.useSystemAAFontSettings=on
も追記するとアンチエイリアスもかかった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:41:16 ID:9d+v6Ec90
>>660
V2C本体はインストール必要ないよ
他にJavaで動くソフトを使うなら別途ランタイムをインストール
V2Cしか使わないならJRE付でいいのでは

ちなみに、exeではなくjarファイルをダブルクリックしても起動できる
jar直だと64bitモードでも動かせるぜ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:10:38 ID:WlA7K2EA0
いざというときのブラウザ乗り換えを容易にするためにo2onを導入しておくいいよ
http://o2on.sourceforge.jp/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:29:31 ID:KZkqXs2N0
>>638
韓国人は2chブラウザ必要ないだろ
つーか2chから出て行け
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:44:43 ID:nn72JsCT0
>>665
中国人が何か言ってるな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:48:34 ID:0/c7bDBO0
とチョンが仰っております。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:09:52 ID:/lXgnelPP
はいはい関係ないけど俺が悪かったで良いよもう(^ω^)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:12:39 ID:FmMxHJfX0
いや 俺が悪い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:13:04 ID:qNOQdRgi0
うん、そうだな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:17:42 ID:Rsyf1G1hO
この極悪人が
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:46:39 ID:AZ5r77r50
>>662
使用法のページも見に行ったが、
そのv2cparms.txtとjavaw.exeは自分で作るの?
V2CフォルダにもLauncherフォルダにもないよ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:40:11 ID:AZ5r77r50
>>662
すまん自己解決しました
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:02:26 ID:OxNLGzlw0
Jane style開発なんて、学生時代の思い出にして
普通に就職しておけばいいのに
これで会社化とかアホすぎだな・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:37:19 ID:/lXgnelPP
お、本当にV2Cテスト版だが更新で画像で残像が生じる現象が改善されたな
まあ元々その現象が起きない環境の人も居たみたいだが俺は起きていたのでこれは嬉しい更新だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:40:58 ID:UUeULeLb0
グーグルに変られないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:06:11 ID:c1IadXV30
V2c 人気だね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:01:04 ID:Mm4YZzTk0
声のでかい一部になw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:08:29 ID:zKBVT5Fh0
山下、必死です
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:49:46 ID:C34skvN00
V2Cはフォントとスキンをいじれば外観はなんとかなるぞ デフォは糞だが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:54:36 ID:QQlvDOzv0
ろくなスキンがなかったわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:57:09 ID:C34skvN00
それは残念
スキン変えるとアンチエイリアスのかかり方も変わるから綺麗になるんだがなあ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:58:35 ID:nC4Cp/CY0
>>680
V2Cはフォント関係の設定がGDI++くらい充実したらねえ
今のままじゃ汚すぎるしGDI++を適応もできないと散々なので
乗り換え候補にならない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:24:52 ID:MBQNBC5M0
GDI++を適応出来ないのには正直驚いた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:29:58 ID:5ZigC8btP
フォントが汚いっていってる連中ってなんなの?
GDI++適応したほうがフォントがぼやけてくそ汚いんだが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:30:05 ID:QQlvDOzv0
アンチエイリアスに魅力を感じないのは俺だけじゃないはず
にじんで見難いし、フォントサイズが小さいと文字がつぶれてだめじゃね
ディスプレイの性能の問題なのか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:45:25 ID:nC4Cp/CY0
>>686
そりゃ今のV2Cみたな大雑把な設定しかできないなら
当然だろうね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:48:39 ID:nC4Cp/CY0
>>685
今の設定があなたの感覚の綺麗に感じるのとずれてるんだろうね
綺麗汚いというより今のV2Cはフォントの見た目を好みに微調整できないところがダメだなあ
ここさえ強化されれば乗り換えるんだけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:49:37 ID:C34skvN00
gdi++フォントに向いてるフォントじゃないとかえって見づらいだろうな
MSゴシック系はダメだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:56:06 ID:+cFC4/LF0
テキストメインなブラウザだけにそれこそフォントが9割占めると言っても過言じゃないしね
いくらスキンだったりで着飾ったとしてもその土台がダメだと
例えるならデコトラならぬ、それに憧れたデコチャリみたいなもんさ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:56:13 ID:QQlvDOzv0
いや、V2Cに限らずだ
フォントサイズが大きい分にはきれいだと思うが、小さいとつぶれるもんじゃないの?
向いてるフォントって要はメイリオとその派生とかヒラギノとかだろ

まあどっちにしても、フォントのために処理を増やすようなことする必要ないと思ったから興味もないんだけどさ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:12:04 ID:sm9Sa/zS0
VLゴシックをフォントサイズ20でアンチエイリアスONにしたらだいぶいい感じ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:14:14 ID:MBQNBC5M0
GDI++を適応出来ないのには正直引いた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:20:44 ID:MHVEH43G0
同じ事2回も書かないの
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:07:38 ID:QEqDH0Rr0
環境や判断基準とかが不明なところできれい汚いと言われても、正直よく分からない非アンチエイリアス派。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:16:29 ID:QQlvDOzv0
判断基準はそりゃ見た目のきれいさだろ。
めいりょ系からMSゴシックに戻したときは、それはもう鮮明なフォントに小さな感動を覚えたがな
グラボとかディスプレイによるのかは俺の拙い頭では分からんが
ちょっと晒してみてよアンチエイリアス派
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:24:37 ID:MooLd5A1P
ああ個人的にどんなのが綺麗な文字ってのか見てみたいな、俺は文字の綺麗さなんて気になったことがないから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:39:15 ID:EQ28v5AL0
今までどの専ブラでもフォントはデフォで使ってきた俺は自分の感覚がおかしいのかと思い始めたよw
綺麗ってどのくらい綺麗になるんだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:45:35 ID:9w/Sez/i0
ハンサムスーツくらいの差なのかな?よくわかんないけどw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:52:28 ID:d9ncga+k0
MS P ゴシック使ってる分にはドノーマルがいいってことじゃないか?
俺はAAスレとかもいくからMS P ゴシック以外のフォントは選択肢外だな。
いまだにMS P ゴシック以上にきれいなフォントはみたことない。
匹敵するってだけならPC-98の漢字フォント。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:56:24 ID:QQlvDOzv0
AAもまともに表示されるフォントがあるんだよ。
そういえばV2CはMSゴシックでもフォントサイズによってずれる
あんまり見ないから別にいいけど、あれはよくないなー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:04:12 ID:d9ncga+k0
>>701
AAもまともに表示されるフォントがあることぐらい知っているが、
一番まともにAAを表示するのはMS P ゴシックだろ。

>V2CはMSゴシックでもフォントサイズによってずれる
いや、フォントサイズいじったらAA崩れるのは当たり前だろうが。
IEでモナー板にアクセスして文字サイズ変えてみろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:23:16 ID:mqps+/EkO
>>702
フォント幅さえ合ってれば一番も二番もねーよ
IEなんて使わねーよはげ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:50:37 ID:4dVyFO9W0
IEw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:55:23 ID:nNasG8ys0
山下君とこのバイトはこのスレにも出張ってくるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:56:03 ID:d9ncga+k0
いやべつにIEでなくともいいんだけどさ。
フォントサイズを変えるだけでAAがずれるということさえ分かれば。
あとフォント幅だけあってあってたとしても、文字を構成するラインが違うから結構印象違うぞ。
単にずれることなく表示するってだけならIPAモナーでもなんでもいいけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:26:57 ID:jA+JS6IV0
フォントの設定が〜、GDI++が〜、って人毎回同じ人じゃねえのw
まぁ確かにフォント弱いのは事実だけどね

スキンは自分で作ればいいと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:43:08 ID:zKBVT5Fh0
実際、フォントとjava位しか突っ込めるところ無いからだろうな
nidaは名前が悪い、viweは機能が足りない、V2Cはjavaとフォント、

janeは↓
・社名がおかしい「ジェーン」ではなく、てめーは「スタイル」だろうが
・TubePlayerに無断でアフィ仕込んで運営から警告される
・2ch書き込み制限取っ払って利用者数増やす→運営から警告→集客した後で戻す
・他の派生2作者にパフォーマンスの為か、わざわざスレ内で連絡を取ろうとする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:29:03 ID:a98o9GTkP
StyleからViewに乗り換えたんだけどさ、他によさげなスレもないし
ここにいる人の方が詳しそうなので質問。

スキンせずに「投稿日」がデフォルトで「Date」になっている専ブラってなんだか分かる?
ギコナビ、かちゅ、Live2chは調べたけど「Date」じゃなかった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:38:50 ID:uS0ZMgsx0
>>709
この辺で見てみたら?
ttp://webmania.jp/~2browser/screen.htm
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:01:13 ID:o2I10tll0
ttp://nagamochi.info/src/up7532.png

すみません、このフォントって何か分かりますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:05:40 ID:dWGJGbpj0
知らんというか何のスレですかここは
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:07:28 ID:pxvtfMi60
Jane Styleがスパイウェアになったから何に乗り換えようか検討するスレですよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:08:42 ID:dWGJGbpj0
このフォントは何?スレではないよね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:09:09 ID:NT1eMlhEP
>>710
おおThx
ちょっと調べてみる。
716711:2009/05/15(金) 00:11:32 ID:PetcNHfB0
すみません、フォントの話題が出ていたので勘違いしてしまいました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:13:19 ID:dWGJGbpj0
すまんね、ちょっと言い方が悪かった。
スレッドの流れが脱線気味だったもので。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:14:54 ID:IG/JBHKE0
VLゴシックかIPAモナーあたりにGDI++じゃない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:18:09 ID:MfznNSj30
>>711
Meiryo系の幅をいじくった奴だと思う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:44:30 ID:ztt6t7WOP
gdi++何度か試したけどそんなに魅力感じなかったなぁ
矢鱈こだわるフォント厨にゃ魅力的なんだろうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:15:05 ID:nCzPX0fH0
つーかスクショ拾ったスレで聞けと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:35:51 ID:CFvqwjCx0
v2cは、まとめてあぼーんするのが面倒なのがなぁ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:25:48 ID:rGyasGve0
何年かぶりにViewに戻った、さらば記念
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:57:55 ID:GfeVV1Cj0
ぞぬに逝ってみようと思う。何しろサヨナラだな。
今までアリガトウ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:11:34 ID:eu4B2rgT0
Style作者今までありがとう!さようなら。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:32:45 ID:GxQ3ycWu0
作者に嫌気がさして移行検討しはじjめたから
ありがとうなんて言う気になれないのに、お前ら心広いな
3.03までのStyleそのものには感謝出来るが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:48:26 ID:y3xYDSgw0
2.83までだろ、感謝できるのは
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:48:54 ID:4froFyhg0
>>727
2.83持ってる?
持ってたらうpして
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:01:05 ID:aLQE8YDL0
この板のStyleスレにリンクあるから見て来い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:21:41 ID:D2IL7GvE0
NidaにあってStyleには無いものってこれであってる?

タイトルバーの文字列変更可能(名前が嫌な人向け)
Jane2ch.icoというアイコンファイルがあればそれを読み込む(アイコンが嫌な人向け)
Unicode文字入力化
OLEドラッグアンドドロップ対応のアプリに文字列をドロップ可
自分の発言に印が付き、返信があれば通知する
スレタイ検索がコマンド
外部コマンドの2階層以上のカテゴリ分けが可能
スレ一覧で外部コマンドを実行可
Firefox3の履歴に対応(Operaには非対応)
対応2ch型画像掲示板にファイルを投稿出来る
ぶろぐかきこに対応、UTF-8の掲示板が読めるなど対応掲示板がStyleより多い
URIデコード http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
リンクが多いレス番のみ抽出時の階層制限(通称「赤いレス番」のみ抽出)
スレタイを限定してログから検索
基礎BE番号を指定してログから検索
検索範囲(本文/日付等)を指定してのログから検索
検索日時を指定してのログから検索
次スレ候補検索に「無視ワード」を設定
荒らし報告形式でのレスコピー
スキンタグ色々・板別スキンの仕様
レス番ドラッグ
スレ欄カラム
スレビュー上でのhttp:〜をBEアイコンに置換
書き込み欄のタイトルバークリックで該当スレを開く
スレビュー上で画像のExif情報を表示
拡張子偽装のgifアニメは再生しない
スレ・板の状態を即時に保存する(Styleだと指定秒毎)
まちBBSをofflaw.cgi経由で取得可
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:33:20 ID:h/YdiHjz0
nidaはStyleの画像ビューワーみたいに、画像を拡大することできないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:49:57 ID:nCzPX0fH0
>>731
できない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:05:16 ID:HRBX4tvw0
横レスだけど、>>730の機能はすごく便利そうだが、
俺が一番使う「画像の拡大縮小」がないんじゃダメだわ、非常に残念
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:07:00 ID:h/YdiHjz0
>>732
サンクス。拡大機能があるviewに乗り換えるわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:24:24 ID:HRBX4tvw0
画像の話もそうだけど、各Janeの機能をプラグインで公開すればいいのにね。
そうすれば各Jane作者の得意とする分野だけ限定して開発することができる。

各作者がそれぞれ対応しているセキュリティ対策とか、全体的な機能増強の負担も軽くなり、
使う側のユーザは、骨格をどれにするかだけを選択するだけになる。
こんな感じでいろいろメリットがあると思うのだけど、やっぱむずかしいのかな。

JaneStyleの作者が、こういう舵取りをして、商標とかも一括管理するなら、
今回の法人化は意味があると思う。

今のStyleだと、キーワードをヤフーに渡したりとか、-22IDつきAmazon検索とか、
一歩間違えるとスパイウェア的な機能実装に走っている。こりゃユーザも離れる一方だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:48:25 ID:dWGJGbpj0
Nida(試作品)にも検索バー付いた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:02:49 ID:1YKicRnk0
Nidaには最近書き込んだスレを板として開く機能ないのかな。
お気に入りに入れるまでもないスレのチェックに重宝してたんだが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:59:31 ID:Ndtixeru0
V2Cはまあ良いけど、やはり今俺的にはStyle>Nida>V2Cかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:47:25 ID:914zXRsg0
>>730
これの逆バージョンの一覧ってない?
StyleにあってNidaには無いものって感じの
乗り換え時の参考になると思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:13:53 ID:cYLjq0C80
Style、Nida、View、V2Cで比較表作ってくれ
俺は前者2つなら手伝える
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:15:30 ID:LX1ltmuA0
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:19:13 ID:3uDD/0mD0
nidaがよさそうニダ
乗り換えるニダ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:55:08 ID:DL8uW6tw0
StyleにあってViewには実装されてない機能
●お気に入り関連
・お気に入りを板で開いたときにそれを次回起動時に復元
・お気に入りのフォルダ中身を一度に開く

●機能板/スレ覧関連
・最新書込/最新読込を板で開く・開いているスレッドを板で開く
・次スレ候補を自動で開く/自動でお気に入りと置き換え
・最近閉じた板を開く・すべての板のボードデータを再構築・起動時に板一覧を更新

●スレ関連
・タブを閉じたときをアクティブにした順に・タブロック・ReplaceStr.txtの仕様拡張(対象を指定等)
・あぼーん理由表示・index表示・被参照レスをマウスオーバーでポップアップする
・BEで抽出ポップアップ/レス抽出・BEの内容をヒント表示
・dat落ちのタブを閉じる

●UI関連
・ツールバー固定・メニューバーを移動できるように・シェブロン対応
・メモ欄・ちょっと見ビューア
・x64版のOSでビューアのタブやスレッドタブが空白になる不具合を修正
・カーソルの下にあるペインをホイールスクロール・ステータスバーの表示/非表示を切り替え

●画像/ビューア関連
・自動取得設定でビューアで展開しない・cookieや可変文字列が付加される画像URLに対応
・URL右クリックメニューからNGファイルに追加・ビューアの画像を90度回転して表示

●更新関連
・すべてのタブの新着チェック・リロード制限設定・オートリロード・オートスクロール

●その他
・Operaの履歴に対応・URLExec・音付き更新
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:57:22 ID:DL8uW6tw0
>>743
ごめん
・x64版のOSでビューアのタブやスレッドタブが空白になる不具合を修正
を消すの忘れた Viewでも修正されてる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:08:22 ID:IqUh51gz0
Viewって「(;´Д`) 誰もカキコしてないよ」の表示を端に寄せる事って出来たっけ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:12:00 ID:o8wSrTCi0
●スレ関連
・すべてのタブの新着をチェック
・お気に入り以外のログを削除

つけてほしいです
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:19:05 ID:DL8uW6tw0
>>745
元から左端に寄ってる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:22:03 ID:IqUh51gz0
>>747
マジか
ってサイトのSS見ても端にあるね
昨日入れてみたら下に表示されてたから
直し方を探す旅に出るよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:28:58 ID:IqUh51gz0
設定にあったね orz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:30:25 ID:DL8uW6tw0
>>749
すまない俺も勘違いしてたわ
デフォだと下に出て設定いじれば本家のスクショみたいにできるね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:30:23 ID:5xzkAjdt0
>>743
●機能板/スレ覧関連
・最新書込/最新読込でスレッドのログを削除せずに一覧から除外出来る
(Nidaだと一覧から除外=ログも削除)

これで以前Nidaに乗り換えたもののすぐにStyleに戻した
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:46:28 ID:DL8uW6tw0
>>751 スレッドあぼーんとは違うのか?
ViewもNidaもできるが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:40:50 ID:P7TZ0b7u0
>>741
Borland系コンパイラ勢多すぎww
処理系変えないと未来がなさそうなんだよなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:00:14 ID:f4YeaQVg0
>>752
Styleの「選択中のスレを一覧から除外する」はログを削除せずに一覧からそのスレを除外できる
Nida(Viewは使ったことない)の「スレッドあぼーん」は一覧のみならずログも削除される
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:08:37 ID:cCB+N/vE0
>>743
> すべての板のボードデータを再構築

「全板のキャッシュをアップデート」がある

ViewとNidaの高速マージは他のJaneとログ共有出来るモードもある
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:29:25 ID:UIYq+7/H0
そもそもそれ、ViewスレでStyleに乗り換えろよみんなって意気込みで貼られた奴だろw
Nida関連は俺が書いた奴だから割といい加減。
今は差分が更にでかくなってる筈
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:40:44 ID:DL8uW6tw0
>>756
そうViewスレから持ってきた
先月にViewスレに貼られてた奴を元に手直しした物だよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:02:26 ID:8Kx73nRt0
>>730
>対応2ch型画像掲示板にファイルを投稿出来る

これkwsk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:12:41 ID:8Kx73nRt0
>>758
自己解決
対応してる掲示板なら書き込みと同時にファイルのアップが出来るって事ね
こんなんあったんか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:31:25 ID:lHeaKki10
Jane Styleは、ImageViewURLReplace.dat関係(エロ)がぬきんでているので
代替えが無いのが現状なのだ。以上です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:29:24 ID:ygDuA8ml0
Nidaに乗り換えたんだけど
既読のレスの色を薄く
ジェスチャーで>>1に飛ぶにはどうしたらいい?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:36:06 ID:RdoHyaXA0
>>760
nidaやV2Cでも使えるよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:34:06 ID:x9kERyh/0
赤レス抽出機能 ってなに?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:39:53 ID:MkW8sHce0
>代替え
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:42:06 ID:dCcxh12pP
代替(だいかえ)なんてよんでるんだろうなあwwwwww
ゆとりめw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:48:16 ID:MkW8sHce0
まぁ別に間違っちゃいないんだがな
ATOKだと変換もできるし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:18:23 ID:ABAVQEXR0
>>761
>既読のレスの色を薄く

スキンつかう。で、Res.htmlいじって、好みの色を指定する。

>ジェスチャーで>>1に飛ぶにはどうしたらいい?

設定→機能→マウスで、実行するメニューを「key」その隣を、「CtlrHome」に、
あとはジェスチャーに、自分が使うやつ入れて、追加。
再起動後に使用可能になるはず。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:27:34 ID:iaLI7aor0
代替えを変換できるっていうか、辞書にあるんだけど…
読んじゃだめなの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:35:03 ID:xCCmF4tO0
イイーんだよ!
笑ってるやつはバカだから放っておけ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:53:54 ID:MkW8sHce0
元々は誤用だったけど、みんなが間違えまくるからもう正解でいいよ ってなった感じ
正しい読みを知ってる人なら使わんだろうな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:04:47 ID:xCCmF4tO0
独擅場(どくせんじょう)->独壇場(どくだんじょう)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:32:32 ID:wov+nwVm0
潮時の意味も殆どの人が間違ってるので有名。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:38:29 ID:V8lvrgOe0
満ち潮で使う人と引き潮で使う人ですね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:25:35 ID:6HaNYyPp0
>>766
おまえが調教しただけだろ。
俺は出てこない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:16:27 ID:g8nEkXig0
セロンでもヨロンでも世論
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:08:40 ID:7YEVxzqp0
専ブラも使い分けの時代か
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:15:41 ID:zh3go7A+0
Jane派生なんかはログフォルダとか合わせておけば一部除いて設定共用できるし
使い分けでいいと思うがね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:01:39 ID:FBFFQnPQ0
viewやっぱものたりないな
とりあえず3.03から2.85に戻したけど引越し先がなかなか決められない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:36:13 ID:1ddSzeNK0
Style捨てた。スッキリした。
他に良さそうなの沢山あるね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:48:09 ID:jPaXVjmR0
うん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:42:12 ID:Fn5Skjyv0
現時点では
Style、Nida、V2C三択ですよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:24:26 ID:xoor9TaKP
このスレの趣旨的にはNida、V2C、Viewの三択だがな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:26:38 ID:spP1+4tz0
Viewは実況がしずらいのがなぁ…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:28:01 ID:1RevIvWS0

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:36:03 ID:uQ7XhcaM0
>>774
古いの使ってんじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:16:07 ID:J8QoB5Xw0
実況だけV2Cを使えばよい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:57:03 ID:Fn5Skjyv0
>>786
V2Cのオートリロードとオートスクロール設定はどこにあるですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:02:25 ID:M+6TRv4N0
V2CはJavaってだけでもうだめだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:04:59 ID:WIfkSBR7P
>>788
なんでよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:09:50 ID:PbNTFpBA0
そういう目線だとJane系はDelphiってだけでもう駄目だ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:20:38 ID:mE6ofdNpP
いつも思うんだがV2Cの弱点としてJavaをあげる人間が多数いるが、これが意味不明だな。
もうJavaが重いなんていう時代でもないし(Javaも高速化が進んだからPenII400MHz+64MB程度のマシンでも何の問題も無いんだな)
ただ動作するプラットホームがWin32であるかJavaであるかの違いでしかないんだよな。
Javaであるがゆえに移植性もよく、現にLinux版もまったく同等の操作性&機能でリリースされている。
Javaだからって忌み嫌っている連中は食わず嫌いの馬鹿でしかないってわけ。
それこそ.NET Frameworkを忌み嫌っている連中以上に馬鹿。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:20:58 ID:rzWKJviu0
まあJAVAはなにかとダメだわな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:21:41 ID:jeler2VP0
まあ>>792はなにかとダメだわな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:17:06 ID:XgLV0fhm0
JavaはFlashよりも先に64bit版したのに…
アプレットの悪印象を拭いきれないのか
.NETを知らずに使ってる人でも、Javaだから駄目とか言ってそうw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:02:24 ID:luQD1+SY0
Javaだけは絶対ダメ。過去の歴史を見れば明らか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:03:44 ID:y8obygXx0
勝手にタスクトレイに潜り込もうとする奴は大抵ワル
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:11:47 ID:noYWazsm0
マイナスイオンとかゲーム脳と同レベルだろそれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:19:50 ID:luQD1+SY0
バグを見つけても他言してはいけない企業がこの世にあるなんて。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:00:42 ID:hRD8QVk90
誰も他言するなとは書いてないから
過去の歴史を存分に語ればいいと思うよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:44:54 ID:luQD1+SY0
反論したいが契約上できないんだ。おれが訴えられる。

それより、過去の歴史で言うと、MSは速度が速く、バグの少ないJVMにケチつけら、
訴えられ莫大な和解金払ったよな。あぁ恐い。
で、MSがVM載せるの止めたらまたケチつけられ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:15:20 ID:f5hvGaw4O
うぜー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:17:57 ID:34v5mQUzO
>>800
頭大丈夫か?
MSが訴えられた理由も的外れだしさ。
内部の人間装った妄想おつ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:23:49 ID:Z2QtYptC0
>>663
亀レスですまんが、直起動ではマウスホイール等一切利かなくなるのは
仕様・・・・ だよな?

日頃から大量にスレタブ開いてるので、出来れば1GB以上のメモリを
喰わせたいんだが、64bitネイティヴで使おうにも如何せん使い勝手が
悪すぎる。

数百のタブをスクロールボタンのクリックだけで切り替えるのは、悪夢に近い…
804774:2009/05/19(火) 07:44:50 ID:MdSPKC+T0
>>785
もちろん2009だけど?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:46:49 ID:MdSPKC+T0
日曜には出てこなかったのに、今やったら出てきたよ。まぁ”だいがえ”なんて読み方認めないがな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:54:36 ID:fl6IgDkX0
お前に、認める認めないの権限はない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:55:37 ID:DwIfP4yA0

(;゚д゚)ァ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:56:43 ID:yyzn9NNS0
普通に辞書に載ってるからお前に認められなくても大丈夫
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:52:57 ID:f5hvGaw4O
>>805
恥を恥と思わないは傍から見てて痛いよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:20:43 ID:y8obygXx0
Styleのアイコンだけ拝借する事ってできる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:03:41 ID:qpNnqwco0
拝借先しだいだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:20:49 ID:XgLV0fhm0
>>803
タブを一度クリックすればマウスホイールが有効になるよ
Styleみたいにタブをリングループで切り替えられる(ショートカットも設定されてるかも)
で、俺もStyle時代はタブいぱーいにして使ってたのだが
V2Cは新着スレだけN連打で切り替え表示して読んでいったほうが楽チンっぽい

お気に入りダブルクリック(orショートカット)で新着更新->Nキーで新着スレを開く->読み終わったらNキーで次の新着へ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:24:08 ID:luQD1+SY0
糞UIのJavaをわざわざ使う必要があるのかと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:09:36 ID:34v5mQUzO
>>813
批判対象が少しずつずれてくるねwww
君のような批判ありきのやつにありがちな反応だ。
で?どこが糞UIだって?ちゃんと説明してみろよ。
俺は糞だとは思っていないからな。説明義務があるのはおまえだけだぞ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:34:20 ID:luQD1+SY0
Javaがデスクトップ用途で普及しなかった理由が理解できないらしい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:50:45 ID:fl6IgDkX0
だからその理由を
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:53:06 ID:gG4AzzYG0
>>816
デスクトップ用途のメジャーなJavaアプリが無い現状が
すべてを物語ってる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:55:16 ID:Y7lH1e5oP
結局Java嫌いな人は何を選ぶの?
言語じゃなくて、ブラウザの話な
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:00:37 ID:SYstxbo10
>>787
スレ表示してるときに右クリ
多用するならマウスジェスチャ登録が吉

Javaダメとか言ってるやつ、携帯アプリ使ったことないのかね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:04:01 ID:luQD1+SY0
Javaにはiアプリがお似合い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:06:55 ID:SYstxbo10
使ったことあるのかないのか、と聞いているのに
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:07:01 ID:ypbSVDxT0
携帯アプリってそんなにリッチで早い訳?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:09:17 ID:Z2QtYptC0
>>812
レスd楠!

ついでにWheel Redirectorぶっ込んで適当に設定したら、64bit環境でも
クリックしないでホイールが利く様になった!

いや、これは結構使い勝手いいわ。

jra直接の起動時一緒に立ち上がるデバックコンソール(?)って、非表示に出来る?
質問ばかりで申し訳ないが・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:14:36 ID:luQD1+SY0
>>821
なんの装飾もないシンプルなテキストビューアだけ使ってるよ。
まじ便利。サクサク動いているよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:16:13 ID:nwifLv1w0
V2Cが駄目だって言ってる人は
JAVAだから駄目
じゃなくて
JAVAだからフォント表示周り貧弱で駄目
ってちゃんと言ってたじゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:24:16 ID:SYstxbo10
>>824
Javaってだけでダメだろwww使ってて恥ずかしくないの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:24:34 ID:fl6IgDkX0
>>817
う〜ん
だからそういう結果とか現状じゃなくて、実際に俺たちが使う上で何が不都合なのかとか
そういうのが聞きたかったんです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:25:26 ID:Y7lH1e5oP
>>825
あーフォントは分かるな、あまりこだわない俺でもV2Cは汚いと感じる
View,V2Cしばらく使ってたけど結局Styleに戻ったな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:30:59 ID:gG4AzzYG0
>>827
喩えとして適切でないかもしれないけど
要するにJavaはエミュレータ
互換性を保つために無駄な処理を挟むから
どうやっても各OS・ハード専用に開発されたアプリより無駄が多い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:32:13 ID:luQD1+SY0
異なるGUIフレームワークのアプリを一つのOSで使うんだから、問題が多くて当たり前。
マウス、スタイル、フォント、GUIコントロールあらゆるところで問題が出る。
まじめに対処するだけで時間の無駄。
Java開発者はMSの仕様変更に合わせるだけで精神崩壊するね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:33:37 ID:gG4AzzYG0
>>828
アンチエイリアス機能もON/OFFの二択で調整とかできないのがねえ
Javaだから外部ソフト(GDI++とか)も受け付けないし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:39:35 ID:SYstxbo10
>>830
精神崩壊してるのはお前だけ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:47:01 ID:XgLV0fhm0
>>823
コンパネにあるJavaコンソールの設定かね?
俺のところは元から出ないからわかんないけど
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94421.png
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:47:32 ID:fl6IgDkX0
>>829
それって使う人にとってどんなデメリットが?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:50:00 ID:Y7lH1e5oP
>>834
単純に実行速度が重くなる
体感できないなら、貴方にとって関係のない話
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:51:07 ID:Y7lH1e5oP
実行速度が重くなるって何だよ、落ちるだよ俺のバカ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:51:55 ID:gG4AzzYG0
>>834
軽いソフトだと気にならないが重いソフトだとより一層重くなり
使い物にならない
>>831みたいに他のJava以外のソフトとの連携も取りづらいので不便
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:55:07 ID:fl6IgDkX0
>>835
>>837
なるほど、分かりました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:56:00 ID:uClLUNPh0
もうどうでもいいよおまえらwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:58:16 ID:luQD1+SY0
フォントのアンチエイリアスなんて自分で書いてられっかよ。
あんなものは高給のMSの開発者にまかせてりゃいい。
おれが昔書いたアプリをXPやVistaに持ってくるだけで自動的にアンチエイアス対応してるんだぜ。
そんないらない努力する時間があるならあぼ〜ん機能に注力するべき。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:58:55 ID:5HUth4BP0
エロのために仕方なくJava入れてダウンローダ使ってるけど
起動するたびフォントが糞で腹が立つ
こんな後は放置なアプリでも気になって仕方ないのに
ずっと見なきゃいけないブラウザとか拷問に等しいわな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:01:22 ID:XgLV0fhm0
おっと、いいところにあぼ〜ん対象がいるぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:03:09 ID:fl6IgDkX0
フォントが汚いとか言われても自分には良く分からないけど
皆さんはGDI++とかいうソフトを使ってるんですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:06:41 ID:PbNTFpBA0
ちょっと上のほうでも、SS交えてやってるからループさせないでよ
結論は「気になる人は知名的な欠陥だが、気にならない人にはどうでもいい」
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:10:04 ID:fl6IgDkX0
そっか
自分は一度もアンチエイリアスさせたことないもんでw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:14:35 ID:SYstxbo10
暇なんだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:34:07 ID:Z2QtYptC0
>>812
スクリーンショットに文字が写ってないから推察するしかないけど・・・

コントロールパネル > java > 詳細 > javaコンソール って所なら、
一応 「コンソールを表示しない」 にチェックが入ってる。

念の為x86版のコントロールパネルも確認したが、同様にチェック入ってた。

デバッグコンソール(?)ってのは、こんな感じのヤツ。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1242707377713.png
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:51:31 ID:XgLV0fhm0
>>847
んー、少なくともVista 64bitでは一回も出てないなぁ
メニュー->表示->コンソール出力... が関係してるのかも?(俺の環境だと機能しないけど)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:05:16 ID:Z2QtYptC0
>>848

>メニュー->表示->コンソール出力...
これは、うちの環境でもグレイアウトして設定できないっぽい。

まあ、ここで続けるとスレ違いで迷惑かけそうなんで、もう少し纏めてみてから
V2C本スレで聞いてみますわ。

いろいろとありがとう!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:11:30 ID:uClLUNPh0
V2Cでgetlogとかp2datみたいに落ちたスレ拾いたいんだけど、できるの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:28:30 ID:Y7lH1e5oP
試してないけど、出来るはず
URL渡すだけだし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:34:48 ID:uClLUNPh0
いや、getlog、p2datはともにjane系のファイル構造?フォルダ構造?に向けられたものだから、うまくいかないらしくてさ。
同じようなのでV2C向けのものがないかなって思ったんだけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:57:13 ID:Y7lH1e5oP
そうか・・・俺は役に立てなかったんだな・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:04:10 ID:uClLUNPh0
まだまにあう!
getlogでもp2datでもいいからV2C向けに改造してくれよん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:28:04 ID:Mb0lFogA0
そこは本スレに書けよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:52:52 ID:Y7lH1e5oP
>>854
簡単な修正だったら出来るかなと思って getlog.wsf 覗いたけど・・・うん、分からん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:14:26 ID:Y3wzA9aE0
V2Cって50森払えばログ取得できるんじゃなかったっけ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:06:04 ID:X2E293Ye0
V2Cはものすごい多機能で完成度も高いよく出来た2chブラウザだが
しょせんJAVA VM上で動くものは外部ソフトとの連携が取りにくいのが致命的でやっぱ次第に使わなくなる
フォントはどうでもいいが、IMEの切り替えソフトが反応しないのにガッカリした
他にもこの種の難点がいくつか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:12:08 ID:jeler2VP0
別に外部ソフトとの連携を考えなきゃいけないあぷりでもないしな、専ブラって。
連携を考えなくてもいいほどに進化しているというのが正しいか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:22:21 ID:luQD1+SY0
連携しなくていいとか言ってる奴はどんな使い方してんだよ?
アプリは連携してこそ操作性や便利さが増すのに。まるでJavaの他プラットフォーム全否定思想だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:26:11 ID:PbNTFpBA0
ふと思ったがV2Cバッシングって同じ人が繰り返し書いてんのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:26:28 ID:HRKNZTZc0
こんだけ粘着アンチがいるとはV2Cもメジャーになったもんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:28:26 ID:vdUJPyHF0
使いたくないなら使わなくていいのに
必死に叩いてるのなんで?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:31:51 ID:jeler2VP0
V2Cに限った話をすると、コピー&ペーストは効いて、外部コマンドは実装されてる。
2chにまつわる主要なアカウントサービスへのログイン(P2、●、モリタポ)を実装。
プロキシからの読み書きも実装済みだからあとはオミトロンなりなんなりでどうぞ。
正直これ以上の連携がいるのか?専ブラって。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:42:05 ID:HZJVygpk0
>>863
必死だからだろw
理由はたぶん本人も分かってないだろうなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:42:31 ID:3zvGauRq0
>>860
どんなっていうか、普通に使ってるけど
Jane系を使ってた時も特に連携とかしたこと無かったし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:44:46 ID:mE6ofdNpP
>>863
それはJava開発で地獄を見たIT土方、もしくは◆Style/kK.sだからです。
などと煽ってみる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:55:24 ID:M+6TRv4N0
こいつは普通に頭がおかしいが
Javaが今一なのも事実だと思うけどなあ

重いし起動までに時間がかかるし
余計なファイル群がどっさりついてくるし

.NETのソフトも同じ理由で今一だと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:59:32 ID:PbNTFpBA0
SunのJavaマジで糞氏ね
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1125067983/

こちらでやればよかろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:22:00 ID:OiUIKAJJ0
別にどの言語もスキではないが
IT土方の悲惨さだけは血涙
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:53:25 ID:BpVDUbfc0
Javaが糞なんてのはIT業界では常識なんだから今更、無知な人に勧めるほうが酷いと思うぞ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 05:59:48 ID:FWqg71Cm0
それIT土方の私怨でしょ
一般人にはどうでもいい事
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:02:49 ID:NzgtjoDh0
開発していない一般人だけど
Javaって重い腐れソフトだと思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:16:29 ID:TENF2P5pO
V2Cは、アップデートの時以外ずっと起動したままだなw
落とすと起動だるいから
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:17:13 ID:/d/Xh5VrO
>>871
思った通り、批判対象が少しずつずれてくるねwww
君の書き込みが事実ならJavaの仕事はすごく減ってなきゃおかしいがね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:30:55 ID:/d/Xh5VrO
>>873-874
ノーマルIDEなPC-9821か、P5マシン使い?
ならしかたないな。
自分のイメージや思い込みで書き込んでも恥かくだけだぞ。
Atomですら苦にならないんだからな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:38:15 ID:JYaj3VZcP
フォントが悪いとかは理解出来るがどう考えてもただの単細胞Javaアンチが居るな、それとも他ソフトの工作員か
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:59:14 ID:BpVDUbfc0
逆じゃないかな。
どうしてもJavaが流行ってくれないと困るIT土方が多いんじゃないだろうか。
おそらくJavaしかできない人なのだろう。

Javaは誰でも簡単に覚えられるらしいから必死にならなくてもいいのにね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:04:28 ID:hj40ClyDO
>>878
妄想しすぎだろ頭冷やせよwwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:07:10 ID:6f56iLi8O
なるほど>>878が単細胞Javaアンチたるものの良い例ですね、わかります
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:10:43 ID:BpVDUbfc0
妄想かどうかは知らないけど、聞いた話によると、
C言語はポインタが難しくて、JavaはC言語の悪いところを省いてシンプルに作られたんだってさ。
だから子供でも覚えられるようにシンプルな言語仕様になってるらしい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:21:04 ID:FWqg71Cm0
快適に使ってる一般人にいくら私怨をぶちまけても無駄
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:21:47 ID:JYaj3VZcP
アンチってこんなのばっかなの?流石に救えないレベルだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:23:20 ID:BpVDUbfc0
Javaは遅いってのは事実で
それが理由でデスクトップJavaアプリは普及しなかった長い歴史があるのに
私怨とか意味不明。

ユーザーに不便押し付けるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:31:07 ID:FWqg71Cm0
昨日と同じ人が昨日と同じ事書いてるよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:32:13 ID:hj40ClyDO
>>881
でっていう

簡単化さてれることによって柔軟に対応できるって利点があるんだよ
これは開発側だけの利点でなく不具合に対する対応が早いっていうユーザ側の利点もある
現にV2C作者の対応の早さは抜きんでたものがあるし、それに惚れ込んでいるユーザも少なくないはず

あとことわっておくが、簡単っていってもお前が思ってるような簡単とは訳が違う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:37:04 ID:BpVDUbfc0
Delphiも簡単らしい。元々学習用言語をベースに作られたとか。
でもDelphiは天才が開発したらしく速度はめちゃくちゃ速いらしい。
たがらフリーのDelphiアプリが多いんだってさ。

V2Cが遅いJavaで作られたのは作者の都合でしかない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:40:37 ID:+M4mm2TE0
>>887
Delphiアプリは他ソフトとの連携もいいよね
Javaアプリは他ソフトとの連携が絶望的
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:44:53 ID:JYaj3VZcP
だってさ らしい 話によると たとか
こんなのばっかりかよ、批判するならそんな付け焼き刃みたいな知識でするなよ無知はてめーじゃねーか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:48:40 ID:FWqg71Cm0
どなたかも言ってるけど、まったく筋が違うほうに熱弁ふるってるよね
専ブラは何を使ってるんか知らないけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:54:04 ID:BpVDUbfc0
ID:JYaj3VZcP (p2) って煽りレスばかりじゃん。

ここは乗り換え相談所。結論してDelphi系の速い派生Janeがお薦めで、
どっから出てきたのか遅くて何かと連携とれないJavaの2chビューアを薦めるほうが工作員。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:56:20 ID:FWqg71Cm0
>>891
別に誰がどのソフトをお勧めしようと勝手だとは思わないかい?
君がJane系を薦めるのを誰も止めないのと同じで
「工作員」とか言い始めて、頭大丈夫か?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:58:11 ID:VM6R7YxL0
まとめるならお前の脳内だけにしろよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:03:46 ID:JYaj3VZcP
>>891
煽りレスもなにも事実だろ、無知な人に勧めるなってお前が無知なんだろうが
それともV2Cは自分は無知なので勧めないでねって回りくどく言ってるの?
お前は無知な上に筋違いなんだよ自覚持てよ、まあこんな脳みそ固まってる奴に何言っても無駄か
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:16:22 ID:bdfdiOsu0
人に勧めるのはおおいに結構だが強要はしないでくれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:00:36 ID:hj40ClyDO
>>891
>>889は事実だろ
悔しかったらまともな反論してみろよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:07:31 ID:fQkBstKK0
誰一人具体例を出さず相手の否定だけに努めるスレ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:13:40 ID:zt9OPxLk0
Javaが遅いとかいうレベルの話なら、Delphiはろくに最適化もされないので
アセンブラでゴリゴリ書かないと他社のコンパイラ並の速度出ない
(アセンブラ化された外部コンポでそれなりに補えるけど)。
Vistaへの対応も中途半端だし64bit対応の目処も立ってない
Vista対応版持ってるのもJaneView作者くらいで他の作者はXPStyleにすら
まともに対応してない古いバージョン使ってる
Unicode版使ってる専ブラ作者もいないんじゃないかな?

コンパイラの性能と作者の能力は別問題なので出来上がるアプリの性能とも別だけどね
V2C作者さんてプロだっけ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:20:09 ID:iWr4jV650
V2CはJavaだから起動がどうのって言うけどさ、
Styleは3以降から処理速度を重視したせいか起動とかCPU負荷がひどいから乗り換えたわ
他のJane系はメニューバーがカオスじゃねw
Style2.83あたりが快適だったんだけど、一度V2C使うとほかのつかえねーわこれw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:25:01 ID:j9GLLPV00
お前らスレ違いだそろそろやめろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:25:28 ID:JYaj3VZcP
>>897
具体例ってV2Cの利点とか欠点の事か?それならそんなのはもうログに大体あるからな
ID:BpVDUbfc0には今よく話題になっている専ブラはどれも一長一短であるということが理解出来ないのだろう、そんな狭い視野でしか物を見られないとは哀れでもある
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:31:09 ID:YYweFJt5O
今日もV2C信者の活動が活発でつねw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:31:59 ID:n9p/bD9e0
Jane系3つとV2Cを全部使った感想だが、各自好きなのを使えば良いと思う。俺もそうしてる
「これだけは使うな」とか「薦める奴は工作員」だと粘着している人は何かの精神疾患としか思えない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:36:58 ID:fQkBstKK0
Jane系3つというのは、nidaとviewともう一個はなんぞ?

なんか、このスレの趣旨を分かってない人が大挙して押し寄せてないか?
どこでここでのやり取りを知ったのかは分からんが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:37:52 ID:n9p/bD9e0
>>904
そうか、その二つでいいよ
乗り換え所だからな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:41:16 ID:6f56iLi8O
>>902
別に信者では無いだろ
そんな唐突な書き込みをする奴こそ他ソフトの信者にしか見えねーよ
本当にどれも一長一短なのだから自分に適したのを使えば良いだけだと言うのに頭のおかしい人が居るものだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:52:41 ID:1AYjd0Di0
朝っぱらからクサイクサイ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:55:20 ID:hj40ClyDO
むしろ某企業に雇われたひとがまぎれてるんじゃないかとw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:03:33 ID:YYweFJt5O
ID:6f56iLi8O
ID:hj40ClyDO
少なくとも、俺の1行レスに顔真っ赤で反応してるこの2匹は間違いなく信者。
朝っぱらから2匹も常駐してるなんて濃いスレだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:08:31 ID:6f56iLi8O
やべー顔真っ赤とか妄想が始まってしまったようだ、信者が一長一短とか言うかよ頭大丈夫かよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:14:05 ID:n9p/bD9e0
V2Cは「開発者がご存命」って感じするもんな
他のソフトの開発者が死亡したとは言わないけどw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:14:46 ID:hj40ClyDO
俺もかよw

>>910
一緒に布教しようぜ!
913873:2009/05/20(水) 11:33:47 ID:PRQNdqMp0
>>876
なんでそんな化石マシンが出てくるんだよ。c2dマシンだよwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:55:42 ID:j1sViCHM0
>>913
C2Dなのに重いってPIO病?

ってか、Oracleに買収されたSun vs エン・バカ・デロに買収されたコードギア
いつまで続けるんだ?www
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:02:38 ID:+ljfFWxNP
ほんと、この流れはいつまで続けるんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:05:17 ID:c3isVop10
ついに言語の優位性を語るスレになったか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:12:11 ID:rDJDmGKW0
なんか頭のおかしいのが2匹ほどいるだけじゃね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:19:26 ID:+ljfFWxNP
そういやStyleから乗り換えたやつは、何が決め手になったの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:23:25 ID:IpBYpvqo0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:28:50 ID:jv3o+B9n0
えらい盛り上がってると思ったらこういう流れか…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:33:39 ID:j1sViCHM0
>>918
64bitアプリ化前提で自分が使いやすいかどうか、だったな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:39:10 ID:+ljfFWxNP
64bitか、気にした事ないけどそろそろ普及し始めるのかね
V2CはCSSで書けるスキン、内蔵ビューワ、キャッシュ保護が魅力的だな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:56:29 ID:slEPXuUg0
今日も山下スタイルのアルバイターが頑張ってるな。
時給結構いいのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:06:56 ID:uHc5R/J80
次スレはどうなるの?乗り換える人はほとんど乗り換えたような気がする

■Styleユーザーが乗り換え相談するスレ

■Jane Style 公式サイト
http://janesoft.net/janestyle/

「株式会社ジェーン」設立のお知らせ
株式会社ジェーンが「Jane Style」の権利を譲り受け開発を引き継ぎました。

2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」、YouTube&ニコニコ動画専用ブラウザ 「TubePlayer」、
ニコニコ動画保存ツール「SmileDownloader」作者の山下遼太が、
2009年2月12日「株式会社ジェーン」を設立したことをお知らせいたします。
http://janesoft.net/news/20090310.html

■よく話題なるブラウザ
Jane系(乗り換えってどうやってやるの?→\\Jane Style直下の.txtを全てコピーでいけるらしいよ)
Jane View
http://www.geocities.jp/jview2000/
JaneNida
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm

非Jane系
V2C(乗り換えってどうやってやるの?→ファイル>インポート>Janeからのインポートでいけるらしいよ)
http://v2c.s50.xrea.com/

■前スレ
JaneStyle乗り換え相談所
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236777200/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:11:22 ID:0BwE9XvW0
まだまだ乗り換え組は出るよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:53:26 ID:cdQtZvQu0
何度か言われてるけどなんで株式会社Styleにしなかったのかね
株式会社ジェーンとか聞くだけで反感を覚える
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:59:32 ID:X5klVb/C0
株式会社自演
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:04:34 ID:0BwE9XvW0
株式会社 THE END
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:08:39 ID:9Ih1Bikr0
ここ最近喧しかったJava批判の急先鋒が「工作員」と口を滑らしたのは薮蛇だったんじゃないかね
大体、このスレでJava普及に勤しむ工作員なんてありえるかねw
工作員とか言ったら、専ブラを商売にした人かなと思っちゃうだろ普通
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:14:40 ID:GzBb2QvL0
乗り換えを相談するスレにとって、使用言語がどうかなんて、心の底からどうでもいい話
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:19:58 ID:j9GLLPV00
ここまで使い続けてる人に、この先乗換えを決意させる出来事ってなんだろね
有料版設置とかか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:26:00 ID:GzBb2QvL0
2chサーバ側の仕様変更。
専ブラにとって致命的な不具合が出た(旧Versionでは2chに書き込みできない、など)

新Versionでは書き込みができるが、
他企業提携のツールバーや検索機能などてんこ盛りで、あきらかに使いにくい

嫌でも乗り換え

ってな流れが自然かと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:29:58 ID:xqdCyleX0
う〜む、俺はstyleがインストーラ版のみになっちまったら乗り換えようかと思ってる。
少し前からサブマシンでNidaとViewを使ってるけど、俺程度の2ちゃんねらーには
どっちもいい感じで安心した。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:46:28 ID:SQFe3qtM0
別にStyleがものすげー便利になれば俺はStyleに戻るよ、
作者がどんな奴だろうと、より優れている方を使うだけ
俺の使い方前提だが単純にStyleよりV2Cの方が優れてる
その差はV2Cの更新のたびに広がっていくので
戻る日はそうそう来ないだろうけど・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:48:32 ID:pCME3ZYN0
V2C信者がJava批判もみ消しに必死だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:52:54 ID:+ljfFWxNP
なるほど、ここであぼーん性能を比較すればいいのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:55:06 ID:9Ih1Bikr0
>>935
そんな泣き事言わずにどんどんJava避難すればいいんじゃないの
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:14:12 ID:0BwE9XvW0
アフィ避難したほうがいくね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:51:00 ID:X5klVb/C0
V2Cはjavaとか以前にゴチャゴチャしすぎで使う気になれん
StyleもヤだからNidaの表示名変えて使ってるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:59:28 ID:dh3dsDS70
StyleがJava製になれば文句なしだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:05:19 ID:+b1+nKwA0
文句なしに終わってるがなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:11:43 ID:UPQVqlEh0
      <丶`∀´>
<丶`∀´> >>939 <丶`∀´>
      <丶`∀´>
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:21:22 ID:rDJDmGKW0
使用言語がどうとかは思わないが(それを言ったらDelphiに未来はないし)
純粋にJavaが遅いの&余計なファイルてんこもりなのが・・・

windowsネイティブにでもなればいいんだけどなあ
今の所はNida使ってるわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:25:35 ID:9Ih1Bikr0
自分も他人にお勧めを聞かれたらNidaがV2Cにしてます
Nidaのほうがとっつきが良いのでそっちを薦めることが多いですが
設定とか面白がってやりそうな人だけにV2Cを勧めてます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:30:11 ID:V7kOUBTP0
でもV2CってJAVAにしちゃあ余計なゴミ少なくない?
海外のJAVAアプリとか酷いぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:40:22 ID:VM6R7YxL0
V2Cにしてもなんにしても、ここはJAVAを叩く場所じゃない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:42:36 ID:kGVdscDT0
言語なんてどうでもいいから文字ブラウザなんだしgdi++さえ適応されればなんでもいいよ
そうなると実質Nida一択になっちゃうのがねえ
なんか他にいい2ch用ブラウザあったら教えて下さい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:58:36 ID:hj40ClyDO
>>947
あるとすればFirefox+2chアドオンだな
専ブラと言えるか微妙だがそれなりにユーザはいるはず
ここではなぜか全くあげられないが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:05:59 ID:+ljfFWxNP
悪くはないけど、そりゃここじゃ挙がらないだろw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:17:25 ID:KnK1kcMt0
Q6600とそんな悪いCPUではないと思うんだけど
重いネトゲの裏だとV2Cがまともに動いてくれないのでまだJaneです><
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:24:32 ID:T8K6bY1a0
>>950
妄想乙
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:59:23 ID:McvBhjvd0
styleだと画像500枚くらい開いたらメモリ使用率100%になって操作できなくなったが、
view/nidaだとメモリ使用率100%なっても操作できる。
そもそも後者のほうが同じ数開いてもメモリ使用量も少ない気がする。
同じjane系といってもちょっとプログラム違うだけでメモリ使用量変わったりするものなの?
v2cとかはメモリ使用量はjaneと比べてどうなってるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:24:29 ID:GzBb2QvL0
そもそもDLした画像をぜんぶオンメモリに入れる仕様ってのが、特殊だよな。

普通の画像ビューワ系ソフトなら、StyleでいうVwCacheフォルダみたいな場所から
表示する画像だけ読み込んで、随時表示処理して、し終わったら破棄するのが普通だと思うんだけど、
Styleは、取得した画像を全部、オンメモリに展開するな。

ほかの専ブラ事情は知らないけど、みんなそうなの?

幸い最近のPCはメモリ2GB以上が増えてきたから、さほど実害はないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:27:05 ID:WZcn6UAE0
しかもStyleって画像開きすぎるとメモリ十分積んでても使い切る前にエラーで落ちる
どーいう理由かは知らんけど
Janeの仕様かと思ってたけどStyleの仕様なのか
そういやNidaにしてから落ちたことないな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:45:25 ID:c3isVop10
86 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:08:34 ID:86GgG4S50 BE:3743036-PLT(14177)
>>20,45を見て、ちょっと考えました。
JaneNidaの今後の展開としてユーザーの皆さんはどれがいいですか?

1: 今までどおりDelphi 6 Personal で開発し続ける
2: Vista対応コンパイラを購入して、●の配当で代金を補填する
3: (株)ジェーンにNidaのソースを譲渡してNidaの全機能をStyleに移植してもらう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:45:41 ID:+ljfFWxNP
リソース不足ならOSの仕様だろ
それは、メモリーとはまた別の話だと思うよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:47:38 ID:c3isVop10
>>954
Nidaは9x向け(XPにも恩恵あり)にリソース対策してる
それとStyleはリソース大食いの傾向がある
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:29:00 ID:wX2Trd5D0
>>952
V2Cは指定値に達すると順次メモリを開放していくんで数百枚開いても大丈夫のようだ。
>>953が詳しく書いているけどStyleの様に画像を全部メモリに入れておくってのは特殊なんだよな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:44:08 ID:rgCH+6zLP
>>958
画像を数百枚も開くわけ無い、せいぜい数十枚だろ、なら全部オンメモリでいいだろ。
というのがStyleの思想設計みたいだな。
普通はV2Cのように制限かけるんだけどな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:48:12 ID:46+elXzp0
ソースコピペするだけのStyleにそんな小技の効いた機能が作れるわけ無いだろ。
数多の要望無視してやることはツールバー付け足すとかコンテキストメニューにアフィリンク付け足すとか。
いい加減学習してくれよと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:11:56 ID:Iwm4EYHH0
ここはStyle叩きを顔真っ赤にするスレじゃないよ?
もはや見限った人のスレなんだから、見えない敵と戦いたい変人はJane板でやってね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:20:23 ID:sYe8AYT60
どうもStyleは、開いた画像が増えて、消費メモリサイズが2GBを超えた直後に
アプリエラーで本体ごと死ぬっぽいな。

デジカメ板とかで新製品カメラのスレなんかで画像が数十枚ほど貼られると、
よくこの症状に出くわすから、俺は不便だと思っている。

それが設計思想と言われればそれまでだが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:43:21 ID:c1ddlOLVP
設計思想と言えばNidaの画像周りは所詮Nidaなのです的な所がちょっと残念だな、そこ強化したらホントに良いのだけどな個人的にだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:00:43 ID:LhqO8a1SP
アバウトすぎw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:05:51 ID:6L0P+4pnP
Nida071216
・ImageViewURLReplace.datに(略)
・設定-【画像】に「Beアイコンを表示する」を追加。
 Beアイコンと思われるURLをアイコンに置き換えて表示する。画像ファ
 イル取得は内部的に「新着レスの画像を自動で開く」を利用していて、
 「○日以内〜個まで自動で開く」の設定に影響を受ける。
 取得し損ねた場合はレス番クリックの「ここから画像を取得」を使う。
 所詮Nidaなのでアニメしたり横に並べるといった芸当はできない。
 ※ReplaceStr.txtでhttp://をhttp://に置換してはならない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:11:11 ID:6L0P+4pnP
あ、そうそう

> 148 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/05/21(木) 00:57:38 ID:pmDJFhV30 ?PLT(14177)
> >>139
> 現状のJaneNidaは9xのまま存続、ただし2ch・まちBBSの仕様変更の対応のみ
> ってところで。
> 何しろ今でも仕様変更の際にはOpenJane UnofficialとOpenJane Unicode
> の修正を行なってますから。
>
> ということで、嫌儲が理由でStyleからNidaに移行してきた人はViewあたりに
> 移行した方がいいですよ。

だそうだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:11:14 ID:NzeElTInP
乗り換えた奴がnidaスレで暴れて開発収束
( ;∀;)イイハナシダ-
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:13:31 ID:LhqO8a1SP
スレ見てきて収束とは感じなかったけど
Style、Vistaにうんざりしてるな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:40:34 ID:NzeElTInP
2chの仕様変更のみ対応するソフト的な機能追加はしない
というイメージだったけど

まあ、このスレ的には「jane nidayle」という乗り換え先?が
できる訳だから歓迎すべきなんじゃないの
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:25:34 ID:LhqO8a1SP
うん、何にせよ良い流れに転じて欲しいね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:22:08 ID:xXJU9Dus0
Nidayleってなんだよ
Styleに吸収されたら派生がまた1つ減るだけじゃねーか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:17:29 ID:aPYj4HSg0
作者が大事な話してるのにNida本スレ人少ねーし・・
一連のStyleのアレでコリオチさんもチャンスと思ったのか起死回生うpしたけど全然伸びなかったんだろうな
各Janeスレも新規が来てるようなレスは一時でまた過疎ってたし
ここですら終盤はネタもなく乗り換え候補信者同士でStyleそっちのけで食い合い始めてる始末だしw
名前がネックで新ブラウザにするとしてもさらに誰も来ず今度は改めてJaneの名前の大きさ痛感するだろうし
どうすんべ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:18:32 ID:q8QB33Hl0
そんなことに悩んでないで家出ろよ、な?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:11:34 ID:6L0P+4pnP
>>972
Nidaスレもそういった人居たけど、どうすればそこまで
読み間違えれるのだろう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:27:50 ID:vtMY5r4M0
最低5万円以上する新コンパイラを買えとか、山下君の書き込みとか、荒らされててカワイソス
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:18:25 ID:9dfJtKiR0
山下スタイルなんか使いたく無し、ニダさんがんばって欲しいね。
山下スタイル=のまねこ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:26:46 ID:P8uhYkR6P
nidaは名前が悪すぎる特亜色を一掃することが大事だな
まぁマイナーだしあってもなくてもいいブラウザだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:30:03 ID:WJh7XvCK0
次スレはどうすっかね、要らない気がするな
言語の優位性やフォントを語るだけのスレならね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:39:51 ID:kw21ddyN0
ブラウザごとにスレ立てればいいだろうし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:42:42 ID:eJbnT02oO
カオスでいいじゃねえかw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:15:00 ID:DJ/MxDHt0
Style使っていたような人間なら自動アップデートで事の顛末は知っているだろうし
法人化からだいぶ時間たっている。
乗り換える気があるやつはすでにやっているだろ。このスレも終了で良いよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:54:01 ID:zlhW0xbVO
他スレが乗り換え厨で荒らされるから、隔離用のすれは必要。
Viewスレなんか質問や要望ばっかりでかなり迷惑している。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:58:45 ID:2C1qOp4O0
質問や要望受け付けないスレっていらなくね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:00:19 ID:1xjZTgEq0
頻度の問題
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:01:10 ID:6L0P+4pnP
隔離用として必要か、そういう目線なら理解できるわ。
と思って立てようと思ったら駄目だったw

JaneStyleから他のブラウザに移行する人のスレッド

前スレ
JaneStyle乗り換え相談所
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236777200/


新たにJaneStyleに乗り換える人向けのスレッドではありません、
そういう方はJaneStyleのスレで相談してください。
http://find.2ch.net/?STR=Jane+Style+board%3A%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

関連スレ
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part28
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1223087735/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:07:02 ID:2C1qOp4O0
各本スレでの質問要望は控えてください、古参気取りがうるさいですと入れとけよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:31:56 ID:PBCOcngQ0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:32:42 ID:gkjhbQgn0
>>987
ありがとう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:50:24 ID:xe0AHjUD0
>>987
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:14:27 ID:6L0P+4pnP
おつおつ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:42:10 ID:iw/IkaIk0
梅ていいかな・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:55:03 ID:U/eU5YA60
うめよう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:28:08 ID:zlhW0xbVO
本来各スレでも質問や要望は歓迎のはずですが、やたらStyle的機能を求めるレスが大杉なんだな。
Style使いはろくに過去ログ、ヘルプ見ずに質問繰り返すの多いし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:14:23 ID:Gg5Ktilm0
Style使いはアレだからStyleがお似合いだよ
専ブラでYahooとアマゾンに検索でもかけてろw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:20:45 ID:LhqO8a1SP
なんだかんだで現状Styleだ梅
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:22:52 ID:mDRhItlO0
すれいぷに(ry も大阪民国製だったのか
豚インフルで全滅しとけ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:35:34 ID:G1SW9xwP0
Nidaがダメなら、V2Cの一択になるわけか。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:06:29 ID:3EhmelmA0
とっとと
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:41 ID:3EhmelmA0
卯女
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:08:22 ID:3EhmelmA0
V2Cはゴミ屑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。