画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

・個別スレがあるなら詳しくはそちらへ
・ソフトへのリクエストはここで吠えても無意味、各サポート掲示板やメールなど直接作者へ

■各ソフトへのリンク・参考
ソフトアンテナ - グラフィックビューア
http://www.softantenna.com/3.html#3
Vector > グラフィックローダ ※Susieプラグインもこちらからリンク
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/

Susieプラグインのこと
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html

過去スレ・関連スレなどは>>2-7あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:18:37 ID:XJs6ia140
■当スレ既出・上記リンク未登録ソフト
Bmap ttp://www.bcheck.net/apps/#bmap
bmap with wheel operation ttp://www.geocities.jp/fujimakoto/
CompuPic ttp://www.photodex.com/products/compupic/
FastPictureViewer ttp://www.fastpictureviewer.com/
FastStone Image Viewer ttp://www.faststone.org/
FireGraphic ttp://www.firegraphic.com/
FuturixImager ttp://fximage.com/
Imagine ttp://en.wikipedia.org/wiki/Imagine_(graphics_software)
P3dO Explorer ttp://www.senosoft.com/
Picasa ttp://picasa.google.co.jp/
Pictomio ttp://www.pictomio.com/
PictureFan ttp://www.geocities.jp/iooiau/picturefan.html
photology ttp://www.getphotology.com/
Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP
 ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d48e808e-b10d-4ce4-a141-5866fd4a3286
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:19:09 ID:XJs6ia140
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:19:41 ID:XJs6ia140
■個別スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1189520766/
画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201183779/
2chブラウザ用画像ビューア「Dotty Viewer」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181745774/
IrfanView Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216755391/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224307432/
Linar (画像ビューア)スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1211392734/
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228711400/
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231926511/
【シームレス】Picasa part6【サクサク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230293844/
viewx(仮)スレ1
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171603043/
統合画像ビュアーViX Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1223012028/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:20:12 ID:XJs6ia140
■関連スレ
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
漫画用画像ビューア総合スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194755700/
画像管理ソフトを語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131538427/
おすすめのフリーグラフィックソフトpart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1218541669/
動画管理ソフト(サムネイル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
お勧めの重複・類似・近似画像処理ソフト2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1145546190/
画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1126268487/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:21:24 ID:XJs6ia140
テンプレ終わり。補完あればヨロシク
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:46:02 ID:iECEuZLg0
>>4
統合画像ビュアーViX Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222996445/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:20:35 ID:8pdESQ3H0
>>7
嘘情報書くなクソ野郎
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:21:35 ID:8pdESQ3H0
>>7
ViX偽スレ建てただけじゃなく、Windows板を数百回もAA荒らししているアホは消えろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:37:47 ID:ngVg5G+P0
software板にスレを勝手に建てたヤツがいたのか
それで全員から反発喰らって怒られて、ファビョって
本スレであるWindows板で400回以上もAA荒らししたのか

基地外って恐ろしいw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:15:49 ID:OLu3HqIWO
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:52:13 ID:iECEuZLg0
>>8-9

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222996445/580

>>10
キチガイはID変えて必死こいてるお前だよタコ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:01:51 ID:FKGyTnMs0
>>1


>>8,9
ViXの本スレネタは専用スレ(と元専用スレ)があるんだからそっちでやれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:06:52 ID:NPLAyh+B0
前スレ埋め終わりますた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:28:42 ID:LIY1FW5z0
Vieasが最近精力的に更新してるね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:06:51 ID:rgrfgLm30
Photoshopが埋め込むカラープロファイルを処理できる
軽いビューアってないですかね? Win2K以前対応で。
WinXPなら画像とFAXビューアで行けるんですが…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:24:36 ID:PIoqU0e50
Photoshop
DPEx
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:48:59 ID:98ZtuAnQ0
ACDSeeってまだあったのか…懐かしいな〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:17:04 ID:BqU/6dtE0
結局どれがお勧めなのさ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:09:34 ID:rgrfgLm30
>>17
レスありがと。
やっぱりPhotoshopで見とけってことなのかね…。
DPExは試したCMYKのJPEGがダメだった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:57:12 ID:4NjIqSOY0
フォルダの中にある画像をクリックして単純に見たいだけなのですが
あれやこれやと多機能なものばかりで良いものが見つかりません。
画像を閲覧してマウススクロールで拡大縮小、マウスのサイドボタンで
次の画像、前の画像を見ることのできる単純で高速なビューアを探しています。
何かオススメのものはないでしょうか?

Irfanviewをインストールしたのですがアイコンが勝手に変えられてしまい
どうしようもないのでアンインストールしました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:08:48 ID:9ZG0T9qi0
次にお前はMassiGraと言う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:24:20 ID:4NjIqSOY0
>>22
うおおお!こういうのが欲しかったんです!ありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:48:02 ID:Ui679eZ60
こういうのでカラーマネージメントに対応してるのはないですかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:04:49 ID:ZhdqRLFZ0
PhotoStagePro
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:31:07 ID:Ui679eZ60
だからこういうファイラーのついた画像管理ソフトはいらんのよ。
こういうのははいて捨てるほどあるし。

そういうのじゃなくてエクスプローラーのアイコンをクリックすると
画像ウィンドウが出て表示するだけの軽いソフトで、カラーマネージメント対応。
画像ごとにウィンドウ出るやつで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:54:43 ID:Y3J0XqD60
MassiGra
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:10:46 ID:ocIpsDX+0
だからカラーマネージメントに対応っていってんでしょ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:26:16 ID:eQwg4y5v0
MassiGra
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:33:24 ID:ocIpsDX+0
だからカラーマネージメントに対応っていってんでしょ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:35:57 ID:Clo32qf+0
MassiGra
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:38:53 ID:+ME9DUIw0
Nkv
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:44:04 ID:rqDqYaBS0
カラーマネージメントって、そんなに需要あるのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:50:15 ID:ocIpsDX+0
だからカラーマネージメントに対応っていってんでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:51:00 ID:EoE5canO0
Mozilla Firefox 3
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:51:48 ID:ocIpsDX+0
広色域のモニタ買ったんだよ。
そしたらマネージメント非対応のソフトじゃsRGB極彩色でみちゃいられないだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:54:19 ID:ocIpsDX+0
画像見るだけのためにフォトショップだのファイアフォックスだのやってられんよ。
画像比較するのに画像ごとにファイアフォックス立ち上げてらんないよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:58:13 ID:2mcm5e0N0
何のためのタブブラウザなんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:58:35 ID:ocIpsDX+0
結局マネージメント対応の画像管理ソフト立ち上げることになる。
じっくりやるときはそれでいいけど
ちょっとみたいってときに軽いのがあると便利なんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:59:28 ID:ocIpsDX+0
>>38
タグじゃ並べてみれないだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:59:51 ID:EoE5canO0
DPEx
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:01:03 ID:ocIpsDX+0
結局帯に短したすきに長しなんだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:02:08 ID:ocIpsDX+0
>>41
だから管理ソフトなんかの話してるんじゃねえだろ。
そんなもんはくさるほど見てきた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:04:21 ID:ocIpsDX+0
知らないなら知らないっていえよ。
人に時間の浪費させて喜んでやがる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:15:40 ID:2mcm5e0N0
firefoxは初回起動がが遅いだけで、2回目以降の起動は早いし画像の描画も早いよ?
画像フォルダ突っ込む→右クリ→新しいウインドで開くで何も問題ない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:37:18 ID:Ismgeq870
photo mechanic
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:57:00 ID:nVvME5I20
Windowsフォトギャラリー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:13:01 ID:rqDqYaBS0
ようは何も知らないくせに
うかつにプロ用のモニタ買って
馬鹿を見たのか

そのモニタ売って、普通のモニタ買ってきた方が
話がはやいんじゃねーか?

もしほんとにそのモニタが必要なんだったら
普通のモニタと組み合わせるのがいいと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:35:09 ID:fkv/v0kc0
foxって並べて見れないのか?
普通タブブラウザって並べて見れるだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:39:33 ID:adB+4v5G0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:18:54 ID:fkv/v0kc0
>>50
>>37へのレスだったんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:49:34 ID:7k8rlOu3O
>>24
FastPictureViewer
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:41:35 ID:6JrG3zTW0
>>52
ファイラーのついた画像管理ソフトはいらんらしいよ
>>24
FaseStoneMaxview
ファイラーはなくて表示専用(編集もできる)。CMS対応オプションあり。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:00:52 ID:QPQ/8g5E0
>>53
FastPictureViewer≠FastStone Image Viewer
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:17:40 ID:2gHVxUoV0
カラーマネジメントってのが何なのか教えてくれたら最高のソフト紹介してやるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:44:24 ID:9U5/wvfe0
>>55
涙ふいてググれよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:22:18 ID:O087DQId0
>>24みたいな奴を自動であぼ〜んできる専ブラはありませんか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:32:12 ID:kKhmgtQO0
>>57
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223087735/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:37:26 ID:a8o4Lb9a0
FastPictureViewerと
FastStoneMaxview試してみた。

前者はカラーマネージメントオンにしてモニタのプロファイル指定してやれば
ちゃんと表示できた。

だが後者はなぜかしらんがCMSオンにしてもだめ。
他に設定するとこもないし。

ただ前者はインターフェイスとか独特で使いにくいな。
デジカメ用のソフトらしくてヒストグラムとか余計なウィンドウでるし。


画像に合わせてウィンドウがフィットして欲しいんだが、それもできるのかどうかも分からん。

でもありがとう。
まあ、色々探してみる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:10:05 ID:qtSvVIB70
>>54
サンキュ、誤解してたわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:03:15 ID:8jFcJwe90
FastStoneのCMS対応は単に強制的にsRGBに変換してるだけの嘘っぱち対応。
FastPictureViewerはちゃんとディスプレイプロファイルに変換して表示してくれる。

CMS対応なんて謳ってても、前者のようなのが結構あるんだよなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:18:18 ID:J+MdvuM40
FastPictureViewerはフリーはjpgしか対応してないんで、こっちも嘘っぱち「ビューア」だけどなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:27:36 ID:/s3YKZ+Q0
何が嘘なんだか阿呆か
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:47:52 ID:v530aV790
CMYKのJPEGやTIFFの色がそれなりに見える
Susieプラグインってない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:36:35 ID:FcA+BpLt0
ほかのスレにも質問させてもらったんですが、マルチで失礼します。
exifの内容を閲覧したり編集したり、ファイルの日時を変更したりできる
ビューワーって有りませんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:50:21 ID:9L/550wI0
マルチで失礼します?
マルチは認めんよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:43:37 ID:t3huyfhg0
最終的な結論を、自分が質問投げたところ全てに
報告してくれるのなら、俺はかまわないけどな。

とりあえず、あるよとだけ答えておく
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:37:43 ID:AHBg9ZVW0
途中の過程もリアルタイムで報告してくれないと。
既に他方で書かれたことを書いてもしょうがないし…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:56:10 ID:38FeWfMl0
Mview21.net
優れた操作性を持ち、快適に使うことができる画像ビューア
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090226/n0902261.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:06:47 ID:Uh5ScCuv0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:18:17 ID:X4NAGTiq0
MassiGra、Vix、XnView
呼んでもいないのに必ず荒らしが寄って来る3大ビューア
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:29:29 ID:8p7xxHTs0
XnViewもそうなのか?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:38:53 ID:iclOgh9l0
話題ないか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:56:48 ID:cemH6vDu0
漫画読むとき見開き表示って使ってますか??
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:04:10 ID:dmyPm5bs0
むしろ見開き表示は漫画読むときくらいしか使わない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:23:04 ID:HDJPH4iN0
GPU使ってくれるビューアも徐々に増えてきたけど
どれも使い勝手がイマイチだな。
レスポンス自体はいいんだけど、UI他の機能面やカスタマイズ性がまだ追いついてない感じ。
単純に、ViXあたりの描画部分だけをGPUにしたのが欲しいところ。

それとも、VistaやWin7でDWM描画にすれば、旧来のソフトでもサクサクなのかな。
XPに固執するのがナンセンスなんだろうかorz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:51:02 ID:e/TkBt+N0
・Hamana
・FastPictureViewer
・Pictomio

他にGPUのアクセラレーション効くビューアってある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:47:53 ID:eDAm34SE0
PicasaとXnViewの他にタグみたいな機能があるビューアってないですかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:48:31 ID:KaLaUmVV0
>>78
Windows Live フォトギャラリー
ACDSee (シェア)
Pictmio
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:02:27 ID:AaMApC9x0
>>77
Picgl

>>78
AtPicture
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:08:01 ID:4Bs6ph5i0
複数のフォルダの中に入ってる、それぞれ関連性のない画像を
お気に入りだかブックマークだかみたいな機能でガンガン登録して
その登録した画像だけを、後から順々に見ていくことができるビューアはありませんか?

H画像を、ジャンル毎に分類して、複数のフォルダに保存してあるのですが、
その中で特に「ゴクリ…」となるお気に入り画像を、
一々フォルダを切り替えたりせずに順々に表示していきたいのです
(何に使うかはご想像にお任せします)

ちょっとググったんですけど、そういう機能を持ったビューアにはぶつかりませんで…
どなたか、ご存じありませんかねえ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:47:09 ID:i9/J3Ko90
axpathlist2.spi 使えば?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:52:34 ID:U6NrtdLZO
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:46:38 ID:+FBvIaPw0
>>76
あー、同意。
GPU使うビューア、もっと増えてほしいところ。

あとGPU描画だと、あまりバカデカい画像は開くのキツいね。VRAM溢れちゃう。
1GB overのVGA使えばいいのかもしれないけど、
3Dゲームはしないから、ハイエンドでは無駄が多いし……。
UMAみたいに、一時的にメインメモリを借りることは出来ないものか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:54:57 ID:Lbe/C94+0
メインメモリつこうたらパフォーマンス落ちて意味茄子
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:40:46 ID:3n1n+lHJ0
画像自体を開けないよりはマシでしょ。
ゲームしない人からすると、大容量VRAM積んでるのはハイエンドばっかりなのがツラいね。
32bit OSでは、あまりVRAM多いとメインメモリ圧迫してしまうのも難。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:19:16 ID:/JsF3SAK0
>>82
こんなプラグインがあったのですか
なんだか何かに使えそう

問題は、パスリストを作る方法ですね
サムネイル一覧に対して操作をして作れるビューアや
画像表示時にワンキーでパスリストに追記していけるビューアがあるかどうか…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:55:37 ID:wIawJ73r0
>>86
>32bit OSでは、あまりVRAM多いとメインメモリ圧迫してしまうのも難。

そりゃAGPまでのボードかオンボードGPUの話だw
AGPはバッファ等にメインメモリを使いまくる仕様だったからな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:12:35 ID:LlJtaUsb0
そういうことじゃなくて、Memory Mapped I/Oの話だろ。
VRAMもMMIOに含まれるんで、32bit OSでは必然的に
使えるメインメモリの量は 4GB−VRAM以下になる。
最近出た、VRAM 2GBのVGAを、32bit OSで使おうもんなら ('A`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:22:33 ID:C1SNvbat0
自分は数世代前のVRAM 256MBのVGA使ってるから
Hamanaだと、数千万画素とかの大きなファイルは開けん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:48:54 ID:wIawJ73r0
>>89
だから、VRAMの容量をまんまマッピングなんてしないんだって
VRAMが増えたからってメモリのマッピングがリニアに拡張されたりはしない
ググっても出てくる話だよ
つか、ミドルレンジでもVRAM1GBのボードが普通にあるのに、32bitOSで使い物にならなかったら大変でしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:00:52 ID:Cac0q0tw0
>>91
横から悪いが下の言葉でググってもよく分からんかった
「VRAM オンボード メインメモリ agp pci-e」
何かキーワードか、そのもののページをプリーズ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:07:05 ID:7n36Ak7N0
>>87
X-FinderとMassiGraの組み合わせがお勧め
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:46:34 ID:lzvysTBm0
>>92
俺も横からだが、こんなん見つけた
ttp://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8262797/#8263770
価格のスレだがスレ主がメモリマップ確認してたりして割とマトモ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:08:18 ID:v33l8A0N0
VixをRAMディスクに積んで満足しちゃってる俺ってレベル低いのかな・・・。
速度も機能もなんの不満もない。

あ、、、アイコンがダサいけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:24:22 ID:LY5+Yl0NO
>>95
VixをRAMディスクに積むと何か利点あるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:52:39 ID:v33l8A0N0
あ、ごめん。
キャッシュをViXと同ディレクトリ保存の設定でRAMディスクです。
数百枚以上の画像があるディレクトリを使うのでキャッシュ速度が重要でして。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:34:54 ID:GwIQEKBn0
・サムネイルキャッシュの作成速度
・サムネイルの表示速度

この二点が速い画像ビューアってどんなもんが
ありますでしょうか?

今現在はXnViewを使用中ですが、キャッシュ作成
の速度は激速ですが、サムネイルの表示速度が
あまりにも遅く、Vistaで使ってますが数秒間動きが
止まったりするほどなので・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:54:02 ID:WQN8jSWo0
Xnてサムネ作成速度かなり速いほうじゃなかったか
今はしらんけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:42:10 ID:HkTrx31s0
>>99
作成速度は速いけど、
表示速度が遅いです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:27:21 ID:facYGfZ60
良いソフトウェアは画像ファイルを関連付けしますてダブルクリックをするて使うありますか?
私はzeedが近いものを求めています。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:34:16 ID:vLb2QUMd0
>>101
書き込みけしますてレスをするて使うありますか?
私は日本語が近いものを求めています。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:37:39 ID:spXXC77H0
>>101-102
何なのおまえらw

てかZeeDがいいならZeeDを関連付けして使えばいいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:57:54 ID:LY5+Yl0NO
>>101
日本語でOK

とりあえず、MassiGraをお勧めしてみる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:15:11 ID:3dNx2DQG0
じゃあnkvをお勧めしてみる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 05:37:03 ID:qsjiSrX60
>>101
漫画ミーヤしかないだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:52:52 ID:xwqDjvQK0
機械翻訳か?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:07:33 ID:SBpuqzFW0
>>101
irfanview
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:35:25 ID:tulylcxO0
俺メモ

カラーマネージメントがどーゆーものかに関して
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:47:06 ID:e0xR8kqf0
カラーマネジメント対応のビューアが少なすぎる。
さすがに、OS標準のではな……。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:00:17 ID:MVqtFrH2O
ビューアを作ってる人達ですら
カラーマネジメントを必要としてる人が少ないって事だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:10:59 ID:o/GQkskz0
ACDSee3 使ってるんだけど、
ふとバージョン情報みたら1999年製で萎えた

金出すのは構わんのでお勧めのソフトおしえて
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:15:47 ID:nQXAVGnZ0
>>112
ACDSee 2009
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:19:57 ID:6hnTbwdC0
>>111
画像を巡回できればいいんだからあたりまえじゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:42:58 ID:e0xR8kqf0
絵描きでも、TNモニタを出荷時の設定のまま使ってる人が、ザラにいるしね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:31:16 ID:NcujmTQW0
色にこだわっているのなんて、一部の基地外だけ
ほとんどの人は「ある程度」色が似ていれば、それでOK
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:16:00 ID:RxRbJw1Z0
自分の無知を棚に上げて、他人を気狂い呼ばわりて。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:24:55 ID:2e9efyxG0
カラーマネージメントで見たら、
ピンクの乳輪がまっくろになったりするから
侮れない。

ってことじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:25:08 ID:DywKaQfjO
>>117
誰がムチムチだ馬鹿
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:08:12 ID:2e9efyxG0
わかった!

カラーマネージメント使うと、

万華鏡車輪眼みたいなことが出来るんだ。

実装してくれ>作ってる人たちw

susie plugin でもいいぜw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:23:58 ID:gmxq8khZ0
>>118
そこまで酷いと自分で適度に直すだろ

>>117
そもそも、カラーマネージメント対応をソフト作者に求めること自体が異常
無知なのはお前だよ お前
お前は俺の言っている「意味」を理解できないだろ?
お前が無知だという証拠
リアル厨房か?

まったくどうしようもない馬鹿っているもんだなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:55:32 ID:LToNTT4s0
>>121
悔しかったんだね(´・ω・`)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:05:13 ID:F3aonTe40
顔真っ赤にしてカワイソス(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:38:07 ID:DujkvQSh0
>>111
だな、要望してる人も少ないんと思う。

カラーマネジメント対応欲しい人が、自分で作るしかねえわな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:02:58 ID:XXUDWL1b0
画像ビューワ作者にカラーマネージメント対応を求めるって完全に筋違いだよ

「俺の家が火事になったから火を消せ 早くしろ!」
と消防署に連絡せず、そば屋に要求するぐらい筋違い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:30:38 ID:JjT4+VPU0
Windowsがやってくれないんだから、アプリ側で対応するしか無いだろ。
現に、対応してるソフトはあるわけだし。

誰でも彼でもMacを使えるわけじゃない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:44:18 ID:PMttg7ys0
自分で作れ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:05:53 ID:2oDVKHb90
カラーマネジメントって何?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:30:33 ID:SvN5pA890
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:36:31 ID:zBGZnP0x0
自分が使ったカラーマネジメント対応ソフトの雑感

・FastStone Image Viewer
カラマネ不完全。ディスプレイプロファイルへの変換がされない。

・FastPictureViewer
カラマネ対応、GPUアクセラレーション効く。
欠点はフリー版だと基本的にJPEGしか扱えない。機能が貧弱。

・PhotoStagePro
カラマネ対応、国産。UIが独特で扱いづらい。機能も少ない。
最小限の画像閲覧とファイル管理は可能。

・Adobe Bridge
あくまでPhotoshopの補助ツールといった印象。

結論としては、どれも微妙なところ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:13:25 ID:oVPkn8Mc0
親切だな。参考になる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:50:07 ID:1tPJ7UtM0
Windows Live フォトギャラリーでいいじゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:44:32 ID:3zxmKjPl0
Macでいいじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:14:37 ID:9y9hGpvi0
カラーマネジメントって何がいいの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:25:48 ID:SzhK1Q5Q0
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20646.jpg
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20647.jpg
↑こういう画像が、正しく見れる。
試しに、Windows標準の「画像とFAXビューア」で見てみれ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:35:58 ID:+d5BomKQO
カラマネの人はハード側は万全なのか?
たとしたらフリーにこだわる事ないじゃんね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:43:19 ID:z8AMlnU/0
カラマネ対応のは、基本的にデジカメを想定したようなのばっかりで
>>4あたりに挙ってるソフトと比べると、どうにも使いづらい。

本来は、OS側が面倒みてくれれば、そんな苦労も要らないんだけどね。
Vistaで多少改善されたとはいえ、完全ではないし、
7になっても、その辺はあまり変わってなさそうだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:52:55 ID:des69pbn0
Windows Vistaの新色管理システム「WCS」とは 〜進化したカラーマネジメント機能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:09:26 ID:iN2I23L30
そもそもカラマネ対応が必要になるケースが俺にはないのでよく分からん
どういう時に必要になるんだ?>135のような画像が生み出されるケースって
どういう場合なんだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:10:55 ID:sm16ANPw0
OSだけが対応してもAPI使わないと無駄。
VISTAだとWCSで設定しないとsRGBとして扱うため
AdobeRGBとかは二重変換とレンジ圧縮による劣化がおきる。

あと埋め込みICCプロファイルを読み込む必要もあり.netやWICで読み込時に設定が必要
XPまでのGDI+やICM2.0だと新しいバージョンICCv4は読み込めないため独自実装が必要。
libjpegとかだとEXIFと同じく独自に読み込む必要がありアプリケーションの対応が必要。

つまりはXPも対応だとか高速化のためにSIMD版libjpeg使いたいとかだと面倒くさいんですな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:17:11 ID:9y9hGpvi0
>>139
同意。オレもそれがわからん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:22:25 ID:/XVPaQeD0
>>140がなんのことを言ってるのかさっぱりな人挙手ノシ
これが多数派だとソフトも話題にされず開発もされないと思うのです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:40:32 ID:4xw+bGcF0
>>139,141
一番は、広色域のモニタ使ってる場合かな。
まぁ、広色域じゃなくても、モニタの発色特性はそれぞれ違うんだから
正しい色で見ようと思ったら、やっぱりディプレイプロファイルへの変換は必要。
キャリブレータ持ってないような人には、あまり関係無い話だが。

逆に、入力プロファイルに関しては、普通はsRGBかAdobeRGBなんで
それ以外のは、意図的に変なの埋め込まない限り、そうそう無い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:48:16 ID:1o/gMQxD0
結局、カラーマネジメント対応はそんな簡単じゃなくて、
対応を望んでる人も少ないって事だろ。

こんな状況だと、対応を望んでる人がカラーマネジメント対応で
LeeyesぐらいのUI持ったソフト作れば解決だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:58:09 ID:xv+bxuwq0
カメラやってるんで、AdobeRGBの画像も扱うことあるけど、
ちょっとした画像の確認や整理に、いちいちPhotoshopは立ち上げてらんない、ってのはある。
かといって、>>130に挙げてあるようなのは、どれも('A`)な出来という始末。

LeeyesやViXみたいのがカラーマネジメントに対応してくれたら理想だけど
どだい無理ってことも解ってる(´・ω・`)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:59:24 ID:iN2I23L30
>>143
さんくす ディスプレイの問題か
そうすると、対応してるアプリ使うと、色温度設定が違うディスプレイとか
輝度と落としたのとそうでないディスプレイでも、まったく同じように
画像が見れたりするって事なのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:55:13 ID:TXpszRUG0
>>145
vista 買え
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:00:49 ID:fAdrOwDJO
Windows Live フォトギャラリー
ACDSee Pro 2
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:18:42 ID:9yNrHqkq0
ほとんど全ての人にカラーマネージメント不要
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:01:05 ID:jTPcWcMY0
>>135
0.7.253の周りが赤いのと青いのはどっちが正しいの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:16:58 ID:ne27c8J80
俺も広色域モニターを買うまではカラマネ?いるかよwww
とか思ってたなあ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:25:58 ID:OlbCOQRZ0
>>149
印刷屋さんは必需だと思うのだが、
このあたりどうしているのだろうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:28:13 ID:jMmJDhmK0
常に写真屋使うんだからビューアなんて要らないだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:26:51 ID:kYiNAHwU0
>>135
Windows フォト ギャラリー、IrfanView、FuturixImager、FastPictureViewerはちゃんと表示された。
Jane Viewのビューア、MassiGra、Linar、Pictomio、IE7は駄目。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:36:29 ID:TXpszRUG0
irfanまちがってねぇ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:43:18 ID:/M7IdkD/0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:48:09 ID:+rBu+jVk0
うちはMassiGraでもちゃんと表示される
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:48:59 ID:+rBu+jVk0
Leeyesもだいじょうぶ
159154=156:2009/03/31(火) 20:50:33 ID:kYiNAHwU0
うちだとMassiGraはこんな感じ。なにか設定あるのかな?
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20649.jpg
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:52:43 ID:+rBu+jVk0
おれの勘違いだった、すまね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:54:19 ID:kYiNAHwU0
おk
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:00:03 ID:r6OFkOHx0
>>135のは、プロファイルが読み込めるビューアなら正しく表示される。
カラマネとしては最低限の機能。
ここから出力プロファイルに変換されるかが、分かれ目だな。

>>147
>>138の記事にも書いてるけど、別にVistaにしたからって全て解決するわけでもないぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:00:19 ID:TXpszRUG0
>>156
俺もかんちがい。

オプション > 基本設定 > 「表示」タブ > 組み込み JPG/TIF カラーを使用 (プラグイン) (&U)

にチェックをつけたらカラーマネージメントされた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:10:15 ID:r6OFkOHx0
カラープロファイル対応実験
ttp://repy.kyohei.org/lab/icc/

ビューアに分類されるソフトで、対応してるのの少ないこと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:31:14 ID:jMmJDhmK0
IrfanはsRGBに強制変換の上にPNGのは対応してない使えない状態だったような気がする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:00:42 ID:accMeSjm0
Vistaだと、>>135のはカラマネ対応してない一般のソフトでも
普通に表示されるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:17:40 ID:YUUXyTFh0
いいや
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:51:32 ID:OxjxohBB0
>>154
>Windows フォト ギャラリー
ってプロファイル正しく読み込める?
Liveの方じゃなくて?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:04:22 ID:OD+EueH40
質問です
画像ビューアーを探しているのですが、以下の条件に合うものがあったら教えてください。

縮小・拡大がきれい
ホイールで拡大・縮小できる
軽い

理想としてはEye of GNOMEが良いのですが、Windows版がないので、似たようなのがあったら教えてください
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:03:26 ID:07cSP+kM0
>>169
つ IrfanView
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:37:17 ID:7Nz/hHGK0
>>170
おまえIrfanView使ったこと無いだろ

>>169
送るせにょうとかMassiGraとかFuturixImagerとか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:21:29 ID:9krF4dKV0
>>170-171
試してみた結果、FuturixImagerを使用することにしました。
ありがとうございます
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:21:11 ID:dAz+5+V90
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:20:50 ID:pz2cvkU70
なかなか怖いな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:43:05 ID:27Z1YLRQ0
使ってるビューア殆ど無いだろ、libpngの方が更新率高い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:13:03 ID:kpEgwLsw0
影響を受ける(かもしれない)ソフト
自在眼、Scribus、Firefox 3.1beta、OpenJDK、GIMP

他にある?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:47:14 ID:mi9Zq6rI0
Firefox3/GIMP/IrfanView/ImageMagick etc.
プロファイル対応のは結構使ってるのでは?

Firefox3.0.8のソース見たらlcmsがver.1.17なんだけど、
カラマネ有効にするとまずいかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:13:56 ID:TgjBGMQK0
純粋なビューアーじゃ有名なのはIrfanぐらいじゃないかな。
グラフィックソフトにまで広げたらオープンソースでLinux対応ならかなりあるだろうが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:19:20 ID:UXppVg6V0
age
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:51:40 ID:yqDb0xNR0
>>135
picasaの最新版でちゃんと見れた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:24:18 ID:ySQI65GT0
>>180
OSはVistaですか?
182180:2009/04/18(土) 18:06:48 ID:hj3ctbM70
>>181
XPですよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:39:25 ID:ySQI65GT0
ということは、カラマネに対応したってことですね。
情報どうもです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:34:02 ID:vZHTEUd90
アウトプットプロファイルに対応してないからカラーマネージメントとしては不完全だけどな。
sRGBモニタでソフトキャリブレートしないなら使える程度。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:41:08 ID:m/txe4ph0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:40:33 ID:hDXTCz5g0
FastStoneImageViewerで、S5PROのRAW「RAF」のサムネイル作成が一部うまくできず黒く表示され、
そのサムネイル失敗ファイルを開くと、直前に見ていた別の画像が表示されてしまう
(RAW表示の設定が「埋め込まれたプレビューイメージ」の場合。ハーフサイズ・実サイズの場合は
サムネイルが黒くてもダブルクリックで表示させるとその画像を表示してくれる…が、遅い…)

サムネイル再構築(完全な更新)をしても同じファイルがサムネイル作成失敗になるので、失敗する
画像の条件が何かしらあるのかもしれない。

…ってのは既出ですか?
ググってみたんだけど事例が見つけられなくて…
何か情報とか対処法知っている方いらっしゃいませんか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:03:57 ID:F5+cEVeP0
FastStoneImageViewerの初期設定のフォントって何?
弄ったらわかんなんくなっちまった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:30:06 ID:cJ3YW34o0
キャプチャソフト(静止画)の総合スレってない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:41:29 ID:wjqr3ril0
動画再生ソフトになるかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:44:09 ID:G0s5i+zP0
で、ソフト制作時のカラマネ対応の必然性についての話はケリがついたのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:00:41 ID:p4NYO9IQO
つくわけねーじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:27:52 ID:Yw3HXe8R0
結論 不要 必要なやつは有料ソフトを買え
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:55:37 ID:Z2zA/CEl0
windowsXP標準ビューワと同じ機能のビューワ無い?
win2kで同じことをしたいだけなんだ
pictureviewer.exeは何故かインストールすると
エラーが出て動かないのでそれ以外で
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:21:01 ID:j04jyB/g0
>>193
同じことってどんなこと?具体的に
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:29:12 ID:NR0UQmlA0
>>186
うちでは極一部のJPEGが表示できない
サムネイルは赤い×印になる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:04:56 ID:iCEehqOb0
FastStoneはダメ文字があるぞ(もう直してるかもしれんけど)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:25:02 ID:NR0UQmlA0
>>196
ありがとう!確認したらそれだった
フランス語? e の上に ' がついた文字
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:29:05 ID:iCEehqOb0
>>197
それはダメ文字というより、unicodeに対応してないからだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:11:57 ID:Z2zA/CEl0
>>194
クリックした部分を拡大縮小。サムネとか余計な機能はいらない
200186:2009/05/01(金) 08:37:57 ID:8smEeTlS0
>>195
>>196
ファイル名は撮影した時のままだから問題なさそうとして、フォルダ名か…
気をつけてみるよ、ありがと〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:37:17 ID:GBhu2moQ0
>>199
picasaはどうだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:49:32 ID:UkaJ1s100
ここのHamanaの書庫内書庫の説明で「ファイルを外部アプリケーションに渡す機能を使い、書庫内書庫をHamanaに渡すよう設定する」
とあるけれど、具体的にどうすれば良いのかわからぬ。orz
http://www.geocities.jp/comicview7/
どなたか教えて頂けませんか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:28:08 ID:ga+e24kR0
if(書庫ファイル閲覧中){
外部アプリケーション実行(hamana.exe $F)
}

こんな感じかな、多分。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:28:20 ID:UkaJ1s100
「ファイルを外部アプリケーションに渡す機能」てのがHamanaにあるのかなぁと思ったのですが…。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:45:43 ID:ghvJslQ30
>>204
それが>203のことだろ
206203:2009/05/01(金) 19:44:48 ID:ga+e24kR0
一から説明せんとあかんのか?
しないけどさ。
答えは >203 だ、がんばれ。
207202:2009/05/02(土) 23:22:09 ID:JubnIIVQ0
>>203 >>205
ありがとうございます。

203はキーカスタマイズのところの説明だろうと思い、以下のように適当なキーに設定してみました。
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1241273232047.jpg
が、上手く見れません。(対象ファイルは書庫の中にフォルダがあり、その中に7zがある物です)
$Fの所をマニュアルにあった$MF、$DF、$P等に変えてみたり、同期非同期を変えたりしてもダメでした。

ちなみに書庫ファイルの中にフォルダを介さず直に7zが入っている場合は、こういう設定などしなくてもデフォで見れるようです。
また、書庫ファイルの中のフォルダに入っているのが7z以外の書庫でも同様にそのままで見れるようです。

私の何がいけなかったのでしょうか…。orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:45:32 ID:hBw7AhOT0
>>207
こっちはうまくいくけどなあ
ちなみにそんなごちゃごちゃパスかかずに
「Hamana.exe $F」だけでも大丈夫だよ

というか、
>ちなみに書庫ファイルの中にフォルダを介さず直に7zが入っている場合は、こういう設定などしなくてもデフォで見れるようです。

これはこれでありえない気がするんだけど
実験用のフォルダに作った書庫と元の書庫がごっちゃになって入ってたりしない?
あと、HamanaのTempフォルダも消してみるとか

こっちだと7zをzipでアーカイブしたものでしか試してないけど
中身のフォルダに関係なく開けた
面倒ならWindowsの「送る」に登録して
右クリックから送っちゃえば?

それ以前に書庫内書庫みたいな既知外じみたものは使わない方がいいと思うけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:30:41 ID:Gs0jlTsy0
専用スレでやれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:42:02 ID:xaOo1C5QO
>>209
馬鹿はしね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:22:54 ID:WlA7K2EA0
vieasいいね
タイトルバーやウインドウ枠を非表示にするとすっきりしていい
ただその場合、終了をマウス操作でやろうとすると
右クリックから終了させないといけないからめんどくさい
ツールバーに閉じるボタンがあるか、中クリック等で終了させられるといいんだけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:08:45 ID:jwTfDSBN0
久々にsusieを使ったら、あのよく分からないインターフェイスが素晴らしい気がしてきた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:42:52 ID:uFENNTZGO
>>211
MassiGra使えば
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:20:52 ID:hY8Bf4of0
>>211
ミリグラムっていうソフトが中ボタンで終了できてシンプルなんだけど、
操作のカスタマイズが一切出来ない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:36:18 ID:/FeUYJit0
MassiGraぐらいシンプルで印刷機能ついてるやつって何がある?
つーかなんで印刷ついてねーんだよMassiGra
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:59:48 ID:C/60koyg0
OS標準のでいいやん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:00:01 ID:O9UGN4iz0
>>215
IrfanView
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:55:05 ID:rDJDmGKW0
ファイル数が異様に多いフォルダの中の"ある1ファイル"を関連付けから開いた場合、
画像が表示されるまでに時間が掛かってしまうので困っています

"次のファイル"や"前のファイル"がない単機能ビューワなら
起動した瞬間に表示されるのですが

"次のファイル"や"前のファイル"がある普通のビューワの場合は
フォルダ内のファイルの情報を取得→画像を表示
となってるみたいで、実際に画像が表示されるまでにかなり時間がかかります

とりあえず目的の画像を画面に表示してから
ファイルリストを取得するようなソフトはないでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:39:44 ID:z2rX3IT30
いつリスト取得してるかわからないけど
for334は一万枚程度のフォルダ中の一枚なら瞬間的に起動するな
(ネットワークドライブは少し遅い)
それ以上突っ込んだフォルダがないのでどこまでいけるかワカランけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:44:09 ID:z2rX3IT30
スマン、ためしに倍に増やしてみたら待ち時間が増えた
どうやら起動前にリスト取得してるみたいなので>>219は見なかったことにしてくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:14:26 ID:7aKOh/H4P
>>>>219-220
横からだけど、それすごく理解るわ
last.sz7への書き出しをfor334.xmlで昔の様にOFFに設定出来れば良いのになぁ…
◆cTzcVzYvMEさんここ見てないかなぁ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:59:12 ID:MqRoMSo40
画像管理のやり方を見直したほうが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:08:13 ID:7g19GP1C0
誘導されたので、こちらで改めて聞きます。
画像のアルバムソフト(画像ビューア)探しています、
1.エクスプローラ風のではなく、画像のサムネイルを予め登録しておくタイプ。
2.サムネイルをダブルクリックで画像を全画面表示、ワンクリックで元の画面。
3.出来れば、アルバム毎にファイルができて、それから起動できるもの。
4.出来れば、日本語
5.出来ればフリー希望ですが、有料ソフトでも構いません。

http://pmeindre.free.fr/
が、近い感じですが、設定が複雑で日本語サポートしてないので困ってます。

OS VISTA
よろしくお願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:11:30 ID:b0ml/xay0
>>223
ワンクリックでもとの画面ではないけど、whitebrowserがいいと思う
書庫に入ってても大丈夫だし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:41:01 ID:C99U75ij0
>>224
それ確かjpg,png,bmpのみ対応でgif、PSDなどに対応してないし、動画管理そふとでなかった?
まあその3つのフォーマットしか使わないならピッタリかもしれんが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:57:01 ID:EO1jg/Uf0
>>223
定番のXnViewじゃだめなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:44:43 ID:/5+rAbWRO
>>223
フォルダ作ってその中に画像またはショートカットを放り込んでおけばいいんじゃないかな?
フォルダ内の表示設定は大アイコンとかにすればサムネイル表示できる。
で、画像はMassiGraとかマウス設定がいじれるビューアに関連付けして
画面をクリックしたら閉じるように設定にすればいい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:14:06 ID:RzUtkj480
>>226
定番(笑
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:23:40 ID:cxqTYpuw0
zip圧縮されたファイル内の画像を確認しながら
ファイルのリネームや削除が行えるビューアってないですかね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:45:47 ID:C99U75ij0
>>229
こいつ人生舐めてね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:10:35 ID:9ST4bq210
>>229
自分の場合、そういう時はファイルマネージャー使ってるよ。
FreeCommanderなどはサムネ表示やプレビューで確認
しながら画像の削除・追加・リネーム可能。
国産にも良いのがあると思うのでファイラー関係のスレで
訊いてみては?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:27:46 ID:9aNLa1jG0
a
x
x
xxx
xxxxxxxxxxxx
sdd
dggu
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:24:00 ID:K6W+ClAS0
カラーマネージメント代行 Susie Plug-in
ttp://nilpo.sitemix.jp/susie-plugin
susie Plug-in対応ソフトでカラーマネージメントが可能に(一部の物は不可)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:31:31 ID:Swfvoq1P0
ランダム機能と反転して表示する機能がついている画像ビューアでお勧めなものはないでしょうか?
よろしくお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:19:27 ID:1QXHCEw30
PhotoStageProの他にユニコード対応のフリービューアあれば教えて
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:27:26 ID:z1dRmsw1O
>>235
Hamana、Picasa、Windows Live フォト ギャラリー、Pictomio、
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:26:00 ID:1QXHCEw30
>>236
サンクス!
いくつか試したところ、Imagineが普通のインターフェイスで使いやすい
過去ログで見つけた日本語DLLはバージョンが合わないのか、起動できなかった
マルチランゲージなんだから日本語も入ってればいいのにな
協力する日本人が居ないんだろな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:39:24 ID:Q+pKH6gJ0
Imagine?ジョンレノン?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:30:01 ID:202kBGGL0
PICASA並に見た目が良いソフト教えてください
PICASAも良いけどどこがどうとは言えない違和感があって
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:46:52 ID:4K6KWB7x0
>>239
見た目?
重視する意味がわからんがあえて挙げるならPictomioとACDSee Pro3 Betaとか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:12:44 ID:JuzPanJIO
Picasaに似てると言えば、Windows Live フォトギャラリー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:21:28 ID:pwfAeNQr0
ACDSeeってSSみるとPiclensみたいに動きそうに見える、面白そうだなぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:34:42 ID:KjoN1z8M0
今更ACDSeeてw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:46:24 ID:iaJOF97U0
あぁ、昔使ってたなぁACDSee
今どうなってるのか追っかける気力もないけど、良くなってんの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:14:01 ID:kwOvUwcs0
更に重くなってるだけじゃね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:16:17 ID:AzgSwn3z0
重くなってはいるけど画像の整理用途でこれが一番しっくりくるからな
フォルダ複数選択して一気に表示ってこれ以外にできるビューア知らないし
まぁ突然のエラー落ちや起動の遅さは擁護できないけどw

似たようなのとしてはFastStoneおすすめ。
最新版で起動がはやくなってるから使いやすくなってると思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:13:09 ID:X96V407o0
最近windows vistaに変えてwindows フォトギャラリーを使ってるんですが、
なんだか、画像を拡大すると妙にカクカクして見えてしまうというか……
XPのwindows picture and fox viewerで画像を拡大したときのほうが
綺麗に見えていたような気がするんです。
そういうものなのですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:17:11 ID:Ku7hihoH0
書庫対応のタグ付け可能なやつってどんなのがある?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:19:18 ID:431GhBN50
>>246
これ、書庫内も見られればいいんだけどな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:29:02 ID:0WIIvsZv0
gif画像を再生したら、早送りになってしまうのですが
どうすれば直りますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:31:22 ID:YwHvTL2WP
gif画像の情報を書き換える。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:19:37 ID:gTE3Vp0d0
Irfanが書庫内も閲覧できれば言うこと無いんだけどな
もしくはgifアニメを普通に再生できるSusiepluginとか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:06:45 ID:tkXDXRbLO
>>252
つMassiGra
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:20:04 ID:QSLFPbkiO
>>250
本当は、ブラウザでGIFアニメを表示すると
遅く表示されるって事なんだけどね
MassiGraなら設定すればブラウザと同じような速さで表示できる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:50:42 ID:lUffqeDh0
>>254
ありがとう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:58:08 ID:OL4n58f/0
PDF見らんねぇ
ミーヤもhamanaもダメってどういうことだ
根本的に間違ってるんだろうな

vista SP1とAdobe Reader9.0なんだけど、なんかエスパー的に分かる人います?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:30:05 ID:/2g60fVnO
>>256
ミーヤなら設定ファイルxpdfrcの書き換えが必要
HamanaならGhostscriptが必要
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:01:21 ID:Mtg+T8I20
>>257
レスありがとう
どっちもちゃんと設定したつもり・・・
xpdfrcの中身抜粋
cMapDir Adobe-Japan1 "C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Resource\CMap"
loadType 1
loadScale 200

で、leeyaも試してみたらなんか知らないけど表示できたよ!
展開されるファイルがBMPでなくJPGになってる
同じ設定のはずなのに表示できないミーヤは捨てて乗り換えるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:08:04 ID:Mtg+T8I20
なんか名前が混ざってるけど気にしないでくれ
あとミーヤは青空文庫が読めるCE2.4betaだった
テキスト注釈つきの画像アーカイブを見るときと青空文庫を読むときに切り替えるのが面倒だったので住み分けができて逆によかったかも
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:08:45 ID:1wQG3loo0
プリンタについてきたACDSee3を使っているんですけど、似たようなもので
しかも画像の読み込みが早いビューアってありませんか?
メモリは足りているんですけど読み込みが遅いんです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:44:42 ID:acUHCDkL0
>260
画像と一口に言っても色々あるからね〜

“画像”が jpeg のみという場合と、 tiff やら psd なんかも
混ざっているのとでは、ビュワーの読み込み速度(表示速度?)は
違ってくるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:21:40 ID:u2tC9Nax0
>>260
ACDsee3ってそんなに遅かったかな?
画像の読み込みが遅いってサムネ?画像表示?
画像表示なら外部viewerで対応できない?

似たようなものだとfreeではACDseeの劣化版Xnviewかな?(笑)
書庫内のタグ付け・格付け管理などは不可、mp4サムネの制限、unicodeは
未対応など不満もあるけどサムネや画像表示はそこそこ軽快。
埋め込みサムネやアルバムアート入り音楽ファイルのサムネ表示も対応。
非圧縮zipならjpgを先頭に圧縮する事によりサムネ表示可能。
個人的にはfreeのブラウザ系では一押し・・・

画像だけで書庫など扱わないならWildBit Viewerなんかも良いかも・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:55:49 ID:RB0G2e79P
>>260はオプションで先読みをONにしてないと予想
つーか速さと軽さ"だけ"ならACDsee3に敵うソフトは無いと思うぜ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:10:56 ID:CRNlLLxO0
>>263
たしか3はプラグインを取り入れて遅くなり始めた版では

やっぱ2.4最速だと思ふ
265260:2009/07/09(木) 15:41:57 ID:yp/QSofy0
いろいろやってみましたがACDsee3の動作、読み込みが一番速かったです。
速いパソコンに買い換えるしかなさそうですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:43:14 ID:RB0G2e79P
>>265
ただ画像を見るだけならfor334.exeが一番速い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:25:31 ID:NYEkTPYg0
>>265
WinCCD
シェアウェアかつ更新が止まっているのでお勧め難いが
表示は速いと思う。よかったら試してみて

#フリーの最終版を落とせるところは何処かに無いだろうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:23:06 ID:RB0G2e79P
>>267
どのverからシェアになったの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:40:40 ID:NYEkTPYg0
>>268
http://www.alpic.jp/winccd.html
【Ver.1.13→Ver.1.50への変更点】
  ・シェアウェア化

http://www.alpic.jp/cgi-bin/download2/download.cgi?name=WinCCD_113_Setup.exe
とかは、さすがに404 Not Foundで駄目でした。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:55:17 ID:PnnTwTO60
とくに速くはありませんが、こんなビューアはどうですか。

Arguster ダウンロードは↓
http://www.arguster.com/download.html

3段 http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1247146652923.jpg
2段 http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1247146628761.jpg
1段 http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1247146599311.jpg
1画像 http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1247146574502.jpg
拡大 http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1247146549366.jpg

ホイールを回すと、フォルダの境を越えてどんどんスクロールできます。
(picasaみたいに、データベースを作成したりしません。オンデマンドで
となりのフォルダを読みにいきます)

画面下にマウスを動かすと表示されるの虫眼鏡アイコン上でホイールを回すと、
3段、2段、1段、1画像、拡大・・・と拡大縮小します。上の画像参照。

常に最高の画質で表示するので、鑑賞には向いてると思います。
整理にはちょっと不向きかも。
無料である程度使えるので、試してみてください。

>> 246 さん
複数のフォルダを検索条件に指定して一気に閲覧もできますよ。
(しかも、検索条件は、保存されるので次回は1クリックでOKです)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:54:13 ID:iP/ktZ5V0
>>270
Basic版(4000円)をポチって少し使ってみた感想。閲覧特化型のビューアとしては割と斬新だった。
・Picasaとは違う独特なシームレス表示、すきま無くみっちりと表示してくれる自動レイアウトなどは画期的で非常に面白い
ss:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org222950.jpg.html
・シャッフル並び替えができることは画像の並び順に新鮮さがでていい
・ファイル数カウントがフォルダペインに表示されているのは地味に便利
・まだ試してないがダウンローダーとしても使える(Fx厨なので対応して欲しい)

ただ、全体的に画像の読込部分・速度が非常に弱いと感じる。以下、不満箇所。
・起動&フォルダを直接選択した際の読込がかなり遅い
・画像のコピー・移動がD&Dでしかできない(ダイアログ無し)
・書庫に対応してない(先頭画像のみ表示される?)
・表示対応していないファイル(.iniとか)を非表示にできない
 参考ss:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org223644.jpg.html
・EXIFを参照した自動回転がされてない?
・ヘルプページの非充実っぷり(色々な機能が詰め込まれているのに)
・画像ファイルの更新日時がプロパティを開かないとどこにも表示されないのは地味に不便
・無料版はDLランキング参加必須のためダウソしたページの情報が公開される
 (Picasaの限定公開ページなども漏れてしまうため注意が必要かと)
・シームレス表示がドライブ間(Cドライブの末端とDドライブの先端など)をまたぐ際に落ちる場合がある

本当に閲覧の為のソフトって感じで整理・分別にはまったくといっていいほど向いていない
db作らない仕様だからキャッシュメモリの値を多めに設定してないとまるで動かないのは説明不足な気がする
正直シェアウェアとして価格分の魅力があるかというととても微妙な出来

あと、宣伝するならトップページを貼ればいいじゃない
http://www.arguster.com/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:17:32 ID:Idq8DS2x0
>>271
ポチってって買っていただいたっていうことですよね!!ありがとうございます。感激です。

閲覧に特化したビューアとして作ったのですが、
いろいろありまして・・・、ダウンロード機能やら、印刷機能やらもつけてみたのですが
いまいちぱっとしないのです・・・。

ご指摘の機能がないは確かにそのとおりです。
ほかの機能を優先して実装してしまったので・・・、やはり順番を間違ったかもしれません。
うまく軌道に乗ればほとんどの不満は解消可能ではあります。

ただ、ini ファイルなどの未対応のファイルを非表示にしてしまうと、先読みがいつまで
経っても終わらなくなってしまう場合や、見ているところからかなり遠くのCDROMなんかも
見に行ってしまう場合があって、かえって不便かなと思いまして、わざとやっていません。
(ドライブ間で落ちる頻度も上がってしまいますね・・・現状ではですが)
現在の仕様ですと、隠しファイルは表示しないので、iniファイルを隠しファイルにすると
見ないですみます。(面倒ですよね・・・すみません)
あと、対応してないファイルを多段モードでクリックすると、関連付けられたアプリが上がる機能が
(こっそり)ついてますが、まぁあんまり使わない機能ですよね。

最近は、ビューアを探している人はほとんどいないみたいで、
(予想するに、現状で満足しているひとが多い???)
どう宣伝したらよいか思案してるところです・・・。
なので、トップページへの宣伝、非常にありがたいです。

・まだ試してないがダウンローダーとしても使える(Fx厨なので対応して欲しい)
というのがいまいち理解できてないので、気が向いたらkwsk(ッテ書くのが正しいのかな)

いまから、寝ちゃいますけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:28:28 ID:QKp5e+xV0
4000円を気軽にポチれる余裕が欲しいわー・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:29:52 ID:FrpG4HJx0
>>270-272
みんな同一人物
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:55:24 ID:HAoMsfMO0
>>271
それメニューバーが灰色になってるけどソフトの仕様?
もしデスクトップテーマで灰色にしているならそのテーマ欲しいんだけど。
276271:2009/07/11(土) 16:02:42 ID:iP/ktZ5V0
>>272
Fx厨〜云々っていうのは、常時Firefoxを使用しているのでできればアドオンの形で作ってくれればいいなという希望です
ただ実装希望の優先度としては限りなく低いのであまり気にしないでください

それよりも未対応ファイルの非表示が先読みに支障をきたすとのことですが、
プラグインで対応ファイルが増やせるわけでもなく、jpg,png,gif,bmp,tiff,wmfぐらいの代表的なフォーマットしか表示できない仕様なら、
隠しファイルを読み込まないようにすることの応用でどうにかなりませんか?
自分の場合、基本的に画像は画像専用HDDにまとめて管理しているので.iniやthumb.dbぐらいしかゴミは無いですが、
マイピクチャ直下で管理している場合は↓な感じでせっかくの自動レイアウトが台無しになるので
ss:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org224925.jpg.html

それと、シャッフルの並び順がフォルダの中身を変更しない限り?ずっと固定なので、
並び順でシャッフルを選択する度に再配置するようにして欲しいです

閲覧特化と中の人みずから断言するのであれば、あれこれ機能追加する前に、
特徴であるシームレス表示・自動レイアウトをストレスなく軽快に使えるように調整するほうが先決かと。
DBを作ることは確かに公式topに記載しているようなデメリットがありますが、
待ち時間を利用したサムネイル作成は快適な閲覧に必要な機能だと思います
フォルダ監視プログラムが〜とかフォルダ内の更新毎にサムネイルを作り直すから不便〜(topページより)っていうのは、
上手にこなしているPicasaのような例があるので技術的には不可能なことでは無いと感じますし

>>275
メニューバーが灰色なのはソフト側の仕様
メニューバーの上に被さって表示されているDockはこれです
http://rocketdock.com/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:17:20 ID:HAoMsfMO0
>>276
ありがとう。
メニューバーの色はソフトの仕様ですか?
Vistaのデフォルトのは明るすぎて目が疲れるので聞いてみました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:49:34 ID:iP/ktZ5V0
>>277
ソフトの仕様というか他アプリの大体(独自のUI搭載しているの以外)はこんな灰色です
関係あるか不明だけど今使っているデスクトップテーマはZune Desktop Theme
(こちらxpなんでVistaで使えるかどうかはわからないけど)
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/xptovista.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:10:20 ID:Idq8DS2x0
>276

たびたび貴重なご意見ありがとうございます。

あー。なるほど、FxはFirefoxっていうことでしたか。
なんか、株取引的なFxかとおもってしまって、よく理解できなかっただけです・・・。

未対応ファイルの非表示、
ですが、たとえば、Cドライブに画像が1個もない状態と仮定します。
それで、Cドライブを表示させると、ずーーーーっとCドライブを検索して、
Dドライブを検索して・・・、って動きになるので、ちょいとやりすぎかなって思ってます。
ですが、前向きに検討させてもらいます。やってみたら意外と大丈夫かもしれませんし。
276さんの場合は、
「画像と非画像混合のフォルダの場合だけ、非画像ファイルを非表示」
みたいな仕様でも大丈夫ですよね。
(でも、やるなら、徹底したほうが美しいかな・・・)

並び順ですが、
シャッフル -> 名前順などシャッフル以外の順序 -> シャッフル
ですと、シャッフルの順序は変わらないような仕様ですが、
シャッフル -> シャッフル
ですと、シャッフルの順序が変わります。
ちなみに、シャッフルのキーボードショートカットは、Mです。
マニュアルなくてすみません。

閲覧特化と・・・の部分は、
サムネイルを生成してどこかに保存して、2回目に見るときに、
高速に表示して欲しいっていう要望ですよね?
考えておきます。

>>274
だったら、どうなの?違うけど。無料で試せるんだし、私の思う壺にハマって使ってみたらいいじゃない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:53:30 ID:NiI9pPX30
次の方どぞー
281271:2009/07/12(日) 03:17:08 ID:mRJLozbN0
もう少しだけ続きますよ

>>279
シャッフル並び順の件、確認できました
知ったか早漏ですいません

設定弄りながら色々試していたのですが、
多段表示の段数が増えるにつれてサムネイル表示だけでなくフォルダの読込速度まで重くなるので、
段数を2〜3段程度に抑えてスライドショー専用に使うのがベストな使い方かもしれないと悟りました
画像フォルダをできるだけ集約させてシャッフル並び替えで再生すれば、
未分類のフォルダ群からまだ見ぬお宝を発見できて(゚д゚)ウマー
画像を並べて(;´Д`)ハァハァする人にはおすすめできる(段数制限のある無料版で可能な)使い方かと。
ss:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org227994.jpg.html

こういう使い方をしてみたらやっぱり画像のダイアログ移動・コピー機能が欲しいですね
(個人的にはFastStone ImageViewerのような履歴が残るようなのが理想です)
諸々検討よろしくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:26:03 ID:eHZNbH1j0
画像を閲覧しながらコメントとかキャプションを付けられるビューアってありますかね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:39:27 ID:iAcPdydM0
>>281

シャッフル並びの件ですが、マニュアル無いのが悪いのです。
変だなと思う点はどんどんおっしゃってください。

段数2,3段の使い方ですが、私もそういう使い方をしてます。
そのような使い方だと、別にサムネイル読み込みエンジンがまだ無くとも、
気にならないはずです。
(一瞬サムネイル画像が拡大された汚い画面が表示されるか否かの違いで、
かえって、サムネイル読み込みエンジンが動く分、最高画質で表示するまでの時間がかかる)

シングルモード(ペーン分割は使わない)で、
お好みで、フォルダビューを消す(キーボードショートカット F)
←キーで、拡大
→キーで、縮小
↑キーで、前ページ
↓キーで、次ページ
PgUpで、前のフォルダの先頭へ
PgDnで、次のフォルダの先頭へ

お好みで、画像上に表示されるファイル名を消す
(メニュー -> 表示 -> ファイル名等表示、もしくは I を何度か押す)
と、さらに画像に集中できます。
フルスクリーンモードにしてもいいかもしれません。

FastStone ImageViewer 風の画像整理機能も、もちろん検討します。
ただ、最近、ひもじいのと、あんまり使ってくれないのとで、モチベーションが低いので、
気に入ってくれた人は応援メッセージよろしく。
(購入してくれるのが一番うれしいです)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:59:45 ID:iAcPdydM0
>>282

えーと、欲しい機能が正確にはわからないのですが、
Argusterでできるかもしれません。
http://www.arguster.com/

Argusterでできるのは以下のとおり。
画像を見ながら、タイトルやコメントなどのプロパティをファイルといっしょに保存できます。
やりかたは、マウスカーソルを動かすと画像上に表示される?ボタンを押すとでる
プロパティダイアログで入力します。
(プロパティダイアログには画像が表示されています、次へボタンで次の画像のプロパティダイアログへ移動できます)

ファイル名といっしょに保存というのは、
NTFSでは、ファイルには複数のストリーム(ファイルみたいなもの)を作れます。
普通のファイルでは、メインストリームと呼ばれる名無しのファイルが1つ使われています。
Argusterでは、メインストリームでないストリームにプロパティを保存しているので、
元のファイルの内容を変更することなしにファイルのプロパティの書き込みを実現しています。

Windowsエクスプローラでも、テキストファイルのプロパティを書き込むと同様な動きをします。
ですから、Argusterでタイトルを書き込んだjpgファイルの拡張子をtxtに変えて、
エクスプローラでプロパティを表示すると、Argusterで書き込んだタイトルが表示されるハズです。
つまり、完全な独自形式ではありません。
(プログラマ向けヒント: IPropertySetStorage)

書き込んだプロパティは、画像のとなりに印刷することもできますし、
(ちょっと難しいかもしれませんので、わからなかったら聞いてください)
一応、検索することもできます。
(複雑な検索条件指定はまだできません)

注意点としては、NTFSでないとだめなので、FAT32メディアにファイルをコピーすると、
コピー先ではプロパティが消えてしまうことです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:08:54 ID:Opi+yw260
画像ビューワに金を払うなんてバカとしか・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:20:30 ID:mvpc9oxp0
XPSP3でAeguster無料版の機能制限表示ダイアログ閉じた後に5秒ほどしてアプリケーションエラー
0x7c95b21aの命令が0x00000010のメモリを参照しました。
メモリが"written"になることは出来ませんでした。
で強制終了するんだが・・・

知りたいのはCMYKとかYCCKのJPEG画像が正確に読めるのか?
ICCプロファイルやExifの色空間情報読んでくれてディスプレイプロファイルも反映するのか?
アルファや透明色を扱えるのか?
マルチページTIFFに対応してるのか?
260文字以上の長いパス名を扱えるのか?
32768x32768の異常にに大きいGIFやJPEG読んでくれるのか?

Picasaはいろいろまだ物足りないからな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:37:44 ID:GK5wuZ3o0
えらそうだなおい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:59:04 ID:iAcPdydM0
>>286

すみません、落ちるバグですね・・・。
当然、自分の環境では起きないので、Fixには時間がかかるかもしれません。
ヒントがあると助かります。マイピクチャ周辺になにかフォルダがあるとか。

> 知りたいのはCMYKとかYCCKのJPEG画像が正確に読めるのか?
CMYK試していみました、だめですね。色が化けます。
> ICCプロファイルやExifの色空間情報読んでくれてディスプレイプロファイルも反映するのか?
反映しません。
特に内部で色空間の変換は行ってませんから、
xpだとディスプレイプロファイルも反映しないんですよね。
当方、ヘボモニター使用のため、あまり関心がもてないでいます。
> アルファや透明色を扱えるのか?
背景色に溶け込んで表示する形で対応してます。
(透明色を市松模様で表示、とかはできません)
> マルチページTIFFに対応してるのか?
対応してません。
> 260文字以上の長いパス名を扱えるのか?
扱えません。
> 32768x32768の異常にに大きいGIFやJPEG読んでくれるのか?
32768x32768の画像を生成できるアプリがなかったので、
20000x20000のJPEG画像で試してみました。
一応表示できるのですが、1画像表示での縮小に少々バグがあるようです。
(xp x64 3Gbyte メモリ)
このバグを直せば、メモリが足りればある程度表示できるようになりそうです。
32768x32768の画像ですと、
x64版のOSで 4Gとか5G、メモリつんでいれば表示できそうですが・・・保障はできません。

なんかすごい人ですね。対応したいのはヤマヤマですが、需要が少なそうで・・・。
でも貴重なご意見ありあがとうございます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:17:42 ID:iAcPdydM0
>>285

別に金を払わなくてもよいですよ。
メインビューアとして使うには、買わないとかなり使いづらいとは思いますが。

Arguster では複数の画像をすきまがなるべく少なくなるように最適化して表示する
機能がついてます。
たとえば、縦の画像ばっかりが続く場合、
1段表示にすると、普通の4:3ディスプレイだと、2枚が表示され、
ワイドディスプレイだと、3枚、ならんで表示されたりします。
高価なディスプレイを買っても、ソフトがしょぼければ、ディスプレイがもったいない
とは思いませんか?

今のバージョンは、段数制限ありならずっと無料で使えますし・・・。
右から左に配置を選択すると、漫画ビューアとしても使えます。
(ただ、書庫が開けないのでゴミとかいわれそうですが)

ちなみに私は書庫は全て展開してしまいました。(固めといても使いづらいだけだし)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:20:06 ID:YHHeAxVw0
いちいち長いレスだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:54:10 ID:FyOXx4340
堂々とした宣伝は嫌いじゃない
ただビューアのシェアウェアとはまた難しい市場を狙ったもんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:09:14 ID:iAcPdydM0
>>290
いちいち長くてすみません。誤解を恐れると、どうしても長くなってしまいます。
このスレ、話題が少ないみたいですし、別にいいですよね。

>>291
私もそう思います。(笑)
picasa とか、googleで儲けた金でただで配るなんて、独禁法違反じゃないの?
とか思ってますが。そんなことをいっても袋叩きに合うだけなんで・・・長いものには巻かれときます。

常駐、独自DB型はちょっと好きになれないけど、
フォルダを超えたスクロールをしたい人や、
大きい画像を複数毎同時に鑑賞したい人なんかは潜在的にはいると思うんですよね。
(ただ、そういうことを思いついて探している人はほとんどいないので、非常に宣伝が難しいなと感じています)

ついでに宣伝すると、ウェブを巡回して画像をダウンロードする機能にはかなり高度なスクリプト機能がついてます。
ただ、正規表現をかなり深く理解してないと使いこなせないので、あまりはやりそうもありません。
うまく使えば、ウェブページのソースからURLを抽出したり、ダウンロードされる画像のプロパティにダウンロード元ページに
書いてある作者名や、写真のタイトルなどを自動的に付加したりできます。

スクリプトを使用しなくても、画像のダウンロード元URLや画像にたどり着くまでに巡回したURL等は自動的に付加されるので、
便利かもしれません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:16:36 ID:MGPvbXx+0
>288
>対応したいのはヤマヤマですが、需要が少なそうで・・・。
確かに需要は少ないだろうけど、ビューアにお金出してるのはRAW画像やカラマネへの対応を重視する人達がメインってイメージがある。
小さなパイを既存の製品と争うにしても、新しい客層を開拓するにしても>291が言うように難しいジャンルには違いないだろうね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:17:04 ID:3baqtj/K0
>>292
お前が真性のバカで世間知らずという事だけはよく分かった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:18:20 ID:lzfEIX3Q0
いい加減ウザイから専用スレでやってよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:32:37 ID:iAcPdydM0
>>294
なにがバカなのかわかりませんが、ダウンローダーの話題を書いたのはスレ違いだとしたら
すみませんでした・・・。それとも、picasa、googleを愛してるんですか???

>>295
アドバイスありがとうございます。
専用スレ立てました。まぁ過疎でしょうけど。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247408371/

でも、Argusterに関連する質問がでたらまた来ますよ。
別に新しい話題もないんだしいいんじゃないんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:42:27 ID:jWcBMyV70
別にGoogleは金が余ってるからソフトウェアを無料で配ってるわけじゃないんだがな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:51:48 ID:XHtQMsMy0
新しいソフトが出るたびに新スレ立てろと騒ぐ奴が出るが、そう思ってる奴は何人いるんだ?
こんな過疎スレでめぼしいビューアが出るたびに追い出して何がしたいんだか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:54:37 ID:lzfEIX3Q0
全然めぼしくないから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:58:21 ID:XHtQMsMy0
めぼしくないならなおさらw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:00:43 ID:u2okMIQ/0
需要があるなら追い出しても信者が沸くから心配スンナ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:03:46 ID:VfHQqEFm0
>>297

わかってますよ。そんな会社はありませんよね(笑)

ただ、スーパーが客寄せのために牛乳ただで配ったら独禁法違反だよ。
牛乳屋さんはつぶれます。
ただ私は法律家じゃないし、本当にそんな判決がでる可能性があるのかは
さっぱりわかりません。まぁいまとなってはあんな大きいところと闘うつもりは毛頭ありません。

まぁ、picasaが無料で配られはじめてから開発してますから別にうらんでませんよ。
picasaが1画像表示まで拡大できたり、常駐しなかったり、起動時にDB作り出したり
しないソフトだったら、Argusterは作らなかったとかもしれません。

最初は単に自分で楽しむために作ったビューアですし・・・。
どうでもいいことですが、自分で使ってたときには、書庫の解凍は統合アーカイバつかって対応してたり、
susie プラグインにも対応してました(笑)
なんか製品っぽくないし、MSXのマルチペイントの画像(MAG)とか開く必要ももうないし、やめました。
最近のsusieプラグインの仕様は知りませんが、ArgsuterにはどうしてもJpeg
1/8, 1/4, 1/2 での画像高速読み込みが必要だった関係上、susieプラグインではどうせ実現できなくて中途半端だし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:19:18 ID:VfHQqEFm0
>>298
ミカタしてくれてありがとう。

>>300
ミカタしてくれてありがとう。



ミカタ・・・・なのか???
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:40:56 ID:JH/VMang0
>>295
過疎スレでこういうこと言ってるのがよくいるけど、なんなんだろうね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:30:58 ID:G8VwZDbQ0
>>Arguster
ちょっと興味が出たんだけど、UxTheme.dllが無いとかGDI32.dllがどうとかで
Windows2000では動かないですね。
残念
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:03:21 ID:VfHQqEFm0
>>305

すみません。
少し前まで、2000でも動いたのですが、vista対応時に、
xpとvistaと2000とで動作チェックするのはシンドくなって
やめてしまいました。

DLLも動的に読み込んで無い場合に適切な処理を書かないとだめですし。
OSが新しくなったら、遊んでみてください。

・・・とはいっても、まだWindows7ではうまく動かないと思います。
最新版では試してませんが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:37:28 ID:gt4YR/Cm0
ソフトウェア板をサポート掲示板にするなって気分。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:50:14 ID:jHdaOtLy0
>>306
お願い
コテ付けてちょうだい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:01:18 ID:bjmX6UDv0
トリップでもいい。
あぼんするから。

つか宣伝したいなら専用スレ作れよ。
いい加減自演はやめてさ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:30:14 ID:TRWfcAdGO
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:00:23 ID:5Bdm8RRl0
>>307
でも実際ソフトウェア板をサポート掲示板代わりに使ってる作者さんって案外いるんだよね。
バージョンアップ告知を書いたり、バグリポート吸い上げの窓口にしたり。

>>309
専用スレ(>>310)を立てたって、本人が>>296で書いてるわけだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:50:39 ID:nm/hiHQV0
あんなもので金を取るって正気の沙汰とは思えない
宣伝も酷いし本当に糞野郎だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:28:04 ID:lVykJraj0
作者の露骨な自演が酷すぎてワロタ
本人は気付いていないんだなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:13:14 ID:CC3nE8WO0
器用貧乏というか空気が読めないというかwww
多いよね
特に年配と思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:39:39 ID:wh1FpXP10
フィードバックしない癖に文句だけ垂れるクソ餓鬼も多いよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:48:14 ID:pQcRbJie0
糞ソフト作者がキれたw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:01:26 ID:zwSEpjM30
>>316
低品質ソフトの作者を弄っても時間の無駄なんで、触らないほうがいいな
アレで金取るっていうんだから恐れ入る
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:22:08 ID:pQcRbJie0
>>317
俺とまったく同じ考え方w
一瞬、俺の書き込みかと思ったよw

やっぱりアレは他人から見ても糞なんだなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:17:43 ID:7pGNs+va0
自演vs自演の流れ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:38:27 ID:rbXyANWN0
前にも似たような事あったなぁ
あの作者まだ元気にやってるのかな
ソフト名も思い出せないがw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:43:56 ID:QUbGMXWpP
そのソフトがファイラーなら
ブログは一年で止まり、ドメインも更新切れさ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:30:30 ID:wh1FpXP10
お前らは、ちょっと批判(煽り)レス入れたら
”作者乙”とか、”自作自演”とか言われた事無い?

323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:41:30 ID:t37oaFBh0
目の付け所がすごすぎるな。
今時画像ビューアのシェアウェアて。
10年前ならまだわかるが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:30:18 ID:CmWny9JQ0
わかるか?歴史は繰り返すんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:43:24 ID:n7tctL8+0
あの程度で金を取ろうって本当にバカか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:46:22 ID:icHoMV7G0
シェアウェアの大半ってそんなもんばかりな気がする
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:31:06 ID:nac3Ax7z0
金払うくらいならWindows標準のビュワで十分だわ
あれ込みのOSの値段だろうし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:29:59 ID:Ctk5GTgJ0
zipもデフォでフォルダとして開けるから悪くないよな
サイズ合わせもしてくれるし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:22:40 ID:wmuU6zuo0
ワロタw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:11:00 ID:oqphza7z0
  |: : : :| : : : : : : : : : :\ \ あるんでしょ?ZIP?ねえ、あるんでしょ?ねえねえ 
 |: : : : : |: : : : : : : : : : /\ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |: : : : : :| : : : : : : : :/: :/ヘ          /: : : : : : : : : : : : : :
:|: : : : : :: :|: :: :: :: :/ /: : : ト,       /: : : : : : : : : : : : : : : :
{__ : :: :|: ミ:;シ´ /: : : : ハ、      /: : : : : : : : : : : : : : : : : :
{__´ ̄´| ,,,,/    ヾ::| r |ヘ─、  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
`'ヾ::、 ̄ ̄ ̄  ,彡^   \_ノ    ̄|: : :: : : : : : : : : : : : : : : : :
  \、 t::::ュ、 '゙ ィ^ヲ´    {   /|: : :|! ト、: : : : : : : : : : : : : :
   `、 ィ‐re}  ヽ      :}   |   !: : |==、 : : : : : : : : : : : :
    ヽ   {   ュ^ヽィ   リ  :|   !: ヘァ ッ-ヽ、: : : : : : : : : : :
     .f\  `r_ィェェイリ   / |   |   `>   ´ ∨: : : : : : : : : :
     {   、 \トェEソ  /ノ |  /  /  、   \: : : : : : : : :
     \   `ヽ、 ⌒ / /  ∨ \ ヽ‐ャ_ノ     \: :\: : :
      弌__ ` ̄  \  \  |  、'___      ヽリ^\:
           ヽ \  \ィ‐‐、_    r´`         }:
            /\ |  {:::::::::}\)、  `}          ):
           /     〉`'''''\__ハ  弋__     /リ|:
      /⌒ヽ、 /    /  |\___ノノ-‐'''''/::::: ̄ヘ_/   |:
     /     \  ,ィ───r--、' ̄ ̄/::::::::::-‐''´     |
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:36:52 ID:kxTnyBfh0
エロ画像を見るだけだからカネ出してまで使う気はないな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:00:20 ID:iyxVEnMe0
あの程度ってどの程度なんすか?
っうか今時のビューアってどれもいけていない気がするのは俺だけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:07:01 ID:INQaUe7Y0
faststone最高 ユニコード対応してくれたら神なんだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:07:37 ID:awYBsH3IP
あなたの感性が世間とズレてしまったんだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:55:10 ID:MvchCkNd0
>>332
おまいだけじゃないかなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:00:49 ID:/mtswra20
>>332
あの宣伝されていたソフトは正直 ゴミ以下レベルだったよね〜
フリーソフトでも興味が湧かないよな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:12:21 ID:bQz6yG7a0
こんな画像ビューア探してるんだけど、心当たりない?

・沢山ファイルの入ったフォルダからでも画像の読み込みが早い
・ファイルのパスをクリップボードにコピーできる(キーボードに割り当てられたら最高)
・ツリービューが付いてない、または設定でツリーの読み込みを無効にできる
・他のアプリにファイルを送る機能がある
・Susieプラグインが使える
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:51:51 ID:oqphza7z0
Hamana最強伝説
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:19:42 ID:76Kb8Klx0
>>337
ViXで設定するとそうなるな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:21:16 ID:8q1FF9reO
ViXは読み込み遅杉
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:27:06 ID:nCvFvaSU0
Hamanaと単機能ツール集のファイルコピーとかパス取得を組み合わせればおk
好きなキーにクリップボードと同時に起動できるよう設定にすりゃいい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:05:28 ID:mmU0H8Xt0
>>337
Leeyes
・〜画像の読み込みが早い → ○〜△ (体感速度は人それぞれだと思うが)充分許容範囲かと
・ファイルパスをコピー〜 → ◎ 可能&キーボード割り当ても可能
・ツリービューを無効に〜 → ○ 可能
・他のアプリに送る〜   → ○ 可能
・Susieプラグイン使える?→ ○ 可能
343337:2009/07/16(木) 02:40:31 ID:W5fd8yDM0
レスありがとう、
とりあえずHamanaとLeeyesダウンロードしてきた
設定いじって使い込んでみるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:05:41 ID:rIJ2OFeQ0
ハマナはクセが強いな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:11:41 ID:6dPp/LwJ0
その条件ならなぜMassiGraを推さないのか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:10:33 ID:+zwzpt/xP
先読みがないからだろうね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:11:27 ID:6TBKcQKD0
お前が推しゃいいだろ、アホか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:47:35 ID:uCrTbeZc0
推してるっちゃ推してる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:21:24 ID:dCkIbhH10
どいつもこいつもクズ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:41:20 ID:6dPp/LwJ0
ゆとりは困るね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:10:17 ID:XVXHOxlV0
自宅警備員よりはマシ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:53:14 ID:zXz3Cdek0
>>340
お前は使い方を知らないだけだなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:12:07 ID:nI2yUKVg0
ゆとりある自宅警備             解雇されました
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:04:36 ID:yyU/RsO40
NAS経由で画像見てるんだけど、
windowsフォトビューワだと5秒前後固まるほど遅い。
Irfanviewだと高速に読み込める。
最近NAS変えたんだけど、以前はwindowsフォトビューワでそれなりに読めてたはず。
なるべくwindowsフォトビューワ使ってたいんだけど、なにかわかる人いる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:22:33 ID:Uh3CGApH0
なに?なぞなぞか何か?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:53:38 ID:rby72LFt0
エスパースレはこの板には無かったはずだが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:01:23 ID:wE01z0yQ0
マーボーナスなら大好きです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:26:06 ID:LLny2ArT0
言ってることが全て真実なら前のNAS繋げば全て解決すんじゃね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:09:44 ID:DnRkW4OZ0
最近新しいNASを導入したんですが、Windowsフォトビュワーが激遅で使い物にならなくなりました。
Nas上の画像フォルダを開くと5秒前後固まります。
試しにIrfanviewを使ってみましたがこちらは高速に表示できて問題なし。
以前に使っていたNASではWindowsフォトビュワーでも普通に表示できていたのですが
何が原因かご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
なるべくでしたら、使い慣れたWindowsフォトビュワーを常用したいと考えております。


こうかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:10:17 ID:DnRkW4OZ0
どっちにしろNASの機種も分からなければ答えようがない罠
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:28:07 ID:a2sZg05a0
まぁ「せっかく新しくしたのにぃ!」って気分の問題じゃなければ
「NASによってアクセス方法や速度が異なる」なんて
どう考えてもビューア側で制御する話じゃないしなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:52:11 ID:NJ4cpUQ90
Vistaで、アニメーションGIFを再生するとIEになる。標準のビューアーだと動かない。
XPの標準ビューアのように使えるソフトはない?

条件は
1、jpg,png,gif,アニメーションgifなど、XPの標準ソフトと同等のファイルに対応している
2、勝手にファイルを作らない

あるいは、Vistaの標準ビューアでアニメーションGIFを再生できる方法を求む。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:08:21 ID:Y8iEXhfx0
firefox
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:34:14 ID:3O2IjOZR0
おれはGIFだけGVで見てる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:42:08 ID:aHm3ceeEO
>>362
MassiGra
viewx++
送るせにょう
Vieas
IrfanView
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:51:17 ID:NJ4cpUQ90
>>365
ども。試してみる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:51:42 ID:tfC75YHo0
>>364
今現在GV普通に使えてる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:58:53 ID:nm/UV3+A0
>367
さてはAvast!ユーザーか
avast!Anti-Virus Part107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1247304051/603
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:56:12 ID:tfC75YHo0
>>368
あたりw
びっくりしたわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:21:49 ID:u4HZg1qs0
どうやら今朝の更新で修正された模様
もう大丈夫だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:27:07 ID:At330o670
nkv使ってみたんだけど、微妙だなあ
キーマップの変更でnum-を使おうとすると死ぬし
多重起動の金翅もできないし・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:56:59 ID:u/se0nuj0
プログラミング初心者なんだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:27:58 ID:iHPeNy+I0
ファイルごとじゃなくて
フォルダごとにランダム表示出来るソフトありませんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 04:05:47 ID:SIje4QVO0
zeed
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:55:25 ID:h7PNONZF0
MacだとPictureViewerは割と使えるのに、
win版は、使えないな。 
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:39:42 ID:nuErKymk0
FastPictureViewerで、アップデート検索をオフにしてもネットに繋ごうとするんだけど何してるんだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:04:50 ID:uzUyLZo+0
>>22
こういうの探してたんだわ 
亀レスすぎるが言わせてくれありがとう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:17:32 ID:AP8TLxl+0
テンプレ見ないからこうなるのさ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:45:21 ID:E5hFJCbw0
irfanview使ってたんだが、xnviewerに変えても違和感なく使える。
この2つ両立してる人いる?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:11:06 ID:f9pj78av0
ノシ
管理、整理にはXn、一枚見るだけのビューアはirfan
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:49:52 ID:XBr+X6fK0
ノシ
>>380と同じ使い方だ

>>375
Windows3.1の時代にはPictureViewer使ってたな
その頃はJPEG画像を必要な領域だけ部分的にデコードするようになってたから、他のビューアに比べて断然高速に表示できた
まあ、今よりはるかにCPUがショボくて、JPEGの表示にもそれなりの時間が掛かってた時代の話だけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:15:54 ID:XAsVXSq/0
QT入れたら強制的に関連付け変更されたのもいい思い出。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:22:44 ID:H1ipjwDe0
良くねーよw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:51:28 ID:IhrIGhMU0
なんかもう画像と動画はエクスプローラでいいやw
関連付けは不満だな・・印刷の出来るまっしぐらみたいのないかねえ・・ホイルで大きさ変えたいからIrfanはだめだ・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:02:22 ID:eBESEva50
Arguster 専用スレもある位だからソコソコいいんだろうと
思って入れてみたら画面ウザすぎワロタw即効削除したわw
起動時の警告も気にならないほど便利なわけじゃないのに
求められていない機能に力入れすぎwww
何事もバランスってもんがあるだろw

ネットブックつかっててファイルはいつも拡大してみてるのですが、
どのビューアを試しても次のファイルに移るたびにもとのサイズに戻ってしまい
そのたびに拡大するのがウザくてたまりません・・・
拡大の設定を固定したままフォルダ内のファイルを巡回できる画像ビューア知りませんか?
それさえできれば、ほかの機能は糞でもかまいません。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:46:33 ID:fSaUMbr20
>>385
LockZoom機能で良いのかな?
irfan、Xnview、artseeなど・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:17:39 ID:VcA5SFQm0
>>386
irfanは入れてあったけどこんな設定項目があったなんて知りませんでした。
助かりました!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:37:39 ID:CvfC85bS0
こんなん探してます。

1. JPG、BMP表示できる。
2. 画像の表示拡大・縮小できる。
3. 起動時にどの画像を表示するかパラメータ渡しできる。
4. 表示するX,Y位置を指定できる。
5. 画像以外はなるべく余計な物は表示なし。
6. 表示ウィンドウの大きさを指定できる。

例えば、C:\>VIEW.EXE TEST.JPG 100 100 800 600
ってしたらX100 Y100の位置に画像を800x600の大きさに表示。
画像がでかい場合はマウスのドラッグで隠れた場所を見れる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:50:46 ID:nl2IG/Fy0
なんじゃその前時代的な設定。
GVとかか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:21:29 ID:UvwSxwwi0
>388
IrfanView
ちなみにコマンドラインだけで、画像形式やサイズを変更したりデスクトップ画面の取り込み〜ファイル出力も可能。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:31:17 ID:tuRar48F0
>>389
どうしてもこういう使い方が必要になったんで。

>>390
うほっ、したいことが全部出来ました!
このツールは知ってたんですけど、こんなにコマンドラインオプションがすごいとは知りませんでした。
ありがとです!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:04:44 ID:30giCeDl0
さよならirfan
長い間ありがとう
こんにちはMassigra
これからよろしく
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:42:06 ID:3CbdJib60
そういやカラーマネジメント関係の脆弱性その後どうなった?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:48:56 ID:QWBmxAw40
気にすんな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:03:11 ID:a11TSAE60
画像ビュー上で左ドラッグで他のフォルダへコピー
右ドラッグで他のフォルダへ移動できるビューアありませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:29:35 ID:OzAVPkCK0
> 395
photo mechanic
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:44:13 ID:7+hTTCjc0
linarがvistaでは不調なのでXnViewを使ってますが、どうも使い慣れません。
フォルダ、詳細、サムネイルの3ペインで表示できるビューアはありませんか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:55:02 ID:eNU2sA2N0
>>397
ViX
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:01:45 ID:wXamHDCY0
むしろ将来の有りそうなツールをオヌヌメすべきじゃね?
俺はLeeyesが好きだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:35:31 ID:7+hTTCjc0
>>398-399
ありがとうございます。
しかし2つとも思っているような表示は出来ませんでした。
詳細と書いてしまいましたが、ファイルリストと書くべきでした。
すみません。

leeyesはgifが動かないのが残念ですが、軽くて良いですね。
ルーペや見開きも面白いです。
vixは多機能なんでしょうが、設定がちょっと面倒そうかなと。
xnを使っている今、乗り換える感じではないようです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:04:58 ID:qjkMwJ7N0
どのソフトも一長一短ありすぎでなー
やっぱ「アレ」以外はイマイチで乗り換えられない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:48:43 ID:rQCWJu+O0
Irfanに始まりIrfanに終わる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:13:16 ID:KD0wSIvF0
Irfanって穴が多いよね
俺には使い物にならないなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:54:38 ID:wRI58WKA0
irfanに始まりmassigraに辿り着いた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:09:11 ID:FRA9ZEh30
irfanはアイコンがかっこ悪い時点で論外
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:12:49 ID:JzRmKUlD0
まだまだ若いな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:26:31 ID:0vKStN+50
>>405
faststoneよりはるかにまし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:54:10 ID:31+hvIJn0
ソフト自体はまあいいが
あれ、轢かれた猫ときいて
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:58:13 ID:zyq916l30
irfanって多機能ぽいけど、実は中途半端だよな
常用には向かない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:56:18 ID:tg0eTQxw0
多機能≠高性能
多機能≠高品質

全て満たす製品もあるにはあるが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:25:54 ID:/y7Hb2gD0
ネコセンベイをアイコンに選ぶセンスについていけないw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:35:33 ID:hiXvEFt+0
irfanが良いってやつは、自称PC中上級者だよねw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:26:19 ID:+LV9zcBK0
Irfanはマイナー形式と画像変換くらいにしかつかわない
画像変換もXnについてるコンソールアプリ使った方が楽
Irfan唯一の良いところはあの糞なアイコンです
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:26:38 ID:FzBuim24O
>>412
実質的な上級者は何使うんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:34:58 ID:GAYeRXxXO
イルハンは表示のカスタマイズに関しては駄目だね。
左ドラッグでスクロール出来ないとかあり得ない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:24:17 ID:5OI5Fx4lO
>>415
日本の常識は世界の非常識
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:53:59 ID:VeZQKKyT0
Irfanはスライドショー専用で使ってる
ランダム再生もできるし、カラマネ効くんで、ええわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:18:52 ID:WSWLovB70
使えないソフトほど話題が豊富という不思議
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:31:14 ID:lx6oo+jm0
そりゃ使えるソフトには文句がない、若しくは別にちゃんとスレがあるので、事足りているからだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:12:06 ID:SP294Pqq0
irfanviewは使い勝手がちょっと悪すぎなのがなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:23:02 ID:tq5RRuPo0
慣れだよ慣れ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:14:00 ID:pQwmrwl40
irfanは、画像の一部を切り取ってそこだけ保存するのにはえらいだからそのときだけ使ってる。
一部を左ドラッグで範囲指定 → Ctrl+X → Ctrl+V で楽勝。

常用のビューアーは送るせにょうかMassigraかHamanaかで迷ってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:16:43 ID:pQwmrwl40
× えらいだから
○ えらい楽だから
orz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:55:03 ID:meQ+L8kh0
こんな画像ビューアを探してます

1.左ペインをツリー、右ペインをサムネのような表示にできる
2.サムネの画像をマウスドラッグのみでツリー上のフォルダに移動できる
3.エクスプローラのように、マウス操作でサムネの間の空白を掴んで
 自由に複数ファイル選択できる(←これがあんまりない)
4.1ファイルの拡大表示ができてマウスホイールで次のファイルに移動できる
5.↑からサムネに戻った際に移動先のファイルが選択された状態で戻る
6.そんなに重くない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:00:35 ID:meQ+L8kh0
> 2.サムネの画像をマウスドラッグのみで
ドラッグ&ドロップのみで
に訂正
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:02:41 ID:lx6oo+jm0
こういうレス定期的にあるな。勝手言ってくれちゃって
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:56:35 ID:ajfpyOND0
>>424
画像管理ソフトを語ろう Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253273032/
↑の関連スレのソフト+faststone image viewer辺りを試して自分にあうのを探せばいいよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:53:53 ID:k8FXrzjA0
FastStone Image Viewerが無難じゃないかな?
あと、個人的に最近気になったのがNAVERフォトビューアー。
サムネイル作成は速くないし機能的にも物足りないんだけど、癖がなくてシンプルで結構好み。
ただ、起動時に毎回ネットに接続しようとすること、その記載がヘルプにないこと、
ヘルプが規定のブラウザではなくIEで開くことが少し気になるところではある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:37:23 ID:VzoudB000
ホイールで次のファイルへ移れて画像の表示サイズの変更がショートカットに
割り当てされていて、しかもファイルの先読みに対応していて高速に
動作するビューアってありませんか?
サムネイルとかエクスプローラライクのものは必要ありません。
ていうか、みんなエロ画像とか見るとき何使ってるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:26:20 ID:FdrJREMrO
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:29:28 ID:VzoudB000
>>430
ありがとう。あんた天才。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:20:34 ID:wc34wdER0
Hamanaで画像サイズを固定か、ズームを固定することってできますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:36:15 ID:SHHs+J520
>>432
それより拡大、縮小率を変更出来るようにしてほしい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:52:16 ID:UBXnsL4s0
hamanaの作者って生きてるのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:57:35 ID:SHHs+J520
>>432
キーカスタマイズのスクロールの上回り、下回り
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:40:49 ID:j4RKg6p10
>>433
キーカスタマイズの拡大、縮小をよく見るんだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:29:40 ID:SHHs+J520
>>436
出来ました、ありがとう。
等倍表示させたときにセンタリングしてくれないのが納得いかない。
漫画閲覧用ってことなのかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:22:08 ID:/DsXAEQ60
文字化けして読み込めないファイル名のjpgでも読み込めるビューアないですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:41:50 ID:gUtQxb+QO
>>438
Windowsフォトギャラリー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:30:05 ID:/DsXAEQ60
>>439
サンクス
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:43:43 ID:fJsF4oUe0
最近のPCだと圧縮ファイルのまま閲覧してもそこそこ速いんだね。
いちいち解凍していたのが馬鹿みたいだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:33:15 ID:gNt74zb+0
Leeyesはもっと評価されてもいいと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:18:20 ID:XyIcBmkN0
それは完全な思い込み
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:15:19 ID:YsZV4T2W0
MassiGraが先読に対応してくれればメイン決定なんだが…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:25:09 ID:ilBfVc0E0
>>444
禿同
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:32:51 ID:8wI4q+6V0
せにょうこそ至高のビューア
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:13:03 ID:XuETs6N60
俺もせにょうで十分だ
ファイルが増えると右クリックから送れなくなるからD&Dしてるけどなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:25:22 ID:PvSmmkcG0
なんだよ「送るせにょう」ってw
ああ、専用か、今分かったよ

ちょっと使ってみたけど表示倍率の変化が細かいのがいいね
定番どころのビューワの一番不満な部分を補う感じか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:53:01 ID:hH5m/gDB0
「し尿」みたいでマズー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:41:16 ID:17g2nGzQ0
心が汚れてるぞw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:59:39 ID:jqybOusz0
Nkvのことも思い出してあげてください
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:41:40 ID:shqg4b6B0
Massigraも送るせにょうもギリギリ痒いとこに手が届かない。
この二つが合わさったらもう最強なんだが・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:15:16 ID:LDbF4YnW0
作者に直接言わないといかんよ
要望あるなら
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:15:19 ID:nbwZCP970
>>452
俺にはそれでもまだ届かないよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:24:03 ID:CjGeU4sXO
>>454
おまいはどのビューア使ってるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:19:34 ID:nZf0ZdCLO
>>452
具体的に
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:29:32 ID:M1TYRjc60
MassiGra
マウスジェスチャの搭載
ファイルリストの保存

せにょう
見開き(漫画ビューア)モードの搭載
Unicode対応

両方
画像先読み
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:36:18 ID:qF5ki9610
どっちも駄目すぎw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:11:21 ID:DEjaoKq+0
>>452
つ Garan
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:38:29 ID:c3/gpzV2P
>>459
GaranはSPIとの相性が悪い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:28:55 ID:6PLHXtoT0
>>460
確かに圧縮ファイルの中身とか見られないけど、
内部エンジンでの表示は滅茶苦茶速いから使ってる。
NkV、送るせにょう、MassiGraに手を出してみたけど、
結局Garanの軽量版に帰ってきた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:39:31 ID:c3/gpzV2P
>>461
圧縮ファイルだけじゃなくて
例えば、作者推奨のifjpegxを使うと
真っ暗になって何も映らんのよ。

常にそうなるわけじゃないんだが、
内臓エンジンだと何の問題もないだけどね。

作者さんには直してほしいが、星吉さん
海外から日本に帰るって言って以降、音沙汰ないんだよね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:26:29 ID:OoR6shu20
最新Garanは履歴が残せないバグもあるな
Unicode対応してるのめずらしいからメインにしたいのに惜しい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:47:53 ID:MkcnhkoE0
酷いな
まだベータ版状態じゃんw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:52:23 ID:nZf0ZdCLO
>>452では二つが合わさったら最強と言いつつ
>>457では両方とも先読みが足りないと言ってるんだが
違う人か?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:36:36 ID:vqfpL8IX0
V4も入れてやれよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:53:35 ID:KQGBT5PH0
白黒写真を下記HighColorというフリーソフト
で着色していたのですが
9月末で評価期間終わり、
使えなくなりました。
他に探しましたが見つかりません。
なにかいいのありますか?
http://www.recursion.jp/mitou15/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:02:18 ID:Eip3oWu50
>>467
スレ違い
ここはビューアのスレ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:38:44 ID:4HfAIjt+0
iijのlibjpegが11年ぶりに更新されてv7になってる。。。(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:50:54 ID:IOby9Bvq0
FastPictureViewerのフリー版が消滅してトライアル版のみになってね?
HomeBasicを落とそうとしたのに、Professional Trialになりやがった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:45:58 ID:+aKQMn0i0
フリーのほかに有料ヴァージョンがあるソフトって、なんか好きになれないんだよなあ。
金儲けするのは別にいいんだけど、
不正使用に対抗するために、本来の動作以外に色々と仕掛けがしてあるのがきもちわるい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:34:32 ID:mdUNguE/0
普通、たかがビューワに金払いますかね?
数多のフリービューワ群に対し、機能や使い勝手で差を付けられるものですかね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:18:02 ID:mKG/12/P0
>>472
FastPictureViewrにアルバム機能が付いて、俺の持ってる機種にRAW対応したら買うかもしれんね
それより先にPhotoStageProがRAW対応したら買わんだろうけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:14:21 ID:EvGN/tVy0
圧縮ファイルをフォルダのように扱えるビューアを教えて頂けないでしょうか


ビデオカードが故障してしまったため、今まで使っていたhamanaが使えなくなりました
(現在はオンボードですi865G統合グラフィックIntel Extreme Graphics 2)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:26:18 ID:klMuiAH+0
Susieプラグイン使えるのならどれでもいいんじゃね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:32:06 ID:rcFKZPlg0
hamana使えない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:29:17 ID:5xGXyQbPO
>>474
Susie、MassiGra、送るせにょう、Imagine、Leeyes、Linar、ViX、etc.
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:19:02 ID:EvGN/tVy0
ありがとうございました
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:36:05 ID:Mv75OZNK0
hamanaも使えたような。

俺はLeeyesだけど・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:16:43 ID:EvGN/tVy0
MassiGraのフォルダに以下のプラグインをインストールしてプラグインの設定をしたのですが、書庫ファイルを閲覧できません
何か気が付いたことがあればアドバイスをお願い致します

MassiGra034\spi\ax7z.spi
MassiGra034\spi\ifgdip.spi
MassiGra034\spi\Codecs(.dllフォルダ)
MassiGra034\spi\Formats(.dlフォルダ)


WinXPsp3
jpg/png/gif/bmp/tif/ico/wmf/emf用 susieプラグイン(ifgdip.spi)
7z/rar(cbr)/cab/arj/lzh用 susieプラグイン(ax7z.spi)
各々を解凍してMassiGra034\spiにまとめました
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:26:27 ID:c1S7VekW0
MassiGraのスレで聞いたほうがいいんでないか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:35:00 ID:EvGN/tVy0
了解しました。MassiGraスレに移動します。ありがとうございました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:39:15 ID:m3Pqov9q0
なんでGQView話題にならんのかねぇ
表示を途中でキャンセルしたり先読みしたりと
細かいとこよく出来てるんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:47:39 ID:luskeIFb0
作者のサイトから落としたHamana ver1.48がCOMODOでウィルスって出る。
Vectorにあるver1.45はなんともない。
ver1.48使っても大丈夫?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:05:15 ID:DoP0ZsKG0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:12:54 ID:luskeIFb0
>>485
おぉ、ありがとうございます。
安心しました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:48:19 ID:OglIu5xH0


重い! 遅い!
Picasa IfranView XnView ViX Hamana
上記の5つのviewerを試したけど、

フォルダ:268
ファイル:236,875
(ひとつのフォルダに1000〜4000ファイル収納している)

↑この数をストレス無く捌けるのは、辛うじてPicasa、Hamanaだった…
Picasaでも、スライドショーでのページ送りがもたついたりした…
Hamanaもそれなりに動くがサムネイルが見づらい…

23万のファイルを快適に見れないものかと、探し回った末にようやく見つけた!
Direct Picture Viewer "Linar"
http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/
こいつは、すげぇ…
サクサクだよ、アニキ…
快適すぎて、VixやPicasaで試行錯誤したのがバカみたいだぜ!!!しね!

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:55:43 ID:U5MToJrc0
これはひどい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:11:32 ID:OglIu5xH0

β板がリリースされてるよ
2009.10.1 Ver.1.7β9.4
あまりに感動したので皆にお薦めしたい
何十万と、画像ファイルを持っていて、フォルダに何千と収納しているような人には、おすすめ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:05:06 ID:fwVR2zKz0
ファイラーなんて必要か?
エクスプローラーとビューアさえあれば充分じゃねえの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:15:21 ID:zvzA9LYt0
Linarは愛用のビューアなんで
くだらない事して評判下げないでほしい

XnViewスレにも同じレス貼ってるしアンチの仕業か?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:53:36 ID:2SO60Q5h0
なんか懐かしいソフトが出てきたな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:54:32 ID:0qS5Hk5U0
Linarって使い勝手が糞じゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:36:58 ID:CgVCiWhN0


Direct Picture Viewer "Linar"
http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/
Microsoft(R) Windows 95/98/NT4/2000/XP 用の画像ビューア/ファイラー

最終安定版 1.6系 Ver 1.6.100

ベータ版 2009.10.01 Ver 1.7β9.4 ←オススメ!

何十万と画像ファイルを貯め込んでいて、Picasaなどに満足していない人は、一度試してみてくれ!!
サムネの作成の速さと、フォルダの展開の速さ、使い易さは一級品だ!!
使う時に設定しとけ⇒フォルダ環境情報を保存
使う時に設定しとけ⇒キャッシュ情報を保存
使う時に設定しとけ⇒サムネイル設定を保存


オンラインヘルプ for Ver.1.7
http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/help/index.htm


495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:07:53 ID:EVKroM3V0
>>491
なんかJaneスレに粘着してるのと芸風が同じなんだよね
ただの荒らしだと思うから反応しない方がいいと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:19:28 ID:yzGyV4ef0
┏━━━━┓      ┏━━┓┏┓.           ..┏┓
┃┏━━┓┃      ┣━━┫┃┃          .┏┛┃
┗┛   ┃┃┏┳┳┓┗━━┛┃┃┏━━┓┏━━┛┏┛
      ┃┃┃┃┃┃     ...┃┃┣━  ┃┗━┓┏┛
┏━━━┛┃┣┻┛┃┏━━━┛┃┣━  ┃   ┃┃
┗━━━━┛┗━━┛┗━━━━┛┗━━┛   ┗┛
               ┏━━┓      ┏━━┓
               ┃━┏┃      ┃━┏┃
               ┃  ┛┃      ┃  ┛┃
               ┗┳┳┛      ┗┳┳┛
             ┏━┻┻━┓  ┏━┻┻━┓
             ┃        ┃  ┃        ┃
   ┏━━┓    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
   ┃━┏┃    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
   ┃  ┛┃    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
   ┗┓┏┛    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃
┏━━┛┗━━━┻┫  ┏┻┻━┻┫  ┏┻┻┓
┃┏━┓┏━━━━┫  ┣┳━━━┫  ┣┳━┛
┗┛  ┃┗━━┓  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
     ┃┏━┓┃  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
┏━━┛┃  ┃┃  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
┗━━━┛  ┃┃  ┃  ┃┃      ┃  ┃┃
         .┗┛  ┗━┻┛     ┗━┻┛
   ┏━━┓
   ┃━┏┃
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:52:50 ID:edL8UhRY0
Linar16使ってたから17試してみた
起動、画像表示、サムネ表示がちょっとだけ速くなってた
でもフォルダ展開相変わらず遅い
サムネキャッシュ使わないんでファイル多いと平均的に遅い
標準でGIF兄対応したから乗り換えケテーイ
V4と組み合わせてヌハハ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:35:42 ID:dVmL5VqR0
Linarって使いにくすぎてだめだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:42:00 ID:WGA3r3KP0
画像ビューアって灰汁の強いソフトが多いよね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:48:21 ID:DNuSj+1h0
アルカリ性です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:05:29 ID:aBMVMk9G0
そんなに絶賛するならどんなソフトかと思って試してみた
けど、マジで時間の無駄だった
よくこんなものを薦めるな・・・・・・・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:26:05 ID:j/BiOh7vO
俺の愛用ソフトをバカにするな!
もう10年以上使ってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:46:43 ID:wxifPw5q0
Linarスレにも貼ってある
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:53:52 ID:gIpOsuUH0
Linarって初心者向けで、使い勝手とかその他を求める人にはちょっと微妙
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:23:58 ID:3rmsPLcU0
>>504
使い勝手とかを求める人にオススメのビューアは?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:57:38 ID:UKHPHuQf0
i-Fun Viewerというのを使っとります。ごみんなさい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:06:08 ID:cI7a1y6P0
Raw Manga のrarファイル、
そのままだとHamanaで開けない。。

別のビューワー使うべきかな。
お勧めありますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:15:31 ID:cI7a1y6P0
追記、他のrarファイルは開けます。
Raw Mangaのrarファイルだけは開けません。

みんな困ってないのかな?
それとも、Hamanaって時代遅れ??
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:16:13 ID:cI7a1y6P0
度々すいません。

rarじゃなくて、zipファイルでした!
間違えました。><
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:21:21 ID:DNuSj+1h0
割れ厨乙
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:24:07 ID:cI7a1y6P0
 ↑
Leeyes+プラグインセットでOKでした。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:31:13 ID:dOS335jA0
Linarはスライドショーがダメすぎ
使い物にならない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:22:02 ID:b3v+49tZO
>>512
そんなおまいがお使いのビューアはどれ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:05:16 ID:CL21tOHd0
i-Fun Viewer
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:31:49 ID:XJlO6rOS0
素朴にLinarが駄目っつーのがわからん
キーバインドとかスライドとかどっちも使わんから気にならん
サムネの複数選択がマウスだけでできるから便利だわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:12:41 ID:xvyAkrt/0
今じゃzipファイルを読み込めるのは当たり前だが、ファイル一覧からzipを選択する
だけでサムネイル(プレビュー)が表示されるソフトはありますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:46:31 ID:Qr+jmH7I0
>キーバインドとかスライドとかどっちも使わんから
使う人から見れば大問題
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:53:13 ID:Ctyc0nuj0
XFの作者がTabImagyなんてビュワ作ってたのを今日初めて知った
見た目はJaneのビュワに似てて、シンプルな作りで好印象だが、
いじくれるところがほぼないっぽいのが残念
XF並みにいじくれるのならMassigraに取って代わるやもしれなんだのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:58:01 ID:G5FKQZb90
ためしに使ってみたが、アイコンが相変わらずで噴いたw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:01:35 ID:v+QPWiPU0
使わない人から見れば無問題
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:18:11 ID:oeVNRhVn0
以下の設定ができるソフトを探しています

画像を拡大して次の画像にいっても
画像の位置が前の画像と同じ位置のままにできるソフトはないでしょうか?
(普段自分が使ってるLeeyesですと、次ページにいくと位置が左上か右上に合わさる)

よろしくお願いします
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:41:48 ID:v+QPWiPU0
V4くらいしか知らん

でもLeeyesとじゃ目的が違いすぎるから使いにくいど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:25:51 ID:hc3XjSSW0
シンプルで古くさくなくExifが表示できる条件で、いまFree Photo Viewerを試しているところ。
Abander PhotosControlも気になるけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:41:12 ID:H+JOuf6k0
TabImagyは少数の画像を確認だけするのにゃ
いいかもしれんけど、それでも200枚くらいが限界じゃね?
ちょっとファイル数の多いフォルダを指定したくらいで
すぐふっとぶのは勘弁してくれぃ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:17:29 ID:F5koGp6eP
TabImagyはXFの画像処理を考えて作った
試作品みたいな物らしいからあれ以上向上しないと思う
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:30:17 ID:B8T/yGCo0
操作全般(ファイルを開く スライドショー開始 など最低30種類以上)にショートカットを割り当てる
さらにそれらの各の操作にショートカットを複数割り当てられるソフトってあるかな?
例えば、
ウインドウを閉じる

という操作に対し、F2とかCtrl+Qとか複数を割り当てられる物

他のソフトとの併用はなしで
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:08:53 ID:jcZgjwTV0
せにょうみたいなサムネイル好きなんだがせにょうは二画面にならんのが惜しいのよねぇ
Hamanaみたいな画面にいろいろ情報提示してくれるのも好きだが、現在のファイルソートの状態とかわかるとよかったなぁ
機能面で充実してるMassigraを使っているが、やはり満足とまではいかないなぁ。なんかいいビュワがないものか
と独り言
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:38:48 ID:96lpogqy0
>>526

osがlinuxになるけど、kuickshowならできそう。
ほとんどの操作に二つのショートカットキーが割り振れる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:51:23 ID:nUECVxoP0
526じゃないけど、突っ込み


osがlinuxになるけど
o s が l i n u x に な る け ど
o   s   が   l   i   n   u   x   に   な   る   け   ど

そういう情報はいりません
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:05:34 ID:BjCDv+mM0
Vistaに入ってたWindowsフォトビューアーのスライドショーが気に入ってたんですが、
7に移行したらスライドショーテーマというのでしょうか、特殊効果付きの画像の切り替えがなくなったみたいなのです。
ほかのソフトでもあるだろうと思っていたのですが、簡単には見つけることが出来ませんでした。
いいソフトがあれば教えてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:11:40 ID:DWpPd7lY0
情報としていいいんじゃね?
同じこと3度も書くよりよっぽどましだわ
532531:2009/10/27(火) 18:13:16 ID:DWpPd7lY0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:05:49 ID:SDIOoLj00
>>526
MassiGra、 Leeyes

>>530
Windows Live フォトギャラリー、Picasa
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:34:42 ID:Z5s8BTEL0
どうしても比重がWindowsに偏るのはわかるけど
何でここがソフ板だということを忘れるんだろうな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:21:10 ID:jCv08h2v0
知らないなら答えなければいいのに・・・
536530:2009/10/27(火) 22:08:48 ID:BjCDv+mM0
>>533
ありがとうございます
フォトギャラリーってのに変わったんですね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:25:02 ID:QedzuHAl0
せにょう、Massigra、Hamanaあたりで画像ビューアもかなり枯れてきたと感じているが、
それでも現在のファイルソートの状態が表示されるのはGaranくらいしか思い浮かばないのは何故か
やはりソート状態は目で解った方がいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:05:47 ID:hl6moas6O
>>537
そう思ってる人が多くは無いからだよ
大半の人は名前順以外を使うのは年に数回だと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:36:16 ID:nSlBc/YD0
え?
名前順、日付順は普通に頻繁に切り替えね?
少数派?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:41:46 ID:aB7iT3TR0
>>537
> ファイルソートの状態が表示されるのは
ViXも出来るな

なんだかんだ言って、古いのにViXって凄いわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:07:46 ID:1I8NPvnd0
広いもんは日付順しか使わん
でも昇順降順は以前の画像を見るためよく切り替える

違う話だけどエクスプローラの縮小表示意外と速いな
勝手に全ファイルのサムネ作るからメモリ食いまくるけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:22:59 ID:94QRJJxl0
並び順の切替はメニューでやるからなぁ
メニュー観れば確認できるし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:38:00 ID:MaTjc0Rz0
せにょうは多重起動抑制してても強制的に別窓で開けるオプションあればいいのにな。
Massigraは起動オプションでウィンドウサイズや画像フィットモードを指定できるといい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:50:35 ID:eAT1zYRJ0
もうViXでいいやw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:00:56 ID:94QRJJxl0
>>543
MassiGra ヘルプ
> /user=ユーザー名
> 自由なユーザー名を指定できます。 この起動オプションを指定すると、
> MassiGra は指定されたユーザー名フォルダの設定ファイルを利用します。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:30:34 ID:vx00Ti3B0
>>540
エクスプローラー形式の画像閲覧ソフトじゃ未だこれが一番ってのがすごいな

ソートといえば、Vixはエクスプローラーと違ったルールなのが唯一残念なところ。
例えばエクスプローラーだと、10 20 100 200 になるはずが 10 100 20 200なんて並び順になる
これ以外と不便
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:45:36 ID:DijE3P0U0
>>546
XP以降のエクスプローラが従来の表示法則から変更したのが原因だし…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:18:59 ID:wPINOb6a0
>>545
うんそれヘルプ見てて気づいたんだけど、
専用の設定ファイル作っても、起動後にユーザー操作でウィンドウサイズや
モード変更したら記憶しちゃうでしょ
そうではなく起動時に必ずリセットかけたいのよ。
(設定ファイルをReadOnly属性にすればできるのかも知れんがそこまでは試してない)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:59:13 ID:Mrkq3PUPP
そこまでは試してない
そこまでは試してない
そこまでは試してない
そこまでは試してない
そこまでは試してない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:30:43 ID:4yAgHSMJ0
>>546
ViXはどちらにでも対応してる
10 20 100 200
10 100 20 200
ソートで、名前 番号 と二つ用意されているよ
他にも画像の解像度でもソート出来る
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:10:30 ID:Az9ItuoU0
ほんとVIXってすごいね。
自分にもアレを作れるくらいの技術があれば・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:22:07 ID:4vQf8BZi0
技術があっても、あれだけのものを作る手間暇って相当大変だと思う
SDKベースだしなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:15:14 ID:YllM/LjR0
クリック一回で表示された画像を指定フォルダに移動させるソフトってない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 07:27:57 ID:qvinr6mx0
>>553
画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1126268487/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:52:33 ID:TS1bjLEqO
pictomioって画像だけでフルスクリーンにしたり見開きできないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 05:37:06 ID:sXx5JGRWP
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああ
VIX更新しねーかなぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:37:32 ID:DJlaDv6C0
>>554
月鏡でできた。thx
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:57:23 ID:5S+74dYP0
いつの間にか規制解除になってたか

>>550
それだと名前順にはなっても拡張子別に分けられてしまうんです。
10.ai
10.jpg
20.ai
20.jpg
100.ai
100.jpg
200.ai
200.jpg
このようにソート出来ないんですよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:28:16 ID:ZPvuBZWv0
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:34:36 ID:ZPvuBZWv0
ああ、そういうことかwスマン。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:55:24 ID:VbGRrdk/0
OSX 10.5使いなんだけど、
NIkonのRAWデータをRaw内に埋め込まれた各種設定を反映した画像を見れるビューアーないかな?

iViewMedia使いなんだけどRawがどの辞典の絵を参照してるかわからないが
元画像とも違う冷め切った写真しか表示されない。
(たとえばRAWをモノクロで保存してもビューアではカラー)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:18:03 ID:R9pb7afa0
フォルダ内の画像をランダムに並び替えて、その順番で名前変更できるソフトって無いですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:41:59 ID:QrZOT0Lp0
>>562
ランダムに並び替えるのは知らないけど・・・
任意に並び替え > rename ならirfanでも可能。
irfanサムネで任意に並び替え、画像を選択してF2でバッチリネームへ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:38:46 ID:EJDYYQM70
>>563
これだからirfan信者は嫌われるw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:43:00 ID:guX/FNeq0
任意の順番に〜ならともかく、ランダムリネームなんて画像ビューアの仕事じゃないでしょ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:18:30 ID:foUpXVc30
>>562
リネームツールをまたーり語るスレ 004
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1203411064/339,345
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:25:43 ID:gbKHx7NlO
携帯で撮った写真の撮影日を解析するソフトってありますでしゅうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:54:55 ID:vYiWYDK00
かいせき 【解析】
(名)スル

(1)物事を分析して論理的に明らかにすること。分析。

(2)〔数〕〔analysis〕(ア)命題 A が真であることを証明するのに、A の前提条件を順次遡行していって、真であることがすでに知られている命題 B に帰着させて証明させる方法。

(イ)「解析学」の略。



かいせき-がく 【解析学】
微分学・積分学から発展した数学の総称。微分方程式論・積分方程式論・複素関数論などがある。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:26:09 ID:pyTCt/6j0
月鏡ってC以外のドライブにあるフォルダをフォルダツリーで展開した状態で起動できないんだろうか?
毎回起動するたびに、コンピュータ→E→…って展開しなきゃいけないんだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:32:53 ID:sIiTIw1D0
>>569
送る にショートカット入れておけよ・・・
レジストリ編集で、フォルダ右クリックに追加でもいいけど

ちなみにフォルダツリーを表示しないようにしておけば、起動時が快適だと思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:16:39 ID:IiR1a5SI0
Cに画像がある場合
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402702.jpg
月鏡を再起動するとまたこの状態になる(ツリーは展開されたまま)

Eに画像がある場合
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402712.jpg
再起動すると下のように、ツリーが閉じた状態で起動する
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402718.jpg

こういうことなんだけども
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:02:48 ID:DO9C1Q4QP
どういう事なんだかさっぱり解らんね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:13:17 ID:YTt8AkMb0
>>566
あり〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:31:39 ID:CD+/h0DQ0
携帯で撮った写真の撮影日を懐石するソフトってありますでしゅうか? 
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:25:08 ID:iJ24cEBH0
Windowsフォトビューアーが急に画像が黄ばんで表示されるようになっちゃったお
煙草のヤニだらけみたいな白いところが黄ばんで治らないよー
他のビューアーや加工ソフトならきれいに表示されるのに だれかぼすけて
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:40:40 ID:rikayQuT0
つ色の管理
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:00:56 ID:MLJijrA/0
>>576
ありがとう、モニタのVISTA用ichを7に入れたのが原因だったみたいで…解決しました。
てんぱって恥ずかしいorz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:02:55 ID:MLJijrA/0
訂正ich→icm

駄目だ寝よう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:03:17 ID:iU69Q21p0
ViXでサムネイルをダブルクリックしたらSusieで開くとかってできない?
動画も外部アプリ、たとえばMPCとかで開きたい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:20:07 ID:wxpSGyA5O
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:53:33 ID:iU69Q21p0
>>580
ありがと!
ちょっとスレチでした、すまんこ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:05:49 ID:HWFkmIoU0
JPEGのプラグインって
SIMD Enhanced JPEG Plug-in V.0.21
が最速なの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:48:00 ID:wK80AAb50
こんなソフトありませんか?スレから誘導されて参りました。
よろしくお願いします。

PCをVistaに変えてSusieのようなフォトギャラリーソフトが無くて困っています。
Vista用Susieもあるのも承知していますが未だβ版なので以前のSusieより機能縮小されています。

β版で困っているのが
・スライドショーで秒数設定が出来ない
・画面に合わせた画像の自動拡大機能が無い

これに困っていて、とりあえずウィンドウズ・フォトギャラリーで我慢しています。
でもこちらも不都合があってSusie β版と同様にスライドショーで秒数設定が出来ないのと
1枚画像が同時に複数開けない。という難点があります。

これらを解決できるSusieを超える高機能画像ビューワーって無いでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:04:26 ID:reNzPlyq0
>>583
MassiGra ※サムネイル(カタログ)表示なし
送るせにょう ※フォルダ間移動に難あり
IrfanView ※Susieプラグイン使えない&書庫開けない
ViX ※画面構成がかなり違う&ちょっと重いかも

Susieの機能を網羅しているものは意外と無いかも
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:21:16 ID:9bu/e7Ko0
>>584
ViXは初期設定があり得ないほど糞
カスタマイズ必須&面倒だけど、最も便利かもしれない
586583:2009/12/14(月) 22:41:05 ID:tG+0v6JY0
>>584>>585
レス、サンクスでした。
>>585さんの「最も便利かもしれない」の言葉を信じて
ViXつーのをとりあえず落としてみました。
確かに>>584さんが仰るようにSusieとはだいぶイメージが違いますが
思った以上に高機能で使い出があるかもしれません。
ただいま、設定をゴニョゴニョ弄り中です。しばらくこれでテスト使用してみたいと思います。

ちょっとなぁ・・・だったらまた来るかもしれません。そのときはまた何かアドバイスください。
ありがとうございました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:19:35 ID:iqDwhDo60
LinarとかXnViewとかHAMANAとか
オススメ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:40:22 ID:88/+bRaS0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:38:49 ID:88/+bRaS0
FastStone最強
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:14:31 ID:lU4LwRXx0
以下のようなソフトを探してます
OSはvista、主に漫画を見るのに使います

・画像を常に等倍表示で開くことができる
・マウスのホイールで上下スクロールできる(画像の戻るor進む、や拡大縮小ではなく)
・画像の右側をクリックで進む、左側をクリックで戻る、などの操作ができる

かんたんコミックビューアやirfanviewやMassiGraを試してみましたが全部できるのはなかったようなので・・・
お願いします
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:17:03 ID:LMGWd/070
とりあえずHamana
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:36:21 ID:lU4LwRXx0
>>591
ありがとうございます。
このソフトかなり良い感じなんですが、
・マウスのホイールで上下スクロールできる(画像の戻るor進む、や拡大縮小ではなく)
はどのように設定したらできますか?
キー/マウスカスタマイズをいろいろいじってるんですが、どうもよくわからなくて・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:49:10 ID:LMGWd/070
>>592
ビューイング項目のパン(Y)で設定

正の値で上スクロール
負の値で下スクロール
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:03:04 ID:lU4LwRXx0
おおありがとうございます!
求めていたものが見つかりました!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:26:58 ID:DtmbWqjD0
複数のウインドウが開けて、
拡大しても画質が落ちにくいビューアってどれですか?

Vista付属のフォトギャラリーは拡大すると画質悪すぎて。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:15:33 ID:IS8TfznY0
faststoneはpdf見れない?
保存はできるんだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:20:10 ID:JXkj8ewT0
>>551
公務員だからな
更新しなくなったのは公務員の人員削減、余計な仕事の増大で時間が無くなり
さらにずっとまえからの公務員たたきでやる気も起きないってよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:10:43 ID:DpR9Sst/0
Windows7(x64)です
愛用してきたSusieまともに動かないんで
IrfanView + leeyesに乗り換え予定ですが
他にオススメありますか

Hamanaはリモートデスクトップ上で起動しないのでダメだったわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:16:56 ID:/NlihEMt0
MassiGraマジオヌヌメ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:52:53 ID:tWXHgH3n0
これバーとかないの?
ジャンプダイアログメイン画面に統合してくれたらうれしいんだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:58:26 ID:UeWh+61k0
XnViewオヌヌメ。
SUSIEプラグインにも対応してる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:39:39 ID:VjQs6c/s0
実際にはSusieプラグインは動作しないけどね・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:04:27 ID:1jSue88I0
するよ。
とっくに修正された。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:40:20 ID:ktc2w/DT0
スレ違いかもしれんがちょっと質問。

皆さん、画像管理ソフトでデジカメ写真にコメント付けてます?
写真によっては詳しい説明とか付けたくなると思うんだけど
画像管理ソフトが違うとそれまでのコメント書いたモノが見られないのがなぁ・・・

ず〜っと長いことVix使ってきてコメントもVixで書いてきたんだけど
いつまでも古いソフトを使ってるのも今後最新のOSを使うときにどうなのかなぁと思って
最近、XnViewに乗り換えたんだがまたコメント書き足さにゃならんのが面倒で。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:03:33 ID:r3IPgcTs0
ViXのコメント機能がどのようなものなのかは知らないけど、
IPTCとかで書き込めば他のソフトでも問題なく扱えるのでは?
試しにIrfanViewで書き込んでXnViewで表示させてみたけど、普通に表示されたよ

XnViewはサムネイル画面でEXIF・IPTCもポップアップさせられるからいいね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:45:30 ID:4c1VG1PU0
>>604
コメントはつけないがキーワードはつけてる。
つけとかないと画像探すのが大変。
>>605に同意。埋め込み式なら問題ないだろう。
今後はXMPに移行しそうだから、XMPで書いた方がいいかもなあ。
607604です:2009/12/28(月) 20:22:30 ID:MjBYUcnZ0
レス、ありがとうございます。
IPTCもXMPも実は知らなかったのだけどとりあえずXnView
は対応しているらしいのでとりあえず画像ファイルにIPTCでコメント書き込んでみるか。

ViXはExifにしか対応してないよな?確か。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:44:19 ID:Cv5bwD+V0
>>607
vixのコメントはvixファイルに記録で汎用不可。jpegコメントも画像保存時以外では入力
不可。exifにしても埋め込みサムネ・方向・GPSは当然だけど未対応。
IPTC、XMP、ICCも未対応。もともと画像表示や処理の能力も控えめで画像管理機能も
控えめな部類だったから画像管理にvixは辛いと思うよ・・・
Xnviewではデフォ設定ならIPTC作成時にXMPも作成・更新してくれるのも良い。
jpegコメントも随時追加・変更可能。一時的なコメントや埋め込み不能なファイルなら
汎用性無いけどdescriptionファイルを利用する手もある。メタデータの処理も結構便利。
あと、Xnviewはiキーで設定した画像情報を画像上に表示させる事もできる。書庫も非
圧縮ならjpegファイルでサムネ表示(表紙)可能。MP3等も埋め込み画像でサムネ表示可能。
外部アプリをツールバーに登録利用も可能。
問題も色々とあるけどFreeでは個人的にイチオシ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:14:28 ID:vteN8GSd0
グラフィックが綺麗な画像ビューアってありますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:56:30 ID:MoqQuC4F0
何言ってんだ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:13:08 ID:D6sErCW50
グラフィッケストなビューアをッ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:41:29 ID:dJU47gcR0
>>609
綺麗な絵を見りゃどんなビューアでも綺麗だ。
下手糞な絵を見りゃどんなビューワでも下手糞だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:31:08 ID:0TePIaxS0
誰か万華鏡写輪眼くれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:02:22 ID:9dYMzRKY0
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:42:57 ID:r6tlC7bU0
>>613
あれをDLしていないなんて、情報弱者にもほどがあるw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:02:32 ID:JauPJmyR0
ttp://211.13.211.48/soft/winnt/art/se432404.html

はじめてみたときちょっといい気がしたけど、
なんていうか微妙
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:04:14 ID:JauPJmyR0
今気づいたけど、
vectorのURLって前からIPだっけ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:32:13 ID:QIvhb//G0
Janeのビュアみたいに非アクティブになるとタブだけになるようなビュアがほつい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:27:22 ID:SeJiFPUz0
vixゴミファイルを作るから即効捨てた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:35:56 ID:lAhljmXT0
初回起動時のフィーリングでこれはダメだ自分に合わないってソフトはあるから好きにしたらいいと思うけど
設定で切れるものを理由に「速攻捨てた」は笑われるだけだから書き込まないほうがいいぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:55:34 ID:7dJI8eD40
俺もvixを速攻で捨てた一人。笑われようとかまわんよ。
他人の評価なんてどうでももいい。
自分の使っているソフトの評価がトップじゃないと気が済まないという理由で
必死に工作する人もいるみたいだけどw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:57:31 ID:aQy/JHqH0
Hamana最強、他は知らん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:35:04 ID:lAhljmXT0
>>621
設定で回避可能な事を理由に「捨てた」って書いたら突っ込まれるだろって言いたかったんだが。

設定弄ってみるまでもなくこのソフトはダメってんならそれはいいんじゃね
自分VIX常用者じゃないしソフトの擁護がしたいわけじゃないよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:41:29 ID:fZwM3h8H0
vixって開発再開しないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:44:40 ID:7dJI8eD40
回避可能でも捨てるのは本人の自由。
いちいち細かいところまで調べたうえで捨てなきゃ笑われるとか言いたいなら
それこそ笑っちゃうよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:52:17 ID:fZwM3h8H0
おまえらみんなが笑われてるかもってことはちょっとだけ気にした方がいいかと
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:00:21 ID:ZxgBsNu90
ViXは何故か執拗に叩く人間と執拗に擁護する人間が存在する
スレッドを覗いてみてもほぼ機能してないし

ViX、EmEditor、(一時期の)Explzh
この3つは利用者も多いと思うし、優れたソフトでもあると思うんだけど、
コミュニティがどうしようもないほど腐っているという点で共通しているように感じる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:46:33 ID:lAhljmXT0
いやvixとか実際どうでもいいし、むきになるようなことでもないんだけど
何か全然話が通じないので。

>初回起動時のフィーリングでこれはダメだ自分に合わないってソフトはあるから好きにしたらいいと思うけど
       ↓
>俺もvixを速攻で捨てた一人。笑われようとかまわんよ。

>設定弄ってみるまでもなくこのソフトはダメってんならそれはいいんじゃね
       ↓
>いちいち細かいところまで調べたうえで捨てなきゃ笑われるとか言いたいなら
>それこそ笑っちゃうよw

最初から断ったうえで書きこんでるのに、何で ID:7dJI8eD40は総無視でレスしてくんのかなぁ
人の話聞かないで自分の言いたいことだけ言うタイプ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:52:53 ID:7dJI8eD40
>>628
あんたが人に笑ったように俺もおまえを笑っただけのことだよ。
あんたも自身も書いてるけど突っ込まれたくなければ書き込まないほうがいいよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:22:18 ID:7dJI8eD40
>>628をよく読んでみると、予防線を張ったところを強調して
自分の都合のいいところだけ抽出してるなw

てゆうか突っ込まれたところが全部抜けてるのが笑えるw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:09:40 ID:WaVcOdZGP
ViXはUIとサムネイルの画質が駄目だ。
そんな俺はLinar使い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:57:48 ID:CiIKZ4UO0
すまん、探してるビューアがあるので教えてほしい

・大きい画像をスクロールしたい時に、画像上をドラッグでスクロールできる
・ズームイン・アウトの時、画面に%表示がでる

こんな少ない情報で申し訳ないんだけど、誰かわかる人いますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:26:15 ID:hZ1kEcR00
>>632
いろんなソフトが該当しそうだが、MassiGra じゃない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:39:10 ID:CiIKZ4UO0
>>633
レスありがとう
マッシグラ試してみたら違うっぽい・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8153911

この動画(ピアキャストの過去配信の動画)の40秒あたりからそのビューアを使ってるんだけど、
もしよかったら見てみてほしい
画像キャプって貼ろうと思ったんだが画質が悪いので静止画では確認しにくいので、どうか見てほしい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:38:34 ID:hZ1kEcR00
>>634
みたが、わからん。すまん
picsaかな?とは思ったがつかってないからなぁ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:34:22 ID:CiIKZ4UO0
>>635

picsa入れてみたらまさにこのソフトだった!
本当にありがとう!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:53:41 ID:ByAS4tyJP
ID:7dJI8eD40
こいつは笑われたのがそんなに悔しかったのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:31:45 ID:BcP+pvuu0
でなけりゃこんなマヌケなレス残すわけ無い罠
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:36:46 ID:aQy/JHqH0
2匹ともみっともない
              /;;;;;;;;7`'ー.、_:::::::::::::::/;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'}
              !;;;;;;;;/    `'ー-.、」_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
              ノ;;;;;;;;;!   <ニニ)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i;;;;;;;;;;;;;;〈
             _i;;;;;;;,r'           (ニニニ〉::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;i
            /rl;;;;;;r'     ..,,       ..: ::: :::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;l
            l.l l;;;;;!   ,,-==‐..,    ..:::::::_,,:::::::::::::ヾ、;;;;;;;;;;;;;;l
            'l.li;;;;!   ,-─--、   . : :::.,,-―-、::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;l
             l.`;;i   `ー=‐‐-',  : :: :,_--―-、`:::::::::::'i;;;;;;;;;ス
             .l l;l    `'ー=-'´   : :::::;;`===ー':::::::::::::!;;;;;;/;;;}
               ! i;!          .: ::: :::`'==='"´::::::::::/;;;;;/;;/
             `i;!          :: :::::::::::::':::::::::::::::::::/;;;;;/;;/
              !      (,、 ..::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::i;;;;;/;;/
               'l    ,/´   ヽ-r'~`' 'l,::::::::::::::::::::::l;;;;i_,ノ
               l   ,/     l :::::::::::::i、::::::::::::::::::l;;;l´
               ヽ   ,-―-,、_,__     〉::::::::::::://           ┼ヽ  -|r‐、. レ |
               ∧    `'ー===-`ー―::::::::::::::::::/            d⌒) ./| _ノ  __ノ
              /( ヾ、   || ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,、            ───────
            _/ ! l ヽ  u ..:: :::: :::::::::::::::::/::i .l:::\          制作・著作 NHK
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:13:17 ID:H81B0uBf0
で、一番軽いのはどれ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:16:28 ID:BcP+pvuu0
nkv
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:24:07 ID:ZxgBsNu90
bmap with wheel operation
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:25:17 ID:5twlpDyI0
>>620
笑われることで自分の気づかなかった設定を教えてもらえるんだからありがてぇ

ので、匿名掲示板の恥なんて気にせず書き込むのがいいと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:29:39 ID:MVtp///f0
ViXはPC中級以上の人には最強だよ
そんなこともわからないって(ry
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:35:26 ID:9I11t/RwP
ViX厨のウザさは最強
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:50:47 ID:RqdeZjgd0
>642
たまたまスレ覗いたらこんなレスが書いてあって、
放置しててごめんなさいと、謝らなければならんと感じた。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:08:14 ID:myWsxQjVP
>>642
これのspi使える感じのってないかなぁ
書庫内画像さえ読めたら他に何もいらんのだが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:47:53 ID:zg6By+hF0
そんなもん解凍しとけよ。アホかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:54:10 ID:1IjTsqCV0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:05:07 ID:1IjTsqCV0
あとfor334とかね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:51:38 ID:QM57rHop0
画像を←→キーで連続してどんどん見ていくのが好きなんだけど
描画が早くてしかもキレイなのってどんなのがある?
うちの環境だと↓な感じ

ぐらびゅ2 = Hamana > Massigra > フリーの頃のFastStoneMaxView
VISTA
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:46:50 ID:EMTf4nj80
ViXは初期設定が糞だし、バグ(重い、フリーズ)も残っている
だが挙動や操作など徹底的にカスタマイズ出来る
だから、設定を変え、バグ回避をする使い方をしたら絶対的に最強のビューワになる

ただ、そこまでたどり着くのが面倒くさい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:19:53 ID:E/yWzPlG0
巣に帰って下さい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:35:13 ID:fB4SDPeq0
>>652
作者にやる気がないならオープンソース化すればいいのにね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:23:47 ID:SRO5ikpI0
ViXっていまだにダウンロード上位ってどういう事よ?
バージョンアップが7年前に止まっているんだろ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:49:40 ID:EupXLp+k0
vectorのことを言ってるんであれば、あれはそのバージョンの累計を表してるんでないの?
バージョンが上がるとリセットされるとか聞いたから、
「かつての定番」で更新の途絶えたソフトはいつまでも上位に止まりやすいのでは

週間ランキングには影も形もないよ
というか「画像&サウンド」カテゴリのTOP20に画像ビューアが一つも入ってないんだが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:20:51 ID:sflQnPbr0
ViXは10年前なら最強のビューワだったなぁ。

>>651
←→キーじゃないけど「あふ」なら↑↓キーで連続してどんどん見ていける。
画像を見るだけなら最強かも。ただし万人向けじゃないけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:08:02 ID:n+epFHM70
なんとか32って緑色のアイコンしたソフト教えてください
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:54:24 ID:ykd44Mv/0
それはセキュリティソフトじゃないのか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:35:42 ID:cj8MALVZ0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:35:50 ID:GmMALLnQ0
PV32のCPU食いは相変わらずだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:42:12 ID:Ul5wsoYR0
FastStoneは動画ファイルにも対応しているとの記述があるんだけど、
サポート外とのメッセージが出てファイル自体認識しない
画像ファイルのみのソフト?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:07:06 ID:IZBng7BOP
動画と言っても様々な形式があるからな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:58:11 ID:Ul5wsoYR0
Video files ( AVI, MPG, MPEG, WMV, MOV) can be displayed as
thumbnails in the browser. Double clicking on a video file will
open it in the default media player

とあるのに、一切表示不可能なんだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:12:17 ID:hM14D0q00
出てるメッセージは正確に書いてもらったほうが状況がわかりやすいんだが
サムネイル一覧の上にあるドロップダウンメニューをImagesからVideosかBothに変えてみ
それでもコーデック等次第で表示されないのもあると思うけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:51:16 ID:1GjSKIpP0
未だにXPでPanitShopPro7を使ってる。
まぁ見るだけのソフトじゃないけど。
もう10年近く前のソフトになるんか・・・
最新のこれを使うと世界が変わるぜっていうお薦めありますか?
まぁ必須機能はネットワーク上の共有フォルダにあるのを
サムネイル表示できればいいだけなんだけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:34:06 ID:J5CnbmI10
>>622
hamanaって、グラボによっては実寸表示がぼやけるんだよね。
オンボードでもサクサクなんで、それさえなければなあ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:02:55 ID:ECDAKhiX0
>>666
Windows 7 のエクスプローラ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:50:52 ID:fpLeLjUr0
ノートン2010を入れたらNkVが怪しい動きしてると言われた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:02:17 ID:oQsC+LU6P
ノートンはUPXに過敏だから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:38:28 ID:Qx4XdCAN0
>>665
規制食らっていて書き込めなかった
ありがとう、ご指摘の通り。灯台下暗し…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:47:40 ID:/RE7Dru70
>>668
確かに。今度のエクスプローラはけっこうイケてると思う。
でもやっぱり専用の画像ビューアがいいんだよな〜。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:20:13 ID:3mGrS0KA0
カラーマネジメント(モニタ、プリンタ、スキャナ、OS、アプリ)の操作手順を
トータルで示してくれてるサイトなんか無い? 特定の製品だけの記事とか、
解説や御託がうざすぎて、結局正しい合わせ方が分からん。正しいのかどうか
も分からん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:28:10 ID:MmDEfiZU0
最新ビジネスソフト入荷!!
ただいま激安販売しています。
  http://wwttww.hostrator.com
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:34:08 ID:n3N9EPTp0
↓のツールの他にGIF画像を画面いっぱいに拡大してアニメーションするツールはないかね
http://seikenzuki.bakufu.org/soft/skjsgv/index.html

イーファンはGIFになるとなぜか1:1で表示してくれる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:46:49 ID:HboE2EPp0
>>675
いろいろあるんじゃね
とりあえずMassigra
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:20:02 ID:n3N9EPTp0
>>676
ありがとうだぜ
ちょっと使ってみるぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:24:30 ID:n3N9EPTp0
>>677
完璧っす完璧っす
ありがとうっす
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:33:43 ID:hWsh0urG0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:57:46 ID:DBWQ34JW0
>>673
まぁ、まず解説や御託を嫌がらず、ここを読んでみろ
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
で、Macと測定器を買え
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:47:37 ID:L9+6DlaA0
HamanaTempフォルダってBMPを固めた7zとか見てるとびびる程膨れ上がってくるんで、アプリ終了時にTempフォルダ内も削除するような設定ってないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:52:18 ID:NamoBCVG0
Hamanaはしらんけど、
7zはファイルの受け渡し用と認識をあらため別形式で圧縮しなはれ
そのとき用途として不便がないなら、BMPはPNGにでも変換すれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 04:05:13 ID:EaUQEak10
カラーマネージメントにうるさいやつって、みんな日本語通じないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:56:16 ID:oBEEyrDi0
>>681
hamana常用してないので良く判らんけど・・・
設定>システム>フォルダ履歴保持数 0 設定で再起動毎にテンポラリーがクリア
されたと思うけどそれではダメなのかな?
終了時のクリア方法は常用してないので知らない・・・。

>>683
「カラーマネージメントにうるさいやつ」って誰の事だろ?
カラマネに悩んでる>>673の事?簡潔にアドバイスしてるだけの>>679>>680の事?
この辺りは別に「カラーマネージメントにうるさいやつ」とは言えないだろうし・・・
685681:2010/02/04(木) 15:22:28 ID:OJu7LGET0
>>684
おお、それで対処出来たとは…!我ながら間抜けですた。
やったら上手くいきました。ありがとうございました。m(_ _)m
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:15:32 ID:/k6SyXiK0
フォルダ履歴保持数 0じゃなくても
再起動でテンポラリがクリアされてるっぽいぞ
687681:2010/02/05(金) 13:58:23 ID:K1rtgt8O0
私はイメージ、フォルダ共に履歴保持数 0にしましたが、その際Tempフォルダ内を直接観察して挙動が変わった事を確認しましたよ。
以前は何十Gとかになったこともあったし…。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:58:16 ID:4kgz0jX40
ACDSee3.1ライクなimagine browserってどうよ?
http://www.totalcmd.net/plugring/imagine.html
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:32:05 ID:fNvTYyaK0
>>688
海外のフリーソフトでzip内の画像みれるのはいいけど
コピーができないのが残念
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:54:14 ID:9ufBg54T0
すいません、質問です。
APviewerというソフトがあります。これは起動すると同時にCドライブの画像を
サムネイル表示してくれます。
今、XNviewをインストールしたのですが、フォルダばかり表示されて画像ファイルは
そのフォルダを開かないと表示されないのですが仕様ですか?
左のツリーからCドライブを選択して画像を検索すればいいのかと思い実行したのですが
やり方が悪いのかどうもうまくいきません。
APviewerのように起動と同時にフォルダをすっとばして画像ファイルのみ表示されるようにするには
どうすればいいのでしょうか。また、XNviewでそれができないのであれば
その機能を満たすソフトをご教示いただけたら幸いです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:54:55 ID:9ufBg54T0
追記:OSはwindows7です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:21:31 ID:9ufBg54T0
フォルダ内の画像表示はできました。
が、やはりドライブ単位での画像一覧表示はできないのでしょうか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:00:38 ID:4kgz0jX40
>>689
コピーは一応できるみたいだけど、なんか落ちるときがあるなあ

http://www.nyam.pe.kr/phpBB3/viewforum.php?f=2 でプラグイン拾えば
7zipやRAR内の画像も見ることができるみたい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:43:08 ID:UjGiGAZk0
なんだかんだでViXが手放せないな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:20:53 ID:3lTKrsCG0
>>688
コンセプトは素晴らしいのに韓国製ってのが恐すぎる…もったいない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:10:54 ID:sv1Eyo4U0
>>692
ドライブのルートで右クリ全ての画像を表示じゃダメ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:25:43 ID:G4ggXtTZ0
>>696
試しましたがダメみたいです。どうも相性もよくないみたいなので
アンインストールしちゃいました。
よろしければ他におすすめあったら教えてください。編集機能とかは不問で
ただドライブ内の画像を(フォルダ無視して)高速表示できるってのが理想です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:34:40 ID:S5eHwgwZ0
windows7にして、もうさすがにVIXが使えなくなってきたので、ほかのソフトに移ろうと思うんだが、ファイラーとしても重宝していただけに、
なかなか代わりになるソフトがない。
画像ビューアは代替のソフトはいくつか見つけたのですが、ファイラーで、VIXチックなやつありませんでしょうか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:10:54 ID:+1WZm5jH0
>>698
ファイラースレで聞いた方が・・・
まああっちも信者が酷い事になっているがw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:28:40 ID:luVe+Wyf0
>>697
ドライブ毎のscanは無駄や負担が大きくなるだけ。少しは工夫する事も必要・・・。
ソフトはpicasa、MSのフォトギャラリー、Picglなどの登録フォルダをscanするタイプを利用
した方が良いと思う・・・。
 あと、ドライブの内容にもよるけど Xnviewでドライブ単位でのscan&サムネ表示は無謀・・・
ただXnviewは画像管理面では心強いツールになるので併用してみるのもありかもね・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:37:25 ID:HzcK7Wes0
>>697
Spi(書庫)が使えるビュアーでaxpathlist2を使うのじゃだめ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:29:32 ID:Mv6KbprZ0
>>698
何を持ってVIXチックと言っているのか、期待する機能を具体的に書かないと。
例えば、サムネイルのキャッシュができてサイズ変更も可でsusieプラグインが使えるファイラならX-Finderとか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:49:24 ID:GDZBpzBH0
>>698とは別人ですが、ViXから乗り換えるソフトを探してます

必須機能は
・サムネ表示
・スライドショー
・ウインドウ/全画面表示時、縦横比を保持したまま画面いっぱいに拡縮表示
・キーボードおよび多ボタンマウスへのカスタマイズ割付
・ファイル操作(トリミング、拡縮、明るさ、コントラスト調整)
あたりです

何か無いでしょうか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:10:02 ID:qNoXfclu0
>>703
なにを試した?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:12:55 ID:3/8PJev80
俺も長い間、ViX使ってたけどXnViewに完全に移行できた。
個人的にはXnViewと昔から使っているファイラーのあふ、で満足してます。

XnViewはキーボードや多ボタンマウスへのカスタマイズ関係が弱いけど
それらが自由にカスタマイズできればなぁ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:14:48 ID:NoDphGsU0
AHKとかで工夫ですねー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:28:26 ID:qUeg9iJv0
XnViewを試したけど・・・・・・ちょっとダメすぎだった
様々なカスタマイズが出来るソフトじゃないと乗り換える意味がないね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:33:20 ID:ibKVgjRUP
カスタマイズすること自体が目的なのか?w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:20:23 ID:9rP0yojW0
変な操作を思いついた時に、それを設定できるかどうかって感じっすかね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:52:40 ID:UJi+kQfi0
画像zip rarのサムネ表示できるのってleeyes以外ないのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:57:37 ID:QzjAnxQw0
XnViewってクソだった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:26:17 ID:9rP0yojW0
>>710
昔使ってたライナーってのもサムネは出たかな

>>675これもサムネ出てたけど自動生成とか、サムネ保存がない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:27:12 ID:g35Q9atJ0
>>708
XnViewは・・・優れたところが見あたらないんだがw

>>706
誤動作する事があるから問題外
誤作動するぐらいなら動かないほうがマシなんだがな
大事なファイルを消してからじゃ遅い

>>710
ほとんどのソフトが対応しているだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:59:58 ID:neS0Wyq0P
>>710
ViXやLinarあたりが有名
他にもいくつかある

>>712
ライナー?
Linarは「りなぁ」だよ
715703:2010/02/08(月) 17:13:40 ID:gnuEAmpT0
>>704
Linar、Picasa3、IrfanView、バージョンは忘れましたがACDSeeなど
毛色の違うところではLeeyesやミーヤも試しました

中ではPicasaのI/Fが好みでしたが、カスタマイズ性の低さや、詳細は省きますが
勝手に色んなことをしてしまう仕様がNGでした

>>709
自分の場合はキー一つで操作できるかどうかが基本になってます
LRキーで左右90度回転、Tでトリミング、Rでリサイズ、上下キーで拡縮、左右キーで前後画像へ
等々

ViXしか無いのかなぁ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:19:20 ID:0T0Esz+00
>>715
マクロ系 AHKやその他
ちょっとしたことで誤動作するけどなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:51:40 ID:B5u7qApH0
一番よく誤動作するのは自分の脳だろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:39:05 ID:hAl1z/Wh0
ヒューマンエラーは「気をつける」以外の回避方法がないからな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:03:35 ID:ZnRPY1wV0
Xnview・・・
 Xnviewはカスタマイズ含めそれなりに使いこなすには公式forumに目を通しておかないと
厳しい・・・ 不具合も少なくないし、決して完璧なソフトとは言えない。現状は不具合を回避
しながら使ったり、他のソフトで補完・併用してる人も少なくない。そういう意味では安易
に薦められるソフトでは無いのかもね・・・。それでも画像管理では情報表示やメタデータ処理、
カテゴリー処理、exif回転処理、バッチ処理など結構便利で重宝してる・・・
キーカスタマイズはお蔵入り状態でHotkeypなどのHotkey系ソフトの併用かResourceEditorで
改造対応・・・。でも個人的にはXnviewに使い難さは感じてない。使い手が全く順応性を持てな
いのも深刻な問題なのかもね・・・。
 あとvixなどでicc、iptc、xmp、exif、exifgps、exif回転指定、埋め込みサムネ、などの情報有無
も判らずに画像管理とか整理とか出来るのかな?

>>710
書庫ファイル(画像入り)自体のサムネ表示の事かな?
Linarは昨年11月より対応。あとhamanaもサムネ作成処理を実施すればサムネ表示可能。
非圧縮限定+条件付きだがXnviewも結構前から対応している。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:11:14 ID:9rP0yojW0
>>719
別のツールで覚えた操作のまま他のツールに移行したいなんて人もいるからねぇ
721710:2010/02/08(月) 20:44:44 ID:Xr6u5zpB0
すいません 言葉足らずでした
画像zip rarの展開サムネじゃなくソート順の頭の画像をZIP RARのかわりに
サムネイルしてくれるビューアだとleeyes以外ないのでしょうか
Vixはzip rarのサムネ自体はrar zipの拡張子ですよね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:56:42 ID:Dm7xLd1G0
>>721
展開しないで中身の判別をしたいってことだよね?
ビューアじゃないけど、俺はX-Finderと7z.exe併用して半手動でサムネイル付けてる。
閲覧はMangameeyaかMassigra。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:12:51 ID:BwGd5aSo0
>>721
Linarαでもできる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:05:48 ID:C0GgSXeW0
>>721
日本語でお願いします
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:06:00 ID:PqrDl9Uv0
画像と同じように、圧縮ファイルも先頭画像をサムネイルとして表示したい、ということじゃないかな
XnViewでも設定次第、圧縮ファイルの構成次第では可能だよ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1214722675/768
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:07:03 ID:fPxMl/jN0
>>725
link先覗いたら自分の書き込みだった(笑)
ただXnviewは制限があるのが厳しいよね。
自分は殆んど非圧縮利用なので気にならないけど・・・。
>>721
>>719にてLinar、Hamana、Xnviewを挙げたけどWhiteBrowserも可能。
閲覧専用で書庫アルバムとして使うならWhiteBrowser+massigraとかも
良い感じかもね・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:53:54 ID:sreGkDlT0
Windowsフォトギャラリーのようにエクスプローラでソートした順番に画像を表示できる画像ビューアはありませんか?
また「全画面」、「実サイズ」、「大きい画像だけウィンドウに合わせる」といった感じで表示できるものがいいです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:24:38 ID:emXjvWA90
>>727
Susieプラグインに対応したビューアなら↓の方法で力技でできないこともない。
(explorerで↓の方法使うならCOPIPAとか併用が必要だけどね)
ttp://gakana.yh.land.to/index.php?%BE%AE%B5%BB#td1e0d4f
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:37:59 ID:TFmESdl00
無理してXnviewを使うメリット・・・・ってあまりないね
それだったら○○○○○○を使うね 荒れるから書かないけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:40:10 ID:xLHKClcF0
無理してでも使う必要のある画像ビューアが存在するなら一つでもいいから挙げてみてくれよ
あまり馬鹿なこと言っちゃいけないよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:29:41 ID:6j0b/m8p0
もれ、exifの扱いが楽だから無理してXnview使ってるけど、他にいいのあるかね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:20:14 ID:dZdjHqY70
>>729
誰も無理にXnviewを薦めてはないし・・・
有料でも良いならACDSEEとかも良いと思うよ。書庫内の管理も可能だし。
画像管理や閲覧にvixの選択は正直???だが、それも本人が幸せなら
アリかもね・・・ それぞれ自分に合ったものを使えば良い。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:17:58 ID:1tGpEcJA0
ACDSeeはフォルダを複数開けるインターフェイスがよろしい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:22:39 ID:ToCIHcIY0
>>732

いや、XnViewは誰が見ても完成度が低いと言っているだけだよ
怒った?なら謝るよ
ただ、現実を見た方が良いよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:35:15 ID:dZdjHqY70
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:40:20 ID:dZdjHqY70
悪い・・・>>735は操作ミス

>>734
>>719でも書いたけどXnviewが完成度高いとか全く思ってないし・・・
まあvix辺りよりは遥かにマシ・・・ぐらいかな。
全然怒ってないから安心してね・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:43:29 ID:SRHGbYSQ0
不躾ですが、フォルダをすっとばして(フォルダの画像は表示しないで)起動と同時に
ドライブ(もしくはコンピュータ内)の画像のみを
一斉表示できるソフトご教示ください。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:56:03 ID:dZdjHqY70
>>737
MSのフォトギャラリー、picasa、picgl、辺りを試してみたら。
scanに時間が掛かるので起動と同時に一斉表示は無理だけど・・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:00:39 ID:SRHGbYSQ0
>>738
即答ありがとうございます!試してみます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:29:52 ID:Rxp5t6Ve0
XnViewを使ってみた
たいしたことがない
他のソフトに比べてわざわざ選ぶメリットなくね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:32:27 ID:TYXvDDzo0
Xn人気だな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:46:25 ID:5I10vuOu0
XnViewMPも期待
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:03:19 ID:XkryNSJi0
別に最強の画像ビューアでも何でもないし、恐らく誰もそんなこと言っていない
今現在他のビューアを不満なく使っているなら、乗り換える必要性は全くない

ていうかそんなのどのソフトにも当てはまる当たり前のことなんだが、
ちょろっと使ってみて貶す人がここのところ何故かXnViewでだけ発生しているのが興味深い
そして何故か彼らの誰一人として、今現在何を使っているのか、
今現在使っているビューアと比べてどこが気に入らなかったのかは一切教えてくれない
ただ「完成度が低い」「優れたところが見当たらない」「わざわざ選ぶメリットがない」と、
抽象的なことを書いていくだけ

なんだろね、これ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:39:52 ID:NqSbfnsV0
Pictomioのインストールに失敗するんですが、原因が分かる方いますか?
いつも途中で終わってしまいます
進行状況を見てみるとDownload〜で止まっていました
動作環境は満たしていますが、ネット環境ではないです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:59:10 ID:u1zpStBw0
XnViewは極窓みたいにして使えばいいんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:21:40 ID:RO9tPtgX0
>>743
俺も今週火曜にXn入れてみたんだけど
ここでの宣伝が良かったんじゃないかな
やたら興味をそそられた

何故かサムネサイズ変更すると落ちるから使えてないが・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:42:06 ID:64vDoGWg0
Xn入れてみたけど、プレビューとか画像表示を別窓にできないのかしら?
これが出来ないと使う気になれない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:46:15 ID:7j4W9gyI0
XnViewはnconvertのフロントエンドとしてと類似画像検索だけ使ってるな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:08:50 ID:JaY9TbLm0
>>743
スレで話題になってるから入れてみた→自分の思い通りの挙動じゃない→たいしたことないpgr
って流れだな

んで勝手に期待して失望して愚痴ってる奴に、誰もお薦めしてないだろとツッコミ入る
→信者乙とか必死とかいう明後日な反応が返ってくる。
→よくわからんが何か大人気っぽいから入れてみるか?
で延々ループしてる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:53:14 ID:o7mVYspL0
ちょっとした挙動の違いでも気になることってあるよな
どこを重視するかは人それぞれだけど、他のソフトの方が高機能なのに一点の使い勝手の差で移行諦めたりとか
画像ビューワなら併用もさほど苦にならないし、無理に関連付けするソフト変える必要はないんだろうけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:40:36 ID:QAfvWgnQ0
XnViewってレベルが低いソフトだね・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:07:14 ID:8ZyrWyh/0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:33:04 ID:64vDoGWg0
俺のばやい別窓表示できない時点でアウツ

MDIだから親ウィンドウを広げたら別窓っぽく運用はできるが
これ違う感が
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:34:16 ID:I1ohiIv40
ところでマウスのサイドボタンが使えるビューアって何がありますか?
Windowsフォトギャラリー以外で
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:59:21 ID:vA7D9kna0
>>754
マウスの第3、4ボタンって意味ならLeeyesでは使えてるな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:43:42 ID:QYFo4Gb30
>>753
基本的にアウツで良いと思うけど・・・
関連付けと設定で可能。だがやってる人は少ないかも・・・。
普段は好みのviewer起動、Xnviewをツールバーに外部アプリとして
追加登録、必要時にツールバーから起動させてる方がが多いかも・・・ 
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:03:37 ID:RO9tPtgX0
>>754
MassiGra
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:07:37 ID:NpCCQPBI0
>>754
ミーヤが独自装備していたな
キーパッドへの対応も神がかってた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:15:58 ID:QYFo4Gb30
  マウスサイドボタン対応、Xnviewは絶望的(笑)

  ttp://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=60&t=16983

         pierre !!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:52:10 ID:ae6LrmzF0
Xnviewの人気に嫉妬
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:18:29 ID:9ljz1wKz0
FuturixImagerをエクスプローラのコテキストメニューに表示させてそこから起動させると
左上のファイル名がバグって順序目茶苦茶に表示されるんだけど俺だけ?
「プログラムから開く」から起動すれば大丈夫なんだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:46:45 ID:9ljz1wKz0
おっ、MassiGraいいね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:50:18 ID:cfyQNQx/0
irfanview以外にも画像ビューアってあるのか。知らなかったw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:53:36 ID:YkNKqwoQ0
まっしぐらは拡大したままGIFがアニメーションするのがステキ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:10:49 ID:0dk+hPeP0
とにかくサムネイル表示が早い画像ビューアってありますかねえ
特定の画像の場所も名前も忘れている時に探すとき
OS(windows7)のアイコン表示は遅いので
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:15:04 ID:TimvaKjA0
あんなしょぼいV4でも無段階拡大できるのに...
767766:2010/02/12(金) 18:19:11 ID:TimvaKjA0
766は764の事

>>765
Leeyesはどう?
俺の環境ではキャッシュ作らない状態では
最速
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:01:09 ID:cfjuU1Kt0
>>765
FastStoneとかLinarとかPhotoStageProとか。
でも、7のエクスプローラってサムネイル結構速い気が
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:08:21 ID:0dk+hPeP0
>>767-768
ありがとうございました
PhotoStageProが登録フォルダ選択が楽でいいですね

770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:14:52 ID:JdMDlN0r0
PhotoStageProは写真の整理とかにかなりいいな
じpも扱えるといいんだがなぁ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:30:44 ID:VecXG4cd0
ぼんちあげ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:32:07 ID:VecXG4cd0
>>771すいません、スルーしてください。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:37:34 ID:JdMDlN0r0
気になるじゃねぇーか…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:01:42 ID:TBXtyKGE0
そういう揚げ物が有るのかと
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:59:55 ID:P/Q4hwRJ0
地元にぼんち食堂というのがあって、
よくちんぽ食堂と言って馬鹿にしたものだよ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:03:01 ID:Yt2D6jFD0
ぼんちあげっていうお菓子あるだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:38:55 ID:d41w1s890
ザ・ぼんち
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:43:04 ID:vIIeWQdM0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:56:12 ID:P/Q4hwRJ0
残念、埼玉のド田舎さ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:41:00 ID:h8YJJomj0
いくつか画像を並べて比較できるようなソフトはありますでしょうか?(´・ω・`)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:30:59 ID:RsGKM9WW0
>>780
お勧めの重複・類似・近似画像処理ソフト3
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256374361/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:06:58 ID:MeOXOAsJ0
>>780
 ただ画像を並べるだけならirfanやmassigraなどのviewerで表示させてタスクバーの
グループから並べて表示とかダメなのかな?・・・
 Xnviewも同様にデスクトップに並べる事も可能だがブラウザ用とviewer用を別起動し
ブラウザからviewer用にサムネを放り込んでメニュー>windowで並べる手もある。
予め設定した画像情報を i キーでの表示比較も可能。
 それとXnviewのcompare(shift+c)はzoomとグラバーハンド操作が連動なので面白い
かもね・・・。(compareは日本語文字化け注意)
 あとPhotoStageProで選択画像だけ表示+分割表示なんかも良いかも。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:30:49 ID:rJlkyU4d0
WindowsLiveフォトギャラリーでタグ付けてたら、ハードリンクをガンガン切断しまくりやがる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:45:55 ID:Xuwlrbyl0
どっかのスレで
MSWordがファイル更新するとき
上書きじゃなく一時ファイルを作成し 元ファイルを削除してから
一時ファイルを元ファイルの名前に変更するって方法をとってるから
ハードリンクが切れるって見たけどそれと同じ原因かな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:59:41 ID:tuFraSCh0
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:56:37 ID:cD+orEuw0
>>785
パスワードがわかんないのでDLできません
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:04:44 ID:tuFraSCh0
>>786
acdsee
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:34:02 ID:FQxldASj0
上にあったnorton2010入れたらNkV動かないって俺もなった
誰か助けて

OSはXP
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:45:04 ID:avIRqrmi0
leeyes
いつの間にか、もの凄く良くなってた・・・
昨日まで、かなり古いバージョンの悪いイメージしかなかった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:06:08 ID:86sPc/yL0
>>789
leeyes、ここんとこ全然更新されてないぞ
いったい何年前のイメージだよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:08:23 ID:gvU6tT1Q0
ずっとデジカメ付属の画像ビューア&編集ソフト使ってたんだけどWin7で動かなくなった
いまどきフリーでいいのがあるだろうと思ってたんだけどありすぎて困った……
何かおすすめください

オークションに出す画像もいじったりするのでトリミング・明るさ・コントラスト補正編集機能ありが
嬉しいです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:19:36 ID:TlKgL0rp0
IrfanView
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:26:41 ID:HHsXSipa0
Vieas 4.60
vista 32bit
を使用しているのですがVieasをjpgを開く既定のソフトに設定しようとしたのですがうまくいきません
どうしたらいいのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:44:26 ID:v2+Ky7f40
PC初心者板に行け
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:05:44 ID:grZ1VdgQ0
Hamanaの作者ってまだ音信不通なの
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:35:43 ID:y6B3ax6K0
>>794
はい
ここでの質問は取り下げます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:49:44 ID:QFcW77g/0
picasa 3.6 って、やたら起動が早くて感心した
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:57:07 ID:zKCNk4k70
あれは初回起動でデータベースを作成するんじゃなかったっけ
二回目以降速い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:50:22 ID:gxjVZSWP0
メモリとDB容量が酷く肥大するけどな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:08:23 ID:T3dNJN1w0
この画像を自分のお気に入りソフトで50%に縮小してみよう
http://www.4p8.com/eric.brasseur/gamma_dalai_lama_gray.jpg

詳しくは↓
http://www.4p8.com/eric.brasseur/gamma.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:25:53 ID:2Dr1tnX20
で?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:11:10 ID:hFmhaBVw0
ViXが神であり神がViXである。
ViXは唯一神。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:46:28 ID:lRXsZI2l0
VIXは神ということに反対はしないがやや時代遅れの神ということは否定できない
以下誰か改善してほしいとこ
VIXソースコードいい加減公開してくれ

遅い→昨今のう゛ゅーわーに比べると格段に遅い
よく落ちる→なんでだろっていうくらい落ちる(固まる)CPU不足ではなく
プロパティが独自すぎて迷惑
動画機能でシークがくそ(あんまりいらない機能だけど)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:57:20 ID:QTZ0WnwF0
誰か、ねぇ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:58:32 ID:AprJUD6G0
Win7発売とほぼ同時に購入後しばらくViX使ってました。
今になってWin7標準のサムネイル管理の使いやすさに驚愕。
Win7の人は一度、Win7標準+MassiGraを画像に関連付け あたりで遊んでみて!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:21:05 ID:Tu7VilRV0
MassiGraは不要w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:28:50 ID:n4kOW+ZhP
>>806
オススメは?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:00:46 ID:/NqW1Ruq0
せにょう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:39:13 ID:agtBf0KO0
Vixは表示や編集したファイルのあるフォルダをよく削除できなくなる
Unlockerで見るとこいつが掴んでる
別のフォルダに移動してもだめでこうなるとUnlockerで削除するか一回Vixを落とすしかなくなる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:22:46 ID:eNyM/erN0
>>809
ViXはファイルの監視と自動更新をOFFに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:29:03 ID:huEuNQfP0
ImagineのKorean.lngをYahoo!で翻訳してJapanese.lngを作ったら、
そこそこ使えるモノができた。韓国語と日本語は本当に近いのね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:30:26 ID:RXFXSAkJ0
釣りはよそでやってね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:32:13 ID:HITIGotj0
Hamana彩京他は知らん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:36:05 ID:z2tRhSfk0
日本人が日本語と同じ文法で整備したから機械翻訳で似るのは当たり前
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:31:51 ID:UT0Rke1G0
PNGライブラリ「libpng」に脆弱性、国内製品にも影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000070-zdn_ep-sci

他スレで書かれてたんだが使ってるソフトによっては危ないかもしれない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:36:18 ID:bnHeZkJh0
libpngなんて殆どのソフトが該当するだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:42:39 ID:Bg8FXQ/g0
まじかよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:19:34 ID:9dMiSGFG0
ビューアじゃないけどフェンリルが既に動いたらしいな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:23:58 ID:6eqVh31tP
は?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:39:19 ID:UfTsOXPk0
>>818
フェンリルはPictBearというペイントソフトを出してる。さっそく対応したみたいよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100304_352676.html
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:42:21 ID:NTNWiJoq0
PictBearのメンテナンスまだやる気あったのか
そのほうが驚きだわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:53:12 ID:0kZCEhsVO
フェンニル厨はどこにでも現れるんだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:08:46 ID:HYmwfvsA0
ブニールさんもゲッコエンジン対応してたような
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:13:15 ID:LnltAGc00
fenrirって言ったらfolia作のファイラーだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:01:42 ID:UQNJ6s5K0
祖父板的にはランチャ一択だと思っている
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:25:54 ID:7acZ+7d60
libpng における圧縮された補助チャンクの処理に脆弱性 http://jvn.jp/cert/JVNVU576029/
libpng http://www.libpng.org/pub/png/libpng.html
・FuturixImager 5.9.4 http://fximage.com/imager/
 libpng 不明
・Hamana 1.48 http://miyano.s53.xrea.com/
 libpng 不使用?(GDI+)
・IrfanView
 libpng 不明
・MassiGra 0.38 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html
 libpng 1.2.42
・Leeyes 2.6.1 β http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
 libpng 不使用 (プラグインに依存)
・Linar 1.7.112 http://www2s.biglobe.ne.jp/smas/
 libpng 不明
・Picture Viewer PV32 1.82 http://www.yox-project.com/jp/pv32/
 libpng 1.2.41
・PhotoStagePro 4.23 http://sufirico.orz.ne.jp/
 libpng 不明
・Susie ver0.50 beta2 http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/betasue.html
 libpng 不使用 (プラグインに依存)
・ViX 2.21 http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
 libpng 1.2.1
・Vieas 4.60 http://www.vieas.com/soft.htm
 libpng 不明
・送るせにょう 1.7.4
 libpng 1.2.25
・Susie32 plugin for PNG (ifPNG.spi) 0.6.1 http://www.asahi-net.or.jp/~DS8H-WTNB/software/
 libpng 1.2.23
・Susie32 PNG Plug-in (IFPNG.SPI) 0.25 http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifpng.html
 libpng 1.2.18
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:08:55 ID:Szt3v2/l0
>>826
susieプラグイン使えるのは
HamanaのGDI+に渡す奴入れればとりあえずは平気か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:16:03 ID:2Cmi24z90
>>826
まとめ乙枯

>>827
あーそれ忘れてたわ
Susie対応のはそっちで急場しのぐかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:45:18 ID:YDepaScQ0
最悪でもPCがフリーズするレベルの攻撃だからそんなに過敏にならなくても
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:09:53 ID:62bdhYFOP
PCがフリーズするのはちょっと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:56:29 ID:MtTjRgeT0
そもそもテキストチャンク読み込むビューアって意外と少ないのね
iCCPも少なそう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:53:39 ID:rg54v8A40
>>827-828
ttp://nilpo.sitemix.jp/susie-plugin
IfWIC
GDI+よりはいまどきの仕様
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:38:36 ID:q+c+1Yg00
.NETイラネ〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:59:15 ID:62bdhYFOP
> もしくは
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:44:44 ID:l7kLTYim0
でも重いの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:39:26 ID:B4FkEIt80
.NETはクソ重くて使う気しないね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:54:36 ID:kF2TXh420
このスレの住人には機能が物足りないだろうけど、
新しい操作方法のビューアを提案

・Photonano
ttp://photonano.jp/
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:02:19 ID:WDKC3nOTP
全面のフラッシュ許可して読み込んだあとの
「シンプルなフォトビューアができました。」に吹いたw

ウィンドウサイズは固定したい俺には全く用なしのビューアだった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:44:44 ID:BmH61OWc0
win7でvix起動したけど、挙動がいろいろおかしくてこれまで使っていたようには使えないな。
よく2〜3秒固まったりして、本当に最新のパソコンを使っているのか疑問に思えてくる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:26:54 ID:7gkXu0CY0
>>839
それは困るな・・・
代替ソフトがないんだよな
いっそのこと、ファイラーとかに移行すべきかもな・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:28:53 ID:/r95IFyr0
64bitの7で使っているが問題ないな
変なプラグイン入れてるんじゃないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:33:46 ID:tZA1V3GN0
7の32bitで使ってるが問題なし。
でもホームグループのところだかどっかを開いたら
100%落ちる。
まあこれはしょうがないと思うから気にならない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:02:33 ID:BW+zq+OU0
なんだ
>>839
が嘘つきだったのか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:46:42 ID:YlGgXjvU0
>よく2〜3秒固まったりして、本当に最新のパソコンを使っているのか疑問に思えてくる
それはソフト側の問題だろうw
ソフトが7に対応してないんだから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:15:37 ID:4zwB4K4Y0
>>844
古いソフトの互換性を保てないOS側の問題だよ。
Win7がVixに対応していないんだからwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:36:44 ID:tZA1V3GN0
>>845
そのためにXPmodeがあるんじゃないか。
俺はあんなもん使わんが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:48:22 ID:MSNAJOXA0
>>839
動きが重くなった場合、Recent消すと激変する。
まあ、XPの話だけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:51:04 ID:nV0/Sc/J0
>>839
xpでずっとViX使ってきてWin7入れたときも当たり前のようにViX入れた。
最近Win7標準のエクスプローラーのサムネイルがすごいことに気づいた。
ちょっと一回Win7標準サムネイルとお気に入りのビューワーだけで使ってみなよ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:10:10 ID:QfIOvogX0
ウィンドウズエイトでるまでXPで頑張るよ?
文書作成用のノーパソは98だよ
マザーボードのリチウム電池が切れて起動のたびに時刻設定するめんどくささを
がまんすればまだまだ98現役だよ
3000円くらいのノー^パソ売ってないかな〜リチウム電池切れてないので
2GくらいHDかあればいいんだけど
SeezってのがVIXを超えるソフトかと思ったけど
書庫ファイルの閲覧機能がメンドクサイからだめだった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:30:33 ID:o0qigoO10
>>837
TOPページがflashて・・・その時点でもう俺はアウト

851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:09:35 ID:E8CML6hiP
電池買えよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:00:36 ID:iiv59YTf0
ノーパソ付け替えできなくない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:53:40 ID:5v3rie130
俺みたいやなぁ>>849
PCのほとんどの作業をPen2ノートでやってるわ
電池は本体開ければ付け替えられるぞ
3000円とか言ってるからそのPCに電池代が
mottainaiんだろうけど

Win標準のビュ−ア確かに良くなってると
思う>>848
でも結局元使ってた奴に戻ることが多い(w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:51:27 ID:dPD1Pug60
98にスタンバイ設定ってなかったけ?>>849
マザー云々いってるから関係ないんかな?

最近は標準のサムネ+massigraで開くにしてるが、何か物足りない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:58:24 ID:l8B21gP+0
ノーパソねっとにつないでんなら桜時計とか入れたらいいんじゃん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:01:11 ID:Qut2XH8l0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:30:36 ID:uOAw9l/O0
SeeZの内臓ヴューワーがもっとサクサク閲覧できるものだったら
SeeZがツリーで書庫ファイルをフォルダのように扱えるのなら
VIXを超えるのに・・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:34:55 ID:RO402fr60
SeeZって以外に使ってるの聞くね、あれは面白い位置取りのアプリだよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:04:20 ID:PYvbFG+B0
なかなかどれも一長一短で、決定版がないね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:22:48 ID:XCvuf61t0
SeeZはファイル名一括変換にバグあってマルチバイト文字扱うと意図しない変換される事がある
まあほんと書庫の扱いが改良されれば他色々捨てられて幸せになれるのに惜しい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:02:01 ID:8FDTqi8S0
>>854
>最近は標準のサムネ+massigraで開くにしてるが、何か物足りない。

その方法ならmassigraよりFaststoneMaxViewerの方が俺には快適だった。
だけどMaxViewは2.3からシェアになっちゃって、それはいいんだけど
日本語化サイトが更新しなくなっちゃった。
日本語化されないとファイル移動ダイアログで2バイト文字フォルダが
表示されないので使い物にならないんだよなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:04:12 ID:6aj79z7k0
初めて来ました
IrfanViewが最近ずっと文字化けが出ていて、専門スレに書いたことをやっても直りません
PC2台ともそうなのですが、他のソフトが影響しているとか有りませんか?

それと最近はXnViewを使っていてとても便利だと思いますがひとつ使いにくい部分があります
IrfanViewと違ってステイタスバーにファイル更新日時が出ませんがこれを表示する方法はありますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:41:15 ID:kBOVYSlo0
>>862
個々のソフトの質問は個々のスレがあればそちらで訊いた方が良いよ。
まともなアドバイスも期待できるしユーザー間での情報交換にもなる。
 irfanの文字化けは環境と現象を書き込まないと誰もアドバイスできな
いかもね・・・ 「文字化けします」だけでは・・・
ただirfanもXnviewも含め海外のアプリは英文表記で使用した方が使い
やすいしトラブルも少なくなると思う。
 Xnviewはステータスバーへの日付直接表示は不可。ただBrowser
ではツールチップ、viewerではタイトルバーや画像上情報表示で日付
などの情報を直接表示可能なのでそれぞれ表示内容を好みに編集して
利用してみたら?結構便利だよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:21:25 ID:YWwtPqnG0
ちょとお聞きしますが、
落とすと透明になってて見れない.gifの画像を見るにはWEBにある画像を写真のような形でキャッチするしかないんでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:41:35 ID:X05s2epc0
>>864
具体例を挙げられたし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:04:30 ID:YoCWOCJX0
>>864
>写真のような形でキャッチ
なんだか意味不明・・・
>>865とかぶるけど
まず、問題のgif画像を確認しないと誰も応えられない・・・
差し支え無ければDL元誘導とどの画像かぐらいの報告は
欲しいよね・・・あと環境と使用viewerの情報もね・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:05:01 ID:1QhYENRL0
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268499803/l50

【もう少しで】画像ビューアSeeZ【VIX越え?】

スレ建てて見ました。
利用者の情報交換お待ちしております。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:15:54 ID:RcsQOe760
>>864
おそらく白と透過色のみで描かれたGIFなんじゃない?
ビュアーの標準背景が白なら白一色に見える
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:16:14 ID:YmMJi4TK0
タイトルに「VIX越え」とか1レス目から「神クラス」とか…
信者臭が強く出過ぎていて敬遠されるぞ…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:52:41 ID:1QhYENRL0
>>869
それは痛かった
実はVIX使ってるんだけどね
乗り換えで色々検討したらこれが一番将来性あったから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:45:09 ID:EIKBJzQC0
ダウンロード避けに前面に透過gifを配置して、
ボックスの背景に画像を表示してるとかじゃないの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:52:17 ID:EIKBJzQC0
7が普及したら画像ビューアなんて需要が無くなっちゃうのかね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:53:35 ID:NNWoMNrE0
そんなに7の標準ビューアはすごいのかい?
今でもわざわざビューワDLして使ってるのなんて
マニアぐらいのもんだろうけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:18:19 ID:re+AeD7F0
WindowsXPが出たときもVIXの作者は、
Winのエクスプローラが結構使えるって言ってたから、
それでVIXの開発続ける気がなくなっちゃったんじゃなかったかな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:17:25 ID:NckXisoL0
>>870
将来性もなにも、とっくの昔に開発終了宣言されてスレも落ちてるソフトなわけだが

そういや時限処理は撤廃されたんだっけか?
以前のは有効期間仕込んであって200x年x月x日以降は使えなくなる的タイマが入ってたよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:34:02 ID:W1azZtOt0
サムネイル表示速度の遅さが致命的だな
Xnviewだと爆速なのに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:58:28 ID:mnx2gGRX0
Hamanaが無圧縮ファイル以外も先読みしてサムネイル作ってくれる仕様だったらなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:46:37 ID:zuLIF/iW0
現在使ってるACDSee5.1がどうにも落ちまくりで、その代替ソフトとして
ツリー構造有りの書庫をシームレスに扱えるビューワ探してます
いままで試したのはIrfanView、Leeyes、ViX、XnViewですけど
どれも書庫ファイルの扱いに今一歩感があって難儀してます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:04:07 ID:1CFEJkXE0
その今一歩缶を説明してくれないと分からない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:19:17 ID:zuLIF/iW0
試したヤツのどれだったかハッキリしないけど、
・書庫内の一枚目しか表示できない
・ツリー構造が反映されない
・書庫内閲覧は別ソフトに引き渡す
等々、シームレスに扱える物がなかったって事です
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:15:08 ID:n4QUFamd0
Vixの設定を開いて、「ツリー」の「書庫ファイルをフォルダのように操作」をON。じゃダメかね。
あとLinerがもうちょっと優れたUIだった希ガス。(人が使ってるのを見ただけ故うろ覚え)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:08:15 ID:XcdRq/bm0
>>881
それはLeeyesでもできる気がするな

>>880
シームレスってのがどういう意図で使ってるのかわからないが
まさか書庫Susieプラグイン入れてないとか言わないよね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:30:59 ID:j3jb790l0
ファイラー的な見地からだと、Leeyesはかなり使いにくい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:56:26 ID:ovDix7s30
>>883
ファイラー的な見地から使いやすいのは何?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:01:37 ID:ScwvqqobP
SeeZ
ビューアとしては物足りない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:14:12 ID:ndcxs+CW0
画像ビューア作ってみた。
パス: pic
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93643.zip
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:18:36 ID:rQprBCm50
    _, ._
  ( ・ω・)ファイルが見つからへん
888886:2010/03/18(木) 17:45:59 ID:ndcxs+CW0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:00:47 ID:bNrIN8x60
>>888
Windows7 64bitだが、ちゃんと動いた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:12:51 ID:2hofKWx90
>888
マイドキュメントに長いパスあるからか
フォルダ開くときにインデックス範囲外の例外で止まる。
.netじゃ普通に扱えないから例外処理ちゃんとしないと家じゃ動かない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:21:28 ID:bNrIN8x60
マイピクチャにおいてある画像が入ったフォルダをD&Dしたら、ちゃんと開く。
他の方法は知らない。
892886 ◆fbE2R/uPLylQ :2010/03/18(木) 19:49:47 ID:ndcxs+CW0
動作確認ありがとう

>>890
うちも深いパスで試したけど
文字数制限なのかな
ちょっとわからないです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:01:37 ID:rQprBCm50
>>892
うpありがと。D&Dでvistaで動いた。
今後改良していく気はあるの?
894886 ◆fbE2R/uPLylQ :2010/03/18(木) 20:33:45 ID:ndcxs+CW0
一応しようかと思っているんですがあと追加するのは
履歴、お気に入りぐらいですね
手軽に見ながら削除するソフトが欲しかったので作っただけなので

それとエラー出るのは多分削除したときの動作に問題があったからかも
フォルダ移動するたびにフォルダの内容を更新してるので
一度削除したものが見れて同じファイルを削除しようとしたためかも
(ごみ箱に移動はアプリが終了したときに一括で行われるため)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:50:59 ID:8043jZ9d0
>>888
1とか2MB超のJPGは表示しないみたい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:13:14 ID:bNrIN8x60
>>895
試してみたけど、うちの環境だと2.10MBのjpgも表示される。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:23:21 ID:8043jZ9d0
>>896
自分で撮った奴(4〜6MBくらい)だと全滅なんだよね。
どっかにサイズの閾値があるのかも。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:43:31 ID:bNrIN8x60
>>897
EOS Kiss X4の画像拾って試してみた。

4.27MB、8.46MB、4.91MBの各jpg画像、全部表示できた。
サイズじゃなくて別の原因かも。

ホイールボタンで画像を捨てると、その場では削除されなくて、
ソフトを終了するときに一枚づつ削除するか尋ねるのは仕様?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:02:29 ID:f9+LzKel0
>>888
    _, ._
  ( ・ω・) Internal Server Error
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:11:59 ID:QCQfXnX10
マカースレがないからここで聞かせて・・

OS9時代からiViewMedia Por使ってる。
これはサムネをカタログ毎に保存できるから
好きなサイズで設定(保存)したサムネサイズで
オリジナル画像がなくても一覧表示ができる。
スクロールを送ってもその都度サムネを読み込むことがないからさくさく。

外付けなんかにファイルがあったときとかとりあえず接続してなくても
一覧が見れるし、カタログのみ誰かに送ることも可能。

これに似たようなソフトってないかな?
マックで・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:30:51 ID:fruGCSCz0
Winマシン買えばおk
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:51:08 ID:z3sZJTWQP
>>900
こっちで聞いた方がいいかも
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266053414/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:52:03 ID:+9k6si3r0
MacにWindowsをインストールして万事解決
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:35:37 ID:eOpE91LE0
>>902
の誘導先で聞くにしてもiViewMedia Proではダメな理由を書いたほうがいいと思うよ
○○の機能が足りないとかフリーがいいとか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:40:14 ID:f9+LzKel0
>>888
    _, ._
  ( ・ω・) 404 Not Found
906886 ◆fbE2R/uPLylQ :2010/03/19(金) 16:59:26 ID:rrJlR2UC0
ご迷惑お掛けしました
いくつかバグを修正しました
よろしくお願いします
DLパス:pic
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93957.zip
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:13:15 ID:9U/cUd8E0
>>906
初回起動時にアクセスが拒否されたと出るが、
一度画像が入ったフォルダをD&Dするとそれ以降は大丈夫になるみたい。

ソフト終了時に捨てるか訊かれなくなったね。

環境はWindows7 64bit
908886 ◆fbE2R/uPLylQ :2010/03/19(金) 17:34:01 ID:rrJlR2UC0
iniファイルがないとmypictureにデフォルト設定しています
System、リパースポイント、隠しフォルダ、アクセス権限がない
フォルダなどにはアクセスしないように設定しています
iniファイルが無ければどこも見に行かないように設定しておくのを忘れていました
動作報告ありがとうございます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:26:46 ID:+TrG8fi10
ホイールを画像送る戻るにしてほしいな
クリックは疲れる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:08:01 ID:oP+hqZWu0
>>909
外部ユーティリティーを使え
 x wheel nt
 マウ筋

ただし、ホイールがすぐ壊れるぞw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:23:41 ID:Dfa1zHd7P
そんな柔なマウスは捨てちまえ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:32:54 ID:mvlcb1vB0
壊れねーよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:47:49 ID:ukF9OHmM0
限りなくalbmに近いソフト知りませんか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:26:22 ID:Rj6JugmnP
商業DLコミックでよく使われる.ebiファイルを見られる使いやすいビューアってある?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:21:58 ID:Eq+9k9K+0
>>914
ebi.Book Reader
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:06:37 ID:MZjG2lnaP
>>915
それしかない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:10:48 ID:104pD9c+0
全画面表示時に拡大縮小出来るビューア教えて下さい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:29:56 ID:jd4su+tx0
MassiGra
つーか、出来ないビューアの方が珍しい気がする
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:10:11 ID:104pD9c+0
>>918
MassiGraですね
やってみます
ありがとう御座いました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:38:36 ID:lYUvG/AE0
これ素晴らしいな
デジカメ付属のAcdsee6.0が重くて使いづらかったんだけど
これに代えたら全てが満足した
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:41:04 ID:lYUvG/AE0
ごめんなさい誤爆
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:53:14 ID:lXwciSeP0
なにに満足したか言ってごらん?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:25:44 ID:SH981VbL0
XPの画像とFAXビューアを7で使わせてくれ…。
7のフォトビューアウンコ過ぎる。

画像とFAXビューアみたいに最初に拡大ボタン押しておけばクリックで拡大、
ホイールで拡縮、⇒で次の画像、みたいなビューアはないものか。

誰か知ってたら教えてください。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:40:58 ID:rkYJ8QWh0
それだけならマウス&キーカスタマイズのついてるビューアならどれでもいいじゃん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:47:37 ID:CLNIy/cA0
IrfanViewってもう時代遅れなん?ナウなヤングはまっしぐら?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:49:59 ID:zXcsWpQZ0
Hamana彩京伝説
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:30:03 ID:/aL9wNgI0
>>925
画像を取り扱うことが多い中級ヘビーユーザー以上は、そのどちらも使わないと思う
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:20:46 ID:m0/BpZzL0
Leeyes使ってるんですがgifアニメーションは表示できないみたいです
そのため他の画像ビューアを探しているんですが、何かおススメってありますでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:40:20 ID:nMfDrK53P
ViX
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:26:59 ID:uHdDaX5R0
>>927
画像を取り扱うことが多い中級ヘビーユーザー以上は何を使うのでつか?
「vix!」とか古典的ジョークは抜きで・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:22:24 ID:ehQk6ZeN0
vixってDLランキングで今もランクインする・・・・・・
どうなってんだ?最後の更新は大昔なのに
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:27:58 ID:lU4DH9gE0
それだけその間ろくなビューアが出てこなかったって事だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:59:54 ID:PxE8wzZm0
今もvixを100%超えると言い切れるようなソフトが出てこないのもアレだな
良いソフトは出てきているんだが leeyesとか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:44:09 ID:h2CLJaPX0
>>931
パソコン新調してダウンロードしなおしとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:02:13 ID:+ZuHTdwG0
SeezのVIX越えを待つしかないな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:31:44 ID:CbTL40oV0
vixはショートカットカスタマイズできないから
この時点で使う気しないな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:14:35 ID:SLSQl2HA0
それ以前に画像ファイルの表示・情報・処理関係がショボ杉・・・
虹エロ鑑賞だけの人にはあれで充分かも知れんが・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:25:51 ID:SLSQl2HA0
>>936
???
>vixはショートカットカスタマイズできないから
どういう意味?ショートカットキーの事???
確かに極一部変更不可はあるけど・・・
939864:2010/04/18(日) 17:59:43 ID:NdHbo6KH0
>>865-866>>868
超亀レスですみませんorz
ここの選手達の画像です
ttp://www.chibanippo.co.jp/chibasports/koukou2009/photo/index.php
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:18:34 ID:KRNqaagn0
八千代東−拓大紅陵 なら001から393まで画像がある
http://www.chibanippo.co.jp/chibasports/koukou2009/photo/img/090726M1/090726M1-001.jpg
http://www.chibanippo.co.jp/chibasports/koukou2009/photo/img/090726M1/090726M1-393.jpg
うしろの番号を変えていけばいい

ブラウザがFirefoxならページ情報→メディアから一気に保存できる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:35:37 ID:osW8ASPa0
>>939
 画像は見本のサムネ画像(jpg)しかなさそうだけどサムネ画像で良いのかな?
>>940氏に補足させてもらうと・・・
ieなら一旦表示させてからユーザーフォルダー内のTemporary Internet Files
からキャッシュ画像を取得する手もある。
operaならファイルorページ>保存>画像付きhtmlでも取得可能だったと思う。
「写真の様にキャッチ」なら print screenキーで画面キャプチャーする手もあり
かな?
 viewerには関係ないので使用してるwebブラウザかダウンロードツール関連、
初心者質問関連などのスレで訊いた方が良かもね・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:30:44 ID:OT2a9jR00
>>940-941
どうもです
はい、その背景画像です
Firefoxなのですがそのまま保存する時かなりガリガリと音がw
便利なアドオン聞いてみますorz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:58:21 ID:4i5olBj60
操作方法がGVの様な画像ビューアを捜しています。
機能はGV+exif情報での画像回転ができる物がいいのですが。
MassiGraとIrfanViewを試してみましたが操作方法がGVと多少違った為
使いにくく、そのため捜しています。よろしくおねがいします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:02:05 ID:TogyBQPXP
GVのどんな所を重視してんの?
945943:2010/04/21(水) 05:09:33 ID:4i5olBj60
複数枚の画像をD&Dした時に次ぎ画像表示がダブルクリックな所と
右クリック長押しで拡大率メニューが出る所と、
ホイールクリックで画像の表示位置変更が出来る所です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:20:38 ID:Bwhgr9ng0
>>945
マンガミーヤ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:14:05 ID:XYtfGZSO0
いつまで公開停止したビューアの名前だすんだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:22:16 ID:6fwCxzE+0
代替できるビューアが現れるまでだろう
Leeyesがそうなると思ってたんだけどな…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:47:56 ID:l5J5oPEu0
Hamanaは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:50:04 ID:bIlWspNq0
最強伝説
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:21:02 ID:Bwhgr9ng0
hamanaはUIが糞過ぎる
952943:2010/04/21(水) 15:56:19 ID:4i5olBj60
マンガミーヤ試してみましたが、画面に合わせて縮小ができないのと
exif情報で画像回転してくれないようなのでダメでした。
クリック系のコマンドの自由さは素晴らしいと思います。

hamanaも同様+操作方法が異なる為にダメでした。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:05:04 ID:Bwhgr9ng0
>>952
マンガミーヤでできるっつーの
954943:2010/04/21(水) 16:09:39 ID:4i5olBj60
>>953
設定箇所が見付からなかったので教えて頂けないでしょうか?
v7.3を使用しています。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:40:22 ID:2IlJ9mCN0
>>953
exif情報使って自動回転なんてマンガミーヤにはないぞ
spiで実現とかいう話なら、どこにあるか教えて欲しい所
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:42:48 ID:Bwhgr9ng0
それぐらいスクリプトかきゃいいだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:47:56 ID:2IlJ9mCN0
スクリプト使うならマンガミーヤ関係ないだろう
ってかなんでスクリプト?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:22:51 ID:mSge/AbX0
>>955
ifcmsがexif回転もサポートしてるよ。
ただjpeg等のspiと併用なのでvixの様なjpegを内部で処理するソフトでは原則的に
使用不可。
>>943
慣れの問題だと思うけどね。ふた昔前はGVユーザーだったけどirfanやmassigraでも
個人的に不便は感じない・・・ 画像上への情報表示も便利だし・・・
グラバーハンドは右ボタンで可能だし、ズームも倍率指定よりもctrl+ホイール操作
の方が楽で速かったりもする・・・
959943:2010/04/22(木) 00:57:23 ID:7oW9eRvx0
>>955>>958
MassiGraで落ち着きそうな感じになりました。
情報ありがとうございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:51:46 ID:5s9WJcKX0
マンガミーヤだと書庫内画像を一枚づつ削除することができないのですが
それができるものはありますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:24:31 ID:FbsYvMa80
マジレス 一回解凍しろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:44:08 ID:9IMeJ5d20
>>960
 Freeだとサムネ系Viewer含め書庫内を弄れる物は皆無かも・・・
FileManagerのFreeCommander(lhaは非対応)は書庫内の画像を
サムネ上、内臓viewer上で削除可能。サムネ上ではrenameやfile
追加も可能。
 国産もファイラーならできそうなの結構ありそうだけど、自分は
国産ファイラーには疎いのでファイラースレで訊くか自分で探して
みてね・・・
963962:2010/04/23(金) 11:04:57 ID:9IMeJ5d20
追加・・・
ああ、忘れてた・・・
ファイラーじゃないけどExplzhでサムネ表示にして書庫内編集という
手もある・・・ viewerは内臓して無いと思うけど・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:20:56 ID:5s9WJcKX0
情報ありがとう
面倒だけど自分で作るか・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:21:18 ID:rED7j5wv0
あふならば出来る
だいなでも出来る
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:32:06 ID:oK6r4H1s0
GPUの性能をフル活用したエフェクトが美しいフリーの画像ビューア「SuperSlide」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100423_superslide/

SUPERSLIDE
Download:
SuperSlide v1.00 [ 265 kb - June 19, 2009 ] [ Windows 2000, XP, Vista ]
http://www.geisswerks.com/superslide/index.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:59:07 ID:CXjZ0PLl0
>>966
hamanaから乗り換えて
抜き用ビューアにした
北森2.4GHz + FX5700Ultra という化石構成のPCだが快適
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:56:48 ID:v5u8niCe0
>>967
Gifに対応してない ポータブル版がない。
イマイチ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:51:40 ID:lLcdG9JB0
>>967
hamanaから乗り換えて
h a m a n a か ら 乗 り 換 え て
h   a   m   a   n   a   か   ら   乗   り   換   え   て


何かのネタですか?
hamanaは別に悪くないんですけど、常用するものじゃないですよね
PC初心者ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:54:51 ID:lHy4YTcB0
そんなに張り切らなくてもいいじゃん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:56:38 ID:9JKPbxkL0
>>969
抜きに使えればいいんじゃねーの?
抜きに使うにしてもGif対応欲しい…気はする
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:57:11 ID:bgX+B/wN0
gifで抜いたことないなー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:58:52 ID:9JKPbxkL0
>>972
やっぱなくてもいいかもなあw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:34:02 ID:PcxVlgBx0
V4で精子画と動GIFあわせるとイケル!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:49:06 ID:pTRLWGKg0
画像で抜くとか中学生で卒業したわ
ありえん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:56:43 ID:iKtFCYGWP
一回りするとまた画像に戻ってくるもんだ
動画とかで全部の情報をインプットしなきゃいけないのは最初だけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:57:56 ID:SPb2xqUJ0
俺もスカトロまで言ったけど、今はパンチラだけで内臓が見える
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:59:12 ID:VEz4uDlq0
>>974の変換ぶりに脳内の仕組みがうかがえる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:32:55 ID:N3U/X7/j0
画像も兄GIFも全部動かすだ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:44:33 ID:6X4TPuvi0
フヒヒHamanaを常用しててサーセン
軽い、外部ソフトとの連携が容易、キーカスタマイズが柔軟ってのがよい
マウスのみでもキーボードのみでもどっちでも使いやすい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:54:43 ID:t/3tHGfT0
Hamanaは面倒くさいからアンインストした
ViXとLeeyesとあふでいいわ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:20:06 ID:DNCGCTnj0
XnViewとMassiGraとあふで大満足
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:52:42 ID:SNknhmSy0
Leeyesのようにフォルダツリーとプレビューが別になっていて
かつフォルダツリーで圧縮ファイルに対応、プレビューを1つしか
開かないように出来るものはありませんか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:32:50 ID:ap/MxLh90
>>983
ViX
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:12:59 ID:czlqnWWv0
>>983
Linar
ACDSee
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:40:39 ID:vlEoLQ3e0
よーし、おれがVix越えのもの作るぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:26:38 ID:2qjH3Rej0
>>986
他の作者さんが頑張って色々作っている
なのにいまだにViXを超える物が出てきていない・・・・・・・・・
無理じゃね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:54:29 ID:2BrdvV9N0
ViXとMangameeya
代替が効かない機能がてんこ盛り。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:01:35 ID:TJa7BJmE0
独特の機能って重要だよね
メインで使ってるアプリはこれがあるから手放せないって奴ばかりだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:25:36 ID:dgvZKsZ30
Vix越えのものが作れたら永遠にこのスレで語られる存在になるな(いい意味で)
それほど壁は高い
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:47:20 ID:ONUrMdma0
ViXを丸パクリしてここで要望出る機能足しちゃって >>986
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:53:16 ID:dgvZKsZ30
ごめん
その前に新スレ立てて
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:35:04 ID:dZvLrzDe0
ViXのどこがいいんだ?
拡大するとぎざぎざが目立つし書庫の動作が不安定だし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:00:44 ID:E6jK3jAD0
褒め殺しネタだろ

タグ付け使い出すとタグ付けれないソフトに移動する気が無くなる
at_pictureかpicasaで整理して漫画ミーヤで観覧が最強
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:13:10 ID:VBms20870
Vixなんてのはさして高度な技術は使われていない
Vix超えるソフトを作れる奴なんてそこらに山ほどいる
最近の洗練された言語使えば簡単に作れる
ただ問題は手間と時間がかかる
それをフリーで公開しようと思うのは学生ぐらいなもんだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:54:43 ID:/ODiwQIz0
なに言ってんだこいつ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:06:53 ID:ttbDFYKJ0
.netを少し齧って勘違いしてる厨でしょ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:10:42 ID:VBms20870
Vixじゃなければできないことなんて何かあるか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:25:14 ID:MICN2UokP
自分の書いた文章を読み直せ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:28:54 ID:ttbDFYKJ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。