Mozilla Thunderbird質問スレッド part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

【本家】
  Mozilla Japan
  http://mozilla.jp/thunderbird/
  Mozilla Foundation (Mozilla Corp.)
  http://www.mozilla.com/en-US/thunderbird/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/

【関連スレ】
  Mozilla Thunderbird Part13
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196342503/
  Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 6
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225132642/
  Thunderbird その3(新Mac板)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
  MozillaとGeckoファミリー Part6
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134648442/

【前スレ】
  Mozilla Thunderbird質問スレッド part.12
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220456381/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:21:35 ID:VeepOgr40
■質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)

以下、テンプレ

【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:22:19 ID:VeepOgr40
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。

2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。

3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。

4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
Windows Vistaの場合は
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Thunderbird
WindowsXP/2000の場合は、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird
以下にあります。
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/2.0.0.12/releasenotes/#uninstall
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:22:50 ID:VeepOgr40
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。

user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);

todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0〜4の5パターンで。
お勧めは2。

なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。

7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:34:47 ID:MIZ5HdE80
      ,――――――ヽ、
   ,/           ~\
  /   ,へ_Vへ__    ~\
/   ノ         ゜ー-、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /   コネと金があるのなら、法を守る必要もない
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ        IPA 岡田賢治(32)
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:02:08 ID:tV2XiMv50
xsidebarという拡張を削除したらメニュー名が消えてしまうようになってしまいました
拡張を入れると元に戻るのですがうまく削除する方法ありませんでしょうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:59:12 ID:c88md8eA0
受信トレイの送信日時のところに今日の送信分のは日付なしでも曜日でもなく「今日」と表示させることは
出来ませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:38:53 ID:aTwHfSiC0
>>7
できないんじゃね?
内部的には >>4 にあるとおり pref で各種日付形式が選択できるし、それらの変更を
GUI で行えるような拡張 ConfigDate もあるけれど…
(参考: http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=3436 )

任意の文字列を表示させるという方法、拡張は今のところないと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:12:41 ID:vuL6/3Wi0
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220456381/472

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 13:39:36 ID:qknPKbLP0
ホットメールまとめ

hotmailの受信ができない場合、webから直接ログイン。
http://www.hotmail.com

ログイン後、すぐにアカウント画面に切り替われば問題ない。
「ちょっと」グレードアップした Windows Live Hotmail へようこそ」
が表示される場合は、
「今後、このメッセージを表示しない」にチェックを入れて
「続行」をクリックする。
その上でログアウトし、今度はThunderbirdで受信してみる。

パスワードに特殊文字(?)使ってるとダメなときがあるっぽいです。
http://groups.google.com/group/thunderbird-webmail-extension/browse_thread/thread/450c1ae60a4597f0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:16:43 ID:U5sh4Baf0
ホットメールまとめ

2009/01/14

POP3/SMTPに対応済み
http://windowslivewire.spaces.live.com/blog/cns!2F7EB29B42641D59!32413.entry
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:52:28 ID:L2UaSNDt0
自動で新着メールをチェックする間隔って変更できないの?
オプション見たけどそれらしい項目無かった・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:06:41 ID:xGPOc8lI0
お前目がないのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:02:13 ID:aTwHfSiC0
>>11
オプションじゃなくてアカウント設定の方だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:29:06 ID:ZbgPvl1k0
G-mail
Invalid credentials (Failure)がウザイ
パスワード保存がきかない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:29:44 ID:ZbgPvl1k0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:38:05 ID:NjO6YQ850
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:09:49 ID:aTwHfSiC0
>>14
お前がうざいよ。
ググったら、一発で解決方法が出てくるだろうが。てめぇがパスワード打ち間違えて
アカウントロックされただけじゃねぇか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:28:01 ID:ZbgPvl1k0
>>17
それはないな。打ってるのはthunder birdなんだから。
https://www.google.com/accounts/DisplayUnlockCaptcha
を一応試した。駄目ならループだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:14:11 ID:hv7lhCM50
【質問】
Wordファイル(.doc)を添付して送信したところ、Mail Delivery Systemから
下記のようなメッセージが返ってきました。送信できていないみたいです。

 件名:Undelivered Mail Returned to Sender
 本文:This body part will be downloaded on demand.

対処方法をご存知でしたらお願いします。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・AboutConfig 0.6
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:23:00 ID:iNttlft40
メッセージフォルダの容量を表示するアドオンなんていうんでしたっけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:49:27 ID:JdLyPsDG0
>>19
> This body part will be downloaded on demand.
[表示] - [添付をインラインで表示] をチェックオンしないと、本当のメッセージが
表示されていない。ので、どのような理由でメールが届けられなかったのかは不明。

まぁ、推察するに中継サーバの容量制限に引っかかってはねられたんじゃないの?

>>20
別に拡張なんて必要ない。
[オプション] - [詳細]パネル - [一般]タブ -
「フォルダペインにメッセージ数などの列を表示できるようにする」をチェックオン。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:17:51 ID:iNttlft40
>>21
どうもありがとう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:27:42 ID:Qw/aJF4l0
キリル文字やJISに無い漢字を含み
かつひらがなを含まないメールをすべて自動削除したいと思っています。

標準のフィルターで可能でしょうか?またどう設定すればいいのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:39:40 ID:rR6h4Kxs0
【質問(具体的に)】
 ・htmlメールに対して「<a href="http://AAAA" target=new>メール本文に表示される文字列</a>」の
http://AAAA」を含む場合は迷惑メールとして判断させる方法はありますか?
本文は実際にメール本文に表示されているものしか参照してくれなくて困ってます。
1日10通ほど来るメールで半年程迷惑メールとして手動で指定していますが、
一向に学習してくれなくて困っています。
URLの種類は多くないと思うので何とかフィルタの設定をしたいのですが…。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・CorrectLink 0.7
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・XP SP3
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:28:38 ID:onyW+fiZ0
2624:2009/01/21(水) 21:36:49 ID:rR6h4Kxs0
すみません解決しました。
条件の指定が「次を含む」ではなく「次に一致」になっていたので削除されなかっただけでした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:06:42 ID:eDjVm9ie0
【質問(具体的に)】
ポータブル版に移行しようと思い、プロファイルフォルダを
既存のものからポータブル版のフォルダにコピーしたんですが
ツールバーのレイアウトを変更しようとするとダイアログ下部に

<!ENTITY % customizeToolBARDTD SYSTEM "crome://button/local/...

と赤字で表示され、変更できません。

toolbar_buttonsをアンインストールしたり、localstore.rdfを削除してみましたが
ダメでした。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird_Portable_2.0.0.19_Rev_2
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・toolbar_buttons 0.6.0.4
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・win2000
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:06:29 ID:XoNFc3Lb0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:28:12 ID:kY3njvdQ0
>>27
Toolbar Buttonsが完全にアンインストールできてないんじゃね?
ThunderbirdPortable\Data\profile\extensions\に残ってない?
Toolbar Buttonsはアンインストールした状態でもツールバー変更できないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:18:09 ID:VEyXmqi+0
windowsXPでの2.0.0.19版を使っています
フィードの購読で、http://文房具.jp/diary/?mode=rssを登録しようとすると
「文房具」の部分が文字化けしたエラーメッセージが帰ってきて登録できません
こういう場合はどうしたらうまく登録できるでしょうか
よろしくお願いします
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:45:30 ID:LIR19RR10
>>30
http://xn--h6qx22b8nc.jp/diary/?mode=rss
にしたらダメかな?
ヒント
Punycode

全然違ってたりして・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:03:10 ID:yxJaCZPi0
すみません、別スレに間違って質問してしまいましたので改めてこちらで質問します。

ThunderBirdのバージョン 2.0.0.19 (20081209)を使用しています。
スレッド表示で、送信者をキーして並べ替えをしているのですが、
特定の送信者からのメールをすべて削除したい場合、OUTLOOK2003ですとスレッドのタイトルを
クリックし、削除するかDelキーで一括削除できます。
ThunderBirdでそのような動作を実現する拡張機能かオプションはありませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:24:40 ID:OzSpHJLP0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:07:23 ID:BqSjtTZF0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:26:37 ID:hDZuCsjI0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:45:54 ID:GJbcDboE0
受信した添付書類や写真、送信した添付書類や写真などのデータにパスワードロックをかけるには
どうすればいいのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:01:30 ID:PkqflT9O0
OSへログインする時のアカウントで充分じゃないの?
管理者を除けばアクセスできないんだから
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:51:46 ID:SQXIBpYF0
>>32
> 特定の送信者からのメールをすべて削除したい場合

メッセージフィルタで差出人のメールアドレスを登録して
ゴミ箱直行させるほうが合理的だと思うよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:20:36 ID:dQ5ee6VT0
>>38
説明が悪かったです。
ゴミ箱直行はまずいんですよね。
一旦はメールの内容を確認する必要もあるので、受信トレイに置きたいのです。
そしてある期間後にたまっているメールを送信者ごと削除したいのです。
数件程度ならいいのですが、場合によっては数百件になる場合もありますので。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:39:17 ID:PkqflT9O0
既読フラグが付いた特定の差出人からのメールをゴミ箱行きにするとか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:49:12 ID:zMoyM9+v0
既読とか日数とか送信者を組み合わせれば簡単ぽい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:23:36 ID:dQ5ee6VT0
>>41-42
ありがとうございます。
一度試してみます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:06:47 ID:QqQ8H7Ew0
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:04:56 ID:fbJX5b6D0
>>43
質問でもないただの愚痴にどうレスしろと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:48:01 ID:jdu++ywp0
>>31
できました!ありがとうございました!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:20:49 ID:R1qaToiQ0
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:19:45 ID:O2H/HfIx0
NGワード → >>14
4814:2009/01/27(火) 18:31:14 ID:r1pEhoeS0
解決しました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:41:17 ID:a+tc8eBM0
Thunderbird 2.0.0.19
すべての新着メッセージを受信を押しても、ブログとニュースが受信されないのでは何故でしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:58:19 ID:J8qAhABY0
新着メッセージがないんじゃね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:29:01 ID:8vjrW9sM0
メニューから直接、ブログとニュースのアカウントを選択すればきちんと受信されます
解決策として、MagicSLRというアドオン導入で可能になりました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:09:54 ID:ccMmv4ps0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:57:33 ID:tPxn2afb0
ふだん読んでるHTMLメールマガジンが毎回詐欺メール認定なんだけど。
ホワイトリストの設定とかできないのこれ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:17:39 ID:5fMHzKy50
アドレス帳に登録
アカウント設定→アドレス帳に登録してあるものをホワイト
とすればおk

あとは知らね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:29:36 ID:Rza/tKL60
>>54
それは迷惑メールかどうかの判定しかやってくれない、詐欺メールはまた別
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:15:35 ID:5JQh9hE40
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:22:00 ID:b4IWDih50
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:18:36 ID:FkpXpGY+0
アドレス帳で1つの連絡先に対して2つまでしかメールアドレスは登録できないのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:05:37 ID:ujPZMDIa0
メール本文欄ではなく、
フォルダ一覧やメールリスト欄のフォントサイズを変更するには
どうすればよいでしょうか。
小さすぎて読めません。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:38:23 ID:OGKtCKHD0
>>59
老眼鏡
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:56:46 ID:NmgSJJUI0
>>59
虫眼鏡もお勧め

それでも無理ならuserChrome.cssで変えられるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:59:11 ID:C5WBTNO30
>>59
userChrome.cssかStylishを導入して下記のコードを記述

#folderTree treechildren,
#threadTree treechildren { font-size: 16px !important; }


userChrome.cssについてはこちらを参考に
ttp://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/edit

それでも分からなければ、Stylishで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:05:26 ID:bKk6BTEu0
>59

ユーザプロファイルフォルダ内に chrome というフォルダを作り、以下の CSS を userChrome.css という
ファイル名にして入れれば可能になります。

注:userChrome.css は文字コード UTF-8 で保存してください。
  数字の部分がフォント(文字)の大きさになりますのでお好みで変更を。

----------------------------------------------------------------
charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

/* フォルダペインのフォントサイズを変える */
#folderTree treechildren{
font-size: 14px;
}

/* メッセージリストペイン(スレッドペイン)のフォントサイズを変える */
#threadTree treechildren{
font-size: 14px;
}
----------------------------------------------------------------



64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:01:41 ID:NAGjNu9h0
>>61-63
お返事遅くなりましてすみません。
無事できました!
ありがとうございますm(__)m
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:26:04 ID:jiSGACgO0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:30:33 ID:pCuiloYq0
左ペインの、すべてのフォルダの順番を変更したいです。具体的には、
gmailとローカルフォルダがあり、それをローカルフォルダ、gmailの
順番に変えたいのですがどのように設定すればいいんでしょうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:11:25 ID:WUtkuETl0
Folderpane Tools入れて変更
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:35:14 ID:pCuiloYq0
無事できました。
ありがとうございます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:04:01 ID:EGRfEi5B0
【質問(具体的に)】
Remember The MilkにLightning経由でアクセスできなくなった。
(今まではできていた)
Thunderbird + Lightning + Remember the Milk Provider
症状としては、エラーメッセージなどはないが、
今までなかった「黄色い三角の中に黒いビックリマーク」がカレンダーの横についている。
更新を押してもなにも反応せず。カレンダーを作り直しても同様の結果に。
【Thunderbirdのバージョン】
バージョン 2.0.0.19 (20081209)
【導入している拡張とそのバージョン】
Lightning 0.9
Provider for Google Calendar 0.5.1
Remember the Milk Provider 0.0.1.1
WebMail 1.3.3b3
WebMail - Hotmail 1.2.20b2
【使用しているテーマ】
Thunderbird(default) 2.0
【OSの種類】
WinXP SP2
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:33:24 ID:qbP6/STP0
メール上のURLが開けないんだけど
どうやれば開けるようになるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:54:13 ID:0byxRPKg0
だぼーくりっく
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:42:41 ID:U8u6PPZ10
Thunderbird Portableというものをインストールしてみたのですが、Outlookなどのデータは
インポートできるみたいなのですが肝心のThunderbirdのデータ(アドレス帳、アカウント、メール本文など)
のインポート法が分かりません。ググってみたのですが、やはりこれについて解説したものは見つかりませんでした。
本家のページにも見つかりませんでした。やはりUSBメモリで環境ごと持ち運べれば便利だと思ったのです。
今現在でも家庭内でブロードバンドルーターで複数のマシンでネット接続しており、それぞれのマシンでUSBメモリを
つなぎ替えるだけで使用できればいいな。と思っています。よろしくお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:58:58 ID:QxS38W820
本当にググったのか? 本家見たんか?
ttp://portableapps.com/support/thunderbird_portable#local_profile
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:16:40 ID:LCKNDR5u0
>>72
今後の参考にするから、
なんて単語でググったのか教えてくれ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:35:59 ID:G8PwubTA0
Thunderbird2をほかのPCへ環境ごと移したいのですが
profile.iniが見つかりません
アドバイスお願いします
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:17:56 ID:GBQYbqHU0
hddを再セットアップしたため、Thunderbirdも再インストールしました。
再セットアップ前のプロファイルデータはCDにコピーしています。
今まではCドライブに保存されていたプロファイルなどのデータをDドライブに
置くように設定し、以前のプロファイル・受信メールを使えるようにするには
どのようにしたらいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:53:29 ID:GBQYbqHU0
>>76ですが解決しました
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:53:42 ID:XloIp1qc0
>本当にググったのか? 本家見たんか?
スマソ、英語なんでさっぱりわかりません。翻訳サイトで翻訳してみたけどやっぱり分かりません。
どうやればデータを移行できるのか教えて貰えないでしょうか?
僕はチベットからの留学生なので英語も日本語もよく分からないのです。
友達が助けてくれてここに書き込んで貰っています。彼女はコンピュータのことは
なにも分からないと言っています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:45:28 ID:Ehhmpn2z0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20484.jpg
↑はoutlookのキャプ画像なんですが、Thunderbirdで同じようなことができるアドオンってありますか?
「差出人」でソートした時に、[+][-]ボタンでツリーの折りたたみが出来て、見やすくしたいのです。類似したアドオンでも構いません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:18:33 ID:omAvylAw0
>今後の参考にするから、
>なんて単語でググったのか教えてくれ
「Thunderbird Portable」です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:08:46 ID:zR9rXxuA0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:22:14 ID:wkJMVuKS0
3.0マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
8379:2009/02/07(土) 00:34:51 ID:jjoVu2BD0
自己解決しました

「表示」→「並べ替え順序」→「グループ化」
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:57:57 ID:1W7WyI8N0
いれてみた。ヤフーメールの送受信をしようとしたら躓いた。
ヤフーのほうで設定しなければいけなかった。
それで受信はできるようになったが、送信ができない。
途中まではうまくいってるはずだが、何かが違う。
OP25Bかもしれないのでポート変えたら成功。
えらく時間がかかった。パソコン向いてないわ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:57:34 ID:hh7rnZEe0
>>84
そこまでできれば十分。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:01:28 ID:uRJfK4fJ0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:20:22 ID:wiAHuhBm0
質問
海外IPを弾くようなプラグインありませんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:32:18 ID:b0NMDsZj0
Ver.3.0はいつ出るんでせうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:44:22 ID:9F4w/ZYh0
すんんませんThunderbird Portableに設定などのデータをインポートする方法教えてください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:57:27 ID:1uXLtdW/0
>>89
プロファイル丸ごとコピー
って何度もガイシュツ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:02:54 ID:+M2vkekL0
>プロファイル丸ごとコピー
>って何度もガイシュツ
すんません。プロファイルって、具体的にはどういうファイル名なんですか?どこのディレクトリに配置されていますか?
それを見つけたとして、どこに複製すればいいのですか?
すみません、日本語とてもむつかしい。電子頭脳のことば私わかりません。あなた機械の言葉話しますか?
あしたも勉強があるので、こんばんわもう寝ます。おやすみなさい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:53:27 ID:5hzTOzW00
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:48:21 ID:LP6gOWqQ0
すみません。自分を含むたくさんのアドレスが登録してあるカードを選択してメールを送信した後、
そのメールを引用して(送信者に返信、全員に返信など)を選ぶと送った人全員が宛先に
含まれているのですが、どうにかこれを一括で宛先から削る方法はありませんか?

本文をコピペして新規作成するしかないのでしょうか?
(その方が早いか・・・)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:35:20 ID:cJSz2cXv0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:19:38 ID:L0vObARz0
すみません、14を何回も読み帰しましたが意味がよくわかりまへん。
具体的にどういう名前のファイルをどこのディレクトリに複製すれば吉なのでしょう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:04:05 ID:dtSNsw6Y0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:46:29 ID:n/IVaFla0
>>95
>>14」は無視
「自分の質問に早く答えろ!」っていう○○な人だから
>>94を見てみそ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:59:38 ID:S/8Je/kR0
>>69
remember_the_milk_provider-0.0.13-tb+sb.xpiで解決!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:21:59 ID:Mk4ie1Zo0
【質問(具体的に)】
 ・Microsoftのアップデート中(Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 )にフリーズして
再起動したらアカウントからメールまで全て消えてしまいました。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird を見るとデータ自体は残ってるみたいなんですが
起動するとアカウントウィザードが起動します。(キャンセルを押しても何もない状態のままです)
システムの復元は意味ないっぽいみたいなのですが、元に戻せる方法はありますでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
 ・最新のものだったと思います
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・ XP SP3
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:49:38 ID:fsZdiQ/c0
10199:2009/02/11(水) 19:57:10 ID:Mk4ie1Zo0
調べてみたら復旧は不可能とのことなのでアカウントだけ作成しなおして
プロファイルフォルダのprefs.js以外を全て上書き保存して何とかなりました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:55:59 ID:INRwXPna0
コニチワわたしはフランス人です。Thunderbird PortableというソフトをUSBめもりに入れたのですが、
実わ私わいままでThunderbirdを使っていたのです。そのデータをThunderbird Portableというソフトにも引き継ぎたい
と思っています。私は日本とフランスの有効のために働いています。好きな日本の泡姫は大塚愛ちんです。
彼女のCDもDVDも全部持ってます。好きな曲は「くじら12豪」です。ライブも全部逝ってます。
そういうわけで私に教えてください。どぞよろしくL(・∀・ L)   (」・∀・)」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:20:48 ID:TIv0HYKi0
Thunderbirdに移行検討中のものです。

教えて欲しいのですが、
メール振り分けのタイミングの設定は出来ないんでしょうか?
色々探してみたのですが、見つからずにいます。

具体的にやりたいことは、
1)spamメールは受信時に直接spamフォルダへ。
2)それ以外のメールは受信時は受信箱へ。
手動もしくは終了時に振り分け。

といった感じのことです。

アドオンなどで対応可能ならば、教えて頂けると助かります。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:59:35 ID:97Srb94G0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:30:23 ID:Wuyqr2o50
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:57:41 ID:uULVISej0
世知辛い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:12:27 ID:ESIV+6S50
迷惑メールフィルタ機能って、件名に○○があるのを迷惑メールとするとか設定できないのでしょうか?
とりあえずプロバイダのほうの迷惑メールフィルタ機能で件名の最初に[spam]とかついてるメールをかたっぱしからメールツールバーの [迷惑メール]で迷惑メールの指定をしているのに一向に学習してくれません(泣)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:57:08 ID:kbLOjYyP0
>107
普通のフィルタでキーを件名のspamにして振り分け
109107:2009/02/13(金) 23:13:43 ID:ESIV+6S50
>>108
あ、それ既にやってます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:06:16 ID:qbbGcFOK0
>>109
アカウントが複数ある場合は個別にフィルタを設定しなきゃいけない
メルアドA、メルアドB、メルアドCと使い分けてたら、メッセージフィルタ→対象アカウント
から、A〜Cそれぞれに、件名にspamを含むメールを迷惑フォルダに移動する、としなきゃいけない
それで振り分けがうまくいかないのであれば、他のフィルタルールが干渉してるのかもしれない と予想
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:48:20 ID:wOoRNhj/0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:50:53 ID:rBB9+53+0
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 07:32:39 ID:8wtS6p7R0
昨日からMSNのメールが読めなくなった・・・_| ̄|○
だれか復旧のやり方おしえて〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:51:51 ID:yn053kqR0
俺も読めなくなった・・・_| ̄|○
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:59:36 ID:yn053kqR0
昨日までは何も問題なくthunderbird+アドオン(WebMail1.3.2+WebMail-Hotmail1.2.19)を使ってhotmailにあるメールの送受信ができていたのですが、
今日(2月14日)使ったら
「パスワードを送信できませんでした。メールサーバlocalhostからの応答: negative vibes from [email protected]
という警告が出て、送受信できなくなってしまいました。
アカウント一旦削除して再設定、アドオン削除して再インストールしてみましたが効果なし。
対処方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
利用アドオンは、WebMail1.3.2、WebMail-Hotmail 1.2.19
です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:16:43 ID:OxhYJT880
俺も今日メール受信しようとしたらホットメールのアカウントだけ受信できなくなってた。
警告文もまったく同じ。
どうしちゃったんだろ?
116114:2009/02/14(土) 18:19:50 ID:yn053kqR0
自己解決。
さよならhotmailアドオン。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:39:46 ID:1Oa5YFL80
Hotmail が POP3/SMTP によるメールの送受信に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232023867/51

> 51 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/15(木) 22:17:57.09 ID:mf8xSxAE
> 今サンダーバードで送信と受信両方確認できた
>
> POP3
> サーバー名:pop3.live.com:995
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:SSL使用
>
> 送信
> SMTP
> サーバー名:smtp.live.com:25
> ユーザー名とパスワード使用する
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:TLS使用
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:55:16 ID:OxhYJT880
>>116
おかげ様で解決したぜ。
マジサンクス!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:45:20 ID:OxhYJT880
ウェブメールサーバから、新着メールだけじゃなくていままでのメール全部ダウンロードするにはどうしたらいいの?

一度全部消してもう一度ダウンロードしたいんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:53:33 ID:7qGoE2UK0
>>116
同じく解決
ありがとう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:46:19 ID:nrqW/TGv0
>>116のでも
hotmail.co.jpアカウントだと認証できるけど
hotmail.comアカウントだと認証失敗する件

テストで久々に送信したら広告入ってるし、gmailに移行しようかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:26:16 ID:wOoRNhj/0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:44:56 ID:KH5pGFpZ0
>>121
gmailでまったく問題起きてないけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:02:54 ID:tqgKbX4c0
>>120
うちはhotmail.comだけど無問題
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:53:22 ID:dl/5NfG60
金曜からいきなり認証失敗するようになって設定いろいろ見たが駄目だった
結局16文字のパスワードを8文字のやつに変えたら認証通るようになった
データ移行のメンテでミスったのかHotmail
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:05:18 ID:qNWzKp3O0
>>122
時々パス求められたりしない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:06:25 ID:q7IPqoTH0
ウェブメールサーバから新着メールだけを受信したいのですが、
サーバ上のメール全てを3000通くらい受信してしまって困っています

申し訳ありませんが新着のみに設定するにはどうしたらよろしいのでしょうか…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:10:14 ID:j9OlsZhS0
>>116
感謝
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:47:57 ID:mcbqIWN50
>>116
遅ればせながら助かった
感謝つかまつる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:31:11 ID:fyAzen0l0
POPにして解決したと思ったらアラビア語メールの本文が化けるようになった
全部???の羅列でバイナリも3Fと20の海で原文の跡形もねえ
Webmailアドオン経由のときは化けたことないし、当分ブラウザで読むしかないか・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:19:18 ID:wJvsFYrF0
>>129
文字エンコーディング変えてもだめ?
って言うかアラビア語読めるのかよw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:43:53 ID:qNWzKp3O0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:04:58 ID:KCBwKMZ10
hotmailをPOP3受信に移行したのをきっかけに、
いままで使っていたアドオンのアカウントを消したのですが、
一部メールがサーバに残っておらず、
必要なメールを消してしまいました。。。
thunderbirdのアプリケーションフォルダ内に.msfのファイルが残っているのですが、
これによってメールは復活するのでしょうか?
どうすればmsfファイルを取り込めるか教えてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:40:32 ID:PtS3ASPl0
116の設定で送信がうまくいかなかったので、
送信サーバの設定を587に変更したら解決しました。
comアカウントです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:56:21 ID:TskI4RIF0
もう何度も試して、Gmailに戻ってやっぱりTBがよくて
また調べて方法がやはり同じように見つからなくてここに来ました。
誰か教えて…

ずばり、「件名の行間を広げたい」です。

/* スレッドペインの行間を広げる */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
min-height : 20px !important;
}

はだめでした。

lightningとか入れてるとだめとかあるのかな。
できれば簡単に他にも見栄えを変えられる方法あるなら教えて欲しいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:19:32 ID:R2q2dhzP0

userChrome.css の先頭行に以下は書いてある?

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

文字コードはUTF-8にしてる?

136134:2009/02/16(月) 03:37:09 ID:TskI4RIF0
早速レスありがとうございます。
とりあえず本文の行間を広げることに成功してるので
(userContent.cssのファイル位置確認と動作するか確認を兼ねて)
文字コードは問題ないと思います。
terapadで今確認してUTF-8になってるの確認して、
先頭行には上記のもの書いてないので足して、以下のようにしましたが
動作してませんでした。(動作確認で200pxにしてます)

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
body{line-height:160% !important;}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
min-height : 200px !important;
}
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:40:43 ID:upAEhM3Q0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:07:48 ID:R2q2dhzP0

userContent.css に書いてないかい?


139134:2009/02/16(月) 04:19:14 ID:TskI4RIF0
!!!
その二つに違いがあるって知りませんでした。。。
今やってみたら最初の1行という

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

無しで行間広げることできました!!
lightningが出たくらいからgoogleカレンダー同期できるようになったりするたび
TB回帰しようとしてずっとできないでいましたがこんな簡単な理由だったんですね。。。

DOMインスペクター入れてみたりいろいろやってみたんです。一応。

とにかくありがとうございました!!超うれしいです!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:58:44 ID:TykeBsh10
>>139
いや、名前空間の宣言は必須だから外しちゃ駄目だよ

userChrome.cssなら
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
userContent.cssなら
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

をそれぞれのファイルの先頭に必ず記述すること
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:58:49 ID:R2q2dhzP0

userChrome.cssとuserContent.cssの違いについては以下を参照。
「Thunderbird Help: 設定ファイルの編集」
ttp://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/edit

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
は、お約束でuserChrome.cssの先頭行に置くことになっている。

142134:2009/02/16(月) 05:53:46 ID:TskI4RIF0
ありがとうございました。
二つの違いを知らないというか、二つあることを忘れていたというか知らなかったというか
すっかり2つある存在を一つだと思い込んでました。

言われてみればそんな感じの二つあったな〜って思いました。
portableでも、いまいちどこのuserファイル使うのかわからなくなるんですよね。

宣言文に関してはそういうものなんですね。
とりあえず入れておきました。
また忘れちゃいそうだなぁ。。
それにしても、読みにくかったのと一覧しにくいのでGメールを
つい使っていたんですが、すっかり見やすくなりました。
Gメールになるべく近いサイズにしたんですけどね。
やはりフォルダ管理は折りたためて便利です。
フィルタも管理しやすくてすっかり散らかったメールボックスが
「アドレスにないメール」→特定フォルダ
で一気にすっきりできました。応用も簡単にできそうです。

IMAP4使っているのでGメールで気軽に見れるようにもしてはおきますが
これでTBで快適に使うことできそうです。

今後はGoogleSyncを導入して持ってるWindowsMobileとPCとGmailですべて
同期したいなと思ってます。
Lightningのリマインダー機能に自分が依存してて
モバイル機で使えれば最高なんですけどね。
バイブレーション付きのモバイル機でSunbirdでも使えればすぐ買うんですけど。
andoroid携帯でできるようになること願って期待してます。

ありがとうございました〜。また、よかったら教えてください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:46:07 ID:NraHBWvx0
>>133
d
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:44:05 ID:i49BAeqZ0
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/14(土) 17:59:36 ID:yn053kqR0 [PC]
昨日までは何も問題なくthunderbird+アドオン(WebMail1.3.2+WebMail-Hotmail1.2.19)を使ってhotmailにあるメールの送受信ができていたのですが、
今日(2月14日)使ったら
「パスワードを送信できませんでした。メールサーバlocalhostからの応答: negative vibes from [email protected]
という警告が出て、送受信できなくなってしまいました。
アカウント一旦削除して再設定、アドオン削除して再インストールしてみましたが効果なし。
対処方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
利用アドオンは、WebMail1.3.2、WebMail-Hotmail 1.2.19
です。

116 名前:114[] 投稿日:2009/02/14(土) 18:19:50 ID:yn053kqR0 [PC]
自己解決。
さよならhotmailアドオン。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:39:46 ID:1Oa5YFL80
Hotmail が POP3/SMTP によるメールの送受信に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232023867/51

> 51 名前: すずめちゃん(東京都)[ ] 投稿日:2009/01/15(木) 22:17:57.09 ID:mf8xSxAE
> 今サンダーバードで送信と受信両方確認できた
>
> POP3
> サーバー名:pop3.live.com:995
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:SSL使用
>
> 送信
> SMTP
> サーバー名:smtp.live.com:25
> ユーザー名とパスワード使用する
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:TLS使用
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:44:50 ID:i49BAeqZ0
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/16(月) 00:40:32 ID:PtS3ASPl0 [PC]
116の設定で送信がうまくいかなかったので、
送信サーバの設定を587に変更したら解決しました。
comアカウントです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:07:58 ID:upAEhM3Q0
14769:2009/02/16(月) 13:55:05 ID:4CLZLl8x0
>>98
レスありがとうございます。
返信遅くなってすみません。
無事動作しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:09:39 ID:Ehwuj+430
hotmail使えなくなって驚いてここきたけど
>>116サンクス
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:56:26 ID:esjslAMV0
hotmail pop3にしたら「迷惑メール」フォルダに入るメール受信しなくなった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:25:49 ID:SN7AD3ut0
hotmail pop3にしたらメールボックスの既着メールを毎回全て読み込むようになっちゃったんですが、
新着のみを受信できる設定方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:24:17 ID:ZVZVK1+K0
要Hotmail隔離スレ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:29:08 ID:N/wiOhBp0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:37:26 ID:YhTk072D0
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:05:45 ID:3juSWwBr0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:22:02 ID:QZhsJuhC0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:23:25 ID:hQpTu0jK0
WebMail-Hotmailの更新来たね
>>116>>133の設定しなくても送受信できるようになったのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:09:59 ID:WKghUgCr0
うちはhotmail.com使ってますが
>>116>>133の設定にしなくても送受信できてますけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:56:36 ID:nmhCjit/0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:50:15 ID:Hs/MxrYB0
>POPサーバーは「pop3.live.com」で接続にはSSLが必要。
>SMTPサーバーは「smtp.live.com」で接続にはTLS/SSLとユーザー認証が必要

これで、WebMail-Hotmailのアドオンが必要なくなった。
hotmail.comのドメインでも問題なく送受信できましたよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:27:32 ID:MLGT52870
GmailをIMAPで使ってるんだけども、
受信トレイしか自動で同期されない。

すべてのフォルダを自動で同期させる方法ってないんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:33:51 ID:6rRjOZB/0
迷惑メールがうっとおしいので来たメールアドレスに対して
テンプレートを使って返すようにしてますが効果が薄いため
来るメールアドレスとは別の問い合わせ窓口のメールアドレスに対して
自動で返信するようにしたいのですがいい方法はありませんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:05:34 ID:cI06kP430
来たメールにすべて返信ってw
どっかのサポートセンターかよw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:04:04 ID:4mdh1HZ10
スパムに返信したらよけいスパム呼び込むだけだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:47:48 ID:cwNDiihu0
今時奇特なヤツだな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:55:51 ID:CpOgA/DR0
ここに転送しているのかもしれない
ttp://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
166161:2009/02/22(日) 22:27:45 ID:6rRjOZB/0
確かに今時奇特かもしれません・・・
覚えのない出会い系サイトから常に送られてくるメールがmail@xxxxなんですが、
問い合わせ先がinfo@xxxxなんですよ。送られてきたメールを引用してinfo@xxxxに対して
「登録した覚えがない。こんなメール送ってくんな氏ね!!すぐ退会処理しろ!
このメールは自動で返してるからてめぇがわけのわからんスパムメールを
送り続ける限り永遠にリプライしてやるフヒヒ」的なメールを
自動で返信するようにしたいんですよね。無理ですかね?
これをやれば迷惑な出会い系サイトもメールを送ってこなくなるかなぁと思ったわけです。
まあ実際に実施方法がないならあきらめますが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:32:04 ID:CpOgA/DR0
>>166
電子計算機損壊等業務妨害(刑法第234条の2)に該当
168161:2009/02/22(日) 23:11:04 ID:6rRjOZB/0
あきらめて迷惑メールフォルダに突っ込むフィルタだけにします・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:14:22 ID:3L/d1Tlw0
ずいぶん昔の話だけど、スパムのメアドを拝借して、ちょっとゴニョゴニョいじって、
色々なワンクリサイトを巡ってクリックしまくったら、スパムは二度と来なくなったぞw
あと、悪質なワンクリ系の潰しに効果あったのは、田代h(ry
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:18:31 ID:tgQDQheo0
受信トレイの表示部分に「送信者」「件名」「送信日時」と並んでいますが
その部分に、どのメールアドレスに届いたものかを表示させる方法って
ありますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:34:05 ID:ZK/jKS5x0
「アカウント」?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:20:13 ID:w7rb4H8J0
質問です。
「印刷プレビュー」をしたときに表示される、ヘッダの部分

Subject:〜
From:〜
Date:〜
To:〜

の部分をコピーして他に貼り付けたいと思っています。コピーする方法を
教えてください。お願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:41:38 ID:ocg+mhmnO
【質問(具体的に)】
こちらから相手にメールを送信した際に相手側に表示される
送信者を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

今は自分の名前そのままなんですが
ハンドルネームに変更したいのです。

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
Win xp

よろしくお願いします
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:58:05 ID:xTP5dIhk0
>>170
その並んでるバーの右端をクリックして「アカウント」を追加。

>>173
ツール-アカウント設定の「名前(Y)」欄。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:05:29 ID:3pnb6Iw+0
【質問(具体的に)】
 ・IEがフリーズしたのでWINのリスタートかけたら、TBのメールアカウント設定がトンでしまいました。
TBを起動すると全アカウントが消えていてアカウントウィザードが起動してしまいます。
アプリケーションデータからメールデータのサルベージはやらずに済ませたいのでなんとか復旧させることはできないでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・WinXP SP3
176173:2009/02/24(火) 10:06:53 ID:t+WvstV0O
174さん、ありがとうございました。解決しました
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:17:33 ID:ScENzVO70
178ごんべぃ:2009/02/25(水) 09:56:29 ID:+bV5LGQt0
会社が馬鹿でもちろん俺も馬鹿だったからなんだが、MS-OutlookでずっとShfit-Jisをデフォルトにしてメール使ってたんだが・・・。
会社やめてThunderbird2.X使いたくて、Outlookのデータを全部移行したんだが、円コーディングでほとんど失敗してていちいちエンコードを変換しないと読めない・・・。

全メールデータのエンコードを一括でISO-2022に変換できるようなツールないのか教えてくれ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:28:44 ID:XfNNubEy0
【質問】
 ・受信トレイから未送信などの別のフォルダに移ってから、もう一度受信トレイに戻ると受信したメールの件名などがすべて非表示になってしまいます。
削除はされていないので、右上の検索欄に適当な文字を入れると表示されます。既読メールを非表示にする設定でもあるのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.1.9
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・WinXP SP3
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:55:07 ID:PZsxTCUj0
【質問】
UTF-8で送られてきたメールのみ文字サイズが小さくなるのですが、改善策はありますか?

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.19
181180:2009/02/25(水) 15:06:47 ID:PZsxTCUj0
自己解決
最小フォントサイズを指定したら文字サイズを統一できました



# しかしなぜUTF-8だけ小さくなるのだろう・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:24:39 ID:zWjCU6k90
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:40:17 ID:Jg0GhF+k0
14に引っかかるのは主にスパマー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:05:39 ID:3wJz/r2y0
【質問】
迷惑メールをごみ箱に移動させずに全部一気に消せる方法またはアドオンはありませんか?
【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・WinXP SP3
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:24:58 ID:J90an98f0
>>179
[表示]−[スレッド]が「未読」になってるだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:32:23 ID:pa5KF+D40
RSSでおすすめAddon教えてください
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:11:59 ID:/xHUHlfQ0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:53:40 ID:2j5FRqm+0
フィードの購読が更新も追加もできなくなったんですが
これはなんでですかね?

新しいアカウントではできるんですが・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:36:46 ID:R9TFf/Hf0
フィルタのことで質問です

朝まで普通にメッセージを分類してくれていたのですが
先ほど受信したら、何故か一つのフォルダにまとめてメールが入ってました

設定がおかしいのかと、メッセージフィルタから個別に実行すると
ちゃんと指定のフォルダに行くので、
特に何がおかしいというわけではないようです

これはメーラーのエラーなのでしょうか
回復方法があれば、ご教授願います
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:24:17 ID:R9TFf/Hf0
すいません・・・orz
本当にすいませんorz

自己解決しました
朝がたは気付かなかったのですが、
どうやらフィルターの設定を間違えていたようです
and設定をor設定にしていたために、
自分あてのメールが一箇所に集まってただけでした

スレ汚し申し訳ありません・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:14:45 ID:SGiggE090
ドンマイ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:19:08 ID:3WAjH1N80
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:05:36 ID:ERiKziSg0
【質問】
・起動した際、カーソルがローカルフォルダではなく受信トレイにくるようには出来ませんか?

・メッセージの振り分けなのですが、メッセージフィルタから今すぐ実行を選ぶのではなく
 Thunderbirdを終了時に自動に振り分けするような事はできないのでしょうか?
 また既読メールだけで、未読メールは受信トレイのまま残しておければ尚よいのですが。

・くだらない事なのかもしれませんが、受信トレイのメールをワンクリックしただけで、画面下部に
 メールの中身が表示されるという事は、このワンクリックでメール開封という事になりますか?
 スパムメールを間違えて開く事態は出来るだけ避けたいものですので。

昨日までメールソフトはal-mail32だけしか使った事がないので、使い勝手が違うため
悪戦苦闘しています
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:12:34 ID:DNoZRg+Q0
【質問(具体的に)】

スレッドペイン上で
「メール選択」→「右クリック」→「メッセージを移動」
を行うと履歴とアカウントツリーが移動先として表示されますが、
このメニュー上の履歴の前後あたりに「お気に入りフォルダ」グループを
表示できるようなアドオンまたは編集方法はありますでしょうか?

QuickMenuMCで代用できるかと使ってみましたが、2バイトが文字化けするので
実用に難がありました。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・バージョン 2.0.0.19 (20081209)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・標準(Talkback)のみ
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird(default)
【OSの種類】
 ・WindowsXP sp2/sp3
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:09:46 ID:E9N/Hv3K0
お知らせです
>14
は記入することが禁止されました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:51:25 ID:wX1AHFIN0
TB使用2日目の初心者ですが質問です。

受信した友人のメールに返信ボタンで返信すると
送信済トレイの受信者欄には友人のメアドが記載されます。
アドレス張から同友人を引っ張ると相手の名前がきちんと記載されます。
返信ボタンでの返信でも相手の名前を記載させる方法は無いのでしょうか。

このメーラーは受信時も送信時もアドレス帳を認識し
アドレス帳に登録の有るメアドに関しては
受信時でも送信時でも返信時でも相手の名前を表示させる事は
出来ないのでしょうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:56:35 ID:9nKcWZGC0
>>193
バージョンがわからんが、3.0系だよな?

>カーソルがローカルフォルダではなく受信トレイにくるように
カーソルは出ないがwフォーカスはデフォで受信トレイだが?
>今すぐ実行を選ぶのではなく Thunderbirdを終了時に自動に振り分けするような事は
何も設定いじらなければ「受信時」に振り分けされる。

ってことで、なんかアドオン入れてないか?

>ワンクリックでメール開封という事になりますか?
開封にするかは、オプションの指定。
右クリックだとプレビューペインには表示されないので、[マーク]−[迷惑メールとしてマーク]

質問時には>>2のテンプレ埋めてくれ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:21:56 ID:/mroFZzn0
受信時に振り分けられるのって便利そうで不便だな
いちいち振り分けられた先のフォルダに行かなくちゃならない
受信したメール全てをパッパと読みたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:43:29 ID:zIuCpKXV0
>>198
>受信時に振り分けられる
自分で振り分けしてる訳だから、振り分けなければ良い、フィルタでタグ付けとか
マルチ・アカウントなら全部ローカルフォルダーに集める
Thunderbird はそう言う使い方をデフォで想定していると思われる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:34:13 ID:+KyA8WJp0
>>199
メールを見終わった後、いちいち振り分け先に手動で振り分けるのか
めんどくせぇ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:43:57 ID:NDTr50430
Appleのスマートフォルダ的なのがあると良いね
202197:2009/03/01(日) 23:32:13 ID:LAdQUH110
ミスった
>バージョンがわからんが、3.0系だよな?
もちろん、2.0系の間違えです。m(__)m
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:53:04 ID:AKFmrA4e0
>>198
検索フォルダならあるよ
日数は適当に

ファイル > 新規作成 > 検索フォルダ
検索対象 > 適当にチェック
送信日からの日数, が次の値以下, 1
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:11:36 ID:zmt2aPnj0
>>203
凄い。そんな手もあるのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:11:41 ID:awIzMXP50
フィルタでカスタム・タグ付けて、カスタム・タグ毎の検索フォルダ作って
フォルダ分けして振り分けするより便利だが...
まあ、ごみ箱直行とかで振り分けも使うけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:09:25 ID:ux5qfNMY0
迷惑メールを開きにくくする方法はないだろうか?
メールを振り分けている際、迷惑メールにフォーカスが移動したら
勝手にメールを開いちゃうのが困る
受信した際、ごみ箱に直行させればいいのだが、これから迷惑メールとして
マークするつもりのものでも開封するのではなぁ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:59:41 ID:wD+x9W2i0
右クリ→マーク→迷惑メールとしてマーク
じゃダメ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:03:14 ID:ux5qfNMY0
右クリする前にメールを左クリで選択してしまうからダメかもしれない
それに受信された全てのメールの中身を読む前に、最初に迷惑メールの選定作業を
しなくちゃならないのもいかんせん
迷惑メールとマークをつけられたメールはマークを外さない限りメールを開封出来ないとか
そういった機能はありませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:15:12 ID:NS1FT+Ez0
>>208
フォルダペインいじって、ダブルクリックしなきゃ本文表示できないようにしたら?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:22:58 ID:acWv9gK90
【質問(具体的に)】
 ・画面右下の新着メール通知が消えない
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Evernote web clipper 3.0.0.126
 ・Minimize to Tray 2006102615+
【使用しているテーマ】
 ・Doodle Plastik 2.0.0.2
【OSの種類】
 ・ Windows XP professional 2002 SP3

標題のとおり、タスクトレイから画面右下ににょっきりと出てくる
メールの新着通知が消えなくて困っています。
新着通知のメールをクリックするとthunderbirdがタスクトレイから復帰してきますが、
メールを既読にしても通知が消えません。
以下のことをしてみましたが消えませんでした。

・デスクトップ表示に戻す/デスクトップを更新
・thunderbirdを完全に終了
・スクリーンセーバーを起動

再起動するとさすがに消えました。
本日行ったことは、
GmailのIMAPアカウントを追加したことですが、これが原因でしょうか??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:07:25 ID:X8B2G8Lb0
署名で最後にfax番号が必要なのですが、
必ず余計な数字がプラスされて困っています。

07**-**-**82が正しいとすれば
07**-**-**822となります。
テキストで編集しても、ためしに自分宛に送信したところ、
何故か2が余計に増えています。

解決方法の助言をお待ちしています。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:46:15 ID:X8B2G8Lb0
自己レスです

再インストして、新たに署名テキスト作成したところ
正常になりました。
どうも。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:24:33 ID:GeC4NzQq0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:23:43 ID:7Vt1TXk/0
Thunderbirdは受信したメールを最初にテンポラリに一通ずつ書き込んで
からinboxに移動するという話なんですがこれってIMAPでもやってますか?

アンチウイルスのメールスキャンが非暗号のPOPしか対応して無くてローカルスキャンしか使えないんです。
それでメール受信で必ずテンポラリを通っているなら大丈夫かどうか?という話なんですが。

一応ググってみたんですが関係ない話ばかりで見つかりませんでした。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:02:53 ID:NYvxfbJt0
【質問(具体的に)】
 ・タスクトレイに格納して起動し、タスクトレイで「常に表示」する方法
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
 ・MinimizeToTrayEnhancer 0.7.5.3
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・ Windows XP SP3

タスクトレイに格納した状態で起動する方法って
MinimizeToTray+MinimizeToTrayEnhancerを使うしかないのでしょうか?
タスクトレイのプロパティでTBは「常に表示」にしておきたいのですが
MinimizeToTrayEnhancerを入れるとちょくちょく「アクティブでないときに非表示」になってしまい
アイコンが隠されてしまいます
MinimizeToTrayだけで使ってたときはそんなことはなかったと思うのですが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:09:33 ID:krvzSZRe0
>>215
アドオンじゃないんだけどThunderbird-Trayとかは?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:47:19 ID:hxJqrAW+0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:48:36 ID:o0DWcPQY0
アカウントごとに受信フォルダを分けて左に表示させているんですが、
このアカウントの順番を変更できますか?現状では登録順に並んでます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:04:41 ID:OIJuBwfw0
folderpane toolsってアドオンでできるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:36:38 ID:lMAh7xyJ0
キヨエたんかわいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いきものがかりのキヨエたんかわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いぃいイッちゃう!キヨエたんイクぅぅううううう!うあぁぁあああ…ガクッ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:14:51 ID:jivNsvvG0
>>219
できましたー
すげえ感動。ありがとうございます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:29:26 ID:NVKyU8IF0
フィルタを使ってメールを転送しようとしているのですが、転送されません。

転送もとのアカウントはIMAP、転送先は外部の普通のメールアドレスです。
フィルタのログを見ると、ちゃんと「転送しました」と出ています。
何が原因なのでしょうか?
Thunderbird2.0.0.19、MacOSX10.5.6です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:37:42 ID:NVKyU8IF0
>>222
事故レスです。
IMAPで、手動で受信すると転送されるけど、
「サーバ設定で新着メッセージがないかx分ごとに確認する」で受信されたメッセージは
転送されていないようです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:06:04 ID:dAhATIP60
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:52:25 ID:NM3kcdeT0
>>1
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:13:28 ID:TQFO6bYR0
アカウント設定などを事前にエクスポートしておくことは出来ますか?


227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:18:31 ID:juOhg3QP0
【質問(具体的に)】
 ・通常版の設定をportable版に移したい。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・google contacts
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・WindowsVista

よろしくお願いします。
228227:2009/03/08(日) 23:46:45 ID:juOhg3QP0
解決しました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 07:24:51 ID:ol+WRB300
【質問(具体的に)】
メールツールバーに「迷惑メールとマークされたメールを削除」アイコンを付け加えたいです。

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォ
【OSの種類】
vistaSP1 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:49:37 ID:TdKx5fMR0
【質問(具体的に)】
 ・ごみ箱にあるメールを削除したつもりだったのに、ごみ箱フォルダ自体が
削除されてしまって、その後受信トレイのメッセージの削除ができなくなった。
自分でごみ箱というフォルダを新たに作ってみても駄目なまま。
私のごみ箱を返してほしい。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・XPhome

231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:29:32 ID:TPKnSYV40
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:13:10 ID:enXIrtgEO
携帯からですみません。
昨日firefoxインストールしたのですけど
失敗したので何回かやり直して成功しました。
気になった事はファイルのダウンロード セキュリティの警告の発信元が
毎回違うのですが、何でですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:18:37 ID:enXIrtgEO
232ですけどスレ間違えました。
すみません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:33:38 ID:OlcwnEmd0
>>229
つ【buttons!】
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:53:28 ID:89KfppIZ0
2週間以内のメールだけを受信するなど、設定できるように
なりませんかね?
Gmailだと、相当前のメールから受信はじめるんで、
いまだに2008年5月のメールとかが新着なんですよ・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:09:14 ID:2OyKCVqgO
プロバがアク禁なので携帯から失礼します。

突然送信のみできなくなりました。
送信時にパス求められ、入力しても
接続できずsmtpサーバの設定を確認してくださいとメッセージでます。

同じ設定のOEは送受信問題なしで
設定をインポートしてもだめ。

ver.2.0.0.19
OS XP
プロバ kddi
テーマその他はデフォ

過去ログにあるポート番号変えるのもやってみましたがダメ。

ちなみに最後に送信したのは1月。
それ以来久々の送信。
助けて…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:54:33 ID:QDOKZgnb0
gmailなのですが、最近パソコンがクラッシュして、特定の期間のものが失われました。
サーバーにメールを残す設定なので、再受信したいのですがどうしたらいいのか教えてください
m(_ _)m
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:40:30 ID:Ig5hsKlc0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:40:54 ID:y+A3E++D0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:34:48 ID:qTCB4URg0
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:37:31 ID:zAqJNLqo0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:50:04 ID:AFlYWX0O0
>>237
gmailを全部未読に設定すればいいような

あとimapにしとけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:33:17 ID:UGSihheN0
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:05:52 ID:aTxPXyrq0
【質問(具体的に)】
 ・「Display Mail Route 0.2.2」を導入しても国旗が出ない
  「route:」のみ表示されている
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19(20081209)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Config Date 0.61
 ・Display Mail User Agent 1.63
 ・ImportExportTools (Mboximport enchanced) 2.1.2
 ・Quote Colors JP 0.2.8
 ・Romove Duplicate Messages (Alternate) 0.3.1
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
 ・Vista ultimate 32bit、XPsp3どちらでも
m(_`_)m
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:08:04 ID:GElGlKho0
【質問(具体的に)】
 ・Gmailのアカウントから指定時間にメール送信したくて調べたらThunderbirdを起動させておけば可能と分かりましたが、
   その際、Gmailのサーバー(送信済みメールとして)残りますか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・未導入です
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・WindowsVista
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:34:16 ID:pN9NQfXD0
>>236

自分も同じ症状で困っています。先週送信した時は可能でした。

ver.2.0.0.19
OS XP SP3
プロバイダー CCNet

同じ設定で、npopやOEなどの他のソフトではちゃんと送信できています。

Thunderbirdを一度削除して再インストールしてもダメです・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:58:30 ID:G2BDt/ug0
>gmailを全部未読に設定すればいいような
すみません。超初心者なのでよく分からないのですが、ブラウザのgmailで未読にするということでしょうか?
それは試して見たんですが、受信できなかったです。なんかいい方法ないでしょうか?
件数が少なければコピペしていけばいいんですけど、100件くらいあるんで、、、、
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:37:09 ID:teDm1/eYO
【質問(具体的に)】
 ・GmailとYAHOOの二つのアカウントを設定しています。
YAHOOに届いたメールに返信し、送信前に確認をし送信済みトレイで確認しても
差出人の欄にはYAHOOのアドレスが表示されています。
けれど、相手にはGmailのアドレスで送信されてしまいます。
対処方法をご存知でしたらお願いします。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:46:22 ID:G2BDt/ug0
なるほどポリポリ (・・*)ゞ知りませんですた
【質問(具体的に)】
 ・Gmailのアカウントを設定しています。
対処方法をご存知でしたらお願いします。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 MS-DOS6.2

よろしくお願いしますm(_ _)m
250ZFDfUEepjtoV:2009/03/14(土) 17:52:14 ID:JKdTRAF10
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:20:11 ID:7XLHkLqi0
【質問】

2.0.0.19 の WinXP です

すべて受信にしたときにあるアカウントで受信したくない場合
アカウントの詳細設定からこのサーバーも同時に受信のチェックを外すとき
共有フォルダか他を選ばなければいけないのですがなぜでしょうか?
普通にそのサーバのアカウントフォルダのままで受信しないようにさせたいのですが
そうする方法やアドオンなどありましたら教えてください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:09:28 ID:8D0l/IjM0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:55:21 ID:2Crda0IxP
起動時から検索窓を常に表示させたいんだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:37:10 ID:DnU8Bj8V0
お好きにどうぞ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:00:23 ID:Q13eJB0P0
全角英数って必要なの?
何故かは分からないけど、ネット上で全角英数字を見ると物凄く不快。
気持ち悪い。WiiやDSのブラウザで全角入力しか出来ない時は、発狂しそうになった。
新聞社のサイトとかで見かけると氏(ryとか思ってヤバイ。
URLを全角で書くとか信じられない。ダブルクリックでリンク先が開かないじゃないか!
更に入力フォームで全角英数を要求するのも、気に食わない。(大体住所入力)
全角英数字が存在する理由を調べてみようと思ったけど、ググっても今一分からない。
印刷、ワープロ時代からの名残とか、昔のPCは解像度が低かったからとか。
でも、どっちかに統一しないと、検索とかの面で不便だし、もういっその事無くして欲しいよ。
あぁ、でも!と?は日本語として全角がいい。!や?を半角で書くと不都合があったりするし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:32:12 ID:VInbwxK+0

物凄く不快。
気持ち悪い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:57:13 ID:iLpm86mY0
通販などの住所入力での全角は確かにウザい。

出来の悪いサイトだと間違って半角入力してエラーが出ると、
今までの入力内容がすべて消えたりして発狂しそうになるw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:29:42 ID:ovdgOqxV0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:26:40 ID:/BeP/hXa0
あー半角で書くとロボットに情報を収集されるからわざと全角で書いてるんじゃないか?
似たような理由で敢えて文字じゃなくてグラフィックで表示してるのとかあるだろ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:06:23 ID:z/pv0iiS0
【質問(具体的に)】
 ・アドレス帳で一枚のカードに三個以上のメールアドレスを登録することは可能ですか。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・version 2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・標準
【OSの種類】
 ・ Windowsなど

Evolutionのアドレス帳を移植できない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:35:48 ID:UF3Rnpxv0
【質問(具体的に)】
スパムでメールアドレス詐称してこちらのメアドで送ってくるのがいますが
せめて名前の違っているものだけでも自動的に削除出来ないでしょうか
(xxxx<[email protected]>のxxxxが自分と違う物)
【Thunderbirdのバージョン】
 2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
ImageZoom0.3.1
MinimizeToTray0.0.1.2006102615+
MRTechToolkit6.0.3.3
【使用しているテーマ】
-
【OSの種類】
XPSP2
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:37:07 ID:HeAauE+G0
>>260

できません。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:39:58 ID:HeAauE+G0
>>261

迷惑メールフィルタで学習させてもだめか?
メッセージフィルタでそのアドレスを指定してもだめか?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:42:32 ID:rLT4xEtp0
メールを送信する前に、差出人確認ダイアログを表示するアドオンは無いでしょうか。

あて先ダイアログを表示するアドオンはあったのですが。(Confirm-Address)
差出人を表示するアドオンを探しています。

よろしくお願いします。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:31:39 ID:a58B0RdO0
【質問(具体的に)】

USBメモリの容量がいっぱいになってきたので、いらないメールおよび添付ファイルを削除したが、
容量に反映されない
どうすればいいでしょう?

【Thunderbirdのバージョン】
ポータブル 2.0.0.18(20081105)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
 XP HOME
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:49:40 ID:HeAauE+G0
>>265

「フォルダを最適化」または「最適化」をしてみましょう。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:26:10 ID:2axEuU6T0
RSSでおすすめAddon教えてください
268265:2009/03/18(水) 09:05:35 ID:cAoNXeFI0
>266
容量がいっぱいなのでフォルダの最適化できません。
USBメモリ自体の最適化は15%以上の空きがないと・・・といわれましたがとりあえず実行
→効果なしでした。
269260:2009/03/18(水) 13:21:02 ID:C3uF/HXw0
>>262
ありがとう。
メールアドレスが三個以上ある人って、日本だと珍しくないと思うけど、マイナーなニーズなのかな。
# 会社と携帯とプライベートで三個とか。
可変長でいいのに。

>>268
ProfileManagerで一度別の場所にプロファイルを移動して、最適化してから戻してみるとか。
バックアップは忘れずに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 15:37:11 ID:B2ug0oec0
右クリックのメニューを編集 (必要なものだけ表示) できるアドオンがあったのですが
PC壊れて新しくしたのでわからなくなってしまいました
メール選択画面で余計なメニューを消したいのでお願いします
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 15:40:51 ID:5rvyECtb0
【質問(具体的に)】
「表示 > ヘッダ > すべて 」で、すべてをオンにすると、ヘッダが表示されるのですが、
Thunderbird内で表示しきれず、スクロールバーも出てこないので、後半部分を見ることができません。
最大化しても入りきらないため見ることができないのですが、どうすればヘッダ全部を見ることができるのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
ThunderBird 2.0.0.19(20081209)
【導入している拡張とそのバージョン】
Talkback 2.0.0.9
United States English Dictinary 3.0.3
【使用しているテーマ】
無し
【OSの種類】
WindowsXP sp3
272270:2009/03/18(水) 16:05:47 ID:B2ug0oec0
すまん、互換性チェックはずすやつで自己解決したので270は撤回
273270:2009/03/18(水) 16:14:33 ID:B2ug0oec0
来たついでに・・・

>>271
仮想画面マネージャっての使って、画面を縦に2倍して
ヘッダを見たいときだけ縦長にしてつかうとか・・・少し手間は増えるが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:22:37 ID:YmC7LiKq0
テンプレ使い忘れてたので再投稿です。

【質問(具体的に)】

メールを送信する前に、
「差出人」を確認するダイアログを表示するアドオンは無いでしょうか。

あて先ダイアログを表示するアドオンはあったのですが。(Confirm-Address)
差出人を表示するアドオンを探しています。

複数のメールアドレスを使っているため、
誤って、異なる差出人でメール送信してしまう事が無いようにしたいです。

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
 XP HOME
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:13:12 ID:mzieTtye0
>>271
chrome/userChrome.css

#msgHeaderView {
max-height: 10em !important;
}
#expandedHeaderView {
overflow: auto !important;
}
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:33:23 ID:aQeuTkF70
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:08:20 ID:EkS0Gkhw0
>>271

Ctrl+U

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:10:41 ID:EkS0Gkhw0
>>268

フォルダのプロパティから「牽引を再構築」は?
あるいは .msf ファイルを削除してから Thunderbird の再起動では?

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:23:43 ID:Sso9w1670
2.0.0.21がきたから、アップデートしようと思ったんですけど
「1つ以上のファイルを更新できませんでした。他のすべてのアプリケーションが終了していること、
ファイルの書き込み権限がアルコとを確認の上、Thunderbirdを再起動して再度試してください。」
と出てきてしまって起動が出来なくなってしまいました。どうしたらよいでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:35:11 ID:tBLcdjnq0
セーフモードとか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:02:00 ID:BGJ5knqu0
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:38:44 ID:8UGp0eRE0
>>279
管理者権限があるアカウントで更新。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:10:53 ID:DagyaRQl0
>>279
Thunderbirdがタスクトレイに残ってるとかじゃないだろうな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:56:59 ID:O+UgoO1N0
相手へ返信するとき

「***さんは書きました」

って出るんだけど
消せないの?

285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:51:02 ID:8tUgdchZ0
>>284
消せるよ。文字を変えることもできる。
about:config で設定を変えてもいいし、アドオンでも対応可能。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:21:56 ID:pknzXhn60
文字化けしているメールを、エンコードを選ぶメニューで表示できる状態にしても
他のメールを見て、先ほどの見れなかったメールに戻るとまた文字化けしてしまう。
これは仕様かな?
287271:2009/03/25(水) 02:04:33 ID:dBI1Fkio0
レスありがとうございます。
>>273
できるだけ、環境をいじるソフトは入れたくないです
>>275
ウインドウ内に収まりきらないものは標準のスクロールバーで見られるのが普通だと思ってたんですが、そうでもないようですね
そういった文法とかはどこに載ってるのでしょうか?
>>277
メールにソースってあったんですね。気づきませんでした。
ひょっとしてと思って、印刷プレビューを見てみるとこちらでもヘッダを全部見れました。

とりあえず、ソースを表示でやっていこうと思います。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:12:05 ID:BScI2yqy0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:10:37 ID:yKq1oQmO0
>>287
header scroll extension というアドオンがあります。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/1003
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:39:16 ID:ElFpRy4N0
hotmailをPOP3受信したら、Thunderbirdで受信するたびに全メールを
受信するんだけど、これを新着のみ受信する設定ってできないのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:50:41 ID:eFed2mkP0
イメぴたが受信できなくなっちゃったんだけど、何か分かりませんか?
ブラウザからの操作ではできます。迷惑メールとかにも振り分けられず
受信すらされません。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:09:53 ID:CurErjNL0
Beckyから乗り換えようと思ってます。
経験者いたら乗り換えに使ったアドオンとか全部教えて欲しいですm(__)m
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:20:01 ID:4BO2k7Po0

【質問(具体的に)】
 ・ メッセージフィルタで、「件名がアルファベットのみ」のような条件で振り分けたいです。
正規表現が使えればベストなのですが、何か方法はないでしょうか。


【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Lightning0.9、Talkback2.0.0.9
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
 ・ Windows XP SP2
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:05:02 ID:K/b9aNbu0
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:04:35 ID:ecE7EukI0
>>294
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | しつけーーんだよ ゴルァ!    \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:19:08 ID:ecE7EukI0
>>293
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 04:03:58 ID:pBswQpYk0
そんなことを言われてもここで私がそちらに移れば、
「マルチ投稿は答えるに値しませんが」と罵られて終わりではないですか!
このスレもThunderbirdに詳しい人が多いのでしょう? 答えてくれてもいいと思うのですが。
私も早く穏便に答えを探したいので、いちばんいい方法を取りますが、
ここで新しくそちらのスレに書き込むよりは、
このままここで>455を見て、答えがわかっている人が書き込んでくれたほうが、
話も早いと思われます。幸いレスも進んでいないようですし、今のうちに。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:11:13 ID:i3+AFpET0
誰も答えない質問スレッド

298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:03:29 ID:LxRNw5SWP
メールの本文から、単語をすぐgoogleとかで検索できるアドオンってないですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:32:57 ID:mk4RU3oP0
Beckyから乗り換えようと思ってます。
経験者いたら乗り換えに使ったアドオンとか全部教えて欲しいですm(__)m
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:36:07 ID:XLHvkxZS0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:33:49 ID:PJFsiyVf0
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:08:38 ID:mk4RU3oP0
誰も答えない質問スレッド
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:47:53 ID:pQUIyhrl0
質問が糞
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:12:09 ID:4lgRdGxr0
ググればそれなりに出てきたんだがな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:23:50 ID:GwMIz2bK0
       --、  _____ -丶
       |;;;/::::::::::::::::::::::::::::::/ |
       // ̄,'' ̄ ̄\:::::::'''',,,丿
      /  0     0 _|:::::::::::::\
     /ゝ  ▼   <:::::::::::::::<:::: ̄--_
   ---┼/   、   -─-\--<::::::::::::::::::::-_
   --─\   ⌒   ̄ ̄ ̄ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-_
       \__   ゝ/::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::\
        ,,ノ    丿:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         >    /:::::::::::::::::|::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          >.,. /::::::::::::::::::ノ;;/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ____________
           /:::::::::::::::::::ノ;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|__-||||||::::||||||::::||||\
           /::::::::::::::::::/;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|||||||:::||||||:::||||||::::::
       (!!!!!!(:::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::|||||||:::||||||:::|||||||::ノ
       (!!!!!!!!!!!!!ノ  (lllllllllllゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/-- ̄        ̄
                    ,,,,ヽ::::::::-ゝ:::::::::::/
                   (!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ノ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:27:20 ID:GwMIz2bK0
        _  ,r''゙~    __         _    _  _
   .  __ |ロロ|/ ̄\_,ァ-‐ |ロロ|/ ̄\ __ |ロロ| __..|ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
         ワー
    キャー   λ... ワー    λ...   キャー    ワー      ...λ
    λ...      λ...        ...λ    ...λ  キャー
  λ..     λ..    λ..        ...λ      ...λ    ...λ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:28:04 ID:GwMIz2bK0
■質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)

以下、テンプレ

【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:28:53 ID:GwMIz2bK0
■質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)

以下、テンプレ

【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:29:34 ID:GwMIz2bK0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。

2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。

3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。

4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
Windows Vistaの場合は
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Thunderbird
WindowsXP/2000の場合は、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird
以下にあります。
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/2.0.0.12/releasenotes/#uninstall
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:30:14 ID:GwMIz2bK0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。

2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。

3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。

4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
Windows Vistaの場合は
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Thunderbird
WindowsXP/2000の場合は、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird
以下にあります。
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/2.0.0.12/releasenotes/#uninstall
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:14:22 ID:GwMIz2bK0
>>301
si





ne





yo





ka




su
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:21:27 ID:9W7cBvp40
>>285
追記。

/* 返信ヘッダを表示しない */
user_pref("mailnews.reply_header_type", 0);

単に表示しないだけならこれ。

日付と時刻が必要な場合は以下のようにする。

user_pref("mailnews.reply_header_type", 3);
// ↑3だと、[authorwrote]、[separator]、[ondate]、[colon]の順番で表示される。他の数字は適当にぐぐって。
user_pref("mailnews.reply_header_authorwrote", "From: %s\n");
user_pref("mailnews.reply_header_separator", "");
user_pref("mailnews.reply_header_ondate", "Date: %s");
user_pref("mailnews.reply_header_colon", "\n");

後ろの""の中は適当に。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:06:49 ID:pHFa1pdX0
ID:GwMIz2bK0=>>299
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:26:08 ID:fvIafiOr0
Mac OS X 10.5.6上でThunderbird 2.0.0.21を使っています。
拡張は何も入れていません。テーマはデフォルトのものです。

以前使っていたWindows xp homeのマシンから環境ごと引っ越すために、
Profiles/xxxxxxx.default/ フォルダをコピーしたところ、
アカウントやメールボックスなどは持って来れたのですが、
メニューやツールバーなどのUIが英語になってしまいました。
日本語に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
315314:2009/04/02(木) 23:02:49 ID:fvIafiOr0
自己解決しました。

1)
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/2.0.0.21/mac/xpi/
からja-JP-mac.xpiをダウンロードし、メニュー > Tools > add-on > Extentions から
それをインストール

2)
メニュー > Thunderbird > Preferences... > Advanced > General > Config Editorボタン
で、general.useragent.locale の設定値を「ja」に変更

でUIが日本語に戻りました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:05:36 ID:CZJK3JYL0
こっちのスレの存在に気づかず、本スレで聞いてスルーされてしまったんですが、
フィルターで、「全ヘッダのどこかに特定のアドレスが含まれている場合」の
指定はどうすればいいのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:28:04 ID:rvfzesbL0
ThunderbirdのRSSリーダーでamebaのアメンバー限定記事を読めるようにする方法はありませんか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:11:42 ID:FMSbVIBI0
【質問(具体的に)】
 ・ 新着メールが届いた時に表示されるダイアログ(デスクトップ通知機能)の位置を真ん中に変更したいです
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.21 (20090302)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
 ・ Windows XP SP3
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:35:57 ID:LN9bnUsK0
outlook12から来るメールだけ、改行で空行入らない?
こんな感じ
----------------------
たろうです

こんにちは

また遊びましょう

さようなら

はなこより
----------------------
なんでだろう
みんな気にならないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:51:22 ID:lsYBWxyw0
MSの慣習で
改行にCR+LF使ってるから かな?
RFCの内容に疎いから、しれが間違っているかは知らない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:52:15 ID:eCF118jX0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:23:21 ID:rcMFne+L0
>>319
Outlookで「リッチテキスト形式」で作成すると、他のメーラーには「html形式」と認識され、
改行に<P>タグが使われるから。
323319:2009/04/09(木) 12:09:31 ID:Ory9cmax0
>>320-322
レスありがとうございます。
改行コードやパラグラフが悪さをしてるのですかね。

もう少し検証してみたのですが、
どうやらHTML→プレーンテキストに変換した際に、
空行生成が起きているようです。
HTML表示の場合は、空行が出来ていません。
普段はプレーンテキストで閲覧しているのですが、
プレーンテキストで見ると空行生成されているようです。

この変換はどこで行われているのでしょう。
これが分かれば改善出きるような気がします。

ver. 2.0.0.19

324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:02:00 ID:W117C1U30
検索フォルダーをもっと細かく設定できるアドオンってない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:01:13 ID:BZXSyjNE0
>>323
Outlookはテキスト形式で作成しても、内部でhtml形式に変換してから再度テキスト形式に変換してる。
なので<P>タグの部分が1行空いたようになる。
Outlookの仕様だからどうしようもない。
326319:2009/04/10(金) 22:25:16 ID:7OvPdPnq0
>>325
Outlookが変換している部分って関係あるのですかね
とりあえず、こちらがHTML表示だと空行が開かないという事を考えると、
TBのHTML→テキスト変換が上手く出来ていない気がします

このメールのソースを見ると、HTMLメールで、
P要素をCSSで指定してあったので、その辺りが影響しているのかもしれません

上手くHTMLを解釈して変換してくれればいいのですが・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:59:19 ID:KO1qyimO0
>>326
Outlookが<P>じゃなく、<BR>で改行してくれないと、どうにもならんのでは?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:39:05 ID:Vfq49GFh0
そのhtmlファイルをFx3で見たら 319 になったりしてw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:15:13 ID:CYTCwg6l0
宅鯖にてfetchmailとimapdが動いていて、複数ISPのメールを一箇所にまとめて
います。

で、Thunderbirdでimap4接続でそれを読んでいるんですが、返信時に、元々メ
ールを受けたISPのsmtp鯖を自動選択してそちらに投げるってことは可能でし
ょうか?

フォルダ単位でデフォルトsmtp鯖を決めるか、ヘダーの何かの項目でデフォル
トsmtp鯖を決める事が出来ないでしょうか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:42:51 ID:zeg/B7PX0
gmailと会社のメールのアカウントを設定したんですが
メッセージを整理するためフォルダを作成したいんですが
「このサーバではフォルダの中身が制限されています。
新しいフォルダに入れるものを選択してください。」
と表示され作成先が選択できません。
どうすれば作成できるようになりますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:33:04 ID:a1ZoiG0D0
【質問(具体的に)】
 ・新しいフォルダを作ったりもともと検索対象だったフォルダの名前を変えた時に
自動的に検索フォルダの対象にする方法はないでしょうか

今は新しいフォルダや名前を変えたフォルダは検索対象から外れてしまうので
よく対象にし忘れたままにしててメールを見落として相手に怒られたりします・・・

自動では無理でも、検索フォルダがたくさんあって対象にチェックを入れて回るのが大変なので
せめて複数の検索フォルダの対象設定をいっぺんに変更できるようにならないでしょうか
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
Buttons! 0.5.3.2
Correct Identity 1.3.1
Folderpane Tools 0.0.5.1
ImportExportTools (Mboximport enhanced) 2.1.1
keyconfig 20050313.1
Mouse Gestures Redox 2.0.3
Remove Duplicate Messages (Alternate) 0.3.1
Tag Toolbar 0.7.80
Talkback 2.0.0.9
United States English Dictionary 3.0.3
XNote 2.1.0
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows XP
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:24:27 ID:MCYfPGDE0
【質問(具体的に)】
サンダーバードを導入しましたが
メール上のリンク先をクリックするとfirefoxが起動します。
別のブラウザを設定したいのですが
どこを見ればいいでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.21

【OSの種類】 windows2000
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:22:27 ID:kOo46JhV0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:33:25 ID:lWoGDaur0
>>332
既定のブラウザを変更するか
BrowsrBounceアドオン導入
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:52:47 ID:GUJzYPwY0
特定の人から来るメールを特定の人へ自動的に転送出来ますか?
もちろんこちらへ来たメールも残しておくようにしたいのですが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:18:21 ID:SQTjc6IO0
>>335
できるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:28:15 ID:GUJzYPwY0
>>336
やり方を教えて下さい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:07:46 ID:Ul68n3j70
【質問(具体的に)】
BCCが入っていても,宛先が空の時には送信前に警告を出してくれるアドオンはないでしょうか?

自分宛にBCCを自動で入れていてると,宛先をいれなくても送信できてしまうので,
後から送信済みトレイを見て,しまった!ということがあります.

339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:37:44 ID:JJRcPIJR0
>>298もう見てないと思うけど
ConQuery
>>338
Check and Send
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:37:37 ID:rF07FD+U0
サンダーバードのショートカットをOE風に変更できるアドオンってあります?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:51:21 ID:FYZgcB2O0
ブラウザのメールURLをクリックしたらサンダーバードが開くようにしたいんですが
どうのようにしたらよいのでしょうか。
ブラウザはFireFoxを使っています
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:05:50 ID:xFNshyom0
w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:31:27 ID:HSbkPAiv0
>>341
インターネットオプション−プログラムで選択
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:15:08 ID:tQNHXy320
いわゆるh抜きのアドレスttp://やtpをクリッカブルにする拡張などはありますでしょうか
2chを携帯でチェックしていてPC用のリンクなどはメールでPCに送っているのですが、h抜きが多くて・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:08:29 ID:4tj+ZpZw0
>>344
ブラウザがFirefoxならテキストリンク
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:09:24 ID:4tj+ZpZw0
すまん、忘れてくれ↑
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:16:38 ID:Tqff+alr0
>>346
いやまさにテキストリンクみたいなのがって書こうとして忘れたんで、こっちもごめんですw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:03:36 ID:KylL4IFf0
これは解決済みでしょうか?管理者権限で空きディスク要領は100BG以上ある環境下で下のメッセージが出て、一部のメールが消失する現象に悩まされています。


「メールをメールボックスへ書き込めませんでした。ファイルシステムに書き込み権限があるか、メールボックスへコピーするのに十分なディスク空き容量があるかご確認ください」
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:40:00 ID:xd6X1nKw0
>>348

可能性として、
1.サーバのメールボックスが容量一杯になっている。
2.Thunderbird の受信トレイ又は振り分け先のフォルダが保存制限サ
  イズを超えている。
 (2GB or 4GB だったかと思う)
が考えられる。
他にも原因はあるかも知れない。

テンプレートを読んで詳細な環境条件などの情報をちゃんと書いた方が
解決への早道かと思う。
んでもってこのエラーメッセージの原因と解決方法についてはどっかに
すでに書かれていたと思うが失念した。すまん。


350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:03:36 ID:xd6X1nKw0
>348

検索してみたらいくつか出てきた。

「Mozilla-gumi Forum メールの受信ができなくなった」
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=al2&namber=25878&&KLOG=164
「Mozilla-gumi Forum Thunderbirdにてメールが書き込めない?」
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=al2&namber=23215&&KLOG=146
「MozillaZine.jp :突然受信出来なくなりました。」
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=1274&sid=ecb6c5aec1bd9237d33ca72dd8b4123d
「管理人日記 - むぅもぉ.jp」
http://muumoo.jp/news/2005/05/30/0.html

参考までに。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:38:59 ID:KylL4IFf0
>>350
受信トレイとゴミ箱の最適化をしたら出なくなりました。ありがとうございました。
ところで、消えたメールはどこにあるかご存じでしょうか?サルベージしないといけない状況でして。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:16:39 ID:KylL4IFf0
あー再発した。
今度はメールのタイトルと中身がずれているし、
『このメッセージにはウィルスが含まれているか、ディスク領域が足りない可能性があります。このメッセージをスキップしますか?』と出て、
『はい』と答えるとメッセージが消えてしまいます。どうしましょう??
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:30:36 ID:u2BPUnJ70
ML宛にMLに入っていないユーザーからメールが来ます。
そのメールに返信を打とうとすると、必ず返信先がML宛一つになり送信者のアドレスを毎回入力しなければなりません。
これを一発で宛先を送信者、CcはML宛にしたいんだけど何かいい方法はない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:50:14 ID:+tqN4W8p0
初めて書き込みます。
「受信者」の欄に私のメールアドレスと「@以降」が同じの迷惑メールが毎日到着します。
私のPCは私自身しか使っておらず、「受信者」の欄にいろんなメールアドレス宛が届くの
ですが、これはどういう事でしょうか?
まだ私のメールアドレス宛に迷惑メールが届く(つまり「受信者」欄に私のメールアドレス
が載っている状態の迷惑メール)のでしたら理解できるのですが、何故@マーク以降が
同じだけの「受信者」宛のメールが届くのでしょうか?
またこれらを自動削除する方法ってありますか?
どなたか、よろしくお願いいたします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:11:09 ID:iEkGUiQ80
>>354
ボットが宛先のドメインを送信者アドレスに使う、とプログラムされてるからでそ
ウチに来るやつはThunderbirdの迷惑メールフィルタで振り分けされよ
迷惑メールフィルターを無効にしてない?
356353:2009/04/25(土) 15:56:25 ID:kaDD/ZIq0
>354
いえ、迷惑メールフィルタは有効になっていますので、「フィルタの実行」
で一括削除はできるのですが、受信フォルダにたくさん届くのが嫌なもので。
「ボットが宛先のドメインを送信者アドレスに使う、とプログラムされてるから」
すみません、上の文章が理解できません。メールをよくよく見ると、「送信者」
が私のアドレスになっているメールもあるので、自動収集されtるのかな、とは
感じるんですが。ひどいのは、「件名」「送信者」とも私のアドレスそのまんま
で「受信者」が@マーク以降が私と同じアドレスみたいなのです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:09:16 ID:e2+h81Lk0
>>356
アカウントの設定の迷惑メールで自動移動するようにしたらどう?

あと、「受信者」はメールの中に書いてあるToを表示してるんだけど、
実はToの指定と実際にメールが送られる相手は関係ない
実際の受信者はRCPT TOというもので決まるんだけどこれはメールの中には書いてない
「たまたま」一致していることが多いっていうだけ
Toが@以降も含めて全くあなたと違うものでもRCPT TOがあなただったらあなたに届くよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:03:30 ID:gwm13VOP0
>>347
3.1からだったかThunderbird対応してるじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:31:56 ID:zRk1t0M50
>>358
ああ、本当だ!
これはすごい、ありがとう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:42:24 ID:wptzmcE00
【質問(具体的に)】
 ・デフォルトのCtrl+Vを「整形せずに貼り付け」にしたい
【Thunderbirdのバージョン】
 ・安定版最新
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Keyconfig

Keyconfigでできるかと思ったらエントリーがないようで
コマンドもわからないのでどうやって登録したらいいかわかりません(´・ω・`)
361353,356:2009/04/25(土) 21:54:25 ID:r1CeJ+tM0
>357
はい、アカウントの設定の「サーバーの設定」で送信者が記録用アドレス帳
に含まれる場合以外の迷惑メールはすべて「迷惑メールフォルダ」行きに
しました。後はこの迷惑メールフォルダの中の保存期間をできるだけ短く
しようと思っています。
ただ初めてメールをやり取りする相手が出来た場合の事を考えて、3,4日
位にするつもりです。当分はこの設定で様子を見ます。有難うございました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:44:57 ID:zW4cCVz00

【質問(具体的に)】
 ・ 1.thunderbrowseで2chに書き込む方法を教えてください
   2. thunderbrowseでアクティブなタブを削除するショートカットを教えてください
  3. サーバpop.mail.yahoo.co.jpに接続できません。サーバに接続を拒否されました。というエラーの解決方法を教えてください。
このエラーが出るとOS自体を再起動しない限り受信しようとする度同じエラーダイアログが出るのです。
他にも出てる人いませんか?このエラー


【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0021

【OSの種類】
 ・ Vista 64bit
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:01:03 ID:VV3i+b9p0
WindowsでPortable版でない、ノーマルなThunderbirdを
ポータブル化することはできない?
たとえばオプション付き起動で任意の場所(相対パス指定)にある
Profileを使って起動とか…
-pオプションはAppDataに入れないと使えないから
ポータブル化においては意味ねー

つーかできるならポータブル版なんて開発されてないか…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:55:07 ID:pXYS4D+Z0
ini書き換えでできるでしょ?
365363:2009/04/27(月) 02:48:08 ID:tybPKc0p0
>>364
そのini(profiles.ini)がWindowsマシンの%AppData%にあるんだが…
%AppData%の中身をいちいち書き換えなきゃいかんかったら
ポータブルである意味ないべ。

application.iniのAppセクションのProfileも%AppData%を基準にした
相対位置を指定できるだけだから使えないし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:32:01 ID:ooGpDp6b0
>>365
-p起動でプロファイルをアプリの本体のフォルダにすればどう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:52:04 ID:DsavVIyk0
パスは例。このバッチファイルのあるディレクトリからのパス
@echo off
\foo\bar\Thunderbird.exe -profile "%CD%\..\..\hoge\huga\profile"
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:40:18 ID:SQTMyizm0
>>366
-p起動だと、%AppData%にあるprofiles.iniを探しに行っちゃうみたいなんです。
アプリ本体のフォルダを相対パスで指定しても無視っぽい。

>>367
情報ありがとう。
-profileってオプションは初めて知った。
確かにこれだと-pと違って後ろに相対パスでプロファイルの位置を指定すれば
その設定で起動できるね。

こちらではバッチファイルではなく、ショートカットを作って
本体フォルダ内のプロファイルをオプション指定してみた。

X:\App\Thunderbird\thunderbird.exe -profile "Profiles\XXX.default"

%AppData%の中身を消しても指定プロファイルで起動はできるけど、
起動のたびに%AppData%に勝手にフォルダが作られてしまうのは残念…
完全に痕跡を残さないポータブル化は難しいね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:59:41 ID:jZNYhk340
質問です。
Thunderbirdに、右クリックメニューを追加することはできますか?

メール本文を右クリックして、選択部分(もしくは全文)をURLにGETかPOSTで渡して、
CGIで処理する…というようにしたいのです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:11:26 ID:2tmffPbt0
>>369
できます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:00:22 ID:bj/nt8gA0
>>362もおながいします。。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:17:27 ID:jZNYhk340
>>370
できるんですね!ありがとうございます。
アドオンですか?具体的にどのようにすればいいでしょうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:32:22 ID:cSC7zfz00
質問です。
Windowsメールからメールのデータを移行させようと思ったんですが
選択欄にアウトルックやアウトルックエクスプレスはありますが
Windowsメールの名前がありません。
Thunderbirdへのデータの移行はできないんでしょうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:56:30 ID:fOuodLuy0
>>373
ちょうど今さっきWindowsメールから移行完了したとこw
ぐぐったらすぐに出てきたよ〜?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:30:26 ID:C0FI0yU30
>>374
ありがとう、探してみます。
よほど検索の仕方が悪かったみたいですね('A`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:18:14 ID:HlVhDDaF0
【質問(具体的に)】
 ・ タイトルバーの送信日時とか受信者やらの項目が消えて、件名だけになってしまった。
  どうしたら他の項目を表示させる事が出来るのか。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・ XP SP2


よろしくお願いします ♥
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:24:12 ID:T+cnYM9b0
>>376

タイトルバーの右端に"田"みたいな表示がない?
あったらそれを押せば解決すると思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:36:38 ID:1q9hyTeG0
>>377
レストン。
田、は以前あったんだけど今はそれすら見当たらないんよ。

ソートはメニューバーから出来るからいいけど受信者とかの表示ないと
困っちゃいます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:49:49 ID:EycIdxQ90
gmailをthunderbirdのimap4で使っています。
gmailのウェブバージョンでは、日本の携帯から受信したメールの絵文字が
そのまま表示されて便利なわけですが、同じことをthunderbirdでgmailを読む
時も出来るようにする方法は無いでしょうか?絵文字は訳の分からない漢字に
文字化けするので不便なのです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:43:13 ID:4Ko9UHZQ0
2つあります。よろしくお願いします。

【質問(具体的に)】
1 google contacts を使用していますが住所がきちんと同期しないのは仕様でしょうか? 
2 メール作成の時、ある人に複数のメアドを登録している場合、OEのようにメアドを選択できませんが、これも仕様とあきらめるしかないのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:57:56 ID:rCFWs8NfP
【質問(具体的に)】
これまでPOP3で利用していたGoogle AppsをIMAPに変更しました。
設定がいくらか面倒でしたのでGmail IMAP Account Setupを利用して設定をしました。
これで動くと思っていたのですが、なぜかゴミ箱が動作しません。メッセージを削除すると本来ゴミ箱に行くはずなのに勝手に削除されます。Gmailにログインして確認したのですがやはりゴミ箱にはなく直接削除されているようです。
ドラッグしてゴミ箱に入れた場合はきちんとゴミ箱に入りますし、Gmailのゴミ箱を参照してもきちんと移動しています。
また、ゴミ箱をからにする動作もきちんと機能しません。
【Thunderbirdのバージョン】
 2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
・Display Mail User Agent 1.6.3
・Folderpane Tools 0.0.5.1
・Gmail IMAP Account Setup 1.6.21
・Minimize To Tray 0.0.1.2006102615+
・Minimize To Tray Enhancer 0.7.5.3
・QuoteCollapse 0.7
・Send Later 1.2.0.0
・Talkback 2.0.0.9

【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・Windows Vista SP1
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:15:06 ID:oYFw/+bu0
Gmai、IMAPで利用しているんですが、
ローカルに保存するのはどうすりゃいいの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:36:49 ID:VPqsetVJP
>>382
オフラインで利用させるようにすればいいんじゃないの?
アカウント設定のオフラインとディスク領域ってところからいじれたような。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:14:53 ID:oYFw/+bu0
>>383
dクス
でけたよー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:28:01 ID:oYFw/+bu0
IMAPだと起動するたび毎回メッセージヘッダを取得しにいくのね・・・
ちょっとめんどくさいな。というよりネットブックで重いから少々辛いなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:19:22 ID:YijPLm5k0
だから普段使いにIMAPは向かない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:41:11 ID:zb07tE+L0
gmailをSSLを使ってアクセスしているんだけど、一般的にSSLを使うと
メールウィルス対策用のセキュリティーソフトは動作しなくなるよね?
メールサーバとthunderbirdの通信が暗号化されて、ウィルスチェックも
出来なくなるわけで。

これで安全なの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:41:13 ID:RBjA1ac+0
【質問(具体的に)】
 起動時にすべてのアカウントの受信を行い、
 フィルタ処理で、特定のメールを受信フォルダに移動しているのですが、
 「他の処理が進行中のため 受信フォルダにメッセージをフィルタで分別できませんでした。」
 というメッセージが出て、移動できない事があります。
 どうすれば、良いのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 Lightning 0.9
 URL Link 2.02.3
 Folderpane Tools 0.0.5.1
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows XPSP3
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:17:52 ID:osm8x2uR0
>>387

>gmailをSSLを使ってアクセスしているんだけど、一般的にSSLを使うと
>メールウィルス対策用のセキュリティーソフトは動作しなくなるよね?

そんな事はありません。
使用するセキュリティソフトしだいです。
うちの AVG 君は送受信とも真面目に働いています。

>メールサーバとthunderbirdの通信が暗号化されて、ウィルスチェックも
>出来なくなるわけで。

Thunderbird の問題ではなくて使用するセキュリティソフトの仕様の問題です。
ウィルスチェックの仕様(機能)についてそれを扱っているサイトなどで勉
強してきてください。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:42:08 ID:osm8x2uR0
>388

もし「受信トレイ」でメッセージを受信しているにもかかわらず
「受信トレイ」にメッセージフィルタで移動振り分けしていると
したら。。。
なんでそんなフィルタ設定する必要があるのかと疑問に思うので
すが。。。

「他の処理が進行中のため」云々の警告メッセージは複数の処理
が交錯する際にたまに表示されることがあります。
解決回答にはならないかも知れませんが、マルチタスク処理で負
荷が多いとギブアップしているのでしょうか。
受信トレイに大量のメールを溜め込まずに適時分散化して最適化
を半自動化させてまめにやさしくメンテナンスしてやれば機嫌よ
く働いてくれるのでは?

391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:44:43 ID:OsyucPwX0
Thunderbrowseで2chに書き込む方法教えてください
392388:2009/05/06(水) 21:48:34 ID:RBjA1ac+0
>>390
ありがとうございます。

別アカウントの受信トレイに受信したメールを、
フィルタで別のアカウント(ローカルフォルダ)の受信トレイに移動しているのです。
どちらの受信トレイにもメールは溜め込んでませんが、
多数のメールアカウントで、一気に受信しているのがまずいのかもしれません。
(逐次処理をしているように見えますが…)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:02:10 ID:C0IzVqtC0
>>388 >>392

ああ、そういうことなのね。
受信トレイは受信時にインデックスファイルなどの書き換えをおこなって
いるのでそこへフィルタで別アカウントの受信メールを移動するとまたも
やインデックスファイルなどの書き換えが生じます。
この「書き換え」が頻繁に重なるため「他の処理が進行中のため」の警告
メッセージが出るのではと推察します。
ですので回避策としては受信時にそういうフィルタ振り分けをやめるとか
受信終了後に手動でフィルタを実行させるとかになるかと思われます。
あるいはアカウント毎に受信するタイミングを少しずらしてやる方法もあ
りますね。

まあ、受信メッセージを別アカウントの受信トレイに一括同時受信時に移
動させるという目的が少々邪道な感じもしないでもないが。。。
もっとスマートな方法なり、工夫の余地があるかも知れない。
例えばサーバ上でフィルタ転送機能があるのならそれを利用するとか。。。
いっそのことローカルフォルダ内にその該当アカウントを移動するとか。。

394388:2009/05/08(金) 00:42:41 ID:fwluh3030
>>393
ありがとうございます。
スマートではないですが、フィルタが適用されたメールの移動先を、受信トレイ以外のフォルダにすることにしました。
フィルタで選別したいので、アカウントごとローカルフォルダ内に移動することはできないのです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:27:57 ID:5yRNTERZ0
現在PCのユーザアカウントが2つあり、片方は社内で送受信する用、
別のアカは社外での閲覧用(送受信なし)に使いたいのですが、
異なるユーザアカウントのメールを見るにはどうすれば良いのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:33:52 ID:dBuEdD430
HotmailをPOPで受信しています。
Hotmail上で既にフォルダ分けしたメールをThunderbirdにインポートすることは出来ますか?
出来ればフォルダごとインポートしたいのですが。
バージョンは2.0.0.19 (20081209)です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:52:52 ID:lNxk298d0
>>395

>別のアカは社外での閲覧用(送受信なし)に使いたいのですが、
>異なるユーザアカウントのメールを見るにはどうすれば良いのでしょうか?

社内で送受信するアカウントユーザのメールを別アカウントユーザの
Thunderbird で読みたいということか?
管理者権限にすれば読めるんじゃないの。
あるいは読みたいメールデータを別のアカウントのプロファイルにコ
ピーすればいいんじゃないの。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:23:10 ID:KoavVS/3O
【質問】
迷惑メールに炎アイコンを自分で付けたら迷惑メールフォルダーに移動する様に
設定していますが、機能しなくなりました。
「迷惑メールフォルダが一杯で、これ以上メッセージを保存できません。メッセージ
を保存する領域を空けるには、古くて不要なメッセージを削除するか、フォルダを
最適化してください。」というエラーが出ます。
 ・迷惑メールフォルダを空にした
 ・「フォルダの最適化」コマンドを実行(ファイルメニューから)
をしたのですが、効果がありません。
正常に作動させるには、どうしたら良いのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
  2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Keyword Highlight 1.02
 ・PrintingTools 0.2.6
 ・QuoteCollapse 0.7
 ・Remobe Duplicate Message 0.1.06
 ・Seek 1.0.1
 ・Signature Swtich 1.6.4
【使用しているテーマ】
 ・Defaultまま
【OSの種類】
 ・WindowsXP Home SP3
 ・ウィルスバスター2009
  (PCが新しいのでThunderbirdと一緒に新規にインストール)
 ・Thunderbirdは使い始めたばかりで、メールは400件くらいしかトレイにありません
 ・HDDは殆ど空いている状態です
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:30:37 ID:HXqvLM8K0
>>387
受け売りの知識じゃなく自分でやってみた?
eicarとかのサンプルウイルスを送受信してみろよ。
いまどきのアンチウイルスソフトなら検知するから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:45:21 ID:9nuVllZU0
ポータル版の使ってます
バージョンは1.6.3です

迷惑メール機能を有効にしてるのに全然振り分けてくれません
サンプルは2000通ぐらい溜まってますが、これでも足りないのでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:17:51 ID:kFo93qvq0
【質問(具体的に)】
メール作成画面で、アドレスサイドバーが表示されなくなりました。
表示させようとすると、サイドバーの位置に、細長いバーが現れます。
マウスでロールオーバーすると、カーソルがウインドウのサイズ調整する⇔の様なポインタに
変わりますが、サイズを変えようとしても動きません。

作成画面から 表示 > アドレスサイドバー お押す
作成画面から ツールバーのアドレスアイコンを押す
いずれの場合もサイドバーの位置に、細長いバーが現れます。
全てのアドオンを無効にしても変わらずです。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning 0.9
 ・MinimizaToTray 0.0.1.2006102615+
 ・Provider for Google Calender 0.5.1
 ・Quicktext 0.9.9.9
 ・Quote Colors 0.2.8
 ・Tag Toolbar 0.7.20
 ・Tiny Manu 1.4.9
【使用しているテーマ】
 なし(標準)
【OSの種類】
Windows XP SP3
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:33:17 ID:/mbxdQyQ0
>>401
データのバックアップを取って再インストール
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:34:43 ID:7YuKoSiM0
拡張Mouse Gestures Redoxで「リスタート」のジェスチャって公式HP内にありますか?
フォーラム内にあるならば公開者の名前や該当レス番教えてください
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:41:17 ID:/mbxdQyQ0
人力検索ボランティアさん出番ですよ〜
405401:2009/05/14(木) 10:30:27 ID:SbedJadw0
>>402
バックアップ取って、再インストールしても症状が回復しませんでした。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:03:03 ID:CCDKv8Y70
【質問(具体的に)】
作成ボタンを押して、宛先・件名・本文を入力後に保存ボタンを押します。
そうすると、下書きフォルダに保存されます。
その状態ではまだ作成Windowが画面に表示されたままなので、その状態で
送信ボタンを押します。
すると、メールは送信され、下書きフォルダに作られたメールは消え、
送信済みフォルダにメールが出来ます。

ここまでは納得なのですが、下書きフォルダに保存された際に、
作成Windowを閉じて、再度下書きフォルダから作成されたファイルを開きます。
この時点で上記と同じ状態だとは思うのですが、ここで送信ボタンを押すと、
下書きフォルダにメールが残ったままになります。
どうすれば上記同様になるでしょうか。

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.21

【導入している拡張とそのバージョン】
何も導入していないと思いますが、調べ方がわかりません。

【使用しているテーマ】
何も使用していないと思いますが、調べ方がわかりません。

【OSの種類】
WindowsXP SP3
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:56:59 ID:gV0GHIli0
【質問(具体的に)】
PCの度重なる不調故に再起動を繰り返していたらアカウントとメール全件が消えてしまいました。
Thunderbirdフォルダの中には、まだ存在しているみたいなのですが復旧するにはどうすればよいでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.21

【OSの種類】
XP SP2
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:34:49 ID:jWoKBPzv0
データをバックアップして再インストールしたのち、インポートすればおk
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:51:18 ID:5OMyPXZ40
フリーメールをブラウザ上でしか使ってなかったけど、メーラーの使用を検討中です。

Gmail、Yahooメール、Hotmailなどでログインしっぱなしにしておけば、一定期間経過によるアカウント停止等は回避できますか?

Firefoxアドオンの、Yahoo! Mail Notifier、Gmail Notifier、Gmail ManagerでThunderbirdと同時にログインすると
競合による不具合みたいなものはあるのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:14:13 ID:2sVMwS9t0
>>409
俺も初心者なんでなんとも言えんが・・・
Thunderbirdを使うならそれらのアドオンを入れる必要は無くなるんじゃないのか??
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:24:00 ID:vU03LJp10
メーラでログインしっぱなしってのはできません
定期的にメーラーで受信チェックしとけばおk
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:59:38 ID:EtQRUc7s0
>>391
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:48:07 ID:6pCPA7Yq0
Thunderbird の拡張機能の質問は、こちらで大丈夫でしょうか。

【質問】
 ・メッセージウインドウにて、そのメールの「送信日時」を年月日および時間形式で取得したいが、
  当日受信したメールの場合、時間のみしか表示されないので年月日が取得できない。
  当日も年月日表示するようにするか、それが無理なら別のところから情報を取得したい。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・バージョン 2.0.0.21

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・DOM Inspector 1.8.1.2

【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0

【OSの種類】
・WindowsXP
414413:2009/05/19(火) 10:49:38 ID:6pCPA7Yq0
これまで試したこと
[1]設定エディタまたは、user.jsにて、下記設定を追加することを試したが、
一覧でのメールは変更されるもメッセージウインドウ(メッセージペイン)では変化しない。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);

[2]ヘッダ情報の Received 情報から年月日を取得しようと試みたが、
表示 -> ヘッダ -> すべて の設定を有効にしておかないとXULからでは取得できない。
ヘッダが標準設定であっても取得したい。

[3]時間しか表示されていない場合は、PCの年月日を取得する。
→メッセージウインドウを立ち上げている最中に日付が変わってしまった場合、日付が異なってしまうためNG。

何か良い対策やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:35:19 ID:xpR6rf5O0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:36:37 ID:xpR6rf5O0
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:17:17 ID:kT3ghPYU0
Gmailのメールの送受履歴のスレッド表示を便利だなと思ってるんだが、
これをThunderbirdで同じように使える設定やアドオンはないだろうか?

メニューから普通にスレッド表示をすると、送信履歴と受信履歴が別のフォルダになって
なんども送信フォルダと受信フォルダを往復しないといけなくて不便だ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:33:11 ID:7Mnun81F0
ない
419413:2009/05/19(火) 14:15:07 ID:6pCPA7Yq0
>>415
リンク先を拝見しましたが、>>414で示しましたように
試したところメッセージウインドウでは変更されませんでした。
また、拡張機能"Everyday"は公開停止していました。

>>416
仕様だとしても、拡張機能"Everyday"でメッセージウインドウの表示も
変更できていたのなら、何らかの手段で可能かと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:26:31 ID:/BQhNGMn0
>>419
じゃあ、ない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:03:10 ID:R0aepT5B0
>>419
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/901
ヘッダ部分も変えられるようだが書式までは知らん
422名無しさん@お腹いっぱい。::2009/05/20(水) 00:45:46 ID:mO9rgsWp0
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
Thuderbird 2.0.0.21 を使い始めました。
それまではBeckyでした。
メールを書くときに全角のスペースを可視化する方法をご存知の方
いらっしゃいましたら、方法を教えていただけませんか?
編集する時にだけ可視化させたいのです。
Beckyはできたのですが、会社でTbに以降するとのことで同様な機能を
実現できればと思い書き込みしました。
よろしくお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:36:26 ID:R8Bkcpzp0
>>422
できません。オープンソースなので自分で機能を実装してください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:06:23 ID:76lpHP260
【質問】
OSのデフォルト(ギコナビ等から)はIEにしておいて
Thunderbirdから開くブラウザをFirefoxにしたい場合どうすればいいんだ?

【Thunderbirdのバージョン】
・バージョン 2.0.0.21

【導入している拡張とそのバージョン】
・何もなし

【使用しているテーマ】
・デフォルト

【OSの種類】
・Windows2000
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:46:55 ID:GCh2/1gf0
>>424
まず日本語の書き方を学んで来ればおk
426413:2009/05/20(水) 10:54:07 ID:2X46sos50
>>421
ご紹介ありがとうございます。
ただ、やはりこれもメッセージウインドウの変更はないようです。
ソースをみましたが、mail.ui.display.dateformat.todayの変更のみですね。
一応、送信日時をオリジナルにする項目がありましたが、
これは、"mailnews.display.original_date"を有効にするだけみたいです。

メッセージウインドウをオーバーレイして、変更する方法はないか
もう少し自分なりに調べてみます。

お手数おかけしました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:01:40 ID:76lpHP260
>425
【質問】
メール中のリンクを開く時のブラウザをFirefoxにしたい

【Thunderbirdのバージョン】
・バージョン 2.0.0.21

【OSの種類】
・Windows
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:07:08 ID:psRwA1SE0
>>427
>>334の下は?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:26:04 ID:76lpHP260
>428
ありがとう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:43:48 ID:QndHC+6Y0
おはようございます、早速質問なのですが、どうぞよろしくお願いします

【質問(具体的に)】
 ・ Send Later を使って予約送信する場合、複数メールの予約をすると
   最後に送信予定のメールだけが二重送信されてしまいす。 
   時間をずらしてもそうなるのですが、やはりまだ試用だからなのでしょうか?
   何か解決策をご存知でしたらよろしくお願いします。
   ちなみに、既定アドから送信しています(webmailではありません)
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.21 (20090302)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Send Later 1.2.0.0
   WebMail 1.3.2
   Webmail-Hotmail 1.2.22
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
 ・ Windows XP SP3
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:28:03 ID:/bug1la70
Outlook Express風のキーボードショートカットを使いたいのですが、
そのようなアドオンはあるのでしょうか?

(例えば、Ctrl+Q で"既読にする" など)

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:44:33 ID:nRnAK7ri0
マウスの中ボタンクリックでのオートスクロールって
無効にできない?
違うボタンに割り当てるだけでもいいんだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:03:29 ID:G7sjuMoZ0
【質問】
Excelファイル(.xls)を添付して送信し、送信済みトレイから添付ファイルだけを削除しようと思ったら、
添付ファイルのアイコンが無く、右クリックのメニューも全て灰色で削除などが選べない状態です。

対処方法をご存知でしたらお願いします。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Folderpane Tools 0.0.5.1
 ・Delete Junk Context Menu 0.3.2.1
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:07:57 ID:Vt4bGHHC0
そういえば添付ファイル右クリックからすべて保存が出来ないバグはいつになったら修正されるのだろうか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:08:09 ID:hFjePgs90
携帯側から絵文字などで送られてくる場合
添付ファイルに絵文字がついてきてそれで表示されますよね?
でも、何故か、その絵文字がThunderbirdだと、絵文字のかわりに漢字が表示されちゃうんです
絵文字が、()みたいなブラウザ上(Gmailを使っています)ではそのメールの絵文字はちゃんと
表示されています。

解決策をご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・Azerty 'mail 3.0
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:56:25 ID:6NC4WHjp0
gmailがわざわざ画像に変換して表示してくれてるだけだろ。
何言ってんのキミ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:31:10 ID:gZZCMUrB0
>>391
しりたいです私も。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:40:33 ID:QPbVXWBZ0
>>437

うろ覚えだけど
ThunderbrowseってCookie対応してないんじゃなかったっけ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:47:30 ID:zUh5DaTW0
メール内のURLをクリックしたときに開かれるブラウザをGoogle Chromeに変更するにはどうしたらよいでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:46:18 ID:tjXzwPeX0
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・seek 1.0.1

【OSの種類】
 ・Windows XP SP2

拡張のseekで Start Indexingをクリック後
almost done でとまります。
全フォルダ動作しなくなりました、復活方法をおしえてください。

一回この拡張を削除して PC再起動してインストールしたが
症状は変わりませんでした。

何か一時ファイルが破損したとおもいますが。。。。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:27:24 ID:xifYu/Id0
>>439
>>334の下は?
442433:2009/05/26(火) 10:54:17 ID:PzXEpJcX0
>>433
いろいろ調べているうちに自己解決です。
mimeTypes.rdfファイルをデフォルトの物と入れ替えたらOKでした。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:52:13 ID:ZP+lfXoI0
>>441
ありがとう!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:57:18 ID:xe0TDPYd0
落ちテルっぽいけど生きてるのかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:33:09 ID:O74Aa8ja0
すいません、質問です。
【質問(具体的に)】
 ・メールを送信したら「送信は成功しましたが、送信トレイへ移動失敗しました」
  という感じのメッセージが出ました。これ自体は解決したのですが、
  本当に送信されているのか確認する方法はあるのでしょうか?
  gmailをPOPにて利用しました。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【OSの種類】
 ・winXP SP2

宜しくお願いします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:22 ID:vxQ3IMOz0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:24 ID:vxQ3IMOz0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:26 ID:vxQ3IMOz0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:28 ID:vxQ3IMOz0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:31 ID:vxQ3IMOz0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:34 ID:vxQ3IMOz0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:35 ID:vxQ3IMOz0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:38 ID:vxQ3IMOz0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:40 ID:vxQ3IMOz0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:03:42 ID:vxQ3IMOz0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:10:43 ID:4RdRCvkL0
おつかれ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:15:30 ID:6eXCW4rS0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:58:20 ID:J4/1xslB0
なんかだめぽそうなので、他所で聞いてみますorz
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:06:51 ID:+kzB0Nep0
>>445
> すいません、質問です。
> 【質問(具体的に)】
>  ・メールを送信したら「送信は成功しましたが、送信トレイへ移動失敗しました」
>   という感じのメッセージが出ました。これ自体は解決したのですが、
>   本当に送信されているのか確認する方法はあるのでしょうか?

案1.先方に他の手段で確認を行う。
案2.すっとぼけてもう一回送る。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:17:29 ID:UbpkHrAj0
>>459
やはりそこら辺ですかねぇ。
案1は、他に手段が無いのでorz
案2は・・・最終的にはこちらか(;´Д`)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:35:01 ID:1x3udeFe0
どっちが正しいとか一般的なメーラーとかどうでもいいからさ。

ヘッダーにtext/plain; charset="SHIFT_JIS"って書いてあるものが
自動に表示切替られなくて、手動でならできるってのはなんなの?

送信者にいってください、ってのは
送信者にOE6以外、Thunderbird使うよういってくれってことか。

ナニこのガンコさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:09:33 ID:uhiJPQyp0
>>461
表示-文字エンコーディング-自動判別 のところで『日本語』を選択しているか?
もし選択されてなかったなら、一言言ってやろう。

常識で考えろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:22:21 ID:1x3udeFe0
>>462
自動にしててもだよ。当たり前だって。

Firefox Add-ons のパスワード変更すら化けてるとかもうね。
一体なんなのよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:29:12 ID:1lqkkj7X0
>>461

>ヘッダーにtext/plain; charset="SHIFT_JIS"って書いてあるものが

じゃなくて、この指定が無くて(というか charsetの指定がなくて) Shift JISで
書かれてるメールが化けるんじゃないの?

spamメールに多いけどね。

受信トレイなどのフォルダの「既定の文字エンコーディング」をShift_JISにしとけば
charsetの指定がないものはShift_JISと見てくれるから化けないと思う。

あんまり気分は良くない設定だけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:50:20 ID:nw90U3Gd0
folderpane toolsってアドオン使ってみたのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org81929.jpg

↑のABCDEをEDABCのように変えることできないのでしょうか?
順番を無視できるような、アドオンがあれば、お願いします
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:37:48 ID:pokY2u/I0
質問です。受信・送信にパスワード保護を掛けていても、
他アカウントの受信トレイ・送信済みトレイ等はパスワード入力無しで閲覧出来てしまうのですが、
受信トレイ等についてもパスワード保護することは可能でしょうか。
ご教授お願いいたします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:31:07 ID:aSM0r3qv0
>>466
小手先のパスワードだけでいいなら、
プロファイルを分けてアドオンのprofilepasswordを入れるといいです。
http://nic-nac-project.de/~kaosmos/profilepassword-en.htm

完全に閲覧できなくするならOSのアカウントを分けるしかないです。l
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:03:57 ID:UsoQgxyK0
>>464
指定があって、設定上自動判別になってて、それでもなお化けてるからわからない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:25:41 ID:gBHh0qna0
>>445
自分のメルアドに送信テストしてみる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:42:57 ID:RNaRqEPK0
>>469
送ってみました。

・現状(メーラートラブル解決状態
メーラー:正常送信、正常受信。届いた。
ブラウザ:送信トレイに入ってた。

・トラブル状態再現
メーラー:同じエラーが出た。送信済みトレイには移らず
ブラウザ:送信トレイに入ってた(´Д`;

同じ状態再現したのに結果が違うorz
・トラブったときは
メーラー:エラーが出た。送信済みトレイには移らず
ブラウザ:送信トレイに入ってない

届いてない、と考えた方がいいのかなぁ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:43:52 ID:RNaRqEPK0
>>470で抜けてました。
・トラブル再現状態
メーラー:同じエラーが出た。送信済みトレイには移らず。メールは届いた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:39:50 ID:soAzX9lm0
Thunderbird3.0系で起動時にlightningタブを表示するにはどうするのでしょうか?
-calendar オプションではだめでした。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:32:37 ID:LCFWxxpJ0
受信したメールを携帯でみるときに
背景が白くなるようにしたいのですが
どのように設定すればよろしいのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:34:01 ID:KnO88rNai
新着メールの問い合わせの間隔って1分以下にできますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:16:48 ID:RsPdkaON0
>>474
自宅のサーバー宛ならともかく、外部のメールサーバーに対する設定ならば、
そのような設定をするほうがマナー違反。
15分に1回程度の頻度に抑えるように。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:09:07 ID:KtAChydp0
【質問(具体的に)】
 ・複数アカウントで使用時、メールの受信順を変えることはできますか?
  (例)現状A→B→C→D→Eのアカウントの順でメール受信するところを
    B→A→C→D→Eの順にしたい

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・everyday 1.0
・Rulerrrrr 1.2
・Signature editor 1.2

【OSの種類】
 ・winXP SP3
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:14:10 ID:hPvK+/FO0
【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird/2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Plus 1.0.2
  Attachment Sizes 0.0.5
  Auto Address Cleaner 1.0.1
  Check and Send 0.8.30
  Everyday 1.0
  MinimizeToTray 0.0.2.20080625

  Quote Colors JP 0.2.8
  QuoteCollapse 0.7
  Rulerrrrr 1.2
  Signature Switch 1.6.4
  XNote 2.1.0
  xSidebar for Thunderbird 0.5


【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・WinXP Pro SP3

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/1136/
478477:2009/06/05(金) 13:17:37 ID:hPvK+/FO0
送信ミス、すみません

【質問(具体的に)】
 ・Mozilla公式のアドオンで↓のアドオンを入れてみたいのですが、インストールできません
  Adblock Filterset.G Updater 0.3.1.3
  https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/1136/
  ダウンロードしたxpiファイル名にも「tb」という単語が入っていません
  Thunderbirdには対応していないのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird/2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Plus 1.0.2
  Attachment Sizes 0.0.5
  Auto Address Cleaner 1.0.1
  Check and Send 0.8.30
  Everyday 1.0
  MinimizeToTray 0.0.2.20080625
  Quote Colors JP 0.2.8
  QuoteCollapse 0.7
  Rulerrrrr 1.2
  Signature Switch 1.6.4
  XNote 2.1.0
  xSidebar for Thunderbird 0.5
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・WinXP Pro SP3
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:28:28 ID:9lwNQ+T/P
>>478
OBSOLETEなのに使うの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:35:07 ID:2Y0D1nSbO
使うか使わないかは本人の勝手なのでは?

fxで導入してる人はたまに見かけるけど
tbは見たことがないから未対応かもしれんね
481477:2009/06/06(土) 10:10:58 ID:ql/kcDDj0
>>480
xpiの中身を覗いてみたら
やはりThunderbirdには対応していないようでした
使っているというサイトを見たので自分も試したかったのですが諦めます
ありがとうございました
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:04:51 ID:RKggXIbD0
USBにインストールしたportable環境などで、Thunderbirdから開くデフォルトの
webブラウザーを、システムの初期設定から変更したいのですが。
about:configなどで指定するか、あるいはaddonで指定できないでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:00:12 ID:f9Igt7r9P
>>482
linuxやmac版ならできるけどwindowsじゃ無理だと思うよ。
手動でデフォルトブラウザ変えないと。
ttp://windowsxp.mvps.org/defaultbrowser.htm

それかthunderbrowse入れてthunderbird内で開くとか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:03:01 ID:Kalj3An00
うあ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:49:09 ID:qQZJe6hPP
特定の差出人からのメールだけ、サーバーに残すとか、ヘッダのみ
受信するという設定か、アドオンって無いんでしょうか?

特定の会社からのメールだけ、必ずMacの添付ファイルがついてて、
普段はWindowsをメインに仕事をしているんですけど、そのメール
だけMacで受信したいんですけど。
486485:2009/06/08(月) 09:19:40 ID:qQZJe6hPP
自己解決しました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:20:50 ID:8F+LlgEX0
RSS機能についてです。

特定のフィードURLを入力するといちどめは、そのサイトの許容する記事数をとりこめますが、
いったんローカルに保存した記事をthunderbirdでフォルダ毎削除した後念のためゴミ箱を空にし、改めて
再度とりこもうとすると、一番最新の記事たった一つしか取り込めません。

おそらく、thunderbird側で既存の記事は既に取り込んだものとしてもう一度重複取得することの無いように
一つしか取り込まないようにしているのだと思われます。
これを、解除する方法を教えてください。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:33:30 ID:kav3s9rD0
メッセージフィルタで正規表現を使用して振り分けたいのですが
アドオンで対応できるものはございませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:45:43 ID:8F+LlgEX0
>>487
自己解決しました。
同じく困ってる人がいる場合はレスしてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:41:15 ID:+C8pueM/0
PCがどうにも起動しなくなってしまい、色々ファイルを救出中なのですが
自分宛に携帯を買い替えるときに撮り溜めていた写真を送ったと嫁がのたまい…
どこを探せば添付した写真が見つかりますか?

どなたか教えてください。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:59:39 ID:cUJL1/MN0
osも書かない奴は芯でいいと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:02:43 ID:+C8pueM/0
>>491
スミマセン…
xpです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:29:18 ID:cUJL1/MN0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:32:50 ID:R+C4j6G50
嫁の勘違いに一票
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:09:10 ID:KL3GXhCa0
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:43:54 ID:Koh+hb3LP
添付ファイルのエンコードを指定する方法を教えてください。
もし出来ないのなら、Thunderbirdは、デフォルトでは、何に
なっていますか?バージョンは。2.0.0.21です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:50:01 ID:fVUaR4CS0
これメール書く時にアドレスの順番は変えられないのか
sssssss
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:55:28 ID:sO3OtS/Y0
日本語でおk
499490:2009/06/11(木) 23:47:36 ID:4rx8386J0
>>493

昨日の夜ですが、さっきやってうまくいきました。
感謝。
ありがとう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:09:38 ID:XAoAXe+W0
そして・・・500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:26:56 ID:NjPegAjQ0
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】

有効な拡張機能: [12]
- Everyday 1.0 - Folderpane Tools 0.0.5.1 - MagicSLR 2.0 - MR Tech Toolkit 6.0.3.3
- Quicktext 0.9.9.9 - Quote Colors 0.2.8 - Remove Duplicate Messages 0.1.06
- Rulerrrrr 1.2 - Signature Editor 1.2 - WebMail 1.3.2 - WebMail - Hotmail 1.2.22
- 翻訳パネル 1.4.14.5
無効な拡張機能: [4]
- Disable DragAndDrop (Thunderbird) 1.0.1 - Mnenhy 0.7.5 - Remove Duplicate Messages (Alternate) 0.3.2
- Talkback 2.0.0.9
拡張機能の合計: 16

【使用しているテーマ】
Thunderbird (default) 2.0
- Outlook 2003 BlueTB 2.0
【OSの種類】
 ・Windows VISTA HP SP2

上記の環境で長年使っていました。右側のペイン 各アカウントから右クリックで新しいメッセージを受信
したいのですが、いい方法(拡張)はないでしょうか

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:26:16 ID:4210V3lO0
サンダーバードを久しぶりに起動したところ、
アップデートの勧告が出たのでしたところ、何故かエラーが出て失敗してしまいました
しかも、何度も同じ作業を繰り返そうとするので強制終了させたところ、
サンダーバード自体が立ち上がらなくなりました
そこで、本体を入れ直そうと思うのですが、
設定やメールはドコに保存されているのでしょうか?
503502:2009/06/13(土) 17:28:49 ID:4210V3lO0
っとスイマセン、テンプレにありましたね
質問を取り消します
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:33:03 ID:BKEYmoUJi
すいません質問させてください。
thunderbirdでIPHONEに届くメールを受信しているのですが、
またその届いたメールをwebでも見れるようにgmailにフィルタを使って転送設定をしています。
しかし、転送されてメールをgmailのほうでみると差出人がやはりthunderbirdのアカウントで設定した自分のメールアドレスになります。
元の差出人をgmailで表示する方法はありませんか?
fromの部分でも本文でも、誰から来たか確認さえできればどこに表示されてもいいんですが・・・
どなたか教えてください・゜・(ノД`)・゜・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:06:03 ID:e65PNkGH0
【質問(具体的に)】
 ・メール作成時にQuickTextの「ファイルをテキストとして挿入」を
 使用してみたのですがテキストが文字化けしてしまいます。
 文字化けを発生させなくする設定やパッチがありましたらご教授ください。
 同様の機能を持つ別のアドインでも構いません。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・QuickText 0.9.9.9

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

【OSの種類】
 ・WinXP Home SP3
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:24:57 ID:K+jtppuX0
>>505
KINGSOFT入れる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:49:19 ID:ufax960d0
【質問(具体的に)】
Outlook ExpressからThunderbirdに環境を移行しようと思っているのですが、
Thunderbirdの移行ツールを使うと一部のメールで送信日時が狂います。
(例:2003年頃のメールの送信日時が2010年になってしまう)
なのでThunderbirdの移行ツールではなく手動での移行を試したいのですが、
Outlook Expressから手動でメールデータをコピーするにはどうすればいいでしょうか?
また、他にデータを文字化けなど無く完全に移行する方法があればお願いします。

【Thunderbirdのバージョン】
 2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 無し(新規導入のため)
【使用しているテーマ】
 デフォルト
【OSの種類】
 Windows XP SP3
508505:2009/06/15(月) 00:03:08 ID:e65PNkGH0
>>506
回答ありがとうございます。
ソフトについて調べてみます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:14:29 ID:45g4Kmfj0
【質問(具体的に)】
送信日時をソートして新しいメッセージが上に来るよう並べ替えた状態で、
メッセージを件名や送信者でソートすると、送信日時の古いものが上にくる状態に戻りますが、
この昇順降順の設定を、常に新しいメッセージが上に来るようにするにはどう設定したらいいのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】 2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】 なし
【使用しているテーマ】 なし
【OSの種類】 WinXP Pro SP3
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:56:57 ID:JnqCNURp0
お初です。
1点質問させてください。

【質問(具体的に)】
 ・RSSフィードの受信する記事数について
  追加した購読対象において、受信を行っても最新の何件か(15件や40件などまちまち)
  しか受信することができません。それらよりももっと古い記事を取得するための設定項目
  等ございますでしょうか?ご教授ください。
  例えば、同じ記事をGoogleReaderで取り込んだ場合、記事の提供元サーバーに残っている
  記事は全て取り込むことができました。 
  ※参考
  GIGAZINE:ttp://www.pheedo.jp/f/gigazine_2 
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.19
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・特になし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Vista 32bit

以上、よろしくお願い致します。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:46:37 ID:PPBrNpiM0
【質問(具体的に)】
IMAPのメールのローカル保存について教えて下さい。

iPhoneのi.softbank.jpのメール(IMAP)の保存用に使用しています(他にも使っています)。
別のメーラ(iPhoneなど)で削除したメールもThunderbirdでは全て読めるようにしたいのですが、
ローカルディスクへの保存はメール毎かフォルダ毎に手動でローカルフォルダにドラッグ&ドロップするしかないのでしょうか?

目的としては
・Thunderbird:全受信メールの保存と閲覧
・他のメーラ:必要なものだけDL・表示・閲覧
です。
できればアカウント毎の受信トレイ以下を見たら自動的にローカルに保存され、
別メーラで削除してもThunderbirdでは(ローカル保存のメールを)見れるようにしたいです。

受信トレイ丸ごとのローカルフォルダへのコピペは同じ名前のフォルダがあると言われる上に、
別メーラでサブフォルダに移動させておりローカルフォルダと一致しない場合があるので、
ローカルフォルダ等ではなくアカウント毎の受信トレイで一元管理したいです。
もちろん別メーラでの削除はThunderbirdで保存した後に行います。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.17
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・WinXP SP2
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:27:57 ID:t1p7orMA0
2.0.0.22キタ━━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:36:41 ID:XVOdJk1W0
エラーキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:03:42 ID:4zsd5sro0
アドレス帳からToとかに書くメールアドレスを引っ張るとき

○○株式会社△△□□様<[email protected]>

の形式になるのですが、
の「○○株式会社△△□□様」の部分を出さずに
[email protected] だけを表示する事はできますでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:05:06 ID:CZTAOeMl0
できる
kwskは過去スレ12で俺が回答した
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:10:59 ID:GGw3aAzT0
>>514
過去スレくらい美奈よ
と言いたいところだが、



つ auto address cleaner
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:38:01 ID:eWbs+SKS0
2.0.0.22にあげたら、Acrobat8やExcel2000で「電子メールに添付」操作を行うと
エラーがでてメールの作成すらできないんですが、似たような症状の人いませんか?

現在はしょうがないので一旦ファイルに保存してThunderbirdの新規作成で
添付を貼り付けてますけど、めんどくてしょうがないので・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:05:19 ID:rsy7uvPl0
ダブルクリックでメッセージウィンドウを開かないようにする設定はありますか?

becky!からの移行を考えているのですが、どうしてもこの点だけが気に入りません。
1.5の時はダブルクリックするたびに新しいウィンドウが開いてしまっていたので、それに比べればかなりマシにはなりましたが・・・。

新しいウィンドウで開くのは、右クリック→「新しいウィンドウで開く」を明示的に指定したときだけでOKです。
そのように設定する方法はありませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:10:29 ID:Pl9S/qoD0
>>517

確かにバージョンアップ後からそんな感じになってるね。
何か解決方法はないのだろうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:15:54 ID:LTuaFisL0
>>519
A. 以下のページに従って、セーフモードや
 新規プロファイルを試してみてください。
 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

 それでも解決しない場合は、>>2のテンプレを
 使用して具体的に質問してください。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:12:18 ID:2I/qWB5N0
>>2
【質問(具体的に)】
    ^^^^^^^^^
  ____
 B■∧  / ここ重要
━ (,, ゚Д゚) /
   |   つ
   |  |
 \|  |
   ∪∪
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:15:29 ID:oeNqttJd0
>>517

うちでは
一旦、既定のメールソフトをOEなど他のメーラーに設定した後
再度Thunderbirdの「既定のクライアント」の設定をやり直したら
直ったよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:22:30 ID:2j0zzyKPP
既定のクライアントか確認するにしてると、おかしくなるんじぇなかったっけ?
ソースはヨッパの昨日の記憶。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:21:49 ID:tzxZ0WFe0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:44:30 ID:08dp6raf0
>>522
その操作やったら、他ソフトからの呼び出しで
常にWindowsメールが開くようになってしまいました。
元に戻せない。
2.0.0.22ダメぽ・・・orz
526525:2009/06/26(金) 07:35:15 ID:08dp6raf0
とりあえずVistaでは自己解決したんですが、

【質問(具体的に)】
 ・2.0.0.22を導入すると、他ソフトからの呼び出しでメール送信できなくなる。(Vista、xp共に)
  例:Adobe Readerから[ファイル]→[電子メールに添付]操作で
    [メールの送信中にエラーが発生しました]とダイヤログが出て終了してしまい、
    メールの新規作成画面が開かない。
 ・>>522さんの言うように既定のメールソフトを他のメーラーに設定した後
  再度Thunderbirdの「既定のクライアント」の設定をやり直したけど、
  つねにWindowsメール(Vistaの場合)が開くようになってしまった。

 ・回避策として、[コントロールパネル]>[プログラム]>[規定のプログラム]から
  [プログラムのアクセスとコンピュータの規定の設定]を開き、[カスタム]の
  [規定の電子メールを選択]からThunderbird以外のプログラムのアクセスを
  無効(チェックを外す)にしたら直りました。
  お騒がせしました。m(_"_;m

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・セーフモードでも同症状なので拡張は無関係と思われる
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・ Vista
527518:2009/06/26(金) 11:51:13 ID:q15Edksa0
>>524
おっと、最新Ver.にも対応したんですね。
ありがとうございます、入れてみます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:38:58 ID:TKjtIFS70
【質問(具体的に)】
 Thunderbirdの受信トレイを索引再構築で古いメール(1970/1/1の日付)が新しい送信
日時(索引再構築時)で表示されるようになりました。元に戻すにはどうすればよいの
でしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
XPSP3
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:10:31 ID:HK6FqMdw0
>>528

元の日付になるようにメッセージヘッダの日付データ部分を書き換えれば
可能。
おそらく Date: 部分を正しく書き換えれば戻る。

元の1970/1/1の日付のメッセージはメッセージヘッダに不正のあるスパム
メッセージと思われるが、もしそうならば元々日付データが不正なのに元
に戻すこと自体がナンセンスと思われる。


530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:38:41 ID:IEGxFmYG0
迷惑メールフォルダに溜まった迷惑メールって
全部削除したら迷惑メール情報は無になりますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:58:18 ID:veTDCAwa0
>>530
なりません。
迷惑メールの学習データはtraining.datに保存されてます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:34:17 ID:NxlM3e6K0
【質問(具体的に)】
複数のアカウントをまたいで未開封メールを見ることは出来ますか。
Windows Live Mail のクイックビュー→未開封メールのように
アカウントA,BについてAに届いたメールもBに届いたメールもごちゃ混ぜで
見ることが出来る一覧が存在して、開封後はその一覧から無くなる。
これとは別にアカウントA,Bにも新着メールが振り分けられていて、開封の情報はごちゃ混ぜ一覧
と共有される。
イメージとしてはごちゃ混ぜの一覧に各アドレスの新着メールがリンクされる感じです。
【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
無し
【使用しているテーマ】
default
【OSの種類】
Windows Vista Ultimate 64bit
Fedora 10
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:41:30 ID:yXChwy/j0
64bitでも動くのか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:16:50 ID:Q6wqCzTT0
【質問】
 ・サンダーバードを導入したのですが、メールの受信は可能で、送信が出来なくて困っています。
 なお、so-netメールサービス・g-mail、hotmailの3つのアカウントを登録しているのですが
 この内上記の現象が起きているのはso-netのみであり
 他2つについては送信も受信も可能です。

 テンプレの>>3の2.にある
 OP25Bかと思いポートを587に変更しましたが、解決いたしません。
 なお、so-netメールサービスにネットブラウザで直接ログインしてのメール送信は可能でした。
 ですが出来ればサンダーバードにて送信を行いたいです。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し

【使用しているテーマ】
 ・標準のみ

【OSの種類】
 ・windowsXP 32bit版
535534:2009/06/29(月) 18:20:34 ID:Q6wqCzTT0
>>534にエラーメッセージを書くのを忘れていました
追記いたします


メッセージは送信できませんでした。メール送信(SMTP)サーバへの接続に失敗しました。サーバが有効でないか、接続を拒否されたかもしれません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:37:08 ID:3LnCGqdl0
>>535
念のため

http://www.so-net.ne.jp/support/manual/mail/check/thunderbird_w/index.html
メール送信時ソネットのメールサーバーを使用しているか確認。

他のメールサーバーを使っている可能性が高い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:20:20 ID:EUzQzPhs0
まあなんかその辺の設定の構造が他のメーラと比べてややこしいよね
538534:2009/06/30(火) 13:44:27 ID:0q+URIud0
>>536
ありがとうございます
アカウント設定を消して最初からそのページの通りに何度か試行錯誤しながら作り直しましたら
送信も可能になりました・・・が・・・


原因が特定出来たのですが
どうやらソネットから送られてきた契約書記載のメール設定の仕方が間違っているようでした
例えば   [email protected]
というメールアカウントがあったとして
ソネットからの契約書のメール設定の指示書には
「mail.Mozilla.so-net.ne.jp」
をメールサーバーに指定しろと書いてあったのです(要するに@とドメインの間のユーザーIDの一部分を入れろ、と)


しかしながら>>536での解説を見てみると
mail.so-net.ne.jp
をサーバーに指定せよと書いてありましたので、もしかしてと思い先ほどその設定で試したところ
成功いたしました


なまじメール受信の方は指示書通りの
pop.Mozilla.so-net.ne.jp という、間にユーザーIDの一部を入れる方法で受信可能だったもので
(受信の方はpop.so-net.ne.jpとしても受信出来ない)
送信のサーバーの方だけ違うという事にはさすがに気づけませんでした
送信と受信ではサーバーの指定の仕方が違うという変な仕様みたいですね


とにかく>>536さん、感謝です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:54:52 ID:bYHC9BAN0
>>538
> 送信と受信ではサーバーの指定の仕方が違うという変な仕様みたいですね
そんなのごく普通だお
プロバのせいにすんなks
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:57:26 ID:0q+URIud0
なるほど、そうなのですか

でもぉ!
これ指定してね☆
って書かれてるのと、実際のメールサーバーが違うのは
ソネットのミスでしょう・・・(;ω;)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:39:01 ID:35GlKc/r0
So-netの記載ミスだな
>>539は煽りたいだけだからスルー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:35:47 ID:MEdqWi1x0
Thunderbirdで、受信済みのメールを編集する事出来ませんか?
(受信メールに誤植が多いので修正して保存しておきたい。後で参照するので)

TB Header Toolsというアドオンで可能なんだけど、日本語だと編集が出来ない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:47:09 ID:cxmKzq5M0
右クリ→「新しく編集」ではダメなのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:56:09 ID:Ob7qqxX50
gmailをIMAPで設定したんだが
いろんなサイト見ると"すべてのメール"フォルダができるみたい?なんだけどなぜかない

受信トレイから削除するとアーカイブされずにゴミ箱行きになってしまうんだがどうすれば?・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:40:03 ID:wfszHv8R0
本文作成中にフォントサイズを指定して変更はできますか?

バージョン 2.0.0.22 (20090605)

使用しているテーマは標準のまま触っていません。
OSはXPです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:07:59 ID:upA1HkJo0
何をもってできるできないの基準が定められてないから回答しにくいけど
できるかできないかであればできますよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:30:42 ID:w4qKJqjq0
【質問(具体的に)】
メッセージフィルタをスレッド単位で適用する方法はありませんか?

例えば、
 親
  子1
  子2(タグA)
というスレッドがあったとして、メッセージフィルタで(タグA)付のメッセージがあるスレッドをフォルダに移動する。

ということがやりたいのです。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Folderbane Tools 0.0.5.1
 ・Google Contacts 0.5.54
 ・Lightning 0.9
 ・Minimaize To Tray 0.0.1.2006102615+
 ・Provider for Google Calendar 0.5.1
 ・Talkback 2.0.0.9

【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default)

【OSの種類】
 ・ XP Pro SP3

おねがいします。
548質問者:2009/07/02(木) 20:47:36 ID:adK7Qgva0
【質問(具体的に)】
 ・Outlookから違うPCのThunderbirdへデータを移行したいのですが、
  Outlook自体が移行先に無いからなのか設定とデータのインポートで認識してくれません。
  そのような場合の移行方法は無いものでしょうか?
  OutlookのデータはC:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\ApplicationData\Microsoft\
  に置いています。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・無し
【OSの種類】
 ・ Win XP SP3
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:31:33 ID:xqT5IToi0
届いたメールを自動転送するアドオンとか無い?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:44:01 ID:hH/Tn7ES0
>>549
メッセージフィルタじゃ、ダメなのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:23:12 ID:z8vcxfyQ0
Thunderbirdのメール内URLをクリックしたときfirefoxで開くようにしたいんだが
できる? 俺はfirefox使ってて家族はIE使ってるからwindowsの関連付けは変えられないのだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:51:33 ID:5nABUbAV0
スレ嫁
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:21:40 ID:WdauAgXY0
signature editorをどこかでDLできるところはあるでしょうか?

Thunderbirdバージョン 2.0.0.22です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:34:05 ID:vCm3/ocG0
>>550
フィルタの自動転送だと添付ファイルになるバグがある。
iPhoneとか携帯にメールを転送したいから、本文にして転送したい。

もう何日も方法を探してるけど見つからない(´;ω;)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:59:15 ID:6LN98wVP0
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:10:56 ID:Nng1u2dl0
wikipediaの「氷河期」のページを開くとXPごとフリーズする orz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:18:31 ID:UvAaQHuK0
>>556
TBで?どうやって?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:03:13 ID:ZGEsMHku0
アドレスリストで、TO と CC を区別して登録する方法はありますか?
A, B, C さんへは TO で送付し、D,E,F さんへは CC で送付したい、という事ができないかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:39:44 ID:OTdkm8v+0
【質問】メッセージフィルターについて質問です

GmailをThunderbirdで使っています
当初Thunderbirdで ツール> アカウント設定 > アカウント追加→Gmail で設定し問題なく使えました

今回、ttp://google-mania.net/archives/723を参考にして
GmailのIMAPでThunderbirdとシンクロさせました
するとメッセージフィルターの項目に「本文」が表示されません
他の「件名」「差出人」「送信日」「重要度」……等は表示されます

POPとかIMAPとか全く理解できていないのですが
これが普通ですか?
宜しくお願いします

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0
【OSの種類】
 ・Windows XP Pro SP3
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:13:02 ID:0C97xDU30
タスクバーの新着メールアイコンやthunderbirdアイコンから開くと
たまに真っ白になり、しばらく待ってもそのままです。
thunderbirdを再起動しないと直りません。
解決方法わかるかたいましたら教えてください。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【OSの種類】
 ・Windows Vista x64

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_155551.gif
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:00:27 ID:cRslnClz0
>>526
うちもVistaなんだが、[プログラムのアクセスとコンピュータの規定の設定]
でwindowsメールを無効にしても直らない。
使いにくくてしょうがない。

再インストールすれば直るかな?
562561:2009/07/07(火) 13:11:08 ID:cRslnClz0
自己解決しました。

>>526の操作を
「現在の電子メールプログラムを使う」の状態でやっても駄目で、ラジオボタンをThunderbirdに
した状態でやれば直るみたいです。

一応ご報告
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:40:49 ID:0BRl+cMN0
IMAPのフォルダのプロパティで選択する
"このフォルダに新着メッセージがないか確認する"ってチェック

a/b
a/c
a/d

フォルダがあったらaでチェックしても子フォルダには設定が反映されないんだけど
手動でやんなきゃだめ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:24:56 ID:X1O1aZdg0
スレ読めとか言わずに頼む!メールが来ると通知してくれるの?
ドラマでパソコン使ってるシーンでメールがくるとウィンドウ開いて
「メールがきてるよ」ってな感じで
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:01:54 ID:rGDgHdHe0
メール、また来てないねwって言ってくれるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:52:04 ID:Ul92rIF40
>>565
まじめに頼むよ。どうなの?できるの?できないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:58:24 ID:d+BycVL60
>>565
俺のは大阪弁で「メールやでぇ〜」って言ってくれるよ。

>>566
ツール>オプション>一般
の「新着メッセージの通知」設定じゃダメなの?
もっとかこいいウィンドウが欲しいの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:16:59 ID:GemQbS010
できないみたいね。もういいよ
他のソフト紹介してもらったんで、お騒がせしました
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai223509.jpg
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:53:14 ID:dNPPk8fN0
【質問(具体的に)】
 ・未読のメールで相手から開封確認を求められたとき
  一度キャンセルすると、再度未読にしても開封確認要求がでません
  開封確認要求を再度出すことはできないのでしょうか
  
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・header scroll extension 0.3.2
Signature Switch 1.6.4

【使用しているテーマ】
 ・Silvermel 1.1.1

【OSの種類】
・XP SP2
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:04:23 ID:S+3fKxhC0
>>568
567くらい読めカス
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:34:30 ID:w/EvH/zH0
便乗ですまんけど、起動してから通知されるんだけど・・・できるの?
どうやる?メッセージ通知にしてるんだけど一度もみたことないよ
起動してからでないと通知しないはずでは?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:37:58 ID:vE7NnWOz0
ケータイからメールを送信。通知したい時間になっても通知されない
バード起動してから通知される。それじゃ通知する意味がないんだって
>>568はできないと言ってるんだからできないんじゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:48:45 ID:qnLJozbW0
メーラーを起動したままでないと通知しない仕様です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:59:27 ID:aKWSgf7d0
>>573
そうなん?これだったらWindowsmailと変わらんな
削除した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:52:11 ID:p6dLYmH70
なにがしかのプログラムが常駐せんとメール通知なんかしてくれんよ。
常識で考えろ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:10:16 ID:8qTZzJWI0
それを予知してなんとかするのが開発者の仕事だろうが馬鹿かお前
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:00:25 ID:GSvo13eoP
>>576
スタートアップに入れれば良いよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:45:46 ID:ZA+pLKD+0
>>568にあった画像ってこのソフトだよな?Ez-MailChecker
使ってみた。メーラー起動しなくても通知してくれるんだな
確かに便利だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:02:08 ID:IltnzNbB0
なに?
こいつら、TBのオプションとかプラグインの話じゃなくて、
ただのメールチェックソフトが欲しいって騒いでただけなのか???
そういうレベルならおとなしくOutlookでも使ってりゃいいのに…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:45:07 ID:NzUFuWj30
>>578
知らなかった。あったんだな。Windowsmailに戻して使ってみた
便利じゃん!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:41:03 ID:aAbZqFqj0
>>562
thunderbirdがラジオボタンに出てこないんだけど、
Portable版だからかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:58:32 ID:tdnn8mLwO
>>580
死ねよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:16:58 ID:I5u0MQUk0
【質問(具体的に)】
 ・macのメールサーバーにメールを戻す方法。
会社のPCにてthunderbirdを導入した時に「ダウンロード後もサーバにメッセージを残す」にチェック
をするのを忘れてしまい、1300通近いメールが会社のPCに吸い上げられてしまいました。
元に戻すことは可能でしょうか?
お願いします。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
windows&mac
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:04:27 ID:9PZIjimv0
以下のようなアドオンは無いでしょうか?

・メール本文のキーワードをマウスで選択
・コンテクストメニューを開いて、選択したキーワードでWeb検索

ご教授願います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:15:21 ID:8qTZzJWI0
FireGesture
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:46:29 ID:r8oo9szh0
ローカルフォルダのアカウントを二つにしたいんですが・・
できますか??
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:15:40 ID:sGzQlfFS0
2つのアカウントをローカルフォルダに受信したいのか?
ローカルフォルダで受信してる2つのアカウントを別のフォルダに分けたいのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:57:11 ID:6VPLiyx50
586です
imap使用していてローカルフォルダのアカウントに
メールを落としたいんですけど
2箇所に分けたいんです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:38:34 ID:J/4ZC0ab0
どうしても添付できない形式があるので質問です。

ThunderbirdでウェブページをMHTML形式化したファイルを送ろうとすると、
中に含まれているHTMLにさらにエンコードがかかった状態で送られてしまい、
受信側では壊れたファイルになり表示不能になります。

私の環境の問題なのか、Thunderbird一般の問題なのか見極められてないのですが、
MHTML(*.MHT)ファイルを問題なく使えてるよ、という方はいますか?
MHTMLファイルはFirefoxの"Mozilla Archive Format"アドオンで作ったもので、
テストに使ったHTMLは

 <html><body><pre style="font-size: 360pt;">き</pre></body></html>

というものです。
590589:2009/07/11(土) 01:40:16 ID:J/4ZC0ab0
あ、上のHTMLを添付できない、ではなく、

 上のHTMLをFirefoxでMHTML化して添付すると、受信側(自分に送った
 場合も含めて)で表示できない

という話となります。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:03:05 ID:bHb8f5a90
Hotmailの仕様が9月1日から変わるとのことですが、このThunderbird 2.0.0.21で受信は
拡張の設定変更で出るのでしょうか。
設定変更方法教えてください。

現在は、Webmail/Hotmailの拡張をいれて使っています。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:29:20 ID:8FoTPWLt0
>>562
thunderbirdがラジオボタンに出てこないんだけど、
Portable版だからかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:50:48 ID:3QaBAWBV0
>>592
うん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:23:54 ID:6vTgFPtT0
>>592
んにゃ。
会社のペケピーを何台かこの問題で修復させたけど、
通常版TBでも一部のペケピーでラジオボタンにIEしか選択できない機体があった。
Windowsのアップデートかけたり、プログラムのアクセスと規定の設定で
「真っ黒ソフト以外」を選択してみたりしたら、いつの間にか直ってた。
だから、これがベストとゆー処方箋が分からない・・・すまん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:26:05 ID:0PeU89gy0
PHPからUTF8のメールを送るために
ヘッダに
Content-Type: text/plain; charset=UTF-8
Content-Transfer-Encoding: BASE64
を記述して本文をBASE64エンコードして送っています。

Thunderbirdでも本文は正しく表示されるのですが
受信時に画面右下(タスクバーのとこ)に表示される
新着通知のところには
本文がエンコードされたまま表示されてしまいます。

これは送信側で回避できますか?

(Thunderbirdは2.0.0.21を使用してます)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:51:19 ID:WyLGjqBi0
【質問(具体的に)】
 ・ アカウントのサーバ設定で「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバからも削除する」
にチェックを入れているにもかかわらず、削除したメッセージがサーバから削除されません。
ごみ箱を空にし、もちろんサーバにメールチェックをした後に(ISPのウェブメールで)確認しています。
先日まで使っていたEudora7では同様の設定できちんと削除されていました。
どのような原因が考えられるでしょうか。
あるいは他に設定が必要な項目などがあるのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Attachment Extractor 1.1.1
 ・ Copy Sent to Current 0.7.14
 ・ Minimize To Tray0.0.1.2006102615+
 ・ Signature Switch 1.6.4
 ・ Talkback 2.0.0.9
【使用しているテーマ】
 ・ Nuvola 1.6.6
【OSの種類】
 ・ WindowsXP SP3
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:05:03 ID:jbwXxo/A0
【質問(具体的に)】
 ・突然、画面の下に赤字で
<menuitem insertafter="pageSourceMenuItem" label="&menu_securityStatus.label;"
____^
<menuitem id="folderPaneContext-rssSubscribe"
__^
というエラーメッセージの様なものが表示されるようになりました。とても邪魔です。解決策はありますか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし(標準)
【OSの種類】
 ・WindowsXP
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:51:57 ID:te5nc3iH0
「迷惑メールを受け取ってから削除」
このようにいつもはしていますが毎回削除するのが面倒です
だから、受信そのものをしないようにしたい(受信拒否)したいのですが
Mozilla Thunderbirdではそのようなことはできるのでしょうか?

できるのであれば手順を教えてください
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:53:38 ID:te5nc3iH0
失礼しました
テンプレを使用していませんでした
【質問(具体的に)】
 ・「迷惑メールを受け取ってから削除」
このようにいつもはしていますが毎回削除するのが面倒です
だから、受信そのものをしないようにしたい(受信拒否)したいのですが
Mozilla Thunderbirdではそのようなことはできるのでしょうか?

できるのであれば手順を教えてください
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・標準
【OSの種類】
 ・Windows XP Pro
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:51:20 ID:FhWvyXfZP
受信しなくてどうやって迷惑メールなのか判断するの??
アカウント設定で○日以前のものは自動的に削除するって出来るからそれで我慢しろ。
601芸能音楽スポーツ速報+:2009/07/20(月) 00:30:56 ID:LYhxBqjk0

【芸能】オセロ中島知子、匿名で2chの書き込みはもってのほか、ろくでもない、見て信じる人、違う★2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248016036/

作家の男友達とカフェでお茶&お酒 なぜか凄い紙の束をもってますえ〜
男友達=男で書きます。私「なんやねんその紙の束は」
男「これが雑誌これが2chなどの書き込みのコピー」
私「あんなのまともに信じる人おらんよ」
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:49:11 ID:HRmkkAQxP
ぐぐってはみたものの方法が余りよくわからなかったので
質問させてください

【質問(具体的に)】
 ・ 迷惑メールフィルタの設定方法をお教え願います

「メールの題名が空白」「送信日時が1995年以前」
あと「にせeBayから来た詐欺目的」のメールをヘッダの送信情報の
IPの類ではじきたいのです

【Thunderbirdのバージョン】
 ・ バージョン 2.0.0.22 (20090605)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ 特になし
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
 ・ Windows XP SP3

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:21:14 ID:ok8Rvv6q0
>>602

迷惑メールフィルタはただ単に学習させてやるだけよ。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:08:50 ID:CtlVNUOaP
>603
それがどうも
特に「メールの題名が空白」「本文が空白」のを
学習してくれないので困っているのです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:27:42 ID:fTnCTG0i0
>>604
メッセージフィルタで出来ないか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:58:00 ID:Iz2YaBeh0
フィルタでごみ箱直行させたら?
俺は件名に浮気とか人妻とか金儲けみたいなのがあったら、受信後、直ごみ箱行きだぜ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:44:03 ID:isL36l7g0
>>604
内蔵の奴は日本語メールに対してはほぼ無力だよ
608602:2009/07/23(木) 22:18:00 ID:CtlVNUOaP
うーん お答え有り難うございます、でも
お答えの内容は書き込む前に大体試したあとなのです

学習モードオンにして、
題名の文字列が見えないメールに迷惑メールマークを付ける生活が
早何ヶ月も続いていて
そろそろ面倒になってきたのです
本当にもう打てる手はないみたいですね・・・orz

eBayの件、今はまだeBayを利用していないので「eBayを含む」メールを全部ブロックすればいいのですが・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:37:32 ID:jbtMuc0d0
>>608
Thunderbird 単体での spam 対策に拘らないなら、 POPFile や bsfilter など spam フィルタを併用すると幸せになれるかもしれません。
最近のアンチウイルス製品には、 spam フィルタが装備されているものもありますので、そちらを使う手もあります。
わたしは Thunderbird の spam フィルタを使わずに POPFile を使っていますが、使用開始から1週間弱で、 spam と ham をほぼ誤認することなく判定してくれるようになりました。
610602:2009/07/24(金) 00:55:58 ID:jr+g40mvP
>609
試してみます 有り難うございます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:43:18 ID:SuvygiO30
サンダーバードとウイルスソフトavast使っているので名刺に記載するメアドは本アドでも大丈夫ですかね?
30枚ほど印刷してしまった・・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:24:02 ID:l2U5ItRb0
Lightningのアラーム動作の選択で、メールを送信が選べないんですが、どうやれば出来ますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:57:37 ID:0PwXYHk/0
【質問(具体的に)】
 ・アカウントの並び順なんですが、最初にメインアドのアカウントを作って、あとでRSS用のアカウントを作成しました。
並び順は上から本アドアカウント・RSS用アカウントになってるのですが、これを逆にできないでしょうか?

一番上にRSS用アカウントがきて、次にメール用アカウントという順番にしたいのです。


【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・特になし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・WinVista 32bit Ult
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:20:14 ID:2BmlYNC40
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:35:58 ID:m8f7eAAF0
【質問(具体的に)】
 ・会社と自宅にそれぞれ同じgmailのアカウントを登録しましたが
  今まで受信したメールが片方でしか読み込めません
  両方で今まで受信したメールを読み込みたいのですがどうすればいいでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ともにバージョン 2.0.0.22 (20090605)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・vista home premium sp1 32bit
・xp sp2(読み込めた方)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:26:35 ID:+tXIOReq0
>615
vistaさわったことないのでアレなんだが
読み込めた方の
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Thunderbird\Profiles\(暗号っぽいフォルダ名)\Mail\(アカウントかLocal Folders)
に、今まで受信したメールのデータがいるはずだと思う

ソレを読み込めなかった方の
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Thunderbird\Profiles\(暗号っぽいフォルダ名)\Mail\(Local Foldersあたり)
に移動とかコピペすれば今まで受信した分は読めたような記憶があるが
まぁ念のためコピペ前に読み込めなかった方の↑のフォルダの中身はバックアップした方がいい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:46:40 ID:s+eWueWJ0
迷惑メールの学習機能のようにフォルダへの振り分けも学習させたいです。
日本語で検索をしてみたけれども、見つかりませんでした。
アドオンで英語で検索をすれば見つかりますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:18:55 ID:p0yqaemO0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:31:54 ID:lrKbmYRV0
【質問(具体的に)】
 ・3.0b3にしたらアイコンが変わってしまいました。テーマが変わったせいかなと思ったのですが、テーマやそのバージョンは以前と同じでした。
  3.0b3のままで昔のアイコンに戻すことは可能でしょうか?可能な場合、どのように設定すればよいのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・3.0b3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0
【OSの種類】
 ・XP SP3
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:20:21 ID:OGGSaJdb0
>>619
それはTBではなくOSレベルの話だが……。

頭and/or特別なソフトを使わない一番簡単な方法は、
TB2以前のアイコン(thunderbird.exeなどに含まれる)を用意し、
コンパネの「ファイルの種類」からファイルごとに設定されているアイコンを全て変更する。
ショートカットも同様に変更。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:35:28 ID:QS4oXO0u0
>>620
何を言ってるんだ。
3.0b3からデフォルトテーマのアイコンが変わったんだよ。

>>619
3.0b2のZIPファイルをダウンロードして、chrome/classic.jar からアイコンを取り出して入れ替えるしかない。
よく分からなければ、3.0b4でまたCSSの指定が変わる可能性があるから下手にいじらないほうがいい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:46:53 ID:kOmgJeKs0
【質問(具体的に)】
 迷惑メールフォルダが2つ存在しており
片方を削除したいのですができません。
(右クリックのメニューで削除がない)

フォルダの場所をコピーでパスを見たところ
片方のパスが文字化けしていました。

メールをバックアップし、新しくプロファイルを作成して
そちらに入れましたがフォルダ構成も再現されてしまいダメでした。

何か直す方法があれば教えてください。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.22 (20090605)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ 初期
【使用しているテーマ】
 ・ 初期
【OSの種類】
 ・ winxp sp3

よろしくお願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:10:01 ID:hqQBZSi50
【質問(具体的に)】
メッセージフィルタで特定の差出人からのメールを特定のフォルダに移動させたいとき、
差出人のメールアドレスをいちいちコピペしてるんだけど、もっと簡単なやり方は無いんでしょうか?
数十人単位とかだと大変。


【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Talkback 2.0.0.9
【OSの種類】
 ・ WindowsXP SP3
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:58:24 ID:0VZ/b4ND0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:54:05 ID:+5YpEGkf0
【質問(具体的に)】
 ・Gmailの本文までローカルで見たい。
Gmailにつなげるところまではできました。メールを取得すると件名と差出人はわかりますが、本文を見ようとすると拒否される。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・MinimizeToTray
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
Windows Vista SP
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:05:01 ID:JA2IlZty0
【質問(具体的に)】
 ・Windowsで登録できるRSSフィードが登録できない。
登録できないRSSフィードは以下です。
http://pipes.yahoo.com/nitoyon/gigazine

【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird 2.0.0.22

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

【OSの種類】
 ・Mac OS X 10.5.7
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:52:45 ID:vUulm1tV0
【質問(具体的に)】
 ・ThunderbirdでMAPIって使えるの?Express ServerのMAPIクライアントとして使えるとありがたいんだけど。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird 2.0.0.22

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

【OSの種類】
 ・WindowsXP SP3
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:12:43 ID:K+RVhC+p0
【質問(具体的に)】
 ・ メッセージルールが設定できません。
メッセージルールを設定しても、
次の日に起動すると設定したはずのルールが無くなっています。
以前はメッセージルールを設定したら、
きちんとそのとおりにフォルダに振り分けができていました。
受信トレイにたまった古いメールを細かく分けて
別のフォルダに入れたあたりからルールが効かなくなったようなんですが。
どうすればきちんとルールが設定できるようになりますでしょうか。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird 2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・imagezoom0.3.1
・lightning0.9
・provider for google calender0.5.1
・Remenber the milk provider0.0.13

【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ XP professional
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:49:57 ID:x6hdbrHa0
>>627
ExtendedMAPIはサポートされてない。

MAPI Support - MozillaZine Knowledge Base
ttp://kb.mozillazine.org/MAPI_Support


>>628
プロファイルフォルダ中のtmprules.datを削除。

Message Filters - MozillaZine Knowledge Base
ttp://kb.mozillazine.org/Filters_(Thunderbird)#Troubleshooting
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:17:51 ID:UxHhl9TR0
【質問(具体的に)】
 ・メールを、サーバに届いた時間にして表示することは出来ますでしょうか?
  現在は、thunderbirdを起動して受信した時間が表示されてしまっています。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird 2.0.0.22

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

【OSの種類】
 ・WindowsXP Home SP3
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:21:23 ID:ecVvtpF10
【質問(具体的に)】
 ・メッセージフィルタが壊れている?
  ダウンロードしたメールは振り分けられるが、
  一旦受信トレイに落としてあとから受信トレイより
  振り分け実行しても振り分けられない。
  また、フィルタをThnderbirdから変更できない。
  フィルタを変更しても立ち上げなおせば、元通り。
  以前のように、振り分けフォルダの条件付けや、
  フィルタを作ったその段階で、受信トレイから移動させたい。
  
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22 (20090605)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・accounntxe[multilingal] 0.2.3
 ・Enigmail 0.96.0
 ・Folderpane Tool 0.0.5.2
 ・ImportExportTools (Mboximport enhanced) 2.2.3
 ・Lightning 0.9
 ・Password Expoter 1.1
 ・Provider for Google Calendar 0.5.2
 ・Talkback 2.0.0.9
 ・ルーラーバー(Ruler Bar) 0.3.200812101

【使用しているテーマ】
 ・Default 2.0
【OSの種類】
 ・Windows XP Pro SP-3 x86
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:16:19 ID:i+9K5jSI0
>>631

以下の方法で改善されるか試してみればどうかな。
1.Thunderbird のセーフモードで起動して確認。
2.新規プロファイルを作成・適用して確認。
3.クリーンインストールして確認。
msgFilterRules.dat を一旦別の場所にバックアップ移動して最初から
メッセージフィルタの条件設定をやり直してみて確認。

話は逸れるが Folderpane Tool 0.0.5.2 ってどこで公開されている?
そんなバージョンは見たことないが。。。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 05:36:10 ID:nIau5C420
送信済みアイテムの表示で「送信者」が表示されていますが
これを「受信者」に変えるにはどうしたらいいんですか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:14:35 ID:lE/mXt/e0
全員に返信を選ぶと、toが送信者、ccがその他のメールの送信先に統一されてしまいます。
元もメールそのままのto/ccとして返信を作成したいと思い、ググって下記アドレスの対策っぽいのは
見つけたのですが、意味が分かりません。

http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=al2&namber=38949&rev=&&KLOG=246

一応自分のアドレスを送信者としてアカウント設定し、共通受信トレイのチェックを外してアカウント作成。
作成したアカウントの受信フォルダにメールを移動させて返信等行ってみましたが、上手いこといきませんでした。

設定内容な、根本的な勘違い等、ご助言頂けないでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:39:02 ID:LLmZO0jO0
カスペルスキーを導入したらメールの受信が出来なくなりました。
ずっとステータスバー上の緑色のインジケーターがうろうろしている状態です。
カスペルスキーのサイトに対策がありましたが、解決しませんでした。
ttp://support.kaspersky.co.jp/wks6mp3/mail?qid=196050438
Windows VistaでThunderbirdのバージョンは2.0です。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:33:56 ID:bYGY+Hw30
>>635
フィルタリング→アンチスパム設定のメールディスパッチャのチェックを外しても駄目かい?
俺にはそれくらいしか分からないな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:47:51 ID:W3jCSBHx0
ニコニコ動画を使ってる方多いと思うので質問します。
ニコニコ動画からのメールが何だかおかしなことになります。
日本語がなぜか縦になってしまうのです。

ニコニコ

という文字は

| |Π| |Π

のように90度回転したようになってしまいます。
半角英数字は正しく表示されます。
〜@nicovideo.jpから送られてくるメールは全てこのようになってしまいます。
表示方法をプレーンテキストに変えてもダメです。
どなたか解決方法わかりますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:03:49 ID:YYwk9T7w0
>>632
返事が遅れてすみません。

>>631であります。
このたびはご回答いただきありがとうございます。
頂いた、復旧への足がかりをこれから試します。

--
例のバージョンは・・・間違いかな。
0.0.5.1でした・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:15:00 ID:AsGCZGs70
>>631>>638を書いたものです。

>>632さん、フィルタリングできなかったのが直りました。
実は教えてもらった手順より先に、どんなファイルがあるか
アカウントのフォルダと、メールがあるフォルダをを眺めていました。
(メールの設定などのフォルダ、メール本体のフォルダを別にしています。)
まず、メールが入っているフォルダの"msgFilterRules.dat"を
ファイル名を変えておきました。
次はファイルサイズを見ていると、"1024kB"と、
分かりやすい容量のファイルがありました。
それは"filterlog.html"でした。
これもThunderbirdからは、削除ができなかったものなので、削除しました。
この段階でThunderbirdを起動させてみて、フィルタを作ってみました。
すると、今まではダウンロードしたメールしか振り分けできなかったのが、
受信トレイに入っているファイルも振り分けできるようになりました。
教えて頂いた事をする前の、下見の段階で解決しました。
面倒くさいので放っておいたのですが、きっかけを頂きありがとうございました。

長々と書きましたが、「解決しました!」だけでは失礼かと思い、
また、同じような症状が出た場合のために、記録の意味合いで書きました。

それではお礼を申し上げて失礼いたします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:07:52 ID:AsGCZGs70
直ったと思いきや、メインのメールアドレスのフィルタが、
さっき設定したばかりなのに、他のメアドのフィルタ設定をしていて、
メインに戻ったら、フィルタの設定が消えていた。

こりゃ、>>632さんに提示してもらったことをしないと・・・。
週末にやってみて、うまくいったらまた報告します。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:30:33 ID:mxMONH9R0
emlファイルで保存してあるメールデータを
サンダーバード内のローカルフォルダやその他フォルダに
入れることってできますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:54:27 ID:TNKSMXmH0
>>631です。

セーフモードで起動しても、現状のプロファイルではだめでしたので、
新しくプロファイルを作成しました。
なぜか、メインで使っているGMAILのやつだけ、Thunderbird再起動で
フィルタの設定が吹っ飛びます。

ですのでプロファイルを新たに作り直し、更にそのメアドのフォルダをリネームして、
新しメインのメアド用のくフォルダを作りました。

結果、メール振り分けフィルタは再起動しても残り、首尾よく動いてくれています。
結局どの辺りがおかしくなったといった詳しいことは分かりませんが、
動いてくれているので、万々歳です。

>>632さん提示の(2.)でうまくいきました。
感謝いたします。ありがとうございました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:42:31 ID:bWobZjRK0
【質問(具体的に)】
hotmailの受信に関して。
hotmail内のフォルダ分けをThunderbirdにも適用したいのですが、フィルタをかけ直す以外に方法はありますか?
受信トレイのみThunderbirdでも受信できているんですが、
その他のフォルダも出来れば楽にインポートを行いたいです。
>>396で同じ質問が出ていますが、回答が見あたらなかったので教えていただきたいです。

また、現在はメールを閲覧しても、Webのhotmail上では未読状態で残ってしまっています。
メールを閲覧した際にhotmail上でも既読にすることはできるのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
バージョン 2.0.0.22 (20090605)

【導入している拡張とそのバージョン】
特になし

【使用しているテーマ】
デフォルト設定

【OSの種類】
Windows Vista
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:31:29 ID:TsC/Sqg30
Mozilla Thunderbird テーマやアドオン晒しte助言1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249442901/l50
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:22:28 ID:KwZcVEpF0
ccでメーリングリスト宛にきたメールを
全員に返信とすると送ってきた人のアドレスが抜けたりするのって仕様?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:42:53 ID:Mf8IZsc/0
元のメールのReply-to:ヘッダは?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:56:57 ID:KbBwZ0X40
>>643

POP3 のしくみを勉強した方がいいと思われ。。。
Web 上のフォルダと同期したいという希望だと推察するが、それは IMAP
ならば可能になる。
がしかし、Hotmail はおそらく IMAP サービスは提供していないと思うの
で現状では無理でしょう。
(同期を可能にする拡張機能があれば別だが)

Web 上の未読・既読と POP3 でメッセージをダウンロードするものとでは
仕様が別なので混同してはいけません。
Thunderbird はサーバにリモートアクセスしてメッセージを制御する機能
を持っていないので未読・既読の切り替えは現状では不可能です。
(それらを可能にする拡張機能があれば別だが)

648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:13:37 ID:bH4aKUq40
 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:23:16 ID:Mkc9bTta0
【質問(具体的に)】
3.0b3に乗り換えたら、送信メッセージ作成のとき
本文の横の文字数が一定文字数で制限されるようになってしまいました
この文字数の設定を変えたいのですが、設定メニューに該当箇所が見当たりません
どこで設定すればよいのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 3.0 beta3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ MinizeToTray 1.5
【OSの種類】
 ・ WindowsXP SP3
650645 :2009/08/14(金) 00:48:23 ID:reEhdToO0
Reply-Toを無視して全員に返信するボタンが欲しい。
動作的には律儀なのかもしれないが、、、不便。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:30:11 ID:j62vSSm3O
【質問(具体的に)】
 ・受信したメールについてきた添付ファイルを保存したい時、
右クリック⇒保存はできるのですが
ドラッグ&ドロップで保存しようとすると、
「ファイルまたはフォルダの移動エラーです」という表示が出て
保存ができません。
何回か同じことをやっているとたまにできたりします。
ドラッグ&ドロップで保存できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルトのもの
【OSの種類】
 ・Windows XP

652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:42:46 ID:YhTPeaTg0
てかCtrl+R押したら全員に返信できるようにならないの?
なんでキーバインドすら変えられないの。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:01:41 ID:l4ddPjZU0
俺は変えてるけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:12:50 ID:MWW1heDh0
ヘッダーペインですが、現在デフォルトで5行で折りたたみできるようになっています。
ここの返信先1行だけを削って4行表示にする方法を教えてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:48:14 ID:MWW1heDh0
【質問(具体的に)】
仕事上、リアルタイムでメールに返信する必要があるので、自動受信間隔を1分にしています。
しかしながら1分ごとにメールチェックに行きません。
(ちなみに自社サーバーなので1分間隔でも他人に迷惑はかけません)
自身にメールを送り計測してみたところ、約4分に1度チェックに行っているようです。
OEで同様に設定すると、きちんと1分ごとにチェックに行きます。
アカウントは10個ほどあり、全て1分ごとに設定していますが、どれも同様に4分間隔程度でチェックしています。
何か縛りや特殊な設定があるのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows XP
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:16:30 ID:4oZ2oSSz0
>>655
アカウントは全部フォルダを分けてる?
ローカルフォルダで受信すると1アカウントずつしか同時に受信できなかったはず。
あと、その設定でTbにどれだけ負荷かけてるか計算してみるといいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:07:15 ID:MWW1heDh0
>>656

>ローカルフォルダで受信すると1アカウントずつしか同時に受信できなかったはず

ここまで何度もバージョンアップしてきて、まさかそこまで低スペックなメーラーではないでしょうw
明らかなバグではないでしょうか?
以前同時接続だからというようなことを言っている方を見かけましたが、
サーバーのログを見ると、OEなどと同じようにちゃんと順次接続しています。
「〜分間角で確認」という項目がありながら、その間隔で確認できないメーラーというのは何なのでしょう?


>その設定でTbにどれだけ負荷かけてるか計算してみるといいよ

どの程度負荷をかけているのでしょうか?
たかが数バイトのシェイクハンドが1分ごとに繰り返されるだけです。
56kモデムの時代じゃありませんよw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:59:54 ID:9eq9sJQA0
そんなリアルタイム性が重視されるのに何でメールなんか使うの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:12:25 ID:C7Wo+0Vp0
電話やFAXと違って確実性もないし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:05:14 ID:8PDPYp4A0
>電話やFAXと違って確実性もないし

お前は昭和かw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:59:23 ID:y1JpJuc20
俺にとっては問題ない使い方だから俺の要望はかなえられるべき
他の人がどうなろうと知らん
っていう人は俺フォーク作れば一番満足できると思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:34:01 ID:O/vFJ2tm0
Portable2から3のβ3に移行したいんだけど
どうすればいいの?
そのまま上書きしたら起動しない。
タスクマネジャーみたらプロセスはすぐに開始するんだけど
スプラッシュスクリーンがでたころにしんでしまう。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:32:55 ID:8Xk/gZpA0
夏だなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:00:07 ID:tKe/WQjY0
リアルタイムならTelex
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:02:25 ID:nVoXZapQ0
【質問(具体的に)】
 ・ PCを交換する事になって、プロファイルフォルダをコピーして、
  新しいPCのTBのプロファイルフォルダに貼り付けたら、
  「TBは起動していますが、反応していません。閉じるか再起動してからもういちど〜」
  ってなって正常に立ち上げられなくなった。
  インスコしなおしたりしても変わらんのだけど、どうなってるんでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
 ・ vitsa sp1
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:12:58 ID:nVoXZapQ0
すいません、事故解決しました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:07:37 ID:fkTnt6Y/0
メール一覧で迷惑メールマークを表示させていると
Thunderbirdを前面に持ってこようとしてクリックした時などに
たまたまマウスが迷惑メールマークの場所に乗っていて
それで迷惑メールマークが付いてしまって
メールが消えることがあるのですが
このマークを表示の機能だけにしてクリックしても何も起きないようにする
設定や拡張はないでしょうか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:15:47 ID:zotEUccS0
>>667
迷惑マークの列を表示しなければいいんでない?
列名の一番右のアイコンで選べる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:39:30 ID:RzHGn1A/0
windowとubuntuで ver 2.0.0.22を使用中。
スパム専用フォルダを作ってるんだが、そこに入ったメールをまとめてゴミ箱に
移動するときだけ、キーボードでCtrl+Aをやるのがたるい。
マウス右クリックで、「全てを選択」したいんだが、デフォで出きるんだろうか?
もしくは適当なplug-inを入れなきゃダメ?
ていうか、探したけど見つからなかったんで、知ってる人いたら教えてほしい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:57:13 ID:xucIj4Uo0
TB3.0betaで受信はできるがhotmailのsmtpで送信ができない
shurikenならできるから、thunderbirdの必要にならないと
パスワードを設定できない仕様が原因と思われるけどどうしたらいいのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:12:49 ID:xucIj4Uo0
ごめんヘルプにはSSL/TLSつかえってあったけどSTARTTLSにしたら上手くいったわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:56:10 ID:xCZ5k1JL0
更新今来た
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:24:08 ID:v2paYXMS0
Mozilla Thunderbird テーマやアドオン晒しte助言1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249442901/l50

テーマやアドオンに関する質問はこちら
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:44:55 ID:smAUMU5U0
【質問】
 ・ gmail垢のsender情報をthunderbirdで書き換えることはできますか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ 2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
・Vista
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:25:47 ID:MjIERxDj0
【質問】
 ・ 受信したメールのエンコードがbase64の場合にフォントが変わってしまうので、
   8bitやiso-2022-jpの時と同じフォントで表示させるようにしたい。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ ThunderbirdPortable 2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
・XP

676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:05:31 ID:3QCgf95K0
【質問(具体的に)】
 ・本ソフト使い始めて半年経ちます。今まで迷惑メールフィルタで7〜8割くらいの
  迷惑メールを自動振り分けできていましたが、ここひとつきほど急に判定率が2〜3割
  位に下がりました。(ほとんどの迷惑メールに迷惑メールマークが付かない)
  判定率を再び上げる方法はありませんでしょうか?
  「判定基準データのリセット」をして一から学習させなおすしかないのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23 (不具合発生は2.0.0.22使用時から)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Vista Ultimate SP2
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:31:23 ID:C9acTZcz0
firefox3.0を利用しているのですが
Hotmail-1.2.22をDLしようとしても
未対応だと言う表記がでます
このバージョンではhotmailを受信する事は不可能なのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:32:48 ID:UxJU3QT60
>>677
氏ね
679675:2009/08/25(火) 23:22:21 ID:f8CQ6ls20
自己解決
base64だとLangがjaじゃなくてx-unicodeなのね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:06:24 ID:SW0R3FqG0
バージョン 2.0.0.21 → 2.0.0.23 にアップしたら 初期起動が遅くなった。
なぜ…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:43:53 ID:2rzJbmIgO
画像を添付しようとしたらウィンドウズメールが起動。
メールクライアントを確認すとthunderになってた。
そんで、thunderを更新したところ直りますた。
ウィンの更新時にレジが書き換えられたのかな?
まあ直ったからいいけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:53:58 ID:T+vNNH2j0
From行がメールアドレスだけしか書かれていないメールで、
そのアドレスがアドレス帳に載っている場合には、
記載の名前も一緒に表示してくれるような機能ってありませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:16:45 ID:jsN3xr2Y0
>>682
拡張ではなく本体レベルで開発中。

Bug 243631 - Availability to show the name out of the addressbook for a display name
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=243631

ただ、Thunderbird自体が縮小傾向だから、いつ導入されるかは……。
684682:2009/08/27(木) 21:21:45 ID:T+vNNH2j0
>>683
2日前にOEから乗り換えたばかりなんですが、
この機能はThunderbirdでもありませんか……。
回答ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:08:06 ID:ZaMBgBbl0
Thunderbird Potableを最小化した状態で起動したいのですが
良い方法はありませんでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:03:28 ID:lwJCZMZZ0
自動改行について…
自動改行をしないようにさせるには、改行の文字数を多く(もしくは0)して、「HTML形式でメッセージを編集する」のチェックをはずす。
というのは分かっており、そうしてあります。

ですが、HTML形式でメッセージを編集したいのです。
自動改行を無くす上に、HTML形式でメッセージを編集できる方法はありますか?また、そのようなアドオンはありますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:58:55 ID:8XS47Flz0
>>686
「HTML形式でメッセージを編集する」にチェックを入れればいいじゃない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:12:40 ID:lwJCZMZZ0
>>687
それやると自動改行が有効になってしまうのですが…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:24:12 ID:2PDRoGvG0
>>688
ならないけど?

オプション > 編集 > 一般 > 送信テキスト形式...
のテキスト形式はどうなってますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:09:26 ID:60AcbaLY0
>>689
「HTML形式でメッセージを編集する」を有効にしたまま、
…「送信テキスト形式...」を全パターンやってみましたが全て自動改行されてしまいました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:19:06 ID:jnc89JFg0
mailnews.send_plaintext_flowed false
mailnews.display.disable_format_flowed_support true
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:57 ID:ix4B7HOf0
9月1日からHotmailのインタフェースが変わり、WEBMailとHotmail
の拡張では受診できなくなるのでしょうか。
Thunderbird2.xでHotmailの受診方法教えてください。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:57 ID:SB7WWxZP0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:12:45 ID:JOCxDW0n0
Windowsメールの設定を完全に移行する方法はありませんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:20:51 ID:C9IpXmgp0
>>116
ぎゃー
この事聞きに来たらいきなり解決法あってウレシス
ありがとうございました!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:04:28 ID:E5qf/GG+0
>>116 >>695
自分は送信ポート:587、に設定する必要がありました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:11:07 ID:C9IpXmgp0
>>696
送信テストしてみたら、その通りでした
重ねてありがとうございます!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:17:50 ID:Q2yA9+sb0
【質問(具体的に)】
 ・VISTAのソフトウェアの更新で「更新が見つかりましたThunderbird2.0.0.23」と出て、
更新するとメールのデータが全て消えてしまいます。
更新しないでいると度々ソフトウェアの更新が出てうざいのです
どうしたら良いのですか
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ThunderbirdPortable 2.0.0.22
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・?
【使用しているテーマ】
 ・?
【OSの種類】
 ・ VISTA

699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:29:09 ID:OwZ8CqzVP
インストーラ拾ってきてそれでやってみるとか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:50:27 ID:7CfyzgR/0
>>116
一時間近く設定弄り直してみたりしてみたがタイムアウトになったりで無理だった
タイムアウト設定いじって待ってても何も受信せず終了
メール送信の方は出来た

アドオン更新待つか(´・ω・`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:54:44 ID:pBNaQPVe0
>>698
最新版をインストール。
ttp://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable/localization

ツール > オプション > 詳細 > 更新 > 更新確認のチェックを外す。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:16:13 ID:Q2yA9+sb0
>>699
>>701
インストーラでうまくいきました
ありがとうございました
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:51:35 ID:XKrVHUB20
>>116
今更だけどありがとう!!!!!
今日、繋がらなくなったのでやってみたら、いけました!!
よく自己解決できましたね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:21:42 ID:XKrVHUB20
>>696
ちゃんと送信されてれば、ポートは気にしなくていいんだよね?

※連投ならごめん。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:41:19 ID:SYHVlK7J0
>>700
add-on使って普通に受信できてるぞ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:15:36 ID:aSeH26S30
【質問(具体的に)】
ごみ箱の挙動がよくわからなくて、GmailのIMAP使っている方に質問です。
Thunderbird上でごみ箱を空にしてもGmail上の[Imap]/Trashに残ってますが、
[Imap]/Trashを空にすると、スレッドごと削除されてしまい、
必要なメッセージが消えてしまったのですが、どうやって管理すればいいのでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:34:33 ID:HFPGL+tY0
Thunderbird 2.0.0.23で、
相手のメールアカウントに個別に開封確認を設定したいのですが
一括設定しかないようです。

開封確認は相手にも面倒なので大抵付けないのですが、
メール不達でトラブったので、
特定のメアドだけ設定したいと思います。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:33:36 ID:Qgcq/69C0
>>707
メッセージ作成ウィンドウで、オプション > 開封確認の返送を求める
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:32:14 ID:HFPGL+tY0
>>708
ありがとうございます。灯台下暗しでした。
開封確認を要する相手メールアドレスを事前に登録しておける
ようになれば、もっと楽ができるのになーと思います。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:23:04 ID:1SW705FN0
>>709
確かに便利
友達やくだらないメールは開封なしで
仕事は開封有りでってやれると良いね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 04:52:58 ID:u+N8uDmy0
で、開封確認不達の場合はどうするんだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:25:27 ID:JAK12DqT0
【質問(具体的に)】
アカウント設定でHTML形式でメッセージを編集するのチェックを外して
新規メールを作成するとフォントがプロポーショナルになってしまうのですが
等幅にするにはどうしたらよいのでしょう?

【Thunderbirdのバージョン】
バージョン 2.0.0.23 (20090812)

【導入している拡張とそのバージョン】
MinimizeToTray

【使用しているテーマ】
標準

【OSの種類】
XPSP3
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:42:59 ID:uYl97ePy0
【質問(具体的に)】
 ・Change quote and reply formatを使って返信すると
  返信ヘッダの中に半角スペースが入る。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Change quote and reply format 0.6.3.1
【使用しているテーマ】
 ・Leopard Mail-Default-Aqua 3.1.3
【OSの種類】
 ・Windows XP

「Change quote and reply format」を使うと、
返信ボタン押下時にこんな↓返信ヘッダが自動で挿入されるんですが、

-------- Original Message --------
Subject: Re: メールだよ
From: 差出太郎 <[email protected]>
To: 差出次郎様(●●株式会社) <[email protected]>

なぜか、↓みたいにTo:の変なところに半角スペースが入っちゃうんですよね。

-------- Original Message --------
Subject: Re: メールだよ
From: 差出太郎 <[email protected]>
To: 差出次郎様(● ●株式会社) <[email protected]>

どうも半角英数のみなら問題ないようなんですが
全角文字だと予期せぬところに半角スペースが入ってしまうようです。
解消方法をご存知の方ご教示いただければ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:16:00 ID:DsW1arWLP
>>712
ツール>オプション>表示>書式>フォントと文字エンコーディング
等幅(Monospace)のフォントはどうなってる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:47:13 ID:JAK12DqT0
>>714
MS ゴシックです(Pではない)

とりあえず、解決したのですが
・はじめツールでいちいちプレーンテキストにしてた
・ググったらアカウントの方で出来ること発見
・やってみてデフォルトでプレーンテキストになったはいいが文字幅が変
・スレで質問
・思いつきでSans-serifをMS ゴシックに
・等幅確認
・スレを見てフォントを確認
・試しにSans-serifをMS Pゴシックに戻す
・等幅のまま
と気持ち悪い結果に
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:01:26 ID:RL0Eq0bj0
これってoutlook expressのようにThunderbirdの起動時に、パスワードを求められるように設定することが出来ますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:11:25 ID:GVUWrzEX0
【質問(具体的に)】
 ・AttachmentExtractorが全く働かなくなった
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・AttachmentExtractor1.3.3
(一度アンインストールし、1.1.1に入れ直してみたが、変化無し)
Delete Junk Context Menu 0.3.2.1
Display Mail User Agent 1.6.4.3
Minimize To Tray 0.0.1.2006101515+
Qyuck Foldrs 1.2
Quick Text 0.9.9.9
Signature Editor 1.2
Signature Swich 1.6.4
【使用しているテーマ】
 ・Bible T-birds
【OSの種類】
Windows XP SP3
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:13:47 ID:RL0Eq0bj0
すいません。
自己解決しました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:15:23 ID:GVUWrzEX0
>>717
途中で書き込みボタン押しちゃったので追加
今日の朝までは、とりあえず普通に動いていた。
ある程度まとまったら、
フォルダごと一気に添付ファイルだけを保存→削除しているので、
今日の朝にその作業をしていたところ、
急にWordのファイルのところで止まり、その後うんともすんとも言わない状態に。
thunderbirdを再起動して再度試みたが、今度は今削除中的なウインドウが出ても、
保存も削除も出来ていない。

我ながら長文なんだけども、うまく説明出来ないでごめんなさい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:15:22 ID:LsJ8hfQF0
>>719
問題のWordをThunderbirdの標準機能の方で保存して分離してみたら?
あとは止まってしまったWordを他フォルダに移して試すとか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:58:31 ID:ETeggQOZ0
以下、ご存じの方いましたらお願いします。
【質問(具体的に)】
 [現状] Check and Send アドオンで受信者の名前を削除してメールを送信している。
[やりたいこと] Check and Send で名前を削除して送信しても、送信済みメールの
        一覧で、[受信者]にアドレス帳の名前を表示したい。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Check and Send 0.8.30
 ・Sender Name 0.2
 ・Minimize To Tray 0.0.1.2006102616+
 ・Change quote and reply format 0.6.2.0.1
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:25:30 ID:AAAk+L050
glodasearchのワイド寸法を変更するにはどうしたらいいでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:54:15 ID:LE2mxa4Q0
>>720
レス遅れてゴメン&thx
やってみたんだけど、ダメっぽい。
そもそもデリートするたびに「いいすか?」的な事を毎回聞かれていたのに、
それも出てこなくなった。
メールだけ退避して全部再インスコしてみようかと思ってる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:58:31 ID:INrb+CLn0
【質問(具体的に)】
迷惑メールの設定について教えてください。
アカウントの迷惑メールの設定で、フィルタを有効にし、かつ、ローカルの迷惑メールフォルダに移動させる設定にしました。
その結果、迷惑メールを判定してくれるようにはなったのですが、自動的に移動させてくれません。
迷惑メールを右クリックすると「もう一度迷惑メールに移動する」という選択肢が出て、これを選べば迷惑メールに移動してくれます。
しかし、自動では移動しません。
何か他に設定する項目があるのでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.22

【導入している拡張とそのバージョン】
インストール直後

【使用しているテーマ】
標準
 
【OSの種類】
CentOS5
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:35:20 ID:lq03S2Fb0
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:32:57 ID:alj51UH30
【質問(具体的に)】
複数の添付ファイルをメールウィンドウからエクスプローラーにドラッグ&ドロップしたとき、
選択した全てではなく、最後のものだけがドロップされる。

【Thunderbirdのバージョン】
バージョン 2.0.0.23 (20090812)
【導入している拡張とそのバージョン】
特になし
【使用しているテーマ】
default
【OSの種類】
WinXP pro SP3
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:40:39 ID:alj51UH30
>>651
Ctrlキーを押しながらドラッグ&ドロップすれば回避できる。
けど、Ctrlキー押すのが面倒。
みんなは困ってないの?自分自身はものすごく不便に感じてる。

Outlookから乗り換えて3日目だけど、添付ファイル関係の操作が
成熟してないというか甘い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:02:11 ID:B1lc67090
【質問(具体的に)】
 ・メールの作成時に別のメールアドレスとして登録してある方を呼び出すにはどうするのでしょうか。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・特になし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows Vista Ultimate
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:05:49 ID:+3rlF6Ci0
【質問(具体的に)】
 ・レイアウトを縦表示にしたときのメッセージ一覧ペインを最初から広く表示したい.
  デフォルトでは以下の画像のように表示されていて狭すぎるので.
  ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou91225.png
【Thunderbirdのバージョン】
 ・3.0 beta3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Display Mail User Agent 1.6.4.3
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Win Vista Ultimate SP2 x64 (thunderbirdは32bit)

chrome.cssなどで調整するのかと思い調べてみたのですが,それらしき情報に行き当たらず.
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:13:14 ID:BiFpZhus0
【質問(具体的に)】
 ・大切なメールを謬って削除しないように特定のメールを保護する機能、アドオンを探しています。
携帯電話のメール一括削除但し保護されている(ロック)ものをのぞくと言う機能と同等のものです。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・特になし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows Vista Ultimate
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:08:26 ID:5jMOQtzf0
>>729
普通にリサイズすればいいだけじゃね?
パンの区切りにカーソル持っていけばリサイズマークに変わるのでクリックして移動するだけ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:05:31 ID:re9+5KNX0
>>731
レスありがとうです.
説明が足りませんでしたね.もうしわけない.

リサイズすれば確かに広くなって,その起動回では問題ないのですが
次回の起動では画像のように戻ってしまうのです.
設定エディタを開いてみたものの該当するような値(widthとかdisplayとかpaneとか)が見つからず,
先に書いたようにchromeかなぁと探したもののやはり見つからずという状況です.
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:19:29 ID:CGFVJy4w0
【質問(具体的に)】
 ・アドオン、POP3共にhotmailの受信だけが出来なくなりました
  受信を行うたびに何度もログインパスワードを要求され
  何度入力してもnegative vides fromと返されログインできない状態なので
  WebMail 1.3.3b7、Webmail-hotomail 1.2.23b12を更新してみましたが駄目でした

  同じ設定だったThunderbirdportableでも同じ症状でログインできません
  ひとつ心当たりがあるのはhotmailのパスワードを1度変更し、また元に戻しているのですが
  変更時には受信できたけど、戻したら使えないという状態になったので何か関係あるのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・WebMail 1.3.3b7
  Webmail-hotomail 1.2.23b12
  Correct Identity
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows Vista Home Premium
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:23:58 ID:+8B8J/lY0
>>732
普通は覚えていてくれる。
localstore.rdfが壊れてんじゃね?
どっかに退避させて起動してみたら?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:47:06 ID:vlOaNrZ70
【質問(具体的に)】
 ・メールの本文などからキーワードをFirefoxに飛ばして
キーワード検索をしたいのですが、どのアドオンなら可能でしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・XP PRO SP3
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:04:12 ID:re9+5KNX0
>>734
ビンゴでした
プロファイル内のlocalstore.rdfを削除して再起動したところ記憶されるようになりました.
ありがとうです
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:32:18 ID:kiD0t4sP0
【質問(具体的に)】
 ・返信するときに、相手指定の名前ではなく、アドレス帳の名前を表示させたい。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:18:43 ID:rrUbmDRo0
なあ、送信日時のソートの▲って向き逆じゃね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:22:46 ID:HmDsPCbp0
新しい

古い

で表示していることを表していて
時間経過通りだからいいんじゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:27:11 ID:lzPQQZcx0
Windowsが逆なんだよ
tbに限らずWindows以外は全部こっち向き
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:28:43 ID:UJhosoR7i
MS-Wordのファイルを添付すると、
MIME Typeが application/vnd.ms-excel
として送信されるため、受信側で添付ファイルを開こうとするとExcelが起動します。

Thunderbird側の設定の問題だと思いますが、正しくWordを起動するようにMIME Typeを修正するにはどうすればよいでしょうか?

レジストリも確認しましたが、.docはWordに割り当てられてます。

Thunderbird はWin版の2.0.0.23です。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:13:05 ID:+8B8J/lY0
>>735
>>339

>>741
mimeTypes.rdfをエディタで直接見るか、MIME Edit 0.60入れる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:41:59 ID:JyLDU14W0
>>730
> 携帯電話のメール一括削除但し保護されている(ロック)ものをのぞくと言う機能と同等のものです。

ロックはできない。削除するだけなら、
保護したいメールにタグを付けて、それを除いたものを検索フォルダとして保存するとか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:47:53 ID:b2RRfqjq0
>>743
ロックするのありそうでないんだよな。
フォルダ毎でよければDelete Confirmって拡張があるけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:05:26 ID:C+0uUi7B0
消したくないメールを別フォルダに移動して
その操作をロックを付けることだと思えばいいんじゃ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:44:15 ID:zNe1r0gE0
>>733

パスワードマネージャから一旦該当のパスワードを削除してから
再度受信の際に変更後のパスワードを入れてみたらどうかな。

念のためパスワードの変更がちゃんと登録されているかWeb上で
アクセスして確認してみよう。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:01:38 ID:wANKKq9y0
【質問(具体的に)】
 ・HTML メールを書くとき,HTML ソースを直接編集したいのですが,どうすればできま
  すか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・AboutConfig 0.6
 ・ImportExportTools (Mboximport enhanced) 2.3
 ・Locale Switcher 2.1
 ・No New Window no Double Click 0.2.3
 ・Quote Colors 0.2.9
 ・Talkback 2.0.0.9
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0
【OSの種類】
 ・Windows Vista
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:57:06 ID:dmbVUsif0
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:31:53 ID:wANKKq9y0
>>748
サンクス!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:57:51 ID:I6WBWlO90
Fxで開いたメールのリンクを訪問済の紫色にすることは出来ないのでしょうか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:45:58 ID:58bKGIoa0
【質問(具体的に)】
 ・メールの保存場所を移動し、常時そこに保存されるようにしたい。
   現:C:\Users\(account)\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\(意味不明文字列).default\Mail
   新:たとえばD:\maildata (例 任意のデータ用パーティション D:は確定)
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Confirm-Address 1.2.2
 ・KLAntiSpam 8.0
 ・MagicSLR 2.0
 ・Talkback 2.0.0.9
 ・ Thunderbird Biff 2.1.9
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0
【OSの種類】
 ・Windows Vista Business
【その他】
 ・ http://kayano.jugem.cc/?eid=317 のようにやってみようとしたが、アカウント設定数との関係がないか
   不安になってとりやめた。

よろしくお願い致します。m(_ _)m
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:36:07 ID:d4iI+GNw0
>>751
自分は、「アカウント設定」−「サーバの設定」の中の「メッセージの保存先」を変えるだけで簡単にできた。
たしかにぐぐるとめんどくさい方法しか載ってないね?
メールBOXの保存場所を変えるだけなら、「メッセージの保存先」を変えるだけでいいと思う。
たぶん、めんどくさい方法は、プロファイルの場所も変える方法なんじゃないかな?

ちなみに自分の今の設定は↓な感じ。

「メッセージの保存先」:D:\Thunderbird2
D:\Thunderbird2>dir
ドライブ D のボリューム ラベルは data です
ボリューム シリアル番号は 046C-5667 です
 D:\Thunderbird2 のディレクトリ
2009/09/19 10:20 <DIR> .
2009/09/19 10:20 <DIR> ..
2009/09/15 13:08 1,520,844 Drafts
2009/09/19 09:27 2,578 Drafts.msf
2009/09/19 09:48 80 filterlog.html
2009/09/19 15:23 70,488,390 Inbox
2009/09/19 15:24 217,195 Inbox.msf
2009/09/19 09:49 <DIR> Inbox.sbd
2009/09/19 10:20 692 msgFilterRules.dat
2009/09/19 15:23 64 popstate.dat
2009/09/19 15:23 14,268,060 Sent
2009/09/19 15:23 20,772 Sent.msf
2009/09/13 18:48 1,124 Templates.msf
2009/09/18 17:26 360,390 Trash
2009/09/19 15:24 6,463 Trash.msf
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:27:57 ID:ud58QF880
>>752
懇切丁寧にありがとうございます。
しかし、機能として備わっていたレベルとは…迂闊…
大変失礼しました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:38:53 ID:ZuXrx0zV0
>>116
>>696
かなり今更だが感謝!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:48:27 ID:2LNdnRpD0
>>753
Portable版を使うという手もある。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:19:31 ID:bLsMRXqP0
メールを送信する時に、送信ボタンを押すと送信トレイに入って、送受信ボタンを押すと送信
という風に設定することはできないんでしょうか?
メール作成画面から送信を押すとそのまますぐに送信されるという設定を変えたいんですが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:26:28 ID:0o/W7ZzK0
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:00:50 ID:dB39tOdL0
【質問(具体的に)】
 ・メール作成時、宛先と件名でEnterキーを押すとTabキーを押したような動作になる
  (件名に入力してSpaceキーで変換、Enterキーで確定のタイミングで上記の挙動)
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Quote Colors 0.2.9
【使用しているテーマ】
 ・使用していません
【OSの種類】
 ・WindowsXP Pro SP3


ここ数日で上記のような現象になってしまいました。
アンインストール後に再インストールをしてみたのですが、解決しません
もしかするとThunderBirdが原因ではないかもしれませんが
同様の現象の解決方法を知っている方いらっしゃいますでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:08:31 ID:F2Uebp7/0
【質問(具体的に)】
 ・WindowsXPマシンのMozBackup1.4.9にてバックアップを取り、Windows7マシンのMozBackup1.4.9にてリストアを掛けたところ、「Config file prefs.js doesn''t found.」というエラーが出てリストアできなくなりました。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・WebMail 1.3.3b3
 ・WebMail - Hotmail 1.2.20b2

【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird(default) 2.0

【OSの種類】
 ・WindowsXP・Windows7
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:48:55 ID:ZJ/Swrnh0
手動で移動。
2.0.0.23って7に対応してたっけ??
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:08:23 ID:6RaekPBQP
リリースノートとかには書かれてはいないが、こっちでは何の問題もなく使えてる
というかThunderbirdじゃなくMozBackupの問題じゃないの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:58:33 ID:6q0C+Fyf0
ってか環境変わる様なBackupにMozBackupって対応してるの?
763759:2009/09/26(土) 00:27:46 ID:Y078ObrQ0
自己解決しました。
Windows7マシンのThunderbirdのプロファイルが破損していて、アンインストール→再インストールを繰り返しても壊れたプロファイルが有効になってしまうため、アプリケーション自体の動作がおかしくなっていたようです。
プロファイルを完全に除去した後に再インストール→MozBackup1.4.9にてリストアしたところ、何とか環境を引き継ぐことができました。

>>761-762
MozBackup1.4.9はWindows7でも正常に動作するようです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:31:25 ID:Iv8mjS1B0
Thunderbird2.0.0.23を使用しています。
添付ファイルを3MB位?以上にすると、サーバーに接続できなかったと送信エラーになってしまいます。
Yahooのメールを使用していて、ybbの正規ユーザー用でも、フリーのアドレスでも同様です。
IE6,IE7,IE8を使用したWebメールではファイルサイズの制限を受けたことは無く、上記以上のファイルも
問題なく送信できます。
ヤフーのサポートに電話すると、「添付ファイルはGB単位まで可能。Thunderbirdについては当社では
分からない。Thunderbirdの設定や仕様上の問題ではないか?」との事です。添付ファイルを幾つもの
メールに分けて送らなければならず不便です。解決方法が分かる方おりませんでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:55:51 ID:+bnZytiR0
公式にはサイズの制限はないよ。
Limits - Thunderbird - MozillaZine Knowledge Base
ttp://kb.mozillazine.org/Limits_-_Thunderbird#Attachments

送信エラーがどんなのかよく分らんけどログ取ってみれが解決の手がかりになるかもしれない。
Session logging for mail/news - MozillaZine Knowledge Base
ttp://kb.mozillazine.org/Session_logging_for_mail/news#Using_Thunderbird
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:12:06 ID:vpN5ErOX0
>>116の設定にしたらもうホットメールadd-onは削除しておk?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:33:11 ID:+bnZytiR0
おk
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:26:19 ID:bZxVLF6C0
hotmailをpopで送受信する場合の送信サーバーの設定は
TLSとSSLどちらが良いのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:46:00 ID:+bnZytiR0
tls
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:47:37 ID:nOXh92QG0
POP  → SSL
SMTP → TLS
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:03:43 ID:6NnrJp+y0
【質問(具体的に)】
RSSをこれで購読しようと思っていっぱいインポートしたんだけど
やっぱりやめたくなったので全削除したいです。
簡単に一括削除できますか?一個一個削除するしかない?
【Thunderbirdのバージョン】
最新
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:55:20 ID:q8A6DG8G0
上ではhotmailの設定だったが、
これはGMAILでも同じでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:48:33 ID:Yj/ank95P
>>771
>>2
> ・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。

つかテンプレ読むのも書くのも中途半端にすんな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:40:53 ID:N/crWk4u0
【質問(具体的に)】
 皆様初めまして。
 当方Mac使いで、メッセージ一覧ペインの送信日時表示の時刻が、
 24時間表示にならずAM/PM表示になってしまい見難くて困っています。
 半年ほど前にWinからMacへ移行し、その際にThunderbirdも
 Profilesフォルダ以下をそのまま移すことで移行しました。
 同じProfilesをWin側のThunderbirdに入れると24時間表示になります。
 当然MacOSのシステム時刻表示も24時間表示にしています。
 この問題についてググっても同症状についての話題が出ては来ますが、
 解決策がでてきません。「できない」という結論に達しているのでしょうか?
 有識者の方々、どうぞ宜しくお願いします。
 ものすごく既出だったらスミマせん。。

【Thunderbirdのバージョン】
  2.0.0.23 (20090812)
【導入している拡張とそのバージョン】
 Webmail
 Display Mail User Agent
【使用しているテーマ】
 無し
【OSの種類】
 Mac OS 10.6.1 (10.5.7,8でも再現)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:55:50 ID:A4xWIZ4M0
ホントにググったのか?
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=360018
要するにバグ。3betaでは治ってるはず。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:54:51 ID:41lIl0H80
利用環境は MacOSX 10.4.11 + Thunderbird バージョン 2.0.0.23 (20090812) です。
毎日毎日送られて来るスパムをどうやったら自動で除去できるのかで悩まされています。
うまく除去するコツがあったら教えて下さい。

メールの形式はHTMLで、下記の画像だけが表示されるような記述になっています。
ttp://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp556.jpg
実際にはこの画像の前後に任意の文字列が入っているのですが、表示されないようにHTMLが書かれているため、
見た目上は上記の画像だけが表示されている状態です。件名は Re: や Fw: で、差出人名は完全にランダムです。

このスパムの特徴は上記画像で、これを手がかりにどうにか除去したいんですが、メッセージのソースを調べて、
base64でエンコードされた上記埋め込み画像の頭の文字列をフィルタリングの条件に選んでみても、
メッセージフィルタはうまく拾ってくれません。どうやったらこいつを完全自動で除去できるでしょうか。
もし板ちがい・スレ違いの場合、適切な場所へ誘導いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:47:51 ID:LEVWZ3GQ0
777!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:44:23 ID:N/crWk4u0
>>775
あら。あっさりと。サンクスコ
3の正式版はいつでるんかなー
779ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 14:44:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:18:58 ID:Z0IYTVUMP
NOD32使ってるならアンインストールして再インストール
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:07:51 ID:4ofeBrqW0
LigtningとProvider for Google calを使用してGoogle CALを使用するということは、
カレンダーをGoogleに見に行くということに思えます。
つまりネットにつながっていない状態ではカレンダーが見れない。

そういうものでしょうか?
設定が悪いのでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:43:44 ID:J744/3k00
同期する時にオンラインになってればいいだけ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:32:20 ID:p17iWf9b0
>>782
予定を追加するとき、削除するときにオンラインで無いとエラーになります。
設定が悪いんでしょうか?

ローカルにカレンダーデータを作成し、そのデータをGoogle Calと同期することを
期待するのですが、カレンダーデータ自身がGoogleの方にあるように見えます。

【Thunderbirdのバージョン】
  2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
Provider for Google calendar 0.54
Lightning 0.9

【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
WinXP32bit sp3
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:19:51 ID:jvLtCtWp0
基本はオンライン上にあってローカルでも使えるってこと。
そのエラーってのがどうゆうのか、どうやってカレンダーを作ったのか詳しく書け。
てか小出しにするなハゲ。
Provider for Google Calendar使わずにCalDAV直接読むのも可。
ttp://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?hl=en&answer=99358#sunbird
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:46:36 ID:LsSahUWR0
【質問(具体的に)】
 ・Tb Reset Quote Headerを導入して
  返信ヘッダをカスタマイズしているのですが、
  Subjectに元から付いている「Re:」だけ消えてしまいます。
  「Re:」を残して表示させることはできませんでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Address Close Button 1.1
 ・Contacts Sidebar JP (20081221)
 ・Mail Redirect JP 0.7.4+
 ・Quote Colors JP 0.2.9
 ・Tb Reset Quote Header ja 0.4.3+
【使用しているテーマ】
 ・無し
【OSの種類】
 ・Windows XP SP2
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:56:00 ID:yDeMY/+i0
RSSの購読フォルダをD&D以外で
任意の場所に簡単に移動させる方法ないでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:50:40 ID:wAaWqV8X0
最新version 2.0023を使い始めました。
Thinkpadの中央ボタン(スクロール)とトラックポイントで
上下にスクロールできる方法はありますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:42:24 ID:1p8PTTNy0
先日 Send Later 1.2.0.0 導入したんですが、
指定した時間に送信してくれません。
その時間にThunderbird起動してなかったりとかはないです。
解決方法ご教授願います。

【Thunderbirdのバージョン】
 ・Thunderbird 2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・[Un]read 0.5
 ・Contacts Sidebar 0.7.1
 ・Lightning 0.9
 ・MagicSLR 2.0
 ・MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
 ・Remove Duplicate Messages 0.1.06
 ・Send Later 1.2.0.0
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
 ・ XP SP3
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:10:56 ID:N2gg8OFK0
Thunderbirdは定型文の保存などできますかね??
よく使う文章を保存して、必要なときに挿入したいのですが・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:58:33 ID:cgThIkWZ0
>>788
送信済みトレイに移動されるだけでエラーとか表示されないってことなのかな?
ツール→エラーコンソールにも何も出てないの?

IMAP使っててクラッシュするなら解決法はあるっぽいけど...
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/reviews/display/4791
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:08:48 ID:LA49GVFO0
>>789
アドオンのQuicktext入れるとできるよ
英語だけど使い方簡単
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:14:30 ID:6MtjFdTR0
Macで2最新版でMailから設定ファイルの移行をし忘れたので、
3betaアンインストールしてもう一度はじめからやりたいのですがその仕方が分かりません。
AppCleaner等試してみましたが駄目でした。
よろしくお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:37:10 ID:RMgybxpm0
794792:2009/10/07(水) 12:52:43 ID:6MtjFdTR0
すみません。
Mac 10.6.1
Thunderbird 2.0.0.23 or 3.0 Beta4
でした。
795792:2009/10/07(水) 14:33:05 ID:6MtjFdTR0
すみません。
Mac板にスレがあるようなのでそちらに行きます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:53:08 ID:uHkJrM3i0
開封メッセージについて教えて下さい。

ThunderBirde で、開封メッセージ付きのメールを作成し自分宛てに送信、ThunderBirdeで開封メッセージを送信し
開封してみました。
his is a Return Receipt for the mail that you sent to ○○○○○○@○○.ne.jp ←アドレス
Note: This Return Receipt only acknowledges that the message was displayed on the recipient's computer.
There is no guarantee that the recipient has read or understood the message contents.
----------------------------------------------------------------------------------------------------
Reporting-UA: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.23) Gecko/20090812 Thunderbird/2.0.0.23
Final-Recipient: rfc822; ○○○○○○@○○.ne.jp
Original-Message-ID: < ○○○○○○@○○.ne.jp>
Disposition: manual-action/MDN-sent-manually; displayed
----------------------------------------------------------------------------------------------------
さらに英文が100行くらい有り添付ファイルが2通です。


同様の事をし、OUTLOOK EXPRESSで開封メッセージを送ると
日本語で似たような文章が帰ってきます。

で、質問
1)開封メッセージを日本語で送ることは出来るか?

2)最後の英文及び、添付ファイルにはIPアドレス等が含まれるため、送信できない様に制御できるのか?

宜しくお願いします。

797788:2009/10/07(水) 20:55:29 ID:OXwqH3EQ0
>>790
特にエラーメッセージは出てないみたいです。
プロトコルはPOP使ってます
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:12:45 ID:cgThIkWZ0
>>796
1)できません。
2)メールヘッダにIPアドレス書かれてるのに何故そんなの事が必要なの?

開封確認はスパマー御用達だし、相手によってはかなり心象悪くするよ。

>>797
新しくプロファイル作って試してみたら?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:12:16 ID:A+9q9rT40
fedora11です。
3の安定版が出たら導入するつもりです。

1.au携帯メールをau-oneメールに転送しています。
 au-oneメールの絵文字をTB上で見るには、
 どのプラグインがよいでしょうか?
 ちょっとググったところemojiprintというのを見つけました。
 他にあるようでしたら、教えてください。

2.windows時代のTB2のバックアップが残ってます。
 これ、Linux上でも使えるんでしょうか?
 どこかちょちょいと弄ってあげればいけるのかな? と。

3.携帯絵文字を、TB上から送れないもんでしょうか?

よろしくお願いします。
800788:2009/10/08(木) 19:59:28 ID:vx2yhpPw0
>>798
了解。
試してみます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:16:58 ID:9fYNbYSC0
今から使うならThunderbird 2かThunderbird 3 Beta 4どちらにするべきですか?
Bata版は正式版と違い何か不都合あるのでしょうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:19:01 ID:9fYNbYSC0
ちなみに、エクセルのアドレスをThunderbirdへ取り込んで一斉送信できるようにしたいのです。

2もしくは3 beta4で、できますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:05:17 ID:1eoHFV+FP
>>801
beta版の趣旨がわからないなら2にしとけ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:40:07 ID:88As9J230
これまでhotmail送受信で、全く問題がなかったんですが、
数日前から送信のみ出来なくなってしまいました。
>>116の通りに設定しなおしても送信時に「smtpサーバに接続できませんでした」
といって、弾かれてしまいます。

解決策はあるんでしょうか。
よろしくお願いします
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:17:56 ID:nby0LsqT0
メール送信時に、宛先やCCを入力する項が4つほどデフォで表示されるけど
1〜2つにすることできないの? 仕事で使うわけではないので、
複数人に送ることはあまりないので、ちょっとうざい! 変更方法知ってる方お願いします。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:46:25 ID:pX/+VMPC0
Custom buttonsでツールメニューの迷惑メールフィルタ実行のボタンを作りたいのですが、
引数はどう設定するのですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:54:58 ID:Xi+zX+p0P
Thunderbird PortableのVer.2.0023を使っています。

\ThunderbirdPortable\Data\profile\Mail\Local Folders にJunkという名の
やたら巨大なファイルがあるのですが中身は何なのでしょう?
本当にJunkならメモリーカードを圧迫してるので削除してしまいたいのですが・・・
ちなみゴミ箱は空にしてます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:28:15 ID:2jk+AsYj0
>>805
これかな? やったことないので知らんけど。
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=547885&highlight=

>>807
迷惑メールが入ってる。
Thunderbirdの迷惑メールフォルダ中のメールを全部ゴミ箱へ捨てて迷惑メールフォルダを最適化すれば減る。
explore上で直接消さない方がいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:10:15 ID:Xi+zX+p0P
>>808
ご回答有難うございます。
早速、最適化を試して見たところThunderbirdPortableフォルダ全体の容量が
一気に10分の1になりました。感謝感謝です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:50:54 ID:91//aPW20
>>808
ありがと!これでかなり便利になった。 TBでデフォで変更できるように
してほしいとおもった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:06:23 ID:91//aPW20
Thunderbirdを起動して開いたときに、最初の表示がローカルフォルダにあり
起動時に受信トレイ表示に変更ってできるの? メールチェックするときに
いちいち受信トレイを選択するのがちょっとめんどい! だれか教えて!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:21:41 ID:bfcIF/+20
>>811
Folderpane Tools
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:08:32 ID:49QQfRe/0
>>812
ありがと! これでTBをメインメーラーにします! 
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:18:09 ID:BAxyOWTg0
最小化した状態で起動ってできますか?
起動オプションで最小化を指定すればいけると思うんですが
最小化の起動オプションってないんでしょうか
探してみたんですけど見つけられませんでした

【Thunderbirdのバージョン】
3.0 beta 4

【導入している拡張とそのバージョン】
MinimizeToTray 1.5

【使用しているテーマ】
default

【OSの種類】
XP SP3
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:03:46 ID:u8G990T30
>>814
MinimizeToTray Plus
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:04:26 ID:BAxyOWTg0
>>815
thx
アドオンの検索で3.0a2preまでとなっていたから
3.0b4は対応していないと思ってたけど
開発者サイトで公開してるバージョンは対応してましたね
ただ,インストールしてもやはり起動時に最小化されませんでした
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:50:44 ID:+c2ZnvUp0
>>806をおながいします
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:39:16 ID:u8G990T30
>>816
ポータブル版の3.0beta3だけど使えてる。
フォーラム見てもなさそうだしバグ報告すれば治るかも。
ttp://codefisher.org/forum/viewforum.php?id=3
それか有料だけどActual Window Minimizer使うとか。

>>817
cmd_runJunkControlsじゃないの?
↓のどっちかのフォーラムでRun Junk Mail Controlsのボタンが欲しいーーって言えばいいと思うよ。
ttp://custombuttons2.com/en-us/forums/buttons/button-requests-coding-assistance
ttp://codefisher.org/forum/viewtopic.php?id=3
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:46:41 ID:dra/jJQe0
>>814
どちらかというとウインドウマネージャの仕事だな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:01:34 ID:H5nl1svJ0
これってフリーメールですか?その定義なんかも良ければ教えて下さい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:28:22 ID:OoH3hwVI0
>>820
ggrks
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:35:52 ID:H5nl1svJ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

こことか見てみたんですけど、よくわからないもんで。

フリーメールの代表格のHot Mail、Yahoo Mailが無いからこれらがPCメールという扱いなんですかね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:44:14 ID:H5nl1svJ0
単純に短文載せたらそのまんまGooがでました、どうもすみません
プロバイダと有料抜いたら全てフリーメール扱い

これならほとんどがフリーですね、ためになりました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:20:33 ID:O+OxE1SN0
アドレス帳に登録しているユーザーは受信時には、迷惑メール/フィッシングメール判定をしないような設定をすることができませんか?
件名の左横に星マークみたいなのが表示されます。

thnderbirdは2.0.0.23を使用しています。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:44:54 ID:cm1ywhcP0
アカウント設定見ろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:58:58 ID:sR/Yn2Ex0
Thunderbirdのプロファイルフォルダを覗くと、

・aiueo.default
・kakikukeko.default
・sasisuseso.default

というように全部で3つのデフォルトプロファイルフォルダが見つかったのですが、
これって異常ですか?

普通、default プロファイルって1つですよね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:40:37 ID:mjV+NTz90
【質問(具体的に)】
 ・C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird
のプロファイル内のドラフトなどのファイルの中身が空にできない。空にしたい。

具体的にはサンダーバードで、例えば下書きのトレイのメッセージを削除します。
その後ゴミ箱に移ってるのでこれも削除。
ですが実体、つまりC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird
のプロファイル内のdraftフォルダをエディタで開くとデータが残っています。

このままではデータ容量が増える一方ですし、都合の悪いメッセージの実体も残ってしまします。
この実体を削除するにはどういう設定が必要でしょうか


【Thunderbirdのバージョン】
 ・20023
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ナシ
【使用しているテーマ】
 ・ナシ
【OSの種類】
xp home sp3
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:43:28 ID:L2c3rF9G0
Beckyとサンダーバードって、どっちがいい?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:01:57 ID:mzyfvJFI0
>>828
移行組としては、何を重視するかによる。
TBはBeckyみたいに送信先に応じて自動で返信文や新規メール本文に
テンプレートを適用する事は出来ない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:48:05 ID:rsjci8aI0
Thunderbirdがもう少し起動早くなってくれたら文句ないんだけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:18:59 ID:DeaW2o7g0
>>827
フォルダを最適化
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:44:15 ID:L2c3rF9G0
>>828
サンクス。ベッキーからの移行組みなんで、少しサンダーバード使いにくいが、しばらく使ってみる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:56:33 ID:WVLz450E0
>>826
profiles.ini の、[Profile0] セクション (プロファイルが一個の場合) の Path 項目に、「Profiles/プロファイルフォルダ名」として記載されてるのが使われてるだけだから
何らかの理由により、profiles.ini が初期化されて default プロファイルが再生成された事があったりした場合は、特別に珍しい事じゃないよ。

[詳細説明]
プロファイルのフォルダ名は、「ランダムな英数字八個.プロファイル名」になるってのが、Mozilla Suite (SeaMonkey 1.x 含む) 以外の Mozilla 系ソフトウェアの仕様だが
Mozilla Suite 以外の Profile Manager は、profiles.ini に記載されたプロファイルしか読み込めないため
profiles.ini に記載されていないが、既に存在するプロファイルフォルダで使われてる「プロファイル名」と同じ「プロファイル名」のプロファイルを作成する場合では
既存のモノとは別に、新しいプロファイルフォルダが作成される。

Mozilla Suite の場合、プロファイルの構成自体が "Mozilla\Profiles\プロファイル名\ランダムな英数字八個.slt" (「xxxxxxxx.slt」がプロファイルフォルダ) という形になり
プロファイルは、プレーンテキストの profiles.ini ではなく、バイナリ形式の registry.dat に登録されるため、基本的に手編集は出来ないが
上記と同じ操作を行った場合、Profile Manager が Profiles フォルダ内にあるフォルダ (= プロファイル名) を読み込むため
新しいプロファイルフォルダは作成されず、既存のプロファイルフォルダが registry.dat に登録される。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:26:52 ID:UyxldJkY0
>>831
ありがとうございます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:49:28 ID:cgTJzVqa0
>>743
この機能何でないんだよー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:07:27 ID:wDZuhpDO0
【質問】
迷惑メールが来るので、受信後に「迷惑メールフィルタを実行」を
しているのですが、これを自動にできないでしょうか?
つまり受信後、「迷惑メールフィルタを実行」を
押さずに迷惑メールフィルタを実行するということです

【Thunderbirdのバージョン】
2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
標準
【使用しているテーマ】
標準
【OSの種類】
Windows XP Pro
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:08:54 ID:wDZuhpDO0
「標準」についてですが、そのところを何も弄っていないということです
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:48:13 ID:6XX4PooQ0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:26:17 ID:3lFvt5rj0
TAB MIX PLUSがなんか変
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:31:36 ID:bBT2hYao0
新しくメールを受信したら、
そのメールを格納したフォルダに点滅マークがつきますよね。
あれ、すごい見づらくて気づきにくいですよね。

もっと、わかりやすくフォルダを
チカチカ真っ赤に光らせるような
アドオンはありませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:32:19 ID:y6FRs2em0
win7のprofileフォルダの場所がわかりません
appdata自体なくなっちゃったんだけど、どこいっちゃったんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:32:19 ID:y6FRs2em0
さーせん、自己解決しました

\userの下に隠しフォルダでappdataありました
無事プロファイル書き換えで旧環境復旧できました
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:33:55 ID:aq3sUQ2v0
書き込みマクロ使ってるのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:27:02 ID:A7rly+JL0
>>838
ありがとうございます
今朝、迷惑メールが来ていたのですがだめでした
手動でやると勝手に移動するのですが・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:24:23 ID:A7rly+JL0
フォルダを指定したらいけました
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:34:05 ID:7BPpfUWe0
【質問(具体的に)】
 ・gmailのアカウントをIMAPで同期させて使っています。
  フィルタリングやフォルダ構造はthunderbirdで設定したものが
  gmailに反映されるようになっています。
  すべての設定とこれまでに送受信したすべてのメールを保ったまま
  gmailアカウントを新しいアカウントに移行したいと思っています。
  古いgmailアカウントから新しいgmailアカウントに移行してから
  thunderbird側のIMAPのシンク先アカウントを変更すると
  フィルタリングはうまくいきそうですが、送信済みメールが移行されません。
  何かかしこい方法はないでしょうか。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Everyday 1.0
 ・Gmail IMAP account set up 1.6.21
 ・Keyword Highlight 1.02
 ・Quicktext 0.9.9.9
 ・Remove Duplicate Messages 0.3.2
 ・Rulerrrrrr 1.2
 ・Signature Editer 1.2
 ・Signature Switch 1.6.4
【OSの種類】
 ・XP
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:17:58 ID:chBozD8R0
【質問(具体的に)】
メール本文ではなく本体メニューなどのフォントを変更したいのですが、どのファイルを弄ればよいのでしょうか?
全部メイリオにしたいです。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Silvermel and Charamel XT 1.3.0
【OSの種類】
 ・7
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:45:13 ID:fvVsPuGr0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:56:20 ID:chBozD8R0
>>848
そのファイルをCドライブで検索したけど見つからないです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:08:57 ID:fvVsPuGr0
デフォルトでは存在しないから作るの。
thunderbird userChrome.cssとかでググれば分るでしょ。
注意点はutf8で保存するくらい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:33:57 ID:J10MDvGZ0
ドライブよりネットを検索しろよ…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:10:55 ID:fSH2lk1m0
Thunderbird のアカウントを一時的に無効にできる拡張はありませんでしょうか?
しばらく使わないメールアドレスを、設定などを削除せず、無効化したいと考えています
なるべく Thunderbird 3 対応で、お願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:10:18 ID:CnSAkA/eP
引用が何段も深くなっているときに、標準設定だと左右両方にバーが表示されて、
本文がえらく短いところで折り返されてしまいますが、
バーを左側だけに表示して、引用文がむやみに折り返されて表示されないようにできないでしょうか?
quotecolorsを試してみましたが、右のバーがなくても同様でした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:54:33 ID:KZOunaqt0
X-Thunderbirdを使い初めました
External Editor 0.7.4 アドオンですが、これのエディタパス指定は相対パスが効かないもんでしょうか?
うまくいかない、とういか位置がいまいち分からない。。。
なにか良い方法があればアドバイスお願いします
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:11:16 ID:m1KZe1MO0
..で一つ上のディレクトリにいけないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:47:01 ID:cap/gtzR0
wikiみてもggっても該当するものが出なかったので、質問させてください。

私は受信日時でソートしているのですが、新着メールを受信すると、本日付のメールが昨日付メールの中央くらいに入り込むんです。
フォルダを切り替えて戻ると、ちゃんと一番上に表示されます。
どう説明したものかよくわからないので、図?に。
件名:A 受信日時:10/27.16:00
件名:B 受信日時:10/27.10:00
件名:C 受信日時:10/26.20:00
件名:D 受信日時:10/26.18:00
こうソートされて、新着なら一番上に表示されるべきメールが、
件名:A 受信日時:10/27.16:00
件名:B 受信日時:10/27.10:00
件名:C 受信日時:10/26.20:00
件名:★新着★ 受信日時:10/27.20:00
件名:D 受信日時:10/26.18:00
こんな感じで、わけのわからぬ場所に表示されるんです。
そして、別フォルダを表示させてからもどると、新着メールは一番上へ。
特に問題があるわけではないですが、パッと見て新着メールがどこにあるのかわからず、不便してます。
解消する方法をご存じの方はいませんか?

【Thunderbirdのバージョン】
 ・バージョン 2.0.0.23 (20090812)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Seek  ・Thunderbird Message Filter Import/Export ・with Attach
バージョンは、すべて最新のもの(本日インスコしたばっかなので)
【使用しているテーマ】
 ・Bible T-Bird
【OSの種類】
 ・ XP SP3

所用があり、返信は明日になると思います。
非礼をお許しください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:24:12 ID:p1DKRS2R0
>>854
相対パスには対応してないんじゃないかな。
Globs site - External Editor - Usage
ttp://globs.org/articles.php?lng=en&pg=2
>>Then, open the extension option window and set your editor (without path or with an absolute path)
て書いてあるようにファイル名だけでいいんじゃないの?
ソースちらっと見ただけだけど$PATHを見てる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:44:39 ID:cHK2KiS/P
>>856
↓で治るかも。
Micropipes :: ThreadBubble
ttp://www.micropipes.com/code/threadbubble/

治んないなら新規プロファイルでも再現するか要確認。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:58:16 ID:KZOunaqt0
>>855
ありがとうございます、とりあえず書式は分かってるのですが、どれだけ上がっても
認識しなかったのです
つまりどこを起点".(カレント)"としてるのかサッパリ、さらにはX-のバージョンは
ポータブルでもあるので余計に分からないw

>>857
ありがとうございます、注意書き読んでませんでした申し訳ないです
とりあえず移動先々で絶対パスで設定しなおす事にします

それにしてもこれは便利で良いアドオンですね
数年自宅ではWebブラウザのUIのみで久々にメーラー使いましたが便利ですね

ありがとうございました
860856:2009/10/28(水) 10:54:23 ID:IUjNWT3W0
>>858
すげぇ治った!!!
ありがとうございますー!

あと、もう一点質問が…。

返信時の引用記号を取っ払うのって、やっぱり手動じゃないとできないんですか?
どこ見ても、引用記号を無くす設定があげられていなかったので。

thunderbird2です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:28:53 ID:nqw0xoPnP
>>860
ReFwdFormatterとか入れればいいよ
862860:2009/10/29(木) 09:35:26 ID:h7M2NYj/0
>>861
おぉ、まさにこれよ、この機能をを追い求めておりました。
感謝します!!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:40:14 ID:mF8TGpvQ0
久しぶりに良スレの流れ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:34:58 ID:vcUlZMtjO
いつもくる特定のアドレスからのメールを指定して、自動で特定のフォルダ(デフォルトである受信トレイや迷惑メールフォルダ、ごみ箱以外)に
移動させるにはどう設定すればよろしいのでしょうか。ポータブル版のver2.0.0.23を使用しています。拡張はなく、テーマはデフォルトです。OSはXPです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:53:33 ID:Yk/Cp76e0
ツール→メッセージフィルタ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:23:03 ID:vcUlZMtjO
ありがとうございました。助かりました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:11:58 ID:ZIoe9adm0
Thunderbirdの公式以外ですてきなテーマをダウンロードできるところありませんか。
Thunderbird3対応のを探しています。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:33:53 ID:cXjTO/K00
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:03:46 ID:9NCs0fBv0
本日メールソフトをWemailからThunderbirdへと変更しようと思い立ち
設定したりアドオンを入れたりしております。
そこで質問なのですが下記の設定なりアドオンはないのでしょうか?
並びに便利だと思われるアドオンがありましたら紹介いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

【質問(具体的に)】
 ・起動直後にメールを作成選んだ際に自動的にIMEをオンにする方法はありまえんでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23 (20090812)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・[Un]read 0.5
 ・MinimizeTray 0.0.1.2006102615+
 ・Simple Search-For Extension 0.6.080815
 ・Quicktest 0.9.9.9
 ・Talkback 2.0.0.9
【使用しているテーマ】
 ・Thunderbird (default) 2.0
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:55:43 ID:lCYoxlZgP
ないのでAutoHotkeyでどうにかする
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:12:08 ID:FYcq21pj0
ThunderbirdPortableでのアドオンによる不具合です。

【質問(具体的に)】
 ・Thunderbird Portableのサポートより、Adding GPG and Enigmailにある
  内容を実行して暗号化の導入を試みましたが、アドオン(Enigmail)が完全に
  日本語になりません。Enigmailは部分的にファイル、閉じる、終了だけが、
  日本語表示されています。完全に日本語にする方法は無いでしょうか?

  英語のままでも暗号化メールの送受信はできますが、GPG関連だけでなく、
  他のアドオンまで英語になってしまうので、こちらも直せれば直したいの
  ですが、ご教示頂けますでしょうか?

  Adding GPG and Enigmail
  http://portableapps.com/support/thunderbird_portable#encryption

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23(Portable)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Enigmail 0.96.0
(GPG for Thunderbird Portable 1.4.10)
 ・check & send 0.8.30
 ・Signature Switch 1.6.4
【使用しているテーマ】
 ・標準
【OSの種類】
 ・ Windows XP(SP3)
872869:2009/11/06(金) 13:54:54 ID:/JjSJOn50
>>870
そうですか
ありがとうございます
AutoHotkeyぐぐってみます
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:44:04 ID:jS5ldqytP
>>871
日本語化してないだけじゃないの?? それは不具合とは言わないと思うが。
ttp://enigmail.mozdev.org/download/langpack.php
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:54:06 ID:vpuMvObQ0
今月3.0が出るって本当?下旬くらいかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:38:10 ID:0mmqoRCz0
アドオンを何も使わずに標準の迷惑メール判断を使っています。
この学習機能のようにフォルダへの振り分けも学習してくれるアドオンはありますか?
アドレスよりも内容によるフォルダへの振り分けを行っているので、自分が「このメールはこのフォルダ」と入れていくうちに、
精度が高まってくるのが理想で、そういうアドオンかソフトを探しています。
(以前にはPopfileに文字をつけさせて振り分けていましたが、受信のたびに振り分けの確認をする必要があったのでやめてしまいました)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:37:07 ID:kMaKZ1Lz0
常識的に考えて、そこは普通にメッセージフィルタだろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:21:07 ID:Fz0yc/EgP
【質問(具体的に)】
 ・以前メインで使用していたアカウントが必要なくなったので削除したのですが、ローカルフォルダは残ったままです。
アカウントの設定がされておらず空っぽの状態のローカルフォルダに現在のメインのアドレスでアカウントを設定し直すことはできるのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・folderpane tool0.0.5.1
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
 ・Windows XP SP3

よろしくお願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:10:58 ID:JUp8ey140
雷鳥 Ver3 マダー?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:12:57 ID:DszpD/QV0
ツール→メッセージフィルタ

古いアカウントのなんとかフォルダ内の全てのメールを
現在のメインアカウントのなんとかフォルダへ
移動させればいい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:25:13 ID:Fz0yc/EgP
>>879
レスありがとうございます。
メールはすべて現在のメインアカウントに移動しています。
古いアカウント(ローカルフォルダ)が表示されたままになってるのが気になるのです。
できれば消すことのできないローカルフォルダを現在のメインアカウントに設定したいのですが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:28:59 ID:6Ix+9wH00
>>878
Ver3はWin7完全サポート?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:03:40 ID:wWjJJ89E0
>>873
普通のThunderbird+Enigmailは、日本語化パックあてなくても
日本語表示にて使えてたので見落としてました。すみません。
無事に日本語化されました。ありがとうございました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:40:47 ID:SqVca8CE0
>>878
来年になるよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:02:40 ID:yVctnJp80
>>883
マジで?
今月中旬とかって話じゃなかったのかよ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:03:31 ID:Zim5ZA9w0
文字の色について質問です。
URLの色がデフォルトで 青 なんですが、
これを好きな色に変えることはできますか?

文字色と背景色は既にカスタマイズしました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:58:11 ID:BwBEHCxD0
>>884
RC1だって月曜の筈が既に遅れてるしね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:39:50 ID:ulq/eMOkP
>>885
browser.anchor_color
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:54:20 ID:Zim5ZA9w0
>>887
ありがとう。

文字の色かえるだけの作業に
こんな高度なスキルを
要求されるなんて、さすがMozilla だわ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:26:17 ID:TNaGcawq0
いやFirefoxの場合はそんな大変じゃないだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 05:13:18 ID:Xsr0Qkmn0
3対応の拡張でオススメありますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 06:17:40 ID:a9ELWKkc0
全部お勧めです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:22:08 ID:6nNzLiUu0
文字の色、背景の色、ハイパーリンクの色、
この3つは1セットの”かたまり”にして
いつでもカスタマイズできるようにしておけ。

いまどき、ハイパーリンクが含まれてないメール本文なんか
存在しないからな。

誰か このレス をMozillaのボスに
英語でつたえといてくれ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:22:44 ID:6nNzLiUu0
>>892
Mozilla の偉い人の目にとまりますように。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:38:55 ID:Xsr0Qkmn0
>>892
普通に加藤氏やえむもじらとかにメール汁
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:21:30 ID:ffK6tUah0
> Mozillaのボスに
Mozillaから切り捨てられていたような。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:38:49 ID:fAuN+EMg0
>>892
QuoteColorsでも入れとけ
897892:2009/11/15(日) 17:04:29 ID:RHt/hiA60
>>894
加藤って誰だよ、
あの大量殺人犯か。
エム文字ら?? なんぞ、それ。

>>896
よぉわからんけど、
ありがとう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:14:55 ID:UVE3GxZg0
返信時にRE[2]:のように連番をつける方法はないでしょうか?
Becky!から移行したら元々ついてた連番も消えてしまったのでそういう仕様?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:40:48 ID:gvN55u+L0
Windows live mailからアカウントって移行できますか?
アドレスもそのまま使えますかね??
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:57:04 ID:CYjzuiPN0
質問です。

今日サンダーバードをインストールしてメールを送ろうとしたところ、
「○○サーバの○○ユーザのパスワードを入力してください」と
なるのですが、プロバイダのパスをいれたところ
「パスワードが送信できませんでした。メールサーバ○○からの応答:password supplied for "ユーザ名"is incorrect.」
となり、送受信ができません。
どなたか返答お願いいたします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:00:59 ID:ZHbGLZsOP
環境くらい書けよ。>>2
ユーザ名やパスの誤入力かファイアウォールがブロックしてるとかだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:23:47 ID:mTNko5Tm0
>>900
返答もなにも「password supplied for "ユーザ名"is incorrect」って言われてんだろ
これ以上一体なにを言えばいいんだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:34:43 ID:B+DvVIdDP
パスワード変更したの忘れて古いオアス入力したとかそんな予感もする
意外といるんだよな、変更した事事態を忘れて最初に送られてきた書類のパス入力して受信できねーとか騒ぐの

まあ900がそうかは実際わからんが、パス間違ってんぞと言われてることは確か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:01:32 ID:n1478gJ50
画面左のアカウント(複数)の並び順を変えるにはどうしたらいいですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:21:09 ID:hX5N2GNE0
>>904
調べる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:44:06 ID:PWcKla6R0
メールパスワードと接続パスワードを間違えてるとか・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:37:10 ID:gHCtMkIU0
>>897
ぐぐれよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:09:25 ID:8Ja8ybn+0
900ですが

再発行したのでパスもすべて初期です。
接続パスとメールパスワードも同じなので間違いはないと思いますが。
909892:2009/11/17(火) 16:55:47 ID:nLpeTJta0
>>908
ツール→アカウント設定→送信サーバ

を削除して新しく作り直す。
910892:2009/11/17(火) 16:59:32 ID:nLpeTJta0
受信サーバは同時に複数あつかえるけど、
送信サーバは一つだけしか扱えないから。

送信サーバは一つだけ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:27:50 ID:t3900KzD0
>>910
送信サーバも複数扱えるが?

ナレッジベース: 複数のメールアカウントを設定する
ttp://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002637
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:33:51 ID:sH1eauih0
メッセージフィルタについての質問です。

【質問(具体的に)】
 ・どのようなメッセージフィルタが設定されているか
  各フォルダごとに確認する方法はあるでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.23
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning 0.9
(GPG for Thunderbird Portable 1.4.10)
 ・check & send 0.8.30
 ・Signature Switch 1.6.4
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・ Windows XP SP3
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:11:30 ID:nVqJSY+p0
>>869
オレがそれ書いてもいいよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:22:24 ID:0JgbV2C+0
複数の添付ファイルをまとめてダウンロードしたいんですが、
>>434 に書いてあるように、バグで、
今のところ不可能なのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:24:00 ID:Ra/mQ82T0
>>908 亀レスだけど、ポート番号の設定は合ってる?
この設定が間違ってる場合もそのエラーが出る時があるよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:43:08 ID:lP7oMmdF0
【質問(具体的に)】
古いPCがHDクラッシュしてしまい,1年間使っていたGmailとThunderbirdの環境を新しいPCで設定しました。
新しくインストールしたThunderbirdでGmailのサーバーに読み取りに行くと、ここ2ヶ月位のメールしかダウンロードできず
それ以上の古いメールはダウンロードできませんでした。

サーバーに残ったメールをダウンロードする方法はありませんか?


【Thunderbirdのバージョン】
バージョン 2.0.0.23 (20090812)

【導入している拡張とそのバージョン】
ありません

【使用しているテーマ】
ありません

【OSの種類】
XP SP2
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:46:11 ID:RDn2L3SB0
公式のバイナリからポータブルにする方法って楽だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:54:10 ID:HduXWKURP
>>916
GMailの 設定 -> メール転送と POP/IMAP -> POP ダウンロード:
すべてのメールで〜 を選択すればできると思うけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:35:46 ID:pxZiChh+0
俺も一昨日3β試した際にGmail取り込んでみたけど
何故か一回に99通までしか受信せずに
何度も受信したり再起動したりするはめになったな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:48:20 ID:OkFD5Lp80
スレッドを再構築はできませんかね?
今みているメールを指定したスレッドに繋げるとかしたいのですが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:16:24 ID:BqcpfhF30
>>917
kwsk

922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:27:43 ID:9Z4wEfwr0
>>918
無事全件ダウンロードできました。
ThunderBirdばかり調べていたので、Gmailの設定の方は何も調べていませんでした。
Gmailをデーターの最終バックアップ場所にしてたので、
HDクラッシュで飛んでたデーターのほぼ全てがローカルに帰って来ました。手動でやったら何日かかったやら。
ありがとうございました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:49:21 ID:j3s2GZHC0
>>921
ポータブル版が必要だけど公式のバイナリで上書きすればおk
一応不具合なく動作してる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:46:33 ID:aWchUchq0
>>62
私も同じことがしたくて、
以下の通り、設定をしたんですが、
設定が反映されません。

profiles.iniの中身
----------------------------------------
[General]
StartWithLastProfile=1

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t0ctqdv4.default
----------------------------------------

↑を見て、C:\Users\user\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\t0ctqdv4.default
にuserChrome.cssを作成し、以下の中身でUTF-8de保存しました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:47:15 ID:aWchUchq0
(続き)
----------------------------------------------------------------
charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

/* フォルダペインのフォントサイズを変える */
#folderTree treechildren{
font-size: 32px;
}

/* メッセージリストペイン(スレッドペイン)のフォントサイズを変える */
#threadTree treechildren{
font-size: 32px;
}
----------------------------------------------------------------

ですが、フォントが変更されません。設定に問題があるのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:59:48 ID:BqcpfhF30
>>925
Font selector使った方が速いかと。


>>923
間違いなくレジストリ書き込んでると思う。。。
JohnはPafインストーラだけ使えと口酸っぱく言ってるしなぁ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:16:09 ID:aWchUchq0
>>926
ほかの部分まで変わっちゃうみたいですね。
ほかの方法何か無いですかね・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:25:59 ID:aWchUchq0
stylishで
>>62を保存したらできました。
>>62さん、ありがとう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:44:33 ID:Nk2bTIFZ0
\ThunderbirdPortable\App\Thunderbirdの中に公式バイナリで上書きして使ってるけどレジストリに記録は残ってないなあ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:47:28 ID:BqcpfhF30
>>929
今使ってるメインパソコンじゃなくて、他のPCで違いが出てくるのよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:20:00 ID:NpaxFYja0
違いって?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:31:29 ID:LpxUBNhyP
>>929
ローカルに入れたのと同様に普通にレジストリは使ってる。
ちゃんとProcessMonitorとかで監視したのか?
ポータブル版は終了時に使ったレジストリをファイルに書き出して起動時に読み込んでるだけ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:49:01 ID:k4rWaOCx0
3.0b4でスマートフォルダの受信トレイの名前がInboxになっちゃってるんだけど
これを「受信トレイ」に戻すにはどこいじればいい?
たぶんInbox.msfの上の方なんだろうとは思うんだけど具体的にどこいじればいいのか皆目…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:07:03 ID:vU0vdq9W0
初めて質問します。
Macから買い増ししたPCでメールを使おうと思い、フリーで火狐とペアのこのソフトを導入してみました。
しかし、メールの表示が遅すぎる。
特にHTMLメールの表示が遅すぎて使い物になりません。
解決策があるようであれば教えていただけませんでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:37:38 ID:kVTmPlq+0
>>932
ポータブル版ってレジストリ使ってたの?
usbにインストールして使ってたけどEdmaxに変えるか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:19:27 ID:DFT9TaCo0
>>935
よく読もう。

ポータブル版のみでつかうならおk。

>>934
環境を詳しく。

とりあえずプロセス優先度を上げて解決するか報告して。
やり方はタスクマネジャーから右クリでThunderbird.exeで優先度の変更
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:00:01 ID:G9Vn7CEo0
3.0がリリースされ次第、Outlook 2007からの移行を考えているのですが、LightningのスケジュールをiTunes(iPod)と同期させることは可能でしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:29:44 ID:0bPyassk0
Google Calender経由かFunambolなんかで出来る(た)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:04:44 ID:a8nrCDE/0
質問です
例えばタグを間違えて登録してしまった場合など
どこのフォルダーを弄ればいいのか教えてください

バージョン 2.0.0.23
OS      Windows7
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:39:47 ID:jhMotWhC0
2.0系忘れたけど、3.0だと オプション - 表示 - タグ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:59:50 ID:PVfpnTYl0
MSNなどのフリーメールの受信は出来ますか?
Outlook6からインポートしたのですが受信出来ません・・・

少し逸れますが、Outlook6の脆弱性は大丈夫なのでしょうか?
更新も停止しているみたいなので、乗り換えた理由は脆弱性なのですが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:11:01 ID:Cx8uMezQ0
RC1
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:16:10 ID:aAdhNSXQ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:44:20 ID:kHcTmk/S0
>>940
全然違うこと考えてました、サンクス。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:45:55 ID:lsnoOI4iP
>>941
>>116

それとテンプレくらい読もうや
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:54:05 ID:D4IyPgg30
おお!!!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:07:38 ID:CRj45euu0
ついにRC1きたか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:35:05 ID:D4IyPgg30
一番初めのだけローカルフォルダになってて気持ち悪いよ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:07:08 ID:xLqkdzr00
起動したらメッセージペインに新着を表示した状態
にすることは可能ですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:31:23 ID:cTBCs/LSP
ThunderbirdPortableをGyaO 光 with フレッツ で使っています。
気が付いたのは昨日なのですが受信は出来ても送信が出来ません。
Gmail gyao plala の全てのアカウントで起こります。
ttp://deaimuryou.eek.jp/up/src/up0624.jpg
このエラーが出たので
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
を設定しようと確認した所すでに設定は変更すみでした。
プラウザからの送信ではヤフーメールは送信可能。GmailはThunderbirdに戻って来てしまいます。
以前使っていましたインストーラ版のThunderbirdをインストールして
BackupFoxで保存していたデータを書き戻して使用してみましたが解決に至りませんでした。
もうこれはプロバイダに連絡するしか無いのでしょうか?
何か見落としなどお気付きの点御座いましたらご教示お願い致します。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:47:47 ID:FfXEvhtc0
ツール→アカウント設定→送信(SMTP)サーバ
を削除して新しく作り直す。

このとき、
ユーザ名に @より下 を含めてはいけない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:29:06 ID:cTBCs/LSP
>>951
有難う御座います。どうもうまくいかない様なのでまっさらの状態から設定しなおして見ます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:32:53 ID:bkcU/vb30
>>950
何のテーマ使ってますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:11:38 ID:cTBCs/LSP
>>953 オプションメニューの設定が少ししずらいのであまりお勧めしませんが
Aero Thunderbird 1.0.3
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/6158
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:33:44 ID:cTBCs/LSP
お騒がせ致しました非常に初歩的なミスでした。Gmailの設定マニュアル通りにやれば設定できましたが、
以前のバックアップ復元で起動しなかった事を考えると若干の仕様変更が有ったのかも知れません。
送信(SMTP)サーバ SSL 465に設定でうまくいきました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:37:51 ID:bkcU/vb30
>>954
ありがとうございます。
入れてみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:50:39 ID:syari7RH0
Thunderbirdのメール着信音なんですけど、新着メールの着信時に、
好きなサウンドファイルで音を鳴らすことができるのは知っているの
ですが、特定の人からの着信の時だけ着信音を鳴らすことができる
機能拡張などは無いでしょうか?

どうでもいい広告などは知らせてくれなくて良いのですが、仕事関係
のメールの着信などは、PCから目をそらしていても、すぐに知らせて
欲しいんです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:41:15 ID:200fc4h20
質問です。
検索で対象を本文とした際に、短めの英文字を検索対象にすると、全く関係ないメールがヒットすることがあります。
ためしに開いてから本文検索しても引っかかりません。
どこが引っかかっていて、どうすれば回避出来るのでしょうか?

バージョン: 2.0.0.23 (20090812)
OS: XP SP3
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:20:34 ID:bMCMx9Ii0
960957:2009/11/29(日) 19:10:44 ID:xc7JCuKp0
>>959
ありがとうございます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:24:36 ID:SQ0fDvH60
>>958
表示→メッセージのソースでその短めの英文字を検索してみれば原因は分るよ。
仕様なので回避方法なかったような気がする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:31:04 ID:200fc4h20
>>961
ありがとうございます。
これはちょっと酷い仕様ですねぇ…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:22:23 ID:Cgzl0fFc0
>>959
この作者のアドオンけっこうおもしろいね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:49:05 ID:xc7JCuKp0
>>963
Thunderbirdって、正式版2.0までしか出てないよね?
>> 959のアドオン入った?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:59:03 ID:Cgzl0fFc0
>>964
MRlocal toolkitiいれれば入るよ。
Nightly tester toolでもおk

私は3のBeta4 Portable版いれてるけど。
966メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/29(日) 23:16:20 ID:w6yVU69v0
最新版にしたら、Lightningが動かなくなったよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:31:28 ID:xc7JCuKp0
>>965
ありがとう。

でも入ったんだけど、アドオンの設定ができなかったよ。
Thunderbird 3 RC1をインストールしても、そんなに問題無い?
正式版リリースされるまで、待った方が良いかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:50:42 ID:bexv04Gb0
USBメモリとかに入れるわけじゃなくローカルHDインスコでもポータブル版って普通に使える?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:13:59 ID:4lDccZCI0
>>968
つかえる。
寧ろインストーラ版を使う意味が分からない。

再インストールしてすぐ使えないのは面倒過ぎる。

>>966
バージョンは?

>>967
私の場合2でどうしても起動できなくて3に移行した身なので
それを割り引いて考えてください。

アドオンはコンパクトヘッダーとサンダーブラウズさえ入れれば、3の方が遙かに安定してます。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:48:15 ID:r1sfUq6L0
Ver3の正式版いつでるの?
11月中に出るってきいたんだけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:37:21 ID:aOEhjagv0
教えて頂きたいのですが・・・・・。

Notesからのメールが73文字あたりで勝手に改行されて、
しかもNotes独特のベッダーまでが無残な感じで。
返信するとNotes側では「見え難い・・・」と言われます。
これは設定を変更すれば直せるのでしょうか?

できればヘッダーまできれいなままで返信したいのですが。

どなたか宜しくお願いします。

ちなみにOSはW2000を使用しています。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:05:26 ID:LLw3seFv0
>>971
NOTEって?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:15:23 ID:IJkmkTcS0
Lotus Notesじゃね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:36:01 ID:hWPgFoGP0
>>971
> しかもNotes独特のベッダーまでが無残な感じで。

そのベッダー改めヘッダーてのは何のことなのかな?
だれもがNotes使ってるんじゃないんだから説明しなきゃ分んないよ。
>>2くらい読んで。
975質問:2009/12/02(水) 14:43:40 ID:2+z3BSuh0
Gmail(IMAP)でいうところの[Gmail]という名前のアクセスできない灰色の特殊フォルダをGmailではないIMAPメールにつくりたいのですが、作り方ってありますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:09:34 ID:AUoyM1DfO
Windowsで使っていたプロファイルをUSBメモリや外付けHDにコピーして、
その後、Linux上にコピーすれば、Windowsの時のプロファイルで動作させられますか?
また、これが無事にできたとした場合、今までに受信したメールを見られますか?
パソコンすらも初心者で申し訳ないです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:45:38 ID:GwO9WZ8t0
>>976
以前やってみたけど、受信したメールも普通に見れるよ。

ただ、SignatureEditorでつけてた署名の漢字の部分が文字化けしてた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:22:57 ID:AUoyM1DfO
>>977
ありがとうございます。
文字化けは気になりますが、安心して移行できそうです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:12:53 ID:2NSpHUpS0
質問。

差出人のところは、アドレスじゃなくその差出人の名前に変更することは
できますか?

初歩的なことだと思いますが、すいません。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:13:43 ID:2NSpHUpS0
送信者のところです。
すいません。
981メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/03(木) 07:17:19 ID:McXcQGb20
>>969
うーん
Thunderbird 2.0.0.23をクリーンインスコ

で、Lightning 0.9か。入れようとしたら、対応してませんって・・・

環境は
Core2Duo 2.26GHz, RAM 2GBで、OSは Snow Leopard 10.6.2
なんだが、ちゃんとOS用選んで落として、バージョンもあってい
るの確かめたのに、入らない・・・ なんでiCalで対応中だけれ
ど、WindowsとUbuntuのマシンではThunderbird + Lightningで
やっているので、気になる。

メーラーとスケジューラはやっぱ一緒じゃないと困るよね。
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>969
今、もう一度ダウンロードしてきてインスコしたらできちゃいました。
ごめんなさい。

前回はできなかったのに、どうしてだろう・・・・

http://www.rupan.net/uploader/download/1259792900.png