シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

Susie Plug-in対応、シンプルで高速な単画面型の画像ビューア、
MassiGra (マッシグラ) について語るスレです。

疑問や質問がある場合は、
まず初めに付属のReadme.txtとヘルプに目を通しましょう。

■配布サイト(Vector)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html

■前スレ
過去最高の高速ビューアMassiGra
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193359109/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:53:31 ID:IJxBGkRe0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:11:34 ID:j1swEja20
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:54:55 ID:ULsSCkOK0
030でも先読み実装されてないせいか未だにLAN内ネットワーク越しの画像展開が遅いけど
これっておまえらが「先読み、先読み」言い過ぎたせいでToshi Fukuたんがヘソ曲げちゃったか、
もしくはMassiGra.chmに記して無いだけで先読み実装されてるのに単純に表示が遅いだけなのか
どっちだろ…?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:03:16 ID:/5OqA65J0
> ■ 今後の予定
> MassiGra は、まだまだ未完成です。
> 作者の能力や時間が足りないために導入できていない機能などを以下に書きますが、
> あくまで予定であり、当然ながらこれらを実現する保証も義務も作者にはありません。
>
> 次のファイルを先読み
> 全画面表示時のファイル名表示
> 指定より 小さい/大きい 画像を無視
> ファイルリストフィルタ
> ブックマーク
> 印刷
> 多言語対応
>
> 全て実現できるのはいつになるやら……
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:00:02 ID:v0mn5Itg0
>>4
先読み先読み言ってるのはお前
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:29:15 ID:hYOUy6hr0
これ本当に速い?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:31:44 ID:2hioKmcM0
うん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:35:11 ID:hYOUy6hr0
うん。か。そうか。じゃあ、さっそく使ってみる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:54:57 ID:JnpcKqCY0
不便に思う点
多重起動を禁止していて2枚の絵A,Bを見たくなったとき

1枚目のウィンドウがAを表示している。
もうひとつ起動 でウィンドウを2つにする。
エクスプローラ等で画像ファイルBをクリック。
1枚目のウィンドウがBに変わり、2つ目は空白のまま。
仕方ないので、2つ目のウィンドウに画像ファイルBをドラッグして表示させる。

この場合2枚目に開くようにならないかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:05:37 ID:mO3deQyN0
多重起動しちゃえばいいじゃない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:54:49 ID:cDYJIH8t0
>>10
ファイル / もう一つ起動 (※多重起動にチェックは不要 ^^)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:01:35 ID:K/Z4TKDv0
>多重起動を禁止していて2枚の絵A,Bを見たくなったとき
多重起動を禁止の設定にしていて

操作はわかってんだろw
いちいち設定かえるのがメンドイとかいうファビョッタちゃんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:32:15 ID:cDYJIH8t0
>>13
操作が簡単だし、irfanとかに慣れてると 感覚で操作できちゃいますからねぇ.
実は レス10 を見ていて こんなのがいいんじゃないかって 作ってましたwww

他のアプリで開く / 他のアプリの設定
リスト: IrfanView サムネイル
実行ファイル名 : "C:\program files\iview\i_view32.exe" "($d) /thumbs"
送る [ 送らない ]

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:02:47 ID:JnpcKqCY0
ファビョッタことになってるのかい
ちょっとした挙動の変更の希望に、操作の度にいちいち設定かえろとか言われてもね

ここは要望を書くと必ず絡まれるなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:13:31 ID:6h75N8sL0
そう思うんなら書くなよ
要望をどんどん取り入れた結果、設定がごちゃごちゃしたり重くなって
使いにくくなったソフトがどれだけあるか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:03:22 ID:OqgX3xuh0
>>10
今使ってるMassiGraのフォルダを丸々コピーして
そのコピーした方のMassiGraを外部アプリに設定したらいい

Aの画像のウィンドウが二つできるから、Bの画像を開くと最初に起動してた方だけBに変わる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:43:30 ID:6XPD30i5O
それならSend toでいいんでは
どっちも変わらんか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:25:23 ID:cDYJIH8t0
>>10
エクスプローラ等で画像ファイルBをクリック。
  の前に [Ctrl]+C でクリップボードへ退避
1枚目のウィンドウがBに変わり、2つ目は空白のまま。
   他のアプリで開く / 他のアプリの設定 は ショートカット登録できるので 一発2つ目ビュワ起動
   若しくは、 【 ファイル / もう一つ起動 】 もショートカット登録できるので 同上
仕方ないので、2つ目のウィンドウに画像ファイルBをドラッグして表示させる。
   2つ目が起動したら [Ctrl]+V で貼り付け

マウスから手は離れるけど、 3アクションでいけそうですね...
   いや,irfanも MassiGraも クリップボード画像貼り付け起動できるから 2アクションかwww



20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:45:58 ID:+fcyHlJA0
>>3
zip書庫内の画像だけどこれでみれるようにしたいのだけど、どうすればいいの?
普通の画像はirfanviewでみたい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:15:44 ID:cDYJIH8t0
>>20
susieの本家さんちに spi32008.lzh という Susie-Pluginパッケージが あります。
これを どこか独立したフォルダで解凍する.
 その中の axzip.spi(.Zip) と ilasad.spi(.lzh) が書庫内ファイル操作用プラグイン。

以降MassiGra / メニュー / その他 / プラグイン設定で
  プラグインフォルダを解凍したフォルダに指定
   書庫用プラグインの ラジオボタンをぽちっ
    2つのプラグインの [ ]に チェックを入れる


ファイルを開く / 参照で zip やら lzhアイコンが でます


22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:28:43 ID:RJq9H4Nl0
>>10の場合が問題なら多重起動はオプション設定優先がまずあって
コマンドラインオプションで一時的トグルってのが妥当じゃね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:33:58 ID:AFuLrgl70
>スクロールバーとシークバー間違ってやんのw
なんだこの馬鹿wwwwwwwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:47:40 ID:vQC5OTId0
どこにそんな書き込みがwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:50:22 ID:0Ul5eaTO0
前スレの終わりにあった
ID変わってスレも変わったから黙ってればいいのに馬鹿だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:16:09 ID:x0Mkak300
草生やしてるレスは基本キチガイだからな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:10:13 ID:h3k7Qm+L0
よくもこんなキチガイレスを!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:09:43 ID:iLT3iSgQ0
>>26
んだべさ
2920:2009/01/17(土) 01:20:58 ID:wpUE2wW70
>>21
できた。感動した。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:39:02 ID:VjWieht+0
>>1
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:01:07 ID:sFWlkDlp0
Yak!氏のソリッド書庫高速化ax7z.spi快適だな
rarや7zは以前はいちいち解凍してから見てたけど
http://yak.myhome.cx/junks/#misc
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:22:06 ID:MxhfSov40
スペック不足自慢
2G以上のファイル見れないし書庫によってはクラッシュするし使えたもんじゃない
読み込みに時間かかるし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:37:04 ID:sFWlkDlp0
>>32
2G以上のファイル見れないのはSusieプラグインの仕様
自分は今の所クラッシュした事は無い
1ファイルずつ順番に読み込む方が遥かに時間かかる
と言っても納得はしてくれないんだろうけどね
まあいいや
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:38:54 ID:z1LQ7jHG0
>>32
> 2009/01/01 (y2b2)
> - SQLite を 3.6.7 に更新
> - 書庫ファイルの更新時刻かサイズが変化した場合、ファイルキャッシュを削除
> - スレッド間排他制御追加
> - (Susie plugin 仕様範囲内で) 2GB の壁を排除
> - キャッシュ済みマーク、チェック、削除のバグを修正
>
> 2008/12/14 (y2b1)
> - 書庫タイプ(rar, 7-zip)による汎用ソリッド書庫展開高速化の有効・
> 無効設定を追加
> - メモリキャッシュ、ディスクキャッシュの併用、サイズ制限を追加
>
> 2008/11/16 (y2b0)
> - 汎用ソリッド書庫展開高速化の concept proof 版を実装
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:22:05 ID:jL85WSXb0
いままで圧縮したものをソリッド書庫に直すほうがメンドイ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:13:38 ID:7N0rM64X0
axgif.spi っていうのを入れると 書庫区分に登録されてたので、Zipのように てっきり...
が、まったくダメだった. 内部ルーチンでの表示は 最後の1コマだから全コマスキャンしてるだろうに...
ということで
Zip書庫のように 展開表示できるようになるといいなぁ...
もしテンポラリファイルがあるなら ちょっとしたプログラムミスで消去ルーチンを素通りするとかw

これができたら、複合アイコンもいけるだろうし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:59:26 ID:Pn+XCFfKO
>>36
プラグインの挙動を
MassiGraに言ってもしょうがないよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:06:49 ID:HixNSoTUO
>>35
ソリッド書庫を閲覧する場合の話ね
もちろん非ソリッドの方がいいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:22:23 ID:lwp93p1w0
メインウィンドウの最大化/元のサイズに戻す
を、マウスジェスチャのメニューに無い機能に加えて欲しいなぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:06:00 ID:SOTr+Hp60
要望というほどのものではないんだけど、アイコンはどうにかならんものか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:58:05 ID:2vfPwoGJ0
IrfanViewのアイコンがどうにかなったら変わるかも知れません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:59:25 ID:ijcSLSu70
アイコンくらいなら書き換えれば良いじゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:37:52 ID:ooL6y0fj0
黒ぬこ可愛いじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:41:45 ID:l3/ohbXu0
どのソフトでアイコン、アイコン騒ぐ馬鹿は必ず出てくるよな
気に入らなきゃ使わなきゃ良いし、もしくはアイコンを自分で入れ替えればいいのに
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:02:54 ID:jUTacFom0
[ x ]
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:47:45 ID:3OqDZaZD0
アイコンはソフトの名前とぴったりじゃん
アイコン変えるならソフト名変えろって言ってるようなもんだぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:54:29 ID:4ip/Jhhf0
>>45
X-Finder!X-Finderじゃないか!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:52:03 ID:l3/ohbXu0
>>47
触れるな、ハゲ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:35:15 ID:oXcJ2lUU0
>>36
MassiGraヘルプより
>MassiGra は、書庫ファイルかどうかを拡張子で判断します。
>そして、書庫と画像の両方に登録されている拡張子は画像として扱います。
>なので、一部の書庫用プラグインは利用できない場合があります。

あと、内部ルーチンでアニメーション無効に設定してる場合は
最初のコマが表示されるよ
最後のコマが表示されるんならifgif.spiでも有効になってるんじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:41:52 ID:WHFSDECF0
>>49
いろいろいじってたので 混乱してます
設定:
アニメGifをアニメ表示 はどちらでもいい
プラグイン:
[ ] axgif.spi まったく無関係
[v] ifgif.spi
[v] 標準のローダーよりプラグインを優先する
これで 最終コマ静止画表示でした. 手持ちの 他のgif.spi は先頭コマ表示でした.

MassiGra ではなく プラグインの挙動でした >>37さんが言われたとおり.
お騒がせしました orz




51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:09:48 ID:NbBe5Xz00
ソートに作成日時順を追加してほしいです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:24:27 ID:W55ys2nO0
ここで要望しても無駄です
作者にメールしなさい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:43:38 ID:NbBe5Xz00
はいママ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:41:58 ID:Ntr5lAkp0
>>50
どうでもいいけど、
せっかくGIFアニメ対応してるのに何故アニメーションさせないんだ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:43:59 ID:zQNsPUXw0
プラグインで動かしたい子なんだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:07:21 ID:d260mokD0
そういう年頃なんだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:32:37 ID:Zm1ZYx4k0
作者氏へ
自動スライドショーのときに
手動で次のファイル/前のファイルしたときは
タイマーをリセットしてほしいです
(メールするつもりはない)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:34:05 ID:v7Jedw6Z0
>>57

> (メールするつもりはない)

じゃ、意味がないな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:35:29 ID:HUANi1nr0
メールも出来ないチキン
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:53:17 ID:XobgUDFC0
メールすると魂とられる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:15:56 ID:xbdYtcDL0
メールすると内定消される
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:36:52 ID:0ZeJKf/P0
メール強制作者ウゼー
6357:2009/01/29(木) 07:01:33 ID:a3vGWFnf0
>>58-59
お仕事お疲れさまです。

>>62
作者が2chが嫌いか、MassiGraに2ch臭がつくのがイヤなのかは知らないけど
2chスレを見てますとか公言しないのは正解だと思う。2ch臭を嫌うユーザだっているし。
と言ってもこのスレを見てないってことはないだろうけどな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:37:14 ID:wwjFbD3GO
2ch嫌いなら観てないと思うよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:23:57 ID:e+ZH6iNX0
メールぐらいすればいいじゃん。作者も用件だけでいいって書いてるし。
「いつも使わせてもらってます。以下、要望です。よろしくお願いします。」
で、要望を箇条書き。最後に「気長に待ってます。ご自愛ください。」
ぐらいつけときゃ完璧。これできみもメールが出せる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:31:06 ID:e+ZH6iNX0
今後の予定に入ってはいるけど、印刷機能がないのは痛いな。
2画面に対応させると大変なんだろうけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:49:28 ID:E8U2cfVB0
今後の予定に入っていないものから実装されていく不思議
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:02:01 ID:fQblFE2o0
俺メール出したら、新機能が実装された
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:26:37 ID:e1tedFL9O
>>67
フリーソフトなんてものは
作者の気まぐれで作ってるものだから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:09:10 ID:aXedmj+w0
MassiGraから 3Dビューをしたくてこんなバッチファイルを作ってみた
Mam's Slide GL (Freeな 3D-Slideshow )自動設定 ->
MassiGra[別のプログラムで開く]登録 即実行
ついでに そのフォルダの M3uプレイリスト作成
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/43953&key=mas
DownLoad key:mas

Mam's Slide GL Ver. 1.0.0.13 データ
  MAM'S WEB SITE
   URL: ttp://mam.dnsalias.net/[自作フリーソフト]内
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:55:15 ID:PD9Sxv1I0
おほ?
なんじゃこりゃ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:29:03 ID:H+Lg7not0
意味のないソフト
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:38:54 ID:ZEffO5YZ0
3Dならvrmlを見られるようにして欲しいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:04:26 ID:qSNpfMEjP
書庫ファイルを開きたくてヘルプを見たところ
プラグインを入れればいいということはわかったのですが
具体的にはなんというプラグインを入れればいいのでしょうか?
開きたい書庫は、zip,rar,lzhです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:08:52 ID:2D3A5f6z0
Susie Plug-inでググレは幸せになれるかも
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:06:28 ID:qSNpfMEjP
>>75
ありがとうございます
とりあえずzipとlzhは表示することが出来ました
いろんな人が作っていて種類もいっぱいあるんですね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:43:13 ID:gf3kWlqf0
windows標準と同じように、デスクトップの画像を並び順通りに開けるようになるととてもうれしい
どうかどうかお願いします
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:18:49 ID:sYY5uWoM0
>>77
X-Finderと組み合わせればおk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:39:41 ID:PT2se3Se0
Yak!のソリッド書庫高速化ax7z.spiって駄目じゃん
圧縮されたbmp画像とかmpgとか未形式のファイル扱いになる
jpgは見れるけど役に立たん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:33:22 ID:MhVNafNl0
こんなアホ久しぶりに見た
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:07:29 ID:6EzKp8KUO
>>79
bmpとmpgをソリッドrarにして試してみたけど、ちゃんと見れたよ
パスワード付き書庫じゃないの?
つーか、そもそも本家のax7z.spiではちゃんと見れるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:26:10 ID:PT2se3Se0
ソリッドじゃないと見れないよ
8381:2009/02/08(日) 20:44:40 ID:6EzKp8KUO
>>82
ソリッドではないrarにして試してみたけど、やっぱり見れるよ
つーか、こちらの質問は無視ですか…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:40:59 ID:PT2se3Se0
本家では見れるし、パスワードなんて普段から付けんし、付けたとして自分でつけたのに気づかないなんてないし、パスワードはダイアログが出てくるし
環境なのかなんなのか知らんが少なくともうちでは役に立たん
8583:2009/02/08(日) 22:03:17 ID:6EzKp8KUO
>>84
そうですか、環境によるのかもね
ちなみに、本家ax7z.spiでもYak版でも
パスワードのダイアログは出ないよ
axrar.spiならパスワードのダイアログ出るけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:31:14 ID:Q0N2H7HU0
俺も本家は見れるけど改造版?はみれない
捨てた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:15:42 ID:qCZqdiG70
自分の場合そんなにいじってないと思うのでデフォルトのまんまだと思うんだけど
画像表示させたときにMassiGraの画面したに1600x1067x24BPPとかのサイズ情報とかがでるんだけどあそこに他の情報も乗っけられないかなぁ?
たとえば焦点距離とかのexif情報とか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:02:15 ID:w7zwadVNO
>>86
> このソフトとの組み合わせで有効だった、あるいは、うまく動作しなかった等の
> フィードバックを頂ければ幸いです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:40:14 ID:rvlQ6seu0
 
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:22:18 ID:isL4sMZJO
>>87
どういう理由で焦点距離を見たいのか
教えて頂きたい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:19:21 ID:+FFi0Pu40
撮影条件等のExif情報は普通に見たいけどな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:30:05 ID:FuVUsLJL0
Exifリーダーに送ってみればいいじゃん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:18:34 ID:+FFi0Pu40
まぁ、現実問題として、Exif情報が見たい時には↓これ使っているから困っているわけではない
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se446271.html
単に「見れたらいいな」ってだけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:48:57 ID:isL4sMZJO
>>91
撮影日時とかなら自分も見たいなと思うよ
でも焦点距離とか見てどうするのか想像もできないので
何のために見るのか教えては頂けないだろうか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:37:04 ID:F97+RYdW0
ID:isL4sMZJO
何のために聞いてんのか教えては頂けないだろうか。ツカキメェコイツw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:59:49 ID:isL4sMZJO
焦点距離を見たいと言う人がいて
何故見たいのか疑問に思ったから聞いてみたまでだけど
そんなにおかしかったか、失礼しました
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:37:53 ID:EQmYitcW0
ソリッド高速化 ax7z.spiの利点が一切わからん
しかも解凍する時間があるなら高速でもなんでもない
一枚一枚解凍するのに時間がかかるような低スペック環境なら解凍したもの閲覧したほうがよっぽど高速

そもそもソリッドで組む意味がわからん
ソリッドなんて破損したとき他にも影響するし圧縮率も微々たるもの
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:31:03 ID:MC1c9S9m0
そうですか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:21:25 ID:J6JRAOyiO
>>97
他人が作ったソリッド書庫を見る事があるんだよ、
自分ではソリッドなんてしない。
で、それを見る時いちいち解凍するのがめんどくさい。

あと、100個のファイルが入ってるソリッド書庫の
90番目のファイルだけを取り出すには、
1〜90番目のファイルを全て解凍処理する必要がある。
91番目のファイルだけを取り出すには、
1〜91番目のファイルを全て解凍処理する必要がある。
なので1つずつ最後まで見ていく場合、
最初に全て解凍した方が圧倒的に早い。
長文失礼。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:34:38 ID:OGh7bPYi0
ソリッドとかジョークだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:44:43 ID:Z2SZmk+/0
その他人にソリッド書庫なんか作るなと伝えておきなさい
伝えられればね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:00:43 ID:LM1q72GL0
>>97はただ自分の感想を書いてるだけだから
そんな丁寧に説明してあげなくてもいいんじゃないw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:00:57 ID:gGnRJRv80
P2P使うな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:52:34 ID:QbbQ7Zq80
>>103
メッセも使えなくなるが宜しいか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:58:42 ID:gGnRJRv80
つかわねぇからいいよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:54:40 ID:F7Tn2NG40
ベクターのコメント
>コメントタイトル:VISTA対応なら★5でした
>コメント内容:シンプルで軽くて、そのくせ細かな配慮もうれしい使いやすい一品。
>残念なことにVISTAだと関連づけやSusieプラグイン設定などがうまく働かない。
>この点で★1個減です。

これって管理者として実行してないだけじゃないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:51:43 ID:XlcLGltA0
華麗にスルー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:43:48 ID:oIzaozU30
俺もスルー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:03:23 ID:F7Tn2NG40
じゃ俺もスルー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:43:10 ID:HEy0dsMN0
初心者でも気軽に使えるソフトじゃないんだから仕方ない
MassiGraはパソコン上級者のみの特権
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:46:53 ID:yvzsLjBn0
それすらも華麗にスルー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:08:48 ID:6Bidz9pI0
ねこまっしぐら!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:38:53 ID:n5epmmRk0
シンプルやリニアより軽い拡大縮小方法追加してくれ
画質はどうでもいいから速度重視でお願いします
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:53:11 ID:MMT2IHfS0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:47:35 ID:TzbYQBlrO
>>113
たとえ10年前のPCでも
拡大縮小のSimpleは待ち時間ほぼゼロのはず
釣りか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:07:46 ID:agNZms/F0
最近更新無いな・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:13:37 ID:sDAnb/nU0
>>115
画質がどーでもいいというならモザイクみたいに
画素をブロック状にすりゃ少しは速くはなる。

>>113
でも、ほんとにそんなの欲しいのか?
MassiGraじゃないならそういうのもあるが…
118115:2009/02/19(木) 00:33:03 ID:Af7JGt64O
>>117
>>115に対して何故そう返されるのか分からんのだが…
たぶん、あなたは拡大縮小方法のSimpleを知らないから
話が噛み合ってないんだと思うが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:28:49 ID:ze2Z7vu90
実は俺もよく知らない
SimpleがニアレストネイバーでLinearがバイリニア?
120117:2009/02/19(木) 01:46:16 ID:6ApEfzXF0
えーと、まず俺が持ってるMassiGraでSimpleっつーのが
分からなかったんでNearestNeighborを言ってるとは
思ったんだけど、113が画質どうでもいいという条件を
出してるから転送の情報量減らせば速くなると言ったんだわ。
当然補間じゃないよ。
NearestNeighborでもラインスキャンの精度を下げると
ほんのちょっとだけ早く出来るかもしれん、がMassiGraが
どう実装してるかわ知らんよ。
121117:2009/02/19(木) 01:57:25 ID:6ApEfzXF0
拡大縮小だけの話だったね。ラインスキャンの精度は関係ないわ。
回転も考えてたわ、すまん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:11:22 ID:Af7JGt64O
>>119
ヘルプトップ > ダイアログ > 拡大縮小 > 拡大縮小方法について

>>120
そんな手探り状態で話をされても困るよ
123117:2009/02/19(木) 18:19:15 ID:6ApEfzXF0
うん、俺の持ってるバージョンが古くてその記事がなかったんで
最新版をDLすると確かにSimpleの記述はあるね。
俺が見てたヘルプにも似た記述はあったし、普通補間しないモードなら
NearestNeightborしかないんで誰が考えたって他の事を言ってるとは
思わんのじゃないかな?
、で俺の言ってる事はそのままSimple==NearestNeightborなのだけど…

115が自信たっぷりなんでSimpleが全く別の速い方法だと
ほんとに期待してたんだが、残念。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:38:40 ID:Af7JGt64O
>>115では、Simpleは十二分に速いんだから
それ以上速いものを望むのはおかしいって言ってるのよ
それに対して「こうすればもっと速くなる」とか言われても困るってわけ
以上、終わり
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:24:08 ID:ktm+Gm1k0
>>5
> ファイルリストフィルタ
m3u 若しくは sz7 に対応してください

誰か windowsの 右クリックメニュー を [別のプログラムから開く]で 即実行する コマンドラインを 教えてください
ファイルコマンドで zipファイルを指定したとき windows 右クリックメニュー を出す方法を教えてください
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:02:11 ID:Tp8fb0N90
ちょっと何言ってるかわからないっすね〜
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:50:41 ID:ktm+Gm1k0
>>126
m3u 若しくは sz7 リスト作成能力とそのファイルリスト再生能力を装備してほしいです
 sz7で再生はできるけど丸投げ再生だから、そこから絞り込みファイルを作りたいです.

画像1枚表示中に 右クリックメニューを使いたいです.
  [別のアプリで開く]をこのアプリのために設定するのが面倒なだけです
ファイルコマンドで lzhは 右クリックメニューは出るけど zipに対しては無反応
  常用してるLHAZ が 使えたらいいなぁと.
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:05:09 ID:43DrrnKQO
m3uやsz7はファイルリストファイル
ファイルリストフィルタは別の話
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:15:13 ID:ktm+Gm1k0
>>128
大変失礼しました. [フィルタ] の字が 見えてませんでした.
ファイルリストフィルタってことは 絞り込んだファイルを MassiGraで 囲い込むっていう意図なんでしょうかね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:45:39 ID:43DrrnKQO
Leeyesのファイルマスクって機能の事だと思うよ、たぶん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:11:20 ID:gARMl8860
>>130
thxです. csv出力で かろうじて外界との接点を持ってますね.
helpの[検索]を読んだだけなので 偏見にしかならないだろうけど
オーバースペックというか 理路整然としすぎてるという印象でした.
同じようなものならまず使わないでしょうね...業務でこれを使えっていわれるなら仕方ないけどw

もうちょっとアバウトなもんでいいかなと.
ファイル/開く で 表示してるファイル(群)をファイルリストに登録/追加/削除
表示中画像1枚をファイルリストに登録/追加/削除
ファイルリストに基づき 再生 (動画が混じることを考え丸投げ再生しない)






132130:2009/02/22(日) 00:21:15 ID:S6BEl6KQO
全然違う事言ってるけど、まあいっか
ここで話し合ってもしょうがない事だし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:12:08 ID:iFJVYr4b0
そもそも対応してないものを教えてくださいって言ってる時点でおかしいわけで
>>126の時点で気づけよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:45:04 ID:tYotqX9F0
irfan viewが良さそうだが画像見るだけでいいし
windows picture fax viewが遅いの速いの無いかなって感じだが

そんなボクはこれを使えば良いと思いますか?
他にもっとシンプルで速いのとかありますか?
135MPPAbGHzrLnlqOovMB:2009/02/25(水) 22:51:05 ID:vQrinjcF0
136ykDdOhUatvEzsJBMU:2009/02/25(水) 22:51:19 ID:MWlX4cu60
137LuNanQiJJesVHM:2009/02/25(水) 22:51:27 ID:LlQcZ7aK0
138gInZzTTuODvZVPd:2009/02/25(水) 22:56:06 ID:n9NofJOW0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:02:00 ID:tYotqX9F0
garanと迷いましたがMassiGraにします
本当にありがとうございました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:51:46 ID:4H+cJ5aJ0
0.31出たよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:56:18 ID:USHJt3d90
先読みは今回も見送りか…orz
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:07:58 ID:2jBlTtN40
Version 0.31 2009/02/23
★ 「レベル調整」を追加。
★ 「自動コントラスト」と「自動レベル調整」を追加。
● 「もう1つ起動」の方法を複数選択できるように。
● 「最小化」と「最大化」をそれぞれトグル方式に。
● 「設定」の「全般」に「選択範囲が無い時の 貼り付けは 新規画像に貼り付け」を追加。
● 「設定」の「全画面表示」に「砂時計カーソル も隠す」を追加。
● コマンドラインオプション「/blank」で、ファイルを開かずに起動。
● ビットフィールド画像を「明るさ調整」すると、色がおかしくなる場合があるのを修正。
■ メニューの「画像」内の項目の順番を変更。
■ その他、細かい修正と変更。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:20:35 ID:7lTHprC00
レベル調整が地味にありがたいな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:18:21 ID:yuMMwXmw0
ヒストグラムの表示が無いのが不満だったからレベル調整はいいね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:33:32 ID:CFeeFQFa0
次はリリースは4月23日号か
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:25:19 ID:rgv/hVgv0
>● 「設定」の「全画面表示」に「砂時計カーソル も隠す」を追加。
きたきた。
あとは「全画面表示時のファイル名表示」がくれば完璧。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:20:42 ID:CjYokjZm0
IrfanViewのプラグインに対応しないかなぁ〜なんて少し思った。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:17:51 ID:fE2VguJs0
どーでもいい更新しか来なくなったな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:22:01 ID:iIqS09KR0
お前にとってどうでもいいだけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:20:22 ID:/TjMDtZw0
動画エンコード機能、仮想ドライブ機能、サンドボックス機能まだー?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:58:22 ID:vaWSfwNEO
>>147
IrfanのプラグインってIrfan専用なんじゃないのか?
他のソフトが利用してる例ってあるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:47:04 ID:9JL6qNHr0
数ヶ月に一回更新とか最近怠けすぎだろ常考
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:37:09 ID:PIOoq+hv0
先読み機能まだかよ…
154 ◆Nana...Z5Q :2009/03/07(土) 21:02:15 ID:5AHnYT1U0 BE:626994836-2BP(200)
サムネ表示はー?( ´・ω・)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:10:41 ID:wSXOmWHi0
サムネイラネ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:23:39 ID:QS/FFLNN0
そういう使い方ならマンガミーヤのほうがいいんじゃないかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:13:44 ID:mnrhZNit0
シンプルで高速なのが売りなんですけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:37:32 ID:g7b3sy6H0
使い方や設定しだいで全然シンプルでも高速でもないけどな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 06:36:23 ID:cIVC3K1X0
サムネいるだろはげ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:35:50 ID:C9pDRvNoO
>>158
わざわざ自分に合わない使い方や設定するなんて
すごい熱狂的なアンチだなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:14:48 ID:VmyJdlJL0
>>159
いらねえよガキ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:36:27 ID:ozkut7Wd0
現在のフォルダの総ファイル数って表示できる?
設定項目に見当たらないんだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:16:05 ID:NuRaBgIJ0
エクスプローラでおk
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:26:38 ID:RpSNVcWK0
>>162
画像ファイルだけでいいならジャンプダイアログボックスに出るよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:35:33 ID:ECs2LTDS0
>>162
ステータスバーに出るじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:37:52 ID:ozkut7Wd0
>>165
気付かなかった。サンクス
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:40:57 ID:MWrLv7hR0
>>160
自分に合った使い方をしてシンプルでも高速でもないと思ってるわけで
Lanczos3だと全然速くないし
画像編集機能も全然シンプルとは言えないし
全画面表示とウィンドウ表示で個別に拡大縮小方法設定できるとか
どこがシンプルなんですか

俺はアンチでも無いしね
細かい設定が出来て、遅くても自分好みに表示したい人にもお勧めのソフトですよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:58:00 ID:l7h7icnF0
シンプル=なにもない
と思ってるはげ発見
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:44:02 ID:MWrLv7hR0
読解力無いのかなw
誰がシンプル=何も無いって言ってるんだ
お前シンプルってどんな意味だと思ってるの?
とりあえず辞書引けよ^^;
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:51:03 ID:TdtfRbHNO
>>167
縮小の場合、Lanczos3が遅いと感じるなら
Lan2+0.25にすればいいのに
拡大の場合は明らかに違うけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:02:32 ID:MWrLv7hR0
全画面は両方Lanczos3
ウィンドウは縮小をIntegra、拡大をLinearと速度重視にしてる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:23:53 ID:08Kcy3P/0
まとめるとCubic最強ということか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:32:07 ID:TdtfRbHNO
>>171
いや、あなたがどう設定してるかを
聞いたわけじゃないんだけどw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:38:23 ID:lrRXMjU60
ここは1/100秒の違いが分かる漢達のスレですね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:47:36 ID:MWrLv7hR0
速度の問題はウィンドウ表示で補ってるから
変える気は無いよハゲって意味です
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:14:03 ID:TdtfRbHNO
>>175
そうですか、Lanczos3を盲信してる様なので
もう何も言う事は無いです
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:51:01 ID:XNrH8ZLg0
シャープとか自動調整の類を保持したままにできないかなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:43:38 ID:J2Gu9OVc0
俺の好みじゃないエロ画像を自動的に削除してくれる機能はいつ追加されますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:24:24 ID:14YTMUkQ0
高機能になるのはいいけど、どうでもいい機能で重くなるのは勘弁。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:34:56 ID:7yiXMSfz0
どうでもいい機能で重くなるようなことはToshi Fukuタンはしないと信じているよ俺は
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:44:24 ID:sJFa9nX30
シークバーと先読みまだー?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:14:00 ID:/g6C0asx0
MassiGraにシークバーとブックマーク機能が搭載されれば、
プロセスが残るバグのあるLeeyesから即効乗り換えられる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:36:06 ID:WxEpnOn/0
シークバーはいいよね
MassiGraは漫画ビューアにもなるから今どれだけ読み進めてるか一目でわかるようになるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:14:26 ID:9Fv2zTed0
シークバーはどうでもいいから、先読みを…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:42:17 ID:BbMZKWdO0
シークバーカとかいいから()笑
はやくサムネ実装作業に戻るんだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:21:08 ID:CjiXfZoaO
>>185
Leeyesは設定すればサムネをダブルクリックで関連付けを起動できる
MassiGraの「他のアプリで開く」に登録しとけばいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:35:59 ID:vWJCG6hW0
>>186が良いこと言った
サムネいらねーし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:07:34 ID:P59hJmlj0
サムネやシークバーとかこのソフトの方向性からして要らないだろ。
というかLeeyesでいいじゃないの。無駄な機能つけて重くなるのは困る。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:25:11 ID:BiTobALs0
サムネはIrfanViewみたいにオプションで選べるならあっても良いと思う
外部ソフトのサムネじゃ並び順が連動しないし
axpathlist.spiじゃ仮想的にしかファイルを扱えない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:55:43 ID:Hq9RaUtU0
>>186のとおりLeeyes入れたら想像以上にいい感じになった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:06:05 ID:uswbmVPY0
エクスプローラの縮小版表示でいいじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:52:57 ID:1chwBGNE0
ロスレス回転できないんだね
irfanのプラグイン使えればなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:57:56 ID:wWv2SdeuO
>>192
>>151

つーか、ロスレス回転する時だけIrfanに渡せば済む事じゃん
めんどくさがり過ぎだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:04:58 ID:O4t1vtOq0
全然意識したことなかったんだけど、回転でどの程度情報がロスされるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:02:29 ID:wWv2SdeuO
回転自体じゃなく、JPEG再保存によって画像が劣化する
MassiGraヘルプ→ダイアログ→JPEG 保存設定
に詳しく書いてあるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:28:33 ID:E4l/tIya0
pngのほうが綺麗なのか
なのになんでイラストなんかの画像データもjpgで流通してることが多いんだろうね
自分でスキャンした漫画なんかもpngのほうが良いのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:31:38 ID:8XWjXQ2h0
見れりゃいいってことだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:02:20 ID:QKjSKOSz0
jpgの方がデコードが早いんじゃなかったか
あとサイズ小さいしな
対応してるアプリケーションも多い、って利点は最近は薄れてきてるが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:15:24 ID:QdiH7p0i0
ちょっと違うけどzipより優れた圧縮率の形式の書庫があるけど、
そういうのはあまり見かけないのに似てる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:18:53 ID:SS395H+E0
pngって圧縮率いくらまでなら可逆なの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:22:43 ID:8XWjXQ2h0
まずググれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:46:36 ID:4v1ZGIT60
PCも十分高速になってきたし、pngでも問題ないと思うけどね
確かjpgだと赤が劣化しやすい(劣化が目に付き易い)んだっけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:02:18 ID:nYVS5hAR0
「PNG JPG 違い」とかでググりゃ済む話を、なぜにここでやるかね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:11:47 ID:7EiH6kW60
ネタがないから
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 06:45:06 ID:JTTlLOTy0
壁紙設定で

・アスペクト比固定拡大
・MassiGraの機能を使って拡大縮小

欲しくねーか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:03:54 ID:wdSWbcoy0
いえ別に
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:21:33 ID:jpn3fjaD0
やっぱり、タイトルバーを隠した際に下のほうにファイル名を表示する機能とかほしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:09:37 ID:ZNx2opsq0
画像ファイルを開いたときにデフォルトでは
「ウィンドウにあわせる」モードで開くのですが、
これをデフォルトで「元のサイズで表示」で開くように
変更する方法があればどなたか教えてくださいませ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:25:27 ID:rASlaRUn0
右クリ→表示→表示オプション
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:40:11 ID:ZNx2opsq0
>>209
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨  thx
  (__)_)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:37:59 ID:FGprBvAF0
Massigraすごい便利
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:06:25 ID:LiwDBTTE0
シンプルすぎて何に使っていいのかいまいちよくわからない。
標準ビューアの代替えくらいか。
それもExplorerのサムネイル&QTTabBarのマウスオーバープレビューで事足りちゃうしな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:10:42 ID:fAdrOwDJO
使わなくていいんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:36:33 ID:B/QCcN/kO
>>212
サムネが無いビューアはビューアとして認めない人か
それともMassiGraで右クリックした事無いかのどっちかだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:20:55 ID:Xu3e3YpC0
事足りちゃうんだったらそれでいいような。
俺はIrfanViewの代替で使ってるかな。

>>214
正直右クリメニューはごちゃごちゃしすぎだよね。
カスタマイズできるとはいえ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:15:40 ID:B/QCcN/kO
>>215
右クリメニューに全機能が入ってるのが嫌だって人もいるのか。
自分はメニューバーで窓が狭くなるのが嫌だから
右クリから全機能利用できる方がいいわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:43:17 ID:Xu3e3YpC0
>>216
うーん、全機能うんぬんっていうよりなんか整理されてないような印象が。
自分の使う機能が限定されてるからなんだろうけど。
正直画像メニューの内容は使ったことない。

ちなみに自分もツールバーメニューバー無し派です。
Irfanviewから移った最大の理由がメニューバーを隠した状態を保存出来るから、だったんだよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:36:19 ID:+OJWpxYF0
Vista標準がうざ過ぎるので乗り換えました。
XPのはまだ我慢できたんだけどな〜。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:20:11 ID:ejwBAcIQ0
ソフトに実装されてる機能が全部用途に合ってることの事の方が稀
自分の使い易いとこだけ使えばいいんじゃないの

自分は漫画モードで書庫閲覧でしか使ってない
関連付けはGv、サムネはX-Finderで
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:29:13 ID:yIK4yELAO
>>219
関連付けをGVにしてるのは起動速度にこだわってるんだろうけど、
体感出来る程の差があるもんなの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:09:40 ID:+NsSfs9W0
>>220
別に速度はこだわってない
というかGvは起動は速いけど、大きいファイル開くのが遅いよ
単に昔からずっとGvだったから惰性でなんとなく、ってだけw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:37:47 ID:OUNwsFE80
>>219
実際そうなんだよね。

最初はプラグイン対応っていうから本体は表示だけに特化、編集とかは
全部プラグインで取捨選択できるもんなんだと思ってたのさ。

その「表示だけに特化」って部分もまた人によって解釈様々だからなあ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:32:33 ID:yIK4yELAO
>>222
「表示だけに特化」なんて誰も言ってないけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:35:36 ID:cxqVCZnw0
Leeyesに対するアドヴァンテージが見当たらない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:56:47 ID:OUNwsFE80
>>223
うん。だから勝手にそういうもんだって思ってたって話。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:45:29 ID:yIK4yELAO
>>225
そんな事をこの場で言われても…いや別にいいんだけどさ…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:46:52 ID:OUNwsFE80
>>226
からむね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:50:41 ID:yIK4yELAO
>>227
ごめん、まさか独り言を言ってるだけだったとは気付かなかったので
しつこくレスしてしまった、失礼しました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:30:40 ID:HO7ZCmtE0
背景色をタイル状に出来るのがいいね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:07:07 ID:BvpLuMWVO
これにZIPのプラグイン入れて使ってみたんですが、どこかに展開されたZIPの中身は保存されているのでしょうか?
Tempフォルダみたいなところとか…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:23:45 ID:nfFObwU10
メモリに直接展開してるかもな。
少なくても%temp%ではないっぽい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:44:45 ID:epi/hKE20
何の画像を見てるのやら
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:15:03 ID:KQb70xUZ0
ジョークだろwさすがにw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:49:13 ID:k7kKu/8q0
3mb/sのネットワークごしに数百mbのファイルを十秒くらいで表示するから逐次メモリ展開でしょ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:54:14 ID:k3AAihXQ0
え、ネットワーク越しのファイル表示出来るの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:55:47 ID:k3AAihXQ0
ってLAN内のファイルのことか。URL直接指定で読めるのかと思っちゃった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:49:47 ID:uXgWdvV60
http://chou123.blog125.fc2.com/blog-entry-118.html
MassiGra中国語化されてるw
中国人すげぇw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:50:03 ID:TkRUoGPl0
画像編集の種類が増えててびっくりだ。
こら便利だワイ。これでファイラーとリストの順位が同期したら、もう・・・ン・・・トクン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:57:26 ID:k3AAihXQ0
>>237
右上のティファに目がいってしまう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:22:52 ID:o+eKmFWo0
>>238
axpathlist.spiでおk
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:17:21 ID:O7+pZrld0
MassiGraはUnicode対応してないのに
中国語環境で使い物になるんだろうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:34:30 ID:vnWaNlrs0
テキストファイル読まなきゃ関係ないんじゃね?
メニュー文字とかはリソース直接書き換えちゃえばなんとでもなるだろし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:20:39 ID:K1HyI1zI0
右綴じの場合、右ページは必ず偶数ページになるんだから、偶数ページは右に表示するようにできないかな。
左綴じだと当然逆になる。
ファイル名で、右ページと左ページ判定するくらい簡単だろ。
なんでどの漫画ビューアもやろうとしないかわからん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:26:27 ID:+lUbikr10
>>241
Unicode対応してないと たまにパス区切り記号の抽出処理とかで
こけそうだけどな。
たとえばSJISだと"表" って漢字の2バイト目が'\'だから、この文字含む
ファイルがうまく扱えないソフト多いよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:47:17 ID:0ASGujOqO
>>241
Unicode非対応でも、日本語みたいなマルチバイト文字対応なら
OSで設定されてる言語の文字は普通に扱えるよ
逆に中国語環境では日本語は扱えないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:58:43 ID:vnWaNlrs0
>>244
そこらへんUTF8はうまく出来てて
2バイト目以降は8ビット目が1になってascii文字とかぶらんようになってるのよ。
だから多分大丈夫。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:50:17 ID:/pl6r2ps0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:33:18 ID:WwKYbNNc0
>>247
Unicode使ってても結構いけるってことだろ多分
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:33:48 ID:ZEeqbEaN0
長年愛用してきたZeeDに代えて、MassiGraをメインの画像ビューアにしたいと思います。
以下、要望です。よろしくお願いします。
http://j5.atura.ws/m/c/12195/img/0008653927.jpg
ZeeDと比較した場合の要望です。
あと、キャプションバー以外の部分をドラッグしてもアプリを移動できできるようにして欲しいです。
キャプションバーを非表示にした時に、アプリケーションを動かせません。
http://j5.atura.ws/m/c/12195/img/0008653979.jpg
それから多重起動した時に、図のようにアプリをずらして表示するようにして欲しいです。
要望のみにて失礼いたします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:41:20 ID:In0dp2lh0
ここはサポートスレでもなんでもないから注意な。

他のスレでMassiGraの機能に対して2〜3言ったら、
次の更新辺りで取り込まれてたって事があったから、
望みは0じゃないけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:40:32 ID:4GCOKcK30
メールで要望受け付けしてるから
そこまで具体的にどうにかして欲しいなら
そっちで投げた方が効果的と思われる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:50:07 ID:g/WgoRjn0
作者じゃないけど。

>>249
下のスクリーンショットで、たとえば
上から3番目を見たくなったらどうするんだ?
4番目以降が3番目のウィンドウに隠されてしまって
指定できなくなると思うが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:55:22 ID:PY8U+Vr40
>>249
上 現状でもAlt+space→移動で動かせる
下 個人的には邪魔。オプションでONOFF出来れば良いけど

あとここに書くよりメール出せ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:19:21 ID:3pLYJ1FQ0
>>249
つAltDrag
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:47:03 ID:uN7WNt6W0
要望は要望でいいけど

> http://j5.atura.ws/m/c/12195/img/0008653979.jpg
> それから多重起動した時に、図のようにアプリをずらして表示するようにして欲しいです。
> 要望のみにて失礼いたします。

こんな仕様はありえないだろうと思う
ウィンドウを効率よく管理したいなら
常識にのっとってタブ化するのが大人の判断だろう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:50:07 ID:4GCOKcK30
>>255
画像見てなかったけど
ウィンドウを並べてるんじゃなくてバーを並べてたのか
たしかにマニアックすぎる仕様だなそれw

257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:52:14 ID:1IeJcSc40
タブ化は1プロセスになるからクラッシュしたときに悲惨。
普通にWIndowsの自動配置に任せてウィンドウ位置制御ソフトで指定だろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:16:58 ID:iEYUYMUT0
すごい たぶちさんだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:43:32 ID:BKpA9nFkP
>>249
普通はこうじゃね?別に実装してもしなくてもどっちでもいいけど
http://www.ac.auone-net.jp/~bbtemp/Date/2009040101.jpg
IEでイケナイ海外サイトを閲覧したらウィンドウが斜めに重なって数十個表示された時のイメージ

あとウィンドウの移動に関しては
  "キャプション非表示の時にウィンドウを移動したい場合、
  Ctrl キーを押しながらウィンドウ内で左ボタンドラッグすると移動できます。"
  〜Massiguraヘルプファイルより〜
ヘルプを"キャプション"とか"ウィンドウ"とか"移動"とかのワードでサーチすれば出るから
作者じゃないけど「この機能ないのか?」と思ったらまずヘルプとか更新履歴漁るくらいはしてほしいところ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:06:54 ID:Y9vr6yBn0
Ctrl押しながらがいやなら設定で変えられるしな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:34:06 ID:THBXeG8s0
ヘルプって作者には不要なのに
せっかく作っても初心者ほど見てくれないし
手間がかかる割りに報われない作業だよな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:36:42 ID:ApZBsdzT0
ヘルプ作るなら設定画面でポップアップ表示で簡素な説明入れてくれた方が全然いいよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:37:09 ID:RhrxSABA0
初心者にはヘルプ嫁でいいじゃん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:45:19 ID:Y9vr6yBn0
>>262
いや、一応Windows標準準拠で
右上の「?」を押してからわからんとこクリックすりゃ
ヘルプの関連箇所開いてくれるんだけどな。

ツールチップこそ開かないけど充分すぎる機能だと思うんだが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:35:21 ID:RaVf/n7Z0
使ってみたけど相当いい感じ
エクスプローラでの並びと同じ順番で画像が表示できれば文句なし
お金払ってもいい
どうかどうかどうか対応お願いします
って2ちゃん見てる作者さんじゃなさそうだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:47:58 ID:RfJLtjtN0
リスト→ファイルの並び順
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:53:37 ID:MQGj7fAWO
>>265
エクスプローラでファイルを手動で並べ替えた通りの順番って事だろうけど
それって標準ビューアでしか出来ない事なんじゃないか?
少なくとも自分はそれが出来るソフトを見た事無い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:59:47 ID:sgkJBMYA0
>>265,267
>>240
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:17:10 ID:lFCv9NAP0
>>266
仕様だと思って諦めてたけど
名前を数値順に並べるのチェックを外したら幸せになったよ、ありがとう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:29:45 ID:SUjUn0RGO
>>268
毎回パスリストを書けと言うのか
何の苦行だそれw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:20:12 ID:YtScTl/G0
X-Finderみたいにリスト表示順に複数ファイルのパスをコピーできるファイラなら簡単にできる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:21:02 ID:C7gxT30V0
>>270
いや、スマソw。
自分もファイラー(X-Finder)を使っているから
ワンクリックで出来ちゃうんだよな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:58:39 ID:SCEhH8bX0
それじゃ直接ファイル操作出来ないじゃん
やはり独自サムネ必要
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:35:57 ID:PWQTZMYU0
サムネはプラグインで実装でいいやん
なんでそんなに本体に機能くっつけたがるのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:44:10 ID:ZhWHf0q8O
>>273
Leeyesでも使っとけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:25:04 ID:SCEhH8bX0
Leeyes?X-Finderで間に合ってるから必要ない
問題は外部ソフトだとビューアとリストの並び順が相互に同期できないというだけ
その点ではIrfanは完璧
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:42:36 ID:ZhWHf0q8O
X-Finderなんて捨てればOK
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:40:55 ID:SUjUn0RGO
>>271-272
X-Finderってファイルを手動で並べ替えられないんじゃないか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:47:43 ID:uA9Zq6u00
>>278
クリップフォルダってのがある。

スレチすまそ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:08:47 ID:Zn+46cGD0
自分もフォルダによって名前順に並べてたり、更新日時で並べてたり、サイズで並べてたり
それぞれ降順昇順で違ったりでぐちゃぐちゃになってて、ファイラー通りに表示して欲しいから
関連付けはクソ標準ビューアから変えられないでいる。
X-Finderはスクロールが効かなくなるバグを直す予定がないらしいので使う気にはならないし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:43:44 ID:zv3kRlVY0
じゃ諦めれ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:19:47 ID:7RRvbXDt0
読み込み中に砂時計出したり、キャプションに読み込み中とか表示するのは無駄だろ。
うざいし、体感速度も下がる。
じゅうぶん早いんだからやめた方がいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:34:19 ID:I269bm/FO
十分速いかどうかはPCのスペックや画像のサイズによるわけだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:42:43 ID:mfxYOUXb0
遅いマシンでスライドショーして
リストの並びが「巨大な画像→普通の画像→普通の画像」って
なってると画像すっとばす?感じになるね
読み込み時間(読み込み+縮小の処理時間?)よりも
スライドショーの表示間隔が短いとダメっぽいw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:15:56 ID:AeZhVugyO
ほとんどのソフトでそうなるんじゃない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:32:26 ID:TCccD9Bf0
>>282
砂時計は俺もそう思ってたからメールで要望したら、直近のバージョンで機能追加されたよ。
俺の要望のせいかどうかは知らんけど。
>>142
>● 「設定」の「全画面表示」に「砂時計カーソル も隠す」を追加。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:23:07 ID:3Fdxt/ZV0
バージョンまだ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:34:55 ID:snQL2H1H0
安心しろ。
UPもDOWNもしてねーよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:37:35 ID:Z80rLXm70
書庫用プラグインの設定でpdfにチェックを入れても
pdfが見れないんですけど
zipなどと同じやり方ではだめなんでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:27:32 ID:e8jn0dEaO
どのプラグイン?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:54:11 ID:KGkM74XU0
pdf.spiていう516kbのやつです
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:11:37 ID:jmrFGrIW0
マンガミーヤのやつ使えばいいじゃん。
Acrobatも入れないといけないけどw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:27:02 ID:KGkM74XU0
Foxit Readerじゃだめですか?マンガミーヤではpdf見れるんですけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:29:37 ID:KgEYZqJJ0
じゃあ、ミーヤ使えば解決じゃんw
ミーヤ用に作られたものだから
ミーヤー以外で動けばラッキーぐらいで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:33:32 ID:jmrFGrIW0
うちは、MassiGra+ミーヤのspi+Acrobat8で見れたな。
簡単なパス書き換えとか必要だったけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:34:39 ID:jmrFGrIW0
まぁ、pdfはAcrobatで見たほうがいいという結論に至ったな・・・自分は。
GPU支援もあるし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:53:35 ID:5hcWAa+R0
MassiGraで見ないと落ち着かないので
パス書き換えのやり方を教えてもらえないでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:12:14 ID:SMcQUQ1N0
MacみたいにOSでサポートしてくれればPDFも軽々なんだけどな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:00:06 ID:dEnxc31bO
マンガミーヤのpdf.dllを.spiに変えて使うなら
ミーヤに入ってるxpdfrcってファイルを
MassiGraのフォルダにコピーすれば見れると思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:36:04 ID:LEbakDVD0
CMapのパス書き換えたけどpdf.SPIとして使用するとマンガミーヤでも見れない
Reader 9.0だからなのか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:52:49 ID:7FtSqzNx0
>>299の方法で開けた
けど、解読不能で役に立たなかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:55:37 ID:Q9jrEYPA0
▼マンガミーヤのpdf.dllをSusieプラグインとして使う方法
・ pdf.dllの名前をpdf.spiとしてプラグインフォルダにコピー
・ xpdfrcをMassiGra.exeのあるフォルダにコピー
・ xpdfrcをメモ帳などで開いて下記の例のように実際に存在するパスに書き換え
 cMapDir Adobe-Japan1 "C:\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\Resource\CMap"
  ↓
 cMapDir Adobe-Japan1 "C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Resource\CMap"
・ プラグイン設定の書庫用プラグインでpdf.spiにチェックを入れる

これで見れるはず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:59:56 ID:LEbakDVD0
MassiGraだと開けるな>>301と同じだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:16:28 ID:7FtSqzNx0
>>302
すげーちゃんと見れるようになったわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:06:22 ID:CHqU9K/A0
0.32出てた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:13:22 ID:gaU9ceoH0
Version 0.32 2009/04/23
★ 全画面時やキャプション非表示時に、ファイル名を表示できるように。
(「設定」の「全画面表示」で設定できます)
● 左ボタンドラッグ以外にも「ウィンドウ移動」を割り当てられるように。
(「ウィンドウ移動」を割り当てたボタンでも、クリックを利用できるように)
● ドラッグとクリックの機能が重なっている場合の、ドラッグ開始までの余裕を設定できるように。
● 「常に手前に表示」の設定を、全画面時とそうでない時は別々に。
■ その他、細かい修正と変更。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:37:32 ID:wwFq55A+0
きたきたきたああ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:49:57 ID:RZZouxwa0
↓先読みうんぬん禁止
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:55:02 ID:PKUMSY2i0
>>306
強制的に「ウィンドウの移動」で内容が表示したまま移動するようになってる。
今まで通りのウィンドウの移動方法に設定できないのだろうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:11:07 ID:Q7iO/s7AO
内容を表示したままウィンドウ移動だと何か問題でもあるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:19:00 ID:jUCpgjZe0
最新版起動とファイルの読み込みがさらに速くなった気がする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:21:52 ID:sqa39HMS0
>>310
この手の独自仕様だとウィンドウユーティリティーの機能を殺してしまったりするんだよ。
Pito!を使ってるんだけどまったく機能しなくなった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:57:46 ID:1n/O18Lh0
>>312
TTBase + SnapWindowで普通にスナップしたよ。参考までに。
314312:2009/04/25(土) 02:59:19 ID:sqa39HMS0
TTBase + SnapWindow 試してみたんだけど
俺の環境では機能しないんだが環境依存とかあるのかな
WinXP sp3
TTBase 1.1.0.77
SnapWindow 1.0.0.8

念のために聞きたいんだが
マウス設定のドラッグに設定したウィンドウ移動で機能する?
タイトルバーとかの操作とは別だよ。

タイトルバーでウィンドウ移動は普通に機能するんだが
マウス設定のドラッグに設定したウィンドウ移動ではやっぱりだめだわ。
315289:2009/04/25(土) 03:03:54 ID:aYa79kpe0
みなさんありがとうございました
自分はAcrobat入れてなくてFoxit Readerを入れてるのですが
マンガミーヤのフォルダにMassiGraを入れてpdf.dllをpdf.spiに
リネームして、プラグインフォルダにこのフォルダを指定すれば
PDFが見れるようになりました
316313:2009/04/25(土) 03:30:22 ID:1n/O18Lh0
>>314
ん・・・?
マウス設定のドラッグに設定したウィンドウ移動って何?
それはPito!独自の機能なの?だとしたら使ってないから俺には分かんないな。

ちなみに俺の環境も
XP SP3, TTBase v1.1.0.77, SnapWindow v1.0.0.8
317312:2009/04/25(土) 03:48:14 ID:cPuop3ww0
いやMassiGraの設定だよ。

右クリックメニューから、その他>マウス設定>カスタマイズタブの中にあるよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:01:21 ID:wUm0to+GP
うちの環境でも
Massigraのマウス設定 > カスタマイズ > ドラッグ > "中ボタンを押しながら"に"ウィンドウ移動"を設定
で、ウィンドウを中クリック + ドラッグしてもスナップ系の機能は働かない
ちなみにMassigraの画像表示エリアをCtrl + ドラッグでウィンドウ移動した場合にはスナップ系機能も正常に働く
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:12:26 ID:1n/O18Lh0
>>317-318
そんな機能あったんだね・・・。初めて知った。
いつもセカンダリで最大化させてるから・・・。
やってみたけど確かにスナップ効かないな。
じゃあ以前のバージョンだとこの方法でスナップできてたのか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:13:51 ID:iHCj15Cx0
バージョンアップはちょっと待ちのがいいのかな?
321312:2009/04/25(土) 06:46:41 ID:NweofSWG0
>>318
やっぱり無理なんだね。この仕様だと他の類似ソフトも駄目かもしれない。

>>319
Ver0.31ではスナップ出来るんだけど最新のVer0.32で仕様変更したみたい。
ウィンドウ移動はウィンドウズの設定では枠だけ先に動くようにしてるのにバージョンアップしたら
いきなり内容を表示したままウィンドウ移動するようになったからビックリしたよ。

>>320
もし気に入らなくても前のバージョンのファイルを上書きすれば簡単に
戻せるから待たなくてもいいと思うよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:29:47 ID:w42qCesm0
どうでもいい更新しか来なくなったな。
終了。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:40:09 ID:fVE+FRyV0
俺は結構助かるけどな>全画面時のタイトル表示
常々ほしいと思ってただけに、今回の更新はかなり嬉しい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:04:29 ID:J7lCm1x+0
禁止 orz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:05:44 ID:Q7iO/s7AO
ウィンドウスナップとやらを使ってる人はそんなに多いのか?
ちなみに自分はその存在自体知らなかった…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:56:16 ID:C9D6eX7I0
■ Version 0.32 2009/04/23
★ 全画面時やキャプション非表示時に、ファイル名を表示できるように。
(「設定」の「全画面表示」で設定できます)
● 左ボタンドラッグ以外にも「ウィンドウ移動」を割り当てられるように。
(「ウィンドウ移動」を割り当てたボタンでも、クリックを利用できるように)
● ドラッグとクリックの機能が重なっている場合の、ドラッグ開始までの余裕を設定できるように。
● 「常に手前に表示」の設定を、全画面時とそうでない時は別々に。
■ その他、細かい修正と変更。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:20:32 ID:6meWBqRJ0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:20:56 ID:w42qCesm0
どうでもいい更新しか来なくなったな。
終了。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:30:41 ID:v0ahitp40
>>325
多いかどうか知らんけど便利だよ。
使ってないとこんなの要るのかって思うかもしれないけど
一度使い慣れてしまうと無くなるとものすごく使い勝手が悪く感じる。
330ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/04/25(土) 21:52:44 ID:M64wA4Bi0 BE:259685344-2BP(50)
ZTopでもスナップ効かないね。
ただ画面をドラッグした場合で、キャプションバーをドラッグするとスナップされる。
ふしぎ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:00:21 ID:wHF6C4Ae0
全画面時のタイトル表示、欲しかった機能なんだが、
欲を言えば、ショートカットキーでon/off出来ると更にありがたい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:46:48 ID:DcuesIOd0
俺はカーソルを消さずに砂時計だけなくすオプションがほしい
砂時計いつもうっとおしかったのが消せるようになったと聞いてwktkしてたんだけどカーソル消さないと消すことができない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:17:24 ID:Td0IS3fB0
ウインドウモードでもカーソル消えるようにならんかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:41:39 ID:HqmzxkQn0
サムネまだかよ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:21:39 ID:yhfL0vHQO
>>332
Windowsのコントロールパネルからマウスのプロパティを開いて
ポインタのバックグラウンドで作業中のポインタを砂時計のないものに変えれば無くなるんじゃないかな
336作者:2009/04/26(日) 17:21:50 ID:RECgyR2y0
あなたの態度が悪すぎるので絶対に実装しないことにしました
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:25:55 ID:8MSvJY5y0
Susie Plug-in対応ってのを今日知って乗り換えたよ
zipやtifファイルがみれるから
irfan viewやマンガミーヤともおさらばだよ
いままでありがとう
そしてよろしくMassiGra
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:08:33 ID:IwOQcOzI0
お断りします
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:14:11 ID:oQQLhkzyO
>>338
そんなレスこそお断りだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:19:51 ID:xlTkI3Yq0
>>337
よろしくじゃねーよはげくんな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:33:04 ID:p7fIQh9Y0
ユニコードって言うんでしょうか?
ファイル名に♥や、一部の中国語やロシア語などが含まれているファイルが開けないのですが
対応する事って難しいんでしょうか?
windows標準のビューアでは普通に開けていて
関連付けとして変わりに使いたいので、対応していただけるととてもありがたいです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:35:15 ID:+ZcgQKbp0
>>341
作者にメールしてね♥
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:29:28 ID:0zTobhf50
リネームしる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:02:27 ID:eOdrfqEqO
>>341
ヘルプのよくある質問
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:38:56 ID:guWWDJ4O0
>>344
ありがとうございました
書き込み前にヘルプも簡単に検索してみけど発見できませんでした・・・
対応の予定はあるようなので楽しみに待つことにします
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:37:39 ID:d0wT+GaE0
>264
それ松下電器の特許だからwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:46:48 ID:vHtPGvNW0
>>346
それでジャストを訴えたけど
逆に特許自体を無効にさせられただろw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:21:28 ID:OU7RexMtP
このソフトって先読みに対応してる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:22:52 ID:GPuwBG140
いいえ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:43:08 ID:OU7RexMtP
そっかあんがと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:36:13 ID:Sk3nr+Ca0
このソフトサムネに対応してる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:47:10 ID:0iW+dU3H0
いいえ
353ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/04/29(水) 13:50:17 ID:gWraXSHv0 BE:876437069-2BP(55)
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d556298.jpg
Leeyesでサムネイル表示させて、ビューワーはMassiGra。
これが最良。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:34:16 ID:9/LX7yMh0
即座に落ちるようなアップローダー使ってる奴は糞
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:57:14 ID:lveEeNFb0
俺はX-Finderと組み合わせて使ってる。
クリップフォルダとaxpathlist.spiを合わせて使うと (゚д゚)ウマー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:03:05 ID:Sk3nr+Ca0
>>353
>Leeyes
UIが糞だせーんだよはげ作者乙www
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:14:49 ID:p4NYO9IQO
俺はLinarと使ってる
358ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/04/29(水) 21:52:36 ID:gWraXSHv0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:11:59 ID:SUAs1n/00
なんだ割れざーか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:02:20 ID:p4NYO9IQO
画像を示す意味がわからん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:08:40 ID:RMifh7yc0
JaneNidaスレを見れば分けるけど、可愛そうな子なので
放っておいてやってください
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:40:51 ID:upfaVqbe0
俺もLinarにアプリ登録して使ってる。Leeyesは単体で使ってる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:23:36 ID:UmElWMwV0
ミーヤとどっちがいい?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:33:41 ID:cQVYZeOi0
用途が違うから何とも
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:23:00 ID:uKiIGpkD0
書庫内の画像をサムネイル表示しないならエクスプローラでも事足りるけどね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:50:00 ID:yrKIQXJT0
ランダム再生機能をつけてほしい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:56:11 ID:Q1g7gm8e0
激しくいらない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:01:30 ID:p6oLG78v0
俺も欲しい
夜用に
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:56:32 ID:9yVpCNRN0
あれば便利
特に負荷もかからない
つけてくれればありがたいレベル
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:33:44 ID:fPnIdRDIO
メニュー > リスト > ファイルの並び順 > ランダムに並べる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:53:50 ID:Nm1e0xd8P
>>368
夜用(笑)
ねとらん工作員かよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:49:30 ID:qNsmj/wo0
swfも表示できるようになぁれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:22:56 ID:59bWDl820
先読みとシークバーを正座して待つ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:45:50 ID:X+wDsexf0
不要
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:06:29 ID:BPl61dwV0
サムネまだかよ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:29:31 ID:9YcXipPT0
いつも思うが何でこのソフトにサムネなんだ?
LeeyesやらLinerやら色々あるじゃない。使い分けなよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 05:30:22 ID:zKQY7PGK0
1つのソフトで何もかもやりたいんだろ
そういう要望どんどん取り入れて糞になっていたソフトは山ほどあるから
余計なもんは実装しないでいいよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:09:06 ID:J4PS4SFK0
サムネつけろって事は、最低減のファイラー機能つけろって事でしょ?
馬鹿じゃないの?ぜんぜん違うソフトになるじゃん。

先読みは希望w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:33:22 ID:EY6Btn0t0
サムネはこのスレのおやくそくみたいなもんだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:41:22 ID:DNhJg0DQ0
独自サムネが無い限りIrfanViewは越えられない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:43:38 ID:J4PS4SFK0
サムネ対応すると、キャッシュ管理とかも必要で
非常にうざくなるので反対しときます。

先読みキャッシュは希望w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:08:17 ID:r3kN1dxrP
先読みに対応するとなんかデメリットってあるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:11:24 ID:hSye00vNO
>>382
作者の時間を浪費する
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:28:18 ID:I7CrRq+s0
サムネきたかよ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:46:44 ID:EUi2yvxwO
>>380
そう思うならIrfan使ってればいいじゃない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:29:10 ID:igDdG5zP0
>>382
ユーザが見るつもりがないファイルを先読みして、
おまけにそのファイルがバカでっかい奴だったらやっかいだな。
まあオプションでON/OFFが指定できたら問題ないが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:40:40 ID:+90QhY6D0
ファイルのランダム機能よりフォルダのランダム機能がほしい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:56:56 ID:9YcXipPT0
ランダム機能はどういう時につかうん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:47:20 ID:ivkX3YFE0
右手の鍛錬
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:39:23 ID:KI+ir/6J0
ランダム機能など要らん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:30:37 ID:KVnus8YY0
プラグインで作れよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:04:05 ID:USMOqumJ0
次回サムネくるってよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:05:44 ID:87C/POMu0
嘘イクナイ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:24:41 ID:Urmyfhlz0
サムネなしは機能が足りないというより
サムネなしというカテゴリのソフトだと思ってるんだけどな。
BmapやFastStoneMaxViewと一緒。
サムネなら、色々他にあるじゃん。
それらと組み合わせた方が使い勝手いいと思うけどね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:14:39 ID:7GYl/Hzi0
もういいよ
作者の実装予定にも入ってないんだし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:01:11 ID:F/4xioJ60
サムネみんな欲しいんだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:09:21 ID:8DFxnjhO0
いらねーっての
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:42:01 ID:0cMNpHQPO
サムネサムネ言ってる人はただの荒らしでしょ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:01:19 ID:bRMZe+L20
おめーらほんとサムネ好きだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:32:48 ID:tk7OG0Rd0
>>378
mpgとかflvみたくエクスプローラーでサムネイル白って意味だろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:21:50 ID:g09riTPd0
サムネイルいらねーってやつ
昔のGUIいらねーっていうコマンド野郎とそっくりだよな
あぁ年がばれる・・・

まぁこういうのは世代は関係なくいつでもいるんだよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:24:31 ID:vI8V+fwoP
いや、いらんだろ
別のソフトになるし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:00:56 ID:uhnuWqE00
サムネは他のソフトでまにあってます><
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:06:14 ID:0cMNpHQPO
サムネ荒らしもう勘弁してよ
サムネが必要ならLeeyesとか連携できるソフトいくつかあるし
「外部サムネじゃダメ」って考えの人がMassiGraに興味あるわけないし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:17:38 ID:bRMZe+L20
サムネサムネうっせーな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:19:05 ID:bRMZe+L20
サムネ欲しいって作者にメールしたら今年中に実装できたらするって言ってたな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:39:06 ID:8DFxnjhO0
>>401
おまえよく馬鹿って言われるだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:43:32 ID:ohRs0Mco0
>>401
おまえよく馬鹿って言われるだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:44:08 ID:yil23ye60
>>401
おまえよく馬鹿って言われるだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:05:14 ID:qUbhCNUaO
俺よく馬鹿って言われるわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:58:08 ID:7aC50wP60
ここ何日かサムイネ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:00:34 ID:zckQ4H5tP
というか先読みを…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:33:19 ID:vLkSZBFP0
先読みはいらなくね?
しょぼスペなら必要だろうけど、これ使ってる人はそんなの使ってる人いなさそうだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:47:52 ID:CSk4Uva80
>>413
うちの無線LANは54Mbしか出ないしょぼスペなんで先読み必須なんだわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:34:14 ID:eE10msX50
俺はいらねえわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:20:43 ID:CLqOuKrAO
>>414
全てローカルにダウンロードすればいいんじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:49:06 ID:dFsO80Yz0
サムネ人気ダントツだな!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:51:17 ID:JbNh8fpm0
そうでもないか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:33:23 ID:1CaN0LiG0
タブは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:54:13 ID:wG8pyYT20
もっといらない
421414:2009/05/11(月) 11:59:38 ID:wnHsfVcu0
>>416
それはNASの全否定ですね。
うちはNAS環境でもろもろ3TB程構築しているので全ダウンロードなんてあり得ません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:43:51 ID:ufJh764/O
>>421
3TBの画像って一体…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:10:37 ID:+O8rmU/jO
>>421
家庭でNAS利用してるのなんて一部のマニアだけですよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:41:42 ID:1UAyFX5t0
ラムネ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:17:53 ID:qYfUzViU0
小沢辞任キタ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:08:37 ID:zHripgPF0
サムネイルってエクスプローラに付いてるからいらないってのが前スレの結論
サムネイル厨はNGワード推奨
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:51:47 ID:v8dxRRZv0
ほんとサムネ好きだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:30:11 ID:oFAdXctA0
ルーペがあれば、漫画ビューアとしても充分使えるんだけどなぁ
細かい字を読む度に全体を拡大しないといけないのはつらい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:54:35 ID:hrwK6V2j0
thumbnailつけてよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:19:12 ID:TvC9MWsCP
ファイラでええじゃないか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:23:38 ID:C7OwutDEO
>>429
LeeyesやLinarは設定すれば
サムネイルをダブルクリックで関連付けを起動できる
MassiGraの「他のアプリで開く」に登録しとけばいい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:23:51 ID:6VgQEKZq0
表示のフィットオプションに幅に合わせる、高さにあわせる、どちらかに〜
っていうのが有るけど、両方にあわせてウィンドウのアス比を
元画像のアス比で維持したまま拡大縮小とかできないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:56:10 ID:harzbNceO
>>432
言いたい事が微妙にわからんけど、多分
いじるべきなのはフィットオプションじゃなくて
表示オプションの方じゃないの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:07:53 ID:harzbNceO
>>432
もしかして、ウィンドウサイズをマウスで変更する時に
画像の縦横比に合わせたサイズに自動調整してほしいって事かな?
だったら出来ないけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:41:29 ID:6VgQEKZq0
すいません、言葉足らずでした。
>>434で述べてることがやりたかったのですが無理みたいですね・・・
ウィンドウを画像に合わせるにチェック入れてズームイン・アウトを
ホイールに設定してそれで代用することにします。
ありがとうございました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:03:02 ID:i/Zx07h60
サムネイルはあきらめろ
あと先読みもな
この作者の技術力じゃ天地がひっくり返っても実現不可能だから
別のアプリ使え
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:58:45 ID:olDLzRW5P
■ Version 0.33 2009/05/23
● ウィンドウ移動補助ソフトのために、マウスカスタマイズの v0.31 以前の左ボタンドラッグによるウィンドウ移動を「ウィンドウ移動 <システム標準>」として復活。
● 書庫閲覧中の、ウィンドウアクティブ化時のファイルリスト自動更新の仕様を変更。
(ダイアログボックス無限ループにならないように)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:10:12 ID:ETLtVZRC0
どうでもいい更新しか来なくなったな。
終了。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:12:35 ID:6v0U1bJ+0


先読みに対応したとか嘘の内容でも混ぜておけば面白かったのに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:16:08 ID:HmdB4PmV0
おお、更新が来た

ところでVistaSp1なんだが、ファイル名に絵文字(?とか?とか)入ってるとMassigraで表示できない
他のソフトや、Windows標準のプレビューだと表示できるんだが
同じようなことで困った経験ある人いないか? 回避方法を探してるんだけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:38:16 ID:oCc372/n0
今気づいたんだけど、このソフトの更新日、全部23日だね。
ある意味わかりやすくていいかも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:39:53 ID:dxZ5Zl1dO
>>436
> ■ よくある質問
> ・サムネイル表示できるようにしてくれませんか?
> 申し訳ありません、サムネイル表示機能を追加する予定は全くありません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:41:44 ID:/iZZEWdY0
作者偉いなあ、ユーザーに媚びて要望とりいれまくった結果
糞になったソフトいくらでもあるからね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:41:57 ID:dxZ5Zl1dO
>>440
回避するにはリネームするしかないね
MassiGraはシフトJIS文字しか扱えないから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:16:49 ID:K7UJ8ckd0
>>442
使えねー作者だな
とっとと更新やめちまえ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:19:05 ID:w+LJdYOL0
お前が使うのやめれば良いだけじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:35:14 ID:T5QuAti70
>>436,445
手を替え品を替え、ですねわかります
素直にサムネイル希望と言い続けた方が潔いよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:50:15 ID:DAxX2ujD0
要望してるのは>>445みたいなカスばかり
搭載しない方が良いと証明されたな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:55:09 ID:kv/HR4R9O
>>447
作者はもう答えを出してるんだから言い続けても仕方ないよ
>>431の言う通りにするか、あるいは別のソフト探した方がいい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:53:13 ID:1JwupWqJ0
>>444
やっぱりそれしかないですよね……
元のファイル名はできるだけ変えたくないんだけどなぁ

今後の予定にある
・多言語対応
ってのもあくまで言語で文字コードじゃないんだろうな……
いやでも言語によってはUnicodeとかSJIS以外の文字コードが必要になるんだっけ?
ということは期待してもいいのだろうか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:01:40 ID:xAWCojK80
ファイルをD&Dできるようにするのはまだでしょうか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:21:54 ID:eMaS1QfVP
>>441
やるじゃん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:31:25 ID:iNuGfx6i0
>>452
そいつ作者だよ
気づいて欲しいけど誰も気づかないから自分でバラしたんだ
゜゜(´□`。)°゜。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:16:34 ID:ffg6eGej0
なにそれこわい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:05:08 ID:eMaS1QfVP
だったら先読み対応して欲しいじゃん >>441
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:53:00 ID:a3w6epg2O
簡単に釣られる君達の将来が心配です
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:14:17 ID:IuomJ4Qt0
リア厨多いな(苦笑
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:53:59 ID:QBlU8Wmj0
ほんとおめーらサムネ好きだな。
俺もだが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:22:59 ID:kj/FdhHv0
サムネ機能が欲しいとかいってる
変態エロ画像マニアのキモオタで低能キチガイな人間の屑は、
別のアプリをお使いください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:16:06 ID:iW2XNaPO0
自己紹介乙
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:41:45 ID:kj/FdhHv0
正常な人間ならサムネ機能など欲しがらないよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:42:21 ID:81XPVP0B0
だよな。
で、いつ実装されるん?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:02:17 ID:k2GMUmVF0
ややこしいのでなるべく詳細に書くけど、
「表示オプション」が「大きい画像だけウィンドウに合わせる」になっているとき、
ある画像がウィンドウより大きいので縮小されている。<Fit 89%>
ウィンドウを最大化、全画面表示、あるいは単に大きくする。
このとき、ウィンドウの大きさが画像を上回ったので100%で表示されるはずだが、ウィンドウにあわせて表示されている。<Fit 113%>
同様の問題は、大きなウィンドウを小さくするときにも起こるのだが、言いたい事伝わっただろうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:58:29 ID:51lNV2g60
サムネマダーまで読んだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:23:32 ID:RRlGYiu60
>>463
俺の見解では大きい画像を開いたときに「ウィンドウに合わせる」が適用される、ってことだと思うんだが。
だからその後ウィンドウを大きくしようがひっついてくる。
466463:2009/05/28(木) 09:35:33 ID:BeCL6Rx+0
そうです!そうです!
まあWindows Picture and Fax Viewerなんて
中途半端な先読みの所為でもっと酷いことになってるけど!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:27:16 ID:rVIz1BHy0
>>466
君の希望の動作と違ってるだけで、問題でも何でもないと言ってるんだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:27:20 ID:Po3HYXoj0
>>467
うぜえわ消えろカス
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:35:29 ID:XG+7Su3ZO
>>468
この人はなんで突然キレてるんでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:48:23 ID:UJNlKllh0
適当なスレを開いて罵倒レスをするのがマイブーム
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:44:23 ID:1ydgjs240
ここ は にちゃんねる シティー
じひ も どうじょう も じょうしき も ない
ある の は しっと と あおり
ここは にちゃんねる シティー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:20:41 ID:k4Su4Lo00
表示云々はIncertとCtrl+Insertを使っていけば特に面倒なことになったことないな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:11:35 ID:/ultF1VF0
ここ は にねんちゃる シィテー
じひ も どょうじう も じうょしき も ない
ある の は しっと と あおり
ここは にんゃねちる シィテー

どうです?普通に読めるでしょう?
わたしの長年の研究の成果です。
よろしくお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:20:42 ID:dVmqhRC10
カラーマネージメント代行 Susie Plug-in
ttp://nilpo.sitemix.jp/susie-plugin

プラグインがエラーを起こしてソフトごと落ちるので今のところ使えてないけど一応
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:40:16 ID:jg5+kRMZ0
test
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:58:37 ID:uuib+V3F0
パスに半角空白を含むファイルを関連付けで開くと、
本体は起動するが画像が開かない。
半角空白を含んでいてもドラッグすれば開く。OSはMe。
そこだけ改善されればありがたい。

ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060704/n0607042.html
ここによるとVer.0.02(2006/06/23)当時は作者さんもMeを使っていたようだけど、
現在はもう使ってないのかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:27:29 ID:CYDrPboLP
いつまでmeで粘るんだよ・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:31:37 ID:ovaj4kL60
>>476
関連付けのファイルのパスがダブル クォーテーションで囲まれて無いだけじゃないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:06:58 ID:uuib+V3F0
>478
どうもありがとうございます。
関連付けはUIを経由せず
@="C:\\Program Files\\MassiGra\\MassiGra.exe %1"
と書いてレジストリエディタから行っていたのですが、
UIから関連付けをしてみた結果、
@="\"C:\\Program Files\\MassiGra\\MassiGra.exe\" \"%1\""
としたら開けるようになりました。
囲んでいる場合と囲んでいない場合の違いも知ることができて感謝です。
作者さんには申し訳ない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:02:20 ID:OoE/Aq0i0
>>476
すっげー迷惑だからネットに繋がないでうんこちゃん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:45:21 ID:+XqJSdpv0
>>480
MassiGraを使ってるのとここに書き込んでるのが
同じパソコンとは限らないじゃないか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:51:36 ID:nEPgDSfQ0
Irfanから乗り換え。ルーペに対応してけれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:00:09 ID:AdYadhHl0
ルーペに対応してるやつに乗り換えたほうがいいよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:42:36 ID:fJiMeDiyO
ルーペって漫画の文字を読む時に使うのかな?
だったら漫画用ビューア使った方がいいと思うけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:06:55 ID:3ea3UTIW0
ファイラ+MassiGra+タスク制御ソフトでとりあえず満足だ
あえていうならXnviewみたいな感じにMassiGraで表示している画像からキー一発でファイラをアクティブにして
同時にその画像を選択してくれる機能があればいいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:32:51 ID:zhw48APw0
>>485
ファイラ側で対応してりゃ可能
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:11:57 ID:G8JtKNsM0
>>484
漫画用を意識してなかったら、作者も漫画モードなんて付けないと思うんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:57:21 ID:taIdhn3iO
>>487
MassiGraヘルプより
>■ 漫画モード
>これはあくまでオマケ的な機能です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:40:06 ID:qKAfd3Y+0
>>302の方法でPDFを見ようとしたのですが
図は表示されるのですが、文字が表示されません。

xpdfrcは以下の様になっているのですがどこが良くないのでしょうか?
*******************************************
#キャラクタマップリソースフォルダのパスを設定してください
cMapDir Adobe-Japan1 "C:\Program Files\Adobe\Acrobat 9.0\Resource\CMap"

#フォント指定
displayFontGDI MS-Gothic "MS ゴシック"
displayFontGDI MSゴシック "MS ゴシック"
displayFontGDI MS明朝 "MS 明朝"
displayFontGDI MS-Mincho "MS 明朝"

#読み込みタイプ(0:ページ単位 1:画像リソース単位) Susieプラグインとして使う場合のみ有効
loadType 0

#読み込みスケール(%) Susieプラグインとして使う場合のみ有効
loadScale 100
***********************************
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:43:08 ID:qKAfd3Y+0
すいません、自己解決しました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:07:13 ID:P7eK8l+A0
Unicode版マダー?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:23:52 ID:aYN+yz3i0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:51:10 ID:7CmV5JqP0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:15:39 ID:D5d9x5Rd0
バージョンまだ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:38:44 ID:IZm9yb6FO
日本語でOK
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:23:23 ID:B3Haovf/P
>>441
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 19:38:16 ID:oCc372/n0
今気づいたんだけど、このソフトの更新日、全部23日だね。
ある意味わかりやすくていいかも。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:30:40 ID:5f/CRaei0
23日マダー?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:49:39 ID:TwJAxCX40
直前に削除したファイルを元に戻す機能を希望!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:55:26 ID:9xOhMzEC0
ごみ箱から戻せば良いだろw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:41:24 ID:2MfowzQw0
ごみ箱開くの面倒くさいんです
削除したファイルが多いと一瞬で開かない時もあるし
ソートしないといけないしで
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:37:12 ID:IS7BrFHo0
たまにはごみ箱も整理する癖つけよう。
エクスプローラーの表示設定を常に日付降順にしとけばソートの必要もないよ。
「直前に削除したファイル」は常に上にくる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:51:07 ID:2MfowzQw0
日付順にしちゃうと他の作業の障害になる
だからごみ箱だけそうした設定にしてるんだけど
ちょくちょく設定がクリアされる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:54:25 ID:GTWB00NE0
そんなに希望するなら作者にメール出せ
ここに書いても全く意味は無い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:46:22 ID:x3OvjGdK0
>>500
ごみ箱はshell:recyclebinfolder
CPUクロック上げればファイル数多くても余裕
あと>>501が言うようにごみ箱は整理しといたほうがいいよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:35:32 ID:i563hwy20
削除する前にちょっと考えるクセをつければ
全て解決しそうな気がする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:56:00 ID:qFVz/uaJ0
ていうかctrl+zでいけるんじゃないの
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:59:15 ID:qFVz/uaJ0
ごめんすれまちがえてた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:43:40 ID:FYxvNTU/0
すごい自然な流れなんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:36:32 ID:NBeySvXk0
間違ってたから誤爆と嘘をつくw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:00:47 ID:3Qo/1dbe0
自然でもないし誤爆だろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:37:08 ID:OdfIrurv0
■ Version 0.34 2009/07/23
● 漫画モードではない時は、画像を表示してからファイルリストを取得するように。
● 「アニメ GIF の速度制限」の「Safari 風」の表記を「Safari 3 風」にし、さらに「Safari 4 風」を追加。
■ その他、細かい修正と変更。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:51:42 ID:UQ9vzkhH0
毎月23日はMassiGraの日
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:07:56 ID:wiCtNmgsP
先読みはまだか…orz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:20:21 ID:nTTnl4Cm0
どうでもいい更新しか来なくなったな。
終了。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:32:09 ID:GRHOEwWU0
むしろこれ以上どこを強化するのかと
もう十分すぎる機能とスピードを備えている
516 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:40:38 ID:yBQlym1vP
作者自身が先読みつけるって言ってるのに水をささんでも
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:09:36 ID:9OkY5AgL0
■ その他、細かい修正と変更。
これ気になるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:40:41 ID:KIcGGujP0
くお〜!!ぶつかる〜!!ここでアクセル全開、
    /      / 〃 /
   ./|― / /―  /|
 _/ .|_/ ./  _/ .|_ を右に!

                   ,ノ\___ノヽ              +              +  +
                  /''''''  ''''''::::::`、       +          +
                 /(○), 、(○)、. / +          +                +
       ≡ ≡ ≡  /  ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/    +              +    +
      三 ≡ ≡  /  `-=ニ=-  .::::/  +        +        +      +
       三 ≡ ≡ '、_ `ニニ´  .::::ノ      +        +
          _/,⌒ヽ/ヽ____ノ゙\ ̄//
          ( 」 入 (^ヽ     /  )//
     , -‐ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄/
    /(○),   、(○) /     /   /     /
   /   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  /      /     /     /
  ./   `-=ニ=- '   /   ./⌒ヽ    / /⌒ヽ /
 /  ____    / _/ ( 0) /__/_/ ( 0)/_/⊃ニ
  ̄ ヽ人_ノ ̄ ̄(´⌒ヽ人_ノ    ヽ人_ノ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:32:18 ID:ojbkleGNO
先読みが必要なケースって
・読み込みが遅い装置を利用する場合
・巨大な画像を読み込む場合
この他に何かあるのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:38:51 ID:kc1q5Vdf0
・低速なPC
・高速なUser
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:25:20 ID:aYWd3A1S0
なんでそこまで作者を否定するんだよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:20:16 ID:ojbkleGNO
俺は否定なんてしてないよ
数年間放置な上に実現する保証は無いと明記されてるもんを
毎回毎回しつこく言う人がちょっと不思議と思っただけ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:29:18 ID:vZertbDwO
>>521
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:00:22 ID:xUqNJUjC0
はい、毎回毎回しつこく言う人です(今回は他の人に先越されたので書かなかったけど)

NAS上にデジカメ写真を大量に保存していて、その閲覧に使いたいんだけど、先読みが無いとどうしてもワンテンポ遅れる
現在該当目的で常用しているのはACDSee3.1なんだけど、Exif対応とかの関係でいい加減他のビューアに乗り換えたい
XnViewがなかなかいい感じに見えたんだけどなんかもっさりしているし

MassiGraはあと本当に先読みだけ、先読みだけなんだよなぁ
(IrfanViewも先読みさえ…)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:34:20 ID:LLtOUwcz0
だったら作者にメールしろ
その方が早く対応する可能性高いだろ
ここで言っても全く意味無いからいちいち書き込むな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:24:57 ID:VHEKQPUgP
>>524
先読み機能付きのビューワを使えばいいだけじゃないのか?
・Garan: http://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/
・Hamana: http://miyano.s53.xrea.com/
とか

Exif情報扱いたいならこれらソフトの外部アプリに
・Exif タグリーダー: http://www.fine-view.com/jp/mini/
・Exif Reader: http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/index.html
なんかのExif情報表示ソフトを登録すれば画像を閲覧しながらショートカットキー
一発でExif情報が見られるんじゃないのか?それじゃだめなのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:44:08 ID:wG2oqdGgO
>>524
しつこく言えば早く実現すると思ってるの?
フリーソフトなんて作者の都合で作ってるだけなんだから
しつこく言っても無意味だよ、黙って待つしか無い
528 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:54:46 ID:V4ALp7t6P
作者がつけるっていってんだから
先読み、先読み連呼する必要はない。
不要論も同様な。

>>526
Garanはspiとの相性問題があるからあんまりお勧めできんな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:07:13 ID:xUqNJUjC0
>>526
Hamanaはともかく、Garanは教えていただいてありがとうございます。
微妙に好みとはズレてるけど、そこそこ使えそうなのでACDSeeからのリプレイス決定。
あとはゆっくりMassiGraの先読み対応を待ちます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:08:25 ID:xUqNJUjC0
って、あれ?Garanはお勧めできないのか…orz
531 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:24:38 ID:V4ALp7t6P
>>530
spi使わなきゃ問題ないよ
常に問題がでるとも限らないしね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:28:14 ID:c2Zko2PU0
相変わらずサムネの話題ばっかだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:44:29 ID:BixSUAJA0
いや、先読みの話題だが…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:48:21 ID:I5ENRMUO0
>>532
> ■ よくある質問
> ・サムネイル表示できるようにしてくれませんか?
> 申し訳ありません、サムネイル表示機能を追加する予定は全くありません。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:12:26 ID:2RIA3z990
Massigraで関連付けられたファイル右クリックすると「プレビュー」の項目がふたつあるんだけど、俺だけですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:39:40 ID:IDtvCSoJ0
いいえ
家でもそうですよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:35:12 ID:v0hPHujl0
>>535-536
ほんとだw バグかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:58:41 ID:TMhQw6QSO
バグだね、Windowsの。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:56:19 ID:2RIA3z990
>>536-538
dクス。前からずっと気になってたんだ。
Windowsのバグなの?Massigraじゃ対応できないんだろうか?
対処する方法ご存知の方、どうかご教示を。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:58:28 ID:H5+9m8UI0
とりあえずどうにかしたいならレジストリ弄れば?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:12:52 ID:2RIA3z990
なるほど、右クリックの項目ってやっぱレジストリなんですか。
今日は調べる余力がないんで明日あたりやってみようと思います。
変な事になりそうで不安だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:21:43 ID:Nwep+brY0
cmdのassocコマンドとftypeコマンドを組み合わせるのが汎用性高くていい。
GUIがいいならフォルダオプションの「ファイルの種類」。
レジストリを弄るならHKEY_CLASSES_ROOTの.*** (***は拡張子)
それと.***の(規定)に書かれてる文字列のキーを見る。

自信が無いなら素直にGUI使った方がいいとは思うね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:27:09 ID:72ePgkqhO
>>542
レジストリの話、昔ならともかく
今のWindowsの関連付けは複雑怪奇でそんな単純じゃないよ
544542:2009/08/08(土) 01:08:30 ID:a9qUVYRC0
>>543
そうなの?当方XPしか持ってなくて最近のはよく分からん。
少なくとも友人のVistaHomePremium触らせてもらったときは
XPと同じような感覚でレジストリ弄って関連付けできた記憶あるけど、7は違うの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:54:15 ID:SGpB+J0l0
俺一個だな
昔消したのかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:04:28 ID:72ePgkqhO
>>544
XPの話だよ、単純に関連付けをするだけなら>>542でいいけど
プレビューが2つになる原因を究明するならそんな単純じゃないって事
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:08:39 ID:9xQYTRRH0
俺も二つあるなー別にいいか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:28:37 ID:a9qUVYRC0
>>546
あーそういうことね。
実際試してないから推測だけど、ShellEx以下の特定のクラスIDが原因じゃないかなーとは思う。
\.jpgごと消し去って新たにファイルタイプ割り当てればほぼ間違いなく綺麗になるよね。
サムネイル作られなくなるけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:43:47 ID:uUfRDbhv0
単純にMassiGraから関連付けせずに、jpgファイルのプロパティからMassiGraに関連付けしてやれば解決するよ
550535:2009/08/08(土) 10:36:11 ID:ZY6h5mCb0
みなさんどうもありがとう。助かります。

>>542の「フォルダオプションのファイルの種類」を変えてみたけどダメっぽかった。
http://belgrade.axfc.net/uploader/Sc/l/7145095792/Sc_25465.png

そして>>549の方法を試してみたけどダメっぽかった。
http://sofia.axfc.net/uploader/Sc/l/5787840384/Sc_25466.png

最後に>>542のコマンドラインからも試してみたけどダメみたい。
http://belgrade.axfc.net/uploader/Sc/l/1512535993/Sc_25467.png

デフォルトビューアに関連付け状態でプレビューが二つある、ヤヴァイ元に戻せんオワタ\(^o^)/
今ここ。
ちなみにXP Pro SP3 32bit です。

次はレジストリを弄りたいんですが、>>548のサムネイル犠牲にする他はないですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:58:21 ID:+dWKAezC0
関連付けは「登録エディタ(regedit)」以外ではまともに編集できない。
これはWin3.0のころからの伝統。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:20:55 ID:ZY6h5mCb0
>>551
おまけに仕様がよくわからないんですよね。

>>550の画像を直リンしたのが悪かったみたいで上から張りなおしておきます。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou87086.png
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou87087.png
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou87088.png
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:26:34 ID:n7mT0ZZC0
Windows の関連づけ設定の仕組み
http://sgry.sakura.ne.jp/articles/fileassociation.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:29:33 ID:nosgMXuv0
それほど不自由があるわけじゃないし気にしないほうが吉
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:42:13 ID:A+tgqiUI0
関連付け全く使ってないけど
作者さんにメールすればなんか対策たててくれそう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:49:09 ID:N3mdaBQP0
マンガミーヤのほうが普通に使いやすいんだが・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:45:41 ID:ZY6h5mCb0
>>553
自分で言っておいてなんですが、読めば読むほど小生のクオリティでは理解できそうにないorz

>>554
いろいろ教えてくださった皆様には申し訳ない、自分を偽って生きる事にします

>>555
以前別件でメール送った事があるんです、またお前かと怒られそうだ。後は祈るのみ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:53:36 ID:72ePgkqhO
>>550
MassiGraの関連付けダイアログで関連付けを解除してから
>>549をやれば大丈夫じゃないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:17:23 ID:ZY6h5mCb0
>>558
レスどうもありがとうございます。
携帯からはもしかしたら画像を閲覧できないかもしれませんが、一応jpgの関連付けを外した上で確認しています。
そして元の状態(jpgだけチェック外した状態)に戻し、別の方法で再試行しています。
言われて見てチェックを全て外し>>549の方法やってみましたがダメでした。

ちなみに、スクリーンショットの関連付け状態にして、OKボタンを押し、再度ダイアログを表示(スクリーンショット撮る為)。
その後に助言していただいた方法を試しています。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:47:35 ID:uUfRDbhv0
環境にもよるのかな
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou87106.jpg
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:02:34 ID:uUfRDbhv0
プロパティ忘れてた
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou87109.jpg

562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:10:35 ID:FMSm81cC0
ていうか>>552は釣だろ
右クリックしてるのにMassiGraが上にきてるってどうやったんだよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:16:25 ID:a9qUVYRC0
>>562
どうしたらそんな疑問が出るのかさっぱり。
ウィンドウを最前面にキープしておくAPIはWindowsが標準でサポートしてたはずだし、それを利用してるソフトも多い。
MassiGraがそうだったかは今手元にPCが無いから確認できないけど、それをフックさせるソフトもあるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:20:59 ID:ZY6h5mCb0
>>560-561
これだけの画像で感動した。報告ありがとございます。
Windowsクリーンインストールしたばかりなんですよね。
それで右クリックの項目が気になったと。
インストールしたのはドライバ類と
WindowsUpdate(WMP11,.NetFramework3.5)、Opera、AcrobatReader9、動画用に各種スプリッタとデコーダ、ぐらいですね。
あとはMassigraみたく関連づけしない限りレジストリ汚さないアプリです。

>>563
はい、代弁して下さってありがとうございます。
画像編集ソフトがなかったのでStayOnってツールでフックしてペイントでトリミングしただけです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:34:51 ID:ABFIXLVF0
LAN経由の画像表示が遅い…
先読みまだかなぁ…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:30:05 ID:0KKgN4uc0
なんで23日に更新なんだろうね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:54:57 ID:VVu2ud5k0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:22:08 ID:ykUr9SKt0
エニグマは3rdが一番好きだ。
アイイェ〜 アイイェ〜 アイニ〜ヤッヤ〜
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:36:03 ID:Y0yFqZtF0
そろそろサムネ以外の話題に移ろうぜ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:54:48 ID:yPU/ofnG0
シークバーがほしいなあ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:24:37 ID:0soMWLip0
Windows Picture and Fax Viewerみたいに選択した範囲の画像だけを閲覧することってできますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:44:33 ID:BiHMrC900
>>570
すでにありますが何か
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:19:35 ID:s+e4VWAU0
未来人が居るようです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:48:12 ID:iNPl7Clu0
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2009/08/11(火) 10:19:35 ID:s+e4VWAU0

未来人が居るようです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:53:02 ID:EYxHfKg/0
シークバーとジャンプは別もん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:10:22 ID:FOE6sZh20
VIXでいうところのパーソナルビュー的機能が欲しいわ
移動の拡張ダイアログでは少な過ぎて困る
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:43:13 ID:V/3PVpMl0
表示中の画像をドラッグアンドドロップで
任意のフォルダに移動やコピーができたら良くね?

表示されてるファイル探して移動させるより楽だし
移動のダイアログだと移動先が増えた場合に対応できない

振分け系のソフト使ってもいいんだけど
画像の扱いに関してはmassigraのほうが優れてるもののほうが多そうだよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:51:24 ID:aMVUq5US0
>>577
そういう機能、欲しくはあるけどさ。
MassiGraのマウス設定に「左ボタン押しながらドラッグ」が設定できるから、環境依存になっちゃうよね。それだと。
Ctrl押しながらドラッグでエスケープ、とかだったらありかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:05:34 ID:CcgPaR+A0
そんな重くなりそうな機能いらない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:59:12 ID:Kk450cre0
サムネ表示任意選択ドラドロとか失禁もんだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:02:44 ID:JWy0c33gO
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:51:24 ID:976icUwnP
一つ聞きたいんだけど、そもそもみんながMassiGraを使ってる理由って何?
「この機能を実装してくれ」「この機能はねぇのかよ」って書き込みを見てると
「その機能が欲しいなら別のビューアを使った方が幸せになれるんじゃね?」と思うことが多々あるんだけど
それでもMassiGraを使い続けるってことはMassiGraじゃ無ければいけない理由が何かあるはずだ。それを聞いてみたい。

俺は以下の理由でMassiGraを使っているんだけど(ちなみに以前はIrfanViewをAutoHotKeyでキーカスタマイズして使っていた)
・IrfanView同等程度の画像閲覧機能(レタッチ機能は無くてもかまわない)
・詳細なキーカスタマイズ機能
・外部アプリにパスが渡せる
・軽量
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:15:55 ID:E70Z8gN00
MangaMeeyaと併用してるけど最近MangaMeeyaだけでいいかなって気もしてきた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:25:55 ID:/qyeGuFd0
>>582
Vistaにしたら標準ビューアが糞だったんで
機能を「画像を速く表示する」一点に絞って探してたらたどり着いた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:43:54 ID:NJwgmBtE0
スレタイ通り速さ重視だな
今後何か機能が追加されて重くなったら
過去のを使い続けるか、違うものに乗り換えると思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:02:10 ID:i8fMaU5o0
軽さとマウス操作が細かく設定出来る所
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:17:38 ID:anKn7h5n0
Irfanからの移行だが
左クリックで画像グリグリが出来る
倍率を維持した状態で連続閲覧可能
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:38:17 ID:fNQsSydD0
irfanから移行した
長いことirfan使ってたから操作性が似てるのが良かった
速いしね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:35:23 ID:rSTwQr3D0
表示が軽いのと画像の切り替えや原寸大→拡大,拡大→原寸大の操作性が良い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:52:43 ID:fmI7kW+r0
ぬこがブサかわいい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:02:32 ID:J1KDl2RN0
Irfanの右ドラッグスクロールが気に入らなかったから。
指が妙に疲れるんだよなあれ……。
592ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/08/14(金) 05:39:03 ID:fC12+CVH0 BE:519370548-2BP(111)
早さ第一で長年zeed使ってきたけど、gifが動かないのと、ショートカットのドロップに対応してないんで乗り換えた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:08:21 ID:q0J2Va7b0
UIがシンプル。
他のは独自UIだったり、ださいのばっか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:38:00 ID:/8cIcyPd0
メニューバーから何から何まで隠せるのがいいよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:01:03 ID:whuB40ag0
いいよね。俺もIrfanからの移行だけど全く不満がない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:26:51 ID:aN3QSHbZ0
>>594
俺もそこが一番好き
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:13:02 ID:Ps9pHtWX0
MangaMeeyaと併用してるけど最近MassiMeeyaだけでいいかなって気もしてきた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:19:51 ID:kUC5j2Ft0
そうだねMassiMeeya最強だよね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:57:37 ID:tryJ7qCV0
両方のいいとこ取りしたソフトか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:28:14 ID:l3xQm+Dj0
なるほど・・・サムネか・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:29:39 ID:a6OHPmTS0
zipファイルを読み込んだときに
どこまで読んだか記憶するか、しおり機能があれば
MangaMeeyaから移行出来るんだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:50:32 ID:0qVdSKqq0
全画面時のファイル名表示はツールバーかステータスバーに・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:03:16 ID:CmdHqH8I0
zipやrarをランダム表示出来るようにしてくれれば良いんだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:19:40 ID:agJQj8jJ0
プロファイル対応はまだですか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:16:23 ID:jQw0zdSY0
プラグイン機能が全然いかされてないよな・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:33:52 ID:VOQwx5OG0
たまに縦横が逆に表示される画像があるけどなんだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:37:42 ID:5yP7kucC0
サンプルうpれ
Exifに変な情報が書かれてるとか処理にミスってるとか…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:36:48 ID:Uwu2Q6/Z0
たんにExifに縦横の表示情報が書き込まれてるって知らないだけだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:28:03 ID:PvPNeErVO
>>606
設定のファイル読み込みの
「JPEGのExif情報に従い回転して表示」をオフにすればいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:28:26 ID:fKQRXtEj0
ズーム(拡大/縮小)をWindows標準の画像ビューアみたいな挙動にする方法教えてお兄ちゃん
・ホイールで拡大/縮小(マウス設定でできた)
・大きい画像はウィンドウに合わせて縮小、それ以上縮小できない
・小さい画像は100%で表示、それ以上縮小できない

要はウィンドウに合わせるとき以外100%以下に縮小できないようにしたいのです
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:45:34 ID:xkS6dqGq0
俺次男だから無視
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:09:20 ID:fKQRXtEj0
ばか・・・///
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:46:29 ID:AREpc54qO
>>605
どういう事?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:09:33 ID:vVYUOEON0
つかスージーって新しいプラグイン作られてんのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:02:26 ID:UaZRG+NKO
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:54:23 ID:Wa11Xy8t0
MassigraよりもPPX付属のPPVの方が展開速度速いような気がする
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:41:58 ID:V7OK+r3e0
表示スピードはとんとん
あとPPvだと大きい画像をウィンドウに合わせて縮小した場合はMassigraの方がきれいだし、
画像が左上に偏って表示されるのが難点
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:25:57 ID:6vA3Ts5y0
あれ、なにこの沈黙
23日に更新じゃなかったのか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:38:59 ID:NQU8PeBd0
毎月じゃないんだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:40:28 ID:gSoOsAtO0
どうでもいい更新も来なくなったな。
終了。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:43:34 ID:waJxZY6xO
>>618
更新は23日みたいだが公開は23日ではない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:20:09 ID:tfHAX4eg0
どうせ今回も先読み機能は実装されないんだろ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:47:13 ID:foxx8IJo0
どうも今回はサムネ機能が実装されそうだな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:22:55 ID:P3eFukIW0
Irfanからの乗り換えを検討してるんですけど、
これってどうやってモザイクかけるんでしょうか
ガウスぼかしとかマスクとかはかけられるんですが、
モザイクのほうが好みなので・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:30:30 ID:Og31aemG0
>>624
できない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:35:41 ID:P3eFukIW0
ガビーン どうもありがとうございました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:43:08 ID:aOTrQet20
>>577
俺もこの機能欲しいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:16:17 ID:40t9/OaX0
俺は1キーで画像を選択状態でファイラーが開くようにしてる。
移動やコピーはファイラーに任せた方がはやいし応用が利くと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:15:13 ID:GatxLfolO
振り分け先が10個じゃ足りないってのが
多数派だとは思えんのだが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:41:25 ID:X0nAqlIS0
まああれば便利だとはおもうよ
振り分けの時だけ別のソフト使うのめんどくさいし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:48:43 ID:vNDK0O6U0
外部アプリに登録してキー設定すればいいんじゃないの
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:59:10 ID:pBcMC63p0
>>550
> デフォルトビューアに関連付け状態でプレビューが二つある、ヤヴァイ元に戻せんオワタ\(^o^)/
自分も同じ事態に陥って色々調べてたんですが、
結局はプレビューを一度無効にして再度有効にすることで2つ目のプレビューが消えました
ttp://hibi.hamazo.tv/e11786.html

MassiGra の既定関連付けが有効な状態では消えませんでした

>>553 を参考に MuiCache やら MuiVerb やらをいじってたけど
最後まで2つめのプレビューがどこに登録されているのかわからなかった疲れた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:22:36 ID:Y0Hi0gZ00
MassiGraのせいだったのか
Contexterとかいうソフトで消しちゃった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:07:21 ID:3YW03Yqx0
誰かX-FinderとMassiGra使ってる人いませんか

MassiGraの「他のアプリで開く」に↓入れて
"D:\SOFT\X-Finder\XF.exe" /select "($f)" ".."
MassiGraを閉じた時見ていた画像をX-Finderでフォーカスするようにしてるんですが
これだと一旦X-Finderでプレビューしたあと一階層上に戻ってるんで
X-Finderがビカビカしてウザいんです

もうちょいスマートなコマンドでできる人いませんか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:41:32 ID:0CRPoZfI0
>>634
MassiGraよりX-Finderの知識が必要だから
X-Finderスレで聞いたほうが良いと思うよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:34:26 ID:pnU/ZneR0
>>635
了解です
移動します
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:03:46 ID:P0GhUPm50
たまに読み込めないJPEGイメージがあるんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:15:10 ID:HgJ3epPG0
偽装R@M
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:06:35 ID:jXfxrroAO
>>637
標準ビューアでは読み込めるのにMassiGraでは読み込めないのなら
たぶんファイル名にUnicodeが含まれてる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:48:31 ID:53Std4yaO
相変わらず知名度低いな。
やっぱり「関連付け用ビューアなんぞ要らん」てのが世の中の大勢なのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:11:07 ID:8MeVGPbW0
配布サイトがないってのが地味にでかいと思うぞ
あとIrfanの存在かねえ
積極的に乗り換える理由がない人が多いと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:46:41 ID:lWUNAiO80
よく雑誌にソフトカタログ載ってるけど、ビューアはいまだにIrfanが載ってるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:58:19 ID:pl+jJ9y70
MassiGraとIrfanViewのアイコンって猫だけど
MassiGraはIrfanViewを意識してるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:05:07 ID:KS3KzGi30
IrfanViewのオマージュです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:35:29 ID:53Std4yaO
ネコまっしぐらを知らない世代も居るのか…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:42:10 ID:ygxtmyjk0
名前しか知らないっす先輩

>>640
それでも軽くて早いビューアって事で少しずつ名前が出るようになってないか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:42:32 ID:+JuM2BNV0
>>643
> ■ 参考にしたソフト
> 特に IrfanView を参考にして作っています。
> 明らかな猿真似ですので、それについては批判されたら返す言葉もありません。
だそうだよ。ヘルプより
648643:2009/09/02(水) 21:53:57 ID:QJG13PBc0
>>644,647
サンクス

IrfanViewを参考にしたからアイコンデザインも微妙なのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:22:17 ID:TMVw9KJq0
IrfanViewは宇宙人じゃなかったのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:23:12 ID:fhkKvK+z0
Windows7の標準のビューアはMassiGraより速いかも。
50MBくらいのPNG画像を表示させたら標準のビューアの方が
MassiGraの半分くらいの時間で表示された。
でも消費メモリは標準のビューアの方が倍くらい多かった。

OSとビューアは64bit版だから直接比較するのはどうかとも思うけど、参考までに。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:56:05 ID:ygxtmyjk0
へぇ。7は標準ビューアがよくなってるのか。楽しみだ

しかし50MBのPNGなんてよくあったなwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:26:19 ID:65pN/YTXO
>>648
いや、だからアイコンはネコまっしぐらだろ…
本当に知らないのか。ちょっとショックだ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:33:55 ID:6cpzje6EO
猫まっしぐらのCMは結構昔な気がする
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:09:13 ID:TxK0VPPh0
猫のアイコンだからMassiGraって名前にしたとは考えないのかお前ら。

それはそうとIrfanのアイコンは車にひかれた悪魔だからまったく問題ないな(棒)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:56:15 ID:65pN/YTXO
なるほど、狐のアイコンだからFirefoxって名前にしたみたいにか(嘘)

そんな事はどうでもいいとして、MassiGraが載ってる雑誌なんてiP!くらいだよ
少しずつ名前が出るようになってるとは言い難い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:51:10 ID:PODc4IsB0
かといって網走に載っても困るが・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:33:23 ID:pp9Y4NW80
MassiGraはすげぇけどホームページとかないからな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:38:46 ID:FdFOqUAs0
ホームページなんて何に使うんだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:53:02 ID:acKiO7Nu0
サムネページサムネページうっせーな!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:08:11 ID:18LsOWg90
Garanみたいにバーからリストの好きな場所に飛べるようにして欲しいな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:51:17 ID:n5x0Kg/E0
>>658
そうだね
ホームページは使うものだよね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:03:18 ID:86a4wQkuO
ヘルプと作者の連絡先さえあれば十分だろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:35:22 ID:ezTb3WGBO
ホームページが無いとどんな問題があるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:42:46 ID:Y1yhgjIF0
まず自分で考える事からはじめようか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:46:53 ID:ezTb3WGBO
自分で考えてもわからないから聞いてる、なんて当たり前だろう…大人げ無い…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:59:06 ID:NvMmZ0Ya0
問題無い
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:01:08 ID:s/sN5vFB0
>>665
考えがが足りない
わからないからといってすぐ聞かずもっと考えろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:11:26 ID:GAMGtCkr0
Nifty時代はサイト無しが普通だったし問題ないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:29:29 ID:fG7Iv6Er0
ウチはE8500でx86の7使ってて、標準ビューアのサムネイルは早くていいんだけど、
いざ拡大して表示したり次の画像とかすると、やはり使い勝手が悪いので、コイツをいれてる。

でも7だとデフォルトではタスクバーに常時プログラムのアイコンが表示されるて、
コイツだけ異様に浮くので、仕事の昼休みにやっつけでアイコン作ったわ。。。

ttp://niyaniya.info/pic/img/5505.jpg
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:57:42 ID:lio6wGvb0
よし今すぐうpだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:55:30 ID:xseOplCP0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:05:31 ID:DIJdPIyc0
突っ込み待ちか?wwしょうがねえなおい
それじゃねえよ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:25:27 ID:qB3ASZWH0
ツールバーに終了ボタンが欲しいな
タイトルバーを消してるとけっこう不便
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:26:26 ID:IhrIGhMU0
印刷は、使わなくともなくてはならない。
ブラウザの戻るボタムのように・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:49:52 ID:9XejLTvaO
>>673
普通、中クリックで終了するだろ
別の機能でも設定してるのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:50:56 ID:ftzAV83l0
おれもMで終了だな
これに合わせて動画プレイヤーとかも全部統一してる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:35:29 ID:pnDAAbag0
中クリックはスライドショー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:03:06 ID:qIS7NLGh0
中クリックはフルスクリーン
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:35:52 ID:dTmPj09Y0
中クリックはジャンプ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:44:42 ID:i3OvewiB0
中クリックはロマン
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:50:36 ID:PMBeV+Sr0
中クリックはフルスクリーン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:23:50 ID://+qHEoZ0
中クリックがありません;;
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:22:38 ID:C9+EIdbW0
中クリックないからESC
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:12:19 ID:KTmqHSr50
スクロールがカクつくなあ
スムーススクロール機能ってついてない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:53:18 ID:z7Iq1KIc0
中でクリックしないで…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:53:19 ID:V3vfvZ0s0
中クリックは人生
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:31:11 ID:Qqj44GP00
色合い調整やジャンプのプレビュー画像
もうちょっと大きく設定出来るようにならんかのう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:07:27 ID:Y8bXlaUz0
中は選択モードだろ常識的に考えてjk
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:12:51 ID:l4fOkeZV0
・ウィンドウにあわせる/原寸大表示をマウスでワンタッチ切り替え
 その状態で次の画像を開いても表示サイズを維持
・右クリックしながらホイール回転で拡大縮小
 その状態で次の画像を開いても表示サイズを維持

できませんか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:31:51 ID:0X+AJcIT0
できますよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:40:37 ID:RdAcp3gA0
ファイル数が多いフォルダの画像を開くと
しばらく固まることがある気がする
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:10:24 ID:QucUgydw0
それはwindowsの仕様というか、HDDの仕様というか・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:52:44 ID:zBaswo5P0
うちは2000項目とかでも問題ないな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:37:33 ID:0OTelr/n0
正月に買ったVista、約4000項目、約1.5Gで問題なし
むしろエクスプローラーが固まる


ファイルサイズが30MBくらいのBMPがあってそれを開こうとすると一瞬固まるが
これは明らかにファイルサイズが大きすぎるのが原因だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:51:13 ID:wRu/mFx30
2Gくらいのサイズの画像も余裕でサクサク開ける
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:11:06 ID:kNWcYJGIP
>>695
興味本位で聞くんだが2GBの画像ってどんな画像だ?
マイクロフィルムのデータとかか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:30:11 ID:zkkco6a50
Googleマップ全地球分とかか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:31:29 ID:zkkco6a50
>>697
GoogleEarthって言いたかったし
あげちったし
ごめん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:36:26 ID:O9hRiF+v0
すげぇな、2Gの画像って
SSDでも読み込みにだけで数秒掛かるだろうに
それがサクサク開けるなんて
きっとMassiGraは謎の凄い技術使って開発されてんだろうな
俺の使ってるWindowsは32bitなんで
2GBの画像展開するとメモリを使い尽くすよ
てか、開けない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:58:40 ID:yXRL6DYJ0
もしかしたら2Gbitかもしれない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:07:05 ID:3MzJ/1o60
2Gピクセルかもしんない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:55:45 ID:kcFAMlKN0
2Gbppなのかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:07:19 ID:dRBcAuzU0
虹だろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:08:06 ID:fQ8CDau40
なんだタダのエロ画像か。

ttp://uproda.2ch-library.com/169104pnw/lib169104.ico
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:14:21 ID:oAtCRsOX0
>>704
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:05:17 ID:NLC56LL/0
gmailに添付する方法教えてけれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:47:41 ID:noAvUDBN0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:31:20 ID:LiZwK6Nj0
よく見たらアイコンジャマイカ
スルーするトコだった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:42:28 ID:ft34NiCX0
元ファイル名
massigra.ico
だった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:06:59 ID:2C47lhv50
どこで拾ったの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:35:17 ID:rIQa9Rsq0
>>669の人が作ったんじゃないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:45:37 ID:5OFVWq490
(・∀・)イイ!

今のも嫌いじゃないけどな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:14:58 ID:shGlA2Ug0
ショートカット画像をMassiGraで開いた時ショートカット先の画像を読み込むだけで
ファイル位置はショートカットファイルのままにできるようにならないか作者にメールしたいんだがメアドってどこ?
これだと画像ファイルを重複ファイルをつくらずファイラーを使って属性ごとに利用できるんだけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:19:01 ID:+KgmdOhO0
ハードリンク使えば?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:49:47 ID:shGlA2Ug0
違うパーティションのファイルにもリンクしたいからハードリンクは違うな
それにハードリンクだとHDD環境が変わるとIDが変わってアクセスできなくなるんじゃないか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:11:44 ID:SS1oMiKF0
何故ヘルプを読まないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:11:34 ID:XkNbxssR0
ショートカットファイル(.lnk)はMassigraに関連付けされていないからあんまり役に立ちそうもない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:23:25 ID:CDkC4ArJ0
>>713
X-Finderとaxpathlist2.spi使えば?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:13:20 ID:sbVWCkfP0
やっつけで作ったアイコンだからな。。。
まぁ気に入ったら使ってやってくれ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:41:24 ID:TpOPrcTV0
謙遜するなよ。俺はとても感謝してる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:33:28 ID:/y7bR0Tx0
スタイリッシュなアイコンでいい感じ
俺は元のより好き
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:03:57 ID:30giCeDl0
あれでやっつけとはすげえな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:13:11 ID:PDP98Oi/0
1.photoshopでaqua風のアイコンの作り方を探す
2.まねして土台を作る
3.illustratorで本家アイコンをトレース
4.作ったパスを土台に乗せて、元画像を作り各アイコンのサイズを作る
5.@iconでマルチアイコン作って完成

30分くらい。

ま、そんな話題はいいか。。。

微妙な報告。
Win7RMTで常時使用。不具合なしです。
標準エクスプローラのサムネイル一覧(かなり高速)と併用で、かなり快適ですじゃ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:36:14 ID:8PWGcsbj0
せっかく作ったのにここに載せたら
権利関係不明になって採用されないね
綺麗なアイコンなのにもったいない‥‥
少し手直しして作者に送ってみるのはどうだろう?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:17:28 ID:Qt4ZJ8NY0
■ Version 0.35 2009/09/23
★ Unicode に対応。
● Windows 98/ME 用は MassiGra98.exe として分離。
 (詳しくは「Windows 98/ME の場合」をご覧下さい)
● ダイアログのフォントを変更し、ダイアログのサイズを調整。
● ユーザー名が長い場合、ユーザー名の省略方法を変更したので、前の設定を引き継げない場合があります。
 (一度起動して終了してから、前のユーザー名フォルダから設定ファイルを手動で移動すれば引き継げます)
■ その他、細かい修正と変更。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:33:02 ID:yoY5R7dz0
ゆにこーどきたああ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:56:18 ID:kOGlKYsy0
今後の予定にないものから実装されていく不思議
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:37:47 ID:0NHycC1/0
どうでもいい更新しか来なくなったな。
終了。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:46:02 ID:UqoijpKg0
動画でいうところのシークバーみたいなの導入してほしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:14:58 ID:HkAAG/2gO
>>727
ユニコードは今後の予定にあったろ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:15:45 ID:cQ8cw8sT0
うにこーどきたあああ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:19:17 ID:yXonYhHL0
【岐阜】女性の下着800枚盗む、39歳の再逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1254149858/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:33:13 ID:IR6WdmIj0
とうとうUnicode対応か。ますます手放せないな
あとは別ソフトでも良いから並び順同期できるサムネリストがあれば整理用にも使える!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:48:49 ID:Qs7VvfV8P
また先読みは犠牲になったのか…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:19:26 ID:Ex2vBxIP0
>>730
今後の予定の多言語対応ってやつだよね?
俺も今までUnicodeの事だと思ってたんだけど、まだ今後の予定に残ってるんだよね。
たぶんメニューなんかを他の言語にも変更できるって機能なんだと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:35:40 ID:OqjvAON/O
このスレは粘着さんが多いですね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:44:49 ID:Ex2vBxIP0
>>736
日本語でおk
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:18:26 ID:DwRgf00+0
またサムネは犠牲になったのか…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:24:52 ID:CjGeU4sXO
740736:2009/09/30(水) 00:29:48 ID:0AQetCFfO
>>737
いや、>>735に対して言ったわけじゃないよ
他の人達ね
741735:2009/09/30(水) 00:40:56 ID:6xtO/8rz0
>>740
了解。
742730:2009/09/30(水) 02:31:02 ID:AlpJcT4i0
>>735
すまん、よくある質問のところだった。

> ファイル名に外国の文字が含まれていると、表示できないのですが?
> アルファベットは問題ありませんが、その他の外国の文字には対応していません。
> 日本語でも、一部の一般的ではない漢字が含まれていると、表示できない場合があります。
> これらは Unicode 文字と呼ばれます。 いずれ Unicode 対応にしたいと思いますが、
> いつになるかは未定です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:59:58 ID:LXZdXPYi0
関連付けの種類は増やして欲しいなあ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:17:24 ID:x8Seqz710
>>743
というと?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:31:03 ID:Lm6LRcgs0
プラグインで対応できるデータの拡張子を自分で設定できたらええなって話
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:37:04 ID:ssHb3F+wP
>>745
関連付けならMassiGra側じゃなくてWindows側で設定すればいいんじゃないのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:19:35 ID:IM56oynH0
これで印刷と画面キャプ付いたら神様仏様だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:34:15 ID:HTfG+UpR0
画面キャプは別でやれよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:44:15 ID:9RBIGKRQ0
Garanやマンガミーヤみたいに指定フォルダ登録してコピーや移動機能が欲しい
GaranはUnicode対応してていいんだけどたまに挙動がおかしくて開発停止してる・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:45:29 ID:BELnYZF+0
>>749
つ 拡張ダイアログ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:08:08 ID:LDbF4YnW0
ヘルプも何も読まないくせに文句つける奴っているよNE!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:01:47 ID:gJa3zW1K0
おまいらコレなかなかいいぞw

VideoThumbnailsMakerで、"Video.avi"と同じフォルダに"Video.avi.jpg"のサムネ作成(フォルダ・名前は自動)
       ↓
「ドロップしたファイルの拡張子を取っ払ったファイルを指定アプリで開く」的なバッチ作成
       ↓
まっしぐらにバッチ登録
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:00:38 ID:5PoLFWP20
ユニコード対応きてたあああああのかあああああ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:01:21 ID:Dkm3mF5X0
急に大きな声出すからビクッとした
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:48:25 ID:XDAL3bPz0
音速が遅いな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:43:53 ID:LRjKthgO0
まっしぐらで轢かれてしまうわけですね、分かるわけねーじゃん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:14:43 ID:8x5YOihiO
>>756
何の話だ??
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:45:05 ID:yluHP5pY0
いい加減サムネの話し止めれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:21:31 ID:wjtjuqeR0
omaegana
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:24:49 ID:8x5YOihiO
>>756
もしかしてアイコンの話か?
>>653も言ってるが、昔キャットフードのCMのセリフで
「ネコまっしぐら」って言うやつがあったんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:10:59 ID:VSBIpbJB0
ばいきんまんみたいに見える。
嫌いじゃないし、どんなダサいアイコンでも気にしないけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:02:59 ID:MYIs1ZiC0
アイコンは>>704
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:08:52 ID:Q70gPTAH0
404のようだ
ついでによさげな猫アイコンを
ttp://kitty-love.tripod.com/gifs/catgifs.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:30:02 ID:rq6ap12L0
作者ユニコードマジGJ、もう不満はない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:24:27 ID:H+efyQbn0
漫画モードでも矢印キーの「次へ」「前へ」を逆にしないようにできる?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:15:44 ID:brj7LqWM0
>>765
キー設定で「▼リスト」の「前のファイル」、「次のファイル」に割り当てる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:45:29 ID:+xaJ5AM/0
>>766
ありがとう!
「▼漫画モード(右から左)の時は逆になる」の方で設定してしまっていたよ。
助かりました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:56:23 ID:+Pgg8pzg0
アイコンもソフト名もwindowsのフリーソフトとしてはかなりセンスあるほうだと思うんだが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:42:17 ID:iObD071I0
センスと言うより癖がある
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:50:42 ID:uGnd1MM20
一度聞いただけで覚えられるからいいね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:04:42 ID:Ys8R2GCf0
あのアイコンでセンスあるっていう方がセンスないと思う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:14:48 ID:MQl4Qw/U0
ムササビみたいなのとか女の子の顔とかダンプカーなんかよりはずっとセンスあるだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:05:14 ID:GzUHL0in0
俺は好き
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:54:13 ID:4Qo6UN2s0
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:33:29 ID:5TvsUjiF0
作者のセンスがある云々よりも、ユーザー個々人がそのアイコンを好きになれるかどうかだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:15:20 ID:4Qo6UN2s0
フリーソフトのユーザーで上から目線ってのは終わってるよな。
チョンかシナなら納得だが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:48:14 ID:JakIFw26O
俺も好き
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:17:20 ID:P6Ru+e1h0
やっぱり俺も好き
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:36:18 ID:EvGN/tVy0
ビューアスレから誘導されて来ました。改めてこちらで質問させてください。

MassiGraのフォルダに以下のプラグインをインストールしてプラグインの設定をしたのですが、書庫ファイルを閲覧できません
何か気が付いたことがあればアドバイスをお願い致します

MassiGra034\spi\ax7z.spi
MassiGra034\spi\ifgdip.spi
MassiGra034\spi\Codecs(.dllフォルダ)
MassiGra034\spi\Formats(.dlフォルダ)


WinXPsp3
jpg/png/gif/bmp/tif/ico/wmf/emf用 susieプラグイン(ifgdip.spi)
7z/rar(cbr)/cab/arj/lzh用 susieプラグイン(ax7z.spi)
各々を解凍してMassiGra034\spiにまとめました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:55:02 ID:rcFKZPlg0
>>779
プラグインが有効になっていない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:56:08 ID:lzR5A0o1P
>>779
考えられる原因
1. プラグインフォルダが正しく設定されていない
   →"メニュー > その他 > プラグイン設定 > プラグインがあるフォルダ" を確認
2. 書庫ファイル名にUnicode文字が含まれている
   →Massigra v0.35 にアップデートする
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:16:24 ID:IkNXL0g20
レスありがとうございます

0.35にバージョンアップしました。
プラグインフォルダはMassiGra034\spiですし、プラグイン名のチェックボックスは画像用、書庫用ともにonです
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:23:57 ID:ZhScgIvU0
>>782
それならプラグインを変更して試してみる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:40:43 ID:HyGw89aJ0
>>779
理由は忘れたけど、うちではax7z.spiを外して
axzipx.spi、lhasad.spiを有効にしてる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:50:30 ID:A9ETIR3U0
>>779
俺んとこではax7zのdllはシステムフォルダかアプリケーションと々階層じゃないと無理
ax7zの改造版ならspiと同じ階層に7z.dll置けばいける。
俺はzipだけaxzipxで他はax7z
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:05:45 ID:lYWJGp8TO
>>779
CodecsフォルダとFormatsフォルダはMassiGra.EXEと同じところに置く
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:25:26 ID:HyGw89aJ0
>>784は忘れてください

http://yak3.myhome.cx:8080/junks/から7zdll-465.zipとax7z-0.7-457s_y3b2.zipを落としてきて
MassiGra034\spi\ax7z_s.spi
MassiGra034\spi\7z.dll
とするとlzh、zip、rarは閲覧できましたよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:36:34 ID:VlBKQa/n0
他のアプリで開くが凄く便利だね
これのおかげで画像整理がかなり楽になったよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:57:59 ID:hrDhbu4H0
できればMassiGraでそのまま画像整理したい
でも強請りすぎだよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 05:06:56 ID:oxZ7JOol0
サムネ近日搭載!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:08:00 ID:POJddxKm0
関連付け起動で閲覧専用で使ってるから重くなるような機能はつけないでくれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:20:57 ID:6XCuwfhL0
サムネならサムネに特化したソフト使えばよくね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:40:49 ID:ZYOjJFkk0
まぁ、サムネなんかつくわけないんだから鼻で笑って聞き流すのが吉
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:01:34 ID:hNBSPA4/0
お手本のirfanにサムネイルがあるのに?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:19:03 ID:ZIjaWH+5O
LeeyesとかX-Finderとかと組み合わせる方が便利だからね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:29:06 ID:lYWJGp8TO
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:58:29 ID:wougZ1zm0
>>794
それこそirfan使えばよくね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:40:04 ID:s1+m2bvk0
みんなサムネ好きだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:49:58 ID:8PeqQxEU0
サムネとかブラウザが付いたらirfanもleeyesもxnviewも要らなくなるんだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:13:11 ID:EL95S+O8P
>>799
サムネとかブラウザが付いてモッサリしたらMassigra要らなくなるんだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:45:36 ID:8PeqQxEU0
xnは確かにもっさりだが、irfanは十分軽いよ?

てかブラウザ部分と全画面のビューワ部分は常に同時に動かす必要ないし
xnがもっさりしてるのはブラウザのせいじゃなくて、画像読み込みの仕組みの問題じゃないのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:02:49 ID:ppiu6vOJO
そもそも作者がサムネイル機能は付けないと
断言しているんだから駄々こねても無駄
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:39:55 ID:s1+m2bvk0
>>802
毎度捏造乙
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:41:05 ID:8TGzUTIp0
>>803
ヘルプぐらい読もうぜw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:56:23 ID:Yeki7GiK0
>>803
文盲乙
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:51:40 ID:j56n5LFJ0
>>803
お前の使ってるソフトはMassiGraに似た別のソフトなんじゃね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:56:30 ID:kLT83oqL0
んで先読みは?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:25:02 ID:JnyzsT550
作者に聞け
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:07:33 ID:RfYWWAPj0
win7にしたらサムネいらんよ。エクスプローラだけで十分だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:24:07 ID:Sa4psQi30
そうなの?Vistaより、もたつくってカキコあったけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:00:09 ID:T5yJq9oR0
MassiGra関係ない話だけど、
あるユーザーで開いたフォルダは、ログオフして別のユーザーで開いても速く開けるんだな。

いまMassiGraいじってて気がついた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:04:19 ID:3wMqpRCU0
ヒント:HDD
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:10:28 ID:0SsFGoguO
これってWin7でも問題無く使えるんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:31:05 ID:xS7WkRX60
いいえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:40:56 ID:0SsFGoguO
>>814
どんな問題があるんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:59:35 ID:bjcnLpdd0
> ■ 動作環境Windows 98/ME/2000/XP (日本語版)

まあ使えてるって報告もあるけどね
未知の問題はあってもおかしくない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:58:42 ID:0SsFGoguO
>>816
動作環境には書いていないVistaで使っている人も多いようなので
Win7で実際に使ってみた人の話を聞いてみたくて。
Win7導入を検討しているので
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:02:40 ID:i45itLNs0
Win7で使ってるが画像閲覧と他のアプリに送る程度は問題ない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:32:58 ID:DWuaPAul0
Win7RC64bitでいまのところ何も問題なく動いてる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:24:27 ID:5b7WA08a0
RTMで使いだして1ヶ月、彼女が出来ました。
821817:2009/10/15(木) 22:47:08 ID:0SsFGoguO
ありがとうございました
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:40:36 ID:hjLFtH9c0
ジャンプの機能をツールバーに出してほしい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:31:31 ID:YaNrgZb70
画像ファイルのあるフォルダの名前を変更する機能と
フォルダの名前が変わっても位置を見失わない機能が欲しい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:02:06 ID:7VLIJMlZ0
それはOSの問題
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:15:44 ID:4uoJBfNh0
FindFirstChangeNotificationとかで監視してないソフト側の問題だろ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:44:23 ID:kov6P6+j0
ファイラー的な機能はいらない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:32:31 ID:3spJZz3OO
>>825
監視してたらエクスプローラ等でフォルダ名変更できないでしょ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:54:32 ID:14lXEWHr0
>>827
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429231.aspx

FILE_NOTIFY_CHANGE_DIR_NAMEの説明よめば大丈夫て事わかるだろ。
829827:2009/10/18(日) 00:42:30 ID:BdDAHgYNO
>>828
とりあえず実際に試してみてよ、少なくとも自分がやってみた限りでは
監視しているフォルダ自体の名前は変更できない
830829:2009/10/18(日) 02:47:59 ID:BdDAHgYNO
訂正、監視しているフォルダの親フォルダの名前を変更できない、だ
で、監視しているフォルダ自体の名前を変更しても、変更通知は来ない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:52:10 ID:o2TM2/RN0
俺もその機能はデフォで欲しい
今はAHKに渡して処理してるけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:55:38 ID:/oG1+WO70
ビューアだから
見れればいいの、名前の変更とかできなくていいの
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:43:19 ID:5vCk/j0o0
ビューアなのに画像をいじれるのはどうしてですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:54:21 ID:BeBWZVOO0
IrfanViewが元ネタだから。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:04:46 ID:6iuhrlAs0
(´-`).。oOIrfanViewIrfanViewいう人は何でIrfanView使わないんだろう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:11:35 ID:3ufcXi690
IrfanView『も使ってる』人か、『使ってた』人なんだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:05:51 ID:02yEWCgc0
(´-`).。oO文句ではなく単なる疑問だが、何で、ビューアソフトだけは
      轢死体アイコンとかブサ黒猫とかオレンジ目玉とかみたいな変なのが多いんだろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:09:01 ID:dYftJzNb0
ユーモア
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:22:22 ID:V7XleFrr0
他のアイコンに対して印象が強いだけかもしれない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:33:07 ID:SyzKTgno0
フリーソフトで秀逸なアイコンなんて、探す方が大変でしょ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:32:55 ID:dYftJzNb0
秀逸なアイコンって定義がわからないからなんともいえないが、格好いいアイコンなんてたくさん有る
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:42:06 ID:DE+zw04E0
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:48:52 ID:J0A1bF/p0
禿
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:54:46 ID:Bi5A7lEp0
?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:02:37 ID:nL9Gm/ws0
                     .__,_       .、   、,                  (_
   ゙-─‐       ,・¨`¨・.,ゝ''"` `ゝ  .  . .l    .}       .i    .    .,,,,,,,,\,,,,,,_,
  .  .l   .  .  ..    `     、!     .¨Т¨¨¨¨I¨¨¨¨′ .、,r           ._,.・"´
  .  .l    .   、′   .   .   .l  .  . .′  ,'     、,r`  .・     ..-‐'"´l...'ー。_
  .  .l        .゜,         ゙,・      .   ,ン     ,. ._,、.。-‐,   .  .  .' . ...\,
  .  .l         .`<_  . . . ._Х  . . . ..‐'"     、"¨゜´    `i       l
  .  .l           .`-、 .、_.・´          .          .          .′
   ゙∽。w        .    `・"
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:05:38 ID:2xVDl8mt0
きたねーAAだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:07:17 ID:LVWfYZ9T0
俺はMassiGraのアイコン好きだぜ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:02:22 ID:XceQvzCD0
アイコンなんて下ネタじゃなければ何でもいいぜ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:29:28 ID:jgSKps6u0
下ネタアイコンて見たことないんだがw
知ってるなら教えてくれ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:16:08 ID:LL34RV15O
>>849
ぶら。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:30:17 ID:c4mb3k8K0
ぶら。はいいブラウザだ・・・。開発停滞してるけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:51:45 ID:G0XahtaL0
全画面化してる時に上部に出るツールバーに「閉じる」ボタンが欲しいな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:30:42 ID:PupHSMab0
そのボタンまでマウスを持ってく手間を考えたら
マウスの中ボタンクリックすりゃいいだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:12:37 ID:lA8SEl4x0
>>853
そんなこと言い出したらキーボード最高
マウス操作って無駄すぎるって話になるぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:25:16 ID:a1GuF0J60
>>852はツールバーのボタンをクリックしたがってるんだぞ。
だったら今正にマウスを握ってる状態だろうが。

そこからいちいちキーボードに手を伸ばすくらいなら
マウスの中ボタンクリックするだろう。まともな人間なら。

お前は違うらしいけどな。
そんなやつはごく少数。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:42:01 ID:/mOzMsOW0
右手マウス
左手キーボード
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:23:08 ID:E+gpNzfO0
右手マウス
左手ちんこ

マウ筋最強
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:32:11 ID:YphYAbD10
そういや両手埋まってること多いな。

ボイスコマンドに対応希望!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:09:47 ID:az8wPwEF0
>>855
>>852はツールバーのボタンをクリックしたがってるんだぞ。
マウスのセンタークリックをしたいんじゃなくてな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:11:10 ID:+97m9hoH0
わざわざマイクつけるの面倒。
思念波操作対応希望!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:23:17 ID:a1GuF0J60
>>859
だからマウス動かして画面のボタンまで持ってくくらいならすぐ中クリックできるだろっつうの。
あったまわるいなこのバカは。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:09:17 ID:xCZ6qJOG0
俺の場合、中クリックは全画面に当ててる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:02:07 ID:a1GuF0J60
そんな事は聞いてない。
カスタマイズしてるなら終了を他に当てればいいだけ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:04:12 ID:/FNQ1QVr0
 
 
              チンチン
 
 
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:47:29 ID:2XyXctld0
好きにしろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:41:09 ID:muNCymRo0
>>863
こいつ馬鹿すぎ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:44:05 ID:Cb2Ucd690
可哀想な子はそっとしておいてあげるのが大人の対応だぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:13:19 ID:fwVR2zKz0
>>866
こいつキチガイ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:49:43 ID:2L5JusE+0
全画面化してる時に上部に出るツールバーに「閉じる」ボタンは要らない
これが結論
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:57:23 ID:gXgXrCrS0
あった方が便利
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:57:35 ID:uxETZa0L0
あった方が良いだろう
マウス設定で終了を割り当てておけばいいという代替案はあるけど、
逆に言えば割り当てておかなくてはならない、となるし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:55:35 ID:vbZW92rC0
ツールバーに閉じるボタンとか何考えてるんだ。
どうせ全画面にしたときタイトルバーが表示されないからツールバーに付ければ良い程度の物の考えなんだろ?
そういう場当たり的な考えでユーザーインターフェースを作るとすぐクソソフトになるんだよ。
閉じるボタンが欲しければタイトルバーも表示できるようにして欲しいとか言うのが常識的な考えだろ。

仮にツールバーに閉じるボタンが付いたとしてタイトルバーとツールバー両方表示した場合は
両方に閉じるボタンが付いてるのか?そんな、いかにも頭悪そうなのが良いわけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:21:44 ID:jWxTvz450
ツどそ閉 仮両

どこを縦読み?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:24:49 ID:Cb2Ucd690
>>872
ほっとけ
どうせここで幾ら吠えた所で作者は見てないからw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:31:26 ID:6JUGOKQ80
>仮にツールバーに閉じるボタンが付いたとしてタイトルバーとツールバー両方表示した場合は
>両方に閉じるボタンが付いてるのか?そんな、いかにも頭悪そうなのが良いわけ?

たしかにありえないなw
そもそもツールバーにアプリの終了ボタンってのは見たことが無いな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:35:25 ID:fwVR2zKz0
ツールバーの閉じるボタンは何で操作するんだ?
マウスだろうが。
そのマウスにゃ閉じる機能が最初からついてるんだぞ。
そっち使った方が瞬時だろうがって言ってるの。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:37:31 ID:fwVR2zKz0
ケツを洗うお湯が出てくるトイレでうんこしてるくせして
わざわざ風呂場へ行ってケツ洗いたいって思うやつの気が知れない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:54:00 ID:eihUZisE0
喩え方が貧祖で稚拙
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:52:11 ID:L18a1Yql0
操作途中にキーボード使うのが面倒って言うのはわかるけど、終了ぐらいEscでやればいいじゃん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:09:14 ID:vbZW92rC0
別に他人がどんな操作で終了させても自分には関係ないんだから
変な機能を追加されなければ何でも良いよ。

俺はダブルクリックかEscキーで終了させてる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:18:48 ID:ykHqiN/V0
要はツールバーのカスタマイズがしたいってことだよね?
個人的に閉じるボタンは入らないけどカスタマイズ機能なら欲しいな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:30:55 ID:7BcBlT8F0
相変わらずサムネ議論で盛り上がってるな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:36:53 ID:tBZeLItv0
よく知らないけど、閉じるボタンってのは全画面から戻るボタンのことを
指してんじゃないの?
それなら付いてるアプリのほうが普通ではあるな。
個人的には戻るのはEnter、終了はEscでやってる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:37:54 ID:fwVR2zKz0
だからマウスを持って操作してるやつの話をしてるんだろうが。
そういうやつがなんでわざわざマウスで終了させないで
画面のボタンまで持ってってクリックしたがるの?って言ってるんだろ。

なんでそんなことが理解できないの?
バカなの?カバなの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:40:41 ID:fwVR2zKz0
画面の終了ボタンはおっぱいじゃねえぞ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:04:09 ID:SlDhREHa0
閉じるボタン必要なら、全画面表示じゃなくて最大化じゃダメなの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:11:35 ID:tBZeLItv0
>>884
マウスカーソルで操作する人が必ずホイールつきマウスを使っていると
なんで思うの?
ノートパソコンのタッチパッドとかは?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:12:55 ID:P4Vqendo0
> よく知らないけど、閉じるボタンってのは全画面から戻るボタンのことを
> 指してんじゃないの?
話の流れから言ってそれは無いと思う。
それにそれだったら全画面表示とウィンドウ表示を切り替えるボタンが必要なんであって
戻るだけのボタンはおかしいよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:17:44 ID:j4E3eKs30
あさってか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:48:03 ID:eRrwLCtz0
>>852がどういう使い方をしたいかが明確なってないのに
なんでこんなに盛り上がってるんだ?

それに、初めて使う人のことを考えれば、別に有ってもいいんじゃない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:26:55 ID:c1gIddui0
全画面の時だけ現れるようにするのは難しいのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:38:55 ID:OAejxUXy0
マウスジェスチャーソフトでも使えよもう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:30:19 ID:5NR8cC4i0
>>890
一人がファビョってるだけだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:44:51 ID:7TiVNeFL0
終了ボタンだけは断じて許せん!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:03:24 ID:2fO0FDqC0
>>881
>>要はツールバーのカスタマイズがしたいってことだよね?

真に良いものはカスタマイズなど必要ない。
不思議と手になじみ「操作」しているという感覚さえなくなる。
そんな志向の高みをめざすのだっ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:09:17 ID:3rmsPLcU0
>>895
そんなの人によって違うから不可能
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:10:30 ID:Z9o59iQj0
いつまで閉じるボタンどうのこうのやってんだよ
つけてほしいなら作者にメールしろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:14:55 ID:2fO0FDqC0
>>896
遺伝子レベルで違いがあることなど百も承知である。
だが全ての遺伝子にマッチする究極のパターンがきっとあるはずだ。
諦めてはいけない、空はこんなに青いのだから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:37:53 ID:7BzOJ51C0
>>898
たまには外に出ろよ。
とっくに日が暮れてる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:38:40 ID:H7fhLqQA0
Exif情報が画像の情報で見られたら便利だと思った。
閉じるボタンとかよりこっちのが個人的には欲しい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:55:46 ID:lZLNy2Nx0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:02:12 ID:dq+zqz3+O
>>900
Exif情報見てどうするの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:07:25 ID:MZq1QSs70
ニヤつくんじゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:25:24 ID:RTUdUpOn0
Exifは基本機能だよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:33:55 ID:H7fhLqQA0
>>901
お、これは便利。別のアプリでも使えるしありがとう。

>>903
そうそうニヤつk…じゃなくて画像の管理するのにあると便利。
後は草臭い板で使ったりとか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:59:06 ID:rD77ibgrO
>>905
カメラの機種名とかシャッター速度とかでどう画像の管理するの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:12:17 ID:+kFz6v/U0
>>906
もしもし君、撮影日時を忘れているぞ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:40:58 ID:rD77ibgrO
>>907
だったら撮影日時を見たいって言った方がわかりやすいでしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:46:06 ID:cLj6ao7I0
何がそんなに気に入らないんだ?w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:53:10 ID:IpyMMP8V0
>>909
気に入らないんじゃなくて
「ぼくにもりかいできるようにやさしくおしえてください」ってことだと思う
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:15:51 ID:rD77ibgrO
>>910が言ってる通り、別に否定してるわけじゃない
馬鹿だからわからないんで聞いてみただけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:19:39 ID:GwZvIEQQ0
Exif情報扱えればモザイク消せるからな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:56:53 ID:6UX2yDPp0
Exifが見れる利点がわからない人って写真撮らない人か?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:58:55 ID:SFsDFv6v0
撮らないね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:08:31 ID:TR6K0fa00
捕まりたくないし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:58:29 ID:dpK5cPLg0
Exifってどう読むの?
イーエックスアイエフ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:05:56 ID:5S/HLZy40
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:22:58 ID:A+jkj8Ua0
>>916
エグジフ or イグジフ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:28:00 ID:+wcEW+Ku0
Exchangeable image file format
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:07:44 ID:6R0slw+H0
エクサイファーじゃないのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:58:19 ID:P9vRPd9r0
>>916
全部大文字じゃねーだろwww
中学英語も出来んのか?wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:13:12 ID:UZBdDUot0
パチモンみたいな読み方だなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:58:44 ID:gtxP7EAk0
読み方とかはたいていwikipedia見ればいい
正しい読み方なんてないし、一般的に広く使われてる読み方が書かれてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:09:31 ID:HjR1tqY00
Windows7でIrfanViewが使えなかったのでMassiGraに移行
こりゃ英和
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:57:29 ID:2BrSupxM0
>>924
ttp://troub.blog8.fc2.com/blog-entry-60.html

これとか?


まぁ、バッチ変換でしか使わねーけど>猫死体
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:20:44 ID:t7tuLgSl0
煽りでも何でもなく、また「いつもの人」でも勿論なく、
単純に興味があるので訊きたいんだけど、
MassiGraを使ってる人たちはサムネイルで画像を見る・選ぶということをしないの?
それともサムネイル型のビューアや画像管理ソフトを母艦として使って、
そこからMassiGraで画像を開くという使い方をしてる人が多いのかな?

サムネイルというのはどうも禁句らしいので気を悪くする人がいたら申し訳ない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:36:33 ID:NFhAdM8T0
>>926
俺はX-Finderとの組み合わせで使ってる。
axpathlist2.spiを併用するとX-Finderで表示してるリスト順そのままでMassigraで閲覧できるから便利だよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:36:54 ID:iSLDa1k80
俺はzipに固めてるんでサムネ欲しい派だけど。
Macだとこういう系って必ずサムネ一覧あるんだけどね。
Winでは難しいのかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:40:47 ID:7IUda7Wq0
下な話でホントにすまんが、俺はサムネで確認しない派。
前もって見ちゃうとなんか半減しちゃう気がすんのね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:45:01 ID:r03ug2+70
サムネはめったに見ないな
たまに見るときはLeeyesにパス渡してる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:12:17 ID:MSJlKheq0
windows7買えばフォルダでサムネ見れるぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:34:14 ID:qLC0pjaRO
>>926-930
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234610286/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:35:29 ID:OinD6SBG0
オレもzipに固めてる
サムネ専用のソフトを自分の好みに合うようにカスタマイズしてる
だから申し訳程度にMassiguraにサムネ表示が付いたところで使わない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 05:29:37 ID:sXx5JGRWP
画像ファイルをダブルクリックしたときに開く為のソフトだ。
俺の中で
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:53:06 ID:Pmj8MoLL0
俺もだな。関連づけしてる。
サムネ見たいときはLeeyes使ってる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:54:13 ID:wzrwGi3e0
ジャンプダイアログが何気に充実してるね
これモードレスにして常に表示しておけるようにならないかな
そしたら簡易サムネ&シークバーとして使えるのに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:25:25 ID:6FONrN0wO
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:59:54 ID:paqD4fE30
俺利用率から計算した結果、zipもMassigraに関連付ることになった。

便利だw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:06:31 ID:3OD3JOSVO
Win7動作報告のとこで
関連付けは手作業でしないと、って書いてあるけど
Vistaみたいに「管理者として実行」しても無理なのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:45:24 ID:ajsp5h5K0
自分で試せばいいじゃん
致命的なバグでもないんだしそれで導入渋るなんて事ないだろ
導入する気がないなら無意味すぎる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:51:14 ID:Q5YK8dKo0
7手元になきゃ試せないじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:10:10 ID:3OD3JOSVO
>>940
そんなつもりで言ったわけじゃなく
関連付けができないって人に「管理者として実行」したらどうよ?
って提案というかそんな感じの意図だったんだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:41:46 ID:JhfX8oFD0
VPCつかえよ貧乏人
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:29:49 ID:5k2k85Hk0
関連付けは互換性をXPにして管理者で実行したらちゃんと動いたな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:39:12 ID:0jTdDn460
>>944
互換性をXPにする必要は無いんじゃない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:37:05 ID:Ug6SvgtI0
そういえば何で互換性にチェックしようと思ったんだろう。
確かMPCか何かをVista 64bitで使ってたときに管理者権限で実行しても関連付けされなくて、
互換性弄りながらだとうまくいったとかそんなだった気がする。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:29:56 ID:JieKSa3i0
前/次の フォルダ と 前隣/次隣の フォルダ の違いがいまいちよくわからない
書庫内フォルダスキップてどうやったらいいんだろ

hage.zip
hoge全巻.zip
 +-- 1巻\
 +-- 2巻\   ←いまここ
 +-- 3巻\
huga.zip

こういう構成で 前/次フォルダ を実行したとき、1巻 / 3巻 に移動してほしいんだけど
前(次)も 前隣(次隣)でも hage.zip / huga.zip に飛んでしまう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:06:56 ID:5x7iB506P
書庫は1つのフォルダと扱ってるのだろうから現状無理じゃね?

ちなみに下記の「フォルダ 1」に居た際、次のフォルダが「フォルダ 2」で
次隣のフォルダが「フォルダ 3」になる。

├フォルダ 1
│ └フォルダ 2
└フォルダ 3
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:26:13 ID:IvTwVgay0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:30:34 ID:Dvw/CM2X0
P2P利用者御用達か
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:24:59 ID:Bqk/jMyz0
どこからP2Pが出てきたんだ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:36:38 ID:9TTXWHc80
>>948
ああなるほど、サブフォルダ階層があると次と隣接に違いが出るのね。
フォルダ分けでZipで固めると leeyesで見たとき1巻目のサムネイルが出るから便利かと
思ったんだけど。やっぱ巻別にバラさないと無理か。

>>949
わざわざ設定のss取ってくれてサンクス
そこのチェックはONにしてるんだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:26:28 ID:yFBSeK3A0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:23:12 ID:Bqk/jMyz0
>>947の設定画面のどこがP2Pなの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:30:48 ID:azlBk0YQP
漫画なりなんかを固めたZipと仮定してみたらそうなるって事だろ
スゲーどうでもいいことだが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:41:15 ID:Bqk/jMyz0
デジタルコミック販売してる会社は全部P2P扱いされるのか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:05:43 ID:i0XfV1CaP
漫画見るには向かないな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:03:54 ID:+aj2rkXo0
zipで販売する馬鹿がどこにいるんだw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:15:16 ID:EWCILAAC0
こことか
ttp://home.dlsite.com/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:08:29 ID:hFpOfmDQ0
P2P利用者による擁護が続いております
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:46:47 ID:xhAMUu44O
スレ違い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:52:48 ID:9TTXWHc80
何か自分のせいで荒れちゃったみたいで申し訳ない
本の置き場がないんで自炊はじめたとこなんす。
格納方法で悩んでて巻数の少ない本はまとめようかと思ったんですよ。
ちなみに放流はしてません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:30:42 ID:oNipV6+1O
匂うぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:03:07 ID:KEmZ6TO2P
漫画にはLeeyes使うだろjk
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:24:31 ID:q3lxJZHq0
全部Hamanaで済ませてMassiGraはあくまでサブです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:51:03 ID:BJRjl7aaP
Hamanaは「ウィンドウサイズを画像サイズに合わせる」ってのが出来れば
言うこと無いんだけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:06:15 ID:iEO3khOB0
>>960
普通の人はP2Pっていう発想には行き着かないんだよ
君と違ってね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:17:36 ID:ZRWCFZD70
普通の人はWinnyですよね?わかります
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:49:45 ID:AovgX9rM0
Exif情報って表示できる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:00:31 ID:TjbqNhmY0
>>968
普通の人はWinnyっていう発想には行き着かないんだよ
君と違ってね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:53:25 ID:L1gpaxq10
あんたしつこいよ
いい加減スレ違い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 03:48:44 ID:TjbqNhmY0
え?同一人物だと思ってるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 04:03:43 ID:nxIsz+R10
これならサムネイルまだー?のほうがマシだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 04:54:53 ID:XnoMF6vC0
winny利用者「winny使ってること堂々と言うなよw」
一般人「winnyってなに?」
winny利用者「知らねぇのかよwニュースとかでたまにやってんだろw」
一般人「ああ、あれか・・・あれってウイルスの事でしょ。使うってどういう意味?」
winny利用者「ウィルスじゃねぇよw p2pのことだっつーの」
一般人「へ〜〜〜何でそんなに詳しいの?」
winny利用者「( ゚Д゚)」
一般人「(゚Д゚)」
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 06:17:57 ID:qMQ/0QRf0
よそでやれ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 07:47:49 ID:lV/PZzbKP
>>969
できないよ
他のアプリで開くに入れればいいよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:32:29 ID:uYw1ROq70
>>972-974
どうせお前らP2P使ってんだろw
わけわかんねぇ事言ってんじゃねぇよ犯罪者ww
いまどきwinyyなんてみんな知ってるつーのwwwww
必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:58:28 ID:pRmj5IZ20
そろそろ次スレの季節
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:07:19 ID:euy1Zyu60
次スレ
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258887925/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:35:14 ID:j1fFgVtH0
>>979
乙です
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:36:03 ID:j1fFgVtH0
あと埋め

多分>>1001行かないうちにdat落ちしそうだけど…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:18:44 ID:kHMoA9OP0
明日か
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:19:38 ID:x0i8E3Xl0

984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:37:39 ID:bKOJuO4i0
ume
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:27:59 ID:/+QBwDs10
>>979
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:07:16 ID:ghoQQ1QF0
埋め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:24:34 ID:5SzOaemk0
まだまだ先は長いねぇ〜梅
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:29:51 ID:ZE4ithaf0
産め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:31:16 ID:RkJYt0bg0
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:43:24 ID:lOS380eX0
umee
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:13:15 ID:e5diucb60
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:25:13 ID:dlLwxo7w0
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:08:57 ID:eFpFaG6A0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:12:20 ID:Rcp4RhjfO
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:02:46 ID:62YLn1f60
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:08:21 ID:jn9JCAv50
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:09:36 ID:+mVPWV9J0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:22:50 ID:fEH21WyI0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:51:39 ID:Tz2BHFQo0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:52:31 ID:Tz2BHFQo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。