1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/12/28(日) 13:54:59 ID:H4AetRHi0
test
ふぃn
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 04:44:19 ID:Z7YOdpomO
バーチャルボッ糞
現在 Windows7 ダウンロード中。 楽しみだ・・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 18:17:43 ID:ef2X3Pja0
>>7 俺もだ・・
VirtualBoxでgigigi踏んでも仮想HD消されるだけだよな?
あ
>>8 32 bit はあっさり動いたけど、64 bit が駄目だった。
windows 7入れたんだけど起動したらマウスポインタがウィンドウの中から出ない これってなんで?ファイルとかのボタンも押せないんだけど
ごめんファイルはメニューバーのことだ
>>12 まず、ガスの元栓を閉めたか確かめろ。
その後ラマーズ法でヒッ、ヒッ、フーを5分。
最後に右側のALT押しながらマウス動かせ。
>>14 ガスの元栓を閉め忘れてました
解決しましたありがとうございます
VMWare / Virtual PC / Virtual Box を使ってるが、 私の環境では、これが一番不安定だな・・・ OS 巻き込んで青画面で死んだ事があるのはこれだけ。
質問です キーボードの関係で 右にCtrlキーがないんだけど キーの変更って出来ますか?
18 :
17 :2009/01/17(土) 19:36:12 ID:hbPmJ5NK0
自己解決しました
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 03:10:43 ID:soa9/jD30
Windows7入れて、MediaPlayerでGyao見ようとしたら見れなかった。 コンポーネントがダウンロード出来ないとか出てくるんだけど、VirtualBox使ってて そんな人いる?単にMediaPlayerがおかしいだけなのかな・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 22:03:09 ID:cNhv+jJ30
質問です! 当方virtualboxの2.0.6をホストOSXで使っていますが、このたび vmwareに乗り換えようと思っています。(会社で購入してもらえたため) virtualbox→vmwareって何か乗り換えツールのようなものってありますでしょうか? よろしくお願いします。
WindowsXP上でVBox起動させるのとLinux上で VBox使うのとではどちらが軽快に動いてくれる?
Linux上と大雑把に言われても…鳥によるだろ…常識的に考えて…
そうなの? UBUNTU8.10のVBoxでWinXP使ってて ストリーミングが少しもたつくのでWinXP上で Ubuntuから見ればどうかな? とか思っただけ PCはデルのSC430、グラボ無、メモリ4Gなんだけど・・
25 :
20 :2009/01/23(金) 20:32:03 ID:iiiWgEcH0
>>21 ありがとう!こんなのがあるんだね。
とか言いながら手動インストールで再構築しました。(OSのライセンスとかあったのよ)
いい勉強になったでしょ。
2.1.2でx64の7βが起動出来ないのだが何が問題なんだろう? てか、未だに起動する前の設定画面でCD/DVDイメージを選択出来ないのを何とかしてくれ。
>>27 ・・・・え?
設定→CD/DVDでiso選択できるっしょw
どうせx64でコケるのもamd-vいれてないとかそういうオチじゃねーの?
なんとなくチミは初心者のにおいがするからVirtualPCでもつかえばいいと思うよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 22:55:18 ID:2HjnHURy0
こっちを消化しながら、今日この板に馬鹿が建てたスレをどうするか考えるってことでいいのかな?
どこにでもバカはいる。それだけだ。
おk把握した あっちは再利用でいいだろう
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 00:21:01 ID:A6mwTaH10
再利用できるか問題だな・・・スレの勢い的にw
>>32 あっちは落ちたら落ちたでいいんじゃない?
そしたらここが終わる前に、どの板にするかまた考えれば(もめれば?)いいし。
ですなぁ
何を面白がって乱立させるかねえ。 もう子供は冬休み終わってんだろ?
>>1-2 を見ればわかるが、このスレ自体が重複。
「ソフトウェア板にもスレは必要」というのであれば、また別だが。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 09:57:16 ID:g30XytGg0
板またぎかよ
話の流れが良く分からんけど、誘導されたらここにきた。 OS板ではIDが出ないからという話じゃないの?
>>40 > このスレ自体が重複。
だが本スレが終わったのでここを再利用。
その後OS板に戻るなり、ID云々と言う話になればこの板に作れば良い。
重複も何も、そもそも乱立も馬鹿が面白がってやった事。
>>42 こっち再利用でいいんじゃね?
IDが出ないからこっちに建てるね、って話で建った訳じゃない。
VirtualBox-2.1.2-41885-Win_x86.msi って、 前のをアンインストールしなくてもいいの? 後、セットアップが英語なんだけど、 日本語版は何処にあるの?
>>44 起動時に「新バージョンはここから入手してね」って
示されるやつをそのまま実行すればいい。
アンインストールしなくてもいいし、ちゃんと日本語。
前スレでwin98入れた人、まだ見てるかな? やり方を教えてください。 私は、ホストXPsp3なんですけど、win98やMEの起動FDでの起動中、ASPIドライバ読み込み中にフリーズします。 1.Xのころから最新まで全て同じようになってしまいインスコできませんorz
ホストOS側に仮想IFがでないんだけど、なんか特別に設定必要なんですかね? 設定−ネットワークでアダプタ1を有効化。割り当てをホストインタフェースにしてるんだけど。
>>48 2.1.0以降なら、VirtualBoxインストール時にドライバのインストール
が実行されてるから、それで仮想IFはインストール済みになってると思うが。
ローカルエリア接続のプロパティを開いて、そこに
"VirtualBox Host Interface Network Driver"ってのがあればインストールされている。
>>47 基本的にIntel-V/AMD-Vを外せば、
時間は掛かるが普通にインストールは終了するよ。
フリーズするのは、多分、Intel-V/AMD-Vのせいだと思われる。
GuestAdditionsがインストールできないから、そのままだと16色640x480のみ
になるが、ディスプレイドライバは公式のFAQ見れば使えるのがあるから、
それをインストールすればOK。
あと、Win98インストールしても使い物にならないくらい遅いから、
やるだけ無駄と言えなくも無いかな......
遅い原因はPIOモードでの読み書きになってるからっぽいが、
これを対処する方法が今の所はない......という感じだよ。
>>50 IntelVT非対応のPentiumDualCoreでも起動FDからのインストは失敗するから、
一概にそれが原因ではないと思われ…
試してないけど、起動FDのイメージいじって、ハング(多分、画面が壊れて無反応に成るんだと思うが)
するドライバを外してみるのがよさげ
>>49 レスども。この2日間で自己解決してた。
が、これだとホスト側の仮想IFに自由にIPふれないですよね?
やりたいのはホスト側ネットワークのIPを使わず、ホスト側ネットワークからゲストを隠蔽しつつ、
ホスト<>ゲストで通信できるようにしたいんですわ。
NATだと、ゲスト>ホストは通信できるけど、ホスト>ゲストができないんみたいで。
ホストインタフェースでゲストOSのFWで止めるってのもひとつの手なんだけどIP使っちゃうし。
>>53 ループバックアダプタ使えば出来るんでない?
ほほー。やってみるわ。入ってるの会社PCなんで月曜までお預けだけど。
>>47 なんとなく横レス。
ASPIドライバを組み込まないFDDからなら起動問題ないよ。
>>57 更に横だけど、
それだとCD認識できなくてOSインストール出来なくないか?
>>57 ASPIドライバが必要なのはSCSI CD-ROMが接続されてる場合かと。
Virtual BoxはIDE CD-ROM用が接続された環境だから、IDE用のCDドライバとMSCDEXが組み込んであればおk。
Win98当時もASPI外したFD作っとかないと駄目な環境があって よくやったもんだねえ。
>>60 そういう環境を忠実に再現してるんだな。
恐るべし、VMWare。
SCSIが正式にサポートされるようになれば、 その辺りの問題も解決するかも。
VirtualBOXにFreedosを入れて、DOS/V化することに挑戦 日本語表示は割と楽にできたが、ファイル名の日本語はメタメタっぽいですな 以前挑戦したときはキーボードドライバが英語配列になっていたように記憶しているのですが、 今回はそんなこともなく、スムーズに使えています しかし、ファイルの受け渡しとか難しそう。ISOイメージを作ってマウントさせてますが、DOS側から持ってくるのがFDしかない VDIがマウントできるソフトもあったような気がするんですが…… あと、XGA以上の解像度で日本語表示がしたいのに、いまだに引っかかってます VESAの情報を見ると、1600x1200にも対応しているようなのですが、ドライバをどうしたものか Freedosの日本語化が止まっている現状では、Freedos/Vが次善の方法かなと
>>63 ネットワークは無理なのかい?
つか、そっちのスレ向きな話だな。
win95をインストールしたいと思って、win98起動ディスクで立ち上げようとすると Scanning PCI bus using PCI BIOS interface... とメッセージが出ます。 起動時にCD-ROM無しにすればエラーにならないので、何か起動時オプションとか あるんですかね
まんま上のASPIの問題じゃね?
2000ホストの最終版ってどれ?
片っ端から入れてみなよ。
('A`)
1.6.2ぐらい
つまりVirtualBox上にWin2kをインストールして、 バージョンごとにインストールしてみたら?w
2.1.0で仮想ディスク(可変)を圧縮しようとして "C:\Program Files\Sun\xVM VirtualBox\VBoxManage.exe" modifyvdi ○○.vdi compact を実行したけど Error: Shrink hard disk operation is temporarily unavailable! と出て実行できない 0フィルしたイメージもそうでないイメージも同様のエラーにてそもそも実行失敗してしまう 他の方も同様の症状が出ませんか?
>>74 仮想マシンから仮想ディスクを引き剥がしてもできない?
Portable VirtualBox のGUIって何を基準に日本語化するんだろうね? [data\settings\settings.ini]にLanguageって項目があるけど[ja]とか 入力しても無視されて英語になるし・・・
>>75 それが全くできないのです。
2.1.0でのみ起きる事象なら、2.1.2に上げてみようかなぁ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/19(木) 18:25:33 ID:iHEY4a+X0
先日はじめたものなんですが XPをインストールしたあとVMバージョンアップとか、設定変更(容量追加とか機能オンオフ)すると 再認証しないといけないですか? 先日、電話認証したばかりなので面倒くさい…
VMwareのスレッドで聞いて下さい。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 01:55:38 ID:jtK+UQPA0
VBの間違いだろ
みんな意地悪しないで教えてやればいいだろ ちなみに俺は知らない
PC替えたりパーツ交換したときと同じ扱いだよ
あー駄目だ ワクステでD3D試したがやっぱ実機と同じエラーになるからCPUの問題だったわ どうも俺っちのDX6.1の3DゲーDDRのPen4〜AthlonXPまでしか対応してねーみたいだわ・・・ CPUもエミュレートしろっての
ん?
これってネットワークの設定は4つ以上は無理なのかな……? LANざくざく挿して、多重起動でそれぞれ別の回線使いたいんだけどなー
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 12:53:44 ID:IWC7Y9bU0
>>87 2ちゃんねるで自作自演とかそうやってやってたのか…
>>88 ルーターと回線の種類によってはルーターのリセットで別IDになることがあるよ。
>>89 それだと最初のIDが使えないからすぐにバレる
お前らそんな目的のために仮想化を…
USB over RDPでシンクライアント側に接続したUSB機器をサーバ側で 動いてる仮想化Windowsで扱いたいんだけど、安定して使えてる人いますか? rdesktop-vrdp -r usb でデバイス認識まではうまくいくのですが、 ・rdesktop-vrdpが超不安定で、軽いマウス操作でSEGVで即死する ・USBデバイスは認識するのだけど、黄色の×マークがついたりする で、まだまともに使えてません。
Bフレ-セッション2 デスラーorアナログ公衆回線 1 ISDN 2 メインで使うIP除いて4個で足りないか?
D3D9のサポートが待ち望まれる 速度は十分あるのにビデオカードチェックで片っ端から蹴られるわ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/05(木) 21:54:27 ID:eyMa+K6u0
Windows2000ゲストで使ってるんですけど ディスプレイドライバはありませんか? 800x600 16色以上できないんでしょうか?
ゲスト内でWindous Updateすれば?
前にMac版で試した時はGuest Addtionsがあった気がする。
>>95 あるよ
VirturlBoxインストールフォルダの中に各種ドライバが入ってる
スペル間違ってるよ俺
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 17:40:14 ID:UUZ42C3w0
>>98 どうも
インストールフォルダ内にはないみたいです
windows2000では16色しか無理でしょうか?
どこかドライバある場所知ってる方いましたら教えてください
101 :
100 :2009/03/07(土) 19:39:49 ID:UUZ42C3w0
GuestAdditionsってやつですね インストールしたら出来ました ありがとございます
質問です vista上でxpを動かしているのですがオーディオを有効かにチェックを入れても音が出ません 音を鳴らす方法を教えてください
>>102 設定のホストオーディオドライバ(D):
は
Windows DirectSound
になってる?
>>104 詳しくって?
オーディオを有効化
ってチェックを自分で入れたか、チェックが入ってるのを自分で確認したんでしょ?
だったらその画面くらい見てるんでしょ?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/14(土) 17:09:45 ID:ICQn73/z0
世の中には不思議な人がいるんだなあ…。
おいおまえらこれって、 ホスト側はマルチコアに対応してるんか? ゲストはシングルで良いけど、 ゲストたくさん作ったときに、ホストCPUの各コアに負荷分散出来るんかこれは? VirtualPCの場合は、ゲストたくさん起動すると タスクマネージャーで一つのコアだけに100%負荷が掛かっているのを見て (´・ω・`)ショボーンとしてたところなんだ VirtualBOXはどうなん?これも(´・ω・`)ショボーンでつか?
どうなんだろう これは提案なんだが、聞く前に自分で試してみてはどうか
久しぶりに入れたんだが、ネットワークをブリッジしなくて良くなったんだな。 何回やっても、ホスト側のネットワークが増えないから悩んでいたよ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 17:16:16 ID:AvHNGWmc0
>>65 遅レスだが、
起動ディスク?
win98CDをisoにしてインストールしたぞ。
まあ結果は既出のとおり、使い物にならないぐらい遅いw
>>114 富士通が再びIBM互換機を作る時代になるわけですね。
Power + SPARK = ?
しかもkかよ
Fujitsuのネーミングセンスは好かん
>>118 K-10コンバータがどうかしたか?
俺は、EPOCシリーズは、EPOWORD−JVしか使ったことがねぇぜ!!
Hostの無線RAN切断してゲストPCからのUSB無線通信てできますか?
だからまず試せよw
>無線RAN こう書いてる時点で一抹の不安が
Rural Area Network
Ruin Area Network
Realtek Area Network
Responseless Area Network
ping
>>122 Pinging 0.0.0.122 with 32 bytes of data:
Request timed out.
すいません USB差し込んだままVirtualBox起動したらHostPCがフリーズ したのでバーチャ起動してからUSB差し込んだら出来ました フリーズする原因はわからないけど
131 :
無名返上 :2009/04/05(日) 16:53:30 ID:RVAuQezi0
UbuntuでVirtualBox-OSE使ってます。 ブリッジで手間取ってます。 色々な所で紹介されてる方法を試しても全然うまくいきません!! 誰か、良い方法を教えてください。
バージョン2.14でもゲストのw2kからホストのxpに設定した共有フォルダにアクセスするとフリーズするな…
そんな変わったことやってるからだろ
2.2に変更したらネットワークがなんかおかしい。 Win版だと内部ネットワークとかに書けない… macだとちゃんと外に出て行けるのに…
581 :Be名無しさん :sage :2009/04/09(木) 09:50:58
VirtualBox 2.2.0の最初のインストールではブリッジのアダプタがインストールされない。
再度インストールプログラムを起動してRepairを選択するとブリッジのアダプタがインストールされる。
・・・・・・・・・らしい。
582 :Be名無しさん :sage :2009/04/09(木) 10:52:55
581 :Be名無しさん :sage :2009/04/09(木) 09:50:58
VirtualBox 2.2.0の最初のインストールではブリッジのアダプタがインストールされない。
再度インストールプログラムを起動してRepairを選択するとブリッジのアダプタがインストールされる。
・・・・・・・・・らしい。
>>581 ありがとう。無事にうごいた
biosの画面も変ったね。おっさんはもういない…。
>>132 これから2.2にするからその前に書いとくと、
2.14、ホスト XP Pro SP3、ゲスト w2k SP4
VBoxの共有フォルダ設定でも、ホストXP上のフォルダ共有でも、
同セグメント内sambaサーバでも、ゲストの2kから全く異常なくアクセスできてる。
自分家 だめだ。 SUNが入ると、ミスが多すぎる。 IBM、お願いだから買い取ってくれ〜〜〜
SUNの方が断ったはずだが。金額が安すぎたのかSUNが欲を出しすぎたのか知らんけど。
ホストWinXPSP3、ゲストWin7で動かしているんだけど・・・ 本体2.2.0を入れて、ゲスト上でGuest Additons 2.2.0をインストールしようとすると以下のようなエラーが出て インストールが中断してしまう (前半部は省略) Installing video driver ... Installing driver ... HardwareID: PCI\VEN_80EE&DEV_BEEF&SUBSYS_00000000&REV_00 Device class name: Display Number of GUIDs found: 1 INF-File: C:\Program Files\Sun\xVM VirtualBox Guest Additions\VBoxVideo.inf INF-Path: C:\Program Files\Sun\xVM VirtualBox Guest Additions\ Updating driver for plug'n play devices ... ERROR: No driver in .INF-file selected! ERROR: Could not install files for Windows 2000 / XP / Vista! Installation aborted. たぶん下の2つのERRORが原因だと思うんだが、同じような症状の人いないかい? ちなみにディスプレイアダプターが標準VGAになってしまう
2.2でもDirectXのサポートは見送りとかやる気あんのか? 一体何時になったら競合他社に追いつくんだ? 仮想化は今後コンシューマへの普及は急務なのにこの為体。 ParallelsやVMwareに勝るメリットが「無料」ってところしかないんじゃ意味ねーよ。
>>141 えー? コンシューマへ普及させてSunにどんなメリットがあるん?
その手のビジネスモデルが確立できてりゃ一儲けしているんじゃない?
つーか、この手のソフトを、ゲーマーが使うとは思わなんだ。
Sunは何も考えてないよ。作って、広めて、次の新しい物を作る。
145 :
132 :2009/04/13(月) 01:55:55 ID:gZ9IXk9C0
>>137 の見て、以前からの設定のやつはフリーズしたけど、2.14でw2kをインストールして試したらフリーズしなかった。
そしてフリーズするやつのGuestAddition入れなおしたらフリーズしなくなった。ありがとう。
directXとかどうでもいいよ それよりも鯖OSをもう少し扱いやすくしておくれ VBoxManageとか冗長なコマンド叩くのがメンドイ
2.2入れたらゲストのXPからDHCPでアドレスとってこれなくなって ネットアクセスできなくなったorz vbox.logには NAT: DHCP offered IP address 10.0.2.15 と出てるので、アドレス割り当ててるはずなのだが。 ゲストのUbuntuはからはアドレス取得できてる。 GuestAddition入れなおしも効果なし
>>148 Vista Home Premium SP1 32bitホストで2.1.4から2.2.0にして同じ状況になった
Ubuntu8.04・w2k Pro SP4・win7をゲストで入れてるけどUbuntu以外ネットに繋がらなかった
Repairを何回かしてみたけど状況変わらずで、めんどくさくなって2.1.4に戻した
明日時間取れるからもっかい試してみる
二回インスコしないとダメみたいなレスが上の方にあったような気がするが
【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1232979333/581 581 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 09:50:58
VirtualBox 2.2.0の最初のインストールではブリッジのアダプタがインストールされない。
再度インストールプログラムを起動してRepairを選択するとブリッジのアダプタがインストールされる。
・・・・・・・・・らしい。
-----
多分これだね。
>>151 これやってみてブリッジにしたら繋がるようになった。
NATだとやっぱだめだった。
>>149 ネットワークの設定をブリッジにしてみなはれ
最終的にOracleか 品質上がるならどこでもいいけど
VirtualBoxの品質が上がっても、Oooが捨てられるんでないか? アプリが糞になったら、仮想PC組む意味激減しちゃうんだが!!
2.2.0になったらx86とx64が共通になってたんだな。
2.2.2来てるな。
>>157 だれか人柱頼む!!
sunになってから、怖くて 人の後ろ歩いてる。
>>158 OS板の方のスレでは何人か入れてるから
そっちも見てみたら?
インストーラーとNAT直ってるっぽいな
2.2.2がダウンロードできない
メモリ512MしかないPCにVirtualBoxでUbuntu8.0.4いれたけど、 結構動くもんだな。2ch程度ならストレスあんまり感じない。
netbsdがうごかない
>>162 最適化を施せばCPU 500MHz, RAM 128MB, VRAM 2MB程度でも
それなりにOOoや動画の視聴も難なくこなせる。
重いアプリは同時使用を避けるのが鉄則だけど。
ただ、近年Web上のデータ量が増えてるんでこればっかりはどうにも。
directxってまだ対応してないんだっけ・・・ゲーム動かしてみようと思ったけど 無理だった。Wined3Dとかもやってみたけどだめだった。 ホスト winsp3 ゲスト win7RC
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/08(金) 22:16:08 ID:wRr+IS0w0
net use c: \\vboxsvr\sharename
2.2.2に win7入れたら画面が真っ青になる・・・
メモリーかHDD容量不足ではないでしょうか。
169 :
167 :2009/05/12(火) 13:47:53 ID:lHAmapT80
>>168 インストールを何回かやっている内に、何が原因かわかったよ。
2.2.2にてPAEを選択することによって
ゲストosは愚かホストos自体も落ちた。まあ、自分のpcだけかもしれないけど。
一応スペックも載せるよ。
os : vista x64 sp1
cpu : c2q q9650
mother : rampage formula 0902
memory : 8GB(F2-8500CL5-2GBPK ×2)
hdd : WD6401AALS-00L3B2 640GB
vbの設定 memory : 512 hdd: 60GB
ちなみに2.2.0に戻したら何事もなく起動した(PAEも適用)・・・orz
気遣ってくれてありがとう
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 14:28:35 ID:FO3Vz2gL0
VistaがWindowsupdate後の再起動で起動しなくなるとかわけの分からん やっぱWin7のほうがいいな
>>170 > VistaがWindowsupdate後の再起動で起動しなくなるとかわけの分からん
そんな事一度もないけど。
>>171 有る無し言うだけなら俺はあると言っておこう
2回やって諦めて半年後ぐらいにまたやったらすんなりと追ったけど
JOGHDとプロパストのお父さんはまだかね
どこに誤爆ってるんだか知りたいw
>>175 どこんのをここに誤爆ってるのかに決まってるだろ?
頭悪いな
>>176 >どこに誤爆ってるんだか知りたいw
どこに って書いてあるからここだろ 頭悪いな。
>>169 >ゲストosは愚かホストos自体も落ちた。まあ、自分のpcだけかもしれないけど。
仲間がいるよ。
2.2.2にWin7RCインストールして普通に使えていたが、Office2007インストール中に
ホストがブルーバック(TRAP_CAUSE_UNKNOWN)で落ちた。
別の機会に再度、Office2007インストール完了後、SP2インストール中にホストが落ちた。
VirtualPC、VM、VboxそれぞれにいろんなOS入れて遊んでいるが(保守に手間がかかること)、
ホストが落ちたのは今回初めてのような気がする。今まではせいぜいゲストがフリーズくらいだった記憶だけ。
解析できるヤツなら、それをヒントにゼロデイとか作りそうで怖いな。
ホスト落ちは怖いね・・・
仮想OSを使うためのソフトをインストールしたところ、ホストOSでのインターネット接続ができなくなってしまいます。 ・Virtual PC 2007 ・Virtual Box 両方試しましたが駄目でした。アンインストール後再起動すると接続できます。 接続環境は、 ・プロバイダ:BB.excite ・通信回線:Bフレッツ光マンションタイプ です。特にルーターやモデムは噛ませていません。 原因・解決法分かる方いましたら宜しくお願いします。
VirtualBoxならネットワークドライバを一切入れなくても動作するから、 ネットワークドライバを導入しないインスコ設定を試してみてはどうだろう
ん?
2.2.4 仮想ハードディスクを作成するところでフリーズ ますます駄目になっていく…
>>183 Windowsをアンインストールして、もう一度インストールすれば直るよ。
それで直らなければ、ユーザ本人をアンインストールして再インストールしようねw
2.2.2で不都合ないので、2.2.4には上げずしばらく様子見るよ。
ホストWindows2000 で ゲストWindows7 いれて動かしている人いるかな
ホスト XP Home ゲスト RedHat7.2 で、2.2.4使用してるんだけど、時々、タスクボタンが勝手に点滅するんだよね。 これなんで?
ホスト CentOS5.3 ゲスト XP-SP2 V-BOX 2.2.4. で、CentOS5.3のスクリーセーバが働くと、その15分〜20時間後と 発生タイミングはバラバラなれど、画面がハングアップする。_| ̄|●
>>191 安心しろ俺もなる
もちろん何故かは知らん
NetBSD がうごかない
スナップショットの破棄ボタンって確認もせずにいきなり破棄始めるんだな
だがそれがいい。
そんなの使うユーザがいちいち確認なんていらないだろ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/09(火) 21:51:51 ID:BP2Q9NWT0
ホスト XP home(VBox2.2.4) ゲスト CentOS5.3 インストール後VBoxが固まりまくりで困ってたが、ネットで情報漁って、アダプタのタイプを PCnet-FAST III から Intel PRO/1000 MT desktop に変えたら今のところ安定している。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/12(金) 06:43:34 ID:JVGSuxOV0
フォルダをRARで固めて解凍したらサッパリ そのフォルダに名前をつければやりたいことを別けて複数の仮想マシンを管理 ってできる?
日本語で
高度な釣りでした。
これて1回しか使えない期限付きの体験版ソフトでも また電源入れなおしてインスコしたら 何回も使えるですよね
そういう用途には、スナップショットを使えばいい。 インスコし直すことすら不要。
すみませんが質問を2点お願いします。 1.VirtualBoxをネットワーク上のPCにインストールして、 ゲストOSとしてインストールしたOSが通信した場合、 ネットワーク上の別のPCからはどんな感じに見えるんでしょうか? あるいは、何も見えない? 2.ホストOSにはばっちりセキュリティツールをインストールして ゲストOSにはなにもインストールせずにウイルスに感染した場合、 ホストOSに影響を及ぼすことはありますか? もちろんウィルスに犯されたファイルをゲストOSから外部にコピーしたらまずいとは思いますが。 そのゲストOSが踏み台となってネットワークに悪影響を与えたりしますか?
>>208 どちらも仮想ネットワークの設定(種類)によります。
>>208 それすらわからないなら、ゲストにもセキュリティ対策ツールの導入を勧める
このスレの住人は興味ある人が集まってるレベル?
OSE版を魔改造して使いこなす選ばれた戦士たちの集う亜空間です
OS板のVBoxスレの方が人多いし。
Linux板にもあるよな OS板に統一しろよ
Windowsホストって頭悪すぎだから、Linux板でいいと思う。
>>216 そういうセリフはUbun厨どうにかしてから言え
ってゆーか、他の選択肢が少ないSolarisで使ってる人も多いと思うんだが。
Winユーザにゆとりが多いんだから Windowsホストで使う奴にゆとりが多いのは間違いないけど… しかしLinux版はどうかと思うぞ
釣られてみよう 経験上使える人間と使えない人間の比率は どのOSでも大してかわらんけどな まともに使えるのは2、3割くらいか Linuxは使えない人間が好むディストリがあるから 「あいつらは違う」とか「そんな鳥知らん」とか 思えたりするかもしれないが BSDなら「FreeBSDでも使ってろ」とか 古いか
いや、どのOS使いが馬鹿という話ではなく、NTFS上にvdi作るのが馬鹿って話なんだけどね。 OS的には寧ろ馬鹿でも使えるUbuntuは最適だろう。 それこそUbun厨上等だよ。 FreeBSDはOS自体が使えないからゲストの為にFreeBSDを使うなんてもっと馬鹿だと思う。
>>どのOS使いが馬鹿という話ではなく
>>219 はどう読んでもそういう話だろ。
>>NTFS上にvdi作るのが馬鹿
そうか?根拠は?
>>222 おまえが馬鹿だということだけわかった。
何だ。逃げたのか。
仮想環境で発生した問題を切り分けたりするときに、 vdiをWin機からLinux機にもっていったり、逆もやったりするけど、 今のところ「NTFSが原因」の問題が起きたことはないんで、 どういう問題が起こるのか聞いてみたかった、ってのもあったんだけどね。
時刻をホストと同期しないようにできないでしょうか?
>>226 サービス停止させてVBoxManageコマンドいれたらできるだろ
>>225 RAWDISK上に作れるのにFS上に作るのが馬鹿という意味とも
取れなくはないが、他のFSでなくNTFSを使うのが馬鹿という
意味だとしたら、確かに理由は知りたい。どのFSと比較しての
ことだろか?個人的にはRAWDISK使うのもどうかとは思うけど。
>>228 >>221 読んだときに、何か問題があるのかと本家をざっと眺めたけど、
vdiをNTFSでフォーマットするときに問題が起きたり、
chkdskが止まったりってのはあったんだけど、
NTFS上にvdiをおいたから問題が起きたってのは見当たらないんだよね。
探し方が甘いのかもしれないけど。
強いてあげると
「NTFS-3Gをインストールして、NTFSを扱えるようにしたLinuxホストで、
NTFS上にvdi置くとext3上に置いたものよりパフォーマンスが落ちる」
って話ぐらいか。
VBoxの問題じゃねえって蹴られてた。当たり前だけど。
なので問題が発生するなら知っておきたかった。
煽りと取られたかな。別にMS信者でもなんでもないんだけどね。
OSは仕事や目的に応じて選択するものだと考えてるし。
わからないけどネタじゃないの? そこまで使い込んでないけどNTFSホストでずっと運用してるが問題起きた覚えがない
ネタなら確かに釣られた俺について
>>223 はつじつまが合うな・・・
Σ (゚Д゚;)ハッ!
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 20:25:52 ID:cwaGCl0b0
ぐぐってはみたものの、VMとVB、仮想化なんて初めてですって場合 とりあえずVM使っておいて大丈夫かな
>>232 キミがWindows使いならVirtual PCという選択肢もあるぞ。むしろお勧めだ。
だが気をつけろ、VPCはLinux系がインスコできない場合が多々ある
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 22:39:07 ID:cwaGCl0b0
嘘だ><
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 22:40:03 ID:cwaGCl0b0
んじゃやっぱりVMでいいのかな…
迷ったら全部入れればいいんじゃね?
Vista 32bit だとネットワーク探索が勝手に無効になったりするのでVM推奨 ちなみにブリッジ接続 NATなら大丈夫かも
>>234 VBoxも少し古いディス鳥インスコするときは注意が必要だよ
2.6.xのxが一桁の頃のやつとか
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/28(日) 04:36:13 ID:w76iXuS+0
んじゃVMにするお>< みんなありがとう><
VM、VMってPC-98かよ
欲しかったなあ・・・VM
OSXうごかねーぞ 糞だろ
普通のレガシーなPCでOSX動かしてからこい
ver3が出たってのに全く活気がないね
3.0ってどう? CPU2つ以上割り当てたりできるの? 2.2.4使ってるけど、これはCPU1個しか割り当てできないよね?
Vistaのエアロ使えるようになった?
使えねーよ
>>250 そっか、やっとマルチCPUができるんだね。
でも3.0にアップすべきかなぁ。前にNIC周りでひどい目にあったからいまいち踏み込めない。
FreeBSD用のGuestAdditionsまだー?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 01:48:43 ID:x4qwGNE80
3.0、案の定というかやっぱりNIC周りはおかしいっぽい。 余ってたWin2K入れてみたが、ちょっと通信するたびにハング、起動直後にハング、何にもしなくても突然ハングと使い物にならない印象。 古いので安定している人は、様子見がいいかも。
sage忘れたorz
手持ちのゲームインスコするの面倒だから 夏海ベンチ試したら普通に動いて驚いた。 一応DX診断やってからじゃないと駄目だったけど。 逆に、MYST3以降がカラー設定云々で弾かれて泣いた
>>253 >Win2K入れてみたが
Win2Kで判断されても・・・・
>>255 おぉ〜それって普通に凄くね?
俺も試してみるわ
NICは、Intel PRO/1000 MT Desktop (Bridged adapter, eth0)を選ぶといいかもしんない。
Windows98インストールしようとしても、 MS-dosエクステンダ外のエラーとかで最後まで終わんね
>>259 インストールFDでemm386.sys外したりhimem記述外したりmscdex.exeの/E外したり
そんなこんなで出来ないかね?
3.0.0でXPを新規インストールして、DirectX動かそうとしたけど なんかうまくいかないんだょなぁ… 設定でDisplayの3Dアクセラレーションを有効化して、GuestAdditionsを インスコDirect3D Supportをチェックしてインストールで良いんだよね?
>>262 ,263
ありがd
動いたよ…でも、実用的な速度じゃねぇ…orz
Linux ホストで Windows ゲストで VirtualBox 2.2 を使っている。 3.0 ではマルチコアをサポートしたとのことで、 (仮想マシンが同時に複数のCPU(コア)を使ったら、ホストマシン上でも、複数の CPU を使うようになるんだよね?) 3.0 に移行しようと思っている。 3.0 は不安定とのことだが、Linux ホストではどうですか? まぁ週末だからやってみようとは思うんだが
3.0でdxdiagのdirect3dのテストの一つ目でエラーはくのは正常か? テスト エラー ーステップ 8(3D デバイスを作成中): HRESULT=0*8007000e(メモリ不足) と出るんだが・・・。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 21:58:14 ID:uFCAQ32H0
>>267 こっちでも同じ症状出ているから、おそらくこれで正常だと思われ。
しかも診断ツールでd3d8.dllとd3d9.dllが古いバージョンとか警告出てる。
>>269 やっぱりテスト動かないのか。これでd3dの対応を謳ってるのかよ・・・。
窓の社のスクショ見て期待したんだが、まだまだ3dを動かすには至らないか。
メジャーアップデート直後だし、直るのなら直ることに期待しよう。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 22:38:34 ID:uFCAQ32H0
うちなんてゲストのインストール中に必ず同じところで止まってしまうんだから インストールできてるだけ羨ましいって話
>>270 エラーが出るのはDirectX 7のテストだったはず。
3.0で対応しているのはDirectX 8/9だけ。しかも実験的サポート。
>>271 うちもwin7 rc 32bit入れようとしたらインスト中に止まった。
動いてるゲストosはwinxp
>>272 そうだったのか。サンクス。directxは上位対応なら下は全部対応って
思ってたから。やっぱり仮想はいろいろ違うのね。google earthはしっ
かり動くのを確認したよ
3.0上でWinXP SP2はインスコできるけど、そこからSP3にアップデート掛けると 再起動後ブラックアウトしたままだ;
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/04(土) 05:42:23 ID:CvNxNQjw0
お願いだから2.2をダウンロードさせてください…
3.0でとうとうDMI書き換え不可になったのか・・・ やっぱ2.2でがんばろう
>>275 sp3なんて、そんな機雷爆雷地雷てんこ盛り、何故に態々・・・・
おまえのパソコンの方が地雷
SP3が地雷ってどこのネタだ…
妄想だろ
どうせ妄想するならもっと楽しいことを
VirtualBoxで777townが動く妄想はみてもいいですか?
そいや、Wineで777town動かないしね。 でも、Virtualboxで動いてもあんまり得した気がしない。
新規ハードディスクの作成のところでフリーズ>3.0.0 不安定で使い物にならないな
幾つかやってみたけど、私の環境では全く問題なかったよ。
別の場所にディスクを作ろうとすると固まるようだ つまらないバグやのぅ
なんでguest osの種類OSX無いの? VMwareあるのにおかしくないか?
ライセンスの問題じゃない? 知らないけど
98もないし
ぴゅう太も無いな
98あるだしょ
むしろ3.1とかあるのが驚き
ちゃんと検証してんのかと
>>292 ぴゅう太のインストールディスクとかあんのかw
ファミリーベーシックなら欲しい
つか、仮想環境とはいえ、ゲストのCPUはホストに依存する。 CPUもエミュレートしないと無理だろう。
まさかマジレスが出るとは驚いた。
つまらん冗談は不要だ。
OSX86あたりが仮想PCに対応(インストーラとミニポートドライバとか作る)すれば、 少しは試してみようって気になる奴が増えるかもしれないけど、 少なくとも法人とかがやるのは無理だよな。Apple様のご意向にもそぐわないわけだし。
>>290 MacOSをMacPC以外で使用することはライセンスで禁じられてるはず。
こういう縛りがなければ今頃自作Macが流行ってるだろうが・・・
りんご印がついた機械で動かさないとダメだよって書いてあった希ガス
>>299 Macに興味ある人は初めからMac買うだろうし、流行りはしないと思う。
OSとしてのMacに興味は有ってもハードとしてのMacに興味は無い人を 取り込めればもう少しシェアは上がると思うけどな。
>>299 MacにVirtualBox入れてゲストにMacOSを・・・・・・
>>304 それでインスコできるんなら
普通のパソコンにMacインスコできるってことになるんでは。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 20:17:10 ID:eR33SwG80
期待したが・・・ Win2K(SP4滴用済) 同一箇所で無限ループ。インスコ不能。特に、SMP有効にするとダメ。 Win98SE,Win95Plus >259と同じ。DOSエクステンダー外エラーとかで止まる。 VertualPC2007でインスコした奴を読ませても止まるので×
>>304 おいやってみろよ
できねーぞコラ
さっさとSS見せろよ
VirtualBox 2.2.4 host : ubuntu 9.04 guest : windows 2000 sp4 とりあえず動いてる。 osx86は10.4.x vmware用が動くとか
VirtualBox 3.0.0 host : WindowsVista Ultimate 64bit SP2 guest : WindowsXP SP3 (メモリ割り当て2GB、ビデオへは128MB(3D有効)、CPUは1コ) とりあえず3Dゲーム動くかなと思ったが ・MHFベンチ DirectXのエラーで動かず ・タイムリープベンチ 動くけどオブジェクトがバラバラに(゚Д゚) ・3Dmark06 起動したらOSごと遠い世界に(゚Д゚) ・マビノギ ちゃんと動く。が、光源処理がおかしい こんな感じ マビノギが普通に動いたのが意外だった。速度もソコソコ。
VirtualBox 3.0.0 host : Solaris10 guest : Windows2000SP4 インスコ中に再起動の嵐 VirtualBox 3.0.0 host : WindowsXP guest : Solaris10 起動中に止まったり、とまらなかったり・・
OSXうごかねーのはいいが Darwin7動かないのは許せない 糞VBox速く消えてしまえ
>>311 インスト後もよく固まるよ
OSは関係ないみたいだな
>>306 最近アキバで100円投売りになっている昔のゲームを
やりたくてWin98SEをインスコしようとしたんだけど同じ症状。
VPCは仮想ネットワークの出来があれで立ち上がりが
異常に遅くなるから使いたくないし、素直にVMWare買った方がいいのかな?
Wineで動くならWine使うけどな。 ゲームの為に仮想OS立ち上げるって馬鹿馬鹿しくない?
ゲームすること自体が馬鹿馬鹿しいから目くそ鼻くそですぅ
それを言ってはPC自体が馬鹿馬鹿しいことになるだろう。 人間は食う寝る為のみに生きてるわけではない。
ID:3gNYdwzR0 こいつ最高に馬鹿馬鹿しい
ID:2kBMSnjy0 こいつみたいなカスにこいつ呼ばわりされるほど馬鹿馬鹿しいことはない
>>314 ネットワーク無効にしてVPC使えばいいじゃん。接続必須のゲーム?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 14:15:34 ID:eqRCd2dp0
>>315 Wineより仮想化の方が1.5倍ほど処理が早いらしいからね
ある程度のスペックがいるゲームなら仮想OSのが良いからじゃないか
>>321 100円投げ売りの昔のゲームがスペックがいるものなのか?
仮想化の方が処理が早いってのは何処の情報?
OSの上に乗っかってるソフトを起動するより、Linuxが直接動かす方が単純に早いと思うけど。
まともに動かないソフトを動かして、遅いと言ってるだけじゃない?
VPCって、2007より2003の方が古めのOSへの相性は良かったような。 古ゲーなら、そもそもスペックいらないしな〜。今はダウソ専用隔離XPを XP上のVPC2007で走らせているが、本体のXPのhttp接続が死んでも VPC上の接続は生きてたりする。安定してるかどうかよくわからん。
>>306 >>314 Windows95、98にインストールするときはCPU仮想化のオプションを切っとかないと無理っぽい
>>324 CPU仮想化のオプションってのはどこ?
たぶん、VT-xとかAMD-Vのことじゃね?
3.0.2でてるよ いくつかハングするの直ってる
>>327 どう?NICの通信とか大丈夫になった?
>>328 VMM: fixed network regressions (guest hangs during network IO) (bug #4343) かな?
>>330 ってことはWindos98のインストールはできないのか・・・
VirtualBox 3.0.2 host: Ubuntu Linux 9.04 guest: WindowsXP SP3 machine: C2D, RAM3GB ざっとこういう環境で WinXPが再生するWAVオーディオが USB接続のサウンドユニットで ぶつ切りになって正常に再生できません SBの光とかアナログ入出力とか付いてるモデルです オンボードのインテルのユニットなら 問題なく再生できてます どこら辺に問題がありそうなのか 皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか
USBのアイソクロナス転送はつらいのかもね。 ホスト側で何もソフト動かして無くても駄目?
compiz動いた 高級なグラボ使えばゲスト内でもcompizサクサクなのかな
ホストLinux、ゲストXPで使ってたら起動直後はいいが、少し使うと動作が極端にもっさりになる。 タスクマネージャーを見ると、XPのフリーソフトToClip(クリップボードを数十個保存できるもの)がCPUを90%くらい使ってる。 この常駐を解除したら正常になった。 ホストとのクリップボードやりとりに影響されて異様なことになってしまうのかな?
>>338 いわゆる「クリップボード監視」をしているソフトとは相性があると思うよ。
ちっ!3.0.2でも、ReyPlayは動かんか。
ホスト、ゲストともWinXP+SP2で、ホストをVirtualbox3.0.2にあげて、ゲストにCPU1個追加してもゲストが起動しないな。
VirtualBOXで試しにゲストOS(winXP)からDirect3D対応のゲームやってみたら 起動はしたもののマウスがビュンビュン飛び回ってまともに操作できなかったけど仕様なのかな
「仕様」という言葉の意味知ってるのか????
experimentalの意味を調べてから来い
仕様という名の不具合もあるからなぁw
>>342 VirtualBoxのDirectX対応に関しちゃ試験的な扱いだから
今のところは何が起こっても不思議は無い。
むしろ正常に動作したらラッキー位の感じでw
>>342 メニューの
仮想マシン > マウス統合を無効化
をやれば直るはず
3.0.4up
VMwareと競合するのをなんとかしておくれい
なら、VirtualBoxを使わなきゃいいでしょ
VTxとか仮想化支援機能を使うといやでもぶつかるしな。
VPCとVMwareでも双方仮想化支援機能使うとNGだったきがす。 仮想化系製品を共存させたいなら、どちらかは仮想化支援機能無効に するしかないんじゃないかなぁ?
両方インストールする分には問題ないだろ? 同時に使うとアウトなだけで
> 仮想化系製品を共存させたいなら、どちらかは仮想化支援機能無効に BOXの方でこれきると動きが季語血なるからVMの方切ってみるかな みんなありがと
うーん それでも起きると思うから、報告しないで(・∀・)イイヨイイヨー
3.0.4にしたらY'zDockが使えなくなったから3.0.2に戻したよ。
>>346 ああ、これ見てなかった
マタやってみます
とりあえず、3.0.4にウプる
VMwareとVirtualBox昔は同時に使えてた気がしたけど無理なの?
ホストOSにも依るんじゃない?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/11(火) 22:01:51 ID:IF6CrTil0
>>359 どちらかの(あるいは両方の)VT-xやAMD-Vを切っとけば使える。
VT有効な仮想Win7でXPモードって使えるん?
つかえません
CPUが仮想OS上での仮想化に対応すればな…
>>365 CPUはそのための最低限の機能は持ってるんだけどね。対応するコードを書く
のは面倒
>>365-366 逆だ逆。
CPUの仮想化機能を使わずに仮想化するPCエミュレータなら何段でも可能。
というか、昔はそれがデフォだった。
実際、何段エミュレータを積み上げられるかとかやってたよ。
>>367 だから、CPUの仮想化機能の仮想化に対応すればできるよ。例えばQEMUはAMD-V
のエミュレーションに対応してたはず
3.0に変えたのですが フルスクリーンにすれば下にツールバーが出てきます これを消す方法ってありますか?
一般・高度タブのMini Toolbar
ホストWindowsXP SP3、ゲストWindows2000 SP4 でゲストのWindows2000で シリアルポートを使いたい(ホストのCOM1をゲストのCOM1に割り当てたい)の ですが、どう設定すればWindows2000でシリアルポートが認識されるのでしょうか?
3.04にしたらサウンドdriverを自動でインストールできなくなったんだがなんだこれ
3.0.4ですが、ゲストWinXPでしばらく通信していると、上りも下りもスピード0になって一切の通信ができなくなる。 ホストのXPはその状態でも普通に通信できるので、ゲストの問題だと思うんだけど、同じ症状の人いる? こうなるとゲストのリブートでしか直らん。
>>375 VirtualBoxのネットワークアダプタを標準から他のものに変更してみたらどう?
Intel PRO/1000 系はドライバをインテルから取ってくる必要があって面倒だけど
>>376 それはゲストが使っているNICドライバを変えてみるってこと?
ホストと同じNICドライバにする?
>>377 ゲストが使う仮想NICが、VBoxの仮想マシンの設定画面で二種類選べるっしょ。
それを別のに切り替えて、ゲストOS上でもちゃんとそれ用ドライバで動くようにしてあげな、って話だと、
これって音楽CDは読み込まないようになってるの?
>>379 そんな事は VirtualBox に何の関係もない。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 05:14:45 ID:yEur6UGG0
関係あるだろ、馬鹿。
>>379 CDDAのISOつくって読み込ませてみたら?
CDDAはCD-ROMと構造が違うのでISOは作れないけど、ほんとに読み込まない?
>>383 >>CDDAはCD-ROMと構造が違うのでISOは作れない
作れない・・・だと?
作れません。
386 :
384 :2009/08/28(金) 11:06:44 ID:okKXXNDI0
ああ、スマン。できねぇな。 でもイメージ化はできるからDaemonで読めるイメージにして マウントすればいいんでねぇの?
みなさんレスありがとうございます。 いろいろな形式のイメージファイルで試してみたけど 「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、または Windows と互換性のない形式が使われている可能性があります。」 と、エラーを吐いてやはりだめです。 XPmodeではふつうに読み込むのに…。 ホストはWin7RC32bitでゲストはXPのほかにFedora11とUbuntuで試してみました。 DVDやXPのCDでは問題ありません。 別に困りはしないけど出来るはずのことが出来ないのはちょっとすっきりしませんね。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 03:57:26 ID:d6rXAbZY0
VirtualBox3.0.4で音楽CDをマウントさせてみたけど、 ゲストOSのWin7RC 32bitのエクスプローラーでCDを認識していないね。 ホストOSはWin7RC 64bitです。 もちろんホストではCDを聞けますよ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 04:42:37 ID:9XwUqiHA0
>>391 あるだろ、ハゲ。
で、お前が馬鹿であるという点には特に異論はないわけだな。
自白御苦労。
ないアルヨ
あーそうなん
ないよ。
あるよ
あーそうなん
あーそうなん
>>401 OSEに実装してvbox-devに送ってあげれば次のリリースで対応するんじゃないの
英語が苦手だから色々と要望やバグ報とかのデバッグ協力出来ないんだよね・・・・・・orz
>>404 ソースコードの読み書きができれば英語なんか適当でもなんとかなるさ
開発リソースは有限なんだから、388みたいな粘着質なスペック厨房のたわごとに付き合ってたらキリがない。 どうせ音楽CDに対応したら、今度はアプリとの同期が微妙にズレてるとか言い出すよ388みたいな奴は。 388は、CDDAに対応して当然とか抜かすが、Win7のXPモードだって、MS純正エミュの癖に、DirectXには対応する気がないんだからどっちもどっちだよ。 要するに、すっきりしないのは388の問題であり、彼がトイレに頭突っ込んで流されたら万事解決だ。
何で無意味に煽ってんの?
ジャイアンに殴られて遠くまで離れてから涙目で「馬鹿野郎!」って叫ぶのび太みたい。
VirtualPC と同時に使うと OSがフリーズするのは俺だけ?
スペック晒せ
無職童貞40歳。
>>410 うちのビス太はブルーアウトした
多分やっちゃいけない組み合わせなんだと思う
ってかVirtual PCって使う価値なくない?
AthlonII X2 240、MEM 4GBでWindows7 RC x64だけど ・Sun VirtualBox 3.0.4 ・・・ Windows XP Professional Edition ・Windows VirtualPC 2007 ・・・ Windows XP Home Edition 同時利用OK VirtualBoxの方は、初めVT-x/AMD-Vを有効にしてWindowsXPをインストールしたんだけど、 ホストのCPUを無駄に喰うだけで猛烈に遅かった。2コア認識も全く無意味。 VT-x/AMD-Vを無効にしてインストールし直したらVirtualPCを凌ぐほどサクサクに♪
Intelは、ON AMDは、OFF
>>414 凌ぐもなにもそもそmVirtualPCが一番遅い
3.0.6up
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 18:15:56 ID:lU6SmJ8D0
>>407 開発リソースは有限なんだから開発なんかやめちまえ!
VirtualBox で Solaris10 uN を使っていたら3.0.6 入れるな。 起動しない。即効で元の古いのに戻した。うーん。自社のOSなのにぃ。
VMwareが一番いい
Vboxスレの真ん中で愛を叫ばれてもな。
>>417 なんか、インストール先が変わったな。
%ProgramFiles%\Sun\xVM VirtualBox → %ProgramFiles%\Sun\VirtualBox
あら。それでランチャから起動できなかったのか。
Guest Additionsの場所が変わってるからマウントできてないだけだと思う
>>419 >>422 >>423 419 です。インストール先が変わった。。。うーむ。
This EHCI USB controller is unusableというのが何回かでて、
Kernel paging failure が起きてゲスト64ビットOSが起動できない。
failsafe の32ビットカーネルは起動できる。
なので、インストール先が変わった話とは違うのではないかとおもうが。
(Windows64ビットサーバーが起動できないというVirtualBox bugzilla 報告もある。)
確かにディレクトリが変わって
リナックスの方のカーネルは起動できたけど、CDイメージが見つからないという
エラーは確かにあったので、パス名を書き換えた。
XPで特定ハードウェア環境?と 64ビットゲストの組み合わせかも。
CPUは INTEL, AMD どっちでもbugzillaの報告あるみたい。
解像度が1440x900のワイドディスプレイだと WinXP起動時に1152x864になってしまうんだがどうにかならない? 毎回HOST+G押してるけどアイコンの位置が変わって困る
ドライバーを変えてみる
ドライバ変えるって…。 GuestAdditions一択だろ。
ここはアイアンで
わいは
ゲストのWinXPにDirectX End-User Runtimes (August 2009)を入れてみたいんですけど、 入れ方とか、そもそも入れていいのかとか、その辺を教えて下さい。
ネカフェでネトゲするときに2重起動したいからVB使ってるけど本家使うの止めました これからはVirtualBox ポータブル版のほう使います ありがとうごじあました
これはバックアップする時どうしたらいいんでしょう? 単純にHardDisksとMachinesのフォルダをコピーした後にホストOS再インストールして VirtualBOX入れ直してリストアしたらアクセスできませんに.. . ホストはXPなんだけどDocumentsAndSettingsのxmlと不一致みたいなメッセージ 出てるからこいつもバックアップしておかなければアウト? 仮想アプライアンスのエクスポートってやつをやっておけば良かったのかな? いやーなんか復旧不可能っぽいんでへこんだ
vdiがあればおk
ユーザアカウントのホームに作成される .VirtualBox フォルダ(ディレクトリ)に、XML形式の 設定ファイル VirtualBox.xml がある。 このファイルには、セッティングに関してのUUID値も記録されるので、バックアップしておけよ。
437 :
434 :2009/09/26(土) 03:16:57 ID:iJxtlmzj0
>>435 そのとおりだった。ありがとう。
>>436 エディタでUUIDの整合性をあわせようと試したが断念した。修正箇所多すぎる。
スナップショット使ってるとvdiが分割されてVBOXの中で複雑なことになってるっぽい
スナップショット分と最新の状態には復帰できなかったんでわかった。
VDIだけ戻すといつの時点かよくわからないだいぶ前の状態には戻せた。
バックアップとるときはいったんスナップショット消すと
おそらく最新の状態のVDIが作られて綺麗に戻せると思う。
VirtualBox.xml ごとバックアップとればこんなことしなくても全部戻せるかもしれんけど
.VirtualBoxディレクトリとか先頭の . がうざすぎるから うちでは変更したよ
>>437 HDDだけコピーして
新規作成→既存のディスクイメージ(コピー)を使用じゃダメだっけ?
437じゃないけど それエラーでマウントできなかったよ コピーじゃないvdiなら既存ディスクイメージでマウント出来たけど
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 08:07:53 ID:u7ISg37n0
Win上で動く、仮想PCの中ではこのVirtualBoxが 一番ビデオメモリが多いのですか?128MB
>>438 UNIXじゃ.から始まるのは普通なんだけどね(隠しファイル・ディレクトリ)
Winだと何か問題あるの?
特に問題ないけど、エクスプローラからは入力できないから少し不便。
445 :
442 :2009/10/09(金) 08:51:57 ID:u7ISg37n0
別スレで聞いてきます。 汚してすみません。
>>441 マウントできない理由がUUIDの重複なら
UUIDを変更すれば無問題
必要環境 推奨環境
OS Windows 2000, XP, Vista (※) Windows 2000, XP, Vista (※)
CPU Pentium4 1.8GHz Pentium4 3.0GHz
メモリー 512MB 以上 1GB 以上
VGA GeForce TI4200以上 GeForce 6200以上
RADEON 9200以上 RADEON 9600以上
VRAM 128M以上 128M以上
HDD空き容量 3GB以上の空き容量 3GB以上の空き容量
DirectX DirectX 9.0c 以上
この要求スペックのゲームを必要環境でVMware Workstation 6.5上のXPsp3で
動かしているのですが、いかんせん重いのですが、解決策とかありますか?
わたしの環境は以下のとおりです。
CPU:i7 920 定格
M/B:P6T Deluxe
MEN:2G*3
VGA:GTX260
OS:VistaHP64bit
VMware Workstation 6.5のXPの設定はVramは限界の128Mでプロセッサは二つ メモリは2048M
サウンドなどの余計なものは全てOFFにしています。
なんとかそのゲーム(
http://www.sunonline.jp/ )が動いてる状態で、ゲーム自体の設定は一番最低にしていますが
とてもとても、まともに出来て物じゃなりません。
ヌルヌル動かしたいとまでは思いませんが、もう少しスムーズに動かないのかなと・・・
みなさま、どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いしますm(__)m
まず、仮想環境でDirectXが必要なゲームをやりたいと思った動機を2049バイト以上で記述して下さい。
449 :
447 :2009/10/14(水) 15:47:05 ID:jX1u+zJl0
>>448 まず、最初にこの仮想アプリがDirect3D対応なのと
このゲームが1アカウントでは、どうしても個人商店などが出来ない、
2PC環境が有利。
という二点で、選びました。
最後に気付いた点が一つ、スレ違いです^^;
かなり恥ずかしいです。
全部で315Bytesです。すみません。
専用のスレがあるので、そちらの方に書かせて頂きます。 失礼しました。
何のゲームか知らないがどうせ副垢禁止だろ
もしかしてUSB機器の動作っていまいちですか? TVキャプチャーのHDUSFで試したら動かない プリンタで試したら動くけどすんごく遅い →USBキャプチャしなくてもネットワークプリンタで使えばいいじゃん! って思いついて試したらさっくさく。
仮想PCというのはエミュレーターみたいなもんなの? これを入れることでホストPCに悪影響とかある? virtualboxのアンインストールで綺麗に消えてくれるの?
>>453 > これを入れることでホストPCに悪影響とかある?
> virtualboxのアンインストールで綺麗に消えてくれるの?
仮想環境上でなら気にせず試せるぞ。
>>454 virtualboxを入れることで、ホスト側の実機にどんな影響があるのか気になってます
要らなくなってvirtualboxをアンインストした時に綺麗に消えてくれれば試したいと思うんだけど
ホスト環境に与える影響としては仮想ネットワークドライバ周り(ルーティング設定とか) あとは実行時の負荷の増大による処理の負担から発熱・廃熱に至るまで さらに言えば、仮想環境からVMのセキュリティホール経由でホストOSをハックする手段も無い訳ではない まあ、こういう質問をしているレベルだと答えは一つ「お前には無理だ、やめとけ」
今、amdcpuのXP上のvbでwin2000をインストールしてみようとしているのですが 普通にインストール出来てしまいそう・・・。エミュしているからamd上に直接 2000がインストールできなくても出来てしまうのかなーとは思うのですが、 そこで逆に疑問と質問。vbで作ったハードディスクイメージや設定ファイルはOS (ディストリ)や種類を問わずに使い回しできるのでしょうか?。
日本語でもう一度お願いします
>>458 できます。
仮想マシンの設定にのみ依存します。
VRAMの設定を128以上にする方法はありませんか? D3Dでメモリ不足と言われました
WinXPで入れてみたんだが、初回起動でCOMオブジェクトの作成に失敗だって。 "C:\Documents and Settings\<username>\.VirtualBox"は 削除できないどころか、開こうとしてもアクセス拒否。 ぼすけて〜T_T
>>462 XPをセーフモードで再起動して見な
やり方がわからない?
ググれ
>>462 ホストにWindozeなんぞ使うやつはうましか。
またお前か
Windozeっていう言い方懐かしいな。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/29(木) 05:02:54 ID:/9Ra6lgp0
>>467 公開停止になってるね。
このバージョン、うちのホストXPsp3でゲストVine5が起動できなくなったから、
やっぱり問題あったのかな。
469 :
468 :2009/10/30(金) 20:39:02 ID:hjw5pkGn0
今日出たr54097は問題なかったです。
質問ですが、ホストOS側が64ビットのとき、Linuxの32ビット版を 仮想化して動作させることはできるでしょうか?
ありがとう(^^)早速やってみます!
ゲストのWindows上でバッファローの地デジチューナーを認識させられた方いませんか? 自分はホストUbuntu9.04 64bit、ゲストWindowsXPSP3で、チューナーはDT-H30U2です。 ドライバをインストールして、DT-H30U2を挿しても認識してくれません。 ちなみにCanon MP600プリンタは正常に使えてます。
ubuntu 9.10 32bitで、virtualbox32 3.10しか入らなかった。 で、前使ってたWinXPのイメージ使ったら、 音がおかしい。 起動音・終了音のみ登録していたが、音が割れてる。 virtualbox3.10 そんなエラーでた人 いまっか?
>>474 やっぱりそうなんですね。
Linuxでも使える地デジチューナーに買い換えないといけませんね。
ありがとうございました。
>>475 ubuntu9.10自体マルチメディアのバグが相当言われてる
オーディオにSoundBlaster16を使うにはどうすればいいのでしょうか。 設定で選んでも、音が鳴りません。
SB16のドライバ入れんと鳴らんだろ。
>>478 自己解決しました。
コントロールパネルのハードウエア追加からSoundBlaster 16のドライバーを入れたら鳴りました。
ゲストWinXPでマウスのホィールが効くようにする方法ありませんか?
なんもせんでも効くけど
>>483 じゃあ、マウスのせいでしょうね
(Micsrosoft Wireless optical mouse USB2)
Linuxでは効いたんですけど
有難うございました
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/05(木) 17:22:31 ID:VG4y3d3i0
メイン PCにウイルス対応ソフト入れて そのPC内で仮想OS起動した場合 仮想OS内のネットはウイルスから守られますか?
>>485 守られないんじゃないかな?
想定される経路すべてに対して水際で検知するようなタイプだと守られそうな気もするけど
感染したファイルがゲストOSに入り込んで実行されたとかした場合がヤバそう
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/05(木) 17:35:27 ID:VG4y3d3i0
ゲストOSだけウイルスでお釈迦になるなら大丈夫なのですが メインPCなどやHDDすべて消されてしまうと嫌なので かといってゲストに ウイルスソフトを入れておくのは無駄のような気がして どうしたらいいのでしょうか?
SUNが作ったってことで やはりメインPCは保護されるように出来ているのでしょうかね?
別のPCが1台あるのと変わらないでしょ。 通信したりファイルのやりとりがあるなら、普通にそれなりの対策が必要。
>>487 ホストで入れてても容量食ってるだけで、ゲストを利用中は実際にはほとんど活動してない。
だからスペック面で無駄にはならない。
むしろ、ゲストで作業中はゲストのウィルスチェックが必要。
だが、ゲストにはスナップショットなどがあり、回復は容易なので、基本ノーガード、たまにスキャンという使い方もあると思う。
仮想ディスクをホストにマウントできるなら、ホストのツールでスキャンもできるし。
でも、一時でも感染できない大事なコンピュータなら、ホストでもゲストでも常駐しとくのは当たり前のこと。
しかも、それぞれ別のソフトがいい。
その方がチェック漏れが少なくなるから。
同じ環境に複数入れるのではないので、相性の問題も心配要らないし。
Direct3D7対応はされないのだろうか・・・
>>488 Innotek社が作ったものであって、Sunがつくたわけじゃない。
Ubuntu 9.10 64bit on Windows 7 64bitで 3Dアクセラレーションを有効にして起動すると必ず落ちるんだけど、 同じような人いない?
Linuxでも落ちるからきにするな
>>493 ちなみにうちでもXPの64bit上でUbuntu9.04落ちた。でもXP 32bitだと落ちない。
windowsだからうましかだが。
7の64bitをホスト側で仮想HDD作ろうとしてもなんかエラーが起きる・・・ 終了コード: E_FAIL (0x80004005) コンポーネント: HardDisk インターフェース: IHardDisk {62551115-83b8-4d20-925f-79e9d3c00f96} まだ7に対応してなかったっけ?
ホストUBUNTU、ゲストXP 3.10でNTFS領域とUBUNTU本体の混在したUSB-HDDをゲストでUSB接続したら、ホスト巻き込んで必ずクラッシュするね 強制的にUBUNTU本体もアンマウントされてるみたいだから仕方ないけど、せめて警告MSGの一つは出して欲しい…
>>499 警告「あなたは馬鹿ですか?」
「はい/いいえ/キャンセル」
>>500 ほぉ お前は頭がええんやな?
そのメッセージでええからパッチ作って出せや
>>500 知らんかもしれんがUbuntuはWindowsパーティション上に仮想HDDファイル作ってインスコする事ができるんだ
500 名前:あぼ〜ん[NGWord:馬鹿です ] 投稿日:あぼ〜ん
>>495 Linuxホストでは落ちないよ。
安定して使いたいなら、ホストがLinuxでゲストをWindowsだろJK
>>499 そんなキモいことやるのは君だけだから大丈夫
仮想マシンをフルスクリーン表示にした時に、画面の下端にカーソルを持って行くと VirtualBoxのメニューが表示されますが、これを画面の上端などに変更するか、 全く表示させないようにする事はできますかねぇ。 仮想マシンがWindowsだと、タスクバーを触ろうとしたら、VirtualBoxのメニューが 表示されてしまうから邪魔なんですが…
マウス統合を無効
>>507 すみません、言い忘れてました。
デュアルモニターの片側の画面で最大化してるのでマウス統合は有効にしておきたいです。
XPのアクティベーション回避がVirtualBox上だと出来ない 再インストール時にセーフモードでwpa.dblを上書きしてもなぜかアクチに失敗する… ひょっとしてVirtualBox上ではこの方法でアクチ回避は無理? ハードウェア構成は変わってないと思ってたんだけど
別に回避しなくても良いのでは
24時間営業で電話で5~10分だろ?
>>509 ぐぐってみた
> ハードダィスクをフォーマットした(クリーンインストール)ら、その方法はだめぽ。
> wpa.dblはHDのボリュールシリアル番号使ってるから、
> 「再アクチ汁!!」ってメッセージが出る、て話を聞いたことがある。
C:\Documents and Settings\User>label ドライブ C: のボリュームは WINDOWS です ボリューム シリアル番号は XXXX-XXXX です ボリューム ラベルを入力してください。 必要なければ Enter キーを押してください: 現在のボリューム ラベルを削除しますか (Y/N)? n C:\Documents and Settings\User>
>513 そうかフォーマットすると弾かれるのか もう一度チャレンジしてみるよ
>>506 亀レスだけど
設定 → 一般 → 高度 と選択して ミニツールバーの
チェックを変更するとできるよ
>>516 おぉー ありがとうございます!
感謝します。
OpenSource版って実は早くなったりしますか?
VirtualBoxを入れてメモリー1Gの設定で使ってたんだけど アンインストールしてもOSから設定した1Gが認識されなくなったんだけど・・・ どうすりゃいいの
んなこたぁない
November 30, 2009 VirtualBox 3.1.0 released! Sun today released VirtualBox 3.1.0, a major update introducing teleportation, branched snapshots, 2D video acceleration for Windows guests, more flexible storage management and much more. See the ChangeLog for details.
Ubuntuにバージョンアップが出てこないと思ったら、3.0系からはバージョンアップ扱いではなく別系統か。
>>520 本当なんだよ
OSから2Gしか認識されてない。(2Gx2枚搭載)
このソフト入れる前までは3Gちょい認識されてたんだVistaで
たとえアンインストールしなくても、VBoxで1G割り当てたゲストを動かしてる間でも、 そいつが原因でホストOSが認識するメモリサイズに変化がある訳なかろ。
OSの起動オプションのPAEが無効にされたとか
Vista(笑) ホストにWindowsを使うやつは(ry アンインストールとか関係なしにゲスト終了させれば開放されるだろ普通 なにか勘違いしてんじゃねーのか?
開放(笑) OS認識サイズはゲスト動かそうが動かしてなかろうが変わらんのだが。
確かに認識は変わらないね。 ゲストに割り当てたサイズ分実質使えないけど。
メモリ1枚パクられてるんじゃないか? 意外とある話らしいぞ
俺もその昔に自費で購入した6万円のメモリが抜き取られていたっけな。
VirtualPC 2007 SP1ではゲストOSのVistaでスリープや休止状態を実行できないのですが、 VirtualBoxでは実行できるでしょうか?
そんなこと思いつきもしなかったので確認してみたら [スリーフ]がグレーアウトしてたよ
VirtualBoxでもレガシ ドライバがロードされているようですね。 スリープ時のアプリケーションテストを試したかったのですが、 実機でテストするしかないようです。 ありがとうございました。
QEMUでは休止状態は使えるよね
3.1.0にしてからCPU100%になってホスト、ゲストともに遅くなることが多くなった 前まではそんなこと少なかったのにな〜
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/18(金) 21:18:01 ID:jZyJbmZy0
3.1.2は?
更新のお知らせが無かったから気付かなかったよ 3.1.2が出てたんだね、試してみます
仮想マシン側のスナップショットとかの方がレジューム速くない?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/20(日) 06:42:04 ID:S6Tjzdax0
スナップがあるなら1つの基礎VHI?で複数の起動ができるようにしてほしい
>>541 無理だろ。現状、スナップショットは、途中で枝分かれができない仕様だろ。
なのに、過去のスナップショットから起動してそこにデータ書き込みしたら、それ以後のスナップショットの差分と整合性が取れなくなるだろ。
Windows NT 4.0 なんですけど CPUの割り当てを二個にしてインストールしようとすると HAL.DLLがSTOP: 0x0000000Aで止まります。
SMPカーネルじゃないんだろうな
SMPなカーネルです。 MPS Multiprocessor PC
仮想化支援切ってみそ
>>547 支援切ったらCPU二個割り当てもできなくね?
kmod-VirtualBox-OSE-3.0.10-2.fc12.3.x86_64 VirtualBox-OSE-3.0.10-1.fc12.x86_64 でWinXPをゲストにしてるのだけど よくゲストのネットワークがハングアップするので ゲストのリブートが必要になります
550 :
545 :2009/12/23(水) 16:31:24 ID:WgYDMJ5r0
VMwちすいの評価版落としてみたら動いた。
WinXPゲストはNATにしてもブリッジにしても しばらく何日か経つとWinXPのネットが使えなくなるんだけど
何日か経つとw
Windowsって未だに長時間起動に耐えられないOSなの?w
うちはホストもゲストもXPで2週間ぐらい起動&常駐してるけど特に問題ないよ まぁ念のため2週に1回再起動させてるけど なんだかんだいってwindowsで長時間起動はやっぱ怖いw
昔に比べればはるかによくなったけどね。
>553 仮想環境じゃないから微妙にスレチになるけど、うちのPT2突っ込んで TvRockな録画鯖はXP SP3で8月くらい空ずっと起動しっぱなしで元気に動いて いるなぁ。 OSよりもそこで動くアプリとかに長期間連続稼働を考慮していないのがいたり するから、ちゃんと選んで使えばそれほど無理ってこともないと思われ。
パッチ無視すれば窓だって起動していられるぞw
ver3.1.2にアップデートしたら、ゲストがXPだとタスクマネージャで確認すると CPU数が、設定してもシングルコアにしかなりません。 なぜか、VISTAだとマルチコアになるのに・・・何でだろう
つか、パッチ無視しないとlinuxだろうがHP-UXだろうが再起動が必要になるじゃん。
最新版にしてからかなあ、ネットワーク接続が突然切れる事がある。 ゲスト再起動しないと治らないっぽい。 ホストWinXP、ゲストWin2kで固定IP。 切れる条件がわからーん。
ホストFedora12 kmod-VirtualBox-OSE-2.6.31.9-174.fc12.x86_64-3.0.10-2.fc12.4.x86_64 VirtualBox-OSE-3.0.10-1.fc12.x86_64 kmod-VirtualBox-OSE-3.0.10-2.fc12.4.x86_64 ゲストWinXPでもネットが使えなくなるよ
私女子中学生で初めて入れてみたんだけどぜんぜん気持ちよくなんない。 k10n78m pro/4850e/4GB virtualbox-3.1_3.1.2-56127_Ubuntu_karmic_amd64.deb host: ubuntu 2.6.31-16-server x86_64 guest: win2kでファイル転送中とかにウィンドウが消えて落ちちゃう。 ブリッジ体位で接続点に負荷がかかるとフッと意識が飛ぶ感じ。
Vistaホスト ゲストXPで XPにUSBHDD認識させてるが USB2.0コントローラを切ったらえらく安定するな 切る前はちょっとアクセスするだけで何度も落ちてた イメージ肥大したのでトリムツール探してたらNHCてのがあったがこれいいな 15G→9Gに縮んだ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 18:18:14 ID:G7a9w0W20
>>558 うちの場合、Windows7にCPU2個割り当てで使ってたんだけど、
ver3.1.2にしたら起動時にVTーxがどうこうってエラーが出て
起動できなくなった。
CPUを1個にすれば起動するんだけど…なんでだろ?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 18:53:42 ID:G7a9w0W20
>>565 AMD Athlon II X4 605e。
BIOSで仮想化機能が有効になってるのは確認した。
PCの移行をしなきゃいけないんですが、データ類の移動とか色々と面倒です。 そこで、現在のPCのドライブイメージをVirtualBoxに持って行けたら、併用しつつ 移行を一台のPCで出来て便利かなと思うのですが、物理ドライブのイメージを 仮想ドライブ化することは可能でしょうか? 物理ドライブ自体で起動したりすることはググれたのですが、変換できるかどうかが イマイチ解らず…
物理でイメージ取って仮想上にイメージ戻しちゃダメかい?
>>568 その手が有ったか。バックアップソフトでパーティションイメージを取って戻してみます。
ありがとう。
disk2vhdでイメージ化してとかちと考え過ぎてたな…
>>567 HDDつないでVirtualBoxの付属コマンドに直接デバイスファイル指定して作れ
たよ。ゲストWindows 2000だから普通に動いたけど、XP以降だとアクティべー
ションで引っかかるかも知れない。
無事、ParagonのバックアップソフトFree版で移行出来ました。 リカバリ用のブートディスクイメージがISOで準備されてたんで、それ使って、起動。 起動後、VMwareが入ってるとエラーが出ますが、セーフモードで手直ししてOK。
NortonInternetSecurityの体験版を入れてから、VirtualBox起動しようとするとブルーバックが出るようになったんだが、 同じ症状の人はいる?
とりあえずバージョン落としたら動いた ちなみにVista32bit
乙
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 00:43:29 ID:JkWAqFIf0
>>571 それってVMware in VirtualBox 状態?
つかマトリューシュカ?
バーチャルマシンのネストは何重まで可能か?
Virtual PC 2007 in VMware はできた。
メモリーたっぷり割り付けると何のストレスもなく動いてる。
>>575 ちゃうよ
もともとVMWareがインストールしてあったドライブを移行した
んで、起動するとブルースクリーンで再起動
どうやら、VMWareがインスコしてたドライバが原因だったようだって話です
間取洋鹿
マトリョーシカ
modprobe vboxnetadp FATAL: Error inserting vboxnetadp (/lib/modules/2.6.31.12-174.2.19.fc12.x86_64/extra/VirtualBox-OSE/vboxnetadp.ko): Invalid module format これどうすればいいの?
ゲストのモジュールとホストで動いてるVBoxのVer.は合ってるの? ゲストのモジュールはゲストのkernelのVer.環境でbuildされてるの?
ゲストでCompiz-fusion普通に動いてる
windows98SEをインストールしたのですが、デスクトップに ネットワークコンピュータアイコンが表示されないので 外部のパソコンに接続できません。 ネットワークカードは認識されていて、インターネットには接続 できました。 ネットワークコンピュータアイコンを表示させるにはどうすれば よいですか?
回答じゃないけど、あの頃のOSはネットワークの認識で苦労した記憶が
「Microsoft ネットワーククライアント」を追加すると、 デスクトップに「ネットワークコンピュータ」がでてくる・・・ はず。 詳細は書くと長いのでがんばって調べてくれ。
>>582 VirtualBoxのメイン画面で、設定 → ネットワーク → 割り当て の所はなんてなってる?
無料以外でVMwareより優れているところはどこですか?
ありません
RealPC
589 :
582 :2010/02/25(木) 07:46:51 ID:RlHEENNz0
>>583-585 コメントありがとうございます!
>>584 Microsoftネットワーククライアントは入っていました。
>>585 NATと書いてありました。
もう一回win98のインストールからやり直してみてどうなるかやってみます。
>>589 ネットワークコンピュータアイコンは、一旦Microsoftネットワーククライアントを削除して
再起動してから入れなおすと出るかもよ。
LAN内の他のPCと云々の話は、
> NATと書いてありました。
がどういう意味か考えてから。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/25(木) 09:44:11 ID:HaKtz72y0
vdiファイルをコピーしたらまったく同じものが出来るわけですが このときにファイル名やタイムスタンプ以外で見分ける方法ってありますでしょうか? 物理構成ならMACアドレスとかの一意のIDがあるのでわかりますがvdiファイルをコピーした際に 何かそういったもの、もしくはそういった仕掛けを作る事が出来るものがあれば教えて下さい。
inode番号
>>590 ,593
ネットワーククライアント削除と再起動、再インストールで
ネットワークアイコンが出てきました!
それから、ネットワークの設定を、ブリッジアダプタに変更して、
ネットワークカード名が表示されました。
まだワークグループ内の共有PCが表示されない状況ですが、
あれこれやってみます。
ありがとうございました!
>>586 Win7x64でもサミタができるところ
DirectXが不完全だからか不定期でフリーズするけど
64bitだとサウンドドライバがぶちぶと不具合でるな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/26(金) 09:26:39 ID:fprlZ/1K0
>>592 そっくりそのまま環境まるごと(inodeとか丸ごと)コピーだからinodeとかも同じじゃないの?
やったことないからわからないけど。
それはvdiファイルの中の世界だべ
599 :
597 :2010/02/26(金) 11:22:13 ID:fprlZ/1K0
>>598 すんません。
inodeって
ls -i
とかで見えるヤツの事ではなく、他にinodeってのがあるんですかね?
仮想をコピーしてもls -iすれば同じだと思ったので、何か私がとっても勘違いしてるってことですかね。
inode番号同じならコピーじゃなくてハードリンクだべ。 でも、元の話は仮想環境の中でコピーを検出したいっていう話なのかな...?
601 :
597 :2010/02/26(金) 13:07:41 ID:fprlZ/1K0
>>600 そういうことなんですかね。
全てvdiの中で完結しているので同じなんだと思ってました。
話は逸れますが仮想環境のコピーって検出可能なんでしょうか?
test.vdiをコピーしてtest_cp.vdiを作った場合はまったく同じ内容になりますが
test_cp.vdiを別の場所でリネームしてtest.vdiにして使った場合に、これがコピーされたtest.vdiと見分ける方法は存在するんでしょうか。
もうしわけありませんでした...。
>>603 面倒な手続きを経てMSから認定された以外のドライバをインストールする時に出る。
「何か問題があっても俺のせいじゃないからな」っていうMSからの念押し。
Virtual PC使えということかな? なるほどMSらしいw ありがと
どこの馬の骨ともわからんドライバを入れようとするやつに警告するのは十分親切だろ 自分のダウンロード先を(中間者攻撃がないことも含めて)信頼していますかってこと
Vistaと7に入れてるけど、そんなメッセージ見たことない。
そう設定したんだろ お前が
Vistaとか7は署名無しのドライバはそもそも却下じゃなかったっけ。 だからそっち向けは手続きしてるんでは?知らんけど。
64ビットで要求される署名とWHQLは全く別物
ああ、署名云々は64ビットだけなんだ。 知ったかスマソ。
今初めて気がついた、ここってOSXのスレじゃないんだね
あっちよりこっちの方が空気がいい
ホスト側で起動したproxomitronをゲスト側から使う方法ありますか?
ゲストにも入れればいいじゃないか
ホスト側のオミトロンが外部からのリクエストも捌くように作られているなら使える。 つーか、オミトロン懐かしすぎる。今はNoScriptで十分になっちゃった。
おみとろん使うくらいなら Privoxyをインターネット上に立てたほうがいい
NoScriptや串なんか重くて使えない
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 20:07:37 ID:8xKIeSDH0
最新版のvirtualboxにwindows7 64bit home入れてみたんだけどguest additionsがインストールできないのって仕様ですか?
>>621 私は2008serverにguest additionsをインストールするとき、
セーフモードで起動してインストールできたので、セーフモードじゃないですか?
オンラインゲームのラグナロクオンラインが起動できるか試してみましたが、
ダイレクトXの導入まではできたものの、(dxdiagで導入成功確認)
d3dエラーが出て起動できませんでした。
どなたかvirtualbox上のwindowsで起動に成功した方はいらっしゃいますか?
普通に問題なくできるけど
うちも問題ないなー
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/08(月) 10:50:20 ID:hJRutI7B0
自分の今使っている環境(XP)をそっくりそのまま仮想化したいんですが、可能でしょうか? ググって方法を調べたいのですが、キーワードが思いつきません。 何かヒントをください。
>>625 状況によっていくつか方法があるけど、どういう状況?
例えば、違うPCからの移行を考えているのか、同じPCでOSの移行を考えてるのか、
今の環境を固定化してテスト環境にしたいのか。
物理ディスクをそのまま使える場合には、物理ディスクを仮想ディスクの様に扱える。
使えない場合には、おれはバックアップソフトでバックアップをとって、仮想環境にリストアした。
Paragon英語版のフリーバージョンが機能十分で便利だったよ。
やはりそうなるかな 私はTIでゴニョゴニョ使用かと考えた
H/W構成が変わるのに、Winでそれをしたがるヤツの気が知れない。
>>626 >>627 今の環境を固定化してテスト環境にしたいんです。
それじゃあ物理ディスクをそのまま仮想ディスクとして使えば大丈夫なんですね。
ちなみにTIはSeagate版を持っています。
そのTIで作った、OSインストール直後のイメージもありますけど、これを直接マウントはできませんよね?
俺はTIで元マシンのイメージとってそれVMわれに復元したけど普通に動いた
持っているなら、起動CDから試せば HDDのチェックが通れば良いけどね
VirtualBoxは関係ないけど、PnP対応OSって結構打たれ強いよね。 環境依存しそうなどライバ類アンインストールして標準ドライバ用意しておけば 意外と環境が激変してもなんとなく起動してなんとなく使えるようになる。 P2Vとかもやってることは似たようなもんだよね?
> PnP対応OS なんのこっちゃ
ゆとりか
PnP非対応OSを知らない子供たち。 つか今日びPnP対応どうこういう話が出るのもアレだが。
PnPも初期はPlug and Prayの略だとか言われたんだがな。 ISAとか懐かしい。 今じゃUSBなんて通電したまま抜いたり出来る。 時代って変わるんだな。
Prayネタは懐かしいなあ …たまにPicture in Pictureだったり
なるほど、挿したら祈るのか。
そうそう、新しいボード挿したら別のデバイスとirqがかち合って 認識できなくなったりだとか本当に祈りながら起動してたんよ。
刺して認識されるの待ってて、
なかなか認識しないなあと思ってたらフリーズしてるやんけ…。
とかなw
>>625 スレチになるけど、VMwareはそう言うツールを配ってるよ。
俺の場合は、環境移行が邪魔くさい時に、物理ディスクをイメージ化して、
たまに仮想環境でマウントしたりしている。
>>640 VirtualBoxは、マイクロソフト製の物理パーティション OR ディスクから仮想ドライブ生成ソフトで
vdiファイルが作れるんで、それが利用できたような…
確か、起動に使用したシステムディスクはダメと言う制限はあった気はするけど。
VMwareと比べる方がおかしい。 INTELとAMDを比較しても意味ないでしょ?
いやそれは比較するべきもんだ
>>642 確か、仮想ディスクのファイルフォーマットは統一化の方向にあった気がする。
OVFだね
結局、仮想化のメリットよりもデメリットの方が多い気がする。 管理・運用・現場に降りてくるモノ。 いや、個人でちょっと遊ぶくらいなら「あ、便利だな」なんて思うけど。 企業で莫大なコストを支払ってまで推し進めるようなもんなのかな。 仮想化ってメインフレームに取って代わる新手の詐欺なんじゃね?
利益の出ないOAパソコンよりもサーバ機を売りつけたいの
気がするだけで、詐欺じゃないかっていうのも…。
そもそも企業がコストかけてるのはVMWareでいうとVMware Infrastructureで VBoxみたいのはVMware Workstationなわけで 前者は >個人でちょっと遊ぶくらいなら「あ、便利だな」 っておそらく後者に該当する仮想化とはまったく別物だと思うが
>>646 メインフレームでやっていた事をPCレベルでもできるようになったって
だけの話では?
>>648 でも、真に受けちゃって仮想化すれば機器の導入費用も維持コストも下がると
信じて推し進めようとしてるとこもあるからねぇ…。
中途半端に仮想化=コスト減って刷り込まれてるから、無茶なことを言って
くれるし。
IBMの糞営業が煽るだけ煽って導入させたりとか、ろくなもんじゃねぇ。
情シスはそこまでバカじゃないだろ・・・おまえのところは知らんが
意外なところにボトルネックはあるからね、吊ってこいと云いたくなることもある
メインフレームなんて今も昔もIBMの独占だけど今の時代必要なのかね? Googleはあれだけのシステムでメインフレームなんて使ってないじゃない、自社のサーバー公開したけど全部タダのPCを寄せ集めて冗長化してたじゃん。 結局大規模業務システムでSystem Z9みたいな1台数億もするメインフレームをハードで用意せず、ソフトウェアでイニシャルもランニングもコストダウンしましょうってのが仮想化のセールストークでしょ。 現実はパフォーマンスもアベイラビリティーもスケーラビリティーもコストと一緒に格段に低下するよねw
Windows7 x64 にVirtualBox(最新) をインストールにして、 仮想PCにWindows XP x86 を入れたのですが、 USBフィルタ設定(リストには出てくる)しても、ゲストOSでUSB スキャナが認識しません。 なおホスト側は、このスキャナのx64ドライバがないため デバイスリストには、スキャナの型番が表示されておりUSB PnP (H/W)としては認識しています。 ゲストOS起動後、VirtualBoxのwindow下のUSBデバイスリストから、 該当スキャナを選択すると、ゲストOSにエラーダイアログが出ます。 難しいですね。
>>655 その後に、USBケーブル抜いて、ゲスト停止、VB停止、VB起動、ゲスト起動、USB接続、…など試行錯誤を繰り返すと使えるようになる…といいね。
最近新しいの出ないね。
658 :
655 :2010/03/17(水) 22:51:22 ID:rG5EuzY70
残念ながら、USB attach/detach、ゲスト停止/起動、VB停止/起動 いろいな組み合わせでトライしたがだめだったので、 バージョンアップ版が出るまであきらめてます。
アンチ仮想化が沸いてるようなので、仮想化で何ができるのか説明する 仮想化で抑えられるコスト 管理用人件費 電気代 PCの設置スペース 仮想化のメリット PCが老朽化しても仮想PCを引っ越せば良いので 新しいPCにガンガン変えていける 仮想化のデメリット AMD→インテルやその逆など 母艦のチップセットやCPUなどが変更になった場合に 仮想PCの動作に不具合が起きる可能性がある(青画面出て起動しなくなるなど) CPU系のドライバ消せばなんとかなるが、若干パフォーマンスダウン 母艦がくたばると、その母艦で動いてる仮想PCみんな死ぬ
>>母艦がくたばると、その母艦で動いてる仮想PCみんな死ぬ そのためのテレポーテーションかと
好きよと言い出せないうちに あの子のロッカー、奪ったラブレター
少なくとも、 動作検証のために実機を置いて、いろんな鯖をたててたり、 どうするんだ状態だった開発部屋も、 ファイルサーバと仮想サーバ、開発環境は仮想に隔離で、 かなり便利になったよ。 客の環境にかなり近い状態にできるしなあ。 662のメリットは充分享受してるわ。 電気代バカにならんしなあ。 バックアップも楽だしね。
仮想化で外部に管理委託で払ってた100万/月→自分で管理なので0円になりました 仮想化で今後数台分のランニングコストが減らせる事と管理費を0にできる事を上に強く説明して 今までのマシンの9倍ほどのスペックの母艦導入に成功しました 管理体制は母艦にPacketix2を突っ込んでのSSL-VPN経由でのVNCです 仮想マシンなので、遠隔再起動して起動しなくなった時のリスクが0になったのが大きいです 母艦がダウンしなければいくらでも遠隔からリカバリ ーできますので 変更前に仮想マシンフルバックアップ→変更適用後再起動 不具合おきたら、バックアップを起動→不具合環境をダウンロードして手元でじっくり検証とかできます 24時間365日の保守サービスの作業員より 自分のほうが全然スキル高いぜと思う方は是非やってみて下さい ヤバイほどコストダウンできますよ
ってゆーか マニュアル通りの作業しか出来ない下請け派遣を トラブル時に適当に近くで待機してるの送り込むだけのサービスで月100万とかマジでぼったくりだと思いません? 仮想化アンチってそういうサービス会社の工作員だと思います
かいしゃではたらいているおじさんたちも ぼくたちよりようちなかんがえしかできないんですね
>>667 てか、それが業界のやり方なんじゃが・・・
参考までに管理環境 管理用マシン シンクパッドX100e (bios固有情報を鍵に自動で暗号複合化するカスタムssdを搭載 下のタッチパッドの裏面の構造を削ってICカードリーダー内蔵(トラックポイントがあるので、思い切った改造できました) IC社員証+内蔵カメラによるおまじない程度の顔認識(写真でも認証通っちゃいますwww) 通信環境 ポケットワイファイ packetix VPN real vnc
>変更前に仮想マシンフルバックアップ→変更適用後再起動 >不具合おきたら、バックアップを起動→不具合環境をダウンロードして手元でじっくり検証とかできます 仮想マシンがメールサーバーだったりすると 不具合起きたらそのとき届いていたメールが無くなるのが怖い
仮想マシンでなくても同じ
物理マシン4台クラスタリングして、その上で仮想マシン4台動かしたら性能と故障率はどうなる? 性能は常時8割くらいに下がりそうだが、故障率は1/4にならないの?
『故障』の条件は? 物理マシンor仮想マシンのうち1台が不調になる〜物理マシンの稼働数が0台になる等いろいろあるけど。
故障率は変わらないんじゃないの?
1個の物理マシンに1個の仮想マシンてことでいいのかな? 物理マシン、仮想マシン個々の故障率を同じと仮定し、Aとする。 仮想マシンは物理マシンが壊れれば動作しなくなるので2*Aで計算。 そうするとA^4*(2*A)^4=16*A^8 全部物理マシンの場合はA^8だから、故障率は16倍高い。 ...かなあ。眠いから寝る。
故障率と稼働率は違うんだけど
当たり前だなに言ってんだ俺 故障=システムのダウンじゃない だな 答え出てるしスレ汚しゴメン
BOXは常駐プログラム有り?
なんかインストール中注意ダイアログが何回も出る
>>681 それはMSに言ってくれ。そういう仕様なんだから。
>>680 Windowsという前提で答えると、実行していないときに動いていユーザプロセスはなさそう。
ただし、カーネルドライバとして(調べた範囲では)以下のが登録されるみたい。
vboxdrv、vboxnetadp、vboxnetflt、vboxusbmon
このうち、vboxdrvとvboxusbmonはシステム起動時に自動的に開始するみたい。
カーネルデバイスも常駐プログラムとするならば、残る選択肢は Bochs ぐらいしかないのでは?
>>683 それは問題ないか
ありがとう
ガチゲーミングマシンの方でも少し使いたかったんだよね
Fedora10にVB3.14 for Fedora 9 / 10 のrpmをインストールして root権限でvboxdrv setup を実行するといつも再コンパイルに失敗する カーネルソースが見つからないって言われるんだけど、これはrpmが悪いの?
稼働中kernelと同じver.のkernel-headersとか、必要なパッケージが入っているかどうか、
それが
>>685 に書いてないのでわかりません。
最近、VirtualBox を起動中に PC 本体をスタンバイにすると、復帰時にブルースクリーンが表示されるようになった 環境は Windows XP で、ハードウェア仮想化支援機能のないような古いノートPCなんだけれど、 似たような症状に悩まされている人いない?
英語版Windows7(32bit)のホストに最新版を入れて日本語版XPをゲストOSとして入れてみたんだが ゲストOSにGuestAdditionsを入れても、画面解像度が800x600以外に変更できない(ウィンドウサイズ変えてもぱっと元に戻っちゃう) どうすればゲスト側で解像度変更できるんだろう
>>688 USBで繋いでいたHDD抜いたら、スタンバイから復帰しても現象起きなくなった
USB関係かな
今回のアップデートでUbuntu10.04ゲストのGuestAdditionsが有効になったな 3.16 r59338
Oracle today released VirtualBox 3.1.6
VirtualBoxは何時までたってもドラッグ&ドロップに対応しないのと 仮想LAN関係の独自ドライバをいれまくってシステムをおかしくするから使うの止めちゃったな
>>693 > 仮想LAN関係の独自ドライバ
俺は以前それでVMやめたクチ。
× VM ○ VMWare
ホストがWindowsならVMwareが、ホストがLinuxならVirtualBoxが俺は良いと思う。
>693 Virtualboxは、初めて入れるとLAN関係の設定でちょっと悩むんだよねw
>698 実デバイスと仮想デバイスのバインドで悩まなかった?
悩まなかった
ID:wmGyIIwr0 かわいそう;;
VirtualBoxのコンテナが物故割れたw
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/14(水) 07:55:46 ID:p4K9UBgT0
単にソフトの動作確認環境のためなので、軽いXPのイメージが欲しいんですがネットにありますか? 自分でSP3統合ISO作ったはいいんですが、セットアップに実機と同じ時間がかかるっぽいのでパッチ当ては中断させてます。 ソフト動作確認は数回くらいしかやらないので、もっと手軽にセットアップしたい。
>>704 多少時間かかってもセットアップは一度でいいでしょ?
イメージ取っておかないで毎回消しては再セットアップでゲスト作りなおしてんの?
>>705 数回だけしか使わないので、時間かけないで済む方法があればそっちを採用したかったのです。
自分で削りに削ったISOを作るのが手っ取り早いかもしれませんね。
>>705 VirtualPCの評価用XP SP3があったと思うけど、それ以外はライセンス的にありえないんじゃ。
↑も日本語化、Hotfix当て、VBox変換と手間もあるし、日本語版XPと全く同じにはならない。
今じゃ日付も誤魔化さないと駄目だったかも?
それでいいならやってみれば?ただこいつがマトモにVBoxで動くかは知らん。
見てみたら今は2010/07/01期限のイメージがあった。 一度きりのそんな用途ならVBoxじゃなくVirtualPCで使ったら? 通常の環境と同じじゃないから、テストしたいソフトによっては 素直にXP入れてHotfix当てないとだけど。
>>706 IEのver違いの動作評価用のXPイメージはマイクロソフトが公開してるけど、
期限付き。
最初にXPをインストールして、それをマスターイメージとして、動作環境のクローニングを
して行くのがいいんじゃない。
マスターイメージは月一くらいで、起動させてhotfixあてておいて。
ひさしぶりにバージョンアップしてwin98を入れようとしたら エラーとか出てまともになってた、相変わらず使えねえソフトだな
うん 98はSEでまともになったね
>>704 Nliteってソフトがあるんだ。
SP++でサービスパック+Update全部当てたCD作って、それからNliteでいらないソフト・ドライバ・サービス
全部切ってWinXP_SP3のイメージ作り直す。
MSのUpdateサービスや壁紙・いらないMS製ソフトなんかも 全部切っちゃう。
すると、常駐も少ないんで、メモリもそんないらず、動きの軽快なXPができるよ。
自分で作ったのでは、VirtualBoxのイメージで400M少々になってる。
同じ発想で、アメリカ製でMicroXPなんてのもあるから ググってごらん。
ただ、これに日本語化するファイル入れると、自分の作ったのよりけっこう大きくなって、結局捨てた。
Nlite、ぐぐってごらん
さぁ! みんなも! ぐぐってごらん
びんぐってる俺は一体・・・
くやしいっ…でも感じちゃう…
もっと感じさせてやろう 精細管のルート縛るとな、にんしん しなくなるんだぞ。 やりほうだいさ MSUpdateのルート削るとな、にん○○ しなくなるんだぞ。 やりほうだいさ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 18:56:10 ID:NZD+89VA0
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 21:40:10 ID:vO2JOtFD0
最低限しか動かないまさにβ状態、必要性は感じられないな
いや、大きな1歩でしょ。 技術的にOS Xを動作させられないんじゃなくて、政治的な判断で対応させないだけなんだから。
sage的な理由か・・・
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/03(月) 23:35:07 ID:+GVvD9Gy0
3.2.0 beta1 以前、NestedPagingオンにするとグラフィックが遅くなったけど 直ったみたい。
Intel版のNeXTSTEPが動くね
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/10(月) 18:29:34 ID:hrbAp5X30
ゲストにWindows7を入れたら、エクスペリエンス評価ができない メモリ(RAM)が評価できないと言って止まるんだけど…
何bit
ちょbit
新バージョンきたおー
まだ、"SUN" Virtual boxだね。次のバージョンあたりから"Oracle" Virtual boxになるのかなぁ。なんとなく違和感。
3.2.0betaではもうOracle VM VirtualBox。
実は消しゴムツールだった
オラ来る。
ボラクル
オラクルになってからも、ちゃんと開発つづいてるなあ。 オラクルは仮想をこいつでやるつもりなのかな?? だとしたら安泰なんだけどな。
デバドラ類は、あいかわらずsunが残ってるね
VirtualBoxは・・・ ・ドラッグ&ドロップができない ・Win98系のaddtionが無い ・変なネットワークドライバをインストールしてホストOSを不安定にする ・枝分かれした差分ディスクが扱えない 等の欠点があるから選べないんだよな・・・ 性能とかオープンソースとか基本的には良いんだけど
>>736 >・ドラッグ&ドロップができない
>・枝分かれした差分ディスクが扱えない
については
>>736 が実装して公開してくれればみんな喜ぶよ
> ・変なネットワークドライバをインストールしてホストOSを不安定にする > ・枝分かれした差分ディスクが扱えない 情弱乙と言っとくべきか?それともオレが知っているのと違うものの事をいってるのだろうか?
>>736 > ・変なネットワークドライバをインストールしてホストOSを不安定にする
ソースくれ あとどの通信モードなのか EthornetなのかUSB、フォルダ共有とかなのかとかも
>>740 ソースと言われてもなぁ
新しいバージョンをインストールしたらLAN/WANにまともにアクセスできなくなって(正確な不具合は忘れた)
いろいろやったあとでVirtualBoxをアンインストールしたら正常にもどったんだよ
それいらい怖くてインストールしてない
ちなみに共有ファイルは設定してないしネットワークもOFFのはず
USBだけはプロテクターのために設定してたかな
都市電鉄。
>>741 自分も似たような現象になったことがあるけど
>・変なネットワークドライバをインストールしてホストOSを不安定にする
は原因を見誤っているような気がする
うちの場合
ホスト側 WindowsServer2003
ゲスト側 CentOS5 または FreeBSD8
のときに
>新しいバージョンをインストールしたらLAN/WANにまともにアクセスできなくなって(正確な不具合は忘れた)
>いろいろやったあとでVirtualBoxをアンインストールしたら正常にもどったんだよ
に近い状況
ゲスト側でパケットを見るとホスト側のデータも拾っていたので
同じNICに来るデータをホスト側とゲスト側で取り合いしているような感じだった
とりあえず
HostOnlyネットワークを殺して
ゲスト側とホスト側のNICを共有しないように
(それぞれが別のNICを使う)
したら治った
ホストSolarisで1.6の頃から使ってるけど、一度もなったことないな。 Windowsホスト固有の話かね?
ホストはWindowsXPでネットワーク関連はいじってないかOFFったかだと思うんだけど ちゃんとした知識を持ってないからおかしな設定をしたのかもしれない まぁ上記のとおりネットワークに弱いし、シェアードフォルダも試した時は安定しなかったしなんで ドラッグ&ドロップがサポートされでもしたらまた使ってみようと思うけど 当面はVirtualPC2007で安定運用しとくつもり
ドラッグ&ドロップてそんなに必要なの? まぁ人それぞれ用途や使い方違うからアレだけど ゲストはどうせリモートで使うから俺にはわからん
Host-onley-networkは、使わないやつには邪魔かもしれんけど、悪さした経験はないな。 D&Dなんてあったら便利かもしれんけど、ないならないで、どうにでもなるからなあ。 VBoxの共有でも不安定だった事はないし、普段はネットワーク越しに適当に scpなり何なりでやりとりしてるし。
一種のサンドボックスとして使っているから外部と切り離した状態で 必要なファイルだけ出し入れしたいんよ 枝分かれ差分ディスクは複数のよく使う初期状態を保持して すぐにテストしたいから欲しい
>>748 それなら、共有フォルダ機能と、diskイメージをimmutableにするんじゃ駄目かのう…
そんなに、P2Pで落としたエロゲを安心して使いたいのかよ。 え、お前の事じゃないぞ。 誰に向かって言ってるんだ?
>>749 作っているソフトのインストールテストなんだよ
OSインストール直後のまっさら環境が基本だけど
たまに相性問題のためにXXをインストールした状態とかやるんだ
ゲーム動かすならVMwareのほうがいいんじゃないか
うん、このスレで言う事じゃないかと思うけど 自分にあった、仮想システムを使った方がいいよ
グラフィック機能はVMwareの方が上らしいがCompiz動くのはVBoxだけなんだよな
作ってるのはゲームじゃないぞ? まぁVirtualBoxに拘ってるわけじゃないから消えるよ
3.2の正式リリース来たね
というかRBのことよりも己のコミュニケーション能力を気にしたほうが良いよ。> 一部の人 ここはストレスのはけ口じゃない。 荒らしてるならもう言うことはないけど、一応2chではそれは削除対象だからね。 SuperFetchやRBの仕組みがあまり分からない人が多かったころは、 swap先がメモリになっただの、誤解からなぜか非難につながる人もいたが 最近は珍しいねそういう人は。
aptでそこ使って入れるトリ以外無関係な話だ
逆に言えばdebian系には関係ある話だ Windowsをホストにするなどとうましかなことはしないし
debian系「にしか」関係ないんだからそう書くのが筋だろよ。
んだ
あーやっぱりホストOS XじゃないとゲストOS Xに非対応かよ・・・。 Appleってもの凄いイノベーターだがもの凄いプロプライエタリでもあるよな。 これが二律背反じゃないということはM$は正しいということをApple自らが証明してしまったんじゃないのか?
ソース記事見たがそれbootcamp上らしいよ
HKSの?
VMwareならいけるんだがな、残念だ
3.20でWindows XP)上でSnow LeopardをゲストOSとしてインストール 出来たけど(Boot Camp環境じゃなくて)、 セットアップ中のレジストレーション画面を飛ばせない (コマンドキー+Q) windowsのキーボードで代用できないでしょうか?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/21(金) 22:27:48 ID:SA5nWlTD0
>>769 うちはインストーラがGUIに切り替わった後から進まないんだけど、どんな設定でインストールできたの?
うちはいきなりレインボー
>Appleってもの凄いイノベーターだがもの凄いプロプライエタリでもあるよな。 Appleが実現したイノベーション(笑)って、 音楽の流通の電子化のどさくさに付け込んで流通を独占してしまい、 音楽業界を従前の半分以下に縮小させ、音楽文化の発展を10年以上停滞させた という、人類史に残すべき犯罪にも等しい負の側面くらいじゃないの? その他のAppleがやった事になっているものは、 既にどこかがとっくに実現していたものをパクっただけだし、 実際はAppleは普及させる事にも失敗して、 Microsoftや他の企業・製品によって普及・成功させたものばかりだよね
流行らせ屋だからな ラベルを付け替えるのは上手いと思うぞ
AMDとATIの合併のごとく 任天堂とアップルが組んだら笑えると思います
世界最強のコンテンツプロバイダーになっちゃうじゃんかwww 絶対にFTCが承認しないだろ、世界のデジタル流通抑えられたんじゃメーカーは競争力のある商品作れなくなるよ。 簡単に言うとデジタルコンテンツが店頭以外ではAppStore以外で実質販売できないような状況になる。
>>774 独創的で斬新な商品を生み出す任天堂と既存技術の応用が得意なアップル
おもしろい組み合わせだな
マリオがリンゴでパワーアップするようになっちゃうじゃないか
>>777 うまいwwwwww座布団2枚wwwww
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 14:23:56 ID:piAv/3Nd0
スナップショットの使い方って、 スナップショットを取る→そのまま使う→スナップショットを戻す でいいんですよね? ちょっと前に、スナップショットを取った状態に戻そうとしたら、戻ってなかったんですが・・・ スナップショットのツリーがありますけど、スナップショットのほうに色が付いてる状態で起動すると、 スナップショット側に変更が加えられてしまうんでしょうか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 21:02:11 ID:rG80dLuN0
>>771 うちも。
Darwinの起動オプション指定しようにもF8押すタイミングもないし。
MacOSX入れるならVMwareしかない
MacOSX欲しいな〜。 サポート用にw
安いんだから買えばいいじゃん
40-50万くらいするじゃんw 今のオレには痛すぎる。
OSだけ買えばいいだろアホw
> OSだけ買えばいいだろアホw
ホスト:Vista x64 sp2 ゲスト:Fedora-12-i686-Live バージョン:VirtualBox-3.1.4-57640-Win 1.fedoraをハードディスクにインストールし再起動 2.yum install kernel と yum install kernel-develを実行し再起動 3.fedora12の起動画面(プログレスバー表示画面)から進まなくなる ※Core2Duoの方コアを100%の状態で14時間放置していたが起動せず virtualBoxとLinuxそれぞれ、初めての挑戦なのでよくわかっていないのですが 解決策等あれば、教えていただけないでしょうか
>>788 初挑戦ならすなおに別のLinux試せばいいと思う
WindowsAeroが使えない。(´・ω・`)仕様?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 18:13:22 ID:ONviRKKF0
WindowsXPの電話でのライセンス認証がどうやっても通りませんでした。 一度、ネットにつなげて認証しないとダメなんでしょうか?
>>792 XPモードか?あれは、電話もネットもライセンス認証は通らない。
あと、XPのライセンス認証自体も、もうネット経由はやらないとかニュースに
ならなかったっけ?
>>793 いえ、XPインスコ上のVirtual boxにXPを入れました。
>>794 ちょっと日本語おかしいので訂正
XPにインストールしたVirtual boxに、XPをインストールし認証を行おうとしました。
プロダクトキーはもちろん別のものです。
>>795 通らないっていってるけど、何てメッセージが出るの?
>>796 電話の音声で、あなたのプロダクトキーは確認とれませんでしたと出ます。
>>797 入力ミスってるんじゃないの?
なんならオペレータと話してみればいいんじゃね?
>>798 そうですね。話するの初めてだけどやってみます。
>>797 プロダクトキーってシリアルナンバーとは別だよ
ネット認証でNGが出た時に電話で認証するって操作したときに
24桁くらいの数字が画面に表示されるはずだからそれを入力するんだけど
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/31(月) 10:00:28 ID:WoVbTiM20
ゲーム画面を最大化しても画面が中央で小さく表示されて 周りが黒くなる問題解決した? こっちではしたけど手間がかかるんだ
ホスト Win7 x64 CPU セレロン SU2300 の環境にVirtualBoxをインスコしたらCPU負荷が50%(1コアのみ100%?)になったんだけど どういう事が原因となるでしょうか? インスコ直後に再起動したのみでVirtalBoxは起動していな状態です。 VirtalBoxの起動は正常に行えました。 また、VirtalBoxをアンインストールするとCPU負荷は正常になりました。
ホスト Win7 Pro x64 CPU C2D E8400 の環境にVirtualBox3.2.0をインスコしてるけど今のところ特に問題ないな。
>>802 まずは、何のプロセスがCPU使用しているのか、タスクマネージャ等で調べれ。
>>805 タスクマネージャで見ると、
Systemが約50%占有しています。
(書いてたつもりだったけど、書いてなかったorz)
>>804 遅レスだけどUSBも使えてる。
といってもゲストのXPでUSBメモリの読み書きができるくらいしか試してないけど。
さっき3.2.2にしてみたけどこれも特に問題なさそう。
ちなみにホストがWin7(多分Vistaも)だと
ゲストを立ち上げる前に「USBデバイスフィルタ」を設定しておかないと
「VirtualBox USB」(ゲストにUSBデバイスをマウントするための仮想USBデバイス)のドライバのインスコに失敗して
ゲストでちゃんとUSBが使えないと思うので注意ね。
ホストがXPだと「USBデバイスフィルタ」を設定してなくても
「VirtualBox USB」のドライバをインスコする時に「ハードウェアの更新ウィザード」が立ち上がって
手動でドライバをインスコできたんだけど。
とりあえずゲストの設定で「USB」の「USBデバイスフィルタ」に
「空のフィルタを追加」で「新規フィルタ1」を追加しておけば
Win7でも「VirtualBox USB」のドライバがインスコできてゲストで問題なくUSBを使えるようになるはず。
ちなみに「VirtualBox USB」のドライバのインスコに失敗した状態で
無理矢理ゲストにUSBデバイスをマウントしようとすると
ゲストが「応答なし」になって強制終了するしかなくなったりするので注意ね。
その場合は一旦ホストをリブートしてから「USBデバイスフィルタ」の設定をするのが確実
追記 「USBデバイス"Unknown Device"の仮想マシン"*****"への割り当てに失敗しました」 とかいうメッセージが出てゲストにUSBデバイスがマウントできない時は 一旦デバイスをUSBから取り外してもう一度取り付けてやればゲストにマウントできるはず。
Windows7 x64ホストでVirtualBox-3.2.2-62298だが、OSX Leopard 10.5入らないな。 Loading drivers... Loading System/Library/Extentions.mkext................................................... ...Unknown4 of GetVar called このまま止まってしまう。
not foundってなって落とせないんだが…
>812 窓版はnot foundだね。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 08:59:10 ID:lWtMxqxY0
XP SP2を入れ、動作確認でアプリやゲームをインストールしてみたのですが、音が出ません。 Windowsのサウンド(起動音など)は鳴っています。 DirectXの最新版をインストールしてないせいかと思い、設定で3Dおよび2Dアクセラレーション利用にチェックを入れ、 DirectX9(MSからDLした106MB超のもの)のインストールをしようとしましたが、内部エラーが発生しましたと出て失敗します。 他になにか設定箇所があるんでしょうか?
>>812-813 差し替えがあったようだな。昨日ダウンロードしたのがr62298で今ダウンロードできるのはr62321。
>>814 DirectX周りは普通に入れても音だけは出たような気がするが…
ゲストモジュールはセーフモードでインストールした?セーフモードじゃないと、
インストールされたようで、一部駄目だった気がする。
>>815 申し訳なさそうに、ネットワーク周りのエラーでBOD起こすから、ごめんね。って
書いてあるねw
なんだ Windowsをホストにしているうましか用のアップデートか
やっぱホストはLinuxすか? 凄い憧れちゃうなあ!なんかかっこいい!! ぼくも「ああWindows?ヴァーチャルでたまに使うけど、普段はほとんどLinuxだよ」 とか言ってみたい!
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 21:02:02 ID:cUm0qB8W0
質問:Direct3Dの導入が上手くいかないです。 ホストwin7 x64 corei5 430M 2.27GH メモリ4G virtual box3.2.2 にWindows XP Professional service Pack3をインストール セーフモードにてVBoxGuestAdditionをインストールし、ビデオメモリは128MB、3Dアクセラレーションも有効 しかしDirect3Dが使えず、dxdiagで見るとDirect3Dへのアクセスに問題が〜とアナウンスされる Direct3Dの使用を回避しない、またはそれを必要とするアプリケーションを起動するとクラッシュする 長レス申し訳ないのですが、原因が分かる人は何か指摘お願いです
いつになったらダウンロードできるんだ。
>>815 トン
何でリンク先かえてないんだろ・・・
>>819 3.2.2r62321でホストWin7 Pro x64・ゲストXP Pro SP3だけど
DxDiagはD3D7のテストで必ずエラーが出るな。
D3D8のテストはエラーが出る時と出ない時があってその他のD3D9のテストとかは問題ない。
これまで試して特に問題なかった3Dベンチは3DMark2001SE・3DMark03・ゆめりあ・FurMark
逆にエラーが出て全然動かなかったのは3DMark2000・MHFベンチ・Tropic Demo
ベンチの結果は出るけど動作がおかしかったのはFFXIBench3・ストIVベンチ
ホストはCPU C2D E8400・メモリ4G・ビデオ9600GT(ドライバ197.45)
ゲストはプロセッサ数1・VT-x有効・メモリ1GB・ビデオメモリ128MB・2D/3Dアクセラレーション有効・解像度1024x768 32bit
他の設定は多分デフォ
ちなみにGuest AddtionsはVirtualBoxをアップデートする度にアンインスコして
ゲストをセーフモードで立ち上げて新しいのに入れ替えてる。
動かないソフトにデモ版とかあればこちらで試してみてもいいよ。
VirtualBoxってVirtualPC2007とかみたいに、仮想HDDの圧縮とかできないの? 使用していない部分を0埋めしてコンパクト化するっていう。
0埋めでコンパクト?
VBoxManageでcompactするとき 事前に空き領域を0埋めしとかないと駄目とかってやつじゃね。 以前はそれで出来たっぽいけど、最近のはどうなんだろ。
Usermanual.pdfの146ページより
8.18 VBoxManage modifyhd
In addition, the modifyhd --compact command can be used to compact disk images,
i.e. remove blocks that only contains zeroes. For this operation to be effective,
it is required to zero out free space in the guest system using a suitable software tool.
Microsoft provides the sdelete tool for Windows guests. Execute sdelete -c in the
guest to zero the free disk space before compressing the virtual disk image.
VBoxManage modifyhd <uuid>|<filename> [--type normal|writethrough|immutable] [--autoreset on|off] [--compact]
SDelete
ttp://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb897443.aspx
ネットワーク、アダプタタイプの指定でエライ速度が変わるな. これ。 どうにも遅いんで、適当に弄ってみたら1桁以上速くなった。 環境: Host-WindowsXP、Guest-Linux2.6、ブリッジ接続。 Intel PRO/1000 T Server (82543GC) 300k Byte / sec 程度 Intel PRO/1000 MT Server (82545EM) 8M Byte / sec 以上
Fedora 13とかvirtio-netのドライバをデフォで持つようになって嬉しい限り
1GB分コンパクト化できたヽ(・∀・)ノ
★★元総理 1947年製 箱入り息子 送料無料♪♪ オークション > SF > 宇宙人 > その他 商品の情報 + ウオッチリストに追加 ┏━━━━━━━━┓ γ ─────ヽ ┃ ノ´⌒ヽ ┃現在の価格 : 1円 │入札はこちら | ┃ γ⌒´ \ ..┃ ゝ ─ ────' ┃.// "" ´⌒ \ .)..┃ γ ─────ヽ ┃ i;/ ⌒ ⌒ i )..┃即決価格 : 1円 │い.ますぐ落札 | ┃ i (・ )` ´( ・) i/ ┃ ゝ ─ ────' ┃ .l (_人__). | .┃残り時間 : 5分 (残り時間.) ┃ \ `ー' _/ . . ┃ ┗━━━━━━━━┛入札件数. : 0 (入札履歴) 詳細情報 個数 : 1 開始時の価格 . : 1 円 最高額入札者 . : なし 開始日時 . : 5月 17日 22時 47分 終了日時 . : 5月 31日 22時 27分 入札者評価制限. : なし(評価の合計がマイナスの方もご入札ください) 早期終了 . : なし 自動延長 . : なし オークションID. : minsu9696 商品の状態. : 中古 返品の可否. : 返品不可 商品説明 保存状態はわるくありませんが中古なのでそれなりに傷があります。 商品はノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
>>832 毎月1,500万円の子供手当て付き
納税は、ばれた時でOKが抜けてますよ♪
付属品が書いてね〜w 宇宙人の番いって書かないと
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 22:37:34 ID:66SWRUMp0
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 13:46:24 ID:BUr6Ga9u0
最近リリース間隔短いな。
>>835 リポジトリに入るのがちょっとだけ遅れたな。
Windowsの人は関係ないけど。
3.2.4があっという間にr62467に変わってワラタ
そういえば3.2.2から、ゲストの新規作成でOSに"Mac OS X"を選んだときの バージョンが、"Mac OS"から"Mac OS X Server"に変わっているな。
関係ないけど、softetherがソースを公開するね
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 14:05:37 ID:Ufo/IjAo0
VBOXをSATA/AHCIモードで起動することってできないんでしょうか? AHCI統合ディスクのインストールテストしたんですが、そのままだとacpi.sysエラーが出ました。
2-3回前のオラクル画面になったアップデートの時に、SATAとAHCIの設定が追加されたよ。 設定のストレージ部分を見て、SATAコントローラに仮想HDD割り当てて、タイプをAHCIにすればOK. 少なくとも、うちではVistaと7のUltiで確認済み。 ホストはXPw ていうか、acpiのエラーだとHALとかの問題じゃ・・・。 STOPエラー詳しく。
>>843 VerUPしましたが、ICH6までですね。
ついでに同じブルスクでました。
あ、SATAコントローラの意味がわかりました。 SATAコントローラ、AHCI、ホストのI/Oキャッシュにチェックでやってみましたが、ブルスクは相変わらず同じものが出ます。
>>843-845 だから、コントローラの問題じゃないと(ry
で、nLiteとかで統合したの?
ちなみに、コンピュータタイプは何を選択した?(HAL)
そして、VBoxのCPU数はいくつに設定している?
これが主な原因だと思うよ。
あと、VBoxにXPをAHCIモードでインストールするなら、
統合時にVBoxのAHCIコントローラのデバイスIDを
レジストリに登録したり、ドライバもインストール
したりと、Vista/7と違って手間がかかるよ。
それと、ICH9R用を組み込んでも、VBoxのコントローラと
デバイスIDが違うから意味ないよ。
>>843-845 今ちょっと見てみたら、VBoxのSATA(AHCI)コントローラはICH8Mをエミュレートしているみたい。
PCI\VEN_8086&DEV_2829
>>843-845 PCI\VEN_8086&DEV_2829は、Intel® ICH8M-E/M SATA AHCI Controllerね。
あと。
■コンピュータ
┗ACPI x86 ベース PC
ドライバ
hal.dll
halacpi.dll
halmacpi.dll
(;・ω・)っ
http:// support.microsoft.com/kb/309283/ja
http:// orange.zero.jp/angel.omega/nLite2.htm
>>846-848 nLiteで結合し、コンピュータタイプは自動にしました。
VBOXのCPU数は1です。
手持ちのマザーがICH9Rなので、それ用のISOを作ったんですが、VBOX側が対応してないなら、
VBOX用のISOを作って、インストールテストだけしてみます。
>>848 Intel® ICH8M-E/M SATA AHCI Controllerのドライバを組んだところ、マウスなどのインストール画面まで進めました。
そのあとSTOPエラーが出ましたが・・・
もう少し設定を調べてみます。どうもありがとうございました。
>>849-850 自動ってあったっけ。
後から追加されたのかな。
見てないから感だけど、自動だと多分nLiteが動作している
PCのものに合うようになっていると思うからそれが原因かも。
まぁ、詰まったらSTOPエラーの番号とメッセージ(0x19、BAD〜)を
書いてくれれば少しは情報を出せるかと。
r3.2.4-62467 host:win7 ult 64bit guest:同上、xp32bit(後述) の環境で、guestadditionをインストールしてもd3dアクセラレータが有効になりません。 safemodeインストールと3dアクセラレータは有効になってるんですけど、 窓7でもXPでも、dxdiagでの確認をすると3dアクセレラレータがNG。 ちゃんとできてる人もいるみたいなんですけど、やり方は特に注意するとこもなさそうなので 環境依存なんですかね?
>852 環境依存かどうかを確認したいなら、まずは自分の環境を書くべきじゃないのか? 失敗する状況と環境の報告を汁。
Guest Additionsインストールする時に "Choose Components"で"Direct3D Support(Experimental)"にチェック入れてないとか?
>>853 r3.2.4-62467
host:win7 ult 64bit
guest1:同上
guest2:xp32bit
CPU:Core i7 975
RAM:DDR3 6G(3ch)
GPU:RADEON HD5750
ゲスト設定:
・2cpu
・メモリ割当2G
・ビデオメモリ割当128M
・3Dアクセラレーション有効
・2Dアクセラレーション有効(これはon/off両方試した)
その他デフォルト
ゲストOSを新規インストール後、windowsアップデートをすべて実行。
directx enduser runtimeをインストール。
safemodeからguestAdditionをインストール。
>>854 で指摘ありますが、d3d supportにもチェックいれています。
通常の手順であればこれでゲスト側のd3dアクセラレータが有効になるはずですが、
なっていません。
特記事項とか他にないですよね。
何か見落としているんだろうか・・・
directx enduser runtimeをインストールがいらないんじゃないかな
Win2008がブートするときにゲストが起動するようにサービス化できないの?
>>858 何でサービスなの?
そりゃリソースキットとか使えば上手くやりゃあできるんだろうけど…。
スタートアップかレジストリのRun(RunOnceの方がいいか?)にでも
VBoxManage仕込んどけば?
VBOX3.2.4にしてみたのですが。 HOST VISTA C2Q 2.4MでゲストにWin2K、(HALを変えて)2CPUを割り当ててみたら、 ホスト側のCPU使用率(VirtualBox.exe)が50パーセント以下にならず。 ゲスト側Win2KのCPU使用率は数パーセント台。 ちなみに2KのHALを標準PCに戻すとホスト側のCPU使用率が数パーセント台。 仕様でしょうか?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/23(水) 02:54:09 ID:dL+f56Tb0
空き容量の少ないドライブに仮想HDD(可変)を作ってしまったので、ちょっと大きめのアプリをインストールしたら、 空き容量不足の停止状態になりました。そこで、一度仮想マシンの電源を切り、再度起動したのですが、空き容量が少ないままです。 仮想PC内のアプリをいくつかアンインストールしましたが、それでもまだ空き容量は増えません。(仮想HDDの空き容量は増えてますが) 仮想HDDを、仮想PCから見た空き容量にすることってできないんでしょうか?
>>824 以降に書かれた方法で仮想HDDを(ホストから見て)小さくすることは可能。
巨大ファイル作って0埋めしようとかしたら 仮想HDDが最大サイズまでふくらむんだろうか。 最初から0の場所に0を書いても無視してくれるんならいいけど。
何で膨らんだままになってしまうのか、sdeleteで何をするのか 考えてみましょう。
そんなWindows限定の話じゃなくて
Linuxならdselectじゃないだけで同じ理屈だぞ? 「中身が0で埋まったファイルを作る」訳じゃないんだから
あまたあるファイルシステムの全部に 類似のユーティリティが存在してるわけじゃないでしょ
やれやれ…
>>868 アホに考えることを要求するからこうなる
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/28(月) 18:58:23 ID:XiXJHYSU0
3.2.6-63112出ました。
情報遅いな
ごめんなさい……
最近のNTFSには中身空で巨大なサイズのファイルを作る機能がある。 実サイズは1クラスタ分。 fsutilで
だから何
ケンカはやめて(><)
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/03(土) 20:35:56 ID:ViWTo6rd0
XPインストールして認証したあと、それをバックアップしておきたいんですが、単純に出来た仮想HDDをバックアップすればいいんですよね?
うんにゃ
ぐぐる
ぐぐった。
質問主
>>876 ではないけど。
UUIDが影響する場合はコピーにVBoxManageのclonevdi使ったりするけど、
バックアップ目的で、仮想マシン構成なんて手動で同じように作るわい、って場合は
単なるコピーでいいんでね?
認証の有効云々まではぐぐってもわからなかった。
教える気がないならID:EwkLL1Lm0はもうイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
>>876 バックアップは出来るけど
HDDだけのバックアップだと
あとで別の仮想PCを作って
そのHDDで立ち上げると
結局認証がまた必要になる
>>881 やっぱり認証は駄目なんだね。
それは\Machines\hoge.xmlをセットで取っておけば済む話?
と言ってもH/W固有の上表って、ぱっと見UUIDやNICのMACアドレスくらいしか
見当たらないけど。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/04(日) 08:13:16 ID:KLGZAChZ0
スナップショットを消してしまったせいか、仮想PCを削除できなくなりました。 どうしたら削除できるのでしょうか?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/04(日) 08:18:37 ID:KLGZAChZ0
>>883 すいませんできました。なんとかマネージャでスナップショットを除去してなかったのが原因でした。
XPを無線LAN接続してて 仮想PC内でネット繋げるにはドライバインストしなくちゃダメ? ホストPCの設定を使って接続はできないのかな
ゲストOSはホストの無線NICなんて認識しねえよ。 もうちょっと考えてから聞け。
わからんけど無理なのね ありがとう
無線として(実NICの型番として)H/W認識はしねえって言ってんだ。 接続はできるぞ? VirtualBoxのゲスト設定のネットワークにPCNET-*とかIntell PRO/1000*とか 出てるだろ? 馬鹿か?
インテルはわからんけど 無線はUSB子機でドライバをインスコすれば接続できるのはわかるけど 面倒だからホストPCと仮想PCでLAN繋げてドーンとできないかなって想像したんだよ! ええ馬鹿ですとも!
だめだこりゃ
では終了で
>> 889 >> ホストPCと仮想PCでLAN繋げてドーンとできないかなっ それが不通の使い方。想像もクソもない。
繋がらないww
>>885 ドライバ不要。
仮想PCは、NICも仮想。
設定が分からない場合は、VMのネットワーク設定の項目で 割り当て を NAT か ブリッジ アダプタ に
すれば大抵は繁がる。
>>885 >>894 +
●ホストPC(固定orDHCP)
IPアドレス:192.168.1.101
サブネット:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.1.1
プライマリDNS:192.168.1.1
セカンダリDNS:
●ゲスト(DHCP ←VMの設定をNATにして、VM内の仮想NICはDHCPで自動取得のまま)
これで繁がらなかったら、何か弄ったりしている可能性がある。
ゲストOSと選択仮想NICによっては、ゲストOSがデフォでドライバを 持ってないこともあるので注意。
てかvirtualBoxの使い方とかゲストのネットへの接続の仕方とかでググれば幾らでもヒットすると思うんですけど
898 :
885 :2010/07/06(火) 18:18:24 ID:uhW62nVK0
ありがとうこざいます
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/06(火) 21:39:38 ID:7X17ePII0
32bitカラー必須っぽいゲームを起動したら、何か警告でたんですが、連続クリック中だったのでメッセージを読めずにOKしてしまいました。 そのあと、そのゲームを起動しようとしたんですが、一瞬だけウインドウが出て終了という状態です。 何のメッセージが出たか調べたいんですが、どこにログがあるんでしょうか?
>>899 VirtualBoxのログなら仮想マシンの保存場所
\.VirtualBox\Machines\<ゲスト名>\Logs\ 以下にあると思うけど、
期待してるようなログが残ってるかどうかまではわからん。
>>900 ありがとうございます。
確かに解決に導いてくれる情報は無いようです。
ログの参照で見られる情報と同じですね。
>>901 て言うか、
> 一瞬だけウインドウが出て終了
がゲスト内での事なら、そっちのゲーム or ゲストOS管理のログ見なきゃ、って話なんじゃ?
>>901 Win系ならイベントビューワ見れば分かる。
あとは、ProcessMonitorとか入れてモニタリングした状態でそのアプリ起動すればより詳しく分かる。
WindowsマシンにインスコしたVirtualBox3.2.6r63112上でセットアップしたWinXPsp2を、 ディスクイメージをコピーして、Ubuntu10.04で動かしているVirtualBoxOSE上で起動させたら、 ログオン画面まで出て、デスクトップ画面表示の直前でブルースクリーンになってしまう。 ブルスク画面には P3.SYS がエラーになってるという画面が出て、動かなくなってしまう。 セーフモードだと起動できる。 基本的に、仮想PCって機種依存しないはずだよね。 どんな対処法が考えられますか。
よくわからんけどUUID(GUID?)が仮想マシンと持ってきたvdiとで合ってないからじゃ?
>>905 どうもです。
結局、Ubuntu側のVBOXでXPを新規インストールしなおしたところ、
そのイメージはWindows版VBOXでもUbuntu版VBOXでも
双方で使用できるようになりました。
Windows側でインストールしたXPは、あいかわらず
Ubuntu側で使用できないので、破棄することにします。
なんなんでしょうね、これは。
VBoxの場合ゲストマシンでもCPUはホストのものを透過的にそのまま使う。 そのためCPUが異なるホストマシン間でゲストOSを移動して使おうとすると ゲストOSにインストールされたCPUドライバの関係で問題が出るときがある。
すいません、全くド素人的質問かも知れませんが教えてください。 ゲストOSのインタフェース設定をホストOSと同じセグメントの違う端末のように設定したいのですが、 可能でしょうか?どう設定してもホストOSがルーティングするような形しか取れなくて困っています… ちなみにあちこちぐぐってみたんですがバージョンが古い情報しか見つからなかったです…
>>908 ブリッジを選べば一応そうなると思うんだけど。
ならないんです。 出来ればゲストOSのIPをホストOSの繋がっているセグメントのルータからDHCPでとりたいのですが…
>>910 ブリッジを選べば一応そうなると思うんだけど。
>>910 ブリッジを選べばそうなるし、実際うちではその設定で外向きサーバを動かしてる
>>910 ならないって、どうなるの?
リンクローカルが設定されておわり?
ネットも繁がらないの?(外へ)
ゲストのeth0で固定で設定したアドレスは無視されて、 なぜかeth2が追加されてしまいます。 ホストのホストインターフェースのアドレスはなぜかDHCPで取れず56という謎のセグメントが設定されて 先程書いたeth2に56セグメントのアドレスが払いだされてしまう。 不思議なのは外に対しては繋がります。 ホストの物理インターフェースは全く違うセグメントです。 つまりはホストインターフェースの56という謎のセグメントを持ったインターフェースが ホストの物理インターフェースに連携してるんだと思われますが、意味がわからない…
説明がへたくそでイライラするから、スクショあげてみてよ。 とにかく、普通に使っていれば、普通に管轄内のルータからIPアドレスは、もらえる。
すんません。非常に申し訳ない。 ただスクショ上げたくても家が規制中なんで携帯でしか書けないのです。 もう少し調べてから書き込みますです。
>>917 !
ものすごくそれっぽいです。
ちょっと確認してみます。
うちも少し前にそこでハマったが結局その 手動でブリッジさせる方法で落ち着いた
そこ読んでも良くわからんのだけど(2chのログも辿れんし)、 それって古いVer.での事だよね? 最近のでも起きるの? うちで最近作った環境では、Host-Only Adapterは生かしてるけど、 そいつが払い出しするのはゲストOS上(のそのアダプタ)だけで、 同じゲストのブリッジな方はそっちの影響受けずにルーターから振られてるし ましてや同ネットワーク上の他の機器に影響が出るなんて事は無いな。とりあえず。 何かがきっかけで起きるものなん?それとも特定環境(特定設定)上での話? 若しくは気ままに起きたり起きなかったり?
シングルコアの環境で作成したXPsp3のOSゲストイメージを、 Win7-64+Q9550のマシンにつないで、4CPUで設定してマルチコアの環境で 使おうとしましたが、CPUが1個のみ認識している状態になります。 この環境でUbuntuを動かしたところ、きちんと4個認識したので、 VirtualBOXの設定や、ハードのVT関連のBIOS設定はあっているようです。 boot.iniに/SOSオプションをつけて起動メッセージを確認したところ、 起動時にすでに1CPUと出ています。 そのまま環境を引き継いだ状態でマルチCPUのカーネルにしたいのですが、 1CPUでインストールしたXPゲストイメージを、再インストールしないで マルチコアに対応させるには、どうしたらできますでしょうか。
>921 デバマネからCPUを削除
>924 OSがxpだったから出来たんだよね〜。 W2Kだったら再インストール必須。
上で質問したものですが続報です。 ATOM1.6GHzのネットブック(dell-mini9 実機XP)で担当していた作業を、 上で書いたQ9550機にて、XP(VirtualBox)で置き換えてみました。 作業内容は ・ネットラジオ、UStream等を、指定された時刻にrtmpdumpで記録 (同時記録数 最大5ストリームくらい) です。 Atom機だと、1ストリームあたりCPU負荷がタスクマネージャで10%程度で、 フル稼働時にCPU負荷80%代をキープしていた状態でした。 この作業をまるごとVBOXに置き換えてみたところ、1ストリームあたり負荷25%程度で、 4ストリーム時点でCPUが4コアとも100%で常時、天井になってしまいました。 この状態だと、ホスト側のCPU負荷も80%台より下がらない状態で、 ほかの作業がほとんどできなくなります。 もうちょっと涼しく動作してくれるかと思いきや、かなり、しんどそうに見えます。 これはVBOXで稼動するOSとして、パフォーマンス的に妥当なレベルでしょうか。 それとも、どこかおかしいでしょうか。 ちなみにNICはオンボのRTL8111Bで、VPCのゲストはブリッジ設定で ルータからIPアドレスをもらう形で使っています。 ホスト:Win7 64bit メモリ8GB ゲスト:XP 4コア認識 メモリ512MB コミットチャージ300MB程度
>>927 ありがとうございます。試したところ「有効」と出ました。
Atomで作業していた内容を3台分くらいの作業量で
ガシガシ動かせるんじゃないかと思っていましたが、意外でした。
>>928 VBoxGuestAdditionsももちろん入っているよね?
あと、できれば具体的にどのプロセスがCPUパワー喰ってるの?
それと、VBoxの設定で詳細タブ見せてほしい。
ちなみに、VBoxのバージョンはおいくつ?
RTMPDumpってのは、なんか拡張命令使用したり 何らかのハードウェアの再生支援とか使うのかな? その辺の環境の差な気がするけども。 超、感で言ってみると・・・w 3Dアクセラと2Dアクセラを、有効/有効・有効/無効・無効/有効と切り替えてみるとか。 あ、あと設定のシステム項目のマザーボートタブも見たいかも。 役に立ってなかったらすまんw
なんで仮想でやりたいのかわからないんだが StreamCaptureみたいな仕事は低CPUでも デバイスが直な実機のほうが向いてるだろ
ubuntuでも同じ挙動になるか試してみれば?
>>925 W2KでもSP4ならシングルCPU->マルチCPUは再インストールなしで可能になってる
>>926 ですが、Q9550のマシンにXPをいれて、実機で動作させてみました。
rtmpdump.exeを同時稼動させたときのCPU負荷率、まとめ
現行で使っている環境
・AtomN270 XP 5Stream同時稼動で80% ←そこそこキツイ感じ
ためしに構築してみた
・Celeron北森 2.4GHz XP 5Stream同時稼動で60% ←あんま余裕なし
・E5400 XP 5Stream同時稼動で15% ←けっこう余裕
・Q9550 XP 5Stream同時稼動で5% ←まったく余裕
移住させたかった環境
・Q9550機のWin7-64でVirtualBOX XP
3Stream同時稼動で80% ←すでにやばい
4Stream同時稼動で100% ←4コアとも天井で使い物にならず
実行させているソフトやツール類は全部コピーしているのでバージョンは全部同じです。
まとめ:
物理マシンを減らせればラッキー、と思ってQ9550にまとめて仮想環境で動かしたかったのですが、
残念な結果です。rtmpdump.exeとの相性が悪そうなので、実機で動かすことにします。
vmwareとか他のソフトでも試してみたら? windowsならvirtual pcとかも
>>935 VirtualBox側のNICのエミュレーションを変えてみると良いかもね。
あとは、virtio-netを使ってみるとか
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/31(土) 17:12:55 ID:vTVpEPfd0
Ubuntu10.04にVirtualBox3.2.6インストールしました。 今のUbuntuの内容をそっくりそのままVirtualBoxで再現したいのですが出来ません。 Ubuntu&VirtualBoxのプロフェッショナルの方、方法を教えてください。
おまえには無理だからあきらめろ "今のUbuntu"と"VirtualBoxをインストールしたUbuntu"は別物ぐらい書け 同じだとしたら、小細工をしないとVirtualBoxの仮想HDD(.vdi)に書き込んだ瞬間に 今のUbuntuの内容が変わってしまうのでムリ
>939 普通にUbuntuを入れて、ホストと同じパッケージを入れるんぢゃダメなのかい? それとも、単に手抜きをしたいのかい? どのみちゲストって、一度は手動で入れないといけないんヂャマイカ?
質問者じゃないけど、ウェブサーバとか動かしてる物理マシンを、 別の物理PCか仮想PCに移行させるときに、以下の方法でやってる。 ・シェル立ち上げる ・稼働中のルートをそのままdumpで外付けHDDに退避 (その間は、なるべく仕事させないようにする) ・できたイメージを、restoreコマンドでHDDから新規パテへ復帰 ・/etc/fstabのUUIDとかを、移行先にあわせる ・再起動 これで、いままで問題なく移行できてるけど、このやり方ってマズイ? 2番目の、稼働中のデータを引っ張り出すのに問題がありそうだけど。 絶対に事故らない定番の移行方法があったら俺も知りたい。
そういえば、にわとりと卵の論争は、鶏が先に落ち着きそうだね
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/31(土) 17:49:59 ID:vTVpEPfd0
>>941 Ubuntu初心者でめんぼくない。
初心者ながらも使用しはじめて1か月ぐらい経ったので、システム的にかなり大きくなってしまったんです。
そんなわけで、手抜きをしたいと言われればその通りで。やっぱり手動で入れないといけないんですね。
かたじけない。
>942 それって、システム構成が結構近い環境のみの移行の場合? 他のPCで作ったvdiをコピーして、上手く動かなかった事があるので。 漏れは、VirtualBoxで稼働させるゲストは、実際に動かすホストPCで、必ず一度はクリーンインスコするクチ。 そっからスナップ撮りつつ作業だね。 >944 (゚ε゚)キニシナイ!! 誰だって事の始めは初心者さw
>>945 i810→ATOM N270→Core系のG31+E1200、G45+Q6600→VirtualPC→VirtualBOX
と、同じインストール済みイメージで移行したけど、まったく問題ない。
正確には移行というよりも、共通の初期設定をするのが面倒なんで、コピー後に
用途別にPC名を変えて、そのあとカスタマイズして同時並行で運用してる。
Windowsだと、これをやろうとするとブートデバイスの見失い防止処理とかが必要で
慣れるまで0x7Bエラーとか出て苦労した。Ubuntuは、柔軟性高すぎ。
元のカスタマイズしたubuntuをイメージ化してDVDにしてそのDVDつかってvirtualboxにインストールする とかできるはずだな 方法は知らないけどw
P2Vソフトとかパーティションソフトでいいじゃないか。
949 :
939 :2010/08/01(日) 14:18:53 ID:B2nvN7vL0
HDDイメージ化ソフトのAcronisTrueimageでVirtualBoxで現在使用中の環境を再現出来ました。 物理HDDとソフト的HDDの違いや、実環境がext4で稼働してたこと、全セクタでのバックアップしか出来なかったことなど、 トラップがありましたがAcronisがあれば出来ることが確認出来ました。ありがとうございました。
ホストがwindows7のとき、2dアクセラレーションのチェックボックスが無効になってて onにできないのは仕様でしょうか? ゲストはXP proで、dxdiagのテストで立方体にテクスチャが貼られません。 同じPCでホストがXP proだったときにはonにできて正常に動いていたのですが、 7にアップデートしたら使えなくなりました。 ホストが ubuntu 10.04 でも正常に動いています。 3機のwin7機で全て同じ症状です。 vbox3.2.6
>>950 これはw夢がひろがりんぐwww
VBのコアを使ってBoot CampみたいにDOS/VでBootloaderからOS X起動できないかなー。
このスレの天才がCrackツール作ってくれたら1ライセンス1万でも買うわ、もちろんAMDで起動できることが前提だけど
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/04(水) 22:15:19 ID:tMivE1f30
移転age
すみません。3.2.6(XPホスト、Linuxゲスト)を使ってるのですが、うっかり VBOX_USER_HOME/Machines/hoge/Snapshots/配下のファイルを消してしまったところ、 VBoxManage snapshot deleteで登録されているスナップショットを消そうとしたのですが、 (VERR_FILE_NOT_FOUND)と怒られてしまいます。これって、登録を消すコマンドってありま すでしょうか。
すみません。3.2.6(XPホスト、Linuxゲスト)を使ってるのですが、うっかり VBOX_USER_HOME/Machines/hoge/Snapshots/配下のファイルを消してしまったところ、 VBoxManage snapshot deleteで登録されているスナップショットを消そうとしたのですが、 (VERR_FILE_NOT_FOUND)と怒られてしまいます。これって、登録を消すコマンドってありま すでしょうか。
大事なことなので(ry
>>955 よく知らんから、より困難な方法かも知れないがw
ゲストの定義ファイルにスナップショットの項目はあった気がする
そこ消せばGUIの登録も消えそうな気もする
959 :
955 :2010/08/07(土) 10:26:22 ID:7YtcwrZL0
>958 VirtualBox.xmlの<Snapshot>ノード全体を消せということでしょうか。 試してみます。ありがとうございます。
Sunの時に使えてたソフトのほとんどがOracleになったとたんDirectDrawの初期化に失敗しましたってメッセージがでて使えなくなった・・・・ どうやったら使えるようになるかな? 一応セーフモードで3回ほどGuestAdditionsをインストールしたんだけど。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 20:46:20 ID:Yvi8vWMe0
Dドライブ上に作った仮想HDDを、Cドライブに持ってくるには、 まず解放してから、再度、新規マシンを作って、既存仮想HDD割り当てをすればいいんですよね?
>>961 わかってるような気もするが確認
仮想メディアマネージャで仮想HDDを解放
->仮想HDDのイメージファイルを移動
->仮想メディアマネージャで移動後の仮想HDDを追加
->追加した仮想HDDを仮想マシンに割り当て。
久々にカキコ。 最近バージョンアップ頻度が大分下がったね。 そろそろ完成形に近づいたって事でいいのかね? 今日はIONにVirtualboxを入れて遊んでみようと思う。
> 最近バージョンアップ頻度が大分下がったね。 > そろそろ完成形に近づいたって事でいいのかね? そんなことは全くない。もともと緊急リリースをのぞけばbeta版含めて4〜6週間ごとのリリースペースだった。 次版は普通に出せば3.3.0でメジャーアップデートになるので メンテナンスリリースと比べて作業量が多いんだろ。
965 :
963 :2010/09/12(日) 18:27:22 ID:qL0uWFSZ0
ION(POV-ION330-1)の環境でVirtualBoxを入れてみた。 結 論 : 使 い 物 に な ら な い まずインスコ。 ホスト : XPsp3 ゲスト : XPsp3 で入れてみたけど、インスコに1.5h掛かった。 入れ終わって、起動にも異常に時間が掛かる。 なので、XPのデスクトップ画面を見る事なく、糸冬了したよw やっぱりVTが使えないのは致命的だね。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 05:59:09 ID:5TmTAhEM0
そんな環境で使おうとする方がバカ
うーん、もう少し早くこのスレ見たらなあ。 そういう環境用に、というか、ほぼION限定モードが隠されてる。 ダメモトでやってみたらどうかな。 よくできてるというほどではないけど、速度的な不満は解消されるよ ん。
隠されてるを隠してる
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 00:38:13 ID:bHSIWxbm0
便利そうだけどライセンスどうするんだろう
今は大丈夫でしょ、うちには前の所から移管のお知らせが来たけど
欲しいときに無かったら困るので落して置いた
>>971 移管ってどういうこと?遺憾の間違い?だったら落とせなくなるかもしれない。
VMLITEってもうDLできないの? いまDLしようとしたら、レジストしろって出て、登録しようとしてもすでに名前とパスが使われてると出てくる。
GoVirtualって32も64も共通シリアルでインストールできるの? いま64bitOS無いけど、再来月に買う予定がある。そのときに落とせないと困るんだが。
x64版をダウンロードして置いて良かった
>>969 でも、これって今使ってるメインの奴をそのまま仮想するわけだから例えイメージ圧縮で圧縮されていたとしても
場合によっては容量がかなりでかくなるじゃないかなと、そう考えるとイメージとしてでかすぎて邪魔なんじゃと
さすがに仮想HDDのサイズは変えられると思うよ 可変設定にすることもできるだろうしね
現環境にソフトとドライバの競合問題が起きてる俺にとっては神ツール まだ試してないけど。 何が悪さしてるのかガリガリ消していってつきとめる。 つきとめたところでOS再インストールになりそうだが・・・
つか、Paragonってバックアップソフトだろ… 同じ事を環境移行の際にやったけど、手動でも簡単だったぞ。ツールとか必要ないレベル。 普通にバックアップをNASとかに置いとくと、Paragonはブートディスクイメージもついてくるので それでVirtualBoxを起動させればSMBを理解するので、ネットーワーク越しに再構築できる。
3.2.8@XPにうpしたら、Avast起動中にリブートする様になったw Avast削除して様子を見てたらリブートしないから、まず間違いなくコイツが原因だろう。
980超えたら一日1レス無いとDAT落ち、20レスまでは1日1レス無いとDAT落ちってのが 4年前からのルール。
即死判定はどの板についても非公開です。 どこかにそのルールとやらが明示されてるなら教えてください。
ここはとっとと落として本スレに一本化でいいじゃないか
一応確認。本スレってどこ?
>>987 VirtualBox は OS じゃないからそこにあるのはおかしいだろ
うぬ
うね
うめ
も
ゑ
ゐ
る ん
を
GalaxyExpress999
ぁぃぅぇぉっょゅゃ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。