ここがヘンだよGoogleツールバー その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。


前スレ ここがヘンだよGoogleツールバー その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163336718/

関連スレ
Googleツールバーが更新されてから右クリックができない
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1158045499/l50
ツールバーについて語ろうよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106088230/l50

過去スレ
googleツールバー2最強!!!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064694406/l50
ここがヘンだよGoogleツールバー2 その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1091694376/l50

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:15:00 ID:x4D78tfb0
4が無くなったので立てました
ハイライトボタンどこいった〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:19:26 ID:x4D78tfb0
Version: 5.0.2124.6042/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.0.926.3450
Dictionary Compression Version: 1.0.610.10250
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:13:10 ID:0/Xvm+3c0
テキスト非表示だと文字だけの「検索」ボタンが消えてしまうのは仕様ですか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:38:06 ID:V/A48epk0
文字列を選択して↑のAmazonのアイコンを押すと、その文字列で検索されて便利だったのだが
Amazonのトップページが表示されるようになってる
時機に対応されるのかな。とりあえず戻すか…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:39:49 ID:J4jdvd7i0
upデート来てるけど内容がわからん
どっかに書いてる?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:01:23 ID:LsZZuWa40
http://toolbar.google.com/T5/intl/ja/index.html
インストールは数秒で完了し、無料でご利用いただけます。

Google ツールバー 5
のインストール
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:04:09 ID:JaOZrKxW0
ドラッグしてボタン押したら、そこボタンのサイトで検索できたのに、アップしてからできない。
ページ内検索も前のシンプルなのがよかったのに・・・。
ダウンってできないかな?ググってもないんだけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:25:00 ID:5uItmgng0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:14:40 ID:JaOZrKxW0
だめだ、URL押しても見つからない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:22:42 ID:umVlRXpt0
USER_AGENTに「GTB5」という文字列が追加→
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\User Agent\Post Platform
のGTB5エントリを消去
前スレから
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:52:43 ID:cUwzF7kG0
まず以前のver.にダウングレード
それからアップグレードを阻止したいんだが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:29:02 ID:O3rn24ol0
検索ボタンが消えた・・・。

凄く使いにくくなった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:31:17 ID:6m0WjUZt0
ぐぐってもまったく対策が出てこなかったので、
ご存知の方いたら教えてください

Firefox3+ツールバー5ベータ
オプションでFirefoxの検索ボックスを置換してある状態で検索ボタン押すと
新規タブが10個ぐらい一気に出てきて困っています。
以前のツールバー3ではもちろんそういうことはありませんでした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:48:02 ID:gu81WPAb0
ページ内検索が最悪に使いにくくなったんだが・・
開発者馬鹿だろ?な?馬鹿なんだろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:01:33 ID:Ql861udM0
普通に戻せたから戻したよ…T5使いづらすぎ
1714:2008/12/28(日) 01:21:41 ID:jGEOD6az0
現行verに戻しました
うん、T5ひどい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:26:31 ID:O1kcpIsl0
システムの復元以外で戻し方あったら教えて欲しい
確か以前はver3だった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:32:55 ID:O1kcpIsl0
スマン自己解決した
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:49:16 ID:sb41bKJd0
今まで少々のことは我慢して最新版を使ってきたけど
今回さすがにver.ダウンした方が圧倒的に使い易かった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:52:53 ID:nCSC9tVO0
ハイライトが使いにくいったらありゃしない…('A`)
あれ開発側は使いやすくなったと本当に思ってるのか?最悪だ。即バージョンダウンした。

T3→T4も使いづらくなったと思ったけど今回はそれ以上な気がする。
T4は慣れたら使えるようになったけどT5は使えるようになると思えない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:48:36 ID:lPReD+IQ0
T5はほんとひどいね。
ボタン、サイト内検索やハイライト表示とかくそ面倒くさくなった。
>>21がいうようにT5に慣れる自信がない…
さすがにバージョンダウンしたよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:35:15 ID:aDPO61qa0
だよな。
あんだけ手間かける位ならCtrl+Fでページ内検索したほうがマシだっての
画像検索のときも思ったんだけどワザと使いづらくしてるとしか思えない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:18:12 ID:f8YggGF+0
>>23 Ctrl+F こんな機能があったんだ!マジthx!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:35:55 ID:+57z8Ulr0
ダウングレードめんどいかと思ってたが(再起動したり、ボタン再配置したり?)
T4インストールだけで完了した。

T5でも、うまく説明できないが、アイコンがポップアップして検索できるのは良かった。
>>8が不便だったので戻したけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:58:57 ID:LgWkYtA10
googleのIE7に付属のツールバーバージョン

version:4.0.1020.6156-big/ja(GFRD)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:11:53 ID:LgWkYtA10
http://toolbar.google.com/service/tbdl?tbdata=T4&hl=ja 
のバージョン

version:4.0.1601.4978-big/ja(GGLJ)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:58:46 ID:LgWkYtA10
>IE7+T4の組み合わせからIE8にアップしたんだけど問題なく動作。
>ふと、T5入れてみたんだけどページ内検索が無くなったので
>T4に戻してみたら、アドオンがなんちゃらの警告が毎回出る。

>しかたないのでIEを7に落としてT4との組み合わせで使ってる。

>T4にIE8を入れるのはいいけど
>IE8にT4入れるとアウト?
>なんか順番的な問題なのかな

いろいろやってみたけどIE8+T4は無理みたいだね
無理と言うか起動時のポップアップが止められないだけなんだけどね
偉い人、解決しておくれぇ〜

俺は、ハイライト表示があればT5で良いんだけど
ハイライト表示使えてる人いる?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:31:41 ID:lwxHFvyd0
Googleツールバーで一番便利だったページ内検索が改悪されるとは……。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:13:31 ID:+hHGPe3A0
ちょっと質問
programfiles内のgoogletoolbarの最終更新日いつになってる?
俺昨日の12/31だったんだけどなんかアップデートあったっけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:37:32 ID:j1oEnmMv0
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:51:41 ID:HRjBQzII0
いつのまに5.0.2124.4372→5.0.2124.6042に。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:37:53 ID:SG34TqD/0
「(虫眼鏡)検索」の中にありました。ハイライト
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:56:12 ID:SG34TqD/0
IE8βにしたらハイライトできなくなった(TT)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:58:36 ID:swOCtw030
勝手にバージョンアップされてハイライト機能もないし不便きわまりないし困ってるんだけど、
4に戻したいんだけど、どこにあるの?どうやてもどしたらいいんですか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:04:57 ID:PO3p5Ljh0
>>33
みんな知ってるから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:22:14 ID:+3giiEXI0
いいかげん見切り付けたいけど替わりになるソフトが無いんだよな・・・
Firefoxだったらカスタマイズしていって近づけられるみたいだけどIE使いたいし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:34:41 ID:AOTMpcMk0
まだ勝手にバージョンアップされて困っている奴がいるのか。
俺のグーグルツールバーまだ3だけど、4とか5とか入れてる奴が
不思議でならない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:57:21 ID:yVBn9QlP0
IE7+T4でおちつきました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:06:12 ID:Dn0EB6mn0
バージョンアップされたらアドオンエラーとか表示が出るようになったんだけど
前のバージョンのってどこかで落とす事できない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:18:46 ID:DyGrm/cr0
>>40
こいつ最高にアホ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:49:35 ID:/VlcYfFP0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:31:19 ID:xrKVKU5J0
programfileフォルダ内に前のバージョンのインストーラがあるはずだけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:52:45 ID:+ma66url0
>>42
ありがとうございます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:51:37 ID:xrKVKU5J0
>>42が示したリンク先の「以前のバージョン」はバージョン3だぞ。3でいいの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:57:58 ID:ezs8R5BB0
>>45
バージョン5のGoogleツールバーインストールのところで「以前のバージョン」ってところからリンクされているからしょうがないんじゃない?

ところで、以前のバージョンに戻しても、自動でアップデートされてしまったりするんだけど、自動アップデート止める方法ないのかな?

確か2から3のときは hostファイルでなんかやったとおもったんだけど、またそれやるのかな。
どうやるんだっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:10:42 ID:81/q0HzG0
>>27があるし、C:\Program Files\Google\Installersやテンポラリ探せばGoogleToolbarInstaller4.0.0.002.msi(=Version4.0.1602.35650-big/ja(GGLJ)のインストーラ)が見つかるかもしれないし。
バージョン4や3はGoogleUpdaterをアンインストールすれば勝手にアップデートとかしないはずだったと思うけど?
GoogleToolbarInstallerでCドライブ内をファイル検索すれば良ろし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:10:28 ID:ehwa6IoB0
便利なカスタムボタンについて話すスレとかないのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:35:49 ID:6HsT8F5n0
5にしたあと4に戻したんだけど、(元がなんだったかは不明)
ポップアップブロックが勘ナシになってしまった。
普通に別ウインドウで開こうとするだけでブロックする。
しかも肝心の外国サイトによくあるようなポップアップはブロック
できないし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:09:34 ID:aYG9TgW80
>>48
少なくとも俺には需要があるが、
このスレだけですみそうな悪寒。

俺はカスタムボタンのファビコンを好きなものに変える方法を知りたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:59:42 ID:uDee3Vw+0
404の画面が変わってむかついてるんだが、この設定を切るに当たって

http://www.google.com/support/toolbar/bin/answer.py?hl=jp&answer=75816

[ナビゲーション エラーの候補表示] チェックボックスをオフにします。

ってのがあるんだが、そんな項目見当たらないのは僕だけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:32:58 ID:gMFiX90C0
5のページ内検索が改善されてる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:51:45 ID:YAdEXdci0
自動アップデートには参った。
4で何の不満も無いんだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:06:03 ID:Bag1fR3u0
なんでハイライト機能殺すんだよ!Ctrl+Fもハックしてくれよ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:42:04 ID:qFNyhD0U0
勝手に更新するな、ヴォケが!
ってだれかGoogleの窓口に書いてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:17:18 ID:X7sDXJxK0
IE8+4使えてるよ。IE7+4からIE8β→β2と来た訳だが
オートアップデートは止めてたから良かったな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:53:26 ID:y88Dvx280
今まさに強制更新が来たよorz
というかバージョンが進む毎に「改悪」しかされてない気がするんだが…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:11:08 ID:ljK2483T0
さっき新しいノートPCにFLASH Playerと一緒に
うっかりGoogleツールバーもインストールしてしまったが、Ver.4だった。ホッとした

前のノートのGoogleツールバーは改悪5なので一旦アンスコして
再インストールしたが、下に検索窓出てあまり変わってないので、3を入れなおした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:46:24 ID:CsYBIPIf0
>>51
アンインストールして入れなおしたけど、そんな項目はないな・・・
どーなってんのかね
6059:2009/01/12(月) 07:44:42 ID:CsYBIPIf0
今解ったけど「ナビゲーション エラーの候補表示」ってのが
「正しいURLの候補を表示する」のことやと思う、違ってたらすまん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:21:55 ID:WkKWi/Zn0
gooスティック辺りがオススメだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:53:41 ID:prBo9SDr0
何ゆえハイライト削ったんやろ?特許でも押さえられたか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:59:27 ID:Cptc5+FX0
ハイライト無くしたのは、CPU100%問題じゃないかな。
気になるのは、推奨旧バージョンがT3だと言う事。
T3にはセキュリティホールの噂があったような。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:37:02 ID:k4IRT7st0
新バージョンのサイト内検索のツールバー、常時表示にできないの?
旧バージョンの方が良かったかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:54:30 ID:ASRM26WC0
前スレログ ここがヘンだよGoogleツールバー その4
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163336718/all

ログ見て勝手に更新されてしまうのを阻止しようとしたけど難しかったので
アンインストールしてgooスティック入れてみた。

検索表示のフォントは薄く滲んでる感じでちょっと見にくいね。
ハイライト(マーカー)とワードごとのページ内検索はT4みたいに使えて
これは良い。ネットワークモニタが新鮮だった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:28:42 ID:0iC4cQ4Z0
67qQLRhOLsbUQKbwj:2009/01/14(水) 01:30:47 ID:T3AlyfvK0
http://entouthereth.awardspace.com/two-and-a-half-men-teddy.html two and a half men teddy
http://entouthereth.awardspace.com/two-and-a-half-men-chuck.html two and a half men chuck
http://imedeouldi.awardspace.com/vizla.html vizla
http://entouthereth.awardspace.com/mom-on-two-and-a-half-men.html mom on two and a half men
http://entouthereth.awardspace.com/two-and-a-half-men-tv-cast.html two and a half men tv cast
http://frailyoontt.awardspace.com/the-red-badge-of-courage-the.html the red badge of courage the
http://imedeouldi.awardspace.com/magyar-viszla.html magyar viszla
http://entouthereth.awardspace.com/index.html two and a half men comedy
http://marybody.awardspace.com/face-fart.html face fart
http://imedeouldi.awardspace.com/viszla-kennel.html viszla kennel
http://marybody.awardspace.com/smcm-face-book.html smcm face book
http://imedeouldi.awardspace.com/vishla.html vishla
http://entouthereth.awardspace.com/two-and-a-half-men-cast-list.html two and a half men cast list
http://frailyoontt.awardspace.com/stephen-cranes-the-red-badge-of-courage.html stephen cranes the red badge of courage
http://marybody.awardspace.com/face-bookl.html face bookl
http://entouthereth.awardspace.com/two-and-a-half-men-alans-wife.html two and a half men alans wife
http://imedeouldi.awardspace.com/vizsla-puppy-rescue.html vizsla puppy rescue
http://entouthereth.awardspace.com/mother-on-two-and-a-half-men.html mother on two and a half men
http://imedeouldi.awardspace.com/visla.html visla
http://entouthereth.awardspace.com/two-and-a-half-men-guests.html two and a half men guests
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:15:26 ID:gEd0ZaBV0
バージョンアップしてから検索履歴に残らなくなってきてる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:23:17 ID:9L4axBtR0
なぜかず〜っと更新しなかったんだけど(一年以上?)
急に今日更新した

ハイライトボタンと上へボタンはどこへいった〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:31:31 ID:AhWB+kxP0
上へはあるよ。ハイライト復刻を激しく希望
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:14:43 ID:7Feywn6v0
ページ内で検索のキーワード検索って無くなった?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:54:35 ID:0iC4cQ4Z0
ページ内でCtrl+F押してみ
なんか出てくるから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:04:11 ID:7Feywn6v0
複数語句で検索した時、ボタンの右に出る検索語句をクリックすると、
その単語の所に飛んでいくのができんからもう以前のバージョンに戻したよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:06:40 ID:UPVYKmVe0
勝手にバージョンアップを避けるための設定って以前のテンプレにあったと思うんですけど
誰か教えて頂けませんか。hostsファイルに書き加える奴です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:08:12 ID:UPVYKmVe0
自己解決しました。スレ汚し済みません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:35:53 ID:HkOA14fQ0
バージョンダウンでけてえがッたあ。。。
キーワードをハイライトさせるのにえっらい手間かかるんでめっさストレスたまってた

たかが2ちゃん、されど2ちゃん 助かるなあ
なして売っちまっただね?>ひろゆき
訴訟対策か?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:52:05 ID:uNCrt7DE0
5でもハイライトさせる方法があるの!?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:55:16 ID:Vq1OVxSI0
>>IE7にする
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:17:12 ID:fbG/oPUB0
ウェブ履歴とかすごくない?
頼んでも無いのにそんなデータまで保存してくれてさ。
すごいね。
あと、家のパソコンでも会社のパソコンでも同じ設定のツールバー
になる機能もすごいね。

Ctrl+Fの検索はむかつくけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:31:24 ID:tmUmmTXk0
5から4に入れ直して1週間ほど経ったけど、また自動アップデートされるのかな?
高機能を求めている訳でなく、ハイライトとキーワード検索さえ普通に使えれば十分なんだけど。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:08:30 ID:wwt5UAMn0
勝手にバージョンアップすんなよぉ・・・
ハイライトボタン無くなっちった・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:36:13 ID:XtBz/sfX0
ハイライトを返して!!!!!!!!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:40:33 ID:LxVUva8d0
ハイライトを削った理由って何なんだろうね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:32:04 ID:QkUapBB60
検索ボックスのプルダウン履歴を残したまま、T5からT4にダウンする方法ってある?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:43:40 ID:cw+IKXO+0
自分だけかもしれないが、5になって検索結果を
新しいウィンドウで開けなくなってるのが、なにより腹が立った。
86NsZKbrdTWYD:2009/01/18(日) 08:44:08 ID:b1aD36q40
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:43:47 ID:IvWgAiQJ0
すみません質問です。

新しいPCのIEにGoogleツールバーを入れたんですが、
ページ内検索をするときに、今までは入力した用語が検索のボタンの横に並んでいたのですが
小さい矢印ボタンの中に格納されています。
これを検索ボタンの横に表示させるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

一応検索ボタンを押すとブラウザの下に出てくるのですが、それだとちょと使いにくくて・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:10:01 ID:LxVUva8d0
小さい矢印ボタンってどれ!?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:13:07 ID:jNT3fRyA0
ページ内検索のすぐ横についてる矢印です
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:45:48 ID:LxVUva8d0
ページ内検索って機能はどこにある?サイト内検索とは違うんだよね
小さい矢印ボタンすら見つからない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:51:47 ID:Vd8LUyzI0
>>87 たぶんだけど、IE7+ツールバー5だからじゃないかな?
ツールバー3か4にしてみたらいかがですか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:45:58 ID:jNT3fRyA0
>>90
青い虫眼鏡の検索ボタンです

>>91
おっしゃる通りその組み合わせでした
バージョンのせいなのですね(^_^;)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:50:30 ID:LxVUva8d0
IE8b2+xpの自分の環境だと青い虫眼鏡の検索ボタンが存在しない‥
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:12:43 ID:NijMW70K0
また自動アップデートされた…勘弁してくれよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:52:53 ID:aC7QkfxH0
>>94
ファイヤーウォールで食い止めろよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:12:31 ID:W3FKZCSI0
Google Update Serviceを停止しただけじゃ
「勝手にうpだて」は止められんじゃろか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:14:08 ID:Wfik9ZE/0
早くハイライト復活のうpだてしろよっったくもう!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:30:54 ID:/+Dd6I3F0
どっかで自動うpデートが含まれてない版の4のインストーラがあるとか読んだ事ある気がする
どこだったかなぁ・・・?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:33:52 ID:Ky97SIOs0
google toolbar user.exeを無効でOK
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:27:27 ID:EKOimqib0
ハイライトボタンが上部に出るバージョン快適すぎワロタ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:58:32 ID:ICsUJ8aO0
>>98
Google Toolbar for Internet Explorer 4.0.1601.4978-big/ja (GGLJ)
dl.google.com/toolbar/T4/data/ja//big/current/GoogleToolbarInstaller.exe (http:// 抜き直リン)

※Google 関係のバイナリは IE からだと落とせなくなってるんで、IE 以外のブラウザやダウンローダーから落とす必要あり。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:26:29 ID:0RXR2g+Y0
調べ物があって今気が付いたんだけどハイライトがなくなってる
使いにくいったらありゃしないんだけどオプション探してもどこにもない

以前のバージョンに戻せないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:56:13 ID:tWMzHj9Y0
↑ぉいぉいスレよく読めよ↑
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:12:05 ID:Fl1/uxRi0
>>101
ん?これじゃだめか?
http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/

Google Toolbar v5に"Google Toolbar v4"で検索したら一発で出てきたんだが。。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:27:32 ID:xuFe2PgM0
それv3
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:28:56 ID:OxvhU5cq0
ツールバーをダウンロードでv4がインスコされるけど?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:14:03 ID:xuFe2PgM0
>>106 ほんとだ。知ったかしてもた
ごめん^^
108101:2009/01/20(火) 03:23:39 ID:y6ffTz9b0
>>104
いつの間にか、そこから落とせるのが 4.0.1601.4978-big/ja (GGLJ) になってるね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:48:38 ID:vYd+xMWG0
アップデートされたら検索ボックスに文字入力してるときに
以前ならひらがなで入力途中の段階でも漢字混じりの用語が候補として出てきてたのに
今はひらがなの段階では候補もひらがなのみの用語だけで漢字に変換してやっと漢字の候補も出てくるように変わった
これ直せないのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:03:16 ID:MG5BFvgL0
ありがとう 俺も困っててここにたどり着いた
もうアップデートさせない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:39:59 ID:3+V4+7OC0
DELLで買ったPCにプレインスコで入ってたからそのまま使ってたけど
JWordのポップアップが普通に表示されて踏みそうになったよ><

ポップアップブロックをオンにしてても防げないのもあるんだね。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:39:38 ID:d+RQ30090
キーワード検索どうして無くしたんだろ…わけわからん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:54:08 ID:/CvFLZtO0
 
XPのsp3でIE7にV5入れた
ハイライト表示がないのと、入力ボックスのヒントがチラチラ点滅して入力が出来なかった。

ということでV4に入れなおした。
チラチラはしにくくなったものの、毎回IEをしばらく使うと激重になり応答ストップ・・・。
これを何度か繰り返しついにブチきれてV4も削除。直った。

IE7の検索ボックスをgoogle規定にして使ってるが不便この上ない…

尚、チラチラヒントはマウスポインタを「拡大カーソル」にしていると発生。
少なくともテキスト選択用カーソルを他の小さいものに変更すれば大丈夫なのは分かった。

ってか「検索クエリを入力」とかいちいち出さんでもわかるやろ…。邪魔!!
ここが検索入力ボックスだってわからんようなやつに「クエリ」ていうなw

まあ、これからV5を入れ直すわけだが…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:54:29 ID:7OCUaB+00
あれっ!?
V5もハイライトあるじゃん…?

検索BOXにキーワードが入ってるときだけ
検索バーボタンのドロップダウンリストにハイライトが湧くのか

今までの苦労は何だったんだ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:01:20 ID:LFXlNqSi0
>>114
このスレを頭から読まなかったからじゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:45:32 ID:Mmz1LwjE0
なんかよくわからんが、Ctrl+Fのインクリメンタルは便利
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:53:54 ID:kGiqXhZI0
>>114
IE8bだとないのかな
とりあえず自分は見当たらない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:39:03 ID:HNLAU1up0
>>117
検索バーっていうツールボタンを出しとかないと。その▼の中。

このツールボタン押したら出る検索バーと
Ctrl+Fで出る検索バーはちょっと違うのな…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:56:45 ID:HNLAU1up0
事故レス

>このツールボタン押したら出る検索バーと
>Ctrl+Fで出る検索バーはちょっと違うのな…

違わなかったorz
Ctrl+FでIE7ProっていうIE7拡張ツールの検索バーが出てた…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:09:21 ID:sABPURsA0
>>118
ごめん全然わからん;
暇な方画像をあげて解説してくだしぃ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:37:26 ID:GSu7z2AE0
>>120
横レス。おいらはまだIE6だけど。
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena2823.jpg
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:42:48 ID:RZp8PVRX0
>>120 IE8+ツールバー5だとハイライト検索できなくなってるよ
ツールバー3,4だとハイライトできるけど
互換性がないとかで起動のたびにポップアップが出る。

で、IE7ならツールバー3,4,5ともに正常作動

123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:26:49 ID:J+eOOC6H0
検索ボタンがなくなった・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:33:27 ID:J+eOOC6H0
よーく探したら検索の文字入力窓とポップアップブロックの間に
わずかに反応する箇所にあるらしい

で、だそうとしても入力窓が伸び縮みするだけで
「検索」ボタンがでてこない

困ったもんだ。ちなみにIE6
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:26:39 ID:HNLAU1up0
テキストラベルなしにするとそうなる
126120:2009/01/24(土) 00:52:07 ID:yYjB8TNs0
>>121-122
THX,やっぱりIE8だと検索バー自体がなくなってるんだね‥
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:22:39 ID:0sbLY5TW0
>>126
IE8だと標準の検索機能がハイライトありの検索バー形式になってるから、Google Find Toolbarは逆に止めないと駄目。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:32:04 ID:dq5nqI7X0
>>127 ほんとだあ。これだったらIE8でツールバーなしでいいや
サンキュウー^^
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:13:54 ID:yYjB8TNs0
IE8の標準検索のハイライトはちゃんと機能してないような‥
5以前のようにCTRL+Fで検索ワードがあらかじめ入ってたりとか
Googleのが使い勝手がよいですな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:24:41 ID:Uk0Xh02K0
ブラウザの標準検索はどうしても消せなかったから外国google割り当てて、
ググルツールバーは日本googleで使い分けてるからその手使えないや。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:38:28 ID:+E3icJdt0
キーワード検索別ウインドウにするとか、ねぇよ!!!
横に表示するのがすごい使いやすくて、あれのためにわざわざIEのgoogleツールバー使ってたのに
使う意味なくなっちまった。
ばっかじゃねーのマジで
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:17:39 ID:JDd5icFk0
その怒りのメッセージを2chではなくGoogle窓口へ送れ!(英語でな)
おいらはGoogle Acount持ってないからかけない。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:16:01 ID:wpwBX8ZT0
ツールバーがなんかアップグレードしたっぽい
なんか訊いてきた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:01:51 ID:sUrJ/skL0
検索ボタンが細すぎるwwwwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:20:15 ID:LKOPqOyB0
>>134
ちょうどこれ書きにきた。本当にこれ腹立つ!!
アンインストして古いバージョンに入れ替えてるのに
何度も何度も勝手に更新される。
アンインストの時には毎回同じ文句を書いてる。
久しぶりにここ来たからこれからゆっくり過去ログ読んで
どうにかなるならどうにかする。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:39:27 ID:WgQXrbmk0
ファイアウォールで通信を止めればアップデートは止められるんでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:54:47 ID:jvx6NH2/0
GoogleUpdaterService.exeってのがあるんで
これをリネームしときゃ止まる気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:53:14 ID:tGh/I1w50
最近WEBページの表示がやたら遅くなってて、プロバイダーのせいかな〜と思ってたら、原因コイツだよ。
統計情報送信とか、オンでやんの。速攻全部切った。したら、すげーWEB閲覧が快適に!!
あーすっきりした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:08:40 ID:KtQLeN5g0
GoogleUpdaterService_4A7E0643FB65B538.exe
ってのならあった、これか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:29:16 ID:d91MmGbX0
リネームって何ですのん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:07:43 ID:IK1NT4ud0
新しくGoogleツールバーをバージョンアップしたのですが 検索の横に検索の語句がでて
こなくなりましたが皆さんはいかがですか

マジスレ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:09:20 ID:j6eRjebU0
ぶっちゃげgoogle検索と連動する検索のハイライト機能以外いらないよな
ずっとver4使う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:05:02 ID:WgQXrbmk0
たしかに‥
GoogleTBのCtrl+F検索とハイライトのコンビネーションが最高だったのに
検索ボックスで検索候補が出てくる(名前なんだっけか?)のもすごく便利
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:32:02 ID:MVnWR6BH0
検索のハイライトは実に不便になったな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:39:07 ID:kJuYeEVt0
IE6で突然googleツールバーが表示されなくなりました・・昼間までは表示されてたのですが。
表示→ツールバー→google Toolbarをクリックしてもチェックが入りません。
削除→再インストールする前に、良い解決法ありましたらどなたかご指導願えませんでしょうか??
どうぞよろしくお願いいたします。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:23:12 ID:SBScjXrk0
検索ボックスしか使ってなかったから改変とかどうでも良かったんだが、
ブログとかの画像が見れなくなったのに困ってアンインスコ→v4再インスコ。
しばらくブログ側の問題だと思ってたよ…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:29:43 ID:B7xf8yHX0
消して4入れて
GoogleUpdaterServiceの入ってるフォルダをあぼーんした
これでよかですな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:18:26 ID:9CMYBY+f0
そのファイルはtoolbar限定?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:25:14 ID:4VYXioGn0
IE8糞すぎて血の気が引いた。
戻そうにもVista用のどこにもないし、Googleが配布してるIE7も
最新版が入ってるから駄目だとか言うし。ヤケクソでシステムの
復元したら治った。ハァハァ…
俺はIE7+T4でいいや。IE7が好きなわけじゃないが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:25:34 ID:lQwa7MXu0
>>101>>104の各urlを比較したら

http://dl.google.com/toolbar/T4/data/ja//big/current/GoogleToolbarInstaller.exe (101)
http://dl.google.com/toolbar/T4/data/ja/big/current/GoogleToolbarInstaller.exe (104)

となるんだけど、同じものが落とせるんですか?
バージョン情報や、ファイルサイズは同じようです。
更新日時は
101:2008年9月26日、5:00:00
104:2008年9月12日、23:05:00
でした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:04:30 ID:YjO2O+S40
なんだかんだいって
V2が一番使いやすい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:05:33 ID:Ox2xmOqZ0
ツールバーをアンインストールしても
gusvcってのが残って自動アップデートの動きが止まらないorz

レジストリから掃除しないとダメだと思っていろいろ探してたら
http://jp.mcafee.com/virusInfo/default.asp?id=description&virus_k=153055
に辿り着いたんだが、トロイにやられてなくてもツールバーを入れたことがあれば
「gusvc」とか「silent updater」はあるものなんだよな?

もうね、のろいのよろいを装備した気分。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:28:00 ID:4VYXioGn0
のろいのよろいww
ドラクエとかほとんど知らないけどなんとなくわかったw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:15:23 ID:cg1Vx+Yj0
2週間で3回も自動アップデートすんなボケカス
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:17:40 ID:Ox2xmOqZ0
URLフィルタをかけて様子を見てたら、
毎日欠かさずtoolbar.google.comにアクセスしてるんだよね。
自動更新のオプションは外してるのに、一体何なんだ???
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:26:00 ID:9YXso8XT0
v5をアンインストして、4を入れ直したのに
次の日電源入れたらまた勝手に更新してくれちゃったよ
結局>>147さんと同じことして今のところ大丈夫みたい
gusvcってのは見つかんないが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:29:56 ID:9YXso8XT0
あ、一度でも自動更新したら、その上のフォルダにも
GoogleUpdaterServiceみたいなファイルが出来てた気がス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:31:21 ID:JRWspcXH0
services.mscでGoogle Update Serviceを無効にしたらどう?
俺はそれでT4 fixになったけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:18:25 ID:ZVXRYsWa0
v4入れなおそうとしたらインストーラーがハングしてしまう…
アンチウイルスソフト(avast)切っても上手くいかない
もう駄目だー

頭来たからv5アンインストール時の要望に嫌味書いといた(´ω`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:26:44 ID:GoCqNZ3k0
アバスト入れっぱなしだけど問題ないよ
XP IE7
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:02:22 ID:ZVXRYsWa0
こちらはXPとIE6
でも昨日までv4だった訳だし、v5は問題無く入るし。
v4でもバージョン違いで入ったり入らなかったりするのかなあ…。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:16:29 ID:idpPBnVx0
gusvcというのはGoogleUpdaterSerViCe.exeファイルのことだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:11:58 ID:owyiEKJv0
5は検索が糞だったからアップデートのexe消してT4使い続けてる
やっぱ公式のフォーラム炎上してるなw
IE7の対応も遅かったし、ここの開発はやる気ないだろw
もうすぐIE8が出るけど、IE8対応と検索バー機能のundoされたT6が出るのはいつのことやら…

http://www.google.com/support/forum/p/Toolbar/thread?tid=37f0052659fbf1ca&hl=en
http://www.google.com/support/forum/p/Toolbar/thread?tid=75572bc1dbe2fad2&hl=en
164152:2009/01/27(火) 17:54:26 ID:eg1SWV730
4に戻すのに必死で、5に上書きしてたかもしれん。
もっかい5入れてアンインスコするところからやり直してみるづら。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:03:08 ID:l0srml8v0
↓をやってもT5にアップデートされた(もう2回目)
http://toolbar.google.comをIEの制限サイトに追加
GoogleUpdaterService.exeをリネーム
サービス'Google Updater Service'を手動→無効に変更

同一ネットワーク上の他のPCではT4のまま使えてる。なぜだろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:06:24 ID:G2Kd7ctf0
この方法で快適なV2を利用していますが
Chromeを試したくて落とそうとしたら
反応しません。

一時的にこの設定を簡単に解除する方法はありますか?

Q.勝手にバージョンアップされちゃうヨ、何とかならない?
A.Hosts法

GoogleToolbar v3をダウンロード
 ↓
Tempフォルダをカラに
 ↓
XPならC:\WINDOWS\system32\drivers\etc
2kならC:\WINNT\system32\drivers\etc
9xならC:\Windows
にあるHostsファイルをメモ帳で開く
 ↓
「127.0.0.1 localhost」の次の行に下記をコピペして上書き保存
0.0.0.0 toolbar.google.com
0.0.0.0 dl.google.com
 ↓
コマンドプロンプトを起動して
ipconfig /flushdns
を入力して最後にEnterキーを叩く
もしくは再起動をする
 ↓
GoogleToolbar v3をインストール
 ↓
お疲れ様でした
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:47:03 ID:owyiEKJv0
>>166
hostsをコピーしてデスクトップとかに貼り付けてバックアップしておいて、
etc\hostsの2行消して上書きしてipconfig /flushdns、再起動
でいけるだろ?

インストールできたらhostsを元に戻して、ipconfig /flushdns、再起動。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:26:47 ID:l0srml8v0
勝手アップデートって、もしかしてTempフォルダのなかを見てるってことはない?
(ログファイルのアンインスト情報とか)
Tempをいじってないマシンは、T4に入れ直して特に何の対策もしてなくても更新がこないんだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:45:25 ID:idpPBnVx0
T4を入れても勝手にT5になるなら
何のために旧バージョンはこちらなんてリンク張ってんだか…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:58:21 ID:xs+MuLZV0
>>166 んなことしたら、普通にツールバーダウンロード(インストール)することも出来なくなる。
その辺のことも併せて書いておくべきだと思うが・・・・・。読解せぬまま何でも試す○○も居るだろうから・・・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:19:32 ID:2uz498rD0
IE8RC1がでたけど、8でもハイライト使わせてくれよ
MSのページ内検索がKUSOすぎでて終わっとる
172VTHuBgKPmT:2009/01/28(水) 12:20:13 ID:oWLJmR1P0
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:47:24 ID:KDplX78J0
IE8入れてるけどしばらく使ってみる気になった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:36:23 ID:fITpNwDl0
T5でもハイライトやページ内検索のボタンが上についてたverあった?

今月になって勝手にアップデートされた!と思ってたけど、
T4からT5へは自分でやったかも。
ということを「GoogleT5」が「GTB5」になってるuseragentを見て気がついた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:11:59 ID:7dyQhMY90
Ver.4がどこかにないでしょうか?

ローカルを探したけど、見つかりません(ノД`)

Ver.5、使いにくすぎるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:14:16 ID:7dyQhMY90
>>172
これなに?踏んじゃったんだけど・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:53:31 ID:zaM9uXj70
>176
ご親切にURLにバイアグラて書いてあるがなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:56:47 ID:XYi//Hqq0
なんでハイライトの検索バーが下に来たんだろ?
上に戻せないのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:55:22 ID:NNAc4olA0
175が4を欲しがってるから
yahoo.comに垢作ってブリーフケースから配ろうかと思ったら
シュアするなら有料プランにしろとか出て癪に障ったから
ジオシティーズ作った。FTPも金払わないと使わせないとか
日本より厳しい。
http://www.geocities.com/premium.platinum/index.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:01:20 ID:y8t2j4Nn0
v4ちょーかいてきだわw
IE8も爆速だしブラウジング快適すぎw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:18:44 ID:K74s9T710
>>175 見っかったカナ
>7のをT4に変えたら簡単なんじゃ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:24:04 ID:qMb8fOJa0
>>179
LiveのSkyDriveで共有設定にして落とさせるという手もある
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:30:31 ID:NNAc4olA0
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:31:24 ID:NNAc4olA0
5分くらいでジオシティーズの垢でりーとしやがった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:39:35 ID:NNAc4olA0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:07:58 ID:bJ6tMJBI0
入れたらGoogleUpdaterService.exeを削除するのを忘れずに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:10:41 ID:Z9JTdhU80
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:11:35 ID:Z9JTdhU80
>>187のDLボタンの下にある
「以前のバージョン」 をクリックしたら3も落とせると思う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:44:50 ID:oo4XiE4t0
>>187
知らないのは>>175>>179だけじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:22:16 ID:bJ6tMJBI0
T4のページからダウンロードすると、T5が落ちてくるという
罠が以前はあったような気がするから、それで>>183は頑張ってくれたんじゃね。
まぁ以前でも直でT4のexeのURLを打ち込めば落とせたから、
別に用意する必要はないんだがね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:38:52 ID:oo4XiE4t0
いや、過去ログすらも読まずに得意満面になってただけでしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:21:51 ID:Z9JTdhU80
頑張った人にそんな言い方しちゃいけない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:02:44 ID:p4l2ziwp0
自爆を誉めろとな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:01:50 ID:OtbVBKmU0
T5のCtrl+Fで出てくる検索のショートカット変えれないかなぁ・・・?
ブラウザのページ内検索が便利だからそれを使ってたんだがT5と干渉してカオスな事になってるんだが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:33:04 ID:Ge+nLrPj0
前のが古くなったので、新しいPC買ったらVistaだったんだが、まあそれはともかく
GoogleToolbar入れたんだけど、ツールバーにGmailの新着チェックが無くなった?
入れようとしても、「ボタンの定義の読み込みで問題が発生しました。」とかいうし

196175:2009/01/31(土) 01:08:40 ID:bspMFoLg0
>>183さん、ありがとうございます。
>>187にもあったのですね。無事、ver.4にできました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:12:36 ID:wobb2fAo0
今ようつべ見てたら、突然「googleツールバーでエラーが発生しました」って出て
IEが落ちた。こんなん初めてだわ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:20:48 ID:acxcJ3Yw0
あ、ウチも初めてGoogleツールバーのエラー報告ダイアログがでた。なんだろな。
199194:2009/01/31(土) 05:25:39 ID:Cd6SdkLQ0
申し訳ない、設定で勘違いしてたらしく、普通にチェックオフできました
スレ汚し申し訳ない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:51:39 ID:hc+usbO30
ねぇ皆さん検索押すと下に出てくるバーには気づいてないの?
確かに以前とは挙動が違うけどまぁ入れ直せるしいいのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:57:26 ID:vYBSLSBo0
>>200
だから、そこがヘンだって皆言ってるんだろ。
スレタイ嫁よ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:09:47 ID:hc+usbO30
上の人たち検索ボタンが消えたとかハイライトできないとか上へボタンが消えたとかおかしなこと言ってるじゃん
別ウィンドウにしてもそんなにたくさん検索する人もいないだろうけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:27:52 ID:vYBSLSBo0
>>202
デフォルトの状態でボタンが表示されなくなったのは確かだろ。
あとハイライトできないって言ってる人はIE8との組み合わせだから。
IE7以前のバージョンならできないということはない。

具体的にレス番号を挙げてくれないとどれが「おかしなこと」なのかわからん。
例えおかしなことを言っているとしても、それは一部の人だけだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:12:10 ID:hc+usbO30
そうそう日本語のページを検索が直接できなくなってない?
バーを増やしてみたり根本的な検索に対して間接的な構造になったのが自分の印象
ニュースとかそっちの方向に直接的になってる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:27:54 ID:Yw1L18H10
なんかめんどくせいカキコがおおいな。はやいはなしT4いれろよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:18:43 ID:3nKpsizD0
>>205
入れても勝手にバージョンうpするからみんなウヘってる訳で
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:20:17 ID:Yw1L18H10
やりかた知らないの?スレ読みなすか、ぐぐればすぐにわかる話だぜ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:29:44 ID:vBVydMXd0
入れたらGoogleUpdaterService.exeを削除するのを忘れずに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:30:14 ID:1is3SsV00
http://www.geocities.com/premium.platinum/index.html
デリートされてなかったぜ
>>206せっかく作ったんだから見てくれよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:38:22 ID:vYBSLSBo0
>>209
hosts法(笑)はやめたほうがいいとおもうよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:02:17 ID:Yw1L18H10
おれは、hostsファイルでやったけどね。なんで(笑)なんだろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:38:16 ID:zOIERY7t0
削除とかサービス停止とか、まったく何もやらんでもVerUP来ないマシンと
何をやっても(hosts法以外)勝手にVerUPされるマシンがあるんだけどどうしてかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:34:07 ID:Uxagb1Zt0
>>207-209
やり方とかそういう問題じゃないだろJK
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:42:44 ID:+5GSuuIN0
さっきから急に何を検索しても検索結果に

このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
って出てリンク開けないんだけど何で?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:44:19 ID:L1WGFMcQ0
>>214
俺も同じだ
グーグルおかしくなってる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:45:52 ID:nQuYMrFI0
なんか、グルグルの検索結果変だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:47:04 ID:YpMPUoNg0
やっぱり、そういう状況なのか
自分のPCの具合がおかしくなったのかと思ったよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:47:09 ID:d+3ISIGR0
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

なんだよ、糞ぐーぐる!!!!あほか??????

219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:47:26 ID:BYWS8PTM0
俺だけじゃなくて良かったビックリしたわ
調べ物で海外サイトとか行ってたから変なウイルスかと思った
しっかりしてくれー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:48:07 ID:L1WGFMcQ0
googleがぶっ壊れた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233412994/

ニュー速にスレ立ってた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:48:17 ID:xzX7jOgA0
検索結果が変なのですっ飛んできました
みんな同じなんだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:48:22 ID:nQuYMrFI0
朝日新聞で検索したら、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」 っていわれた。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:51:04 ID:xzX7jOgA0
産経新聞で検索してもww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:51:55 ID:AI3/+GGG0
世界中でgoogleオワタw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:52:32 ID:xzX7jOgA0
>>224
なんかすごいID
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:52:40 ID:DSNYfL860
検索結果がおかしいので来ました
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:53:52 ID:bspMFoLg0
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」

なにこれ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:54:03 ID:xzX7jOgA0
Googleヘルプセンターが激重な件
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:54:53 ID:+5GSuuIN0
なんだウィルスかと思ってたぜ
誰も状況カキコしてなかったから俺だけかと思った
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:57:03 ID:zLHk1VF40
ほんとだーw
おもしろーいww
231名無しさん:2009/01/31(土) 23:58:41 ID:C2KbLY570
今日・明日はgoogle祭りです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:00:00 ID:95n1kkBI0
google このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

なんぞこれ検索できんがな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:00:30 ID:UEKuuPcD0
あーよかった。みんな同じか。大慌てでウイルスチェックしたw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:03:05 ID:YyHeM/nl0
システム障害かな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:03:07 ID:FHzqD9Jy0
すごいね、何検索してもこのサイトはコンピューターに・・・
何が起きたんだ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:04:10 ID:CtkyYiJp0
何が起きてんの?慌ててスキャンしてんだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:05:59 ID:VgOYNN9a0
yahoo行こか( ´_ゝ`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:06:29 ID:xwCN4HZk0
yahooでググろうかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:07:09 ID:KF0fqc4h0
このsafebrowse情報を持ってるstopbadware.orgが落ちてるな。問い合わせに返事が来ないから全部badsite判定なんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:15:07 ID:3k7pCz7A0
なおったなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:16:10 ID:ZhL5dmTn0
う〜ん やや不安定かなぁ???
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:16:45 ID:VgOYNN9a0
結構な頻度でまだ起こるな

yahoo行こか( ´_ゝ`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:17:03 ID:3k7pCz7A0
また変になったw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:20:09 ID:qnvK3IBo0
なんか直ったな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:23:22 ID:H3xb9kte0
乗り遅れた・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:23:45 ID:lBsAnUfY0
どっちなんだw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:28:01 ID:95n1kkBI0
Googleに不具合 全検索結果に「コンピューターに損害を与える可能性」とメッセージ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/01/news001.html

Google検索で不具合が起きていた。どんなキーワードで検索しても「このサイトはコンピュータに
損害を与える可能性があります」と表示されていた。

Google検索で、1月31日午後11時35分ごろから一時、不具合が起きていた。
どんなキーワードで検索しても「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と
表示され、検索結果をクリックするとマルウェア感染の警告を示す英語ページを表示。
検索結果に直接アクセスできなくなっていた。
不具合は12時15分(2月1日0時15分)ごろ解消した。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:35:17 ID:nenMWDej0
あせったー
遭遇してもうた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:37:53 ID:qnvK3IBo0
OS再インスト五秒前だった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:38:40 ID:d+vtJk8a0
ざんねーん、遭遇したかった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:41:29 ID:GSaii0h60
昨日も同じ検索してた所を検索してそうなったから
ああやっぱりこのソフトはPCに損害を与えるソフトだったのか
と納得して直接サイトにいってDLしたところだったんだが
検索サイトに不具合があったとは思わなかったな
まあそういう類のソフトばかりだから
いつどのソフトがPCに損害を与えてもおかしくない訳で
特に検索サイトなぞ(笑
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:55:30 ID:WlW+m7Ng0
>>249
それが目的だったかもね。前もって再インストールさせるよう、知識を与え
ておけば、かなりの確率でそうするでしょ。

ミス板に挑戦する!犯人は誰だ!!

グーグルに不具合が起きたみたいだな。セキュリティーソフト、windows
updateの大幅な変更等でスパイウエアに不具合が出た。それを補正する為、
google使って修正してたらすごいな。

グーグル内にも工作員がいて、ちょっとのことならできますよ。グーグルを
そんなに信用していいの?他にも俺たちの仲間、いるかもよ。みたな疑心
暗鬼作戦かもしれない。

単純に社員を慌てさせることにより生じた一瞬のスキをつく為、起こしたの
かも?これはグーグル以外にも、グーグルで検索できなくなればパニックに
なって、思わず禁断のスイッチ入れてしまう。みたいなことありそう。

事前にこの情報も漏れていて、この一瞬で大きな利益上げた連中がいたの
かな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:05:23 ID:B0j/oiAZ0
なんだかね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:18:07 ID:QPb9ul7d0
まさに2ちゃんねる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:06:01 ID:HLADqxSi0
ここはグーグルツールバーのスレなんだが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:15:55 ID:A7VnJTOb0
ツールバーがおかしい

以前はネット上の単語をカーソルでなぞって
ツールバーのウィキやamazonのボタンを
押すと、その単語で即検索できたのに、
昨日新しくダウンロードしたツールバーだと
それができないから激しく不便なんだが、
解決法ないですか?
257256:2009/02/01(日) 18:21:53 ID:A7VnJTOb0
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:38:06 ID:V/A48epk0
文字列を選択して↑のAmazonのアイコンを押すと、その文字列で検索されて便利だったのだが
Amazonのトップページが表示されるようになってる
時機に対応されるのかな。とりあえず戻すか…



5の人も同じ質問してるけど、
同じことで不便に感じてる人多そう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:53:23 ID:A7VnJTOb0
旧バージョンに戻したら治った。
T5イラネ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:31:46 ID:Y168nxt80
ページが変わるごとにハイライトボタンを押さなくてはいけなくなりました。
前までは1度ハイライトボタンを押せば、ページが変わってもハイライトし続けてたのに。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:41:59 ID:oMSNyIRM0
http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/
インストールしたらGoogleUpdaterService.exeを削除

でオッケー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:41:32 ID:TzYiUiYb0
FirefoxのV5はちゃんとハイライトできるうえに、クロームの新規ページ機能が付いていい感じだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:43:52 ID:sydQ6Hf50
5に勝手にうpする度に何回か4に入れ直してたら、いつの間にか勝手にうpしなくなった
サブは1度も勝手にうpされたことすらないんだが、何が違うんだろ・・・?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:40:01 ID:v2jjMtQg0
すいません。グーグルツールバーの
バージョン1をお持ちの方いらっしゃいますか?
コレクションとして所有したいので
譲ってもらえませんか?

使いやすそうなロダを貼りますので
御願いします。
http://uploadr.net/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:08:40 ID:/BEOVNdy0
>>261 IE信者でしたがFirefoxに変えました。
イイですね^^
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:53:28 ID:sPcLi+Ov0
よく利用するサイト欄のサムネイルに、いつまでたっても何も表示されない件。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:24:22 ID:UurkTAR+0
>>263
見返りは何かね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:26:40 ID:IkxAM35V0
>>266
レスありがとうございます。
ここに付け加えたいと思います。
1が無いのが寂しいので。
御検討宜しく御願いします。
http://www.geocities.com/premium.platinum/index.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:26:12 ID:3EX5lJrc0
>>262 確かに。
イベントビューア見ると先月にgusvcというやつが1〜2日毎に来ている。
その時に何度もアップデート喰らうマシンと何ともないマシンがあるのが不思議。

UP喰らうマシンで、Tempフォルダを起動毎にクリアしていたのをやめたら、gusvcが来ても何ともなくなった。
だけど、31日を最後にgusvcが来ていないんでそれが原因だったかどうかは不明…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:22:41 ID:GZt1R4Fa0
マーカーマークできなくなったんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:06:38 ID:iyH2d2o90
できるけど面倒くさくなった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:20:02 ID:ot9e5W0t0
日本語を入力してyoutubeのボタンを押して検索すると文字化けというか文字コードで検索されるのは
グーグルが原因なのかパソコンが原因なのか俺が馬鹿なのか誰か教えて
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:26:31 ID:iyH2d2o90
>>271
YouTube検索&本日の人気ビデオ
って紹介文のボタンでやってみたが別に普通。

Youtube Video Search
ってやつだと日本語に対応していない気がする。
(試してない)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:28:38 ID:ot9e5W0t0
結論→俺が馬鹿でした
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:20:44 ID:MIGaL+1/0
【IE7】Internet Explorer 7 Part29【正式版】より、誘導されてきました。

グーグルツールバーでなくIE7の右上のグーグルをアメリカのグーグルに
設定していて、前も時々勝手に日本のグーグルに戻ったりしてて、
http://www.google.com/search?hl=en&q=TEST&aq=f&oq=
をプロパイダに追加しなおして入れ直してたんですが、最近ブラウザを
立ちあげなおすたびに日本のグーグルになっていて困ってしまいます。
なにか対策はうてないでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:59:44 ID:sNjseee30
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:14:11 ID:iyH2d2o90
>>274
ここはグーグルツールバーのスレだから、IE7の挙動に関しては…。

グーグルJPは検索プロバイダにないのに、
ENの検索プロバイダが勝手にJPのアドレスに変わってるってことでよろしいのかな。

スタート→ファイル名を指定して実行→regedit
HKEY_CURRENT_USER\Software\SearchScopesの中にURLがある。
それがどうなっているかによるな。あ、上のはXPの場合でVistaはシラネ。

もしそこのURLがJPになってたらENにしてIE起動してみるとか、
ENを普通に追加した直後regedit開いてURLがENになってるか確認するとか、
ENになってるのを確認した後でIE起動したらJPに変わってて
regeditをF5で更新したらやっぱこっちもJPに変わってたとか…
まぁそのパターンがわかったところで、対策はまた別になるんだろうけども。

とりあえず手を打てそうなのは、IEのインターネットオプション→全般→デザインの「言語」で
JPの優先順位下げたり、消すってことくらいか?
消したら日本語のページが表示されなくなりそうでこわいが。

もう少し付き合ってあげたいけど、なんだかとっても眠いんだ。ごめんねパトラッシュ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:16:18 ID:iyH2d2o90
あ、「regedit」でOKの、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes
だった。よし寝よう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:07:15 ID:xqhk7vWD0
>>276 超親切にありがとうございます。
非常に言いにくいのですが、ぼくは実はパトラッシュじゃ・・
あ、いやなんでもないわん。えと、レジストリとか見てみました。
優先順位は適当に英語を1で日本を2にしてみました。
しばらく様子みてます。ホントにありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:38:57 ID:ZSzPcpDf0
グーグルアース5を入れると付いてくるgoogle updater

google updaterって所謂行儀の悪いソフト?

アンインストールしてもプロセス起動して外部にアクセスしやがる。
調べたらサービスが残ってる。なのでサービスを無効にした。
なんとそれでもプロセスは走ってるし、外部アクセスするんだよね。
とりあえずFWで遮断してるけど、たちわるいね。
280147:2009/02/07(土) 23:34:52 ID:dHdBs6Cb0
やられたーー自動更新されたー
更新EXEあぼーんはきかなかったクッソー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:50:01 ID:hWRFz1j00
Google製のソフトを使いながら自動更新と格闘するのは
いろいろと無理がありそうな気がするな
282147:2009/02/08(日) 00:55:37 ID:mzmT5UiR0
12日間か
せめて最新版の不具合を直してほしいよ
検索ボタンが横幅1.5ミリになるのやめてーw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:15:21 ID:f5H7sW5c0
updateっぽいexeが3つあるから、全部消さないとダメなのかも
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:36:34 ID:i2hNcyGj0
許可を求めるダイアログとか表示もせずにいきなりT5にUpして、
しかも”情報送信する”に設定を無断で変更されたり、問題あるよな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:06:32 ID:hOYtp3Z70
Hosts法は嫌なの?
Chrome落とせなかったときにちょっと辛かったけど
後は何不自由なくやってるけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:24:43 ID:5JuAdCor0
IE7でツールバー5を使っている
それ以外のグーグルのツールは入れてない。


以下の3つを.bkをつけてリネームした。

Common\Google Updater\
 GoogleUpdaterService.exe.bk

Google Toolbar\Component
 GoogleUpdaterService_4A7E0643FB65B538.exe.bk
 SearchWithGoogleUpdate_55803BCEE8AD4150.exe.bk

フォルダパス名からして
上のひとつはグーグル関連すべて用
下のふたつはツールバー専用のうpだてチェッカ。

そしてSearchWithGoogleUpdate…は、検索時に一緒にうpチェック
するのだろう。

イベントビューアをみると、
約23時間おきにgusvcが起動していたが
リネーム後はパッタリ現れなくなった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:39:02 ID:oU6lbiCw0
やっぱリネーム効くね。
Program Files\Google\Update\GoogleUpdate.exeをリネームしたら
静かになりましたw スレチでごめんなさい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:45:14 ID:5JuAdCor0
>>287
上に書いたけど
3つともやっといたほうがいいんでないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:00:40 ID:5JuAdCor0
てかT5じゃ参考にならないか。スマン。
290279・288:2009/02/08(日) 03:09:11 ID:oU6lbiCw0
>>288
グーグルアース5での話しでした。
適当なスレが見つからなかったので、このスレに来た次第であります。

アースではそんなに不都合ないんだけど、いらないプロセスが走っているのが
止められないって酷いと思う。サービス無効にしても作動するとか
ゴキブリ並みの生命力。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:14:58 ID:PtevWrkP0
>>287
きっとイベントビューアでエラーが吐きだされてるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:30:31 ID:PuOCwQFn0
>>287
いや、効かない。俺はそれでもやられた。
ちくしょーと思ってGoogle Updaterフォルダを見たら、
新たにGoogleUpdaterService.exeがコピーされていた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:15:13 ID:f5H7sW5c0
>>292,287
グーグルアースの話なのか、ツールバーの話なのかわからん
つかアースの話は紛らわしいし、条件が同じかわからんから
排除させてもらいたい。

俺はツールバーだけインスコでGoogleUpdaterService.exeを
削除していたけどまた新しくできててT5に勝手にバージョンアップされた。
だからupdateの名前がついてる3つのexeを全部消しておいて様子を見てる。
まだ2日目だからなんとも言えない。まぁ結構しぶとそうだな。
現状ではhosts書き換えが確実。

できれば公式フォーラム(英語版:中の人の応答がちゃんとある)で
勝手にT5にアップするなよ!ファック!
T4のままでいるにはどうしたらいいんだ!ってスレを立ち上げたいけど、
センター英語82/200の俺には無理そう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:30:37 ID:5JuAdCor0
>>292
うpされた後にexeが元に戻ってるのは当たり前
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:11:52 ID:VVb/TDR20
exe目掛けて?
T4にしたらすぐにGoogleUpdaterServiceフォルダごとあぼんしたら
大丈夫だたよ、もう何日もなるが。
SearchWith〜はあるみたいだけど、これもそのうち悪さするんか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:50:13 ID:isyNMGQ20
1個だけ消しても、1週間くらい経ったら勝手にうpされてきたよ
他の2つも消しておかないとだめだと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:49:16 ID:WH1o2XWF0
>>295
「うpされた後」って言ってるだろ?
T5をインストールしたんだから
そのexeもインストールされてて当たり前だろう。

確認するならT5に更新される前でないと意味がない。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:17:55 ID:4gQyCxyz0
ヤフーとグーグルなら、グーグル派かな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:09:26 ID:2bZ0xWXy0
IE6でT4を使用。
先月、勝手にT5になったのでアンインストしてT4入れたのだが
今見るとupdateの名前がついてるexeは1つしかない。

探してみるとLocalServiceのIEテンポラリフォルダに GoogleUpdaterService_4A〜略〜8.exe[1].lz
というGoogleUpdaterServiceのゴミらしきものが残っているのを発見。
タイムスタンプをみると、そのファイルができた後にインストーラが起動している。

なので、GoogleUpdaterService.exeが勝手にDLされる→T5がインストールされる
という流れなのではないかと思うのですが。
そもそも、GoogleUpdaterService.exeがなければサービス自体起動できないのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:34:05 ID:O+2MzbS20
GoogleUpdaterService.exeを消していても、勝手にT5になるんだよ。
で、各々のフォルダを確認すると3つupdateのexeが保存されている。
GoogleUpdaterService.exeとサービスだけの問題じゃないことは確か。

(T4を入れた直後にGoogleUpdaterService.exeは消していたけど、
その時残り2つのexeがあったかどうかは覚えてない。別のフォルダだし。)

要は、残り2つのexeかツールバーのexeがGoogleUpdaterService.exeを
自動DLして、さらにGoogleUpdaterService.exeが起動してT5にアップするんだろうと思われる。
もしくは、ツールバーのexeが2つのupdate〜.exeをDLして、その2つが
GoogleUpdaterService.exeをDLするという流れか。
301299:2009/02/10(火) 02:52:58 ID:2bZ0xWXy0
俺の環境では2つのexeどころかComponentフォルダ自体が無いんですよ。
最近、勝手UPが来ないのはそのせいか…?

とおもって、別ドライブのデュアル環境(まだ勝手UPが来ていない)の方をみたら
Componentフォルダとその中に *Update*.exe を2つ見つけた。
というか、最後に起動した日(7日)のタイムスタンプでいろんなファイルがDLされてる。
5.0.926.3450というフォルダができてるし、SearchWithも最新バージョン(5.0.926.3450)になってる。

次起動したらUP来るのか…?。それとも↑の状態が普通なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:12:30 ID:O+2MzbS20
>>301
T5をアンスコしてからT4をインスコしたからじゃないのか?
そのうちexeがない方にもexeがDLされるかもしれない。まぁ様子見だな。
ヅアルの方は自動アップの準備が着々と進んでいるんじゃね。
結局のところ、hosts書き換えてしまえばアップは防げるんだがな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:51:54 ID:uhcqk2/40
うがーーーーーーー

先日、Ver4に戻したのに、また勝手にVer5になりやがった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:06:52 ID:47TDZWZk0
ハイライトが欲しいなら、Firefoxに乗り換えればいいじゃない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:56:59 ID:CUNOOjNm0
Firefoxって左にお気に入りのコーナーが出ないんでしょ?
アレないと見にくい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:10:57 ID:fjEIF1x80
出るがな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:32:15 ID:CUNOOjNm0
えっ!どんな設定すれば出るの>?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:44:49 ID:47TDZWZk0
Firefox起動してCTRL+BでOK。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:27:00 ID:CUNOOjNm0
ありがとうございました。巣で知りませんでした!
コレで良いネットライフがおくれます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:18:00 ID:iHAUOCkY0
T5に勝手にうpされてからUAにGTB5が勝手に入るようになってなんか気持ち悪い…
これって消す方法あるのかな
311310:2009/02/10(火) 21:20:59 ID:iHAUOCkY0
追加
バージョン自体はとっくに5→4に直してて、今も自動でうpされてはいないんだけど…
なんだろね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:14:55 ID:kWGfdE/60
T5が糞だったからT4に戻したらサジェスト機能が消えたぞ
どうすりゃ戻るんだ?改悪グーグル死ね!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:50:24 ID:6tTekCj10
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:34:06 ID:xTnZFvx20
>>313
ごめん、見落としてた
…って、GTB5エントリが無い…何でだー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:35:17 ID:xTnZFvx20
ごめんあった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:53:54 ID:1QiGHl1f0
他のに乗り換えるかな
どれがいいのか調べるのめんどくさいから
誰かいいの探しておいて
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:57:43 ID:AW7A3zS30
ZoneAlarmでアップデート禁止してる組なんだけど
いつものようにIE6を起動したらgtb2.tmp.exeが問い合わせしてきた。
もちろん禁止にしたけどあの手この手でアップデートさせてようとするなこいつ。

Web検索と連動するハイライトがなくなったら、Googleツールバーなんて
Yahooツールバーより使えないよ。ほかの機能は全部いらないし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:49:25 ID:rem6B/wR0
あのー
マウスで検索したい語句範囲選択して
ツールバーに登録してある色んなサイトのアイコンクリックするだけで
一発で検索できてたんスけど

勝手にUPDATEされたのか
今朝から急にできなくなってるんですが……
これは自分だけなのでしょうか?
これは仕方ないのかな?・・・


超便利で超重宝してたのに・・・
グレイドダウンできるのかな・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:18:41 ID:AW7A3zS30
>>318
>>104を試してみてくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:43:54 ID:u3Wjo3sZO
>>317
comodoだと完全に切れるぜ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:23:09 ID:cXf87Jzx0
もう我慢の限界だ。IE7とGoogleツールバーは捨てる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:43:44 ID:FIUMEPtK0
ほかに上の階層に行くボタンの使い勝手がいいツールバーって無いかなぁ。複数階層をプルダウンリストで出してくれるのがいいんだよねぇ。

でもそろそろ不安定さに我慢ならなくなってきた>ぐぐるツールバー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:46:08 ID:MwcthI3e0
最近トンとアップデートされなくなった。
T5→T4にしてから何にもリネームとかしてないし設定もいじってないのに…
差が全然わからないよー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:20:42 ID:RQZKTRa30
IE8対応はまだですか?

あと対応させるときに、マジで4に戻してくれ。
5の改悪はひどすぎる。
デフォルトのハイライトボタンが消えるとか・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:50:44 ID:vaHW1ACr0
弟のPCもいつのバージョンか知らないが、一向にT5になってない
ツールバーに黄色いペンマークがいつも出てる
それどういう技使ってんのと聞いたら
「何にもしてねーバージョンしらねー」と言ってた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:47:27 ID:ytd9ne+90
4.0.1602.35650-big/ja(GGLJ)
もう公式からはDLできないかもしれないがこれ入れてる家族のPCは1度も勝手にUpdateされたりしていないな。
C:\Program Files\Google\Installers\GoogleToolbarInstaller4.0.0.002.msiにインストーラー(拡張子msi)が残ってる人は確保しといたらいんでない?

4.0.1601.4978-big/ja(GGLJ) …1.07 MB (1,126,912 バイト)
4.0.1602.35650-big/ja(GGLJ)…1.09 MB (1,151,488 バイト)

どちらもファイル名は同一で、GoogleToolbarInstaller4.0.0.002.msi
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:48:39 ID:ytd9ne+90
正月にOSインストールして、4.0.1601.4978-big/ja(GGLJ)入れたPCはつい先日勝手にT5に更新されていたな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:54:58 ID:ytd9ne+90
4.0.1602.35650-big/ja(GG"IH")…1.09 MB (1,151,488 バイト)
訂正:             ↑ LJではなくてIHでした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:40:10 ID:RQZKTRa30
Googleアップデータとかをアンインスコすれば回避できたりするんかな?
てか、勝手にアップデートってどうよ?
しかももう4は普通の方法じゃ手に入らないんだっけ?

開発は頭わいてるとしか思えん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:32:07 ID:zQlDUGRD0
T5アップデート、丁度1ヶ月に2台やられた。(XPsp3&IE6)
2台ともT4にダウンして、1台は今日現在T4のまま使えてる。(gusvcが何度か起動しているが平気)
しかしもう一台はその後3回もやられた。(その都度T4にダウン)
その2台のどこに違いがあるのかが分からん。

T4のまま使えている方は、前にW2KからXPにアップグレードしたOSなんだけど、もしかしたら関係あるかな?
(今はどうか知らんが、T5は当初W2K非対応だったようなので)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:39:30 ID:zQlDUGRD0

×丁度1ヶ月
○丁度1ヶ月前
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:40:57 ID:qKmFyv5P0
インスコ済みのバージョン確認は、GoogleToolbar1.dllのプロパティで。
(環境によってはGoogleToolbar.dllかもしれないので
ブラウザのアドオンの管理でファイル名を確認すれば尚良い。)

>>329
自動アップはhosts法で回避できる。
T4は>>42で普通に落とせる。(4978だが)

自動アップ自体は、T5がまともなら別に構わない。
しかし検索バーなる機能を追加して、使い勝手が悪くなってるのがいけない。
これを追加したことから、頭が沸いてると判断は可能。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:53:36 ID:RQZKTRa30
これがそうだったのか!
てかGoogleツールバー5を試す、とか上に書いてあるから
ずっと5だと思ってた。

あと、4では入力欄の右側に「検索」ってボタンがあったはずだけど、
これも消えてしまった・・・・

検索を確定させるにはEnter押すしかないという意味不明状態。
5で戻す方法あるかな?

まぁ、4のファイルも手に入ったことだし、
方法が無くても別に良いんだけどw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:57:03 ID:zgCYkmn20
目をこらしてよく見れば、1ミリくらいのボタンがあるわw
これが検索ボタンだったのかw

これ、なぜか広げることができないな。
チェックミスか?googleよぉ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:58:36 ID:qKmFyv5P0
>>333
IE8使ってるだろ?
IE8には対応してないから。

この前出たT5でやっとIE7に対応したんだから、
IE8への対応は3年後くらいだよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:00:42 ID:2nZzcCK10
>>334 ボタンのテキストラベル→なし じゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:09:20 ID:RQZKTRa30
いあ、ie7

なるほど、これか。
確かに検索ボタンは復活できるね。
でも、検索ボタン単体だけにテキスト表示したいのに、
全部テキスト表示になっちゃって、異様に面積とるなぁ。
というわけで、結局戻して、アイコンだけにして、狭いボタンを使うことになりそうだ。
情報thx
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:22:26 ID:qKmFyv5P0
ふむ、IE7か。となるとバグだな。
なかなか興味深い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:16:38 ID:7HH8sZOJ0
わざと使い勝手の悪くなるバージョンアップやってんのか?
そのうち金払えとか言い出すのかよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:48:16 ID:MbvXgBsj0
フラッシュプレイヤーと抱き合わせでついてきたんだが
何の説明も無しに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:00:14 ID:fHDCUDFQ0
とりあえずIE8に5を入れて、
IE8起動時に出てくる確認ダイアログは出なくなるんかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:44:53 ID:CqjUxhzY0
今北



よく利用するサイト 早速嫌われてて笑ったw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:18:33 ID:UCUZDBzI0
「よく利用するサイト」のサムネイルが表示されない。
この機能意味不明だ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:30:51 ID:b/FWx4Cz0
うちも表示されない。
なんかのアドと相性悪いんだろうけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:34:11 ID:UoBF6m/r0
Firefoxだと新しいタブを開くとサムネイル表示されるよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:38:37 ID:MZvEeYnv0
よく利用する外国の動画サイト
カスタム検索追加可能と認識してもらえないなあ。
登録URL直接イジれないかなあ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:46:24 ID:b/FWx4Cz0
>>345
いや、サムネのとこだけ三ついつまでも灰色のままなんだ。
サムネたまったら表示されるっていうけど、そのまま変わりなし。
最近閉じたタブと、履歴は正常なんだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:59:51 ID:XzSG301v0
Firefox版の「よく利用するサイト」なら普通に使えてるよ。
ただ、入れた直後はうまく動かなかった。
しばらく使ってると、サイトが登録されてきて、とても便利で今はなくてはならない機能。

ただ、たまに登録されるサイトが微妙に変な感じで変わるのが玉に疵。
chromeの同機能とは微妙に挙動が違うみたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:13:38 ID:UoBF6m/r0
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:20:16 ID:b/FWx4Cz0
>>348
サムネが登録されるまで、いくつサイト巡った?
それとも導入してから、日数経過とかかな

chromeの方はすぐにサムネでたから、firefoxのなんかのアドオンと相性悪いかと思ってたんだが。
ちなみに、その右のブックマークのとこと、最近閉じたタブは正常に
表示されてるし、リンクも機能してる。
サムネのとこだけ表示なし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:32:09 ID:UoBF6m/r0
>>350 なんだろね
>>349 は履歴リセットして巡回してすぐだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:37:06 ID:VGC68cFw0
v4を入れなおして何の問題もない
何かv5って意図的な改悪を感じるな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:41:58 ID:b/FWx4Cz0
>>350
なるほど〜巡回してすぐ・・・
となると、やっぱりアドオンみたいすね。
公式でも発表されてたし、しょうがない
どうもでした!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:17:50 ID:d1Jg8t5S0
>>353
TabMIX Plus とかと干渉するけど
新しいタブに指定ページを表示で
chrome://google-toolbar/content/new-tab.html
を開くようにすると表示できるよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:13:54 ID:FMjYZ4W40
>>354
それがTabMix Plusはいれたことないんで・・・
タブ関連は拡張機能つかってないんですよ

アド一個ずつ切って検証すればいいんだけど、20個くらいいれてるから。その20個も必要なものばかりだから、しょうがないかなあ、と。
検索は便利につかえてるからいいかなと。

あとは検索スイッチの管理で、降順変更以外にいらない検索完全に消せればいいんだけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:51:10 ID:AOoixfd60
微妙にスレチかも知れんが
2つのツールバーをくっつけるのってどうやるの?

ツールバーの更新したら離れちゃったんだけど
今までGoogleツールバーの横にYahoo!ツールバーが引っ込んでる状態で
それが使いやすかったし画面も狭くなっちゃったんで元に戻したい・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:01:31 ID:4kUGQ8Ek0
>>356
むぎゅっとドラッグ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:22:40 ID:AOoixfd60
>>357
解決しましたー d
「ツールバーを固定する」っていうところのチェックを外せばよかったのね・・・b
アイコンの数は変わってないのになぜか検索窓が狭くなりますたw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:29:45 ID:q37Oq3Ay0
>>319
一発で解決しました。
ども。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:18:07 ID:7t64ojEP0
>>330だがT4で1ヶ月もったと思ったらさっきやられた。
またT4に入れ直して、今度はGoogleフォルダのアクセス権を
いじって書きこみ拒否するようにしてみた。
どうなるか楽しみ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:35:45 ID:QSS23WHe0
はやくT6だせよ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:36:32 ID:cNbmyWxl0
>>360
Updaterをスタートアップから外せばいいんじゃね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:14:18 ID:zdp1kuMF0
>>362
勝手に復活するから問題なんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:33:05 ID:JFkadUkE0
そうだよなぁ・・・
Googleも無能揃いと言われたくなければ
とっととIE8対応のスタイルは4に酷似したVerを出せってかんじだよな。

てかGoogleDesktopも未だにクリティカルなバグ抱えてるんだよなぁ
本当に無能・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:45:28 ID:cNbmyWxl0
>>363
RegistryProt とかのレジストリ監視ソフト常駐させれば?
スタートアップ登録とかレジストリが書き替えられる時警告出すから拒否すれば復活することはないだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:13:03 ID:u3cKnAsP0
>>363
タスクとサービスから取り除けば復活しないみたいだよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:34:11 ID:Tvuolkut0
復活するよ。
アップデート関連のexeはGoogleUpdaterService.exeだけではないから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:45:57 ID:dunS38LD0
俺も今日勝手にバージョンアップされてたorz
ハイライト機能が一発で使えなくなってる上にハイライトされる時の色がきもい...
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:22:17 ID:GRAjabnq0
IE重すぎるのでしばらくgoogle chrome使うことにした
ツールバーとこのスレにおさらばするぜ。
つか
chromeの検索の不便さはT5の比じゃないぜw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:34:16 ID:NX9Aki1E0
chromeメインはきついだろ

メインFFOX、サブIE6、おもちゃChrome
371BlvDfepC:2009/02/15(日) 21:37:06 ID:alfL6SxF0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:36:18 ID:cNbmyWxl0
Googleツールバーが使えるLuna5rcが世界最速と意気込んでるんだが・・・
壮大な釣りなのか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:40:29 ID:3K/X2T9N0
勝手にうpでーとされたわ
オンオフ設定ぐらいつけてくれよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:29:55 ID:QYfmgtMF0
2回ほどT5へ自動アップデートされた後、toolbar.google.comとdl.google.comを制限付きサイトに入れ、
Google Updaterを削除したところ、今のところアップデートされてない。
(Vista x64)

自動アップデートされない環境もあるけど、4.0.1601.4978(2007/10インストール)だった。
Google Updaterも入ってない。
(Vista x86)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:07:20 ID:dPrtx0dU0
XPだが、制限付きサイトもUpdater削除もサービス無効化もまったく効果がなかった。

GoogleUpdaterServiceを知らぬ間にダウンロードして、ご丁寧にサービスも手動に戻して
gusvcを起動させ、\Program Files\Google 以下にいろんなファイル・フォルダをコピーする。
最終段階で GoogleToolbar*.dll を最新版にすり替えて、何も知らず次にIE起動したときに
「更新完了!」と来る。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:10:03 ID:sP2zNMib0
>>375
「更新完了!」なんてメッセでなかったけど…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:40:23 ID:aP7Fgai00
>>375
GoogleUpdaterService.exeだけ削除したのか、他の2つも削除したかどっち?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:43:14 ID:sP2zNMib0
Google Otintin
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:49:24 ID:dPrtx0dU0
>>377
他の2つはもともと無かった。375で
>\Program Files\Google 以下にいろんなファイル・フォルダをコピー
と書いたが、その時に他の2つがDLされていた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:53:34 ID:aP7Fgai00
んじゃツールバーのDLL自体が拾ってきてるのか
hosts書き換えするしかないな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:34:33 ID:dPrtx0dU0
その拾ってきたやつが一旦 Temp\Google Toolbarフォルダに入ってるように思う。
そっから何かごそごそと始める。
と思いきや、Tempに何の痕跡も無しでやられるときもある。

いずれにしてもT5アップの過程でひそかに作られるフォルダは
Google\Google Toolbar (とそれ以下)
Google\GoogleToolbarNotifier\5.0.….…
の2つ。
(因みに、T5アンインスト後には削除されないGoogleフォルダを削除してからT4をいれている)

また、GoogleToolbar*.dll はT4ではGoogleフォルダ直下にあるが、
T5版はGoogle Toolbarフォルダ内にコピーされる。
しばらくするとT4の方のdllが削除されて更新完了となる。

俺んとこではこういった感じ。
host法にいく前に、Googleフォルダのセキュリティを書き込み拒否にして様子をみている。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:14:31 ID:dPrtx0dU0
381だが進展があったので報告。
GoogleのCommonフォルダとGoogle Toolbarフォルダに書き込み拒否設定してたのだが、
さっきT5のダウンロードが発動したらしく行き場所を失ったファイルがデスクトップにDLされてきた。
(急にアイコンがデスクトップ上にみるみる増えたので笑った)

GoogleUpdaterService.exeはリネームして、サービスも無効にしていた。
gusvcは起動していない模様で、サービスも無効のまま変えられていない。
Temp\Google Toolbarには gtb16.tmp.exe というのができていた。こいつが引き金っぽい。

DLされたファイルはT5のComponentフォルダ内にできる10個のファイルと同じ。
もちろんツールバーはT4のまま使えてる。このままにして様子を見てみる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:58:06 ID:Ps63xtOY0
T4入れるとIEがフリーズすることが時々ある。毎日何度か。
入れる前は絶好調だったのに。無断で強制的にT5にUpさせようとする気配があるのはこのせいかな。
VistaSP1
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:12:21 ID:nLFF0YsI0
T4はIE7対応してないからね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:15:45 ID:UlyooOVK0
>>364
デスクトップアプリは糞しか作ってないと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:27:57 ID:t7vtUaGp0
ぐぐるはストリートビューからしてもあくどいから信用できない
もう他に乗り換えるんだからっ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:10:49 ID:4J6bMg3j0
PICASAもchromeも微妙だしな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:35:53 ID:nVUgj9ns0
firefoxだけど、よく利用するサイトのサムネイルだけいつまでたっても
表示されないから、新しいタブの機能を消した。google最悪。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:42:07 ID:vZLvKGvL0
Google開発部隊は、この糞改悪が
ここまで評判が悪いことをちゃんと知ってるのだろうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:41:33 ID:D/xLwkc90
T5のgアイコン、なんか気持ち悪いんだよなあ。
復活するたびに、ムンクの叫びキターっとおもってしまう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:22:16 ID:nLFF0YsI0
>>389
公式フォーラムで散々言われたから頑張って直してるらしいよ。
次のバージョンが何年後に出るのかわからんがw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:57:03 ID:DyDVV8Tz0
勝手に更新きたw
もうあきらめたのでT5を使いこなそう…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:50:04 ID:jjC7rVwF0
検索ステップを増加させても何もいい事が無いのは、百も承知だろうに。
ツールバーの開発担当は、アホみたいにブラウザのツールバープラグイン
入れまくってる奴に違いない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:38:32 ID:QEPMhBnu0
頼むから日本語でちゃんと説明してくれ
平日昼間の書き込みを理解するってのもt(ry
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:56:27 ID:YVo9iyRm0
検索ステップって何
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:15:48 ID:z2WvzAIw0
勝手に更新しやがった
うpファイル消したと思ったのに・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:24:25 ID:K013uik50
勝手に更新きたんだがオートフィル(?)を他のアカウントでも
適用しますか? って出たんだけどヤバイんじゃないの?
ウイルスかよwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:39:00 ID:VjhZyA830
サービス以外にタスクにも「アイドル時にupdate起動」がスケジュールされてたw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:54:28 ID:T6uGSQhJ0
>>398
ひでえなあ。OS、ブラウザはなに?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:45:37 ID:0BgfLy5P0
この行儀の悪さは、どこかのソフトウェアに似てるなー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 05:49:14 ID:oaTXJYmY0
gtbab.tmp.exe ファイアウォールにひっかかった。
これが勝手にバージョンアップしたのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:15:04 ID:T6uGSQhJ0
そうそう。gtb**.tmp.exeってやつ。
バージョンアップというより、その下準備をするもののようにおもう。
こいつはGoogleUpdaterServiceが無くてもはたらく。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:27:47 ID:IRwB361j0
>>399
XP IE7 T5。

今はgoogle関連すべて削除して
FireFox3試用中
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:50:46 ID:Zb8RP1AU0
>>403
FireFox3+GooglebarLiteで十分かと
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:17:51 ID:IRwB361j0
GooglebarLiteか。探してみる。
ありがd
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:28:31 ID:yKZWynmZ0
FirefoxのGoogleツールバーにはUpdateサービスは常駐しないだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:35:06 ID:Zb8RP1AU0
Updateサービスが常駐しないから勧めてみたんだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:49:28 ID:xR8AP32w0
また勝手に更新&ハイライトが不便に
なめとんのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:34:28 ID:lQ7fJtF10
なんか同期しなくなった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:33:54 ID:RTBIskXY0
忘れたころにまた自動更新・・・勘弁してくだしあ><
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:55:18 ID:XEuAs9nP0
もうgooglebar lite使うことにしたんだがキーワード候補は表示できないん?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:49:05 ID:+g36swkh0
>>411
オプションの一般タブで設定できるだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:52:28 ID:+g36swkh0
スマソ勘違いした
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:26:06 ID:yN/QKUo50
有名人のブログに殺害予告の書き込みをしたGoogle本社の社員を逮捕へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235074394/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:49:53 ID:/TJ4Pyv00
だいたい週に1回ぐらい勝手に更新されるから
ここで教えてもらったInstallerで元に戻してたんだけど
今30分ぐらいでまた更新されてたw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:27:21 ID:hzVo/G1L0
VistaのIE7で、詳細設定のメモリ保護なのか、データ実行防止(DEP)を有効にすると
IEが起動しないでエラーで落ちる。googleツールバーをアンインストールすると普通に起動する。
だから事実上俺使えないorz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:12:13 ID:apOaHXBR0
>>407
GooglebarliteとFirefox用公式Googleツールバーは別物だ。
Firefoxの公式はUpdateサービスはインストールされない、と言っている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:40:24 ID:+g36swkh0
>>417
Updateが弊害ってんだからその対象でないGooglebarLiteは無問題でそ?
で、何が言いたいの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:50:28 ID:apOaHXBR0
>>418
IEの公式Googleツールバーは既出の通りともかくとして、
Firefoxの公式Googleツールバーは、Updateサービスはインストールされない。
わざわざ非公式のGooglebarLiteは使わなくてもいいんではないかということ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:01:39 ID:UFXhfpk6O
>>418は言語障害者なんだよwスルーしろよw
421405:2009/02/22(日) 16:20:19 ID:Nrqu7Ehv0
お勧めされた俺が喜んでるんだからそれでええがな。
比べた訳じゃないけど
Liteって言うぐらいだからこっちのが軽くて
余計な機能もごちゃごちゃついてなさそうでしょ?

とりあえず今は個人的に公式版はちょっと信用ならないので
これで正解だと思ってるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:34:03 ID:LQYh9r9I0
IEでT5を使うと動作が重くなって不安定になるんだが
これはIEに対しての嫌がらせなんだろうか

他に良いツールバーない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:50:44 ID:42GK1v8Y0
勝手に更新するのがムカついたからアンインスコしてやったわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:28:47 ID:oKGSVxUB0
これという方策はあんのかな
自分は結局>>286さんのようにリネームで2週間もってるぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:31:44 ID:WB5QmLMV0
3つexe消してたが、少し経つとT5に勝手にアップされたので
諦めてhosts書き換えた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:44:26 ID:P+Etzxme0
>>422
Marineツールバー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:54:19 ID:8gFYS2hn0
t5サジェスト機能が劣化してる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:51:28 ID:9hmTqs5v0
IEでそこまで苦労するなら、火狐にすりゃいいのに……。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:03:36 ID:L2sy9Wil0
sc delete gusvcでupdate serviceを消してから3日。このままT5は来ないでほしい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:40:09 ID:3vHbFDZ20
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:02:55 ID:luZl05pf0
>>430
yamada は高いから用がない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:35:38 ID:MsZamCzN0
しつこいよT5...
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:16:43 ID:OIh3Vd2n0
いろんなことを試したけど
何やっても遅かれ早かれうpデートされるな

誰か止める方法を教えてくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:04:45 ID:hXhCcknS0
googleツールバー5をインストールしたんだけど、
オプションボタンで設定を変えても反映されない。

また、IEを立ち上げるたびに
「googleツールバーをインストールいただきありがとうございました」
のメッセージが出る。

いろいろ検索したけど解決策のあるページは見つからず…

OS:XP pro 
ブラウザ:IE6

誰かヒントください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:20:28 ID:beMTc1ZfP
Google、IE用「Google ツールバー」v6のベータ版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/25/googletb6betaie.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:40:05 ID:WQnh1AT+0
>>435
ハイライトはV5と同じ仕様だなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:03:04 ID:aeXB/HbI0
まるで成長していない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:24:15 ID:B9Dydx860
Googleツールバー6(BETA)をインストールしました。
サイト内検索とハイライト表示は改善されると思っていたので大変残念です。
う〜ん、ユーザーの声なんて無視なのかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:32:21 ID:aeXB/HbI0
http://www.google.com/support/forum/p/Toolbar?hl=en
に投稿すればGoogle Employeeが回答をくれるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:39:32 ID:4cpe6yKw0
なんで廃止したんだろうな
どう考えても4のままが使いやすいのに
IEはずっと6だし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:48:16 ID:LRo3fQv+0
未だにIE6とかなんの宗教だよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:55:08 ID:6K8F3mf10
>>441
firefoxとかクロームのウェブ履歴をhtml化してくれるツール作ってくれ大至急
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:30:16 ID:w6XNUsGX0
T6インストールしてみたらタスクバーにクソみたいなのが表示された
なめてんのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:40:53 ID:OpvCezlN0
>>426
こんなのあったのか!!
今入れてちょこっと使ってみたけど、ググルのVer3に近いね。レスポンスも問題なし。
これでディレクトリ上れるアドオンがあれば完璧!まだ探してないけどあるかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:31:57 ID:0WrbckCi0
>>440
同じく。
440はどうか分からんがIE7.0は使いづらくてかなわん。
タブ切ってもボタン配置が変わりすぎてて駄目。

しかしグーグル的にハイライトボタンはT4仕様だとなんか不都合あるのかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:24:23 ID:MgCv/6Y/0
マジなにやってもダメだ
hostはデメリットあるし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:55:49 ID:QALbGrQF0
海外では問題視されていないのかねぇ?
T4を使い続けられる裏技を見つけられたりされてないのかな…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:13:56 ID:o6ToF6/L0
hostはどんなデメリットあるの?
何不自由していないけど
今後のこともあるので教えて
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:41:54 ID:gOyrckBj0
host法やってる人に聞きたいんだけど、検索候補とかもしかして○○とかって
host法やる前と同じように使える?
なんかhost法やると情報更新されなそうでやってない状況なんだけど…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:52:32 ID:plixYFa40
>>447
どこ見て言ってるんだよ
http://www.google.com/support/forum/p/Toolbar?hl=en

>>448
ツールバーのインストーラーとかGoogle Chromeとかが
グーグルからダウンロードできない。
もちろんhostsに足した2行を消してから
ipconfig /flushdnsまたは再起動すればダウンロードできる。

>>449
それは普通に表示される。

あと皆勘違いしているがhostじゃなくてhostsです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:07:32 ID:QALbGrQF0
>>450
見たが英語なので何のこっちゃ?だ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:18:06 ID:plixYFa40
>>451
英語がわからないのが許されるのは小学生までだよねー。
見てもわからないかもしれないが、>163のリンク先を例に挙げておこう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:36:55 ID:fcWdt/rH0
exe3つリネームでしばらく持ってたがVer5になったよ。どうなってるんだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:39:56 ID:plixYFa40
>>453
>425嫁よ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:03:47 ID:XxkwSLKr0
GoogleUpdaterService_4A7E0643FB65B538.exe ってファイルがいたorz
ゾンビかよ。。。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:05:36 ID:kf/OBlhU0
>>455
居場所kwsk
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:09:20 ID:XxkwSLKr0
>>456
C:\Program Files\Google\Google Toolbar\Component
もうだめだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:12:33 ID:kf/OBlhU0
ああそれか
何だよく見たら既出のネタか

リネームでダメなら、ダミーのexeにすり替えるしかないかな
本体からの最新版の確認要求に対して常に「更新ないお^^」って嘘をつくだけのexeに。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:16:47 ID:XxkwSLKr0
>>458
すまんす
既出なの今気づいた、吊ってくる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:20:17 ID:plixYFa40
hosts書き換えでいいだろw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:26:03 ID:vgdJ40aQ0
T6βが出ているのを見て
「おお、心を入れ替えてくれたんだなGoogle!」と思ったが
何も変わってねえ…つか何が変わったんだか分からねえ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:12:21 ID:8PRiGGpK0
>>461
クイック起動バーに無駄なものが表示されるようになりました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:00:14 ID:b6ELshEE0
キタ━━━ | l ゚∀゚ l|━━━!
ってうれしくねえよ。バカヤロー
1ヶ月半以上もうpだてなかったのに
サービス停止、updater削除、こんだNotifierも削除した
それにまいんちgoogleディレクトリ掃除してやるから
かかってきやがれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:23:32 ID:nBxa4Cxb0
今日、パソがやたら重い。
たぶんまた5にあげようと勝手に色々してるんだと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:50:09 ID:WHws2HUMO
>>462
なんでそういう余計なもん
くっつけたがるのか分からん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:24:00 ID:LE3fuqxI0
IE7でとりあえずGoogle Toolbar Notifier BHOのアドオンを
無効にしてるけど意味無いのかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:04:44 ID:PPABxoiB0
リネームしてかなり経ってから… やられた〜
1つは前のが残ったままで2つは消されたか新しくなってるぽい
簡単スッキリな方法ないのかね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:45:41 ID:LEm44nCv0
ZoneAlarm組、今のところ大丈夫です
全部拒否
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:44:46 ID:gPE4e6HO0
381あたりで出てたGoogleフォルダ書き込み拒否、やってみてます。
一度ブロックした。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:54:06 ID:rK40ceKl0
HomeEditionだから>>381のいうセキュリティが設定できない('A`)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:38:06 ID:tBQjLxsq0
>>426
これいいな。やっと不安定なGoogleツールバーとおさらばできる。
ポップアップ辞書と選択範囲を右クリで検索できないのはちと不便だが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:20:03 ID:YlM59sYr0
試しにノートン先生に検体として送ってみるとか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:55:05 ID:Nqxq1wTS0
ポップアップブロックってアドレスで登録できない?
登録したいアドレスがあるんだけどすぐに切り替わるからボタン押せないんだ・・・
474473:2009/02/28(土) 11:32:52 ID:Nqxq1wTS0
登録というのはポップアップ許可の登録のことです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:24:52 ID:1a8ah/CP0
モリタポみたいな追加したボタンだとコピペなどでツールバーに入ってる文字列って拾ってくれないんだね。
わざわざスペース足して削ったりキー入力をするとやっと拾ってくれるがそのままボタン押すと空白で検索してしまう
これはなんとかならないもんだろうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:17:50 ID:7ylY8XfB0
T4に戻した1時間後に更新された!むかつくわー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:42:28 ID:qGuVLet30
うちはずっとV4のままだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:04:29 ID:WvJUPMLH0
更新された!って、あんたら
このスレにたどり着けたんだから
次に何をすべきかわかるだろ。

それともこのスレは、更新された!って報告するスレか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:31:35 ID:6E+nCrGs0
結構そんな流れ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:36:07 ID:BdoGaVdz0
おれも更新された!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:09:53 ID:ZqhgBrRT0
自動更新されウザかったので>>166
Hosts法を試したら無事に更新が止まった。
これで、しばらくT4を使い続けます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:18:10 ID:JP3maSd+0
>>470
FileSecPatchっての使えばいいよ
セキュリティタブをプロパティに追加できる
実行してInstall Patchを押せば適用完了
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:16:22 ID:ta8jcIpX0
FF使うのが一番手っ取り早い
484471:2009/02/28(土) 23:42:28 ID:tBQjLxsq0
Marineツールバーは思ったより優れものだった。
Googleツールバーの改悪にブチキレたなら乗換えをオススメする。
昔のGoogleツールバーのようなページ内検索とそのハイライト表示さえできればいいなら入れて損はない。
ページ内検索ならGoogleより優れてるくらいだ。真ん中にハイフンが入った語句例えば"DVD-RW"とかも
""で囲わなくても当たり前にページ内検索できたりする。
ちょっと調べたらディレクトリを上がるボタンも追加できたし範囲選択して右クリで検索も出来た。
http://darksky.biz/index.php/MarineProjects/MarineToolbar
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 05:39:06 ID:mawfRhsu0
T4最高
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:43:15 ID:NPZK1lod0
>>484
IE以外のタブブラウザで使うならプラグインもいらないのが多いけどな
ともかくGoogleの検索候補表示にこだわってなければ移行してもいいと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:07:48 ID:3D0aCazW0
>>484
かなりよさげなんだけど、うーーん微妙・・

てか、試しにT5を使ってみてたら、
使いにくいなりにも体が慣れてきてしまった。。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:01:17 ID:GNTAnf3a0
T5にしたら三回に一回はIEが固まって落ちる、という酷い状況だったが
T6βにしたら収まったな。検索は相変わらず使いづらいが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:28:02 ID:7fzdhQSp0
Marineいいね
右クリ検索はどうやるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:54:52 ID:CmcYTMwm0
>>489
Marineで右クリ検索はプラグインでポップアップメニューを追加すると出来ました。
右クリすると出るMarine検索ってのがそれ。
これだと検索エンジンがYahooになるのが不満なのだけど変えられないのかなこれ。

検索ボタンの方はGoogleに簡単にかえられたのだけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:56:34 ID:HPOt/pKQ0
検索エンジンはGoogleじゃなきゃ生きた気がしないよね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:23:34 ID:B3czK7KxP
>>490
どうも
「検索」の方からたどれば良いけどめんどくさいね
スクリプト追加すればいいのだろうけど

スレ違いの話でスマン
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:47:32 ID:pLamMAdt0
T5にアップデートされたから試しにMarineツールバー入れてみました。
なかなか良さそうだと思ったけど検索の時にJWORD関連のページに
ジャンプするのが気になって結局アンインストールしてしまいました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:14:08 ID:mLQIhYdd0
ロクに設定も見ないでダメだとか言うのもな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:34:30 ID:DcZ/K0j50
T6ベータを使えば、
IE8で互換性がどうこう言われることはないのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:48:36 ID:PGhEUaZ70
>>494
Marineはいいよ
今のところ、誰も否定らしい否定はしていないっしょ
ただ、みんなグーグル大好きなんだよキャピ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:49:06 ID:+g6GlFGf0
まだ前のバージョンも落とせるんだね。
XPSP3で3.0.131入れたけど超快適。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:21:09 ID:MDyKMfFs0
>>497
俺もずっとそのバージョン使ってる。
以前はノートンでアクセス制限かけて自動アップデートしないようにしてたけど、
試しにその制限外して数ヶ月、全然アップデートされなくなってた。
別のPCに入れてた違うバージョンの方はバカスカアップデートされるのに。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:44:39 ID:LKF/5rfT0
ドラッグで検索
サイト内検索
イメージ検索
単語抽出+ハイライト
上位階層に移動

これだけあればいい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:48:19 ID:6Dnjw6qS0
そして・・・500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:07:05 ID:q75A4EoE0
上へボタン無くなったの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:42:28 ID:oP6odaaB0
>>496
検索エンジンは好きだな。

Marineの話で悪いが右クリ検索の検索エンジンの変え方わかんないからプラグインを
バイナリエディタで書き換えたらすんなりできた。興味あったら自己責任でどうぞ。

PopupMenuPlugin.dll内の
"http://marine.jword.jp/search?q=%s&Language=al"
              ↓
"http://google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%s"
503502:2009/03/03(火) 23:13:26 ID:oP6odaaB0
すまん。これ日本語はできんな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:01:38 ID:UtFp80Q10
Marine使いが空気読めないやつだってのがこのスレで分かった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:42:51 ID:JwRfY/Pc0
gmailで標準html読み込めないんですけど、同じ症状出てる人います?

506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:29:45 ID:X+NKs89i0
gmailで標準html読み込めないんですけど、同じ症状出てる人います?
ブラウザはfirefox3です。javaも有効です。簡易htmlなら読み込めます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:38:24 ID:iR7IWXbj0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:56:37 ID:7uY331tt0
使ってない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:07:12 ID:YHZVhXKq0
5分以内に更新される・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:38:10 ID:MwJ64P1V0
ずっと更新されていなかったPCのツールバーが更新された
hosts法やってくる
むかつくわー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:39:21 ID:Hbalw19A0
>497
それ古すぎじゃね?

たしかランク情報だか送信許可しないと翻訳つかえねって気がしたが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:34:32 ID:cx6qaU1a0
IE8+GoogleツールバーT6ベータを入れてみたんだが、
T5であった、ハイライトが押し込まれた
検索バー?ページ内検索ボタン?すら消滅したんだが・・・?

いったい何がしたいの?この糞無能開発陣は?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:41:40 ID:3eq9ygA30
ベータソフトにベータプラグインいれて
無い無い言ってるお前がバカかもよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:11:00 ID:kdpzPe3x0
IE8なんか使ってもろくなことないぞ。
アフィリエイトは反映されないし
ネットバンクは使えないところあるし。
アフィで自己申し込みでFXの口座開設で稼いでる奴は
マジ気をつけたほうが良い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:08:03 ID:cx6qaU1a0
まて、ひょっとしてお前らT6であるのか?
検索バー。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:00:22 ID:RGwMyDHNP
>>515
Googleツールバーがヘンっていうよりスレもまともに読まないお前のほうがよっぽどヘン
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:50:12 ID:qRODRj3d0
>511
翻訳は使ったことないから知らなかった。
マウスオーバー辞書は問題なく使えるので当分これを使うつもり。
機能面は文句ないけどセキュリティが心配かも…。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:39:45 ID:BfXDwP0N0
ちょっと質問。
前までは、ツールバーに"ringo"みたくアルファベットで入力しても自動的に予測候補に
”りんご”とか”林檎”のように平仮名やカタカナ、漢字の候補が出てきたんだけど、
最近出来なくなっちゃった。
解決方法知ってるエロい人教えて。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:41:55 ID:2QGK4jwS0
先日hosts法やったんだけど
さきほどから単語反転〜右クリメニューの語句で探す、をやると
ブラウザがフリーズするんです
関係あるんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:11:09 ID:T8sh0Lk20
関係ないと思うが。先日〜先ほどまでは普通に動作してたんとちゃう?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:02:25 ID:SkkpyL0G0
昨夜ダウングレードしたら今朝また勝手に更新してた…ムキー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:34:08 ID:zfmFaH2l0
Googleフォルダ書込拒否法で今までに3回ブロックした。副作用もまずないし一番お手軽だと思う。
唯一難点といえば、更新が来たときにT5ファイル群がGoogleフォルダに入れなくなって
デスクトップ上にダウンロードされてしまうことぐらいかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:12:23 ID:VsM7HhNm0
ものっそい難点だろw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:56:21 ID:6tlOTYZj0
ただT4をIE8に適応させてくれるだけでよかったのに・・・
本当に戻してくれ・・・・・頼むから・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:39:43 ID:aV8cQXVk0
アドオンでtoolbar以外のgoogleは全部無効にしてみた。
今のところは勝手に更新されてない。けど油断大敵だな。
しばらく様子見てみるわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:43:26 ID:EZSSmib60
>>519だけど一時的なものだったみたいです。今は快適
念のため報告しますお騒がせしました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:29:32 ID:gdKRalI10
検索候補が中国語ばっかなんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:42:27 ID:/J9Hkwbe0
お前ら勝手にver5にうpだてされるの対策できたか?
出来てたら教えろ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:57:37 ID:Gm7KrJlr0
>>528
諦めた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:29:12 ID:OHXCRECo0
gusvc 削除 & GoogleUpdaterService.exe 削除で2週間ちょい経過。
T4のまま一度もアップデートが来てないPCもあるんだけどね。
531T4信者:2009/03/10(火) 05:26:53 ID:VVoVIjre0
バグってフリーズさえしなければ、T5でもかまわん。
勝手に更新も余計なお世話。
これだからジンガイの仕事は!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:38:40 ID:0EHPabiL0
何をやっても阿寒うpだてされてまう
頭来たからtoolbar.dllを抱きかかえて痴漢不能にするプログラム作った
ブラウザ起動後10分程度しかウォッチしないけど、その後やられるようだったら完全常駐だ
ったく何をやってんだか>俺
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:41:17 ID:cEFEMhW50
hosts書き換えでいいのに…時間の無駄遣い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:05:56 ID:ID1xQL9E0
hosts信者うぜぇ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:12:14 ID:DfBixpCY0
         ____
       /   u \    (勝手に更新されてませんように・・・)
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           | 
 |    l             | |          | 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   カチッ
    /  し (>)  (●)\      
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           |
 |    l             | |          |
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:44:48 ID:dcbzIjAo0
制限サイトにgoogle toolbarのURL突っ込んでみた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:01:21 ID:0+o2CGZL0
gusvcはだいたい3〜4週間おきにきてる。
一旦来だすと数日間毎日のように来る。それが過ぎるとまたしばらく静かになる。
なので、再インストの際に何らか行った対策が功を奏しているとついつい考えてしまい、1ヶ月後にやられる。

散々既出だがファイルの削除や制限サイトなどはまったく効果無し。
未だに更新が来たことがないというなら、それはもっと別の要因だとおもう。
しかしそれを探るのは533のいうとおり時間の無駄だよ。(俺んとこではhosts以外の方法だけど)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:58:01 ID:O1/BBcaV0
hostsで失敗例ってあったっけ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:53:46 ID:qhKsCKQD0
ここで教えてもらった、自動更新のついてないv4を入れてたのに
今日立ち上げたら勝手にアップグレードされてた…なんでー><
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:00:31 ID:QH+uW8RV0
それがgoogleマジック
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:45:48 ID:kV5FPaKC0
俺はメインPC・サブPC共に一度も身勝手アップデートされたことがないんだが、なぜだ…?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:56:30 ID:dD9Ur2KM0
旧バージョンをDLできるようにさせておいて自動更新って仕様がおかしいだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:33:47 ID:NwqYATld0
>>542
もっともな意見ですね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:24:53 ID:pgisEfcF0
やっぱりアップデートファイル削除くらいじゃダメなんだな
本腰入れよっと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:37:28 ID:edTKDadA0
数分で済むのに、なんでhosts書きかえやらないの?
色々あがいても時間の無駄じゃね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:14:38 ID:QsKmQh+80
hosts信者うぜぇ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:27:12 ID:cQGjUxhb0
で、hostsで失敗例ってあったっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:41:34 ID:ydMM9u010
私の記憶が確かならば、失敗例はない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:48:42 ID:GjOZ/DPUP
書き換えられるのを喜びたがるマゾだから仕方ないね
対応策はじゅうぶん出尽くしてるのに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:05:11 ID:qGTikupk0
hostsいじるのやるとサジェスト機能の情報が更新されてないような気がするんだが…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:36:55 ID:+O1twiEP0
今頃気づいたのかい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:03:22 ID:jcUJcMeY0
hosts法>>166で良いんですか?


久しぶりにきましたが
前はタマに>>44入れればで済んだのに
なんか更新のされ方が頻繁、というか速攻になりましたね。
ブラウザ閉じて開いたらもうダメです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:32:57 ID:Nu9hVgmVP
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:07:01 ID:jcUJcMeY0
Spybot はご存知ですか?
Spybot の TeaTimer 機能が常駐してレジストリの変更を検地するはずです。

「Spyware Terminator」はいかが?
?http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/SpywareTerminator/m...?
レジストリ変更、実行ファイルのインストールが発生すると警告画面を表示します。

たとえばこんなソフトがあります。
「レジストリ番犬ロン」
?http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se271528.html?
機能を強化したシェアウェア版もありますね
?http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se274538.html?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:09:17 ID:iaSH4qpc0
>>553 ども。

hosts法はなんか怖いのでそっちで試してみます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:20:04 ID:mmiZRHTg0
ZoneAlermもなかなかブロックしてくれるよ 2ヶ月持ってる
未だに新しい接続方法を検知して問い合わせしてくる 当然「いいえ」
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:45:15 ID:3RETmZkbO
Componentsフォルダは書き込み禁止にするんじゃなくて
実行禁止だと良いと思うよ。
Homeは知らん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:24:21 ID:pyN0a6iX0
Spyware Terminator入れて警告出て拒否しても
なんか変更されてるわ・・・。
559mxexlajav:2009/03/13(金) 15:25:41 ID:tBtsg9N60
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:31:58 ID:O+dMWIeZ0
>>557
Componentsフォルダは消しちゃってる。もともとT4には無いフォルダだし、
T5のアンインストで消えないだけだから。
それにしても最近毎日のようにブロックしてるな。(その度にゴミを消すのがめんどいが)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:10:18 ID:onrv2hpjP
これでT4のDLページが消えたら使われ続けられちゃ都合が悪い事情がGoogleにあるんだろうな
とか勝手に想像してみる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:18:00 ID:Gfnt6rtN0
Firefox3使ってます
ツールバー3だと検索クエリが機能するんだけど
検索クエリを表示にチェックいれても
ツールバー5betaだと検索クエリが機能しません
これは不具合ですかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:45:40 ID:ovoADIoB0
Ctrl+Fの検索が下に出て使いにくすぎる・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:42:21 ID:mU5P88Eb0
今んところT4でアップデート回避できてる。

ネットワーク接続を無効にしてT4インストール後に
1)Google Updater Serviceは停止にし&無効にする。
2)C:\Program Files\Google に "Google Toolbar"という名前のファイルを作成しておく。

ネットワーク接続を有効にしてIE起動&終了時?とかにレジストリーにGoogle Toolbar\Componetが
作成されるので、そのキーに対して変更禁止のアクセス権を設定しておく。

次回IE起動時に「Google Toolbarを更新しました」とでるがT4のまま
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:03:24 ID:XJ4KscIG0
色々工夫し続ける人が後を絶たないのは
hosts法はなるべく避けた方がよいという事なのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:47:05 ID:/I9+kozX0
自分で試してみればいいじゃん
パソコンがぶっ壊れることはないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:49:15 ID:KDolh27p0
俺はもう戦いに疲れた。google様に服従することにしたよ・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:33:34 ID:SsBfgScD0
>>560
デスクトップとか、ありえないところにゴミ撒き散らされるよりかは、
いつもどおり、Google Toolbar\Componentにダウンロードをさせておいて
かつアップデータは実行させないということなんでしょ。
既出の方法の中で一番スマートな気はする。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:04:11 ID:ZI2nQ0qe0
俺もめんどくさくなって諦めた
ついでにヤフーツールバー入れてみた、ブラウザがゴチャゴチャしてるもうどうにでもなれや
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:56:18 ID:HMm245lh0
>565
・ツールバーの機能に影響がある(>550)
・システムファイルをいじるのが何となく嫌
・真性マゾ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:12:55 ID:nCpAQ81D0
hosts信者は非信者を真性マゾ呼ばわりするのが好きだよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:20:44 ID:bjEuCw4X0
意味わかんね

なんか決定的な欠点でもあるなら具体的に言えばいいだけジャンw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:07:36 ID:nCpAQ81D0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:09:03 ID:LUxspyQw0
Googleツールバーのバージョンってどこかでわかります?
凄く使いやすいからなにが不満なのかわからない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:34:24 ID:gBJFD4m90
設定→ヘルプ→バージョン情報
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:34:54 ID:PpCU5v9B0
>>574
ヘルプのバージョン情報

勝手にアップデートされるのが不満
新しいバージョンでは仕様が変更されていて使い辛い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:39:11 ID:LUxspyQw0
Firefoxのほうが3.1.20081127
IEのほうが5.0.2124.2070/ja

火狐がver3で、IEがver5ってこと?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:49:19 ID:kPXiP7Ym0
ノートンインターネットセキュリティ2008でもアップデート防げた。
でも、そのばあいは、すべてのネットに接続してあるものをメッセージボックスが出てくるけどな。
そんで、許可するかしないかの設定にする必要がある。
最近のNISは自動で判断しているから、グーグルツールバーバージョンアップは許可されて自動でアップされてた。
(古いバージョンは自分でやったもんだ。)
なんでも出るようにすれば、グーグルツールバーのバージョンアップもとめられる。
ちなみに、今現在 ネットにつなぐプログラムの許可をしてあるものは出てこないから、
そういうメッセージが出るのは少ないと思う。

NIS2008のやり方
NortoninternetSecurityのオプションでファイアーウォールを選ぶ
全般の設定 から ファイアウォール処理の「処理のしかたを確認する」を選ぶ
「よく使うプログラムのインターネットアクセス設定を自動的にカスタマイズする」をチェック
「プログラム起動の監視をオンにする」チェックする

これで、とりあず、俺のはグーグルツールバーの自動アップデートが出るとメッセージが出て、それで、アクセスを遮断するを選んでいる。

NIS2009とかもこんな感じにすればいいんじゃないかな。それ以外のWindowsのファイアーウォールでもできるんじゃないかな。

ただ、TEMPフォルダにもうグーグルツールバーのアップデートEXEがあるときは削除しておかないといけな。
アップデートのEXEは毎回名前を変えてくるから固定の名前で選ぶことができないみたいだな。

保存されている場所
C:\Documents and Settings\ユーザーの名前\Local Settings\Temp\Google Toolbar
gtbE9.tmp.exe(名前は可変) この手の名前のものがアップデートEXE

自動的にどんどんアップデートする人はファイアーウォールに
gtbE9.tmp.exe(名前は可変) の項目が 自動的に許可になっていると思うよ。
これで止められるんじゃないかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:45:06 ID:LoAgu9kI0
www
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:55:47 ID:7WaMX2090
hostsでいいだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:36:25 ID:gT3u5L3C0
>>568
それ>564へのレスだよね。確かにスマートっぽい。
その方法に乗り換えようとおもってるが、毎回10個のファイルを
消すのもまたゴキブリ退治みたいで快感なんだよな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:56:02 ID:qEq34dks0
>>564
で書いてくれた手順がレジストリキーなのかファイルのことなのか
いまいち解らんので、すんませんけど整理しとく
ちなみにT4使ってる人向け

1) C:\Program Files\Google をひらく
2) Google Toolbar\Component というフォルダを(なければ)作る。
3) Component フォルダのプロパティを開く。
4) セキュリティタブを開く。頑張って「読み取りと実行」のチェックを外す。
5) OKボタン -> ウマー

Updateサービスを殺したりとかはしなくても良さそう

以上
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:03:39 ID:kde/jbkl0
でも時々「Google Toolbarを更新しました」って出るんだよな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:22:21 ID:lMHC9tKW0
頑張る必要があることなの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:49:03 ID:HPniflcb0
アップデートはルーターで防いでるから繋いでるPC全部Ver3.0.131のまま。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:24:25 ID:5thwfk+q0
sc delete gusvc でおk
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:17:48 ID:AV8RbxZU0
なんでver5になって逆に使いにくくなるんだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:58:19 ID:5HMIAgdh0
あ゛あ゛あ゛嫌がらせかと思うほど酷いっ!もう要らん!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:54:54 ID:cSNXNuEg0
>>587
Ver6(ベータ)はVer5よりもっとひどくなってるから安心しろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:07:08 ID:6VtSJ6rOP
なぁ…
6入れたんだよ。そうしたら検索履歴がたったの10しか出てこなく
なったんだけど。5以前はもう膨大な量がウザイくらい出てきたので
前に検索してたワードとか拾いやすかったのに…

10以上表示できるようにはならないのかな?

古いバージョン入れたくなってきたわ…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:57:37 ID:Q3Qon5gC0
>>590
でも下の方にスクロールしようとすると、
ガーーって高速でスクロールしてしまって探せなくなかった?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:46:10 ID:q/x02RIY0
>>585
ルータで防ぐのってどうやるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:06:49 ID:2kEx+54d0
>>591
最初はそれでイライラしてたけど最近はびろーんって枠延ばして
スクロールを遅くして使ってる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:32:07 ID:F8MeWgJG0
びろーんって延ばせることを今知った・・・
ありがとうな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:47:34 ID:W2oUfRms0
>>592
アップデートサーバーをファイアウォールで防いでるだけだよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:34:45 ID:6DXleuSL0
3日乗り切ったから勝ったと思ってたのに (´;ω;`)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:16:16 ID:2kEx+54d0
3日くらいで勝ったとか甘すぎ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:48:50 ID:SmhJ8qui0
IE8正式版を入れたら「検索キーワードのハイライト表示」が無くなってしまった。
設定からも消失している。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:59:38 ID:SmhJ8qui0
どうやらIE8自体にハイライト検索機能がある模様。
だからIE8のGoogleツールバーではハイライト検索機能が使えなくなったのだろうか。

ただ、IE8のハイライト検索は一つの単語しか検索できないんだよな。
たとえば「ユリ バラ」と入力してもユリとバラの二つの単語が
ハイライト表示されるわけではない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:30:17 ID:kbSkHLW/P
ie8になってからハイライトカラーでのページ内検索ができなくなったんですが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:36:56 ID:0/0sdaPA0
Ver4使ってるけど特に問題無いな
ハイライトも今まで通り使える
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:36:43 ID:am4BUGOr0
暇つぶしに立ち寄ったゲームセンターで声をかけた女子二人組み。
UFOキャッチャーやプリクラなどをしてた。

それなりに可愛くて嫌な気もしなかったのでその場は適当に一緒にゲームなんかをして笑ったりしてた

友達はどっちの子もめちゃくちゃ可愛いっていってたが俺はそうでもなかった。
だけどのりもいいし友達の手前もあるしその場を乱すことはしなかった。

俺も用事があるし、時間もなかったのでそこまで気は進まなかったが
お決まりのパターンとして携帯交換して、さっさとプライベートタイムに戻った。

友達も残念そうにしてたけどしかたない色々することもある。。。。

。。。それから後日…

「会いたいんだけど…」ひっかけた女から電話だ。ちょうど時間も空いてた。
「あーいいよ」…友達のことを俺は優先に考えた…「あ、えと友達を誘って飲みにいくかw
「大丈夫ならこの前の子か、他の子でもいいし、誘っておいてよw」
…俺は強引にそういう流れにした… そらそうだ俺には付き合ってる女もいるし
構ってられない、しかも友達の世話を優先しないとな… そう思った俺はそういう態度で切り抜けた。

…飲みが始まった… 「えーマジー?ほんとーw やだーw ほんとだってw」
これ以上ないぐらい盛り上がりよい空気が流れた… そしてとうとうお別れ時…
そうだ、明日の朝から俺は忙しい用事がある、俺を先に送り届けてもらう必要があった…
○○!「お前送っていくよ!」友達も気を利かしてその場から逃がそうとしてくれた。
すると一人の女が「私も送って… 一緒にいく…」そういった。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:11:55 ID:LhuRni4k0
ノートブックがいつのまにか消えちゃガル
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:50:19 ID:B62Y/rSM0
IE8でツールバー6入れたらCTRL+Fが死んだ。
5に戻しても死んだままだ・・・・

どうすりゃいいんだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:12:49 ID:3taMOjO+0
T6のクイック検索ボックス便利すぎだわ
もうT1にこだわるのはやめた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:52:31 ID:7T+ABN9Y0
>>603
サービス新規開発終了なので6で削られました。正直俺の怒りが(ry
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:47:41 ID:Z1nIxjBO0
制限付きサイトにhttp://toolbar.google.comを登録したら
やっと自動バージョンアップされなくなって心の平穏が訪れた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:19:57 ID:08PKrAUi0
>>607
それって、↓この設定画面で設定する奴?
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/using/howto/security/settings.mspx
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:38:40 ID:bCTmfbw90
さらば、ツールバーよ。これからはIE8+Google検索アドインだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:49:18 ID:9yv9Pt9x0
VistaSP1 Firefox3.0.7 GoogleToolbar5.0.20090122Wb2で使ってます。

検索タイプを追加したときに

1.「他の検索タイプ」コンテキストメニューで表示されない検索タイプがある
     例:英辞郎、価格.com
2.「Googleツールバーの設定を他の場所でも使用」にすると、せっせと登録した検索タイプがなくなっちゃったりする。
     自分で保存したりローカルに読み込んだりしたいなあ。
3.「Googleツールバーの設定を他の場所でも使用」にすると、自分で登録した検索タイプ→デフォで含まれている検索タイプ の順番でしか表示できない。

この3つを何とかできないでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:00:23 ID:xyYHz5A00
>>607
それやったけど、数日後にまたやられた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:31:08 ID:EMAQ29lq0
>607
それやったらgoogleのカレンダー使えなくなったのでやめた
613610:2009/03/24(火) 12:53:25 ID:9yv9Pt9x0
*.xmlで<send>とかの行を削除したら1.は解決できた。
2,3はわかんないなあ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:16:37 ID:7tXpjODQ0
よく分からないので質問させてください。

ここ数日、Google Toolbar の次に送信(Send to Gmail)がうまく機能しません。
HTMLタグがそのまま本文に張り付いてしまいます。例えば、こんなかんじで

--{E3C9B822-884A-4A9B-A9AB-2A4260281E61}
Content-type: Text/HTML;charset=UTF-8

<a href=http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000005904><b>第3回 仕事効率がアップするPC環境って? | R25</b></a><br><br><br><....

どうすれば直るか、何かご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?
(多分、Plain text と Rich Formatting が関係しているのでは、思っているのですが・・・)

615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:20:03 ID:Q1VF3q4A0
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:15:23 ID:pHOObJsN0
T6の履歴が10しか残らないのが不便すぎる。
5に戻すか…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:44:00 ID:HgD5bDydP
少しずつ不便さを増やしてるような気がしてならない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:52:35 ID:u90HjeuY0
そして不満が爆発しそうになった頃に有料版が出るんですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:35:30 ID:HgD5bDydP
やっぱIEに対抗して出したChromeがそこそこ好評で思い上がり始めたのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:00:23 ID:loKq/pIb0
ツールバーではないんですが、検索結果のちょっと上に表示される
googleカラーが渦巻いてる様なマークの横で過去に検索した結果が
出てくるあれはなんでしょうか?
その横に「非表示」「概要」と書いてありますが.....
あれは常に非表示設定は出来ますか?プロパティから履歴の削除をしても
出てくるし、非表示を選択をしても一時的に非表示→すぐに元通りになりますし...
何か表示をさせない方法はありますか?
先人の方ぜひご教授をお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:23:08 ID:MItGXb6z0
>>619
T3までの開発担当がソースコード持ち逃げ
そしてT5までも。。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:37:07 ID:PEDSzg850
5が糞で必死にあの手この手で4以下のバージョンにしてるのに6をリリースって
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:07:09 ID:J1Hcnq900
IE8になってハイライトが使えないから、ツールバー4にして、自動アップデートはHOSTS法でカットしてみた。

IE開いた直後のページはツールバー4なんだが、新しいタブを開くとなぜか5…
ツールバー5アンインストしてから4入れたのになにこの何…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:51:46 ID:WNaETvYA0
PC乗換えで新規でフラッシュを入れて、追加で同梱のツールバーを入れたらバージョン4だった!
T6で使いやすくバージョンアップされたのかと思ったら古かったw
これって自動更新されるのかな?されたら報告に来るよ。
でも念のためこのファイルを消してみた
GoogleUpdaterService
GoogleToolbarUser_6E0E〜
GoogleUpdaterService_4A7E0〜
SearchWithGoogleUpdate_5580〜
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:45:48 ID:ZaOoiWKH0
またT5にアップデートされた('A`)

さっきT5になったから、アンインストールしてT4にしたばかりなのに・・・

意地でもT4を使ってやる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:47:11 ID:hlnOk+yL0
いやhosts書き換えろよ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:04:52 ID:ZaOoiWKH0
>>626
試してみた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:00:13 ID:xoEZ8XIg0
ツールバーの日本語 翻訳で うえのグーグル けせなくなってるね
629624:2009/03/27(金) 15:52:37 ID:jzcy36Nq0
たった一日で書き換えられました。本当にありがとうございました。いい夢見せてもらった。
hostsとやらはデメリットないんかい?
ないなら今度やってみるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:09:18 ID:p/pOPmmY0
>>629
ないわけじゃないが
Googleのサービスを骨までしゃぶりつくしたい人ってわけじゃなきゃ問題ない
hosts法使い出して俺は超快適、彼女も出来て、宝くじにも当たるし本当に夢のようです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:20:45 ID:ne5S7ocW0
hostsで更新ストップしたらハックされました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:40:12 ID:XC3ZI9H90
>631
バージョンは?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:10:47 ID:Ho7XbWrm0
>>607ですが平穏な日々が今日終わりますた

持ちこたえていた約1週間には
敵が更新しようとする→弾く→そういう時のための対処に切り替えられる→もうだめだ
みたいな攻防があったんでしょうか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:32:30 ID:E76xoIJt0
ウイルスみたいだなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:12:47 ID:QFn8KI9N0
>>582
common\Google Updater
もやらないと駄目だよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:18:22 ID:xxocAm/Y0
>>607をやってT4インスコしてブラウザ閉じてすぐ開いたらもう戻ってた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:02:59 ID:zQDH5/5j0
ツールバーもグーグル画面の入力欄も
ひらがな入力が利かなくなるときがあるんだけどPCのせいかな?
英数字は大丈夫。
他のウィンドウには書き込める。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:11:17 ID:2Gi3IHRu0
IMEとの相性の問題だろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:35:55 ID:Syck/sQY0
なんか対策を講じる度にそれを学習してもっと強力になってるような
マジでウイルスっぽいよ怖いよママンきもいよパパン
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:16:16 ID:CzkNuWNi0
おまえら早く代替ツールバー作れよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:19:50 ID:AWsldMwh0
代替ツールバーならここで既出
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:24:10 ID:wKoM/1CC0
FireFoxを3.0.8にうpデートしたらツールバー無効化
アドオンで「設定」選んだらアドオンの窓がフリーズするんでとりあえずツールバーをアンインスコ
したら今度はGoogleツールバー自体をインストールできなくなったw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:19:01 ID:5BiZgRew0
6入れてみたんだけど、サイト内検索でハイライトしたり次の候補に移動したりする機能がないんだけど…
なくなっちゃったの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:20:55 ID:5BiZgRew0
IE8だとハイライト使えないのか(´・ω・`)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:32:23 ID:Hi4AnWbW0
>>643
虫眼鏡の右のこれ押せ→▼
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:16:00 ID:05cnKLrh0
>>645
元にもどしてしもうた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:44:37 ID:cMFvB93J0
検索語句を入力して変換ボタン押すと押すたびにちかちかして醜いな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:52:15 ID:obf1dUtK0
うちのPC全くアップデートされないんだが、何か違うのかしら?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:09:16 ID:Q9njIb3w0
>>648
運が良いんだよ、よかったな
うちもVistax64の方はサービス停止しただけで半年以上更新されてない
ネットブックのXPの方は最初の4ヶ月くらい変わらなかったのに急に変更されるようになった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:17:46 ID:36Ik06jo0
IE8とT6は最悪なのか?
標準の検索ボックス邪魔だからレジストリいじって潰してる
そうすると今度検索アドオンが使えなくなるんだな
T6だから右クリ検索もつかえない。最悪だ
頭きたからT4に戻すぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 04:23:57 ID:Q9njIb3w0
最近XPのが勝手に変えられてた、しかもT5
T6じゃないのかよ〜
結局T4に戻すんだけどね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:12:24 ID:R+FgSewa0
戻せるもんなら…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:14:40 ID:WnBXNxdm0
>>648
2000?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:53:18 ID:fmnV/DNIP
Firefox3.07, 3.08でツールバー5で質問っす。

Googleツールバーの設定を他の場所でも使用、を使うと
検索ボタンの並びがブラウザを起動するたびに
バラバラにされちゃうのですが何か解決法はないかしらん?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:09:45 ID:r/3OAVPS0
>>653
xp pro sp3
nliteで統合
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:13:43 ID:yhp4UEcP0
IE7、T5で検索候補がなぜか表示されなくなっちゃった
オプションの検索クエリの候補を表示するにチェックが入ってるのになぜ?
グーグルホームからだとちゃんと表示されるのにツールバーからだと表示されず
インストールし直したりしてけど直らないし困った
だれかたすけて
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:59:28 ID:2TzfHyqd0
>>656
俺も最近その症状になった。
同じくIE7でT5。
解決法が分からなかったのでインスコし直そうと思ってたけど、直らないのか。
こっちは英字だとサジェストが出て日本語だと駄目なんだけど、そっちはどう?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:28:04 ID:yhp4UEcP0
>>657
同じ症状ですねぇ。英字だと候補がちゃんと表示されるけど日本語だと駄目です
ウイルスやスパイウェア等も調べましたがそれらしいのは見当たらず
ちなみにT6にすると直るんですが、履歴の表示数が少なく不便だったので戻しました
一体原因はなんなんだろうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:35:05 ID:n6GFxul90
GoogleUpdate EXE
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:04:54 ID:2TzfHyqd0
>>658
まったく一緒ですな。
原因は当方も分からず。
そもそも、履歴は出るから何時からこうなったのかが分からん。
症状に気付いたのが一昨日ぐらいかな。

誰か我々を助けて下さい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:51:28 ID:7SXvYijQ0
OSのバージョンは?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:12:27 ID:7SXvYijQ0
T5は使ってないのでわからんが、レジかサーバ側の問題かな
一応↓ 自分が現象出たらねばるけど、まぁ今できるのはこれくらい。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Toolbar\4.0
PreferredLanguage ja

HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Toolbar\Static\ja

HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\GoogleToolbarNotifier
DefaultLanguage ja

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Google\GoogleToolbarNotifier
DefaultLanguage ja
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:52:52 ID:2TzfHyqd0
XPのSP2です。

レジストリはよく分かりませんが、一番上のは値が存在せず、
その下のはStaticが存在せずです。
下二つはあります。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:40:55 ID:4G37Ul3c0
hosts法でえらい目にあった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:05:16 ID:JroPXV1B0
>>664
9049
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:05:58 ID:o6paAzOVP
>>654
俺も同じ症状が出てたけど、気付いたら直ってた。
各PCで設定を「デフォルトに戻す」したのが効いたのかも?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:46:32 ID:+gZ9cMJ40
ツールバーから検索できん・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:12:19 ID:COezMpI70
>664
詳しく
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:13:21 ID:hSOZiL2W0
ログインボタンって消すことできないの?
正直邪魔で仕方が無いんだが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:23:11 ID:dSL4VSoP0
正直同意
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:26:34 ID:2/N1+ya30
>>664の詳しい話まだ?
単に自分のミスだったとかでモジモジしてんのけ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:53:40 ID:X3huCIVjP
Google Toolbar for Firefox 5.0.20090324W
ttp://www.google.com/tools/firefox/toolbar/FT5/intl/ja/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:49:17 ID:EmfQ2ZT70
Download
Google Toolbar
Google - (Freeware)
Keep the power of Google search close at hand.
Google Toolbar 5.0.2009.0122b (Firefox) - Download
http://www.filehippo.com/download_google_toolbar_firefox/

Google Toolbar 6.0.1411.1512 (IE) Beta - Download
http://www.filehippo.com/download_google_toolbar_ie/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:45:28 ID:qo2kx6Zh0
結局host法しかないってことでFA?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:11:43 ID:HZgk46PZ0
>>671みたいなhosts信者の挑発がウザすぎるんだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:13:31 ID:MstzZWtU0
Firefoxはハイライトそのままだな。
よかった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:14:01 ID:W6fFIZiq0
>671
釣りじゃねえの?
前にもハックされたって書いてる人いたけどそれっきりでバージョンも教えてくれないし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:16:17 ID:K+Ymqlx10
まあなんとなく想像はつくけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:49:03 ID:THfeARSO0
最近Janeからぐぐるとページはきちんと表示されてるのに
ツールバーウィンドウに変な文字化けが残る
上原さくらを検索したら「?」という文字が出てきた
これはなんだろう?ブッシェル?ぐぐってもでてこない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:45:21 ID:cU6avlX90
上原さくらを疑問視しているのかもしれん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:45:13 ID:GjerUCv/0
6入れたらPCがぶっ壊れた
理科張りした
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:41:26 ID:2WlnvOi/0
ブッシェルでカナでそのまま検索したら出てきた。単位だった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:27:19 ID:2DEQxuoMP
>>679
やってみたけど特に問題ないけどなぁ。
ちなみに登録してるコマンドはこれ。
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=$TEXTE

…なんでShift_JISなんだろw ま、いっか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:11:45 ID:mcUXkwx70
あるいは UTF16
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:21:34 ID:XpuUXwFR0
>>683 ありがとうJIS入ってなかった レッツチェンジ!
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$TEXTE
686679:2009/04/07(火) 02:23:12 ID:XpuUXwFR0
直った!>>683のに変えたら文字化け残像消えたよ。感謝感謝
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:59:53 ID:UjWfuFLS0
ver,4 からの アップデート阻止

レジストリから以下のセクションを消去

HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\GoogleUpdaterService.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\{61E28BF8-C02B-499F-8E7A-34C1E4A1C649}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89DAE4CD-9F17-4980-902A-99BA84A8F5C8}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B53B7061-6584-46AA-A033-D610EB10BD9B}
HKEY_CLASSES_ROOT\GUSchedulerCtl.UpdaterScheduler
HKEY_CLASSES_ROOT\GUSchedulerCtl.UpdaterScheduler.1
HKEY_CLASSES_ROOT\GUServiceCtl.SilentUpdater
HKEY_CLASSES_ROOT\GUServiceCtl.SilentUpdater.1
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{5C8CE0B5-6DA0-49A1-B675-78FD03EA3224}
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{C07A89E4-82A3-4A29-9908-DFC9DEBF8267}
HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{5924C60B-6D7F-4AD6-8084-24A59431C967}

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Google\Common\Google Updater
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\gusvc

インストールドライブから以下のファイルを消去
\Program Files\Google\Common\Google Updater\GoogleUpdaterService.exe
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:00:53 ID:dL1WipYR0
>>687
レジストリをまとめて削除するreg作った
ttp://xepid.com/src/up-xepid6441.zip
効果は今のところわからない。

現状、何も手をつけていないと、
T4インストールの最後にIEが開いて「インストールが完了しました」的な
ページが表示される時にT5にアップされてしまう。
(内部的に即アップされている。画面はT4になっているが、IE開きなおすとT5になってる)

レジストリをいじる前にアップされてはどうしようもないので、
インストール前にhostsいじっておいて、
インストール後レジストリ等削除→hostsを元に戻す
って手順でテストしたが、とりあえずアップはされていないから効果あるのかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:29:04 ID:XGAEy2FF0
ブックマークにいこうと検索かけると
そのブックマークにいかずgoogleに行こうとする

アドレスにもブックマークのアドレスの前に
googleと入る
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:11:02 ID:Dqvn/K5F0
>>688
使わせていただいたが、ダメでした。
やっぱりieを起動した瞬間に5に変わる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:32:13 ID:whmKpsME0
IE起動しなけりゃ永遠に4のままでいられるじゃない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:39:39 ID:dL1WipYR0
>>690
順番通りやった?

インストール直後にアップされたら、
レジストリをいじる暇がないわけだから、
「hosts法」を使ってインスコ直後のアップを回避しておく必要がある。
直後のアップを防いだら、レジストリ・EXE削除→hosts元に戻す
でおk
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:51:37 ID:Dqvn/K5F0
>>692
hostsは使ってないが、ネットワークを一時無効にした。
で、レジストリ消して、ネットを有効にして、ie起動したら5に。
694687:2009/04/08(水) 22:07:31 ID:UjWfuFLS0
>>688
>>690

インストールする前に ネットを切断しておくこと
ローカルエリア接続を無効にするなり
lanケーブル抜くなり
etc ....

んでから やってみれ
695687:2009/04/08(水) 22:13:08 ID:UjWfuFLS0
>>693

GoogleUpdaterService.exe 消したかい??

それから なんで 5なんだ??

テストした時に やった過程では
4を入れたら 次に6にアップデートされたんだがな

IE8だからかもしれんがの
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:21:02 ID:Dqvn/K5F0
>>695
すまん。5か6かは確認してない。

>> GoogleUpdaterService.exe 消したかい??
それはもう真っ先に。
697695:2009/04/08(水) 22:30:46 ID:UjWfuFLS0
>>696

とりあえず アンインストールして
レジストリ内に残った関連セクション全部消すのと
ファイル関連も残ってないか確認して全部消すか

もしくは テスト環境で新規OS環境作って

GoogleToolbarInstaller.exe

から

*.msi 形式のインストーラ抽出して(*は任意)

任意のディレクトリに保存して
その *.msi からインストールしてみ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:52:43 ID:Dqvn/K5F0
やっぱり6じゃなくて5がインストールされてました。

>>697
> とりあえず アンインストールして

した。

> レジストリ内に残った関連セクション全部消すのと

面倒なのでやってないけど、687のは消したけど。

> ファイル関連も残ってないか確認して全部消すか

消したつもり。

> その *.msi からインストールしてみ

やってみた。

ie起動した瞬間に5のファイルをばばばっと落としてきよったけど、
アップデートはされず、そのファイルをすぐに消したらとりあえず
今のところ大丈夫のようだ。thx.
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:20:34 ID:cPIFyki70
>>691
シュレーディンガーの猫の話を思い出した
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:40:32 ID:QUqvT9J00
うちも>>688のreg使わせてもらった。
一日は持ったが今IE開いたら何故か6ではなく5に…何で6じゃないんだろう?
とりあえずまたhostsに戻る。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:49:45 ID:UtrjWdDU0
6になって、検索候補を探し出す処理が異様に重くなった気がする。
もうだめだろこれ。
4→5→6で全部劣化しかしてねぇ。
702688:2009/04/09(木) 16:31:14 ID:ZR88SACw0
うちではまだアップされてないですけどねぇ…環境次第ですかねぇ

そういえば今週頭にXP再インストールしたばかりだった。
その時hostsで防ぎながらT4をインストールしたので、
T5も6もインストールしたことがない綺麗な環境だからかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:00:34 ID:8XwJYtfD0
>>702
700です。状況説明トン。あー…そういうのあるのかもね。
うちは5に バージョンうpにウヘってhosts法→4インストール で一度も6は入れた事ないんだ。
5になるのはそういう影響かも?

まずはPCの内部的なやり取り?で現在使ってるツールバーよりも上のバージョンの物に
バージョンうpを始める?ってシステムなのかねえ。よく分からないけど。
704688:2009/04/09(木) 17:08:01 ID:ZR88SACw0
あれ、reg削除をテストしたときに5には上げてたか。失礼しやした。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:17:01 ID:f+bDMdPp0
>>656-658
やはりなった人いたのか、なんか安心した
ググったらこのスレにたどり着いたw
ちなみにIE6でT5。ツールバー6にすれば治るのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:28:30 ID:Ovx0t9Wb0
なんか急にgoogleが文字化けするんだけど?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:53:16 ID:fxJeaizh0
IE8でツールバー新しいのにしたらハイライトは復活したが一度検索しなきゃハイライトにならん使いにくい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:00:12 ID:L/exQp+u0
検索結果が文字化けするようになった。
http://okwave.jp/qa4862379.html
↑これと同じ症状。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:11:57 ID:HnEnqEfd0
↑ 私も。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:25:31 ID:VIsncOau0
googleがおかしい その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1233414176/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:00:13 ID:LC0FzC2l0
文字化けする・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:03:28 ID:TDOfgQ8l0
マルチごめん
ローマ字入力でやると普通にでるよ
tonkatu とか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:09:13 ID:LvR9O+xp0
おいyahooとか普通なのにググルと文字化けするぞ
なんとかしろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:10:02 ID:65c4JvvF0
同じくgoog;eツールバーの検索結果だけ文字化けする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:13:37 ID:ZR88SACw0
T4だけど全然化けない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:33:44 ID:2suCI+HE0
今気づいたんだがver5で日本語のクエリ候補がでないんだが・・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:36:56 ID:3P/iBH1e0
T6にしたら治った。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:06:44 ID:YQGuleZ40
T4諦めてT5で落ち着いた矢先に
日本語クリエはできないわ、文字化けするわ
何この仕打ち! 
T6にしろってか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:13:47 ID:LnWhnOTv0
何が起こってるんだかよくわからん自分は幸せなのかなんなのか…
検索結果文字化けしてるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:13:58 ID:1sD1n/Uc0
いまだT4維持
特に不満ないし
721688:2009/04/09(木) 21:14:18 ID:ZR88SACw0
レジストリ削除してたけど、先ほどT5にアップされました
だめですね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:34:13 ID:IU4RvTo00
ツールバー6にしちゃったんだけどさ、これって検索履歴を残したまま5に戻すことってできますかね?
6だと検索履歴が10個までしか表示されなくてヒドイんですが・・・
6を1回アンインストールしなきゃ5に戻せないっぽいしダメですかねやっぱ・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:45:23 ID:9PLgK0mI0
なにげにツールバーのバージョンがあがっとる
ハイライト、ページ内検索の仕様がT5以前の仕様に戻ってる

Version: 6.1.1518.856/ja (RNWN)
Notifier Version: 5.1.1309.3572
Dictionary Compression Version: 1.0.610.27482
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:47:00 ID:mlE2VES+0
トルコ語文字化け被害拡大中
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:01:15 ID:ZR88SACw0
>>723
速攻で6入れたわw
これで4から解放だヽ(´▽`)ノ

中の人が「元に戻す」とフォーラムで言っておきながら、
5仕様のまま6が出たときにはどうなることかと思ったが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:03:22 ID:IU4RvTo00
文字化けは更新したら直るよ一応。検索ごとに毎回毎回更新しなきゃだけど

あと誰かわかる人>>722について教えてくれ・・
検索履歴を残したまま6→5に戻したいんだが、やっぱり6を1回アンインストールしなきゃダメなのか
5インストールしようとしてもなんかエラー出るしさ・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:03:57 ID:3P/iBH1e0
>>723
俺の
Version: 6.1.1518.856/ja (GGLL)
になってる。括弧内の文字が違う。これ関係ない?関係ないか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:08:34 ID:oy1Zbv6d0
バージョン 5.0.20090122Wb2
Fx3問題なし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:11:15 ID:LnWhnOTv0
ハイライト、普通に表示されるようになったのか!
あとは検索履歴の件数だな…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:14:23 ID:hCB4BIk50
>>728
>>672
正式版リリース済み
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:17:38 ID:hCB4BIk50
RNWNはリアルプレーヤーバンドル版
GGLLはGoogle版
と予想
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:18:24 ID:gne1LVAc0
6って
左クリック長押しで文章の範囲選択して
ツールバーに登録してある検索サイトのアイコンクリックするだけで
検索できますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:31:24 ID:IU4RvTo00
うう・・・グーグルがなんとかしてくれるのを待つか・・・7はまだか・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:34:18 ID:oy1Zbv6d0
>>730
うおwサンクス

でもあいかわらず更新履歴がわからないんだろ?
もうやだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:42:28 ID:gne1LVAc0
私がこのツールバーを利用する理由はそこだけなのです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:47:23 ID:UtrjWdDU0
やっとハイライトきたのか!
ストレスから解放されるぜぇ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:03:37 ID:73VKC3QK0
6入れてみて、その後に4を入れたら
4のままで勝手にアップデートされんようになった
ためしてみ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:43:40 ID:CiuhS7Uz0
6入れたけど検索候補が少なく…(´・ω・`)
結局4に戻しちゃったのでhostsいじらないで>>737検証してみる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:47:41 ID:DivCJIK60
トルコ語…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:40:24 ID:B0ghU/MF0
直ったっぽいケド油断できない(´・ω・`)
741687:2009/04/10(金) 05:05:16 ID:OdW8OG/s0
Ver4 アップデート阻止 修正版

ネットワーク切断状態でインストール

インストールドライブから以下のファイルを消去
\Program Files\Google\Common\Google Updater\GoogleUpdaterService.exe

以下のレジストリセクションを消去

HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\GoogleUpdaterService.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\{61E28BF8-C02B-499F-8E7A-34C1E4A1C649}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89DAE4CD-9F17-4980-902A-99BA84A8F5C8}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B53B7061-6584-46AA-A033-D610EB10BD9B}
HKEY_CLASSES_ROOT\Installer\Features\4301AEBD288588A40833184CFEC0AF92
HKEY_CLASSES_ROOT\Installer\Products\4301AEBD288588A40833184CFEC0AF92
HKEY_CLASSES_ROOT\Installer\UpgradeCodes\80F08842F9EA1BE4BA4922DA74CDB698
HKEY_CLASSES_ROOT\GUSchedulerCtl.UpdaterScheduler
HKEY_CLASSES_ROOT\GUSchedulerCtl.UpdaterScheduler.1
HKEY_CLASSES_ROOT\GUServiceCtl.SilentUpdater
HKEY_CLASSES_ROOT\GUServiceCtl.SilentUpdater.1
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{5C8CE0B5-6DA0-49A1-B675-78FD03EA3224}
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{C07A89E4-82A3-4A29-9908-DFC9DEBF8267}
HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{5924C60B-6D7F-4AD6-8084-24A59431C967}

742687:2009/04/10(金) 05:06:33 ID:OdW8OG/s0
(続き)

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Google\Common\Google Updater
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UpgradeCodes\80F08842F9EA1BE4BA4922DA74CDB698
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components\2469AC3DD700FE24FA29A25992C10499
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components\88F04909128667949BC09C5512F650B2
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Products\4301AEBD288588A40833184CFEC0AF92
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{2318C2B1-4965-11d4-9B18-009027A5CD4F}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{DBEA1034-5882-4A88-8033-81C4EF0CFA29}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\gusvc

次に
\Program Files\Google フォルダのアクセス権を Administrators のみにして 読み取りと実行 のみにする
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:53:36 ID:JCvylAEG0
>>723
それはいいが、検索候補のフォントの醜さは何だ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:14:03 ID:U9FntbHW0
6にしたらなんか何もかもがもっさりになったのですぐさまシステムの復元で戻した
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:38:45 ID:XAiQG0Tg0
>"C:\Program Files\Google"に"Google Toolbar"というフォルダを作成できなくすれば、
>バージョンアップできなくなる。
>つまり同一名のファイル(フォルダではない)がそこに存在すれば、アップデート不可能となる。

というのは有効?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:29:17 ID:P2Abmlup0
Google Toolbar1とかいうフォルダが作られそうで嫌だなw
747738:2009/04/11(土) 00:35:06 ID:/bKrs6hO0
一日経ったけどとりあえず更新無しで4のままでした
ちなみに前は24時間は持たなかった
本当に>>737の通りだったらいいんだけど…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 04:48:12 ID:tUMHoeCZ0
ie8でT6だけど普通にハイライトボタンあるよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:32:41 ID:P2Abmlup0
ごく最近改善されたらしいね、検索候補は少ないらしいけど・・・
俺はもうしばらくT4でいくわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:14:02 ID:PGz9uTHW0
自分も6入れて、検索履歴10個に涙して4に戻した。
2週間弱経つけど更新されて無いな。
ひょっとしてひょっとするとこれが抜け穴?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:05:57 ID:1Q+TtiPz0
>>748
それって、「検索」の右側の▼を押してからじゃないと選べなくない?
T4よりはるかに不便なんだけど…。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:09:23 ID:DwA6L5C00
おー自分も6→4で自動更新かからなくなった!
確定じゃないかもしれんけど情報ほんとにありがとう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:44:40 ID:tUMHoeCZ0
>>751
いや、T3と同じく蛍光ペンの横に表示されてるよ。
ただ履歴が11個しか残らないのがかなり不便
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:09:47 ID:tUMHoeCZ0
>>748だがこんな感じ
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1239455405912.jpg

>>749
検索候補が少ない?ハイライトの方法はT3と同じだと思うけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:31:40 ID:c7XWSFml0
これ更新履歴どこで見れるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:55:49 ID:S9LJ2BC/0
757741:2009/04/12(日) 13:03:03 ID:mtIvgTud0
Ver4 アップデート阻止 再修正版

ネットワークを無効状態でインストール

インストールドライブから以下のファイルを消去
\Program Files\Google\Common\Google Updater\GoogleUpdaterService.exe

以下のレジストリセクションを消去
HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\GoogleUpdaterService.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\{61E28BF8-C02B-499F-8E7A-34C1E4A1C649}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89DAE4CD-9F17-4980-902A-99BA84A8F5C8}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B53B7061-6584-46AA-A033-D610EB10BD9B}
HKEY_CLASSES_ROOT\GUSchedulerCtl.UpdaterScheduler
HKEY_CLASSES_ROOT\GUSchedulerCtl.UpdaterScheduler.1
HKEY_CLASSES_ROOT\GUServiceCtl.SilentUpdater
HKEY_CLASSES_ROOT\GUServiceCtl.SilentUpdater.1
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{5C8CE0B5-6DA0-49A1-B675-78FD03EA3224}
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{C07A89E4-82A3-4A29-9908-DFC9DEBF8267}
HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{5924C60B-6D7F-4AD6-8084-24A59431C967}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Google\Common\Google Updater
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\gusvc
758741:2009/04/12(日) 13:04:35 ID:mtIvgTud0
(続き)

次にC:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dllより
内部 Resource\BIN\UPDATER_SERVICE を削除して上書き保存

os再起動後 ネットワークを有効にして IEを起動 googleツールバーの設定をして
ついでにアップデートされないことも確認

アクセス権の変更はその場しのぎのあまりにもしょぼい対策なんで
ゴキブリは巣から退治しないと駄目だってことで
GoogleToolbar1.dllが持ってるアップデート機能を削除してやった

Resource\BIN\SWG_UPDATE は 放置してるんで まだ不具合あるならここもたたくべきかもね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:07:52 ID:mfPzNUAY0
>>754
そうなんだ…俺はie7だからだめなのか…
760738:2009/04/13(月) 00:44:19 ID:0lo//x6r0
>>737のやつやってみてる738です
この二日間でも変化無かった…本当に抜け穴かも…?

条件がわからないから一応その前にやった事書いてみると

4に上書きインストール→ファイル名書き換えを何度か繰り返した後
4に上書きインストール、hosts法でしばらく過ごして
>>688がレジストリ消すの作ってくれたので一度hosts法解除、>>688のファイル借りてレジストリとexe消す
そしたら次にPC起動した時に何故か一度もインストールしてない、かつバージョンは最新一つ前の5に
書き換えられてしまったので、諦めてもう一度4に上書きインストール、hosts法にした
6でハイライトの場所が戻ったって話題が出たのでまた一度hosts方解除→6にうpしてみる
検索履歴?少ないのが使いづらくてやっぱ4に書き換え(>>738

で、最後の4にした後は何故か自動うpがされてない状況です
なんなんだろね、これは
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:51:01 ID:qGyMWXpW0
>760

6のレジストリ値とゴミファイル残したまんまじゃん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 04:47:04 ID:Alo9CVQy0
レジストリかどこかにバージョン情報が6のまま(つまり最新状態)残ってるとかかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:17:45 ID:5gHlCz2Q0
ほんとだ!hostsとかレジストリとかexeとか
ぜんぜん意味分からんけど、6から4にしたら4のまま。
xpホームservice3でexplorerバージョン6←俺
スタートボタンの横、タクスマネージャーにグーグルのなんかあったけど
消したら出てこない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:27:20 ID:31ZV3KOj0
googleロボがここ巡回してヤベェと思って慌てて更新してくるかもん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:36:24 ID:Hb5F8Rph0
hosts法の祟りじゃ〜〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:10:29 ID:FvljsTB30
結局、ここまでT4からT6に変遷してきて、
良くなったことって一つでもあった?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:50:11 ID:QckR4sSn0
なんか他の人とは逆だけどctrl+Fでウィンドウの下にページ内検索バーが出なくて困ってる
あれ気に入ってたんだけど
ちなみにIE7
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:01:06 ID:20QvUWkQ0
前のバージョンのページ内検索が復活してよかったんだけど、
これって検索履歴は10個なのね〜。
増やす方法ないのかな。
769trPSZGmZkBujqYEenK:2009/04/14(火) 21:07:15 ID:wIJq15gA0
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:20:56 ID:PVsN/8Us0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:59:16 ID:z6JvmH8m0
>>769
串迎撃部隊@2ch掲示板 -- Boo2008 --
串チェック♪
対象 RED
URL:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229634802/769
時刻:2009/04/14(火) 21:07:15
ID:
名前:trPSZGmZkBujqYEenK さんの発言です。 [逆引き不可]

結果
SUCCESS: 200 OK [逆引き不可] +1pt.
FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
Good bye 0000
Thank you. Wow taste good!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:15:12 ID:jk9AuL350
t6どうなんよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:20:53 ID:GBoE9KOw0
そんなこと使ってない俺でもスレ読んでて大体わかるんだが
774772:2009/04/16(木) 08:52:48 ID:eEGL4AOB0
やんのか?コラ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:05:05 ID:9pJB/Sey0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      <  >>774バーカ! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:35:50 ID:zY4dgBQL0

>>768
11個だな俺の・・・
前はズラーーっと履歴残ったのに
今回は昔みたいに数に限りが出てる・・・
他の人らはどうなの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:05:50 ID:bNElGR1R0
4に戻したからどうでもいい
6から4に戻したらホントにアップデートされなくなって超快適
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:15:06 ID:Hb9HzowR0
あっけなくスレの存在意義がなくなってしまった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:11:11 ID:ROwxDdN90
4だとIE8で互換性が無いとか表示されるのでは?
どうも6だと表示されなさそう。
というわけで、さらなる6の改良(主に履歴数)を望むのだが、
自分たちで何かできるような物でもないやな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:18:39 ID:/KRlbzP10
何か月か前苦労して更新しないようにしたのに、今日ついにまたやりやがった…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:43:46 ID:FGEjh1vd0
>>779
というわけで も何も、何の問題もなくIE8上で動作しているT4
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:44:14 ID:XrtmPOmM0
更新されたら何度でも4に戻してやるって思ってたけどavastでhttp://toolbar.googlr.com*を
URLブロックに入れただけで2ヶ月近くなんもないわ。
運がいいのかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:48:03 ID:FI6lRge30
うん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:24:15 ID:paRTN/to0
顔でかいからや
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:58:53 ID:TY8cvDMH0
6入れて→4入れたけど、今日6になってた・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:03:28 ID:qFbK3czg0
6→4組だけど、自分も今日遂に6に。
インストールし直したが、10分で6に。
さらに再インストールしたが20分で6に。
本気だ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:05:44 ID:ofwpZJGF0
自分も昨日6にされたけど、インスコし直し後はそのままだよ
再起動したら6になってるんだろうけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 04:53:19 ID:QPHLsBqdP
GT6を入れるとGoogleブックマークで
ラベルに>が含まれるやつが勝手に変更されちゃう。
たとえば
misc>net>まとめ記事
のラベルが
misc>net とか misc に変えられてしまう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:27:02 ID:CD/qwMF90
6→4組だけど、俺はまだ大丈夫だった
しかし、対策ができても改良されてしばらくするとダメになる
マジでウィルスのイタチごっこみたいだな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:37:45 ID:qzCIGk7c0
5以上だとボタン登録してるホムペが窓ででないか?
あれの直し方教えてくれたら6でもいい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:53:13 ID:TY8cvDMH0
4→6組だけど、また6に戻ったのだが、何かが違うと思ったら
4の時みたいに検索ボックスに書いた語句がツールバーにも現れて
そこをクリックでページ内検索が出来るようになってるね
前の6は一番下に検索バーが出てページ内検索が激しくめんどくさかったのに
バージョンはver.6.1.1518〜ってなってるけど前のは単なる6だったっけ?
改良されたのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:25:53 ID:qFbK3czg0
後は検索履歴が10以上残れば6でも文句ないんだがなあ。
これ、レジストリいじったりで数増やせないのかな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:08:53 ID:mqETFos40
>>792
ホントにね。というか何で変えたのかがよくわからんよね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:20:40 ID:NSnuWnhA0
どうも検索履歴絡みでおかしな動作をするね。

前の検索キーワードが残ってる検索ボックスに
新しいキーワードを入力や貼り付けしてenterしても、
前のキーワードの検索がされてしまう時がある。

あと、前のキーワードが残ってる時に新キーを貼り付けした時、
時々前キーの履歴が一瞬出てから、新キーの履歴が出る時がある。
これの実害は不明だが、履歴の動作があやしいのは明確。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:21:41 ID:weLdAJil0
hosts法で全て解決。
796794:2009/04/18(土) 16:26:00 ID:NSnuWnhA0
hostsじゃ解決しねーよ
797黒魔術:2009/04/18(土) 16:40:24 ID:weLdAJil0
hostsを馬鹿にすると後でひどいぞ!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:24:00 ID:qvzV/ri/0
これだからhosts厨は…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:38:16 ID:4XW2iCJ20
ちみたち漫才やってるん(^^
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:11:02 ID:RYyoU1dL0
6のページ内インクリメンタル検索、気に入ってたんだけどなあ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:52:09 ID:qOWJGztu0
6は右クリックで自分が登録した検索サイト使えるように出来ない?
出来るなら6でもいいんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:21:52 ID:uqyVGB5/0
ていうか、履歴数表示、
設定でいじれるようにするのが
普通の人間の思考回路だと思うんだが。

ここの開発は、「自分に最適ならそれでおk!」
って思ってる節がある。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:55:22 ID:M9s9ftOC0
ツールバーの検索枠に文字を入力して漢字変換しようとすると
検索候補があるわけでもないのに白い候補枠が出てきて、
漢字の変換候補に覆い被さってまともに漢字変換できなくなった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:45:20 ID:l+BAT8Hf0
>>803
SKKIMEだから気付かなかったが、MS-IMEにすると…
マジだ、これはひでえww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:39:35 ID:t1ZhORg+0
諦めてすべてhostsに身をゆだねろよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:52:05 ID:69roC0AE0
6→4しただけだけど、今日もまだ4のままだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:25:17 ID:4PlLOZIx0
>>804
このIMEはしらんかった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:51:07 ID:BwDdRCJc0
新しいタブ開くと、よく利用するサイトのページが出てうざいんだけど
どうしたら元に戻せますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:54:30 ID:jhQBsM++0
設定ぐらい見ろよキチガイ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:41:45 ID:BwDdRCJc0
ありがと
なんか設定見てもわかんなかったから、
インスコし直しちゃった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:47:15 ID:ZXrqE5ih0
ATOKも後ろに隠れる
ver4インストールは今日3回目
hosts対策するか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:02:58 ID:bsrGJfOo0
6は検索ボックス内にフォーカスがある状態で
下押したら履歴出るようになったのが地味に嬉しい。

これで検索履歴が増やせればなぁ・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:27:51 ID:oQleF7yWP
今見たら、ツールバーが勝手に更新されてるんだが・・・
これがデフォの設定なの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:28:28 ID:PMjX82c80
うん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:57:08 ID:oQleF7yWP
>>814
そうなのか・・・
新しいの見づらいわ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:38:04 ID:vX6EODWY0
検索クエリを入力して検索

カーソルが検索ボックス内にあるとこの文字がずっと点滅するのはなんとか無くせないのか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:30:56 ID:ZqHCdR490
>>776
自分もそれが難儀でこのスレにきたよ
4入れたら解決すんのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:10:06 ID:049Z8Clq0
hosts法で全て解決


hostsは魔法の合言葉
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:28:20 ID:Ta7SW7RL0
ツールバーのお天気ドーム、表示されないんですけど、うちだけですか?
820819:2009/04/22(水) 11:30:43 ID:Ta7SW7RL0
スレ違いでした。失礼しました。
デスクトップにいきます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:47:41 ID:049Z8Clq0
おまえの頭がお天気ドームや

詫びにhosts法導入しとけ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:51:37 ID:Ta7SW7RL0
>>821
男性足りてますので、特にホストは必要ないです。
てか、hosts法わからないので、勉強してから考えます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:17:54 ID:zPjDFd3DO
>>802同意
履歴の数を限定する意味が分からない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:59:30 ID:JJUJzIiT0
Chrome風の新機能「新しいタブページ」を編集したいんですが
元ファイルどこにあるかわかりますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:09:05 ID:e3N8g9ZQP
すいません
なんか色々したら検索履歴が10しか表示されなくなってしまったんですが
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:29:44 ID:BHURC79S0
インスコし直してhostsイジる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:10:06 ID:2L8n6WWYP
>>825
まったく同じ質問しようとしてこのスレ来たwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:38:01 ID:IOLbQgS8P
>>824
IE版なら C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Toolbar History
Firefox版なら C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\GoogleToolbarData
編集できるかは知らないけど・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:39:06 ID:0QXpslcI0
Toolbar History
うちにはそげなもんありませんぜ旦那
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:34:59 ID:ZPH68kRL0
漢字変換の際に左上に窓がチラつくんだが、改善の方法教えてくださいまし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:59:24 ID:JHwDy73I0
>>828
Fx版です。書き忘れすみません。
その中の全ファイルみたけど見つからない・・・。
文字列を英語にしたり背景色変えたりしてみたかったんですが無理なのかな。
Googleツールバーと書いた画像だけはあったので変えらます。
ありがとう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:12:30 ID:IOLbQgS8P
>>831
背景とかそのへんは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\extensions\{3112ca9c-de6d-4884-a869-9855de68056c}\chrome\google-toolbar.jar
jarファイルの中のcontent\new-tab.html 辺り?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:24:53 ID:iAMOSUzY0
IE6、ツールバー6ですが
検索窓の大きさが固定されてしまったんですが仕様ですか?
具体的には半角6文字分の大きさになってしまいました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:50:40 ID:JHwDy73I0
>>832
わざわざありがとうございます。
そこは最初にアドレス欄に toolbar:newtab で出してソース見たけど違う?みたいです。

教えてもらった google-toolbar.jar を解凍して探しましたがよく分かりません。
適当に勘で \locale\ja-JP\domains.js を co.jp から .com にしたら
英語になるのかなとか思ったけどセーフモードFxにされてしまった。
素人には敷居が高すぎるようです><
分かりやすく html か何かがあって弄れば簡単に出来ると思ったのになぁ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:59:21 ID:IOLbQgS8P
>>834
そうでしたか…
英語版にしたいのなら
\locale\en-USの中身をja-JPに上書きすればよさそうですが、きっとGoogleツールバー全てが英語になるのでしょうね。
836833:2009/04/24(金) 07:45:42 ID:y6jBOUHi0
自己解決しました
設定のオートフィルのチェックをはずした状態で、検索窓?入力欄?の大きさを変更すると
自動的に最小になってしまったようです
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:11:30 ID:N/aSnhWo0
検索窓の大きさはどうやったら変更できますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:38:32 ID:1OsM9fH60
突然ツールバーが新しくなって、検索履歴の数が減っていてすごく不便
元に戻してくれよgoogleさん 何の意味があるんだよこれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:21:23 ID:XbxgoFIkP
質問でっす。

Fx3でGoogleツールバー(5.0.20090324W)を使ってます。

Googleブックマークのボタン(☆)をよく使うのですが
これをクリックした時のデフォルトラベルを設定したいです。
何か良い方法はありますでしょか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:33:57 ID:VlEFvOCL0
hosts法
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:36:18 ID:1DIAoSBZP
ツールバーの仕様変わった?
検索履歴が減ったし文字が太くなったし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:51:01 ID:1Z8D+DEj0
ツールバー右端のキーワード検索、半角文字だと検索できるのに
全角文字だと虫眼鏡マークが消えてしまって検索できません。
検索窓に全角文字を入力しても虫眼鏡マークを表示させるには
どうすればいいのでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:20:39 ID:+dcR/YAk0
hosts法
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:24:39 ID:2fX730j00
稀に見るクソみたいな更新内容だな…
しかも、強制的に更新って…

検索窓のサイズが俺も縮んだまま戻らんのだが、解決法あったら教えて下さい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:45:25 ID:2fX730j00
検索窓だが、「検索」ボタンの右に
何でもいいからボタンを3つ以上表示するとサイズ変更できるようになるな
ただ、横に伸ばした状態からボタンを非表示にして、
窓を動かすラインに触れるとまた勝手に縮む
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:49:51 ID:gn8u3+xW0
俺の環境ではデフォ状態でサイズ変更できる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:07:16 ID:2fX730j00
Version: 6.1.1518.856/ja (GGLD)
Notifier Version: 5.1.1309.3572
Dictionary Compression Version: 1.0.610.27482

ヴァージョンはこれが最新でいいんですかね
これ以外の方います?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:01:34 ID:uzWtV8G30
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:49:02 ID:KLT2a4Oa0
>>847
俺が今日の19:20ぐらいにインストールしたやつ
Version: 6.1.1518.856/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.1.1309.3572
Dictionary Compression Version: 1.0.610.27482
GGLL以外は同じ どう違うのか知らんが IE版ね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:58:40 ID:2fX730j00
ありがと
GGLDとか何だろ
まあ、一応の回避法は見つかったので様子を見ます
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:11:07 ID:LM+VcMZqP
いつのまにか検索履歴が減ってるんだけど何これ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:09:49 ID:/nRt7Y4+0
>>842
自分の環境だと、
全角文字の後に半角or全角スペースを付けると出来る。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:44:18 ID:jKGCxRQu0
ページ内検索どこいった・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:47:51 ID:KbLvYTp20
>>853
control +Fでできますが
使いづらいです。。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:06:52 ID:MBjp/qs70
おいおい、いつのまにか検索履歴がすっとんでんじゃないかよ。
これ増やせないのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:20:51 ID:IUVRF72o0
何回も同じことを延々と
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:47:11 ID:jydLa8L20
なんでこんなにダサイアイコンなの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:49:50 ID:mT82E5410
じゃあアイコン変えればいいじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:26:25 ID:3kDsSTKSP
Vista x64には正式対応してないようだけど、コマンドラインからインスト
すればインストールできると聞いてやってみたんだが、
今度はアンインストールがどうやってもできない・・・

今はサービスをOFFにして誤魔化してるがアンインストール方法あるのかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:16:45 ID:udKtmJl90
検索履歴減ってんぞおい…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:54:17 ID:aZdLAXtB0
T4インスコしなおしてから、ウィルス検出ソフトのアンチバーナーとかで
*dl.google.com*
*toolbar.google.com*
を登録して半年経つが、更新されてないお。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:24:36 ID:55ZiSezOO
自動更新阻止のためにオレがやった方法(xp)

ネット切断した状態でツールバーver.4をインストール

スタート→設定→コントロールパネル→管理ツール→サービス

ここで「Google Software Updater」を選択、右クリックしてプロパティを開く
「スタートアップの種類」を「手動」に「サービスの状態」を「停止」にする

PCを再起動しても問題無し
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:34:37 ID:QdTAtn7Y0
再インストールしてみたが、窓のサイズは変更できないままだな…
845の方法で対応できるけど、履歴といい何でこんな意味の分らん事をするかね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:30:19 ID:qMefpkmL0
1ヶ月後か2ヶ月後か はたまた明日か30分後か
楽しみに待っててちヨ >>862
865862:2009/04/27(月) 20:39:07 ID:zV6RJ4+TO
なぜだああああ
なんで手動にしていたサービスが自動になっているんだああああ

勝手にバージョンアップされやがったので、ver.4を再インストールした
頭に来たのでgoogleフォルダ内のアップデート関連っぽいexeファイルをアンチウィルスの検疫にぶち込んでやった


…なのに!
なのになんでまたアップデートされてるの!?

なんか昔かかった消しても消しても復活するウィルスを思い出した…


パトラッシュ、僕もう疲れたよ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:40:35 ID:5h0wJUdm0
hosts法かFWでブロックするしかないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:46:01 ID:aW4R5l5O0
既に対策法が見つかってるのに…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:20:16 ID:7O08pWCe0
ブラウザを立ち上げてすぐにgoogleツールバーの検索窓に入力しようとすると
「スクリプトは通常、安全です。スクリプトの実行できるようにしますか?」という
ダイアログが出てしまいます。そこで「はい(Y)」をクリックすると、
検索窓から空白のプルダウンが出ますが、そのままキーボード入力はできず、
マウスで検索窓をクリックしてようやく入力できるようになります。

バージョンは以下のとおりです。

Version: 6.1.1518.856/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.1.1309.3572
Dictionary Compression Version: 1.0.610.27482

OSはXPSP2 ブラウザはIE6

以上対策をご教示ください。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:28:24 ID:4P5kDqnm0
どうでもいいけど、今日のGoogleのタイトル文字にワロタ 何だありゃw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:29:38 ID:iJLv604z0
おまえらに学習という文字はないのか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:29:45 ID:nsggoKWY0
>>868
>OSはXPSP2 ブラウザはIE6

ないわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:10:33 ID:cJWXBZ6Y0
>>869
一瞬またやってくれたのかと思ったよなw
873868:2009/04/28(火) 01:21:57 ID:qyxlsA660
その後インターネットゾーンのアクティブスクリプトを「ダイアログを表示する」から
「有効」に変更したところ、ダイアログはでなくなりました。

ですが、インターネットゾーンでアクティブスクリプトを常に有効では不安なので
信頼済みサイトをアクティブスクリプト有効にして対処したいと思います。

しかしどのURLを信頼済みに登録すべきかがわかりません。
登録すべきURLをご教示ください。よろしくお願いします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:02:50 ID:B3bos7B60
マカフィーを入れたら「ググルツルバがレジストリをいじろうとしてるけどどうする?」って聞かれた。
「今回だけは許してやる」にしてみたら更新された。
これって好きなバージョン入れて「誰が何と言おうと絶対許さん!」にしたらうまくいくってことでは?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:27:51 ID:nsggoKWY0
そうかもね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:12:51 ID:r+sGwLwr0
IE用の5がほしいんだけどどっか置いてるとこない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:19:07 ID:l4nQhbv80
未だに「IE6れす^p^」とか「XPSP2れす^p^」とか言ってるやつ何なん?
アホなん?宗教的問題?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:13:39 ID:MaY+MyWr0
SP2はともかくIE6はタブや位置固定が嫌いとかいう人が使ってるから宗教的問題
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:16:31 ID:3UrSwpZv0
自分の場合は、サイトを運営してるので、
表示チェックのために未だにIE6使ってる。
IE7はIE6よりcssのバグが少ないそうなので。
アクセスログを取るとわかるんだけど、結構
IE6使ってる人いるから、なかなか切り捨てられ
ないんだよね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:47:00 ID:7K92Ch1+0
おい勝手にツールバー更新すなぁ〜あああああああああああああああああ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:54:40 ID:tUgDcu7Y0
シンプルイズベストな俺は IE6。てかメインブラウザは lynx。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:03:25 ID:rNcGPS5k0
Version: 6.1.1518.856/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.1.1309.3572
Dictionary Compression Version: 1.0.610.27482


これは良ライトボタン復活してる!!!
めちゃめちゃ使いやすいwwwwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:36:07 ID:rNcGPS5k0
×は良ライトボタン
○ハイライトボタン
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:54:51 ID:VXaMd8hH0
タブブラウザ嫌い
Alt+Tabでページ(ウィンドウ)切り替えできない
タブで別サイト開くとページ見比べられない
クライアント域が狭くなるからタブ邪魔
ie7はマウスオーバーでお気にメニューが展開しない
  (もしかしたらできるのかも試練けど)
で未だにie6
すれ違いスマソ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:20:42 ID:v/fHGCib0
数日前までSP2だったけどSP2で何が悪いの?
アドレスバーをタスクバーに表示できなくなるのが嫌でSP3にしなかったんだが
で、使う方法発見したのでSP3にして今さっきIE7を入れたところだ
次はIE8とWMP11を入れなくては
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:02:17 ID:BqE2bELp0
なんか滅茶苦茶変になったぞ
履歴とかどこに消えたんだ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:12:44 ID:sVdN2EAf0
もう嫌がらせバージョンアップとしか思えない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:55:30 ID:l6ZY4nAI0
検索履歴を3万個まで残すようにしたいのですが、どうすればいいですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:57:38 ID:nsggoKWY0
グーグルにお金を積む
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:17:16 ID:TbOzi5gy0
知らないうちに勝手にバージョンアップされてて吹いた(憤怒的な意味で)
検索履歴眺めるの好きだったのに・・・
どうしてくれんだよこの糞が
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:18:15 ID:9oFABRKC0
お、いつの間にかページ内検索直ってるし。ちゃんと上のバーに検索ワード出てる。
やればできるじゃん。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:10:51 ID:K9c9OZDz0
検索履歴はiGoogleから見ろよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:40:29 ID:c/nSBgQA0
何で以前のバージョンにv3,v4はあるのにv5は置いてないの?
履歴は少ないしCtrl+Fハックしてくれないし文字の変換中に検索候補が被って見えなくなるし重いし・・・
さっさと戻したいわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:06:46 ID:74kTSPWKO
こんな改悪をバージョン“アップ”とか烏滸がましいとは思わないのか、グーグルよ…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:48:22 ID:WOdIHA/o0
quicksearchbox.exeとかいうスタートアップができたら
起動がクソ遅くなった、これは6のおかげか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:17:46 ID:Xj5t6mnBP
googleツールバーオプションの「googleの新しいタブページを有効にする」に
チェック付けてる。

xp3+Firefox3 問題なく表示する
Vista+ie7だと、新しいタブを開くのに時間がかかる
(よく利用するサイトとか最近登録した・・・がないまっさら画面)

Vistaマシンの方が高スペックなのに・・・なんでだろ?
便利な機能なんだが、仕方なくOFFにして使ってる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:04:34 ID:cSt/fUXk0
クイック検索ボックスがついたT4だしやがれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:06:12 ID:2uLDya+M0
GooglebarLiteに候補追加マダー!?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:16:33 ID:pQKU8zso0
なんかツールバーの幅が勝手に太くなってるんですけ直す方法ありませんか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:47:39 ID:fltigdzA0
新しいタブページ有効にしても、
直前閉じたタブを表示してくれたためしがない。

何この無能開発
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 05:32:58 ID:OFU5ydKq0
>>899
ホントだ 太くなった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:24:22 ID:FZJ+rZUt0
ページ内検索が廃止されてIE内蔵に戻ったのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:19:55 ID:gv37CvRg0
IE8ではキーワード検索はIEの機能の一つとして組み込まれる形になった
ツールバーがなくてもMSが公布してるアドオンを入れれば
ドラッグ検索が可能。ドラッグ検索のデフォはライブサーチ。

ただし原因不明の不具合が起こってIE7に戻したからこれ以上の検証は
しばらく不可・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:06:04 ID:MGeNg7HKP
ブラウザを閉じた状態で、"C:\Program Files\Google"の中にある"Google Toolbar"フォルダを捨てる。
"C:\Program Files\Google"の中に、"Google Toolbar"という名前のファイル(フォルダではなくファイル)を拡張子無しで作る。
Ver.4をインストール。
こうすると5は二度とインストールされません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:36:55 ID:tjPOGmH10
新しいタブのブランクページ乗っ取られてる…。
検索機能も不便な機能で乗っ取ってるし…、自社製ブラウザあるんだから
許可なく他所のブラウザ機能弄るのはやめてくれよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:49:27 ID:fltigdzA0
>>905
それはいくらでも無効化できるんだが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:12:23 ID:K0V4tuBZP
>>905
いっそアンインストールしちゃえばー?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:27:53 ID:55dH0YB/0
検索履歴の候補が邪魔して漢字変換の候補が見えないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:29:34 ID:jPjpXRlz0
知らない間に勝手に
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:26:05 ID:pQKU8zso0
>>900
俺は今表示されるようになりました
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:53:56 ID:FnHJYtxE0
>>904
それ>>745じゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:53:30 ID:9zzVQVL50
>>745
>>904
有効
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:59:15 ID:6Cnswcdf0
もなQに関連情報
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:21:50 ID:LChRag6J0
別スレで愚痴ってたらここに案内されたんだけどやはり同じ内容で愚痴ってる人だらけでワロタwww
マジ死ねgoogle

今回の改悪
web検索使わせるためにわざと履歴表示少なくさせたのが見え見えなんだよ
死ねクソが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:27:14 ID:BgNhSsRt0
>>912
今のところこの方法が一番良さそうだね。

たまにデスクトップにファイルがドバッと作られてしまうけど、
アップデートされはしないしね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:17:19 ID:PlalJ51p0
>>908
昨日から同じ症状で苦しんでいます。
誰か助けて(。´Д⊂)うぅ・・・。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:11:20 ID:YxNXGRks0
IE6を使用中です。
昨日からctl+Fを押したときのHP画面内の検索に不思議な症状が出ています。
一昨日までは、IEのHP画面内でctl+Fを押すとIE画面の一番下に検索行が現れて
HP内のテキスト検索が出来たのですが、昨日からは同じ操作を行うと検索というポップアップメニューが出てきます。
これを以前のように戻す方法をご存知でしたらお知らせください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:39:46 ID:D4Ofh1/30
>>917
一番下に出ていたのはT5とT6の検索バーだな
大不評だった検索バーはT6の最新版で廃止された。
さて、どうしたものかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:14:20 ID:/KndyEPa0
T4消えてるやん。DLしておいてよかった。

http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:33:18 ID:ZuXC3ZJ2P
>>919
インストーラーDL出来るやん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:30:23 ID:ZKQh2CiI0
>>914
ほんとだよな
勝手に履歴表示少なくしやがってマジむかつく!
死ねgoogle!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:54:34 ID:GP89xpw90
>>852
超亀レスですがありがとうございました。
(出張でずっと家空けてたもので・・・)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:54:51 ID:/KndyEPa0
>>920
hostsを書き換えてたのを忘れてました(´・ω・`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:17:25 ID:6Cnswcdf0
>>923
ばーか。ばーか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:36:19 ID:ukwu7/xU0
ページ内検索なんか少しおかしくない?
文字の後にスペース入れないとバーに検索ワードが表示されないんだけど
こんなの自分だけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:40:34 ID:SzCL0Q0z0
>>925
今やってみたけど現象再現を確認しました。
日本語入力時だけかな
ってことは直るのはいつのことやら
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:00:55 ID:R9ObTA9MP
>>923
ワロタw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:40:41 ID:ORz51cFE0
いつの間にか設定が変わってやがった
新しいタブページうんたらが勝手に設定になってて、統計情報送信というのも勝手にオンになってた
前者は追加された設定っぽいからまだいいが、後者は一度切ってるのに
勝手な更新と同時に勝手に設定変更とかまじふざけてやがる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:58:52 ID:OHOqV17a0
>>925
なるほど。スペースを後ろにつけると出てくるのか
以前のように出てこないなあ、と思ってたら
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:12:04 ID:7T3JGkMK0
せっかくダウングレードしても勝手に最新版に更新されるのが本気で腹立つ
何のために旧バージョンがあるんだよ詩ね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:24:35 ID:Zrdmzf2ZP
>>917と同じで困っているのですがgoogle版にするにはどうすればいいのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:40:44 ID:6d/ZCSCu0
何かもう良くなったり悪くなったりでずっとα版だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:24:30 ID:Mhezqacg0
googleの検索結果が意味不明言語になるバグはまだ解決されてないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:31:13 ID:9lMMds0n0
>>745
>>904
これやるとIEにツールバーが表示されなくなるんだけど俺だけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:18:27 ID:7QHb8HSf0
履歴をプルダウンさせて表示したとき、「履歴をクリア」の右側の三角を
ドラッグしたら、プルダウンメニューがびろーんって広がるんだが
これ何のためにあるんだ

これでサイズ変えたら検索履歴の保存数増えるのかと思ったのに・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:43:45 ID:dab8W0pu0
>>935
ほんと無意味だよなあ。逆に小さくしようと思っても限界あるし…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:58:52 ID:67woTor/0
>>934
IE6だけど問題ないよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:12:45 ID:WcZBGqw/P
>>934
IE8だけど問題無いよ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:25:44 ID:6MNvlhrK0
FirefoxのGoogleツールバーで、よく利用するサイトの
サムネイルが表示されない人、アドオンのMediaWrapってのを無効にしてみくださいな。

他のサイトでもレンダリングをおかしくしたMediaWrapなんか捨てちまうわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:39:40 ID:J9LLk9ktQ
>>934
俺もそうなる。

ツールバーの検索窓を左右に広げるための小さい矢印をドラッグしても
検索窓が広がらないのは仕様なのか?
非常に使いづらいのだが…。
941940:2009/05/03(日) 15:41:00 ID:J9LLk9ktQ
使用ブラウザはIE6です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:41:37 ID:WO0l+rzk0
俺の環境ではそんな現象は出ていない
つまりバグ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:43:34 ID:qhds9ROp0
T6自動更新クソUZEEEEE!!!!!
うんざりだわ入れ替え
誌ね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:48:11 ID:WO0l+rzk0
FWかhosts書き換えで対処しろよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:57:21 ID:4mJjiJWA0
>>943
ログ読めよ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:38:50 ID:r7w/c/Gi0
>>940
>>845

3つのボタンは組み合わせによって上手く行かない場合もあったから
いろいろと組み合わせは試してみ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:58:21 ID:18geR29f0
ページ内検索が前のに戻ったのは嬉しいんだが、
何人か言ってるけど変換が全く見えなくて困る。かといって、クエリなくしたら ツールバーの意味ないし。
意識してたことじゃないから記憶が曖昧だけど今までは変換の枠の方が 優先されて前に来てたんだっけ?
これどうにかなりませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:09:08 ID:AbjCe3Pf0
古いバージョンを使いたいのに(4.0)、PCを改めて立ち上げたり
なんかの表紙のすぐに新しいバージョンになってしまうのはなんでですか?

これって、防げないのですか?
この症状は少し前からで、面倒であたらしいバージョンも使ったりもしてますが
やっぱり古いバージョンの方が使いやすくて・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:51:06 ID:7LlFuVXL0
>>948
このスレはその対策とT5、T6の文句で進行してます
このスレを全部読め
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:01:17 ID:MutlTr200
>>904
バージョン6になってから検索履歴に不満があったんだが、ためしにやってみたら解決されたよ!
ありがとう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:05:23 ID:0FB0REyeO
>>865です
hosts法を試してみたらこうかはばつぐんでした
ありがとうパトラッシュ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:12:34 ID:AyGyHnInP
>>951
寝るなー  ネロー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:27:06 ID:Na+6kGas0
しくしく 履歴消されちゃった 復活できない
954950:2009/05/03(日) 22:31:52 ID:MutlTr200
>>904
なぜだよ、なぜお風呂入ってる間にバージョン6に勝手になってるんだよ・・・・
どうすりゃ良いんだ・・・orz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:04:01 ID:NJLa6ezBO
>>945
愚痴にログもクソもねぇだろカスが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:10:19 ID:VWDV6/lC0
>>955
一生愚痴ってろ、塵
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:45:09 ID:vb4y4yF00
タブページ開くのが異常に遅くなりツールバーも幅が太くなってる!
みんなも同じでほっとしたけどどうすればいいのかわからない・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:15:05 ID:EqB+YbQn0
にょ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 03:30:23 ID:2tVLaarr0
>>904
>>919

サンクス
これで使いやすい元の環境に戻れたよ
960959:2009/05/04(月) 04:07:57 ID:2tVLaarr0
ぶ、T6になってる・・しかも検索履歴が10個程度しか表示されなくなってる・・
しかも>>904のやり方で何度削除しても効果なし
T6に強制バージョンアップ・・・

何とかしてくれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:38:19 ID:I+QmPDNCP
素朴な疑問なんだけど、そんなに嫌なら
使わなければいいじゃんって思うんだけど
それを押しのけてでも使いたいほどの機能ってあるっけ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:51:06 ID:7mGLE4Qv0
>>949
最近50スレくらいをみると特にそうみたいですね。
>>904を試せばいいのかな。

ホント、ここがヘンだよ。ですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:08:09 ID:FNbbjfgF0
>>946
この件で困ってて、ここにきました。
ありがとう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:14:42 ID:4/Sjak7+0
>>904
これやると"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp"
にも"Google Toolbar"フォルダを作ろうとするな
どんだけバージョンアップさせたいんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:57:14 ID:hCavEvPU0
いつの間にやら検索バーが使えなくなってる。
(ウィンドウ下部のピンクの入力欄と検索ワードにジャンプする奴)
あれ重宝してたのに。マーカーのハイライト機能はあるけどこれは別にいらない。
ここで改悪改悪言われてる奴?でもバージョンアップさせた覚えないし・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:49:50 ID:iqrTdMBF0
履歴の保存件数が減ってまた使いにくくなってる

T4にも戻せねえし、ヤフーツールバーインスコしてみるわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:34:50 ID:WmGCS6Ft0
不評の機能と好評の機能が絶えず絶妙にブレンドされているツールバー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:18:28 ID:pdrNptRy0
いつの間にか変換候補が履歴に隠れて見えなくなってるし
ふざけんなよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:41:22 ID:U4DGSHqf0
T4は基本文句なしの出来だぜ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:36:56 ID:DC08GjCm0
勝手にバージョンアップするなやウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:56:35 ID:LsRcp3ekP
勝手にバージョンアップされてたのか
自動更新を止めたいのですが手順などありますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:59:51 ID:uSe/G9HF0
あります
このスレを読めばわかります
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:25:10 ID:T9mxWPOs0 BE:338184252-2BP(400)
以前のバージョンでは辞書か何かに登録されてるちゃんとした単語しか翻訳しなかったのに
今は意味分からん文字列(2chのIDとか、ただの数字とか)も翻訳し始めて本当に腹が立つ
何度バージョン戻してもIE再起動すると勝手に新しくなってるし死ねよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:20:28 ID:ZnRCQMaB0
最近ツールバーで検索するとなんか遅い
ほんとどうなってんだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:18:50 ID:es9StWyO0
>>904のファイルを拡張子なしで作るってどうすればいいんですか?
フォルダ作成しかできないような。。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:42:14 ID:yVnDMPTW0
バージョン3で十分なのに、なぜお前らはそんなに苦行をしてるんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:18:12 ID:ZtjK38hH0
>>975
適当にテキストファイル作ってリネームすればおk
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:43:16 ID:FQupq0zA0
vista ie8 同じ環境2台とも
バージョン6にしたらシャットダウン時エクスプローラのエラー吐くようになった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:53:15 ID:eO+yW3vB0
肝心なとこ隠さないでよw
つまりどんな環境なのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:20:10 ID:0Q/r+0x80
>>908>>916
と同じ症状でイライラしてきたので、検索クエリ表示なしにしたのですが、
白い枠はデフォルトで表示されるのですね
結局かぶって漢字変換が全然見えない…。意味がわからない…。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:43:24 ID:O3X/jzvs0
どんどん迷走してるな
俺が就職してどうにかするしかないか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:43:39 ID:1klP+F0N0
>>981
もうだめだー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:56:50 ID:1WxZr2LW0
アンインストールして、「市ね」書き込み。

前バージョンインストール。

勝手にアップグレード。

アンインストールして、「市ね」書き込み。

前バーションインストール。

勝手にアップグレード。

(永遠と繰り返す…)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:57:30 ID:46gC06qe0
延々じゃなくて永遠に繰り返すのかw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:20:05 ID:/2tdF0ag0
>>954
>>960
Temp以外にもやばそうなとこ全てにGoogle Toolbarファイルを作ってやったが
これでもだめだろうか
様子を見る
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:29:32 ID:mYtExFND0
勝手にバージョンアップされたんだけどどうすればいい?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:43:44 ID:OfdM6HvYP
>>986
ここに愚痴書けばいい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:59:47 ID:fWrCEGXxP
Ver5ってどっかインスコできるとこないですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:40:28 ID:Wws9Kndj0
一昨日からバージョンアップの弊害が起きてたがここのおかげで解決した
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:56:21 ID:SwyDFIdL0
Ver5って一番デキ酷くないか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:01:52 ID:rLPuoI2X0
Ver6よりマシ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:33:37 ID:SCepJWpx0
翻訳とかPageRankとかうんたらかんたら、
googleに何かしら情報送信しそうなのを使ってなくてもバージョンうpされる?
ずっとバージョン3で安定稼働な俺。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:04:20 ID:D1I2qiVL0
される
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:14:18 ID:KOd+9L7z0
久々にOSクリーンインストールして、ぐぐるツールバー入れて
「おかしいなぁ?」と思ったら・・・
このスレ途中から呼んでだいたい把握した。参ったねこりゃ。

ボタンを3つ以上表示させないと検索文字入力エリアが最小化されちゃうのと、
F3押下で検索バーが出なくなったのは参った。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:56:39 ID:msHZl3800
検索バーが4.0に近いものに戻ったな
これが一番使いやすい
検索枠にキーワード入れてそのままページ内検索もできるように戻ったから良かった
ま、4.0の出来には敵わないが
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:59:19 ID:mvWTEeQ80
検索遍歴が11件しか表示されないのが改善しないと・・・
おまいらウェブ遍歴のページをもっと使えよって意味か
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:05:40 ID:iXK/9ut70
T4使ってたんだけど勝手にT5にされたから適当に対策してみた
ネットワーク接続を無効にしてT4インストール後にGoogle Updater Serviceは無効にする。
Google Toolbar\Componentというフォルダを作るComponentフォルダの読み取りと実行のチェックを外す。
Common\Google Updaterフォルダの読み取りと実行のチェックを外す。
レジストリーにGoogle Toolbar\Componetがあればそのキーに対して変更禁止のアクセス権を設定しておく。
でとりあえず半年くらいT4のままだ。
Vistaなんだけど信頼性モニタを見ると2日に1回位はGoogleToolbarのT4、アプリケーション構成の変更、成功ってのが残ってるんだけど
うまく防げてるって事なのかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:51:47 ID:IBK1obyU0
これ、不満をGoogleに伝えるには
どこからどうやればいいんだろ?
みんなはどうしてる?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:58:32 ID:R+TPNo740
誰でも思うことだろうけど
過去バージョン置いてる意味って何なのかね?
勝手にメジャーバージョン上げられるんだから
置いておく意味がわからん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:08:50 ID:Rf6HT0ZOP
>>998
なんだかんだで誰も言ってない予感
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。