Opera 総合スレッド Part108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キツネ
すべてのデバイスに最良のブラウザを――

Opera9.6 〜より速く〜 ウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software http://www.opera.com/
Opera日本語サイト http://jp.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226503381/
■初心者歓迎 質問スレ
Opera 初心者スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222001087/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:27:13 ID:ujlZrsqu0
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報
http://jp.opera.com/products/desktop/

・初めて Opera をお使いの方へ
http://jp.opera.com/support/new2opera/
・Opera チュートリアル
http://jp.opera.com/support/tutorials/
・Opera フィッシング防止・マルウェア対策機能
http://jp.opera.com/docs/fraudprotection/

■Operaの設定など
・Opera のドキュメント
http://jp.opera.com/docs/
・Opera6.ini の設定
http://jp.opera.com/support/usingopera/operaini/
・Opera for Windows にて使用するファイル
http://jp.opera.com/docs/operafiles/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:27:27 ID:ujlZrsqu0
■Operaのダウンロード
・安定版 http://jp.opera.com/download/
・その他のバージョン http://jp.opera.com/download/index.dml?custom=yes
・更新履歴 http://jp.opera.com/docs/changelogs/

・Opera Widgets http://widgets.opera.com/
・Opera Skins - http://my.opera.com/community/customize/skins/

■Opera9.5以降をインストールする前に
インストールする前に、まずこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera9.5以降のインストールについて
Opera9.5以降は、Opera9.2x以前からの
アップグレードインストールを【※推奨しません※】

Opera9.2x以前の古いバージョンにOpera9.5以降を上書きインストールすると
起動出来なくなるなどの問題が起こることが報告されています。

また、9.5以降でも最新のバージョンに上書きインストールすると
何らかの不具合が生じる場合があるようです。

インストールするときは専用のプロファイルを作るか
旧版のプロファイルを完全に削除してからインストールすることをお勧めします。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#kf0f7539
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:27:39 ID:ujlZrsqu0
■Weekly Buildについて
・Opera Desktop Team http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
最先端である反面、実装が不完全であったり、重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα版未満のビルドであり、不具合に自力で対処できるユーザー向けのものです。
初心者の方にはお勧めできません。
Opera Software Desktop Team FAQ http://snapshot.opera.com/faq.html

・その他のテスト版
Opera Labs http://labs.opera.com/
Beta Testing http://snapshot.opera.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:27:52 ID:ujlZrsqu0
■もし不具合に遭遇したら1
まずはスレッド内や過去ログ、以下のまとめサイトやその他検索サイトで調べてください。
すでに解決策が存在する不具合であったり、報告済みでOpera社の対応待ちの可能性もあります。


検索例:
http://www.google.com/search?client=opera&q=Opera+wiki+%E5%B1%A5%E6%AD%B4+%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91

・Operaまとめwiki検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search
・Operaスレ過去ログ検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

・Operaまとめwiki - FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ
・Operaまとめwiki - Opera9.5まとめ
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:28:07 ID:ujlZrsqu0
■もし不具合に遭遇したら2

インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

一度Operaをアンインストールし、プロファイルを削除。
プロファイルの場所は以下を参照してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
削除できたら改めて Operaをインストールしてみてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:28:20 ID:ujlZrsqu0
■それでも直らない場合は
こちらでご相談ください。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるはずです。

■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. 問題となっている点、それをどうしたいのか
2. その問題が起こるまでの手順
3. OperaのバージョンとBuildナンバー
4. 使用しているOS
5. 新規インストール or 上書きインストール
6. ユーザープロファイルは、旧バージョンを引継か新規か
7. その他:該当プラグインのバージョン、常駐ソフト等、PCスペック

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。

■周辺情報
・OperaのバージョンやBuild、プロファイルのパス確認
「ヘルプ->Operaについて」
・プラグインファイルの詳細の確認
「ツール->詳細ツール->プラグイン」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:28:33 ID:ujlZrsqu0
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも以下サイトで報告することも出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/
・Opera Community Forums
http://my.opera.com/community/forums/group.dml
・[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270
・Opera9.51正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=240921
・パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
・Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:28:47 ID:ujlZrsqu0
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | Special Buttons
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Opera Browser Wiki :: Custom Buttons to Drag'n'Drop into your Opera
ttp://operawiki.info/CustomButtons
・TTT-Buttons
ttp://homepage.hispeed.ch/ttt-o/

・スキンガイド
ttp://wiki.imperiala.net/Category:skin.ini
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html

■その他
・Backing up Opera 設定のバックアップについて
http://help.opera.com/Windows/9.60/ja/backup.html
・Unofficial bug tracking for Opera - 報告されたバグ一覧
http://opera.remcol.ath.cx/bugs/
・Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:39:25 ID:SoZWLvy10
■Operaを使う上で操作などに困ったら
F1を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれた
Operaブラウザのヘルプが表示されます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:53:50 ID:DFJvKMdH0
■セキュリティについて
パスワード自動入力を利用してる人で、プロファイルを他人に見られる可能性がある人は
パスワードを盗まれる可能性があります。
マスターパスワードを設定することで防ぐことができます。気になる人は忘れず設定しましょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:54:40 ID:DFJvKMdH0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera9.6   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:00:45 ID:d+5DO3Jr0
ディスカバー Opera
http://portal.opera.com/discover/

これもあった方がいいんじゃない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:12:35 ID:YHa7V3Qy0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:13:19 ID:YHa7V3Qy0
>>12
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
16せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/01(月) 00:16:00 ID:GJQDPkkG0
ここまでテンプレ。
17せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/01(月) 00:16:46 ID:GJQDPkkG0
イチモツ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:29:56 ID:sCBWjQP10
734とかどこで手に入れるん?
オペラブログには無いんだけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:29:57 ID:P4B4F8tI0
テンプレにNG推奨コテも乗せろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:49:41 ID:JhT+wPyg0
>>18
Opera本体じゃなくてDragonFlyの話
734に更新されたと同時に404になってる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:56:23 ID:oiyPYS360
>>19
コテは全部NGで良し
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:08:58 ID:0tXZYzNI0
Dragonflyって ツール→詳細ツール→開発者用ツール のやつか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:32:20 ID:YhSPyKTtP
>弄ってみた
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/14519
YousableTubeFix for OperaのHD追加
24源義家:2008/12/01(月) 07:19:23 ID:pPAHHBqE0
DragonFlyっておいしいの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:04:50 ID:6wSQKlgj0
index.iniいじってもニュースフィードの名前変更できない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:14:09 ID:iKd3MGAq0
>>25
できるぞ
まさかOpera起動したままindex.iniをいじったりしてないよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:21:58 ID:3ANg5zhQ0
>>25
ニュースフィード>ニュースフィードの編集からじゃだめなの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:24:20 ID:2TefJBpV0
Opera9.62とFlash10の組み合わせで
Flash上でマウスジェスチャー使えるUserjsってまだ無い?
9に戻せと言うのは無しで
正式版発表後10にうpしろってサイトも増えたので
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:50:43 ID:co8kExG40
Operaの社員ってここ見てるのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:59:58 ID:hEGgPkQ20
社員の目にとまってほしいことがあるのなら→>>8
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:20:39 ID:u0Ey7EEq0
>>29
見てるよ。参考にはしてないけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:43:27 ID:co8kExG40
フォーラムに書き込むのよだきい
前スレの アドレスバーからの履歴検索は
単語の頭からを検索対象としていて全文検索になってないのを
誰か書いてくれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:46:26 ID:Vsq2Tg6Y0
ニートの俺でさえ読むのバカらしいと思ってるくらいだから、
たとえ社員が見てたとしても、もさらに斜め読みではないかと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:53:34 ID:jLDfAYYX0
>>30
そんなの見てないだろ。
実際みんな描き散らかして放置されまくってるじゃないか。
対応されたのは大抵ここで話題になったこと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:02:16 ID:co8kExG40
書き方を少し変えよう
アドレスバーからの履歴検索は単語単位での検索しかできない

誰かおながいします
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:50:17 ID:e7EX0y/f0
>>34
> 対応されたのは大抵ここで話題になったこと

具体的に何?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:02:44 ID:s6H48p/R0
>>34
2ちゃんで言われてる程度のことがよそで話題にならないとでも?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:16:55 ID:fq3RGNVt0
>>23
こういうのを待ってた
サンクス
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:23:55 ID:J8rsDnyI0
>>23
GJ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:39:27 ID:N59Hayzb0
日本語でバグ報告メール着

ぐぐる

英訳・重大性をランク付け

ノルウェイに転送

ぐぐって出てくるのが、メール送信者自身のブログであったり2chへの書き込みである可能性大。
ノルウェイはノルウェイで同じような手順で処理順決めてるから英語以外の各国語の処理は遅いとかかなぁ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:33:05 ID:co8kExG40
それがバグなのか、他に情報が出てないか探して、その上で報告する必要あるんだろうけど
それに至るまでの場が適当すぎて報告する気にならん
Firefoxのような誰でも見られるバグジラライクなものがほしいもんだ(Operaじゃ無理だけど)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:47:59 ID:4r8igQFg0
>>40
重要性のランク付けはノルウェーの仕事じゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:31:27 ID:jLDfAYYX0
もうお前等天才なんだからオリジナルのブラウザ作れよ。
Operaの良いところは全てそれより素晴らしく、かつ、
俺の要望を全て取り入れた最高のウェブブラウザ。
お前等天才だから絶対作れる。
お前等天才だから絶対儲かる。
お前等天才だからこれで日本を救える。
お前等天才だから今からはじめれば1年後には完成する。
尾マラ天才だから2年後にはIE以外でナンバーワンのシェアになる。
おまえれ天才だから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:47:09 ID:XFd7BF7k0
>IE以外でナンバーワン
なんかワラタ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:59:02 ID:WcSdmYWj0
>>23
あんだこれ??

どうやって使うの??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:10:20 ID:ep0z/+WzP
Firefoxのシェアが初の2割越え IEは純減 旧最強伝説のOpereは…【月平均】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228130149/

* 0.71% - Opera↓

もうだめかもわからんね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:14:40 ID:+I3XjbB90
Opereじゃしょうがないわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:19:12 ID:zQlnv+j60
そんなことより、
firefoxだとgoogle_readerがサクサクなのに、
operaだとむちゃくちゃ重い理由おせーて。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:00:23 ID:VWtHes7nP
ν速に
Operaは画像を勝手に自分に関連付ける挙動
アップデートが面倒なのも何とかして欲しいところ
火狐みたいに自動で差分アップデートする機能ぐらい
簡単に付けられないものなのかね…
Microsoft Silverlightに対応

が有ったけどマジでやって欲しいわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:03:47 ID:7itewgS40
シルバーライトとか要らんのだけどな。
できれば廃れて欲しい。
廃れれば必要なくなるから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:39:54 ID:cDOWfa0W0
webアプリ作るの楽になるから歓迎したい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:40:23 ID:K/UUUTtt0
対応は期待できないな。
他のブラウザは対応してんだし廃れることも考え難い
少なくともMSは使い続けるだろうし
誰かが対応法編み出すのが一番期待できる個人的な見解w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:30:35 ID:dNiNAX2T0
他のアプリから、OperaにURLを渡した場合、
必ずOperaがアクティブになってしまうのですが、
これを抑止することってできないでしょうか?

特にWWWCなどのチェッカーで、数十ページを一度に開くときなどは
フォーカスがOperaに取られっぱなしになって、
他のソフトでの作業が出来なくなってしまうので。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:47:48 ID:zQlnv+j60
Net Applicationsの報告によると2008年11月におけるWebブラウザのシェアは次のようになった。
Firefoxのシェアが月平均ではじめて20%を越えている。逆にIEの純減が進み、ついに70%台から60%台へシェアを落とした。

* 69.88% - IE (IE7 47.33%↑, IE6 21.71%↓)
* 20.72% - Firefox (Firefox3 15.51%↑, Firefox2 4.80%↓)
* 7.08% - Safari↑
* 0.83% - Chrome↑
* 0.71% - Opera↓

Firefoxのシェアが月平均で20%を越えたのはNet Applicationsが調査をはじめて以来はじめてのことだ。
Mozilla CEO, John Lilly氏はさっそく声明を発表し、20%シェアへの到達はFirefoxおよびMozillaにとって
マイルストーンになるものだと主張している。 Firefoxの10月から11月のシェアの上昇は最近の
平均上昇率から比べても高いものだ。Net Applicationsのアナリストはこのシェア向上には
次の3つの理由があるのではないかという見解を示している。

* 米国大統領選挙の影響。日本のような米国以外の国においても11月4日前後でシェアが向上している
* 米国感謝祭休暇の影響。11月26日から月終わりにかけてシェアが向上している
* 休日が多かったことによる影響。30日の月は平均で8.57日の週末を持つことになるが、11月は10日間ある

つまりIEは会社での利用が多く、IEは自宅での利用が多いという見解だ。
このため休日やイベントが多かった11月にはFirefoxのシェアが他の月に比べて大幅に上昇したというわけだ。
12月はこのためFirefoxのシェア上昇は鈍る可能性もある。
IEでもIE7はシェア拡大を続けている。これに比べてIE6のシェア下落幅が大きく、
IE全体としてのシェアを落としている。このままいくと12 月にはFirefoxのシェアがIE6のシェアを抜く可能性がある。
11月はSafariもシェアを大きく伸ばしている。逆にOperaは若干シェアをさげ、
かわりに何度もデベロッパリリースを実施したChromeはシェアを伸ばしている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/01/039/
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/01/039/images/001l.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:54:15 ID:1q32NCFj0
Safariすげえ
Chromeはグーグルがプッシュしてるからもっと伸びるだろう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:09:07 ID:zAvI/sYU0
IEすげえ
>つまりIEは会社での利用が多く、IEは自宅での利用が多いという見解だ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:58:38 ID:06VeVuQE0
別に誰がどんだけ使ってるとかあんまカンケー無いじゃん

火狐みたいにアドオン入れないと糞みたいな性能しか出せないのと違って
Operaみたいにダウンロードするだけでほぼ完成しているブラウザは
ユーザ数が多かろうが少なかろうがそこまで関係はない。


ただ、唯一の難点と言えばOpera対応してない糞ソースサイトがいつまでも多いって事
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:49:04 ID:xOQ/Y0ow0
う〜むあっさりChromeに抜かれたのかw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:59:59 ID:PISj9JEL0
ChromeはOEMでバンドルもするらしいしもっと伸びるんだろうな
狐まで行くのは難しいだろうが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:36:38 ID:bUoHgdpc0
Operaはテラジンみたいな寒いオタク御用達ってイメージができあがったから
一般人はますます引くでしょ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:46:11 ID:mJogp9eV0
存在を知らないだけでは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:50:47 ID:VTiVkj0g0
シェアはSeaMonkeyといい勝負くらいなのかな
営業は頑張ってるみたいだけど...だよね
PC分野では難しいんだろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:08:34 ID:RHBdXj+C0
テラジンなんてこのスレに出入りしてる人くらいしか知らんでしょ

>>62
PC向けの売り上げは全体の2割程度らしいよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:49:47 ID:7itewgS40
Operaは窮地に立たされた方がいい。
中途半端な位置に居ると今まで通りで動かない。
もっとシェアが落ちるとか組み込み需要が減るとか
そういうショックが有れば変わらざるを得ないだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:07:39 ID:n0/SAVaY0
シェアが低くても今のまま開発してくれればいいです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:04:14 ID:g9eLs6E80
いまOperaからiGoogle閲覧するとモバイルページに飛ばされてしまう。
「完全にIEとして認識させる」と普段通りのページが出てくるんだけど、これはうちの社内だけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:04:54 ID:0tqYeQmj0
俺も
68pNHCxWtrEtWRqF:2008/12/02(火) 12:07:30 ID:ORr9aJ1o0
shznN9 Contextual advertising is usually text links which use the content of your blog to publish targeted ads on your blog, http://ritamapley.cn/sinsagainsttheinnocentgreenwood.html Sins Against The Innocent Greenwood
, jqjaj, http://ritamaoley.cn/sexandfunforum.html Sexandfunforum
, 37086, http://ritamaqley.cn/bicyclesurry.html Bicycle Surry
, 335244, http://ritamajley.cn/destinationrx.html Destinationrx
, >:[[[, http://ritamanley.cn/eekriverpapa.html Eek River Papa
, 6743, http://ritamailey.cn/flachdachdeckenaluminium.html Flachdach Decken Aluminium
, tdnvef, http://ritamakley.cn/troutelsinore.html Trout Elsinore
, %OOO, http://ritamasley.cn/coulombdialer.html Coulomb Dialer
, qzllli, http://ritamasley.cn/ussgallupcap.html Uss Gallup Cap
, :-)), http://ritamanley.cn/ssspremiumcontributiontable.html Sss Premium Contribution Table
, >:OO, http://ritamamley.cn/jfwindustries.html Jfw Industries
, %-[, http://ritamalley.cn/robertheinleinanarmedsociety.html Robert Heinlein An Armed Society
, 8PPP, http://ritamaoley.cn/americandaydreamsvelvetrose.html American Daydreams Velvet Rose
, acc, http://ritamajley.cn/atlanticelfjrdvdrack.html Atlantic Elf Jr Dvd Rack
, isrx, http://ritamajley.cn/vacuummicronshepacleanwant.html Vacuum Microns Hepa Clean Want
, 7792, http://ritamaqley.cn/printablescrapbooklayouts.html Printable Scrapbook Layouts
, 966, http://ritamakley.cn/bomefullmetalpanic.html Bome Full Metal Panic
, 020142, http://ritamasley.cn/hittamericanrevolution.html Hitt American Revolution
, >:(, http://ritamailey.cn/jewishheadstoneinscriptions.html Jewish Headstone Inscriptions
, 62595,
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:08:00 ID:/PD6smev0
そんなばかn・・・俺も
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:08:20 ID:FrMGHemj0
ほんとだモバイルに飛ばされるな
Google的にOpera=モバイル,PC版\(^o^)/なのかね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:13:34 ID:yiGGtwMy0
IEで認識させてOperaのシェアがた落ちwwwって公表する作戦とみた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:21:20 ID:9Tj0HnkE0
モバイルのほうがメール読み込み早いからこれでもいい、と思ってしまったw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:24:24 ID:bprkpOpx0
なんかグーグルが変になった 俺だけか!?と思ってきてみたら
やっぱり皆も同じだったか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:24:24 ID:zDgV74O30
良いけどigoogleのガジェットが使えないじゃんww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:25:36 ID:/GmJS0+L0
Firefoxとして認識→×
完全にFirefoxとして認識→○

UA見てるんだったらプラットフォームがWindowsなこともわかるだろうに。
頭おかしいぞGoogle
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:31:40 ID:3PnaN2ghP
開発者の頭の中にはOperaなんてブラウザはないんだろうなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:33:23 ID:ld2KV17z0
モバイルになってたのはOperaだからか
7875:2008/12/02(火) 12:48:23 ID:/GmJS0+L0
>>76
別にOperaのことを頭に入れる必要ないんだよ。UAのプラットフォーム名さえ見ればいい話。
ブラウザ名だけの単純な手抜きチェックしてるなら、「Firefoxとして認識」でも通るはず。
ということは、ある程度厳密なチェックをしながらプラットフォーム名は無視しているか、
"Opera"という文字列があったらモバイルと決め打ちしてるってことだから頭おかしいと言ってんの。
まあ、考えてみるとWindows Mobileというやっかいなものもあるわけだけど。

Googleにクレーム入れてやろうかと思ったら、すでに報告上がってた。アカウント持ってる人は支援頼む。
http://groups.google.co.jp/group/google-help-jp-websearch/browse_thread/thread/35f15a5c526ab703#
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:52:07 ID:FrMGHemj0
>>78
これOperaって文字がUAに入ってるとなるっぽいから頭に入れてあるんだろ
ただしOpera=モバイルとしてだが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:54:40 ID:VTiVkj0g0
>>78
対処をいくつか書こうと思ったけど
すぐに修正されるだろうから支援いらないとおもう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:00:50 ID:VTiVkj0g0
>>78
ついでに、PC分野でのOperaはシェア1%届くかどうかのもの。
Googleがおかしいとか言ってるけど、その程度の普及率のもの
特別扱いする必要はないだろう。
無視できないほどのシェアになってから言えとは思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:38:26 ID:5pUoLi4U0
ID:VTiVkj0g0
8375:2008/12/02(火) 14:03:50 ID:/GmJS0+L0
>>81
ちゃんと読んでくれ。Operaを特別扱いなんか必要ないの。
UAのブラウザ名だけではなくプラットフォーム名もチェックすれば、Operaやもっとマイナーな聞いたことないブラウザでも
モバイル扱いにはならずに済むって書いてんだが。

それに、「Firefoxとして認識させる」のUA
「Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061208 Firefox/2.0.0 Opera 9.62」
これがモバイルページに飛ばされるんだぜ?
こんなの、「Operaって文字列が見つかったら問答無用でモバイル」なんて糞判定をしているとしか思えないだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:09:29 ID:3PnaN2ghP
そんな弱小マイナーブラウザなんてどうなったっていいんです
Google Chromeを使いなさいってことでFAなんだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:13:28 ID:3Q7bkdlk0
9.62使ってます
Panel Activationのctrl+shift+0-9で質問です(キー設定は9.2互換)

ctrl+shift+2でパネル:ブックマークを出す
挙動としてはもう一度ctrl+shift+2を押すと、shift+F4と同様にホットリスト部分だけ出し入れなんですけど
その動きをしてくれるのはctrl+shift+0のパネル:ウィンドウだけで、
残りはパネルセレクタ(アイコンの所)だけになると引っ込んだきり出てきてくれない

一度ホットリスト部分を復帰させないとダメみたいで、
数字じゃないキーに割り当てるとうまくいく?(standard設定のctrl+bとか)ようですが
よく使うパネルは数字で覚えてしまったので辛い…助けて
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:14:12 ID:H3xiRXW50
ていうかOperaってモバイルのほうが圧倒的にシェア高いんでしょ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:34:43 ID:tMccsGmTP
モバイルでは高シェアのオペラだからPCまでリダイレクトするようになったか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:48:47 ID:VTiVkj0g0
>>78
プラットフォーム記載がない場合はどうするの?
モバイルを標準とするの?PC?
書き方の書式はあるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:38:54 ID:/GmJS0+L0
>>88
 知 る か。
そこまで俺が考える責任も義務もない。

でもまあ、漠然と考えるとモバイルプラットフォームは数が多くていちいち対応しきれないだろうから、
○UAが主要なブラウザ名(IE、Firefox、Gecko、Safariくらいでいいかな?)
または
○プラットフォームが主要なOS名(Windows、Mac、Linux、*BSD、Solarisくらい?WiiとかPS3も入れるか?)
のどちらかであればPC用、そうでなければモバイル用ってことにすればかなりいけるんじゃないかな。
少なくとも現状よりはだいぶマシになるだろう。

今どきプラットフォーム名なしのUAなんて、ユーザーが勝手にUA書き換えでもしてなければ皆無だろうし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:41:40 ID:1q32NCFj0
携帯電話のフルブラウザやWiiのインターネットチャンネル、ニンテンドーDSiブラウザーとかに採用されてるから知名度はそこそこあると思う。
ただ、PC版の存在を知らないだけで。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:58:17 ID:y1eIt9+U0
朝からまだ直ってないのか、早く直せgoogle
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:01:44 ID:VTiVkj0g0
>>89
Googleが対応する義務はないんだよ。
HotmailでのUA判別と似たようなもんだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:16:55 ID:z6SgtZ2h0
>ついでに、PC分野でのOperaはシェア1%届くかどうかのもの。

クロームも同程度のシェアだよな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:28:43 ID:H3xiRXW50
>>93
それは自社サービスだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:33:23 ID:z6SgtZ2h0
Operaと同じゴミみたいなシェアしかない自社クロームに対応してんなら
Operaくらいついでに対応しておいてくださいよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:35:12 ID:n0/SAVaY0
わかったから低脳は自分のブログにでも書いてろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:18:40 ID:cPipjG910
Operaと比べるとSafariって機能の割にファイルサイズでかすぎだよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:30:38 ID:FedMBYk80
そもそもOperaって携帯でもPCっぽく表示できるのが売りじゃなかったっけ?
なんでOperaに対して携帯サイト表示する必要があんの?

Opera非対応は普通だし、Opera対応にミスがあっても不思議じゃないけど、
Googleなんて大手サイトでOpera対応を視野に入れたのに対応ミスのまま
サービス更新ってすごいな。個人サイトじゃあるまいし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:31:53 ID:NMgDMREd0
iGoogleが見れない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:33:31 ID:Ey417+N10
Googleの自己中は今に始まったことじゃないので、別に不思議でもない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:37:23 ID:lcV5PZOh0
iGoogleが携帯版に飛ばされる件
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:38:07 ID:f7yL47Vl0
>>99
俺もだw
あ〜よかった・・・仲間がいたか・・・

携帯用っぽいのになったんだよな?
そんで、UAをIEにすると直ったりするよな? な?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:45:42 ID:2FsVqxiz0
>>98
今だとIE、Net front、Operaで表示比べると
Operaが一番レイアウト崩れるからな
特に速くもないしWM機でも多分ユーザー少ないぞ
世界的に見てもモバイルでネット観られるって流れはごく最近で
日本ではNet Frontがかなり強いからな
実質組み込みで使われてるだけって印象だな

まあ自分はPCもWMもOpera使ってるけどね
自分が納得して使ってればそれで良いわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:52:24 ID:5pUoLi4U0
ここはPC版Operaのスレなんだから
どうでもいい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:23:31 ID:NMgDMREd0
iGoogle戻った
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:25:44 ID:8Us8sFeK0
>>105
あ、ほんとだ〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:39:08 ID:V86TeUC40
>>105-106

お、戻ってる。
結局何が原因だったんだろうねぇ(´・ω・`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:43:10 ID:1q32NCFj0
Google「クローム使え」
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:53:43 ID:eYExKw7l0
(1) Operaが一所懸命、Gmailとかに対応する
(2) Googleがイジワルする
(3) (1)に戻る
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:15:41 ID:eToUmZ8p0
全俺が泣いた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:31:10 ID:zM29jjrV0
でも最近はそうだよな
SilverLight2も当初はOpera対応の予定だったのに出てみると両社完全スルーだし
MSとGoogleに見捨てられたOperaに残された道は任天堂のゲーム機だけだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:34:03 ID:Ic3WaAVa0
>>53
私もそれに悩んで、ここで質問したんだけど
どうやら仕様のようです。どっかのVerUPでそうなったみたいです。
早く改善して欲しい・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:47:17 ID:dNiNAX2T0
>>112
やっぱりそうですか。

確かに、以前はバックグラウンドで開けてたんですよね。
昔の動作に戻らないものかなー。
opera:configと睨めっこしてますが、それらしい設定は見つかりませんし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:11:15 ID:yOKaVWGE0
俺の環境じゃ多分常にバックグラウンド@XPsp3どのバージョンでも
Vista機でAlt押しながらバックグラウンドで開くのは確認した
Operaが他アプリとの連携まで気が回せるとは思えないが、要望だしとけば
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:25:43 ID:dNiNAX2T0
>>114
専ブラなどから、リンクをOperaで開いた場合
Operaのウィンドウがアクティブになってしまいませんか?
116114:2008/12/02(火) 21:51:53 ID:ffNQ5hHR0
なってしまいませんよ。
Vistaの方はなりますけどね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:59:58 ID:QCVwF2CA0
特定のサイトだけ串刺すとかできないのかよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:06:30 ID:dNiNAX2T0
>>116
あら、ではやっぱり設定なのかな。
自分はXP SP3で、v9.62なんだけど。
取りあえず、もういっぺん設定を見直してみますね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:09:10 ID:ffNQ5hHR0
多分設定じゃないよ。環境依存
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:20:04 ID:ZsmB77vG0
>>117
できる
override.ini
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:40:04 ID:zM29jjrV0
>>117
proxy.pac
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:07:43 ID:EQc6lztM0
質問もしてない奴に答えるとか親切すぎだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:59:59 ID:Zh5DvQqS0
Operaでこれを使えるように出来ないですかね?
ttp://creazy.net/2008/12/youtube_hd_visualize_greasemonkeyhtml.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:27:18 ID:8shHR2l70
>>120-121
できないと思って愚痴ったんだけどできるんだねw
メニューのQuick Preferenceに串設定あるんだからSite Preferencesにも設定あってよさそうなもんだけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:24:27 ID:Q/Q8CjU90
>>105
戻ってるね。結局のところ原因は不明のままかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:42:30 ID:+K5pDGi40
マイノリティである事に誇りを感じつつも、それに不満を持ち他のブラウザと比較したがる
香ばしいOperaユーザーの人っていまだにいんのかね
さすがにブログ界隈に隔離されたかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:19:17 ID:LtpFrsut0
        opera9.2
ツール→設定→認証管理〜
パスワード〜編集→ネットワーク
の↓欄でブラウザの識別というものを発見しましたがIEとして認識させることができるみたいですが使い方がよくわかりません
すでにoperaで認証管理など登録しているサイトはoperaで閲覧できているのでIEとして認識させる必要がないのですが

IEでしか表示できないようになっているサイトをoperaで見ることはできないのでしょうか?

例サイトhttp://www.netmarble.jp/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:23:34 ID:FTuJZq/60
できることもある
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:25:17 ID:YwoePza50
クライアントサイドのJavascriptで判定してるようなやつもあるしな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:46:13 ID:EjE/UZU50
セーフサーチを無効にした上で、googleで画像検索するとOperaとIE&firefoxじゃ検索ヒット数が違わないか?
Operaがヒット数少ない・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:20:19 ID:FTuJZq/60
なにを検索したかも書かずにどうやって検証しろと?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:50:39 ID:EjE/UZU50
検索用語はなんでもいいよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:57:23 ID:MmCAXW9m0
あっそ
じゃあfoobarで画像検索してどっちも約80000だったぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:39:42 ID:EjE/UZU50
俺のOperaは、foobarで画像検索しても74,200件だ
セーフサーチは無効にしてあるのに、俺のOperaだけか。なぜだ。
IEとfirefoxは80,000件だけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:40:47 ID:Bjf7j5GM0
foobar の検索結果 約 86,300 件
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:52:39 ID:y/24pLOJ0
foobarで検索 差が出るのはなぜなんだ?
Opera about 92,300 for foobar
IE about 91,300 for foobar
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:52:47 ID:8lzbtCKo0
セーフ切って
opera
foobar の検索結果 約 80,000 件中 1 - 18 件目
IE
foobar の検索結果 約 80,000 件中 1 - 20 件目
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:53:39 ID:T6oX3Eac0
>>134
設定しなおしたら76,000から80,000になったよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:01:15 ID:0b2Wshgp0
Opera起動しなおしたら同数になった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:10:46 ID:EjE/UZU50
opera再起動しても、セーフモード設定し直しても、キャッシュ消しても
foobar検索結果74,200件が直らん、諦めた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:01:41 ID:ya6A/7Og0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:05:07 ID:+gDQ/UtY0
Googleはクラスタ間で同期取れてないケースとか普通にある
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:10:04 ID:0b2Wshgp0
IE6            穴 の検索結果 約 4,620,000 件中 1 - 20 件目 (0.03 秒)
Opera9.27  穴 の検索結果 約 12,700,000 件中 1 - 20 件目 (0.04 秒)

桁が違った。サイズ選んでくと同数になるけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:01:35 ID:hC1zlnbQ0
実際利用者の少ないOperaのセキュアなんてそんなもんだよ
ただ少ないから狙われにくいと言うだけでさ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:22:25 ID:sSWJxzhs0
関係ね−よ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:53:09 ID:QHICt3BF0
     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
     ◇      (~ヽ               ◇
     ◆      |ヽJ     新年          ◆
     ◇      |  (~ヽ     あけまして    ◇
     ◆  .(~ヽー|ヽJ       おめでとう   ◆
     ◇   |ヽJ  |  |       ございます ◇
     ◆   | ∧|__∧ |                   ◆
     ◇  リ(´・ω・`)彡.   2009年元旦   ◇
     ◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◆
     ◇   》======《                   ◇
     ◆   |_|_|_|_|_|_|_|                ◆
     ◇    `u-u´                ◇
     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:00:38 ID:DKxEuwlyP
>>144
ブラウザ毎の検索結果の違いが「ブラウザのセキュア」とどのように関連するのか300字以上で答えよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:00:01 ID:Iav6oRiv0
>>147
> IE6            穴 の検索結果 約 4,620,000 件中 1 - 20 件目 (0.03 秒)
> Opera9.27  穴 の検索結果 約 12,700,000 件中 1 - 20 件目 (0.04 秒)
この「穴」を勘違いしたんだと思われ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:55:39 ID:21MENF3Z0
Opera用ウイルス作ってる馬鹿って世界中探せば一人ぐらいいるかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:57:37 ID:oDqbOFfA0
最近opera更新ねー名
もしかして
技術的弾切れか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:00:00 ID:7qaN9ckt0
明日か
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:06:18 ID:R2O8iWQZ0
金曜だろw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:07:47 ID:SsEypk2r0
>>149
ウイルスってか今は普通にOperaの脆弱性突くやつゴロゴロあるぞ
だいたい他のブラウザの攻撃用も含んだ物の中にOperaが含まれてるってことが多いが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:10:31 ID:R2O8iWQZ0
その情報元どこよ
155大岡越前守忠相:2008/12/03(水) 23:34:44 ID:3+f4k8uh0
ソース原理主義

風説の流布

嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:36:22 ID:SsEypk2r0
>>154
俺に言ってるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:38:57 ID:DNptLieN0
preparing for tomorrow か
28の「来週」だったからホントに木曜中になんかでるのかも
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:16:39 ID:t5dztKsN0
メールパネルに並んだアカウントって並び替えられるのかな。
D&Dもできないし。

誰か方法を知ってたら教えて。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:20:06 ID:R4swxeaJ0
初心者スレと別個だとうっとうしいな。
流れもそんなに速くないしもうあっちいらないんじゃね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:55:57 ID:bhtO7if30
おまえがあっち行かなきゃいいだけだろ

161黒田如水:2008/12/04(木) 00:59:31 ID:nhr9KXpk0
金がなきゃ開発できないわな
人は霞を食って生きていけない、この世に仙人などいない

OperaでGoogleがテストしないことと絡めて俺様の随想
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:18:21 ID:DhyvrBQo0
>>156
当たり前
その情報元どこよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:27:35 ID:fkGfO6od0
暇だな
164黒田如水:2008/12/04(木) 01:45:34 ID:nhr9KXpk0
>>162
気楽な名無しの放言よ、そこを見抜けよ、さればこそ暇だなと逆に野次られる所以
165nlVXboGSitkgPje:2008/12/04(木) 01:45:54 ID:JSyB1A2H0
<a href=""></a>, [url=""][/url], ,
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:14:08 ID:jjWsEV0R0
俺自分の環境だと未だにGoogleの検索文字化けするわ
検索途中でキーワード変えて検索すると100%化ける
どーでもいいけどさ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:14:49 ID:XXPw+3Lx0
IEからの乗換えなんだけど
これやっとくといい!っていうTipsある?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:17:40 ID:R4swxeaJ0
Operaスレを熟読する
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:21:59 ID:o2s/XJLM0
基本そのままで使えるっす
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:26:28 ID:eNRPOuME0
>>162
>>153じゃないが、前スレでこんなの貼られてたぞ
ttp://www.finjan.com/MCRCblog.aspx?EntryId=2092
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:29:11 ID:BZK5yFyM0
>>167
Tipsとはちょっと違うけど、

・右クリックしながら左クリックで戻れる。
・検索サイトの検索ボックスで右クリックして「検索の作成」をすることができる。
・ページ中で右クリックして「コンテンツブロック」をすると広告が消せる。
・単語をドラッグして右クリックすれば、その単語を検索したりWikipediaに飛んだり翻訳したりできる。
・一度認証したページでペン(?)のアイコンをクリックすれば、ワンクリックで認証できる。

これらの基本機能を覚えとけば、生IEからなら十分便利さを実感できると思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:43:25 ID:o2s/XJLM0
マウスジェスチャーは便利すぎる
173黒田如水:2008/12/04(木) 03:25:46 ID:nhr9KXpk0
低級信者ども、こういうリンクを踏む時はソースチェッカーかけてからにするんだぞ

いじめられっ子のぽめーらがこれ以上の泣きを見るのは忍びねえ

ソースチェッカーオンライン
http://so.7walker.net/guide.php

>>170の結果
http://so.7walker.net/index.php?site=http://www.finjan.com/MCRCblog.aspx?EntryId=2092

Operaの文字がひとつも出てこねえどころか(ry

行って得るものはなし
174ZUctTmNWryCtoUBxBs:2008/12/04(木) 03:31:05 ID:uHWzcEFs0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:31:39 ID:rOe9Fe730
Operaは、フラッシュとか使いまくってるサイトを複数ひらくとおちやすい・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:36:21 ID:BZK5yFyM0
米Microsoft、米Finjanのセキュリティ技術を自社製品に採用
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2005/07/21/5773.html

177rAuLZehp:2008/12/04(木) 03:37:31 ID:JSyB1A2H0
<a href=""></a>, [url=""][/url], ,
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:43:43 ID:eNRPOuME0
俺の貼ったのが心配なら踏まなくて結構。仮想環境なり砂箱なり持ってる人はそれ挟んで見てくれたら良い
でも、URLから見ても分かるように変なもの仕込まれてるページじゃないってことは言っておく・・・・

キツネ、いい加減にしろ
179黒田如水:2008/12/04(木) 04:02:16 ID:nhr9KXpk0
>>178
謝罪する

君がそこまでいうならと確認したところ、悪意のあるページではないことが判明した

謹んでお詫び申し上げる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:03:56 ID:fQN0Keiv0
とりあえずsageてくれ
181黒田如水:2008/12/04(木) 04:07:50 ID:nhr9KXpk0
うん>>180

私はOperaを宣伝したいのだよ、ユーザーが増えて欲しいのだよ

うぐぅ。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:51:04 ID:4EEf2khG0
おまえ、これからテラジン2と名乗れ
18385:2008/12/04(木) 07:19:58 ID:J8d+BbGj0
質問スレにいてきます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:08:59 ID:R3voJoTu0
>>171
児童認証はマウスジェスチャーで「進む」だけでもログインできるぜ!超便利!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:17:15 ID:KZbomyDo0
不覚にも吹いた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:31:58 ID:ZIm0zoZy0
習慣ビルドが出ないと荒れるな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:34:37 ID:96U+xhOR0
デフォでヤフオク入札できるようになったらしいぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:52:21 ID:j0fGADFQ0
9.62&古いatok
テキスト入力フォームに表示可能な文字数を超えると当然右寄せで左から切れていくんだが
この状態で右端に入力する文字をime変換すると変換中の文字(候補)が消えちゃう
確定入力すればまた右端に表示されてその分また左が切れる普通の状態になる
他のアプリでは出ない症状。9.2x使ってたときはなかったと思うんだがバグかな?
誰か同じ症状の人いる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:13:42 ID:3qHaU+4R0
散々既出のバグだしね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:25:30 ID:NfOowQFs0
MS-IME2007のATOKキー配列でそんなこと起きてないな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:26:01 ID:SSaUlnH+0
>>188
日本語圏では結構な問題だし日本支部も把握してるはずなので
次のバージョン9.63や10では直ってること期待したいですね。
でなければ、日本支部の意味ない。営業が全てでもないし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:26:45 ID:NfOowQFs0
ああIEの検索バーを使って分かった
消えるってそういうことね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:37:53 ID:dU6dom180
オートアップデートができるようになるよ!
レンタリングエンジンが少し早くなるよ!
メール周りのユーザーインターフェースが変更されるよ!
新しいデフォルトスキンを作ってるよ!

今週はこんな既出の情報を言うだけと予想
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:42:48 ID:iEiGqJnN0
社員キタコレ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:52:42 ID:TetsdDA/0
9 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2008年12月04日(木) 10:11:34 ID:??? 

Chromeの一目で分かる特徴は画面サイズフリーなUI設計=プラットフォームフリーなUI設計
Operaはもっと焦るべきだよ
デスクトップの最全面に置かれるウィンドウがOSを乗っ取る、それはChromeであるべきだ
GoogleのOS戦略は着々と進行中


10 名無しさん@お腹いっぱい。 []  2008年12月04日(木) 11:24:59 ID:hKwu2LtE 

Operaはもう無理だろ
これからは静かに死を待つだけだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:52:53 ID:+okZtb5h0
9.62にしたら、よくフリーズするようになっちまった。
flash playerとの相性が悪いのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:55:55 ID:YHhzaW320
>>196
おれもOpera0.62とFlash player 10でクラッシュ頻発したんで、
Flash player 9 にした。以後安泰だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:57:37 ID:YHhzaW320
すまん。
× Opera0.62
○ Opera9.62
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:04:34 ID:dU6dom180
間違った
×早く
○速く
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:12:02 ID:c3OqjBZ90
operaは開発しゅうりょうですか?
チョロメに抜かれちゃった
いつになったらシェア
コンマ以下から脱出できるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:20:38 ID:nHiNbpv90
君たち落ち着きたまえ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:22:28 ID:Ni0YJwUu0
プニルOpera火狐チョロメサファリパーク使ってる俺には関係無いな。うん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:34:10 ID:r/36J7x80
>>184
知らなかった… これはいいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:00:17 ID:KZbomyDo0
今やOperaの主ターゲットは携帯端末、
PC版のシェアなんて糞です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:35:17 ID:KS4F5+3g0
チョロメ今日も更新あった
operaよりつかいずらいけど
チョロメちゃん
かわいいよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:38:44 ID:QsxLiIim0
なんでchろめじゃなくてチョロメなんだろう
いんてrねてxpぉれr
ふぃれふぉx
さふぁり
おぺら
sぇいpにr
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:44:35 ID:Ni0YJwUu0
>>205
今日じゃないことね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:57:27 ID:uDAioWPK0
kita-
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:09:09 ID:nM/BcHXF0
The Acid3 Test満点かすごいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:14:45 ID:Q9x8nl0o0
>>184
神機能
すごい便利になった。まじ感謝
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:17:02 ID:of0WPy4K0
>>184
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:24:30 ID:LIykJekI0
認証はCtrl+Enterだろjk 
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:25:21 ID:uDAioWPK0
正確には早送りのジェスチャーだけどね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:56:41 ID:nM/BcHXF0
746きてるな
待望のhttp-loggerが実装されてる
速く10も公開されないかな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:12:45 ID:SSaUlnH+0
それよりもブックマークメニューの中で
ホイールクリックや右クリックでの操作を可能にしてほしい。
新規タブで開きたい時もあるし管理画面出さずにブックマークを弄りたい
一見自由度が高そうだけど制限多いよねOpera
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:21:44 ID:nM/BcHXF0
バックグラウンドのタブで開くとかはマウスジェスチャでできるだろ
http://help.opera.com/Windows/9.62/ja/mouse.html
リンクジェスチャーのとこ読めって
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:23:32 ID:uqCqRFI50
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:23:34 ID:nM/BcHXF0
Peregrine takes flight... Opera 10.0 Alpha 1 is here!
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2008/12/03/peregrine-takes-flight-opera-10-0-alpha-is-here

きたああ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:29:05 ID:uqCqRFI50
・Presto 2.2 Engine
・Performance boost
・100/100 and pixel-perfect on the Acid3 test
・Auto-update
・Inline spelling checker
・Opera Mail improvements, including rich text composition and delete after X days
・Widget Improvements on Linux
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:32:40 ID:piJ3nZ4H0
                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:32:50 ID:ncQjLGUG0
オートアップデートきたか
なんか色々問題起きそうだけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:34:13 ID:of0WPy4K0
オートアップデートは結局OFFにするだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:36:08 ID:uX5U4o/t0
Opera10alpha Build1139入れたらYahooのトップページで
>Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。
>Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上
と出て吹いた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:36:33 ID:UVjXlvZc0
きたあああああああああああああああああああああああああ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:39:10 ID:ls4YU4mN0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:39:49 ID:SNYhndZD0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:40:06 ID:DmqnEMq80
おー速い速い
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:40:16 ID:GfAnhaTz0
週末っていつ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:41:19 ID:GfAnhaTz0
って、
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:42:57 ID:j8y68PmN0
当たり前のことだけどAcid3 testやったら本当に100いって感動した(´;ω;`)ブワッ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:44:41 ID:uX5U4o/t0
Opera10alphaプラシーボじゃなくてまじ表示が速い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:45:35 ID:mpi4wnE20
日本語のはいつくるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:47:24 ID:ulo2WNih0
JavaScript実行速度はあんまり速くなってないな。
レンダリング速度は普通に速いけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:47:36 ID:piJ3nZ4H0
上書きされなくてよかったな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:49:00 ID:CEExkBxD0
ところで Acid3 Testに通っても、俺らエンドユーザには何のメリットもないよ
うな気がするんだが、気のせいか?
それよりはあちこちのAjaxアプリが動くようにしてほしい気がするが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:52:59 ID:uX5U4o/t0
>>232
取り敢えず9.6のja.lngを使えば一部英語になるがかなりの部分が日本語化。

>>230
俺も感動した。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:54:17 ID:nM/BcHXF0
俺の環境ではSunSpiderが9.62と比べて 6576.2ms->5831.4msで13%UPの速度アップ
もしOpera10正式版でJITが導入されるならもっと速くなるな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:57:34 ID:eNRPOuME0
ようやくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って>>217-218
2秒差とかw

Auto-update
これは怖い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:59:38 ID:j8y68PmN0
>>235
今すぐ効果があるわけじゃないけど数年後じわじわと効いてくると思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:01:49 ID:nM/BcHXF0
RGBA・HSLAサポートきたよー

2009年の年明けにはOpera10 Betaをリリース予定らしいぞw
http://www.opera.com/browser/next/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:03:37 ID:GfAnhaTz0
Opera10速えぇwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:03:47 ID:YbkWnaJv0
Opera Linkのシンクロしようとしたらクラッシュする。
* osx10.5.5
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:04:41 ID:qOj+TqQw0
マジで100点キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:04:42 ID:lwdOsIbN0
まさかこんな日がくるなんてなあ・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:07:06 ID:eNRPOuME0
そういや、Yahooオークションの方はあちら側も精力的に動いてたんだな・・・・
後暫定的なchangelog邦訳
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20081204

GMailが速くなったらしい・・・・ちょっと入れてくる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:08:13 ID:CMxf0dRQ0
まさかα版の時点で100点とはw
しかもα版ってデバッグコード入ってるから正式版より大分遅いのに9.62より10%以上速いか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:10:37 ID:bXVRQQsF0
appearanceでスキンの色替えるとちょっとおかしくなるな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:13:37 ID:R3voJoTu0
98点だったぜファッキン
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:16:06 ID:GfAnhaTz0
ものすごい勢いで100点になって感動したw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:18:52 ID:fVEK97380
スモールスクリーンで54点
ウィンドウ幅で99点
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:28:54 ID:CMxf0dRQ0
asahi.comのJavascriptやallabotの「次へ」が押せないバグは完全に治ってるね
C2DでGMailも一瞬だし10用のja.lngが出たら乗り換え推奨なレベルw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:32:28 ID:YbkWnaJv0
User javascript有効にしたら、CPU暴走するんだけど
うちだけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:35:44 ID:KH7sOL6c0
まだαな人柱版だし何が起きても不思議じゃないべ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:42:49 ID:yHzouUVf0
メールを10にインポートしたら9.6で使えなくなった
こういうところは変わらないな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:43:38 ID:mCj23kVQ0
>>252
User javascriptで指定してるディレクトリを一旦、空にして
どのスクリプトが悪さしてるか、検証してみれ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:48:30 ID:j8y68PmN0
>>254
http://snapshot.opera.com/windows/w100a1.html
ここに書いてあるだろ
ちゃんと読めよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:53:24 ID:ulo2WNih0
完全では無いが、Silverlightが動いてる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:53:50 ID:uDAioWPK0
Googleリーダーめっちゃサクサク動く
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:54:24 ID:nM/BcHXF0
>>254
おまえテスターとして失格だな
ちゃんと書いてあるだろ
http://snapshot.opera.com/windows/w100a1.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:58:34 ID:JaYsQmdt0
わかりやすい変更点を教えて
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:02:10 ID:UVjXlvZc0
>>260
中のエンジンが変わった。
新機能はこれから追加される。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:02:14 ID:R3voJoTu0
>>252
うちもだ
原因はoAutoPagerizeっぽい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:03:55 ID:CMxf0dRQ0
>>260
・速くなった
・崩れるサイトが減った
・自動アップデートが付いた

UIの変更点はまだ全然無いから
9.62の日本語ファイルでアップデート設定以外は全て日本語化される
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:04:22 ID:sNSfzmis0
>>260
バージョンが二桁になりました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:05:45 ID:Ni0YJwUu0
要するに
Opera帝国完成への序曲か
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:07:31 ID:eNRPOuME0
>>265
Opera帝国崩壊の序曲にならなきゃ良いが・・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:09:42 ID:YbkWnaJv0
>>262
そだね。少なくともoAutoPagerizeでは問題起こる。
一番本命なのに・・・

でもOpera10うれし過ぎ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:11:07 ID:+c3eVQSX0
oAutoPagerize使えないね。
Nomorescriptも落ちはしないけど、
右下のアイコン?がでない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:16:52 ID:+c3eVQSX0
clean-worldは使えるっぽ
2ch.net-2.16aも大丈夫。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:19:01 ID:SSaUlnH+0
>>216
違う
全部ブックマークメニュー上の操作の話だよ。
ここ自由度が低いんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:26:12 ID:ODcpoC9u0
Opera10alpha っていれても大丈夫ですか?
パソコンこわれませんか?
不安です

いま8.47つかってます
10のほうがいいですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:26:31 ID:ulo2WNih0
>>270
Linux版なら出来るって話を聞いたな。
win版のバグらしい。

パネル使ってるからどーでも良いっちゃ良いけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:35:03 ID:N698/nsW0
数ヶ月ぶりに寄ってみたら10αの日だった
奇遇だなオペラよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:36:38 ID:SLJu1Nrd0
10にしたらshow web searchの検索エンジン選択をENTERキーで出来なくなってる
いちいちマウスクリックしてやらんと駄目だ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:38:36 ID:iw3333Nl0
9.62はそのままでOpera10alphaを別にインスコすることは出来るの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:39:44 ID:KTmW2hyT0
人柱組のみなさん、バグ発見&報告頼みましたよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:41:51 ID:0qjVFb3x0
>>275
デフォで別に入るよ
Program Files もプロファイルも
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:47:20 ID:iw3333Nl0
>>277
それはよかった
ありがとう
早速テストしてみるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:54:20 ID:45RTdBn00
お気に入り消えたw
bookmarks.adr 新しいのはこれか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:58:24 ID:KTmW2hyT0
10正式版リリースまで9.62で行くのかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:04:14 ID:ggqAGpJT0
とりあえず10出来良さそうだから早く完成してほしい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:05:53 ID:IR3jK4zj0
ここから2バイト環境特有のバグが出てきて、10.5ぐらいまでは2ちゃんで不満続出がOperaクオリティ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:07:45 ID:tWXtDS2n0
複数行のテキストボックスでカタカナを入力すると赤線が引かれるんだけど、
これはスペルチェックが誤作動してるのかな。
なぜか二行目以降は赤線がひかれない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:14:51 ID:uCJmZVxt0
伸びてるからまた荒れてんのかと思ったらびっくりした
結構早かったな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:23:07 ID:SmnNXiGw0
Opera Xキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:27:32 ID:4Z6CJmDm0
マジで来たのかよ、たまげたなあ
しかしbuild1139って数字減ってるやん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:34:17 ID:+yUfd5pL0
こりゃX'masが楽しみだな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:49:52 ID:TF/tFK2I0
SVGサポートが良いといわれるOperaですが
例えばウェブベースで地図データをSVGを使って参照するとして
Operaはそのための端末として利用できるでしょうか?
地図データの特性上、それなりの広域表示するとかなりのデータ量になります。
サーバ側でズームレベルごとにデータ量を選択することはできなくもないです。
どこかにOperaに対応した複雑で動的に変化するようなSVGデモサイトないですかね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:49:57 ID:7l2IQ7H60
10でスキンWindowsNativeにしてるとポップアップの文字と背景が同色だわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:52:12 ID:mKDzRZkr0
まぁそれはこれからでしょ
俺の使ってるスキンでも色変えるとパネル真っ黒になる
1週間もすれば10用のスキンも出回るよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:54:36 ID:7l2IQ7H60
うん、そうだろうけど。
10用のスキンよりも10版のデフォスキンに期待してる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:55:06 ID:TF/tFK2I0
Opera10のメモリ使用量や終了時の処理は9.62とくらべてどんな感じになってますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:55:52 ID:e+HBYs3+0
>>> "abc".replace(/[^a]+/,"-")
"a-"
>>> "ほげ".replace(/[^a]+/,"-")
"ほげ"
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:58:43 ID:QTx5bHRZ0
>>287
カイ’マス・・・?

買います?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:02:03 ID:bzTTJPeS0
>>292
メモリ使用量は9.62と同程度
終了時の処理は9.62と比べてかなり速いよ
Core2Duo E6750でメモリ自動・ディスク400MB終了時削除の設定でも1・2・3のタイミングでプロセスが終了する
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:04:01 ID:bzTTJPeS0
10のWeeklyBuildはこれから木曜日に来るのかな
AutoUpdateのテストと言うことで明日も更新来てほしいんだが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:09:01 ID:e+HBYs3+0
>>272
Linux版だとCtrl+Shift+クリックでバックグラウンドになるね
センタークリックはだめだった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:10:39 ID:7l2IQ7H60
確かに終了早いな。起動も早い気がする
新プロファイルで起こるいつもの現象かもしれんが。
メモリは俺の環境じゃ10のが1.2倍ぐらい多い
セッション保存で同タブ同ページ開いた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:28:33 ID:3wNPlH+S0
Opera10に今までの設定全部引き継ぐには上書きインスコが一番手っ取り早い?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:28:46 ID:ZFuMY81g0
ついに10か
シェアも10%超えるといいな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:31:42 ID:ipzDyXLgP
Opera10インスコしたら
インポートもしてないのにOpera9.6のブックマーク勝手に読み込んでた
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:58:09 ID:vEpFyo7k0
10のよさはなんじゃ?
わしにはようわからん
9.27→9.5
9.5→9.6
はすぐによさがわかった

10のよさ
目玉は一桁から二桁になったてことか?

だれかせつめいしてくれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:04:23 ID:tfvVhx/g0
execute programがなおってるぽいな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:15:49 ID:mXQaB9c60
>>303
ほんとだ!
opera_ex 使える
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:21:35 ID:aYaSgF+g0
画像の多いページのスクロールが9.26より少しもたつくね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:24:12 ID:aYaSgF+g0
あとJavascriptもちょっと変
戻るをやるとおかしくなる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:26:33 ID:7l2IQ7H60
>>305
スムーズスクロールしてるんじゃない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:34:33 ID:QkCI4yve0
いまのところ9に上書きで問題なく動いてる
しかし何が変わったのか・・・
309TERRAZINE U:2008/12/05(金) 02:36:34 ID:Ben0yUQ60
Opera10のα版が公開された。

以下気がついた点をメモ。
良くなった

* Gmailがかなり速くなった
* GoogleAnlyticsも結構速くなった
* YahooPipesも少し速くなった
* 全般的にJavascriptを多用するWebサービスが速くなった感じ
* 普通のページも少し速くなった気がする
* Acid3満点

問題点
*oAutoPagerizeが使えない
* Gmailの読み込みが完了せず、砂時計が止まらない。動作は問題なくできる。
* http://maps.google.co.jp/ がCPUを全部持って行き、正常動作しない。http://maps.google.com/ は問題ない。Browser.jsの問題か?
* はてな系のサービスを表示すると、CPUを全部持って行き、アンカーをクリックしてもリンクに飛べない。センタークリックならいけるので、Javascriptの処理に問題があるとおもわれる。JSをオフにすると問題ない。
* はてなダイアリー・ブックマークなどで、はてなスター表示されない。
* Operaの新版は、いつも人が寝ようとしているときに出るので困る。

その他

* 9.62の言語ファイルをそのままで殆ど使える。自動バージョンアップのとこくらい。スキンも問題ない。
* urlfilter.ini override.ini wand.dat もそのまま使える。
* 全般的にJavascriptの動作に問題がありそう。
* 当たり前だけど、常用には耐えない。α版は人柱属性のある好き者が使うもので、普通の者が手を出
   しちゃダメ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:03:12 ID:VyYUy+n80
BLOGで読んだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:14:55 ID:AoqtpNUB0
>>309
はてなはoAutoPagerizeを切れば安定する。


でもこれ、本当に表示速くなってるか?
9.62の方がずっとサクサクなんだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:19:49 ID:uYuzpbz40
なんか描画するまでの間隔が長いような気がする。
「すぐに描画する」に設定してるのに、ちょっと待ってるような感じ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:46:50 ID:Dcw4HEHP0
10.0 Alpha 1落ちてこねー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 04:36:45 ID:TwY3QjkI0
Yahooが見れなくてワロタ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 04:44:55 ID:SRRe/XGl0
情弱のお前にクソワロタw
サイトごとの設定の編集でブラウザ識別すれば問題なく見れるだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:23:36 ID:IGX2l1kc0
チョンゲの動画見たいんだが、Operaではmncastは見られないの?

http://www.mncast.com/pages/player/index.asp?mnum=6185589
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:14:22 ID:sEe3UXbD0
10でもMLB.comの読み込みが終わらんのは直ってないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:36:42 ID:MYxSuiiF0
>>309
問題点多いぇぇええええええええええええ
でもかっこいいぅぇええええええええええええ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:45:26 ID:seM2jWyZ0
gmailサクサク過ぎワロタ
一年前が嘘みたいだ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:13:46 ID:6dP9/AE20
アルファリリースで問題点多いとか言われてもなー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:30:17 ID:4PIgtOQE0
>>300
9.6=0.96%
10=1.0%
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:57:24 ID:1lxSRzNVO
訂正
9.6=0.86%
10=0.9%
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:19:44 ID:k+DBnj/y0
起動は 確実にはやくなった
上書きしないというのに クイック起動上書きされた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:47:01 ID:cA/vLdfc0
10αで
http://opera.yaske.com/index.php?Opera9.6#wb678b12
のバグが直ってた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:08:44 ID:Go6gWh9f0
Acid3満点に稼働した・゜・(ノД`)・゜・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:20:12 ID:TiN0Np+I0
>>305
デフォ設定ではスクロールマーカーが有効になってるので、多分そのせい。
必要なければ切った方が無難。

>>309
これの問題点の部分だけど、最初の2つ以外はこちらの環境では再現しないし
環境依存なんじゃないかね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:20:58 ID:aYaSgF+g0
つかそう言えば表示速度は9.62と大して違いは感じないな
まあjavascriptの実行速度は上がってるんだろうが
むしろ動作はやや重い
Opera大丈夫なんだろうかね・・・
メジャーアップデートで余り違いが感じられなかったらやっぱ不味いと思うんだ
まあエンジンが変わったんでレイアウトやその他でじわじわ効果が分かるかもだけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:22:32 ID:cA/vLdfc0
http://mootools.net/slickspeed/

・Opera9.62
682 701 955 1892 454
・Opera10α
489 463 792 1213 222 エラーふたつ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:32:17 ID:c++8Blda0
10alphaをいれた人、教えてください。ライブドアメールの具合はどうっすか?
俺、このためだけに9.52に戻したんだよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:36:20 ID:KXnntXdD0
俺の見てる数値が違うのかな?
Opera9.62
80 40 48 243 4
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:47:21 ID:/iGsRJnT0
>>330
PCの処理能力でも違いがあるのだから
1つのデータだけ出されても何の参考にもならないという
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:14:20 ID:KXnntXdD0
あ、そうか。も一回やり直した
Opera9.62
44 48 52 226 4
Opera10α
88 36 148 224 32(error3)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:26:00 ID:6jYF+FGz0
>>332
Opera10のときに別のタブやアプリケーションを開いてるだろ?
JavascriptベンチはCPUベンチだから
他のスレッドのCPU使用率が大きく影響するぞ


Opera9.62
338 251 355 714 153

Opera10α
179 157 278 424 48(3error)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:36:45 ID:ifZfBLEiP
どうせ正式版だと90点ぐらいに落ちるとかそんなオチだろうな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:38:11 ID:KXnntXdD0
同条件の結果だけど、さらに他のタブ・アプリをすべて終了してやった

Opera9.62
53 48 52 237 8
Opera10α
84 84 140 219 16(error3)
何でだろ。たまたまでもないよね、何度やっても同傾向。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:38:28 ID:6jYF+FGz0
あとoAutoPagerizeでCPU使用率が暴走するって報告があるけど
9.2x用のバージョンを使えば普通に動くぞ
最新版のoAutoPagerizeは9.5以降に極限まで最適化してるから
中の人の対応待ち
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:39:39 ID:6jYF+FGz0
>>352
OSとスペックは?
338352:2008/12/05(金) 11:05:04 ID:KXnntXdD0
XP Pro sp3
Athlon X2 2.8GHz
SDRAM 2GB
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:10:36 ID:aYaSgF+g0
>>328
うちの場合

9.62
final time (less is better) 259 192 250 620 100
エラー0

10 alpha
final time (less is better) 232 188 350 514 84
エラー3

遅くなっている項目もありエラーも3ある事から微妙
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:19:35 ID:ICObQucm0
googleノートブックが使えん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:55:59 ID:blxDT/I+0
Operaの良さはなんといっても”軽さ”なんだから、
どっかの改悪ソフトみたく余計な機能ゴテゴテつけて重くしていくのだけはやめて欲しいね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:27:18 ID:qeP3ddgv0
Opera Miniに乗り換えたら?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:45:24 ID:b/gYeEwz0
>>327
新機能はBeta以降みたいだね
http://my.opera.com/chooseopera/blog/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:26:07 ID:j3pkH+/X0
そろそろOperaは次の名称を考えたほうがよくないか?
このままOpera15とか20っていわれてもちょっとな〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:26:09 ID:AoqtpNUB0
Opera9のベータ版がリリースされたときは、あまりの速さに感動したもんだけど、
今回は微妙だね。
正式版に近づくにつれて、更に落ちるだろうし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:32:08 ID:6jYF+FGz0
8.54→9βの時より明らかに速くなってるんだが…
遅くなった奴はそれこそ環境を詳しく書いてOperaに送ってやれよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:44:39 ID:EfmPTgJk0
opera10終了時にエラー出るのは何なんだろう
起動中にではなく終了時にエラーだから害は無いんだが気味悪い…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:48:40 ID:JC/NxKEI0
>>344
Opera X
Opera V
Opera W
Opera SEED
Opera SEED DESTINY

好きなの選べ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:49:22 ID:AoqtpNUB0
Opera10
140 144 300 397 44
Opera9.62
208 176 226 413 80

久し振りに9β入れてみたら、でたらめに速くてワロス。

逆に10が速いって言ってる奴は、
単に9.62のキャッシュと履歴がたまり過ぎか、カスタマイズしすぎで遅くなってるだけだろう。
9.62のクリーンインスコ状態と比べてみろよ。大して変わんないから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:54:40 ID:6jYF+FGz0
>>349
>>333とかわざわざOpera@USBを落として平均値を出したくらいなんだがな…
まさかとは思うが描画間隔・接続設定を最適化した9.62と比べちゃいないよな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:58:48 ID:aHm+qpzp0
管理者権限不要版がない。
なんでieじゃないのにwindowsの管理者権限を必要とするんだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:02:24 ID:AoqtpNUB0
>>350
どっちも、すぐに描写、接続設定は8、20

ごたくはいいから9βと比べてみろ。マジ体感できるから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:05:24 ID:6jYF+FGz0
>>352
「すぐに描写」とかネタか?
不具合も出るしデフォルトの「1秒後に表示」が当然だろ
で、9.0β1と比べたが10に比べて特別速くは無い、むしろ10αの方が速い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:11:32 ID:RUn8Lfgg0
9ベータは確かに異様なくらい早かったな
安定するにつれて速度を犠牲にした感じはあったけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:16:57 ID:AoqtpNUB0
>>353
「1秒後に表示」とかネタか?
ここはいじるのが基本だろ
で、あれの違いがわからんってことは、君の感覚は腐ってるってこった。そんなんでいくら10が速いつったってねえww

>>354
速度維持したまま安定できてたら、もっと人気出ただろうにね。
それくらいあの速さは衝撃的だったよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:20:04 ID:6jYF+FGz0
>>355
まぁ、スペックも晒さずに非デフォルト状態で比較して遅いとか言ってる時点で
お前が低スペック厨かただのアンチってのは分かった
Opera9.5からメモリ消費量を増やして高速化する設計になってるから
低スペックユーザーにはメモリ消費量の少ない9βが体感も実測も一番速いんだろうなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:26:20 ID:saKPFxl0O
なんだこの流れ…
「すぐに表示する」だけど俺も10の方が速いけどなぁ
ちなみにスペックはCore2Duoの2.66GHz

9.5や9.6の時にも微妙とか言ってた奴が居たけど同一かな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:29:44 ID:FMnGcOdD0
ほっといたらいいんでないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:31:09 ID:AoqtpNUB0
>>356
うん、俺のマシン低スペックなんだー。
でもお前のスコアより遥かにいいんだけどww >>349

だいたい今どきメモリ消費量少ないから速いって連想するとか、恥ずかしくないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:33:11 ID:wmlIsfZL0
キツネ以外にも思わぬ伏兵がいた者だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:34:33 ID:RUn8Lfgg0
プラシーボ効果厨vs懐古厨の戦いとなってまいりました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:37:21 ID:6jYF+FGz0
>>359
メモリは4GB積んでるが低クロックのPhenomX4 9150e(1.8GHz)でVista64使ってるからこういうベンチは遅いんだよ
レンダリングはすぐだけどな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:48:10 ID:EZScC/8b0
deviant ARTがぐちゃぐちゃに表示されるのは俺だけ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:52:42 ID:wmlIsfZL0
キチガイはキツネと一緒にどっかに消えてください
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:53:08 ID:saKPFxl0O
昨夜入れて真っ先に見たけどdeviantは9.62と比べてどこも崩れてないよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:05:34 ID:EZScC/8b0
じゃあ俺だけか
Firefoxで見てもIEで見ても全部崩れてたわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:17:01 ID:mKDzRZkr0
>>366
今みたけどおかしいね、IE7でも崩れる
昨日の夜10入れた直後にもアクセスしたが、その時は異常なかったが
お気に入りのサイトだけ気になるが、時間経てば直ってるだろ、多分・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:39:04 ID:iQtwZx5E0
データの引継ぎ皆どうしてる?
俺はOpera6.ini以外のiniは全コピ、
Opera6.iniはバージョンの所を置換して
使いまわしているんだが、問題ないかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:42:24 ID:wJAbL1HS0
自己責任で使うなら何の問題もございません
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:45:14 ID:RSeOopII0
相変わらず地図は遅いな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:52:02 ID:KXnntXdD0
地図はGoogleもgooもIE7が意外とサクサクなんだよなぁ@俺環境>>338
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:08:26 ID:KvNMrhTB0
キャッシュをRamディスクに置いてるとさらにさくさく > IE7
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:17:04 ID:RSeOopII0
>>371
まあGoogleはIE系と狐には優しいからな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:59:28 ID:R620P5CB0
上書きしないのはいいけど、スタートメニューのショートカットは単なるOperaだし、関連づけももってかれるしで、
どうにも詰めが甘いな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:01:18 ID:XkGjQuEC0
は?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:23:42 ID:EXOtqCf60
9.62がすでにインストールされてる環境に10previewを入れると、
スタートメニュー内のoperaのショートカットが10previewへのものに上書きされる。
9.62に関連づけられていたファイルやプロトコルも10previewに持って行かれる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:32:00 ID:si5+cmot0
アルファってわかっていってのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:34:21 ID:apM2F04/0
そういえばアロンアルファって今でもあるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:40:28 ID:RBRvHP5+0
もちろんあるよ。
最近はゼリー状良く使ってる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:43:23 ID:c0IX3KSw0
10って凄いな
メジャー?なブラウザでは初の大台じゃないの
誇るものではないけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:20:12 ID:W5/GFMN80
>>329
10でもダメですた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:21:44 ID:JC/NxKEI0
お前等ちゃんと人柱になって不具合を報告しとけよ
俺のためにな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:39:50 ID:Ben0yUQ60
α入れたんだけど、なんだかめんどくさくてアンインストールしたぜ

βになったら新機能が入ってくるし、そうなったらまた設定弄ってけばいいや

今はまだいい、オートアップデートでどうなるかもここ見てればわかるしとそう思ったんだ

9系で変わったUIが実は好きくないので、10で今後どう変わってくるかが凄く楽しみ

ちなみに7系のが好きだ

【狐スレからの転載】

2009年上半期は主要なWebブラウザが続々とバージョンアップする。

まず、Firefox 3.1がおそらく3月中(2月中旬から約1か月遅れるとして)。
IE8も「春先」というからおそらく3月中だろう。Safari 4.0はSnow Leopard
と同時だとすると第1四半期のどこか。Opera 10.0はまだAlpha版だが、
第2四半期の終わりまでには出そうな感じ。とすると、1月中にもリリース
されるというGoogle Chromeが一番手になりそうだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:50:24 ID:Jy5sJ6m80
すいません。
operaでshift+Enterでパスワードなどを入力する機能がありますが
それはどのファイルに保存されているんですか?
教えてくださいませ_(. .)_
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:52:52 ID:4PIgtOQE0
>>384
暗号化されてるからメモ帳では見れないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:53:25 ID:Ben0yUQ60
>>384
wand.dat
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:54:18 ID:ifZfBLEiP
まぁ俺はバイナリだろうと脳内で暗号変換できるから読めるけどね
388cexWOLmsVZHjQYNTnpm:2008/12/05(金) 19:54:43 ID:Fh5y3dAs0
389mwAhujcn:2008/12/05(金) 19:55:24 ID:2MlK8dWv0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:55:34 ID:Jy5sJ6m80
すいません、読み取るとかではなく
新規αディレクトリにインポートしたかったんです。
ありがとうございます。_(._.)_
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:59:46 ID:Ben0yUQ60
>>384
「それはどこに?」とひつもんされた場合を想定して追加説明しとくと、

Operaを起動させてメニューバー>ヘルプ>Operaについて

こう進むのだ、で表示されたページの「パス」に書かれている"profile"のとこにあるYO

では、よいオペラライフを。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:00:39 ID:Ben0yUQ60
>>390
どういたしまして
393rDYWWNCJAZFPgieMN:2008/12/05(金) 20:01:44 ID:FbQUu7Ho0
394NQypCfjrbeKZ:2008/12/05(金) 20:02:41 ID:M9Cw3fua0
395qKOVrLyOCfCljE:2008/12/05(金) 20:06:42 ID:SXxdBeGx0
396xRIOANKfs:2008/12/05(金) 20:07:03 ID:AnXojhOW0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:07:09 ID:xIzIS1ir0
sageろよ
398LFTTTdpOWcuAY:2008/12/05(金) 20:08:08 ID:jH/3I2uq0
399fnVMtRxclHEEWeuWk:2008/12/05(金) 20:09:35 ID:utbazn6p0
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:10:05 ID:7l2IQ7H60
ひどいなこれ
うざいなこいつ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:15:19 ID:SRRe/XGl0
ID:Ben0yUQ60がageたせいか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:16:07 ID:pRoxDpxl0
あぼーん厨出番だぞ、こうゆう場合はどうすればいいんだ?wwwwwwwwww

















あひゃひゃ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:17:55 ID:nb/s5PAR0
あぼーん厨ざまぁwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:21:32 ID:4PIgtOQE0
<a href=でもNGしとけ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:22:35 ID:4ng5t6I30
ソース表示をエディタで行う場合の挙動がおかしい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:22:56 ID:e+EE6WBe0
目欄に@だろjk
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:27:00 ID:JC/NxKEI0
他ブラウザスレからの工作員の仕業か!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:28:33 ID:e+EE6WBe0
普及活動だばかもの!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:30:10 ID:TCPqF5Jk0
やっぱり遅い感じだけど、ページのレイアウトとかは正確な気がする。
流石100点満点。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:32:21 ID:uxPfWNxn0
遂にOperaもオートアップデートかー…
以降は上書きアップデートでも大丈夫な作りにしてあるって事だよね…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:33:14 ID:Ben0yUQ60
>>407-408
掛け合い漫才100点満点。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:33:48 ID:xIzIS1ir0
自演すんな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:37:46 ID:hNP7p4I40
さすがに3種類ものIDを使いこなす人はいないだろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:39:39 ID:Ben0yUQ60
sageろ厨に自演認定厨に…
自宅警備員の自治はたいへんってことだよね…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:40:16 ID:e+EE6WBe0
その通り我は神
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:43:58 ID:pRoxDpxl0
Yes, we do.
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:45:07 ID:e+EE6WBe0
自演乙
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:47:03 ID:pRoxDpxl0
自演Z
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:47:55 ID:N2DhmAcE0
>>413

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220685385/

246 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/07(日) 22:31:53 ID:eU2wU5Lr0
プロバイダいくつと契約してんだ?
----------------------------
249 キツネさん@お腹いっぱい。 [名誉顧問] 2008/09/07(日) 22:38:28 神 ID:6jKj7cP30
>>246
NTTフレッツ・光プレミアムで2社(固定IPと動的IP)
バックアップ回線としてケーブルインターネット(動的IP)
p2@ドコモ

物理的には4回線
パソコン3台
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:48:22 ID:dDttlzwm0
>>415-418
自演すんな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:50:27 ID:TJbeBLNN0
>>419
キツネと決まったわけじゃないだろw
かわいそうだろww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:50:49 ID:bzTTJPeS0
何かレスが飛んでると思ったらage荒らしが来てるのね
Jane用のNGExの設定置いとくからwikiにでも上げてテンプレにでも入れといてくれ

「Opera」スレで「sage」以外がメール欄に入っているレスをNG
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/27733.png
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:51:34 ID:TJbeBLNN0
>>421
同意
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:52:09 ID:JC/NxKEI0
>>419
こんなバカいるんだなwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:56:16 ID:3SjsHZSl0
>>422
普及活動妨害とは他ブラウザスレからの工作員の仕業か!

そんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:56:51 ID:3SjsHZSl0
Operaサイコーでーす!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:58:17 ID:IR3jK4zj0
今日はキツネの暴れる日か・・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:01:30 ID:Ag53fCbE0
日本でも狐狩りをしないとだめだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:01:37 ID:sDY0IIGc0
Opera Dragonfly build:755きてるみたいだね

>>422
ナイス
俺はスレタイにOpera・目欄に正規表現使わずにsageに不一致なら非表示にしてみた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:05:17 ID:cA/vLdfc0
■Opera、次期メジャーバージョン「Opera 10」のアルファ版公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/05/21764.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:06:49 ID:3SjsHZSl0
>>429
そんなの個人の勝手で報告も不要だけど、ageテンプレでも暴れるなよなw
432せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/05(金) 21:14:04 ID:lqVZqsAn0
Acid3の初突破だと思ってるやつ、Webkit(safari)が最初だからな
試験に出るぞ

どうでもいいけどやほメールのベータ版うざすぎ
アクセシビリティ何も考えてねー死
最近のフラッシュで何でもすましちゃえwwwwって傾向が最悪
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:38:09 ID:+JOHN59B0
>>432
safariよりoperaのほうが使いやすいからどうでもいいです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:55:50 ID:j3ZvnZzX0
img要素に対するvertical-alignの挙動は10でも直ってないんだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:10:02 ID:TqydQspt0
>>434
kwsk
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:10:52 ID:FMnGcOdD0
Opera10アルファ版、第一印象はゾクゾクする
ttp://www.lifehacker.jp/2008/12/opera.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:19:54 ID:ZIPD9jVe0
lifehackerに載っても嬉しくないなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:25:04 ID:wmlIsfZL0
これ既存のOperaからお気に入りとか勝手にインポートするのな
気もい悪いからやめてほしいが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:26:50 ID:FMnGcOdD0
まあ落ち着け
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:42:39 ID:TF/tFK2I0
Opera9.xxからこれまでのアルファ1が出てから
正式版出るまでの平均日数ってどれ位だっけ?
以前は記録してたんだけど消しちゃったので。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:50:42 ID:dhv5vY4l0
Windows版Opera9.62に市販のフォントを設定したのだが、
設定のフォント名は変更されるのに表示はそのフォントにならない…

そのフォントをIEやFirefoxに設定するとちゃんと表示も変更されるし、
そのフォント以外の市販フォントではOperaで有効になるものもある。
Operaで使用できるフォントってなんか制限あるのかな?誰か知らない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:52:18 ID:4PIgtOQE0
ブラウザの設定でフォント指定しても、HTMLで指定された場合はそれになってしまうから、
ユーザースタイルシートでフォントを指定するのが常識
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:58:39 ID:sVrPqvIg0
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:59:23 ID:ztFnfTfG0
>>438
自分とこは勝手にインポートなんてしなかったよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:24:48 ID:L/rZGP/30
うちは勝手にブックマークが引き継がれてた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:27:55 ID:QAbfMa0X0
>>445
わいも!わいも!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:28:52 ID:5lMpV2b20
MSIインストーラーで新規に入れたけど、当然の事ながらブックマークは引継がれなかった。
OSはXPsp3。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:17:02 ID:pxtVPG8D0
自分は引き継がれなかった。
上書きしたとか、OperaLink使ったとか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:20:17 ID:6xVXJKmV0
てすと
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:21:55 ID:6xVXJKmV0
あ書けた。
結局javascriptエンジンには手が入らないのかなあ?
正規表現部分は書き直したみたいだけど…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:25:25 ID:jyHNm3zo0
てすと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:33:23 ID:JSLeu9t20
「まだ」手が入っていないが正しいだろう
9.5の時もJavascriptのパフォーマンス改善はかなり後のビルドから
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:14:03 ID:jyHNm3zo0
Opera10alphaでもJavaScriptエンジンは前と同じ

今のところはレンダリングエンジンのみ変更

正式版までにはJavaScriptエンジンも変わるのか知らねえが、

Operaがそこをあまり宣伝してないので我は期待せず
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:15:08 ID:pxtVPG8D0
そのわりには体感的にウェブアプリケーションが速くなったように感じた。
正規表現ってそんなに多用されてたんだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:16:03 ID:jyHNm3zo0
30%?あ?

体感上は微妙

劇的な変化は無し
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:20:30 ID:jyHNm3zo0
長時間起動してても反応が軽快で安定してるからOperaは常時起動

Google リーダーとかアドオンがらみの利便性を求めたい用途の場合にはFirefoxに切替

Coooooooooooooooooooooooooolな使い方を俺様はしてまっせ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:20:57 ID:jyHNm3zo0
寒くなってきたので寝るか
458zGPZQedOwqSThipWZVG:2008/12/06(土) 03:28:51 ID:6zSsIqDz0
http://seksxx.freehostia.com/gde-skachat-hentay-besplatno.html 聿? 璞瑣? Q琺 砒?瑣M
http://devkixx.freehostia.com/hentai-comics.html hentai comics
http://seksxx.freehostia.com/skachat-besplatnye-hentay-igry.html 璞瑣? 砒?瑣Z? Q琺 鞳
http://devkixx.freehostia.com/porno-foto-zhenschin-v-chulkah.html ?AM  趺X竟 ? ??瑾
http://seksxx.freehostia.com/skachat-hentay-na.html 璞瑣? Q琺
http://seksomoovs.freehostia.com/skachat-henta1.html 璞瑣? Q?1
http://seksomoovs.freehostia.com/skachat-henaty.html 璞瑣? 
http://seksomoovs.freehostia.com/skachat-he6tay.html 璞瑣? 6?
http://devkixx.freehostia.com/anime-hentay-kartinki.html 瑙韲? Q琺 ?瑩I?
http://devkixx.freehostia.com/naruto-manga.html  ?瑙聰
http://seksomoovs.freehostia.com/skachat-hentoy.html 璞瑣? QH
http://seksomoovs.freehostia.com/skachat-naime.html 璞瑣? 韲?
http://seksxx.freehostia.com/skachat-besplatno-hentay.html 璞瑣? 砒?瑣M Q琺
http://seksxx.freehostia.com/skachat-hentay-klipy.html 璞瑣? Q琺 ??韵?
http://devkixx.freehostia.com/manga-hentay.html ?瑙聰 Q琺
http://devkixx.freehostia.com/lukyanenko.html ??�DI?
http://seksxx.freehostia.com/skachat-hentay-video.html 璞瑣? Q琺 粨蒟?
http://devkixx.freehostia.com/hentay-anime-porno.html Q琺 瑙韲? ?AM
http://devkixx.freehostia.com/anime-komiksy.html 瑙韲? ?K韭
http://seksomoovs.freehostia.com/skachat-henay.html 璞瑣? [琺
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:25:53 ID:HiY2XtaQ0
既出だったらすまんけど。
デスクキャッシュを20MBに設定してあるのに、
Cashe4フォルダのサイズがそれ以上あるんだが、
これでいいのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:27:29 ID:HiY2XtaQ0
忘れてた。9.62だ。
今確認したら、28MBあった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:37:02 ID:moqgtc3K0
うちもそんな感じ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:56:16 ID:Jy6S8f3z0
ttp://www.konami.jp/kojima_pro/japanese/index.html
このページが崩れるんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:17:36 ID:MCZCb3Bu0
>>462
9.62だけど、崩れないで普通に表示できたよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:27:13 ID:ateIWcWF0
同じく崩れない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:28:44 ID:QAbfMa0X0
フラッシュ埋め込みの動画見ると、ディスクキャッシュ無効でも書き込まれるよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:03:08 ID:hN5IObQo0
チャンプ「IEの脆弱性が問題らしいね。」
KOP「何て読むの?」
KOP「 」
チャンプ「え?そのままだよ。」
KOP「きじゃくせい?」
KOP「 」
チャンプ「いや、ぜいじゃくせいだけど。」
KOP「だましたな、ゆすさない!」
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:03:57 ID:hN5IObQo0
           /\
            /   \
        .//      \
      / /Opera    \
.    ./      i   .    \
   /        ____\  \
    ̄ ̄!イ く二>,.、 <二>`\ ̄ ̄
      '´レ--‐'ノ. `ー---- 、 i 「動作が軽快でセキュリティもばっちり」
       `l  (!"      Jfヽ! 「快適なウェブブラウジングを守るヒーローOpera仮面!」
        jヽ ヾニニゝ   ゙イ" } 「ところでウェブブラウジングってなに」
         `´\  ー   / ,ィ_} 「 」
   ___  |_ `ー ''´ _」' 
   /     | l―-/_l_ ̄ /|_ -―i | ̄ ̄ヽ
  /     //  ヽ:::::::::::::y::::::::::/   / |    ヽ
  |___//ヽ  \:::::::::|::::::::::/_/ | |___|
   ヽ――:::::::::\  \:::::|:::::::/ /|  ヽ―――´
__|    |:::::::::::ヽ  \::i/ /  |:::::::::::|/ \
   |  | |::::::::::::::\ /\/  /:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__  |   |:::::::::::::::/   \/::: ::::::_ノ____________|
  } |    ヽ__ - '\   /\:::::::::::l                  |
__f゙// ̄ ̄     |_/\  \:::|_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /::::::::::|:::::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ /:::::::::::::::::::::::::\  ̄|
___`\ __ /:::::::::::::_l - ̄:::::::l_ __ /::::::::::::, /:::::::::::::::::::::ヽi_|
 ̄ ̄ ̄    |::::::::::::::_ 二 =〒  ̄::::::}  ̄ /:::::::::::::::::l |:::::::::::::::::::::::::::!|
_______l:::::::::::::::::::::: -ヾ:::::::::::::l  /:::::::::::::::::::::::::l|::::::::::::::::::::::::::|_|
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:26:06 ID:WR/sZKkK0
>>462
相変わらずKonamiのページとは相性悪いな
超崩れる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:33:54 ID:N1A8Ww550
>>440

■Opera 9.0のテクノロジープレビュー版、前回発表からわずか1カ月で発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/21/9569.html
↓(約8ヶ月)
■「Opera 9」正式版が公開、ウィジェットやBitTorrentに対応
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/20/12403.html


■「Opera 9.5」アルファ版公開、レンダリングエンジンを再設計
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/05/16799.html
↓(約9ヶ月)
■「Opera 9.5」正式リリース、複数マシンのブックマーク同期や高速化など
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/12/19921.html
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:37:00 ID:y8YD6XG10
opera10 aがかなり早い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:09:03 ID:aa8X6vln0
>>442-443
レスありがとう
「文字別フォント」のそれぞれの設定を目的のフォントにしたら表示されるようになりました
ただ、「文字別フォント」ボタンを押す前のフォントも目的フォントにしたらダメで、
目的のフォント以外にしないと目的のフォントにならなかったのは謎

なんにせよ、表示フォントの変更できたよ ありがとう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:11:54 ID:y8YD6XG10
opera10 aはメモリ管理がよくなったな。

opera9は低スペックPCでメモリが少ないとアプリ終了しても
しばらくディスクアクセスしていたけど10はそれがなくなった。

狐並になったなメモリ管理は。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:14:34 ID:ylL/kxNQ0
javascriptエンジンとかそういう分け方してないので
そういうのは表にでなくても当然改変されているはず。
正式版までに他のブラウザを意識したパフォーマンス向上が施されれば
そのような書き方のニュースリリースも出ると思うが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:16:20 ID:ylL/kxNQ0
>>472
それは嬉しい報告だな。
でもまだメールメッセージが溜まってないとか
履歴やキャッシュが少ないとかそういうことも有りうるが?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:18:47 ID:y8YD6XG10
>>474
すまん、さっき使い始めだからまだよく分からないわ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:44:18 ID:5xmmqPij0
10だと検索欄からENTER押しただけで新タブで開くようになってね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:49:30 ID:ULwjIFMT0
9.62でもそうだけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:59:51 ID:QZsxvACC0
>>462
9.50でも崩れないのだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:07:52 ID:HItDTcHN0
>>459-461
うちもOpera起動中はよくそうなる。
終了させると設定した値まで切り詰められるはず。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:20:17 ID:Pw9lCA+80
素のopera_ex.exeだけで動くようになったな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:22:15 ID:+8T8jmOy0
>>479
本当だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:55:26 ID:hbxFoFkS0
>>469
正式版は早くて来年後半?orz
バグには対応できないしみんなの書き込み見ながら気長に待つか・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:11:11 ID:xfrDeQaHP
だが毎回正式版公開が早すぎる状態なんだよなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:12:05 ID:Ef8uErNM0
10ではまた色んなとこで仕様が変わるんだろうな
検索エンジンの設定個所
エンジンを選択してからデリートキーで削除、といった
アクセスキーほしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:27:51 ID:pxtVPG8D0
Firefox4とIE8の開発者に急いでもらえば、
Opera10の正式版はきっと早まるよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:31:03 ID:uoroGTmK0
早まらなくていい。
しっかり安定してから出すべき
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:24:40 ID:pxtVPG8D0
コピーしたとき改行が無効になる@Opera10
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:25:00 ID:2AQH9Ftx0
下のURLクリックしてもiTunesが起動しなくなっちゃったけど再設定の方法わかりますか?><

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=298820042&mt=8
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:28:19 ID:WR/sZKkK0
>>486
無理
Operaは公開してデバッグしてるから
社内リリース程度ではバグ取り出来ない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:34:34 ID:uoroGTmK0
>>489
そういう意味じゃないって。そんなことわかってる
だからこそWBでしっかりデバッグしろって話。正式リリースを急ぎすぎだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:36:01 ID:y8YD6XG10
っていうかaの段階で公開デバックなんだが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:47:58 ID:kp4SA9v90
いつも正式リリースまで延期に延期を重ねてるじゃん…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:51:59 ID:JSLeu9t20
Opera10WBは本当なら去年の12月に出てる予定だったんだがw
9.5も10も思いっきりデバッグに時間掛けてるぞ
これで遅いって言うならOperaにそれなりの金を投資しろって
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:55:13 ID:lWIhylog0
>>459
Operaはそういう挙動です
設定値に関係なく必要な分だけキャッシュし、終了時に設定値まで切り詰める。
でもこういう動作だと、「終了時にキャッシュを消去する」にチェック入れたら
設定値の意味がなくなりそうな気もするな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:38:21 ID:x+SYvTgR0
>>494
IEも同じ
プログラム終了時に設定値まで消去する仕様
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:56:50 ID:1V+TfrZc0
>>494-495
なるほど、dクス
制限を超えたら、古いものから消していく訳じゃないんだね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:24:49 ID:GfKquAEU0
今更だけど、searcheditっていうツールりんべでいいな
opensearch形式で出力できるからOperaに登録してる検索エンジンを
そのままFirefoxでも使えるし、逆にopeasearch形式のをOperaに取り込むことも出来る
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:51:05 ID:KeR+feFh0
http://www.latale.jp/
ここ10で正常に見れる人いますか?
右上に赤い変なウィンドウが出てInvalidなんとかって出ておかしいです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:52:34 ID:VbQoqEPD0
>>498
XP SP3問題なし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:28:02 ID:JSLeu9t20
>>498
VistaSP1全く問題無し
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:46:13 ID:jEHq+Q4w0
>>459
vpsフォルダも異常に膨らむから気をつけろよ

opera6.iniファイルでキャッシュフォルダの位置を変更してると
終了した後でも設定値の容量を守ってくれないことがあった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:53:35 ID:jEHq+Q4w0
>>435
line-heightが設定されてるインライン要素の中のimg要素に
vertical-align: middle を設定してもピッタリ真中に来ずに微妙にずれる。

大きい画像なら気にならない程だけど、
小さい画像だと行の高さが変わるほどの誤差になる。

IEとFirefoxでは問題なくピッタリ真中に来る。
※ちなみにIEはline-heightにバグがあるので代わりにfont-sizeを使う。
Operaのこのバグに関してはFirefoxの開発者も指摘してる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:13:39 ID:ONQcNFNP0
内蔵メーラ、GmailがIMAPでしか使えないのがあれだけど、レスポンスもよくて良い感じですね。
DELLmini9をFx3,Tb2で使ってるけど、Opera一本で済ませてしまう。
キーバインドが慣れないので、カスタマイズがんばります。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:14:24 ID:HomSR6jU0
yahoo知恵袋の数字が文字化けします。
どうすれば・・・?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:17:42 ID:PptmMgbR0
どこの数字ですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:35:13 ID:lWIhylog0
何か思ったより盛り上がってないね、10α
あくまでこのスレの伸びだけの話だけど・・・
9.5が出た頃は勢いあったのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:39:00 ID:pxtVPG8D0
現時点のOpera10αは新機能がほとんどないからね。
レンダリングの速さを言葉で語るのは難しいし、
スペルチェックは日本語非対応だし、
自動アップデートもアップデートがないことにはどうしようもない。
HTMLメールくらいかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:53:23 ID:JSLeu9t20
>>506
9.5は最初のWBから正式版まで10カ近くあるんだがいつ頃の話だw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:00:20 ID:c12ct3w20
いいかげんバージョンアップするたびのprofileの作り直しだけは勘弁して下さい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:05:22 ID:9JmbrEUG0
>>432
acid3はoperaの方がwebkitより早かった記憶があったけど…
まあどっちでもいいか
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/27/012/index.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:06:08 ID:Ht/wrw+O0
>>462
10αだが、時間は10秒かかるがちゃんと表示できたぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:08:11 ID:Ht/wrw+O0
>>498
10α初期設定で問題なし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:09:12 ID:JSLeu9t20
>>510
Acid3満点のバイナリ公開だとWebkitの方が速かったな
Webkitはオープンソースだから即公開できたけど、
Operaはプロプライエタリだからレンダリングエンジンを見せるためだけに
ワンクッション置いてからWin/LinGogiが初公開された
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:15:52 ID:uy9R6/TD0
Webkitは褒められた実装してなかったしな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:44:08 ID:u721Hvzt0
10ならさすがにそろそろ、9.0〜9.2からの乗り換え労力を費やす甲斐があるかしら
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:46:44 ID:JsMG/Oop0
オペラのメール機能ってヤフーメールの更新とか教えてくれるの?
やりかた教えてください
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:59:06 ID:p6xofAFl0
>>501
vpsは初耳なので探してみたが、10αのものしかないんだが……なんでだ。
あとopcacheフォルダとか結構でかいんだが、消してもいいんだよな。

まあ、俺もキャッシュフォルダを移動させてるから、気をつけてみるわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:14:18 ID:tts/JL/C0
>>462
9.62 超崩れる
10a 普通
10はほぼクリーンインストールだから
バージョンの違いより設定の違いかな
9.62で正常な人がいるみたいだし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:24:21 ID:QAbfMa0X0
全く崩れないよ。(9.62)
1秒後に描画するにしたり、キャッシュを消したりして試してみたら?

こちらはすぐに描画するでメモリキャッシュのみなんだけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:30:24 ID:Ht/wrw+O0
9.62だと崩れた
永く使ってるとどこいじったか忘れるな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:30:43 ID:N1IMU0AO0
>>462
Opera10α、Opera9.62@USBで全く崩れない
崩れるやつはuser.jsが悪さしていると思われ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:50:36 ID:tts/JL/C0
おっとー、試しにOpera9.62@USB導入して
何の設定もせず>>462開いたら超崩れちった
これoperaの設定もかんけーねーな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:00:58 ID:P8aR1Bn70
konamiのサイトは、崩れないにしても描画がやたら時間かかったりするな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:07:41 ID:IkLJeEq00
>>518
因みに最初に見たときは崩れた
時間を空けて2回目は正常になったが
今見たらまた崩れた

多分HPの反応が悪くて取りこぼしてる気がするな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:13:24 ID:BUOs6uwI0
だれか>>516を教えてください
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:31:14 ID:bjHaJcNm0
>>525
更新情報だけ知らせるような機能はない。
Yahooメールの受信ならできる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:39:12 ID:BUOs6uwI0
>>526
レスサンクス
わざわざヤフー開いてメールのところに行かなくてもオペラで見れるんですね、やってみます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:43:39 ID:bjHaJcNm0
>>527
ヤフーデリバー(無料・広告あり)に登録してないと受信できないからそこら辺注意。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:56:09 ID:qthHS7Xl0
10α、Google Readerの処理が激軽になっててびびった。
oAutoPagerizeあるとバグるのが難点だが・・・ この軽さはいい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:38:56 ID:BUOs6uwI0
>>528
うほっ、できましたサンクス。
531503:2008/12/07(日) 08:58:03 ID:6VZ/3COQ0
縦がせまいので、本文表示エリアが狭い。1日もたたずに挫折した。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:09:22 ID:9Uxx7Cwi0
ここの動画が何時まで待っても再生されない。どうにかして
ttp://www.fetishjob.net/video/gettin-pumped-on-her-pumps
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:22:57 ID:WEqGiv7p0
>>532
ブラウザーの識別をこれにすれば再生される
ttp://www3.uploda.org/uporg1838015.jpg
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:38:30 ID:gu5/xkvw0
ブックマークパネル左側のセレクター(?)って消せる?
モニタ左端から「5px位の表示切替ボタン」「セレクターパネル」「ブックマーク」ってなってる
真ん中のやつだけを消したいんだけどさ。

ini眺めてても該当する項目がわからん orz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:44:00 ID:9Uxx7Cwi0
>>533
完全にIEとして認識させるにしたけど再生されません。他にチェックするとこありますか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:46:25 ID:v7vmUbwO0
何でもかんでも手取り足取り教えてもらわなきゃ
何にも出来ないのかよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:48:46 ID:gu5/xkvw0
はい!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:58:46 ID:LJw7P/530
Opera10のShow Web Searchと検索欄での
ドロップダウンされた検索エンジン一覧から
ENTERキーで選択を受け付けないのがとんでもなく不便
それ以外は概ね良好
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:10:23 ID:anyrKfgX0
>>534
外観の設定のパネルでチェック全て外せばいいじゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:13:54 ID:gu5/xkvw0
>>539
その場合、残したいものが消えて消したいものだけが残るのよ。
正式な名称が分からないんで説明が下手で申し訳ないのだけど。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:44:06 ID:kHutKRo8P
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:18:56 ID:gu5/xkvw0
>>541
そう、自分も色々調べている時はそれだ!と思ったんだけどね…
でもそれすると>539の方法の結果+消したいものも消える
つまり全部消えちゃうんだよな。

俺の説明が悪いんだと思うので、長文になるけど再度説明してみる。
1)ツール>外観の設定>パネルタブ にて「ウィンドウの端の表示切替ボタンを表示する」にチェック
2).同上パネルタブにて「ブックマーク・履歴など」必要なものにチェック


この状態で
1)の5px程の切り替えボタンを残しつつ
2)の左側にあるアイコンが縦に並んでる部分のみを消したい。
(切り替えボタンと縦並びアイコン右側のブックマークや履歴が表示されている部分だけを表示させたいのです)

9.27までprofileを引継ぎで使ってたんで、そんな縦並びのアイコン部があることを知らなかった。
(以前はそれがなかった筈)
9.6xを機にクリーンインスコしてみたら、その縦並びアイコンがブックマークパネルとセットで現れるようになったので
古Operaの様に縦アイコン部をなくしたいのです。
必要なら何をどうしたいかの”絵”をどっかにうpするけど…
どんなもんでしょう?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:25:19 ID:WjRar27w0
書いてるとおりにやればちゃんと独立に表示/非表示できると思うが。
例によってパネルとパネルセレクタの設定項目を勘違いしてるとか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:27:30 ID:Y1xGhZPV0
Opera10Preview版入れてみたけど
あんまり速度が上がって実感がなかった・・・
他の人はどう?あくまで自分の感覚なんで個人差があると思うけど
どこかにレンダリングスピードを計るのいいとこない?
できればβテスターのためにテンプレに入れてほしい!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:27:31 ID:anyrKfgX0
>>542
パネルタブの方ではなく、ツールバータブの方で「表示しない」にするんだよ。
俺も今試したけどセレクタだけ消せたよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:55:55 ID:gu5/xkvw0
>>543 545
解決した。
まさかこれがパネルじゃなくてツールバーだったとは… orz
てか、消したいものがパネルだと思い込んでたのが敗因だったよ。
改めてレスくれたみんなに感謝。

ちなみにだけど
現状Operaのパネルやツールバーなどの正式名称が書かれてるお勧めサイトってある?
俺は今まで↓のサイトなんかの絵を参考に適当に見当をつけてたんだけど。
ttp://dev.opera.com/articles/view/opera-skinning-part-4-skin-ini-element/
ttp://wiki.imperiala.net/Operaのスキン作成ガイド
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:32:47 ID:8Lsrbkgb0
>>531
mini 9を使ったことはないけど、縦3分割とかどう?
俺は普段から縦3分割で、F4でパネルを出したり引っ込めたりしてる。

もっとも1024だときついだろうなぁと思い、mini 12を検討中。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:16:09 ID:Cbyur1nV0
Opera 9.62 のマウスジェスチャの設定画面で、
入力中に表示される入力内容と処理の候補一覧は、どのファイルに記載されていますか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:22:48 ID:WjRar27w0
>>548
Wikiの Opera All Action in Japanese ってとこにあるよ。
メニューやボタンの機能を移植したい場合は、対応するiniファイルを見るのが早い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:38:45 ID:3nXkDQ1p0
ウィンドウパネルでホイールクリックしたアイテムを閉じるっていうアクションは
どう定義すれば良いんだろ?
551548:2008/12/07(日) 16:52:52 ID:Cbyur1nV0
>>549
ありがとう!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:01:07 ID:GCCbLuaW0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:23:44 ID:nN0Bzu8U0
早送りの機能って停止できませんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:31:46 ID:v+f5QcSa0
>>553
ボタン消して、マウスジェスチャーやキーボードショートカットの該当機能を消す
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:43:28 ID:nN0Bzu8U0
>>554 ありがとう
いわゆる5ボタンマウスのクリックで進めると早送りになっちゃうんだけど
これってどうしよも無いかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:01:08 ID:DyAuJ2Qa0
>>555
確認してないけど確かこれ
Button6 = Back
Button7 = Forward
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:01:37 ID:11SXpUIK0
Opera(ver9.62)を起動したときに、
「 Another user is running this copy of Opera.
You should install Opera with individual profiles to allow multiple
users to run the same copy independently. 」
というエラーが出るんですが何が原因なんでしょうか。
仮想PCでいつもOperaを起動しています。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:19:28 ID:8/Z194nZ0
あえてこちらに書いてみる

本スレのテンプレを参考にしてOpera初心者スレに手を加えてみた
だいぶ見やすくなったと思うけど、どうでしょうか?

http://www.opera-wiki.com/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Opera_2ch_shitsumon_template.txt&refer=2ch%20Opera%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E6%A1%88

あと、初心者スレの7か8で、タイトルを「質問スレ」に変えてはどうか
というものがあったのだけど、結局意見はまとまらなかったのかな?
皆さんご意見ください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:32:21 ID:Uc2J9CjQ0
そっちが質問スレになったら、
ここは何をするスレになるんだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:33:23 ID:7uiw4ZOE0
普通のスレ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:34:43 ID:5Pq+0lmo0
質問スレは隔離スレだろある意味。
こっちは情報共有スレ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:08:53 ID:gu5/xkvw0
>>552
へ〜 こんなサイトがあったんだ
ありがと 参考になったよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:42:56 ID:+cHaroiE0
俺のOpera、メモリの食い方半端ないんだが、
消費メモリ減らす画期的な方法ってない?
564せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/07(日) 20:56:08 ID:wOERt7SM0
目盛りを引き抜く
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:57:06 ID:5Pq+0lmo0
>>563
10 aならメモリ減っているよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:36:58 ID:rYsu2lKz0
みんなに聞きたい
Opera10でweb fontが使えるようになったけど、2バイト文字にも有効なんだろうか。
いくらやっても、うまくいかないんだけど、なんか方法があるんか?
例えば
@font-face {src: url('../font/cinecaption2.23.ttf');font-family: 'cine';}
では、認識してくれないのよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:52:51 ID:8/Z194nZ0
>>557
VirtualPC 2007で試してみたけどそんなエラーでなかったよ
仮想PC内で、前回使ったOperaがまだ動いているのでは?
タスクマネージャからopera.exeを終了させてみて

>>566
urlの後ろに format("truetype");がいるんじゃね?
詳しくはここ
http://dev.opera.com/articles/view/presto-2-2-and-opera-10-a-first-look/#webfontssvg
http://dev.opera.com/articles/view/presto-2-2-and-opera-10-a-first-look/Presto2-2code.zip

>>558のテンプレ案には>>552の追加と、多少の修正をしました。
皆さん意見などありませんか?初心者スレでも相談して980を超えたら次をたてようと思います
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:56:56 ID:QsX+ti4k0
今来た
9.62から10aに乗り換えようと思うんだけど、どうですか?
未知のバグを除けば、9.62よりもよくなってる?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:57:39 ID:kEsYFnEP0
別に・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:09:09 ID:JqxlBsZl0
乗り換えるのは構わんけどα版ってのをちゃんと理解してから乗り換えなよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:15:29 ID:P8aR1Bn70
10αは動画再生が不安定な感じ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:19:29 ID:rYsu2lKz0
>>567
ありがと
それでもダメだった。
1バイト文字だとformat("truetype");なくともそうなるんだけどね。
そのページにはrgbaとかの解説もあった。参考にする。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:38:44 ID:qiUOZfFc0
チョロメちゃんの正式版すごくいいね
アドブロックもついて
可愛いアイコンもついて
チャイこーでちゅ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:47:44 ID:5nSkPtms0
13 キツネψ ★ []  2008年12月07日(日) 15:56:57 ID:??? 

>>12
UA偽装せねば閲覧できないページもあるよね、
GoogleはOperaをテスト環境のひとつのブラウザに加えてくれないのを典型として、
ほとんどのページがOperaではテストしない

だけども、IE 8が標準準拠を表明するなど、時代の流れとして、どのブラウザで閲覧しても
ページが崩れず同一の方向へと進み始めていることは歓迎したい流れだよね

Google ChromeがFirefoxのアドオン機能を取り入れられるように改良しようという動きもあるし、
今後はChromeがその強大な資金源を背景にもっと伸びてくるんじゃないか

Operaも頑張って欲しいけれど、どのブラウザが速いかという観点では個人的にはIEは遅いと
感ずるけれど、後はどれも速いという感じで、使い勝手で選ぶ時代になってくる気がするよ

Operaの売りは、かつてのネスケと同じ、メール一体型?Torrent?軽快安定?
マイノリティゆえの強固なセキュリティ?

どこで他と差別化してOperaは世界のネット利用者に訴求いけばいいのだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:48:51 ID:5nSkPtms0
14 キツネψ ★ []  2008年12月07日(日) 15:57:08 ID:??? 

なにはともあれ、

2009年上半期は主要なWebブラウザが続々とバージョンアップするよ

1月中にもリリースされるというGoogle Chromeが一番手になりそうだ。
次に、Firefox 3.1がおそらく3月中(2月中旬から約1か月遅れるとして)。
IE8も「春先」というからおそらく3月中だろう。Safari 4.0はSnow Leopard
と同時だとすると第1四半期のどこか。Opera 10.0はまだAlpha版だが、
第2四半期の終わりまでには出そうな感じ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:50:25 ID:mWX3FN8n0
無料だから好きなの使えでFA。

その前提さえも理解できないアンチはアホだが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:51:05 ID:stinc9EM0
でどこの工作員かな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:02:03 ID:7uiw4ZOE0
そんなの張らなくていいから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:41:37 ID:nLCB/+Mp0
俺は10あるふぁは見送る。
正式版の予定が来年後半なんていまから付き合ってランない。
アナウンスがこの調子ならおそらく再来年だろ。
仮に予定通りでたらかえって怖いわ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:43:10 ID:nLCB/+Mp0
それとGOGIのゴもまったく感じさせないUI、あれは一体何?
10はフロントエンドの大改良なんだろ?
9.6でバックエンドがまだ予定通りじゃないので無理なのはわかるが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:48:36 ID:hGwLphof0
>>579-580
勉強し直してこい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:49:04 ID:5O25y4/k0
Opera10alphaは主にレンダリングエンジンの改良のみ
新しい機能の追加などは年明けにリリース予定のOpera10Betaから
見て変わる改良を期待しているなら年明けまでまて
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:07:11 ID:zIbRgrrn0
xp home sp3 9.62 10467女子中学生です。

my operaのデザインのページにOpera10 aが加わってますが、
適用するとサイドバー以外が白くなってテキストが読めません。
みなさんはどうですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:35:54 ID:FtOTicH60
思わず笑ってしまったw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:14:41 ID:UjvgzEI60
>>583
まずはID付きでうpってからだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:34:56 ID:0uOfiKc10
おっぱいうpしてくれたら何でも教えよう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:47:03 ID:zIbRgrrn0
おじさんたち、どうしてそんなにえっちなんですか?
寒いので脱ぐのいやです(><)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:51:43 ID:jeN46upi0
>>587
こっちで聞け。まあたぶん答えるのはここの住人だと思うが。

Opera 初心者スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222001087/

あとうなじうpなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:21:50 ID:0uOfiKc10
ニンチャンの紹介動画で初めて聞いたんだがウホソニッの声わろた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:54:14 ID:0uOfiKc10
全て誤爆でした
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:00:23 ID:mof7xFv20
ゴメン俺も誤爆
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:19:43 ID:o8/l4zaj0
俺の存在が誤爆
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:49:52 ID:jeN46upi0
実は今の宇宙自体が次の宇宙の為の壮大な釣り。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:01:33 ID:oUlQMOzE0
低レベルなスタンダードスキンが
10でどこまでまともになるかなぁ
速度よりもそっちが気になる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:20:48 ID:Tof3hyfd0
マウスのホイールで一気にスクロールしようとすると
一瞬タメができるね
性能依存ではなさそう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:27:59 ID:oUlQMOzE0
>>595
スクロールマーカーやスムーススクロールをオフにしたらどう?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:35:24 ID:Tof3hyfd0
スクロールマーカーはオフにしてるよ
スムースは9.62も9.10αもオンにしてるけど
9.62と比べるとやっぱりほんの一瞬タメができてる

でも実用上まったく問題ないからいいか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:37:58 ID:TdpQicKp0
描写とかはまだチューニングが進んでいないのかもな。
それでも狐よりも描写が早いよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:45:49 ID:Tof3hyfd0
うん、速い速い
なんでoperaがこんなにマイナーなのか不思議だ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:50:07 ID:Tof3hyfd0
mp3ファイルをQuickTime Plug-inで再生すると音が飛ぶことが頻発するな〜
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:52:34 ID:Z1wgqMiG0
QuickTimeなんてインストールするとかどこの情弱だよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:56:58 ID:Tof3hyfd0
>>601
うるせーな
黙ってろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:19:38 ID:oUlQMOzE0
>>599
速度だけがものさしじゃないからねぇ
初めて使う者でも直感的に扱えるかどうか。
この部分Firefoxより劣ってるからマイナーのままなんだろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:21:40 ID:TdpQicKp0
結局シェアなんて当てにならない。とりあえずダウンロードしてみる人だっているはずだろうし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:24:40 ID:XXqHSnKO0
Fxスレでやれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:09:46 ID:uPHAcKLK0
まったくなにもPCわからないおばちゃんのPCにフォックス入ってるとか良くある話
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:28:02 ID:8+qc2/iS0
「直感的」はなんいでも使える魔法の言葉
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:41:03 ID:yDVbie8n0
そうだよね
なんもわからんおばちゃんと、ここに居るような猛者の直感
同じじゃないし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:42:21 ID:TdpQicKp0
狐信者が監視しているみたいだからあんま事実を言うとまた暴れられるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:58:24 ID:oUlQMOzE0
Operaのこれがアレだなーと書くとfirefox信者とかアホか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:59:03 ID:TdpQicKp0
ほらなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:08:17 ID:DiamG0fF0
Opera10alpha、早ぇーーーー!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:15:35 ID:DiamG0fF0
GMailのもっさり感がほとんど無くなった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:23:50 ID:u07x1Z490
FirefoxのデフォルトはIEと酷似してるが、Operaはそうじゃないのはそうだろう
だが、Operaが直感的に使いにくいかどうかを断言できる人間が
初心者の視点で物事を語るのは間違ってるだろうよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:27:45 ID:+Uu70qq70
そうだねFirefoxが一番いいね!
さようなら
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:38:18 ID:SRxoGoPc0
両方とも使う俺から見ればアフォみたいな遣り取りしていやがると思うだけだがなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:39:27 ID:FnHO1b830
楽天

ご使用のブラウザでは当サイトを最適に閲覧いただけません。
ご使用のブラウザのバージョンアップを行ってください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:40:41 ID:TdpQicKp0
無料なのにアンチ活動するバカはマジキチだろw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:44:08 ID:Mlphprlk0

620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:44:44 ID:btcQHfvJ0
なんか最近9.26よく固まるな
特に何てことないページで重いFlashがあるわけでもなし
不意に応答を停止する
まあなんとなくサイト側の問題の気もするけど
Operaのエラー処理が不味いのも原因としてあるからなあ
Opera10に期待するよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:51:11 ID:bgOj1E8J0
固まるなとか言われてもああそうですかとしか答えようがない
解決する気あるならもうちょっと書き方あるんじゃないの
別にないならいいけど
あえて9.26なのは・・・めんどくさそうだからつっこまない方がいいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:02:45 ID:aH5uSsW30
>>617
楽天大丈夫だよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:06:58 ID:1GPS0xDf0
>>620
vistaでしょ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:15:52 ID:SRxoGoPc0
>>620
9.62になってから、激重Flashがあるページ以外は固まったことないよ。
回線に問題がある可能性もあるんじゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:18:00 ID:Dwh5CWNd0
>>620
管理者で実行でおk
626623:2008/12/08(月) 17:54:21 ID:1GPS0xDf0
たった今俺のxpでもフリーズした。
タブを閉じた瞬間だな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:00:21 ID:vG4m9IL20
でってゆう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:01:02 ID:btcQHfvJ0
>>621
あ、バージョン間違えたわ
9.62だたw

んでこんな再現性が不明な症状は対処しようがないから諦めてるよ
おそらくはFlash10とかJavascriptの問題だろうが
9に戻すと既に見れないサイトもあるしJavascriptを切ると不便だから切れない
言いたかっただけなんでスルーしてくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:07:49 ID:btcQHfvJ0
>>623
XP SP3だよ
>>625
管理者でブラウザは実行したくないと言うか
ネットに常に繋がってるしいろんな意味でPowerUserより上に上げたくない
つか最近はほとんどのソフトが管理者でしか扱えなくなってきているんで
諦めてUserで使おうかと思ってるくらいw
どうせインスコしたり結構なソフトが管理者権限求めるんだからと
まあXP Proでは普通扱えないPowerUserで使ってる自分の責任もあるかもしれないけどね
でもこの権限が一番便利なんだよね
何のために細かい権限用意してるんだろうなWindowsは・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:20:41 ID:U8Y0wDTB0
今ずっとoxidのスキンを使ってるんですが
流石にちょっと飽きたというか、変えたいので
お勧めとか今使ってるスキンとか教えてください
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:22:26 ID:fJQdPHHR0
あげ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:56:49 ID:1X8782se0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:02:47 ID:LZieCu2A0
>>629
VistaをUACオンで使えば良いじゃん
あれならPowerUserのまま必要なソフトだけ管理者権限にできる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:31:47 ID:WRxpug4m0
Opera10 Mac intel版 起動しない〜。α2待ちか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:52:35 ID:2geicvlb0
>>595
大技の前にタメが必要なのは常識
という事にしとこうや。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:05:00 ID:udQ0inTr0
>>629
お前みたいな奴のためにWindowsVistaは開発されたんだが・・・何故買わない?
一般のホームユーザーはUAC切って管理者モードで使わないと不便きわまりない。
利便性>>セキュリティ
ってのが一般的な実情だな。
UACはBusinessとUltimateだけに搭載しとけば良かったという後の祭。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:27:23 ID:0uOfiKc10
Gmailってこんなにサクサク動作できるもんなのかwwwwww
早く10正式版来ないかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:30:12 ID:B0mur5/O0
10αDLして使ってみるか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:33:02 ID:B0mur5/O0
英語版なのか
てっきり日本語版だと思った(;´д`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:35:36 ID:kx54na7s0
言語ファイル流用できる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:36:06 ID:8+qc2/iS0
ja.lngをぶち込め
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:36:52 ID:B0mur5/O0
その方法があったか
ありがとう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:50:37 ID:nLCB/+Mp0
OperaはOperaのデスクトップ向けプラットホーム(OS)やらんのかな?
きっと誰もやらんのだろうな…。
W3Cみたいな強力な標準が無いからだな。
実験でもいいからやれよ。GO※Iみたいな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:52:06 ID:kx54na7s0
もういいよおまえ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:52:51 ID:nLCB/+Mp0
なんだとこの天才が
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:54:34 ID:qf2Soerj0
いろいろ勘違いしてる人がいるな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:06:16 ID:nLCB/+Mp0
訳知り顔ユーザあらわる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:08:44 ID:FctUulzQ0
>>642
お前は使うな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:08:59 ID:NJW2SFMm0
Operaって他のブラウザより応答なしになりやすいような気がするんだけど皆さんいかがですか?
650せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/08(月) 23:13:29 ID:PeZ0HkPa0
前のPCでは9.61あたりのバージョンだとタブ開きまくると落ちた気がする
よく分からんけどふ…履歴保存数とか調整してみては?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:20:45 ID:RSw0qljN0
10α入れてみたよー\(^o^)/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:20:50 ID:CO+J3bOB0
>>649
そういう気もするが,いかんせんブラウザの中でOperaを使う時間が一番長いからなんとも言えない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:23:50 ID:kx54na7s0
>>652
俺もだわ。
ウィジェットで応答なしになったときはいらっときたが他は結構荒い使い方してるから仕方ないのかなと
他のブラウザだと落ちないのかな。そこまで使う気になれないけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:29:00 ID:btcQHfvJ0
>>626
あ、それそれ
それで固まることも結構ある
他のタブで重い処理が入ってるとなりやすいような気がするな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:47:20 ID:5lB2ZQ6G0
固まる流れのようなので・・
ニコニコの動画を二つ以上表示してる時に時報が来ると
時報が終わってもそのまま固まってしまう。
9.62 XP SP3
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:15:24 ID:pAKd7CSt0
>>655
コンテンツブロックで時報切ればおk
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:44:48 ID:tcCLl7F20
まあ時報切るのは本質からはずれてる気もするけど
ブロックして,さらに「時報」と「寺宝」をNGにして時報の話題からおさらばすれば未練もない
ユーザーニコ割は問題なく見られるしね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:53:22 ID:pvmXvrhY0
Firefox 3.1 Beta 2

すごすぎる
opera卒業だ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:58:32 ID:BpKzX8Az0
どうして黙って卒業できないの?
引き止めてほしいの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:01:40 ID:IVybI/X90
>>636
まあそうなんだが色々事情とVistaのケチがあるんで
Vistaを使う気はないんだよね

まず第一にPC作り直さないとならない
一応製品版ではないがRC配布された時に入れてみたが
動作が重くて話しにならなかった
グラフィック周りの描画が遅いのと
やはりバックグランドタスクが走りすぎで
現在のPCでは手に負えないものだった

第二にUACの確認が一々非常におせっかいで面倒
聞いてきたって実行したいからダルクリックしてるわけで
実行したくないなら最初からダブルクリックしないしw
管理者で使いたいなら最初からそうしてるしね

まあ取り敢えず7まで待つよ
2006年ごろまでずっと2000使ってたしね
マルチコアの対応度とかソフトの問題でXPに乗り換えたけど
VistaはNT4から2000くらいの進化が欲しいかな
それが7であれば乗り換えるし
661せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/09(火) 01:02:02 ID:ydZ5ddVF0
Firefox信者めそんな誘惑が誇り高きOperaユーザーに通じるとでも思ったか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:45:53 ID:KxQcdPgF0
windows 95 でも動くのか
マジで誇り高いな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:59:09 ID:OSoor55C0
日本語版はなんか問題起きた気がする。
たしか98Meもなんかdllが必要だった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:53:46 ID:AD1NChQy0
dllエラーでるけどいれても意味ないよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:18:52 ID:rJJ34/Me0
10のエンジンは、良くなっているとおもう。
gmailの処理の速さは、体感できる。
全体としてのサクサク感は、低スペックユーザーには恩恵であろう。

あとは、新機能だ。
何が乗るのか?
刮目して待たれよ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:26:23 ID:rx8UgPQ30
10aは本当にJavaScriptが強いな
サクサクのGmailやGoogleMapを使って、Webアプリケーションの未来が見えたような気がする

これ以上Gmailが高速に動作するブラウザってあるか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:31:33 ID:O5lxO2Fq0
次のアップデートでネットブックとかの非力なマシンでも
もっと快適になるのかな…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:38:31 ID:AjKFp7tA0
マウスジェスチャの設定で、flipback or flipfoward で
リンクを開く系のアクションは割り当てられないんでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:53:01 ID:mN87QDvw0
>>668
Open link in new pageじゃだめなん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:54:39 ID:y0U2gK7i0
10使ってしばらく経つけど所々αなだけあっておかしいな
・一部のサイトで正常に表示されない
・終了時に謎のエラー
・画像の読み込みが不意に突然止まりずっと読み込み中&画像が中途表示のまま
まぁこのくらいしか気になるところ無いんで次のベータ辺りで安定しそうだけど
671668:2008/12/09(火) 09:56:25 ID:AjKFp7tA0
>669
あ、はいまさしくそれです。
 右クリ+移動だとうまくいくんですが..
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:55:28 ID:ckg5kdy00
>>671
前にも同じ質問あって、結局出来なかったと思う。
673668:2008/12/09(火) 12:09:41 ID:AjKFp7tA0
>>672
そうなんですか、おそらくそういう仕様なんでしょうかね..
 ご返答の方ありがとうございました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:15:03 ID:x6QMAlgl0
どうでもいいけどマルチはしね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:59:56 ID:qe+55Dre0
アドレスバーの履歴検索の件
目的の物を探せない場合が多いのに
誰も問題にはしてないんですね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:13:24 ID:+WQwjOBT0
使ってないからな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:21:37 ID:CUN8dnrb0
αだしダンダン良くなるよ気長に待ちましょう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:33:39 ID:qe+55Dre0
公式のチュートリアルにもあるように
重要な機能の1つと位置付けてると思うんだけどな。

漢字の場合、一字一字区切られて検索されてるみたい。
"hogehoge株式会社" という名前のブックマークがあったとして
スペースで区切らずに "株会" でもひっかかっちゃう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:39:09 ID:3rN/IyUz0
10αでスクロールしてるとたまにページを横切る破線が出るんだけど何だろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:43:51 ID:ckg5kdy00
>>679
Enable Scroll Marker

はじめにスクロールした部分を点線で囲むようになる。

0 無効

1 ページの最上部・最下部に移動したあとで、スクロール開始地点の上下限を点線で表示する(ただし、数秒で消える)。

2 常に表示する。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:10:55 ID:3rN/IyUz0
>>680
おお、ありがとう
2に変更したよ
しかし、いまいち良く判らない1がデフォになってるのはいかがなものかと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:23:44 ID:hc0SZh6m0
詳細設定 閲覧 スクロールマーカーを表示する
9.6あたりからデフォでオンになってた気がするが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:31:51 ID:rx8UgPQ30
9.6まではFLVなどのビデオの読み込みが完了すると、HDDに書き込むまで数秒間フリーズ(動画も停止)してたんだけど、
10aはそれが無くなった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:32:18 ID:lGCcOkcy0
俺もopera:config#UserPrefs|EnableScrollMarkerで「2」にしてるが
同じくこっちをデフォルトにしておくできだと思った
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:33:45 ID:BZSXq/cM0
正直なところ、スクロールマーカーが何の役に立つのかさっぱりわからない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:38:39 ID:lGCcOkcy0
>>685
「2」にしてる場合だが
スクロール後どこから続きを読めば(見れば)いいのか即わかって便利だけどな
いつまでも点線表示されてるわけではないから邪魔にはならないし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:41:01 ID:ckg5kdy00
ノートPCとかで、spaceキー使ってスクロールさせる場合に重宝するんじゃないかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:42:15 ID:bn1zs5MJ0
デフォは2にしておいた方が便利をわかってもらえると想うんだけどな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:42:35 ID:OSoor55C0
便利な機能ではあるけど、他のブラウザから
乗り換えた人からすれば気持ち悪い機能だろうなぁ。
機能の意味が分からなければ、邪魔な線でしかない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:44:06 ID:rx8UgPQ30
スクロールマーカーは母艦だと問題無いけど、寝ながら用のAtomノートだとスクロールがガタガタになるわ
691686:2008/12/09(火) 14:47:22 ID:lGCcOkcy0
俺はいつもマウスのセンターホイールを使ってスクロールしてるけど
spaceキーや矢印キーだとなんか変だな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:22:02 ID:c2Pg6bUr0
Opera10はWin9x切ると思ってたけど違うんだ
レガシーOSへの対応凄いな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:32:57 ID:pAKd7CSt0
スクロールマーカーは数秒で消えるのが納得いかない
出たり消えたりで目がチカチカするから0にしてるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:31:11 ID:+WQwjOBT0
 
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:45:17 ID:rx8UgPQ30
Gmailの読み込みが終わらないんだけど(ずっと砂時計状態で、読み込み中止すれば直る)、みんなどうですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:21:30 ID:ftirl9sh0
Operaっておにゃのこって感じがするよな
IEはオッサン
Safariはイケメン
Fxは汗だくのキモデブヲタ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:22:08 ID:bZTlySq90
問題ないよ 9.62だけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:47:19 ID:rx8UgPQ30
すまん10aだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:52:42 ID:6OBYwRx80
YousableTubeFix for Opera @ ver.2008/12/03
10aで全く動かない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:53:25 ID:n+/00Nz30
>>696
つlolofox
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:07:27 ID:pAKd7CSt0
イケメンはFxだろ
Safariはセンスいいけど顔が残念な感じ
Operaは回りに溶け込めなくて浮いてそうだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:09:49 ID:bZTlySq90
おいおい自分を貶めるのはやめようぜ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:22:09 ID:038MOXND0
俺の環境だと10aはスクロールが引っかかる感じがするなあ
正式版までには直っていておくれ。
低スペックPCで快適に使えるただ一つのブラウザですからね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:33:53 ID:wJfQqjVN0
>>701
>Operaは回りに溶け込めなくて浮いてそうだ

わろたw

つーか、空気読めなくて浮いてるとも言うなw
しかしそれでもオレはoperaだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:48:57 ID:+Wwh9HgN0
FXは装飾品がすごそう
あれもこれも身につけてる感じ

Operaはスッキリしたスタイル
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:52:49 ID:AP8Ynrjq0
ttp://allabout.co.jp/pet/smallanimal/closeup/CU20060528A/
ホントに尻尾が抜けるんだ・・・・・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:53:24 ID:AP8Ynrjq0
スイマセン誤爆しました(><)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:55:28 ID:gIo8mMqJ0
>>656-657
遅れたがサンクス。
試してみる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:57:30 ID:DK60NtpNP
IE 鬼女
Firefox ビッチ
Sleipnir 中二
Lunascape デブ
Safari イケメン
Opera キモヲタ
Chrome 腐女子
Donut ニート
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:57:55 ID:v4d/33UB0
Firefoxは化粧映えする不細工。頑張って磨けば最高の存在。
Operaは生まれながらの美形。そのままでも着飾っても常に輝いている。
IEはただの八方美人。整形するか被り物をしないと生きる価値がない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:58:00 ID:rx8UgPQ30
>>703
表示は速いけどスクロールが重いね<10a
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:02:59 ID:Y5Lv0Pmm0
>>711
>>326だからじゃないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:05:45 ID:GrU4T3VoP
スムーズスクロールとマーカーはインスト後即切る
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:07:33 ID:EYtjKKjw0
>>547
縦3分割ってどうやればいいのでしょう?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:08:00 ID:qT1FQIuk0
スクロールマーカーを有効にした時と無効にした時
スクロール動作を比べてみたが全然変わらないぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:12:43 ID:0h7DHgXO0
Mac版

Safari:スーツの一般人
Firefox:とにかく仕事が出来る(デフォのUIまでMac風)
Camino:きびきびした青年(cocoa版Firefox)
Opera:クールだが癖のある奴

Safari はMac環境だと平凡ソフト。無個性にすら感じられる。
Firefoxは例によってどうにでもなる。
Operaは…ちょっと存在が浮いてる。でも一番好き。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:21:26 ID:tuRsEDqc0
例えとかはどうでもいいが、OperaはスキンがOSに馴染んでない。あのゴテゴテしたスキンを改善するだけでもけっこう違うんじゃないか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:46:17 ID:bn1zs5MJ0
そうじゃない OSがOperaに馴染んでないと考えるんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:49:13 ID:DjHh/32a0
次スレ立てました
[初心者スレ改め] Opera 質問スレッド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228822378/

>>717
Firefoxのロゴをデザインしたことで有名なhicksdesignさんが
OperaのUIもデザインすることになっているから、
Opera10のスキンはましになると思われます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:01:25 ID:EqAHTuZeP
tangoとopera9スキンをずっと使ってるなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:01:40 ID:wJfQqjVN0
スキンはむしろどうでもいいんだが、mailやrssなんかをplugin化して欲しいんだな。そこはfirefoxに習うべきところ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:02:46 ID:rbQLOIKq0
>>719
オレンジの狐と蒼い惑星のどっち?
前者が嫌いな俺にとってOpera10α永続フラグかもしれんな…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:02:49 ID:/Iv+27dE0
全然習うべきところじゃない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:04:56 ID:lp9jt5zD0
UIついでにOperaアイコン「O」も変えていいよ。
Opera10なんだし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:34:55 ID:GrU4T3VoP
プラグイン化だけは勘弁
Firefoxの方が圧倒的に得意としてる場所に
わざわざやられにいく必要ないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:48:56 ID:rx8UgPQ30
Operaが起動していないときでもJaneDoeでリンク踏むと起動してページが開けたんだけど、
10aにしたらリンク踏んでもなにも起こらなくなったわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:55:55 ID:+Wwh9HgN0
>>726
パス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:16:03 ID:FRudzw/B0
>>718
なるほど。
OSのテーマを変えればいいんですね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:24:31 ID:qe+55Dre0
Operaのスタンダードスキンに限らないけど
メニューやコンテキストメニュー等に使われるイメージの位置が全体的に左に寄ってる。
IEやSeaMonkeyを見ると、左端は3px余裕がある。Operaは1pxかな。

スキンレベルで調整できる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:26:37 ID:j7nKgjFv0
アイコンのイメージファイルの端に余白つければいい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:35:15 ID:FvJpeOeR0
wikipediaの読み込みがいつまでも終わらない事がある上に、googleの検索結果から跳んだ場合
戻るでgoogleの検索結果に戻ろうと思っても、これまた読み込みが終わらなくなるね。

あとyahooメールのログインが出来なくなった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:42:59 ID:qe+55Dre0
>>730
メニューに使われるイメージにわざわざ余白加えなければならないの?
何かバランス悪いと思ってたら左に寄ってて窮屈だったんだよね。
Windows2000とたぶんXPのクラシックでも同じように見えてると思うんだけど
他のプラットフォームではどうなんだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:50:51 ID:GrU4T3VoP
>>731
10α?
どれも問題ないな@XPSP3
Operaってなにか特定の環境が苦手とかそういうのがあるんかね
こんな不具合ありました←→いやそんなことならんが
っていうのがOperaスレだけでもよくある
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:02:29 ID:FvJpeOeR0
使ってるのは9.62だけど、みんな大丈夫なのか。

最近ログインしてから、再度更新しなくてもigooleに入れるようになったばかりなのに。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:11:30 ID:v4d/33UB0
>>734
うん。
すべて常用してるサービスだけど、どれひとつとして再現しない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:11:34 ID:RmBlC3n70
Yahoo!メールは駄目だね。使えないことは無いけど、読込に相当時間が掛かる@9.62
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:13:01 ID:r8XVzmRi0
>>734
古いPCだけど平気
738736:2008/12/09(火) 23:14:58 ID:RmBlC3n70
と思ったら、今日はYahoo!メールの調子よかった。スマン
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:55:30 ID:wNttArrX0
9.62でGMailは簡易HTML表示じゃないとダメなのか?
前は標準でいけた気がしたけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:13:26 ID:ay0fLRZK0
>>703
もしかして?と思うんだが
Opera10はVistaに最適化してきてるのかもしれないな
来年後半だったら7がすぐそこに控えているから
レガシーな描画をやめてるのかも

当然自分のPCでも描画自体は10のほうが少し早いがスクロールが重い
スクロール中もスクロール停止直後も
描画が間に合ってなくて波打つ感じになる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:19:26 ID:96iApF830
http://www.dnp-orikomio.com/CGI/an/z_tenpo.cgi?kid=ancsei10&sid=85&hash=23df545ae22712c7d9bc96f53eada0b6
チラシを表示するとプルプル地獄に

http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/flier/
チラシを表示してクリックすると縮小地獄に
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:20:29 ID:7h90sqbg0
>>740
Vistaだけど9.62から別段変わってないよ
α版はデバッグビルドだから
同機能の正式版よりは確実に遅い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:00:45 ID:VIyLdsu/0
Vistaでも変わらん。
てかVista基準で作ったら10年前のPCで動かなくなるぞw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:15:21 ID:n6pVYMY70
alphaが出たと言われてもMozillaと違ってバグ報告しづらいよな
昔から言われてるけど何とかなんないのかねぇ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:30:49 ID:F/SW1ob20
windowsでさえ7なのに、Operaは10かよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:33:19 ID:VIyLdsu/0
Opera 5.0の時代から使ってた俺がきましたよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:11:47 ID:xYkqfaKG0
>>731
キャッシュ削除。
一旦、メモリとディスク上のキャッシュサイズをゼロにして再起動。

wikipediaの読み込みが遅くなる原因がサーバー側にある場合もある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:06:33 ID:PrCoFSP+0
Webブラウザーのレビュー記事です。各ブラウザの特徴を端的にまとめると、

■IE   :世界の70%が使用している

■Firefox :各種新機能を少量のダウンロードで追加可能である

■Safari :Javascriptの実行速度が速い

■Chrome :Safariに比べてレンダリングの速度が速い

■Opera  :まだ10が出たばかり
だそうです。
http://blog.goo.ne.jp/yn2007/e/7044bfa6201625f2aad5c5835910c160
749パンデミック:2008/12/10(水) 21:12:05 ID:mtbMSmiF0
最近マスコミでも話題になっている「新型インフルエンザ」が、
あなたと、あなたの大切な人々の命を奪おうとしています。

まず、あなたから「新型インフルエンザ」を理解して、必要な対策をとってください。


参考HP

厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html

鳥及び新型インフルエンザ直近情報
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

youtube - ウイルスによって日本で600万人が死亡する?
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7600%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%99%E3%82%8B%3F&search_type=&aq=f

新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/


トビ主さま、失礼しました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:14:38 ID:OJGEpV3V0
>>748
なぜどこの誰かもわからないブログから貼り付けてるの?
原文読んだのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:16:22 ID:vTN7JzfD0
トビ主www
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:16:26 ID:VIyLdsu/0
>>750
自演
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:18:22 ID:MztNGUy20
■Opera  :つい先日10について発表があった
だろ訳的に考えて

そんなカスみたいなブログ貼る意味無いだろ・・・それよりもこっち書けよ
http://www.obsessable.com/news/2008/12/04/browser-break-down-ie-firefox-safari-chrome-opera/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:58:06 ID:HIurjKBz0
Opera just announced version 10 of its browser.
なんて文法的には中学生レベルなのに、なんでそんな和訳になるんだwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:01:24 ID:mjAyYyC20
これはひどいwwww
自動翻訳にさせてももっとましな訳するだろうな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:14:03 ID:IKx35t5F0
いちお Opera のことを忘れてはいないみたい>Google
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/10/news026.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:23:25 ID:qyRdFjt40
このページ表示が崩れるんですけどうちだけですかね
バージョンは9.62です
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200812/10
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:36:44 ID:vTN7JzfD0
>>757
Opera 9.62 と Firefox 3.0.4 で崩れた
FreeBSD 関連の記事(?)のくせに IE でしかちゃんと表示されないなんてw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:54:44 ID:9Xd8pRnw0
10になるならブックマークの更新チェック機能つけてほしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:00:30 ID:C7CURP3r0
ネットのマナーに反する。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:05:11 ID:Ocq1CyZi0
最近のOperaはストリートビュー動く?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:30:26 ID:mYTrAl0I0
ウィジェット英語でどういう機能かさっぱりなんだけど解説サイトみたいなのないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:12:58 ID:F5q9NIg/0
>>762
人気のあるウィジェットは日本語の解説もあるけどねぇ。
マイ・オペラとか2ちゃんとかで依頼してみれば?
とりあえずどのウィジェットよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:23:23 ID:fC3njl+i0
日本の祝日に対応したカレンダーウェジェット欲しいぜよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:31:50 ID:C7CURP3r0
http://widgets.opera.com/widget/3445/
で設定japaneseにすれば祝日表示されるけどこれじゃ不服か
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:03:13 ID:0TiQUFbp0
>>764
ウィジェットの作り方が判れば作るよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:35:03 ID:9Xd8pRnw0
>>760そのマナー詳しく
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:50:30 ID:Leja7isG0
>>767
更新をチェックするということは、つまりサーバーとデータを送受信するってことだ。
1つ1つは僅かながら、サーバーに負荷がかかる代物なので使い方によってはサーバー側に迷惑がかかる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:53:00 ID:qIiuGrKE0
そんなような機能にキレてるweb開発者もいたな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:56:01 ID:VjEZbPM70
専ブラの更新チェックじゃあるまいし、
ブックマークをひとつひとつクロールしたところで
参照先の鯖にどれほどの不可がかかるってんだよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:03:04 ID:Leja7isG0
>>770
それを大勢の人間がやったらどうなるよ。
それでも大したことないだろうが、更新間隔をいたずらに短くしたがる馬鹿がでてくるぜ。

最短でも3時間に一度とか、制限付けてくれるならあってもいい機能だとは思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:12:59 ID:VjEZbPM70
そんなこといったらブラウザそのものが鯖に負荷かかるので迷惑ってことになるのだがww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:14:23 ID:H3KdENny0
ID:Leja7isG0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:31:38 ID:Leja7isG0
>>772
見もしないのにデータを要求する機能を快く思っていない管理者もいるってことだよ。
悪用すりゃ田代砲のようにも使える代物だから。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:37:27 ID:PkdCds1J0
専用ツールのWWWCやWWWDで更新チェックできるけどOperaと連携しにくいね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:44:53 ID:21SK0Jd40
スピードダイヤルで更新チェックされるよりは、HEADリクエストでの
更新チェックやRSSでのチェックの方が全体のコストは低かろうな。
チェックソフト類には馴染めなかったから、できるもんならやってもらいたいところ。

ただ、更新チェックって、一通りの手法ですべてに対応、ってわけにはいかないから、
どう実装するかってのはすごく難しい話になるだろうな。とくにOperaは。
FxやIEにあるような小回りの効く拡張となるとウィジェットになるんだろうけど、
Operaのウィジェットってナシだろうし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:45:33 ID:bebn13100
まあOperaの同時接続すらウザがる奴もいるからなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:50:53 ID:PkdCds1J0
はてなアンテナさえ拒否する糞サイトもあるな。
そのせいでおのおのが更新チェックすることになり負荷あがるのに。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:14:54 ID:0TiQUFbp0
今時なら、労力はアクセスさせない方向とは違う方へ向けた方がいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:31:09 ID:nRdUKqxL0
cow & scorpionに繋がらない。鯖落ちてるか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:33:24 ID:NKcFlA//O
>>768
納得行かないけど、
確かに外部ツールの開発を待つ方がいいかもね。

不定期更新系の分だけでいいし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:48:53 ID:lSwIVL4B0
10アルファ動画のロードが途中で終わってしまう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:56:48 ID:v4+fJd4n0
更新チェックは、もうRSSの方向性で良いと思うんだ
RSS非対応のサイトについても、別のWebサービスがクロールしてそれをフィードすればいいし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:44:39 ID:KUE6oQXh0
9.60で
yahoo動画が見れない……
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:20:03 ID:zBWsGDRc0

ニコニコ動画工作支持スレ 21

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ミクは無限な】VOCALOIDなるSF act04【歌の女王】 [SF・FT・ホラー]
VOCALOID初心者質問スレ11@DTM [DTM]
Opera 総合スレッド Part108 [ソフトウェア]
Opera 初心者スレッド Part9 [ソフトウェア]
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:23:31 ID:nan6Fdqa0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Sleipnir Part212 [Windows]
Lunascape Part19 [Windows]
【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ9 [YouTube]
ニコニコ動画工作支持スレ 21 [YouTube]
「Opera 10」α版、描画エンジン刷新で体感速度を約30%向上 [PCニュース]
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:16:47 ID:NJmhq7JX0
専ブラ使ってるからオレには関係ないな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:55:24 ID:Z/PuxilY0
そういえばおすすめなんて機能あったな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:27:39 ID:Lx3oFhK70
IE対策だっけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:54:19 ID:ClFhhw0x0
「Firefox 3.1」ベータ2、JavaScript実行テスト結果が「Chrome」最新ベータとほぼ同等に
http://japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20385043,00.htm

比較対象からも外れたかw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:59:30 ID:TzuFfZ7DP
Operaにはよくあること
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:04:07 ID:LyiTE6uu0
>>790
粉末@それは風のように(日記)
ttp://d.hatena.ne.jp/Funmatu/20081210/1228881053
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:31:36 ID:b/XsQ9gC0
ばかにしてんのか
仮にJavaScriptの略称がJAVAとしてもだ
A型なら略さず書け!!

ちなみに正式にはJAVAじゃなくてJavaな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:36:48 ID:PGaqEZMk0
>>793
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:44:52 ID:0TCqkxa+P
スクロールマーカーを有効にしても反映されなくなった
改善方法おねがいします
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:52:30 ID:SuUd5xaG0
>>795
スキンでちゃんと指定してる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:56:09 ID:0X4YZNAr0
一般的によく使われているPrototypeやJQueryはOpera爆速だから別段問題ないなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:00:54 ID:0TCqkxa+P
>>796
どういう事ですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:07:28 ID:gVDGWPza0
>>765
設定japaneseにするにはどうしたら良いですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:09:01 ID:B0EwlRr20
>>797
でもJavaScriptやFlashを多用するサイトが増えてきてるから
この方面でも速くなってほしい!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:10:36 ID:gVDGWPza0
>>799
事故レスで。リロードボタン押したらできました・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:35:34 ID:0TCqkxa+P
スキンをデフォに戻したら表示されるようになりました
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:46:51 ID:G45JAyEF0
http://addoncon.com/
Operaの中の人がこういう催しに関わらないからいろんな面で軽んぜられるんだと思うんだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:32:44 ID:gPjKHYgp0
>>790
Opera10aよりもGmailサクサクなの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:37:03 ID:Ct3Azlpu0
Google Chrome、ベータ版からいよいよ正式版へ移行!〜安定性と速度を向上
http://www.rbbtoday.com/news/20081212/56455.html
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:45:43 ID:kYSlLD8x0
宣伝なんかするなよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:01:06 ID:ozIUEAKg0
>>957に噛み付いてる単発ID=やすゆき本人

説明できないとキモイを連呼する無能社長乙

ふぇんりろさっさと潰れろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:43:10 ID:tln0dt5z0
セロリン900MHZ、256MBの俺テストでは
狐3.1ベータ2よりオペラ10αの方が圧倒的に早い

ttp://mootools.net/slickspeed/で倍くらい違う
低速PCではオペラの方が速いんだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:32:45 ID:GBPjIkYM0
>>808
そのテストでどう早いってわかるんだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:51:37 ID:YL0NiCU40
operaって異様にメモリ食うけど低スペ向きなの?
動画一本開くだけで100Mとか使うし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:01:21 ID:gPjKHYgp0
>>810
スペック足りなければメモリキャッシュオフにすればいい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:05:43 ID:YL0NiCU40
メモリキャッシュとディスクキャッシュ両方オフにしてるけどメモリの使用量変わらないんだけど自分の設定がおかしいんだろうか
メモリは2Gあるので別に困りはしないんだけどIEより食ってるのがなんとも
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:13:54 ID:gPjKHYgp0
起動時(スピードダイヤルのみ)と
特定のサイト(動画など)開いたときのメモリ使用量言ってくれないとなんとも。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:19:48 ID:x/c/GP2f0
>>812
俺も2Gだけど、そんなもんだよ。
たぶんメモリが大容量なら、その分だけ使うんだろう。別に問題ない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:24:27 ID:YL0NiCU40
起動時メモリ使用量
opera:約25M
IE:約23M

yahooTOPを5窓開いた時
opera:約47M
IE:約61M

yahooTOP4窓+youtubeで2分ほどの動画を1窓開いた時
opera:約56M
IE:約63M

上記の窓を全部閉じた時
opera:約46M
IE:約42M

なんか窓閉じた後のメモリ使用量の減りが悪いみたいで長時間使ってるとそれの繰り返しでIEより増えるみたいなんだ
まぁIEよりずっと使いやすいのでブラウザ変える気はしないけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:34:36 ID:tjGsXuFw0
メモリ節約したいなら別のとこいじれ
キャッシュどっちもオフなんかして正常に動作すると思えない
だいたいキャッシュで使う分のメモリはプロセスのメモリ使用量に入ってるのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:39:23 ID:gPjKHYgp0
Opera10a、ディスクキャッシュ無効、メモリキャッシュ60MB

起動時:22MB
Yahoo 1窓:36MB
Yahoo 5窓:49MB
Yahoo 4窓、YouTube動画 1つ:69MB
全て閉じる:64MB
Yahoo 5窓:53MB
Yahoo 10窓:66MB
Yahoo 20窓:85MB
Yahoo 50窓:255MB
全て閉じる:255MB
Yahoo 1窓:85MB
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:44:12 ID:SrRZJLXq0
メモリキャッシュけちると画像の多いページでスクロールがガクガクするしCPU使用率が異常にあがる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:50:16 ID:gPjKHYgp0
起動時からいきなりYahoo30窓開くと80MB、そのまま50窓開くと129MBだった
この違いはなんだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:53:26 ID:QhPUjuD30
yahooで調査するところが味噌
オペラは日本を意識してないからかしらんが
YAHOOJAPANは特に挙動が怪しい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:03:47 ID:jJR4cCvc0
俺なんか今6窓開けてるけど86メガ使ってるw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:07:19 ID:jJR4cCvc0
ちなみに
メモリ自動
ディスク400メガ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:11:06 ID:pTV1seXOP
俺はYahoo30窓で117MBだな(Vista x64, RAM 12GB)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:16:50 ID:D4iYiL3B0
http://www.opera.com/support/kb/view/109/
>If you enable automatic memory cache, it will take up about 10% of the available RAM on your system.
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:50:56 ID:0Tdazp4V0
>>815
別にIE擁護じゃないが何故バージョンを書かない
IEは6までSDIだから窓開けば開くほどメモリ食って当たり前
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:55:04 ID:pe6vJEs90
Operaは9.5になってからメモリをほとんど開放しなくなった
だからメモリ食いになったと感じる人が多いと思う

長時間使ってたら500M超えとかよくある
9.62、メモリキャッシュ自動、ディスクキャッシュ無効、物理メモリ1G
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:12:42 ID:os64AUBp0
数日前からOperaではてなブックマークのスターが表示されません
例えばttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081205/179363/だと
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u30899.png ←Opera
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u30900.png ←IE
というかんじです
urlfilter.iniにはhatenaのものはありません
原因わかりますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:15:40 ID:pTV1seXOP
俺ん所では普通に表示されてるな(v9.62/Vista64)
なんだろな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:17:29 ID:tCJNWQ4x0
>>827
表示される
9.62 JavaScript有効
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:26:14 ID:gPjKHYgp0
>>827
バージョンは9.62?
10aで確認したけど表示されたよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:30:10 ID:flgGR7yO0
>>827
コンテンツブロックの類で
hatenaに関連する何かにひっかかってるんじゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:31:59 ID:os64AUBp0
>>828-830
すみません
コンテンツブロック全体を切ってみたらあっさり表示されました
何が引っかかって急に表示されなくなったんだろう?
失礼しました
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:34:28 ID:os64AUBp0
>>831さんの通りのようです
これから検証してみます
ありがとうございました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:37:09 ID:flgGR7yO0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:42:51 ID:os64AUBp0
>>834
スゲー
当たりです
http://*.google-analytics.com/* でした
お騒がせしました
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:20:44 ID:CBvng+DJ0
>>810
今時、メモリの消費なんか気にすんなよ。因みに、FirefoxはOperaより消費が激しい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:01:43 ID:gPjKHYgp0
2GBが3000円で買えるからな。
ノート用でも
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:06:07 ID:PGaqEZMk0
いくら安くても有限だから効率よく使ってほしいとこだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:12:18 ID:SrRZJLXq0
空きメモリを有効に使ってるんでしょ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:14:20 ID:RmWUzydC0
パソコン全体の動作に影響が出なければ構わない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:19:48 ID:PGaqEZMk0
精神衛生上の問題だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:22:20 ID:vEnLhL9F0
その為にオペラの起動速度が速くなってるんじゃないか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:11:47 ID:unBQCLdxO
節約は体に悪いよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:12:50 ID:50bPqX720
空きメモリを活用するなって奴はOperaを使わない方が良い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:02:34 ID:UXR6gtLD0
安いって言うから3Gつけたものの
使い道がなくて困ってたんだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:05:54 ID:/qDGCim00
RAMディスクおすすめ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:12:45 ID:B8yfH/8l0
フォント設定に手こずってしまいましたが、これは最強のブラウザかもしれません。
今まで食わず嫌いですみませんorz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:21:57 ID:fGqUA4360
RAM空けるためにわざわざスワップされてる方が、寿命の短い俺には問題だわな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:01:36 ID:fn8mcMX90
よしこさんや
今週のWBはまだですかいのう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 06:56:18 ID:L7fvIrvO0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:12:09 ID:mhZDNi3ZP
きてねーよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:52:08 ID:ZBako/WpO
コナ━━━━(゚∀゚)━━━━イィ !!!!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:22:14 ID:SlFTr+CI0
個人的にoperaのフォントは丸ゴaaが一番しっくりきます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:42:14 ID:ZBako/WpO
IPAモナー最強
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:06:30 ID:Go0pC3XY0
9.70ベータ来た?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:36:22 ID:YZbJdDyp0
Googleブラウザを使ってみたけど完成度以前に方針が嫌いだ
Operaみたいに詳細な設定を前提としていないから使いにくい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:29:35 ID:KW0mplA70
10もいいけど、とりあえず不具合修正だけした9.63を早くキボンヌ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:45:22 ID:1ROX1Swo0
>>856
だが異常なほど軽いから低スペックパソにはOperaよりそっちだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:53:37 ID:qZGie4sG0
Meに対応していない時点で駄目
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:06:36 ID:3DX5tBg20
Me(笑)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:14:25 ID:j6mNkQpO0
Meを馬鹿にするなヽ(`Д´)ノバーヤバーヤ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:21:13 ID:2E+Mu84o0
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou57994.jpg
これを貼れと言われた気がした
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:28:10 ID:ychpj9Y30
ごめんね、ごめんね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:34:02 ID:tODCLUes0
自動更新有効にしたら分かりやすい表示させたいんだけど
右下の倍率表示みたいな自動更新のボタンってない?
切り替えも手軽にできるしあれば教えて
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:01:43 ID:0ieSerTA0
WinMeは「うぃんみー」って読むんだけどね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:24:50 ID:fGqUA4360
MeはOSとは言えない出来
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:34:58 ID:ENTsCFF90
CSS 3のセレクタ:最初と最後、偶数と奇数の要素にスタイルシートを適用
http://builder.japan.zdnet.com/sp/css-firefox-safari/story/0,3800083423,20385264,00.htm

以前このスレで奇数偶数の色分けについて質問してた人がいたような気がするから、
とりあえずはってみる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:28:05 ID:a0x1H8JM0
Opera9.62 で画面描写がおかしくなり、終了させないとブラウズ継続
不可能な状態になるのですが、似たような症状が出た人いる?

一応環境は以下

M/B: Intel DG43NB
CPU: E7300
HDD: Seagate ST3500320A
MEM: U-MAX 1GB+1GB
OS: WinXP Pro SP3

869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:31:36 ID:LeoFqlCq0
ビデオドライバ再インスコ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:32:02 ID:1ROX1Swo0
>>862
MEたん・・・・ごめんね





























でもね、えくすぴーは2000の妹なんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:36:05 ID:rCPQ5vnX0
エロ専用ブラウザ(Ofera)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:37:24 ID:2E+Mu84o0
ブラウザ Ofera に一致する日本語のページ 約 539
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:45:36 ID:rCPQ5vnX0
>>872
昔から言われてたんだねw

296 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 03/02/18 18:57 ID:8SGl89zC
漏れはキミたちのようなビンボじゃないから余裕を楽しんでるぞ。

NN2→NN3→NN4→NC4→IE→Ofera→テレパシー→伝書鳩

      これ最強!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:48:20 ID:j6mNkQpO0
2003年・・・よく拾ってきたな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:07:28 ID:oXWOe9rw0
機械・工学板なんて2001年にたてられたスレが現役で頑張ってるからなあ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:26:59 ID:Bcyh86A20
久々にUserJS見たら思っていた以上に数があったんで整理中なんですが、
もうどれがどういう効果があるのかも忘れてしまって困ってます
検索してもこの二つがよく分からないので知ってる人いたら教えてください

aa-gm-functions.js
addfeedlink.js
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:40:00 ID:FYUqiwBi0
ソース見たら分かるだろjk
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:41:34 ID:q9s6r4Vb0
aa-gm-functions.js
クロスドメインで通信をするUserJSをOpera上で動かす為のJavaScript
addfeedlink.js
2chの個々のスレッドにRSS情報のリンクを追加するUser JavaScript
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:48:00 ID:bVZppDXc0
>>858
パソコンを「パソ」って略しちゃう様な人種には、Chromeがお似合いかもね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:50:31 ID:KeQXw0NL0
PCをパソコンって言うやつも大差ないよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:57:31 ID:fzrsmHfi0
パソコンだってパーソナルコンピューターさ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:00:56 ID:ychpj9Y30
マイコンと言え
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:32:43 ID:1RqthX6n0
10aで主だった不具合ってある?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:03:59 ID:KXxrnHPe0
9.62使ってるんだけど。

zipとか重複ダウンロードして、ダウンロード失敗→リンクを再度開こうとすると文字化け

キャッシュ、ダウンロード履歴削除してもリンクは文字化けで開いて

ダウンロードウィザード立ち上がらないんだけど誰か対処法知らない?

今は他のブラウザでダウンロードしてしのいでるけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:08:44 ID:j79gIYC90
もうそのままでいいんじゃね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:09:03 ID:STrh9bdR0
Operaでcocolog見に行くと、すっごく重いしCPU使用率は跳ね上がるし、終いに固まる。
苦手なサムネイルラッシュでもない、普通のページ作りにに見えるんだけどなー。
何の作りがクソなんだろう。古臭いマークアップではあるけど、それが原因でもなさそうだし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:12:57 ID:q9s6r4Vb0
9.62だけど別に重くないし固まらんぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:19:02 ID:0TAqLh2S0
気になっていってみたらこつえーがキャラ描いててワロタ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:23:17 ID:mhZDNi3ZP
こつえー氏は画像のalt属性にコメント入れるのやめてほしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:14:59 ID:HDAsRcZm0
リンクパネルを活用するんだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:22:50 ID:wnEjj39V0
トップからリンクのあった芸能人のブログ見てみたけど
特に問題なかった。ページや設定によるんだろうな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:28:42 ID:rCPQ5vnX0
イボ痔が痛い……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:32:14 ID:303HkIVR0
>>883
配信日からメインで使ってるが落ちたりはない。
逆に正式版(9.62)よりずっと早いし、綺麗に表示されることが多いくらいだ。
UIは完全に同じだから設定が流用できるし。

問題なのは未知のセキュリティーホール辺りだろう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:35:32 ID:rCPQ5vnX0
俺に問題なのは未知のホールに異変が生じていることだえろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:40:53 ID:ENTsCFF90
>>883
検索ボックスで検索を選択するとき、キーボードで選択できない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:50:49 ID:6BHUIjRB0
Operaいいよな。
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/
みたいな画像アップローダーで、一枚表示>早送りボタン で次々画像が見られるんだもん。
なんでこういう挙動なのか、実は理解してないんだけど、ほんとすげーよ。
他のブラウザじゃこんなことできないぜ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:52:17 ID:303HkIVR0
早送りボタンでなく、マウスジェスチャー右でもOKですよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:01:09 ID:6BHUIjRB0
あ、ageてしまった。ごめん。
早送りは自動で次のリンクを検出しようとしてるんだ。
Google検索なんかでも、「次へ」とかのリンク踏まなくてもどんどん検索進めるんだ。
すげー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:06:58 ID:agrdBzw00
>>898
oAutoPagerize・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:09:19 ID:ENTsCFF90
AutoPagerizeはちょっと好みが分かれる。
どんどんページがでかくなるのが受け入れられれば早送りより便利なんだけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:35:44 ID:482xYeac0
Firefoxってoperaってよりはやいのか?
俺のPCだとoperaの方が断然はやいんだが…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:40:22 ID:Qh/FwAhx0
>>893
セキュリティーホールが未知であるうちは悪用しようがないと思うが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:41:23 ID:GXgIveq30
>>900
俺はoAutoPagerize好きじゃないなぁ
まあ基本js切ってる俺が意見するようなことでもないが

>>901
環境、設定、使い方で大きく変わる
以上
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:42:35 ID:N0YQGZjo0
>>867
要素に対しての指定だから
同じ要素内の表示上の行を色分けることはできないかと
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:16:29 ID:D6dM1Wna0
次スレは渋谷区民の俺が立てる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:17:48 ID:rXDftWbo0
まだ早いだろう・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:04:55 ID:aJ6EIHqD0
10αはなんで最初っからこんなに検索エンジンが入ってるんだ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:07:07 ID:73JwR0LH0
デフォの検索は何かしら経由してOperaに金入るんじゃないっけ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:09:24 ID:FgKhcN580
>>905
早漏乙。

テンプレを6レスまで削ってみた
今回の出来は良くない 異論は認める
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/15280.txt
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:25:07 ID:73JwR0LH0
ディスカバーOperaと何かしら図書館
どっかにいれてくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:28:25 ID:cHoW7E7G0
>>864
こんなんでどう?
Dropdown** = "Disable automatic reload, , , "ページのデフォルト" | Set automatic reload, 5, , "5秒" | Set automatic reload, 15, , "15秒" | Set automatic reload, 30, , "30秒" | Set automatic reload, 60, , "1分" | Set automatic reload, 120, , "2分"
| Set automatic reload, 300, , "5分" | Set automatic reload, 900, , "15分" | Set automatic reload, 1800, , "30分" | Set automatic reload, 2147483647, , "自動更新しない" | Set automatic reload, , , "カスタム""
アドレスバーとかビューバーに置くのが吉。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:33:30 ID:taKmoso10
>>911
横からすいません
これはどうやれば使えるんですか?
913せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/14(日) 01:35:21 ID:k9JEJIUy0
>>909
細かいとこ揃えようぜ…
http://vipper.cc/opera.txt

wandに関する記述は入れといた方がいい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:42:56 ID:nIWvyZ1y0
細かいけどディスカバリーOperaじゃなくてディスカバーOperaじゃね?
915864:2008/12/14(日) 01:48:57 ID:73JwR0LH0
できるのか!
うーん早速iniに書いてみたがうまく動作しない@9.60
デフォが5分と表示されてて、自動更新変えるとページのデフォルトとなる。
ちょっといろいろためしてみるわ。

>>921
ButtonMaker
http://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
と言いたいとこだが、日本語が文字化けしたりするしこのボタン追加には向いてないかも。
standard_toolbar (1).ini編集で

>>914
うんそうだね。
で、誰がディスカバリーって言ってるんだい?
916せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/14(日) 01:49:10 ID:k9JEJIUy0
よくそんな間違い発見できたな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:52:07 ID:73JwR0LH0
お前か!
ちなみにアドレスこっちでいいんじゃないの
http://portal.opera.com/discover/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:52:21 ID:FgKhcN580
全体的にチェックしていないので直す点はいろいろあるが、
■は大見出し、・は小見出しとして、1レス目では「Operaの公式サイト」を言いたいわけだ
下手に大見出しばかりでも見にくくなるだけなので、まとめwikiは小見出しでもいいと思ったのだがどうだろう。
むしろ、2chの過去ログの必要性はここでは低いので、見出し無しでタイトルとURLだけでも良いかも知れない。
あと、同種のものは改行を入れずに一つの固まりにした方がよさげ。

セキュリティ云々マスタパスワードの話は知っているが、説明が短すぎる気がする。
ワンクリックの下りも校正の余地あり。

WB版とその他テスト版は同じ「開発版」なので大見出しの下に置きたい

最後のAAはやめれ

>>910
一応入っていたけど分かりにくかったので直した
「ディスカバー」が「ディスカバリー」になってた。修正
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:55:38 ID:FgKhcN580
>>917
日本語のOSじゃなかったり、Operaの言語設定を弄っていると
そのページが日本語で表示されないのであえて?htlanguage=jaをつけてある
消してもいいけどねw

>>915
質問スレも間違ってるな
920せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/14(日) 01:58:08 ID:k9JEJIUy0
>>918
セキュリティのところはテンプレを見てチョメチョメするお馬鹿さんがでないようわざと短くしといた
■やら・は好みの問題だからどっちでもいいや
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:58:23 ID:73JwR0LH0
ついでにButtonMakerも頼むわ
http://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html

あと■スレ住人によるお勧めにOpera公式のものがあるのは変じゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:08:15 ID:73JwR0LH0
> セキュリティ云々マスタパスワードの話は知っているが、説明が短すぎる気がする。
> ワンクリックの下りも校正の余地あり。
確かに。中途半端な説明ならしないほうがいい。

個人的にWBは個別のレス作った方がいいと思う、配置ももう少し下にして。
本来の目的であるフィードバックができるひとのみ入れるべき。
おもしろ半分で入れてる連中が多すぎる、俺も含めて。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:10:12 ID:hEGlAODm0
はてなの3つは微妙じゃね?
特に上の2つは Opera 全般というより JavaScript の話がメインだし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:10:37 ID:cHoW7E7G0
>>915
デフォで”ページのデフォルト”(自動更新 無効)が表示されるはずなんだが
2chの規制でアクションの途中で改行入れてるから上手くいかないのかもしれん、ちゃんとつなげてみれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:20:06 ID:73JwR0LH0
>>924
つなげたよ!
マイボタンに入ってる段階で5秒と表示されてる。
クリーンインストの9.62でも試したが同じだ悔しい
926876:2008/12/14(日) 02:23:12 ID:9X+j/diN0
>>878
助かります。ありがとうございました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:23:57 ID:rLD3m/yU0
キャッシュ削除きっちりやってたのに
ドキュメントセッティングの中のopcacheフォルダにキャッシュが9000個あって吹いた
928864:2008/12/14(日) 02:24:47 ID:73JwR0LH0
ボタン追加してini開きなおすと
末尾が"カスタム""""となって " が追加されてる。
どっか " 抜けてるのか・・・?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:29:09 ID:FgKhcN580
>>922
スレを分けるのは簡単、いつでも出いる。でも一つにするのはとても難しい。
10aのリリースだって一月ほど開いたし、そんな事したら本スレも過疎るよ

>>923
user.js関係で追加してみたのだけど駄目かね
Operaの話題もあるし結構役に立つと思ったのだが


セキュリティ云々は保留でこんな感じか
user.js消してないや
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/15288.txt

930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:30:05 ID:73JwR0LH0
>>929
よく見ろ。個別のレスだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:34:02 ID:FgKhcN580
あー、駄目だ眠い
明日もうちょっと考えてみるわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:36:58 ID:73JwR0LH0
saiton公式関連なのかw
いや確かにそうか、、、初めて見た人は間違いなく疑問に思うだろうがw

やっぱWBのレス上すぎないか
■Opera9.5以降をインストールする前に と同じ項目っていうのも・・・
今から9.5以降入れようとするやつがのりで入れてしまいかねん。
知ってるやつは知ってるんだしむしろ書かなくてもいいぐらいだと思ってる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:10:47 ID:BfFf6yqs0
最新版ってどこ?とかいうやつには十中八九WB扱うだけのスキルないだろうしなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:06:46 ID:t1bUEzxK0
スキルというか覚悟の問題だな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:13:48 ID:vN+YIleq0
>>836
バカモン。810にとっちゃメモリ消費は大きな問題なんだぞ。
いくらメモリが安くなったと言ったって810は512MBが上限なんだ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:57:21 ID:nj9AhRIe0
とりあえずもちつこ(´・ω・`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:06:41 ID:LW8jgioG0
>>935
まぁまぁ、未だに上限256MBのノートPC使ってる俺みたいなのも居るんだ。
下を見たらきりがないぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:15:16 ID:rDzpEi/a0
192MBの俺参上。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:30:19 ID:z/wXTveI0
2GBの俺が参上。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:32:44 ID:VbATfnOo0
3GBの俺が参上
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:56:06 ID:JbsRSFdi0
2.5GBのry
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:05:25 ID:sQ62pWw10
上書きVerUP地雷フラグが直ってるといいんだがなあ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:19:05 ID:FgKhcN580
おれも上限256MBのPen3ノートを使っているなw
こんなスペックでもマシンの身の程にあった使い方をしているので、
大して困っていることはないが

>>932
本人は自覚していないようだけど、事実上そうじゃね?w


9.5が出てだいぶ経った。10のリリース時期も見えてきた。
■原因がプロファイルにあった場合、と内容が一部被る。
ので、■Opera9.5以降をインストールする前に を削除。

「Weekly Build」から「開発版」と漢字にして威圧感を出してみた。あとレスを下の方に。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/15299.txt
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:07:43 ID:dsNw1SlW0
>>928
俺は>>911のやつで出来たぞ。
iniに追加するとき、「Dropdown** =」の**の部分を数字にちゃんと変えてる?


次のテンプレ考えている人に聞きたいんだが、
「Operaのカスタマイズ全般を見せて」スレはテンプレに入れないのかな?
過疎りすぎだと思うんだが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:11:15 ID:Eq1Ny+DJ0
過疎るという事は需要が無いって事。
もう要らんだろうあのスレ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:41:47 ID:+/Ty+CrG0
あげ
947渋谷区民:2008/12/14(日) 15:47:53 ID:I3zD6TPH0
■次スレ
Opera 総合スレッド Part109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229237096/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:51:39 ID:+/Ty+CrG0
さげ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:52:16 ID:17WZwsEC0
氏ね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:55:57 ID:4lcbYvuD0
1日に30レスしか進まないのに次スレ乙
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:03:37 ID:gcRqLb150
wand解析ソフトもテンプレに・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:43:10 ID:73JwR0LH0
>>944
それでできたありがとう!
いつのもボタンのようにbutton** = に書き換えてた。まことにお恥ずかしい。
>>911よありがとう!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:34:34 ID:XK5eSSvj0
次スレ、また糞キツネが立てたものかよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:42:14 ID:ZJNH3vhtP
>>952
数字は何を記入すればいいの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:38:16 ID:73JwR0LH0
多分他にDropdownないだろうから0でいいよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:21:40 ID:d6gQvRER0
opera のタブバーでかすぎ。
メニュー(表示や編集)も表示したくないんだけど。
マウスジェスチャーもFirefoxのFireGesturesと同じにできんの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:26:19 ID:73JwR0LH0
どうにでもできるけどFirefox使っとけばいいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:54:59 ID:X3GjVkfX0
>>957
どうにかしてください
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:59:09 ID:B8DHaR560
>>956
全部可能だよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:25:41 ID:FgKhcN580
あーあ、まだテンプレ弄ってたのに
その時間は席を外していたとはいえ、ひと言声をかけるくらい出来ないのかな?
コミュニケーションが出来ない人は困るなあ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/15330.txt

>>944
意見としては>>945と一緒
カスタマイズスレは現状でも機能していないし、
この本スレや質問スレで十分行われているかと

>>951
一部の人からの需要があるかも知れないが、テンプレ入りさせるほど一般的な物だろうか
それにファイル直リンというのは、作者の権利をないがしろにしているのでは?
質問されたらurlを出すか、wikiに書くかすれば十分だと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:28:08 ID:B8DHaR560
wandはそのうち荒れる元になりそうな気がする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:28:40 ID:4lcbYvuD0
みんなデフォルトのスキン使ってるの?
おすすめのスキンあれば教えてください
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:35:28 ID:B8DHaR560
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:43:02 ID:MUesgAZn0
俺はこれをカスタマイズした物を使ってる
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=1658
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:49:33 ID:DaGHysqd0
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=656
できるだけ画面を広く使いたいなら。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:55:42 ID:FgKhcN580
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:02:49 ID:MUesgAZn0
画面を広く使いたいのなら、スキン選択画面のアイコンの縮尺を小さくしてやる手もある。
ちなみに、俺の場合は70%に指定してる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:04:11 ID:73JwR0LH0
画面広く使いたいならツールバー消せよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:04:44 ID:HhU0+N3h0
自分の好みな外観のスキンをちょっと弄って使うのが一番だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:10:22 ID:dsNw1SlW0
>>945>>960
確かにそうだな、諦める事にするよ

>>962
俺はコレ使ってる
http://my.opera.com/community/customize/skins/?search=Trimple&x=0&y=0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:19:17 ID:73JwR0LH0
需要はあるのにお前らがここでスキンの話するからあっちが過疎るんだろw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:09:16 ID:OIaoxANb0
正直棲み分けがめんどくさいw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:55:38 ID:7k563mak0
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8161

画面を広く使うならこれだと思ってる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:12:26 ID:Tje8K4IT0
>>973
これはすごい広いなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:16:15 ID:gq+xfAGF0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   長年お世話になりましたが、今日限りでOperaからSafariへ引越します
l:::::::::::::( ・ω・)
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    し'(_)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:19:36 ID:X801d9fe0
>>975
FirefoxならともかくSafariってのは、今までOperaの機能を使いこなしてなかったんじゃ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:21:01 ID:ZpgG5Odk0
>>973
これいいなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:12:39 ID:lavoY2Z30
>>975
WindowsのSafariはいろいろ問題あるから気をつけろよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:00:45 ID:hK8pjo5S0
なんかChromeも正式版になったんでチョコチョコ使ってみてるが悪くないな
ページ表示も速いし特にGoogleのWEBアプリは糞っぱや
Opera10の何倍も速い
当たり前だが
もしジェスチャが付いたら乗り換えてもいいかも

でもページの互換性はまだOperaの方がいいかも
五十歩百歩だがSourceforgeがまともに表示できないのは痛い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:37:50 ID:mLwMiV510
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:18:12 ID:WSvVAULP0
chromeはお気に入りの使い方がよくわからなくて挫折した
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:29:12 ID:b5Cn0I5+0
クローム正式版はOpera10aよりもGmail速いのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:07:48 ID:wgP7HVW70
当然
984芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/15(月) 09:53:02 ID:TCuFzI+k0
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8381

ツールバーを隠して、アイコンの大きさを70%にして一緒に使うとすごくいいです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:24:30 ID:SN1QjI1E0
明るいのが好きなんでこれ使ってます。
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=2238
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:29:51 ID:3yj9gmtG0
>>978
kwsk
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:39:27 ID:iEyn7LCs0
Windows safari 脆弱
でぐぐってみろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:39:42 ID:RosWic+G0
WindowsなのにMacっぽいストライプの入ったスキンはMacに憧れてるみたいに見受けられるから使いたくない。
同じ理由でiTuneやQuickTimeやSafariも嫌い。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:34:08 ID:Q1YdUmQB0
人の目を気にしすぎ。
自分の好きなものを使えばいい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:39:54 ID:F0b/7hmH0
俺のオペラたんはスピードダイアルで100M前後食ってるけどなんでだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:43:21 ID:asDPgjXS0
餌を与えすぎです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:15:42 ID:X6E1JETU0
Windows版SafariってiPhone向けサイトの動作確認用ブラウザだろ?
同じWebkitエンジンならChromeやIronがあるしわざわざ入れる意味が無い
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:01:30 ID:axcJi80AP
IE4&5&6&7,NN,Mozila,Firefox1.5&2&3,Opera,
Sleipnir1.66&2,Lunascape,unDonut,sylera,safari,chrome
の使用歴あるブラウザマニアの俺でもsafariは糞だと思う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:18:13 ID:85vm6u+I0
>>962-974
カスタマイズの相談は質問スレでやれ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:10:21 ID:595B96x/0
↓こっちだろ
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:13:43 ID:QzvPGgbK0
>>993
IEよりはマシだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:19:40 ID:sDwZodKW0
>>996
しかしIEにはIE専用サイトという強みが未だにあってだな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:39:49 ID:ZYFCPqNy0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:42:40 ID:Ee/b5nvJ0
opera最強
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:43:42 ID:b5Cn0I5+0
Opera10a最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。