2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@お腹いっぱい。
>>695
特定のスキンを使えばできるが設定がとてもめんどくさい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:37:18 ID:rgv8kNKs0

  ∧_∧
  ( ´∀`v  げろたんへ
  (  つ田O
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:47:45 ID:ZxdcJPK60
逆チョコですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:01:39 ID:OOXj8sln0
タイトルとスレが横並びになってしまった。
元のように上下に戻す方法を教えてくれ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:22:29 ID:7yab9/sY0
>>704
上のNGの右にある【表示モード切替】をクリック汁
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:48:43 ID:OOXj8sln0
>>705

ありがとう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:40:39 ID:yUNimGD+0
常にsageで書き込みたいのですが設定ではどこをいじればいいですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:05:32 ID:u5R/nG3V0
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:05:55 ID:MBUd/9pZ0
【 バージョン 】 1.17
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:7.0.5730.13 Flash:10,0,12,36
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3) Build: 2600
【  不具合  】 表示されているスレッドの中の文字を検索したい。
現在表示されているスレッドの内容から、特定の単語を検索したいのですが
そう言った機能は存在しないのでしょうか?

もしあれば、使い方を教えてほしいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:20:20 ID:JzaPc7QC0
レス表示欄でって事じゃ無いよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:28:32 ID:ey0+PxtU0
既得ログから検索
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:49:41 ID:tv4zYdkY0
【 バージョン 】 1.17
【  スキン   】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:6.0.2900.5512 Flash:10,0,12,36
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 3) Build: 2600
【 FWソフト 】 ウィルスセキュリティ
【  不具合  】 新着レスの個数を見たい
【詳しい内容 】 前回読んだところを基準として、その後いくつ新着レスがあったか、の新着個数を表示することは
           できますか。
713712:2009/02/16(月) 12:51:23 ID:tv4zYdkY0
すみません。スレッド一覧の「レス」「既得」のあたりに並んで「新着」の個数を表示できないか、ということです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:15:03 ID:dLjoNwkE0
そのぐらいの引き算ぐらい暗算でやろうよ。
そうでなくても取得すればステータスバーに出るんだし。
ソートしたいって言う事なら分からなくはないが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:16:41 ID:/DgDd1Yj0
>>712-713無理。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:18:42 ID:r96Ae9Im0
【 バージョン 】 1.17
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:7.0.6001.18000 Flash:10,0,12,36
【 Windows 】 Windows Whistlar later (Service Pack 1) Build: 6001
【 FWソフト 】 avast!
【  不具合  】 kakikomi.txtが見つからない
【詳しい内容 】 特に問題なく使えてるのですが、何が原因なんでしょうか?オプションではチェックが付いてません
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:28:47 ID:jHPVLewf0
そこにウイルスコードが書かれてたので駆除されたとか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:44:19 ID:eUahHm/V0
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:54:44 ID:r96Ae9Im0
>>717
>>718
ありがとうございました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:05:38 ID:9ZJZi9yZ0
【Live2ch 】 1.17
【 スキン  】 Default
【  IE   】 IE7.0.5731.13
【Windows】 XP home Edition SP3
【Firewall .】 ウイルスバスター2009
【 不具合 】 ボードデータ一覧が消えた
【 エラー 】 突然ボードデータが消えてしまいました。
ライブ2ちゃんフォルダ、スレッド倉庫フォルダ、倉庫グループフォルダ、マイボードフォルダしかありませんでした。
他のニュースや世界情勢など全てなくなっていました。
突然、ボードデータが消えることなんてあるんでしょうか?
ウイルスかと思って怖かったんですが、ウイルスチェックしても何も出てきません。
ボードデータが突然消えるなんてこと、今まで一度もなかったんですが、ありうることなんでしょうか?
もしあるのなら、原因など教えてもらえたら、ありがたいです。
おねがいします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:25:36 ID:njUPizVw0
【Live2ch 】 1.17
【 スキン  】 Default
【  IE   】 IE7.0.5730.11
【Windows】 XP Professional Version2002 SP3
【Firewall .】 Kindsoft PersonalFirewall
【 不具合 】 pngのリンクをクリックするとIEではなく画像ビューアが開く
【 エラー 】 Live2chを使っていて、うpろだ等にリンクされているURL(〜.JPG、〜.BMP等)をクリックすると
なぜかPNGの時だけブラウザじゃなく画像ビューアが起動してしまいます。
IEの方で開くようにしたいのですがどうすればよろしいでしょうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:19:35 ID:rxFs7TXT0
>>721
それでは、ファイルマネージャーから開くとどうなるのですか?
IEで開らけるのですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:55:45 ID:njUPizVw0
>>722
エクスプローラ上から画像を開くとどうなるか、ということですよね?
その場合は普通に画像ビューアで開きます。IEは動きません。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:01:17 ID:8yzcOUV20
>>721
Internet Explorer で PNG 画像だけが表示されません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#306

QuickTimeが入っているとこの症状が出ます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:42:15 ID:rxFs7TXT0
>>721
WinFAQに以下の記述があります。

Internet Explorer で jpeg や gif 画像は表示されるにもかかわらず、png 画像だけが表示されないことがあります。 何らかのアプリケーション導入などによって、png 用フィルタドライバの登録が破損した場合にこの現象が発生するため、次の手順で修復を試みてください。
Windows 2000/XP の場合、System を System32 と読みかえてください。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32 /u %windir%\system\pngfilt.dll を実行します。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32 %windir%\system\pngfilt.dll を実行します。

なお、コンピュータに保管された PNG ファイルを開こうとすると、ファイルのダウンロードが始まってしまう場合、以下のレジストリファイルを適用して修復を試みてください。 Download pngfix.reg

質問する前にインターネットで検索してください。

ネタで書き込まないでください。ウザイです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:07:40 ID:TPuUEewf0
>>724-725
なるほど、了解です。
ありがとうございました。スレ汚し申し訳ありませんでした……。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:28:47 ID:WjT1ED/20
スレ汚し申し訳ありませんでした……。

こんな事書く奴って死ねばいいって思う。
掲示板を使うのは全くの自由なのにさ。
謝れば済む事って軽く考えてるバカだよな。
つか、ネタでスレ盛り上げる必要なんて全く無いって事理解しろよな。

本気で語りたいから、2ちゃんのスレに来てるんだよ。
カマッテ欲しかったら、はてなとかヤフーの質問掲示板逝けや!って感じ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:31:10 ID:HoH0LUFG0
お前勘ぐりすぎだと思うぞ
ってか妄想に取りつかれてないか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:33:26 ID:T/KogtW+0
>>727
人に死ねとか言うな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:57:07 ID:iV6wfeCr0
>>720もおねがいします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:59:38 ID:d2SEBKe/0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:01:36 ID:5g1CPCle0
実況/番組chが綺麗になくなってますが
733London:2009/02/18(水) 17:10:57 ID:RfWRx8yO0
734London:2009/02/18(水) 17:11:25 ID:F+7sOOo+0
735London:2009/02/18(水) 17:11:39 ID:v90w+jU00
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:28:08 ID:/XF7aU3G0
30分に1回位の頻度で板名欄やらスレッドタイトル欄やら、レス欄が真っ白になる状態になる
その間1分くらいは固まってしまって鬱陶しいこと
ウィルスは検出されてないんだけどこういう症状出る方おられますでしょうか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:38:10 ID:H6kXcXS60
バックグラウンドでソフトが動いてるだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:23:34 ID:oPd/zfUN0
最近、時折だけどログが保存できないスレがある。
そういうスレにいくと数十秒固まって再取得する上、
開きなおすたびにログが破棄される。

新手のスクリプトかなんかなのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:27:39 ID:izjkbA1d0
どこか分からないと確認出来ない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:41:03 ID:oPd/zfUN0
自分が妙なスレの住民と言うことを晒しそうだが、
背に腹は変えられないな(´・ω・`)

とりあえずこの二つが上手く取得出来ない。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1229875444/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1229435441/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:45:31 ID:cpycN2zr0
問題なく取得できた
破棄もされない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:45:39 ID:HoH0LUFG0
至って普通に取得できるんだが・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:48:08 ID:5XoUpRl60
俺も普通に取得できたぞ
>>10の4とかかねえ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:54:16 ID:oPd/zfUN0
>>743
試したけどダメだったorz
一体どうなってるんだ……
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:54:40 ID:Nivxo49b0
>>740
俺も問題なし、蓄積されたログとかNG指定してるのが多すぎるとかじゃないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:58:18 ID:oPd/zfUN0
うーん、その板の他のスレは普通に取得できるんだよな。
ログとかNGを整理してみた方がいいのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:01:31 ID:HoH0LUFG0
その板のdatログを、一旦別のところに移動してみるとか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:02:02 ID:dDDz5/f50
>>746
>>743の2行目。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:06:54 ID:FFlayc0D0
>>748
それは試したけど効果なかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:27:11 ID:F8FKgAQu0
ある番号(たとえば1)の発言に>>1としてレスした
一覧が出るポップアップがあると思うのですが(私は「レスポンス」という
名前のリンクにしています。逆参照というのでしょうか)、
レスが多くなると画面をはみ出して最後まで読めなくて残念に思っております。
スクロールバーをつけるなどして最後まで読みたいのですが、
何か方法はありませんか。
それともやはり作者様が実装しなければ実現しないものなのでしょうか。
ご存知の方、ご教示ください。
お願いいたします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:35:50 ID:KUzFFvIo0
リンクをクリック
ポップアップで隠れてたら連打だ連打
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:37:39 ID:FFlayc0D0
一旦移して整理してみたら読み込んだ(`・ω・´)
どうやら何かしらでdatファイルがぶっ壊れていたようだ……

騒がせてスマソ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:55:10 ID:dDDz5/f50
skin30-2lppにはポップアップのスクロールバーってあったっけ?>使ってる人
もしあるなら>>750はそれを使えば解消。

それが重くて嫌とかなら、
可能ならスクロールバーの分のスクリプトだけパクって来て
自前のスキン(デフォルトのコピーでもいい)にぶち込むとか。
754750:2009/02/19(木) 02:00:43 ID:F8FKgAQu0
>>751
さっきまであったスレが消えて、モニタの高さを超えるようなポップアップが
なくなったのでちょっとやってみることは出来ませんでしたが今度やってみます。

いつも逆参照リンクにロールオーバーするだけだったので気づきませんでしたが
クリックするとフィルタしてレス表示画面に出るんですね。これだと全部読めてよ
さそうですが、フィルタ解除(右上の、「最新1、最新50…」の部分をクリック)する
とスレの先頭に行ってしまうのが惜しいです。
レス番を覚えて回避ですね。

>>753
スクロールバーがあるスキンがあるんですか。挙げていただいたスキンを見てみ
ますがスクリプトをパクッて持ってくるとか、スキル的に無理そうですが…。
でも最も理想的な解決方法ですね。チャレンジしてみるだけしてみます。



レスポンスありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:32:33 ID:1xT8ryq/0
【Live2ch 】 1.17
【 スキン  】 Default
【  IE   】 IE6 SP2
【Windows】 XP home Edition
【Firewall .】 ウイルスバスター2007
【 不具合 】 スレ一覧が表示されない
【 エラー 】 左側に板一覧、右側上にスレ一覧、右側下にレス欄は表示されるのですが
 表示モード切り替えボタンを押すとレス欄だけになってしまいます。
 左側に隠れているのじゃないかとカーソルを合わせて見るのですが
 矢印は出てこず、全く消えてしまったみたいです。
 最近までは板一覧、スレ一覧、レス欄が3列に縦に並んで見られていたので
 その状態に戻すにはどうすればいいでしょうか?
 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:28:44 ID:Mo7Z0IPB0
BRD、TRD、RES、WRTすべて非表示→表示を繰り返せばそのうち直る
だめなら>>8Q4
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:54:13 ID:JKeH4Wxq0
NGワード設定でID:xxxxxxxxxを入れたのですが
自分のレス含む全てがあぼーんされますなぜでしょう?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:26:19 ID:i5g3UUCT0
ID:が含まれてるからじゃね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:33:22 ID:l/P3vKB70
>>757
数字を左クリックから登録してみ・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:58:35 ID:kOd5mCh10
レスフィルタした時、レス数は分からないのですね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:05:37 ID:1xT8ryq/0
>>756
>>8のQ4で直りました。
ありがとうございました!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:47:41 ID:AFvaXdgE0
unreg.inf最強
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:07:27 ID:44ijjnIs0
AA入力支援に登録したんですが
どうやって使うんでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:10:13 ID:Mo7Z0IPB0
設定やり直しは面倒すぎるから俺は一度しかやったことねえや
>>763
>>1ヘルプ読め
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:17:27 ID:44ijjnIs0
すいませんでした><
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:18:19 ID:l/P3vKB70
>>759
自己レス
「数字」だって、お恥ずかしい(何年2ちゃんねるやってんだ>俺)

「レス番号」の事な・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:41:03 ID:FRO0UyNX0
MProxyつかってしたらばみてると時々スレッド更新されなくなることがあるんだよね(新着レス:0になる)
そうなるたびにログを破棄してリロードしてるんだけどこれはLive2chとMproxyどっち側の不具合なんだろう?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:10:17 ID:l1+W64TZ0
サムネが表示されなくなった。俺だけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:52:42 ID:90wfFMJq0
お前だけ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:51:55 ID:ScSBtrUH0
実況関係いまメチャクチャだけどlive2ch関係ないので注意な

参考
【実況】 live23+live24 Part29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235043092/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:28:37 ID:SD4+dIoT0
domo2の検索まで死んでるな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:40:19 ID:ZDSGTp8Z0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:33:22 ID:dmoLsQ2N0
JaneStyleをちょっとの間使ってたけど、Live2chに戻ってきた。
やっぱ、こっちの方が使いやすいわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:26:21 ID:J/GLwR8D0
IDポップアップってどうやったら使用できるのですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:57:56 ID:0DsWr+1M0
ヘルプ>設定ウィザード
か、
setting.sknで#IDPopup=1
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:27:58 ID:lrJnIwGq0
sage
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:13:57 ID:J/GLwR8D0
>>775
ありがとうございます!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:39:10 ID:gupFaxDL0
ボードデータ更新したらトンでしまった どうしたらいいか教えて下さい ><
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:07:20 ID:WQKSYraD0
削除して最初から
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:28:58 ID:K/BmkvVNO
タブを閉じる「×」や移動の「矢印」が枠に収まっていないです。

http://imepita.jp/20090217/039410

アンインストールしても変わりませんでした。
お願いします。
781780:2009/02/21(土) 13:33:04 ID:K/BmkvVNO
枠の端でドラッグしてもこの状態のまま大きさが変化してしまいます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:40:13 ID:hsBBUjw00
>>781
リロードの横の縦線をドラッグしてもだめ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:41:34 ID:hsBBUjw00
あ、全体的になってるのか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:44:22 ID:vj9XimSL0
>>780
これ俺もなってる。(気にはなってたが、今まで放っといた)
OSはVista
785780:2009/02/21(土) 14:17:20 ID:K/BmkvVNO
>>782
「×」が出てきました!ありがとうございます!

でも移動の「矢印」がどこ探しても動かせそうも無いみたいですが、これは無理でしょうか?
786780:2009/02/21(土) 14:21:15 ID:K/BmkvVNO
>>784
このPCもVistaです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:09:32 ID:Nmja9jlg0
Ctrl + Fボタンでスレッド内検索ができますが
以前は表示されていた 前 次 のボタンが押せない様になってしまいました。
同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:28:22 ID:PQi8umEa0
Live2chを愛用してるが、Jane2chってそんなにいいのか?
一応ダウンロードしてみたけど、やっぱりこっちの
方がシンプルで好きだわ。アイコンも可愛いし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:31:43 ID:5144KPO+0
至極当然
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:53:25 ID:gupFaxDL0
>>778
ですが 自己解決しました ボードデータ先が移動してました m(__)m
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:02:09 ID:za7RjxRo0
>>786 あ、俺もだ。vistaだが、今気づいた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:16:30 ID:5b4nw04C0
ヒント:VISTA非対応
793784:2009/02/21(土) 18:32:23 ID:vj9XimSL0
>>792
知ってる。
だからOS書いた。
去年の8月にパソコン買い換えた時にLive2ch使い始めた。
それ以来気になってて・・・

やっぱOSか・・・
794780:2009/02/21(土) 18:54:01 ID:K/BmkvVNO
>>792
非対応だからならしょうがないですね。
移動の「矢印」は諦めます。
ありがとうございました。
いつか対応してくれたらと思っています。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:58:18 ID:Ecqz88pZ0
>>788
タブやお気に入り機能やレンダリング速度を重視する人じゃなきゃ
こっちだろうと思う。
巡回のしやすさが異常で、今更離れられない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:28:58 ID:/RYW7mz20
ファイルからボートデータをメモ帳で開くクリックしたらファイルがみつかりませんって出てきたんですが
どうしたらいいでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:37:09 ID:gTEH2oXe0
右クリック→開くでもメモ帳選択できるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:38:33 ID:RyDs3fdp0
>>796
ファイル名おかしくなってたりすんじゃないの。インストールフォルダに〜〜.brdってファイルちゃんと有る?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:11:46 ID:Lqsz2M3/0
実況が重いね。なんか見つけたけど、このやり方で合ってるの?


実況が重いという人用

■ Jane  ・専ブラは一度を落とし、専ブラの入ってるフォルダの『jane2ch.brd』をテキストエディタ(メモ帳など)で開く
       ・以下の文字列を置換して保存
        『live23.2ch.net』→ 『live23f4.2ch.net』  ※ f4と書いてるがf2,f3,f4,f7ならどれでもいいらしい
■ V2C   左の 番組ch(NHK) を 右クリ、
        手動板移転・・、live23f7 などと書き込む、 クリックOK,OK でOK
■ギコナビ  まずギコナビを終了する。C:\Program Files\gikoNavi\config\board.2chの設定を変更する
         次に「board.2ch」をメモ帳で開き、実況の各板のURLを変更、上書き保存する
        http://live23.2ch.net/livenhk/http://live23f4.2ch.net/livenhk/
        f*はf2、f3、f4、f7のうちから選ぶ
■Live2ch 「ファイル」→「ボードデータをメモ帳で開く」 →「live23」や「live24」の後ろに「f3」と追記して「live23f3」、「live24f3」と全部書き換えて上書き保存 →「ボードデータの再読込」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:20:30 ID:gTEH2oXe0
fいくつでも、該当するサーバーが集中したら落ちる。
数字変えて自分でサーバーを選ぶしかない。