Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:38:07 ID:RxusjlaC0
Mozilla Add-ons - Firefoxのテーマ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:2
Firefox更新情報 Wiki テーマ一覧
http://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FTheme%2FIndex
電波jp | Firefoxのテーマまとめ
ttp://novels.xrea.jp/archives/20080220134.html
Add-ons Mirror - Firefox Themes
http://forum.addonsmirror.net/index.php?showforum=24
deviantART - Firefox
http://www.deviantart.com/#catpath=customization/skins/web/firefox/
Customize.org - Firefox Themes
http://customize.org/firefox
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:38:28 ID:RxusjlaC0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:39:09 ID:RxusjlaC0
■テーマ作成入門
Mozilla Firefoxのテーマの作成法
http://baban.0ch.biz/web_seminor/moz_theme/theme.html
Firefox Chrome Explorer - Writing Themes
http://www.knology.net/~mcdavis941/ui_visual_index/theming.html

■テーマ開発についての掲示板
MozillaZine Forums - Theme Development
http://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=18

■テーマ作成の為の情報
XULチュートリアル(特に10のスキンとロケール)
https://developer.mozilla.org/ja/XUL_Tutorial
XULリファレンス(どんなXUL要素があるか)
https://developer.mozilla.org/ja/XUL_Reference
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/xul/quickref.html
アドオン開発環境のセットアップ
https://developer.mozilla.org/ja/Setting_up_extension_development_environment

FirefoxのCSS 2.1対応表
http://f57.aaa.livedoor.jp/~motohiko/CSS/css2.1.html
CSS3 の Selectors と CSS3 Advanced Layout Module
http://www.lucky-bag.com/archives/2005/12/w3c-css3.html
CSS リファレンス:MozillaのCSS独自拡張
https://developer.mozilla.org/En/CSS_Reference:Mozilla_Extensions
Mozilla製品のユーザインターフェイスで使用するCSSファイルの最適化
https://developer.mozilla.org/en/Writing_Efficient_CSS
https://developer.mozilla.org/ja/Writing_Efficient_CSS

Mozilla Cross-Reference(ソースコード検索)
http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:40:28 ID:RxusjlaC0
■Firefox 2対応のテーマをFirefox 3対応に
Another change in theme for FF3.0 nightlies . mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=18&t=494208
Theme changes in Firefox 3 - MDC
https://developer.mozilla.org/en/Theme_changes_in_Firefox_3

■Firefox 3対応のテーマをFirefox 3.1対応に
Theme changes for FF3.1
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=18&t=665138

■テーマの開発ツール
DOM Inspector(DOMの調査・閲覧・編集ツール)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/6622
GIMP(フォトレタッチソフト)
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
Inkscape(ベクタードローソフト)
http://www.inkscape.org/
APNG Edit(APNG画像作成)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/5519
GIF Movie Gear(APNG画像作成・シェアウェア)
http://www.gamani.com/gmgdown.htm
7-Zip(アーカイバ)
http://www.7-zip.org/
WinShot(スクリーンショット)
http://www.woodybells.com/winshot.html
サクラエディタ(UTF-8Nを扱えるテキストエディタ)
http://sakura_editor.at.infoseek.co.jp/
K2Editor(同上)
http://k2top.jpn.org/index.php?K2Editor
TeraPad(同上)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:41:00 ID:RxusjlaC0
■テーマの開発ツール(続き)
xyzzy(テキストエディタ。標準でgrep及びgrep置換可能)
http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/
グレップ坊や(grepツール・要Visual Basic 6ランタイム)
http://www1.mahoroba.ne.jp/~mitt/soft/grepb.htm
Speeeed(grep置換)
http://akky.cjb.net/download/speeeeed.html
WinMerge 日本語版(ファイルやフォルダの比較ツール)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/winmerge.html
CompDir(ファイルやフォルダの比較ツール)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se272705.html
Rekisa(ファイルの比較や差分表示ツール・要.NET Framework 1.1以上)
http://frozenlib.net/rekisa/
DF(ファイルやフォルダの比較やファイルの差分表示ツール)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/011212/n0112123.html
akJ OptiPngWrapper(PNG画像の最適化)
http://www.xucker.jpn.org/product/optipngwrapper.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:48:04 ID:F9NeJep/0
>>1-6
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:01:40 ID:eE9ukWhh0
テーマ一覧
:Random/Toolbar/Firefox3 - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?%3ARandom%2FToolbar%2FFirefox3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:08:16 ID:eE9ukWhh0
..:: FoxGeek Has Arrived (Geeks.Pirillo.Com inspired FireFox Theme ::.. - Geeks!
http://geeks.pirillo.com/profiles/blog/show?id=2300301%3ABlogPost%3A481510
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:08:47 ID:7NT3CHd6P
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 乙
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:46:51 ID:wWQdiOsN0
アニメ関係のテーマを扱っているサイトはありますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:49:26 ID:Yyjl8Tv90
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:39:09 ID:AylXoF7i0
このパクリを指摘してやってくれ。

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8607
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:53:54 ID:MjFyxhbp0
A dark theme, but with more balance than most dark themes. I made this for personal use, but wanted to share. Enjoy!

This theme is based on Naoto Kusumi's "rein" theme and includes an image from the "Cavendish" theme and URL bar code from the "Glasser" extension.
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:24:29 ID:Ymo59jjD0
3に対応したminiFox flatください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:03:25 ID:j1691Ca80
Firefox3.0を使ってみたんですが 見た目は2.0のままがいいのですが
Firefox3.0をFirefox2.0のような見た目にするには
どうしたらいいですか?

Firefox2.0のデフォルトのテーマは 3.0には移行できないでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:20:00 ID:0USQdH6Z0
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:27:25 ID:2g4qd1IM0
金色ベースのglow…がいいな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:04:18 ID:Macv5gi20
>>17
Firefox1.0、1.5のテーマはまだかなあ〜。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:31:19 ID:tKGGhwvn0

                 ______________  
       ∧_∧   /
      (    )  <  そうやって何でもすぐ他人に訊けばいいと思って・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< たまには自分でググってみろ!>>19
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:57:20 ID:r9fZofmi0
>>17
2.0そっくりになりました どうも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:29:52 ID:wRgj5BiS0
Noia2.0気に入って使ってるんですが、
httpsアドレスの時にアドレス窓が↓みたいにズレてしまうのが気になります。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081109142455.jpg

これは当方のローカルの問題でしょうか?
回避する手段はありますでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:37:57 ID:9ETqko+p0
フォント指定の問題じゃないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:14:58 ID:wRgj5BiS0
>>23
ご指摘を受け、userChrom.cssでロケーションバーのフォントをTahomaに指定したら
症状が無くなりました!

#urlbar {
font-family: "Tahoma" !important;
font-size: 12px;
}

ありがとうございます!
2524:2008/11/09(日) 15:37:43 ID:wRgj5BiS0
× userChrom.css
○ userChrome.css
でした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:14:27 ID:9yQh7ylC0
MonoChrome :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8791

グレーでシブイと思って入れてみたんだが、カラーによる視認性の重要さを思い知らされた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:50:04 ID:9XZBFFkH0
あれだな、男女平等で便所マーク替えたら分かりづらくなっただけって奴だな
28oAmCTcZo:2008/11/12(水) 08:55:54 ID:LmUhHYHX0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:12:00 ID:mn9bWnyu0
アイコンなんて5種類も並べないけどなー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:49:53 ID:9ofIa3XR0
Gmail managerとGmail Notifier入れてるんだけど
音声で通知設定しても鳴らない・・・
どうすればいいんですか?
マルチすいません
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:58:17 ID:PIDoDRuR0
>>30
マルチすいませんって・・・
テーマスレで聞くのってどうよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:35:51 ID:blZ6OrP90
現行バージョンで使えるcharamelってないですかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:43:57 ID:blZ6OrP90
↑silvermelはもちろん知ってます。
あのシャンパン色のがいいんだけど使ってる人あんまいないのかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:38:23 ID:/iTJZz6k0
>>32
ないはず
確か他のテーマの作者とパクったパクられたって争いをして更新を停止したような
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:16:23 ID:blZ6OrP90
そうですか
silvermelを元に気長に自分で移植するかな。
返答ありがとう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:51:04 ID:sc8iJpiZ0
テーマのtmp.xpiを解凍したのを
書き換えて圧縮して
元にあったとこに置き換えて
うまくいかない
どうすればいい………? 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:00:49 ID:wf42Xbsy0
圧縮の仕方、間違ってないか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:01:52 ID:sc8iJpiZ0
winrar というのでrar にしてダメ
noah というのでzip にしてダメ
だった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:16:16 ID:wf42Xbsy0
フォルダごと圧縮してないか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:22:26 ID:sc8iJpiZ0
うんフォルダごとしてる……。
まずい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:25:18 ID:3bn2BSqd0
>>40
中身のみじゃなきゃ駄目
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:21:51 ID:lQc9q6Ap0
tmpフォルダの中あけて
中の奴を圧縮してみたけど
ダメだった。

tmpの中にたっくさんファイルがあるけど
それを一つずつ圧縮するってことは
まさかないと思ってやってないんだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:37:51 ID:B5LdxBK00
テーマでxpi?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:44:38 ID:gfBiXjIX0
そのうち気付くさ
ほっとけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:53:03 ID:BWs2DVaV0
窓の杜 - 【REVIEW】FirefoxのナビゲーションツールバーにAeroのグラス効果を与える「Glasser」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/12/glasser.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:54:08 ID:BWs2DVaV0
Atshen for Firefox by ~TheSmurth on deviantART
http://thesmurth.deviantart.com/art/Atshen-for-Firefox-103968442
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:17:58 ID:hKva0K+d0
>>45
半透明にならずに黒くなっただけだが?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:25:18 ID:BGGGFUfh0
それVistaでしか意味ないんだがおまい何使ってる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:48:36 ID:DdpmepD00
XPです・・・すんません
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:03:14 ID:qOjk/8tQ0
バーカwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:11:15 ID:JHL3iSul0
たーこwwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:43:37 ID:P1280nY00
ひどいなみんな

おたんこなーすwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:35:46 ID:LmGN5ILi0
>>45
ブックマークツールバーとgoogleツールバーが真っ黒になる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:50:34 ID:Mq7X184P0
>>53
ばーか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:25:35 ID:LmGN5ILi0
ttp://www3.uploda.org/uporg1797677.jpg
こんな感じなんだか・・・
>>54
どうすればいいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:39:11 ID:9xry9e8N0
ナビゲーションツールバーにAeroのグラス効果を与える「Glasser」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:08:55 ID:lF5GA8a/0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:57:59 ID:2U0cY52D0
コレだろ?
>ナビゲーションツールバーに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:30:19 ID:nVdKThmi0


>>57
こいつはvistaだ。
バーカwwww  低脳乙


60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:15:38 ID:rbQ4NIf50
><
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:01:12 ID:eyui+AZ60
これvistaでしか使えないんじゃ意味ないんじゃないか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:02:02 ID:gVTfAfXg0
バーカwwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:17:47 ID:tgWkGklV0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:41:20 ID:zTG4Huni0
OS限定でしか使えないテーマや拡張も意味ないんだな
AMOとかでWin限定のがあったらMacやLinuxでも使えるようにしてって言っといてくれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:14:02 ID:/LU9vCUi0
>>64
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:59:31 ID:d14ulY7g0
背景に半透明の1px×1pxの透過pngを指定するか
rgba(0, 0, 0, 0.5)みたいに半透明の色を指定するなら
どっちが処理が早いんだろう…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:48:41 ID:RBMKb0JZ0
実際に試してみれば一目瞭然じゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:21:10 ID:7y9IluFM0
保守
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:40:23 ID:7y9IluFM0
保守がてらこういう熱いテーマはどうかな?

G-Fox Theme
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8560
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:21:58 ID:mzEtaVuN0
やはり中国は赤くないと気がすまんのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:12:27 ID:zixXPIPf0
気味が悪くて入れられん・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:52:31 ID:phWNOrm+P
俺は幼孤3で安定だぜフヒヒ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:33:39 ID:H6SQBIIM0
テーマをいれようとすると〜〜.jarを開くという感じのが立ち上がって、
インストールできないんですが、どうすればいいんでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:47:44 ID:l1bzg/lh0
>>73
解凍しよーとしちゃってるのかな?
一旦デスクトップに保存してから火狐のサイドバーでアドオンーテーマに
入れてみてみてみ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:49:36 ID:S0Yci75A0
>>73
NoScriptを入れてるならそのサイトを許可
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:54:21 ID:H6SQBIIM0
>>74
無事はいりました
ありがとうございます

>>75
NoScriptはいれてないんですが、何でこうなるんだろう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:07:03 ID:tC/l7IN70
Own最高
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:54:36 ID:E21ayZzN0
HEAVEN.CUBE 1.42だとタブの挙動がおかしいんだが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:29:33 ID:mF4iEMgF0
rain入れてるとブックマークとか検索のサブメニュー開くと落ちる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:32:57 ID:j9IVlhR40
apclomeの3.0用出てたんだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:55:06 ID:ffbMbeLt0
Firefox 3.0.4 ですが、さいたま皮いれると、ページ内検索(Ctrl+F)が
使えないんですが、仕様ですか??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:06:18 ID:jYcw0MVk0
(;^ω^)・・・・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:20:34 ID:SquNZSV20
Visual Style変えてツールバーだけ変更したらええねん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:22:52 ID:EzdwFPSz0
環境も書かずにおかしいとか言ってるのを見るとアンチにしか見えんな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:23:10 ID:AwT+ojzF0
>>79
うちは落ちないよ。拡張か常駐ソフトが悪さしてるんじゃない?
reinの新バージョン早く出ないかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:27:18 ID:56FuOgoc0
>>81
さいたまって2.0だからじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:32:17 ID:3NuN6RvG0
>>86
一応配布ページの下の方にちっちゃく3.0用があるんだぜ
でも堂々と配布してないのでαかβ扱いなのかもな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:46:57 ID:itI1yYW40
thunderbirdでいまいちパットしてるテーマがないよな

テーマ数少なすぎだし

Official以外でDLできるところないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:10:41 ID:qEo8fdcY0
firefox3.x(firefox3.0.xじゃない)に対応したWhitehartか、もしくはそれに類似するテーマってない?
Whitehartのタブとかが気に入ってるんだけど、タブ一覧がうまく表示されなくてさ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:34:57 ID:Sih49AYA0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:26:12 ID:VozA0gg30
>>81
同じくFirefox 3.0.4だけど検索バーは出るけど逆に消せない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:09:06 ID:obC6jdit0
面白そうだから XboxFox というテーマを使ってみたけど
オプションウィンドウでタブが使えないじゃん…
誰も気付かないから誰も指摘しないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:01:05 ID:xZWXLhmW0
>>92
オプションウィンドウって、ツール-オプションで開くウィンドウでいいのか?
うちじゃちゃんとタブが見えてるぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:49:36 ID:obC6jdit0
>>93
そうなの?
俺の環境ではMediaWrapの設定ウィンドウを開いてもタブが出ない…
ほかのテーマではもちろんこんなことはないんだけどな
もしかしたら今日3.0.6preにしたからその影響なのだろうか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:50:26 ID:6r3tAMIe0
>>94
特定の拡張の設定ウィンドウかよ
その前提を書かずにオプションウィンドウって言われたら本体のかと思うだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:20:09 ID:XHw3X7Se0
12月はやっぱりTinseltwonだな
Fx2最高!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:17:06 ID:5U9eQ6Gu0
Tinseltown、もう3に対応してるし2は今月で終わりだけどな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:18:56 ID:dRRJLGP90
>>97
96はだな『Tinseltown』じゃなく『Tinseltwon』の話をしてるんだぜw
放って置けよwwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:01:02 ID:XHw3X7Se0
なんだよいじわるすんなよ!3対応でてたのかよ知らんかった
じゃあ3未対応の超重量級テーマx-masにするか
これ外が薄曇りで雪がちらちらしてるとふいんき出て最高なんだけど
今年暖冬過ぎなんだよなー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:27:51 ID:vm/cHyBi0
x-masってあの凶悪なやつかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:55:38 ID:vTrfVhKDO
フォクすけ入れたんだけど、肝心のフォクすけが表示されない。
こういう場合、アドオンを一個一個消して確認していけばいいのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:34:47 ID:aVtofuhh0
いやいやわざわざ消さなくても
一回セーフモードで起動して確認してから無効にしていくといいかも
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:07:04 ID:GqJOoyGb0
>>95
もちろん本体のオプションウィンドウでも同じバグが出るから
そう書いたんですが?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:14:46 ID:I+LzrvbJ0
本体のオプションウィンドウで何も問題ないって人(>>93)がいるんだから
拡張等を入れていない新しいプロファイルで確認するのが筋じゃないかな
> MediaWrapの設定ウィンドウを
とか言ってるってことはいろいろと入れているんだろうけど
でその後徐々に現在のプロファイルに近づけていったら何が干渉しているかわかるでしょ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:07:16 ID:kbYr5ViX0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:38:54 ID:qqPORhc00
新しいプロファイルで試したけど
やっぱり オプション>詳細 のタブが消えてる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:03:08 ID:97Qq9zNq0
インストールしてDOMinspectorで見てみたけどこれはテーマが悪い>XBOX
テーマjar解凍してglobalフォルダの中のglobal.cssを開いてすぐのところにある

tabbox > tabs > tab,
.tab-bottom {
-moz-binding: url("chrome://global/skin/globalBindings.xml#tab") !important;
}

↑これ消せ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:43:37 ID:Tuv/ji1f0
>>101
ひょっとして小さいアイコンにしてない?アドオンは関係ないと思うが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:48:36 ID:YQLKKg180
>>101
「読み込み中アイコン」をメニューバーに置いてないとか?

>>107
ありがとう!
110101:2008/12/10(水) 12:32:27 ID:z0lJhZlpO
>>102
無効があるの忘れてたw

>>108-109
小さいアイコンにしたような気もする。
あと再読み込みと中止を統合するアドオン入れてるから、そっちも関係するかも。
帰ったら試してみるわ。

皆d。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:50:01 ID:1bOSl32+0
Chromefox2って出来の悪いサードパーティーのテーマに成り下がったね
前の作者の人の方が良かったよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:05:52 ID:4TCgSFXv0
>>111
作者違うんだ!?
なんか野暮ったくなったなぁとおもてた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:17:51 ID:yXJ5UWCM0
後継テーマとして作ってるのかとか前の作者は更新しないのかとか
その辺はどうなんだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:35:41 ID:3IsQCjWL0
(゚Д゚)ハァ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:18:33 ID:8rkEHru30
>>113
falconer has decided to not continue development of Chromifox,
so I have stepped in with falconer's blessing to carry the torch.
Thanks falconer for development of Chromifox!

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9427
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 04:22:05 ID:VbATfnOo0
テーマ弄ってたらこんなボタンでてきて吹いた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35725.png
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 04:33:25 ID:PnlAkPI10
有りすぎて困る
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:46:40 ID:VsD40axY0
よくあるよくある
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:48:14 ID:/x2v/WiK0
>>116
このテーマの元は何?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:48:10 ID:VbATfnOo0
>>119
Vista on XPとMacOSX Theme
まだ途中までしかやってないけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:21:00 ID:o/uyrKqG0
さいたま皮が更新終了になってた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:16:05 ID:gXhOvG390
FxのRulerDarkっていうテーマ使ってたんだけど、
最新のものに更新したらタブ周りが改悪されてしまった・・・
前のバージョン持ってる人いませんかー?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:18:12 ID:CGq3/WMn0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:24:08 ID:gXhOvG390
>>123
0.7にロールバックして、無事に元に戻す事が出来ました!
どうもありがとうございます〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:39:44 ID:vTUyDq+l0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228654890/919
で質問したのですが回答が得られなかったのでこちらに失礼します
(初心者スレで移動の旨は伝えてあります)。

WinXP SP3でFirefox3を使用しています。
テーマのJust Black (A Cylence theme for Firefox 3) 1.0.1を適用した時に
SageTooのアイコン部分が大きく崩れます。
(公式にあるアドオンダウンロードのレビューでも報告されているようです
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7618)。
自分で直したいのですがどの部分を手直しすればいいのでしょうか?

【参考画像】
  http://koideai.com/up/src/up11756.jpg
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:41:46 ID:t3WN2Hwx0
前にこのスレで Go ボタンのないテーマで
アドレスバー内の矢印の位置をずらしてボタンとして使うことを教わりましたが、
ツールバーのボタンが四角い広いクリッカブル範囲があるのに対して
アドレスバーからずらした矢印はちょうどその上を正確にクリックしなければならないんで、
使い勝手はちゃんとしたボタンに大いに劣るんです。

以前は708090をずっと愛用していたので、あまり凝ってないシンプルなテーマで
Go ボタンのあるテーマがあったら教えていただけませんか?

NetscapeやMozillaの頃はGashu.orgのテーマを使っていましたが、
そこもFirefox向けのテーマは作っていないんで。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:56:29 ID:aWET1VNo0
Goボタンだけ拡張で作って、ロケーションバー内のGoボタンはCSSで消せばよくね?
Goボタンだけの拡張なら作るのに30分もかからないだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:05:55 ID:laWuQKXe0
All-in-One Sidebarを更新したらスキン使った時の表示がちょっとおかしくなった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:18:51 ID:t3WN2Hwx0
作ったことないからわかりません。
矢印をずらすのだって教わった当時は
そのスクリプトをどこへどうするのやらサッパリわからなかったぐらいだし。

でもそういう拡張があってもおかしくないですね。
探してみよう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:36:36 ID:NSZZO4N60
>>126
Go ボタンのサイズを替えればいいだろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:14:05 ID:CKLZrQfw0
>>130
どやって。スクリプト書いて下さい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:55:42 ID:cLepb93M0
アイコンメンドクサイからこんなんでどうかな。
色、数値は自分で調整しろよ。

#go-button {
 visibility: visible !important;
 margin-left: 18px !important;
 margin-right: -44px !important;
 padding: 3px 3px !important;
height: 24px !important;
outline :1px solid transparent !important;
}
#go-button:hover {
background-color :lightpink !important;
outline :1px solid deeppink !important;
}
#go-button:hover:active {
background-color :lightpink !important;
outline :1px solid deeppink !important;
}
#urlbar
{ margin-right: 24px !important;}
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:41:53 ID:y0XEoeEu0
最強に軽いテーマはデフォルトなの?だれか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:41:14 ID:2Tz+8+3P0
>>133
デフォを改造すれば、さらに軽くする事も出来る。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:23:43 ID:UQxVYeE20
userChrome.cssは
テーマを読み込んでからさらにuserChrome.cssを読み込む
んですか?
たとえばテーマの背景画像をuserChrome.cssでdisplay:none;にしても

テーマのcssを読み込む

テーマのcssから呼び出されている画像を読み込む

userChrome.cssを読み込む(そして背景画像の設定をdisplay:none;で上書きして非表示にする)

という流れですか?
軽くするのが目的の場合はuserChrome.cssではなくテーマの中身を書き換えないと
むしろ無駄な処理が増える?
・・・無駄な処理は増えるけど起動中は画像分のメモリが空く?

微々たる物かもしれないけど良かれと思ってやったことが逆効果だったりしそう・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:40:18 ID:F224iVT00
読み込こまねーよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:49:31 ID:9f8uRz200
Bricks for Firefox :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/989

このテーマのページにある他の画像に変更するにはどうすればいいんでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:06:40 ID:AeY/oMQW0
>>137
Background Chane

a great skin, highly customizable but.. I have noticed, that using Userchrome.css and using code to change
"skin" not all of it changes from the white brick, some scrollbars, those in main browser window and those
in web pages, still maintain the white brick background, also when getting a "server not found/page cannot be found"
pages that also has brick and not selected background image.
is there a way to get it to work in those last few areas? ..i really enjoy this skin
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:09:22 ID:/pgA9tyo0
>>138
内容ちゃんと読んで引用してるか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:56:33 ID:piYa8IgJ0
userChrome.css
window, page, dialog, prefwindow, wizard, popup, menupopup {
background-image: url("XXX.jpg") !important;
}
scrollbar {
background-image: url("WWW.jpg") !important;
}
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:50:00 ID:cNK7MWA50
Silvermel 1.1.0 b1入れたら、まともにブラウジングが出来なくなったよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:27:14 ID:YKZ6CqDx0
>>141
俺も入れたが何の問題もないぞ
新規プロファイルに入れて確かめてみたら?

つーか、「まともにブラウジングが出来な」いってのは具体的にどうなったんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:50:22 ID:xXN1yyxR0
Silvermel、何が変わったんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:55:52 ID:dZSQ1QLm0
俺も今入れてきたけど特に問題ないぞ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:58:37 ID:aLGIUEWU0
オレも問題なし
146141:2008/12/30(火) 18:53:38 ID:e/YunLzH0
ごめんなさい。
Tab Mix Plusを無効化したら正常に動作するようになりました。

Tab Mix Plusを有効にした状態だと、タブを閉じることが出来なくなり、
その上リンクを「新しいタブで開く」で開こうとすると(無題)のブランクページしか開かなくなっていました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:12:30 ID:6uI9gRX+0
Tab Mix Plusはテーマが特別に対応しないとどうしようもない…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:25:04 ID:txwMS1Q60
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
            ∩
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
   (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄)!   !
  /  ●   ● |   /
  /   l ___\lミ/
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄))    新年あけましておめでとウシーー!
(___)   ̄/
               2009年 元旦 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:31:10 ID:Dm+iZziZ0
あけおめ、結局Firefoxスレと化してるな(苦笑
Thunderbirdの話題もたまには
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:06:10 ID:t3UAuOTw0
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=1018445 によると
Noia 2.0 version 3.57 ( ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/72 )
がハイジャック?されているらしい。
151 【大吉】 【1660円】 :2009/01/01(木) 14:26:28 ID:H5n+sdaR0
>>150
この前入れたきりでほっといたNoia 2.0 version 3.57にテーマ変えて
Firefoxのバージョン見ると変なおじさんの顔写真があるぞw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:36:54 ID:YZb9wt9o0
タイのタクシン元首相についての政治的主張を入れてあるのか……

スマートなやり方じゃないとは思うけど
アドオンに政治的主張を入れるなということになったら
線引きが面倒臭そうだし、嫌なら使わなければいいだけのような。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:50:13 ID:eSr165rF0
>>152
更新情報にも書かずにそういうのを入れたことが批判されてるってことじゃね?
なんでも政治声明文?が隠しメッセージとしてそこかしこに入ってるらしいじゃないか

Firefoxだと思って使ってたのが公明ブラウザだったりしたらお前だってやだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:01:43 ID:1MDjDyoZ0
ttp://imagepot.net/view/123083282576.png

念のためReturnilで仮想化してからインストールしてみたw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:17:03 ID:QlMrqawZ0
メモ
GOボタン
#go-button {visibility: visible !important; margin-left: 18px !important; margin-right: -44px !important;
padding: 3px 3px !important; height: 24px !important; outline :1px solid transparent !important;}
#go-button:hover ,
#go-button:hover:active { background-color :lightpink !important; outline :1px solid deeppink !important;}
#urlbar{ margin-right: 24px !important;}

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:18:34 ID:QlMrqawZ0
メモ
メニュー
menupopup { margin: 0px !important;}

menuseparator { -moz-appearance: none !important; padding: 0px !important;
margin-top: 2px !important; margin-bottom: 1px !important;}

menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
max-width: 18em !important;
}
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:08:50 ID:OWFm+d600
きれいなblogテーマやサイト見るとsage系のskinに写すのって俺だけじゃないよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:08:21 ID:D64NbhIi0
macfoxIII出たんだね。
Firefox2のときにこのテーマ愛用してたから嬉しいわ。
ブックマークツールバーと検索バー周りがまだ汚いけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:33:15 ID:+bEILNoJ0
RulerDarkの人による移植(?)か
いきなり1.0から始めるのはどうかと思うが…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:07:12 ID:e7lQ+LAy0
他のMac風テーマと大して変わらんな
あのシンプルさがよかったのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:17:14 ID:1ahroWLv0
SweetTheme :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10277

Daum Blue :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10288

New Years and Holiday 2009 Boom! :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10151

Inauguration and Obama Boom :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10154

LumiNight :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9998

Orange Cool :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10184

Gradient xMas :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9989
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:46:30 ID:isi3V1a00
>>158-159
これステイタスバーにポップアップブロックアイコンが常にひょうじされるんだな

またタブテキストのスタイル変更できない
テーマ自体に !important; 指定されてるようだw
他のアドオンとの衝突とかありそうだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:50:56 ID:7X9Vkglz0
>>161
オwwwwwバwwwwwマwwwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:22:38 ID:nmvhTANu0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:27:47 ID:Xw1UjdGQ0
天皇陛下のテーマも必要だな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:47:04 ID:UZ5g4YlR0
Winter Holiday Christmas Toolbar and Theme
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9690
おもな使用法
http://brandthunder.com/christmas/firstrun.php

昼と夜でメニューバー背景が変わったり
なんかいろんなギミックが付いたツールバーがあったり
クリスマスまであと何日というカウントダウンがあったり
テーマ1つでここまでできるのか、というのがわかるw
AMOを探してもこのテーマくらいだよね?

しかしサイズは4.3MBあるし、デザインもアメリカ的でちょっと疲れる
クリスマスならほかにいろいろあるからこっちをすすめる

Tinseltown
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3918
Xmas
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9762
X-Mas (Light)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4087
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:09:16 ID:UZ5g4YlR0
Winter Holiday Christmas Toolbar and Theme
はテーマと拡張が同時にインストールされるんだな
テーマをアンインストールしたらアドオンもアンインストールしないと
クリスマスツールバーを削除できない(無効にはできる)
Classic Compact と同じ手法みたい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:30:49 ID:963ttUqk0
Gradient xMas
アイコンは普通なんで、クリスマスに限らず冬の間は使える。
ツールバーに雪が降る、黒系テーマ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:54:28 ID:UaoP83xm0
これを持っている方いませんか。
Mod for GrApple Yummy FF3 by ~RaatsGui on deviantART
いただきたいです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:03:47 ID:Vv3l/jmd0
ブラウザの戻ると進むのボタンをひっつけたいのだが
スタイルシートのどこを触ればいいのでしょうか?

ちなみにWhitehartというテーマを弄ってます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:26:02 ID:SdFbC6IR0
ヒント
#back-button
#forward-button

-moz-image-region
margin
padding
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:00:33 ID:SdFbC6IR0
Gradient iCool :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7403
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:15:56 ID:Vv3l/jmd0
>>171
ありがとう
でもそれじゃ出来ないんですよ…

ボタンの回りが勝手に盛り上がるエフェクトもなしにしたいし

何かモード変更でもするのかと…
デフォルトスキンはひっついているので、それをを解析してみているところです…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:27:10 ID:UaoP83xm0
Mod for GrApple Yummy を持っている人いないのかなぁ
3,4ヶ月前に前スレで紹介されていたからいるかと思ったんだけどなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:53:52 ID:SdFbC6IR0
>>173
jarをばらして、browser.cssとtoolbarbutton.cssを見てみろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:57:01 ID:YQS3mm5c0
>>173
別にばらさなくても以下をアドレスバーに入れればおk
chrome://global/skin/toolbarbutton.css
chrome://browser/skin/browser.css
だけどchrome://browser/skin/toolbar.pngを見てみれば分かるけど、イメージの
段階で既にスペースが入ってる。だから強引に
.toolbarbutton-1,
.toolbarbutton-menubutton-button {
-moz-padding-start: 0px !important;
-moz-padding-end: 0px !important;
}
で左右のpaddingを消して更に
#forward-button {
-moz-margin-start: -13px !important;
}
とかやるしかないんじゃないの。
「勝手に盛り上がる」のは:hoverのときにborderが指定されてるから。
toolbarbutton:hover,
toolbarbutton[buttonover="true"] {
border-color: transparent !important;
}
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:12:28 ID:l5ocYodO0
( ^ึ౧^ึ)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:39:31 ID:5hqcgImK0
バック、フォワードボタンのみボーダーを無くす。
#back-button,
#forward-button {
  -moz-appearance: none !important;
  padding: 0 !important;
  border: none !important;
}

画像の指定
#back-button {
  -moz-image-region: rect(0px 25px 30px 0px) !important;
}
#back-button:not([disabled="true"]):hover,
#back-button[buttonover="true"] {
  -moz-image-region: rect(30px 25px 60px 0px) !important;
}
#back-button[disabled="true"] {
  -moz-image-region: rect(60px 25px 90px 0px) !important;
}
#forward-button {
  -moz-image-region: rect(0px 60px 30px 35px) !important;
}
#forward-button:not([disabled="true"]):hover,
#forward-button[buttonover="true"] {
  -moz-image-region: rect(30px 60px 60px 35px) !important;
}
#forward-button[disabled="true"] {
  -moz-image-region: rect(60px 60px 90px 35px) !important;
}
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:14:18 ID:hrr99KNB0
マリオ
MushroomKingdom :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9858

SweetTheme :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10277


ダーク系
Glaze Black :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8998
Incomplete :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9992
Orange Cool :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10184
Gradient iCool :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7403

180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:35:01 ID:hrr99KNB0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:33:12 ID:nLIosIG90
マリオのテーマ、まだ削除されないの?
今回はずいぶん長生きだね
いつも出てはすぐ削除されるんだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:54:05 ID:3ac4eLhm0
なんでテーマのURLをいっぱい貼ってるの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:12:12 ID:mfPutJG60
テーマスレだからでしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:38:14 ID:nkrcJKiv0
devianとかならまだしも、AMO貼られても…という気がしないでもない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:44:40 ID:0jKcmzwr0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)
  .(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
186173:2009/01/14(水) 02:32:34 ID:Eg8h99f/0
>>176,178
おぉぉ!
私用で忙しく見てませんでした、ごめんなさい。
ありがとうございます!びっちりテーマ作りやってみます!!!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:38:42 ID:ShW++TMU0
RulerDark :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9300

これ使うと search bar で検索エンジンのアイコンが固定される・・・
searchpluginsファイル内に含まれるアイコンが表示されるようにするには
どうしたら良いでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:51:18 ID:GPEa2J760
MacOSとかSafari系のテーマはだいたいそうだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:58:34 ID:NNd70Qw90
searchbar.css
.searchbar-engine-image
display: none !important;を消す
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:01:43 ID:jc6Cv9N60
テーマで!important;付きってなんだよそれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:25:45 ID:ShW++TMU0
>>189
ありがとう
やってみました、が・・・
サーチバーの両端が角丸になっているんだが
左端の png に虫眼鏡付というオチで
searchbar-engine-image を表示させると
アイコンがダブって暑苦しいという結果にwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:30:44 ID:NNd70Qw90
atamatukaeyo!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:27:35 ID:cO6gidVT0
:Random/Toolbar/Firefox3 - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?%3ARandom%2FToolbar%2FFirefox3
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:15:06 ID:EEAXHkgL0
ダブリンが最強だな

もしくはSwitch
195173:2009/01/15(木) 00:36:03 ID:LC9wVkYN0
色々見てみたけど、WhitehartのCSS impotantが多すぎてどれが使われているのやら…
枠も取れて、バックとフォワードボタンも近づいたけど、どうしても2dot間があいてしまう・・・・orz

browser.cssはずっと見ていて、
グラフィックもすでにtoolbar-small.pngの右端に増やして使用してあり
それとCSSを継ぎ足しでなく、元を変更したいので
一番整頓されたテーマのCSSを知っている方が居ましたら、教えてもらえませんでしょうか?

それからテーマをインストールしても
CドライブもMozillaフォルダにも、Documents and Settingsにも
どこにもデータの見あたらないテーマがあるのですが、これらはどこに?
iFox等です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:42:32 ID:I3YlOfXr0
>>195
> スクリーンショットではブックマークツールバーの左端に配置された
> ブックマークのフォルダを選んでいるんだけど、
> その状態で赤い丸の部分のメニューをクリックして「CSS Style Rules」を選ぶと
> ttp://img413.imageshack.us/img413/3736/07021102jm6.png
>
> 右ペインがこうなってどこから指定が来てるかと指定の順番と指定の内容が分かる。
> cssは「後だしが勝ち」「!importantがついてるのが勝ち」の法則なので
> 順番はすごく大事。こんな風にUIの一つの部分に沢山の指定が継承&上書きされてるから。
> ttp://img213.imageshack.us/img213/6873/07021103zs9.png
>
> テーマの記述の調整とかはここを見ながらやります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:45:13 ID:5+xi3LHo0
>>195
Documents and Settingsの中にMozillaフォルダがあるだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:47:48 ID:SCp4KQWv0
>>195
>一番整頓されたテーマのCSSを知っている方が居ましたら、教えてもらえませんでしょうか?
やっぱりデフォルトじゃね?

>どこにもデータの見あたらないテーマがあるのですが、これらはどこに?
iFoxを試しに入れてみたが、ちゃんとプロファイルフォルダ内のextensionsフォルダにある
アドオンのIDの種類を理解してないだけじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:50:02 ID:5+xi3LHo0
そもそもプロファイルフォルダの存在と位置を理解してなさそう
200173:2009/01/15(木) 01:09:23 ID:LC9wVkYN0
>>196
ありがとう!DOMインスペクタってこのためにあったのか!
Firebugあれば要らないと思って削除してた・・・・orz

>>197-199
*.jarを検索して全部見てみたんだけどなぁ…
お世話かけます、プロファイルは何とかわかります w

それではもう一度やってみます。
色々ありがとう!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:21:31 ID:E2MLE7iW0
>*.jarを検索して全部見てみたんだけどなぁ…

( ゚д゚ )
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:55:04 ID:7ze7P42M0
Firefoxのテーマについてお聞きします。
FirefoxAdd-onsのWin用のテーマをMacに入れても問題ないでしょうか。
アドオンのNoScriptを使うとインストール出来るのですが。
どなたか、MacでWinのテーマ使っているよという方いらっしゃいますか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:02:46 ID:sHmTIsbn0
>>202
テーマのレイアウトが崩れてなければ問題ないんじゃね?
俺Winだから質問の回答はできんがMac用のテーマ入れると崩れるから使えないんだよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:06:56 ID:AGYCFgBN0
>>202
手直ししてやれば使える。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:10:34 ID:AGYCFgBN0
>>173って馬鹿すぎだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:16:51 ID:ddlJkr5Y0
>>203
有難う御座いました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:20:24 ID:ddlJkr5Y0
>>204
有難う御座います。
手直ししなければ、いけないのでしょうか。
お手数ですが、やり方などお教え下されば。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:57:25 ID:sHmTIsbn0
>>207
だから>>202
レイアウトが崩れてたら手直ししろって話でしょ
気にならないならしなくていい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:08:13 ID:ddlJkr5Y0
>>208
そうゆう事ですか。
分かりました。
お手数をお掛け致しました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:55:21 ID:c1j7MzJT0
この流れなら言える!
Mac用のテーマである GrApple Yummy をWin用に手直しした
Mod for GrApple Yummy を持っている方はおらぬか!?
211173:2009/01/15(木) 19:04:48 ID:LC9wVkYN0
DOMインスペクタのおかげで、問題なくテーマ作成作業は進んでいます。
後は時間の問題!本当にありがとうございました!

(_    _)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:57:52 ID:BmNbWaR70
大層な物言いワロタw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:16:16 ID:ABI70Bvc0
知ってるヤツは常識だと思うが、新しい発見。
デフォのテーマでTMP使用で多段タブにするとuserChrome.cssでタブの高さを変えたり、マージンを詰められないのは、
アドオンとしてデフォのテーマを入れれば、cssがうまく反映されて、多段タブにしても表示の乱れが少ない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:03:55 ID:/YPzvBGC0
日本語でおk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:14:58 ID:9wCvPsx20
>>202
入れれる事は入れれるけど、よくあるのは戻ると進むのボタンがくっ付かずに離れちゃったり、スクロールバーが消える。

SimpleGreen手直ししようとしてたけど面倒だったんでやめた...
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:33:34 ID:OynToOLB0
>>215
ありがとう。
やはり、同じですね。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:08:26 ID:Tu+c7PjP0
>>213
うまくいった。サンクス!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:04:41 ID:ptoRf3XO0
なんじゃや こりゃ〜〜〜
エイラーニャ :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10406
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:05:20 ID:6HjccTir0
てじなーにゃ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:17:12 ID:w8HBaKSg0
>>218
著作権無視なテーマがまた一つこの世に出ましたねw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:42:52 ID:POzrJakk0
MEMO
.tabbrowser-tab { margin: -1px 0px 4px !important; padding: 0px 1px 1px 0px !important; }
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover { margin: -1px 0px 4px !important; padding: 1px 1px 1px !important;}
.tabbrowser-tab[selected="true"] { color: #000 !important; margin: -1px 0px 3px !important; padding: 0px 1px 1px !important; height:19px !important;}
.tabbrowser-tab:hover,
.tabbrowser-tab[selected="true"] {
  border-width: 1px !important;
  border-bottom: none !important;
  -moz-border-radius-topleft: 2px !important;
  -moz-border-radius-topright: 2px !important;
  -moz-border-top-colors: ThreeDShadow !important;
  -moz-border-right-colors: ThreeDShadow !important;
  -moz-border-left-colors: ThreeDShadow !important;
}
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:43:15 ID:POzrJakk0

.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up,
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down,
.tabs-alltabs-button {
  margin: -1px 0px 3px !important;
  border-bottom: 1px solid ThreeDShadow !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up {
  border-left-style: solid !important;
  border-right-width: 0px !important;
  -moz-border-radius-topright: 0px !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down{
  border-right-style: solid !important;
  -moz-border-radius-topleft: 0px !important;
  margin: -4px -1px 3px 0px !important;
}
.tabs-alltabs-button > .toolbarbutton-menu-dropmarker {
  margin-top: 1px !important;
  margin-bottom: 1px !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up > .toolbarbutton-icon,
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down > .toolbarbutton-icon{ margin: 3px 0px 1px 0px !important;}
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:01:04 ID:oJEhvBpw0
reinのclassicCompactみたいに間隔を詰めたバージョンください
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:06:42 ID:UMWGtRXq0
reinの新版でたらつくってやるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:15:44 ID:4eheBSU40
MEMO
#go-button {
 visibility: visible !important;
 margin-left: 18px !important;
 margin-right: -44px !important;
 padding: 3px 3px !important;
height: 24px !important;
outline :1px solid transparent !important;
-moz-outline-radius: 3px !important;
}
#go-button:hover {
background-color :#e0ebff !important;
outline :1px solid #3c6ec8 !important;
}
#go-button:hover:active {
background-color :#e0ebff !important;
outline :1px solid #3c6ec8 !important;
}
#urlbar
{ margin-right: 24px !important;}
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:54:42 ID:AMYlJBUC0
↑こういうMEMOって意外なときに役に立つんだよね
もっとメモってね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:12:58 ID:ypqQyezg0
きゃ===
ロケーションバーとサーチバーの間に変なの入りやがって
サーチバーのサイズがマウスで可変できなくなりやがった
いらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:42:30 ID:+6IKGUss0
サーチバーのサイズ、普通に変えられるぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:53:32 ID:ypqQyezg0
すまん
他のスタイルを入れているせいだった
が、225は使わん
Splitter(3px) Urlbar-Search Firefox3 | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/11233
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:00:36 ID:/WETIYdD0
>>229
「他のスタイル」って貼ってあるリンクのこと?
だとしたら、それを入れててもサイズ変えられるだろ。
単に#urlbar-search-splitterの幅変えてるだけなんだから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:23:40 ID:mKvIHsrO0
オイラはこんな感じ
#go-button {
visibility:visible !important;
outline:1px solid ButtonShadow !important;
margin-left:19px !important;
margin-right:-42px !important;
padding:3px 4px !important;
background:ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
}
.autocomplete-history-dropmarker {
background:ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
outline:1px solid ButtonShadow !important; border-width:0 !important;
}
#urlbar { margin-right:27px !important;}
.search-go-button {
outline:1px solid ButtonShadow !important;
margin-right: 0px !important;
padding:2px 4px !important;
background:ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
}
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:28:44 ID:w7U+7TJj0
Gradient Brushed Metal :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/7831
iTunes :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/9707
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:21:28 ID:U6284cS80
>>223
toolbar {min-height:0 !important;padding-left:2px !important;padding-right:2px !important;
/* 限界までツールバーを縮めたい人用↓ */
/* padding-top:0 !important;padding-bottom:0 !important;*/
}
#PersonalToolbar {min-height:18px !important}
menubar > menu {padding:2px 3px !important;margin:0 !important;}
#urlbar, #searchbar {min-height:18px !important;margin-top:0 !important;margin-bottom:0 !important;}
#page-proxy-stack, #urlbar-icons,#urlbar > .autocomplete-history-dropmarker,
.search-go-button {margin-top:0 !important;margin-bottom:0 !important;}
.searchbar-engine-button .button-box {border:0 !important;padding:0 3px !important;}
.searchbar-dropmarker-image {padding-top:6px !important;padding-bottom:6px !important;}
toolbarbutton {margin-top:0 !important; margin-bottom:0 !important;padding:0 !important}
.toolbarbutton-icon {-moz-margin-end:0 !important;}
.bookmark-item .toolbarbutton-text { -moz-margin-start:1px !important;}
findbar, #status-bar {padding:0 !important;}
#status-bar {height:19px !important;min-height:19px !important;}
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:23:09 ID:U6284cS80
続き
/* Tabs */
.tabs-container {padding-top:0 !important;padding-bottom:0 !important;}
tabs {padding-bottom:0 !important;}
tab {
min-height:16px !important;
padding-top:0 !important;
padding-bottom:0 !important;
border:0 !important;
/* rein元来のタブスタイルにするには以下3行削除 */
margin:0 1px !important;
-moz-border-radius-bottomleft:0 !important;
-moz-border-radius-bottomright:0 !important;
}
/* Sidebar */
sidebarheader {height:16px !important;}
#sidebar-title {margin-top:0 !important;margin-bottom:0 !important;}
/* 蛇足 */
window.dialog {padding:0 !important;}
tab {min-width:50px !important;}
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:26:23 ID:n7Hk6LP10
MEMO
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #unified-back-forward-button toolbarbutton{list-style-image: url("chrome://browser/skin/Toolbar-small.png") !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button {-moz-image-region: rect(0px 264px 24px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button:not([disabled="true"]):hover {-moz-image-region: rect(24px 264px 48px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button[disabled="true"] {-moz-image-region: rect(48px 264px 72px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button:not([disabled="true"]):hover:active {-moz-image-region: rect(72px 264px 96px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button {-moz-image-region: rect( 0px 288px 24px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button:not([disabled="true"]):hover {-moz-image-region: rect(24px 288px 48px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button[disabled="true"] {-moz-image-region: rect(48px 288px 72px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button:not([disabled="true"]):active {-moz-image-region: rect(72px 288px 96px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker {-moz-image-region: rect(0px 301px 24px 288px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover { -moz-image-region: rect(24px 301px 48px 288px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker[disabled="true"] {  -moz-image-region: rect(48px 301px 72px 288px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover:active { -moz-image-region: rect(72px 301px 96px 288px) !important;}
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:26:50 ID:n7Hk6LP10
toolbar[iconsize="large"] toolbarbutton{ margin: 0px !important;   padding-top: 1px !important;  padding-bottom: 1px !important; }
toolbar[iconsize="small"] toolbarbutton{ margin: 0px !important;   padding-top: 0px !important;  padding-bottom: 0px !important; }
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:37:41 ID:SrG/H27L0
面白いとは思うんだが、2chはコード張るのに向いてないと思う…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:44:01 ID:FbIPAPGo0
これはどう使えばいいの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:33:22 ID:TjYE0OUM0
>>218
DLできないけど。
240239:2009/01/23(金) 19:48:39 ID:TjYE0OUM0
解決しました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:05:05 ID:LI4ZJffT0
パックマン
PacStrata :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9776

macfoxIII :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10291

RulerDark :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9300

242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:44:40 ID:4z+RMv3F0
RulerDarkとは長いおつきあいだけど
未だに色々なとこが崩れるよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:47:39 ID:6sBv8VN90
久々にデフォルトテーマに戻したら
サクサクでワロタ
244代行レス:2009/01/24(土) 18:02:47 ID:qeRFrvjM0
>>233-234
希望していたとおりの外観になりました。
ありがとうございました!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:13:48 ID:AJCNI+TW0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:16:21 ID:AJCNI+TW0
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:42:50 ID:J+wF6zK20
>>5のTheme changes for FF3.1はリンク先のどこからDLできますか?
探してみたんですがわかりませんでした
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:30:06 ID:QqXEh+P70
テキスト選択時のハイライトカラー?を変えたいんだが、ロケーションバーや検索欄などあらゆるところで適用させるにはどうしたらいい?
VFox Selection (Safari Style) http://userstyles.org/styles/3726 をFirefox全体に適用させたい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:38:41 ID:a4UDYIUn0
>>248
user_pref("ui.textSelectBackground", "#B5D4FE");
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:39:11 ID:WvlK7xp80
>>5のアドオンはまだ完成してないのね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:51:35 ID:nuz5hfr10
ものすごく勘違いしてるようだが>>5でアドオンは作ってないぞ
>>5はテーマの変更点を記録してるだけだぞ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:17:00 ID:QqXEh+P70
>>249
ありがとう!!
253247:2009/01/27(火) 16:53:35 ID:o/Eqt6pY0
>>250-251
そうなんですか、ありがとうございます。

では、3.1ではver3.0まで対応のテーマは使う方法はないですか?
254avpsyw:2009/01/27(火) 16:57:49 ID:ffcyXOy70
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:53:02 ID:Wu7ibR+a0
>>253
1.バージョン無視インスコ(*)をして、レイアウト崩れは我慢する
2.バージョン無視インスコ(*)をして、レイアウト崩れは自分で修正する
3.作者が対応してくれるのを待つ
4.諦める
(*)バラしてバージョン書き換え、またはNightly Tester ToolsかMRTech Toolkitを入れる

好きなのを選べ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:29:51 ID:RJQgfwdx0
他スレでも聞いたんですけどこちらでも質問させて下さい。
テーマのiFox、
タブを選択するとそのタブのタブを閉じるボタンの部分が1pxくらい下にズレるんだけど
これは仕様ですか?
他のifox以外のテーマではズレたりしないです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:14:39 ID:S3FRQSSn0
ifox系のようなタブの見た目いじってるテーマは
作者がcssで指定をミスってない限りは作者の意図でそうなってる(はず)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:32:17 ID:rW0yUIxO0
テーマの作者が閉じるボタンを表示させないか、タブ系のアドオンを使うのが前提なんじゃねーの。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:38:20 ID:9uop2sHP0
safariライクなテーマは閉じるボタンが左端にない時点で
その完成度が連想できて萎えてしまう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:42:41 ID:L+sf07ja0
>>259
自分で入れ替えれば良いだけの話じゃね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:12:11 ID:rW0yUIxO0
safariモドキでも、全て真似なくていいんじゃないか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:08:42 ID:7a9AfKhl0
完璧なsafari化を目指している人はいませんか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:42:07 ID:lcBGqT460
ならsafari使えば良いんでは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:50:09 ID:7a9AfKhl0
Firefoxの拡張は便利だし、safariはメニューが消せなかったり"閉じる・最小化・最大化"のボタンがいじれなかったりするんだもん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:03:57 ID:RJQgfwdx0
256です。
http://blog.ikubon.com/images/ifoxsmooth.jpg
少し調べてみると↑こう表示されるのが普通みたいです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3964.jpg
自分のは↑こうなります。
細かいことですが気になってしょうがないorz
他にも同じように表示される方いますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:09:35 ID:2MBjN/b40
>>265
その手のズレはFirefox本体がベータやアルファのやつ使ってるとよくあるが
3.1bか3.2aを使ってんじゃないだろうな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:09:51 ID:dSmDroE00
タブ周りが崩れる時はTMPを無効にするって言ったじゃないですかー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:10:52 ID:lcBGqT460
>>265
上が開いてるから、こりゃ完全にずれてるね
オレは閉じるはダブルクリックにしてるので、表示させてないけど
cssかなにか弄ったんでは?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:13:32 ID:9uop2sHP0
多段タブ表示用のuserChrome.jsスクリプト入れてるとか
まぁ、他の人も書いてるけど原因は色々考えられるけど
エスパーゲームなのかヒントが少なすぎw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:29:05 ID:RJQgfwdx0
すみません、Firefoxのバージョンは3.0.5です。
Firefox自体を最近ダウンロードしたばかりで
Tab Mix PlusのアドオンとiFox系や他のテーマをいくつか入れたくらいでcssや他は触ってないです。
iFox系だけズレるので気になります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:31:51 ID:Qhl5Z2yA0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:32:48 ID:dSmDroE00
>>270
TMP(Tab Mix Plus)を無効にするか
ツール→Tab Mix Plus のオプション→表示→タブ→"[タブを閉じる]ボタンを"のチェックを外せ
チェックを付けたまま"設定以上の時間マウスオーバーしたタブに表示"に設定してもいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:37:58 ID:RJQgfwdx0
>>271-272
TMPが何の略か気付きませんでしたorz
267さんの仰るようにTMPを無効にしたら正常に表示されました…
皆さんありがとうございました!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:45:57 ID:4qlWCLgf0
Gradient iCool :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10480
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:54:22 ID:69pJzGiZ0
outline って複数の色を指定できないよね?
外側に向かって薄くしていくグラデーションをつけたいんだが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:05:49 ID:xRYU3HGB0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:05:50 ID:69pJzGiZ0
>>276
ありがとう。
outline もborderと同じ方法でできるってこと?
border と padding を駆使するしかないってこと?
前者だといいんだけど、うまくいかなくて。もう一度試してみます

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:13:03 ID:bIKeufVI0
Foxdieどうなった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:32:24 ID:hGNA8tbK0
テーマはrein使ってたのに、
拡張bbs2chreaderがchaikaになったことで、
せっかくテーマ内で用意してくれているアイコンが
使えなくなっちゃったよ、残念だ。

だれか対策知ってたら教えてください><
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:55:13 ID:FW/UfUo30
>>278
3.0用に作ってもすぐに3.1出るから3.1に向けて開発するね状態
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:02:42 ID:txMnblqJ0
>>279

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 11:22:16 ID:hGNA8tbK0(2)
Firefoxのreinというアドオン・テーマ使ってたんだけど、
それちゃんとFoxageとbbs2chreaderのアイコンも付いてんのね。
chaika1.0.0a3 でアイコンやフォルダの画像死亡しちゃったよ。
テーマのjarこじ開けても良くわかんないから1.0.0a2か0.5系に戻すよ。

もちろんどちらを作った人にも感謝ですが、

bbs2chreaderとchaika、分かれんのか、一緒にするのかはっきりして欲しいす。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 12:19:11 ID:jD/4+E7j0
>>97
非互換部分の報告乙

だが
開発版だからメインには使わない
転んで泣くなら開発版使わない
これを肝に銘じておこうな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:36:50 ID:TChy1NBE0
reinとFull Flat、気分によって使い分けてて

Full Flatのブックマークなどのメニューなんだけど、階層を辿って右側に
出ている分には親階層と右側のメニューが程よく重なってマウスのポインタ
が外れることはないんだけど、階層が深くなったりして左側のほうにメニュー
がでると、親階層のメニューとの間隔がぴったりかびみょーに離れていて、
そのせいだと思うけどマウスのポインタが外れることがある。

このFull Flatの右側に出るメニューを親階層とちょこっとレイヤー気味に
するにはどうしたらいいのかな?
reinなどではそういうことはないのだけど。
283282:2009/01/30(金) 21:40:28 ID:TChy1NBE0
なんか最後のほう誤爆気味でした

Full Flatで左側にでるポップアップのメニューを親階層とレイヤー気味
っていうか、すこし重なるようにするにはどうすればいいのかなってこと
でした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:41:43 ID:hGNA8tbK0
>>281
>開発版だからメインには使わない
>転んで泣くなら開発版使わない
>これを肝に銘じておこうな


でっていう


そんなの当然。
開発版のその先はどうなるのか
1ユーザとして案じてるだけじゃん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:13:01 ID:hWxX8XVI0
>>282
menupopup {   -moz-margin-start:  0px !important;}
これで、微妙な隙間はなくなる
286282:2009/01/30(金) 23:32:49 ID:h9Fn2vxX0
>>285
ありがとう! 左側のポップアップメニューでもポインタがハズレること
なくなってストレス解消できました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:47:57 ID:i6XIFFpN0
>>284
ここで誰かに噛み付いたり人に頼ろうとするよりは
俺(俺達)の為に楠見働けって本人に言えばいいじゃないか。
詰まる所はそういう事になる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:37:38 ID:Ef5y+GnY0
にほんごでおk
289楠見 ◆.sI4gea7eo :2009/01/31(土) 12:37:06 ID:rx+lFAQI0
>>287
chaikaは対応予定というか、既にローカルで対応済。
問題はTMP以上に行儀の悪いAIOSの対策がなかなか進まないところです。
というわけで、休みだがこれから出勤。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:41:02 ID:7XQTcR1B0
>>289

てかAIOSどうでもいいからとりあえず暫定版とか出さない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:14:35 ID:70oS136P0
URLバーとサーチバーのheightを低くしたら
中の文字列がホイールとかで5pxくらいスクロールするようになったwんだけど
どうすれば文字列固定できるかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:48:37 ID:zRtZXmyU0
そんな質問の仕方じゃ、誰も答えようがないだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:34:27 ID:oDtHoiNh0
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:43:08 ID:PGoIEKkh0
Noiaちゃんコロコロ更新スンナYO!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:27:32 ID:s5p5mI+F0
Daum Blue :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10288

ひさびさにきれいなテーマ
だがレビューがハングルだらけで笑った
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:59:46 ID:jNBi2L9V0
作者がハングルで紹介文書いてるしな
必然的にそうなる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:15:17 ID:z+sTY5Fs0
>>295
このパッケージングだと以前のフォクすけテーマと同様に
部分的に表示がおかしくなる症状が出るな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:08:25 ID:cxq1nWFd0
>>297
くわしく
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:52:11 ID:Z98cgNCr0
Chromifoxの3.21a1preまで対応した開発版が出た
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8782

これで何かと重いChromifox2を使わなくて済むぜ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:00:40 ID:TetPRgVS0
Whitehartのスクロールバー消えるバグまだ直らないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:37:37 ID:z3ccBHE40
そんなんあるの?作者に報告がなければいつまで待っても無駄じゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:38:43 ID:+CMeD2t70
Whitehartはファビコン用意されてないURLをブクマすると、
何故かファビコン用スペースが空白表示されて変なスペースができてるように見える…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:47:49 ID:TojDhFas0
特定のテーマの不具合で作者と連絡がつくなら
その作者に伝えようや

自分も作者も他の使用者も皆それで幸せになれる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:22:37 ID:jRhc2jpv0
3.2で新機能としてペルソナが入る可能性があるらしいが
テーマに大掛かりな変更が必要になるかもしれないね、勘弁して欲しい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:38:03 ID:649dQYk40
Unofficial Netstripeの作者ってどうなったの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:41:17 ID:k17zD/Wa0
別にどうもしていない
Unofficial Netstripeはもう半年くらい前に公開やめた記憶あり
Unofficial Dublin は今も公開している
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7276
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:58:50 ID:9USpKFxX0
Silvermel
http://www.silvermel.net/

このテーマを今日更新したら「Silvermel XT」とかいう拡張がついてきたんですが
なんですかね?これ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:09:08 ID:qYDh/d8m0
ggrks
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:12:35 ID:M1vkGLHW0
FullFlatなんか修正するって言ってたけどずっと全然更新こねーな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:15:55 ID:wJpG4wnV0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:02:22 ID:mkF3lV+a0
>>309
公開すると後悔するもんさ
作者のポリシーなんて無視した思いもしない要望なんかも来るからなw
当然の改善の提言みたいな感じで「こうしたらどうでしょう〜」なんて来たらゲンナリw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:29:05 ID:v2+7HIL50
× 作者のポリシー
○ 作者のオナニー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:45:34 ID:qeJ/hq6h0
(;^ω^)・・・・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:05:12 ID:nlmw526q0
(;・ω・)・・・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:13:49 ID:EILfm1rS0
Glaze Black :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/8998

ひさびさにビビッときたテーマ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:19:18 ID:E85yBr7y0
>>315
俺もビビッと来た来た

これで、明暗反転Verなら良かった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:45:59 ID:vHyv5vnMP
>>316
作者のHP→Glaze→Downloadの下のほうにwhite版あった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:47:48 ID:WI4s7S3k0
>>315
うーん
日本人ってやっぱフラットスタイルの方が好きなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:52:51 ID:E85yBr7y0
>>316
トン
あと、俺はNAVERにもビビッと来た
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:54:40 ID:MNg3qHRw0
人種に関係ないと思うよ
黒好みは色素欠乏の白人に多いみたいだけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:56:58 ID:qeJ/hq6h0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:23:12 ID:h41uZhlE0
黒いテーマ好きな人多いよね。

理解できるけど、WEBサイトの多くが白いバックグラウンドだから、
なんか眩しいというか、明暗の差がきつく感じちゃうんだよね。
だからいつもグレー基調のテーマに落ち着いてしまう・・・

今のところFull Flatかreinを使ってるんだけど、
そんな感じ(グレーor白基調でシンプル)で他にいいのあるかな?
あったら是非知りたいんだけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:26:55 ID:8nagRic40
>>322
ナカーマ
黒テーマはかっこよくて思わず入れるが、大抵数回使って挫折する
いくつか入れてるけど一番使ってるのはModernModokiかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:31:01 ID:E85yBr7y0
俺は赤いテーマが好きです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:35:59 ID:wOnONL7S0
今の俺は水色いテーマだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:37:58 ID:h41uZhlE0
>>323
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )トモダチー んこw

ModernModokiか、firefoxのアドオンサイト見たらまあまあよさげだね、
ちょっと寒色よりかな?なのが気になるけど、試してみるっす、ありがと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:49:03 ID:dt+zBU2e0
黒テーマってテーマオリジナル以外のアイコンがしっくりこないんだよな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:56:14 ID:lwjn0tv50
>>322
仲間だ
俺はwhitehart使ってる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:49:56 ID:h41uZhlE0
>>328
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ちんこちんこw

それたしか昔からあるよね
昔使ってたよ
で、→ iFOX Graphite → Full Flat → rein って変えてきた
私の生い立ちの記です(涙
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:06:10 ID:2K2gPH390
自作とか改造でテーマ作っても、本体やアドオンがバージョンアップすると手直しが面倒なんだよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:13:13 ID:8nagRic40
ごめん、俺が青色・灰色好きなだけなんで暖色好きなら微妙かもしらん
他に入れてるのはNautipolis、Nuvola、W3v8、walnut2、Whitehart
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:20:19 ID:mPYsvBoo0
>>330
それは、日々/1週間に1回/1ヶ月に1回/アルファ、ベータ、RCのリリースごと
みたいに定期的に開発版をチェックしてアップデートするのが
結局は一番楽で確実だと思われ。

逆に新規作成以外で中途半端に大規模アップデートしようとすると
どこかにボロが出る。

正式リリースごとだと、もちろんテーマの差分は取れても
どうしてどういう議論や推敲を経てテーマに変更が加わったか分かり辛いし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:27:10 ID:MNg3qHRw0
閑人でないとむりってことですね わかります
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:09:16 ID:hycUxLRi0
ペルソナが標準機能になったら、何色が基調のテーマかはほとんど関係なくなるよな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:45:54 ID:wifiOzx10
708090-liteがお亡くなりになってからFull Flat→MonoChromeと来て
>>315のGlaze Whiteを入れてみたけど、これはさすがに派手すぎた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:58:37 ID:NEcGUNaf0
>>333
332だけど、時間がないから/時間を掛けたくないから
ちょっとづつこまめに手を入れ続けるんだよ。

20時間かかる作業も20回に分けてやれば1回1時間でしょ?

日本でも外国でも標準テーマのアイコン替えテーマ系以外の
主だったテーマ開発者はこの方法で更新してる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:52:49 ID:QdAJXwP+0
どっちにしても あれだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:51:39 ID:NKwJwkqU0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:22:28 ID:zBJlDfvj0
これ受信をクリックで、デフォで全ての新着メッセージを受信に出来ないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:14:55 ID:6Bidz9pI0
FFはiFoxしか良いのないな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:29:41 ID:CKisUJEL0
all-in one sidebar使ってるといいテーマ見つけても
ボタンの幅が大きかったり、専用のボタンが用意されてない
アドオンも多くて結局デフォに戻ってきてしまう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:13:46 ID:gRKtH7zv0
"White BluePC"使ってみたけど
sageのアイコンが消えるのな… なんだこれ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:36:35 ID:O+EpiR9G0
>>341
ボタンのサイズが合わなかったら、置き換えるとかcssで小さくするとか
どうにでもなるだろ。
>>342
テーマで#sage-buttonを指定してるが、画像が入ってない。
テーマにアイコンがマッチしないから、スペースが表示されるようにしてるんだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:43:00 ID:irvJWAUh0
css自体は解るけどそれだけじゃテーマ作れないから、
>>4の作成方法学んで、1から作るか、と思ったら

>他人の作ったテーマを改造するのが現実的だと思います。

ワロタww
独自のID、クラス位解説してくれるのかと思ったのにwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:04:55 ID:zKSNI0Oq0
「独自のID、クラス」の解説ってあんまり意味無いんじゃねーの。
346多分その糞な作成法書いてる人orz:2009/02/13(金) 22:38:09 ID:AinmtwIJ0
> 独自のID、クラス位解説してくれるのかと思ったのにwww
それは、Firefox内部のXULファイルで定義されている独自のクラスやIDという事でしょうか?
要望があれば、出来る範囲のことはやりたいと思いますので
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:01:09 ID:Dqjwvid/0
thuderbirdでtango適応するとボタンがおかしくなるんだけど、おれだけ?
0.7.0でもfixed1.0でも同じようになる。
ttp://niyaniya.info/pic/img/2508.jpg
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:07:28 ID:gFCjaOO50
>>345
変わることがあるし、DOMiで調べればすぐ分かるしね。

CSS内のコメントを日本語で書くのが
他の日本人には一番参考になると思われ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:08:36 ID:OwU5JjQu0
350349:2009/02/14(土) 09:13:06 ID:OwU5JjQu0
↑ごめんドイツだ。"de" を "ja" にすると日本語サイトになります。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:10:18 ID:enPvqHw10
なぜドイツw
出たのはいいけど、設定変更できないシンプルバージョンなのか
フルバージョンは3.1用らしい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:09:21 ID:ujsufso40
Foxdieやっときたか
作者って確か台湾人だったと思うんだが、初めからMeiryoに対応してるのは嬉しいよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:34:23 ID:of0R2IHt0
メモりリークが直るならと実験で会社の遊んでるマシンに3を入れてみたが

>3に対応したminiFox flatください
同感 これが残念でならない
無理やり入れたらスクロールバーが出なかったりでダメだー!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:44:57 ID:sA0poQ890
>>353
自分で改造しろ
作者はもうアップデートやめちゃったのか
全然更新してないので待っても対応版は出ない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:09:05 ID:cNjQQERH0
>>344です。
>>346
サイト運営者様ですか?
皆さんの仰る通り、必要ないと思います。
真面目な話としては、単に僕の下調べ不足だと思います。

>他人の作ったテーマを改造するのが現実的だと思います。
これもすごく現実的で本当の意味で親切なアドバイスだと思います。

ただ、何故か知らないけどいきなりそれが目に留まったので
笑ってしまっただけです。

軽い気持ちで書いたものですからどうぞ気になさらないで下さい。
サイトは十分わかりやすく解説してくれていて
有りがたく拝見させてもらってます。

軽率な書き込みですいませんでした。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:15:14 ID:okdll1ar0
>>353
そんなのデフォルトのテーマのツールバーボタンを小さい方にして
隙間を埋めてフラットスタイルにするコードを追加するだけだから
テーマである必要性はないと思うんだがな
357353:2009/02/15(日) 02:43:33 ID:of0R2IHt0
ぐぐった なるほど・・・ やってみるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:18:58 ID:an3nYoMN0
Safari風テーマがみんなSmooth Metalになっちゃってるんだよなー。
俺はBrushed Metalが好きだったんだよ。
iFoxがBrushedだったらあとはもう何も要らない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:11:55 ID:XzIspJMT0
Thunderbirdでナイスなスキンってある?
FireFoxに比べて、どれも同じ漢字検定
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:05:37 ID:lO/dcacv0
>どれも同じ漢字検定
・・・え?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:56:01 ID:zHgkx2d80
おやじギャグくらいスルーしてやれよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:26:48 ID:U7s+WbVq0
・・・おやじギャグだったの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:29:18 ID:W6am0o8P0
てっきり漢字テーマが多いのかと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:55:59 ID:RWlgl6IG0
オヤジとゆとりの会話が成立しない件
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:09:27 ID:6Xae0XOF0
さすがにこれはオヤジギャグのクオリティにも達してないだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:28:04 ID:55LbULGU0
おやじギャグに質を求める男の人って・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:21:28 ID:Xipw/v1g0
コピペ改変にも質を求めたいな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:38:13 ID:jmYJFW3L0
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:28:47 ID:RPjoqTR+0
おやじギャグにクオリティとはワロタ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:57:03 ID:MTfAFt250
四日も経つのにまだ引きずられるとは至高のオヤジギャグですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:13:37 ID:KcZJAu8Y0
Bug 322475 - Implement support for CSS3 multiple backgroundsが修正されたそうです
まだTrunkだけの話だけど、だいぶ今までと違う事ができるようになるな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:18:30 ID:nxIyo9g90
position:fixedのスクロールのもたつきがあると...
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:07:53 ID:9xugTUfg0
サンダーハートのテーマ、少なすぎるだろ。
早く作れ。特にカラフルなものを。
アイコンにこだわる暇があるなら全体の色に気を遣えよといいたい。
そっちのほうが何倍も大切なのだから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:48:13 ID:1lw8hZYm0
とりあえず、全体の色に気を遣った手本を見せてもらおうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:46:21 ID:KbdkR8W00
というか、色だけならOSのテーマ/スタイルを変えたほうが無難なような…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:46:59 ID:M458Q0uW0
>>375
お前Windowsしか使ったことないだろ。
Win限定のアプリならともかくいろんなプラットホームに対応した
(そしてそれが最大の魅力の1つである)FirefoxやThunderbirdのスレで
自分中心の視点しかないのはちょっとどうかと思うぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:52:35 ID:uoj1VHaG0
言いたいことはよく分かるがWindowsのシェア率を考えると自分の視点というほどでもない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:22:41 ID:KbdkR8W00
WindowsとLinuxは簡単にOSのテーマ/スタイルを変えれるし
ファビョるのはMacユーザーだけだろう…

Firefox 3以降はプラットホーム毎に独自デザインを追及していったから
Windows/Linux/Macの3プラットフォームをちゃんとサポートできてるテーマは
数少ないって。

Windowsはデファクトスタンダード、Linuxは無料で手に入る。
Macは少数派で高額だからサポートしろと言われても難しいがな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:58:57 ID:KoAN++ua0
Firefoxの方は3.2?でペルソナとかいうのが実装されて色を変えられるようになるらしい
AnyColor(Windows専用)って拡張で疑似体験できる

Thunderbirdの方はペルソナが実装されるか知らんが
まずメジャーバージョンが追いつくのが先だよな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:30:03 ID:nuzZ+dmW0
テーマを導入するのとuserchrome.cssにデフォルトテーマからの修正点を記述するのでは
どちらが早い・軽いでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:36:57 ID:/hb/TCg10
基本デフォテーマは軽い。当たり前だけど
よほど軽量のテーマか大量の修正でも加えない限り後者のほうが早いとは思うよ
ただテーマほどの自由度は無いからそこはお好みで
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:09:18 ID:uoj1VHaG0
>>380
内容次第
適用する手段は大して影響しない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:04:40 ID:5p9Hsn880
デフォテーマを直接弄る。って方法もある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:23:52 ID:IffJIXNL0
>>379
すばらしい
効かなくなる他のアドオンもあるからバージョン待ちだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:30:31 ID:IffJIXNL0
そうだカラー変わるの部分Aero適用されたらいいのに

ところで超人気のフォクすけテーマなんか軽くね?
reinから変えると軽い感じがするんだけどマジで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:32:44 ID:OnbbCXIpO
>>378
とりあえずお前はMac叩きたいだけだろ。
Macでもテーマは変えられるし
そもそもMacユーザーはFxのテーマをあまり変えようとは思いません。
適当なこと言うな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:40:09 ID:OnbbCXIpO
>>385
むしろ重いという話の方がよく聞くが……
reinは結構軽いが、環境によって差があるのかもしれん。

しかしそんな重いテーマってあるか?
GIFアニメをふんだんに使った奴とか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:49:11 ID:KbdkR8W00
>>386
Firefoxのテーマじゃなくって、OSのテーマ/スタイルについて言ってるんだけど…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:46:02 ID:Hwb+JtEA0
>>379
AnyColor
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/6991

色変えだけならこれでいんじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:24:53 ID:deKK3hg00
Firefox 3でVista-aeroのテーマを使っています。
タブバーにあるお気に入りやホームなどのIE風のメニューだけを削除したいのですが、
削除するには相当いじらないといけないでしょうか?
削除済みの改造バージョンはないでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:36:44 ID:DsYtHcC/0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:46:06 ID:deKK3hg00
>>391
ありがとうございます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:27:14 ID:8LeZJG5g0
物凄く久々にテーマ漁りに行ったら、これ2なんてあったのね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10610
元のも昔一度試したけど随分変わったなぁ、作り込みが異様に凄い、白いところが全然無い
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:52:27 ID:uu9ADuBP0
Addons - Manager

#addonsMsg *{padding:0!important}
.addonIcon > image{ height: 24px !important; width: 24px !important;}
#extensionsManager .addonName{-moz-box-flex: 1 !important;}
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:04:55 ID:mLY91ym30
ダウンロード完了通知(download alerts?)のbackgroundって変更できる?
Foxdieのを白から黒へ(できれば半透明に)変更したいんだ。
どこをいじればいいか教えてくれ。DOM Inspectorで見ようとしても、すぐ消えてしまう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:18:17 ID:SbtFmqf40
>>395
chrome://global/skin/alerts/alert.css
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:19:21 ID:mLY91ym30
>>396
さんきゅ!
Foxdieにはなかった。MacOSXthemeにはあった。
いろいろテーマあさって移植してみる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:25:01 ID:SbtFmqf40
>>397
ないってことはデフォのを使ってるわけで、いずれにせよ>>396のアドレスを
直打ちすればスタイルが見えるでしょ。
ちなみにxulは
chrome://global/content/alerts/alert.xul
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:36:06 ID:mLY91ym30
>>398
>>396を直打ちしたらないって言われて、デフォをつかってるんだなって思って、>>398を直打ちしたら、ウインドウがalertの動きをし始めたよ。考えれば当たり前なんだけど、あせった

いろいろやってみます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:45:08 ID:SbtFmqf40
>>399
@-moz-document url(chrome://global/content/alerts/alert.xul) {
.alertBox {
border-right: 2px solid #7B969C;
border-bottom: 2px solid #7B969C;
border-top: 2px solid #7B969C;
border-left: 2px solid #7B969C;
background-color: -moz-Dialog;
min-height: 50px;

background-color: black !important;
}
}
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:44:05 ID:5eZl3b/70
>>400
ありがとう。せっかく書いてもらったのに作っててみてなかった。すまん。
identity-popupと統一したものを作ろうとしたんだけど(同じ素材を使ったんだけど)、半透明にはならなかった。たぶん同じ原因で、border-radiusを使っても角に灰色の三角形が残ってしまった。
alertの部分は半透明にできる?時間があるときに見てください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0151.jpg
下(Download Alert)を上(identity-popup)のようにしたい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:55:47 ID:+/Z9MAIJ0
.alertBoxじゃなくて#alertNotificationかwindowにスタイルを適用してやれば良いんじゃないかな。
.alertBoxはbox要素につけられたクラスだから>>401のようになるのは当然。

--
>>401の画像がいつの間にかエロ画像に変化していたのは内緒
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:38:13 ID:RcXe4SBH0
>>402
なるほど、たしかにidentity-popupをみても#から始まるものにスタイルを適用していますね。が、スタイルシートについてあまり理解していないので、いろいろ試してもうまくいかず、あきらめモードです。

一応、つくったのはこんな感じです。切り貼りしただけですけど。
@import url("chrome://global/skin/");
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

.alertBox {
  -moz-appearance: none;
  background: url("chrome://browser/skin/hud/hud.png");
  border: 1px solid rgba(255,255,255,0.15);
  -moz-border-radius: 10px;
  -moz-box-shadow: -4px 4px 8px  rgba(0,0,0,0.25), 4px 4px 8px  rgba(0,0,0,0.25);
  color:  #ffffff;
  min-height: 60px;
}
.alertImageBox {
  -moz-margin-start: 4px;
  -moz-margin-end: 6px;
  min-height: 46px;
}
.alertTitle {
  font-weight: normal;
  font-family: Lucida Grande;
}
404403:2009/03/01(日) 23:38:47 ID:RcXe4SBH0
.alertText {
  -moz-appearance: none;
  background: url("chrome://browser/skin/hud/button.png");
  border: 2px solid;
  -moz-border-top-colors: #131313 #BEC1C8;
  -moz-border-right-colors: #131313 #BEC1C8;
  -moz-border-bottom-colors: #131313 #BEC1C8;
  -moz-border-left-colors: #131313 #BEC1C8;
  -moz-border-radius: 10px;
  padding: 1px 9px;
  margin: 6px;
  min-height: 0px;
  text-align: center;
  font-family: Lucida Grande;
}
.alertText[clickable="true"] {
  cursor: pointer;
  color: #FFFFFF;
  text-decoration: none;
}
.alertText[clickable="true"]:hover:active {
  background: url("chrome://browser/skin/hud/button-active.png");
}
.alertTextBox
{
  -moz-padding-end: 10px;
  padding-top: 5px;
}
405403:2009/03/01(日) 23:49:52 ID:RcXe4SBH0
こんどこそエロ画像にならないで!!
右のを左のようにしたい
http://www2.uploda.org/uporg2058475.jpg
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:10:58 ID:jfOqg8rE0
            ___
           /-   -\
        / (⌒)  (⌒)\   
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__  ̄ _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:28:27 ID:fYtqkjwG0
Gradient iCool by ~edwardmak on deviantART
http://edwardmak.deviantart.com/art/Gradient-iCool-114502402
Gradient iBlu by ~edwardmak on deviantART
http://edwardmak.deviantart.com/art/Gradient-iBlu-114501622
Gradient xMas by ~edwardmak on deviantART
http://edwardmak.deviantart.com/art/Gradient-xMas-114502958
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:07:28 ID:YlWlFb6C0
なんでわざわざdeviantARTの方を?
どれもAMOに登録されてるじゃん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:20:16 ID:yJmD9V0y0
deviantARTで探したからだろ…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:25:12 ID:uU/CuVI60
>>409
いわゆる情弱だな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:59:26 ID:SQhii2290
Whitehart 3.5
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:52:45 ID:OvJZN3Zr0
>>4を参考にテーマをカスタマイズしています。
ロケーションバーの右端のドロップマーカーを、ロケーションバーの右端に
くっつけて配置したいのですが、何をキーワードにCSS検索すればいいでしょうか。
autocomplete-dropmarker.pngでかけてみましたが位置情報はなく・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:06:08 ID:taKVrHrg0
>>412
こんな感じ?
.autocomplete-history-dropmarker {
 background: ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
 outline: 1px solid ButtonShadow !important; border-width: 0 !important;}
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:26:59 ID:OvJZN3Zr0
んーとですね・・・

ドロップマーカーの配置が(以下下ボーダーは脳内補完で)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼ ̄]なのを、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼]こんな感じというかIE6+WinXPみたいに位置を
ずらせないだろうかと・・・。
これは>>413さんが書いてくださったように、上からカバーかけるしかないで
すか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:20:41 ID:bCElsrxP0
IE6+WinXPといわれても判らない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:30:09 ID:5rqWzQ5j0
.autocomplete-history-dropmarker {
-moz-appearance: menulist-button !important;
}
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:50:53 ID:OpZu5Y350
>>414
IEみたいにってことだから、多分>>416で正解なんだろうけど・・・
でも、絵がわけわからんし、位置をずらすとか上からカバーとか、多分誤解してると思う。
ドロップダウンのマークは、非ホバー時にはグラデーションの掛かったバックグラウンドの
イメージと左ボーダーとを表示にしてないだけだよ。つまり▼マーク自体を弄ってるのではない。
常時、ホバーした時のドロップダウンマークの状態にしたいってことなら、それらを表示させれ
ばいい。
#urlbar > .autocomplete-history-dropmarker {
background: -moz-dialog url(navbar-textbox-buttons.png) repeat-x 0 -60px !important;
border-left: 1px solid !important;
-moz-border-left-colors: ButtonShadow !important;
}
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:29:26 ID:Vxk/rdCe0
Foxdieの全部入りチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:08:30 ID:gyZ8VHhG0
SSをロダに上げました。
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga26996.jpg
>>414の絵の解説です。
元にしたテーマはiFoxsmooth・・・って初めて触る奴が手を出すのに
ちょうどいいようなもんじゃないのは分かりますが(汗)
ボタンがアドレスバーにぷかぷか浮いてる感じだけが嫌なので改造を
試みてます(もちろん画像は差し替え済。>>416さんのが差し替えずに
できているのでorzなんですがw)

アドレスバーの右隣に空白が空くのを阻止したい。
CSSでボタンの背景に色をつけても、そこは消えない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:19:56 ID:X6jnnWPT0
情報の後出しかよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:33:00 ID:gyZ8VHhG0
>>420
最初にお聞きした時点では改造すべきCSSさえ分かれば=最低限分かれば
自分でできると考えていましたし、テーマによってボタンの位置も変わる
ものだとは思っていませんでしたので。

車の運転方法を教わるのに、メーカーはどこで車種は何で何エディションか
なんて最初から聞く人はいませんでしょ。いちから百まで手取り足取り習うと
いうならイザ知らず。

自己解決しました。
browser.cssのurlbarにあるpadding0でできました。
>>419はもう無視で。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:35:30 ID:gyZ8VHhG0
ご回答下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:48:35 ID:OpZu5Y350
>>421
> >>420
> 車の運転方法を教わるのに、メーカーはどこで車種は何で何エディションか
> なんて最初から聞く人はいませんでしょ。

アホか?喩えがおかしいだろ?
アンタの場合、車の運転方法ではなくて車の改造方法だろ。しかもかなり具体的な箇所の。
車種によって変わるのはあたりまえだろ。
ついでに脳みその右のすきまも埋めといた方がいいんじゃないのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:50:12 ID:bYlCNU520
  ________
  | ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | |       / ⌒  ー、  :::::::::::U:\
  | |       /( ○)}liil{( ○)   ::::::::::::::|   なにこのマジレス・・・
  | |      .|U⌒(__人__) ⌒   ::::::U::::|
  | |       |   |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ  `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:46:24 ID:p1o+CQ730
>>424
負け惜しみにしても醜いな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:50:45 ID:iMEzLHIK0
ACE Safari Foxdie (Blue) 3.0.1 ちょっと更新してたね
a lot fixed, changed, added.
some sub themes added

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6124
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:45:42 ID:yrk1CsP10
どっちもどっち
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:05:48 ID:NfsG4XgF0
Safariもどきのテーマは、飽きたな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:40:21 ID:MefR3iA90
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:28:55 ID:LQMuHCXD0
>>429
え?なんで君の時給1時間分を寄付しちゃうの?
搾取されてることがわからないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:33:01 ID:/Jq7ftbC0
>>430
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:56:20 ID:YP5uxaf90
Paypalの記録によると
2004年1月にPetitionOnline.comに$10送ってる。
よく憶えてないけどAOLが買収したあとのネスケ開発継続請願なんだろう。
5月にBitTorrent開発者に$20、
7月にAzureus開発者に$5、
8月にMozilla Foundationに$10、
2005年1月にLoki Torrentに$20 (これは失敗で、直後にLoki Torrentの関係者が警察の手入れを受けた)
2月と3月にFreeNode.netに$32。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:52:25 ID:hsWaxiZn0
何の話してんお
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:28:05 ID:NM3kcdeT0
定額給付金の受け取りいつ出来るんだよ糞がって話だろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:08:38 ID:or1yaerp0
本家のAutoPagerizeが動き出したんだが…
AutoPagerize 0.0.36 - SWDYH
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20090310/1236684989

aliceさんのmod版の方が安定してる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:09:33 ID:or1yaerp0
誤爆した。住まん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:34:12 ID:VB1cvXQi0
進むボタンの右にある下向き三角のやつを消したいんだが
userchrome.cssに何て書けばいいんだ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:23:25 ID:DK1vR6dG0
>>437
どのボタンのことを言っているのかわからん……
Fx2にあった進むの履歴を表示するドロップメーカーか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:35:22 ID:OnpRFNyE0
デザインを崩さないでこれを消すのは少々面倒だぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:51:24 ID:lDC/PWHV0
>>437
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker {
-moz-image-region: rect(3px 438px 31px 422px);
}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover {
-moz-image-region: rect(37px 438px 65px 422px);
}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(71px 438px 99px 422px);
}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover:active {
-moz-image-region: rect(105px 438px 133px 422px);
}

-moz-image-regionの4番目の数字を少しずつ2番目の数字に近づけていって、気に入ったところで確定。
例えば、
-moz-image-region: rect(3px 438px 31px 434px) !important;
とかにする。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:57:36 ID:or1yaerp0
>>439
そうそう。そこはドロップマーカーだけじゃなく部品としてそこ一体がパーツだからなあ。
テーマやら、他のユーザスタイルと競合するぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:12:09 ID:DK1vR6dG0
やっと把握した。しかもドロップメーカーってなんだよorz
長いことテーマ変えて display:none で消してたから戻ると進むの間にあるものだと思ってた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:11:26 ID:MuZT0ybM0
ダウンロードが完了したときに、スライドして出てくるやつを半透明にしたいんだが、どう書いていいかわからない。
上に書いてある方法を試したんだけど、色とか画像は変わっても半透明にはならない。
誰かたすけて
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:52:43 ID:pw4JFFryP
Walnut1.8.41以降だとタブの縦幅が広がるのはなんとかならないのかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:04:55 ID:2hv+ggjq0
>>443
それ、鬱陶しいから完全に出ないようにしてる。ダウンロードマネージャーも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:07:37 ID:ZerHWCH30
>>444
cssでどうにでもなるだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:23:32 ID:Qz2suRWM0
>>443
-moz-opacity使えばいけるんじゃない?やったことないけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:35:19 ID:fCV0MzQq0
>>447
-moz-opacity is no longer supported.
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:19:55 ID:nmZlbm2x0
-moz-opacityはopacityになりました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:22:16 ID:R6rhOMmu0
ローカルのCSSで細かいことを気にするな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:42:51 ID:eygUMytA0
さいたま皮のサイト
3用がこっちょり下の方にあるって話だったけど
なんかおかしいよね?(ずっと読み込み中)
欲しいんだけども。。。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:41:15 ID:I2TsQABH0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:35:49 ID:AJbQbADZ0
>>452
遅くなったけどありがとう
久々にさいたまさいたましたかったんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:58:30 ID:9jUpIdjv0
Firefox 3 almost in Vista look by ~emad77 on deviantART
http://emad77.deviantart.com/art/Firefox-3-almost-in-Vista-look-116045079
Firefox 3 almost in IE8 look by ~emad77 on deviantART
http://emad77.deviantart.com/art/Firefox-3-almost-in-IE8-look-116040988
Gradient iPaques by ~edwardmak on deviantART
http://edwardmak.deviantart.com/art/Gradient-iPaques-116011596
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:00:18 ID:Z8XurlUW0
スパムフォルダへの振り分けを学習してくれるように、
他のフォルダへの振り分けも学習してくれるようなアドオンはありますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:04:54 ID:0eHFvbK/0
そんなもんフィルタリングマネージャに任せればいいじゃねーか。と思ったらここbeckyスレじゃねーし
>>455
ここは何スレだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:20:14 ID:UG8vOfHB0
なんでbeckyなんだよw
455がスレタイも読めない馬鹿だってことには同意だが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:10:30 ID:Z8XurlUW0
>456-457
thunderbirdのスレですよね?thunderbirdのアドオンを尋ねているわけですが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:19:40 ID:8NiHU9U10
Mozilla Firefox/Thunderbird  テ ー マ ス レ  Part 6

釣りにマジレスの俺乙。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:16:33 ID:/6vyYw080
Mozilla Firefox/Thunderbirdをテーマにしたスレだと勘違いしてるだけだろ。

指摘がえらそうなだけで発言者がBAKAにみえる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:18:12 ID:1Rs7WtaV0
その発想はなかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:06:15 ID:yIOOVWLh0
>>460
BAKAにされたからってID変わってから反撃とはさもしいなID:Z8XurlUW0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:08:45 ID:QhhWTBfd0
勘違いしてる時点でBAKAだろwwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:38:51 ID:/6vyYw080
知らない他人をバカにするのを恥ずかしいとも思わないのが2ch利用者か。
チョンのこと笑えねえ。民度ひくっw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:34:04 ID:w3QvZtKO0
>>464
>>460
お前は自分の発言を省みることも出来ないのか。罵倒するだけなら帰れ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:06:19 ID:3G0e/mKB0
>>455-465
ここまで春
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:38:24 ID:gyumYXE20
で、結局、>455の私の質問に答えてくれる人はいないのですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:32:56 ID:BmrCYkyv0
だからスレチだっつーの

アドオンつうからThunderbird?

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232324452/

こっちで聞きなさい。
ここで答えられる人はいません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:03:58 ID:pBswQpYk0
そんなことを言われてもここで私がそちらに移れば、
「マルチ投稿は答えるに値しませんが」と罵られて終わりではないですか!
このスレもThunderbirdに詳しい人が多いのでしょう? 答えてくれてもいいと思うのですが。
私も早く穏便に答えを探したいので、いちばんいい方法を取りますが、
ここで新しくそちらのスレに書き込むよりは、
このままここで>455を見て、答えがわかっている人が書き込んでくれたほうが、
話も早いと思われます。幸いレスも進んでいないようですし、今のうちに。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:09:20 ID:XcYmEKTv0
以下NG推奨
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 05:39:38 ID:B/G6qBtr0
なにこの基地外
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:13:00 ID:lDnLCdkS0
>>469
思考の柔軟性を失ったアホ小僧が支配する2chではそういう柔軟な発想は通用しません。

実際マルチなんたらとかわざわざいいに来るよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:57:07 ID:4wHdJLRE0
>>469
もしそういわれたんなら、ここで暴れたツケってやつだよ
自分したことの結果だからな、諦めろ

ここで粘着したって答える気のあるやつはいないだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:59:35 ID:4wHdJLRE0
モザイク風
 Mosaic-Fox :: Firefox Add-ons
 ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11228

Mac風
 Vfox3_Basic :: Firefox Add-ons
 ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11227

Mac風でタブがChrome風
 Vfox3 :: Firefox Add-ons
 ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11164
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:11:36 ID:lDnLCdkS0
ついには他の回答者がいるかどうかについてまで解説をはじめる勘違い王>>473さんなのでした。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:46:33 ID:3haJEqsS0
ついに他人を貶し始める馬鹿キング>>475さんなのでした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:18:52 ID:XcYmEKTv0
>>474
Chrome風というよりSafari4風じゃ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:25:12 ID:4wHdJLRE0
>>477
そうみたいだ
safari4ってああいうデザインだったんだな、知らなかった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:59:47 ID:PAkgvA8x0
>>469
誘導されてきました
ってお断りすればいいじゃん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:53:14 ID:c91waGTC0

2009/03/28 13:23
ようやく、明日から九州遠征・・・そしてFin

Fordear

九州のみんな待たせたな。

やっと明日から、九州遠征が始まる。
ツアーが始まってから4ヶ月、
ずいぶん待たせてしまったけれど
明日もガンガンに逝かせてやるからな。

みんなも覚悟してかかってきてくれ。

このツアーが始まってから
メンバー、ダンサー、スタッフ、何とか
大きい事故もなく、ここまでやってこれた。

怪我は、ツアーにはつきものだから
骨の一本や二本は気にしてもしょうがないしな。

さて・・・、明日はどんなライブになるのか。

気愛全開だからな、みんなもしっかり気愛入れてかかってこい!!!

Gackt

PS 気がつけば春だな。春風と共に九州に上陸だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:54:08 ID:c91waGTC0
Gacktって、こんな臭いキャラだったか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:56:08 ID:2WvoSiem0
>>474
Mosaic-Fox(モザイク風)はちょっとダサっぽいところが気に入ったw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:45:01 ID:i9lpP1Vd0
Whitehartで、検索結果が一つしか出ないようにページ内検索するとウインドウの右側がズレない?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:33:40 ID:ZdCHj2100
以前ここでTangoのやつ晒した奴だが
バグありーので迷惑かけた
CSSに手を加えたので恐らく直ってると思うが
需要有るかどうか分からんが良かったら使ってみてくれ

Tango Theme for Windowsを改造した
バージョンは-3.0.*
対応AddonはAIOS、Tabmixplus、Downbar、Deletethis
ttp://up4u.org/file/src/up0653.zip
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:53:56 ID:FTalmoBmP
デフォルトテーマのCSSいじるだけで十分じゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:28:15 ID:Fm3h5RIe0
>>484
ありがとう。もらったよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:51:26 ID:iDQEy7Mq0
まさにFirefox使ってます!みたいなテーマ知らない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:06:59 ID:gjh+iDxc0
それならふぉくすけの一択かと
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:08:01 ID:gxibmH620
何でいまだに
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:35:29 ID:lDET0o2o0
>>487
fx3 default theme
fx2 default theme
Kempelton
Winestripe
Qute
Orbit
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:47:42 ID:ewHpYpW00
主張したいならふぉくすけが良いだろうけど、これぞfxというならデフォルト以外あり得ないだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:44:02 ID:CeS2jjHr0
microfox並にアイコンの小さいかつ見栄えもいいテーマない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:15:21 ID:MDCyKxXl0
軽いし見やすいしでデフォルトテーマを改造するのが一番いい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:24:59 ID:vPttWBYn0
ていうか、いろいろ試してみたけど、
どのスキンも同じような漢字検定
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:57:46 ID:geYi3qc30
rein一択
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:59:20 ID:kM+0e4cr0
>>492
MicroFoxが見栄えが良いと思うのであれば、空白を詰めたテーマならなんでもいいんじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:02:03 ID:5gdRcfkC0
>>496
あーmicrofoxは見栄え悪いって意味です。

でもツールバーはなるべく高さとりたくないっていう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:06:11 ID:W0CgpqkF0
>>492
Classic Compactは?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:18:57 ID:YHS6f7tb0
toolbarbuttonのmarginとpaddingのtop、bottomを0に。
toolbarのborderをnoneに。
tabのmarginとpaddingの調整。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:31:48 ID:SGlXdcG20
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:38:27 ID:lg3A8UUO0
>>500
すいません、黒っぽいのは辛いです。
カッコいいとは思うのですが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:47:25 ID:z/XDgT3o0
MonoChromeとかじゃダメなのかい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:10:31 ID:Oioq/K1s0
XUL/Migemo
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:25:14 ID:+Kv0Set70
海外ではPersonasが流行ってるみたいだな。
deviantartに沢山投稿されてる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:48:05 ID:uJ0ulyHy0
faststripeってのは導入予定の軽量テーマですか?
これどうなんだろ、従来のテーマ作者でやる気無くす人も随分出てくるんじゃね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:14:10 ID:jhvVGlX10
faststripe?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:28:46 ID:NwsQKQ340
Bug 489732 - Add start of no-native-theme theme
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=489732

これね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:08:41 ID:rLqAcLTr0
リラックマのテーマとかないかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:16:50 ID:kHUZlpdw0
>>508
ないと思う。
ttp://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/55913ab0c3682e283a33aa3429d76f27

その画像を持ってて加工してPersona for Firefox使えば
お好みの画像でテーマを作れる

ttp://www.getpersonas.com/ Persona
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:07:28 ID:rLqAcLTr0
>>509
あんまりPCでいろいろできるスキル持ってないけどちょっとやってみる
ありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:46:38 ID:BkUAkwH80
Qute、Fx3.5対応キター
Kempertonも近いうちに来るだろうな

reinはどうなってるんだろ…そろそろ近況がほしい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:24:51 ID:Gz17o1Fm0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:04:14 ID:iYQB+AUn0
久々にスキン漁り

>>512
これ使うまでは良さそうかなーって思った

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4988
IE8系のスキンとか毛嫌いしてたけどホームとかがタブ位置にくるから案外スッキリで良いね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:57:24 ID:fwG+Qf+c0
Vista-Aero自体は好きなテーマなんだが最近のやつおかしくね?
しばらく使ってるとロケーションバーのアドレスが
どのタブも同じアドレスのままになってたりするときがある

拡張との兼ね合いかとも思うんだが、他のテーマだと起きないんだよね…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:16:13 ID:I4t0SO630
俺最近Vista-Aero使い始めたんだけど、
横のサイドバーと、タブとの間のカクカクした部分が気に入ってる。

以前は、Vista Nature使ってて、
これは、タブの読み込み中のアイコンのアニメーションが
カッコよかった。お勧め。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:23:14 ID:OMKEPBtc0
Firefoxのデザイナーも、ホームボタンはロケーションバーやキーホールなんかとは異質だから
他の場所へ置こうとしたけど反対が多くてそのままになったんだっけ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:32:01 ID:HbXCKLiI0
おお、結構使用者が。。。

>>514
レビュー見るとタブ/アドレスバーの不具合が出てるね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:48:55 ID:lnGqcbOE0
やっぱreinちょっと重いわ
100以上のブックマークのあるフォルダをサイドバーツリーで開くとわかる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:36:26 ID:uDR7anWh0
みんなの拡張やテーマもあるが、どんなのをブックマークしてるのかが気になるな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:17:49 ID:Y1zzyaCu0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:13:32 ID:XjqUAaGd0
Gnome Classic 3.3.4.9にうpしたらタブの表示が変になった・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:28:32 ID:ohLivp5l0
Two Dimensions :: Firefox Add-ons

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11952

FoxWorld :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12022


あとKempeltonのFx3.5対応版もきたー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:08:08 ID:5uDDZ4pw0
デフォルトが一番軽いんだよね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:49:18 ID:h6mTMLqr0
No
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:18:38 ID:I1+nDcCW0
Littlefoxもなかなか軽くていいよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:14:09 ID:udY/IOuM0
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_17128.png

テーマ:rein 3.0.1

Web Search Proの検索BOXで、サーチエンジン切り替え時、画像のようにcenterに整列しています
これをleftにするにはどこをいじればいいですか?何卒よろしくお願い申し上げます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:41:10 ID:FJGDFu6X0
>>526
マルチ乙
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:55:53 ID:udY/IOuM0
>>527
1日レス付かなかったからいいじゃない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:33:02 ID:WEMfy71e0
質問スレと本スレとテーマスレは3本立ってないと気がすまないくせに
マルチがどうとか質問が二つあると大騒ぎ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:46:53 ID:lvKhWJ2Y0
>>529
2chやめればぁ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:56:32 ID:WEMfy71e0
>>530
お前がやめたらいいじゃんw

居候の分際で「文句があるならこの家をでていけっ」っていってるみたいだぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:19:51 ID:udY/IOuM0
うちのために争わないで><
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:15:12 ID:BeVsmzut0
>>529
正にw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:14:58 ID:EefMGnQSP
>>531
正にw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:37:38 ID:7T4NJDY10
なにこれ、炙り出しかよw
結果として>>529の痛々しさが際立ってるんだけどw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:01:37 ID:6x6umOVm0
そうか?w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:10:22 ID:DbQ8LGlHP
ifoxってテーマ使ってるんだけどgoogleツールバーとか使うと
ひらがなをそのままエンター押したときにバグるのは既出?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:36:48 ID:DbQ8LGlHP
ごめん勘違い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:10:53 ID:r/Xa4WUv0
( ´,_ゝ`)プッ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:47:14 ID:GxnLcKlX0
Firefoxなんかよりthunderbirdのniceなテーマを頼む。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:15:42 ID:hLmsBP6/0
Winestripe RealFox
標準の軽量版みたいなのが最近更新されたな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:25:52 ID:WynNnWzZ0
reinキター!やっと猿アイコンが消せる!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:05:48 ID:LBZUwWYB0
明日公開予定か、楽しみだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:48:54 ID:djquC1lT0
LittleFoxもWinestripe RealFoxもiFox Smoothもお気に入りのフォルダスクロールがガクガクする
ならないのはDefaultとフォクすけテーマだけ
何か公式しかしらないテクニックとかあるんか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:00:29 ID:eAJ5fGih0
( ´,_ゝ`)プッ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:37:48 ID:/9WbmUX70
AMOにrein3.5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
すべてのバージョンのとこね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:34:20 ID:xOjCxRA70
タイトルバーのアイコンって変わらないんですかね。
http://iconpacks.mozdev.org/index.htmlのじゃできないし
テーマ変えても駄目だし・・・。
chromeの中にiconフォルダ作って〜とかいう記事のもできないし・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:14:32 ID:JbWH8ElE0
>>547
簡単に変えられるだろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:30:20 ID:kU1oN91eP
>>546
何気にStylishのアイコン追加されてるんだな
UndoCloseTabBottunの対応はさすがに無理か
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:12:26 ID:w0Yvbvks0
>>548
テーマでかわるのがあるってこと?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:40:53 ID:uVAG0cgE0
このFirefoxばっかりはデフォのアイコンが一番良くできてると思うけどな
俺もあれこれアイコンとかは変更したいタチだがFirefoxはこのまま
何か新しいVer.で少し変わるらしいけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:18:54 ID:w0Yvbvks0
そかー。
つか、テーマのページ、★評価とテーマ名の文字表示が被って見えるのは俺だけか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:12:16 ID:1LQjMzNQ0
vista-aeroの新バージョンが来てたんで入れてみたが、
ページがタブで開かずにウィンドウで開くようになったんで即アンインスコした
TMPでシングルウィンドウモードにしてるのに…

>>552
個別のページの話?別にかぶってないぞ
cssかGreasemonkeyでAMOのページいじったりしてないか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:15:35 ID:rD9wBQrl0
>>553
レイアウト崩れたのは
All in one sidebarのせいだったぽかったです
止めたらなおった・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:34:23 ID:112I6o2Z0
GrApple firefox3.5用テーマはWindowsじゃ使えない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:06:37 ID:5+leuik30
入れさえすれば使えると思うけど
Windowsで使うことを考慮してないからレイアウトが崩れるんじゃないかね
調整必須だと思うよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:22:32 ID:gd+2oFBSP
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:17:52 ID:wWja48DA0
>>546
rein3.5
ロケーションバーの☆押してブックマーク登録する時

「ブックマークを編集できます」窓の「フォルダ」部分のドロップインジケータ押すと
アイコンとファイル名がラップして醜いなw
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090612 Firefox/3.5
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:08:50 ID:GgnC/QVB0
なぜ>>546に言うんだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:20:18 ID:Of3dyvIx0
reinの新バージョン、まだFirefox3.5には未対応の部分多いね
ビデオコントロール、プライベートブラウジング、テキストボックスに虫眼鏡アイコンもない
561楠見 ◆.sI4gea7eo :2009/06/16(火) 13:08:16 ID:ukSskitr0
>>558
ありがとう。修正しといた。

>>560
プライベートモードの存在自体忘れてました。対応させておきます。

ビデオのコントロールはテーマ側で対応するものだったんですね。
HTML 5 のタグに対応したのは知ってたんですが、実際使われてる
ページを知らなかったので。
とりあえずyoutubeのテストページを見てきたんですが、自前で
コントロール部分まで用意しているのかなこれは。

あと、テキストボックスの虫眼鏡はよくわからないです。
どんな場面で表示されるんでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:43:20 ID:Of3dyvIx0
>>561
虫眼鏡アイコンは履歴とブックマークの管理での検索ボックスや
ブックマークサイドバーの検索ボックス等で使われてます。

ビデオコントロールは下記のページでテストできます
http://www.double.co.nz/video_test/test5.html
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:43:34 ID:PpSJT4a60
黒いテーマある?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:27:08 ID:fJLnQRRD0
>>563
あるよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:10:27 ID:Qd1wGPSiO
reinテーマの魅力ってなによ
特別軽いとは思えないんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:12:23 ID:zbObWyfCP
俺もreinが人気が高い理由が分からない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:31:35 ID:7BJ2jUXM0
他の人がどういう理由で使ってるのかは知らないけど
自分はアイコンが小さくて白背景にも黒背景にも使えるところが好きだ
アイコンとアイコンの間合いを詰めたりいろいろいじって使ってる。

テーマの重さなんて大差ないと思ってるけど
コレは軽い!というのがあったら使ってみたいな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:43:13 ID:KOtIjnz00
重いテーマはすぐに判るが、軽いテーマは古いボロPCを使ってないと判らんよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:56:25 ID:Qd1wGPSiO
reinのデザインは実は俺も好きだ
まあ、非アクティブタブの文字列が暗すぎて見にくいという理由で使ってはいないけどね
それくらい自分でカスタマイズしろってかんじだけどww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:10:38 ID:SAOlxWis0
Noias for Thuderbird
http://pagesperso-orange.fr/thunderbird-noia2/


Noia/Cute Ver 1.4.4 (Yop)
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/772/share?lang=ja


NoiaがベースでCuteでデフォルトのパーツを使ってるので
Noia特有のクドさが解消されてて(・∀・)イイ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:37:19 ID:fJLnQRRD0
>>569
モニターの照度明度やばくね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:11:11 ID:GwsBAEFI0
All-Glass Firefox v2! - Neowin Forums
http://www.neowin.net/forum/index.php?showtopic=746714
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:30:06 ID:ZPPmRwPr0
whiteheartってどうよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:31:34 ID:BUYY1Wf90
定番すぎて語りようがないです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:50:29 ID:ZPPmRwPr0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/364
の最後に出てくるimage 5 of 5 にたどり着けないんですけど
どうやればいいの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:26:31 ID:ZPPmRwPr0
具体的にやりたいのは、Bookmarkのアイコンを外すことです

赤とか青とかチャラチャラしているのは目障りなもので
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:52:46 ID:g3eirtwb0
itunes系でコンパクトなオススメの物ってないでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:34:05 ID:HWtokd+O0
itunes系って、公開中止になってるやつしかないんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:28:19 ID:7px2eZTw0
ペルソナって簡単に作れるんか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:32:29 ID:LRdQKCa80
yes
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:56:53 ID:VNNwxrxs0
MacOSX ThemeがFx3.5だと「ブックマークに追加しました」が出ないけど、
browser.cssの#editBookmarkPanelのmargin-topを消したら出てきたっていうメモ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:11:01 ID:OseczlR20
Thuderbird のアドオンの更新(パブリック)遅くない?
Firefoxと比べて差別だ!
人が居ないのかな?
どっちにしろ早く更新してほしい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:59:40 ID:W/mNgw9Q0
Firefox用のNASA Night LaunchをThunderbird用にも作ってほしいって頼みたいけど英語わんね...orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:19:02 ID:mXUVhbgp0
Red Catsとフォクすけ以外で見やすくてセンスの良いテーマある?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:02:13 ID:nnWrxLnF0
デフォの。
ネスケ4.*の頃はテーマ無しの英文字表示だったし、
その後もデフォのテーマなんか決して使わなかったけど、
708090が更新止めて以来それ使ってる。
今のデフォテーマはそんなに悪くないんじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:27:58 ID:k+IoNKVv0
ResourceHackerでThunderbirdのアイコンを変更しても反映されないのはなぜだろう?
エクスプローラーでのアイコンと、新着メール通知のトレイアイコンは変わるんだけど、
ウィンドウバーとかタスクバーのアイコンが変えられない

Firefoxだと変わったんだが、なんでだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:45:05 ID:I6Sfw4BR0
3.5になってデフォのと見比べたら随分ファイルの差があるようになったな
誰かWinstripe Modernを3.5に対応させてくれないだろうかな
これが見やす過ぎて中々他に変えられないんだよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:00:30 ID:0FOkB6wk0
Fxはボタンを小にして進む、戻る、リロードと停止をトグルにしてるという
3つだけだからどのテーマ使ってもあんま代わり映えしない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:37:02 ID:K/TjY1QC0
>>586
C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\chrome\icons\default\messengerWindow.ico
これを同じ名前で入れ替えるだけですよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:04:08 ID:RXcAwhDZ0
>>589
目から鱗
ありがとう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:47:45 ID:M1WyQzav0
>>587
( ゚,_ゝ゚)バカ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:29:30 ID:t9hOSoAo0
Foxdie theme settings :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12156
ACE Safari Foxdie (Blue) :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6124
ACE Safari Foxdie (Graphite) :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6174

593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:08:09 ID:4GVAhxNP0
Unofficial Netstripeにそっくりなテーマはありませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:34:31 ID:esrjG0jr0
simple greenのことか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:55:00 ID:WbGT/fbL0
Silvermel_1.1.1
Revision 2227
added a background logo while tabs are being loaded

タブの読み込み中にでるロゴを消すにはどうしたらいいですか?
毎回出てきて邪魔なんです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:26:32 ID:nqFY4Cpq0
Whitehart 3.6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:19:27 ID:Nq5Aza3p0
memo
#personal-bookmarks .bookmark-item .toolbarbutton-text,
.tab-text,
#statusbar-display .statusbarpanel-text
{text-shadow : 1px 1px #EFF !important; }
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:37:21 ID:kzEtVbAg0
3.5対応済み
Qute :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7
Kempelton :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5394
Vfox3 :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11164
Vfox3_Basic :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11227
Past Modern :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7249
Camifox :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7527
Chromifox Basic :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8782
Noia 2.0 (eXtreme) :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/72
Smoke :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7024
Walnut2 for Firefox :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10610
FoxWorld :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12022
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:08:22 ID:eGCBAsxD0
なにやってんだ?
いちいち晒さなくても互換一覧があるだろ
まさか知らない訳じゃないよな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:32:16 ID:YoU5MA1y0
>>596
タブバーのサイズが変になってスクロールバーが隠れちゃうのが直ったね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:42:08 ID:ShSmd9pC0
3.5対応となってる割には新規タブボタンすら表示されないテーマとか以外とあるな
変更点の確認すらしないのかなあ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:58:26 ID:1wDwAmo40
>>601
作者が不要と判断したんじゃないの?
なくても困らないボタンだし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:03:46 ID:E4CDAvlO0
いろいろ試した結果、LavaFox V1-Blueに落ち着きました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:02:42 ID:AQ4fxFPZ0
>>602
「3.5対応であれば表示しようとすれば出来るべき」なんじゃないの?
本来的には。

「不要であれば消せる」じゃなくて「作者が不要だと思ったので表示不可」てのは
変だな。
ま、俺も要らんとは思うのだが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:05:17 ID:Uuyt5tpN0
3.5を入れてテーマ作ろうと色々試してみたんですが
install.rdfの<em:description>に日本語入れると化けるんだけど仕様ですかね
3.0.xの時はおkだったのに
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:43:51 ID:PLT9cW320
>>605
文字コード
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:44:45 ID:7Bluv6Kd0
緑のgooが珍しく更新早かった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:28:00 ID:HvLWyOM+P
誰得
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:28:07 ID:PLT9cW320
memo
Stylish用

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);

#main-window[stylish-domain="google.co.jp"] #nav-bar *{background-color:gold !important;}

#main-window[stylish-hour="22"] #nav-bar *{background-color:orange !important;}
#main-window[stylish-hour="23"] #nav-bar *{background-color:red !important;}
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:53:12 ID:Uuyt5tpN0
>>606
d!
やっとでけた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:41:14 ID:h9R3sraT0
chromifoxというGoogle Chrome風の外観にできるテーマを使っています。
メニューバーにある「ファイル」「編集」等の項目を一つのボタンにまとめるアドオンを使い、
ブックマークツールバーとナビゲーションツールバーを消し、ボタン類はメニューバーにまとめました。
しかしツールバーを消したことで、アクティブタブとメニューバーの色がはっきり違ってしまい、境目が目立つのが気になります。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1072385.jpg ←画像参照

アクティブタブの色をメニューバーの色と合わせたいと思い、自分なりに改造方法を調べて実行してみました。
タブのカラー指定をしようとgrobal_windows内のtabbox.cssを見てみたところ、background-color: -moz-Dialog;と書かれており、
恐らくこれがタブの色指定だとは思うのですが、この-moz-Dialog;が何を指すのかわかりませんでした。
xulリファレンスで調べてみましたが、タブの色指定は普通に#000000などの色番号タグを使っていたので解決しませんでした。
タグがわからなかったので、次に画像ファイルをあたってみました。
browser→tabbrowserの中にそれらしき画像がたくさんあり、tab-active-bkgndという画像が関係しているかと思うのですが、
どうも透明で色がついていない画像のようで、タブの色には関係ないように見えます。

知識不足で申し訳ないのですが、私の力では解決できませんでした。
アドバイスを頂けないでしょうか?

612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:13:48 ID:DD9w6F060
>>611
Compact Menu 2を使用。
カスタマイズでメニューをナビゲーションツールバーに置く。
メニューバーとナビゲーションツールバーを消す。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:47:28 ID:AkKfJ9Du0
>>611
メニューバーとナビゲーションツールバーを消し、ボタン類はブックマークツールバーにまとめるでおk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:45:27 ID:h9R3sraT0
>>612
>>613
できました!難しく考えすぎていたようです。
すっきり綺麗で機能的なブラウザになりました。本当にありがとうございます!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:22:38 ID:+tRrEO2t0
Aero FoxやAquatintの作者終わってんなあ…
3.5用がサンドボックスに来てるけど、
ブックマークを勝手に登録したりaskのサーチエンジンを勝手に追加するみたいだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:32:11 ID:+tRrEO2t0
とりあえず解凍してjar以外を捨てたらいいみたい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:31:24 ID:vKoXhSRC0
愛用のJust Darkが3.5から対応しなくなってショックだ
いくつも新しいテーマ試してるけどどれもしっくりこない
デフォでいいやと諦める前に作者さん降臨してくれないだろうか…orz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:25:11 ID:zhJcx/Gq0
>>617
無理矢理対応させて使ったら?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:57:46 ID:AGyhSMZL0
私だけの環境だけかまたは、作者が不必要としたのか分からないが、スクロールバーが表示されない
テーマがある。
スクロールバーの所が白く表示されるものがあるが、ちゃんと表示させる方法を教えて下さい。
例えば、「GnomeFx 1.00」や「yogurttree 0.3.5」などです。
ないと不便なもので。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:12:35 ID:xAgvSRVY0
>>619
GnomeFx 1.00は、問題なく表示される。
バーのデザインは、osのVisual Stylesデザインに依存してるようだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:26:05 ID:TiO+LDQR0
カッコよくて、かわいくて、だけどどこかちょっとセンチメンタルになれる
そんなテーマありませんか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:13:43 ID:njxbLUhr0
何だそりゃ…俺は今デフォルトとChromifox BasicとStratini Padded使ってるけど、OSとアイコン大小かで同じテーマでも全然印象違うよ。
ベースカラーで聞いたほうがいいんじゃない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:41:16 ID:xjPbotwz0
iLeopard Mail 3.1.3
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/9552
はアカウントを複数ローカルフォルダに設定してても
全アカウント一斉受信もできるしアカウント別に受信できるのもいいね。(・∀・)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:02:07 ID:yWsGidD10
AnyColor :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6991
配色を弄りたいなら、これも使えるな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:38:12 ID:4F8jQGF20
>>624
下垂型タブのcssだけ欲しいな…とかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:13:19 ID:TDqJ/pn50
>>625
とっくにある
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:04:42 ID:X9vLEwH+0
.tabbrowser-tab{
-moz-border-radius: 0 !important;
}
.tabbrowser-tab:first-child{
-moz-border-radius-bottomleft: 10px !important;
}
.tabbrowser-tab:last-child{
-moz-border-radius-bottomright: 10px !important;
}
こんなかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:17:52 ID:zPsHXgRE0
>>627
あとで試してみる d
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:08:39 ID:hAHdY2KbQ
:(first|last)-of-type
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:04:32 ID:8FoTPWLt0
>>623
それテーマによらないだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:01:13 ID:dHlSvd4V0
XPでFirefox 3.5を使用しているのですが、アイコン等一変更せずにカラー
だけ水色から別の色に変更できる。テーマはないでしょうか、ご存じの
方、紹介して頂けませんか宜しくお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:17:54 ID:t1pOCpjP0
どこの色だよ
質問の仕方も考えようよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:03:33 ID:dHlSvd4V0
>>632
デフォルトの状態での全ての水色の箇所なのですが、
各ツールバー  ステータスバー 等の部分です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:22:14 ID:nvTmSZBj0
俺のfirefox水色の部分が全く無い。

ツールバー ステータスバー の色は、userChrome.cssで変えられる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:49:44 ID:i71deZt+0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:04:36 ID:dHlSvd4V0
>>635
有り難うございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:32:39 ID:qFjT/IuF0
>>587
自分もwinstripe modern 3.5激しく希望
3.5に対応してる適当なやつ入れてみたけど
どれも微妙だ…更新しちゃったのちょっと後悔
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:23:54 ID:0OTaiN2j0
ツールバーアイコンだけなら簡単に入れ替えられる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:29:57 ID:3Qo/1dbe0
AnyColor 0.3.0の設定で困っているのですが、URL 検索等の窓の
背景色を従来の白地には出来ないのでしょうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:01:22 ID:rCjtLgwy0
自分好みに細かく設定したいなら、userChrome.cssでやれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:25:03 ID:At4h4fTs0
また3.7でUI変わるみたいだな
もう付き合いきれん、絶対対応しない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:25:40 ID:hYwft1xD0
fluxの記事を見たけど本番は4.0じゃね?

つか、かなり前の話だと4.0か5.0あたりで
XULを捨ててOSネイティブな描画に移行するみたいな話もあったし
バージョンアップでテーマが変わっていくのはもう宿命だな

何のテーマの作者だったか知らないが、おつかれさま
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:50:33 ID:JVdOLY+00
こうしてreinは幕を閉じた
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:01:56 ID:DFGLMeYO0
気に入ってるテーマが3.5対応してなくて改造に挑戦してみようと思ってたんだけど、
とりあえずデフォの画像入れ替えくらいにしておこうかな。
大きな変更なら、一貫した詳しい資料が出てくるといいねえ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:16:38 ID:nl0dNUj+0
Whitehart TBのように
新着メッセージがあるか一目でわかるテーマは他にないですか?
Whitehart TBの場合、フォルダの右上側に赤いマークが付きます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:28:36 ID:N7XoS4aD0
Classic Compactキター
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:24:17 ID:nT//ZH9U0
>>637
Winestripe RealFox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9172
これでいいじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:34:49 ID:KKniqAs90
StrataStripeStripe :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7817

これが一番近いかなと
でも自分587なんだけどやっぱりWinstripe ModernをNTTで使ってるわw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:20:43 ID:0fHj5wBU0
>>648
該当するアドオンはありません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:07:18 ID:TlK0WNVK0
>>645
新着メッセージ受信したらサーバーのテキストがブルーに変わるテーマあるでしょ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:32:38 ID:saU/cUEo0
:Random/Toolbar/Firefox3.5 - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?%3ARandom%2FToolbar%2FFirefox3.5
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:59:48 ID:aGue1IIy0
>>646
畜生、今頃気付いた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:07:30 ID:U3/OwsII0
あんなちまちましたのよりはデフォの方がまし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:15:44 ID:cC50HEip0
低解像度で仕方なく醜いテーマを使っているんだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:46:54 ID:lEcFwRjy0
そんだけ上からの視点でものを語るんだからさぞかしすばらしいテーマを使ってるんでしょうね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:13:14 ID:KyWPMLuE0
デフォの方がましだって言ってんだよw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:19:07 ID:U3/OwsII0
708090の作者が仕事を続けていれば、
そのテーマを今でも使ってるよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:09:47 ID:6xIToMbu0
1.5.0.x対応のあと4年近く放置されたテーマが今日華麗に復活!

Simpler :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/784
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:58:39 ID:HKixLHI10
Firefoxまとめサイト→2ちゃんねる→Firefoxスレッド過去ログに、
このスレPart1〜5のログをうpしておいたよ。

■過去ログ倉庫
Mozilla Firefox まとめサイト(→2ちゃんねる→Firefoxスレッド過去ログ)
http://firefox.geckodev.org/index.php
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:12:16 ID:n+krXmEW0
>>650
名前をオナがいします
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:43:00 ID:P+vuqBaW0
デフォはあり得ない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:53:31 ID:cZPke2qF0
Text Shadow for FF 3.5 | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/16209
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:55:07 ID:cZPke2qF0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:12:30 ID:b4cIMdRi0
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:02:40 ID:Kn9JTbhq0
>>664
ボタン部分だけ見るとなんかSafariみたい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:34:32 ID:c60Y4XpT0
>>664
大味な画面だな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:08:09 ID:PH/LlQOt0
新デザインのボタンはボッコリ厚みがあって好きじゃないな
むしろこういう薄い硝子が重なってる感じのがいい
ttps://wiki.mozilla.org/images/6/65/Postbox-Example-001.png

こういうテーマが出てきたら狂喜する
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:01:56 ID:KYnmRnm50
テーマ替えるよりペルソナで済ませてる奴って多いのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:25:44 ID:QEE0jjuk0
今はまだペルソナが本体に併合されてないから
ペルソナの存在自体を知らない人の方が多そうだが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:23:40 ID:Ph4b2RMd0
黒っぽいデザインのテーマがほしいなあと思って探してたけど
なんだか派手なのや見難いものが多くて萎えてたからペルソナ導入したよ。

ツリー型タブを左に縦表示で使っているため、ペルソナ規格サイズのヘッダだと途中で切れて美しくない。
フルスクリーンサイズでヘッダ画像作って落ち着いてます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:10:16 ID:Fa054B+W0
Safariのデザインはやっぱりいいからなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:11:35 ID:MdBQu/2D0
MacつかってるとGrAppleのほぼ一択だものね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:33:59 ID:c1aLIgkW0
Safari風テーマであるFoxdieのFirefox3.5用がほぼ完成した模様。
あとはTAB MIX PLUSの修正だけだそう。
やばい待ちきれない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:41:57 ID:G1y1pi2U0
Safariのデザインって、そんなに良いか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:14:02 ID:tMp3+nmL0
>>674
ヒント;人の好みは千差万別 わかるよね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:10:29 ID:fqhpOgTV0
教えてほしいのですが、戻る進むボタンで鍵穴式のテーマなのですが、デフォルトのテーマは、
ちゃんと戻る進むボタンはふついているのに、違う鍵穴式テーマだとはなれてしまいます。
これを直したいのですがどうすれば良いのでしょうか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:13:43 ID:DWdoH4Nz0
そんな質問の仕方じゃ回答にしようがない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:35:55 ID:fqhpOgTV0
>>677
676です。
質問の仕方が悪かったみたいで。
例えば、テーマで GrayFox 3.5を入れたのですが、イメージギャラリーみたいにならず、
戻る進むボタンが離れて表示される。
これを直したい。
直す方法があれば、教えてほしい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:49:47 ID:UCI+d3qa0
>>672
俺もそうだったけど最近はCamifox。石みたいなもっこりボタンにも飽きてきた……

>>678
まさかMacか?MacでWin用テーマ使うとそうなるけど>戻る進むボタンが離れて表示される
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:51:56 ID:DWdoH4Nz0
ちゃんと表示される。
cssになんか書き込んでるんじゃないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:06:20 ID:fqhpOgTV0
>>679
>>680
ありがとう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:14:05 ID:UCI+d3qa0
いやいやいやw
結局どうだったんだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:34:49 ID:fqhpOgTV0
>>682
676です。
大変失礼致しました。
当方の環境を書かずにおり、皆様にお手数をおかけしました。
当方、Macを使用しておりましてMacではうまく表示されないと言う事が回答にありました。
ですので、あきらめました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:27:42 ID:8rpnqEJC0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:40:10 ID:F8FT8M9m0
Whitehart TBのように
新着メッセージがあるか一目でわかるテーマは他にないですか?
Whitehart TBの場合、フォルダの右上側に赤いマークが付きます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:07:20 ID:VkJlf3pf0
>>684
これ良いんだけど、まだ小さいアイコンに対応してないのな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:52:09 ID:3YXo2gdA0
えっ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:29:55 ID:BLqA2tE/0
>>684
Hide Caption Titlebar との相性が悪くて断念
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:42:42 ID:wNzlJCiO0
>>685
userChrome.cssでどうにでもなると思うが。
どの部分か、SS上げてみろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:31:15 ID:ojA8nohP0
Ambient Fox(Cyan) 0.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/13138

Theme全体がサファイアグリーンでこの季節には
見た目も涼しげでいとよろし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:59:50 ID:Ag2oAx9z0
いとわろし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:04:14 ID:OhWksAv30
見た目、全然涼しげじゃない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:46:05 ID:syI/Eu5k0
アメリカンが好みそうなテーマだな winampにこういうのよくあったw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:18:32 ID:ddG7Pybh0
>>673
Foxdieって仕事が遅い!何やってんだ!
debiantartで早々わざわざ気を引かしてFFのカテゴリで訴えてるが
いつまでかかってんだ!
遅いならそんなに早くから出すな!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:58:10 ID:mVRx4t/80
>>694
TAB MIX PLUSの対応が出来ないんだろうね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:04:30 ID:XLP6rO4p0
Foxdieはまだいいよ。遅くても3〜6か月以内には出すだろうから
Blue Iceなんか作者サイトで3用がComing Soonとか書かれてからもう1年以上になるんだぞ…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:30:36 ID:mVRx4t/80
細かい所までじゃなくて良いなら、アイコン類の移植は難しくない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:30:46 ID:mrGHekbI0
ブックマークツールバーのフォルダ以外のファビコンを消したい

configで削ったはずなのに消えない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:31:53 ID:mrGHekbI0
間違えた
configじゃなくてuserChrome.cssだた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:50:15 ID:5iFyAIKA0
>>699
書き方が悪いんじゃないのか?
どう書いたんだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:50:41 ID:BulqWy9A0
>>699
userChrome.cssの該当部分をここにコピペ
したら誰か修正してくれるんじゃないか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:27:28 ID:dxUMxJcR0
CuteBirdってダサいよね
アイコン類も古いし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:12:39 ID:+P0Dvzxh0
Thunderbird用

/* unread messages */
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true),
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(closed, subfoldersHaveUnreadMessages-true),
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(subfoldersHaveUnreadMessages-true)
{color: #FF0000 !important;}

/* new messages */
treechildren::-moz-tree-cell(folderNameCol, newMessages-true),
treechildren::-moz-tree-cell(folderNameCol, specialFolder-Inbox, newMessages-true),
treechildren::-moz-tree-cell(folderNameCol, biffState-NewMail, isServer-true)
{ background-color:#FFCC00 !important;}
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:37:26 ID:Od9JyqRE0
>>701
ありがとー

一度消えてるからuserChrome.cssはたぶん正しいんだけど
べつのところいじってたらfabiconがまた出現してさー

userChrome.cssは一つしかないのになんなんだと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:04:23 ID:nsN6IiTD0
>>704
fabiconだとw
faviconだろが

綴り間違いだらけのおまえの userChrome.css なんて見たくも無い
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:07:30 ID:Od9JyqRE0
あ。fabyoったw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:50:29 ID:HBJ5Elko0
ファビコンは一日一時間まで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:04:41 ID:S3xBhaht0
めちゃくちゃ書いてそうだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:37:35 ID:3I64ZRAB0
AnyColorって3.5.2に対応出来てますか?
何故かいじくってもそのまんまで変わらない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:06:47 ID:6cbAPpEF0
3.0.12でchromifox basic愛用してますが
開発版しかないので、ブックマークのDDとか
デザイン対応できてない箇所があるのが不満。
いい手はないものか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:33:40 ID:Z4Ymjgei0
Strata40 -Firefox4 theme- Beta by ~SpewBoy on deviantART
http://spewboy.deviantart.com/art/Strata40-Firefox4-theme-Beta-132191373
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:36:47 ID:Z4Ymjgei0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:47:54 ID:w3FaRcOV0
あら、いいですね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:47:31 ID:QBofyj2S0
>>710
chrome風タブだけど上じゃなく通常の位置に付いてるやつね。
意外に少ないんだよな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:55:57 ID:OzLjvQrX0
>>710
開発版しかないってどういうこと?AMOにあるのは正式版じゃないのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:02:23 ID:Sirr8sLC0
ここはFirefoxの話かでてないので
別スレ建てた
Mozilla Thunderbird テーマやアドオン晒しte助言1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249442901/l50
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:05:09 ID:tPGDcs0N0
夏だな
718710:2009/08/07(金) 02:15:34 ID:YCLtupF50
>>714
そういうことなんです。
いいテーマ知っていたら教えてほしいです。

>>715
開発版じゃなくて、古いバージョンってことです。申し訳ない。
3.0.12に対応してるバージョンは、
メニューとかブックマークのドロップダウンとかが
デフォルトのまんまで、いかにも途中な感じなので。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:42:45 ID:HLpkkkhg0
>>718
作者は完全なクローンじゃなく自分好みにしてるんだから、
気に入らない部分は自分で弄ったらいいじゃないか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 04:32:48 ID:XYQQNY4t0
Foxkehのテーマやカレンダーのコメント読んでたら悲痛な叫びばかりでワロタ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:16:53 ID:+t4PuC930
ウィンドウズの配色を自由に変更できるソフトってありますですか?
スレチかもしれないけど・・・
722718:2009/08/07(金) 05:22:30 ID:YCLtupF50
>>719
気に入らないというより、3.0への完全な対応版がないということなんだけどね。
弄ろうともしてみたけど、スキル不足でまったくどこをどうしていいやら。
誰か教えてくれればいいんだけどと思って書き込んだ次第です。

具体的には、未完成でデフォルトのままになってる
メニュー、コンテクストメニュー、ブックマークのドロップダウンリストを
3.5対応版と同じにしたいということなんだけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:55:10 ID:72gzFlBLP
>>721
スレチだし何がしたいのかよくわからないけど
http://f1.aaa.livedoor.jp/~passage/ - 3D Color Changerテンプレート倉庫
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:50:03 ID:BzA96iKk0
>>722
理由があって3.0使ってんだろうけど、あと半年でサポート終わるし3.5にしちゃえば?
3.5にすればchromifox basicに関しては問題なくなるでしょ
つか、なんで3.0.12?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:07:24 ID:F8+sCzHG0
>>724
俺も3.0だけど、そんなのいっぱいいると思う
3.5にするメリットの方が少ないだろjk
メモリ食うわまだバグ多いわで
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:25:21 ID:qplluwcH0
そうそう。バグだけでなくアドオンの対応遅れもあるしさ。
だから3.0の方も3.5が出た後も二回もアップデートしているんだろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:49:05 ID:/wyM92HzO
これはまた^^;
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:19:18 ID:fbRfty6e0
ccでメーリングリスト宛にきたメールを
全員に返信とすると送ってきた人のアドレスが抜けたりするのって仕様?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:42:40 ID:1mP/7UJF0
スレ違い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:01:38 ID:qFgqyj9U0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:21:02 ID:dQo8BeMD0
すみません、誘導です。
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247292176/323

>>ID:TQ7K9dHL0
↓だと、多分希望どうりにボーダーが入ると思う。ただし、-moz-appearanceを切ってるから
外見は変だけど。何が言いたいかというと、-moz-appearanceでボーダー含めボタンの外観を
整えてるので、これをどうにかしないといけないのではないかと・・・
ちなみに俺は-moz-appearance: toolbarbuttonの具体的な値を知らないのでこれ以上は分からん。

#flashblockToggle-button > toolbarbutton,
#flashblockToggle-button{
-moz-appearance: none !important;
border-style: solid !important;
}
#flashblockToggle-button[open="true"] {
border-style: solid !important;
}
#flashblockToggle-button[open="true"] > toolbarbutton,
#flashblockToggle-button:hover > toolbarbutton {
border-color: ThreeDHighlight ThreeDShadow ThreeDShadow ThreeDHighlight !important;
}
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:43:49 ID:NA/ST7gg0
#flashblockToggle-button .toolbarbutton-menubutton-button {
-moz-appearance: none !important;
border: none !important;
}

#flashblockToggle-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker {
margin-left: 2px !important; margin-right: 2px !important;
border-left: 2px solid transparent !important;
-moz-border-left-colors: transparent !important;
}

#flashblockToggle-button:hover .toolbarbutton-menubutton-dropmarker {
border-left: 2px solid threedshadow !important;
-moz-border-left-colors: #777 transparent !important;
-moz-border-radius: 5px !important;
}

borderのwidth color は適当に書いてあるので修正の事。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:52:35 ID:ZRgtG9RI0
下記のスレッドから移動してきました。

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247292176/323

続きます....
734323:2009/08/09(日) 02:53:39 ID:ZRgtG9RI0
移動元スレでごちゃごちゃしてしまったので、訂正しました。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
■質問
 ドロップマーカー部分にマウスカーソルを置いた場合でも、下記写真Aの上段と同じく、
 区切り線*1(赤枠部分)を表示させたいです。

 ※通常は下段のように消えてしまうため。
=======================================================================
A:ボタン画面 (ボタンは、Flashblockというアドオンの物です。)
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10247.png
 *1 実際には区切り線ではなく、C:の上段のアイコンと文字が書かれている
   ボタンの枠線です。

B:DOM Inspector画面
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10248.png

C:ボタン画面 (説明上分かりやすいように枠内余白を設けました。)
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10278.png
=======================================================================

■環境
 ブラウザ: Firefox3.0.13
 テーマ : Default 3.0.13
 アドオン: userChrome.js 0.8
        ※userChrome.js(Sub-Script/Overlay Loader v3.0.22mod)
 OS   : Windows XP Professional SP3(32bit)
 デザイン: WindowsXP スタイル、シルバー、標準

ご存知の方いましたら、教えてください。
どうかよろしくお願いします。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
735733:2009/08/09(日) 02:55:49 ID:ZRgtG9RI0
下記のCSSで妥協するようにしました。

/*------------*/
/* Flashblock */
/*------------*/
#flashblockToggle-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker
{
padding-left: 6px !important;
padding-right: 8px !important;
}

#flashblockToggle-button .toolbarbutton-menubutton-button
{
border: none !important;
-moz-appearance: none !important;
}

#flashblockToggle-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker
{
border-left: 1px solid #E3E5EC !important;
-moz-border-left-colors: #E3E5EC !important;
}

#flashblockToggle-button:hover .toolbarbutton-menubutton-dropmarker
{
border-left: 1px solid #E3E5EC !important;
-moz-border-left-colors: #CECEC3 !important;
}
736733:2009/08/09(日) 03:01:31 ID:ZRgtG9RI0
>>732
732さんのCSSだと右側のドロップマーかーの左側のボーダーが指定されていて、
ボーダーが 〔 のような感じで上下が右に曲がってしまうので、>>735にしました。

できれば、toolbarbutton-menubutton-buttonの右側が 〕 のような感じになる事
のCSSを希望していました。

要望どおりには行きませんでしたが、ほぼ同様の感じになったので感謝します。

>>731さん、>>732さん
どうもありがとうございました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:14:22 ID:dQo8BeMD0
解決したみたいだけど・・・俺が言いたかったことはね、

[親]toolbarbutton
 [子]toolbarbutton
 [子]dropmarker

こうなってるでしょ。で、>>735もそうなんだけど、dropmarkerの方を弄くってるよね。そうで
ある限り、「 〕 のような感じになる」ことはない。
だから>>731ではdropmarkerではなくtoolbarbuttonのボーダーを弄ってるわけ。
つまり親toolbarbuttonが:hoverのとき子toolbarbuttonが常にボーダーを持つように。
-moz-appearance: toolbarbutoonのときのボーダーの値が分からないので、具体的でないけど
例えば
#flashblockToggle-button:hover > toolbarbutton {
border-right: 2px solid threedshadow !important;
-moz-border-right-colors: #777 transparent !important;
-moz-border-radius: 5px !important;
}
とすれば「 〕 のような感じになる」のではないか、とか試さずに言ってみる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:12:18 ID:z6VkLkco0
#flashblockToggle-button .toolbarbutton-menubutton-button
{-moz-appearance: none !important; padding :0px !important; border: 3px solid transparent !important;}
#flashblockToggle-button:hover .toolbarbutton-menubutton-button {
border:3px solid transparent !important;
-moz-border-top-colors: #CECEC3 #FFF !important;
-moz-border-bottom-colors: #CECEC3 #CECEC3 transparent !important;
-moz-border-right-colors: #fff #CECEC3 #fff !important;
-moz-border-radius: 4px !important;
}
#flashblockToggle-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker
{margin-left: 6px !important; margin-right: 8px !important;}
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:45:27 ID:WIEcz3Ai0
>>737
レスどうも。
解決というか、妥協しました。
要望の動作をさせるCSSなり何なりを書ける人がいないようなので。
ありがとうございました。


>>738
レスどうも。
そのCSSでも要望どおりの動作にはならないんですよね。
アイコン+文字の部分がずれてしまったり等。
それを更に各px調整や色調整をして、やっとなんとか似た感じには
なりますが、妥協するならば>>735の方が見た目がいいのでこちら
にしました。

せっかくレスしてもらったのに何ですが。
ただ、今後の参考等にさせていただけるので感謝しています。
ありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:48:28 ID:dQo8BeMD0
>>739
とりあえず何とか折り合いがついたのなら、あんまり余計な煽りはしないほうがいいと思うよ。
あと、気長にここで待てば他にもアイデアが出てくるかもしれないから(今日は日曜だしそもそも人いないでしょ)
あんまり↓みたいな一見煽りみたいなことは書かないほうがいいと思う。

>要望の動作をさせるCSSなり何なりを書ける人がいないようなので。

まあ俺に関しては実際役に立たなかったし書けない人なのでそういわれても仕方ないんだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:23:53 ID:ve4SH6BF0
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:39:15 ID:hG2DlRUQ0
>>741
スクリプトスレが妙に伸びてるなと思ったらこういうことか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:07:28 ID:kAfV0SkI0
>>741
どうせそんなとこだと思ってたわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:38:41 ID:E0QHspgU0
>>739
世の中全てが自分の思い通りになるとでも思ってんのかこの馬鹿者は
CSSなんて所詮は隔靴掻痒、自ずから限界があることを知れ
ましてお前の要望を100%満たすのはスクリプトを使っても恐らく無理
ネイティブOSテーマ依存の描画方法を変えて欲しいと言ってるわけだから

こう言ってもお前は技術的なことは分からない、知らないから質問したと逃げるんだろうな
他人の無知さは許せないけど自分の無知さは許して欲しいだ?手前勝手も大概にしとけ
表面上いくら丁寧な言葉を並べても本音で何を考えてるかは十分伝わった
お前の質問にはもう誰も答えてくれないだろうよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:07:47 ID:wJinOjFU0
相手するだけ損だからもう忘れるんだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:23:44 ID:soScg8oH0
>>744
わざわざSS(余白も設けたSSと合わせて2枚)出して、
これと ”同じ” にしたいって言ってるのに、そうできず
これで妥協だ何だと言ってるのが問題なんだよ。

CSSでも無理なら無理って言ってくれればいいだけ。
似た外観は求めてないの、だから ”同じ” と書いた。

結局、”同じ” ではなかったりしても、CSS書いてくれた
>>740氏とかには感謝してる。

文句や煽りしてる人なんかとは比較対象外。

まぁ、>>740氏の言う通り、>>739ではああ書いたけど、
質問者とは言え、こちらも感情のある人間だから、あれ
だけ罵詈雑言を言われれば、こういう事も言いたくなる。

ただ、馬○だの池○だのキチ○○だのとは口が裂けても
発言しないけどね。


再度申し上げますが、CSSを書いていただいた方には、
内容は別としても感謝しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただ、>>741のようなネットストーカー、必死チェッカ使用
は如何かと思います。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:35:30 ID:estWQxxS0
>>746
お前は煽ったり荒らしたり人を使ったりしかできないクズ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:48:41 ID:soScg8oH0
>>747
あれ、また愚痴や文句だけですか?
貴方と貴方の親御さんに会ってみたいですね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:56:56 ID:sp83aH2k0
>>746
質問の仕方をおぼえてたほうがいい。
情報をキチンと出して質問しないと、回答する奴も自分の環境での答えになる。
XPのLunaのシルバーでアイコンと文字を表示してメニューフォントのサイズはいくつ。と最初に言っていれば
もっと良い回答が出てきたはずだよ。
osのテーマに依存した部分を弄りたいのにキチンと情報を出せないほどの知識不足では
まともな回答も出てこない。
暇だから試してみたが、アイコンだけで文字を表示しなければ
あんたが妥協したcssより綺麗に表示されてるモノもある。

>わざわざSS(余白も設けたSSと合わせて2枚)出して
わざわざじゃなく、SS出すのが普通だし、出したならもっと情報をキチンと説明しないとダメ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:59:03 ID:OLcutACk0
>>746
>内容は別としても感謝しています。
舌の根も乾かぬうちにこれか。本当に感謝の意を持ってる人間はこんな言い回しはしない
本人に自覚がないってんだから救いようがないな
打つ手なし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:05:52 ID:asU/z2OV0
>>749
じゃあ、テーマも出した事ですし、試しに749さんCSS書いてみてください。
口だけじゃない事を期待しています。

>>750
愚痴や文句は雑談スレとかでな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:09:14 ID:AsC3fI6X0
>>751
そんな安い煽りで答えさせようたって無駄
死ぬまで他人を無能呼ばわりしとけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:13:28 ID:asU/z2OV0
>>752
もう一部の人が書いてくれたCSSを組み合わせて妥協してるからいいんだけどさ、
俺なら情報しっかり出してくれれば書けるぜ的なレス内容の人とか多いからさ。

まぁ、貴方は無理だから、そんなレスしかしないんだろうけどね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:15:52 ID:8KNr9TDt0
>>746
うーん、だから「仕切りなおそう」っていったじゃん・・・

必死チェッカーはどうかと思うということだけど、それで出てくるあんたのレスに問題がなければ
どうってことないよね?
でも仕切りなおしで移動した後、わざわざ争いの種を蒔いてたわけでしょ?
それじゃあどこに移動しようともどうもならないんじゃないかな。
>>740でも言ったけど、余波の煽りは無視してこちらでいろいろ質問してみれば>>749とか
いろいろ助言してくれたと思うよ。
俺が思うに、完璧な答えをほいと手渡されるのも有り難いけど、いろいろな方法を話しながら
試していくのも良いのではないかなあ。
その点からすると、やっぱりあんたはちょっとうかつな発言が多いよ。

1か0、神かバカ、で相手を判断してる限り、どうしても摩擦が生じてくると俺は思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:17:08 ID:X7jIrBfl0
ID:asU/z2OV0
無関係の質問スレにまでいって煽っているあたり、よほど悔しかったのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:18:50 ID:asU/z2OV0
>>754
どうも。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:20:15 ID:4gnm0Tyt0
普通の人間なら質問して、誰かが答えて、
もしくは答える人がいなくて、で終わるわけよ。
これは匿名だろうがそうじゃなかろうが一緒。

これだけ多くの人間から不快感を持たれるってことはやっぱり人間がおかしいわけ。
実際に他のスレやこのスレで正体がバレた後でも煽ったり荒らしたりしてるし。

天然の荒らし体質なら掲示板なんかに書き込むなよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:22:30 ID:asU/z2OV0
>>754
出てくるレスに問題があると判断したから、必死チェッカー使ったんでしょ?
違うの?

あとは、とりあえず ”同じ” 動作を書いてから、こういう方法もあるよとか、
書くのが常識。
質問者の要求をはなから無視して、別の方法で妥協すればとかいきなり
言ってくるとか論外。

・同じ事が出来るCSSを書く。 そして別の似た外観になるCSSもあるよと書く。
・同じ事は出来ない旨を書く。 よって、別の方法で妥協した方がいいと書く。

とかね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:26:20 ID:asU/z2OV0
>>757
逆だと思うな。

貴方達がどのような職かは知らないが、仮にIT関係だとしたら、
今はその関係の職をやってる人は酷いのが大半。

部下に教えるのが嫌になるくらいね。

一部の人意外は、専門職についていても、いわゆる凡人寄り
だから大半に不快感とかどうこうじゃなくて、結局質問に回答
できないならスルーしておけばいいものを、余計なレスをする
んだよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:33:37 ID:nkl8LyR30
やめやめ。相手するだけ時間の無駄
ID:asU/z2OV0をNG推奨
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:35:39 ID:asU/z2OV0
>>760
臭い物には蓋、出る杭は打つ。
今回の場合は前者だろうけど、日本人特有の古い思考だな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:35:52 ID:3u6u/WaR0
>>759
ssでカーソルが写るようにするのってどうやるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:36:18 ID:8KNr9TDt0
>>758
>>749とかむしろちゃんとした助言でしょ?
混乱してるのは分かるけど、>>751はないと思うよ。

スクリプトスレにも書いたけど、こちらに移動して尚、向こうで煽ってるの見て正直引いたよ。
必死チェッカーがどうの以前に。

まあどうやら何を言っても聞く耳もたないようだから最後に一言。
今後は質問の末尾に「尚、完璧な答え以外は期待しておりません」とか、回答のガイドラインとか
つけたらどうだろう・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:40:27 ID:WpNXg34p0
Full Flatきてたー

Full Flat 3.5
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6971
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:45:05 ID:3u6u/WaR0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:59:16 ID:asU/z2OV0
>>762
スレ違いだけど、色々方法あるよ。
簡単なのでいうと、Kiokuってソフトでカーソルキャプチャオプションにチェック入れればいい。
あとは、http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248393720/l50こういうスレで

>>763
正直混乱しているのも事実です。
自分にも非があっても、あれだけ罵詈雑言されるとさすがに・・・。
まぁ、必死チェッカー使う人だけは最大に嫌悪しますけど・
最後のアドバイスどうも。
767749:2009/08/10(月) 01:15:39 ID:Mk85KkZc0
>>766
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1249834142917.png
CSS書いてやってみた。とりあえずマウスに関係なく表示。
hoverの時に利くようにしてすればアンタの希望通りにもできるでしょ。
色はVSの中もで覗いてやって確認してないから、多少色は違うかも。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:23:54 ID:asU/z2OV0
>>767
ですから、そのhover時の処理とかも含めて分からないんですってば。(調べても)
あと、そのSSのCSSのレスがないのでは、質問者側にとっては意味がないので、
自己陶酔しててください。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:29:09 ID:kqHXqrwP0
希望通りに出来てるけど、おまえの態度がむかつくから教えてくれないんだろうな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:33:32 ID:asU/z2OV0
>>769
それはつまり、自分の腕を自慢したいだけであって、自己陶酔しているという事なのだよ。
気に入らないなら、レスしなきゃいい。

出来たなんてレスされたら、教えて欲しいに決まってるからね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:33:34 ID:M0CKUAYh0
とりあえず、公式ページには、
Macリスペクトか、原色バリバリのテーマしかないのが不満。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:41:13 ID:ETqyJFm+0
>>770
育ちが悪いなぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:43:49 ID:VVFGK27FP
>>770
> 気に入らないなら、レスしなきゃいい。
なんでお前に命令されなきゃいけねーんだよ
気に入らないなら発言しないで!
叩くのやめてください><ってことか?アホか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:50:00 ID:asU/z2OV0
>>772
少食なもので、背も170cmくらいしかありませんね(w

>>773
お前らよく言うじゃん。
嫌なら、レスしなければいい、見なければいいって。

さすがにもう、以後はレスしないから、単発IDで文句
たれてる人だけで馴れ合っててくださいね。

できればネットトラフィックが無駄だから、お互いに
やめようぜw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:53:24 ID:kqHXqrwP0
>>771
userstyles.orgとか見てテーマ弄ってる人のほうが多いんじゃないか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:02:09 ID:VVFGK27FP
>>774
叩いてるのが少数の自演だと思ってるなら大間違いだぞ
顔真っ赤ID真赤にする前に冷静に自分のレス見直せ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:19:26 ID:3OLPTqZX0
Opera9風スキンってありそうでないね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:02:01 ID:asU/z2OV0
>>776
最後に自分が発言しないと気が済まない人っているよね。
もちろん君の事だよ。
もうスレ違いだから他いきなね。。

>>777
まぁ、FirefoxでOperaってのもなんだからね。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:20:57 ID:qYfC2rR10
>>764
ブックマークツールバーのフォルダを押すとぺこぺこずれるの直ってないなぁ
後、ブックマークツールバーの上下左右の余白が広すぎるのも気になる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:35:46 ID:VVFGK27FP
>>778
> 最後に自分が発言しないと気が済まない人っているよね。
> もちろん君の事だよ。
> もうスレ違いだから他いきなね。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:42:23 ID:sThTBKyp0
スルースキル検定続行中
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:49:14 ID:FchjWnKd0
質問に必ず答えなければいけないって事はない
時には煽ってもイイ
B型らしいが頑張って生きろよ♪
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:17:31 ID:g93w6czY0
>>779
わざとやってるんだろ。
余白はアイコンサイズと画像サイズのバランスが悪い。
cssでpadddingで調整するしかない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:39:40 ID:+/KII1YO0
スバリそのものを書いて欲しいっていう気持ちは分かる
だけどそもそもの原因は自分の無知のせいだからね
希望通りの回答じゃなくても自分でできない以上妥協するしかない

言い方が違えば答えてくれる人がいたかもしれない
自分の首をしめてることに気づいた方がいいと思う

まぁ自分の無知を棚に上げてCSSを書いてみろっていうのはないよね

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:59:45 ID:OSDZtAhr0
いろいろなcssが書かれたおかげでTMPの最近閉じたタブのリストのボタンがすっきりした。
cっすぉ書いてくれた人39
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:10:15 ID:6yzsIN0K0
いい大人になると、本人に直接ハッキリと間違いを指摘したりはしないが
さすが匿名掲示板だけあってハッキリ指摘してるなw
いやぁ、ここは実にためになる掲示板だね。
それを素直に受け入れる器が彼には皆無であろうことが、非常に残念なことではあるが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:16:34 ID:r8jab/8P0
まだやってんのかよw
お前らも相当しつこいってーか、暇なのか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:29:37 ID:bpFdcmys0
いや
奴なら必ずまた来る
プニル板で暴れちぎっていた奴がそうだった
そいつもB型だったがな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:36:05 ID:r8jab/8P0
>>788
でも来た所でお前らじゃ答えられる知識ないだろ。
お盆休みの人もいるだろうから、若干いるかもしれないけどな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:26:53 ID:uSh9ZLe10
> でも来た所でお前らじゃ答えられる知識ないだろ。
> でも来た所でお前らじゃ答えられる知識ないだろ。
> でも来た所でお前らじゃ答えられる知識ないだろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:30:16 ID:uSh9ZLe10
http://hissi.org/read.php/software/20090810/YXNVL3oyT1Yw.html
このスレでの出来事よりもほかのスレでの発言が妙にイタイのが笑えるw
友達いなさそうだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:41:03 ID:r8jab/8P0
>>790
大事な事なので、2+1回言いました?
or 図星で頭に来たので、3回書きました?

>>791
人のレスを必死チェッカーで抽出してスレに貼るとかストーカー行為はやめてください!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:45:43 ID:MWf+Dw7y0
やはり本人だったかw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:00:19 ID:HlCGqVVB0
夏休み中はずっと居付くつもりかね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:54:54 ID:ZIxzBTcn0
ttp://fc04.deviantart.com/fs47/f/2009/221/2/3/Firefox_3_5_Personas_by_psyviant.jpg
ペルソナだけで良いような気がしてきた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:00:11 ID:j3/OsYzQ0
どのタブが選択されているのか見分けづらい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:05:37 ID:2UdbXSTi0
馬鹿じゃねーの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:09:55 ID:vSkik2cP0
foxdie 3.5対応来たけどいじれない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:40:14 ID:Dn6FTGM00
foxdieダサい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:11:59 ID:8OOa9EpA0
>>798
いじれないって?
Firefoxを3.5にしてFoxdie3.5対応を入れようと思ってたんだけど待とうかな。
Foxdieの3.5対応はとりあえず版だから完成版まで待つか迷ってるんだよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:41:22 ID:vQJ9EZI+0
迷うくらいならとりあえず入れて、気に入らなきゃ消せばいいだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:04:08 ID:xFMiv94l0
やっぱFoxdieいいっ
MacOSX Themeより軽いっ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:13:34 ID:Lf2GhKlp0
hmmXP for Firefox 3
バージョン 1.3.51 3.0b1 – 3.5.*
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:59:17 ID:/p93sHJV0
Trunkで標準テーマがbrowser.jarとtoolkit.jarに含まれる仕様に変わったな
これからテーマを作ろうという人にとってハードルがひとつ上がった気がする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:43:24 ID:OFkNg2FL0
Foxdie官製版が車で待つか

それまではwhiteで
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:12:10 ID:CwDU2rbQ0
Download « foxdie.us
http://www.foxdie.us/download/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:23:50 ID:CBBgZSki0
Go Green or go Full Flat with these nice Firefox themes
ttp://mozillalinks.org/wp/2009/08/beautiful-firefox-themes-go-green-or-go-full-flat/

Full FlatがMozilla Linksで紹介されてる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:55:11 ID:gmbWlQPG0
>>806
これは暫定版
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:56:11 ID:S2WXMuUt0
現Operaユーザなんだけど、Opera9風or10風のテーマ作ってほしい。
これさえあれば即Fxに乗り換えたい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:37:38 ID:n7A/BGE20
昔、Opera風Firefoxテーマ作ってた人が、Operaユーザの人達に
Operaスキンかと思って来てみたらFirefoxテーマじゃねーか
紛らわしいぞって叩かれたことがあったらしい
互いにライバル視してることもあるだろうし、作る人は少ないのでは
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:25:30 ID:krCMvNqa0
単純に面倒くさいからだろ
作業量の多さ考えたらやってらんねーって
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:41:58 ID:O41uoYFz0
>>809
アイコンセットが揃ってるわけだし、デザイン的にも再現するのはそれほど難しくない。
Firefox 3.6系ならCSS gradientsが使えるからさらに楽。
テーマの製作経験がなくてもやる気と根気さえあれば何とかなると思う。

タブをナビゲーションツールバーの上に持ってきたいならChromifoxシリーズが参考になる、
というかOperaのスキンはSafariとかGoogle Chromeっぽいから
それ系のテーマが参考になると思う。

ただ、Operaの日本支部にでも問い合わせてみないと
アイコンセットやグラフィックなどのアートワークのライセンスが分からない。
まぁ、日本語で問い合わせられるからそういう点では楽かも?

というか、Opera 9.6や10のスキンにあんまり魅力がないから
移植しようという人間がいないんじゃ……
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:29:59 ID:5L+l9HkI0
>>809
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:00:29 ID:v2paYXMS0
Mozilla Thunderbird テーマやアドオン晒しte助言1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249442901/l50

thunderbirdのテーマやアドオンに関する質問はこちら
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:06:13 ID:W72IHdk+0
>>814
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:24:17 ID:ZsDwA7W40
フォクすけ無効で全俺が泣いた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:20:34 ID:9iewRkry0
なんか大量にテーマが更新されてたな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:46:15 ID:La8oDqCj0
>>816
自分も泣いてたw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:13:09 ID:GaEw5M1X0
Chromifox Extreme 3.0.6 に更新したら色んな所の見た目が変わっててなんか違和感ある。
GoogleChrome使ったことないんだけど今回の更新でより近くなったのかな?
個人的には一つ前の見た目が好きだった。

アドオンやテーマの画面で、選択された物のタイトルや説明文が見えなくなっちゃっいました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:11:28 ID:wPc9aZL+0
> アドオンやテーマの画面で、選択された物のタイトルや説明文が見えなくなっちゃっいました。
見えるけど?cssとかでいじってるとか何かしてるんじゃないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:26:02 ID:GaEw5M1X0
>>820
フォクすけといっしょ 0.1.6.3 も使っていたのが原因で、無効にしたら見えるようになりました。
見慣れちゃったのでフォクすけないと寂しいし、見えないのは選択時のみなので我慢することにしました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:50:09 ID:KR9rhPdo0
Graniのbrillantやargentum2といったスキンはないだろうか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:31:00 ID:yAW+eyyz0
なんかフォクすけっぽいテーマ

Camifoxkeh 1.0
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/13901
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:40:30 ID:52/90h3D0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:19:30 ID:ZgSLl81P0
>>823
3.5.2に入れてみた
原因は一切検証してないけどフォクすけ出てこなかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:51:48 ID:cxLPQTsT0
>>825
おれも3.5.2だけどフォクすけ普通に出るよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:30:04 ID:EwIbmJ5e0
マジか
何か悪さしとるな
本家が来ないならこれ使いたいから検証するか……
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:44:30 ID:EwIbmJ5e0
わかった
小さいアイコン使ってたからだ
おっきくしたら出た
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:29:11 ID:OknPk95K0
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11435
これを使ってます
スクロールバーをデフォルトに変えたいのですが教えて頂けますか?
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1095.jpg
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:44:38 ID:H9ppzTEZ0
はさみと糊で切ったり貼ったり
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:53:04 ID:SvGH8iyM0
フォクすけ走らんのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:32:18 ID:iaK0gK6L0
>>829
scrollbars.cssとscrollbox.css
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:23:30 ID:iszJ/Din0
キティちゃん好きな人はタマランだろうな

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/13995
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:10:10 ID:y8k1VhkW0
抜けるテーマありませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:15:44 ID:hFSLVPig0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:30:40 ID:NkJEZe9V0
>>835
新幹線?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:30:50 ID:iPl5yVAD0
>>835
そんなところに気付くか?
ワロタw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:22:23 ID:vbbubdwz0
サンダーバードのテーマンってなんですきないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:26:55 ID:C9BKyqFK0
お客様の中で>>838を通訳出来る方いらっしゃいませんかあ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:28:56 ID:vbbubdwz0
サンダーバードのテーマってなんで少ないのっていう系
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:30:04 ID:C9BKyqFK0
お客様の中でお医者様はいらっしゃいませんかあ〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:42:33 ID:QD3amCsA0
(๑→ܫ←๑)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:30:44 ID:U7sfy38s0
>>835
新幹線ワロタw
黒でやってくれないかなー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:33:05 ID:U00e6WfD0
memo-------chaika

@-moz-document url-prefix(chaika://board/http://) {
treecol,
treecolpicker,
treecol:hover:active,
treecolpicker:hover:active
{ -moz-appearance: none !important;
background-color:#555 !important; color:#fff !important;
border-top: 0px solid !important;
border-right: 1px solid !important;
border-bottom: 1px solid !important;
border-left: 0px solid !important;
-moz-border-right-colors: #bbb !important;
-moz-border-bottom-colors: #bbb !important;
}
.tree-columnpicker-icon {
list-style-image: url("data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAA4AAAAMCAYAAABSgIzaAAAAKUlEQVQokWNgGDDwnwiAUyMp/AG2kSoaiQbYNBLlT1wKCAYOqa4hGwAAlLqnWfdetr8AAAAASUVORK5CYII=") !important;
}
}
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:00:19 ID:CQ+MiCGK0
netscape 3の頃のテーマが無いかなぁ。あれが一番思い入れのある頃だから。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:03:06 ID:yPaQsgl70
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:44:17 ID:okXfx4Cw0
ゴミ貼るな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:14:59 ID:wAvVYW9j0
とゴミが申しております。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:53:49 ID:kAB+wphs0
正式名称には”Mozilla”が必要なの?
Thunderbirdだとタイトルに”Mozilla”は表示されないけど。
”Mozilla”の部分は消そうかどうか悩み中。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:53:27 ID:TXV9yAWX0
フォクすけはもう4まで対応しないつもりなのかな
また1年以上待つのか……
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:11:21 ID:TEp0K+/R0
公式のはずなのに対応が遅すぎるよな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 04:46:04 ID:PRKEKO5G0
公式じゃねーよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:36:14 ID:tyV+NEJY0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:52:49 ID:gRrOmw220
スクショくらいつけといてくれないと……
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:59:17 ID:E5+p3dXr0
フォクすけとかもうね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:13:34 ID:ZRK9TSKd0
いやフォクすけテーマは異常によくできていたよ
3.5系への対応どうしたんだろうね
あんだけ拘ってたらそんなに簡単にはできないだろうけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:17:10 ID:9MW+Ac140
毎月公開されるフォクすけ壁紙のコメントに3.5へ対応してくれという悲痛なコメントばかり付いてるな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:08:23 ID:ITDwkOaU0
>>853の機能って、フォクすけ*テーマの更新ボタンのみ?
画像もないし説明も簡素でわからないw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:35:36 ID:gRrOmw220
例のテーマからフォクすけが走るところだけ再現しとるね
縦幅でかくて浮いちゃうけど結局入れたわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:25:13 ID:K4+nV6iY0
いまさらかもしれないが画像つき 走るフォクすけ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090911_314685.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:53:34 ID:iKl4UT5A0
窓の杜の中の人はフォクすけテーマのこと知らないんだろうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:43:17 ID:cXgYxtfg0
>>860ではまったく触れられてないが、過去に記事もあるし知ってるだろ
ライター自身が知らない可能性はゼロじゃないが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:58:11 ID:Up3D/jcU0
その記事手放しで褒めすぎだよな
テーマ知ってたら、ただ部分抜き出しただけのようなあれについて
ああは書かない気がする

とか言いながら俺は導入したがw
存在価値については否定しない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:47:06 ID:ITDwkOaU0
走るところ再現だけならフォクすけ*テーマ使ってるから要らないかと思ったけど
カスタマイズで小さいアイコンを使用するにしても、>>853の場合フォクすけのまま残るから
一応入れたままにしておく事にした
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:57:44 ID:kNWcYJGIP
Firefox 4.0 風テーマ Strata40 更新来た
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/14284
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:51:00 ID:E5+p3dXr0
縁とか汚ねーじゃん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:43:52 ID:bRS6Rq6Z0
>>865
タブが太すぎないか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 05:00:21 ID:+sTsz+Xq0
走るフォクすけマジでエッジ汚いな
薄いオレンジ系のテーマ使ってるうちは気づかなかったんだが

……やっつけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:14:45 ID:52KcP+CO0
ついに復活か?

Charamel :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/14313
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:17:35 ID:NbwPNldM0
>>869
この色づかい好きだなあw
シンプルだけど地味過ぎないのが良い感じ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:47:16 ID:k3roksd50
>>869
サンキュ。さっそく入れてみた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:18:29 ID:RbR7Do7F0
>>868
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:12:41 ID:Im92zLVi0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:26:50 ID:8AfDxrYj0
>>869
やっぱイイなあ。ありがとう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:15:51 ID:sGHGVjFB0
- Chromifox Basic 1.1.3
- Default 3.5.3
- NASA Night Launch 0.6.20090630
- Vista-aero 3.0.0.62

こんだけ入れてる
FireFoxは IE8とかchromeとか大御所に似せたスキンがあるから
とてもいいね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:33:41 ID:QbPwFT3f0
Firefox3.5.3のテーマにabout:blankの変更も加えようとおもって
global.cssに以下を追加したんだけど変わらない。

@-moz-document url("about:blank") {
*:empty:not([style]):not([text]):not([class]):not([onresize]) {
margin: 0px;
background-color: #000000;
}
}

Stylishではちゃんと変わるからCSS自体は間違ってないと思う
解決策があるなら教えてください
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:49:51 ID:PHNloX+O0
>>876
about:blankはコンテンツ部で、
about:blankは多分テーマ内のCSSを使ってないから
テーマで普通にやるのは無理なんじゃ……

カスタマイズするときも、userChrome.cssじゃなくて
userContent.cssでするし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:45:23 ID:Sk7Yt3sa0
>>869
silvermelの人が引き継いだの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:10:58 ID:rZAmZzES0
ttp://notiz.jp/2009/09/29/84

黒いreinキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

テーマで商業活動とは流石だな。プニルみたいだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:19:34 ID:LNu/dn050
あーやっちゃった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:24:30 ID:pepIE2AH0
タダで手に入らないのが悔しいんだろ?
別にどうでもいい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:44:38 ID:uL+VYR450
なかなかかっこいいんだけど
アップデートがないっていうのが怖いな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:11:06 ID:TlRmEVn40
ttp://forum.mozilla.gr.jp/
LOCK is BUSY (ロック中)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:30:58 ID:3rjszrgp0
てか、このブラウザに限らず、黒のテーマやスキンって見づらくないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:20:08 ID:xQBkx9+H0
黒いテーマ使うのは餓鬼とアメリカンだけ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:03:24 ID:819oFMkj0
ソースは?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:10:36 ID:ta+wJbMM0
黒いテーマはページに合わないんだよね
背景が暗いサイトなんてほとんど無いから
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:36:08 ID:ex7C8zlz0
背景暗すぎると目が疲れる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:04:34 ID:UaopJSFU0
瞳の色が薄いと、なんでも一回り明るく、まぶしく見える
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:07:09 ID:ex7C8zlz0
髪の毛が薄いと、なんでも一回り小さく、みすぼらしく見える
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:28:09 ID:7V7VPu+c0
NASA Night Launchスキンを使っていて、ナビゲーションツールバーとそれ以外(ブックマークツールバーなど)のバーの高さが違うんだ。
userChrome.cssでなんとかナビゲーションツールバーの高さをそれ以外のバーと同じに出来ないだろうか。

↓とかやってみたけど、ダメだった。
ttp://www.astro.phys.s.chiba-u.ac.jp/~oda/html/linux_memo/linux_04_memo/linux_dec/tips.html#app-lesspadding
ttp://diary.noasobi.net/2006/08/diary_060828a.html
目安としてはマウスオーバーで色が変わる領域が縦に広いみたいなんだけども、どこの設定に関係してるのか分からない。

俺も黒いテーマだけど、IBMのPCと合うからってのと少しでも目の疲れを少なくするために使ってるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:34:20 ID:eA4CXk+50
>>891
#PersonalToolbarかそれ以下のtoolbarbuttonかそんな感じ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:36:24 ID:oDlVIsCU0
真っ黒よりブルーベリーみたいに少し青みがかった色の方が目疲れ無さそう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:55:23 ID:7V7VPu+c0
>>892
#PersonalToolbarへpaddingとmargin指定してみたが、ブックマークツールバーにしか影響しませんでした。
ナビゲーションツールバーおよび追加のツールバーは変更されず。
ちなみに影響でそうなツールバー系のアドオンは全て切ってあります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:46:12 ID:Od7CluMw0
toolbar[iconsize="large"] toolbarbutton{ margin: ○px !important; padding: ○px !important; }
toolbar[iconsize="small"] toolbarbutton{ margin: ○px !important; padding: ○px !important; }
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:17:03 ID:UY10VzX40
>>985
それでもやはりナビゲーションツールバーだけに適用されなかった。

とりあえずナビゲーションツールバーは諦めて、メニュー消したメニューツールバーにアイコン等突っ込んで
userChrome.cssに>>985を指定することで解決しました。ありがとうございます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:36:02 ID:Z4GNwwgz0
緑色が一番目に優しいらしいよ。でもあまり緑系のテーマがない・・・。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:28:50 ID:cxG3g4u30
>>897
personas使えば?なかなかいいよ
smoke+personasでおれのテーマ探しも終わった気がする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:52:55 ID:WunC3iL50
俺もSilvermel+Personasでオワタ
デスクトップの壁紙とか使ってペルソナ作ってる
俺にはこれで十分だわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:54:55 ID:BF2bb4aN0
Charamel/rein /Silvermel/Smokeが一度入れて以来消してないモノ
壁紙とかSamurizeだとかに合わせて気分で変えてる
起動速度とか考えると絞ったほうがいいのかね?少し前まで256Mで動かしてたから多少の違いが分からん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:35:05 ID:B4wC8Evt0
Firefox 3.7 Mockup Redux 3.0 by ~whoami1233 on deviantART
http://whoami1233.deviantart.com/art/Firefox-3-7-Mockup-Redux-3-0-139507548
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:24:25 ID:xjr2RIgw0
>>901
ttps://www.virustotal.com/jp/analisis/973eeccb6592f07e713afeb3d187d113dc34a43d841e63ab7a66afa3e823083f-1254957700

俺がスキャンする前は3/41だったが、スキャンし直したら7/41に増えていた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:30:17 ID:AfT4tfA80
ぼかろFX0.7入れたんだが、オレンジのやつ以外に変更できない・・・
右下のメニューで変更って書いてあるけどメニューないしw

かれこれ3時間ほど模索してるが分からなかった・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:38:21 ID:pX/+VMPC0
bauhaus pure使ってる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:18:34 ID:ZHaf/zqf0
テーマを変えたらメニューバーのプルダウンメニューの行間が空きすぎて
特にブックマークがやたら長くなってしまったんだけど、これ何とかなりませんか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:49:49 ID:z0AAgp9a0
>>905
#main-menubar menu menuitem,#main-menubar menu menu{
margin-top:0 !important;
margin-bottom:0 !important;
padding-top:0 !important;
padding-bottom:0 !important;
}
やっつけでめいっぱい詰めた。調節は自分でやってくれ。
0んとこ1pxとかにすればいいからさ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:52:32 ID:ZHaf/zqf0
>>906
うわ、マジ最高!すげー親切!
昨日からline-heightうんちゃらとかやってた。
1pxでぴったしいい感じになりました。
ありがとうございました!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:56:40 ID:gIt5DFUg0
以下のコードをuserChrome.cssに書き込んで
検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示させているのですが、
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/12520/
のスキンを使用すると、検索ボタンと履歴のボタンが重なってしまい
履歴ボタンを押しても機能せず検索を行ってしまいます。

検索ボタンを消す方法を教えてもらえないでしょうか?

#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111361523.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:14:10 ID:Uz8xDJ3U0
>>908
コレでどう?

.search-go-button,
.search-go-button-stack
{
display:none !important;
}
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:53:46 ID:iybLFkfO0
firefoxでもけいおんのが欲しい欲しい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:01:54 ID:DILpA0MR0
>>910
lightweight themesに期待したほうがいいと思われ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:13:10 ID:MHQVxFMk0
>>909
上手くいきました、有難うございました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:57:39 ID:hDzA0KDq0
http://www.virtusdesigns.net/のテーマ入れると
Askとスパイウェアが入る
フォーム送信内容が抜かれるから注意
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:11:23 ID:80vn5g3N0
>>913
散々既出だし、テーマ入れるときチェック外せば無問題
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:05:11 ID:C8ZvHxhK0
>>914
このスレでは少なくともガイシュツではない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:18:37 ID:80vn5g3N0
>>915
>>615が見えないのか?
抽出も出来ないカスは黙ってろよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:20:37 ID:C8ZvHxhK0
>>916
散々既出ではないようだね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:23:47 ID:WHc5mE090
他人をカス呼ばわりするおまえが消えろよ
それで上手くスレは回るんだよ
察しろよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:36:03 ID:iyP+5TgJ0
>>914
Aquatint Black入れたけど、チェックなんて無かったし
サイトのトップにも、強制的に入れますって書いてあるぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:39:42 ID:80vn5g3N0
>>917
カスらしい言い訳だな
てめえで書いた>>915読み返せよ

>>918
>>917の見苦しい言い訳見てもそう思うか?

馬鹿ばっかりだな
上手くスレが回るかどうかはお前みたいな馬鹿が間抜けなレスしないこと
それこそ察しろカス共
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:06:20 ID:Uf/XDEjL0
>>913の書いた内容で

>スパイウェアが入る
>フォーム送信内容が抜かれる

これは既出じゃ無いでしょう
Askは既出だけどね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:40:54 ID:wc2t+dBh0
フォーム送信内容が抜かれるなんて、どこに通信してるかFWでも見たのか?
全く通信してないわけだが…
インストしたあと再起動の前にサーチバーかな?それをキャンセルしてやれば
テーマしか入らず問題無く使えるんだけど、俺だけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:27:37 ID:E/8CzNyh0
誰もがお前らの思いどうりには行動しません。

協調とは性格や考え方の違うもの同士が譲り合って調和をはかること
すなわち同調ではない。
自分と他人は違う人間なんだから、
十人十色、いろんな考え、趣味、価値観があって当然。

よく私たちは「誤解された」といって憤慨することがありますが、
そのような人は自分の考えをはっきりと発言しているのでしょうか。 
自分の意見を明確に発言もしないで、誤解されたと憤慨するのは、
自分で一言も発言しないで「俺の考えていることを当てて見ろ」
と言っているのと同じことではありませんか。
お互いに自分の意見をもっとはっきり言うべきだと思います。 
自己主張をするときに最も注意すべき点は、感情的にならないことです。 
感情的になったら、勝ち負けを争っていることになります。 
主張するときは冷静で、しかも論理的に話すことが求められます。 
自分の常識が相手にも通じる時代は終わったのです。 
自分と相手の常識は違うのです。よく言えば価値観が多様化してしまったのです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:35:34 ID:bbbVYsgN0
テーマでtext-overflow使おうと思ったらFirefoxだけ対応してないんだな
webkitでもOperaでも使えるのに・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:39:55 ID:rxHZDcZa0
XULならcrop属性で代用できない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:54:21 ID:bbbVYsgN0
詳しいやり方は知らないけど、あまりややこしい事してまで使いたくない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:36:32 ID:xtgt9qG70
検索バーやアドレスバーの文字を選択したときの
色を変更する方法を教えてもらえないでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:28:56 ID:kyXjjt1e0
>>927
::-moz-selection {ほにゃらら}

「css 選択範囲の色」でググって初めて知ったんだけど楽しいなこれw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:01:42 ID:/5uC52WW0
>>928
自分の場合、Bodyの背景色はそれで変えられるけど、検索バーやアドレスバーの背景色は変えられない。
>>927
>>248,249 自分が教えてもらった
user.jsというファイルを作り、以下4行を記述し、UFT-8 形式で保存する方法。気軽にいじるならこの方法が良いらしい。
@charset "utf-8";

// 選択したテキストの背景色を変更
user_pref("ui.textSelectBackground", "#B5D4FE");

ついでにこういうのもある。
// 選択したテキストの文字の色を変更
user_pref("ui.textSelectForeground", "#000000");
// ページ内検索で見つかったテキストの背景色を変更
user_pref("ui.textSelectBackgroundAttention", "#FF8100");


あともう一つabout:configに書き込む方法がある。自分はこの方法を採っている。
設定名:ui.textSelectBackground
状態:ユーザ設定
型:文字列
値:#B5D4FE
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:38:02 ID:NqZ15SkL0
>>928-929
ありがとうございます。
about:configを弄って
ui.textSelectForegroundを#000000
ui.textSelectBackgroundを#B5D4FE
に設定したら、理想の状態になりました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:50:48 ID:cRoN7/jn0
ペルソナはサイドバー部分に適用できないのが惜しい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:36:22 ID:xQ2Wj2780
>>931
根本から理解出来てないみたいだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:12:53 ID:TIpi8AIL0
物凄く久々にアップデートしたらpersonasなんてのあってびっくりした、組み合わせ良いねぇ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:18:51 ID:the73vls0
firefox2じゃyahooのトップページ見れなくなったから3に変えなきゃならないんだけど
レス見る限り3じゃ708090-lite使えなくなるのか
他のテーマ探すの大変だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:54:24 ID:Pmm3OYQu0
いまだに2とかつかってる人なんなの?どーでもいいけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:56:10 ID:uUNw1+yP0
僕はFirebirdちゃん!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:36:35 ID:3HQ4A12z0
>>935
脆弱性を攻撃されてウイルス持ちにでもなりたいんでしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:16:19 ID:Gs+5JDan0
いまだに2はあれだけど
最近のfirefoxはバージョンアップが細かすぎ
3.6、3.7は3.5のマイナーアップデートって位置付けで
4.0が出るまで3.5もサポートされるのかな
正直小刻みすぎてめんどう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:27:37 ID:0TIhabAX0
サポート期間が短いしな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:10:15 ID:+uExgmDA0
3.6すらさっさと切りたがってるのに
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:39:55 ID:DxIbcMmC0
テーマ的にはCSSグラデーションもマルチプルバックグラウンドも使えない3.5はもう切りたいな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:48:53 ID:XSJOyrRR0
俺まだ3.0.1.4だよ。
3.5が出てからも何回か更新されてる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:17:00 ID:YVJDNBz30
>>942
そりゃサポートされてるうちは更新されるよ
もう3か月ほどの命だけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:30:56 ID:y6d+MvgS0
そうしたらアップグレード(?)する。あるていど拡張もそろうだろうし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:38:02 ID:XOEH6IJK0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:23:17 ID:HTh6e5Mb0
ANTHEM更新したら行間が広くなってしまった。残念
自分じゃ調整できないから元に戻す
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:26:15 ID:7T3BJ9JCP
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:51:36 ID:yvkwu2At0
Two Dimensions: Nevo :: Add-ons for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/47131
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:55:44 ID:l98qWqgC0
>>922

>>913の件で開発元逃亡しましたがww
http://www.virtusdesigns.com/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 04:30:17 ID:PBfB58SZ0
Chromifox Extreme 3.2.5を使ってるんだけどJavaScriptで窓で開くはずのリンクをタブで開いちゃう
このテーマ使ってて同じ症状の人いますか?
一緒に入れられるChromifox Companionを無効にすると窓で開いてくれる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:12:52 ID:VhpRd3Js0
yogurttree 0.5 にしてからRSSアイコンが変になった(´・ω・`)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:13:10 ID:sNOxm+z+0
>>949
復活してる。残念だったねwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:03:44 ID:f5TShnyd0
Vista Aeroのアップデートが来たんだけど、テキスト選択でIE8のようなアクセラレータ機能が
追加されたみたい、アイコンもIE8と全く一緒っぽい
Auto Contextとかと競合する模様
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:34:08 ID:OGIy2Mxm0
この手の中華製の奴はもうFirefoxとはいえないぐらい独自xblで置き換えているからな。
覚悟して使わないといけないな。 何が仕掛けられているかも含めて。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:44:42 ID:f5TShnyd0
うーん、しかも前Verに戻してもアクセラレータは削除されないようだ
AMOレビューもオフできないてよ。。。ってあがってるなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:56:07 ID:WPQpDCp20
uteek
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:51:46 ID:NP0/bhO00
janeの隠し機能

1.真ん中の右側に有る×印を右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる

janeの隠し機能2

1.まず半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:44:50 ID:tk0FkxKW0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:52:49 ID:ilBkSbKC0
3でタブになってるんですが、皆さんどういう風にタブを使ってますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:25:59 ID:nMD9mRNY0
>>959
日本語でOK
あとテーマと関係なさそうだから本スレか初心者質問スレ行ってくれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:46:36 ID:cwcFRhFY0
脆弱性が最多ブラウザはFirefox
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000001-zdn_ep-sci
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:43:38 ID:oI/HISrK0
personaのこのスキンにいいな
ttp://www.getpersonas.com/en-US/persona/107
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:46:40 ID:BQRTmNVU0
persona 醜いだけ
違和感ありすぎ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:55:25 ID:PdHCpHlB0
違和感あるものを使うからだろうに
自作すれば?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:00:18 ID:BQRTmNVU0
使ってないよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:12:22 ID:PdHCpHlB0
SSやら見ただけで言ってたのか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:38:58 ID:O3+fLzt50
拡張の方のpersonaと3.6Beta2だとちょっと仕様が違うよな
同じペルソナ使っても3.6の方がダサく見える
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:10:02 ID:SCseRjpd0
最近ようやく3.5にアップデートしたんだけど、ブックマークの背景が灰色で気持ち悪いからこの部分だけ色を白に変えたい。
どのファイルをいじればいいんでしょう?


みたいな質問はこのスレでOK?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:26:05 ID:LgnNZez40
>>968
スレ以前にぐぐればわかると思うけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:52:43 ID:xj3g1u6d0
personaは結構気に入った、サイドバーとかステータスバーとかあの辺がグレーのまま
のテーマだと合わないね
変更されてるテーマと同系色のPersonaだと自分で何も調整しなくてもかなり好みにできる感じ
今後はセットや指定の作者も出てくるんだろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:03:46 ID:USoMzNoo0
フォクすけのテーマが動かなくてさびしいというホトはこんなペルソナもあるよ
ttp://www.getpersonas.com/en-US/persona/39901
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:40:48 ID:Fjz+XE360
userChrome.cssに下のを書き込んでみたのですが、
Tabmixplusのせいかなにも起こりません。
Tabmixplus使っていても二重線及びスペースを消す方法教えて頂けませんか?

/* タブ下部の二重線とスペースを消す */
.tabs-bottom {
display: none !important;
}
.tabbrowser-tab, .tabs-alltabs-button {
margin-bottom: 1px !important;
}
.tabbrowser-strip {
height: 27px !important;
}
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:17:23 ID:G48XMr6F0
>>972
DOM Inspector
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:47:08 ID:Pmgqsp8u0
.tabbrowser-strip {
height: 27px !important;
}
は、いらないだろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:58:12 ID:Fjz+XE360
>>973
>>974
ありがとうございました。出来ました
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:54:30 ID:9aqvMi7V0
当方、Tab Mix Plusのタブ多段表示の使用中で
タブの高さを変更したいと思い、以下のコードを発見しましたが
2段目以降が表示されません。
自分でもいろいろ弄ってみましたがもうお手上げなので教えてください
お願いいたします。

.tabbrowser-tab, .tabs-alltabs-button, .tabs-newtab-button,
.tabs-closebutton, .scrollbutton-up, .scrollbutton-down {
font-size:13px !important;
max-height:23px !important;
}
.tabs-container {
height: 22px !important;
}
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:32:41 ID:9aqvMi7V0
事故解決しましたスレ汚しすみませんでした
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:40:35 ID:1fX1+cBW0
多段表示でheightの指定は考えて使え。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:09:27 ID:D15XgCA60
.tabbrowser-tabs[flowing=multibar][multibar]
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:10:07 ID:M9hZ0pTh0
メモ
.tabs-alltabs-button,
.tabs-newtab-button{ display: none !important; }
.tab-text { margin-top:2px !important;}
.tabbrowser-tab { margin: -1px 0px 4px !important; padding: 0px 1px 1px 0px !important; }
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover { margin: -1px 0px 4px !important; padding: 1px 1px 1px !important;}
.tabbrowser-tab[selected="true"] { margin: -1px 0px 3px !important; padding: 0px 1px 1px !important; }
.tabbrowser-tabs{max-height:24px !important; }
.tabbrowser-tabs[flowing=multibar][multibar] { max-height: none !important;}
.tabbrowser-tab:hover,
.tabbrowser-tab[selected="true"] {
border-width: 1px !important;
border-bottom: none !important;
-moz-border-radius-topleft: 2px !important;
-moz-border-radius-topright: 2px !important;
-moz-border-top-colors: ThreeDShadow !important;
-moz-border-right-colors: ThreeDShadow !important;
-moz-border-left-colors: ThreeDShadow !important;
}
.tabbrowser-tab {height:20px !important; }
.tabbrowser-tab[selected="true"]{height:22px !important; }
.tabbrowser-tab:not([image]) {height:20px !important; }
.tabbrowser-tab[selected="true"]:not([image]) {height:22px !important; }
981名無しさん@お腹いっぱい。
Rotor Throbber :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8315
RX-7 RX-8 オーナーに