Opera 総合スレッド Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はまつまみ
テンプレはまかせた
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:13:02 ID:dXSK1u040
すべてのデバイスに最良のブラウザを――

Opera9.5
ウェブブラウジングの新たなスタンダードの発見。
さあ今日この日、Opera をダウンロードしましょう。
最も速く、最も力強いブラウザを得るために。
そしてあなたのオンラインタイムを最大限に有効活用するために。

■公式サイト
Opera Software http://www.opera.com/
Opera日本語サイト http://jp.opera.com/
・ダウンロード http://jp.opera.com/download/

■Operaまとめwiki
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part102
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220685385/
■初心者歓迎 質問スレ
Opera 初心者スレッド Par8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216455017/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:14:12 ID:dXSK1u040
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報
http://jp.opera.com/products/desktop/

・初めて Opera をお使いの方へ
http://jp.opera.com/support/new2opera/
・Opera チュートリアル
http://jp.opera.com/support/tutorials/
・Opera フィッシング防止・マルウェア対策機能
http://jp.opera.com/docs/fraudprotection/

■Operaの設定など
・Opera のドキュメント
http://jp.opera.com/docs/
・Opera6.ini の設定
http://jp.opera.com/support/usingopera/operaini/
・Opera for Windows にて使用するファイル
http://jp.opera.com/docs/operafiles/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:15:15 ID:dXSK1u040
■Operaのダウンロード
・安定版 http://jp.opera.com/download/
・更新履歴 http://jp.opera.com/docs/changelogs/

・Opera Widgets http://widgets.opera.com/
・Opera Skins - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・旧バージョン
http://arc.opera.com/pub/opera/
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/

■Opera9.5をインストールする前に
インストールする前に、まずこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera9.5のインストールについて
Opera9.5は、Opera9.2x以前からの
アップグレードインストールを【※推奨しません※】

Opera9.2x以前の古いバージョンに Opera9.5を上書きインストールすると
起動出来なくなるなどの問題が起こることが報告されています。

インストールするときはかならず、Opera9.5専用のプロファイルを作るか
旧版のプロファイルを完全に削除してからインストールしてください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#kf0f7539
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:16:28 ID:dXSK1u040
■Weekly Buildについて
・Opera Desktop Team http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期メジャーリリースに向けた開発途中のビルドです。
最先端である反面、実装が不完全だったり、重大なバグを含むかもしれません。
位置付けとしてはα版未満のビルドなので、素人にはお勧めできません。
不具合に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向けのものです。

Weekly Buildをインストールするときは、
古いbuildをアンインストールしてから
インストールしましょう
※アンインストールしてもプロファイルは残ります

・その他のテスト版
Opera Labs http://labs.opera.com/
Beta Testing http://snapshot.opera.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:17:24 ID:dXSK1u040
■もし不具合に遭遇したら
その不具合はすでに解決策が存在したり、
報告済みでOpera社の対応待ちかもしれません。
まずは過去ログやまとめサイトなどで調べてみましょう。

検索例:
http://www.google.com/search?client=opera&q=Opera+wiki+%E5%B1%A5%E6%AD%B4+%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91

・Operaまとめwiki検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search
・Opera専門検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

・Operaまとめwiki - FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ
・Operaまとめwiki - Opera9.5まとめ
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:18:11 ID:dXSK1u040
■不具合に遭遇したときは
Opera9.5を使っていて不具合に遭遇したときは
インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

一度Operaをアンインストールし、プロファイルを削除。
プロファイルの場所は以下を参照してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
削除できたら改めて Opera9.5をインストールしてみてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:19:07 ID:dXSK1u040
■それでも直らない場合は
プロファイルを削除してもまだ不具合が起きるなら
初心者スレや公式フォーラムで相談してみましょう。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるはずです。

・Opera 初心者スレッド Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216455017/

■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. 問題となっている点、それをどうしたいのか
2. その問題が起こるまでの手順
3. OperaのバージョンとBuildナンバー
4. 使用しているOS
5. 新規インストール or 上書きインストール
6. ユーザープロファイルは、旧バージョンを引継か新規か
7. その他:該当プラグインのバージョン、常駐ソフト等、PCスペック

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。

■周辺情報
・OperaのバージョンやBuild、プロファイルのパス確認
「ヘルプ->Operaについて」
・プラグインファイルの詳細の確認
「ツール->詳細ツール->プラグイン」
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:20:02 ID:dXSK1u040
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも
・バグ報告ウィザード:http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
・Opera公式 日本語フォーラム:http://my.opera.com/japanese/forums/
・Opera Community Forums:http://my.opera.com/community/forums/group.dml
で報告することも出来ます。

■不具合の報告先
・[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270
・Opera9.51正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=240921
・パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
・Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:20:51 ID:dXSK1u040
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | Special Buttons
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Opera Browser Wiki :: Custom Buttons to Drag'n'Drop into your Opera
ttp://operawiki.info/CustomButtons
・TTT-Buttons
ttp://homepage.hispeed.ch/ttt-o/

・スキンガイド
ttp://wiki.imperiala.net/Category:skin.ini
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html

■その他
・Backing up Opera 設定のバックアップについて
http://help.opera.com/Windows/9.51/en/backup.html
・Unofficial bug tracking for Opera - 報告されたバグ一覧
http://opera.remcol.ath.cx/bugs/
・Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:21:42 ID:dXSK1u040
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera9.6   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:30:35 ID:S36TkbKh0
V 9.25、Bild 8827

WEB上にある画像のExif情報をOPERAの右クリックで見たいんですが
そのようなことは可能でしょうか?
もし可能であればそれを解説しているサイトもしくは、設定の仕方を教えてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:56:05 ID:tdu/yAD+0
>>11
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:06:17 ID:2BtU6Ec30
頼むから左クリックとホイールでもタブの切り替えが出来るようにしてくれ
右+ホイールは左利きにはきつい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:09:10 ID:tdu/yAD+0
AHK使えばできるんじゃね
左利きで使いにくいならwindowsの設定で左右のクリック完全に入れ替える方が早いと思うけど
16はまつまみ:2008/09/14(日) 17:28:28 ID:qZaHaw77P BE:1257077467-2BP(2345)
そうだぞNGKつかえよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:38:36 ID:ZyhbgoU3O
AutoHotKeyなんてものがあったのか
>>15ありがとう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:42:38 ID:Y40rcZNb0
なんかヤフオクの仕様が変わってoperaでも見やすくなったな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:50:48 ID:Y40rcZNb0
と思ったが、左上の写真の位置が右にずれて現在の価格とかにかぶってやがる
商品によってずれ方が違うようだけど、他の人は平気なんだろうか
ちなみに9.27です
20はまつまみ:2008/09/14(日) 20:52:08 ID:RCyzuFDC0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:59:03 ID:vSZzLgL80
>>13
ここまでテンプレ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:12:58 ID:XcWQZIMq0
>>20
早く祖国に還れよ犯罪民族
23はまつまみ:2008/09/14(日) 21:14:22 ID:RCyzuFDC0
>>22
ばーかばーか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:23:00 ID:lAriCX910
泣いてるの?涙拭けよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:44:08 ID:k/VtTrTr0
そういやさいとんもOpera社の人間になったのか
26Opera:2008/09/14(日) 21:50:41 ID:Ol1gyx/r0
「私が勤める会社はOperaです!」って・・・なんか良いよな〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:53:51 ID:rfK6Atkn0
Opera社の社員なので、無料でOperaを使えます。
大きなメリットですね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:59:23 ID:IrWXHDZg0
何?まさかOperaが未だに有料だとか思ってる奴が居るの?
29Opera:2008/09/14(日) 22:03:23 ID:Ol1gyx/r0
WinもMacもLinuxもバンドルされてるブラウザはがちだからさ、パソコンの世界ではさ、だけども、
Wiiというゲーム機器にとどまらずVODのSTBとかさ、生活家電にOperaががんがんバンドルされてきゃいいな
とは常々思うよ、そうやって推奨ブラウザから漏れることのない勢力を築いてって欲しいなー

そのための実験的な位置づけにパソコンOperaはあるわけだ
ならばよ、喜んでテスターになろうってもんじゃない、ガハハハハw
30Opera:2008/09/14(日) 22:06:58 ID:Ol1gyx/r0
Wiiは今は持ってないけれど、将来はOpera搭載の生活家電を家の中に置いて生活というのが夢だな〜
31Opera:2008/09/14(日) 22:09:18 ID:Ol1gyx/r0
saitonさんのように、好きなことを職業にできるというのは羨ましいね〜良いな〜会社がOperaっていうのは
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:16:32 ID:/orOr2df0
個人情報の削除してもspeeddiaを読み込みしなくなった。
登録した九個を一斉に読み込んでたから、ほとんどプチフリーズ状態
やっとFirefoxから戻ってこれるよ
33Opera:2008/09/14(日) 22:18:51 ID:Ol1gyx/r0
最新WBからそうだな、再読込はバグとは思わなかったけれど(リンク切れとかもわかったし)、
負荷が高い分、苦情も多かったのかもしれないな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:20:39 ID:5YBhhMvM0
・Speed Dial thumbnails no longer disappear when deleting private data

これか
俺も前の仕様嫌だったけど、結構要望あったんだろうなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:25:54 ID:Nh0Ooqra0
個人情報削除→スピードダイヤル勝手に読み込みのバグは
報告してから3ヶ月くらい経つが、やっとだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:32:37 ID:SP73XAgJ0
>>12
設定も何も、画像のプロパティでExif情報見れるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:27:15 ID:M6mVWml10
web上の入力フォームでの挙動がおかしいね
入力フォームの規定範囲以上の文字数で入力すると普通は自動でスクロールしていくんだけど
Operaだと規定以上の文字は隠れちゃうね
私の環境だけかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:35:56 ID:Qd5lO9MY0
>>36
うん、で、「web用に保存」とかした画像では表示されないんじゃない。
画像解析ソフト使えば見れるのかな。試してないけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:40:19 ID:M77QcoMy0
>>37
これかな
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#d0832543
まだ改善される兆しがない・・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:49:05 ID:ieNE7G2V0
>>38
無い物は無い。

>>1
Part98の重複スレ立てたのおめーじゃないのか?
41はまつまみ:2008/09/15(月) 01:53:08 ID:/SchvkM40
>>40
ああ、オレがキツネのコテで立てたな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:53:31 ID:Mw4Iq2s20
家電にオペラとか家電にIEとか俺は嫌だな。
ぜんぜんし尿できない。
オペラミニなら許す。
43はまつまみ:2008/09/15(月) 02:02:15 ID:/cxkHWryP BE:718330638-2BP(2345)
とりあえずいっとくが、あのスレを立てたころに「キツネ重複スレ立てるな」と騒いでたIDの7割くらいは俺の自演だぜ
44はまつまみ:2008/09/15(月) 02:06:06 ID:/cxkHWryP BE:448956353-2BP(2345)
これからも俺はキツネと浜津を使い分けながら名無しでも自演繰り返すぜ
45はまつまみ:2008/09/15(月) 02:07:29 ID:/cxkHWryP BE:1047564757-2BP(2345)
ガーッハッハッハッ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:07:43 ID:iZx1+aVQ0
Operaを起動した後、しばらく使っているとIMEが利かなくなる(日本語が入力できなくなる)のって既出ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:27:07 ID:R1BU8b5y0
Flashの上でもマウスジェスチャーを可能にするenablemousegesture.user.js
もしかしてこれ使ってない?
IMEが使用不可になるしCPUが100%近く跳ね上がる
使ってなかったらゴメン
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:29:48 ID:Gfmd7YZ/0
>>45
カッケー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:20:59 ID:aA8h+N1w0
Opera 9.6 beta1にしてからQuickTimeのプラグインの起動に失敗する
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:34:28 ID:AhFIKYum0
オペラってブラウジングはサクサクだけどソフト自体はモッサリだよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:44:41 ID:o2pC4tLM0
>>50
ブラウジングするソフトなのに「ソフト自体は」とは?
もうちっと具体的でないと何を言いたいのかわからん。
52はまつまみ:2008/09/15(月) 08:47:45 ID:/SchvkM40
ソフトの起動時間とかのはなしだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:35:18 ID:/9UA8di30
>>45
この糞奇形強姦民族は在日チョンの戦前戦後から現在までの
悪行がバレたのによくも顔を出せるな。
本当に厚かましい世界のゴキブリが( ゚д゚) 、ペッ
54はまつまみ:2008/09/15(月) 09:41:31 ID:/SchvkM40
>>53
ガーッハッハッハ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:42:31 ID:MEN/UIZF0
テステス
56はまつまみ:2008/09/15(月) 09:43:33 ID:/SchvkM40
てs
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:45:21 ID:/9UA8di30
>>54
麻生が総理になったら在日チョンはおわりだなwプ
そうしたら吊り目奇形エラ民族は即効強制送還だなwwププ
58はまつまみ:2008/09/15(月) 09:47:31 ID:/SchvkM40
>>57
ガーッハッハッハ
59Opera:2008/09/15(月) 10:07:35 ID:PeOF7NRF0
今日も元気で飯がうまい

ガーッハッハッハ
60はまつまみ:2008/09/15(月) 10:08:35 ID:/SchvkM40
>>59
ここは俺の日記帳じゃねえっつーの
61Opera:2008/09/15(月) 10:08:38 ID:PeOF7NRF0
あれ?
62はまつまみ:2008/09/15(月) 10:10:07 ID:/SchvkM40
>>61
なんだよ俺
63Opera:2008/09/15(月) 10:11:21 ID:PeOF7NRF0
>>60
日記はけしからん、適材適所

キツネでは日記は書いちゃいけなかった
64Opera:2008/09/15(月) 10:17:08 ID:PeOF7NRF0
>>62
な?俺にも言いたいわけだがよ、>>40はマジもんだぜ?

ばれちゃしょうがねえな

ガーッハッハッハ
65はまつまみ:2008/09/15(月) 10:20:51 ID:/SchvkM40
>>63
しっかりしろよ俺
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:21:03 ID:onDD30s30
浜津狐、いい加減にしろ!
67はまつまみ:2008/09/15(月) 10:22:06 ID:/SchvkM40
ここまで自演
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:24:28 ID:onDD30s30
>67
ざっけんな!俺は違うよ>ALL
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:28:35 ID:s9yH4Nip0
てst
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:47:30 ID:Xx5gNofI0
Fxにもプライベートモード搭載するのか・・・・
Operaも搭載するかのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:54:46 ID:039xOCoB0
搭載しそうな気がする
デフォでは必要最低限の機能しか搭載していないFxですら搭載したんだし
72Opera:2008/09/15(月) 12:09:45 ID:PeOF7NRF0
Operaの設計思想は常に前衛的なものであって、他ブラウザのアイディアを模倣する、
いわば後になってから「パクる」ということはわたしの記憶にはない
逆に、「パクられる」ことは多いのだが(フィッシング防止機能、Speed Dial等)

Safariから始まりIE 8、そしてFx3.1と標準搭載されるに至ったポルノモード

Operaがこれまで搭載してこなかったのが不思議ではあるが、他ブラウザの影響を受
けぬところに、Operaの孤高さがあるわけで、ポルノモードがあった方が利便性が高ま
るには決まっていてそれを待ち望む気持ちがある一方で、もし後塵を拝すようなことに
なればと思うとその前衛性が崩れるので寂しさをも同時に感ずる、複雑な気持ちだと
言わざるを得ない

時代の要請に従って、搭載の方向に傾くであろうとわたしも予想はしている
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:15:50 ID:Yq3pifRp0
Mac版(Mac版しか触った事無いけど)のOperaはいまいちだね
なんて言うか、アンバランスというか詰めが甘いというか
触っていて未完成な雰囲気が漂っている
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:35:45 ID:Xx5gNofI0
>>71
今回もそうなるかなやっぱり。
しかし、ライブドアニュースのポルノモードにはワロタwwww
75Opera:2008/09/15(月) 12:45:45 ID:PeOF7NRF0
>>74
今回もって、前回は何があったというのだ
草を生やすようなことか?
馬鹿か、お前は
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:52:49 ID:Mw4Iq2s20
>>73
Mac版は触った事が無いし、君の表現は決してうまくないけど
かなり同意。
これが会社でなく小回りの効く個人の作だったら面白いのにな。
77はまつまみ:2008/09/15(月) 12:52:59 ID:/SchvkM40
>>75
自分に粘着してんじゃねーよ俺
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:57:00 ID:onDD30s30
>>75
はまつまみが本気を出したw
だけど、けんか腰は良くない。読む奴はわかってるよ、はまつに分があることを。
Operaレベルははまつのが上。
79Opera:2008/09/15(月) 12:58:44 ID:PeOF7NRF0
>>77
マッチ&ポンプも大変だぜ

>>78
ちくしょおおおおおおおおおお
80Opera:2008/09/15(月) 13:01:47 ID:PeOF7NRF0
ここまで自演
81はまつまみ:2008/09/15(月) 13:02:05 ID:/SchvkM40
そうだな、喧嘩腰は良くなかった、すまん。
82アルタ:2008/09/15(月) 13:07:27 ID:+vqsKUfz0
シフォンはいりませんですの?
83Opera:2008/09/15(月) 13:07:32 ID:PeOF7NRF0
ぷるぷる・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:51:21 ID:ZdddsUGG0
朝日コムの記事一覧から各記事詳細のリンククリックしても飛ばないの俺だけ?
ttp://www.asahi.com/news/list.html
85Opera:2008/09/15(月) 13:57:41 ID:PeOF7NRF0
>>84
設定/詳細設定/ネットワーク/

☑リファラー情報を送信
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:01:02 ID:KHBzw9U90
それでもなるわ、嵐狐
87Opera:2008/09/15(月) 14:10:43 ID:PeOF7NRF0
>>86
なるとは飛ばないということか?
俺のOperaは飛ぶぜ、>>85で飛ばないならコンテンツブロックで「asahi」を炙り出してみなよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:14:11 ID:vOIgx6l/0
JavaScript切ったらいけた
89Opera:2008/09/15(月) 14:16:38 ID:PeOF7NRF0
JSを有効にしたまま飛べるので根本解決じゃないが、それを君が是とするならそれも良し
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:23:31 ID:ZdddsUGG0
>>88様 ありがとうございます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:27:02 ID:lCCu8ErV0
FireFoxから乗り換えたけど結構いいな
92はまつまみ:2008/09/15(月) 14:30:12 ID:/SchvkM40
>>91
うるせー嵐狐
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:30:18 ID:vOIgx6l/0
>>90がそれで良いみたいだから良いんじゃね
94Opera:2008/09/15(月) 14:30:24 ID:PeOF7NRF0
>>90
そんなまやかしで解決しました、ありがとうとは質の低いOpera遣いなんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:31:33 ID:XRpFPCKP0
>>84,90
http://*.impact-ad.jp/*
をブロック
96Opera:2008/09/15(月) 14:32:33 ID:PeOF7NRF0
>>93
わかった、押しつけるのも良くないもんな
サイト編集で>>90は朝日にはJS無効のルールを作っておくがいいさ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:32:50 ID:smBQ6oyc0
おまえがここでは一番レベル低いんだけどね
98はまつまみ:2008/09/15(月) 14:33:47 ID:/SchvkM40
>>95
そんなアドレスよりもエロサイトのアドレスでもよこしたらどうだ
99はまつまみ:2008/09/15(月) 14:34:33 ID:/SchvkM40
>>97
おい嵐狐、自分で自分を煽ってんじゃねえよ・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:35:22 ID:XRpFPCKP0
透明あぼ〜んの人のレベルが低いのは周知の事実
101はまつまみ:2008/09/15(月) 14:36:01 ID:/SchvkM40
>>100
いや、俺は高学歴だから違うぜ!!!!!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:36:30 ID:cbe7XcJZ0
誰かこのスレを救ってくれ
103Opera:2008/09/15(月) 14:36:49 ID:PeOF7NRF0
俺の朝日関係のコンテンツブロックはこんなのあったわ
http://adnet.asahi.com/*

JS有効で飛ばないというのはコンテンツブロックに入れてるものの中でバグたるもんがあるんだろ
104はまつまみ:2008/09/15(月) 14:38:12 ID:/SchvkM40
>>102
とりあえず開運のツボでも買え。
105Opera:2008/09/15(月) 14:39:33 ID:PeOF7NRF0
>>99
おお、すまん、ばれちゃしょうがねえな
すべてお見通しなんだな、だって擁護よりむしろ叩く自演に快感を覚えるもんな
106はまつまみ:2008/09/15(月) 14:40:52 ID:/SchvkM40
>>105
ったく・・・。我ながら情けないぞ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:43:16 ID:smBQ6oyc0
つまみの援護がなきゃ何にも出来ないヤツ
ほんまレベル低いわ
108Opera:2008/09/15(月) 14:45:15 ID:PeOF7NRF0
>>106
負けの中に勝ちを拾う
負けの中で人は学び伸びるから、擁護は役に立たねえ
そこに安住した時、成長は止まるのだ

情けなくないな俺、かっけーよ俺ガハハハハw
109Opera:2008/09/15(月) 14:46:12 ID:PeOF7NRF0
>>107
いいぞsm
110Opera:2008/09/15(月) 14:48:06 ID:PeOF7NRF0
そのsmのIDでレベルの高い発言してみろ、あ、できんのかよ?
それができた上で発言しろ、屑が!
111Opera:2008/09/15(月) 14:53:33 ID:PeOF7NRF0
逃げたか、ザコがよ〜>>107
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:55:50 ID:smBQ6oyc0
泣くなよザコ、つまみに慰めてもらえや
113Opera:2008/09/15(月) 14:58:04 ID:PeOF7NRF0
>>112
おい息があがってんぞ、生きてたのか低レベル屑、ハイレベル発言まだ〜チンチン
114Opera:2008/09/15(月) 15:00:24 ID:PeOF7NRF0
どだい無理なことを求めてしょうがないな、もとよりこういう手合いに期待していないが
115Opera:2008/09/15(月) 15:06:34 ID:PeOF7NRF0
要するにだ、人を評するにもまず率先垂範で自分が行動した上でなければ批評の資格はねえってことだ
でなきゃ、説得力もなんもでねえだろ?煽るだけしか能のないスレ荒らしがよ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:08:56 ID:smBQ6oyc0
いつもの決めゼリフきましたー
よっぽど低レベルと言われて動揺したんだね、ごめんねもう言わないから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:10:06 ID:XRpFPCKP0
>>46
念のため>>9から報告してみるといいよ

>>47
Opera9.5対応のflash_enable_mousegesture2.jsが出ているのでこちらをどうぞ
http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20080726/p0
118Opera:2008/09/15(月) 15:12:35 ID:PeOF7NRF0
>>116
そんな個人へのごめんはいらねえ、馴れ合いスレでもないんだし役にもなにも立たねえ
それよか、スレのために役に立つ発言をちったあしろよ、今後はな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:19:23 ID:smBQ6oyc0
おまえの発言こそウソ情報を含むゴミだからやめてくれよ、じゃあな低レベル
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:20:10 ID:XRpFPCKP0
>>116
事実なのだから謝る必要はないよ
121Opera:2008/09/15(月) 15:21:54 ID:PeOF7NRF0
>>119
じゃあなとかいう挨拶も不要、何かを教えてもらったらありがとう
ここブラウザ専門スレで求められているのはそれだけだ
122Opera:2008/09/15(月) 15:23:10 ID:PeOF7NRF0
>>120
くどいぞ馬鹿
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:24:57 ID:gCUq2YzjO
Opera Browser大人気だなあ
124Opera:2008/09/15(月) 15:27:59 ID:PeOF7NRF0
>>123
暇な時に俺が宣伝のためにageてるからな、なかなか普及しないけどな
12547:2008/09/15(月) 15:28:42 ID:KHBzw9U90
>>117
レスどうも
flash_enable_mousegesture2.jsを既に入れてみたけど
これもIMEが使用不可になりますよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:28:46 ID:0QoetkWv0
デフォルトスキンが重いのは
バグなのか俺のPCが低性能だからなのかよう分からん。
ホイールクリックからのスクロールするとエライことになる。
127Opera:2008/09/15(月) 15:29:22 ID:PeOF7NRF0
しかし、こうして目についたということは無意味ではなかったと、よかった^^
128はまつまみ:2008/09/15(月) 15:30:55 ID:/SchvkM40
ガーッハッハッハ
129Opera:2008/09/15(月) 15:33:24 ID:PeOF7NRF0
さぁ、ID:XRpFPCKP0のお手並み拝見といきますか、
130はまつまみ:2008/09/15(月) 15:35:44 ID:/SchvkM40
プギャー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:39:50 ID:gCUq2YzjO
なんだ馬鹿が二匹巣くってただけか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:40:17 ID:TvZNVzRw0
一人だろ
133はまつまみ:2008/09/15(月) 15:40:54 ID:/SchvkM40
ID切り替え面倒なんだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:42:05 ID:0QoetkWv0
一人だな、見えないけど。
135はまつまみ:2008/09/15(月) 15:42:36 ID:6arCukna0
ID変更めんどくせー
136はまつまみ:2008/09/15(月) 15:42:46 ID:Q1IgfYs90
ID変更めんどくせー
137はまつまみ:2008/09/15(月) 15:42:59 ID:lJ7GCI9/0
ID変更めんどくせー
138はまつまみ:2008/09/15(月) 15:43:11 ID:k+Dz3OL/0
ID変更めんどくせー
139はまつまみ:2008/09/15(月) 15:43:23 ID:K5uo+BhA0
ID変更めんどくせー
140はまつまみ:2008/09/15(月) 15:43:35 ID:TBdLFVG10
ID変更めんどくせー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:43:58 ID:TvZNVzRw0
運営はこいつにキャップ与えて野放しにして何やってるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:44:12 ID:/cxkHWryP
レス番飛びすぎ
143はまつまみ:2008/09/15(月) 15:44:38 ID:/SchvkM40
>>142
ンギャー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:44:54 ID:onDD30s30
>>134
見えないのになぜ人数わかる?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:45:36 ID:s9yH4Nip0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
146はまつまみ:2008/09/15(月) 15:46:12 ID:/cxkHWryP BE:419026627-2BP(2345)
>>144
うわ、鋭い…。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:46:25 ID:0QoetkWv0
荒らしているのは一人、全て自演。
というのはこのスレでは常識。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:47:56 ID:4DUFikI00
低脳嵐浜津狐は氏ねよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:48:07 ID:XRpFPCKP0
>>125
作者に報告して修正してもらえばおk

>>126
接続数が多いアプリケーションがバックグラウンドで動いていると
同時接続数制限に引っ掛かってOperaが不安定になったりするよ

>>147
すべて同一人物かは分からないが
要らない子なのはたしか
150はまつまみ:2008/09/15(月) 15:48:13 ID:/SchvkM40
>>148
ンギャーンギャー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:49:01 ID:4DUFikI00
>>150
俺に安価つけんなや糞在日が
152はまつまみ:2008/09/15(月) 15:49:29 ID:/SchvkM40
>>151
がぶっ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:50:01 ID:4DUFikI00
>>152
痛いよ〜エーン(;_;)
154はまつまみ:2008/09/15(月) 15:50:42 ID:/SchvkM40
>>153
ペロペロ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:51:21 ID:4DUFikI00
>>154
キモチー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:51:39 ID:0QoetkWv0
>>149
いや、たぶん同時接続数制限とかは関係無いと思う。
9.27では大丈夫だし、9.5でもWindowsnativeにすれば
ホイールクリックからスクロールしても乱れないし。
157Opera:2008/09/15(月) 15:57:29 ID:PeOF7NRF0
ID:XRpFPCKP0は作者に丸投げか、やっぱその程度か
修正箇所はここだなと指摘できる上級者ではなかったことはたしかか
なーにたいしたことはない奴だ、しかし、顔を真っ赤にして転載してくる熱意はOperaスレには有益
分相応に今後も頑張れ、
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:01:57 ID:KHBzw9U90
"既出情報の再掲と初心者弄り"の狐のくせに
よくぬけぬけと偉そうにw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:02:39 ID:XRpFPCKP0
>>156
Opera Skinsで配布されてるスキンでも表示が乱れるのなら、原因は
重いスキンだからだけど、デフォルトスキンでしか問題が発生しないなら
原因はデフォルトスキンにある、ってことになるかも。

Operaをアップデートするときはアンインストールしてからやってる?
一時期C:\Program Files\Opera\内の一部ファイルを更新してくれないことが
あったから、C:\Program Files\Opera\Skinが古いままなのかもしれない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:04:32 ID:t7wXA9P80
Opera10まだー?
161はまつまみ:2008/09/15(月) 16:05:21 ID:/SchvkM40
そうだぞ〜嵐狐(俺)め!!!!!!
162はまつまみ:2008/09/15(月) 16:06:07 ID:/SchvkM40
俺死ね!!!!!!!!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:07:37 ID:onDD30s30
わからんくなってきた
164はまつまみ:2008/09/15(月) 16:10:39 ID:/SchvkM40
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader783501.jpg

http://orata.net/

そんなことより将棋やろうぜ!!!!

おめえらもこい!
165はまつまみ:2008/09/15(月) 16:11:26 ID:/SchvkM40
交流ルーム1テーブル55な
166はまつまみ:2008/09/15(月) 16:13:51 ID:/SchvkM40
3にんもきたw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:26:36 ID:Gfmd7YZ/0
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:27:55 ID:1WZzVamk0
operaってズームの%上げてくと画像がぼやけないか?
169London:2008/09/15(月) 16:28:44 ID:mt0kHbmK0
Hello world. Love the car video Nothing seems important, but what can I say? http://utenti.lycos.it/part30deep/video1557.html video fly, http://utenti.lycos.it/crowd41low/video9150.html video, With respect admiration.
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:28:53 ID:fuWDCzc70
ぼやけない方がどうかしてると思う
171はまつまみ:2008/09/15(月) 16:31:37 ID:/SchvkM40
>>167
ぜんぜんえろくねーだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:34:02 ID:eLyfKQur0
拡大による画質は他ブラウザに比べて若干悪かったはずだが、
ぼやけないなんてことはありえない。
ぼやけるって表現自体適切じゃないと思うが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:37:02 ID:Xx5gNofI0
小さな写真を大きく引き伸ばして
現像すると荒くなるだろ?
それと同じ。
174はまつまみ:2008/09/15(月) 16:38:06 ID:/SchvkM40
ドラゴンボールで例えてくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:44:39 ID:Gfmd7YZ/0
>>171
マンコ出してる奴も意外といるのに
176はまつまみ:2008/09/15(月) 16:48:34 ID:/SchvkM40
>>175
kwsk
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:52:48 ID:Gfmd7YZ/0
>>176
分かりやすいとこだと 6位 デカクリマンコ
178はまつまみ:2008/09/15(月) 17:35:02 ID:/SchvkM40
>>177
おお
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:36:29 ID:7z+lV0WT0
なにこの面倒くさいスレ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:43:31 ID:DRkZWZRQ0
解決方法があればご教示ください。

1. 問題となっている点、それをどうしたいのか:
  ページの途中にリンクをしたい時、その場所に<a name="hoge">○</a>というように書きますよね。
  この「hoge」の部分が日本語(例えば「ほげ」)だと、この場所を指定したリンクを踏んでもうまく飛びません。
  ちゃんと飛ぶようにしたいです。
2. その問題が起こるまでの手順: 上記の通りです。
3. OperaのバージョンとBuildナンバー:
  バージョン 9.52
  Build 10108
4. 使用しているOS: WindowsXP sp2
5. 新規インストール or 上書きインストール: 9.5からの上書き(9.5の時は新規)
6. ユーザープロファイルは、旧バージョンを引継か新規か: 9.5から引継(9.5の時は新規)

9.27の時は希望通りの動作をしていました。
よろしくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:52:05 ID:0QoetkWv0
>>159
Windowsnative系以外のスキンならほとんど乱れる。
Operaは上書きしないでクリーンインストールしてる。
まぁ他の人はなってないみたいだから、俺の低スペックPCが一番の原因っぽいが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:00:36 ID:XRpFPCKP0
>>180
w3cの勧告ではASCII文字以外は使わないということになっているので9.5の方が正しい動作と言える
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo12.html#name-syntax

が、利便性を考えるとこの動作は如何なものかということになるので>>9から要望をだすといいよ
183168:2008/09/15(月) 18:56:11 ID:1WZzVamk0
>>172の言う通り他に比べて

設定の名前からして文字のサイズじゃなくて
ズームだから仕方ないか
184180:2008/09/15(月) 19:00:16 ID:DRkZWZRQ0
>>182
レスありがとうございます。
うーん、これが正しい動作なんですね…。
よく通っているサイトが名前付けを日本語でされているので不便。とほほ。
要望出しておきました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:00:29 ID:eLyfKQur0
>>183
比較すれば分かるが、単体で見ても劣ってると感じる程じゃないと思うけど。
文字のサイズじゃなくてズームなのは、文字、画像全体的にズームするからだ
あと、他に比べればズームが結構軽いよ。
186むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/09/15(月) 20:01:35 ID:4CH30On/0
wand.datは認証管理ファイルです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:41:24 ID:8LUL9Hpc0
ところでさ、いつになったらOperaでGoogleマップのルート検索が出来るようになるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:41:34 ID:dzxw5N+p0 BE:1431576768-PLT(13131)
ヤフオクの入札が出来ん・・・
確認する を押しても先に進まん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:44:02 ID:bqXfqsj/0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:47:41 ID:dzxw5N+p0 BE:119298522-PLT(13131)
>>189
てんきゅー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:33:54 ID:fMlmTn0Q0
かきこ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:08:40 ID:Vwd3Mjts0
ローカルでアプレットのテストをしてるんだけど、
classファイルを更新した後に、ページを更新しても
更新前のclassファイルを読み込んでしまう。
更新ボタンでも、F5でも、Ctrl+Rでも、
Shiftを一緒に押したりしてもダメ。
ページに付随する物を含めた、完全な読み直しって可能?
light reloadじゃなくdeep reloadをしたい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:24:18 ID:mFvPY7Dx0
設定→詳細設定→履歴 の、サーバーに確認するタイミング
あたりをいじるのはどうだろうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:05:21 ID:UTw9xot60
ぼっさん(りぼんちゃん)よりメッセージ
http://jp.youtube.com/watch?v=vGfjdmkc_gQ

女だと思ってたのにショックだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:06:14 ID:Vwd3Mjts0
>>193
レスありがとう。
駄目でした。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:20:06 ID:Z/gak1N60
アルテイルっていうネットゲームをOperaでやってるんですが、

セキュリティ警告
「保護されたページから保護されていないページ game1.alteil.jp に対して情報を送信しようとしています。
重要な情報は送信しないことを強くお勧めします。」

って言うのが頻繁に出てきます。
このサイトだけ無効にするなどの設定は可能なのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:00:49 ID:s6PV3B9L0
Operaでsuper-reloadする方法って未だに探しても見つからないんだよね…。
・htmlを動的に生成して.classを参照しているURLが毎回異なるようにするか
(code="hogehoge.class?123" とかにして 123 は毎回変わるようにする)
・web サーバ側で .class を送出するときにキャッシュすんなヘッダを追加するようにするか
(または同じことを Proxomitron で実現するか)
でダメかな
198はまつまみ:2008/09/16(火) 10:30:18 ID:e0Kr3YTkP BE:718330346-2BP(2345)
>>197
カバンの中も机の中も探したけれど見つからないのか?
199はまつまみ:2008/09/16(火) 10:32:11 ID:e0Kr3YTkP BE:448956735-2BP(2345)
それよりボクと踊りませんか
200はまつまみ:2008/09/16(火) 10:40:15 ID:mIQy3pFE0
>>187
ヒッキーのおめーには無駄な機能だからひつようねーっつーの
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:43:21 ID:3U+a/EFH0
>>199
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:07:04 ID:ibVE/n560
>>197
探すのを止めた時 見つかる事もよくある話で
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:11:24 ID:mFvPY7Dx0
夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんかフフッフー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:07:59 ID:wxFt6Omg0
typed_history.xml
これいつの間にか追加されてたんだな
気が付かなかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:45:01 ID:74aR52UE0
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:20:51 ID:LYbKsmN70
乙だが exe でなくて
その参照元のページを貼ってほしい
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:09:21 ID:6a2e9bu20
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25711.js
1) 画像URLの横に[LOAD]ボタンを設置
2) ボタンをクリックするとぼかしの入ったサムネイルを表示
3) 表示されたサムネイルをクリックすると画像を原寸表示
というスクリプトのはずですが、[LOAD]ボタンをクリックすると 2)がすっ飛ばされ、画像がそのまま原寸表示されます。

元々2chブラウザで使われていたものなのですが、うまく動かせないでしょうか
208Opera:2008/09/16(火) 22:23:41 ID:nVN2pJxk0
>>205
正式版登場幾星霜西都対応待

Flashがなくともブラウザ自前のものでという動きもあるが、
低負荷になってブラウジングがすいすーいと引っかからなくなればありがてえな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:49:45 ID:qKNQl8t10
すっごき基本的なことなんですが、困っているのでお助けください。

さっきまでブックマークが左側に表示されていたんですが
なぜか突然消えてしまいました。
再表示させるにはどうしたらいいですか?
かなりパニクってましてどうにもできないので
是非アドバイスをください。お願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:51:56 ID:z4/ILXoh0
F4押してみ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:53:46 ID:g4FREdW70
>>209
ツール→外観の設定→パネル→パネルの位置→左に表示じゃなかったっけ
あまり変更しないものだから忘れちゃった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:54:00 ID:qKNQl8t10
>>210
ブックマークがでたんですが
メモとか履歴とかってものも一緒に出てきました。
その欄は不要なんですが、どうすればいいでしょうか?
何度も本当に申し訳ありません。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:54:02 ID:UTw9xot60
>>208
同じく
214Opera:2008/09/16(火) 22:55:54 ID:nVN2pJxk0
>>212
Focus pane, "bookmarks" | Hide panel, -1 | Set alignment, "hotlist", 0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:57:23 ID:g4FREdW70
>>212
右クリックでパネルを削除したら良いんじゃない?
216207:2008/09/16(火) 22:59:52 ID:6a2e9bu20
失礼しました。自己解決しました。

//ここから
.bokashi {
width:100px;
height:75px; }
.bokashiabone {
width: backgroundPositionX;
height:backgroundPositionY; }
img {
filter: Alpha(opacity=30);
backgroundPositionX: width;
backgroundPositionY: height; }
//ここまで

これをuserCSSに指定するとサムネイルが表示されるようになりました(ぼかしは相変わらず出ませんが)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:57:00 ID:eHS9ZgOd0
9.27だとmixiの表示がバグって困る
218むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/09/17(水) 00:34:16 ID:GasWmFJ80
普段はOpera
2chはjane
Scrapbook等プラグイン使いたい時はfirefox
IEしか考慮していないっぽい糞サイトを見るときはIE
Deviantart、Googleマップ等Javascriptを駆使しまくってるサイトを見るときはChrome
なんとなく綺麗なフォントレンダリングが見たい時はSafari
219xkKcgVNEr:2008/09/17(水) 00:34:33 ID:1x4kGZTb0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:38:53 ID:oUo0ldTW0
>>218
Scrapbookは同等の機能Operaで再現できたと思う。
まぁその他も含めてFxの方が機能面は特化してるだろうな。

使い分けるのはいいと思うけどSafariはいらなくね
221はまつまみ:2008/09/17(水) 01:08:15 ID:0rWHrczqP BE:808120793-2BP(2345)
うるせー馬鹿
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:13:21 ID:ZGjqQm9p0
確かにSafariはいらないな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:35:47 ID:OmyczRtd0
外部のアプリから、OperaにURLを送った際に、
Operaがアクティブにならないようにする方法って、ありますでしょうか?
例えば Opera.exe /hoge "URL" のようなコマンドラインオプションなど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:03:03 ID:tYtJ7ZDu0
9.5系以降からキーボードでのブラウジングがやりにくくなった
どうみても隣にリンクがあるのに上とか下にカーソルがいってしまう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:06:26 ID:2oEk+cXJ0
9.5になってから、既存のタブでリクエスト送信中のまま表示されなかったりするんだけど、俺だけかなぁ。
あたらしいタブで開くとすぐに表示されるんだが。
226209:2008/09/17(水) 10:36:36 ID:VnCfTPZ/0
昨日からずっとやってるんですが
ブックマークだけ表示したいんですが、それをするとパネルも一緒に表示されます。
パネルの枠組みは不要で、ブックマークだけ表示表示したんですが
どうすればいいでしょうか?
ブックマークを表示させるとパネルも出るし
パネルを出さないとブックマークがでないしで・・・
表現が違うかもしれないですが、昨日までは2ペインでしたが
突然3ペインになってしまったんです。
どうかアドバイスをください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:46:14 ID:PmsYm94Q0
「パネルを表示させず、左側にブックマークだけを表示させる」
こんなことは元々できません
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:49:28 ID:VnCfTPZ/0
>>227
現在、他のPCでもOPERAを使っているんですけど
左側にはブックマークしたサイトの一覧表だけ表示されていて
右側にWEB画面が表示されています。
そのようにしたいと思っています。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:52:20 ID:2BVmj9P40
>>228
変な単語で説明を求めるから変な話になるんだよ
http://www.geocities.jp/ayaganeshi/img_opera12a/toolbar.png
パネルセレクタ上で右クリック→カスタマイズ→ツールバーのタブ→配置を表示しないに変更
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:57:45 ID:cJbyC6/l0
229はエスパー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:59:57 ID:7VL6EUhT0
>>229
お前の懐の深さに全俺が泣いた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:00:23 ID:VnCfTPZ/0
>>229
ちょうありがとうございます!
本当に感謝してます。
今年一番のうれしさです!本当です!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:05:21 ID:kbFKWoal0
パネルを上に表示すれば便利になるんだけどね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:11:42 ID:GwTLRRmb0
>>226
外観の設定のツールバータブで、下方にある「配置」を「表示しない」にしたらどうだ?
もちろん編集するツールバーをクリックして黄色枠で囲まれた状態でね
結構いろいろなものが消せるよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:12:31 ID:GwTLRRmb0
更新してなかったorz
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:13:37 ID:cJbyC6/l0
234は周回遅れ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:15:51 ID:2oEk+cXJ0
>>235
ドンマイ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:45:49 ID:Y80uNQEd0
>>229
マジでエスパーだなwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:25:45 ID:lzJ5PSAH0
ジョージアの懸賞応募ページで
ウザい警告が5回も出るから最新版にしたよ。
そしたら、警告は出なくなったが
ジョージアのページが正常に表示されなくなったwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:29:11 ID:0W+NjvHs0
どこら辺が異常なんだ?
IEと差異無いけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:44:54 ID:lzJ5PSAH0
ダメだ・・・・・・・

保護されたページから保護されていないページ georgia.jp に対して
情報を送信しようとしています。

が5回連続で出る・・・・・・ぢぐしょ〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:20:09 ID:oUo0ldTW0
ブックマークパネルのポップアップメニューに
IEで開く を追加したくて[Bookmark Item Popup Menu]に追加してみたがだめだった。
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#y4e6ecaa
今まではページ開いてからファイルを開くアプリケーションでIE開いてたが、
ブックマークパネルから直接開くには何と表記したらいいだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:10:48 ID:G9eJbRwn0
>>229
惚れた
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:15:25 ID:FgBwefe+0
>>242
Item, "IEで開く"=Copy & Execute program,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","%c"
じゃ駄目?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:26:18 ID:oUo0ldTW0
>>244
いけた!
ありがとう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:28:16 ID:aiCmsreG0
今2秒後に描画する設定なんだがやっぱりすぐに描画するのほうがいいのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:32:13 ID:46qZGkdx0
>246
デフォルトがおすすめ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:14:27 ID:ZuKELcha0
google chromeの登場で完全に役目は終わったな
さようなら
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:17:00 ID:xWzd84wA0
Operaから出る音って消せない?たとえばOperaで再生してるようつべの動画とかニコニコとかねとらじとかの音を消して、
Opera以外のアプリケーションから出る音はそのままで 日本語になってなかったらごめん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:56:10 ID:D5s8o13F0
>>249
F12押して出てきたメニューを声に出して読んでみる。
それでわからなかったら多分できない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:25:50 ID:EwDxw+Z10
そういうことじゃないと思うよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:07:00 ID:JqtUuPot0
最近、スキンの自作を始めたんだけど、参考にしたいので諸君のカスタマイズっぷりを教えてくれよん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:13:32 ID:rYzw4qIW0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:26:13 ID:z7coFP+r0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:46:31 ID:rZ7rlBkH0
>>250
あれはページに埋め込まれた音声ファイルに対して有効なんじゃなかったかな。
>>249
アプリケーションごとに音声出力を制御できるツールがあればいいんだけど、
さっと探してみたが見つからないねぇ…。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:48:27 ID:5oYogbXU0
>>249
そう言う機能はVistaから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:21:05 ID:g5jw9Qqa0
Fader Controller使ってみたら?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:06:08 ID:raB1Jblm0
チクショー
スカポンタンだったのか!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:48:38 ID:+j6TjyJQ0
operaのブックマークってopera起動して「ブックマークの編集」からしか編集出来ないんですかね。
IEなら「お気に入り」フォルダがあって、簡単に編集出来てたんですが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:52:41 ID:qGyucr420
>>259
エクスポートでHTML形式を選択すればOperaを起動していなくても編集できる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:52:56 ID:GsdGrEVJ0
>>257
アプリケーション毎に自動調整してだけで
vistaみたいにアプリケーションの音量を個別に管理してるわけじゃないでしょ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:01:27 ID:+j6TjyJQ0
>>260
メモ帳で編集ってことですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:30:52 ID:ML8yM++H0
Operaを起動しないで編集したいと言うなら、プロファイルフォルダにあるopera6.adrをエディタ等で編集するという手もある
ただ、utf-8で保存するとか、IDが重複しちゃいけないとか色々制約もある
一応メモ帳で保存したBOM付きutf-8でもOperaは大丈夫なようだから、名称やURL変更くらいならば普通に使えると思う
何かあった時のためにバックアップはとっておくのは基本だが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:45:54 ID:+j6TjyJQ0
>>263
なるほど。ちょっと危険が伴いそうなので、無難にブックマークの編集からいじります。
IEのようにお気に入りフォルダにファイルとして入っててくれれば名前変更や複数削除とか楽なんだけどな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:00:17 ID:9x8KeBdT0
Opera9.6ベータいれてみた
スピード向上って書いてたけど、そんなかわんねーだろって思って色々ネットサーフィンしたら
すげー、めっちゃ早くなってる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:41:45 ID:O+bUBeCm0
起動はどう?やっぱ変わってない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:45:41 ID:pPGHIGh+0
320GBプラッタでAHCI使うと爆速だよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:12:14 ID:9x8KeBdT0
>>266
起動はかわってないような気がする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:05:52 ID:O+bUBeCm0
そうか、ありがとう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:10:29 ID:PRkzyKNm0
環境や設定によって違うだろ
これらを書きもせず質問し、そしてレスを鵜呑みにするとか
なんだかなぁ〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:14:17 ID:twiGYmRT0
いや、そんなに深い質問でもないだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:26:44 ID:NZZtzwxh0
オ〜ペラ〜オペラてつおの子♪

続き>>275
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:41:36 ID:l8VHH+ai0
>>265
おらwktkしてきた
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:45:12 ID:FS5Xqzn70
9.6betaって一部、OpenGL使ってるのかな?

オラのKYRO2の設定の3DアプリケーションフックをONにして
チェックしてたら、「OpenGLがフックされました」って出る。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:15:24 ID:pPGHIGh+0
どこだろうか?
Opera10でGPUアクセラレーションするのは確定だけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:22:00 ID:FS5Xqzn70
うーん。スマソ。専門家じゃなのでそこまでは不明です。

KYRO2のドライバはDirectshow(Direct3D)が使われたのかOpenGLが
使われたのか実行ファイルの履歴が出てくるのですが、9.6betaを起動
すると反応します。誤反応とは考えにくいので・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:31:33 ID:6KdRV/xu0
Opera10で9x系OS切られるってのはマジなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:34:47 ID:pPGHIGh+0
>>276
Flash10RC入れてたりする?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:04:52 ID:twiGYmRT0
むしろさっさと9x系切れ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:13:43 ID:6KdRV/xu0
>>279
おいおいそんなことされたら
化石PCが主力の俺はどうしたらいいんだい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:15:35 ID:MNGsfleD0
PCを買い換える
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:18:20 ID:vtNhG/TP0
7買うしかないね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:18:29 ID:SWizXymR0
対応OS:Vista,Me
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:18:44 ID:r4umaX090
OSをLinuxにするとか?
Linux使ったことのない俺が言うのもアレだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:20:36 ID:6KdRV/xu0
Windows7まではMeで乗り切るつもりなんだから
頼みますよOpera様
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:54:11 ID:eKAitAat0
>>285
あなたマゾですか?
せめてXP SP3にすればいいのに・・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:00:25 ID:pPGHIGh+0
7がXPより良くなるのは確定でしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:02:25 ID:MNGsfleD0
良くなるか知らないが未知の環境で安定するとはとても思えない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:04:43 ID:eKAitAat0
確証がないのによくそんなことが言えますね・・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:05:53 ID:pPGHIGh+0
だってVistaSP1の時点でXPより遥かに安定してるからなぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:10:28 ID:MNGsfleD0
じゃあ7だともっと安定するね^^
待ち遠しいね^^
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:23:21 ID:bPioFERJ0
Windows 9.xは切って欲しい、Opera 9.xで十分だと思うし。
PCの1台をWindows 9.xで使ってるけど、さすがに新しいソフトは入れない。
それよりもっとWindowsに最適化して欲しい。
ちょっと頑固すぎるよね?
仕方なくAPIとか使ってやってるんだよみたいな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:56:32 ID:SWizXymR0
Opera10で9.xを切ってほしい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:05:26 ID:twiGYmRT0
あんなものいつまでも構ってたら
開発のスピードに影響するからイラネ
295キツネψ ★:2008/09/18(木) 21:07:14 ID:???0 BE:882288184-S★(861375)
*カスタマイズ狂御用達(上級者用)
・Firefox3(戦闘力100)
・Opera(戦闘力90)

*軽さ重視・ある程度機能も欲しい(中級者用)
・unDonut+mod(戦闘力85)
・sleipnir2(戦闘力80)
・Donut(戦闘力80)
・sleipnir1.66(戦闘力75)

*はじめてタブブラウザを使いたい(初心者用)
・Google Chrome(戦闘力70) ←New!!
・Grani(戦闘力60)
・Lunascape(戦闘力50)

*本質はタブじゃない。ツリーとアイコンだ(変質者用)
・KIKI(戦闘力未知数)
・ぶら。(戦闘力未知数)

*ドザーは汚いフォントレンダリングで可哀想だね(マカー用)
・Safari(戦闘力85)
・シイラ(戦闘力70)

*参考(情報弱者用)
・IE7(戦闘力30)
・IE6(戦闘力5)
296キツネ:2008/09/18(木) 21:07:51 ID:/iPh1vQY0 BE:496287263-S★(861375)
誤爆しますた_| ̄|◯
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:12:23 ID:pPGHIGh+0
Operaが上級者用って頭おかしいだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:17:18 ID:MNGsfleD0
初心者にも、他ブラウザかじった中級者にも勧めにくい
使いこなせば快適だが、ある程度の知識、技術があっても
独特な仕様に馴染むには時間がかかる。
そういう意味で上級者という認識でいいと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:20:16 ID:A454S+ZT0
opera非対応増えてきてません?gooマップの検索入れても反映しなくなった、
ヤフオク出品入札できない、でバージョンアップこないし・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:22:23 ID:MNGsfleD0
>>299
ヤフオクの件>>189
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:23:19 ID:b/z2rTHE0
フィードのフォントいじっているんですが
フォントの種類は変えられてもサイズはできませんよね
少し小さくしたいんだけど・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:27:23 ID:5oYogbXU0
Yahoo!オークションの画面にて
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=250256
>これは Yahoo! Japan 側の設定変更によるもので、Opera 社からも修正をお願いしているところです。
>ユーザの方からも Yahoo! Japan へ Opera でも使えるようにして欲しいと要望してください。

Yahoo!オークション - お問い合わせフォーム
http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:27:51 ID:w1OAi8s40
>>299
goo地図、問題ないけど

バージョン
9.60 beta Build 10427
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:30:51 ID:A454S+ZT0
ヤフオクの件はありがとう
9.6リリースされていたんだ、9,52だったから更新してみます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:33:36 ID:MNGsfleD0
goo地図問題ないみたいだけど
9.52 build10108 XP sp3
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:38:39 ID:SWizXymR0
>>298
むしろ初心者に進めたい。
真っ白な状態ならOpera一色に染め上げることも出来るし、そこから技術を上げていけばいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:40:46 ID:eKAitAat0
自分の色で染める・・・・
俺はノンケでも平気でry
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:42:45 ID:rcwAt2Ey0
Opera9.6でGmail表示できない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:44:35 ID:A454S+ZT0
ごめん、googleの地図です。
アップグレードして試してみましたが、検索登録して
ブラウザの検索から入ると検索タブだけ表示される不可思議。
でも、いいよお気に入りに登録します。
検索履歴の全角文字化けは改善されてないのかw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:47:14 ID:MNGsfleD0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:49:42 ID:A454S+ZT0
>>310
あ、ありがとう…
今日の住民は優しくて感銘受けました。
この間質問したら、門前払いされたの思い出して目頭熱くなってきちゃった。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:51:21 ID:5oYogbXU0
>>308
問題ない@build 10427

>>309
9.60wbで修正済み
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:53:51 ID:HhIWky9F0
>>308
本家じゃなくてライブドア?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:53:57 ID:MNGsfleD0
>>311
ヤフオクの件はこのスレだし履歴文字化けも過去レスにある。
そりゃこれだけ既出の質問するようじゃそういうこともある
過去スレがみれないのはまだしも、スレ内検索ぐらいすべきだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:55:44 ID:5oYogbXU0
>>311
ついでに言うと>>6のURLクリックしてみ
316308:2008/09/18(木) 21:57:24 ID:rcwAt2Ey0
>>312
げ…なんでだろ 読み込み中→真っ白 でそのまま止まるのです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:59:09 ID:A454S+ZT0
これからは気をつけます><b
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:05:32 ID:WumZYnKo0
質問です。
2バイト文字の問題はいっぱい出てますが、この解決法はありますかね?

下みたくカスタマイズします。以前はこれできちんと検索してくれたんだけど
今は文字化けでできません。
誰か教えてくださいな。

[Hotclick Popup Menu]
Item, "新しいタブで検索" = Copy & New page & Go to page, "http://www.google.com/search?hl=ja&q=%c&lr=lang_ja"
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:13:35 ID:MNGsfleD0
>>318
= Copy & New page & Go to page, "g %c"
gはウェブ検索のキーワード。自分で設定したのにして
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:14:38 ID:Q4y2Uwak0
>>318
Item, "新しいタブで検索"=Copy & New page,1 & Go to page,"g %c"
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:17:31 ID:Q4y2Uwak0
/(^o^)\
322318:2008/09/18(木) 22:30:03 ID:WumZYnKo0
>>319
>>320
アリガトー
できました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:35:07 ID:5oYogbXU0
つーか質問スレ(初心者スレ)でやれよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:36:41 ID:MNGsfleD0
どっちでもいいだろ
どっかのスレみたいに質問はあっちみたいなスレじゃないし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:52:34 ID:vaygnpUg0
MapFan
何時になったら見れるようになんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:14:33 ID:P9GlEdtV0
Gmail は使ってないけど一応言っとく
Hotmail は cookie を個別許可じゃなくて全部許可にしないと使えないことがたまにある
goo メールも同じ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:00:18 ID:iIvvUVU30
>>325
左側のおすすめが表示されるウインドウを閉じてみな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:38:25 ID:pNLaFTax0
何故OSのサポートを切って欲しいのか理解できん。
別にそれが最新のOSへの対応を邪魔する事は無い。
それがマルチプラットホームというもの。
必要としているユーザが居るのに自分勝手に想像して勝手にいらんな要望するなよ。
モダンブラウザで最も対応OSが多いのがOpera。
これは非常に評価できるポイントでもある。
できればDOSやOS/2もサポートしてほしい。
Operaができないというならそれで構わんが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:42:30 ID:LCCo8r7z0
何を勘違いしてる。要望は勝手にだすからいいんだろうが
お前もその要望を勝手にだせばいい
それが必要か不要か判断するのは中の人だ。
要望の数が多ければ考慮されることだってあるだろうし、どんどんだせばいい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:59:26 ID:aDSQ95Wp0
とあるシェアウェアで

バージョンアップの度に
「95 では…が動作しなくなりました」みたいな苦情が出てる
MS すら見限った古い OS に未だ対応しなければならない
そのソフトの作者が気の毒でしょうがない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:15:06 ID:yoYh2Dc10
>>328
>別にそれが最新のOSへの対応を邪魔する事は無い。
実際に足引っ張ってるからでしょう。具体例は出せなくてすまんが。
.NETとかのフレームワークだって98系には対応してないし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:45:37 ID:4LfN3HBd0
時代はWebBoyですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:04:30 ID:5wiI/Iak0
>>823
サポートして欲しいって気持ちはわかる。
サポートするならWindows版は9.xとNTで分けて欲しい。

>>331
.NET使うようになったら終わりだと思う。
全部自前で用意しようとするOperaに限って、それはない思うけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:05:13 ID:RLwm/fDn0
いいえ、Mosaicです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:07:05 ID:5wiI/Iak0
やれやれ……がんばって823でレスするとしよう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:36:15 ID:TV4N+nYU0
Operaの設定って、Documents and Settings以下にプロファイルが作られますが
これをOperaと同じフォルダに置く事は出来ませんか?
この前OSを再インスコしたんですが、プロファイルのバックアップを忘れて悲しい事になったので・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:36:59 ID:L2Wm9vrn0
>>336
9.24ではできるんでそこにアップグレードをかけ続ければできるんじゃね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:45:21 ID:wwh112fw0
Operaで2chのスレ一覧画面で更新すると
検索画面に飛ばされて使いづらいよなあ…?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:33:05 ID:aDSQ95Wp0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:56:49 ID:vpGwGqyG0
9.60だけどQUICK CARTが使えなくなってるような。
前は使えたんだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:15:20 ID:XAbOSgB+0
今 NHK で Opera偏愛主義ってやってるぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:34:56 ID:pNLaFTax0
> 実際に足引っ張ってるからでしょう。具体例は出せなくてすまんが。
> .NETとかのフレームワークだって98系には対応してないし。
単にお前等がM$の商法に足引っ張られてるだけだろ。
足切りが嬉しいならさっさとブラウザもM$にしろよ。
chromeでもsafariでもなんでもいい。
技術的にはoperaは基本的に灘にでも乗る。
DOSでもOS無しでも乗る。
もちょろんでバイスの問題が絡むのは当然だが。
基本的には何でも乗るし足を引っ張るのはお前等だけ。
343はまつまみ:2008/09/19(金) 11:38:26 ID:+e+0/+kY0
trhtrhhrtrhthtr
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:02:48 ID:wiy+6nWK0
人も時間も金も無限じゃないんだから、技術的・理論的には何でもできるとか、そんなの絵空事だけどな
単に開発チームで「そんな暇ねぇよ、メンドくさいし、金にならんし、そろそろ頃合いじゃね?」となったら切り捨てるだけでしょ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:13:09 ID:gl1gde1G0
【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221789170/


【知的財産】中国政府:「IT製品、ソースコード開示せよ」、外国企業に要求へ…09年5月から新制度を導入方針 [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221777450/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:44:58 ID:lx3WFqIK0
>>344
一から作りなおさんでも幅広い環境に対応できる、ってのを
手間をかけなくともどんな環境でも動く、ってのと取り違えてるんだよ、彼は。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:16:03 ID:pNLaFTax0
お前等は現在最も幅広いプラットホーム対応しているモダンブラウザを
自分が使っているOS以外は対応しなくていいと言っているだけ。
これは非常に近視眼的で幼稚な考え。「〜には頑張って欲しい」と同じだな。
手間がかかって採算に合わないから辞めるなどというのは作る方が考えればいい事。
仮に意見を求められたとしたら俺ならより広い対応または最低限現状維持を望む。
Operaユーザとして当然の事。そうでないヤツは同じOperaユーザとして信用できん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:21:09 ID:rz/3xSKv0
>347に信用してもらうとなんか良いことある?
宝くじに当たるとか彼女ができるとか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:32:05 ID:tdHpf60B0
347 に信じてもらえるんなら
それくらいのことは起こりうるんじゃね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:33:11 ID:AH8hfIYl0
ttp://dbeat.bandaivisual.co.jp/
↑のページを読み込んだ後に、タブを閉じると、
希にOperaが固まることがあるんだけど、他の人はどう?
自分の環境はXP SP3、Opera9.52。
大分、前のバージョンからOperaでは同様の症状が出る。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:45:59 ID:eS8lpk2f0
>>350
3回やってみた(間を空けて)
固まったり落ちたりなどしなかった、全然問題なし
opera9.60 build10427、XP SP3
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:55:56 ID:AH8hfIYl0
>>351
う〜ん、自分のとこでもイマイチ再現性が不明なんですよね。
複数ページを同時に開いて、読み込んでるとき何かに多い気がするんですが。
Flashプレーヤ関連かな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:09:17 ID:rVUGNTfA0
同じ環境で5秒くらい固まるわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:19:57 ID:YZPr8oDQ0
うちも少し遅いかな。Pen3-500だし。

唯一 Flash Player 10 RC2 にして問題なくなった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:20:08 ID:iIvvUVU30
>>350
Opera9.52でも build10427でも全く問題ない@WinXPsp3
コンテンツブロックなども全てOFF

Flash関係ならこれを試してみたら?
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#p74c261d
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:42:53 ID:Hs6GvgiF0
Flash Player 10 RC2にアップデートしたらYahoo!ニュースのみんなの感想が見れなくなった・・・
どうすればいいんだい・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:47:54 ID:MrxRxLxn0
スレ違いで申し訳ないけど
iGoogleのフォントが変わって
スッキリ見やすいものになりましたね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:15:41 ID:t6NCxs7n0
>>356
あきらめる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:19:15 ID:tdHpf60B0
>>356
アンインストして9入れる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:21:59 ID:t6NCxs7n0
何気にFirefoxやGoogle ChromeでもFlash Player 10 RC2を入れると
Yahoo!ニュースのみんなの感想が見れないのね

Flash Player 10 RC2を入れても見れるのはIEのみか
361キツネ:2008/09/19(金) 18:49:53 ID:nPdUH4X60
IEでは見られるのか、そういうパターンもあるのか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:50:43 ID:IE24n1+/0
履歴検索の仕様元に戻せよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:59:01 ID:T7Z3i4Ow0
>>360
それ、IEだけFlash9のままってオチだろ
364キツネ:2008/09/19(金) 20:14:33 ID:nPdUH4X60
まーな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:33:25 ID:t6NCxs7n0
>>363
IE用のFlashってAdobe Flaxh Player 10 ActiveXって奴か?
それも入れているんだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:48:47 ID:YZPr8oDQ0
Operaだけ Flash10にして、IEはFlash9のままでいいのでは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:49:25 ID:MrxRxLxn0
今日は週刊Operaの日だ!wktk!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:17:15 ID:iIvvUVU30
irc://irc.opera.com/snapshot
irc://irc.opera.com/weekly
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:28:25 ID:ElSg/JKt0
10433
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:29:06 ID:hXeGJPTg0
IE、Opera両方10rcにしても>>360の言うとおり、
Opera用では見れずIE用だと見れるページが偶にあるぞ。
こことか。
http://www.ghibli.jp/ged/
金曜ロードショーでゲド戦記見た時に挿入歌情報確かめようとした時に気付いた。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:29:17 ID:LCCo8r7z0
いつになく早いなお前ってやつは・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:30:04 ID:ElSg/JKt0
やったw いつもの人より早く発見したw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:16:39 ID:LCCo8r7z0
Changelog
Several stability fixes
Fixed copying of multiple entries from history manager
Fixed DCC transfers in IRC
Fixed quick find in feeds
Added popular Chinese mail providers in mailproviders.xml

今回も日本語はないようだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:27:38 ID:0YqEr9zb0
Operaの表示フォントをメイリオにするにはどうすれば良いでしょうか?
「ツール」-「設定」-「ウェブページ」-「標準のフォント」でMS Pゴシックからメイリオに変えても
フォントが変わりません。フォントのサイズを変更すれば、文字の大きさは変わるので設定
する場所はここだと思うのですが...
他に「詳細設定」の「フォント」も試してみたのですが、どうしてもうまくいきません。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:33:48 ID:DcjuAoXr0
メイリオにすると表示がずれるHPがあるとか聞いたけど実際どうなん?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:35:10 ID:LCCo8r7z0
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:37:12 ID:dNpn3j+N0
メイリオKeの方がいいよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:38:21 ID:tAyBs/ia0
ちょっと教えてください
http://www.tekken-official.jp/tk5dr/tk5dr_movies.html
この拡張子に登録されているアプリケーションがありません

て、出てみれないです、IEとかだとみれるんですけど
どこを弄ったらいいんでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:47:24 ID:LCCo8r7z0
>>378
多分そのOperaにwmvのプラグインが入ってないからwikiでも見ていれてみて

応急処置な感じだけど
ツール > 設定 > 詳細設定 > ダウンロード
クイック検索にwmvと入力し、拡張子wmvを編集 標準のアプリケーションで開く でいけるかも
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:49:05 ID:0YqEr9zb0
>>376
設定方法ありがとうございました。これからやってみます。
381キツネ:2008/09/19(金) 22:54:41 ID:nPdUH4X60
んむ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:52:20 ID:yRmOWm0a0
水曜あたりに9.60来そうだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:52:36 ID:D13yyUq+0
ちょっと質問させてください。

今までIEで普通に画面いっぱいで表示されていたサイトが
operaで見ると下にスクロールバーが出てきて、左右に移動できるようになってしまいました。

おなじページを見てもIEだと上下スクロールだけ、operaだと上下左右スクロールバーがあります。
強制的に左右を画面の幅にあわせるってできないんでしょうか?

ちなみにブラウザはアイコンなどをIEより小さくしているのでoperaの方が多く表示できるはずなんですが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:55:22 ID:hSrbaF++0
メニュー→表示→ウィンドウ幅で表示
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:59:55 ID:D13yyUq+0
>>384
それも試してみたんですが、上下に広がっただけで左右は変わらなかったんですよ・・
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/皆さんはこのページ、左右固定で表示されますか?
私のはhttp://files.or.tp/up8552.pngこのように無駄に右にスペースがでてきます・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:07:04 ID:iIvvUVU30
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:20:56 ID:xO3NuKCi0
>>379
両方駄目でした
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:22:39 ID:oowma0Bk0
>>387
wmvのダウンロードの設定どうなってるの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:25:08 ID:dOlnqq2b0
>>386
やってみたけど効果なしでした・・
皆さんは私のようにならず、きちんとしたスタイルで表示されてますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:26:25 ID:1x/1XOD80
>>389
自分は特に何もせずとも普通に見れました
Operaは9,52だと思います
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:26:47 ID:oowma0Bk0
>>389
何もしなければスペースあったけどブロックすればなくなったよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:38:39 ID:ciyLdd/20
>>389
スクロールバー出るね。9.60 beta1
Firefoxでも出るね。3.0

たぶんサイト側の問題。そのうち無くなるでしょ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:39:56 ID:M6tqIDpn0
タブブラウザ推奨委員会のソースを貼り付けて移動すると落ちる現象、いつの間にか修正されてる。
ありえそうにないバグでも修正されるとうれしいもんだな。報告した甲斐があった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:40:39 ID:O9SjthnA0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:57:16 ID:tL8/UQrX0
履歴の文字化け、ようやく直ったか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:00:49 ID:ciyLdd/20
いや、Firefoxでは出ないな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:32:39 ID:85regeHD0
>>385
そいつcssの中でコメントに
/* と /** を混在させて(間違えて)記述してるのよ
コメントをちゃんとコメントにしたら直った。
よってサイト側の問題
398397:2008/09/20(土) 01:36:41 ID:85regeHD0
その手の誤記が到るところにあって
痛いニュース
ではなく
痛いcssになってる

幅ばかりでなく他の所も崩れる品(cssのせいで)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:22:14 ID:MAw6jkAq0
/** はまずいの?
特に入れ子もないし問題ないように思える。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:23:57 ID:3wzyzUoJ0
>>395
マジで?!
正式版が楽しみだ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:31:54 ID:yNCs6OVT0
ためしに,コンテンツブロックに *.shinobi.jp/* 追加したら横スクロールでなくなったから
単純にサイトの CSS だけじゃなくてアクセス解析用の script が書き出してるどれかが原因だと思う.
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:33:56 ID:AjYiA1Hr0
以前広告付き時代に使ってたけど
最近インストールしたら
ページの自動更新機能って無かったっけ?
無くなったのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:42:15 ID:md816jPe0
>>395
前回かβ1くらいに直ってた気が
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:42:22 ID:8SpEodQQ0
お帰りなさいませ♥ご主人様☆彡
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:52:46 ID:w1I0rrGd0
よし次はフォントだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:39:57 ID:EP8NL36z0
>>402
スピードダイヤル機能に統合されたんじゃねーの。あっちには自動更新の項目があるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:44:11 ID:AjYiA1Hr0
>>406
サンクス
ページ上の右クリックで可能なんだね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:01:32 ID:EP8NL36z0
>>407
右クリックのメニューにあったな、そういえば。すっかり忘れてた。すまんすまん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:08:44 ID:riPCUTH70
どなたか、>>223の件、解決方法ご存じないですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:26:57 ID:sDtalfUe0
それにしてもOperaって全機能opera.dllに詰まってるんだろうけど
これ3MBちょっとしかないのな
このサイズはにわかには信じがたい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:39:28 ID:os7EqH7K0
9.27でニコ動の動画表示ができなくなった… (´・ω・`)
昨日一部メンテナンスだったみたいだからどうやら正式にサポート外になったというわけか
いたしかたない、本格的に9.52か9.6βに移行するとしようか

長い間ありがとう 9.27
412325:2008/09/20(土) 07:17:40 ID:QEUC0t9J0
>>327
あんたぁ神だよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:52:36 ID:xO3NuKCi0
>>388
プラグインを使用するにチェックです
標準のアプリケーションで開くにしても、他のアプリケーションで開くにしてWMPを指定しても一緒の反応です
414小結 ◆/KOMU/uMio :2008/09/20(土) 08:27:22 ID:cMXSKCjqP
  K_
 ( @ @)
 ( ∪▽∪<小結もOpera
 (_)_)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:53:41 ID:ffRWtDBw0
βつかってるんだが、メールのアクティブなアドレスって項目がでてこないんだが
廃止になったのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:09:17 ID:TCMF2wTA0
Followed contacts になって能動的に指定する方式に変わった.
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:13:39 ID:ffRWtDBw0
なんか、よくわからん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:20:50 ID:vdrNzzsW0
>>413
>>7,8
貴方の問題を説明できるのは貴方しかいません
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
ここに書いてある通りに再インストールしてみろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:44:54 ID:DokMBcez0
>>411
9.27使いだが、まだ見れるよ。
420415:2008/09/20(土) 14:06:56 ID:ffRWtDBw0
>>416
とりあえず、異常ではないんだよね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:08:22 ID:8J2VvP4o0
9.5→9.6bって上書きOK?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:17:17 ID:aJ8/orGE0
やめたほうがいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:18:29 ID:J+n47QMc0
むしろ試してOKか報告してくれ
424キツネ:2008/09/20(土) 14:19:51 ID:09w3zM3R0 BE:1351004077-S★(863939)
上書きのポイントを伝授してやろうかー
人気取りだと揶揄されるから、秘伝公開はやっぱやめとくぜ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:23:11 ID:dKv8oKBO0
>>424
秘伝w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:25:12 ID:ffRWtDBw0
上書きでおkだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:26:05 ID:aJ8/orGE0
言語ファイルが消えるけど、それでもいいなら
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:28:39 ID:GfLqM7xe0
ok
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:41:04 ID:T4Vcaa910
classicで上書きでOK
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:03:48 ID:5yt3KkLt0
なぜか今開いたらブックマークがあっちゃこっちゃにいってるんだが……。
消えているフォルダもあってゴミ箱覗いたけどなくてどうしたらいいかわからないよママン。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:13:07 ID:+qwTIFWX0
いつからか分らないのだけど
メニューの表記が英語になってしまった。
「File」とか「Edit」になってる・・・
これ日本語に戻すにはどーしたら良いのか分りません。
ご教授お願いします。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:13:16 ID:/DgmSv680
10433きてる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:16:32 ID:GfLqM7xe0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:42:27 ID:TCMF2wTA0
>>415
異常じゃない.
OperaMail が勝手に Active Contact にするのをやめて
登録済みの Contact なら好きなように Follow したり,Ignore できるようになった.
Active Contact/Active Threads は言語ファイル上も消えてるので廃止されたとみていい.
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:42:58 ID:EP8NL36z0
>>431
Ctrl + F12
PreferencesのGeneralタブ
Languageを日本語[ja]に変更→OK

↑で駄目なら

Languageの右のDetails
User interface language右のChoose
日本語言語ファイルを選択。俺の環境なら↓
C:\Program Files\Opera\locale\ja\ja.lng
OK
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:57:15 ID:+qwTIFWX0
>435
おぉ!下の方法で直りました。
多分自分でいじったんだろうなぁ。元に戻せないとは情けない。

ありがとうございました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:08:00 ID:fNVY/fLR0
Operaを閉じると暫くCPU使用率が100%のままの状態が続くんだけどこれは仕様ですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:12:08 ID:vdrNzzsW0
>>437
終了処理をしている
ウインドウが真っ先に消えるからこう見える
FxでもIEでやってること
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:32:13 ID:3wzyzUoJ0
>>437
俺は100%になったことはないな・・・
終了時に開いていたタブの数とかメールとか
ニュースフィードなんかで増えることはあっても・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:00:06 ID:xO3NuKCi0
アプリの起動と終了でその瞬間CPU使用率100%なのはWindowsの仕様でしょ
operaの終了処理は長いけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:12:14 ID:S/SSjgpE0
Operatって以前ほど魅力なくなったよな。レンダリング速度とかも他に速いのはいくらでもあるし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:23:52 ID:4DQ2SFT90
>>441
じゃ使わなきゃいいじゃん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:32:05 ID:18AkxO760
ってか、Operatって何なの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:53:17 ID:5JL4IaLN0
operaで魚拓が開けないんだけどどういうこと?!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:27:39 ID:GfLqM7xe0
これ↓オペラで使えるようにして欲しい。
http://www.printwhatyoulike.com/
446 :2008/09/20(土) 20:28:09 ID:l9eRt5NJ0
>>444
ちょっと前に既出。「ページの更新をサーバーに確認するタイミング」の
「ドキュメント」を「常にチェックする」に設定するんだったかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:07:03 ID:oowma0Bk0
今となってはレンダリング速度でブラウザを選ぶ必要性ないだろうな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:12:22 ID:dKv8oKBO0
エロ動画を落とす時にOperaだけたまにテキスト表示されることがあって、そこまでMIMEタイプを
厳密にやる必要性ないだろうな、これ、まじばなでOperaの悪いところよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:16:06 ID:md816jPe0
>>448
悪い所というかバグな気がする
リダイレクトされたDL用URLが長すぎるとMIMEタイプを判定できていない感じ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:16:52 ID:S/SSjgpE0
>>448
あるあるw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:19:26 ID:Z252H4EE0
text/plainをダイアログ表示するようにしたらなんとかカバーは出来るけど、ちょっと不便だよね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:57:49 ID:dOlnqq2b0
質問させてください。
firefoxでは画面を左クリックor右クリック→移動で上下左右に自由にスクロールできたんですが
operaではそういった機能は使えないのでしょうか?

マウスだけじゃなくてSHIFTとマウスで。とかでもいいんですが。そういった機能が在れば教えてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:59:15 ID:O9cZLOd/0
マウスの中央にくるくる回転するやつあるだろ?
あれスクロールできるページで回してみな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:59:25 ID:M6tqIDpn0
>>452
ctrl+alt+左ボタンでAdobeReaderっぽくドラッグできるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:00:00 ID:oowma0Bk0
>>452
Ctrl+Alt+右クリドラッグ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:00:16 ID:dOlnqq2b0
>>453
あ、上下はできるんですが、画像などを左右で見るときにいちいち下のスクロールバーにマウスを持っていって左右にっていうのが面倒だったので。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:00:49 ID:oowma0Bk0
遅かった上に間違ってるとはお恥ずかしい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:01:08 ID:dOlnqq2b0
>>454>>455
おぉ!!できました。CtrlとAltでしたか。ありがとうございます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:01:45 ID:O9cZLOd/0
>>456
じゃあそういうページを押してポインタが変わったらそれを移動して見れ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:02:31 ID:M6tqIDpn0
>>456
それならウィンドウ幅で表示とか、auotsizer.jsとか、
http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20080920/p0
とか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:03:25 ID:M6tqIDpn0
×autotsizer.js
○autosizer.js
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:04:06 ID:YpN6zxVU0
リンクの見出しになっている部分を選択→コピペしようとすると、何度やってもうまく選択できません。
何かいいやり方はないでしょうか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:34:37 ID:M6tqIDpn0
>>452
最近のbuildなら、ツール>外観の設定>ボタンタブ>ブラウザ表示欄の一番下に「Text Selection On」ってボタンがあるから、
それをツールバーにドラッグすればOn/Off切り替えボタンとして使える。ctrl+altを使わずに、マウスだけでやりたいときはこっちの方が楽かも。

>>462
うまく選択できないってのはどういう状態?もう少し具体的に。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:36:28 ID:MAw6jkAq0
MIMEも良いけど、バイナリのヘッダ優先の設定があるとうれしいよね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:39:52 ID:YpN6zxVU0
>>463
選択したい部分をマウスでドラッグしても、ボタンを離すと未選択に戻ってしまうとか、最初or最後の1文字が欠けてしまうとか、そんな感じです。
試して貰えばわかるかもしれません。非常にもどかしいです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:48:51 ID:M6tqIDpn0
>>465
う〜ん、そういう現象に出くわしたことがないな。お役に立てず申し訳ない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:05:20 ID:YpN6zxVU0
>>466
うまくいくページと、いかないページがあるようです。

ttp://b2m.blog21.fc2.com/blog-entry-35.html
例えばこのページの、「メイドさんもいる美容室 Studio B2M」の部分がうまく選択できません。
当方のOperaは9.27ですが、他のVerでも起きたのであまり関係ないかもしれません。
OSはXPです。
自宅・職場のPC両方で起きました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:08:48 ID:uqiLslnC0
普通に全部選択できるけどな。
9.52 XPSP3
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:09:24 ID:M6tqIDpn0
>>467
確かに9.27だと選択がキャンセルされるね。
9.60 build10433だと問題ないから、現在正式版の9.52を試してみるといいかも。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:29:02 ID:8aqjkXEK0
>>467
9.52では全選択も部分選択も問題ないから、素直にアップデートしろ。
職場のはともかく、自宅では9.27を使い続ける理由はないだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:07:06 ID:oowma0Bk0
9.5以降の仕様が嫌ってひと結構居るみたいだ
職場のこそアップデートするべきじゃね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:32:16 ID:NWVo77UZ0
職場でOperaってBitTorrentはどういう扱いになるんだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:35:52 ID:7GqieexM0
FWとかフィルタリングでどうにかなるんじゃね?
セキュリティ考慮してる企業ならそれなりの機器入れてるだろうし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:43:06 ID:ILwk/7Uk0
セキュリティ考慮してる企業ならマイナーなソフトの個人使用は許可しないだろうな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:43:52 ID:cU8LmpIl0
関係ないけど
今のマウスは水平スクロールも対応してて便利よね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:48:02 ID:ILwk/7Uk0
チルトホイールのことか
俺はブラウザではあんまり使う機会がない
ウィンドウ幅で表示もあるしな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:51:46 ID:KCAO8KjX0
どうもチルトのおかげでマウスクリックが硬くなった気がして余り好きになれない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:57:42 ID:oCzBEjBT0
そういやOperaってチルトホイール対応してるっけ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:07:23 ID:8zZ/+8pU0
チルトホイールのあるマウスが少ないしな・・・
どうなんだろう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:08:49 ID:ILwk/7Uk0
全部が全部対応してる訳じゃなさそうだ。
大抵いけると思うけどなー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:33:24 ID:GjOFEtA70
ThinkPadのトラックポイントでの横スクロールが効かない
以前は出来てた気もするんだけどなぁ

チルトホイールマウスはlogicoolのを1つしか持ってないけど
SetPoint入れればOperaでも普通にスクロールした気がする
今手元にないんで確認できないけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:39:08 ID:kBnNOlaz0
うちのディスプレイは画面が自動的に伸びるので
横スクロールは不要。チルトマウスなんか糞。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:47:37 ID:fMYu1k140
MS製マウス(InteliPoint6.2)だと水平スクロールが使えないな。
問題がOpera側にあるのかInteliPoint側にあるのかはわからないが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:03:13 ID:8zZ/+8pU0
>>483
>>481
メーカーと型番を記載して
Operaに送った方がいいんじゃないかと思う。
俺は普通のマウスしかもってないから頼んだorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:16:35 ID:JWFjs3xZ0
9.27と9.52と9.6で一番メモリ消費量すくないのはどれですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:31:32 ID:kBnNOlaz0
どれも対して変らんよ。
全文履歴溜めるのをやめてメールは軽くしか使わないというのなら9.6が一番いい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:55:50 ID:8seuNAgO0
諦め半分でCookie全消去したらニコ動再生復活ー\(・∀・)/ウラッシャー
でもそのお陰で色んなサイトのアレが色々でアレだけどまーいーや

とりあえず一日だけありがとう9.6β
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:06:44 ID:lJ3yop9h0
ttp://factory-sakura.sblo.jp/article/1387404.html
Operaユーザーにお勧め。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:16:54 ID:P29qDnBX0
>>448-451
opera:config#UserPrefs|Trust Server Typesにチェック でできない?
(デフォだと鯖のMIMEタイプよりURLの拡張子が優先されてバグるっぽい)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:45:15 ID:h3NrLUzg0
シルバーライトを使ってるページは素直にFx使った方がいいのかな?
operaで上手く表示できる方法ってある?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:54:32 ID:h1SGm8IR0
>>490
まだ不完全だからFxかIE使ったほうが良いね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:57:43 ID:sCqPfGvR0
ツール>設定>詳細>履歴>表示したコンテンツを記憶する
ってありますが
これをオンとオフではどういったちがいがありますか?
オフにしても履歴は残ると思いますが?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:17:48 ID:ee7ph02x0
>>492
あなた自身が実際に試してみたら?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:40:12 ID:8zZ/+8pU0
一瞬アマー装備前のアイアンマンがテッちゃんに見えた。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:28:13 ID:Rs2yvm6P0
なんでここってOperaじゃ「苗字検索」出来ないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:29:42 ID:Rs2yvm6P0
あ、URL貼り忘れた…しかもageたし…

http://www.myj7000.jp-biz.net/search/fsearch.htm
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:22:42 ID:nPCiYX0V0
Windows(IE4以上)以外では検索出来ません。

って書いてあるからIE固有の機能使ってんでしょ。
FxでもChromeでも検索できなかったよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:31:47 ID:hbfOPydr0
>>495
元のデータはこれを使ってるみたいだから、ここから検索すれば?
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/search/surname.csv
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:52:14 ID:YXOHbdC50
フォントいじんの大変じゃね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:27:42 ID:YegASRTe0
ダウンロードを外部にダウンローダーに渡すのってどうやるの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:36:21 ID:h3NrLUzg0
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:38:34 ID:lZ2Rpyl10
クイック返信って消す事できないの?
結構邪魔なんだけどこれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:45:34 ID:d05FuFm10
できる
探せばすぐ見つかるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:55:14 ID:lZ2Rpyl10
普通にOpera:Configにあったのか。全然見てなかった。d
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:46:57 ID:TyCaLaeK0
>>504
メールツールバーの「表示」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:06:41 ID:Rs2yvm6P0
>>497
そうなんだ ありがとう

>>498
難しいのはあれなんで 素直にIE使うよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:03:52 ID:hjoIWR8u0
>>488
Operaってそんなにシステムリソースバカ食いするの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:07:08 ID:ILwk/7Uk0
>>507
詳しいことは分からないが、長時間使用してると不安定になるってひとは
試してみる価値はあるんじゃないかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:11:51 ID:kBnNOlaz0
システムロソースというかGDIリソース馬鹿食い。
画像の類は殆ど全て細かい単位でGDIリソースと一致する。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:27:01 ID:cKlkU7EG0
>>507
多いと言えば多いけど、常識の範囲内。
バカ食いは言い過ぎ、特にリークもしてないし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:59:56 ID:Rs2yvm6P0
>>507
俺の低スペックPCでキビキビ動いてくれてるんだから、そんな事ないでしょー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:49:34 ID:cKlkU7EG0
一応補足しておくと、Windows 2000/XPでは10000画像以上のページとか、
1000画像のページをタブで10以上みたいな使い方をすると、枯渇すると思う。

そんな人は>>488を参考にすると良いと思う。
ただし、変更する数値は2番目の方。
下手にいじらずメモを残して「エラーが出たら思い出して──」が正解。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:35:40 ID:lzmEAhez0
9.6はいつ出ますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:50:51 ID:7GqieexM0
近い内に
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:01:57 ID:OcseftOI0
          __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
         ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
        /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
       /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
      l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
      !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   
          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
           /       ノノ  (  ゝ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   
          , ソヾミュ:::::::::::::::::     (( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l j マ●ヽ:::::::::=彡へミヽ  (( ;;;;;;;;;;;;;;;;/   / Opera 10は
         |/ ー- )‐-√`●ヽ、_, ヘ  r‐、ノ <    年内に出てほしいなぁ〜っと、
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /    \  年内には出てほしいなぁ〜っと
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ      \ 
       -' |   ゚  l!  ̄ l    ⌒     !  j        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ         ノ.:    `ー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:06:41 ID:dmyciXSw0
出るんじゃね?
てきとーなクオリティで
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:23:45 ID:krqNJgY/0
正確にはわからないんだね。ベータ版でも結構使えたのでそろそろかと思った。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:27:11 ID:W3ayi36F0
>>513
俺の片思いが成就したら。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:44:57 ID:+NwX94J10
Windows XP SP2でOpera9.52を利用しています。
そこでタブの幅を変更しようとskin.iniを変更しましたが
反映されません。

〜〜〜Skin.iniの設定(抜粋)
PageCloseButtonOnTop = 1
Inverted Pagebar Icons = 1
Pagebar max button width = 40
Pagebar min button width = 40
〜〜〜

9.52特有で個別に設定する項目などはあるのでしょうか?
なお、タブは下に配置しておりOperaの再起動など試みましたが
反映されませんでした。

稚拙で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:45:55 ID:iYYK3yN/0
>>518
じゃあ永遠に9.6は出ないんですね><
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:58:06 ID:+0M1dCsa0
>>519
圧縮した?
そしてそのスキンを指定し直した?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:02:59 ID:2iOu+eJT0
9.6の新機能ってなによ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:04:48 ID:1HMYUFSW0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:13:20 ID:/QECsv320
>>518のせいで9.6は欠番になりました。責任とれ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:17:06 ID:Dg4Pe0hR0
10が出るならどうでも良い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:21:11 ID:Gbi7c9zA0
googlechromeみたいなスキンありますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:22:24 ID:wkH+B+pX0
クリスマスまでにα出せれば休暇中に人柱ーズがいっぱいバグ報告してくれるね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:32:48 ID:+0M1dCsa0
>>526
Opera Skinsにある
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:41:08 ID:1HMYUFSW0
ちょろめスキン想像以上の出来だった保存した
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:42:02 ID:T5garIg40
Obook Pluginを使ってみたいんですが、Not FoundでDLできません
開発者のブログ以外にDLできるところはないでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:43:49 ID:1HMYUFSW0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:52:40 ID:T5garIg40
即レスありがとうございます
おかげさまで入手できました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:02:21 ID:+NwX94J10
>>521
出来ました。
フォルダ圧縮してしまっており、
反映できてなかったです。
お騒がせ致しました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:09:41 ID:CMpNKQ5s0
>>529
色だけは見事な再現性だね!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:27:31 ID:2iOu+eJT0
rssリーダーもうちょっとまともにならんかな
ひとつひとつクリックしないと記事読めないとか不便すぎる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:29:41 ID:CtN8wUa50
グラデーションがない単色だから難しくはないでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:02:44 ID:/kCxUzkr0
OperaでRSSリーダーが記事の連結表示をしてくれるようになるってのは、
つまりメールも連結表示できるようになるってことだから、便利かもしれんね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:19:55 ID:X3R/BQaY0
ていうかRSSがリンクしか配信しない事をいってるんだろ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:21:39 ID:2iOu+eJT0
はぁ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:04:01 ID:GVKTAOAb0
要望をこんな所に書いて不満タラタラほざいてる馬鹿共消えてくれねーかなー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:32:19 ID:5LdZteHV0
専ブラとかからhttpのリンクをOperaで開くと
強制的にOperaが前面に出てきてしまうんですが
これを抑止することって出来ないものですかね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:37:37 ID:hzxUe7cn0
ブラウザを指定する
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:42:05 ID:8MIKlKeA0
>>540
おk
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:45:37 ID:5LdZteHV0
>>542
opera.exeを指定してるんですが
そうすると、どうしてもOperaがアクティブになってしまうんですよ。
この動作だと、専ブラから次々とリンクを開きたいときに不便なので。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:58:41 ID:JuYPE1Ig0
>>544
Janestyleだけどバックグラウンドのまま開きます。
ただしOperaが未起動だった場合は前面にきますが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:11:47 ID:5LdZteHV0
>>545
あ、どうもOperaをタスクトレイに格納した状態でURLを送ると
アクティブになってしまうみたいです。
普段、Operaを使ってないときは、タスクトレイに格納する使い方をしてるので
どうにもならない感じですかねー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:18:16 ID:cw4Rrlid0
>>488
Desktop Heap Monitor
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=5CFC9B74-97AA-4510-B4B9-B2DC98C8ED8B&displaylang=en
24H以上PC使用してると必ずフォルダ開けなくなったりするのでこれで調べてみます
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:59:39 ID:22IjEIsu0
検索窓のグーグル、ヤフーなどのアイコンなどがすべてページ内検索の虫眼鏡になってしまいました。
元にもどすにはどうすればいいんですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:03:13 ID:krqNJgY/0
> 俺の片思いが成就したら。
じゃあ永久に出ないってことじゃん!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:29:19 ID:CTXcoLCr0
俺、Opera9.6xが出たら好きな人に告白するんだ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:33:54 ID:lsvsscKe0
Opera9.5で標準のスキンを使ってます。
ウェブ検索欄(googleとかの)縦幅を細くしたいです。
(アドレス欄みたいなカンジ)
どこをいじればいいんでしょうか。
クイック検索とかプルダウン検索は標準で細くなってるんですが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:56:28 ID:22IjEIsu0
ダウンローダーのorbitのオペラの監視を解除したのにorbitの画面が出てくる・・・
ウザかったからアンインストールしてみたんだけどorbit呼び出してる画面が出てくる・・
右クリにも残ってるしどうすればいいの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:59:55 ID:oYhucJ5v0
レジストリの削除かな
CCleanerとかで不要なレジストリを掃除してみたら
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:12:36 ID:yv5UzkF+0
>>550
らめぇええええええ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:35:18 ID:22IjEIsu0
>>553
ダメでしたorz
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:41:37 ID:qLQoETvr0
orbitの再起動
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:43:52 ID:D5jurFxK0
スラムダンクで湘北柔道部2年が
桜木花道を力づくで勧誘しようとして返り討ちにされた時の「ダメでした」を思い出した。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:00:05 ID:22IjEIsu0
>>556
無理だったからムカついてアンインストールしました・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:06:46 ID:IR9kE+9k0
Ver6からの付き合いだったけど今さっきchromeに代えた
長い間ありがとう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:15:35 ID:8KY8EEet0
どういたしまして
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:24:00 ID:22IjEIsu0
事故解決しますた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:32:35 ID:FQjQzAbb0
chromeって検索結果とか見たページの情報グーグルに送ってるって
どっかの記事で見たぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:43:01 ID:4hrIUkCP0
別に良いじゃん
気にする必要ないy
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:15:37 ID:Kd2jVZdq0
どなたか現在開いてるタブってどのファイルに記憶されてるかわかる方教えてください
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:19:02 ID:w//j2CbL0
ブラウザ使わなくてもググった時点で情報抜かれてるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:21:04 ID:J5rJaYo00
>>562
Googleで検索すれば、当然検索結果はOpera使っててもGoogleに送られる。
Googleで検索しなければ、Chrome使っててもGoogleには送られない。
あとアドレスバーに入力内容が送られるのはサジェスト機能のあるブラウザ共通。

Chromeを警戒するより、検索エンジンとしてのGoogleを警戒したほうがいいかもしれない。



グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/30/3664
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:27:18 ID:RSTOxmbU0
男は禿れ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:28:31 ID:AnW6QnuN0
>>564
autosave.win
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:56:46 ID:WjtXApRp0
真面目に質問です
自分のPCには9.52がはいってます
職場で使うことになる今度のPCはXPでCPU900、メモリ256です
職場のPCでopera使う場合、9.52と9.27ではどちらがPCに負担がかからないでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:00:16 ID:mjSMTuTk0
マスターパスワードが煩わしくなってきたんで
消したいのですが、どうやって消すんでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:02:55 ID:X3R/BQaY0
要望書くヤツ消えろだとよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:21:36 ID:Uj4qyfEI0
>>566
URIを開こうとコピペでアドレス欄に入れたらそのURIの情報が送られるなら大問題だな。
検索欄ならそういう問題は起きないが。

必要な検索の作業で検索条件が送信される分には何も問題ない。
iGoogleみたいに個人が特定できる情報とセットだと微妙だが。

>>569
負担は9.27といわず9.0ぐらいならバグだらけだけど結構軽い。
でもそこまで差があるわけでもないから9.5使っとくといいよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:29:07 ID:FQjQzAbb0
一旦起動さえしちゃえば、重い軽いはさほど変わらないでしょ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:53:32 ID:krqNJgY/0
>>529
純正に少しかぶせただけじゃん。ださいmac風といっしょだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:03:19 ID:1HMYUFSW0
>>572
iGoogleよりも注目すべきはIPアドレス
あとChromeで問題になってたのはChromeごとに個体識別番号みたいなのがあることだ

>>574
それで十分じゃないの
ださいださくないよりスキンに求めるのは統合性。だと思う
選択肢が増えるのは結構なことじゃないか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:51:30 ID:1/MvzRHv0
96正式版は明日発表ですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:55:49 ID:lErVAKge0
分かりません。まあそろそろだろうけど

9.6はプロファイル作り直しかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:01:52 ID:Uj4qyfEI0
IPなんか変わるからそれ程問題じゃないぞ。
ID使ってログインしてるとIPが変わってても特定できるってのが問題。

そして話題のChormeも、アップデートチェック時に送られた時の
固有の番号とIPを組み合わせて調べれば、IPが変化しても追跡が可能ってのが問題。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:04:04 ID:HxNJaPlE0
Chromeスレでやれよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:20:10 ID:O/EUcM3E0
>>578
クマー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:27:17 ID:asXWTh5n0
メモ多過ぎて重いんで、notes.adrを4つぐらいに分けて
Set preferenceでMailBox|NotesFileを切り替える
っていうボタンを作って試してみたんだけど、
MailBox|NotesFileって再起動しないと反映しないんだね
複数のファイルを簡単に切り替えられたりとかすると
軽く使えるかなって思ってるんだけど・・・
何か他にいい方法ないかなあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:11:55 ID:56etLX400
9.27のスキンが一番いい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:40:14 ID:PBNtJs6F0
ダウンロードマネジャの一覧の勝手に消えたり残ったりする基準て何?
なんかDL完了した古いのが何時までも残ってるのに、前回の完了してないのが消えてたり。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:06:40 ID:eUbEY9TL0
DLフォルダから移動したら消える
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:10:08 ID:PBNtJs6F0
移動なんてしてないっすよ。

あと↓のページが、
ttp://web.archive.org/web/20060221035550/http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/run/
こんなん↓なっちゃってるんだけど助けて
ttp://www.uploda.org/uporg1685961.jpg
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:17:43 ID:ZFD7MdPI0
これはもうだめだな
パソコン買い直して来い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:18:21 ID:mCD+9C3l0
俺も文字化けした(Opera9.60 build10433)
ついでにIE7も試したけどこれも文字化けした
使ってるフォント特殊なのかね?
それともPCに入ってたフォントを削除してしまってるか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:21:56 ID:dFYsAfty0
>>585
IE8b2 でも Firefox でも化けます。
エンコードを Shift-JIS に変えよう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:28:03 ID:3j5eyGtn0
>>585
強制的にShift-JISに変えないと化けるな
さらに詳しく検証したいから
痴女り〜ぬと舞妓も「ひぃ〜ひぃ〜」のURL頼む
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:42:45 ID:PBNtJs6F0
>>588
ありがとうございます。で、これをOperaで使うにはどうすれば良いですか。

>>589
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091160155643.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:03:21 ID:8i/uyUTT0
http://opera8.seesaa.net/article/6957418.html
とかを見ながら

[Link Popup Menu] の項目に
Item, "※任意のブラウザ名※で開く"= Execute program, "※任意のブラウザのフルパス※","%l"
[Document Popup Menu] の項目に
Item, "※任意のブラウザ名※で開く"= Execute program, "※任意のブラウザのフルパス※","%u"
[Hotclick Popup Menu] の項目に
Item, "※任意のブラウザ名※で開く"= Execute program, "※任意のブラウザのフルパス※","http://%t"

と書き込めば使えるさ、多分
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:20:15 ID:7TF/QS0c0
久しぶりに使ったがリッチテキストボックスのバグ直ってないのね
症状は変わったけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:00:02 ID:Hcq4wT+u0
マンコは中古になったら二度と綺麗にならない
悲しき運命・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:13:33 ID:PBNtJs6F0
>>591
なんかめんどくさそうwそれはそうとDLマネジャの件はどうなりましたか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:21:00 ID:lwovcABb0
高須クリニック
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:22:57 ID:nS0G0QML0
Opera 9.6 で Mail が起動時にエラーを吐いて、操作不能になった。
Mail は通知機能案内として使用しているため実害は無いが、通知が便利であったため復活させたい。

Opera マスターや有識者の方、お手数ですが、Mail の復旧方法を教えて下さい。お願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:57:23 ID:Ahf/Uk690
>>596
mailフォルダを消せばいい、と言うのは簡単だけど乱暴なので

確かindex.iniを消せば良かったんだったかな
メールやアカウント自体には問題がなかったはず
バックアップをとってindex.iniやindexerフォルダをひとつずつ消してやればメールは失われない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:01:01 ID:b6AQmdUF0
チルトホイールにマウスジェスチャ登録できますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:12:24 ID:OLt+xFut0
マウスジェスチャのSave Imageの挙動がおかしいことに今さら気付いた。
俺はこれをGestureUPに登録してるんだが、ある画像を右クリックから保存した後、別の画像にこのジェスチャを使っても保存されるのは前の画像になる。

嗚呼、俺が集めた(はずの)エロ画像…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:53:14 ID:vuFWZQLx0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:59:50 ID:pFdKHx520
次はHDD丸ごと同期きぼん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:17:50 ID:BfdMCozk0
うかつにノートに残せなくなったな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:49:39 ID:KuTpk3FL0
m2でメールを送信するとき、Operaが3秒ぐらいフリーズすることがあるんだけど、あれって何か解決策ある?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:52:45 ID:C+D877K60
そんなことならない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:56:08 ID:YZzp8bQd0
セキュリティソフトのSPAMチェックを解除
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:08:26 ID:nbBu/IQj0
>>600
Excite翻訳使ってもよく分からなかった・・・・orz
誰か詳しくお願いします。
607キツネ:2008/09/23(火) 21:35:55 ID:A8ODGmHH0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:37:21 ID:mGYxzxIf0
Opera Linkでメモが同期できるようになったよ
609キツネ:2008/09/23(火) 21:49:26 ID:A8ODGmHH0
うん、要点はそれだけ

翻訳ではYahooがいちばん良いと思う

こなれた日本語訳だし、もし不明だと感じても難しい単語は意味をポップアップしてくれるから、

文法と構文さえ押さえる能力があれば文意はわかるはず

Operaの標準翻訳でもなかったっけかな、
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:54:57 ID:4bDJUiTn0
>>609
じゃあボタンにしたいけど ないの?
611603:2008/09/23(火) 22:07:58 ID:KuTpk3FL0
あれ?フリーズするの俺だけだったのか。
俺が使うパソコン5台ともoperaいれてるけど、いずれもM2での送信時にフリーズするからM2の問題かと思ってたんだけど。。。
ちなみにOpera9.52
612キツネ:2008/09/23(火) 22:09:30 ID:A8ODGmHH0
>>610
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html

翻訳ボタンはExciteとGoogleしかないね・・

これじゃあ嫌?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader793074.png

ボタンでYahoo翻訳を作れる人いねえかなー
613キツネ:2008/09/23(火) 22:14:26 ID:A8ODGmHH0
opera yahoo翻訳 ボタン

上のキーワードをコピペしてGoogle検索かけたら、作り方とかいっぱいヒットしたよ♪
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:27 ID:U9KYymc70
ぼこぼこ番号が抜けてる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:17:48 ID:zEwzOgU00
>>446
遅れたけど乙あり〜^^
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:26:35 ID:4bDJUiTn0
>>612
あ、それだとヤフー翻訳なんだ 使った事なかったよ サンクス
ボタンはないのかー
617キツネ:2008/09/23(火) 22:33:40 ID:A8ODGmHH0
>>616
うん、どういたしましてー!

ボタンは自分でも作れるみたいだけどさ〜、こういう手作りで自分だけのOperaを作ってくと、

良くも悪くもはまっちまうんだよね(笑)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:41:27 ID:Hcq4wT+u0
>>617
いいから糞チョンは祖国に還れ
この世界の害虫が( ゚д゚) 、ペッ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:46:34 ID:+yHEykUd0
ここはニュース極東板ではなくソフトウェア板。
620はまつまみ:2008/09/23(火) 22:50:55 ID:EZQhlnkO0
>>618
ばーかばーか
621はまつまみ:2008/09/23(火) 22:54:11 ID:EZQhlnkO0
>>619
君もわが同胞か?

ガーッハッハッハ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:58:47 ID:FdlMGUTx0
_____________________以下通常のような流れ_________________________________
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:59:35 ID:CIV6ga1Z0
水曜に9.60正式版が来るとか予想してた人いたけど
公式FTPサーバになぁ〜んにも来てないから
今週はまだweeklyになりそうだな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:17:10 ID:BBL3Fven0
じゃあ金曜に正式版くるって勝手に予想

9.6リリースしたら次は10目指してのweeklyになるのかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:20:39 ID:PwrQK8Lz0
水曜って予想してたの俺ですノシ
早くKestrel安定させてPeregrineのα出してほしいな〜。けど年内には出ないような気がする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:23:15 ID:vuFWZQLx0
金曜にリリースは確実に無いな。
Operaの内部ルールが変わらん限りだけど。

ってかDTBで9.60rcも来てないのに、いきなり正式版は来ないでしょ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:39:37 ID:VV+RuHBT0
巷ではjavascriptのJITコンパイルが話題なわけだけど
そのへんのアナウンスがOperaからぜんぜん出てこないのが気になる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:44:04 ID:a3cD2PuR0
だってまだ俺の片思いが成就してないもん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:48:12 ID:4bDJUiTn0
それは一生成就しないんじゃ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:51:12 ID:OLt+xFut0
そう。だって、それは片思いじゃないんだから……
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:59:28 ID:2H75n9Bl0
さっさと幸せになってこいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:06:20 ID:kCL4eAh70
設定変更すると、その時に開いてるタブの数に比例して
変更直後に固まる時間長くなる
スペックあんまりいい方ではないけど多い時だと15,20秒とか…
もう大分前からだしあんまり気にしてなかったけど
同じ報告は見たことないんだよね、みんなどう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:10:05 ID:Qg7kjHlU0
何の設定?
俺も多少は固まるが、せいぜい5秒ってところだ
タブいくつ開いてるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:20:52 ID:kCL4eAh70
ツールの[メニュー>設定]の全般かな
今やってみたら81タブで28秒位でした
常駐で相性悪いのがあるのかな
ちなみにVista SP1
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:23:11 ID:kCL4eAh70
×ツールの[メニュー>設定]の全般
○メニューの[ツール>設定]の全般
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:08:07 ID:G/MzYmrz0
単純に81個もタブ開いてるからでしょ
そんなに開きっぱなしじゃなくブックマークに入れときゃいいじゃん
俺なんかタブ3、4個程度だから閉じる時固まるとか全く経験なし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:23:08 ID:Qg7kjHlU0
XP SP3  9.60 10424 3年程前は恐らくハイスペックだった化石PC
試しに100以上タブを開いてみた。埋め込み動画、広告Flashある多分よくある感じのページ
大変なことになった。ジェスチャ等、高度な?操作が効かない。または3分ぐらいの操作遅延
まともに使える状態じゃない。設定のOKも効かなかった。残念な結果だ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:26:30 ID:4RJ+G+ux0
検索結果のハイライトみたいな感じで、あらかじめ指定しておいた(複数の)語句を
自動的にハイライトするようなUserJSとかない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:47:00 ID:Qg7kjHlU0
>>638
求める動作かどうか分からないがsearchResultHilite2.jsいれてCtrl+/すれば任意の複数単語をハイライトできる
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=read&page=FAQ%2F7.Temporary-Depot%20%E9%96%A2%E9%80%A3
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:59:31 ID:4RJ+G+ux0
>>639
ありがとう
紹介してもらったやつは使ってるんだけど、ctrl /がめんどくさいんだよね
ハイライトしたい単語は決まってるんで、どんなページを開いても自動でハイライトしてくれたら
便利だな〜と思って
↓の逆バージョンみたいな感じで
ttp://ai11.net/software/webaborn/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:23:00 ID:Qg7kjHlU0
だよな・・・。 ちょっと探してみたがそれらしいのはなかった
簡単にできそうだから、そういうの作れるひとに頼めばできそう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:28:08 ID:7AsWVT4V0
>>608
ありがとうございます。
あんなに長い文章なのにそれだけですかwwww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:39:28 ID:Qg7kjHlU0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:52:37 ID:Qg7kjHlU0
>>640
jsあるならブックマークレットもあると思って探してみた
ttp://lunaetline.livedoor.biz/archives/50197306.html
結局これもダイアログでてくるから望みの動作ではないだろうな・・・
根本的な解決にはならないだろうが、その入力も含めてジェスチャやボタンに登録すると省ける
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:16:15 ID:hb6xOvX30
>>597
ありがとうございました。無事危機を脱する事が出来ました。
感謝の報告と、連絡が遅くなったお詫びを申し上げます。

Opera 好きですが、Opera スレの暖かいレスにはいつも感謝しています。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:40:43 ID:kCL4eAh70
>>637
検証までありがとうございます
しかしこのスレやWeb上でも常時タブ100,200開いてる人はある程度いるようなので
そのことを前提にした質問でした
私も200タブ位は普通に開くのですが操作遅延含めその他の異常はほとんど感じられません
おそらく637さんの状況はCPU使用率100%越えたことがその直接の原因ではないかと思いますが
647547:2008/09/24(水) 13:55:04 ID:oMsNeqcT0
>>488
デスクトップヒープが原因でした、ありがとう
PC録画で連続稼動するようになって3年やっと原因が分かったよ
俺の場合5タブぐらいしか開かないからOperaは問題なかった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:19:21 ID:Qd4tEaFk0
> 私も200タブ位は普通に開くのですが

異常だな
そのなかで滅多に見ないのもあるだろ
タブ開き放しにしてる意味がわからん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:21:46 ID:KOriWUBP0
おれも真似してみようと思ってタブをいっぱい開いたけど全てのタブを把握していないと気が済まない人間だったようで
すぐに元に戻したわ
ブラウザの利用方法は人それぞれだろうけど普通に開くって表現は通常の利用方法から考えるとおかしんじゃね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:50:13 ID:9qMQ/loX0
>>648
何そのデジャビュ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:52:27 ID:Ow5ZidhN0
648「頻繁に見る物以外は一度閉じて見るときはその都度開きなおせ。そうしない奴は異常者だ」
649「『全ユーザーにとって異常な利用方法』と俺が言うのはおかしくないが
   『自分にとって普通の利用方法』とお前が言うのはおかしい」

すげー

>>646
100タブくらい開いて適当に設定変更してみたけど、一瞬カクカクってしただけだった。
Vista x64 SP1、Operaはweekly最新のやつ。

そんなタブ数めったに開かんから、普通に利用してるときのタブでそうなるかは分からん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:57:12 ID:Qg7kjHlU0
>>651
なんでわざわざ波が立つような言い回しに変えるんだよ
ひとのレスを自分の解釈で脳内変換するのは勝手だが、そんなことして何がしたいの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:19:33 ID:GKUnmV+v0
やなやつなのさ〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:21:20 ID:cDrJIfYG0
Hit-a-hint入れたら俺も100ぐらいタブ開くようになった
(ワンキーで開きまくれるようにちょっと改造してる)
2ちゃんブラウザ使ってる奴はそんな使い方じゃないのか?
考えたら1冊の本の半分ぐらい開いて情報をゲッツしてる
我ながらすごいぜ!
655おぺらまんせ:2008/09/24(水) 15:32:36 ID:90qv27H10
win95 0SR2にインストールできませんですた ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
--------------------------------------------------
Opera 9.52 Installer Information

Error 1723.この Windows インストーラ パッケージに
は問題があります。このインストールを完了するのに
必要な DLL を実行できませんでした。サポート担当
者またはパッケージのベンダに問い合わせてくださ
い。
--------------------------------------------------
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:36:20 ID:cDrJIfYG0
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:45:34 ID:7AsWVT4V0
未だにWin95が現役ってwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:47:05 ID:Ow5ZidhN0
652「元のレスは一切波風立たない言い方だった。
   レスした本人じゃないけどお前の解釈は勝手な曲解だと俺は解釈した。
   お前のレスを俺の解釈で脳内変換するのは勝手だし、お前に文句付けてやりたい」

ちがうよ、曲解じゃないよ。仮に曲解だとしても曲解という名の真摯だよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:01:37 ID:truB4xPi0
IMAPでGmail使うと
/INBOXと/[Gmail]/All Mailとその他ラベルで同じメールが2通以上届くんだが
これどうにかなりませんか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:07:01 ID:Ow5ZidhN0
>>659
All Mailを右クリックしてプロパティをクリック、
出てきたダイアログでAll Mailの購読チェックを外す
661659:2008/09/24(水) 16:12:40 ID:truB4xPi0
>>660
なるほど。通りでググっても対処方法が見つからないわけだ。
こんな簡単なことに気づかないなんて・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:12:40 ID:kCL4eAh70
>>651
ありがとうございます
私は32ビット版で9.52なので環境による影響もあるかもしれませんね

今回質問したかったのは100タブ以上開いてるとき設定変更で固まる
というような限定的な話ではなくて開いているタブの数が多くなってくると
徐々に固まる時間も長くなる、という話なのでお間違いなく
35タブでは5〜8秒程度でした
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:31:22 ID:OoaaemoX0
Operaに報告しとくんだ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:42:08 ID:Ow5ZidhN0
>>662
> というような限定的な話ではなくて開いているタブの数が多くなってくると
> 徐々に固まる時間も長くなる、という話なのでお間違いなく
> 35タブでは5〜8秒程度でした
話を間違えてた。たしかにタブ数増やすと固まる時間が長くなる感じがする。

20タブくらいだと全く固まらないけど、100タブくらいだと、ページのリンクが
クリックできるようになるまで2秒くらいかかるようになる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:46:01 ID:7AsWVT4V0
OperaてAcid3テストの時は結構取り上げられてたに
SunSpiderベンチマークだと全然出てこないな。なんでだろ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:46:16 ID:+Xg5kRyz0
俺なんて1タブでも設定変更後に5〜8秒固まることあるよ
PC を買い換えたら起こるようになった。OS と Opera のバージョンは同じで
CPU と メモリ は性能上がってるのにわけわかんねー,ということで諦めてる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:00:50 ID:UXpr0xKi0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:03:51 ID:YDJczuOb0
俺も固まる事があったけど、アンチウイルスソフトの設定で
履歴検索のフォルダを除外したら固まる事は無くなったぜ
あと個人情報の削除で全部消してもだいぶ改善する
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:50:21 ID:QOn9vvRG0
> m2でメールを送信するとき、Operaが3秒ぐらいフリーズ
フリーズじゃないがPOPメールを受信する時かなり重くなるな。
おそらく9.6あたりから。送信はよくわからん。
あとオペラリンクだがエラーコンソール見るとエラーだらけ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:45:53 ID:ApB26jbe0
ギャー!今Opera起動したら外観周りの設定が全部デフォに戻ってる
なんだこれ、また設定し直すのかorz
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:49:11 ID:chsIe1X70
タブをダブルクリックで閉じることってできる?
>>670
1からの設定頑張れ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:50:11 ID:Qg7kjHlU0
>>670
俺も1回なったことがある。
profile > toolbar に standard_toolbar (2).ini が作られててそれが適用されてそうなってた。
opera:config#Toolbar Configuration で standard_toolbar (1).ini を指定したら直った。
確認してみて
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:41:44 ID:PvcOGc9T0
inputタグのfileタイプでファイル選択ダイアログからフォルダのショートカットを開くと
リンク先が表示されずショートカットファイルが選択されるのは仕様ですか?
674603:2008/09/25(木) 00:46:21 ID:0DlZd0r10
>>669
レスありがと
受信か−。俺は送信時になるんだよなぁ。。。
もしかして使ってるSMTP鯖が悪いのかしら。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:50:58 ID:mNjoqpsB0
>>673
仕様みたいです
ショートカットも所詮ファイルですから。逆にショートカットをアップロードしたいときに便利じゃないですか!(いつだよ)
Vistaならシンボリックリンクが使えるけどその場合はどうなるんだろ?>VistaのOperaユーザ
やっぱり不便なので凸してみるか。linuxだと*.desktopがショートカットになるのかな?

676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:28:41 ID:Jhppq/rd0
vista + opera最新weeklyで試したけど、
ファイルのショートカットなら本体のファイルが選択され、
フォルダのショートカットならショートカット先をちゃんと辿れたよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:24:18 ID:f1meGQES0
9.6正式版まだー?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:38:21 ID:Pjl52tk50
9.6の次は10.0かな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:35:32 ID:rDdDFaVD0
カスペ2009がOpera対応してて良かった

Operaでは、Microsoft Windowsの電子証明書を自動でインストールすることができません。Operaで暗号化された接続を検証するには、カスペルスキーラブの証明書を手動でインストールします。
680キツネ:2008/09/25(木) 19:20:29 ID:4/bVWOe+0 BE:992574566-S★(864649)
Googleを牽制、Operaが中国投資拡大を計画
http://www.chinapress.jp/it/15050/

ブラウザ大手のOpera社CEOであるTetzchne氏は

「OperaはGoogleと競争するため、今年から中国での投資を拡大していく。また、Operaブラウザの中国語
版を近日発表する」と明らかにした。

Opera社は2006年より中国市場に進出しており、空中網と協力し「空中Opera」というブラウザを発表した。
今年6月にも百度との協力関係を深め、百度がOperaブラウザのデフォルト検索エンジンとなっている。
681キツネ:2008/09/25(木) 19:20:59 ID:4/bVWOe+0 BE:441144544-S★(864649)
対決姿勢か、それでいいのかー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:29:52 ID:kA7xBOBD0
なんかOperaとGoogleって仲悪そうだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:30:40 ID:72mRiDnV0
>>681
良くない知らせだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:47:24 ID:mNjoqpsB0
>>682
仲が悪いというかOperaがGoogleに対して行動しても、GoogleはOperaを無視してるって感じ。
Opera 9.5とGmail v2の時もそんな感じだった。

Opera「Gmailに最適化したよ!前のバージョンと比べて爆速になったよ」
Google「Gmail v2を作ったので皆さん使ってください。今までより使いやすく速くなってます」
Opera「...」

Google Desktopに至っては未だに「互換性のないブラウザ」扱いだしな。いったいどこが互換性ないんだろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:58:12 ID:xeGoha+h0
今はFirefox限定でGoogleニュースの正式版をやってるしね
686キツネ:2008/09/25(木) 19:58:57 ID:4/bVWOe+0 BE:220572724-S★(864649)
Opera信者でいるとGoogleによって自虐的な境地に追い込まれざるを得ない

性格が歪みそうだ、これは精神衛生上、健常者にはよろしくない

Tetzchne氏は巨人を相手に敵対心を燃やす性格なので、信者は自虐をも甘受する覚悟を持つことも肝要
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:24:40 ID:YAhz8+9Z0
もう少し Google とは仲良くしてくれた方がエンドユーザーとしては助かるんだけどね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:29:25 ID:Vqg3PRRb0
Google の側にそういう気持ちがないんでしょ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:29:39 ID:e7P8AWai0
Googleの中にはFirefox製作に関わる人がいるんだっけか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:31:06 ID:xeGoha+h0
仲良くしようとしてたけどGoogleのFirefox贔屓やらWebkitベースのChromeリリースやらで裏切られまくってるから
堪忍袋の緒が切れた感じだろう
691キツネ:2008/09/25(木) 21:31:17 ID:4/bVWOe+0 BE:220572342-S★(864649)
うん、Googleはとっても大事なので、それゆえにFirefoxも入れている

ブラウザの使い分けをしなければならんのも、Tetzchne氏のせいだと言えなくもない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:39:21 ID:k52Tt3GcP
MSも敵にまわし、Googleとも険悪じゃぁWebブラウザとして見捨てられたも同然だな
頼みの綱はYahooか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:40:18 ID:4vr30uKZ0
10パーセント程度のシェアを取ってれば、何もしなくてもGoogle側からすり寄ってくれるんだろうけどな。
今更手遅れだけど、Operaはシェア拡大のためのなりふり構わないマーケティングをすべきだったと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:45:06 ID:DTtDdOswP
そこでlivedoorと復縁ですよ?
海外だとGoogleでなくともディスニーやAOL(ワーナー)がある
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:47:05 ID:72mRiDnV0
つくづく残念だ、推奨ブラウザに入っているといないでは大違いだから。
動作検証してもらった方が助かる、後追いでbrowser.jsで対応にも限度があろう。
そういった苦労もせずに済むなら、しないほうがクレバーだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:50:17 ID:k52Tt3GcP
首脳陣はPC向けをモバイル向けのおまけ程度にしか考えてないからな
SafariのWindows版リリースの真の目的がiPodTouchとiPhone用ページの開発者向けのためなのと同じ
697キツネ:2008/09/25(木) 21:56:06 ID:4/bVWOe+0 BE:1985148498-S★(864649)
そうだな、だから強気なんだな

>>696は賢いな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:09:15 ID:ujOSlE2B0
入り込んでくるな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:11:19 ID:Vqg3PRRb0
てっちゃんが技術屋だからだめなんだろうな
700 :2008/09/25(木) 22:16:34 ID:VSL2dvT80
Opera だって利用者数が世界屈指の検索サイトと組んでるじゃないかw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:22:34 ID:1giHsqPR0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:22:55 ID:zvslhIXY0
>684
>いったいどこが互換性ないんだろうか?
ウェブ履歴が検索できるかどうかくらいなんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:19:47 ID:EeWFN4GP0
たぶんGoogleが相手するブラウザの条件は、
・オープンソースか(Fx, webkit)
・さもなければ、ユーザー数が膨大(IE)
ってことなんじゃないかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:22:15 ID:i60EK+jc0
どっちにも当てはまらないOpera涙目w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:22:15 ID:OV5MKEx40
じゃあ Opera は中国でシェア伸ばせばおk
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:22:22 ID:zIRKhaEy0
Google臭がしないブラウザ、ってことを売りにすりゃあいいんでねえの。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:24:23 ID:OV5MKEx40
百度臭がするブラウザ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:03:46 ID:NPm0cgcL0
>>707
すごく・・・使いたくないです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:57:10 ID:wKKTfSEF0
激しくワロタ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:18:27 ID:W78ZT8Qx0
>>708
エロ画像検索するなら googleよりいい検索サイトなのに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:17:08 ID:AqrXbciO0
Operaでmyspaceが再生できなくなってるね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:12:37 ID:DYQZNuZd0
検索してもさっぱりでてこないんだが、もしかしてスピードダイヤルの登録数を増やすのは
根本的に実装されてないって事だろうか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:20:46 ID:n/FvwzLE0
さんざん既出なんだが
お前はspeeddial.iniを見た事が無いのか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:20:46 ID:vJhZuo5k0
スピードダイアル 増やす
でググれカス
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:32:49 ID:DYQZNuZd0
これは失礼した
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:51:36 ID:mIz1isNR0
でもこの方法ってキーボードで一足飛びってわけじゃないし
個数が増えるから個々のサムネルは小さくなるから逆に使いにくくなるよな。
スピードダイアル1、2って感じに切り替えられればいいいんだけど・・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:55:57 ID:zIRKhaEy0
スピードダイヤルは、縦4列・横3列の計12個がちょうどいい感じ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:08:51 ID:rzUKMQ9W0
>>716
Ctrl + 数字 してみな
使い慣れると結構便利
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:13:48 ID:mIz1isNR0
>>718
でも10個は以上は無理なのでは?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:20:30 ID:rzUKMQ9W0
おお 考えてなかったぜ
10個以上ってショートカットできないのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:35:18 ID:PtPqjYav0
そんなに大量にあるならブックマークを使えよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:51:01 ID:c6IcP/HJ0
ブックマークみたいに100個以上突っ込んだりするんじゃなければ、
二桁スピードダイヤルも有用だよ!
723キツネ:2008/09/26(金) 20:02:53 ID:pwM5vcpW0 BE:1240718459-S★(864649)
「au BOX」 に Opera Devices 9 を搭載、だってよー♪

「au BOX」は、テレビからダウンロードした音楽やビデオコンテンツなどを au の携帯電話で楽しむことを
可能にするセットトップボックスです。Opera が搭載されたことにより、ユーザーはテレビを通じてインター
ネットを利用できるばかりでなく、さまざまなコンテンツを「au BOX」や au 携帯電話で楽しむことが可能と
なります。「au BOX」は、2008年11月1日(予定)より日本国内で提供開始となります。

http://jp.opera.com/pressreleases/ja/2008/09/25/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:08:01 ID:jENPUpJu0
よりによってauとは流石だぜ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:17:53 ID:mIz1isNR0
ああ、あれか・・・昔ならともかく今はauなんて潰れるんじゃね?
独自形式で海外進出しようにも出来ないって終わってるだろ・・・
726キツネ:2008/09/26(金) 20:23:42 ID:pwM5vcpW0 BE:661717038-S★(864649)
あら?

auは良くないのか・・・月額315円、

秋の夜長は映画三昧? auケータイ向けSTB「au BOX」の使い勝手を速攻検証
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080925/1019030/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:03:45 ID:t5RsNFkG0
インフォシークマネーを100タブぐらい使って開いてて、相当重いんだけど
グラフィックメモリを追加すれば、表示早くなりますか?
ちなみにインターネット回線は光で、10Mbpsぐらい出ています
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:04:33 ID:kXcFz7/z0
スピードダイアルはマウス専用と割り切って
キーボードはブックマークのニックネームを使えばいいんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:59:01 ID:EBwThOtF0
おまいらにちょっと相談なんだけど、
なんか俺のoperaがさ、サイトにアクセスできなくなってやんの。
エラー「サーバーに接続できませんでした」とか、急に。
IEとかだと問題なくネットできるのにね。
なんでですかね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:00:46 ID:1qYkld2j0
proxyの設定がオンになってるとか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:01:31 ID:+GO0sYat0
セキュリティソフトが悪さしてるとか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:05:20 ID:EafXPSds0
オフラインというオチ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:09:59 ID:8os56uzx0
>>730-732
おまいら、ありがとう。
どうやら俺のウィルスバスターが悪さしてたみたい。
ちょっと設定変えたらネットできるようになりました。
変えたつもりはなかったんだけど、アップデートとかで
勝手に設定変更されてたのかなぁ。
こんなこと初めてだったので・・・
改めて、ありがとう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:10:33 ID:w0NMOQ0K0
>>638
javascript:var x=prompt("強調する単語を入力してください。","");if(x!="")y=x.split(" ");
for (i = 0; i < y.length; i++) {document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split(y[i]).join
("<b style=\"background:#FFFF00;color:#000000\">"+y[i]+"</b>");}eval();
というのを見つけた
これをブックマークに入れてニックネームを付け
Go to page, "ニックネーム" & Delay,100 & Insert,"ハイライト したい 単語 いくつでも" & Ok
をマウスなりキーなりに割り当てる
やっぱ1アクションは要るし、一瞬ダイアログが出たりするが、ちょっとくらいは楽できるんじゃなかろうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:13:23 ID:Yh1ShzBe0
どういたしまして
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:15:20 ID:beGt+weO0
>>734
javascript:var x=prompt("強調する単語を入力してください。","[任意の単語]")
とすればアクションで入力する必要なくなるからこっちのがいいと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:15:41 ID:7qxrka4X0
ウィルスバスターってあれだけ大きな事件を起こしといて未だに糞なのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:17:54 ID:w0NMOQ0K0
>>736
おお、どうも
そこに入れればいいのか
勉強になりました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:27:40 ID:Llgt0dfe0
おいおい2週連続でいつもの人より早くweekly探し当てようとしているのに
未だに来ねーぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:36:21 ID:7qxrka4X0
9.5(101xx)→9.6(104xx)みたいにビルドナンバーが飛躍してるのかも
ついに10のweekly来るか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:43:27 ID:kw82CFij0
え?なにそれ。
わくわくしていいの?ねぇいいの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:48:44 ID:iAyVFVXk0
期待しても10はまず来ないよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:59:47 ID:NCoMw9aR0
アドレスバーとかのバーにクイック的なブックマークが出来るがそれをすると動作に不具合が生じませんか。
CPU100%になったりして強制終了しか道はなくなります。
開いていたタブは残っていますがブックマークは残っていません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:04:25 ID:QVDGID280
speeddial.iniは上書きインストールをした人には無いのかもしれません。
3X3で我慢します。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:11:07 ID:kw82CFij0
profileフォルダの場所わからないんなら
その方がよかろう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:13:43 ID:vY/1wosv0
10439
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:16:15 ID:beGt+weO0
>>743
表現が曖昧すぎる。分かるもんも分からんわ
どなたかがあげてくださった分かりやすい図解
http://thumb.uploda.org/file/uporg1692290.png
多分パーソナルバーだろうけど、普通に動作する。

>>744
あるなし関係なくどこぞに書いてる通りにすればできる。
まぁ>>745の通りだろうがな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:16:19 ID:+GO0sYat0
だからいつも早いよw
乙w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:18:48 ID:+GO0sYat0
Blogもキタ。Changelog大量w
正式版そろそろだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:19:07 ID:2FkXi/5p0
changelog多いなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:19:50 ID:beGt+weO0
>>746
いつもご苦労様です
やっと日本語入ったようだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:21:29 ID:Llgt0dfe0
やっべ先を越されたッ!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:22:30 ID:+GO0sYat0
ああ、正式版の前にRCか・・・・・失礼

>>752
IRCでも見てたら、早く反応できるんだろうか?w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:24:51 ID:iAyVFVXk0
>・Improved performance with large wand.dat files
まず大丈夫だろうけど、一応wand.datのバックアップはしておいた方が良いかもね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:29:31 ID:Llgt0dfe0
9.60正式版まで最低でも2週間はかかりそうだな。

>>753
IRCとかよく分からんけど、来週は俺がもらう。
今週は油断した。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:40:39 ID:M/WqY9U00
Dragonflyのクラッシュ問題が修正されたのか
これはありがたい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:50:47 ID:lhutnf0s0
俺の環境だと9.5からタブ開くたびに固まるんだよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:09:35 ID:M/WqY9U00
wiki読むかバスター切れ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:48:58 ID:I/IUqT3j0
サイズの大きいJavaScriptを読み込めないってのはなおってんのかなぁ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:13:31 ID:WbXErecm0
-Feeds are now detected even when served as text/html
柔軟な姿勢だな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:21:29 ID:EPEbRr820
クリックジャッキング:研究者が複数のブラウザに対する新たな脅威について警告
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20381028,00.htm

Operaはどうなんだろう・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:25:59 ID:beGt+weO0
この問題は、lynxなどを除いて、ほぼすべてのブラウザに影響がある。らしいぞ
翻訳文てすごく読む気がしないです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:27:09 ID:BpP1WM8z0
技術的なことはまだ不明だけど、たぶん
Flash経由してhtml要素をこっそり操作できちゃうじゃん!まずいじゃん!的なことかな?
となると当然Operaも対象になるね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:08:22 ID:XIqq2U4j0
FlashのActionScriptでDOM操作する感じなのかね。
でもFlashが悪いじゃなくてブラウザの問題って言ってるな。
詳細がわからないと訳わからないな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:53:11 ID:WbXErecm0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
9.60 build10439だと、ここの全国の天気が表示されないんだけどそんなもん?
コンテンツブロックは関係なさそうなんだが...
9.27だと表示される。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:15:51 ID:IMgTZSq70
>>765
JavaScriptとプラグインを無効にしてないか?
有効にすれば見られる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:38:39 ID:WbXErecm0
>>766
レスどうもです。どっちも有効なんですけどねー。
自分の環境が問題と分かったんで、じっくり調べてみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:56:32 ID:WbXErecm0
ユーザーcssが原因でした。スレ汚しスマソ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:36:15 ID:TS8ak8DC0
>>759
いつの話よ。
8.xだかの頃に自分もソレに出くわしたけど、
今はもうないと思うよ。少なくとも実用の範囲内では。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:53:19 ID:kaa9aAKZ0
あほな質問でスマソだが、「ファイルを開くアプリケーション」を編集するのってどうやるんだっけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:53:50 ID:Ws/UUrg50
レジストリを弄る
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:57:33 ID:beGt+weO0
>>770
残念だがそこはOpera側では変えれない。多分
Advancedにあるプログラムから開くで我慢するしかないと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:10:40 ID:M/WqY9U00
>>770
それはOperaじゃなくてOSの管轄
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:01:23 ID:GJfDmmjU0
[詳細設定] - [ダウンロード]のことじゃないのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:04:45 ID:6ajQH+As0
(似たような?ことの便乗質問ですが、)
standard_menu.iniをいじって「Sleipnirで開く」という項目を自分で追加したのですが、
↓のように、矢印の位置にアイコン付き項目で表示させることは可能でしょうか?
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp20998.gif

>[Open in menu]
>Include, Internal OpenIn Menu
#これを見ると……、やはり無理?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:09:03 ID:QyXl0a5I0
>>775
そこコメントアウトして↓追加すればいいんじゃね?

右クリックメニューに "IE で開く" と "Mozilla Firefox で開く" と "Safari で開く"項目を追加する
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#y4e6ecaa
777776:2008/09/27(土) 21:21:20 ID:QyXl0a5I0
>>775
すまん、アイコン付きでだったな
参考
ttp://kawatarou.info/note/opera/menu_icon.htm

アイコン名は、skin.iniのImageセクションに
(アイコン名) = (skin.iniを基点にしたURI)
で記述
778キツネ:2008/09/27(土) 21:24:00 ID:DSqcaFlO0 BE:441143982-S★(873901)
Webkitに先を越されたなー

「WebKit」の開発チームは9月25日、WebKitが「Acid3」に満点で合格したと発表した。
Acid3に満点で合格したのはWebKitが最初のエンジンになるという。

■出典
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/27/news010.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:25:42 ID:WbXErecm0
>>775
[Open in menu]
Include, Internal OpenIn Menu
Item, "Sleipnir"="Execute program,"C:\Program Files\Sleipnir2\bin\Sleipnir.exe","%u", , "sleipnir""

こんな感じで追加できるよ。

関係ないけど、defaultフォルダの方をいじるとupdate時に上書きされるんで、profileの方をいじるべき。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:02:40 ID:MLXlXXe40
>>775
>>777の補足で

画像はdataストリームにすればファイルがゴチャゴチャしないのでいい。
http://software.hixie.ch/utilities/cgi/data/data
エンコードするとこうなる。アドレスに入れて見てみて
data:text/plain;charset=utf-8;base64,44K144Oz44OX44Or
781775:2008/09/27(土) 22:14:16 ID:6ajQH+As0
>>776 >>779
教えてもらったとおりにやったら成功しました。
どうもありがとうございました。

>>780
データストリームのことについては不勉強なので知りませんでした。
これから勉強してみます。アドバイスどうもありがとうございます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:08:02 ID:l+FIznMv0
>>769
いや、9.5で1MBのTiddlyWikiが読めなくなって困ってるんだわ
各処、各ブラウザでのブックマークやメモ類の共有がめんどくさくて使ってるんだけど
よりによって一番メインで使いたいOperaでは読み込んだら尻切れになる…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:16:42 ID:6qSi3xX20
>>782
今のバージョンに有効かどうかは知らないが  ttp://potto.exblog.jp/5420649/
ググったら結構色々あったけど、それでもだめなのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:46:38 ID:zGIUlamn0
ヤフオクで入札できない
MSの嫌がらせですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:56:47 ID:zGIUlamn0
解決策

Operaのクイック設定のサイトごとの設定でサイト「auctions.yahoo.co.jp」の
ブラウザーの認識を「FireFox」か「Internet Explorer」に設定する


完全に嫌がらせだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:27:39 ID:l+FIznMv0
>>783
それはOperaが"JavaScriptがファイルの書き換えを行う"っていう
脆弱性に結びつく類の動作を制限してるのを回避するための方法なんだけど、
それとは違う問題が存在してる。

表示されたWikiのhtmlソースを見ると大きなファイルだと、
ファイル途中で読み込むのを止めてしまうみたいなんだ。
ttp://groups.google.com/group/TiddlyWiki/browse_thread/thread/2adcfd1eed1e676d/def237bb358db515
この問題は9.52では問題が継続してる。(9.27では問題がなかった)

ま、それが間違った動作かっていうとそうでもないと思うんだけど。
脆弱性回避という意味では。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:01:21 ID:XCkZH/qH0
Opera9.52でFONのパブリックAP(FON_AP)にLoginできないす
プライベートのAP(My Place)の方はLogin可能なのに

一方、Opera9.27ではどちらもLoginできてた
(OSはWinXPproで、Operaの設定はスキンをのぞけばほぼデフォのまま)


9.52ユーザで問題なく使っている人っている?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:08:28 ID:y3QQ7KUl0
最近のバージョンでもAllaboutとか
Javascript使ってるサイトでリンクが押せないのは直ってないね
Javascript切れば問題ないけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:25:58 ID:DkaJb53v0
>>785
Opera が Wii の WWW ブラウザの地位を射止めたから、 XBOX360 の MS 社としては面白くないわけだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:08:32 ID:c2jGIPPR0
なんかiGoogleでASCII.jpのガジェットが文字化けしたり
直ったりするのは俺だけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:19:59 ID:sZjLfAep0
http://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html
IE8beta2  11.00fps
Firefox3.0.1  10.14fps
safari3.1.2 15.18fps
Google Chrome  11.40fps
Opera9.52  8.88fps
WinGogi  32.00fps

WinGogiでベンチ計ったら数値がおかしい件について
本当にこんなに早いのかね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:41:41 ID:C43Lj7uA0
>>791
ここのDHTMLサンプルを見てみれば分かりやすい
http://www2.ocn.ne.jp/~yoochan/decoration/JavaScript/JavaScript.htm
3D移動とかはOpera9.6と比べても圧倒的に滑らか
でもJavascriptの速度は9.6の方が上だから
Opera10は新レンダリングエンジン+新Javascriptエンジン+ハードウェアアクセラレーション
になるんだろうな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:44:59 ID:y3QQ7KUl0
>>792
そんなに更新しまくったら
安定するのにと言うかリリースまでに2年かかるわw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:14:01 ID:f0UvOXLp0
ハードウェアアクセラレーションといえば、OPERA CORE CONCERNSはじめ
一時期やたらブログ立ち上げて以降ぜんぜん更新してないのはなんなんだろう。
ブログ更新する暇もないくらい一生懸命開発してるんだよ!ってことならいいんだけど…。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:15:53 ID:Sq4WIrFV0
opera linkでブックマークの同期ができなくなった・・
同期オプションでブックマークのチェックを外すと同期可能になる。

どなたか解決方法教えて下され。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:20:35 ID:2ngeQMIq0
同期オプションでブックマークのチェックを外せばいいんじゃないだろうか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:23:02 ID:Sq4WIrFV0
>>796
ありがとう。
そのブックマークを同期させたい・・

少なくとも先週までは同期が取れてたんだけどなぁ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:28:53 ID:6qSi3xX20
>>797
別にアカウント作ってみたらどうだろう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:37:33 ID:4l126ncF0
新型DSが出るらしい。
ネットワークに力を入れるとか。
もしかしたらOpera標準搭載なんてこともあるかもしれない。
そしたらサイトの対応状況も多少マシになるかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:03:56 ID:moA6qCyz0
Opera 9.52 で、ヤフオクの入札ができないのですが、どうすると解決できるでしょうか…?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:04:15 ID:YUM7jLHu0
>>799
組み込み市場でのシェア拡大がサイトの対応に全く影響を与えないことはこの数年間で
十分すぎるほどに証明されている。
叶わないことが分かり切っている夢は語らない方がいい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:22:51 ID:HHfLs8iI0
803800:2008/09/28(日) 18:08:19 ID:moA6qCyz0
>>802
Thanks…!

ダメなんですね…。 orz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:16:01 ID:1W6oP1ho0
> なお、「サイトごとの設定」で id as Opera 以外に変更すれば、少なくとも入札が出来ることは確認しております。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:17:32 ID:HHfLs8iI0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:51:14 ID:Xmzfa8cb0
>>805
優しいな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:57:41 ID:JyMqfWPg0
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:34:31 ID:WqRCDZ8U0
特定のウィンドウを常に手前に表示することって出来る?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:35:29 ID:C43Lj7uA0
会場に行ったわけじゃないから分からないが
あれだけOperaをパクっときながら全く触れずに
>「ChromeのHTML 5機能はすべてWebKitチームの業績だ」
なんて言ったならそりゃOperaもGoogleから離れるわな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:43:21 ID:6qSi3xX20
>>808
Opera自体にはそういう機能はない
そういうツールや拡張を使えば可能
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:48:55 ID:HHfLs8iI0
>>808
タブを切り離して専用のウインドウを作ったら?
タブをドラッグしてウインドウの外へ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:55:59 ID:DkaJb53v0
Opera9.2あたりから既製のスタイルシートの「擬似テキストブラウザ表示」や「ノスタルジア」等が消えたが、何か問題でもあったのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:58:30 ID:y3QQ7KUl0
と言うかOperaはメジャーになれる要素が無いからねー
今となってはかなり古い老舗ブラウザだけど
やっぱりMS Apple Googleなんかとは開発リソースがあまりにも違うし
Mozillaはオープンだから開発者の数とデバッグに関わる人間の数が違いすぎる

それにブラウザとしての性格がそれぞれ違ってて
MSは基本、Appleは単機能、Googleは自社ソフトやWEBその他への連携
FireFoxは単機能で不便だけど開発者の数を生かして
機能拡張はユーザーに任せる姿勢だし好みに仕上げやすい

Operaは全部入りを目指しちゃってるから
速度は速いが取っ付きが悪くて設定も複雑
不具合も多くIE向けページとの互換性も低い

個人的に思うことは
タブブラウザとしての機能と速度に比重を置いて
メールやその他はアドオンにすべきだと思うんだよね
これによって得られるメリットは大きくて
デバッグがしやすく機能分離してる為
不具合のあるアドオンは入れなければいいし
いくつかから選択する事も出来る
それに起動速度も上がるだろうし
実際Operaユーザーでも負荷の大きいガジェットや
内蔵メーラを使ってる人がどれだけ居るのかと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:02:55 ID:zGIUlamn0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:11:15 ID:/wT3k7wq0
一年ちょいメインで使ってるけど
ウィジェット、メール、ビットトレントは使ってないな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:11:47 ID:DkaJb53v0
>>813
素直にFirefox使っていろよ。その議論は、Mozillaで見飽きた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:51:17 ID:C4MycAHo0
Operaをタブブラウザと思ってる時点で議論になってないのでは
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:53:15 ID:y3QQ7KUl0
>>816
全角英数気持ち悪いよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:56:29 ID:DkaJb53v0
>>818
全角で統一する法が筋が通っている、と俺は考え始めている。
半角空白も排除の方向で考えている。
しかしこれは Opera とは、何の関係も無い話だ。ばかめ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:56:35 ID:g8vPqEaQ0
そんなこと指摘する方が気持ち悪い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:57:46 ID:6qSi3xX20
>>813
ガジェットじゃなくてウィジェットだよ^^
覚えててね^^

アドオンなんてしたらもうOperaじゃなくなる拡張好きはあっちでやれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:01:56 ID:y3QQ7KUl0
>>817
Opera6から使ってるけど
Operaはどこまで行ってもタブブラウザだと思うんだけど?
EmacsやMuleみたいに環境になれるわけでもなし
もし独自スクリプトを内蔵してくれれば自分で手を入れられるんで
殆ど不満もなくなるだろうけどね

あなたにとってのOperaって何?
Acid3もWebKitに抜かれるし
恐らくリリースレベルで一番遅れるでしょう
このまま行ったら何の特徴も無く
統合ブラウザと言うだけでネスケみたいになるよ
会社によってはセキュリティと無料と言う事が手伝って
導入する所が出てくるかもしれないけどね

まあそう言う不満も本体のバグが多いから言われるんであって
ここさえしっかりしていれば
その他の機能は使わなきゃ良いんだからそれで済むし

兎に角安定性は格段に上がったから
後はJavascriptのバグをなんとかして欲しいのと
MIME判定をまともにできるようにして欲しい
目立つ部分のバグが多すぎるんだよね
表示の崩れとか再現性なんて正直2の次で良いから
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:05:52 ID:XpRE7XMN0
結局何が言いたい訳よ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:07:43 ID:LlUvrMUU0
結論 Firefox最高

さあお引取りください
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:09:24 ID:mm6OSdAY0
>>821
意味が分からない
何故アドオンにしたらOperaじゃなくなるのか
むしろ昔から使ってるユーザーにとっては
今の肥大したOperaはOperaじゃないって思ってると思うんだけど

遅くなる事を気にし過ぎたら
UserScriptとか使ってられないでしょう
細かい拡張はユーザー自身の手でやっちゃってるし
これが無かったら逆にただのタブブラウザだと思うしね
つかあなたは素の状態でOpera使ってるのかい?
それこそOperaを使う意味は無いと思うんだけど?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:11:33 ID:4hlXKgIy0
Operaって設定そんなに複雑かな
Sleipnirをちょっと触ってみたことがあるんだが、設定がごちゃごちゃしててOperaの方が易しいと感じた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:13:23 ID:mm6OSdAY0
なるほど
まあいいよ
昔はこんな変な信者みたいなユーザーは居なかったんだけど
Operaもメジャーになったと言うことかねえ
それともFireFoxに対しての嫉妬なんだろうか
昔からOpera使ってて離れられずOpera最高って書いてるのに
もっと認めるべき所は認める姿勢が必要だと思うよ
凝り固まったら益々Operaは孤立するばかりだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:13:42 ID:LlUvrMUU0
>>826
俺もそう思った。
慣れと言うひともいるがぷにるには慣れれなかった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:15:21 ID:jFG8o0t70
Fxて、設定がしやすかったり、設定できる項目が多いって聞いてたから入れてみたけど、GUIで設定できる項目はOperaより少なかった。
設定できる項目が多いか少ないかはワカンネ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:16:09 ID:Vgxk7iPQ0
>>825
お前は、FXを使え。お前の要求に応えるブラウザは既に存在している。
オペラとシーモンキーは俺の楽園だ。拡張中毒患者がゲロを吐いて回るな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:17:41 ID:XpRE7XMN0
だから結局何が言いたいんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:17:53 ID:8qvGiybB0
>>829
about:configの項目入れたらOperaより多いと思うよ。かなり細かく設定できる。

Sleipnirはabout:configに相当するのがないから、どうしても設定画面がごちゃごちゃしてしまう。
分類が分かりにくいのは開発者のセンスによるものだろうけど。
833キツネ:2008/09/29(月) 00:22:05 ID:kpE4ciCu0 BE:1488861869-S★(873721)
>>827
思えば、わたしも昔からいる

このスレに5年以上はいる

最初はわたしだって変じゃなかったんだ、だんだんOperaと関わってると変になるの鴨寝♪
834キツネ:2008/09/29(月) 00:23:40 ID:kpE4ciCu0 BE:1544004487-S★(873721)
ここは私の顔に免じて喧嘩はやめたまえ!!!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:27:11 ID:MxdGn6pi0
>Acid3もWebKitに抜かれるし
>恐らくリリースレベルで一番遅れるでしょう

リリースレベルでは今でもトップの点数(85)だし
開発版レベルなら3月末のWinGogiで100(現在はテスト側の仕様変更で99)
を取ってるんだけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:27:34 ID:4hlXKgIy0
火狐で良かったのはスキンの自由度
その分動きがもっさりするし、それが嫌でOperaにしたんだが

しかし、良くも悪くもマイナーなソフトを使ってると、執着心とかオタク心に火が点いてしまうな
>>813以降の議論は、Operaへの愛を感じてむしろ微笑ましい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:29:01 ID:KLpYH/HL0
>>826
確かにプニルほど複雑ではないけど
痒いところに手が届いていないというか
難しいんだ。馴れればそんなことはないけど・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:32:22 ID:M0TTyZbu0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:33:26 ID:dGn18R+N0
「カスタマイズに特化した上級者向けのブラウザ」ってOperaのほうが似合ってるよな。
840キツネ:2008/09/29(月) 00:34:26 ID:kpE4ciCu0 BE:992575049-S★(873721)
そうだな、愛があるからこそ不平を垂れるのよ
841キツネ:2008/09/29(月) 00:39:14 ID:kpE4ciCu0 BE:772002847-S★(873721)
上級者向けというか、最初からオールインワンだったりするからむしろ・・

でもよ、M2とかBTとかウィジェットとかいらねえと考える向きもあろうな

M2なんかなければ開発がもっと進んでただろうし惜しい機が個人的にはするしさ

まぁ、PCのOperaは実験版だからしょうがねえといえばしょうがねえけどさ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:39:49 ID:KLpYH/HL0
>>839
カスタマイズするためのUIがきちんとあるという点では
プニルの方がいいんだけどう複雑になり過ぎててやり難いんだ。

Operaは情報を集めないといけないから本当にある程度知識がいるよな。
843PpLggUCxxLElFwxeca:2008/09/29(月) 00:40:53 ID:eB1tyBvh0
844キツネ:2008/09/29(月) 00:43:09 ID:kpE4ciCu0 BE:827145465-S★(873721)
ヤフオクの件で象徴的だが汎用性の面で使い勝手の悪いブラウザであることは否定できないところ

だから素人にはお勧めできないといった点で、上級者向けというより玄人(オタク)志向だろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:45:42 ID:LlUvrMUU0
>>842
そうそう。
俺ここがなかったらOpera使ってないと思う
少々独特だからこういうコミュニティーが必要。
正直wikiだけじゃきついだろうし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:49:19 ID:MxdGn6pi0
>>838
だからそれ開発版レベルでしょ?
Safari3.1.2もChromeも100点満点を取れないんだから意味が無い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:52:00 ID:KLpYH/HL0
>>845
個人的にはサーチエンジンの並び替えと
各種右クリックメニュー、JSのON/OFFのカスタマイズが
し易くなるようなUIが出来てくれればかなり良くなると思うんだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:54:32 ID:M0TTyZbu0
>>844
クロシコかよw

>>846
Webkitエンジン乗っかるよ?SafariやChromeに。WingokiはOperaのどこに乗っかる?
意味がないのはどっち?
849キツネ:2008/09/29(月) 00:56:52 ID:kpE4ciCu0 BE:1488861296-S★(873721)
ここでぐだぐだ言っても仕方のない非建設的で陳腐な戯れ言にはこれ以上つきあいきれねえな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:58:16 ID:LlUvrMUU0
>>847
確かにな。まぁできないだろうけど
俺はini編集結構好きだ。
テキストファイルをいじるだけで設定できると、設定という括りにとらわれることなく好きにできるのがいい。
それが敷居が高い原因になってるのは間違いないだろう。
しかしそこには無限の可能性を秘めてる。かもしれない
上にあったが各メニューにアイコンを入れるなんて、設定の範囲じゃなかなかむずかしいだろうしな
851キツネ:2008/09/29(月) 00:58:58 ID:kpE4ciCu0 BE:496286892-S★(873721)
議論するなら問題点を整理して要望としてオスロに提言しろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:00:01 ID:MxdGn6pi0
>>848
一般ユーザーにWebkitの最新版をダウンロードして常用しろと?
Webkitユーザーはレベルが高いんだな(笑)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:03:21 ID:8qvGiybB0
>>847
ほぼ同意。
人気のあるボタンはデフォルトで入れておいてもいいと思うんだけどな。
右クリックメニューをGUIでカスタマイズするのは結構実装が大変そうな気がするけど。
検索エンジンの並び替えはそんなに難しくなさそうなんだけど、実装される気配はないねぇ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:06:43 ID:KLpYH/HL0
>>850
つーことは両面から出来ら最高じゃね?

>>853
Opera10に期待だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:06:45 ID:M0TTyZbu0
>>852
違う、落ち着けよw
開発されたWebkitエンジンがいずれSafariやChromeに乗っかると言ってるんだ。
WingokiのエンジンはOpera 10に乗るのかい?それとも11に?
実際問題、一般に使われるのかどうかで考えたらどっちの方に意味があるか。
もうわかるでしょ?享受できる人間の数からして意味があるのはどちらなのかも。
856キツネ:2008/09/29(月) 01:11:01 ID:kpE4ciCu0 BE:2233292099-S★(873721)
>>855
信者をあまりいじめないでやってくれ

ただでさえ日頃、Operaを使って嫌な思いもせざるを得ないんだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:15:16 ID:JIIGAmdn0
話の途中で申し訳ないけど、翻訳関係でおすすめある?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:17:11 ID:MxdGn6pi0
>>855
WinGogiはレンダリングエンジンの開発版でいずれOperaに乗っかるのは当然の流れなんだが?
話にならないな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:18:40 ID:1epYCByh0
ID:M0TTyZbu0は何が言いたいのか理解できない…
あと、アホな質問してるかもしれないけど3月頃のAcid3合格と今回の合格何が違うの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:22:14 ID:M0TTyZbu0
>>858
やっと話が元に戻ったな。
「いずれの時期」によって、先を越すか超されるかだろ?
>>835のお前の発言がおかしいことに気づいたか?Webkitはさい先(すぐ)だよ、ゴキちゃんはいつよ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:24:21 ID:MxdGn6pi0
>>860
話が見えていないのはお前だよ

>恐らくリリースレベルで一番遅れるでしょう

IE8とFirefox3.1がいつAcid3に合格したの?
Acid3合格版をOpera10より早く出せるのか?
揚げ足を取りたいだけで恥を晒すんじゃないよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:26:53 ID:JIIGAmdn0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \


863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:27:20 ID:M0TTyZbu0
>>861
揚げ足だの恥だのと書いて論点のすり替えか、お前、情けない奴だのう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:29:22 ID:MxdGn6pi0
>>863
自分のミスに気付いたから相手が論点を摩り替えた事にして逃げるのか
おめでてーな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:33:08 ID:LlUvrMUU0
落ち着けよふたりとも
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:34:40 ID:/s0xo7tl0
どーでもいい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:35:42 ID:cqzdhr450
>>861
「恐らく」Opera10よりsafariやChromeのがリリース速いと思うよ…

あ、もしかして"一番"ってとこに食いついてんのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:41:48 ID:10UfXt+GO
IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争 [3回戦]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222241329/
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:42:30 ID:MxdGn6pi0
>>867
最初>>835からそう書いてるんだがな
馬鹿が勘違いで意気揚々と噛みついて来ただけで
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:46:20 ID:8qvGiybB0
>>867
9.5が1年近く遅れたから、10も同じぐらい遅れるだろうな。更新内容にもよるけど。
標準対応は、今の流れからしたら他所より遅れそうな気はするけど、大きく遅れるわけでもなさそうだし、
完全対応したところでユーザー増えるわけでもないしねぇ。
標準対応も大事だけど、表示が崩れたり対応してないサイトを減らしたり、の方が先のような気がする。
対応してないサイトを減らすにはシェアを増やす必要があるわけで、この辺が難しいんだろうけど。
個人的にはjavascriptの実行速度が向上してくれるとうれしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:51:03 ID:cqzdhr450
んーじゃあ
>恐らくリリースレベルで一番遅れるでしょう
という一文を

ID:M0TTyZbu0は
>恐らく「現在エンジンレベルでAcid3に合格したと発表している
>Opera,safari,Chromeの中では」リリースレベルで一番遅れるでしょう

ID:MxdGn6pi0は
>恐らく「現在の主要ブラウザの中では」リリースレベルで一番遅れるでしょう

と取ったのかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:58:32 ID:YzW3M1Sf0
日曜深夜に元気ねぇ・・・・・明日月曜だよ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:00:38 ID:NKPjIgYQ0
おまえらまとめてあぼ〜んじゃボケ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:10:45 ID:9ZE9MuGA0
Operaは最小フォントサイズ設定の意義付けがどうもおかしいな

Firefoxは文字どうり「設定したサイズより小さくならない」から分かりやすいが

Operaのは単に標準フォントサイズとは別に
可変フォントサイズの基準値が増えるだけで余計にグチャグチャになる
875むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/09/29(月) 02:39:25 ID:hW5pi3n40
FXに比べて劣ってる点ってイッパイあるんだろうけど
Operaの細かい箇所に一流の仕事が感じられて、Operaから離れられない。FXはどこか二流な感じがする。
こんな俺は立派なOpera信者哉
876ZxqNcmNdJKCwmzkaO:2008/09/29(月) 02:40:43 ID:eB1tyBvh0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:12:56 ID:3PaBhAuI0
fast forwardは無効に出来ないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:02:22 ID:9XKwE9/U0
WingogiをWingokiって書いてる時点で、悪意むき出しじゃないか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:12:40 ID:bw0hhJJG0
思い込みが激しい奴に何を言っても無駄。
まず結論がありきの考え方だから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:37:20 ID:xZrhCQBA0
macでoperaだとヤフオクに入札できませんよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:44:30 ID:d5RtNT8N0
>>877
fastforward.ini の中身をヘッダだけにしたら行けた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:56:29 ID:xZrhCQBA0
>>880
事故解決しました
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:53:44 ID:pAw4F/cs0
>>806
優しいレスは大体キツネだぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:57:51 ID:pAw4F/cs0
>>819
確かに全角の方が見やすいし いいよね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:01:05 ID:pAw4F/cs0
>>834
結局全く顔に免じられてなかったなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:02:17 ID:pAw4F/cs0
>>857
このスレのちょっと前に翻訳の話題出てたから…
887キツネ:2008/09/29(月) 20:45:03 ID:kpE4ciCu0 BE:1985148689-S★(873721)
>>885
顔に免じてとは、わたしをスケープゴートにふるぼっこしたらいい

それで気が済むのであれば(わたしも気持ちいいし一挙両得♪)という意味だった

ここで愚痴をこぼしたり喧嘩してもなにも始まらないだろという愛がなかなか伝わらないのだ

てっか、私が見えてないのかも。。

つまらぬメンツやこだわりより、どうすれば愛するOperaをよくできるかを考えろといいたい

そして考えたのなら、行動しろと

フットワークを発揮してオスロに声を届けろ、問題あるサイトに働きかけろといいたい

自分が動かなければ何も変わらない、信者よ他力本願はよせ、自力本願だ

お前が行くから道になる、お前が道を作るのだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:47:29 ID:jJXhVqjW0
>>886
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 把握しました
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:57:52 ID:uZH3UPmS0
オペラで海外のヤフーメールができないことないですか?
ファイルを添付しようとすると固まるんですが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:02:09 ID:VAxcWKlp0
お前らFirefoxの速度がOpera並になったらどうするの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:04:45 ID:YzW3M1Sf0
最近描写速度はOperaが突出して速いって訳じゃないから、今Opera使ってる人って速さ求めてないんじゃないかな
ソフト自体の軽さとか、カスタマイズやり放題とかの面で使ってる人が多い気がする
892キツネ:2008/09/29(月) 21:05:22 ID:kpE4ciCu0 BE:661716083-S★(873721)
>>890
好みの問題だけど、FxよりOperaのレンダリングの方が目に優しくスマートで美しいと感じるので手放さないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:24:04 ID:lgFw26kv0
>>883
残念
新しいテンプレ案を考えた人です
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:37:39 ID:KLpYH/HL0
>>890
例えそうなったとしても
拡張機能ありきではOperaの味を占めた後ではきつい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:42:55 ID:LlUvrMUU0
>>890
Fxはアドオンのせいでどう頑張ってももっさりがなくなることはない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:47:10 ID:MxdGn6pi0
Firefoxユーザーが「まだ拡張機能やテーマが対応してないし…」と
新バージョンのα・β版どころか正式版すら素直にインストール出来ない有様を見ると哀れみすら覚える
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:55:03 ID:wg5XM/bK0
なんでバージョン新しくなるごとに拡張機能対応が必要なの?
まだMSの方がそういう所ましだよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:56:25 ID:LlUvrMUU0
Fxスレでやれ。
ここは他のブラウザを罵るスレじゃない見苦しい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:57:11 ID:QVDks6gG0
何気にIEもFirefoxと似たアドオンの提供やってるけどな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:06:29 ID:g5g/hxBL0
でも地味すぎて誰も気が付かない上に英語と中国語とドイツ語でしか説明が無くて
数も少ないし正直使えないものばっかりだけどな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:26:08 ID:QRljUZQh0
Firefoxのテーマってそんなに重要なものだったのか!?
Firefoxも使ってるけどテーマって見た目が変わるだけでそれ以上のことは無かったと思うけど、ものによってはなんか変わるのか!?
今までminiFoxやClassic Compactってテーマしか使ったこと無いからわからないけど、バージョンアップを拒むほどのテーマがあるなら教えてくれ。

Operaのスキンは画像ファイルをzipで固めただけの様なものだからそれといっておもしろい仕掛けはなさそうだな。

>>900
Mouse Gestureで感動してIE7Proでもっと興奮したけど
それ以外は特に気になるものって無いよなw
ま、それはこれから増えていくだろ。なんたってIEユーザの割合が一番でかいからな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:30:52 ID:LlUvrMUU0
>>901
どこにテーマがそんなに重要だと書いてるんだ
903キツネ:2008/09/29(月) 22:31:59 ID:kpE4ciCu0 BE:220572342-S★(873721)
ワラタ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:52:49 ID:QRljUZQh0
>>902
>>896
>Firefoxユーザーが「まだ拡張機能やテーマが対応してないし…」と
って書いてあるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:55:19 ID:QVDks6gG0
>>904
見た目が変わると落ち着かないってだけよん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:55:38 ID:jSi+Kksf0
>>896
Operaでいうopera:configみたいな機能で拡張の互換性を無視して使うことも可能。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:04:52 ID:e/gl7xuK0
>>906
互換性のチェックを無視するだけであって、互換性は保たれないよ
これ以上は違スレだね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:08:43 ID:MOvq+sDg0
Opera9.6正式版っていつ頃来そうなの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:11:18 ID:y45QJ6fL0
早くてもあと一月はかかる。気がする
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:12:55 ID:QggqnXG/0
俺はoperaが好きだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:19:34 ID:ouWYLVQF0
じゃあ僕も!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:29:03 ID:WGgxE94y0
俺なんかよりお前らの方がOperaを好きそうだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:34:38 ID:qI/qJgeI0
オレはOperaだけでごはん2杯はいけるからな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:55:02 ID:PnF2ZnloP
俺はOperaたんと結婚した
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:04:54 ID:oSaJ/FyG0
棺には骨とOperaの入ったフラッシュメモリを入れてもらうつもりです
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:18:24 ID:BZAbGhag0
>>874
自ブログ基準で最小フォントサイズを決めたら、
ウィキペディアとか、びっくりするくらい大きなフォントサイズになるんだけど、
そういうことだったのね。
そういうのに対応できるCSSとか無いのかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:09:45 ID:rg5R5Wye0
キーボードショートカットで、'.'(ピリオド)によるFind Inline(いわゆるインクリメンタルサーチ?)を
よく使うんだけど、あれって日本語入力になってるときは使えないよね?
Find Inlineを日本語でも使えるようにする方法ないかしら
日本語を検索するときはページ内検索ボックスによるインクリメンタルサーチかけてるんだけど、
あれはなるべく使いたくないから統一出来たらなと思って。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:15:45 ID:y45QJ6fL0
>>917
現時点ではできない
前のバージョンにはできるのがあったらしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:07:29 ID:m2SVtvFv0
コピペ→.または/→Shift+Insertとかで貼り付け
って感じで日本語インライン検索自体はできるけど普通に入力は無理。

過去には普通にできるようになった時期もあったけど、それにまつわる
バグが解消できないからいったん取りやめだそうな。今後に期待だな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:20:00 ID:S1xWJJCi0
なんか中国市場に力を入れるってニュースあったじゃない。
ていうことは、(中国語の)IME対応に力を入れることになるわけで
棚ぼた式にそのうち日本語IMEのハンドリングも上手になるんじゃないかなー?
甘いかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:21:33 ID:rg5R5Wye0
>>918,919
mjk
過去にはあったのかorz
激しく今後に着たいするわ。。。
コピペで出来るんだから頑張って欲しいね〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:22:22 ID:TDWL7ElD0
>>920
IME2007がどうして馬鹿になったのか知らないのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:38:24 ID:S1xWJJCi0
>>922
それは変換アルゴリズムとか辞書の話でしょ。
そうじゃなくて、OperaとIMM32モジュールとのやりとりとか
各種WM_IME_*メッセージの応答とか
いままで割りと適当だった(であろう)ものがこれを機にブラッシュアップされるんじゃないかな?
という話。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:20:15 ID:xTpnjwmI0
>>917
そこと全角パスにだけ対応してくれれば、もう不満ないんだけどね。
クイック検索が機能してるから対応とか楽そうなのにね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:49:05 ID:iTvBqeiw0
YouTubeのダウンロードリンクを追加するUser JavaScriptありませんか?
タイトルがダウンロードリンクになったら最高なんですが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:05:05 ID:y45QJ6fL0
>>925
UserJSは知らないけどブックマークレットはよくある
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:36:10 ID:k7c+DB2t0
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:07:08 ID:dATyv23j0
Operaってマウスのサイドボタンに割り当てられないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:04:41 ID:FAr9bIZd0
>>923
WindowsのIME制御はいまいち信用できんところがある。
詳しくは無いがネイティブ中文のunicode対応 (多言語対応)
フリーソフトの中には日本語IMEだとうまく使えないものが
結構たくさん有る。CJKのIMEはWindowsでもDOS時代から独自に
発達してきた経緯があるのであれこれ違う点があるのかもな。
Windowsの日本語IMEはかつてのワープロ専用機と比べても
かなり劣るのではないかと思っているが。ON/OFFとかある時点で。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:16:17 ID:askTe7CN0
>>928
マイクロソフトマウスだけど、使えるよ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:23:01 ID:JpGl260h0
>>928
バッファローのマウスだけど使えてるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:28:16 ID:M+auX2Sy0
プログラムの選択方法が難しいから
使えこなせてないマウスは
使えるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:32:30 ID:HcQeD6EW0
日本語を使いこなしましょう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:31:43 ID:DwZ+O4Sq0
わろた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:25:58 ID:TDWL7ElD0
>>929
> ON/OFFとかある時点で。
その昔ナチュラルインプットというのがあってだな(以下1024行略
OSのレベルではとっくにモードレスな日本語入力に対応してる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:07:32 ID:FAr9bIZd0
>>935
何がナチュラルなのかよく判らんがDOS時代にはIASてのがあってだな(以下3行略)
BIOSレベルでとっくにモードレス(モードレスというかON/OFF無しってだけだが)な
日本語入力対応していたわけだがともかく現実的に駄目なのは間違いないだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:25:31 ID:nA2+vdna0
右クリのスペルチェック使いたいけど、
なんかいろいろインストールしないといけないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:28:57 ID:y45QJ6fL0
GNU Aspell または GNU Aspell for Windows で同ソフトウェアの最新バージョンをダウンロードしてください。

同じページから任意の辞書もダウンロードしてください; Aspell は辞書なしでは動作しません。辞書には様々な言語のバージョンが用意されています。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:49:28 ID:nA2+vdna0
>>938
GNU Aspell for WindowsでEnglish落としてみたら
よくわからんインストーラが開いたからキャンセルしたんだけど、
辞書ってあのページにあるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:22:59 ID:oSaJ/FyG0
OperaってChime使えないのね
公式にはOpera.exeをネスケ.exeに変えてインストールすれって書いてあるが、どうも表示されないみたいだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:24:35 ID:ap9VEx8U0
>>940
普通にレジストリから検索する設定にして IE 用に入れた後で IE のプラグインフォルダから移せば使えたし
Firefox も認識できてないし Chime のインストーラがあほなだけでしょ

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:46:26 ID:2RxHlS1s0
>>936
IASって$ias.sysのことか? DOSデバイスドライバのどこがBIOSレベルなんだ?
知ったかぶって無理に人のまねしたって恥かくだけだぞ
> ともかく現実的に駄目なのは間違いないだろ。
世間はモードレスなナチュラルインプットこそ駄目だと判断してくれたわけだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:03:55 ID:8/GW41e/0
知ったかぶりで真似ってのは、端から見ると背伸び臭くてとっても滑稽だよね。

スペースや行移動で入力中のキー列をアルファベットの直接入力扱い、
変換キーで仮名漢字変換、ひらがなキーでひらがな扱い、という程度を
IME側でやってくれればON/OFFなんていらないのに。
(実際には、世の中のIMEは日本語用だけじゃないから難しいかもしれんが)

それとは別に、OperaにはIMEのON/OFFでキャレットの色くらい変えてもらいたい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:35:22 ID:YOSghuVz0
>>943
それ、あんまりうれしくない。
変換やひらがなキーで変換される範囲は明示する必要があるので、その部分をアルファベットにしたいときは何らかの確定操作が必要。
それが「スペースや行移動」といいたいのだろうけど、確定のための操作が必要なのはうざい。現状とあまり変わらん。
それに英語キーボードでの日本語入力はどうする?
そこらへんが解決しないなら個人的にはIME ON/OFFの方がいい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:18:24 ID:r5YRxKVI0
誰か>>943を翻訳してください。

>IMEのON/OFFでキャレットの色
これは思う。
opera:configあたりで指定したい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:45:53 ID:Il8bBkQ+0
>>954
se vede dalla fine, imitazione da sapere-esso-tutto--tendendo--sta puzzando
e molto umoristico. Se il grado che lo chiama la conversione di kana in kanji
dal trattamento di entrata diretto dell'alfabeto ed una chiave di conversione,
e chiama la sequenza di chiave sotto trattamento di hiragana di contributo
da una chiave di hiragana da un spazio o movimento di linea e fatto dal lato di IME,
non sara avuto bisogno in ON/OFF.
( e [ se infatti, fin da IME di un mondo un oggetto non solo e per il giapponese, e difficile, e] mattone)
io voglio cambiare almeno separatamente il colore di un segno d'omissione in Opera da ON/OFF di IME da lui.
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:18:22 ID:q/7VwXE30
>>954
せ う゛ぇで だっぁ ふぃね, いみたじおね だ さぺれーえっそーつっとーーてんでんどーーsた ぷっざんど
え もlと うもりsちcお。 せ いl gらど ちぇ ぉ ちあま ぁ cおんう゛ぇrしおね ぢ かな いん かんじ
だl tらっためんと ぢ えんtらた ぢれっと でっl'あlふぁべと えd うな ちあう゛ぇ ぢ cおんう゛ぇrしおね,
え ちあま ぁ せqうえんざ ぢ ちあう゛ぇ そっと tらっためんと ぢ ひらがな ぢ cおんtりぶと
だ うな ちあう゛ぇ ぢ ひらがな だ うん sぱじお お もう゛ぃめんと ぢ ぃねあ え ふぁっと だl ぁと ぢ いめ,
のん さら あう゛と びそgの いん おん/おっF。
( え [ せ いんふぁっち, ふぃん だ いめ ぢ うん もんど うん おっげっと のん そぉ え ぺr いl ぎあっぽねせ, え ぢっふぃcいぇ, え] まっとね)
いお う゛ぉgぃお cあmびあれ あlめの せぱらためんて いl cおぉれ ぢ うん せgの d'おみっしおね いん おぺら だ おん/おっF ぢ いめ だ ぅい。  
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:20 ID:ISa1UvUW0
ちょー暇人
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:29:12 ID:LU3ZryzB0
>>946
同意
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:34:15 ID:pSAsIdDn0
そんなバレバレ自己レス
やめとけよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:44:24 ID:rQrWaYmP0
>>950さん、スレ立て権おめでとうございます(^O^)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:56:54 ID:Il8bBkQ+0
>>950-951にふいたww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:46:37 ID:8/GW41e/0
>>944,945
言い方変えると、
 ・基本的にはアルファベットの直接入力モード
 ・変換キー押すと、最後の行移動やスペース入力以降のアルファベットを、かな入力扱いで変換
ってこと。
ようするに、変換しようとしなければ直接入力扱いで確定、変換するときは変換範囲を賢く認識、ってことね。

さすがに、ON/OFFが誰にとっても要らなくなる、ってのは言い過ぎだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:53:53 ID:0yjNbO1E0
>>953
変換キー無い人はどうするんですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:28:46 ID:MNIf+Sy50
ニコニコがバージョンアップしてデイリーランキングだけおかしくなった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:56:45 ID:ikuAlsU/0
(OFF)>>954
>>953
>さすがに、ON/OFFが誰にとっても要らなくなる、ってのは言い過ぎだな。
(ON)だから、変換キーがない人は頻繁に(OFF)ON/OFF(ON)する必要があるわけだ。

(OFF)CapsLock(ON)を「変換」に置換してみようかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:54:50 ID:KP5gU6Bz0
いい加減スレ違い
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:13:03 ID:who5BkAj0
>>955
これはこれで逆に見易い気がしないでもない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:45:03 ID:Rk1OT2aA0
ブラウジング軽いソフト他にもいろいろ出てきたしオペラの魅力も以前ほど多くなくなってきたな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:12:47 ID:K5IYMvFq0
それでも、他のブラウザに乗り換えを検討する程少なくは無いけどな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:18:06 ID:tpsnNK5F0
軽さだけだったらDonut系で充分だし
煽りに来るのはいいが良さを全然理解できていないため空回りしてんな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:46:12 ID:907LE0to0
>>942
> IASって$ias.sysのことか? DOSデバイスドライバのどこがBIOSレベルなんだ?
君、相当年食ってる大先生のようだが何も知らんのだな。
あれはDISP.SYSと同様にDOSデバイスドライバではなく、BIOS拡張になっているのだよ。
DOSではBIOSがデバイスドライバという意味ではそれも間違いではないが。
なぁおっさんの大先生。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:04:11 ID:K5IYMvFq0
>>962がスレ違いって事も判らん程耄碌してるって事だけは判った。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:05:44 ID:MNIf+Sy50
>>958
言われてみればそうだが気になるな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:13:01 ID:VbNYOCJC0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_access/
1位:InternetExplorer:58.07%(2.47%減)
2位:Firefox:28.97%(0.46%減)
3位:Safari:5.53%(0.10%増)
4位:Opera:3.74%(0.03%減)
5位:Google Chrome:2.82%(初)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:18:59 ID:d8BcdEdZ0
>>965
これでいい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:56:55 ID:AXaSYnve0
Chromeしばらく入れてたけど使わないから削除した
やっぱOperaしかないんだな俺

魔裟斗優勝おめでとう!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:18:23 ID:AXaSYnve0
あ、ちょっと質問
IE8のページ内検索機能が非常に良く出来てるんだけど
Operaで同じような物ってない?
具体的にはインクリメンタルで
通常のサーチ窓みたいに常に表示しておける物
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:07:42 ID:alrC3etM0
1 キツネψ ★ [] 2008年10月01日(水) 19:13:40 ID:???

◆ブラウザ

1位、Internet Explorer =  71.46% (72.23%)
2位、Firefox = 19.46% (19.68%)
3位、Safari = 6.71% (6.35%)
4位、Chrome  = 0.78% (0%)
5位、Opera =  0.70% (0.73%)
6位、Netscape =  0.64% (0.72%)
7位、その他 = 0.24% (0.17%)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:09:53 ID:w9K4KtzY0
>>968
opera:configのUse Integrated Searchにチェックして適当な所にページ内検索ボックスを配置
,か/のショートカットをFind Inline, 1からFindに変更(ページ内インクリメンタルサーチ全角問題解決に備えて)

え?ダメ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:10:36 ID:RQLr0Gak0
Netscape未だに結構生き残ってるのか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:11:34 ID:pzFbcODC0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:36:18 ID:sLrP3JHu0
>>970次スレまだぁ〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:47:06 ID:w9K4KtzY0
Opera 総合スレッド Part104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222875584/

変な所は無い・・・よね?間に何か割り込んでる以外は
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:56:31 ID:BFcHo2uP0
見事なり、乙んこ。

常に最新版追っかけて使えばいいってだけの話しなんだろうけど、ini整備してる時間のない9.2x以前使いが、
今新しいスキンを捜そうとするとちと難儀。
マイナーバージョンアップ程度で互換性が微妙ってのがちと怠け者には痛い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:56:50 ID:AmqcyvS10
>>970
おおー
こんなオプションあったんだなー
いい感じに出来たよ
ありがと!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:36:47 ID:Dg427V4m0
>>941
>IE 用に入れた後で IE のプラグインフォルダから移せば使えた
使えるか?
IE7→Opera9.52だと分子自体が表示されない(右クリックメニューなんかは出る)ようなんだが。
IE7→Fx3だとおkだった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:54:42 ID:wpA61wSR0
>>977
ページによるんだとおもう
適当にたどりついたとこだと動いてたから
ttp://www.pbs.org/wgbh/nova/diamond/insidediamond.html
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:16:57 ID:OIrjkzN60
youtubeとかveohで動画が音は出ないで5秒くらい進んだ後止まっちゃうんだがどうにかならないか
最新のoperaとAdobe Flash Playerは使ってる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:19:51 ID:J9UhtkKT0
Flashの動画が2秒で止まる問題 - まとめ
http://d.hatena.ne.jp/turquoise_No8/20080706/1215349354
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:36:29 ID:OIrjkzN60
>>980
色々やってみたけどタブを動画だけにしたら見れた
どうもありがとう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:22:04 ID:NfRa4nYE0
Opera9.06 RC1 (build10433)
983982:2008/10/02(木) 09:22:41 ID:NfRa4nYE0
ミスった
9.06→9.60
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:39:30 ID:JbO6AtRC0
先祖がえりしたかとおもたが、10443だね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:47:55 ID:3bc8YxcW0
リンクを新規タブで開くとき、デフォルトをバックグラウンドで開く設定にできます?
Google Readerの"v"でリンク開くときバックグラウンドで開きたいんです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:18:39 ID:AmqcyvS10
取り合えず早くSilverLight2に対応してくれ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:00:43 ID:UKAE38Wz0
SilverlightってIE以外はNSプラグインがインターフェースなんだよね?
なんで対応するのこんなに遅れるんだろう?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:17:31 ID:6AEQhexO0
正式に対応を謳っていないだけで動作はするぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:35:57 ID:AmqcyvS10
>>988
現状は
SilverLight 1はUser Javascript入れれば見られるサイトが多少は増える
SilverLight 2は動く事は動くがDRMかかってるとダメだし
コントロールの表示がされない(コントロールが上手く働かない)

一応プラグインとしては認識してるがまともに動かない状態
結局確かに動作はするがこれでは意味がないと
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:36:04 ID:zYdPR4vx0
動作はするけど、ちゃんと使えない。
具体的に言うと"ぱらすて"の動画でシークができないし、書き込みもできない。見ることはできる。
Fxは全部できる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:48:26 ID:xMQRvfRH0
10443
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:01:19 ID:J9UhtkKT0
新型DSにはブラウザが標準搭載されるらしい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:59:47 ID:4y5qSih+0
標準搭載されてても、ちょこっと試してそれっきり使われないだろ。常考。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:29:33 ID:74NFsj8L0
ついにスーパーマリオブラウザーの登場か
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:53:38 ID:9U4/Z3yA0
>>992
Operaのことだよな?
もしかして任天堂が自前で作ったの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:01:05 ID:nEr8Erx50
違うスレに書き込んでしまった・・・

それでオペラってサイトキャプチャできないの?
それだけが不満・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:20:02 ID:zN+SaKY80
>>996
WeBox使ってろコノヤロ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:23:23 ID:6AEQhexO0
>>996
初心者スレに行けカス
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:24:23 ID:ETAd8YUF0
Opera 9.6 RC 1
Changelog
Fixed error pages when entering unknown protocol.
Fixed an issue where custom search engines would not get a favicon.
Fixed an issue that would prevent links in frames *from* being opened by keyboard
Fixed Fast Forward on Google search results pages.
Fixed an issue where only a few feed itmes would be fetched.
Text strings on the feed preview page are now localizable.
Added a fallback feed title for feeds without titles, and added handheld style sheet to the feeds preview.
Changed default global history to 1000.
Added new default speedial.ini.

Mail:
Fixed an issue where followed contacts would not be properly unfollowed.
Fixed an issue where only the first followed contact would be shown in the Followed Contacts access point.
Fixed an issue where the Followed Thread icon would be lost after restart.

Windows:
Fixed a bug where network paths that start with \\ would not work, which in particular caused issues with sent mail when storing profiles on network drives
Fixed installation problems on Windows NT 4.0

UNIX:
Fixed an issue where text with specified size suddenly disappears on Qt4 builds.
Qt4 builds are static - for now.
1000むにぽ:2008/10/02(木) 17:28:50 ID:Nu5kOKVR0
1000いただきっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。