圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
圧縮解凍ソフト全般を語るスレ。
ファイラー・圧縮音楽は各専用スレへ。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/

前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205217450/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:47:50 ID:tgWxWGdE0
★国産アーカイバ
統合アーカイバプロジェクト ※アーカイバDLLの基幹
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
Archon2β (DLL型) ※作者タン、早くベータ取ってちょ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030681/
Explzh (DLL/内蔵型) ※個人利用フリー。営利利用はシェア。(1000円)
http://ponsoftware.com/archiver/
LhaForge (DLL型) ※リキの入ったNoahの機能拡張版
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/
LhaOpen ※2008年のアーカイバとなるか?
http://download.tsuru.syuriken.jp/lhaopen/
Lhaplus (内蔵型) ※定番一発解凍ソフト
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
Lhaz (内蔵型) ※地味だけど閲覧機能は一通り
http://www.chitora.jp/
LHMelt (DLL型) ※ご存じUNLHA32.DLL作者のアーカイバ。
http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
Noah (DLL型) / Caldix (DLL自動インストーラ) ※開発休止中
http://www.kmonos.net/
DGCA (.dgc) / GCA (.gca) ※国産のリカバリ付書庫
http://www.emit.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:49:15 ID:ZLy71DVS0
いちおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:50:52 ID:tgWxWGdE0
★海外産アーカイバ
7-Zip (.7z)
http://www.7-zip.org/ja/
CBT (.cbt)
http://www.funk.ne.jp/~shinya/dl-space/
StuffIt (.sit)
http://stuffit.com/
WinAce (.ace) ($29.00)
http://www.winace.com/
WinRAR (.rar) (\3,480)
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
WinZip (.zip) ($29.00)
http://www.winzip.com/

★Microsoft圧縮フォルダ(64ビット環境じゃ動きません)
LZH 圧縮フォルダ
http://www.microsoft.com/genuine/offers/Details.aspx?cCode=JPN&OfferID=1c76bfa5-7f1b-420b-a8c0-eba75dd6c2ba

補足
圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP252JP252&q=%e5%9c%a7%e7%b8%ae%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:52:20 ID:tgWxWGdE0
★2ch内スレ

Archon2 VOL.01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1132556366/
フリー圧縮解凍ツールExplzh Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/
LhaForge Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201873917/101-200
【安定】LhaOpenは2008年のアーカイバー【フリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203316298/
Lhaplus Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184273019/ ※重複スレ。誰かこれか下か削除依頼汁
Lhaplusの製作どーなってんだ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184272893/
★おすすめ圧縮解凍ソフトLhaz★2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1143004140/
DGCA総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1121671458/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:52:27 ID:9tqMU+yC0
狐じゃ!お狐様のたたりじゃ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:36:08 ID:N2hjApyj0
うわあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:21:01 ID:XO+0eC2b0
★ よくある質問(FAQ) ★
Q. 複数のファイル(フォルダ)を一括でそれぞれ個別に圧縮したい。
A. 「個別圧縮」と呼ばれる操作。操作が簡単な物に“単ZIP”がある。

・単ZIP (要 7-ZIP32.dll)
http://kurohane.net/
複数のフォルダを個別圧縮させる際、選択したフォルダ自体は圧縮せずに
その中身のファイルのみを圧縮することも可能。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:28:21 ID:WO7F57Sh0
>>6
自分は、筆頭のキツネ氏ほど株所持してないっす('A`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:02:52 ID:kSLZJB5x0
なんか最近、というかもうずっとやる気無いよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:26:28 ID:QEVVtiL50
>>9
あいつに氏なんてつけんでいい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:20:05 ID:/jVbzpvG0
Explzhは解明前の無名の頃から使ってるけど、
アイコンのだささは変わらんなあ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:05:15 ID:otkKvmxz0
だせー言うヤツのセンスが良いことってまず無いよね…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:44:24 ID://WxD1kqO
>>13
それでは
かっこわるいでござりまする
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:06:55 ID:B0TX9agx0
LhaplusとWinRAR入れてるんですが、rarを解凍するのにはWinRARの方がいいんでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:16:58 ID:kSLZJB5x0
果たしてzipを解凍する時Winzipは使うだろうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:21:51 ID:juntNaWk0
フリーのExplzhで十分だ。
企業で使ったって千円だしWinZipメインの企業は馬鹿なだけだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:57:05 ID:4B7BB67F0
なぜか3回もレジストした>EXPLZH
改名前の懐かしい思い出だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:06:58 ID:D5s9DbLg0
WinRARは圧縮に使える。速度と低負荷が気に入っている
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:12:04 ID:jJ0/+OWC0
rarの解凍だけならExplzhで充分
rarの圧縮もしたいならWinRARだけでいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:35:15 ID:hdDkvP5i0
いやむしろWinRARはExplzhから圧縮機能だけを使う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:37:22 ID:jJ0/+OWC0
WinRARをレジストしないとライセンス違反だよね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:04:00 ID:DbD06q940
Explzh(笑)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:45:48 ID:EQP9eiMd0
Explzh使ってみた。すげぇな。
俺的に最強決まりだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:56:20 ID:AKT0vWS80
最強は解凍レンジです
俺にとっての息の長さでは
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:58:19 ID:hdDkvP5i0
時代に逆らえず俺もついにVistaにしたんだが
Explzhは外観もVista調なのもいいよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:06:52 ID:jJ0/+OWC0
フロントエンドとしては優秀だよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:09:35 ID:hdDkvP5i0
いやGUIが素晴らしい
アイコンはださださだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:14:31 ID:D5s9DbLg0
Explzhが一強。階層のあるフォルダをすべて解凍するにはではlaplasが使える
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:53:41 ID:jNgNAN0R0
>>25
解凍レンジってDLL内臓型なのに2002年からバージョンアップしてないから
脆弱性が不安
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:58:03 ID:ph5Q9nNa0
実際ハマるのは割れ厨くらいだがなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:32:16 ID:rus0IlMr0
解凍レンジの脆弱性って言うけど、被害報告あるのかね
そんなこんなで俺も解凍レンジ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:48:06 ID:GHoHbEuY0
ちょっとお聞きしたいのですが、圧縮・解凍にかかる時間を出力してくれるソフトってありますか?
対応する書庫の種類は問いません。Zipが対応してればいいかなあってぐらいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:01:42 ID:oVUyMwKY0
解凍レンジは7zに対応してないのが残念無念。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:09:49 ID:rus0IlMr0
禿同
そんな俺は7zのためだけにArcdecを入れた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:57:31 ID:FL7v2yXq0
解凍専用でUSBメモリに入れて持ち運ぶならArcdecが一番いいと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:14:16 ID:5D72ICMd0
エラー判定が今一つなのが残念なところ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:08:49 ID:x6BM0Zbr0
>>36
それ関連付けてやればラサの10倍上のソフトになる。
初心者には一番いいかもね。初心者だって7zの書庫解凍することあるだろうし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:19:58 ID:JB3bO2Wr0
ある…か?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:37:26 ID:x6BM0Zbr0
ない…か?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:07:13 ID:oGRCjg9/0
ないある…か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:54:18 ID:Vztxv+nM0
xacrfilt

対応形式をひたすら増やすことだけを目的に作っている解凍/復元専用ソフトです。
統合アーカイバDLLやDOS用のexe等の外部モジュールを利用せずに、
40種類以上のファイルを復元可能。それだけ。対応形式は:
LHa / Zip / Cab / Rar / Ace / Arj / Yz1 / Bga / Gca / Imp / Zoo / Arc / Cpt / Pit / Arg
/ Asd / Zac / MacBin / Tar / Cpio / Rpm / Shar / QuakePak / Ar(Deb) / Gzip / Bzip2
/ Compress / Pack / Compact / Freeze / Belon / Splint / Jam / MS-Compress
/ Base64 / UUencode / XXencode / BinHex / Ish / Boo / BtoA / Fish / Jack
/ Rez / Cab(InstallShield) / Dzip / yEnc / Dmg


http://www.kmonos.net/lib/xacrett.ja.html


43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:18:40 ID:HKDekAZp0
7zは
マルチスレッド処理ができたら
リカバリレコードができたら
という期待を抱いてはや幾歳月…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:22:27 ID:Vztxv+nM0
圧縮ソフトはマルチスレッドに対応しないで良いよ 重くならないことが大事。
全スペック使い切って他の動作が出来ないのが困る。
RARは、CPU低にできてバックグラウンドできるので低負荷で良い。
Explzhから呼び出すと設定が無視される気がする・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:55:01 ID:HKDekAZp0
うん、まさしくその通りの使い方をしているけど設定が無視されているというより
Explzhから呼び出す際にバックグラウンド操作絡みの設定がないようだよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:52:55 ID:Vztxv+nM0
WinRARのオプションみつけてきた

スイッチ -RI<p>[:<s>] - 優先度・スリープタイムをセット
このスイッチは、WinRAR のシステム負荷を調節します。<p>に指定できるタスク優先度は 0 - 15 です。
<p> を0にした場合は、WinRARはデフォルトのタスク優先度を使用します。<p>に1をセットすると最も低い優先度になり、15をセットすると最も高い優先度になります。
スリープタイム <s> は 0 - 1000(ミリ秒)の値です。これは、圧縮中や解凍中に読み込みまたは書き込み処理を行うたびに、WinRARがシステムに返す時間です。
<s> を0以外にすると、システム負荷をより減らす必要があるときに、圧縮時の<p>パラメータよりも役立つかもしれません。
例:デフォルト優先度と10msのスリープタイムでWinRAR を実行します。WinRAR a -ri0:10 backup *.*

スイッチ -S<N> ファイル数ごとにグループ化したソリッドを作成
-s に似ています。しかし <N> ファイルを圧縮した後で、ソリッドの統計はリセットされます。通常圧縮を低下させますが、ソリッド書庫が壊れた場合に被害も低下させます。

スイッチ -MT<threads> スレッドの数をセット
<threads> パラメータは0から6までを指定できます。0より大きい値をセットしたときには、
WinRARはマルチプロセッサアーキテクチャでより高速になるマルチスレッドバージョンの圧縮アルゴリズムを使用します。
<threads> が0のときには WinRARはシングルスレッド圧縮アルゴリズムを使用します。-mt スイッチを指定しないと、
WinRARはプロセッサの数を検出して自動的に最適なスレッドの数を選択します。

スイッチ -IBCK バックグラウンドでWinRARを実行

スイッチ -- スイッチの走査を中止
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:59:33 ID:Vztxv+nM0
優先度最低、10msのスリープタイム設定、ソリッドの最大数10ファイル、シングルスレッドモード
の場合のオプションを書いておく。

-RI1:10 -S<10> -MT<0> -IBCK --
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:20:57 ID:Vztxv+nM0
低負荷のおすすめオプション
-RI1:2 -MT<0> -IBCK -mc63:15t -md1024 -m5
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:38:40 ID:hu828Ntb0
有名・無名を問わず、シェアウェアすべてに金を払った俺を褒めてくれ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:40:39 ID:hu828Ntb0
EXPLZHも弱点がある。
・64ビットネイティブではないこと
・アイコンかっこわるい(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:38:37 ID:NCuNq8LA0
ID:hu828Ntb0
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:15:45 ID:8j1qwcSP0
解凍した際に解凍して出来たフォルダを外部アプリに送れるソフトはありますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:25:22 ID:ZoRs8LEl0
>>52
色々ある>>2のものでは出来るものが多い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:09:38 ID:m5Zpj3c/0
Universal Extractor使ってますが、更新が1年ほどありません、各解凍EXEファイルを
更新したいんですが、いい方法ありますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:45:33 ID:3R0nR8L30
自分で探してくる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:34:24 ID:IoqbBZ7+0
7zipが使いやすくてアイコンもわかりやすくて
ずっと使ってる
Explzh試したいけど会社だからレジストしなければいけないんだもん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:15:51 ID:DlcfE7Fr0
会社で使えよ。
上に気に入られなかったら消せばいいんだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:54:43 ID:0LJ18Vrz0
経費で落ちるだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:06:01 ID:QEUC0t9J0
うんたら.rar.001って連番ついたファイルって何で解凍すれば良いですか。LhaForgeで出来ません
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:20:26 ID:MyMjWdj40
+Lhaca
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:30:17 ID:QEUC0t9J0
+Lhacaでも出来ません
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:59:10 ID:CtmEwV+m0
まじスかっ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:18:08 ID:gsMu6jOQ0
>59
悪い事は言わん。解凍方法を自力で見つけられないのなら、おとなしく諦めろ。
その手のファイルは例外なくヤバいモノばかりだから、手を出す必要もないはずだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:39:52 ID:/lNnzhXr0
>>59
とりあえず、WinRARでググってみな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:59:59 ID:Bd2pwgne0
>>59
ラプラスはできないっけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:28:26 ID:Ztyo0IDd0
Archon2だろJK
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:25:27 ID:/Tp3Q/IF0
>>59
Archive Decoderでおk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:28:36 ID:GdzIwBLU0
COPY /B うんたら.rar.001 +うんたら.rar.002 +(略) うんたら.rar
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:00:25 ID:dBUuol1W0
ファイルに抜けがあるとか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:32:53 ID:3Vni8iXg0
>>65
できない
7159:2008/09/21(日) 08:51:59 ID:KhUJiOIq0
>>64
ありがとうございます。出来ました。
やっぱりそれしか無いですかねぇ。シェアだからなぁ。お金払わないで使うの気が引けるんですよねぇ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:55:45 ID:GdzIwBLU0
知識が無くてもお金で解決できると言う話です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:30:54 ID:KhUJiOIq0
いや払う気は無いんですよwww気持ちの問題ですwなんか悪いなあってwwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:35:46 ID:MrIvYbpJ0
Explzhでも可
個人使用ならフリー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:55:47 ID:CX9AGWW+0
>>2のDLL型ならどれでも出来るでしょ、知らんけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:09:26 ID:KhUJiOIq0
う〜んなんかファイルが壊れてるっぽい

ところで、
ttp://rapidshare.com/files/117603169/rose-amy.avi.001
ttp://rapidshare.com/files/117603885/rose-amy.avi.002
ttp://rapidshare.com/files/117619813/rose-amy.avi.003
ttp://rapidshare.com/files/117616609/rose-amy.avi.004
これらって何かの書庫なんですかね。
001は辛うじて.aviとして再生出来るんですけど、
002以降は真空波動研でも未対応形式って出るんですよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:27:30 ID:MrIvYbpJ0
バッチファイルで対応

copy /B rose-amy.avi.001 + rose-amy.avi.002 rose-amy.avi
copy /B rose-amy.avi + rose-amy.avi.003 rose-amy.avi
copy /B rose-amy.avi + rose-amy.avi.004 rose-amy.avi
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:34:17 ID:KhUJiOIq0
>>77
あんたネ申だね。
お礼に結合したファイルをお好みの場所にうpするよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:39:03 ID:CX9AGWW+0
ググってみたけど絶対要らねーwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:53:06 ID:UOWN8Etk0
圧縮ファイルをダブルクリックで解凍してそのフォルダ開くが出来るソフト教えて
lhaz以外で
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:26:26 ID:KhUJiOIq0
>>79
男は度胸。何でも試してみるのさ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:10:18 ID:v7qKkSo10
ホモ動画?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:03:58 ID:A58KvwDW0
>>78
>>68 で既出じゃん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:35:52 ID:QUnIQ+Uf0
えくすぷるずスレに粘着発生。
妹に入れたくて入れたくて妄想が止まらない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:47:18 ID:vqvfzu/g0
z01というファイルを解凍したいのですがどのソフトなら解凍できますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:07:27 ID:Kc1PG9xT0
WinZip
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:56:03 ID:QUnIQ+Uf0
Explzh
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:11:33 ID:AQmaEU230
Lhaplusってその手のファイルは解凍できないっけ?
>>76のとか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:14:09 ID:A9MeE1ij0
cfg解凍するにはどのソフトが良いですか?(⊃д`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:27:07 ID:/I2wlnuw0
cfgは圧縮形式じゃないんじゃないか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:32:57 ID:A9MeE1ij0
あ、なるほど(;ω;)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:36:42 ID:jngwMknV0
知らない拡張子見たら圧縮ファイルと勘繰るのは辞めよう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:04:28 ID:8IUjl1AQ0
ついでに質問だけどCFGってやつを開くにはどうすればよいですか?
スレチ須磨祖
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:20:48 ID:QTHCD7W80
バイナリエディタ
テキストエディタ
・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:38:10 ID:q4h4UzEt0
Explhz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:43:56 ID:Wm0AfKKr0
WinRAR  Lhaz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:28:43 ID:4BcNKsSO0
ExpRar最強
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:07:14 ID:rUBJuYKe0
フリーソフト、アスキーの特大号で10個くらい紹介されてたね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:02:38 ID:DXP0nu2h0
LhaForge使ってる俺は・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:05:10 ID:DMXrMp9W0
Explhz WinRARの両刀使いがいいよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:06:22 ID:jvApiMO90
>>99
別にいいんじゃない?中級者程度用なら。
初心者にはお勧めできないけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:23:26 ID:KF1SaYvZ0
Explhz(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:57:59 ID:Fa7hqg8N0
ExpZip
ExpRar
ExpTar
ExpCab
Exp7z
ExpDgc
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:29:37 ID:xkE6qN0i0
WinRARの修復機能は、もう削ってもいいんじゃないか?
あれ、使ってる奴いないだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:02:27 ID:McYujrL50
うむ。まったく無駄な機能だな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:15:40 ID:GEfGnQD10
>>104
使ってるやつならここにいるが・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:26:04 ID:LiI6G1UV0
あると損をするわけでもないし、わざわざ削らなくても良いだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:28:57 ID:McYujrL50
確実に修正できる保証もなし、失敗の方が多い実用にはならん。
自分は4000円払ったぞ!という自己満足機能だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:06:54 ID:hKdI2zrw0
確実に要らない
あれは再ダウンロードに電話代かかってた時代のもの

まあ俺はテレホだったけどな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:59:37 ID:bvCIcaCF0
必死だなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:26:40 ID:nYTsq7jX0
WinRARでRARの最高圧縮してみたけど有料なのに微妙だな〜
1GBとか・・・同じファイルで別の人が圧縮したのは100KB程度なのに

何が違うんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:34:40 ID:yR8qpEiW0
よそはよそ、うちはうち
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:24:41 ID:qRjBzxkN0
WinRaRはファイル名に中国フォントやハングルフォントを含んでいたら
エラーになりますね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:33:37 ID:CvyhJJfc0
そこでALzipですよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:49:23 ID:47O47CzxO
7-ZIPの方がいいんじゃまいか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:28:12 ID:8ZXDat/10
ALZipは日本語がダメになる場合もあるしな…。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:04:21 ID:VxcPi8Y20
unlha32.dllで空フォルダも格納する場合、
コマンドラインはどう書けばいいの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:13:30 ID:DdfJOje40
普通に -d じゃダメなの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:39:38 ID:TEOQr6Lz0
-d 単体では試してないかも。
ただ、空フォルダ圧縮が出来るといわれてるソフトでも出来なかったりして、
何か環境の問題もあるのかもしれないんだよね。

ともかく明日試してみる、ありがとう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:47:22 ID:EJe402/D0
DeleteMe!って空ファイル入れれば良いんじゃなかろうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:07:48 ID:MXGpmhoF0
-x のパスはファイルの付帯情報。
-d のパスはディレクトリ自体の情報。
よってファイルが無い空フォルダは -x ではパス情報は格納されない。
空フォルダのパス情報を格納したければ、-d が必要。
UNLHA32.DLL の COMMAND.TXT を読んでみて。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:10:25 ID:meZ8ut7O0
アーカイバによっては空フォルダ無視する場合もあるから自己展開で
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:16:24 ID:HOYvvv2O0
>>120
空フォルダの数が全部で1000以上あるので、それはきつすぎますw

>>121
今日は仕事が暇だったので、COMMAND.TXT読んだりググったりを3〜4時間やったんだけど、
難しくてよくわからなかった。
パス情報ってのもよくわからなかったし。
パス情報を格納するってのは、
こういうパスを持ったフォルダがあるから解凍時に作ってね!ってことなのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:10:06 ID:U+1ou2mr0
そもそも何のソフトを使っているのか挙げましょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:16:28 ID:s2qFRVgW0
>118
-d1のほうが良いと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:38:25 ID:MXGpmhoF0
-d = -d1 = -xr2a2
ちなみに空フォルダのタイムスタンプは復元されるが、
ファイルを含むフォルダは解凍後に現在時となる。
そこが ZIP と違う。
127123:2008/10/16(木) 21:25:46 ID:klA0KAVa0
解決はしてないけど、とりあえずわかった事。
解凍時に使用したソフト「Lhaplus」は、
それで圧縮した場合に限り解凍時に空フォルダを作るらしい。

なのでUNLHA32.DLLを呼び出して、コマンドラインを入力して圧縮しても、
Lhaplusの解凍では空フォルダは出来なかった。
試しに別のソフト「Noah」を使ったら、空フォルダも問題無く出来た。

Lhaplusの仕様なのか、ともかく専用スレで聞いたほうが良さそうだね。
みなさんありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:01:20 ID:MXGpmhoF0
Noah は UNLHA32.DLL を使ってるだろ。そりゃ問題ないさ。
UNLHA32.DLL を使わない Lhaplus じゃ微妙に動作が違うだろ。
たとえば、Unicode 対応とかね。
もしかして、空フォルダ名に Unicode 特有の文字が含まれていないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:19:18 ID:BJj/rHkO0
>>126
ダウト。
ZIPのヘッダはLHA以上のデータを格納できる。
よって、LHAのように空フォルダのタイムスタンプは復元される。
アーカイバによってはファイルを含むフォルダでもタイムスタンプは復元される。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:23:25 ID:tRZDcd+U0
これは UNLHA32.DLL の -d で普通に解凍した時の動作です。
フォルダを解凍した瞬間は復元されるが、
その直下のファイルやフォルダを解凍したら時間が更新される。
ヘッダに情報はあるんだから復元できるはずですが、
そんなアーカイバは見たことが無い。
むしろ、空フォルダも現在時だったりするのが多い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:30:59 ID:tRZDcd+U0
Explzhの内蔵だと復元できました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:49:05 ID:tRZDcd+U0
ん?
>>129 は LHA じゃなくて ZIP の話か?
ZIP は大抵正しく復元されるよ。
>>130-131 は LHA書庫 のことです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:29:41 ID:zgPhzwMo0
ExplzhはLHAでも復元できるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:17:34 ID:Wxr27aLs0
話がかみ合っていないような気がする
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:53:32 ID:WfHKYy1m0
Universal Extractor 1.6
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:07:34 ID:YiUBBxBd0
>>135
はいはいbeta be……

(              ゚д゚              )
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:14:17 ID:rju6PVbV0
なんか良さげかと思いきや書庫内閲覧の機能がないのか、これ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:55:55 ID:FuZDWboC0
次からこれ加えて → PeaZip http://peazip.sourceforge.net/

http://sourceforge.jp/magazine/08/03/07/0137232
 WindowsとLinuxの両方で動作し、グラフィカルインタフェースを備え、
オープンソースソフトウェアとしてライセンスされるアーカイブプログラムを探しているなら、
すべての条件を満たすものはただ1つ、 PeaZip しかない。PeaZipは、
アーカイブ作成、圧縮、暗号化、およびそれに関連する機能を提供する
複数のツールのグラフィカルなフロントエンドとして機能するプログラムである。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/24/001/index.html
PeaZipが対応するフォーマットは、圧縮 / 解凍が可能なフル対応のものだけでも、
7Z、7Z-sfx、ARC/WRC、BZ2/TBZ2、GZ/TGZ、PAQ/LPAQ、PEA、QUAD、split、
TAR、UPX、ZIPと多岐におよぶ。ACE、ARJ、CAB、CHM、COMPOUND (MSI / DOC / XLS / PPT)、
CPIO、ISO、Java (JAR / EAR / WAR)、Linux (DEB / PET/PUP / RPM / SLP)、LHA/LZH、
NSIS、OOo、PAK/PK3/PK4、RAR、WIM、XPI、Z/TZについては、展開 / 抽出のみ可能な部分サポートにとどまるものの、
現在利用されている圧縮ファイルの大部分をPeaZip単独で扱うことができる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:09:33 ID:mOMo6uH/0
イラネ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:01:40 ID:PA+keYyn0
>>138
せめて日本語化を・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:41:11 ID:5Zs8M1bE0
>>135
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:36:56 ID:NZZs0nzy0
ビスタでも使える解凍ソフトないですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:38:12 ID:OONKFnvs0
むしろvistaで使えなかったソフトを教えてくれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:41:17 ID:NZZs0nzy0
Lhaz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:55:42 ID:OONKFnvs0
lhaz???.exeをsetup.exeにリネームしてインストール
右クリックして「管理者として実行」すればいいらしいよ

オレはvistaもlhazも使ってないから詳しくはわからないけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:17:32 ID:/HVVmp040
オープンソース7z最高
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:38:23 ID:eKHSiwHk0
rar圧縮が使えるのはWinRARの他にある?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:38:49 ID:CMSoBh/A0
Google rar 圧縮
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:41:50 ID:eKHSiwHk0
ここまでついてくるなよww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:45:48 ID:CMSoBh/A0
義務感に駆られた

マジレスしとくとLhazかLhacaデラックスあたり
ちなみにWinRAR3.51は一時期フリーのキーが配布されたから頑張ればフリーで使える
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:59:13 ID:eKHSiwHk0
ありがと。使ってみるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:02:20 ID:+X2/fYl70
>>151
http://ja.wikipedia.org/wiki/WinRAR
> 現在、Windows上でRARの圧縮ができるのは、WinRARとそれに付属する、
> rar.exeのみである。

>>150
> LhazかLhacaデラックスあたり
対応しているのは“解凍のみ”ね。
圧縮は、RAR圧縮技術が無償公開されていない以上、Noah、Explzhなどのように
WinRAR(rar.exe)を流用する物しかないだろう。

> 頑張ればフリーで使える
今更入手したところで不正利用だけどね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:07:50 ID:CMSoBh/A0
なんか全体的に悪かった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:44:12 ID:KNFl7Cgw0
単ZIP 080615 DL 08/06/15 動作風景
ドロップしたファイル又はフォルダを個別にZIPで圧縮するだけのツール。
7-ZIP32.DLLを使用してZip圧縮を掛けるので多少サイズ的に有利だと思います。

拡張子を変える事が出来るので応用次第でいろんな使い道あります。
iniを直接書き換える必要がありますが圧縮パラメータを5種類まで好みに変える事もできます。
080615から[アルバム作成]の機能を取り込みました、同じ事ができます。
155144:2008/10/22(水) 10:47:27 ID:x6DEohfQ0
>>145
ありがとうです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:56:08 ID:KxqwWmYt0
PC初心者です。
Lhacaデラックス版とLhazどちらがお勧めですか教えてください。
OSはVistaです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:12:46 ID:Fap8Ir/b0
今時Lhacaは無いと思うけどそんなこと自分で使って比較しろよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:22:15 ID:KxqwWmYt0
>>157
すみません、Lhaz使ってみます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:22:35 ID:Y2ILORT60
LhacaはVistaには対応してないんじゃなかったっけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:28:55 ID:NyTGTDCy0
どちらも正式対応はしていないな。
どちらも使えないことはないけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:19:14 ID:QUZRw8BY0
解凍レンジ、Easy圧縮ってVista対応じゃないが使える?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:22:13 ID:R9s4lFDp0
このスレ的にNoahはどう?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:49:28 ID:3Wb3O3rT0
俺はnoah気に入ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:18:42 ID:HhREQN4s0
俺はすぐアンインストールした
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:38:42 ID:56a484YV0
みんなどれこれいってるけど、Explzhが一番だよ、フリーだし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:55:11 ID:wwnJT5mzO
使い方による
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:57:50 ID:39U8dZNa0
Noahはコマンドラインツールのフロントエンドとして重宝している。
本来の圧縮解凍ソフトとしては極まれにしか使わないけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:40:19 ID:GIqaIhYB0
>>161
もう試したかもだけど、解凍レンジは問題なく使えてる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:20:09 ID:qX03C/650
>>166
Explzhは今回のうpだてで、
「一発解凍」の動作の関連付け設定とする
というのが追加されてさらに一発回答型としても使えるようになったから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:35:03 ID:39U8dZNa0
前から一発解凍にする設定はあったんだけどね。
少しわかり難かったけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:52:43 ID:8C9Io3qo0
一発解凍するんならExplzh使うメリットってあんまりない気がする
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:57:17 ID:qX03C/650
なんで?一発解凍もできるってメリットがあるじゃん
閲覧もできないわけじゃないし
173ZKBWLoWUa:2008/11/02(日) 11:59:23 ID:1T3G18yG0
, http://wfllne.freehostia.com/lighting79/map.html handcrafted jewelry dj, http://egqeqb.freehostia.com/black-on6e/map.html marriage first night fucking styles pfd, http://apzack.freehostia.com/beaded-c26/map.html texas mountain laurel pod jewelry
, http://vcjxz.freehostia.com/chanel-j7f/map.html astrological sign diamond white gold pendant,
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:24:31 ID:KBm5ESmU0
noahで閲覧のオプションつけるので十分です
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:52:36 ID:qX03C/650
noahの閲覧は貧弱過ぎる
ファイルが多いとすぐにフリーズするから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:20:49 ID:ZcGcYXJn0
あふ+WinRAR+7-zipでいいです
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:44:06 ID:D31dcxfA0
noah好きだったけど閲覧弱いから
Archon2に変えた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:02:17 ID:8C9Io3qo0
Archon2もβで開発もうずっと停止なんだよなあ
期待してたのに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:39:41 ID:KBm5ESmU0
まぁ実際閲覧はあふとかのファイラの方が実用的か
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:30:49 ID:4pA3yrLy0
アーカイバソフトってなんだかんだいって地味だしな
開発止めるのもなんとなくわかる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:31:29 ID:f+jhuy5y0
あふとかを使ってるなら、ね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:34:41 ID:ZcGcYXJn0
アーカイバは導入できてファイラは導入できないってことはないだろう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:40:15 ID:X2icGOE10
いや、あふは無いからw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:41:35 ID:ZcGcYXJn0
書庫を扱えるファイラなんて、あふ以外にいくらでもあるだろう
別にあふを薦めた憶えはないぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:45:31 ID:X2icGOE10
俺の使ってるファイラーはお世辞程度の書庫操作しかできないよ
だからアーカイバーを併用している
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:47:32 ID:qX03C/650
貴方達のセンスの悪さをマジに疑います。
187jALltYogNwfQZZtkrIC:2008/11/02(日) 17:50:32 ID:AQyWSiK20
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:00:56 ID:nmpombJ20
>>175
実はフリーズじゃなくて時間がかかっているだけだったりする。
Noahの書庫閲覧は格納ファイル数が多くなると非常に遅くなる。
Noah派生のArchon2では改良されたが、例えばArchon2で閲覧までに
10秒かかる書庫がNoahだと1、2分かかる場合もあり。
まぁ、リソースも喰いまくるのでWin9xなら固まることもあるかも知れんが…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:33:57 ID:EIvYW1Ad0
いかにもArchon2がN0ah速いように思わされる説明だが、Archon2も普通に超のろまだろw
Archon2使って何度リセットしようと思ったことかw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:36:25 ID:oElRr0TD0
7-zipはExplzhなみに軽量だったら候補に入らないこともない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:35:17 ID:FEHkQMa70
7ZIPを使っているのですが、
RARのように選択された範囲以内のファイルを一度に解凍できる
7z解凍ソフトはありますか?
ついでにここに解凍と同じことができるならなお嬉しいです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:43:30 ID:xeEGOaDk0
>>191
Explzh
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:05:58 ID:DAbzNos30
>>191
ソリッド圧縮だったら部分解凍できなかった気がする
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:20:02 ID:O/BWrKLt0
>>193
Explzhならソリッドでも部分解凍もできる。
追加圧縮や部分削除ができないだけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:10:33 ID:/MFWplwx0
ファイルサイズが小さい圧縮用ソフト教えてください
形式はzipだけでいいです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:14:02 ID:6ysVoS6Z0
Archive Decoder
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:39:21 ID:mNUm/+qf0
>>195
zip.exe (zip232xN.zipのものが132KB)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:56:56 ID:lNgXk+VJ0
Lhasa32
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:06:43 ID:/MFWplwx0
>>196-197
インストールせずに持ち運びたいのですが
無理みたいでした…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:15:50 ID:AeoytlJq0
Archive Decoderは実行しても解凍されるだけだし
解凍してしまえばUSBとかに入れて使えるぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:24:47 ID:/MFWplwx0
>>200
でもこれ解凍用…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:32:23 ID:mPmV6/nM0
7zipはUSB用があった筈
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:40:37 ID:AeoytlJq0
>>201
スマン、素で間違えた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:12:46 ID:6ysVoS6Z0
すまね、おれも素で間違えてArchive Decoder紹介してしまった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:20:10 ID:tzGbIorg0
>195
+Lhaca。これは"Lhaca.exe","cnxtmenu.dll","readme.txt"の3ファイル
(最新版のVer1.24では計522KB)で成り立っているから、フロッピーディスク
一枚でも容易に持ち運べる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:03:54 ID:pWgN0YcZO
>>195
7za.exe
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:51:18 ID:0pv2CkoL0
>>199
meltexのzip版とか。lhaの解凍も出来るようだけど、
少し前に話題になった脆弱性の問題には対応してない

>>205
「インストールせず」=をレジストリを使わずって読み替えるならダウト、
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:01:00 ID:7Joo76Wj0
>>195
Easy圧縮
設定いじらなければレジストリ未使用
209207:2008/11/08(土) 00:05:55 ID:mdH7UzCl0
>少し前に話題になった脆弱性の問題には対応してない
あ、「おそらく対応していない」の間違い。
作者に問い合わせのメール出そうと思ったがそれっきりだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:18:54 ID:+D74TGao0
>>195
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/learnmore/tips/edwards1.mspx
XPならなにもインストールせずに済む
これが最小だろ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:05:36 ID:/hmL7g2y0
アイコンのカッコいいソフト教えろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:17:22 ID:F9nasQXFO
>>211
!kubotar
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:35:50 ID:zZkoWBhr0
>>205
>>207らしいのですが、C:\WINDOWSにiniファイルを作るみたいなので無理でした

>>206
よさそうなんですがややこしいですね…
ドラッグ&ドロップでファイルと同じdirにzipを作ってほしいんですが

>>207
ありがとうございますとりあえずこれにしときます

>>208
ZIPがいいんですけどありがとうございます
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:32:09 ID:RuQq0rGL0
>>213
> >>208
> ZIPがいいんですけどありがとうございます
Easy圧縮の通常版を見たのかな?デラックス版の方ならCAB、ZIP、LZHに対応でそれぞれ
独立したプログラムだよ。とりあえず
EASYZIP.EXE、EASYEXT.DLL、EASYCOMP.SFX
の3つあればZIPができる。(自己解凍書庫も)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:25:09 ID:UdVbAd/z0
>>213
つIZArc2Go
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:54:03 ID:DZYnKOOn0

 G・C・A! G・C・A!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:51:11 ID:ATP3l4VJ0
まさか LHAZで 関連付して見慣れたアイコンが
まさか Universal Extractor に 奪われるとは....
インストーラ恐るべし....(こんなマニアックもの Zip でいいのに)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:13:24 ID:jqDQKkVM0
>217
>インストーラ恐るべし....(こんなマニアックもの Zip でいいのに)
rarで配布してるけど…?

ttp://legroom.net/software/uniextract
の「UniExtract Binary Archive」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:10:10 ID:7pZ6J9Yk0
>>214
なるほど
>>215
これいいけど色々捨てても5MBあるんですねorz

単ZIPが7-zipでzip出来るのでとりあえずmeltexか単zip使ってみます!
ありがとうございました
220217::2008/11/10(月) 11:42:44 ID:3FRuZsrp0
>>218
あぁぁーーーーーーーーーー. ありがとうございました.
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:23:22 ID:x9TMcJr20
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:10:58 ID:GQTNGRJV0
で、解凍レンジのアップデートはいつなのだ。
予言でもいいから誰か教えれ。

つーか作者様は生きてるのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:47:29 ID:x2jl77xr0
>>222
何か不具合でもあるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:24:45 ID:K2VwyuLz0
脆弱性って香具師
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:04:08 ID:BnZVX9Lf0
core 2 quad 使いの俺。
Vista + Explzh 以外は No thank you!!

いまどき解凍レンジなんてイラネ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:48:20 ID:9PB754nF0
解凍レンジは「パス情報を最適化して展開する」って
機能が便利で重宝している。
このフォルダだけの無駄パスを削って展開するって
機能が他には無いんだよなぁ…。
(全パスを無効にならあるけど)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:19:14 ID:sWRSb6Yv0
>>226
Explzhにも,
「解凍先フォルダ以下に同じ名前のフォルダを2重に作成しない」
「書庫内にファイル(フォルダ)が1個の場合はフォルダを作成しない」
っていうオプションがあるけどこれとは違うの?

まあこれぐらいの機能なら大抵のツールにあると思うから違うんだろうが
228226:2008/11/13(木) 20:28:08 ID:zpMtpp580
>>227
Explzhなどによくあるのは、そのオプション項目にも現れているように
“作成しない”って動作なので、書庫名でフォルダを作成する場合
にしか機能しない。
それに対して解凍レンジにあるのは、パス情報を削って展開するって
動作なので、書庫名でフォルダを作成しない場合でも機能する。

書庫名でフォルダを作成する場合は似たような動作なんですけどね。
個人的にフォルダを自動作成させることはほとんど無いので…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:47:16 ID:h1+Gi0y40
Explzhっなんて読むんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:49:25 ID:Z76ySnbx0
えくすぷろじ
って昔このスレで聞いたが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:47:38 ID:h1+Gi0y40
なるほど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:58:38 ID:o7dn4HZW0
> 正式名称は「Explorer LZH (エクスプローラエルゼットエッチ)」です。
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/faq/what_name.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:59:09 ID:Z76ySnbx0
そうなのか・・・・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:31:54 ID:QqaqRky40
俺は「エクスプルツァ」などとカッコよさげに呼んでた
そう読むなら「Explzah」でなければならないはずだがそんなの関係ねえ
そもそも使ってないんだけど
俺のアーカイバの変遷は解凍レンジ→+Lhaca→Lhaz→Lhaplus→解凍レンジ

インストール時に勝手なフォルダ構成をされるのがイヤだ
ショートカットやスタートメニューを勝手に作られるのがイヤだ
実行ファイル本体と説明書以外にゴチャゴチャとファイルが入ってるのがイヤだ
ドラッグ&ドロップで開きたい性分ゆえ関連付けが必要ない
開きたいモノのおよそ9割以上がzipかlzhなので対応形式の多さは無意味

以上の点を考慮すると+Lhacaはストライクゾーンど真ん中だった
シンプルを望む人はこれでいいだろう、機能や何やらのことは度外視
・・・アレ、これだけ褒めて何で今は使ってないんだろう?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:15:05 ID:94fBPXbJ0
>>232
なんかしらんけどワロタwwwwwwwwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:41:23 ID:ZoGz+1Ui0
>>234
なんかモルスァっぽい
じゃあ俺はえーくそぷろーつぃあって呼ぶわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:13:02 ID:6BMrtc5m0
>>232
作者サイトに書いてあるなんて知らなかった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:30:45 ID:AXcaI98e0
>>234
色々欠陥があるからじゃねーの?
最近は知らんけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:33:30 ID:kGm3liW00
>>234
そんな貴方には「Lhasa」がオススメです。
解凍レンジに残っている指定フォルダ以外に解凍されてしまう
有名な脆弱性は対応済みです。

+Lhacaは、正常に動作している間はいいソフトなんだけどね。
解凍にミスっても黙ってる辺りが、ある程度圧縮解凍に慣れた
ユーザーからは嫌われる原因だと思われ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:34:16 ID:iWtsrdwg0
「Lhasa」すすめるくらいなら俺なら「Archive decoder」進めるべ。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/extracter/arcdecorder.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:48:28 ID:0JcGnJOE0
何か結局Explzhが至極みたいになってるな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:51:33 ID:vuaclffD0
また始まったよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:44:30 ID:BZaRlVcCO
7-Zip CUI版、これ最強
異論は認める
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:06:36 ID:iWtsrdwg0
(`・ω・´) 異議あり!!

(`・ω:;.:...異 ..

(`:;....::;.:. :::;.. ...

(`:;..

..:;
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:53:08 ID:Iu5ufCtA0
>>241
まぁ、いろいろ対応してるしな、WinRARみたいにホップアップがでないで
同じ機能を使ったりできるし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:33:22 ID:LpJcGOK10
正直なんでもよくね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 04:22:12 ID:63zPSHwH0
自動解凍書庫作るときだけExplzh使ってるわ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:30:10 ID:7wutTvq50
独自の自己解凍書庫のオリジナルティと圧縮対応形式と機能の豊富さダントツ。
AES暗号化やUnicode対応や4GB以上圧縮できるのもよい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:31:48 ID:7wutTvq50
抜けた、えくぷろじのことです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:51:50 ID:Fga5A5+f0
また変なのがきたな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:32:48 ID:R0zBAFXW0
SpringM(ファイラー)+機能強化パッチ+アーカイバDLLで圧縮/解凍が出来る。
DLLのスイッチが好きなように付けられるから7zのマルチスレッドやrarの優先度とか変えられる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se049220.html(SpringM)
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/springm.html(機能強化パッチ)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:21:04 ID:hTilf6H40
まあ、余程思い入れがあるとか、頭が固くて今更新しい操作を
覚えられないとかでも無い限り「あふ」にても移行してそうだが…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:47:14 ID:sKR1t0Nz0
あの〜 解凍したのを圧縮したら元通りになるはずですよね?

abc.zip ていうのを解凍すると abcフォルダが出来て中に
たくさんのフォルダとその中にも沢山のフォルダやファイルがある。
そういうのなんだけど、解凍--圧縮して元有ったところに
入れてみるとソフトが動かないっす。
圧縮方法がまずいのかと思って winrar noah lhaplus
で試したけど全部ダメだった。

圧縮のテク 教えてください
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:16:05 ID:Au7lP2i/0
>>253
解凍した出来たabcフォルダ以下にA、B、Cというファイルやフォルダがあったら
abcフォルダを圧縮するんじゃなくA、B、Cをまとめて一つに圧縮する
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:54:20 ID:KNDba2bL0
>>253
とりあえず圧縮元と圧縮した物を解凍した先が
同じファイル・フォルダ構成になっていることを
確かめることからはじめたら?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:07:43 ID:2Of87JKj0
>253
ファイル構成だけではなくて、↓も再現しないとダメなアプリがあります。
市販アプリや、インストーラ版しか無いアプリだと高確率で該当。

・システムファイル
・レジストリ
・各種ランタイム
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:08:21 ID:IWUKxrCn0
素人の俺にExplzhのどこが最強なのか教えてください
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:18:30 ID:omNzDX7y0
最強は7z.exe
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:34:35 ID:9M1/MgiT0
>>257
エクスプローラを使えない人には説明しても理解不能。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:44:59 ID:sROtavZ50
>259
逆にファイル管理でエクスプローラを使いまくってる人には、これほど違和感なく使えるソフトもないよな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:33:31 ID:9M1/MgiT0
>>257
そういうこと。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:34:28 ID:9M1/MgiT0
>>257じゃなくて>>260
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:43:13 ID:Z8wCthpy0
元ExpLzh使いだがここ数年、Archon2 へ乗り換えてた。
ISO閲覧可能になってたの知ってExpLzhも入れ直した。
解凍速度と閲覧に関しては文句なし。ただ目視確認しながら操作が大前提なのか
やっぱり一発圧縮/解凍系はちょっと弱く感じる。
解凍時に書庫名から末尾数字を削ってくれるオプションとか
コマンドラインからダイアログもExplzhのUIも出さずに直圧縮してくれるオプションとか
痒いところに手が届かない感じが歯がゆい。

それはそれとして Archon2では Noahでは閲覧可能なのに
Archon2で見ようとすると未対応って怒られる書庫とかある
ZIPの自己解凍形式らしいんだが、これとか
http://awplus.jp/cgi-bin/dl/page.cgi?symbol=am&id=shihon
ソース参考にしてても対応形式完全一致なわけじゃないのだろうか。
(ちなみにb2eは両方とも jak.b2eしか入れてない)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:57:21 ID:9M1/MgiT0
>>263
圧縮解凍でエクスプローラと同等以上の機能が使えることがExplzhは抜きんでて優秀なんだよ。
それに一発解凍圧縮なら「ここに解凍」と「ここに圧縮」だけで十二分。他ソフトを使う気がしなくなる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:35:30 ID:5ot/xLiuO
適材適所
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:33:13 ID:4JCueMCB0
以前Noahを使っていたときは、
書庫ファイルをダウンロードすると自動的に解凍してくれてたと思うんだけど、
どうやったらそういう設定ができるかご存知の方はいませんか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:46:23 ID:zy6rH+U30
>>263
Ver.5.36 2008/10/25
インストーラウィザードの関連付け設定、及び [オプション] - [シェルエクステンション] の
[関連付け設定] のダイアログ画面から、"「一発解凍」の動作の関連付け設定とする"
オプションを追加しました。

これでいいんじゃねーの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:52:52 ID:PksxSyHN0
>263
ExpLzhで中身を見たら、確かにZIPだな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:12:06 ID:eex07Jgr0
>>263
Archon2で閲覧も解凍も問題無し。

>>266
それはWindowsの設定だから。
270263:2008/11/24(月) 15:31:06 ID:PZZtAmrB0
>>269
d caldixでアーカイバDLL更新したら見えるようになりました。
昨日もcaldixは試したんだけどPC再起動してなくてDLL上書きできてなかったみたい。

>>267
スマン、ダブルクリックで一発解凍したいわけではないのよ。
ポチエス厨なのでコマンドラインで問答無用 圧縮/解凍 する方法があったら嬉しいな、と。
(コンテクストメニューの肥大化は鬱なのでシェルエクステンションはOFFにしてます。)

結局全部1ソフトで賄おうとするんじゃなく使い分けするのがいいんだろうね。
hoge1019.zipを hoge(≠hoge1019)フォルダ 作って解凍してくれる機能なんかは地味にArchon2のが便利だ。
でも仮想ドライブなしでISOの中身見れるのはすごいありがたいので、二本立てで使ってくことにします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:48:42 ID:9mHQWRjr0
Archon2はXacRett.dllを入れればISOも一応扱える。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:29:17 ID:SRBXL81M0
Archon2(笑)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:49:46 ID:stWEjXIr0
ID:SRBXL81M0の顔(笑)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:39:21 ID:SRBXL81M0
ID:stWEjXIr0(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:28:50 ID:rpPWfOou0
SRBXL81M0は悔しかったの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:01:03 ID:SRBXL81M0
なんでそんなに反応するの(笑)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:20:05 ID:Su2zVQBt0
SRBXL81M0の顔()笑
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:32:13 ID:MOF8Tpn90
ID:stWEjXIr0(笑)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:54:09 ID:stWEjXIr0
必死だな(笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:24:36 ID:S9+pKB0B0
>>271
うおお XacRett.dll と .b2e 拾ってきたらあっさり見えた。
今まで中身確認するだけのために仮想ドライブインスコしてたのがアホみたいだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:31:45 ID:SRBXL81M0
はいはい。Archon2最強(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:57:33 ID:VLkUS4en0
7zのファイルで解凍すると5.77Gになるやつが圧縮された状態では
86MBしかないのだが、いったいどのようなソフト使えばこんなにも圧縮
できるのだろうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:01:33 ID:VHHgCZDc0
7-zip以外の何だと言うんだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:39:33 ID:FGwSN/zV0
>>282
繰り返しの多いデータなら、7zでなくてもそれくらい縮む。
まぁでも 7z なら 7-zip 以外にはないわな(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:15:11 ID:VLkUS4en0
>>283 >>284
どうもありがとう。今度7-zipで試してみます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:10:05 ID:JxcCrh7q0
StuffIt 11 for Windows 
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:06:53 ID:qoEVAfm90
>>280
まぁ、Noah派生はb2eを用意しなくてもXacRett.dllがあれば
それを使うんだけどね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:54:28 ID:5vkH3rwZ0
7-zipって書庫内の動画や画像を直接開いて見れないのな。
いちいち解凍して見なきゃいけない、なんてめんどくせ〜んだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:57:11 ID:5vkH3rwZ0
7-zip
圧縮後元ファイルを削除もできねえし
個々のファイルを個々の書庫に圧縮もできねえ。
7zipとしての圧縮率だけが取り柄で後は名前だけ独り歩きしてるなあ。
使えなさすぎなんで即効アンインストールしたよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:11:20 ID:ZKq1BwCKO
>>284
7z使えるのは7-Zip以外にもたくさんあるぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:27:42 ID:7k0VQM9x0
>>290
7z圧縮出来るのはそんなにないぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:15:48 ID:ZKq1BwCKO
まぁ確かに
7つくらいしか知らんわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:04:23 ID:fBMbg9U20
7z.dllや7-zip32.dllなどを利用するものならそれなりに…。
ライセンスが絡むのが鬱陶しいのかソースから自前は少ないけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:51:32 ID:I04mTtkV0
UNICODE機能から特殊暗号までフルに7z機能を使えるのは7zとExplzhとLhMelt以外ない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:55:17 ID:sYHeFmAl0
>>294
へー、無知乙
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:01:33 ID:2BiBY+IC0
>>295
他に使えるソフトがあるなら教えてほしい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:36:05 ID:sYHeFmAl0
>>296
LhaForge,PeaZip,WinZip,jZip,
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:28:11 ID:8HTdoW0z0
ルハフォルゲも最近めっきり更新しなくなったな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:57:09 ID:I04mTtkV0
>>297
WinZipは圧縮できんばかじゃね。あとのはクズとカス。なにLhaForgeって(ry
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:49:36 ID:V9eOt8780
>>299
あっれー出来なかったっけぇ??
lzma圧縮と勘違いしたか

どちらにしても7-ZipとExplzhとLhMelt以外にも
何個もも7z圧縮できるソフトがあるのは確かだぞ
教えてやったんだから礼ぐらいしろよw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:52:22 ID:I04mTtkV0
それよりPeaZipは日本語が化け化けで使えんのじゃ〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:15:06 ID:2BiBY+IC0
>>300
UNICODE機能から特殊暗号までフルに7z機能を使えるかどうかが論点じゃないの?
単に7z圧縮ができるかどうかって話じゃないでしょ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:33:09 ID:hhtPuntb0
まめFileサイコー
本体とMarcって2つのチャネルが用意されているところにもソソられる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:05:21 ID:BfB2jr+XO
7z圧縮でUnicodeパスや暗号化にも対応しているのと言ったら、
7-Zip、Explzh、LHMelt、LhaForge、jZip、Squeezくらいかな?
他にファイラーで対応してるのはあるかも
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:40:26 ID:I04mTtkV0
は?あほーじもUNICODE対応してんのかwすげえww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:10:09 ID:CMBpJ5yG0
驚きの粘着力
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:49:17 ID:+A67Et/v0
粘着ターゲットはどこ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:44:08 ID:N1zWYcDY0
糞3羽ガラスの話題はこちら↓でどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1077751578/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:10:49 ID:+A67Et/v0
あ〜早くMorroが出て潰れないかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:11:34 ID:HdeI3VF60
UnifyZip使ってる人少なそうだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:42:54 ID:8sn4mB4u0
普通に使ってるけど、このスレとはあまり関わりのないソフトでしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:36:26 ID:ij9Uldny0
PikaZIpの質問はここでいいのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:56:14 ID:ij9Uldny0
やっぱいいや解決した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:47:25 ID:pDNCLdfB0
TKArc、使ってるのは……いない、のか?

低機能だけど、レジストリいじらないし古めのWinでも動くから
USBに入れて持ち運んで重宝してるんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:46:57 ID:iuzb/crU0
TKArcとTMiceって似てるけど何か関係あるのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:20:39 ID:f1PrWS7t0
NoahとArchon2みたいな関係。
TKArcのソースからTMiceができてるんじゃなかったかな?
現バージョンはどうか知らんけど、昔のバージョンでは
そのまんまの名称がメニューだかバイナリだかに残ってた筈。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:27:47 ID:X19n2es70
でる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:19:13 ID:ODFCXsn/O
>>316
なるほど、そゆことか。d
319せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/06(土) 22:39:20 ID:QCAgthP90
解凍はLhaforgeで圧縮はexplzh
特殊な解凍はUniversal Extractor
で決まり
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:27:39 ID:ODFCXsn/O
>>314
俺は7-Zip Portableだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:51:23 ID:DFVbrZIz0
7z/rar/gcbaが解凍・圧縮出来るのはない?
書庫内をのぞいたりはしない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:08:58 ID:sMOPQg1z0
>>321
Explzh
323せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/12/07(日) 00:54:10 ID:wOERt7SM0
1000個単位の圧縮ファイルを食わせる時でバールのようなもので組むまでもない時はLhaplus
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:38:21 ID:6pLcVD6e0
>>323
Lhaplusは7zに対応してないじゃん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:55:47 ID:6pLcVD6e0
melt it とかいう5年くらい前のファイルが出てきたので開けてみたら仰天
すごいなこれ(^^;)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:06:59 ID:Bc8OjGDD0
WinRAR
7-zip
Explzh
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:46:26 ID:6pLcVD6e0
Kubotar
LhaForge
みやぱっくん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:19:19 ID:Yr0fabR50
Melt it!なら現役ですよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:20:18 ID:8WqU+0yr0
らるちーだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:27:03 ID:tdJdxImt0
Lhaca
+Lhaca
Lhacaデラックス版
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:38:01 ID:OhzqHaDM0
Explzh+WinRAR
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:52:03 ID:6pLcVD6e0
面白いからうpってみた
DLLもほぼ完全に揃ってる完全版Melt It !

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/14877
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:43:16 ID:mqOTUlh/0
>>327
ちんぽぱっくん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:14:19 ID:L1vW2fIT0
ちんぽぱっくんとか茶化す馬鹿がいるけど、みやぱっくんは一番使いやすい
もしかして最強かも

ちんぽぱっくんみやぱっくん (´Д`;)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:58:51 ID:f8lxBURd0
隔離病棟でやれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:29:14 ID:L1vW2fIT0
俺は初心者時代間違ってちんぽぱっくんに送金してしまった・・・
もはや日本中にちんぽぱっくんをアピールする以外には俺の気持はおさまらない・・・

ちんぽぱっくんみやぱっくん (´Д`;)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:38:13 ID:rOThasjx0
夜勤病棟ならヤれる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:13:31 ID:JZoRfc2D0
8年間のアーカイバ遍歴

Lhaplus(すきぞー活動休止前)→Lhaca→Lhaca&GCA&StuffIt→DGCA→Zelda→Noah!
→Lhaplus(すきぞー復活)→Explzh→7-zip→LhaForge

*.ace.dll 落とすのに苦労した思い出
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:21:08 ID:L1vW2fIT0
2年間のアーカイバ遍歴

!くぼたー→みやぱっくん(送金済み)→LhaForge→melt it(←いまここ)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:33:40 ID:JZoRfc2D0
なんでまたMelt www
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:45:59 ID:vpfSCCDXO
嘘を嘘と(ry
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:50:50 ID:JZoRfc2D0
うん脊髄で書き込んだ後、気がついた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:51:18 ID:L1vW2fIT0
俺はアホォトライアングルまっただなかにいたわけなのだよ、わかる?

           Å
         ヽ('A`)ノ、ちんぽぱっくんみやぱっくん
          / ( ) \
         んヘヽヽ〜' ・
        ・        ・
       ・    魔     ・
      ・            ・
  _  ∩・              ・
( ゚∀゚)彡・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Σ(゚ω゚;)びっくりクボター
 ⊂彡  あほぉーじ!あほぉーじ!


アホォトライアングル
アホォトライアングル(Aho Triangle)とは、!くぼたーとちんぽぱっくん、アホォージを結んだ約3センチメートルの三角形の結界。
この中に入ると、不具合や障害、もしくは、Windows 自体がフリーズしてしまうという伝説があることで有名。
この伝説に基づいて、多くのフィクション小説、映画、漫画などが製作されつつある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:54:55 ID:JZoRfc2D0
LhaForge悪くないじゃん
致命的なバグでもあるの?当該スレは荒れ放題だし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:59:19 ID:L1vW2fIT0
アホォトライアングル ga timeiteki dayo (´・ω・`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 05:03:12 ID:jqQrY5ZK0
>>344
荒れる原因にソフトの出来の良し悪しなんて関係無いのさ。
一番の原因はソフト名がネタにしやすく、それにノったアホが多かったから。

似たような名称のLhaOpenもネタにして騒ごうと新スレまで建てたようだけど、
そっちはノリが悪くて過疎っているから。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:25:50 ID:R0Kz24GH0
>>344
うざがれるほどに、猛プッシュされて今に至る。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:30:08 ID:XGE8rdut0
すかしみやぱっく○をレジストしてしまった輩には憐れみを感じるなw
シェアの価値はないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:03:21 ID:P8TKIm+20
@コマンドラインから書庫名でフォルダを作成して解凍できる
(単一ファイルorフォルダの場合はフォルダ作成しないとなお良)
A解凍の進捗がウインドウで表示される
B解凍速度が比較的速い

こんな解凍ソフトありませんか?ポチエスとかから使いたいのですが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:29:49 ID:iUpx0oS00
レンジで出来なかったっけ?
あれ結構オプション豊富だったが
まぁ脆弱性があるそうだが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:45:58 ID:NFlRhOti0
あふとかあれ
352349:2008/12/09(火) 23:13:46 ID:P8TKIm+20
何度もすみません。大事なことが抜けてました。↓がある意味一番最初にくるべきものでした・・・

C7zとrarが解凍できる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 04:18:59 ID:nWi+w9CO0
Archive decoder
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:57:34 ID:3Doym0MG0
ちんみやぁあああ!!!
ちんみやっ!ちんみやぁっ!!!






(´;ω;`)ちんぽぱっくんみやぱっくん(^ω^)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:11:14 ID:TESbeTrC0
ちんぽをぱっくりしたら見事にみやぱっくんしますた
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:08:08 ID:TESbeTrC0
!くぼたあであほーじしたらちんぽぱっくんみやぱっくん♪
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:28:23 ID:i0mT3Iyf0
現在の状況を教えてほしい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:34:14 ID:DL4Sppyh0

           Å
         ヽ('A`)ノ、ちんぽぱっくんみやぱっくん
          / ( ) \
         んヘヽヽ〜' ・
        ・        ・
       ・    魔>>357
      ・            ・
  _  ∩・              ・
( ゚∀゚)彡・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Σ(゚ω゚;)びっくりクボター
 ⊂彡  あほぉーじ!あほぉーじ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:29:28 ID:Ds0cqftJ0
林檎の木で紹介されたよ
http://ringonoki.net/tool/archiver/lhaforge.php
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:40:20 ID:3Doym0MG0
アイヤ!!ここ最強ヌレ違うアルね!
Win板に帰るアルよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:09:12 ID:8lz/8K7B0
これが全部1人の自演だと思うと…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:12:04 ID:SPGIciMI0
!くぼたー(笑)あほぉーじ(笑)みやぱっくんちょ(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:01:53 ID:xdp7DXJu0
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:21:39 ID:F4wFIwNu0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:26:35 ID:SPGIciMI0
必死な人あほーじゃね?(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:14:16 ID:dnttuGzh0
なぜお前らはALZipを使わないのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:24:08 ID:B3mO+KHA0
日本語の扱いで変なところがあるから
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:32:12 ID:e9qO3GPB0
LhaForge 林檎の木で紹介されたよ
http://ringonoki.net/tool/archiver/lhaforge.php

皮肉か嫌みともとれる文章だなあ()笑
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:35:11 ID:lgwlDSOC0
>>368
お前はちょっと上のレスを見てから貼れ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:50:00 ID:e9qO3GPB0
>>369
命令すんなカス
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:12:19 ID:3s8LXE4sO
( ´,_ゝ`)プッ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:20:51 ID:lgwlDSOC0
そんなんだからアフォージって言われるんだよ。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:10:57 ID:VEa+grBl0
林檎もいいけど
そんなことよりお前ら、電脳未完文書閉鎖してたぞ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:05:16 ID:4mtn8xqk0
あるハードのインストーラに添付されているソフトの中身を解凍したいのですが、
cabが解凍できません。
解凍する方法を教えてください。

調べたのですが、古いもので書いてあることが曖昧で、解凍するしかないと考えています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:16:19 ID:B3mO+KHA0
Universal Extractor
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:18:52 ID:goyot0vN0
explzhでも試してみれば?
書いてあることが曖昧だからそれくらいしか言えんな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:47:57 ID:1FAeR3HN0
>>375
検索しましたが、よくわかりませんでした。

ありがとう。

>>376
解凍できました。
解凍できてよかったです。付いていませんでした。
どれについているかの確認もできました。

ありがとう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:07:48 ID:cHHqsKi10
>>138
使ってみた
英語が読めるならいいソフトなのかも知れない
直感である程度までは使えるけど複雑な設定はやはり日本語化しないと難しい
アイコンはよかった
さて次は何を試そう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:37:25 ID:YtvUKXZx0
書庫内の先頭ファイルのみ解凍できるコマンドラインオプションがある解凍ソフトはありませんか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:00:58 ID:juZigRqm0
そんなのなんにつかうの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:10:08 ID:zi6UX4580
何に使うのか真面目に考えてしまった
書庫のサムネイルとか見出しに使うとか…??
382379:2008/12/14(日) 08:41:49 ID:xoO9FEZN0
>>381
まさに書庫のサムネイル取得に使いたいのです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:47:39 ID:juZigRqm0
先頭のファイルがその書庫のイメージとして使えるかどうか・・・。
それなら*.exeを抜いたほうがいいかも。ウィルスが怖いけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:49:23 ID:juZigRqm0
ああ、解凍するだけなら*.exe抜いても大丈夫か。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:50:06 ID:zEm5YHNS0
UNLHA32.DLL Ver 2.65d(2.65.4.4) (Dec.13,2008 正式版公開)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:47:24 ID:xQhleTzj0
Dec.13,2008 LHMelt Ver 1.64d 正式版
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:38:59 ID:VkyogKz00
IZArcってどーなの?テンプレにないけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:47:44 ID:yDhqO2FP0
>>387
IZArc2Goしか使ったことないけど、
日本製の一発圧縮解凍系に慣れてると使いにくい印象。

あと、IZArc2Go使ってる奴は7-zip32.dllを差し替えた方がいいぜ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:48:17 ID:5phy7nI20
>>387
よさげだね http://www.gigafree.net/utility/izarc.html
cowscorpionがずっと落ちてるな
移転した?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:49:59 ID:yDhqO2FP0
潰れたらしいぜ。無断転載の宝庫だから、ない方がありがたいがね。
重宝してる人がいるってのは知ってるが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:52:53 ID:HknkoAV3O
>>390
転載って何から?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:55:04 ID:AOiP1Dyn0
どのソフトも公式サイトや作者に許可とらずに置いてたのばっかりだよ
有料ソフトのクラックされたものなんかもざらにあって本当ひどかった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:57:35 ID:yDhqO2FP0
>>391
あちこちから。無論、公式に認められてたのもあるけど。
ウイルス問題とかマンガミーヤとかで評判は良くなかったな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:58:40 ID:HknkoAV3O
へー、そうだったのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:59:51 ID:vWdDzD2u0
>>390
そうなんだ閉鎖したんだ
何の前触れもなかったから差し押さえ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:25:32 ID:Lgv040qP0
ドメインが13日に切れるが、それ以前から落ちてる。
落ちてるのでcowscorpion.comのメアドに質問メール出したところ
Sorry, I couldn't find a mail exchanger or IP address.

このようなエラー返信が来たと。(別スレの情報)
それだけの事よ。

権利関係の問題が多いサイトだから
ドメイン更新しないで畳む気だったんじゃね?

ひょっこり復活するかもしれないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:37:00 ID:vWdDzD2u0
>>396
そうなんだ2ちゃんでもポツポツスレが立ってるようだね

ダウンロードサイトcowscorpion.comがいつの間にか閉鎖
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229096085/

【牛】Cow&Scorpionって何なの?【蠍】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182237568/


※圧縮・解凍のスレでスレ値すまそ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:41:20 ID:bCaV9uMr0
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:03:10 ID:OASmEQMV0
NXPowerLiteってどうなの?
400400:2008/12/15(月) 22:34:40 ID:jxLLG+p00
【最狂】


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【VB】ウイルスバスター2009 Part6【TrendMicro】 [セキュリティ]
【VB】ウイルスバスター2009 Part6【最狂】 [セキュリティ]
401dQDfqSdB:2008/12/15(月) 22:44:50 ID:kXaEQCi/0
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:05:39 ID:M1s1kt2V0
BNDを解凍できるソフトあります?
403379:2008/12/18(木) 00:29:11 ID:1/eHsBP50
該当ソフトは無さそうなのでつくってくださいスレで頼んでみます。お邪魔しました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:18:58 ID:4v+H4pSz0
誘導されてきました。
lzhファイルを開けるフリーソフトで
できるだけ軽いものを教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:44:01 ID:N7GAIueb0
誘導されてこられても困る
取り敢えず解凍レンジかnoahあたりでも使っとけ
あと、分からないことは自分で調べよう、な!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:48:07 ID:RsW7gSNE0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:15:31 ID:naiCRSx30
>>12
あんな毒々しい黄色の文字の内蔵アイコン使うなよw
わざわざアイコン変更のインターフェース用意してくれてるんだから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:36:54 ID:s5QS/Zr50
Explzhに限った話じゃないが、ダサいアイコンって逆に使ってると愛着湧いてくることってないか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:44:16 ID:WX8KFmYM0
閉鎖じゃないだろ。

恐らく、アドレス乗っ取られた。
アドレス更新忘れ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:47:11 ID:/6mcj2oB0
>>408
ないない
ダサイものはダサイ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:49:04 ID:k9JIdLUcO
クボターのアイコンがだんだん可愛く見えてきた俺は…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:56:35 ID:sWbYPM/y0
>>409
牛蠍スレの誤爆か?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:45:42 ID:Yhih/WgU0
Lhaplus + 7-Zip
今のとこ最強の組み合わせ
これでも無理なのはace.dll入りのMelt It ! と 極窓で対応
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:40:24 ID:ibaMfIb40
ファイラ+dllの方が色々都合がいいと思うが
なんだかんだでLhaplusは個人的には不満が多い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:42:37 ID:tnwqyrM30
7-Zip?御冗談を。いろいろ試したけど、Explzhの上をいくアーカイバを見たことないです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:14:30 ID:fgVWKLCN0
あふ+WinRARだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:34:52 ID:tnwqyrM30
ファイラはエクスプローラが一番。
アーカイバがファイラに変わるものは遠慮します。
エクスプローラらいくなアーカイバExplzhですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:02:22 ID:ibaMfIb40
エクスプローラが一番は流石に
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:55:23 ID:Yhih/WgU0
ファイラ型に特化するのならあふや内骨格を使いこなす方が良い
一発解凍型=素人御用達みたいなイメージは払拭出来ないけどね

ファイラはファイラ、アーカイバはアーカイバ。
そんな考えだな。

Explzhマンセーな人が多いのは納得できるけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:29:06 ID:MSZ9uzh30
>Explzhの上をいくアーカイバを見たことないです
>ファイラはエクスプローラが一番

今日も痛い信者は平常運転だなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:54:25 ID:+AYey2nt0
大分前の記事だけど
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060911_system_delay/

24位:WinRAR 3.60(4.00%)
26位:WinAce 2.65(3.56%)
28位:WinZip(3.11%)
29位:7-Zip 4.42(2.67%)

アーカイバも割と重いツールなんだな
7-zipが重いのはなんとなく感じてたけど,これよりWinRARのほうが重いとは…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:10:11 ID:0ZGbTRvo0
DGCA
君たちの記憶の片隅にでも置いておいてくれ作者も健在だよ

DGCA総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1121671458/747

747 名前:SYN ◆Dgc0R/.dgc [sage] 投稿日:2008/11/11(火) 09:53:08 ID:cfcYa/LR0
細々とはやっているのですが、サポートの方が多い状態で、
更新がなくて申し訳ないです。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:42:11 ID:5rxfg2fp0
DGCAはExplzhが自動アップデートしてくれるからおk
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:50:37 ID:0ZGbTRvo0
> Explzh
DGCAにまで対応してるのか!!
さすがここでの評判TOP独走な訳だ…

結局スピード・圧縮率で7-Zipには敵わないんだけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:03:24 ID:5rxfg2fp0
7zの圧縮率には負けてるかもだけど、スピードは勝ってるんじゃない?
まぁ圧縮率も場合によっては勝る場合もあることも忘れないでね。DGCA
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:07:21 ID:5rxfg2fp0
おっとリカバリー機能もおわすれなくーDGCA
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:22:08 ID:H9ZRUci/O
DGCAよりFreeARCに期待している
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:39:30 ID:zYFiIbQn0
商用利用も無償のオススメは?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:41:55 ID:0OWi2bHa0
>>428
7-zip
lhaz
LhaForge

dgca(自己展開書庫を配布する用途的な意味で)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:29:54 ID:QLqHMl710
たかだか1000円も払えないような企業とかw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:21:31 ID:eyoUfs1y0
商用利用の意味もわからない奴とかw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:53:10 ID:5rxfg2fp0
スポンサーがいるから開発が継続できて一般の人が無料で利用できるんでしょExplzh
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:59:06 ID:0ZGbTRvo0
一昔前のGUI何とかなったら使う気も起こるかもね
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=Explzh&um=1&sa=N&tab=wi
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:32:26 ID:5rxfg2fp0
XPは知らんけどVistaじゃ最も新しいGUIを採用してる気がするんですが私の勘違いですか?
流石にアイコンだけは古いけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:13:39 ID:WdMCfCZb0
信者VS安置
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:23:05 ID:XpAj8yqF0
見た目が気になるようではまだまだ青い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:57:14 ID:R2NJcNcS0
でも一周して急に見た目気にしたりすることもある
もう何周もしたよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:24:33 ID:H9ZRUci/O
>>433
少なくとも7-ZIPやDGCAよりはマシじゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:32:29 ID:0ZGbTRvo0
Explzh

これ一本で全部やりたいって人には最高なんじゃない?
アイコンはダサイけど
まあアーカイバで素晴らしいセンスのあるデザインなんてないか…
Lhaplusで妥協ってとこかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:33:53 ID:OFwtQM5b0
ラプラスのアイコンのどこがいいのかまったく理解できん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:35:07 ID:NoFbmGgT0
アイコンはNoahの鳥の羽のやつがお気に入り
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:55:47 ID:7FlRRKQy0
アイコンなんてファイルを開く/保存ダイアログぐらいでしか目にしないからどうでもいい
zipもrarもlzhも全部同じアイコン、Irfanも猫の死体のままだけど全く困らない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:24:16 ID:0ZGbTRvo0
>>440
他よりマシってだけ

>>441
飽きた うすっぺらいし描画が荒い VistaのGUIには論外

>>442
こういう細かい所に目がいくのさ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:25:24 ID:0ZGbTRvo0
あ、そうそうノアで評価出来るのはサブテキストに(書庫)って記述されるとこだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:39:17 ID:H9ZRUci/O
>>439
アーカイバ以外で素晴らしいセンスのあるデザインのソフトって例えばどれ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:43:54 ID:R2NJcNcS0
ID:0ZGbTRvo0
落ち着けよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:28:19 ID:xBBjN/1A0
ATOK2008
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:54:35 ID:/mWXHCL70
Explzh
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:59:41 ID:xBBjN/1A0
Explzh最強!よって終了
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:02:48 ID:5vsCgWmD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   |:::/, ─-.|  -──--、、 | ミ      / ̄ ̄ ̄ ̄
|         |  |::|    / l         ヽ ミ     |
|         |  |::|   .,l  .|   _ 、   /ヽ / ヽ ̄ ̄ .|    最
|    童    | -::::|-─-、  ,ヽ/ ̄::::─ヽ\_ミ( 丿   .|.    強
|    貞    |/:::::::/┘::::::丶-ノ( ┘::::::::|/ ̄ |ミゝ___ |..    は
|    だ    |\::::|ト.::::::::ノ| |  ゝ:::::::::ノノ ヽ  |ミ/ | |ミ|  |
|         |   .|  ̄'  | |  |  ̄ ̄    )   / |ミ|  |
|         |   |    (:  , _)      ノ   /  /ミ| |
|         >   |    .ゝ-/     イ   イ ̄ ヽヽ|.<
\____/     |   ,.====...、   |  |:::: _├  \____
         _── |           /── ̄ ̄
          | ::::::::::::::|  ::: ̄ ̄::::   | ハ :::::::::::::::::::::::::::
         | iiヽ ::::::::::::| ::    ::   | |iiヽ :::::::::::::::::::::::::
         | iiiiiiiiヽ ::::::::ヽ ::   :  /| |iiiヽ :::::::::::::::::::::::::
        | iiiiiiiiiiiiiii| :::::::::::ヽ___..,イ | |iiiiiヽ ::::::::::::::::::::::::
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:12:39 ID:AkAGRfZ40
おまえ誰だよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:31:27 ID:5vsCgWmD0
革命の市民ロベスピエールを知らないなんて
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:31:33 ID:ugZd3V200
佐藤賢一読めってことか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:10:08 ID:/mWXHCL70
関連付けアイコンは、
LZH→MSのLZHフォルダ
ZIP→MSのZIPフォルダ
CAB→MSのキャビネットフォルダ
にして、基本Explzhに関連付けるのが正しいアーカイバシフトの使い方

LhaplusやLhacaはゴミ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:53:17 ID:Awt7dw/B0
>>454
7zとrarは?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:57:44 ID:xBBjN/1A0
>>451
おまえ誰だよ
>>454
おまえがゴミだよ
>>455
そうそう7-Zipこそ至高
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:30:01 ID:/mWXHCL70
7-ZipはGUIがダサすぎスマートさゼロ
圧縮率はCABで十分なんだよ、初心者くん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:38:01 ID:xBBjN/1A0
>>457
.cabってお前アホだろ展開速度考えたことあるかド素人殿
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:50:48 ID:qgAE5xnW0
至高圧縮だな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:02:24 ID:xBBjN/1A0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:28:30 ID:/mWXHCL70
>>458
CABは展開はちょー速ーーーーいんだよ!ちょど素人
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:33:12 ID:hDj4eHWs0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:49:07 ID:s4YOz15c0
cabは空フォルダ圧縮できないとか
ソリッド圧縮しか出来ないって欠点もあるけれど,
圧縮率はソコソコ良くて解凍が速くて
Windows標準でも解凍できるから意外といい形式だったりするよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:04:10 ID:BYF1LAkR0
Universal Extractor使ってるんだけど圧縮だけでいいのはどれなんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:49:54 ID:VrLqWYZH0
┏━━┓    ┏━━┳━━┓..../  |/.:.:.|: :.|;:斗:||:/ リノ,⊥|、|: : :.ト.(\|:少-、...   ┏━━┓    ┏━━┳━━┓
┃┏┓┃    ┃┏┓┣━━┛.. |  / /:/|:ィ| :| |_乂/   イfえぅY: :.|\\`辷ぅ \.   ┃┏┓┃    ┃┏┓┣━━┛
┃┃┃┃    ┃┗┛┣━━┓   ./ /: .:从:.|Yfク癶     心ク,|: .:.|:|: |>    _ 入 ┃┃┃┃    ┃┗┛┣━━┓
┃┃┃┣┳┳┫┏┓┣━┓┃ ..../:/ |: :| 乂| {,K少  ,  __  ノj.:.:.从:.k个¬‐く  y....┃┃┃┣┳┳┫┏┓┣━┓┃
┃┃┃┣┻┫┣┛┃┃  ┃┃  |.:| |: :| )'从 `''´  ィ ⌒| _/:.:/Y:乂__\    V_.┃┃┃┣┻┫┣┛┃┃  ┃┃
┃┗┛┣━┛┃  ┃┃┏┛┃  |.:| |: :| | ,乂ミZ   \__,ノ 「/:/7(.:.: : : :.`v-//〜..┃┗┛┣━┛┃  ┃┃┏┛┃
┗━━┻━━┛  ┗┛┗━┛  |人 |:从 /个小.:`:>‐ ー彡イ /:.:\: : : : //| 〈/: ┗━━┻━━┛  ┗┛┗━┛
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:54:13 ID:C6RSM+u90
Explzh使ってて、誤爆対策にDECLHA.exeの代わりにLhasa使ってるんだが。
Lhasaって正常に解凍できない時通知してくれたっけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:08:57 ID:7ORPJc0y0
適当な書庫作って、それをバイナリエディタで改変して実験すれば分かる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:19:04 ID:+eTtFU0z0
誤爆対策って何?
469堤 善則:2008/12/23(火) 05:39:53 ID:cammeFW00
ExplzhのZIP圧縮って、DLL使用していますか?
それとも内蔵のプログラムで圧縮していますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:27:58 ID:Dnxm8Urh0
両方可能
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:04:22 ID:+uCVbykb0
> Explzh
内蔵+.dll増やせる

にしてもzelda使ってる人いないのね〜
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:19:08 ID:V3uJC4dX0
>468
EXPLZH内のDECLHA.exeがウィルスと誤検知されてしまうんだよ。
ウチのAntiVirでも未だに誤検知される。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:22:02 ID:ZguWwp/g0
>>472
>誤検知
>未だに誤検知
間違ってるのはどっちだろうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:51:55 ID:fWjIVHCy0
ノートン先生とバスターとLive OneCareでは問題ないから誤検知じゃね?
最近更新してる気配もないずーっと同じバージョンのDECLHA.exeだし(CRCも同じ)感染したとも思えない
99%誤検知とみる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:02:23 ID:u8UEXoj80
Antivirの件は結構前からあってだな・・・・・・
確か前話題になったときは誰かが報告したとかあった気がするが
うん、対応してないようだね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:08:36 ID:As+mPMhn0
MAC-OSXなZIPを正しく解凍できるのはExplzhとArchive Decoderだけ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:24:31 ID:D7wBbslk0
>>476
meltex
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:38:05 ID:janxzRMi0
>>477
あまり上手く機能しないけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:34:19 ID:qccYxktx0
音楽が入っているフォルダを解凍する時に使うソフトによって音が良かったり悪かったりするんですか?
初心者なんでいまいち違いが解らなくて・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:00:18 ID:Y0cYQjeY0
>>479
しない
音楽ファイルは、エンコード・デコード(圧縮・解凍。正確には微妙に意味が違う)するソフトによって、
音(音質)が良かったり悪かったりする
ファイル形式、あるいはプレイヤーのデコーダーやらフィルタによって音質が良かったり悪かったりすること

音楽ファイルが入っているフォルダとか、それを圧縮したファイルがどうとかは関係ないよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:03:48 ID:YW3qO0d+0
音楽ファイル自体圧縮されたものなんだから()笑
まとめてフォルダにぶち込んでまとめておくって意味合いの方が強いな
.mp3.jpgあたりは
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:42:17 ID:R9/n7LiO0
要するに圧縮、解凍は椎茸を干し椎茸にして、水で戻すみたいな事でしょ?
だから圧縮された音楽を解凍する時に音質は元に戻るの?
椎茸を戻す時に水で戻すか、ダシで戻すかで味に違いが出るように、
使う解凍ソフトによって音質に差が出るの?という事です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:51:56 ID:JCS0pxx/0
>>482
480が言ってる事が信じれないなら、
自分で圧縮して適当に解凍ソフト5〜6個で解凍して圧縮前と解凍後の
CRC32・MD5・SHA-1でも取って検証すりゃいいじゃん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:00:00 ID:sPL9Yj8R0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:41:04 ID:YW3qO0d+0
7-Zip 最強!異論は認めん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:23:34 ID:siTR/J9KO
>>485
確かに最強だね!ローカライズ言語数が。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:34:48 ID:vzUxypGa0
windows標準搭載のzipのが多くないか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:35:36 ID:n4G5FoBB0
RAMディスク使ってるんで。
キャッシュとかを指定できる機能もったソフトないかなー?

RAMディスク上にいったん解凍して、指定フォルダに移動してくれるやつでもいい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:13:34 ID:bSfJjzPE0
Tempの位置指定すりゃ大抵いけるだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:28:56 ID:4gtpiiqc0
>482
このスレで語ってる圧縮解凍は可逆圧縮。解凍すれば完全に元のファイルと同一になる。
だからアーカイバによって音質(元のファイルとの違い)が変わることは無い。
干し椎茸の喩えは完全に間違ってるってこと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:42:20 ID:SMAiPFE20
>>487
Vistaでは確か35言語だけど、7-Zipは74言語だよ
492ruCxHUGyRzhK:2008/12/28(日) 01:52:24 ID:JbhPrNt80
comment5, http://geocities.com/mwbonabtmewn/oztag.html Oztag
, >:)), http://geocities.com/nqtzeryohgma/mansinthe.html Mansinthe
, ryyt, http://geocities.com/mariettaabbott75/shippokirara.html Shippo Kirara
, :-OO, http://geocities.com/kendrickjensen79/virago920engineupgrades.html Virago 920 Engine Upgrades
, :-[[[, http://geocities.com/bartonblake50/leftonhillsbororotatingbeacon.html Lefton Hillsboro Rotating Beacon
, 408, http://geocities.com/gxdyzkkoukko/robpedriperth.html Rob Pedri Perth
, :((, http://geocities.com/stephaniebuchanan15/southbendescorts.html South Bend Escorts
, 8-]], http://geocities.com/tegytakmbrc/helenlenehan.html Helen Lenehan
, :P, http://geocities.com/tegytakmbrc/euthyroidsicksyndrome.html Euthyroid Sick Syndrome
, 4846, http://geocities.com/andersonvasquez47/buzzbalads.html Buzz Balads
, 591048, http://geocities.com/andersonvasquez47/prudentialrealtyjacksonville.html Prudential Realty Jacksonville
, >:-))), http://geocities.com/traviskerr84/carrentalcorinthgreece.html Car Rental Corinth Greece
, hdmruz, http://geocities.com/robinsparks31/brendlinvcalifornia.html Brendlin V California
, 0162, http://geocities.com/gawwkpnsbuxo/vacuflocentralvac.html Vacuflo Central Vac
, =-OO, http://geocities.com/evanmullen93/refrigerantreclaimmachines.html Refrigerant Reclaim Machines
, >:-PPP, http://geocities.com/candyfinch06/alternativebridalbouquet.html Alternative Bridal Bouquet
, nzz, http://geocities.com/candyfinch06/fibromyalgiainforeigncountries.html Fibromyalgia In Foreign Countries
, :[[, http://geocities.com/galepetersen70/customcornholeset.html Custom Cornhole Set
, >:-O, http://geocities.com/pcgwkscctw/wariomasterofdisguisehints.html Wario Master Of Disguise Hints
, 822244,
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:15:41 ID:NMATkxFd0
>>492
:(;゙゚'ω゚')
494BwNxLrWdUOOeR:2008/12/28(日) 04:28:53 ID:juQqyxAi0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:07:34 ID:f/b3yHSd0
>>494
:(;゙゚'ω゚')
496yQbUGwwBrLG:2008/12/28(日) 19:16:34 ID:X++m9H4d0
comment2, http://geocities.com/spencerwitt66/dominiondistrictbaseballstandings.html Dominion District Baseball Standings
, 8), http://geocities.com/kellymeadows22/imawildandcrazyguy.html Imawildandcrazyguy
, 18054, http://geocities.com/gawwkpnsbuxo/earljentz.html Earl Jentz
, iaails, http://geocities.com/mariettaabbott75/wetokle.html Wet Okle
, 3350, http://geocities.com/augustinepotts02/durhamcastlecathedral.html Durham Castle Cathedral
, xbli, http://geocities.com/kendrickjensen79/arnoldchiarienvironmentalfactors.html Arnold Chiari Environmental Factors
, 278710, http://geocities.com/gonzalohowe32/caraccidentsinoman.html Car Accidents In Oman
, osjnc, http://geocities.com/evanmullen93/elmiraheightschemungcountybusiness.html Elmira Heights Chemung County Business
, 98636, http://geocities.com/ashleeshaffer83/rustrak.html Rustrak
, 8782, http://geocities.com/lesvelasquez78/providencebiltmorehotel.html Providence Biltmore Hotel
, %))), http://geocities.com/duanechurch08/oregonscientific.html Oregonscientific
, ups, http://geocities.com/tegytakmbrc/amyshankland.html Amy Shankland
, 87610, http://geocities.com/agbsmmbgy/jeffersons.html Jeffersons
, 2235, http://geocities.com/pcgwkscctw/ladyjinxdaylily.html Lady Jinx Daylily
, vyfonj, http://geocities.com/stephaniebuchanan15/ciee.html Ciee
, 760777, http://geocities.com/michelstein73/activatedcharcoalcleanse.html Activated Charcoal Cleanse
, >:-), http://geocities.com/kmgysxzhrau/mercyhealthsystemsjanesvillewisconsin.html Mercy Health Systems Janesville Wisconsin
, fig, http://geocities.com/gonzalohowe32/amenorrheahyperpigmentation.html Amenorrhea Hyperpigmentation
, 044965, http://geocities.com/rudysears20/sdastandardcompliantsdhostcontroller.html Sda Standard Compliant Sd Host Controller
, phpt,
497ISfwklJkQQskEm:2008/12/29(月) 02:47:00 ID:q3eNc02u0
498ojnivjd:2008/12/29(月) 02:49:25 ID:AZAcP+ut0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:08:42 ID:Vsw97FOZ0
>>496
>>497
:(;゙゚'ω゚')
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:14:48 ID:SkMJ/L0P0
レス付けて相手にすると削除依頼もアク禁も通らなくなるってこと、わかっててやってるんだろうな・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:53:05 ID:FYe/cbO+0
自演で他スレからコピペしているだけだから
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:17:12 ID:njm9wPg70
串爆撃なんだから通報しても意味ないし、悪禁もない
booする以外無いのですよ
503cQPEgNQw:2008/12/29(月) 17:53:33 ID:e5aTArB40
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:42:36 ID:Vsw97FOZ0
>>503
:(;゙゚'ω゚')
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:39:59 ID:dxqsBBeo0
>>504
死ねよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:35:16 ID:g5tWg6B00
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:40:19 ID:loIkO+Qp0
群雄割拠だから気に入ったの使っとけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:42:19 ID:b3hTDC0b0
じゃあ7-Zipにする
509qgfdwylymf:2008/12/31(水) 02:44:09 ID:bShqBOyH0
510 【190円】 :2009/01/01(木) 11:33:08 ID:GaWPyHVg0
今年のおれの収入!えいやっ!
511 【762円】 :2009/01/01(木) 13:06:27 ID:XrWUIpoU0
少な!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:50:44 ID:Gr6+6VTC0
Explzhが良いのは分かった。
使ってみようと思うんだが、作者の意気込みとか対ユーザー的なところは
どうなんだろ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:21:10 ID:GaWPyHVg0
↓過去のExplzh-MLサポート
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/mllog/ml.php
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:36:06 ID:rwO8oBJM0
>>512
そんなことまで聞く奴は使わなくて良いよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:10:31 ID:68mUsNP40
解凍ソフトで解凍後のファイル名(解凍後のファイルは1つ)が
わかるものってありますでしょうか?

パスはファイル名っていうzipファイルがあるんだけど、Lhasa
だと解凍前では途中までしか表示されなくってorz

宜しくお願い致します。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:12:28 ID:YCTA/ShG0
そんなの解凍する前に中身を見ればいいじゃん
Explzhとかで
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:55:52 ID:FM5XyHLy0
Explzhの個人利用が無料になってから、同じエクスプローラ型の他のフリーソフトは
軒並み優位性を一気に失った気がする。
Lhasaのようなスタイルのソフトなら、+Lhacaも制限つきながら依然として価値あると思うが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:09:42 ID:J6Ciqxix0
Explzhだってちょっと設定すりゃそのスタイルにできるからなぁ
意外とわかりにくいのがアレだけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:31:27 ID:Eknm0pYP0
>>514
お前は作者か?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:33:50 ID:FM5XyHLy0
>512
俺も基本的には>514に同意だが、とりあえずhistory.txtを一通り読んでみたら?
Ver.5.37付属の物は既に4700行を越えていて、読む人が読めば「よくここまで考えてるな」と思う。
作者は違うがUNLHA32.DLL付属のhistory.txtも4000行を越えていて、同じような感想が湧くと思う。
ただ使うだけなら全然読まなくても差し支えないけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:40:04 ID:YCTA/ShG0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:41:45 ID:/GmRD5LW0
523515:2009/01/02(金) 15:50:25 ID:68mUsNP40
>>516
ありがとう。

今までは自分で圧縮することはまずなかったので、Lhasaのみで充分だったんよ。
今回おかげさまで無事、ファイル取り出すことができました。

ありがとう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:12:05 ID:W9j8ph0e0
>>512
相当前にメールで問い合わせたことがあるが、個人宛メールは
サポート掲示板よりちょっときつめの言い回しだった記憶がある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:29:51 ID:QG7Ax5zg0
>>512
メールはあまりいいとはいえない

自分問い合わせのメール出す→作者さんからメールがくる→それに返信する→返答なし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:04:51 ID:1quC8aAn0
>>525
一回返事が来れば十分じゃね?

>>524
アホなことでも書いたんじゃね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:45:09 ID:iHv6gj7C0
100MBくらいのバックアップしたレジストリを
圧縮すると恐ろしいくらい圧縮されるな。ビックリしたよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:22:47 ID:b4iXdMD20
テキストはそんなもんだろ。

mspaintで作った真っ白なbmpをlzhで圧縮したらもっとヤバイ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:05:47 ID:bf2fb2cF0
鬼図化先生と何度かバグのことでやり取りしたことあるけど一度だけ怒られたことあるよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:25:10 ID:6vyoabv00
>>529
アホなことでも書いたんじゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:57:51 ID:+/BRpx9t0
7-ZipでFA。
文句ないよな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:09:03 ID:CdfE5LuXO
言論は自由だからね☆
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:08:43 ID:PNfcYO5q0
じゃあ俺も7-Zipでお願いします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:22:20 ID:oAp0rhrj0
突然なんだが
Lhazとラプラス
どっち使いやすい?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:26:44 ID:tbFsR3gs0
ラプラス
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:30:04 ID:oAp0rhrj0
>>535
サンクス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:40:23 ID:VNa1wQJp0
え?たった一人の、しかもageレスの、便所の落書きを信じちゃうの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:52:51 ID:Fr47Iq8R0
便所で返事がひとつあるだけでも感謝すべきだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:57:23 ID:RJtdCSSq0
7-Zip最強
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:58:38 ID:RJtdCSSq0
Lhaplusは7-Zip捨ててるし、解凍速度遅いし、書庫の中身閲覧出来ないし。要らない子。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:14:49 ID:tbFsR3gs0
explzhメインで、ラプラス winRAR を補助に使えばいい。
ラプラスは、階層丸ごと階層保ったまま解凍できて自動削除する機能が使える
負荷が他より低い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:15:51 ID:tbFsR3gs0
ラプラス唯一の機能だろう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:45:32 ID:r6TlqIPr0
explzhって外部DLlいるからなぁ・・・
外部DLL使うならファイラーでいいじゃん・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:53:29 ID:H3NuZx3M0
つか、日本製のただのフロントエンドと自前で圧縮エンジンを用意してるやつを
同じスレで語ることに無理がある。
explzhがメインてw
他で用意された圧縮エンジンに頼ってるのにメインもクソもあるかよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:56:49 ID:tbFsR3gs0
主な特徴
エクスプローラライクな 外観 *Vista、*XP、*Win98/2000、インターフェース。
標準で LHA, ZIP, JAR, CAB, RAR, CD-ROM 仮想ディスクイメージ(ISO-9660/ISO-13346), インストールシールド形式, MSI のファイルに対応。
統合アーカイバ DLL を導入することにより、更に多くの形式の書庫操作に対応。オリジナル自己解凍書庫の作成機能を搭載。
http://www.ponsoftware.com/archiver/product/product.htm
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:21:41 ID:05eMRSQl0
俺は初心者向きのラプラスを使ってるな
これで困ることなんて滅多にないけど書庫観覧できないのが悔しい
なんかオススメある?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:30:32 ID:tbFsR3gs0
explzh
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:33:36 ID:Xlyz9Bdr0
多機能一発型にLhaplus、多機能閲覧型にExplzhで、
他のソフトを使うのは個人の趣味レベルだな
とりあえずなんか入れてたいって人はどっちか選べば事足りる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:37:20 ID:tbFsR3gs0
explzhはたくさんの中身のファイルの解凍が遅い。 ファイル一覧を取得してからの模様。
explzhはたくさんのファイルの解凍が不便。バックグラウンドで動作できない。
そこでラプラス winRAR が活躍
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:07:59 ID:k3ZDPX1G0
TUGZipってどうなん?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:36:30 ID:RSmCmYfS0
言論は自由だからね☆
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:43:07 ID:J8+Zc4yA0
この流れ見てふと気になったんだが、ここの人って一種しか使わんのか?
オレは海外のフリーソフトよく使うせいで、総合アーカイバ系とLhaplus併用しているんだが。
日本のじゃ少ないが、海外のだとどっちかでしか解凍できんのあるし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:50:38 ID:dkDAoQds0
Explzhと7-ZipとUniversal Extractorを使ってる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:53:35 ID:RJtdCSSq0
7-Zipで全て解決。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:43:18 ID:hGEXEDcg0
ラプラスだろ。
7-zipとかラプラス以外大抵一々解凍の詳細みたいのが嫌で。

ラプラスみたいなすぐ解凍して自動的にフォルダ開いてくれるのが嬉しい。
後、そういうすぐ解凍してくれるやつでもっとなんかないかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:35:59 ID:t2zdO6oM0
Noahを音楽エンコードや画層フォーマット変換に使ってる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:31:35 ID:Q0ra4h8N0
Lhaplusのいいところは何気にaceをサポートしてることかな・・・・・・
あとは何もない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:44:54 ID:yKgat91p0
.aceなんてマイナーな圧縮つかわねえし。全然圧縮率低いし。メリットないじゃん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:03:44 ID:zNRSwmay0
こういうのは対応している=安心感じゃね?
とはいえ見たこともないのも確か。
どういうとこで使ってるんだろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:08:12 ID:GFFuRM/D0
むしろ、何気にisoやmsiやftpに対応しているExplzhの方がずっと便利だろ。
ftp以外は外部DLLなしで使えるし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:08:28 ID:zhjFqO7RO
誰も便(ry
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:27:11 ID:GFFuRM/D0
いや便利。
特にftp。エクスプローラライクなのがいい。
確実にEmftpより使いやすいし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:32:25 ID:0SUp5bq30
>>562
セキュリティがダメじゃんw sftpは?w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:36:48 ID:GFFuRM/D0
>>563
sftp一応メールで要望したけど、近いうちに対応するって返事があったよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:13:27 ID:ryqaUsq80
7zは基本的にRARを上回ったりはしないんだな(圧縮率的な意味で)
フリーであれはたいしたもんだと思うけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:32:08 ID:LJxz5ZkN0
ざぶとん!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:11:26 ID:K2r0FDmm0
>>565
そうでもない
ttp://maxcompress.narod.ru/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:01:22 ID:yKgat91p0
>>565
これは、これは、ご冗談を…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:13:31 ID:6uCFhT7T0
圧縮率がめちゃめちゃ高いってだけじゃ最早魅力的とは言えないんだよね
今や700MBや4.7GBに収まるように努力する必要もあまり無いわけだし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:45:51 ID:v+JgeH3U0
pdfとかは7zの方が圧縮率いい(経験則)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:07:39 ID:Xyff5GZI0
>>569
トラフィックを下げられる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:17:49 ID:pP8auhAA0
>>549
それだとラプラスとwinrarだけで事足りてるんじゃ・・・
explzh要らないんじゃ・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:20:16 ID:vnJ6TVht0
> explzh
マンセー多いから仕方ないよ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:29:48 ID:BMkKKfaz0
> explzh
実際優れてるし。winrarだけで事足りない事は多過ぎ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:30:09 ID:yV8H8i9W0
explzhは右クリックメニューが神だからなあ
逆にそれ以外の利点はあんまりないけど・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:35:07 ID:BMkKKfaz0
右クリック以外もexplzhは機能のすべてが満点だお。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:40:23 ID:Ng3tomJ10
winrarに出来なくてexplzhに出来ることってなんだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:42:31 ID:yV8H8i9W0
>>577
右ドラッグで圧縮解凍とか確かできねーだろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:52:15 ID:ieJ5mXmh0
便利なのか?それw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:02:52 ID:yV8H8i9W0
わざわざソフト立ちあげずにできるぜ
解凍はまあ、デスクトップにぶちまけるほうが多いけど、
あるフォルダに解凍したいときにも便利よ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:19:55 ID:Bq0NPBgo0
WinRARは圧縮ファイルを右クリドラッグで任意の場所へ解凍できるし。
7-zipは右クリドラッグで圧縮解凍できるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:05:46 ID:/5OqA65J0
>>581
WinRARの右クリドラッグで圧縮は?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:07:20 ID:xQzOGAKj0
>>577
無料で手に入れること。
割れは論外ね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:12:22 ID:ieJ5mXmh0
rarの圧縮はどのみち金払わなきゃ出来ないよ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:14:13 ID:z7efnowF0
>>582
explzhのコマンドラインは?w
コマンドラインが貧弱すぎるので、ファイラ使ってる人は使ってないよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:15:43 ID:z7efnowF0
>>583
無料もクソもただのフロントエンドだろw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:17:41 ID:9iuu6AQF0
>>585
ああ、やっぱりできないんだね

>>586
>>545
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:27:32 ID:z7efnowF0
>>587
できるよw
で、explzhはコマンドラインでできるの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:28:22 ID:z7efnowF0
>>587
>>545がどうしたw
自前の圧縮エンジン出せw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:29:05 ID:FBQYTaJT0
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:30:23 ID:FBQYTaJT0
>>589
> ARCEXT.DLL
> Explzh のデフォルトの圧縮展開用エンジン(DLL)です。
> LZH(圧縮/展開), ZIP(圧縮/展開), CAB(圧縮/展開), RAR(解凍),
> ACE(フロントエンド圧縮/展開), RK(フロントエンド圧縮/展開),
> DGC(フロントエンド圧縮/展開), CD-ROM 仮想ディスクイメージ(ISO-9660/ISO-13346)(展開),
> インストールシールド(展開), MSI (展開) と、多くの形式に対応しています。
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/ARCEXT.htm
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:31:07 ID:ieJ5mXmh0
随分少ないな!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:32:07 ID:FBQYTaJT0
そうだね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:33:30 ID:vnJ6TVht0
だから、7-Zipが一番だって。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:11:58 ID:BMkKKfaz0
7zが一番と思うなら早くExplzh並みにエレガントになってみろって。
使ってやってもいいから。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:16:12 ID:iY9c7cpqO
7zと7-Zipは違うからな。
間違えんなよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:20:53 ID:vnJ6TVht0
7-Zipはエレガントでグラマラスだぜ。ファイルマネージャーも使いやすいし、圧縮しながらメール転送。
唯一の欠点はアイコンがダサイ事。好きなアイコンに変更すればこれも解決。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:25:05 ID:BMkKKfaz0
やだよ7-zip。GUIが。文字がはみ出したりフォントがやけに小さかったり。
気色悪い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:36:20 ID:iY9c7cpqO
>>598
ttp://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_7zjp/
ま、最新版用はまだみたいだけどな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:44:07 ID:Bq0NPBgo0
>>582
右クリドラッグでの圧縮はできないみたい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:49:58 ID:z7efnowF0
>>598
それはオマエのシステムのフォント指定とかでやってるわけだから、やつ当たりだw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:29:16 ID:vnJ6TVht0
>>601
今、気がついたわけだがIDが・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:39:21 ID:BMkKKfaz0
z7efnowF0
あふ使いとおもふ

・思い込みのはげしいタイプ
・コマンドラインを使うことに優越感を感じるタイプ
・おそらく童貞
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:06:41 ID:o3/d/wUi0
explzhって7z圧縮のDLLが古いんだよな、何故だろうか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:20:44 ID:S05PiLGD0
はい?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:55:49 ID:6h75N8sL0
また無知なアンチExplzhどもが騒いでるのか
Explzhが優れてないと思うならだまって他の使ってろよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:03:41 ID:pbj/1Wtr0
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:41:47 ID:VlSspOdh0
Deaces → Noah → LhaForge

開発中止になりはせんかと戦々恐々
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:33:40 ID:RavmLoEk0
.ewa .eww形式の解凍方法教えて下さい

元スレの解凍方法のヒントには

ライター形式
マンコ精子
ewa50%汁

とだけ書いてました
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:51:21 ID:1uZhyjyB0
WinRARで10年分の動画(12G)を一番高い圧縮率で圧縮したんだけど、圧縮後も12Gだった。
こんなもんなの?圧縮ド素人の私にアドバイスをおねがいします<(_ _)>
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:39:18 ID:8F7vgMdA0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:00:19 ID:1uZhyjyB0
>>611
スレチすいません。ありがとうございます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:00:22 ID:vao3b4g70
動画なんてそんなもんだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:53:27 ID:An38SPaV0
explzh
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:23:48 ID:rvz8Mkxp0
>>609
多分、圧縮した後に暗号化されてる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:34:28 ID:6T2nZm3P0
今日も一票。
7-Zip!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:17:37 ID:b5rXftIn0
Noahだけはガチ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:06:48 ID:gjVMimBC0
うんうん、VistaでもWindows7環境でもこの先ずーっとずーっと、
Noahだけはガチ
って言ってればいいと思うよ。お前だけ。w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:59:53 ID:zyHmtFmO0
Noahだけはガチ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:40:41 ID:P+b66vlb0
Noahだけはキュートきゅん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:56:41 ID:O2fONbXx0
みさわーーーーーー!!!!
622みさわ:2009/01/21(水) 17:03:48 ID:gYxWVM3B0
さぁ勝負だ、一番くん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:33:17 ID:TlHU/lkm0
俺たちノーフィアー!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:39:39 ID:AsHLK9UU0
露製の解凍ソフトって何かある?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:11:04 ID:COTUS9yN0
meltdown
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:01:23 ID:AsHLK9UU0
あり
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:34:52 ID:KeeBqsBy0
じゃあ今度はソ連製のを探さなくちゃな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:47:02 ID:adXV60ZN0
チェルノブLZH
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:21:01 ID:0uoZ5mnc0
サレンバーガーLZH
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:10:53 ID:Ff5UYZzN0
DGCAと7-Zipがあればおk、どちらもRARを超える
DGCAはリカバリレコード使うとかなりでかくなるのが欠点だが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:13:16 ID:ZSyIp9BD0
explzhとdgcaで最強かな。explzh+7-zip32.dllで7-Zipは不要、必要なし。
rarも解凍するだけならexplzhだけでおk。圧縮もしたいならWinRARをexplzhから呼び出す。
これが俺的最強な使い方だと思う。
632堤 善則:2009/01/27(火) 15:39:22 ID:mFpDJv8n0
>>631
dgcaは関係ないだろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:29:24 ID:gPnSd/lB0
フォルダが1個だけ格納されている時だけフォルダを作らないように設定できるソフトないかな
毎回中を見てから解凍するのがあまりにもめんどくさい…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:34:36 ID:Utx3emIp0
>>633
「解凍レンジ」でパス情報を最適化して展開させる。
※ 上手く機能しない場合もあり。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:56:00 ID:zfmzJ5B20
LhaplusとNoahも出来る
他にもたくさんあるんじゃないのかなぁ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:13:43 ID:2z+9V7zD0
>>633
lhaforge
dgca(注:dgc形式しか扱えない)
acrhon2
explzh
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:41:29 ID:DqBZFZBo0
おおっ意外とたくさんあるんですね
いろいろ試して気に入ったのを使ってみようと思います!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:04:12 ID:5UexTJz70
単体でいろんな形式に対応してて圧縮・解凍・閲覧が出来るのってどれですか。
ディレクトリ構造も表示してくれないとダメです。
閲覧から個別に解凍とか出来ると尚良いです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:06:32 ID:AP5auxjv0
>>638
explzh
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:14:26 ID:/Q5aIo6i0
explzh一択
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:36:57 ID:gb5XmjQ40
Archon2とかどうだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:16:07 ID:VdzcNyrW0
ファイル数が何個以下ならフォルダを作って解凍って指定できるやつないかな
Lhaplusの場合ファイルが1つのときだけフォルダを作らない設定しかできないし…
643638:2009/01/29(木) 09:04:04 ID:szTGGuT50
ありがとうございます。
では皆さん、お奨めされる理由をそれぞれ3行づつでお願いします。
644639:2009/01/29(木) 09:14:32 ID:wwjFbD3GO
>>643
単体でいろんな形式に対応してて圧縮・解凍・閲覧が出来て
ディレクトリ構造も表示が出来て
閲覧から個別に解凍とかが出来るからです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:58:20 ID:a6DW385J0
>>642
解凍+後始末αが何個“以上”ならフォルダを作るって設定ができる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:01:37 ID:F6hRfmzR0
>>645
そんなのイラネーヨ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:58:16 ID:nOeqajiX0
圧縮形式を自動で変えてくれるソフトはありますか?

解凍したファイルをHDDに書き込まないで
メモリ上で圧縮して別の形式で吐き出せるようなやつです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:32:06 ID:QkT6a3/Y0
1ファイルが大きいと激しくメモリ食いそうだな。
圧縮方法なんて全然知らんから杞憂かもしれんが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:36:51 ID:Jx9UAJZm0
メモリ8GBくらい積んで、5GBくらいRAM Diskにしてそこで作業する。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:11:23 ID:qNvc1TDZ0
cabファイルの中身を編集できるソフトってありませんかね?
解凍して再度cabに戻しても違うファイルになっちゃうし上手くいかないです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:24:54 ID:mYgelyAe0
explzh
ただし同じ名前のファイルは追加できない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:03:51 ID:zI/GBmxe0
Antivirが激しく反応するんですが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:09:35 ID:MnFK5MY0O
>>652
おめでとうさん。
毎度お得意の誤検出だろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:12:41 ID:zlvatRao0
本当にど素人の質問ですみません
圧縮解凍ソフトの使用期間がとうに過ぎてるのに普通に使えるんだけど、
大丈夫なのこれ?金払わないといけないとか無いよね?
今まで普通に使ってたけど、なんか急に不安になってきた
誰か教えて下さい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:14:04 ID:2D3A5f6z0
まずどのソフトか言えよ
どうせWinRARだろうけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:16:51 ID:zlvatRao0
>>655
power archiver2007
このスレでも一回もふれられて無いんだけど、あまりよく無いんですかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:18:12 ID:UGo76APU0
聞いたことねえソフトだが。そういうのはサポートにでも聞いてくれ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:20:38 ID:zlvatRao0
>>657
わかりました
ありがとうございます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:14:59 ID:VhZ0+lfz0
>>655
大ハズレですね。

ドンマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:41:50 ID:Qi33PhsJ0
アタリじゃん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:42:02 ID:tDLin0cF0
最強はRarUty
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:40:10 ID:R5s626qb0
Explzhすげぇええええ!!
ZIP書庫の暗号化解除が一括でできるなんて夢のようだ…
今まではわざわざ全部解凍してたからフォルダの整理が面倒だったぜ…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:12:10 ID:Mqsf9Y3T0
えくすぷろじはAviraのせいで使いにくい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:16:27 ID:tpNFgW6E0
そうなん?Aviraが悪さやってんの?
俺はウィルスバスターだけど問題ないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:36:18 ID:nb7nSeIQ0
LhaForge 良くない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:42:30 ID:tpNFgW6E0
LhaForgeって特に目立った機能もない。よくもないし目立って悪くもない。
まぁ使いたい人は使えば?もっといいのは沢山あるけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:53:43 ID:6QS/TVdy0
>>666
統合アーカイバDLLを使っているので、不具合発生時にDLLの入れ替えだけで済み、
LhaForgeの機能でDLLの入れ替え、最新版チェックも出来るのが利点だと思う。
これらの機能がある、もっと良いお勧めはあります?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:46:03 ID:tpNFgW6E0
Explzh,Lhmelt
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:31:04 ID:7pi4Z4It0
>>667にだけに言及すると、
caldixとの連係機能、または独自にDLLの更新を確認するのは
別段珍しい事じゃない。LhaForge独自として定期更新がある。

それだけかなあ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:08:02 ID:ZZxpZ8WV0
統合アーカイバを使って解凍だけしてくれれば良い派の俺には今はLhaForgeがベスト。
以前はDeaces→Noahと使ってきたけど何故か開発中止。
まぁ取り立てて開発するような部分がないのもあるんだろうけど。
671669:2009/02/03(火) 09:11:08 ID:7pi4Z4It0
俺が他に知らないだけでLhaForge独自じゃないかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:13:07 ID:tpNFgW6E0
なんで突然LhaForge厨が湧き出るの?朝一短時間でID違うし。w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:18:13 ID:7pi4Z4It0
固定ID+同じホストからの投降でIDが重複する俺はどうすれば・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:24:37 ID:mtW1WHVh0
           Å
         ヽ('A`)ノ、ちんぽぱっくんみやぱっくん
          / ( ) \
         んヘヽヽ〜' ・
        ・        ・
       ・    魔     ・
      ・    >669     ・
  _  ∩・              ・
( ゚∀゚)彡・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Σ(゚ω゚;)びっくりクボター
 ⊂彡  あほぉーじ!あほぉーじ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:24:46 ID:2ij7XKKQ0
既に別の書庫を開いてる閲覧ウィンドウにDnDして書庫を閲覧できるのって
Lhazのほか何がある?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:36:06 ID:mtW1WHVh0
Explzh
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:33:22 ID:+/gY3PyQ0
ここでの要求のほぼ98%を既に実装してやがるexplzhて憎たらしいww
ムカついたのでexplzhをNG登録してやった

ざまーみろwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:41:21 ID:BjhOIJPrO
Explzh 最 高 !
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:32:18 ID:+yWkDlEj0
ÉxpĹzh
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:36:14 ID:tpNFgW6E0
ExpFtp
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:10:57 ID:7ADHKcyn0
exp|zh最強!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:15:37 ID:3hz+lLWC0
Lhaz党
一通りの解凍はできるしrar以外圧縮もできる
閲覧可能
アイコンが気に入ってる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:48:58 ID:UOfJ3rnd0
Lhazは7zとrarの解凍が早いのが気に入ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:06:43 ID:fm2gF0tR0
エクスプレスエルゼッチが最強でおk?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:20:48 ID:/L9ZYgQ30
ExplzhもまだDGC実行ファイルが作れないけどな、コマンドライン版だからしょうないけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:18:58 ID:P+n+3rbU0
NoahだけどCABとBGAの脆弱性ってもうdll側で対応してますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:20:46 ID:lQS/5YYU0
>>686
CABは間違いなくしてない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:52:15 ID:swGdgdLR0
エクスプラーゼッチ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:10:52 ID:Ct7cwBJu0
LhaForge使ってるけどなんかRARの解凍失敗するみたいで、

他のソフトに移行したいんだけどお勧めない?

(zip,lzh,lha,7z,rar)ぐらいが開けるソフトで。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:31:11 ID:99OhJzFF0
普通にWinRARを使った方が無難よ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:17:02 ID:gfCj5z6m0
          ____   
       / ―  -\
..     /   (●)  (●)
    /      (__人__) \
    |        ` ⌒´   |    ・・・・・。
     \           /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (●)  (●)       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.      (__人__) \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:12:44 ID:Nltjb0DL0
結局のところWinRARで全部できちゃうんだよな
もうほかのソフトはいらないよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:14:21 ID:/vOg4sl10
初心者さん、WinRARじゃRARとZIPしかできないよ。
そんなんに誰が金払うかここの住民はそんな馬鹿じゃありませんがなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:55:04 ID:gfCj5z6m0
あほかw
他のも解凍できるわいwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:44:00 ID:/vOg4sl10
糞WinRARは圧縮はRARとZIPしかできないだろそれもZIPはバグってるだろw
なのにシェアな初心者&ワレザご用達糞ソフトWinRAR絶賛発売中!ww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:31:32 ID:PSk7ujpQ0
つまりNoahサイコー!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:43:32 ID:cxrUVgE80
そもそもぜんぶ一つのアプリでやっちまおうって考えがおかしい
rarだからWinRARを使うんじゃないか
つまりNoahサイコー!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:31:11 ID:/vOg4sl10
昔サイコーサイコーっていう団体いたな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:13:26 ID:gAyAdAnw0
圧縮なんてzipとrarと7zがあれば充分
それ以外の形式を選ぶのはもはや趣味の世界

解凍は上記に加えてlzhとcabがあればいい
warezerでない人間はそれ以外の圧縮形式なんてお目にかかることないんだから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:18:57 ID:/vOg4sl10
>>699
お前が勝手に決めるなよ
rarとかナントカ7なんていらねーよあほ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:24:07 ID:Pnxpde+r0
winrarのZIP圧縮のバグってなんだよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:28:25 ID:P0lbwlmB0
他人が使っている以上、rarも7zも解凍には必要だな
そういう意味ではgzとかも時々あるから侮れない

圧縮は自分じゃ滅多にしないからわからないが、解凍だけならArchive decoderが一番簡単でいい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:54:47 ID:EM4OTbks0
>>701
WinRARのスレを斜め読みしてみたけど、
2GB以上のファイルが圧縮できないとかunicodeファイル名が化けるとかあるらしいよ
ほんとかどうかは知らんが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:00:01 ID:/vOg4sl10
糞WinRARはな国産じゃないし日本語に弱いんだ。
最近のウニコードZIPならおkかと思いきやバグバグだったよorz
正直使えんねそれに加えてシェアとかぬかす。ばーか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:02:08 ID:PSk7ujpQ0
つまり何がサイコーだって?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:32:51 ID:cjcF3Huu0
LhaForge

RARの解凍失敗するね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:51:12 ID:GDQuHNvF0
>>702
俺もそれ
とuniextractも併用
できればarchivedecoderが展開できる対応形式をexplzhと同じにしてほしい
圧縮は無圧縮zipを作るだけの単機能のやつを使ってる
708堤 善則:2009/02/06(金) 01:06:14 ID:Sg5mVL9p0
>>695
> 糞WinRARは圧縮はRARとZIPしかできないだろそれもZIPはバグってるだろw

ZIPのどこがバグってる?


709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:17:26 ID:kWFuZ5Pv0
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:28:18 ID:u8r53OXh0
これから試そうとしてるんだけど
今日個別スレがたったIZArcって使ってる人いる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:29:46 ID:4tG5rCoT0
izarc2goしか使ってないが日本の一発圧縮系に比べて使いにくい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:25:28 ID:Hi5d4u3v0
>>709
お前さんがパクりとかいってる方ならよく見たことがある
そもそもここはアーカイバスレ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:51:01 ID:dNMzn6xc0
antivir反応しなくなったわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:09:32 ID:VxPEmVG00
>>703
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/18143.lzh ←これで実際に試してみては?

>>713
私のAntiVirもExplzh内のDECLHA.EXEをウィルスと誤検知しなくなって良かった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:04:14 ID:Hi5d4u3v0
俺のも誤検知しなくなったけど、
その代わりにエロゲーが検知するようになった
確実に違え
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:33:56 ID:qcbo1a/A0
ある意味正しいw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:27:48 ID:Bu9mAXYB0
ベクターが特集でALZip推薦してんだけど、大丈夫なのか?あれ。
まぁ、いっしょに紹介がLhaplusだの解凍+後始末αだから・・・

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:50:33 ID:I8U+3rDM0
>>717
たしかLZHでいくつかバグがあったはず・・・
ここの住人なら大丈夫だとは思うが、間違ってもそんなの使わわう方がいい。
決して最強なんかじゃない、アイコン受けするだけの最狂アーカイバだから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:11:49 ID:Pc3a9meYO
>>717
韓国にアレルギーのある人にはオススメ出来ない以外は特段悪くないよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:08:41 ID:I8U+3rDM0
いや、LZHのバグは酷いよ。特段悪いよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:37:38 ID:xOwLoYf/0
バグって具体的にどんなん?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:26:47 ID:oTCv/ajm0
ALZip、lh6と7が使えないバグ
LZH不正書庫を作成するバグ
ZIPも不完全だよ今時Unicodeも扱えないチョン産ALZip
どこが推薦なの?推薦者はどこの目で見て判断してるの?馬鹿なの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:27:59 ID:oTCv/ajm0
バグ以前に、チョン産ALZipはマルウエアだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:37:53 ID:Huy6Y7N20
LhazってRAR解凍すると、何故フォルダ作成されないで圧縮ファイル
がある所にファイルが解凍されたんだけど何故?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:39:06 ID:Huy6Y7N20
ttp://www.psp-hacks.com/file/1506 このpsp-hacks以外は無事に解凍できるみたい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:18:06 ID:PxdrHz1G0
>>722
lh6と7が使えないのはバグとは言わんけど、日本じゃ使いにくいわな。
不正書庫を作成するのはひどいね、もし本当としたら。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:33:06 ID:UAfDKnH50
ALZipインストールしてみた。
インストールの時にネット接続を要求してきたが全て拒否。
アップデート確認の接続かな?拒否しても特に問題はない模様。
Explzhでいくつかlh6とlh7の書庫を作成してALZipで解凍してみたが
特に問題は見られず普通に解凍できた。
ALZipでlzh形式で圧縮してExplzhで開いて解凍もしてみたが、こちらも特に問題なし。
ALZipのlzh圧縮形式はlh0またはlh6でした。
unicodeファイル名(韓国語も含み)は駄目、扱えませんでした。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:34:52 ID:UAfDKnH50
ちなみにインストールしたバージョンはALZip 7.0 beta3です。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:04:28 ID:Q+WNdJkn0
>>727
> ALZipのlzh圧縮形式はlh0またはlh6でした。
typo? それともlh5使えないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:57:14 ID:GFM71SKd0
割れの中にÉxp|zhでも解凍できないALZip専用のZIP分割があるから困る。
これだからチョンカイバは女兼いだ。
つかイーエックぺーはノーマルZIP分割すら解凍できないからRarUtyいまだに現役。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:09:53 ID:I/wj4WWp0
ALZipはアンインストしてもゴミが残る
ファイルやらレジストリが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:20:56 ID:I/wj4WWp0
Portable ALZip とかは大丈夫かな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:08:34 ID:hmyEhusz0
>>719
やっぱりチョンのブツはだめアルか!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:52:59 ID:hRN/Wo710
人柱乙であります
735727:2009/02/09(月) 13:37:22 ID:WgMnSzWs0
>>729
lh5の解凍は普通にできました。
lzh書庫を作成した場合はlh5では圧縮されず、lh0かlh6になるようです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:43:06 ID:yc1DQaD/0
プ。なんだそのちょんソフトは。プププ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:58:41 ID:85SDEXY60
Noahに一票いれたいんだが、どうか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:11:07 ID:zRbfb5Qd0
IZArcってWクリックで一発解凍できない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:42:29 ID:iLhTm3kp0
LHAZ最高じゃないすか。
LHAPlusで解凍できなかったファイルを、解凍できました。
それ以来ずっとLHAZ使ってます。
安定してるというか、何というか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:35:11 ID:KMoQ2SNO0
全角(笑)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:11:02 ID:wO2DsUGh0
牛角(笑)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:12:15 ID:w/QU0YFn0
LHAZが最高だってさwwww
安定してるって思いこんでるwwwww
超初心者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:33:51 ID:rU6MiPKK0
誰かわかりやすく例えてくれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:16:14 ID:MdDmwFcB0
>>735
さんくす。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:57:59 ID:EQmYitcW0
infima使ってる人いないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:02:00 ID:htDWXiV30
>>745

制限付きじゃなかったけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:00:05 ID:So3dE5A70
Explzhで関連付けがうまくいかなくて、ほかのプログラム選ぶ画面が出るんだけど
解決方法知らない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:04:41 ID:hvKeDUxd0
レジストリを直に弄る。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:07:59 ID:lNq7ywQH0
いつも使うにチェックしてExplzhを直接指定してやればいいんじゃね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:13:54 ID:tlhtoWBp0
Lhasaの旧Ver.がダウンロードできるとこってないのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:29:26 ID:So3dE5A70
なんか、インストールするときに1発解凍の関連付けにチェックしてたのが気に入らなかったらしい。
外してインストールしたら関連付けうまくいった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:15:42 ID:hvKeDUxd0
>>750
どのバージョン?
1つ前のv0.18はググればサクっと見つけるけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:00:59 ID:XZaHs69u0
>>751
その状態でも一度やるとうまくいく さぁもいちど!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:50:51 ID:XxpuDVP20
自己解凍と分割の両方併用できるのってrarか7zくらいなんかな?

755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:21:42 ID:tlhtoWBp0
>>752
なるべく古いやつ。
できればv0.01辺り。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:14:49 ID:4TYrkFl10
>>754
DGCA・・・と思ったが、分割・圧縮は単機能だった。

あとは総合アーカイバ使用のものでも
可能なものは一応あるなあ、ただアーカイバと
いうか分割ソフトになるけども。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:29:51 ID:NzItvp6X0
>>751
DLLアップデートしてから関連付けたらうまくいった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:09:40 ID:sTEeFHjx0
>>743
俺はなハヤシライスはカレーの偽者だと思うわけよ?
でもハッシュドビーフとハヤシライスの違いは分からないわけ
つまりそういうこと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:22:44 ID:t9KxA+Im0
ハッシュドビーフはパン、ハヤシライスはご飯
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:20:32 ID:s7qmEZYB0
>>758
タテヨミしまつか?
俺でつ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:52:59 ID:HeMJ5ux40
7zip最強です
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:17:16 ID:5uAQNVLw0
じゃあ俺も7-Zip最強でお願いします
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:23:04 ID:GRAtk9rj0
7zipはGUIが悪いぞ。
使い勝手と安定性でエクスプローラライクのexplzhで決まり。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:25:47 ID:PYEkVv780
7-Zipは安定性なら悪くない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:33:31 ID:4P5U5nOz0
>>763
コマンドラインが貧弱でファイラと連携できないじゃんw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:40:17 ID:GRAtk9rj0
はぁ?
コマンドラインっていつの時代のパソコンのことかしら?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:47:32 ID:oz6TQ3o40
>>766
本気で言ってる?

でもExplzhはGUIきれいだからわざわざ自分のファイラと連携させたいとは思わないけどなぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:49:30 ID:GRAtk9rj0
ファイラーって?2000年くらいまで使われてたやつ?
そうそう、plogman.exeとかいう(ry
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:51:33 ID:GRAtk9rj0
: fileman.exeだった。それもplogman.exeもスペルミス。orz
吊ってくる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:14:39 ID:dUnOdNDY0
7-zipは圧縮にしか使わないけど、
使うときは常にファイラからコマンドラインでだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:25:31 ID:Z+ZxTsjK0
コマンドラインていろんなところで使われてるのに
ID:GRAtk9rj0は本当に足りて無いのな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:29:11 ID:4P5U5nOz0
>>771
伊達にExplzhが厨用だって言われてるわけではないからなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:38:01 ID:QY/hF/fv0
コマンドラインの話が出るといつもこの流れになるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:46:44 ID:L9IKIhDV0
いつもいないからわからん。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:45:59 ID:GtmHLDAi0
linuxでrarや7zを解凍しようとなると
結局、CLIが速かったりする。俺の気分的に。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:33:15 ID:QZwVCSYj0
自称上級者がうだうだ言ってるだけだからほっとけばいいよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:21:36 ID:AyKlLJM40
CLIってスイッチが多すぎて結局ヘルプ見ながらエディタ開いてバッチファイル書く羽目になるんだよなあ。
で、スイッチを渡すGUIラッパーを作っ(ry
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:32:01 ID:1Swowib90
じゃあ俺もラッパGUIでお願いします
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:28:05 ID:XndwJqtK0
つまり、Noahですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:51:15 ID:bshSXK1G0
Noahはウイルスバスターと同じくらいイラネ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:31:38 ID:TC0/ZwUn0
なんだと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:14:45 ID:bshSXK1G0
ウイルスバスター!ww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:56:27 ID:UqV7yEcR0
ID:bshSXK1G0
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:41:08 ID:c40soiN80
761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:52:59 ID:HeMJ5ux40
7zip最強です
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:17:16 ID:5uAQNVLw0
じゃあ俺も7-Zip最強でお願いします
763 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:25:47 ID:PYEkVv780
7-Zipは安定性なら悪くない
766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:40:17 ID:GRAtk9rj0
はぁ?
コマンドラインっていつの時代のパソコンのことかしら?
767 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:14:39 ID:dUnOdNDY0
7-zipは圧縮にしか使わないけど、
使うときは常にファイラからコマンドラインでだな
772 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:38:01 ID:QY/hF/fv0
コマンドラインの話が出るといつもこの流れになるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:04:31 ID:ziq0yic70
最強はエクスプルーズだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:50:46 ID:+qliuUvO0
Explzhは解凍後自動でフォルダを開くオプションが効かない場合があるバグのせいで糞
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:00:06 ID:ziq0yic70
開かないのはデスクトップだけだろ
そもそもデスクトップまで開くのが無駄でその方がバグ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:42:29 ID:jxQtGu6i0
アレックス・ロドリゲスの謝罪は「ウソ、偽り、見苦しい」、米メディアが痛烈に批判

 ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手(33)がレンジャーズ時代のドーピングを認めたことに関し、
説明不十分との批判が高まっている。
 10日付の米メディアの中には「偽りのボディー」などの見出しで痛烈に非難するタブロイド紙もあった。
 ロドリゲスは9日の米スポーツ専門局の番組で禁止薬物の使用を認め、謝罪した。入手先については「当時、
薬局で4、5種類の製品を買い、それが検査で陽性反応を示すケースもあった」と明言を避けた。
 疑念を深める要素に、ロドリゲスが2003年の検査で陽性反応を示したとされる、筋肉増強剤「プリモボラン」
がある。米国反ドーピング機関(USADA)は、「闇取引による売買が主流で、通常は入手困難。自分が
何をしようとしてるのかを分かっていないと、手にする薬物ではない」と指摘。本人の積極的な関与や協力者の
存在を示唆している。

 一方、ロドリゲスは一昨年12月、別のテレビ番組で禁止薬物使用を否定した経緯もある。10日付の
ニューヨーク・タイムズは「全部が真実か?」との見出し付きの記事で今回の釈明に疑念を示し、
USAトゥデーは「謝罪作戦は、ある面では得点を稼いだ」と皮肉たっぷり。
「ウソ。偽り。ついに語る見苦しい真実」(ニューヨーク・ポスト)など、過激な見出しも並んだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:14:56 ID:qSjJsD9h0
>Explzhは解凍後自動でフォルダを開くオプションが効かない場合がある
Lhazならできるぜw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:17:26 ID:ZLuRvxtG0
>>789
脆弱性修正した前後で最近までバグってたよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:30:48 ID:ziq0yic70
LHAZはバグが多くて昔参った。DnDしたら画面が突然消えたり、日本語が文字化けまくったり。
それからずっと使ってないけどやっぱり脆弱性が多かったんだね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:19:17 ID:A8+k9CZt0
レジストリ使わないでUSBメモリとかで使えるのって
7Zip Portable、IZArc、PeaZIPとか他に何がある?
コマンドラインなのを除いてWikiにox付けといてよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:24:50 ID:aAaeKfvD0
Archive Decoder
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:27:37 ID:IrPTeGJh0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:32:17 ID:YQx0o/PB0
解凍せずにパスワードだけ除去する方法ってない?
パスワードはわかってるんだが、解凍→再圧縮をするのが面倒なんだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:45:13 ID:kPioRVSn0
>>795
explzhとwinzipでできる。
explzhはエクスプローラの右クリックメニューからできる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:21:13 ID:wHQNpYwe0
どちらにせよ暗号抹消時にテンポラリに一度解凍して再圧縮してるんですけどね。
この工程を自動化してるだけでも価値はあるでしょう^^
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:34:27 ID:kPioRVSn0
>>797
どちらも再圧縮なんかしていないぞ。
http://www.ponsoftware.com/archiver/help/DECRYPT.htm

動作をよく見て言え。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:53:19 ID:Cm5iKXvv0
>>792>>794があげてるのを含めて探してみたんだが
USBに入れられて、Explzhみたいに書庫ファイル内の閲覧ができるやつってないみたいだな

PeaZipやDGCAとかだと閲覧できないし
LhaOpenやArchon2とかDLLが必要なやつは、本体のEXEがレジストリいじらなくてもDLLがいじる場合があるし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:57:16 ID:qPXZNOF50
>>798
これはこれはわざわざお手を煩わせてしまったようでどうもすみません。
それによるとヘッダとデータの書き換えのようですね。
作業中のzia00***はてっきり再圧縮のファイルかと思ってました^^
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:12:43 ID:8j9zPMyZ0
>>799
Archon2はunzipを7zipにして、cabのDLL入れなければいけると思う。

IZArc2Goなら日本製と異なる使用感だが完璧だろう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:21:45 ID:Cm5iKXvv0
>>801
ごめんいま確認してきた。USBに入れられるのはIZArcじゃなくてIZArc2Goなのね・・・
ありがとう。しばらくコレ使ってみる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:29:25 ID:8j9zPMyZ0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:42:04 ID:Cm5iKXvv0
>>803
重ね重ねありがとう^^
7-zip32.dll以外にもTar32.dllとYz1.dllが旧バージョンだったので差し替えてみた
統合アーカイバってこんなとこでも使われてんだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:36:14 ID:4xXIJPCD0
キーカスタマイズができるのはある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:01:32 ID:TMuC6TWe0
おいおまいら、
近々統合アーカイバプロジェクトで、また一悶着あるから
少し注目してみてろよ。



まったく相変わらず自意識過剰な奴が定期的に騒動起こしたがる構図は昔からかわらんの。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:02:29 ID:Heh3uBN/0
>>806
具体的に言ってくれなきゃイヤン。
いやホントに分からんから。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:48:36 ID:v530aV790
つまり、これから荒らすぞ!と言う自己主張ですね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:22:08 ID:3HIPHPtf0
バタイメルとバタルチュー教えてくださいm(_ _)m
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:43:46 ID:qDjaCPL20
ところでキナバタンこのスレみてくれてるー?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:37:41 ID:BPmEauOe0
いたら返事してくらさいーっ!雌猫さんがご指名ですーっ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:51:31 ID:G6hLSEDE0
それ、なまじっか嘘じゃないから嫌になるよな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:17:35 ID:wVnVjjJU0
Common Archivers Library: UnAceV2J.DLL
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/UnAceV2J.html

HEROPA's HomePage - UnAceV2J.DLL
http://www31.ocn.ne.jp/~heropa/unacev2j.htm
は、DLLのバージョンが2.5だから、

http://www.winace.com/licence.html
http://www.winace.com/dev/unacedll.exe
の2.6のを入れたほうが良いよ。

自分のシステムディレクトリに入っているDLLのバージョン見てみ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:31:57 ID:07PBP6Q40
.aceなんて見たことないな。どこで使われてるんだろう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:40:26 ID:X7+nlVEL0
> http://www.winace.com/dev/unacedll.exe
これがACEです。自己解凍だけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:13:34 ID:/G3EZ9Ah0
定番アーカイバの圧縮・解凍速度をそれぞれ比較してみたぞ
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/post_476.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:27:38 ID:ASEI1VJ10
>>816
Lhaplus遅せ〜なw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:46:46 ID:KjggUjLY0
圧縮率の設定が違ってましたぁーみたいな
オチがありそうな記事だなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:52:18 ID:pa9hcvDB0
>>818
だな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:39:54 ID:50gW5Wru0
Lhaplusは低負荷なので気に入っている 
explzhはポップアップが泊められず邪魔
ほかの操作している間に、時間は沢山あるからLhaplus一押し
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 05:29:50 ID:S+5V11LSO
らぶらすUSBに容れられるようにならんかな・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:01:52 ID:vbVweIDz0
書庫の中身見れないし初心者の毛の生えた奴までがユーザ層だろうなラプラスは。は
まぁ欠点があるのに我慢して一押しすることもないだろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:19:57 ID:LvxGPgVD0
フォルダ一括、階層保ったまま解凍できるのはLhaplusだけ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:22:23 ID:DYcgzUIC0
Lhaplus使ってないけど別に初心者用だとは思わない
一長一短あるだろうに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:45:28 ID:sNHrDjRs0
WinRAR最強だろ、何でみんなLhaplusなんか使ってるのよ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:49:38 ID:rFCBBCYN0
Explzh最強だろ、何でみんなLhaplusなんか使ってるのよ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:11:53 ID:gTt0n9j60
>>822
>書庫の中身見れないし初心者の毛の生えた奴までがユーザ層だろうな
どういう意味?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:22:23 ID:EfhfA05J0
初心者もクソも、自前で圧縮エンジン持ってないやつは目クソ鼻クソ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:24:07 ID:zNPftWAMO
僕は初心者じゃなくてしゅごいんだ!って意味だろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:49:37 ID:SQhii2290
エクスプローラ型のってどう使えば便利なんですか?
初心者なので教えてください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:54:19 ID:Ih0yASzh0
中身を確認したいときに便利
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:56:37 ID:vbVweIDz0
Lhaplusは糞だろう?
どこがいいの?ExplzhやWinRarと比較してどこが優れてるの?フリーだから?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:00:20 ID:yJRJZrcb0
名前がカコイイ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:06:30 ID:w5+gh0Af0
>>830
ファイル構造保ったままファイルを追加圧縮とか、
部分解凍とか、まあそんなところ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:17:57 ID:SQhii2290
なんだ、俺のほうがプロい使い方だったのか・・・謙遜して損した
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:22:07 ID:vbVweIDz0
自称プロの井戸の中のラプラスさん乙
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:25:04 ID:6mvcqOuR0
>>835
じゃあどんな使い方してんの?自称プロなんだから教えてくれよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:32:01 ID:Ih0yASzh0
プロい使い方(笑)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:56:00 ID:SQhii2290
コンプレックサー多いなぁ・・・
>>837
俺がプロなんじゃなくて、みんな不便なことしてるから比較論で俺が上ってだけだよ
俺は普通に解凍するやつ使ってるだけだもん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:13:26 ID:PFPlhn400
キチガイキモすぎ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:16:27 ID:vbVweIDz0
こんなスレに来る人はただの圧縮解凍ソフトじゃ満足しないよ。
ラプラスは並みか並み以下でしょ。
一押しって断言するからにはそれなりの要素がないとね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:00:53 ID:8MpcEALB0
ユニアデックスとかは、Lhaplusが会社指定の標準の圧縮解凍ツールに指定されているよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:34:54 ID:DyLJZ+De0
むやみに毛の話なんかするから…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:20:19 ID:K830oy+z0
explzhやwinrarの利用者が嫌い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:58:57 ID:i5OHbZ2B0
利用者多いから嫌な奴も多いってだけの話だろ。
嫌な奴の方が目立つし記憶に残りやすいし。
そういう意味では有名税
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:06:16 ID:6nIraVrP0
Claybirdって誰?
xsloaderって誰?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:52:23 ID:FCzN3cCO0
>>846
俺、東大生なんだけどさ、(別に学歴とか自慢したいんじゃなくて)
そのxsloaderって俺の後輩なのよ

ちょっとそれが大問題orz

もうちょっと状況がまとまったら詳細書くよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:09:36 ID:JrrltlwG0
xsloaderって雌猫じゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:10:15 ID:9H5lSgp80
俺の妹がユニアデックスに勤めてたよ
当時はまだGIFが・・・中略・・・はもう結婚して辞めたんだってさ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:13:15 ID:9H5lSgp80
高山!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:14:46 ID:PIUR5/SS0
当時はまだGIFがユニシスがライセンス主張しててそのことで口論となり絶好状態となった
今はもう結婚して辞めたんだってさ
式にも呼ばれなかった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:18:15 ID:JQHvSjYRO
また頭の…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:19:03 ID:JrrltlwG0
しい・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:20:46 ID:9H5lSgp80
んなわけねーわ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:21:19 ID:9H5lSgp80
>>850は誤爆でした・・・orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:22:09 ID:JrrltlwG0
間違いないな・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:22:41 ID:PIUR5/SS0
いや。事実!
コイツ、妹レイプしそうになってきっといれますねんよろしおまんこ?みたいなやつだぜ??
858zkmSEEOTGaY:2009/03/05(木) 00:23:03 ID:5kNMsDrp0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:23:22 ID:9H5lSgp80
>>858
:(;゙゚'ω゚')
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:32:09 ID:PIUR5/SS0
よし、おとなしくなったな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:51:06 ID:JrrltlwG0
キチガイばっか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:00:14 ID:JrrltlwG0
>>847
東北福祉大学
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:20:48 ID:9H5lSgp80
バタイメルとバタルチュー教えてくださいm(_ _)m
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:19:32 ID:/96KkTGU0
>>862
それは誰かが流したデマです。
xsloader = HALの現サイト ttp://moviefile.jp/~xsloader/wfb1234/index.php
おいら東大農学部生なんだけどさ、HALのサイトでHALが自分の後輩になってたことに気がついて、
    東 大 オワタ \(^o^)/
と思った。 >>806はこのことだったのかな?

で、ブログ見るとわかるんだけど、違法行為の数々は以前より酷くなってますorz
割れ物をどうどうと使っていることを言ったりとか。相変わらず割れ物のVC6を使っているみたいなことも言ったりとか。
シェアウェアのクラックの方法を公開したりとか。東方なんとかいう有料のゲームとかのBitTorrentのシードになってたりとか。
Arcdllの面々の本名の一部を暴露してたりとか。Arcdllの面々への恨み辛みを吐いたりとか。
Claybirdたんが嫌いだとか。

正直言って前以上に炎上ネタだらけのブログだよ。
HALって、たしか前のサイトで銀行口座公開していた関係で名前バレしてるんだよね?
自分はADHDだからと告白しているんだけど、正直言ってそれはADHDの症状じゃなくて、反社会性人格障害(サイコパス)だと思う。
他のADHDの患者が同じに見られたら本当に迷惑すると思う。

このブログに気がついてから今までどうしようかと悩んでいたんだけど、おいら泣きそう。
これ以上言うと、HALからおいらの方が本人バレしそうなのでもう黙ります。ごめんね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:44:51 ID:/96KkTGU0
最後に。

HAL、おいらは君が誰かがわかってるよ。
さすがにあんなに自分のプロフィールを公開してたらさ。
だからもうサイコパスみたいな真似はやめなよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:05:24 ID:JrrltlwG0
自演乙
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:48:57 ID:92U9jkFu0
日本語のパスワードつけてzipファイル作るのに適したオヌヌメ圧縮ソフトはどれ?
XPの機能だとフォルダ構成がわかってしまう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:02:00 ID:UhjQBASr0
いま7-zipを使ってるんだけど、解凍するとき

圧縮ファイルを読み込む

ファイルをWindowsで定義したテンポラリドライブへ展開(通常はCのwindows\temp)

解凍先へコピー

という3段階で、とくにCドライブと同じ物理HDDの別パーテションへ解凍する際、
コピーが遅くて気になります。

2番目の「テンポラリへ解凍」という部分を、メモリ上へ展開する解凍ソフトって無いですか?
なおメインメモリは4GB積んでます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:07:05 ID:3lCajXCL0
>>867
パスワードをマスクしない物なら何でもいい気がする…。
(7-zip32.dll使うものとか、lhazのような独自でも。)

>>868
eramとか入れてRamdisk導入、
それをテンポラリにするでどうかな?

7-zipはそれが出来た気がする。
870せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2009/03/05(木) 15:22:36 ID:MEiGU3uN0
LhaForge最強伝説
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:31:41 ID:JrrltlwG0
それ女猫とどんぐりころころ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:58:09 ID:KPXmqbSB0
LhaForgeは最強だろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:46:04 ID:h7r/JWmA0
うn
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:56:22 ID:JrrltlwG0
(`∀´)ぷっ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:14:49 ID:Zi95vnbH0
しかしなんで、Lhaplusがユニアデックスの標準の指定ツールになってるんだ?
ユニアデックスって日本ユニシスのグループ会社だよな。
この会社ってやばくないか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:19:28 ID:ZVXql6840
>>867
パスワードを日本語にしてもZIPファイル内のフォルダ構成が分かってしまうのは、WindowsXPに限らず普通。
それでも見せたくなければ二重に圧縮するしか手は無いと思う。
例えば、あるフォルダを丸ごと圧縮してできたファイル(この段階ではパスワードなしでも良い。形式もzipとかlzhとか何でも良い)を
さらに圧縮してパスワードつきのZIPファイルにするという具合。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:41:42 ID:V3jVFd+V0
おーい、雌猫のブログきえたぞー

とか思って一応魚拓みてみたらよー

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0305-0123-43/moviefile.jp/~xsloader/wfb1234/index.php?begin::entry=1&end::entry=1000&num=1000&view_c=Blog::LatestEntry.html

で、見たけど、酷いな
shirakabaたんの本名までさらしてやんの
かつての仲間を裏切ってなにしたいんだこいつ

で、少し前になくなっちゃったmixiのコミュニティで雌猫関連の情報があったからちょっと思い出してみるわ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:08:09 ID:V3jVFd+V0
いろいろ思い出して、裏付けとってきた

mixiに雌猫が進学予定の今年東大農2進学者のコミュがあって、そのメンバーが
ttp://mixi.jp/list_member.pl?id=3727593

で、雌猫ブログで自分の名前としてRueってのをつかってるんだが、そのなまえではじまってるやつがいる。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=20385224
水泳部コミュに入ってる。 で、東大水泳部でぐぐる
ttp://www.tousuikai.net/competition/members/
今年2年生の一覧があって、東北出身者を探す
ttp://www.tousuikai.net/competition/members/07taiju.html
一人いた。自己紹介にデジャブを感じつつ、その名前と出身学校でぐぐると
ttp://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/i_it99.pdf
雌猫かもしんない(違うかもしれない)人の写真が一番下に登場。
さらに、その名前と東大でぐぐると、
ttp://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/icpc-challenge/index.php?2008%2F%BB%B2%B2%C3%BC%D4

確率はそう高くないかもしれないけど、本人じゃない可能性も完全には否定できないから、おまえら生暖かく見守るだけにしろよ
ただ、俺は昔雌猫が公開していた銀行口座の名前は知らんけど、それと氏名が一致してたらあれかもね。
(同姓同名の可能性も完全には否定できんけどな)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:13:48 ID:V3jVFd+V0
ちなみにこれはすべてインターネットで全世界に向けて一般に公開されている情報だからな。

Shoda T.たんもさすがに今回動くみたいだね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:16:46 ID:V3jVFd+V0
あと、幸いにもSilkyColorの人の名前、名字しかさらされてなくてよかったな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:29:47 ID:RElrL0ig0
つか、天下の東大はこんな違法行為の常習犯
(だと少なくとも自分で言いふらしているようなやつ)を放置しているんかい。
だめじゃん東大。

あと、雌猫の件に限っては、明らかにキナバタンは甘やかしすぎ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:36:36 ID:zgzUi4Rb0
今まさに開発者MLで戦ってるな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:38:59 ID:RElrL0ig0
それにしても、すごい写真のPDFだなwww >雌猫かもしんない(違うかもしれない)人の写真
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:51:11 ID:JrrltlwG0
言ってることは立派なんだけどなぁ。w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:59:25 ID:JrrltlwG0
猫ちゃん、ちゃんと空気読んで行動しなんきゃだめよん 面白いけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:00:00 ID:Rtq7o4kA0
>>876
7-zipではヘッダ圧縮できて中身みられない。 ほかのもオプションで出来ると思うが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:13:20 ID:GQg0ZX920
>>882
床田さんもさ、おととしまでの大騒動で十分、
統合アーカイバプロジェクトへの未来永劫出入り禁止をHALに宣言しちゃっていいんだよな。

というか、むしろするべき。

他のまじめにやってる開発者に示しがつかんだろ、こんなにプロジェクトに迷惑かけるやつに
なんのペナルティも与えないのは。

HALをそのまま放っておくと結局戻ってきちゃうことが今回証明されちゃったわけだしさ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:14:53 ID:GQg0ZX920
床田さんじゃなくて庄田さんだったごめんなさい。



あと、今回の黒幕はHyperBeatかへろぱたんあたりな気もしてきた。
全然違うような気もするけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:24:24 ID:ubHvTNUx0
つっかほんまに東大なら少し考えればわかりそうなのにずれまくるとこがすごいつーか怖い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:28:38 ID:GQg0ZX920
そして、東大にいったがゆえに、PDF上で顔写真までさらされる羽目になってるんだよなあ。
あくまであれが本人なら。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:28:54 ID:3/1nAUSV0
なんか東大ってかわいそうだな
所詮学生なのにすぐ東大のくせにって言われてw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:30:05 ID:ubHvTNUx0
言われるだろ普通。いやむしろポン大でも。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:39:31 ID:GQg0ZX920
Claybirdたんのついったにワロタ

ttp://twitter.com/claybird_chirps/status/1283382204
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:42:12 ID:mMVGO3nm0
他でやれよ気持ち悪い。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:44:20 ID:TKuyo3pb0
雌猫乙 (懐かしいなこれも)

で、稲葉さんどう思ってるの今回の件。
はるたんブログ見ると、稲葉が嫌いとか言いながら、すごいツンデレっぷりな信者なんですけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:47:09 ID:ubHvTNUx0
俺あのPDFに追われたら思いっきり引くわw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:52:11 ID:mMVGO3nm0
ああ、懐かしいな。

ネオチでやれ的な。

あの時はキバナ氏が面白がって来てたな。(なに考えてんだか)
圧縮ソフトと何の関係もねえ話をウダウダと…。

ソフトよりも作者及び、その周辺を重点的に語りたいなら、よそでやれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:56:57 ID:TKuyo3pb0
>>897
圧縮ソフトとものすごく関係あるじゃないか。
ライセンス的にまともに使えるのがどれなのか大問題だったしな当時。

そして、ソフトも作者も語りたいのでここでやらせてもらうよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:57:10 ID:ubHvTNUx0
東大生らはネットでの遊び方を知らんようだなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:58:26 ID:ubHvTNUx0
つっかやっていいよ。やってやって 前科あるしな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:58:57 ID:TKuyo3pb0
で、メーリングリストで出てるTar32.dllの修正点、誰かやってくれる人いるんかね。
さすがにみんな尻込みしそうな気がするわ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:00:45 ID:M/roK0jD0
software:ソフトウェア[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1038474179/112
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:02:47 ID:mMVGO3nm0
>>898
具体的にどこが関係してんのが要点を纏めろよ
香ばしい奴のネットストークにしか見えんわ。

前回がArcdllの割れで今回は何?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:06:43 ID:TKuyo3pb0
統合アーカイバプロジェクトのメーリングリストを見れば
どの圧縮DLLが関わっているかわかるお。
Tar32.dllとか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:09:20 ID:mMVGO3nm0
>>904
だから、それを纏めてくれと言ってるのに。
端的に言えば何? ライセンス違反か?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:11:06 ID:TKuyo3pb0
>>902
そっちのホストの80をたたいたら、

>PelittServer - Free Web Hosting & SSH

>No question

だってさ。
たしか雌猫が運営していた鯖だっけこれ。ってことは、雌猫本人かな。
自分でPDFの写真が自分だと証明しちゃってるのかこれ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:12:51 ID:ubHvTNUx0
だから空気もなんにも読めないんだってば。
いくらテストで点数が取れてもこれじゃあね・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:13:14 ID:TKuyo3pb0
それにしても、SilkyColorたんの名字は暴露したくせに、
自分の写真?は削除させたがるのかね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:14:31 ID:ubHvTNUx0
今度はわしも許さんぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:17:55 ID:TKuyo3pb0
でもまあ、今日は俺ももう寝るわ。
雌猫にはつきあってられないし、どうせまた今回行方をくらましても
どうせ再来年あたりにまた、なにかしらの騒動を起こしてくれるに決まってるしな。

じゃ、おやしみ。
Tar32.dllの不具合をどうするのかがとにかく気になるな。
だれかが直してくれますように。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:33:22 ID:3QVnF/Uc0
今回の>>878が削除されるかどうかはしりませんけど、
もともとは、雌猫ちゃんが自分の昔と今のブログで、

・けんか別れした昔の友達の本名をばらす
・統合アーカイバプロジェクトMLで話している相手の大学学部をばらす
・東大農学部に入ることを言いふらす
・自分の過去現在の違法行為を言いふらす
・自分が東北地方の高校を主席で卒業したと言いふらす

ことによって、自分の身元がばれた(かもしれないしそうじゃないかもしれない)ので、
全然同情できませんね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:38:45 ID:3QVnF/Uc0
しかも、
>>877のリンク先の一番下にこうあります。

#このブログの文章は引用部分除いてパブリックドメインです

自分であのブログの文章はすべてコピペしていいと言っちゃってますよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:43:05 ID:mMVGO3nm0
奴の素行が悪いのは重々知ってるし、
他人の名前ばらしたなら、仮に同様の事をやり返されても、
文句を言える立場ではないだろう。

身から出た錆だ。

で、「圧縮ソフトとものすごく関係ある」事柄って何よ?
Tar32.dllとか言われてもさっぱり分からん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:44:19 ID:ubHvTNUx0
寝るから後頼むな
おやすみ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:47:04 ID:2YdNfBFv0
そして東大水泳部のコンテンツも削除されているのでした。
自分で認めちゃったようなものじゃないですか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 04:50:10 ID:GnOyZkoa0
ここ、アーカイブに関するスレだよな? この流れは一体なんなの?
新参者にもわかるように、どんなイザコザが起きているのか説明してくれ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:07:38 ID:SQIT9TCd0
スレ違い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:53:11 ID:4fIlKNty0
>>916
過去の話は↓
http://orihime.myfreewebs.net/
今の話は知らない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:50:17 ID:GnOyZkoa0
>>918
よくわからないが、まったく事情を知らない俺が勝手にまとめると

・プログラミング旺盛な若者がアーカイブツールを公開するが、
 それを製作する開発環境に割れ物が含まれていた
・プログラミングできることに嫉妬した2ch住人が、飲酒とかのくだらない粗探しをする
・チーム士気乱れて解散

って感じでおk?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:03:14 ID:uSQA4wFk0
日本語でたのむ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:43:15 ID:ubHvTNUx0
猫ちゃんは、要するに「常識」って部分を判断する脳みその部分が「幼児か猿並」なのよな。
心配しなくても今回はみんな厳しいから。いつまでも高校生じゃあるまいし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:47:03 ID:ubHvTNUx0
メールの書き方から学習しれ。
メールもまず挨拶からはじめれ。どあほが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:17:01 ID:PhWNZQFeO
キレてるんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:37:32 ID:ubHvTNUx0
うん。猫退治する。
925せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2009/03/06(金) 14:09:15 ID:WeJ4Rj220
なんのスレだよハゲ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:27:19 ID:chrdxi5N0
メールの書き方が2chの書き込みみたいだよな。
あいつw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:51:46 ID:ubHvTNUx0
>>925
猫のしつけスレだぼけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:07:11 ID:wqTW+Mg00
各所の動きウォッチ

キナバタン
ttp://www.kmonos.net/wlog/95.html
もういい加減、雌猫にかき回されたくないらしい でもいまだにここの相手をしてくれるのは律儀

我らのへろぱたん&Shoda T.たん
ttp://heropa.blog.ocn.ne.jp/hoge/2009/03/post_cc7c.html
へろぱたんはもうちょっと泳がしておきたかったらしい

Claybirdたん
ttp://twitter.com/claybird_chirps/status/1283382204
ttp://slashdot.jp/~Claybird/journal/469368
さすがにあきれたらしい 雌猫らしい人が東大生MLでなんかやらかしたらしい

削除人たん
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1038474179/112-113
雌猫らしい人の削除要請を却下したらしい 当たり前といえば当たり前
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:11:10 ID:wqTW+Mg00
あと、噂になっている人の名前なんだけど、同姓同名がなぜかやたらいるのでそういった人のことを勘違いしないように

ttp://yonenzemi.exblog.jp/i9
とか
ttp://www.websanko.com/officeinfo/case/09/01.html
は、全然別人だとおもわれる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:27:48 ID:wqTW+Mg00
おまけ

営農ギコこと旧Arcdllの代表島田たん
ttp://twitter.com/shimadah
そもそも今回の件に気がついていないらしい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:46:23 ID:b4tziz0A0
雌猫なんて正直どうでもいいんだけど、>>910のTar32.dllの不具合って何?
ML入ってない人にも分かるように解説plz

ついでに、Tar32.dllには新形式の.tar.xzに対応して欲しい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:47:01 ID:xggHuqoS0
>>931
不具合じゃなくて新形式に対応ってことじゃ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:34:55 ID:EpExJj4l0
RARの解凍で一番早いソフトってなんですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:53:14 ID:x81jrGH/0
雌猫32.dll!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:55:08 ID:Y3/Qh8cu0
>>933
UnRAR.exe
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:36:51 ID:A2xEsMuw0
しね!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:01:56 ID:xEfKS3pd0
生きる!
938せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2009/03/08(日) 17:06:13 ID:tyIsmThi0
しね!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 05:39:43 ID:lrRXMjU60
unrar32.dll Ver.0.10に対する修正
http://claybird.sakura.ne.jp/garage/etc/
主な修正点
・ファイル名を暗号化されたrarファイルの解凍にも対応
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:19:39 ID:0Xv25jKb0
そもそもunrar.dllのソースが公開されているのになんでいつまでもラッパなの?
zip32.dllもunace32.dllも。ラッパを超えれやあほども。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:28:11 ID:EXiXYG710
>>940
ラッパーライブラリはフロントエンド開発者の為のものであって
その必要性を問うのはお前の役割ではない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:30:32 ID:0Xv25jKb0
使う方が混乱するんだよ頭がでっかちのうすらとんかちめ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:55:15 ID:lrRXMjU60
ラッパーは大幅な仕様変更がない限り本家の最新版をすぐに使える利点がある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:34:13 ID:0Xv25jKb0
そんなことはわかっててあえて言ってるの。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:47:22 ID:mpcYBbWQO
つまりキチガイですね!わかります
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:53:34 ID:0Xv25jKb0
うちの会社の連中や近辺ではDLLが多過ぎてわけわからんって意見が多いんだよ 人の話も聞けないのうたりんめ。もういいよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:16:47 ID:f86gqwNH0
どこの妄想会社の社員さんですかw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:28:59 ID:XQkhNcDf0
会社でrarなんて使うか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:22:17 ID:0Xv25jKb0
だめだこりゃ。自分のソフトだって思って開発してら。そんなら公開すんな。永遠に自己満足でおればいい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:39:54 ID:vaFPIhD8i
またあふぉーじか。IDコロコロだなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:18:14 ID:7OYUI9v90
Deaces帰ってきてくれーーーーーーーーーーーーーーー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:24:05 ID:2JOiwELA0
DLL嫌な人は内蔵型だってあるんだからそれ使えばいいだけなのに。
何故住み分けしようとせずDLL型撲滅思考を喚き散らすのかわからんわ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:07:35 ID:0Xv25jKb0
>>952
違うよ。Unrar.dll呼び出すのを止めてUnrar32.dllに独自に展開機能を組み込むべきだって言ってるのがわからないの?
Unrar.dllはソースが公開されてるってこと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:15:07 ID:0Xv25jKb0
つまり7-zip32.dllの方式だな。作者はちょっとしんどいかもだけど。
たかがRAR解凍するのに2つもDLLいるか?使う人はわけわかめだろ。

同じ理由でzip32.dllもunace32.dllもだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:24:47 ID:0Xv25jKb0
どんくさいラッパーやめてエレガントにしれ。Unra32.dll。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:26:58 ID:0Xv25jKb0
あ。俺書きすぎた。w
957堤 善則:2009/03/09(月) 21:33:10 ID:SaGJfBMV0
文句言ってる香具師は、Explzh使え。
世界が変わる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:36:51 ID:lrRXMjU60
>>954
> つまり7-zip32.dllの方式だな。
つまり作者が忙しくなって本家に置いて行かれるわけだなw
まあ統合アーカイバDLLじゃなく本家DLLを直接使うソフトを
使っとけばいいだけじゃん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:50:57 ID:f86gqwNH0
DLL1個増えたくらいで混乱するような低脳が会社勤めできるとは思えんが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:39:50 ID:ZVd/z/Iu0
4ギガバイト以上の圧縮を行いたいのですが、お勧めのソフトをお願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:03:47 ID:0Xv25jKb0
7zかexplzhだろな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:31:05 ID:zM26Bn480
吉岡たんが予想の斜め上すぎるwwww
xsloaderがHALだとわかっていないのかな。

そういや、とうとう東大に苦情がいくつか来たらしいという話を
某東大生プログラマから聞いた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:45:36 ID:UIUvlG790
雌猫は比叡山かどっかへ押し込め。1年くらい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:15:58 ID:zM26Bn480
>>963
それくらいじゃだめだよ。

雌猫本人が

>雌猫は滅びん。何度でもよみがえるさ

とか言ってるくらいだし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:17:29 ID:UIUvlG790
近々ワレザご用達tar32.dllが登場します!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:22:07 ID:UIUvlG790
雌猫さん開発環境がクリアになっていることの証明まだーちんちん!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:35:26 ID:inHuXb4t0
>>954
UnIso32.dllがやったように7-zip32.dllと7-Zipのソース持ってくれば
ラッパーじゃないunrar32.dllが簡単にできるぞ。たぶん。
互換性なくなるからやる意味ないけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:53:43 ID:5B4UkACo0
7zソースを利用するなら分かるけど、
なんでRARを7zからとるの?
なんでISOを7zからとるの?
まいいけどさ。気持はよくないだろ。

やめれ。そんなやり方。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:14:13 ID:+8viuoi60
ラッパーをソース公開すればいい。そして本家ソースと一緒にコンパイル
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:31:32 ID:5B4UkACo0
どうもよくない。
著作権についてもっと重く考えるべきじゃないの?
雌猫の馬鹿がやらかしてるからって同じような考え方しちゃいかんよ、ありゃとても悪い見本だ。
みんなしっかりしてくれな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:39:50 ID:5B4UkACo0
まぁみんな守ること守ればいいわけで、逃げた雌猫は容赦しないから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:58:06 ID:5B4UkACo0
頭でっかちの常識のうたりんは分かっていないのでもう一度書く。

ワ レ モ ノ ラ イ ブ ラ リ な ん て 出 さ れ る と み ん な が 迷 惑 す る ん だ よ ど あ ほ が !

ワ レ モ ノ じ ゃ な い な ら 逃 げ ず に き ち ん と 弁 解 し ろ や こ の う す ら と ん か ち め !
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:26:46 ID:iT3pVEHu0
バカはコテハン名乗ってくれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:32:26 ID:0WGAyG3B0
何でWinRARを超えるソフトが出ないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:35:07 ID:QfrA6CCu0
>>974
WinRARがそこにあるから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:29:50 ID:6k+HfhPU0
ID:5B4UkACo0 の書き方は色々アレだが、
>>972の2行目以下は、もっともだと思った。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:59:53 ID:5B4UkACo0
雌猫逃げるなよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:05:02 ID:p6BXDjij0
つか、なんか東大に幻滅した。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:53:48 ID:myX8q2nK0
なあ、もしかして。



吉岡たんって、ちょっと変わり者?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:57:44 ID:I/kOqg9u0
奇人、変人、だから何?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:39:12 ID:Rjkn8Nww0
>>979
今となっては統合アーカイバプロジェクトなんて知ったこっちゃないんだよ。
元々TAR32.DLLとZIP32j.DLLだけ状況ダイアログの手抜きとか放置のまんまだし、
適当なこと吐き捨てて逃げるぐらいなら初めからDLLを手掛けなけりゃ良かったのさ。つか余計な口出すな。
昔からメールのやり取りでも常識なかったし、いい加減な人だと思う>吉岡
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:50:04 ID:Rjkn8Nww0
TAR32.DLLとZIP32.DLL作り変えた方がいいよ。出来悪すぎ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:09:45 ID:Rjkn8Nww0
ソフトと信頼は作り上げていくもの。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:24:51 ID:kpyWgk0Y0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:07:57 ID:bjrLteva0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:34:59 ID:/FfX17IW0
結構頻繁に更新してくれる圧縮ソフトでいいのはないだろうか?
Explzhは統合アーカイバープロジェクトの更新が途絶えてるから除いて
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:43:40 ID:Fotq1DzP0
7-Zip
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:10:20 ID:gdbmlaNF0
IZArcって、最新のrarファイルをちゃんと解凍できる?
989hdwjpc:2009/03/14(土) 04:12:28 ID:wRW6/rNG0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:54:58 ID:/E1sFkWW0
ワレモノライブラリなんて出されるとみんなが迷惑するんだよ どあほが!

ワレモノじゃないなら逃げずにきちんと弁解しろやこのうすらとんかちめ!
991podfnwud:2009/03/14(土) 05:00:56 ID:pKvVpthB0
992rrftcnzbsx:2009/03/14(土) 05:09:49 ID:9pPa6pJX0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:02:21 ID:Fotq1DzP0
>>988
某ソフトのようにUnrar.dllの機能をフルに使えない…
とかじゃなければ解凍できる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:44:29 ID:spOOpRjk0
次スレまだ〜?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:51:44 ID:edWq6ATK0
じゃあ建ててくる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:01:07 ID:edWq6ATK0
次スレだす。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1237006466/

あと、雌猫よ、これを見ていたら、
ちゃんと今までのこと、全部公式にあやまったほうがいいよいい加減。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:12:27 ID:ABfCa4iA0
雌猫って何のことだかわからんが、個人ヲチなら別の板でやってくれんか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:23:37 ID:yyUWuxg50
いんだよ。ここでやって。じゃないとまたやるから。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:53:45 ID:gg3zzM1z0
うめる?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:55:33 ID:gg3zzM1z0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。