【AMD-V】エミュレータ・仮想化技術【Intel VT】
あまり良くは知らないが、やっぱり気になる仮想化技術。
即死必至のそのスレに愛の手を・・・
ちなみに2get禁止ね。
◆簡単な解説
【VertualPC】
一番遅い
Linuxはすんなりとはいかない
初めてでも簡単。USB機器は使えない。
【VirtualBox】
VPC並に簡単
win9xの起動FDだとフリーズする
ホストとのドラッグ&ドロップが使えないので、こういった使い方する人には辛い
【VMWare】
性能は一番良いらしい。
複数のバージョンが存在する、別途説明。
基本的には別バージョン同士の共存はできないので、注意が必要。
【QEMU】
VMWareのイメージ作成などに用いられる。
【Xen】
解説求む。
【VMware Workstation】 有償
体験版ユーザー登録をすれば、一ヶ月間は全機能が使える。
期間を過ぎたら、VMの実行はできなくなるが、VMの新規作成や設定などは可能。
よって、設定をWorkstation、実行はPlayerと使い分ければ、基本機能は利用可能。
(なお、Playerは同時にインストールされる。)
【VMware Server】 無償(ユーザー登録が必要)
ユーザー登録をすれば、全機能を無料で利用可能。
名前の通り、サーバを稼働させる事を目的としているため、
画面操作のレスポンスは比較的悪い。ウインドウ操作にはあまり向いていない。
【VMware Player】 無償(登録不要)
ユーザー登録なしで利用可能。
名前の通り、実行する事が目的のため、VMの新規作成や設定は難しい。
ただし、WorkstationやServerで作成したVMが再生可能だし、
無償で公開されているイメージに手を加えればOSのインストールもできる。
多少の手間はかかるが、事実上、全機能が無料で利用可能。
【VMware ESXi】 無償(ユーザー登録が必要)
ユーザー登録をすれば、無料で利用可能。
ホストOSが不要でUSBメモリ等からの起動が可能。
ただしATAPI、ATAのHDDでのVMFS、IntelチップのRAID/AHCI、蟹NIC等が未サポート。
>D5NEZuA50
ありがとう。すげー助かる。
後は、ゲーム機のエミュレータにも使える技術かなとは思う。
【Xen(ゼン)】 無償(登録不要)
UNIX系およびLinux系でサポートされ、現在多くのLinuxディストリビューションが
標準でXenを含んでいる。
Xenは親OSもハイパーバイザーと呼ぶ仮想ハードウェア上に移植する。
また、準仮想化という手法は、実在のハードウェアを完全にエミュレートせず、
最低限の仮想的なハードウェアを再定義することで、エミュレーションのオーバーヘッドを
最小限に抑え高速化する。Xenは完全仮想化も提供している。
しかし実際のところ、Xenの準仮想化より完全仮想化のVMwareの方が高速だったりして、
さらなる進化を期待中…
>>5 VMware Serverでネットワークの調子が悪いので、VirtualBoxに逝ってみます。
仮想化支援があるとVMwareで32bitホストOSで64bitゲストOS動かしたり出来るね。
>>1,3 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違い でなんとかかんとか
VirtualBoxを入れてみたけど、仮想PC2台を同時にホストOSのネットワークに参加させることってできないの?
NATにすれば、両方とも繋がるけど、これだとIPが・・・・
アムドでCore2Duoエミュレートしたら速くなるんじゃね?(・´ω`・)
>>12 エミュレートだと遅いから
AMDのCPUにCoreプロセッサを内蔵すれば良いよ?
デュアルブート用に別パーティションに入れてあるLinuxを、
Windows上から仮想ソフトで起動することって出来ますか?
それって仮想じゃねぇよ(・´ω`・)
>>14 VMwareで仮想マシンが物理ディスク(パーティション?)直接見るモードあったような気がする
virtualboxでもできる。
でもraw partitionいじるのはオススメしない。
>>17 やっぱまだ危ないもん?
てかどんなに進化してもこればっかりはずっとかね
>>14 そもそも実機と仮想PCではハードウェア構成が違う罠
デバイスドライバの入れ替えなどをしている内にグダグダになるくらいなら
最初から分けておいた方が賢明だと思うよ
>>19 まだ危ないかどうかは俺にもわからんけど
こんなとこで、できるの?って聞いてるレベルじゃ
トラブったときに泣きを見るのが落ちだと俺は思う
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:59:12 ID:VvMrxr1fO
VMware ServerってVer1系と2系で操作性が全然違う
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:09:47 ID:VvMrxr1fO
共存検証
VMwareとVirtualBoxは共存可能
同時稼働のリスクはVMware側のXwindow関係が時々怪しい
VMware側にtoolbox入れる前にVirtualBox起動してるとX立ち上がりに失敗する
他未検証
Xenハイパーバイザー上で起動していると他のVMは起動できない
VirtualBoxとVirtualPCは両方起動した瞬間にブルースクリーン
他未検証
>>23 検証環境を晒してくれ。それじゃ報告の正確性に欠ける
特にソフトのバージョン、ホストOS、メモリ、CPU(VT-x/AMD-V使用の有無)等を頼む
VMWare と VPC2007 は共存出来るね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:41:00 ID:95EPbs9l0
VMWareWorkStationの6.5ベータ系だと、Dx8.1のD3D(ハードウェア上でのD3D)
まである程度動いてますね。
3DMarkとかだと、テクスチャがはげつつも、完走はだいたいする程度の仕上がり
な感じです。
まぁ止まったりすることあってひたすら不安定ですが、ステーブル版でないので
こんなもんかと。
ほかの仮想系は、Dx系さっぱりなので、3Dエロゲー程度の軽いものやりたい人
にはアドバンテージかと。
エロゲは2D3Dに関係無く、
Windowsのバージョンやビデオカードの世代による不具合があまり無いのでどうでも良いが、
海外製の一般PCゲームはこれらの不具合が多いのでDirect3Dのサポート、USBゲームコントローラのサポートがあれば凄く嬉しい。
ハ,_,ハ
,:' ´∀` '; Sep 4, 2008 VirtualBox 2.0 released!
ミ,;:. ,ッ ノノ
http://www.virtualbox.org/ ゙"'''''"゙
主な追加・変更点
# 64bitゲストOSをサポート(64bitホスト利用時のみ)
# GUI改良
# 新アップデート通知
# Rawディスクアクセス時にNCQをサポート
# Microsoft仮想ディスク(.vhd)をサポート
# その他バグ潰し、パフォーマンス向上等々
SunのxVM VirtualBoxって使ってるやついる?
2GB以上の仮想HDDを作ろうとすると落ちるんだが・・・orz
VirtualBoxスレってどっかになかったっけ?
すまない、OS板にあったようだ
行ってきます
というかOS板でいちばん盛んな話題は仮想環境だったりする
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:33:25 ID:+HoKuN58O
>>33 でもOS板はドザしか居ないから話にならん
質問があります。
ホスト型(Win上でVirtualPCを動かす)の場合、その上ではしる仮想化環境は3Dなどの用途では弱い(GPUもソフトウェアでエミュレートしているから)のですけども、
ハイパーバイザー型なマイクロカーネルの上に仮想化環境をおいた場合でもやはりGPUなどはソフトウェアエミュレーションになっちゃうのでしょうか?
VMPlayerって、AMD-VやIntel-VTなどのハードウェア仮想に対応してるのかい?
wikiにも書いてないし、誰か知ってる?
>>37 VMPlayerってなんか使うメリットあるの?
っていう俺Serverユーザ
>>38 おれもServerとPlayerの違い知りたい
Playerて仮想マシンいじれない以外に、
軽いとかのメリットあるの?
>>38-39 >あくまでサーバ用途向けのため、 GUI等含めて扱う場合、PlayerやWorkstationよりも性能面で劣る。
よくしらんけど、wikiにこう書いてあるので、VMplayer使ってる。
まぁ、ホストOSはLinuxなら断然Serverを奨める
Windowsの場合初回起動のとき異常に重い(バックグラウンドでVMwareServerが立ち上がる時に
一時的にホストがフリーズに近い状態になる)が一度立ち上がってしまえば問題ない
俺がVM使うのは、たま〜にあるWindows関連の検証時くらいで、
滅多に使わないから色々立ち上がるServerはいらない。
でも、Serverの機能と使い勝手はいいね。
>>40 ServerはVNCみたいに画面の更新をネットワーク経由でやってる。
ローカルに表示する場合もネットワーク経由。
>>41 VMware関連のサービスを2つ自動起動→手動起動にすればとりあえず
その現象は回避できるけど、仮想マシンを自動起動してる場合は意味ないしなぁ。
技術力の低さが垣間見えるね。
>>44 ごめん、そもそもWindowsホストでは使ってないから
>>46 この技術力の低さではLinuxホストのもたいしたことないだろう。
仕事でwin95の昔のソフトをシュミレーションしたり、デバッグしようと思ってるんだけど、
ここのスレのみんなはどのソフト使ってる!?
VMwareとVirtualPC使ってみたんだけど、どっちが安定してるかわからないや…
>>49 VPC2007 を使ってます。
何しろ MS 純正 (笑) なので。
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
そこにつっこむの?('A`)
56 :
1:2008/11/01(土) 07:21:48 ID:mPOGxGIS0
一応保守はしておく。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:49:39 ID:bYIu+xTP0
保守
a
59 :
1:2009/02/02(月) 20:44:00 ID:T7ytkBXO0
保守
革新
犯罪者
地球市民
ぽまいら・・・
このスレはだれも住民いなくなっちゃったの?
Linuxの新カーネルからはxen対応が外される。
xenは終了。
やっぱXENは性能わるいの?
開発のペースが違うからディストリが困ってる。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:52:56 ID:E4MVc6BF0
なぁ、いわゆる「仮想化」と旧来のエミュレータとの名称以上の違いって何?
エミュレータ=OSから見たレベルであくまでも1アプリとしての存在、エミュレートする対象はPCからゲハまでなんでも
仮想化=普通のアプリよりOSに近いレベル、エミュレートの対象はパソコンが中心
最近ちょっと興味が出てきたんでまだよく分かってないんだが、誰か詳しく教えてくれ
Windows7のXP環境の機能はインテルやAMDのチップセットにVT-xなどが実装されていないと動作しない仕様。
基本的にエミュレーション=仮想化でしょ。
「ファミコンの仮想環境」とは言わないけど、間違いとは思わない。
仮想化は主に現行PCのエミュレーションで使うイメージがある。
どうでしょう。
詳しく知りたいなら2chでないところにいくべきだがな。
仮想化という言葉には概念としての仮想化と技術としての仮想化の意味がある。
仮想化(概念)=抽象化。デバイスの実体からは独立した実体のように見えるインターフェイスを用意すること。
仮想化(技術)=仮想化(概念)を実現する技術の総称。文脈にやっては狭い範囲の特定の技術のみを指す。
エミュレータ=エミュレーションを軸として仮想化(概念)を実現する装置。
エミュレーション=仮想化(概念)を実現する技術の一つ。
細けぇ事はいぃんだよ。
>>71 そんなこと言ってる人にはずっと理解出来ないと思う
仮想化は細かいからこそ面白い
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:43:18 ID:92SAfWWs0
んなことより、AMD-V対応CPUの一覧をくれ
ほとんどのCPUについてるから安心して買え
75 :
73:2009/09/19(土) 15:52:48 ID:92SAfWWs0
>>79 製品概要のページにはAMD-V(RVI)に関する記述があるし、
ソフトウェア上で認識できているなら使えるんじゃないかな?
81 :
68:2009/09/25(金) 14:50:30 ID:ZjXrnOAM0
>>70 博識ですね。
それではもう一つお伺いしたいのですが、仮想化(概念)を実現する技術、すなわち「仮想化(技術)」にはエミュレーションの他に何があるのでしょうか。
引き続き
>>70様の博識ぶりをご披瀝いただきたいです。
82 :
70:2009/09/25(金) 18:55:38 ID:Tp+SG30i0
>>81>>82あんた誰?
普通はそうと意識してないけど実は仮想化(概念)を実現している技術。
・HDDのパーティショニング
1つのデバイス(HDD)に複数のドライブ(インターフェイス)を割り当てて複数のデバイスのように見せる仮想化技術。
・RAID
複数のデバイス(HDD)を1つのドライブとして扱うことで1つのデバイスのように見せる仮想化技術。
>>81 インターネットとか人生も仮想環境だよ。
実際には存在しないものをあたかも自分がその中にいるように振る舞う概念。
それじゃ「感覚とは何か」になっちゃうよw
ここはファジーなインターネッツですね
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:50:51 ID:u7ISg37n0
テンプレに上がってるのでどれが一番ビデオメモリが多いですか?
>>87 Virtual PCはビデオメモリ8Mでした・・・
VirtualBoxが128Mでした。128Mより多いのは無いでしょうか?
psエミュがよくわかんないんだけど、
8300〜790オンボ、cpu-celdual2000〜3000、athlonx2
あたりで、2〜3倍速コマ落ち無しで動く?
動くんならやってみたい。フロントミッション2とか
スマン、スレチ
92 :
88:2009/10/10(土) 04:29:24 ID:K/89SZIj0
>>91 これは・・・。凄く感謝です。有難う御座いましたm(__)m
>>92 スピードには影響しないけど、VirtualPCもVMwareも設定ファイルに項目がある。
VRAMを増やすだけなら今でもできる。
>>93 >スピードには影響しないけど、VirtualPCもVMwareも設定ファイルに項目がある
いや、128MBより上は設定できないし、直接設定ファイルを書き換えても無駄だよ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:05:06 ID:LqHhEB6A0
AT互換機エミュでVRAM増やす意味が無い
漏れノート4Gメモリだが
XP-mode結構サクサク動くぞw
ほうほう。で、CPUは?
釣音X2ウルトラだっ。
禿げっが、
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:39:47 ID:GtkWp+Th0
最近、
・MCA Hyper-V 導入アドバイザー
・MCP Windows Server Virtualization, Configuring
と2つの資格取ったんだけど
なんか質問ある?
>100
この資格が仕事に直接つながったことはまだない。
そもそも俺はシステムインフラ系の部署じゃなくて、
アプリ開発系の部署に所属しているからね・・・
DBに詳しいほうが重宝される。
ということで、おれはこの資格では食っていけない!
年末に何を言い出すんだよw
個人的な趣味でとった資格だからね。
インフラ系では仮想化が流行なんで役立つだろうけど、
アプリ開発系では今のところあまり需要がないわけよ。
スレ違いになってきたんで、食えるかの話はおしまい。
Hyper-Vに関して質問あったら、知ってる範囲でこたえるよ〜
ここって資格自慢スレなの?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 07:26:30 ID:QPeksYSy0
VPC持ってても別に食える訳じゃないからねw
Virtual PC・・・だと?!
1、2、Sun!
VisualPCだったりして
ビジュアル系ーッス!
レシーブ2連載始まらないかな
110 :
1:2010/01/10(日) 22:43:05 ID:A+WNbv2Q0
111 :
1:2010/02/18(木) 19:39:09 ID:9cmAun5N0
ほしゅ
ほしゆ
ほ
vt-x対応だけどvt-d非対応なインテルのCPUあるけど
(Core i7 900シリーズとか)
AMDもvt-dに相等するAMD-Vi(AMD IOMMU)に非対応だけど、
vt-xに相等する機能(名前不明)には対応してるCPUがあるのかな
AMDのサイトいっても"Virtualization Yes"みたいな書き方でよくわからん
インテルのCore i7のページもvt-d非対応なのにintel Virtualization Technology OKみたいな書き方だったから
非対応なのもまざってるのかな
そのVT-XとVT-Dの違いがよく分からん
>>117 確証はないけど、VT-dは3チップ構成の場合チップセット側の機能であって、
ノースブリッジを削った2チップ構成の場合CPU側の機能と考えれば、
i7 900シリーズは3チップ構成だからCPU側で対応・非対応を言っていないんじゃない?
マザーが対応していれば対応、という感じで。
LGA775でもVT-dはマザー側で対応・非対応出しているみたいだし。
AMDは3チップ構成だからこれもまたチップセット側の機能として提供していると考えたら
つじつまが合っている気がする。"Virtualization Yes"の表記はAMD-Vに対応しているってことじゃない?
>>118 俺の解釈だけど
VT-x : AMD-V (仮想化してもメモリやCPUパフォーマンスが落ちないようにするCPU周りの仮想化支援)
VT-d : AMD-Vi(IOMMU) (たとえばPCI(-e)を特定の仮想マシンに割り当てるなどのI/O周りの仮想化支援)
という対応関係だと思う。各技術の詳細なドキュメント見れば書いてありそうだけどね。
間違っているかもしれないから、詳しい方フォローよろしこw
>>119 VT-d は仮想上で物理的にグラボが使えるってこと?
かつてのMMXを思い出した
>>120 VMWare ESXiしか基本的に使ってないから細かいところは分からないけど、
Xen 4.0でグラフィックカードのパススルーに対応したみたいだよ。
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20100517_367071.html ググってみると、実際成功している人もいるみたい。
俺の経験では、VMware ESXiのVMDirectPath(PCIパススルー機能)をVT-dに対応している
LGA775の環境でやってみたけど、結果的に何もパススルーできなかった。
VMDirectPathはNehalem世代のVT-dが前提みたいだから、そこでこけてるっぽい。
Nehalem世代の環境で実験したことない&導入予定もないから、
VMWare ESXiでグラフィックカードをパススルーできるかは分からん。
あと拡張カードをパススルーする場合は、原則的に拡張カードもパススルーに
対応していないといけないみたい(全てがパススルーできるわけではない)だから、その辺は注意ね。
PT2をパススルーしようとして失敗している人が結構いるみたいだしw
>>119 117だが
インテルに問い合わせてみたら
"CPU側で対応・非対応を言ってない"訳じゃなくて
対応・非対応を言ってないものはそもそも非対応らしい
(つまり非対応の表記には2通りある)
例えばi7 900シリーズは対応・非対応を言ってないけど
これは実際には非対応で、
たとえチップセットがvt-d対応しても、CPUが対応してないからvt-dの機能は使えない
と技術担当の人は言ってた
ノースブリッジ統合と表記の関係に関しても聞いてみたけど
なんか誤魔化された
ちなみに、vt-d対応を言ってる、言ってないに関しては
ttp://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=28037 このページを中心に話を進めた
i7-920 on X58の環境で
ESXiのUSBパススルー使えてます
PCIは試してない
n
age
age
再エンコードシミュレーター
YouTubeやニコニコ動画に動画をアップロードする時に生じる再エンコードを想定して、
回数を重ねれば、どれくらいの回数でどれだけ劣化するかをシミュレーションできるソフト。
再エンコードをどれだけ繰り返せばどれだけ劣化するかをテストしたい人向け。
動画だけではなく、画像の上書き保存の再圧縮の劣化、非可逆圧縮音源の再エンコードのシミュレーションも可能です。
元動画のDVDソフトを所有している状態で、残酷な天使のテーゼのPVアニメーションを1000回再エンコードをしてみて、
劣化具合を確かめる。とかの使い方も可能。流石に1000回再エンコードだと、僅か1分程度の動画でもものすごく時間が掛かるが…。
age
Microsoft Hyper-V Server 2012 ダウンロードしたいなぁ・・・・
すれば?
20万も出せば大丈夫だろう。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:33:45.73 ID:gUr/Gx3M0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
保守
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:04:35.69 ID:vyMouYkbP
Windows8についてくるクライアントHyper-Vが動かんかった・・・
5年前のCPUじゃSLATないからダメだって怒られた。せっかく移行したのに(´・ω・`)
age
>>135 2012/2012r2ならhyper-v使える。
評価版で試してみるべし。
そういや、hyper-v 2012r2ってgpu使ったacceleration対応してたっけ?
remoteFXについてググってみてもどうも下位エディションはgpu支援ついてないだのあってもwin7Express専用だのなんかまともに使えなさそうな
>>139 2012r2の下位エディションってなんだ?
datacenterとstandardの違いは仮想マシンの同時起動数くらいだが。
essentialはhyper-v対応していなかったかと。
win7Expressはwin7enterpriseだろ。
remotefxは2008r2/2012/2012r2で都度ためしたがとりあえずrdpでもdirectxが動作する、といったレベルだった。
radeon hd7750の性能不足なだけかもしれないけどね。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
過疎う