Fire File Copy Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
雑談ばっかしてねーでテスト版に付き合えよテメーラ

・過去スレ
高速コピーソフト、Fire File Copyってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091694959/
Fire File Copy Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109571550/
Fire File Copy Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121611683/
Fire File Copy Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130771801/
Fire File Copy Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141572728/
Fire File Copy Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157024548/
Fire File Copy Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1177083925/
Fire File Copy Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198972449/

・配布サイト A-1 LABORATORY
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:18:10 ID:U6VIXRdP0
l
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:23:34 ID:CcjONoiM0
おつ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:29:31 ID:Ejd/Wrcf0
1乙
粗悪燃料投下
SS ttp://piro.s101.xrea.com/program/ffclog.png
ZIP ttp://piro.s101.xrea.com/program/ffclog001.zip
指定日数経過したログファイルを自動削除とかできるものを作ってみた
使いたい人はどうぞ。暑くて途中から手を抜いたので少し変かもしれないけど多分ちゃんと動くと思う
文字化けする人はVB6JP.DLLだかを探してきてシステムフォルダにぶち込んでください

おすすめのコマンドラインは
.\FFCLog.exe /logopen /delend /log=<L>
です。<L>を関連づけで開き、FFCLogで設定された通りにログを削除してFFCLogを終了します
自動削除する際、タスクバーに削除中と出るだけです。ウインドウは表示しないようになってます
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:51:40 ID:zUytZ3Ic0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:48:11 ID:GPfas66I0
>>4
いい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:28:18 ID:nTBv994u0
移動の順番待ちとかできないの?
○○のファイルの次は(ryみたいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:06:24 ID:BDaDbpav0
>>7
UI → 起動(処理の開始) → 起動 → 多重起動の許可: → キューイング(他の処理〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:23:21 ID:kxvajUMl0
キューに入れても、入れた順番通りに処理してないよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:05:51 ID:5JcAFrMu0
ctrl + v でFFCで貼り付けに設定したいんだけど、オプション見た限りじゃできないのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:36:31 ID:+nX0ltYSO
>>9
バージョンは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:45:52 ID:P5XPmgtX0
×File File Copy
○Fire File Copy
13ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 12:19:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:22:27 ID:8C7lOSoA0
エクスプローラーを最小化しててもハッシュ値不一致になることもあるみたい。
OS標準のコピーでやってからハッシュ比較すると一致するなあ。なんでだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:23:46 ID:B1qvbKZm0
この手の輩が環境を書かないのはなんでだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:32:00 ID:8C7lOSoA0
環境書いてるし。
書いてなくて「環境書け」といわれて書いても
問題が解決してないのをよく見るのなんでだろ。
自分の無能を認めたくなくて相手のせいにしているのだろうね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:32:16 ID:fEhKPN4IO
>>13-14
AVGのリアルタイムスキャン切ってみたら?


あと、Explorerでコピーした場合、書き込みキャッシュ効いてるから、
直後にハッシュチェックしたときにソフトによっては、
本当に壊れていてもハッシュ一致しちゃう。
再マウントか再起動後にチェックしてみた?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:41:32 ID:f7ZWEtMJ0
>>16
あと釣り宣言する?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:46:43 ID:B1qvbKZm0
釣りだろうけど、一応言っておくよ。
情報小出しは嫌われるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:34:14 ID:8C7lOSoA0
>>17
再起動はしてないけどUSBメモリーで別のパソコンに移したところ
ちゃんとかきこめてるみたい。
>>18
「これから嘘を言います」といって嘘を言い始める嘘つきなんていないでしょう。
「あと釣り宣言」という言葉が、どんなに間抜けかわからないですかね。
>>19
あなたはすでに僕から嫌われていますし、笑われていますよ。
自分の能力を超えたことが起きると、嘘・釣り・荒らし・キチガイ、そう罵って追い払うのが
2ちゃんねらーというのは理解していますけど。

賑わいスレが過疎ると、クソが居残り、クソの溜まり場になるって本当ですね。
このスレってまるで廃墟に住み着いた悪霊やホームレスや腐った屍のような住人しかいないでしょう。
>>17氏はまともな人間のようですけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:30:32 ID:0NkkAyYl0
またこの流れか。
いい加減にしろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:41:56 ID:zJTw1yLF0
>>13
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_656/read.cgi?software/1198972449/
AVGとの相性は前スレで散々既出だから、釣りと思われても仕方ない。
説教する奴が過去ログも読まないとは思わないからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:15:02 ID:EtyQj/pT0
12からここまで読み飛ばした
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:59:03 ID:S3Z/MLMO0
>>16
まずは自分の環境を疑うことから始めような
HDDの破損を疑ってもないのか?
どんなテストをしたのかさっぱり分からないし、どこからどこへコピーしても
FFCでコピーするとファイルが壊れるって言いたいのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:16:21 ID:n3xaKxRM0
>>24
他人の言うことばかり聞いてないで自分で試してみろよ
寝たきりヘッドフォン人間か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:38:22 ID:S3Z/MLMO0
>>25
異なる物理ドライブへコピーしても何の問題も無かったが?
自分がうまく出来ないから他人も出来ないはずだ、なんて思ってるといつまでも池沼のままだぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:18:35 ID:n3xaKxRM0
>>26
どんなクソ環境だよw
うちじゃ100%再現性だぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:00:47 ID:l92JkIFr0
AVG8が原因だって前スレで出てんだから引っ張る問題じゃない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:37:18 ID:MSxn/HD20
>>22をスルーしてるのを見ると自分の落ち度を認めたくないのだろう。
自分が過去ログすら読まない癖にえらそーに振る舞った厨房だって事を。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:54:18 ID:DQJWlS4j0
もういいよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:41:30 ID:mRASkSDc0
ここまで読み飛ばした
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:33:00 ID:zod5OAUZ0
これアップデート上書きでいいの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:16:59 ID:wzdR/4HB0
いいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:54:48 ID:enzp2+vf0
xcopy使えよカス共
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:44:44 ID:5vULJpia0
   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:27:10 ID:wbeBkhJh0
>>24
お前もういいよ。
消えろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:59:19 ID:TKeA2BN10
まだやるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:31:59 ID:zMk4jGeK0
もうおなかいっぱいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:35:33 ID:Z8joBcNX0
>>24が作者だったら笑えるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:16:17 ID:P0rp4kAs0
最近バージョンうpこない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:03:28 ID:F4O5fqLC0
このソフトって何でコンペアしないのかな。
べりファイで全セクタチェックしてハッシュ値を出して比較するより、素直にコンペアすればいいんじゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:12:51 ID:j3XuKSAX0
はぁ、そうですか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:50:55 ID:dbr+N7G/0
>>41
理由は二つあるから過去スレ読め馬鹿
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:14:00 ID:Qr4gBdXH0
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:44:18 ID:XiYIEySq0
test
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:25:57 ID:jqcUBw0I0
バグというかちょっとした不具合の報告なんだがコピー、移動先に同名及び似た名前の既存ファイルが大量に有って
コピー、移動させようとするファイルをリネームする時に同名及び似た名前の既存ファイルをFFCが列挙する前に
リネーム後のファイル名を入力するとエラーが出て落ちる。
特にリネーム書式を使う場合、ESCキーを押すだけなんで起きやすい。
まあ、FFCがきちんと似た名前の既存ファイルを列挙するのを待てば良いだけなんだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:12:14 ID:AUjdyOIA0
何時の間にか4.9.0.4来てるじゃないか。
という事で上げとくな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:57:07 ID:5KCylFrQ0
>>46
文章一度切れ。長すぎ
あと日本語でおk
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:57:35 ID:YMhpt61v0
1年ぶりの更新マダァ!って言いたかったのに・・・更新乙
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:48:18 ID:81Xj0smU0
まじできてるじゃん
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:58:08 ID:+7JF0XfT0
早速あっふでーとしました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:58:58 ID:+7JF0XfT0
FFCスレで俺は何を言っているんだorz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:40:14 ID:dqwatMDK0
>>52
いいからケツだせよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:01:57 ID:mpOsewrf0
やっとあのバグ修正したのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:07:10 ID:HC5lU9h30
早速あっふでーとしました。わふわふ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:49:56 ID:UizIGJYM0
>>53
ユルユルだが・・・or2
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:58:48 ID:O4EYNcmc0
おまいら、*におかえり
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:19:16 ID:YX3ALi8a0
レビューサイトを見ると、たまにファイルが破損すると書かれていますが、
皆さんは今までそのようなことを経験されましたか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:19:22 ID:bCehMQxs0
例えばそれは何処のサイトですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:40:57 ID:rcZ/aymm0
三年以上使ってきてるが破損など一度も無い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:04:39 ID:gT77H1AR0
>>58
4.5.4以外のヴァージョンだと破損するよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:47:17 ID:6n5zO1Qu0
はぁ、そんなんですか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:10:48 ID:E0PaThh30
テストモードの場合は同期の確認を省いちゃっても問題ない気がする。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:34:29 ID:YX3ALi8a0
>>59
お返事遅れました。林檎の木のユーザレビューです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:26:25 ID:f4bL97gvO
>>61
4.5.4から次がたまたま少し空いただけであって
4.5.4が最安定バージョンというのはやめて戴きたい

4.6.0当初はシェル拡張まわりで多少トラブルがあったので
前のバージョンのほうがいいとなっただけであって
それは今のバージョンでは解消済みだし、
エンジンも最新版のほうがいいです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:31:31 ID:f4bL97gvO
>>63
ありがとうございます

テストモードは思いつきでささっと実装したので
既存仕様との不整合があればどんどん指摘下さい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:38:48 ID:bCehMQxs0
作者がんばれ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:16:35 ID:zWNXF6Xc0
βか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:15:49 ID:04H7M8D70
>>65
トリップつけろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:35:44 ID:tgONyUwq0
思いつきで実装する暇があるなら、ささっとバグ直してリリースしろ、タコ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:35:50 ID:PhqTP3aV0
4.9.0.4ってベリファイ機能してなくね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:36:49 ID:Fh6VKypU0
あ、やっぱり。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:25:59 ID:LMzedDPr0
やっちゃったな
74nose:2008/09/26(金) 13:26:08 ID:4Z0ZLQoU0
>>65
欠陥品ばらまいてんじゃねーよさっさと公開停止しろカス
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:55:39 ID:E7JK/aQg0
テストバージョンなのに凄い言われようだw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:07:07 ID:+vrlmFON0
粘着って怖いね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:11:22 ID:ka0aXMK/0
常に手前に表示

強制的にバックグラウンドで起動
って両立できてなくね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:54:21 ID:/hk8eovj0
255MB以上使えるようにしろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:57:56 ID:lkv/aM+e0
近頃我々ニートに対する弾圧が強まってきている。

そしてマスコミなどは我々に対して働けと脅迫まがいの番組制作を行っている。

なぜ我々が働かなければならないのだろうか?

憲法では自由が保障されているはずである。

したがって我々に働けと言うのは違法である。

また、憲法では生存権が保障されているはずである。

よって政府は我々に対して生活保障をするのは当然のことである
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:33:41 ID:KBM8HpLX0
4.9.0.5来たけどベリファイ関係でまだバグが有るな。
シェルの拡張処理からベリファイを選択するとベリファイされるけど
device.iniでベリファイするドライブを設定していた場合ベリファイがされない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:21:12 ID:3AdxmFGe0
Fire File Copy使ってDドライブから外付けのHドライブに大量のファイルを移動させる時めちゃくちゃ重くなる
ちなみに以前はこんなことなかったんだけど、これはPCの寿命かな?
設定などは初期設定のままです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:10:45 ID:KBM8HpLX0
どちらかのHDDがPIOモードになってるんじゃね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:39:24 ID:j4q7TPAG0
>>81
Hドライブだからじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:21:59 ID:V5EqnURj0
作者さんのやる気と暇があるうちに不具合の洗い出しはしておきたいね。
人柱頼んだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:49:11 ID:H9Bc2qis0
4.9.0.6来たな。
ベリファイ関係は、これで大丈夫かな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:13:34 ID:Os49EO7t0
作者さんおつかれ。
さっそく4.9.0.6使います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:53:58 ID:RZzuW0+t0
USB外付けHDDで破損率かなり高い 4.8.1
ベリファイ何度もエラー出たり。HDDが悪いのかなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:08:28 ID:xPmRM47Z0
FastCopyにもベリファイ付いてるから、そっちも試してみるといい。
ていうか、散々指摘されてるセキュリティソフトの相性問題じゃなかろうな?

スナップショット版で改善されてるからそっちも試すといい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:51:49 ID:T0KHkL1S0
こんなツールがあったとは。
というか、今まで何も考えずに外付けHDDへ移動させてたファイルって
移動中に結構破損している可能性があるのか。
膨大な画像ファイルなんて確認無理だなorz
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:08:54 ID:tnehgXcg0
>>89
どうせ見ないんだろ?(・ε・)キニスンナ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:38:39 ID:rsDMK+EZ0
4.9.0.6にしてからベリファイ時に作成したフォルダが
削除されずに残ってしまうことがたまにあります
4.9.0.6 XPSP3
9287:2008/10/02(木) 17:56:57 ID:J4igY03q0
>>88
試してみます。ありがと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:46:37 ID:U7tCtfcq0
>>91
そのバグ前々からあるぜ
もう直らないものと諦めてるw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:38:12 ID:+/fUY5XV0
>>87
破損するってマジ?
ベリファイいらんだろと思って使ってなかった・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:43:34 ID:DpEzvne+0
某P2Pソフトのキャッシュ用にUSBHDD使ってたらキャッシュ破損エラーでまくり
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:45:41 ID:mw/IGCkH0
ふむ
ちょっと確認してみるか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:49:01 ID:bXhjt2j30
ファイル破損するのはメモリが腐ってるんだお。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:50:15 ID:DpEzvne+0
そもそもメモリが腐ってたらクラック防止のために落ちる仕様なんだぜ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:42:38 ID:CBPt44ET0
>>95
俺もUSB-HDDで使っているが、それが出始めた頃はHDDが壊れてる可能性がある
特にP2Pのキャッシュで使っているとすぐにディスクエラーになって使えなかったから破棄した
別のHDDにしたら当然問題なかった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:19:09 ID:3nQ/qKSt0
100!!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:20:27 ID:3nQ/qKSt0
初めてのキリ番!!!イィッヤッフォオオオォォォ!!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:10:40 ID:78cyfuIy0
外付けHDDなどは信用しないほうがいいのです。
内蔵に比べて二重三重のエラー要因が重なって、原因特定もままならないのです。
10387:2008/10/04(土) 13:56:09 ID:iX9T9Emf0
そうなんですよね
こんな僕も内蔵HDDでは一度も破損した事がないんです
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:26:41 ID:yqjTbEh70
そうですかニュッ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:34:42 ID:+7S6ogGU0
俺も外付け使ってるけど破損したことないな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:01:11 ID:L231OG+T0
USBがトラブルの元だよ。
何度かそういう経験してる。
物理的に繋げばいいってもんじゃない。
目に見えない電気的な接続が重要。
ぼかした言い方だけど、そういうしかない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:14:51 ID:UP5fEHVX0
日本語でおk
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:48:09 ID:ESrZGyJa0
USBも電気的な接続ですけど。
というのは置いといて、USBがへたっていたことはある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:06:01 ID:hqV96Usa0
それなら普通にコピーしてもエラー出そうなもんだが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:28:29 ID:2b/LgOla0
ファイルコピーでベリファイエラーが起きた場合に無条件で処理先ファイルを削除しログにはエラーと
ちゃんと残すにはどんな設定すればいいの?
エラー通知なしにしてもベリファイエラーが出ると処理先ファイルを残すか削除するかの窓が出て
止まって困る。

寝てる間に大量のファイルコピーをしたいのに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:36:18 ID:qB5QvrsO0
USB-HDDへコピー中 17.3MB/s
遅くね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:36:58 ID:gXv/ckGn0
USBですから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:58:29 ID:1w1IZldV0
>>111
十分早いと思った俺は低スペック環境
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:59:22 ID:Xk9MHuE20
USBで接続してて破損出るのはUSBのチップかドライバが腐ってるんだろ
SATAかIEEE1394bにしろよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:49:20 ID:6WZhfbR00
>>110
1、ベリファイエラーが起きない環境にする。
2、ベリファイせずにコピーしてあとで比較
  FileComp32、FastHashなど。
  完了後のタスクでも組んでおけば?

俺の経験では、ベリファイ使わずにFileComp32、FastHashなどで比較してるけど、
不一致のときはHDD寿命かUSB接続状態の問題だけだよ。
USBはエラーでないでもなんか遅い、比較すると不一致、リムバドライブが時々認識しないなどでわかる。
接続状態を改善してやれば解決。データラインか電源ラインか接続端子面かケーブル自体かは追求しませんでしたけど。
もしかしたら原因はインテル製の糞チップかもしれませんねw
116110:2008/10/07(火) 19:31:09 ID:lQtJnIkg0
>1、ベリファイエラーが起きない環境にする。
いやま判ってるんだけどね・・・

>2、ベリファイせずにコピーしてあとで比較
  (ry
完了後のタスク組むなんて良くわからん。

つー事でUSB変換接続止めてIEEE変換接続にしたらベリファイエラー出なくなったので
それで今やってる。

しかしこないだから古いIDEHDを数台退避→物理フォーマット後再書き込みさせてるんだけど、
USB変換でもIEEE変換でもSATA変換でもすげー相性が出てる。
このHDはUSB変換は駄目なのにIEEEは平気とか、SATA変換は駄目なのにUSBは平気とか。

ベリファイエラーってMD5ハッシュが違うんだからコピー先に残すなんて選択いらないと思うんだけど
やっぱ素人の考え?
ログ見落とす可能性を考慮して、ベリファイエラーが起こった場合にファイルコピー済んでから最後に
窓出して「○個のコピーをベリファイエラーでコピーしませんでした、ログを参照してください」の方が
良くない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:41:18 ID:lQtJnIkg0
>もしかしたら原因はインテル製の糞チップかもしれませんねw

うちはインテル以外が糞っぽい
VIAチップセットのPCIスロットとかAMDチップセットのPCIスロットにUSB2やIEEEのカードを
挿してたんだけどFFCでのコピー平均速度が1MB/s〜せいぜい6MB/sとかの
酷い状態だった。
マザーボードINT線が4本の糞チップセットのせいでうまく割り込みが入ってないのかと
思ってた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:46:49 ID:0TtDB7Iq0
断片化・・・ - ばーむ - 2008/10/08(Wed) 01:50:05 [No.369]



断片化・・・ - ばーむ

愛用させて頂いております。
最近やっとデフラグを覚えるようになった初心者なのですが
こちらのソフトにて移動した後 断片化が酷いのです。
コピーされる前の状態で すでに断片化してたのかな?っと思い
一度他にコピー後 すべてをこちらのソフトにてコピーしてみた所
断片化が凄く ほとんど真っ赤に表記されてしまいます。
設定などで断片化しないようにできるなどの方法がありましたら
教えて下さいませ。 よろしくお願いしますm(_ _)m
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:32:51 ID:wMIzgtuL0
おーFFCが復活してる。
作者さんこのスレ見てるかな?
Updateお疲れ様ですm(_ _)m
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:09:13 ID:P0XAna330
>>118
連続した空き領域を確保せよ
連続した空き領域だぞ
ただの空き領域じゃねーぞ
れ・ん・ぞ・く・し・た・あ・き・り・ょ・う・い・き

だぞ

Windows標準のデフラグソフトでは一見連続した空き領域に見えるけど実は...!?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:31:21 ID:CRWOUqMK0
最後まで言えよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:23:01 ID:jxz5Jh6P0
人間じゃないんです
1234:2008/10/10(金) 18:19:40 ID:ht+4nAhh0
使ってる人いるかわからないけど、FFCLog Version 0.0.1にバグがあったのを直したのでお知らせ
それとZIPに同梱したFFCLogReadMe.txtで動作確認したバージョンを変更し忘れました
実際は[08/9/29] スナップショット版4.9.0.6 [UNICODE版|ANSI版]で動作テストしました。(ANSI版のみ確認済み)

ttp://piro.s101.xrea.com/program/
2008/10/10 (金) 17:50 Version 0.0.2
削除対象ファイルが0の時は削除処理中のウインドウを表示しないようにした。
処理完了後に開かれるログファイルが、常に最新のログファイルになっていたバグを修正した。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:35:44 ID:FX3aRsc+0
よく分からんが乙
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:25:27 ID:AYpy2ug50
てかログの削除くらい実装しろよって感じだけどな
溜め続ける仕様とか頭悪いだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:25:15 ID:GgEi/OmK0
ログを吐かせなきゃいい話
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:54:33 ID:CdimJnBr0
>>126
んだべさ
現状特に困らん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:56:54 ID:L8Ss1yFN0
完了後のタスクで古いログ削除するスクリプト走らせるとかさ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:16:10 ID:RFvYNkQq0
>>123
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:05:16 ID:8n6hIVTw0
ゲログロゲログロ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 06:18:28 ID:5rnuSL+k0
コピー中に処理ファイルリストボタン押し
リストの小窓出してXボタン押すとFFCが終了してしまうけど
そういうものですか?
4.9.0.6(uni) XPSP3
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:12:35 ID:qlm1kBpr0
ffclogだけど
一年以上前のログがあると並びが…
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp234221.jpg
1334:2008/10/13(月) 14:12:55 ID:kgWNhuHf0
>>132
リストボックスに追加した内容でソートされるので月日のみで年がないファイル名はそのようになります
削除する処理はファイル名の後ろにある「x日前のログファイル」(ログファイルの更新日時からx日前を計算してたはず)を見て判断しているので問題は起きないはず
もし変な風に削除されたら教えてください
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:08:10 ID:URNLtSEz0
今北
これはMozillaプロジェクトの一プログラムということでおkでつか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:10:15 ID:8tE0RxwC0
んなアホな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:15:05 ID:yyH3Q7gj0
複数のファイルをベリファイ付きでコピーする時
全部コピー終わってから最後に纏めてベリファイするように出来ないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:57:42 ID:lCDL9ktA0
要望を書く時には理由も書くもんだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:03:11 ID:yyH3Q7gj0
>>110みたいな事もあるし
コピー、ベリファイを交互にやるより
とりあえず全部コピーしてからベリファイしたほうが速いでしょ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:59:12 ID:TbW8vJJG0
速いって何で速くなるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:18:33 ID:yyH3Q7gj0
FastHash.dllに毎回一個ずつファイル渡すより
まとめて全部渡した方が速くなるだろ
キャッシュからデータ読み込んでる人は遅くなるけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:40:48 ID:TKl4nJGn0
>>131
その小窓の中にリストが出る前に閉じると同じになった
新HDDへの引越し中、26万ファイル位
ヘルプには1億ファイル位までOKってあるから数はいいみたい
XPSP3 4.9.0.6u
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:40:01 ID:Uy3lQasR0
ベリファイなんか必要あんの。
遅くなるだけじゃん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:11:30 ID:6TaBDM150
壊れてもよいデータならベリファイしない
大事なデータならベリファイする
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:16:56 ID:Uy3lQasR0
何年もFFC使ってきてるけど。
壊れたこと一度もないし、
自分は必要ないと思いました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:22:54 ID:Hjrf6juR0
>>144
あっそ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:34:25 ID:sy8PvSqy0
そういや俺も一度もベリファイ使ったことがないや。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:11:01 ID:1hnzjVWo0
!ベリファイエラー(ハッシュ値不一致)||処理先ファイルは壊れている可能性があります。削除しますか?|

3日前に出たよ
壊れたよ



















MFTがwwwwww
チェックディスクもできなくなって
泣く泣くクイックフォーマット
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:19:42 ID:7nkn08i90
>>144
過去のバグ一覧に目を通してから物を言え
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:07:30 ID:IT+NM70C0
はいはい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:49:55 ID:GUfTgav80
>147
LANとUSB2がINT線共有してる糞マザーで
LAN使いながらUSB2接続のHDDを使うとよくハッシュ値不一致が出る。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:11:29 ID:+gwieYj70
なんという糞マザー・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:29:11 ID:OM2LHNp40
4.8.1使ってるけどバージョンアップしたほうがいいのかな

みんなはメモリの確保量いくつにしてる?
40MBのままなんだけど2GB積んでるし数値上げれば高速化するのかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:59:25 ID:g5qIbKLM0
しません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:37:21 ID:zqctm7BI0
FFCを使って移動した後サイズゼロファイルが残されて困る…
XPSP3 4.9.0.4
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:25:24 ID:GzY+4bTc0
最新版つかってくだちぃ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:16:17 ID:6d+5qfNi0
━━2008/10/26 4.9.0.7 ━━
□(4.9.0.4〜)「処理先をリネーム」をするとリネームだけしてコピーされなくなって
 いたのを修正
□処理中のファイル名表示を一旦「表示しない」にした後、それ以外に戻した場合、
 表示が更新されないのを修正
□ウィンドウ位置の記憶・復元が有効の設定で、デスクトップのタスクバーを上に表
 示していると、セカンダリモニタでの復元位置がずれるのを修正
□ジャンクションのコピー時に、リンク先がオフラインだと失敗する場合があるのを
 修正
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:15:46 ID:85/w19pk0
□(4.9.0.4〜)「処理先をリネーム」をするとリネームだけしてコピーされなくなって
 いたのを修正

やっと\(^O^)/ナオタ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:54:32 ID:s85Lmf7V0
作者さん乙です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:47:34 ID:BHneXrD60
━━2008/10/27 4.9.0.8 ━━
□バックグラウンド起動モード時のウィンドウZオーダの調整
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:04:10 ID:1ZKrW9H80
GJ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:35:32 ID:zem62Shj0
お疲れです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:15:34 ID:IvEV3sKF0
さっさと正式版出せよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:51:01 ID:x+UKoNzy0
コマンドライン実行で、常に処理ファイルリストウィンドウを出した状態でスタートする方法って無いの?
164ザク者:2008/10/30(木) 03:09:54 ID:NOWTO51z0
おまえら最近作者に対する愛が足りないぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:50:14 ID:R5vp+Zda0
はぁ?
俺の作者に対する愛は日本海溝よりも深いんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:07:58 ID:DNTfauUd0
>>164
本物ならトリップつけろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:02:52 ID:bb3DPUoo0
━━2008/11/03 4.9.0.9 ━━
□(4.9.0.7〜)/minスイッチが利かないのを修正
□(4.9.0.4〜)キューイング中にタスクバーの「閉じる」を選択しても、終了しない
 場合があるのを修正
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:37:22 ID:j+LxzYRk0
正式版はいつ出るの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 05:24:59 ID:5/N10UXQ0
>167
 >最新のβ版やテスト用モジュールはテスト版置き場 [08/10/26]

ダマされたと思いクリッコしたらちゃんと[08/11/03] スナップショット版4.9.0.9有った。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:37:53 ID:yTltI79m0
>>168
黙ってろ、禿
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:36:26 ID:eQSniEUP0
>>168
57896218796947216987664846154864664694687484864168年以内に必ず出るから安心しろよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:18:43 ID:GW0WM+Mg0
FFC も FC も、64ビット版 Windows Server 2003 では動かないんだね。
サーバ PC にリモートから FFC と FC をセットアップしてたんだけど、
何で動かないのかなーと思ったら OS が違った。
X-Finder や Notepad++ は普通に動くから、OS の違いを失念していた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:42:32 ID:Qz5HlVdq0
シェル拡張のx64版が出てるが、それ入れないと動かないという話じゃなくて?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:26:17 ID:Svpxdfz90
>>173
え。そんなものがあるんですか!
公式行っても見つかりませんでした。
よろしければ教えていただけると嬉しいです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:07:14 ID:k3wntJZh0
>>174
>公式行っても見つかりませんでした。

「シェル拡張メニューのx64版DLLはこちら」ってあるジャン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:59:33 ID:D1C+hhpZ0
   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

!エラー>ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 ||C:\xxxxxxxxxxxx||このファイルをスキップします[-10 1104 100]
!エラー>ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 ||C:\xxxxxxxxxxxx||このファイルをスキップします[-10 1104 100]
!エラー>ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 ||C:\xxxxxxxxxxxx||このファイルをスキップします[-10 1104 100]
!エラー>ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 ||C:\xxxxxxxxxxxx||このファイルをスキップします[-10 1104 100]
!エラー>ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 ||C:\xxxxxxxxxxxx||このファイルをスキップします[-10 1104 100]
!エラー>ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 ||C:\xxxxxxxxxxxx||このファイルをスキップします[-10 1104 100]
!エラー>ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 ||C:\xxxxxxxxxxxx||このファイルをスキップします[-10 1104 100]
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:02:57 ID:xZF4fgGm0
chkdsk汁
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:01:44 ID:nTxzMv0W0
>>175
お返事遅れましたが見つかりました。ありがとうございました。
明日(月曜日)に試してみます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:24:17 ID:8aQ6pt3O0
>>176
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:55:04 ID:rme8RVKm0
( ´,_ゝ`)プッ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:36:07 ID:VgGApg1R0
なんてことを言いながら、実は全然別のことも考えてしまった。「幾重にも引き裂かれ、しかもそのどちらにも
帰属できない自分」なんて姜氏は書いているが、どうも「家族」(あるいは「男であること」と言ってもいい)
には帰属できているらしいことは、この本の随所に伺える。「勉強もスポーツもそれなりに目立っていた」少年
だったという。そういえば私の記憶でも、小学生の頃クラスで人気者だった男の子は在日の少年たちだった。
はっきり言って、もてていた。周囲は彼らが在日であることを歴然と知っていたにも関わらず、である。
転じて女の子はというと、ほとんどが在日であることを隠していたと思う。その中で在日であることが知られて
いたような子は、そのことでいじめに遭っていた。当時はそんなことには気づかなかったのだが、どうも男女間
で不均衡があるようなのだ。この差は何だろうねと今でもよく思う。
http://hananeko.hanamizake.com/books/books032.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:49:27 ID:yIEZO4vm0
■質問
ファイラで Ctrl+Shift+V を↓に割り当てて FFC を使っているのですが、
[GO!] ボタンを押さないとコピーが始まらない時があります。
皆さんはそのようなことはありませんか?

FFC.exe /bg /cb /go! /to:"%current%"

Fire File Copy 4.8.1
Windows XP SP2
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:32:06 ID:cfR5v4G30
何のファイラ?ファイラっていう名前のファイラがあるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:34:45 ID:yIEZO4vm0
>>183
X-Finder です
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:40:36 ID:IbuhD3qT0
>>183みたいな奴に限って回答できないくせに変な突っ込みをする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:43:38 ID:3X6wmdBO0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:45:34 ID:9YV/Vvvk0
情報が不足していては回答できるかどうかの判断すらできない
ただ>>183の質問の必要性は微妙
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:19:32 ID:HrR7bfBs0
>>183
www
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:25:45 ID:XknHRQc60
ファイガは役立たず
終盤に出てきやがって・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:25:17 ID:uuxZoIUd0
お前は何を言っているんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:36:03 ID:tMLqu5ZJ0
パーマンしらないやつがいるとは驚いた!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:40:15 ID:VBnVVhZZ0
>>182
設定→操作→キーボード→起動:すぐに処理開始しない
にshiftが割りあたっているためかと
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:37:06 ID:SaTI6zg50
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:42:42 ID:3Dg5Bd+z0
あれー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:59:41 ID:mK7R5vla0
■質問
OHP を見ると、

処理のキューイング(複数起動時の処理待ち)が可能。
複数の処理要求をまとめて受け付け、順番に逐次処理することでディスク負荷を低減。

と書いてありますが、2つの処理を同時に行うことは出来ないということでしょうか?

FireFileCopy 4.8.1.0
XP SP2
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:13:33 ID:HbaSwCt30
出来ますヘルプ嫁
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:36:32 ID:mK7R5vla0
>>196
ありがとうございます。
ざっと読んでも見つからなかったので、じっくり読んでみることにします
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:38:47 ID:UNgv/Sbg0
ベリファイとコピー並列して出来るようにならないのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:21:50 ID:HF5KqGqg0
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/25(火) 23:27:18 ID:Z5LxPyap0
  まだFileVisorを使い続けてる俺が一番の負け組
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:31:41 ID:GEaJP/sw0
4.9.0.9使用してるけど、ファイラからの操作でFFCが起動したときに
フォーカスがFFCにない場合、FFCのGUIの横幅がデスクトップの
解像度まで大きくなっちゃうのはどうにかなりませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:43:52 ID:LytCPZjH0
>>200
ここで聞かれても困る
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:25:07 ID:w8hRYyCH0
>>200
エキスプローラ使え
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:22:08 ID:a62BgyY10
/sync がうまくはたらないお
コマンドラインオプションわかりづいらお・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:47:04 ID:SzKILjPD0
これぐらいのコマンドラインオプションもわからない男の人って・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:19:52 ID:lpbupJu40
全国のPCユーザーのうち1/10も分からないだろ
2ch内ならもっと多いだろうけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:56:15 ID:S9Db2lh30
USB接続のHDで、転送中に書き込みデータの損失が発生。
HDのデータ全てが0バイトに。
以前にUSBメモリでも起きたし、もう二度と使わん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:16:10 ID:HfEII57K0
それ別の原因じゃね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:16:25 ID:Qlnvvi0S0
ソフトの問題かハードの問題かわからない人は使わないほうが良いと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:22:12 ID:S9Db2lh30
メインPC・サブ・ノート(Let's Note)全てで確認。
データ壊したい馬鹿はどうぞ使い続けて下さい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:30:54 ID:cJgHsyd/0
また頭の悪そうなアンチですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:47:58 ID:6TF+v9Gt0
数年使ってるが壊れたことなんか1度たりともないな。
糞ハブかましてるか電力不足なんじゃねーの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:07:22 ID:esK2S3bc0
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/30(日) 17:56:15 ID:S9Db2lh30 (PC)
USB接続のHDで、転送中に書き込みデータの損失が発生。
HDのデータ全てが0バイトに。
以前にUSBメモリでも起きたし、もう二度と使わん。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/30(日) 18:22:12 ID:S9Db2lh30 (PC)
メインPC・サブ・ノート(Let's Note)全てで確認。
データ壊したい馬鹿はどうぞ使い続けて下さい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:31:21 ID:lpbupJu40
いまどきコピペ晒しageをする人って・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:51:34 ID:HhwogLI50
>>213
いまどきのやり方おしえて
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:53:28 ID:BOUT3LyJ0
完全スルー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:19:58 ID:nw847+Oz0
正式版まだぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:06:52 ID:YUIk8Rk60
ベータ使いとしては、とりあえずもうそろそろ正式版だしてほしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:13:16 ID:/BhXlckV0
データが壊れたことは一度もないが切り取りする時いちいちダイアログが出るように
なったのがうざい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:00:34 ID:Yf71Ekvz0
 
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:56:25 ID:kezhzgzB0
XPproSP3なのにリソース不足が起きるorz
メモリ4GB搭載してるんだけどなぁ…
221作者:2008/12/16(火) 17:45:09 ID:SVOyOgGK0
>>220
メモリが全然足りません。 20GBぐらい積みましょう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:35:16 ID:7SuFrpcP0
やっぱりなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:33:06 ID:kNd49UVu0
>>222
意味不明死ね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:10:39 ID:Daykh0hB0
メモリ不足とリソース不足を混同してる奴が多いな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:08:12 ID:b4o60uon0
それにしても今時メモリ4GBはないだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:53:26 ID:HgM1mcKN0
今時x64もないけどな、早すぎる的な意味で
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:59:32 ID:zcAbtHEf0
>>225
むしろ今時は4Gがスタンダードだろ
64使いやGavotte使いなんて案外少ねーよ
228220:2008/12/17(水) 17:45:52 ID:W6Wu2/cW0
>>221
積んでも意味ねえよ32BitOSなんだからw
>>224
デスクトップアプリケーションヒープを4倍に増やしてもこの有様だよ。
もちろん物理Memは2GB以上空いてる。
>>225
仮想メモリを葬るためとFxでタブをたくさん開くからな。
>>227
Gavotteはテンポラリ/プリンタスプール置き場にして使ってる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:39:55 ID:vQ0y//jC0
リソースはPCの構成やら常駐で変わるからな
たぶん大量のファイル動かしてるんだろうけど
どうしてもってならセーフモードでやってみたら?
多少は効果あるかもしれん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:35:46 ID:W6Wu2/cW0
とりあえずエラーを無視して、運べなかった分は通常の移動で我慢しているけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:07:24 ID:G8IDCL4d0
システムリソースって32bitOSだとほぼ使い切ることはないって聞いた
98使ってたころ 98はしょっちゅう無くなってたけど orz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:52:35 ID:r1oOL6r80
9xのシステムリソースは16bit時代の呪い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:12:49 ID:N7fsucCj0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:05:47 ID:CevnuG8m0
お前が死ねwwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:12:56 ID:GPrmhTr60
安価無しの亀レスも大概にしろや!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:20:49 ID:PPSWp8MK0
オレが死んで詫びるから許してやれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:05:52 ID:9+zsJf2n0
(´・ω・`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:06:33 ID:yvS/VJ9y0
>>87で書いた者だけどやっぱ完全にHDDのせいだ
新しくHDDケース+HDDでUSB接続で使ってるけど破損ほぼゼロ
もうI-Oの外付けなんて買わない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:06:40 ID:YzFvThtb0
男なら黙ってP-ATA/S-ATA to USB2.0変換ケーブル買って裸のまま使え
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:17:23 ID:X9eU8aFM0
これ右クリからベリファイ付きコピーはどうやるのですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:32:14 ID:oq5dqQ+L0
ドライブごとの設定で強制ベリファイ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:36:12 ID:X9eU8aFM0
ドライブもろともしないと無理でしたか。
サンクスですw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:52:08 ID:PBDOUKJJ0
>>242
setup_shell.exeで右クリメニューを編集するのもあり。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:55:16 ID:8n6ILzut0
>>243
普通はそうだよなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:57:40 ID:P/Gp5pIr0
ファイルうんぬん以前にぜんぜんはやくない何このクソソフト
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:07:52 ID:cUwVte5l0
おまえのPC環境に問題あんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:15:31 ID:n8jttSpw0
で、前々スレから話題になってるけど、「リソース不足でピーコできませんでした」って
問題は解決したのか?
IOcacheうんたらを増やせばいいとか、いろんな情報が出ては討ち死にしていったようだが...
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:17:01 ID:JoJ1pcMM0
リソース不足ってなに?
メモリとは違うの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:32:05 ID:n8jttSpw0
数百GBのファイルをHDD間ピーコしてると出るんだよ。
fastcopyスレでもでてたんで、このソフト固有の問題ではないが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:38:21 ID:SGR8yNd20
ピーコってなんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:47:14 ID:wXaULLHf0
おすg


(日記はここで終わっている)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:37:41 ID:syOvdYkn0
環境も書けない奴の質問は放置でよし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:29:05 ID:DccQ8NPp0
>>250
コピーのこと
違法コピーをしている犯罪者が使う隠語
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:01:30 ID:ZJ5hPf2j0
リソース増やしたらいいんじゃね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:44:38 ID:Qd7vMI6t0
環境どころかFastCopyスレへの誤爆だったとしても気づかないような不具合報告ばっかだよね。
ソフトのバージョンすら定かではない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:51:04 ID:RrCo+tj40
今思ったんだけど同じドライブ内での移動・コピーの時
移動・コピーがキャンセルされるけど、
これエクスプローラと同じ移動・コピーにならないかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:00:01 ID:8EVp3hfG0
画像ファイルみたいに大量のファイルをコピーする場合
すぐに始まらずにかなり時間をかけて何かをやってるようなんですが
この高低を省くにはどこを設定すればいいんでしょうか

小さいドライブから大きい空のドライブに送るので
ファイル総サイズを調べる必要は無く、この作業でしたら省きたい場合があります
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:00:47 ID:8EVp3hfG0
高低×
行程○
失礼しました
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:37:35 ID:T8UZJoNs0
>WRITE前にディスク領域を確保して、断片化を抑える
じゃね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:38:37 ID:cX+ayGjZ0
コピーするファイルを調べてるんだろ、一個一個ファイル探してコピーするんだともっと遅くなるぞ。
総サイズとコピー先の空き容量も比べないとだし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:00:41 ID:zqKbmPyg0
>WRITE前に全ファイル作成を先に行い、ディレクトリの断片化を抑える

こっちかも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:14:53 ID:uxF4SbxqO
「同期」でHDDのバックアップ取る
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:43:16 ID:BZB4hceY0
アーカイブ属性使ったソフトのがいいよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:09:08 ID:05rXwxeS0
これでコピーすると、それなりの高スペックPCなのに動作がありえないほど重くなるという本末転倒な状況になってるんだが、何が原因?教えてエスパー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:34:11 ID:ardXX5DQ0
PIO病
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:35:26 ID:3kHpr7g70
メモリ不足
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:44:09 ID:BXnwen6K0
部屋が汚い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:51:15 ID:05rXwxeS0
メモリは2Gでコピーしてる時も使用率は50%くらいです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:55:30 ID:t8YytLXd0
それなりの高スペックってなんだよwwwイミフww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:03:30 ID:05rXwxeS0
>>265
PIO病ではなかった

外付けHDD(iodata hdcn-u)にコピるときに重くなる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:07:10 ID:t8YytLXd0
>>270
USB2.0だから当たり前、それが仕様、そんなの使っているお前が原因
高スペックPCなのに外付けHDDですかwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:08:32 ID:3kHpr7g70
仕様なわけないだろ…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:12:22 ID:05rXwxeS0
>>269
うん、ごめん、一年前の高スペックPCなんだ……

動作が〜ってのはコピー速度じゃなくてそのほかの作業。webブラウジングすらままならないorz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:14:34 ID:t8YytLXd0
情報小出しですか?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:43:47 ID:tDRN2MfD0
一年前の高スペックPC(笑)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:58:39 ID:md6OYsau0
ハードウェアの進化が早すぎてセロリンたんでもオーバースペック気味になってきている
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:08:00 ID:vYE9I67g0
俺は3年前の高スペックPCだから重くなるようなことはないな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:17:24 ID:qw1/kIUM0
S-ATA 2あたりのHDD使ってれば、
これ使うより普通にコピーした方が断然早い。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:26:42 ID:3kHpr7g70
それはない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:21:27 ID:gxyPyHcV0
デフラグを抑える&解消用
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:00:45 ID:md6OYsau0
俺はベリファイと断片化抑えるためだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:38:15 ID:aNx/1yIE0
俺はエクスプローラのウソ待ち時間が嫌になったからだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:46:27 ID:5KfdSm1U0
あれは確かにひどいな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:39:52 ID:3K8X6KJW0
だらだら情報小出しにする割りに、
バージョンも書かずに文句たれるんですね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:51:37 ID:8mkJMeoo0
大量のファイルを通常コピーでするとCPU喰いまくって他のソフトが
まともに動かない事が有ったけどFFCを使えばコピー元、コピー先と
同一のHDD内のソフトでない限りそういう事が起こらないのが最大のメリット。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:13:04 ID:zYH+IS2Z0
海外にはこれ系の高速コピーソフトあるんかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:23:43 ID:zYH+IS2Z0
あ、FastCopyは英語版もあったか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:29:31 ID:qDIIc0Pv0
>>287
オープンソースなんでいつの間にか中国語版だったか、韓国語版が出てたらしい>fastcopy
あとは,teracopyってのがあるな。ここまで機能が充実してるのはFFCしか知らんけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:49:43 ID:zYH+IS2Z0
>>288
d、ないわけではないんだね
他の分野に比べるとあんまり海外製のこういうソフトの名前は聞かないよね
コピーって重要な機能だと思うのだけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:06:00 ID:7AH1jT640
作者は無礼な変人ぽいけど使わせてもらってやってるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:51:46 ID:Em04HiLs0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:46:26 ID:i5r7kkdN0
皆さんはベリファイONにしてますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:49:15 ID:FWZSXj1d0
X-FinderでベリファイONとOFFのショートカット作って使い分けている
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:09:49 ID:i5r7kkdN0
使い分けてるのはベリファイONだとやっぱり遅くなるからですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:25:25 ID:FWZSXj1d0
そうだよ
FFC側の設定で別HDDへのコピーだけベリファイONにすれば十分な気がするがね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:07:58 ID:i5r7kkdN0
>>295
ありがとう 参考になりました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:48:35 ID:AF+YQCJN0
同期じゃなくてコピー先に無い物だけコピーしたいって(現状仕様では)出来ないよね?

コピー元 a.txt b.txt c.txt
コピー先 a.txt c.txt

の時にb.txtだけコピー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:20:12 ID:4FDOAR2l0
出来きるよね?

なぜ出来ないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:24:32 ID:vTT8pwXX0
>>297
ヒント:無い物だけをコピー=上書きしないコピー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:30:54 ID:AF+YQCJN0
>>299
ありがとう

/sync前提で考えてたから駄目だったんだな
/copy /t22 でいけるね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:05:23 ID:M1sOVWCC0
残り時間にベリファイの時間も反映させてもらいたい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:19:53 ID:7nWhQ8hb0
それは私の作ったdllではないので却下
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:35:12 ID:PDrFEwmp0
4.8.1u/4.9.0.6u とXP SP3で、
コマンドラインでもGUIでもファイルフィルタが全く効かないんだけど、何が原因なのかな?
単純な見落としをしているような気もするんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:06:35 ID:BWt0jk6i0
これってベリファイONにしてたらエラー出た時は
自動的に再コピーとかしてくれるの?
それともチェックしてくれるだけ??
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:17:32 ID:iDc4TF3U0
>>304
ダイアログ出て削除するかどうか聞いてくる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:20:10 ID:BWt0jk6i0
>>305
ありがとー。
今までテラ単位でコピーしてるけど
見たことなかったw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:23:08 ID:gBHiUiQa0
ずっとFFC使ってたけど、この前大量にファイル移動したら
ファイル名でエラー出るものが結構な数あって大変だった
FastCopy使ったら全く問題なかった
インターフェイスがFFCの方が好きだからどうにかならないものだろうか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:08:49 ID:smFyBk6t0
みんなはバッファいくつにしてる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:18:33 ID:KVqB3aXs0
128
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:46:18 ID:xohRGPBT0
8192
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:29:04 ID:6l9OGopq0
50MB
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:42:51 ID:DJZnW6mt0
255
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:15:30 ID:sl/pvuUf0
2
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:13:56 ID:i1vUocxK0
108
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:50:40 ID:LyZ4+Tmz0
>>307がfastcopyの方が優れてるってゆってるから、そっちに乗り換えるわノシ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:59:06 ID:KUZLzN3g0
自演乙
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:40:03 ID:Gs3ZUQmT0
ここで俺がexplorerが一番優れてるって言ったら乗り換えてくれるかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:39:13 ID:zpB0QWU+0
なら俺はxcopyが一番優れてると言っておこう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:59:25 ID:J8+Zc4yA0
つ コマンドプロンプト
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:05:49 ID:CnBqXuvR0
エラー>システムリソースが不足しているため、要求されたサービスを環境できません。
このファイルをスキップします

って出てきたでござる
RAMディスクに置いておいたファイルだから?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:31:47 ID:Wk52czxa0
NT系OSだから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:20:02 ID:CqjHJAlE0
>>320
fast copy使った方がいいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:57:14 ID:PW7229DJ0
UIはかっこいいんだけど、
実用性はFastCopyのがいい。
特にバッチ処理では。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:04:40 ID:1li3e5Dy0
スレ違い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:31:42 ID:qHXYuzge0
Fast copyは同じファイルがあると確認もせず問答無用で上書きするから嫌い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:05:58 ID:gEzJcGEl0
FastCopyとFFCはどっちも一長一短って感じだからねえ……
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:25:58 ID:oSYhfnOX0
FastCopyはファイル削除に使っているな
早くていい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:13:29 ID:3lMt3g0R0
FFCFFC2.tmpってファイルが出来たんだけどエラーが出ると出来るの?
削除しても良いのかな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:52:28 ID:4x9oZhl00
いいよ
こっちもごくごくたまにできる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:56:39 ID:sgvlU5AH0
バグだらけの糞ソフトだな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:56:58 ID:TTsD4crz0
ベリファイの時のダミーデータ書き込み用の一時フォルダだっけ?
俺のところでも過去のバージョンだと残ることが多かったけど、最近のバージョン(正式版、テスト版)では残らなくなった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:35:26 ID:ZmMCkPHQ0
4.5.4信者の仕業
333328:2009/02/01(日) 14:23:35 ID:csCyyXc40
一応最新正式版でしたが結構大きなフォルダ移動しけどVerify関係なのか・・・
削除します
速レスthx(・∀・)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:30:42 ID:ypn54mAx0
ウチでもたま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に残るな。ずっと後で気づくことが多いw
これって相変わらず原因不明なんだっけ?

XP SP3 上の 4.9.0.9(unicode)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:16:30 ID:CUnUBj340
FFC探しても4.8しか見つからないのだが
誰か最新ヴァージョンどこにあるか教えてけさい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:18:07 ID:ypn54mAx0
>>335
テスト版置き場
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:08:34 ID:q49EOc5v0
4.8.1使っています
コピーor移動の際に常に「ベリファイon」にしたいのですが
「INI設定に従う」にしておいても
いつもベリファイ処理をしてくれません

ファイル指定→右クリックで起動して
そこでいったんキャンセル→拡張設定でいちいち「ベリファイon」
という作業がわずらわしいです
どこを確認したらいいでしょうか 教えて下さい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:44:41 ID:4GxOao0S0
バグだらけの糞ソフトだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:49:22 ID:VO5cmC550
>>337
.dll入れてないとか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:14:51 ID:+I5EpAzJ0
>>337 ランチャーから起動してるけど、コマンドライン引数に /vfl って入れてるな
ちなみに俺の使ってるランチャーはあやめ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:23:58 ID:q49EOc5v0
>>339
拡張設定でonにできますので、.dllが入っていないと言うことはないと思います

>>340
右クリックに/vflという引数を入れるにはどうしたらいいんですか?
教えてクンですみません
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:49:30 ID:+I5EpAzJ0
>>341 右クリックならユーザー定義モードでコマンドライン引数の所に入れりゃいいんでねぇの?
あのさ・・・
どんなソフトでもそうだけど メニューつうかカスタマイズ可能なボタンは全部押してから聞いてくれや

操作・シェル拡張・セットアップな その先は自分で試せ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:53:07 ID:l1y8JLlf0
>>337
オプションじゃないの?
ベリファイのドライブ設定してないとか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:17:31 ID:q49EOc5v0
>>342
そこをいくらいじくってもうまくいかないので困っていました
>>343
ドライブ設定もちゃんとしてあったのですがうまくいきませんでした

どうしてもダメなので 結局レジストリでFFCの引数記述の部分に
「/vf」を書き加えて再起動したら 無事ベリファイ強制onモードになりました

>>339 >>340 >>342 >>343 親切にありがとうございました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:15:56 ID:vw+m16PF0
>>341
拡張機能ONと.dllが入っていないのは違うんじゃなかったっけ
ヘルプ通りFFC.exeと同じところに手動で入れてるよ俺
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:18:37 ID:HlpQYjZe0
便乗っぽいですが
マイネットワーク上のドライブにコピーする時に
ベリファイしてもらう場合って
どう記述したらいいんですか?
マントポイントがどうのと書いてあるのですが
具体的にどう書けばいいのかサパーリでして

192.168.11.*/d:\
\\PCの名前\ボリューム (W)

てな具合なんでしょうか
それとももっと違う書き方をするのか、教えて下さい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:30:52 ID:HlpQYjZe0
と、思ったけど
シェル拡張セットアップなんてあるんですか
これを先に試してみます、スルーして下さい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:59:06 ID:R3PN3cmY0
バグだらけの糞ソフトだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:33:31 ID:9fxTWIxl0
━━2009/02/08 4.9.0.10 ━━
○処理先選択ダイアログのサイズを記憶できるようにした(表示→処理先の選択)
□上書しないファイルがあると、タイムスタンプがコピーされないフォルダが発生す
 る場合があるのを修正
□(4.9.0.0〜)上書確認モードを「非上書」にしても「確認する」で動作するのを修正
□(4.9.0.7〜)startコマンドの/minスイッチが利かないのを修正

久々にきた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:02:50 ID:NoW9itaB0
作者さんいつも有難うございます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:36:47 ID:YfIMAXvz0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:37:24 ID:YfIMAXvz0
もうそろそろ正式版としたいところです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:19:04 ID:fS09NyeW0
きたー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:57:31 ID:/6VEw1zF0
SDカードからPCに大量の写真を移動するとあまり早くならないのですが
それは、SDカードの転送速度の問題でしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:06:07 ID:21jF3aKl0
>>354
ログを記録するようにしてログの最後の方にReadって項目があるからそれで判断してみれば?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:05:21 ID:CPAfE25K0
作者さん乙ー。
357堤 善則:2009/02/17(火) 00:43:51 ID:zEu3iNgj0
ttp://www.softnavi.com/file-copy.html
もうFire File Copyの出番はないな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:48:11 ID:S/Vk9S6R0
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則堤 善則
堤 善則堤 善則
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:56:08 ID:LUHN3F520
>>273
このひとおもすれえわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:43:19 ID:nOKQwE8h0
一応、貼っておきますね。

(ю:】 ジャイアン
(ю:} ジャイ子
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:00:29 ID:noATcMxk0
1ファイルコピーでシステムリソース不足って…まじ使えないな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:14:09 ID:kprp6Dkp0
>>361
お前のPCがな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:19:22 ID:peyAhjCn0
>>361
メモリを十分(4GB以上)積んでるなら再起動するかヒープを増やすといいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:00:02 ID:tJP1QbEa0
>>361
fastcopy使え
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 04:53:25 ID:D8o+zMyw0
コピー速度はそれほどでもないが「拡張コピー」というフリーウェアもなにげに便利。

FFCと拡張コピーはファイルだけでなくディレクトリのタイムスタンプまで
きちんとコピーしてくれるから好き。
ディレクトリのタイムスタンプがきちんとコピーされるソフトは案外かなり少ない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:46:58 ID:NRQHmJJg0
FFCはコピーした後OSが重くなる
fastcopyは大して重くならない
この差は大きい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:52:00 ID:jmEUy3hW0
ならないがならないが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:53:20 ID:jmEUy3hW0
どんな誤操作したんだ俺…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:24:00 ID:/rH5sGNn0
>>366
OS側のキャッシュの使い方の違い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:30:36 ID:EhTN8X4i0
fastcopyとffcって共存してもええの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:59:19 ID:4ea4uzec0
巨大なファイルをコピーする専用ツール、最も速いのはどれだ?
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/post_478.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:13:15 ID:3lCajXCL0
>>371
FFCはどういう設定でやったんだろうな?
その辺も関わってきそうな気がする

>>370
別に構わんよ、俺は同期(パスの扱いがFFCより分かりやすい、
ジョブの登録が出来る)と削除はfastcopyに任せてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:30:25 ID:A81R+axz0
>>371
FireFileCopyの大ファイルの同一ドライブが遅いようですが、
4.7.0ぐらいからデグレードしていたようですorz
(FILE_FLAG_NO_BUFFERINGが効いていない)

>>361>>366も、そのせいかもしれません。
4.9.0で修正します。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:47:42 ID:pwjZjn4t0
そろそろ正式版よろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:34:13 ID:4hLN+5P80
>>373
キター

原因が見つかった様で良かったです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:41:10 ID:mBl2u01O0
fast copyの方がフルボッコでいいぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:49:40 ID:YE20p9lS0
ハッシュチェックソフトでおすすめを教えて

フォルダA(一つ1GBくらいのファイルが100個くらい)
フォルダB(同上)
フォルダC…
これらのフォルダの中に同じ内容で名前が違うファイルがたくさんある。
だから同じ内容のファイルを抽出したいんだけど、この用途に適したソフトを教えて
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:10:27 ID:svYYsSFE0
>>377
FileHammer、FFCとの連係とかじゃないのな(何故このスレで)。
undupもお勧め。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:14:16 ID:svYYsSFE0
あ、当然ながらGBとかファイルサイズが大きいと計算に時間がかかる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:18:14 ID:YE20p9lS0
>>378
早速FileHammerをインストールした
どうもです
ハッシュチェックソフトスレがなく、このスレの住人が一番詳しそうだったから
ここで聞きました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:19:22 ID:YE20p9lS0
>>379
80GBで20分ほどでした
(E7400、メモリ4GB)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:52:56 ID:m6Vx2RQK0
おらFasthash使ってる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:04:01 ID:svYYsSFE0
このスレ的にはFasthashで正解なんだろうけど、
重複ファイル探すのが目的だから、FileHammerにしといた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:13:43 ID:c2Y9koqq0
>>373
致命的すぎる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:22:51 ID:b0wKC0+N0
そろそろ正式版が待ち遠しい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:27:19 ID:iIehSuML0
急いでませんからね。修正は確実にお願いしますよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:39:46 ID:jDaEKiZA0
>>362
儲涙目www
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:45:19 ID:MQCBna+n0
>>387
超亀レスwwwwwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:39:50 ID:x0k49fANP
便利で長らく使ってるけど結構フリーズする
今日は19%ベリファイ中で止まってた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:06:47 ID:PMB476Wk0
4.8.1でも4.9.0.10でもフリーズしたことなんて一度もない

XPSP3
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:34:43 ID:NbsgpxNo0
Meの俺でさえフリーズしないのに・・・(´・ω・)カワイソス
392堤 善則:2009/03/12(木) 20:51:36 ID:xXZdONDa0
>>389
FastCopyにおいで。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:34:48 ID:+FpYkbAf0
teracopyってどうなの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:33:16 ID:hUzrRmaB0
てらはやいんだろう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:48:36 ID:r7ybDOhf0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:39:48 ID:1pUd3q2j0
FILE_FLAG_NO_BUFFERINGが効いていないベータ版は使いたくないの
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:49:57 ID:lcketiAc0
>>395
速さもそうだが、TeraはADSを無視して消し去るw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:32:18 ID:p23jP+qS0
>>397
4.7ぐらいからそうなってるそうだから、
4.8系の正式版も駄目じゃないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:58:40 ID:MqWRxj4y0
>>394 それ以上にヤバイw
後追いの癖に使えないソフトの筆頭だな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:47:12 ID:DOfkY24b0
4.9.0.11
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:10:16 ID:M2ybV30G0
━━2009/03/19 4.9.0.11 ━━
○テストモードをダイアログの「拡張処理」から指定するように変更。
○内部バッファサイズ(≠確保バッファサイズ)を最大I/Oサイズの整数倍に自動調整す
 るオプション追加(設定→メモリI/O)
□(4.9.0.4〜)コマンドラインで/tsを指定したとき、既定のモードが/copyではなく
 /syncになっていたのを修正
□(4.9.0.4〜)同期先第一階層のフォルダの削除に失敗する場合があるのを修正
□(4.8.0〜)コマンドラインで:make:の相対日付指定(t)が使えないのを修正
□(4.7.0〜)同一ドライブ内大ファイル処理(Aモード処理)が従来より遅くなっていた
 のを修正(FILE_FLAG_NO_BUFFERINGが効いていなかった)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:53:03 ID:6mjlNZy20
アイヤ〜〜
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:14:10 ID:ZDynmBnq0
作者乙
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:18:15 ID:4bWHO5ub0
おつかれい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:10:09 ID:Qh1NU+2a0
上書きする時FFCが使えない(´・ω・`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:00:37 ID:vECxRzty0
もう正式版でいいじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:56:40 ID:2qmgxRkL0
エラー時のログはすぐに見られる選択肢があるといいなあ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:02:03 ID:mm+fgKmE0
完了後のタスクをこのようにすればOK
Mana2の部分は使ってるテキストエディタに置き換えてくれ。

&C:\tools\テキスト\Mana2\Mana2.exe <L>
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:52:04 ID:2qmgxRkL0
helpをよく読んでないのがバレバレ(汗

>>408
できたー。ありがとう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:12:15 ID:jU4zA11i0
これで同期とるのややこしくない?
コピー元Aフォルダ
コピー先Aフォルダ
とかにすればいいのに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:50:22 ID:RsyCBPPm0
>>410
同期目的で使ってないからなんだが、同期だけなら他の使った方が良いんじゃね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:08:32 ID:l+5hDmXiP
ベリファイエラーをスキップさせて処理完了時に通知みたいなコマンドラインオプション
付けて欲しい
昨日コピーしたまま出かけて帰ってきたら恥ずかしい名前のファイルでベリファイエラーがおきて
止まって思いっきりファイル名が画面に表示されててぞっとしたわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:21:57 ID:FGkwfe480
恥ずかしい名前のファイルだと・・・?
詳しく聞こうか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:24:36 ID:E4rNxn3f0
家族と共用してたのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:01:47 ID:NuI2Y9Zj0
正式版まだ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:44:30 ID:g3DzhtqL0
>>412

確かに俺も欲しい。
というか設定にデフォで付けて欲しいぐらいの機能だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:44:16 ID:qd2F3L5d0
恥ずかしい名前のファイルwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:28:49 ID:Ywd01ph10

大量のファイルをコピーするときの >システムリソースが不足しているため〜

のエラーは処理優先度を高くすると起きにくくなる、・・・ような気がする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:49:31 ID:tRFFOAWH0
fastcopy使えばええ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:16:12 ID:3NN3Lm990
>>418
それって>>401のでも出るの?
421418:2009/03/26(木) 17:12:54 ID:UqDhg7re0
>420

いや version 4.81 (unicode)
422418:2009/03/26(木) 17:16:28 ID:UqDhg7re0
>420
>401のバージョンでは確かめてない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:25:35 ID:TNRPdieD0
4.9.0.11以前のはFILE_FLAG_NO_BUFFERINGが効いていな欠陥品じゃんw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:46:56 ID:CnzxcdEf0
                    /
                    / おい!シェル拡張でエクスプローラのコピーを置き換えるDLL が来たぞ!
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!人柱る!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /  \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./    ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:58:01 ID:hFBsoOmj0
リアル等身版はいつ見てもキモイなw
さて、ちょっくら人橋良してくっか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:20:25 ID:FdbKmMCH0
作者さんの旧サイトの情報にもたまにお世話になってる。電子工作の光同軸変換とか便利帖とか。
ここでありがとうといっておこう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:43:07 ID:0HMLnVNl0
ベリファイを1ファイルずつじゃなく全部書いてからまとめてやれば
書き込み側ドライブはダミーデータ書き込みがほぼ不要になって
小さなファイルでも書き読み錯綜することがなくなるし
読み込み側ドライブは連続動作になって
ドライブのスピンダウンやヘッド退避を発生させることがなくなるのになあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:29:35 ID:JiOmrwMV0
空き容量の少ない同じドライブ間でFFCでベリファイ移動する場合、空き容量が足りなくなるじゃん
途中で処理を中断したい時、コピーの終わった分だけはベリファイしておいて欲しいじゃん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:11:34 ID:4gkYbBYg0
同ドライブならベリファイ移動なんかせずに素直にMoveFileすればいいし
中断時にベリファイしたいなら中断してからやればいいんじゃないの?

とにかく、読み側が断続動作になるのが一番困るんだよ (Caviar GP とか、光学ドライブとかで)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:56:54 ID:Dbei0eAK0
すみませんコマンドラインで質問があります。

D:\FFC.exe /MIN "I:\test01" /to:"K:\test01" /sync /bg /lg:127 /md /tp:low /vf /wd /ys
このようなコマンドラインオプションのテストをしています。

ドライブIにあるtest01フォルダの内容とドライブKにある同名フォルダ(test01)とのミラーリングが希望動作です。
上記の記述で行うと、Kのtest01内にtest01が作成されミラーリングされます(二重フォルダ状態)
上記の記述ではそうなることが正解なのでしょうか?

I:\test01のミラーリングをK\test01に行いたいときは、/to:"K"で行うべきなのでしょうか?

よろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:29:50 ID:/AIiEOlh0
/to:"K:"
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:41:22 ID:/AIiEOlh0
もうひとつ
━━2008/9/21 4.9.0.4 ━━
○同期モードの動作の改善(処理元をワイルドカード指定した場合の考慮)
 例) c:\test\* /to:d:\bkup /sync
  のように指定した場合、従来ではc:\test直下のファイルはコピーされるだけで同
  期の対象とならず、d:\bkup直下にあるファイル群が削除対象とならなかったのを、
  処理元のワイルドカードパタンを処理先に適用し、削除判定を行うようにした。
  (d:\bkup\* をスキャンし、見つかったファイル/フォルダで処理元に無いものを
  削除する)
 ※ワイルドカード指定したときの動作が従来と変わっていますので、バージョンア
  ップ時はテストモードにて検証下さい。(念のため警告を出すようにしています)
433430:2009/04/02(木) 19:56:21 ID:Dbei0eAK0
なるほどです。
どうもありがとうございました。
ワイルドカード使った方式も試してみますん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:01:37 ID:iiwU7KILP
(^〜^)ムズムズ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:49:27 ID:kJoDt4db0
オニンニン
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:26:24 ID:sl2FXSA60
最近、作者がおらんようだが・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:33:22 ID:D7PHYr+L0
先月テスト版が更新されたばかりじゃないか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:50:14 ID:7jEGqfc80
かみはしんだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:20:36 ID:fKveSemt0
正式版にしていいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:27:38 ID:bagDZXlo0
[ver4.8.1]1年使ってきて初めてコピーエラーになったorz
原因はたぶん【メモリ内荒れ、コピー中マルチタスク高負荷使用、大容量(約30GB)コピー】
が重なったからだと思う

やっと最近信頼出来てきてコピー後のファイル目視確認しなくなったらコレだもんな〜
.tsファイル2時間分が0kBになってたよorz
これからはベリファイはしなくてもまたファイル容量は目視確認するか・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:06:09 ID:uHDalEYO0
やっぱRAMディスクからコピーするとリソースがうんたらかんたらでコピーできないって出るな
v4.8.1だから最新版じゃないけどさ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:52:29 ID:MmikkCrs0
RAMディスクならFFC使わなくてもいいんじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:57:05 ID:COA0wtIw0
ext3からNTFSへコピーするときにタイムスタンプが引き継がれないのは
仕様なのかな。某FastCopyでも一緒だった。
でも、OS標準コピーだと同一タイムスタンプになるんだよなあ。
ひょっとして解決策があるかもしれないけど見つかられなかった・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:06:23 ID:COA0wtIw0
あ、FFCはv4.8.1とv4.9.0.1の両方、FCはv1.98です、念のため。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:18:47 ID:uHDalEYO0
>>442
いやぁ、使いますよ
使いますよ
使いますよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:42:00 ID:hzuZUxbq0
>>445
5倍速までのRAMはベリファイ機能がOS標準で付いてたはず
速度的にメリットがあるかは知らんけど

447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:38:08 ID:uWDbfvbt0
>>446
DVD-RAMじゃなくてRAMディスク
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:36:44 ID:0kZWA5jq0
DVD-RAMディスクだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:49:55 ID:qGyrOdiA0
話が噛み合ってない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:19:56 ID:FTDydlKY0
ジンギスカン
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:54:32 ID:VlCHNHap0
最近のRAMディスクといえばこっち
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:19:56 ID:n6hWrR/I0
>>440-441みたいなアホがこの先も出てくるだろうから一刻も早く4.9.0.11を正式版にすべき
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:29:05 ID:gHGw6ceV0
>>452←こいつみたいな作者でもない知ったかがいるうちは、正式は4.8.1で良い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:37:27 ID:n6hWrR/I0
やっぱりアホが現れたよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:55:33 ID:gHGw6ceV0
おまえがな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:58:22 ID:aUbg+/3V0
これは酷い流れだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:12:06 ID:FIs5vq210
>>458が流れを変えてくれるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:58:44 ID:GIib+6re0
どうせエロ動画の整理くらいにしか使わないくせにw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:17:49 ID:V9d1pdJ10
お、おまえ
ど、どうしてわかったんだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:46:08 ID:kLMNcEyj0
か、監視されているのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:57:54 ID:09ZwNrnp0
み、見ちゃらめぇ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:33:29 ID:8TO4fENs0
ど、童貞ちゃうわ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:58:49 ID:t4Q7Wunn0
月見オナニ〜
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:02:04 ID:2MoCEUX00
ログのハッシュをデフォで小文字にする方法ってない?
DBで検索するとき変換するのがめんどくさい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:03:07 ID:axWUWqDo0
正式版はいつ??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:34:51 ID:w2QFGQjP0
正式版か人柱版かは己の心が決めること
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:47:15 ID:9ShXwGfv0
作者が決める事だろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:14:11 ID:nTzPhRX70
正式版きたのかと思ったじゃねーか
チャットしてんじゃねー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:53:27 ID:QwYUn5b90
6:53 オレ様が入室しましたよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:27:29 ID:/HZ8jOnz0
12:27 将軍「その目だれの目?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:36:39 ID:XPU0NqK+0
13:36 名無しさんが退出しました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:13:08 ID:E5uYYqDK0
fastcopyの方が微妙に早いという話を聞いたことがあるが少なくともHDDのガリガリ音に関してはffcの方が静かだよね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:58:06 ID:6FIMUkwX0
へんじがない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:21:03 ID:MMzh0XCr0
ただのROMのようだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:01:58 ID:P3IpqICl0
別プロセスが使用中ですスキップします
でOK押してダイアログが消えても
そこで止まったままで中止ボタン押すまでだんまりなのは仕様?
4.9.0.11u
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:02:15 ID:UbrpJR1F0
v4.8.1でもあるな
アンチウィルスが反応して止まるとそれっきりFFC沈黙
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:51:26 ID:fsrL+4560
Altキー押しながらD&Dでショートカットを作る動作が
シェル拡張でコピーを置き換えるとFFCでコピーを作るようになってしまうな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:52:37 ID:DQJNTXQN0
>FireFileCopy 4.9.0.11(unicode)
>start-2009/04/22 23:44:07
>
>| From- D:\WORK\誤検出\Program Files\Overflow\SchoolDays\PACKS\ETC.GPK.101
>| D:\WORK\誤検出\Program Files\Overflow\SchoolDays\PACKS\SCENE.GPK
>| To - E:\Program Files\Overflow\SchoolDays\PACKS\
>| Buffer:93.0MB(lock) (92274688+5243280 byte)
>| DiskPreAlloc:YES(file+dir) I/O:8192kB WriteBuffer:OFF Priority:Idle
>| Mode:COPY TimeStamp:file[cw] dir[cw] CopyStream:NO Verify:YES
>↓
>| (B/C) ReadHandle#:1
>↓
>| 処理した総ファイル:1個,6833578byte
>| 正常に書き込んだファイル:0個,0byte
>| 上書きせずスキップしたファイル:1個,6833578byte
>| MAX read:0.0MB/s write:0.0MB/s
>
>end-2009/04/22 23:44:13
>ProcTime 0:00:00

上記の如くファイルのコピーを行った。このとき、コピー先フォルダには E:\Program Files\Overflow\SchoolDays\PACKS\ETC.GPK.101が
既に存在(タイムスタンプも内容もコピー元のものと同じ)。
上書き確認ダイアログでは [以降全て] [更新日時が新しければ] [上書きする] と指定。特にエラーが出ることもなく FFC は終了するが、
何故か D:\WORK\誤検出\Program Files\Overflow\SchoolDays\PACKS\SCENE.GPK はコピーされない(単独ではコピーできる)。
ログをよく見ると、実際には 2 ファイルなのに総ファイル数 1 個とかなってるし。

ETC.GPK.101 : 6,833,578byte 2005/04/27 00:42:30
SCENE.GPK : 1,136,036,044byte 2005/04/20 13:31:22
Windows XP Pro SP3 / NTFS
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:37:02 ID:FTSdHvEA0
バッファサイズ絡みっぽい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:49:41 ID:3YuVM/uk0
>>479
スキップがあった直後にコピーされるファイルのサイズがバッファサイズを超えてるとコピーされないって感じか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:17:25 ID:MEAVyPrd0
4.9.0正式版キターーーーーーーーーーーーー!
の筈なんだが、相変わらずDIONは腐ってやがる……

>>478
修正されたみたいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:39:30 ID:lO6D1zG80
>>481
解凍できないね…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:44:05 ID:Ky7j6p2W0
普通に落として解凍出来るよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:59:34 ID:lO6D1zG80
今度は、こうなった…

Document not found
The requested document was not found on this server. This could be for a variety of reasons, including:
You followed a broken or out-of-date link.
You entered the URL incorrectly.
The file no longer exists.
If you followed a broken link, please inform the owner of the referring document.
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:05:54 ID:lO6D1zG80
無事落とせて解凍もできました。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:53:25 ID:h5WckcHh0
[09/4/27] 4.9.0.12を4.9.0正式版としてリリースしました。

━━2009/04/27 4.9.0.12 ━━
□同一ドライブ処理(Bモード)で、上書しなかったファイルの次のファイルもスキップ
 される場合があるのを修正
□ファイルフィルタを変更し、[適用]を押さずにGO!ボタンを押すとダンマリ状態とな
 るのを修正
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:44:26 ID:JDNc3nJI0
作者はコテハンにしろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:57:19 ID:BDWICTmv0
d
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:20:29 ID:E+gjacDw0
おつかれです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:29:45 ID:21WZNouNP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:37:30 ID:301SdGHG0
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、         (つ、__}、
                /:´:/:.:.:./:/:.:.:.:.:.;,\       {: 人_}
  ┏┓  ┏━━┓    ´/:.:.:/:///:/:. /}:.:/ヘ:::.小   _ / xァ′.}    ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     //:.:/从/レ{\/j://}:.i:| / / / / . : .}    ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━厶イ/f^Y′ >  <从リ/. :/ /   . : : ノ━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   人/ーヘ⊂⊃,、__, ⊂八-‐ '´ /   . : : /     ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━{'^/:イVノ丶、( ノイ/∨ヽ _イ   . :: :: / ━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃   ノ⌒丶`\ '´ ノ∨`-‐ : :´: :    . :   {      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛   /   : : : : \_〃´: : : : : : :    . :    ノ       ┗━┛
                 {   : : : : :/ )ヽ: : : : : :    . : :    /
              /: : : : : :/ : /: : :}: : : :   . : : :     /
492ついにキタ:2009/04/29(水) 00:30:47 ID:MJYldSWf0
07/8/11→09/4/27・・・超乙!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:17:59 ID:D1ltnoeA0
作者さんthx
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:23:33 ID:hVm5nSYo0
一年半ぶりに更新

って窓の杜の記事になるね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:28:28 ID:5LvwvuUM0
寧ろ窓の社
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:57:03 ID:zvKVRfbS0
>>453
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:01:49 ID:gp10sSVc0
>>496
亀乙
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:20:45 ID:BgA6BxEB0
しかし1年か。この間にFCに行っちまった人もいるのだろうか?
俺はCEに流れてたけどw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:57:00 ID:Pze2LtVZ0
4.9.0の最適値は72MBか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:05:47 ID:tK7xHrIL0
3,4年くらい前のVerでのことだけど
32MBと64MBに設定した直後からファイルが壊れることがあったので
今でもバッファサイズに8の倍数を設定するのを避けている俺がいる。
たまたまかもしれんけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:07:20 ID:6yLvp7m70
いくつか試してみたけど、デフォルトの40MBから変更する理由があんまりないと思うんだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:33:29 ID:4l87er/x0
CモードでのHDDのアクセスランプの光り方に違いが出るよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:15:29 ID:BwZOQt3W0
数千ファイルぐらいコピーした後で
次にコピー開始した瞬間クラッシュする現象が再現率100%で起こるんだが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:31:21 ID:06jYt4pP0
ざまあww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:54:15 ID:5aOxrq4e0
その発想は無かった。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 05:02:29 ID:kSeM2MIx0
>>503
おまいの環境の問題だと思う。
2万枚のエロ画像をコピーしても何も問題がない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:23:05 ID:BwZOQt3W0
2K と 2003 で、どちらも SetDlgItemTextW のコールツリーの wcslen で落ちてるので
GUI の処理開始直後に書き換わる何かだと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:21:20 ID:fG7FWjUj0
また、過去に致命的なバグがいくつもあったことしらん奴がファビョってるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:12:25 ID:nwELQPpkO
エラー報告しても環境は書かないの法則発動中
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:42:33 ID:xoV9j4bL0
環境かけっていうから書いても解決しないことのほうが多い。
わかる人は情報がすくなくてもわかる。
わからないのを相手のせいにする環境書け書けマンは無能。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:34:27 ID:OkM1iP7t0
設定で何とかなるようなものでもなく作者でもなく環境書いたところで
回答は他人任せな法則
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:25:48 ID:+ufg0f2C0
自分の所ではちゃんと動くの法則発動中
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:11:20 ID:3lUSPAei0
>>510
いやクラッシュしたって言うだけで書かないやつの方が多いと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:49:10 ID:OvvrhMNH0
うぜーよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:21:44 ID:6l7OuxJ40
>>507
同業者のコピーツールではどうよ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:01:44 ID:GdwwjCmT0
UNICODE版のアーカイブおかしくね?
+Lhacaだと空白フォルダ。
winrarだとエラーで停止。
Lhaplusだと解凍できるけどエラー報告あり。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:14:09 ID:2QGLsiAc0
>>516
WinRAR v3.8.0だけど問題なく解凍できる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:14:30 ID:XWUHR9eY0
ヒント : 糞DION
519ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 12:19:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:11:52 ID:byygWC4y0
何回か落としなおしてみ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:13:56 ID:kSywsaRv0
>>519
自分もWinRAR v3.80で解凍OK
MD5はD9E03BED3FCFE8FAE21B4E48F7C5C018
メモリがいかれてるんじゃない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:17:16 ID:GdwwjCmT0
>>520
了解。

>>521
確認ありがと。
あー違うのか。
一応memtest 10pass、Prime95 1周したマシンなんだが。
う〜ん。

ま、ダメだったら虫の知らせだと思ってしばらく4.8.1を使います。
お騒がせしました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:22:00 ID:hsXHSdaC0
そういえばunicode最初落としたとき壊れてたな
2回目はなんともなかったが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:27:04 ID:GdwwjCmT0
4〜5回目で正常なファイルが落ちてきました。
ありがとうございました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:30:24 ID:kSywsaRv0
やったね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:34:12 ID:BL+1PV2g0
俺もエラー出たけどIrvineで落としたらokだった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:06:17 ID:BFogbuOu0
RAMディスクからファイルを移動させたときに、
このようなエラーが出てしまうことがあります。
『システムリソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。』
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_10666.png.html
改善できる方法あるでしょうか。

環境
XP SP3pro IE6SP3 メモリ3G(RamPhantom3 LEに1.8G。メモリ1.2G)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:39:17 ID:LD3iTjVr0
>>527
珍しいな。デスクトップアプリケーションヒープか?
レジストリ設定がデフォなら、いじれば直るんじゃないか?

俺はデフォの3072が嫌だから4096にしてるけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:50:19 ID:SDqn0CYX0
メモリよりRAMディスクの方が大きいってどういう用途?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:25:28 ID:uchmGQ/n0
>>528
デスクトップヒープですかね。
以前デフォより多く確保してたはずなんですが。
もう一度確認してみます。

>>529
メモリを多く必要とするアプリは使っていないので、とりあえず1Gあれば十分なんです。
RAMディスクはIEのキャッシュ。WinRARやライティングソフトなどの一時フォルダの割り当てたり。
DLソフトの保存先。画像閲覧ソフトのキャッシュなどに使ってます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:42:30 ID:6IUK5Xr/0
>>527
ヘルプのFAQ

「権限〜」「〜に失敗」「リソース(クォータ)が不足〜」などといったエラーが出る(Win2000以降)

・メモリのロック(設定→メモリ・I/O)が有効になっていない場合、有効にする。
・コントロールパネルのシステム→詳細設定→パフォーマンス→詳細設定→メモリ使用量
 が「システムキャッシュ」になっている場合は「プログラム」に変更します。
・どうしてもエラーが出る場合、一度のI/O要求で扱う最大バイト数(設定→メモリ・I/O)を下げてみる。
 ただしスループットは落ちます。
532527:2009/05/09(土) 15:50:58 ID:uchmGQ/n0
>>531
ありがとうございます。
設定等確認してみます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:31:19 ID:m+nDdVQ+P
>>527
俺も出てるよ>>320>>441
534527:2009/05/09(土) 19:32:41 ID:uchmGQ/n0
>>533
ffcのバージョンは4.9.0でした。
RAMディスクからのコピーおよび移動で起こる現象なんですかね。
自分だけではないということで、ちょっと安心です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:56:10 ID:3oPzmqjF0
早さだけで機能を求めないならRAM→HDDはエクスプローラでいいんじゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:09:01 ID:FE73lVpb0
デスクトップヒープはボタンやウインドウに使われるものでこの種のエラーには全く関係しない
SystemPagesを0にする、LargeSystemCacheを0にする、4GTをやめる方が先
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:31:17 ID:wb06nNXO0
>>475のダンマリって直ってない?
4.9.0正式版で直ったのかと思ったけど>>486のダンマリとは別件だったのね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:42:39 ID:mZipJYLW0
ERAM ver2.20で作ったRAMディスクにIEのキャッシュ割り当ててたら、NIS2003のリアルタイム保護が効いてなかったの思い出した。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:32:21 ID:I863BLY30
スレチなのかもしれんがちょっと聞かせてくれ。
ファイルを別HDDに大量にコピーした時、破損するファイルってどうしても出るものなんだろうか。
書庫を2万ファイル、800G程度を転送したんだが、破損チェックをするとどうしても2,3は破損して転送されちゃうんだ。
ハッシュ比較で検出できるからとりあえずまぁいいんだが、普通はおきないとものなんだろうか。
とりあえずメモリはmemtest86で24時間完走してるから平気だろうとは思うんだけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:38:13 ID:vGcjVLCU0
>>539
スレ違い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:51:32 ID:Amfe7bjt0
>>539
外付けならケーブルも疑ったほうがいいよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:14:22 ID:I863BLY30
>>541
内臓で、ケーブルは疑って交換した。HDDは新品でメーカーツールでチェック済み。
FFCにもコピー時のベリファイかけられるようになってるくらいだから、転送時の破損ってのはたまには起きるものなのかな。
800G 2万ファイル中、2,3の破損は起きても仕方ないものなのか、普通はおきないものなのか。
なんとも不安な感じ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:08:16 ID:iGy5stDM0
>>542
転送時の破損は基本起きない
コピー時のベリファイはあくまでも保険かと

800G 2万ファイル中、2,3しか破損がでてないわけで、
FFCのバグならもっと破損ファイルが出ると思う

症状から察するに、メモリが安全なら俺はノイズが原因だと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:11:44 ID:Amfe7bjt0
>>542
内蔵でケーブルも交換済みですか。
今までに合計数Tバイト以上はコピーしてるけど、破損したことないです
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:55:41 ID:I863BLY30
>>543
FFCは全然疑ってないよー。エクスプローラーでコピーしたときも2ファイル壊れたのだ。
ノイズだとしたらどうすりゃいいんだろ。

>>544
動画やらだと気がついてないだけかもしれない。
破損といっても書庫内の400ファイルのうち、1ファイルがCRCエラーで読めなくなる程度だから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:00:56 ID:Gr1DZEOV0
メモリ、ケーブル、あと電源
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:06:17 ID:KbUbDoBL0
>>545
まずはこれはチェックしたから大丈夫なはずだ、という思い込みを捨てろ

おかしい可能性があるパーツを違うパーツと交換して再現するか実験して
原因の切り分けをしないと、あれがおかしいかも、これがおかしいかも
の可能性を山積みのまま試行錯誤しても何もならない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:17:27 ID:65TmsfTH0
>>546
電源はデュアル電源で、2日前まで350wにHDDが4つぶら下がってただけで破損発生。
昨日変更した500w電源でもHDD4つぶら下がってる状態で破損発生。
メイン電源も旧350wから新350wにしても発生してるから、多分電源関係ないかな。
メモリは最初に破損でた時に24時間チェック。ケーブルは次に発生した時に交換した。
ただ、新品ケーブルも同様に品質問題抱えていたとしたら原因の切り離しむずい。

>>547
一番疑わしいのがSATA増設カードなのよね。SATA4P-PCI。
今度はマザーにSATAポートある別PCでチェックしてみるよ。
毎回物理フォーマットしてチェックしなおしてたから疲れちゃった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:20:36 ID:65TmsfTH0
でも、基本的には破損が発生しないっての認識できただけで収穫だった。
この程度の破損は仕方ないのか・・・? と思い始めてたから。
ぽまいらありがとう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:06:03 ID:LMs1vhNJ0
>>549
データの不整合が0とゆうのはありえないっぽいよ?
HDDメーカーのスペックシートに
訂正不可エラー発生の確立?的なものが記載されてる。

例:WD Caviar Blue
Error rate (non-recoverable) <1 in 10^15 bits read
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:27:00 ID:tY/OTqdA0
>>550
これって1Pbits処理すると1bitのエラーがでるってことだよね?
HDDに合わせてバイトに直すと125TB処理して0.125Bのエラーがでる?
1Pbits/8=0.125PB=125TB

だとしたら現状誤差だなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:07:25 ID:zb8J6/Dy0
マザー側のSATAボートがへたってるとか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:00:00 ID:LMs1vhNJ0
まぁ1〜2TBくらいでエラーでるような欠陥設計じゃ製品化しないよね

SATAポートのないマザーにSATA4P-PCI。
あちこちで激しく既出な気が…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:15:32 ID:2tV5KUuV0
普通にHDDの不良では
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:37:14 ID:+AIyl4g40
HDDとインターフェースの相性
よくある事。
俺はあきらめた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:37:16 ID:5vC3QP30O
SATAカードの接触不良とかもあるかも。
あとファイル移動中にディスクアクセスやPCIバスのトラフィックが多発してるとか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:34:13 ID:IZxYeIjq0
外付け変換系ならよくある事だが、内蔵で化けるのは結構珍しいんじゃないか
SiI3114は地雷コントローラとして有名みたいだが
558((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル:2009/05/18(月) 16:48:37 ID:kHNB483n0
ttp://kasabuta.mikke-web.com/?eid=865848
> 大量のファイルをコピーした矢先、突然ハードディスクの電源が落ちてしまった。
> パソコンを再起動して、ハードディスクを接続したけれど認識不可。
> 何度やっても変わらず。
> たった数時間で壊れてしまった。
> 今まで、壊れた原因は機器の相性の問題だと思い込んでいたけど、
> 原因はファイルコピーツールのバッファ設定らしいことが分かった。
> バッファを大きい数字に設定していたから、それが溢れて「ファイルコピー遅延エラー」が出たり、
> 突然電源が切れたりしていたのだろう。
> そこで、今まで使っていた「Fire File Copy」を止めて、「Fast Copy」を使ってみた。
> その結果、コピー速度は落ちたけれど、エラーは一切起こらなくなった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:16:54 ID:nkdXybMS0
>>558
FFC以前の問題だな

かさぶた観察日記 | ハードディスクが認識しない
ttp://kasabuta.mikke-web.com/?eid=521407

かさぶた観察日記 | HDDフォーマット失敗
ttp://kasabuta.mikke-web.com/?eid=728444
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:19:31 ID:c0MuJ1u10
真性の文章コピペすんなよ
読んでて怖くなるわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:21:08 ID:BY+VfpVY0
というか本人だったりしてな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:41:25 ID:BYbNxTJUP
バッファが原因だと思うなら調整するだけでいいのになんで他のツールを使って解決した気になってるんだろう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:34:48 ID:1M9j4sP6O
バッファを大きい数字にしていたからそれが溢れて、
のくだりの意味が分からないんだけど、
バッファ大きく取ると問題起きる可能性ってあるのかな?
大きく取っても意味ないよってのは聞くけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:46:00 ID:i13GrjnY0
539だけど、別PCのSATAポートで試したら破損おきなかったわ。
そのPCにSATA4P-PCI挿して転送しても破損は起きなかった。
部品の相性問題かなー。

つーか規制の巻き添えくらってて書き込みできなかった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:47:10 ID:PbNTFpBA0
潜在的なバグも否定は出来んけど、同様の報告があんまり無いからねえ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:57:05 ID:pdRQjOCG0
>>539
OSが WinXP SP1 ってことはないよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:58:17 ID:tjXzwPeX0
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm

bunbackup
teracopy

で比較されたかたいますか

速度はやっぱり bunbackupでしょうか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:01:09 ID:QqEMf3790
そもそもカテゴリ違う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:02:04 ID:JCqNPgHvP
知らんけどbunbackupはソフトの方向性が違うだろ。

比べる時は同期の速度だけ比べるがよか、
ついでに他のスレでやるともっといい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:37:24 ID:br1ELtSO0
答えられない無能は黙っててくれます?
自分の無能を認めたくないから、
返答できない質問をするものを追い出すんでしょ!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:57:15 ID:9g/XmaoA0
USBFPとあわせて使うと、ファイルが壊れたりコピーされなかったりすることが頻繁に起こりますが、
なんとかなりませんか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:58:24 ID:VvjYEqU5P
>>570
だって、スレ違いだし
仮にFFCとの比較でも用途が違うから
使い分けろよぐらいしか言えない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:12:30 ID:IjQxkF0l0
最近、質問厨の逆ギレが流行ってるのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:48:22 ID:ErSky6E30
普通に成りすましの愉快犯だろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:18:22 ID:jdBMxDLh0
bunbackupの比較対象として、なぜteracopyを持ってきたのか、
そこを問いたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:09:42 ID:Z+vfuNjI0
CRC32とMD5では演算速度どっちが速いですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:22:01 ID:wklofafyP
基本的にハッシュの桁数の低い方が速い、この場合は前者。
速度よりも、照合に力入れたい場合は後者の方がいい。

ファイル破損の検証はMD5が事実上標準っぽい?

ま、FFCで使うに当たってはCRC32でも十分だと思うけどね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:36:53 ID:Z+vfuNjI0
ありがとうございます。
少しでも速くなるならCRC32にしてみようかと思ったんですが、CRC32ではファイル破損を検出できない事もあるんですか?
やっぱりMD5の方がいいんですかね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:54:39 ID:zuWzHUBv0
>>577
なんか大きく勘違いしてないか?
CRC32のが速いというのは、多分そうだろうけど。

>>578
ファイル破損チェックに使うんだったら別にどっちでもいいよ。最近のPCだとどっち使っても高速だよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:11:32 ID:wklofafyP
>>579
曖昧な理解に留まってるのは否定できん…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:59:23 ID:SEevqyKW0
FFCは何でコピーした後PCが重くなるんだ?
もちろん最新版使ってる

fast copyは重くならんけどあれはあれで不便だし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:39:06 ID:gzBfxbCp0
うちはそうならないからわからんなぁ。
エスパーするとドライブがPIO病になってるとか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:47:21 ID:jdBMxDLh0
>>581
参考に教えてください

・FFCの具体的バージョン
・OS
・特定のデバイス間のコピーでのみ発生するか否か
 →その場合、コピー元/コピー先のデバイスは?
 →ログファイルの WriteBuffer: は何になっている?
・ファイルサイズに依存するか否か
・コピー中から重いのか否か
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:10:12 ID:lt1vM1sF0
>>583
・ 4.9.0.11
・ XP home SP3
・ 同一HDD、別HDDともに発生
・ Buffer:37.0MB(lock) (33554432+5243264 byte)
・ 小さいファイルは体感できないけど、5Gもあると明らかにOSが重くなる。
・ コピー中から重い

この症状は、エクスプローラーでコピーした後にOSが重くなる症状を軽めにした感じ。
以前からこの症状はあったけど、仕様だと思ってた。
でも、fastcopyを使用してみたら、まったくその症状が無いので、あれ?って思ったわけ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:23:11 ID:ByaWsZ3z0
>>584
Buffer: じゃなくて WriteBuffer: のところ。
あと最新は 4.9.0.12 (4.9.0.11と変わらないと思うけど)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:29:23 ID:CORzv6+R0
FFC後に重くなるのもエクスプローラー後に重くなるのも感じたことがないからわからん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:46:00 ID:jYiOA3Xi0
こういうのかな
http://okwave.jp/qa1596962.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:58:36 ID:XiaMmAD70
>>585
WriteBuffer:OFF
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:48:22 ID:F0SiO23V0
4.8.1から4.9.0.12にしたらいろいろ変わってるせいか
ffc.iniを新しく作り直さないとメモリーの確保がおかしかった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:10:47 ID:F0SiO23V0
ffc.iniを新しく作り直してもメモリーの確保ができなかった。
少量のファイルのコピーだと出来るけど大量だとだめなのかな。
原因わからないから4.8.1に戻した。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:32:06 ID:DOrfNcJA0
>>588
WriteBufferを疑いましたが、OFFですか。環境によるんですかね。
テスト版置き場の 4.10.0.0 で読書き時のフラグを少し変えてみました。
試していただけると参考になります。


>>589-590
処理すら開始できないということでしょうか?
  設定→メモリ・I/O→内部サイズをI/Oバイト数の整数倍に調整する
をOFFにすると回避できるかもです。
592589,590:2009/05/29(金) 07:56:14 ID:0OUCLjVa0
>>591

> 処理すら開始できないということでしょうか?
こんなウィンドウが出るんです。

「確保できるバッファが○○MB以下です。外部ツールで空きメモリを確保しますか?
(いいえ:このまま処理を開始)
  [はい] [いいえ] [キャンセル]」

>   設定→メモリ・I/O→内部サイズをI/Oバイト数の整数倍に調整する
> をOFFにすると回避できるかもです。

チェックを外したら出なくなりました。ありがとうございます。
それで、ヘルプをみたら説明が書かれていて
50MB確保、49MB以下で警告が出るようにしてたせいでした。
すみません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:33:50 ID:qMwr3TU90
スナップショット版って何?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:41:46 ID:F/yzvwiS0
機能追加などがされているが、作者さんがある程度納得するほどに煮詰まっていないもの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:56:28 ID:mL0TVX7k0
とりあえず>>588(か同じ様な症状出た奴)が確認しない限り、
作者には確認しようが無い部分の修正入ってるからなあw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:06:22 ID:ew5T+3YlP
━━2009/05/29 4.10.0.0 ━━
○完了後のタスクのコマンドに !shutdown3 (ログオフ)を追加
○処理中にWindowsが終了したときの動作を「処理中止」「終了拒否」「遅延終了」
 「問合せ」から選択可能とした(設定→終了)
○エラースキップ設定時、ベリファイエラーとなったファイルの処置を「リネームし
 て残す」「削除」のどちらかで指定できるようにした(設定→ベリファイ)

ベリファイエラー関連うれしい、ありがとう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:44:12 ID:ZGI+prtm0
以前、ここか他でかは忘れましたが
FFCはRAMへのコピー(RAMから?)は相性が悪くてエラーが出る場合がある
というのを見ましたが、あれは確認されている情報だったんでしょうか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:15:29 ID:fzRA9Fnc0
ImgBurnでブランクDVD-RAMに高速書き込み(ベリファイレス)するほうが遥かに速い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:07:05 ID:H1LQNqJY0
今バッファサイズを初期設定の36Mでやってるんですが、
メモリに余裕があるので50Mぐらいにした方がいいですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:41:38 ID:cwcqlnXt0
>>599
初期設定で無問題
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:25:27 ID:bGSb6qGL0
俺は8の倍数でないと気がすまないから48MB設定
役割は1MB〜30GBファイル転送(D:→USB外付けHDD)で決まってるから
いろいろ値を試してリードライト表示が突っかからないように設定した。
64MBでもよかったが、地デジ録画中にも使う事があり、値が大きいとFFC起動直後に地デジデータドロップするから
FFC起動時の領域確保時間(CPU負荷時間)を少しでも減らす為に48MBにした。
FFC動作中表示は「リードD:35MB/s→ライトUSB-G:17MB/s」こんな感じ。(PC起動直後での使用が一番値が大きい)
602599:2009/06/01(月) 22:34:04 ID:tTZT/e6s0
レスどうもっす。 このままでいきます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:45:10 ID:IvEFA4sj0
>>601
I/O用のバッファサイズを8の倍数に設定するのは、
パフォーマンスチューニング上重要です。

が、ver4.7ぐらいから、
  確保サイズ=I/Oバッファサイズ+作業用メモリ(※)
   ※=確保サイズ*0.1  (〜4.8.1)
      確保サイズ*0.125 (4.9.0〜)
という風にメモリを使うようになってますから、
確保サイズを8の倍数に設定しても、I/Oバッファサイズは8の倍数になりません。

ログには
 Buffer:45.0MB(lock) (41943040+5243280 byte)
などと出ていると思いますが、前者がI/Oバッファサイズになります。

4.9.0.11で追加した「内部バッファサイズを最大I/Oサイズの整数倍に
自動調整する」オプションは、I/Oバッファサイズを意識しなくても
8の倍数に設定するようにしたものです。


>>599
実は、初期設定の36Mは適切でなかったです。
(調整後のI/Oバッファが32MBになるようとしたんだけど、計算間違えたorz)
37MBにするとI/Oバッファが32MBになります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:54:29 ID:WEIOSedk0
残り時間にベリファイの時間も反映させてもらいたいなぁ。
帰宅までには終わるなと思ったバックアップが帰宅後に終わってなくてショックを受けることがあったりする。
一回ベリファイすればその CPU がどのくらいベリファイに時間かかるか分かりそうなもんだけど。
その辺むずかしいんだろうか。あれってファイルの容量に比例するよね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:15:05 ID:4T0+hnHQ0
ここに書く話なのかわからんが……

ウインドウ移動君
http://enrai.matrix.jp/garakuta.html#WIN

FFC が動いてる(単に起動してるだけじゃなくてコピーとか)最中にこいつを
起動しようとすると何故かエラーになって起動できない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:40:49 ID:TFnDeqci0
>>605
なるな。
でもたぶんウィンドウ移動君側の問題じゃないかと思う。
動的にタイトルバーのテキストが変わるウィンドウの処理とかその辺。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:40:41 ID:fuHNu43oP
むしろ残り時間と共に経過時間がほしい
残り時間00:00:00になったまま終わらないときがあってちゃんと動いてるんだか、止まってるんだか、
止まってるならいつからどのくらい経ってるのかとかわからないのは俺だけだから別に付けなくてもいいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:02:20 ID:VI7wm4Tz0
どっちだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:05:27 ID:AYPRGRol0
>>603
あざーっす。37MBにしました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:28:39 ID:qIKQCaJ80
32の倍数である32(37MB)、64(74MB)
16の倍数である48(55MB)、80(92MB)
 8の倍数である40(46MB)、56(64MB)、72(83MB)がバッファ最適値て事か
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:56:40 ID:uzIXMrGi0
コマンドラインオプションいじってるけど、
FireFileCopyって、同期のときのディレクトリの指定方法が特殊なの?

    たとえばCドライブ全部をDドライブ全部に同期させたいときは、

    同期元 C:
    同期先 D:

    と指定すればいいんですよね?
    ここまでは、わかるんですが、
    たとえば、Cドライブ直下のTESTフォルダを、Dドライブ直下のTESTフォルダに同期させたい場合、

    同期元 C:\TEST
    同期先 D:\TEST

    とやると、なぜか、Dドライブ直下のTESTフォルダの中にさらにTESTフォルダができてしまいます。
    どう理解したらいいんでしょうか?

    同期元 C:\TEST
    同期先 D:\

    とやったらうまくいくんですが、俺の頭が悪いのか、意味がわかりません....orz
 ていうか、俺のやりたい程度のことで、同期先に、ドライブ直下を指定するのは怖すぎです。
いつか仕様が変わってDドライブ直下が全消去されたらと思うと。。。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:57:30 ID:uzIXMrGi0
    怖いのでやっていないのですが、もしかして、

    同期元 C:\TEST
    同期先 D:

    とやったら、Dドライブの中は消えてしまい、TESTの中身にあるファイルだけになる、ということでしょうか?
    いまいち\のつけかたがわからないです。

マニュアルには、ディレクトリの末尾には\マークはつけないでくれと書いてあるけれど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:08:55 ID:TpO98ov3P
>>611
FFCはその辺のパスが特殊で
他の同期ソフトと同じ感覚では使えない。

俺も、ディレクトリ以下全部消すんじゃあ・・?
ってっておっかなびっくりしながら使ってた。

一応、拡張処理に安全の為のテストモードがあるぜ。
テストモードを探して見つからないと思ったら、
いつの間にかドロップダウンメニューから消えてたんだな。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:16:45 ID:uzIXMrGi0
>>613
即レスありがトン!
そうかー、やっぱり特殊なんだね
いまいち法則わからないので、
テストモードで先に試すのがベターなんだね。
めちゃくちゃ困ってたのでほんとうに助かったよ〜。
ほんとありがとう!

>俺も、ディレクトリ以下全部消すんじゃあ・・?
>ってっておっかなびっくりしながら使ってた。

まったく同じwww
もうドキドキして何度も何度も確認したりしてw
普通のソフトだと設定とかけっこうアバウトでもいいことも多いけど
バックアップソフトだけは念には念を入れないと怖いよね、ほんと。


よくよく考えると、特殊は特殊なままで残さないといけない事情はありそうだよね。
たとえば今からバージョンアップでディレクトリ指定の仕様を普通の同期ソフトと同じような書き方に変えたりしたら、
何も考えずバージョンアップした人のHDDのデータが次々に消えちゃったりして凄いことになりそうだし
この手のソフトのコマンドラインって、一旦仕様を固めちゃうと、あとからの変更はきびしそうだよねえ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:42:54 ID:k3JwHToA0
>>612
ドラッグアンドドロップを推奨する
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:46:32 ID:10KRmqLN0
>>611-613
分かり難い仕様ですみませんね。
「まともなツールじゃない」ものでw

C:\TEST\* /to:D:\TEST /sync
が、イメージに近い動作をすると思いますが。
もともと、コピー動作が発祥で同期は後付なので、こういう仕様になっています。

変更しない理由は>>614もそうですし、
発祥がコピーソフトのため処理元が複数指定できるわけで、
そのときにどうするかが、また悩ましいためです。
(C:\TEST C:\TEST2 /to:D:\TEST /sync みたいに書かれたら、どうすべきか?)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:31:26 ID:vq5Rhyx20
>>616
作者さんキタ━(゚∀゚)━!!!!!
まさかご本人からレスをもらえるとは…光栄です!

>もともと、コピー動作が発祥で同期は後付なので、こういう仕様になっています。

なるほど〜、そういう理由からだったのですね。すごく納得です。

教えていただいたワイルドカードを使った指定は、>>611みたいな例でも
同期先をドライブのルートにしなくていいからとても安心な気がします。
これからはそういう指定にしてみます。
コマンドラインオプションの書式はいろいろな要素が絡み合って難しそうですね。。。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:03:15 ID:+ozfW7Bc0
このスレ内で、既出なんだけどね。
>>430-433

619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:05:34 ID:mwvJXKf60
同期は別のソフトでやれってことだろ

快調にv4.9.0u使用中
俺の環境&使い方ではまったく問題ない
4.5.4以降の騒動が嘘みたいだ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:17:24 ID:noRwcW0VP
それなら同期機能自体がオミットになってると思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:32:44 ID:hIl749+k0
>>619
確かに。思いつかなかった。1 つのツールで全てをすます必要はないもんな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:28:39 ID:DULgUgS/0
Vista以降のlow-priority IOの効果ってのは限定的なのかな。
確かにあると無しじゃ違うんだけど、
例えば動画再生させながらFFCで同一ドライブのファイルをコピーすると
動画再生が途切れ途切れになる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:30:53 ID:DULgUgS/0
今試したら
PriorityをLowにしたスレッドでSHFileOperationだと全く途切れなかった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:26:40 ID:eQBEYgGY0
同期の時は一対一しか指定できなくすればいいのに。
馬鹿じゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:08:55 ID:dofRZ1gp0
オーキードーキー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:11:06 ID:RIWLI2aB0
外付けHDDへベリファイ付きでコピーすると、いつもハードウェアの安全な取り外しができないorz
なんでだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:06:55 ID:ldqzZStJ0
>>626 なんかバックプロセスが残るんだろうね
これはFFC関係ないけど

・TrueCryptを使いアンマウント状態から隠しボリュームをつくりTrueCryptでドライブマウントする

ようにすると、安全な取り外しが失敗するなんて事はなくなるよ
セキュリティ的にも暗号化されてるので漏洩の心配ないし、普通に繋いでも未フォーマットだしね
速度もそれほど遅くなる事はない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:24:01 ID:3VM1AZxNP
外付けHDDにバンバンベリファイ移動とかコピーとかやってるけどそんなの起きたことないな
SeeZっていうファイラで外付けHDDにアクセスしたときやSeeZがただ起動してるときに
なぜかSeeZが外付けHDDを掴んで放さないことがあったくらいか。SeeZを終了すれば外せたし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:18:18 ID:s2NLyo9R0
また、「俺一人の経験が世界の真理」な奴の出現か
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:05:29 ID:eYCzdpx80
>>629
飛躍しすぎ。経験語っているだけだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:35:59 ID:T717fucZ0
誰が掴んでるのか分からず外せない事って、時々あるよね。
なんとなくexplorer型のUIのアプリに多き気がする。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:47:32 ID:AIiPMvWl0
普通にエクスプローラーがつかんでることがよくある
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:48:13 ID:W3NGjhhb0
>>632
あるある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:59:50 ID:D2S9fM0E0
Unlocker使え
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:01:44 ID:BefgfW630
>>632
まじでよくある
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:11:54 ID:RIWLI2aB0
Unlockerで見てもなんもつかんでなかった

「ドライブ側のキャッシュの影響をなるべく低減する」のチェックを外したら取り外しできたけど、これじゃあベリファイの意味がない気が・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:57:48 ID:7QmEUJX40
上書きダイアログでunrar.dllのバージョンが表示されないと思ったらexplorerと見てるところが違うっぽい
多分VerQueryValue(\VarFileInfo\Translation)見た後VerQueryValue(\StringFileInfo)から取得してるんだと思うけど
ExplorerはVerQueryValue(\)をVS_FIXEDFILEINFOで見てる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:25:03 ID:E8RnJHjSP
ドラッグアンドドロップで転送するタイプの
音楽プレイヤーにFFC使うのって良くないのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:08:02 ID:U7MeiIaW0
>>638
断片化を防げるから使った方がいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:10:56 ID:E8RnJHjSP
>>638
ありがとう、媒体によっては使わないほうがいいって
聞いた気がしたんでちょっと気になってた。

FFCつかうよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:51:33 ID:vh6tz3JH0
フラッシュメモリのやつならなら断片化気にしなくていいよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:53:30 ID:3q6GMjS00
フラッシュメモリの最適化してる馬鹿↓
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:54:00 ID:qpukI8rZ0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:55:30 ID:E8RnJHjSP
>>641
キューイングの恩恵があるんで、FFCでいいかなと。
仰々しい転送ソフト使えばいいけど面倒だしね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:30:24 ID:CfCw3RUWP
テスト置き場の[09/5/29] スナップショット版4.10.0.0使っていて
かなり前のバージョンからオプション-UI-表示の処理先のデフォルトを処理元に合わせる、処理先選択ダイアログにも適用するをチェックしても
処理先選択ダイアログのデフォルトが数回前に指定した処理先をずっとデフォルトになってるんだけどなんで?
処理元に合わせるの意味ってFromに入れたフォルダがデフォルトになるって意味じゃないの?
646440:2009/06/23(火) 07:26:01 ID:roHLYAJf0
FFCのエンジン使ってバックアップソフト作ってほしいなぁ・・・と思ったり。

複数ファイルやディレクトリを指定して、断片化を抑制しつつ、ベリファイやってくれるバックアップソフトのよさげなものが無いのよね。
その点、FFCは完璧なんだけど、コマンドラインの記述ミスとかちょっと怖い。

コマンドラインのショートカットクリックでやってるけど、バックアップ用のフロントエンドかなんか有ったら便利かなぁ・・と思ったり。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:29:55 ID:roHLYAJf0
名前の440はミスですん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:01:59 ID:ZBdXIQSv0
v4.9.0を使ったら
FAT32のHDD(倉庫用)にて、
せっかくデフラグソフトでフォルダをまとめたのに、
バラバラに(再作成?)されました。

v4.8.1に戻しました。(問題なし)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:20:32 ID:0rk0b3AC0
standby中のファイル名一覧は見れる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:35:53 ID:sNsUvRrg0
>>648
なにを言ってるの?
せっかくデフラグしたファイルをなんでFFCに投げて処理させてんの?
狙いは何?

デフラグした塊を別のHDDにFFCで移すとデフラグした塊のまま移動するとでも?
同じHDDに移動させた場合、物理位置が塊のままごっそり移動するとでも?

何を持って「バラバラ」と称してるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:54:11 ID:8gxrUoGq0
?厨  現る
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:20:02 ID:sYSuj11C0
>>650
あぁ案の定、勘違いしている。
ファイルの事なんて言っていないし。

HDDのクラスターの位置の情報画面見せれば一発だが
要するに、
v4.8.1では起こらない。それだけ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:11:04 ID:g/VrzYuG0
どんなHDDに複数回コピーしてフラグメントが発生したとか言ってるのか気になるわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:12:14 ID:9Ghd1wlQ0
デフラグなんてよく出来るな。 ムダだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:22:30 ID:YZBAmofo0
NT系でFAT32でディレクトリをデフラグできるソフトがあるのか
O&Oはムリだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:33:42 ID:A287+r5uO
>>652
あのー、4.8.1も4.9.0もその辺の処理は変わらないんで
ディレクトリがばらけるとしたら、ディレクトリ断片化抑制の
設定が違うか。。。ですけどね。
後はディレクトリの断片化抑制は新規コピーで効くのであって、
差分コピーではバラけるのはしょうがないです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:49:10 ID:FvJjZsH50
>>655
PerfectDisk6.0だけど、オフライン最適化で出来るよ
10も持ってるけど試してない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:46:54 ID:MD6FpmCL0
"FileList"ウインドウの"ファイルフィルタへ"を
offにした状態を保存設定できますかね?
名前〜ファイルサイズ のタブ部分の表示を消したい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:32:24 ID:AlXCJgwf0
最高25MB/sしかでない外付けHDDにSATAのデータをこれで写す場合
確保メモリサイズは30MBくらいがいい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:22:58 ID:ohJRBcqV0
>>659 なにもしなくて良い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:41:24 ID:A7Utui3L0
>>659
ドカーンと99MBいってみよう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:49:43 ID:T34aTRHV0
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:57:47 ID:+zwzpt/xP
搭載メモリの10分の1を目安にしてればいいよ。
お好みで減らしたり増やしたりね。

潤沢なメモリがあっても、100MB単位での確保はあんまりオススメしないけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:29:43 ID:n8NxA95e0
100 MB 単位ってそれ以上確保できねーよw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:33:35 ID:+zwzpt/xP
>>664
上限255MBまで可能
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:54:41 ID:n8NxA95e0
何言ってんのw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:58:36 ID:+zwzpt/xP
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/ura.htm

■ メモリの最大確保量
バッファサイズはデフォルトでは最大99MBに制限していますが、もう少し確保することができます。ffc.iniを↓のように書き換えます。
[FFC]
maxMem=n

[FFC]
maxMem=-n
nの前に-をつけることにより、n MBまで(上限255MB)最大確保量を拡張することができます。
空きメモリがたくさんあるからといって、必要以上にメモリを確保してもメモリ確保・解放に時間がかかるだけで高速にはならないことに注意してください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:09:43 ID:n8NxA95e0
すんませんでしたー!!!!!!!!!!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:19:13 ID:yIISzGmw0
>>668
おまい可愛い香具師だなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:23:15 ID:+zwzpt/xP
ま、いんじゃないのw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:18:53 ID:UZXOIgfJ0
質問です。
多重起動の許可設定はキューイングにしてます。
いくつかのコピー作業を開始すると一つの作業が終わると次の作業に移ります。
そして一番最後の作業が終了した後にシャットダウンしたいのですが、どういう設定をすれば良いでしょうか?
キューイングだと最初以外のウインドウ操作ができなくなってしまいます。
(多重起動許可にしてもどの作業が一番遅く終わるかがよく分からない場合が多いので。)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:00:27 ID:DL754Ytz0
そうですか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:45:01 ID:Nh5ousTKP
FFCがいるか確認していたら何もしないで待機、
FFCがいなくなったらシャットダウンさせるようなプログラムを作ればいいんじゃないかな?
そのプログラム自体が多重起動したときは後から起動した側を何もしないで終了するようにし、
FFCの終了後処理にそのプログラムが起動するように設定すればいいんじゃないかな?かな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:02:49 ID:pdeLMfQD0
ヘルプに載ってる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:49:27 ID:ilYwPyCI0
 俺も同期のコマンドライン指定で悩んでる。

 C:\a\b\c
 C:\1\2\3

 この時のcフォルダと3フォルダを

 バックアップ先\c
 バックアップ先\3

のそれぞれと同期してほしい。
 そう思って

"C:\a\b\c" "C:\1\2\3" /sync /to:"バックアップ先"

と指定するんだけど、実際は

 バックアップ先\a\b\c
 バックアップ先\1\2\3

のc・3フォルダ配下(必要なところより深い階層)と同期されて期待の動作にできない。
http://www4.rocketbbs.com/741/bbs.cgi?id=kkiitt&mode=view&tree=163

を参考にフォルダの末尾に \* を付けて

"C:\a\b\c\*" "C:\1\2\3\*" /sync /to:"バックアップ先"

にして試してみたけど結果は同じ。
 今年の5月29日のテスト版を使ってるんだけど、どうにかする方法無いかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:07:09 ID:LK8mqkX/0
>>671
何も考えずにシャットダウン指定すれば
キューイング中のが全部終わってからシャットダウンされます

>>675
そういうのは、できません。2つに分割必要です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:48:57 ID:AFHcHjcB0
>>675
FastCopyだと、そういう動作になるはず。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:50:31 ID:dBmICaT40
ヨガ・ヨガ・ヨガ・
ヨガFire〜

FileCopy
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:52:00 ID:WubscOv+P
そのネタ分かる人そんなにいないと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:10:28 ID:dBmICaT40
SFIV発売記念パピコだったんだ(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:25:46 ID:dL6UTKiL0
>>679
マジで? 分かる人の方がおおいでしょ、流石に。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:29:05 ID:WubscOv+P
10代は分かるのかなあ…。
手足が伸びたり火を噴いたり、ヨガって不思議だよなあ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:36:39 ID:dBmICaT40
アイガー・アイガー・アイガー・
アイガ

FireFileCopy
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:39:11 ID:dBmICaT40
ゴメン><
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:29:12 ID:hTWEwPex0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:10:46 ID:wH/M8inj0
            __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりパワプ○するお!
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:07:14 ID:I5nQVYKl0
以前、似たような報告がありましたが、自分の所でも再現したので報告。
検索ソフトEvrythingの検索結果からFFCにドロップして移動すると
関係ないフォルダが削除される(実際にはエラーになって削除されない?)症状がでます。
孤立したラジオの録音ファイルを纏めて別ドライブに移動しようした時に分かりました。
以下、別ファイルで試したテストモードのログです。(2chの行数の関係上、「削除(元)」の部分を省略してます。実際には21フォルダ)

どうも、異なるルーとディレクトリのファイルを処理するとそうなる模様

FireFileCopy 4.9.0.12(unicode)
start-2009/07/18 20:05:49
| From- C:\tools\xf\XF.exe
| C:\USBメモリ\YLunch\XF-USB\XF.exe
| To - H:\
| Buffer: 8.3MB(lock) (3474944+5243264 byte)
| DiskPreAlloc:YES(file+dir) I/O:1024kB WriteBuffer:OFF Priority:Normal
| Mode:MOVE TimeStamp:file[cw] dir[cw] CopyStream:YES Verify:YES

新規- H:\tools\xf\XF.exe
問合せ- H:\USBメモリ\YLunch\XF-USB\XF.exe
削除(元)- C:\tools\V2C\userdata\
削除(元)- C:\tools\WEBブラウザ\FirefoxPortable\App\Firefox\updates\0\
削除(元)- C:\tools\サクラ\esUrl\temp\
削除(元)- C:\tools\テキスト\ginniefe\設定\Script\
削除(元)- C:\USBメモリ\YLunch\XF-USB\data\ClamWinPortable\Data\settings\

| 処理した総ファイル:2個,3149824byte
| 正常に書き込んだファイル:1個,1574912byte
| 上書きせずスキップしたファイル:1個,1574912byte
| MAX read:0.0MB/s write:0.0MB/s

end-2009/07/18 20:06:04
ProcTime 0:00:14
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:55:23 ID:sdM7V3HV0
>>676
 速レス感謝です。
 なるほど、できないんですね。最初それぞれを分割してバッチファイルを作ろうとしていたのですが、もしかして一つの長いコマンドラインで片付くんじゃないかと思ってまとめだしたら混乱してしまいました。
 確かに、分割したら普通にうまくいきました。助かりました、ありがとうございます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:56:11 ID:Gat7H7td0
>>678
当時このセリフを叫びながら口から火を噴くなんて無理だ!!っていうヤツと
ヨガだからできるんだよ!!とよくわからない理由で喧嘩したっけ・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:05:23 ID:zot+l1lFP
おいヨガスマッシュやってんじゃねぇよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:35:51 ID:6T6g+cmT0
>>689
実は鼻から火を吹いている。で、納得してもらったよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:42:00 ID:47IBMRKB0
4_8_1使ってるんだが、コピーや移動してるときに
そのまま放置するよりブラウザ開いて色々やってるときのほうが
転送速度が速いんだがなんでなんだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:42:55 ID:vLoyVmdB0
Fire File Copy Ver4.9.0.12使ってるんですが
処理終了後に効果音鳴らすってのは出来てすごく重宝してるのですが
DVD-RからCドライブにファイル移動を頻繁にする自分としては同じように
処理終了後にディスクトレイを開けるってコマンドを入れたいなあと思っています
どうにかして楽に出来るようにしたいのですが良い案or既知のコマンドがありましたら教えて下さい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:32:27 ID:tnDAm3XZ0
つ[nircmd.exe]
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:40:22 ID:1q/023tN0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:53:30 ID:8SdK50y20
そんなものがあったとはと思い早速使ってみようとしたところ良くわからないので断念
もうちょい調べてみることにしますサンキューです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:35:26 ID:8xCEx9Qi0
たった数十KBの画像のコピーだけでなんで
「エラー>システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」
が出まくるんだよ
ふざけんなクズソフトが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:39:07 ID:Q6Khoq2n0
>>697
ファイル数は一個?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:42:19 ID:8xCEx9Qi0
>>698
335のフォルダにそれぞれ1500前後ずつ計47万弱入ってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:29:48 ID:wamWT00h0
Meですらそんなメッセージ出ないで正常にコピーできるのに糞設定環境かわいそう(´;ω;`)ブワッ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:50:21 ID:G/DVOEIb0
ベリファイするとほぼ100%違うハッシュ値になる
古くなった外付けからのデータ救出ってむずかしいんだね
OSが乗ってるドライブのイメージバックアップなんて
取ったところでどれほど信用できるか・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:56:43 ID:CX6Pj8vu0
救出っていうととりあえずディスクイメージ取るところからなんじゃないのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:37:18 ID:G/DVOEIb0
救出っていうか普通に読めはするんだけど
まあ中には調子悪いHDDもあるんだけど
なんつうか古い300G3台のデータを新しく買った1Tにまとめて
古いのは捨てたいみたいなそんな感じ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:41:05 ID:qJMI+iwP0
ケーブルやメモリのトラブルじゃないの
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:01:44 ID:bUlCC0J10
まあ確かにUSBハブのままやってたから
問題外っちゃ問題外なんだけどね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:18:27 ID:XiZGQWko0
ええー。
USB ハブに HDD つなげる人なんているんだね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:07:22 ID:FYKv7vI80
>>697
がいしゅつ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:41:14 ID:xjovLVSD0
eSATA HUBが欲しい
けど需要なさそう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:47:07 ID:oQfhasm40
>>706
うちのノートPCのことかー!?
外付けドライブが複数になると本体のポートじゃ足りんのさorz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:30:42 ID:bUlCC0J10
>>709
それでも書き込みはやめた方がいいよ
読んでるだけでもなんか悪影響あるのかもしれないけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:32:42 ID:qGChd+pq0
毎日数十GB読み書きしてるが、問題が起きたことは無い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:12:29 ID:vXo7e2xp0
毎日数時間分のアニメの録画先に指定しているが問題が起きたことはない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:09:04 ID:MhfSXnMP0
アニメ録画禁止
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:24:55 ID:f2uHIdLl0
フォルダを移動してるときの処理中のファイル名って
一番最後に処理するファイルが表示されたままなんだけど
なんで放置してんだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:05:09 ID:2CF0Oa330
ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法
http://d.hatena.ne.jp/tkng/20090727/1248652900
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:02:38 ID:FrWT1mgD0
>714
仕様って聞いたけど?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:54:51 ID:wBT13zN30
ヨガ!ヨガ!ヨガ!


右クリックメニューに色々なプリセットのコピーを追加したら、
素晴らしく便利になるなこれ。見なおした!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:56:05 ID:ksmoHTve0
断片化防止機能が微妙すぎますね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:33:21 ID:1VaN3Cy80
速度落とすとノーマル時より少しマシになる時があるよ。

大きいサイズのコピー時でも、
確保するって言っても、処理が速すぎるの疑問。
本来もっとHDD上の領域確保に時間がかかるはずでは?
(malloc disk space...)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:39:09 ID:SJmybUoO0
ディレクトリの断片化防止ってみなさんオンにしてますか?
どういう処理してるのかヘルプ読んでもいまいちわからないんだけど
フォルダに後からファイル追加したときは断片化はどうなるんだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:36:09 ID:Ro2EVzR80
>>719
> 大きいサイズのコピー時でも、
> 確保するって言っても、処理が速すぎるの疑問。
> 本来もっとHDD上の領域確保に時間がかかるはずでは?

本来って、どれぐらいかかると思ってるの?
NTFSの場合、断片化していないファイルなら、ファイルサイズに関わらずMFTに書き込むデータ量は一定だし、
FATの場合でもそれほど書き込む必要ない(ファイルサイズに制限あるし)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:45:35 ID:mWH9XkKU0
09/7/31
v4.9.1(4.9.1.0)
・(4.9.0〜)同期でワイルドカードを指定したとき、処理先直下のファイルが削除されないのを修正
・ディレクトリの断片化抑制が有効のとき、リネーム(先)が失敗する場合があるのを修正
・処理先のデフォルトを「処理元に合わせる」にしているとき、シェル拡張の右クリックメニューでの処理先選択ダイアログに、その設定が反映されないのを修正
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:46:07 ID:eNB4eFVC0
作者乙
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:22:57 ID:LAXvJJxU0
4.10.0.0 の変更点は引き継がれてるのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:24:42 ID:4FTBaFZ40
うひょおおおおおおおおおおおおおおお
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:27:10 ID:LAXvJJxU0
━━2009/05/29 4.10.0.0 ━━
○完了後のタスクのコマンドに !shutdown3 (ログオフ)を追加
○処理中にWindowsが終了したときの動作を「処理中止」「終了拒否」「遅延終了」
 「問合せ」から選択可能とした(設定→終了)
○エラースキップ設定時、ベリファイエラーとなったファイルの処置を「リネームし
 て残す」「削除」のどちらかで指定できるようにした(設定→ベリファイ)

━━2009/07/31 4.9.1.0 ━━
○(4.9.0〜)同期でワイルドカードを指定したとき、処理先直下のファイルが削除されないのを修正
○ディレクトリの断片化抑制が有効のとき、リネーム(先)が失敗する場合があるのを修正
○処理先のデフォルトを「処理元に合わせる」にしているとき、シェル拡張の右クリックメニューでの処理先選択ダイアログに、その設定が反映されないのを修正
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:56:20 ID:qmwKWI6E0
お疲れです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:02:39 ID:3aHpzNXA0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:22:52 ID:C0BmCY2S0
どした?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:23:46 ID:wgf+3WDG0
> ━━2009/05/29 4.10.0.0 ━━
> ━━2009/07/31 4.9.1.0 ━━
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:56:22 ID:qmwKWI6E0
4.10.0.0はスナップショット版だから何も変じゃない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:17:37 ID:djoCRlb90
「スナップショット版だから」で理解できるぐらいなら>>730みたいなツッコミは最初からしないと思うがどうか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:52:12 ID:zcvI0VTv0
4.10.0.0はテスト版、β版、α版。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:56:25 ID:OYIPRcuv0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:57:44 ID:dkEe6kRk0
4.9.1もバッファの最大確保量37Mにすればベストなの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:49:49 ID:DOPU/Jiz0
コピー中にファイアーウォールに止められたりしてエラーが出たら処理が止まっちゃうのね。
帰宅する頃には終わってるだろうと思って、朝、1TB のコピーを実行したんだが、
最初の 100 GB くらいで止まってた。エラーが出たファイルは後回しにしてくれりゃぁいいのに。
もしかして、ベリファイ時にエラーが出ても同じ挙動なのかしら。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:58:03 ID:p+Qrm+0z0
>>736 ・・・あのさ
とりあえず、ローカルドライブのフルモードでのウイルススキャンすることをお勧めする
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:06:54 ID:VXB7eAUK0
ウイルスじゃねーよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:39:20 ID:Z3NHWRJ40
>>738
なぁ初心者、悪いことは言わないからウイルスチェックしてみな
たとえファイアーウォールの警告でもだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:50:32 ID:VXB7eAUK0
馬鹿だな、そこは話の本質じゃないだろ?
エラーが出た後の挙動の話だよ。エラー予防うんぬんじゃない。
まぁ、いちばん馬鹿なのはお粗末なファイアーウォールの設定しかできないオレだがw
ウイルススキャンは週一で AntiVir でやってるよー。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:27:54 ID:Z3NHWRJ40
>>740
あのな初心者
本質はファイアーウォールのエラーを解消する事なんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:42:55 ID:VXB7eAUK0
> ファイアーウォールのエラーを解消
スレ違いなんだけどw それは既に解消したし。
ファイアーウォール以外でも同様の原因でエラーが出る可能性があるだろ?
何かのアプリがコピーしたいファイルの権限を握ってたりさ。
ともかく何らかの理由でエラーが出た後の話だっつーの。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:34:12 ID:Z3NHWRJ40
>>742
だからな初心者

>ファイアーウォール以外でも同様の原因でエラーが出る可能性があるだろ?
まぁウイルスチェックソフトも似たようなアクセス拒否をするな
しかし、これはFWやVCHKの仕様であってFFCでもOSの問題でもないんだ

>何かのアプリがコピーしたいファイルの権限を握ってたりさ。
それは上のFWやVCHKとは全然別の問題なんだ
これはOSの問題やその要因たるアプリの問題でFFCの問題じゃないし、上でお前が言ってる仕様上の話でもない

>ともかく何らかの理由でエラーが出た後
普通はまずエラーの解消が先だ
理由は原因が致命的な結果を及ぼす危険があるからだ、とくにウイルス関係なら蔓延するだろ?
解消したと思ってるのはお前一人で、FWだかVCHKだかWindowsディフェンダーだかしらんけどその問題を解消してから来い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:36:43 ID:rRhKtdhE0
日本語通じてなさ過ぎワラタwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:56:44 ID:b4LJwe480
(^_^)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:43:09 ID:lqFVAMJD0
そもそも
>コピー中にファイアーウォールに止められたりしてエラーが出たら処理が止まっちゃうのね。
これが理解できん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:06:58 ID:VXB7eAUK0
comodo のデフォルトの設定だと FFC で exe をコピーしようとすると
FFC の挙動を許可するかどうか問われるんだ。ずっと許可しないでいると
エラーが発生しました。このファイルをスキップしますか?
というような FFC のエラー通知が出てコピー作業が停まるんだよ。
設定し直したからもう大丈夫だけど >>742 みたいなケースでもエラーが出て停まる。
コマンドラインオプションを使って起動すればエラー表示をスキップできるらしいんだが、
通常の利用時にも「エラーが発生したファイルは後回しにする」みたいな設定ができればいいのにね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:40:04 ID:57IHFLyt0
エラーを無視して全て終わらせると、
後からエラーが発生してたなんて知らなかったYO!
とかいう馬鹿対策にこれでいい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:21:12 ID:1DO2pAno0
>>747
そんなものサービスもろとも停止しろよ。
どんだけビビリなんだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:02:17 ID:AlWVtpjg0
パス名が長すぎるだけでダイアログで中断された後にさらに処理中止されちゃう。
なんで止めちゃうのかな。その為にわざわざログ残してるのに。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:20:59 ID:lqFVAMJD0
>>750 そらお前が割れ拾ってる屑だからだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:02:46 ID:nEsJKxBE0
>>743
お前の方がド素人だっつーの。
エラーハンドリングが納得いかんっつー話してんのに、エラーを解消しろってのは筋違いも良いとこ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:31:02 ID:DJxNulqz0
エラー非表示(最後にまとめて通知)なら
 ▼→エラーの通知
のチェック外すだけなのに、なんで15レス以上ついてるの?

エラー非表示をデフォルトにしたいなら、ユーザ定義メニューなり、
ffc.exeのショートカット経由起動で/srとか使えばいいじゃん?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:12:35 ID:DbhBM/DK0
おおー、エラーの通知のチェックを外すと最後にエラーを表示してくれるのか。
理想的な挙動だ、ありがとう。やってみる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:18:53 ID:s/V9VIIfP
このスレたまに日本語の通じない人が暴れるよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:20:07 ID:ilYQEuaU0
エラーとかの挙動をテストしたいけど
みんなどうやってエラー出してるの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:37:04 ID:DbhBM/DK0
>>753
もしかしてユーザ定義メニューじゃ貼り付けってできない?
「FireFileCopy で貼り付け」と同じ使用感で、かつ、
エラーが出たファイルを後回しにして最後にエラーを
報告するという挙動にしたいんだけど無理だろうか?

>>756
もし WindowsLiveSync を使ってるなら .fsLockFile を
コピペしようとすると必ずエラーが出るよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:06:54 ID:Mbg35twi0
同期処理を右クリックに追加してるんだけど、
同期元に無くて、同期先にあるファイルは削除されるよね。

これを、

普通のコピー動作の上書き時のように、ダイアログをだして、
上書き/これ以降上書き/キャンセルを選べるようにできたら完璧なんだけど…

作者さんお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:49:06 ID:ooHUiFXI0
お断りします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:26:03 ID:YJuZKQwC0
それが同期だろうに
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:46:03 ID:uJseKBWE0
時期的におかしな人が来てるのかもしれない。この時期は特に熱くて頭の回転もおかしくなるから注意しないとな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:11:56 ID:lgaVF2J70
少し前に導入して今日使ってみたのですが、
合計5G程度のjpg画像ファイル 24,202枚。階層3のデータをベリファイオプション付けてコピーすると、
途中でエラーを吐いて必ず止まります。エクスプローラでのコピーはエラー無く成功。
Version 4.9.0 ウイルスバスター使用。デイレクトリ単位のファイル数上限とか有るのでしょうか?
膨大な量のテクスチャが展開されているゲームとかのコピーには向かないのでしょうか?
回避策や私の勘違いなど有りましたらご教示宜しくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:04:07 ID:lgaVF2J70
すみませんとりあえず10.900枚ほどのテクスチャの入ったゲームをコピーしてみます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:11:18 ID:lgaVF2J70
問題なく終了致しました。失礼しました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:10:35 ID:8OdpkJGo0
>>762 メモリのテストをした方が良いかもしれませんね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:35:25 ID:tBkJBhr50
>>757
ユーザ定義メニューでも貼り付けメニューは出てきますが、
これだけはカスタマイズできないんですよ。

どうしてもと言う場合は、ユーザ定義メニュー項目の一つとして
「FireFileCopyで貼り付け」を自分で作ってしまうという方法もあります。
(貼り付けるものがないときも、メニューが表示されますが)

貼り付けのコマンドラインの雛形は↓です。
 /go! /to:\"%s\" /cb

>>758
削除の際に問い合わせを出すということ!?

>>762
どんなエラーでしたか?
それが分からんと、アドバイスもできませんが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:47:12 ID:DbhBM/DK0
>>766
ご説明ありがとうございます。
この %s というのはここに貼り付け先を入力しろという意味でしょうか?
できれば現在開いているフォルダに貼り付けたいのです。
コマンドラインオプションですし「現在開いているフォルダ」
という変数は存在しないのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:51:20 ID:LzjHokGm0
>>767
%sが「現在開いているフォルダ」
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:11:37 ID:A7rJEIk50
うおおおお!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:13:40 ID:A7rJEIk50
あ、すみません、誤爆です。

>>768
うちの環境では機能しないんですが……。
もしかして、x86 でしか使えないのでしょうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:29:44 ID:/dq8eTve0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:30:20 ID:A7rJEIk50
>>771
ありがとうございます。それを使っているのですが %s は機能してないようです。
下記のメッセージが出てしまいます。
D:\Program\FireFileCopy\"%s\
フォルダが存在しません。作成しますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:47:30 ID:/dq8eTve0
>>772
すんません、>>766は嘘でした。
貼り付けのカスタマイズはできませんね。
ToDoリストに入れときます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:27:47 ID:RsOa8EMs0
Fileseeker3で検索した複数ファイルを移動するのに使っているんですが
(Fileseekerで使用しているコマンドライン:FFC.exe $(Selection) /copy /bg /min /vfl)
\a\b\c.ccc
\d\e\f.fff
をコピーするとフォルダもコピーされてしまいます
ファイルだけコピーするにはどうすればいいでしょうか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:59:33 ID:OzhZ8xLk0
同期でコピるとファイルのタイムスタンプが2時間ぐらいずれるのは何が原因かな。
とりあえず同期はFreeFileSyncってのでやることにしたけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:31:01 ID:0AlVUme/0
コピー時に、ファイル名が同じものがあった場合、
リネームして上書きやコピーキャンセルを防ぐ方法はありますか?
具体的には、xxx.JPGであれば、xxx1.JPGというふうにしたいです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:45:23 ID:7PjtI9f20
設定にリネームを手動で行うとか、あらかじめ指定した書式で自動リネームさせるとかあるからよくみな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:23:32 ID:ejVDZHer0
ファイルリスト見てコピーする機能無いのか
惜しいなー
って思ったら対応予定なのね
いつになるかわからんけど楽しみ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:55:38 ID:JNermD1F0
このソフトヤバイらしい

【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239643512/182-999
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:03:45 ID:lywN70Ft0
別に何もやばくないだろ。
PCがメモリがハードが腐ってるだけ。
781 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:32:55 ID:4NigGDQiP
182-999って範囲広すぎてみる気すら起きん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:48:17 ID:FKmUrvOC0
少し前ならクレーマー
今風に言うとモンスターユーザー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:55:16 ID:qBqe9tkO0
まーた問題の切り分けも出来ない馬鹿がソフトのせいにしてるのか
それを一々報告する>>779の方がヤバイ希ガス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:38:39 ID:xumZBXh80
NTFS→NTFS間でコピーしたとき秒が2秒増えるときがたまにあるんだよなぁ
なんでだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:25:02 ID:LnuLbKmV0
やばいのはソフトじゃなくて夏だからだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:41:17 ID:3nMfdj5Z0
   ∧_∧
  <丶`Д´>
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
      ̄ ̄ ̄
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:15:55 ID:kAf5ttpG0
バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン 
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン  
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:14:24 ID:7X/jaTCr0
>>784
sambaとかNASとか使ってない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:44:09 ID:zEIuPd5F0
>>788
2秒ずれ、うちも度々あった。USB外付けディスク。
今は2時間ずれるけどw。丁度日本との時差と同じだからそのせいかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:57:54 ID:B3BtSf6b0
FFC 4.9.1で設定のファイル属性→モード編集のタイムスタンプの処理をすべてチェックした状態で、
2台のWinXP SP3マシン間で"共有フォルダ"内のフォルダやファイルをコピー/移動した時
フォルダのアクセス時間だけが正常にコピーされないのですが、正確にコピーできるツールはほかにないでしょうか?
WinRARで一度アーカイブにすればフォルダのタイムスタンプも正常に再現できますが、とても面倒で困ってます
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:15:03 ID:cxjWjyuO0
なんで正確にしたいんだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:49:47 ID:C1BCAz3WP
逆に「なんでフォルダのアクセス時間だけ正確にしないんだ?」
って事で報告してる意味もあるんだろう
答えは手違い忘れてた技術的に無理面倒色々だろうけど

全員が重要視するかどうかは別として
属性として用意されている事自体が「誰かがそれを判断材料にする」のを物語ってると思うし
潔癖な人にはものすごく気持ち悪い現象じゃないかねぇ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:41:16 ID:khqGM/eV0
アクセス時間なんだからコピーとか開いたとかのアクセスした瞬間に塗り替えられるだろうから維持は難しいんじゃないかな。知らないけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:20:36 ID:f0oy0orX0
レジストリでアクセス時間の更新を禁止してる場合はそんなに書き換わらないよ。
NTFSでフォルダのタイムスタンプが書き換わるタイミングは、
フォルダ生成時もしくはフォルダ内のディレクトリエントリに変更が加わった場合(ファイル追加・削除、リネーム)のみ。
既にフォルダ内にファイルがあって、open/write/closeしただけならフォルダのタイムスタンプは一切変化しない。
つーかなんで3つもタイムスタンプがあるんだろうな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:17:02 ID:h6ovSU170
open/read/closeだと思われ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:51:51 ID:LVvMidSV0
紛らわしくて申し訳ない。open/read/write/closeと書くべきでした。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:00:22 ID:ZtdIxm2P0
コピー元(From)が毎回「処理するファイルを選択」に戻ってしまいますが、常に同じ設定にする事は出来るのでしょうか?
また、上書きの確認を表示せずに上書きを行う設定も見つけられませんでした。
ご存じの方、設定方法を教えていただけないでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:01:14 ID:An0FvFNA0
スレ違い
テンプレ嫁
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:56:24 ID:9amcqRfs0
>>797
下はコマンドラインで可能。多分上も出来ると思う。確認してないけどね。
ヘルプを読んでみましょう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:19:31 ID:8mfFvmfd0
ID:An0FvFNA0 は煽り屋の様ですね( 詳しくはグーグル先生で「プロ固定 煽り屋」でググろうw )
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=software&id=An0FvFNA0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:46:15 ID:tn9HwLrq0
「エラー通知しない」にしても、長いパス名で止まっちゃうね。
macromediaのキャッシュで必ず全ての処理が中止されちゃう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:41:44 ID:0lscQXcZ0
ctrl+C
ctrl+X
ctrl+V

↑でコピー、切り取り、貼り付けができるじゃないですか
上記のコマンドを打ったら自動でfilefilecopyが起動するようにしたらどうすればいいのでしょうか?
毎回毎回右クリック→filefileコピーで処理するがめんどうなもので・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:52:08 ID:Ya7sowWH0
>>802
AutoHotkeyとか使ってコピーしたものがファイルかどうかで分岐して
ファイルならFFC起動(開始)、文字列ならクリップボードにコピー
という感じにすればいいんじゃね。

それが面倒くさいなら、代案になるけど
設定(オプション設定→操作→シェル拡張)で
右ドラッグメニューを拡張すると幾分か楽になるよ。
ファイラーと併用すれば更に吉。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:58:00 ID:YBxJOO6m0
age
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:45:55 ID:YUZVbwe90
XPからネットワーク越しにSambaサーバにコピーしたら、611個中5個もベリファイエラーが出たんでNICかハブがいかれてるのかと思った。
でもコピー作業終わった後fast hash使ってハッシュチェックしたら何故かコピー元ファイルと同じになった。
削除しますか?って聞かれたときいいえを選択したんだけど、そうするとコピーやり直す仕様?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:55:52 ID:c4jVd+YO0
オプションの「終了(処理の完了)」→「規定の動作」が
「何もしない」のままで動作を登録が出来ないのですが
私だけでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:07:39 ID:aVicVc4Y0
移動先に重複ファイルがある場合に、処理開始時に毎度上書き処理をどうするかを尋ねてくるんですが
デフォルトで設定しておく事は出来ないのでしょうか?
しばらく経って画面を見ると、処理開始の頭で止まっている事が多々あります
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:46:56 ID:0HGbUPa80
FFC 起動したらラジオボタンが 3 つあってさ。
上書きする、しない、問い合わせってのがあって簡単に切り替えられたら便利だよね。
3 つの挙動の詳細はオプション設定で指定できて、かつ、
デフォルトでは 3 つのうちどれを選択しておくかを指定できたら最高。
オレの場合、大概は上書きするけど、たまに上書きしないときがあるから簡単に選択できると助かる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:49:41 ID:0HGbUPa80
スペース的にドロップダウンリストの方がいいかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:59:38 ID:aVicVc4Y0
>>798
どれがスレチ?
テンプレ無いんですが?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:18:21 ID:KOazpn1c0
うんこ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:39:47 ID:EkSzYZof0
Fire File CopyインストールしたらFastHash.dll が無いって表示!!??
dllダウンロード場所も404だし どうしやいいの
813ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 12:19:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:12:05 ID:EkSzYZof0
あったぁ ありがと
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:17:29 ID:BNaypjy60
>>813
どういった時に使うものですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:24:37 ID:YjYaqHkU0
脳みそ小さいですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:12:50 ID:ReOIjE6g0
私はサメの脳みそと揶揄されています
創kもとい公明党がわが党を見限りつ(ry
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:57:58 ID:C0wp7LR20
私の脳みそは梅干しぐらいの大きさです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:18:47 ID:3CxB1knt0
うちの婆さんの乳首程度か
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:47:33 ID:Pg3VDvyo0
Vista以降でこのソフト必要?
ネットワーク経由の移動によく使っていたんだが、エクスプローラの方が倍速い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:56:32 ID:gs4dKWh90
Vista x64や7 x64なんかだと普通にファイルコピーが速いから、出番減ったかな。
Vistaでもx86版使ってるときやXPなんかだとまだまだ使ってるが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:10:07 ID:Pg3VDvyo0
>>821
確かに7 x64と2008 R2間の話だわ。
XPだと必須だけど・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:16:14 ID:gs4dKWh90
SMBのバージョン更新による速度向上とx64故のバッファやキャッシュのでかさが効いてるのかも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:23:21 ID:vQY7+pFI0
でもべリファイしてくれないじゃん(´・ω・`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:28:56 ID:gs4dKWh90
まぁまぁw
そこは所詮OS標準だし。
VHDファイルを移動するときとかはいつもベリファイONのFFCだな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:39:26 ID:mwuRZWM30
そうそう。そこが最も重要。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:05:13 ID:VFtbSLaN0
>>805
読み込みモードやI/Oサイズによって、データ化けが表面化しないだけかもしれない。
FastHashのオプション→ディスクに直接アクセする、をONにすると
違うハッシュになったりしない?

>>806
タスクの編集で、一番上になってる?

>>807
デフォルトを固定したいなら、ユーザ定義シェル拡張か、
FFC.exeのショートカットでコマンドラインオプション指定すればよい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:08:24 ID:FnT6LCF70
>>827
d 806,807
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:45:55 ID:R+rjUPGO0
100万ファイルくらい移動させてたら、80万辺りから数百ファイル処理するごとに
「システムリソースが足りません」と出て来て移動出来なくなるんですが、そういうものなんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:18:32 ID:0/9fAd7u0
>>829
Windowsのヒーブが足りないとそーなる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:37:41 ID:B08yBpOC0
>>829
散々がいしゅつ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:39:21 ID:wlgsQ9Oc0
9xじゃないのにリソース不足とかかわいそう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:08:49 ID:/jXeyKid0
>>829
そういう用途にはfast copy使え
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:29:59 ID:nc3+5xwX0
併用しなきゃいけないのかよ! めんどくせーなー……。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:43:26 ID:P1gE9Pr40
リソース不足は環境の問題。エクスプローラでも、fast copyでも多分同じ。
LargeSystemCache=1とかになってないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:46:13 ID:whvlz1ZJ0
FastCopyだと、自動的にI/Oサイズを小さくして、処理を続行する。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:53:07 ID:cGa5DA/i0
>>834
乗り換えればいいじゃんw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:19:58 ID:24VNVSlI0
もだめぽ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:59:06 ID:dP1B/bwg0
v4.9.1、XP SP3、別々のパソコンが2台ありまして、それぞれのパソコンで試したんですが同じ結果で困ってます
ファイルをHDDからDVD-RAMへ上書きコピーすると
サイズ、更新日時、MD5が同じなのに、同じファイルと認識されるものとされないものがあります
ですので更新日時の条件付け(更新日時が同じならば上書きしない、など)で上書きをスキップできないファイルが出てしまいます
FAQには
>設定→メモリ・I/O→WRITEバッファリングでWRITEバッファリングポリシーを変えるなどしてみてください
とありますが、適当に弄っても改善しませんでした
何か解決法があったらよろしくおねがいします
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:54:20 ID:MU4I3w+j0
そろそろwindows7発売だけどこのソフトは動くの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:58:09 ID:YPe1OwNt0
7 Professional x64 Editionだけど、普通に使えてるよ。
シェル拡張も両方問題無い。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:12:01 ID:VEmKqQeL0
Win7 64bitのコピー速すぎw FFCとか使ってられん。FFCも64bit化してよー
843DCOxUXvvkFtNMZs:2009/10/22(木) 23:21:22 ID:6deR+trZ0
They can search for food in their environment. ,
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:37:20 ID:LlAw4yVA0
Extreme copyという競合品が出てきたね
手強い。
コピペ自体が置き換え可能だから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:46:48 ID:I1Sbvc110
お前は何を言っているんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:56:01 ID:YTbZjTDH0
いいなーと思ったけど海外製かー
もうちょっと得体が知れるようになったら使いたい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:59:12 ID:LlAw4yVA0
>>846
日本語化されたら怖いね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:35:14 ID:7o+Uov3A0
べつに怖がる必要無いだろw!
849rCNyZobbgj:2009/10/23(金) 21:26:21 ID:wXE0uATX0
Everyone seems to like staying here - publishers, agents, artists. ,
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:13:37 ID:rBV+r6cA0
いいなーと思ったけど有料版がベースってことは
無料版には大方うぜー嫌がらせが仕込んであるんだろ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:59:01 ID:j0Lsc7CZ0
昔からあるぽいしUI酷くね?
コピペが置き換え出来るだけじゃ乗り換える気にならんわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:10:23 ID:1XVmrbux0
AVG Anti-Virus Version 91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1255802385/418

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 21:36:58
FireFileCopyでexeファイルとかコピーしようとすると
「要求された操作はユーザー マップ セクションで開いたファイルは実行できません。」
て出ない?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/24(土) 00:54:24
>>418
出た。
AVGが原因だったのね。気付かなかった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:31:08 ID:ggDPRn/20
>>844
>コピペ自体が置き換え可能だから。
テスト版置き場にあるじゃないか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:05:20 ID:seyA3cRh0
mjd?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:21:57 ID:ZfyLv37u0
本当だ、テスト版置き場にDLLがあるな
俺はファイルリスト受付を心待ちにしてるんだが
優先度順見るに相当かかりそうだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:28:03 ID:FPCAHk+20
>>842
そうなんだよねぇ 古いHDDでそれ自身がボトルネックだと思っていたら
ネットワークドライブで FFC 20MB/s 7x64 35-40MB/s ほぼ本気実装と同じΣ('◇'*)エェッ!?

対xpだからSMB2.0の恩恵も無いと思うのだが・・・ FFC最適化が待ち遠しい・・・ (;´Д`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:33:05 ID:p3nApt4O0
メモリが4GBなんだけどメモリステータスが2047MBと表示されるんですけど

これでいいんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:01:05 ID:sUPzMME60
 同期処理ようのコマンドライン指定をしくじって、20GBくらいかな、データ飛ばしちまった。
 1というフォルダ内のA~Jのうち、A・B・Cの三つだけを処理元と同期させようとしたんだ。
 で、コマンドラインに

:A :B :C 1 /sync /to:~~

と入れたら、第1階層の
 A\X
 B\Y
 C\Z
なんかは対象になるんだけど、なぜかそれより深いところが対象になったり外れたりとまちまちだった(ように見えた)。
 おかしいと思ってテストモードで更に何パターンか試すこと数回。完全に行き詰まった。
 そこで、ふとヘルプに載ってた ;; を足して

:A :B :C ;; 1 /sync /to:~~

にしたらばっちり深い階層も対象にしてくれる。
 さらっとログを観て本番に望んだら、結局D~Jが全て削除された。
 当たり前の処理ではあるんだ、うん。でも、今回のことをきっかけに一つだけ要望を書かせて欲しい。
 処理した総ファイル数とは別に、削除ファイル数をログに出力できないかな。今回のはもちろんこっちのミスなんだけど、削除ファイル数がどばっと増えたことに気づければもしかしたらより慎重に操作できたかもしれないと思うんだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:53:28 ID:iaDdMBoi0
同期には同期ツール使ったほうがいいよ
ffc の同期は後付けのやっつけ実装だと作者自身が公言してるぐらいで
よっぽど熟知してないとびっくりするようなことが起こりがち
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:01:12 ID:fD3sOztJ0
びっくりするようなこととは何かね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:43:50 ID:a/t5MrOv0
D2DのバックアップにFFCの同期使って2年くらい経つけど
今のところ、ヘルプに載ってる以外の動作が起きたことはないな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:57:46 ID:LRzpwiCw0
FFCはあくまで静かに素早くファイルを移動させたりするための
ソフトだからそれ以外の機能に期待するのはどうかと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:17:07 ID:WR5W7SK00
登録フォルダ毎にコピー/移動/同期の設定を保存出来るようにならんかな
予め登録しておくくらいだから頻繁に使うフォルダなんだし処理内容もほぼ固定だよな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:00:42 ID:PeGV3IJ30
これすんばらしい神ソフトなんですけど教えてください
Windowsはctrl+X,C,Vで切り取りやコピー、貼り付けができるじゃないですか
このショートカットをfilefilecopyに連動させるにはどうしたらいいのでしょうか?

ショーとカーッとキーを操作するだけでコピー、移動の予約がほいほいとできたら最高なんですけど
いつもはコピー、切り取りまではショートカットキーをして、貼り付け時には右クリックしてシェルを選択しています
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 05:06:48 ID:2pTFRzF70
>>864
テスト版置き場
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:23:27 ID:hszmdJFb0
>>864
>ショーとカーッとキー

なにか長嶋みたいでワロタ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:20:29 ID:bRfpQJKd0
>>865
ありがとう!すんげえべんりw
でもこれでエラーがあったという報告ありますかね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:53:34 ID:QjPzMRvn0
エラーがあったら自分で作者に報告。
それがテスト版。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:52:37 ID:3Os6ILxN0
今日、USB接続HDDから内蔵HDDへのコピー中に
CRCエラーなるものが発生した。

Windows標準のコピーだと、コピーが途中でストップした。
ちゃんとエラー表示してくれるFireFileCopyは良い。
ありがとう音楽
870858:2009/11/14(土) 23:30:49 ID:iivJC4rm0
 反応が遅くなって申し訳ない。
>>859
 確かに。
 (どうせ同期をとるなら、ハードに負担をかけない方が)
と思って何でも一つに集約させた俺がいけなかった。
>>862
 餅は餅屋ってことだよね、レスを読んで納得。同期用の専用ツールも持ってたのに、FFCに一本化できるんじゃないかと欲をかいたのがいけなかった。
 データが消えたHDDで事故以降ファイル操作はしてないから、復旧できないかいろいろ試してみるよ、ありがとう。
 反応が遅くなって申し訳ない。
>>859
 確かに。
 (どうせ同期をとるなら、ハードに負担をかけない方が)
と思って何でも一つに集約させた俺がいけなかった。
>>862
 餅は餅屋ってことだよね、レスを読んで納得。同期用の専用ツールも持ってたのに、FFCに一本化できるんじゃないかと欲をかいたのがいけなかった。
 データが消えたHDDで事故以降ファイル操作はしてないから、復旧できないかいろいろ試してみるよ、ありがとう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:32:23 ID:iivJC4rm0
 あらら、微妙なスレ汚しすまん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:44:40 ID:TkNMnga7P
代替として使う場合は念入りなテストモードのご利用を、と言うことだ罠
そのためにあるようなもんだし。テストモード使ったことないけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:35:54 ID:9WIQ3Cp00
作者さん、>>801の件修正お願い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:26:38 ID:uwLmk82x0
ொ௪ொ௪ொ௪ொ௪ொ௪ொ௪
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:39:05 ID:aNz00S4i0
/sr使うと、処理を行う前の確認も出なくなるぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:41:41 ID:gMHdmSrp0
 
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:45:22 ID:++n54FyI0
なんか、日本以外のTZでタイムスタンプが激しくズレない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:18:00 ID:eqYlVLvO0
主に外付けHDDとのファイル移動の時しか使わないから旧エンジンの
バージョン3.11.1が安定して書き込めていいわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:34:55 ID:QMqFZ4UN0
どうぞご自由に
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:31:45 ID:B7N84Ro50
ヨガ・ヨガ・ヨガ・
ヨガフレイム

Fire File Copy
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:55:14 ID:QtguagC80
ベリファイ中に負荷が掛かりまくるのは、どうにか出来ないかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:10:49 ID:10aCUqhZ0
MD5 ではなくて CRC16 を使う。それでも重いなら CPU を変える。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:45:34 ID:KlrR5kvs0
CPUの問題じゃないと思う
dllのせいじゃないかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:20:35 ID:xal3OygW0
ffcよりWindows7 64bit版のエクスプローラーのコピーの方が速いらしいけど、

ffcでコピーすると断片化を解消してくれるけど、

Windows7 64bit版のエクスプローラーのコピーは断片化を解消してくれないの(?_?)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:34:42 ID:WjVvpJz00
あれは別に断片化を解消してるわけじゃないだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:42:08 ID:TgD209qD0
自分で設定したサイズ以上のファイルをコピー(移動)する時だけffcを使ってコピーすることってできませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:45:36 ID:jUbmgg3S0
自分で想定したサイズ以上のファイルをコピー(移動)する時だけffcを使えばいい
888881:2009/12/02(水) 00:43:25 ID:iTmfog1Q0
>882
おおっ、CRC16にしたら今までが嘘のように軽くなったわd
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:55:17 ID:p6lRNqp80
OS のコピーはベリファイしてくれないからなぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:43:48 ID:vuUSn1Vb0
OSのコピーで壊れたことって聞いたことないけどあるのかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:12:21 ID:y0uGwWt50
ある
エラー表示が出ないから気づかない人も多いだろうけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:40:29 ID:6B4obJ8U0
HDDが壊れてると起こるんじゃないかな。
コピーして開いてみたらファイルが破損してて開けないとか。
トラブル相談でも見かけるよ。
やっぱり大事なデータはベリファイしないと納得できない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:54:43 ID:P5b9iVUu0
メモリーもヤバイ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:30:43 ID:HEqbYOt10
コピーするだけでデフラグしてくれるFFC最強!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:53:44 ID:KfsvF78s0
しないって
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:26:24 ID:7N+hdZ2W0
領域確保するだけやん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:39:36 ID:p6lRNqp80
設定すればしてくれるだろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:36:32 ID:GdgFv1690
>>895
オプション→断片化防止見てみ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:00:31 ID:HGov3XtS0
だから領域確保するだけでデフラグはしないだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:33:38 ID:Ho2Ww7UB0
デフラグするよ ヴァカ
初心者ゆとり無知は黙って去れ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:15:19 ID:hJMPAGyN0
フラグメントが発生しないように事前に領域を確保するのと、
既に発生したフラグメントをデフラグするのは全く意味が違うんだが
区別ついてないやつが多いのか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:21:04 ID:oqLQKThAP
デフラグするって主張してる奴は
空き領域が断片化しまくって
ファイルサイズ以上の連続した領域が無いHDDにFFCでコピーしてみればいい
デフラグをするなら断片化なしでコピーできるはずだ

フラグメントの防止はするがデフラグはしない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:04:32 ID:EWccvdrk0
>>900は黙って去りましたとさw
904897:2009/12/03(木) 23:31:33 ID:Mvp7nArH0
ごめん。>>894 はベリファイのこと言ってるんだと素で思ってた orz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:42:37 ID:oRkv/xCU0
同一ドライブ内で移動すれば、デフラグにならなくもないこともないこともない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:51:28 ID:ybK0LujK0
でも同一ドライブ内の移動だと、そもそもFireFileCopyをわざわざ使わなくても…となってしまう罠
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:18:50 ID:uFlGbM2k0
>>898
節子、それデフラグちゃう!
908898:2009/12/05(土) 08:31:01 ID:BWC0dPEL0
俺は節子じゃねーよ馬鹿か
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:42:08 ID:lvxRJDVJ0
かわいそうに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:44:31 ID:PLwnJHY20
>>908
っ「火垂るの墓」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:57:45 ID:J5zPtmZl0
ネタにマジレスとな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:54:14 ID:A7s1WJt20
俺の中では節子と言ったら和泉節子
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:30:56 ID:QXb9rjcd0
俺は和泉元彌
914908:2009/12/08(火) 23:22:32 ID:dWUQ+6eG0
くらえ空中元彌チョップ
  ( 'A)ノ
  ( ヽ)))
  ((A`) ペチペチ
  ノ( )ヽ
  ||
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:37:07 ID:Wm73Ye6Q0
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ=-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  見なかったことにしよう
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:39:39 ID:oS5r4tXx0
マウマウ!!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:40:20 ID:Aoe5wg5u0
s
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:56:23 ID:1WtYdBE40
何この流れ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:51:04 ID:eIuZh7QS0
(^_^)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:55:39 ID:oWYvnK4i0
まうまう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:41:27 ID:K9xHac9D0
(・∀・)パンパン!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:27:08 ID:bdJBVqf40
BPSにダイバージェンス・イヴか。何もかもが懐かしい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:35:09 ID:gysFqtuKP
BPS並みのプログラマーがいたら革命が起きるな。
そんな奴はいないし、いても自分の為にしか動かないだろうけど。

それはさて置き、ベリファイの負荷が微妙に気になるな
ガリガリいわないツールなのにガリガリいっちゃう><

大事なファイルだけベリファイにしておこうかね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:44:42 ID:dcd5kNod0
ベリファイの待ち時間が馬鹿にできん
コピー中に裏で出来たらいいのに
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:59:49 ID:R77jxmoV0
>>924
同時に行ったらアクセスが激しくなりそう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:12:45 ID:RTfUR2eo0
RAM大きすぎると、エラーでる
結局、teracopyのまま
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:02:29 ID:Mj2qbBhL0
exFatってSetFilePointer(Ex)+SetEndOfFileの挙動が今までのFATと同じなんだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:59:20 ID:yaPoCZeX0
回りくどい表現だな
2GB/4GB以上で動かないってことか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:19:49 ID:ebxfrAyK0
>>928
ファイル割り当て領域の予約が0書き込みの事
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:02:15 ID:lDu2fhLa0
チラ裏
俺右D&D設定

&FireFileCopy...
ここにFireFileCopyでコピー(&C) /go! /to:"%s" /copy /ys
ここにFireFileCopyで移動(&M) /go! /to:"%s" /move /ys
ここにFireFileCopyで同期(&S) /go! /to:"%s" /sync /ys /ov:e1i1a2
ここにFireFileCopyでコピー(ベリファイ) /go! /to:"%s" /copy /ys /vf
ここにFireFileCopyで移動(ベリファイ) /go! /to:"%s" /move /ys /vf
ここにFireFileCopyで同期(ベリファイ) /go! /to:"%s" /sync /ys /vf /ov:e1i1a2
FireFileCopy(今すぐ)...
ここにFireFileCopyでコピー(&C) /go! /to:"%s" /copy /nq /ys
ここにFireFileCopyで移動(&M) /go! /to:"%s" /move /nq /ys
ここにFireFileCopyで同期(&S) /go! /to:"%s" /sync /nq /ys /ov:e1i1a2
ここにFireFileCopyでコピー(ベリファイ) /go! /to:"%s" /copy /nq /ys /vf
ここにFireFileCopyで移動(ベリファイ) /go! /to:"%s" /move /nq /ys /vf
ここにFireFileCopyで同期(ベリファイ) /go! /to:"%s" /sync /nq /ys /vf /ov:e1i1a2
--------------------
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:12:46 ID:ch4Cqfe50
俺はデフォだ
何もかもめんどい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:28:55 ID:aC75sWo20
>>931
息をするのも面倒だろ?
YOUサクッと死んじゃえよ♪
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:58:01 ID:mmYh/HazP
同期までは追加したな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:52:20 ID:qE0gy/4o0
>>932
通宝しますた!大砲しむせと!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:45:58 ID:4YZGPcHu0
Windows7 32bit → 7 64bit
LANで転送、Windows標準コピーだと 26MB/s
Fire File Copy 4.9.1.0 デフォ設定で たった5MB/s

Fireのほうが遅い原因がわからない・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:27:01 ID:xLtEFjVm0
>>935
windows7 なら仕方が無い
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:17:35 ID:+Hf7pHwg0
100GBくらいの色々なファイルをコピーする時に
コピー先を参照してくれんかな・・・
ファイルが被るなら最初に指定すればいいようにしてほしい
コピーしてほっておいて他の作業して終わったかなと思って見たら
同じファイルが云々ってなるのはちょっとがっかりする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:31:12 ID:JtVEcRIEP
>>937
WRITE前作成オプションつけとくのは?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:17:06 ID:+Hf7pHwg0
なにそれ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:20:22 ID:+Hf7pHwg0
ディレクトリも?ファイルの断片化は阻止してるけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:41:23 ID:MvBkR03d0
ファイルの断片化阻止の設定はNTFS圧縮使ってると無意味だよ。
NTFS圧縮使うと書き込みサイズは実際に書いてみないと分からないから
あらかじめ予約しておきようがない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:06:44 ID:vAZOQVjs0
ファイルは断片化しないが、空き領域が断片化するイメージ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:44:17 ID:EJ2QIVC70
コピーor移動するファイルが、断片化した空き領域より小さければ埋めてくれる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:58:14 ID:p27prDhr0
windows7が早いとか見せかけだろ?
USBメモリのライトキャッシュで喜んでるレベル
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:30:58 ID:D8jD2U2m0
FFCを処理速度で使ってる化石ってまだ居たんだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:32:42 ID:De164B/+0
TeraCopy 2.1 (December 28th, 2009)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:46:52 ID:aa9BIiMH0
TeraCopyのバッファって64KB〜20000KBらしいけど、小さすぎないか(?_?)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:44:22 ID:TAZnlIgV0
最低64Bit専用にして1TB以上は確保させて欲しい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:24:37 ID:A1p0wCgi0
アホが来た
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:18:49 ID:KjF0V+eE0
そこまで大きいメモリ領域をOSに要求すると、こんどは実メモリの断片化が酷くなるんじゃないかな。
で、コピー前のメモリのデフラグで忙しくなって応答が遅くなると。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:38:37 ID:rDgSPKR/0
メモリのデフラグとかアホなの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:53:11 ID:kXYlblc60
初夢の話は早すぎるぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:37:41 ID:saZ5LmXz0
久々にベリファイ失敗したと思ったら
ノートンで除外にしてたjaneのログだった
書き込んだ瞬間削除してやがった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:22:26 ID:IqJgXowm0
>>842>>856
断片化も最小限度で殆ど気にならないというおまけ付き。
一括でCopyしたからかもしれないけど。
ベリファイしてくれないから人によっては速いだけじゃんってことになるか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:49:24 ID:lMM4QGjb0
ありゃ?Windows7 X64だけど
SiI3132からeSATAポートマルチプライヤで繋いだWD10EADS-00M2B0と
M3A78-TのSATA3番目に繋いだHDS722020ALA330の間でコピーだとFFCの方が速いよ。
速度も安定してるし。どうなってるんだろ。
ドライバが腐ってるのか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:21:15 ID:rP12Pnhu0
新しいドライブに大量コピーすると全く断片化しないな
もっと早く出会いたかった
これ知る前から使ってるドライブは空き容量50%越えまで整理削除しまくってもデフラグラーの断片化マップ全面真っ赤という惨状
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:21:25 ID:RxoAA8sv0
>>951
アホはお前だろ。知らんなら無理するな。
メモリアロケートでそういう要求が出るんだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:09:57 ID:46HZ7PmD0
FFCでファイルを移動させたら移動先にFFCFEE7.tmpっていう空のフォルダが作成されてたんだけど何これ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:53:04 ID:M7RwcOw80
>>958
ベリファイ時のダミーファイル
前から度々言われてるが、削除されずに残ることがある
手動で削除するか、「ドライブ側のキャッシュの影響をなるべく少なくする」設定を切る
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:53:31 ID:MgkjRHWI0
>>957
1ページ以上のメモリが実メモリ上でどう配置されてるか知ろうねお馬鹿さん

>>958
ドライブ側のキャッシュの影響を〜にチェック入れてると一時的に作る
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:44:28 ID:YSvTUUTF0
メモリの断片化って
ディスクの断片化以上に大問題なんだけどな。
それをなんとかするために多くの開発者が知恵を搾ってるんだし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:00:09 ID:QxasipKm0
>>960
> 1ページ以上のメモリが実メモリ上でどう配置されてるか知ろうねお馬鹿さん

分かってない人発見。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:06:42 ID:iDcSgGvV0
多くの開発者って、カーネル実装者のことかい?
で、知恵を絞った開発者たちが編み出した方策のいくつかあげてごらん?
バディシステムなどを指してるつもりかい?

NTカーネルのようなページング方式仮想記憶において、物理ページが不連続だと、
プロセスへのメモリ割り当てにおいて、どういう不都合がおきるんだい?

知ったかぶりも大概にしてくれよな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:41:50 ID:ty2EJ/z10
物理アドレスでのことじゃなくて、論理アドレスでの空き領域の断片化のことだろ?
メモリの確保や解放し続けてると空き領域が断片化して、大きなメモリ領域確保できなくなるってこと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:10:10 ID:g/pgD0cT0
本気で言っているのかしら
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:51:54 ID:TIMOrsXw0
メモリ断片化wでメモリ確保できないって何だよ
MS-DOSの話ですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:07:51 ID:5jg6dQdK0
>>964
>物理アドレスでのことじゃなくて、論理アドレスでの空き領域の断片化のことだろ?

アホか?元ネタには、はっきり「実メモリの断片化」と書いてあるぞ。
だから、アホ?とツッコミが入ったわけ。

>>950
>そこまで大きいメモリ領域をOSに要求すると、こんどは実メモリの断片化が酷くなるんじゃないかな。
>で、コピー前のメモリのデフラグで忙しくなって応答が遅くなると。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:38:41 ID:nI+Z+JLTP
explorerでのコピーはハッシュ一致するのに
FFCだと特定ファイルのみ(1個だけ)が必ずハッシュ不一致で
ベリファイエラーが検出されない現象が起こってるんだが
あとこれ以外にどこチェックするべきかな?
・単一ファイルでも複数ファイルでも関係なし(使用される物理メモリ位置の検証)
・ドライブの影響低減 関係なし
・MemTest 数周完走
・セキュリティソフトの動作有無 関係なし

環境: Win2k sp4 / Fire File Copy v4.9.1(UNICODE版)
動作: コピー HDD(IEEE1394接続外付け) → HDD(PATA)
ベリファイ
 サイズチェック
  [v] ファイルサイズのチェック(移動時のみ)
 ベリファイ・コンペア
  FastHash.dll のステータス : 使用可能 : ver.1.01
  使用するハッシュアルゴリズム : MD5
  [v] ドライブ側のキャッシュの影響を、なるべく低減する
  [v] ハッシュ計算結果をファイルの出力(H)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:40:26 ID:nI+Z+JLTP
追記
Explorerでハッシュが同一のコピーができたファイルを
HDD1(PATA) → HDD2(PATA)
とFFCで移動するとハッシュが一致するようで、外付けからFFCで読み出す時限定で壊れてるみたいだけど
Explorerで壊れてないからHDDやドライバや機器との単純な相性なのだろうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:48:24 ID:um0qwy5/0
ffcのバッファサイズ絞るとどうなる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:57:59 ID:nI+Z+JLTP
>>970
コピー対象サイズ 43.5 MB (45,630,361 バイト)

FFC最大バッファ設定値 92MB と 16MB で
コピーされるファイルのハッシュ(壊れ方)は同一みたいです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:03:22 ID:qNRGsKt50
(壊れ方)??
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:07:19 ID:ssmGtFwf0
Explore で正常ってのはファイルシステム絡みかねぇ
サイズが異なるなら難しいが、fc /b してどう壊れるか見てみたら?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:37:22 ID:nI+Z+JLTP
確かに次の構成でボリュームを丸ごと別フォルダとしてマウントしてます
そこから2層下にありますが、同一階層の周辺のファイル(連番以外名前もほぼ同じ)は正常にコピーされます

F: PATA HDD A
?: 1394 外部HDD
 F:\Test (PATA HDD A)
 F:\Test\Folder A (1394 外部HDD)
 F:\Test\Folder B (PATA HDD A)
 F:\Test\Folder C (PATA HDD A)

fc で外部HDDの方はパスが存在しないと弾かれたのでExplorerのコピーとFFCのコピーで比較すると
パターンはわかりませんが途中(約41%以降)から大半をゼロフィルしたようなファイルになってるようです

0124982A: 09 36 左:ffc利用コピーファイル 右:Explorerコピーによるハッシュ同一ファイル
0124982B: 00 92
0124982C: 00 C9
0124982D: 00 6C
0124982E: 00 61
0124982F: 00 4A
01249830: 10 A3
01249831: 00 44
01249832: 00 6D
01249833: 00 05
01249834: 60 E6
01249835: 00 A9
01249836: 00 C4
01249837: 00 A3

外部HDDを使ったfcはマウントしたボリューム指定の仕方から調べます、すみません
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:30:39 ID:ssmGtFwf0
ファイルのケツが欠けたり化けたりかなと思ったんだけど、
中程が壊れるならなんだろね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:39:08 ID:h8xCniDD0
もちろん、そのドライブでベリファイする設定にしてるんだよね? 謎だなー。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:58:12 ID:snQ03Bvq0
>>964
論理アドレスなら勝手にメモリ移動したらポインタが指してるアドレスと変わっちまうだろうが
Javaとか.NET系でしかプログラミングした事ない人か?
FFCはGCライブラリなんぞ使っちゃいねえぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:49:10 ID:ty2EJ/z10
>>967
> アホか?元ネタには、はっきり「実メモリの断片化」と書いてあるぞ。
> だから、アホ?とツッコミが入ったわけ。

いや、だからその元ネタの間違いの詳細を書いたんだが

>>977
CとC++しか使ったことない
他は同意
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 05:33:59 ID:fjPxiC3b0
思い出したチラ裏

何年前だったか・・・
NTFSの圧縮機能のバグで結構な被害が出たな〜
特定ファイルのデータ化け。
まさかOSのど真ん中のバグとか全く想定外だったので、アプリorハードを
疑いまくった。あの時はごめんよ>無実のツール達
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:08:27 ID:lXi0gegW0
>>980
次スレよろしく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:09:08 ID:lXi0gegW0
あ・・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:09:49 ID:lXi0gegW0
立ててくる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:10:55 ID:lXi0gegW0
駄目だわ
>>985の人よろしく
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:19:29 ID:2vhO1zBk0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:22:40 ID:lXi0gegW0
>>984
GJ!!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:24:27 ID:lXi0gegW0
うめるか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:25:08 ID:lXi0gegW0
うめ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:25:49 ID:lXi0gegW0
うめ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:28:15 ID:lXi0gegW0
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:29:09 ID:lXi0gegW0
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:35:03 ID:TzMASvO80
ヨガ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:00:12 ID:lXi0gegW0
ume再開
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:00:40 ID:6ysA5pNY0
うめめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:00:53 ID:lXi0gegW0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:01:37 ID:lXi0gegW0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:02:14 ID:6ysA5pNY0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:02:56 ID:6ysA5pNY0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:02:57 ID:lXi0gegW0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:03:38 ID:lXi0gegW0
うめうめ1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:04:19 ID:lXi0gegW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。