Opera 総合スレッド Part100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最強伝説への登竜門<テンプレート>
すべてのデバイスに最良のブラウザを――
         Opera9.5

■公式サイト
Opera Japan http://jp.opera.com/
 最新版ダウンロード  http://jp.opera.com/download/
Opera Software http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
Opera-PukiwikiPlus! http://www.opera-wiki.com/

■初心者の方はこちらへ
Opera初心者スレッド Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216455017/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216566659/
2最強伝説への登竜門<テンプレート>:2008/08/09(土) 23:57:58 ID:gX3oNvWm0
■Opera Skins(Operaの外観を変更)
http://my.opera.com/community/customize/skins/

■Opera Widgets(ウィジットをダウンロード)
http://widgets.opera.com/

■旧バージョンのダウンロード
http://arc.opera.com/pub/opera/
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期メジャーリリースに向けた開発途中のビルドです。
最先端である反面、実装が不完全だったり、重大なバグを含むかもしれません。
位置付けとしてはα版未満のビルドなので、素人にはお勧めできません。
不具合に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向けのものです。

・その他のテスト版
Opera Labs http://labs.opera.com/
Beta Testing http://snapshot.opera.com/
3最強伝説への登竜門<テンプレート>:2008/08/09(土) 23:58:10 ID:gX3oNvWm0
■Opera 9.5をインストールする前に
インストールする前にこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera 9.5のインストールについて
Opera 9.5 は、旧版からのアップグレードインストールを【※推奨しません※】

Opera9.2x以前の古いバージョンに、Opera9.5を上書きインストールすると
不具合が起こることが報告されています。

インストールするときはかならず、Opera9.5専用のプロファイルを作るか
旧版のプロファイルを完全に削除してからインストールしてください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#kf0f7539
4最強伝説への登竜門<テンプレート>:2008/08/09(土) 23:58:23 ID:gX3oNvWm0
■もし不具合に遭遇したら
Opera 9.5を使っていて不具合に遭遇した場合は、
インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開しoperausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

一度Operaをアンインストールしてプロファイルを削除する。
プロファイルはOSによって異なるので次のレスを参照
プロファイルを削除したら、もう一度 Opera9.5をインストールしてみてください
5最強伝説への登竜門<テンプレート>:2008/08/09(土) 23:58:38 ID:gX3oNvWm0
■周辺情報
『アドレス欄にopera:aboutを入力』、または『ヘルプ(メニューバー)->Operaについて』
・バージョン、Build情報
・プロファイル、プラグイン、キャッシュ等へのパス
が記載されています。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■Operaまとめwiki - FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
6最強伝説への登竜門<テンプレート>:2008/08/09(土) 23:58:52 ID:gX3oNvWm0
■それでも直らない場合は
ここ(2ch)で相談してみましょう。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるはずです。

■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
セキュリティソフトやファイアウォール、プロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
7最強伝説への登竜門<テンプレート>:2008/08/09(土) 23:59:05 ID:gX3oNvWm0
■もしバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」 から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも 「バグ報告ウィザード:http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/」、
「Opera公式 日本語フォーラム:http://my.opera.com/japanese/forums/」で報告することも出来ます。

■[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270

■Opera9.51正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=240921

■Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887

■Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/

■バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

■Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。
8最強伝説への登竜門<テンプレート>:2008/08/09(土) 23:59:20 ID:gX3oNvWm0
■その他スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | Special Buttons
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Opera Browser Wiki :: Custom Buttons to Drag'n'Drop into your Opera
ttp://operawiki.info/CustomButtons
・TTT-Buttons
ttp://homepage.hispeed.ch/ttt-o/

・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・スキンガイド
ttp://wiki.imperiala.net/Category:skin.ini
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:02:12 ID:BXxsZrSp0
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:02:57 ID:l+9bP3on0
いちさんおつかれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:13:27 ID:Ggx6l5XD0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera9.5   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:42:41 ID:zmZzcQxO0
オペラでHPを開こうとすると無限に窓(タブ)が開くようになり閲覧できなくなりました。
その直前に「規定のプログラム」をいじったせいだと思います。
いじりすぎてすでに元がわかりません。「システムの復元」しても戻りませんでした。
開いてしまうタブのURLは「file://localhost/C:/Users/ユーザー名/AppData/Local/Opera/Opera
/profile/cache4/temporary_download/index%20(1)〜※〜.htm」
※は%20(1)を100回くらい繰り返し
ウィルスソフトはavastとspybotで他のオンラインウイルスチェックでもウイルス感染はありません。

1. Opera9.51(再インストール前は7.?)
2. windous vista home

試したこと
上書きインストール&クリーンインストール
システムの復元
「規定のプログラム」から設定や関連付けをやりなおす
検索
1312:2008/08/10(日) 00:50:48 ID:zmZzcQxO0
再起動も試しました
検索はwikiもネット検索もしました
一時ファイル全消去しました
直りません 助けて
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:53:53 ID:BXxsZrSp0
>>11
お前、前スレでも貼ってたろ!荒らすなよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:56:51 ID:Dn7PMJfi0
>>12
起動時の「Opera へようこそ」で空白タブを開く
             ↓
ツール/個人情報の削除/失っては困る認証パスワード以外はすべて☑/削除
             ↓
開いてしまうタブのURLのロケールに何もないことを確認
             ↓
Operaを起動し直して問題が発生するかを確認 

16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:04:18 ID:BXxsZrSp0
>>12
HPを開くっていうのがよく分からないけど、
Opera強制終了して再起動後 ロ空白のページを表示する にチェック
これで普通に起動しなければ・・・ なんだろうな

とりあえずできそうなこと羅列する
・wiki見て正しくクリーンインストールしたか確認
>>4試す
・CCleanerでレジストリ関連の掃除
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:04:47 ID:Dn7PMJfi0
>>12
規定のプログラムとは具体的にはどの箇所?
いわゆるブラウザークラッシャーがOperaで発生するというのは聞いたことがないが...

焦らずに自分がおこなった操作を丁寧かつ具体的に第三者にもよくわかるように説明して欲しい
そうしなければ、きちんとしたレスが返ってこない、というより返しようがない

丁寧かつ具体的に説明することが回答者への礼儀だ、まずは落ち着け、だいじょうぶだ
百戦錬磨の使い手がここにはたくさんいるのだから
1812:2008/08/10(日) 01:11:12 ID:zmZzcQxO0
>>15
空白タブからツールへ行き、認証パスワード以外にチェックを入れてOKしたところ
また無限タプが開きだすと同時に、IE7まで勝手に開き出しました。
IEのほうはoperaで起動したとき表示されるところに登録していた9つのページでした。
それらのアドレスは「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Opera\Opera\profile\cache4\
temporary_download\※.htm (※がdefultだったりまちまち)」
operaのエラーメッセージ
「この拡張子に登録されているアプリケーションがありません」でOKを押して止まりました。

その後、operaを閉じて再起動しましたがやはり直りません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:22:14 ID:Dn7PMJfi0
>>18
拡張子の関連づけがおかしくなったんじゃないかな

Operaでツール/設定/詳細設定/☑をすべて外す/OK

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Opera〜

このフォルダは再生成されるので自分の手でごみ箱に削除する

その後で、IEのインターネットオプションを開く
プログラムタブからIEを規定のブラウザにする

IEを再起動、そしてOperaの起動

これでどうだろう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:24:44 ID:uBfTepFB0
使ってみて不都合が2箇所ある。
・ウインドウ最大化して何時の間にか元に戻すしても最大の状態になっている。
・日本語の検索履歴の文字化け
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:28:26 ID:ULwLvJDV0
ここまでテンプレ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:29:57 ID:VWDXH7kO0
1乙100おめ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:30:11 ID:Dn7PMJfi0
>>18
赤枠のところも気になるのでチェックしてみて欲しい
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader738297.png

規定のブラウザ化はいったんIEを規定にしてからOperaに戻すことも可能だから
心配いらない

拡張子の関連づけの不整合を正すためにまずはIEを規定化してみるのだ
2412:2008/08/10(日) 01:33:41 ID:zmZzcQxO0
>>16
HPを開く、というのは「デスクトップのoperaのアイコンをクリックして
operaでネットを閲覧する」という意味で使ってしまっていました。

空白のページを開くと、いつもの9個のブックマークは正常に表示されます。
その後、どこかのURLに飛ぼうとすると急激にタブが開き、
それらのURL欄が上記の「file://localhost/C:/〜」になっており、
「この拡張子に登録されているアプリケーションがありません」のエラーメッセージで
やっとタブが開くのが止まります。

>>17
すみません。コントロールパネル>プログラム>規定のプログラムから、
「規定のプログラムの設定」「ファイルの種類またはプロコトルのプログラムの関連付け(A)」
の箇所です。

@operaであるサイトのPDFファイルを開こうとしたところ、バグ(意味不明の数字の羅列)になってしまい
 確か右クリックからそのファイルを開くプログラムを選択し直したのだと思います。
Aすると、operaでjpgファイルを開こうとすると空白になってしまったため、
 上記の「規定のプログラムの設定」からjpgファイルの規定のプログラムを「windous フォトライブラリー」に変更しました
Bすると、jpgファイルを開こうとするたび、windows フォトライブラリーの見たこともないページが開き
 ハードディスクの中にある全ての画像の一覧が表示されるようになってしまいすごく重いので、
C元に戻そうと、再度「規定のプログラムの設定」からoperaを「このプログラムを規定として設定する(S)」にしました。
Dその後、無限タブの症状が出てしまったので「ファイルの種類またはプロコトルのプログラムの関連付け(A)」から
 operaに関連つけるのをhtml,htm,mht,mhtml,urlのみにしました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:50:30 ID:Dn7PMJfi0
>>24
なるほど

フォルダオプションで確認してみた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader738315.png

IEを規定ブラウザ化した後に、変更を加えた拡張子をもとに戻してあげる必要がある
同時に、Operaを起動する前にプロファイルフォルダにある、opera6.iniを編集すること

具体的には[File Types]と[File Types Extension]の記述をタイトルを含めごっそり全部削除すること

これで、Opera上で加えた>>24の@だとかの情報が綺麗に消える

削除し終えたらutf-8で保存
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:05:21 ID:Dn7PMJfi0
>>24
拡張子lnkの挙動もおかしいようなので検索したところ、こんなのも見つかったよ

ショートカットが開かない
ttp://blog.karakuriya.biz/cat15/000270.html

変更を加えた拡張子についてはフォルダオプションで元に戻すというのが
あったんじゃないかな

この辺を見ていた
http://green.search.goo.ne.jp/search?from=eco_search&IE=UTF-8&MT=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80%E5%85%83&submit.x=0&submit.y=0

あ、今、もしかして、こうしたページが見られないのかな?

とりあえずは
@Operaを直す(>>19,>>25
AIEを規定ブラウザ化
Bフォルダオプションで拡張子を元のに戻す

もし紹介リンク先が見られないなら言って。概要をここに書いていくから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:08:15 ID:GWsNN66j0
http://www.deviantclip.com/Media-9305_The+party+you+always+wanted+to+crash.html
この動画をOperaでみるのにプラグインが必要なのですが
どうやってダウンロードすればいいかわかりません教えてください
2812:2008/08/10(日) 02:15:04 ID:zmZzcQxO0
>>19>>23
はい、私が規定のプログラムをいじったのが原因で間違いないかと。

今、>>19>>23で教えていただいた手順を行ったところ、
(operaが日本語ではなく英語表示になりました)
(operaでURLを開こうとすると、IEが起動してそのURLを開くようになりました)
(operaで見ようとoperaを標準に規定すると無限タブが開いてしまいます)

>>25を行ってみます。
>>26を見ます。
IEでURLを見れます大丈夫です。

こんな時間に本当にありがとうございます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:22:21 ID:Dn7PMJfi0
>>27
なんか怖いぞ
http://so.7walker.net/index.php?site=http://www.deviantclip.com/Media-9305_The+party+you+always+wanted+to+crash.html

アドレスにcrashとあるし..
杞憂なんだったらすまん

>>12さん、思い詰めないように

パソコンは強引に力ずくで思い通りにさせることはできん
ひとつずつきちんと正しい手順を踏んでいけば必ずうまくいく
3012:2008/08/10(日) 02:54:14 ID:zmZzcQxO0
拡張子lnkの関連付けは、ショートカットのままになっていました。
>>25でいただいたフォルダオプションは、vistaだと「全般」「表示」「検索」になっているようです?
その「ファイルの種類」のところが「コンパネ>プログラム>規定のプログラム>」に対応してのいるかもです。
iniファイルの編集が自分にはできそうにないため、
operaをアンインストールして、operaと名のつくファイル等を片っ端から消して、
一時ファイルを消して、再起動して、もう一度インストールしてみましたが、やはり変わりませんでした。
どこかにoperaの設定を記憶してるファイルが残ってるとしか思えないのですが、また後日徹底的に探してみます。

解決したら報告に来ます。
右も左もわからず心細かったのでとても助けられました。本当にありがとうございました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:07:10 ID:Dn7PMJfi0
>>30
12さん、どういたしまして

>>16氏も勧めているCCleanerで不要情報を消す

CCleaner
ttp://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

2chにも専用スレがあるくらい人気のあるアプリ
バックアップも取れるし安全なお掃除アプリ

Opera関連のフォルダの掃除が終わってもレジストリに残っている可能性大
それを、このCCleanerで取り除く

拡張子問題、「教えてgoo」あたりに最適解があるかも
ネットのことはネットで聞けとも言われているし、必ず解決策があるから、
冷静にやってきましょう

無事解決して、これに懲りず、よいOperaライフを取り戻せることを陰ながら
祈ってるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:15:58 ID:ZezdYR+R0
10103、ページをアクティブにしても既読のfaviconにならずに未読のfaviconのままなんだが、再現する人いる?
skinによっては未読・既読の区別がないから、検証がちょっと面倒だとは思うけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:17:19 ID:+IU1HmWJ0
あ、それ俺も俺も
新しく開いたスピードダイヤルのタブやアドレスバーのfaviconすら未読になってて気持ち悪い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:53:21 ID:1Bn0SSOw0
ダウンロードタブの右クリックメニューが改善して
その他いろいろ安定する9.57くらいまで待つよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:58:14 ID:v8sOdo/g0
検索欄の右クリックメニューで「貼り付けて移動」をすると、時々検索エンジンで検索されずに
アドレス入力欄に"http://hoge"("hoge"はクリップボードの内容)が入力されてそこに飛ぼうと
するんだが、バグだろうか?それともよくある操作ミスなんだろうか?

ちなみに環境は9.51(build10081)でosはwin xp(sp3)だ。
時々なんで別にいいんだが、バグなら報告しようと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:12:46 ID:qVq1wTma0
>>35
俺もたまにそうなるが、その左隣のアドレス欄で
その操作を行ってしまった操作ミスだと思ってた

で、今検証したら検索欄の虫眼鏡マーク上で
その操作をやってしまうとアドレス欄でやったことになるっぽい
3736:2008/08/10(日) 10:20:24 ID:qVq1wTma0
いや、「検索欄の虫眼鏡マーク上で」というのは適切じゃない

検索欄上での右クリックの仕方によっては、検索欄でテキスト入力するモードじゃないまま
右クリックメニューが開いてしまい、その状態で「貼り付けて移動」をするとアドレス欄にその操作をしたことになる
落ち着いてカーソルの形を確認しながら操作すれば大丈夫だけど、急いで操作すると起こりやすい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:18:08 ID:0Tdfx8Sz0
>>30
vistaなら
C:\Users\ユーザー名\AppData〜opera
も削除するんだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:16:31 ID:v8sOdo/g0
>>36-37
thx
確認した
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:21:55 ID:ZYU9AAym0
検索エンジンに(operaの)キャッシュの全文検索って入れられないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:22:46 ID:ZYU9AAym0
あ、入れられるな。すまん。
でも最初から入ってれば良いのに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:31:38 ID:EdHY4Ef70
XPにある音楽やら動画をVistaに移したいのですが、
LANを繋げてないのでメガアップローダー等を利用したいのですが、
音楽など著作権のあるものをこのような私情でアップしても違法になってしまうのでしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:32:30 ID:EdHY4Ef70
誤爆しました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:14:58 ID:RDQTaiND0
operaのフォントをメイリオにしたくて
windowsのfontフォルダにインストールしたんだが
operaからメイリオ探しても見つからん
IEでは設定できた

どうして見つからんのかわからん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:41:15 ID:aeGJ7qUa0
Meiryoもメイリオもないのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:46:42 ID:RDQTaiND0
そうMeiryoもメイリオもない T_T
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:53:12 ID:g8ysL0Vj0
とりあえず再起動
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:27:57 ID:lqykjEd60
了解
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:28:22 ID:QACUyd3u0
>>32
今までぜんぜん気づかなかったけど、一度気づいちゃうと気持ち悪いなこれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:35:09 ID:lqykjEd60
>>48だけど
operaとじて開いたらできた
メイリオで表示されてた
ありがとサンクスです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:41:37 ID:lqykjEd60
>>50だが
IDはよくわからんが気にしないで
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:59:23 ID:YQQUtKCp0
operaの左上の赤丸のオペラアイコンを他のにかえる方法教えてください
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:59:55 ID:VWDXH7kO0
opera:config
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:01:52 ID:BXxsZrSp0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:14:14 ID:YQQUtKCp0
>>54
どうもありがとう
がんばってみます
5655:2008/08/10(日) 17:21:28 ID:YQQUtKCp0
C:\Program Files\Internet Explorer\iexploreにしたけど赤丸のアイコンのままです。
IEのアイコンになりません。
どうしてですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:28:31 ID:ZezdYR+R0
>>56
exeじゃなくてicoファイルを指定しないと駄目だよ。
http://soft3.pcgenki.com/aicon.htm
あたりを使ってIEから抜き出したicoファイルを指定すればいい。
5855:2008/08/10(日) 17:34:02 ID:YQQUtKCp0
>>57
ありがとうございました
できました
感謝します
5912:2008/08/10(日) 17:57:42 ID:Kghhr09g0
CCleanerでちゃんとしっかり全部削除して再インスコしたら直りました!
Opera大好きなので使えるようになってうれしいです。
皆さんありがとうございました!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:00:33 ID:ZezdYR+R0
おぉ〜、よかったね。快適Operaライフを満喫してくれ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:52:17 ID:LWAJKWMH0
100スレ記念カキコ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:46:26 ID:u9YqOXRC0
operaのアドレスバーをファイアフォックスみたいに上にするにはどうすればいいですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:03:19 ID:bDkeNxT30
>>62
メインバーにアドレスを追加
ttp://ranobe.com/up/src/up290061.jpg
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:42:45 ID:FDMtrfvx0
ページの読み込み停止してるのに後ろで読み込み続けてる・・・
実況ろだがまともに使えなくなったし、しばらくFirafoxと一緒に使うことにするよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:20:42 ID:ZYU9AAym0
リンクのツールチップが出なくなるんだが何故だろう?
ブックマークとかボタンでは出るしページのリンクでも
出る事も有る。ステータスバー出せばそこには出るが
普段は消している。何か出せない理由があるのかのォ?

9.52 10103
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:24:54 ID:X70Dn8u50
>>65
opera:config#UserPrefs|StatusBarAlignment
0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:31:40 ID:ActAIcj+0
アドレスバーを上にやるとスタートバー使ってる人は地獄だろうな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:15:54 ID:2gp7QzwE0
10081
なんかSSLページへアクセスしにくいor出来ない時があるんだが
同じ人いる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:21:07 ID:1zrJY/HC0
>>68
なる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:39:38 ID:q2EMkHU40
アイコンを間違えてCCleanerを起動してしまう
71キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:39:49 ID:Dn7PMJfi0
>>68
次の10100以降でその問題は直った
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:57:40 ID:LWAJKWMH0
>>70
(・∀・)ニヤニヤ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:58:14 ID:MtFfB/fT0
>>70
ねーよw

でも、スケベファイルに駐禁アイコンを設定してる俺は、
それとよく間違えるけど……
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:02:05 ID:LWAJKWMH0
>>73
(・∀・)ニヤニヤ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:13:32 ID:kVGTBeIW0
>>66
サンクス。確認してみる。今見た。0だったよ。
でも一旦ステータスバーを出してまた隠すとちゃんと出るんだよね。
変なの。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:50:15 ID:kaXNXoxG0
>71
まじか!うpしてみよう。
このままじゃショッピングできん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:30:37 ID:jUxRv9Xb0
httpsなサイトは何回かリロードすればいちおう入れる(ときもある)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:50:35 ID:1p04+GZz0
httpsと言えば、
cookie個別許可制にしたいのにセッションのたびに
通信先のアドレスが変わるサイトくそうぜえ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:36:56 ID:2hGbM3XL0
OSーxp CPUーセレロン650Mhz メモリー128MBぐらいのスペックでoperaを使っている方にお聞きしたいのですが、タブをどのぐらい表示できますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:44:50 ID:DQPuU/Eq0
マルチはお引き取りください
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:06:26 ID:d/J9D/700
せめてどこのページとか指定しないと意味ないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:19:52 ID:kVGTBeIW0
128MBでは足りないと思う。できればメモリは最大限搭載すべき。
そのままだとIEみたいにタブ無しSDIで使うかタブの再使用にして
Opera MailもPOPメールのみにしてなるべくメモリを節約したほうがいい。
あとXPもやめて2000にすべき。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:55:03 ID:solXbVWN0
10103、アドレスバードロップダウンの一番下のGoogleで検索ってのが出てこないんだけど再現する人いる?
検索語入力してカーソル上1回押してEnterってよくやってたんだが使えなくなってる。
8483:2008/08/11(月) 15:17:28 ID:solXbVWN0
自己レス。profileがぶっこわれてたみたい。失礼しました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:42:46 ID:0+p00pua0
XPの動作最小メモリって、256じゃなかったっけ?
128ってきつくない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:19:43 ID:I0u4tRXL0
そんなスレ違いどうでもいい
少ないメモリを見ると、すぐに食いつきたくなるやつがいるな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:37:07 ID:RGtDhzo60
っメモリ56MB
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:43:07 ID:O6/47mQw0
スペックの低いパソコソでも軽快に動作するのが Opera の売りじゃなかったっけ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:55:32 ID:5b0Sk4eo0
>>88 確かに・・・
しかし、スペックが高いと容赦なく食いつぶすのも Opera の特徴な気がする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:33:21 ID:rI9x5Hic0
オペラを開いたまま裏窓にしてネトゲをしているときに(オペラは最小化せず)
電源が落ちることがあります。
同様の現象に悩んでいる方おられますか?

オペラVer::9.51
Build:10081
ノートPC
OS:XP SP2
メモリ:256M+拡張1G
CPU:Mobile ATHLON64 3000+
グラボ:MOBILITY RADEON 9700
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:35:14 ID:sLiVOcmi0
>>90
熱暴走じゃないか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:46:11 ID:W6ewmUmo0
>>90
自動的に再起動する のチェックを外して青画面のメッセージを見る
エラーコードと hoge.sys みたいな表示があればそれでググる
まあおそらく Opera とは関係ないが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:08:26 ID:rI9x5Hic0
>>91-92
助言ありがとう。
Operaを9.27→9.51に変えてから現象でだしたもんで疑ったんだ。
あと、ブルースクリーンで落ちるんじゃなくて、電源が落ちるのです。
まあ扇風機当ててみます。w。

追記:9.51は9.27と別フォルダ作ってインスコしてる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:09:19 ID:JZTEgGtI0
スピードダイヤルの検索窓にカーソル合わせてesc押すと落ちちゃうのは何とかならんの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:13:08 ID:SIXkl6Ee0
>>94
再現しない。
お前だけじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:20:08 ID:KgX72WTg0
そういや俺も9.5xに変えてから
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:21:07 ID:KgX72WTg0
途中送信してしまった。

俺も9.5xに変えてからYoutubeやニコニコ動画を開いてしばらくすると電源が落ちるな
関係ないだろうけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:21:19 ID:JZTEgGtI0
マジで?一応環境だけでも
バージョン 9.50
Build 10063
プラットフォーム Win32
システム Windows XP(SP2)

別PCの9.51のOperaでも落ちたから既出バグかと思ってたんだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:22:35 ID:VrsSnxAu0
>>94
落ちない 9.52(build10103)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:24:20 ID:GV8rhOR60
9.50からデイリー毎週入れてるけど電源落ちたことなんて一度も無いよ
バックグラウンドでオンラインゲームやらエンコードやら負荷の高いことしてるけど特に落ちない

Pentium3 WindowsXPSP3
101 ◆100Get/Prc :2008/08/12(火) 01:24:22 ID:C9QHUyk30
(`・ω・´) シャキーン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:26:29 ID:mz4qzS9X0
なんかたまに挙動がおかしいな
右クリメニュー開いたままフリーズしたり、youtube動画貼り付けたページの動画が再生できなかったり
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:26:30 ID:SIXkl6Ee0
>>98
こっちも環境を。
XPsp3
Opera9.51 Build:10081
Opera9.52 Build:10103
で試したが落ちない。

>>97
電源落ちも無いな・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:30:42 ID:SIXkl6Ee0
>>102
前者は無いが、後者の埋め込みYouTubeが再生出来ない事はよくあったな。
最新のBuildでかなり改善されて来たけど。
・Embedded YouTube videos should work more often now without having to reload
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:31:16 ID:Ptl/QSEf0
雷が酷かった日だったからかもしれないけど
俺も最近一度だけ電源落ちたな。
ブログ埋め込み型の動画見てるとき。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:32:06 ID:JZTEgGtI0
分かった。スピードダイヤルをキオスクモード(Speed Dial State = 2)にしてると再現するみたいね
USB版で検証してみた.。検証してくれた人ありがとさん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:33:32 ID:JZTEgGtI0
連投すまん。一応、>>106>>94の件です
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:35:01 ID:SIXkl6Ee0
>>106
確かにopera:config#UserPrefs|SpeedDialStateを2だと再現するわ。
検証乙。
109キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:35:47 ID:C9QHUyk30
排熱がうまくいってなくて熱暴走しているとか、
もしくは電源パワー不足(描画スピードと相まってCPU使用率もアップするようになった)

一つではなく複数の要因が絡み合っているのかもしれん
その疑わしきひとつひとつの要因を解きほぐしていくべきだが、ひとつだけでもし収まる
のなら代替ので凌ぐしかないわけだぜ

現状のでは駄目というわけだから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:36:47 ID:KgX72WTg0
それとGo to pageダイアログかアドレスバーにURLを入れて飛ぶとしばらく応答なしになることがある。
フリーズの間はディスクアクセスランプが点灯しっぱなしになってる。
111キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:37:28 ID:C9QHUyk30
Operaのバグとして疑っているわけか、わたしも一応は注意しておこう
112キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:41:31 ID:C9QHUyk30
>>110
検証してみたが、再現せず

XP SP2
Opera9.52 Build:10103

様子見で注意はしておこう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:48:07 ID:KgX72WTg0
環境書くの忘れてた

XP SP3
Opera 9.51 build 10081
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:08:34 ID:cLQ/y4380
>>110
家では再現しないけどQuickFind辺りかね。
履歴のアドレス数減らしてみるとか、
全文履歴検索使わないんだったら
"表示したページのコンテンツを記憶する"
のチェック外すとかで改善しないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:43:55 ID:+q0OPnkZ0
10081だけど、そういえばPCを買い換えてからというもの
ツール>設定をいじくってすぐ急ぎ気味にOKを押して閉じると
たまに数秒間落ちるようになった
OSはそのままでCPU、メモリは向上してるのに……
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:39:18 ID:KgX72WTg0
>>114
しばらく試してみます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:20:07 ID:i74DEoEx0
>数秒間落ちるようになった

落ちるといえば普通プログラム異常終了のような放っておいても復旧しない状況を指すので「数秒間」というのが意味不明。
それは「固まる」とかそういうのでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:41:32 ID:VjK5Usa50
ttp://www.mapfan.com/

リニューアルしてから見れなくなったんだけど
皆様見れますか?

XP SP2
Opera 9.51 build 10081
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:43:18 ID:CNotvPkG0
>>117
そうですね。「応答なし」です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:52:51 ID:2LaPBu3s0
>>118
Opera 9.52 Build 10103
問題なく見れる、検索も可。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:01:02 ID:ZWJHQYV10
>>118
XP SP2
Opera 9.51 build 10081

問題ないと思ったら地図をスクロールしたら真っ白になった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:18:17 ID:zC8RQifL0
http://ekitan.com/
ここの検索ってボタン押しても無反応なんだが。以前は使えてたのにな...
build 10103
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:21:18 ID:uLzWGzzs0
最近届くようになったCNN Alertsのスパムとか
プレーンテキストで表示にしてあるのにhtml表示されてしまうな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:32:52 ID:Rm115uR40
履歴の文字化けバグの改善方法を探してみた。

>なるけど何か困る?

しねw我慢しろってことか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:37:54 ID:tGS4uTGw0
理解できちんかった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:40:32 ID:fANYCnbt0
>>118
自分もスクロールすると地図が真っ白になる

XP SP2
Opera9.52 build 10100

127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:23:04 ID:jMlaGGng0
>>118
XP SP3 build 10100 スクロールで真っ白
9.27 真っ白にはならないがかなり不安定
残念ながらOperaに合わないみたいだね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:37:09 ID:ox3EzKnu0
ウィンドウ幅表示やめてサイドバーを畳めばスクロールしてもOK。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:41:26 ID:M19EcEyH0
>>101
うわ かっこわるっ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:45:30 ID:sVJAe6lA0
まあ、おまえもな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:19:33 ID:stURTiKd0
>>130
きつねのカタ持つ奴がいるとは…
て本人か
132キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:32:17 ID:4D3+Qpiy0
触れるおまえもってことだろう、その論法からするとおまえも・・・。もうよそう。不毛だ。
さすがに胸が痛んだので、>>118>>122のサイトに要望を出しておいたぜ。
こういうのがいちばんつらい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:36:45 ID:stURTiKd0
きつねのカタ持つのは俺だけでいい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:38:33 ID:Ziw3Cv6E0
きつねは変態の代名詞だからな
一人いれば十分だ
135キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:49:21 ID:4D3+Qpiy0
まずは自分のコンテンツブロックを疑って外してみたりUAを変更してみたりとあの手この手を
試さざるを得ない苦労はなんのためなのかと情けなくなってくる

サイト側でどうやっているのか理屈はわからんのだけど、対応しないサイトを恨みたくもなる

だけど、そこは怒りをぐっと抑えて腰を低くお願いをする
相手の心に響かねば、動いてもらえないからだ

素晴らしいOperaをもっともっと使う人が増えて欲しい
そうすれば、こうした悔しい思いも乗り越えられるはずだ

だから、反感を持つ人もいるだろうが、わたしは意図を持ってこのスレをageているのだと悟って欲しい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:00:31 ID:stURTiKd0
>>135
いつも初心者にも親切だもんな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:03:02 ID:KtZ97TMG0
>>135
sageろカス
138キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:23:34 ID:4D3+Qpiy0
>>136
Operaのスレの人は親切な人が多い
自分も昔、親切に教えてくれる人がいて挫けずにすんだ

6年くらい前にSOTECの533MHzのCPUできびきび動くOperaに感動したんだ
ぽんこつパソコンだったので遊べることが少なくて、Opera弄りにはまった
わからないことは、Operaのスレの人がいつも優しく教えてくれた

今もOperaのスレには親切な人がたくさんいる
あほのキツネでも親切に教えてるから負けてたまるかと親切の輪が広がり、
初心者でくじけないで使い続ける人が増えて草の根が広がってくといいなと
思ってるんだ

まずは興味を持ってもらうことが第一の関門だと思う
どうやったら使ってみようかなと思わせることができるのだろう
せっかく興味を持ったのにそのままで終わるのはもったいない、なんとかOpera
の便利さや面白さを伝えたい

玄人志向だとは思うけど、はまれば病みつきになる
それをつぶすかのようなサイトをわたしは許さない。しつこく対応お願いする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:25:49 ID:5JjvYY110
ふと「アプリケーションの追加と削除」を見てみたら

Opera 9.51
Opera 9.52
Opera 9.52
Opera 9.52
Opera 9.52

と、ズラァ〜っと並んでてビビった。
βの時はweekly何度入れてもひとつだった気がしたが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:47:50 ID:vaomSkD20
インストーラのせい?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:44:15 ID:PJtTOhwl0
oAutopagerizeがgoogleで効かなくなった。

ほかのサイトでは効くのになぜだ、おかしなところをいじった記憶はないぞ
とおもったら、Fx版でも効かなくなってた。
なぜ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:55:00 ID:XfYZPkhf0
Operaの無人インストールできてる人いる?
無人インストールすると英語になっちゃうんだよな…日本語でできる方法無い?
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 06:33:14 ID:iNhOWgbq0
googleのpicasawebで画像を新しいページで表示する方法ってないですかね?
当方opera9.50使いです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:03:51 ID:4YPJl9jS0
>>137
はなつまみに絡む人もはなつまみです
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:35:36 ID:GJu05Nrx0
>>139
9.50以降上書きでうpだてしてきたけど、9.52が1つしかなかったよ。
その代わりサイズが14Mに膨れ上がってた。

XP Home SP3
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:18:34 ID:dYn9nstG0
Win2k SP4でv9.51を使っているのですけど
ttp://aving.net/usa/news/default.asp?mode=read&c_num=96321&C_Code=02&SP_Num=0&mn_name=
↑のページを開くと、凄まじい勢いで横のスクロールバーが行ったり来たりするのですが
他の人はどうでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:39:04 ID:I7NlY49L0
>>146
9.52 Build10103 on Vista、するね。面白い。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:53:28 ID:wo9JrLHJ0
>>146
9.51 10081だが同じ現象が起こる。
Operaでほど酷くはないが、そのページのjsはFirefox3.01とSafari3.1.2でもエラーが出る。
IE専用ページだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:20:41 ID:dJKcuaB+0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:04:39 ID:x5XTSt+r0
キーボードショートカットについて質問です。

「Z で前のページに戻る」というショートカットが 9.5 では使えなくなっていませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:06:30 ID:x5XTSt+r0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:14:57 ID:o4rh2C+C0
>>146
XP-SP2の10103だがなんともない
と思ったら最上部のメニューらしき物が激しく震えてた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:32:58 ID:J6j2oaC20
プルプルプルッ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:39:08 ID:HWhnQEtA0
なんでインターネットでは新しくややこしいことをいろいろやろうとするんだよ
個人的に、テキストが読めて画像が見られればそれでいいのに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:11:41 ID:5JjvYY110
なにこのプログラマブルでカスタマイズブルでOperaブルでバグ報告ブルで自己解決ブルでプルプルブルなスレ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:29:09 ID:vaomSkD20
(´-`).。oO(どー見ても増えてんだよなぁ・・・)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:14:16 ID:W6PRS2Sm0
>>150
既出だと思うが、
設定→詳細設定タブ→ショートカット→シングルショートカットキーを有効にする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:54:38 ID:EK8fAAZ50
dokodemo-previewとiGoogleの対応マダー?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:32:23 ID:vi2m1SL30
>>149
dクス。
でも、上書きしても直らない。
ほかに原因があるのか〜。
むう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:34:04 ID:yVkBB03AP
iGoogleはアカウント作れば普通に使えるが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:43:52 ID:EK8fAAZ50
>>160
Ver.教えて頂けると助かります。

当方9.2ではログインできるんですが、
何故か9.52(10100)ではログインできないんですよ。
もちろんCookie削除とかもやってみたんですがねぇ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:48:12 ID:yVkBB03AP
>>161
9.51 10081だが
ログインしないと使えないけどログインすれば使えるぞ
Gmailとかは使えるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:48:37 ID:Ziw3Cv6E0
164161:2008/08/14(木) 00:13:22 ID:FyZxfECl0
>>160
レスサンクス。
そもそもログインが出来なくてこまってた。
IDとパスワード入力してログイン押してもログイン出来ない状態だった。

使えるって人の話が聞けたんで、自分の環境に原因があるのかなって思って、
あらためていじってみたら、ログイン出来たよ。ありがとう。

ただ、何故だか知らないが、
http://www.google.co.jp/にはログイン出来なくて
http://www.google.com/にはログインできる怪現象が原因みたい

ただ、前述の通り9.27ではログイン出来るんだよね・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:20:43 ID:4ExbwpcG0
一回googleのクッキー全部消しちゃえよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:52:23 ID:SXOFH4XP0
>>164
これ過去ログでも出たけど、ttp://www.google.com/で使うしかない
アカウントへのログインはttp://www.google.com/で全て行うんだが、そこからjp/の方に
ログイン状態が継続できないようになっちゃってるみたい(9.5からかな?)
全てのGoogleサービスをttp://www.google.com/で使えば今のところ問題ないかと
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:05:04 ID:28PCpxqn0
調べたわけではなくカンだけど、
「アクセスしているサイトからのCookieのみ許可する」
になってるとか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:06:16 ID:ei+MOa1D0
>>164
前スレではサイト側の仕様変更で9.27じゃ使えなくなったとあったぞ
俺使わないから知らないけど
169キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:37:16 ID:tAYxoI8u0
@http://www.google.co.jp/ig?hl=ja&source=iglk
Ahttps://www.google.com/accounts/ServiceLogin?continue=http://www.google.co.jp/ig%3Fhl%3Dja%26source%3Diglk&followup=http://www.google.co.jp/ig%3Fhl%3Dja%26source%3Diglk&service=ig&passive=true&cd=JP&hl=ja&nui=1<mpl=default
Bhttp://www.google.co.jp/ig?hl=ja&source=iglk

@iGoogleのページ
AログインをクリックしてIDとPasswordを入れる認証ページ
BiGoogleのページ(ログイン後)

@〜Bのプロセス、なんら滞ることなくスムーズにいけた
9.27、9.52(10103)ともに

原因はcookieかもしれんしUserJSかもしれんが、怪しいものを極力排除して検証を重ねるべし
どこかの設定に問題があるはずだぜ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:06:27 ID:3YsFRk8p0
お、amazonのレイアウト崩れがやっと直ったな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:27:47 ID:Vt2ko7Cq0
そういえば前から気になってたのでこの際聞いてみたいんだけど
cookie をデフォルト不許可、サイトごとに許可にした上で
Hotmail へのログインを確実に行えるようにする方法ある?
うちは(たぶん余計だと思われるものも含めて)
2hiymg.bay.livefilestore.com
auth.bay.livefilestore.com
by117w.bay117.mail.live.com
home.live.com
hotmail.msn.com
jp.msn.com
live.com
livefilestore.com
login.live.com
mail.live.com
msn.com
msnbc.msn.com
rad.live.com
rad.msn.com
spaces.live.com
www.live.com
(2hiymg と by117w.bay117 は人によって違うかも)
を「cookie を許可する」設定にしてるけど、何日か経つとログインできなくなるので、
一時的にデフォルトを cookie 許可 にしてログインせざるを得なくて、
そのときcookie 設定... を見てみても特に新しいのはなくて、その後は
デフォルトを不許可にしても今度はログインできたりするんだけど……
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:39:30 ID:xlpQxU0z0
なんか9.5にしたくらいから、この選択を記憶して次からダイアログを表示しない
ってゆーのが利かなくなってるっぽいです。俺だけですか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:27:47 ID:6Wsu3kNv0
あるボタンを押しながらリンクをクリックすると、ダウンロードダイアログを表示することは出来る?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:41:21 ID:xlpQxU0z0
ちょwあるボタンってどれよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:52:11 ID:ei+MOa1D0
>>174
画像ならCtrl+左クリックで保存できる。
画像以外ならリンクを右クリックしてリンク先を保存、または右クリックしてs押せばいい。
それと同じ動作をするジェスチャーを追加するにはstandard_mouse.iniの[Application]に
GestureDown = Save link を追加。ジェスチャーは任意で変更可。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:16:05 ID:CL3/0b0l0
ウインドウ幅で表示のチェク外したら、観やすくなるで。まめちしき。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:32:22 ID:xlpQxU0z0
なんか会話が噛み合ってないような^^;
右栗だろうが左栗だろうが、なんかのファイルをDLしようとするじゃないですか。
サンプルエロ動画とか。
.flvとかディスクに保存するの設定になってるわけですよ。
で左クリックすると開くか保存するかのダイアログが開くようになっちゃったんすよ。
「選択を記憶させて、次回からこのダイアログを表示しない」にチェック入れても、
毎回開くようになっちゃったの。鬱陶しいから助けて><
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:32:45 ID:jOevWE2q0
その機能は必要なときに有効にするもんだと思ってた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:34:44 ID:ei+MOa1D0
>>177
すまん>>175は安価ミス。>>173に書いた。

そのへんの設定は詳細設定->ダウンロードの該当の項を編集でできるんじゃないかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:34:46 ID:sy4iQw6a0
>>177
ツール>設定>詳細設定>ダウンロードで拡張子ごとに直すしかないよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:56:17 ID:xlpQxU0z0
>>179-180
ありがと。
そこは設定済みなんだ。
で、一旦消して設定し直してみたんだけど症状変わらず。おかしいなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:27:20 ID:6Wsu3kNv0
ちなみに俺のは質問です。上は読んでません。
普通だとMIMEを見てダウンロードダイアログを表示するかどうかを決めたりしてるけど、
そうじゃなく強制的にダウンロードダイアログを表示させる方法はあるかということです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:15:01 ID:GwYyDmnH0
>>181
ダイアログ出たときに、拡張子だけじゃなくMIME-Typeも確認してみれ。

>>182
右クリメニューで保存を選べば?
それ以外の方法だと結果的に手間が増えすぎる気がする。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:20:55 ID:xlpQxU0z0
>>183
GOM Player メディアファイル(.flv)
ってなってるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:21:49 ID:xlpQxU0z0
ちなみに毎回出るわけじゃないんだ。
出たり出なかったりするの。
その条件が全く分からない。ランダムに思えるくらい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:00:24 ID:YkxyBRYS0
>>171
Hotmail関連クッキーの許可なんかいらないでしょ
認証管理を使えばいいんだからさ
毎回Wondボタン1回押せばいいだけなんだし

187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:14:06 ID:GwYyDmnH0
>>184
そりゃ保存先選択のダイアログじゃねぇか。そこは拡張子しか見てない。
MIMEを確認しろってば。

>次からダイアログを表示しない
が出るのは「外部プログラムで開く」「保存する」「ぷらぐんを使用」とかの方だろ。
そこにMIME-Typeも書かれてるはず。
>出たり出なかったりするの
という話からしても、MIMEが適切に設定されていない可能性が高い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:14:13 ID:IadmGBjw0
認証管理ってそんな機能まで付いてたか?
ただフォームを埋めて送信するだけだと思っていたが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:33:00 ID:xlpQxU0z0
>>187
ははあ〜ん★分かってきたぞ
詳細設定-ダウンロードで見ると、

MIMEタイプ   拡張子
video/x-flv   

になってたのを

MIMEタイプ   拡張子
video/x-flv   flv

ってしたら良くなった気がする。今まで突き合ってくれてありがとう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:45:11 ID:xlpQxU0z0
ここからブツが落ちてこないんだけどOperaのせい?俺のせい?
ttp://dougasouko.atnifty.com/ho_taru4.zip
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:51:30 ID:4WIcF6T20
>>190
IEでも全く落ちてこらんよ
鯖のせいだろう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:18:21 ID:aaHsxAbC0
>>188
フォームを埋めとかそんなことしなくていい
設定の認証管理で一番上にチェックを入れさえすれば後は不要

最初にログインのためにIDやパスワードなどを入力すると
記憶させるかというダイヤログが出てくるから「保存する」をクリック

次回からは入力などせずにWondボタンを押すだけで
自動的に入力されたことになりHotmailが開く
Cookieの許可なんか不要
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:27:27 ID:drOObUjn0
>>192
いや、認証管理は記憶させた通りフォームを埋めて送信するだけの機能じゃないの? ということ
cookieの許可はやっぱり別個に行わなきゃいけないと思ってた
デフォルトでcookieを許可してるなら関係ないけど

それともcookieを個別許可してるからいけないのか?
個別設定を削除すれば認証管理が勝手にcookie関係の処理もしてくれるの?
194193=188=171:2008/08/14(木) 18:31:57 ID:drOObUjn0
えっと、一応言っとくと認証管理使ってます…
wondボタン押してもフォーム埋めて普通にログインしても意味は同じなんじゃないのかと…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:08:00 ID:g1Tfi15p0
Operaでyourfilehost見ようとして、設定をEnglishにして詳細で日本語を消したら
Operaは英語で表示されyourfilehostは見れないという最悪の事態になってしまいました
どうしたらいいでしょうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:25:02 ID:GwYyDmnH0
>>192
え?
Hotmailってサインイン状態をセッションではなくCookieで管理してるから、Cookieを許可しとかないと
認証に成功してもページ遷移したとたんにサインアウト扱いになると理解してたんだが…
でもこれはずいぶん昔の話なので、今は管理方法が変わったのかね?

>>194
たしかHotmail自体には認証機能がなく、サインイン状態はWindows Liveで管理してる。
だから*.live.comの許可は必須だと思う。それ以外はよくわからん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:13:55 ID:KGhkfuNX0
10107
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:17:02 ID:ei+MOa1D0
RC1かー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:21:48 ID:etzKnSnx0
バグ満載でもRC1だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:23:11 ID:4WWIRJa+0
ソフトウェアなんて皆βみたいなもんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:28:11 ID:lRAgHQ8m0
韓国の海外向け衛星英語放送のアリランTVが
竹島は韓国のものだというスポットを流し始めました。

残念ながら自分のPCからは録画できないので
内容をアップできません。

有志の方がおられたら録画→UPして、
カの国のこの姑息な手段を日本で公にしてもらえないでしょうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:31:10 ID:2gkxH7Q00
>>198
テキストボックスへの日本語入力時のカーソルについては改善されてないなぁ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:33:47 ID:x7NlYxNE0
>>32は直った
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:37:05 ID:+xqtAjvL0
訪問履歴が度々クリアされるので9.27に戻した
あ=〜むかつくわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:40:37 ID:iKd5PQXk0
検索バーからはみ出す(スクロールしないと見れない位置)
位置で日本語を変換すると検索バー左端まで勝手にスクロールされる

既出か、それとも俺だけか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:41:26 ID:ei+MOa1D0
禿げ上がるほど既出
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:43:59 ID:iKd5PQXk0
ごめんちゃい
やっぱり日本語周りはダメだな
弱点の一つ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:44:47 ID:SXOFH4XP0
>>205
たぶんこれ
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#d0832543
>>202もたぶんこれが改善されてないって報告だと思う

俺も結構使いにくくて気にしてるんだよな、このバグ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:47:59 ID:fYbRNNeU0
一部のフィードでCPUパワー使いまくる件が直らぬままRC1か・・・
ずいぶん前にバグ報告したんだが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:53:25 ID:4WIcF6T20
RC1の意味を分かってねーのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:03:43 ID:4WWIRJa+0
リリース候補だろ?
212195:2008/08/15(金) 00:22:46 ID:wOOV/fvR0
無視しないでください・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:26:17 ID:z4yT8Koh0
10107にしたらyoutubeへの動画アップロードに失敗するようになっちゃった…
同じ症状の人が居たら報告してみるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:39:39 ID:7NbMWXNN0
>>213
Youtubeじゃないけどアップローダーにファイルが上げられないな
こりゃちょっと致命的すぎるバグだな
215161:2008/08/15(金) 00:41:02 ID:PT5Xrs/H0
先日はアドバイスくれた方々ありがとう。

「(すべての)Cookieを許可する」にしてたんだがなぁ。
もちろんCookie全削除も試し、js切ったりもしたけどやっぱだめでした。

また今度でっかい更新きたらクリーンインスコしますw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:50:10 ID:/pzhyhe00
9.52 RC1ってすごいね
あらゆる不満を解消してくれた
9.51と9.27にサヨナラしました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:22:29 ID:KINidAAL0
>>212
Tool > Preferences > General の Language のところの Details で言語の切り替えのダイアログが出る.
いちばん上の User Interface language のところを,Operaのインストールディレクトリの
下のlocale\ja\ja.lng にすればUIは日本語になる.
それができれば後は同じダイアログの「ウェブページの表示に使用する言語」に日本語[ja]を追加すれば直る.

>>213
初心者スレにも YouTube にアップできないって人いたけど同じ人?
一応 DTB で追加されてたから認識はしてるみたい
Known Issues
Uploading files does not work.
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:31:53 ID:yYKFQCHJ0
weeklybuildをDLする奴は多いみたいだけど、
書いてる内容読んでる奴は少ないのね。
Known Issuesに書いてる内容を報告してみるってどんだけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:37:26 ID:mxuW6NDp0
Known Issuesくらい読めよアホ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:04:35 ID:wOOV/fvR0
>>217
やってみます
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:05:20 ID:7NbMWXNN0
Known Issuesはリアルタイムで更新される事を知らない奴も居るのか
少なくともリリース時には書いてなかったぞ
DTBのコメントで報告があったから慌てて追加しただけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:20:07 ID:yYKFQCHJ0
偶に後で追記されるのは知ってるよ?
だからこそ、バグ発見後にblog本文とコメント欄を見直すのは当たり前。
223キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:20:34 ID:U/Je38pU0
たしかになかった
既知の問題はもちろん改善点にも目を通して入手しているが、まだまだバグがいっぱいだ
RCなどと位置づけて良いのかと疑問でならん、守りより攻めの姿勢なのだと好意的に解釈するが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:23:33 ID:utKVmG+70
ひでえ言い訳だなwwちゃんと謝れよwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:24:19 ID:leFgqbnN0
sumimasendesita
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:50:54 ID:PF/SzAgF0
検索パネルって自分で色々なサイトの検索ボタン追加できますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:53:19 ID:leFgqbnN0
>>226
追加したいサイトの検索欄を右クリックして検索の作成をすれば追加することができます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:34:14 ID:ZXmRK4q90
スピードダイアルのサムネイル画像をマウスが乗ってないときだけ透明にしたいのですがどうすればいいでしょうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:37:22 ID:DfBfgVZq0
左下に出てる検索ボックスとか
一度フォーカスを失ったCtrl+Fの検索ボックス
にフォーカスを移すアクションあったら教えてください

これのやり方がわからなくてずっと不便だったんだけど
ページ内検索用のテキストボックスはずっと出しておくもんじゃなくて
一度単語を入力したダイアログはEscなんかで消して
(Shift+)Ctrl+Gとか(Shift+)F3でするのがopera流なのかな?
ページバーは入力メンドいし・・・
/での検索がまともに使えればベストなんだけど

検索ボックスもできればEnterで次を検索だから
Shift+Enterで上へ検索とかできるようにする方法ありませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:39:54 ID:leFgqbnN0
standard_mouse.ini [Application]
好きなジェスチャに = Find を割り当てればできると思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:42:29 ID:0/RsMQqA0
相変わらず日本語履歴が文字化けするし、直す気ねえな。
サイトーさん、仕事しろよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:49:50 ID:DfBfgVZq0
>>230
キーボードショートカットの方に当てるつもりですが
Findだと新しく検索ボックスは開きますけど
すでにある検索ボックスにフォーカス当てるのは無理じゃないですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:00:13 ID:leFgqbnN0
>>232
失礼。無理だね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:46:02 ID:1aIdB89l0
なんでフレームのあるページから無いページに飛んで、そこから
フレームのあるページに戻ったら真っ白しか表示されないんだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:05:29 ID:IOzyhUjc0
>>208
俺も俺も激しく鬱陶しいよね。
日本語でバグ報告出来るならやってみたいと初めて思ったょ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:42:42 ID:RXnOD/Xc0
今現在(v9.27で)、メール10万+ニュースフィード3万だが
両方で10万越えた辺りからすごい動作がもっさり(ウエイトが掛る)…
もちろんメールを取りに行ってない時ね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:52:02 ID:7OaUIHGa0
>>235
日本語でバグ報告できますよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:56:28 ID:PFU8GIYh0
Added bookmark path to autocompleted bookmarks in the address bar to better distinguish them from visited pages.
はどう見てもうっとおしいだろと思うけど、アイコンが直ったのはうれしいしアップデートするか悩ましい・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:57:21 ID:1o/DJHJt0
>235
日本語バグ報告ページあるよ。

http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
240nyMgbEtNZxaQNrPVDEf:2008/08/15(金) 11:58:59 ID:17F3uHXe0
241SAPHsJQwvJ:2008/08/15(金) 11:59:32 ID:17F3uHXe0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:57:40 ID:IOzyhUjc0
>>239
d
( ゚Д゚)ゴルァ!!してきた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:38:14 ID:yJrbz5220
ブラウザ上から標準HTML表示のgmailが使えない
ログインまではできるんだけど、「受信トレイ」とか「スター付き」とかをクリックしてもJacascriptが効かぬ・・・
バージョン 9.51 Build10071
プラットフォーム Win32
システム Windows XP
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:51:00 ID:BXajdSoL0
>>243
既出の問題みたい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:10:09 ID:vCjic5Sy0
>>232
ページ検索ダイアログにキーボードでフォーカスを移せないのなら問題だな。
ESCで消すにしてもフォーカスを移さなきゃ消せないしな。
このダイアログはALT+TABでもフォーカスできないので Opera でコントロールすべき。
よく捜せばあるのかもしれんが、それを知らない事に気付かされたよ。
ちなみにウェブページならインテグレートサーチ使えば検索窓でページ検索できる。
これなら CTRL+F でいつでもフォーカスを移せる。
ただし、ソース表示ではダイアログがひらいてしまう。
仮にWindows版だけを対象にするなら外部プログラムを使って 検索ダイアログを
アクティベートする事は可能だと思う。ただし、このダイアログをスマートに探すのは
やや面倒かもしれない。それに本来そんなやり方はしちゃいかん事。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:08:45 ID:8WGYwbZ00
test
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:08:47 ID:8WGYwbZ00
てすと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:32:27 ID:ocipr/BT0
RC2
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:37:34 ID:8WGYwbZ00
One more RC was needed to fix the upload regression :-)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:38:29 ID:8WGYwbZ00
We only fixed the upload bug
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:48:31 ID:leFgqbnN0
アップロードできない問題慌てて解決してくれたようだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:50:27 ID:jP3yV0zs0
operaって常時起動させておくブラウザとしてはリソース消費が多いと思うんだが。タスクバーに入れば減るのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:26:47 ID:SsHAIKNG0
何時の間にか、メニューバーのファイルにタブを閉じるが追加されてるな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:30:09 ID:SsHAIKNG0
ってこれの事か。
・Added a "Close Tab" entry to the File menu on Windows and Linux.
気付かなんだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:20:37 ID:AArqCVlP0
RC2にしてから久々にOpera.exeがエラーでるようになった
まぁ終了時にエラーが出るだけでページ見てるときは出ないから問題ないんだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:21:10 ID:7OaUIHGa0
>>252
最小化しても減るのは見た目だけで
実際には減っていないようです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:45:44 ID:vltMtgM20
9.52 RC2はたぶん正式版になるね!!!
何をやっても問題ない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:00:59 ID:vbN6qklz0
おお、RC2で>>209も直ってるっぽい!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:01:22 ID:7NbMWXNN0
>>258
マジで?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:07:49 ID:iruwJCth0
今RC2入れてみた。
たしかにasahi.comやImpress系のCPUパワー跳ね上がりが無くなってる。GJ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:46:10 ID:txuzKAGb0
人柱どもの評判いいな
入れるか…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:49:06 ID:cU+l6qkvP
ニコニコでタブのサムネ表示したら再生表示位置狂うのは直った?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:59:22 ID:MCkX4fBs0
アップロードは滅多にやらないから、スルーしようと思ったが、
今回も入れてみるか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:00:57 ID:0DaKuNbK0
>>262
そういやそんなのもあったね
再現条件なんだったっけ?
タブ切り替え&タブサムネイル表示だけじゃ再現しない…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:07:08 ID:cU+l6qkvP
>>264
動画によってなったりならなかったりするからな
NMMの奴はなりにくい気がする。
あと直接動画タブのサムネ表示しないで他のを表示してからだとなりにくい気がする。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:18:24 ID:0DaKuNbK0
>>265
全くなる気配がないから直ったんだろうね
267261:2008/08/16(土) 01:38:51 ID:MrUCeLK00
インスコ完了
>>255が不安だったが俺の環境では問題なし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:07:34 ID:MKY7Gq2t0
俺も終了時にキャッシュクリーンした後終了しようとしたらエラー出たよ
なんかのタイミングなんかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:50:22 ID:3FlqAo7F0
>>159
俺も同じ症状だったけど
最新のWeekly Build入れたら直ったよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:17:36 ID:FIs0z0aF0
>>269
おれも効いてなくて諦めてたけどレス見て下のを入れたら効いたわ
ありがと

ググんのめんどい人用
oAutopagerize
http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/opera-userjs/oAutoPagerize.js
SITEINFO
http://ss-o.net/userjs/0AutoPagerize.SITEINFO.js
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:54:00 ID:sCOzyV8s0
RC2でまいおぺらのエロブログ見てたらCPUいっぱいいっぱいになって
そのまま放置してたら落ちたよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:45:42 ID:WwlXKeEV0
>>270
googleでやっと動いたあああああああああああああああああ

oAutopagerizeは自家製?
273キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:55:10 ID:8UOzHpFr0
oAutopagerizeを初めて入れてみたが、かなりいいな!感動した!
274AbdqCtNnd:2008/08/16(土) 08:55:32 ID:nT33Shvz0
275RrUNjTrCBOX:2008/08/16(土) 08:55:52 ID:Z72D1eRl0
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:34:40 ID:iqkkOQmO0
9.52RC2でもテキストボックスへの日本語桁あふれは直ってないなぁ… orz
9.27では大丈夫だったのに…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:42:43 ID:wuHWQbAK0
しかし潰しても潰してもすぐ気がつくようなモノさえなくならないな
RCなんてほとんど正式版みたいなもんだろうに
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:43:15 ID:8U1f1jhC0
すみません。ちょっと教えて欲しいんですけど、
裏2ch動画掲示板
ここのファイルを落とそうと何かリンクをクリックすると、
「clic here !」
とだけ書かれた画面が一瞬だけ表示されて、また元のページに戻ってしまいます。
どうやったらファイルを落とせるのでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:24:34 ID:8U1f1jhC0
すみません。ちょっと教えて欲しいんですけど、
ttp:// u r a - 2 c h .net/douga/up.html (スペースは詰めてね)
ここのファイルを落とそうと何かリンクをクリックすると、
「clic here !」
とだけ書かれた画面が一瞬だけ表示されて、また元のページに戻ってしまいます。
どうやったらファイルを落とせるのでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:39:21 ID:xGYLTo4x0
スペースを詰めるのがめんどくさい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:08:56 ID:8U1f1jhC0
>>280
ttp://ura- 2ch.net/douga/up.html (スペース少なくしたよ)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:13:14 ID:H+zxMzFO0
ID:8U1f1jhC0つまんないし恥ずかしいのでやめてください
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:17:21 ID:2APuLbfp0
  ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリン
   ///////    /''⌒\      ノ,,
  ///////   ,,...' -‐==''"フ
  ///////    ( ´・ω・)( 厨 ) )) 夏だねぇ
 ///////      (つ へへ つ
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:25:08 ID:8U1f1jhC0
つまるつまらないのは無しじゃなくて、何とかして下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:56:11 ID:K87OsCxyO
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:11:12 ID:MCkX4fBs0
と?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:13:41 ID:GkhZ1Ms40
り!

ところで/は直ってない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:11:37 ID:Iq6ZeyTb0
opera10αって何日に発表かな?
誰か詳しい日付おしえて
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:30:53 ID:xGYLTo4x0
    ∧__∧
    (´・ω・`)  知らんがな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:26:47 ID:PHGwDxIY0
初めて導入してみたのですが、噂通りの爆速描画に腰抜けた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:56:36 ID:2QdImNSM0
よいOperaライフを。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:00:41 ID:Z+pYmE0a0
プログレスバーに『しばらくお待ちください』ってメッセが出るんだけど、
今までもこんなの会ったっけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 05:30:59 ID:TBuGNAN10
Opera終了するとそれまで低かったCPU使用率がいきなり100%になって
いつまで経っても100%のままなんですが、これは何とかならないんでしょうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:24:36 ID:nu8RvEYv0
http://rass.blog43.fc2.com/
このページをスクロールするとガクガクなんだけど、原因わかります?

9.12と9.50で試したんですが変わりはありませんでした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:56:40 ID:ZdU8Og9m0
>>294
ガクガクってなんだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:46:38 ID:iMFwFrGO0
>>295
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: :: ::ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: :: :i:: :: ',
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i:: :: :i:: :: :i
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、:: :::i :: :::!
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!ヽ:: :!:: :::i
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「 i:: :l:: :: l  これからが本当の地獄だよ、きっと
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i i:: l:: :: :!
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \ |::l:: :: :l
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ./リヽハ|
         ヘ ハ                   /  ノ
    __      .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イ/
    i ヽ      .ヽヘ、               イ/
    ヽ ヽ       ハヽ_、     r_-,     .イ
    ヽ ヽ,     .,イ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
     ノr'^ヽr ‐、_,-' ヽ: ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
    i ー‐ 、冫-.i   ヽ: ヽ_        /: /    ヽ
    | -ーv'  .ト、    ヽ _: -. _    /: /     ノ,
    ゝ --'  ノ: ヽヽ、   ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
    |:ヽ    /:i: : .',  ` ー -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
    |: |    i:.ノ: : : ',               i ./: : : : :i
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:53:07 ID:PPd7nMnn0
>>296
無駄に可愛いからやめろ。
オナニーしたくなるだろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:07:46 ID:iVyAHWg20
>>294
普通にスクロールするけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:11:04 ID:Q1aGg8My0
急にヤフーの入札時にパスワード入れても正しくいれろって出るんだけど(爆笑)
IE普通に動作しました、operaしっかりせいやw検索バグにしてもゴミや!
メールとブラウザが一体になっただけが取り柄だな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:13:18 ID:iHH+9cfe0
>>299
ふーん、それで?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:15:55 ID:a/GUAO2Q0
汚れた中古の肉便器は婚姻対象外でマジキモイ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:21:59 ID:Q1aGg8My0
>>300
マジでムカついただけ、だって唐突に入札できなくなるんだぜ?w
昨夜の終了真じかで拒否られたのを思い出しただけで腹筋終了のお知らせ(核爆笑)
挙句に検索ワードの文字化けw「sjioa!6gdaer#$」日本語でおk
アダルトカテゴリーの検索すると何故かログアウト(これはIEでも見られる)
今更だけどoperaって読み方オッパエロっていうのか?オッパイにエロ?
連想されるのはパイズリだけど、俺同級生の爆乳ちゃんにしてもらうのが夢でした(衝撃告白)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:40:29 ID:L9zmNEmw0
>>299
パスワードいちいち入力してるのか?
認証管理使えよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:57:24 ID:Q1aGg8My0
>>303
根本的にパスワードが駄目みたいだ。
でも、何故かIEはいく、ちなみに半角全角の間違いはないぞ(@`3´@)/
オッパエロそれでも使うよ(`3´)ゴミカスブラ俺にマゾの喜びを教えてくれてありがとう。
これからはIEと併用して二股人生enjoyするよ!ウハッw交互に切り替えは俺の指へと
負担が蓄積し腱鞘炎への秒読みは始まったZE
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:22:24 ID:EWNXG1xb0
……(^ω^; )cookie全許可にしないとだめなこともある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:29:01 ID:Q1aGg8My0
うはwクッキー一度消して許可もしてあってやった。
駄目だった\(^o^)/ちょっと出かけてくるお

【樹海】┗(^o^ )┓
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:34:32 ID:4oU4SxeU0
こわい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:36:01 ID:mochKa2+0
       ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
      /イハ/レ:::/V\∧ド\
     /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
   ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
   /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
  /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
    /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
      ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
       `y't     ヽ'        //
       ! ぃ、     、;:==ヲ  〃   ゆっくりして逝ってね
       `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ    
            `i;、     / l
              〉 ` ‐ ´   l`ヽ
          / !       レ' ヽ_
       _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_                
   ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、     `ヽ、_
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:58:22 ID:BBalq90P0
右クリック→サイトごとの設定
完全にInternetExplorerとして認識させる、で
簡単に解決するんじゃ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:11:23 ID:Q1aGg8My0
>>309
ショートキーってそこまでできたのかぁー
ちょっと設定してくる┗(`3´ )┓
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:26:52 ID:mochKa2+0
>>294
画像、埋め込み動画が多いから重いんだろうね。
設定 > 詳細設定 > 閲覧 > 滑らかにスクロールのチェックをはずす
これで幾分か軽くなるはず。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:57:08 ID:2QdImNSM0
Opera9.5 mobile マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:24:05 ID:Ve2KN2j90
最近,妙に文字化けを起こすというか,
アラビア文字が現れるようになったんだが…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:35:34 ID:33+z2z6L0
ほぉ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:53:20 ID:KZ8B+7MY0
今日あたりから、Operaにはじめから入ってるGoogle
http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
で検索すると、302 Movedってページがでてくるようになった。@9.51
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:57:54 ID:yoDzIkKF0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:01:57 ID:KZ8B+7MY0
>>316
すまん、今回はぐぐるの忘れてたw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:24:11 ID:eKNSgQMg0
PC版もWindows Mobile版もローカルHTMLのクッキーを食ってくれないみたいだけど、
そういう仕様になってる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:50:12 ID:mochKa2+0
チラ裏で悪いが小さな感動を覚えたから書く
http://kawatarou.info/note/opera/my_opera4.htm
ファイルの数字を増やす/減らすボタンが素晴らしい
手動で数字増やしたり、簡易マクロで表示していたころが私にもありました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:03:07 ID:UdFkupnv0
>>314
数字がアラビア文字に化けるんだ。
アルカイダのウィルスにやられたのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:07:35 ID:NYYwh+i10
うちも数字はアラビア文字だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:25:54 ID:+8k/ig8Z0
言うと思ったw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:57:02 ID:K1wHlmbO0
アラビアで思い出したけどアラビア語みたいに右から左に書いたり語頭・語中・語尾で
文字の形が変わるような言語のレンダリングではいまだにIE(Uniscribe)の質が最も高い。
Fxは3でやっとこさIEレベルになったようだ。けど Operaは Unicode サポートに関してはいまだ鼻くそ以下…。
http://arabic.gooside.com/ などを見てみると良い。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:38:02 ID:2N1BRVUC0
どこをどうみたら「鼻くそ以下」と評価できるのか俺には理解できん・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:43:09 ID:z8CMJCIW0
オペラってバージョンうpするごとに設定するのがもう嫌だぁぁぁ。
たぶん楽なやり方があるんだろうけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:44:33 ID:ikmjp+Ga0
>>323
普通に表示されましたが、レンダリングが遅いってことですか?分かりません
327キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:48:30 ID:5kcXOAsC0
>>323
レンダリング結果もIE、Fx、Opera三者三様
時計のところのアラビア文字、IEとFxのどっちが上質なのかはわからん
でも、Operaのはたしかにまずい(別にもともと読めもしないし困らんといっちゃそれまでだけど)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:50:30 ID:yJAzcSbf0
自分には関係ないからどうでもいい。



と、英語圏の人は日本語対応状況について思ってるだろうね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:51:57 ID:ADcs51LU0
イエローモンキーの戯言なんざ後回しだぜー、ってことか。
330キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:58:37 ID:5kcXOAsC0
2バイト文字で履歴不具合とか/検索はさほど関心が高くはならないだろうね。たしかに。
優先して取り組むべきことにはあがってこないよな、現実問題。
残念だがオスロに指示できるsaitonさんの力をもってしても難しいだろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:36:08 ID:gE1OGAhc0
レンダリングがどーとかじゃなくて、デフォで選択されてるフォントがオカシイってそういう話だろ?違うの?
違うにしても、それで困ってんならバグ報告しとけよ・・。
言語ファイルさえ用意されてない言語なんかがサポートされんのか疑問だが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:13:16 ID:UnbBWgiX0
>>323
IE6ではエンコードがSJISになって日本語しか表示されませんでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:16:59 ID:UnbBWgiX0
utf8にしたら真っ白。ひでぇIE6。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:50:20 ID:ZjHLNDLn0
「以下のアドレスにはプロキシを使用しない」と、
「ローカルサーバーにプロキシを使用」のチェックが効かないんだけどバグ?
上は串を通しちゃうし、下はプロキシを使うどころか接続さえ出来ない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:59:54 ID:JldYla080
部下  「部長〜」
女社員 「・・・。」
上司  「ん?どうした?」
部下  「新しく入ってきたこのマンコがまたキムチ的行為しましたぁー」
上司  「なに〜、・・・・この馬鹿マンコ!!(ゴツッ!!)」
女社員「ひぎぃ!女性差別ニダ!謝罪と慰謝料(賠償))を(ry」
上司 「ゴツン!!」
女社員「ひぎぃぃぃ!!!!」
上司 「ここは日本なんだからそういうキムチ的キチガイ行動はマジ困るよキミ!
    ちゃんと反省マンコしなさい!!」
部下  「まったく日本マンコを雇うことは在日チョンを雇うことは同義ですね!
    この社会に寄生するチョンモドキが!!(#´_ゝ`)=◯」
馬鹿女「)`Д゚)'・;ブペラッ!!」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:41:06 ID:GYuZH+YJ0
>>243
遅レスだけど、ウチでは一旦userjsを無効にしたら
新バージョンでも普通に使えるようになった。
その後は、userjsを元に戻しても大丈夫。
環境は、v9.51 Build 10081、Win2kSP4。

まぁ、俺のボロマシンでは最新バージョンではもっさりなんで
結局、簡易表示使ってるけどね(ノ∀`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:15:45 ID:3DTvgGNL0
operaで
http://www.geocities.jp/otomo_0915/index.html
を開くと

タブのアイコン(?)に出る文字を教えてくださいな。
おいらのパソは画面が小さいのでよくわからん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:38:04 ID:MNsb4+s30
>>337

文字というか
八卦の「艮(山)」じゃないかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:47:45 ID:3DTvgGNL0
>>338
サンクス。

う〜ん、おいらのパソでは何故か アイコンの中に「マソコ」の文字があるように見えるんですよ。
真面目なWEBページなのにそれはないよな〜って思ってさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:54:52 ID:ikmjp+Ga0
>>337
関係ないけどホームのボタンだけがめりこんで表示されてない?
9.52 10108、9.27で確認。 IE、Fxでは正常。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:04:54 ID:3DTvgGNL0
確かにホームのボタンはめりこんで表示されてます。
オペラは最新。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:45:37 ID:KyJ5GMXZ0
googleマップが見れない;;
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:21:59 ID:UnbBWgiX0
>>337
faviconは文字じゃないだろ。下手な顔の絵。
ボタンはめり込んでるな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:08:43 ID:hwiKXrLp0
>>337
faviconの取得できず……
なぜだっ!!!1

それはともかく、これがめっちゃ嬉しい。
<a href=
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:11:17 ID:hwiKXrLp0
あれ?
最近Operaから、urlが貼れないんだよな。
オミトロンを刺したからか……
ttp://bmky.net/diary/log/1812.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:39:23 ID:xOyOuqQJ0
>>342
前にもあったけど、urlfilter.iniにabout:blankが登録されてんじゃない?それ削除したらいいかも。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:27:50 ID:TkzKUXAO0
今までニコ動のflvやmp3を、Operaのキャッシュから保存していたのですうが
(IEと違って、警告なしに再生して、どの動画か確かめられるのが楽だった)
もしかして9.5にすると、これ出来なくなります?
348347:2008/08/19(火) 20:28:38 ID:TkzKUXAO0
失礼、mp3じゃなくてmp4だった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:32:53 ID:2jUV4gFG0
>>347
いや出来ます。
あと、探すときはsmやnmの後の番号で
ページ内検索すれば早いと思います。
350349:2008/08/19(火) 20:34:11 ID:2jUV4gFG0
あ、>>349はopera:cacheの話ね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:11:31 ID:dld36xmb0
ニコ動なら,とりあえず
ttp://muumoo.jp/news/2007/08/27/0nicovideodownloader.html
この辺にしとけ
352347:2008/08/19(火) 21:21:21 ID:TkzKUXAO0
>>349-350
ありがとやんす!これで心置きなくアップデートできます。
エコノミー前にガッとキャッシュに入れちゃうことが多いもんで。

>>351もサンクス。こいつは便利そうです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:23:22 ID:DD636xXd0
個人的にはこっちのほうがお勧めだが・・・。
http://d.hatena.ne.jp/Sybian/20070524/p2

俺はこれをちょっと改造して使ってる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:43:06 ID:qByS9G9N0
読めない漢字を再変換させることは出来ないでしょうか?
IEのつもりでやってら出来なかった
IMEです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:27:50 ID:2jUV4gFG0
flvファイルをサーバーからダウンロードするんじゃなくて
キャッシュのflvファイルをコピーするツールがあれば使ってみたい

すでに一応手元にある動画を改めてダウンロードするっていうのがなんかね……
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:36:15 ID:uVTGnfln0
JavaScript 2.0はECMAScript 3.1ベースに、ECMAScript 4は譲歩
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/18/027/index.html
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:26:18 ID:Kroks9qq0
gooスティックみたいな履歴が残るツールバーって入れられませんか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:22:38 ID:UgsIJP4l0
最近やけにFxからの移行組が多い気がする。

もうぼくつかれたよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:24:36 ID:iAmNUuq00
キャッシュからコピーするならツールなんていらない
インターネットオプションでキャッシュを開いてコピーしてもいいし
Bookmarkletならワンクリックで簡単にコピーできるじゃないの
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:33:57 ID:UsoKAOZ70
UserJSだったら特別なことしなければ
キャッシュにあるファイルを保存するでしょ
わざわざダウンロードし直すなんてことはないと思うけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:35:15 ID:miT6MWDF0
>>354
無理。OperaはIME周りが極端に弱い。あと5年ぐらいしたら実装されるかもw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:53:37 ID:jqhpT5mo0
ftpに9.52が来てるな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:16:55 ID:+RqwckNt0
RC2=正式版か
364キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:54:56 ID:2VRlSoGy0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:21:56 ID:FiigE2jo0
ダウンロードダイアログがでてる状態で
メールなどのURLをクリックしてOperaでページを開いたら
操作できなくなってしまうのは仕様なのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:45:19 ID:ttkRNgVF0
>>361
サンクス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:35:43 ID:4EVdn7ud0
>>364
jaも上がってるけど、違いはなんだろ?
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/952/ja/Opera_952_10108_in.exe
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:04:11 ID:FwBrne+l0
バージョン 9.52
Build 10108

Hotmailにログインしたら確実に固まってブラウザ落ち。
クッキー、キャッシュ全部削除しても直りません。
同じ症状の人いるのかな〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:15:20 ID:RlW+XfvD0
なんか9.5にしたらアドレスバーとかが細くなって文字が見難いんですけど何処をどう弄れば直りますか。
ttp://imagepot.net/view/121919465324.jpg
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:18:41 ID:FwBrne+l0
>>369
検索ワードもっとマシなときSS撮れよw
趣味似ててワロタ

371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:29:14 ID:L5fQSjWx0
>>367
両方落としてみたが、jaの方が少しサイズが大きくてタイムスタンプが
3分ほど古い。
インストールは、・・・止めとくか。
誰か人柱報告求む。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:36:58 ID:Rp7QDUh+0
サイズが違うならスピードダイヤルの違いだと思うけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:40:55 ID:bmp3g16P0
複数のタブを切り替えるには、マウスで右押しながら、ホイールをUP Down。
この時、画面中央にポップアップ画面出るけど、タブの配列通りでもなく使いにくい。

そうじゃなく他の多くのブラウザのように、ホイールUP Downで、
ポップアップ画面とか出ず、たんにタブ配列の順番通り右から左、
左から右というふうに使えないものだろうか?

現在はOpera側のマウスジェスチャーを使わず、
かざぐるマウスというソフトで、その動きを代用させてるが、
Operaの設定の仕方でそのように出来るのか? ご存知の方、教えて下さい。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:55:29 ID:8Ad+4pVx0
>>373
あんまりその機能使わないから確証は無いけど、
もしかしたら、タブを切り替える順序ってのが、タブの仕様順に切り替えるになってるかもしれない。
それが原因だと思ふ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:16:29 ID:bmp3g16P0
>>374
スイマセン。

タブバーとポップアップ画面の関係はバラバラではなく、
タブバーの左から右とポップアップ画面の下から上の配列は同じになってました。

まぁでもこれがデフォであり、現状での方が使いやすいと思ってる方が多いでしょうし、
これで慣れるか、先述のソフトとの併用しかないかな・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:26:34 ID:7CbD3ZLV0
>>375
「一覧を表示しない」

> タブバーの左から右とポップアップ画面の下から上の配列は同じになってました
まじか 上から下じゃないの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:27:12 ID:rphOxCkY0
>>373
設定>詳細設定>タブ>タブを切り替える順序
で「一覧を表示しない」

他にconfigがiniいじった記憶もあるけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:32:41 ID:bmp3g16P0
>>376>>377
「一覧を表示しない」にしたらOKでした。
どうもありがとうございました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:40:33 ID:PDnh/HUQ0
ブラウザは Opera、メーラは Becky! を使用中の者ですが
最近 Opera を 9.51 にアップデートしたら、切ない事に・・・。

Becky! のメール作成ウィンドウを開いている状態で
Opera のメニュー (画面上部とか、右クリックでコンテキストメニュー表示とか) を
表示すると Opera が固まる (CPU 100%) 様になってしまった。
メール作成ウィンドウが表示されていない場合は全く問題なし。

メール書きながら、ちょっと調べ物とかが出来なくてプチ大変困る。
どっちが微妙なのかなぁ。

同じ様な状態になってる人はいませんか?

環境の所為かなぁ・・・。


ちなみにそれぞれのバージョンは↓
 Opera 9.51 Build 10085
 Becky! 2.48.00
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:06:30 ID:PvtR5r+b0
9.51から出来なくなっているフォントセレクトは9.52でも直ってないね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:20:02 ID:eIMvQ+4i0
そろそろandroidが出そうだけどoperaはどうなるのかな
android+opera+google最強って感じになって欲しい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:25:27 ID:RlW+XfvD0
>>370
ええぇぇ?!こうですか
ttp://imagepot.net/view/121920982937.jpg

ふざけてないで教えてくださいよぅ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:31:16 ID:Ii2yZHz30
>>382
おやじ!俺のパソコン勝手に使うなって言ったろ

スキン変えてみたら?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:39:17 ID:x34cpC7Y0 BE:75516724-2BP(48)
>>382
フォント設定のブラウザツールバーで、何を指定しているかでツールバーが細くなることがあるのだけど、
画像見る限りスキンが原因だろうなぁ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:03:39 ID:oquJWc7n0
検索結果の履歴からアクセスすると文字化けってのはまだ解消されてないのか。

これだけでもスグ解決すべきだと思うんだがなー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:43:41 ID:RlW+XfvD0
>>383
スキンを換えればバーの幅は広がるのですが、
Opera Standard Compact Edition v3.04 は昔から使い続けて馴染んでいるので換えたくありません。
次善策でなんとか助けてくれませんでしょうか。何卒!!何卒!!

ttp://imagepot.net/view/121921456702.jpg
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:53:44 ID:T9NctNX30
お前ほんとはスキンどうこうよりもネタでやってるだろw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:00:32 ID:O1e0ErsG0
自分でスキンを作り直すしかない。
スキンのzipを開いてskin.iniのEdit Skinのpadding topとpadding bottomの数値を変えるとか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:01:54 ID:O1e0ErsG0
あとmarginも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:54:48 ID:RlW+XfvD0
>>387
ネタじゃないっすよ
>>388
ttp://imagepot.net/view/121921871210.jpg
文字は見えるようになったけど、なんか見栄えが悪くなりました><
でもd愛してる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:03:53 ID:l8xJpQQ30
>>390
このロダjanestyleで表示されないから酷くうざい
392キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:14:34 ID:2VRlSoGy0
>>391
同じStyle使いの縁で答えるが、ビューア設定のプラグインでSusieのを使えば表示される
393キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:17:53 ID:2VRlSoGy0
ちなみにSusieのプラグイン、更新チェックを久しくしていないが手元にあって表示されるバージョンは

ver0.21L
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:29:44 ID:UgsIJP4l0
User.jsって重くなるかなって敬遠してたけど、時間ができたから
>>270を入れてみた。サクサク動作してびっくりした。
他にも試してみたい。お前らの入れてるUser.jsを教えてくれ
395キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:34:05 ID:2VRlSoGy0
>>270のはたしかに革命的だったぜ
ページの切替要らずというのは素晴らしいな

Google Link PreviewのOpera対応UJが後はあるといいのにな
396キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:38:07 ID:2VRlSoGy0
>>391
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217554677/3-

ここに書いてあるとおりに設定してみたまえ
悩みの種が解決するぜ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:55:16 ID:cEnugxA90
先ほど9.24から9.52へアップグレードしたらCPU使用率100%に
なるようになった。
終了してもプロセスはタスクマネジャーに残ったままだし。
自宅にある他のPCだと問題無いから、特定の環境の
不具合みたいだな。最近のOperaじゃ珍しい不具合だ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:56:04 ID:gnKwrt+C0
1.メールビューからRSSフィードなどのメッセージを選択
2.情報パネルを開く
3.URL をコピーしてアドレスバーに貼り付けて移動
4.開いたページから「ソースの表示」でOpera落ちる

これ 9.2x の頃からあったけど 9.5x でもなおってないね…。それと、

1.メールビューからRSSフィードなどのメッセージを選択
2.情報パネルを開く
3.ローカルキャッシュファイルコピーしてアドレスバーに貼り付けて移動
4.チカ、 チカ、 チカ、 チカ、 チカ、チカ、チカ チカ チカチカチカチカチカチカチカチカチカチカ …
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:58:42 ID:gnKwrt+C0
> 読めない漢字を再変換させることは出来ないでしょうか?
再変換した文字列をコピーしてデスクトップのアイコンを1クリックして
文字列貼り付けてから選択して再変換してコピーしてESCで中止。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:59:07 ID:jqhpT5mo0
Opera日本語サイトからダウンロードできるOpera9.52正式版は
jaではなくてinだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:00:56 ID:l8xJpQQ30
>>396
それ以前に試したんだけどダメだった。
今も試したけど残念ながら・・・
スレ違いスマソ
402397:2008/08/20(水) 18:04:06 ID:cEnugxA90
アップグレードは不具合あるのか。
クリーンインストールしてみる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:10:57 ID:kwY+z9dB0
9.5.2にしたらメニューバーの文字とか設定パネルの文字が盛大に化けるようになった
クリーンインストールしても〓が沢山並んでて読めない…
俺だけ?
404キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:26:57 ID:2VRlSoGy0
>>401
ツール/ビューア設定/

@☑は入ってる?IFJPEGX.SPIの位置とかも問題ない?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader752717.png

AあとUAとかもひょっとすると関係あるかも?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader752716.png

いちお、俺の使ってるIFJPEGX.SPIを渡すから、それで試してみて

IFJPEGX.SPI
http://www.vipper.org/vip906629.zip.html

もしこれでも駄目だったら、Janeスレの猛者に聞いてみて
俺には、これくらいしか思い浮かばんので
うまくいってけろ 人(´д`;)
405キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:40:59 ID:2VRlSoGy0
成功するとこうなる
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader752729.png

スレ違いを案じて、ここではお開きにせざるを得んけど健闘祈るぜ
がんばれよ
406397:2008/08/20(水) 18:42:59 ID:cEnugxA90
クリーンインストールで直った。一応報告しとく。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:47:35 ID:JOV4CWRT0
正式版みたいだがファイル名が今までと変わったね
これからはビルド番号入れたファイル名でいくのかね
408キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:59:36 ID:2VRlSoGy0
>>403
フォントキャッシュが破損してるんじゃないか?
98系ならttfCache、XPならfntcache.dat

(セーフモード推奨)スタート→検索→フォントキャッシュを検索→フォントキャッシュを削除
→スタートから再起動で通常起動

*隠しファイルを表示するようにすること
*フォントキャッシュは再起動後、自動生成されるので削除しても問題ない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:03:24 ID:vPhPYzXU0
Opera起動遅いのが気に食わない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:09:28 ID:lN2W9/pn0
結局10108がそのまま正式版になったのか

>>409
ツール->個人情報の削除->詳細オプション->パスワード以外をすべてチェック->削除->OS再起動
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:15:05 ID:8Ad+4pVx0
Fxに比べれば
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:21:15 ID:0n4y11Qr0
初回起動速度くらい我慢出来ないの?死ぬの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:21:30 ID:Dd27Huth0
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ ボケ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:22:06 ID:64vajYpe0
大規模MMOが移転したのだけどうまく専ブラで追尾してくれないんだが
板欄の更新は試してみたんだけど板移転を追尾してくれない

環境
JaneDoe View α Build ID: 0807030413[0807030409]
Windows XP Service Pack 3
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 7.0.5730.13
ログ整理: Off
正規検索にWSHを使用: On
板の読みこみを速くする: Off(SERVER)
新着レスの画像を自動で開く: Off
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:25:10 ID:wd/qgwvk0
確かここってOperaスレだよな・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:26:08 ID:k7ALZOcU0
【キツネ】Jane初心者スレ【オンステージ】
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:42:14 ID:UgsIJP4l0
Fxスレでやれ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:45:18 ID:0n4y11Qr0
間とってプニルスレ行け
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:48:17 ID:QzLjoX0l0
間とってねえw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:52:19 ID:a+ZGKKnM0
evaluate 関数の返却値の resultType プロパティが
STRING_TYPE と BOOLEAN_TYPE で逆になってるというのは既出でしょうか?


var evalXPath = function (xpathExpression, resultType) { return document.evaluate(xpathExpression, document, null, resultType, null); };

alert(evalXPath('count(//title)', XPathResult.NUMBER_TYPE).resultType); // 1 (NUMBER_TYPE)
alert(evalXPath('string(//title)', XPathResult.STRING_TYPE).resultType); // 3 (BOOLEAN_TYPE); ホントは 2 になるハズ
alert(evalXPath('boolean(//title)', XPathResult.BOOLEAN_TYPE).resultType); // 2 (STRING_TYPE); ホントは 3 になるハズ
alert(evalXPath('count(//title)', XPathResult.ANY_TYPE).resultType); // 1
alert(evalXPath('string(//title)', XPathResult.ANY_TYPE).resultType); // 3; ホントは 2 になるハズ
alert(evalXPath('boolean(//title)', XPathResult.ANY_TYPE).resultType); // 2; ホントは 3 になるハズ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:52:47 ID:0uxzb1cx0
Eecute Programの仕様を早く戻してほしいんだが……
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:55:45 ID:M6vlyCZl0
今日はエラーし放題だぞw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:03:31 ID:calk7xIl0
>>420
日本支部と本家に1回ずつそのバグレポ出したけど音沙汰なしだなー
(日本支部へは8ヶ月前、本家へは1ヶ月前)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:17:42 ID:a+ZGKKnM0
>>423
そうでしたか
resultType が逆でも
stringValue/booleanValue プロパティにはアクセスできるので
クリティカルではないとでも判断されたのでしょうか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:38:22 ID:calk7xIl0
>>424
そうかも
でも$X(ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20080730/1217395310)みたいなので
string取りたいとき結構痛い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:15:17 ID:a+ZGKKnM0
>>425
似たような関数で resultType を見てプロパティを決定するとき
ブラウザが Opera なら stringValue と booleanValue が
逆になるようなロジックを仕込んで回避してるんですが
ブサイク極まりないw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:58:12 ID:7qpzFtZw0
9.52 でも長い日本語inテキストボックスの不具合はそのままだなぁ
クリティカルだと思って欲しい…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:58:26 ID:uL5OO7xm0
チェンジログの日本語訳ほしいよなorz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:23:07 ID:Yb/FFypQ0
正式版ってことで10108にアップデートしたけど、気持ち描写速くなったような気も・・・・
まあそれは別としてページの読み込みでの引っかかりが少なくなったね
10081で画像多いページとか読み込むと、一部読み込まれなかったりウチではしたんだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:08:12 ID:mlT3QC0o0
Opera 9.52 for Windows Changelog
Opera 9.52 はセキュリティと安定性のための推奨アップグレード

ユーザーインターフェース
・アイコンとスキンにいくつかの改善を加えた
・アドレスバーでのブックマーク自動補完において、訪問済みページの表示の中でも、より目立つようにブックマークのパスを加えた
・スタートアップ時の「エンジン初期化失敗(日本語訳知らん)」エラーメッセージに、ユーザーに問題を知らせるために、ヘルプボタンを加えた

メール、ニュース、チャット
・Operaメールの「既読化」メニューが、カレント・ヴュー以外にあって見えていないメールも、既読としてしまうことがある問題を修正
・AOL/aim.comのPOPアカウント作成(の問題?)を修正
・メッセージ本文がダウンロードされないPOPアカウントに関する問題を修正
・さまざまなPOPサーバーでの問題の回避策を加えた
・「#」の文字が名前に含まれるフォルダーにOperaをインストールした場合の、メールの見え方を修正(訳注:どういう問題かわからん)
・セカンダリ・モニタに、メール通知ポップアップが開いた際に起こりうる問題を修正
・online.no に接続した際の問題を修正 注意:online.noにおいて問題に遭遇したユーザーはプレーンテキスト承認に変更すること
・アカウントをスイッチした際にシグニチャ変更が反映されない問題を修正
・IMAPフォルダーを購読中止したあと、UIに変更が反映されない問題を修正
・IRCがユーザーに通知なしで通信を切断する問題を修正
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:09:01 ID:mlT3QC0o0
>>430
表示とスクリプト
・履歴ナビゲーションの問題を修正:document.write を使った IFRAME は履歴に加えられなくなった
・コンテクストメニューを呼び出した後でも window.close()が機能するようになった ー それからウィジェットの中でも動くようになった
・URLエンコードの問題を修正:javascript: URLs
・テキストがRTL(右から左の言語)で表示される際、リストが正しく表示されない問題を修正
・コンテント・ブロッカーが詳細ボタンを利用したときに、一般化ブロックルールに付け加えてしまう問題を修正

セキュリティ
省略(様々なセキュリティフィックスがされている)

その他いろいろ
・Gmailが読み込まれない場合がある問題の修正
・ディスクキャッシュを無効にしている場合、外部アプリケーションでファイルを開く際に起こる問題を修正
・YouTubeの低質ヴィデオ・プレヴューにおける問題の修正
・埋め込みYouTubeヴィデオが、再読込なしで、動く確率が高くなった
・BBCのRealPlayerの問題を修正
・BitTorrentのコードでの小さなメモリ・リークを修正
・いくつかの翻訳ミスを修正

Windows特有の
・トランスファ・コンテクストメニューにWindowsシェルのメニューを戻した
・特殊な文字を含むフォルダーにあるPDFファイルをアクロバット・リーダー・プラグインで開く際の問題を修正
・「ファイル」メニューに「タブを閉じる」を追加
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:10:02 ID:Gr0M8lLE0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:30:39 ID:Rp7QDUh+0
>>430-431
Adobe Readerの問題修正は無しになったの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:30:47 ID:+lNedMAc0
他のスレで聞いたけど過疎ってるみたいだからこちらで聞きます。
セッションをいっぱい保存してるんだけどどのに保存されてるの?
adrはお気に入りってのまではわかる。
セッションの保存場所がどうもよく分からない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:38:06 ID:lN2W9/pn0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:42:11 ID:kwY+z9dB0
>>408
403です
Opera以外では表示に問題がなかったのでフォントキャッシュまで考えが及ばなかったよ
遅くなってしまったけどありがとう
そしてOSはXPでした

レス読んでキャッシュ削除してもなおらなくてどうしようと思ってた考えてたら
どうやら何故かOperaはシステムフォントじゃないフォントをメニューバーと環境設定に勝手に使ってるらしく
後からインストールしてたフォントを使ってる模様で、平仮名フォントで表示されてました
9.5.2で初めてでた症状で、9.5.1の時はそんなことなかったのでまったく気がつかなかった
平仮名フォントを削除したらまた別のフォントを使ってしまうらしく、漢字は出るけど微妙なメニュー表示に…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:43:57 ID:Ahz0iofU0
>>431
>Gmailが読み込まれない場合がある問題の修正
ウチでは9.51では100%発生していたけど9.52になって修正はされた
けど処理が巧く働かない問題が起きる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:58:44 ID:ThlOGIUb0
ユーザー名とパスワード付きのFTPリンクをクリックすると自動ログインしてくれるのですが、このパスワードを表示させる方法はありませんか?
9.24です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:14:38 ID:FmfvKq3m0
>>435
> 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/08/20(水) 23:38:06 ID:lN2W9/pn0 (2)
> >>434
> http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#ece8f1b5
> これを読んで分からないなら
> http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
ありがと。
場所は分かるんだよね。
具体的な保存するべきセッション用のファイル名が分からないって事。
書き方が悪かったかも。すまん

XPはここでしょ?
# C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
環境
XPsp3 メモリ4GB E6600 9.51使用
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:15:39 ID:40hyiQJo0
>>430
>IMAPフォルダーを購読中止したあと、UIに変更が反映されない問題を修正
やっぱり不具合だったんか。

ついでに、Gmail(IMAP)での、メール重複も直して欲しかったが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:17:42 ID:BdcqLPoz0
>>439
そこだとクリンインスコの時消えちゃうだろ?
そのPCが自分しか使ってないのならMulti Userを0にして、operaフォルダ内にprofile置いた方がいいよ
442キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:21:30 ID:O0l1eV7w0
>>436
なるほど、お任せください

フォント設定の問題というわけだな
Operaではフォントを独自に設定できるので修正可能

手順いくぜ!

ツール/設定/詳細設定/フォント

メニューバー = ブラウザツールバー
環境設定 = ブラウザダイアログ

これらを「選択」して「フォントの選択」をするんだ

直近まで問題なかったのに異状が現れたというのが気になるな
根本的になにか問題があるのかもしれないぜ

いろいろトラブルが多いゆえにピンポイントは至難の業、しっくりくる答えが見つかると良いな
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=opera9.5+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

もやもやが溶けて早く気持ちよくなってくれよ
解決、祈ってるぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:26:12 ID:FmfvKq3m0
>>441
> そこだとクリンインスコの時消えちゃうだろ?
うん消えるね。そんなことはどうでもいいんだよ。
でいっぱい保存したセッション用のファイルはなんて名前?
デフォルトのやつでいいから。
ブックマークが.adrなのはわかる。
セッション用ファイルの名前を教えてくれ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:27:34 ID:FmfvKq3m0
>>441
> 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/08/21(木) 00:17:42 ID:BdcqLPoz0
> >>439
> そこだとクリンインスコの時消えちゃうだろ?
> そのPCが自分しか使ってないのならMulti Userを0にして、operaフォルダ内にprofile置いた方がいいよ
分からなかったらリンクでも良い。よろしく
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:27:36 ID:uim5nlj20
>>443
どういう意味かよく分からないけど、
セッションの名前はセッション保存するときに自分できめれる。
446キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:28:40 ID:O0l1eV7w0
ぐぐるの上から4番目
ttp://kaito5ex.blogspot.com/2008/06/opera95.html

俺はたまたまそうしてるから無自覚で指摘できなかったけど

>いままでですと
>ツール→設定→詳細設定→フォントで変更できたのだが
>9.5にするとそれだと変わらないので試行錯誤

>ツール→設定→詳細設定→コンテンツ→スタイルオプション
>→表示モードタブの作成者モード側、ユーザーフォントと配色のチェック。
>こうやってやれば指定したフォントに変更できる

こういうとこもポイントなんかもしれないよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:29:04 ID:oXUamtWV0
>>439
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera\Opera\profile\sessions\
あるいは C:\Program Files\Opera\profile\sessions\
ここだろ?

http://jp.opera.com/docs/operafiles/#sessions
セッションは ファイル->セッション->セッションを保存 で任意のセッション名で保存すれば
そのセッション名.win でファイルで保存される。 
自動で保存されるセッションならautopera.winだけど、どうしたいの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:36:14 ID:FmfvKq3m0
>>445
> 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/08/21(木) 00:27:36 ID:uim5nlj20
> >>443
> どういう意味かよく分からないけど、
> セッションの名前はセッション保存するときに自分できめれる。
すまん。俺の説明が下手でうまく伝わっていないようだ。
もうちょっと自分で調べてからまた来る。
449キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:37:13 ID:O0l1eV7w0
>>439
opera:config#UserPrefs|AutomaticWindowStorageFile

端的に答えるぜ
上の文字列をアドレスバーに入れたら解決
450キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:42:05 ID:O0l1eV7w0
おお、>>447氏が丁寧に解答してるわ^^
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:43:06 ID:FmfvKq3m0
>>447
一回OS再インストしてお気に入りとOS入れ直す前に保存したセッションを復元したい。
お気に入りはadrファイルを移したら認識したのでOKだけど。
死ぬほど保存したセッションを復元したいがどのファイルを移せば復元されるのか分からない感じかな。

>>447
> C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera\Opera\profile\sessions\
> あるいは C:\Program Files\Opera\profile\sessions\
> ここだろ?

これは一個のファイルではないよね?フォルダでしょ?各種設定ファイルがあると思うんだけど
そういうのは無いの?
.adrがお気に入りの設定ファイルのようにあるはずなんだけど。
違うのかな?あっていると思うけどな〜。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:47:40 ID:KALS7S0Y0
ポータブル環境に突っ込んで確認してみりゃいいんでねーの
453キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:51:02 ID:O0l1eV7w0
>>451
>>449ので場所がわかるんだから、そこに入れちゃいなよ
そして、ファイル/セッション/セッション管理と進んで、開きたいセッションを選べばいいだけだろ?

違うの?

*不慮の事故に備えてコピーしたのをsessionsフォルダに入れなよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:51:54 ID:oXUamtWV0
>>448
2chではスレッドの容量に制限があるから、無駄に消費しないためにも
やたらとレスを引用したり無駄な台詞(「ほい来た!」とか)やAAは程々にした方がいいよ

>>451
セッションの保存場所はそこであってる。profileのsessions以下に保存される。

>各種設定ファイルがあると思うんだけど
>あっていると思う
何でそう思ったの?何であっていると思ったの?

http://help.opera.com/Windows/9.51/en/backup.html
に書いてあるけど読んだかな?
英語が分からないなら翻訳サイトという便利なものがあるから活用してみて(^^
http://www.excite.co.jp/world/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:53:13 ID:s9tUFd6Z0
>>444
セッションフォルダ内の.winがセッションファイルだ。
456キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:53:50 ID:O0l1eV7w0
ちなみにセッションの拡張子は".win"な
がんばれよ

お先に寝るわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:59:18 ID:Cv9aM7pV0
>>430-431
凄すぎワロタwww
GJ!そしてサンクス!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:41:22 ID:FmfvKq3m0
>>454
そうなんだ。知らなかった。
1001まであるんじゃないの?知らないけど

>>454
> 何でそう思ったの?
.adrが1ファイル。でなおかつopera9.51のヘルプでファイルの場所を見たら
1ファイルっぽいの奴が表示されていたから。

>>454
読んだ。セッションってのはセッションってフォルダにあるわけね。

>>456
> ちなみにセッションの拡張子は".win"な
それだ!たぶんそれだ。adrのセッション版だね。

>>455
> セッションフォルダ内の.winがセッションファイルだ。
それっぽいね。拡張子

とりあえず今度やってみますわ。
今日はもう寝ます。

答えてくれた皆さん有難うございました。
おやすみ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:46:32 ID:FmfvKq3m0
レス長くてすまん。寝ます。
operaのユーザーは俺みたいなダメダメ初心者にやさしい奴が多いみたいだ
俺も詳しくなったら教える側になる。みんなありがとう。
みんながoperaで素敵なネットライフを送れますように。。。m(゚- ゚ )カミサマ! お願い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:48:12 ID:uim5nlj20
これはひどい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:49:06 ID:6bDQSNpi0
>>458
レスは1000までできるが、それ以外にスレッドの容量制限があり、
限界に達すると1000未満であってももう書き込めなくなる。
板によって制限値が違うみたいだが、この板は512KBかな。ちなみに現時点で130KB
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:53:14 ID:ex94F+Yd0
9.52がきてますけど、不具合とかどうですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:53:24 ID:eqNU5mAq0
まだまだ余裕じゃねえかw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:56:30 ID:piKXWu6U0
ところで
ゴミ箱クリックすると「ウィンドウ1〜12」ってのがリストアップされてんだけど
なんなんだぜ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:57:51 ID:UiitFz8Q0
閉じたOperaウィンドウのリストだろ。9.5からは閉じたタブだけじゃなく、閉じたウィンドウも復元できるようになった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:02:45 ID:U20xpphB0
どうにも解決できない事象で質問させてください。
OperaのアドレスバーからURL入力で、一部のサイトに接続できません。
ただしIPアドレスを直接叩いた時は接続できますが、名前解決関係ではなさそうで困っています。

事象発生URL例
http://www.casio.co.jp/ →エラー! 接続はリモートサーバーから切断されましたの画面
http://210.150.32.1/ →接続OK

【環境】
1. 9.51 Build4886
2. OS X 10.5.4

【事象切り分けの材料】
Opera側キャッシュクリア後の接続→事象変わらず
Safariでの同URLの接続→接続OK
nslookupで名前解決の正常性確認→名前解決OK
DNSキャッシュクリア後の接続→事象変わらず

解決方法ご存じの方、教えていただければ幸いです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:10:59 ID:PHa4+uJs0
今回はクリンインストールしたんだが
9.52で修正されているはずのBBC Playerが再生できない
皆さんは問題なく再生されますか?
468466:2008/08/21(木) 02:15:47 ID:U20xpphB0
連続ですいません。 上記サイトだとIP直打ちはブランクで見えてしまうので、例が悪かったです。
もひとつ同様の事象がでるところを追記させてください。
http://www.au.kddi.com
http://61.200.220.161

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:16:41 ID:40hyiQJo0
>>466
IE等の、他のブラウザでアクセスした場合はどうなの?そっちは正常?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:17:40 ID:40hyiQJo0
って、Macか。
SafariはOKって書いてるね、スマソ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:57:54 ID:uim5nlj20
>>466
Operaのみが接続できない問題はセキュリティ関係じゃないかな
アンチウィルス系のソフトを切って確認してみて
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:00:59 ID:VPYzvsdY0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:03:55 ID:Ne6RpQTf0
1. 9.52 ビルド10108
2. vista home basic
3. 上書きインストール

昨日からflashが再生できません。
Youtubeを見ようとしたら急にflashplayerを最新版に〜とでたので
最新版をインストールしたんですが、youtube以外のflash系が全く駄目です
9.52にしたら治るかと思いましたが治りませんでした。
テンプレにもあるQ&Aも目を通しましたがプラグインフォルダにちゃんと3つのファイルがありました

Opera以外のfirefoxなどのブラウザでは正常に表示されます
解決法をご存知の方はご教授下さい。お願いします
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:48:54 ID:vsU9opiI0
>>473
Operaでブランクタブを開いて、設定の履歴から
表示されたコンテンツの記憶チェックを外して、
ディスクキャッシュを空にして再起動とかは?
うちはこれでyoutubeが見れないのは直った。

あとはこの辺も試すとか。
http://d.hatena.ne.jp/turquoise_No8/20080706/1215349354

>>405
それreplaceStr.txtでアドレスを弄ってるだけだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:25:06 ID:kIf91L8f0
>>367,371
>>372 の言うとおり、ja にあるヤツだと default フォルダん中に speeddial_default.ini が追加でインストールされるだけみたい。
両方入れて、インストールされたファイルをチェックしてみたけど、↑以外のファイルは operadef6.ini の内容も含めて同じだった。

あと、Classic インストーラー版だけが 9.52 RC2 と同一で、International 版が 9.52 RC2 と Hash が違う理由は
インストーラーのデジタル署名を付け直したからじゃなくて、license.rtf の扱い?が Build 10100 までと同じに戻されたからだと思う。

↑ Build 10103 〜 10108 (9.52 RC2) は、英語版 (license.rtf) と日本語版 (LIC-jalicense.rtf) の両方がインストールされてたけど
9.52 Final では、日本語版の license.rtf (9.52 RC2 の LIC-jalicense.rtf と同一) だけになってたんで。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:28:07 ID:M5870+Ir0
9.52ダウンロードしたいのに404になって出来ねー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:35:54 ID:K0l2IohA0
ん?
ホームページからも、ftpのところも行けるじゃないか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:42:14 ID:M5870+Ir0
>>477
ごめん、今試したら大丈夫だった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:45:46 ID:VcPa5Y/Y0
レイアウトが崩れまくりなんですけど、BTSに通報して良いですか
http://www.p-salon.com/index2.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:12:40 ID:pZ0VJevr0
>>479
早速そうしてください!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:13:27 ID:VcPa5Y/Y0
あと何時の頃からか、タブやテキストボックスに2バイト文字と1バイト文字が混在すると互い違いっぽくなっちゃいます。
ttp://www.uploda.org/uporg1623425.jpg
多分フォントの設定でどうにかなると思うのですが、どうすれば良いですか。
482あまた ◆GOKvPKrEQ. :2008/08/21(木) 14:14:16 ID:6+Kx/uSZ0 BE:141592853-2BP(48)
>>164,166,169
ttp://blog.hkushi.net/2008/08/14/opera_user_javascript/

Google側の問題だった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:57:44 ID:GFeWT59W0
「Opera 9.52」リリース、脆弱性7件の修正など
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/21/20616.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:48:50 ID:sIaveUgh0
何でOpreaはあんなにJetCHATに弱いんだ。2つ以上JetCHATを開いた状態でどちらか閉じるだけでフリーズ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:13:59 ID:uIh/zJVQ0
ついに正式版か

> Gmailが読み込めなくなる問題や、YouTubeのプレビュー画質が悪かったり、
> 再読み込みしないと動画がうまく表示できなかった問題などが改善されている。

今回の人柱ども
なかなか優秀だったな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:01:57 ID:QQhFbrSf0
9.27から9.52に変えたんだけど大分表示がかわったな。
あとスクロールがキモくなった。
ひどいな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:05:02 ID:EeGYKRdF0
opera:about の
プラグインのパス
C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
C:\Program Files\Opera\\program\plugins

ってバグなのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:11:35 ID:QQhFbrSf0
タスクバーの表示うざすぎ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:12:41 ID:BdcqLPoz0
>>488
全くだ。せめて設定で非表示を選ばせてほしい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:16:20 ID:/cS/0h3U0
何かみんな9.52に変えてから何かあったみたいだけど
俺は違いがさっぱりわからない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:17:25 ID:UiitFz8Q0
>>486
スクロールは環境によるみたいだね。ウチの環境でも家はカクカク、会社は超スムーズって感じだ。何が効いてるのか分からん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:19:17 ID:oXUamtWV0
>>484
落ちないみたいだけど
xpsp3 + Opera9.52 + Java Version 6 Update 7

>>486
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.0&word=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB#v10c2d81

>>487
前に調べたときは、Operaをアンインストールすると C:\Program Files\Opera\operadef6.ini が消されずに残るのだけど、
これに \\入りのパスが記述されていて、次のインストールに\\が引き継がれる感じだった。
build 10108では修正されてるみたい。

気になるならOpera:configからパスを削除するか
アンインストール->C:\Program Files\Opera\削除->インストール
をやってみると良いよ。プロファイルは消えないから大丈夫。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:19:39 ID:6bDQSNpi0
>>489
いちおうショートカットに/notrayiconコマンドを加えると表示しなくなる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:23:13 ID:ZKX9NiDU0
>>487
プラグインのパス
C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins

こうなってる
上書きアップデートとかしてるんじゃないか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:38:07 ID:QQhFbrSf0
スムーズスクロールがスムーズになりすぎて気持ち悪くなる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:41:39 ID:Cv9aM7pV0
>>494
俺は9.51から9.52にしたらそうなったけど
これは上書きアップデートは地雷だったということか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:42:19 ID:QQhFbrSf0
>>493
消えた、ありがとう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:50:41 ID:lLf4U7eS0
タスクバー?
499キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:00:14 ID:O0l1eV7w0
>>487
C:\Program Files\Opera\operadef6.iniを開いて該当箇所を編集すれば解決するぜ
ちなみに、保存する時はutf-8でな
500481:2008/08/21(木) 23:46:31 ID:VcPa5Y/Y0
誰か助けて
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:48:30 ID:uim5nlj20
>>500
画像見れない。とりあえずフォントの設定をどうにかしてみればいいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:04:24 ID:UrxmTAll0
認証管理のパスワードは設定の「パスワード」から
削除すれば完全に消えるんでしょうか?
他人に譲渡するので、それが復元されて利用されるのが気がかりです。
503キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:26:47 ID:pbZAiTrj0
>>502
wand.datが認証管理ファイル
これをぶっこ抜いて渡せばいいよ
自動生成されるもんだから、それで構いやしない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:28:51 ID:fDY6g7Jt0
>>502
他人に譲渡するならprofileごと消せば何も心配することはない。
505キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:31:33 ID:pbZAiTrj0
>>500
おい動画侍、どうもネタ臭えな〜W
マジレスしちゃっていいものかどうか、わかんないぜ

fontlinkあたり、レジストリで弄ったんじゃない?
英数字と和文の大きさが明らかに違うけどさ、あるいは合成フォントを指定しているとか
506キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:40:26 ID:pbZAiTrj0
>>502の件、たしかにそうだな
profileフォルダに設定情報のopera6.iniがあるけどさ

これ開いたら、すぐにわかるよ
Opera Directory=C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\以下省略

こんなふうに「ユーザー名」がいたるところにあったりもする
これが原因で譲渡する相手の環境と合わなくて(不整合)、譲渡相手のOperaはとち狂うぜ

考えてみれば、ディレクトリフォルダのプラグインだって大丈夫かい?
その相手はそのプラグインのもとになるプログラムを持っていないかもしれないんだぜ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:48:36 ID:Fy/9PMR/0
>>502
Operaだけでいいの?
パソコンを譲渡するなら、OSをクリーンインストールした方が安全だよ
508502:2008/08/22(金) 00:54:10 ID:UrxmTAll0
返事遅れ申し訳ありません。
具体的にありがとうございます。
profileですね、分かりました。
後は復元されても恥ずかしいエロ画像だけwですけど
クリーンインストールした方が確実ですよね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:01:53 ID:XFq6OOwT0
丸々PC渡すならインストールのしなおしてまっさらにしておくべきだろ普通
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:07:22 ID:UrxmTAll0
>>509
ハードディスクが息切れ寸前の代物で、
何度も中断したので再インストールは難しい。
貴重な情報と言えばoperaに入っている認証だけですし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:40:58 ID:apAwZ3Sq0
とりあえずhttpsでページが開かないバグが直っててよかった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:07:50 ID:2SRFGaOn0
>>494
おれもそうなったよ > 9.51 → 9.52への上書きアップデート
9.52に上書きアップデートしたOperaがネットに接続しないので
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
を参考に一旦アンインストールして、クリーンインストールを実行したよ

……って言うか今回の不具合で、はじめて2chにOperaスレが有るなんて思わなかったよw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:17:55 ID:6FjR+g5y0
今回はスルーでFA?
514142:2008/08/22(金) 06:37:24 ID:K1K5oYct0
ついに無人インストールで言語指定できる方法を発見した。

Opera_952_10108_in.exe /s /v"/passive CREATE_DESKTOP_ICON=1 CREATE_QUICKLAUNCH_ICON=1 CREATE_STARTMENU_ICONS=1 ALLUSERS=1 INSTALLER_LANGUAGE="ja""
515動画侍:2008/08/22(金) 07:59:54 ID:GLrEzSKy0
>>505
ネタじゃねーよ。
fontlinkレジストリエディタでTahoma以外全部消して再起動したけど変わりません。
てゆーかタイトルバーとかは平気なのよ。
Operaのアドレスバー・タブ・メッセージだけがダメなのよ。
お願いですから助けて下さい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:42:30 ID:ryJLeCR60
>>513
>>494などは使用上全く問題なし
他もそれぞれの環境の違いによるものなど

それよりもセキュリティ強化してるから
入れとけよ→>>483
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:47:20 ID:CpM3YdBG0
デフォルトの右クリックメニューから不要なメニューを消すやり方はわかりますが、
逆に機能を追加するやり方がわかりません。

メインメニューにあるブックマーク自体を右クリックメニューに追加したいと思ってます。
右クリック項目に「ブックマーク追加」はありますが「ブックマーク(アイコンなら☆)」そのものはありません。
ブックマークの追加の仕方、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

要は右クリックからブックマークに登録してるサイトを辿って見ていきたい、それが目的です。
長年DunutPでその使い方に慣れ親しんでたのでOperaでも同じように出来たいものかとお尋ねしました。

ちなみにDunutPからOperaに乗り換えるきっかけになったのはWikipediaの閲覧です。
また、Googlemapの切り替え反応等も速い。そういった理由からです。
518516:2008/08/22(金) 09:50:45 ID:ryJLeCR60
>>494じゃなくて>>487だった
すまない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:54:07 ID:fDY6g7Jt0
>>517
standard_menu.ini [Document Popup Menu] に以下を追加
Item, ポップアップ時表示名 = Go to page, "http://*****","bookmark"
最後のbookmarkはアイコン名。アイコンを任意で指定できる。なしでも可。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:20:31 ID:GLrEzSKy0
Operaの方のフォント設定弄ったら直った。レジストリ関係ないじゃん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:23:13 ID:J28SNVoy0
9.51→9.52の上書きって地雷なの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:23:37 ID:QHRhjJSS0
だいじょうぶ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:45:50 ID:jxX4v0fT0
>>1
100スレおめ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:52:49 ID:8Mwb5bvxO
>> 517
それだと特定のページへのリンクを作ってるだけじゃね?

>> 517
消し方がわかるってことは変更箇所は分かってると思うので
以下を好きな場所に追加してみてください。

Submenu,"ブックマーク",Browser Bookmarks Menu
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:30:05 ID:+mA/jmQu0
原因もきっかけもわからないがニコニコでしばらく動画視聴してると落ちるようになって困った
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:37:29 ID:krEkRjeS0
今RSSリーダーはigoogle使ってるんだけど、opera標準のRSSリーダーは使いやすい?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:26:27 ID:wpsRirnA0
>>525もし2秒程で止まって見れなくなるなら>>473>>474辺りを参考にしてみるといい

2秒ほどで止まるのは俺も昨日起こったが
突然起こって突然直ったから色々しても駄目だったら時間がたつのを待ってみるしかない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:29:23 ID:tY8I6Zmv0
>>526
メーラー型なので個人的には非常に使いづらい。
メールのようにフィードを振り分けできるのは良いけど、
流し読みするときが面倒。
Bloglines、GoogleReader、LivedoorReaderがおすすめ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:36:46 ID:krEkRjeS0
>>528
ありがとう。じゃあigoogle使い続けることにします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:38:01 ID:kYEMA/560
人のおすすめを完全スルーするとはなかなかやるな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:02:15 ID:J28SNVoy0
じゃぁってww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:38:22 ID:+mA/jmQu0
>>527
2秒でとまるわけじゃないし再生もしっかりできてるんだけど、
20分くらい見てると突然強制終了しますのお知らせが出るんだよ

頻繁にニコニコ見るわけじゃないから特に困らないけど、ほかのところでも起こるようなら困るな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:51:43 ID:tY8I6Zmv0
Flashの動画が2秒で止まる問題 - まとめ
http://d.hatena.ne.jp/turquoise_No8/20080706/1215349354
534>>524:2008/08/22(金) 15:07:05 ID:8Mwb5bvxO
>>517
携帯で送ったら変になったので一応安価ふりなおし…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:47:21 ID:Zec10wdi0
igoogle上で使えるRSSリーダーがgooglereaderだったり。
これも9.2の頃はポインタがずれたりして使えなかったもんなぁ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:55:10 ID:kg2KyPsV0
昔、927から9.5を試して、えらい目に遭ったので
今でも927使っています。
952入れたら927同じ感覚で使えますか?
それとも、また後悔して927に戻す羽目になりますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:59:32 ID:tY8I6Zmv0
>>536
なぜ後悔したのか次第。
地雷のWeeklybuildで痛い目にあったのなら、
今の9.5はさほど問題はないと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:10:29 ID:kg2KyPsV0
>537
ありがとさんでごんす。
オイラの希望としては、927→952で
描画速度向上などはうれしいけれども、
今まで使っていた機能が使えないとか、あるいは、何か設定を変更しないと
今までのような操作性にならないとか、フォントの大きさや種類など、再設定
しないといけないとか、そういう煩わしいことは避けたい。
なので927→952にしても、そうい無駄な作業せずに、今までどおりの
操作性のまま、見えない部分での性能向上が期待できるんなら
うれしいのだが。
普通、アップデートってそういうもんだと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:28:13 ID:t0DIIwiY0
カリカリにカスタマイズしてなければ困ることはないだろう。
見た目はけっこう変わってるけどな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:28:17 ID:DpOiQvRp0
フォントの再設定とかも面倒くさいって言うのなら他ブラウザ使った方がいいんじゃない?

Operaのメジャーバージョンアップではクリーンインスコ&プロファイル再設定をしなければならないっていう悪い伝統(?)は
Operaの中で大幅な方針転換が無い限り続くだろうし
Operaのアップデートでの煩わしさに対する不満は俺もあるが、Operaだけじゃないしね・・・上書きでおかしくなるやつって
めんどくさがり屋にはOperaを使い続けることはお勧めできない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:33:17 ID:UeVmuOQD0
アドレス欄の右についてるグーグルとかヤフーで検索できるやつあってそれ使ってるんだけど
なぜか英語Verのグーグルで検索されるんだよね。いろいろと不便。日本Verにできないかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:36:41 ID:UeVmuOQD0
>>540
めんどくさがり屋はバージョンアップ自体しない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:42:01 ID:/n+saTs50
>>541
ツール→設定→ウェブ検索→Googleを選択→編集→詳細→アドレスに、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%s&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
コレでいけないかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:43:42 ID:fDY6g7Jt0
>>538
とりあえずテンプレとwikiに目を通せ。
設定がめんどくさいならそのまま使ってればいいよ。
バージョンアップしないのが一番めんどくさくない方法だしね

>>541
その検索を削除して別に検索作ればいい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:45:13 ID:UM43DL380
>>541
1.Google内の表示設定で日本語を指定してやり保存
2.Operaでサイトごとの設定の編集でそのGoogleのCookieを許可し
 削除しないようにする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:49:46 ID:DpOiQvRp0
>>542
なるほど・・・・そういやそうか
結構危ない脆弱性もあるんだけどなぁ・・・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:54:24 ID:tc7iVk8i0
>>541
日本版グーグルの検索フォームで右クリック
→検索の作成
→詳細
→標準検索エンジンとして使用する
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:56:35 ID:rfq9rH8f0
Opera 9.52が公開、深刻な脆弱性に対処
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/21/news019.html
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:20:32 ID:kg2KyPsV0
927では
URLを示す文字列(例えば、http://jp.opera.com/ )を反転選択して
右ボタンメニュウーに『URLへ移動』っていう便利なメニューがあった
のだけれど、950には確かなかったけれど、952にも無いかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:24:19 ID:fDY6g7Jt0
>>549
だからwikiを見ろと言ってる
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#a6b20519
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:27:16 ID:kg2KyPsV0
>550
オマイ、いいやつじゃないか。好きになったぞ。
できれは、menu.iniやその他のINIファイルを、
9.27から9.52に自動変換してくれて、操作性がほとんど同じになるような
そういう便利な変換ツールを作ってくれよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:36:27 ID:UeVmuOQD0
レスしてくれた奴らありがとううまくいきました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:43:28 ID:B4g/oF/d0
履歴とかの一時キャッシュのファイルの保存場所を変更することはできませんか?
勝手にCドライブに保存されるんですが、Cドライブの空きがもうないため仕方なく頻繁に消しています。

554517:2008/08/22(金) 18:15:58 ID:CpM3YdBG0
>>519さん>>524さん
レスありがとうございます。私自身、頭が悪く今イチわかりませんでした。
私が意図してるのはメインメニューにあるブックマークの項目自体の追加です。
なので524さんに書いて頂いたものになるのかな?・・・
以下はデフォの本文ですが、よろしければ以下の文に追加修正したモノを
あらたに貼り付けていただけないでしょうか?お手数ではありますがよろしくお願いします。

[Document Popup Menu]
Item, MI_IDM_Prev_PM,=Back
Item, MI_IDM_Next_PM,=Forward
Item, M_REWIND,=Rewind
Item, M_FAST_FORWARD,=Fast Forward
--------------------1
Item, MI_IDM_Reload_PM,=Reload
Submenu, MI_IDM_AUTORELOAD_TOGGLE_PARENT, Reload Menu
--------------------2
Item, M_DOCUMENT_POPUP_MENU_BOOKMARK_PAGE=Add to bookmarks, 1
Item, MI_IDM_POPUP_ADDRESS=Copy document address
Item, MI_IDM_SEND_URL_EMAIL=Send document address in mail
--------------------3
Item, MI_IDM_Print=Print document
Item, MI_IDM_Kilde=View document source
Item, M_DOCUMENT_POPUP_MENU_VALIDATE=Validate frame source
Submenu, M_OPEN_WITH, Open in menu
--------------------5
Include, Internal Frame
Include, Internal Document Background
--------------------7
Item, M_BLOCK_CONTENT=Content block mode on | Content block mode off
Item, M_EDIT_SITE_PREFERENCES=Edit site preferences
--------------------8
Item, MI_IDM_FULLSCREENTOGGLE=Enter fullscreen | Leave fullscreen
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:16:50 ID:kg2KyPsV0
>550
今、思い切って927→952に変えてみたら、いい感じだ。
アップデート後、ほとんど何もしなくてもして、使い勝手もほとんど同じで
いい感じだ。やったのは、550が教えてくれたstandard_menu.iniの変更だけだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:18:51 ID:Fy/9PMR/0
何この1から10まで教えないと動けないゆとりは。馬鹿なの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:44:07 ID:tY8I6Zmv0
>>551
そんなツール作ったってほとんど需要が無いかと。
一回つかったら二度と使わないわけだし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:49:16 ID:bIfITCEJ0
マイナーRevでいちいち入れなおしとか馬鹿なの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:12:40 ID:kg2KyPsV0
もう一つ教えてくれよ。
○の中に+の記号が入っているボタン押すと新しいタブが開くよなあ。
そのときオイラのオペラではスピードダイヤル画面が開くんだけれど、
それをHomePageが開くように出来るかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:13:49 ID:fDY6g7Jt0
>>559
発想を変えろ。
任意のページを開くボタンにすればいい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:14:27 ID:rfq9rH8f0
ツール→設定→一般設定→起動時の動作
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:15:43 ID:kg2KyPsV0
>560
もう結構な年なんで頭が固いのか、意味が良く分からんぞ。
詳しく教えてくれよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:18:07 ID:kg2KyPsV0
>561
前回終了時の状態を復元すると言う設定が気に入っているんで、
それを変更はしたくないんだわ。常時40個くらいのタブでいろんなHPを
開いているので。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:23:03 ID:fiwPZv//0
新しいタブのボタンの代わりにホームのボタンを置けばいいじゃない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:23:49 ID:fDY6g7Jt0
>>562
Button Maker
http://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
New Page & Go to page, "http://******"  をアクションに

マウスジェスチャで開く場合はini編集で同様のアクション割り当てる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:26:39 ID:fiwPZv//0
それがこの人に出来るなら New Page & Go to homepage の方がいいと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:27:51 ID:0O41ybNP0
ini編集?
詳細設定画面から出来るだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:28:14 ID:fDY6g7Jt0
ああ確かにそうだ。
ホームページボタンもあったな忘れてた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:39:18 ID:YpefFA4K0
ボタン作成は
ttp://nontroppo.org/tools/buttonmaker/
の方が使いやすい気がする
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:55:59 ID:kg2KyPsV0
>565
おお、出来たやないかい!
ありがとさんでごんす。
世の中便利になったもんじゃ。
また教えてくれよ。頼りにしてるぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:27:56 ID:o2Z3NGwK0
そろそろ大丈夫かと思ってOperaUSB9.52を試してるんだけど、
<a>で囲まれてリンク化されちゃってるhttp://www.foo.barとかって文字列を
反転→右クリック→URLへ移動っていうのができなくなってる?
あと、ローカルで使ってるTiddlyWikiが旧Verなせいか使えん…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:45:58 ID:H7jm/Yxa0
all aboutがうまく見れねー!!と書き込もうと思ったら
wikiに解決策が出てた。wikiめやりおる。
573キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:53:50 ID:MV11yYmX0
>>572
信者による知恵蔵がwikiだからな
ゆえに表現が随所でオタ臭くて気持ち悪い箇所もあるけど、
そこは目をつぶれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:59:00 ID:bqUU0rNs0
>572
All Aboutでリンクをクリックできない
右クリック→コンテンツブロックで
http://pts.allabout.co.jp/js/common.js
をブロック
ってどういう意味なの?俺もこれで解決したんだけれど、
誰かどういう意味か教えてくれよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:07:45 ID:EVOviTOP0
ニュースフィールドの記事を削除するとごみ箱にカウントされていくんですけど、中を見ると空。

ごみ箱(1234) ← どんどん増えていきます。

「ごみ箱を空にする」をやってもこのままです。
数字の表示だけでデータは消えているんでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:24:48 ID:RaRM4t8K0
お前ら聞いてくれ
operaTシャツ当たった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:26:03 ID:Fy/9PMR/0
ごみ箱などを右クリ->アカウントのメッセージを表示->すべてのアカウント
578キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:27:12 ID:pbZAiTrj0
ちくしょぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

うp汁!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:29:07 ID:EVOviTOP0
>>577
おお!消えてなかったんですね。
ありがとうございます。これでスッキリ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:36:13 ID:achq6NOL0
>>576
俺もあたったよ〜
581キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:39:13 ID:pbZAiTrj0
俺は当たってないし、そんな話、気分悪いわ
Operaスレに当選報告なぞいらんわ、バカチンが!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:44:50 ID:t0DIIwiY0
そんな応募あったのか・・・。ちょとうpってくれよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:54:29 ID:F8N0hkpa0
Tシャツってぺらじおの奴?
時間無くて最初の3回くらいしか聞いてなかったから、送って無いんだよなアレ。
ボールペンとかストレスボール、タイムの栽培セットとかのOperaグッズなら
Opera Japanに送って貰ってるけど。
584キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:00:26 ID:pbZAiTrj0
そう、おぺらじおのに応募した
真っ赤なTシャツ、白文字でOpera 9.5と書いてるやつ
585名無しさん@株主 ★:2008/08/23(土) 00:02:20 ID:oULwtG+b0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:06:50 ID:j5b1l63F0
自演失敗とか( ゚д゚)、ペッ
587キツネ~3.EXE:2008/08/23(土) 00:14:57 ID:oULwtG+b0
あ?プルダウンに名前をいろいろ登録してんだ、そっち方面のミス
基本、肩をぷるぷる震わせて反応するなんて次元を俺は超越してるぜ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:24:34 ID:R58ZBJBW0
9.60来た。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:25:25 ID:ry4nPTrV0
はいはい釣られ



(゚д゚)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:28:59 ID:kIP8stTL0
はいはい釣…



(゚д゚)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:30:38 ID:XBy5S09y0
さすがにそれはねーよwwww



(゚д゚)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:30:52 ID:oAlhaTKG0
9.52にしたら設定でメイリオを選んでるのに一切メイリオで表示されなくなった。
9.51まではちゃんとメイリオで表示できてたのに。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:32:31 ID:yfiy/y8C0
First 9.60 Snapshot!!!
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2008/08/22/first-9-60-snapshot
Windows 10408/Mac 5207/UNIX 2405

おおM2に改良がはいったか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:33:04 ID:8O7KwjVn0
9.60は予想外だな
素で驚いてしまった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:33:51 ID:I/omEKS50
Gmail IMAPでの受信メール重複、早く直らないかなー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:34:21 ID:Ry/AqZST0
右のタブを全部閉じる、機能さえあれば、完全に移行できるのに。
それが無いだけで、Operaはクズブラウザ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:36:10 ID:ry4nPTrV0
Opera10はBuild20000を目指して開発中かな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:38:00 ID:SGF5TVht0
9.60きたああああああ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:39:01 ID:1u96P7p40
こういうのがあるからOperaは楽しいよな。
600キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:39:39 ID:oULwtG+b0
もう9.60かよ、忙しいな
メジャーアップデートというわけか
601キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:39:42 ID:oULwtG+b0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:39:42 ID:yNqGH1c40
mjd?
インストールしてくる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:40:26 ID:ry4nPTrV0
RSS開いた時の表示が良くなったな
文字が生で表示されてた昔に比べるとえらい進歩だ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:40:39 ID:SGF5TVht0
インストーラが9.5のままでちょっとわろた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:40:49 ID:1u96P7p40
10408か。一気に飛んだね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:55:16 ID:waRel1zT0
9.6なかなかいいね
皆はどう?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:56:22 ID:kpb+iwvh0
セッションは、1つのファイルだよ。
保存場所は、
sessions\autopera.win
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:59:07 ID:ry4nPTrV0
>>606
バグビルドでお馴染みのGoogleイメージの戻る進む連打で強制終了が無い
こりゃ1週間足らずでDTB生活に逆戻りだぜw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:02:06 ID:waRel1zT0
やっぱり9.60キュートでいけてるよね?
9.52より全然いいね!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:02:25 ID:1u96P7p40
>>606
9.52と違いが分からんw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:07:36 ID:yfiy/y8C0
心なしかメールやフィードの表示が速くなった
つか、フィード受信しても全く重たくならないw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:07:40 ID:waRel1zT0
SeaMonkey2.0a1preとおなじくらい9.60いいね!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:13:02 ID:DbXIoUwY0
とりあえず別フォルダにしてインストールした
違いがわからない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:13:57 ID:SGF5TVht0
久々にクリーンインスコしたぜ
まっさらなおぺらたんも気分いいな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:17:24 ID:iQrLgUBT0
フィードプレビューってそういうことか。
これでグーグルの検索結果にRSSが含まれてても、発狂せずにすむ。
というかRSSは全部フィードプレビューみたいに購読してみたかったり。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:33:23 ID:DbXIoUwY0
RSSの購読のときの文字列の表示が変わったのか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:36:49 ID:waRel1zT0
615のいうとおり
やっぱり、最新版はいいね!
微妙に速く、軽くなった気がする
618606:2008/08/23(土) 01:38:41 ID:waRel1zT0
>>610
617はあなたに対していっています
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:50:43 ID:R58ZBJBW0
適当に使ってみた感じFeed Previewが良いな。
9.5系で崩れなかったページが、9.6で崩れたり色々と不具合はあったりするけども。

最新のDragonflyは、日本語化されたんだな。
https://dragonfly.opera.com/app/weekly/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:56:17 ID:KPXqHbTs0
人柱版導入組が頑張ってバグ報告をし、完成度を高めていってくれ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:57:18 ID:G+yTM+yP0
ランゲージファイルが抜けてるね<9.6
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:58:00 ID:ry4nPTrV0
そんな傍観組が9.27→9.50のアップグレードで最大の人柱組になった出来事も今は昔
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:06:08 ID:HaKtrujI0
なんでレスが進んでんだと思ったら9.60とか・・・・・

やってくれるじゃねぇかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:11:51 ID:+LN2uuC/0
うおおおお これは意外だ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:12:54 ID:oyBKJGyZ0
9.52から9.60にしたら、日本語言語ファイルが消えてメニューとかが全部英語になったんだけど
あとフレームのあるページに戻ってくると画面が真っ白になるの直ってない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:16:18 ID:oAlhaTKG0
>>601
ありがとう
延々と変更してようやくメイリオで表示できた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:16:37 ID:ry4nPTrV0
>>625
まさかとは思うけどバックアップも取らずにクリーンインストールしたのか?
上書きインストールで新機能以外全部日本語になったぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:19:26 ID:rkHDFr5e0
パネルを同じキーでトグル的に表示・非表示したいんですが
ショートカットのメニューからどれを選べばいいんでしょうか?
Show Panel Toggleじゃダメなようです
前出来てたんだけどな…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:31:23 ID:oyBKJGyZ0
>>627
一旦アンインスコして、別のフォルダに一回9.52を入れた後
上書きインスコで9.60入れてみたけど、やっぱりメニューその他が英語になった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:34:41 ID:+LN2uuC/0
>>629
なんで2回もやったの?何の確認?大事だから?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:35:35 ID:vAwsthfz0
lngファイルくらい自分で用意して指定しろよ・・
ってか何でそんなレベルの奴がweeklyに手を出してるのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:37:54 ID:oyBKJGyZ0
そういう低脳煽りはいいから

よく見たら9.60に上書きインスコする時に、localeフォルダの中身が綺麗さっぱり削除されてたから
前もってja.lngをコピーしておいてそれ指定して解決
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:45:22 ID:G+yTM+yP0
Windowsインストーラに言語ファイルが入ってなかったってことでしょ。
クラッシックインストーラなら言語ファイル弄らないから気が付かないってこと。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:46:58 ID:+LN2uuC/0
>>632
そういう低レベルな釣りはいいよ
いちいち書かなくても誰もがやってる。
weeklyを上書きインストなんて意味分からないことはすんな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:49:03 ID:oyBKJGyZ0
ID:+LN2uuC/0
何じゃこいつ
たかがOpera一つで高レベルユーザー気取りとは面白い奴だな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:50:05 ID:vAwsthfz0
>>635
いや、君が低レベル過ぎるだけ・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:53:21 ID:ry4nPTrV0
>>633
ん?俺はWindowsインストーラで上書きインストールしたけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:58:17 ID:+LN2uuC/0
>>635
Operaスレだからね。
気取ってはいないが>>2に書いてる通り、素人が興味本位で手を出すとこじゃない。
何を以って素人と言うのかは知らないが、君は入れない方がいい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:59:02 ID:G+yTM+yP0
言語選択の画面出なかったと思うけどなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:01:42 ID:ry4nPTrV0
>>639
出ないけど設定はそのままだからランゲージファイルも日本語が指定されたままだよ
9.5プレビューの時も9.2xからコピーするだけでほとんど出来たし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:17:03 ID:G+yTM+yP0
もう一度9.52に戻して9.6のWindowsインストーラでupgradeインストールをやってみた。
個別のランゲージファイルは消えて英語になっちゃうなぁ…
ja.lng残しといたからコピペで済んだけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:29:21 ID:ry4nPTrV0
>>641
opera6.iniの更新日時が9.60リリースより新しかったせいかな?
ちなみにOSはVista
643キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:36:39 ID:oULwtG+b0
>>626
おう!どういたしまして、よいOperaライフを。

Opera 9.6を・・
クリーンインストールで環境整備を完了して動かしまくったけど
今のところ不具合見つからず

やけに軽快に動くのでプラシーボーかとも思ったんだが、
随分と軽量化されたるんだな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader755613.png

気のせいではないみたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:39:05 ID:yNqGH1c40
私は初心者だからもう少し落ち着いてからインストールすることにしよう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:39:25 ID:hasFVteX0
9.52にしたら右下のインジケーター表示
無意味だから消したいんだけど
どこをいじればいいの?
646キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:47:18 ID:oULwtG+b0
>>645
「インジケーター表示」の箇所を右クリックして削除で消せるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:53:17 ID:mYpGfoTr0
ここ開くとブルースクリーンでOSごと落ちるの俺だけかな
http://rkmg.higu.biz/?a=alche&m=1&story_idx=9&list_idx=288
IEやFireFoxだと問題ない
xpsp3 Opera9.52
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:54:18 ID:aq+Qk+rr0
>>647
xpsp2 問題無し
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:55:57 ID:hasFVteX0
サンクス
でもどんな時使うんだろうねこれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:59:05 ID:OxsABK1k0
>>647
こちらブラボー1、こちらも問題なしだ
9.52 xpsp3
651キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:05:43 ID:oULwtG+b0
>>649
ページスクロールに関係してるみたいだね
http://help.opera.com/Windows/9.20/ja/browsing.html

Wiiとか携帯電話で活躍するのかしらん
PC Operaではどうなんだろう
俺もその機能使ってないし、ようわからんわ〜^^
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:14:42 ID:G+yTM+yP0
>>642
プロファイルが関係するのかなぁ?…
Desktop teamブログに書かれてるコメにも「言語ファイルがない」っていうのはいくつか出てる。

あ、うちはXPsp3
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:56:51 ID:N2hGuHZ70
9.60で盛り上がってるところすまないが

YouTube等がいっぱい貼ってあるページがうざいので、userjsでなんとかならないかと思い
検索したら「embed2Anchor」というものを発見した
しかし、リンクを踏んだら「エラー! XMLの解析に失敗しました」と出るだけ
内容を見ると、英文スパムにありがちな単語が並んでいる
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~busky/opera/file/embed2Anchor

これはまずいだろうと思うんだが、管理者の連絡先が分からない
どうしよう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:08:37 ID:+LN2uuC/0
>>653
俺もそのサイト気にはなってた。
普通に表示されたり、一瞬表示されてエラーになったりするんだよな。
ちなみにIEでは正常に(と言えるのか分からないが)表示される。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:17:02 ID:N2hGuHZ70
>653
本当だ、IE7で見たらちゃんと出た
スパムのように見えたのは大量についてるトラックバックのようだ

ひとまず俺の問題は解決したよ、ありがとう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:04:37 ID:D/gHqMpe0
9.52セキュリティホールの修正らしいから仕方なく入れるけど
2バイト文字でのgoogle検索結果の履歴が表示できないのは解決方法ないまま?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:21:13 ID:hlSQN/m50
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:36:42 ID:KPXqHbTs0
Operaが7件の脆弱性にパッチ:うち1件は非公開
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20379077,00.htm
659656:2008/08/23(土) 06:45:59 ID:/y1yNWJM0
>>657
ちゃんとできました
ありがとー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:15:53 ID:dQmqGEB50
>>600
それは普通、小数点より左側の時に言うのでは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:21:46 ID:Oa+k8wgV0
>>643
ほんとかよ・・・

> Opera 9.52 サイズ 14MB
> Opera 9.60 サイズ 6MB

半分以下のサイズで9.52と同機能を提供してるとは
ちょっと信じられんな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:30:20 ID:RkVvQqKU0
ん?オレのは
9.52 build10018 8.52MB
9.60 build10408 6.75MBだが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:36:09 ID:tfT0pmqs0
>>661
名無しになるな
あぼ〜んにならないだろ

プロバイダ複数使ってるのは知ってるしw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:42:32 ID:XE3ZBZlz0
9.60にしたら表記が日本語から英語になってしまった・・
日本語表記ってできないんですかね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:46:19 ID:Qj5efYGY0
いい加減にしろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:51:51 ID:tz0uFWgN0
9.60は様子見でいいよな

そんなことよりJetCHATで落ちる対策とかできない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:52:33 ID:Nur7mnlk0
Changelog読める程度の英語力もないならWeekly Build使うな
言語表記が変えられないとか論外だ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:20:03 ID:kTrSAzkj0
くやしいね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:43:42 ID:tpqXqUqH0
ちょww9.6入れたら英語になっちゃった助けて
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:45:14 ID:Z7H1RWoX0
祈りなさい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:45:51 ID:kIP8stTL0
>>660
そうでもない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:54:50 ID:tpqXqUqH0
>>670
アーメン法蓮華草アッサーラーム

助けて
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:24:34 ID:KPXqHbTs0
Changelogならwikiで和訳してくれてるじゃんよ

2008-08-22 / First 9.60 Snapshot!
http://www.opera-wiki.com/index.php?Weekly%20Build#fea695cc
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:51:11 ID:yoMnp/N00
言語ファイル落としてくんのもめんどくさいし、英語のまま使ってるけど案外問題ないね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:57:47 ID:fJImeIVF0
9.52からコピったけど
うちでは問題はなしかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:30:03 ID:tpqXqUqH0
>>675
dクス兄貴
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:49:55 ID:OmeohPmR0
M2の改良が終わったら10のコードを本格的に書き始めるのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:27:00 ID:lGtVWY+y0
あれ・・・?たった今5.2にうpしたんだけど・・・

インスコしなおしてまで9.6に上げるメリットってある・・・?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:32:32 ID:grjXGLsn0
さすがにあると思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:48:53 ID:lvT2Am2a0
9.27から9.5・9.6へメールのインポートできるみたいだけど
どこにデータは保存されているんだろう・・・。
mailフォルダがユーザー名/operaにもprogram File/operaにも
ないし・・。
681キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:49:52 ID:oULwtG+b0
>>660
バージョンアップについての知識の泉はここなんだ
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20080121

我が尊敬するOpera日本支部の重鎮、saitonさんのお言葉

今回のはしたがって、メジャーバージョンアップであって
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20080823

上書きは間違ってもやらない方が良い

>>678
メリットはフィードやM2を使っているならあるかも
ブラウザ機能しか使ってないので体験談を語れないけど、
前にも少し書いたけど操作反応が軽快になったような気が
する

JSやDOMとかの諸々スピードは計測していない、忘れてて
9.52をアンインストールしてしまったW
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:50:08 ID:BmnqiOKi0
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20080823/1219421039
これ見ると、9.52のほうがよくね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:51:33 ID:1u96P7p40
>>680
俺はメール使ってないからよく分からんけど、ヘルプ>Operaについてのとこに保存されてない?
684キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:09:08 ID:oULwtG+b0
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

Windows Live Hotmailが9.60では標準バージョンではなくなってる!
ドラッグアンドドロップでメール移動できるようになってるや!
すげぇ・・感動した!!
685680:2008/08/23(土) 15:13:18 ID:lvT2Am2a0
どうやら9.5から俺の環境だと

1.C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\
Opera\Opera 9.5(9.6)\
にprofile

2.C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera 9.5
にprofileとmail

と作成されてらしい。2.の方のprofileフォルダはちょっとしかファイルは入ってなかった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:13:48 ID:/rd39FaT0
>>681
> 目玉機能を列挙してみます。
> (略)
> これらが動かないとか不安定だというのは、この Snapshot が極初期のテスト版であって Final ではないからです。

目玉機能全ていらねー
今から俺が使わない機能で
もりもりサイズが増えていくんだろうな・・・
インストールの時に選べるようにしてほしいわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:16:01 ID:qDO70Ucv0
9.52→9.60上書きで平気なの?
688キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:18:13 ID:oULwtG+b0
あれ?Gmailのレスポンスも超速になったような(゚∇゚ ;)アヒャ!?
うーん、今日は暇なのでM2に手を出そうかと思っていたが、これだけ超速だと
やっぱ別にいっかW

ガハハハハw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:41:38 ID:TrL0gFsK0
問題出たらインスコし直せばいいだけの話
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:47:06 ID:qDO70Ucv0
ヨシ、やってくる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:49:27 ID:iQrLgUBT0
上書きインストールでのバグ報告って有益なんだろうか。
できるだけ9.6の純粋なバグ報告を得たいと中の人も思ってるだろうけど、
正式版が出れば上書きインストールする人も多いだろうし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:03:21 ID:tpqXqUqH0
>>687
平気だったよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:10:15 ID:ry4nPTrV0
>>691
インストーラのテストも兼ねてるわけだから上書きの報告も必須だろ
9.27→9.5正式版の惨事を忘れたのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:10:30 ID:NgV8qZ6W0
9.52から9.6への乗り換えはクラシック版がいいね!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:25:09 ID:wc8kF9I/0
言語ファイル入ってないのか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:27:02 ID:38MoZw/m0
正直9.x系はもういいから10に行ってほしい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:49:30 ID:s1P8ET/S0
searchResultNumber.js
9.6にしたらこれが効かなくなった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:23:05 ID:+LN2uuC/0
なぜ9.52に上書きするようなやつが多数居るんだ?
上書きの報告など求めてないと思うが、どうなんだよ中の人
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:26:24 ID:ry4nPTrV0
>>698
My Operaから自分で聞けよw
馬鹿じゃなかろか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:30:27 ID:NAIIg+MJ0
opera社がアップグレード方法の一つとして上書きを認めてるから。

>How to upgrade from older Opera versions to the latest final version

>There are three ways of installing or upgrading to Opera from earlier versions:

>1.Installing over your existing installation of Opera
>If you are using a previous final version, upgrading to the latest stable/final version of Opera
>is simply a matter of installing over your existing installation. Opera will pick up all your settings automatically.
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:46:11 ID:wo1HOYTk0
確かに、上書きで不具合が出るのがあたりまえなら、セットアップの選択肢から外すべきなような気がする。
セットアップの選択肢にあって、なおかつデフォで上書きが選択される以上はキチンとしたものを作るべき。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:49:12 ID:yfiy/y8C0
Desktop Team FAQ
http://snapshot.opera.com/faq.html
>What is a "snapshot"?
>not substitutes for final releases and should never be installed over them
最終版じゃないから常用も上書きインストールも絶対すんな


どこ読んでるの?
703キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:54:38 ID:oULwtG+b0
それは言えてる
上書きバグはテスターとしてOperaに報告すべき

上書きのよる気づかない潜在的バグなりパフォーマンス劣化があったりすると嫌だから、
メジャーバージョンアップの時は俺は新規インストールするが、上書き連中はよろしく頼むぜ

しかし、このあたり、バージョンアップの面倒臭さがOperaのいただけないところでもあるな
そんなもんなんだと慣れてしまっているけど、ビギナーにはつらかろうて
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:57:20 ID:SkFelZXe0
ビギナーがWBに手を出すとは思えんが
705キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:57:41 ID:oULwtG+b0
>>702
ふむふむ、だとするとインストーラーをもっと丁寧に設計し直すべきでもあるな
選択肢に「Upgrade」ボタンを置くべきでわないな

9.5のままの流用でもあったし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:02:11 ID:+LN2uuC/0
>>705
そもそもユーザのために作ってるもんじゃないから不要だろ
まぁ正式リリースになっても上書き非推奨なことになってる辺りはどうにかすべきだろうがな
707キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:05:08 ID:oULwtG+b0
>>704
たしかにいえてる>WBの件
手を出すのは好奇心旺盛な新し物好きか、求道者だろうし

一般的には他と比べてOperaはバージョンアップ方法がPCに疎い人には不親切というか
難しい気がする

わたしの実家の親父から助けて電話がかかってきたことがあるし
勝手にOperaをわたしがインストールしたから責任をもって対処したけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:05:54 ID:NAIIg+MJ0
>>702
俺が間違ってた。失礼しました。
709キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:13:19 ID:oULwtG+b0
>>706
そのとおりだ

ただ、このスレを見ても9.60に手を出そうとするテスターにもレベルの差があるなとは感じている
WBである以上、失敗しても自己責任だろう

上書き不具合で泣きついてきても別に構わないけど、正式版の時に問題が直っていて欲しいから
その不具合はOperaに積極的に報告して欲しいなとは思う

だから、無理に上書きを人には止めない
それもテスターとしての重要な仕事だろうと思うから

我が身が可愛いので、わたしはその役目はごめんこうむるけど

710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:38:44 ID:Moevky9Y0
9.6にしてみた。上書きじゃなくて別インストール。
なんか軽くて速くなったかも。

ところでポップアップをどうするかとかCookie残すかとかエンコードとかの
サイトごとの設定のファイルってどれだっけ?
711キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:40:11 ID:oULwtG+b0
>>710
override.ini
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:55:22 ID:Moevky9Y0
>>711
即レスサンクス。復活したわぁ。
713キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:01:58 ID:oULwtG+b0
^^
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:02:21 ID:caJWnTC00
やっぱり軽くて速くなってるよな
低スペックの人試してみてくれ

※ja.lngとprofileフォルダを保存するのを忘れるな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:03:58 ID:cSJQJ5kD0
9.6にしたらスピードダイヤルの検索エンジンの所が変えられなくなった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:06:15 ID:aZf8JL1/0
テスト・バージョンを正式版に上書きするなんて正気の沙汰じゃない。
チェンジログ読めばM2がかなり変わってるんだから、
データがめちゃくちゃになる可能性はかなりある。

正式版で上書きして酷い目にあうのは、一方的にOpera社が悪い。
9.50を未完成のままリリースしたのは、Opera社が悪い。

それだけだ。
製品版とテスト版をごっちゃにして語るな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:07:25 ID:SkFelZXe0
>>715
opera:config>User Prefs>Speed Dial Search Typeのところをいじればいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:33:20 ID:qDO70Ucv0
9.60インストールでのインストールロゴが9.5のままなのは俺だけなのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:34:34 ID:1u96P7p40
みんなそうだから心配しなくていい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:41:10 ID:linBYH700
9.52でも訪問履歴が消えるバグ直ってねーじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:42:44 ID:XE3ZBZlz0
言語を日本語にするにはもう一回9.52を新規でいれてとってくるしかないか・・
722キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:46:43 ID:oULwtG+b0
>>721
もう遅いかw

【言語ファイル】
http://www.opera.com/download/languagefiles/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:46:55 ID:CwWVQerr0
バージョン     9.52
Build        10108
プラットフォーム  Win32
システム      Windows XP

このページを表示すると、全てのタブでセンタークリックによる
オートスクロールができなくなる。
先に開いてあるタブも後に開いたタブも全部ダメ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080822/sf4_2.htm

しかしそのページのタブを閉じると、全てのタブでオートスクロールが
できるようになる。

このバグ、ウチだけ?

724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:51:24 ID:j+X6jOLe0
>>723
Build:10408
Build:10108
再現しない。
新規profileで試してもなるのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:55:23 ID:TOLNCw4W0
>>723
そのページではならなかったけど動画とかいっぱい貼ってあるページ開くとオートスクロールができなくなることはある
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:56:06 ID:yfiy/y8C0
>>718
9.60正式版を目指すビルドなのでまだ9.5でいい

>>720
訪問履歴が消えるバグってどんなの?
再現手順わかる?

>>723
build 10408だと表示がおかしぬなるな。スクロールを止めると直る。
プラグインをOFFにすると起こらないから、プラグイン関係っぽいな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:56:41 ID:XE3ZBZlz0
>>722
ありがとうございます。
無事日本語になりました。
助かりました。
728キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:03:35 ID:oULwtG+b0
>>727
おお間に合ったかー良かった良かった^^
729723:2008/08/23(土) 20:04:58 ID:CwWVQerr0
>>724
すいません、新規profileは試してません。

>>725
ウチでも遥か昔のバージョンから、タブが十数個とか多くなってる時に
オートスクロール効かなくなる事は稀によくありました。
でも今回みたいにタブひとつの状態でも効かなくなるのは初めてです。

>>726
確かにプラグインをオフにしたら発生しませんでした。
どうやらその辺の問題みたいですね。

レスくれた皆さん、ありがとう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:08:56 ID:z/KBKijH0
>>720
バグじゃなく個人情報保護の強化だと思っている気がする
オレもこの点だけは9.27以前のほうが好きなんだが

>>723
Build 10108
XP SP3
で問題ない

>>726
>>720が言っているのは
9.27以前だと個人情報の削除でページの表示履歴を削除しても
訪問履歴は残ったので以前踏んだリンクは色が変わったままで分かりやすかったが
9.50以降は(表示)履歴を消すと訪問履歴までも消えてしまうということだと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:26:06 ID:HaKtrujI0
>>730
俺も履歴消してもリンクの色は変わらないってのは便利だったが、9.5以降の動作の方が普通じゃないかね?
(確か9.5からvlink4.datを使わなくなったからかな)
これをバグというのは個人的にはどうかと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:40:57 ID:iCSHdTFG0
9.6、なかなかよさげだが、frame周りのbugは相変わらず直ってないな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:49:48 ID:j+X6jOLe0
>frame周りのbug
戻ると白くなるってヤツの事?
あれって何処でなるんだ?
一度もなった事無いから一度試してみたい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:51:53 ID:yfiy/y8C0
>>730,731
どう考えても9.5以降の動作が本来意図した動作だよなぁ・・・

>>732
最近よくframeのバグ云々と聞くけど、どんなバグ?
全然巡り会えないのから具体的なURL教えて欲しいな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:06:26 ID:fGhpIhJ8P
話ぶったぎってすまんが、
9.52でニコニコの検索結果から中クリックで動画開いて、
再生後に検索結果のページに戻るとリンクがどこも踏めなくなるのは既出?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:11:58 ID:j+X6jOLe0
>>735
たま〜に、タブ移動後にリンク踏めないようになったりする事はあるが、
その手順では再現しなかった。
環境は>>724
737730:2008/08/23(土) 21:12:09 ID:z/KBKijH0
>>731 >>734
だから俺はバグだとは思っていない(バグと呼んだのは>>720だから)
個人情報の削除としては今の方が正しい動きだから
ただ以前のほうが便利な面もあるから選択できれば良いのにと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:42:00 ID:z/KBKijH0
オレ流まとめ
この中にBBCのサイト利用者がどれだけいるか分からないし
環境によっても違ってくるかもしれないが一応書いとく

XP SP3 9.51→9.52クラシック・インストーラ(シングル・ユーザー)で上書き無問題
(XXCLONEでクローン化したバックアップ・ドライヴではクリーン・インストールしたが特に違いは無かった)

修正されているはずのBBCでのRealPlayerの問題は未だ不完全な様子
9.27の時にRealPlayer11だとダメで10.5に戻すと再生できたことを思い出し
nppl3260.dllを10.5で使われていたものに変えたところ問題なく再生できるようになった
9.51だと10.5でもダメだったので9.27と同程度には修正されているがReal最新版には未対応なのか

BBCのFlashビデオで再生出来るものと出来ないものがあった
その後試してみたところクッキーとリファラー送信がオフのままで見れるものと
どちらもオンにしなくては見れないものの2種類あることがわかった
後者を見る場合は何回かに1回か2回CMを強制的に見させられる(イギリスの面白CMなら歓迎だが実際はorz)
IE6だとCMの直後に本編が始まるがOperaだとCM後にページを更新しなくてはいけない(CM2本なら更新2回)
またSpybotでクッキーを保護している場合は最初にCookieマネージャーでdoubleclick.netを削除する必要がある
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:50:12 ID:gE/PCvzB0
あのさぁ、Operaが一番っメモリを食わないような気がしてきた・・・
みんなどうなの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:59:46 ID:HaKtrujI0
>>739
設定・使い方・環境によりけり
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:13:00 ID:XE3ZBZlz0
>>739
時々動作が遅くなる
でも久しぶりにIE起動したら最小化→最大化すると時間かかって焦った
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:27:43 ID:oIEBoM7y0
メモリの使い方No.1はFirefoxって書いた記事があったっけな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:30:57 ID:1u96P7p40
メモリもうそうだけど、jsをもっともっと高速化してほしいな>Opera

http://mozlinks-jp.blogspot.com/2008/08/firefox-31-javascript.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:31:38 ID:iQrLgUBT0
Firefoxはメモリをたくさん使って高速に動作させることに重きを置いてる。
だからメモリをたくさん喰う(about:configで変更もできる)。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:35:01 ID:ry4nPTrV0
ブラウザ単体だと機能が少ないFirefoxが消費も一番少ないけど
IE・Opera・Safariと比べて拡張機能てんこ盛りが推奨環境だから
あまり意味無いよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:39:39 ID:WzqB/vXj0
9,52はダウンロード時に不安定になるのは直ってますか?
747ニュースナビゲーター:2008/08/23(土) 22:43:46 ID:8xBdIcuS0

人気の高いニュースをすぐ見よう。
「祭」に、のりおくれるな。
WWWブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録しよう。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://newsnavi.2ch.net/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:52:05 ID:lGtVWY+y0
>>741
うちのPC糞スペックだからoperaですら時間がかかります
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:57:11 ID:ZahefEjO0
Operaアフィリエイトって、まだ何かやってんの?
自ブログにOperaのバナーを貼ろうと思ってこのページにたどり着いたんだけど、
ttp://my.opera.com/community/opera/buttons/
リンクタグの行き先が、アフィ用のページになってるんだが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:14:44 ID:MbqBt3Nl0
単純なバナー、オペラサイトへのかっこいいバナーって欲しいよねー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:32:12 ID:mgnUVIvT0
ページ内grepはいつ実装される?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:35:29 ID:TISRTD7X0
ここで聞いて判ると思うわけ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:37:51 ID:yfiy/y8C0
>>746
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#o9c12243
という報告があるけど試してみた?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:40:14 ID:5KdggKP+0
>>635
9.60は正式版じゃないぞ!
9.52に上書きするなよ。
何が起こっても不思議じゃなし、不具合が起きても自分で何とかするしない。
あんたが悪いだけ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:45:59 ID:5KdggKP+0
>>697
マジかよorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:58:12 ID:yfiy/y8C0
>>697,755
9.27でも使えないからgoogleの仕様変更だと思う
http://my.opera.com/momizine/blog/2008/07/18/google-search-number-user-js
かわりにこれを使ってみるといいよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:58:55 ID:ZahefEjO0
アフィ、なにもやってなかった。
<a href=
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:00:36 ID:ZahefEjO0
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:38:09 ID:oN8LvzGR0
760697:2008/08/24(日) 01:02:34 ID:9Ge5FJoo0
>>756
thank you
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:05:20 ID:BoNaEwkG0
>>697
差し替えた
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F7.Temporary-Depot%20%E9%96%A2%E9%80%A3

--
弥助さんへ
zip をアップしたら
さらに tgz に入れてくれたけど
余計なお世話というか解凍できない人いそうだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:12:07 ID:xEqHo/Rw0
Opera-wiki、プレビューすると認証を求められてプレビュー出来ないのだけど俺だけかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:18:34 ID:BoNaEwkG0
captcha 認証なんだけど
プレビューだと肝心の画像が表示されないね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:29:44 ID:/WrMDpGL0
>>756
CSSでいけたのかー
ユーザーCSSにコピペしただけでできて、ちょっと感動
a.l:before を h3.r:before にして、 a.l と別にスタイル設定すると
ナンバーの色やサイズを変えられた
765697:2008/08/24(日) 01:48:03 ID:9Ge5FJoo0
>>761
thank you
まだ寝ないでよかった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:17:31 ID:eyqR2iBF0
このスレ見ただけじゃわかんねえ

9.52と9.60ではどちらがどのようにすぐれてんだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:19:14 ID:DJWgBW0L0
分からなければ9.52でいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:23:01 ID:shv0p0/Q0
左端パネル(上から順にブックマーク〜ウィジェット〜メモ〜ダウンロード〜履歴〜パネルのボタンの所)のスペース部分をカットし、
その右横に付随するブックマークツリー欄だけ常に表示という形でずっと使っていた。

だが、なんかを弄くってるうち、左端パネルとブックマークツリーが常に一緒に表示される形になってしまった(デフォに戻ってしまった)

再度左端パネル箇所をカットしツリー欄だけ残したいんだが、やり方忘れてしまって出来なくなってしまった。
パネルに縦に6つ並んだボタン全部消しても、パネルスペースはそのまんま。かれこれ1時間ほど格闘してるw

やり方ご存知の方、よろしくお願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:26:46 ID:6h2JJuha0
>>768
パネルスペースで右クリック>カスタマイズ>ツールバータブ>配置>表示しない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:36:27 ID:rASc5SBG0
speeddial.iniのTitle=を編集しても、
なぜかスピードダイヤルに反映されない。
キャッシュを消したりもしたけど駄目。
でもスピードダイヤル上から新規登録すると、
それはspeeddial.iniに反映されてる。
なんで?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:41:39 ID:shv0p0/Q0
>>769
出来ました。これで寝れますw
どうもありがとう!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:52:24 ID:4E77hdND0
http://kawatarou.info/note/opera/googlepreview.htm

google-preview-1.0_fixed.js(Yahoo!検索(co.jp)対応版)を使っているのですが
現在ではこれだと表示が崩れてしまいます。修正してくれませんか?エロイ人orz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:54:43 ID:T99Ivk5J0
なんかよくわからんけど何度か起動してたらいきなりウィンドウが真っ黒になった
んでスキンのところ見たら消えてた
コレは何だ?
別に削除とか弄ったりとかした覚えないんだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:09:50 ID:DJWgBW0L0
>>770
Titleだめだね。
speedial.iniのURL編集すればちゃんと反映されるから、
・そもそもTitleは反映されない。
・Speeddialを読み取る際に、URL先から読み取ったタイトルを上書きされる。
このどちらかだと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:15:30 ID:zsL3/5yi0
>>772
http://ashula.info/opera/tips/dokodemo_preview
こっち使って下さい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:20:59 ID:zsL3/5yi0
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=218425
あとはこっちの 2google-preview-1.0.js とか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:12:52 ID:GSKK2Rs10
niconico_flvとかそういうスクリプトでニコニコからDLができなくなった?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:43:52 ID:hVqbRh5W0
オペラでadblockってできませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:09:55 ID:2EsBq2Z00
>>778
初心者スレ向けの話題だな。

コンテンツブロック
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:09:58 ID:33hNwwqy0
デフォでその機能付いてるだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:33:30 ID:ohStFTG80
>>761
http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/?Documents%2FPlugin%2FAbout%20the%20handling%20of%20the%20attached%20file
がガンのようです。
原因調べてなんとかしときます。

>>762-763
わあ。これは使えない(笑
自分で編集するときはプレビュー使わないんで気付きませんでした。
調べて修正しときます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:25:47 ID:vTGCs3lC0
タブの横幅は、もう少し狭く設定することはできませんか?
設定を探してもタブのサイズを変更する項目がありませんでした。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:31:30 ID:6h2JJuha0
「opera タブ 幅」あたりでぐぐればすぐ分かるだろうに。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:39:22 ID:4E77hdND0
>>775
ありがとございます。
しかしこちらのURLのjsですと一時停止ボタンみたいなサムネが出来てきますorz
http://ashula.info/opera/tips/dokodemo_preview

こちらのはヤフー検索のプレビュー表示に全く対応していませんorz
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=218425
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:48:12 ID:Aa+wTDjN0
>>778
Firefoxな人のページだけど、ここのuserContent.css用ブロックリストはそのままOperaの
user.cssでも流用可能。
ttp://garamond.serio.jp/sb/log/web_firefox/

これで大半の広告は消えるはず。
あとは自分の巡回範囲で消えないものをuser.cssに追記なりコンテンツブロックに登録なり
すればいい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:08:01 ID:vTGCs3lC0
>>783
分かった、グーグルありがとう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:14:58 ID:K+V8Q5ds0
>>784
>一時停止ボタンみたいなサムネ
サムネ生成中ってこと。
788778:2008/08/24(日) 14:30:38 ID:cnsDQALG0
>>785
使い方がわかりません
誰か教えてください
opera wikiもよんで実効したけどライブドアの掲示板の上と下の広告も他のサイトも
かわりがありません
簡単なやり方ないでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:34:37 ID:DJWgBW0L0
>>788
何度も書いてくれてるコンテンツブロック
http://help.opera.com/Windows/9.01/ja/contentblock.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:45:17 ID:F6ptdbuI0
791785:2008/08/24(日) 14:59:29 ID:Aa+wTDjN0
>>788
C:\Program Files\Opera\stylesにuser.cssという名前でテキストファイルを作って
リンク先「FirefoxのuserContent.cssを使って広告カット」(三つある)の内容をコピペ、保存。
792778:2008/08/24(日) 16:28:53 ID:lQnu33vV0
789.790.791さん

どうもありがとうございます。
広告(ライブドア)きえました
私はずっとジャバスクリプトオプションで選択しました
ユーザーCssだったのですね!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:43:37 ID:2tre8UsU0
クリーンインスコした9.6なんだがステータスバーに
リンクのurlが表示されないね。カーソウルをリンクに
乗せた時に出るポップアップは出るけど。

opera:config#UserPrefs|StatusBarAlignment  0
は試したんだけど・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:50:02 ID:xEqHo/Rw0
>>793
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
この手順通りにクリーンインストールすれば初めからから表示される状態になってるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:04:05 ID:1+5ELxXC0
俺の9.6は問題なし

skinの問題じゃないかな?
俺が使ってるのはo_simple_1_1-3_0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:12:40 ID:eVLmN36p0
tabの調子わるいー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:34:59 ID:qoYQK2QS0
最近9.2から使い始めたんですけど不安定すぎて動作が安定している9.1に戻したいんだけどどのファイルを完全削除すれば9.51をクリーンインストールできますか?
また毎回バージョンが変わるごとにクリーンインストールしないといけないんですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:36:21 ID:BoNaEwkG0
一部スキンで変な動作するのがあるみたいよ
とエスパーしてみる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:40:07 ID:BoNaEwkG0
>>797
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476

Opera は 0.5 刻みでメジャーアップデートになることが多い
マイナーアップデートの時は上書きしても問題ない
メジャーアップデートは注意が必要
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:47:40 ID:qoYQK2QS0
>>799
ありがと。

もう一個上バーに戻るとかいろいろ追加したんだけど更新ボタンが無くなってしまってどうにも戻せない。
上のバーをカスタマイズでクリックしても更新のボタンは無いです。中止ってのはあるけど。
地味に不便です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:51:03 ID:gNh2OdwL0
どうしても日本語じゃないと駄目な人向け
ttp://my.opera.com/buchounx/blog/2008/08/24/opera-9-60-alpha
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:56:40 ID:BoNaEwkG0
>>800
ああごめん

>>798>>796 宛てです
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:56:54 ID:sZAAMmtG0
9.52 のインストーラー(Opera_952_10108_in.exe)って
8,931,432 バイトのファイルと 8,930,408 バイトのファイルがない?
複数のサイトからダウンロードしたら 2 種類ある…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:14:23 ID:hLAz4EOz0
今9.27つかっているけど、9.52にしたほうがいいですか?
メリットとデメリットおしえてください
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:18:44 ID:6YYA+1DK0
>>804
wikiよめ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:27:51 ID:KKvHlK830
960また空白のメールができたりし始めたぞ
注意しろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:34:49 ID:oZ0CWTR60
>>803
8,930,408 byte のヤツが International 版で
8,931,432 byte のは、ja ディレクトリにある、日本語版 speeddial_default.ini が追加されたヤツ。

どっちも Opera_952_10108_in.exe なのは、ファイル名を付け間違えたか
日本語でインストールする場合以外は International 版と同じ (はず) なんで、in に統一したかのどちらかだと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:35:25 ID:N5+kfh+G0
>>804
952は速いだけの糞ブラウザ
まだ927でいい
809804:2008/08/24(日) 19:43:27 ID:0/tDB83Q0
>>808
そうですか。9.52は怖いブラウザなんですね!
安全な9.27が一番ですね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:46:27 ID:xEqHo/Rw0
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:47:22 ID:gNh2OdwL0
Windows版の 9.27 はクラッシュさせられた挙句任意のプログラムを実行しちゃう糞ブラウザ
さっさと 9.52 にしとけ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:52:14 ID:ZakDEdR50
自分で何使えば良いか判らんような馬鹿は何使っても一緒。
813804:2008/08/24(日) 19:52:24 ID:0/tDB83Q0
何がなんだかわからない

本当はどれがいいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:00:28 ID:nRbaddSx0
最新版入れないやつはセキュリティの事何にも考えてないんですよねー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:03:06 ID:wb0E8NrE0
セキュリティ考えなかったら9.27は有り得ないだろ
8.54が最強
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:03:34 ID:N5+kfh+G0
セキュリティ厨はどうしようもねえな
operaなんてマイナーブラウザ使ってるだけでセキュリティは充分だろ
バグだらけで使い勝手が悪い952なんて使う必要なし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:04:08 ID:A5WsIXCZ0
>>813
普通はオペラ公式サイトに載っている最新版を使う
その最新版のVerはいくつだ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:05:31 ID:0/tDB83Q0
>>814
9.6がいいの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:05:57 ID:DJWgBW0L0
>>816
9.52でバグはほとんど解消されてるんじゃね
まぁ9.27から乗り換えるなら使い勝手が変わってるとこはあるのかもしれないが
わざわざセキュリティに問題がある代物をすすめるのはどうかと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:06:51 ID:0/tDB83Q0
>>817
9.52?それとも9.6?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:07:13 ID:A5WsIXCZ0
>>820
てめーはさっさと公式見て来い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:07:30 ID:DJWgBW0L0
>>818
WeeklyBuildは最新版とは言わない。テスト版だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:08:56 ID:N5+kfh+G0
セキュリティが完璧なブラウザなんてないのに
952が穴無し完璧ブラウザで927がダメかのように言うアップデート厨
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:08:59 ID:0/tDB83Q0
誰の言うことがただしいの?
小学生をいじめないで!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:10:06 ID:DJWgBW0L0
一人二役の釣りに見えてきた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:11:12 ID:BoNaEwkG0
>>808 はネタ回答だと思ったら本気だったのか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:11:12 ID:Nu3snYJq0
>>824
好きにしろ
アップデートは『した方がいい』だけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:11:14 ID:PsM5DTtV0
>>825
自演じゃねーの?アンチの
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:12:36 ID:wb0E8NrE0
>>824
9.52入れとけ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:12:40 ID:A5WsIXCZ0
俺たちの負けだ・・・
好きなVerでも使ってろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:12:56 ID:jdUc7SpG0
9.52→9.60(クリーンインストール

9.52で4×4に設定してたSpeeddial.ini
そのまま9.60のprofileフォルダに貼り付けたら設定がムチャクチャになってた
復活は簡単だったが注意せよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:29:10 ID:N5+kfh+G0
セキュリティ、セキュリティってアホかよ
世界中にIE使ってる人間がどれだけいると思ってんだ?
ブラウザの価値は使い勝手>>>>セキュリティ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:30:34 ID:N5+kfh+G0
つうかよ
早く952のバグなおせ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:33:57 ID:xEqHo/Rw0
新しいバージョンの利点は?
→Opera公式ページに詳しく纏められているからそこを読め

どのバージョンがいいの?
→Opera公式ページで勧められているバージョンを使えばいい

古いやつでいいじゃん
→あなたの行動の責任は全てあなた自身にあります。お好きにどうぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:39:24 ID:fQmIODaT0
9.27から9.52にかえました
スキンが9.27よりカッコイイね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:40:26 ID:N5+kfh+G0
そんなにセキュリティ気になるならセキュリティ厨はネットに繋ぐな
それなら 絶対 安心だぞwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:44:07 ID:ZakDEdR50
変なスペース。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:46:39 ID:wb0E8NrE0
セキュリティでもスピードでも操作性でも9.52に負けてる9.27に何の価値があるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:55:33 ID:xBTq/tmk0
思い出とか思い入れとか思い込みとか何かそんなのがあるんだよきっと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:06:04 ID:PsM5DTtV0
あの構ってちゃんの糞コテ思い出した
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:14:21 ID:bulsELeE0
わしはいまだに6をつかっておる
思い出が詰まっているんだな
わしはしっておる
6は車で言えば絶版車だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:39:21 ID:eyqR2iBF0
IDがバルスwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:40:41 ID:+32GRvPp0
>>842
古い映画だからなwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:48:36 ID:7aDN7Zww0
>>785で紹介されたuserContent.css用ブロックリストに付いてなのですが
>>791でC:\Program Files\Opera\stylesにuser.cssという名前でテキストファイルを作ってと
ありますが、Opera\profile\styles\user\にOpera userContent.cssと言う
ファイル名で置いても反映されるでしょうか、
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:53:23 ID:6h2JJuha0
>>844
ツール>設定>詳細設定>コンテンツ>スタイルオプション>ユーザースタイルシートのファイル名と合致してれば大丈夫。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:08:19 ID:7aDN7Zww0
>>845
即レス感謝です。ユーザースタイルシートがC:\Program Files\Opera\styles\user.cssのままで
実際user.cssと言うファイルはなかったので、パスを変更してみましたやはりバックアップ等を考え
プロファイルに置いた方が楽なのですが、デフォルトの指示には従った方がよいのでしょうか

847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:25:49 ID:N4rKjT210
Skin、UserJS、各種ini。
ブクマの同期取ろうとしてブクマがめちゃくちゃになったりして、
アップデート毎にカスタマイズし直すの、ボクもう疲れたよ。
かと言って、カスタマイズしたときの手に馴染んだいい道具感のあるOperaから離れなれない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:27:27 ID:Aa+wTDjN0
>>846
>>791で書き込んだ者ですが、ああ書いたのは>>788さんが初心者ぽかったので、>>845さんの
書いてくれたような説明を入れると、文章が長くなってかえって混乱するだろうと思っただけです。

好きな名前で好きなパスに保存してもらって全く問題ありません。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:29:25 ID:6h2JJuha0
>>846
> デフォルトの指示には従った方がよいのでしょうか

そんなことないと思うよ。
インストールフォルダにカスタマイズ情報を入れておくとupdateの際に何かと不便だから、
profileの方を活用すべきだろう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:32:06 ID:EWGCfVyN0
なくなると困るものは全部プロファイルが基本
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:51:44 ID:9q5T8zZ40
>>847
俺なんか9.27のおもしろショートカットから
Operaを使い始めたから
9.5でまるっと変えられて気絶しそうになったよ・・・
ヴァージョンうpのたびに設定変えまくるムチャクチャな方針なんだね・・・
でももう他のブラウザは使えないよ・・・
852846:2008/08/24(日) 22:53:30 ID:7aDN7Zww0
初心者質問スレでも無いのに皆様、丁寧な御回答ありがとう御座いました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:05 ID:oH/qj23E0
Operaは9.50で何か勘違いし始めたね
これまで機能強化や安定性に力入れてたのに、9.50からなぜかデザインに凝り出して、
Firefoxに対抗しようと考えたのか知らんがバグだらけの代物リリースするし。

も一度原点に帰って開発してもらいたい。ユーザはOperaにデザインなんか求めてないから、きちんと動くものを出してくれと。

SafariやFirefoxも爆速なわけだし、このままじゃOperaの地位は今以上に危ないかと。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:00:05 ID:95gqrd6v0
しらんがな(´・ω・`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:00:19 ID:rjfzu6890
>Operaの地位
笑うところですか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:01:57 ID:PsM5DTtV0
>デザインに凝り出して

(;゚Д゚)?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:03:35 ID:xBTq/tmk0
>>853が何か勘違いし始めましたw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:05:17 ID:wb0E8NrE0
>>853
SafariとFirefoxが爆速だと思うなら乗り換えれば良いんじゃない?
俺の環境だとSafariはIE7より遅いし、
Firefoxはタブ無し・拡張機能無しでも起動が遅すぎて論外だからOpera以外はIEエンジンのブラウザしか使う気にならない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:05:30 ID:BoNaEwkG0
初物の安定性なんて昔っから酷いもんだったしな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:05:51 ID:6h2JJuha0
デザインに「懲りだした」かは疑問だけど、安定性に力を入れて欲しいのは同意。
それと対応ページをもっと増やしてほしい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:07:53 ID:LFH0FhO3O
俺の環境だと9.2の時より安定してるけどなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:08:17 ID:xEqHo/Rw0
よそはよそうちはうち
他がよいと思うなら他に行けばいい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:11:27 ID:RfiAt0ki0
9.52のダウンロード糞重たいんだけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:12:27 ID:zWM/fYwf0
ていうか釣られすぎ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:14:24 ID:JU0o/ftP0
マイボタンのアイコンって自分で好きな絵柄に作図できるのか?
できるんなら方法を教えてくれよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:17:17 ID:6h2JJuha0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:19:00 ID:JU0o/ftP0
>866
さんきゅーーーーーーー
でも俺には難しすぎる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:26:18 ID:PsM5DTtV0
>>867
スキンまで弄らなきゃならないからちょっと面倒くさいけど、やってみると結構簡単だから時間あるときに
でも試してみれば?そんなに難しくない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:27:43 ID:6h2JJuha0
>>867
そんなこと言わずに頑張って見れ。
>>866の内容を理解できたら、大抵のボタンは作れるようになるよ。(jsとか使ったのは別として)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:09:58 ID:wIMYE8Ct0
も一つ質問
952を入れて三日目なんだけれど、Googleでキーワードを何か日本語の
文字列を入れて検索した場合、それを履歴ページで表示して、
その検索結果を再び表示させると、Googleの検索文字入力欄に
さっき入力した日本語の文字列が文字化けしているんだけれど、
これは治らない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:14:46 ID:OtuTIkCS0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:24:37 ID:iFtgBGQb0
便乗して質問。
履歴パネル内のアイテムで、ボールド表示のものとそうでないものとあるけど、この違いは何だろう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:30:36 ID:KLzJLv9qO
太字→アクティブなタブ?
と適当に答えてみる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:33:03 ID:OtuTIkCS0
開いてるタブは太字になるらしいな
そうでないものも混じってる気がするが・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:38:15 ID:iFtgBGQb0
開いてるタブは確かに太字になってるんだけど、開いてなくても太字になってるのが結構あるんだよね。バグなんだか仕様なんだかよく分からん。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:44:28 ID:iFtgBGQb0
ちなみに9.60 10408ね。
9.27で確認してみたけど、開いてるページに対してもボールド表示されなかった。
まだ不安定なだけなんだろうな>10408
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:57:06 ID:ySgSBLGk0
Opera9.51を使っているのですが、マウスドラッグで範囲選択した後、
その範囲に含まれているURLのリンク先をダウンロードさせるという作業を
自動でやらせる方法はありませんか?あったらご教示願いたいのですが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:52:27 ID:3Kdhldth0
>>877
http://kawatarou.info/note/opera/snap_links.htm
これを使ったら?

ダウンロードダイアログを表示させたくないなら
詳細設定-ダウンロードでダウンロードしたいファイルの設定を編集して
ディスクに保存するとかを選んどけばいい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:15:43 ID:xijxAz/A0
>>816
やっぱバグだらけなんだ。
安全なやつでどれが一番安定してるの?
だれか教えてくれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:21:19 ID:OtuTIkCS0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:23:57 ID:I270pA4a0
>>875
Operaを起動してから2回以上表示したページ(フレームは含まず)がボールド表示されるぽい
頻繁に見るページは履歴の中で目立つようになったみたいだな
9.60 build 10408
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:28:54 ID:uNiW6zduP
俺も2回以上表示したページだと思ってたがやっぱりそうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:31:41 ID:dweBzLUZ0
9.60だと履歴の文字化けが直ってるな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:46:24 ID:9iBoO4H60
google検索もお気に入りからも、どんなページも1回目は
「リモートサーバーが見つかりませんでした」とエラーが出て、
更新押すとちゃんと読み込まれる俺のopera
そろそろ直してくれ
885517:2008/08/25(月) 08:46:38 ID:IWKB8uw30
>>524さん
524さんにレス頂いたのに私の勘違いで上手くいかず、
その後再度あつかましいお願いまでして申し訳ありませんでした。


Submenu,"ブックマーク",Browser Bookmarks Menuで上手くいきました。
教えて頂いた後 上手くいかなかったのは、それ以前に私自身1つ勘違いしてるところがあって
それで上手くいかなかったようでした。

遅くなりましたが再度お礼を言いたくて。
どうもありがとうございました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:49:56 ID:QrghRLJS0
http://www.mapion.co.jp/route/
前は使えたキョリ測が、9.52で使えなくなってる気がするんだけど、
他の人どう?
距離どころか、地図さえ表示できず。
Firefoxでは大丈夫だった。

バージョン
9.52
Build
10108
プラットフォーム
Win32
システム
Windows XP
Java
Sun Java Runtime Environment version 1.6
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:06:27 ID:fHhGYJJX0
再読み込みボタンが、ページの読み込みが終わってるのに
中止ボタンのままになってる。
で、マウスカーソルをボタンの上に持っていくと、
再読み込みボタンにようやく戻る。
設定で回避可能?
Build 10108 on Vista。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:10:11 ID:RgAFvuF00
>>884
それは君の環境や設定によることでしょ
こちらは一度もそんなことはない
889886:2008/08/25(月) 09:12:04 ID:QrghRLJS0
>>887
ごめんUAをFirefoxに変更してたの忘れてた。
Operaに戻したらちゃんと使えました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:12:42 ID:mkx6622j0
>>884
セキュリティソフトとか、別の原因があるんじゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:14:28 ID:mDkGuHID0
Opera9.52バグだらけ
それ以外はいいから早く修正たのむわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:16:09 ID:RgAFvuF00
>>891
具体的に書けよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:43:06 ID:88px6kJt0
文字列を選択してマウス右クリックで 検索あるいはデータベースで検索を
現在のタブじゃなくて 新しいタブで開きたいんですがどこをいじればいいの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:45:42 ID:JtW6Os1G0
>>893
「現在のタブを再使用する」のチェックはずせばいいんじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:48:03 ID:dweBzLUZ0
>>893
shift+クリックで新しいタブで開けるけど
クリックだけで新しいタブで開くようにするにはstandard_menu.iniをいじるしかないかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:59:02 ID:G3jgoHp/0
>871
それは履歴欄に表示される文字列の文字化けを直す方法じゃない?
でも952ではそれは直っているようだが。
知りたいのは、履歴欄に表示されたGoogle検索結果をクリックしてそのGoogle画面を
再度表示させた場合にキーワードの2バイト文字化ける現象なんです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:10:31 ID:I270pA4a0
>>896
その件はOpera社に報告済みなのでOpera社の対応待ち
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:36:19 ID:88px6kJt0
>>894
>>895
ありがとう。現在のタブを再利用する のチェックはずしてみました。
.iniファイルは後ほど見てみます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:43:57 ID:OtuTIkCS0
>>898
それするとブックマークやら検索やら全部新しいタブで開いちゃうんだよな・・・
ini編集について書く。
standard_menu.iniの[Hotclick Popup Menu]の項が文字反転後のポップアップメニューに当たる。
Internal Search Withがデータベースに当たる。この項自体の編集の仕方が俺には分からん。
そこで[Hotclick Popup Menu]に以下を追加。Google検索の例
Item, "Google" = Copy $ New page & Go to page, "g %t"
後者の""内のgを割り当てたウェブサーチの文字にすることにより任意に変更が可能。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:10:10 ID:OtuTIkCS0
申し訳ない>>899の記述じゃ無理なようだスルーしてくれ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:27:51 ID:ySgSBLGk0
>>878
ありがとうございます、それ使ってみます
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:40:31 ID:fHhGYJJX0
一部のブックマークと開いてるページで、
アイコンが何故かExcelの物になっちゃった。
Operaのキャッシュを消しても、ExcelでHTML編集のチェックを外しても直らない。
アイコン未設定のページでも、Excelアイコンになってる物となってない物が混在してる。
なんだこれ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:51:53 ID:ySgSBLGk0
userjsフォルダにSnap Links.jsを放り込むとのことでしたが
それらしきフォルダが見あたりません。自分でどこかに作る物なのでしょうか
「urserj 場所」でググってもわからなかったので…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:54:34 ID:ySgSBLGk0
すみません自己解決しました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:11:05 ID:crwCTiSu0
>>898
>>900
Item, "Google"=Copy & New page,1 & Go to page,"g %c"
でおk、データベースは…とりあえず自分でサブメニュー作って必要な検索↑のコマンド付けて全部放り込む方向で…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:01:04 ID:ng6sOstT0
Opera でとうとう Trent に続き Mail を始めてしまった・・・
Opera と付き合い長いけど、最近、依存度加速中です。

後は Jane Doe Style のような 2ch ブラウザーほしい・・・なんか無いですか?可能性すら無いですか? Fx は嫌です。


9.60 build 10408 使ってます。

・TAB が増えると YouTube や dailymotion などの動画が、指定時間から5程度しか再生されなくなる。音も出ない。
・やたらと CPU を食う。

同じような現象出てる人いますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:08:38 ID:qEBvrjtI0
俺なんかOpera歴二年目にして、やっとこさコンテンツブロックの楽しさに気づいたよ。
もっとガンガンブロックしまくっておけばよかった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:14:53 ID:KjKPyorZ0
記念パピコ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:39:56 ID:kMkwBED60
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2008/08/firefox-31-javascript.html
javascriptのスピードはOperaが飛びぬけて速い!なんてのも今は昔の話になっちゃったなあ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:52:30 ID:D8Tb/imp0
>>909
速い・遅い以前に、表示されなかったり動かなかったりする
9.2xまで問題なかったんで、9.5xで担当者でも抜けたのか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:53:34 ID:LVlAgw650
9.5は駄目だ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:55:51 ID:HXj4Qszi0
9.27の方が未対応サイトは多いぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:07:12 ID:zlS1DosN0
>>911
具体的に
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:29:15 ID:lq72/qYn0
>>896
せっかくレス貰ったんだから言い返す前に試せ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:50:21 ID:EEp9Vzi60
9.27から移る人は
9.8くらいまで待ったほうがいいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:01:27 ID:ng6sOstT0
どんな欠点も克服するでしょ。
常に革新的(現在のブラウザのデザインに大きな影響を与えた)で、一芸に秀でていた(過去形)けど、常に何か足りない。
って言うのが Opera ちゃん だもん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:33:34 ID:xsnHIGLo0
>>910
そうそう。押すとinputのtextが編集可能になるjavascriptを組んだけど、押してもだめなときがある。
処理をサボってるのかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:49:10 ID:3Q/r9/Bw0
>>906
・TAB が増えると YouTube や dailymotion などの動画が、指定時間から5程度しか再生されなくなる。音も出ない。
ってのは9.51でもなるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:14:25 ID:gegzZV0e0
2008年度7月分のGIGAZINEのアクセス解析結果
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080825_access/

1位:InternetExplorer:60.49%(2.04%減)
2位:Firefox:29.42%(2.41%増)
3位:Safari:5.42%(0.19%減)
4位:Opera:3.84%(0.09%減)
5位:Mozilla:0.30%(0.04%減)

Operaはさほど変わらずIEが減ってFirefoxが増えてる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:30:12 ID:Q8ji8i//0
>>906
メールやニュースフォードに関しては
バックアップのためにGmailやlivedoor Readerをオススメします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:44:49 ID:qEBvrjtI0
IEの下がりっぷりは五大陸に響き渡るで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:59:48 ID:OtuTIkCS0
>>905
%cだったか。助かったありがとう

>>906
2chブラウザの件だが、安価ポップアップやID抽出等できるUser.jsをどっかで見たぞ
素直に2chブラウザ使うほうが合理的だと思うが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:16:00 ID:xOkOI6W60
p2とかでは、ダメなのかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:24:34 ID:pDTHem/G0
firefoxのJavaScriptが早くなったみたいだね。
ずっとopera使ってたけどどうなんだろfirefox
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:33:47 ID:3TvfEGeh0
よそで聞けよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:34:33 ID:pDTHem/G0
>>907
詳しく教えて
今まったくブロックして無いんだけどどう楽しいの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:14:56 ID:ng6sOstT0
>>918 レスありがとう。
自分だけじゃないと聞いて一安心しました。環境に依存しない Opera 固有の問題であれば解決してくれると思います。
楽観視して気長に待ってみます。

>>920 レスありがとう。
現状は通常のメーラーはそのままにして、メールの着信?確認用に使用しています。
昔はくじけたけど以外に今の M2 は良いので、本格以降を検討しています。
バージョンアップ毎の引越しと、やっぱりデータの保管能力の信頼性は低いと思うので、大変参考になりました。


>>922 レスありがとう。
「安価ポップアップやID抽出等できるUser.js」ですか、探してみます。
パソコンの環境が非力なもので、出来るだけ Opera 一本でやりたい または できたらいいな と夢を見てしまいました。
Jane Doe Style も不満は無いし愛するツールですが、リソース食いなところが Opera と干渉します。Opera もそうとうリソース食いです。
上記の動画の件で仕方なく IE7 をパートタイムに起動しますが Jane Doe Style が立ち上がっていると IE7 はいつ起動が終わるか解りません。操作も息継ぎ状態になります。
メーラーを起動した時も同じです。そのため M2 で簡単に確認して、返信の必要な内容がたまってからメーラーを起動します。
Opera も Jane Doe Style も動いてしまえば最良ツールですが、起動と完了がそれぞれ数分かかるので、Opera 一本化 がどうしても頭に浮かびます。Fx は無視。
パソコン更新までは耐えるしかないのでしょうけど・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:18:04 ID:OtuTIkCS0
>>927
2chブラウザの件
ttp://love.meganebu.com/~winlabo/
試したことないけど、開発は続いてるみたいだから、
それなりに使えるんじゃないかと勝手に予想

俺も試してみようかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:24:06 ID:ng6sOstT0
>>928 ありがとう。Opera マニアはみんな大人な感じがします。知的でやさしい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:25:47 ID:3zmN3uzh0
>>807
なるほど!そういうことなんですね。ありがとうございました ^^
まぁ、どちらでも良さそうですが 8,931,432 byteの方を使うことにします ^^
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:02:20 ID:iFtgBGQb0
>>881
検証サンクス。納得行きました。

>>927
http://d.hatena.ne.jp/granatum/20070815/p1
Opera+jane使いだけど、ここのを導入してから非常に楽になった。2chのリンクを踏んだら自動でjaneで開いてくれる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:06:52 ID:iFtgBGQb0
と思ったら色々事情があるんだな。
よく読んでなかったすまん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:11:34 ID:6ANzT9k20
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/25/010/
>2008年終わりごろにはメジャーな最新Webブラウザがすべて同新実装に対応すると紹介している。
>Operaでは現在開発がおこなわれており対応はOpera 10になる見通し、

9.6の次はいよいよ公約通り10.0かな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:32:45 ID:qaFUl68I0
>>909
もともとそんなに早くなったぞ。
一部が飛びぬけて遅かったし、そのせいで体感はむしろ遅い方だったぐらい。
9.5になってからは本当に早くなった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:34:32 ID:Q8ji8i//0
>>933
公約ってそんなのありましたっけ?
詳細をお願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:40:43 ID:pDTHem/G0
>>931
http://d.hatena.ne.jp/granatum/20070815/p1の導入方法がよくわからなかった・・
理解できないなら使わないほうがいいって感じですかね。
私もopera+Janeなんで利用したいんですが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:40:50 ID:HXj4Qszi0
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:52:04 ID:iFtgBGQb0
>>936
1.userjsのフォルダを指定する。
 ツール>設定>詳細設定>コンテンツ>javascriptオプション>ユーザーjavascriptファイルで指定。
 profileの中に適当にuserjsとかいう名前のフォルダを作ってそれを指定するといい。

2.リンク先のuserjsのソースをコピペして、拡張子.js、文字コードUTF-8で保存してさっきのuserjsフォルダに入れる。

3.Operaで設定>詳細設定>プログラムで
 追加ボタン>プロトコルにjaneと入力、他のアプリケーションで開くにチェックを入れてjane doe styleのフルパスを入力。

これでOK。うまく行ったら、2chのリンクにマウスオーバーした際にhttp:がjane:に変わってるのが確認できる
前後したけど、javascriptが有効になってないと動かないんで注意。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:54:12 ID:iFtgBGQb0
>>938
間違えた。
×2.リンク先のuserjsのソースをコピペして、拡張子.js、文字コードUTF-8で保存してさっきのuserjsフォルダに入れる。
○2.リンク先のuserjsのソースをコピペして、拡張子.user.js、文字コードUTF-8で保存してさっきのuserjsフォルダに入れる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:10:39 ID:wcAiI2msP
>>939
できた!
分かりやすい解説ありがとうございました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:13:11 ID:+Hs8bTKv0
新タブを開かずに、今表示されてるウィンドウへ
スピードダイヤルを表示するショートカットなんてありますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:13:48 ID:4Hh0Vgdi0
なぜかニコニコ動画の映像が再生されなくなっちゃった。
「技術的な問題が起きました。直るようにつとめます」みたいな
文字が出てくるんですが、ファイヤーフォックスでみると大丈夫なんですけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:18:27 ID:6tP9PzOz0
>>941
show speed dialを適当に割り当て。
944キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:22:32 ID:T2/aeufm0
>>939
俺からも礼を言うよ、ありがとう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:29:46 ID:i8hFII700
>>939
あれ、拡張子って.user.jsにしないと駄目なんだ?
>>653-655で手に入れたのがやっと効くようになった
効かないで普通に埋め込みが表示されてるのもたまにあるけど・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:40:05 ID:6tP9PzOz0
>>945
拡張子をどっちにすべきかはscriptの機能によるんだと思う。
http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20070314/p0

詳しくは分からないけど、基本的には.jsで保存すべきってどこかで見たけど失念。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:05:41 ID:yX98eBCC0
>>946
基本的にスクリプト開いて"DOMContentLoaded"とか
opera.addEventListenerがあったら.js
それ以外は.user.js (Greasemonkey互換)でいいよ
(DOMContentLoadedが効く/opera用の独自関数が使えるのは.jsだけなので)
>>653のスクリプトはopera.addEventListenerの使い方が
ちょっと間違ってるからアレだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:10:02 ID:6tP9PzOz0
なるほど、そういう見分け方もあるのか。いつも適当に試して動くほうで保存してた。
今後意識するようにしてみるよ、情報サンクス。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:13:33 ID:i8hFII700
JavaScriptは全然分からないけど、>946を見て、分からないなりにソースを見て
DOMContentLoadedという文字列がないのは確認してた
window.opera.addEventListener(
って一行はあるから、.jsでいいはずなんだよね・・・?
じゃあなんで.user.jsにするまで機能しなかったんだろうな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:45:50 ID:yX98eBCC0
>>949
opera.addEventListenerの使い方が間違ってる
(関数を渡すべきところで渡さずに関数を即実行してしまっている)
のと、

.jsだとページ読み込み前に実行されるから最初の
if (document.getElementsByTagName('embed').length > 0 && 〜 の
document.getElementsByTagName('embed').length
(すごく簡単に言うと動画とかの数を調べてるもの)が
絶対0になってしまって条件に当てはまらないので実行されないけど
.user.jsだとページ読み込み後に実行されるから
条件に当てはまる場合があって機能するっていうのがある

(動画をあらわす要素(タグ)はembedだけじゃないから
.user.jsにしててページに動画なんかがあっても効かないときもある)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:51:25 ID:Kh06gIVV0
いつのまにかタスクトレイにoperaアイコンがあるんだが俺だけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:06:16 ID:dd5Mb3aq0
俺も俺も
Operaのメール使って無いのになぁ…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:13:47 ID:Kh06gIVV0
むぅアップデートもしていないのに
勝手になんか追加されるのは気分が悪いな
というか21日あたりからあったのか
>>493やったら非表示になったありがとう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:27:58 ID:qLLDviN30
>>945ー950
なにをごちゃごちゃ言ってるんだ
.user.js はGreasemonkey互換。基本的にコメントブロックを使ったヘッダがある。
互換させるために実行タイミングや使える関数が違う。

それ以外はOperaの User javascript で拡張子は .js。
http://www.opera.com/support/tutorials/userjs/examples/#greasemonkey
てか>>946のリンク先をちゃんと読めよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:35:42 ID:yX98eBCC0
>>954
ごちゃごちゃと言われても…
あと@includeは.jsでも使えるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:01:05 ID:/tqKic1U0
XPSP3上で9.51に9.52Build10108を上書きインストールしたところ、ニコニコにログイン出来なくなってしまいました。
TOPでアドレスとパスワードを入力するとアカウントセンターに飛ばされ、メールアドレスまたはパスワードが間違っているため、ログインできません。
こちらでパスワードの設定をお願いします。
↑の「こちら」ってリンク先へ飛ぶとパスワードを忘れた
すでにログインしています。
となり、かといってTOPに戻っても無限ループです。
IE、Firefox、Safari等他のブラウザ、およびOperaUSBでは普通にログイン出来るので、Operaの問題だって事までは特定しています。
おそらくプロファイルのどれかだとまでは推測してますが、何を修正すればいいでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:52:55 ID:XfCFmApZ0
>>927
非力なPCならStyleじゃなくてviewだろjk
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:09:33 ID:qLLDviN30
>>955
もともとGreasemonkeyで動くように書かれたUser jsは
・拡張子が .user.js
・// ==UserScript==のメタブロックが必須
これらは公開されてる時点で拡張子が .user.jsになってるので間違えようがない。
Operaは拡張子が.user.jsのものに関してはGreasemonkey互換モードで実行する。
ただし、ブラウザ実装の関数レベルで互換性がないので動かないものもある。

基本はOperaネイティブのUser Javascriptで、
・拡張子は .js
Operaで動くことだけを考えればいいので、
Opera のみがサポートする特殊な関数が使える。
Greasemonkeyスタイルの // ==UserScript== も
@includeと@exculudeが使える
(ちなみにこれは後からサポートされた)

話題になってるスクリプトは読んでないけど、要するに
「動かないから拡張子をかえる」という態度は、解決法としてあり得ない。
とりあえず「出元がよく分からないスクリプトを入れるな」っていうのは
基本中の基本だから、半かな知識はかえって危険。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:15:04 ID:pU56eMGi0
広告をブロックするとレイアウトが崩れるのは直っていないようですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:42:08 ID:jaMMCSjx0
Opera9.53マダ━━━━━━(´Д`)━━━━━━?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:43:27 ID:Nlz5DRp70
>>960
9.6にしておけばいいんじゃないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:05:26 ID:yX98eBCC0
>>958
> 話題になってるスクリプトは読んでないけど、要するに
> 「動かないから拡張子をかえる」という態度は、解決法としてあり得ない。
自己責任かなぁ

> (ちなみにこれは後からサポートされた)
そうだっけ? 8.0ひっぱりだしてきて試した分には使えたけど
8.0 beta 3では使えなかったんかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:43:11 ID:qLLDviN30
>>962
ごめん、調べてみたら 8.0beta3から正式8.0になるときに実装されてたわ。
その時期に作られたコンテンツはメタブロックのないUser javascriptが多いから
勘違いしてた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:49:13 ID:+LLlMVDE0
で、お前はいつまでごちゃごちゃ言い続けるんだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:43:22 ID:1Y73fNVl0
>>951-952
メールやニュースフィードを使うと出現する。
これらの機能を使わないなら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Opera\Opera9.5
のmailフォルダを削除すれば消えたはず。
これで消えないなら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera9.5
こっちのmailフォルダも消してみて。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:40:03 ID:1QsF38qn0
>>965
何回か既出だけど
ショートカットのプロパティで「 /notrayicon」を追加記入すればいいだけだけどな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:41:46 ID:1QsF38qn0
念のため追記
スラッシュ/の前に半角スペースを忘れずに
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:43:22 ID:1Y73fNVl0
>>966
>>493も俺が書いたけど、根本的に解決したいなら>>965で。
ほかのアプリからURLを渡して起動するときに>>493は使えないし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:49:54 ID:1QsF38qn0
こりゃ失礼しました
「ほかのアプリからURLを渡して」のことまで考えず安易にレスを・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:57:22 ID:c80nluuy0
Opera9.51だけど、各々のフォント設定やってもWebページだけが反映されない。
ググってスタイルシートを拾って入れてみたんだけどそれでも反映されず。

YahooJapanトップページのフォントのビフォーアフター画像が掲載され、
キチンと反映されてるのに、俺やり方間違ってるのかな?

でもやり方といったって、Opera側設定でそのシートを指定しOK押すだけなんだけど・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:59:32 ID:9cRelZjj0
>>970
Opera再起動 はしてるか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:20:23 ID:c80nluuy0
>>971
> >>970
> Opera再起動 はしてるか

レスありがとうございます。

今、違う所からもう1つ違うシート拾ってきたんですが、
どのページも反映されました。

YahooJapanのページがSafariで見た感じとほぼ一緒だし感動!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:26:28 ID:ITSCl0s+0
ページの一番上に戻るってのを、コンテキストメニューかツールバーに追加できませんか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:30:14 ID:9cRelZjj0
>>972
わざわざスタイルシート入れずともフォント設定でできると思うが・・・
まぁできたならいいか

>>973
最上部へ移動のボタン
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html#navig
同様のアクションを割り当てればコンテキストメニューにも追加可能
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:41:33 ID:c80nluuy0
>>974
ただ、今100ページほどいろんなページ開けてみたけど、
Googleニューストップページ及び、そのページの右側にある社会〜話題のニュースへの
リンク箇所までがなぜか反映されず。なんでだろう・・・。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:47:41 ID:9cRelZjj0
>>975
それはそのスタイルシートが対応してないんじゃないかな。分からないけど

とりあえずこれを確認してみて
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F2.5.%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%AD%E5%AE%9A#q1def70b
9.5xから文字別フォント設定が必要になった。仕様ではなくバグだと思われるが
これでフォントが適応されるようならスタイルシートは要らないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:38:26 ID:9cRelZjj0
応募者全員プレゼント!キラキラ Opera 9.5 ステッカー
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2008/08/20/opera-9-5
8月31日(日曜日)消印有効

俺も欲しいけど欲しいけど面倒だな・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:43:21 ID:ETEcGAcf0
>>975
*{font-family: "丸ゴAA", "MS ゴシック", sans-serif !important;}
これだけで全て適用できるぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:43:51 ID:uZ8Y/aFo0
きらきらじゃなかったら欲しかったなぁ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:45:18 ID:23dlT67A0
>>977
何でロゴが無いんだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:47:11 ID:9cRelZjj0
>>980
確かにロゴあってほしいな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:47:55 ID:IlyozrWR0
自転車にoperaって貼ったらややこしいだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:06:45 ID:wcAiI2msP
ロゴがないなんてバッタもんみたいでやだ
984975:2008/08/26(火) 19:14:26 ID:c80nluuy0
>>976さん
最初、メイリオ(自動選択)がプロポーショナルフォント選択の1番上にあったので、
その状態のまま、日本語(カタカナ)、日本語(ひらがな)、日本語(漢字)を各々選択って
やったら全く反映されませんでした。

その後、ブルダウンの中にあるメイリオを再選択した後、再度各日本語を選択したら
Googleニュースページでもキチンと反映されました。アドバイスありがとうございました。

それ以前にやったスタイルシートは、このまましといてもいいのかな?
それともスタイルオプション箇所に入力したパスを消し、空欄にしなおししといたがいいのかな?

>>978さん
とりあえず今上手くいった状態なのでこのまま使っていこうかと思います。
それも今後のために一応保存させていただきます。
ありがとうございました。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:27:03 ID:T2/aeufm0
宣言、次スレ立てるぜ!
986次スレ:2008/08/26(火) 19:34:52 ID:T2/aeufm0
【101匹ワンちゃん】Opera 総合スレッド Part101
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219746637/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:51:23 ID:H2F//MfH0
OPERAは火狐に比べてプライバシー情報の削除が遅いね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:58:50 ID:uZ8Y/aFo0
何故だろうな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:51:50 ID:TPrXyIWO0
tes
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:19:01 ID:Spu9P4vT0
952で履歴のGoogle検索結果の文字化け、早く治してくれよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:26:59 ID:TPrXyIWO0
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:53:07 ID:MrX13NU90
* { font-family: inherit !important; }
input, textarea { font-family: "MS ゴシック", sans-serif !important; }
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:54:33 ID:Tq5MqdNh0
次スレどこ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:55:10 ID:MrX13NU90
楽勝で誤爆った……。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:57:23 ID:T2/aeufm0 BE:1544004487-S★(860218)
>>994
w 

お疲れさん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:57:57 ID:9cRelZjj0

Opera 総合スレッド Part101
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219746637/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:58:25 ID:Tq5MqdNh0
>>996
サンクス
998キツネさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:58:46 ID:T2/aeufm0
おっと、いけねえ

ど根性ガエル梅寿司
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:59:05 ID:T2/aeufm0 BE:110286522-S★(860218)
俺の1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:59:10 ID:T2/aeufm0 BE:965003257-S★(860218)
俺の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。