Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214963095/

Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:23:38 ID:0w+OKCab0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216716427/
Mozilla Firefox Part93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216589238/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213876155/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/
ブラウザ最終戦争IE×Firefox×Opera×Safari [2回戦]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214066641/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214676166/
bbs2chreader Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213181582/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:24:09 ID:0w+OKCab0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:27:16 ID:0w+OKCab0
スレ内検索用 TMP tab mix plus

Firefox 3.0.1対応版
tab mix plus-0.3.7pre.080721
ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/
ttp://tmp.garyr.net/forum/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:38:39 ID:WIqNzKLWP
>>1乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:49:56 ID:QfizE54aP
また、Weaveの調子が悪いね。
ぜんぜんつながらない・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:21:09 ID:ugU3g5rC0
Tab Mix Plusの代わりになるアドオンありませんか??

 ・全部新しいタブで開く
 ・アクティブにするか、しないか設定できる
この機能だけあれば十分ですが・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:25:40 ID:gbun84Q+0
2.0.0.16にFirebug入れてみた
disableにしても新ウィンドウ開くたびにめちゃくちゃ重くなるのな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:26:49 ID:EVfnIGkR0
>>7
前スレ読もうな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:53:11 ID:Mp8mi68s0
>>8
Firefox3用のFirebug 1.2系はなるべく重くならない仕様になってるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:19:28 ID:JjBH8Krs0
前スレ1000氏ね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:23:20 ID:b/AjmQeU0
TMPはもう要らんからどうでもいい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:38:32 ID:XIW7xYWa0
テーマでWinestripe (classic 1.5 look for Firefox 2.0) 1.2.2を使用していたのですが、Fx3.0には対応していません。
作者さんのコメントは「大幅な改変が必要で、忙しくてやってられん」とのこと。

AMOで似たような物を探したのですが、Fx2用でなかなか3.0対応の物が見つかりませんでした。
テーマって難しい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:43:49 ID:YJ7o87LO0
>>12
どうでもいいなら書き込まなくていいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:44:21 ID:b/AjmQeU0
断る
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:46:48 ID:YJ7o87LO0
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:04:06 ID:WD6uL18Y0
( ^ω^)・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:05:08 ID:1lzUDQHb0
TMPは専用隔離スレ立てろよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:39:52 ID:02jBNZ2e0
tab mix plusの代わりになるアドオンがあるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:42:07 ID:3mGoOwdw0
専ブラやIEで見てる時にリンクを踏んだ先をFirefoxで開きたいのでURL Relayを入れてみたのですが
FirefoxでなくIEで開かれてしまいます
たとえばVEOHなら設定をwww.veoh.com/videos/
パスをprogramファイルの中にあるff3に指定してます
あとどこをいじればいいですか
アドオン作者の目的だった2NN+は専ブラ指定でうまくいってます
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:43:23 ID:k8x8tMHv0
多段表示しなければある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:12:22 ID:WkTC4uGY0
>>20
URL RelayはFirefoxの拡張なので、Firefoxからの動作しか指定できない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:20:08 ID:QfizE54aP
つFireFox View
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:21:45 ID:VFV9B7bk0
>>22
>>23
理解しました
ありがとうございます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:39:51 ID:HG9o+8jk0
TMP代替uc.jsのまとめでも作ってテンプレ化したらどうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:44:04 ID:wB4IL20/0
一緒だろ
テンプレ読まないし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:09:31 ID:BR+3F5ne0
逆に、どの機能があるからTMPを使うのかを挙げてその代替手段を提示できるテンプレを作ればいいんじゃね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:16:55 ID:b/AjmQeU0
uc.jsなんて広めたらTMPの質問でスレが埋まるどころじゃないだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:29:22 ID:0zB5TMiG0
TMP使う理由は多段タブとセッションマネージャだな
セッションマネージャは別の拡張があるからまあいいが
多段タブはuc.jsだとちょっと不便だし替えがないのが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:29:31 ID:5My+AYjW0
Tab Mix Lite CE使っとけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:58:56 ID:k8x8tMHv0
多段の話し中に何でやねん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:10:44 ID:SmxjE+FN0
Tab KIT
とかどう?>多段タブ
タブに色つけてくるのがうざいかな

Tab Kit :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5447
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:20:25 ID:z96BU3Rb0
firefoxがバージョンアップしたらTMPが動かない云々に関してだけど
Firefox質問スレ(初心者歓迎)の71スレの>>7にあったから貼っておきます

Q.ブックマークや履歴を新規タブで開きたい、タブを多段表示したい、その他タブ絡み
Q.Fx3.0.1にしたらTabMixPlusが対応してません
A.TabMixPlus ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/
 ここの一番下のtab_mix_plus-0.3.7pre.080721.xpiが対応
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:22:34 ID:byTwfqGV0
>>33
>>4にあるよん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:23:09 ID:BuaRRB/S0
ファイルを保存するとき拡張子毎に前回の保存フォルダを開いてくれるアドオンってあります?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:26:02 ID:byTwfqGV0
>>35
最初に決めておくのならSave File toとかあるけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:46:12 ID:BuaRRB/S0
>>36
思っていたのとちょっと違いますが慣れれば使い勝手良さそうですね
ありがとうございました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:41:43 ID:ekPln+PF0
高機能なマウスジャスチャ拡張は数あれど
ホイールクリックに機能を割り当てられる拡張が存在しないのはなぜなんだろう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:43:11 ID:Sum5Zi3f0
>>33
多段はアウトだよ
まあ、それに目を瞑れば概ね良好
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:52:23 ID:e1wJBFaS0
Tab Mix Plusと同等の機能を持つ拡張機能
ttp://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-150.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:57:23 ID:YCEtTMYz0
現在開いているタブの色を好きな色に変えることができる拡張ありませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:53:11 ID:c6z0CbNy0
ページのリンクを抽出し、一覧表示するアドオンで%エンコードされたURLをデコード(%E6%97%A5→日)して表示できる物はないでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:02:45 ID:pkBGSQaa0
>>42
無理じゃない?サイトによってどの文字コードでパーセントエンコードされているか
知る方法がないから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:10:34 ID:v2MP8m0t0
Escape Codec Libraryでも使えば
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 04:02:37 ID:xoSivIEa0
nsIScriptableUnicodeConverterのほうがいい
拡張なんだし
http://www.xulplanet.com/references/xpcomref/ifaces/nsIScriptableUnicodeConverter.html
46phBsXDhqtfejILz:2008/07/24(木) 04:09:35 ID:eeiDyoal0
47ZiFUhTuecRP:2008/07/24(木) 04:11:00 ID:LsHFEVyP0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:29:59 ID:HEvqrdC4P
Weavwサインインできなくね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:26:41 ID:oCjtLrAN0
>>40
案外TMPで使ってる機能が多いことに気づいた
あんまり拡張やjs増やすくらいならやっぱTMPでいいやって気になるな
とにかく有益な情報であった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:38:30 ID:VvZt8WJb0
まぁ確かに管理は煩雑になるよな。
近いうちに出るであろうfx3.01の正式対応版がくれば、
ひとまずの混乱に対する決着はつくと思うが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:56:12 ID:oIKkJlYX0
TMP 0.3.7pre.080721 は 3.0.x 対応してるね

http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9178&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=&sid=94ff973d8beae2dac9e318f207133f51

Fixed: Compatible with Firefox 3.0.x
Fixed: Close tab button not look right on non default themes [i hope that we fix it for all theme].
Fixed: Bookmark context menu "Open" don't open bookmark in current tab.
Fixed: Incompatibility with faviconized tab extension.
Added: Option to Rename tab permanently for all address.
Fixed: more ....
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:58:36 ID:VvZt8WJb0
もういつの話してるんだよ。前スレでも2,3回は出たぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:00:22 ID:6GPzN7ub0
Firefox 3.0.1にアップグレードしたところ、Tab Mix Plusが動かなくなりました。
まだ対応版は出ていないようですが、どうすれば使えるようになりますか?
使えないと非常に困るので・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:01:11 ID:c8Q/6IfC0
つーか、このすれのテンプレにもあるし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:08:16 ID:DqUP5m1G0
>>53
お前わざとだろww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:16:46 ID:80/8y6Ed0
ID変えて同じ質問してんじゃないかって思うレベル
死ねばいいのに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:37:14 ID:qGiLMZJf0
回答者がノイローゼになる前に>>4
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:10:21 ID:i7Iv/Qjo0
いい加減スルーしようぜ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:21:18 ID:dpmucJTo0
「質問は質問スレで」でおk
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:50:00 ID:PRUdkAfU0
さすがにねーわwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:17:48 ID:cKfw4Rpd0
前スレで「OptionsMenu」内のリストが表示されなくなって、
直し方をご存じか訪ねた者です

>Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part33
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214963095/403

いろいろ調べていたら、原因がわかりました。
一応報告しておきます。

「chrome\locale\ja-JP」内の「optionsmenu.properties」ファイルから
「OptionsInList=Options」が抜け落ちています。

これを追加すると直ります

以上ですm(__)m
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:43:46 ID:smMW84CF0
Download Manager Tweakはまだ3に対応してないよね・・・
ベータ版とかもなし?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:32:15 ID:qGiLMZJf0
test
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:39:39 ID:Iwlsst260
前スレで
> 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 11:17:18 ID:tYui1Zt30
> Firefox3.01にEZsidebarとIETabをインストール。
> EZsidebarで切り離したサイドバーを開いて、閉じる。
> 以後、新しいタブを開いたり閉じたタブを元に戻したりできなくなる。
と書いた件。

ezsidebar.jarをバラしてoverrideFunctions.jsの256,257行目
__defineGetter__('gBrowser', ezsidebarGBrowserGetter);
__defineSetter__('gBrowser', ezsidebarDummyFunc);

をコメントアウトしてやったらなんかよくわからんがちゃんと動いてるようなので良しとしよう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:33:56 ID:jtyLl2bC0
Firefox 3.0.1にアップグレードしたところ、Tab Mix Plusが動かなくなりました。
まだ対応版は出ていないようですが、どうすれば使えるようになりますか?
使えないと非常に困るので・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:42:10 ID:3I5HIy7m0
Google Reader Notifierなんですか、.comではなくco.jpのほうにアクセスするほうほうはないでしょうか?
試しに中身をかえてみたのですが、上手くいきませんでした。
なにか上手い方法があったら教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:42:28 ID:USGnvaUi0
スルー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:45:52 ID:kMVhHyQL0
vimperatorの!コマンド(= liberator.io.system(command))は
実行結果を表示する為にテンポラリファイルを使っているのですね
シェルリダイレクトで実行結果をテンポラリファイルに書き出させて、
そのファイルをブラウザのファイル入出力API(@mozilla.org/file/local;1")で開いて表示させてるようです
わざわざこんな手段を取っているのは
firefoxのAPIには楽に使えるプロセス間通信とかが無いとかそういう理由なんでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:41:51 ID:PuWPXFN70
とりあえず上書きは止めよう
TMP他の挙動がおかしくなる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:18:40 ID:XrTDW/ZAP
Firefox 3.0.1にアップグレードしたところ、Tab Mix Plusが動かなくなりました。
まだ対応版は出ていないようですが、どうすれば使えるようになりますか?
使えないと非常に困るので・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:22:46 ID:pkBGSQaa0
どうにも BabelZilla に繋がらねぇ… と思って調べたら途中の経路の、スウェーデンと
ドイツのルータの間でものすごい勢いでパケットが落ちている。

ユーラシア大陸横断ルート?が駄目かな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:24:43 ID:LKcjb8RC0
Tab Mix Plusの質問は釣り?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:26:15 ID:/Vcmuod20
>>68
> firefoxのAPIには楽に使えるプロセス間通信とかが無いとかそういう理由なんでしょうか?
そう。
クロスプラットホームだとそう気軽に shell 起動できないとかセキュリティとか色々あってね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:26:33 ID:j30oWqAF0
p2使うくらいだから釣りだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:31:11 ID:qGiLMZJf0
3.0.1に対応してるはずのdisablemenu入れたのに本体の設定が保存されない orz

本体側でメニューバー表示にチェックしとかないと表示出来ないからチェックして使ってんだけど
再起動でもなんでも1度閉じるとまたメニューバー表示しない状態で起動するってなんだコレ

せっかくマウスオーバーで表示出来たって元の設定がイカレるんじゃどうにもならないじゃないか…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:34:12 ID:8RSnMwyW0
推奨NGワード:3.0.1
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:48:20 ID:Gdr8ZNw70
3.0.1
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:51:21 ID:qGiLMZJf0
ゴメン止めた、やってみたけど使うアイコンは出しとかないと結構不便だったわ
ブラウザん中でランチャー使うのも変な話しだし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:57:52 ID:qT9nj9fX0
あれ、bbs2chreader 0.5pr2をインストールしたらfoxage2chが動作しなくなったんだが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:50:12 ID:Ld2hosRL0
Tab mix plus の代用になるものって何があるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:56:00 ID:i7Iv/Qjo0
ググレカス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:28:41 ID:SFdjORu+0
TMPとかその正式名称とかをNGに突っ込んでると実に快適だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:31:48 ID:DuyBvwwT0
タブ美
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:42:24 ID:/KmcKRaY0
>>79
最新版のbbs2chreaderだとFoxage2chが動かないから、flyson氏最終版のrev427を使ってる。
bbs2chreader latestと連携できるようなFoxage2chの修正版ってあるのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:48:23 ID:CoYWuvje0
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:12:49 ID:/KmcKRaY0
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
ここでしたか。ありがとうございます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:26:00 ID:tXPWOVH00
左クリックでブックマークを新規タブで開く にはどうしたらいい?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:05:02 ID:NLqlY3U50
>>87はマルチ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:49:03 ID:7NM3vJjc0
3.0.1でも普通に使えたしrev427優秀だな…
重いのとグロ直撃なのがネックだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:33:14 ID:wPBTacJY0
>>80
Tab Mix Plusと同等の機能を持つ拡張機能
ttp://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-150.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:58:43 ID:k6Lw9sHz0
Firefox 3.0.1にしたらタブミックスプラス動かねーし(;´Д`)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:13:54 ID:NLqlY3U50
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:23:48 ID:H8UZGYhO0
3.0.1にしたらTMPがうごかなくなりました><
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:25:22 ID:0kWIQUPd0
>>92
もう相手にすんな
100%荒らしだからNGに突っ込んでおけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:25:52 ID:+03h0qTa0
テーマをNASA Night Launchに変えて0.3.7pre.080721使うとタブのクローズボタンが変になるから
0.3.6.1.080416 の Firefox 3.0.1 対応版使ってる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:32:24 ID:yUtnWks40
マウスポインタをアンカーに乗せたら表示するって機能はありませんか?
9796:2008/07/25(金) 13:34:41 ID:yUtnWks40
スミマセン。
上げてしまいました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:13:02 ID:ZWYMGkULO
>>95
TMP のフォーラムに報告が出ていたから、次ので直るんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:00:16 ID:+03h0qTa0
>>98
お、それはありがたい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:24:57 ID:nVt/UQrf0
いや、ガチでわかんなかったから助かったよ。
>>92、トン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:48:43 ID:srrX7VE70
FireGesturesの [ポップアップ]タブの一覧表示 をショートカットキーで使いたいです
どうすれば出来ます?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:56:37 ID:1RO7MUlX0
bbs2chreader以外で、2ちゃんのスレをJaneやギコナビとかの専ブラで開けるツールや機能ってありますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:11:00 ID:mZDZS0fQ0
Launchyとかそういう外部アプリ開く系はいくらでもあるかと
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:32:32 ID:Pw/V/mnU0
ime.nu
とか自動的にリダイレクトする拡張って無いの?
ime.nuだけじゃなくて、汎用性のある奴。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:07:23 ID:55tSwTXP0
>>104
検索すればすぐ見つかるのになんんで聞くの?死ぬの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:47:29 ID:fOYb2RDM0
アドオンは削除すれば関連ファイルなどはすべてきれいに削除されるのでしょうか?
たとえば通常のソフトのようにレジストリなんかにゴミとして残るとかないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:52:43 ID:9C0Mp2J00
ゴミは残るけどレジストリには残らないたぶん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:59:39 ID:zYO/FmNE0
about:configに設定が残ってるなら残骸がファイルに書き込まれたまま
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:06:16 ID:nlpK3HdL0
>>108
すべてきれいに削除する方法を知りませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:14:19 ID:R3AZAC3P0
prefs.jsから該当項目を削除
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:39:36 ID:kqlwfdzB0
about:configで拡張名とかでしぼり込んで
右クリックresetするだけでprefs.jsから消えるみたいよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:45:36 ID:/dDfLcdd0
1項目ずつリセットしないといけないから、設定多いと面倒だけどね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:57:55 ID:zesh/Bdl0
ふとSage-Too(Sage1.3ベース)とSage1.4の処理ってどう違うのか気になったんだけど知っている人います?
もちろん巡回機能がついていたり設定画面が違ったりしてるのはすぐ分かるんだけど,フィードのチェックとかタイトルのオートアップデートとかそういうのは変わっているのかなって
軽く調べた限りではサイドバーだけで使ってると殆ど変わらないような感じがするけどそれでいいんだろうか
ってこういうのは質問スレに行ったほうがいい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:58:46 ID:qR4q8JzX0
アンインストール時にabout:configで追加した設定を削除する拡張もあるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:28:08 ID:A8k1ZlmI0
>>112>>114
逆にへたに設定を削除されるのも嫌だな。独自に作ったprefだけならいいけどデフォの値を弄って
る場合なんか特に嫌だ。
俺は、基本的でそうそう変更しないような設定はuser.jsに(常時使うAdd-onのものも含め)書いて
おき、拡張をアンインストールしたらprefs.jsを再生成するようにしてる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:29:38 ID:/dDfLcdd0
>>113
違いは中身バラしてソース見るのが早いので?
何より気になるのは、Sage-Too作者=Wiz RSS作者だということだ
自分が保守してる拡張と同種のものをいじって何がしたいんだろww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:30:56 ID:3/wlcPp50
TMPを入れたら抜け毛が増えました。
どうしたら直りますか・・・?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:33:11 ID:FKzaaPitP
強制インストールしろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:36:01 ID:EXG0dlDK0
つまらん0点
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:02:07 ID:0XQ4UpPN0
とうとうTMP入れたよ。>>90見ていろいろ試してみたんだけど
TMPのF9を押したときのように、タブを閉じたときの挙動が切り替えられないと不便なんだよなぁ
それをFiregesturesに割当てると更に便利
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:09:43 ID:EXG0dlDK0
つまらん0点
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:46:40 ID:zesh/Bdl0
>116
やっぱりそういうことになりますか
分かるかいささか不安ですが両方のsage.jarを見てみます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:09:30 ID:0F/mqjG70
Yet Another Smooth Scrollingって使ってる人少ないのかな
今までSmoothWheel使ってたけど、これ導入したら感動した。
標準で日本語対応してるし、設定も単純で分かりやすい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:23:05 ID:QutGishK0
SmoothWheelの方がなめらかじゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:01:55 ID:GSvkY1Zy0
>>123
使ってるよ、重宝してますわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:30:06 ID:APmo6Pp80
vimperatorでtで検索したとき、勝手にURLと思って
オープンされるのどうにかしてほしい。余計なお世話なんだよなあ。
解除できる?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:30:12 ID:Jn5x1MLo0
>>126
:t aaa.aaa
て入力した時にURLと認識されるのがいやってことかな?
それなら
:t google aaa.aaa
みたいにするぐらいしかしかないかも
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:31:54 ID:APmo6Pp80
>>127

そうそう、この機能っていらない気がするよなあ。。
とりあえず教えてもらった方法でしのいでみる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:50:50 ID:2BRoGYC40
訪問済みリンク色が変化しないんですが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:53:02 ID:2BRoGYC40
ああ、履歴の保存日数を 0 日分に設定してた・・・
こんなことだったのか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:59:39 ID:tN/TruI70
>>128
google の部分を g とかで済ませられる方法もあったよたしか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:39:05 ID:ilxQJz3b0
Speed Dial 0.7.2の更新、インストール出来ないのですが
弄りすぎでプロファイル壊れたのかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:08:41 ID:x7vvAsUo0
Fast Dial 1.90は?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:13:17 ID:Su/exHzw0
>>123
これすごく良いんだけど、MightyMouseで横スクロールできないかなぁ?それができたら使いたいんだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:40:16 ID:OshUvAlw0
>>134
貴方の意見に釣られて>>123を入れてみたけど
確かにイイね!
smooth wheelはしばらく無効化して123使ってみるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:13:37 ID:8i4poGjN0
foxytune更新したらFF3が逝った。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:46:38 ID:RZkEz4zg0
定期的にバックアップしてないの・・・?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:51:34 ID:LceNSQ6O0
>>136
更新(ダウンロード)そのものが出来なかった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:57:09 ID:ZYy9OR9x0
ダウンロードできるようになった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:59:42 ID:LceNSQ6O0
じゃ、逝っちゃうのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:17:28 ID:ZYy9OR9x0
右にそらす
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:08:31 ID:APmo6Pp80
>>131
いけそうだったけど、検索文字にgというのが残っちゃうね。
設定不足かな。


vimperatorの質問続きで悪いんだが、tで検索した履歴が
ブラウザ終了後は2バイト文字は化けるね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:25:54 ID:OZYezx3f0
tabmixplusの正式対応版はまだかよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:05:01 ID:OnCMtwB20
はじめまして。
先日、Fxを3.01にバージョンアップしたのですがTabmixplusという拡張が
痛てっ・・だれだ殴ったの。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:18:07 ID:8tg94cBy0
   / ̄\
  |  ^o^ | <わたし です
   \_/
   _| |_
  |     |
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:14:31 ID:lkXcIFiF0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////wヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////wヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////wヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //wヽヽヽヽヽヽヽ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:23:43 ID:hIRAboO/0
>>142
dialog searchengines して、キーワードの編集でどうよ?

あとエンコードの問題はしようがないんじゃないの?むしろ、Fxのロケーションバーが特殊なんであって。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:24:29 ID:hIRAboO/0
○ :dialog searchengines して、
× dialog searchengines して、
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:58:33 ID:miHmZGp80
>>147
おお、サンクス!こうやって使うのか〜
gでできるようになりました。
エンコードはあきらめかなあ。検索履歴は再起動後にダメになるだけなので、
極端には困らないけど。。
CTRL+kとかがきかなくて、検索バーが使用できないので、
あとあとの履歴が追えないのが少し残念。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:21:05 ID:+EO5jMkJ0
いつのまにかDragNDrop Toolbarsが3.0.xに対応してたんだね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:06:16 ID:rEvA4l430
JavaScript、Flash、JAVAをタブごとに切り替えられる拡張を探しています。
そのページから派生したタブも、その設定を受け継いで欲しいです。
NoScriptやYesScriptでは、タブごとではなくサイトごとに指定になってしまいます。

またSleipnir1.66をメインにFirefoxをサブに使っているのですが、中々細かいところに手が届かなくて完全移行が難しいです。
何か良い知恵が有れば授けて頂けると幸いです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:20:22 ID:EMcJGltG0
>>151
そんな漠然としたこと聞くなら質問スレにいきなよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:40:39 ID:+Qmt363Z0
>>151
一生プニル使えば問題なし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:46:09 ID:1jLi2uvU0
>>151

Tab Permissions :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4757
多分。JavaとかFlashはプラグインかな?


Sleipnirにある○○な機能は?
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:02:22 ID:E1qgQXVT0
つーか、タブブラウザの癖に、どうしてデフォルトのタブ機能がへぼいんだよ。
死ね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:11:31 ID:XpxGBMh60
Firefoxに移ってからはこの手のことに気を遣ったことはないんだが、そういう拡張もあるんだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:54:01 ID:2Jf9wEM+0
Tab Groups の最新バージョン対応版ってないんですか?
タブをグループ化、保存、復元できれば別のアドオンでもいいんですが。
ブックマークのタブですべて開くでも代用できるけど
今まで開いてたタブが消えたりして使いづらいです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:17:06 ID:B7XsB0er0
Session Managerは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:49:08 ID:yQzIfn7R0
>>157
TabGroupsのfx3対応版のURLがどっかのスレに貼られていたと思うんだけど、どこだったか忘れたー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:51:23 ID:yWwk/RJ70
これは対応してないの?
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7966
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:52:14 ID:yQzIfn7R0
>>160
それだ
Tab Groups のfx3対応版が tabgroups だったんだわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:59:02 ID:2Jf9wEM+0
>>158
週末だけ、開いてるタブに追加してグループ化したタブを展開したいので
ちょっと無理そうです。

>>159-161
実験版でうpされてたんですね。ちょっと試してみます。

皆さんありがとうございました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:10:08 ID:rEvA4l430
>>152 有り難う。質問スレも見てみる
>>153 プニル1.xはソースが無くなって終わっちゃったんだ
>>154 有り難う。見てみる
>>155 また機能いっぱいで重たくなるからでしょう。Geckoエンジンの良いタブブラウザが出来るのに期待かなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:32:11 ID:SpSSLg0E0
ファイルや画像を保存するとき、同名のファイルが存在したら自動でリネームするか・上書きするか・キャンセルする
って動作するのって無い?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:34:05 ID:SpSSLg0E0
>>164
ごめん、書いてる途中で送っちゃった

ファイルや画像を保存するとき、同名のファイルが存在したら、自動でリネームするか・上書きするか・キャンセルするかを選択出来るような
ものってない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:42:20 ID:hIRAboO/0
Save Image in Folder とか。ファイル保存のも同じ作者のである。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:09:44 ID:zhdgzM/f0
firegestures使ってるんですが、flash上でジェスチャを有効にするにはどうしたらいいですか?
user.jsを導入しても3では効果がありませんでした・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:24:07 ID:UQZ/14kH0
>>166
ありがと

でも、Save Image in Folder だとリネームするときに自動でファイル名が付かないよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:29:19 ID:9IMfT01o0
Firefox3.01使ってるんですが、Favicon picker3の代わりになるようなアドオンは
ないでしょうか? うちの環境だけかも知れませんが、Forecastfoxと相性が悪いようで
Forecastfoxが動作不良、起こすんですが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:22:25 ID:Vol4rLWH0
たぶみくすぷらす対応してたのか
みんなありがと
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:28:48 ID:BjXaWbbn0
ブラウジングを快適に「AutoPagerize」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217201208/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:07:10 ID:hEUhSffo0
ツールバーをカスタマイズするアドオンってない?
例えばtabgroupの横にgoogleツールバーを持っていくみたいな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:12:05 ID:qGnZiOw40
firefox3だとgoogleの[検索]ボタンとか背景色変えられないのでしょうか?
userなんとか.cssで弄っても他のところは変えられてもボタンとか入力ボックスは全然変化なし
黒背景基調のカスタムスタイルとか入れと字が白になって見れなくなってしまいます

ttp://userstyles.org/styles/2649
こういうの入れてもテキストボックスとかボタンだけ元の配色で、
でもそれらの中の文字だけ白になりとても見にくい状態になる…と
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:17:29 ID:eA0OzRzp0
>>173
input { -moz-appearance: none !important; }
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:41:01 ID:qGnZiOw40
>>174
ありがとうございました
OSの設定の方が優先されてたんですか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:58:46 ID:uRvLrYaW0
FireGesturesとかなんだけど、ページ内リンクを押して下がったりしたとき、戻るジェスチャーすると、
前ページに戻るよね。
ページ内の元に戻りたいのだが、対応してないのかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:00:34 ID:ZRsblaMh0
日本語でOKすぎるが
ならない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:01:55 ID:3OgA6KFP0
初回起動は別に遅くても良いから一度起動した時にFirefox preloaderみたく常駐させる拡張無い?
スタートアップでかなり重くなるし狐全部起こそうとするから起動の邪魔になっちゃうし…

今更初回が20秒くらい増えても文句言わないからPCの起動が終わってから落ち着いて常駐させて欲しいっす
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:03:25 ID:3OgA6KFP0
>>176
一応ページのアタマと最後尾に飛ぶジェスチャはあるけどそれじゃダメ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:03:38 ID:ZRsblaMh0
何でググらないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:08:43 ID:3OgA6KFP0
>>180
解決、お騒がせでした
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:16:49 ID:w0GAKRFs0
NetscapeスレでFirefoxやSeaMonkeyをすすめる馬鹿はお前らか?????
名前もデザインも違うのに後継ブラウザです!!!!なんて聞いてあきれる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:17:27 ID:uRvLrYaW0
>>179

ふ〜む、なるほど、多少は緩和されそうかな。通り過ぎちゃうときもあるけど。
カカクコムの掲示板とかさ、ああいうところで、微妙に使いにくいのよね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:20:12 ID:VIM2DEe30
>>176
>FireGesturesとか
とかって何?
俺のはそんなことにはならないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:24:37 ID:3OgA6KFP0
>>182
そういうヤツは多分Firefox系スレでもプニルやoperaなんかをプッシュしてる無所属の荒らしなので放置して下さい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:31:18 ID:vGpsmGkB0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:31:37 ID:G6rzZvSW0
ID:w0GAKRFs0は他スレでも暴れてる嵐なのでNG推奨
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:43:50 ID:3OgA6KFP0
>>176>>183
Pagemarkってのがあったけど毎回右クリックで留めないといけないのが手間かも。自動なら良かったんだけど
自分の検索能力だと他が見つからず、スマンです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:46:30 ID:uRvLrYaW0
>>184
あれまじっすか。
userChrome.jsとか悪さしてるかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:47:55 ID:uRvLrYaW0
>>189
自己レス。やっぱりそうだった;
ありがと、解決っす。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:10:02 ID:LCiiXRpy0
tabmixplus3はまだかよ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:12:31 ID:S8ypdX470
IE viewとOpera view以外必要ないぜ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:42:18 ID:3LsyJjQR0
Firefox3.0.1でATOK2008のOffice連携ツール使用している方いませんか?
JSActionsというアドオンとGetTextOperaLclickというツールを使用すれば
Firefoxでも電子辞書を呼び出せるという事なのですが、具体的な設定や使用方法
が判らないので、何方かご教示下されば幸いです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:56:56 ID:VIM2DEe30
>>193
ReadMe.txtの通りでいい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:07:14 ID:3LsyJjQR0
>>194
レスありがとうございます。
ReadMe,txtに以下のような記述が有るのですが

jsa_execIE();

function jsa_execIE(){
var iePath = "C:\\hogehoge\\GetTextOperaLClick.exe";
var sText = window.getSelection().toString();
sText = _jsaCScript.convertCharCodeFrom(sText,"shift_jis");
_jsaCScript.exec(iePath, sText);
}

これを何処に書き込めば良いのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:09:35 ID:jb5t0/kK0
>>175
横からだけど>>173のスタイルにはhttp://userstyles.org/styles/3865を併用するといい感じ

ただ、うpろだとかのアップロードフォーム(参照ボタンの箇所)が文字色白で背景も白のままなのはどういじればいいですかね。
>>174を書いてみたけど効果がなかったデス。
不便すぎるということはないんだけど、気になっちゃうのです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:15:25 ID:jb5t0/kK0
>>176
ページ内リンクでリンククリックで移動した場合はちゃんと元の場所に戻ると思うけどなぁ。
例えばWikiの項目とか。価格コムの場合はリンクの要素が違うのかな。
198193:2008/07/28(月) 20:30:28 ID:3LsyJjQR0
>>194
色々調べて使用できるようになりました。
お騒がせしました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:55:23 ID:xQsHKC8p0
imacrosみんなうまく使えてる?自分いつも四行目でエラー出る。
TypeError: form_atts.name is undefined, macro line 4
とか言って。うまく行くページはうまく行くんだけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:47:02 ID:Bs92MNXi0
>>193
jsa_execIE();

function jsa_execIE(){
var iePath = "C:\\hogehoge\\GetTextOperaLClick.exe";
var sText = window.getSelection().toString();
sText = _jsaCScript.convertCharCodeFrom(sText,"shift_jis");
_jsaCScript.exec(iePath, sText);
}

これをテキストに貼り付けて、GetTextOperaLClick.exeのパスを書き換えて拡張子をjsに変更 
JSActionsの設定でホルダーを指定してjsのファイルを放り込む
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:38:58 ID:JFtjWTCN0
右クリ禁止のサイトで、右クリ出来るようになるアドオンってありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:46:22 ID:oIU4L79o0
>>201
ツール>オプション>コンテンツ
の「JavaScriptを有効にする」右側の詳細設定を開き、コンテキスト(ry のチェックを外す。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:46:50 ID:D1uKcRYk0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:46:51 ID:LOPdsbQW0
>>201
何も入れなくても JavaScript の詳細設定から設定できる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:49:45 ID:JFtjWTCN0
>>202
>>204

ありがとうございます!気づかなかったのが恥ずかしい・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:43:06 ID:AB+Yzvrc0
ScrapBook 1.3.3.7で取り込んだ部分的なページを2chに貼ったりするには何が便利ですかね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:29:32 ID:g0PmU1ED0
Firefox3に対応したPaste and Go2と同等のプラグインって無いものでしょうか・・・
やりたいことはCtrl+Shit+任意のキーで検索実行がしたいです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:18:03 ID:LOPdsbQW0
>>207
レビューの方に
Works fine on Firefox 3 with no bugs (that I'm aware of). Just change the maxversion in the install.rdf in the XPI file.

ってあるけど、そっちは試してみた?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:43:07 ID:kJpLZLPh0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080728.xpi
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:58:56 ID:g0PmU1ED0
>>208
試してみたところ、問題なく使用できました
ありがとうございました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:44:01 ID:zJ2qh7T2i
ダウナスを表示させとくような良い方法ってありませんか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:53:59 ID:O8/vwVx80
tab mix plus標準装備にしてくれよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:02:22 ID:EQlrYAt60
必要な人ばかりじゃないからAdd-onがいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:07:16 ID:RNQ79bCE0
必要な人も相当いると思うがいらんな
デフォである必要がない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:07:49 ID:X4QSRwRI0
userstyles.org行ってみたら404になってて使えないんだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:14:32 ID:BCX2pR8WP
TMPが必要なほどではないが、Firefoxのいくつかのタブに関する標準動作は変えてほしいな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:18:07 ID:TiquVoEH0
タブを凍結とかはデフォで右クリックからできてもいいよな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:18:40 ID:8s++C9Hq0
グーグルの検索結果が新タブで開かないのは
何かの冗談かとおもたよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:20:56 ID:TiquVoEH0
新しいタブをどこに開くかもオプションのタブから設定できていいと思う
TMPはいらない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:30:15 ID:BxrmrLwT0
デフォルトのタブ機能が貧弱なのは確か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:36:09 ID:okNrz30Z0
>>218
alt+Enterで新タブで開く
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:36:36 ID:PPYzPFge0
>>218
頼むから自分の無知と機能の不足とを区別してからしゃべってくれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:49:42 ID:8s++C9Hq0
知ってるけどデフォルトじゃないのは
何?ってことなんだけど・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:52:31 ID:4yLNrcHq0
>>223
about:configいじれ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:53:13 ID:e5KxuG3z0
>>223って
バカ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:53:18 ID:PPYzPFge0
>>223
言ってる意味が分からんね。
Google側で検索結果を新しいウィンドウで開く設定にしておけば、タブの設定でAltキーを使わず
に新しいタブで開く。
特定サイトの挙動についてそれ以上の対応をブラウザ側でする必要ないだろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:55:28 ID:TiquVoEH0
中クリックすりゃいいじゃない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:55:49 ID:BCX2pR8WP
TMPの機能限定版は欲しいね。
それほど細かい必要はないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:56:14 ID:FKFC2Hq/0
>>223
全ての人が検索結果を新タブで開くと思ってるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:59:57 ID:4yLNrcHq0
>>223は検索バーから検索した結果のことについて言ってるの?
それともGoogleの検索結果のリンクのことを言ってるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:00:18 ID:okNrz30Z0
>>223
検索するたびに新タブ開くとかウザくね?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:02:10 ID:PPYzPFge0
大体タブ関連について周りの人がいっているのは「設定できない」ことの不満なのに、
>>218は違うからな。そもそも>>218自体が何かの冗談。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:07:50 ID:lmci4aNf0
アドレスバーとブックマークからリンクを開く時に
新タブで開く設定はデフォルトで欲しいな
アドオン入れるほどじゃないだろ、これは
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:09:08 ID:lmci4aNf0
ああ、もちろん中ボタンクリックは知っているけれど
左クリックで開いた方が楽に感じるな個人的には
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:12:00 ID:8s++C9Hq0
>>224
Enter+Altは知ってたけどその設定は知らなかった
ありがとう。
そんな裏技的設定ユーザーにわざわざさせんなよと思うが
その不親切さを乗り越えてこそFireFoxユーザーってことなのね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:14:36 ID:XS6uwvxS0
Enter+Altって何だよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:18:41 ID:1MYj+n0+0
こいつ半端ねえな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:19:42 ID:PPYzPFge0
なんでAlt?って不思議だったけど、>>230の二択でいうと検索バーの話だったのかよ。
検索バーの話なのに「グーグル」なのか?その辺で既におかしいだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:27:02 ID:8s++C9Hq0
皆さん申し訳ない。
グーグルと書きましたが検索バーです。
意味をくみ取ってくれた人ありがとう。
グーグルと思った人申し訳ない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:38:40 ID:PPYzPFge0
いや、どうもGoogleの検索結果のリンクの話と思ったのは俺だけみたいだから、話は通じて
いたのだと思う。それについては謝ります。
でも設定のあるなしの話とデフォの値の話とは別だと思う。
とりあえずもう少しタブ関連についてFx単体で設定できるようになって欲しい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:48:24 ID:oymM5lrP0
なんか画像が表示されなくなった。
白く表示されたり、白い線が入ったりする
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:04:06 ID:4yLNrcHq0
とはいえabout:configでいじれるタブの設定を変更するためだけにTMPをいれるのはやりすぎかと。
標準でオプションのタブのところに高度な設定みたいなGUIが付けばいいのかね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:11:02 ID:SVeI/AWo0
TMP以外にもタブ周りの動作をいじる拡張はなんぼでもあるんだから、それ使えよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:18:07 ID:4yLNrcHq0
いや別に俺はabout:configいじるからいいんだけど。
上の方でTMP標準搭載しろとかいう人が出てきてるけどそういう人ってTMP固有の機能使ってるかといったらそうでもない気がする
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:20:37 ID:NrBHR/M40
標準だと「ごちゃごちゃして難しい、わからん」って人がでてくるからな。
分かる人はConfiguration Maniaとかを使えばいいのにね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:23:38 ID:oymM5lrP0
Firefox 3.1(Shiretoko)alpha 1リリース

タブの動作が強化されてるっぽいよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:51:52 ID:4yLNrcHq0
>>246
タブ切り替えがVistaのAlt+Tabっぽくなるのしか知らないんだけど
設定周りが強化されてたりするん?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:53:21 ID:oIU4L79o0
しない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:01:38 ID:PPYzPFge0
必要あるようには見えない機能が入っただけ。
だから早速機能オフのオプション(pref)がついた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:14:54 ID:okNrz30Z0
>>245
UIを標準と詳細にわけるってのもありじゃね?
設定可能だがUIがない、ってのが多すぎる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:26:40 ID:e5KxuG3z0
UIはあっても良いが, 標準と詳細に分けると, 視認性に欠るのでどうかなと思う。
about:configをtree化し, 説明欄と, 説明項目でも検索出来るようにするのがいいと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:54:49 ID:RNQ79bCE0
>>250
プニルなんかは.ini直接いじらにゃ出来んのだらけだし
Operaはスキン解凍して中身弄ってまた固めてってやらなきゃ出来んのあるし
IEに至ってはレジストリ弄らなきゃいけない

これらに比べりゃabout:configなんてまだマシ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:55:35 ID:8jzTDs3Z0
最小化でタスクトレイに入るようにできませんか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:58:45 ID:RNQ79bCE0
ググれそして死ね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:59:10 ID:4yLNrcHq0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:04:30 ID:8jzTDs3Z0
>>255
ありがとうございます
3.0には未対応のようなので対応待ちしてみます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:54:00 ID:OPSGTjmi0
>>256
強制的に入れれば使える
とりあえず不具合は無いと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:05:37 ID:acAbLgBe0
Mozilla Re-Mix: 選択範囲内にあるリンクをまとめて開くことができるFirefoxアドオン「SnapLinks」(3.0対応)
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/103802679.html

>複数のリンクを選択して開きたい場合、そのリンクを囲むように
>右クリックでドラッグすると、以下の画像のように選択範囲が緑色
>の線で囲まれ、その範囲内にあるリンク文字列が赤い線で囲まれます。

右クリックでドラッグしたあとに、当然、コンテキストメニューが表示
されちゃうんだけど、これをドラッグしたときだけ、表示させないよう
にすることはできませんか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:10:17 ID:GBaWe8Gc0
FX3でNOA (Now On Air for FM radio stations)という
ネットラジオのアドオンを入れたのですが音が出ません。
特にプラグインが要るとかはないみたいなのですが・・・
どなたかご教示ください。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/6491
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:58:13 ID:e5KxuG3z0
>>258
そんなことにはならいよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:18:26 ID:YA6j+9ia0
>>253
小ネタなんだけど、知ってたらごめんね。
最小化したときにメモリ消費量を減らす方法
「about:config」→「新規作成」→「真偽値」→「config.trim_on_minimize」→「true」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:40:04 ID:dVAWrUQv0
右クリックメニューからダウンローダーにへアドレスを送るのではなく、
Firefox内蔵のダウンロードマネージャーに渡るはずのURLをそのままダウンローダーに渡すアドオンはありますか?
rapidshare等の右クリックでダウンローダーにURLをわたせないものもおくりたいんです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:14:48 ID:qeu4FjGV0
こんな私にも彼女ができるアドオンはありますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:21:11 ID:BL4Hx+5h0
>>263
俺が拡張してやるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:38:18 ID:qeu4FjGV0
>>264
プラグインして下さい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:26:16 ID:okuh4Fnl0
>>265は美人局の話なのか、ホモの話なのかはっきりしてから
答えたほうがよいと思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:37:24 ID:VYBUacxy0
>>266
ツマンネ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:47:24 ID:ffS/Df5X0
援護射撃を要請します。

FireFox3のブックマークツールバーから毎日新聞を削除する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217321323/1-100
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:14:16 ID:vxF8vFN00
Firefox3.0.1で翻訳パネルの代替拡張ありませんか?

別タブじゃなく
ポップアップみたく原文を見ながら簡易に2、3行が訳せるものがいいです
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:34:31 ID:PJNfvEny0
指定したページのリンクを別タブで開くアドオンってありませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:25:12 ID:oSeMqS130
about:config 入門、みたいなサイトはないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:26:39 ID:JIr/Zty80
山ほどあるからググれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:32:57 ID:xbHJtwdu0
>>270
ミドルクリック or Ctrl+左クリック
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:53:25 ID:PJNfvEny0
>>273
それが一番いいですかね。
ありがとうございました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:04:42 ID:mWK2CRmV0
それで解決しちゃうのかよw
ワロタ
276258:2008/07/30(水) 18:21:12 ID:1B6CAG3U0
>>260
他の拡張をすべて無効にしてもなりましたよ。
何か設定とかあるのでしょうか?

>>270
パソコン遊戯日記〜2005年3月
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/nikki/200503.html

ここの、Add target="_blank" を試してみてください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:25:39 ID:uPHFTdhy0
>>276
なるかボケ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:26:09 ID:ZJB9FZY+0
>>261
初心者相手に、変なこと教えんなよ……。それ全く意味がないことだっていう結果でてるじゃん。
「見かけ上の使用メモリが減っているので精神的安定を得られる」という意味では
無駄じゃないかもしれないけれど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:27:02 ID:PJNfvEny0
>>276
出来ました!
ありがとうございます!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:27:50 ID:ZJB9FZY+0
>>269
これ便利だよー
userChrome.jsの話題56 選択文字列を翻訳し結果をポップアップする - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070820/1187614472
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:31:38 ID:57U2DlHO0
>>278
意味がないということはない。常駐させるような使い方をするユーザにはそれなりに有効。
ただ設定の意味を理解した上で使うべきではある。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:39:18 ID:M17sYFnl0
>>274
stylishで設定すればいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:58:23 ID:80oAFbLH0
リンク先がhttp://****.com/jump.php/http://www.****のようなってるときに
直接http://www.****にアクセスできる拡張あります??
SplitLinkって拡張だとリンクの日本語が化ける・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:30:01 ID:2JsDcgJI0
google images auto autopager が一枚目で止まっちゃうようになった人いる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:09:00 ID:ICo4nDmh0
>>283
Redirect Remover
286269:2008/07/30(水) 21:53:27 ID:pDGxKsnD0
>>280
やっと導入できた
userChrome.jsなんて聞いたことなかったから時間かかったよ

ありがとう、文句なしです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:06:39 ID:l9ux7tdC0
danbooru 0.4.3を導入してタグを入力してもツールバーに画像が表示されません
どうすれば表示されますか?Firefoxのバージョンは2.0.0.16です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:12:48 ID:JIr/Zty80
マルチは夏休みに一回までな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:50:22 ID:xbHJtwdu0
danbooruなんて何年も前にサービス終了して使えなくなったことくらい
調べればすぐわかるのにな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:54:16 ID:l9ux7tdC0
>>289
似たようなdanbooruが新たにできたことくらい
調べればすぐわかるのにな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:55:21 ID:l9ux7tdC0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:59:26 ID:0DplIjQV0
TMPを最新のやつにしたら描画もっさりになったわ
0.3.7pre.080721に戻したよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:03:52 ID:x+I6O+b60
TMPって結構前からもっさりじゃね?
他テーマや他の拡張との不具合も多くなってきてるし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:09:30 ID:nn//HLZz0
TMPを入れるメリットって何?重くなるだけだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:18:56 ID:D7oMR6yu0
>>281
遅レス&長文失礼

んー、全くの無駄ではないってのはわかるけども、おっしゃってるような場面での効果があるのかは疑問が残る。
まぁ俺のソースがあてにならんのかもしれんが。
trim_on_minimizeでは、「FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減ら」せない - ◆F99a.q8oVE::Blog
http://blog.f99aq8ove.net/archive/2006/04/1145110530.html

Firefox Ultimate Optimizerと同じとまでは言わないけど、やってることは同じなのではないかいな。
一応これもソースつきで。
Firefoxのメモリ消費量を猛烈に減らすツール"Firefox Ultimate Optimizer" - あまたの何かしら。
http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20080107/1199637994

無駄にメモリを使ってるのではない、という認識がないとなー。たしかに「現状のマシンでメモリ不足で困る」ような場合だと、
こういうのに頼りたくなる気持ちもわかるし、「メモリ買えよ」と突き放すのもどうかと思うけどね。
ただ、3.0になってだいぶ改善されたわけだし、チューニングをきちんと行う方が効果は高いと思うんだなー。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:22:21 ID:D7oMR6yu0
>>286
userChrome.jsはまとめサイトにもあるようにセキュリティに気を配るひつようがあるけど、便利なものが多いよ。
まぁ他のアドオンだって、セキュリティに気を配る必要は往々にしてあるわけだけどね。
Aliceさんのところとか、まとめサイトにあがってるのとか、
firefox userChrome.js greasemonkeyスレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213888990/ とかを参照にしてみて。
他にもいいものがたくさんあるよー。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:23:31 ID:D7oMR6yu0
TMP代替拡張の一覧作ろうって話はどこいった?
めんどくさそうだけど、ブログあさったらどっかにありそうなもんだけどな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:28:41 ID:5e6rH2tM0
>>297
Tab Mix Plusと同等の機能を持つ拡張機能 - Firefox更新情報Wikiブログ
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-150.html

これか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:40:59 ID:D7oMR6yu0
おぉ、考えることはみなおなじだねぇ。こりゃいいね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:45:47 ID:pRsqGO2L0
>>294
オールインワンである
他の拡張作者も相性をある程度考慮している

かな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:23:41 ID:UThviSUJ0
TMPはほぼ全ての機能使ってるから乗り換えのめんどくささには勝てん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:37:17 ID:kTkVwnz20
結局TBEみたいになってきてるよな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:38:26 ID:E0VHTUJc0
>>300
その代わりUIに対して余計なこともしてるので
テーマによってはちゃんと表示できなくなる難点も…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:39:46 ID:SHzKfyDN0
てかあれは独自の要素をタブの間に突っ込んでCSSテーマの邪魔したり, メソッド名かきかえたりして行儀が悪すぎる.
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:41:47 ID:5e6rH2tM0
複数のタブ系の拡張いれて不具合起きた経験から、
TMP一つで済むのはありがたい。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:49:51 ID:gHg4XX9g0
>>304
> 独自の要素をタブの間に突っ込んでCSSテーマの邪魔
これは問題ないだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:13:06 ID:fQFKyM1C0
>>306
bindingのことを言ってるんだろ
<tab><hbox><label/></hbox></tab>

<tab><hbox><hbox><label/></hbox></hbox></tab>
になったら tab > hbox > label と書かれたテーマは表示が崩れるだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:34:29 ID:gHg4XX9g0
>>307
ホントにtab > hbox > labelなんて書いてるなら崩れてもしょうがないなw

それはともかくとして、タブに表示する情報を増やしてるわけだから仕方ない面もあるだろ。
テーマ側の利便性を拡張機能側が考慮しなきゃならないってのはおかしい。
TMPがことさらまずいやり方をしててもっとスマートなやり方があるんだというなら話は別だけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:20:07 ID:V0rfs82I0
FF3をアップデートしたらTMPが死んだー。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:35:27 ID:6PcdcUjh0
firefoxを最大化で無く、小さくしたときに
横方向のスクロールバーが表示されないので、それを表示するアドオン教えて
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:39:03 ID:h0wuUzwY0
>>310
入りきらない要素があるにもかかわらずスクロールバーが表示されないのか、
強制的にスクロールバーを表示させたいのかどっちだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:44:59 ID:6PcdcUjh0
強制的にスクロールバーの表示で
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:47:09 ID:gHg4XX9g0
>>312
質問スレで聞きなよ。そういう一般的なことは。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:49:17 ID:lY9qb0N80
>>308
> テーマ側の利便性を拡張機能側が考慮しなきゃならないってのはおかしい。
TMPがデフォルトテーマでしかまともに表示できない実装をしてるのが問題なわけで。

あなたは「他のアドオンとの衝突の可能性をTMP側が考慮しなきゃならないってのはおかしい」
って言っているのと同じですから、それは頭が悪い発言ですねとしか言えないです。

> TMPがことさらまずいやり方をしててもっとスマートなやり方があるんだというなら
もっと良い方法はいくらでもあります。TMPは基本的な部分をサボってる。

現在、テーマ作者の間では現在のTMPは総スカン状態です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:59:35 ID:XM5Kgdhx0
で?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:05:19 ID:gHg4XX9g0
>>314
勝手に「利便性」を「衝突の可能性」に変えないでよ。
もともと私のレスの発端は「独自の要素をタブの間に突っ込んでCSSテーマの邪魔」ってところだよ。
それは「デフォルトテーマでしかまともに表示できない実装をしてる」ことと同じではない。
独自要素を組み込むこと自体を邪魔だというなら、「テーマ側の利便性を拡張機能側が考慮しなきゃ
ならない」ってことになるんじゃないの、と言ってるだけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:16:23 ID:0898ix5m0
テーマ作者組合の代表者気取りがw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:19:13 ID:lY9qb0N80
>>316
日本語でおk

>>307さんが書いてるけど、デフォルトテーマはCSSの記述として
極力描画の負荷が軽い記述、つまり冗長性が少ないコードになってます。
そうじゃないとパッチがレビューを通りませんし、
仮にその場では通ったとしても後からバグとして修正されてしまいます。

そして、サードのテーマもそれを元に作られるわけですから
多くの場合は割とタイトなCSSセレクタの記述になっています。

その現実を踏まえて且つ多環境に対応できるような
コーディングできていないわけですから
TMPがテーマ作者に嫌われるわけです。

ぶっちゃけ今のTMPはほとんどデフォルトテーマ決め打ちみたいな
skinの記述になってたりする。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:32:18 ID:gHg4XX9g0
>>318
いちいちレスするのに相手側を貶めないと気がすまない人なんだね。
あなたの言ってるTMPの問題を否定してるんじゃない。
「独自の要素をタブの間に突っ込んでCSSテーマの邪魔」ってところを言ってるの。
独自要素の入れ方の問題と独自要素を入れることとは違うでしょ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:21:51 ID:xVbvQdes0
ID:gHg4XX9g0が何を言いたいのか分からない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:33:17 ID:9wTmzx6M0
なんか急にCustomizeGoogleで、
Googleの検索結果を切り替えせずに表示出来なくなったんだけど何でだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:43:56 ID:E0VHTUJc0
ID:gHg4XX9g0は何が言いたいの?

「独自の要素をタブの間に突っ込んでCSSテーマの邪魔」してるっていうのが
間違ってるから主張を取り下げろってこと?
どうでもいいじゃんそんなの
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:06:25 ID:AGVNwSJV0
imacrosの事で教えて下さい。
テキストフィールドに、タブ文字を入力したいのですが
出来るでしょうか?
色々調べたのですが、方法が分からなくて。

よろしくお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:53:06 ID:49C4h/hp0
Firebug使ってますが、WebDeveloperの必要性って何ですか?
FirebugにはなくてWebDeveloperにあるものが第一特に無いですよね。
FirebugにはCSSその場編集機能も出来るし。
WebDeveloperとFirebug両方入れていて両方ちゃんと活用している人にお聞きしますが、
WebDeveloperの使いどころはどこですか?どういう時に役立ててますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:07:31 ID:GpPT0BGS0
>>290
いや、おまえはそのプラグインで古いサイトに接続しに行ってるんだろw
それくらい理解しろよ!
ダンボールクローン用の拡張は出てない
ここまで言わないとわかんないの?バカなの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:20:38 ID:9Q0epsnN0
>>324
Firebugは入れると重くなる機能拡張という事で有名。
327324:2008/07/31(木) 11:30:06 ID:49C4h/hp0
>>326
Firebug一年以上使っているので重さはよく分かってます。
私が聞いているのは機能上の差異です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:37:11 ID:9Q0epsnN0
なんだよこいつ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:40:38 ID:Ppa+jMYb0
>>328
お前が何だよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:41:44 ID:49C4h/hp0
機能の違いを聞いてるのにFirebugが重いってのは答えになってないですよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:42:44 ID:m+oB00fi0
使わずに入れてるだけではっきり分かるほど重くなる、ってのは
最新のFirebug 1.2系では感じないけどな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:50:55 ID:49C4h/hp0
>>331 ですよね。Fx2の時は無効/有効を切り替えてましたが、
Fx3にしてからは全く気にならなくなったので有効にしっぱなしです。

私の知ってる人はみんなFirebugで開発してますが、WebDeveloperも併用してる
人もいるようで、なんかオイシイ使い方あるのかなあと。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:58:07 ID:GpPT0BGS0
WebDevelopperはキャッシュ停止、クッキー削除や800x600画面で検証するとき
Firebugはソースいじるとき、と使い分けてる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:59:03 ID:1lpIuIEL0
>>332
おもにvalidate
335332:2008/07/31(木) 12:15:50 ID:49C4h/hp0
>>333 >>334 なるほどなるほど。参考になりました。ありがとうございます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:36:36 ID:QVT+vibS0
コミュニケーション能力のない
それでいてPCの知識はあるという
典型的アレな人が一人二人ここには常駐してる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:02:54 ID:0WL7iWXN0
>>325
日本語でおk
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:11:09 ID:uC/Fhp4b0
なんかここ動物園みたいw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:33:40 ID:dGofhmU60
フィードに対応していないWebページの更新チェックに
Update Scannerを使っているんですが
これよりも高機能なものってありますか?
(登録サイトのディレクトリ/タグ対応・ユーザースタイル対応等)

この他ではPage Update Checkerぐらいしか見つかりませんでした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:53:13 ID:p5SwcmEy0
ミドルクリックでリンクをクリックしたときにバックグラウンドで
開くようにする方法(拡張)はありますでしょうか?
tab mix plusのミドルクリックでフォーカス反転みたいな役割で、
これができればtab mix plusを外せるので、よろしくお願いします。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:03:57 ID:hTfNve4l0
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:27:18 ID:B0C4Lijt0
OpenSearchFoxの配布が終わってるので変わりになるアドオンを探しています
同じようなアドオンが合ったはずなのですが、見つからないので知っている方、教えて下さい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:36:54 ID:b0FHG1pL0
add to searchbar
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:57:33 ID:B0C4Lijt0
>>343
出来ました!どうもありがとうございました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:45:54 ID:YUvmicw10
Firefpx3.0対応でステータスバーに時計を設置できる拡張あります?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:49:00 ID:DsP3JU7C0
あります。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:04:13 ID:p5SwcmEy0
>>341
Thanks
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:43:33 ID:hEPnBa4H0
Firefox Search Sidebar 1.1で、デフォルトの検索エンジンの設定はできないのでしょうか。
毎回チェックつけるのがわずらわしくて。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:15:07 ID:VIt/pSF10
3対応の
google page rankをシンプルに表示するアドオン教えてくださいせ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:22:14 ID:VIt/pSF10
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:23:39 ID:iDdaU7Ja0
Paste and Go 2 というアドオンを利用していたのですが、
Firefox 3 には対応してくれていないので何か別のに乗り換えようと思っていて、
何かおすすめがあれば教えていただきたく。

やりたいことは、
・クリップボードに入っている URL 文字列で新しいタブを開くボタン
・クリップボードに入っている文字列で検索結果を新しいタブに開くボタン
で、同じことができれば複数のアドオンになってもかまいません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:50:09 ID:hEPnBa4H0
>>351
「Launch Clipboard」はどうでしょう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:57:49 ID:95c0VK7w0
>>351
mozdev.org - pasteandgo2: index
ttp://pasteandgo2.mozdev.org/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:03:31 ID:D7oMR6yu0
>>353
Could not find file /pasteandgo2/pasteandgo2-0.3.4.3-fx.xpi
(´・ω・`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:04:29 ID:JqExavHi0
ごめん、あった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:20:18 ID:JqExavHi0
検索バーのコンテキストメニューに貼り付けて検索が出ないね。ショートカットキーからは使えるけど。
もうしばらくはuserChrome.jsに頼るかぁ……
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 05:12:21 ID:8NOudHw50
>>340
これって拡張使わないと出来ないことなのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:53:10 ID:uF9jj6WO0
>>356
SearchWP入れてるとメニュー出てこないけど、入れてる?
つかuserChrome.jsの方でできるなら教えてくれ。ロケバーの「貼り付けて移動」ができるやつしか見つからない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:39:35 ID:ueXYsfZSP
どこで見たか忘れてしまったんだけど、ブックマーク登録時に、はてなやGoogle Bookmarksなど
複数のブックマークサービスへ同時に追加できるアドオンってなかったっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:07:04 ID:+6sQFUaz0
Mozilla Firefox 3.0.1 に It's All Text! 0.8.5 をインストールしました。

設定画面に「edit」ボタンの表示位置を指定したり、非表示化したりする項目がありますが、

1. いずれに変更しても反映されません。
   常に初期値の(?)「Lower Right」の位置に表示されます。

2. 「edit」ボタンが表示されません。
   ボタンは表示されませんが、「Lower Right」の位置にマウスカーソルを合わせると、
   カーソルの形状が変わり、「It's All Text!」のツールチップが表示されます。

回避または改善する方法はないでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:48:00 ID:RaOlNGfS0
窓の杜 - 【特集】「Firefox 3」対応拡張機能カタログ 第1回
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/31/fx3extsp1.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:49:39 ID:JqExavHi0
>>358
入れてる。Searchloadoptionっていうアドオンもうまく動かないときがあるから外そうか悩んでるところ。
バグ報告されてるみたいだから改善されてるのを待って見るよ。
たぶん同じところのpaste and goを使ってるのだと思うけど、同じところに似たようなのがあるよ。
xuldev.org :: userChrome.js scripts
http://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja#SearchClipboard
コンテキストメニューじゃなくてミドルクリックだけど、とりあえず間に合ってる。
欲を言えばコンテキストメニューにメニューを出したいんだけど……そんな知識も技術もないのであきらめてる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:52:43 ID:9SZrdgsi0
firefox内蔵のダウンロードマネージャに渡るURLを横取りしてくれて
拡張子やURLでフィルタリングして保存先をあらかじめ指定しておける拡張ありませんか?
すべてがDownloadFilesフォルダにあって不便なんです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:59:35 ID:+y6GgHVf0
DTA!でできないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:25:34 ID:jvadMHaz0
>>363
つ Download Sort
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:40:30 ID:9SZrdgsi0
DTAはただ一括して落とすだけでフィルタで勝手に保存先選んでくれないでしょう?
ダウンロードリンクを左クリックでぽちったらMP3ならMP3フォルダに落としてほしい
特定のサイトから画像一括とかMP3一括とかならDTAでも構わないけど
いろんなサイトをみてるときに、ポチポチ押していって
ダウンロードが開始されフォルダに整理してほしい

Download Sortって現行のFirefoxじゃ使えないでしょう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:44:02 ID:6YYGQj790
普通のダウンロード支援ソフトで良いでしょ
Irvineとか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:44:54 ID:9SZrdgsi0
URLフィルタリングでMP3抽出してダウンローダーに登録するのがDTAで
DTAだとダウンロードするときに保存先を指定する必要があるけどそこを自動にしたい
Irvineのフィルタリングだとそれもできるし、それごとにフォルダ指定できる
Download sortは拡張子ごとという点ではかなり希望に近い

irvineを使わないのはリダイレクトのとき自分で色々するのが面倒なのと
Windowsを使っていないから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:50:41 ID:JqExavHi0
Save Link in Folder
Save Image in Folder
Download Statusbar
OpenDownload

おすすめ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:04:28 ID:9SZrdgsi0
みなさんレスありがとうございます

自分はwin/linuxを使うので両環境で動くものがよくて拡張さがしてました
(Linuxのwineでwindowsソフトを起動するのは想定外の動作すると嫌なので・・・)

とりあえずSave Link in Folderをいれてみましたが、
自動選択はしてくれないものの、手動よりは快適になり助かりました。
右クリからだけかと思っていたらダウンロードマネージャのダイアログも
変わっていてそれがありがたかった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:11:45 ID:jvadMHaz0
>>366
互換チェック外せばFirefox3でも動作するよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:18:57 ID:7bRt1de60
>>370
Download Sort みたいな自動選択ならこういうのもある

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4781
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:22:04 ID:K2nKbuNX0
ログインしてください(笑)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:26:02 ID:GQ3qm5H80
??
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:41:01 ID:y9KaErB70
そういう機能はFirefoxの拡張より、OS(ファイラ)でスマートフォルダが作れたりするほうが便利だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:21:37 ID:zbZvQFge0
>>360
Fx立ち上げ直さないと駄目だった気がする
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:11:57 ID:9SZrdgsi0
>>372
これはなかなか希望に沿うものかもしれない
ありがと
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:59:29 ID:PZTnUHmu0
Add to Search Barで「検索バーの管理」の
検索エンジンの表示が結構な割合で消えるな。
再起動すれば直るけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:15:11 ID:ule7XEUh0
>>378
俺の環境でもなる。
ツールバーのカスタマイズ(ボタンの追加とか)をすると100%そうなることに気付いた。
380360:2008/08/01(金) 22:36:54 ID:+6sQFUaz0
新規プロファイルで試すのを忘れていました。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
で新規プロファイルを作成し、
デフォルトの状態のまま、
It's All Text! 0.8.5 (it_s_all_text!-0.8.5-fx.xpi) をインストールしましたが、
>>360 での症状と同様でした。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:23:49 ID:hfucwSpi0
weaveが繋がらないにも程があるので、自宅の鯖にwebdavの鯖立てて、それと同期してる。services.mozilla.comと同期するより格段に速い
鯖が飛んだらさようならだけど・・・

あと、danbooru.donmai.usのブラウザ拡張を作ってみた。昔lolifoxについてた奴をアイディア丸パクリ。最初はpythonで書いてたんだけど
そっちは指定したタグで引っかかる画像を全部ダウンロードするという凶悪な代物になってしまったので封印・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:14:17 ID:KL38euKC0
>>379
今更ツールバーを戻すのもあれなんで
今のままで我慢しようと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:14:43 ID:Jgmr/iKi0
easy dragtogoで検索と同じように上下左右で画像の保存先を
変えられたら便利だと思い

http://d.hatena.ne.jp/showchick/20080801/1217609890

に書いてある方法で試してみたんですがうまくいきませんでした。
ほかに誰か試した方いますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:28:47 ID:VDgGrVXX0
>>383
どうせ文字コードを直してないとかだろ
マイドキュメントのパスに本名入ってるんじゃねーの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:52:48 ID:G+CVBA2t0
orbitを入れたいのですがProfilesが別のドライブにあるため
入れられません、何か良い方法はないでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:59:07 ID:mziUgnGN0
>>385
同じドライブにする
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:01:52 ID:FxsQxJla0
マルチを相手にするなよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:22:45 ID:7m8WIPhX0
>>385
Firefoxの実行ファイルをいれてる所にorbitとやらを入れる

>>387
他のスレ見てないから真偽不明
次回からマルチスレのアドレスオネ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:31:47 ID:PA2yxTi30
ブックマーク保存されないbugをなんとか出来るaddonってないの?
追加・変更・削除の度にprofile下のbookmarkbackupsフォルダを消すの面倒なんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:52:17 ID:LmA85YbW0
>>389
WFM
places.sqliteのバージョンとprefs.js内のバージョンに不整合があるんだろ, 以下試した?
ブックマークが更新されない, 再起動すると元に戻ってしまう, 登録したのに消えてしまう Fx3
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#n93399b0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:04:57 ID:sObqL75U0
proxyのリストをコピペなんかでバーッと登録してサクッと切り替えできるようなのってあります?
どれも一つずつ登録するようなのばかりで面倒orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:31:37 ID:JM/S75IB0
>>390
ありがとー。
そのサイト良く503になるから、チェックしてなかったよ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:08:41 ID:QKOI7btj0
やっとFEBE 6.0がRCまで来た。長かった。
ttp://customsoftwareconsult.com/extensions/febe/febe60.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:53:43 ID:sYw5i0Ht0
ここで人気のあるアドオンってなんだろうね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:30:28 ID:tjrWOkSd0
縦タブにして隠してるとマウスジェスチャでまとめて閉じた時にちゃんと閉じたかどうか分からないんで、
マウスジェスチャしたってのをカーソルかなんかで軽くリアクションしてくれると有難いんですが
そういう拡張ある?ステータスバーも隠してるんで全く分からないんよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:43:33 ID:hy3gjYqd0
┐(´ー`)┌
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:44:09 ID:tjrWOkSd0
┐(´ー`)┌
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:47:11 ID:FJkFjSxE0
┌ (´ー`)┐
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:07:09 ID:tjrWOkSd0
Σ (´ー`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:09:48 ID:fMmD7HpH0
― (´ー`)―
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:11:02 ID:KxA1tYz+0
― (´ー`)→
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:15:43 ID:tjrWOkSd0
:y=-(´ー`)・∵;;
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:19:56 ID:FJkFjSxE0
⊂二二二(´ー`)二⊃
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:26:13 ID:coFQsKFh0
(´ー`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:30:13 ID:FJkFjSxE0
(`ー´)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:31:42 ID:coFQsKFh0
(*´ー`*)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:33:34 ID:hy3gjYqd0
( ーωー)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:34:16 ID:91BxDYIG0
絶好のデート日和だってのに顔文字とか、お前ら死にたくならないか?俺はなる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:35:14 ID:coFQsKFh0
こんな暑い日に外に出る奴は全員熱中症起こすよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:58:21 ID:90xef1PN0
これから神輿かつぎに行きますが、何か?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:10:17 ID:7GH8l2RW0
しかし後に自分が担架で担がれる>>410だった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:20:31 ID:gDJ8oCFJ0
Add to Search Barで検索エンジンの表示が消える件だけど
Organize Search Engines入れたら消えなくなったぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:49:40 ID:4ZTTeHlc0
>>394
グラウンドの脇に大きなモオノキが...
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:19:44 ID:WId0/AdP0
ブックマークを他所からhtmlでインポートしたあと、
タグをひとつひとつ付けているのですが、作業を
繰り返していくと、いくつかのページは同じタグの集合
を毎回手で入力している状態になりました。苦しい…

というわけで、マウスで選択したブックマークに対して
同じタグの集合をいっきにつける、というような事が
出来る拡張機能、または、タグ付け支援機能は
ありますでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:20:22 ID:GWl2SKjh0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:44:46 ID:YbUpy8mg0
IETab Ver1.5.20080803
来たね
何が変わった?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:04:35 ID:QCtfdMYW0
サイトの更新履歴くらいは見ようぜ・・・

バージョン 1.5.20080803 ― 2008年 8月 2日 ― 187 KB
対応バージョン:

* Firefox: 3.0 -- 3.0.*

+ add locale: vi-VN.
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:21:12 ID:rbTNLxtM0
Firefoxで、ブラウザ左側に表示させたお気に入りをクリックした際に
自動的に新しいタブで開くようにできるアドオンはありますか?
今は、右クリックから「新しいタブで開く」を選んでいるのですが、
操作がめんどうです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:21:48 ID:XQxCL+lD0
>>418
TMP
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:38:07 ID:IxsePrRy0
>>419
>>418はTMPと答えさせる新手の釣りかもしれないぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:49:20 ID:rbTNLxtM0
>>419
ありがとうございます
ここ見ても、検索してもTMPというのは見あたらないんですが、
何かのアドオンの略語でしょうか?
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/extensions/tabs_and_windows/

>>420
釣りじゃないですよ。sleipnirから移行しようとしてるんですが
デフォルトで同じタブでジャンプしてしまうんでかなりの違和感を感じてます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:52:38 ID:cmJ6txMT0
関連検索って知らないの?
死ぬの?死ね?
firefox tmp - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=firefox+tmp&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:54:34 ID:sLHldiIH0
ここ見てもって、見てないこと丸わかりだし、
質問スレがあるのにわざわざこのスレでしてるし、
もう、その辺で止めとけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:00:42 ID:EXZMXQDv0
>>418
ミドルクリック
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:02:35 ID:rbTNLxtM0
ちょうどTMPで見つかったけど、公式サイトが落ちてるし。
ホスティング会社のブルーホストに転送量オーバーかなにかで
サービス停止されてる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:10:50 ID:DeO06bhr0
>>425
Sleipnirの方がいいよ、あなたのような「上級者」には。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:23:05 ID:rbTNLxtM0
違うパスで見つけたベータ版らしき最新ビルドはFx3に入りました。
サンクス
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:29:32 ID:DeO06bhr0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122に普通に書いてあるけど
A version for Firefox 3.0.1 is found here:http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9178

こういう情報は読まないの?読む必要ないと思ってるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:36:14 ID:TDtDx4Si0
>>425
TMP(笑)ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:25:03 ID:EEBEUsmk0
>ここ見ても、検索してもTMPというのは見あたらないんですが、

【レス抽出】
対象スレ: Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part34
キーワード: TMP

抽出レス数:40件
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:46:58 ID:vNXsoBU10
多すぎワロタ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:54:05 ID:8kvgrMx60
さっきからあぼ〜んばっかだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:02:25 ID:ufj+AEOk0
pagerizationが動かなくね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:02:33 ID:s5Kx5RdW0
3.0.1にアップデートしたらTMPがつかえなくなっちゃいました
たすけてください
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:06:30 ID:vNXsoBU10
【審議結果】
     ハ,,ハ  .ハ,,ハ
  ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) ハ,,ハ  全会一致でお断りします
 ( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ ) 
 | U ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) .と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u
      `u-u' `u-u'
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:12:39 ID:rbTNLxtM0
>>426
ブラウザ使うのに上級者もなにもないでしょ
両方ともGUIで使えるんだから

>>428
見たけど、さっきはそのページ自体が開けなかったんだよ。
ブルーホストのサーバ落ちてた。

>>430
「ここ」って421のURLだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:15:10 ID:ETKaYkT+0
皮肉も通じないとは
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:17:31 ID:Esyd2KlG0
テンプレ>>4 カワイソス
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:31:14 ID:pRGTNgAHP
FirefoxアドオンのNoScriptを使っていて、
今まで設定したUntrustedの項目を他の人に渡してあげたいんですが、
これってエクスポート/インポートとかってできるんでしょうか?

ホワイトリストの項目のエクスポート/インポートはすぐ見つかるんですが、
Untrustedの項目のエクスポート/インポートのやり方が見つかりませんorz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:37:12 ID:pRGTNgAHP
>>439
あっさり自己解決しましたorz
ホワイトリストのエクスポート/インポートのリストに一緒に入ってるんね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:01:44 ID:ZpWJqTF80
janeみたいに、画像のリンクをマウスオーバーするとサムネイルをポップアップしてくれる拡張ないですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:12:40 ID:XdYGPss20
エロサイト閲覧してるといつの間にかバックグラウンドに別ウインドウで開いてる広告をブロックするプラグインないですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:28:48 ID:DKRtORvs0
Organize Status Bar正式対応しましたか?
というか正常に動作してくれるようになりましたか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:14:29 ID:DeO06bhr0
デフォのブロッカーしか使ってないけどポップアップなんて久しくみないな。
最近のエロサイトはすでにデフォのブロッカーをぐぐりぬける術を身につけてんの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:28:46 ID:5waTffvT0
>>443
普通に使えてるけど
正常じゃない動作ってどうなの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:16:46 ID:XdYGPss20
>>444
デフォのオンにしてるけど防げてないよ
一通りネットサーフィンし終わってブラウザ終了したらバックグラウンドで開いたらしいウインドウが残ってたりと・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:28:01 ID:h4jEkntB0
実はスパイウェアの仕業だったというオチはやめてくれよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:37:16 ID:XdYGPss20
特定のサイト閲覧した時のみだからそれは大丈V
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:27:41 ID:g0zjSC560 BE:976205748-2BP(3456)
どこだぃ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:51:22 ID:R1tr9zMU0
>>443
Totaltoolbarでほとんど同じことできるんじゃないか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:01:14 ID:ZnOVVsjv0
>>445
どうやらStatus buttons入れてるとだめっぽいです

>>450
よさげだったけどステータスバーにTotaltoolbarって表示されるのがちょっと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:18:21 ID:lNuP9cYz0
Operaのメモ機能のようなアドオンありますでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:54:57 ID:zvpSrtIg0
まずぐぐれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:05:18 ID:FodALEXZ0
サブメニューの開閉を自動ではなくマウスクリックでできるようにしたいのですが
そういう拡張ってありますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:09:21 ID:7vgDE4XY0
どういう風にクリックしたいのか分からないけど
AiOSのサイドバースイッチじゃダメなんかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:20:02 ID:7vgDE4XY0
ごめんなんかねぼけてた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:52:31 ID:z38H3gPm0
>>454
質問は質問スレで。
about:configからui.submenuDelayを-1に変更でどうかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:06:59 ID:ptbxRRwM0
>>457
すいません
ありがとうございます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:22:08 ID:i+uhHupK0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080728
の挙動がおかしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:24:38 ID:fKBHlq2x0
タブをグループ別に分ける拡張ありますか?
Tab Groupような専用ツールバーにまとめるのではなく
タブバーでまとめられるものがほしいです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:12:13 ID:cxsiOtnh0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●●2008J1へ昇格するチームは? part31●● [国内サッカー]
Comodo Firewall Pro 14 [セキュリティ]
ストライクウィッチーズ 第84統合戦闘航空団 [アニメ]
【DS】AceKard 専用スレ 12 【マルチランゲージ】 [裏技・改造]
ストライクウィッチーズ 第80統合戦闘航空団 [アニメ]
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:58:02 ID:AAS+L+Fk0
Fast dialの表示スピードがFx3になってから格段に遅くなったのはなぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:29:56 ID:Q6T+ECNi0
Google Reader Notiflerをアップデートしたら、更新チェックがエラーになるようになったんだけどどうしたらいいでしょうか?
Google Reader自体は開けるのですが・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:21:15 ID:IkGNsoq+0
とりあえず元に戻してみるとか、エラーコンソールに情報がでてないかとか、他との競合してないかとか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:40:35 ID:zP7Gy6iq0
>>451
>>450はTotalToolbarひとつでStatusButtonsとOrganizeStatusbarと同じ事ができるって言いたかったのでは?
TotalToolbarの表示はアイコンをドラッグ&ドロップで入れれば消えるよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:44:32 ID:WsUqK3gP0
TMPきた!と思ったらただサイトリニューアルだった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:25:31 ID:9XyAa3sA0
>>465
え?まじですか
ステータスボタン無効化にして、もう1回入れてみます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:29:25 ID:ey67sTRO0
Fasterfoxってもう開発終わってしまったのですか?
Firefox2で使っていた拡張でこれだけまだ対応してくれない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:51:01 ID:IkGNsoq+0
>>468
Fasterfoxの先読みをブロックするサイトもそこそこあるし
無意味に鯖に負担かけるのはナンセンスだし
数や種類にもよるが、アドオン入れる→重くなる→設定して軽くしようとする→プラマイ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:52:48 ID:/mjoXrDy0
>アドオン入れる→重くなる

は?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:56:10 ID:ukzO1XoDP
Weaveはあまりに鯖がダメなので、無効にしてFoxmarksに戻しました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:27:05 ID:c5Rzvo6b0
>>468
Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1213709937/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:31:12 ID:ey67sTRO0
拡張はそこそこ入れてますよ。多少重くなっても無いと不便だし・・・・ 
Fasterfox使っていた時は先読み機能は切っていましたし
相手に過度な負荷が掛かるという事も知っていましたので
微調整程度にしていました。
実際早くなったのかはよく分かりませんが・・・気分的な感じで。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:42:26 ID:wv7utzEx0
先読み機能をきっていた、というのはまとめサイトやいろいろなサイトで解説しているのを読んだからですよね?
ということはFasterfoxなんてなんの意味もないってことくらいわかるでしょう。

自分のPCのRWINの値だとかを正しく設定すれば、たしかに回線速度は向上します。
ただFirefoxのアドオンでそれをやろうとするのは(気分的な感じで導入するだけでは)無意味ですよ。

アドオンを入れたから重くなるというのはそれこそアドオンによるのでなんとも言えませんが、
Firefox自体のレスポンス向上という機能はFasterfoxにはありませんし。

私は逆に何故あんなアドオンについて何度もレスがついたり、AMOにも書き込みがあったりするのが不思議です。
Firefoxとは別に回線速度向上(RWIN値設定など)ソフトを導入したり、
Firefoxのabout:configで適切な値を書き込んで設定したりする方が効果が高いと思います。

質問の答えにはなっていないと思いますが、参考意見としてお聞きいただければ幸いです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:16:16 ID:k/m1oJf10
fasterfoxなんてアドオンの前に、
firefoxじたいが内部で先読み、回線連打だから非難されてるんだろ。
気にするほどのもんでもないが>472にもあるだろ、nocacheの件。
俺は好きだけど、周りにアンチが多いのも確か。
プログラム中までアドオン開発しようとしてたやつも、
アドオンのために情報集めたら「なんでこんなソフト使ってたんだろう」とか言ってたし。
ただ、その理由が俺には言いがかりにしか思えなかったので無視したが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:24:23 ID:U2Vq28az0
>>472
いきなりスレ主が勘違いしててワラタ
ちゃんとjsもキャッシュしてるし
読むときもIf-Modifiedの確認付きだからなんら問題はないな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:41:39 ID:slu3kIRY0
でも昔のここか質問スレで
「保存されたキャッシュばかり読んで更新されたページを読んでくれないので
browser.cache.check_doc_frequencyを1にして毎回確認するようにした」
とかいってた人+それに追従した人がいたような気がするが
その人だったりして?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:43:51 ID:bgrC/fK/0
サーバーに迷惑かけるアホユーザーなんてどのブラウザにもいるだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:22:56 ID:UEnZPhNg0
AutoCopy ver 0.9.7 がインストールされない@Fiefox3.0.1
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:44:14 ID:U2Vq28az0
>>477
今テストしてみたけど、それ1にしても
If-Modified付きのリクエストを出すから
ファイルの更新がない限りは読み直しすることはなかったよ

毎回強制的に読み直されるのって
サーバー側で無効な有効期限を送り返してるせいか(1979年のとか多いよね)
Proxomitron辺りで常時no-cache指定してるとかじゃないかなぁ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:45:28 ID:slu3kIRY0
>>480
あくまで確認だから、更新がなければそうなるよね、やっぱ

>サーバー側で無効な有効期限を送り返してるせいか(1979年のとか多いよね)
ああ、あるね1979年
しかしなんで1979年? なんかのデータの区切りなのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:02:25 ID:t8KqYur80
>>479
firefox3.0にverupしたときにもAutoCopy0.8がインストできなかった
ことがあったんですよ。
今は2.0.0.16に戻しましたが今のところ自動更新来てないです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:15:04 ID:UEnZPhNg0
>>482
0.8は入ったよ。NightlyTester使ってだけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:28:34 ID:6GRtPh2a0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:29:10 ID:/0UCH8A/0
無償労働拡張作者乙
もっといいもの作れよタダ働きでw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:33:02 ID:zS4GqcPX0
窓の杜 - 【特集】「Firefox 3」対応拡張機能カタログ 第2回
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/07/fx3extsp2.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:03:11 ID:Gl8TIjPT0
ところで、Fasterfox3.0っていうのがうちのHDDにたまたまあったぜ
適用できるのか効果があるのか、最低ウイルスである可能性も否定できないんで放っておいてるけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:06:34 ID:Gl8TIjPT0
一応調べておいた
http://www.virustotal.com/analisis/407a47e28bfe4878e9809ab8cc3cf09b

リクがあればそれなりのところに上げるよ
出所不明なので何とも言えないが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:09:27 ID:YUlTlcZJ0
天然DDos攻撃を仕掛けるような設定して
そんなにアク禁されたいの?

理解できないね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:41:10 ID:ah0PzeVF0
>>488
イラネ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:46:32 ID:VdYbljwW0
つーか FasterFox_Firefox3.xpi でググったら普通にrapidshareでDL出来たぞ。
欲しい奴が居ようと居まいと上げる必要無し。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:12:57 ID:Gl8TIjPT0
なんだー
>>472のスレ読めばいいだけの話だったね
もうしわけない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:14:13 ID:nrMk61/C0
zoteroが開かなくなった。
とりあえずアドオンだけの再インストールをしたのだが、
やはり開かないまま。
この場合は、どうすればいいんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:29:18 ID:q1OwcZP70
>>493
それだけじゃエスパーじゃないからわからない。
何をどうやって開かなくなったのか。他にアドオン追加したとか?

似た現象かわからないがAdblock PlusとSplit Browserの事象もある。
ttp://jackalope.blog62.fc2.com/blog-entry-61.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:48:10 ID:nrMk61/C0
ども。レスありがとうです。おっしゃるとおりsplit browserとの競合でした。
ただ、どちらとも入れてからずいぶんと経つので、
なんで今になってぶつかったのかはちょっとわからないです。
予想としてはsplit browserを作ったり解除したりしているときに何かあったのでしょうが。

とりあえずはsplit browserを停止する方向で事なきをえたので、
それでいこうと思います。どもでした。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:12:55 ID:T7TmbJOQ0
>>491
入れてみたけど普通に2.0なんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:52:18 ID:F1Bme0io0
paste and go 2 のFx3対応まだぁ?チンチン
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:55:21 ID:12N6x4yK0
foxtorrent?みたいな簡単ダウン機能のアドオンありませんか?
3対応の。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:08:32 ID:DtnXXPkr0
foxtorrent?みたいな簡単ダウン機能のアドオンありませんか?
3対応の。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:36:00 ID:RHs7vtWL0
別に答えて欲しくもないので2回言いました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:24:49 ID:Alg6MTWu0
質問だけどScrapBookでページ取り込みして残しておくのってようするに
ウェブ魚拓(http://megalodon.jp/)で残しておくのと大差ないて考えておk?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:28:20 ID:ik3aXkYH0
>>501
イメージは近いが、動作が全然違う
魚拓は画像として保存するサービス、ScrapBookはHTMLソースとしてローカルに保存する拡張
後で自分の好きなように弄れるScrapBookのほうが使い勝手がよろしい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:31:08 ID:Alg6MTWu0
>>502
なるほど、例えばScrapBookで取り込みしておいて後々ネットで公開したい時とかは
画面ごとキャプって画像として公開すりゃいいのかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:09:05 ID:4SBQR6UU0
いままでoperaを使ってて最近firefoxに乗り換えたんですが…
フィードリーダーが使いにくいんですよね。
operaのニュースフィードのように、
更新されたら教えてくれるような拡張機能ってないですかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:30:38 ID:3tcLJDB30
RSS Tickerでも使ったら?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:36:42 ID:VjqO6wFt0
>>208
>>210
意味わかんない
教えてくれ
507506:2008/08/09(土) 06:47:33 ID:VjqO6wFt0
と思ったら、install.rdfのバージョンを最新版に変更すれば良かったのね…
ということでおk
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:23:53 ID:rOvrycKS0
Firefox3.0において、戻る/進むボタンやブックマークなどを
Firefox2.0以前のように戻す格調はありませんか?

具体的には戻ると進むで独立している、戻ると進むの間に区切りが入れられる
ブックマークボタン押したら「ブックマークメニュー」のみを開く
などです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:26:59 ID:E0G2mg8z0
>>508
拡張要らないんじゃないか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:33:13 ID:rOvrycKS0
>>509
kwsk
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:37:34 ID:boh6EiBl0
そんなボタン削除してマウスジェスチャでも覚えた方が100%使い勝手が上がる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:43:26 ID:E0G2mg8z0
>>510
> 具体的には戻ると進むで独立している、戻ると進むの間に区切りが入れられる
これはcssで何とかなる気がする。区切りはボーダーでごまかすことになるかもしれないけど。
それが嫌なら、CustomButtons2を入れて戻ると進むのボタンを作って代用。これなら区切り
は自由に入れられる。

> ブックマークボタン押したら「ブックマークメニュー」のみを開く
これもブックマークメニューをCustomButtons2でボタンにすればいい。

拡張要らないって書いたけど必要だったね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:18:28 ID:5DYMH1Vf0
>>508
戻る/進むボタンのは NoUn Buttons
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:34:55 ID:FPvOrm9s0
>>511
見た目
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:58:29 ID:xJde57C70
>>513
うおーまさにそれ理想の拡張機能だ
ありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:48:41 ID:bvUdEQcT0
Youtube Encoder、3.0対応来たね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:58:36 ID:8Wx/Iq7z0
>>516
マジで?w 生きてたのか!

TAGIRI捨てれるわ〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:05:15 ID:8Wx/Iq7z0
落ちてこないわ〜
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:34:46 ID:JX+p8PwO0
>>518
できたぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:38:22 ID:8Wx/Iq7z0
無理! 全然無理!!!!1
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:19:02 ID:yFHM9rR10
む… また TMP のサイトのデザインがちょっとだけ変わった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:42:52 ID:xE5lefuz0
>>516
落ちてこない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:50:02 ID:mJYy2F3o0
ニコニコ動画ダウンローダって、Fx2.0の頃はmp4で保存できたよね?
設定画面もあったような気がするが開けない。俺の思い違いか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:05:31 ID:SogysfLm0
All-in-Oneジェスチャ 0.19.2の設定で教えて頂きたい箇所があるのですが
ジェスチャのカスタマイズで以下の項目があるのですが、此処の#1 #2は
何所で設定すれば宜しいのでしょうか、御存知の方、宜しくお願いします。

お気に入りのブックマーク #1 を開く
お気に入りのブックマーク #2 を開く
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:56:30 ID:EYynRs7r0
右クリック禁止のサイトで右クリックできるようにするアドオンありますか?
別に何かコピーするつもりでなくてもジェスチャ使えなくてストレス溜まります・・・
ソース読めばDLできるし、右クリック禁止に意味があるのかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:08:42 ID:lrGcv5aB0
>>525
dom.event.contextmenu.enabled
をfalseに
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:09:45 ID:94UZrB000
それやっても駄目な所は駄目だと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:11:54 ID:lrGcv5aB0
だめな時はキーボードのメニューボタンを押せばいいんじゃないかと
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:14:16 ID:lrGcv5aB0
nglayout.events.dispatchLeftClickOnly
ってのもあった。これtrueにしても駄目なら分からん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:35:31 ID:yFHM9rR10
>>526
わざわざ pref で説明せんでも、
[ツール] - [オプション] - [コンテンツ] - 「JavaScript を有効にする」の [詳細設定]
で「コンテキストメニューを無効化または変更する」をチェックオフ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:42:27 ID:MrFZivQv0
>>530
それを設定してたってキーの設定次第で反応しちまうんだぜ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:28:37 ID:4g8/E9EF0
3.0から本格的にFireFoxに移行した者なんですが
拡張の対応状況は2.0の最後のほうに比べて充実してきているのでyそうか?
それともまだまだこれからといったところですかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:29:40 ID:4g8/E9EF0
すいませんageてしましました
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:08:24 ID:Rnq7XJ2p0
>>532
まだまだじゃないかね

作者が更新に熱心な拡張はもう対応してるけど
そうでないものやテーマの大半は対応してないの多いよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:18:34 ID:7A/ahgXV0
そもそもFireFoxと言うブラウザは(ry
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:16:08 ID:jf/cDoSa0
Youtube EncoderとDownloadHelper 3.2って、
どっちが使いやすいですか?

今まではgreasemonkeyのやつとかで落としていたんですけど
サイト側の仕様変更のたびに、対応してるの探すのがめんどくさくなってきた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:26:57 ID:EtssrNkd0
firefoxをテキストブラウザ化
http://anond.hatelabo.jp/20080810113624
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:07:22 ID:vPXVvlBf0
>>536
SmileDownloaderが使いやすくていいよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:20:55 ID:MJYExJul0
ブックマークレットでいいじゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:05:42 ID:RN+4ktVE0
FEBE 6.0正式版がリリースされた。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2109
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:08:52 ID:99fv8FSU0
なんか
>>123
で出てる、Yet Another Smooth Scrolling を使ったらニコ動とかYouTubeで再生が出来なくなるときがある
(動画データは読み込んでるんだけど再生が出来ない)

今は該当アドオンを無効にしてるから問題無いんだけど、同じ症状の人とかいるかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:21:50 ID:C3UuXE7J0
そだね, いろいろと相性に問題の多い拡張機能の一つだね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:27:46 ID:WspDvHc20
>>516
3.0対応Youtube Encoder落とせんw
だれか落とせた人ロダにあげてくれw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:41:39 ID:6HdPTP1fP
>>543
落とせんなw
そんなに殺到しているのか、それともしょぼい鯖(ry
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:13:24 ID:593HYtWu0
>>543
バックアップHDDにあったもの(最新かどうか確認してないw)作者様感謝
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1218352007798887.YBSeFE?dl
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:49:10 ID:Z8201JMY0
>>545
さんきゅー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:50:10 ID:SNJYMU110
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib044867.xpi.shtml DLKey: boon
firefoxの拡張機能らしいのですが、xpiをウィルスチェックするような方法はありませんか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:51:54 ID:8uBepSEK0
vipでやれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:11:07 ID:eho7nNAe0
>>537
見てきたけどこれいいですねー
後でつっこんでみようっと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:13:11 ID:EtssrNkd0
>>549
ありがとうございます。突っ込みあれば宜しくです。
cssで見た目を過剰装飾したサイトで使われると効果あるですよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:16:11 ID:jf/cDoSa0
>>538
それIE用じゃないんですか・・

552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:20:35 ID:bz23uXDJ0
IEにこだわる意味がわからん
別に外部ソフトでもいいじゃん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:33:47 ID:Hbvp7C4/0
>>550
導入のインストラクションでstylishを推奨してるのに、どうしてnamespaceをつけてないの?
userContent.cssで話をしてるならわかるけど、あれだとFirefox本体の方にもスタイル適用
されるよ。例えばbuttonとか文字が赤くなる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:40:24 ID:18CrBHT20
youtube encoder落ちてこんなー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:41:27 ID:Ac8QOl5z0
>>550
[Opera]Night.css 目がチカチカする貴方に - 便利love
http://d.hatena.ne.jp/oryzan/20080706

これを試してみな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:12:25 ID:6LBLooBL0
>>555
これいいな!thx!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:24:31 ID:N4jey3NK0
Microsoft Officeはパソコンが遅くなるので、
xlsやcsvやdocはgoogle docで開くことにしてみたいんですけど、
そのためのツールは、google toolbarくらいしかないですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:31:24 ID:YDTDYhgl0
Firefox3調教スレ
977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:00:33 ID:TGryCegk0: Microsoft Officeはパ
ソコンが遅くなるので、 xlsやcsvやdocはgoogle docで開くことにしてみたいんですけど、 そのため
のツールは、google toolbarくらいしかないですか? ...
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202365267/977 - 5k - 18時間前 - キャッシュ - 関連ページ
pc11.2ch.net からの検索結果
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:42:22 ID:ltRKH3Bw0
>>555
このサイトが白背景じゃんすか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:00:25 ID:N4jey3NK0
>>558
いや、そのスレが1000を超えたから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:04:16 ID:EtssrNkd0
>>553

すんません、namespace理解してませんでした。
追記しておきました。ご指摘ありがとうございます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:48:17 ID:Q4PPK+Nr0
>561
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up22723.zip
手元で使ってるstylish.rdfの一部です
たぶん似たようなことやってるのでこれから参考にさせてもらいます
563561:2008/08/10(日) 22:12:47 ID:EtssrNkd0
>>562
うを、これは、すごい・・・
丁寧ですね

自分のは、結構雑なんで役立つか解りませんが、まぁ使えるところあれば
使ってやってください。
564561:2008/08/10(日) 22:18:08 ID:EtssrNkd0
>>555
おー、これはいいですね。
自分もbookmarkretつくってみますです。
565561,564:2008/08/10(日) 22:51:34 ID:EtssrNkd0
>>555

自分も作ってみました。
良かったらドゾー
http://anond.hatelabo.jp/20080810224028
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:06:12 ID:WspDvHc20
>>545
神!!!!!!
ありがとう!!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:13:21 ID:4DAMlCQH0
>>547
普通にウイルスチェックすればいいじゃない。
でためしに落としてチェックして何も無かったので入れてみた。FirefoxをBOON STUDIO化する拡張だった。
俺には不要だったけど、使いたい人にはいいかもね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:40:10 ID:4DAMlCQH0
>>565
ちょっとスレ違いですが、適用したcssを適用前に戻すブックマークレットってどう書けばいいんですかね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:41:51 ID:YDTDYhgl0
リロードすればいいじゃない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:43:51 ID:C3UuXE7J0
ウイルスチェックだけでは不十分堕と思う。
拡張機能の場合, 何でも出来てしまう。
信頼できるなら良いけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:57:09 ID:4DAMlCQH0
そうね

そうね
572565:2008/08/10(日) 23:58:36 ID:EtssrNkd0
>>568
うーん、どうやるんだろうね。
>>569 さんが言うようにF5(リロード)じゃダメなの?

2chにBookmarkletスレって携帯用しかないよね。需要ないんかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:08:16 ID:FrUZbHz80
そもそもFxの拡張でウイルスとかマルウェア扱いされたものあるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:46:19 ID:RFu2dod20
むしろ特定のStylishをOn/Offするようなボタンがほしい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:47:02 ID:Y0iBNnJC0
ちょっと前に拡張というかベトナム語だかの
言語パックで騒動があったしmozillaで
ブラックリスト扱いの拡張も幾つかなかったけか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:05:37 ID:SgBqaPBP0
使ってるアンチウイルスソフトが拡張の中に入ってた
.exeに反応したことが昔あったような。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:35:00 ID:858nqWZL0
ナビゲーションバーとかをいつもは非表示にしといて
ポインタ近づけると表示されるような機能ないかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:40:05 ID:VWMfvju00
cssでできる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:47:10 ID:858nqWZL0
>>578
略さない名前教えてもらえるか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:50:50 ID:VWMfvju00
( ゚д゚)ポカーン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:52:39 ID:9Dmp4KJL0
ワロタw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:53:13 ID:OEhjST5I0
Cascading Style Sheets
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:53:35 ID:858nqWZL0
初心者ですまんw
アドオンじゃないのか…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:58:56 ID:PgHYhAia0
初心者ってレベルじゃねえぞ!(AA略
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:08:45 ID:gD1awPMd0
>>577
Stylish か userChrome.css に下記のコードを記述

#PersonalToolbar { visibility: collapse !important; }
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar,
#PersonalToolbar:hover { visibility: visible !important; }
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:08:49 ID:zIfdax0A0
サイトで流れるBGMの自動再生だけを無効にできる拡張ありますか?
Firefox3.0.1です。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:16:42 ID:gD1awPMd0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:46:24 ID:NaCTZV3/0
だれかわかる人いませんでしょうか?
ってか、そもそも現バージョンでは動かないんでしょうか?

scrapbookのアドオン機能の「ScrapBox.net」が使えません。
転送画面でアップロードするとその時は表示されますが、
一旦閉じてもう一度転送画面を表示すると前回アップしたものが
何も表示されません。box.netにログインしてみると転送はされているようです。
firefox:3.0.1
scrapbook:1.3.3.7(最新)
ScrapBox.net:1.3.3(最新だが、maxバージョンは変えてある)
プロファイルは新規作成後にこの2つのアドオンをインストールした
のみです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:09:44 ID:0KbmhWeB0
Firefox3.0.1にAll-in-One Sidebarを入れてるんですが
他のアドオンを入れて再起動すると操作できないアドオンマネージャが開いてしまいます
これは私だけなのでしょうか?よろしくお願いします
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:29:34 ID:zTUUKDk00
>>589
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の72
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:13:38 ID:L+Qt3Pkz0    - Unread -
All-in-One Sidebarを使ってる人に質問なんですが
他のアドオンをインストールして再起動すると空のウィンドウが現れて
わざわざXで消さないといけないのは仕様でしょうか?

同じ人?
だったらどっちか一つで聞けよ。
あと↓とか見たの?
http://firefox.exxile.net/aios/knownissues.php?PHPSESSID=2c77ef799d2d0e859815078039146b9e
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:02:02 ID:rLK42k0e0
バーにあるブックマークをボタン一つで隠せるような(バーごと隠すような)アドオンありますでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:08:22 ID:KBipu2eG0
ループw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:28:42 ID:DeUd2JmV0
>>591
Custom Buttons
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:12:16 ID:3i/dj1L80
>>585
stylishでやってみたんだがツールバーは隠れるんだが
履歴とかブックマークとかの表示もおんなじようにできないかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:41:21 ID:BqldcPiR0
IE Tabを使って表示したタブだと、FireGesturesで指定したマウスジェスチャーが使えないんですが、
なにか解決方法はありますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:42:01 ID:nVCf/zCW0
ない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:45:17 ID:rLK42k0e0
>>593
ボタンはできますが押しても何も起こりません・・・
コードがおかしいのでしょうがブックマークツールバーのコード教えていただけないでしょうか・・・
ttp://kb.mozillazine.org/Keyconfig_extension:_Firefox#Bookmarks_Manager
ここのをいれてみたのですが何もおきません・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:05:07 ID:FJu/NjZ10
Core2Duoを使っているのですが、CPU使用率は60%程度とCPUを十分に
使い切っていません。
タブをたくさん使うと重くて仕方がありません。
これを十分に使ってくれるような方法はないでしょうかね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:09:18 ID:zTUUKDk00
>>597
基本的な質問は質問スレで。
パーソナルツールバーの開閉
http://bushwhacker.seesaa.net/article/19887381.html
600597:2008/08/11(月) 17:24:02 ID:rLK42k0e0
できました・・・ありがとうございます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:34:51 ID:zTUUKDk00
これは(>>598)本気で聞いてるのだろうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:39:39 ID:YGtRMzga0
3.0.1に対応したFasterfoxどう?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:18:18 ID:RqK+ksjR0
>>595
有無は知らないが
IE用のマウスジェスチャーを使えばいいような気が
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:15:34 ID:+i5zenA40
>>595
IE用のマウスジェスチャーソフト
HandyGestures
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se372511.html
これで出来ないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:29:52 ID:zTUUKDk00
別にIE用なんて物を使わなくても普通のマウスジェスチャソフトでおk。
アドオン使うんならどういうアドオンなのかくらい理解して欲しいもんだ。>>595
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:07:58 ID:Qi6mf96c0
ルイルイ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:51:05 ID:2vIPnyP70
Random Theme Switcher が Firefox3 で使えないのが悲しい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:04:35 ID:q4beuYWL0
>>607
無理やり使ってるけど特に問題ないよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:24:31 ID:2vIPnyP70
>>608
skip Firefox default theme を有効にしてるんだけど
デフォルトテーマになってしまうことがしばしばある
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:52:26 ID:q4beuYWL0
>>609
あ〜俺はデフォルトテーマをスキップしてないから気が付かなかったw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:32:18 ID:nZpKnmA00
Internoteは3.0.1に対応してくれないの?
便利なので使いたいんだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:37:13 ID:JLQOuicq0
こんなとこで愚痴ってないで作者にゴルァメールしろよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:03:39 ID:cK5L0jeU0
Fxのタブ内部で、外部アプリを住まわせてるように見せかけるアドオンってないのかな
eclipseとか、外部のRSSリーダーだとか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:54:04 ID:Njp6igs40
>>613
Shortcut toolbarっていうのは?
http://firefox.boosla.com/
使うかどうか迷ったまま放置してるから、使い勝手は分からないけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:41:28 ID:cK5L0jeU0
>>614
使ってみた
日本語のファイル指定時に文字化け起こしてして、アクセスに失敗してるっぽい

たとえば/C:/Documents and Settings/user/a??a?1a? ̄a??a??a??/hoge

user直下におけば問題はなく使える。が、そこまでして使うかというと微妙
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:39:32 ID:IVnzvYuR0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080728
使ってると不意に、タブが閉じれなくなるんだが・・・
もちろんタブの保護なんかはやってない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:41:07 ID:B5grhzMu0
>>616
俺は経験していないけど、TMP のフォーラムにもそんな話が出ていた。
そっちを watch してみれば?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:05:12 ID:tEi6kzXt0
>>616
俺も経験ある。Firefox2の頃から。
CTRL+Wでも×ボタンクリックでもタブが閉じられない時がたまに。
Firefox3ではいまんとこ経験ないけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:45:44 ID:iG+AOX3w0
ブラウザにあるリンクされてないアドレスをコピーすると
新しくタブで開くみたいなアドオンしりませんか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:52:54 ID:3L/Qwb+w0
>>619
ちょっと違うけど、TextLinkがおすすめ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:59:21 ID:Y5kVaW/l0
済みません少し教えて頂きたいのですがMake Linkで
タイトルと URL のコピーのフォーマットを%text% %url%
にするとFirefox Add-ons https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
になります。此れに改行をいれて下のようにするには
どのように書けば宜しいでしょうか

Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:00:04 ID:t2BC1ZvJ0
>>619
ならオレはLinkificationをオススメしよう。
Textlinkよりはちと重いかも知れんが、シングルクリックだから結構重宝してる。
リンクの文字色を変えてくれるのも見やすくなるのもメリット。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:11:46 ID:D1r0JadG0
>>621
入力欄で普通に改行すればいい。こんな感じ。

%text%
%url%
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:15:05 ID:uzFSsfQJO
>>619
ドラッグした URL をそのままタブバーへドロップは?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:44:44 ID:o0Oc2iwB0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:17:28 ID:Y5kVaW/l0
>>623
レス有難う御座います。以前その方法で設定した事があったのですが
メモ帳に貼り付けるとタイトルとURLの間に↑見たいなものが入るの
ですが、Make Link 8.07でFirefox 3での使用です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:34:38 ID:vPcnyZAb0
それはメモ帳の問題だと思ふ
文字コード関連
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:35:57 ID:p8TRCPa80
PrefBarを有効にするとブックマークメニューが重くなるんだが
もっさりしてブックマークにマウスカーソルをのせた時、選択中の色にならない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:18:29 ID:Zl9DPEcV0
>>626
xpiかjarをバラして.\chrome\makelink\content\makelink\makelink.jsの中の
"\n"を"\r\n"に書き換えればいい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:25:13 ID:XSGeVnjl0
しかし、minimizetotrayいつVer.3対応してくれるんだろ。タスクトレイに入れてたから
必要な際に起動してサイトアクセスが面倒で(ry
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:19:38 ID:kMihtCTE0
4.0.0.*まで対応してるヤツどっかで拾ったぞ。たぶんこのスレで紹介されてた気がするんだが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:36:17 ID:ssNDhYa80
Mouse Gestures Redox入れたのはいいけど
ページトップへのジェスチャが作れない様な気がするんですが
どうやったらいいんだろう・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:58:30 ID:B5grhzMu0
>>631
何?その二重の意味でありえない maxVersion はw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:15:59 ID:chv2FxEX0
>>627 >>629
レス有難う御座います。>>629の方法で書き換えたいのですが
Make Linkを.zipにして解凍、中のmakelink.jsを開こうと.txtにしたのですが
エラーで開く事が出来ません此れの書き換え方法を教えて頂け無いでしょうか
お願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:51:22 ID:emsfNdNL0
>>634
makelink.jsはただのTXTファイルだからそのままエディタで開けるよ。
ただ、メモ帳は改行コードが違うので非常に修正しづらいから、なにか
テキストエディタを使ったほうがいいかも

これとか
EmEditor Free(WindowsNT/2000/XP/Vista / 文書作成)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se047993.html

他にも気に入った奴があれば
Download: Windows > 文書作成 > テキストエディタ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:53:37 ID:emsfNdNL0
>>634
追加

makelink.jarもZIPなので解凍して、その中から出てきたmakelink.jsを
修正してね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:04:46 ID:emsfNdNL0
>>634
念のため追加手順

1.make_link-8.07-fx.xpiを解凍
2.chromeディレクトリに移動
3.makelink.jarを解凍
4.content\makelinkディレクトリに移動
5.makelink.jsを修正
6.chromeディレクトリに移動
7.contentディレクトリとlocaleディレクトリを選択してZIPで圧縮。ファイル名をmakelink.jarにする
8.make_link-8.07-fxディレクトリに移動
9.chromeディレクトリとdefaultsディレクトリとinstall.rdfを選択してZIPで圧縮。ファイル名をmake_link-8.07-fx.xpiにする
10.作ったmake_link-8.07-fx.xpiをインストール
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:17:43 ID:qxz01LhW0
autopagerizeがgoogleで使えなくなってる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:31:32 ID:GYurYU+20
>>638
直してきた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:42:15 ID:uD+quzpK0
>>639
オプーナを買え
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:57:39 ID:emsfNdNL0
>>639
横からすみません、どこを直せばいいのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:02:16 ID:qxz01LhW0
>>641
google自体が改変されたから、autopagerizeが対応しなきゃだめなんじゃないかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:14:37 ID:GYurYU+20
>>641
AutopagerizeのSITEINFOを書き換えてきたから
右下の猿アイコンを右クリック→Autopagerize - clear cache
をしてページを再読み込みすればおk
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:33:25 ID:emsfNdNL0
>>643
動きました!ありがとうー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:57:26 ID:34aUyfY+0
胸も谷間もキレイに拡大できるFirefoxアドオン「Imagiris」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/08/firefoximagiris.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:20:14 ID:gcOoarrv0
>>645
ネトランいい加減死んでほしいわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:04:34 ID:Sv69lCu00
だねえ。未だにただの流用かパクリ雑誌だし。
おまけに犯罪ネタを薦めているし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:13:01 ID:Fys1WjlH0
偽乳を拡大してどうしようというのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:53:40 ID:tU6sq/hg0
どなたか3.0.1で動作するSubmitToTabの様な拡張ご存知ないでしょうか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:59:17 ID:mQu+a01l0
SubmitToTabとか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:00:35 ID:EVo217FQ0
SubmitToTab何て良いんじゃないかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:05:04 ID:tU6sq/hg0
>>650-651
最新版のSubmitToTab 0.3.5をインストールしても「3.0.1には対応してません」と出ます。
MR Tech Toolkitで互換性チェックを外しても全く動作しません。
あなた方の環境では動作しているのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:09:55 ID:EVo217FQ0
うん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:11:09 ID:mQu+a01l0
>>652
じゃあこれなんてどうかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/483
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:33:55 ID:tU6sq/hg0
すみません、SubmitToTabが3.0.1で動作しないというのは自分の勘違いだったようです。
ただ、自分の環境だと、Ctrl+クリックorホイールクリックで新規タブは開くのですが、
ボタン上での右クリックメニューが出ない状態になっており、
SubmitToTab自体が動作してないのだと早合点してしまいました。
レスしていただいたお二方の環境では右クリックメニューも表示されていますでしょうか。
因みに他に導入している拡張は以下の通りです。
    * Add to Search Bar 1.7
    * Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.5
    * bbs2chreader 0.5pre2
    * Delete Bookmark Icons 0.3
    * Download Statusbar 0.9.6.3
    * Flashblock 1.5.6
    * Go Up 1.0
    * IE View 1.3.7
    * keyconfig 20080611
    * MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1
    * NoScript 1.7.8
    * Popup ALT Attribute 1.3.2008052801
    * Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.99.20080401 ex5
    * PrefBar 4.1.2
    * Resizable Form Fields 0.2.4
    * Sage 1.4.2
    * ScrapBook 1.3.3.7
    * Searchbar Autocomplete Order 1.6
    * SearchBox Companion 1.77
    * Sidebar Bookmark Selector 1.8
    * Smart Middle Click 0.5.1.1
    * SubmitToTab 0.3.5
    * Tab Mix Plus 0.3.7pre.080721
    * テキストリンク 2.0.2008052801
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:37:00 ID:mQu+a01l0
右クリックメニューには出ないな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:50:21 ID:tU6sq/hg0
やはりそうですか。
Fx2の時には右クリック→「別のタブで送信」という使い方をしていて、
その方法以外忘れていたものですから、3では使えなくなったとばかり思っておりました。
ググってみても未対応と書いてあるサイトが殆どでしたし・・・
考えてみれば、いちいち右クリックしてメニュー出すよりホイールクリックの方が使い勝手はいいですよね。
しょーもない質問に付き合って下さって有り難うございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:05:01 ID:kJaqFDAD0
動画サイトGYAOからダウンロード出きる様な
アドオンはないでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:56:08 ID:e4wl4bHf0
ダウンロードマネージャの改造とかで
ファイルの日付をサーバから取得出来るような拡張ってありますかね?
#この場合は改造・・・??

Irvine使い続けてるんだけど、
なんかよく考えたらこのためだけに使ってる気がしてきた。。。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:56:50 ID:f3O95NsS0
>>659
DownThemAll!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:02:03 ID:7w3KTPD+0
>>659
つ Get File Size
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:05:01 ID:FalIdWNI0
サイドバーから開くリンクを普通のタブで開くアドオンってないかな?
新しいウィンドウで開いてしまう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:08:57 ID:vpZNcvB50
ブックマークツールバーに表示するフォルダを切り替えられるアドオンはないでしょうか
「A」というフォルダを、表示したいときは表示して、表示したくないときは表示しない
というようなものです
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 04:07:47 ID:N+zcAK+I0
GoogleでAutoPagerize使えなくなったから
AutoPagerize IDEで何とかしようとしたけど駄目だった
terminatedって出ちゃう
こんな風に書いた

### mozilla - Google 検索
<textarea class="autopagerize_data" readonly="readonly">
url: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mozilla&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
nextLink: //table[@id="nav"]/tbody/tr/td[@class="b"]/a
pageElement: //div[@id="res"]
insertBefore: //div[@id="bsf"]
exampleUrl: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mozilla&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
</textarea>
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:29:26 ID:xxp6IH2h0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:52:02 ID:HXsZ2hFv0
AutoPagerizeのSITEINFOがwedataにあること知らない人おおいのな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:39:20 ID:AmXrTWaC0
まーたAutoPagerizeが効かなくなったわ
>>643見て動作するようになってから一日も経ってないのに

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:48:45 ID:rbX1dQ690
昨日Googleで効かなくなったなと思いつつ放置してたら
今日直ってた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:30:45 ID:HXsZ2hFv0
直ってるから>>643やってみな。
GoogleがHTMLいじってまた今日直したみたいだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:25:07 ID:XFSp1nrl0
TMPで質問なんですが
fx3を終了せずPCを再起動すると、次にfx3を起動したときセッション(ryなどというメッセージが出て大変ウザイです
これを出さずに起動する方法はあるでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:26:29 ID:VQVw3w530
firefox3でミクシーとかどのサイトでもパスワード保存する場合に
ダイアログの確認無しで自動的にパスワードを保存できるようにするアドオンってあるかな?
いちいちクリックしないようにできたらそれはそれでいいかなと思って探してるんだけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:27:27 ID:oaJHgPjW0
数スレ前にも同じ書き込みを見た気がするけど、普通PCを終了するときは常駐以外の
自分で立ち上げてるプログラムは手動で終了するものじゃないのかね。

Firefox側にしてみれば強制終了なんだからセッションマネージャが起動するのは当たり前でしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:29:06 ID:sfrp2B1L0
>>670
ありますが、きちんとFirefoxを終了させてからPCを再起動させた方がいいです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:31:17 ID:XFSp1nrl0
4マルチディスプレイで、アプリ常駐させまくってるから、PC終了時にいちいちアプリ終了とかしないんですよ
解決策がないならしかたないか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:33:11 ID:zSSxF88m0
>>674
クラッシュリカバリーをオフにすればいいだけなのに, おまえ馬鹿?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:36:02 ID:4WWIRJa+0
馬鹿なんだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:39:55 ID:XFSp1nrl0
>>675
説明不足でしたね
前回終了時のタブを表示させたまま起動したいんですが
それだと終了時のタブが全部消えてしまいますね

ま、出来ないってことで納得しました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:45:34 ID:oaJHgPjW0
なにこいつ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:49:05 ID:zeEz6rpR0
強制終了扱いなのがおかしいってことだろjk
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:51:14 ID:9IeYD9lV0
>>670
出来ない。
undountみたいに出来ればいいんだがな。
今更IEに戻れんし我慢してるわ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:03:50 ID:ZKXZP4rN0
>>677
できるんだけど、
納得したんならいいか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:26:05 ID:Ni9URZfb0
fx2の時から見てるが、>>677の質問はTMPには鬼門というか煽りかと思っていたが出来るのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:33:08 ID:wrITDLwN0
TMP だろうが Session Manager だろうができないのでは?

クラッシュレポーター、異常終了との絡みで、難しいのかも知れないけど

「Fx 本体側が、通常の Windows(他 Window system) の終了シグナル?を
 受け取ったら、通常の終了シーケンスを行う」

ってのが実装されていないから。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:14:43 ID:sNtLGgij0
>>670
TMPをアンインストール
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:15:59 ID:K2VeZhpi0
>>670
ttp://zume.blog.so-net.ne.jp/2007-03-11
これでいいんじゃない?
TMPで設定可能という書き込みも見られるけど…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:18:10 ID:OAyTnw750
サーチバー内の文字列をクリアするボタンを作れる拡張機能はありますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:20:00 ID:K2VeZhpi0
すまん書き込んでから思ったけど
これはセッションを復元して起動するのかわからんな。
恐らく新規セッションか…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:25:03 ID:K2VeZhpi0
browser.sessionstore.resume_from_crashをfalse
browser.sessionstore.enabledをtrue

でいける?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:31:07 ID:K2VeZhpi0
たぶん無理ぽかった・・・スマン
役立たずは去る事にする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:34:07 ID:u7cv6FtV0
そうだね、役立たずな上にスレを無駄に消費したね。
最悪だね。
生きる価値も無いよ、この犬畜生が。
さぁ、其処に這いつくばれ、命乞いをしろ。
お前にはそんな姿がお似合いだ、下司めが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:39:55 ID:K2VeZhpi0
んー俺はTMPとかSession Managerは使ってないんだけど
拡張でセッションを復元する設定をして
上のダイアログを出さないようにする設定を組み合わせればいけないのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:42:40 ID:zSSxF88m0
インストールフォルダの\components\nsSessionStartup.js 内の
_doRecoverSession: function sss_doRecoverSession() {

_doRecoverSession: function sss_doRecoverSession() { return true;
にすればいい。
693664:2008/08/14(木) 16:23:57 ID:N+zcAK+I0
できたー ありがとう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:51:04 ID:43j77KAV0
>>686
Clear Fields
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2408
とかかな?

こういうのもある
ResetSearchbar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4787
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:52:01 ID:43j77KAV0
h抜くの忘れた・・・すまん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:20:33 ID:OAyTnw750
>>694
助かりました
ありがとうございます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:21:12 ID:Th9OE9JM0
Firefox3.0.1で翻訳パネルの代替拡張ありませんか?
269さんが質問しててどなたかがレスしたのを見たんですが導入方法がいまいち判らなくて。

というか個人的にはサイドバーでも翻訳できてポップアップでも翻訳してくれる
翻訳パネルの使い勝手に慣れてしまってるので翻訳パネルそのもののFirefox3対応版が
欲しいんですがメジャーな拡張機能だけにどなたかFirefox3対応翻訳パネル作っていませんかね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:08:14 ID:k2ABtEk/0
>>697
バージョン書き換える
Nightly Tester Tools
MR Tech Toolkit

どれかで強制的に入れれば使える
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:17:33 ID:I/cV/G8j0
>>698
それだけじゃダメだぞー。
popupex.xmlの26行目をコメントアウト。
これでポップアップが縦長じゃなくなる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:45:28 ID:XMsAs++n0
>>699
28行目じゃね?this.sizeTo〜の行の事だろ?

まあどんな影響があるか知らないが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:37:59 ID:I/cV/G8j0
>>700
translation_panel-1.4.14.9.141-fx+tb
なら26行目だけど、バージョンが違うのか?
>まあどんな影響があるか知らないが
>これでポップアップが縦長じゃなくなる。
日本語読める?
かんじつかわないほうがよかった?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:44:39 ID:tu4Ca/s70
greasemonkeyでfast look up入れたらいいんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:49:55 ID:sD6Ol3oG0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:24:18 ID:qLJmEjhU0
本家サイトから落としたtranslation_1.4.14.9.xpiだと、
26行目は
<![CDATA[
だね。
>>700が言いたいのは、ここを消すとどんな影響があるかってことでしょ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:30:50 ID:1C/eSbsb0
数日前からGoogle Reader Notifierがログイン失敗するんだが何か設定変わったかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:35:23 ID:celI1MzG0
起動時に「警告:応答のないスクリプト」が発生するようになってしまった。
調べたら最近入れたStop Autoplayが原因だった。Flashblockを置き換え
たんだけど何かとぶつかってるのかなぁ(´・ω・`)ザンネン
拡張が47個も入っているので検証が大変。

そういえばIME and DiMENSiONも動かなくなってしまったんだ。
皆さんは拡張のコンクリフトなんてあまり発生していないんですかね?…


707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:17:22 ID:wmbQ32qn0
>>706
IME and DiMENSiONはFlashを使ってるんで
Stop AutoplayやFlashblockを使うとその警告がでる。

俺はStop Autoplayが欠かせないんでIME〜は諦めて
Auto Disable IMEを使ってるよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:19:19 ID:p/Z8EF4H0
前スレであがっていたtabmixliteお持ちの方いたら
くださいませんか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:42:05 ID:ba8VoRL30
>>705
おれも失敗してる、スレで話題にでないから俺だけかと思ってた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:51:44 ID:celI1MzG0
>>707
情報ありがとう。思いっきりピンポイントでヒットw聞いてよかった。
Auto Disable IME試してみる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:56:44 ID:celI1MzG0
>>708
日本語版でいいんだよね

ttp://firestorage.jp/download/2cca3998714f137af4afb1aae8855ffc75a2e6c3

今から24時間w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:30:00 ID:adN0S8O90
>>711
ありがとうございます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:44:28 ID:hIGNQ81Z0
>>709
代替アドオンもないからバージョンアップ待ちかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:36:49 ID:tsQ/EloF0
Config Files Editor Plus
Config Files Editorが3に対応してないので、困ってたのでありがたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:33:48 ID:dCEz0B0O0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080815.xpi
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:39:01 ID:ac9yn76E0
AutoPagerizeでいう>>643のような
CustomizeGoogle版の対処法を教えてくださらんかゴホゴホ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:48:45 ID:TDfXxMzY0
CustomizeGoogleのアップデートを待つ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:10:16 ID:ac9yn76E0
(-_-)
(∩∩)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:21:35 ID:mNcany8W0
(-_-)
(∩∩)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:41:59 ID:tpQVSITa0
(-_-)
(∩∩)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:53:44 ID:UhF0pPK60
(-_-)
(∩∩)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:00:05 ID:1xlmj0Jf0
 ∩∩
(-_-)
(   )
. ) (
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:17:49 ID:BKXch/Xj0
もしスレ違いだったら誘導お願いします。
ページごとに〜分たったら自動更新するアドオンについてご存じないでしょうか?
PCをリカバリしてしまい以前使用していたのですがどのアドオンだったか思い出せません・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:21:27 ID:UcUd2Zna0
これ?
「firefox 拡張 reload」でググったら出てきたけど
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/115
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:26:15 ID:BKXch/Xj0
わー!!それですっ(;∀; )
fox アドオン 自動更新/リロードでググってました・・ありがとうっ!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:27:08 ID:wRoezTbF0
Firefox3.01 + tab_mix_plus-0.3.7pre.080815.xpi
で、インターネットショートカットをクリックすると
Firefoxは起動するが、サイトは開かない

tab_mix_plus-0.3.7pre.080721.xpi
tab_mix_plus-0.3.7pre.080728.xpi
では、問題なく起動し該当サイトが開く

私だけ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:29:09 ID:EzSXfwrQ0
>725
foxって, お前馬鹿?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:32:51 ID:xI3tqVEM0
不思議だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:11:08 ID:jEoRux+f0
>>726
うちは問題ないよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:50:31 ID:9PIT01Uo0
ローケションバーに打ち込むと自動的にローマ字になる拡張知りませんか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:59:24 ID:9B9/ea6z0
アルファベットとローマ字の区別もつかないのかよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:10:39 ID:tzmszOaP0
かな入力したのをローマ字に変換したいんだろ?


そんなアドレスがあるかどうか知らないが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:32:22 ID:JVAYPp7d0
              夢にときめけ!!
        \\   明日にきらめけ!! //
       + \\   by川藤幸一!!  /+

                    血
                   (`・∀・´)   >>109
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |         |
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:31:12 ID:zZBWz6nD0
川藤幸三
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:15:02 ID:OZu5IQa/0
>>730
Auto Disable IME
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:44:15 ID:bMkycqIE0
日本語入力後にフォーカスを移動すると
IMEをオフにしてくれる「IME OFF」もオススメ
http://d.hatena.ne.jp/brazil/20071026/1193403407
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:55:39 ID:/27Tioin0
ナビゲーションバーの▼をクリックして表示される過去の履歴一覧の文字サイズを小さく
する方法を教えて下さい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:28:32 ID:aWgEMh760
>>737
.ac-comment,
.ac-url-text {
font-size: 50% ! important;
}
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:43:27 ID:jTWWdP5O0
1.6プニル厨だけど乗り換え検討中
左ダブクリでブラウザの戻るを指定出来るアドオン?ってあります?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:59:30 ID:BljVzjMV0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:11 ID:OxKc9/vs0
>>738
これはどこに記述すればいいんでしょうか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:07:56 ID:dRRsxpiF0
>>741
userChrome.cssか拡張機能のstylish
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:31:35 ID:OxKc9/vs0
>>742
ありがとー!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:12:20 ID:4Ew+FqoR0
foxage2ch消えた?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:19:05 ID:wjiexFgmP
>>744
b2rスレで
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:20:23 ID:KTaKb8Hp0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:23:15 ID:wjiexFgmP
>>746
Foxage2chスレは放置推奨
遠い昔にb2rスレで暴れた人間が立てたスレで全く機能してない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:50:11 ID:0BY/84cm0
NoScriptのホワイトリストってどこに保存されてるの?
アドオン削除して、また入れ直したらホワイトリストがそのまんま残ってた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:54:52 ID:LF42q7iY0
Stylishを導入したのですが、ステータスバーのアイコンは消せない
のでしょうか、ツールバーに置きたいので二つもいらないし
何か方法ないでしょうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:57:34 ID:Cgj6q3910
>>748
about:configの
capability.policy.maonoscript.sites
じゃね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:01:48 ID:lhFtvj8q0
>>749
うちはTotalToolbar 1.4 使ってる。ステータスバーのカスタマイズも可能。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:03:43 ID:FjI9hw3L0
>>750
俺の環境では見つからないな・・・
全部すっきり削除したいのにモヤモヤする〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:10:38 ID:zpQx2u1Q0
754752:2008/08/18(月) 00:12:51 ID:FjI9hw3L0
と思ったらprefs.jsに>>750さんの記述がありました
すみません・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:23:33 ID:F50J/3C90
>>751 753 レス有難う御座いました。
Stylish - Remove Statusbar Iconで
消せました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:30:27 ID:sRf9JLNB0
Stylishのステータスバーアイコンは残したほうがいいと思うな
あまり入れてないなら不要だと思うけど、
いろいろ入れてると、時と場合に合わせて
右クリックだけで有効無効を簡単に切り替えられるので便利
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:32:21 ID:sRf9JLNB0
と思ったらツールバーに置いてるのかスマソ
Organize Status Bar を入れればほかのアイコンもいろいろ消せるのでおすすめ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:19:04 ID:Ymr0OTYM0
今現在正常に動作するgoogleautopagerはありますか?
ただし、スクロールによって次のページを取得するタイプのものに限ります。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:21:57 ID:DMOMcHrd0
AutoPagerizeが何の問題もなく動いてるが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:53:46 ID:F50J/3C90
ヘルプにあるソフトウェアの更新をcustom buttonsで
作りたいのですが初期設定コードの書き方が
検討が付きません。済みませんが教えて頂けない
でしょうか、宜しくお願いします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:06:01 ID:xdltiVgt0
newsfox更新したら、ステータスバーに余計なアイコンが増えた。これが消せないんだよなぁ。
みなさん気をつけて。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:12:49 ID:lhFtvj8q0
>>761
うちはTotaltoolbarで消せた気がした。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:33:21 ID:Sq4bBA0X0
FlashGotでNet Transport2を呼び出す設定にしてるんだが
ダウンロードをキャンセルしたときにブラウザ内蔵のダウンローダを呼び出せるようにならないかなあ…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:41:31 ID:2xG4wH7J0
Vimperator 1.2
バックグラウンドのロードがかわいらしいw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:06:10 ID:1KsVBcbm0
>>760
そういうのは DOM Inspector で調べられる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:55:25 ID:OhC75JPQ0
>>760

CODEに

checkForUpdates()

でどうかな
custom buttons2で試した
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:37:31 ID:Lgf9iv3t0
>>766
横ですがありがとう
自分もCustomButton2でやってみました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:45:15 ID:1Dgo5ixv0
Weaveが安定したから
ようやくGoogleとお別れできる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:29:02 ID:kyUYV6ex0
気になってたけど安定してきたのかぁ、良さそうだな
速く新規受付して。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:07:50 ID:qSBMRfEu0
vimperatorでヘルプ見ると
:open -tags hogehoge nullpoでTabを入力すると
nullpoをタイトルorURLに含むタグがhogehogeのブックマークを補完するって
書いてる気がするんですが上手くいきません。
タグを指定してブックマークを補完するにはどうすればいいでしょう?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:09:36 ID:D7KBJO4z0
>>770
Gaxtsu!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:16:19 ID:zm2Dg6D50
メニューバー隠すのにPersonal Menu使ってたけど
それもやめて拡張無しで行こうと色々試したけど
挫折して、結局Hide Menubarに落ち着いた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:13:11 ID:OFpzVDE20
>>761
オプションから消せるよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:31:53 ID:wxVVF3IV0
>>773
確かにオプションに項目はあるんだけど
なぜか消えない。
横に出るテキストは消せるんだけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:42:22 ID:yXb8J2jn0
#newsfox-status-button{ display: none !important; }
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:12:08 ID:Pi+QkENp0
Adblock Plusのように
テキスト広告も右クリックから除去できるようなアドオンってありませんでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:17:17 ID:Xcs9Y6Np0
すみませんFirefoxの設定画面の文字をコピー出来る「コピット!」のような
ソフトとかアドオンはあるのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:35:18 ID:wxVVF3IV0
>>776
Element Hiding Helper
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/4364
右クリックからではムリだけど
簡単にテキスト広告がブロックできるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:53:27 ID:Pi+QkENp0
使い始めて見ました
広告を消そうとしてリンクも誤爆してしまうのですが
色々勉強してみます
ありがとうございました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:49:25 ID:a7AdVfvD0
>>770
そんなコマンドあったっけ?
:bmarks -tags=tag1,tag2 ならあるけれど。
タグの補完はまだ出来ないんじゃないの、知らんけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:32:42 ID:vlK1AD+10
でも広告を消してしまっていいのか?

google含めて無料サービスをやっているところは広告で成り立っているのに。
mozillaだって、googleが検索して表示された広告の一部から
活動資金をもらっているのに。
本当に消しちゃっていいのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:33:22 ID:50Fjk/I80
いいよ。消さなく立ってクリックしないから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:37:06 ID:nrevBxF20
View基準のも有るけどね、
ただユーザ自身が消すような場合はどうしようもないでしょ。
ビジネスモデルの理解云々は別にして。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:04:41 ID:Q/04jD4q0
広告のクリック率なんて、人気サイトでも訪問者の百人に一人くらいなんじゃないの?
広告消しに積極的なユーザも百人に一人いるかいないかだろうし、全体としての影響は少ないと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:25:13 ID:Vb7wKu9h0
マッチングがしっかりなされていて、変な広告をフィルタリングしてるサイトのなら
閲覧者にもある程度恩恵はあるぜ

Yahooと提携してるオーバーチュア系がGoogleに規約違反広告出してるから嫌われるんだろ
クリックしたら提携会社の広告だけが並んでるサイトなんて見たくもないもんな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:46:01 ID:7yNMNyOX0
Element Hiding Helperと併用するとさらに便利になるよ
Remove It Permanently :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/521
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:21:01 ID:W/bOXc800
Migemoいいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:28:41 ID:awYe6/ff0
検索単語を幾つか自由に登録しておいて、
それらの単語を呼び出してページ内検索出来るようなExtensionを教えてくれませぬか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:43:24 ID:xixD3l2l0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:07:44 ID:pB8HIeNj0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:07:48 ID:Pi+QkENp0
>>778>>786でほぼ理想通りの動きができるようになりました
みなさんありがとうございました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:17:05 ID:pozw3Pw10
Google Reader Notifierの挙動がおかしいんだけど
同じような人いない?てか使ってない?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:24:23 ID:rzdZlYqV0
>>792
具体的にどうなるんだ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:26:29 ID:W0KnK7yd0
>>792
多分ログインできないってことだろうけど
今のバージョンだと更新チェックできないと思うよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:51:14 ID:L64zpsP20
Weaveは良い
796777:2008/08/20(水) 21:57:03 ID:Xcs9Y6Np0
質問スレのほうで聞いてきます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:22:55 ID:pozw3Pw10
>>793-794
つい先日まで通常に動作してたんだが、数分おきに未読数を取得する機能が
使えなくなった。Reader側の使用が変わったか
未読数の数が多すぎるのかもしれない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:37:56 ID:p/scktbK0
>>479
インストールできないね。なんでだろ。
できてる人もいるみたいだけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:51:36 ID:Urmq+Z9e0
Firefox3.01に変えたら定期的にgoogleにアクセスしてるみたいで
クッキーを要求してくる・・・
同じようになる方いらっしゃいますか?
勝手にアクセス出来なくしたいんだけど可能でしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:12:08 ID:Kz8vreAG0
>>799
多分セーフブラウジング用のブラックリストを取りに行ってるだけじゃないかな
気になるなら機能自体を切っちゃえばいいと思う

オプション>セキュリティ>○○サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:59:32 ID:xlG1DuVJ0
Down All Them!を使用しているのですが、
ZipやExe等を左クリックした場合、選択画面がでずにファイルの保存画面に
なってしまいます。
rar等は左クリックでも、プログラムで開くやDown Them all、dTa OneClickやファイルを
保存するの選択画面になります
なにか設定などあるのでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:42:08 ID:8+K1EA0m0
いつの間にかNoScriptの日本語ロケールが更新されてる
もう更新されないと半分諦めかてたからうれしい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:53:07 ID:b0AxcQ2H0
NoScriptとソース表示タブがコンフリクトしてるっぽいんだが解決法ってある?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:26:05 ID:tNvGuISZ0
>>797
だから今のバージョンはログインできなくてReaderにアクセスできないっつーの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:02:41 ID:U6gOCVMp0
>>804
は?普通にできるだろ。おれのはできるぞ
Adsenseの方と勘違いしてね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:12:53 ID:4wIdxFtE0
>>797,804
俺も正常に使用できているがGoogleの仕様変更は全ユーザへ同時に適用するのではなく徐々に行われるのでその影響かも
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:18:18 ID:MedMCgrX0
自分ができる = 皆ができる、自分ができない = 皆ができない、とは思わない方が吉
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:31:37 ID:qp1JGC8r0
パスワードを覚えるアドオンを探しているんですが、
例) AというHPからX(毎回HPはランダムのためX)というHPに飛んだ場合パスワードを入力する際に
AのHPに書いてあったパスワードを自動入力
BというHPから…(上と同じ)
こういう場合に元となるHPから違うHPのパスワード入力欄に元のHPのパスワードを入力してくれるアドオンを探しています
難しい条件だと思うのですが知っていたら教えてください
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:34:09 ID:4VGMYuSd0
マルチマジ死ねよドクズ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:52:29 ID:/BqzGD+M0

PicLensのトップに北京五輪の膨大な画像が来てるが

日本の画像が見事に外されてるな

811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:28:52 ID:BxIro7CT0
Firefox 3.0.1にアップグレードしたところ、Tab Mix Plusが動かなくなりました。
まだ対応版は出ていないようですが、どうすれば使えるようになりますか?
使えないと非常に困るので・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:33:58 ID:PXuwZk420
お帰りください
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:52:06 ID:WUFBuIVFO
>>811
スレの種類に関わらず、>>1-10、テンプレを無条件で熟読できるようになるまで
ROMってろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:18:14 ID:BFUBolqg0
>>53,65,70,811
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:22:51 ID:dut0I7kC0
( ^ิ౪^ิ)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:24:17 ID:4VGMYuSd0
ええい忌々しい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:44:08 ID:nUk+koxv0
Firefox 3.0.1にアップグレードしたところ、Tab Mix Plusが動かなくなりました。
まだ対応版は出ていないようですが、どうすれば使えるようになりますか?
使えないと非常に困るので・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:46:46 ID:OkIuij9o0
お帰りください
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:52:26 ID:ZK9B9Q5k0
ここまでがテンプレ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:24:25 ID:Q6MBevPb0
>>819
スレ立て人は大変だなオイ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:30:31 ID:nUk+koxv0
Firefox 3.0.1にアップグレードしたところ、Tab Mix Plusが動かなくなりました。
まだ対応版は出ていないようですが、どうすれば使えるようになりますか?
使えないと非常に困るので・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:47:57 ID:6fat8hAm0
Firefox 3.0.1にアップグレードしたところ、Tab Mix Plusが動かなくなりました。
まだ対応版は出ていないようですが、どうすれば使えるようになりますか?
使えないと非常に困るので・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:53:06 ID:8aSGYkMi0
なにこのクソスレ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:37:23 ID:Q6MBevPb0
>>822
何回も書くなボケ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:44:36 ID:kOW8YHZ10
無視出来ねーのかカス
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:52:50 ID:hMX4/Ha20
まとめてスルー推奨
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:53:24 ID:goCq1WHJ0
>>4に誘導すれば一レスで終わるのに
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:57:39 ID:goCq1WHJ0
と思ったらコピペだったんですねー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:01:26 ID:nUk+koxv0
まったく酷い釣りだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:01:56 ID:U6gOCVMp0
矢印キーや任意のキーでタブを移動できるアドオンとかないかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:03:18 ID:EOt0ZNlg0
いま開いてるページとかリンク先を別のソフト(Janeとか)で開くようにする拡張って何かありますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:04:41 ID:dut0I7kC0
あります
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:05:36 ID:qHxFXxPi0
>>830
vimperator
>>831
JSActions
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:27:42 ID:vQ3nACjX0
Update NotifierのようにStylishの更新を知らせてくれる
拡張は無いでしょうか御存知の方紹介宜しくお願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:11:49 ID:/4B/NB630
>>789-790
くそ!むかつくwww

>>788について他の方教えてくだされ。この通り_|\○_
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:56:55 ID:AklnT9XK0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:59:35 ID:u+iN38ls0
>>833みたいにすぐ答えられるやつって拡張博士なの?
Firefoxの拡張を大学で研究してるような研究者なの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:12:37 ID:uHAowTOR0
お前、かーちゃんが作る料理、何で知ってるの?
あれが食べたいなあ、って何で自分が欲しいものがわかるの?

それと同じ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:46:14 ID:fyCGL58b0
RefControl(0.8.11)を入れてるとリファラ送信してても(「通常」にしてる)
pixivの画像が出なくなるんだけどどうしたらいいんだろう?
RefControlを無効にすれば表示されるけどそれしかないのかな。
Firefox3.0.1です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:36:14 ID:P1D6g1z60
送信する対象をwww.pixiv.netじゃなくpixiv.netにしないと駄目
画像のURLを見ればわかる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:39:57 ID:fyCGL58b0
>>840
ありがとうございます!表示されるようになりました!
あー画像ってhttp://www.pixiv.net/じゃなくhttp://**.pixiv.net/なんですね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:37:53 ID:qF3zcB2/0
>>838
例えが下手すぎる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:04:32 ID:6WybLYxq0
376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:08:40 ID:WSeb7cof
久しぶりに晒します
特に前と変わっていませんけど。。。

デスク周り
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_ea289843a9e055d8b2e61e8c3b454a065ee6cffc.jpg

デスク周り もうひとつ
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_3af1f3cac71b96ec014533529cb4fece976ee6dd.jpg

自作機
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_88d32f828bda5c1da95a8409f549949bc4e26587.jpg

机の上
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_cb2958f214bc8efa39c4a091609af7cf6e69169d.jpg

机の前に座って右を向くと。。。
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_e48747c83c5a0cd03447b9fab70d11fef3388d24.jpg
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:51:34 ID:AMY2OKdk0
CustomizeGoogle更新きてたー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:01:24 ID:UGwvuFOY0
FireFoxアドオンの更新ってなぜか楽しいなぁ〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:36:25 ID:gkGZZTV70
>>844
バージョンは0.75?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:24:26 ID:xz1ltemr0
vimperatorインストールしたらアドレスバーとかが消えたんですけどw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:33:26 ID:RWEiXpCy0
set guioptions=mTb
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:13:26 ID:kYEMA/560
vimperatorはやっぱり質問するような奴に勧めるもんじゃないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:12:30 ID:b3CE2dJd0
>>844
情報アリガト
0.74で「ページの切り替えをせずに検索結果を表示」が効かなくなっていたけど
0.75で修正された
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:55:33 ID:SRfpfbrr0
タブの色をカスタマイズできるようなものはありますか?
userchrome.cssでもいいのでもし方法があったらお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:06:27 ID:xz1ltemr0
>>848
ありがとう
vimperator最初は戸惑ったけど結構いいね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:06:58 ID:5kMTljGA0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:12:22 ID:gkGZZTV70
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:16:17 ID:SRfpfbrr0
>>853
>>854
ありがとうございます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:07:02 ID:h/qKvnTw0
ニコニコからDownloadHelperで落としてもなぜか1KBのファイルとしてしか落とせないんだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:24:29 ID:nT2qq8mh0
>>856
お前、かーちゃんが作る料理、何で知ってるの?
あれが食べたいなあ、って何で自分が欲しいものがわかるの?

それと同じ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:34:05 ID:omlEVur40
ここに日本人以外が出入りしてもいいの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:40:54 ID:t4l2YUtQ0
>>856
ニコニコ(笑)
ヨロシクノキワミ アッーwwwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:53:51 ID:FmvvlFmJ0
良いと思うけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:18:02 ID:h/qKvnTw0
>>857
我把握
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:12:10 ID:eRwM6qOH0
FireGestures で、ツールバーの特定のボタンを押すスクリプトって作れる?
作れるならやり方教えて。ヒントでもいいから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:13:51 ID:FmvvlFmJ0
>>862
It is impossible.
Let's give it up.
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:35:34 ID:Z1s+BA70O
>>739
普通にTMPでできるんじゃないかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:00:48 ID:JzsYe5c/0
2人で一緒に諦めるのねw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:20:51 ID:vQ3nACjX0
Tab Counterを1.4から1.5にバージョンアップすると
数字の位置が上に上がってしまったのですが
作者が気づいて直してくれるまで待つしかないでしょうか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:43:30 ID:cA4uMEeS0
>>862
簡単にできる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:46:23 ID:He50yMMi0
オタクってほんと根暗だなw知ってるなら教えてやれよw

あとお前ら何かスポーツしろwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:03:15 ID:+D86A1E00
なんで無料で一々教えなきゃならねーんだよハゲ
できるって分かったんなら自分でググッテ調べろカスが
だからいつまでたっても質問する無知なドバカになっちゃうんだろうが
オタク批判する凡人は大抵こんな感じ
オタク頼るくせに相手にされないと平気で煽るんだよな死ねよ何の取り柄もない凡夫風情が
勝手にスポーツでもしてろ筋肉バカ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:22:34 ID:hlMEhB370
>>869
凡人というより、オタクより技術面で劣っている事実を素直に認めたくないだけの、くだらんプライド持ったやつってだけだろ。
ほっとけよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:30:29 ID:HdG8YlX00
よくうごくオモチャ発見
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:32:10 ID:P/5Ez+QG0
>>843
ケースを、もっとかわいいのにしてみたらどうかな?w
通気穴のところにかからないようにカバーかけるとか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:06:10 ID:fNBNeSqR0
オタクでもいいじゃないか、そんな簡単にファビョるなよ
一般人と快楽中枢がちょっと違うだけじゃない
俺はオタクでよかったと思ってるよ
その代わり、普通の人が面白いと思うものが全く面白いと思えないからそれが不便っちゃ不便だけど

所詮感性が違うんだよな
そこをつかれたからって怒っちゃうのは、自分がオタクだと認めたくない=一般人でありたいと心のどっかで思ってるからなんじゃないの
オタクからすると、「スポーツとか何が面白いの? オリンピック? 早く終われ」だけど、
一般人からすると「ブラウザ? インターネットでしょ? eのアイコンのやつ。え?違うの?よくわかんね」ってことでしょ
オタクが「一般人きめぇ」って言ってもいいんじゃねーの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:19:13 ID:+D86A1E00
このクソレスを引き出す事こそが醍醐味と言える。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:19:45 ID:3xACMCHs0
Paste and Go 2 でSearchWP使ってると貼り付けて検索が出ない問題だけど
検索窓の外枠当たりをクリックするとメニューに出てくるみたい。
(マウスカーソルがIにならない箇所。あんま行きすぎるとツールバーのメニューになっちゃう。)
どっちにしても使いづらいから早くなんとかして欲しいが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:19:57 ID:zCByn01Q0
オタク結構じゃないか。
キモヲタでなければ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:20:46 ID:0A7xP8m+0
A「おたくたちはオタクなの?」
B「そういう君がおたくだ」
A「なんで?」
B「オタクの語源が相手をおたくと呼ぶことから来ているのを知らないのか?」
A「その理屈っぽさ。やっぱ、オタクだね」
C(ふふふ、バカなやつらだ。本当のおたくというのは...)
言い争うAとBを尻目に何も語らずに去る本物のおたくC。
(「おたく文化史」佐田真菜羅茂著より)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:23:48 ID:/1Sr4b0K0
俺がオタクだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:25:06 ID:3D+IfGIl0
いや、俺がオタクだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:41:37 ID:JfBEyTo00
俺がガンダムだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:55:38 ID:pQGBAoz20
>>877
不覚にもワロタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:45:26 ID:352LZ3hJ0
>>761
NewsFox1.0.3.1の設定で非表示にしても表示されたけど
1.0.3.2入れたら消えるようになった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:25:31 ID:ENlNXR080
Fx3でブックマークメニューをクリック後に出てくる
ブックマーク一覧の文字サイズを変更することって可能ですか?

Fx2の頃はテーマで「miniFoxFlat」の使っていて何も変更しなくても
一覧がコンパクトになったのですが そのテーマはFx3では使えなくて
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:03:17 ID:VdRXpLG20
>>883
可能
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:52:43 ID:u4h4VOX70
miniFoxFlatだれかFx3でも使えるように改造してくれねーかなー。
作者不通みたいだし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:00:40 ID:ENlNXR080
>>884
DOM Inspectorで要素しらべてcssでサイズ変更したら
Fx3でもブックマーク一覧の幅がminiFoxFlat並に小さく出来ました、thx
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:00:50 ID:uFtJICMR0
siteadvisorいれたんだがこれの安全度て何の基準なの?
緑なのに詳細みるとスパイウェアだのワームだのレビューしてるのいっぱいあるんだが
まぁレビューの信ぴょう性も怪しいが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:08:07 ID:MW1gSeVr0
>>887
これの溜め込んだ情報とリンクしてるだけだと思う
http://www.siteadvisor.com/analysis/
試しに何か入れてみれば分かりやすい
恐らくこのサイトで解析した結果、レビューの蓄積しか見てない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:28:05 ID:ACSbrdvo0
>>867
方法教えて下さい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:34:11 ID:ntpDLGPhO
詳細といっても大元のだからな
例えばYahooだとするとブログなんか見てもYahoo.co.jpの詳細がでる
詳細に危険なファイルの赤が出ててもそのページ自体にそのファイルがあるわけではないから普通に緑になる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:33:37 ID:gFGjAfUz0
>>873
お宅きめえwwwwwwwwwwwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:22:04 ID:bKuaKwu90
>>867
俺も知りたい
ボタンのIDとかどうやって取得すんの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:25:42 ID:0ObCX92O0
DOM Inspectorという便利な物があるわけで
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:37:45 ID:YdJkW1xY0
aタグのhref属性にリンクされている、.jpg等の画像ファイルを一覧でプレビューできる
アドオンでオススメがあればその名称を教えてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:51:24 ID:k5Ba7IPv0
>>889
DOM Inspector でツールボタンの command 属性 or oncommand 属性を見る

oncommand 属性がある場合
document.getElementById("ボタンのid").doComand();

command属性がある場合
goDoCommand 若しくは command要素でdoCommand();
例:document.getElementById("command要素のid").doComand();
896894:2008/08/23(土) 18:26:53 ID:YdJkW1xY0
グリモンに色々あるみたいなので、探してみます。どうもでした。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:33:09 ID:RqoqUEwpO
リンク先を右クリックメニューからブックマークする際、faviconも保存できるものってありますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:59:31 ID:vCynT3gg0
Fissionを使ってるんだが
アクティブリンク・マウスオーバーリンクをアドレスバーに表示ってのが
毎回、起動時には機能してない
設定からチェックしなおすと機能するようになるんだが、これは俺だけかな?
他の人は起動時から機能してる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:50:44 ID:qv1cCkhl0
Firefoxでページが真っ白になって見れなくなった
何故かJaneやIEはできる
こうなる直前に、ウイルスに感染したらしいんだが……
もちろん駆除したが、これは関係ないよな?
Firefox再インストールしてみたが駄目だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:23:37 ID:bKuaKwu90
>>895
DOM Inspector の使い方に少々戸惑ったけど、無事出来ました
ありがとね
901801:2008/08/23(土) 21:46:04 ID:zz1yOKGl0
>>801の件ですがどなたか情報お持ちじゃないでしょうか?
かなり不便ですorz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:59:34 ID:zCByn01Q0
>>867
俺も知りたい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:37:49 ID:C6TwA5sy0
>>862, 867
dispatchEventを使えばいいと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:04:22 ID:YW+WTjmp0
Secure Loginキタ━(゚∀゚)━ !!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:09:51 ID:xUPxOcQD0
>>899
質問スレかウィルス関係のスレに行けよ
全然拡張と関係ないじゃないか

>>901
質問スレ(ry
オプションのファイルタイプのとこは真っ先に見たんだよな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:19:38 ID:ECSb5gFE0
Firefox3で、テキストを選択して、そこから各種アクションが実行出来る
Add-onがあったと思うのですが名前が出てきません。

確かテキストを選択すると、テキストの右下に小さいメニュー(Excelのセル
メニュー?みたいな)が出てきて、メニューを選ぶようなUIだったと記憶して
います。

どなたかご存知ありませんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:19:27 ID:/1m5PFu50
>>906
Hyperwords
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:55:16 ID:L/7UXjUp0
>>898
俺は正常に動いてるな。
他のテーマで使っても動かなかったらやばいな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:11:02 ID:+nneVNuX0
広告jp.virusremover2008.comが偽のウイルス感染情報流してウザ杉
URLフィルターキボンぬ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:25:07 ID:mqdrRbHS0
mouse gesture
Ubuntuのfirefoxでマトモに使えなかった

911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:13:22 ID:ECSb5gFE0
>>907
ありがとうございます。ただ、それではないようです。
Textを選択した際、選択動作後に自動的に小さなコンボボックスが表示された
と記憶しています。で、そのコンボボックスでアクションを選ぶみたいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:15:45 ID:CmcaTnVX0
tracemonkey入れてみたひといるー?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:25:44 ID:ftXpw7T80
PrefBarみたいにチェックボックスで画像の読み込みのオンオフ切り替えとかJavaScriptのオンオフ切り替えとか出来る拡張ってある?
PrefBarは重いので使いたくない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:25:57 ID:JZOm+0L10
>>911
使ったことはないけど、Auto Context ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:03:12 ID:CBsa4EKY0
>>913
PrefButtons
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:21:20 ID:faJqiM280
>>913
Custom Buttons2
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:56:49 ID:ftXpw7T80
>>915-916
そのへん試してみるわ
サンクス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:36:42 ID:aA+Y5Tk00
Custum Buttons2とかで、Stylishに書いてる任意のcssをオンオフするボタンってなかったっけ?
ステータスバーのアイコンからオンオフできるけど、ボタンがほしい。いつかどこかで見た気がするんだけど思い出せない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:38:25 ID:CmcaTnVX0
Foxage2chって板の改変があったとき更新するの面倒だな
仕方ないけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:55:06 ID:Kx74dZS10
いつの間にかimglikeoperaがfirefox3対応になってた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:55:25 ID:ySVsRdMQ0
>>919
板名右クリックで移転ウィザード
これでよくね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:00:29 ID:CmcaTnVX0
>>921
新しいファルダが古いフォルダを上書きするような設定にはできないのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:03:28 ID:ySVsRdMQ0
>>922
それはb2rの方だと思うけど
ナイトリー使えば解決
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:27:10 ID:CmcaTnVX0
サンクス、調べてみる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:27:33 ID:b1wibYtz0
PrefButtonsって弄ればPrefBarみたいな感じで使えるけど、重くもないの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:57:05 ID:SYfw7rzP0
「グラウンドの脇に大きなモオノキが...」という拡張があるのですが
この説明に「練習時間に合わせて開店いたします」とあります。
実際に開店することはないんですが、
時間によってアイコンの画像を変更させることは可能ですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:05:11 ID:Dcqkgy/S0
ググってみたら本当にそんな名前の拡張あるんだなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:47:14 ID:9vWfs9/h0
名前を聞いても説明を聞いても何をする拡張なのか全然わからんw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:30:14 ID:fY7089Jo0
>>926
閉店した風にしたいの?
自分で画像用意しないと。
スクリプトも自分で書かないとならないよ。

作者に頼んだ方が早いのでは?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:32:50 ID:6zJ8fnRK0
ワロタw
作者犬サポだなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:47:00 ID:8q2ABBrj0
PrefButtonsには設定項目の追加などはできないのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:44:55 ID:3jVg3uaw0
>グラウンドの脇に大きなモオノキが
どんな拡張なんだw
ぐぐっても説明すら見つからんwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:20:07 ID:mFpvwXJn0
大きなモノオキと読んだのは俺だけじゃないはずだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:29:37 ID:fY7089Jo0
ぶっちゃけ、拡張といってもスキンだけだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:44:49 ID:1R6V6x5kO
何かと思ったらそういう店があるんか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:55:19 ID:avBdMO030
SBMカウンタ重い気がするんだが
同じような機能でなんかおすすめない?Greacemonkeyでもいいや
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:03:16 ID:zKBjYeIr0
>>936
CPU好感おすすめ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:27:49 ID:5SS24p6N0
>>936
ブックマークレットを使うとか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:12:07 ID:wSiNa2Cx0
Extended Statusbar を 1.5.0 にアップデートしたら、デザインが変わってて
ステータスバーが2行で表示されるようになっちゃった。

文句言ってやろうとmozilla addonsの覗いたら、すでにレビュー欄が非難轟々で笑った。
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/1433

1.5.1のexperimental版では、新デザインと旧デザインの切り替えができるらしいけど
人柱になる勇気は無いなあ。
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addons/versions/1433

早く1.5.1相当の正式版が出てほしい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:44:48 ID:JFlEF6QK0
Mozilla Re-Mix: Firefoxユーザーに便利なAjax画像検索エンジン「imagery」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/105282907.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:07:11 ID:wY5NhrC50
>>940
これで、萌え萌えな画像も、一度に大量検索。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:58:16 ID:r3AngvDT0
Firebugのconsole.logみたいに全部のwindowを拡張するのってどうすればできるの?
ソース覗いてみたけどさっぱり・・・。
一応browser.xulをオーバーレイしてみたけど効果なし。
DOM.window.console2.log = function (a){alert(a);}
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:20:19 ID:HPXUgxBo0
>>941
俺はPicLensのほうが好きだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:26:01 ID:bh0VzV1g0
アドオンじゃないお
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:20:46 ID:Q4VctveQ0
google reader notifireの未読確認できないのは俺だけじゃなかったのか
待つしかないのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:43:08 ID:9vWfs9/h0
>>945
グーグルの仕様がだんだん変わっていってるせいなのかどうか知らんが
使えなくなった人半分そのまま使えてる人半分くらいじゃね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:09:58 ID:iZNFWcPV0
自動的(終了時とか)に、ブックマークをhtml形式で任意の場所に吐き出してく
れるようなadd-onてない?

今の管理形式は便利なのは分かるけど、従来型のhtml形式も選択させてほしか
った>3
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:16:46 ID:3wYBrJtn0
browser.bookmarks.autoExportHTML
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:19:06 ID:o8q/+tSp0
browser.bookmarks.autoExportHTML
950947:2008/08/26(火) 00:29:33 ID:iZNFWcPV0
>>948-949
即レスThanks!
この設定とbrowser.bookmarks.fileの設定で任意の場所にhtmlが吐けるように
なりました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:16:37 ID:9la/AT8hO
やはりアドオンは入れれば入れるほど重たくなるんですか?
今15個くらい入ってるんですがみなさんはどれくらいいれてるんですか?
まぁ物にもよるでしょうけど個人的には重くなってる感覚はほとんどありません
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:15:13 ID:KwNX643E0
ENTERキーによるsubmitを無効にするaddonってないのかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:23:10 ID:KDbSnV7C0
>>939
俺も今回のうpは無いと思ったな。
以前のバージョンのリンクも載せろとか色々書いてあるなw
幸いバックアップ取っていたから前のバージョンに戻せたが・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:16:31 ID:8+abLnfu0
>>951
入れるアドオンによるんじゃないのかな
自分は23個入れているけど重いと感じたことは無い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:20:57 ID:m6uKQLAe0
自分は20個だけど
Adblock PlusとNoScriptが一番重さにくるのは分かってる
手放せないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:23:21 ID:+7AAL23A0
>>951
TMPは起動時間がかなり遅くなるね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:25:01 ID:BSFZ/gfu0
>>953
使ってないからよくわからんが1.2.8なら>>939の下のリンクから拾える
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:44:32 ID:SHHLAeA40
>>951
 今数えてみたら51個も入れてた!
でも重いと感じたことはないなぁ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:11:32 ID:iC6uQp3C0
ちょっと前まで40個くらい入れてたけど、vimperator入れたら一気に
5個まで減ったよ。管理がすごく楽になった。
ちなみに今入れている拡張は
vimperator、XUL/Migemo、userChrome.js、Greasemonkey、MinimizeToTray
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:35:56 ID:TMtUq2BT0
>>958
51個とかすごいですね!
私なんか8個しか入れてないけど
一体51個って何をそんなにいれてるんですか?!
すっごく興味湧いてしまいました・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:51:39 ID:TMtUq2BT0
FF3をインストールしたらMinimize To Trayが非対応になっちゃんですけど
3.01対応のものはまだリリースされてないですよね?
ググっても3.01対応バージョン希望!みたいなのが多くて見つけきれないのですが・・
お知恵拝借したいです。宜しくお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:57:31 ID:iC6uQp3C0
>>961
maxVersionを変えてやれば普通にインストール出来るし
問題なく動作するよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:14:16 ID:m6uKQLAe0
TMPとFlashGotも多分起動のもたつきに大いに貢献してるはず
964961:2008/08/26(火) 12:59:59 ID:TMtUq2BT0
>>962
ヒントありがとうございます。
早速ググったらバージョン書き換え無事にできました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:29:41 ID:rVULXsKR0
Vimperatorで、
:bmark コマンドで未整理のブックマークフォルダに入れるには
どうすりゃいいのか教えてくださいな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:49:43 ID:4/OHIe4/0
重くなりやすいアドオンなど
fx2のときの古いデータを見つけたが、参考程度にはなるかも
ttp://d.hatena.ne.jp/independent007/20070612
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:55:48 ID:BSFZ/gfu0
Extended Statusbar 1.5.1のベータが取れた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:17:11 ID:i04kGEwt0
>>965
A (Shift-a) でできる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:05:45 ID:rVULXsKR0
ワガママを言わせて頂くと
一発ブクマじゃなくて、

:bmark -T=たぐ1,たぐ2 -t=たいとる

みたいな感じでタグとかを編集出来るようにしたいんだよ
でも、ありがとう
それは知らなかった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:13:16 ID:P4B0f6qY0
いまどきFirefoxとの連携にFlashgotが必要なダウンローダーなんか捨てちまえ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:23:32 ID:m6uKQLAe0
必要ないに越したことはないが
それでなお自分に合うダウンローダを見つけるのはなかなか難しい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:06:44 ID:M+CeZ9qtP
エロに飽きたらダウンローダなんて使わなくなったな
今時割れなんてないだろうし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:20:53 ID:20k+eR7v0
「この画像を新しいタブで開く」を右クリックメニューに追加したいんだけど、
stylishで実装できないかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:27:31 ID:WpMTDwI40
Stylishでは無理
ちなみに「画像だけを表示」をホイールクリックすれば新しいタブで開ける
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:33:30 ID:jThx/0Iy0
そのflashgotでストリームキャッチャーが追加された。あまり使わんけどおもしろい
976973:2008/08/26(火) 17:49:49 ID:20k+eR7v0
>>974
おー知らなかった!ありがと
探してみたら「Open Image In New Tab」ってアドオンで実装できるみたいだから使ってみる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:11:37 ID:0rrybqCM0
翻訳(英語→日本語)機能を追加したいのですが、おすすめありますか。
日本語で導入、操作出来るのが希望です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:17:23 ID:o8q/+tSp0
>>977
「何を」対象に翻訳したいのかを明確にしないと
・ウェブページ?
・文章?
・単語?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:20:28 ID:0rrybqCM0
>>978
ウェブページや文章ですかね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:31:56 ID:IzfV5YJH0
>>979
その程度ならブックマークレットで充分だと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:48:18 ID:0rrybqCM0
>>980
googleのを入れてみました。
ひどい翻訳ですね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:49:57 ID:owbN+V8U0
機械翻訳になにを期待してんだか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:53:00 ID:MoI1WIlMO
IDやパスワードをショートカットキー一発で入力できる拡張ってありますか?
Secure Loginは試してみたんですが、LDRやGmailなど、なぜかフォームを認識しないサイトが多くて、ちょっと使えないかなと思ってます。
設定がおかしいのかな…。

設定や他のオススメがあったら、よろしくお願いします。
ちなみにverは最新です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:57:12 ID:IzfV5YJH0
google翻訳は使っちゃダメだwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:49:31 ID:qLYDMDdg0
サイドバーのブックマークでフォルダーにポインターを置いたらフォルダーへ登録した一覧
をポップアップで表示させる事は出来ますか。
ツールバーのブックマークではフォルダーにポインターを合わせただけでその右側にポップ
アップで登録一覧が出ますがサイドバーでは無理ですかね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:28:26 ID:BSFZ/gfu0
>>983
Secure Loginはアドレス同じでもプロトコル(httpとhttps)が違うと別のサイトと判断するので
LDRもGmailもパスを保存したとことログインしようとしているとこが違うんじゃないか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:27:41 ID:TokEXGD90
>>986
レストンクス
LDRもGmailもうまくログインできました。
ポップアップで保存しますかって聞かれてるのに気付かなかった。

でも今度はDeliciousとPenzuがログインできないみたいだ・・・。
LDR、Gmail、Delicious、Penzuが頻繁にログインするサイトだから
この4つだけは最低限自動にしたいところなんだけどなぁ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:41:12 ID:HRUX30HJ0
Firefox3にboox対応してなくて泣いた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:04:55 ID:BZlkMT0a0
>>988
boox 2 RC1 が対応している
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:34:23 ID:qP1WcFws0
PhProxy - InBasicの日本語ってあるのでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:27:42 ID:RvGpJ06T0
SwiftTabsの変わりのアドオンはないものか
ワンキーでタブを閉じれる生活に戻りたい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:56:16 ID:tE+q9KoC0
vimperator
便利そうだが慣れるまでえらい時間かかりそうだなw
しばらく遊んでみるか

しかし、メニューバーなしでやっていけるもんなのかね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:59:41 ID:aNcRQAvs0
ちと早かったかな。次スレです。

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219794862/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:02:25 ID:HfYqY85i0
orbitとfirefox連動させてる場合って
アドオンの更新にのってバージョンアップしていくのでいいんだよな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:07:57 ID:5Em+a8nn0
>>994
OrbitはFireFoxの管理外だよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:27:00 ID:HfYqY85i0
>>995
久々にorbit(2.7.2)を入れたときに、アドオンの方にも更新があったと思ったんだけどな
今回orbit2.7.4.にアップさせたら、firefoxに連携しなくなったので質問してみた
確認してみます。レスありがとう。
997994:2008/08/27(水) 09:36:10 ID:HfYqY85i0
orbit2.7.3でfirefoxアドオンの方にも入りました
Orbit Downloader Firefox Integration 2.02
先走ってスレ汚してすまない。一応報告。

>>993
thx!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:46:23 ID:ETgPSYb20
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:47:36 ID:ETgPSYb20
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:49:13 ID:UGD4sqGH0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。