Opera 総合スレッド Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレート【基本】
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■前スレ
Opera 総合スレッド Part96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214220555/
2テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:34:05 ID:x2Fo4mgZ0 BE:1985148498-S★(800001)
■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/

■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■関連スレ
[はじめは] Opera初心者スレッド007 [若葉マーク]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/
3テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:34:20 ID:x2Fo4mgZ0 BE:965002875-S★(800001)
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
4テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:34:35 ID:x2Fo4mgZ0 BE:1158003667-S★(800001)
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
5テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:34:49 ID:x2Fo4mgZ0 BE:496288229-S★(800001)
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。
とりあえず試しに使ってみたい方はまずインストール不要のOPERA@USBで
試してみるのが良いでしょう。Opera@USBについては
ttp://chimakitei.at.infoseek.co.jp/opera/usb.htm

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
6テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:35:07 ID:x2Fo4mgZ0 BE:661717038-S★(800001)
■インストールする前に
Opear9.5はまだ不安定な上、バグも確認されているので
インストールする前にこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera 9.50のインストールについて
Opera 9.50 は、旧版からのアップグレードインストールを※推奨しません※。

旧版への上書きインストールは、不具合が起こることが報告されています。
インストールするときはかならず 新規インストール を選択してください。
その際はインストール先のフォルダを「Opera95」のように、
バージョン番号入りのフォルダ名に変更することをおすすめします。
具体的には C:\Program Files\Opera9.5\ のような感じです。

■もし不具合に遭遇した
Opera 9.50 を使用して不具合に遭遇して困った場合は、
インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら適当な場所に展開し(例C:\、デスクトップなど)、
operausb.exeをダブルクリックすればOKです。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、原因はプロファイルである可能性があります。
一度Operaをアンインストールして
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
C:\Program Files\Opera
にあるフォルダを削除したら、もう一度 Opera9.50をインストールしてみてください
7テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:35:22 ID:x2Fo4mgZ0 BE:1985148498-S★(800001)
■それでも直らない場合は
ここ(2ch)で相談してみましょう。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるでしょう。

■バグみたいだよ
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」 から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも 「バグ報告ウィザード:http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/」、
「Opera公式 日本語フォーラム:http://my.opera.com/japanese/forums/」で報告することも出来ます。
8テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:35:39 ID:x2Fo4mgZ0 BE:827145656-S★(800001)
■[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270

■Opera9.5正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=236286

■Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887

■Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/

■バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

■Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。
9テンプレート【基本】:2008/07/01(火) 07:36:30 ID:x2Fo4mgZ0 BE:551430454-S★(800001)
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| 素敵なOperaライフを!
    |   Opera9.5   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:07:15 ID:NArsg+JJ0
>>9
お前、前スレでも貼ってたろ!荒らすなよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:27:13 ID:mfCgdp8j0
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:05:15 ID:XDPiVtHp0
opera再インストールのために認証管理記憶させ直すの面倒だ
メール全部やほお頼みだったからなあ・・・
死にたくなってきた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:05:54 ID:mfCgdp8j0
wand.dat
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:13:55 ID:MFZj1WfV0
よいOperaライフを。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:48:24 ID:zfobhZg90
ttp://www2.uploda.org/uporg1516750.jpg.html

タブつまんでウィンドウの外のほっぽりだすと、9.2ではこうなったんだけど、
9.5だとウィンドウがまんまもうひとつできる感じになっちゃう。

9.2みたいなのはもうできないのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:23:27 ID:AzHwPIug0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:32:22 ID:609nJx450
普通に出来るじゃん。
デタッチしてから一度メニューバー・タブバー・ステータスバー、パネルセレクタ消せば、
次回デタッチ時からはその状態を記憶してるようだけど?
http://www.uploda.org/uporg1516781.jpg.html
18テンプレート>>6(最新版):2008/07/01(火) 13:36:03 ID:+KctthGn0
■インストールする前に
Opear9.5はまだ不安定な上、バグも確認されているので
インストールする前にこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera 9.50のインストールについて
Opera 9.50 は、旧版からのアップグレードインストールを※推奨しません※。

旧版への上書きインストールは、不具合が起こることが報告されています。
インストールするときはかならず 新規インストール を選択してください。
その際はインストール先のフォルダを「Opera95」のように、
バージョン番号入りのフォルダ名に変更することをおすすめします。
具体的には C:\Program Files\Opera9.5\ のような感じです。

■もし不具合に遭遇した
Opera 9.50 を使用して不具合に遭遇して困った場合は、
インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら適当な場所に展開し(例C:\、デスクトップなど)、
operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、原因はプロファイルである可能性があります。
一度Operaをアンインストールして
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
(Vistaの場合、 C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Opera
          C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Opera)
C:\Program Files\Opera
にあるフォルダを削除したら、もう一度 Opera9.50をインストールしてみてください
19前スレ993:2008/07/01(火) 14:05:05 ID:LpOnxwgW0
Opera@USBだと表示される。
うーん、ますますもって分からん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:53:17 ID:EZwbbZHA0
>>1-9見えない…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:28:51 ID:f63c4rE/0
>>19
何も分からないことないだろ
USBで表示されるということは設定をどうにかすれば表示されるということだ
22前スレ993:2008/07/01(火) 16:08:55 ID:P/cDhLFK0
>>21
そうなんだけど、コンテンツブロックはしてないし、サイトの設定は同じ。
ま、もう少し考えてみるわ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:22:06 ID:zfobhZg90
>>17
d。できた。
なんかの拍子でメインの方にも反映されたりしたけどとりあえず落ち着いたっぽい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:33:25 ID:5KBRpvJA0
opera9.5のβをダウンロードできる場所ってもうないんだろうか。。
9.5にすると画像表示が遅いor表示されないサイトがあって9.5βに戻したい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:00:09 ID:7/xkxIMa0
opera9.5RC2なんですが、
operaが起動していない状態でローカルに保存したhtmファイルを開こうとすると
1つ開いた後に何故か勝手に2つ目が開いてしまいます。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:09:04 ID:bCgeSaJN0
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:17:21 ID:aoOfqitN0
最近8.54に乗り換えたら
軽くてびっくりした
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:04:23 ID:xMJW1A7c0
かわいそうに
ver8代よりも確実に早くなってるのに
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:10:40 ID:rO8UgTMF0
だから軽い≠速いなんだって
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:11:09 ID:mfCgdp8j0
軽快なブラウザ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:15:26 ID:xMJW1A7c0
>>29
まぁそうだけど
実感としては軽いか重いかは動作の反応の速さなどで判断しちゃうわけで
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:47:05 ID:yMcMD7qc0
化石パソコンいつまでも使わなくてもいいじゃない
33前スレ993:2008/07/01(火) 20:58:31 ID:8AVt4AGF0
結局クリーンインスコしました。
OKです。
再構築中ですが、メニューバー消すのどうすんでしたっけ?
Alt+F11じゃ消えないんだけど・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:01:06 ID:Lv08GPM20
なんでOPERA導入者は誰もwiki読まないの?死ぬの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:01:39 ID:mfCgdp8j0
>>33
wiki見て
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:01:54 ID:vyW6MVNX0
死にます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:03:43 ID:KfV4l3bqP
片付けます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:08:32 ID:iFZo3GBx0
ここまでテンプレ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:08:33 ID:44DriXDN0
♥
40前スレ993:2008/07/01(火) 21:09:07 ID:sZvxBg7P0
ごめん、すっかり忘れてたわ。
上書きインストールばっかしてたから初心者になってた。
1年ROMるorz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:18:36 ID:m1ciOudy0
Opera 9.51 RC 3
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:21:51 ID:BIZQAhVe0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:22:00 ID:UBoOUccH0
RC3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

And one more RC for the upcoming 9.51! Lots of nice fixes in this one - and we need your feedback, specially on:
upgrading (we did some more tweaks to the installer)
saving (of images, of web pages, of "stuff")

Changelog:
Fixed proper clearing of textarea when no-cache is set.
Fixed a crash on print preview.
Saving of images is not recorded in transfers anymore.
Fixed window.close() not functioning after invoking context menu… (this also fixes closing Dragonfly…)

Unix specific:
Fixed printing on Linux
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:23:08 ID:Lv08GPM20
wow
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:23:19 ID:4OWWwHwu0
>>41
RC3来てるwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:26:57 ID:kX3ccRuC0
10080→10081って、
無理矢理出した感じがちょっとするわ。


インスコするけどね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:53:19 ID:KLJBWiX30
9.51RC3は、画像保存する度にダウンロードタブが出てきたのが9.27の仕様に戻っているな。
よほど「画像ごときでダウンローダーに登録されるのは鬱陶しい!」という意見が多かったようだ。
Operaも「それは仕様です」みたいにDTBで突っぱねてたと思ったのに。
ちゃんと意見すれば仕様も変わるもんだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:55:18 ID:MFZj1WfV0
>>47
おお!本当だ
あれ結構邪魔だったからよかった
もう本格的に9.51に移行した方がよさそうだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:55:27 ID:UBoOUccH0
タブ分離時の挙動も戻らないかな・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:05:51 ID:KLJBWiX30
メモパネルの文字入力がおかしい?
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#z5bc7ae6

以前このバグが再現して

>Build:10063 クリーンインストール Me IME2000
>の環境だが>>459再現する。

とレスした身だが、これも俺の環境では直っているみたい。
環境は9.51RC2に9.51RC3を上書きした状態。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:13:47 ID:mfCgdp8j0
>>49
分離したあとタブバー消してみれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:15:07 ID:iuXhJ25L0
9.51RC2から9.51RC3に上書きしても大丈夫っすか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:17:40 ID:mfCgdp8j0
>>52
おまえはRCの意味わかってんのか?w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:20:32 ID:UBoOUccH0
>>51
一応、分離して邪魔なときはパーソナルバーとタブバーを手動で消してるんだけどね
次起動する時、また戻さなければいけないしちょいと面倒
前はなにもしなくても良かったら、余計に面倒くさく感じてしまうのよね・・・・

まあしょうがないと割り切ってるが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:23:21 ID:mfCgdp8j0
>>54
一度設定すると、Opera閉じるまでは記憶されるみたいね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:29:58 ID:SOMJchMj0
/から2バイト文字検索は、もう一生できないの?
バグではなく仕様変更なんですか?えー。
57前スレ993:2008/07/01(火) 22:33:14 ID:P/cDhLFK0
1年ROMろうと思ったんだけど、一応報告。
これまでずっと正式リリース(9.27)はそのままおいといて
Weekly Buildは他フォルダに上書きインストールしてた。

このスレで出てる不具合はなかったのでラッキーだなと思ってたんだけど、
今回のGoogleMapの件でクリーンインストールした。

結果:スクロールとか全体的に軽くなったと思う。
    終了後バックグラウンドで30秒ほどHDDが動いていたのが無くなった。
    忘れていた設定を思い出したなど。

クリーンインストールしないで不具合の無い人もやってみたほうがいいよ。

ところでブックマークに反映されないFavivonがいくつかあるんだけど、どっかいじれば直るかな?
    
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:44:36 ID:4OWWwHwu0
livedoorメールをOperaでIMAP経由で受信するにはどうしたらいいのでしょうか
Gmailと同じようにやってもなぜか受信で着なくて困ってますorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:48:38 ID:/nS4IuWt0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:49:48 ID:NCqx1dCf0
Build 10081
Acid3TEST 84/100
1点アップ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:57:29 ID:4ai3XRXT0
9.5でタブ分離後に余計なバーを消せば9.27以前の切り離しみたいなものが出来るけど
それだと分離したタブを閉じても新しいOperaは消えないのが難点
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:18:46 ID:4OWWwHwu0
>>59
だめだ・・・
普通のGmailならすぐに出来たのにorz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:20:18 ID:E0Z317ig0
RC3か
9.5リリースした勢いだと今週で正式版になるくらいかと思ったけど
9.51はけっこう地に足をつけたリリースになりそうだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:22:14 ID:sQlAtbsZ0
javascriptが直りそうな気配がまったくないんだが、
誰もチェックしてないんだろうか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:30:05 ID:ma7nUTYy0
土曜あたりに9.51きそうだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:38:01 ID:IRnlodcp0
おお!漏れのPCでも、"戻る"⇒"落ちる"!
キタ━━о(゚∀゚ο)(о゚∀゚о)(ο゚∀゚)ο━━♪w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:41:02 ID:YA3+XvyC0
>>66
う……ウラヤマシス

68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:46:07 ID:Lv08GPM20
一週間使って今日始めて落ちた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:57:38 ID:/ZfUqNh50
>>64
どう変なのか詳しく。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:36:38 ID:9SgbVJON0
UAのマイレージプラスのサイトとの相性悪いよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:47:20 ID:T8ZMrvYJ0
俺は正式版が出るまで…待つ……!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:57:51 ID:ZgpxLX4j0
9.27→9.5をせずに新規ディレクトリに9.5だったら不具合少ないのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:15:17 ID:4OFfWjNY0
>>72
とりあえず俺はそれで不具合皆無
戻る→落ちるとか憧れるぜ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:45:42 ID:hiqB0x1F0
>>979
レスどうも!
やっぱ
ttp://d.hatena.ne.jp/jimo1001/20071010
は無理でしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:04:50 ID:qjcGkt190
>>59
再三チェックしたけど無理だった。
あきらめてGmailのpop3のを一旦作って
それをlivedoor向けしたらその時は成功したけど
Operaを再起動したらパスーワード入力の画面で弾かれるorz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:14:55 ID:TRAmn1Da0
なんかlivedoorとは相性悪いみたいだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:14:28 ID:HbJKT1710
ページを移動したり更新したりする度に
メニューバーが黒くなって

http://kmgrtrip.com/operaaa.png

↑こんな風に壊れちゃって
再起動しないと正常に動作しなくなることがたまにあるんだけど

同じような症状の奴いない?
Opera9.50
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:21:33 ID:VP/t4SyC0
>>77
おそらく9.51で修正されてると思う。
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
で9.51RC3までリリースされてるから、バックアップを取った上で試してみるのもいいかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:26:50 ID:TRAmn1Da0
MLBのページは見れるようになったかな・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:48:28 ID:SgPI+oyA0
メジャーバージョンアップの直後っていつもWeeklyのほうが安定してる気がする。
なんで安定させてからリリースしないんだろう・・・。
今回は無理してFirefoxより前にリリースしたのだろうけれど・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 05:58:23 ID:Hpa2xoy80
正直なところFxの前だろうが後だろうが話題性の点で何にも変わんないよねぇ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:19:18 ID:NIAUonF00
>81
むしろ前倒しによってOpera使いをガッカリさせた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:54:21 ID:gHyndA1l0
10081
指定の書体にならない虫はまだいるなぁ
(自動選択の不具合)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:08:52 ID:5Wuqow0+0
焦って出して得した人は誰も居ないよな
バグやアップデートの不具合で従来ユーザーは呆れたし
新規ユーザーはFFに行ってしまったか戻ったかだし

Operaらしいといえばそうなんだが
Opera6くらいに戻された感じがしたよ
当時はタブブラウザは少なかったしマウスジェスチャーもなかったから
使うきっかけになって未だにずっと使ってるけどさ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:16:27 ID:yowzmL410
従来ユーザーはいつもの事だってわかってるから、
過去の環境は残して不具合には対応できてるのが当然だけどな。
呆れてるレベルじゃまだまだ初心者レベルだろう。

あと6の頃はこんなものじゃなかったからw
記憶の中では色々美化されたりするから、
俺の酷かった印象もイメージだけが膨らんでる可能性もあるけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:22:25 ID:eouR+oGm0
それはユーザーとは呼ばない。
信者と呼ばれるものだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:27:21 ID:gqxbFM3J0
まーたFUDか。
好きだよなお前ら。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:44:52 ID:cr8bpWNt0
>>26
ありがとう。
9.5と9.5βだと
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/cn2j/index.html
この画面下方の「スクリーンショットを見る」を押したときの画像の表示が全然違う・・
βだとちゃんとみれてたから、戻せてよかった。ほんとうにありがとう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:24:32 ID:ZHe77sDp0
>>88
ん?9.5 10063だけどIEと同じように表示されるんだがbetaだとどんな風に表示されるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:35:45 ID:MfkmQPHy0
"9.51 10081"と"IE7"の表示も全く同じ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:38:48 ID:CozkcX2n0
>>88
こんな一度しか見ないようなページのために頑張らなくても
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:41:01 ID:cr8bpWNt0
>>89
あれ・・・なんでだろ??
私のパソコンで9.5で表示させると
9.5:http://files.or.tp/up6760.jpg
9.5b:http://files.or.tp/up6761.jpg
こうなります。9.5bでは一瞬で表示されるのでパソコン自体に問題があるとかではないと思うんですが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:42:45 ID:cr8bpWNt0
>>91
いえ、
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1142907.html
このサイトの画像も、クリックしてもアドレスが変わるだけで真っ白な画面になるんです。
IEや9.5bだときちんと表示されるんですが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:50:46 ID:ZHe77sDp0
>>92-93
全部正常に表示される
もしかして9.5入れるとき上書きインストールした?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:54:47 ID:cr8bpWNt0
>>94
そうですか・・・なんでだろ。
9.27で上記の症状が出ていて、9.5bにして直ったので喜んでたんですが
正規9.5を9.27に上書きインストールして使ったら症状再発したので。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:55:59 ID:cr8bpWNt0
>>95
追加で。9.5bは9.27に上書きではなく、別にインストールされてました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:58:17 ID:CozkcX2n0
上書きの不具合報告はもういらない
クリーンインストールしてから出直して
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:59:33 ID:cr8bpWNt0
すいません。出直してきます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:04:08 ID:ZHe77sDp0
上書きインストールすると不具合が出る
betaは別にインストールされるから不具合が出ないだけだと思う

>>6を見る事をオススメする
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:05:27 ID:MfkmQPHy0
大きなverUP時は"上書き厳禁"とテンプレに明記しちゃってもいいくらいだな
それでもやっちゃう人いるだろうけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:55:17 ID:TRAmn1Da0
>>85
6の頃なんて、まず日本語がまともに表示されず
カスタマイズも、ほとんどini編集。さらに広告入り・・・
使ってた奴はただのマゾがIE嫌い。まぁ

軽快さだけが飛び抜けてた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:56:44 ID:3Speq+pj0
上書き自体はあまり問題じゃないだろ。
どっちかというとプロファイルの使い回しの方が不具合の原因。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:01:53 ID:cr8bpWNt0
ありがとうございます。無事解決できました。
手間取らせた方は申し訳ありません。助かりました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:05:41 ID:MfkmQPHy0
上書きインストールは結果的にprofileの使いまわし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:08:35 ID:Fr8Sl6tQ0
Operaはインストール時にprofileの形式をバージョンアップさせたりとかしてないのかな。
もししてるのなら、手動でprofileを上書きすることは、上書きインストールより危ない行為になる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:12:29 ID:TRAmn1Da0
だからメジャーバージョンうpは上書き非推奨
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:35:06 ID:3Speq+pj0
>>104
そうとも限らないさ。
現に俺はプログラムフォルダ自体は上書きだけど、プロファイルは新規に起こして不具合皆無だもの。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:42:18 ID:MfkmQPHy0
>>107
君はそうかもしれんが、一般的なことを書いただけ
上書きしちゃうメンドクサガリさんがprofileを新規に起こすとかするわけないでしょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:42:53 ID:fVcC97Ua0
>>58
livedoorメールもIMAP経由で使えてますよ。

↓を参考にしました
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/gmail-imap-opera-m2

ユーザ名には@livedoor.comを忘れずに。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:44:32 ID:8w9kQdfZ0
all aboutをJava script有効のまま閲覧しようとすると、次ページや前ページにいけないのは既出?
前バージョンの時はこんなことがなかったのに。それとも、all aboutがデザイン変更した?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:47:19 ID:TRAmn1Da0
>>110
既出
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:52:25 ID:8w9kQdfZ0
>>111
サンクス。首つってくる。
前スレ以前の話か。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:52:34 ID:yynM2BbA0
スレPart95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213875759/190
レス番190 で既出
レス番277
> ツール->詳細ツール->ブロックされたコンテンツ
> http://pts.allabout.co.jp/js/common.js
> を追加
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:22:28 ID:TXoMYves0
>>113
私も同じことで悩んでました
ありがとうございます
115名無しさん@おなかいっぱい。:2008/07/02(水) 12:58:30 ID:6ROae84p0
てかクソOperaめ、戻る→落ちるの修正早くしやがれ!それだけじゃないぜ、
タブ切り替え→落ちる。ブックマークのお気に入り開く→落ちるって落ちまくりじゃねーぁよ!!
何なんだ、2時間ほどで20回も日平均で落ちやがってさ。
気がつくとタスクにオペラのミニアイコンが10個ぐらい並んでることあるぞ!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:03:21 ID:23yn/W020
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:06:41 ID:qjcGkt190
>>109
一度はうまくいくんです。
ところがOperaを再起動すると
パスワード入力の画面で弾かれるんですorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:17:04 ID:osjld8+a0
どうじてもブロック出来ないバナーがあります。
このサイトの↓プーケットの二つです。
http://www.ikithai.com/
これを消すにはどういじればいいんでしょうか?
達人のご指導よろしくお願いいたします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:42:22 ID:fVcC97Ua0
>>117
私はOperaを再起動しても普通に使えてます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:42:55 ID:x1SFm2d10
スピードダイヤルに壁紙貼ったらそれ相応のメモリ消費する?
かなり重くなって困ってんだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:59:01 ID:qjcGkt190
>>119
受信のポート番号と
送信のポート番号はなんでしょうか
私は993と465なんですけど・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:01:24 ID:yynM2BbA0
>>118
コンテンツのブロック>詳細設定>
http://partners.agoda.jp/images/Banner/*
を追加して、エンターキーで決定>完了

困ったらソースを見るか、今回ソースにない画像(imgタグとは違う画像)があり、
さらに困ったら画像のプロパティから画像urlを取り出す。
これは「コンテンツのブロック」機能のない頃の手法かな。
123118:2008/07/02(水) 14:07:19 ID:6bY/H8x10
>>122
おおーっ!消えた。
勉強になりました、ありがとう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:09:33 ID:USfCGcHb0
>>69
例えばここ

ttp://www.activewidgets.com/grid/
9.5だと、この一番上のiframeが表示されない
2番目のボタン類も一部挙動がおかしい
9.27では問題ない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:39:55 ID:fVcC97Ua0
>>121
993と465です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:47:49 ID:osjld8+a0
iGoogle使える?
ログインできない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:51:17 ID:TRAmn1Da0
>>126
俺の環境ではGmailなんかでログインいたらいけるみたいだけど
igoogleでログインするとループする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:29:34 ID:NEI19ywf0
9.50にしたら個人情報の削除をした直後にSpeed Dialのキャッシュを
ごりごり読み込み始めるようになりました。止められませんか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:48:38 ID:qjcGkt190
>>125
う〜ん。
どうもうまくいかない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:51:27 ID:W6M0MltMP
>>115
Operaなんてたいてい二日以上起動しっぱなしだが落ちたこともバグったこともないね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:00:45 ID:cr8bpWNt0
俺も何週間もスタンバイ→起動→スタンバイの繰り返しでずっとopera起動させてるけど
落ちた事はないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:01:41 ID:TRAmn1Da0
俺のも安定してる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:22:19 ID:4OmgU9c60
http://www.boxloader.net/small/index.php?dwn=358
ダウンロードパス: zun

これダウンロードボタン押すとダイアログが出ずに
文字のページが出てきちゃうんだけど対策ありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:24:20 ID:7rdLq4IL0
9.5_10081だけどJ-WAVEのサイトで対応してないってでるぞ
Opera9以上対応となってるのに
ttp://www.j-wave.co.jp/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:28:05 ID:dUVcnl4A0
>>133
設定画面からダウンロードを選んで
MIME タイプ
text/plain
をダウンロードダイアログを表示するに、設定する

サイドパネルの情報ウインドウにMIMEが表示されているのでそこから自分で調べることもできるし
これは既出なんで少しは自分で調べましょう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:30:47 ID:4OmgU9c60
>>135
愛してる♥
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:52:24 ID:YZZI/wj40
>>134
9.51rc3だけど問題ないよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:31:13 ID:VECf4jrc0
>>134
9.5 10063
問題なし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:38:09 ID:mYNMvIgL0
フィードを開いてるとCPUが100%に張り付くのが直ったら起こしてくれ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:49:14 ID:VpaUwWSk0
Opera 9.50を使ってるんですが、これのブラウザのダウンローダー?に次々とURL登録していったら、
何故か知らないけどダウンロードがいくつか勝手に止まってることが多々あります。
一応、残ったURLを全選択して再ダウンロードさせれば開始されるので、ファイルが消えてるわけでもなく、
正直毎回再ダウンロードさせるのがうざったくて困ってます。おそらく再試行回数かなにかの問題のように思うのですが、
いったいどこをどのようにいじったらいいんでしょうか・・・。ちなみに9.27のときは勝手に全部落としてくれていました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:53:05 ID:yarUZQ6n0
>>140
具体的なURL
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:55:14 ID:VpaUwWSk0
例えば↓の壁紙サイトの、サイズのところを右クリックして保存を何度もやってたりとかです

ttp://konachan.com/post
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:56:44 ID:JcZoekFq0
巨大ファイルダウンロードでおかしくなるのは
GDIリソースだかが漏れているバグが9.50にあるから。
9.51RC1以上を自己責任で使うか、9.51正式版まで待つか、9.27使うか、だな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:58:05 ID:JcZoekFq0
ってGDIだだ漏れ関係のバグじゃあなさそうだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:58:14 ID:VpaUwWSk0
では試しに9.51 Build 10081 RC3突っ込んで常用してみますね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:00:22 ID:JcZoekFq0
>>145
俺の指摘は見当違いだったみたいだから、直るかどうかは知らんよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:04:29 ID:yarUZQ6n0
>>142
右クリからDLフォルダに保存
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:16:40 ID:Gb+K2IwW0
9.5ディスクキャッシュ無効の時pdf開けなくなるのは既知のバグ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:32:48 ID:Nrr7N6pX0
標準のアプリケーションで開く
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:48:26 ID:yarUZQ6n0
ディスクキャッシュ無効云々は既出
中の人が認識しているかは分からん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:54:00 ID:VECf4jrc0
一応報告
9.50 10063でAdobe Reader 9は正常に作動
ウチの環境だと明らかに起動やら動作が速くなった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:10:16 ID:Xs3t2X9b0
>>134
FlashPlayer10β入れてないか?
サイト側のFlashバージョンチェックが糞だとそうなる
Firefoxでも確認したから確実

if (Ver == 9 || Ver == 8 || Ver == 7 …

みたいなコードでも書いてるんだろうか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:22:46 ID:jw1Sj+Aq0
>>151
自分の環境ではそのバージョンをクリーンインストールしても何故かエラーが出て開けないな
同じく9.27で開こうとするとエラーメッセージがブラクラみたいに出て余計にきついw
これはまだ優しいが…↓
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25077.png

まあ標準のアプリ〜にしとけば開けるんだけど。
FxやIEは問題なかった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:29:43 ID:mCAuc9kA0
>>153
クリーンインスコしてもエラーってことはReaderの方に問題あるんじゃないかな?

たぶん解決にはならないと思うけど、nppdf32.dllのパスはどこになってる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:41:00 ID:jw1Sj+Aq0
>>154
ここにあるね
C:\Program Files\Opera\Program\Plugins\nppdf32.dll
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:45:27 ID:mCAuc9kA0
>>155
一旦Pluginsフォルダにあるnppdf32.dllを消してみれば?(元に戻せるように移動するなりして)
いつからのバージョンか忘れたけど、Readerのディレクトリにある共通のdllを自動的に認識するようにOperaが
なってるはずなんだよね
一応ウチとこのパスはこんな感じ↓
C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Reader\Browser\nppdf32.dll
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:03:02 ID:jw1Sj+Aq0
>>156
サンクス、それだった。とりあえず一端消去して再インストールして
C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins\nppdf32.dll
にしたら開けるようになった(・∀・)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:10:17 ID:mCAuc9kA0
>>157
なるほど、火狐入れてたらそっちのを認識するのか・・・・

参考程度にC:\Program Files\Mozilla Firefox\pluginsにあるnppdf32.dllのバージョン情報教えて
くれないか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:22:33 ID:jw1Sj+Aq0
>>158
9.0.0.332だった
前に入っていたのが8.1.0.137
やっぱ古かったんだね…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:25:38 ID:mCAuc9kA0
>>159
どもども
Operaの方に古いPluginが残ってるとエラーになるみたいね
他のPluginも気を付けなきゃならんな。特にメジャーバージョンアップだと
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:50:24 ID:jw1Sj+Aq0
>>160
いくつか別ディレクトルにクリーンインストールしてみても結局全部Opera\Program\Pluginsから
古いのを読んでたんだね…
本当にスッキリしました、ありがとうございます!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:02:25 ID:VQPumg1I0
右クリックメニューの中に
「GoogleMapで検索」ってのを追加することって出来る?
Infoseek地図しかないから困っているんだが・・・

バージョンは9.50です
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:06:49 ID:a9713QTm0
ftpに9.51
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:09:10 ID:a9713QTm0
中身
10081だった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:12:44 ID:ORKEX9yw0
9.51RC3と同じか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:29:50 ID:bV3m0z8V0
思ったよりはやいな。週末ぐらいかと思ってた。
もうちょっとバグ取りしてからにしてほしかったような肝。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:32:16 ID:tNbbH4zD0
RCでメモパネルのバグ直ったという報告があったので9.51入れてみたけど,うちでは直ってない模様
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:38:43 ID:i6GXRE8A0
それってnotes.adrを使い回ししなければ大丈夫
ってことだったのでは
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:40:48 ID:bV3m0z8V0
どうでもいいけどla.lngが退化してるような。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:47:20 ID:tNbbH4zD0
>>168
OSごとクリーンインストール後も発生してる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:00:45 ID:p9bb12P60
10081なんですけど、自動認証が働きません。
掲示板の管理パスとか、入力してもパスを保存するかどうかの選択肢すら出ません。
wand.datを削除してみても同じでした。この前10072を新規インストールして、10081に上書きインストールしました。
解決方法はありませんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:16:48 ID:wv6E9VJz0
>>168
それはかなり痛いのですがorz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:24:53 ID:ORKEX9yw0
>>167
その直った報告した者だが、メモパネル内で試したらバグが再現した。
ツール→メモ からメモタブ出して、そこで試したらバグ再現しなかった(以前は再現した)から
直ったものだとばかり思っていた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:29:00 ID:wv6E9VJz0
>>173
メモの並び方がユーザー定義順から
勝手に名前順になるんですがこれもバグレポに上がってるのかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:38:53 ID:ORKEX9yw0
>>174
メモやRSSのソート設定が消えてしまうことがある?
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#z04b9dac

これか。
同じく再現するけど「誰かが報告してくれてんだろう」と思って報告していないw
皆俺と同じ考えだったら報告もされていないし、修理もされないだろうな。

そもそも英語に長けていないから、報告済みバグかどうかも調べるの面倒だし
たとえ報告されていても、他にヤバイバグがあったらそっち優先では。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:05:49 ID:HVFRkcaq0
こんにちは。Opera9.5を使う者です。
マウスジェスチャで「リンク先を別のブラウザで開く」っていう設定にするにはどうすればいいですか?
よろしくお願いいたします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:20:23 ID:g9HVTeAj0
Firefoxに乗り換えたんだけど、
operaで出来なくて狐で出来ることってなんかあったっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:23:02 ID:aNl6vFBU0
教えて上げないよジャン
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:47:31 ID:g9HVTeAj0
opera使い以外には優しくないのか!ふん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:50:30 ID:Y0ZYooxI0
テンキーの0を押せば拡大、9を押せば縮小ってできなくなったんだな。
結構、便利だったのに。
残念ですわ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:05:51 ID:g0UFl5Js0
>>180
[ツール]→[設定]→[詳細設定]→[ショートカット]→[キーボード設定] Opera 9.2 Compatible → OK
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:10:26 ID:Y0ZYooxI0
>>181
おぉ、拡大できました。
ありがとう、とても分かりやすい解説でした。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:52:08 ID:bAXxdWa20
9.50正式版から9.50β2 Build 9945へクリーン再インストールしたところ、
Proxomitronを通したときだけスタイルシートなどがうまく読み込めなくて表示が崩れたり、
時にはそのページへアクセスそのものができなくなったりして困ってる。
Proxomitronのフィルターはごく少数しか利用していないので一つずつ止めてみて原因を調べてみたけれど、
どのフィルターを止めても症状は改善されない。
念のために「プロキシ接続で HTTP1.1を使用する」にチェックを入れてみたものの、
これでも症状が改善されない模様。
ちなみに症状が出ているのは次のページや同じサイト内のほかのページ。
http://sankei.jp.msn.com/
http://tv.so-net.ne.jp/

Opera-PukiWikiPlus!のほうにもこのような事例はあがっていないみたいだけど、
誰か同じような症状が出ている人いる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:56:55 ID:bAXxdWa20
念のためにOpera側でProxomitronをバイパスして直接接続する設定にするのではなく、
Opera側ではproxomitronを通す設定にし、Proxomitron側でバイパス設定にしてみたところ、
やはり同じような症状が出てる。ということはProxomitronで設定しているフィルターの問題ではなさそうだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:05:35 ID:Amf+4huV0
いまさらベータ版の不具合とか意味が分からない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:32:01 ID:ryQjlssE0
公式のftpに上がっているから、それなりに意味はあるものと思われ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:32:28 ID:Kb56tE6n0
9.5.1きたよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:13:34 ID:bAXxdWa20
>>187
早速入れてみたところ、症状は出ていなかった。Thx!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:28:03 ID:PJfX4zTm0
>>179
そういう訳ではない。
本体機能のみの比較ならともかく、拡張やスクリプトを含めれば「Firefoxに出来てOperaが
出来ないこと」なんて多すぎて、いちいち答える気がある奴がいないだけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:33:48 ID:jRclFfPI0
9.51まじできてた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:35:15 ID:k6DzJv5j0
9.50へのアップデートでは不具合多数だったみたいだけど、
9.5.1へのアップデートはそれといった不具合は確認されてないの?

アップデートでも問題ないということだったら
そろそろ9.27から9.5.1へアップデートしてみようと思うのだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:36:12 ID:jRclFfPI0
ってこれRC3と一緒か?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:42:49 ID:bAXxdWa20
>>192
たしかにBuildは10081になってる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:05:39 ID:gCGqSG420
9.2xから9.5xへのアップデートはやめれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:06:42 ID:i6GXRE8A0
>>191
当然上書きじゃなくクリーンインストールでね
不具合の原因は上書きによるものが多数だったのだから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:10:49 ID:UCIJb3Oi0
>>194
9.51で改善されてるっての
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:20:55 ID:k6DzJv5j0
>some issues that users have encountered when upgrading from 9.27 should now be finally solved.

こういうことみたいだけど実際にアップデートした人はどうだった?
クリーンインストールでも生じる不具合以外で何か不都合な事あった?
198ひみつの文字列さん:2024/06/02(日) 09:19:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:37:04 ID:wv6E9VJz0
アップデート通知が来ない・・・orz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:44:28 ID:jeaQUY270
僕がクリーンインストールを勧める理由は3つある。

1つが上書きによる不具合がよく起きること
2つめが前のプロファイルを流用していると新機能が表示されない場合があること
--> カスタマイズされたメニューやツールバーが優先され
  デフォルトには追加されている新機能が出てこない。
3つめがOperaはたまにクリーンインストールしたほうが調子が良くなるということ
--> この辺はWindows9x並…

その辺理解して上書きするならどぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:56:11 ID:i6GXRE8A0
前々から(9.2の頃から)気になってたことだけど
「opera:about」を開くと「プラグインのパス」のところが2列になってます

C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
C:\Program Files\Opera\\program\plugins
(正確には\じゃなくて\)

プラグイン追加してはいません
これについてわかる人います?ただ単に修正忘れのままなのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:06:37 ID:i6GXRE8A0
(9.2の頃から)というのは勘違いかもしれない
いつ気づいたのかあやふやになってきた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:07:43 ID:N/MvCLQb0
>>201
うちの環境だと
C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:18:47 ID:i6GXRE8A0
2列目の方はデフォルト以外のプラグインパスを表示する場所
ということですかね
何もないからOpera以下が\\program\pluginsになってると
                ~~~
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:21:27 ID:Vty49Nol0
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:23:06 ID:ai8r77dn0
9.51RC3はすごいね
もー9.5にはもどれねーや
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:46:28 ID:nSf+gxTm0
http://www.skylife.it/application/html/732/singolo_mondo_73232.html
ここ開くと必ず落ちるみたいなんだけど同じ症状の人いる?
バージョン95.0
Build10063
Windows XP
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:59:23 ID:i6GXRE8A0
9.51 build10081だけど落ちなかった
それとポップアップブロックがニョロと出てきた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:01:38 ID:nSf+gxTm0
thx、素直にバージョンアップしますか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:28:26 ID:hPJVdCqv0
>>207
95.0 Build10063 XPでもポップアップブロックが出てくるだけで、落ちないぞ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:32:40 ID:nSf+gxTm0
んん?じゃあ俺の環境なのか。クリーンインスコだしここ以外不安定なところはないんだがなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:43:52 ID:GUzli9zY0
>>201,204
9.50 Build 9656 (9.2 系の場合 9.25) から、operadef6.ini に記載される OPERA のプラグインフォルダのパスが二重になってる。
OPERA を複数インストールしてる場合は、二重に記載されるパスも、別の Build のパスになる場合あり。 (←条件は今んとこ不明)

Classic Installer の場合は、それだけの事なんだが
MSI インストーラーの場合、二つ目以降のプラグインフォルダのパスを取得するのにバグがあって、「\」が余分だったりする。
Firefox の plugins フォルダのパスも、MSI インストーラーの場合は、よく間違ってるんで注意。 (この場合は「\」が抜けてる事が多い)

ウチでは、二つ目のパスと Firefox のパスは削除してるんで、opera:about にパスが二重に出るかどうかはわからんけど。

PS.
OPERA 7 の頃に使われてたレジストリキー↓だが、パスの記載された Build が認識してるプラグインフォルダも OPERA は認識するんで
裏ワザとして、特定 Build のパスを登録しとくのもあり。 (パスの記載された Build を起動した場合、二重には出ない)

----------------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\Opera.exe]
@="C:\\Program Files\\Opera\\Opera.exe"
"Path"="C:\\Program Files\\Opera"


----------------------------------------------------------------------------------

※↑の "App Paths" は、Mozilla 系ソフトウェアとかも、プログラム本体を登録するキー。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:46:37 ID:DthhVPbU0
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/03(木) 11:19:54 ID:cQ+NvHCv0
なんかメールが来たよ
> 私たちは 24 時間最多ダウンロードソフトとして
> ギネス世界記録を達成しました。あなたの協力のおかげで、
> ダウンロード数は 8,002,530,000,000 回を突破しました。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/03(木) 11:32:05 ID:2jXngfc50
8兆25億3千万!!??
世界人口の1000倍!!??

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/03(木) 11:33:49 ID:r4TF8oRm0
やっぱり何度もダウンロードしてた奴がいたんだな
正直言ってダウンロード数の半分以上はbotのような気がしないでもない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:09:29 ID:r4TF8oRm0
俺のレス勝手に貼るなよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:18:10 ID:i0nv9oKl0
>>212
確認したら三重に記載されてました
びっくりだわ
216212:2008/07/03(木) 14:34:55 ID:GUzli9zY0
>>215
ウチでは、古いのをアンインストトール & 残った operadef6.ini とかも削除してからインストールしてて二重なんだが
上書きや、operadef6.ini が残った状態でインストールした場合とかだと三重になるんかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:46:16 ID:i6GXRE8A0
>>212
よくわかりました
ありがとうございます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:10:16 ID:1u+QpqBa0
コンテンツブロックって画像を読み込んでるの?
表示しないだけ?
それとも読み込まない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:11:36 ID:nSf+gxTm0
読み込み自体しないと思うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:13:28 ID:VxMKN5+80 BE:496288229-S★(800751)
>>218
取り急ぎのため結論だけ言うと読み込まないんだよ、データをはじいちゃうんだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:51:59 ID:2uJccUMW0
9.5になってから、右クリックコンテキストメニューから「URLを開く」ってなくなったんですか?
あれ結構使ってたのに・・・それとも>>180みたいに設定次第なんですかね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:53:35 ID:g9HVTeAj0
>>189
なるほど!
ひとまずこのスレとはさようならです。
お世話になりました!opera大好き!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:00:00 ID:IhIWB6PN0
>>221
上書きインストールしたから
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:15:08 ID:2uJccUMW0
>>223
早速の回答ありがとうございます。
えっと。一応9.27をプログラムの追加と削除からアンインストールした後に
9.50をインストールしたのですが、もしかして設定ファイルなども
削除しておかないといけませんでしたか・・・?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:19:33 ID:+x+pzC8X0
>>221
ウェブアドレスに移動 に変わった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:46:00 ID:2uJccUMW0
>>225
回答ありがとうございます。
これは・・・壮絶な質問違いをしていたようです。

ハイパーリンクになっているところを選択で右クリックでは
「ウェブアドレスに移動(もとい、URLに移動)」はでなくなったんですね・・・。
鬱陶しいクッションページを飛ばすために、今までハイパーリンクのところを選択して
URLで開く、をしていたのですが、それができなくなったのでURLを開く
機能がなくなったのかと思ってしまいました・・・。
リンクになってないところからしかできなくなったんですね、残念です・・・。
#ちなみにクッションページというのは2ちゃんのことではないのでお間違えなく

回答下さった方々、ありがとうございました。
スレ汚し失礼しました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:02:58 ID:L5KelXnD0
ttp://jp.opera.com/download/
ttp://www.opera.com/download/

ここが9.51になったけど9.51が正式リリースになったの?
ニュースサイトの記事なんかにはまだ取り上げてないんだけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:03:53 ID:nmOLy5ym0
>>226
menu.ini編集で対応出来るぞ。
詳しくはwiki見るといい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:07:37 ID:i6GXRE8A0
>>227
正式リリースになったから"こそ"そこに出てるわけで
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:17:01 ID:5d3IdMHM0
>>229
9.51キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
するとこでそ??
ttp://www.opera.com/download/

We released 9.51 today, which addresses a few security and lots of stability issues.
This release is a recommended upgrade for all those running the latest stable releases.

チェンジログ
ttp://www.opera.com/docs/changelogs/windows/951/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:26:07 ID:QEcj9VhK0
メールのフィルター効かなくね?
10081
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:31:05 ID:P2vOPxZe0
opera9.5入れてみた
なんかおすすめのスキンとか教えて
233176:2008/07/03(木) 17:33:07 ID:HKpZ/Kjz0
具体的にはFlipForwardに割り当てたいのですが、やはり無理でしょうか?
Execute program, "firefox","%l"
をFlipForwardに設定してみたものの、リンク先じゃないページを開くなど、なんか挙動がおかしいです。
よろしくお願いいたします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:33:20 ID:8WSU+f0m0
o95_super_slim_w__nebula-2
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:33:23 ID:i0nv9oKl0
>>232
DTA
標準がかなりいけてるから標準でもよくね?とは思うけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:35:42 ID:goJa1ILH0
結局10081で終わらせたか
次は9.6だろうな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:41:15 ID:P2vOPxZe0
>>235
あれってFfirefoxだけのじゃなかったんだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:48:14 ID:UzVGO4aM0
opera9.27でWindows Live hotmailの受信フォルダをクリックしようとするとJavaがType errorを吐き出してメールが開けなくて困ってる。
IEでは普通に使えるんだけど、今朝急にエラーが出るようになった。どなたかボスケテ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:56:09 ID:TYZMkeWi0
>>238
俺も全く同じだ。
メールを開く事も消すこともできない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:00:58 ID:923UQGMe0
【最強伝説の】 Opera9.51 リリース
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215075407/
241fRxnHGHrummf:2008/07/03(木) 18:10:20 ID:atiTXkQf0
242yZYxgJiK:2008/07/03(木) 18:11:57 ID:hMeg8NTQ0
243SOnMqZPJWHmNQqZQSj:2008/07/03(木) 18:13:00 ID:mbAycY4C0
Paris-Hilton.wikidot.com
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:21:48 ID:er+Fcd1a0
9.51正式版きたな!
日本語公式にはまだ反映されてないぽいけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:23:19 ID:q8UZEIui0
マルチユーザーをどうやって辞めるのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:25:55 ID:p9bb12P60
この9.51正式版って10081?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:30:25 ID:DthhVPbU0
>>244
普通にあるぞ
ttp://jp.opera.com/download/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:33:14 ID:SS/mo9d60
9.50に上書きしても大丈夫?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:37:58 ID:A/sRDKTy0
推奨ではない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:40:18 ID:Lx+sJ6jC0
>>248
9.50からなら大丈夫
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:42:51 ID:er+Fcd1a0
>>247
あっ、そのページ見てなかった
トップはページのダウンロードボダンの隣には9.50て書いてあるけど
中身は9.51なんかね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:44:45 ID:P2vOPxZe0
え?もう新バージョンきたの?ww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:45:30 ID:mCAuc9kA0
>>246
そう

2バイト関連のバグは後回しっぽいか・・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:45:34 ID:eeCyIAk00
>>246
10081が正式版に決まったようだ。
だからあれを入れた人は同じものだからインストール出来ないかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:54:26 ID:AlqSTKdl0
9.5から9.51は上書きでもいいんかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:55:02 ID:wv6E9VJz0
9.27の1.06MBほどのお気に入りを9.51に上書きしたら
起動時のメモリー使用量が20MBから23MBになったんだけど
これはバグとかではなくて単にお気に入りが多いからでしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:55:25 ID:MAo78y/W0
>>238-239
サイト設定でインラインフレーム非表示にして完全にIEとして認識させるでどうよ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:04:54 ID:+CH+yUkrP
             __   _____   ______
             ,,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
            'r ´          ヽ、ン、
  _______,'==─-      -─==', i
  | _____ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    / ̄ ̄ ̄ ̄
  | | _____!レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  < ゆっくり最強伝説を実感してね!!!
  | | |=========== !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |   \____
  | | |        L.',.    ヽ _ン    L」 ノ| .|"'
  | | |    Opera | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  | |_二二二二二二レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:07:23 ID:6INsV39Q0
>>245
シングルユーザーモードでインストールしたい
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#c3a2a6ec
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:08:36 ID:wv6E9VJz0
>>237
Firefoxでも使えるのか!
作者すげえなwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:08:47 ID:A/sRDKTy0
人柱どもがフォントがおかしいとか言ってます博士
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:11:04 ID:/h1DrSyk0
ふぉんとですね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:16:32 ID:vGdC53QX0
フォントどうにかならんのか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:24:03 ID:mCAuc9kA0
>>255
大丈夫だとは思うがプロファイルのバックアップは必須
9.27からはまだ勧められないかな。Changelogにはマシになったとは書いてるけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:26:00 ID:CWegm2XX0
正直なとこ9.5もう入れてるヤツ以外はまだやめといたほうが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:36:26 ID:wa5ismGe0
GDIバグが直ったからなのか速くなったな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:59:55 ID:acjnLQIg0
9.5から9.51に上書きしてみた。
特に今のところ不具合なしです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:03:49 ID:wv6E9VJz0
iGoogleでGmailのガジェットを
左シングルクリックすると二重に開いてしまうのは私だけでしょうか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:05:12 ID:jBNmo5ni0
9.51にしてから安定した
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:12:00 ID:DthhVPbU0
Fx3.0.1がそろそろRCだってのにOpera仕事はえーなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:15:23 ID:nmOLy5ym0
OperaはFxより一週間ばかり早くリリースされた訳だから、その分早いだけじゃないの。
Fxの進捗状況は全く知らんけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:15:49 ID:6u0SjF/J0
右クリックから「ダウンロードフォルダに保存」をやると落ちる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:21:11 ID:wDgeKdRp0
9.51にしたらまたフォントが変更されなくなった!
一体どうなってんの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:21:14 ID:rIOgY5Bw0
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea21993.jpg.html
パネルの幅を普段こうなるようにしているのですが
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea21994.jpg.html
ファイルダウンロード時にこうなってしまいます

パネルセレクタの改行位置を固定しておくにはどうしたらよいのでしょうか?
9.51です
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:22:06 ID:/t37Am4t0
もうMS Gothicはいやだお…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:22:18 ID:wv6E9VJz0
>>272
落ちませんよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:23:14 ID:Lx+sJ6jC0
>>274
可変の仕切りをいれてみたら
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:27:15 ID:ORKEX9yw0
ftpに「Opera_951_ja_Setup.exe」とかいうのがあるんだが
これって日本語専用のやつ?
昨日は無かったんだが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:30:13 ID:wa5ismGe0
>>274
ここ可変スペースも入らないんだよな・・・
わかる人いたら教えて欲しい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:39:47 ID:pQHjU8fX0
>>278

ほんと、あるね。今入れてみたけど、Opera_951_in_Setup.exe と同じで
日本語専用というわけでは無いみたい。ほかの言語も選択できるべ。

もちろんビルドも同じ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:40:52 ID:jV6grts10
フォントについて
とりあえず、ユーザーCSSを作ってごまかした。

@charset "utf-8";
/* avoid Opera 9.5 font-bug */

* {
font-family: フォント名;
}
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:41:59 ID:eKR8W7LQ0
右クリ+ホイールでだした切り替えにWindows_nativeみたいな選択のフレーム
表示するのってiniのどこで指定?
http://www.imgup.org/iup638781.jpg.htmlに
http://www.imgup.org/iup638785.jpg.htmlの枠を表示したい
スキンはtango_native
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:42:50 ID:wv6E9VJz0
>>280
でも若干圧縮サイズが違いますね。
なんでだろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:46:47 ID:/PGPKCC40
質問です。よろしくお願いします。
1. 9.50及び9.51の正式版
2. XP Home SP3
3. Classic
4. クリーンインストール
5. 9.50は新規、9.51は9.50のを一部流用

9.50や9.51ってvlink4.datは使われなくなったのでしょうか?いつ見ても12バイト(空っぽ)で…
代わりに既読リンク色が履歴基準になったのか、
フレームを使ったページとローカルのHTMLの既読リンク色が
Opera再起動で元に戻ってしまうので、すごく気になります。
他の方、再現しますか?また、どこかの設定変えれば何とかなりますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:47:02 ID:UzVGO4aM0
>>257
完全にIEとして認識させるが選べない件
スライダ(だっけ?)で完全に(ryを選んで、編集終わらせるとoperaとして認識する。に戻ってるorz
9.51にうpデートしちゃえってことか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:49:49 ID:ORKEX9yw0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:51:23 ID:4obERBo80
>>280
同じなの?サイズが違うけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:53:46 ID:hPJVdCqv0
>>286
両方入れて、比較レポよろしく
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:57:06 ID:AlqSTKdl0
アップグレード予告がいまきたwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:03:29 ID:7hRMDahe0
フォント無茶苦茶になった、スタイルシートも読まねえしどうしろと?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:04:24 ID:pQHjU8fX0
一通りブラウジングしたりしてみたけど、International版と
の違いがわからないわ。でもサイズが違うって事は何かかが
違うはずだよね。気になるわー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:07:43 ID:cX8O2L7E0
>>291
フォント設定はどうよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:09:31 ID:ORKEX9yw0
>>291
俺の9.51インストールの命運は君にかかっている!
早く違いをッ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:09:47 ID:YwZxtS8B0
最初のインスト−ル時同意書に同意の所が文章が出ない位しか
違いが無いみたいだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:10:29 ID:pQHjU8fX0
>>292
ノープロブレムだけど・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:14:58 ID:HVPPzvgU0
メイリオ設定しても反映されず…

オワター
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:16:07 ID:p9bb12P60
10081でも設定したフォントがWebページに反映されないよな
スタイルオプション弄っても効果無い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:17:52 ID:kWleu/Ba0
されてる人もいるわけで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:19:10 ID:BiGKoP6g0
フォントがどうやっても変更できん、10063に戻す。ふぉんとにもう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:21:57 ID:jV6grts10
ユーザーCSSでごまかす
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:22:00 ID:wa5ismGe0
ニュー速のスレにあったが
http://modarenews.blog116.fc2.com/blog-entry-52.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:23:09 ID:x4lYaCJz0
RC3で最新チェックしてみたが最新を使用してますとなったわ

ビルド変わってないし、RC3から何も変わってないってことでおk?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:25:12 ID:a9713QTm0
設定→詳細設定→フォント→文字別フォント
ここ変えないとダメ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:26:22 ID:6INsV39Q0
>>291
localeフォルダ以下はJaフォルダだけ?

だったら日本語言語ファイルだけインスコなのかもしれない(ja専用ということ)
インターナショナルは言語ファイル全ての国インスコされるから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:26:29 ID:5hBzGktV0
>>268
俺もリーダーでなる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:27:59 ID:6INsV39Q0
Opera9.5で、以前に指定したフォントが反映されない件・対処法
★詳細設定→ コンテンツ→ スタイルオプション→ 表示モードタブ
作成者モード側のユーザーフォントと配色のチェック。
http://modarenews.blog116.fc2.com/blog-entry-52.html
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:29:04 ID:a9713QTm0
>>306
それやっても9.51では無理だよ
文字別フォントで指定しないとだめなようになった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:29:43 ID:7hRMDahe0
>>303
おかげで直ったサンクス

ただ自動で指定されてるのと同じフォントを直接指定したんだが、これって自動指定の状態では
ダメって事なんかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:32:46 ID:a9713QTm0
>>308
たぶんバグ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:33:20 ID:mBvRNo6q0
過去にインストールした覚えがあったり、上書きインストールでフォント云々の人は

一度Operaをアンインストール
C:\Program Files\Opera\operadef6.ini
C:\Program Files\Opera\defaults
C:\Program Files\Opera\Styles を削除
Operaをインストール

で直らない?


アンインストールしても、Operaのプロファイルは削除されないので問題ない
C:\Program Files\Opera\Styles\user.css が存在する人はバックアップをとって削除ね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:35:03 ID:pQHjU8fX0
>>304
インターナショナルと同じ。全言語インスコされた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:35:14 ID:4obERBo80
wikiにも書いてるし、自動指定がダメなのは伝統だろな
ガイジンさんには関係ない話
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:36:29 ID:wv6E9VJz0
メモの並び順のやつ
まだ直ってないorz
一応バグレポ出してみるか・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:38:04 ID:HVPPzvgU0
>>303
こっちでもありがとう
安心した。グミやるよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:39:21 ID:mBvRNo6q0
>>313
ブックマークパネルにあるメガネボタンをメモパネル移植しる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:40:12 ID:xDvC3f970
9.51正式版きた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:42:30 ID:MAo78y/W0
>>285
俺は9.27でちゃんと選べるしそれで上手くいってるんだが…
てか、今になってまたこの手の嫌がらせするとはねえ>Hotmail
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:42:54 ID:xDvC3f970
って、とっくに既出だったか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:48:12 ID:p9bb12P60
>>303
変えてるけど反映されないんだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:49:20 ID:oABxExWM0
アップグレードしようとして
「このサイトは安全であると確認できませんでした」

卑屈になるなよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:50:31 ID:A/sRDKTy0
>>320
あるあるwwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:51:29 ID:vU09k4IK0
>>320
最近多いよねwwwwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:53:03 ID:67PkdcZ50
9.50に上書きしたら、スキンの「外観の配色を利用しない」のところが、「None」になってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:53:04 ID:p9bb12P60
>>312
あー、自動指定ってなってる所を手動で変えないと駄目なのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:58:37 ID:vU09k4IK0
みんなごめんな。。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:59:22 ID:wv6E9VJz0
>>315
いえ、それはもうしてあるんですが
それでもまだ勝手に並び変わるんですorz
まさこれって仕様じゃないですよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:00:00 ID:tNbbH4zD0
今更気づいたんだが,9.5から閉じたウィンドウのアンドゥができるようになったのか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:00:57 ID:tx0CnyMh0
なんか急にアバストが反応するようになってきた
最新版入れるかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:01:59 ID:x4lYaCJz0
>>327
前からだと思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:02:16 ID:A/sRDKTy0
>>327
大昔からやでww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:03:15 ID:mBvRNo6q0
>>326
>>18
ファイル->インポート/エクスポート->Operaのブックマークをエクスポート
して、クリーンインストールしたあと、インポートすればいいんじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:03:28 ID:oABxExWM0
俺←、→のマウスジェスチャーでアンドゥにしてるわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:07:53 ID:wv6E9VJz0
>>331
ブックマークは大丈夫なんです。
ニュースフィードはLDRを利用しているため分かりませんが
メモだけがなぜかOperaを再起動すると勝手に名前順になるんです。
9.51をインストールする際にもクリーンインストールしてみたんですがだめでした。
9.27からのメモを上書きしたからでしょうか。
でもそれだととんでもないことにorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:09:37 ID:fxd49Q2j0
そういやマウスジェスチャーのカスタマイズはいつまで選択形式じゃなくてあの形式なんだろうといつも思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:10:50 ID:ORKEX9yw0
9.27からメモ上書きしなくても並び準が勝手に変わるバグ再現したから
等しく起こるバグじゃないの?環境によって違うのかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:11:37 ID:UzVGO4aM0
>>317
サイトのアドレスってどれを設定してる?今サインインしてすぐのアドレスを設定したらIEと同じ感じで受信フォルダは開けたけど、
メールを開くときにJava scriptになるわ・・・鬱だシノウ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:31:20 ID:ias/MEU20
http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg023292.jpg
9.51にしたらこうなった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:33:09 ID:x4lYaCJz0
でってゆう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:35:12 ID:AlqSTKdl0
フォントが反映しなくね〜か。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:35:44 ID:x4lYaCJz0
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:46:16 ID:MAo78y/W0
>>336
俺もサインインしてすぐの所で設定してる
でも、メールは開けるけど戻ろうとするとエラー出るなあ
こりゃちょっと使い物にならんね、しばらくIE使うしかないか…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:48:56 ID:ias/MEU20
素直にWindows Liveメールを導入したほうがいいと思うぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:49:48 ID:2uJccUMW0
>>228
回答ありがとうございます、レスが遅くなりまして申し訳ありません。

すみませんが、再度質問させてください・・・。
Wikiに
>特にmenu.iniを作るときに重要なのがカスタマイズしていない
>部分(セクション)を消すことです。
>こうすることでバージョンアップ後にデフォルトのメニューの変化に追従できない
>ことが原因で問題が起きるということが少なくなります。
という記述があるのですが、これは
@standard_menu.ini内の該当箇所[Link Selection Popup Menu]以外を消すということか、
Adefaultフォルダ内のstandard_menu.ini以外のファイルを消すということか、
Bそれとも@と?両方行うのか
どれでしょうか・・・
344343:2008/07/03(木) 22:51:01 ID:2uJccUMW0
すみません途中送信してしまいました・・・

どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
345343:2008/07/03(木) 22:52:02 ID:2uJccUMW0
すみません、Bは「@とA両方行うのか」です。
散々で申し訳ない・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:52:26 ID:wv6E9VJz0
もしくはGmailの Mail Fetcherをオススメします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:53:49 ID:i0nv9oKl0
ファイルをセクションと呼びますか?自分でもセクションとファイルを使いわけしてますよね
それにバックアップを取れば自分で試せる範囲です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:56:27 ID:COdU7pQf0
>>274
代替策としてskin.iniの
Panel Transfers
Panel Transfers.attention
Panel Transfers.hover
Panel Transfers.selected
で指定されてる画像の横幅を広げてみるとボタンの最小幅は固定できるな
(例えば22x22を50x22にしてみるとか)
タブのfavicon?はつぶれちゃうけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:58:49 ID:g0UFl5Js0
Opera10αはまだかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:00:37 ID:UzVGO4aM0
>>341
dクス
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:01:11 ID:bw2mhLPa0
>>329,330
あれ?
9.27の頃は,複数ウィンドウを開いているときに1つだけウィンドウを閉じたりすると,
その中のタブが全滅する上に閉じたタブの一覧にも出ないから,間違って閉じるたびに萎えてたんだが・・・

悔しいからちょっと9.27入れてくる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:02:59 ID:CVf2YeVa0
まだjava関係直ってないのか
頼むよ本当
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:07:16 ID:bV3m0z8V0
>>274
Grow To Fit=1じゃ駄目?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:07:19 ID:s1sCxZZQ0
もうちょっとだけかかるんじゃ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:11:07 ID:A8ke1OdmP
hotmailやgmailがきちんと表示できないのは仕様だから
hotmail使うならIE、gmail使うならFirefox起動して使え
Operaじゃ絶対不具合起きるから
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:13:44 ID:rIOgY5Bw0
>>277 >>279さんのおっしゃるようにそれができないんですよね・・・
>>348 なるほど〜 ありがとうございます 今度試してみます!

>>343
あなたが現在menu.iniを全くカスタマイズしていないのならば、
↓こちらを落として解凍してプロファイルのmenuフォルダに入れて、
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea21995.zip.html
Operaを起動して
設定 詳細設定 ツールバー メニュー設定 で "343 menu" を選択してみて下さい
期待どおりじゃなかったらごめんなさい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:14:48 ID:GDAoQpPd0
9.51のフォント問題だが、文字別フォントの自動選択が反映されてないんだな。
自動選択じゃないので指定したら反映された。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:15:12 ID:bV3m0z8V0
>>343
@が正解。
profileフォルダにある設定ファイルをまず読み込んで、足りないセクションに関してはdefaultフォルダの内容で補うようになってる(カスケードっていうらしい)。

>>356
>>353じゃ駄目ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:16:15 ID:mBvRNo6q0
Opera9.51でhotmail使ってるけど、まったく問題ないよ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:17:12 ID:6INsV39Q0
ああ、フォント分かった。
サイト側でCSSでフォント指定してる部分もOpera側で変更する項目があるんだな。

ツールメニュー→設定→詳細設定→フォントの
フォント:明朝(Serif)
フォント:ゴシック(Sans-serif)
フォント:手書き(Cursive)
フォント:装飾文字(Fantasy)
フォント:等幅(Monospace)
がサイト側でスタイルシートで指定したフォントを変える部分だ。

変更してopera6.iniの最後尾に[CSS Generic Font Family]項目が出来る。
初期値に戻したかったらその項目削ればいい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:19:03 ID:DRiXFgDo0
>>343
ツール → 設定 → 詳細設定 → ツールバー → メニュー設定 → コピー。

ここに新しいstandard_menu (1).iniが作られるからそれを弄れば良いよ。
C:\Documents and Settings\ユーザーネーム\Application Data\Opera\Opera\profile\menu
[Link Selection Popup Menu]以外を消したとしても、無い箇所はdefaultのiniから読み込まれる。

インストール先やOSによって違ったら申し訳ない。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:21:23 ID:mBvRNo6q0
http://www.webkitchen.cz/lab/opera/pretty-xml-tree/
pretty-xml-tree.js
このjs入れるとAcid3 Testの点数が増えるよ

http://acid3.acidtests.org/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:22:26 ID:wv6E9VJz0
同じく純粋なGmailでしたら何の問題もありません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:22:33 ID:6INsV39Q0
という事で、ここの日本語訳は、

CSS:明朝(Serif)
CSS:ゴシック(Sans-serif)
CSS:手書き(Cursive)
CSS:装飾文字(Fantasy)
CSS:等幅(Monospace)

の方がいいんじゃね?と思った。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:23:06 ID:wv6E9VJz0
>>362
チートじゃないですかwwww
366279:2008/07/03(木) 23:26:11 ID:wa5ismGe0
>>358
http://my.opera.com/manatee/blog/2007/03/04/opera
>>353のはこれか、こんな設定あったとは知らなかった
かなり使いやすくなったよ、thx
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:28:57 ID:AlqSTKdl0
フォント問題やっと意味がわかった。
詳細設定の文字別フォントで、日本語のひらがな・カタカナ・漢字とか
全部手動でしてやって反映されるんだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:29:00 ID:gJWyp7V20
Googleのサービスがまともに使えないようじゃ、シェアは絶対に伸びないよな。
iGoogleはMy Yahooの代わりに使いたいサービスなのに。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:29:01 ID:ilGL74wh0
>>349
7月11日みたいだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:30:13 ID:ORKEX9yw0
>>369
ソース希望
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:30:19 ID:xFxll4yV0
GoogleリーダーやGmailがOperaでもやや軽くなったように感じるのは自分だけだろうか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:30:26 ID:hSJvIBrv0
Opera9.5なんだが起動時に標準のブラウザに設定するか確認にチェック付けても確認してくれない。
クリーンインストールしてもダメ。誰か原因わかる人いる?

別に標準のブラウザにするつもりはないんだけど何となく気持ち悪い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:30:36 ID:x4lYaCJz0
俺もhotmail問題なく使える
若干重いからWindowsLiveメール使ってるけど、
ここ見るとOperaメール使ってるひと結構居るみたいだね
374356:2008/07/03(木) 23:31:22 ID:rIOgY5Bw0
>>358
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea21996.jpg.html
やっぱり登ってきちゃいました 残念…
でもこの設定の方が見た目が好みです 教えてくれてありがとう!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:38:25 ID:i6GXRE8A0
>>373
OperaのメーラーならOutlook Expressの受信できるとか、それから・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:42:15 ID:hSJvIBrv0
>>372
すみません。自己解決しました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:42:30 ID:x4lYaCJz0
>>375
よく分かりませんがWindowsLiveでも受信できるんですよ
Operaメールは一度試してみましたがSSLの設定とかが分からなくて断念しちゃいました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:45:35 ID:i6GXRE8A0
>>377
WindowsLiveのことは知ってる
でもOperaに附属してるもので済んちゃうので
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:46:12 ID:bV3m0z8V0
>>374
あらら、駄目でしたか。残念。パネルの順番を変えたら移動しなくも出来そうだけど、それじゃイマイチだしなぁ。
380343:2008/07/03(木) 23:51:16 ID:2uJccUMW0
>>347
回答ありがとうございます。
いろいろと試行錯誤しまして、defaultsのほうを間違えていじってしまって
再インストールことになるなども起きましたが、無事に設定が反映されました
ありがとうございます!

>>356
回答ありがとうございます。
うおおお、わざわざ上げていただいてどうもすみませんでした。
無事設定反映することができました!
ありがとうございます!

>>358
回答ありがとうございます。
そのようですね。追加分だけユーザー設定として読みにいくみたいですね。
ありがとうございます!

>>361
回答ありがとうございます。
詳しくありがとうございます!

皆様ありがとうございました。
そしてスレ汚し・長文失礼いたしました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:51:38 ID:A8ke1OdmP
しかしここまで酷いバージョンを正式版としてリリースするとは
バグだらけでおなじみのSleipnir笑えなくなってきたな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:53:25 ID:i6GXRE8A0
なんておおげさな
ひよっとしてただの荒らし???
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:55:39 ID:A8ke1OdmP
いや、だって今まで個人的にOperaの新バージョンはバグが殆ど無いのを評価してたんだが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:58:36 ID:mBvRNo6q0
他の人はhotmailとかも問題なく使えているのだから、悪いのは貴方の環境としか・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:59:00 ID:L397ZDNA0
9.51はまだ古いnoteを移植したら駄目なのか
27も戻ってみるとメモリの具合とかGoogleの遅さとか
細かいとこが気になっちゃう
早くバグ治ってほしいな〜
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:03:14 ID:2jadlR6g0
ブックマークの表示ボタンをメモの所へ移植したら
並び替えの件解決しないのかな
こちらはなんともないんだけどねぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:04:15 ID:2dgXmmx30
noteは9.27から引き継いでるけどずっと問題おきてないな俺は。
順番もそのままだし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:05:23 ID:uR5DM2s90
ノートの並び替え問題は、同期機能が怪しい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:06:26 ID:dpDXYv4q0
ノートの並び順が変わる件はOpera Linkが関係してるとみた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:06:46 ID:dpDXYv4q0
かぶった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:12:25 ID:p/XetDlD0
おもしろいなwwwここのプロフェッショナル住人。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:22:52 ID:gfliA2am0
9.22で今日久々にhotmail覗いてみたら、
エラーこそ出ないけどjavascript使用のリンクが
まったく機能しなくなってて困った(ボソッ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:29:00 ID:VX/hlVOv0
>>374
「ページ情報」と「履歴」のボタン位置を入れかえれば上がってこなくなるんじゃない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:29:03 ID:MLnxkdj/0
9.51でオフラインの状態で個人情報の削除すると
なんかネットに繋ごうとするんだけどバグ?
今まで9.50では出なかったんだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:31:57 ID:pG7I0SjI0
>>365
最適化と言うんですよ。
NVIDIAもATI(AMD)もそう言ってた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:34:53 ID:RTyww6990
今から9.51入れるけどprofileも削除したほうがいいかな?
導入してから初めてのアップデートだからいまいち勝手がわからないです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:36:07 ID:qUTBJXGt0
>>394
そんなアホな・・・・・

と思ったら本当だ・・・・・なんだこれ!?
TCP Monitorで見てみたら結構な通信してるぞw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:38:13 ID:5wdRG8r30
>>396
9.2x からなら削除
9.5x からなら上書き
399397:2008/07/04(金) 00:40:26 ID:qUTBJXGt0
>>394
たぶん分かった
個人情報の削除をSpeed Dialのサムネイルをいちいち更新しに行ってるみたい

これって9.50からこんな仕様だったっけ??
400399:2008/07/04(金) 00:41:20 ID:qUTBJXGt0
× 個人情報の削除をSpeed Dialのサムネイルをいちいち更新しに行ってるみたい
○ 個人情報の削除を実行した直後にSpeed Dialのサムネイルをいちいち更新しに行ってるみたい

orz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:44:09 ID:MLnxkdj/0
>>399
俺、スピードダイアル使って無いけど?
9.50の時はたまに固まることがあったけど
出なかった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:45:07 ID:Bbb2/alp0
個人情報の削除で「すべてのキャッシュを削除」にチェックが入っていると
消した時にSpeed Dialのサムネイルをいちいち更新してしまう。
9.27では更新されない。

仕様なのかバグなのか分からないが
9.27仕様のほうがいいな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:54:55 ID:qUTBJXGt0
>>402
9.5から更新してたのか。気づかんかった・・・・
俺も9.27仕様の方がよかったなぁ・・・・せめて選択肢を与えてくれてもよかったのに

>>401
ウチだと、Speed Dialを使わないようにしてやれば通信はなくなったんだが?
一旦どこへ繋げにいってるのか調べてみれば?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:02:38 ID:YFlAgKEh0
>>399
過去にもそんなこと言ってた人がいたな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:04:40 ID:RTyww6990
>>398
ありがと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:49:38 ID:sxzuX8i50
hotmailは9.5でだいぶまともになった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:07:02 ID:O8UzIr3D0
>>402
9.5αからずっと不便だと思ってたけど誰も書かないから
MEのせいだと思ってた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:06:28 ID:v6PWBoqrO
>>396
本来は >>398 の言うとおりなんだけど
9.50 からのバージョンアップでも、プロファイルとキャッシュのフォルダは削除しといた方が良さげ。

↑9.50 のリリースを急いだ分、それに間に合わなかった設定ファイルの仕様変更とかも 9.51 に入ってるっぽい。
409341:2008/07/04(金) 03:25:00 ID:DP+qjS/90
>>359
ホントだ、9.51だと問題ないんだね>Hotmail
9.27も昨日までは普通に使えてたんだけどなあ…
9.5系はもう少し安定してから乗り換える予定だったんだけど仕方ないか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:31:22 ID:ZvunNyUh0
9.51
イーバンクのSSL接続が直ってる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:07:08 ID:Bbb2/alp0
DTBで↓の違いを聞いている人がいるな。どっち入れりゃあいいんだと。

http://get.opera.com/pub/opera/win/951/int/Opera_951_in_Setup.exe
http://get.opera.com/pub/opera/win/951/ja/Opera_951_ja_Setup.exe

言語ファイルが違うとか、search.iniの変化がどうとか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:10:32 ID:igO7LOD40
今9.51にしたんだけど 何「要素」ってだせえ 
なんかシナみたい…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:32:31 ID:5ii5Aip10
9.27→9.5→9.51
男なら上書き
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:52:48 ID:igO7LOD40
>>413
スイマセン… 今回はそろそろ…て感じでクリインしちゃった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:34:02 ID:YFlAgKEh0
クリ淫・・・朝からすまん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:02:40 ID:3Y1UQhzK0
>>411
windows 10081では 一部英語のままになってる部分が有った。
たぶん、日本語の担当者が間違えて古い ja.lng を組込んだんじゃない化と思う。
それでそっと日本語専用を置いてその場を凌いで本社への言い訳を考えてるんだろう。
俺の予想ではユーザへの言い訳はなしで国際版をそっと入れ替えるってのをやると思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:28:12 ID:qYrX9iDU0
>>416
そんな馬鹿な理由な訳無いだろう常識で考えろよ・・。
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2008/07/03/9-51?startidx=100#comment5598793
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:03:48 ID:RuDVAjD/0
>>386
これやっても機能しなかった・・
ツール>メモ からのやつは大丈夫だけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:03:31 ID:hKNUOi1w0
タブがひとつのときはタブバーを表示しないようにはできないんですか?
その場合はどうすればいいんでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:16:24 ID:pG7I0SjI0
[外観の設定][ツールバー][タブバー][必要なときだけ表示する]
9.51で確認、他は知らん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:17:59 ID:2OYS1cRb0
メモリ120MBくらい使ってる
自分のPCは512MBしかないのに・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:21:46 ID:pG7I0SjI0
スタートページ(Googleだけ)で24MBだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:32:07 ID:q3xg9Cun0
>>421
うちもタブ5つ開いた状態で120MBほど消費しているけど、
メモリー掃除するソフトをかけたら56MBにまで減った。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:53:38 ID:hKNUOi1w0
>>420
おお、ありがとうございました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:55:11 ID:Gu7+4LsO0
なんでそんなにメモリ使うんだ?
今7個開いてるが62MBだぞ。
ちなみに積んでるのは384MBしかない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:59:28 ID:Oafzhbg30
IEと違ってOperaとFirefox3は「戻る」のページもキャッシュしてるから
更に閉じたタブを復帰できるようになってるから「自動」じゃタブを閉じてもほとんど解放されない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:00:13 ID:lXSxVOOu0
右クリックメニューに追加された「ファイルを開くアプリケーション」ってどうやって追加するんだ?
2ちゃんブラウザを追加したいんだがどう頑張ってもやり方がわからん。よろしくおねがいします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:14:32 ID:pG7I0SjI0
それはOperaじゃなくてWindowsの質問だろ。Windows板で。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:22:55 ID:JAS36L5s0
9.51 Build10081になっても相変わらず長時間ブラウンジングをしてると
HDDがガリガリいいだすなぁ〜

Pen4 2.4Ghz メモリ1GhzのWDかサムスンの100GBか120GBのHDDのPCは
あんまり気にならんけど、
celeron1.4Ghz メモリ512MB 日立の80GBのHDDのPCだとなんかがひどい・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:24:35 ID:k/ZI5pZE0
operaの質問だろ。
俺はやり方わからんけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:24:55 ID:lXSxVOOu0
>>428
これ、シェルから拾ってきてるのか。
どうりでいくらOperaのファイル見ても判らんわけだ。

それがわかれば話は早い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:45:57 ID:Lsr3EiLm0
と、Windows板で質問する431であった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:08:11 ID:IPmw6lUF0
Opera10まだか〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:16:16 ID:3Y1UQhzK0
>>417
> そんな馬鹿な理由な訳無いだろう常識で考えろよ・・。
検索エンジンリストを変えたのはミスを隠すためだろ。
でなきゃミスはそのまま残る事になる。
そもそもその手の国別リソースはロケールに全て組み込んで
インターナショナル版にするのが当然。
locale 以下にデフォルト検索エンジンを入れておけば
インストーラでどうにでもなる事。いちいちパッケージを
分けてたら昔に逆戻りだろ。

お前、簡単に騙されるいい奴なんだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:16:41 ID:bTvSyNVO0
GDIリソース直ってるのが一番嬉しい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:16:50 ID:lXSxVOOu0
シェルのどこから拾ってきているのか判らなかったので諦めた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:26:16 ID:3Y1UQhzK0
GDIの問題は画像ダウンロード時のダウンロードページ表示時に
リソースリークが起るバグをその機能を丸ごと外す事で無くしただけ。
他のアプリに比べてGDIリソース馬鹿食いなのは相変わらず。

しかし、正式版早期リリースはフィードバック量が激増するので、
戦略として大成功だな。連中、今後もきっとこの作戦続けるぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:27:17 ID:OCzZSH4A0
9.51正式版ではついにクラシックインストーラでも単一プロファイルの
選択肢が無くなったな。RCまではあったんだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:29:35 ID:k/ZI5pZE0
>>436
standard_menu (1).iniの
[Open in menu]に
Item, "(2chブラウザの名前)"=Execute program, "(2chブラウザのパス)", "%u"
を足してできたよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:33:16 ID:u3hPvL/G0
Operaの高速化設定って
なんの項目をどうするんでしたっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:38:28 ID:WdF99jda0
>>439
それやるとページ以外にも2chブラウザが出てこないか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:40:38 ID:bMYNqZ4J0
>>439
すごい!できたよ!で、アイコンは・・・、どうやって出せばいいの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:07:32 ID:Bbb2/alp0
ページのスクロール位置記憶の挙動が変?
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#o0afa2d0

これも9.51で修正済だな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:17:30 ID:bMYNqZ4J0
出ないのかよ、タコ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:27:39 ID:nqClhwuG0
ふぅ、verうpしたらまたフォントで試行錯誤したけれど元に戻せた、、、
頼むぜopera
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:33:02 ID:2jadlR6g0
このスレ内をフォントで検索すれば試行錯誤なんかしないですんだものを・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:35:21 ID:f3noB7Hg0
Operaは新規インストール時にFirefoxのプロファイルからbookmarks.htmlを
自動で読み込んでくれるんだが、Firefoxは3.0になってブックマークの
保存形式を変更したため、bookmarks.htmlにはデフォルトのFirefox公式関係の
ページのみが記載されている。
その結果Operaを新規インストールして立ち上げるとそのブックマークには
FirefoxとOperaそれぞれの公式関係が並ぶというちょっとした面白状態に。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:47:32 ID:sntpsERI0
クリーンで9.51@XP SP3 Atok2007
古いnote.adr入れてみたら
やっぱ前と同じで文章の途中にカーソルが変なとこに行く

それにしてもGmailとか27と比べるとホント速いね
あんまり違うから戻すの嫌になってきたw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:58:13 ID:Bbb2/alp0
■「Opera 9.51」リリース、脆弱性や小さなバグを修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/04/20151.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:06:27 ID:lXSxVOOu0
>>439
いや、それは知ってるんで大丈夫。
IEとかまとめて格納したかったんだがまあしょうがない。
サブメニューでも作ってどうにかするよ。

ちなみに追加するなら[Document Popup Menu]な。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:12:41 ID:IDPIDJVz0
M2でHotmailを利用しようと思い、HotmailPopperというツールにたどりついたんだが
ツールのサイト自体が削除されてるようで落とせないんだ
なんかいい方法ない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:19:41 ID:+zH5TwU70
>>451
Jupiterは?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:52:22 ID:k/ZI5pZE0
>>450
そのサブメニューが [Open in menu]だよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:53:22 ID:I7tfrlHz0
>>450
以下のレジストリキーにギコナビを追加してみたら一応サブメニューは出るんだけど、
なんか文字化けしちゃったんだよね。何がいけないのか解らないや(´・ω・`)

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet


Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\gikonavi.exe]
@="gikoNavi"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\gikonavi.exe\shell]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\gikonavi.exe\shell\open]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\gikonavi.exe\shell\open\command]
@="C:\\Program Files\\gikonavi\\gikoNavi.exe"
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:18:20 ID:QsGPCL0e0
未だに951_inか951_jaで迷ってる漏れ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:27:14 ID:cUiUWStM0
>>454
多分ギコナビって日本語の名前のせいか
ソフトの説明にギコナビって書かれてるせいだと思う。
VixとかFlashPlayerExで画像ファイルやswfファイルを
Operaでダウンロードしてダウンロードパネルの右クリックメニューで
アプリケーションからを選ぶとソフト名が文字化けしてるんだorz
ViXはViX 統合画像ビュアー、FlashPleyerExはFlashムービー再生専用プレイヤー
ってソフトの説明に書いてあるからかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:37:44 ID:sntpsERI0
obookのファイル一覧の場面で
文字サイズって変えられないかな?
何年ぶりに整理しよとしたらタイトル文字が細かくてさw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:55:23 ID:cUiUWStM0
メモの並び順の件でバグレポだしら
こんな返事が来た。以下引用

Bug 報告ありがとうございます。

Opera Software 東京オフィス、バグ受付担当でございます。

ご指摘の件ですが、「メモのパネルからメモの並び順をユーザー定義順」
に設定したというのは、ブックマークパネルからボタンをもってきて
適用させたということでしょうか。
デフォルトではそのようなボタンはメモパネルには存在いたしません。
このボタンをブックマークパネルに置いて使いますと、二面表示適用時等に
不具合が出ます。

お申し出の件は、機能に対する要望として受け付けさせていただきます。

今後とも Opera をよろしくお願い申し上げます。

これは仕様変更ってこと?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:58:33 ID:BAFngpUt0
9.5で懲りたから9.52か53あたりまで放置する
9.27で大して困らん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:08:48 ID:pT2X0fsD0
wiki更新乙。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:10:37 ID:HVKCN8ri0
今頃気が付いたが、ブラウザJSが6/25→7/01に更新されたね。何が変わったかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:11:57 ID:bXnF7TpU0
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/index.html
ここクリックだと普通に開けるけど、右クリックから開くと表示されなくね?どうなってんの
10081とUSBで確認
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:13:40 ID:gCFp6WHB0
>>458
確かに無いね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:17:17 ID:O2eeXdoi0
>>458
何て書いたか知らんが、アチラに正しく伝わらなくてバグ報告として受理はされなかったんだろう。
家ではメモの順番が変更されるなんて不具合起きてないから、仕様変更では無いと思うし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:22:08 ID:2aLZO0J30
知り合いから薦められてオペラ入れてみたけど、なんかブックマークの追加してくと
並び方が50音順になってる?
使いにくいから追加順に直したいんだけど、どうやってやるの?

466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:23:50 ID:2dgXmmx30
>>465
ブックマークの編集→表示→ユーザー定義順に表示
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:40:41 ID:KgjuCpWw0
インストールでエラーになるぞ、(゚Д゚)ゴルァ!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:50:45 ID:cUiUWStM0
>>463
>>464
> detail = 1. メモのパネルからメモの並び順をユーザー定義順にします。
> 2. プロセスから消えたらOperaを再起動します。
> 3. メモの並び順が名前順に勝手になってしまいます。
> actually_happens = メモの並び方をユーザー順にしても
> Operaを再起動すると勝手に名前順になってしまいます。

こう書いたけど確かにあの眼鏡のアイコンを引っ張ってきたって書くの忘れた・・・
出しなおした方がいいかなorz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:03:34 ID:O2eeXdoi0
>>468
強制的にメモの順番が名前順になる不具合を報告するなら、
>1. メモのパネルからメモの並び順をユーザー定義順にします。
>メモの並び方をユーザー順にしても
>Operaを再起動すると勝手に名前順になってしまいます
が余計だったんじゃないかな。

まぁ、再度バグ報告しなくても
>お申し出の件は、機能に対する要望として受け付けさせていただきます。
って事で一応要望として通ったんだから良いんでない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:03:58 ID:Bbb2/alp0
ツール→メモ でメモタブ開いて
「名前」と書いてあるバーをクリックしていくと
「名前昇順」「名前降順」「ユーザー定義順」と並び方が変わる。

で、いつの間にかユーザー定義順にしといた設定が名前順になってしまう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:12:45 ID:HfU9RhLb0
ツールチップの色ってどうやったら変えられる?

9.2xでずっと愛用してたスキンが9.5対応してないから手探りでカスタマイズしてるけど
しんどいなあくじけそうだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:22:05 ID:5ii5Aip10
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:24:38 ID:ZcolXNiF0
>>472
>>205で既出
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:26:36 ID:/ARdPbCe0
Opera9.52マダ━━━━━━(´Д`)━━━━━━?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:29:44 ID:lXSxVOOu0
9.51が来てようやく導入と設定が終わったんだが9.27に比べて早すぎ吹いた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:32:27 ID:5ii5Aip10
>>473
orz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:33:57 ID:Kz3Jb/3x0
新バージョンが出てくれるのはすごく嬉しいけど、外観の設定とか設定し直すのめんどくせ
Fontとかならメモ帳開いてスクリプトで更新かければ一瞬だけど、
外観の設定とか全部1からやり直しだもんなぁ。

外観の設定もOperaLinkに対応させて、簡単に引き継げないかなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:38:48 ID:WdF99jda0
CPU使用率が無茶苦茶上がる不具合は何が原因なんだろう
タブを全部消しても直らない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:41:46 ID:vSCOp1xf0
>>471
スキンファイル***.zip中のskin.ini中の[Tooltip skin]の項目

ここを記述しない(削除する)と、とりあえずデフォルトカラーにはなる。
それ以外にしたいなら自分で作る、かな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:42:05 ID:cUiUWStM0
>>469
>>470
レスどもです。
まあいっかwww

>>478
例えばどんな時ですか?
自分はFalshとか動画サイトで動画を
見ると良く起こりますけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:27:13 ID:HfU9RhLb0
>>479
ありがとう!できた!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:10:20 ID:/TcUoHSN0
>>478
パネルを開くとそうなるときがあったな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:36:38 ID:RgDrIwt20
>>478
メモリはいくら積んでる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:38:46 ID:MB5MuJ6g0
windows vista home premiumで現在9.50を使用しています。
9.51にアップロードしようと、インストーラをダウンロードし起動したところ、「SetUp Launcher は動作を停止しました」というダイアログが表示され、インストーラが終了してしまいます。
たぶん>>967と同じ現象。
今のところ解決策はありますか?

あと、9.51ってArtist's Sketchbookウィジェットで、
色が黒しか使えない問題は解決してる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:40:05 ID:MB5MuJ6g0
×>>967
>>467
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:41:24 ID:7FIDKIRZ0
9.51は確かに速くてイイんだけど、
少し速く次ページに切り替えると付いていけないことがよくあるね
その間は前ページのポインターが砂時計のままだから仕方が無いとは思うけど
軽いイメージがあったけど、ツインCPU向けなのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:06:27 ID:TEDbchto0
Get your wicked pleasure pack when you grow the full 9 inch
http://www.yours proven.com/

--
Using Opera's revolutionary e-mail client: http://www.opera.com/mail/

Operaメールでスパムとは珍しい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:15:24 ID:agwy/5Rd0
>>486
描画のタイミングがデフォで1秒だからじゃないの
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:28:10 ID:kEBLrU8G0
>>484
スクリーンショットうp
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:37:39 ID:qBsp/tD20 BE:1102860285-S★(800811)
SSL通信の暗号化されたページに入る時に無反応になることがある
リロードすれば何度目かでページがさっと表示されるのだが

普通のページでは軽快にレスポンスが帰ってくるし、このようなことは
ないのになぜなんだろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:40:32 ID:Vg2g2eCE0
すぐに描写にすれば物凄いはやさで切り替えられるよな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:54:39 ID:MB5MuJ6g0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:57:19 ID:Vg2g2eCE0
>>492
うさぎさんが見えるように気を使えよっ!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:09:20 ID:MTWbHDaLP
ニコニコ再生中にタブのサムネ表示すると再生部の表示がおかしくなるばぐ9.51でもなる。
どうやったら直るの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:17:09 ID:WdF99jda0
>>494
スペック不足
あきらめるか買換えましょう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:17:11 ID:/yCbckJY0
9.51にしたらフォントが反映されない。
ユーザーフォントと配色にチェックをいれてもフォントが反映されない死にたい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:19:16 ID:qBsp/tD20 BE:1323432768-S★(800811)
Googleのページ右上にある、ログインで無反応になっていた

指定アドレスを変更すると、Googleアカウントのページに飛んで、
すんなりとログインできるようになった

(変更前)
http://www.google.co.jp/webhp

(変更後)
http://www.google.com/intl/ja/

Fxでは、上のアドレスからすんなりいけるので何が原因なのか
予想するところはあるが、確証は得ていない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:22:27 ID:1y0Fw8nm0
>>496
詳細設定→フォント→各言語の表示→文字別フォント
プロポーショナルフォントの所

CJKの記号及び句読点 [CJK Symbols and Punctuation]
日本語(カタカナ) [Katakana]
日本語(ひらがな) [Hiragana]
日本語(漢字) [Kanji]
半角・全角形 [Halfwidth and Fullwidth Forms]
一般句読点 [General Punctuation]

これらをフォント指定し直したら直ったよ。
と、誰かが言っておった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:25:36 ID:MB5MuJ6g0
>>493
ウインドウ動かせなかったんだもん(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:29:53 ID:/yCbckJY0
>>498
そこも関係あったのかあ。
ちゃんと表示されたよ。ありがたやありがたや。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:33:28 ID:jSZ1QI6q0
>>498
俺のレスだw
つーか、これ、wikiの"フォント設定"の所に書かれているんだけどな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:34:21 ID:4+rL/dcK0
>>499
本筋とは関係ないけど、設定やらなんやらするとき
1つのアプリケーションにつき一番手前のウインドウしか
動かせないのが腹立つときあるよね
誤操作を防ぐためとはいえ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:43:35 ID:FmUqbLHF0
既出かもしれんが誤字発見@9.51
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080704214157.jpg
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:45:44 ID:SlZaTmGf0
フォントぱねぇ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:47:20 ID:zD1B5i+30
一部の人に人気のクラシックインストーラ仕様の書庫サイズが、
なぜか英語版msi仕様よりでかくて国際版並みという気持ち悪さ、
9.27だけなんだな。9.51も再発していないみたいだし、安心。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:06:36 ID:hTvrl6ku0
つかフォント関係はMSゴシック関係をメイリオに入れ替えれば
毎度悩む事もないんだけどな
まあ多少の不都合はあるけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:26:20 ID:xqbYLQj20
Shishimushiさんいたら教えて下さい。
昔Shishimushiさんが公開していたOperaのRSS用CSSが
使いたいんですが、URLを失念してしまいました。
できれば教えて下さい><
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:49:12 ID:I7tfrlHz0
>>503
コレは気づかなかった…
Opera\locale\ja\ja.lngを開いて5979行目の
-295627394="ダウンロード開始時にを表示"
…を直してあげればおkですね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:50:52 ID:sBLVB48W0
フォント関係だけiniから抜き出して
クリーンインストールのときはそれをコピーするという手法でやってきたけど問題ないわ
MSゴシックをメイリオに置き換えるのは不具合がでるってところを乗り越えられないからやめたよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:52:58 ID:2pXsJAKJ0
スレチだけど、そんなあなたにMeiryo mod 12pt AA
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:53:36 ID:WpCipYEK0
>>507
Shishimushiさんじゃないけど、これのことかな?
Shishimushi - M2 フィードのスタイル
ttp://kawatarou.info/note/opera/m2_feed_style.htm
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:04:41 ID:mhPIbxc00
Windows版9.51でツールバーのGoogle検索欄に表示幅以上の長さの全角文字をタイプしていくと
文字を確定する度に表示が先頭に戻ってしまうのですが、皆さんのところではどうですか?
Linux版9.51では大丈夫なのですが…(文字確定後でも、文字確定の場所が表示されている)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:12:18 ID:D4xVneCY0
済みません9.51正式版でGmail2にアクセスするURLを教えて
頂けませんか。いぜん何処かで見かけて使っていたのですが
間違えて消してしまいました。宜しく御願いします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:25:02 ID:iB0ljNKj0
9.5使ってるんだけど起動するとき
Opera Mail を初期化する際に問題が発生しました
って出るようになっちまった

原因がまったくわからないし起動時に毎回これがでてうざい
直す方法おしえてくださいな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:25:28 ID:da5mChBE0
>>511
thx(`・ω・´)シャキーン
516キツネ:2008/07/04(金) 23:27:29 ID:qBsp/tD20 BE:744430493-S★(800811)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:28:26 ID:qUTBJXGt0
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:31:08 ID:iB0ljNKj0
>>517
俺普通にクリーンインストールで9.5入れたんだけど
また再インスコしなきゃいけないの!?
もういろいろ設定すませてあんのにあんまりだよ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:32:57 ID:lxQ4E2a1P
>>518
mailフォルダを削除するといいよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:37:13 ID:iB0ljNKj0
>>519
サンクス
opera閉じてあるのに使用中とかでちゃって削除できねえや
PC再起動してからやらなきゃ駄目なんか・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:08:29 ID:D4xVneCY0
>>516 517氏
有難う御座います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:20:38 ID:tWQR52qlO
タブバーが太いので細くしたいのですがどこから変えれますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:23:51 ID:qs2wMUc90
画像の上にマウスカーソルを置いて、Ctrl押しながらクリックすると
速攻で保存画面に行けるんだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:28:40 ID:2hFUapMR0
Opera 9.2-をアンインストール → Opera 9.50をアンインストールをしようとしてもレジストリアクセスが拒否される
→ 仕方なくOpera 9.51をインストールしようとする → アップグレードを選択
→ インストール中に9.50アンインストール時に問題となった同じレジストリアクセス拒否でインストール失敗
→ ロールバックが実行されるが、破壊されてしまって全く使えない コピーされたファイルは全削除

クリーンインストール、リカバリ、レジストリ変更 とかいう面倒なことはしたくないので

Opera 9.51のインストール開始 → アップグレード中にアクセス拒否発生
→ その時C:\Program Files\Opera\にコピーされているファイルを全て他のところにバックアップ
→ インストールウィザード終了でC:\Program Files\Opera\からファイルが消える
→ バックアップしたファイルをC:\Program Files\Opera\に移す

っていう強行手段に。(変なエラーとかが出ないことを祈る)
今まですんなり行けたのに、なぜ突然こんな変なことが起きるようになったんだろう。
安定性も突然悪化。開発者がほぼ同じのはずなのに、なぜ良ブラウザから悪ブラウザに変化させることができるんだw
Microsoft等と一緒か…。

それでも俺はOperaの使用を中止することはない(と思う)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:33:26 ID:Ole2zTXy0
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < 君のパソコンの障害じゃねーの
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:36:34 ID:Eb+2v4ak0
Unlockerいれればいい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:41:31 ID:3Fs6DMH30
確かに結構OSが汚れてそうな状況だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:00:25 ID:aTH4OJhh0
久しぶりにバージョンアップしたのですが・・・

1. 検索ページ等のフォームに幅いっぱいに入力してさらに入力しようとする時に、

 例) 6文字分のフォームに「こんにちは。」と入力して

2. 入力中の文字列の末尾がフォームに表示されるように文字列がスライドしてくれるのですが、

 例) 続いて「きょうは」 と入力すると、フォーム内の文字がスライドして表示される文字列は 「は。きょうは」になる

3. ここで変換しようとすると、フォームに表示されるのが文字列の先頭からになって、
  書き込み中の箇所が欄外に押し出されて、変換中の文字が見えなくなって困っています。

 例) 「きょうは」を変換しようとスペースを押すと、フォームに表示される文字列は「こんにちは。」になって
   「今日は」の部分は欄外に押し出される。「京は」に誤変換されていても見えない。

何か解決方法は無いのでしょうか。
検索しても見つからなかったので、当たり前のように回避できる問題なのかもしれませんが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:02:56 ID:GJzSqi6h0
530528:2008/07/05(土) 01:05:41 ID:aTH4OJhh0
>>529
OSごとクリーンインストールしたところです。

でも、そのご指摘は、この問題は通常は起きていないということですか・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:06:23 ID:Ole2zTXy0
>>528
>>512
とりあえず君だけではないようだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:10:28 ID:3Fs6DMH30
>>528
現状9.50クリーンインスコ→9.51上書きアップデートだが9.50からそんな挙動だね。9.51もそのまま
変換を見られないから、長文を検索するときはアドレスバーから仕方なくやってる
まあそんな長文を手動入力で検索することは少ないが・・・・・
バグかな?一応言語入力はATOK
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:18:58 ID:aTH4OJhh0
>>531
近すぎて見逃していました・・・。

>>532
情報ありがとうございます。
様子を見て、耐えられなかったら旧バージョンに落とそうと思います。
ちなみに当方はVista標準のIMEです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:23:54 ID:3rmzjOOh0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:24:30 ID:Am42y2Od0
ニュースフィードやウィジェットを使ってないんだけど、
メニューバーから表示を消すことってできたっけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:26:46 ID:Ole2zTXy0
>>532
うちは ATOK 2008 だけど特に問題はないみたい
あんま検索欄使わないし何か条件があるのかもねえ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:01:18 ID:TmYd7a/F0
Yahoo!Japan のトップページがフォント変更しても反映されないね。
設定の文字別フォントも個別に変更したんだけど、誰か教えてー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:06:05 ID:oxaQENYc0
>>497
救い主が現れた……と思ったら、下のでもだめだった;;

igoogleに入れん。
クリンインスコして一度は入れたのに、クッキーの削除をしたらだめになった。
UAも変えてみた。クッキーも全部受け入れるにしてみた。勿論削除も繰り返した。

原因がまるでわからん……
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:09:38 ID:dv+5mj2J0
opera@USBだと更新の横くらいにIEとFirefoxとOperaのアイコンがクリックするたびに変わるボタンがあるんだけどなに?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:10:15 ID:GJzSqi6h0
知らないけど多分UA
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:15:20 ID:oxaQENYc0
>>540
もちろんUAも全部試したさぁ〜。
googleサービスをOperaで使うためのuserjsも入れてみたけどだめだった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:15:27 ID:dv+5mj2J0
>>540
やはりUA偽装ってやつですね
どうも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:17:39 ID:3Fs6DMH30
>>536
IMEでも出るってことはATOKはあんまり関係ないっぽいね
ちょっといろいろと試してみる


なんか1つのレスが2つの質問の回答になったらしいw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:23:25 ID:oxaQENYc0
こっちじゃなかったかorz

ところでさ、サイトごとの設定って、どこに保存されてんの?
これの削除をしたいんだけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:26:24 ID:3Fs6DMH30
>>544
いや、たぶんこっちもUA関係あるんじゃないの?

プロファイルのoverride.ini
まあサーバーマネージャからも削除できるけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:35:14 ID:oxaQENYc0
>>545
d
クリーンインスコしたときと違うといったら、これしか思い浮かばなくてなぁ。
Google関連の全部削除したけどだめだった。
むう。

UAって、ブラウザの識別ってところを変えたらいいんだろ?
だめなんだよう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:42:41 ID:3Fs6DMH30
>>546
Googleアカウントは持ってるけどあんまり興味なかったんだがな・・・・ちょっと試してみる

iGoogleに入れないってどこから??
548キツネ:2008/07/05(土) 02:45:36 ID:oXro9hj50 BE:1985148498-S★(801001)
>>538
コンテンツブロックやらHTTPSの設定やらを疑い、あるいは証明書の自動ダウンロードに失敗して
データが壊れたのか。

いったいどこに問題があるのかと思って途方に暮れていたけど、

http://www.google.co.jp/

右下のGoogle.com in EnglishをクリックしてSign inを目にした時に違和感を覚えながら、Sign in
をクリックした。なんどやってもうまく入れる、もちろんiGoogleにも。

違和感は何かというと、日本語Googleの"ログイン"と英語Googleの"Sign in"の文字の大きさ
の違い。この辺はWebページのフォントに何を指定しているかに関わっていて、それで、問題
ある人とそうでない人とにわかれているんだろうか(推測)

つまりは指定フォントとCSSの絡み

外れているかもだけど、そんなふうに思ったよ

日本語Googleの"ログイン"をクリックする、その有効範囲は英語のに比べて面積が小さい
のだけど、確実に反応してくれるポイント・場所があるぜ!
ポイントからずれた外周だと読み込みはじめたまんまで固まってしまうんだ

ポイントは"ログイン"文字の真ん中あたり。そこをきちんとクリックしたら次の認証のページに
移動できる。クリックすべき"ログイン"真ん中をを2〜3度軽く連打すると100%うまくいくよ

俺はそうなんだが、あなたはどうでしょう。おたがい、良いOperaライフを楽しみたいね!
この書き込みがお役に立てると良いんだけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:48:24 ID:7QqLngtT0
windowsXPでver9.51を使ってるんですが何かの拍子で、それ以降文字を変換するとき
の下線?が赤色になってしまいました。もしかしたら何かボタンを押してしまったの
かもしれません。
検索してもそのような症状の例は見つけることができなかったのでどうかアドバイス
お願いします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:49:12 ID:oxaQENYc0
>>547
たとえば
http://www.google.co.jp/ig
なんだけど……
551キツネ:2008/07/05(土) 02:55:26 ID:oXro9hj50 BE:827145465-S★(801001)
>>549
IMEで日本語入力する時で良いんだよね?
俺もOperaでは赤だよ、他のアプリ、たとえばメモ帳では黒だけど

Operaだけは赤だよ

IME : ATOK2007
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:58:53 ID:4czRSZyr0
元々赤線だよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:03:58 ID:7QqLngtT0
>>551
>>552
回答ありがとうございます。
ではもともと赤色ってことでいいんでしょうか?
てっきり自分が何かしちゃって変わってしまったんだと思いました。
今まで気づいてなかっただけでした。いざ気づくとひどく気になってしまって。

どうもありがとうございました。
554キツネ:2008/07/05(土) 03:04:30 ID:oXro9hj50 BE:1240718459-S★(801001)
よかった、もともとそうなっているんだよね!
>>549さん、心配しなくていいよ

他のアプリと違うのはOperaのアイコンと色調を合わせるための設計思想なんだと
想像している・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:05:45 ID:oxaQENYc0
あ〜。何とかは入れるようになった。
http://www.google.com/ig
から、ログイン画面にいって、ログインして、
そっからgoogleホームに行って、
さらにigoogleへ行ったら、画面が出た……(" ̄д ̄)ワケワカンネ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:08:34 ID:3Fs6DMH30
>>550
結論から言おう
http://www.google.com/ig←こいつからログイン
俺の場合はjs・Cookie共常時無効にしてるんで、サーバーマネージャに「www.google.com」を登録してCookieとJavascriptを
有効にする

あんまり詳しくないから説明しにくいんだけど・・・・・・
アカウントへのログインは全てgoogle.comでやってるんだけど、そこからgoogle.co.jpのコンテンツにアクセスする時上手く
アカウント情報が伝達出来ていない感じ
ゴメン、知識不足&説明ベタで
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:12:36 ID:3Fs6DMH30
ゴメン、リロードしてなかったorz

www.google.comとwww.google.co.jpとの間でなんかOperaだと不具合あるみたい
セッションが共有できない?とかかな
558キツネ:2008/07/05(土) 03:16:18 ID:oXro9hj50 BE:386002027-S★(801001)
RC3にした頃から自分は反応が悪くなった気がする
たとえば価格.comの"ログイン"でも、それをクリックしても一発で行かないことがある
このあたりかと目星をログインの真ん中あたりにつけて2〜3度クリック連打すればおkなんだ

クリックすべき"ログイン"がなく、ページにもともとID & Pass欄のある認証方式ならば、まごつ
くことはないわけで、鬼門は"ログイン"

まだ釈然としないな、CSSなんかな〜、わからん。
559キツネ:2008/07/05(土) 03:20:52 ID:oXro9hj50 BE:965002875-S★(801001)
>>556-557
そうそう、そのとおりで

○ www.google.com → www.google.co.jp

△ www.google.co.jp → www.google.com

こんな状態にも思える
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:22:49 ID:oxaQENYc0
う〜ん。
たしかにgoogle.co.jpがurlに含まれている場合は、うまくいかないっぽいなぁ。
でも、これで何とか対処できるようになったと思うから、よかったよ。
9.27のころから、igoogleには入れてなかったから;;

サンキュ(^ε^ )チュ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:16:32 ID:6JU7hWOE0
Opera9.51でATOK2008を使っているのですが、検索欄などに文字を
打ち込むときにでるポップアップが被ってしまって文字が隠れてしまう
のですが、同じような症状の方おられますか?
後、解決策を知っている方がいましたら教えてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:23:56 ID:vqub629I0
>>561
俺もなる。ただ、解決策は分からんやorz
てかOperaだけだったのか。他のテキスト欄でもなるかと思ってた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:02:07 ID:uSbOBef70
Opera 9.5x Veohの見方まとめ

1. VeohClientをインストールする。
2. Veohインストールフォルダ以下のPlugins\noregにある
  NPVeohVersion.dllをOperaインストールフォルダのprogram\pluginsにコピーする。
3. 指定された動作を覚えさせると「この拡張子に関連付けられたアプリケーションがありません」となるので
  詳細設定>プログラム>プロトコルのveoh>他のアプリケーションで開く>VeohClient.exeのフルパスを指定する。

検索もできるしVeohはじまったな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:37:06 ID:6JU7hWOE0
>>562
Fx3とIE6ではこの症状は見られませんでした。
9.27→9.5にバージョンアップした頃にATOKを入れたので
勘違いかもしれませんが、前はこの症状は出てなかったような
気がします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:48:43 ID:vqub629I0
>>564
う〜ん、俺もAOK2008は9.5にしか入れたことないや。
http://www2.uploda.org/uporg1523998.jpg
こういうことだよね?
なんなんだろうね。とりあえずOperaスレはスレ違いな気がするからATOKスレにでも行ってみようか。
俺も行ってみるわ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:52:36 ID:Wm+9tvAf0
>>561
9.50が出直後に既出、俺も困ってるんだが解決法は今のとこでてない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:21:45 ID:6JU7hWOE0
>>565
まさにその症状です。
>Operaスレはスレ違いな気がするから
了解しました、ATOKスレ覗いて見ます。
>>566
既出だったのですね、すいませんでした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:27:29 ID:Wq5E48EL0
>>561
ATOKプロパティ→入力・変換タブ→表示・ATOKナビ→カーソル位置に入力モードを表示→表示しない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:42:59 ID:yUweZIZR0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215075407/381
> すまないんですが有志の方、ちょっと検証してもらえませんか?
> 【 大分合同新聞社 】
> http://www.oita-press.co.jp/
> このサイトなんだけど、ここを表示しようとすると9.5も9.51も
> 1 0 0 % の 確 率 で 落 ち る
> んだよね、うちの環境だと。
> 皆さんはどうですか? もし良かったら、アクセスして検証してみてください。
> ちなみに、他のブラウザでは何の問題もなく表示されます。
> Fx3もSafariも無問題です。OSはXPのSP3です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:46:24 ID:WKnmcKfg0
昨日9.51がインストールできねと嘆いていたものですが、
IMEの設定で、既定の言語を日本語からUSにしたら問題なくアップグレードできました。
一応ご報告まで。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:46:26 ID:6JU7hWOE0
>>565
すでにATOKスレにて質問されていたのですね。有り難うございます。
>>568
Operaでしかその症状は出ないので、出来れば非表示にしない方向で解決したかったのですが
とりあえず消してみます有り難うございました。
572512:2008/07/05(土) 10:13:19 ID:UEFr37uV0
>>532
クリーンインストールでも同じなのですね。こちらのIMEはATOK17です。
不具合メッセージなんかを検索することが多くて
検索欄に貼り付けたあとに追加で単語を入れたりするときに最後にカーソルがないと不便なんですよね。
Linux版は大丈夫なのでWindows版での2バイト文字処理の不具合なんですかね orz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:17:43 ID:ebg8daDj0
>>571
Operaもそうだけど独自でキャレットを描写してアプリには、ATOKに限らずこの手のカーソル位置表示モノは対応してないツールが多いよね。
Firefox3やWordなんかも自分でキャレット描いてるタイプだけど、たぶんATOKの方で特別に対応してるんだと思われ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:17:44 ID:P6gl09pE0
>>569
バージョン:9.51
Build:10081
OS:VistaSP1

即落ちた・・・9.5以降初

575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:28:57 ID:/M3Zk4AP0
Operaが起動しなくなった・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:32:43 ID:oaaMMuzL0
よくよく考えてみれば、皇居は陸のガラパゴスだよなぁ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:35:00 ID:r+Ux74FQ0
>>569
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213368103/395
約一ヶ月前に既出。
その後のレスも落ちる落ちない半々で、何かスクリプトが悪いということ以外、原因不明。
オレも落ちないから落ちる環境を探すため検証していたらたまたま落ちた。

コンテンツブロックに以下を登録か。
http://web-jp.ad-v.jp/*
でもその後、ブロックoffでも落ちないから関係ないか。ホントたまたま落ちただけ。原因不明。
でも邪魔で重い広告だから登録推奨。
こっちも登録すると、その大分合同新○サイトすっきり信じられないほど軽くなった。
http://ad.axyzconductor.jp/*
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:36:00 ID://SD0IQt0
>569
9.27のおいらは勝ち組?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:37:20 ID:JiKi4smu0
勝ち組とかキモい言葉使うなよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:41:52 ID:qs2wMUc90
登録推奨のコンテンツブロックもっとカモォ〜〜ン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:50:22 ID:Q/xQvIP/0
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:53:11 ID:3YuQ+19Q0
>>561
俺もなったよ・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:54:02 ID:Kwc1m9QS0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:54:46 ID:t13VJGDa0
>>569
よく使ってる多少設定変えてるopera@usbじゃ落ちない。
ほぼ初期設定のクリインoperaで落ちる。
何回か粘ると落ちない場合がある。
その場合opera再起動するまでもう落ちない。
つーかコンテンツブロックやめたら@usbでも落ちた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:58:06 ID:3rmzjOOh0
*/ad/*
*/ads/*
*/ads2.php*
*/adsv/*
*/ad_banner/*
*/ad_flash/*
*/adclick.php*
*/adimage/*
http://ad.*
http://ads-*
http://ads.*
http://ads1.*
http://adserv*

ブロック推奨
586キツネ:2008/07/05(土) 12:08:30 ID:oXro9hj50 BE:661717038-S★(801001)
>>512
ATOK 2007でも同じ

Opera
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader691183.png

Fx
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader691192.png

文字が重なるアプリはOperaのみ(現段階での確認上)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:18:55 ID:SoT3US7G0
コンテンツブロックリストの書き出しとかないの?編集が超面倒。
あと、コンテンツブロック内で例外の許可サイトみたいなのは設定できる?
588キツネ:2008/07/05(土) 12:25:34 ID:oXro9hj50 BE:248144033-S★(801001)
>>587
utf-8で、urlfilter.iniを編集すれば超簡単。
あと、いわゆるホワイトリストの追加はできない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:26:57 ID:K1UXMw8M0
あぼ〜んが多いな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:34:50 ID:3rmzjOOh0
>>587
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera\Opera\profile\urlfilter.ini
http://jp.opera.com/support/mastering/kiosk/#url-filter

>>589
また海外のSPAMかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:44:23 ID:K1UXMw8M0
いや、昨晩からの分今見たんだがあぼーんが7〜8個あった
たぶんあの固定が来てたからだろう
592キツネ:2008/07/05(土) 12:50:17 ID:oXro9hj50 BE:1488861869-S★(801001)
んなお前のこたぁ知ったことか。勝手にしてろよ。

スレ汚しと思われるものが許せなくて自分ルールであぼーんしておきながら、自らがスレ汚しを
する自己矛盾。

つまりは自分だけは例外の、いわば自分に優しく人に厳しい、社会性のない自己厨の甘ったれ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:51:50 ID:CiulTqbJ0
>>573
うちで使ってるATOK13(Firefox1.0以前にリリースされたバージョン)でも、この症状が
出るのはOperaだけですよ。

Operaを擁護したい気持ちはわかるけど、「ATOKの方で特別に対応」なんてのは、いくら
なんでも妄想が過ぎると思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:51:58 ID:CnH6wXgG0
>>591
592 キツネ [sage] 2008年07月05日(土) 12:50:17 ID:oXro9hj50 (PC) ?S★(801001)

んなお前のこたぁ知ったことか。勝手にしてろよ。

スレ汚しと思われるものが許せなくて自分ルールであぼーんしておきながら、自らがスレ汚しを
する自己矛盾。

つまりは自分だけは例外の、いわば自分に優しく人に厳しい、社会性のない自己厨の甘ったれ。

氏ねカス。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:53:23 ID:31n+bjCm0
ここからきつね様お得意の自演擁護レス始まるお
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:55:29 ID:SoT3US7G0
>>588 >>590
thx
597キツネ:2008/07/05(土) 13:01:19 ID:oXro9hj50 BE:413573235-S★(801001)
>>594
おいおい、君まで荒らすなよ。
あぼーん厨の価値はスレ保守以上でも以下でもない。

>>595
スレチガイ、もっと言うなら板違い。続きをやりたいなら最悪板で。
598キツネ:2008/07/05(土) 13:02:05 ID:oXro9hj50 BE:965002875-S★(801001)
>>596
どういたしまして、よいOperaライフを。
599591:2008/07/05(土) 13:03:25 ID:K1UXMw8M0
俺の書きこみのせいで雰囲気悪くしてしまい、ごめん
あぼ〜ん設定はそのままで
>>589みたいなことを書かず、今後スルーするよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:05:52 ID:K1UXMw8M0
追記
599は"元アンチの固定"以外へのレスね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:07:38 ID:+2Mp4Lkr0
俺もATOKでみんなと同症状。
9.2xでは問題なかったので、9.5xの問題だと思われる。

毎回バージョンアップすると2バイト環境のバグ修正までは長い道のり。
描画エンジンの修正→UIの修正→その他修正→2バイト関連コードの修正てなかんじ。
まだしばらく時間が必要でしょうな。報告上げておけば、いつか修正されるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:08:55 ID:+2Mp4Lkr0
バージョンが抜けてた。ATOK2007 / XP Pro SP3 / 9.51 10081
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:11:23 ID:CnH6wXgG0
>>599-600
597 キツネ [sage] 2008年07月05日(土) 13:01:19 ID:oXro9hj50 (PC) ?S★(801001)

あぼーん厨の価値はスレ保守以上でも以下でもない。

余計な価値のない書き込みでこれ以上荒らすな、カスw

ざこが自己主張とは片腹痛いわww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:22:37 ID:qs2wMUc90
おすすめコンテンツブロック書き出してくれた方どうも。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:30:24 ID:vHik8ZyE0
マウスジェスチャーが不安定な感じです。

例えば、画像のみ表示しているページでジェスチャーする為、
右クリックするとその瞬間に、画像の右クリックメニューが
出てしまう場合があります。(そうなるとジェスチャーは出来ない)
皆さんはどうですか。   (9.27-8841ではそんな事無かったが…)
WinXpsp3 + Opera9.51-10081
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:39:22 ID:qs2wMUc90
>opera:config
>
>■Gesture Threshold
>マウスジェスチャーの感度調整
>最初は10くらいに設定して適宜調整していくといい

これは?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:40:45 ID:Eo2VZW4s0
すいません、貼り付けて移動が出来なくなったんですが
どこか弄ればなおるんでしょうか?
608605:2008/07/05(土) 14:06:45 ID:vHik8ZyE0
>>606
トン
その値は色々変えて見ましたが、余り目だった改善は
無かったです。
まあ、右クリの瞬間にメニューが出ちゃう問題なので、
マウスの位置がズレたとか云うのでは無いですよね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:21:29 ID:bWymq7ZI0
>>608
マウスジェスチャをするときに、
右クリしてからマウスを動かすのではなく、
マウスを動かしながら右クリする癖をつけてみては?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:24:04 ID:frfWcYvX0
9.50→9.51
で認証管理引き継げます?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:24:57 ID:qbBbTHTF0
俺の場合画像アップローダーの画像を別タブにどんどん開いていって
タブを順に切り替えながら右クリックで画像保存してるときに
画像上の右クリックメニューの代わりにhtml上での右クリメニューが出てくることがあるわ。
クリック加減で別メニューが暴発するんかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:30:34 ID:U2J3PqsqO
ニコ動画のキーワード検索とか、新規タブーで開けなくなったんだけど。9.27まで、片っ端から新規タブにできて便利だったのに。
613605:2008/07/05(土) 14:34:31 ID:vHik8ZyE0
>>609
そうしてるつもりなのですが、微妙に停止で右クリ気味なのかもです。
極当初は右ボタンを離した時、右クリメニュが出てたと思ったですが、
最近はボタンを押した瞬間に、右クリメニュが出る様になったのですね。

皆さんは余り違和感が無さそうなので、単に当方の感じ方の問題の
様ですね。少し様子を見てみます。有難うでした。

>>611
同じ現象があります。あれ何なんでしょうかね。一見、画像表示は
終わっているが、内部的には未だ処理が終了していない感じですね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:42:45 ID:GhEkGkkG0
opera10いつでるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:45:45 ID:r+Ux74FQ0
> 最近はボタンを押した瞬間に、右クリメニュが出る様になったのですね

それはない。画像上で右ボタンを押してぐりぐり回せる。 9.51
IEなどでも同じ症状か、他のマウスでも同じ症状か、もうちょっと自己検証を。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:47:19 ID:GJzSqi6h0
それよりUSB版で検証だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:47:32 ID:JWDi6Y3f0
>>613
マウス自体がおかしいんじゃない?
マウス変えたら右ドラッグがぜんぜんできなくて困ったことがあったわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:48:48 ID:t13VJGDa0
>>613
そんなんなってないよ。
ボタンはなしたらメニューでるよ。
619605:2008/07/05(土) 14:57:31 ID:vHik8ZyE0
>>615
あれっ、今やったらメニュー出なかった。
でも先ほどは確かに出てたので、

これって当方のマウススイッチ故障ですね〜〜〜(泣

近々にマイクロスイッチを交換してみます。
ありがとうでした。

>>617
>>618
有難う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:04:26 ID:fviqnaFj0
Operaの起動を早くしたいなら、やっぱ一番軽いスキンのWindows Nativeにして
スピードダイヤル非表示だよね?(起動してからスピードダイヤル表示)
なんかいろいろスキン試したけどスピードダイヤルのバックの壁紙もかなり
リソース喰ってるよね。こんな凝ったスキン使ってたら戻る進むや、タブ終了の
反応がやたらモッサリになってたからWindows Nativeに戻したよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:10:33 ID:K1UXMw8M0
スキンの違いによる起動の速さの変化なんか
全く感じられないけどねぇ
(XPsp2、CPU2.0GHz、RAM512MB)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:11:38 ID:eXc5t/qF0
起動速くしたいならディスクキャッシュもオフで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:14:21 ID:wXZrtdDl0
Opera10ぅぅぅぅ、まだか〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:21:08 ID:qs2wMUc90
低スペックPC限定だと思うけど
Opera9.5のスタンダードスキンの場合
ホイールクリックから上下スクロールすると描画が乱れるよ。

Windows native にすると乱れはおきない。
9.2classic skin だと少し乱れる。

つーことはスタンダードスキンが重いってことだよな、たぶん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:27:17 ID:qs2wMUc90
>>620
スピードダイヤル非表示にするくらいだったら、ついでに

>ツール→設定→タブ→追加のタブオプション→タブなしウィンドウの表示を許可する にチェック

をすれば、さらに微妙に起動速度アップするんじゃないの?
ほとんど変わんないけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:57:28 ID:bWymq7ZI0
urlfilter.iniなんかは、起動時に読み込んでいるのだろうから、
ワイルドカードを使って、類似のurlをまとめてサイズを小さくすれば、
微妙に起動が速くなったりするのではないかなぁ……

そう思って、Operaを起動したまま編集して、元の木阿弥になった俺は
吊ってくることにするorz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:00:40 ID:RC3YtMDM0
operaで、9.51のファイルDLしようとしたら
このファイルは安全じゃありませんって、表示でる

いい加減だなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:08:56 ID:MatLmBTL0
>>238
自分もXP+Opera9.27+Windows Live Hotmailを使用していて
7/3の朝から受信トレイ開けるも、JavaScriptを使用したボタンがクリック不可になった。
自分の環境では以下の方法で今まで通り動作するようになったので参考になれば。
・クイック設定>サイト設定の編集>ネットワーク>ブラウザーの識別⇒完全にIEとして…

あと、インラインフレームがレイアウトを崩すので表示不可に
・クイック設定>サイト設定の編集>表示設定>インラインフレームを表示⇒チェックをはずす
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:34:28 ID:X6kw9n9X0
>>627
え、そんな警告機能あったのか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:47:59 ID:YwkOlXu90
Opera10・・・Operaテン・・オペラテン・・オペラたん!?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:00:02 ID:Ij44+wkI0
9.5になって異常にメモリを喰うようになった人、他にいない?
なんかタブ閉じても開放されないんだが・・・

9.27のときは閉じたときに開放されたし、普通に使って200MB超えることなんてなかったのに
9.5になってすぐ300MB超えるようになった。全部タブ閉じても開放されない。
SlipnirとかFirefoxでさえこんなに喰わないのに・・・

バージョン:
9.50(クリーンインストール)
9.51 10081(9.50から上書きアップデート)
で確認

OS:XP Home SP3
メモリ:256MB+1GB−128MB(VRAM)
仮想メモリ:なし
メモリキャッシュ:自動
ディスクキャッシュ:無効
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:07:19 ID:RlUEcXlN0
検索バーのアイコンでYahoo、Wikipedia等のアイコンが変更されません
あとスクロールバーを非表示にできませんかね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:10:16 ID:3Fs6DMH30
>>631
一旦ディスクキャッシュを有効にしてみてはどうだろうか
1つ聞きたいのが空きのRAMがどれくらいなのか分からないけど、300M超えるとなにか動作に支障あるの??
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:11:14 ID:N4Sky7Oq0
>>631
たぶん履歴。

Max Direct History
Max Global History
Max Window History

ここらへん調整
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:12:01 ID:bWymq7ZI0
>>631
うちもほぼ同じ環境だけど、そんなことはない。
ディスクキャッシュを有効にしてみてみてみ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:12:32 ID:bWymq7ZI0
かぶったorz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:50:51 ID:XXBcx1e40
メモリキャッシュ自動にしてたらあるだけ使うんじゃなかったっけ?JK
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:10:35 ID:0ZMDzvWD0
9.27のときみたいに新しいタブのボタンを左の上のほうにもっていくにはどうすればよいですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:16:49 ID:Ij44+wkI0
>633
>635
ディスクキャッシュを20MBにして再起動の後、様子を見ていたけど使用量も開放も変わらなかった。

>300M超えるとなにか動作に支障あるの??
メモリを増設する前(といってもかなり前だが)の名残りか、メモリに対して神経質になってるんだ。
省メモリはOperaの魅力のひとつだと思ってたから、9.5でこれだと乗り換えを検討したくなる・・・

>634
Max Direct 〜 を500に減らしたら、根本的なメモリ消費量は変わらないけど、
開放は多少されるようになった・・・気がする。9.27ほどではないが。

>637
試しにメモリキャッシュを10MB&再起動で使ってみたら、
なぜか消費量がどんどん増えていって600MB近くに((((;゜Д゜)))
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:25:07 ID:K1UXMw8M0
>>638
ボタン移動させる時の基本中の基本なんだけどなあ

New Tabボタン右クリ→カスタマイズ→移動したい場所にD&D
今まであったボタンは右クリ→削除

しかしこのpngはサイズ小さいから左側にもってくるとパネルボタンの高さと異なって
みっともなくなるよ(やってみればわかる)
スキンそのものをデフォルトじゃなくせばいいけどね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:29:21 ID:fviqnaFj0
>>621
そうか?壁紙がないスキン使うだけで結構軽くなるぞ?
>>625
それ知らんかったわ ありがとう
>>639
めもりーくりーなー とかメモリの掃除屋さんとかのたぐいの
開放ツール使えば?
ただあんまり開放しすぎると逆にデータ放出しすぎてパフォーマンス落ちるから
気をつけて
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:32:47 ID:K1UXMw8M0
>>641
壁紙使ってない
643638:2008/07/05(土) 18:42:49 ID:0ZMDzvWD0
>>640
ありがとうございました

>ボタン移動させる時の基本中の基本なんだけどなあ

そうだったのですか?
よかった
ちゃんとボタンつきました
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:43:07 ID:qs2wMUc90
壁紙使ったスキンというと、こういうのか

Opera 9.5 Small with SuperNova SpeedDial
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8175
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:48:45 ID:fviqnaFj0
>>642
そうか・・・
>>644
そうそう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:49:37 ID:K1UXMw8M0
とりあえずすぐメモリ使用量を減らしたいなら
一旦最小化して戻せばけっこう減るよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:04:31 ID:3Fs6DMH30
>>639
動作に支障なければそこまで神経質にならなくてもいいと思うんだけどな・・・・
Operaのせいでコミットチャージの最大値が物理メモリの総量を吹っ切ってるんなら神経質になるのも分かるが・・・・

確か自動は空きメモリの容量を見ながらOperaが自動的にパフォーマンスを落とさないにメモリ使用していくんじゃなかったっけ?

>>646
あれってスワップしてるんだから見せかけが減るだけで、逆にパフォーマンス落ちないかい?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:12:53 ID:K1UXMw8M0
メモリ使用量の"数値が減少"という意味だけで書いたもの
パフォーマンスの低下は感じないね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:14:44 ID:K1UXMw8M0
という意味→というポイント
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:46:16 ID:YwkOlXu90
メモリ4GB積んでる俺は
サクサクになるなら1GB位使ってもらっても良いと思ってる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:49:16 ID:3Fs6DMH30
4GBって・・・・まさか64bitOSか!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:50:30 ID:oaaMMuzL0
Operaを中心に世界が回ってる自分のPCでは
Operaがメモリを半分くらいとってもかまわないけど、
それ以外のソフトがメモリが余ってるからといって
ちょっとでも余分にとったら不快感を感じる。余ってても駄目。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:54:17 ID:qs2wMUc90
>>402の件を昨日バグ報告したら返信来て

>ご指摘の件ですが、弊社でも認識し開発において調査中でございます。
>不便をお掛けしますが、今後とも Opera をよろしくお願い申し上げます。

だそうだ。バグ報告誰かとかぶったかなコリャ。あと

>Opera_951_ja_Setup.exe は ftp には置かれておりますが、
>正式版ではございません。通常の Web ページよりダウンロードされた版を
>お使いいただきますようお願いいたします。

とな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:57:06 ID:3Fs6DMH30
>>653
おお、乙かれさん

9.27仕様に戻る可能性あるのか。個人的には嬉しいね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:01:27 ID:BxriynNE0
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』
「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さってのがどんなものか教えてやるよ」
まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。
それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとカスタマンズは考えたのだ。
まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。
少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わってゆく。
一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。
「…何と破廉恥な・・・」
密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきとその部下きたのが呟いたが、
当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。
絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。

『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』
喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、カスタマンズは悪魔に侵されたかのような
少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。
鬼太郎のようなスタイルで我を忘れて上下運動を繰り返すカスタマンズは見事にスルーしていたのだ。
その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったセルフフェラまで駆使し、極限まで
精を出し尽くしてやろうと励んだ。ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が…
想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と
尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。

「まんず、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」
『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』
「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」
その瞬間、人知を超えた勢いを持つ濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、
放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中の二人の顔面に直撃した。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:42:59 ID:xxQXe9CTP
opera9.51にアップグレードしたんですが、ディスクキャッシュの場所が変わってませんか?
今まではDocuments and SettingsのApplication Data\OperaApplication Data\Opera\Opera\profile\cache4
だったと思うんですが、どこに移ったんでしょう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:44:39 ID:u2RsRoUt0
>>656
opera:about
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:57:00 ID:xxQXe9CTP
>>657
ありがとうございます、見つかりました。
でも、なんか拡張子が付いてないファイルがたくさんありました。
Opera独自のキャッシュになったんでしょうか、困るわ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:07:55 ID:m/TQjqM60
単に拡張子つけてないだけじゃないのかなあ
どっちにしろ付いてないのは困る
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:08:42 ID:v6XFN+8B0
>>658
散々既出だけど、セキュリティの関係で拡張子がつかなくなったんだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:17:45 ID:3mI+hI+o0
キャッシュ漁りが趣味の人って結構多いねんな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:22:31 ID:oUdSw0030
>>661
わりと削除前のファイルとか参照できるからな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:22:40 ID:LF+D4n430
>>653
英語版は9.51が正式に出たから
そこにある日本語版もほぼ確定かと思われ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:26:32 ID:ucc2z0G/0
>>661
動画の保存ですわ。
(ツール使えばええやんというのは無しで)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:30:48 ID:GJzSqi6h0
キャッシュの件は既出解決済みじゃないっけ

キャッシュからflv保存できるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:33:38 ID:ucc2z0G/0
>>665
動画のページのurlの一部をコピペして
キャッシュ一覧でページ内検索して
ちまちまやってますわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:36:30 ID:3mI+hI+o0
リンクパネル開いて、拡張子で絞り込んだ方が楽ちゃう。
最近の動画やったら.flvか.mp4かな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:36:38 ID:EPTaj6VO0
手動で拡張子つければいいんだけどめんどくさいんだよな
大量の画像を保存したいときにゃ死ねるぜ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:43:32 ID:3Fs6DMH30
動画だったらExplorerでもだいたい見当つくけどな
更新日時でソートしてサイズで見るか、サイズでソートするか

画像とかの場合はちまちまやるしかないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:52:17 ID:oaaMMuzL0
仕様変更とはいえ、今までできたことが出来なくなるのはデメリット。
せめて履歴検索から探すことができれば反発も小さかったんだろうけど。


まぁ自分は履歴を残さない主義だからどうでもいいや。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:52:33 ID:jG8CJA3nP
ファイルの中身から推定して拡張子をつけるソフト使ってみれば
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:56:38 ID:/M3Zk4AP0
キャッシュをこまめに消してサイズでソートがお勧め
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:56:45 ID:wr9PEfZJP
保存厨はおとなしくIE使えよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:57:38 ID:JnR9D+sm0
gethtmlwとかpolipoとかローカルプロキシ側でキャッシュして漁ればいいんじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:59:06 ID:NtTRlBA80
今はもう何でも厨房扱いされるんだな…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:01:25 ID:3Fs6DMH30
「厨」「ゆとり」は本来の意味超えたところまで使われるようになったな・・・2ちゃんでは
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:01:33 ID:oaaMMuzL0
>>673
Operaに無い機能だからといって、それを必要とする人を貶すのはどうかと。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:01:34 ID:qzelnSyI0
何でも厨厨という厨房なんだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:03:57 ID:oaaMMuzL0
今ためしに履歴検索使ってみたら割と高機能だった。
ファイルタイプやサイズでもソートできるようにしたら、
ちょっとしたファイラーになりそう。あとサムネイルとか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:17:47 ID:B5PlNmeT0
>>675
だってもう今は労働厨とか購入厨なんて用語が存在するんだぜ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:22:22 ID:vqub629I0
散々既出かもしれないけど、Part97見ただけじゃぁ分かんなかったら書くね。
Opera9.5にしてからというもの、日本語のページの履歴(?)を見ると文字コードの関係か、うまく履歴のページに行けないんだが。
例えば
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?User%20JavaScript%2F%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%81%99%E3%82%8BUserJS
とかにアクセスした後、履歴で↑のページを開こうとすると
User JavaScript/$B%K%3%K?02h$r% %9%?%`$9$k(BUserJS の編集 とかいうページに飛ばされて、もうカオス
これどうにかなる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:26:18 ID:ucc2z0G/0
>>681
カオスw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:26:57 ID:/M3Zk4AP0
>>675,676
他人を○○厨認定する奴って、基本的に厨房だという
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:26:58 ID:mmzDII6Y0
sleipnir2からFirefoxかOperaに乗り換えようと思ってるんですが、誰か偉い人かエロい人、
OperaのほうがFirefoxよりいいよっていうのを熱く語ってください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:29:34 ID:/M3Zk4AP0
Fxのように拡張機能を入れなくても、デフォルトのままで十分使いやすいところ。

拡張を入れるのが面倒な人はOperaじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:30:04 ID:GJzSqi6h0
乗り換えやすさならFirefox
sleipnir仕様にするためのサイトとか結構ある
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:30:15 ID:yUweZIZR0
Opera
この言葉にと決めなかったらFirefoxでいいんじゃね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:30:42 ID:Mw0k987K0
>>684
うちではの話だけど、Firefoxもインストールしといたほうが
FlashのプラグインがOperaでスムーズに使えるようになった

個人的に、Operaの優位性はFirefoxと比べたらエンジン以外すべて
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:32:51 ID:JWDi6Y3f0
CEOが大西洋横断するところ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:39:37 ID:EjmFYI4B0
さんとんさんがノートの並び順の変更は仕様と言ってるがユーザーの利便性を無視した仕様変更はクソ食らえだわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:39:39 ID:oaaMMuzL0
>>684
抽象的な表現しか出来ないけど、
ひとつひとつの機能が洗練されているのがOperaの魅力。
Operaでできることの大半がFirefoxでも拡張入れれば再現できるけど、
どうもOperaほど気が利かず、それぞれの拡張も操作感がバラバラで統一性がない。
あとOperaは世間で思われている以上にカスタマイズ性が高い。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:40:22 ID:Y+EGRDKD0
>>681
普通に見れた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:44:50 ID:3Fs6DMH30
>>684
Operaは簡単な英語と多少の知識があればFirefoxにある拡張機能の大半が単独で、それもリソースを余分に消費
せずに使えること(個人的には思っていた以上にカスタマイズできるブラウザってイメージ)
しかしシェアが低いので正常に表示できない・機能しないページも結構存在する

Firefoxは拡張機能で簡単に機能が追加できる。だから柔軟性も高い
その反面拡張機能を個別に管理しなければならなくて面倒&組み合わせによっては重くなる
シェアが結構あるために対応するページが多い。後Google系のサービスの軽さはFoxが圧倒的に上

どちらも実際使ってカスタマイズしていくと自分にベストなブラウザになると思うよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:55:31 ID:3rmzjOOh0
>>681
さんざん既出でWikiにもまとめられてる
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#s4978fe0
>>8でどんどん報告しちゃってください。
695681:2008/07/05(土) 22:56:17 ID:vqub629I0
>>682
これ、URLエンコードを含む履歴だと他のサイトでもなるよね?

>>692
普通に見られたとな!?
↓みたいな感じになんない?
正常時:http://www2.uploda.org/uporg1525288.jpg
履歴使用時:http://www2.uploda.org/uporg1525290.jpg
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:57:49 ID:HCF2uusE0
マウスジェスチャーとかスピードダイヤルとか使ってるとキーボードに手を伸ばすのが億劫になってくる
697681:2008/07/05(土) 22:59:01 ID:vqub629I0
>>694
うぇ
まじで散々既出なんだなorz
今のところ解決策なしか。。。。しかし、これは痛すぎるバグだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:02:07 ID:N4Sky7Oq0
opera:configの
OEMのNever Flush Trusted Serversの
help.opera.com;sitecheck2.opera.com;dragonfly.opera.com
を、hogehoge.opera.comとか適当に架空のありえないアドレスにすると、
opcacheの中身が増えなくなった(dcache4ファイルが一つ作られるだけ)

なにか一つは指定してないとhelp.opera.comが登録されるので適当に何か一つ入れておく。

Never Flush Trusted Servers → リストされているサーバーに対してはオペレータキャッシュ (恒久的なキャッシュ)を使用する。

だそうなので、まぁ別にあってもいいけど。自分は要らんのでおk。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:04:13 ID:Y+EGRDKD0
>>695
気をつけてみたらそうなってた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:05:40 ID:FrgwPsLp0
>>696
そうなんだよなー
Ctrl+Altでページ掴んでグリグリ動かせるやつ、なんとかマウスだけでできねーかなー
まぁ無理か
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:09:39 ID:N4Sky7Oq0
>>700
いわゆる、手のひらツールとか、グラブツールと呼ばれる奴だね。
マウスのセンタークリックで変な動きする奴よりこっちをデフォルトにしてもらいたいくらい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:10:59 ID:3mI+hI+o0
opera:config#UserPrefs|ScrollIsPan
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:11:11 ID:DmDdQrd80
>>700
適当なジェスチャにOverride Scroll Is Panを割り当てたらトグルできるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:11:17 ID:poDMism00
アップデートしたらマイスペまともに見れなくなった\(^o^)/オワタ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:12:41 ID:3Fs6DMH30
>>696
俺は逆にキーボードショートカットとマウスジェスチャーを併用して使う人間だから、マウスだけでブラウザ
操作すると作業効率悪くなっちゃう方だなw
スピードダイヤルもキーボードから使ってるし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:14:54 ID:qs2wMUc90
Operaをさらに高速にする、あまり知られてない10の方法+α
ttp://d.hatena.ne.jp/edvakf/20080704/1215141091

Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html

キーボードショートカットを極めるのが一番早いんだっけか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:18:58 ID:kr/XDvgd0
>>701
Wii版だとそっちなんだよなぁ
デフォじゃなくても良いからオートスクロールの設定変更は欲しいな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:19:15 ID:Wm+9tvAf0
>>706
これ、テンプレに追加したいくらいだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:23:36 ID:3Fs6DMH30
これは知っとけ Opera の 9つのマニアックキーボードショートカット
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/higeorange/20080418/1208446357

ここのは厳選されてるけど、知っとくと結構便利だよ
9.5だとOpera 9.2 Compatibleにしときゃなきゃダメというちょっと時代遅れな感じだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:26:39 ID:vqub629I0
>>702
便利すぎてふいた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:29:17 ID:DU9+BT5m0
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:30:07 ID:GJzSqi6h0
>>702
これしたら範囲せんたくできなくなる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:32:34 ID:N4Sky7Oq0
>>707
センタークリックをオートスクロールのオンオフ、Scroll Is Panの三つで切り替えられたらかなり違うよね。
オートスクロールは暴発するから嫌い…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:34:29 ID:UGkaNb2E0
>>712
ボタン探せばあるよ
ツールバーとかに登録して切り替えすればおk
便利
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:53:30 ID:8xoN7jjl0
フルスクリーンとパネル(お気に入り)のhtmlリンクはどうやるの?jsでもいい
716631:2008/07/05(土) 23:57:17 ID:Ij44+wkI0
亀レススマソ。レスしてくれた方thx。
どうもメモリ喰いっぷりに落ち着かないんで、9.27に戻してみた。
こんなに遅かったっけ?って思うくらい速くなってるんだな→9.5
とりあえず9.52が出るまで9.27で様子見するよ。


Operaは両手操作に慣れると快適でたまらん
717700:2008/07/06(日) 00:13:44 ID:XSXWZ22Y0
>>703
おおおおすごいありがとううううう
規制解除されるわおかげで便利機能教えてもらえるわでいい日だった
おやすみ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:31:28 ID:j3x4xxJZ0
ホットリストのメールタブにある項目の順番って変えられる?
今、

未読
すべてのメッセージ
 :
メールサーバーhoge
ニュースフィード
メールサーバfuga

っていう順番なんだけど、できれば↓のようにしたい

未読
すべてのメッセージ
 :
メールサーバーhoge
メールサーバfuga
ニュースフィード
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:34:30 ID:nD99E7LX0
9.27から9.51にのりかえたはいいけど
9.5対応で気に入るスキンがなくて結局9.27使ってる
カスタマイズとか挑戦してみようと思ったけどわけがわからねえええええ
スキン作る人ってすごいな。そんけーすんよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:37:48 ID:SnSSY4u10
スキンの事はスキン博士に↓
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:44:29 ID:atS2zaC+0
スキン博士でなくてごめんなさい
なんかおすすめのウィジェットORウィジェット専用のスレってある?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:26:21 ID:lduZBJTM0
>>719
9.27でいいのなら9.51にしてclassic skinにすればいいのでは?
っていうかしてる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:28:47 ID:SnSSY4u10
>>722
たぶんスキンを。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:29:40 ID:NqzZUOQ6P
久しぶりにアップデートしたら左のブックマークや履歴のサイドパネル?がなくなっちゃったんだけど
最新版だと削られちゃったの?ロールバックしないと使えないのかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:31:35 ID:NqzZUOQ6P
事故解決しました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:32:25 ID:jYY0m+M+0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:35:13 ID:YKxVEaYj0
>>721
livedoor Reader NotifierとmultiGmailかな。
LDRとGmail使ってればだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:35:28 ID:TRZrkC0c0
キツネ ★
beポイント:801162
登録日:2007-10-13
紹介文
      ∧_,,∧
  (>=◎(`・ω・´) ソフトウェア板筆頭株主★
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ

革新の最先端へようこそ - Mozilla Firefox -
http://mozilla.jp/firefox/

この惑星で最速のブラウザ - Opera -
http://jp.opera.com/
---------------------------------
こいつどっちのファンなんだよ
firefoxにもoperaにも媚売ってw
ただの痛いアンチMSなんか?世間では何でもいいやが普通なのに
729718:2008/07/06(日) 01:36:15 ID:j3x4xxJZ0
ちなみに>>718の現状はこういうことです↓
http://www.uploda.org/uporg1525839.jpg
これを並び替えたい。

誰か方法知ってる人いないすか・・・?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:42:26 ID:M+ccDME20
>>729
メール有効にしてないから試せないけど、シフト押しながらのドラッグでも駄目?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:59:48 ID:j3x4xxJZ0
>>730
う〜ん、だめ。。。
シフト押しても押さなくても、ドラッグしようとしたら禁止マークが出るorz
今まで誰も困ってなかったのかなぁ…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:28:09 ID:v0aMrygE0
>>729
mailフォルダのindex.iniをごにょごにょ。
以前失敗してえらい目にあったなあ。ナンバリング=数の並び順に気を
配っていたものの何かに大きなミスがあって再インストールした覚えが。
バックアップ必須。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:31:25 ID:j3x4xxJZ0
>>732
うわぁ。。。そんなとこいじんないとだめなのか…
情報トンクスちょっとやってみるわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:44:40 ID:nWYVoIHi0
上の方にあったOperaを速くさせる技と
コンテンツブロック色々追加したら、
自分の環境じゃなぜかGmailがすごく速くなった
こういう快適さってほんと気持ちイイね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:05:22 ID:N1yXUloz0
>>734
もしおれと同じことをしていたら、おすすめ2ちゃんねるの
【パレット】 Google AdSense 初心者スレ 13PIN目 [Web収入]
って所に入れなくなっていると予想w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:13:25 ID:LwK9WfJR0
> ノートの並び順の変更は仕様と言ってるが

・仕様変更なら changelog に含まれている必要が有る。
・本当に日本の担当者が開発チームに確認を取ったのが疑問が残る。
・「マイボタン」も含め内部アクション非公開でありながら関係者が
 Tips&Tricksとしてたくさんの技を公開しているこれまでOperaの
 あり方からして「標準にないボタン=仕様」では済まされない。
・サポートできないというのなら判る。
 そもそも無料化されてからは契約しない限り全てがそうだ。
・「バグ」と言えるかどうかは微妙だが…
 開発者のうっかりという事も考えられるので全バージョンとの動作の
 違いの報告は開発チームにとっては有用な情報である事は確か。
 この手の報告に対してはそれなりの対応が必要。果たして今回の対応は…。
・活発なフォーラムがあるのに
 内容にもよるが世界中のユーザの衆目にさらさなければ駄目。無理でもなんでも
 英語のフォーラムに落とすべき。効果の度合いは概ね以下の通りだろう。

 国際的なフォーラム >>> 開発チーム直通 > 2ちゃんねる > 日本語担当直行 > 日本語フォーラム
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:02:37 ID:zrf53mIl0
9.51でマイスペの曲が再生されるようになってる
ようやくIEから移行できる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:01:48 ID:yo1N/1OI0
履歴からググッた結果を参照すると文字化けするのはオレだけ?
報告ないが・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:04:52 ID:VlX63aiG0
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:08:54 ID:0fKsdAPX0
Gmailの、
 選択: すべて選択, 選択を解除, 既読, 未読, スター付き, スターなし
というリンクが正常に動作しません。
未読メールがある状態で
すべて選択 で すべて選択はされるのですが、
既読 を クリックしてもチェックが外れるだけで既読になりません。
既読・未読が逆の状態でも同様です。
皆さんは正常に動きますか?
WinXP SP3 9.51 です。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:12:59 ID:t9gO79cy0
>>740
既読は既読のメールを選択
未読は未読のメールを選択
メールの状態を既読・未読にしたいならその他の操作と書かれたプルダウンニューから選択する
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:14:54 ID:GYAbMfLn0
今更だがAA崩れないようにするのってシステムフォントいじるしかないのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:16:06 ID:/DSawNBc0
>>734
> Operaを速くさせる技
どれ〜?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:20:33 ID:ioukU+cf0
Spybot 1.6入れてる人もいると思うが、免疫が出来てるようで出来てないようだ。
Spybot立ち上げるたびにOperaだけ免疫が有効になってない。
Opera側で解除してるのか、ホントに免疫されてるのか不明。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:27:18 ID:0fKsdAPX0
>>741
うわ 恥ずかしい… ありがとうございました…

すみませんでした
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:28:22 ID:VlX63aiG0
>>743
「高速」でスレッド内検索
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:39:24 ID:/DSawNBc0
>>746
おおありがとう
「速く」で検索してたわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:45:00 ID:02fJZAbc0
送り仮名消せばいいのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:56:18 ID:XZ8rhrMm0
>>744
こっちの環境で試してみたら9841は免疫化のままだが
10081は免疫化が解除されるな
多分Spybot1.6βが対応しきれてないんじゃないかと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:53:20 ID:c3N7MJn60
日本語入力で変換してて確定前のとき、確定候補の単語が入力エリアに表示し切れないバグはいつ直るのかな。
それが当たり前に動作しないうちは 9.27 から移行できない。 @USB でもそうだし。
コンテキストメニューを自由に変えられるから Opera を気に入って使ってるけど、基本部分に難があると……。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:54:02 ID:pQL4yFG/0
9.51入れたらmlbのゲームデー観られなくなった(´・ω・`)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:01:43 ID:+Xti4AuR0
>>750
それはOperaに報告したの?してないなら直らんだろうし
しているなら待つしかないな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:12:15 ID:a973KiOT0
9.51
お勧めの手順に従ってクリーンインストールしたけど、
サイト開いてるだけで常時CPU使用率50%になるよ(タスクマネージャのプロセスで確認)。
9.50(こっちは9.27から上書きしてた)のときもそうだったけど、9.27のときは10%にも満たなかったと思う。

CPUはCore2Duoの2.4GHz
メモリ2GB
WindowsXPHomeSP3
Kaspersky7 ←これとの相性かな?

Kaspersky7使っている人いませんか?
754キツネ:2008/07/06(日) 12:15:50 ID:sMAZBmNa0 BE:744431639-S★(801162)
EV SSLの公式サイト
ttp://www.evssl.jp/

ページ上部の赤枠に【EV SSL テスト】があって、実行してもグリーンにならずにイエロー
のままなのだが、これはSSLまわりのバグなんか?

opssl6.datを削除して再生させる、つまり初期化してみても同現象ではあるし。
日本代表として誤ったバグ報告でオスロを混乱させるのもいかんと思うので、報告の前に
みんなに問うておきたい。どうだろ?グリーンになる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:17:08 ID:u5QdsrLJ0
詳しくはよく分からないけど多分何度か既出
とりあえずそれ切ってみて試してみれば
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:20:37 ID:SnSSY4u10
>>754
動作環境にOpera9.51がないようだが?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:22:23 ID:LVhsP9BX0
>>754
黄色だけどOpera蚊帳の外っぽくね

いつからかニコニコ動画開くと、2回読み込んじゃって7秒後に再生開始〜ってのが出るようになってしまった
これ俺だけかな?回避法はあるかしら?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:24:44 ID:SnSSY4u10
>>757
>>152かな?
759キツネ:2008/07/06(日) 12:27:49 ID:sMAZBmNa0 BE:1351004077-S★(801162)
>>756-757
どうもありがとう!

三井住友銀行のサイトにログインしたら、9.50ではグリーンになっていたのに
イエローだったので、おかしいなぁと。
マイナーバージョンアップの仕様変更に伴って、バグが出たのかと思って。

一応、直すように日本支部を通じてオスロに指示じゃないや、伺いを立てて
みるよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:27:58 ID:XZ8rhrMm0
>>758
>>152だけどFlash10βでニコニコで不具合が出たことは無いよ

>>757
ユーザーjsとかプロキシ無効でもその症状?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:28:39 ID:u5QdsrLJ0
>>757
俺も9.51では7秒後とかNGリストとか出て読み込み遅い
9.27では普通に見れたから気になってた
@flashplayer ver9
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:30:17 ID:+Xti4AuR0
9.5βの後半ビルドで、EV SSLの判定を変えたとか甘くしたとか言ってたような。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:32:42 ID:xP/y+cAB0
>>714
ここで書いてある通りに、ショートカットへの機能追加を
する具体的な方法がわからない。
設定>詳細設定>ショートカット>Opera Standard
>編集>Application>新規作成 で、
a+shift Override Scroll Is Pan
って書いてみても、動作しない...Ο几

tp://d.hatena.ne.jp/saiton/20070912/1189591549
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:35:03 ID:LVhsP9BX0
バージョンは9.0.124.0
USERJS切ったら症状でなくなった
どうもoAutoPagerizeが邪魔してるっぽい
実に困った
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:38:47 ID:+Xti4AuR0
A lighter EV
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2008/05/23/a-lighter-ev

これだ。違ったらスマンね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:43:35 ID:v0aMrygE0
>>763
a+shift では無理ですな a shift でないと あとOperaのバージョンは?
767754:2008/07/06(日) 12:51:15 ID:sMAZBmNa0 BE:551430645-S★(801162)
EV SSLの件、報告したよ〜
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader692359.png
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:55:36 ID:XZ8rhrMm0
>>767
質問内容と回答が一致していない件
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:59:18 ID:cYhPdrxR0
ゴルァ
9.51インストール準備中にキャンセル押したらexplorer.exeがcrashしたぞ
ゴルァ
770キツネ:2008/07/06(日) 13:00:03 ID:sMAZBmNa0 BE:220572724-S★(801162)
>>768
レスアンカーを間違った?
一致しないとはどういうことかと自分、変なこと書いたやろかと読み直したけど把握できなかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:02:18 ID:XZ8rhrMm0
>>770
「期待される正しい動作はどういうものですか?」
に「直してほしいです」は余計だろw
バグ報告を送る時点で直してほしいのは当たり前なんだからw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:07:52 ID:8cy9aeyi0
元アンチで今人気取りに励んでいるヤツなんかスルーしようよ
773キツネ:2008/07/06(日) 13:09:14 ID:sMAZBmNa0 BE:386001072-S★(801162)
>>771
たしかに!
そうだよな〜、言われみてはじめて・・気づかせてくれて、どうもありがとう!
774キツネ:2008/07/06(日) 13:15:41 ID:sMAZBmNa0 BE:496286892-S★(801162)
>>772
Operaが良くなるためにバグ報告に励む俺の方がどうでもいいことを専横的に書くオヌシより数段勝る

つまらん奴だな、そんな自分でいいのか?

もっと頑張れ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:29:49 ID:Zpi9JnKg0
>>767
乙!
キツネ氏にはどうも粘着アンチがいるようだなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:33:22 ID:XW8kLSC30
はいはい自演自演
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:40:26 ID:gLQIfBg30
煽りに反応するからウザコテって言われんだよ
スルーできないならコテもbeもつけんなボケ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:44:02 ID:8NpiVYmw0
おまえがやろうとしている親切は
多くの人にとっては大きなお世話

自分のブログに書けばいいことを何でここに書くの?
あなたって自分中心に物事を考えている節があるけど自覚ある?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:46:14 ID:qyY2UxG50
ま、それは>>778自身にも言えることだがな
780キツネ:2008/07/06(日) 13:49:07 ID:sMAZBmNa0 BE:1102860285-S★(801162)
うるせーばか(AA略

自爆テロで俺を道連れに?そんな下等戦術にまんまとひっかかる俺ではないことにまだ気づかないのか。

このスレだけに張り付いているほど活動範囲が狭いわけでも暇でもないので失礼するよ>荒らしくん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:50:36 ID:6kNnmL6B0
やっとはまつまみが居なくなったと思ったらまた変なのが沸いてきたのかよ
782764:2008/07/06(日) 13:50:48 ID:LVhsP9BX0
原因はoAutoPagerizeじゃなくて
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20070331/p1
こっちだったみたいだ
やっぱり困った
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:56:29 ID:l+zBDAT40
ナナシじゃない俺の相手してくださいってコテ付けてるんだから
誰も来ないようなブログに書けってのはナンセンス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:57:38 ID:LTjbKn7j0
もう相手すんな・・・・
スルーしろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:57:52 ID:8cy9aeyi0
話しが逸れてわるいけど
そのenablemousegesture.user.jsってMSのIMEが効かなくならない?
ATOKはどうなのかわからないけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:58:29 ID:J7QtFPNq0
パーソナルバーを2段にすることってできますか?
誰か教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:58:59 ID:3Il/g0/m0
あr・・・改行
788786:2008/07/06(日) 14:03:00 ID:J7QtFPNq0
>>787

改行?

2段にしたいんです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:03:53 ID:u5QdsrLJ0
つ 自動改行
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:04:40 ID:Zpi9JnKg0
はまつまみとはタイプが違うようなw
だって、通報材料が別にないし、コテつけが駄目というルールもないし
叩きの相手はもうするな、キツネ
木を揺すってもわらわらと葉っぱは落ちてくるだけだ
791786:2008/07/06(日) 14:05:10 ID:J7QtFPNq0
グーグルでopera改行を検索してものってません
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:05:56 ID:LVhsP9BX0
>>785
効かなくなるけどflash上に文字を打ち込む機会があんまり無いから問題ないと思った
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:06:43 ID:8cy9aeyi0
(・∀・)ニヤニヤ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:07:44 ID:8cy9aeyi0
>>792
やっぱりそうですよね

>>793>>790に対してです
申し訳ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:08:16 ID:TN+xTPtH0
自演擁護はもういいから・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:11:22 ID:3Il/g0/m0
>>791
パーソナルバー右クリック>ボタン>区切り>自動改行をD&D
797791:2008/07/06(日) 14:20:05 ID:Vp2+Bjh70
>>796
自動改行をD&DってどこにD&Dですか?
798キツネ:2008/07/06(日) 14:25:16 ID:sMAZBmNa0 BE:827145465-S★(801162)
>>797
なにを弄ろうとしてるんだ?パーソナルバーだろ?
まずは落ち着けよ、言われたとおりにやってみな
799キツネ:2008/07/06(日) 14:32:27 ID:sMAZBmNa0 BE:441145128-S★(801162)
>>790
だいじょうぶw承知の上だ。でも、ありがとうな!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:33:45 ID:TlxMjQaV0
>>797
パーソナルバー上で右クリック>カスタマイズ
ツールバータブの下の方に自動改行ってあるから、ドロップダウンから自動改行を選択してOK
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:34:23 ID:gLQIfBg30
「このコントロールを使用する場合は・・・」ってもうoperaだけだよな。
どうにかする気ないのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:35:08 ID:Vp2+Bjh70
796さん 798キツネさん

できました

ありがとうございました
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:37:32 ID:Vp2+Bjh70
>>800
その方法でできました
皆様、お騒がせしました
804キツネ:2008/07/06(日) 14:40:52 ID:sMAZBmNa0 BE:1764576588-S★(801162)
おめでとう!

良いOperaライフを(^ω^)ニココ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:45:18 ID:8cy9aeyi0
(´-`).。oO(プロバイダ2社とかバレてるのに・・・)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:47:50 ID:vCcH2keb0
>>757
そういえば最近ニコニコ動画で不具合多くなってきた気がする
特定の動画だけある時間に Opera では見られなくなったり
メッセージサーバーに接続できなかったり
動画、時間、ブラウザのどれかを変えれば問題なく見られるんだが…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:51:12 ID:02fJZAbc0
将棋スレやらOPERAスレやら俺の行く先々にはまつまみがきやがる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:56:58 ID:O8HUZNPMO
>>807
こんやお前んちに行くらしいぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:58:13 ID:xP/y+cAB0
>>766
9.50です。
a shift で登録しても、a を押したら、
リンクに枠がついて順番に走る…
割り当てを変えないと駄目なのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:01:40 ID:TlxMjQaV0
なぜそこでShfit+aを押そうとい発想に至らないか不思議でならない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:09:33 ID:xP/y+cAB0
>>810
勿論やってみたが、ScrllIsPanはOnにならないんだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:15:10 ID:u5QdsrLJ0
なんでaにこだわるんだよ
シングルショートカット割り当ててないのにすれば問題起きないだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:17:53 ID:TN+xTPtH0
編集したiniを指定してないとかいう落ちだったら笑うな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:18:00 ID:Knya4dVk0
>>811
Browser Widgetに登録されてるaのショートカット(Highlight next URL)消さないとだめなんじゃないか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:18:46 ID:xP/y+cAB0
>>812
と思って、" ' shift "とかにしても、
やはり Override ShiftIsPan は、
On にならないんだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:19:55 ID:02fJZAbc0
左クリックに割り当てよう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:20:38 ID:xP/y+cAB0
>>813
設定>ショートカット>Opera Stanndard(変更済み)
が反転してるだけじゃあ、駄目なのかな…?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:26:52 ID:TlxMjQaV0
>>815
> やはり Override ShiftIsPan は、

誤記だとは思うけど、Override Scroll Is Panにしてるよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:27:31 ID:TN+xTPtH0
>>817
大丈夫みたいだな。
じゃ、9.27でOverride Scroll Is Panアクション使ってるって落ちの方かな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:28:43 ID:TN+xTPtH0
って>>809みたらちゃんとverも合ってるのね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:33:03 ID:TN+xTPtH0
試しに"a shit"に割り当ててみたけど、ちゃんとこっちでは動作するな。
http://mwvp9g.blu.livefilestore.com/y1pN7vausrTZrocvIMD-nKQvuT0tuBnO_eCZlLxMid8z7bxoC3hZsBj7umw5kXtPFiHbGj0_Ivom10/WS003105.JPG

こっちの方はちゃんと動作するの?
opera:config#UserPrefs|ScrollIsPan
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:40:39 ID:KXvHysms0
9.51にしたら強制的にCSSでフォント変えるやつができなくなった・・・
作成者モードとか弄ってもダメだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:50:58 ID:rmEcE+ov0
久しぶりに入れたけど、すげー早いねヽ(´∀`)ノ>Opera

ところで、グーグル検索バーとかアドレスバーのアドレス入力欄
(英語文字列が入力される、真っ白な部分)を太くするのは可能?
なんだかここだけ変に細くて、クリックを外すことが多い・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:57:41 ID:TlxMjQaV0
>>823
skin.iniをいじれば出来る。
Paddingの値を変えればいいんじゃないかな。
http://operawiki.info/GuideDropdown
825822:2008/07/06(日) 16:02:43 ID:1xExMH9M0
自己解決しました
このスレありがとう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:04:23 ID:rmEcE+ov0
>>824
おお・・・・・・なんか、はるか昔Opera使用時にいじったことがあるような気がする>skn.ini
ナツカシス&サンクスコ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:26:21 ID:xP/y+cAB0
>>821
opera:config#UserPrefs|ScrollIsPan
の方は、チェック入れてOperaを立ち上げ直すと、
ちゃんと動作するんだよ。
トグルで on/off させたいんだけど、上手くゆかず、
ここに相談にきてるわけですん。
こっちの環境の問題があるのかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:33:38 ID:YD+yIWkE0
opera8.00以降で一番軽い(起動が早い)のはどれですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:48:20 ID:li3dgPlj0
9.5以降、表示に不具合の出るページが増えたような・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:50:16 ID:LTjbKn7j0
まずはURLを晒そうか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:59:13 ID:li3dgPlj0
>>830
例えばモリタポを使った過去ログの取得が出来ない

(例)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214742544/


@「50モリタポで表示」
   ↓
A外部から直接モリタポを消費するリンクを踏みました。続行していいですか? はい / いいえ

とやって「はい」をクリックしても過去ログが表示されない
(モリタポ通帳にはログイン済み)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:15:05 ID:/DSawNBc0
polipoってのを入れてOperaと組み合わせて使ってみたが超速いの
一体どういう仕組みなんだろうか
833718:2008/07/06(日) 17:44:36 ID:j3x4xxJZ0
>>732
index.iniいじっても変わんなかった。。。
正確には、いじってからOpera開くとナンバリングが強制的に戻される。
9.5になってから何か変わったんだろうか。

>>832
俺も2週間前ぐらいにいれたんだけど、あるときと無いときの違いが実感できん。
なんか違いが顕著なページある?
ちなみに仕組みってローカルプロキシ建ててキャッシュをしてるぐらいかな。詳しくは分からん^^;
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:57:41 ID:ByzPWbzH0
普通の場合
送る→受け取る→送る→受け取る→送る→受け取る
polipoの場合
送る送る送る→受け取る受け取る受け取る

正しくは違うけど、わかりやすくするとこんな感じだった筈。
鯖の応答を受ける前に要求を出しとくからちょっとだけ早くなる。

良いツールーだけど、使うなら鯖への影響を考えて
サーバーへの最大接続数とかは少ない数にしとくのがお勧め。
デフォの8で十分なのでそれ以上増やす必要は特に無い。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:03:17 ID:v0aMrygE0
>>833
わりい、ちょっと言葉足らずだった 以前(7 or 8)失敗してあきらめたの
だから、改造できるかどうか知らないけどindex.iniをいじってみるといい、
というヒントを出しただけだった
836718:2008/07/06(日) 18:38:42 ID:j3x4xxJZ0
>>835
おk thx
しかしメールボックスとメールボックスの間にニュースフィードが挟まるとかないよなぁ。。。
一時しのぎとして一旦ニュースフィードをエクスポート→ニュースフィード抹消→ニュースフィードインポートで順番変えるか。。。
Operaさん、簡単に変えられるようにしてくだちいorz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:18:27 ID:c3N7MJn60
>>752
基本部分のバグですら報告しないといけないとかバカなこというなよ。
いつまで放って置くか試してみるかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:25:06 ID:82T8dCKu0
2バイト関連の不具合はなかなか直らないもんなぁ
9.xのときもけっこうかかってたし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:32:02 ID:1UsKoa4w0
Desktopteamに日本人開発者おらへんもん。しゃーないわ。
基本とか応用とかどうでもええけど、報告せーへんと誰も直してくれへんわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:36:17 ID:+Xti4AuR0
報告してないのに文句とは笑わせる。
報告少ないからたいしたことないと思われてるんじゃねーの。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:37:07 ID:u5QdsrLJ0
ばかなことじゃないだろ
そのバグが既知でも開発チームにとっちゃそのバグが基本部分かどうかなんて判断できないんだよ
たくさん報告することでバグの深刻さが伝わるんじゃねーの、ちゃんと直すのかどうかは別にしてな
別に報告するしないは自由だけど、直してほしいんならするべきだと思うよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:47:38 ID:TNcJoqG/0
>>753
スクロール時は50%くらいになるけど、
何もしていないときは10%未満

VAIO-T(VGN-T92PS)
CPU PentiumM 1.2GHz
メモリー 1GB
winXP-pro SP3

Kaspersky 7.0.1.325

843718:2008/07/06(日) 19:48:46 ID:j3x4xxJZ0
>>835
一時しのぎで試した方法ですらだめですた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:52:25 ID:z73VWUIQ0
右クリ+ホイールでのタブ切り替え時に、
今までは実際にタブが切り替わってたんだが、
9.51にしてからタブ一覧みたいのが出てそこから選ぶようになってる。

どうやったら元に戻せるだろう?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:54:57 ID:1UsKoa4w0
タブを切り替える順序の設定見直してみ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:57:04 ID:8cy9aeyi0
俺もメールサーバとメールサーバの間にフィードがきてたんで
思い切ってメール関係全削除しアカウント取得、フィード登録全てを一からやり直してみたら
フィードが一番下にきたよ
たまたまなのかわからないけどね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:59:20 ID:z73VWUIQ0
>>845
素早い返答に多謝
戻せたよ
848718:2008/07/06(日) 20:02:45 ID:j3x4xxJZ0
>>846
まじかぁ。。。
全削除はちょっときついよねorz
どうしても気持ち悪くなったらやってみるわ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:05:23 ID:8cy9aeyi0
846少々修正
テスト送信・受信をしメール関係全て済んでから最後にフィードを・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:08:13 ID:z3An/yi80
>>837
フラッシュの入力フォームでの日本語入力が基本とかwww

どんだけ狭い世界なんだw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:10:43 ID:u5QdsrLJ0
フラッシュじゃないよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:26:33 ID:xBK8ikuJ0
マウスジェスチャーでスピードダイアルを開きたいんですが、
空白ページを開くコマンドってどれになるんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:28:33 ID:1UsKoa4w0
New page違ったかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:31:05 ID:xBK8ikuJ0
>>853
THX openで探してた・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:31:20 ID:+XI/QmCo0
右クリ+↓で開くはず
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:07:46 ID:C9nmvTlgP
>>753
普通に何もしなかったら0%だわ。

Opera9.50
WinXPProSP3
RAM1GB
C2D1.06GHz+945GM

何もしていないように見えてJavaScriptが走ってるんじゃないかい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:16:26 ID:qySOC+Gp0
operaの最新版ダウンロードしようとしたらこのファイルが安全かどうか確認できませんって怒られたからやめといた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:27:32 ID:v0aMrygE0
困ってないけど変な挙動報告

「キャッシュされた画像のみ」閲覧設定

hoverによってオンマウスで画像が変わるサイトを訪れる

ver.9.51 改悪 Operaキャッシュもないのに画像が表示されてしまう 読み込んでしまう
ver.9.27 正解 表示されないまま


ttp://www.hanshintigers.jp/voice/bbs/page/1.html
↑JavaScriptでhover
ttp://mt-r.jp/p/
↑cssでhover
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:39:25 ID:1UsKoa4w0
ここ、バグ報告するとこちゃうで?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:40:12 ID:1I1zKi1w0
変わらん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:40:57 ID:u5QdsrLJ0
他の環境でも同じ挙動が起こるか確かめたいんじゃね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:41:59 ID:M+ccDME20
バグではない偶発的なトラブルをオペラ社に報告しても仕方が無いし、
いったんここで再現性があるかどうか確認してから報告するのは悪いことではないと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:42:07 ID:vCcH2keb0
変なバグ みんなで起これば 怖くない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:46:28 ID:1UsKoa4w0
他の環境で起こらんでも、自分とこやったら何度やってもバグるんやろ?
それやったら、報告した方が良いと思うんやけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:50:20 ID:u5QdsrLJ0
まぁ報告は好きにすればいいけど、
他の環境で起こらないバグを、開発チーム側がバグとして扱うかどうか、
いや多分確認できませんっ返ってきて終了
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:52:07 ID:+Xti4AuR0
バグ報告が趣味になってくるとOpera中毒
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:55:55 ID:1UsKoa4w0
>確認できませんっ返ってきて終了
ここで報告してもそれは同じこととちゃう?
それやったら、Operaの方に報告した方がええやん。
同じ報告が何件かくれば、調査に乗り出す可能性もあるんちゃう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:59:25 ID:u5QdsrLJ0
>>867
え、いや、それは好きにすればいいよ
ただここで報告してるのは他環境でも確認してる意味があるってことだけ
報告するもしないも好きにすればいいけど、個人的にはちゃんと確認してから報告すべきだと思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:06:34 ID:1UsKoa4w0
そういう考えもあるんやね。
ちょっと狭量やったわ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:25:57 ID:/NjFBwbe0
ポップアップメニューに次を追加していました。
選択文字列をぐぐって新しいタブで表示するための項目です。
Item, "&ぐぐる" = Copy & New page & Go to page, "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%c&lr=lang_ja"

9.50にバージョンうpしてから、選択した文字列が文字化けしてまともに検索できなくなりました。
文字化けせずにきちんと検索させるにはどうしたらいいですか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:30:47 ID:u5QdsrLJ0
Part97
920
Googleのデフォルトのキーワードは”g”だからこれで良いのでは。
Item, "Google で検索" = Copy & New page & Go to page,"g %c"
最初から、日本語のページを検索にしたいなら
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ここで検索の作成をして、キーワードを”gjp”等で登録してから下記をmenu.iniに加える。
Item, "Google で検索" = Copy & New page & Go to page,"gjp %c"
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:50:13 ID:v0aMrygE0
>>402の件、
個人情報の削除で「ブックマークの表示日時をクリア」を実行すると
ページアイコン(ファビコン)などを削除し、新たに読み込んでいる。
オフラインだと読み込まないことを確認。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\profile\images

search.iniに登録された検索エンジンのファビコンをすべて読み込む。
例えば、googleだけ登録したiniを用意するとgoogleしか読み込まないし、
大量に登録したiniだとすべて読み込む。
idxファイル内のURLを、search.iniでICON="URL"指定するとファビコン表示される。
ファビコン愛用者にとっては便利な機能ですね、オレいらん。

変な通信が気になっていてようやく分かった。
えっと、こんな検証もいりませんか。
質問形式で書いたほうが良かったですか。
後々に情報として役立つと思って書いてるけどすまんね>>859 ID:1UsKoa4w0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:52:35 ID:vCcH2keb0
>>872
(; ^ω^)
>>869
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:53:33 ID:LVfRSf++0
バグと仕様の区別もつかないのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:55:46 ID:vCcH2keb0
バグ検証にしろ仕様検証にしろここに書くのは自然
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:55:46 ID:SKH1qKqR0
仕様=認めたくないバグ という使い方もあるがな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:05:17 ID:M+ccDME20
なんか最近のOperaスレは、ちょっとでも都合が悪いことが書かれるとスレ違いにする傾向がある。
878FtDZBLUouAt:2008/07/06(日) 23:07:16 ID:HGZ+nwmX0
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:50:33 ID:/NjFBwbe0
>>871
ありがとうございました。おかけでgoogle.comで検索できるようになりました。
しかし、いまだに日本語のページで検索がうまくできません。文字化けします。
検索エンジン追加でgoogleだと"lr=lang_ja"と"q=%s"を一緒にさせるとなぜか文字化けします
_∧∧__   / ̄ ̄ ̄
|( ゚д゚)| < 時間がたてば解決できる気がする。だから寝る!
|\⌒~\  \___
\ |⌒⌒|
  ~ ̄ ̄
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:51:01 ID:SnSSY4u10
Opera使い同士みんな仲良く。どうせ奇特な人の集まりなんだから。
              _人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(
       /     :::::::\
       (     :::::::;;;;;;;)_  
       \_―― ̄ ̄:::::::::::\        
   \  ノ ̄  ::::汚辺羅:::::::::::::::)  /  
     \(     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;人/    
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (    ● \__/::●:::::::::::::)
     \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:05:37 ID:VlX63aiG0
正直、既出の質問が多過ぎてイライラするから最近Operaスレ見てない
そういう奴俺だけじゃないよな
882汚辺羅@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:06:40 ID:sMAZBmNa0 BE:1351004077-S★(801162)
和んだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:07:44 ID:hPNnLdfm0
質問するのは自由だし、質問に答えないのも自由。
ただし質問者を攻撃したり、質問に答えない人や回答者を攻撃するのはルール違反。

というのがちょうど良いバランスだと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:19:33 ID:+8vCwHj80
http://d.hatena.ne.jp/edvakf/20080705/1215277462の
Hint modeとExtended Hint Modeだけ使いたくて
standard_keyboard (1).iniに該当箇所のみをコピペしました
fも;もちゃんと効くんですが、ヒントを入力しようとすると、たびたび
Operaのデフォのキー設定であるタブ移動やズームになってしまい
あまりうまくいきません
vimperopera.iniを適用すればちゃんと動くので、他にも設定しないと
いけないところがあるのかな?と思ったのですが、よくわからず…
他のキーは現状のままがいいので、vimperopera.ini自体は使いたくありません
どうすればいいか、どなたかお知恵を貸してください
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:46:52 ID:EQ4y90IB0
>>881
俺もそろそろめんどくさくなってきた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:56:38 ID:/dCdIMpK0
シフト押しながらタブをクリックすると閉じるんだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:10:58 ID:cxe3x3kU0
>>881
概ね同意だが、ベンチ結果の貼り付けよりはマシだと思っている。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:12:14 ID:f7JqC/xr0
ダウンロードするときに表示されるダイアログにある
関連付けされているアプリケーション名が文字化けするのは当方環境だけでしょうか?
(勿論、アプリケーション名に全角文字が含まれている場合です)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:15:22 ID:xL4LUXG40
化けるね。9.51 vista
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:45:29 ID:bu9ZHvz00
うちも化ける。9.51 Vista
直るに越したことはないけど特に不都合はない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:48:44 ID:CFaTLG3X0
>>879
でもこれって散々出てくるけど
日本のユーザーとしては致命的だよなorz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:51:40 ID:wql5dqoW0
profileフォルダのiniの文字コードをUTF-8にしなきゃいけないって
調べなきゃ気づけなかったわ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:44:21 ID:vIi2bkt50
そのiniファイルの3行目に何て書いてあった?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:22:27 ID:EvcQPmeZ0
検索エンジンの選択にスクロールバーが出るようになったんだが
これスクロールバー消して全部一覧で表示するようにできないのか?

10個もないし9.27のときはしっかり収まってたんだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:31:48 ID:sX68okrx0
All About観てて気づいたのだが、例えば
ttp://allabout.co.jp/digital/
の上のほうにある
"薄型テレビ"ttp://allabout.co.jp/gs/digitaltv/
とか
"デジタルカメラ"ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/
なんかのリンクをJavaScriptオンで踏んでも開かないみたい
スクリプトオフにして一回開けば後は大丈夫のようだが

大した問題でないけど、ほかのサイトでも起きてるかもしれないので
理由が知りたいんですが
896895:2008/07/07(月) 10:34:14 ID:sX68okrx0
Operaたんのバージョンは9.51
OSはXPsp3でつ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:45:16 ID:F/KZMzGn0
前スレ以前の話
898キツネ:2008/07/07(月) 10:54:43 ID:u/u64tvB0 BE:744430493-S★(801355)
>>895
ツール->詳細ツール->ブロックされたコンテンツ

http://pts.allabout.co.jp/js/common.js

を追加
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:55:59 ID:INz6FSEg0
9.51のフォントの変え方教えてくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:59:52 ID:F/KZMzGn0
得意の既出事項の再掲、もしくは、自分のレスであるかのように貼り付ける

相変わらずのキツネ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:04:23 ID:nz373deJ0
スピードダイヤルのサムネイルが前は(たぶん一週間くらい前)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp215674.png
こう保存されていたのに、今は
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp215675.png
こんな風に汚く保存されるようになってしまったのですが、原因がわかる方いらっしゃいますか?
※Opera9.51 Build10081 windowsXP SP3
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:05:24 ID:blfym1Ot0
ID:F/KZMzGn0 自演乙 マッチ&ポンプかw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:06:59 ID:F/KZMzGn0
>>902
名無しになるなよw
904キツネ:2008/07/07(月) 11:12:36 ID:u/u64tvB0 BE:441143982-S★(801355)
>>901
opera:config#Multimedia|Interpolate Images ☑ ← 入ってるかい?

たぶんこれが原因
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:13:51 ID:F/KZMzGn0
プロバイダ2社とかいろいろ面倒だろうな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:18:56 ID:1z/0hufd0
>>905
うぜえ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:21:18 ID:Ey7GRVaF0
プロバイダ2社なの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:22:01 ID:nz373deJ0
>>904
即レス感謝です。チェックを入れた所、以前のように保存されるようになりました
有り難うございました。
909:2008/07/07(月) 11:29:40 ID:blfym1Ot0
>>908
どういたしまして、よいOperaライフを。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:31:29 ID:Ey7GRVaF0
>>909
何がしたいの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:32:57 ID:Rt4/5cke0
化けるのはお手の物のようだな。キツネだけに。さすがだw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:38:21 ID:Ey7GRVaF0
>>911

おもしろいなお前
また基地外とレスできそうだな

いいか分かりやすく言うとだな、
食堂でいくつかのグループが飯食いながら話しているとするだろ
そんな時、俺と違うグループのやつ(一回も話してねえやつ)がいきなり
「つれた」とか騒ぎ出して踊っているわけよ、で、俺がうぜえなって言ったら
その基地外がわざわざこっちに来て、顔真っ赤にするなよとか騒いでいるのね

まったく話してねえのに何言っているんだ?っていったら急にその基地外が「涙目」とか言い放っているわけよ
状況分かったかな?

ぶっちゃけ、グループ以前にその基地害君は一人でぶつぶつ喋っていったって感じにも見えるけど
かまってちゃんかもね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:45:07 ID:EvcQPmeZ0
このスレいつも変なのに絡まれててなみだ目すぎるwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:29:47 ID:giTRjkgF0
狐を常時あぼ〜んするにはどうしたらいいですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:39:54 ID:JWvxUYc00
>>914
スレ違い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:49:24 ID:bWZz8ReA0
バージョンアップする利点は何
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:12:18 ID:Blam4xBh0
Item, "Dr.Web でスキャン" = "Go to Page, "javascript:document.location='http://online.drweb.com/result?url='+escape('%u')"

↑ を新しいタブで開きたいときは、"Go to Page, "をどう表記すんのか教えろや
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:40:53 ID:wql5dqoW0
>>893
Encodingがiso-2022-1になってるんでutf-8に直すってことで
別にsearch.iniをUTF-8で保存するってのは当たり前のことだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:17:42 ID:Uz0gar3c0
>>916
スピードアップ、セキュリティー、新機能等・・・

新バージョン(*´Д`)ハァハァ
これ一番
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:20:10 ID:a2NW1TsW0
上書き禁止って言われてたけど、再カスタマイズめんどいからいままで放置してたけど、
今さっき、アンインストールして改めて9.51入れてみたら設定からプラグインまで全部引き継いでくれてるのな。
こんなことならさっさと再インストールしとけばよかった・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:26:39 ID:UiH5MPf20
profile を引き継いだら上書きと同じなんだぜ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:27:53 ID:a2NW1TsW0
>>921
ん?意味不明?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:32:04 ID:mZbhWVU50
>>921の通りだ
意味不明はないだろ・・・
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#kf0f7539

まぁ9.51で上書きでも問題なくなったんだっけ?
どっちにしろクリーンインストすることをすすめるけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:32:10 ID:My6R+FQN0
クリーンインストール方法
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#kf0f7539
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:36:11 ID:mB7Audnp0
一部のフレームのページのレンタリングがおかしくなった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:50:50 ID:a2NW1TsW0
>>921>>923>>924
情報不足でした。
また、暇があったらチャレンジします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:55:32 ID:mB7Audnp0
このページなんだけどちゃんと表示されてる?
ttp://touhousuimusou.web.fc2.com/

俺の環境だと下みたいになる。
http://www.uploda.org/uporg1528633.png
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:05:27 ID:F/KZMzGn0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:06:39 ID:rH+aOg+S0
>>927
うちの環境では表示されたよ。
xpSP2の9.50です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:41:15 ID:mB7Audnp0
プロファイルを退避させたら表示された。
原因を探す作業が始まるよ・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:45:51 ID:mB7Audnp0
なんという不覚、ユーザーCSSが原因でした。
なぜニコニコの広告を削除するCSSでフレームがバグってしまったのかわからんが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:55:36 ID:F/KZMzGn0
聞いておきながら2人のレスは無視かよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:01:29 ID:mB7Audnp0
>>932
申し訳ありませんでした。
レスをいただけた方は本当にありがとうございます。

9.51を新規導入する際、何を思ったかユーザーCSSの設定を間違えてました。
スレ汚し申し訳ない。次はもう少し調べてから質問します。

重ねて大変申し訳なかったです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:10:46 ID:F/KZMzGn0
了解
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:20:54 ID:yX49x1bc0
9.51にアップグレードしようとしたらエラーって出た
もしかしてwin98じゃダメとか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:23:29 ID:eGKEUNZs0
mixiのトップページがリニューアルしたみたいだけど
そのおかげでデザインがかなり崩れ、余分な空白でいっぱいになっちゃった
どうしたら直るかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:31:34 ID:pWfrc0n40
mixiに言え
糞みたいなデザインにしてるサイトが悪いんだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:32:07 ID:Gy3loOEP0
>>628
遅ればせながら情報感謝 旧Ver.使いにも幸あれ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:06:53 ID:CFaTLG3X0
メールの未読のタブに切り替え可能なサーチバーを追加すると
アイコンの設定はちゃんとしているのに、サーチエンジンのアイコンが
表示されないんですが、何が原因なのでしょうか。
追加した直後は表示するのですが、タブを切り替えたり
Operaを再起動すると以下のようになってしまいます。
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25128.png
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:24:03 ID:1I5lheDR0
mixiはひどいな
941753:2008/07/07(月) 20:41:36 ID:Ecnzlbed0
>>842
>>856

ありがとう。
Javaスクリプトなどのプラグインは滅多に入れないのでOFFにしていたんだけど、負荷が高かったですね。
でも今日はなぜかほとんど負荷がかかっていないです。

ちなみにKasperskyは
Webスキャンのヒーステリックアナライザを中、
HTTPトラフィックのスキャンをON
にしています。
これでも9.27では問題なかったので、もう少し様子をみようと思っています。

---------------
9.50ではCtrl+SでWebサイトを保存するとき、ダイヤログで前回の保存方式が受け継がれた
(mhtで一度保存すると2度目以降もmhtがデフォルトで選択される)んだけど、
9.51にしたら9.27あたりと同じように、HTMLがデフォルトで選択されてしまうみたい。

脆弱性がなければ、8.5あたりが一番使いやすかった気がする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:42:12 ID:tdREuxkG0
テンプレ修正してと何度言っても修正せずにコピペされるので
修正ついでに手を加えてみた。異論は認める。
なぜ消したとか、ここ直した方がいいとか意見キボンヌ

Operaテンプレ案
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22615.txt.html
pass:opera
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:55:07 ID:Ody3YgH00
>>942
「Vistaの場合」を追加した者だけど
レイアウト改善したほうがいいかな…というわけで
自分の環境 ( Jane + Opera ) ではこれくらいが妥協点
根本的に違うレイアウトでもいいけどね
あと
> もう一度 Opera9.50をインストールしてみてください
> もう一度 Opera9.5をインストールしてみてください
にした
--------------------------------------------
一度Operaをアンインストールして
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
(Vistaの場合、 C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Opera
           C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Opera   )
C:\Program Files\Opera
にあるフォルダを削除したら、もう一度 Opera9.5をインストールしてみてください
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:58:24 ID:CFaTLG3X0
すみません環境を書き忘れました。
Operaは9.51 Build10081
OSはXP Home SP2です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:02:55 ID:tdREuxkG0
>>943
ありがと
Opera9.5系列ということで、表記は「Opera9.5」で統一した方がいいかな
プロファイルの位置はOSごとに異なるから、
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
の内容を1レス使ってコピペした方がいいかも

一度Operaをアンインストールしてプロファイルを削除する。
プロファイルはOSによって異なるので次のレスを参照〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:04:34 ID:My6R+FQN0
>>942
乙。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:22:33 ID:f7JqC/xr0
>>512
ツールバーの検索欄だけじゃなくて
Googleサイトを表示してからの(というかどこでも、か)テキストボックスでもカーソルが戻るね
メモ帳で書いてからコピペしないとダメなのか… orz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:23:41 ID:f7JqC/xr0
>>889-890
そちらでも化けますか…確かに不都合はありませんが以前はこうでしたっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:24:58 ID:Uz0gar3c0
>>942
個人的によいOperaライフを。とウンコのAA等を追加して欲しい。(異論可)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:30:59 ID:EQ4y90IB0
ウンコAAはねーだろ
はっくしゅOpera9.50→お前前スレでも(ryを頼む
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:31:11 ID:Uz0gar3c0
>>942
あとこれも追加かして欲しい。

便利なカスタムボタン
ttp://operawiki.info/CustomButtons
スキンについて詳しく書いてあるサイト
ttp://d.hatena.ne.jp/bend_tail/20070315/1173963572
Operaのスキン調整を簡略化する試み
ttp://bmky.net/diary/log/1771.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:33:43 ID:EQ4y90IB0
ボタンはここの方が分かりやすいと思う
http://opera.higeorange.com/customize/button.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:35:08 ID:My6R+FQN0
>>942でさえテンプレ結構あるのに
ウンコだのはっくしゅだのも入れたら長すぎね?
基本は>>942で、あとは貼りたい奴が勝手に貼ればいいんじゃね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:38:44 ID:FyZL6BsF0
テキストであげなくてもwikiにテンプレの項目作ればいいのに
俺はやらないけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:41:09 ID:tdREuxkG0
スキンについてはファイル操作が伴う上級者向け。
その辺りはwikiに書けばいいと思う

ボタンについては、俺自身そのサイトにはお世話になってるから
テンプレに入れてもいいかもしれない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:45:21 ID:Ody3YgH00
>>948
覚えてないわ…9.2xの頃からこうだった気もするし
9.5にしてからの気もするし(ちなみにクリーンインスコ)
あと、不都合がやっぱりありますね

ZIPをダウンロードした時の「エクスプローラ」が文字化けしてて、
しかもそのまま「開く」を選ぶと開くはずのウインドウが開かない

だから「保存」を選ぶようにするか、常に
explorer.exeで開くように指定しました
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:45:35 ID:FOgNoJsf0
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:50:42 ID:Uz0gar3c0
やっぱボタン追加の便利さはOperaの売りの一つだから
カスタムボタンのサイトはテンプレ追加したいね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:57:26 ID:Rt4/5cke0
じゃ、次スレたてようか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:00:14 ID:tdREuxkG0
立ててみるわ
ちょいとまちなー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:02:39 ID:Uz0gar3c0
よし、埋めるかw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:04:15 ID:EQ4y90IB0
おい2個たってるぞw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:04:18 ID:Rt4/5cke0
■次スレ
Opera 総合スレッド Part98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215435695/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:07:44 ID:CqX93s3z0
Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html

これは是非一度は上からやってみてほしいもんでしょう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:12:08 ID:Uz0gar3c0
Opera 総合スレッド Part98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215435695/

こっちが先
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:12:14 ID:giTRjkgF0
>>963は狐?www
>>960が勃てた方はどうするんだよ?

■次スレ
Opera 総合スレッド Part98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215435818/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:12:26 ID:tdREuxkG0
■次スレ
Opera 総合スレッド Part98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215435818/


22:00:14にスレ立て宣言したのに何勝手なことしてんだ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:13:36 ID:FBcVw4NN0
キツネまじうざい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:14:00 ID:giTRjkgF0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < はっきりしないのヤダヤダ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:14:31 ID:+I1Ci5lz0
次スレは>>967で良いだろ
宣言無しで立てたスレなんて不要
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:15:26 ID:FyZL6BsF0
>>959もスレ立て宣言だろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:17:13 ID:blfym1Ot0
>>967
まぁ俺のが宣言時間は早いがな

959 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008年07月07日(月) 21:57:26 ID:Rt4/5cke0 (PC)

じゃ、次スレたてようか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:19:07 ID:FBcVw4NN0
ID:blfym1Ot0=ID:Rt4/5cke0=キツネですかそうですか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:19:08 ID:Uz0gar3c0
さてどうしたもんか・・・
Part98からは>>970がスレ立てで行こうか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:19:17 ID:My6R+FQN0
行動がはまつまみと同じじゃないか。
ID使い分けて自演とか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:19:49 ID:giTRjkgF0

    +  喧嘩や、喧嘩…
    ∧_∧    +
    (0゚・∀・) ワクワク  +
  oノ∧つ⊂)   +  +
  (0゚(0゚・∀・) + テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪   +   +
    と__)___) +   +
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:20:01 ID:Rt4/5cke0
そう来たか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:21:03 ID:EQ4y90IB0
970に単発がきてぐだぐだになるのがオチだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:21:55 ID:Uz0gar3c0
2つ立つよりマシだとオモタ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:22:58 ID:My6R+FQN0
俺が以前スレ立てた時も重複させて
ちゃんと建てたスレを自演で荒らし過疎らせていたが、またかよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:23:31 ID:tdREuxkG0
前から思ってたけどさ、キツネってアスペルガー症候群か?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:25:54 ID:FBcVw4NN0
取り合えず>>967が次スレと言うことでよろしく
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:35:18 ID:Rt4/5cke0
>>981
テンプレ改正案をもとにスレ立てを行った
その内容はよく練られており感心した

スムーズにスレ立てができた

だが、今、ふたつの新スレが立った
>>959を見落とした君の落ち度は改正案の功績があるし責めるつもりはない
むしろ改正案づくりを誉めてやりたい

しかし、混乱の元は君が絶ちたまえ
俺がたてたスレを削除依頼に出そうが、その点は判断は君にゆだねる

俺のが一気にテンプレも完成しており、その点は君はまだまだ力不足だが、
やろうとした意欲は買ってあげたい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:37:39 ID:eBIRqiiT0
>>960>>959を誰かスレ立てて、と読み取ってスレ立てた
だが>>959は実際はスレ立て宣言だったようで、その分かりづらい宣言の仕方に非がある
二分差とはいえスレ立ての直前にスレ一覧を更新して確認しなかった>>960にも非がある
どっちもどっちだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:38:13 ID:My6R+FQN0
>>959はスレ立て宣言というよりも
スレ立てを促しているレスに見えるから、勘違いしたんじゃないの。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:39:25 ID:EQ4y90IB0
えらそうにいいやがって>>959はどうみても宣言じゃないだろ
宣言ならもっとちゃんと立てると言うべきだしどう考えてもID:tdREuxkG0が立てる流れだった
もうちょっと空気読めよ引きニート
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:43:02 ID:+I1Ci5lz0
こいつには「重複スレ再利用」という概念も無いのか
じゃあお言葉に甘えて削除依頼出そうか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:43:51 ID:Rt4/5cke0
>>986
ほうほう。燃料投下かw糞野郎
名無しは気楽だもんな、Be外したら俺も一緒だぞ
同じ土俵に降りてやろうか?お前の大好きなOperaスレのために
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:44:12 ID:FBcVw4NN0
自演工作するような糞コテ荒らしの意見など誰も耳かさんぞ
さっさと削除依頼出しとけクズ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:45:57 ID:EQ4y90IB0
>>986
別にコテだからとかBeとかで言ってるんじゃない
どう考えても流れ読めてない
常駐してるんだしそれぐらい分かれよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:46:23 ID:CFaTLG3X0
結局どっちが新スレ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:46:51 ID:My6R+FQN0
過去スレで思いっきり自演しているのがバレているのに
名無しに対してよく「気楽なもんだな」なんて言えるもんだ。

ID変えて自演擁護している時点で、名無しよりタチが悪い。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:47:21 ID:+I1Ci5lz0
>>991
こうなってしまうと>>967で確定だろう
>>965>>967再利用が理想だったんだがキツネ自らその道を絶ってしまった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:49:11 ID:eBIRqiiT0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:49:12 ID:i3l5EvO20
幼稚なAAあるしどっちもイラネ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:50:49 ID:YynZlfu20
流れ的にも>>959は宣言じゃない
次スレを立てるべきは>>960
>>983はどうみても荒らし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:51:06 ID:Ody3YgH00
>>959はこれだけじゃ宣言に見えないよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:51:37 ID:Uz0gar3c0
すでにきつねの方に質問が・・・
そしてもう一方は埋めw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:51:41 ID:vQ5suKPB0
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:52:03 ID:1L2Sp/Hi0
狐は流れ読まないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。