Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213896631/

本スレ
Mozilla Firefox Part90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214041131/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:50:46 ID:FALR9CwW0
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il
ListZilla
http://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/

・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:51:44 ID:FALR9CwW0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://moz.skillup.jp/jlp/

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換えガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%31%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:52:21 ID:FALR9CwW0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通してください
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://www.mozilla-japan.org/kb/firefox/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:53:56 ID:FALR9CwW0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/
・Firefox アップローダー
http://upload.geckodev.org/
・PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:55:40 ID:4rvH6qIH0
>>5
> ・Firefox アップローダー
> http://upload.geckodev.org/

> Mozilla アップローダは閉鎖しました。 2007/11/16
> ファイルのアップロードは各まとめサイトにお願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:56:46 ID:kBQ4ae/p0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //.....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:59:24 ID:mg8qiTae0
前スレの>>987
ホバーで光るとかなんとかいう件だけど、こういうこと?

.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {
  margin: 3px 0px 4px !important;
  padding: 0px 1px 1px 0px !important;
  background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-hover-bkgnd.png");
  background: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-bkgnd.png") repeat-x !important;
}

なんか多分かなり痛い誤解をしてる気がする・・・そんときはごめん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:01:04 ID:FALR9CwW0
よくある質問のテンプレを探したのだが見つからなかった。不甲斐ない

>>6
thx
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:07:33 ID:QvuP4Yfl0
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l      
..   早く行けよぶち殺すぞ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・`;)
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ中だよ>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:07:43 ID:28hCRH9s0
>>1


Q. エラーメッセージ「画像ファイル *** は壊れているため、表示できません」
A. "Veoh Browser Plugin"、または"Skype extension fox Firefox"が原因、消せば解決

Q. タブを切り替えると勝手にリロードされる
A. "Skype extension fox Firefox"が原因、消せば解決
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:09:51 ID:YrYr1w4G0
前スレ993、ありがとう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:11:50 ID:9Pqk3gYV0
Fx3で検索バーでエンター押しても検索されないんですが
どうすればエンターで検索できますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:14:06 ID:bA9207Y10
FAQ

Q.なんかいいマウスジェスチャない? / All-In-OneGesturesが対応してないみたいだけどない?
A1.対応しました
 ttp://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html から落としてください
 xpiファイルを保存したらフォルダからファイルをFirefoxの画面にドラッグ&ドロップすればOKです

A2.A.FireGesturesってのがあるよ
 ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
関連
 FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
 ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1
 
 Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
 →キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
 こうすると、Firegesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合、
 空白タブが一つ残り、ウィンドウ(Firefox)は閉じないようになるよ。

Q.タブで○○がしたい
A.TabMixPlusという拡張でいかが?

Q.TabMixPlusが対応してないよ!
A.開発版なら対応してるよ
 ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/ ここの一番下のtab_mix_plus-0.3.6.1.080416.xpi
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:16:07 ID:bA9207Y10
.アドオンが入れられないんですけど……
A.混んでるからDLに失敗してるだけ。焦らずに何度か試すか、しばらく時間をおいてみて。

Q.まとめサイトみれないよ!
A.てんぽってるだけです。(接続過多503) 焦らずに何度か試すか、しばらく時間をおいてみて。

Q.Firefox2を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox2と併用できる?
A.ttp://209.85.175.104/search?q=cache:www.mozilla-japan.org/products/firefox/rc/
 の"Firefox 2 との併用"を参照されたい。 Firefox 3 Release Candidateを Firefox 3.0 と読み替えてください。

Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)

16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:16:44 ID:bA9207Y10
Q.なんかハードディスクがガリガリいう!/通信もしてるみたい!
A.ライブブックマーク(RSS)を読み込んでます。高負荷になってしまうバグです。
 対応策は、
 ・しばらく放っておく
 ・「攻撃サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する」と
  「偽装サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する」のチェックを外す
 ・負荷を分散する拡張
 ttp://marilab.hp.infoseek.co.jp/firefox/bug329534.html

Q.まとめサイトひらくとCPU使用率が異常www
A.バグです。
 Bug 425862 ? 100% CPU usage, CSS issue with list-style-position
 Bug 436453 ? Firefox freezes with 100% cpu usage when I load the page
 がチェックインされれば 3.0.1で治る(かも)。
 とりあえずの解決法は、↓のcssを使ってください。
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("firefox.geckodev.org") {
ul, ol { list-style-position: outside !important; }
}
関連
 Q.↑なにこれわかんね
 A.Stylishという拡張を入れる→スタイルを書く→コピペ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:17:11 ID:FALR9CwW0
>>14
まさにそれを探していた。thx
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:17:14 ID:bA9207Y10
Q.Flashが(ニコニコが/つべが)見れない><
A.Firefox用のプラグインは入れました?
 IE用(ActiveXプラグイン)だけだとだめですよ。
 こちらから↓
 ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
関連
 Q.もうプラグイン入れてるんだけど……
 A.アンインストール→インストール アンインストーラも↑のサイトにある
 これでだめなら、再インストールしたあと
 (WindowsXPの場合。他のOSの人は適宜読み替えてください)
 C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashにある
 flashplayer.xpt NPSWF32.dll NPSWF32_FlashUtil.exe
 の3個のファイルを C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins
 (↑インストーラ版のフォルダ構成がわからないので、ちょっと違うかもしれない)
 にコピーしてみるとか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:18:56 ID:bA9207Y10
とりあえず前スレ51-54を少し訂正して載せました、ヨロ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:20:03 ID:L3EEfZp70
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:24:09 ID:7s5u1wN50
>>2
InfoLister 1.0 日本語版は↓があった。
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2008/06/infolister_010_c999.html

あと、2chとかの掲示板系がフレームではなく新しいタブで開いちゃうってのは、
なんかテンプレ文、Q&Aなかったっけ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:57:34 ID:NGjXlcQq0
こっちにも貼っとく。>サブフレームの人

> > サブフレーム
> まだ見てるか分からんけど。たぶんこれっぽい
> Bug 408052 ? Adopt "descendant" frame navigation policy to prevent frame hijacking
> https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=408052
> パッチ見ると、こんなのが出来てるね
> browser.frame.validate_origin
> これをfalseにすればよいのではないかな
> 出来たとしてもセキュリティとして
  > 意味があってやってることなんだろうから、自己責任で

これか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:26:32 ID:In0X3FU10
Firefox 3 頻出質問テンプレ

Q.なんかいいマウスジェスチャない? / All-In-OneGesturesが対応してないみたいだけどない?
A.FireGestures ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
 All-in-One Gestures ttp://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/
 Mouse Gestures ttp://www.mousegestures.org/installation.html
関連
 FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
 ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1
 
 Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
 →キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
 こうするとFiregesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合でも空白タブが一つ残り
 ウィンドウ(Firefox)は閉じなくなる

Q.ブックマークや履歴を新規タブで開きたい、タブを多段表示したい、その他タブ絡み
A.TabMixPlus ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/
 ここの一番下のtab_mix_plus-0.3.6.1.080416.xpiがFx3対応

Q.ファイルをダウンロードしたのにダウンロードフォルダにファイルがない!
A.ダウンロード終了時のウィルスチェックに引っかかって消されたのかも
 ダウンローダー(IrvineやFlashGetなど)でダウンロードしよう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:26:58 ID:In0X3FU10
>>14のに加筆修正してみた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:28:05 ID:6/TgFYYA0
根来は辞めたんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:28:59 ID:FALR9CwW0
>>8
少し改変させていただきました。

.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {
margin: 3px 0px 3px !important;
padding: 1px 2px 2px 1px !important;
background-color: white !important;
}
前スレの方、これでどうでしょう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:46:28 ID:iZZz3lKr0
プニルのRSSフィードをエクスポートしてSage-Tooに移行したんですが、
プニルのRSSプラグインみたいにフォルダ内の未読を全部項目リストに表示できませんかね?
1つずつブログタイトルクリックして未読表示させるのが面倒で・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:49:25 ID:ezJarQYm0
Sage-Tooで更新チェックしてる間にフォーカス外れると更新とまるみたいだけどなんとかならないのかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:49:41 ID:MIsLz+mJ0
Firefox3を入れて使っているのですが、Firefox2に比べると、
下方向へのスクロールが目に見えて遅くなっています。
表示が1タイミング遅れて行われる形。
Firefox2の環境も残してあり、そちらでは下方向スクロールでも
スムーズに表示されます。

同様の報告は他に上がっていないでしょうか?
また、スクロールの描画関係で、もしabout:configなどで改善
できるパラメータ等があれば教えていただけるとありがたいです。
2925:2008/06/22(日) 03:50:46 ID:FALR9CwW0
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {
margin: 3px 0px 3px !important;
padding: 0px 1px 1px !important;
background: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-bkgnd.png") repeat-x !important;
background-color: white !important;
}

こっちのほうがすっきりするやもしれん
>>25ではfaviconがずれてしまう&上部に立体化のグラデが表示される
whiteは環境に合う色に変更で
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:52:18 ID:y1KhkDd30
>>28
俺もたまにそうなるね
今までと同じ拡張で同じサイト言ってもなるから

Q.まとめサイトひらくとCPU使用率が異常www
でも試してみるとかかな?
俺はまだやってないけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:01:01 ID:fZ09U5PR0
>>8-25-29
どもです。ホバーというのが良くわからないんですが、
タブにマウスオンした時に ふわ っと明るくなりますよね。
もっとシャキシャキできないのかと。
で、その記述をどうすればいいのでしょうか?
なんかおんぶに抱っこですみません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:12:07 ID:mg8qiTae0
>>29
話についていけてたようで安心した。

要するにchrome://browser/skin/tabbrowser/tab-hover-bkgnd.pngを打ち消せばいいわけだから、

.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {
  background: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-bkgnd.png") repeat-x !important;
}

これだけでいいんじゃないの?背景色が変わらないとホバーしているのか不安なら
  background: [色] url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-bkgnd.png") repeat-x !important;
[色]のところにすきなものを指定する。
あるいはテキストの色を変える

.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover > .tab-text {
  color: [色] !important;
}
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:12:22 ID:FALR9CwW0
>>32
ホーバーはマウスが乗ったときの挙動の指定
とりあえずCSSに入れてみるべし

上の空白が気になるなら、
.tabbrowser-tab {
margin: 1px 0px 3px !important;
padding: 1px 1px 1px !important;
}

.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {
padding: 2px 2px 1px !important;
background: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-bkgnd.png") repeat-x !important;
background-color: white !important;
}
これで。
3433:2008/06/22(日) 04:13:34 ID:FALR9CwW0
安価ミス
>>31
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:14:01 ID:fZ09U5PR0
プロファイル」ってヤツかな。
FX1年くらい使ってるけどいろいろできるんですね。
まだちょっと何をやるのか捜索中。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:16:15 ID:KdoMLEIW0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:18:14 ID:yKnGQGYl0
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ

ここを開くとCPU使用率が常に100%近くなるんですが…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:20:36 ID:QTSkVHFh0
>>35
userChrome.cssでまとめサイト見るとわかると思うよ。

>>37
>>16
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:21:29 ID:mg8qiTae0
プロファイルフォルダ直下にあるchromeフォルダのなかにuserChrome.css.sampleというのがあるから、
これをuserChrome.cssにリネームし、気に入ったスタイルを書き込む。

これがめんどくさかったらStylishという拡張機能を入れて、新しいスタイルを登録してあげる。
プロファイルフォルダは以下を「ファイル名を指定して実行」に打ち込み、立ち上がったフォルダのなかにあるフォルダ。
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
%APPDATA%\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ ←vistaだとこうかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:25:30 ID:FALR9CwW0
>>39
パーツのclassはどうやって調べてらっしゃるので?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:26:23 ID:mg8qiTae0
>>33
これだとやっぱり中身がぐにゅぐにゅ動いてしまうような・・・
>>25とかのほうが個人的にはしっくりくる。

個人的には以下を薦める。
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {
  background: ThreeDShadow url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-bkgnd.png") repeat-x !important;
}
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:27:14 ID:y1KhkDd30
>>39
userChrome-example.css じゃないの?
どっちにしろわかるか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:28:28 ID:mg8qiTae0
DOMiをみながら、fxのプログラムフォルダ/chromeをxgrepしてる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:32:00 ID:FALR9CwW0
>>41
ホーバーしてタブが少し上にずれる分の空白が勿体無いという話をされていたので
それを無理やりつめたから仕方ない
数値そのものは環境によって異なるかもしれん

>>43
やはりそういうアドオンがあるのか。現状以上に増やすのも辛いから見送るかな
thx
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:36:26 ID:fZ09U5PR0
>>32-33かな?
すげえー!
なんかすげー!
細かいところは前の方が良かったけど、最大の違和感はなくなりました。ありがとう!
白っぽい灰色にしたいんだけど>>41なら ThreeDShadow を変えるのかな?
あと、表示中のタブも違う色でホバーしたいですね。何にも反応ないのは寂しいので。
なんて欲が出てきたよママン
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:37:33 ID:WoginljG0
ためしに3を入れてみたのですがSleipnirのようなマウスジェスチャーやクリックの組み合わせによるコマンドを設定するところが無いようなのですが、
Firefoxは非対応なのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:38:28 ID:y1KhkDd30
>>46
つテンプレ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:38:41 ID:zvgNurzs0
>>46
非対応
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:45:47 ID:FALR9CwW0
>>45
文字がずれてしまうのを直してみた
"細いところ"がタブの上のことなら、marginの行を消すべし
色はbackground-colorの値を変えればおk
#FFFFFFの形式でもいけるから、探して入れればいい

.tabbrowser-tab {
margin: 1px 0px 3px !important;
padding: 1px !important;
}

.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {
padding: 2px 0px 1px 2px !important;
background: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-bkgnd.png") repeat-x !important;
background-color: white !important;
}

.tabbrowser-tab:([selected="true"]):hover {
background-color: green !important;
}

そろそろ寝ます、乙。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:47:39 ID:fZ09U5PR0
ありあとやんすたー。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:50:30 ID:gKZuspF80
質問なのですが、
AutoPagerが古いらしく、インストールするといボタンが無かったので
jsファイルをダウンロードしたのですが、これはどこに置けば適用できるのでしょうか?
もしくはそれと同じ機能を持つアドオンなどはありませんでしょうか?

お願い致します。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:53:41 ID:Q9cApgjs0
今までIE7でGメール使ってたんですが
Fx3に変えてから左欄のチャットのところが
「チャットは無効にされています。」と
「Gmailからログアウトしています。チャットするにはログインし直してください」
って出るんですがログインし直してもこれなくならないですが
チャット機能を有効にするにはどうすればいいんでしょうか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:55:18 ID:Q9cApgjs0
あと「チャットをオンにする」をクリックしても変化ないです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:06:44 ID:XAT4Y3gh0
3.0から2.0.0.14に戻したら
「戻る」アイコンとかは表示されるのに「ホーム」だけアイコン表示されないんだけど…
ホームもアイコン表示するにはどうすればいいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:32:33 ID:jehEcGAR0
ツールバーのあたり右クリック → カスタマイズで見てもないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:41:20 ID:QTSkVHFh0
>>51
jsファイルってのは最後にuser.jsって書いてあるやつ?
どこから何というファイルを落としたのかがわからないとアドバイスしようがないよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:46:38 ID:1DtaYRnh0
>>14
>>22

Q.なんかいいマウスジェスチャない? / All-In-OneGesturesが対応してないみたいだけどない?
A.対応しました
 ttp://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html から落としてください
 xpiファイルを保存したらフォルダからファイルをFirefoxの画面にドラッグ&ドロップすればOKです
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:53:33 ID:Q9cApgjs0
今までIE7でGメール使ってたんですが
Fx3に変えてから左欄のチャットのところが
「チャットは無効にされています。」と
「Gmailからログアウトしています。チャットするにはログインし直してください」
って出るんですがログインし直してもこれなくならないですが
チャット機能を有効にするにはどうすればいいんでしょうか
あと「チャットをオンにする」をクリックしても変化ないです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:01:36 ID:O6cY4H/I0
>>58
Gmailの設定を見直せ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:11:55 ID:Q9cApgjs0
設定見直しても直りません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:12:32 ID:YnqT72480
そのミニマム脳みその設定を見直せ
だめならやり直せ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:15:45 ID:O6cY4H/I0
>>60
うちではちゃんと表示されているのでやはりGmailの設定だと思う。
情報がないのでこれ以上アドバイスのしようがない。
6360:2008/06/22(日) 06:29:49 ID:ppjQvBSJ0
情報は正常にGmailチャット使えてたIE7からFirefox3に移るとき
クッキーやお気に入りなどをインポートし
何も設定をいじってなくてヘルプのチャットのところ見たけど解決しない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:30:59 ID:XAT4Y3gh0
>>55
普通なら家のアイコンとかなのに
「ホーム」って表示されるんだ
カスタマイズ見ようがかわらん
6560:2008/06/22(日) 06:36:50 ID:ppjQvBSJ0
あ、違うアカウントは正常にログインしてるし緑のマークでてる・・・
でもまた戻したらこのアカウントはログインできない・・
6660:2008/06/22(日) 06:39:11 ID:ppjQvBSJ0
別のアカウントでは真ん中下の「チャットをオンにする」
「チャットをオフにする」の切り替えが出来るのに
このアカウントではできない・・・
クリックしてもすんとも言わない・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:41:20 ID:O6cY4H/I0
>>66
どうみてもGmail側の問題なので以降はGmailに関する該当スレでお願いします。
6860:2008/06/22(日) 06:58:16 ID:ppjQvBSJ0
キャッシュとクッキー削除したらGmailが正常に直ったんですが
今度はヤフーにログインできなくなったんですが
どうすればいいんですか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:01:58 ID:EkmVVMrF0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

1:Scroll Search Engineの機能がFirefox3.0だと初めから入っているらしいのですが
  これをctrlを押さないで、マウススクロールだけでやるようには出来ないでしょうか?

2:ステータスバーの並び順を自分の好きなように入れ替える事は出来ないでしょうか?
  拡張Status Buttons 3.0は入れてあります。

よろしくお願いします。
7060:2008/06/22(日) 07:15:09 ID:ppjQvBSJ0
インポートし直したら出来たけど
相変わらずFx3から生で入力しても出来ない
うーん・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:31:55 ID:yzj208AQ0
>>18

Q.Flashが(ニコニコが/つべが)見れない><
A.Firefox用のプラグインは入れました?
 IE用(ActiveXプラグイン)だけだとだめですよ。
 こちらから↓
 ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
関連
 Q.もうプラグイン入れてるんだけど……
 A.アンインストール→インストール アンインストーラも↑のサイトにある
 これでだめなら、再インストールしたあと
 (WindowsXPの場合。他のOSの人は適宜読み替えてください)
 C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashにある
 flashplayer.xpt NPSWF32.dll NPSWF32_FlashUtil.exe
 の3個のファイルを C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins
 (↑インストーラ版のフォルダ構成がわからないので、ちょっと違うかもしれない)
 にコピーしてみるとか

Q noscript入れてたんでそれを外したら見れた。普通にjava通すようにするだけじゃダメみたいなんだけど、
noscriptをどう設定したらいいんでしょ?
→ytimg?も許可すれば見れるよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:06:14 ID:yFUyNESW0
prefs.jsのbrowser.bookmark.fileって効かなくなった?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:07:22 ID:YdDLqX2H0
3のPlacesとGmarks、ブックマーク管理はどっちがいいでしょうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:30:12 ID:+WARo3Yw0
tab mix plusじゃなくてabout:configでお気に入りをクリックしたときに新しいタブで開くの設定はできます?
他のアドオンじゃないとダメですかね。
75前スレ882:2008/06/22(日) 08:43:29 ID:PuK1ZqMa0
Fx3で外部アプリから表示できないのは、
browser.tabs.loadDivertedInBackground
は関係なかった。いずれも応答なしエラー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:01:54 ID:sXQSt/Fi0
Fx3 で Paste and Go と Pinball というテーマが使えず2に戻した…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:02:20 ID:d3Je/W8h0
Fx3でWEBページをmht保存するにはどうしたらいいでしょう?
ScrapBookだとファイルがごちゃごちゃ増えて整理に困ります。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:09:38 ID:gZEIjhe70
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:10:30 ID:Oq7gtN2p0
質問スレすげー伸びだな
結局扱いきれなくて元々使ってたブラウザに戻る奴も多そう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:13:14 ID:9szuAPZB0
Firefox/3.0を使用しています。
暗号化されたページを表示しているとき、Firefox2のようにアドレスバーを黄色に表示することができますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:29:19 ID:yTQJZAQ/0
>>80
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);

#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > .autocomplete-textbox-container,
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > .autocomplete-history-dropmarker,
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > .autocomplete-textbox-container,
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > .autocomplete-history-dropmarker {
color: #000000 !important;
background-color: #f5f6be !important;
}
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:34:50 ID:pWC027ml0
拡張機能スレで「新規プロファイルにTab Mix Plusだけ入れて試してみた?」というアドバイスを受けたのですが
これの具体的なやり方を教えていただけないでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:44:06 ID:Bc6HxqQW0
2から3へバージョンアップしたのですが履歴、ブックマークが何ヶ月か前の状態になってしまいました
プロファイルのバックアップとっていたので入れ替えてみたのですが、同じく数ヶ月前の状態です、
アンインストールした後、2を入れなおしてバックアップを入れたら最新の状態なのですが
3へアップするとまた数ヶ月前の状態に戻ってしまいます
3のBate版を一度入れて、少し使って消したことがあるのでその影響でしょうか?
最悪の場合キャッシュだけでも最新のにしたいのですが何か方法はありませんでしょうか
お願いします
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:45:18 ID:Oq7gtN2p0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:46:44 ID:QTSkVHFh0
>>82
windowsならファイル名を指定して実行に以下を入力する。
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p
そうするとプロファイルマネージャーが立ち上がるのでそこで新規作成とかを選ぶ。
これで正常に動くのならば前のプロファイルがおかしかったことがわかる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:47:04 ID:Oq7gtN2p0
>>83
2をインストール
ブックマークの管理>エクスポート>デスクトップ等わかりやすいところに保存
それを3にインポート
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:49:13 ID:EkmVVMrF0
>>81
横からですいませんが、
stylishでhttp://userstyles.org/styles/6463を使っていると
効かないみたいなんですが、上のを使っていて有効にする事は出来ないのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:51:30 ID:Bc6HxqQW0
>>86
今の状態で2をインストールしたら3は上書きされますか?
別々にインストールすることは可能でしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:04:23 ID:dSfVPBHy0
firefox3を使っています。
「Menu Editor」でメニューを動かしたり、消したりすると「ContxtMenu Extention」 の「ページを送る」のメニューが消えてしまったりするのですが、どなたか解決法をご存じないですか?
firefox2でも同じ症状が出ていたのですが、「Menu Editor」「ContxtMenu Extention」を削除したりインスコしたり、色々いじっているうちに出るようになったのですが。

それか、「選択文字列を検索(検索バーに登録している検索エンジンに依存しないモノ)」と「このページを〜で検索」を行えるアドオンはありますでしょうか?

90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:06:39 ID:JNZyzjkR0
>>18
> flashplayer.xpt NPSWF32.dll NPSWF32_FlashUtil.exe
> の3個のファイルを

flashplayer.xptとNPSWF32_FlashUtil.exeの役割って何ですか?
NPSWF32.dllだけでもFLASHは再生されますが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:13:17 ID:gZEIjhe70
>>87
background: -moz-Field !important; という行が2箇所あるんだけど、最初の方だけを消せばいけると思うー
9283:2008/06/22(日) 10:28:29 ID:Bc6HxqQW0
>>86の方法やってみたのですがブックマークだけしか移せませんでした
履歴の方が無理でしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:49:13 ID:Ad2eYr5T0
cssのalpha合成がうまくいかないのですが、(IEでは表示できる)
まだ対応されてないのでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:50:24 ID:XFViTE5d0
firefox3.0が出たのでまとめサイト見ながら使ってみたんですが、
google検索時に検索結果が10件までしか表示されないんです。
googleの検索設定から100件まで表示できるようにしてもfirefoxを再起動したら
また10件までしか表示されなくなるんです。
どうやったらこの設定を保存したままにできるんでしょう?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:51:59 ID:ueSbIeam0
simple mailを使ってて気づいたんですが日付が間違っているみたいです。
どうやって調整すればいいんでしょうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:02:25 ID:pWC027ml0
>>84
503エラーで見れませんでした

>>85
いろんな設定が消えてしまうが怖いですがやってみます。ありがとうございました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:02:41 ID:mg8qiTae0
>>87

なんかごちゃごちゃしてるスタイルだね。

#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] {
color: #000000 !important;
background: #f5f6be !important;
}

#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box):not(#urlbar-icons),
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box):not(#urlbar-icons),
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box):not(#urlbar-icons),
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box):not(#urlbar-icons) {
color: #000000 !important;
background: #f5f6be !important;
}

#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box)>:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar),
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box)>:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar),
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box)>:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar),
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box)>:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar) {
color: #000000 !important;
background: #f5f6be !important;
}

これでどうだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:09:24 ID:WHDZn/oB0
質問お願いします

FireFox2を使ってるんですが
ニコニコに行くとログオンする前から
【前回の検索】 キーワードが表示されます
キャッシュ、クッキーを消しても表示されています
どこに情報が格納されているのでしょうか?
ログオン後に表示されるのは分かるのですが
ログオンする前に表示されるので不思議に思っています
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:18:22 ID:bA9207Y10
>>81
横からいただきました、thx!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:18:25 ID:L+feW9R50
>>98
中学生が2ch来ちゃ駄目じゃないか。
前回の検索ってどこか分からんけど、Foxのフォーム・検索バー内容記録じゃない?
じゃなけりゃニコがIPでつかんでんだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:20:09 ID:mg8qiTae0
>>87
あるいは、WellRounded 3 v1.0.1の以下の部分を
#urlbar,
#urlbar>:not(#identity-box)>:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar),
#urlbar>:not(#identity-box):not(#urlbar-icons),
menulist dropmarker, menulist, textbox:not([readonly]), searchbar button {
  -moz-appearance: none !important;
  background: -moz-Field !important;
}
次のように変更する。
#urlbar:not([level]),
#urlbar:not([level]) >:not(#identity-box) >:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar),
#urlbar:not([level]) >:not(#identity-box):not(#urlbar-icons),
menulist dropmarker, menulist, textbox:not([readonly]), searchbar button {
  -moz-appearance: none !important;
  background: -moz-Field !important;
}

#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] {
color: #000000 !important;
background: #f5f6be !important;
}
元のやつを変更したくない場合は、>>97で。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:23:46 ID:EkmVVMrF0
>>97
表示されました!ありがとうございます。


引き続き
>>69どなたかお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:24:16 ID:qmUoRidO0
>>98
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\(ランダムな文字列?)\www.nicovideo.jp
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:25:41 ID:EkmVVMrF0
>>101
天才ですか?
他のものとバッティングしたら、こちらの方試してみます。
ありがとうございました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:26:07 ID:qmUoRidO0
あ、WinXPの場合ね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:27:19 ID:WHDZn/oB0
>>100
FireFoxの検索バーとか関係ないよ
こっちに書いてあるやつね
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1208750952/

まあニコニコの仕様ってことが分かったんで納得です
表示をさせなければ良いしね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:28:52 ID:WHDZn/oB0
>>103
ありがとうございます
ここにあるんですね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:29:17 ID:QFENMo6X0
Greasemonkeyをインストして
Google Image Relinker with Mouseoverのjsファイルをダウンロード
しましたが、この後どうすれば使えるようになりますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:32:29 ID:OZtJE2pw0
Firefox3で
検索バーから検索した際に、新しいタブで開くように設定できませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:33:33 ID:dSfVPBHy0
>>88
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Firefox3 の「Firefox2と併用してインストールする方法」でいけるのではないかと。

どなたか>>89をよろしくおねがいします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:36:23 ID:XFViTE5d0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:39:22 ID:HnMXxHCi0
firefoxを始めて導入したんですが、タブのコピー?というか
同じタブを複数個作ることはできないんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:42:10 ID:XFViTE5d0
今までLunascapeをメインで使っていたのですが、Lunascapeのブックマークを
fireffox3に読み込ませることってできないんでしょうか?

ついでに>>94もどなたか教えてください
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:43:51 ID:oYU02MKr0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:44:26 ID:oYU02MKr0
すまんミスった
>>112
Tab Mix Plusでできる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:46:23 ID:OZtJE2pw0
>>111
ありがとうございます、出来ました!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:46:46 ID:Oq7gtN2p0
>>108
プロファイルフォルダ>gm_scriptsフォルダ
にスクリプト入れて、config.xmlを書き換えればOK

>>113
ルナ助は確か独自形式だったはずだから
ブックマークをエクスポートするときにhtmlファイルで保存してから
火狐にインポートさせればOK
イメージ的にはルナ助→IE→火狐の順を辿ればいいと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:48:13 ID:Vg9Vh8wD0
質問です
Firefox3でAll-in-One Sidebarの自動開閉に設定しているのですが
自動で閉まりはするのですが端に持っていっても開きません
どうすれば良いのでしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:53:13 ID:Oq7gtN2p0
>>118
今やってみたけど普通に機能する

新規プロファイルでは試してみた?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:55:49 ID:XFViTE5d0
>>113
やってみたら出来ました。ありがとうございます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:57:07 ID:HnMXxHCi0
>>115
ありがとうございます。さらに使いやすくなって、感激です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:57:09 ID:AJqlvc4t0
>>57
>>22ですでに書いてあるだろ

>>64
アイコンじゃなくて「ホーム」って文字になるってこと?
それともカスタマイズのウィンドウでホームって文字があるけどアイコンが見えないってこと?

後者ならツールバーにドロップしたらアイコンが表示されることがあるよ
前者ならカスタマイズデータがぶっ壊れてるかもなので
プロファイルフォルダにあるlocalstore.rdfを削除してみるのはどうか

>>69
2の方はorganize status bar

>>74
できない

>>92
Firefoxを終了させてからプロファイルフォルダにあるplaces.sqliteを削除すれば
ブックマークと履歴の移行処理をやり直すはず

>>94
クッキーを許可
Googleに限らずウェブサイトの設定は基本的にクッキーに保存される
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:57:13 ID:qKfB26+d0
【質問】
 ・検索結果のページを開いたとき、語句のハイライトを表示する事は可能でしょうか?ツールバーはインストールしていません。
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:02:02 ID:L+feW9R50
メモリ使用量がハンパ無いのは仕様?
タブ6つで100,000Kとか行ってる・・・
12569:2008/06/22(日) 12:03:42 ID:EkmVVMrF0
>>122
ありがとうございます。
早速入れましたが対応してないからなのか、
ちょっと入れ替えには適していないようです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:05:21 ID:tCetani+0
XPで2.0.0.14と3.0を併用しているのですが3.0でUIのフォントが濃く描画される方いますか?

※画面のプロパティ→デザイン→デザインの詳細のメッセージボックスで指定してるフォント
(クラシックスタイルで使用、GDI++とかその系統は使っていません)

2では意図した描画になってるのですが、3だとタイミングにもよるんですが濃くなってしまうのです。
特に困っているのが検索ワードを入れていない時の検索エンジンが表示されている文字がグレーでなく
真っ黒になってしまいとて気になるので直したいのです。

フォントが時々濃くなるのはマウスオーバーで直る(場合もある)ですが…
そちらは直らなくてもサーチバーのグレーの文字だけでも非表示もしくはきちんとグレーに
直せる方法無いでしょうか?

つたない説明で分かりにくいかもしれませんが何か思い当たるような事があれば教えてください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:05:53 ID:XFViTE5d0
>>122
ありがとうございます。
これでやっとメインで使っていけそうです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:05:57 ID:mg8qiTae0
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:09:30 ID:DCssBTVF0
ttp://から始まっているアドレスや
www.から始まってるアドレスをダブルクリックするだけで
新しいタブでそのページが開くアドオンを入れていたのですが
名前を忘れてしまいました。どなたか教えていただけないでしょうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:09:31 ID:9v8Ypzor0
>>78
ありがとうございます!
大助かりです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:12:24 ID:DH6CSBmM0
Ctrl+Dでブックマークした時のダイアログ、前みたく真ん中に表示ってできませんか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:13:28 ID:TUtCy00A0
>>128
テキストリンク
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:14:04 ID:Oq7gtN2p0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:15:08 ID:DCssBTVF0
>>132-133
どうもありがとうございます。
13569:2008/06/22(日) 12:16:04 ID:EkmVVMrF0
>>128
ありがとうございます。
でも俺には無理っぽいので、拡張が対応してくれるのを待ちます

1の方引き続きお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:16:23 ID:M7esepgx0
sleipnirからfirefoxに移行したいのだが、

(1)新しいタブの追加位置→「常に先頭」 = 新しく開いたタブを常に一番”左側”に追加する
(2)カスタム検索ボタン = 検索バーの横に複数のボタンが付いて、押すボタン毎に検索先を変えられる

に相当する機能を実現するアドオンってある?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:17:34 ID:WFCrmeG40
>>93
filter:Alpha〜とかfilter:plogid:〜とかでやる奴なら、それはIEの独自拡張。
CSS3でやるなら
opacity:<number>;
<number>は0〜1までの実数。

また、Firefox3からは色指定でもα値を扱える。
#000000とかrgb(0, 0, 0)とかやる代わりに、
rgba(0, 0, 0, 0.5)とかhsla(0, 0, 0, 1)のように指定する。
α値はこちらも0〜1までの実数で。

OperaやSafariもFirefoxと同様ね。Operaはまだrgbaやhsla扱えないけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:23:59 ID:AJqlvc4t0
>>96
503はアクセス過多で一時的に見られなくなってるだけ
更新するか時間をおけば見られる

>>110
MenuEditorはメニューデータを乗っ取って無理やり上書きする拡張なのでそういう不具合はよくある
おかしくなったときはおかしくなったメニュー項目をリセットしてやり直すか
それでもダメなときはmenuedit.rdfを削除してまっさらな状態からやり直すのがいい

>>123
SearchWPとかSearchBox Companionとか

>>124
2のときはその2〜10倍余裕でした
つか、メモリ管理は他ブラウザと比べてもかなり優秀らしいよ?

>>136
2はcustombutton、custombutton2でできるが
ボタンを構成するスクリプトは探してくるか自作する必要がある
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:28:39 ID:7KDchyvOO
IE6からFF3に乗り換えしたけど、サイトによってはプルダウンメニューの窓が小さく表示されて文字が消える。
また、IEに比べてフォントが細いのだか…変更はできるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:33:08 ID:YvIzT4me0
2ちゃん検索が表示されなくなったのですがどうすれば
検索出来るようになりますか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:33:18 ID:Vg9Vh8wD0
>>119
今試してみたらちゃんと機能しました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:35:04 ID:2ASWheXr0
>>124
Flash使うページ見てるんならそれはAdobeが悪い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:40:09 ID:9Pqk3gYV0
Fx3で検索バーでエンター押しても検索されないんですが
どうすればエンターで検索できますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:42:58 ID:8MTdm8MG0
>>124
メモリが余ってしょうがない人(PCだけど)は、
自動的にメモリを沢山使って快適にする設定にデフォでなってる

メモリが余ってないのに使っちゃってるなら
browser.sessionhistory.max_total_viewers とか
browser.cache.memory.enable をいじる

上の設定はhttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20060216_max_total_viewers
下のはhttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/40026111.html
参照
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:50:33 ID:FALR9CwW0
>>143
昨日からいるだろう?
その記述に問題があることに気付きなさい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:52:18 ID:bou0DGin0
IE基準の縛りは根強いな
もうIEそのものが俺はうざいよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:52:45 ID:S0OkfpWb0
Firefox のスペルは? 短縮形は?
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#spell-abbreviate
Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。

名称の変遷 Phoenix→Firebird→Firefox
レッサーパンダとは関係無いと主張する人は
キツネとも関係無いことを自覚すべきです。
火狐と呼ぶのは在日を含む中国人です。

× キツネ(イヌ科)
○ レッサーパンダ(レッサーパンダ科。近いのはアライグマ科)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:52:52 ID:bA9207Y10
すみません、質問です
ロケーションバーに入力したとき自動的に候補がプルダウンするのを変更する
about:configの項目は何だったでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:07:17 ID:8LuK/s5x0
TAGIRIツールバー
http://tagiri.jp/toolbar/

これをFirefoxVer2.0.0.14にインストールしたところ、
Firefox起動時にフォルダなどの設定画面がブラクラのように無限に出てきます
フォルダを設定してOKを押しても無限に出てき、非常に困っております
対処法等ご存知でしたら教えていただきたいです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:12:54 ID:TUtCy00A0
TAGIRIは入れない方がいいです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:14:58 ID:+WARo3Yw0
>>149
エクスプローラで削除すればいいじゃん。
セーフモードで起動するとか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:16:03 ID:8LuK/s5x0
>>150
そうなんですか…ちなみに理由は何でしょうか?
セーフモードで起動しTAGIRIを削除しました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:16:25 ID:dSfVPBHy0
>>143
userchrome.js入れてないですか?

userchrome.jsを切って再起動してみて正常ならスクリプトが原因。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:17:14 ID:L+feW9R50
>>138,142,144
どもです。タブ切り替えのとき表示が速いのはこの辺も有るのかな?
今のとこ困ってはいないので放置して甥来ますわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:17:41 ID:FALR9CwW0
>>144
最小化時のメモリ開放4kだった
そのくらいの効果が適当だろうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:18:00 ID:TUtCy00A0
>>152
理由はあなたが見たものそのままですよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:18:25 ID:8LuK/s5x0
>>151
2.0.0.14でOperaから移ってきたためセーフモードすら知らぬ無知でした。すいません
セーフモードで無事削除いたしました。ありがとうございます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:26:06 ID:VnDl8QL60
peercastのリンク踏んだ時にwinampを起動させるようにするにはどう設定すれば良いですか?

プニルの時は[こちら]ってかかれてるリンクを押せば自動で起動できたんだけど・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:29:37 ID:M7esepgx0
sleipnirからfirefoxに移行したいのだが、
新しいタブの追加位置→「常に先頭」 = 新しく開いたタブを常に一番”左側”に追加する
に相当する機能を実現するアドオンってある?

>>138
thx。結構面倒臭そうだね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:31:19 ID:dSfVPBHy0
>>138
> MenuEditorはメニューデータを乗っ取って無理やり上書きする拡張なのでそういう不具合はよくある
> おかしくなったときはおかしくなったメニュー項目をリセットしてやり直すか
> それでもダメなときはmenuedit.rdfを削除してまっさらな状態からやり直すのがいい


menuedit.rdfを削除、リセットしてみたのですが、やはりダメでした。
context menu editorをオンにするとtab mixの動作にも不具合が出るみたいです。
改善されるのを待つしかないみたいですね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:38:47 ID:bp/Q7XfA0
フォーム入力して送信すると
テキストが勝手に全角10文字で改行されてしまっているのですが、
バグでしょうか?それともどこかに設定するところがあるのでしょうか。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:38:55 ID:7s5u1wN50
>>158
peercast をインストールしたら、Fx 2 のときは普通にそうなったけど…
[ツール] - [オプション] の [プログラム] のところを弄ってみたら?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:43:19 ID:/490iPL/0
>>160
そうなるともう各拡張の作者に直接連絡して調整してもらうしかないな
少なくともここに書いて待つだけじゃ作者に伝わることはないから、いつまで待っても改善されない

あと、マルチポストはやめれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:46:54 ID:fwPmnnPc0
お気に入りを常に自動で「表示回数順に並べ替え」したいのですが、
いいアドオンとかありますかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:50:08 ID:FALR9CwW0
TMPの設定で表示される「タブを閉じる」ボタンをフォーカスすると、
横へずれてはみ出した画像が左側へ回ってくるのですが、この移動をなくす
方法はありますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:56:57 ID:mg8qiTae0
上の方でQ&A形式でFAQを書いてくれてるんだけど、TMPのクローズボタンの問題ってのもよく出てくる質問だね。

TMP使ってないから間違ってるかもしれないけど、TMP側でクローズボタンを用意するなりそのスタイルを規定して
ないから、テーマごとに違った現れ方をしてしまうってことなの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:57:10 ID:QvuP4Yfl0
>>164
ぷにる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:57:57 ID:/490iPL/0
>>164
ブックマークの管理の表示をよく見るのを勧める

>>165
テーマとの相性としか言いようがないな
・タブを閉じるボタンを表示しない(ミドルクリックやTMPのダブルクリック操作を閉じるにして対応)
・相性のいいテーマを使う
・TMP作者に報告して改善してもらう
・テーマ作者に報告して改善してもらう
・自分でTMPかテーマを改造する
・TMPを諦める

他にもあるかもしれんが好きにして
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:00:27 ID:FALR9CwW0
>>166,168
うむ…。classがわかるといいのだが、DOMi入っている方、
よければ教えて頂きたい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:00:55 ID:bA9207Y10
>>148
自己解決しました

browser.urlbar.maxRichResults
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:04:19 ID:QvuP4Yfl0
フォームでfileのフィールドをクリックするとファイル参照画面が開いてしまうのを無効にするには
どうしたらいいでしょう?(Firefox3)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:08:47 ID:VnDl8QL60
>>162
ピアキャスはインスコしてないで見れた(聴けた)んですよね、うまく説明できないんですが

プニルを使ってた時はこのサイト
ttp://pachislo.jpn.ch/の[こちら]って書いてあるところをクリックするだけでwinampが勝手に起動して音楽を聴けたんですよ
ただ火狐だと
[playlist]
NumberOfEntries=2
File1=http://pachislo.dip.jp:7146/stream/7F7FDFB4F3FCFEAA384926DDE0406347.ogg
File2=http://pachislo.dip.jp:7146/stream/7F7FDFB4F3FCFEAA384926DDE0406347.ogg
と表示されるだけで何もおきません…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:11:58 ID:uuO71h/L0
IE7を使用してましたがFx3をこの度導入してみました。
が、IE7で良く使用していた機能や動作が出来なくて、
不便でなりません。もし下記の事が出来ないならIE7に戻ろうかと
思ってるのですが、アドオンの導入等で出来るようになりますか?

IE7でいうとスクロールバーで右クリックで出てくるコンテキストメニューの
「ここへスクロール」を同じく右クリックから出来るようにする。

左側にブックマークを出した状態の時に、ブックマークフォルダを展開した状態で、
同じ階層にあるブックマークフォルダを開くと今まで展開していたのが閉じる。
また、ブックマークフォルダの階層下にあるフォルダを展開した状態で、
のブックマークフォルダを閉じ、サイド展開したときに下のブックマークフォルダが
閉じた状態になっているようにする。

Fx3で崩れるページはIE Viewを使うといいと見て、導入してみました。
ブックマークからIEで開く事はできますか?
一度開いたページからIEで開くはできるのですが…。
174173:2008/06/22(日) 14:15:50 ID:uuO71h/L0
すみません、あと一つ書き忘れました。
IE7の右下にあるようなページの拡大縮小機能のように
クリック1発で拡大縮小が出来る機能が欲しいのですがこれも可能でしょうか?
よろしくお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:15:53 ID:9Pqk3gYV0
Firefox3,0で検索バーに文字を入力してEnterキーを押しても検索が開始されないんですが
どうすればEnterキーを押したら検索開始されるようになりますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:16:34 ID:bp/Q7XfA0
>>173
> Fx3で崩れるページはIE Viewを使うといいと見て、導入してみました。
> ブックマークからIEで開く事はできますか?
> 一度開いたページからIEで開くはできるのですが…。

IE Viewの設定で「常にIEで開くサイト」に当該ページを登録すればおk
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:18:21 ID:mg8qiTae0
>>172
mimeTypes.rdfを弄ってoggを追加することでなんとかならないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:22:11 ID:74vS0Tyt0
faviconのあるサイトをブックマークすると、そのfavicon付きでブックマークが登録されますが、
faviconの無いブックマークを追加するとき、ローカルに保存してあるicoファイルを使用することはできますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:23:01 ID:VnDl8QL60
>>177
RDFって、ニュースとかのフィードのとはちがうのですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:24:42 ID:Q4exYX840
>>68
違うブラウザから同じアカウントでログインするとエラーになるサービスはけっこうある。
どちらでも正常に利用したい場合は、毎回きちんとログアウトするか、使用するブラウザを一つに絞るか、アカウントを複数作るか、
お好きにどうぞ。
ちなみに、クッキーで処理している場合がほとんどなので、たとえばGmailならIEのクッキー(mail.google.comだったかな)を削除したあと、
Firefoxでログインすれば正常に動作すると思われる。

的外れな答えだった場合はごめんなさい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:25:16 ID:WFCrmeG40
>>172
plsもasxもMIME Typeがplain/textになってる。

動画ファイルや音声ファイルを使う場合はサーバ設定に注意してください - Web標準普及プロジェクト
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips/webtips0038.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:25:44 ID:WFCrmeG40
text/plainだた……
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:25:46 ID:mVmbHjCG0
pngに勝手にアンチエイリアスがかかってしまうので
オプションのプログラムタブで変更すればいいんだとは思うんですが
既定のQuick Time plug-in 7.4.5以外に何を選択すればいいですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:27:10 ID:mg8qiTae0
プロファイルフォルダにmineTypes.rdfってのが生成されているはずなんだけど、多分ここにオプションのアプリタブで
規定するファイルに対する動作を書き込んでいる、ということなんだと思う。
185173:2008/06/22(日) 14:30:31 ID:uuO71h/L0
>>176
回答ありがとう。
常にだとちょっと困るんです。ちゃんと見たい時だけにIEで、
高速で見たい時に(普段は)Fx3でブックマークから開きたいんですが無理ですかね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:32:58 ID:TczyJRcV0
>>185
以下のリンクをブックマークしておけばOK。(httpを削ってます)
://localhost:7144/pls/7F7FDFB4F3FCFEAA384926DDE0406347?tip=pachislo.dip.jp:7146
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:34:15 ID:jehEcGAR0
>>185
IE View入れれば右クリに View This Page inIE という項目が出来る
188186:2008/06/22(日) 14:35:08 ID:TczyJRcV0
アンカー間違えた
× >>185
○ >>172
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:39:59 ID:cyl/lFoz0
>>173
一番目はShiftキーを押しながらスクロールバー上の希望位置をクリックではダメかな?
慣れればコンテキストメニューよりこちらの方が早いと思うけど。

二番目はttp://www.sephiroth-j.de/1/mozilla/のAutoclose Bookmark&History Foldersを
導入して設定を弄れば希望通りの動作がおそらく可能。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:40:42 ID:VnDl8QL60
>>181
なんとなくわかったんですが、どこで設定できるのかがわかりません…

>>184
そのmineTypes.rdfを弄ればいいんですね!

>>188
正常に接続できませんでした

localhost:7144 のサーバへの接続を確立できませんでした。
サイトアドレスは有効なようですが、接続を確立できませんでした。

* サイトが一時的に利用できなくなっている場合、再度後で試してください。
* 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
* ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、その設定に問題があると正常に表示できなくなることがあります。

(´;ω;`)ブワッ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:44:27 ID:TczyJRcV0
>>190
PeerCast起動してないと再生できませんよ?
使用してるポートが7144以外なら変更してね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:45:12 ID:JAjJtxQT0
Adobe Flash Playerなのですが
「www.adobe.com のサーバへの接続を確立できませんでした。」
となってインストールできません
なぜですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:46:21 ID:VnDl8QL60
>>191
火狐の場合ピアキャスインスコしないとダメなんですか?プニルのときは入れないでも普通に聴けたんですが…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:46:43 ID:WFCrmeG40
>>190
つまりサーバ側の問題なのだよ。残念ながら。

>>186の方法で大丈夫ならそれで対処するほかあるまい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:47:20 ID:7679zLjg0
全画面表示する時でも表示させたいものの設定とかできますかね?
例えばタブバーは表示させときたいんですけど
196173:2008/06/22(日) 14:51:09 ID:uuO71h/L0
>>187
ブックマーク上で右クリックですよね?
"View This Page inIE"という項目はありません。

>>189
普段微妙の手の届かないところにキーボードがあるので
マウスだけでスクロール動作を行いたかったので。

Bookmark&History Foldersをインストールしてみましたが
思った動作はしてくれませんでした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:51:43 ID:XAT4Y3gh0
>>122
ありがとう!前者なんだ
再インストールしなくて済みそうだぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:52:39 ID:TczyJRcV0
>>195
Autohide
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:53:01 ID:jehEcGAR0
>>196
勘違いした ごめん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:55:27 ID:KgucwtiR0
>>190
>localhost:7144 のサーバへの接続を確立できませんでした
peercastはどのタイプ(gen_peercastとか単独のとか)使ってんのか知らないけど
これじゃあローカルの鯖になってるはずの物が動いてない

http://localhost:7144/html/ja/index.html
が開けないなら駄目

ちなみに自分も以前Fxバージョン上げた後解決しない現象↓のままでワークアラウンドで放置
http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/peercast/1205236269/624-628
色々調べたけどわからんかった、とりあえず聴くなら↑を試してみて
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:56:00 ID:WFCrmeG40
>>196

middlemouse.scrollbarPositionをtrue
中クリックでその位置にスクロールするようになる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:01:39 ID:bA9207Y10
173
>E7でいうとスクロールバーで右クリックで出てくるコンテキストメニューの
>「ここへスクロール」を同じく右クリックから出来るようにする。
スクロールバーでシフト+左クリックの瞬時に「ここへスクロール」じゃだめかな
コンテキストメニュー開かない分早いと思うんだけど

>左側にブックマークを出した状態の時に、ブックマークフォルダを展開した状態で、
>同じ階層にあるブックマークフォルダを開くと今まで展開していたのが閉じる。
>後略
Autoclose Bookmark&History Folders

>Fx3で崩れるページはIE Viewを使うといいと見て、導入してみました。
>ブックマークからIEで開く事はできますか?
IE Viewにブックマークのアドレスを登録すれば可能

>IE7の右下にあるようなページの拡大縮小機能のように
>クリック1発で拡大縮小が出来る機能が欲しいのですがこれも可能でしょうか
Page Zoom Buttonsとか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:04:28 ID:mg8qiTae0
>>201
そのprefって今現在有効なの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:05:41 ID:EII8rVxB0
スクロールバー上での中クリックでその位置まで一気にスクロール
http://firefox.geckodev.org/index.php?user.js#g7cb2936
これじゃダメ? 右クリじゃないけどキーボード扱わなくていいよ。
Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\*****.default
の中に新規でuser.jsファイル作成。
「user_pref("middlemouse.scrollbarPosition", true);」
って記入してUTF-8・ボム無しで保存
Firefox再起動。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:10:44 ID:/490iPL/0
>>178
Fxのバージョンが2ならFavicon Pickerでやれる
3ならFavicon Pickerが更新されるまで待て

>>196
>>173の2番目のやつはブックマークサイドバーで
一つのブックマークフォルダを開いたら他のブックマークフォルダは閉じるってことじゃないの?
そうならAutoclose Bookmark&History Foldersでできるんだが、違うならもう一回説明し直してくれないか

>>203
できる
少なくともGecko/2008062103な3.1a1でも有効だよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:15:47 ID:QvuP4Yfl0
>>171
207173:2008/06/22(日) 15:27:09 ID:uuO71h/L0
>>202
>スクロールバーでシフト+左クリックの瞬時に
上にも書いたのですが普通の状態ですと微妙に
手のとどかに位置にキーボードがあるので
マウスのみで解決したかった次第でして;

>Autoclose Bookmark&History Folders
上で教えてもらって導入したのですが希望する動作が
出来なかったのですがもう一度見直してみます。

>Page Zoom Buttonsとか
これで希望する動作ができました。

>>204
中クリックとはホイールクリックのことでしょうか?
ホイールクリックは「戻る」動作を割り当ててる為に
自分の環境ではちょっと使えません。

>>205
>一つのブックマークフォルダを開いたら他のブックマークフォルダは閉じるってことじゃないの?
その通りなんですがその動作にならないんですよ。
もうちょっと弄ってみます。


皆さんに色々教えていただいてるけど、どうも自分には
IE7が一番あってるかも知れないです。
もう少し使ってみてダメならIE7へ戻る方向で検討します。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:27:52 ID:EII8rVxB0
あ、できるね。知らなかった。
173さん、めんどうなこと書いてごめんよ。
ロケーションバーにabout:configって打ってから
middlemouse.scrollbarPositionをtrueに変更してください。
右クリじゃないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:29:34 ID:VnDl8QL60
>>194
なるほど…一発起動はサーバー側の仕様で無理なんですね、VLCにURLコピペして聴くことにします。わかりにくい質問に付き合ってくれてありがとう(´;ω;`)

>>200
ピアキャスを入れないと聴けないのか…たまーに使うくらいだからその都度VLCとかwinampとかにURL直接打ち込みます、サンクス!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:30:41 ID:VnDl8QL60
>>207
IEに戻る前に一度Sleipnir使ってみるといいよー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:34:32 ID:4JIPrLme0
AFPBB Newsを開くといつまでも読み込みが終わらず、CPU使用率が100%になるのは俺だけ?
Topページの左右に流れるサムネが原因みたいなんだけど。
http://www.afpbb.com/
212173:2008/06/22(日) 15:36:01 ID:uuO71h/L0
>>208
>middlemouse.scrollbarPositionをtrueに変更してください。
わざわざ簡単に言い換えてくれてすみません。
変更したんですがこれでどうすればいいんでしょうか?
中クリックというのが分かりません;

>>210
Fx3がダメで余裕があるときに検討してみます。
なんかもうここ2日間ブラウザと格闘ですよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:38:22 ID:diEhs6Hj0
>ブラウザと格闘ですよw

なんで?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:41:04 ID:TczyJRcV0
左クリック 中クリック 右クリック
レフトクリック ミドルクリック ライトクリック
左ボタンクリック ホイールクリック 右ボタンクリック
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:41:33 ID:F4z4bzb90
ホイールをカチッと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:43:03 ID:U4JdVdx90
>>209
ピアカス使う場合はPCYPを使いなよ。ピアカス専用ブラウザみたいな奴。
217173:2008/06/22(日) 15:45:47 ID:uuO71h/L0
>>213
分かり辛い表現だってしょうか?w
IE7からの乗換えで今までどおり使いやスようにアドオン探して設定したりとヘロヘロです。

>>214-215
中クリック=ホイールボタンってことでしょうか?
それなら上で書いたように「戻る」に設定してあるのでページが変わってしまいます。
それとabout:configの値をtureにしてみたのですが、ホイールクリックでは何もおきませんでした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:46:32 ID:QTSkVHFh0
このスレで初めてIE7はスクロールバー右クリックでここにスクロールというのが出ることを知った。
でも、普通にスクロールバードラッグでもいいような気がするんだが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:47:31 ID:4rvH6qIH0
それ Windows スクロールバーの標準機能だから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:49:19 ID:EII8rVxB0
最初にアドレスバーにabout:configってコピペ。
んで動作保証がなんたらって出ると思うけど無視してボタン押す。
フィルタにmiddlemouse.scrollbarPositionってコピペしてEnter。
値のところをtrueに変更(初期値はfalse)。
大丈夫だと思うけど一応バックアップ取ってたほうがいいかも。
(Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\*****.defaultを丸ごととっておけばOK)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:50:54 ID:mg8qiTae0
>>205
どうも。いま生のままのfxにて確認した。
ここ一ヶ月くらい効かなくなってたけど、こちらのプロファイルに原因があるみたいだ。
userChrome.jsとかジェスチャとかGreasemonkeyとか切ってみたけど、どうしてもホイール
スクロールのカーソルになってしまう。

同じような人がいたら知らせてください。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:52:19 ID:Nl5Z8gs50
IE7からfirefox3.0に移行した者ですが、サイトの表示に関して質問があります。
全画面表示の際は全く問題はないのですが、
ウィンドウサイズを小さくした際に、多くのサイトで全体が表示されず右側が切れてしまいます。
横スクロールバーも出ないので、全画面表示でないと実質的に閲覧不可能な状況です。
これは仕様なのでしょうか?それとも設定等で回避できる問題なのでしょうか?

使用環境は以下の通りです。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:53:16 ID:K3iwqHeM0
3で
タブ複数段表示
上ディレクトリへの移動
マウスゼスチャー
正式対応のプラグイン教えてくれませ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:54:36 ID:4rl/wL+20
カスタマイズしたfirefoxのProfilesフォルダをうpしてくれー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:55:09 ID:EII8rVxB0
あああ、レス見ないで書き込んでしまった。
Fx再起動してみて。
>>「戻る」に設定してあるのでページが変わってしまいます
戻るを他のにかえればいいw
というかスクロールバー上でやっても戻るの? マウスジェスチャーなに使ってる?
226173:2008/06/22(日) 15:55:55 ID:uuO71h/L0
>>218
普通のドラッグですと人差し指の甲の部分が凄く痛くなってきます。
また縦に長いページでいつも同じ箇所を見る場合に一発で瞬時に表示されるのは便利です。
それと右リック→ここにスクロールを右クリックで中指だけで完結できるため、人差し指の負担も減ります。

>>219
>それ Windows スクロールバーの標準機能だから。
そうなんですよねえ。それをFx3で出来たら便利だなと思ったんです。

>>220
細かく指示を書いてくれてありがとうございます。
それをやったのですがダメでした。
(再度指示通りコピペで見てみましたが真偽値はtureでした)
バックアップは取りませんでしたが;
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:57:06 ID:J836FbcC0
マウスホイールをクルクル回してWebページ見てるんだけど
一回転の幅が狭いから、何回もクルクル回さないと下にいけないんだよね・・・

調整できます?アドオンでしょうか?
228173:2008/06/22(日) 15:59:01 ID:uuO71h/L0
>>225
再起動は何度もやっています。(アドオン入れるたび、設定するたび)
ホイールクリックで戻るは自分にとって便利すぎ&凄い昔から使ってるので
もう他のに変えれません。すみません。
スクロールバー上でやっても戻ります。現在はその位置にスクロールバーは移動してくれません。
またマウスジェスチャは嫌いなので使ってません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:59:48 ID:Nl5Z8gs50
>>227
コントロールパネルでの設定ではダメなのでしょうか?
230205:2008/06/22(日) 16:00:35 ID:mg8qiTae0
なんていうか恥ずかしいけど一応報告・・・

俺のuser.jsには一連のmiddlemouse.xxxをMiddlemouse.xxxで書き込んであったことに今気づいた。
つまり効かなくなる前はcaseの違い、というか誤りを見逃していてくれていたらしい。
ずっとtrunkを追っていたから、fx3になってこうなったというわけでもない気がする。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:01:08 ID:8MTdm8MG0
>>227
about:config を開き
mousewheel.withnokey.numlines を5〜10くらいにいじる
mousewheel.withnokey.sysnumlines をfalse
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:03:30 ID:okCqKEav0
>>183
今のところオプションはないらしいよ
Bug 423756 – Request: Switch to turn on/off bilinear filtering when enlarging images
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=423756
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:06:21 ID:/490iPL/0
>>230
なんで俺のレス番を騙る?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:10:49 ID:mg8qiTae0
申し訳ない。
>>221>>205にレスつけたものだから、ごちゃごちゃになってしまった。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:11:39 ID:J836FbcC0
>>231
dクス( ^ω^)
236218:2008/06/22(日) 16:15:39 ID:QTSkVHFh0
>>219
そうだったのか。まったく知らなかった。
教えてくれてありがとう。

>>228
ググった限りだとスクロールバーの右クリックを可能にする拡張はなさそうだね。
ウィンドウズの標準的な機能ならそれなりに需要はありそうに思えるんだけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:19:49 ID:9pRjsaL30
ロケーションバーで「chrome://browser/content/preferences/preferences.xul」を開いたときに
ウィンドウサイズが変わらないようにすることってできますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:21:42 ID:8CkuLxdv0
アドオン入れたら重くなるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:26:04 ID:8MTdm8MG0
一部例外はあるが重くならない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:27:40 ID:EII8rVxB0
>>228
その「戻る」をホイールクリックに当ててるのはマウ筋かなんかのソフトなの?
それとも標準でそんな設定あんの? 自分知らないからおせーて。


241223:2008/06/22(日) 16:28:21 ID:K3iwqHeM0
早よ答んかい バカ共
















どうぞよろしくお願い申し上げます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:31:13 ID:8EGP+gr60
Fx3でタブのサイズを変えたいのですが、テーマ以外でも弄れますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:31:14 ID:/490iPL/0
>>234
了解、いちいち目くじら立ててすまん

>>236
可能性の話だが、実はそんな機能があることを知らない人が多いとか、
知ってるけど多くの人はmiddlemouse.scrollbarPositionで満足してるとかその辺じゃないかね?

>>238
入れるアドオンによるし、アドオンによって何が重くなるかが違う
重くならないアドオンなら誤差程度しか違わない
・Firefoxの起動・動作が重くなる(FirefoxのUIや操作、挙動を変更するものに多い)
・ページの描画が重く(遅く)なる(ページ内容を解析して表示内容に手を加えるものに多い)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:32:32 ID:8MTdm8MG0
>>241
うるせーアホ
複数段タブは Tab Mix Plus http://tmp.garyr.net/dev-builds/

ジェスチャは FireGestures

上位ディレクトリ移動は http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-19.html から選べ
245173:2008/06/22(日) 16:33:21 ID:uuO71h/L0
>>240
ELECOMのマウスについてくるマウスマネージャーの機能です。
けっこう昔にかったマウスなので今のマウスに付いてくるのか分かりませんが。

関係ないけどやっぱりIE7に戻るかと諦め途中。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:36:30 ID:xw5l+QHH0
>>239
は?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:37:07 ID:F4z4bzb90
ひ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:38:27 ID:T2Uy+/X20
firefoxむかつく。 どうして新しいタブを開いたときに無題のページなんだ? HPを表示すればいいのに・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:41:21 ID:1dDauHXD0
ダウンロードヘルパー以外でニコニコの動画を保存できるアドオンはありますでしょうか?
ヘルパーはいまいち使い勝手がわからなかったもので・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:41:23 ID:PZwp0por0
REALPLAYERのアドオンが使えなくなったんですけど><
なんで?

Youtubeとかダウンロードできるアドオンで便利だったのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:41:37 ID:sYwvKyyX0
>>248
教えて欲しいなら素直に言えよ
Tab Mix Plusで出来る
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:42:29 ID:Vupxcr9o0
【質問】
 ・ IE6で見ようとするページすべてがFirefox3で表示されます。
  IE6でないと表示されないページがいくつかあるので、解決方法を教えていただけないでしょうか。

※Windows Updateのページを開こうとしてもFirefox3で表示し、変なページへ飛ばされます。
  まともに見れるのはIE6を起動して表示されるホームに設定してあるページだけです。
  URL直入力、ホームボタン押下、リンク押下をすると全てFirefoxで表示されます。
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ adobe Acrobat
BitTorrent
DivX Player Netscape Plugin
DivX Web Player
DNA Plug-in
Java(TM) Platform SE 6 U5
MicrosoftR DRM
Mozilla Default Plug-in
QuiackTime Plug-in 7.4.5
Shockwave Flash
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ とくになし
【使用しているテーマ】
 ・rein3.0pre
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:42:32 ID:ZKu3IWQu0
>>248
Tab Mix Plus で設定できる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:42:48 ID:tYMgyZ0a0
>>248
新しいタブを開くボタンの隣に
ホームボタンをおいて我慢してるわ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:44:48 ID:EII8rVxB0
なるほどマウス自体についた機能なのか。
んじゃ調べられないね。
スクロールバーにも反応するみたいだけど、そのマウスに設定とかあればいいけどね。
どっかで妥協できないなら、使いなれたブラウザが一番だよ。
解決できずにすまん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:47:45 ID:VLd9gg4L0
ブックマークを開く時は絶えず新しいタブで開くようにしたいんですが、
そういう設定かアドオンはあるんでしょうか?
右クリック>新しいタブで開くがちょっと面倒です
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:49:51 ID:bou0DGin0
ブラウザ再起動するいちいちアドオン更新しました窓が出るのがうぜえ
何度伝えれば気がすむんだよ、嫌がらせか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:50:27 ID:ZKu3IWQu0
>>256
中クリック
Tab Mix Plus
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:51:06 ID:VligJxlU0
>>256
ctrl+左クリックはどう?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:57:10 ID:mg8qiTae0
>>245
ホイールボタンにbackキーを割り当てられればいいということだよね。
だったら今使ってるソフトを止めて、マウ筋にしてみてはどうだろう。
マウ筋でInternet Explorer_Serverに対してホイールボタンにbackキーを割り当てる。
同様のことをMozillaWindowClassに対しても行う。
これで今使ってるソフトと同様にホイールボタンでbackになる。

その上でfirefoxのスクロールバーHitTestScrollBarについてはbackキーではなく
Middle mouse buttonを割り当ててみる。
これでfxのスクロールバーについてだけはfx側のホイールボタンの挙動に従うことに
なるんじゃないだろうか?試してないから定かではないけど。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:58:20 ID:6/2Dk1ii0
ホイールクリックを「戻る」にするアドオンってないですか?
>>245みたいなドライバ側でやるやつだと、タブとか
検索ウィンドウとかでも使えなくなっちゃうので。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:59:00 ID:FALR9CwW0
>>249
ニコニコ動画ダウンローダ
ダウンロードヘルパーのほうが汎用性があって便利なのはいうまでもない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:00:40 ID:FALR9CwW0
>>252
XPか
Firefoxが標準のブラウザに登録されているからだろう
その設定をIEに変えるか、IE TabもしくはIE Viewを導入すればいい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:04:33 ID:okCqKEav0
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:06:11 ID:1dDauHXD0
>>262
ありがとうございます
TAGIRIってのはダメなんでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:08:35 ID:FLIULXHZ0
ニコニコ動画でページが表示される前の一瞬だけ画面が真っ黒になるのは俺だけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:09:32 ID:Vupxcr9o0
>>263
標準のブラウザの設定を変えてみたものの反映されなかったので、
IE Tabをインストールしました。
FirefoxでWindows Updateが表示されるのは何とも不思議な感覚です。

ありがとうございました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:10:27 ID:Oq7gtN2p0
>>266
RCの頃からだけどレンダリング前に一瞬画面黒くなるよな
だいぶ慣れたけど俺も地味に気になるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:11:54 ID:VLd9gg4L0
>>259
それで行きます
ありがとうございました

今までDonutQを使っていてそれの挙動に慣れていたんで、
タブが自然発生しないのが辛かったんですわ
270173:2008/06/22(日) 17:14:53 ID:uuO71h/L0
>>260
アイデア考えてくれてありがとう。
なんかもうそこまでやるのかというのと(Fx初心者で後半書いてある事がどやるのか分からないし)、
他に質問した事も解決できそうにないので使い慣れたIE7に戻ろうかと思ってます。
この土日いろいろ弄ってこれはこれで楽しかったしでもういいかと。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:16:12 ID:oMMA/UEk0
>>269
Tab Mix Plus のタブ設定で出来るよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:18:16 ID:FALR9CwW0
>>265

>>149
こんな状況になった人もいますが。
それならダウンロードヘルパーの使い方を知ったほうがいいと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:20:00 ID:mg8qiTae0
>>270
試しにやってみたけどダメだったw
変なこと書いてごめん。
まあ自分にとって使いやすいものを使うのが一番だと思う。
でもマウスの左右、ホイールのボタンのような汎用性を求められるボタンに限定的な挙動を割り当ててしまうと、
いろいろな困ることが多くなるような気がするからこれを気に慣れを変えるのも一つの道だと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:21:17 ID:FALR9CwW0
>>270
マウ筋で、IDやClassを指定してマウスジェスチャの指定をすればいいのではないか、と
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:22:38 ID:FLIULXHZ0
>>268
やっぱ同じ症状の人いたか
今日fx3にしたんだけど、fx2.0.0.14じゃこうならなかったからな
ニコ動だけIEで見るか・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:29:12 ID:vq31jy0R0
前にも書いたのですがPIcLensについて質問します。
Googleイメージでつかってると大体41枚目から検索ワードと違う画像が表示されます。
アルファベッドだとそういうことはないのですが、こういう風になるのは自分だけでしょうか?
Firefoxポータブルを落としてPIcLensだけいれてみても同じようになるということはOS環境が悪いのかな?
解決策などをご存知の方教えてください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:49 ID:1dDauHXD0
>>272
ちょっとPC素人の自分には恐いので、ヘルパーの勉強をしてみます
ありがとうございました
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:34:29 ID:FALR9CwW0
>>277
動画のあるページで▼をクリックすれば一覧が出るから、そこから選べば
保存する画面が出てくる。ただ、それだけなのだが……
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:39:19 ID:ezJarQYm0
>>272
ダウンロードヘルパーってニコニコのタイトル取得できる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:09:33 ID:1dDauHXD0
>>278
▼←これが出ないんですが、どの辺に表示されてるんでしょう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:23:58 ID:FALR9CwW0
>>280
動画のページを見ると、ダウンロードヘルパーのアイコンに色がついて
回りだすが、その隣に▼が表示されるはず
ttp://www.uploda.org/uporg1497509.jpg
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:28:23 ID:NMQKoUa80
アドレスバーの右にある▼を押すと、
昔表示したページが出てくるのですが、
こういう履歴はどうやって消せばいいのでしょうか
また、残さないようにするには設定のどこを弄ればいいのでしょうか
283hSzKHxqsT:2008/06/22(日) 18:30:20 ID:O+s4/U2q0
284NlOVgPIdyiYNsr:2008/06/22(日) 18:30:50 ID:JO1Afkie0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:31:35 ID:1dDauHXD0
>>281
そのアイコンが最初は表示されていたんですが、何かを弄って表示されなくなってしまいました
再インストールしてみたんですが、変わらずアイコンは表示されませんでしたので
ニコニコは常にIEで表示するようにしましたorz
お手数をお掛けしてすみません ご親切にありがとうございました
286SKftbRebmq:2008/06/22(日) 18:32:35 ID:+uiYLSeT0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:34:28 ID:ezJarQYm0
>>285
flashの遅さとかiroiroに対応してないとかニコニコに限ってはIE系のがいい場合が多い
288Ujtffgnft:2008/06/22(日) 18:34:58 ID:buG+KA+T0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:39:45 ID:mqzpgBLc0
Sleipnirからの乗り換えで3点。どなたかよろしくお願いします。

(1)
ショートカットキーを自由に設定できるアドオンって無いですか?
Ctrl+Shift+fでクリップボードの文字列を規定の検索エンジンで検索
Ctrl+Shift+vでクリップボードの文字列をURIとして開きたいのですが。

(2)
あと、右(左)のタブを全て閉じるツールボタンがほしいです。ジェスチャじゃなく。

(3)Ctrl+fで出てくる検索バー(?)を消すショートカットキーをご存じでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:41:26 ID:FALR9CwW0
>>285
カスタマイズでは?もしかすると、その中に消えてしまっているかも

>>287
ユーザー定義のCSSが使えるから、専らFxだな

>>289
2なら、コンテキストメニューだがTab Mix Plusでできる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:52:48 ID:/DWA5tbX0
>>271
入れようとしたら古いバージョンのfirefox用ですとか出て駄目でした…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:54:35 ID:y1KhkDd30
>>291
テンプレくらい読めよ・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:55:18 ID:/vVD08xk0
greasemonkeyでFast look up JP and ENをインストールしたんですが
noscriptを入れているせいか動作してくれません。干渉しないようにすることは可能なんでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:57:24 ID:2tCTLrw70
拡張使わずに多段タブにする方法って無い?
browser.tabs.tabMaxWidth、browser.tabs.tabMinWidthでタブ幅は固定できるようになったんで
あとは多段タブさえできればTMP使わずにすむんだけど
fx3.0
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:58:42 ID:JjMTxUch0
operaからの乗り換えでFirefox 3を試用してます。

Firefox 3では検索バーの検索エンジンを自分で追加は出来ないんでしょうか?
OpenSearchFoxなるアドオンでoperaのようにサイトの検索フォーム右クリから
検索バーの検索エンジンを追加できるらしいのですがこのアドオンが見つかりません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:58:53 ID:2tCTLrw70
>>291
about:configでbrowser.tabs.loadFolderAndReplaceをfalseでいけるらしいぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:59:19 ID:y1KhkDd30
>>294
これでできない?
ttp://d.hatena.ne.jp/ico01/20061121/p2
てかぐぐれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:01:36 ID:y1KhkDd30
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:07:32 ID:NMQKoUa80
>>295
検索バーの管理から追加できるんじゃないのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:13:09 ID:Q4exYX840
>>293
許可しろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:15:10 ID:mg8qiTae0
>>289

多分だけどその辺りはFxのほうが自由度が高いんじゃないかな。それは必ずしも希望のものがすぐ
手に入るということではないけども。

(1) については、keyconfigで「ショートカットキーを自由に設定できる」。
希望の動作については自分でスクリプトを書くなり探すなり聞くなりすればよい。それをキーに
バインドすることはともかくできる。これについてはコードはすぐに見つかる。

(2) だけど、コンテクスト・メニューではなくボタンがよいのならCustomButtons2でボタンを作って
それにスクリプトを書いてあげればいい。ボタンのイメージも好みのものを使うことができる。

(3)は、以下のコードでFindbarをトグれる。
var findToolbar = document.getElementById("FindToolbar");
if(typeof gFindBar == "object") { //Bon Echo 2.0a3
  if(findToolbar.hidden) {gFindBar.onFindCommand();  this.checked=true;}
  else {gFindBar.close();  this.checked=false;}
} else {
  if(findToolbar.hidden) onFindCommand();
  else close();
}
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:16:08 ID:T2Uy+/X20
アドオンで便利なものがあったら教えなさいよ。 なによ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:16:15 ID:2tCTLrw70
>>297
OKいけたっぽいぜ。ありがと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:16:22 ID:JjMTxUch0
>>298
ありがとうございます。
古いバージョンと言うのが気になったのですが、
とりあえずそちらを試してみることにします。

>>299
メジャーなものはそちらで追加できるのですが、
そこに載ってないもので追加したい検索エンジンもあるので。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:21:23 ID:/vVD08xk0
>>300
ようするにユーザーjsを干渉せずに使う方法はないってことですね
調べても出てこないのも納得しました。有難う御座いました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:21:55 ID:FALR9CwW0
ググりもしないでここを一番に頼るようになってしまって、
まったくいつから2chは温情溢れる場所になってしまったんだ(涙
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:22:32 ID:W0HT3qkw0
以前はLunascape2Liteを使っていましたが、2年前くらいからFirefoxを使っています。
初めのころは色々アドオンを試していましたが、最終的にはLunascape2Liteの環境に近づけるために入れた
TabMixPlusとAll-in-One-Gesturesの2つだけ残しただけでした。
私はFirefoxを全然活用しきれていないと思うのですが、Firefoxが人気のある理由ってなんでしょうか。

唯一素晴らしいと思ったのは下のMouseoverdictionaryというアドオンですが、
意味を調べるのが楽すぎて英単語が覚えられなくなったのでやめました。
http://maru.bonyari.jp/mouseoverdictionary/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:23:17 ID:4rvH6qIH0
検索バーの検索エンジンの切り替えを keyconfig で行いたいんだが、
JavaScript をどう書けばいいのかわからない…

例えば、Ctrl+↑ や Ctrl+↓ で、検索エンジンの切替を行いたいのですが…
309301:2008/06/22(日) 19:24:42 ID:mg8qiTae0
「これについてはコードはすぐに見つかる。」を入れるところを間違えた...
すぐ見つかるのは「右/左全部閉じ」のコード。

>>295
アドオンの検索ってアドオンからもできるよね。見つかりませんって変じゃない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:25:45 ID:y1KhkDd30
>>306
俺もそう思うけど、これでも教えてgoo!よりマシなくらいなんだぜ・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:27:36 ID:jehEcGAR0
>>304
Add to Search Bar
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:29:27 ID:KQHgvqxA0
教えてください。アドオンがどうしても探せない・・・。

1.タブの高さを調整するにはどうすればいいでしょうか?
2.ページ検索バーを画面上部に表示するにはどうすればいいですか?
3.ツールバーの「ファイル」「編集」などがあるバーのみ表示を消すことはできないでしょうか?
4.特定のCookieのみを、削除対象外に設定することはできないでしょうか
   (特定のCookie以外を、一発で全削除してやりたい)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:30:45 ID:FALR9CwW0
>>310
匿名というか顔が見えないから、誇りも糞もないような質問を平然とできるんだろうな
まあ弊害として受け入れはするけども
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:33:03 ID:zj9OEZWO0
FlashblockとnoscriptのFlashの禁止を一緒に使った場合
競合などの問題は起こるのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:34:50 ID:FALR9CwW0
>>312
1. タブの高さはCSSの記述で変更可能
2. 検索バーはカスタマイズで場所を変えられる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:35:25 ID:bp/Q7XfA0
Firefox3を設定やアドオンごとバックアップするには、
Profilesフォルダとインストールフォルダをバックアップしておけば
いいのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:37:37 ID:mg8qiTae0
OpenSearchFoxってなんか削除されたみたいだね。
ttps://addons.mozilla.org/firefox/3698/にはないみたいだ
ここ↓から辿ってけばどこかしらで手に入るのでは・・・。
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbars%2FOpenSearchFox
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:37:45 ID:8MTdm8MG0
>>312
1. ググれ
2. ググレ
3. https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4550 を入れる
4. cookie 保護 firefox アドオン でググれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:38:11 ID:0ReM0WUI0
Fx3をインストールしたら、2までは使えてたロジクールのSetPointが動作しなくなりました。
サイドボタンで進む/戻る出来ないので非常に面倒です。解決策ありますか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:38:59 ID:jehEcGAR0
>>317
>>311ではだめ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:41:01 ID:kWO1bbHg0
FireFox 3を使ってます。
ブックマークのフォルダを右クリックし[タブですべて開く]の機能ついて質問です。
既に5つのタブ有った場合に、3つのブックマークを含むフォルダを開くと
3つのタブが追加され合計8つのタブが開きます。

これを、FireFox 2のように、以前のタブは消えて、新たに開いたフォルダのタブのみ
(上の例では3つ)表示させたいのですが、何か方法は有りませんでしょうか?

上の方で紹介されていたアドオン等は試したのですが上手く行きませんでした。
どうかアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:41:36 ID:zLlo+6fi0
>>266
Adblock Plusで↓をブロックすれば、とりあえず直るよ
http://res.nicovideo.jp/js/cookie.js
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:44:22 ID:mg8qiTae0
>>312
> 3.ツールバーの「ファイル」「編集」などがあるバーのみ表示を消すことはできないでしょうか?
#toolbar-menubar {display: none !important;}

> 4.特定のCookieのみを、削除対象外に設定することはできないでしょうか
Cookieをオプションで全てはじいて、特定のサイトだけ許可していけばよい。
オプションのプライバシーのタブに設定がある。
許可の仕方で便利なのはucjsPermission2.uc.xulだと思う、ていうか使わせてもらってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:46:18 ID:VU/UdFhi0
>>312
1なら、これで出来るはず
heightの数字を変えれば高さが変わる

/* Tab Barの高さ変更 */
tab.tabbrowser-tab {
height :22px !important ;
}
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:46:59 ID:mg8qiTae0
いや、俺はどうでもいいっていうか、何で「見つかんない」って言うのか気になっただけなんだ・・・
紛らわしいこと書いてごめん。
使ったこと無いからよくわからない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:49:43 ID:jehEcGAR0
>>325
じつは自分も使ったことなかった ごめん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:50:47 ID:8MTdm8MG0
なんかごめん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:51:03 ID:btCWHEtx0
リンクをクリックした時に自動的にリンク先の新しいタブにカレントが移動しますが、
リンク元を表示させたまま新しいタブを開くようにできないのでしょうか?
オプションにある「すぐそのタブに切り替える」のチェックははずしてありますが、利いてないようです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:53:20 ID:8MTdm8MG0
>>328
1.Tab Mix Plusを入れる
2.Tab Mix Plusのオプションを開く→イベント→タブのフォーカス→新しいウィンドウに開くはずだったタブ
にチェック
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:53:34 ID:sZEqzs3p0
拡張機能のNo scriptを入れてから
TubePlayerで動画が見れなくなったのですが
どうやったら見れるようになりますか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:53:48 ID:FALR9CwW0
>>328
Tab Mix Plusが入っているなら、その設定でフォーカスするようになっているのでは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:54:44 ID:jehEcGAR0
テンプレの
>まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
の次にまとめサイトにない場合はまずぐぐりましょうがないからね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:55:40 ID:FALR9CwW0
>>329
よく読め
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:57:35 ID:8MTdm8MG0
ん?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:59:38 ID:jehEcGAR0
>>334
あっ ごめん 別に絡んだわけではなくて
その前の最近みんなぐぐらないという話の事
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:01:51 ID:zwnXiSS80
Vistaのスリープが効かなくなった。
シャットダウンは可能。

原因が「3」か更新したアドオンかは不明
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:02:35 ID:FALR9CwW0
>>328
Tab Mix Plusのイベント、タブのフォーカス、リンクから開いたタブに
チェックが入っているのではないかと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:05:04 ID:FLIULXHZ0
>>322
お!直った!サンクス!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:06:13 ID:ezJarQYm0
>>290
スタイルならプニルでもいじれるしなぁ
何よりやたらとニコニコの画面がもっさりしてて重いのは俺だけなんだろうか
flashとマウスジェスチャの相性もあんまりよくないし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:07:03 ID:8MTdm8MG0
使い勝手って言葉があってだな…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:08:58 ID:aKJQB4HM0
FireFox3を使い始めて数日、気がついたら
メニューやらサイドバーやら、諸々のシステムフォントが全て小さくなってしまいました。
webページや、windowsで他のアプリは全て正常です。

これ、どうやったら元に戻せるんでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:10:30 ID:+go5V/gT0
検索フォームなどに入力した履歴が、今までは昇順で表示されていましたが
Firefox2から3にバージョンアップしたところ、順序がめちゃくちゃになってしまいました。
解決策がありましたらよろしくお願いします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:13:21 ID:dtJ7Njpp0
FireFox3になってFLASH上でマウスのスクロール
が機能しなくなってませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:17:36 ID:VUr5cQkB0
Download Manager Tweakの開発版とかないですかね?
345308:2008/06/22(日) 20:23:51 ID:4rvH6qIH0
自己解決しました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:29:44 ID:P/KewSYY0
前回のタブの状態で起動するようにしてるんですけどサイトが更新されてません
FF起動時に更新された状態で、っていう設定とかってありますか?

ちなみに"戻る"で戻ったときも更新されたページが表示されるようにしたいです・・・

わかる方がいらっしゃいましたら御願い致します
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:31:35 ID:FALR9CwW0
タブが正常に機能しないIE以外なら何でもいい
たまたま選んだものがFxでそれに馴染んでしまったというだけだな

>>346
つまりキャッシュを保存しないということか……?(汗
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:35:53 ID:4rvH6qIH0
>>346
どの様な、アドオン使っているのか解らないから答様がないが…

俺の場合は、TMPのセッション復元機能で充分。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:38:18 ID:P/KewSYY0
>>347
そういうことになるんですか・・・

すみません、アホなもので
35090:2008/06/22(日) 20:38:26 ID:4pFJKpdW0
テンプレの>>18
NPSWF32.dllだけでなく
flashplayer.xptとNPSWF32_FlashUtil.exeも入れろと書いてありますが
flashplayer.xptとNPSWF32_FlashUtil.exeの役割って何ですか?

インストーラを使ってインストールした際に一緒にインストールされるから
意味はよくわからないけどとりあえずこれらもpluginsフォルダにコピーしておけ、程度のテンプレですか?
351takahiro:2008/06/22(日) 20:46:01 ID:jEp5z/6Z0
はじめまして。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:48:21 ID:KQHgvqxA0
>>323
ありがとうございます!

>>324

/* Tab Barの高さ変更 */
tab.tabbrowser-tab {
height :22px !important ;
}

これをuserChromeに書き込んでUTF-8で上書きして、fx再起動したんですが・・・かわらない。
もしかしてタブのアイコンを表示していたらだめなんでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:51:19 ID:vq31jy0R0
すいません、だれか>>276教えてくれないですか・・・
うちだけが表示がおかしいのか、映画のアドオンだからそういう仕様なのか、きになります
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:55:12 ID:igMwme/f0
>>352
横からだけどこっちでどう?○○は好みの数値で

/* change the tab toolbar height */
.tabbrowser-strip {
height: ○○px !important;
}
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:56:27 ID:DLBDqsEl0
     __    ┬┴┬
  /  |二二|   ‐┴─┴‐  |  _|_\\  _/_     ‐┴‐ フ''   |    ____
 / / ──┬    |三三|   |    |       /    \  ├┴ |二|  |       /
 / |  ──┼     ヽ    |    |      / ___|     | 二  |二|  |      (
  |   \ |   / \_ヽ  レ   ノ        \ノ\   ノ / ノ ヽ,   ヽ_ノ    \


   ∠_   ヽ/ l ̄l   ___|__  ――
  |__|  ノヽ ノ  し    |     /
  |__|  ‐┼‐  ̄7    ○|   / ̄`ヽ
  |__|  .ノ|ヽ _乂_    ノ     ○__ノ
                                               

         ゚ぐ'i゙l, ト c-、,,   `= ゙"┐  'h,..,,,,--:・" ゙'┐
  、     _,.,、‐゙'x゙l,,|l,,|  │ .゙ヽ   |  ,ト  ゙l、    _,,.,ノ
  [''〜''''"~` __  ‘┐   :|  /   │ {   `'ー'''"゙゙` _,.,r-、
  ヽ .,,.-‐''"`.|  ,i´   .l  .|   .|  .i| .'h.,,、.v、ー.''''‘^   .゙'i
   ``’    |  |    │ |   :|  .|  ト   ._,,,--‐';  ,l
         ト  .|    |  |    :|  .|  ゚'--‐'″   ,i´ ,i
           |  、    l  |   ]  ,|           /  .,i´
        〕  .}    .゙l  |   .|  .]          ,┘ .,,i´
 ゎ,,,,,,、-ー''''"′ ゙l、    "-″  │ .l゙       ,/゜ ..,/
 .゙l,      __,l゙        丿 .,,l°     .,/゜ _/
  \,、ー'''"``: ``           ,r_,/     _r'__,-'"
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:58:33 ID:B45zDBCr0
>>343
それって、ニコニコ動画での事じゃないのwww
http://allstar.sports.jp.msn.com/
ここら辺りだとスクロールできるのにwww

ニコニコ動画のトップページに

「非推奨ブラウザMozilla Firefox 3」

って、書いてもらった方がいいかもwww

ここも、スレタイに "ニコ厨お断り" にしようぜwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:02:12 ID:FALR9CwW0
>>356
なら、犬臭い人も謹んでお断りします
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:02:13 ID:ygaj9iQT0
文字を最初から拡大させておく方法はないですか??

新しいパージを開くたびにctrl+で拡大するのが面倒すぎます・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:03:37 ID:FALR9CwW0
>>358
Javascriptならできるのでは、と
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:07:22 ID:KQHgvqxA0
>>354
どうやらタブのアイコンとか文字サイズを変更のせいで、
タブの高さを大きくことすることができても、小さくすることができないようですorz
でも設定ポイントはわかったので、とても勉強になりました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:10:01 ID:bcjPsFCo0
>>358
最初からフォントサイズ大きくしとけば良いんじゃないの
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:21:35 ID:B45zDBCr0
Q : プニルみたいな機能が欲しいんですけど?

A : プニル使っとけよ、バカだろお前らはwwww

Q : Operaみたいな機能が欲しいんですけど?

A : ????????? www
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:22:26 ID:8MTdm8MG0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:23:55 ID:JpoGrhzm0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:27:00 ID:F4z4bzb90
i
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:32:30 ID:btCWHEtx0
>>329 331
ありがとうございます。
tab mix plus 無事入れられました。
これで安心して画像掲示板が漁れる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:33:47 ID:MW2Bjo4S0
2chブラウザが無くなったようだが(アドオン)
何とかならないかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:34:01 ID:uhwHEFlm0
http://www.tumblr.com/browse/map
このサイトでFirefox3、セーフモードでもフリーズ。IE7では開けるんだが…
再現するのは俺の環境だけかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:34:13 ID:mg8qiTae0
>>360
/* Tabs */
.tabbrowser-tabs {height: 25px !important;}
.tabbrowser-tab {margin: 1px 0px 4px !important;}

.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover {margin: 0px 0px 4px !important;}

.tabbrowser-tab[selected="true"] {margin: 0px 0px 3px !important;}

.tab-icon-image {margin-top: -1px !important;}

.tabs-bottom {margin-top: -2px !important;}

/* Tab scrollbox arrow and all-tabs buttons */
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up,
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down,
.tabs-alltabs-button {margin: 1px 0px 4px !important;}

.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up > .toolbarbutton-icon {margin: 4px 0px 1px 0px !important;}

.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down > .toolbarbutton-icon {margin-top: 4px !important;}

.tabs-alltabs-button > .toolbarbutton-menu-dropmarker {margin: 1px 1px 2px 0px !important;}

.tabs-alltabs-box-animate {margin-top: 1px !important;}

とりあえず上の余白をつめて2px縮ませた。やっつけなので甘いところはあるかもしれないけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:37:35 ID:FALR9CwW0
>>368
無理、だった…orz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:39:32 ID:ezJarQYm0
>>369
25pxまでってのは決まってるのかは
その時点でかなり太いよね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:39:52 ID:4JIPrLme0
>>368
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
俺も開いた途端にフリーズしました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:41:12 ID:nC1J9LLZ0
>>358
Glazoom
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:42:47 ID:mg8qiTae0
いやだから、とりあえず2pxつめただけなんだけど・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:43:04 ID:OEn2he000
>>368
俺もフリーズ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:44:03 ID:vq31jy0R0
だれか>>353おしえてぇ〜
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:44:22 ID:4I/5Z7pW0
NHK甲子園のサイトを開くと1分ぐらい固まるのは漏れだけですか?
http://www3.nhk.or.jp/koushien/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:46:30 ID:B45zDBCr0
みんなもfirefox 3を使って幸せになろうぜ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 02:59:24 ID:mg8qiTae0

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/22(日) 21:42:47 ID:mg8qiTae0

抽出レス数:24

--------------------------------------------------------

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 02:50:15 ID:FALR9CwW0

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:37:35 ID:FALR9CwW0

抽出レス数:35

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

爆速firefox 3 を使うと時間が余ってみんな幸せになれるね!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:46:54 ID:FALR9CwW0
>>376
アドオンがマイナーすぎるのでは?
アドオンスレへ行って同志を探した方が楽かと
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:51:34 ID:8YbxyP0A0
Fx3にしてからiGoogleの調子が悪い
コンテンツが正常に表示されなかったりほかのコンテンツに混ざったり。
VistaのUACとも絡んでくるのかもしれないから対処が良くわからない。
今確実におかしくなるのはこいつ
http://www.google.co.jp/ig/directory?hl=ja&url=uncorrelated.no-ip.com/igoogle/gigazine.xml
らばQと痛いニュースのタブの中身がなくなる。IEでは大丈夫なんだけどなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:53:33 ID:vq31jy0R0
>>379
ども!
奇麗で使いやすいビューアーだと思うんだけど、マイナーなのかな?
拡張スレでも答え無しだったものでここで聞いてみました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:00:06 ID:EukAkWX40
>>376
日本語環境ではダメらしい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:00:51 ID:VorzN4mZ0
>>368
ダメだね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:04:17 ID:Nl5Z8gs50
スレ違かもしれませんが。 firefoxのニコ動での改行は 「alt押しながら10入力」だけでしょうか・・・
改行ミスが多発・・・職人技が非常に使いづらいです・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:07:26 ID:bA9207Y10
>>381
βのころから何人か同じこと言ってたよ。
だので試さなかった…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:09:12 ID:MW2Bjo4S0
TEST
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:09:18 ID:FALR9CwW0
何処からそれだけの知っている人が出てきたんだよ、と
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:11:34 ID:zlGhNcnt0
ぷにるから乗り換えたものですけど

文字列(住所)を選択 → 右クリック → 検索マピオン

のようなことをしたいのですがどうすればいいのですか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:16:45 ID:vq31jy0R0
>353
今見てみると英語のアドオンって書いたつもりが、映画になってる・・・
そりゃなにいってるか分からないはずだ・・・

>>382,385
やっぱり駄目なんですか・・・、使えるようになるといいんだけどなぁ。
回答ありがとです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:17:23 ID:dIC2ChLA0
>>388
使ったことないけどこんなの有ったよ
ttp://bowz.info/1350

>>と組み合わせて使うのはどうかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:17:50 ID:dIC2ChLA0
>>311と orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:20:49 ID:zlGhNcnt0
>>390
ありがとうございます!やってみます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:24:53 ID:nC1J9LLZ0
>>388
Mini Map Sidebar
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:24:59 ID:DgZxA00R0
3デビューです。よろしくお願いします。

いまはアドオン探して使ってみてを繰り返し、環境を作っているところです。

すごく初心者質問なんですが、ブックマークを開いたとき、つねに新規タブを
作成して表示させるってできないでしょうか。

Ctrを押さず、中ボタンも使わずにです(中ボタンを使う常駐ソフトがあるため)。

IE系Lunascapeが常に新規タブで開く設定だったので、かなり違和感を覚えます。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:25:29 ID:DOjJOJbq0
アドオンを入れるだけ入れてみて無効化してる場合はメモリとか食わないんでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:28:09 ID:FALR9CwW0
>>394
Tab Mix Plus
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:31:30 ID:lzlBuSQy0
>>394
>>22を見てね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:31:45 ID:VU/UdFhi0
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:36:12 ID:dIC2ChLA0
>>392
今自分で試したけど結構使えそうだね
400394:2008/06/22(日) 22:39:00 ID:DgZxA00R0
 ありがとうございます。助かります。

 このスレ参考にFireGesturesは入れたのですが、TabMixPlusは見落としていました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:41:36 ID:lzlBuSQy0
Auto Contextも便利だよ
右クリックの手間が省ける
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:47:35 ID:ABfYiZjM0
>>396
Firefox3対応のTab Mix Plusが見つかりません。
どこで入手可能か教えていただけませんか?
同じくブックマークからのクリック時に新規タブで開かず困ってます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:49:32 ID:4rvH6qIH0
スレ内検索したら?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:49:34 ID:DgZxA00R0
 テキストリンクというアドオンを入れたのですが、Auto Contextも便利ですね。

 アドオン探して試すって楽しいです。

 こうやって使わないアドオンが溜まり、重くなっていくのかもしれませんね。

 でも、使う・使わないの判断はしばらく経たないと決まらないので、
試せるものはどんどん試そうと思ってます。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:51:23 ID:DgZxA00R0
>>402

>>22

 私もさっき教えてもらったばかりですけど。

 希望通り新規タブで開くようになり、便利ですよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:52:19 ID:Nl5Z8gs50
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:53:24 ID:Q4exYX840
>>350
ぐぐれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:53:50 ID:YayjN0wu0
【FF3,Fx3】Mozilla Firefox3 被害者の会
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214142317/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:55:20 ID:X957Erf30
about:configで
2chブラウザとかでリンク開いたのをバックグランドにするには
どのキー入力だっけ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:59:16 ID:iGjQUx2V0
Firefox3を導入しました。

ブックマーク(お気に入り)をクリックしたときに、新しいタブで開くようにするのはどこでやるんでしょうか。。。
現状だとアクティブタブが切り替わる形になってしまっています。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:59:34 ID:ABfYiZjM0
>>403
>>406

ありがとうございます。
助かりました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:00:24 ID:iGjQUx2V0
サーセン、死んできます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:02:19 ID:XL8ySC6C0
Firefox3ですが、アドレスバーのオートコンプリートはどうやって解除するんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:02:36 ID:FALR9CwW0
>>410
少しくらいレスをさかのぼる気はないのか?


アドオン探しのために見てるけど、
もう疲れたよ、パトラッシュ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:04:08 ID:s+bToM7a0
【質問】
 ・急にダウンロード機能が使えなくなりました。
  開始まではできるのですが、すぐに中断され、ダウンロードマネージャーには、
 「このゾーンのセキュリティ設定にしたがって、このダウンロードはブロックされました。」
 と残っています。
 保存先には、ダウンロードし損ねたファイルが二つ(一つはpartとなっているやつ)が残っているだけです。
 どこが原因かも分かりません。
 ウインドウズのアップデートがいけなかったのか、いらないファイルをソフトで掃除したのがいけなかったのか…。
 どなたかアドバイスお願いいたします。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

【使用しているテーマ】
デフォルト
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:04:31 ID:iGjQUx2V0
>>414
すんません。更新せずに書き込んだらタイムリーに話題が出てました。
明日LANケーブルもって品川に行ってきます(保守作業的な意味で)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:08:50 ID:Q4exYX840
>>414
ルーベンスの絵でも見たい気分だね。
もうそろそろ通常営業に戻りたいなぁ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:10:48 ID:9Pqk3gYV0
exeを踏んだときから実行できる拡張教えてください
3,0使ってます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:12:33 ID:X957Erf30
about:configで
2chブラウザとかでリンク開いたのをバックグランドにするには
どのキー入力だっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:13:11 ID:4pFJKpdW0
>>407
「Adobe Flash Player 管理ガイド バージョン」というページで
NPSWF32_FlashUtil.exeについて
> Windows Vista や更新自動通知手続きにとって必要不可欠な機能が収録されています。
という情報が得られましたが
flashplayer.xptの役割についての情報は得られませんでした

>>407さんの得られた情報の書かれているサイトを教えてください
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:13:14 ID:9NzZj8MY0
まずは人様に質問する態度を考えろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:16:33 ID:5ueMx0PH0
>>421
残念ながらこのスレには>>1"■回答者の方へ"というテンプレがある
このスレを見ないことをすすめます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:18:37 ID:FALR9CwW0
>>418
ID見て案の定。昨日も同じ内容で書いたろう?
OpenDawnloadが対応するまで待て。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:25:45 ID:Q4exYX840
>>420
いや、だから、ぐぐって自分で判断しろよ。必要ないと思うなら入れなければいいんじゃないの。
俺は非公式ビルド使ってて、インストーラでプラグインを入れても反応しないから、
アンインストーラとインストールログは必要ないだろうと判断して、3つ入れた。
.xptってのはdllの補助の役割を果たすというのを昔どこかで読んだ、という理由もある。
もう一つのユーティリティの方は、Flash右クリックから設定変更するのに必要だから入れてる。

情報をただ鵜呑みにするというのもよくないことだとおもうけど、最終的に自分で判断しなければ結局は同じことだと思うよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:25:59 ID:X957Erf30
about:configで
2chブラウザとかでリンク開いたのをバックグランドにするには
どのキー入力なのか教えてください
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:29:41 ID:suC4hvb3O
>>425
うっせーよ糞シネカス
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:29:48 ID:4pFJKpdW0
>>424
必要かどうか
ではなく
役割は何か
が質問内容なのですが
ID:Q4exYX840さんはググってみて
役割についての情報を得られたわけじゃないんですね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:31:43 ID:FALR9CwW0
探せば見つかるものをくどくどと幾度も尋ねると、答えてもらえるものも
無視されるのはまあ当然だな。自分のことしか考えてないでしょう?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:34:43 ID:TczyJRcV0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:35:15 ID:5ueMx0PH0
>>428
>>1
心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:37:24 ID:TczyJRcV0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:39:55 ID:2jY1O4Wo0
横スクロールバーを非表示にする方法を教えてください
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:42:07 ID:FALR9CwW0
>>430
書いたら負け、というやつですか
自分で立てておきながら、これだからな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:42:34 ID:Q4exYX840
>>427
はい、そうです。余談ですが、レスがつかないというのは、基本的に
「回答する知識がない」 「質問の意味がわからない」などなどで、回答者がいないのですよ。
中にはもしかしたら知ってる人がいるかもしれないけど、「レスしたくない」と思ってレスしていないという可能性もありますね。
だから回答が欲しいのなら、根気よく待つか、自分で調べるか、質問の仕方を変えるか、何かいろいろと方法を考えてください。
質問スレと銘打っているけれど、回答者は質問者に回答するために調べたりする義務があるわけではなくて、
自分の持っている知識で答えられることがあれば(そして気が向いたら)質問に答えようかな、という善意で成り立っているんです。

ぐぐれ、というレスをつけたのは、正直、うっとうしかったから。
どこが、と言われたら、貴方のその質問のやりようでしょうか。
もっとも、お互いにネット越しなんですから、貴方がこれからも同様の質問をここで続けることを
無理やりに止めることはできませんし、逆に僕も貴方の回答に答えられなくてもこのスレを閲覧するのをやめません。
そしてそれを止めることは貴方には無理ですよね。
まぁ何が言いたいかというと、
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |                      .| |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:45:00 ID:6juo4vuZ0
Fx3とTMP0.3.6.1.080406で
Javascript popupsをAllow resized popupsに設定すると
javascript:void(0)で新規に開いた別窓にブックマークバーが表示されるんですが、
これはTMPのバグでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:45:16 ID:5ueMx0PH0
ここ最近ムキムキした人が多いな
しかもコピペじゃない長文でムキムキ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:45:44 ID:csTPUn+C0
Firefox3で多重起動を禁止するにはどうしたらいいんですか?
例えば新生銀行のログインをクリックすると、
新規ウィンドウで全画面表示されて使いにくいのでタブで開きたいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:46:19 ID:XIh+GjUP0
>>380
他スレで書き込んだんだけど、俺もiGoogle調子悪い。
初期状態に戻ってしまう。なので、今はFF2に戻してる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:47:58 ID:FALR9CwW0
>>437
TabMixPlus



なんというか、もはや機械的だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:48:04 ID:QPkCAAqu0
Fx3なんですが、
ファイルアップロードのフォームで
選択ボタンではなくファイルパスのテキストボックスの方に
フォーカスが入るとファイル選択ダイアログが開いてしまうのですが、
これを従来の様にボタンを押した時だけダイアログが出るようにはできないでしょうか?

また、デジカメなどからSDカードでアップロードした時に
ファイルを掴んでしまっているらしくFxを終了するまでリリースできません、
これの(ファイルをHDにコピーしてからアップするとかではなく)
Fx側での対処法はないでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:48:32 ID:ryoPX8Pf0
422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:16:33 ID:5ueMx0PH0
>>421
残念ながらこのスレには>>1"■回答者の方へ"というテンプレがある
このスレを見ないことをすすめます。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:35:15 ID:5ueMx0PH0
>>428
>>1
心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。


こいつは何をしたいんだ?w
煽りたいだけのバカがまぎれてるようだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:52:24 ID:aNtjaQWb0
>>434
> だから回答が欲しいのなら、根気よく待つか、自分で調べるか、質問の仕方を変えるか、何かいろいろと方法を考えてください。
煽って自尊心を傷付け情報を引き出す方法を考え実行しています
「回答する知識がない」人からは引き出せないけどw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:52:56 ID:Q4exYX840
まぁ、「そんなにムキにならないでマターリしようよ」ということでしょう。
私もちょっと冷静さを欠いていたかもしれません……。その点では反省して謝罪します。
空気悪くしてすみません。

ではでは
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:53:45 ID:igMwme/f0
      *'``・* 。
      ☆. ,-─‐-`*.
     . | _|___CD___|*--、
    (。∩l ´・▲・` l*。+ )  みんなドアラになーれ
    +ヽニ'ゝ__∀__ 人+゚ノ
     `*。  ヽ、  つ*゚
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:54:42 ID:5ueMx0PH0
>>441
やだなあ
煽られたいからこのテンプレがあるんじゃないの?
このテンプレがある限り煽られても何も言えないよ
それでもテンプレを変えないのならずっと耐えるかMになるかしてください
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:56:13 ID:4pFJKpdW0
>>431
>>ID:Q4exYX840
m(_ _)m
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:58:21 ID:FALR9CwW0
>>440
このスレで同じ内容を見たことがあるのだが、IDを変えて再度現れたという
解釈でいいのだろうか?
前者は仕様だと思う。変更できるとすればabout:config以外にないだろう。
後者はkwsk
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:00:06 ID:XFViTE5d0
firefox3用のテーマがおいてあるサイトってないですか?
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/themes/
このサイトでは古いバージョンのテーマしかなくてDL出来ないんです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:00:35 ID:dIC2ChLA0
自分もFirefox初めてだけどTab mix plusは真っ先に入れたから助かった

テンプレに初めての人はTab mix plusを推奨と書いておいたら
回答は「2」とか一文字ですんで良いね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:01:03 ID:suC4hvb3O
>>445>>446
まじシネよカスども
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:02:59 ID:igMwme/f0
>>448
全部コピペすると長くなるんでこれで勘弁して下さい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213876155/6-8
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:03:38 ID:oYU02MKr0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:03:48 ID:FALR9CwW0
>>448
いつの間にか2だけになってるな。mozillaの米国サイトへ行ってみては?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:04:16 ID:QPkCAAqu0
>>447
>このスレで同じ内容を見たことがあるのだが、IDを変えて再度現れたという
>解釈でいいのだろうか?
いや、たまたま質問がかぶっただけかと。

後者は、
USBカードリーダとかでFxからファイルをアップロードした時に
「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外しができないんです。
Fxを終了すると外せるのでFxがつかんでるんだと思うんですが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:07:28 ID:BsovlEH+0
>>451
>>452
ありがとうございます。
さっそく導入してみます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:09:26 ID:cgDOOODE0
ff3の馬具です
タブを記憶して終了させて再起動すると
画面が前回のキャッシュのが表示されます。
ニュースサイトとかは最新のが表示されません
致命的です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:09:48 ID:YsccBEHT0
>>454
それはバグじゃないかな。
もじら組などのバグ報告へでも行って対応を待つしかないのでは?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:11:49 ID:JLs6RAK30
【質問】
一つしかタブを開いていない状態から「現在のタブを閉じる」動作をすると空白の新規ページのタブが新しくできて残るのですが
この操作をしたときにfirefox自体が閉じるようにするにはどうすればよいでしょうか

tabmixplusの0.3.6.1を使用しています

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:11:51 ID:YsccBEHT0
>>456
つまり、キャッシュを保存するなってことでしょう?
終了時にキャッシュを自動消去させればいいのでは?
もちろん、以前訪れたことのある他のページの読込が多少遅くなるが、仕方ない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:14:58 ID:qjfWw/d40
>>449
一応頻出質問まとめてあるんですよ(´・ω・`)

あと追加で、
Q.外部アプリケーション(主にJane)からリンクを開くときバックグラウンドで開くには?
Q.ダウンロードが正常にできません! / なんか.partってファイルしかないんですけど
Q.PicLensで数ページ目から関係ない画像が……
Q.右クリックで検索したいんだけど / 選択文字列を検索したいんですけど
Q.ドラッグして○○したい!
Q.IEに戻したいんだけど / 普段はIEを使いたいんだけど Firefoxが立ち上がるんです><;
Q.IEじゃないと表示が崩れるページが / IEに切り替えたいんです

こんなもんかね。全て既出で何度か重複した質問ですよー。A.を書くのがだるかった。誰かかいておくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:15:19 ID:LodSbZ0G0
もう誰かTabMixPlus同梱のFirefox3を配布してやれよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:15:21 ID:YsccBEHT0
>>458
キーボードショートカット、つまりマウスジェスチャなどで閉じているのなら
TMPのイベント、タブを閉じる、キーボードショートカット...のチェックを入れればいい
タブを操作している場合は、別件。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:16:53 ID:YsccBEHT0
>>460
スレを埋めるのも勿体無い。まとめサイトにそういったページを作ったほうが
よほど有効な気がするな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:18:37 ID:qjfWw/d40
>>463
言いだしっぺの法則、という言葉があるんだ。あとは……わかるな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:23:15 ID:YsccBEHT0
>>464
あんな重いページに誘導するのもあんまりな気がしてきた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:24:17 ID:3g333Rp70
>>465
テンプレのCSS入れてればいいだけなんだけど
そこ読む前に踏んじゃうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:26:48 ID:YsccBEHT0
>>466
存在を忘れていた。使うつもりなかったしな
まあ普通そうするだろう。wikiスペース借りてくれればテンプレくらいなら
作るけども。保守管理はごめんだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:27:00 ID:EBjehU9t0
>>232
ありがとう。ドット絵描きにとっては残念だ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:35:22 ID:YsccBEHT0
Q.外部アプリケーション(主にJane)からリンクを開くときバックグラウンドで開くには?
TabMixPlusのイベント→タブのフォーカス→リンクから開いたタブのチェックを外す
Q.ダウンロードが正常にできません! / なんか.partってファイルしかないんですけど
ウイルスチェックのせい。IEか外部ツールを使えばよい
Q.PicLensで数ページ目から関係ない画像が……

Q.右クリックで検索したいんだけど / 選択文字列を検索したいんですけど

Q.ドラッグして○○したい!

Q.IEに戻したいんだけど / 普段はIEを使いたいんだけど Firefoxが立ち上がるんです><;
Fxが入っていてもIEは普通に使えるので問題ない
ブックマーク(IE:お気に入り)はブックマークの管理からエクスポートすればよし
インターネットオプション→プログラム→既定のWebブラウザ→既定とするで、IEで立ち上がるようになる
Q.IEじゃないと表示が崩れるページが / IEに切り替えたいんです
IE TabもしくはIE View

あとはよろしく。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:44:30 ID:qjfWw/d40
頻出質問さらに追加

Q.Sleipnirからお気に入りを移すにはどうしたらよか?
Q.IEにブックマークを移すにはどうやったらええねん!?

あとは
>>460(回答を追加)
>>11 >>14-16 >>18 >>21 >>22(>>14加筆版)

どっかにWikiレンタルして放置プレーでもいいと思うけどね。
今日はもう眠いから寝る。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:45:27 ID:bd6tacXm0
横スクロールバーを非表示にする方法を教えてください
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:49:50 ID:/0INFVNa0
>>465
ここを拡充するのはどう?
よくある質問 - Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:54:18 ID:QXg28O5d0
Firefox3で、ページを開くたびにメモリ使用量が増えるのですが、
その増え方が他のブラウザに比べて凄いのは仕様ですか?
特に動画サイトと文字量の多いページで、異常に増えるような気が

アドオン5つ Athlon4000+ MEM:2GB程度の環境
足りなくなるほどではないが、環境によっては逆に重くなりそう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:57:32 ID:U3FqHtP/0
>>457
うーん、なんか対応(?)出てないかなと思いまして。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:59:47 ID:YsccBEHT0
>>472
まとめサイトを見れば解決できるようなことを聞いてくるから、
結局誘導することになるのだろうとは思うけども。
47669:2008/06/23(月) 01:03:02 ID:ZM+TLnbT0
>>466
あれ入れておいても重いんですが、なぜでしょうか?
cpu100%にはならなくなったのですけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:02:46 ID:q1lQ9MnX0
F2とF3キーを使って、見たいタブを切り替えられるアドオンはありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:03:39 ID:0QfxUxm+0
AutoPagerizeで2ページ以降にページ生存チェッカーがつくようにするにはどうすればいいんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:03:41 ID:fKiVSv+C0
特定の拡張子を目立たせるtipsを参考にして、別窓を開くリンクの後に[tab]と表示したく思います。
とりあえずcss書いてみたら、訪問前のリンクが[tab]に指定したスタイルに変わってしまいました。
(訪問後のリンクはきちんとリンクのあとに[tab]が表示されました。)
初心者の簡単な見落としだとは思うのですが、アドバイスをお願いします。stylish使用です。
【Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0】

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
:link[target="_blank"], :visited[target="_blank"]
:after {
content :"[tab]";
font-size:x-small;
font-weight:normal;
color :#89ff14 ;
margin :auto 0.3em ;
}
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:03:48 ID:LKTdaOsD0
keyconfig でできる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:04:20 ID:LKTdaOsD0
>>480>>477 へのレスね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:08:07 ID:LKTdaOsD0
>>479
> :link[target="_blank"], :visited[target="_blank"]
> :after {

:link[target="_blank"]::after, :visited[target="_blank"]::after {

参照
http://www.w3.org/TR/css3-selectors/#gen-content
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:11:14 ID:t9oZzXnJ0
3のportableを使ってみようと思って
USBに入れたらgoogletoolbarが非対応で
諦めたんだが、使ってる人いたら正規版と
比べて利点とかあったら教えてくれないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:16:04 ID:m87ZslHq0
>>478
生存チェッカーをカスタマイズしてください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:16:39 ID:/RE2Bz8X0
>>460
PicLensのやつは質問者一人で
回答もなかなかつかないくらい利用者が少なそうなのでテンプレ入りさせる必要はないかと
入れるなら回答は「2バイト文字クエリへの対応が不十分なため」

Q.ドラッグして○○したい!
A.Easy DragToGoかQuickDragを入れる

>>470
Q.Sleipnirからお気に入りを移すにはどうしたらよか?
Q.IEにブックマークを移すにはどうやったらええねん!?
A.ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir#p7966a3f
 IEの場合はSleipnirから書き出しの部分をスルー
 Sleipnir以外のブラウザの場合適宜読み替えて、IE形式かhtml形式で出力すればいい

追加で
Q.Sleipnirにある○○な機能は?
A.ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir#p7966a3f

>>469
一番上のバックグラウンドで開くってのは、Firefoxのウィンドウをアクティブにしないで開くって意味かと
Tab Mix Plusの設定だと開いたタブが非アクティブなだけでウィンドウそのものはアクティブになっちゃうよ
なにかabout:configでキーがあったはずだがわからん

>>476
あれは所詮応急処置なので根本的な解決になってないだけ
まとめサイトの場合はマウスホイールじゃなくてスクロールバーを使えば問題なく見られると思う
486479:2008/06/23(月) 02:21:04 ID:fKiVSv+C0
>>482
思い浮かんでいた通りになりました!ありがとうございます。
本当に基本的なところがわかってなかったみたいです…。これを機にcss勉強してみます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:27:45 ID:/0INFVNa0
>>485
>Q.ドラッグして○○したい!
>A.Easy DragToGoかQuickDragを入れる
Drag de Goの3対応の改造版も紹介したいけど、今のところ開発が宙に浮いてるからなあ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:28:49 ID:Y7vZWmtH0
>>485
バックグラウンドのはTMPのその設定でOKなはず。
専ブラ側の設定でブラウザ指定してるとか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:30:26 ID:cRQ6dPfl0
firefox2のときは、現在見ているタブ以外の非アクティブなタブをドラッグして
現在アクティブなタブのブログ等の入力欄にドロップするだけでリンクつきタイトルが出来て大変便利でした。

firefox3だとドラッグしようとクリックした瞬間にそちらのタブがアクティブになってしまい、
ドラッグ中はもとのタブに戻ることができないようです。

もしかしてfirefox2の時は、何かのaddonで出来ていた機能なんでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:46:29 ID:LKTdaOsD0
> 現在アクティブなタブのブログ等の入力欄にドロップするだけでリンクつきタイトルが出来て大変便利でした。
3使ってるけど、これは便利だ。知らなかったよ。ありがとう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:59:32 ID:cRQ6dPfl0
ちょw
うちの環境だけですか。何かのaddonが挙動変えちゃってるのかな…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:04:46 ID:kPQx0Iej0
Fox3になってから、検索バーの横幅サイズをドラッグで変えられるけど、
2では出来なかったよね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:07:30 ID:/RE2Bz8X0
>>487
俺もそう思ったので書かなかった

>>488
あれ、そうなのか…また確認してみる

>>492
拡張入れればできたけど、デフォでできるようになったのは3から
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:10:44 ID:/RE2Bz8X0
>>491
TMPやTMLの機能に
「タブをクリックして離したときにタブを選択する」みたいな機能があるけど、それじゃない?
ひょっとしたらabout:configでやれることかもしれんけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:12:14 ID:37YfiC000
>>491
Tab Mix Plusを入れているなら、
マウス>マウスジェスチャー の、
クリックでタブを選択する場合〜にチェックを入れる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:22:38 ID:ADC5Q1ij0
>>494>>495
ありがと。forefox3になって、そろそろTMPは無くてもよいんじゃないかと思って外したのが原因だったようです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:53:35 ID:pqDWaIsM0
>>321
Shiftを押しながらフォルダをミドルクリック
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:05:30 ID:ZM+TLnbT0
>>492
それどうやるんですか?俺の環境だと出来ない気がする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:26:18 ID:TWqlCiH20
>>456
それは設定が足りないからだ。
致命的なのは、どっかの誰かの脳じゃないのか?
ググれば割と簡単に見つかるだろ。

…あ、どうでもいいから設定を教えろ?
一度しか書かんからな。よく覚えておけ。

browser.cache.check_doc_frequency=1

Mozilla Suite時代からの常識だ。
バグ扱いして報告すれば大笑いされるぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:05:40 ID:KJlYqb7S0
前スレ123のall in one sideberでアドオン入れると、再起動後デフォのアドオンウィンドウが表示されるってやつ、
fx3上書きで不具合でたから、プロファイル作り直したら発生したわ

all in one〜の「全般」→「機能」→「起動時」の設定適当にいじったら出なくなったけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:15:54 ID:bpEEkasF0
>>498
[urlbar][*][searchbar]
こういう風にアドレス入れるところと検索するところが隣り合ってないとダメだよ。
このとき[*](←ちょっとした隙間のつもり)をマウスでつかんで位置を調整できる。

[urlbar][なんかのボタン][*][searchbar]
こんな感じで間に何かツールボタンが入ってるとダメ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:19:08 ID:Tr55Mbl50
snap.comのSnap Shots(Snap Preview Anywhere)を利用したサイトをFx3で閲覧したときなんですが、
リンク先にマウスオンしたときに、スナップがでますが、
そのタイミングでページがリロード?されて、戻るをおしても前のページになぜか戻れなくなります。
IEとSafariで確認したところ、それらのブラウザでは問題ありませんでした。
Fx2をつかってたときはそのようなことはおきた覚えはありません。
Snap Shots側がおかしいいのか、Fx3側がおかしいのか、はたまた自分の環境下だけで起こる問題なのか
わからりませんが、これはいったい何が原因なんでしょう?
どなたか詳しいかたいらっしゃったら教えてください。
自分のサイトがSnap Shotsを使っていて、戻るをわりと多様するページなので困っています。

一応自分だけかもしれないので再現してみてほしいのですが、
Googleで、snap previewとぐぐって、2番目のサイトbuzz.xxxxxxxxxxxxx.xxx(宣伝になるので一部伏字)に、
アクセスして、スナップが出るリンク先にマウスオンしてみて、その後ブラウザの戻るボタン、または右クリして戻るしてみて下さい。
Googleのページに戻りませんよね?

何か解決策がありましたらお助けください。
503502:2008/06/23(月) 05:42:48 ID:Tr55Mbl50
急遽Operaも入れて実験したところ、
Snap Shotsを読み込んだ回数戻るを押さないと戻れなくなっていました。
どうやらブラウザよりもSnap Shotsの実装側に問題がある可能性が大きい感じがします。
類似サービスを探すか、廃止して少し様子を見ることにします。
どうもお騒がせしました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:35:45 ID:j4y/z1RX0
Fx3にしたらなんか スマートブックマーク とやらが
出現したんだけどこれウザイんだよなぁ
ロケーションバーに☆マークあるじゃないですか
そこクリックしたら履歴だか最近のブックマークだか
知らんけど表示されるやん
エロってるの丸見えやん 勘弁して〜
プライバシー情報消去してもそこ消えんねん
どしたらえぇんやぁ お母ちゃんに怒られるわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:48:38 ID:6iy6upqH0
>>504
about:config
browser.urlbar.maxRichResults 12→0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:57:53 ID:bpEEkasF0
お母ちゃんと同じユーザー・アカウントなのかよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:03:29 ID:kLr2h50l0
今使ってるやつからFox3に変えるのは簡単?
というかFox3に変えるメリットってどんなのがある?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:10:37 ID:bpEEkasF0
昔Winampであったみたいに変えるデメリットが特にないなら変えればいいんじゃないかな。
遅かれ早かれ変えることになるんだろうし。
でも急いで変えなきゃならないわけじゃないから、時間のあるときに変えればいいんじゃない。
アップデート自体は特に難しいわけじゃないよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:16:20 ID:hO6zToQw0
>>507
正直弄るのが楽しい!っていう廃人向きブラウザだから
時間が無いと感じたりメリットデメリット考えるくらいなら移行しない方がいい
別にブラウザなんてそんなに使うものでもないんだし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:25:10 ID:hEJV8ujq0
「同時に複数のタブを閉じるときは警告する」 が機能しなくなった。
ぐぐったら既知の問題のようだけど、3ヶ月放置されたままなん・・?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:37:37 ID:Us3UnuUr0
今2.0.0.14使ってて3.0インスコしようと思ったら
インスコフォルダがデフォルトだと2.0.0.14と同じフォルダでした。
そのままインスコすると上書きされるのでしょうか?
別フォルダで試してみたいけどアンインスコが分かれてるのかが不安で。。
上書きの場合、アドオンや設定は引き継がれますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:45:47 ID:bpEEkasF0
>>511
カスタムインストールで別フォルダにインストールした場合、別々にアンインストールできるよ。
上書きの場合とかいうよりも、同じプロファイルを使えば個人設定は引き継がれる。
だから引き継がせたくなければプロファイルを分ければいい。プロファイルについては上の方に
説明があるはず。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:02:27 ID:BJrhPo5h0
「Find As You Type」機能のオンオフって
「ツール>オプション」を開いて「詳細タブ」の中の「キー入力時に検索を開始する」にチェックを入れたりはずしたりでできますが、
これをツールバー上のボタンなどでワンタッチでできませんか?

「Find As You Type」機能ってすごく便利で、
キータイプしただけでページ上のテキストがハイライトしてEnterでリンクに飛べるので
マウス使わなくてもブラウズできちゃったりするんですが、
でもキー入力が必要なサイトだとごくたまに邪魔になったりするので。。。。その時だけ切りたいんです
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:03:23 ID:Us3UnuUr0
>>512
どもです。

Mozilla Firefox3フォルダにインスコするようにして入れてみたのですが
起動すると2.0.0.14が起動されます。
Mozilla Firefox3フォルダ内のfirefox.exeからでも2.0.0.14です。
コントロールパネル>プログラム削除と追加を見ると
2.0.0.14と3.0どちらもあります。
3.0どこから起動できるのでしょうか・・・?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:05:05 ID:Us3UnuUr0
すみません。
2.0.0.14を起動したまま起動しようとしたので
3.0ではなく2.0.0.14が起動されたようです。
無事3.0起動できました。
m(_ _)m
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:13:44 ID:ZM+TLnbT0
>>501
丁寧な説明ありがとうございます。
こういうことですよね?でも出来ないです。
ttp://www.death-note.biz/up/img/13219.png

もしかしたらFirefox2の時の設定が残ってるのが原因でしょうか?
stylish無効化にしても駄目だ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:15:46 ID:mS44NDys0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6944

これがダウンドード出来ないんだが、登録してもメールがこねえ
どうしたらDL出来るんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:32:05 ID:VjTK5wbj0
>>516
俺も出来なかったが、ツールバーのカスタマイズで
初期設定に戻すをやってみたらうまくいった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:48:46 ID:YPb/2RJP0
>>456
>>499
browser.cache.check_doc_frequency
1 = ページにアクセスする毎に
0 = セッション毎
3 = キャッシュしたページが古いとき (デフォルト)
2 = しない

デフォルトで問題ない気がするけどいかがか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:52:27 ID:YPb/2RJP0
>500
all in one〜の「全般」→「機能」→「起動時」の設定適当にいじったら出なくなったけど

まじ??

ここ数日 偽all in one sideber を作ってやっと完成したんだけど…
情報ありがとう、試してみる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:57:19 ID:KFujuIPy0
>>486
解決したようだから今更だけど↓みたいのもある。画像のほうが見やすいんで俺はこっちでやってる。
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-875.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:59:51 ID:YPb/2RJP0
>>517
登録してあるのでダウンロードできた。
何でメール来ないんだろうね。
メールアドレス変えて試してみたらどうだろ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:09:09 ID:YPb/2RJP0
Wikiの話だけどあれってWiki初心者でも管理者やっていける?
いろんなWikiサイト見てるとたいっへんそうなんだが。
新しくFAQ用Wiki立てるより既存のを利用したほうがいいのかな。

ちなみにFAQ張った者です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:14:25 ID:ZM+TLnbT0
>>518
初期設定ですか・・微妙にめんどいですね
困ってもいないので、このままでいいやw
ありがとうございました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:26:53 ID:HwTRemTL0
>>523
Wiki初心者でも管理者は出来る。
ただし、実際に自発的に調べ考え実行に移さない人間は大抵長続きしない。
ここでそんな事を人に聞いてるような人間じゃ無理だ。
526499:2008/06/23(月) 09:32:28 ID:TWqlCiH20
Fxのキャッシュとドキュメントの比較は、
短い間に何度もドキュメントを書いては開く…特にチャットにおいて、
1以外(ページにアクセスする毎以外)では使い物にならないよ、普通。

ページを閉じて後日呼び出す…セッションで立ち上がりに読み込むような時だと、
内容の更新があっても、デフォルトだとまず必ず一発目の表示は古いものになる。

流石に、強制リロードを噛ませば、その後は新しい表示になるけれど、
デフォルトの制御だと不都合を感じる人は少なくないと思う。

毎回年中キャッシュのクリアをするよりは、
遥かに効率的ではないだろうか。

少なくとも私は、何か不都合がない限りは、browser.cache.check_doc_frequency は1を推奨する。
527499:2008/06/23(月) 09:35:27 ID:TWqlCiH20
失礼、>>526は、
>>519への返答。

キャッシュのチェックの頻度は昔はメニューから選択できたのに、、
いつのまにかPhoenixへの移行あたりから無くなったんだよな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:05:52 ID:YPb/2RJP0
>>523
了解しました。
んー、質問の仕方がまずかったかな。
とりあえず静観します。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:07:31 ID:0ftFxma60
これってQuick Time入れないとMIDIの音が出ないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:14:12 ID:YPb/2RJP0
>>526
>ページを閉じて後日呼び出す…;セッションで立ち上がりに読み込むような時だと、
>内容の更新があっても、デフォルトだとまず必ず一発目の表示は古いものになる。

これは致命的だな。やっぱり1がよさそうですね。
いままで3で不都合を感じなかったのはアクセス先がサイト側でリロードするところが
多かったためのようです。
ちょっと1にして具合を確かめてみます。

即レスありがとうございました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:16:20 ID:a/syg1Z00
サブフレームを解決しようと思ってabout:configから
右クリック→真偽値→設定名「browser.frame.validate_origin」→文字列「false」
としても、型の所が「真偽値」ではなく「文字列」になってしまう
どうすりゃいいの
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:27:11 ID:ZDiwLZ1w0
about:blankの表示を、好きな画像に変えてみたいのですが、
あの画像はどこからリンクされているのでしょうか?
URLが暗号化?されていて良く解りません。

やり方が解る方居ましたら、ご教授お願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:32:11 ID:bpEEkasF0
* {
background:  url("好きな画像");
background-color: 好きな色;
background-position: center;
background-attachment: fixed;
background-repeat: no-repeat;
}

534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:39:04 ID:bpEEkasF0
>>532
たぶん「あの画像」がさしてるのは、どこかで見たabout:configの画像のことだよね。
だったら多分backgroundに指定しているイメージをbase64でコード化しているんだと思う。

background:  url("data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUh[...]");
こんな感じの指定がされてたらそういうことなんだけど、urlは別にWeb上のurlでもローカルに保存して
あるものでも何でもかまわない。
ただコードにしておけば画像の実体の有無とは関係なくイメージを表示できるから便利。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:47:38 ID:08scmjoR0
googleツールバーのポップアップで単語を翻訳するやつがあるけど、
それと同等のアドオンってありますか?
翻訳系のアドオンはいろいろあるけど、ポップアップ系があれば、Googleツールバーとバイバイ
できるんだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:49:16 ID:UO5Gywk70
っBackword
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:05:13 ID:b0M2FrZM0
Firefox3を使いはじめたのですが、最初からライブブックマークに入っている毎日.jpの
RSSは削除できないのでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:14:15 ID:ovmWcrSb0
firefox3をダウンロードしたんですが、
firefoxからファイルを何個か連続でダウンロードしたりすると、そのあとPCの動作が少し重くなるのですが・・・
IEからのダウンロードだと特に問題ないのですが・・・
誰か原因が分かる方いたら教えて下さい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:16:26 ID:YsccBEHT0
>>538
ダウンロード履歴をクリアすればよいのでは
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:19:17 ID:MyCdN52n0
>>537
フォルダごと消せば良いのでは
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:19:46 ID:zd9l+m9F0
Fasterfoxはまだ対応しないのかよ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:28:47 ID:CgBvGyTu0
>>541
まだ対応していないみたいですね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:59:58 ID:T331drx20
何処で質問したらいいのか分からなかったので、ここで質問させていただきます。
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/
ここの左側にあるサイト内検索の入力BOXですがちゃんと使えますか?
諡。蠑オ みたいに文字化けするのですが・・・・自分だけなのか教えてください。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:06:16 ID:CPBvkSR+0
>>531
そのキーってデフォでは存在しないよね?
最初に自分で「文字列」として新規作成したんじゃないの?
初めから「真偽値」で作成すればちゃんとキー名を設定したあとにfalse/trueを選ぶダイアログが出るよ
要は、キーをリセットして作り直せ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:06:17 ID:YPb/2RJP0
>>543
Firefox 2のころから化けてるよ。3のせいじゃない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:09:16 ID:UO5Gywk70
>>543
使えない。これはIEでも同じ。エンコードの指定が間違っている模様。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:10:29 ID:YsccBEHT0
>>543
入力できるけども。無理ならgoogleのサービスでも
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:18:07 ID:gk99kwlN0
>>543
うちのは全然問題ないな何が違うんだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:23:43 ID:ZDiwLZ1w0
>>533
>>534

もの凄く解りやすかったです。
ローカルの画像を指定しちゃって良いんですね!

助かりました、
お二人とも、どうもありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:33:13 ID:4BEvI4UP0
毎回、クッキーの切り替え設定をする為にツール→オプション→と開いていくのが面倒なんです。
他により早く切り替えられる方法はないでしょうか

551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:35:26 ID:Rbho9idS0
メニューバーからブックマークを開いたときに
数が多くて画面内に収まらない場合はスクロールするじゃないですか。
これを折り返したりなんかして一度に表示できるようになるような
設定かアドオンってありませんか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:42:55 ID:WcJgiCWk0
2chで左のメニューから板を選択すると、2.0では右に表示されていたのですが、
3.0では新しいタブに表示されるようになりました。
これを以前のように表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
Tab Mix Plus使用、仕事用なので専ブラは導入できません。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:52:07 ID:8y5m9tLa0
Tab Mix Plus使ってるんですが
ブックマークツールバーに置いてあるリンクって新しいタブで開けないの?
以下を新しいタブに読み込むのチャック全部入れても
新しいタブに読み込まないんだけど・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:55:22 ID:9tmoMt5D0
TMPオプションのリンクの所の設定は?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:56:34 ID:CPBvkSR+0
>>552
XSS対策で他ドメインのページはフレームに表示しなくなったんだとさ
セキュリティリスクが高まるのを覚悟の上で以前のような動作にしたいなら
about:configで真偽値browser.frame.validate_originを作りfalseに

>>553
ブックマークツールバーも扱いはブックマーク
ブックマークを新規タブに開くように設定してるならブックマークツールバーもそれに追従する
556553:2008/06/23(月) 12:59:18 ID:8y5m9tLa0
ブックマークツールバーに置いてあるけど
それはグーグルツールバーからの移行なんですがそれが原因ですか?
ブックマークツールバーに全部リンク置くにはどうすればいいの?
557553:2008/06/23(月) 13:07:46 ID:8y5m9tLa0
全部ブックマークを移行すればいいだけか
めんどくさい・・・
558552:2008/06/23(月) 13:08:04 ID:WcJgiCWk0
>>555
ありがとうございました。やってみます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:11:35 ID:dPrkWpp90
3ですけど、Faviconが取得できたり、できなかったりします。
たとえば、価格comは何度訪れてもブックマークに反映されず。
終了時にキャッシュや履歴は削除設定済み。
ググっても解決策が見つからず。
なにか対策はありますか?

560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:14:12 ID:CPBvkSR+0
>>557
ブックマークツールバーに置いていても
Firefox本体のブックマークとGoogleツールバーが管理するブックマーク?は別物だから
TMPの設定が効かなくても当然

Googleツールバーの方に新規タブを開く設定がなければダメだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:16:39 ID:CPBvkSR+0
>>559
タブやロケーションバーにはファビコンは表示されてるなら
ブックマークし直せばちゃんと取得できるんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:19:08 ID:N4q5ja3y0
Firefox2では、webページ上でミドルクリックすると、キーボードの上下キーでページスクロールが出来たんだけど、
3になってからなぜか出来なくなった。なんでだろー。
ちなみに自動スクロール、スムーズスクロールにはチェック入ってる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:19:46 ID:dPrkWpp90
>>561

それもダメなんです。タブとロケーションバーには表示されているんですけど。
不思議です。

ttp://kakaku.com/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:20:54 ID:zOjSk8O/0
FireGesturesでジェスチャでタブを複製した後、
複製元のタブは一切のジェスチャがエラーになるんだけど
これは仕様ですかね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:23:06 ID:YPb/2RJP0
>>551
あるんだけど対応していない
Column Boookmarks

自分も変わりになるもの探し中
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:30:46 ID:w/ii63jQ0
>>563
うちだとブックマーク後の初回アクセス時に取得してくれるんだが…
places.sqliteが壊れてんのかね?
ブックマークをエクスポート、places.sqliteをバックアップ&削除、それからインポートしてみるとか?

>>564
うちだとまったく問題なくジェスチャできるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:43:06 ID:Rbho9idS0
>>565
レスどうもです。
2年近く前に更新が止まったままですね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:55:24 ID:1qgGtIQr0
firefox3にてIE7のお気に入りがインポートできません。
規定の操作でIE7のお気に入りをインポートしても
「Internet Explorerのお気に入り」だかなんだかの空フォルダができるだけです。
中身がありません。
スレイプニルからIE7へお気に入りのエクスポートは正常にできるので
システムのパスが通っていないってことはないと思います。
なにこれ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:59:46 ID:9tmoMt5D0
この質問も300回ぐらい出たな…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:05:21 ID:4BEvI4UP0
firefox3にてtabmixplusのインストールが出来ません。
firefox2に戻すしかないのでしょうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:07:23 ID:9tmoMt5D0
釣れるといいですね^^
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:08:33 ID:lNa+ugq10
Firefox2から3への移行方法について教えてください
IEやネスケからの移行説明はあってもFirefox2からの移行についての仕方がわかりません
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:17:24 ID:Y7vZWmtH0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:17:50 ID:bpEEkasF0
> パスが通っていないってことはない

こんな言葉を使う人がする質問ではないと思うけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:18:32 ID:hO6zToQw0
釣りだろ
576PQwIXVicbGcaPIKGgV:2008/06/23(月) 14:19:11 ID:3PVn+Fv10
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:20:13 ID:lNa+ugq10
>>573
助かります
578RkAdFDeZuMnEjfDWAwH:2008/06/23(月) 14:20:37 ID:3PVn+Fv10
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:23:13 ID:bpEEkasF0
ソフトウェアをつくる側もいい加減「ヘルプ」と名のつくものは読まれないということに
気づくべきだと思う。
「教えて!」とか「質問」とか「初心者歓迎」とかそんな感じの名前にした方がいいんじゃないか。
あと、メニューなんかにおせっかいにも入れとくから、なおさら読まれないんだと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:49:36 ID:tDrBXxo80
Firefox2の頃からの不具合ですがgoogleでイメージ検索をしてその
検索結果を選択すると「画像ファイルが壊れてる」とエラーが出ます。

何方かご指南下さい。

因みに
アンストールしてもFirefox3に変えても治りません。
アンストールしても何かカスが残ってるのでしょうか・・・
581580:2008/06/23(月) 14:50:26 ID:tDrBXxo80
とにかくjpgと付いたアドレスを踏むとダメみたいです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:06:23 ID:qpvqGcD40
firefoxからリンクをjane等外部アプリで開きたいんですけど、どんなアドオンあります?
できれば文字列とリンク両方で対応できるもの。
583580:2008/06/23(月) 15:19:59 ID:tDrBXxo80
↓自己解決しました。ありがとう御座いました。

Q. エラーメッセージ「画像ファイル *** は壊れているため、表示できません」
A. "Veoh Browser Plugin"、または"Skype extension fox Firefox"が原因、消せば解決
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:35:01 ID:l18r1/8C0
>>570
テンプラ>>14に書いてあるぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:46:15 ID:bKpOwlgf0
これテンプレ入れといて

Sleipnirでできた機能をFirefox3でもやりたいんだけど?という人はまずここを見る
http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FSleipnir#e44faf24
SleipnirからFirefoxに移行したい人は必見のサイト
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:46:41 ID:IiLlBbVA0
アドオンを試しに導入し、それを削除したあとも
about:configに設定が残ってしまうのが、ちょっと気になります。

そこで、導入前にバックアップを取っておいて、あとで書き戻そうと
思いましたが、どのファイルをバックアップすれば良いのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:48:24 ID:tUoFRWyv0
>>586
prefs.js
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:49:26 ID:ZeH4Tl/70
>>583
>Skype extension fox Firefox
foxが二回ありますよ?w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:50:26 ID:KX8+SsZM0
超初歩的なアドオンの設定なら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3716733
を見ろ
tabmixplusのこととかも説明してある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:51:47 ID:2eTw2mcn0
Mac版/Linux版Firefox 2.0.0.14で,インド系文字を正しく表示できるようにする
ことはできますでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:52:18 ID:IiLlBbVA0
>>587
ありがとうございます!助かります
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:02:16 ID:bpEEkasF0
そもそもあんなにいろいろできるのになんでfxに乗り換えようとするんだ?
移行の手間とか考えたらそのまま使ってたほうがよくないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:05:59 ID:0y9OG3L30
少し落ち着けよ
何と比べてんだよ
594cVcdYPnncP:2008/06/23(月) 16:06:42 ID:b3HW9vSj0
595lefCbzyt:2008/06/23(月) 16:07:36 ID:JyVrT3EJ0
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:09:00 ID:VhzkuPSM0































597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:38:03 ID:HLu2y6+z0
【質問】
 プラグインを導入できません。どうしたらいいですか?
プラグインを追加するをおし、インストールしようとすると失敗します。
しかたなく、手動インストールしようとしてもできません。
ダウンロードマネージャが出て、「DLできました。」という報告はあるのですが、
指定しているフォルダにファイルがありません。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 何も導入できていません。
【導入している拡張とそのバージョン】
 導入していません。
【使用しているテーマ】
使用していません。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:43:49 ID:vCFPhbLR0
>>18
YouTubeで2秒ぐらいしか再生されない不具合に遭遇したけど
Firefoxの再起動のみで見られるようになったよ
一応報告
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:48:51 ID:fKSlfIV60
拡張機能のOpenSearchFoxがFirefox Add-onsから消えてました。
どこにいってしまったのでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:52:17 ID:JpueGQFp0
ページの先端、終端に移動するボタンのHome,Endがちゃんと機能しないのは何故なんだぜ?
keyconfigとかで設定しなきゃダメ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:56:09 ID:9tmoMt5D0
自分の使ってるアドオンとか環境をろくに晒さないで質問とか笑える
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:02:15 ID:mGrKjnvH0
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:03:07 ID:JpueGQFp0
>>600だけど、Ctrl+Home,End押せば機能する事が分かりました。サーセンwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:07:30 ID:YPb/2RJP0
>>603
あれぇ、普通にHome,Endでできるけどな??
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:29:44 ID:Ziaci24t0
プニルから乗り換えですが、右ダブルクリックの機能割当ってできないんですかね?
firefox3.0でAll in One Gesturesは導入済みです。

あと画面キャプチャー用のアドオンでオススメがあったら教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:34:42 ID:7+Sno61Z0
day1 に見つかったバグってもう fix されましたか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:35:52 ID:0y9OG3L30
>>605
http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FSleipnir に無かったら諦めろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:37:10 ID:qjfWw/d40
頻出質問まとめたよ。追加・変更・改訂自由にどうぞ。
Firefox3 質問スレ 頻出質問FAQ(一時的) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/fx3faq/pages/1.html

編集メンバ申請は私がメールチェックをたまにしかしないので返事が遅れる可能性があります。
気長に待っててください。
っていうか一時的なものになるだろうけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:37:14 ID:hICktBjk0
プニルからの移籍組はfxのジェスチャ使うよりマウ筋使ったほうがいいと思うよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:38:54 ID:ACbCe/TQ0
文章をコピーしてワードにペーストした時
半角の空白が出てくるのですが
どうすれば無くなりますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:41:46 ID:0y9OG3L30
テンプレくらいは読んでくれよ
612はまつまみ:2008/06/23(月) 17:45:22 ID:/R+ToQcR0 BE:1077494966-2BP(1923)
3いれたらタブミックスプラス対応してないんだけど!


で、2に戻したい

3に2を上書きインスコで大丈夫?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:47:22 ID:qjfWw/d40
>>612
せっかくまとめたんだから使えよ(´・ω・`)ぶちころすぞ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:47:34 ID:2HfLCoXw0
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:48:18 ID:9CyFfEaj0
>>613
通報しました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:49:05 ID:UO5Gywk70
617はまつまみ:2008/06/23(月) 17:49:13 ID:/R+ToQcR0 BE:1047564375-2BP(1923)
おお、んじゃそのかいはつばんとやらをいれてみる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:49:57 ID:9ZHlsS+a0
AutoPagerizeってYahoo検索には使えないの?エラーになっちゃう
googleはちゃんと動いてるんだけど
619はまつまみ:2008/06/23(月) 17:50:25 ID:/R+ToQcR0 BE:478886944-2BP(1923)
また報告す
620はまつまみ:2008/06/23(月) 17:51:47 ID:/R+ToQcR0 BE:718329683-2BP(1923)
できたありがとう!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:52:17 ID:mGrKjnvH0
無限ループちかれたよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:52:47 ID:dk+DoaH60
ワロタ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:56:22 ID:zd9l+m9F0
configを弄ればfasterfoxみたいに早く設定を変えられる?
3対応版、出なさそうだし、出るとしてもすぐではなさそうだから、
もしconfigを弄ってまねごとができるならしてみたいのだけど。
624597:2008/06/23(月) 18:06:14 ID:HLu2y6+z0
>>597、どなたか答えてくれませんか?
動画が見れないので困ってます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:12:24 ID:Y7vZWmtH0
626597:2008/06/23(月) 18:14:20 ID:HLu2y6+z0
>>625
全てです。事前に入れておいた方がいいプラグインを入れようとしましたが、
全部だめでした。誘導ありがとうございます
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:14:40 ID:K8JiRQwb0
英語→日本語をコピーして右クリックメニューから
簡単に翻訳するアドオンってあるかな・・・

探してみたけど無かった・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:17:29 ID:9tmoMt5D0
keyconfig でできる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:19:09 ID:qjfWw/d40
>>627
グリモンかuserChrome.jsでできる。
右クリックじゃないけど。

グリモン
Fast Look Up JP and EN たしかAltキー押しながらドラッグ
userChrome.js
popupTranslate.uc.xul 文字列選択後、中クリック(ホイールクリック)で翻訳がポップアップする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:25:35 ID:fBjc9QDv0
Firefox3でタブが右に左にぬるぬるアニメーションするのを無効にしたいのですが
そのような設定は可能でしょうか?
可能であればそのやり方を教えてください
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:27:42 ID:6tt+0Csg0
誘導されてきました
PrefBarが有効になってる状態で、
ブックマークメニューを開いてマウスのせるとCPUを多く消費してモッサリします。
どうやったらモッサリしなくなりますか?

CPUはAthlon64x2 4600+メモリ2Gで
タスクマネージャ読みでfirefox.exeのCPU使用率が
PrefBarありだと40%〜50%
PrefBarなしだと10%〜13%
です
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:48:16 ID:m9Ij9IiR0
3.0にてflash上でマウスジェスチャをするにはどうすればいいの
All in One Gestures使ってます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:01:17 ID:ZM+TLnbT0
>>533
自分もやってみました
ttp://www.death-note.biz/up/img/13267.png
ワロタ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:05:37 ID:E+zCvn1u0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:07:12 ID:/RfDEjJy0
Firefoxのサイドバーで
タイトル名が長い場合後ろの部分が「...」となって省略されてしまうことがあるので、
サイドバーのタイトル表示の幅を変更したくて
http://userstyles.org/styles/484
これをstylishに入れたのですが、Firefox3ではうまくいきません。
このcodeで修正箇所があったら教えて頂けませんでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:07:51 ID:t4JNcnfk0
これってインターネットオプションって設定できないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:10:03 ID:E+zCvn1u0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:12:27 ID:YPb/2RJP0
>>618
PagerizationならYahooでもうごくよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:12:44 ID:vH8ZnFun0
・タブの左側に表示されるアイコンを消したい
・ブックマークのタイトルが長いと際限なく横に広がるので一定の幅で制限したい

解決方法ありましたらよろしくお願いします
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:15:32 ID:7QX/6y8p0
>>639
Tab Mix plusなんていかがかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:16:03 ID:vH8ZnFun0
追加で
・ブックマークの「タブをすべて開く」を各項目の一番下ではなく一番上に持って行きたい
あわせてよろしくお願いします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:26:22 ID:EGEBHIxI0
>>608
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:30:31 ID:E+zCvn1u0
>>641
Add Bookmark Here 2
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:31:33 ID:YPb/2RJP0
>>597
関係ないかな

Firefox 3 のダウンロードマネージャで、ダウンロード完了時のウイルスチェック機能がうまく動かないために (?) ダウンロードしたファイルが消えてしまう場合がある
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/06.html#20080622_Firefox3
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:36:03 ID:vH8ZnFun0
> ・ブックマークの「タブをすべて開く」を各項目の一番下ではなく一番上に持って行きたい
> Add Bookmark Here 2

見事思った通りに解決しました
ありがとうございました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:42:06 ID:mfUI4mVH0
jpgが文字に化ける物がときどき有るんですが、何故なんでしょう・・・
これとか
http://ca.c.yimg.jp/news/1214170638/img.news.yahoo.co.jp/images/20080623/fnn/20080623-00000298-fnn-soci-thumb-000.jpg
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:56:06 ID:tIHclA8/0
>>646
サーバ側の設定が悪い。簡単に言うと.jpgの拡張子のファイルは画像ファイルですよと通知してない。
ブラウザ側はデフォルトのテキストとして開いている状態。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:58:01 ID:bpEEkasF0
>>633
ごめん、>>533

@-moz-document url("about:blank") {


で囲んでくれ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:02:08 ID:bpEEkasF0
>>549の人、まだここ見ることあるかな...orz

@-moz-document url("about:blank") {
* {
background:  url("好きな画像");
background-color: 好きな色;
background-position: center;
background-attachment: fixed;
background-repeat: no-repeat;
}
}

こうしないと>>633の画像にあるように、ところかまわずイメージが出てきてしまう。
あれはあれでいいというならいいんだけど・・・
650478:2008/06/23(月) 20:03:10 ID:f9pJFMt+0
>>484
function addFilter(filter, i) {
i = i || 4
if (window.AutoPagerize && window.AutoPagerize.addFilter) {
window.AutoPagerize.addFilter(filter)
}
else if (i > 1) {
setTimeout(arguments.callee, 1000, filter, i - 1)
}
}
これ付け足せばいいの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:08:23 ID:qaf9BOgu0
お気に入り登録の仕様が面倒になってます
元に戻す方法ありますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:13:13 ID:vH8ZnFun0
>>640
> ・タブの左側に表示されるアイコンを消したい
> Tab Mix plusなんていかがかな

どうもこれで消せるのはタブバーのボタンのようでした
開いた各ページのタブについてくるアイコンを消す方法ご存じの方いましたら
引き続きよろしくお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:15:26 ID:E+zCvn1u0
>>652
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userchrome.css&word=chrome
常にタブアイコンを表示しない のとこ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:19:05 ID:8y5m9tLa0
Fx3なんですがオプションのIE Viewってどこにあるの?
IEで開くやつ編集したい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:19:55 ID:ZM+TLnbT0
>>648
ありがとうございます。出来ました
でもブランクのページってあんま見ないですよね
自分は起動画面googleだし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:20:53 ID:E+zCvn1u0
>>654
アドオンマネージャーから設定で
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:21:50 ID:R7LkSDoV0
Firefox3で複数行の文字列をコピーして検索バーなどに貼り付けるとまとめて一行の文字列としてペーストされますが、
画像を名前をつけて保存するダイアログでファイル名にペーストするとなぜか最初の一行しかペーストされないので、
これを他の場所と同様にまとめて一行の文字列としてペーストさせる方法があれば教えてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:31:26 ID:/tV8iLRt0
ブックマーク→「新しいタブで開く」でYAHOOとgooleを開いて、検索語句を入力する所を
ダブルクリックしてもいままでの入力フォーム履歴が出ないのだが。
(一度、更新ボタンや関係ない所クリックすれば入力フォーム履歴は出る)

これはどうすれば直る?

659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:41:40 ID:YPb/2RJP0
>>639

/* 常にタブにアイコンを表示しない */
.tabbrowser-tabs .tab-icon { display: none;}
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:42:04 ID:E+zCvn1u0
>>652
>>653が繋がらなかったら何回か更新ボタン押して
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:44:18 ID:YPb/2RJP0
orz
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:44:51 ID:E+zCvn1u0
なんか被ったね(^-^)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:45:06 ID:vH8ZnFun0
>>660
Firefox3で開くと画面が固まってしまうのでIEで見ました
今タブからアイコンを消すことができました
ブックマークの横幅に上限を設けることにもこれから試してみます
重ね重ねありがとうございました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:50:08 ID:E+zCvn1u0
>>663
ブックマークのは3だと駄目っぽいよ

アドオンもColumn Boookmarksというのが有るんだけど
3に対応してなくてみんな代わりを探してるみたい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:50:32 ID:LGK+CXGS0
sage++2.0.0でリンクの前についてしまう数字を消したいのですが、
どう設定すればいいでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:51:41 ID:mzGG/SF20
2と3で使うアドオンを別々にしたいのですが
使うアドオンを指定するにはどうしたらいいのでしょうか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:53:46 ID:E+zCvn1u0
2と3のProfiles別々に分けてないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:55:22 ID:mzGG/SF20
いちいち名前変えて使ってます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:58:40 ID:E+zCvn1u0
一つのProfilesをその都度名前変えてという意味?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:59:44 ID:ZlovlifQ0
ブックマークにファビコンを登録しないように切っているんだけど、タブにだけはファビコンを表示させることってできませんか?
逆にブックマークにファビコンを登録しない設定でもいいんだけど・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:00:07 ID:IOGm3XqM0
Firefox3のブックマークにあるフォルダを、Sleipnirのように色分けしたい
のですが、何か実現方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:02:21 ID:mzGG/SF20
>>669
2用と3用それぞれプロファイルがあるんで、使わないほうは名前に適当な文字つけてるって感じです
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:05:24 ID:Rn1cPusC0
>>665
数字ってどれのこと?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:08:01 ID:E+zCvn1u0
>>672
切換えは「 /p」付のショートカット作ったほうが楽そうだけど
Profiles分けてたら2の方に入れるのと3の方に入れるの分ければ良いんじゃないかな
2で要らないのは消すとかして それじゃ駄目なの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:08:54 ID:E+zCvn1u0
「 /p」付のショートカットはいらないか ごめん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:10:39 ID:bpEEkasF0
menuitem.bookmark-item .menu-iconic-left, /* faviconの消えたスペースが気に入らないならこっち */
.bookmark-item .menu-iconic-icon, /* faviconがなくなったところにスペースができる */
.bookmark-item > .toolbarbutton-icon {
display: none !important;
}

ついでにfaviconなしのサイトで、デフォで用意されてる白い四角いやつを表示させたくない場合
.tabbrowser-tab:not([image]) > .tab-icon-image {
display: none;
}

677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:12:37 ID:MUvbfQKF0
firefox3で右上のフォームから検索したとき
新しいタブで検索結果を表示したくて
about:configからopenintabをtrueにしたんですが
新しいタブで開くようになりません
試しにtab mix plus 切ってみたら
新しいタブで開くようになったんですが
tab mix plus 有効にしたまま新タブ検索使える方法ないでしょうか?
ちなみにtab mix plusは0.3.6.1.080416使ってます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:12:48 ID:9tmoMt5D0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:13:23 ID:bpEEkasF0
.tabbrowser-tab:not([image]) > .tab-icon-image {
display: none;
}

これだけだとfaviconが消えてちょっとテキストが左によりすぎるから以下を追加。

.tabbrowser-tab:not([image]) > .tab-text {
-moz-margin-start: 7px !important;
}
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:13:51 ID:mzGG/SF20
2でいらないのは消すというのは、2のプロファイルフォルダを消すという意味でしょうか?
物分り悪くてすみません
681677:2008/06/23(月) 21:15:39 ID:MUvbfQKF0
ごめん自己解決
TabMixPlusのオプション→イベント→タブを開く
→以下を新しいタブに読み込む
の検索バーにチェック入れたら有効になりました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:16:38 ID:4ceeD6W90
「autopagerize」はgoogle画像検索には使用できないのでしょうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:20:14 ID:9tmoMt5D0
>>675
ショートカットではなくて、コマンドラインオプションね

http://developer.mozilla.org/ja/docs/Command_Line_Options
http://support.mozilla.com/ja/kb/Command+line+arguments
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:20:40 ID:E+zCvn1u0
>>680
いや2用と3用のフォルダはきっちり分けてそれぞれ使うものだけ入れるという意味です
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:21:29 ID:E+zCvn1u0
>>683
ショートカットつくって /p付けとけば楽だと言いたかったんだよぅ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:22:43 ID:E+zCvn1u0
切換えする時ね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:23:08 ID:LGK+CXGS0
>>673
文字や画像に関わらず、リンクの前に出る「0/」や「1/」というものです
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:25:11 ID:ZlovlifQ0
>>679
これについて便乗でおねがいします。
読み込み中の時は丸のマークは表示するってことはできませんか?
表示し終わったらアイコンはいらないのですが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:26:00 ID:E+zCvn1u0
>>683
/pがショートカットだなんて一言も書いてないよぅ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:32:12 ID:Rn1cPusC0
>>687
もしかしてReadManager入れてる?だったらconfig.jsを開いて
add_link_number: trueをfalseに変更
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:35:50 ID:bpEEkasF0
>>688
マルのマークってthrobberのことだよね・・・

.tabbrowser-tab:not([image]):not([busy]) > .tab-icon-image {
display: none;
}

.tabbrowser-tab:not([image]) > .tab-text {
-moz-margin-start: 7px !important;
}

/* バックグラウンドのタブの読み込みはちょっと違うthrobberイメージ(urlbarのやつ)を使う */
.tabbrowser-tab[busy] > .tab-icon-image {
list-style-image: url("chrome://browser/skin/places/searching_16.png") !important;
-moz-opacity: 0.72 !important;
}
/* アクティブなタブは普通のthrobberのイメージ */
.tabbrowser-tab[busy][selected="true"] > .tab-icon-image {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/loading_16.png") !important;
-moz-opacity: 1 !important;
}
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:36:17 ID:1GfjG2P90
>>679

>>649のやり方でabout:blankの画像を変更したいんだけど、
俺の環境だとタブに「(無題)」って表示されて真っ白なんだけどどうすればいい?
userContent.css、userChrome.css、user.js全部やってみたけど表示されない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:40:12 ID:QEGyVRLR0
IE使っていたのでよく分からないんですが、
ttp://iam.cute.tc/kituneme/
のuser-agent-switcherをプラグインをダウソできません。
上記サイトの説明ではできているのでバージョンアップが原因でしょうか?

テンプレ書いてないバカにでも答えてくれる人いましたら解決策を教えてください。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:43:19 ID:ZlovlifQ0
>>691
どうもありがと!
ちゃんと思うように表示されました!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:45:01 ID:bpEEkasF0
>>692
使ってる画像の種類とかに問題があるのかな・・・

@-moz-document url("about:blank") {

* {
background: url("http://www.ta-sa.org/data/imgs//laughing_man_big_2.png");
background-color: #B9C9D2;
background-position: bottom right;
background-position: center;
background-attachment: fixed;
background-repeat: no-repeat;
}

}

これで表示されますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:46:07 ID:LeTQg7t80
ダウンロードしたファイルがアンチウイルスで消えるのって
ウイルスバスターだと消えたりするみたいね

ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/06.html#20080622_Firefox3
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:47:15 ID:29QBemgu0
SearchWPでハイライトすると
ハイライトされたリンクをクリックしてもリンク先に飛べません
どうすればリンク先に飛べるようになるのでしょうか
回答よろしくお願いします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:49:08 ID:SmhnBv8Z0
3を入れたらものすごく重くなってたまに数秒間固まるようになったんですけど、使用ですか?
699697:2008/06/23(月) 21:50:57 ID:29QBemgu0
すれ違いなので正規のスレに投稿してきます
すいません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:52:20 ID:QgEpavTA0
ルーターをブラウザから設定する際にキャッシュが残ってると激しく不便なのですが、
特定のサイトだけキャッシュを不可にするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:53:00 ID:hWA0TN5W0
教えて下さい。
Firefox3で、メールで送られてきた複数のURLを一度に開く技があると聞いたのですが
ご存知の方よろしくお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:53:56 ID:1GfjG2P90
>>695
userContent.css、userChrome.css、user.js、全部コピペして試してみましたがダメでした。
Firefoxの起動オプションは「ホームページを表示する」「about:blank」になってます。

ちなみに導入してるアドオンは、
Adblock Plus 0.7.5.5
All-in-One gestures 0.19
Compact Menu 2 2.1.0
Drag De Go 0.2.5改造版
Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416
です。何か関係あるんでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:54:14 ID:Y7vZWmtH0
>>693
ttp://chrispederick.com/work/user-agent-switcher/
にあるFirefoxのアイコンをクリック!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:54:30 ID:Pk7AsU3u0
>>693
拡張は信頼できるところからダウンロードしたほうがいいよ。
ここから最新版が落とせる。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/59
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:54:59 ID:9tmoMt5D0
>>693
プラグイン?アドオンじゃなくて?
706703:2008/06/23(月) 21:56:24 ID:Y7vZWmtH0
すまん、こっちのほうでインストールして。
ttp://chrispederick.com/work/user-agent-switcher/localization/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:57:06 ID:mzGG/SF20
>>684
profilesの中に、2用のフォルダと3用のフォルダが入っているのですがそれでは駄目なのでしょうか

2と3それぞれ使うプロファイルを指定できないのですが
例えば、2はcsz28mbd.default2を使って
3はcsz28mbd.default3を使う というように
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:58:05 ID:bpEEkasF0
>>702
userChrome.cssに書くこと。user.jsとかは関係ないです。
これまでuserChrome.cssに何か書いて反映されたことってありますか?
なければ、まずuserChrome.cssの文字コードがutf8nになってないとか・・・かな。
あるいは(ないとは思うけど)userChrome.cssの置き場所がちがってるとか・・・
例えばProgram Filesのとこにあるプログラムフォルダにつくってしまってるとか・・・

でないならば、俺にはわかりません。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:59:24 ID:LGK+CXGS0
>>690
きちんと環境を書かずに申し訳ないです
Readmaneger入れてました。その設定で無事消せました、ありがとうございます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:02:01 ID:qjfWw/d40
>>707
えーと、上に何度もレスがついてますが、プロファイルをわけているのであれば、アドオンはプロファイルごとに設定されますよ。
で、起動時に自動的にプロファイルを選択したいのならショートカットのコマンドラインオプションに
-p "プロファイル名" で指定したプロファイルで開けますよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:02:34 ID:bpEEkasF0
>>707
上の方で示されてたリンク先って見てみました?

2と3のそれぞれのショートカットに

-p "csz28mbd.default2"←fx2用のプロファイルの名前
-p "csz28mbd.default3"←fx3用のプロファイルの名前

のパラメータをつけておけばそれぞれが別のプロファイルで立ち上がる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:03:42 ID:f46HxN3n0
>>702
stylishを使う
713700:2008/06/23(月) 22:04:00 ID:QgEpavTA0
スルーされてるのは
テンプレ守ってないからかな、やっぱり
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:05:45 ID:qjfWw/d40
>>713
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。

答えられる人がいないんじゃないですか。ちなみに私はわかりません。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:07:00 ID:9tmoMt5D0
>>710
もう、レスしなくていいよ…人の教えた事を理解しようとしないでスルーしてるんだから…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:09:12 ID:9tmoMt5D0
>>713
こう言うのは HTTP フィルタリングの類だと思うから、アドオンを探してみたら?
俺だったら、Proxomitron 入れてるからそっちの HTTP ヘッダの方を使う。
717700:2008/06/23(月) 22:09:35 ID:QgEpavTA0
>>714
なるほど。もっともだ。
自分でも調べてみたけど「特定のサイトだけ」ってのがねー
できないのかな。できるといいな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:10:32 ID:qjfWw/d40
>>713
追記。
ぐぐってみたらこんなの見つけました。でも3には対応してないようです。
でもでも試してないのでわかりませんが、無理やり入れても動きそうな気がします(機能的に)

Mozilla Re-Mix: 信頼できないサイトのクッキーや履歴などを残さないようにするFirefoxアドオン「Distrust」
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/97488651.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:11:30 ID:0y9OG3L30
>>717
Polipoってソフトがあって、キャッシュしないサイトの設定とかある
Solipo(MacならDolipo)ってGUI付けたのもあるから試してみたら?
720700:2008/06/23(月) 22:13:35 ID:QgEpavTA0
おー いろいろありがとう
まずは>>718さんの紹介してくれたアドオンから試してみることにするね。
どもでしたー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:21:48 ID:mzGG/SF20
>>710,711
何度もすみません
ようやく分かりました

物分りが悪くて本当にすみません
有難うございました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:23:23 ID:1GfjG2P90
>>708
userChrome.cssの文字コードはUTF-8です。
置き場所は
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\3bx44g17.default\chrome
に置いていますが…これでダメなら諦めます。
723684:2008/06/23(月) 22:26:58 ID:LeTQg7t80
>>721
席はずしてた うまく説明できる人がいて良かった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:35:27 ID:BpGNSIRl0
Firefox3を導入してみたのですが
ニュー速に書きこもうとおもったらクッキーを確認していないと(ry
という画面から進まず書き込めません。
なにか特別な設定とか必要なのでしょうか?

ツール→オプションからみれるクッキー一覧にはしっかり2ちゃんのクッキーが入っていました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:36:36 ID:BpGNSIRl0
ってあれ書き込めてる・・・自己解決?なのかなすいませんですたorz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:41:17 ID:qjfWw/d40
>>722
Stylish入れてみたらいかが?で、入れてみて希望通りになるのなら、userChrome.cssに問題があるってことだろうし。
というかStylishの方が簡単だと思うなぁ。
ちなみに>>695はこちらでは問題なく表示されました。笑い男でけぇ。
727はまつまみ:2008/06/23(月) 22:41:47 ID:zWRIDdW70
ウギャア!ウギャア!
728はまつまみ:2008/06/23(月) 22:42:11 ID:zWRIDdW70
ウギャア!ウギャア!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:49:29 ID:1GfjG2P90
>>712
>>726
Stylishを入れてみたら簡単に表示されました!
ありがとうございます!

>>708さん、いろいろとありがとうございました。
お手数をお掛け致しました。
730はまつまみ:2008/06/23(月) 22:50:36 ID:zWRIDdW70
まみだよ!まみだよ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:05:45 ID:KFujuIPy0
userContent.css の間違いじゃ、って突っ込みは誰もしないのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:07:49 ID:bpEEkasF0
>>731
そうだ、それだorz
申し訳ない。>>729
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:18:00 ID:N2oHlpww0
firefox3を使っています。

「ページを開いた状態で、キーボードから語句を入力し始めると、ページ内検索が自動的に開始されます。」
とあるのですが、ページにフォーカスした状態で文字を打ち込んでもページ内検索が開始されません。
ttp://mozilla.jp/firefox/features/

どなたか原因分かる方いませんか?
734はまつまみ:2008/06/23(月) 23:26:34 ID:zWRIDdW70
ウギャア!ウギャア!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:27:12 ID:mfUI4mVH0
>>733
まずはCtrl+F を押せ。
736はまつまみ:2008/06/23(月) 23:27:49 ID:zWRIDdW70
ウギャア!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:31:55 ID:Y7vZWmtH0
>>733
ツールメニュー-オプション-詳細-一般-
”キー入力時に検索を開始する”をONにする。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:35:35 ID:itqqGtXZ0
画像をドラッグ&ドロップで保存する場合において、移動中に画像を表示させない方法はありますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:37:25 ID:qjfWw/d40
>>731
うはwはずかしいw しったか乙 orz
740はまつまみ:2008/06/23(月) 23:38:25 ID:zWRIDdW70
ウギャアああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:38:31 ID:ZIaM6jCp0
>>733
XUL/Migemo入れるとCtrl+Fを押す必要すらなくなるお
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:40:26 ID:XHjcdF/E0
Firefox3をVistaにインストールしたのですが、画像やプラグインなどダウンロードするようなものすべてがダウンロードできません。
テーマとアドオンは大丈夫だったのですが・・・
ダウンロードマネージャを開くとダウンロードした形跡はあるのですが、「開く」を選択できません。
ファイル先指定を変えたり、リセットしたり再インストールしてみましたが、駄目でした。
どうすればちゃんと見られるようになるでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:44:04 ID:Rmx4/6UV0
検索バーを保存したいのですが、可能でしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:44:48 ID:Y7vZWmtH0
>>742
スレ内検索
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:45:20 ID:KXBZZR7v0
Fx3は明らかに未完成
導入は時期尚早
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:54:04 ID:YPb/2RJP0
>>726
Stylishに登録してみましたが表示されません…
確認できるサイトがあればお冷えていただけないでしょうか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:55:58 ID:YPb/2RJP0
お冷えて×
教えて○

orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:57:58 ID:ZlovlifQ0
>>691
すいません、この話題についてもう一つ要望いいですか?
デフォで用意されてる白い四角いやつを表示させないのではなく、 アクティブなタブは普通のthrobberのイメージで、バックグラウンドのタブはurlbarのthrobberイメージにする事はできますか?
タブを切り替えるたびに変更するのは無理かな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:08:45 ID:R+8hkyIj0
Firefox3のuserchromeに、ブックマークツールバー非表示・カーソル合わせると表示の

#PersonalToolbar {display: none;}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar
{display: -moz-box;}

を入れたが、フォルダやRSSの中のタイトルをクリックしても反応しません
750738:2008/06/24(火) 00:09:32 ID:mxQaExrj0
nglayout.enable_drag_imagesの設定でできました。
お騒がせしました。
751478:2008/06/24(火) 00:12:54 ID:tmHZmeQb0
他で聞いてみます
失礼しました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:20:21 ID:4637Ec4C0
>>489のようなことをTMP入れないで出来ないのかな?
教えてエロイ人
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:23:05 ID:gUfR1RLW0
userChrome.js 入れて JavaScript 書けばできるよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:28:06 ID:3phw2Isq0
>>742
>>696

ウイルスバスター使ってるのかい?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:29:17 ID:S20AMSjz0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:35:30 ID:fOCY2qWi0
>>746
   ______
  ///   . /|
 | ̄/  ̄ ̄|//!
 |/_,,..,,,,,../ |//!
 | / ,'3 /ヽー|っ:!
 | l /⊃ ⌒:|つ|
 |/ー---‐''":|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:38:14 ID:cogGPUM30
>>742
ウイルススキャンをfalseにしたら正常にできるようになりました。
ありがとうございました。
758693:2008/06/24(火) 00:39:40 ID:YTOSyEVU0
>>703>>704>>706
>>705アドオン・・・ですかね?たぶんそれで合ってると思います

感謝age.ありがとうございました。
VIP住民なのでVIPで聞いてもまともなレスが返ってこなかったのでw
(「operaに変えればおk」とかww)
やはり用途にあった板で聞いたほうが良いのかな。
ファイアフォクサーに悪い人はいないようです。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:40:51 ID:gUfR1RLW0
草民はOperaと決まってるんだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:00:01 ID:30bwHZ8X0
奴等はJaneとIEしか使ってないんじゃないかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:01:30 ID:2LCAl4I40
VIPとかニュー速あたりだと、janeとぷにるとGOMが厨の三神器ってよく言われてるよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:04:00 ID:y2arqQ5S0
日本法人の人、暫く2chに常駐して!

無限ループでろくに自宅も警備出来ないよw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:05:51 ID:S20AMSjz0
>>761
あるあるあr……あるあるwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:09:43 ID:7KhVTtk30
そんな事知ってるやつはもう同類
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:12:41 ID:sxmMTuJt0
>>761
janeっていうかstyleなwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:14:05 ID:2LCAl4I40
>>765
まあなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:18:28 ID:cX7IWh0U0
んで、玄人ぶる奴がV2Cかviewだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:30:41 ID:Qud0BVq60
タブロックについて質問です
Tab mix plus などではいちいち右クリックでロックしなければなりませんが
ダブルクリックなどであっさりロックできる方法はないですか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:34:24 ID:3phw2Isq0
>>768
Tab mix plusでタブをダブルクリック
Custom Buttonsでボタンを付ける
FireGesturesでマウスジェスチャーに割り振る
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:34:54 ID:Sh8GdKhS0
>>768
tab mix 入れてるならその設定で変更できるだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:35:52 ID:kVgGwOOg0
>>755
できました!、詳しい説明ありがとうございましたm(_ _)m
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:43:24 ID:S20AMSjz0
>>771
画像が流れる前に見てもらえてよかった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:12:04 ID:Qud0BVq60
>>769
できました。ありがとうございました
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:13:00 ID:UYyZSDKn0
(無題) とかいうタグがブックマークに付いて外れなくなりました。
そのブックマークを削除して、再びブックマークし直してもなぜか付きます。
バグでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:26:35 ID:2ZQZJOSw0
左クリック+ホイールで一気に何個も「戻る」をすることはできますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:30:33 ID:qUILigWw0
2.0.0.14から3.0に乗り換えたら、Firefox標準の検索バーから、
検索履歴がプルダウンできなくなったのは俺だけでしょうか!?orz

これを直す方法及び、解決できるアドオンがあれば教えて頂きたいのですが…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:35:14 ID:7Y2M9Zjx0
>>776
検索バーのダブルクリックで、ってことならできなくなってるね
キーボードの↑↓でなら一応出るよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:46:10 ID:qUILigWw0
>>777
あ、ホントだ…。キーボードの↑↓でなら出てくるね。
教えてくれてトンクス。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:49:06 ID:mW6xAHk70
Firefox3を使用してみたのですが、Bookmarkのフォルダアイコンは個別に変更できないのでしょうか?
デフォルトだと、最近見たサイトは虫眼鏡のついた青フォルダのようですが、そんな感じに個別変更がしたいのです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:52:16 ID:HExGqxco0
>>696
当方カスペルスキー使ってる環境でもなった。
ダウンロード終了時のスキャン設定変更で解決。
ここに報告してもアレな気はするが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:20:39 ID:3phw2Isq0
うちもカスペだけど全然ならないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:20:55 ID:7vMH/1ww0
Firefox2なんですけど、jane doe styleにある、右クリでタブの
これより右を閉じる、左を閉じるみたいなのできるアドオンありますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:24:05 ID:3phw2Isq0
>>782
タブで悩んだら Tab mix plus
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:26:02 ID:3phw2Isq0
ボタンが欲しかったらCustom Buttons
マウスジェスチャーしたかったらFireGestures
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:28:48 ID:7vMH/1ww0
>>783
Tab mix plus 入れてみたんですけど、できなかったんですが
できますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:35:16 ID:3phw2Isq0
>>785
設定 メニュー のタブのコンテキストメニューの所で
出したい項目にチェック入れれば出来るよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:44:07 ID:3phw2Isq0
設定 = Tab mix plusのオプションね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:44:59 ID:7vMH/1ww0
>>786
見逃してました・・・
できました、ご丁寧にありがとうございました
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:46:19 ID:3phw2Isq0
いえいえ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:04:18 ID:gUfR1RLW0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
テーマをうpしようと思って、作ってあったアカウントの
名、姓、メールアドレスを変更しようと思ったけどできない…なぜ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:20:31 ID:GfaOjl9E0
>>748
できるけど、残念ながらurl-throbberの静止イメージってデフォでは用意されてない。
だから変わりに白い四角いやつの透明度を高めて代替した。

/* アクティヴなfaviconなしタブはthrobberの静的イメージ */
.tabbrowser-tab:not([image]) > .tab-icon-image {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/notloading_16.png") !important;
-moz-opacity: 1 !important;
}

/* バックグラウンドのfaviconなしタブはurlbar-throbberの静的イメージ */
.tabbrowser-tab:not([image]):not([busy]):not([selected="true"]) > .tab-icon-image {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png") !important;
-moz-opacity: .36 !important;
}
↑この部分からlist-style-imageを削除するとthrobberの静的イメージで透明度36%になる。
もちろん、urlbar-throbberの静止イメージを自分でつくって変えてもよい。


/* アクティブなタブの読み込みはthrobberの動的イメージ */
.tabbrowser-tab[busy][selected="true"] > .tab-icon-image {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/loading_16.png") !important;
-moz-opacity: 1 !important;
}

/* バックグラウンドのタブの読み込みはurlbar-throbberの動的イメージ */
.tabbrowser-tab[busy] > .tab-icon-image {
list-style-image: url("chrome://browser/skin/places/searching_16.png") !important;
-moz-opacity: .36 !important;
}

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:38:01 ID:pL1FiT7U0
とあるThemeを使った時に、sageなどのアドオンのアイコンが
勝手に格好良くなるモノがありました。
出来れば他のThemeでも、sageなどのアイコンが合ってないので好きなの変えたいのですが
何か簡単に変更出来る方法ありますでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:41:06 ID:GP1tLzkD0
Firegesturesの右クリック+ホイール上下を文字の大小変更にあててるんですが
新しいリンクを開いたりするとすぐにもとにもどってしまいます
元に戻らなくならないようにすることはできますか?
all-in-one gestureを使えば可能なのでしょうか?

どなたかよろしくおねがいします
794791:2008/06/24(火) 05:48:37 ID:GfaOjl9E0
一応以下のものでurlbar-throbberは止まってくれる。
「←改行とる」のところ改行をとって下さい。

/* バックグラウンドのfaviconなしタブはurlbar-throbberの静的イメージ */
.tabbrowser-tab:not([image]):not([busy]):not([selected="true"]) > .tab-icon-image {
list-style-image: url("data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAYAAAAf8/9hAAAAB3RJT←改行とる
UUH2AYXFCYcvMd6owAAABd0RVh0U29mdHdhcmUAR0xEUE5HIHZlciAzLjRxhaThAAAACHRwTkdHTEQzA←改行とる
AAAAEqAKR8AAAAEZ0FNQQAAsY8L/GEFAAAAx0lEQVR4nGNgoBGQYmdndz1z5owRCIPYIDFiNHICcSIQL←改行とる
2VlZd149uzZGBAGsUFiUDlOfJprgHgbEM8Caoo8ePCgLAiD2CAxqFwNLkMSoAoagVgUi7woVG4bVC0Kk←改行とる
ATiZVBbhPF4ESQ3G+odSbgoKJBA/gTiCDyawQCkBqQWGrAQAAppUGCdP39empABIDUgtSA91DOAYi8wQ←改行とる
AIEFDDkBSIUJDBQEI0ggJ6QopASUhQDEQkJZgi+pJyATzMyQM9MLgxEZiaSAQCeu2LMprU6+QAAAABJR←改行とる
U5ErkJggg==") !important;
-moz-opacity: .36 !important;
}

795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:02:27 ID:GfaOjl9E0
>>793
それって多分だけど、browser.zoom.fullがtrue、つまりデフォルトのズームがfull-page zoomingに
なっていて文字のズーミングをしてるからじゃないかな。

browser.zoom.siteSpecificをtrueにすることでズームの状態は記憶されるんだけど、それは多分
browser.zoom.fullで指定したズームの仕方に対して有効なんだと思う。

逆にbrowser.zoom.fullがfalseでテクスト・ズームをデフォにすると、ジェスチャで行ったフルページ・
ズームは記憶されないんじゃないだろうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:19:05 ID:nYq2eTaR0
>>518
ありがとぅ〜
これでもう安心やぁ〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:20:07 ID:gvfBfCmz0
Fx3.0でAIOSにコードソースを表示ボタンを入れています
デフォルトでは
クリック→新規ウインドウでソース表示
shift+クリック→サイドバー内でソース表示
となっていますが、これを逆にクリックでサイドバー内表示するにはどうすればいいですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:21:33 ID:gvfBfCmz0
普通にAIOSの設定で☑するだけですね、わかります
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:25:24 ID:oUyTWuKa0
ニコニコで戻るとか使うとほぼ落ちるようになったわ。マジいらね
前の奴でもエラー良くはいたしほんとううざい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:28:58 ID:oUyTWuKa0
はいまたおちた
AppName: firefox.exe AppVer: 1.9.0.3071 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 05d76fed
マジうぜぇゴミいらいらするわー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:56:13 ID:GfaOjl9E0
>>792
#sage-button {
list-style-image: url("chrome://sage/skin/sage_leaf_24.png");
list-style-image: url(" 好きなイメージ ") !important;
}

toolbar[iconsize="small"] #sage-button {
list-style-image: url("chrome://sage/skin/sage_leaf_16.png");
list-style-image: url(" 好きなイメージ ") !important;
}

例えばsageのボタンスタイルは上のようになってるので好きなイメージに置き換え!importantをつけて上書き。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:03:58 ID:pL1FiT7U0
>>801
ありがとう、ちょっとチャレンジしてみます
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:04:52 ID:JcxJz2I40
>>696
使ってるけど消えた事ないなぁ
804792&802:2008/06/24(火) 07:10:56 ID:pL1FiT7U0
>>801
スタイルの管理からコピペして貼り付けただけで出来ました。
こんなに簡単に変更出来るとは・・・助かりました、感謝です。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:12:02 ID:RWOM0dcx0
MacOSX Theme 0.5.8というテーマで
サイドバーにブックマークを表示させて使っています。
このサイドバーの背景色がストライプになっているのですが、
背景色を単色にする事は出来ないでしょうか?
出来るのであれば方法をお教え下さい。お願い致します。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:24:00 ID:RQcifG8V0
UPローダーにあがってるファイル落とすのにpass入れてダウンロードボタン押すんですが
この方法だとFlashgotみたいなソフトで落とせないので時間がかかります
混雑の元になってしまう気がするんですがなんとかダウンロードソフトで落とせないでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:57:37 ID:GfaOjl9E0
>>805
#bookmarks-view treechildren::-moz-tree-row(even),
#historyTree treechildren::-moz-tree-row(even) {
background-color: transparent !important;
}
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:03:32 ID:bkAWzOCF0
混雑の元とかもっともらしい理由つけて自分だけ多重ダウンロードしようとするなwwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:09:32 ID:RQcifG8V0
>>808
多重ダウンロードってのは複数のファイルを落とす事ですかね…
あれはそれをさせない為の仕様なんすですね、スイマセンでした
810805:2008/06/24(火) 08:13:53 ID:RWOM0dcx0
>>807
うまくいきました。
ありがとうございました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:11:57 ID:RQcifG8V0
firefox3使ってるのにgoogleツールバー入れようとすると出来ません
バージョンアップを迫られます。どうしたら良いんでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:17:07 ID:kVgGwOOg0
メニューバーのツールに表示されているアドオンで、アイコンが表示されて
いるものと表示されていないものがあるのですが、すべて表示されない
(または表示される)ようにするにはどうしたらいいでしょうか。
例えば今は、FoxmarkとTub Mix Plusがアイコン表示されています。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:28:42 ID:/GYhMKYM0
ファイルをダウンロードするときに、どうしても.LZHファイルだけ動作を毎回指定する形になってしまいます。
ダウンロードメニューの「今後この種類のファイルは同様に処理する」がグレーアウトしてチェックできません。
こちらの環境だけでしょうか?直し方や設定方法ありましたら教えてください。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:30:28 ID:/GYhMKYM0
ファイルをダウンロードするときに、どうしても.LZHファイルだけ動作を毎回指定する形になってしまいます。
ダウンロードメニューの「今後この種類のファイルは同様に処理する」がグレーアウトしてチェックできません。
こちらの環境だけでしょうか?直し方や設定方法ありましたら教えてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:32:00 ID:/GYhMKYM0
ファイルをダウンロードするときに、どうしても.LZHファイルだけ動作を毎回指定する形になってしまいます。
ダウンロードメニューの「今後この種類のファイルは同様に処理する」がグレーアウトしてチェックできません。
こちらの環境だけでしょうか?直し方や設定方法ありましたら教えてください。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:47:47 ID:97G70hJy0
>>812
アイコンが表示されるものは、拡張側でそういう風にしているから。拡張によっては、
設定でアイコンを表示しないようにできるものもある。
アイコンが最初から用意されていない拡張は逆立ちしても表示できない。

拡張の設定でアイコンを非表示にできないものは、拡張そのものを弄るか、CSS で
個別に何とかするしかないんじゃないかな?メニューエディタ系の拡張でそういう
機能があるものもあるかもしれないけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:02:33 ID:kVgGwOOg0
>>816
参考になりました。ありがとうございます。
CSSと拡張と調べてみたいと思います。

しかし、まだDOM Inspecterが使いこなせない…
InspecterWidgetも入れてるのに、情けない(´・ω・`)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:07:17 ID:WyqMIJu70
>>775
よくそんな器用なこと出来るな
右クリ+ホイールじゃ駄目か
もしくはタブバーの上でホイール
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:09:37 ID:GGcxzmrv0
ブックマークツールバー愛用家なんですが
Firefox3になってその中に「よく見るページ」って項目が増えました。
ここに出てくるサイト数の増やし方ないですか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:11:21 ID:sZdxyF7q0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:14:16 ID:vLKZmGGQ0
ブックマークメニューからページ開くときは既存のタブで、
ブックマークツールバーから開くときのみ新しいタブにするのってできる?

Firefox3.0とTMP0.3.6.1.080416を入れてます
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:15:47 ID:qUILigWw0
>>811
Nightly Tester Tools 2.0.2を入れて強制インストールじゃダメか!?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:16:09 ID:6XqEofY90
xpでfirefox2を使っています。
webarchiveで日本語のサイトを開くと文字化けしているのですが、
それを毎度文字エンコードの設定をしなきゃいけないのが面倒臭いです。

初期設定でunicodeになっているのを毎回手動で日本語に変えてます。
新しいページを開くことが多い読み物のサイトなので面倒です。
特定のURLには特定の文字エンコードのみを使用するような機能ってないのでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:19:41 ID:pIZANW5r0
>>815
ツール → オプション → プログラム とたどり、
カラム左の ファイルの種類「LZHファイル」をクリックして、
カラム右の 取り扱い方法「ファイルを保存」で変更できませんか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:21:57 ID:GfaOjl9E0
>>817
ツールメニュー以下のアイコンだけ例外なく非表示というのでいいんだったら

#tools-menu .menu-iconic-icon { display: none !important; }
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:49:38 ID:GfaOjl9E0
>>817
アイコンを個別につけていく場合。
>>801はtoolbarbuttonだけど、やり方は同じ。その拡張のメニューにIDが割り当てられているなら
同じようにlist-style-imageを指定する。それでダメなら 「[メニューのID] .menu-iconic-icon」
に対してlist-style-imageを指定する。

>>823
俺のGreasemonkeyには、Internet Archive - Correct character setってスクリプトが入れてあるん
だけど、どうだろう・・・。最近つかってないから効いてるかどうか定かでないけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:54:09 ID:GfaOjl9E0
>>823
もう試していたら余計なおせっかいで申し訳ない。
Internet Archive - Correct character set
ttp://userscripts.org/scripts/show/9171
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:56:35 ID:+oo6RSNB0
simpl mail入れてみたけど、operaと比較すると重いけど何故?
最近話題になって軽いと聞いて移ったけど、確かにDLは早いと
思うけど、マウスジェスチャーも重い気がする。
追加で入れた機能と標準機能じゃ差があるのかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:06:27 ID:EZVrNUg30
SSの赤枠をご覧ください。
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up2439.png

Fxのオプション設定で指定する既定フォントによっては、
このようにはみだしてウェヴページの本文の方まで飛び出して
しまいます。

Tahoma等での固め打ちで構いません。
シングル、またマルチラインでのテキスト入力欄をウェヴページ
の中にきれいに収まるようにしてあげるには、userchrome.css
にどのように記述すればいいのか、どうかご教示ください。

よろしくお願いいたします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:14:17 ID:6XqEofY90
>>826-827
GreasemonkeyとCorrect character set入れたら
一部駄目なところもあるようですけど
大体は自動で日本語表示になるようになりました。
ありがとうございました!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:27:46 ID:BAWZKo/C0
Firefox3使ってます
アドレスバーにうっかり「t」とか入れた瞬間にエロサイトのURL&タイトルが表示されて怖いので、
2仕様のアドレスバーに変更するアドオン「oldbar」を入れたんだけど、
多少小さくなったにせよやっぱりページタイトルが表示されて嫌です
アドレスバーの履歴表示機能を停止させることはできませんか?
(履歴ボタンから見る閲覧履歴自体はよく使うので消したくないです)

この際IEのように「アドレスバーに直接入力したもの以外はアドレスバーの履歴に残らない」って程度でもいいです
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:31:10 ID:kVgGwOOg0
>>825
ありがとうございます。
試したらTab Mix Plusのアイコンは消えたのですが、FoxMarksの方は消えませんでした…

>>826
がんばって試したいと思います^^;
ありがとうございました
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:35:53 ID:qrA97SDX0
>>820
ありがとう。こんなに簡単にできるとは…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:46:50 ID:gSV6vULr0
【質問】
Firefox3でサイドバーのブックマークって書いてある部分の背景をフラット表示にしたいのですがどうすればできるのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:18:13 ID:GfaOjl9E0
>>834
#sidebar-box > sidebarheader {
height: 25px;
background-color: -moz-Dialog;
-moz-appearance: toolbox;
border-bottom: 1px solid ThreeDShadow;
border-top: 1px solid ThreeDHighlight;

-moz-appearance: none !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDHighlight;
border-top: 1px solid ThreeDShadow;
}

フラット表示でどういうことを思い浮かべてるのかちょっとわかんないけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:23:59 ID:KiP2fanp0
>>831
about:configでbrowser.urlbar.maxRichResultsを0にすればいい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:27:14 ID:gSV6vULr0
>>835
まさに理想通りになりました。ほんとうにありがとうございました!
838829:2008/06/24(火) 12:31:07 ID:EZVrNUg30
うちの問題は解決が無理なんでしょうか。。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:35:22 ID:GfaOjl9E0
>>837
あ、border-bottom/topのところ!important付け忘れてる。
上のボーダーを明るく下を暗くしたかったんだ・・・へっこむ感じになるように。

>>838
例のダイエットのページのアドレスを晒してみては?
それとwebコンテンツのテクストエリアを変えたいならuserContent.cssだと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:49:09 ID:UIshfT+v0
>>838
平日の昼間に1時間半でレスがつくと思う方がおかしい
22〜24時くらいになってもレスがついてなければ再度質問してみるといいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:53:16 ID:gUfR1RLW0
>>838
url晒せ。ヴォケ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:24:13 ID:cNtr/zft0
3ですが、多重起動させない設定が見つからないです。
ググったら、このスレの64に記載があったようですが、残念ながら読めないです
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:28:03 ID:sZdxyF7q0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:30:10 ID:kI5Cm0Fw0
>>842
複数ウィンドウが開くからってプロセスが多重起動してるとは限らないよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:42:01 ID:kVgGwOOg0
>>842

>>844さんのいうことであっているなら

新しいウィンドウを開くリンクをタブで開く (シングルウィンドウモード)
1. [ツール] - [オプション] を選択しオプション画面を表示
2. [タブ] タブを選択
3. [新しいウィンドウを開くリンクは次の場所に開く] をチェック
4. [新しいタブ] をチェック
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:42:54 ID:0l3TaW1g0
検索バーを保存したいのですが、可能でしょうか?
宜しくお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:45:14 ID:BZUG8ScO0
>>775
>>818がいうように右クリ+ホイールが一般的だとは思うけど、

Mouse Gestures Redox <http://www.mousegestures.org/>

ジェスチャー系では老舗だけど認知度低目なので
特徴を上げておくと、
・8方向認識
・ユーザースクリプト対応
・使用キーの自由度高
・ロッカージェスチャー連打対応
・Thunderbird, Seamonkey対応
ただし
・デフォルトで用意されてるジェスチャー少なめ

FireGesturesやAll-in-One Gesturesで足りない場合は
一度お試しを。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:55:16 ID:gvYHgvKI0
すいません質問なんですが、ファイルのダウンロードが出来ません。
「ファイルに名前をつけて保存」を選んでダウンロードすると、ダウンロードマネージャが起動して
ファイルをダウンロードしてこの時点では落としているファイルが表示されています。
ただ、ダウンロードが完了してすぐにダウンロードマネージャ上にウイルスをスキャンしていますといった表示が出て
ファイルが消えてしまいます。

解決方法を教えてください
よろしくお願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:56:21 ID:A/eglnZ90
firefox3 の cookie が、どこに保存されているか分かりませんか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:58:30 ID:GfaOjl9E0
>>846
デフォでプログラムフォルダのMozilla Firefox/chrome/classic.jarあたりに保存されて、というか
在ると思うよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:58:51 ID:gUfR1RLW0
>>846
意味不明

>>848
超既出。スレ内検索

>>849
プロファイルディレクトリ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:58:57 ID:t7OF8Z0W0
>>849
cookies.sqliteじゃない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:04:16 ID:Ce12sYi40
>>846
不可能です
>>848
ダウンロードマネージャで指定したフォルダです
>>849
わかります
854842:2008/06/24(火) 14:26:10 ID:cNtr/zft0
>>843
ありがとう。
多重ソフト禁止ソフトを使えということでした。

>>844
プロセス見ると2つ起動しちゃってるんです。

>>845
ありがとう。
このスレで教えてもらったTabMixPlusもインスコし、希望通りの
環境に近づいているんですけど、多重起動だけが...。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:35:07 ID:GfaOjl9E0
>>854
普通はプロセスを複数起動できないはず。
そのために、例えばfx3とtrunkを両方立ち上げたいときなんかに片方に-no-remoteのパラメータを
つける方法をとる人もいる。

なにかのはずみでそういうことしてたりするんじゃないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:45:24 ID:WyqMIJu70
>>855
俺の想像だとプロセスの多重起動が問題なんじゃなくて
マルチウインドウになるのが嫌なんだと思うんだが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:50:09 ID:WyqMIJu70
>>854
想像があってるかどうか知らないけどこんなのみつけた
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/3881
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:52:44 ID:GfaOjl9E0
>>856
でも>>854にプロセス二つってあるよ。普通の状態でありうることなの?
別のバージョンを同時に立ち上げるにはどうするかって質問も何度も出てくるものだけど、
それって普通はプロセスを複数起動できないから質問するわけでしょ・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:55:10 ID:sZdxyF7q0
プロファイル別に起動するとプロセスは複数になるけど
一つのプロファイルじゃ逆立ちしてもプロセスは一つだけだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:59:35 ID:GfaOjl9E0
プロファイル別に起動するからじゃなくて、その際に-no-remoteで立ち上げてるからでしょ。
あるいはバッチファイルかなんかを使う。
じゃなきゃ別プロファイルで立ち上げようとしても、「起動中です」って警告されると思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:04:20 ID:BPidnDN60
アホだから、タスクマネージャーのアプリケーションの項目に二つ出現しているから
プロセスが二つと勘違いしているに一票。
質問の意図は>>856の言うとおり、マルチウィンドウをしたくないだと思われ。
862854:2008/06/24(火) 15:22:49 ID:cNtr/zft0
みなさん、ありがとう。

最初はマルチウィンドウだと思ったんですけど、プロセスマネージャ見ると
firefox.exeが2つありまして。インスコは3のみです。
どうして発生するのか、再現させる方法がよくわからないんです。
落ちたアプリを強制終了後に起動させると、前のプロセスがゴミとして残ることも
ありますが、今回はそういう覚えもないんです。

RSS利用時にCPUが100%逝っちゃうとか読んだので、もしプロセスの多重起動を
禁止する設定があるならチェックしておきたいなぁと思いまして。
ただでさえVistaは重いので...orz




863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:45:34 ID:Ce12sYi40
>>862
Vistaを使っちゃうような情報弱者さんはIEでも使っていてください
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:47:07 ID:cNtr/zft0
>>863

仕事で使わざるを得ない人間がいることもお忘れなく
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:56:14 ID:gUfR1RLW0
仕事だから、なおのこと IE を使う訳にはいかないな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:03:09 ID:sZdxyF7q0
Vistaだと情報弱者なのだろうか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:10:36 ID:uBuVZp5X0
通常、会社から支給されたPCのOSを使いづらいからという理由で、おいそれとは変えてもらえない。
しかし、そのような会社では使用するブラウザも規定されているものなのだが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:30:30 ID:GfaOjl9E0
で、結局なんにもしてないのに二つのプロセスが同時に存在してることは確かなわけね。

前のプロセスが上手く終了できずに残って次が立ち上がらない、という問題は良く聞くけど
こういうのははじめて聞いた。
俺には難しすぎてよくわからんが・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:31:37 ID:A0oB9srK0
再現しないのであれば気にしなくていいのでは。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:33:07 ID:i7LbSi6s0
firefox3を使っているんですが
firefoxでJane Styleみたいにクリックしてダウンした画像だけ一気に保存できるアドオンって無いですかね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:01:16 ID:GfaOjl9E0
>>842
> このスレの64に[多重起動させない設定について]記載があったようですが、残念ながら読めないです

>>854
> 多重ソフト禁止ソフトを使えということでした。

俺もこのスレの64は未見なんだけど、この「多重ソフト禁止ソフト」ってのは複数のウィンドウが立ち上がる
のを抑止するものじゃないの?
だとしたらこのスレの64にあった記載は、複数プロセス同時起動という意味での多重起動についてではないん
じゃないかな。

「多重起動」で検索かけてみたけど、fxを別のプロファイルで同時に起動させるという意味での「多重起動」
と、複数ウィンドウという意味での「多重起動」と二つの別の事柄がでてくるね。

前者は「多重起動を可能にするにはどうすべきか」が問題であり、後者は「ウィンドウが複数になっちゃって
困ってます」ってやつだった。

ぶっちゃけプロセスは本当に複数あったのだろうか?
「デフォルトのシングルウィンドウ機能」について聞きたかったんじゃないの?
ttp://firefox.geckodev.org/?FAQ#v4afda9d
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:02:00 ID:ZoWhTPhO0
Firefox3なんですが、www.youtube.comにいくと
どうしてもjp.youtube.comなど、アメリカ以外のサイトに飛ばされるんですが、
どうすればwww.youtube.comに行けるでしょうか?
IEでは普通に表示されるので困っています。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:09:22 ID:aVoQhju70
言語設定じゃないっけ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:09:25 ID:q9EkzFCt0
右上にある検索バーで検索をすると、今あるタブに
検索結果で上書きされてしまうのですが、どうすれば新しいタブで開いてくれるでしょうか?

あと、アドオンにAll In One Gesturesというマウスジェスチャ機能を付加するものを入れたのですが
「↑」でクリップボードにあるものを検索しようと項目を調べたのですが見つかりません。
最初から、ないのでしょうか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:10:30 ID:gUfR1RLW0
>>872
オプション→コンテンツ→言語設定
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:12:38 ID:lm1G484I0
Firefox3使ってるとタブバー自体の太さが通常より太くなることがあって、
再起動しないと治らないんだけどこれはFirefox3自体のバグなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:15:31 ID:gUfR1RLW0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:24:10 ID:S20AMSjz0
>>862
ミニサイズトゥトレイ 及び ミニ(略)エンハンサー でも入れてるのではー
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:25:54 ID:ySuODJNI0
ズームの設定に関する質問なんですが、Ctrl+ホイールを文字のサイズだけ変更に、Alt+ホイールをズームにするにはどうすればいいんでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:28:08 ID:cNtr/zft0
>>867
 ブラウザに関しては規定ないです。メンテ一切は社外ですが、そこからも指示なし。
 普通は指示あるんでしょうね。ウチは大きな会社ではないので、アバウトなのかな orz
 FireFoxは軽快で気に入りましたが、ブックマークインポートで仕事関連サイトが
A-Zでソートされちゃったのが痛かったです。


>>868
 頻繁に起こるようならメンテにくるお兄さんに聞いてみようと思います。


>>869
 おっしゃるとおりですね。気にしないようにします。


>>871
 1タスクが1プロセスとして認識、実行されると思い込んでいたので、FireFoxが並列で動いて
いるのは、なにか特殊な設定があるに違いない、と思った次第です。
>>869さんのおっしゃるように気にしないことにします。

>>878
 アドオンはTabMixPlusのみです。
 マウスジェスチャをどちらにするべきか、考えてるところです。


 お騒がせしました。
 みなさん、ありがとう!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:31:54 ID:S20AMSjz0
>>874
1.TabMixPlusで設定できます。Fx3に対応してます。開発版いれてください。スレ内検索してください。

2.「↑」のジェスチャで「クリップボード内検索(?)」がしたいということですか? 
 「今コピーしているものを検索バーで検索」したいということですか?
 たぶん後者でしょうが、説明不足でわかりにくいです。ちなみにFireGesturesなら(たぶん)できます。
 AiOGは最近使ってないので忘れました。回答を待つか調べるかしてください。
 ただContest Searchというアドオンの方が同様の利用法としては簡単かつ便利かもしれません。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:40:43 ID:S20AMSjz0
>>881
ミスタイプ
×Contest
○Context
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:46:19 ID:Au6Igmpw0
booxの
>ブックマーク/ライブブックマークにマウスカーソルを重ねたとき
>URL/最終訪問日時/フィードエントリーのプレビューなどが記述されたツールチップを表示
この機能が欲しいんですがFx3に対応した拡張ないでしょうか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:49:16 ID:ZoWhTPhO0
>>873
>>875
レスありがとうございました。
しかし元々enになっていたし、いったん削除してまたenを追加しても
Japanサイトに飛ばされてしまいます。
直接ロケーションバーにwww.youtube.comと入れてもダメです。
他にどのような原因が考えられますでしょうか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:50:11 ID:ZoWhTPhO0
完全にすいません、出来ました。失礼しました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:52:05 ID:GX2cGQFN0
3分LifeHacking:Firefox 3でこれまでの拡張は動く? - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/20/news138.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:08:33 ID:3y8+BUe40
すみません。ご教示ください。
Firefox3なんですが、sage-too、sage++ともに、購読(登録)しようとすると、
>ファイルが見つかりませんでした
>jar:file:///C:/Users(中略)にはファイルが見つかりませんでした。
とエラーを吐きます。
普通のsageではエラーは出ませんが新たな登録ができません。
全て共存させることなく削除し直して試してはいます。
メール欄の「sage」がヒットしてしまうので過去スレで既出かもしれませんが申し訳ありません。
よろしくお願いします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:09:22 ID:q9EkzFCt0
>>881
ありがとうございます。
1は解決しましたが、2についてはFireGesturesとContest Searchを導入しましたが。
それぞれ、該当の機能はないようでした。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:10:55 ID:tiqyrF6W0
【質問】
タブ周りに関して、左(右)のタブを閉じる・全タブを閉じる・これ以外のタブを閉じる、
などのボタンをツールバーに追加するアドオンはないでしょうか?
よろしくお願いします。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
初期設状態

【導入している拡張とそのバージョン】
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.6.1.080406

【使用しているテーマ】
初期状態
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:16:36 ID:S20AMSjz0
>>888
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
「該当の機能」ってのがわからないとアドバイスもできないという意味で「説明不足」と言ったわけですよー。
なにがやりたいのです?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:20:52 ID:S20AMSjz0
>>889
Custom Buttons2を入れて、以下のボタンを作る。ボタンの画像は自分で用意してください。

// 他のタブをすべて閉じる
var browser = getBrowser(); browser.removeAllTabsBut(browser.mCurrentTab);

// すべてのタブを閉じる
var browser = getBrowser(); var ctab = browser.addTab("about:blank"); browser.removeAllTabsBut(ctab);

// 左のタブをすべて閉じる
var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != gBrowser.mCurrentTab; i--){}
for (i--; i >=0 ; i--){
gBrowser.removeTab(tabs[i]);
}

// 右のタブをすべて閉じる
var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != gBrowser.selectedTab; i--)
{
gBrowser.removeTab(tabs[i]);
}
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:23:43 ID:VGtVs1VI0
Windows2000とXPでながらくNetscapeを使ってきましたが、サポート終了で
乗り換えを考えております。

サブマシンに入れて少し試してみましたが、Netscape8にある以下の機能を使いたいので
どのような設定をしたり、どのようなモノを入れればいいのか、ご教示いただければ幸いです。
(Tab Mix Plusは入れようと思っております)

1)ブックマーク、ツールバーのクリックで必ず新タブを開く
2)新タブはいま見ているタブの隣りに開く
3)「戻る」ボタン、もしくはback spaceでタブを閉じられる
3)誤って消したタブをctrl + zで復活
4)文字列を選択しただけで(右クリックなしでも)コピー、Googleで検索
  などのメニューが出る

よろしくお願いいたします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:24:23 ID:plvFqpBY0
tab mix plusでシングルウインドウモードを有効にするとjavascriptポップアップが最大化されて新しいタブに開いてしまうんだけど
新しいタブに指定されたサイズで開く方法は無いですかね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:25:07 ID:9mJMyAJ20
>>888
FireGesturesは、↓があるが意図するものと違うのか?

「選択範囲を Web 検索」
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:25:08 ID:7UdyEBRg0
Firefox3.0で
http://www.yahikokeirin.com/
http://www.tachikawakeirin.jp/movie/dijest/bbdijest.html
のサイトでレースダイジェストを見ようとするとエラーでブラウザが落ちます
何故ですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:28:24 ID:5cNNQ7l80
鳥獣保護区さんの所に書いてあった、Firefox のタブを Safari っぽくする CSS を試してみたんだけど、反映されません。
コードの欄をuserChrome.cssにコピペじゃだけなんでしょうか?
browser.tabs.closeButtons は1になっているんですが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:37:11 ID:GfaOjl9E0
>>896
2008-04-28最終更新ってあるし、.tab-image-leftとかみてもfx2用でしょ。
fx3でタブまわりのスタイルが結構変わってるから、fx3用のを見つけないと。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:38:32 ID:LNtVb0Zx0
>>836
助かりました!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:41:45 ID:60Xpnt8S0
>>887
状況がよく分かんない。どのページに行ってどんな操作をしたか詳しく
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:45:18 ID:GfaOjl9E0
>>893
operaを使ってた人なのかな・・・
ポップアップが嫌でシングルウィンドウにしたいんだけど、ウィンドウの中で
ポップアップ本来の大きさで表示したいってことだよね。
fxでは、個々のタブを別々の大きさにすることは多分できないんじゃないかな。

>>894
「クリップボードにあるものを検索」ってページ内検索なんじゃないのかな・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:47:00 ID:5cNNQ7l80
>897
どうも!
コードにFx3って書いてあったので、そのまま使えるのかと思ってました。


どなたかFX3用になおしていただけませんか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:51:23 ID:6PTzLwpH0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:51:36 ID:pIZANW5r0
>>893
about:config で、
browser.link.open_external
browser.link.open_newwindow
browser.link.open_newwindow.restriction
デフォだとこの辺が該当するが、TMPが入っていることによって設定がどう重複するかは知らん。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:01:21 ID:8xNkAASR0
【質問】
 ・上り通信速度が5M程度しか出ない
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/06/24 18:36:28
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/愛知県
サービス/ISP:Bフレッツ ニューファミリー/-
サーバ1[N] 74.5Mbps
サーバ2[S] 82.1Mbps
下り受信速度: 82Mbps(82.1Mbps,10.2MByte/s)
上り送信速度: 5.7Mbps(5.76Mbps,720kByte/s)

IE7だと上りも下りも80Mbps 前後なんですがFirefoxだと上りのスピードが
5M前後しか出ません。何が原因でしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・ShockwaveFlash9.0r124
・Java(TM)PlatformSE6U6
・IE Tab Plug-in
・AdobeAcrobat
【導入している拡張とそのバージョン】
・AdblockPlus0.7.5.5
・CSLite1.3.8
・FireGestures1.1.2
・GoogleToolBarforFirefox3.1.20080605W
・IE Tab 1.5.20080310
・ReloadEvery 3.0.0
・TabMixLiteCE3.0
・テキストリンク 2.0.2008052801
【使用しているテーマ】
 ・デフォ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:03:41 ID:S20AMSjz0
>>892
1Tab Mix Plusで
2Tab Mix Plusで
3? やりたいことがよくわからない
 タブを閉じるボタンをタブに表示や、↑に書いたようにCustom Buttonsで閉じる系のボタンを作る、ではだめ?
4アドオンの名前を忘れたけどどれかでできる。Shift Tabだったっけ。
5Context Search
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:06:28 ID:9mJMyAJ20
>>900
FireGesturesで「ページ内検索」はないよね。
誰か、ユーザスクリプトを書いてくれたらできるんだが・・・
オレがマウスジェスチャーで重宝しているユーザスクリプト

ページを翻訳 (Excite 翻訳)

const FROM = "EN";
const TO = "JA";
const DOMAIN = "www.excite.co.jp";
const URL = "http://" + DOMAIN + "/world/english/web/?wb_url=%URL%&wp_lp=" + FROM + TO;

var curURL = gBrowser.currentURI.spec;
if (curURL.indexOf(DOMAIN) != -1)
BrowserReload();
else
gBrowser.loadURI(URL.replace("%URL%", encodeURIComponent(curURL)));

907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:06:37 ID:S20AMSjz0
>>904
チューニング - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&word=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
情報が古いのもあるけどabout:configからいじってみる、とか。

あと一応、他の測定サイトも使用してみるとか。(測定方法が違う場合などがあるため)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:09:04 ID:JzMq1onD0
>>905
Custom Buttonsで戻るボタンの絵のタブを閉じるボタン作れば良いじゃない w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:15:37 ID:GfaOjl9E0
>>901
.tabbrowser-tab > .tab-icon-image,
.tabbrowser-tab > .tab-text {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
.tabbrowser-tab > .tab-close-button {
display: -moz-box !important;
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
margin-top: 1px !important;
-moz-margin-start: 7px !important;
-moz-margin-end: 3px !important;
}
.tabbrowser-tab > .tab-text {
margin: 0 !important;
text-align: center !important;
}
.tabbrowser-tab > .tab-icon-image {
-moz-margin-end: 6px !important;
border: none !important;
padding: 0px !important;
}
.tabbrowser-tab[busy] > .tab-icon-image {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/loading_16.png") !important;
}
メンドクサイから全部はやれないけど、
- move the close button to the left
- hide the site icon
- Throbber is displayed at the right of the tab while loading
これを大体満たしてれば良いんだったらこんな感じかな。新しいウィンドウから有効になるはず。
910909:2008/06/24(火) 19:19:12 ID:GfaOjl9E0
- hide the site iconってのを忘れてた。

.tabbrowser-tab:not([busy]) > .tab-icon-image {
visibility: hidden !important;
}
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:20:07 ID:CuT7LnD60
Fx3で検索バー(SearchBarの方)でスペースを打ってから
テキストを入力するとキャレットが表示されなくなるのは仕様ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:22:02 ID:S20AMSjz0
>>908
そうねww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:22:10 ID:kVgGwOOg0
>>892

4) Auto Context
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:22:29 ID:q9EkzFCt0
>>890
すみません、やりたいことは、後者の「今コピーしているものを検索バーで検索」です。

それから今気づいたのですが、右クリックを押したまま下向きスクロールすると
正常にタブが移動するのですが、右クリックを押したまま上向きスクロールすると
そのタブで見た履歴が表示され、タブは移動しません。どうすれば、タブが移動するようになるでしょうか。
915911:2008/06/24(火) 19:23:00 ID:CuT7LnD60
と思ったらセコンドサーチを捨てたら直りました。
916892:2008/06/24(火) 19:31:12 ID:VGtVs1VI0
>>905
>>908
>>913

ありがとうございます。

3)「戻る」ボタン、もしくはback spaceでタブを閉じられる

ですが、Netscape8ではそれまで見ていたページを、戻るボタンやback spaceで
戻っていくと履歴のなくなった段階でタブを閉じてくれます。
その操作に慣れてしまっったので、同様の操作を実現したいということです。


よろしくお願いいたします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:35:15 ID:A0oB9srK0
>>914
FireGesturesの設定”ホイールジェスチャ”を変更する。
918887:2008/06/24(火) 19:39:14 ID:3y8+BUe40
>>899
説明不足すみません。RSSフィードボタンが出るURL全てで、なのですが、例えば
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-234.html のようなところでURLバーの右に出てくる
フィードボタンをクリックすると「このフィードの購読に使用するフィードリーダーというのが出て、
「SAGE」が選択されている状態で、「購読」ボタンをクリックすると、タブに「ページ読み込みエラー」
と表示され、前述のようなエラー画面が出ます。「再試行」ボタンが表示されますが、まったく駄目です。
919901:2008/06/24(火) 19:41:37 ID:5cNNQ7l80
>>909
どうもありがとう!
ぱっと見は完璧だと思います!!
要望に応えてくれてありがとうです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:46:43 ID:JzMq1onD0
Back IS Closeというのがあったんだけど3に対応してないな
921889:2008/06/24(火) 19:51:17 ID:tiqyrF6W0
>>891
ありがとうございます!
トライしてみます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:56:12 ID:60Xpnt8S0
>>918
普通は「〜使用するフィードリーダー」にSageは出ないと思うけど…とにかくそれは使い方が違う
サイドバー内の虫眼鏡ボタンを押してみれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:00:39 ID:nKfrczOx0
良く見に行くサイトがquick timeで音楽流れるようにしてるんだが、果てしなくうざったいのでquick timeが常に流れないようにしたい。
プラグイン入れないでおくとアクセスするたびに「プラグイン入れれば音流れるよ!」的なメッセージが出て面倒。
quick timeスレで聞くべきかもしれないが、何かいい方法ないかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:00:40 ID:3y8+BUe40
>>922
で、できました!!!゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
あっさり!!!
ありがとうございますm(_ _)m!!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:02:42 ID:8xNkAASR0
>>907
回答ありがとうございます。
リンクのページ見ましたが、何がなんだかワケワカラン…orz
xpのファイアウォールも切ってみたりしましたが変わりませんでした。
おっきなファイルをうpる時はIE使うことにします。
光の人fxでも上り下り同じスピード出てるんですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:07:12 ID:GYmvOkfA0
履歴の最近閉じたタブが灰色になっていて機能していません。
どうすればいいでしょうか?
バージョンは3.0です
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:07:33 ID:RDdks2L+0
【質問】
Firefox 3でロケーションバーを角丸にするにはどうしたらいいですか??
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:09:38 ID:A0oB9srK0
>>925
新規プロファイルは試した?
あと907も言ってるようにほかの複数の測定サイトでも同じなの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:24:05 ID:8xNkAASR0
>>928
昨日導入したばかりで新規プロファイルとか言われてもサパーリなわけで…orz
http://www.musen-lan.com/speed/
ここで試しても下りのスピードはIEと変わらないんですが
上りは5M程度しか出ません
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:25:16 ID:KWSRB+2/0
>>929
書き込む前にテンプレ読みな
>>4
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:36:07 ID:kVgGwOOg0
>>927
WellRounded 3 v1.0.1
Stylish用
検索バーとかも丸くなっちゃうけどw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:42:08 ID:A0oB9srK0
>>929
以前のFirefoxでも、Flashを使った回線測定は遅くなるみたい。
JavaアプレットやJavaScriptでの測定サイトを試してみて。

もしFlashのアップローダーをいつも使っているのであれば
そのサイトではIE Tabとかを使った方がいいだろうね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:53:31 ID:WyqMIJu70
>>925
ここで試してみたら?
上の人も言ってるけどサイトによって計測結果が変わるようです
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:54:41 ID:lYKgiD9w0
動画サイトを見ていると、CPUが50を超えてファンがとてもうるさくなります。
IEで見ているときは、15前後なのですが、何が原因なのでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:58:40 ID:BxpeW4WH0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:01:21 ID:8xNkAASR0
>>932
Flashだと遅くなるのは知りませんでした。

>>933のサイトとhttp://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bb/speed.asp
ここで計測したらIEと同じ36M出ました。これで安心して使うことができます。
回答くださった方ありがとうございました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:02:44 ID:oIyWgoo90
Fx3になってから出来た「アドオンを入手」って項目は無効にできないですか。
アドオンとかおすすめされたくない感じです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:13:44 ID:sZdxyF7q0
Stylishって拡張入れて
ステータスバーに出来たアイコンクリック→スタイルを書く→空のスタイル で

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);

#search-view {display:none !important}

って書く
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:20:49 ID:EADKD0Zz0
kikiとかぷにるみたいに タブツリー表示出来て
他のサイドバーとかぶらない拡張って無くなったの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:24:39 ID:sZdxyF7q0
Tree Style Tabじゃご不満?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:28:56 ID:RDdks2L+0
>>931
検索バーは四角のままがよかったですけど、我慢します!慣れるようにします!
どうもありがとうございました!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:34:53 ID:oIyWgoo90
>>938
ありがとう便利ですね。
ついでにカドを丸めるのもやってみた。

そしてアドオンおすすめされたくないのにアドオンおすすめさせてしまったことに驚愕。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:40:44 ID:3w8GMapI0
>>942
extensions.getAddons.showPaneをfalseに変更
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:43:18 ID:sZdxyF7q0
もっと簡単な方法があったか
945892:2008/06/24(火) 22:02:12 ID:VGtVs1VI0
>>920
何度もすみません。
その名前を気にとめておくようにします。
とりあえず残りの点はクリアできそうですので、
安心して乗り換えできそうです。

ありがとうございました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:16:41 ID:LbHu+q8y0
はじめてfirefox入れてみたんですがいいですね!
janeの時も「別に2chそんなに使わんしいいや」っていって、入れてみたら衝撃だったんですけど
これもなかなかいいですね。久々にPCをいじってる感じがして楽しいし、IEより速いような感じがします

あと、上部の検索バーをIEみたいにドラッグかなんかで手軽に幅の変更をしたいんですが
どうすればいいんでしょうか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:18:00 ID:VI8cOhB80
>>946
3はドラッグで出来るよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:20:54 ID:s204yL8k0
>>946
右クリックでカスタマイズを開いて、それからドラッグ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:22:10 ID:qdLU/5980
>>948
ありがとう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:23:25 ID:VI8cOhB80
ああ ロケーションバーの横にある状態なら
カスタマイズを開かなくてもそのまま出来るよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:25:10 ID:qdLU/5980
>>950
ありがとう

どちらでも出来ませんけどね(`・ω・´)?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:27:02 ID:q9EkzFCt0
>>917
ありがとうございます。出来ました。

「クリップボードにあるものを検索バーから検索」を探しましたが
FireGesturesには見当たりません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:28:35 ID:VI8cOhB80
>>951
ロケーションバーの▼と検索辞書マークの間の所へマウスもって行くと
出来るよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:32:21 ID:LbHu+q8y0
ロケーションバーの隣にあるときだけできました。
ただ、その下に検索バーを持っていくと出来なくなるみたいです。
ありがとうございました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:32:34 ID:qdLU/5980
>>953
ありがとう

ロケーションバーの上にあるから出来ないのかな?
空白を数個ぶち込んで調節してます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:32:50 ID:80Ny3wtE0
質問です。
javascriptでウィンドウを表示するような動作ができないのすが、なぜでしょうか?
firefox3で、オプションのjavascriptは有効、アドオンは全て無効にしてもダメでした。

↓例 ウィンドウが開いてくれません
ttp://homepage3.nifty.com/imadoki/kowaza/kowaza012/kowaza012.htm

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:41:19 ID:S20AMSjz0
>>955
Q.Fx3になって検索バーの長さが調節できるようになったのに…調節できなくなりました><

A.[urlbar][*][searchbar]
 こういう風にアドレス入れるところと検索するところが
 隣り合ってないとダメだよ。このとき[*](←ちょっとした隙間のつもり)
 をマウスでつかんで位置を調整できる。

 [urlbar][なんかのボタン][*][searchbar]
 こんな感じで間に何かツールボタンが入ってるとダメなの。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:41:46 ID:ELPpomfT0
デスクトップにリンクをおいているのですが、このリンクをまとめてタブに持って行っても一つしか開いてくれません。
これはどうしたらいいでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:51:16 ID:qdLU/5980
>>957
上にあるって言ってんだろボケ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:04:58 ID:X7wnKHNN0
>>959
じゃあ諦めろボケ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:09:30 ID:iII9m/qx0
先生、検索バーの履歴のソート順を逆にしたいのですができますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:13:03 ID:gUfR1RLW0
それは、そーとー大変だと思うよ。何つってな。ガハハ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:14:09 ID:iII9m/qx0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:15:05 ID:AIXXu/Ht0
>>962
下品な男はキライだ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:16:14 ID:qdLU/5980
答えるならキチンと答えてやれよ〜
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:17:44 ID:UIpSgnLW0
UA:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
拡張:
 Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416
 TabPermissions 08.05.21.01
プラグイン
 Flash 9.0 r47
 Java2 5.0 U11

Firefoxのセッション保存機能を常用していますが
保存(Firefox終了)→復元(Firefox起動)をすると
復元(もしくは保存)に失敗したと思われる空タブが出てしまいます
改善する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします

#タブは開きまくって百枚以上あるため復元が終了するのに5分くらいは軽くかかります
#タイムアウトしているような気がしなくもないですが…
#現在Firefox3ですが2の頃(拡張はほぼ同等)から同現象は発生しています
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:19:52 ID:gUfR1RLW0
TMPのセッションマネージャーを有効にしても同じ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:21:18 ID:gUfR1RLW0
>>961
userChrome.js 入れればできなくもない…っていうか、検索履歴の格納順の規則がよく解らん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:27:34 ID:97CxUWwl0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214317326/

申し訳ないです。一言聞いておけばよかった。
テンプレが若干重たく感じていたのと、質問者に少しでも目に留まりやすいよういじりました。
リンク切れのチェック、差し支えなさそうな部分の省略等しました。不都合があれば戻して下さい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:30:11 ID:iII9m/qx0
>>968
検索履歴はどうやら古い順に表示されるみたいなのですよ
だから他のブラウザのように新しい順に表示できたら・・・と思ったので聞いてみたのですが

userChrome.jsですな、挑戦してみます。どうもです
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:30:14 ID:gUfR1RLW0
改悪されてる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:38:00 ID:oJbOQdme0
FireFox3にバージョンアップ後、サイトからZIPファイルなどをダウンロードすると
ダウンロードマネージャには、ダウンロードしたファイルが表示されるのですが、フォルダを見るとダウンロードされていません。
正常にダウンロード出来なくなってしまいました。どうすればいいのでしょうか?

あと、マネージャに付いていた「開く」のボタンがなくなって不便ですね。これ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:44:52 ID:3pioS00Q0
>>961
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213888990/
> 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:36:25 ID:3pioS00Q0
> SuggestJPを改造して, 検索バーの履歴の表示順を指定できるようにした拡張機能をアップした。
> uc.jsスクリプトでなくてメンゴ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:46:10 ID:fOCY2qWi0
>>970
↑キーで。 最初の1回は我慢して使ってる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:50:53 ID:BZUG8ScO0
>>969
おつ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:56:15 ID:VI8cOhB80
>>972
>>696のリンク先のリンク先

about:config で browser.download.manager.scanWhenDone を false に
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:08:54 ID:xE+m96kh0
>>976
無事解決しました。ありがとうございました。
ウイルススキャンでやはり消えてました・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:02:05 ID:OHxb45qp0
Skype extension for Firefox の削除ボタンがグレーになってて消せないんですけど
なにか消すのに特殊な方法でもいるんでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:10:25 ID:mGmu0J3a0
きっぷ博物館 の [2号館] 一般乗車券類 を開こうとするとFirefoxが落ちるんだけど俺だけ?

ググると1位でヒットする

UAはMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:16:25 ID:R/5a46fA0
>>979
落ちない
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:21:36 ID:eHMpgjCM0
>>979
同じく落ちない
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:22:29 ID:mGmu0J3a0
>>980
thx

俺だけか。原因は眠いし今日の夜考えるかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:24:44 ID:lPH44LBn0
>>982
お休み〜おれも落ちなかった
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:13:15 ID:7URVlRRB0
>>974
履歴を表示するボタンつけていて、そっちを使っているのですよ
でもその方法もありですな、どもです

>>973
これは凄い・・・ありがとうございます!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:35:05 ID:a6BGNViL0
firefox3を入れて、他のユーザにも設定しようとしたら3人中1人のアカウントだけが
ffを起動すると、ホームも表示されない、ブックマークも登録されていない状態になります
「規定のブラウザに設定する」をしてみるとそれだけが
error! cab't initialize plug というエラーがでるので、それが関係するのかなとも思っています
どなたか助けてください
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:39:48 ID:J4vNALoL0
Firefox 3 を終了してプロファイルディレクトリの中を全部削除してみれば?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:59:08 ID:8Wfd3lpB0
>>606について教えて下さい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:00:12 ID:04KWKWA00
すいません質問です
表示→サイドバー→ブックマークで横に表示してるんですが
横幅がでかくて変更できなくて困ってます
IEの時はできたんで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:08:00 ID:LQyw6xx40
質問させてください
パスワード入力フォームで表示される「●」のサイズが大きいので
適当なサイズに小さく表示させたいです
どこにどんな呪文を書けばいいでしょうか?

・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0 ID:2008052906

・アドオンは多数ですが、フォント・スタイル関係は入れてないです
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:14:05 ID:iHa9mYn30
Firefox3が異常によく落ちるのは仕様ですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:29:58 ID:1EEjp31r0
おちない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:32:38 ID:DIfIpFxt0
落ちたことねぇっすよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:33:45 ID:xwDz39wE0
まったく落ちない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:37:53 ID:iHa9mYn30
俺の環境が悪いのかな?
userenv.dllのエラーで落ちる
仕方ないのでSleipnirに乗り換えます
ありがとうございました
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:59:32 ID:wwNACejs0
表示しているページのタブを右クリックし そのページのタイトルとURLをコピーすることができるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:34:34 ID:J4vNALoL0
>>989
Stylish または userContent.css にて

input[type="password"]
{
font-family: Tahoma;
}
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:35:12 ID:J4vNALoL0
>>995 キーボードショートカットじゃ駄目なの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:04:38 ID:QAhtU5Yd0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:39:36 ID:ZfRq73xo0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:39:57 ID:ZfRq73xo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。