bbs2chreader Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:45:31 ID:nzM1sATp0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:53:39 ID:5RlWByeh0
スレ立ておつかれ、そして新作者nazoさんがんばって。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:54:23 ID:NqukwJjl0
●UserManual - bbs2chreader Wiki
  http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=UserManual

●smorgasbord
  http://smorgasbord.drwatson.nobody.jp/

●PhantomPain2
  http://chlice.qee.jp/app/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:55:30 ID:NqukwJjl0
bbs2chreaderスキンスレッド part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211120946/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:03:08 ID:frr/hHCm0
アナルを拡張したいのですが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:31:04 ID:4E8hvWyP0
ログはどうしても新しい形式に移行しないといけないものなのですか?
メリットがイマイチよくわからないのですが、、、
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:53:29 ID:mLA8N6Zw0
引き継ぐ詐欺の人マダ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━?
9べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2008/06/11(水) 20:57:27 ID:frr/hHCm0
俺はやるぜ
10謎 ◆QTUpJKA4UM :2008/06/11(水) 20:59:20 ID:om+XiNPj0
おお、
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:01:10 ID:sYJiCmEv0
今ぞとばかりに煽る奴は鼻くそ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:05:44 ID:3vOIHjml0
糞はトイレに流してしまえ
13plus7 ◆DHcM3x9Sng :2008/06/11(水) 21:07:40 ID:XADw2qQK0
>>9
TOTO派ですか?INAX派ですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:08:08 ID:3M4WIEtq0
てすと
Adblock++ for Firefox3 : 0.1.6
bbs2chreader : 0.5pre2.363.nazo
DOM Inspector : 2.0.0
Foxage2ch : 2.6.7.+05pre2
JavaScript Options : 1.2.6
MemoryInfo : 0.2.2
places2tab : 0.5
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.9.99.20080401.+nazo363
Sage-Too : 1.0.0.-
Toolbar-aero-taciturn : 0.3.1
userChrome.js : 0.8
XUL/Migemo : 0.8.13
b2r_skinName: smorgasbord20071002+
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9) Gecko/2008053114 Minefield/3.0 (ayakawa PGU)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:18:21 ID:Joirc76A0
●質問の前にお願い
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎) のテンプレを読んでみましょう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205981936/7-10

●Firefoxの調子が悪い
不具合診断チャートを試してみましょう。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

●JAVA使うページ開くと固まる(Java 6 Update 4以来から発生中)
[対処法] ※これでダメならJRE6u3へバージョンダウン
@JAVAコントロールパネルを開く
A基本→ネットワーク設定→直接接続に☑
B詳細→[その他]→システムトレーにJavaアイコンを配置の☑を外す
Cデバッグ関係に☑が入っていないことの確認

●bbs2chreaderの調子が悪い
・Firewall等セキュリティ関連ソフトで127.0.0.1へのアクセス許可の確認
・ブラウザのキャッシュを削除 or ページ強制リロード(Ctrl+F5)
・スキンをデフォルトに戻す

●スキンでこんなこと出来ないの?
スキン仕様にまず目を通してください。
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin

●スキンの不具合、要望
bbs2chreaderスキンスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190875584/

●ログはどこにあるの
既定値はプロファイルフォルダ http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=LogFileSpec
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:19:03 ID:Joirc76A0
その他、あると便利かもしれない物

●bbs2chreaderの機能を拡張する拡張
・Foxage2ch by Gomita氏
http://www.xuldev.org/foxage2ch/
・書き込みモジュール、AAモジュール by 電気分解部
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/
これらに関する要望・バグレポートは、当スレではなく直接フィードバックしてください。

●スキン置き場
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php (Firefoxからアクセスすること)
http://briefcase.yahoo.co.jp/bbs2chreader
●smorgasbord
http://smorgasbord.drwatson.nobody.jp/
●PhantomPain2
http://chlice.qee.jp/app/

●姉妹スレ
bbs2chreaderスキンスレッド part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211120946/
Foxage2ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202709016/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:39:52 ID:/Jh/zfd20
新しく開発引き継ぐ人、翻訳パネルの作者だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:25:20 ID:i+55pGJq0
リリース間近なFx3正式対応バージョンをお願いします
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:28:55 ID:WOGJfLhq0
空気嫁
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:31:24 ID:3vOIHjml0
>>18
Fx3正式版を下さい、対応してるか確認したいので><
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:13:35 ID:8lkbXNu10
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:21:03 ID:wd4vs79r0
dat引き継げるようになるといいんだけどな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:59:38 ID:5RlWByeh0
新作者さんに引き継いでしばらくはアホな書き込み増えるけど
歓迎コメントと思って、新作者さんは気にせず引継ぎ等がんばってください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:00:23 ID:5IKU41Ks0
最悪datは諦めるので、Fx3対応頑張ってー


これまでの作者さんお疲れ様でした。
私がWindowsにさよならできたのは貴方のおかげです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:08:23 ID:5RlWByeh0
>>24
やっぱ、Linuxの専ブラって使いにくいですか?
おちゅーしゃ…でしたっけ?名前はよく聞くんですが。
自分もFoxあれば機種依存無しを目指したいのです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:08:40 ID:HMTzugic0
まさかまさかの展開ktkr
nazoさんが引き継ぎしてくれるなんて

>>23氏の言うように最初は叩き煽りが横行するかもしれないけど
新観コンパみたいなものだということでw
これから改めてよろしくお願いします



べんちゃんも?w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:40:50 ID:2B/bB51c0
落ち着いたら要望にも応えてくれるとうれしいな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:18:12 ID:L/qJOZtk0
datは保持してほしいな。現状の主な2chブラウザはほとんど生dat保存タイプだから
カチューシャは違うんだが(URLリンクを展開後のデータで保存してる。content lenghtが変わってしまうためその情報を別に持ってる)
別のブラウザに移行するとき苦労した
grepとかもしやすいし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:18:36 ID:LsaEh6Hc0
datは二の次三の次、最優先はFx3対応でつ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:20:52 ID:LsaEh6Hc0
>>20
RC2がほぼ正式版だろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:22:56 ID:MuwHf99b0
>>29
基本Fx3対応は問題ないって書いてあったけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:47:46 ID:af4VRI2d0
喪前ら餅つけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:50:14 ID:LsaEh6Hc0
>>31
正式に対応はしてないよね、ナイトリーで問題なさそうって感じでしょう。
そのままインストもできないし、(少しいじればいいのはわかってるが、そんなことできない人も大勢いる)
対応してますって状態じゃないでしょう。(一応使えますってところでしょう)
おいらも以前入れてたが、Fxもベータb2rもナイトリだったから、問題あったけどどっちの問題かわからないから
元に戻して、それ以来入れてない。
まあ、しばらくはFx2を使うつもりですが、正式対応発表を待ってる状態です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:58:24 ID:4zlYCNOI0
>>33
問題あったなら報告しないと。それもせずにテストが完了するまで待つって?
そんなこと言ってたら、いつまで経ってもリリースされないんじゃない?
リリースまでには誰かが一通りテストしてるんですよ?
開発者に全てやらせておいて、リリース後に問題あったらはよ直せとか言うんだろうな。
どこまで他力本願ですか。そりゃ、やる気なくすわ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:04:43 ID:LsaEh6Hc0
>>34
このスレに投げたよ。
で、いくつか対応策らしきのを教えてくれたけど、どれを試してもだめだった。
解決はしなくてナイトリ使って文句を言うな みたいな事言われた覚えがある。w
で、使うのを止めたのさ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:05:55 ID:eI0er/W50
>>30
RC2で調べるんであれば何人か人柱がその環境で使ってるだろ
無保証だがRC上で使いたければ入れればいい、開発もその上で行ってるだろうし
そういう意味で、早漏杉と言う意味で書いた(>>20)だけさ

逆に正式版までに正式版対応版を出せって話なら >>20 なわけだ
ましてやFx3対応の調整なんか最重要項目だろうし、>>18のようにわざわざ言うまでもなかろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:09:21 ID:4zlYCNOI0
>>35
当該レスを提示してみれ

そもそも、正式に対応ってなんだ? 完璧にバグが一つもないことか?
問題なさそうのレベルじゃだめなのか? なら永遠にリリースは無理
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:19:17 ID:LsaEh6Hc0
おまいら頭が固いなw
>>36の言ってることはまあわかるけど>>37は何?
疑うなら自分で探してくれよ、疑ってるやつとは物事スムーズすすまないから提示する気は無い。

正式版ってのは言葉が悪かったかもしれんが、まあベータ版みたいな感じで一応対応したから試してみてってのを
出して欲しいって事。ナイトリなんだからって言われないようにね。
ナイトリはコロコロ変わっていたような気がするんだけど、もう少し固まった感じのベータを出して欲しいってこと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:23:15 ID:4zlYCNOI0
>>38
疑うなら自分で探してくれよって、また他人に労力を強要か。
疑ってるってなんだよ、意味分かりません。

引き継いだ人に問題が問題として認識されていないとは思わないのか?
もう少し固まった感じって、引き継いだ人にそこまで求めるのか。酷だねぇ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:34:47 ID:LsaEh6Hc0
引き継いだ人がこれからどんな感じでやっていくつもりか、少なくともここでは何の表明もないから
使ってるほうは不安なんだよ。他に乗り換えたほうがいいのかなあとか考えてしまうわけ。
引き継いだ人も忙しいだろうけど。

ちょっと要望を書いたら、アチコチからボコボコ状態だな。w
これじゃ怖くて何も書き込めんよ。
もう、黙り込んで何もレスしないわ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:40:18 ID:LBPZtHGR0
喪前ら餅つけ どっちも間違ってはないから w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:40:33 ID:vmKhrO240
うん、悪いけど、しばらく黙ってろ…とは思うな。
そう焦るなよ。新作者は他にもいろいろ作ってる人みたいだからさ、
それなりにわかってる儀とだと思うんで、とりあえずどうされるか見てからでいいじゃん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:53:06 ID:eI0er/W50
>>40
別に責めてるわけじゃないがなぁ…

> 少なくともここでは何の表明もない
ここではないが、公式ページでいろいろ動いてる事は発表してるぞ
進捗状況も別所で大まかながら出してるし、せっかく書いてるんだから見てあげれ
一番書き易いのがそこなんだろうし、手間かけてまで2chに出張させると余計長引くと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:54:11 ID:4zlYCNOI0
>>40
俺はマジで聞いてたんだがな、当該レスはどれか。
その内容を見てバグっぽいか判断してみるつもりだったから。
で、お前の>>33>>35の書き込みだけでどう特定しろと。
悔しかったら情報提供してみろってんだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:59:35 ID:L/qJOZtk0
minifoxが対応するまでFx2使うつもりだから俺はまだまだ待てるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:09:34 ID:HhAnWL0u0
DATのままFx3対応してくれるネ申現れないかなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:07:20 ID:vKhV/PPV0
>>25
 各ディストリごとに色々あるし、最悪無ければ自分でコンパイルってのも
できますが、今自宅にXP、Vista、Mac、Linuxとあるので操作系統がFxを中心に
共通だと違和感無くて楽なんですよね。

 実際MacやLinuxにスイッチしたときもbbs2chreaderのおかげでほとんどネット
生活は困らなかったし。
 開発続けて欲しいです。マジで。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:22:08 ID:vmKhrO240
>>47
なるほど、ありがとう。
自分もこのアドインの意義は仰るところにあると思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:33:54 ID:tv+29xQV0
>>25
JDは高機能だけどUIが独特で、Kitaは自分的には微妙かな
javaで動くv2cがwindowsの専ブラに一番近いかも

ただ、Firefoxからすぐ見れる手軽さからbbs2chのほうが圧倒的によく使う
専ブラの高機能が必要な板って限られるし
(ブラクラ回避で後続レスの確認が必須なところとか)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:50:57 ID:vmKhrO240
>>25
なるほど。ありがとうございます。
v2cがjavaで動くので、少し興味はあります。
でも、bbs2creaderが完全停止するまでは、こちらに希望を繋ぎたいです。
導入とか設定とか簡単ですので。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:32:08 ID:PFoagrZt0
空気読めない書き込みで悪いが、スレ的には間違ってないよな・・
pwutilのFx3版ってどこにあるんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:46:47 ID:J1RwfWALO
「ヨーキョクデイ」
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:57:37 ID:MRNUfIyv0
みんな知ってるかもしれんが、一応

Firefox 3は6月17日リリース。RC3も公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/12/news034.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:04:07 ID:63R8DktA0
>>53
日本時間ではリリースは6/18になるはず
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:35:08 ID:OiCM9d1H0
>>53
いい加減スレチな気もするが、DL開始予定日時は
17th June, 18:00 UTC だった気がする(ソースは忘れた)。
日本時間18日午前3時。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:07:59 ID:jNlE32Ib0
>>52
thx
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:23:48 ID:ltN/SFXO0
暫定版でもいいので6月17日にまでに
3対応版を頼みます
バグを洗い出しといた方がいいと思ふ
58謎 ◆QTUpJKA4UM :2008/06/12(木) 20:34:08 ID:qwDiYJoa0
ふむ。現在はインフラとコードの整理を優先しているのですが、日数的にそうも言ってられないと。
取り合えず異常系のテストスイートを作るのを優先しますか。どう実装したもんか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:53:23 ID:iKFvbQs40
まー正直なところ焦って中途半端なもん作られるよりも
時間かかってもいいからちゃんとしたもの作って欲しいです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:55:58 ID:eI0er/W50
Fx3をリリース直後から使わないと死ぬ ってわけじゃないしな
コード弄る大変さから考えると、環境整備終わってから地味に進行させるに一票
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:57:23 ID:LBPZtHGR0
いろんな意見があるw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:59:30 ID:LBPZtHGR0
b2rがないと死ぬってわけでもないw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:11:30 ID:qwDiYJoa0
>>58より前にログの仕様を書き起こす作業が必要ですね。
logs (0.4以前)、logs-050pre1、logs-050pre2、logs-050とあります。
誰か手伝ってくれると助かります。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:18:23 ID:G4i7rWxb0
ブラウザのアップデートごときで互換性なくなるfirefoxが悪いんだよな
アップデートであんたのホームページ見れなくなりました。書き換えてくださいね、とかありえねーから
そういう切捨て思考でいるとMacと同じでユーザーの裾野君は広がらない

Fx2のときも妙に気合の入った宣伝で煽りまくってたけど、しばらくは1.5使いつづけたよ
ギネスとか馬鹿じゃねーかと思う。おそらくMSのアップデートのほうが上
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:20:31 ID:eI0er/W50
>>63
> 誰か手伝ってくれると助かります。
具体的にはどういう?

もし誰でもできるような物なら、Wiki上で編集に継ぐ編集で進行させる方がいいかもしれない
慣れてない人には1行コメントを用意しておけば、めんどくさい事考えず書くだけの参加ができるし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:27:37 ID:jNlE32Ib0
ログの仕様ってlogs (0.4以前)、logs-050pre1、logs-050pre2、logs-050で毎回変わってたんか・・・
いつも生datを保存しているものだと思ってた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:36:16 ID:qwDiYJoa0
datは生ですが、それ以外のデータの保持方法は変わっています。
方法はちょっとお待ちください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:38:53 ID:jKatc7470
ゆくゆくは、外部ツールとかでもver相互変換、sqlite登録などのdatマネージャ
的なものが出来ると良いなー、外部datも読めるといいなー

と希望と妄想
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:42:55 ID:eI0er/W50
datフォルダの掘り方やdat/idxファイルの位置/idxの中身 ここら辺が地味に違うのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:56:53 ID:L/qJOZtk0
現状を極力生かす形でというかアドホックで追加修正できないもんかね。何か心配になってきた

0.4.11なんで役に立たないだろうけどデータを見た感じ
*.data : 生dat
*.idx
title=xxxxxx ←スレのタイトル
lineCount=166 ←datの行数
lastModified=Wed, 02 Jan 2008 08:36:15 GMT

lastModifiedはそのままHTTPレスポンスの値のはず
2chブラウザはcontent lenghtとlastModifiedで取得範囲を指定してやるのがセオリーなんでb2cもそうなってるはずでしょう。知らんけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:58:27 ID:vmKhrO240
>>64には同意だ。
悪いがFx3のギネス挑戦には協力できそうにない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:59:23 ID:KUWIMOMh0
>>63
■ dat
0.4:dat をホスト名を元に階層構造下に配置、dat/idx 以外に管理データ無し?

050 系:dat は板名を元にほぼフラットな構造下に配置、dat 以外に SETTING.txt と subject.txt を保存
他 storage.sqlite で既読スレッド情報などを管理

■ storage.sqlite
050pre1:手元に環境がないので不明
050pre2:bbsmenu, board_data, board_subject, thread_data のテーブルあり
050:上記のテーブル構造はほぼ同じだが、キー・インデックスが追加された


で、データの中身の詳細(どう使われているかとか値の意味・内容)が知りたいんですっけ?
上記もそうですが、説明はほぼソースのままになっちゃうと思うので
開発をされている方に改めて書く内容でもないかと思いましたが、一応。
7370:2008/06/12(木) 22:01:13 ID:L/qJOZtk0
って何か俺上から目線で偉そうですねスンマセン
応援してるんで頑張ってください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:02:10 ID:qwDiYJoa0
>>72
ソースのままでいいので、以下にまとめてもらえると助かります。
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=FileSpec
こちらも今から見てみます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:04:28 ID:KUWIMOMh0
>>74
logs 配下以外もですね。了解です。
一応名乗りを挙げた身ですので、編集協力します。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:14:22 ID:eI0er/W50
>>74
Wikiのページ先頭に {{outline}} 入れて欲しい(入れていい?)

あと、Wikiを直接編集する事が多いなら
Wikiにログインして 管理 - 環境設定 - パート編集 - パート編集モードを有効にする
を有効にするとさらに便利かと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:15:27 ID:KUWIMOMh0
>>76
そうですね。バッティングしまくりです…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:18:22 ID:qwDiYJoa0
パート編集有効にしました。{{outline}}は入れてもいいです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:25:11 ID:OiCM9d1H0
0.5pre2のファイル構造なんだけど
./logs-050pre2/{掲示板id}/{カテゴリ}/
じゃなくて
./logs-050pre2/2ch/{掲示板id}/{カテゴリ}/
じゃない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:32:35 ID:KUWIMOMh0
なぜか書き込みがスパム認定されてしまいました。
どういう書き方で回避できるか分からない…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:34:50 ID:KUWIMOMh0
>>80
分かりました。URL って単語は駄目なんですね。全角でも弾かれた。
URL って今後も結構出てくると思いますけど、どうしましょ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:38:06 ID:qwDiYJoa0
スパム対策として"URL="が入っているようです。URL =としてもダメでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:40:01 ID:KUWIMOMh0
>>82
なんか、URL じゃなくても駄目です。元は↓

!!!履歴
./cache.txt? ./history.sqlite?

 ./history.sqlite

 history(
      id INTEGER PRIMARY KEY,                  // ID (1 origin の順番)
      url TEXT NOT NULL,                       // スレッド URL
      title NOT NULL,                          // スレッドタイトル
      last_visited INTEGER NOT NULL DEFAULT 0, // 最終閲覧時間 (=Date.now() / 1000)
      visit_count INTEGER NOT NULL DEFAULT 1,  // 閲覧回数
      type INTEGER NOT NULL DEFAULT 0          // (?=0, ?=1)
 }
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:40:40 ID:eI0er/W50
編集モードの下の方にこれがあるんだけど

> スパム対策として半角の URL= と TrackBack を含むページは保存されません。(これら以外の文字列が追加されることもあります)保存しても更新されないときは上記文字列がないか確認してください。

これはスパムフィルタとは別の
管理 - スパム対策 - 保存を許可しない文字列
に設定されてるのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:41:41 ID:KUWIMOMh0
>>83
ってこの内容もう別ページにあるじゃーん。しくしく。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:46:08 ID:qwDiYJoa0
_ex_spam_filterが入っているのですが、それが原因な気がしますね。
管理者アカウントだと書けるようなので書きましたが、さてこれからどうしましょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:52:53 ID:eI0er/W50
>>86
フィルタプラグインのログから、拒否されてる投稿を許可できません?
誤判定を正して学習させるのが売りのプラグインだと思うので
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:55:26 ID:qwDiYJoa0
設定からは無理ですね。sftpからは可能かなと思い見てみましたが何故かcgi-bin/fswiki/*/が全て空なのですが…。flysonさんが何かやってる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:59:56 ID:qwDiYJoa0
すいません。違いました。どうもflysonさんがパーミッション間違えたようです。今はこちらからは編集できません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:10:41 ID:KUWIMOMh0
とりあえず wiki 投稿がはねられてばっかなので、編集は一時保留にします。

ところで、バグ一覧に挙がってたログの変換の件ですが、どこまでやるかだと思います。
050pre2 で読みためたものを、まっさらな 050 に持っていくのは
thread_data と board_subject に thread_id がないだけで
url から再生成出来るはずですし、後方互換のコードを若干追加すれば
導入時にフォルダ名を変更してさえもらえれば、対応出来ると思います。
(互換コードでインデックスの再生成も必要)

問題は、050 で既にスレッドデータを溜め込んでしまった後に
050pre2 のログも移行したいというパターンかと思います。
これさえなければ、(詳しくは見てませんが)上記対応で如何でしょうか。

あとは 0.4 系からの移行ですね…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:18:10 ID:eI0er/W50
>>89
とりあえず焦ってもしかたないので
協力してくれる方にはまとめてドバっと編集せずにちまちま書いてもらって
スパムに引っ掛かった部分だけこのスレに書く方向がいいかもですね
(もしくは砂場でいろいろ試すか)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:32:40 ID:aGZe1R1k0
ログの保持方法が変わって困る人ってのは、過去ログをずっと保持してる人?
現行スレだけなら取得しなおせば良いだけだし

変換ツールでも出来ればいいけどね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:33:15 ID:KUWIMOMh0
>>90
一応書いておきますが、ユーザにフォルダ名の変更などの作業を強要しない
(コード側で吸収する)パターンが理想なのは分かっています。

しかし、いかんせん、データベース(sqlite ファイル)が完全に分かれちゃっているので
SQL 一発という訳にはいかず、透過的な互換コードを実装するのは、かなり開発
コストが掛かると思いますし、元が nightly という性質のものに、そこまでコストを
掛けるよりは、他のことに注力した方が良いと思ってのことです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:44:29 ID:KUWIMOMh0
>>92
変換ツールを作るのは恐らくそこまで面倒じゃないと思います。
(移転前のものとかをどう扱うかは若干検討しないといけないでしょうが)

ただ、機能拡張で全てを実装するのは(少なくとも私は)勘弁ですね。
Perl とかの他の LL を使うと、実装は(私などにとっては)容易になりますが
一般向けにリリースすることを考えると、最適ではないでしょうし。
9592:2008/06/13(金) 00:30:36 ID:/6T4vcNq0
>>94
あぁ 俺も変換ツールなんかは内包するべきではないと思うよ
本体自体はシンプルに限ると思うし

あくまでそういう物が単独ツールであれば良いのかもしれないねという話で
作者さんに関しても誰と限定しているわけでもなく、有志がやれば良いのかなと
いう感じなので、全く気にせず本筋に注力してくださいな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:45:14 ID:NpPUeiG20
jbbs.livedoor.jpへの書き込み対応は難しいのでしょうか?
手が空いたときで構わないので対応して欲しいです
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:36:42 ID:73aYwVga0
>>96
同じく、したらばBBSへの書き込み対応してもらえたらなぁ・・・と思う。
現状ROMる時はreader使って、書き込む際はブラウザ表示してるけどすっきりしなくって。
JSaction試して見たけど、仕様が変わってるのか働かず・・・。
気が向いたらでいいので、いつか対応してくれたらなあと思います。

nazoさん、お疲れ様ですm(_ _)m
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:46:58 ID:pHBQ/psb0
早速なにもできない無能共の要望キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:48:29 ID:Uz+SGzJW0
無能からの意見ですがw
現行バージョンをFx3に暫定的に対応させる(大変な作業なのかもしれませんが)
その後に次バージョンはナイトリーはなかったものとしていちから自分の好きなように作る(ナイトリーを利用してもいいし)

ナイトリーを利用してる人はわずかだと思うし、ナイトリーなので中止になっても仕方ないと理解されやすい

こんな流れのほうが簡単そうで楽に思えるのですが、無能の妄想なのでしょうかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:23:59 ID:UPibyiKC0
拝借してる分際で要望なんぞしてはならんぞ。

 謎殿 心置きなくゆるりとやられよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:51:40 ID:wIkzmXuh0
 \(´Дヽ).゚.。フレー\( ・ω.、)/フレー。.゚.(ノД`)/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:51:40 ID:2c3ysHkg0
したらばがlivedoorになった時点で広告バナーが収入だから
専ブラは非対応の仕様にしたんだっけ?livedoor側が。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:56:25 ID:yVLtjChO0
自分も拝借の分際な無能だから、とりあえず新作者さんには
Foxがこんなのだから、長く携わってもらいたいと思っている。
ゆっくりと心折れない様にやってください。
したらばBBSもbbs2chで読んでるけど読めるだけラッキーと思ってますんで。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:10:30 ID:Uz+SGzJW0
>>100

http://campingcar.blog.hobidas.com/image/mito-komon.jpg

この画像の両脇にいる人みたいだねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:57:15 ID:/tihJnR10
現状のまま普通にFx3に更新して普通に動けばいいやと思ってるけど
それはそれで贅沢な要求なんかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:25:39 ID:vsiZ2V4Q0
移行時に一度しか使わない変換ツールは不要
手作業での移行手順を教えてくれるだけでいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:27:40 ID:0bTWAhqi0
っていうか移行するメリットはなに?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:29:23 ID:BhHsQp150
jsの高速実行
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:57:13 ID:qD4gUDTr0
DBの話じゃ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:57:05 ID:Hr0ZJmHq0
やっぱまちBBリアル対応望む
あれってなんとかならんもんなん?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:00:35 ID:Q9fGWNY80
謎さんのブログ見てると、ほんと大変そうで…。
エンドユーザとしては、開発引き受けてくれただけでもありがたいって言うのに。
お金でカタ付けるっていうのはいやらしい言い方だけど、PayPalでも貼り付けてくれたら、喜んでポチッとするけどな。
何分無能なので、そういう事でしか力にな%
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:01:24 ID:Q9fGWNY80
ageちゃったスマンorz
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:12:12 ID:CkOFKVDk0
引き継ぐ詐欺マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:17:32 ID:JsdeTYdl0
SQL勉強中て…
なんで無理してスクリプト(ってどっちのだ?)でやろうとするんだろうか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:19:36 ID:AclYsYgS0
SQL がスクリプト?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:41:49 ID:QjmOyhNt0
Firefox3では、データ保存形式に.rdfじゃなくて.sqlite(SQLite3)を利用するようにして
(高速に、明快に)動作するようにFx2から変わったわけで、b2rが新しいことをやろうとしてるわけじゃないぞなもし。

fさんが作ってきた050系はそれ(Fx3)に合わせてログの実体をSQLiteにしているのだから、
050系を引き継ぐならSQLiteの仕様(中のデータ構造や入出力手法)を理解しなきゃ進めないというわけです。

説明に誤謬があったら補足頼む。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:47:46 ID:yVLtjChO0
FireFoxも仕様を色々と変更するんだね。
アドイン作者も振り回されてそうで気の毒だ。
その辺はアドイン作者に配慮してくれないのだろうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:51:23 ID:JsdeTYdl0
>>116
誰に解説しているのか分からんが、過去ログでも書かれている通り
DB変換は自分でも出来るから、無理して作らなくても良いんじゃね? ということ。
そりゃ、作るのは構わんが、今最優先でやるべきことなのかねぇ? ということ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:52:42 ID:OksIMjab0
ソフトウェアに限らずだけど、互換性残したまま機能向上させてるのに
いつのまにか互換を保つべきところは互換が無くなって
どうでもいい部分だけ互換が維持されてたりする事もままある

開発側はじわじわと仕様が変わっていく様を見てるから
比べると大きな変化でも気付かないことが多い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:01:15 ID:qD4gUDTr0
>>116
だからといってAddonの保持してるデータもsqliteにしなきゃいけないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:04:17 ID:ATrJ4v400
まー焦らず気長にお願いします
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:12:05 ID:EHzMQMc60
ようやくぢおん規制が解除されたので記念カキコ。

なんだかえらい話になってるなぁ…。
とりあえずは必要最低限の機能だけFirefox3に対応ってことにして、
それから順次切り替えていくって事にしたほうがいいんじゃないかなー
…と言うてみるテスト。


f氏今までありがとうございました。
謎氏これからよろしくお願いいたします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:25:28 ID:yVLtjChO0
自分も>>122さんに賛成です。
せっかく引き継いでくれたんで、早々と心折れるようになって欲しくないです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:40:41 ID:QjmOyhNt0
ごめん。>>116の説明は7割ぐらい間違ってた。

>>118
DB変換ツールのためだけにSQLを勉強しているわけではないはず……ってこと。
確かに今はDB変換ツールも作ろうとしているみたいだけど。

>>120
fさんがそれを採用した理由なんて(´・ω・`)しらんがな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:51:05 ID:/m7oeqvv0
>>97
電気分解部のしたらばパッチも知らないのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:52:39 ID:JsdeTYdl0
>>124
いやいや
(SQLを勉強中って言っちゃうような状態で、変換ツールを作るくらいだったら)
DB変換は自分でも出来るんだから、無理して作らんでも良いんじゃね? ということ。

f氏の最後のコードそのままでええやん。なんか問題あった奴いるわけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:59:08 ID:QJlwhqk80
>>126
f氏の最後のコードにそれが使われてるんだから、仕組みを理解するにはsqlliteの知識が必要なわけでしょ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:04:35 ID:ATrJ4v400
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:05:29 ID:JsdeTYdl0
>>127
じゃあ、仕組みをぜーんぶ把握するまでリリースされないんだ。そりゃ大変だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:06:43 ID:pHBQ/psb0
最近JANEはどんなものかと使い始めててよかった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:07:20 ID:QJlwhqk80
>>129
全部とはいかなくても大体把握していなければステップごとの目標の設計すらできない
これくらい常識
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:11:55 ID:pC02YSHD0
おいおい…なに争ってんだよw

とりあえず、どっちも言いたいことは
負担にならないくらいでがんばってってことだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:13:13 ID:JsdeTYdl0
>>131
いや、だから、それをFx3リリース直前の「今」しなきゃいけないことか? と言ってるんだが。
とりあえずリリースして、順次していきゃえーやん、と何度書けば分かる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:14:48 ID:QJlwhqk80
>>133
だからソースを見ないでどうやってリリースするんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:18:40 ID:JsdeTYdl0
>>134
話噛み合わないな。
f氏も「普通に利用する分には問題なく動作すると思います。」と書いているが?
だからなんか問題あった奴いるのかって?
俺が言っていることは開発者に一番負担がない選択肢だぞ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:28:23 ID:QJlwhqk80
うん、噛み合ってないね
それは既に0.5pre2として出ているわけで、不具合の修正といった改訂もしてないのに
わざわざバージョンを書き換えて、リリース番号を上げる必要はないでしょう?

次のリリースが出るまで0.5pre2を使い続けていればいいだけの話では?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:37:43 ID:JsdeTYdl0
>>136
> 不具合の修正といった改訂もしてないのに
不具合の修正しないとリリースしちゃ駄目なのか?
foxage2chとかmaxVersion書き換えだけでリリースとかあるが?

> わざわざバージョンを書き換えて、リリース番号を上げる必要はないでしょう?
Nightlyの存在を知らなかった・知ってても入れてなかった人はたくさんいる。
0.5pre2はmaxVersionを書き換えないと、Fx3にインストール出来ない。
故にインストールしたくてもインストールすら出来ない人はたくさんいる。
実際、これまでにその手の質問が何度も出ている。

> 次のリリースが出るまで0.5pre2を使い続けていればいいだけの話では?
お前はこれまでこのスレで何を見てきたんだ?

使い続ければ良いくらいなら、一般向けにもリリースすれば良い。
逆になぜリリースすることが駄目なのか、駄目な理由を書いてね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:50:49 ID:QJlwhqk80
リリースするのが駄目とは一言も言っていないよ
その手間を他のことにまわした方が効率も上がると言いたかったんだけど

>0.5pre2はmaxVersionを書き換えないと、Fx3にインストール出来ない。
バージョンチェックを無効にしてたから気付かなかったんだわ
正直すまんかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:51:27 ID:OksIMjab0
0.5 0.5 言ってる奴は Fx3 を使わないと死んでしまうのか?w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:51:54 ID:yVLtjChO0
せっかく引継ぎ製作者が決まったのに喧嘩かよ。
新作者は好きなように作ってくれ。
うるさく言うヤツはついてこなくて良いとおもうよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:03:15 ID:UPibyiKC0
>>140
 は げ ど う ! !
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:13:42 ID:hcuZ5rEt0
>>137
そもそも前提として、別に謎さんがSQL勉強していても、それはなんらFx3向けバージョン書き換え版b2rのリリースには影響しないよ?(たぶん)
心配しすぎ。

ソース深く読まなきゃいけないのはほんに中身をいじるときだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:08:50 ID:ymM3TmuJ0
つかFirefoxに関しては
メジャーアップデート直後に飛びつくもんじゃなくて
半年くらい併用してから上げるもんだと思ってたww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:09:58 ID:lkL8FOKh0
ぶったぎるよw
で、ver3対応はまだ先?w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:21:56 ID:BwVeWTM80
最新50件が不毛な雑談と化している件。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:13:12 ID:MqyHgr0O0
>>128
>>97じゃないけど、教えてくれてありがとう。
0.5pre2(rev427)でしたらばに書き込めるようになった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:52:02 ID:AgZT4RQr0
スレチだが
併用って設定とか結構面倒くさいイメージがある。やったことないけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:20:35 ID:zhvU96lK0
とりあえず引き継ぎが決まってよかった。
私はb2rがあるからfirefoxに移行したのでb2rの
存在はでかいです。
nazoさんがんばってください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:27:50 ID:y6C4Q3cb0
無能と乞食の言い争いワロスw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:31:27 ID:bTxfNHHF0
>>128
同じく>>97じゃないけど情報ありがとう
改造しはじめてたよwまだ最初で助かった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:58:58 ID:hUizYA7H0
3.0はまだですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:46:28 ID:hcuZ5rEt0
>>151
Firefox3.0のリリースは日本時間6/18午前3時です
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:05:39 ID:71AAniO20
メールきたね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:12:03 ID:QlPdpyxt0
>>153
なんの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:19:59 ID:m2L6DRBt0
>>154
Download Day は 2008 年 June 月 17 日です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:34:14 ID:71AAniO20
>>154
Download Day が迫っています。カレンダーに印を付けるか、指にリボンを巻き付けるか、小さな黄色い付箋紙にメモを残しましょう。Download Day は 2008 年 June 月 17 日です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:37:12 ID:YPyplGhr0
b2rが対応してないおorz
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:44:03 ID:fRAogABk0
うむ、なのでゆっくりとダウンロードさせてもらうよ。
ギネス記録とやらは勝手にがんばってくれ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:46:11 ID:yugXT/q/0
うっかり更新してb2r動かなくしそう。ムリヤリ動かせはするけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:48:41 ID:YPyplGhr0
>>159
手を打っとかないと、そんな人が増えそう
ベータ版でもいいから対応版出してくれたらなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:50:41 ID:fSLamdi30
b2rに限らずだが、拡張やスキンが対応してないから移行できないって人は多いだろうし
1世代前の拡張ぐらい互換を載せてリリースするこったとは思うな

ライトユーザ(どんなブラウザでも構わない人)程Verうpについていけて
弄ってるユーザ(コアなファン等)ほど置いて行く事になるっていつ気付くのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:53:11 ID:bNJ9bJkA0
All-in-One Gesturesか他の機能でマウスジェスチャが使えない限り絶対に移行できないわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:59:39 ID:thWAAM640
Mouse Gestures と FireGestures 知らないのか。
どっちも All-in-One Gestures より全然高機能。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:59:42 ID:P9QDc1Ur0
FireGestures使えよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:00:05 ID:eTOKAfxN0
FireGesturesかな
対応してたともう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:06:14 ID:YPyplGhr0
おれのはb2rとeasygesturesが対応してないorz
b2rはなんとか対応させられるけど、easygesturesは使い物にならなかった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:07:20 ID:bNJ9bJkA0
そんなのあるんだ
使ってみよう
有難う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:20:19 ID:jCcMtCrn0
普通様子見だろJK
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:10:38 ID:RFeNcCz70
ギネス日にダウンロードだけしてといて、対応してからゆっくりインストールというのはどうだ。
ジャスチャソフトはこのスレ住民ならFireGesuturesでしょ。ScrapBook・Foxage2chと同じ作者だから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:19:37 ID:e1luhZ0U0
ギネス協力してくれといっておいて日本語ページのあの言い方は気に入らないから
協力しないw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:22:52 ID:Dt1rPMXoO
なんで3で使えないんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:39:28 ID:xilaqg0V0
簡単に言うと君みたいなのに作者がうんざりして逃げた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:42:47 ID:71AAniO20
test
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:43:47 ID:fRAogABk0
ユーザーのわがままは毎度のことだろうけど、
Foxの中身仕様の変更もあって嫌気さしたんでしょ。
仕事の合間での製作なのに、Fox3が出るまでにできそうにないので
モチベが下がったっぽい事がブログでも見かけられるし。

Foxを支持してたし、これからも支持することにはかわらないけど
今回の事が、ちょっと嫌気でたので、ギネス記録には協力はしない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:45:40 ID:71AAniO20
ああ書けてる書けてる
nightlyにlatest.xpiが上がってるので試しに入れてみた
Max.Versionが上がってRCxで警告が出なくなった 乙です

…と言いたいところだけど
データ全部読み直してる…保存方法変えてるのかな
アンド 「本文が空です」って出て全く書き込み出来ねぇorz

とりあえずrev427に戻した…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:46:04 ID:9iCUZnom0
そうか?
こういう奴だぞ
http://d.hatena.ne.jp/fls/20080410
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:53:18 ID:kgXmbvXp0
OSだってなんだって大幅な更新では互換性が問題になるだろ
3.0に対応しないのは、残念だけどしかたない面もある
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:56:36 ID:QlPdpyxt0
>>175
書けたのか書けなかったのか、どっちなんだよ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:00:56 ID:e1luhZ0U0
>>175
そういうのは既存のデータは破棄の上で試さないとだめじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:01:40 ID:71AAniO20
>>178
ああ 言い回しが微妙でスマンね
latestはFx3に対応してませんって警告が出なくなってるけど
スレに全然書き込みできない(入力して「次」を押すと「本文が空です」って言われて書き込み出来ない)
あとfoxage2chと連携がうまくいってない?シロウトにはよくわからんけど
購読スレを1から全部読みまくっているのよorz

今はrev427を入れなおしてるのでこうして書けてます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:08:15 ID:fRAogABk0
とりあえず、謎さんにはFox3対応をお願いしたい。
他の要望はどうでもいいから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:09:06 ID:fSLamdi30
書き込みテストはこっちで ttp://yy22.kakiko.com/bbs2ch/
一時期あった文字コードがからむ場合もあるから全部とは言わないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:09:10 ID:71AAniO20
と いってるそばからrev378来てた




やっぱ書けないや(´・ω・`)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:14:04 ID:jCcMtCrn0
>>181
少し黙ろうか…^^
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:21:20 ID:QlPdpyxt0
>>180
>>173はどのバージョンで書いて>>175で書けてるって書いたんだ?
あと、foxage2chとの連携って、foxage2chは050対応してるのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:23:45 ID:71AAniO20
ああ
profileにlogs-050とlogs-050pre2と2つ出来てるわ
謎さんバージョンはログデータ移行しなきゃならんのね
中身入れ替えるかフォルダ名変えるだけでいいのかな
でも書き込み出来ないからダメか

すいませんもう黙ります(´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:25:04 ID:e1luhZ0U0
  __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
   `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
      \ヽ`` _ノ `\ <
       |    ( ●)(●)
      . |     (__人__)         あきらめるんだな
        |     ` ⌒´ノ、  __     お前にも家族がいるだろう・・・
.        | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ>        常識的に考えて・・・
        }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙
        人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
        い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.     }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
      い弌-、  \   }. ゝ-、
.      `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:29:52 ID:71AAniO20
>>185
rev427(0.5pre)に対応しています
ttp://www.xuldev.org/foxage2ch/feedback.php

>>173>>175はrev427で書いてる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:35:19 ID:bLn0Tvbz0
俺もRC2から3に乗り換えてrev427のMAXバージョン書き換えで使ってるよ
現状問題は起きてないけど
公式にバージョンだけ書き換えて配布して
問題が起こったとき引継ぎ作者の人は原因はわかるのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:35:20 ID:Z9eGOpMW0
書けるかな?
firefox 3.0rc1
xubuntu
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:38:17 ID:Z9eGOpMW0
>>183
cookie切ってない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:38:54 ID:FolWMrBt0
>>188
pwutil入れてるからじゃないの?
謎氏のでpost周り修正入ったから動かないよ

謎氏へ
rev.372あたりの修正でbbsmenu更新できない(updater.xmlのgetDataDir)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:39:22 ID:e1luhZ0U0
そもそもRC2からRC3って何が更新されたのかわからない
少なくともファイル関係はうちでは更新された形跡が無いんだけども

Version表示の日付も一緒だし

RC1からRC2はそれなりに変更入ってたけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:54:08 ID:Ui5fXISo0
MacOSX固有のバグ解消なんで、
windows,Linuxでは変更なし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:54:36 ID:vKgQGUFu0
>>193
Mac以外ではRC2とRC3に違いはない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:58:45 ID:e1luhZ0U0
>>194-195
あぁ そういうことだったのか
Thx
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:14:48 ID:71AAniO20
てsてs 書けたかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:17:20 ID:71AAniO20
>>192
ビンゴでした
pwutil停めたら書けるようになった ありがとう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:00:23 ID:mc1N8iSy0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
新規プロファイルに bbs2chreader_rev378.xpi のみインストールで 「bbsmenu の更新」が出来ず「板一覧」が表示できない模様。
なお、http://127.0.0.1:8823/thread/http:/XXXXX 等、直接指定ではスレッド表示可能。
書き込みはOK(この書き込み)
200xMljjTHkMQCzpuYxIYP:2008/06/15(日) 00:09:57 ID:Gp37yB6R0
201sznUMdzYNIDE:2008/06/15(日) 00:10:21 ID:nhtqlAJA0
202vRvdDbLBiH:2008/06/15(日) 00:10:53 ID:mWnBn7U40
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:25:29 ID:QgvNMqEq0
nightlyのlatestが夜中にアップされてるけど人柱さんレポお願いです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:06:29 ID:fe4RQOcP0
電気分解部のしたらばパッチってどうやってあてるの?
diffファイルの意味はググってなんとなくわかったもののハックの仕方がわからない
既にパッチがあたったものをアップローダーから入れたから別に支障はないんだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:14:13 ID:/MtrcRMw0
latest新しいの来てるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:09:15 ID:4NLxHuyX0
>>204
UNIX系OSにあるコマンドのpatchコマンドを使う
WindowsだとCygwinなんかを入れればいいのかな
なければ別にファイルみながら手動であてても良いと思うよ
行頭に-1つで始まる行が削除された行
行頭に+1つで始まる行が新に追加された行
@@ -72,9 +72,6 @@みたいなのは72行目あたりからって意味
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:51:36 ID:fe4RQOcP0
Cygwinか、なるほど覚えておこう、サンクス
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:42:19 ID:8Mktprl10
わざわざCygwin入れなくても
ttp://gnuwin32.sf.net/packages/patch.htm
からバイナリを落としてパスの通ったフォルダ(C:\WINDOWS等)にpatch.exeを放り込めばおk。
そしてコマンドプロンプトから実行。
cd (中略)\content\bbs2chreader
patch < b2r_jbbs.diff
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:16:16 ID:OF0mJteG0
結局専ブラの新規プロジェクト立ち上げる話はなくなったの?
参加しやすい設計で一から作ったほうがいいような気がしてならないんだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:18:14 ID:M3GSFJYX0
>>209
やれば?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:22:34 ID:BJLgmY/y0
謎さんがやりたい様にやればいい。
口出し無用だと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:03:24 ID:tTGWtopp0
専ブラとb2rじゃそもそもまったく別物じゃんw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:40:03 ID:yL7b1Zxs0
Fx3test
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:33:45 ID:0zcxYVSU0
Fx3にlatest入れて、スキンを使うと全てのリンクが新しいタブで開いてしまうなあ。
デフォのスキンだと問題ないけど、あといくつかのスキンでも問題ないけど。
smorgas-lego-ex-20080524bとかいくつかのスキンだと新しいタブで開いてしまう。
スキンの問題なのかもしれないが、以前の4系のb2rでは問題なかったのだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:39:49 ID:0zcxYVSU0
書き込みもpwutilが使えないのが痛いね。便利だったからなあ。
ログ変換とかよりこのあたりを先にどうにかして欲しいと個人的には思うけど、
こんなこと書いてるとたたく人が現れるんだろうなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:44:02 ID:BJLgmY/y0
うむ、叩く人がやってきましたよ。
とりあえずは、Fox3正式版が出てからにしようね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:36:59 ID:49IUa5op0
>>215
pwutilはあっちの(電気分解)作者の人が
ヤル気あれば、ある程度安定してから出すでしょ
逆に今の時点で対応するなんてことはあり得ないかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:33:43 ID:1GTKSrmu0
max.versionの書き換えってinstall.rdfだけでいいんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:25:13 ID:8ZZmu+050
結局FX3への対応はいつぐらいに出来そうなのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:58:57 ID:k7lUWzvn0
どうしてこれ使いたいならFX2使おうとか考えないの? 馬鹿なの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:01:17 ID:us51O4Px0
FX3対応を煽ってるのはMozilla関係者だったりしてな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:03:01 ID:ixSz4wv+0
早くFX3対応版出せグズ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:06:17 ID://9tOimq0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしてつくってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:24:05 ID:REhPgNs90
なんかpwutilとb2rを混同してねーか?
b2rなら既にfx3に対応しとるがな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:08:13 ID:idBD+RtN0
fってニートになったのか・・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:18:44 ID:YXJVGCZ80
        _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
    -''":::::::::::::`''>   ゆっくりし     ね!!!   <
    ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
     |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
    _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
    ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
    r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
    ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
     (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
    ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:21:16 ID:KdyzDKRa0
         .\    ァ  ∧_∧ ァ,、    ./     ─ ̄ -−--
.. ...: : :: :: ::: :::::: :: :::::\  ,、'` ( ´∀`) ,、'`  /      -  ̄─_─ ̄
     Λ_Λ . . .::::. \'`  ( ⊃ ⊂)  '`/       ─ ̄ -−--
   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .:::\ ∧∧∧∧/       ∧∧
   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: <     ま >      /⌒ヽ)  ザブザブ
  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l   .< 繰  た >     三三三
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ .<. り  い >    三三
 ─────────< 返  つ >──────────
   ∩___∩     <. し  も >   .,  ∧_∧ ダメッ!!
   | ノ      ヽ/⌒) < !!!  の > []() ( ;`Д´) ∧_∧
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  /∨∨∨∨\ □と    つ(;ω;` )
 / /   ( _●_)  ミ/. /         \   人  Y  と と   )
.(  ヽ  |∪|  / /  シクシクシクシク    \ し(__) ⊂(_(_つ
 \    ヽノ / /   <⌒/ヽ-、__    \    ⊂_      _
  /      //    /<_/____/     \    ⊂__⊃
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:36:59 ID:LcxyWZww0
>>215
うぷろだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:20:59 ID:3iMjtJL60
>>228
やるじゃん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:27:19 ID:3iMjtJL60
と思ったらスレ立て出来なかったorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:01:41 ID:BlV7hAo10
荒らしてるの一人だなID代えながら
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:11:03 ID:K70LlBDn0
Fx3에 빨리 대응해라
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:15:00 ID:C+Pn4D/y0
>>232
在日は母国に帰れ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:22:08 ID:Aj0Ap0bv0
気になって翻訳かけてしまったじゃないか

>>232
??? ??? ????
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:33:22 ID:MTElrF410
>>232
早くFx3に対応しろってか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:09:52 ID:zDTIbmQh0
>>230
新しいの出てるみたいだけどそっちはどーなの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:35:40 ID:1tmAHz020
bbsmenu更新ってやったら、外部板のみになったんだけど
どうすればいいのですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:43:08 ID:eW/rF9wk0
環境を書け。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:40:14 ID:ZkvCW74B0
1K8畳で室温は28℃、南向きです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:22:17 ID:FJLbQsbA0
室温がちょっと高い気がします
天気の良い日は窓を開けて換気しましょう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:52:03 ID:mZc9lEvp0
AAモジュールのfx3対応のさせ方がわからんなぁ ヘルプ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:01:59 ID:Nzt3vJYZ0
J I E N
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:09:20 ID:D+kmLmJo0
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:51:34 ID:80U/7icO0
早くしろノロマが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:48:17 ID:EbrADgGZ0
現行アドオンをfirefox3で使う方法ってありませんかね?
とうとう正式版でましたよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:31:05 ID:4y4yHS4+0
Fx3入れて、b2rの0.5pre2入れたんだが過去ログ全部よめないじゃん
datをログフォルダ入れて読もうとしたら、datが削除されて「dat落ち」表示になる
どうなってんの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:38:18 ID:5zDrWVp90
>>246
詳しく知らないけど、sqlでdat管理するようになったから互換性がないとか
スレの最初のほうに書いてなかった?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:45:00 ID:4y4yHS4+0
>>247
datファイルそのもののフォーマットはかわらんよ
データベースにないファイルを読んだときに、
データベースに登録せずに、なぜファイルを無かったことにしてしまうのかと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:21:32 ID:Mx2V2F7B0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
テスト書き込み。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:27:01 ID:EaCUotKp0
どうせテストするならb2rのバージョンも書いたらどうだw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:27:50 ID:Fe31/3fK0
使ってません
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:07:39 ID:Ih7bC1cx0
ログ移行ツールはメモリ食いまくっても良いからできれば早めに公開してほしいな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:07:01 ID:cX8Vvptw0
>>249
てす
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:14:23 ID:8wtn08mL0
387でFx3からテスト
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:16:13 ID:4bPFQkBP0
        ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃      キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!              ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:47:02 ID:cGWih+QI0
>>252
同意。
どうせ1回しか使わないんだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:47:35 ID:tuUXPh700
>>248
ログ移行の機能がまだできてないだけ
つか、0.5preてまだ開発版だからな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:48:05 ID:Q6to+83z0
書き込みウィザードでfiremacsのキー設定を効かす方法は
ないのでしょうか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:53:40 ID:4y4yHS4+0
>>257
ログ移行機能とかそういう問題じゃなく、
頻繁にdat拾ってきて見たりしてるから、直に入れて見られないとなると不便なんだわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:56:55 ID:+Fs7bSkS0
Fx3適用して大多数のアドオン使えなくて涙目のヤツざまぁwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:00:00 ID:/eTLnDZaO
お前もFx3適用して大多数のアドオン使えなくて涙目のヤツの一人なんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:04:48 ID:4y4yHS4+0
てか開発版でも一応使えるb2rのスレで言うとかw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:19:40 ID:+Fs7bSkS0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

>>262
orz
264test:2008/06/18(水) 13:03:55 ID:g7vBTx9B0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
bbs2chreader バージョン0.5pre2
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:14:49 ID:KcVdFLy90
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008061806 Firefox/3.0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:17:21 ID:L1xbgJJe0
まー、どーでも良いことかもしれないけど、
Mac版のアイコンが浮きまくりなので、グレースケールの
アイコンも用意してほしいっす。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:23:14 ID:MzCb3poU0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008061806 Firefox/3.0 (tete009 SSE PGO)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:51:50 ID:k1ZE4Gs90
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

bbs2chreader_rev387

CTRL + SHIFT + Bでサイドバー開けなくなったっていうかなんつーかショーック
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:53:59 ID:zrTVk2D80
Firefox3て目茶苦茶速いな驚いたよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:13:09 ID:1fKF8Ete0
これって板一覧やスレ一覧の部分のフォントは変えられないんですか?
ちょっと文字が小さいかも。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:23:08 ID:YZ11HsgF0
ツール、オプション、スレッド
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:30:03 ID:1fKF8Ete0
>>271
それだとスレのフォントは変わるけど他はそのままじゃないですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:30:52 ID:HI1jT2Cz0
>>272
スレ一覧はFirefoxのフォント大きくすれば大きくなるけど
サイドバーの方はわかんない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:42:54 ID:YZ11HsgF0
>>272
サイド部分はChromeいぢって変わるんじゃね?
bookmarkあたりでどうかな?

#bookmarks-view treechildren{
好きにして
}
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:47:40 ID:YZ11HsgF0
あー、たぶんbookmarkではダメだわ。
誰かフォローよろw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:51:04 ID:1fKF8Ete0
>>274
>>275
わざわざありがとうございました。
出来ませんでしたがどうもありがとうございました
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:54:38 ID:7Hj2s/ol0
>>272
#treeBbsMenu treechildren {
  font-size: 16px !important;
}

板一覧はこうかな
スレ一覧はuserContent.cssの方だとおも
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:58:13 ID:5ebfWrt+0
>>268
chrome://bbs2chreader/content/bbsmenu/page.xul
をbookmarkして、サイドバーで開くをチェックしてはどう?
279277:2008/06/18(水) 15:03:09 ID:7Hj2s/ol0
折角だからDOM Inspectorを入れてみた

>>272
スレッド一覧の方は userContent.css に次のように記述すればおk

#treeSubject {
  font-size: 16px !important;
}

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:11:25 ID:1fKF8Ete0
>>279
出来ました!
本当にありがとうございました!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:47:50 ID:5KvfQ8pR0
Firefox3でうpロダにあるFoxage2.6.7電気分解部の改造(290.zip)で更新チェックできないのは俺だけかな?
本家の2.6.7だと問題ないんだけど、290.zipだと更新チェック押しても止まってしまう…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:26:10 ID:zQhxbrdq0
>>281
290.zipの中身はFirefox2専用
という話が過去ログに出てるはず。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:43:11 ID:5KvfQ8pR0
>>282
そうだったのか、ありがとー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:20:57 ID:1tMNo9mW0
FireFox2の時は何事も無く使えてたんだけどFireFox3にしたら

127.0.0.1:8823 のサーバへの接続を確立できませんでした。
サイトアドレスは有効なようですが、接続を確立できませんでした。

と出て使えなくなった。
どこの設定を弄ればいいのかな?
ちなみにバージョンは0.4.11
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:25:56 ID:CIQ1S63h0
>>284
ダウングレード推奨
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:34:42 ID:4Zvr9tN20
書き込みてst
bbs2chreader_rev427.xpi  
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:36:36 ID:N027q4Dl0
>>284
Nightly のlatestver使えばいいんじゃね?
Post Wizardが機能しないっぽいけども。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:12:41 ID:5Iha3HAO0
test
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:33:20 ID:lV17xwlE0
test
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:22:29 ID:SrWONTJz0
test
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:27:22 ID:JM0mhWmj0
とりあえず、しばらくFox2でやっとくか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:33:48 ID:SrWONTJz0
test
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:50:46 ID:rNq+8VCu0
smorgas-mix-怪 が ログピックアップモードになる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:00:30 ID:TfYzWupJ0
>>287
ログ嫁
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:09:23 ID:P4sFZeeu0
MacbookにFirefox3をインストールして使っているのだけど、
検索窓の虫眼鏡と入力文字がかぶるのはオレだけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:19:31 ID:YG+v4/Pc0
MacBook+Fx3からテスト。
別に虫眼鏡に文字がかかったりはしてないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:30:52 ID:EUxKbmvg0
test
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:33:05 ID:rNq+8VCu0
>>smorgas-mix-怪 が ログピックアップモードになる
あっ、Foxageの連携設定OFFのままだった、失礼
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:34:44 ID:6pzwyzRy0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
0.5pre2 てすてs
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:40:27 ID:ifygKGSR0
test
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:41:14 ID:S+f3dqin0
firefox3にしたら異様に書き込みが早くなって驚きました
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:52:56 ID:5zDrWVp90
みんなテストしてるし、おれもテスト

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008061318 Minefield/3.0 (ayakawa PGU)

0.5pre2
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:55:59 ID:yXjtV50Y0
てすと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:12:30 ID:z1Y+QWQS0
0.5pre2 テスト
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:17:40 ID:HI1jT2Cz0
時々スレ一覧が表示されなくなる。ソフト再起動で直るけど。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
0.5pre2
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:27:12 ID:SrWONTJz0
てst
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:37:53 ID:x3cj0tIi0
>>305
同じ症状だわ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:56:54 ID:mkpmSZ2U0
>>305
俺もそうなる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:05:32 ID:aknAI8Sn0
あぁ〜と、俺もだわ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:10:46 ID:93Sv9LQf0
俺も俺も
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:17:57 ID:62gjVtgM0
導入後Foxage2chでスレ開いて掲示板一覧を開こうとしてるとみた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:24:28 ID:HI1jT2Cz0
>>311
その通りだた。bbs2chreaderからだと大丈夫なのかな。
Foxageスレ読んでくる。ごめんなさい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:32:55 ID:62gjVtgM0
>>312
一回bbs2chのメニューから開くとだいじょぶだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:37:16 ID:HI1jT2Cz0
>>313
重ね重ねすみません。ありがとう。
次なったらやってみます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:55:28 ID:N027q4Dl0
>>294
全然確認してなくて、すまんかった。
Post wizardちゃんと使えるようになりました。
指摘サンクス。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:03:29 ID:gIKxmmUN0
逝こうツール早くりりーすしてちょ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:09:04 ID:/7S9kPnJ0
Ctrl+Shift+BがFx3のブックマークの管理に割り当てられてしまって不便です…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:21:53 ID:9wcpfZlv0
書き込みテスト
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:25:59 ID:3O1AOWXA0
圧力うぜええええええええええええ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:31:30 ID:SrWONTJz0
>>315
あれ、Post Wizard ちゃんと動くのか。俺の環境だと本文が空ですになって書き込めないや。

Firefox 3.0
b2r      0.5pre2
pw       0.9.99.20080401

何か他に設定する所とかあるのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:36:36 ID:N027q4Dl0
>>320
おれも全然詳しくないので、なんとも言えないんだけど
習って環境書いとくね
Firefox 3.0
b2r 0.5pre2
pw 0.9.99.20080401 ex
('A`) < KAIHATSU-BAN
って書きかたでいいのかな?

pwは>>1の公式うpロダからゲトさせて頂きました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:48:31 ID:3O1AOWXA0
公式あぷろだがお亡くなりになられたようです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:51:36 ID:091ftJ550
>>322
見れるけど?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:52:26 ID:SrWONTJz0
>>321
お、情報サンクス

pwのバージョンが違うみたいなんでうpロダからDLしたのと入れ替えてみたら
ちゃんと書き込めたぜ
ヨーキョクデイからもらってきたやつの修正版てことみたいだな

これで2ch環境はFx2と同じになった、はずだw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:56:14 ID:3O1AOWXA0
>>323
あースマン
UAを変えてましたorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:06:19 ID:ZQtXD0Yw0
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9) Gecko/2008061015 Firefox/3.0

test
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:12:34 ID:5oPA4yO80
うーん起動時は板一覧見れるんだけど
板更新すると真っ白になって見られなくなるなあ
FX3正式版+開発版のlatest使ってる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:51:29 ID:RSpAlvIs0
最終更新時刻: Thu Jun 19 2008 00:49:14 GMT+0900
UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
ビルドID: 2008052906

有効な拡張機能: [11]
- bbs2chreader 0.5pre2: http://bbs2ch.sourceforge.jp/
- Better Gmail 2 0.5: http://www.ginatrapani.org/workshop/firefox/bettergmail2/
- DownThemAll! 1.0.3: http://downthemall.net/
- Foxage2ch 2.6.7: http://www.xuldev.org/foxage2ch/
- Gmail Manager 0.5.5: http://www.longfocus.com/firefox/gmanager/
- IE Tab 1.5.20080310: https://addons.mozilla.org/firefox/addon/1419/
- MR Tech Local Install BuuF 5.3.2.6: http://www.mrtech.com/extensions/local_install/
- Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.99.20080401 ex: http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/pwutil.html
- Save Image in Folder 1.2.2: http://mozext.achimonline.de/
- SearchWP 2.2: http://legege.com/mozilla/
- Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416: http://tmp.garyr.net

インストールテーマ: [2]
- Default 3.0: https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:2
- null: http://www.mozilla.org/

インストールプラグイン: (6)
- IE Tab Plug-in
- MicrosoftR DRM
- Mozilla Default Plug-in
- Shockwave Flash
- Windows Genuine Advantage
- Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:00:17 ID:nbdOyVVU0
恥を忍んで聞くよ・・・
0.5pre2はどこにおいてあるの?
公式アプロダ探しても無かった・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:02:57 ID:k3lp/xeB0
公式うpろだじゃなくて普通に公式サイトよく読めよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:03:39 ID:VUd20ywx0
>>329
お前の目は節穴か?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:04:22 ID:PR5WfBxR0
遅くなりましたが、アップローダにある pwutil の改造版
(ex 版)について一言書いておきます。

ファイルの内容説明などから薄々分かっていたかと思いますが、
あの改造版は lego-ex のメンテナが勝手に作ったものですので
ex 版の内容について、電気分解部さんに問い合わせをすることは
絶対にしないくださいね。

以上、宜しくお願い致します。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:26:50 ID:D7ZaMoro0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:27:38 ID:XpjJfPn30
0.5pre2とは一言も書いてないのでわかりにくいとは思うよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:47:07 ID:wM2ddTsy0
引き継ぐ詐欺進行中か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:56:44 ID:Yh7G/AiP0
構造を知らないソフトを引継ぎもろくになく継承するんだからこんなもん
今週はじめはまだSQL勉強中の段階だし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:34:10 ID:Xo2lj/aY0
読点ぐらい打て、馬鹿!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:02:11 ID:ohVrwWwO0
したらば対応はまだなのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:28:51 ID:xTm9XfOp0
今初めて知ったんだけど、IEだと>>1の公式うpろだ403になるのなw
UAスイッチャー使ってるの忘れてびっくりしたわ
そりゃFx使ってないやつは入る必要ないもんなー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:39:52 ID:1QYvg8Ig0
テスト
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008061318 Firefox/3.0 (ayakawa PGU)
bbs2chreader 0.5pre
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:34:45 ID:hu27ulKo0
tesu
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:53:29 ID:GtIGDL670
テスト
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:02:55 ID:MA+bZYe00
何のテストしてるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:28:53 ID:GtIGDL670
>>342
test
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:58:00 ID:miGPHmc80
書き込みテストはこちらの重複スレでおねがいしまつ
bbs2chreader Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213181582/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:06:36 ID:NgmR7Y500
0.5pre2とか書いてあるけど落したxpiの番号書かないと意味ないのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:15:26 ID:HMfUwxDf0
ばんごうって・・
latest.xpiなんだから番号もなにもないじゃん
FXにアドオンして見れば、0.5pre2って表示されるでしょ
それでいいじゃんよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:39:05 ID:NgmR7Y500
あそこに置いてあるやつの半分は0.5pre2になってる
387使ってるのかlatest使ってるのか分からん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:13:15 ID:mQ74gplM0
pwでスレ立てやっぱり出来ないなぁ。
350:2008/06/19(木) 10:05:50 ID:pODXBYEa0
書き込みと●テスト
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:13:32 ID:p5F+Eq4f0
>>349
俺はrev427とPost Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.1.+a使って
確かスレ立て出来たよ。
最近スレ立ててないから勘違いの可能性もあるけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:14:59 ID:LEP2AlAs0
>>338
ログ嫁
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:14:59 ID:IYK63bvi0
ログ変換ツールを作ってるみたいやけど、みんなnightlyに移行しろってことなのかな?
Fx3対応版リリースはしばらくないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:32:41 ID:CXMrl7SB0
バグ出し段階?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:46:25 ID:YgZ9PIxW0
>>353
nightlyが対応版な訳だが
356351:2008/06/19(木) 10:51:36 ID:p5F+Eq4f0
>>349
今スレ立てようとしたらやっぱダメだった。
間違ったこと言ってごめんね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:00:49 ID:5YLG6fmy0
b2rからのかきこみができないよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:01:09 ID:5YLG6fmy0
ごめん。出来たw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:04:47 ID:IYK63bvi0
>>355
nightlyは普通は一般の人に使用を推薦できないのでは?
ある程度安定してpreを外したバージョンのことを言ったつもりなんですけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:10:50 ID:IYK63bvi0
言い方かえると、公式サイトのインストールのリンクが0.4.11からFx3対応版に変わるのはいつかってことを意味していたんです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:13:37 ID:5YLG6fmy0
>>359
そんなに文句言うならfx2を使えばいいと思うよ?
firefox3自体、まだ完全に安定版とは言いがたいし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:14:11 ID:4lu88JHO0
>>359
しばらく無いと思っていい
Fx3ユーザのFx3移行は義務ではない、と同時にb2rのFx3対応も義務ではない
義務でも無いのに労力を割いてくれている事に感謝しよう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:25:39 ID:rouP4JFd0
どこら辺が文句になるのか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:50:18 ID:5qwcF/2v0
焦る気持ちはよくわかるが、作者もがんばってるみたいだし。
Fox3使わないと死ぬって事ないでしょ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:21:59 ID:cS4uXmz+0
>>363
全ての言い方がw
意図は違うとか言いたいんだろうけど
他人が読んだら>>361-362の人が感じた様に
どちらかというと不快感を受けると思うよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:29:11 ID:aPX4tscu0
>>305
したらばのスレ一覧を更新した後になるみたい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:50:29 ID:9TEpptnC0
>>317
禿同
どうにかならんかなこれ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:04:52 ID:HMfUwxDf0
ブックマ周りがなにやら反応悪いし、挙動が怪しいのでfx2に戻した
fx3更新されたらまたTryするだす
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:40:15 ID:xTm9XfOp0
>>363
いや、俺は文句には見えなかったから大丈夫だ
震えて待て
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:13:42 ID:YnVntnvF0
頼む
bbs2chのサイドバーを表示するキーボードショートカットを変更して下さい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:16:29 ID:g5LujAWI0
嫌だ
不満なら使うな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:32:14 ID:YdWmMX4R0
ま、Fx3のデフォ機能が使っちゃってる以上、変えざるをえないよな

しかし、問題は代わりのショートカットキーは何がいいかってことよね
nazo氏はもう決めてたりするんかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:41:15 ID:YdWmMX4R0
>>370
もし、修正待ちきれないなら自分で修正すればいい
ff-overlay.xulの22行目の

key="B"
modifiers="accel shift"

を、変更すればいい
ちなみにaccelはAltキーね

俺が何を言ってるのかわからないようなら、
諦めて修正されるのを待ちたまへ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:54:28 ID:cDltP9nS0
Insert AA Moduleはfx3対応版でるのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:58:11 ID:YnVntnvF0
>>373
おお、でけた
さんきゅー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:01:00 ID:5qwcF/2v0
次はCtrl+Shift+Alt+Bにでもなるんだろうか?
その辺までなら、なんとか追従できるっす。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:02:21 ID:YnVntnvF0
俺はctrl+alt+Bにした
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:21:08 ID:dtuoAx940
質問なんですが、やんばるさんがFx3に入れちゃダメって言ってたのって
bbs2chreader_latest.xpi←これですか?
これを入れると何か重大な不具合とかあるんですか?
Fx2からFx3に移行しようかと思ってるんですがb2rが使えなくなる
ならまだFx2のままでいようと思っているのですが、どうなんでしょうか?
素人はbbs2chreader_latest.xpi入れちゃやばいですか?
それとも、まあまあ大丈夫だよ ですか?
自己責任なのはわかってますが。
また、まちBBSは使えますか?
私見で結構ですレスお願いします。
KYでしたらすいません。

ps:Nazoさん始め開発後継勇士の方々ご苦労さまです
  新b2r待ってます 頑張ってください

379373:2008/06/19(木) 16:27:19 ID:YdWmMX4R0
だーーっ
accelはCtrlだよ!何言ってんだ俺!

すまん。お詫びに、詳しく載ってるURL置いとく
ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/XUL:key
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:55:20 ID:9TEpptnC0
Ctrl+Shift+Fにした。
>>373
マジthx
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:32:43 ID:gp5U4XBA0
>>356
完全には間違っていないと思う

1の本文が複数行にわたると、スレが立てられないのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:38:03 ID:NELk6L7Q0
>>378
fx2つかっとけ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:42:29 ID:RP0KeTdQ0
相変わらずオプションの内容が設定されない不具合あるね
名にやってもだめ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:44:10 ID:jPBvE7CH0
>>383
スキンの話じゃないよね…?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:44:27 ID:akXWARHJ0
>>378
そこ見たんなら、書いてあるじゃん

flsfls 2008/06/11 21:22 普通に利用する分には問題なく動作すると思います。
DAT やsubject.txt などのログファイルとデータベースの不整合が起きたときの動作確認が不十分です。また、まちBBSの動作確認が不十分です。(とくにサーバ側あぼーん)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:46:34 ID:RP0KeTdQ0
>>384
両方
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:48:18 ID:jPBvE7CH0
スキンやったらクッキー許可やけどそれ以外はシラネ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:53:00 ID:dtuoAx940
>>385
どの程度、「普通に利用する分には問題なく動作すると思います」
なのか分からないんです。全くの素人なもので。
>>382
>fx2つかっとけ
つまり手を出すなと?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:53:17 ID:UoxtwBQZ0
>>383,386
相変わらずとか両方とか、チラ裏じゃないならしっかり情報を書け
何の話かさっぱり分からん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:08:27 ID:RP0KeTdQ0
>>389
わかんねえなら口出すなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:29:41 ID:hmmUUy+j0
>>380
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   いやお前がおかしいだろ、池沼か?
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:32:30 ID:YnVntnvF0
>>380がかわいそうです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:34:38 ID:RvS+l1te0
>>390のことだよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:40:57 ID:pFiFAQD80
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:47:08 ID:zJBWuu640
>>388
君は怖い犬がいるとわかっている家にわざわざ近づくのか?
そういうことだ。

>>390
b2rのオプションが反映されないと感じるのは9割方勘違いによるものです。
ソースは民明書房

以下>>380を哀れむスレ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:48:04 ID:7ESn09FC0
怖い・・・でも近づいちゃうビクンビクン
こうですかわかりません
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:49:55 ID:mIJPWbLe0
Nightlyの一番下の奴入れたんですが書き込もうとすると
「本文が空です」って言われて書き込めません。書いた文をコピペしてみたんですが
なにも貼り付け出来ませんでした。どうしたら良いんでしょうか
Firefox3です
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:49:57 ID:pFiFAQD80
つまんね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:52:10 ID:9XqVGFy80
>>397
pwutilを無効にするか、対応してる物に替える
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:14:54 ID:5oPA4yO80
スレ一覧がfirefox起動時は表示されてるのに
更新したら全てスレが消えちゃうのは何なんだ??
色々とアドオンはずして試したりしてるけど原因が特定出来ないや
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:30:55 ID:7/I8dv0W0
>>400
どうやらしたらばとかの外部bbsを見ると起こるらしいですよ。
上のほうでFoxage2chではなくbbs2chreaderから表示したら戻るという話も聞いて
やってみたけど無理ぽでした。
Firedox再起動で直ります。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:54:32 ID:5oPA4yO80
>>401
おお、本当だ・・ありがとうございます
外部BBS全て閉じてから再起動したら
スレ一覧が消えてしまう症状が発生しなくなりました
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:23:03 ID:agbn/tn20
pwutilのFx3対応版って 無いの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:32:09 ID:0N7io8dp0
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
rev387からテスト。
Fx3でb2r動かなくなってあわてて来たのですが、rev3xxが謎氏制作版ってことですか?
皆さんはrev427とrev3xx、どちらを主に使われているのでしょうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:35:48 ID:Xt4hcypm0
latest
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:01:31 ID:DJ0bIL2X0
>>403
このスレを1から嫁
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:25:26 ID:5uZ+Ecr80
Fx3とb2rのlatest入れてみたけど、すげー速いな。
Fx2の頃とは比べものにならないくらいキビキビ表示されるようになった。
あとはまたFoxage2chの改造版さえ早めに出てくれれば…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:36:33 ID:PaDRSVTZ0
>>336
>まだSQL勉強中の段階だし
そんな段階で開発やってるのかよ、大丈夫かいな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:14:48 ID:vIkvc5Zj0
fx3からnightlyでだと書き込み出来ない
これは今のとこ個人の環境なのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:15:17 ID:XpjJfPn30
>>404
俺は427
他にbbs2ch関係の何かを入れているわけでもなければ、不都合も無いので

新しい作者さんは、今勉強したりソースを追って処理の流れを理解するところから
はじめているだろうから、一通りその辺が落ち着いてから、新しい作者さんのものへ
移るつもり
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:41:14 ID:WovJOPKn0
Foxage2chで更新チェックできないけど俺だけ?

Fx3.0
b2r0.5pre2
Foxage2ch 2.6.7+(うpろだの290)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:48:12 ID:5uZ+Ecr80
>>411
俺も最初戸惑ったけど、改造版だとダメみたい。
本家の純正品ならちゃんとチェックできる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:50:37 ID:actEiGbM0
いくら混乱してるとは言え、過去ログ読まないヤツ多すぎだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:52:03 ID:WovJOPKn0
>>412
とりあえず本家にするわ
さんくす
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:56:45 ID:epKRnuDa0
>>404
俺もrev427使ってる。
>>410のいってるように別に不都合も不具合もないから。
まぁ、新しい正式版が出るまではこれでいいかと思ってる。

>>414
アップローダーのFoxage2ch 2.6.4++だと普通に使えるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:09:31 ID:idnwsQz30
>>415
2.6.4++は安全な更新方法がないからって言われてインストールできないんだけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:12:43 ID:dLyEfddQ0
>>414
ただ俺の場合(2.6.7+時代の)ログフォルダの中に変なb2rフォルダが出来ちゃってて
いくら設定でパスを通しても、その意味不明フォルダをログディレクトリに指定するので閉口した

だから捨てちゃいました意味不明フォルダ
今のところ何の影響もなし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:20:02 ID:d6vZP1Gh0
>>416
about:configからextensions.checkUpdateSecurityをfalseにするか、
xpiをばらしてinstall.rdfのupdateURLの行を削除すればいい。
上のはセキュリティーに穴が開くことになるから、下の方がいいかもしれない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:22:26 ID:4mRfCI6t0
>>415
でけた!2.6.4++で
サンクス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:26:40 ID:K2uxXUo00
なあFX3正式版にだとどのVer.入れればb2rから書き込める?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:36:14 ID:idnwsQz30
>>418
やってみたけど、install.rdf書き換えると今度は
何のメッセージもなくただインストールされない状態になる。

まぁいいわ。しばらくは本家の使うことにする。
422メガネ:2008/06/20(金) 00:43:17 ID:d6vZP1Gh0
>>421
圧縮に失敗してるに1000ペリカ!
解凍した中身を一つのフォルダに入れて圧縮しなおすんじゃダメだよ。
中身をすべて選択した上でまとめて圧縮してあげないと。
7-zip入れとくとその辺を気にしないで済むから楽だよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:46:30 ID:K2uxXUo00
fx3にLatest入れたけど書き込み出来ん
なんでか教えてけろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:47:31 ID:EDlaNwVv0
そろそろログ移行ツール完成しそうだな。
Nazoさん頑張ってくれ〜
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:56:53 ID:idnwsQz30
>>422
できたよありがとう。言われた通り圧縮の失敗だった。
これで自分の書き込みが反映されずに済む。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:42:59 ID:x4goCL3f0
>>423
自分の場合Firefoxの「サードパーティのCookieも保存する」をonにしたら
このとおり書き込めるようになったが・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:59:15 ID:K2uxXUo00
>>426
その設定になってたんだけどね
んでそれとは関係なくなぜか突然書き込めた
わけわからん?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:35:46 ID:2jlIuw9k0
>>426
サードパーティのCookieは受け入れたくないので、
例外サイトの設定で2ch.netを許可したら書き込めた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:47:29 ID:0OWWdwLi0
>>418
削除すればいいのか 前知識なしにそのファイルが臭そうだってことで中を開けたら
Verを指定している部分があったので、俺はそこのVerを書き換えたよ

結局制限をはずせばいいのだろうから、色々やり方はあるんだろうけど
checkUpdateSecurityは他の拡張を入れるときにも影響が出てくるので
俺も書き換えを選らんだ
430429:2008/06/20(金) 02:50:05 ID:0OWWdwLi0
あぁ checkUpdateSecurityって時点で?だったけど、bbs2ch本体ではなく、他の拡張の話か
通りで少し噛みあわないと思った

>>429-430は見なかったことにしてください('A`)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:22:18 ID:kyHS6jNA0
スレ一覧の検索窓を以前のバージョン(何使ってたかは忘れたが0.4系だったような)
みたいに広く中心に持ってくることってできますか?
今は0.5pre2使ってます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6480.png
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:27:30 ID:EsP+gw4E0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:34:19 ID:15Bg5xbV0
検索窓は前の方が使いやすかったと思ってるのは俺だけじゃなかったんだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:59:04 ID:4AAXmsi20
>>431
出来る
\extensions\{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}\chrome\content\bbs2chreader\board\page.xulの
79〜86行と90〜97行を入れ替え
435374:2008/06/20(金) 05:09:36 ID:aMvSM6Jc0
nsert AA Moduleが、fx3 b2r0.5pre2の環境で
コンテキストメニューからAA登録が出来なかったので
作者さんに了承はとってないのですが、ほんの少しだけいじってみました。
不具合が起こった場合の保証、修正などは出来ないのですがうpロダに上げてみても宜しいでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:12:33 ID:t7t1un/G0
>>435
さくっと上げてみれば良いじゃない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:18:59 ID:aMvSM6Jc0
>>436
たいした変更じゃなかったのに上げるが、ちょっと恥ずかしかったんです……
そっすね、サクッとあげてみるっす!
変更点は
install.rdfとcontextmenu-overlay.xulの二つを少しだけです。
更新用アドレスの表記が削除されてるので、かりにご本家で更新されたとしても
私がいじったモノではその更新が適用されません。
それでは、上げてまいります
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:23:58 ID:aMvSM6Jc0
一度間違えてxpiで弾かれてしまい、今度は連投規制と言われました……
うp出来るようになるまでの待機時間分かる方、いらっしゃいますでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:28:55 ID:aMvSM6Jc0
お騒がせして申し訳ありません。
up完了いたしました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:00:51 ID:+gbGMFf/0
test
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:05:53 ID:jRLxIz7v0
開発移転されてるの今知った……
latestで普通に使えますね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:22:03 ID:5bW92Shd0
foxage2chの0.5pre2ログ対応版も誰か上げておくれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:48:58 ID:R4XCOgaZ0
今のところちゃんと動いてるけどスレ一覧が表示出来たり出来なかったりだな。
したらばが悪さしてんのか・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:56:40 ID:glhmQayy0
>>442
公式ので普通に動いてるけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:04:17 ID:5bW92Shd0
>>444
いや、b2rのログを読み込んでくれるほうが便利なんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:08:53 ID:d6vZP1Gh0
>>445
このスレぐらい読もうぜ。
>>415で書いといたけど2.6.4++(257.zip)が使えるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:27:50 ID:VN8lMHyM0
test
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:42:57 ID:uEPERNJb0
test
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:15:12 ID:5bW92Shd0
>>446
あぁ、ごめんよんでたけどrev427使ってるって書いてあったからスルーしてしてたわ
使えるか試してみるノシ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:19:22 ID:qldhEw3C0
FX欠陥キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:20:48 ID:qtVdP9o30
Firefox3で
ClearSearchTerm.uc.js
http://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja
検索した後にbrowser.search.defaultenginenameの検索エンジンに戻す
http://d.hatena.ne.jp/nyama/20070521/1179727754
を入れてみたんですけど、
BHNewTab1.1mod5.uc.jsを入れるとどちらも動かなくなります。
BHNewTabはちゃんと動いてます。
どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:22:25 ID:5bW92Shd0
>>446
うまくいってるっぽい。ありがとう〜
453451:2008/06/20(金) 17:45:51 ID:qtVdP9o30
誤爆orz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:16:34 ID:BOLyZPEX0
test
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:23:19 ID:nuvY9bnA0
test
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:26:47 ID:BOLyZPEX0
test@pwutil
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:40:45 ID:9AfTcXLD0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:23:04 ID:mHzqkNFG0
>>439
GJ!
これで2と同じ仕様環境になった!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:49:09 ID:aMvSM6Jc0
>>458
おお、役に立てて良かった!!
アドオンいじるの初めてだったから、反応みたくてドキドキしながらスレ開いてたよwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:13:55 ID:WyX9MYo20
すみません、質問で申し訳ないのですが、Firefox3にしたのですけど、Firefox2ではb2rとFoxage2chと
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader使ってたのですが、3に対応するにはどうしたら良いでしょうか?

ホント、初心者なんで>>1から見ましたが難しくて理解できないのです。どうかよろしくお願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:31:08 ID:qk5A5ptC0
>>460
つーことは、教えても理解できないってことだと思いますです
全てFX3対応になるまでお待ち下さいです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:33:56 ID:R9xDHiWm0
>>460
わかんないなら正式版が出るまで待ったほうがいい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:53:36 ID:y5FZgZ8H0
>>460
まだ未対応なのでFirefox2に戻しましょう。
>>1からみてわからないなら、現状ではそれしか方法がありません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:10:24 ID:cx2qH44C0
test
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:24:29 ID:cx2qH44C0
latestキター nightlyフォルダが整理されてる

rev39xになってから挙動がまたおかしくなったなぁ
書き込み確認の後文字化けが…

rev387に戻した(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:51:56 ID:GFPmEu7H0
何となく、0.4のdatとidxを0.5に移行するrubyスクリプト書いてみたんだが、
wikiのファイル仕様に書いてる名称について質問というか確認


例えば、2ch限定で元のログを logs/<host>/<board>/<thread>.{dat,idx} とすると、

- 掲示板群名 = 2ch
- 板ID      = <board>
- スレッドID   = <thread>
- スレッドURL = http‍://<host>/test/read.cgi/<board>/<thread>/

という理解であってる?


あと、title_n がよく分からんので、取りあえず nkf の -XZ1 オプション相当&小文字化にしてみたが

- JISX0201 のカナを JISX0208 に変換
- JISX0208 の英数記号を ASCII に変換
- "間隔" を1個のスペースに変換
- 大文字を小文字に変換

あたりでいいのかな
467謎 ◆QTUpJKA4UM :2008/06/20(金) 23:01:31 ID:jmd7XyWj0
0.4の2chのログだけの移行でいいならもうできてます><
他のは未完だけどチェックインしておくかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:24:04 ID:9sGp69qL0
bbs2chreader_rev400.xpi 書き込み自体はOK
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:51:34 ID:evKbo4Ye0
ものすんごい初心者な質問なんですけど、
公式のFx3Verがリリースされたら「アドオンの更新」で
勝手になんとかしてくれるもんなの?
それともいまから移行の為の勉強しといたほうがいい?
Fx2Verのログとかも勝手に移行してくれるのかな?

乞食無能の質問スマソ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:57:43 ID:purG/1Cp0
>>469
勝手に何とかしてはくれない。そもそもFx3対応のバージョンはまだベータ段階だし。
ログも今のところそのままじゃ使えない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:13:41 ID:KX4fN5Ul0
ログ移行ツール公開されたら糞スペックの小僧が重すぎとかほざくんだろうなぁ…
ハァ…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:17:36 ID:F3cZKylg0
ログ移行って専ブラの引越ツールみたいな感じで外部ツールで作ったらあかんの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:24:03 ID:6mweA99R0
外部ツールとして作られてると今のところ思ってるけど

内包するって言う話は出てない気がするし、内包しないほうが良い
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:28:39 ID:Tu6XwSvo0
>>470
dクス
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:40:53 ID:CMnKMq4X0
>>434
thx!
頭のスペーサー消して、検索窓とフィルタボタン入れ替えて、検索窓にflex=1付けたら
前と同じ環境になった。ありがとう
http://www2.imgup.org/iup630504.png
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:04:39 ID:JjE+xfeT0
だからログ移行ツールだけじゃ不足だと…
現状、dat落ちしてるスレのdatを入れて読もうとすると、datが削除される。
これを削除せずに、データベースに登録するなり、ただ単に読めるようにするなりしないと不便。
477FHoBhxnejMi:2008/06/21(土) 01:07:34 ID:WVmdR2rZ0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:07:36 ID:FvfVg+/10
●買えば良いんじゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:08:39 ID:6mweA99R0
>>476
現行のログ仕様に以前のログが変換できれば、変換ツールとしては完結するし

その点については、本体側の対応を待つしかないんじゃねーの
480pDIXveXO:2008/06/21(土) 01:10:38 ID:WVmdR2rZ0
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:12:27 ID:JC2ytWH+0
で、rev403のログ移行ツールってどこでどうやれば使えるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:22:21 ID:y7PpX6Uk0
rev403入れたけど、youtubeのリンクにはまだ未対応ですね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:43:00 ID:JjE+xfeT0
>>479
ログ仕様もなにもログのフォーマットはかわってない。
どう管理するかの問題。管理外のdatを削除してしまう謎の仕様が気になるんだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:04:58 ID:VTWMTpEK0
>>482
普通に見れたよ
no scriptにはじかれてない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:06:36 ID:D6niFsea0
イメピタをポップアップさせたくて
http://up-cat.net/cgi-bin/wiki/b2r%A5%A4%A5%E1%A5%D4%A5%BF%C2%D0%B1%FE.html
ての発見したんですがrev403に対応してないみたい
インストーラ?も起動してもフォルダ聞かれてよくわかんないし
教えてくださいエロいひと
486vfcYXHgKaozQC:2008/06/21(土) 09:09:39 ID:PUXs5P5b0
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:34:53 ID:VTWMTpEK0
>>485
始めて見た
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:57:30 ID:Jq5at7Ct0
まぁ、Fox3対応は気長にやってください。
全然わからないので、Fox2で待ってます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:10:18 ID:f8bUHv020
>>485
こんなのあるのか知らなかった。
rev403対応版上がってるみたいだよ。
プロファイルフォルダのextensionsの中にある
{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}ってフォルダを
指定してあげればいいんじゃない?
使ってないから間違ってるかもしれないけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:16:01 ID:R66yIXXv0
あ〜もうめんどくせえよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:39:49 ID:D6niFsea0
>>489
あ、ホントだrev403対応してる!!
のはいいけどプロファイルフォルダってなんなのかさっぱり?
初心者はあきらめろってことですかね、とほほ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:53:00 ID:D6niFsea0
ぐぐってなんとかプロファイルフォルダはわかったけど
{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}を指定してもだめ?
プロファイルのフォルダを指定してもだめ・・・
どうしたらいいのこれorz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:03:41 ID:C1/tBNAK0
>>485 
やってみた。
多分出来てると思う。

bbs2chreader(b2r)でイメピタ(imepita.jp)対応(旧)

(2008/06/18追記)このページの方法は現在使用できません。イメピタ側の対策が入り、cookie認証またはハッシュ等による制限を追加したようです。

ここから下のことをするだけだったよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:10:17 ID:D6niFsea0
>>493
(旧)の方法はなんかもっと複雑みたいで・・・
自分の知識じゃちょっと無理そうです
もちっとがんばってみます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:38:03 ID:C1/tBNAK0
あぅ・・・すいません。
出来てなかったorz
b2r_r403_imepita-002.7zをダウンロードしてsetup.wsfで
Firefoxのプロファイルフォルダ内のextensionsを選択したらできました。
便乗させていただいてありがとう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:45:07 ID:22seP2Ko0
テス ト
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:46:23 ID:22seP2Ko0
・テ・ス・ト・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:47:23 ID:22seP2Ko0
・・・・
499482:2008/06/21(土) 14:16:20 ID:bdWk/K9H0
>>484  
AdblockPlusではじいていました。ホワイトリスト追加であっさりと見られました。
お騒がせしました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:55:55 ID:h/HC6WDU0
tesu
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:34:31 ID:PNjrUyw20
たった今、FX3にしてBBS2chReaderが使えなくなったぁ!!ってここにたどり着いたんですが、
これを解決するにはどの辺りを読んだらいいのかだけでも教えてください。
あとは努力します。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:42:54 ID:f8bUHv020
>>501
>>1の公式サイトからナイトリーを落とせばいい。
ただし、あくまで正式な公開版ではなく開発版なので自己責任で。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:43:27 ID:oReVZRbZ0
extensions.bbs2chreader.board_update_interval_limit   ←これ廃止にならないかなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:16:10 ID:OH4iGNJV0
>>502
全体的に重いよね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:28:12 ID:wzvpL/8P0
>>503
他の専ブラと同じような理由で巡回対策じゃなかったっけ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:31:35 ID:tdj/xor30
スレ立てのあとテンプレ続けて貼るとき邪魔なんだよな・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:33:45 ID:LjXuixpE0
Kempelton 3.0 for bbs2chreader
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/301.zip

自分が使いやすいように作ったものだけど、折角なので公開してみる。
Kempelton 3.0 が出ていたのでそれにあわせて画像を一部差し替えてあります。
0.5pre2 で表示確認していますが、過去のバージョンでも問題ないと思います。

userChrome.css のあるディレクトリに置き、userChrome.css ファイル内の
@namespace 規則が出現する行の手前に、次のように記述してください。

@import url("kempelton.css")
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:08:52 ID:Ew2+Oq7y0
正直今日のログコンバータのコメント見てwktkが冷めた・・・
ツールに任せたほうが良いんじゃねとか言う人とか
ツール作ってくれたりする人とかは
wktk待ってる人が早く移行できるようにしたいとか
作者の負担を減らしたいとか
それなりに考えてやってくれてるんだと思う。
それなのにあの書き方はないわ・・・
簡単な部類なら、なんで今になっても使えるものが出てこないの?
今まで使えてたものが使えなくなったりする変更の方が多いし・・・
正式リリースまで到達するの?
アンチっぽくてスマンが、ひとりでなんでもかんでもってのは
また作者が忙しくなって終了ってなりそうで怖い・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:11:36 ID:rrzpYKHe0
ログ全削除して購読スレ全部開き直した俺にはどうでもいい。
今後のバージョンでログの互換性が無くてももう一回開き直せばいいやとか思ってる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:12:47 ID:Jq5at7Ct0
だから、いろんな事を望むからそうなるんだろ。
作者も変わったんだから、また一からだと思えばいいじゃん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:16:40 ID:Bmpp4XmD0
所詮そんなヤツばっかだろw
はっきり言って無視するに限る
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:29:44 ID:YDeH2+Si0
なんでこれってモジラのページに置かれてないの
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:32:22 ID:qFwugW560
>>512
前の神気取り開発者が誰もレビューしてくれないって理由で削除したから
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:36:16 ID:Ew2+Oq7y0
>>510
機能追加とかはなにも望んでないよ。
ログ変換もツールでいいって思ってたし。
逆に望んでないのにpwutilとか動かなくなった。

冷めたのは、協力しようとしている人とかの思いが届いてないんかなーってこと。
あと、全てを完璧にやり遂げないとリリースにはならなさそうってこと。
いつだったかのブログの書き込みを見ても、なんでも一人で抱え込んで自滅しそう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:44:22 ID:BwRSK5th0
>>514
なら開発手伝えばいいのに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:48:00 ID:Jq5at7Ct0
だからさ、アンタは作者じゃねーんだから見守ってろよ。
元々、前作者が開発終えた時点で終わってても不思議じゃなかった。
そう思って、新作者が一歩踏み出すまで黙っていろよって事。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:50:45 ID:uME2/l0Y0
っていうか、Stableから始めずに、前開発者の放棄したLatestから始めたのがなんとなく敗因になる可能性も
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:50:47 ID:SYRr6hAF0
Hyper-Paintの紹介記事を巡るトラブルでの掲示板ログ
http://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:53:17 ID:Ew2+Oq7y0
>>515
協力するとは書いたね。
でも、今のやり方じゃ俺にとってはむり。コメント見てがっくりしたし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:55:05 ID:+K1VrD9P0
批評家気取りで批判のみ。んで消費するだけの人間ってのが冷めたとか言ってもw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:55:10 ID:BwRSK5th0
>>519
なして? ちゃんとレポジトリまで用意されているのに。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:57:55 ID:Jq5at7Ct0
もういいじゃん。ID:Ew2+Oq7y0は放っておけよ。
うるさいだけだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:59:55 ID:Bmpp4XmD0
批判するならコテつけてほしいな
あぼーんしてやるよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:03:34 ID:Ew2+Oq7y0
>>521
分かってないなあ。今回のコメントは
正直(お前らの意見なんて)どうでもいい。(俺の好きなようにやる。)
ってことでしょ。だからむりってこと。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:05:13 ID:Bmpp4XmD0
つかどんなことを協力するの?いってごらん^^
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:11:00 ID:uauIMFCT0
構ってちゃんにかまうなよ。
黙って使うの止めればいいだけなのに
わざわざ宣言しに来るとか、それしかねーだろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:13:12 ID:BoSHeMqw0
このスレは気に食わない意見には寄ってたかって叩くキモイスレです
かかわらないほうがいいですよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:15:02 ID:T21oneK50
やる気ないならやめちまえ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:17:08 ID:Jq5at7Ct0
とりあえず、謎さんは自分のペースでやってくださいな。
今はそれだけっす。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:20:51 ID:BoSHeMqw0
このスレでは作者様をほめる、感謝する これら以外の意見は叩きます w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:23:35 ID:wzvpL/8P0
まあ、どちらかといえばこのスレを見る方がよほど冷めると思うけどな<あんな制作姿勢見せられたら冷める
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:42:12 ID:LBPy/EvW0
今Fx3に移行作業してるけどやっぱり面倒だな
しばらくはNightly Tester Toolsで0.4系を使い続けるつもりだけど
なんか不具合あるかな
このスレでは報告されてないようだけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:55:09 ID:LVN2uJCg0
オレはFx3アップ後、ログ全部削除したから
全く関係なくb2r使ってますよ

datファイル移行ツール完了するまでバックアップとっときゃいいんじゃね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:46:21 ID:+c/vSZzg0
これって、通常のブラウザで表示したデザインと同じように表示できないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:47:06 ID:PNjrUyw20
firefoxの2chブラウジャってこれしかないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:47:12 ID:6zznHs0Y0
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader でFX3に対応しているのってどこで手に入るのでしょうか?
そしてこのスレのどのあたりを参照すればよろしいでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:49:53 ID:F/S26CCH0
このブラウザ使い易くて最高だったのになぁ〜
早く3に対応して欲しいよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:51:23 ID:TBud86WK0
公式ページの、開発中バージョン 0.5pre2
http://bbs2ch.sourceforge.jp/nightly/
をFirefox3で利用しているが、特に問題ないぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:52:19 ID:BwRSK5th0
>>535
moz2chがあるよ。あっちの方が構造は良いのだけど、開発者が減っていって現在どうなっているんだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:53:17 ID:SwVi5zj+0
>>534
そういうskinがあればできる
なければ、作るか諦めれ

>>535
moz2chってのがあるが、現状がどうなってるかは知らない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:53:47 ID:iqUSggBs0
bbs2chreader : 0.5pre2.434
Foxage2chでスレ開けなくなってますね
Foxage2chのparseToURLのとこ直したらとりあえず
また開けるようになったけどここだけでいーのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:53:50 ID:wdxSwBU10
過去ログぐらいよめよ…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:59:12 ID:F/S26CCH0
>>538
これ使ってみたけど、Foxaga2chにお気に入り登録しても出てこないんだね・・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:59:27 ID:3jekUMjd0
>>536
1から読めばわかるよ
少しはぐぐるなりスレ内検索しよう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:59:47 ID:iqUSggBs0
>>542
違うよ、ごく最近のrevでの話
nazo氏の修正ペース頻繁だしb2r開発ページの変更来歴ページ
なかなかつながらなくてよくわからんのです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:01:35 ID:wdxSwBU10
>>545
>>534-536に対するレスっす
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:04:31 ID:PNjrUyw20
>>542
sどの辺を読めばいのでしょうか。。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:17:33 ID:PNjrUyw20
わかった、ごめんなさい。
最後にひとつ・・・。
foxage2chのうpろだってどこですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:25:26 ID:TCEHh5Cx0
ID:PNjrUyw20こいつNGな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:25:37 ID:6zznHs0Y0
>>544
すまない。さっぱりわからない。
少しはと言うけれど、散々ググってここで聴いてみた。意地悪しないで頼むよ君。頭いいんだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:29:01 ID:VaqUtgRO0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:36:08 ID:6mweA99R0
>>534
出来るよ
HTMLの部分を書き換えるだけだから、オリジナルの表示ソースを見て
その部分を真似る感じでスキンの表示側ソースを書き直せばイイ

>>ID:Ew2+Oq7y0
確かに酷いな どうでも良いといいつつ、>>94だし
気に入らなければスキン同様自分で気に入るような突付き方をすればいいさ

別に作者が一人でないければならない理由も無いので
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:39:42 ID:6zznHs0Y0
>>551ごめん、わかんねーや。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:43:47 ID:PNjrUyw20
>>549
ごめん、頼むよ、ほんとに分からない。。。
これで俺も消えるからさ。頼む
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:51:11 ID:qlPv1lZu0
>>554
今まで使ってなかったんなら正式対応版が出るまで待ってれば。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:54:22 ID:6zznHs0Y0
>>554
結局、ここは質問スレじゃないから、教えてくれないんだよ。頭の良い人ばかりだから、私らのように苦労せず
教えてもらおうって人が大嫌いなんだよ。
お互い諦めて消えようよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:02:06 ID:rrzpYKHe0
ロダのURLまで示されてるのに、これ以上どうしろってんだ。
ファイルごとにコメント付いてるんだからそれくらい読めよ。
ファイル番号まで教えないと教えたことにならないのか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:03:56 ID:qlPv1lZu0
公式サイトと公式あぷろだ見てないの?
Foxage2chも公式サイト行けばすむ話しだし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:08:45 ID:VTWMTpEK0
一部のwindowsユーザーは調べること馴れて無いんじゃないかと思うが
人を利用したいだけの奴がいるから信用できない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:08:58 ID:0GHH+aiR0
みんなコテつけてー
561ズコー:2008/06/21(土) 22:16:28 ID:SwVi5zj+0
みんなコケてー

に見えた。疲れてんのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:19:51 ID:/ndLjktk0
ログの保存先をNASにして、どのPCやMacからも
そこを参照するようにしてるんだけど、一台Firefox3に
バージョンアップして、bbs2chreader_rev434.xpiを
入れてみたけど、ぜんぜんその共通のNAS上の
ディレクトリを参照してくれないよ。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:22:16 ID:4iRR8ZTM0
>>554
公式nightyのoldの中にあるrev427なら俺も今使っている。問題は今のとこない。保証はしない。
新作者になってからの開発版は使ったことないから分からん。試すなとは言わないけど絶対するなと言う。(それはrev427も同じだけどね)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:23:18 ID:4iRR8ZTM0
>>562
なんか仕様がかわったんじゃね? そういう使い方は想定されてないだろうから、取り合えず作者にコンタクトをとってみるといいと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:23:44 ID:/ndLjktk0
ログの保存先をNASにして、どのPCやMacからも同じ
ように使えるようにしているんだけど、一台Firefox3に
バージョンアップして、bbs2chreader_rev434.xpiに
更新してみたんだけど、ぜんぜんNAS上のディレクトリを
参照してくれないよ。。なんでだろう。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:28:37 ID:F/S26CCH0
これってどうなの Kempelton 3.0 for bbs2chreader
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:51:36 ID:D6niFsea0
>>495
亀レスですみませんが自分のところでもできたようです
ありがとうございました
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:32:09 ID:PNjrUyw20
forefox3
bbs2chreader 0.5pre2
で、
foxage2chからスレが開けないんですが、何が問題でしょうか。
スレ一覧の更新は問題なく動いてるようなのですが。
ご教授願います
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:37:06 ID:1VsESDIT0
>>568
とりあえずrev412では正常で、rev416以降から開けなくなってる
>>541氏はどこを直したんだろうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:55:30 ID:iqUSggBs0
>>569
直したのはfoxage2ch.jar内utils.jsのparseToURL: のとこ

var b2rSvc = Cc["@mozilla.org/bbs2ch-service;1"].getService(Ci.nsIBbs2chService);

// var b2rSvc = Cc["@mozilla.org/bbs2ch-service;1"].getService(Ci.nsIBbs2chService);
var b2rSvc = Components.classes["@bbs2ch.sourceforge.jp/b2r-global-service;1"]
.getService(Components.interfaces.b2rIGlobalService);

てな具合です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:59:02 ID:K9SeOTXH0
サイドバーはctrl+shift+2になっているようですな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:02:31 ID:QJKaf58X0
ま た 互 換 な し か
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:05:52 ID:rrzpYKHe0
Foxage2chから開けないとか、致命的バグだろ…。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:10:37 ID:Koyc2x040
強引ぐ麻衣うぇい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:40:04 ID:1UJGWPB10
>>569
rev412に戻すとなにか問題ってありますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:42:14 ID:5Wpk5EBL0
謎さんも問題のある場所もわかっているみたいだし、
rev412を使いながら気長に待つつもり。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:45:53 ID:PwijfzOs0
仕様の追いかけっこはもううんざりだな
最後尾から付いていくしかないユーザーは前の様子を伺えずにやきもきするばかり
主要機能統合してくれよ
SVNでいいじゃんもう
プロジェクト管理もsf.jp内だけでなんとかならないか?
578576:2008/06/22(日) 00:46:09 ID:5Wpk5EBL0
>>575
576 ≠ 569
なんで、紛らわしくてすまん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:47:00 ID:zAYZHHsH0
なぜ新作者に対する批判がみんなに叩かれてるかが分からん。
もうちょっと人の話を聞くようにしたほうがいいと思う。
読んでて叩かれてる人がかわいそうなんで、書き込んでみました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:53:03 ID:xSh1JWvu0
つか、まだ一歩も踏み出してないのにあーだこーだ言うのがどうかと思うが?
Fox3に早急に変えないといけないというなら話は別だけど、Fox2はまだ使えるじゃん。
これが、新作者によるソフトが何度も公開されているのに直らないとか
Fox2がもうサポート終了で、はやくFox3に移らないといけないのなら、
確かに批判されてもしかたないがな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:55:40 ID:Koyc2x040
>>579
結局作者とその手の取り巻きしか残らないからヌルーでおk

極端な話427でこのままFx本体の仕様変更まで使えるわけだし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:56:29 ID:L3fVdAkI0
誰だよこんな糞ソフト作った奴wwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:57:55 ID:xvUS5FMw0
>>485のimepitaポップアップが使いたいくて入れてみたんだけど、
ポップアップはするが画像が表示されない。リンク踏むと画像は見える。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7943.png
b2rはrev434
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:01:23 ID:gZEIjhe70
>>566
スクリーンショットもうpしてみたよー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:07:58 ID:j3rQDJYq0
datはsqlite?で管理してるんでしょ。
まとめサイトに書いてある外部datの取り込み方も変わったんだよね
簡単に外部datを見る方法があったらうれしいな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:09:41 ID:h/N4oXuw0
Foxage2chで開けないとバグになるんか。
立ち位置的に仕様変更でFoxage2chで開けなくなるんなら
Foxage2chが仕様変更に対応するのが当たり前だと思うんだが。

なんか混乱っぷりがすごいぞここ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:14:50 ID:xSh1JWvu0
ブラウザのメジャーVerUpと同じくして作者も代わったんだ。
そりゃすごい混乱だと思うよ。だからこそ、慌てずにいきたいね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:15:56 ID:1heAZoI00
nsIBbs2chServiceの廃止は決定路線だったような。
ttp://d.hatena.ne.jp/fls/20071103/p1
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:17:57 ID:j63uPvpt0
同意する意見が多くなれば
後継者が自分の思うように動くかもしれないという
希望的観測
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:23:13 ID:Koyc2x040
それはないだろう

拾われた先がまずかった感はむんむんだけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:26:02 ID:HUsPUrJY0
Fx3、b2r0.5pre2rev427、pwutil0.9.99で2chは問題なくできるようになった
でもjbbs書き込み機能が欲しいのでパッチを当てたいんだけど、うまくあたらない

>>208のpatch.exeだとランタイムエラーが出るから、
GNU patch2.5.4を使ったんだけど、それでもエラーが出る。メッセージは

Hunk #1 succeeded at 78 (offset 1 line).
Hunk #3 succeeded at 270 (offset 1 line).
Hunk #4 FAILED at 294.
1 out of 4 hunks FAILED -- saving rejects to file post.js.rej

手動でjsの書き換えも試したけどだめだった
誰かここからどうすればいいのか教えてくれー
もしくはパッチがあたった状態のxpiをうpろだにあげて下さいほんとお願いします
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:28:31 ID:28hCRH9s0
えっと、自分もいろいろバージョン試さずに旧版使ってるままだけど
正常動作組み合わせ対応の情報をストックしていきたいとこだね。。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:31:19 ID:HUsPUrJY0
あ、書き忘れてたけど
>>591はFoxage2ch 2.6.7も一緒に使って支障なく2chできます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:48:48 ID:lFP5JxL80
ログ移行ツールって現在どうなってる?
謎氏は作ったという発言をしていて、それらしいものもコミットされてるみたいだけど
上の方見るとまだ使えない状態なのかな

2日ほど前に、0.4のログ(2chのみ)を移行するrubyスクリプトを適当に書いて
ひっそりとうpしてたりするんだけど、使いたい人っている?
もしいるなら、使い方や機能の説明をするけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:55:24 ID:1UJGWPB10
>>594
興味アリ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:01:44 ID:MfnKSug10
>>581
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
自分も未だにrev427
最新版は動作が安定するまで入れる気は無い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:13:11 ID:hAsWhHPF0
なんか今回は以上にDLされてると思ったらここのせいかw
598qRSaLvKXBZIlhq:2008/06/22(日) 03:14:35 ID:0+d9izNe0
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:19:32 ID:hAsWhHPF0
>>495
初めまして、imepitaポップアップの作者でございますm(_ _)m
r434に入れたってことは2杯目使ってるんですよね?
エラーログを見てみたらもしかしたらXPCロードエラーでimepita.jsmが出てるかも…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:26:11 ID:hAsWhHPF0
キャッシュの関係か何かわからんのですが
js/jsmをインストール後に書き換えるとおかしくなる場合があるようで
現状根本的な対策がねーっす

考えられる対策は
1.何はともあれFx再起動してみる
2.キャッシュクリアしてFx再起動してみる
3.Extension Developer入れて
 3a.開発環境設定をONにしてFx再起動してみる
 3b.Chromeを読み込み直してみる
くらいでしょうか

実は私自身アドオン自体にそんなに詳しくなかったり・・・(ぉぃ
やっぱ改造済みのをxpiで提供しないとダメかなー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:28:23 ID:hAsWhHPF0
これまでここはヲチしてなかったからなぁ
一回書き込まれただけでこんなにPVが違うとは…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:37:19 ID:F6SMgZbg0
〜 そして改造版が乱立する混沌とした時代へ 〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:38:21 ID:k5LtEEag0
急げ急げ急いでくれ〜
他のアドオンどんどん対応してるぜよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:34:11 ID:wovNtzXr0
変な質問で悪いのですけど、今まで書き込みが終了して「書き込みました」→「OK」って押さなくても良かったような
気がしますが、これはどの設定が悪いのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:40:12 ID:VIqP4uSl0
>>604
b2rの設定の書き込みタブ
書き込み成功時にアラートを表示しないのチェック
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:28:59 ID:wovNtzXr0
>>605
ありがとうございます。
でも、b2r設定に書き込みタブが見当たりませんが・・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:51:45 ID:QTSkVHFh0
>>606
たぶんPost Wizard Utility Moduleを入れないとダメ。
これを入れるとb2rの設定の部分に>>605の設定が出てきたはず。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:04:13 ID:wovNtzXr0
>>607
なるほど、最新版のxpiはあるのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:17:03 ID:QTSkVHFh0
>>608
俺はrev427(前の作者さんの最後の開発版)で下のサイトにある
0.9.99.20080401を使ってる。
ttp://d.hatena.ne.jp/electrolysis/20080401/1207030917
今の作者さんのだとこれが使えるのかわかんない。
>>1のアップローダーには新しいnightly用の改造版が上がってるみたいだから
そっちの方がいいのかもしれない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:18:59 ID:V8ns/eo20
>>609
あぷろだの奴だと一部機能が動かない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:21:52 ID:QTSkVHFh0
>>591
jbbsってしたらばのこと?
そうだとしたら、手動で書き換えてrev427で普通に使えてるよ。
そんなに書き換える部分ないし、もう一回やってみたら?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:27:21 ID:t9+Pfp0H0
>>610
すみません。
手元では直ってますが、最新の Nightly で未確認なので
まだアップロード出来ずにいます。
なるべく早いうちに修正版を出しますので、暫しお待ち下さい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:51:29 ID:V8ns/eo20
>>612
よろしくです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:38:21 ID:vvPPVeLg0
誰か綾川版のFirefox 3.0.1pre使ってる人居ませんか?
3.0で使えてたbbs2chreaderが非対応になってしまったんで
使えてる人バージョン教えて欲しいです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:55:10 ID:V8ns/eo20
>>614
綾川版3.0.1preの2008061912と、b2rのrev427で使えてるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:04:15 ID:vvPPVeLg0
書き込めました!
どうもサンクスでした〜
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:28:18 ID:0gf9X/0W0
Foxage2chが使えねーとお嘆きのあなたに。

Foxage2ch(2.6.7)
「設定」→「詳細」→「bbs2chreaderと連携する」のチェックを外す。

bbs2chreader(bbs2chreader_rev444.xpi)
「設定」→「全般」→「2chスレッドURLを自動的にbbs2chreaderで開く」にチェックを入れる。

これでだめなん?foxage2chを改変せずともいけるぞ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:31:45 ID:+hRA0IZz0
>>601
ウチだと(旧)の方法でもOKな様なのですが....
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:52:58 ID:wovNtzXr0
>>609
ありがとうございます。
多分私のやりかたがおかしいせいか、書き込もうとすると『本文が空です』ってなるが、
親切に教えて下さってあなた良い人だ。

こんな親切な人もいて、なんか世の中捨てたもんじゃないと思った。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:23:09 ID:jU1dhZ9t0
test
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:40:02 ID:2tCTLrw70
最新版b2rはfoxageと連携しねーぞ、こら
b2rのrev427ってどこにあるんだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:42:21 ID:2tCTLrw70
俺も興味あるぜ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:04:11 ID:2tCTLrw70
rev427でfoxageとの連携を確認

>>594
俺も興味あるぜ
624609:2008/06/22(日) 17:06:53 ID:QTSkVHFh0
>>619
どういたしまして。
俺のとこだと「本文が空です」って表示は出ないよ。
どこかおかしいのかな。

>>621
>>617は試してみた?
rev427は公式サイトのNightlyの中のoldに置いてあるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:26:05 ID:ZaCFITlQ0
スネーク
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:27:05 ID:2tCTLrw70
>>624
その手があったか。
有難う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:20:12 ID:OASaCWrS0
bbs2chreader 0.5pre2の削除の仕方を教えてください。
rev427をインストールしようとしてもこれが邪魔してしまいます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:31:59 ID:ztIR+qOS0
>>627
そのレベルで開発版使うのは止めといたほうがいいんでないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:39:58 ID:+NdaDsuq0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:59:52 ID:odkhnRM/0
今日からbbs2chreader使い始めてみたのだけど、
Foxage2chがクリックして実際にスレ開かないと新着レスがあるかどうか分からんのはどうにかならんか?
更新した時にお気に入り一覧に総レス数の他に新着レス数が表示されてると嬉しいのだが。
それとも自分が使い方が間違っているのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:00:09 ID:llkStybB0
>>619
自分も「本文が空です」ってエラーが出ちゃうんだよなぁ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:20:19 ID:HWMHLbfz0
pwutil-0.9.99.20080401-ex2.zipでいいじゃん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:28:14 ID:JgdT7O1T0
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2008061400
というわけでFx2にはver4を
Fx3には最新版を入れることにするぜ

#最新版はnightlyなんだから動かない事に文句を言うんじゃなくて
#バグ報告するべきだと思うんだぜ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:45:23 ID:wovNtzXr0
>>632
俺無知だから、これを解凍してもどこにxpiがあるか判らなかったんんですわ・・・。恥ずかしい・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:58:09 ID:MfnKSug10
×解凍する
○拡張子をzip→xipに変える
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:07:37 ID:yzWpcMyz0
確かに最初は解凍してどこかのフォルダに入れるのかと思ってた事があったな・・。
スキンサイトのロダにあるやつは「名前を変更する」でzipをxpiにしてそのままインストールすればおk
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:09:21 ID:wovNtzXr0
>>635
ありがとうございます。無事書き込みができました。
今日はこんなに親切にされて涙が出そうです。希薄な世の中だと思っていましたが、生きていく望みが少し広がった
ような感じがしました。
私も出来る限り人には親切に接したいと感じました。ありがとうございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:10:14 ID:HUsPUrJY0
>>611
そうだね、また次の週末にでもやってみるか
持ってて良かったVisual Web Developer Express
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:47:12 ID:rGooMpK50
>>635
xpiな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:51:13 ID:hAsWhHPF0
>>618
な、なんだってー
って、IEではイメピタの応答が違ったりするみたいなんで
UserAgentSwitcher入れてるとか環境が違うとまた違うのかも?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:00:42 ID:t9+Pfp0H0
>>610
pwutil の修正版ですが、その後(getBoardType とか)仕様が変わったようで
そのままでは、最新の Nightly との組み合わせで動きませんでした。
なので、申し訳ないですが、今日中に修正版は出せそうにありません。

本家では、書き込み関連がもりもり修正され始めているようですので
力尽きてしまうかもしれませんが、なんとか出せるように頑張ります。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:17:47 ID:ftAEoWli0
結局いま最善なのは、
bbs2chreader_latest.xpi + pwutil-0.9.99.20080401-ex2.zip でFA?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:19:06 ID:ftAEoWli0
あ、最善なのはFx2用だわな。開発版で最善なのは、に訂正
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:01:51 ID:Koyc2x040
>>633
前の作者さんと違って報告して実るような作者に感じられないので
誰も報告してないw

好きなようにやるらしいので放っておけばいい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:11:08 ID:wfmeChH00
nightlyのアップロード時刻が決まって44分なのには何か意味があるんでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:15:58 ID:ZoOA0Tw/0
>>645
タスクマネージャで毎時44分に差分取ってアップしてるんですよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:16:05 ID:ekDLgyIu0
>>645
一時間毎に自動でうpしてんじゃね
知らんけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:17:26 ID:5Y7HlQ3n0
最近のタスクマネージャは凄いな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:20:19 ID:ZoOA0Tw/0
>>648
なにがだよ。w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:21:15 ID:P9DlsGqz0
タスクスケジューラ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:22:20 ID:ekDLgyIu0
ララァは賢いな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:25:01 ID:P9DlsGqz0
タスクマンが勝つわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:25:47 ID:Ms/4UVDk0
大丈夫なのか こんなんでw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:29:19 ID:qJXYVU6O0
50分に指定しているのに44分に作成するcronタソかわいいよcronタソ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:31:13 ID:au3axmD00
あえて言おう。カスであると。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:35:14 ID:TRdzaR1S0
数ヶ月ぶりにスレを覗いてみたが・・・
開発者が代わっていたとは。
preまで出して放り投げるなんて安倍晋三も真っ青だな。
何か手伝いたいけど、分業できる体制まで持ってくのも大変な状況のようだなあ

>>654
サーバの時間がずれてるんだろう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:42:25 ID:qJXYVU6O0
cron実行するshell.sourceforge.jpの時間が進んでるもより
ところでメーリングリスト立ち上げたけど、moz2chのような開発板の方がいいのか悩み中。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:44:23 ID:TRdzaR1S0
うーん、MLじゃ人が集まらないんでは
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:46:09 ID:qJXYVU6O0
だよねぇ。したらばでも借りるかなぁ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:49:07 ID:QuLI8qMu0
開発版の
ツール→開発板
とかって項目作っておいてくれるとここだけで告知するよりは人が集まるかと
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:16:43 ID:TRdzaR1S0
とりあえず、まず http://bbs2ch.sourceforge.jp/ のトップに
現在Fx3未対応なことと、今後対応予定であることと、できれば
開発状況も書いたほうがいいんでは。

あとは・・・リポジトリ見て修正箇所を重点的にテストできるくらいの
スキルがあるテスターが何人かいると少しは謎氏が楽になるかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:24:07 ID:V4FBEzXl0
>>630
亀レスだが、更新ボタン 【緑の矢印が2本ぐるっと回ってる奴】 押せば前回の時から増えた新着が出るだろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:31:04 ID:4ulN7k7z0
http://yy22.kakiko.com/bbs2ch/

これは駄目なの?
664630:2008/06/23(月) 01:58:47 ID:YgCwAbFQ0
>>662
うーん...Foxage2chのお気に入り一覧から赤いレス番号の新着があるかどうかは分からなく無いか?実際にスレを開かないと。
お気に入り更新した時に一覧に表示が右から
「赤文字で2 【総レス数】スレタイ」 って感じで表示されるのだが。
Foxage2chは>>1のアップローダの290.zipを使ってる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:02:00 ID:vElvYGzX0
なんで公式版を入れようと思わないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:03:15 ID:YgCwAbFQ0
一応訂正
右から→左から
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:05:33 ID:2bbFOZTW0
>>666
290.zipはfx2用じゃないか?
fx3使ってるなら公式の奴使えばおk。
http://www.xuldev.org/foxage2ch/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:07:35 ID:YgCwAbFQ0
d。
公式版だと新着レス数で表示されたよ。
俺がいれてたのだと、更新するとお気に入り全部スレ太文字で尚かつ表示が総レス数だった...。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:17:02 ID:qJXYVU6O0
>>663
そこ引き継げて無い。。。取り合えず立てた。何か不備あったらスマソ。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/41231/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:20:38 ID:QuLI8qMu0
謎 ◆QTUpJKA4UM
柿田川 ◆QTUpJKA4UM
海 ◆QTUpJKA4UM

同一?
じゃないなら鳥変えた方がいいような
つうか一覧で出てきた
671謎 ◆vrSd0N5azM :2008/06/23(月) 02:23:42 ID:qJXYVU6O0
鳥変えたー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:29:51 ID:TRdzaR1S0
板設置とサイトトップ更新乙です
673イメピタ対応:2008/06/23(月) 02:53:16 ID:K41GL7rm0
イメピタ対応作者です
rev460対応しました
http://up-cat.net/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=b2r%A5%A4%A5%E1%A5%D4%A5%BF%C2%D0%B1%FE

・キャッシュの問題がアレなんで改造済み再パッケージ版も用意
・UAを勝手にFx3に固定化
・cosmetics

さっき更新したばっかなのに既に落としてる人たち何者ですかww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:59:02 ID:K41GL7rm0
あ、rev460対応って言っても、
上書きするファイルが変わってないことを確認しただけです。
なんで旧rev427〜共通で使えます。
Fx3のUAに固定したことがどのくらい影響するか?
ついでにイメピタ重くて動作確認があんま取れてません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:07:38 ID:LpBtGz6A0
>>673
これって2杯目いれてる状態から上書きインスコしていいの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:11:07 ID:LpBtGz6A0
あと、rev411以降で、コンテキストメニューのopen in new tabが効かないんだけど自分だけ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:21:57 ID:TRdzaR1S0
俺もだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:42:08 ID:TRdzaR1S0
うーん、早速したらばにバグ報告スレ立てようとしたら
連続スレ立て規制ではねられた。そんなバナナ
謎氏とプロバ被ってるのかな。
誰かかわりに立てて。

■■ バグ報告スレッド ■■

バグかな・・・? と思ったらここで報告。

テンプレート
-----------------------------
【b2rのバージョン】 
【Firefoxのバージョン】 
【OS名&バージョン】 
【他に入れているアドオン】 
【症状】 

-----------------------------
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:49:30 ID:TRdzaR1S0
ついでにこれも書き込みよろしく

【b2rのバージョン】 0.5pre2 (nightly rev460)
【Firefoxのバージョン】 3.0
【OS名&バージョン】 Windows XP Pro SP3
【他に入れているアドオン】 なし
【症状】 
右クリックからコンテキストメニューの [Open In New Tab]
を選んでも何も動作しない。
(スレ一覧から [新しいタブで開く] は正常に動作)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:58:19 ID:LpBtGz6A0
あ、あと、スレ一覧でコンテキストメニューキー(右Altと右Ctelの間のやつ)も知らない間に
効かなくなってる。前作者さんの古いの使ってるとき(ver.は忘れた)は効いてたのに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:47:19 ID:ANENepEU0
>>246(= >248 = >259)
かめだが
extensions/{0B9D.../components/server/thread.jsm
~~~~~~~~~~~~~~~~
↑b2rの拡張のあるディレクトリね
の966行目を
if(this.datFile.exists() && !threadData){
//this.remove();←コメントアウトする
}
とするとURL直リンなら見える&ファイルも消えない

より完璧を目指すならdatファイルの一行目は
名無し<>mail<>date<>本文<>スレタイトル
なのでここからスレタイトル取得してDBに打ち込む処理をいれれば良いとおも。俺はやらんが
rev427での話だが最新版も特に変わってないだろう
682イメピタ対応:2008/06/23(月) 04:49:03 ID:K41GL7rm0
イメピタ対応4杯目
http://up-cat.net/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=b2r%A5%A4%A5%E1%A5%D4%A5%BF%C2%D0%B1%FE

ホントにごめんなさい、3杯目は完全にバグってました…m(_ _)m
イメピタの重さが直ってきた頃に試しても
ぜんぜん表示できなくてすっげ悩みました
結局ファイルのリリースミスという…鬱ダシノウ デモシュウセイリリースダケハシヨウ

>>675
今のところ常に上書きで大丈夫です
簡易インストーラ使ってる場合は簡易チェックしてます
(ファイルサイズだけですが)
今後互換がなくなる場合はその旨表示する予定です
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:08:46 ID:j4y/z1RX0
>>617
ありがとー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:35:39 ID:vcKozOnk0
とりあえずFoxage2chだけでしのいでる。
2ちゃんもJavascriptモードで見ればまあ、アンカ、IDレスポップアップぐらいはできるし、、、

Moz2chってどうなんだろう、実用に耐えそう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:50:03 ID:DNzXRUqm0
Foxage2chのサイドバー開閉にショートカットキー割り当てるにはどうしたらいい?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:11:27 ID:BcOF8OON0
>>681
Fx2時代もidxファイル作ってたわけじゃないし、俺的にはそれで充分だわ
サンクス!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:25:08 ID:BcOF8OON0
imepita対応の四杯目xpi入れたらFoxageと連携しなくなって、
でもb2rとFoxageを両方入れなおしても直らないのでimepita対応のバグでもない。
よく見ると、Foxageが連携時に「bbs2ch:thread:」を付加して開こうとしていた。

今まで同じバージョンでちゃんと開けてたのでおかしいなと思って調べたら、
b2rのserverURL(127.0.0.1)を取得できない場合に「bbs2ch:thread:」で開く仕様だった。
さすがにその原因まではよくわからなかったので、
応急処置で「http://127.0.0.1:8823/thread/」にして使えるようにした。

上のほうにも連携できない人がいたので対処法
extensions/{222AE…/chrome/foxage2ch.jar
をzipにリネームして解凍、中のcontent/foxage2ch/utils.js
の「bbs2ch:thread:」を「http://127.0.0.1:8823/thread/」に置換
んでzipにしてjarにリネーム

ちなみにb2rはbbs2chreader_latest、Foxage2chは2.6.7です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:36:02 ID:K41GL7rm0
imepita対応でずっと悩まされてるのがエラーコンソールの
Failed to load XPCOM component: C:\xxx\extensions\{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}\components\server\skin.jsm
Failed to load XPCOM component: C:\xxx\extensions\{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}\components\server\thread.jsm
とかって表記だったんだけど、これってimepita対応入れなくても出てるじゃんかー
まぁこれが出ても動くには動いてるんだが
つーことは、今までのはキャッシュ関連の問題じゃない?
とすればxpiにしなくても(ry

Nazo氏これって放っておいていいもんなんですか?
って今それどころじゃないか
689594:2008/06/23(月) 14:23:12 ID:IyG7NFsm0
興味ある人がいたようなので簡単に解説(一応、298.zipね)
スクリプト自体にも説明、注意点など書いてあるのでそちらも参照

まず、このスクリプトの機能説明から
0.4系のログディレクトリ(logs)以下からdat,idxを探して

  1. datを logs-050/<板ID> にコピー (<板ID>はdatのパスから取得)
  2. パスとidxの情報からSQLを生成し標準出力に出力

の2つを行っているだけという簡単なもの

実行には、ruby-1.8.2以上とsqlite3-3.5.x(もしくは同様のツール)が必要なので、
DLして適当な場所に置く(適宜パスを通す)

*** 実行前にstorage.sqliteのバックアップ推奨
*** あと、storage.sqliteにb2rと同時にアクセスすることがないよう
*** (b2rの板やスレが開いていても処理中でなければおk)

実行方法は、b2rのディレクトリ(<Fxプロファイル>/bbs2chreader)に移動して、

> ruby path/to/script.rb | sqlite3 logs-050/storage.sqlite

これで、title_n(ユニコード正規化)以外はb2rから登録したレコードと同等になるはず
title_nは日本語、英語は正規化と同等の処理をしてるので実用上は問題ないかと


要望があれば、手動でログを取り込む方法の説明やもう少し真面目に作ったりもするかも
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:29:50 ID:7EpZJx/Q0
>>681
横からもサンクス。
好みだけどremoveは大げさかと思っていたので。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:51:42 ID:TsKj0EEw0
atchsに対応してくださいエロイ人
もしかしてあまり需要ないのかな
692謎 ◆vrSd0N5azM :2008/06/23(月) 19:54:52 ID:qJXYVU6O0
>>688
それ、引き継ぐ前からですね。
components/idl/*.idlやcomponents/*.js~まで読み込もうとするので困ってます。
bzrは各フォルダ以下にフォルダを作るということは無いのですが、flysonさんがsvnで管理して開発してた時components/.svn/text-base/*.js.svn-baseが読み込まれてたのかがちょっと気になります。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:37:04 ID:EVydFZQc0
>>678-679
したらばって公式の開発版でおk?

一応たててきたよ。
■■ バグ報告スレッド ■■
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41231/1214224487/

>>679の書き込みも書いておいた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:53:40 ID:qJXYVU6O0
>>676-677
直したー

>>680
直せた気がするー

>>681
コメントアウトしたけど、問題あるかも
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:06:59 ID:brsMi4mh0
遅くなりましたが pwutil-0.9.99.20080401-ex3 アップロードしました。
・Firefox 2 系の bbs2chreader 0.4.11
・Firefox 3 系の新旧 Nightly 今のところ(460 迄)全て
対応ですので、どれにどれが対応とか考えずに入れてもよくなっています。
※勝手に改造版なので、電気分解部さんに問い合わせはしないで下さい

影響のありそうな仕様変更の分岐ポイントで一通り動作確認済みです。
Firefox 2 0.4.11、Firefox 3 旧 Nightly 427
新 Nightly 368、376、386、399、460 で確認しました。
但し、399 では投稿後のメッセージ表示が文字化けしてましたが
さすがにもうそこまではご勘弁下さい。
あと、●の確認もしてませんし、出来ません。スレ立てはプレビューまで確認。
kakikomi.txt については無保証で。

もうこれ以上追従は出来かねますので、予めご了承のほど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:09:00 ID:9g9GC5De0
お疲れ様です
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:00:40 ID:zyda652/0
>>692
>components/.svn/text-base/*.js.svn-baseが読み込まれてたのかがちょっと気になります。

いや、さすがにそれはないんでは・・・

ところで、せっかくだから外部板に>>669 の追加をよろしく
試しに板一覧にD&Dしてみたけど未実装ようだったので。
D&Dは後回しでいいと思うけど、板一覧もsqliteに入ってしまうとなると
いずれ板管理機能が必要になるね

>>693
dクス
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:03:02 ID:3NjKYnhi0
今のところこのセットがいちばん無難ってことでいいのかしら?
Nightly 427
Foxage2ch 2.6.4++
pwutil-0.9.99.20080401-ex3
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:05:23 ID:8ve4z6Cv0
>>687
おお、間違って新し目のxpi入れてしまったんだけど
書いてある様に改変したら連携したわ。thx。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:08:39 ID:q3pJQhY90
>>697
だね。

>外部板に>>669 の追加
どーん
701:2008/06/24(火) 00:31:14 ID:Yw+FUob70
pwutil-0.9.99.20080401-ex3 でテスト
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:49:22 ID:Hm5wpOtT0
>>695
乙です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:05:07 ID:3KXPqeiH0
イメピタ対応のunyapiです。どもです。
5杯目出ました。
・IE7の模倣モードを実装し、こっちをメインにした。
・エラー処理を若干まじめにしてリーク対策も考えた
  (いままでリークしてたかどうかは知らんですが)
・現状のイメピタでは意味ないけどリダイレクト対応したつもり

http://up-cat.net/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=b2r%A5%A4%A5%E1%A5%D4%A5%BF%C2%D0%B1%FE

IE7モードを実装したんで(旧)の方法はメリットがなくなりました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:15:26 ID:3KXPqeiH0
>>692
ふむ…なるほど
こちらでも若干調べてみたんですが、どうやらb2rの問題というよりは
Components.utils.import()の問題っぽいですね。
海外のBBSでは少し昔の話でしたがJS-XPCOMを読み込むときに当該エラーが出るとか。

たぶんモジュールを読み込むといいながら、
モジュール=XPCOMしか考えてないからidlとか読みにいってるぽい

mozIJSSubScriptLoaderだったらどうなんだろ、ってとこですね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:20:27 ID:q3pJQhY90
>>704
Components.utils.importは無関係と思いますが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:25:43 ID:3KXPqeiH0
>>705
ぇぇぇ、だってComponents.utils.import()で読みに行ったときに
server/*.jsmがXPCOMじゃないからこんなんなってるんじゃないんですか?

あ、それともcomponents以下ってサブディレクトリまでサーチして
*.jsmをXPCOMとしてロードしようとするとかなんですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:27:00 ID:rm+2IUe/0
モジュールとXPCOMは別物。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:28:54 ID:q3pJQhY90
>>706
下が正解だと思う。resourceプロトコルに登録している以外の所でも起きるし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:44:32 ID:3KXPqeiH0
>>707
それはさすがにわかってる、>>704の言いたいのは「Components.utils.importが」
モジュール=XPCOMと見なしてるんじゃないかってこと

>>708
ふむふむ…じゃああとはsever以下を<b2r-dir>/componentsじゃなく
<b2r-dir>/modules以下とか外出しすればエラーはなくなるかもってとこですか
resource:がXPCOMの置き場として…とかだったら意味ないけど
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Using_JavaScript_code_modules#resource:_Protocol
にはモジュール≠XPCOMを意識した書き方してあるから
これならいけるかも?

動作はしてんだからそこまでする必要ないって言われりゃそれまでですが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:56:13 ID:q3pJQhY90
>>709
>一般的な相対パスは "modules" であり
とありますね。移動するかな。
ただ、このFirefoxの動作はバグな気がするのでbugzillaに登録しておいた方が良い予感。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:04:01 ID:zyda652/0
>>687
>>699
サービス名が変わってるようだ。foxage2ch.jar の content/foxage2ch/utils.js 109行目

var b2rSvc = Cc["@mozilla.org/bbs2ch-service;1"].getService(Ci.nsIBbs2chService);

var b2rSvc = Cc["@bbs2ch.sourceforge.jp/b2r-global-service;1"].getService(Ci.b2rIGlobalService);

変更の経緯をよく知らないのだが
これはFoxage側で対応してもらえばおk?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:25:54 ID:3KXPqeiH0
>>710
ちょw
imepita対応としては互換性保つと簡易インストーラの対応が複雑にww

いやまぁ、そのほうがいいんでしょうけどね
手元で入ってる拡張機能だとNightly Tester Toolsが
/{8620c15f-30dc-4dba-a131-7c5d20cf4a29}
  +/chrome
  +/components
  +/defaults
  +/modules
となってますねー

>>711
経緯ってかflysonさんが決定したらしく>>588
なのでnsIBbs2chServiceは(可能なら)b2rIGlobalServiceに置き換えでいいのでは
Nazoさんじゃないのに勝手にレス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:01:31 ID:2uRLtBKo0
>>711
なんかよくわかんないけどそのとおりにしたら動いた。サンクス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:08:55 ID:M9cG4gFZ0
>>694
>コメントアウトしたけど、問題あるかも

問題あるとすれば「dat落ちしてないスレのdatファイルを直接logs-050に入れた場合」だな。
この場合、以前のidx相当のデータが無い状態になるので、スレを読んでリロードするとdatのデータとネットから取得したデータがマージされる
こんな感じ
1:名無し   ↑
...      | datファイルのデータ
12:名無し   ↓
1:名無し   ↑
...      | ネットから取得したデータ
15:名無し   ↓
ふつうに使う分には起こり得ないし、もちろんdat落ちしたスレのdatを入れる分には起こらない。
起こったとしても「×」ボタンでログ消して再取得すればOK
これは4系でも発生する。

コメントアウトした部分は4系では相当する部分が無い処理なので、上記のバグ修正のために入れたのか、何か別の理由で入れたのか。そこら辺は作者じゃないからわからない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:14:03 ID:nYq2eTaR0
aaa
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:41:38 ID:79xDCcg60
>>695
               _ _
        ,  -―|`' ´     `>、 _
    -=′'′  |         X´::〉::_> 、
     /     ヘ         ヽ\ ',::::/
    /  .:./   |  |:  ! \  ヽ   ',:::|. |/             ,  --、
.   / ,/:.:.:|  :| |  ヽ. ト、 _゙_、 ',  !::|. |           , </  `i |`!
   ///.:.:.:.l \|_|   斗 '\  ヘ. |、 N. |      ,  '´////  、| ̄T_/ 〉
     | /!:.:|  |ヘ!`   ヾ  \ |: |弌 | |:.:|   , <    | | | !-ヽ__l  `Tj
     |/ |:.:.',  | ===    == `!/" ル' |:.:| /       ! | !|  _ヽ |_i∠
      ヽ.:.:.:Vl /// 、  /// ノ` ´/ 斗-イ.         ヽヽヽ| , -テ、  }
        ヽ!|个    -‐ _ ィ_/  /             フ ̄ 7 /  | Y
         | | | _!`テフ /:::/  /  /        ,  '′  //_/   |__|、
         | |/:::::/ ̄ y’:/  /  /      > '′     |       |
         | ∧:::::l  /::::/  /  /  _,  ′        |  乙    |
         Y | ',::::| /::::/ / /  / / ´.:|           ヽ ___ ノ
         | !/ヽ| /, イ|/! /  ヽ イ :.:.:|
         | K !/ /  | /    / | .:.:.|
         / |/ ,、下、  !'    /  ! :.:.|
         |  | / ヽ }     /   | :.:.!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:02:09 ID:yRYq4BbD0
Uploaderの290.zip(Foxage2ch2.6.7+)を
前スレの662
このスレの>>570, >>687
辺りを参考に弄ったら動くようになった
まちBBSは見ないから2.6.4++でも特に問題ないけれど一応

前スレ578は上手くいかなかった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:51:44 ID:02/CZ9+40
>>717
>>711のやり方の方が良いのかも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:12:23 ID:Hm5wpOtT0
>>717
>>718
うまくいきました!どうもありがとう〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:33:33 ID:Hm5wpOtT0
>>719
とおもったらまちBBSはみれないかったわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:40:30 ID:8JY/SDzlO
早く正式版を配信して欲しい…

俺には難し過ぎる…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:58:20 ID:2Thz3xIj0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:44:33 ID:RQcifG8V0
>>721
煮詰まったら普通のサーフィンでクールダウンすれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:30:59 ID:8nU2HE6K0
>>720の人へ
>>711の設定の方だけすると大丈夫だったよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:15:57 ID:T5/K7OOq0
 (`・ω・´)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:18:27 ID:H873hA5g0
うpろだにfoxageの修正版あげた人さんくす
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:29:31 ID:vWJG0SPlO
ダメだぁスレの流れに追従出来んアヒャヒャヒャヒャorz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:40:06 ID:T5/K7OOq0
>>727
 (`・ω・´)「OK」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:33:50 ID:FlG0cuys0
俺がfirefox3を導入できるようになるのは何年後だろ。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:33:08 ID:jHDZZrdD0
B2rのためにFx3使わないなんて本末転倒って言うか、あほらし
731fQPMGCSoo:2008/06/24(火) 17:40:19 ID:v22ybPbr0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:57:45 ID:M0po3hho0
俺就活が終わったらFx3入れるんや…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:03:29 ID:GB+Fu4zE0
pwutil と Insert AA Module を統合してもいい気がする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:54:27 ID:gvfBfCmz0
特に使いどころのないブックマークレット
「したらばスレをb2rで見る」
仕組みはURLにhttp://127.0.0.1:8823/thread/を付けてるだけ

javascript:location.href=location.href.replace('http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/','http://127.0.0.1:8823/thread/http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/');
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:59:46 ID:PD4t8iWK0
>>730
Tabブラウザ拡張のせいでFx2に1年以上上げられなかった
Piroなんてどうなるんだw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:52:56 ID:ygmjZkPE0
>>732
フラグか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:41:28 ID:AjCAZx1Q0
3.0一度使っちゃうと戻れない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:55:22 ID:FeWsWSuA0
3.0のマルチコア対応ビルドをもう手放せない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:57:58 ID:hkjuu0e90
>>712
>経緯ってかflysonさんが決定したらしく>>588
>なのでnsIBbs2chServiceは(可能なら)b2rIGlobalServiceに置き換えでいいのでは

おお、スレ内にちゃんとヒントがあったとはorz
ではもう少しb2rが安定してきたらGomita氏にタレこむか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:28:13 ID:wFRuiGtV0
>>739
foxageはもうバージョンアップしないんじゃない?
随分前に開発は一時停止って書いてあったし、
b2rはどんどん仕様が変わるし、
b2rはfoxageの機能も取り込むと言ってるし。
やる気なくすだろ、常考
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:41:41 ID:cat/7pvg0
購読できる数をもっと増やして欲しい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:49:19 ID:M0dAe4Or0
>>740
現状はFx3対応のメジャーリリースを目指しているところで
機能追加は後回しになるだろうから、foxage2chのマージは
もう少し先になるんじゃなかろうか。というのが俺の推測。

しかしfoxage2chは人気があるので、使える状態にはしておく必要があるだろう。
今のところ修正が必要なのは>>711くらいなので、これくらいは対応してくれるっしょ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:59:49 ID:ftJYOuhN0
foxage2chを便利に使うためにb2rが必要って
感じになってる気もする
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:10:19 ID:z6TnDhF60
>>740
本当にやる気を削ぐのことには長けてるなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:32:58 ID:t/utUTjW0
>>741
ソースを書き換えればできるんだけど、ここで言うのはまずいかな?
いろんなジャンルのスレを見ているから、上限を板の数でカウントするのは個人的にはちょっと辛いんだよねぇ
746717:2008/06/25(水) 01:33:05 ID:qNcvTr3G0
utils.jsの73,74行目と103,105,106行目を削除するとまちBBSも見られるようになった気がする
747591:2008/06/25(水) 03:07:06 ID:vs43s6Ub0
Fx3rev427にしたらばパッチやっぱり手動であてられないわ
・2ch,したらば共に書き込みウィザードは開く
・2ch,したらば共にウィザードのボタンが何も反応しない
っていう状態でこれ以上はお手上げ\(^o^)/
うpろだの305にあげたから誰かどこが間違ってるのか教えてくれない?

post-wizard.jsはdiff通りに修正できてるはず
post.jsもほとんどdiff通りに変更したんだけど
320行目くらいでdiffの記述とpost.jsの記述が食い違ってるところがよくわからない

このスレのちょっと↑でも話題になった、
b2rIGlobalServiceへの変更がらみだと思ったから
一応新しい方を優先させて変更したんだけど
上記以外の部分に手を入れないといけないんだったらもう諦める
748591:2008/06/25(水) 03:17:27 ID:vs43s6Ub0
具体的にはこのへん
var b2rService = Components.classes["@bbs2ch.sourceforge.jp/b2r-global-service;1"]
.getService(Components.interfaces.b2rIGlobalService);
       if(b2rService.viewer.logined){
            var sid = "sid=" + encodeURIComponent(b2rService.viewer.sessionID);
       postData.push(sid);
       }
何なんだろう、仕組み的には、b2rServiceにログインした状態でないと書き込みのボタンは反応しない
何らかの記述ミスで、書き込みウィザードを開いてもb2rServiceにログインしたと見なされていないってことかな
javascriptは勉強してないんでさっぱりだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:17:39 ID:e8s8QjgS0
>>747
rev443でjbbs書き込み対応してるから
>>695+Nightly最新版でいんじゃない?
750435 ◆ASA4G/t81M :2008/06/25(水) 03:43:56 ID:rW84JCbF0
insert AA module を少しいじってみました。
書き込み作成時とプレビュー時に、AAが崩れないフォント(MSPゴシック、16px、linehight18px)へ表示を変更させてレス作成&プレビューができます。
あまり意味の無い改造かもしれませんが、普通のコンテンツ・レスは小さめのフォントで見てAAだけは崩れないように見たいって方に……

うpロダに上げておりますので、宜しければ使ってみてください。
また、2回目の改造になりますが、今回も作者の電気分解部様には了承を頂いておりませんので
不具合が出た際などは、電気分解部様へ対応を求めたりせず、即刻本家のバージョンへ戻してください。
以上です。


電気分解部様に感謝
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:05:15 ID:yjLlqiTv0
>>750
乙です
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:41:08 ID:bvA+P6iN0
イメピタ対応のunyapiです。
6杯目です。
・rev473対応(b2rServer.jsとpopup.jsの変更なしを確認)。
・フォールバック実装、IE7模倣モードで失敗したら自動的に旧手法を試行。
・エラー処理をさらにまじめにした。

http://up-cat.net/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=b2r%A5%A4%A5%E1%A5%D4%A5%BF%C2%D0%B1%FE

そろそろ安定してきたかなー?
問題なければ次あたりでいったん終了かも。

Nazoさん、components/serverをmodules/serverに移動して
chrome.manifestを適宜書き換えでエラーが消えること確認しました。
お手数かけました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:36:45 ID:WcKr4XGL0
Firefox3でsmorgasbord20071002使ってるんですが
すべて表示クリックすると一時的にですがCPU使用率が100になります
もう少しマイルドになりませんかね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:37:45 ID:z6TnDhF60
マイルドわろたw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:54:16 ID:hQ643Dbj0
NGワード一気に削除する方法ないですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:59:54 ID:s21ERDqb0
NGwords.txtひらいて中身削除
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:01:46 ID:vs43s6Ub0
>>749
rev443はうpろだになかったけど、rev444で書き込みできた! サンクス
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:06:17 ID:vs43s6Ub0
あ、最新ってことね。
今のlatestでいけたわ。これでおk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:31:19 ID:hQ643Dbj0
>>756
その方法は事前に試してみましたが出来ませんでした。
消してもなぜか復活するんです。
どこか別の場所削除しないと行けないんですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:35:28 ID:oISW2rJM0
>>759
Firerfoxを終了した状態でやっても駄目か?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:33:41 ID:hQ643Dbj0
>>760
エスパー乙
出来ました。
超軽くなったw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:54:47 ID:WVA5Qo560
ところで、>>731みたいな意味不明な書き込みを効率良くNGにするには、どうすればいいんだ?
763俺は[/url]をNG指定:2008/06/25(水) 18:35:17 ID:iZ+swN9I0
>>762
名前欄でもNGになるかテストっす
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:37:36 ID:iZ+swN9I0
これなら見えたw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:50:08 ID:sOkGG8Iu0
>>762
最近たまに見るけどなんだろうね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:36:36 ID:yjLlqiTv0
308あげてくれた人どうもありがとうー!
うまく動いてます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:30:18 ID:sEKStCF60
>>762
オレはメールで .com 指定している。
誤爆もハズレも多少有るけど結構使える。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:12:44 ID:wn5NGvhi0
>>763
俺は[/‍link]だった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:59:11 ID:AGV39uup0
>>752のは3にしか対応してないのか・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:37:57 ID:3OJUaog70
>>766
よかった。

むりやりじゃない方法を作ろうとしてますが、b2rとのやりとりが
いまいちうまくいってません。デバッグどうしたらいいんだろう。
(こういう環境でのプログラミングやったことないのでわからない)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:44:43 ID:k8aD+3fi0
>>770
デバッグはdumpとかalertとか。デバッガもVenkmanってのがあったが、今も動くか不明。Firebugもデバッガ的に使えるがxulに対応していない…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:07:06 ID:96VKPXgD0
>>771
JavaScriptでalertは一応わかるつもりなのですが、foxage2chのコードで
alertのウィンドウ出すのはよくわかってない、です。なのでスレタイあたりに
変数の中身を表示させたりして試してみました。

でもってfoxage2chの中から

var b2rStorageService = Cc["@bbs2ch.sourceforge.jp/b2r-storage-service;1"].getService(Ci.b2rIStorageService);
var BoardURL = foxage2chUtils.parseToURL(aBoardRes, "board", 0);
var threadData = b2rStorageService.getThreadData(BoardURL, datName);

こんな感じでgetThreadDataを呼んでるのですが(BoardURLへ期待した中身が入るのは確認済)
この呼出しが何かおかしいらしく、threadDataへちゃんとデータが入らないようなのでした。
上記の使い方が何かおかしいのかもしれませんが、よくわからないです。うーむ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:15:14 ID:gF4n8I9b0
>>772
getThreadDataの第一引数はnsIURLですよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:24:17 ID:96VKPXgD0
>>773
気がついてませんでした。。。
適当に見て「これURL文字列そのままでいいのかな」と勝手に解釈してました。

その部分だけ直したら、無事動きました。ありがとうございました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:27:29 ID:gF4n8I9b0
XPCOMの型はidlに書かれているのです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:34:09 ID:1RXhuj2F0
>>774
乙です 早速インスコしました
したらばもまちも問題なさそうですね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:44:06 ID:96VKPXgD0
>>775
なるほど。当該部分のコードだけ見ててもだめ、ですね。
まだこの辺の書き方わかってないので、後でもう少し学ぼうと思います。

>>776
どうも。実はしたらばで試してなかったので、確認たすかります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:48:27 ID:KiZS1JHT0
バージョン上げて何か重いと思ったら、いつのまにか更新で全部読み込むようになってる
前まではURL末尾にl150付いてた気がするんだけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:54:36 ID:YrXPSsYd0
>>778
オプションのスレッド表示の制限
とか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:57:31 ID:KiZS1JHT0
>>779
サンクス!
これってスレ一覧画面の設定だとばかり思ってたわ
なんでスレ一覧のところにあるんだろう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:01:21 ID:YrXPSsYd0
>>780
自信なかったんだがあってたか
スレ一覧から開くスレにつけるんだと思われる。
最初の読み込みはログを全部取得する必要があるんで全部見させられるのは変わらないがな。
そのままリロードすればアドレス末尾のオプション?通りに開く
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:18:37 ID:FznC/6BD0
309.zipでニコニコ動画掲示板の更新チェックがうまくいってないみたい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:00:14 ID:RnVmWEQv0
Moz2chの引退開発者の中に謎の名が、、、
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:01:05 ID:dAEjZBju0
元々そっちを作ってたけど移ってくれたのね。
ありがたいことだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:18:37 ID:96VKPXgD0
>>782
「うまくいってない」実例ってあるでしょうか。
例えば、このスレの更新ができない、とか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:42:24 ID:INZR+tC70
storage.sqliteが壊れてスレッドリストが全く表示されなくなる事態が0.5Pre2を使い出してから
2回起こったのですが(2回目は今rev473で起こりました)、原因は何なんでしょう?
storage.sqliteを捨てると全ての取得済みlogが無かったことになるので全logを捨てるしか
ありません。この仕様は今後このままなんでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:10:47 ID:5K/1x+XR0
いつになったら3.0に対応すんだよ、新規取得や更新したらDual Coreなのに長時間CPU100%でOSすら操作不能とかありえねぇだろ、常考…。
バギー(笑)すぎるんだよ、どんだけスパゲッティコード書けば気が済むんだ?
海外の優秀な拡張制作者は3.0リリースと同時に対応版をリリースしてるのに、Nazoのこの為体、本当に日本のデベロッパーって偉そうなだけで役に立たない口先三寸のゴミばかりだな。
俺様をこれ以上待たすんじゃねぇよ、さっさと対応させてリリースしろやハゲっが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:14:43 ID:lz7Lqp1C0
>>787
そんなに2ちゃんねるに依存せずに、お外行って遊んできたらどうだ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:25:29 ID:qfoptIj10
>>787はツルッパゲの生ゴミ
2ちゃんとエロ動画収集のためのDual Coreですね、わかります
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:26:02 ID:gF4n8I9b0
>>787
拡張がシングルスレッドなのはFxの仕様なのです。例えスレッドAPIを使ったとしても、VBのdoEvents的なのが限界。
doEventsしながらsqlを細切れに発行はできなくも無いけど、、、。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:29:14 ID:RZN98mFn0
それにしても長時間CPU100%でOSすら操作不能はバグなんでしょう?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:35:08 ID:gF4n8I9b0
OS操作不能はプロセスの優先度的にみて環境がおかしい予感。CPUかメモリが壊れてるに一票。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:41:21 ID:gF4n8I9b0
あと、スパゲッティは…。どうするかなぁこれ。
XPCOM、NSGetModuleを実装していないXPCOM、js module、その他。unittestの仕組みすら同一の仕組みで追加できないし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:58:27 ID:Jw1OAobu0
コード整理を優先するとFx3対応リリースはさらに延期
Fx3対応リリースを優先するとコード整理は後回しで、可読性や作業効率は芳しくないまま

どっちに転んでも時間はかかるわな、ベストの選択は 急かす無能を無視する かな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:59:05 ID:AqfXRKig0
>>787
なんでbbs2chreaderに拘るの?
なんで自分で対応させないの?
なんで生きてるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:02:30 ID:R+2uHc4q0
>>791
それはウィルス感染とか個人の環境由来じゃねえ?w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:06:04 ID:O4UkBVqe0
スパゲッティコードがどうとか、スレッドがどうとか、ユーザーにとっちゃどーでもいい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:08:15 ID:FznC/6BD0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:09:07 ID:gF4n8I9b0
>>797
ところがあなたと関係してる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:09:30 ID:jhhHaUJL0
ブラウザ自体が速くなっただけに
このプラグインが招く速度低下は非常に感じるね。
ログ読むときにすげぇ重いときあるわ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:12:17 ID:gF4n8I9b0
moz2ch早くてお勧め。
オーバーヘッドになりやすい場所しらべないとなぁ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:12:51 ID:X8r5z3tJ0
よし、第3のXULな2chブラウザ作ります。
方向性としては、
・Fxに統合されたUI.
・スレ表示はDOM操作
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:13:22 ID:X8r5z3tJ0
・ログは生DAT
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:14:11 ID:gF4n8I9b0
>>802
DOM操作遅いです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:15:01 ID:X8r5z3tJ0
・板の情報はRDFで保持(最悪の場合もテキストエディタで編集可)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:17:27 ID:X8r5z3tJ0
・スキンで機能拡張はナンセンス
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:17:31 ID:gF4n8I9b0
>>805
jsonマジお勧め
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:18:54 ID:O4UkBVqe0
あーあ、もう駄目だなb2r
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:20:20 ID:gF4n8I9b0
何にせよFx自体が腐ってるので第三出てきてもどうにもならん予感。
全部サイクルコレクタにして、XPCOMのfrozen API解凍して一気に整理してほしい罠。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:23:19 ID:X8r5z3tJ0
なんだアンチか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:25:51 ID:5K/1x+XR0
>>788,789,795,796
おまえが死ねハゲっが

>>790
そんなの己等ユーザーには関係ねぇハゲっが

>>792
CPUかメモリが壊れてるわけねーだろハゲっが
CPUかメモリが壊れてて3D MarkやPrime95が完走するわけねーだろハゲっが
そんな主要パーツが壊れててPCが動くわけねーだろ、POSTでエラー吐いて起動不能だハゲっが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:31:06 ID:Jw1OAobu0
>>811
わかっ、たか、ら、自作、板、に帰れ。 な? ハゲが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:32:30 ID:gF4n8I9b0
>>811
>CPUかメモリが壊れてるわけねーだろハゲっが
じゃぁ PITの割り込み間隔 がおかしくなってる予感。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:55:54 ID:FW41PeFT0
スレッドから新しいタブを開く、をクリックすると
次のようなエラーが起こるんですけど、どうしたらいいですか?
ちなみに今はURLをコピペして見ています


エラー
リクエストされた URL は取得できませんでした

以下の URL を取得した際に: http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210783976/l50

次のエラーが発生しました:

* アクセスできません.

現在設定されているアクセス制御の設定のため,あなたからのリクエストは受けつけられません.この設定が正しくないと思われる場合には,このサービスの管理者へ連絡してください.

815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:58:33 ID:11ScNZ0F0
>>811
おまえが死ねハゲっが
おまえが死ねハゲっが
おまえが死ねハゲっが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:03:40 ID:94bTCOcl0
イメピタ対応のunyapiです。
>>769みたいな要望って意外とあるのかもしれないので
6杯目相当の内容でFirefox2用のb2r最終版である0.4.11に対応しました。
・管理が面倒なので丸ごと再パッケージ版のみ。
・そのままではデフォルトスキンでしか動作しないので注意。

http://up-cat.net/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=b2r%A5%A4%A5%E1%A5%D4%A5%BF%C2%D0%B1%FE
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:12:25 ID:94bTCOcl0
あ、もともとまだ安定しているわけでもないものを
これまたてきとーに0.4.11用にしたものなんで過渡な期待はせぬよう。
動いたらラッキー、動かなかったらアンラッキー。
たぶん今後更新することはないと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:51:43 ID:Lj9HKSWy0
ダウンロードエラー228がでるのですが。
ちなみにfox2です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:04:16 ID:2tQ8sFDX0
>>787ではないですが、当方でもfx3が異常にcpu負荷率が高くなることがあります。
拡張機能はb2rとDLHelperのみ入れています。
どうもブログペットのあるブログを複数開いた際に起こりやすいので
b2rが原因とは考えにくいのですが。
ご報告まで。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:11:22 ID:vi5NmA2v0
DLHelperをググったらトップに拡張じゃないのがでてきた
ダウンロード特化型ブラウザみたいだけど、こういうのこそ拡張にすればいいのにw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:46:44 ID:/7OUdeve0
先生!read.cgiに検索窓が新しくついたようですが
それに関する展望をおひとつお聞かせください!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 03:14:11 ID:ZG5mQDID0
>>814
>>819
バグっぽいのはぜひ開発板のバグスレに書き込んでください
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41231/1214224487/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 04:17:26 ID:ZG5mQDID0
>>793
それは将来的には再設計したほうがいいのは間違いないと思うけど、
今はちょっと状況が悪すぎるのでリリースを最優先にしてもらいたいところ。
もし0.5pre2をいじるより0.4系をFox3対応させるほうが手間がかからないなら
それでもいいくらい。

まあどっちに進んでも茨の道で辛いとは思うが・・・
824782:2008/06/27(金) 04:24:50 ID:PAtZau+P0
>>785
ニコニコは関係なく、Foxage2chに登録してあるけど0.5pre2で購読してないスレがあるとそこで止まる
(実際は0.4の頃から読むのをスルーしてたスレ)だったのかもしれない
スレ一覧復帰後dat落ち状態を正常化の影響かな
1度表示したら正常になったから修正はしなくていいけど報告
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:21:58 ID:1q9GLd7dP
2ちゃんと同様の形式の掲示板を全部読み込もうとするよね?
Tor板でそれやられるとドメイン解決エラーになって困る
b2rで開くか確認するにチェック入れると今度は確認ダイアログ出ずに
b2rの板一覧から以外、Foxageからとかは全部通常で開いてしまう
なんとかならんかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:39:59 ID:8yo/Ee2v0
あと、これ見て思ったんだけど
http://spreadsheets.google.com/pub?key=pbbe5TFNb21RVxOf7ygNJfg

> デフォルトスキンの Firefox3 対応 (ポップアップが消える)   スレッド表示   v0.5      onmouseover のタイミング?

これは解決してないんだよね?
だとするなら、正式リリースまでに解決してないといけないんだけど誰かチェックできる人いない?
スキン部分なら、HTMLとjavascriptの知識があればnazo氏の手間を減らせると思うんだが。

「デフォルトスキン以外を使え」って話は通用しないと思うんだ、正式リリースならば。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:23:16 ID:6KH35oov0
自己解決した
FoxProxyの設定でなんとかなった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:13:39 ID:vZXpRSwB0
>>826
どうぞどうぞ言いだしっぺのアナタがやってくださいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:19:02 ID:8yo/Ee2v0
>>828
デフォルトスキンを使ってないし、正式リリースを待ち望んでるわけでもない
正式リリース正式リリースと叫ぶなら少しでも協力してあげたら? って話だ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:06:07 ID:rqUzRdty0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 正式版まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:56:24 ID:HF79YB9h0
シンプルなインターフェイスが好きで使わせてもらってたんだけど
Fx3対応版もその辺の方向性は継承されるのか楽しみー
プログラミングとかできないから、バグ報告要員としてしか手伝えないけどー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:17:37 ID:2g6Yles90
今までFirefox 2で使わせてもらっていましたぁ。

Nazoさんがんばってくださぃ!

早くできるとぃぃな^^
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:19:16 ID:57vMNPD10
>>826
これってどうやると再現するの?
デフォルトスキン使ってるけど遭遇したことない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:57:37 ID:iVB5Zul+0
多分尻を出してビックリするほど(以下略
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:55:16 ID:t1ml9khF0
rev427をUbuntu8.04のFx3で使ってたけど、なんか重い気がする。
500ぐらいレスがついたスレッドを10個タブで開くと、タブの切り替えやホイールがやたらもたつく。
こんなものだったっけかな・・・ みんなはもたつくことある?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:00:14 ID:6CeW206l0
FireFox3なんですがbbs2chreader_rev473_imepita-006.xpiを入れたんですけど
Foxage2ch2.6.7との連携が出来なくなりました
どうやったら連携できるようになりますか?
今まで使っていたb2rのバージョンは忘れてしまいました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:07:32 ID:UtgIRrdnP
前の方のレスに書いてあったと思う
連係するのチェックをはずしてすべての2ちゃんスレをb2rで開くにチェック
じゃなかったかな?今は夜勤休憩中に携帯からだからあくまで多分だけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:13:16 ID:i2BfzhDF0
あぷろだのFoxage2chは試した?307.zip。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:22:44 ID:oGkEuZsH0
質問です、
画像のURLで末尾が.jpegになってしまっているファイルをポップアップで表示する事は出来ますか?
また、出来る場合どのようにすればいいのでしょう?
誰か教えてください、お願いします。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:05:37 ID:1SMAjzAs0
スキンにもよるけど、ソースを『jpg』で検索して
『(jpg|jpeg)』に書き換えたら動きそうな気がする
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:19:00 ID:uB0BjjkA0
rev427と最新ナイトリーで確認
スレッド内でfiregesturesのマウストレイルを使うと、描写がやや下に表示されるようになった。
新着レスを見ると、最新レスの行じゃなくて少し上の過去ログの行が表示されるようになった。多分前回の最新レスの行が表示されている
あと、Ubuntu8.04のFirefoxだけど、最新から一つ前のナイトリーで書き込みが出来なかったのでそれも報告。
既出ならすまん。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:28:45 ID:TZfCHf/h0
まだ3に正式対応してないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:47:55 ID:vaRQ/qpW0
>>842
構造上に難点があるらしい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:33:38 ID:5WkgWK2K0
本当にNazoが使えないなカスだなハゲっが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:43:31 ID:PHohNIPY0
開発掲示板見るとやや今後に不安が残るねえ。
開発に時間がかかりそうだしfx3対応リビジョンを
不具合一覧のドキュメント付きで出して
バージョンアップで本格的なNazoさんによる
大幅改変でも良いとは思うんだけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:48:41 ID:oGkEuZsH0
>>840
すいません、よく分かりません。
具体的にどこのファイルをいじればいいのですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:57:26 ID:BaJ+tJVs0
>>841
いっぺんCtrl+0を押すと直るかもしれない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:09:16 ID:uB0BjjkA0
>>847
本当だ、なおった。まずホイールがぬるぬる動くようになった。ありがとう!
ズーム機能を初期化したってことね。いつの間に有効になってたんだろwww
849836:2008/06/28(土) 21:47:20 ID:6CeW206l0
>>837
連携は出来るようになったのですがログピックアップモードになってしまいます。
>>838
あぷろだのFoxage2chってどのあぷろだに有るのですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:58:18 ID:i2BfzhDF0
>>849
テンプレ、せめて>>1くらい見ようね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:04:41 ID:C2rrrKPW0
Fx3用に動くバージョンを表でリリースしてほしいところだよね。
作り手としての気持ちもよくわかるけど、ユーザーが一気に減るんじゃないかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:33:53 ID:I6yKlQWi0
NAZOさんになってから結局何も進展してないってことか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:36:25 ID:LG7opMTm0
今開発してんだから黙って待て
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:38:23 ID:0cN3IggW0
>>852
水面下では地道だがやってるみたいだよ

というか、待ちきれないなら誰か派生作って分家するのもいいんじゃない?
どっち(何が)が正しいのかなんか決められるものじゃないし、選択肢が増えるのもまた一興

オープンソースの専ブラなんかも派生いっぱい有るんじゃないっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:19:46 ID:qqDqmMDr0
Janeは派生版たくさんあるね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:27:12 ID:Ezqjghqb0
ライトユーザーにしてみたら派生って面倒な事が多いもんなあ
バグとかスキンの互換性とか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:30:52 ID:cvBRj7xRO
ハゲとかスキンヘッド?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:49:25 ID:pz+ClHVG0
確かにハゲをごまかすのもスキンヘッドを維持するのも手間がかかってしかたない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:56:39 ID:L1wQUNOQ0
前からユーザー兼テスターという感じでいたし、バグも残ってた。
致命的な問題が見あたらなければαβ等の扱いでも経過に区切りをつけてもらえればいいなと考えちゃいます。

自分としてはNightly-rev473と公式あぷろだの改造版Foxage2chでもしばらくは闘える。過去ログ移行とかstorage.sqliteの管理がネックだけど直リンなら読めるし。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:07:27 ID:reQntWrO0
>待ちきれないなら誰か派生作って分家するのもいいんじゃない?

待ちきれない云々関係なく、それはありだと思う
選択肢が多いのはいいことだ

どれを使うかはユーザーが決めればいいことだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:10:03 ID:PMxlERs30
Foxage2chの307をダウンロードしたのですが
プロファイルフォルダのどれに上書きをしたら良いのですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:14:08 ID:p1FqrCna0
>>861
307.zip を 307.xpi にリネーム。あとは他の拡張と同じ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:14:03 ID:zP/a6aY+0
もう、ライブブックマークは搭載しないんですか?
作者さん、なにとぞご再考のほどをよろしくお願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:55:49 ID:QKcopsWT0
Fx3 に v0.411 消して latest 入れてみたけど、とりあえず見れる模様。
Fx3 効果ではやくなっているのはいいね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:57:24 ID:QKcopsWT0
>>864
書き込みもできたようだ。

他に Foxage とか連携させていないので、自分はこれで十分だわ。
バグ見つかったらじぶんでも勉強しつつ報告させてもらうことにするか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:04:25 ID:QKcopsWT0
o2on もこれまでどおり、
プロキシを「独自に設定する」、「127.0.0.1:8000」で使える模様。

o2on つかってれば dat 移行とか考えなくていいからこれでよさそう。
ブラウザ併用しても安心だし。

謎氏乙です。がんばってください。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:40:05 ID:q+YWL5cQ0
3.0対応しない騒動の時は、色々スレの流れも速かったし、言い出しにくい雰囲気でもあったから
黙ってたけど、本家以外の派生版を作るのも全然アリだと思うよ。
作りたい・作ってみたいって人は作れば良いと思う。

今は.3.0対応にいっぱいいっぱいって感じで、今後の方針とか決められる状態じゃ無さそうね。
まーおれの環境では安定して動いてるし、特に要望も無いから、安定して動いてくれれば
別に何も言う事は無いかな。
専ブラとの併用だからってのもあるんだろうけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:06:07 ID:EviHUSTQ0
派生ありとか言うならさっさと作れハゲっが
それとも俺は作れないが誰か作ってさっさとうp!しろよハゲっがってことか?ハゲっが
「Janeは派生版たくさんあるね」とかメタファー使ってまで催促するならさっさとおまえが作れバカがハゲっが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:20:51 ID:6UPWQesGP
鶴禿乙
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:32:12 ID:+lkwlh8P0
派生を入れるようなユーザーはすでにnightlyを入れるだろうから、
それほどユーザー離れを止める要素にはならないと思うんだよね。

あくまでもアドオンサイトから公式サイトに飛んできたユーザーに、
Fx3用のものをテスト用と明記してあっても良いのでインストールできるのが大事だと思うんだ。
871謎 ◆vrSd0N5azM :2008/06/29(日) 09:39:10 ID:VSeoQ/Ma0
ふむ、もう少ししたらalphaリリースでもするかなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:47:22 ID:N1BwpJaI0
リリースするする鷺ですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:50:58 ID:+lkwlh8P0
こういう状況だとリリースするするサギもポイント高いと思うww
ユーザーから見て将来が不安な状況より一歩先に進むからね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:55:04 ID:MWSvzha00
そういやUbuntuの8.04がヘロン(鷺)だったのに詐欺ネタ見なかったな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:59:08 ID:qbwmI5Kj0
>>871
alphaを喜んで入れるユーザが今のnightlyを入れないで
「正式版ないのですか?」「正式リリースはまだ?」とは言わないと思う

つまり、「正式対応です」と言う言葉が欲しいユーザをどうするか、が現状の問題点
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:09:24 ID:qbwmI5Kj0
>>875に追加
仮に今のnightlyを「正式対応版」と言ってリリースした後に予想される事

(バグがあれば) バグだらけじゃねーか、さっさと直せよカス
(まめな更新すると)頻繁に更新しすぎだ、面倒だろうが無能

極一部の声の大きいユーザに合わせるのはお勧めしないです
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:13:09 ID:qasYNcCN0
サイレントマジョリティか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:14:49 ID:2JuLL4qd0
個人的にはログ移行ツールが現行ログ破棄の仕様(だよね?)のままリリースされるのかが気になる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:17:41 ID:C5Vaa8270
>>877
noisy minority
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:18:18 ID:qbwmI5Kj0
いや、そういう意味でなくてなw
どう対応したってギャーギャーいう奴はいるんだから予定は変えても無駄
って言いたいだけ、何もマジョリティとか考えとらんてw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:38:16 ID:7MjileV50
基本は説明書を書いとくしか抑える方法は無いと思う。
でも、リリースでrev473はまだヤバイだろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:45:31 ID:YqF3Tyuk0
不具合の出てるあたりを停止してLiteとかリリースするとか?w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:02:03 ID:p1FqrCna0
>>876
>仮に今のnightlyを「正式対応版」と言ってリリースした後に予想される事
正式対応と言うつもりまではないんじゃないだろうか。alphaと言ってるんだし。

自分の場合nightlyの意味を知ったのがこの一件からなので、alphaが出せるならばテスター希望者の敷居がある程度は下がるんじゃないかと思ったりする。

バグ報告がかなり増えるだろうが件数はともかく内容が増えるのは願ったりでは?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:16:51 ID:P0l6V9cO0
多分皆が待ってるのはαでもβでもなくリリース版だとおも
Fx3だって突然出てきたわけじゃなくてそうやってずっとやっててやっとこの前リリース版が出たんだし、、、
素人は開発版に手を出さないってのは鉄則だし、、、
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:17:49 ID:26ztLDOp0
マジョリティとか言ってみたい年頃いわゆる中二病
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:25:00 ID:qbwmI5Kj0
>>883
そういう事も考えたんだけど
>875で書いたように
> alphaを喜んで入れるユーザが今のnightlyを入れない
って状況がちょっと想像しがたかったってのがあってね

謎氏のAlphaが何を指してるかはわかりかねるけど
バグチェックも考えて nightly + dat移行エンジン をリリースって事なら
諸手を挙げて歓迎だね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:40:51 ID:E20/ZZI20
とりあえず、一歩進んだって事でいいんじゃない?
文句ブー垂れてるのって、早くFox3で完全環境整えたいって言う
せっかちさんだけっしょ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:48:35 ID:26ztLDOp0
開発版とか対応してなくても無理矢理入れるアドオン入れればほとんど使えるだろJK
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:44:12 ID:IwD/5CMQ0
【b2rのバージョン】 0.5pre2 (nightly rev476)
【Firefoxのバージョン】 3.0
【OS名&バージョン】 win xp sp2
【他に入れているアドオン】 TMP AIOS 他
【症状】 板が全く開かない。

したらばも書き込み出来なかったのでこちらで
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:47:59 ID:VSeoQ/Ma0
>>889
rev.480で修正
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:38:27 ID:XzcBLz/20
サイレント魔女☆リティ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:53:39 ID:0tZVQfsw0
foxage2chとの連携が一番着そうな質問のような気がする。
その度に荒れるだろうな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:55:04 ID:7PVFouZi0
atchsに対応してくださいエロイ人
http://www1.atchs.jp/kouryakugame/
たとえばこんなやつ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:09:59 ID:IwD/5CMQ0
【b2rのバージョン】 0.5pre2 (nightly rev484)
【Firefoxのバージョン】 3.0
【OS名&バージョン】 win xp sp2
【他に入れているアドオン】 TMP AIOS 他
【症状】 スレッドリダイリレクタの2chスレッドURLを自動的にBBS2CHREADERで
開く・毎回確認するの挙動がおかしい。

BEのプロフをクリックしてもプロフが開けない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:16:27 ID:IwD/5CMQ0
【b2rのバージョン】 0.5pre2 (nightly rev484)
【Firefoxのバージョン】 3.0
【OS名&バージョン】 win xp sp2
【他に入れているアドオン】 TMP AIOS 他
【症状】 foxage2chのbbs2chreaderと連携するのcheckを外して
894の2chスレッドURLを自動的にBBS2CHREADERで開くをcheck
して毎回確認するにcheckするとbbs2chreaderで開けない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:32:49 ID:O4qcJhLp0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:01:00 ID:v+RGKOAD0
とりあえず開発者の方の環境でなら実用に耐える程度になったら教えて欲しいです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:59:47 ID:MwfeIF4D0
flysonさん戻ってきてくれないかな・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:09:23 ID:Yt53W3lS0
改造版いれている身の上なのでこっちで一応。

307.zipのFoxage2ch+bbs2chreader rev476-494環境下でFoxage2chでの更新チェックができない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:14:45 ID:FCzv3jhr0
>>899
また非互換なんでしょ。追っかけるだけ疲れるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:22:50 ID:lc2K4gVi0
rev494 と Post Wizard Utility 0.9.1/0.9.99.20080401-ex3 と
foxage2ch >>570 の改造版でチェック/書き込みはOK、
まちBBSだけ書き込めない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:23:13 ID:zOp86/+40
>>899
b2r rev.476でgetThreadDataに変更が入ったせいみたい
foxage2ch.jsの
var threadData = b2rStorageService.getThreadData(BoardURL, datName);

var board = Cc["@bbs2ch.sourceforge.jp/b2r-board;1"].createInstance(Ci.b2rIBoard);
board.init(boardURL);
var threadData = b2rStorageService.getThreadData(board, datName);
にしたら今のとこ動います
903901:2008/06/29(日) 21:32:20 ID:lc2K4gVi0
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1213173738/l50

No Supported Boad になった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:43:55 ID:d6a1fwjR0
foxage2chの機能取り込んじゃえばいいのにね
ま、課題が山盛りなのに構造変更とかこだわってる現状じゃ無理か
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:56:48 ID:7fjgabWn0
b2r組み込み用にfoxage2ch同等のものを1から作るのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:57:41 ID:EviHUSTQ0
これだけ不満が出る理由はまるで進捗が見られないからだろうな。
なにも根拠や意味もなく煽ってる感じのレスは案外少数だし。
Nazoのブログみてもマイペースにのんびりとリバースエンジニアリングしてることしか素人目にはわからない。
海外や国内(Piro等)の優秀な拡張開発者はリリースからほどなく3.0対応版をリリースしているあたりや前任のflysonに鑑みてもNazoの能力を疑問視する声が上がるのは致し方ないのでは?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:01:56 ID:FCzv3jhr0
>>906
技術は優秀なんだろうけど、ね…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:05:32 ID:qbwmI5Kj0
他人のソース見るだけでも苦痛の俺は足を向けて寝られないけどね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:06:07 ID:M1dqE/u70
>>906
だから、それだったら自分が開発に参加するか派生版を作ればいいだけの話じゃないの?
文句を垂れるだけなら誰にでもできる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:21:13 ID:98AwrD2D0
当分3に移行するのは諦める
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:26:54 ID:26ztLDOp0
2なんてモッサリすぎてつかえねぇ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:36:25 ID:E20/ZZI20
漏れも文句垂れるしかできないから
文句垂れない事にしたよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:37:22 ID:qasYNcCN0
一般人は、そんなすぐにFx3に飛びつかないよw
おれがそう。別にFx2で不都合ないし、自動でFx3にアップデートするわけじゃないし
まぁ、そろそろ移ろうかとは考えてるけど…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:38:58 ID:+r9uuJSW0
b2rのnightly最新入れたが
Foxage2chのスレ一覧からスレをクリックしても、タブにスレが表示されないから来ますた
俺だけ?

過去ログに載ってるかと思って、ちょっと読んだけど
俺がプログラミング知識皆無で完全にイミフ
俺はリリース版まで待つべきなのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:40:16 ID:INQjPa3J0
>>914
少し古めのを入れてみるとか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:44:46 ID:QbDKrhqj0
>>914
うちも「bbs2chreader と連携する」ってオプション有効にしているとそうなる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:46:58 ID:8eoCp2HG0
AAフォントの行間は2pxにして欲しい。
縦に伸びて少し見づらい。
918>>914:2008/06/29(日) 22:50:01 ID:+r9uuJSW0
>>915
rev495からrev400にしたら上手くいった!
アドバイスありがとう〜
書き込んでよかったw
919901:2008/06/29(日) 22:55:56 ID:lc2K4gVi0
revision 495 で2ch互換スレッドを開けるように直った
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:04:35 ID:V4T+0T7h0
やっと時間とれてRC1から正式3に今日上げたけどとりあえず
以前と変わらず、問題無くうまく動いているのでリストしておいてみる

Firefox 3.0 (2008052906)

- bbs2chreader 0.5pre2 (bbs2chreader_rev427.xpi)
Firefox 3.0b3 - 3.0pre
- Foxage2ch 2.6.7
Firefox 2.0 - 3.0.*
- Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.99.20080401
Firefox 3.0b4 - 3.0.*
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:07:35 ID:vPbuBWwg0
Vimperator1.2マンセーしたくて、Fx3にビクビクしながら移行した俺メモ

OS:WinXP sp2
bbs2chreader:rev.444
foxage2ch:370.zip
Postwizardなど:なし
スキン:smorgas lego-ex 2008/06/12a
ログ移行:なし

bbs2chの動作に特におかしなところは見られなかった。2ch互換スレも開けた。
foxage2ch(改造版)の方はFx2からfoxage2ch.rdfをコピー。"bbs2chreader と連携する"にチェック。
が、なんか物凄い巡回に時間が掛かる上に、途中でつっかかったり、
更新スレがあった板がリストの後ろのほうに飛ばされたり、更新されてるのにスルーされたり。
これはおかしいと、とりあえずfoxageに登録されているスレを全て一通り開いて
bbs2ch側にログを貯めさせたら特に問題なく動くようになった。
そういえば改造版の注意にそんなこともあったような、と後から気づきました。

もしかしたら不安定要素があるのかも知れないが、とりあえず2chの為だけにFx3に移行するのを
躊躇っている人はこれで何とかいけると思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:14:54 ID:V4T+0T7h0
>>921
だねぇ、b2r対応の一点で悩んでるるなら特に問題ないよね

うちはローカル保存してたxpiそのまま載せ変えちゃったなぁ
foxage2ch.rdf、b2rのNG*だけ移行、過去ログは外部へ逃がした
ちなみに、まちb、yykakikoも上記の組み合わせで問題無しっす
skinだけlego-exの一番新しいの入れてるかなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:23:31 ID:fnpl/PQN0
他に優れた2chブラウザがあるのにあえてこれを使う意味が無い
初心者からすればモジラの公式サイトにファイルが上がってないところも胡散臭いというか不安を感じるし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:29:38 ID:V4T+0T7h0
そういえば自分のとこではoxage2ch.rdfは流用で問題無かったです
datが新規取得だから"初回だけ"foxageの増レス数表示と違って全取得だけど

スレからズレるけど  >>921 vimperator良いよね、普段の絵も崩れないし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:32:58 ID:VWlIkNyd0
3になってから別の2chブラウザ使ってみたけど
bbs2chreader+oxage2chがやっぱ一番使いやすいです
初心者からすれば、他の2chブラウザも十分胡散臭いですが

この板のおかげで、2の時と同じように使えるようになりました
とりあえず安心
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:38:13 ID:E20/ZZI20
なんで、クズは黙って去れないんだろな。
悪かった理由をちゃんと述べて去るならともかく、
他に良い2ちゃんブラウザがある…とか
胡散臭い…とか、抽象的な意見で貶めて捨てゼリフ。
バカじゃねーの?って感じだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:04:20 ID:alF70Hxs0
漏れも文句垂れるしかできないから
文句垂れない事にしたよ。

役立たずは口だけは達者だね(苦笑)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:19:58 ID:Y23FHzCN0
Adblock Plus : 0.7.5.5
Adblock Plus: Element Hiding Helper : 1.0.5
Add Bookmark Here ² : 3.0.20080604
Always Remember Password : 0.6 (無効)
BatchDownload : 1.1.9
bbs2chreader : 0.5pre2
CacheViewer : 3.0
Cookie Button in the status bar : 0.9
Copy All Urls : 0.8.0
Custom Buttons : 0.0.3.2
DOM Inspector : 2.0.0
Download Manager Tweak : 0.7.2
FlashGot : 1.0.4.2
Foxage2ch : 2.6.7+b2r0.5hack
FunkyCache : 0.2
Greasemonkey : 0.8.20080609.0
IE Tab : 1.5.20080618
Image Zoom : 0.3.1
Java Console : 6.0.04
Java Console : 6.0.03
Java Console : 6.0.05
Linkification : 1.3.3
井上雄彦 : 1.2.6
Nuke Anything Enhanced : 0.68.1
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.9.99.20080401 ex
QuickRestart : 1.1.2
Stylish : 0.5.7
Tab Mix Plus : 0.3.6.1.080406
userChrome.js : 0.8
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:31:00 ID:eg6vDc0L0
井上雄彦 : 1.2.6
ってなんぞ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:35:04 ID:WWy2co800
>>929
思わずググッたw
わかんねー
>井上雄彦:1.2.6
なんぞ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:42:45 ID:mnRF5qB50
インストールすると絵が上手くなるのか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:47:56 ID:0bABD27g0
INOUE TAKEHIKO Firefox add-onの検索結果 29 件中 1 - 29 件目 (0.48 秒)

もしかして: 井上 雄彦 Firefox add-on
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:50:02 ID:gBgoleWd0
>>923
それはflysonさんが登録やめたからだぞ・・・
まぁ、この機会に再登録するというのもありかも。
ただAMO登録時承認してくれた人が少ないらしいから時間はかかりそうだねぇ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:52:59 ID:hoCPBAKj0
井上雄彦 : 1.2.6  が気になってしょうがない(^_^;)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:57:55 ID:+CYCghl50
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:28:38 ID:PgfMhLZu0
AMOなんか使い物にならないから、なくてもいいと思う。
MozillaやMozilla Japanがまともな仕事するわけがないのは過去の経緯から明白なので。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:31:39 ID:8Dh/vKwQ0
>>936
しかも改悪されて使い辛くなったから、作者のサイトから落とした方が便利だよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:00:33 ID:EB03+hZ30
>>923
そうだよな〜証明書付けろよなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:06:34 ID:phyFmLPI0
>>937
Fx3だとアドオンのUIから直接検索できるから、それ使えっていうことじゃね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:49:34 ID:QtjukKZ90
AMOがFoxユーザーに最も利用されるんだから登録しておかないと駄目だろう。
AMOが使いやすいかどうかなんてこの場合まったくどうでもいい話だ。

とはいえ、レビューさせるために英語化するというのもしんどいものがあるなあ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:01:31 ID:naYSyadl0
そもそも日本語が分からない外人が2ちゃんねる専用ブラウザを使うとは思えんがw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:44:37 ID:yjPQfoPEO
いや
そうとも言えないぞ
以外と2chでトレンドを読むつわものも…きっと…いるはずだ

いい例がorzやOTLの発祥騒ぎ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:34:12 ID:xZ6dLNUk0
bbs2chreader_rev502.xpi でマタ
pwutil-0.9.99.20080401(-ex3) が動かなくなった。
書き込みに色々変更が入ったから当然だけど、

本体への pwutil の吸収、なるべく早くして欲しいなあ >謎さん
返信とスレ立てだけでも良いから.....
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:42:00 ID:tBMr9rTr0
>>943
てす
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:28:23 ID:Z/453tGm0
どうかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:48:59 ID:cgCvNDsO0
>>943
rev498はOK
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:18:17 ID:dmSV8m5D0
テスト
>>1000
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:19:45 ID:dmSV8m5D0
お、バグ報告の直ってる?d?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:37:11 ID:dmSV8m5D0
>>906 のように進捗が見られないって言ってるのって何なんだろう?

構造見てきれいにしたりバグ対応してるの blog 見ただけでもわかるし、
Launchpad みても進捗がわかると思うんだが?見れないの?
べつに launchpad みれなくても、nightly が変化していってるのみても十分わかると思うけどさ。

そもそも
>海外や国内(Piro等)の優秀な拡張開発者はリリースからほどなく3.0対応版をリリースしている
って引継ぎがない場合と今回の場合比較しても無意味なことすらわからんのかね?
アドオンの構造によっても困難か否かも変わるわけだし。

>なにも根拠や意味もなく煽ってる感じのレスは案外少数だし。
このレス自体(ry
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:56:50 ID:PgfMhLZu0
>>949
騒ぎたいだけの人かもしれないので、無視でよろしく。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:34:33 ID:XUYxmFD60
どうみても構ってチャンだから放置しろよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:50:43 ID:d011MBtP0
リファクタリングなんかより現状は動くものをリリースする方が先だと思うがね
現状ではプログラムがわからないからわかる部分を自分好みに変更してるようにしか見えない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:27:27 ID:Lj92I3ML0
リファクタリングって何のためにするのか知ってる?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:38:19 ID:yjPQfoPEO
リファクタリングについて>>955
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:42:40 ID:5+GmYdLl0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:44:00 ID:zZgdfzxP0
リファクタリング 【refactoring】

読み方 : リファクタリング
分野 : プログラミング > コーディング > リファクタリング

 プログラムの振る舞いを変えることなくソースコードを変更すること。

 ソフトウェア開発では、ソースコードの作成が進むにつれて、
中途での設計変更やバグフィックスなどでプログラムは
冗長で汚いものとなっていくことが多い。
これらの問題点を解決し、将来の仕様変更に柔軟に対応できるよう
ソースコードの手直しを行なうことを「リファクタリング」という。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:47:37 ID:tIxosUJd0
まあ前作者が投げたのもfx3対応にリファクタリングが要るからこそじゃない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:38:02 ID:dmSV8m5D0
>>952
少なくとも指摘箇所の修正比較的すばやくできてんだから、
>現状ではプログラムがわからないからわかる部分を自分好みに変更してるようにしか見えない
これはないでしょ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:07:02 ID:PgfMhLZu0
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:11:31 ID:P8e7wcse0
>>ID:dmSV8m5D0(4)
真昼間からID赤くしてんじゃねぇよ暇人ハゲっが
あと1時間半で仕事終わるから俺が帰宅するまでにリリースしろよハゲっが
痔が酷くて下着を貫通してスラックスまで腸液で汚れて気持ち悪くて欝だハゲっが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:16:02 ID:jAebYiL6P
バグは直せてもハゲは治せない

つまりお前は氏ねってことだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:16:45 ID:DejbbeXy0
それにしてもFoxユーザーなんていう素晴らしい単語は使うなよ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:16:07 ID:xxn00KC10
>>957
そんなもんいらなかっただろ。427で実際問題なく動いているわけだし。

>>958
その指摘箇所ってのは427以降に自分で仕込んだ不具合・非互換でしょうに。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:40:52 ID:0NOf27OD0
開発者の皆さん頑張ってくださいです。
俺はいつまでも応援するです!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:54:42 ID:D/Po6uB10
働け、種馬のように働けっ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:01:41 ID:dmSV8m5D0
>>963
問題なく動くんなら、なんで前作者はリリースできなかったのか。
よく考えてみればわかる話なわけだが?
原作者だけじゃなく、ある意味で前作者への侮辱でもあるよね。

> その指摘箇所ってのは427以降に自分で仕込んだ不具合・非互換でしょうに。
修正見てる限り、あんまそうは見えないんだけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:03:16 ID:hoCPBAKj0
馬車馬です><
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:09:11 ID:xxn00KC10
なんか変な擁護者がいるけど、目的が良く分からん。

>>966
f氏の427に関するコメントは読んだのか?
全然侮辱してませんが。

> 修正見てる限り、あんまそうは見えないんだけど
じゃあ、427からあったバグの修正個数と、その他の修正個数具体的な数字を挙げて。
前者はどのrevかも明記してもらえると、データの信頼度が上がるので、是非とも宜しく。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:09:41 ID:tBMr9rTr0
(`・ω・´)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:22:38 ID:IbFek/PK0
なんかしょぼんな雰囲気になってきたな。
バグで騒ぐやつらはみんな開発板にいってこい。あと次からのテンプレに入れとけ
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41231/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:33:21 ID:xxn00KC10
>>970
なんかあそこもユーザー志向じゃないよね。
WFMとか、dupとか、Invalidとか。
あんな受け答えの場に、一般ユーザーを誘導するのはどうかと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:02:24 ID:uUcUByaz0
Nazoは典型的な完璧主義の頑固者だな、どうしても理想を通りに作りたいのなら支持者でありユーザーである住人にロードマップ示せよ。
開発版で繰り広げている自己陶酔的な専門用語での理論武装なんて素人目には理解不能だし見てて痛いだけなんだが。
Nazoが諸手を挙げてFlyson氏から引き継いだ時はスレ住人一同が安堵と喜びで沸いたのに、それが今ではこの有様。
物事をもう少し上手に進めてはどうだい?現実社会でも優れた能力だけでは人はついてこないぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:20:03 ID:/7HQGGq80
長すぎて読む気がしねぇwww









まぁ頑固すぎるのは確かかもね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:22:10 ID:TDmlm+1S0
コードで語ってくださいです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:22:19 ID:d011MBtP0
メンテ保守なんてクソ面倒な事を引き受けてくれた謎に感謝&擁護する人が多いのは理解できる

だけど、427で普通に動いてるの見るとリリースに時間がかかるのが不可解だし
C++で置き換えのような案が出てるの見るとすごい不安になる(linuxなんで互換の問題持ち込まれるのは勘弁願いたい)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:26:27 ID:/7HQGGq80
自分じゃなんもできんからやってもらえるのはありがたいんだけどね
>>975
ふつーに動いてるの?
ならFx3に乗り換えるかな…
ログの移行が('A`)マンドクセぇけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:35:56 ID:dmSV8m5D0
>>968
>目的
適当なこと言ってる人がいるからでしょ。
そろそろ alpha だしてもいいだろってのは妥当だろうけれど、
それ以外の (あんたのとまでは言わないが) 的外れな批判は
開発状況見るぐらいしろって話でしょ。

以下の revision は 427 からのバグ修正だろう。
ほんとざっとしかみてないから細かくはわからんけど。
  505, 473, 465, 464, 459, 450, 434
ほかにも大きな構造変化とかで直ってるところがあるかもね。
謎氏、がんばってると思うけど?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:39:21 ID:8m6Sp1C20
>>972
全部同意するってわけじゃないが
大多数がFx3で正常動作するマイナーチェンジを期待してるってのはあるな

まぁ何かこのままだとコード最初から書き直しとか言い出しそうな勢いなんだが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:42:03 ID:IbFek/PK0
>>971
報告ぐらいはあっちでやれってことなんだがな。たしか報告スレもあっただろ?
わからなくても報告ぐらいは出来ると思う。
用語がわからなければ、わかりませんっていえばいいと思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:45:17 ID:dmSV8m5D0
>>975
> linux
謎さんうぶんつでしょ?その辺の理解は大丈夫なんでない?

>>978
直してる箇所みてみるとそんな大幅な変化をさせてるわけじゃないから大丈夫でしょ。
安心していいと思うけど。
これからの大きな見通しだけが話題として上ってるから
(こまいところは手がかってる人以外あんまりわからんし、話さんでいいでしょ)
不安に思ってる人が多いように見えるが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:46:51 ID:BD//rAJW0
現在、まともに動作してる組み合わせってどれ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:48:48 ID:IbFek/PK0
というか開発板でも色々話題になってるようだし、そういう話もあっちでやったほうが、Nazo氏との交流にもなるだろうからいいと思うんだけど。どうかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:56:26 ID:5+GmYdLl0
>>981
人柱になるつもりのテスター以外はFx2か黙って待ってろ
そんな質問するようじゃ問題があった場合にまた質問するだけだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:07:57 ID:L1rYaOP50
b2r rev508異常なし
設定の「毎回確認する」と
スレ一覧のバナーの表示は未修正
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:32:49 ID:FZxf0MFm0
ところで公式uploaderは投稿記事削除があるとファイル名が再利用される事があるんだね。
投稿時点での残存ファイル名に1を足してる予感。
ファイル名は再利用しないほうが過去ログ読む時などにわかりやすいかと思うんだけどもどうでしょう?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:43:51 ID:aLFSB2DH0
機能追加とか内部構造の変更とか要らないから、
ただ、今の正式版をFx3対応にどなたかしてくれまいか?
それからでいいでしょ、いろいろいじるのは。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:05:51 ID:wtH4fCPm0
今の正式版なんてない。ナイトリーのバグ未修正版があるだけ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:08:33 ID:jAebYiL6P
次スレは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:21:07 ID:/7HQGGq80
       _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
     > ゆっくりしていないでスレ埋めろカスども! <
       ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y^Y^Y ̄
     ` > /       ′  ヽ.  /:..:..:..  |  :.\
     / /    }   }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ
   /イ /   イ/イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|
    |__| :i :Vr=ミイ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐
    { Y :l | xxx|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ
    ノヽ/^Y:ヽ.  {__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l }′
      ノ{、 ヽハ:|ミァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|.ノ
        j\ /ノ_≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ/
       ハ{ V´::::::::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::`V
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:22:06 ID:xxn00KC10
>>977
>>966を踏まえて書くからそのつもりで。

>  505, 473, 465, 464, 459, 450, 434
505は0.4.11にもある問題だし、Fx3対応にリファクタリング云々は無関係。
そして、1000自体をポップアップに含めるか否かなんて、明確にバグかと言われると微妙。
\d{1,3}→\d{1,4}だったら、2000とかも含まれるし、それはそれでバグと言われると微妙だろ?
473は確かに427(Fx3)固有の問題かもね。でも、致命的なバグではないね。
リファクタリングで判明したバグでもない。
465もバグかと言われると微妙。想定外の操作(=ユーザーが勝手にdatを置く)で
発生するものだし。427でもそうだったかは未確認。
464は427で再現していないような。差分を確認してまで追及するのは面倒なので省略。
459は別にバグではない。無駄だっただけ。未修正でも悪影響なし。当然Fx3対応とは
なんら無関係。
450も0.4.11にもあるからFx3云々関係なし。pwutil ex3でも回避されてるっぽい。
434もFx3対応云々関係なし。

あと、躍起になって擁護している割には、調査が甘いね。
修正を追っかけているわけじゃないけど、他にも427のバグ修正はあるよ。一応追加。
399は427では考慮されてなかったし、Fx3対応関係の修正。
でも、リファクタリング云々は関係なし。
370は0.4.11にもあったし、致命的なバグではない。

で、だ。Fx3対応で本当に必要だったものはなーに? 473くらいかな。
その一方、どれだけの外部拡張が動かなくなった? その修正は必須だったのか?

要はバランスが悪い(それを今すべきことなのか?)って事よ。
優先度付けがおかしく見える人が多いってことは事実。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:24:59 ID:dmSV8m5D0
>>986
まとめた。

・単体で使いたい
 >nightly で十分おk(多少自己責任になるが現在安定していると思う)

・Post Wizard Utility
  rev368-460 >>695 (>>901)
  rev498 までは >>695 でおk?(>>946)
  rev502 はだめ? >>943

・foxage2ch
  rev400 以前は動く? >>918
  rev416-427 以前 (f 氏)     >>570 (>>901)
  rev427 以降 (謎氏)    上記 + >>902 (どこまで使えるか不明)

参考
  >>920

当然だが rev があがるほどほかのバグは減るので、その辺を考慮してよろしく。
b2r 単体でしか使ってないので動作確認はしてない。
使ってる人修正よろしく。がんばってくれ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:52:00 ID:OWUygcPf0
謎さんの制作姿勢はそういうものだってのは良く示されてるよね<現状
まぁ、拡張機能作者としては十分信用に足りると思ってるから応援してるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:55:54 ID:gBgoleWd0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213181582/
↑次スレはこのスレ再利用すれば良いんじゃないか?。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:11:20 ID:5+GmYdLl0
テスト用の板が用意されてるのに2chでテストするバカどもがこんなにいるのか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:14:19 ID:dmSV8m5D0
>>990
やっきになってっていわれても。
あげろっていわれたから普通にあげただけだし、
反論すべきと思ったことを反論してるだけなんだけど。

505
いやね、明らかにバグなんだよ。
>>1000 すると >>100 がポップアップにでるってバグ報告スレにでてる。
致命的とまではいかなくても結構大きい「バグ」。

473
保守性の上ではかなり大事だと思うけれど?
(というか、この辺の処理がなんで行われてn(ry)

464
想定外、か。このスレで言ってる人がいましたね。
謎氏、しっかり対応してるのに...カワイソス
(まあ、上のやりとりを踏まえてバグとしたんです。)

459
これはどの言語やってるプログラマが見ても稚拙でしょう。
修正すべき。バグといってもいいレベルでしょ。
(このへん見てるのは、まあ謎さんがんばってるねって感じじゃない?)

>他にも427のバグ修正はあるよ。
って、427 からの変更って書いてあるんだけど。
調査が甘いとかいわれても。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:15:14 ID:dmSV8m5D0
>>977 は >>963 の一番下を踏まえて >>977 のバグをあげたんだよ。
>>>少なくとも指摘箇所の修正比較的すばやくできてんだから、
>>その指摘箇所ってのは427以降に自分で仕込んだ不具合・非互換でしょうに。
>修正見てる限り、あんまそうは見えないんだけど
これはないね。納得いただけたかな?


そして外部拡張が動かなくなったって...
優先順位として外部拡張との連携を保持するって謎氏が重視せず、
コードを理解する意味も含めてか、今のうちに保守しやすいように構造を変えてるだけでしょ?
謎氏の優先順位のつけ方も正しいと思うけれど?
(さらに言えば外部拡張の連携の保持を優先したいなら、そう単刀直入に進言して
 ディスカッションすればいいだけの話じゃないか?)

確かにリファクタリングが fx3 対応面ではあまり役立ってなさそうかも知れないけれど、
上記の方針で行くようなんだし、細かいところで例外処理的な部分の修正も入ってて非常に好印象だよ。
優先順位も高いし必要な変更多いと思うけれど?
いやなら直接話して方針転換してもらうしかないんじゃないの?
(自分は謎氏の手法は順当だと思うけれど)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:30:58 ID:xxn00KC10
>>995
にわかユーザーですか?

> って、427 からの変更って書いてあるんだけど。
427って意味分かってる?

今更1000のこととか書いてるから、明らかににわかっぽいし、いちいち反論するの面倒だな。
読んで意図が分かる人には分かるだろう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:40:22 ID:HAIVWeZM0
少なくとも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41231/1214224487/34
を見る限り、>>996のバグの定義はズレている。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:43:01 ID:dmSV8m5D0
>>997
>>609 これ以外に意味あるの?427 って?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:43:18 ID:CZtvn89c0
                 くまー
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。