EdMax Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多機能メーラーEdmaxについて語るスレです

公式サイト
http://www.edcom.jp/

作者謹製Tipsページ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html
各種マクロ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/
FAQ
http://edmaxuser.s57.xrea.com/edmaxfaq/index.shtml
EdMax導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:58:44 ID:ghTLofLV0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:59:28 ID:ghTLofLV0
スレ立て完了。
補足、修正、間違ってるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! とかあったら、お願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:03:03 ID:aWSxeqWO0
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:16:46 ID:0PTdDjkR0
広告削除パッチまだー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:57:17 ID:gJwmTOMu0
バージョンダウン
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:19:24 ID:yuN29cNPP
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:27:55 ID:pjdebEAL0
どうせ広告が出るならシェアウェア版を使え
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:09:41 ID:DiJAML5e0
>>5
出そうと思えばだせるけど・・・
やっちゃうとねえ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:10:49 ID:DiJAML5e0
てか、このソフト単なる条件分岐でキーチェックしてるから、キー簡単に作れるんだよなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:14:13 ID:lmAquapb0
今まで普通に使えてたのがハブを使って2台接続したら使えなくなった。
+OK pop.xxxxxxx <[email protected]>
USER xxxxxxx
-ERR error parsing "XKMHIWL5lxnYq9PX618zRp26an6JUr8yjFyIZ5597YJCxmIvk": unknown command
-ERR error parsing "7VJ5Ck+pxnIqOe5CyIZGQD52O04xyBgYrSFO6iktTOdSKm3fRMhm1JDvMNwrLGWIjZd478ZP": unknown command
-ERR error parsing "TJ71XvdcMBBB8wuULeWWba7IfkK9CF5HPGa
といったエラーがでるんですが、対処法を教えてください。受信できず困っています、
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:00:36 ID:t3oVOX4C0
中国簡体字で送られてきたメールを「返信」すると、
激しく文字化けorz

対策法キボンヌ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:25:02 ID:rSnQUZ9f0
>>12
それだけの情報で言えることはただ一つ




電話かFAXで返信しろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:00:13 ID:hNQz050w0
>>12
Unicode版にすればいいんじゃね。
変換ツールも出ているぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:29:16 ID:GxyhpFsO0
フリー版は広告が出なくなったらしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:40:29 ID:HgWSvwZ80
EdMaxフリー版更新履歴

Ver2.86.2F(2008/06/10)
・起動時に表示されるGet Edcom Info画面は、表示しないようにしました。
・ヘルプメニューにお知らせコマンドを追加しました。
 お知らせコマンドを選択すると、Edcomサイトにアクセスして、従来のGet Edcom Info画面に相当するお知らせページが表示されます。
 なお、お知らせページが更新されているか否かを、チェックするため、起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
・クエリー検索中に、検索結果ダイアログを閉じると、落ちるバグを修正しました。

キタ━━━━━━( ´_ゝ`)━━━━━━
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:27:29 ID:4/xmh/C0P
表示しないのは良いが、爺、諦めが早いな
いいんだろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 05:46:40 ID:gEWLjqlE0
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:42:30 ID:PphlTt1M0
シェア版も更新キター!!

Ver3.13(2008/06/10)
・「迷惑メールお断り:受信してごみ箱へ」機能を改善しました。

  ・「迷惑メール...追加 受信してごみ箱へ」(リスト画面右クリックメニュー)で、現在選択中のメール中のURLが、
    自動的に迷惑文字列として設定されるようになりました(文字列選択している場合には、その文字列)。
  ・「迷惑メール...追加 受信してごみ箱へ」(リスト画面右クリックメニュー)で、現在選択中のメールを、
    追加と同時に、ごみ箱へ移動させることができるようになりました。
  ・受信時、ごみ箱に入れた後、自動的にサーバーから削除するオプションをサポートしました。

・クエリー検索中に、検索結果ダイアログを閉じると、落ちるバグを修正しました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:24:08 ID:MuiIQxXx0
広告廃止キター
神!!!!!!!!!!!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:21:47 ID:Zjcycpvy0
なお、お知らせページが更新されているか否かを、チェックするため、
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。

これのほうが気になる。そのこころは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:41:53 ID:xrP9qaBT0
当然、アップデートチェックは切れるようになってるんだろうな?
強制で隠れてこっそりじゃ広告表示より悪質だぞ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:05:16 ID:MJSnp4HY0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:44:07 ID:wwLaFG8Q0
>>21
> ・ヘルプメニューにお知らせコマンドを追加しました。
>  お知らせコマンドを選択すると、Edcomサイトにアクセスして、従来のGet Edcom Info画面に相当するお知らせページが表示されます。

>>22
プログラム本体のアップデートをチェックする機能が装備されたことはないはず。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:08:44 ID:Lw+F6jw30
>>22
多分切れない

>>24
> なお、お知らせページが更新されているか否かを、チェックするため、起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
これの事を指していると思われ

更新チェック用のページにAdsenceを仕込むなんてセコい事をしないことを祈る
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:24:46 ID:YfYrv1XB0
thunderbirdのポータブル版でいいじゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:27:58 ID:N9M0uI9n0
あっちでやってろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:03:59 ID:tP1M0NA80
シェア版も広告無しになったの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:28:14 ID:B8+NfW8x0
アカウント数って最大いくつ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:34:54 ID:Ruhl4Ai00
50だった希ガス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:34:04 ID:aIdy7J1b0
あれ、フリー版の実質的復活がきてるやん。
爺さん大丈夫なのか?逆に心配になってきた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:04:37 ID:zT7wNt5c0
うわっ、アホな子ばっかりだ%
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:12:26 ID:DZap6+x00
誰か教えてくれ。
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生するのはOFFにできるのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:18:28 ID:PikZ31Oo0
2.85.6Fにしろw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:24:20 ID:MgxWuSAJ0
なんでそうまでしてEDMAX使いたいの?
どうしてシェアを購入しないの?
edmaxフリーでなければならない理由って何
雷鳥やNPOPはどうしてダメなの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:28:34 ID:ADPEhRU40
自分、秀丸でHTMLメールを表示したいときにしか使ってないっすから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:56:04 ID:DZap6+x00
雷鳥にします。
スレの雰囲気を悪くしてしまったようで申し訳ありません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:53:48 ID:/8ugLeeZ0
さんばーだーどなんて嫌
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:16:08 ID:rxHHcs9L0
>>26
軽くてよかった
アドオン使えるし丸ごと移動も簡単だし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:02:52 ID:JGHTotzF0
何のために通信してるんだろうな
雷鳥でもそういうのがないとは言わないけど
あっちはメジャーだからあれば大騒ぎになりソーダ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:38:32 ID:zOJ8mNHJ0
使って見りゃわかるが、ニュースに更新があるとヘルプのところに*印がつく
*ついてたらなるだけお知らせを見てね、ってことだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:05:11 ID:NVuOd+a+0
>>40
雷鳥も起動中うpだてチェックのためにmozilla.orgと通信する(ように設定できる。デフォルトが通信するかどうか忘れた)。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:56:52 ID:SbHLkHYL0
雷鳥のアップデートのチェックはユーザにも有益だし、不要だったらオフにできるから問題にならない。
江戸のサイト更新チェックはユーザに有益とは言えないのに、不要でもオフにできないから嫌がられる。

つか、なんでそんなにアクセスして欲しいんだか分からん。自己顕示欲か?
サイトの更新じゃなくてアップデートの有無をチェックするだけにしておけば反発受けなかっただろうに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:04:36 ID:omCCkygv0
以前のフリー版は何もなかったから安心して長期間使ってたけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:47:42 ID:DA2japvQ0
>>43
チェック対象はサイト全体でなく、HTMLファイル一つ。
ttp://www.edcom.jp/edmax/getedcominfo2.html (リリース告知などのページ)
なので、やってることは雷鳥のプログラム・拡張ファイル更新チェックと大差ない。

EdMaxの問題は、設定で更新チェックをon/off切り替えできないことだけかと。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:30:45 ID:rMcmKz300
ネット乞食は作者の好意も素直にうけとれない。さみしいことだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:35:07 ID:RvWq4S+k0
>やってることは雷鳥のプログラム・拡張ファイル更新チェックと大差ない。

大差ないのにEdだけが嫌われた理由を作者は分かっていないんだろうな。かなしいことだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:33:15 ID:ItNq3g1d0
別に嫌いになってないけど
前のバージョンは起動時にモーダルなウィンドウ出されたのが嫌だったけど、いまは出なくなってるしね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:34:24 ID:hfNjKizT0
サーバー残留メール数の警告値って10000以上かOFFにはできませんか?
サーバーメールは置いておきたいけど、受信の度に毎回警告が出るもので・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:43:28 ID:x+qRZUGh0
江戸 4500円
秀丸 2100円

よって、私は秀丸メールにしました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:51:12 ID:u5oT2a//0
いやいや
あのな 秀丸はシェアウェアだ
お金を払わないと駄目。わかる、あーた?
江戸は多少削られてるけどフリーなの。土俵が違うのよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:37:29 ID:kuhOiTRv0
hidemaru4000yenじゃなかった?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:39:02 ID:/vXtg1ZY0
 秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、
そのまま秀丸メールも 無料でご利用いただけます。 
 秀丸エディタは使わずに秀丸メールのみ利用したい場合は、
秀丸メール(単体) のライセンスをご購入ください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:48:37 ID:6ptdvgZ10
エディタはQX使いです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:50:37 ID:sTsQY3eX0
鶴亀のほうがしっくり来る。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:28:44 ID:4SJtty9j0
なんだかアカウントデータぶっこわれた
メールサーバーのパスワード書いた紙なんてもうどこかいっちゃってるし
メールができmせ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:29:08 ID:d/e3/H+x0
やっと広告廃止になったのか
開発ってたぶん爺さんのみだよな
何時止まってもおかしくないから,Thunderbird Portableに乗り換えたわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:17:14 ID:d4mKBGlk0
日記はチラシの裏にでも書いてろ 真性野郎
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:38:35 ID:0B1KrJxT0
>>57
おまえ、最初から、Thunderbird使っていただろう。
6057:2008/06/19(木) 21:21:04 ID:g8PdQDA70
>>59
いや2002年〜2007年後半まではEdmaxメインだったよ。
Thunderbirdメインは2008年から。GmailがIMAP対応になったのが大きいな
EdmaxのIMAPはお世辞にも使いやすいとは言えないし。
若い人が作ってるならまだ成長のみこみあるけど
爺に無理は言えないしな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:33:04 ID:QmF7MDQF0
乗換え報告はいらないです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:22:04 ID:ybEtMp8u0
使っていないなら、このスレくるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:22:20 ID:dkQ3sRUc0
だよな、専用スレで他のが良いとか言われても
逆にそっちの印象が悪くなるだけ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:31:05 ID:DXtaQ0e20
昔Edmax使ってて、また戻ってきた。
やっぱこれじゃないと落ち着かん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:51:56 ID:VyDWiV0R0
江戸は、メールを読み進んでいく ↓↑ みたいなアイコンがないでしょ?

だから、使い勝手が悪いんです。

結果、使わなくなった。4000円も払って、勿体なかった。

あと、ベッキーも使いづらい。アドレスを入れる欄のフォントが小さすぎて見づらい。

結果、秀丸メールに乗り換えた。  みなさんも、秀メールへ乗り換えを検討されては?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:00:21 ID:g1LDWiiy0
ん?マウスホイール使えば。もういいか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:03:53 ID:MUDyvtXM0
>>65
未読メールのみを選択するアイコンなら、
カスタマイズである。
そんなおまえに、
高機能な秀丸メールなんか使いこなせない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:16:57 ID:ZSOwMxp50
使いこなしてなくて代金払うとか・・・それ以上の機能をもつ
シェア版を使いこなせるわけがない
アウトルックでも使ってればいいと思うよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:04:26 ID:3mtBCQh+O
デフォだとスペースキーでいいんじゃね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:31:18 ID:3ezxnHeu0
スペースキーか、ホイールで十分だろ
↑↓ってどんな機能なんだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:32:04 ID:3ezxnHeu0
でも、使い勝手が悪いのになんでお金はらったんだろう。
俺みたいに試用版の状態が嫌いな人なのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:06:42 ID:7UyPC2/q0
宣伝しておいたよ。
感謝しろや


601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 09:05:45 ID:7UyPC2/q0
●エドマックスは使わない方がいいです。
 ユーザのレベルは以下のとおり。

-------------------------------
>そんなおまえに、
>高機能な秀丸メールなんか使いこなせない。

>アウトルックでも使ってればいいと思うよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:27:35 ID:HY0Xuont0
歪曲かよ
中身省いてこれやってんなら
マスコミやらとかわらないな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:46:45 ID:OY3TEvSr0
ま、その「宣伝レス」自体、 ID:7UyPC2/q0 がソースを示して引用すること
すらできない低脳で、かつ人格が極度に歪んでいることを自ら晒してるだけ
だからいいんじゃね?

どっちにしろ、こっちで全部晒された上に住人に完全スルーされてるけどね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199336241/l50

>>72
アウトルックだと漢字とかたくさんあってむずかしいから、ドラえもんメール
か PostPet kids なんかいいと思うよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:53:52 ID:Vs9a119T0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:55:43 ID:Gn3w+dfg0
ここにアクセスするね。
バージョンアップがあれば、ここの表示が変わるのかな?

http://www.edcom.jp/edmax/getedcominfo2check.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:16:12 ID:NPxRUatS0
>>41ってことだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:18:56 ID:bk2BMiGw0
>>77
なるほど
サンクス
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:06:36 ID:PNFBbEZY0
お前らデフォルト設定に何かを+αして使ってる?
俺は関の山だけど

着信音がなるようにする
振り分けを指定する
ヘッダー表示の変更
プラグインを導入

これくらい
何か変わったカスタマイズがあれば教えて欲しい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:33:44 ID:OLY1j5420
俺の場合、とくに変わったことはやってないが
>79のに加えて
カラー変更
アイコン変更
自動転送
マクロの処理をいくつか
あとはコレといって思い出せん


カスタマイズとは違うが、フォルダプロパティと定型文はよく使う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:27:24 ID:PNFBbEZY0
>80
レスどうもです
作者のtipsを眺めてみて出来ることの多さに驚くけど
なかなかうまく使いこなせない
取りあえず自動転送に関心が湧いたから試してみる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:09:58 ID:9i+/kmyl0
最近、海外からの迷惑メールが多くて困ってたけど、フィルターで設定したらほとんど弾けるようになったよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:21:12 ID:jPTeejdk0
そりゃそうでしょ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:45:21 ID:ilOO84V+0
最近知った便利な機能は

リスト画面ではアドレス帳を参照

だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:43:39 ID:lltnTTb40
IMEの自動起動はできる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:46:18 ID:JSUGiqui0
>>85
できるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:46:01 ID:roYus+cq0
>>86

オンラインヘルプ見てもよくわからないので
教えてください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:54:56 ID:LLlnlNr20
>>87
メーラー設定→編集→「メッセージ画面を開く時、かな漢を起動」にチェック
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:22:42 ID:pzjERmxL0
>>88

ありがとうございます
楽になりました
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:24:28 ID:rj6831qq0
バージョンアップsage
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:56:29 ID:W93grZq50
エドファイル便使わねーしなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:37:22 ID:/YS2SWzD0
うーん…
今回は見送りかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:17:00 ID:71KA3gzu0
早くエドはるみとタイアップしろよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:24:14 ID:3bGxJH82O
なんか、爺さんからメールが来てたな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:01:16 ID:ALsOCUHi0
outlook expressのデータを取り込むことできますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:44:06 ID:PUng+GZF0
Version 2.86 3Fってのをダウンロードしたんだけど
これって“HTMLメール表示の自動OFF”って設定はできるんですか?

[メーラー設定]-[表示]-[HTMLメールを表示]ってのは見つけたのですが
自動OFFの選択肢が見つかりません。
ヘルプで検索したら自動OFFのことが書いてあるんだけど
どこで設定するかまでは書いてませんでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:24:55 ID:mFwK1ET60
HTMLメールを表示 にチェックをいれず
ツールバーボタンのHTML表示を押してなければ
標準でテキスト表示だったとおもいます
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:03:05 ID:4NP3lzYQP
>>95
手動だけじゃなかった?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:33:15 ID:ALsOCUHi0
>>98
手動でインポートってことですか?
でもアドレス手帳のWABを読み込む機能はないんだけどw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:39:43 ID:4NP3lzYQP
csvとtxtは取り込めるじゃん
列ごとのカスタマイズも、一応出来る

アウトルックくらいなら、もうちょっと移行しやすく出来ればいいのな
爺はそういうところが商売っ気無い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:06:03 ID:zg/lfpLW0
>>96
HTMLメール表示自動OFFの選択肢は、フリー版(Version 2.xx xF)にはない。
シェアウェア版(Version 3.xx)・Unicode版(Version 5.xx)には付いている。
10296 :2008/07/25(金) 00:39:32 ID:jdIH1W2L0
レスありがとうございます。

>>97
ツールバーのボタンを一旦押してしまうと、解除しない限り別のメールもHTMLで表示されてしまいます。
いちいち解除するのが面倒で・・・

>>101
シェアウェア版のみなんですね。がっかり。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:34:37 ID:2HPXdnWP0
ツールバーのリンクが表示されないけど、どうしたら表示される?
もちろんチェックは入れてる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:13:27 ID:YxD4Kg2U0
リンクで正しいか分からんが
拡張ツールバーのことならカスタム→各種バー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:06:56 ID:1sV6hAlw0
良スレ上げ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:46:09 ID:1sV6hAlw0
EDMAXでGmailは受信できるのだけど、livedoorメールが受信できない。
どうしたらいい? 受信できてる人いる??

ちなみに誤解されないように書いておくけど、livedoor メールは「Gmail」を採用している。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:59:44 ID:dr3bxakG0
>>106
POPでもIMAPでも受信できるよ
アカウント設定の基本をよく見直してみるといいよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:33:47 ID:sj7g7n840
gmailにpop接続出来なくなった(;´Д`)
これって24時間以内に回復しなかったらgoogle側の問題だよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:56:17 ID:6giDPw1f0
>>107
いま再確認した。
やっぱり出来なかった。
何が悪いのかな??
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:23:43 ID:KCuEa4Y90
>>109

とりあえず現時点でオレは普通にできるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:51:41 ID:6giDPw1f0
>>107
>>110
設定を見直しました。
接続できました。
お騒がせしてすみませんでした。

ありがとうございました。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:49:11 ID:P+x3aCH10
みんな、シェア版使ってるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:44:15 ID:DLXc+tYkP
シェア版
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:48:38 ID:k2YL1KB80
私はシェア版を使う理由が見当たらないのでフリー版です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:57:43 ID:yNnYbR4P0
振り分けで正規表現を使いたいのだけども、EdMaxの正規表現ってサブセットなんですか?
本文で、
 REMOTE_ADDR: (123\.223\.209\.|123\.55\.8\.2)
みたいにして振り分けしたかったのだけど上手くいかない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:49:56 ID:eB60Cb3e0
シェア版使うんなら最初からbecky使ってます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:12:23 ID:suVxE4yZ0
迷惑メール対策に正規表現で振り分けてるんだけど
おすすめのリストを公開してるサイトないですか?
118BFmWeJOBRI:2008/08/17(日) 20:19:34 ID:3PyXSPPP0
119qSLYhOWlRIg:2008/08/18(月) 04:01:29 ID:KefrzhlE0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:39:01 ID:XRO+9OL40
フリー版を使っています。

popmixiというのを入れたのですが、
受信したメールでhtml非表示をデフォにすると
本文にhtmlタグが何十行も表示されてしまいます。

タグ部分を非表示、または
限りなく薄いフォント色とかにすることはできますでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:17:42 ID:crd1EV9F0
>>120
マクロで消すかプラグイン使え

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~kiu/software/index.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:28:42 ID:XRO+9OL40
>>121
リンクしてくれた先のプラグインでできた!
ありがとう!!!!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:01:04 ID:4VW1kP8b0
別のソフト(WWWC+メールチェックのプラグイン)の
メールアイコンをクリックしてEdmaxを起動するときに、
アカウントを指定することはできないでしょうか。

現状だと、そのアイコンの設定は、
「起動するメーラーのパス」が参照ボタンを使って
C:\Program Files\EdMax\edmax.exe
となっています。
この末尾にアカウント名を書き足すか何かして(書き足すこと自体は可能)、
アイコンクリックでそのアカウントが選択された状態で起動してほしいのです。

今だと、Edmaxを立ち上げたら前回終了時に開いていたアカウントが
開くので、いちいちアカウントを選びなおさなくてはいけなくって
ちょっとだけですけど面倒くさいです。

いい方法があったら教えてください。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:38:06 ID:BKrpbfY40
>別のソフト(WWWC+メールチェックのプラグイン)の
>メールアイコンをクリックしてEdmaxを起動するときに、
>アカウントを指定することはできないでしょうか。

そのソフトの問題じゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:38:07 ID:4VW1kP8b0
ぐぐって、なんとか解決しました。お尻に
/T=1
(1のところはアカウントによってそれぞれ違う数字)
をつけたら出来た。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:36:52 ID:U6YlYHu40
>>125
参考になった。
d
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:40:43 ID:mQjDGEAr0
>>125-126
EdMax付属のヘルプ「コマンドラインパラメータ」を見ると、いろいろ載ってるぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:12:57 ID:vJsDrBEc0
初歩的な質問で申し訳ない。

サーバーにメールを残しつつメールを受信しています。

「設定」→「アカウント設定」→「受信」タブの
受信方法の設定項目で、
「受信済みメールは取り込まない」
にチェックをしてるのに、
なぜか受信済みメールが全部取り込まれる・・・

どうすればよいですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:25:54 ID:mikrh7u80
メールを全部残す場合はプロバイダのほうで設定する方法もあるけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:03:44 ID:vJsDrBEc0
もう一回すべてのメールを受信したら解決しました。
お騒がせして申し訳ない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:52 ID:uXW8VTu20
Edmaxをずっと使っているんだが
新しく入った職場ではOEを使ってるんだ。

複数のメールアドレス宛てに届くメールが
送受信ボタン一回クリックで同時に受信されて、
しかも(わざわざ振り分け設定しない限り)同じフォルダに一気に入ってくるってのが
気持ち悪くてたまらん。落ち着かない。信じられん。

逆に、もしもずっとOEを使っている人がEdmaxのようなタイプを初めて使うとしたら
やっぱりキモいと思うんだろうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:13:30 ID:fi8Jq+0p0
rootだのwebmaster宛のメールは一箇所にまとめたいと思うことがある
江戸でもできるけど。めんどくせー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:15:22 ID:w7FGlfe00
ずっと使ってたんだけど、最近Toヘッダ無しのスパムがくるようになった。
Toヘッダ無しだと削除とかマクロでできないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:09:49 ID:QSvO9Xph0
>>131
うちはEdMaxでもそんな感じで使ってる。
全部1つのメールアドレスに転送して、PopFileと振り分け設定でフォルダわけ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:07:13 ID:cebc2ZBD0
もしかしてURL開くときブラウザをIE以外にするのは、標準機能ではできない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:26:52 ID:IlVCjid30
>>135
「EdMax++」というプラグインを組み込むことで実現する動作だな。
そのプラグイン作者がEdMax本体の作者と同一人物であるという事実を踏まえれば、標準機能化は無理ぽと思われ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:53:15 ID:z/MI8GG10
Zip版ってないのでしょうか?orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:43:41 ID:MRQsFzmJ0
何所を弄ったのか?気が付いたら受信トレイ内にたまっていた
メールを全範囲指定して一括削除が出来なくなってしまいました。
範囲指定して移動させる設定に戻す方法がわかりませんです。
どなたが助けてください。宜しく御願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:07:28 ID:UCTKKaoW0
広告が最初にでるぐらい我慢できるのであればシェア使っといたほうがええぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:05:07 ID:fhuq6//F0
タブを中クリックで閉じる方法ってないですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:29:15 ID:gdQLsV2Y0
>>140
EdMaxの「タブを閉じる」キー操作を、マウスドライバに設定する。
142140:2008/09/04(木) 00:34:32 ID:zfEWZjSi0
別ソフトが必要になってくるということでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:05:07 ID:gdQLsV2Y0
>>142
マウスの機種依存。
Windowsコントロールパネルの「マウス」にホイールクリックなどの動作を設定する画面があるかどうかで答えが変わる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:05:47 ID:l/8Zw8z70
親切もいい加減にしとけよ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:07:22 ID:x+gSlx6p0
6年以上お世話になったソフトだけど迷惑メールを減らすために雷鳥に乗り換えますた
QMAILだってできるのに、edmaxにも迷惑メールフィルタが搭載されたらもどりたいんだけどな・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:15:03 ID:JzaLYHHJ0
うちではPopfileとgmailフィルタで何の問題もないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:07:16 ID:6ZMQ8axS0
edmaxはフィルタを自作しやすいから有り難いメーラーだっしょ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:15:42 ID:6mq3f0Wm0
Becky!のように、そのまま転送でToもまったくいじらず
送れることって不可能でしょうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:04:44 ID:SSiGsO010
可能
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:50:30 ID:o8B0PTCV0
久しぶりにアカウントの追加をしようと思ったのですが、やり方を忘れてしまいました。
ヘルプで設定の方法は見つけたのですが
追加する方法が見つけられませんでした。 orz
どうやって追加するんでしたっけ?

設定→アカウント設定で、今使ってるアカウントの設定が出てきますが、
それを上から書き直したら新しく追加されますか?
(今使ってるアカウントの情報が消えたら困ります)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:11:54 ID:CQYr402t0
>>150
ファイル→新規アカウント、では??
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:20:34 ID:UXLIKNdWP
ファイルの新規アカウント使えばよかろう
相談する前に、もう一度メニューを見るべきだったなw
153150 :2008/09/16(火) 23:37:41 ID:o8B0PTCV0
ファイル→新規アカウントでできました。
こんなところにあったとは気がつきませんでした。
ありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:32:42 ID:n+WwXbfJ0
アカウントがすべて吹っ飛んでしまいました。
アカウント設定後にフォルダまとめてコピーしてあるので
アカウント設定ファイルだけもどして復旧したいんですが、どのファイルをもどせばいいんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:18:40 ID:q34fyu6a0
追加分消えたと思ったら、新規アカウントででてくるのか。
バックアップはこまめにしとかないとな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:28:49 ID:ld94IFii0
更新止まっているけど、じぃさん生きているのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:56:29 ID:NoM90js90
edmax.DAT
これだけは死守せんとあかんよな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:02:16 ID:3WnNFwBx0
edmax って64bit版vistaで使えますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:33:10 ID:f9aRZ/6x0
>>158
自分で試せば分るだろ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:43:08 ID:vUSNITZV0
unicode版、レジストリー使用なのか。
フォルダごとバックアップ出来ないじゃん。

レジストリー未使用unicode版、をお願いね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:23:10 ID:haftsQXM0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:24:31 ID:4ReEgoJK0
↑ ごめん、ちょっとムズイ。
  バックアップはunicode版もフォルダごとできるのかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:42:01 ID:FJTJFRgH0
すいません。質問です
使っているのは2.85.6FでXP SP3です。
インストールしたフォルダの中のatachmentフォルダの中にもう既にとっくに本文は消去したメールに添付されてたと思う
pdfファイルがかなり残っています。
手動で全部削除してもいつの間にか削除したファイルが復活してしまいます。削除後コンパクションもしています。
pdfなのでかなりHDDの容量を食ってしまうのでなんとか削除して復活しないようにしたいのですが出来るでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:07:43 ID:fDHPFH9P0
>163
削除したつもりが実はゴミ箱にまだあるというオチじゃないか?
165hnHubXtwUqyiG:2008/10/04(土) 14:09:10 ID:XdoeT3Jn0
PYPLy5 When Feng Shui assumes the responsibility for enveloping you on all sides with beauty, even the simplest everyday jobs become special, http://freshpesh.cn/obamawaterlooboysandgirlsclub.html Obama Waterloo Boys And Girls Club
, 4131, http://freshnesh.cn/ledzeppelinstarwaytoheaven.html Led Zeppelin Starway To Heaven
, lahz, http://freshmesh.cn/tiffanydarwischnudephotos.html Tiffany Darwisch Nude Photos
, 756, http://freshqesh.cn/zusana.html Zusana
, 30452, http://freshpesh.cn/silverchairstraightlineslyrics.html Silverchair Straight Lines Lyrics
, auo, http://freshsesh.cn/winniecooperspantyhosewelcome.html Winnie Cooper S Pantyhose Welcome
, %DD, http://freshtesh.cn/vincegiordanoshakethatthing.html Vince Giordano Shake That Thing
, 16438, http://freshtesh.cn/seemygf.html Seemygf
, brpn, http://freshlesh.cn/scottlangkow.html Scott Langkow
, ret, http://freshpesh.cn/diamondpokedexdownload.html Diamond Pokedex Download
, jxqou, http://freshmesh.cn/hoosierhotties.html Hoosier Hotties
, 436109, http://freshqesh.cn/gregtimoney.html Greg Timoney
, :-], http://freshoesh.cn/spanishgastasaliva.html Spanish Gasta Saliva
, 531091, http://freshmesh.cn/synonymsworksheetsforsecondgraders.html Synonyms Worksheets For Second Graders
, :-OOO, http://freshresh.cn/tx1120us.html Tx1120us
, :D, http://freshresh.cn/roshhashonah.html Rosh Hashonah
, lyrbwc, http://freshkesh.cn/propertiesofmediumdensityfibreboard.html Properties Of Medium Density Fibreboard
, =-))), http://freshtesh.cn/homeremediesforstomachgas.html Home Remedies For Stomach Gas
, 629,
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:05:50 ID:WMsWNmwa0
USBメモリからでも使えてるけど、問題あるかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:07:09 ID:WMsWNmwa0
↑ unicode版がね。
168163:2008/10/04(土) 15:47:44 ID:FJTJFRgH0
>>164
いえ、削除はマイコンピューターからEDMAXをインストールしたフォルダ以下を「PDF」で検索して
出てきたものを一括で削除しています。ちなみにWindowsのゴミ箱も空にしてます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:21:59 ID:S5RQG8A30
168
メーラー設定>全般>ごみ箱の捨て方>ごみ箱のメール削除時添付ファイルも削除
になってる?
170163:2008/10/04(土) 17:11:59 ID:FJTJFRgH0
>>169
なってます。ただ、該当メールを削除した時はずいぶん前なんですが
変な捨て方をしたのか本文はなくなっているんですがatachmentフォルダに
当時のPDFファイルが残ってしまっていてこれが物理的に削除できません。
削除してもしばらくして復活するというのはどこかに圧縮ファイルとして残っていて
なんかの操作をするとそれが展開されてしまうんじゃないかと考えているのですが・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:49:24 ID:tq30dSFi0
修復をやってみるとか
172163:2008/10/04(土) 18:05:48 ID:FJTJFRgH0
>>171
ありがとうございます。
修復をやったら見事にいらなかったpdfが消えました。
助かりました
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:09:24 ID:OzGu01mQ0
>>159
自分で試せるなら聞かないだろ JK
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:23:29 ID:VRsmZ0SM0
爺さんという言葉が気になって検索したら…
http://www.forest.impress.co.jp/article/whocreate.html
納得したw
175hIzwLUeuRwYageMoXM:2008/10/20(月) 14:28:06 ID:h/OidKGk0
StGn25 This way all returning visitors and new readers should not have any problem finding your new blog domain, http://freslmesh.cn/740ktrhhouston.html 740 Ktrh Houston
, =-(((, http://freshmesfsdfh.cn/marcusranum.html Marcus Ranum
, 818, http://frespmesh.cn/horizonfederalrefugeblinds.html Horizon Federal Refuge Blinds
, 5588, http://fresomesh.cn/natalierobbkitchentopless.html Natalie Robb Kitchen Topless
, 66233, http://freshmesfsdfh.cn/f4bphantom.html F4b Phantom
, mrjfc, http://fresnmesh.cn/battleofomdurman.html Battle Of Omdurman
, %-], http://frespmesh.cn/santafetraildangers.html Santa Fe Trail Dangers
, 8OOO, http://fresimesh.cn/augerteethdesign.html Auger Teeth Design
, 8-PP, http://frespmesh.cn/jonathanurso.html Jonathan Urso
, 5152, http://fresnmesh.cn/wenatcheerealestate.html Wenatchee Real Estate
, 151,
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:59:17 ID:APD9Hg0A0
フリー版は迷惑メールの受信拒否は出来ないんですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:45:04 ID:FLECtBjT0
フィルタ掛けて削除じゃだめかい?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:36:02 ID:0KWptEBy0
Windows 7 で EdMax U のユーザー登録の入力部分の表示がバクってて登録できないでござる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:29:57 ID:g7fsg5270
EDMAXでGmailを受信しようとすると「Connect pop.gmail.com 995」というエラーが出るんですけど、どうしたら受信できるようになりますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:51:38 ID:mIirJmoQ0
gmail使ってないからよくわからんが、アカウント設定の
pop3のポートを995にしてみては?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:53:27 ID:mIirJmoQ0
google先生使うとこんなんでた
http://www.edcom.jp/edmax/online/set_gmail.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:03:12 ID:g7fsg5270
>>180-181
その設定でやっているんですけど何故か受信できないんですよね。送信は出来るのに
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:04:43 ID:SqYS3wTQ0
imapなら設定して使えてるけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:22:21 ID:g7fsg5270
>>183
教えてもらえませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:41:05 ID:SqYS3wTQ0
>>184
受信サーバー種別はIMAP4S
IMAP4サーバー名に imap.gmail.com ポートは993で受信いけてます。
他は>>181さんのリンク先と同じです。

もちろんgmailでimap使う設定もお忘れなく
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:55:38 ID:g7fsg5270
>>185
ありがとうございます、やってみます
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:45:08 ID:KG276ruk0
>ID:g7fsg5270
ファイアウォールソフトか何かで、995番ポートの通信を遮断してるのと違うか?
でなければ、EdMaxのバージョンが古くてPOP3sに対応してないとか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:46:47 ID:qFpam1iK0
HTMLメールのURLをクリックしたときブラウザ(Sleipnir)で開きたい。
EdMax内で開いて警告画面が連続で表示されて使い物にならない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:12:07 ID:c9/cYDph0
>>188
EdMax++使えよ
190188:2008/11/15(土) 13:26:38 ID:qFpam1iK0
>>189
それ使ってもHTML表示にしてたらどうしてもEdMax内で開いちゃいますよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:46:44 ID:qFpam1iK0
edmax.ini
WarningHtmlSecurity=1 ---> 0

で警告連続表示で固まる事は無くなりましたが、Sleipnirでリンクを開きたいんですよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:16:18 ID:uu9miEeV0
>>190
あのHTML表示は内部的にInternet Explorerを呼び出しているので、EdMax本体の管轄外。
IEの右ボタンメニューをカスタマイズして「リンク先のショートカットを○○で開く」みたいなツールがあれば解決するはず。
(もっとも、そんなものがあるかどうか知らないし、あったとしてもスレ違いになるんで、あとはIE関係のスレでどうぞ)
193188:2008/11/15(土) 14:36:47 ID:qFpam1iK0
Ver2.85.4F(2003/07/02)
「HTML メールを表示」がON時、HTMLメール表示内のリンクをクリックした場合、IEは開かないようにしました(常に、EdMax下の画面で開かれます)。安全性をより高めるための対策です。

と書かれているので、edmax.ini をいじればなんとかなるんじゃないかと思うんですが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:54:47 ID:1flIAAWD0
EdMaxで開かないようには出来るがIE強制なので
>>192のようにコンテキストメニューからブラウザに渡す。
後はSleipnirにクリップボードの監視があればそれを使うとか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:03:25 ID:uu9miEeV0
>>193
それはここで聞いても解決しない。edmax.ini関連の質問は基本的に作者の宮崎さんじゃないとわからんから。

ただ、edmax.iniをいじっても無理そうな気がする。
仮にedmax.ini編集で「HTMLメール表示内のリンクをクリックした場合、IEは開かないようにしました」をoffにできたとしても、
HTML表示に使っている部品が内部的にIEを呼び出している以上、普通にリンクをクリックしてもIEの本体しか開かない。
つまり、IE側の挙動を変えないとダメぽ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:21:55 ID:qFpam1iK0
作者さんHTMLの表示関係やる気無いような気がします。
リンク開こうとしただけで警告連続表示で固まるなんてはっり言ってバグみたいな状況をほったらかしてるわけですし。
197188:2008/11/15(土) 15:28:38 ID:qFpam1iK0
コンテキストメニューは表示されません、一切効かないようになってるみたいです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:35:47 ID:1flIAAWD0
そりゃ環境がおかしいだけだろう…
ならリンクをD&Dでいいじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:39:26 ID:uu9miEeV0
>>196
つーか、そういう報告があったから>>191のスイッチが公表されたわけで。
デフォルトの値が「1」なのはセキュリティがらみ(コンピュータウイルスを仕込んだHTMLメールへの対策)。

>>197
うちのEdMax(Version 5.16)で、楽天の某ネットショップから届いたHTMLメールを表示させてみた。
リンクがあるアンカーを右クリックすると普通にコンテキストメニューが出るよ。

HTMLのコンテキストメニューはjavascriptで表示させないようにできるから、そのHTMLメールがそんな仕掛けになってるのでは。
200188:2008/11/15(土) 15:44:35 ID:qFpam1iK0
Google アラートなんですけど、メール自体もリンク先もコンテキストメニュー出ないですね。
私も5.16です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:05:19 ID:46q4n1Qx0
スレイプニルとかいうわけのわからんマイナーブラウザなんかどうでもいいよ
EdMax内で開けばプラグインもスクリプトも全部無効化してくれるからIEが一番安全
そもそも道具を使い分けられない頭の固いやつはEdMaxなんか使わなくていいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:16:12 ID:gE1GAtg40
>>201
EdMaxユーザーがそんなこと言うと自分のくびを占めるぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:32:15 ID:AU+izVgH0
現在アタッチメントのフォルダが2000個位有るのですが、
以前、本文を削除した際に添付ファイルの削除を行っておらず、
そのままアタッチメントに残ってしまっているファイル(種類や名称は不定)を
削除したいのですが、何か良い案は御座いますでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:22:06 ID:J4wjzYOJ0
とりあえずツールで空フォルダをで削除
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:26:11 ID:J4wjzYOJ0
○空フォルダを削除
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:38:29 ID:k82vjv940
>ID:qFpam1iK0
実験も兼ねて、Googleアラートが届くようにしてみた。
EdMaxのHTMLインライン表示モードonでも、メール自体もリンク先もコンテキストメニューが出るぞ。

やっぱり>>198が言うとおりで、あんたのパソコンの根幹(OSかInternet Explorer)に何がしかトラブルが起きてるって以外に考えられん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:37:27 ID:2jk+wrb90
>>204
添付ファイルが残っているので、空ではないんです。
で、2000個も一個ずつ中身を確認して…と考えただけで気が遠くなりまして。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:58:25 ID:cn+Ufyxg0
HtmlメールをEdmax内で見れるようにして、
かつ、そのURLをクリックするとEdmax内でリンク先を見るのではなく
IE内で見るようにするにはどうすればよいでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:10:22 ID:5RyjqZlW0
新たなことがわかりましたので再度書き込みます。

htmlメールを読んでいて、ボタンを押すと、別HPに飛ぶ仕組みになっている場合
IEを開きたいのです。しかし、Edmax内で次のリンクが開いてしまいます。

テキスト形式の場合で、URLをクリックするとIEで開けます。
設定をどのようにすれば、IEで開くことができるでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:36:49 ID:ldFRnmUN0
>>209
あきらめてください。
詳しい理由・経緯は ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=03/07/01/1613200 を参照。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:44:28 ID:AiFGz9l30
ローカルのファイルは内部で、
そうでないファイルは別ブラウザで開くだけだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:18:01 ID:lE+X2jv/0
EdMax掲示板のBBX
読み書き対応してるもの作った人いませんか?
公開してほしいです。
213188:2008/11/26(水) 07:44:35 ID:FPHE98190
遅レスですが、コンテキストメニューはマウスホイール機能拡張プラグインを入れると表示されなくなるようです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:48:17 ID:3ppOmuty0
h
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:48:55 ID:3ppOmuty0
一人で複数のアカウントでメールする場合
マルチユーザー版edmaxを使ったほうが楽かな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:50:03 ID:vE4NZU9Y0
マルチユーザーとマルチアカウントは別の問題じゃないの
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:46:46 ID:i9vCN7cE0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★New Wizardry★〜BCF,CDS,#8〜 [レトロゲーム]
■    占 い 師 の 人 生    ■ [占術理論実践]
【産経新聞】「村山談話の検証が不可欠だ」〜論説委員・石川水穂[11/15] [東アジアnews+]
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:25:36 ID:0JIYSZG20
公式HPダウン?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:09:49 ID:/+CNwWSt0
フォルダネームを変えたら、
そのフォルダ内のメールが全部消えたっぽい。

なんとか復活する方法はある?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:22:21 ID:/+CNwWSt0
ん、mbxの名前変更に失敗したような感じ。
合わせて、修復したら、なんとか戻った。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:29:47 ID:HBGxODt60
最近、爺からの便りが無いな?
生きてるのか?爺、くたばるなよぉ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:55:37 ID:+RaC1WC50
はっきり覚えてないがEdmaxは10年以上使ってると思う。
それだけ俺も歳をとった。
爺も歳をとったろう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:21:11 ID:/o2IT3gB0
おいおい、爺マジでくたばってんじゃねえだろうな・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:04:02 ID:vEpFyo7k0
おじいちゃん
大丈夫かな?
わたし、edmaxつかってます


           ,-──、.
         ,.、-     '''''' ヽ、
        /。。゚。゚,、-────ヽ
       /。゚。。゚ 。|        ヽ
       |。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
      / ̄ヽ |   ━━ヽヽ l/━|
      ヽ Ll        ,..ヽ |  |
       | |.        ヽ─  |
       | レ┐      -二三  |    大仏さまに
       |   |           /   祈ります
       ヽ=へ   ────'''/
      ┌‐.<    ────=、
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
  \  |  `ヽ 、 | ` ヽ 、  /`ヽ 、   /   |//  ||//´ |/
ヽ   \||  `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:33:24 ID:4BioWhQS0
なんか書き込み少ないですね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:05:06 ID:Lj7tPsRP0
次の更新いつかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:11:01 ID:HLtsNeuk0
更新きてるよ

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:16:00 ID:wIAXLurm0
制限ユーザーは無理だろ。

まず、パッチ当てをするんだが、
そのDLLファイルがシステムファイルだから管理者ユーザーじゃないとむり。

で、その次は、パッチ当てたのはイイが、VisualStyleのファイルをぶち込むのが、
Windowsフォルダ内だからぶち込めない=適用できない

だが、USB接続とかの外部記憶装置10GB以上のものを買ってきて、(SDHCとSDHCリーダーの組み合わせがお勧め)
そこに、管理者権限が必要無いx86エミュレータ、その名も、「QEMU」!
しかも、外部記憶装置で完結するのと、フリーソフトなのと、マルチプラットフォームなのが特徴。
これに、XPのディスクを使ってインスコすれば、管理者になれる。(AntiWPA…(ググって探せ)

あと、QEMUは非常に使いにくいwから、QEMU Launcherを使うといい。
あと、ネットカフェとかに持ち込んで、起動することもできる。(管理者権限が必要ないから。

965 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 03:07:07 ID:0wLT/Y9w
950が次スレ立てるお約束メッセいつから消えたんだろ。

  検索バーに入力された複数の語句をページ内検索するスクリプトです。


<使い方>
  検索バーで、スペースを使って複数語句をWeb検索した時にその文字列を
 そのまま使ってページ内を検索をします。
 (半角スペース、全角スペースどちらにも対応します。混合可)

229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:37:51 ID:TFW2rX6h0
そろそろ誰か>>228がどのスレにレスしようとしてたのか教えてくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:42:33 ID:mLWXVVKy0
Lunascape Part19
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:40:24 ID:27dQyiDa0
            _о
           (:∴:)
        -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
      / /       \ \
     /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
     |.     (__人__)     |
     ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
     -'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''''-、
   /   /        \    \
  /      ● ,,.  .,, ●        ヽ
  |.        (__人__)         |
  ''-、、,,,,,,__________,,,,,,、、-''
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:33:27 ID:KxPdL1Sz0
じぃさん、生きているのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:23:33 ID:tjmE31yE0
>>188,209

前スレで回答出てるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 14:53:14 ID:SAOFtUaW0
>>348
edmax.ini の [Mailer] ブロック内に

DsNewIEWin=0

を追加
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:38:25 ID:qI3V4agG0
フリーのZip版だしてくれぇ(´・ω・`)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:39:43 ID:/iPm/dkm0
>>233
すでに0になってたけど、特に変化梨だぜ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:06:00 ID:C18XHVB70
>>234
.lzhとして展開
237さち:2009/01/05(月) 23:19:21 ID:SzAyelT30
メール本文中のリンクからブラウザ開くとき、
デフォだとIEになってるけど、
それを任意のブラウザで開くことって出来ないの?
「標準のブラウザ」で開くようにして欲しかったなぁ
238VcGaEGOmcsb:2009/01/05(月) 23:21:30 ID:tKojigq60
A great resource - many thanks!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:08:31 ID:c4/sZq7P0
240さち:2009/01/06(火) 01:09:50 ID:FaMG9d+Z0
>>239
ありがとね☆
241AEOzkAjPIUDeyHFdqK:2009/01/06(火) 01:10:27 ID:WF8IMHJP0
A great resource - many thanks!
242さち:2009/01/06(火) 01:13:56 ID:FaMG9d+Z0
やったー
感謝
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:19:08 ID:+ynShF150
あのすみません。
Ed leafのことはどちらで聞けばいいのでしょうか?

印刷時にページを入れたいのですけどどこで設定いいかわからなくて困っています。


244243:2009/01/09(金) 19:31:42 ID:+ynShF150
>>243
解決しました。
勝手に設定いじっていたようでした。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:25:25 ID:f1o5kfNJ0
vistaでVersion3.14を使っています。

EdMax++を入れようと思ったのですが、組み込み方法に書いてある「Pluginsフォルダ」が見つかりません。
PC内の検索もしてみましたが無いみたいです。
これはダウンロードに失敗してるのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:58:55 ID:LMySZOKl0
>>245
EdMaxをインストールしたフォルダの直下に
Plugins
って名前のフォルダ無いか??
247245:2009/01/13(火) 13:38:54 ID:knOqUSIZ0
>>246ありがとうございます。

C:\Program Files\EdMaxの中を見たけどないです。
PC内の検索もしたけど、「Plugins」というフォルダはPC内にはないみたいです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:46:05 ID:JFLiCf1y0
>>247=245
データフォルダとして指定した場所を探してみてくれ。
どこかわからなければ、[メーラー設定: 全般]の「データフォルダ(Z)」から確認できる。
249245 :2009/01/13(火) 22:56:19 ID:knOqUSIZ0
>>248
ありがとうございます。その方法で見つかりました。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:34:22 ID:5qiQHJpd0
HotmailがPOPで受け取れるようになったから、メーラーはEdMax一本になった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:40:08 ID:FlFkKEKp0
2.85.6F
XP SP3

AVG free 8.0をインストールしてるけど、
いらない添付ファイルが付いてくる。
(attach$_01.xxx attach$_02.txt)
これをフィルタリングか何かで付いてこないようにするにはどうしたらいいですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:50:18 ID:QExPl4Fb0
>>251
それはAVG側の設定ではなかろうか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:50:29 ID:pbLfYXrg0
>252
AVGのスレに行ってきます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:28:37 ID:UeNYjP900
EdMax++でメール内URLをブラウザで開くとき、ブラウザがアクティブになってしまうのですが
バックグラウンドで開くようにする方法はありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:13:06 ID:Obg7M7ou0
>>254
それはブラウザ側で設定すること。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:03:58 ID:PVw1Avll0
多分7年くらい愛用しています。OEが危ないと聞いて幾つか試した中でEdにしました。
途中で他のも試しましたが、なんと言ってもフォルダ毎コピーでOKというのが、
セキュリティに注意する必要はあるものの特にバックアップ等を考えると離れられません。
最近では他のソフトともバックアップや移行ツールが充実してきたようですが。



257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:35:33 ID:UeNYjP900
>>255
ブラウザ側で設定が見つかりました。どうもありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:21:17 ID:6UE//fbp0
長年使ってきたEdMaxからThunderBirdへ移行しようと思ってます。
添付ファイルつきでフォルダ毎Exportするには
EdMaxメールデータエクスポートプラグイン(eep.dll)とnkf32.dllが
要るようなんだけど、eep.dllをプラグインマネージャで見ると説明に
「nkf32.dll load failed」
と出ていて、どうもプラグインの読み込みに失敗しているようで
メニューも追加されない。

eep.dllはVer0.06
nkf32.dllはVer1.03、2.0.51、2.0.6、2.0.72
しか見つからなかったよ。

だれか正常に動くプラグイン持ってたらどこかにアップしてもらえないでしょうか・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:29:56 ID:/pp86VHp0
>>258
edmax.exeと同じディレクトリにnkf32.dll置いたら認識したけどちゃんと置いてるか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:58:39 ID:i5ilaaVr0
送信フォルダ以下の『待ち』『草稿』フォルダの様に
受信フォルダのルートフォルダを起動時に開いて表示する事って出来ませんか?
個人的に展開されていないとどうも気になってしまうんですが、
起動するたびに手動で開くのは地味に面倒なもので…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:31:51 ID:59FLI9Fa0
そういう設定項目あったはず
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:39:41 ID:6UE//fbp0
>>259
Pluginsの下に置いてました。
exeと同じディレクトリに置いたら動いたよ!
ありがとう!

昨日あれこれ試して2時間以上頑張ったんだけど・・・
もっと早く聞いておけばよかった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:52:09 ID:H7qUwC/g0
フリーのポータブル版出してくださいorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:11:26 ID:qBRjpep20
いいよ
265260:2009/01/21(水) 19:59:40 ID:i5ilaaVr0
>>261
[フォルダプロパティ]−[表示]内の
[スレッドの開閉]がそれっぽいかなと思い
『全て開いて表示』にはしてるんですが…反映されてないんですorz
フリー版だと機能しないモノなんでしょうか?
それとも項目自体が全然見当違い?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:08:39 ID:v/0YMqlZ0
>>265
それはツリーの開閉だと思う
フォルダは メーラー設定>フォルダ 右側の「開閉状態」
267260:2009/01/21(水) 20:45:13 ID:i5ilaaVr0
>>266
おおおっ! 出来ました!
ありがとうございます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:28:22 ID:6UE//fbp0
>>263
269258:2009/01/22(木) 18:38:22 ID:ccoZ4Fmx0
>>259のアドバイスのおかげでEdMaxのメールを全てThunderbirdに移行する事はできたんだけど、

・移行したメールのFromに返信しようとすると変な文字列が表示されたダイアログが表示されて返信メッセージが書き込めない
・htmlで来たメールをプレビューしたら「◆」の羅列みたいな文字化けだらけ
・その後メモリエラーで落ちた
・その後Thunderbirdを起動しようとするとメモリエラーで起動しなくなった

という訳でまたEdMaxに戻ってきました。これからもよろしく。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:07:47 ID:zgen+5v30
EdMaxは生ログ取って無い限り
エクスポートはややこしいよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:51:14 ID:3GlTxXR00
>>268
>>263じゃないけどポータブル版は俺もほしい。
レジストリ使うようになったせいで旧バージョンから移行できない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:02:41 ID:dJxs46J40
私には何が?どこからが?「旧バージョン」か解らないけど、
本家掲示板に行けば、きっと答えが出てるよ。
いや、出てたよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:36:49 ID:+Ly4wnN60
>>271
え、どこからレジストリ使っていますか?
今、シェア版を試用の形だけど、フリーで間に合うから戻そうかな
古いバージョンどこに保存したやら
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:32:03 ID:wR5tcRqZ0
>.>273
レジストリはフリー版でも使われているから気にしなくてよろし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:47:23 ID:+Ly4wnN60
>>274
昔から、と言う理解でよろしいでしょうか?

まあ自分は使っていたとしても、
OSの再インストールや他のPCでの使用ができればそれでいいのですが。

あと質問させてください
初歩的かつ直接は関係ないかもしれませんが
CDなどにバックアップする場合、圧縮の際、読み込みだかにチェックする、とかいうのがあったと思うんですが。
(普段はHDDやMOにフォルダごとコピーですませているのでうろ覚えで----)

276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:55:31 ID:8yD9TLOa0
2.85.6Fまではレジストリ使ってないんじゃなかった?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:34:54 ID:hTIpVGWJ0
フリー版2.85.6F使ってるけどUSBメモリとかに入れて他のPCで使えるよ。
最新バージョンのは出来ないの? EdMaxの魅力半減だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:12:56 ID:3GlTxXR00
少なくとも俺の使ってる 3.10 シェア版では
Portable化できてる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:14:30 ID:3GlTxXR00
>>277
> 最新バージョンのは出来ないの? EdMaxの魅力半減だな。
いや、確かにそうなんだよ
USB持ち運び系の定番ツールの一つのはずだったんだが、
いつのまにか候補にはずれちゃってるんだよ。

作者さんに要望出してみようかしら。
古いバージョン使い続けるのもなんだし・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:04:53 ID:iE3cMGyz0
俺も>>277と同じバージョンでUSBに入れて使ってるよ
最新版でセキュリティが強化されてる訳でもないから問題ないと思うし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:34:55 ID:m8xsjmD00
フリー版2.85.6F vista

最新版が2.86.3Fになっていたので、アップデータしようと
emf2863f.exeをダウンロードしてインストーラを起動したんですが

このインストーラの設定ではインストール先が
C:\program files\EdMaxFree
になっていて、今使っている2.85.6Fは
C:\(略)\EdMax
フォルダにあります。てことは、この最新版もインストール先を
このフォルダに指定してやれば、自動で上書きアップロードされる、と
いうことでいいんですよね?


と質問というか確認しようとしてここに来てみたんですが
すぐ上のやりとりをみていると、あえて最新版にバージョンアップ
しなくてもよいような気がしました…。今の状態で問題は何もないですし
USBフラッシュメモリに定期的にバックアップとしてコピーしてますので。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:35:16 ID:+QqzH/DH0
>>273-279
EdMaxがレジストリを使うようになったのは、更新履歴に「Windows Vistaに対応しました」と書かれているバージョンからのはず。
フリー版はVer2.86.1F以降、シェアウェア版はVer3.11以降。
ただ、レジストリに記録している情報は、実際の設定が記録されたファイル群(edmax.iniなど)のありか程度。

ちなみにUnicode版ではVer5.13以降だとコマンドラインパラメータを利用することで持ち運び可能。
ttp://www.edcom.jp/cgi-bin/edmaxbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1748

ついでながら、フリー版でGmailやHotmailを送受信したい場合、そのVer2.86.1F以降が必要。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:06:35 ID:8srgqlyN0
俺、3.12をフォルダごとUSBメモリにコピーして使ってるけどまったく不具合ないよ
ちなみに最初にインストールしたPCはもう再インスコしちゃってるからオリジナルインスコはもう存在しない
ご参考まで
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:47:47 ID:Xi83nEOd0
Ver3.10t(試用版か)では問題なくポータブル
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:39:01 ID:bjetuDXC0
>>282
おお、Unicode版はコマンドライン引数で指定できるのか。

>>283
ふーむ?どっちなんだろ。
確認の必要があるな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:44:24 ID:6B15Eu0C0
>>282
Gmail受信ならPOPFILE+SSLプロキシでいけるけどね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:14:22 ID:+QqzH/DH0
「フリー版でGmailやHotmailを送受信したい場合」ってのは、フリー版単体でってことね。

>>286
その方法ならHotmailも一緒。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/15/22102.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:36:32 ID:FRs8fl+p0
Hotmail受信はできるんだけど、送信ができない。
どんな設定にすればいいの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:51:29 ID:FRs8fl+p0
ここ↓に設定方法が載ってました。
ポートを25→587にしたらうまくいきました。

http://blog-imgs-32.fc2.com/g/o/n/gontyping/edmax_for_hotmail.png
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:11:58 ID:RVrVQkZl0
最小化時にタスクトレイにアイコン表示にチェックを入れて最小化しても
アイコン上で右クリックで受信すると最大化されてしまいます
アイコン表示のまま受信できる方法はないでしょうか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:34:26 ID:jonjeW1S0
PC再インスコするたびにVer2.85.6Fのフォルダそのまま戻して使ってるんだけど
そのまま最新Verにしたい時はどうすればいの?(´・ω・`)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:38:49 ID:2/POKMd/0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:40:19 ID:U0onu31d0
10,000ファイル以上たまったフォルダ開こうとすると落ちるんだけど
回避方法ないですかね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:38:37 ID:LUHN3F520
>>292
kwsk
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:42:24 ID:hRHXL5UY0
>>294
そのまま。
意味不明だったら、だまされたと思ってインストール用の配布ファイルを解凍ソフトに放り込んでみれ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:28:27 ID:1FuHupTz0
Thunderbird使えば楽になれるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:21:54 ID:wPvvfRwq0
>>295
thx(・∀・)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:46:51 ID:wPvvfRwq0
更新したはいいが起動時に通信するようになったのかw
設定みてもないな・・・ini弄らないとだめか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:58:58 ID:7ko++bKf0
いや弄るのはばいなり
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:30:48 ID:WhLx0+pK0
ばいなりえでぃたで本体を見てみれば分かる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:10:19 ID:FvBjjiHi0
Thunderbirdに乗り換えたら
彼女が出来ました(*^^)v
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:31:28 ID:JEVOapJ00
じぃさん、生存確認 ('◇')ゞ

EdTex Ver5.00 をリリースしました。
ダウンロード(edtex500.exe)。 2009/02/20
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:44:45 ID:5nDtJW3y0
>>302
よかった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:45:12 ID:Ku1Z28EN0
なんかワロタ
でもdatulaみたいな終りは悲しいから、いいことだよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:53:39 ID:98ycT8LL0
>>304
だちゅらの終わりって?
306名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 07:43:41 ID:AVoT33jy0
エラーが出ていて困っていまして、お知恵をいただけますか?

EdMaxシェア版のver5.14
OSはXPをSP3を使っています。
EdMaxを立ち上げて受信しようとすると、下記のエラーが出ます。

Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program C:\Program Files\EdMax\edmaxu.exe


http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimeapp/xtrmrunt...
というのを入れてみましたが、一向に直りません。
なにか直す方法ありますでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:12:02 ID:UCniBRAl0
リカバリー
308名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 17:22:57 ID:AVoT33jy0
>>306ですが、
>>307ありがとうございます。

ただ、4つくらいあるアカウントのうちメインで使っている、1アカウントでその症状がでているのです。
そのアカウントでは1万数千の受信メールがフォルダ分けされて入っています。
あと、フィルタソフトのPOPfileを使っています。

この状況で、1アカウントのみですと、なにかを削除すれば使えそうな気もしますし、
まだ落とせていないメールサーバーにたまっているメールに問題があるのかなーと思ってしまったりもしますが、
やはりOSのリカバリーしかないのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:27:29 ID:gz3btIHe0
>>1万数千の受信メールがフォルダ分けされて入っています。

いらないメールは消そう。
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 17:30:19 ID:AVoT33jy0
>>306です。
たびたびすみません。
自己解決しました。
npopで先頭に貯まっていた迷惑メールを何通か削除したら直りました。

ありがとうございました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:17:08 ID:L3kOH52y0
すみません
転送する際に > をつけないでする設定はどこでするのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:02:09 ID:Y7dHAhJp0
メーラー設定>編集>引用符
あたりをいじる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:17:08 ID:gkC+Y6RX0
edmaxでニュースリーダを利用する場合は、アカウント先で何か設定が必要となりますか。
できれば、アカウント先のメールを取り込まずに、ニュースだけをedmaxに取り込めたら
よいのですが。また、その場合、プロバイダに制限があれば御指摘の程よろしくおねがいします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:27:20 ID:G389oTxEO
メール本文のURLから別ブラウザに飛べるプラグインはあったのですが、HTMLのURL埋込リンクでも別ブラウザに飛ぶ方法はありますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:51:22 ID:EX6aOmt+0
>>313
ニュースはニュースのサーバーにつなぐ話なので、メールのアカウント関係ないとおもうけど・・・

>>314
ないっぽいです。
316311:2009/03/09(月) 10:23:34 ID:o8nzxWk10
>>312
すみません。
パソコンが不調だったり出張だったりで。
ありがとうございました。
317311:2009/03/09(月) 10:34:48 ID:o8nzxWk10
>>312
再びすみません。よくわからないのでアドバイスをお願いします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:31:24 ID:/H9jboCf0
>>311=317
転送メッセージにつける引用符はフォルダ単位のみでの設定になる。
まず
 フォルダプロパティ > メッセージ
から、タイプを「転送 (P)」に変える。あとはヘルプを読むべし。

>>312
そこは表示色を変える設定箇所。

>>314
あれは内部的にInternet Explorerの部品を呼び出しているんで、EdMax側からはどうしようもない。
IEの右クリックメニューから別のソフトウェアでURLを開く方法があれば可能だが、
それを実現できる補助ソフトがあるかどうか俺は知らん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:40:20 ID:6y9T1EF10
うお、EdTexってだいぶ外観変わって、しかも選べるようになったのね。
ということは、EdMaxも・・・ワクワク。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:46:50 ID:02GWHpNH0
メーラーのサポートをメーリングリストで行わないって、どういうことだ。

ま、最近は更新情報も自サイトに誘導していたし、何が何でも、自サイトに誘導しないと
利益にならないってことか。

同等程度の設定が出来る、オープンソースのメーラーが早くできないかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:40:28 ID:o1WL1kve0
>>320
メーリングリスト、近年はずっと閑散としてたからねえ。
そこそこ盛り上がってる掲示板のほうに公式サポートの場を移すのは別に不思議ではない。
322312:2009/03/12(木) 19:10:23 ID:UMar82o+0
>>318
遅くなってすみません。
ありがとう。できました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:39:23 ID:TRQW8OrA0
Fix Unfolding
っていうプラグインをダウンロードできる場所はありませんか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:20:41 ID:QJPxfIvDP
質問です。
新着メールが来たときに着信音を鳴るようにしてあるのですが、
設定→アカウント設定→振り分けで迷惑メールを直接ゴミ箱に移動させるようにしています。
例えば本文に「逆援助」が含まれる場合はゴミ箱に移動という形です。

この直接ゴミ箱に行くメールを受信した場合は着信音を鳴らさないと言うようなことは出来るでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:10:28 ID:pO5rTIGX0
質問です。
edmaxUを使っていまして、違うパソコンに一時フォルダごと移動しようとしましたら、
以前のように、簡単移行できないことに気がつきました。
インポートしてもインポートフォルダにフォルダごとに順次入るだけ。。。
検索して探しても見当たらないのですが、
アカウントの設定から何からなにまでズバッと移る方法はありますか?


>>324
popfileを使ってはどう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:54:21 ID:opo4HZqY0
>>320
EdMaxの場合は掲示板もメール同様に扱えますし。
まあ、公式掲示板くらい簡単に使えるようになっていてもいいような気もしますが。

仕事の都合で、やむなくUnicode版に乗り換えたのだけど、従来版の機能がけっこう実装されていなかったりして困ってる。
ただ、代わりの物がないのも事実。
せめてクイック検索だけでも実装してくれないと、なんちゃってシステム管理としては困る。
将来への不安が再び・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:43:37 ID:R76mtly50
ヘッダの書換えを許可にしているのに、ヘッダを書き換えた後、
メール編集ボタンを押すと戻ってしまうomz  これはなぜ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:12:36 ID:bnW4JJok0
通常版→unicode版への移行ソフトを使っても、うまくいきません。
オンラインヘルプを何度も読み返してそのとおりにしてますが、ダメ。

しょうがないので、

あらかじめ白紙のunicode版をDLしておいて、
それに通常版を移行ソフトで変換したもの(これにはexeファイルがないんです)を、上書きしてみました。

そうすると、まったくの新規の状態で起動してしまって、
過去のメールが全然反映されないんです。

そこで、exeファイルの下にDataフォルダを作って、
起動させるときには、edmaxu.exeのショートカットを作ってリンク先を「(略)\EdMaxU\edmaxu.exe /f %EXEFOLDERPATH%\EdU_data」
とすると、過去のメールも反映するんだけど・・・。

unicode版って、もっと普通に移行できないんでしょうか。

どなたかご教示のほどお願い申し上げます・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:07:49 ID:2AWHlkB+0
>>328
Unicode版はデータフォルダの場所を手で指定する必要がある。
[メーラー設定: 全般] 右下の「データフォルダ」ボタン。

それでもだめなら原始的にエクスポート→インポートを繰り返してみては?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:37:25 ID:12TZJ89S0
どうして辞書変換機能が使えないの?
件名なんていちいちエディタからペーストしないと
ひらがな打ちでしか送れないよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:27:15 ID:kOruOO200
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:24:19 ID:glevUxu00
質問
フリー版
htmlメールが文字化けする
html表示するにしてある
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:04:13 ID:F9eANwPY0
辞書不可は起動順を遅らせれば無問題
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:35:48 ID:/TQ2xPgK0
EdMax Unicode版 Ver5.17 をリリースしました。 2009/05/14

生存確認しますたw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:33:44 ID:q/DnCcLW0
よかったよかったw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:30:48 ID:wOFT3Vny0
Edmaxフリー版って、マクロでファイル添付/添付解除はできないんですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:44:54 ID:IxIVqSKl0
HTML表示の時メール内のURLクリックするとEd内で開くのはセキュリティのための仕様だったのね。
改訂履歴見て初めて知った。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:46:53 ID:NUHYYSS+0
>>337
詳しいことを知りたければ ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=03/07/01/1613200 を。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:15:04 ID:WVj4e4Ex0
Unicode版、windows7で使っている人いる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:34:43 ID:fZIYkKF70
Thunderbirdからedmaxに乗り換えようとしたんですが上手くいきません。

yahooメールで約14000(一万四千)あるので
メーラー設定」「受信」「サーバーメール数の残留値」最大値10000あたり?でバグがあるのか
それ以上受信出来ません。
FAQなどを検索しても分かりませんでした。
他に設定があれば教えて下さい。
当然、「受信済みメールは取り込まない」にチェックを入れています。

受信しようと「受信」をクリックすると最後に受け取ったメール一通(*1)のみを重複して受信。
もう一度「受信」をクリックすると最後に受け取ったメール*1と同じメールを一通のみを重複して受信します。

HTMLメールは無く全てテキストメールなのですが、
大量にサーバーに残す事が可能なyahooやgmailはedmaxで使えないのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:08:58 ID:fZIYkKF70
あげ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:05:04 ID:NCS4Pz/f0
>>340
EdMaxの仕様。
ただし、Gmailの仕様を逆手にとることで対処可能。

Gmailは普通にメールソフトでGmailからPOP3受信すると、
メールソフト側で受信時に削除する設定にしていてもウェブメール上では削除されないまま残ってるという変な仕様だ。
(他のPOP3サーバと同じように受信時にサーバからも削除させるには、POP3ユーザIDの頭に「recent:」と書き足す)
Gmailはよそのサーバからメールを吸い出せるので、途中にGmailをかまし、GmailからEdMaxでPOP3受信すればOK。

シェアウェア版EdMaxやUnicode版EdMaxを使ってるなら、GmailからIMAP4で受信する方法もある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:47:54 ID:fZIYkKF70
>>342
yahooもgmailも複数アカウントを使い分けているので
アドバイス頂いた手法は私には無理があるのでedmaxは諦めます。
有り難うございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:03:46 ID:42un+BO40
>>340
YahooJのフリーメールの場合、個人フォルダのメールは受信しないよ。
メーラーで受信できるのは受信箱フォルダと迷惑メールフォルダにあるメールのみ。
個人フォルダに入れてあるなら受信箱フォルダに移動させれば受信するし、
受信箱が多すぎるなら個人フォルダに一部移動させれば受信できるようになる筈。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:13:10 ID:Iu0GK7f10
っと、書いてるうちに返事来てたか。
まあ再度EdMaxを試すときがあればその時にでも。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:32:38 ID:3I7eVr8Y0
もう読んでないかもしれないが。

>>343
EdMaxのアカウント設定をYahooのメールアドレスからバイパス用Gmailメールアドレスに書き換えりゃ済む。
ぜんぜん無理はない。普通に可能。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:52:13 ID:EtWYfjg50
メール内のURLから開かれるブラウザをFirefoxにするためには
EdMax++プラグインを導入すればできることは分かったのですが、
URLシングルクリックでFirefoxを起動することはできますか?

EdMax++だとダブルクリックでの起動しかできないみたいで・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:54:39 ID:FgDLuqXM0
>>347
Windows本体の「標準のブラウザ」をFirefoxに設定変更すれば可能。
もし「標準のブラウザ」をIEとかのままにした上でEdMax上でのURLクリックがどうのってことなら、無理ぽ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:53:06 ID:hlWxeu5p0
EdMax 3.10です。指定のフォルダ?を一気に既読にする方法はありませんでしょうか?
今は、Ctrl+A→右クリック→既読にする、とやっているのですが、たくさんのメールがあると選択に時間がかかってしまいます。

メーリングリストなどを購読していると、未読がたくさんたまるのでお手軽に既読にしたいものなのです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:30:18 ID:FgDLuqXM0
>>349
俺が使ってるマクロ。

// Start of EdMax Macro

SelectAllUnreadMessage( ) ;
DoRead( ) ;

// End of EdMax Macro
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:33:16 ID:WmigBFxm0
>>350
マクロ使ってできるんですね。
ありがとう。試してみます
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:08:02 ID:3LmYDm2p0
Gmailを使っていますが、不慮のアカウント停止などに備えて
ローカルのメールソフトで近いものを探しています。
EdMaxはラベル付けや同時に複数のメールを見比べたりできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:18:53 ID:T6e/yzUKP
見比べはMDIなので可能だろう
ラベルは知らん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:20:55 ID:DBS21id00
「マーク」ならあるが、1メールに1マークだから、
ラベルのようにはいかんわな。
伝統的なフォルダ分けが主なメールソフト。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:27:48 ID:X9Ldodk10
数日前からYahoo!のメアドで送信出来なくなっちゃったんだけど?!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:31:28 ID:aW/Bbqwy0
>>355
OP25B?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:47:20 ID:QyKS1dtM0
なにそれ?
358355:2009/05/31(日) 03:06:29 ID:LLpz28yO0
事故解決

プロバがOCNなんだけど、
多分仕様変更で他のプロバみたいに自プロバのメール以外送信できなくした模様

587にして認証するにしたら送信できるようになった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:39:21 ID:vcHMcWNP0
>>357
「Outbound Port25 Blocking」というspam送信防止策。具体的には>>358が書いてるやつ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:32:32 ID:Dtx3wCpN0
検索単語だされたなら、ググルくらいはしようぜ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:15:29 ID:JljCLUod0
検索結果で選択したメールのフォルダ間移動はコピーにしかならないものですか?
検索結果からメールをフォルダ間移動しようとしても元のメールが残って困ってます・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:36:01 ID:/e13+aaw0
>>361
edmax.iniを編集すれば移動できる。詳しくはFAQを。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:24:08 ID:JljCLUod0
>>362
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ずっと困ってた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:36:49 ID:aPbNJk+J0
公式サイトの掲示板ではレスがなさそうなので、こちらでお聞きしたいと思います。

gmailで最新有料版を使っています。
IMAPでスレッド編集できないことに気づき、
POPで同一件名、同じ相手で返信をしてみました。
gmailでは操作せず、edmaxで操作をやっても
edmaxのフォルダではすべて送信と受信別々になります。
gmailではきれいにすべて同じスレッドにまとまっています。
自然に同じスレッドにはならないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:03:24 ID:/e13+aaw0
>>364
「最新有料版」って、V3.14(前からあるシェアウェア版)とV5.17(Unicode版)の2種類が存在するわけだが。

それはさておき、質問での送信メールの扱いは、Gmailの独自仕様によるもの。
他のIMAP4鯖では自分宛にBccとかすれば望みどおりになる。
どうしてもGmailとEdMaxの組み合わせで使い続けたいなら、
EdMaxのアカウント設定でPOP3ユーザIDの頭に「recent:」と書き足し、POP3で受信するのが唯一の対応策。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:27:20 ID:MGH3Cl2o0
>>362
うおおずっと困ってた
たすかったぜ
横からだがありがとう
367364:2009/06/03(水) 15:52:20 ID:8U7AqHrp0
>>365
早々とアドバイス頂いていたのに申し訳ありません。
シェアウェア版です。
おかげ様で解決しました!!
そこで改めて考えているのですが、edmaxと秀丸メールで思い切り迷っています。
gmailをローカルメーラーで使う目的として、送受信をまとめて表示して、
スレッド編集できることが最優先です。
その次にgmailのように送受信メールの本文を一発でまとめて表示できればいいのですが、
edmaxの上下に並べて表示でも完全に順番どおりにはいきません。
まだまだ使い込んでいませんがedmaxだけの利点があればお勧め頂けないでしょうか?
368 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:56:03 ID:Q8cGs/Y2P
秀丸はhtmlメール、IMAP4が苦手
MDIではない、Edmaxほどカスタマイズ出来ない。

そんなボクも今では秀丸ユーザーです。
しかし、メーラーとして総合的に見るとEDMAXの方が上だとは思う。

ここの欲求を満たすかは別の問題だけどね。
369 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:01:41 ID:Q8cGs/Y2P
×ここの
○個々の
370364:2009/06/04(木) 00:02:10 ID:TBRhVkBc0
>>368
ありがとうございます。私にとっては、
秀丸はIMAPでもスレッド編集ができ、送返受信メールのアイコンが分かりやすいです。
ただ、IMAPだと同じメールを何度か受信してしまうのと、おっしゃるようにMDIではないので、
複数メールを見比べるのが難しいです。
368さんにとっては、edmaxと比較して秀丸はどの辺がいいのでしょうか?
edmaxと秀丸では決めきれず、つい先ほどから総合的にShurikenがいいのではと考えています。
371 [―{}@{}@{}-] 368:2009/06/04(木) 01:59:56 ID:jzHL6+iuP
>>370
メーラーに直接関係ない理由、参考にならない私感がかなり入るよ。

第一に秀丸のライセンスを手に入れたこと。
秀丸の入力補完がそのまま使えること
ウイルス対策等のセキュリティ(htmlメールはインライン表示が出来ないなど、
ユーザーにとって足かせになる側面も)
秀丸は設定項目がマニアック(だがカオス)で、色々弄れたから。
1メール、1ファイルの形式にもできること
カレンダー機能

EdMaxは弄れば弄るほど答えてくれる懐の深さは持ってるんだけど、
初期状態から理想のメーラーに育てられる自信が無くてね。
後はかなり使ってもなんか馴染めなかった。

秀丸はマニアック、EdMaxは万人向けといった感じかな?
EdMaxのMDIは大きな利点だと思うよ。。

>秀丸はIMAPでもスレッド編集ができ
これは秀丸がIMAP4のPOP3と同等にしか扱えないからで、
本来は欠点なんだけどね。

ShurikenはVerうpが有償な事を除けばいいんで無いかい?

こっちで聞いてみてもいいかも知れない。

おすすめのメールソフトは何?Part14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235563290/
372364:2009/06/05(金) 01:11:29 ID:OvJjaQrr0
>>371
度々ありがとうございます。
毎日仕事にも使うツールなので、多機能がジャマになる事もありますね。
IMAPはあきらめて、MDIも必須ではなくなったので、
入力補完など強力なエディタとテキスト保存形式で安心感のある秀丸か、
IMAPにも対応し、フォルダウォッチなど視覚的に分かりやすいShurikenに傾きつつあります。
ご案内頂いたスレやそれぞれのソフトのスレでお聞きしながら試行錯誤してみます。
別の角度からの使い方を改めて考えさせられ、大変参考になりました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:01:15 ID:efLFQ7QR0
マクロの呼び出し方について質問です。
ショートカット以外に簡単に呼び出す方法はないでしょうか?
メーラーの右クリックメニューに追加で割り当てたりとか・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:54:02 ID:3iubd5Jc0
EdMax Unicode版 Ver5.17 をリリースしました。 2009/05/14
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:40:16 ID:tRl54xai0
2.86.3F を使ってますが
Windows7RCに入れたところ、本文ペインでの長文メールのマウスホイールが
ものすごく反応が悪いです。
XPでは無問題だったので、新OSへの対応を期待しています。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:50:34 ID:QZozGj5A0

wheel redirecterを互換モードで使えば無問題
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:54:43 ID:g++FFNtZ0
edmax
edmax++
標準ブラウザFirefox
シングルクリックブラウザ設定

この状態で、シングルクリックすると
IEが立ち上がるんだけど何で?

何が問題なのかさっぱり不明。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:01:10 ID:qGjJNGqC0
ソースがユニコードだと掲示板機能は使えないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:20:55 ID:hlLaynAO0
>377
起動ブラウザ2になにも設定してないからじゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:16:25 ID:m93M3dVw0
>>379
どこから設定すればよいのでしょう?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:27:48 ID:uqktnhpe0
>380
(私はヴァージョン2.85.6Fなのでそれで説明させていただきますね)
んで、起動ブラウザ2じゃなかった(汗)

設定(S)>プラグインの設定>Edmaxの設定++>起動ブラウザの「参照」を押して>
「パス」を目的のブラウザの***.exeを指定する>「URLダブルクリック時に上記ブラウザを起動」にチェック>OK
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:16:06 ID:m93M3dVw0
>>381
上記設定であることを確認しました。
また、「URLダブルクリック時に上記ブラウザを起動」にチェックが
入っていない状態でもテストし、URLをWクリック時にEdmax++の
設定画面が表示されます。

いずれにしてもIEが起動されます。

あまり関係ないと思いますが、
Windows Vista ウーティメイト X64 SP1 最新パッチ適応済みです。
未だに X64 の Edmax はなかったですよね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:10:40 ID:N1TU/LZn0
"ウーティメイト"…ってーか"アルティメット"じゃね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:53:12 ID:eHoU5kB30
>>382
インドなまりの英語が出てしまいました。
ジャパンではアルティメットということが多いようです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:33:11 ID:splOqh7b0
>>382
パッチあてとけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:20:22 ID:gv1GW1s90
>>385
サン「クスコ」
パッチが出ているのかと思ったらフリー番の最新でした。
V2.86.3F
というか、http://www.edcom.jp/ のサイトの構造は
単純なのにわかりずらいな。
どうりで Edmax の設定も分かりにくいわけだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:19:48 ID:SgJ+Z3qq0
メール送信しようとすると下記のエラーが表示されます。
何が原因でしょうか?
----------------------------------------
*** Error 0x800090308 returned by InitializeSecurityContext(2)
Error performing handshake
----------------------------------------
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:28:27 ID:SgJ+Z3qq0
環境を書き忘れました。
OS:Win2000
Edmax Ver3.14です
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:30:28 ID:8kODKCRZ0
live.comではよくあること
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:13:01 ID:JgEsG1cM0
Gmailを受信しているアカウントで以下のエラーが出ます。
【データファイルの読み込みでエラーが発生しました。対応するデータはデフォルト値となります。】
Gmail以外のアカウントは問題ありません。

アカウント設定の一部がデフォルト値になるため、エラーの出る度に設定をし直さなければなりません。

このエラーの出る原因と対処方法を、ヘルプを見たりググってみたりしたけど、さっぱり見つかりませんでした。
どうすればエラーが出なくなるのか分かる人がいたら、どうか教えて下さい。

『EdMax Unicode版 Version 5.17』を使っています。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:14:55 ID:csIj6Bpo0
unicode版で、印刷が出来なくなったぁあ

受信メール、いままでしっかり印刷できたんだけど、
突如、「用紙が小さいか余白が大きすぎて印刷できません」だって。

特に設定いじってないんだけど。


どこが異常かお解りのかた、ご教唆願います。 orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:50:26 ID:7tvSaK8Q0
私女だけどご教唆って書いちゃう男の人って気持ち悪いと思う…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:51:06 ID:gGI/ah3w0
unicode版Ver5.17
「用紙サイズが小さいか、余白が大きすぎるため印刷できません」

解決方法、わからない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:03:37 ID:fgN4MfcM0

「用紙サイズが小さいか、余白が大きすぎるため印刷できません」


あまり見ないエラーだね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:35:14 ID:ubX+EzqP0
>>393
大きい用紙を使え
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:39:22 ID:v+2G3Ub80
>>391
[ファイル]−[ページレイアウトの設定]
で、余白に変な値が入っていないか?

念のため、すべて別の値(例えば12mm)を入力してみては?


それで駄目ならプリンタドライバの再インストール
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:38:09 ID:Bv7XDwSY0
余白

上部「10」
下部「10」
左端「5」
右端「5」 (mm)

プリンタの用紙はA4

この状態だけど、やっぱり

「用紙サイズが小さいか、または余白が大きすぎるため印刷できません」」
ってエラーになっちゃう。

余白を全部「0」にしてみたけど、同じエラーに。


398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:16:04 ID:rXJhq4ET0
いやそりゃ逆に余白をもっと増やして試すべきだろJK
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:56:48 ID:aaFqfoth0

「用紙サイズが小さいか、または余白が大きすぎるため印刷できません」」



「ファイル」→「ページレイアウトの設定」→「印刷用フォント設定」

ここでフォントの種類を変えたらうまくいく。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:29:00 ID:kl3vmot60
EdmaxFree版、2台のPC両方で使ってて、
受信データを1台のPCに統合したい場合は、どうやるの?

移す方のアカウントの受信フォルダの.mbxファイルを
移される方のアカウントの受信フォルダにD&DすればOK?
.mbxファイルと同じフォルダにある、
.hdx、.ifx、.pryファイルは移す必要なし?

参考にしたサイト。
http://www.pcing.net/mua/edmax_fromoe01
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:44:32 ID:1sYQtDvH0
>>392
朝に吹き出してしまった。ご教唆w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:01:45 ID:kDN9d4Za0
フリー版をUSBに入れてジプシーのようにメールしているんだけど、
シェア版はUSBに入れておいて…って使い方だめかな?
今見てたら、レジストリがなんちゃらって書いてあったから、
ちょっと不安なんだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:26:01 ID:jwFkofKr0
>>402
江戸間がレジストリをどういじってるかはしらんけどw
USBメモリにシェア版を入れて外で普通に使用、
自宅では単純にフォルダごとフリーのバックアップソフトで同期で
特に問題なく使えとるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:27:13 ID:jwFkofKr0
>>403
ちなみにシェア版っても古いv3.12な
うにこーど版だかなんだかってのは、なんかめんどくさそうなので使ってない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:35:07 ID:B/ptLdHN0
俺は3.10だ。
いつから、レジストリつかうようになっとるんだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:10:02 ID:Mt5iW4tZ0
>>402

レジストリがなんちゃらのUnicode版でも持ち運び出来るって書いてあるから
シェアでもいけるんじゃね?
ttp://www.edcom.jp/cgi-bin/edmaxbbs/wforum.cgi?mode=find&list=tree&word=USB&cond=AND&view=10
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:29:51 ID:m8K01h+k0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:55:10 ID:9YO+TxMv0
個別アカウントごとではなく、全アカウント共通の振り分け設定をすることはできないのでしょうか?
あるいは振り分け設定インポート時、全追加ではなく、登録されているものは追加しない方法などないでしょうか?
よろしくお願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:28:25 ID:ciTimk0L0
>>408
1行目:振り分けはできない
(フィルタについては「迷惑メールお断りリスト」という別名機能になってる)

2行目:無理ぽ。強いて言えば、インポート前にテキストエディタでエクスポートしたものを編集するぐらい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:02:03 ID:3OX1IPWa0
>>409
やはり出来ませんか…
「迷惑メールお断り」では、本文で迷惑メールを仕分けられないので、振り分けでゴミ箱に仕分けています。
同じリストを全アカウントで使いたかったので、移動先だけをテキストエディタで置換し、
毎回インポートすれば良いと思ったのですが甘かったです。
確かにインポート前にテキストエディタで置換するなら、その時に追加分以外を削除するというのは妥当かもしれませんね。
もう少し他の代用できそうな方法を探してみます。ありがとうございました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:12:07 ID:N5VrheiV0
3日くらい前からHTML形式の画像が見れなくなったんだけど・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:28:20 ID:GVeRgHm+0
また戻って参りました
ヨロスクね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:17:55 ID:e01tZ6Dg0
広告なしの昔のやつどこいったかなと思ってここ来て見たら
最新版で広告廃止か
素直にこれ入れとけばいいのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:06:30 ID:uDg7wjDD0
EdMax 3.14を使っています。
「振り分け」で「移動」と「既読」を同時に適用できないでしょうか?
両方設定しても適用順序の高い方しか適用されないので
両方適用される方法を探しています。
みなさん、宜しく御願いします。
415voIYslgogqN:2009/10/23(金) 02:52:45 ID:b55klbsl0
Bess's argument - which all should read and consider - takes us a considerable distance in establishing that there are objectively true reasons for preferring a certain built environment. ,
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:28:45 ID:9lAR2ogp0
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



421722412109374
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:45:30 ID:Xquu0YFi0
>>414
再登録することで、自己解決しました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:38:59 ID:Qip7BdOm0
結局、元のバージョンに戻した。
手間かけさせやがって、二度とアップデートしてやらない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:35:55 ID:dtecuKJS0
freeVer2.86.3f 使ってます。
Gmailのアカウントで、アカウント設定で
「受信後、サーバーからメールを削除」 → off
「受信済みメールは取り込まない」 → off
この状況で、一旦落とした後削除したメールを再ダウンロードすることができません。「新着メールはありません」と出ます。
(削除したから)ローカルにはないが web 上には確かに残ってるのに落とせないという状況です。
どうしたら再ダウンロードできますか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:55:39 ID:PLwnJHY20
>>419
EdMaxのアカウント設定でPOP3ユーザIDの頭に「recent:」と書き足してみては?

それでダメとか、既にやってるとかいうなら、
Gmail側の設定で「すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)」を設定しなおしてみては?
(いったん「POP を無効にする」に切り替えた上で「すべてのメールで〜」にすると確実かも)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:53:41 ID:dtecuKJS0
>>420
recent: 追加でできましたあざーす!
調べてみたら pop 通信は単発受信なのは gmail 側の仕様?らしいですね。
IMAP なら常に同期的な感覚でいけるらしいけど無料版じゃ無理なのね。
勉強になりました。ありがとうございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:00:09 ID:A1KGMb+u0
昔これ使ってたけど今は迷惑メールフィルターとか使えるようになった?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:16:37 ID:LM40K/4O0
ちょっと質問です。
Edmaxでi.softbank.jp(iPhoneのメーアド)を設定すると、受信は出来るんですが
送信がエラーでこけます。

beackyでは送受信とも問題なかったんですが、Edmaxでは不可能なのでしょうか?

ちなみにbeckyの設定は
http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/671
このサイトを参考に設定しました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:23:44 ID:SzkNl1Sy0
>>423
EdMaxのバージョンは?
(それによって答えが変わる)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:47:56 ID:useXA8Qa0
>>424

遅くなりました。最新の3.14です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:50:58 ID:est+MEHN0
>>425
そのシェアウェア版なら仕様上は送信も可能。送信用の「ユーザーID」と「SMTPポート」あたりがチェックポイントかな。
ダメなら送信でこけたときのエラーメッセージを晒すべし晒すべし(適宜メールアドレスは伏字で)

あと ttp://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/1142 の設定法も試してみてはどうかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:33:26 ID:h3b1KUXA0
じぃさん、生きているのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:52:02 ID:EMukRKRg0
質問なのですが、MLなどで投稿があったときにそのスレッドをageることはできないものでしょうか?
ようするにツリー状態で最終投稿日でソートしてほしいということです。
gmailや他のメーラーだとできるようですが、EdMaxではできないものでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:38:00 ID:wFYT7Fq4P
>>428
できない。要望は昔から出ているけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:59:09 ID:EMukRKRg0
ああーそうなのかー残念・・・。
既読探すのがパッとみで大変なんですよね
スペースキーとかで飛べるのはそうなんですが・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:33:45 ID:MhW6rAsZ0
これ、送受信ともに半角文字を勝手に全角に変換するから顔文字が横長になってしまう。
半角のママ表示できないの??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:47:05 ID:Yj1XK25v0
>>431
半角カナ→全角の変換は、EdMaxがやってるのは送信時だけ。
(日本語文字でメールを送受信するとき使えることになっている文字に、半角カナが含まれていないため)

受信時に変換されるほうについては、配送経路のSMTP鯖のしわざかと。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:15:59 ID:okzCawEL0
>>431
設定 → アカウント設定 → その他 → 日本語,英語以外の文字コードセットを使用にチェック

文字コードセットに、「Latin1(iso-8859-1)」
エンコード方式に、「8bit」

を選択したらどうなります?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:48:27 ID:M2PILii20
数日前、いきなり一部の設定が初期化されてしまった!?!?

メール本体やアカウント情報は残っているが、
表示関係が初期に戻ってしまった。

で、プラグインを有効にしても何故か効かなくなってしまった。
なんじゃらホイ???
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:58:41 ID:SYUjDDN00
じぃさん、生きている?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:03:07 ID:IMJre3nW0
このソフトにカネ払ってるやついるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:46:52 ID:omTNAAcg0
います
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:42:39 ID:IMJre3nW0
ありがとうございました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:27:30 ID:jyvu32/o0
爺、死ぬ前にダサいアイコンを改善してくれ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:58:36 ID:wTZIGZVf0
作者の人元気だよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:59:35 ID:cHKDj4W50
フリーを使ってるんだが
エクスポートのサイズ制限がどれくらいかわからん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:45:24 ID:SzXbqA3C0
cleartypeが有効になるフォントを使うと表示がもたつくんですが
何かいい方法ないですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:42:04 ID:FDZ5DJRF0
「爆笑問題の学問」再放送見ていたら、
ミウラ折りの三浦先生の自宅のかなり目立つところに「はじめてのEdMax」が映っていた
444442:2010/02/06(土) 14:39:45 ID:ZpPUTQv00
グラボ入れたら改善された。
790GXが良くなかったようだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:25:32 ID:kgK2tVCUP
質問いいでしょうか?正規表現での振り分けが上手くいかないのですが、
どこが悪いものでしょうか?

下記のような送信元で
From: Twitter <[email protected]>
下記のように正規表現を書いて、「含む」に設定し、正規表現に文字列を入れているのですが、
振り分けされません。
twitter-follow-.+\@postmaster\.twitter\.com
他の振り分けはできているのですが、どこが悪いものでしょうか?
上記、正規表現はエディタのxyzzyではきちんとヒットすることを確認しています。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:13:39 ID:F7DOJ9k50

KDDI(au one net/DION)ユーザーです。
2009年末からメール送信がSMTP認証のみになりました。
旧設定では送信エラー(SocketLog Connect Error=10022)になります。
基本設定で以下の項目を変更する必要があります。
・SMTPサーバー名 (msa.r.dion.ne.jpなど)
(mailがmsaに、r2がrに変更されてる)
・POP3サーバー名 (r2がrに変更されてる)
・SMTPポート (25が587に変更されている)
・SMTPサーバー認証 (チェック要に変更)
・CRAM-MD5で認証 (チェック要に変更)
・ユーザーID (必要になった POP3IDを入れる)
※サーバー名は契約により数種類あります。
※設定はEdMaxVerで変わってますので参考までに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:20:53 ID:GHx3a2000
これだな
http://www.auone-net.jp/security/measures/setting/submissionport.html

これに変更したら
フリーアドレスの方から、何故か送信できなくなったんだが…
(どちらもメーラーはEdで、Zennoのフリーメルアド)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:26:16 ID:GHx3a2000
あ、もしや
>>282を読む限りじゃ
Ver2.86.1F以降を使わんとあかんのか?
受信は出来るんだけどな
ああメンドクセ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:53:35 ID:i7VnBFZX0
>>448
受信できるってことならOP25Bとかでは?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:21:46 ID:GHx3a2000
いやあ、ポートは大分前から587にしているし
SMTP認証もしてんだよな
フリーの方は、名前を変えてみた以外はなんもいじっていない(名前も元に戻した)
エラーメッセージみると、すげー単純明快なミスしている気がするんで
(552 sorry, your domain isn't in my list of allowed senderhosts)
取り合えず寝て、明日にでもやりなおしてみるわw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:27:57 ID:GHx3a2000
うはw
寝なくても、今ちょっと見てみたら何が間違っていたか自己解決した
数時間置いたのは頭を冷やす効果はあった模様w
すまんw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:24:58 ID:p1RuV5bk0
そういうのは理解してからまとめて書けよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:10:47 ID:MM5jmKMuP
>>450-451
自己解決したら、解決策を書いてこうぜ。他の人が同じ目にあったときに、もまえのレスが参考になるだろう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:54:37 ID:TrqMilAv0
振り分け設定について質問させてください。

Twitterからのフォロー通知メールを、
専用のフォルダに移動し、かつサーバから削除したいです。
以下に示す自分が試した設定では、移動か削除のどちらかしか行われません。

○受信 差出人が Twitter を含む時 サーバーから削除
○受信 差出人が Twitter を含む時 移動 Twitter用フォルダ

以上の順に指定すると、サーバーからは削除されるが、振り分けられない。
逆順に指定すると、振り分けられるけど、サーバーに残ったまま。

サーバーから削除して、専用フォルダに振り分けるには、
どのような指定にすればよいですか?

EdMax Unicode版 ver.5.17
条件をスルーしてチェックは無効。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:56:24 ID:QZ+Nk2vL0
>>454
> 条件をスルーしてチェックは無効。

これを有効にしなきゃでは?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:40:40 ID:cRC7cXOa0
>>455
条件をスルーしてチェックを有効にしたら、意図通りに動作しました。
ありがとうございます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:33:23 ID:wLa7asby0
受信メール数の右に『+』が付く時があるんだけどこれナニ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:40:42 ID:ov4A6dDT0
>457
読んでないメールがどこかにあると表示されるマーク。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:23:33 ID:wLa7asby0
>>458
なるほど。理解した。
ありがd
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:40:56 ID:3C/l7nYt0
「HTML形式での送信も許可」がグレーアウトしてチェックできないんですが、
どうしたらチェックできるようになるんでしょう?
ヘルプも見たのですが、「日本語、英語以外の文字コードセットを使用」には
チェックは入っていません。
あとはどこを調べればよいのでしょうか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:10:01 ID:ov4A6dDT0
>460
それはフリー版だからだよ。HTML形式で送信したいならシェアウェア版でどうぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:06:23 ID:qpedcdzD0
そうなのかー。
しょぼん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:55:38 ID:xu2xAp2Z0
一時に比べると廃れた使い方とはいえ、掲示板機能でニュース記事を受信しています。
二つ問題がありまして、まず UTF で記述されたサイトに対応していないこと。
もう一つは、文化築地に対応していないこと。どうしたら良いですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:56:38 ID:xu2xAp2Z0
×文化築地
○分割記事
465463:2010/03/31(水) 13:58:01 ID:cLkRT2U50
delegateを立てて無理矢理ShiftJISに変換したらなんとかうまくいった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:34:25 ID:npUz/Sgm0
いまだに

EdMax Unicode版 Ver5.17 をリリースしました。 2009/05/14 [new]

って、じぃさん生きているのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:39:15 ID:D+CSHBSt0
ちょっと質問
メールを受信したとき、今までは受信箱の受信済みメールの一番上に、新着メールが挿入されてたのが
一番下に新着が追加されるようになりました

設定いじったつもりないんだけど、設定の仕方おしえてください
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:41:39 ID:GSPhIVBG0
>467
「日付」のところをクリックして日付順に並ぶようにすればOK
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:02:10 ID:SmLpMiUY0
「日付」と書かれてるグレーのところね。下向き三角▼が出るようになればいいのでは?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:34:10 ID:MzVEFUHE0
>>468
>>469
レスありがとう
日付の降順▼でソートしたあと、新着受信しても下に追加される
ソートしてから、再起動させても同じだった

古いバックアップはリストの上に挿入されてるから、これと設定比較してみます
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:28:32 ID:d73q3umn0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:43:01 ID:d73q3umn0
設定(S)>フォルダプロパティ>表示タブ>リスト画面の〜〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:39:36 ID:MzVEFUHE0
>>471>>472
レスありがとう
それでうまくいきました

ThreadViewing=0
設定見直したらこれが1になってて0でうまくいきました
ありがとうございました
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:42:34 ID:rndx7hxbP
このソフトのマクロ仕様は難解すぎてわからん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:40:07 ID:MX+cHdNj0
たとえば他のソフトと比べてどんなところ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:25:09 ID:1MiEMIyf0
test
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:30:50 ID:VjRYHTn80
7に対応してなかったらそろそろ乗り換えもしくは併用を考えていたが当分このまま
引越しの楽さには変えられん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:59:06 ID:tLDIyisY0
対応もそうだけど、いつ開発が止まるかも気になる。
コピー一発で引っ越せるメーラーって他にあるのかなぁ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:08:11 ID:ocSiU5HL0
>>478
そうそう
セキュリティの問題は別にして
それが一番大事だす

昔昔 OE・EXというのを使っていたときには------
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:44:35 ID:+ySNVJ5f0
>>478
Sylpheed(インストール時にちょっとした工夫が必要だったはず)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:54:11 ID:mRiyE8oW0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:00:57 ID:VFDoFjos0
エドファイル便とか、サービス終了しちゃったの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:20:13 ID:tMve17AP0
爺さんも事業仕分けか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:52:52 ID:ulc5BiU80
EdTex更新履歴

Ver5.03(2010/06/08)

Vista, 7で、コード指定の保存が旨く行かない件を修正しました。
ファイルリスト画面で、Enter, Tabキーを有効にしました。



じぃさん、生存確認(・ω・)ノ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:50:42 ID:kYSG4v0p0
よかったw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:04:24 ID:8E41EpXOP
>>475
別もんだが、掲示板見てると分かる。
説明書だけではどうやってその機能を使うのか分からない、あるいは
意図した通りに動かない。
文字列置換という定番機能でさえ、よく分からん仕様で、掲示板仕切っ
ている人すら使い方が分からない様子。
いくらサーチしても、サンプルが少ない(というかどうでも良い機能
のサンプルしか無い)ので、いったいどう使うのか分からない。
そのくせ、なんかいっぱい関数だけ用意してあって、食傷気味。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:48:47 ID:auFkn2Nc0
いつの間にか広告なしでてたんだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:55:03 ID:VAcX/ktT0
>>487
フリー版なら裏で通信はしてるぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:37:14 ID:5DxqebLK0
そりゃメーラーなんだから裏で通信するだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:58:20 ID:VAcX/ktT0
うんにゃ、メール受信とは関係なしに
起動時に広告情報引っ張ってきるってことよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:45:30 ID:DxafJSv10
半角カナが勝手に全角になってしまうんですが
この設定変えられないんでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:15:28 ID:9kWe0SML0
機種依存文字の設定だったかと
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:23:14 ID:KSC4mgOA0
「Windowsショートカットの脆弱性」ってのは大丈夫かね?
添付ファイル表示されたと思うんだけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:10:49 ID:cosF5hcXP
OEから乗り換えてみました。
早速質問なのですが、メールリスト画面の行間の調整は可能でしょうか?
件名がびっしり並んでいる状態を見ると目が痛くなってしまって。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:22:17 ID:5daVxTw60
最新バージョンを使ってます。
ttp://edmaxuser.s57.xrea.com/edmaxfaq/index.shtml

HTML 版「EdMax FAQ」 の 「Q & A」 の190番
>HTML メールやファイルが添付されたメールを受信したくない。
を見て
>「Content-Type: 」が「text/html」を含むもの
をやってみたんですが、試しに某webメールから自分宛にhtmlメールを送ってみると
あっさり受信できてしまいます。助けて下さい。

それとも、送ってきたhtmlメールの、Attach$_01.htmlだけを拒否してテキストだけ受信することは
不可能でしょうか。

>>494
ごめん分からないです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:05:46 ID:gj3Knxxn0
>>494
無理。

>>495
「いわゆる HTML メール」には3つの条件が列挙されてるでしょ。
3つ全部を設定しなきゃダメなのでは?
497495:2010/08/30(月) 21:48:00 ID:WgOFYCVI0
>>496
ありがと。あっさりできた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:30:39 ID:iRlDeu3I0
件名、差出人、日付、KBと表示されているところの横に、
宛先とか、色々他の項目も増やすことできたとおもうんですが、
方法分からなくなりました。

教えてください。お願いいたします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:49:51 ID:WnOeCvCI0
ググったけど、できないみたい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:41:13 ID:iRlDeu3I0
>>499は、>>498への回答?
なら有難う。

それから、常にBCCに送信元のアドレスを入れて
送信するという設定をしたいんだけど、
EdMaxはできないのですかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:57:21 ID:CNBPXMMJP
できます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:55:30 ID:iRlDeu3I0
>>501
できました。ありがとう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:00:46 ID:iRlDeu3I0
設定>カスタマイズ>フォント
で、
ビュー/エディタ画面の設定>
ここで、フォントサイズを小さくしてみても、
草稿の画面で、フォントサイズが小さくならないのですが、
どうしたらいいでしょうか?

フォントサイズを小さくしたいです。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:24:19 ID:JieMNdT70
>503
「OK」ボタン押してる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:42:21 ID:C69MYi4n0
>>504
押してます。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:31:22 ID:dY9Zo69m0
ある特定のアドレスからのメールが来たときに通常と違う着信音を鳴らすのはできないですか?
マクロはOnEventみたいなことはできないようなので
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:19:57 ID:VINfe7OW0
>>506
振り分け設定にあると思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:03:42 ID:1/MDXIrU0
>>507
あったああああああああああああああああああああああ
ありがとう!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:43:07 ID:tH7to22v0
microsoft outlookで十分だろw
くだらんソフトだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:56:30 ID:jXwbfseG0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:37:06 ID:e5RrIasA0
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:11:38 ID:4H8HMYcg0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:11:37 ID:sp+cWJa80
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:25:19 ID:e5RrIasA0
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:30:22 ID:NTfR7MNp0
>>509
ぬるぽ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:58:51 ID:cKpdHpht0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:09:40 ID:Q1IapZ4z0
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:07:03 ID:ClvQ9toz0
フリー版→シェア版→フリー版とインストとデータを移行を繰り返したら
着信音と一緒にシステムのエラー音が鳴るようになって直せなくなった
ちくしょう(^q^)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:57:40 ID:wcECOvVm0
そんな音すてチャイナ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:58:44 ID:4D/h8bV00
最近Windows7に乗り換えたのですが、新着/未読ありの場合に
表示されるタスクバーアイコンの色がでなくなってしまいました。
ひょっとして未対応だったりします?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:41:27 ID:EnJoODz50
Windows XP Pro SP3、EdMaxフリー版 Version 2.86.2F を使用してます。

Google Chromeブラウザー(Ver. 7.0.517.41)を既定のブラウザにしているのですが、
URLをクリックするとIE8が立ち上がります。
EdMax++ (改)を入れてChromeを指定してもIE8が立ち上がります。

対処方法をご存知の方いらっしゃればご教示お願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:58:58 ID:b5l97brk0
>521
設定>プラグインの設定>EdMax++の設定
で「起動ブラウザ」を入れて「URLダブルクリック〜〜〜」にチェック入れてる?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:36:36 ID:EnJoODz50
>>522
はい、チェック入ってます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:41:58 ID:Jw/dtb+L0
朝夕冷え込む季節になりました
ジジイ生きてるか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:20:17 ID:hoNpYvVL0
>521
もう解決したかな。。。

URLを右栗>「Google Chromeで開く」が出てくるんじゃないかと思いますが…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:33:18 ID:lQgfWMVR0
>>525
ありがとうございます。
それで出来ました!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:03:31 ID:6Z4PHFwX0
hotmailを受信できるように設定したんだけど
サーバーからの削除にチェック入れても
同じメールを何度も受信してしまうんですが
どうしようもないのでしょうか?

対策なしなら他のメーラーに乗り換えようか検討しています
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:19:58 ID:X9WXzER40
>527
「受信後、サーバーからメールを削除」のチェックを一度外す>「受信済みメールは取り込まない」にチェック>
「受信後、サーバーからメールを削除」に再度チェック

次に

「受信済みメッセージは取り込まない(ニュース)」にチェック

でどうかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:56:23 ID:6Z4PHFwX0
>>528
480件ぐらいメールがありまして、350件ぐらいで容量オーバーですみたいな
エラーがでてしまいます
そして再度受信しようとするとまた1から同じのを受信してしまいます

「受信後、サーバーからメールを削除」のチェックを一度外す>「受信済みメールは取り込まない」にチェック>
「受信後、サーバーからメールを削除」に再度チェック
というのは、両方にチェックマークが入った状態で
受信済みメールは取り込まない」に グレーの状態でチェックが入っていればいいのでしょうか?

「受信済みメッセージは取り込まない(ニュース)」にチェック
↑ここまでをいっぺんにやってしまって試してみましたがダメでした
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:08:29 ID:io75oVpV0
edmax 同じメール

でぐぐれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:29:35 ID:0yZPw8jd0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:02:51 ID:T45OZXZS0
>>531
その設定と同じ設定してました

30件ぐらいしかきてない別のアカウントのhotmailで試したら
同じメールがくることはなくなりましたが
hotmailのwebメールも消えてしまいました

移動先でメールもチェックしたいのでweb上にメールがあるのが便利だったんですが

そんなソフトはないのかもしれませんが
web上では過去に受けたメールを閲覧できながら
メーラーでは同じメールを受信しないようなソフトを探そうと思います

いろいろありがとうございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:52:13 ID:LFKiaLGr0
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:00:24 ID:XBcqFHaK0
使い始めて3年、今日初めてドラッグによるメールの複数選択できることに気がついた
メールリストの先頭の隙間にそんな意味があるとは・・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:28:08 ID:xjZXAgdx0
>>534
d
10年近く使っているけど、今日初めて知った機能だ!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:27:01 ID:iMgyZ7hK0
>>534
うちの古いバージョンだとできないな

CtrlやShiftで複数選択できるからいいけど、それは便利だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:10:09 ID:Qb4pQC3U0
Gmailからきたメールは、改行コードがLFでEdMaxでは改行されない状態で
表示されてしまいますが、自分に転送して回避する方法しかないのでしょ
うか。
ぐぐりまくってもそれしか出てこないもので。。

Google Apps等、Gmailとのやりとりがいつのまにか8割くらいになって
いるので、かなり困ってたりします。

もし何か解決策があれば、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:58:10 ID:j3ArEE1U0
g
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:56:21 ID:zGZCDTmc0
>>537
うちでは改行されて表示されるんだが……。

本題。
あなたもGmail経由でEdMaxから送受信しては?
他のメールアドレスからメールを受信する機能があるし、スパムフィルタ代わりにも使えるし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:38:00 ID:2Gn9t1zs0
>>539
ありがとうございます。

受信側の環境も、Gmailなんですよ。
つまりは、GmailからGmailの受信の改行がおかしいんです。
EdMaxのバージョンは2.86.3Fで、Gmailアカウントの設定をしています。
送信側がおかしいとかあるのですかね。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:26:09 ID:w0GX6ItK0
>>537
送信側がおかしいんじゃね?
うちもたまにLFのメールくるけど送ってくる送信元は決まってるわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:51:17 ID:JHQCHMU10
ver2.85 6FじゃGmail無理?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 03:13:42 ID:7NKM/DjA0
>>542
余裕でOK
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:37:24 ID:WKhd3Nn10
EdMax暫定版(Unicode版)
Ver5.17.01
http://www.edcom.jp/edmax/edmzan.html
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:06:49 ID:vWo6dq8B0
新規メールを開いて、特定の人のアドレス(アドレス帳にも登録してある)を宛先に記入するという
マクロを作りたいです。

新規メールを開いて、左ペインの常用アドレス内のアドレスをクリックし、マクロの停止としてみた
のですが、うまくマクロに登録されていません。

どのようにすれば所望の動作が得られるのでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:45:05 ID:Gbrpeb2S0
>>545を見て自分用にも作ってみようかと思ったけど
アドレス帳用コマンドはなさそうだから直接テキストでアドレス書こうとしたら
宛先欄にフォーカス持って行けなかった
SetFocusToToAddress( ) ;
って違うんかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:01:58 ID:1c8zennX0
>>544
おぉ、ネタかと思ったら本当に更新されている!

じぃさん生存確認(^◇^)ノ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:39:57 ID:fhQj1VMU0
edmax内のメールをGmailに送って、手元とネット両方で保存てできませんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:35:04 ID:ZI+45nMf0
IMAPにしてフォルダ移動したら出来る
Gmail内の処理での日付が取り込み日になるけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:40:35 ID:57SW0Dqp0
「手元とネット両方で保存を満たす」をこれから実現する方法をしたためていたたけど、
そうじゃなくて、すでにedmaxにあるメールをgmailに送る方法か・・・

バックアップしたいだけなのなら、edmaxフォルダとデータの保存先をDropboxにでも入れておけばよいんだが

gmailに送ると全文検索もしやすいからバックアップ以外でも便利だし、
俺は最初からgmailに別途転送するようにしてるわ

551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:32:36 ID:7Nv+Vpa00
>>545
【このフォルダプロパティで新規メッセージ】で回避するしか無いと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:49:51 ID:3+gm8E8Y0
Unicode版でhtml受信したら画像が表示されない
通常版だと表示される
なんでだ?
553552:2011/01/09(日) 09:06:13 ID:3+gm8E8Y0
自己解決
FWが邪魔してたわ
554名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 21:04:24 ID:AW3gFcrp0
winXP SP3
ver5.14

矩形選択はできないのでしょうか?


検索したら

EdMax Ver3.10 のヘルプ「カスタマイズ:フォント」
ビュー/エディタ画面で、プロポーショナルフォントを選択した場合には、
矩形処理(矩形選択、削除等)とフリーカーソルモードは、
期待通りには動作しません(制限事項とさせていただきます)。

って書いてはあったから使えるのかも知れないけど、ヘルプでは見つからないです。



555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:27:08 ID:4OKbJrXm0
ctrl+マウスドラッグでできるね
キーボードのみはわからない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:58:50 ID:OGy0ivz40
転送したときに、件名に"Fwd:"がつくんですけど
これはどこで変更できますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:38:45 ID:mtOZ6hqR0
>>541
遅くなりましたが、なんとなく原因がわかったので共有しておきます。

おそらく、Gmailの中でもPoitiniを使用しているアカウントからの
送信に限られているようでした。
まあ、EdMax側ではどうしようもないことですね。

色々有難うございました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:17:46 ID:4Ug1i5dj0
Edmaxをアンインストールしました。
しかし完全アンインストールできてないようです。
完全アンインストールはどのようにすればよいですか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:36:35 ID:rfBFMQ9f0
>>558
EdMax付属のヘルプファイルより:
> アンインストール
>
> EdMaxをアンインストール(削除)する場合には、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から行ってください。
>
> 上記操作は、スタートメニュー中のEdMaxショートカットの削除とレジストリ情報の削除行いますが、EdMaxがインストールされているフォルダは削除しません。エクスプローラーで削除してください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:05:37.78 ID:YqEgCAoM0
プロバイダso-netで、受信はできるが送信できず
STMPサーバーに接続するとConnect Error=10061って出て送信できず
???



>>542
ver2.85 6FでGmailアカウント使いまくり中
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:21:57.19 ID:REcrwFJH0
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:01:21.53 ID:Z/bCkKNF0
>>561
とっくに見たよ
とっくにやったよ
windowsのファイヤーウォールとアンチウィルスソフトのファイヤーウォール両方で許可した

でも、Connect Error=10061
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:52:07.39 ID:zIXEM5fO0
>>560
サブミッションポート(Port587)
So-netでは、メールの送信者がSo-netの接続コース会員であることを確認するために、
「SMTP認証」をご利用いただいております(※1)。この「SMTP認証」を行うための
ポート番号(※2)が、サブミッションポート(Port587)です。
http://www.so-net.ne.jp/option/mail/port587/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:38:48.49 ID:DBn+I/570
>>562
ならば最初から書け。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:03:22.68 ID:E+aP0qSp0
Edmaxのバージョンは2.86.3Fです。OSはXP SP3、ブラウザはIE8です。

最近Operaをインストールしたところ、メール本文に書かれたURLをクリックするとOperaが起動
するようになってしまいました。
これをIEに戻す方法を教えてください。

Windowsの設定で、インターネットのプロパティの「標準のブラウザ」はIEになっています。
ブラウザを全て閉じた状態で、デスクトップに置いてあるhtmlファイルやインターネットショートカットを
ダブルクリックするとIEが起動します。
Edmaxのメールの中のリンクだけOperaが起動してしまいます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:07:04.19 ID:E+aP0qSp0
追記です
Operaの設定の中で、「Operaで処理するファイルタイプ」のチェックは、外せる物は全て外してあります。
Operaのバージョンは11.01 Build 1190です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:45:47.22 ID:S7V4lOvA0
>>565
EdMax++ プラグインを使って強制的にIEを指定してみては…。

開くブラウザを指定する
http://benri-soft.com/edmax_free/0420.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:32:03.66 ID:E+aP0qSp0
>>567
ありがとうございます
プラグインで強制的にIEを指定してみたのですが、やはりOperaが起動してしまいます
ttp://downloads.myphotos.cc:8080/up1/src/FancyFree0820.png

また、iexplore.exeを直接ダブルクリックした場合は、ちゃんとIEが起動するので
ファイルが置き換わっているわけでもなさそうです。

受け取ったメールに何かスクリプトが仕込まれているのかと思い、
自分で自分にURLを書いたメールを置くって試してみたのですが、やはりOperaが起動します
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:33:01.82 ID:E+aP0qSp0
さらに追記です
プラグインを入れて設定を変更したあと、EdMaxは再起動しました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:41:52.47 ID:gzSd0xbs0
>>565
1. 「標準のブラウザ」を「Internet Explorer」に設定する
2. 「コントロールパネル」を開く
3. 「プログラムの追加と削除」をクリック
4. 「プログラムのアクセスと規定の設定」をクリック
5. カスタムにチェックを入れ、その右にある下向きボタンを押す
6. 規定のWebブラウザを選択してくださいのところで
  「Internet Explorer」およびその右にある「このプログラムへのアクセスを有効にする」にチェックを入れる

私は「Opera」ではなく、「Mozilla Firefox」を使用していますが、上記の「Internet Explorer」を「Mozilla Firefox」に
置き換えた状態で「Mozilla Firefox」が立ち上がります。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:34:07.85 ID:SWv+KeXG0
>>565さんとまったく同じ事象が発生したので報告

最新のOperaをインスコ⇒URLクリック時にOpera強制起動
Operaアンインスコ⇒URLクリック時に何も起こらない
例のプラグインでも変化なし
IEの設定リセットもやったけど変化なし
EdMAX以外のExcelやテキストエディタのURLはちゃんとIE起動
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:42:54.83 ID:E+aP0qSp0
みなさんありがとうございます
>>570さんの方法で、無事にOperaの起動を回避することが出来ました
>>571さんも試してみてください
それにしても、Operaはずいぶん深いところの設定を勝手に書き換えるんですね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:48:12.62 ID:SWv+KeXG0
windows7だけど>>570さんの方法で直った!まじでありがとう!
>>565さんもお試しあれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:49:14.48 ID:SWv+KeXG0
入れ違いだったスマソ
>>565さんも解決したようで何より。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:56:10.61 ID:ujreP6zKP
迷惑メール情報提供用プラグインダウンロードサイト
http://plugin.antispam.go.jp/

まあ、当然のごとくEdMaxは無関係なわけだが。
こういうのは仕様を公開して、各MUAに対応を委ねればいいのに。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:55:56.53 ID:KSILinRe0
なんだ、EdMaxは対応してないのか
もし俺がEdMaxと>>575を対応させるツールを作ったらいくらまでなら買う?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:56:15.94 ID:lRJAKAc30
迷惑メールなんか半年に一通ぐらい来るか来ないかだから
要らない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:12:37.72 ID:Ndeotx6d0
>>576
んなもんに金払うなら、シェア版買って
迷惑メールお断り機能使うわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:18:57.43 ID:pXtLAQFj0
GMailさんが勝手に弾いてくれます^^
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:49:52.91 ID:c43nyBDC0
>>579
Gmailの迷惑メールフィルター、連続で2回メール送るだけでNGになるからなあ
使えない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:46:03.72 ID:Znxo7z5f0
ブラウザからmailtoでEdMaxは起動しますが、「mailto云々が見つかりませんでした」というメッセージが出てうまくいきません。

EdMaxの「ツール」→「標準の設定」を行っていますが、解決方法があればご教示お願い致します。

OS:windows7 64bit
ブラウザ:firefox4
メーラー:EdMax unicode版 ver5.17

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:39:02.45 ID:L8i4Zboa0
EdMax(Unicode版)

Ver5.17.02   更新日付 2011/05/17

更新内容(from Ver5.17)

・編集画面を独立で開いている場合、Ctrl+Fで落ちる場合が
 ある件を修正しました。
・Win7で使用時、エクスポート実行で落ちる件を修正しました。
・返信ヘッダを設定して、差出人へ返信を実行すると落ちる場合
 がある件を修正しました。
・imap4でrevチェックを外しました。

http://www.edcom.jp/edmax/edmzan.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:20:26.16 ID:yFjT4sIy0
爺さんの生存確認にすら反応がこなくなってしまったのか。
俺は中途半端にTbに移行してしまって苦労しとる。
Tb3でタブ化が来ると信じてたのに未だに来ない。ヒドス…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:47:26.21 ID:DCzDdtu10
いやずっと現役でつことるよ
特に不具合ないからROMってるだけ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:29:55.26 ID:IPg2kVAE0
あり? Tb3.1はタブ化してるような気がするけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:07:07.76 ID:dZK+fXM10
電八10年江戸10年
次は何を使えばいいのかしら・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:22:03.69 ID:kfNx66G10
最後の更新は
2010/06/08 EdTex Ver5.03

もう少しで一年か…

じぃさん生きている?

何回か他のメーラーに浮気したけど、結局江戸に戻っている。
もうすぐ10年目の錫婚式だお。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:25:45.19 ID:/Co1y7gX0
>>587
最新版が出てから2週間もたってないぞ >>582
爺さんよりさきにボケたのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:43:19.28 ID:J9r1TwZh0
>>587
これはヒドい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:27:06.45 ID:+195B2Jb0
>>588
ワロタ ユーザーの高齢化も甚だしいのだな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:47:26.33 ID:gN9NCyRf0
S/MIMEに対応してくれないかなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:57:19.23 ID:JZoB21xa0
>>585
ぜーんぜんダメ。新規メールが別ウィンドウになるクソメーラーだから。
あんなのでタブ化って言ったらそれは詐欺。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:04:26.68 ID:ndun9fYX0
Yahoo!メールのアカウントが固まるんだが

あげくにエラー出して白紙のメール受信するんだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:39:29.29 ID:Hpb3dn3t0
>>593
ヤフメスレ見てるとここしばらく不具合祭りのようだから
そっちの問題じゃないのかな

俺のアカウントはまだ大丈夫らしくて普通に受信できるけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:58:45.91 ID:bQb3BxRt0
受信問題なくできるよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:54:51.19 ID:N2LiO6hI0
>593
私も今年に入ってからだと思うけど、
Y!のメールが遅い(固まる)ことがあります。
一旦停止して再度受信すると良いのですが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:36:18.12 ID:i3MCpM4H0
メール文章をひと区切りするために、
全角文字の+とか*とかをずらーっと並べる習性が私にはあるのですが、
何文字かで途中から半角になっちゃうんです。
ですからすこしづつエンターしてまた+か*を押して、という繰り返しなんですが、
ずっと全角のままにする機能はどこにあるのでしょうか。
それっぽいメニューが見当たらないのですが…。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:16:20.84 ID:2w2x1LrH0
>>597
IMEの制限じゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:21:22.39 ID:X+jYS5B50
>>597
こんにちは。
***************************************************

こういうメールは

***************************************************

見ててイガイガして気持ち悪いです。
やめてください。

***************************************************

- を使って区切るべき

---------------------------------------------------
From 599
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:25:13.23 ID:i3MCpM4H0
>598さん、
IMEをいじってできました。
>599さん、
それ、いいですね。(こっちがすっきりしますね)

ありがとう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:55:02.00 ID:P61lSRJK0
奪取はどうだろうか?
――――――――――――――――――――――――――
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:19:50.11 ID:o8JvUzjn0
EdMaxも正式にIPv6対応しないかな
セキュリティホールのある暫定版しか公開されてないんだよなー
http://www.edcom.jp/edmax/edmipv6.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:20:34.31 ID:9woB/SfS0
ユーザー登録の「使用者のお名前」の欄には
なんて入力したらいいんですか?
どういうときに表示されるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:03:34.98 ID:MmARF6oi0
ネットに繋がっていない状態でEdMaxを起動しようとすると
砂時計が出たまま応答なしの状態になってしまいます
ずっと常時接続環境だったので、いつからそうなっていたのかはわかりません
最近よくネット接続が切れるため、切断されていた時に起動して気付きました
ネットに繋がっていると問題なく起動できます
起動時に何かネットに繋いでいるのなら、オフにする設定はあるでしょうか…

OSはWindowsXP SP3 WindowsUpdate適用済み
EdMaxはフリー版の2.86.3Fです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:39:15.68 ID:ixxrT9SL0
>>604
2.86.3Fって、まだ起動のときにEdcomサイトにアクセスするんだっけ??
なら、起動時にアクセスしないVer.まで落とすしかない。
(私は2.86.1FにアップしたらEdcomにアクセスするのがわかったから元に戻した。→2.85.6Fに)

あと、FW関係のソフトとか、おかしいかもしれない。(接続が不安定なVer.があるから、安定するVer.にすること)
606604:2011/08/20(土) 22:18:58.51 ID:gcRgEb7o0
>>605
FW関係を見直しつつ、改善されないようなら
2.85.6Fまで落としてみようと思います

ありがとうございました!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:40:06.25 ID:L0lBdWIF0
すみません。質問させてください。

転送時の > を取る設定というのは、
設定→アカウント設定→受信→転送ヘッダ
でいいのでしょうか?

以前やったのですが、やりかたの記憶がなくメモもなくしてしまい困っています。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:43:02.00 ID:L0lBdWIF0
失礼しました。できました。
変だなあ。それで上記だったかと思何回かやってもやりました。
ソフトを終了させてまた起動させても反映されなかったんですが、今何故か?

おさがわせしました。
609 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/16(金) 09:13:39.95 ID:5R6HaQj/0
http://ririkaxxheart.web.fc2.com/pc/index.html

エッチしたら更新する女の子
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:19:48.74 ID:OdtL738h0
>>609
クリックしたら「ご契約有難うございます。二日以内に12万円お支払い下さい。エロ動画ネット」って表示されたんだが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:00:34.73 ID:fEg8og+v0
>>610
> クリックしたら
 www
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:07:43.61 ID:tCiJ6GCB0
そんなあからさまなの踏むなよw まあ無視で良いと思うよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:04:20.37 ID:mMQ03eyG0
>>610
そんなモン出てこなかったぞ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:17:03.89 ID:IyjBVeXt0
よろしくおねがいします。

マクロで、Text保存(フォルダプロパティ指定形式)というのを使っている
のですが、メールのタイトルに「RE:」とかついてるとエラーになります。
(コロンがだめなのか?)

メールのタイトルはファイルのタイトルにつけたいので、
RE:とか、使用できない文字を取って保存する方法(記述の修正?)はありますか?
615614:2011/09/25(日) 11:31:08.02 ID:hydZrbnt0
あげます
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:32:47.94 ID:7kfiuPGFP
HTML形式のメールのリンク先を開くと以下の警告メッセージが何十回と表示されます
これを消す事は出来ないのでしょうか?
メーラー設定などを見てみましたが分かりませんでした

このHTMLには、悪意を持って作成された場合、マシン環境を壊す可能性のあるコントロール指定が含まれています。
それらを無視しますので、本ページは正しく表示されない可能性があります。出所不明の添付ファイルは削除することを
お勧めします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:37:09.68 ID:Kvgeefyr0
>>616
そうなんだよね
これうざいよね

あと、JAVAスクリプトが無効なのでうんたらってやつ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:20:29.10 ID:DrqdwBwR0
>616
それ、たまに出てくる話題だから過去ログ漁ると回答がある。。。

HTMLのセキュリティ警告表示をOFFするスイッチを設けました。
ただし、edmax.ini を直接書き換える必要があります。
WarningHtmlSecurity=1 ---> 0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:31:44.35 ID:7kfiuPGFP
>>618
それはやってみたんだけど表示消えないんですよねえ・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:39:47.46 ID:2SEjiaxt0
>>619
edmax.exeがあるところのedmax.iniを修正したの?
別な変な所にもないかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:42:46.08 ID:4QnG3WWP0
>>619
EdMaxが起動中の状態でedmax.iniを編集したわけじゃあるまいな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:09:38.83 ID:GBamy+2I0
うちのも警告を出すようになったなあ。
書き換えて一ヶ月くらいは出なかったのに。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:51:21.87 ID:uYjgDjuF0
もしかしてバージョンとかちがうから?
私は2856fだけど、いまのところ出てない。
624622:2011/09/28(水) 03:14:21.19 ID:4J6t16Ph0
解決しました。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program File
の中にEdMaxフォルダが作られており、書き換えたところ警告が出なくなりました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:54:47.98 ID:kthqthkO0
何の拍子かわからないが
受信メール一覧のフォーカスが一番古いメールにリセットされて困るようになった
何年も使い続けているのにこんな事は初めてだ。

日付欄の三角のアイコンが下向きにるようにクリックしても
他のアカウントを巡回して読み込んだりすると
また一番古いメールにフォーカスが戻ってしまう。

いらないメールを消しても3000件以上残っているので
移動が面倒でしょうがない。

誰か解決法を知りませんか!?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 05:13:38.37 ID:1wX+q+a50
アカウントの下のフォルダにカーソル>右栗>フォルダプロパティ

あとはggれ
627625:2011/10/04(火) 00:23:52.44 ID:Eiez7PvB0
あー自己解決しました

「日付欄」でのソートだと駄目で
左から2番目の「マーク欄」?を2度クリックすれば
受信日時で上から最新の順に並びます。

画面の表示が判りづらい。
628 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/08(土) 14:03:05.46 ID:WQkNOQPG0
 
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:10:18.70 ID:LPWu7G7O0
検索した語句の履歴を消すにはどうすればいいのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:56:15.15 ID:3tHv1L090
「検索する文字列は残さない」にチェックすればいいんじゃない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:32:32.16 ID:LPWu7G7O0
>>630
ありがとうございました!!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:31:36.85 ID:mzSDU3pv0
上の方で2856fでGmail送受信できるって有ったけど同じGmail系の
Livedoorでも出来ますか?
ネットとかで調べて設定してみたけど上手くいかなかった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:08:51.31 ID:jlYyGWn70
>>632
そのバージョンだったらEdMax単体でのGmail送受信は無理だよ。
「使いまくり」とか書いている人は、何かプロキシ系の補助ソフトを入れてるんじゃないかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:51:58.25 ID:RmH+7JmZ0
>>632-633
公式サイトではフリーならVer2.86.1F以上って書いてるね。
同サイト内掲示板を見ると2.85.6Fなら外部ツールで使えている模様。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:00:11.97 ID:q2vQeAeL0
Ver2.86.1F以上じゃないと単体ではやっぱり無理か・・
Ver2.86.1F以上にUPしてもいいんだけど起動時にEdMaxサイトにつながるんでしょ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:09:31.02 ID:RmH+7JmZ0
<掲示板から>
ttp://www.edcom.jp/cgi-bin/edmaxbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=86&page=0
私は使ってないけど、これ参考にならないかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:03:22.94 ID:SVaLw4Ka0
hosyu
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:18:01.79 ID:3nV4XBno0
EdMax 2.86.3F を使用しておりますが、メールによって改行が
されないで受信される現象は何とかならないものでしょうか。

http://www.edcom.jp/cgi-bin/edmaxbbs///wforum.cgi?no=3508&reno=no&oya=3508&mode=msgview&page=0
これと同じ現象です。

一旦文章をコピーして貼り付けを行うと改行がされた状態で
閲覧できますが、受信時になんとか改行された状態で見れな
いかと思っております。

もしご存知でしたら教えていただけますと助かります。

かれこれ11年愛用しているメーラーなので、できれば一緒
使っていきたいです。

よろしくお願いいたします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:38:22.44 ID:RxndFgYa0
>>638
それって>>537>>539-541>>557とかみたいな現象?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:11:55.53 ID:+UlMv3FR0
>>638
ヘッダのUTF-8部分をデコードするついでに、改行も変換するプラグイン作ってみたんだけど、解消されないかな?
ttp://qos.mine.nu/~masafumi/blog/2011/12/edmimedecode-0-001.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:34:17.95 ID:tdBW9bH50
>>639
はい。
似たような現象です。
これはもうどうしようもないのでしょうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:32:12.08 ID:sTxZ+F8r0
どうしようもないです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:38:42.37 ID:bPc0s6kq0
>>642
ご返答ありがとうございます。
どうしようもないということがわかっただけで
前進しました。
この場をお借りし御礼申し上げます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:38:54.75 ID:sTxZ+F8r0
>>643
もしかしたら、マクロとか使えばできるかも。試してないけど。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/CmdMacTxt3.html#Replace
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:01:11.68 ID:/rVlNG140
>>644
敷居高いですね。。
見てみましたが、とても私の知識ではできそうもないので、
潔く諦めてみることにします。

ご親切にありがとうございました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:33:46.99 ID:AbKlNRxn0
h
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:53:31.05 ID:8EpvfYXT0
>敷居高いですね。。

誤用
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:35:28.04 ID:82pc3CEy0
ho
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:05:04.65 ID:lTJfGz5o0
爺さん元気かな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:44:08.88 ID:NGRRWxUV0
EdMaxが自サーバーと通信してるとのことなので
Firewallソフトに以下のルールを設定した。
・111.89.140.91ポート80へのTCP送信をブロック

ところで一体なにを通信してるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:24:52.63 ID:9aKk1Tm/0
>>650
っ[>>24, >>45]
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:03:13.51 ID:Ej7eLONU0
保守
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:09:02.72 ID:nCd81qMw0
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:32:52.78 ID:sWVux/i60
最後の生存確認は、
EdMax(Unicode版) Ver5.17.02 2011/05/17
か。
もう一年経つけど、じぃさん生きているのか??
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:24:03.81 ID:oeQLfn/d0
せめて暫定版から正式版に切り替えてほしい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:35:15.97 ID:tc6w9GD70
重い腰を上げてサンダーバードに移行したんだが、
フォルダプロパティでFromの設定が出来ないんだ。
フォルダ別に差出人アドレスを使い分けてたから不便だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:41:41.27 ID:imdLwwHr0
他のメーラーも併用してるが、EcMaxが便利すぎて完全移行ができない。
スレッド編集が自由にできたりとか、そのまま転送機能とか、受信メールの編集とか・・・
これなしではやってられん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:32:09.77 ID:+jx31OO90
おれも
EcMax
使いたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:51:58.97 ID:NANFNOja0
EcMaxを使ってみたい…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:19:20.99 ID:yayThO+P0
EcMaxが欲しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:24:57.97 ID:t5/VUz390
Amazonからのメールの改行がおかしくて読みづれえ!!!!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:01:24.88 ID:9z2Tv+8p0
メール編集して自分で改行しろ
Unicode版なら改行も認識できるかもしれんがな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:06:53.50 ID:vxG1P1Sk0
複数のgmailアドレスを一括で読み込むと落ちるの直らないかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:55:38.65 ID:W/gdJtms0
>>661
それ俺も書き込もうと思った所。
急に改行しなくなったよな。
発送メールは今まで通りなのに確認メールだけ改行しなくなった。
システムとか変わったりしたのかな?
正確な日にちは分からないが、6/3の確認メールは正常で
6/21の確認メールは改行しなくなってた。
仕方ないから一時的にHTML表示して見てる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:31:53.08 ID:Db+UJCv00
アカウント設定のフィルタや振り分けの件数に上限ってあるの?
それとも、フリー版だから?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:38:19.40 ID:sgr0UUD+0
>>664
あんだHTMLで見れるならHTMLでいいじゃんw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:51:48.26 ID:W/gdJtms0
>>666
もしかしてここの住人はみんなHTML表示オンにしてんの?
それとも、あのHTML形式のメールを開くだけで感染するウィルスの騒ぎを知らない世代?
俺はそれがきっかけでこのソフト使い始めたんだが。
まぁ今回もこれで違うメーラーを選ぶきっかけにはなりそうだわ。
開発も止まってるしね。

とりあえずアマゾン側の設定でテキストメールの配信を希望してひと段落。
今後、どうするかはゆっくり考えるわ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:03:30.85 ID:xll2nXVo0
私もhtmlは切ってる
表示が悲しいことになるメールもあるけど
そういうもんだと思ってw
文字部分だけ見てる

どうしても見づらいときはテキストファイルにコピペして
hmlとして保存して
それをブラウザで見てるよ
ブラウザなら勝手に変なものを読み込みに行かないように設定ばっちりだからね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:08:29.39 ID:sgr0UUD+0
添付ファイルのHTMLをブラウザで開けばいいだけなのに
なんでそんな手間のかかることしてるわけ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:56:05.18 ID:+xqI/AMv0
>>669
なに必死になってんの?
他人がどう使おうと勝手じゃないの。
それに添付されてるhtmlファイルを開くとかw
それなら最初からhtml表示するのとリスクは変わらんよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:29:36.71 ID:sgr0UUD+0
いや>>668読んでから言ってくれ
こいつがブラウザで見てるっていうからさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:59:22.21 ID:4BjkQMNz0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:13:41.77 ID:UoErd0+b0
>>669
コピーするときについでに変なスクリプトが書いてある行を消せるから
そのままクリックのと比べてより安全なんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:16:30.08 ID:3DW5VeDw0
>>673
そこまでしなきゃならんような怪しいサイトのHTMLメールなんて即ごみ箱行きだろw
そもそも怪しいスクリプトはEdMaxが自動的に削除してるんじゃなかったか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:26:35.41 ID:ELkSrNr70
>>674
憶測だけで発言するな。
ちゃんとソース出せ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:57:25.88 ID:N+1sVTvS0
>>675
いまどきここまでHTMLメールに神経質になってるやつも珍しいなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:59:59.33 ID:N+1sVTvS0
ウェブメールが主流の今はHTMLメールはデフォルトで普通に見れて当たり前のご時世
エディタでコピペだのブラウザで開くだの削除だの
古い考え方に固執しすぎというか…頭硬くなりすぎちゃって時代についてこれないんだなw
哀れwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:43:51.75 ID:0Qq152fM0
ウェブメールが主流()とか言われてもな。
ウチにゃ殆どhtmlメールなんて来ないよ。
それにEdMaxって基本テキスト表示で必要なときだけ
ワンクリックでhtml表示ってのが最大の利点だと思ってるんだが。
それに拘らなきゃ他にも優秀なメーラーがあるだろうに。

何しにこのスレに来てんのかね?
あ、ただ煽りに来ただけか。
哀れwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:29:21.73 ID:y3mn0de80
旧IT世代の人間の発想だな
そろそろ化石化するかと思ってるんだがまだ生きてたかw
限られた友人相手ならテキストのみってのもあり得るだろうけど
仕事で使ってて不特定多数の一般人からメールを受けるような場合には普通にHTMLメールで送ってくるよ
今はそういう時代
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:36:21.94 ID:y3mn0de80
デスクトップメーラー使ってるやつからメールが来ることの方が珍しい
たまにヘッダに X-Mailer: Becky! なんてのがあると驚く
ましてや X-Mailer: EdMax なんてのは自分以外見たことなかったりw
Outlook Express はまだ割と生き残ってるが絶滅間近って感じ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 05:31:15.80 ID:y3mn0de80
いまどきパソコン使ってるやつですら珍しいけどなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:37:09.00 ID:ZbhRiDvE0
>>681
文字が打ちにくいからスマホは嫌いだ
キーボードをカチャカチャやってこそのパソコン
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:02:02.60 ID:vDeMp2rB0
だからEdMaxが化石とか言ってるヤツは
このスレに何の用?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:19:08.76 ID:32AvT0K10
> いまどきパソコン使ってるやつですら珍しいけどなw

どこの民族だよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:58:11.97 ID:BtYuAWDS0
自分がパソコン使ってれば世間の誰もが使っていると思い込む2ちゃんねらー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:31:24.88 ID:ZLsH2lOe0
>>685
日本語も理解できないバカが無理してレスすんなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:10:25.34 ID:BtYuAWDS0
たいがい図星だとムキになるわなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:35:35.99 ID:ZLsH2lOe0
>>687
お前がろくに日本語を理解できてないってクソタワケだから、
お前はムキになっているってか?w

書けば書くほどお前が恥晒すことになるぞ。暇だからつきあってやるよage

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:36:55.07 ID:ZLsH2lOe0
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 13:19:08.76 ID:32AvT0K10
> いまどきパソコン使ってるやつですら珍しいけどなw

どこの民族だよ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 18:58:11.97 ID:BtYuAWDS0 [1/2]
自分がパソコン使ってれば世間の誰もが使っていると思い込む2ちゃんねらー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:39:44.68 ID:ZLsH2lOe0
ほらほら、

>自分がパソコン使ってれば世間の誰もが使っていると思い込む2ちゃんねらー

>たいがい図星だとムキになるわなw

こんな、見当違いのバカレスで自分の正当性を主張するクソたわけ
もっと展開してみろよw

全部まとめて反駁してやるからよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:20:04.43 ID:/fqZ0aMa0
自分がスマホ使ってれば世間の誰もが使っていると思い込む2ちゃんねらーw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:12:10.87 ID:Yr+byURt0
このスレの主は精神病患者かw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:53:36.47 ID:oumSPwk10
そうだよ(゚∀゚)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:50:16.32 ID:+BRNpy+w0
>>640
Amazonの確認メールで改行されなくなっていたので、
そのプラグインを使ってみたところ解消されました。
ありがとうございました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:39:21.44 ID:MSCW1PRI0
win7でも使えるんだな
しかもフォルダまるごと移動させるだけでいい
なんと便利な
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:24:40.46 ID:/aZZUImu0
g-mailをメーラー上で使いませんので
EdMax 2.86.かそれ以前のバージョンにもどしたいのですがDLできるところをご存知ないでしょうか?

10年前のCD-RやらMOやら探すのは大変で-----。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:28:00.21 ID:sJuHh1ml0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341623548/
まあそういうことで
thunderbirdですらこれなんだから
EdMaxなんか・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:20:14.63 ID:3eOwPmsn0
>>640
ありがとん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:57:32.51 ID:9oIMwTVA0
>>696
今のバージョンでもG-Mail使える。
俺も使ってる
設定の問題じゃないだろうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:29:09.24 ID:oJT2/nlL0
>>699
前のバージョンにもどしたい
その際にGが使えなくなってもいい

ということではないか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:46:39.40 ID:Zj4yWiqT0
自動転送機能めっちゃ便利だったんだけど、Unicode版からはこの機能削除されちゃったのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:08:46.86 ID:d6Q/hjJu0
書いたメールを送信しても編集画面が消えなくなった。送れてないのかと思ってもう一度送っちゃったよ。
何で突然こうなったのか、どうすれば直せるかわかる人いますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:08:01.95 ID:+cUFvMFY0
すみません、ちょっと教えてください。
PCをXPから7に移行したのですが、FireFoxをインストールするときに標準使用の
ブラウザをFireFoxに変更した筈なのに、EdMAX内のURLをクリックするとIEが起動
して困っています。どうやったらFireFoxが起動するように直せるでしょうか?

バージョンは2.85.5Fです。
よろしくお願いします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:04:54.20 ID:POVHvc470
>>703
EdMax++ プラグイン または EdMax++ プラグイン(改) を入れたらいいよ。

ttp://benri-soft.com/edmax_free/0420.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:55:19.65 ID:vBrhv8gG0
>>704
ありがとうございました。
URLシングルクリックだとIEが起動してしまうんですが、これはどうにもなりませんか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:26:07.64 ID:Uvx6Alhl0
はやくバージョン3作れ
じゃなきゃオープンソースにしろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:15:10.09 ID:VqQMT60p0
>>706
スレ違いか?
バージョン3はすでに作られてるし、最新バージョンは5.17だぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:11:18.07 ID:aOz7PuEb0
>>707
フリー版
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:20:35.10 ID:lOS1hBXm0
>>708
3はシェアウェア版だろ
フリー版なら2だ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:41:34.86 ID:gQ7ScPlb0
>>709
だから、今 2.86.3 だろ
メジャーバージョンアップして 3 にしろってこった
いちいち説明されんとわからんのかグズ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:53:17.07 ID:f7vLEflP0
じゃあ最初からフリー版と書けクソが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:08:49.35 ID:e2o6BCS90
これ長年使ってて今更の質問だけど
アドレス帳からメアドを相手の名前で表示してくれる、携帯メーラーみたいな機能ってないのかしら
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:43:23.85 ID:SyR4cTmX0
>>710
フリー版がメジャーバージョンアップしてシェアウェア版になっただけだろ
フリーの機能で不十分だというなら金払ってバージョンアップすればいいだけのこと
世の中の常識的に考えて普通のことなんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:19:02.54 ID:sbzokTb/0
>>713
何だおまえ、EdMax知らないんだな。
フリー版はシェアウェア版の機能制限として、並行して別々に開発してるんだよ。
とんちんかんなこというと思った。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:24:40.32 ID:1mqXq66K0
>>714
どっちにしてもお前が乞食だという事実は変わらん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:48:36.45 ID:oK61Ggv40
>>715
恥かいて、話しそらそうとしたんだろうけど、せっかくだが俺は714しか書いてないんだよ。
俺はシェアウェア版でここもDLして見てるんでね。
恥の上塗りだったな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:55:40.04 ID:EFWMgxeU0
アカウント設定の送信オプションの「常時Cc」や「常時Bcc」のように
送信時に常に固定の Reply-To を設定する方法はありますか?
アドレス帳の参照で設定する方法は知っていますが、
忘れることがあるので、全ての送信に自動で設定できないものですかね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:17:13.13 ID:VHj8raPB0
>>717
フォルダプロパティからフォルダ単位で設定可能。フォルダ数が多いと煩雑かもしれんが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:50:51.57 ID:EFWMgxeU0
>718
ありがとう
ちょっと面倒臭いけど、この方法でやってみます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:27:55.49 ID:qAxyn8YV0
>>716
なら乞食に「自称」事情通の援軍が出てきたというだけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:25:38.41 ID:6nvcYAf/0
いろいろと恥ずかしい奴だなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:34:35.24 ID:xLnxfBjy0
まあ、知らないソフトの話しにわざわざ首突っ込んできてドヤ顔で間違える奴だから、ね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:01:20.30 ID:vY4AZ5jU0
>>714
とんちんかんなことを言ってるのはおまえだろ
同時開発だろうがなんだろうがシェアウェア版でバージョン3として出ている以上
フリー版でのバージョン3はあり得ないって話なんだが
おまえ、どっか別のスレでバカにされた腹いせに
話の流れも理解せずに他人を罵ってるだけじゃないか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:04:56.27 ID:c5l8T4pr0
>>723
F付きで別物なんだからバージョン番号が重なってもおかしくない
何か言えば言うほどズブズブはまってるんだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:00:17.01 ID:j7tQyLRl0
HTMLメールのリンクを踏むと警告が何十回も出てブラクラ状態なので、
FAQの「195. HTML メールを表示させると警告が何度も出て止まらず鬱陶しい。」に
従ってiniファイルを書き換えたんだけど、変わらず警告が出ます。
どうすればいいのでしょうか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:51:51.42 ID:NF2fJ2uZ0
>>725
こんなんあったけどどうだろう?
ttp://okwave.jp/qa/q2762459.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:57:04.48 ID:j7tQyLRl0
ありがとうございます。
しかし確認してみるとiniはちゃんと書き換え後の状態になっており、
念のため再度1に戻してから0にしましたが、やはり変わりません。
不思議です。

とりあえず、リンク踏みたいときだけhtml表示をoffにして踏んで
IEで見る、という形で使います。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:07:05.76 ID:kjBqvSIw0
もしかしてVistaか7でEdMaxのフォルダをProgram Filesの下に置いてるとか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:16:08.21 ID:fAzULdPk0
IMAPで受信したメールの本文が真っ白で、1回別のメールに切り替えて戻ると表示されます
これはバグでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:29:42.94 ID:CegzczWd0
彼、多分オープンソースにしても自分では何も出来ないんだろうなぁ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:25:48.38 ID:lau3Xguq0
>>730
どうせその程度のやつだろw
オープンソースで開発したければThunderbirdでもやってればいいし
そもそも気に入らなければ自分でメールソフト作れって
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:36:57.79 ID:4PJNIhdF0
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:56:31.22 ID:2fGbUrT60
>>723
ねえ、なんで知らないソフトなのにしつこく知ったかするの?
ひょっとして、4行目からは自分の話で、ここで憂さ晴らししてるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 04:01:28.78 ID:ljPS6Tnu0
>>733
そらおまえだろw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:58:14.62 ID:NGfqrILo0
>>733
くやしかったんですねわかりますwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:00:55.91 ID:UXene1KJ0
開いたメール一斉に閉じたいんだけど
10個くらい「閉じる閉じる閉じる閉じる」ってやるのメンどい
「他のタブを全て閉じる」的なのないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:11:24.57 ID:jifDi7ax0
あ〜あ、ついに無恥な反論も無くなって逆切れか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:50:14.27 ID:KV6XeVBG0
>>736
俺は10回くらい連続クリックそんなにメンどく無いけどな。
メンどいと思うならマクロ作ったら?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:41:20.74 ID:9gLF/Lzq0
>>736
外部ビューワにタブ式のテキストエディッタを指定して
メールをそれで開くのは?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:50:17.24 ID:7Pes4ZP80
古いし更新されないので乗り換えたいんだけど
これに近い使い心地のお勧めメーラーありますか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:40:47.83 ID:JvnWbLEO0
Thunderbirdで自分でアドオン作れば結構いけるよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:00:46.99 ID:qqX1Tjs00
爺さん生きてるか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:33:19.93 ID:qqX1Tjs00
爺が逝ったら自動的にお知らせメールを配信するプログラム希望
10年近く世話になったから、香典ぐらいは出してやってもいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:50:24.34 ID:uG6FyviK0
最近動きがないからちょっと心配。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:39:03.15 ID:q3tb6EDn0
IMAPで受信したメールの本文が真っ白で、1回別のメールに切り替えて戻ると表示されます
これはバグでしょうか?
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/21(水) 13:31:46.91 ID:/3CmNgmf0
> TEST
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:01:23.08 ID:/PzDxRIL0
フィルタが強力なメーラーに移行したいけどこれより簡単なのがなくてできない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:58:12.81 ID:4UM1cliu0
Ver2.85.6F使ってるのですが、それ以降のバージョンの履歴を見るとこのまま使っててもセキュリティ面は大丈夫ですかね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:23:58.09 ID:v2QnaBOR0
最近入れたんだけど、差出人表示が全く名前表示に出来ない俺を
誰かたすけて!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:58:31.10 ID:s+ws2CQ80
>>749


こんなボタン何回も押すとか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:58:33.17 ID:zr6c18re0
>>750
アドレス帳に登録したんだけどリスト欄の差出人のとこがメールアドレスから
アドレス帳に登録した名前にかわらないんだよね。

フリー版はかわらないのかな・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:48:24.95 ID:s+ws2CQ80
>>751
それって変わらないとダメなのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:51:48.77 ID:zr6c18re0
どうやら相手側の携帯の設定のせいみたいだ。
他のメールは表示されてた・・・
おさわがせしました(・ω・)ノ

しかしこれ早くていいね最高だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:03:47.08 ID:7O0CrqMJ0
>>640
ありがてえ!!!!!!!!!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:23:05.14 ID:1c0tJaIn0
Free版を使って早11年。

そろそろGmailをIMAPで受信したいのでUnicode版に
乗り換えたいと思ってるのですが、シェア版よりこちらの
方が安定して良いでしょうか?
皆様の感想をお聞かせくださいませ。

Unicode版の場合は最終である暫定版の5.17.02が
良いでしょうか。質問ばかりですみません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:11:14.69 ID:uZ1WNjYB0
マウススクロールには対応してないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:41:46.05 ID:0+axUcOg0
ってか、爺さん、本当に生きているのか?


最後の生存確認情報はこれか。
東日本大震災は乗り切ったけど、その後はどうなった?
↓↓↓↓↓↓↓
EdMax(Unicode版)
Ver5.17.02
更新日付 2011/05/17
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:52:32.92 ID:7iCRmh+z0
Gmail経由のHTMLメールの日本語が文字化けるんだけど、解決策ないですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:30:03.58 ID:02ZZi3D10
最近、受信中に固まってしまいます。(受信中アイコンは回っているけど、固まっている)。
中止ボタンを押してEdmaxを終了してもタスクマネージャー上では残っていて、そこからの終了も効きません。
再度の起動も出来なくなります。(PCの再起動が必要になる)。
固まらずに受信できる時と固まる時と半々位の確率です。
毎回固まるわけではないのがまた・・・理由がわからず困っています。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:16:50.26 ID:SnQ6Id+70
問題も質問も完全放置だな…他のを探してるけどいいのがないんだよなー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:58:35.74 ID:2l5eSR2I0
オイラも他に何回か浮気しそうになったけど、結局これに戻っちゃったんだよね〜
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:54:34.51 ID:DHudI5zH0
これサクサクでいいんだけど
フリー版だと受信名がアドレス帳で登録してある名前じゃなくて
送信側で設定してある名前になるのがウザすぎるわ


おかげでメール探すの大変やし、
送信側も返信とアドレス帳から送る分で、名前ソートしたら
違う欄で表示されるしで 使いづらい

しかし他のメーラーも大したことないのばっかだしなぁ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:17:18.72 ID:7JeGzYy70
俺が使ってる2ちゃんブラウザもそうなんだけど
作者がこれ以上更新しないんならオープンソース化してもらいたいな、別の人が改良できるように
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:11:10.29 ID:tGbe+Oy+0
ぷっw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:19:16.05 ID:pfo0DFFQ0
>>763
どうせオマエには改良なんて無理だろ
プログラムのプの字も知らないくせに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:56:44.28 ID:V41aVSbj0
なんか変なのに絡まれた(´・ω・`)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:58:32.29 ID:qLW7zrwV0
>>762
金も払わねーのにえらそーになにいってんの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:15:47.31 ID:tGbe+Oy+0
>>766
自己紹介乙
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:34:48.88 ID:e+anBnht0
スルーで
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:35:31.04 ID:F1MGeenT0
雷鳥からフリー版に乗り換えたわ
よろしく
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:35:04.81 ID:KnjLjkOU0
>>770
いらっしゃーーい。

ってか、何故今雷鳥から??
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:40:17.44 ID:ZwYqon9v0
フリー版ってUnicode使えないだろ
俺はIntelと修理交換のメールをやりとりした時に
IntelのメールがUnicodeなので?だらけになってしまったのを機に雷鳥に移行した
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:05:45.23 ID:fe96xFA60
フリー版はUnicodeのメールの受信もダメなのか?
Unicode版ではない方のシェアウェア版は受信に関してはほとんどの場合問題はない
送信ができないだけ

まあ、世の中Unicodeのスタンダード化が進んでいることは事実だが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:21:20.20 ID:+KcsyKcG0
Shift-JISに無い文字が?になっちゃうんだよ
外人なんか罫線とかスペースとかにUnicode文字使ってくるからな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:59:18.50 ID:j1YRz9a70
フリー版はimapの受信ができないのがなあ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:07:43.59 ID:b/m+fOgR0
Unicode版使えば?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:35:38.00 ID:fxm7PQK20
フォルダ画面からメールリスト画面へタブキーを押して移動すると、
メールリストの一番下にフォーカスが行ってしまうんです。
一番上に行ってほしいんですけどどこで設定できますか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:36:22.39 ID:VC45cKBI0
添付されたHTMLファイルをFirefoxで開きたいんですが、
右クリック→アプリケーションから開く→実行の流れを、ワンアクションでする方法はありますか?
ダブルクリックするとIEが開きます

フリー版2.86
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:36:18.00 ID:0YagMhuH0
>>778
ダブルクリックするとFirefoxが起動するようにしてるぞ俺は
780778:2013/06/18(火) 10:55:34.49 ID:6xJe+LJu0
>>779
どうやるんですか!?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:18:24.89 ID:Y4owLSW10
>>778
EdMax++というプラグインを入れれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:53:05.29 ID:KT0ko2dJ0
firefox.exeは開けれるけどfirefox.appは開けれないのよね
783778:2013/06/18(火) 17:33:39.65 ID:6xJe+LJu0
EdMax++は入れてますが、これは本文のURLを指定アプリで開くためのものではないですか?
添付ファイルに関しては意図したものにならなかったので無関係だと思って特筆しなかったですが
見落としがあればご指摘願います
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:28:31.50 ID:KT0ko2dJ0
コンパネの既定のプログラムで、htmlを開くときはFirefoxってしてる?
785778:2013/06/18(火) 23:11:31.82 ID:6xJe+LJu0
hmlファイルの関連付けですか?
普段はプニルを使ってるんです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 06:21:45.24 ID:0ETJZgCL0
添付ファイルを開くプログラムは、関連付けの規定のプログラムではなく、
関連付け詳細設定の「open」で設定されたプログラムで決め打ちされているようだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:33:43.03 ID:MNxbKUyj0
Yahoo!メールの受信でいつも失敗して白紙のメールだけ受信して止まるから
Yahoo!のサーバーのせいだとしてもEdMaxになんとかしてほしい
788286:2013/06/19(水) 12:41:33.37 ID:Y0VE5Yrz0
>>786
大きなヒントありがとう!
レジストリ直接いじって解決できました
HKEY_CLASSES_ROOT\htmlfile\shell\open\command
で規定のデータを
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -nohome
から
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" "%1"
に書き換え、後再起動
エクスプローラから開くHTMLファイルはプニルのまま

これで本格的に移行できそうです
やったー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:49:19.00 ID:W8sY9Fqa0
gmailの受信ができなくなった…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:54:10.76 ID:W8sY9Fqa0
気のせいでした
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:49:25.16 ID:pj1y5JDx0
爺さん60近いのか
更新は期待できないんだろうか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:26:24.97 ID:6LpxuSgx0
「html表示」をしようとすると
毎回毎回
 悪意を持って作成された場合マシン環境を壊す云
 出どころ不明なのは削除しろ
って警告が出るんだけど
出ないようにできます?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:14:14.76 ID:L5TN4N+O0
>>792
っ[>>616-624]
(624はVista以降のWindowsで、Program Filesフォルダ内にEdMaxをインストールしてる場合)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:09:56.01 ID:5VwmEMOf0
>>793
ありがとう!!618でできた!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:56:46.96 ID:SvJLWarh0
メールパスワードがwebサービスにも必要なんですが忘れてしまった。
edmax.datの中にあるようなんですが文字化けのようです。
edmax.datを見られるようにできませんでしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:21:57.97 ID:URduckLP0
それはセキュリティ的に
あかんでしょ

サービス提供元にお問い合わせください
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:37:26.89 ID:SvJLWarh0
>>796
そうかぁあかんかぁ
ありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:05:18.69 ID:TSCr82Oe0
アカウント設定画面のアスタリスク(*)表示されているパスワードを見れるソフトがありますよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:05:10.21 ID:DSmPFuXe0
>>798
passworkeye 発見。
今別のパソコン使ってるので、あとでためしてご報告します。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:46:30.32 ID:DSmPFuXe0
passwordeyeで完全に解析できました。
お世話になりました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:03:36.74 ID:DSilaDcf0
特定アドレスからの「本文にほげほげを含むメール」→ほげほげフォルダに振り分け
特定アドレスからの「本文にほげほげを含まないメール」→サーバから削除
をしたいのですが、
両方フィルタに設定すると、「含む」を振り分けたうえで「含まない」をロードします
「含む」を無効にすると、「含まない」はロードせずサーバから削除し、「含む」を受信フォルダにロードします
説明わかるでしょうか?
どうか教えてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:59:35.11 ID:jFnf1hWg0
>>801
ヒント:適用順序
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:03:26.21 ID:XevXaZFf0
振り分けじゃなくてフィルタで本文に〜ってできるのか
customのところ?
どうやって設定するの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:08:52.85 ID:GlopN5ew0
>>803
「本文に〜」ができるのは振り分けだけ。「移動」とか「マーク」とか書いてあるところから指定する。
ただ、もしかしたらシェアウェア版やUnicode版限定の機能かもしれない。
805801:2013/10/23(水) 16:05:33.45 ID:Jzwna4yz0
失礼、フィルタではなく振り分けの設定でした
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:45:13.55 ID:mctsEGrE0
すっごいいまさらなんだけど
>>640これ便利に使わせてもらってます
ありがとう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:33:13.06 ID:2W7qaTfW0
最近、Windows8.1に入れ替えたのをきっかけに、またEdmaxを入れてみたが、
図らずも、ショボいアイコンが8のフラットデザインにマッチしてた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:50:27.67 ID:RM63xPRa0
Win8で入れて、プルダウンメニュー右の3つのボタンに初めて気づいた。
それはともかく、ショボイアイコンが似合うってことは
これから秀まるおさんの時代だな!!1!1!!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:35:40.00 ID:qi2speX+0
わざわざUnicode版とかあるけど、他のメーラーは普通にUnicode表示できるんだが。
久々にFree版入れたら、Twitterからのメールとか文字化けしてて時代の流れを感じた。
そもそも、もうメーラーを使う時代じゃないのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:09:02.04 ID:e6gNba770
Unicodeが普通でない時代のメーラーだからな
今がメーラーを使う時代じゃないってのは間違いない
そんな時代にメーラーに文句を言ってること自体が古い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:31:13.78 ID:4asZP9Kx0
うっかり大きなファイルを添付しちゃって、送信に時間がかかっている途中で
送信をキャンセルする方法はありませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:47:10.24 ID:UWvy9wz70
>>811
ツールバーにある、赤い「×」ボタンを押せばいいんじゃね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:03:31.60 ID:VBAqqM+10
>>810
>今がメーラーを使う時代じゃないってのは間違いない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:08:55.63 ID:BfRFaWbm0
この一か月、悩みに悩んだ末、別のメーラーへ移行することをやめ、
edmaxを継続使用することにしました。
やはりこの使いやすさはなかなか捨てづらい。
でもいつまで使い続けることができるのでしょうか?
作者さんはもう更新するつもりはないのでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:52:42.13 ID:SjYOyvmg0
バカに限ってやたら更新を求めたがる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:54:52.34 ID:jDgD6NKM0
アクティブなプロジェクトと言えない状態が何年も続いてる
要望や不具合報告にも無反応だね
バカと決め付けるのは乱暴かと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:58:33.07 ID:nVaf0wYb0
フリーの更新もうないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:49:09.61 ID:Lw8N+Er90
今はまだ使えてるからいいけど将来
新しいOSで動かなくなったりしたら困るな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:03:06.74 ID:bTlZ0BN70
さすがに古さを感じるんでPC新調したついでに
他のメーラーに移行しようと思ったけど
メーラーっていいのがないのな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:50:05.56 ID:7M9PXsjd0
そうなんだよ、新しくてこれくらい使いやすいのがない
事実上乗り換えできないので困る
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:15:03.74 ID:IVTtkidf0
サンダーバードに変えたが軽さとお手軽さはなくなってるな
HTMLメールがそのまま読めるようになったり利点もあるけども
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:55:50.28 ID:tWeA1gZ00
androidから送られたメールの文字化けがひどいので
ちょっとEdMaxも限界が近い感じ。
(例の拡張でbare LFとか解消したけど、文字化けが時折残るんだよね)

sylpheedはGTK+なので操作感がWindows標準からずれてる。
個人的には別にOKな範囲だけど。
ただ、複数アカウントを作るとフォルダとアカウントの設定を
全部マニュアル設定する必要があって、間違えそうでいやなのでやめました。

thunderbirdは、色々うっとうしい点もあるけど、
結局、致命的な欠点が一番少ないってことで使ってます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:58:15.31 ID:rEvs6MQ70
Unicode版でも駄目なの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:01:17.35 ID:9ugiOcYz0
unicode版は非互換だしフリー版ないし、
それならソフトごと移行を試しても似たようなもんかなと思ってね。

・・・edmaxのシンプルさは、やはりいいね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:57:05.95 ID:f0TGc81S0
もし作者が亡くなってたらユーザー登録できないの?
826368:2014/01/17(金) 09:18:16.65 ID:8102F5T2P
できるんじゃないのVectorとか代行サービス経由でなら
縁起でもねえなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:23:44.36 ID:8102F5T2P
あ、名前欄の数字は見なかったことに
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:38:06.44 ID:jHE7wlpk0
フリー版だからだろうけど、アドレス帳に登録したアドレスは
差出人の名前と統一されてないのと、
BCCのみで一斉送信できないのが激しく不便

USBにもいれられる利点生かして、DROPBOXにいれて使ってるが、
上記を解消できるレジストリを使用しないタイプのメーラーがあれば即刻乗り換えるな

メーラーって仕事でも凄まじい数の人が使ってる割に、全く洗練されてない分野だと思うわ。
こんなにも大多数の人が使ってて成熟してないジャンル無いだろうと思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:16:00.74 ID:hTfk+4aU0
添付ファイル付きのメールの場合、削除しようとすると
「添付ファイルも含めて削除しますが、よろしいですか」
という警告表示が必ず出ます。
でもこれがとても煩わしいので、この表示が出ないようにして、
ワンクリックで添付ファイル付きメールを削除できるようにしたいのですが、
どうすればいいですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:56:04.29 ID:JYyV0OyF0
フリー版からシェウェアに上書きしたんだけど、
アドレス帳がフリー版の用にWクリックしたら新規メール、
アドレス帳からBCCやCCに追加が出来るようにしたいんだけど、設定でどうにかなるんでしょうか?

リスト画面がアドレス帳と統一されたのはいいですが、
メール送信が非常にやりづらく不便です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:57:34.56 ID:wpR7K6VE0
Ver2.86.3F
本文中のurlをクリックすると、標準ブラウザの設定に関係なくGoogle Chromeで開いちゃう。
どうしてもIEで開きたいの。ボスケテ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:23:50.35 ID:2wM6hS5H0
確かなんかプラグイン入れたらいいんじゃなかったっけ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:40:01.81 ID:zdTGjc7O0
>832
つEdMax++
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:49:55.94 ID:8TOJ+uRc0
クエリーで抽出したメールを、まとめて削除する方法を教えてくらはい。
ひとつずつ選択→削除ボタンでやってる…

全選択してゴミ箱もっていくと、受信フォルダからコピーされるだけだし
あーーーイライラするぅ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:32:15.52 ID:Ham1SFYf0
>>834
クエリーできるんなら、その検索条件でゴミ箱に振り分けすれば済むんでは?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:23:18.98 ID:e7NO7hCN0
>>835
ありがと、 読んでから消したいの…
しこたま溜めこんじゃって、既読で500通くらいのを数種類。
少し取っておきたいメールとかってあるでしょ?

なんでOUTLOOKにできてお前に! と
腱鞘炎になりそうになりながらふと思うけど
これからはこまめに消すようにしますわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:24:24.41 ID:PYb57KBs0
>>836
振り分け条件の最初に、受信送信ローカルってあるだろ
受信は受信時、送信は送信時、ローカルは手動振り分け専用だ
ローカルに条件設定してやってみろ

個人的には受信時の振り分けで消したいメールだけ別フォルダに振り分けて
読み終わったらそのフォルダのメール全部ゴミ箱行きが楽だと思うけどな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:55:21.67 ID:Yu5pNvOb0
>>837
できなかったよ…受信したあとから綺麗に振り分けてくれるもんだと。

この辺は迷惑メール撃退のフィルタ処理で間違ってないと思うんだがどう?
例えば
種別”ローカル”、”ビックカメラ”を”差出人”に含むとき
”移動” ”マイアカウント¥受信¥newbox01"

wktkして[追加]→[OK] …何も変わらず。一度閉じて振り分け条件が
追加され、○がついていることを確認。…何も変わらず。。

今のおいらのローカルには
008 ○ Return-Path [mail-boss.com] >> マイアカウント\ごみ箱
などなど並んでるが、何ひとつ機能しないお…

なんのための”ローカル”なんだろね?? ver.3.14。

でも原始的なこと思いついた、古い年数ずつ手動でフォルダ分けした後
差出人でソートするんだ。
で、ビックカメラをまとめてゴミ箱。古い年のamazonもDeleteキー一発。

受信時に振り分けできるかフォルダ作って待機してみるよ…今後気をつける。
どうもありがとうね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:13:31.88 ID:Yu5pNvOb0

×迷惑メール撃退のフィルタ処理で間違ってない
○迷惑メール撃退のフィルタ処理経験で


てか、ローカルでさくっと振り分けできる方いたら知らせてほしい。

一度リカバリしたマシンだし、再インストールも考慮にいれまする。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:58:10.38 ID:+tiOpsKB0
>>838-839
837に「ローカルは手動振り分け専用だ」と書いてあるわけだが。

ついでに、ヘルプ「アカウント設定:振り分け」より。
> 種別:ローカルは、ツールメニューの振り分けコマンドのみで使用されます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:24:18.08 ID:G4ah/o/F0
>>840
メールキタ! 受信時に勝手に振り分けてくれるんじゃなくて手動…なのね。
よし、[ツール]→[振り分け] GO!
できたぁぁぁぁぁ…

今後の使い勝手にと、
種別[受信] ○差出人[Amazon]>>¥マイアカウント\amazon*:マーク(B)5 作成。
[ツール]→[振り分け] GO!
…これまでのアマゾメールがすべて振り分けされた。

ひょとすると振り分け設定時の「種別」より、[ツール]→[振り分け]の時に
選ぶプルダウンが決め手…?

>ローカルは手動振り分け専用だ の意味がなんとなく…coolだぜ。

まだ「受信時に勝手に振り分け」の域には達してないけど、
お蔭様様で”このフォルダのメールボックスは大きくなっています”(爆音付)
も出なくなりました。
どうもありがとうございました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:42:24.27 ID:9K0PHeW90
>>841
ヘルプ「アカウント設定:振り分け」を熟読すると吉。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:23:55.78 ID:TwLvCvDp0
>>842
熟読しますた。&理解しました。
てか、ヘルプでわかる内容を>>834からひっぱっちゃってすみませんでした…
上の方で適用順序とかも書いてあるね。
ども、ありがとうございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:04:13.99 ID:ilI+g9/C0
>>843
いいってことよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:09:26.92 ID:uKfRwKg20
3.11でぶっ壊れたpcを今更ながらwin8.1に買い替えたのだがアカウント
の設定すると、そのファイルには書き込めませんとでて苦労してます。
もちろんRead onryじゃ無くしてます。
困った。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:48:28.97 ID:MlLoTCYw0
すいません。
Edmax 2.86.3F を使っているのですが、受信メールの受信時刻が14時間程度早く表示されてしまいます。
(17時受信のメールの日付の時刻が03:00みたいな感じ)
タイムゾーンがずれているのか、それとも何か設定が間違っているのか、修正方法がありましたら
ご教示頂けると非常に助かります。
お願いいたします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:38:38.88 ID:BdQkZ3ej0
>>846
メールリスト一覧の「日付」で表示される時刻は送信時点でのタイムスタンプ(を受信者の地域のタイムゾーンに応じて時差補正したもの)。
あなたのパソコンのコントロールパネル「日付と時刻」からタイムゾーン設定を確認しよう。異常がなければ恐らく先様の問題。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 04:42:22.20 ID:1IItgF130
>>847
ご掲示ありがとうございます。
無事修正できました。
てっきりメール側の設定が間違っていて時間がずれているのか?と
考えていたのですが、まさかPC側のタイムゾーンがずれているとは
思いもしませんでした。
本当に助かりました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:06:42.18 ID:rKdKu9dt0
メールを印刷する時、印刷範囲が「すべて」しか選べないのですが
1ページだけ印刷できますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:48:57.15 ID:E3n+Muel0
フリー版だと無理だな
有料版は確かめてないから分からん



これの乗り換え用のメーラー探してたけど、
Operamailが非常にシンプルで良さそうだった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:05:10.14 ID:97cdWneO0
>>828

MAC使ってるとmailが便利です
Windowsには最初からメールソフトついてきます
乗り換える人も少ないです
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:43:40.08 ID:ovWCRwL30
最近EdMaxで送信するメールが届かないことが多くなってきて困ってる
同じメールでも他のメーラーを使った場合には問題なく届くんだよな
X-MailerがEdMaxのメールはブラックリストでサーバーかセキュリティーソフトにはじかれてる可能性が高い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:17:11.57 ID:5//sdQE70
ソフトでブラックリストなんて意味あるのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:36:59.72 ID:14997c6Y0
特定の相手からはじかれてるってことではなくて?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:36:25.50 ID:CyFRyOIN0
EdMaxは自動転送やマクロを使って大量のメールを自動的に送信するには都合のいい機能が充実しているから
悪質なスパム行為に利用されやすいってことじゃないのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:53:19.99 ID:5e4ma/0C0
自動処理なら、コマンドラインのメールソフトがいくらでもあるべさ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:30:22.43 ID:CyFRyOIN0
いくらEdMaxを擁護したところで現実にメールサーバーやセキュリティーソフトでブラックリスト扱いされてるなら仕方ないだろ
他にもいくらでもあるからEdMaxは安全だとみなされるわけではないからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:47:41.20 ID:oZfVAOLV0
俺は>>854に一票。

>>853
メールソフト上でX-Mailerを条件にフィルタリングするというのはありうる。

>>852, >>857
MTAやセキュリティーソフト側がX-MailerやUser-Agentでフィルタをかけるなんて、基本的にない。
個人が趣味でPOP3サーバを立てているとかいうならともかく。
859852:2014/06/12(木) 00:18:47.11 ID:HtkUtDte0
>>858
特定の相手からはじかれてる可能性に一票だって?
同じ相手に、同じアカウントの設定でメールを送ってるのに
EdMaxで送った場合にはその相手に届かなくて
別のメーラーやウェブメールで送ると届くという意味で言ってるんだぜ
メールの内容も全く同じだからNGワードか何かでフィルタリングされているわけでもない
原因はEdMaxを使ったということだけ
しかもその相手はパソコンの素人でOS(Vista)標準のメーラーをそのまま使ってるだけだから
わざわざX-Mailerを指定してEdMaxだけをはじくような高度な操作はできない
プロバイダーの提供するメールサーバーの設定でEdMaxをはじいていたり
プレインストールされているセキュリティーソフトが自動的にはじいている可能性はある
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:52:14.78 ID:AzoARbDD0
どこのプロバイダだよ相手
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:42:03.97 ID:9/CD8HoL0
>>859
では、先様が使っている「プレインストールされているセキュリティーソフト」が何か教えてもらって、ここに書いてくださいませ。
あわせて先様が使っているメールソフトも。(Microsoft Officeを入れてるとバージョンによっては違うメールソフトが入る場合あり)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:23:49.63 ID:43TxBjP/0
>>859
情報を小出しにするなよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:27:25.06 ID:CNrnFgAY0
>>852
送った人すべて?
数人だったらたまたまその人たちすべてがEdMax弾いてる可能性も有る。
他のメーラーはワード固定ではなく、仕分けて自動設定されるものが多いから、どう設定されてるかも良くわかんない場合も多い。

それと、相手は迷惑メール設定はずして、全受信メールをチェックしたのに受け取ってないの?
あとは会社とかの特定サーはーならそそのサーバーが弾いてるかもしれない。
webメールの場合もサーバーで弾かれてる可能性が有る。
俺の知る限りはそんなもんだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:45:14.23 ID:p/kpoTLc0
返信ボタンを、デフォルトで全員に返信にすることはできないでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:22:08.19 ID:BC71KceF0
誰もいないのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:30:56.46 ID:o5VGG+KJ0
>>864
全員へ返信ボタンだけ表示しとけばいいんじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:04:47.28 ID:IIb7qGCW0
HTMLメール表示すると
このページには悪意が云々の窓が酷すぎる
ブラクラと同じじゃん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:37:54.54 ID:asrZOYwP0
>>867
いちおう窓を出なくする方法はある。>>616-624をどうぞ。
(624はVista以降のWindowsで、Program Filesフォルダ内にEdMaxをインストールしてる場合)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:13:00.17 ID:kVWJSHyo0
もう何年も更新されてないんだから使い続けるのは危ないと思うが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:31:38.45 ID:lExU5ssg0
>>869
何を根拠に?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:25:12.01 ID:/i/A5OP70
最後に書き込んだの5年前だけど、いまだにこれ使ってるわ
全部gmail受信にしてるから半分捨ててるようなもんだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:51:10.29 ID:VdB12ErX0
これを使い続けるために(これだけじゃないけど)
ParallelsDesktop買ったわw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:34:54.07 ID:w8aXVmDP0
Yahooニュースが掲示板機能で読めなくなった
bbxを修正していたんだが、UTF-8には対応してないのか

フリー版使ってるんだけど、Unicode版ならUTFのサイトも読めるのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:00:08.05 ID:QsqcOTEG0
>>872
ノシ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:37:39.16 ID:FmGL5LzR0
振り分け条件に正規表現の | を使いたいんだけど上手く機能しない
あああ|いいい|ううう
(あああ|いいい|ううう)
どっちも試したけど駄目だった

含む時で使っていて、正規表現にチェック入れてる
and or 条件を使用にチェックすればいけるのだろうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:43:37.28 ID:FmGL5LzR0
|は使えないんだね
and or を使ってやればいいのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:35:57.13 ID:uIU/6Ln90
edMAXのようにフォルダごと簡単に保存できるメールソフトってありますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:36:41.42 ID:uIU/6Ln90
追記
フォルダごと簡単に保存できるだけでなくフォルダごと簡単に持ち運び
もできるソフトでお願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:52:27.63 ID:vmZgSKne0
880名無しさん@お腹いっぱい。
複数アカウント巡回途中で繋がらないのがあるとそこで一生止まっちゃいます
タイムアウトを設定する事はできませんか?