bbs2chreaderスキンスレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:11:53 ID:8uv4nCaw0
>>813 アップデートお疲れ様です。

今回のポップアップの設定と763さんのブックマークレットとGreased Lightboxとで
lego-exでも、ほぼ満足のいく画像表示ができるようになりました。
本当にありがとうございます。

あと実装していただいた後に書くのは気が引けるのですが
カーソルの右側に画像ポップアップが表示される、02skin-defaultのポップアップの挙動がかなり便利でした。

02skin-default
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin%2F02skin%2Ddefault


動画の埋め込みについて

9/20の修正履歴にも記述されていますが、大量に動画が貼り付けてあるスレで使用すると
Firefoxが処理しきれないため、スクロールできなくなる
音声が再生されない(いわゆる2秒で再生が止まる現象)といった不具合が発生するので
大量に動画が貼り付けてあるようなスレではインラインのチェックを外しておいた方がいいですね。

あと、また設定項目が増えて恐縮なのですが、画像と動画のインライン表示は別々にチェックできる方がいいのではないかと思います。
画像も動画も貼られていて、動画の数が多いので画像のみを展開したいという場合もあると思いますので。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:30:03 ID:R2rvH6sJ0
>>835
動画の件について、これまで総スルーされていたので、ちょっとほっとしました。

ポップアップの表示位置の件は、本家 smorgas のコードの性質上
簡単には変えられないので、右側ってのはちと厳しいと思っています。
だから、「テンプレ表示」の位置を簡単に変えられないのです…
でも、ご紹介頂いた 02skin-default については見てみますね。

あと、画像と動画を分けるというのは考えたのですが、PhantomPain2
では同じだったことや、ショートカットキーが決められないので、とりあえず
一緒のままにしました。
また、大量に動画が貼り付けてあるスレッドの件ですが、これも
PhantomPain2 並と変わらずに展開された(最初は駄目だった)ので
とりあえず良いかなと思ってました。
動画が多い所を表示されるのであれば、基本的にインライン表示を
自動でせずに、各種コンテキストメニューから手動で展開をして
頂いた方が良いかと思います。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:16:11 ID:AiJSn3z70
炉だの406って399.zip用の間違いでおk?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:45:12 ID:rQwIt5PC0
>ポップアップの表示位置の件は、本家 smorgas のコードの性質上
>簡単には変えられないので、右側ってのはちと厳しいと思っています。

そうでしたか。単純に座標を変えるだけでできると思ってました。すみません。

>動画が多い所を表示されるのであれば、基本的にインライン表示を
>自動でせずに、各種コンテキストメニューから手動で展開をして
>頂いた方が良いかと思います。

了解です。


>>837さん、多分399と書き間違えたんだと思いますが
ブックマークレットですからスキンにサイトに関係なく使えますよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:14:07 ID:zjw0su/+0
>>802
この程度の機能で十分な気がしてきた。
stylishで色が切り替えられたり、板で色が替わるのは、good!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:39:33 ID:yeo6SZZ90
lego-exでおすすめ2ちゃんねるの中のスレッドのリンクをクリックするとおすすめ2ちゃんねるの
ポップアップウインドウの中にhtmlで表示されてしまいますが、これを新規タブでbbs2chreader
表示するように出来ませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:35:10 ID:t3KKQXzq0
b2r(398.zip) + pwutil-0.9.99.20080401(409.zip) + insertAAmodule(407.zip)
の組み合わせに smorgas-lego-ex-20080826 のスキンを使用しているのですが
スレタイやレス番を右クリックで内容をコピーすることが出来ません
返信操作は問題なく出来ます

前のスキンではちゃんと出来ていたのですが拡張を最近どれも最新のに更新して
原因がスキンなのか他のものなのか分からないので
何か分かる人がいたら対処法教えて下さい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:21:00 ID:A234RKnd0
>>841
788以降を読むといいよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:33:07 ID:t3KKQXzq0
>>842
ありがとう、まさかFlashが原因だったとは
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:43:36 ID:AcXqvB4D0
いつからか設定ダイアログの
chrome://bbs2chreader/content/icon.png
が表示されなくなってる

エラーコンソールいわく、

セキュリティエラー: http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211120946/l50 のコンテンツが chrome://bbs2chreader/content/icon.png を読み込みまたはリンクすることは禁止されています。

だそうで。なんでだろー@Firefox3.0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:51:43 ID:AcXqvB4D0
ってググったら出たしorz
ttp://www.mozilla-japan.org/releases/mozilla1.8a4/known-issues.html#psm

むぅ、困ったな・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:51:52 ID:eBnQgdLE0
>>844
Fx2の頃からそうなってたろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:35:42 ID:iy2THZfX0
Flash 10 RC でクリップボードにコピー出来なくなった件ですが
やはり、そういう仕様になったようです。
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/09.html#20080929_tuiki

対話的な操作をさせるように改修をするのは、ちょっと無理なので
Flash 10 以降を使われる場合は、仕様ということで(一旦)ご了承下さい。

>>846
Firefox 2.0.0.17 ではそのようなエラー・警告は出ていませんし、
アイコンはちゃんと表示されていますけどねぇ…

>>844
Firefox 3 を常用していないので、気付きませんでした。
アイコンをコピーして、それを表示するように変更しないと駄目ですね。
次版(といっても当分予定はありませんが)で修正しようかと思っています。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:14:44 ID:zlq+rVSI0
>>847
Firefox 3 を常用しているのに何の話をしているのか
わかりませんでした。

アイコンをコピーして、options-dialog.js を書き換え
ればいいのですね。

(id, "スキン情報",  "chrome://bbs2chreader/content/icon.png")

(id, "スキン情報",  SKIN_PATH + "img/icon.png")
みたいな感じに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:16:54 ID:u9f1LvO20
OSやウインドウマネージャーごとに
background: url("************") no-repeat left center;
の位置が違うのなんでだろ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:23:24 ID:wtSAtn/y0
少し困っています。下のReplaceStr.txtを使用して
//▽時間によって着色
<rx>( 0[0-3]:[\d]{2}:[\d]{2}(?:\.[\d]{2})?)[Tab]$1 <font color=#3366ff>【深夜】</font>[Tab]date
<rx>( 0[4-6]:[\d]{2}:[\d]{2}(?:\.[\d]{2})?)[Tab]$1 <font color=#dda0dd>【早朝】</font>[Tab]date
<rx>( (?:0[7-9]|1[01]):[\d]{2}:[\d]{2}(?:\.[\d]{2})?)[Tab]$1 <font color=#00cc99>【朝】</font>[Tab]date
<rx>( 1[2-5]:[\d]{2}:[\d]{2}(?:\.[\d]{2})?)[Tab]$1 <font color=#556b2f>【昼】</font>[Tab]date
<rx>( 1[6-8]:[\d]{2}:[\d]{2}(?:\.[\d]{2})?)[Tab]$1 <font color=#f08080>【夕方】</font>[Tab]date
<rx>( (?:19|2[0-3]):[\d]{2}:[\d]{2}(?:\.[\d]{2})?)[Tab]$1 <font color=#ff69b4>【夜】</font>[Tab]date

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm3018.jpg

上のように、IDやレスをポップアップしたときに、二重に置き換えされてしまいます
また、Foxage2chの レスさかのぼり表示差分 以上の部分をポップアップしたときは、きちんと表示されます
他の人は正常に置き換えされますか?試してもらえるとたすかります
あっ、自分はFx2+ bbs2chreader : 0.4.17+Foxage2ch ex : 2.6.7-rev.4d pre+スキンはlego-ex 2008/09/22
で使ってます。よろしくお願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:38:53 ID:u9f1LvO20
background: url("************") no-repeat left center; じゃなくて
line-height:
だった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:40:02 ID:NGpDZPWi0
( ^ิ౪^ิ)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:00:21 ID:1rlWXYqT0
>>850
置換対象文字列の最後に
(?! <)
を加えれば大丈夫だと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:18:17 ID:metC+/V/0
お聞きしたいんですけど
「New!!」 をこっちの右端に持ってこれませんか?

ttp://www.imgup.org/iup699535.jpg

.resNewHeader .resID:after だとちょっと変になるんで他の方法があれば…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:58:19 ID:NGpDZPWi0
できる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:12:54 ID:metC+/V/0
できた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:38:39 ID:wtSAtn/y0
>>853
綺麗に表示されるようになりました。本当に、ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:49:46 ID:aFXUTOsz0
logo-exでAll-in-One Sidebarの特殊ツールバー機能を使うとstyleが崩れるのを発見した。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:34:26 ID:9qZTNxuI0
>>858
その設定をするところに、そういうことがあるって注意書きが書いてあるけど?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:06:12 ID:gkIjS/Z30
( ーωー)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:57:37 ID:RD0buuK90
lego-exヘッダを常に非表示にできるようにしてください おねがいします〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:13:04 ID:/Ch12C3v0
>>861
スキン内の適用するスタイルのcss開いて
#header { display:none }
書き換えでスタイルごとで使い分けじゃね多分

つかスキンスレのネタじゃろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:14:23 ID:/Ch12C3v0
ここスキンスレだったw
誤爆じゃないが間違えとる俺w
スマソ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:14:54 ID:gGcSEysR0
>>861
ヘッダを隠すだけなら #header{visibility: hidden}
▼マークは表示させておきたいなら更に  #showBar{visibility: visible !important}
style-my.cssで確認済み
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:36:06 ID:73gL3gga0
>>17
smorgas-lego-eを使用しています。返信を選べば

>>11-13
>>15
と書き込みウィザードに出る

とありますが出てきません。どこが悪いのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:38:38 ID:BOU2kYs70
やり方が悪い
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:39:50 ID:jNIf8rNJ0
>>865
pwutilを入れる必要あり。今ならpwutil exすな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:41:07 ID:73gL3gga0
>>867
ありがとうです。やってみます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:25:17 ID:RD0buuK90
>>862->>864
アザース
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:25:14 ID:4ai8NVES0
返信押してもアンカーが出てこなくないんですが、
どうすればアンカーが自動的に入るようになるんでしょうか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:28:22 ID:4ai8NVES0
自己解決。申し訳ない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:42:44 ID:cHNmz1/u0
今更気づいたが、lego-exのオプションで
画像のレベルと透明度が反映されない。
クッキー削除してやり直してみたりしたけどダメだった。
ちなみに軽量版を選択して使ってる。
なにがいかんのかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:12:05 ID:zq4BMDXa0
>>871
情報共有たのむ
874 ◆Nana...Z5Q :2008/10/10(金) 02:23:14 ID:GWBz9iZl0
>>873
ホントに少し上のレスくらい嫁よ・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:42:53 ID:p+ehc7nz0
>>874
え、あたしがお嫁さんでいいの?(ぽ

876 ◆Nana...Z5Q :2008/10/10(金) 09:18:55 ID:GWBz9iZl0
>>875
いいよ・・・///
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:22:11 ID:cisuc/A40
dt.resHeader,dt.resNewHeader
でbackground変えたらpopupも変わるんだな
なんとかならないものだろうか…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:27:12 ID:FhBV5ytY0
>>877
lego-exなら
.resContainer > .resHeader,.resContainer > .resNewHeader
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:34:29 ID:cisuc/A40
>>878
そうだったのか
ありがとう〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:24:04 ID:ihSUZKYj0
>>867
アップローダーでファイル見つけたんですがインストールができません。。。
これってどうすればいいんですか?
881 ◆Nana...Z5Q :2008/10/11(土) 03:28:56 ID:VNZvf/p30
>>880
解凍してでてきたxpiをfirefoxにD&D
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:37:35 ID:1HtS3fb/0
何そのDungeon&Dragon
883 ◆Nana...Z5Q :2008/10/11(土) 03:39:15 ID:VNZvf/p30
>>882
かっけぇw
884名無しさん@お腹いっぱい。
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)