Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205754782/
Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ(笑)
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:18:03 ID:uAo9s9qy0
過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132051905/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134371657/
Part9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136989129/
Part10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139045641/
Part11 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141654507/
Part12 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145759499/
Part13 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149041813/
Part14 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152746790/
Part15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156943067/
Part16 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161606296/
Part17 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162874983/
Part18 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1164166001/
Part19 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166839993/
Part20 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169950523/
Part21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173417878/
Part22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178796600/
Part23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182355151/
Part24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186613811/
Part25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191202956/
Part26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195256858/
Part27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199580057/
Part28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203008584/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:22:31 ID:uAo9s9qy0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208874292/
Mozilla Firefox Part81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207814296/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195354799/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/
ブラウザ最終戦争IE×Mozilla Firefox×Opera×Safari
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181617709/
Firefox 独自ビルメン3 (最適化ビルド)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165277378/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
bbs2chreader Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206928829/
Mozilla Firefox@難民板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080373479/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:23:21 ID:uAo9s9qy0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:24:11 ID:uAo9s9qy0
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/

Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。

拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

■Firefoxスレのお約束■ (ver2.0.0.12)
1. メモリリーク・脆弱性に過剰反応してはならない。
2. アンチのスレ立てなど気にしてはならない。
3. 他ブラウザ信者が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
4. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
5. ブラウザのシェアを比較して喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
6. いつフリーズしても動じぬよう心の準備をしておくこと。(油断大敵)
7. このお約束をネタだと見抜ける人でなければ(Fxを使うのは)難しい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:24:52 ID:uAo9s9qy0
「アドオン」とは

アドオンは、Firefox に新たな機能を追加したり、
ちょっとした変更を加えるための小さなプログラムです。
検索エンジン や各国語の スペルチェック辞書、
Firefox のデザインを変えられる テーマ、
そして様々な 拡張機能 をご利用いただけます。

┏━━━━ アドオン .━━━━━┓
┃                    .┃
┃  拡張      テーマ      ..┃
┃                    .┃
┃  プラグイン  検索エンジン  ..┃
┃                    .┃
┃  スペルチェック辞書      ..┃
┃                    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:25:49 ID:uAo9s9qy0
アナルを拡張したいのですが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:22:58 ID:MIV8zPnP0
>>7
っ[アナルプラグ]
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:30:08 ID:tL9B9Saz0
>>1


993
名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/27(日) 07:28:12 ID:uAo9s9qy0
    次スレ立てたぞ

    【上級者向け(笑)】 Firefox拡張スレ30 【ブラウザ(笑)】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209248218/

994
名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/27(日) 07:44:01 ID:FeEVb89m0
    全角だと釣れるものも釣れないぞ

995
名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/27(日) 07:49:24 ID:12yLZ1SG0
    またアンチの以下略

996
名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/27(日) 08:31:13 ID:uAo9s9qy0
    >>993
    何こいつ…変なスレタイつけんなよ…

997
名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/27(日) 08:32:22 ID:uAo9s9qy0
    あれ?PC再起動したのにID変わってないwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:31:53 ID:BSaZ7Kbo0
可愛い奴だろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:36:25 ID:h/3hcd2A0
PC再起動してもルーターはそのまま接続維持されているのになw

つーか、そういう時はIDがかぶっているとか言ってあくまで別人の振りしてしらばっくれればいいのにw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:06:55 ID:wXz+CBjA0
http://www.getfirebug.com/
Firebugの公式サイト落ちてる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:12:39 ID:wXz+CBjA0
やっぱ落ちてた。
http://groups.google.com/group/firebug/browse_thread/thread/b6c48983a4e1f90d

早く戻るといいなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:40:46 ID:VO4AzmE00
>>4
いつまで InfoLister 使ってるんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:44:02 ID:BSaZ7Kbo0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:58:06 ID:03+RA3XK0
複数のリンクをドラッグして右クリしたら選択した部分を新しいタブで開くって出るアドオンってなんだった?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:04:55 ID:WG9eC0Yw0
snap linksかな。私はfiregestureでやるけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:45:36 ID:4fGdTEgN0
またアンチのスレ立て乙です
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:05:25 ID:WG9eC0Yw0
タブバーミドルクリックで閉じたタブを開くことが出来る、割りと単機能な拡張ってありませんでしたっけ?
Tab Clicking Options と superT にあるっぽいんだけど、もっと低機能なヤツを使ってたはずなんだけど
新規プロファイルにするときに消しちゃって分からなくなってしまって。
分かる方、お教え下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:18:33 ID:lGMcY8Mw0
履歴の最近閉じたタブ
じゃダメ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:23:39 ID:BSaZ7Kbo0
Tab Mix系にもある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:34:06 ID:I4Nc72vs0
Firegesturesで復元してるけどそっちのほうが軽くていいな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:41:28 ID:PkALfl5A0
>>19
undo closed tabs buttonかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:45:46 ID:IDoU2/oJ0
タブバーミドルクリックで閉じたタブを開くことが出来るSession Manager入れてる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:40:08 ID:WG9eC0Yw0
>>20-24
履歴は意外に手間ですのでちょっと…。
TabMix、SessionManager等は欲しい機能に対して少し重すぎかな。
Firegestures使ってます。ジェスチャで閉じたときはジェスチャで開きなおしますが
タブミドルクリックで閉じたときはタブバーミドルクリックで戻せた方が一瞬で楽なのです。
Undo Closed Tabs Buttonも▼99にして入れています。
間違って他のタブ全部閉じたときなどには連打しますが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:43:24 ID:WG9eC0Yw0
userChrome.jsのスクリプトだったかも知れません。少し探してみます。失礼。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:37:09 ID:/OSrbffyP
Gmail Manager、どのバージョン(本家、Mod、-ja)をインストールしても、
再起動後にはアドオンリストから消えてしまっていて、インストール出来ません…。
他に入れているアドオンを全て無効化してから試しても駄目でした。

Firefox 2.0.0.14、Windows Vista Homeです。何が原因でしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:34:42 ID:tL9B9Saz0
>>27
プロファイルが壊れてるんじゃ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:35:57 ID:GhvyHGhv0
だね
プロファイルを作り直してみた方がいいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:01:45 ID:fd2J9fQQ0
SiteAdvisor Firefox Extension
ttp://www.siteadvisor.com/download/ff.html
と言う拡張を使ってる人います?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:01:26 ID:nuup2rZc0
Quick Locale Switcher1.6.5.6
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:46:45 ID:vbPjtDHT0
Google Reader Notifier
をインストールしたのですが、接続するのが https://www.google.com/* になっています。
これを www.google.co.jp/* に接続する方法はないでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:50:17 ID:WG6syrFp0
www.google.co.jp/
死んでる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:52:13 ID:pj2ft7ue0
俺もだ、と思ったら生き返った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:54:15 ID:FMeW+2kk0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:55:38 ID:Yp/m3iHB0

Stay-Open Menu : 0.8
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:06:59 ID:m4SeEylE0
ページ内検索で半角/全角問わないようにするものはありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:10:11 ID:6Bd0kp1U0
>>37
XUL/Migemoは?
3937:2008/04/29(火) 21:37:44 ID:m4SeEylE0
>>38
凄い。ローマ字で日本語検索なんていう、予想外の機能まで付いているんですね。
私の環境だとちょっと重いので、場合によって使い分けることにします。
すばらしいアドオンを紹介していただきまして、ありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:00:41 ID:TXeRBQT20
マウスを使わないブラウジングに適した拡張ってありませんか?
Hit-a-Hintが良さそうだったのですが、バージョン2.0.0.14には対応してなかったみたいなので・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:15:45 ID:8jgQj6tT0
>>40
2.0なら対応してるだろう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:25:09 ID:5zTMsdXR0
>>40
vimperatorオヌヌヌ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:32:20 ID:joUaPEhq0
>>40
似たようなものならMouselessBrowsingというのもある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:40:53 ID:TXeRBQT20
>>41
インストールできません、ってなったんですよね・・・

>>42-43
ありがとうございます。試してみます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:22:44 ID:GuiLA9hN0
サイトの年齢確認ページを無視出来る拡張ってありませんか?
Greasemonkeyにはpya!の年齢確認しか無視出来ないみたいなんですが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:32:10 ID:+jwjdKj30
>サイトの年齢確認ページ

こんな規格統一されてないものどうやって回避しろってんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:00:46 ID:C9PxMWeL0
オミトロンでやれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:43:29 ID:fD0W82sQ0
そういうのは自分で作るのが一番いいよ。
んで、userscripts.orgで公開。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:06:05 ID:MIMA3P760
>>45
まずはそのエロサイトのURLを晒すんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:35:48 ID:hWDa8wMJ0
まず成人になろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:50:32 ID:lntlpBKr0
ポケモンのかなり初期のED思い出して泣けてきた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:42:03 ID:UtD1R/VW0
GreasemonkeyのスプリクトでTransparency Editsを使っているのですが
ホームページ左上の「ウェブ 画像 地図・・・・・」の所だけ適応されず
さらに文字化けしてしまっています。
改善できないですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:15:20 ID:k55EDlhoO
>>
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:51:09 ID:hWDa8wMJ0
3系で使えるTabMixPlus相当ってないですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:53:30 ID:JxwpAg5W0
開発版使えばいいじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:20:55 ID:EblXk5tU0
>>54
http://d.hatena.ne.jp/ksmemo/20071209/p1
こんなのはどうでしょう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:31:37 ID:zMIHh2mB0
RC出たらアドオンも揃ってくるかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:37:55 ID:0o0kTadu0
Gmarksってメニュー展開するたびにそこのfavicon読みに行ってるようだが
キャッシュとかしないんかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:46:40 ID:oQZhIfO10
Drag de GoがアップデートされないんでFirefox 3で使えなくて困ってたが
同じSuper DragAndGoベースのQuickDragという拡張が出来てて助かった(・∀・)

QuickDrag :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6912
QuickDrag Firefox Extension
ttp://mozilla.ktechcomputing.com/quickdrag/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:49:58 ID:gsV3r+I50
質問です。
ナビゲーションツールバーにいろいろアイコン(ボタン)を追加したいのですがそういう拡張はありますか?
ほしい機能はすべて再度読み込み、すべて中止、すべて閉じる、右(左)のタブをすべて閉じるなどです。
おねがいします(人∀・)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:17:00 ID:iJqupuuR0
CustomButtons
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:44:04 ID:Bke9/ocE0
Toolbar Buttons
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:57:16 ID:l3GbGM2Z0
ブックマークにマウスカーソルを乗せるとURLやDescriptionをポップアップ表示してくれる拡張ありませんか
64ツネオ〇SFC:2008/05/02(金) 14:06:51 ID:GBfWx2pl0
この度、財団よりハイマスターに任命されました、ツネオ○SFCと申します。
これからもFirefoxのより一層の普及を助力すべく、邁進する所存です。
皆様の周りに他のブラウザを使う情報弱者がいましたら、今すぐFirefoxへの
乗り換えを強く勧めてください。
なお、私はFirefox関連スレッドの運営アドバイザーとしても活動することに
なりましたので、今後ともよろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:02:57 ID:Xf7BQ9350
ヤフージャパンメールを
ステータスバー上のアイコンの右クリックからアカウントを切り替えるのではなく
登録したアカウントの数だけアイコンを表示(アカウント名も併記、またはツールチップで表示)させて
複数のアカウントのメールチェックを指定した時間置きに連続して行いたいのですが
Yahoo Japan! Mail Notifierでできますか?導入して確認した限りではできなかったのですが
できる場合は方法を教えてください
またはそのようなことができる拡張があれば教えてください
6660:2008/05/02(金) 18:45:21 ID:gsV3r+I50
>>61
>>62
ありがとうございます!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:31:11 ID:n4bLbE0G0
XUL/Migemoが大分速くなった気がする。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:45:05 ID:C7SZTyrk0
beta5にしてからFireGesturesの
[ポップアップ] 検索エンジンを選択して Web 検索
が使えなくなったのはなぜなんだぜ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:50:45 ID:+Fp6V/i00
>>68
とっととベータやめて3.0preに移行しろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:42:15 ID:T3HeyEXg0
開いてるタブの数を表示できる拡張って無いでしょうか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:05:48 ID:HpXz+/ci0
>>70
開いてるタブの数ってどういう時に必要になるの、それ?
単なる疑問というか興味なんですが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:39:09 ID:2kdN3muv0
70>>
vimperator

1/開いているタブの数
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:57:24 ID:HzxpXNrP0
>>70
つ TabCount・Tab Counter
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:15:36 ID:gGjtZhQr0
>>71
開いているタブの総数を知りたいときにです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:39:31 ID:ciaebdWo0
fasterfox導入後に、画面の下のほうに大きな空白に赤い文字speedtestやら
何やら書かれたものが現れたのですが、消せますかね。
結構、邪魔なんですね、これが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:07:51 ID:Pxfonw010
>>75
fasterfoxを削除しれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:32:04 ID:QsBrEuP70
>>74
質問に答えてないw
なぜタブの総数を知りたいのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:38:55 ID:d+h206GF0
馬鹿のために1から説明しなければならないのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:09:34 ID:2kdN3muv0
77>>
あのなぁ...タブがいくつあるのか知りたいからだろ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:12:10 ID:k1xl+9u10
数えれば?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:17:40 ID:FoNdIsmW0
アンカーの振りかたも知らないゆとりがなにかほざいてるなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:28:54 ID:LlPNM6t90
知ってどうするって事を知ってどうするんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:32:40 ID:o0xfNv3G0
ユーザーには知る権利がある!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:33:15 ID:2kdN3muv0
81>>
ゆとりじゃなくておばさんだよ
君、まだ童貞だったら教えてあげるわよ☆
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:33:59 ID:LlPNM6t90
質問の解答が出てるんだからもうやめろよ死ね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:26:30 ID:Q2fFGA/X0
とりあえずアンカーもまともにつけられない馬鹿につきあうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:16:36 ID:2kdN3muv0
86>>
あんたも童貞の口かい?
つきあってくれてありがとね、おばちゃんうれぴーよ梅★
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:18:57 ID:Q64bBjl+0
お願いだからその変な安価やめてくれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:42:57 ID:kZ5lYmUT0
あれ、さくらインターネットのブログが落ちてるからTabTreeとSidebar mixがダウンロードできん…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:48:38 ID:jnXeiqWk0
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:54:01 ID:QsBrEuP70
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:56:56 ID:UWtN8XmY0
なんでそんなアンカーの付け方するの?
馬鹿なの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:07:19 ID:jDD6AYMk0
Suggest JPのuserChrome.js版ってどっかで手に入らんかね?
サイトが閉じててダウンロードできないんだが…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:10:01 ID:QsBrEuP70
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:17:28 ID:kZ5lYmUT0
>>90-91
明日まで待つつもりだったよ。THX!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:18:22 ID:jDD6AYMk0
>>94
サンクス。
無事手に入ったー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:07:14 ID:2kdN3muv0
>>92
君みたいなかわいい童貞君を釣るためだよ☆
うふふ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:20:36 ID:QsBrEuP70
97>>
釣りにしては程度が低いし、何よりセンスが感じられない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:24:35 ID:ZL1hYsAJ0
98>>←何このちんけな自己主張
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:25:50 ID:LlPNM6t90
アホに構うなよ死ね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:26:30 ID:8gIfq6Da0
アホに構ってるやつに構うなよ死ね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:32:28 ID:jnXeiqWk0
>>95
>>90のは6タブのね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:49:58 ID:2kdN3muv0
ウホ、大漁だ。
あばよ、間抜けども!
うんこ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:51:43 ID:QsBrEuP70
>>103
どこを縦読み?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:03:42 ID:Qls09hRH0
あんたも暇ねえ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:16:27 ID:Pxfonw010
GWで暇な人が多いんだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:25:33 ID:XiKaQ89o0
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
J
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:30:00 ID:Mxm15fVS0
久しぶりにそのコピペ見た
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:51:24 ID:9CRPg1V00
この半年くらいで何か新しいアドオンでいいのありましたか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:55:10 ID:63DT9UWl0
ありました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:08:24 ID:NjX7/XcM0
CustomiizeGoogleが便利すぎて困る。このためだけにFirefoxにした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:27:41 ID:wDSZMfJ10
クッキーの管理で何か良い拡張ないだろうか。
サイトから送られてきたCookieを保存するのチェックを外してると、
強制的にnavigator.cookieEnabledとかのクッキー使用判定でfalseと判定されてる。
例外サイトに必要なサイト登録してやってるんだが、それでもヤフーとか弾かれるんでログインできなくて困ってる。

サイトから送られてきたCookieを保存するのチェックをログインするときだけONにすると、
OFFにし忘れたとき他のウィンドウ開くとクッキー確認出まくってうざったいんだ…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:31:12 ID:I3LvaGu90
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:40:28 ID:LlPNM6t90
Cookie cullerってのもある
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:47:40 ID:K2F6rv0b0
CustomizeGoogle だよね?
ぐぐっても出ないとはどんだけローカルなものかと一瞬おもた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:10:58 ID:mqT+puKoO
ナビゲーションツールバーを左右などに表示させるアドオンを知りませんか?
一応探してるんですけど見つからなくて
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:11:56 ID:kd0HEgzu0
つ ー か >> ← こ れ で レ ス 指 定 す る の や め な い ?
わ ざ わ ざ 戻 っ て 見 る の だ り ー ん だ よ ね 。
い い 加 減 コ ピ ペ し た 方 が 見 や す い っ て 気 づ い て る だ ろ ?
そ う い う こ と で 次 の レ ス か ら ヨ ロ シ ク 。
J

>>117
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:17:57 ID:9bEj0EmM0
ほう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:24:05 ID:B8PXvacD0
ふむ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:24:43 ID:pjC9zh2W0
>>117
(´・∀・`)ヘーおもしろいねぇ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:40:43 ID:sfKOKBnA0
>>117でレス指定するのはいいが、
たまに117>> ←こういうレス指定を見かけるんだが何なの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:42:38 ID:B8PXvacD0
馬鹿
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:14:54 ID:wDSZMfJ10
>>113-114
ちゃんとヤフーにログインできた、トン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:50:24 ID:Mxm15fVS0
FEBEとOPIEの違いって何ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:45:12 ID:G/spu2BU0
>>117
微妙にずれてるのは俺のJaneがおかしいのかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:11:17 ID:THq7fWoQ0
いやおれのJANEも
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:15:48 ID:yZ5Wsg0H0
まだMayだぜ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:09:54 ID:AI1sIbCr0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) ジュ…ジューン?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:15:45 ID:QRX4mfRK0
誰か、今話題の滑走アド「PicLens」の読み方を教えてくれ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:27:01 ID:0eYHp1OB0

          ,,,                        ,γ ― 、
          /キ\           ,;'⌒ヽ        γ' ヽ  ノヽ
          | キ |           〈   〉      (,,,,__(⌒) ,ノ
          ヽキ/            ヽWイ        (  ノ ヽノ, 、
            i l              `、ヽ       `´ヽ.ノ  `、ヽ、
           | l              ヽ ヽ             ヽ ヽ
           ,ノ  ヽ,  トテトテトテ    ,ノ  ヽ,  テッテッテー   ,ノ  ヽ,  タタタタター
          /    (・i_          /    (・i_          /    (・i_
          l      ,>          l      ,>          l      ,>
           ヽ   ノ            ヽ   ノ           ヽ   ノ
            ) (  _           ) (  _           ) (  _
          ゙ー‐  ヽ ̄'゙         ゙ー‐  ヽ ̄'゙         ゙ー‐  ヽ ̄'゙
           i    l            i    l           i    l
 ;;⌒`)      ヽ_,, ノ  ;;⌒`)      ヽ_,, ノ  ;;;⌒`);;;⌒`)  ヽ_,, ノ
    ;;⌒`)≡≡,,ノ   ヽ;;;⌒`);;;⌒`)≡≡,,ノ   ヽ;;;⌒`);;;⌒`)≡≡,,ノ   ヽ

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:37:14 ID:5xZIp5EQ0
>>129
ピックレンズじゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:10:25 ID:ovfKNTDIO
>>736
若干質問が狂ってるなぁ
まあ DELLのディスプレイは安物レベル
いいディスプレイがほしいなら、EIZO・三菱・LGetc…といろんな選択肢がある
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:11:29 ID:CwWYWUcT0
狂ってんのはお前の頭だろボケ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:14:13 ID:s02SdCFX0
超ロングパス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:16:08 ID:zGgurPRT0
PicLens入れるといつもエラー出る。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:02:20 ID:7TuYzR1K0
Fx初心者です。
これまでぶら。を使っていまして、現在移行中ですが教えてください。
firefox-3.0pre.en-US.win32 を日本語化して、Vimperatorにしてキーボードで使っています。
ページ内のリンクを上下左右に動きたいのですが、おすすめのアドオンはあるでしょうか?
Hint a Hint機能とは別に、補助として上下左右の移動もできればと思いました。
C-h,j,k,lのようにキーカスタマイズが利くものを希望しています。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:43:49 ID:/cRmm2A10
imagetoolbarみたいな奴でFF3で使えるやつない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:47:18 ID:7ouwTWwi0
プロキシを楽に使用するための拡張で、おすすめありますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:52:02 ID:hmvSWtCC0
xyzproxyかなぁ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:25:25 ID:yhiN7WmC0
>>69
thx
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:32:28 ID:TuCAiYI40
PhProxy - InBasicかなぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:38:43 ID:QgpvKN080
>>136
CrossFire
ttp://tkm.s31.xrea.com/xul/crossfire.shtml
install.rdf書き換えればFx2では使えたはずだけど
3で使えるかどうかは知らない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:16:07 ID:A+jRvXzR0
開いてるタブの中から選択してブックマークへ追加出来るのってない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:21:15 ID:PsTS5eem0
>>143
TMPで出来たはず
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:33:03 ID:lykEWKvd0
>>143-144
TMP でできるのは「このタブをブックマーク」で一つずつブックマークに追加するか、
「すべてのタブをブックマーク」で全部のタブを一気に追加しかないから、>>143
望みの動作は無理じゃないかな?

タブの一覧みたいなものから Ctrl + クリックで複数のタブを選んでおいて、それを
一気にブックマークに追加って感じ動作をやりたいんだよね?
146143:2008/05/04(日) 19:44:09 ID:A+jRvXzR0
レスありがとうございます。

TMPの設定項目を再確認してみたけど、
やっぱり"このタブ〜追加"と"すべてのタブ〜追加"しか無い・・・。

145さんの言う様な動作をしたいんだよねぇ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:45:25 ID:oCjWmp610
CustomizeGoogle入れてるときにぐぐった時、別の検索サイトへのリンクが出るけど
ここの項目編集するには何処を弄ったらいいのでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:03:42 ID:K36XpMHe0
>>146
一旦全て追加してからブックマーク管理でいらないものを選択して消せば?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:08:53 ID:xES2D4Ke0
>>146
マルチタブハンドラ
150143:2008/05/04(日) 20:17:33 ID:A+jRvXzR0
>>149
解決しました!ありがとうございます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:42:59 ID:OMhBOixo0
IE7のステータスバーにある拡大率のUIまんまコピーか、
ツールバーに+-=の拡縮ボタンがあって、
=は100%の時にグレーアウトするような
神ズーム拡張 for fx3 はないものですか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:57:25 ID:ObCGPBb/0
ないです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:20:37 ID:7TuYzR1K0
>>142さん、レスありがとうございます。
さっそく試してみます。CrossFireって名前も格好いいですね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:29:02 ID:dElfcjhu0
>>151
glazoom
Page Zoom Buttons
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:41:17 ID:eFFcTxaN0
>>147
私も知りたいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:27:00 ID:5xZIp5EQ0
>>155
ロケール内の urls.rdf
157151:2008/05/05(月) 03:25:45 ID:NRDNA9cF0
>>154
考えてたのとちょっと違うなーとか思ってたら、
エレメントを目いっぱいズームできたり、
ホイールだけでズームできるボタンとか、
こっちのが便利というのがあって、
元の希望はどうでもよくなりますた。

どうもありがとうございました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:33:38 ID:d1ezHRVi0
>>156
探しても見つかりません・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:47:09 ID:t+TGS8Xq0
>>158
customize googleのxpiを解凍してみろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:52:12 ID:d1ezHRVi0
chrome
defaults
install.js
install.rdf
chrome.manifest
Ideas
Changes
GPL
README

以上のファイルしか出てきませんでした
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:57:15 ID:t+TGS8Xq0
>>160
chromeフォルダ内のcustomizegoogle.jarが解凍できる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:59:00 ID:1TdFG2Rs0
お前やる気ないだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:04:16 ID:d1ezHRVi0
jarも解凍できたんですね・・・ありがとうございます。
変更するのはja-JPフォルダのurls.rdfだけでいいんですよね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:09:41 ID:v6EmXoEa0
>>163
ここを参考に試行錯誤すればいい。
ttp://audiofan.net/archives/2005/12/customizegoogle.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:16:55 ID:vp82QN+F0
>>163
日本語のFirefox使ってるならね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:18:26 ID:d1ezHRVi0
ありがとうございます。これでまたFirefoxが使いやすくなったようです!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:49:53 ID:2x3tEiJq0
Pref Buttonsに相当する拡張ってありますか、Firefox2.0対応のもので
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:00:19 ID:dNaiqVFL0
XUL/Migemoの0.84はSafari風のハイライト表示時にリンクのクリックが出来るようになったみたいですが、どうしてもハイライトの解除になってしまいます。
Safari風のハイライトを維持したままリンクのクリックをするにはどうすればいいのでしょうか?
あと似たような件なのですが、マウスジェスチャーでキーを割り当てたいので、キー入力でハイライトの解除を無効にしたいのですが、そういう設定はありませんかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:26:33 ID:6UBoT9YS0
>>167
Pref Buttonsは、Firefox2.0でも使える。
[鰹]『子供、いらない』付録SS: PrefButtons 0.3.4 私製版
ttp://mid-knight.seesaa.net/article/11087518.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:35:48 ID:bOlm2FhQ0
拡張作者さんにアンケートします。

Fx3 がリリースされたら、Fx2 のサポートはいつ頃までするつもりでいますか?
よろしくお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:00:11 ID:SRY+bc8G0
Fx3に移行次第, Fx2のサポートは終了するつもりです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:06:14 ID:+PfwRu+r0
質問です。Firebugを使っているのですが、エラー無しのページを表示したまま
Fxを放置して他の作業をして、しばらく後でFxにタスク切り替えしてみると
何故かエラーが表示されていた、ということがあります。
Firebugには何かの周期でページをリフレッシュでもする機能があるのでしょうか。
設定UIが無いので原因が分からないままです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:08:24 ID:sZVXmFj20
Fx2本体のサポート終了までかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:11:16 ID:vp82QN+F0
>>170
Fx3.0.1がデルまで
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:19:02 ID:bOlm2FhQ0
回答サンクス
ここまでのまとめ。(漏れの1票も含む)

////////////////////////////
Fx2 をいつまでサポートするか?

Fx3 リリースまで 2票
Fx3.0.1 がデルまで 1票
Fx2 サポート終了まで 1票
////////////////////////////

Fx2 と Fx3 ってあんまり互換性がない(と私は感じている)ので
Fx2 のサポートを続けるのは面倒なんだよなー。
バージョンチェックで Fx2 は弾いて、ユーザに Fx3 への
乗り換えを促そうかと思案。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:27:09 ID:VS3MMtD80
>>170
Fx2 サポート終了までの予定ですが bug 修正(メンテ)のみとします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:51:52 ID:oBCxu1dp0
>>175
Fx2のサポートがオフィシャルに終了するまでは一応対応するつもりです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:13:41 ID:fvBSrFqh0
Fx3で追加された機能を使いたくなった時点でFx2サポート打ち切り。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 04:07:07 ID:t/qq4YTO0
オリジナルSageの作者Peter Andrews氏がSageの開発を再開
だとさ
今さらかよ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:33:56 ID:FWzghAFS0
質問です
2chリンクを踏んだ際に自動で専ブラで開くようにしたいのですが
どのようにやればいいでしょうか 専ブラはJane Doe Styleです
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:34:17 ID:2lmS5aLO0
IE View
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:51:04 ID:/BU1G4Bt0
>>179
Briefってのもあるぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:55:12 ID:8tjQY/CO0
>>179
どこにかいてあんの?Sage Blogも本人のブログも音沙汰なしだが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:30:21 ID:t/qq4YTO0
独自にSage2.0を作ってたWizzの作者がPeter氏にメールして判明
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-280.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:49:46 ID:5k5FumnR0
>果たしてこのまま二つのバージョンのSageがリリースされることになるのか、はたまた……?
改良するのはいいけどそのまんまSageの名を冠するとかナンセンスだな
Sage Modとかにすりゃあいいのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:48:17 ID:tv0M23Ro0
PiclensをGoogleイメージで使うと、最初はいいのだが途中からフィルターがONからOFFになっているのか関係ない画像が表示されるのだがこれってどうにかならんもんかな?
187毛生:2008/05/06(火) 23:20:30 ID:7m0dZFB20
>>186
同じ語でGoogle Image検索したときと結果違うわけ?
俺の環境では両方とも同じ結果が表示されるよ。
Google.comの英語表示にしてるけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:28:39 ID:tv0M23Ro0
>>187
FIrefoxの検索設定ではフィルターOFFの設定になっていて普通にGoogleイメージを見ていく時とPiclensを使ってみていくときでは、途中から画像が違ってくる。
うちでは日本語表示だからかな?
試しに女子高生って入れてみてください。
エロですが・・・
189毛生:2008/05/06(火) 23:49:55 ID:7m0dZFB20
>>188
Google側の設定変えたりして試したけど、「途中で違ってくる」というのは再現されなかったわー
.comを使ってるときは表示が何語でも結果に違いはないし、.co.jpを使うと最初っから
結果が違ってくるしなー。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:02:05 ID:fwj3Z58T0
>>189
うちで検索したアドレスを書いてみます
ttp://images.google.com/images?q=%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F&ie=UTF-8&safe=off&hl=ja&gbv=1&ei=WXIgSOP8L5HQ6gPUvOD4CQ

これでも一緒ですかね?
191190:2008/05/07(水) 00:20:24 ID:fwj3Z58T0
なんか普通の 車 とかの単語でも駄目だ。
途中でログハウス仏像とかでるし・・・
192毛生:2008/05/07(水) 01:28:16 ID:3XhhLQcl0
俺の女子高生の検索結果は
http://images.google.com/images?hl=en&q=%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
というURLだ。>>190のとは表示言語が違うのが原因?
とりあえず酔いすぎて論理的な思考ができません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:24:58 ID:9ExNTPEL0
女子高生って、ほとんどエロばっかなんだな、初めて知ったw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:09:16 ID:11Qf2KYn0
>>42
これはすばらし杉てビックリした

メモ
ttp://d.hatena.ne.jp/toshi123/20070629#p1
>アンインストールや向こうにしたいときには  (向こう≒無効?)
:addons
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:40:33 ID:11Qf2KYn0
serchfoxはすごいビクリした 連投ゴメ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:42:14 ID:X4f/NFli0
urltablockという拡張を使っていたのですが、
Firefox2にバージョンアップすると、対応していないようで使えなくなりました。
無理矢理インストールすることもできると思うのですが、
これに変わるものがあるならそちらを使いたいと思っています。

何か同じような機能を持つ拡張をご存知の方は教えていただけないでしょうか?
197毛生:2008/05/07(水) 09:16:45 ID:3XhhLQcl0
ウルトラブロックかとオモタ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:36:24 ID:ch2IAWCF0
>>170
打ち切る
199毛生:2008/05/07(水) 10:46:25 ID:3XhhLQcl0
ようつべ厨のひとFast DownloadがYouTubeの仕様変更に対応した1.6を出しました。
半日で対応って…神速。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:14:02 ID:5D1LEQAn0
マウスジェスチャーってどこでダウンロードするんですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:22:29 ID:JkwoR1fL0
ググれ
202190:2008/05/07(水) 15:46:33 ID:fwj3Z58T0
>>192
そのURLでも駄目でした。
画像が41枚目、ページで言うと3ページ目から違ってきます。
これはウチの検索URLでもそうだったので、うちのFirefoxがわるいのかなぁ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:47:11 ID:h39rTR590
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:53:46 ID:SH3LrveR0
>>203
つまらん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:55:46 ID:KdkKa6np0
TabMixPlasだかでタブタイトルやURL編集できる機能ってなかったですかね?
updateでその機能が削除されたりしましたか?
それとも単独で拡張としてあったりしますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:43:16 ID:lApWvtgP0
>>205
ある
してない
しらん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:03:25 ID:i9tF67eI0
>>205
TMPにはタブ名をブックマークの登録名に置き換える機能はあるが編集する機能はないはず
TabRenamizerとかならできるんじゃね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:49:47 ID:xYLuvc1x0
>>205 >>207
TMP のオプション [メニュー] - [タブのコンテキストメニュー]タブのタブのリネーム
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:23:53 ID:GIRhBeTM0
Google gearがFx3xに対応するのはいつぐらいなんだろうな。
けっこう楽しみに待っている人が多いとは思うけど、だれか
教えてエロい人!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:40:49 ID:cPgU7BAG0
>>209
それに正確に答えられるのって誰?
Google関係者にでも聞いてんの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:42:11 ID:8Hso5VFq0
ここで聞いて答えが返ってくる可能性はあんまり無いな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:47:17 ID:2WPHypo+0
Google関連のスレでも正確な回答は無理に近いよな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:01:37 ID:t6L3nnKR0
>>209
Firefox3正式版が出る前に対応する計画がある
と中の人は言ってる。
214毛生:2008/05/08(木) 22:10:12 ID:Vf01Cwy10
>>209
Gearsみたいな複雑なのはC++で書かれててFx2と3で互換性がないため
書き下ろす必要があり、対応が遅れてるんだってさ。
もうろうとしてる頭で読んだから少し読み間違えてるかもしれんけどw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:23:26 ID:GIRhBeTM0
おお、こんなにレスが。
サンキュー。
中のBenて人が 'We want it as much as you." みたいなことを言ってたのが
今年のエイプリルフールの日だったのが気になってたw

>>213
とするとそろそろですね。

>>214
とするとまだまだですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:13:46 ID:aXywGRPN0
Configuration Maniaのページに合わせて画像を縮小が
browser.enable_automatic_image_resizingじゃなくて最後のgが抜けたresizinになってて効果が出てないっぽいだけど
この事を作者に伝えるにはどうしたらいいの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:02:09 ID:zfzXb+4j0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:08:50 ID:6Sk0gwVY0
>>214
Windows APIを使うのに言語は問わないように
input と output がちゃんと決まってれば言語は関係ないと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:12:56 ID:PQGxVFBN0
いいえ、速度やソースコードの隠蔽、大規模アプリケーションに向いている言語かどうかなどが関係します。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:38:42 ID:xkWWZjEx0
おいおいaddons.mozilla.orgも信用ならないのかよ

Firefox add-on contains malware
http://www.heise-online.co.uk/security/Firefox-add-on-contains-malware--/news/110685

Bug 432406 -- Virus found in Vietnamese language pack
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=432406

Mozilla Security Blog ? Blog Archives ? Compromised file in Vietnamese Language Pack for Firefox 2
http://blog.mozilla.com/security/2008/05/07/compromised-file-in-vietnamese-language-pack-for-firefox-2/
221196:2008/05/09(金) 07:35:53 ID:T9vYV68j0
みなさん、タブロック関連はどうしてるんですか?
過去スレ検索してみてもPart4ぐらいから名前出てきてなかったのですが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:41:42 ID:EYDFY+mY0
そもそも使ったことない。ホイールクリックで事足りるんで。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:23:19 ID:inpZ0c930
TMPのロック機能で足りてるからいらないな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:56:00 ID:03CwHJjE0
>>180を誰か
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:58:05 ID:lk26DHC30
とっくに回答されてるだろがボケ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:01:03 ID:EYDFY+mY0
227224:2008/05/09(金) 13:27:33 ID:03CwHJjE0
あ、本当だ すんません
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:05:02 ID:zfzXb+4j0
>>220
今まで言語ファイルは調査してなかったのを、今回のことで言語ファイルまで調査するようにするってかいてあるから今後は大丈夫だろ。
あと拡張については調査されてる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:27:26 ID:zI3kIErv0
autocopyが消しても無いのに勝手にアドオン欄から消滅した
多分起動時のバージョンアップ直後だと思う
プロファイルフォルダにあっても何故か表示されないので入れなおしたけど、なんだったんだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:08:58 ID:tR34uzQK0
flashblock使ってるんだけど、一時的にflashを再生するの時
クリックしても読み込めないことありますよね?

この場合、ホワイトリストに入れるか、Copy Flash Locationして直接開かないと見れないんですけど、
こういうフラッシュでもちゃんとクリックしたら一時的に読み込めるようにする方法ありますか?
もしくは、別のアドオンがあれば教えて欲しいのですが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:50:36 ID:WF4RyxN00
>>229
0.8を入れなおしたの?
自分も同じ症状で0.64に戻してる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:27:15 ID:LorKvur10
検索欄に登録されている検索サイトを同時に複数検索できる拡張
Firefox Search Sidebarの他にありますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:39:35 ID:LfJIYlZO0
SmoothWheelのVerUPはすごくうれしい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:31:07 ID:SUiZDJxS0
Janeの板一覧みたいにマウスポインタを最左に持ってくとブックマークが表示されるようにすることってできる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:33:22 ID:P6RIa8T+0
できる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:22:17 ID:SUiZDJxS0
方法kwsk
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:28:18 ID:Sq1k5pTd0
ググれ粕
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:48:05 ID:w2PG0f6C0
All in one sidebarで出来た様な
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:00:35 ID:SUiZDJxS0
>>238
できた
トンクス
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:09:24 ID:fWbngOTK0
>>230
ホワイトリスト+一時オンでflashblockより良いのって無いんじゃないかなあ。
あったら俺も使ってみたい。
ブックマーク+タブごとの制御ならBookmark/Tab Permissionsが使えるけど、
根本的に思想が違うし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:05:07 ID:N8E7e36b0
veoh pluginを無効にできないんだけど
無効にしたり、削除したりできない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:17:44 ID:AimLHFH20
>>241
VeohTVの設定から無効にできる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:02:29 ID:N8E7e36b0
>>242
遅れてすみません
無事解決しました
有り難うございました
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:13:29 ID:hj2bSWlw0
AMOの新着にFireNESなんてのが来てたがこんなのもアリなのか・・・?
ちなみに試してみたが全く動かなかった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:32:19 ID:VTRonKzc0
>>244
どういう実装か知らんけど、実機のBIOS吸い出したものを使ってるとかじゃなければ大丈夫でしょ
ファミコンならもう特許も消滅してるらしいし
246毛生:2008/05/11(日) 20:41:37 ID:5D1Dlpeu0
BIOSは特許じゃなくて著作権だから50年なんじゃない?

とか知りもしないことを知ったかぶって言ってみる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:37:33 ID:Jj45Pwgh0
NESはBIOS乗ってない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:39:36 ID:vDGUhXw50
NESは知らないが、一般的には
ハードへは直接アクセスしかできないなら別だが
ROM内ルーチンを使えるのならBIOSは有ると思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:49:02 ID:jOKOT9UN0
NESの場合ソフトウェア的なBIOSに相当するものはROMにあるかもしれないけど、
話の流れ上BOOTROMに相当する意味のBIOSだろうから、
所謂ROMカセットで直に起動するNES(FC)には乗ってないでしょ。
NESの実機は知らないけどSNES(SFC)でも無かったから多分無いと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:29:48 ID:vDGUhXw50
ならBIOSじゃなくってIPLとかイニシエータとかブートスラップとか言ってほすい

でも、245の
>実機のBIOS
ってのはグラフィックBIOS(?)とかサウンドBIOS(?)とかを含んだBIOSっぽいけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:55:24 ID:hd/0P58N0
>>250
なぁ。お前のそのミクロなエミュ知識自慢、いつまで続けるつもりなの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:31:17 ID:jOKOT9UN0
>>250
そういうのは積んでるとしたらROMカセットの側だからNESエミュ本体には関係の無い話。
実機のBIOSってのはCDでBOOTするPSとかのエミュで必要だったってだけの話で
そもそもNESの場合それに該当する部分が無いから問題にしようが無い。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:41:51 ID:5EIfLYd60
オープンソースだからといって、
他人の著作物を侵害してはいけません
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:23:57 ID:8VywnLY90
糞スレと言われる理由がよくわかります
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:27:41 ID:0jSXauXv0
スレタイ見直してしまったではないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:32:14 ID:9PCKZ1Jr0
俺も俺も。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:21:18 ID:jOKOT9UN0
>>253
だからそもそも著作権侵害する対象がないんだってば
スレ違いなんだからいい加減あきらめなさい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:01:53 ID:4tgnbxy10
>>240
レスサンクス!
無さそうですか、仕方ないですね。
ブックマーク、タブ毎のパーミッションだと、結局読みたくないものまで読んでしまいますしね
現状でも十分すぎるほど便利なので、贅沢なのかもしれませんが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:11:19 ID:5NLEpmz20
Stop Autoplayでも同じかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:29:13 ID:CMHTE5sY0
「WWWC の更新ページを Firefox で開く 」

これ探すのに手こずったY
http://wwwcfe.googlepages.com/firefoxopen
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:50:25 ID:CiYYnJLX0
宣伝乙
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:59:01 ID:CMHTE5sY0
>>261
なに逝ってるんやら、WWWCなんて使ったこと無いだろう氏ね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:03:47 ID:CiYYnJLX0
顔真っ赤にして何いってんの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:04:37 ID:TjrUA9bA0
まさか図星じゃねーよな…<宣伝
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:05:45 ID:IThb9R0o0
宣伝乙
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:06:58 ID:o+G2EFZ10
>>260
全部で30URL登録できるんだっけ

登録してあるURLをまとめて開くの?便利かも
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:08:26 ID:o+G2EFZ10
なにやらいろいろわいてきましたなあヽ(´ー`)ノ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:10:23 ID:IThb9R0o0
唐突にスレ違いのURLを貼るほうが悪い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:14:39 ID:o+G2EFZ10
なるほどね、外部アプリは、別っすね、スルーできずにスマソ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:44:08 ID:V+UZgYSU0
しかも肝心のWWWCスレには貼ってねーから貼っといたよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:59:06 ID:T9bnG3IE0
ググれば1ページ目に出てくるものを「手こずった」とか言われてもww
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=85&q=wwwc+firefox&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:34:55 ID:GA/aXB+J0
WWWCってもう5年更新されてないのか。
第一なんでWWWCって名前なんだよ。団体のWWWCと間際らしいだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:37:36 ID:o3V99Bxp0
www ワールドワイドウェブ
c チェック

じゃね
今更どうしたとか言われそうだけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:10:08 ID:iffmTBZa0
Mozilla Re-Mix: IE8のActivities機能をFirefoxに追加できるアドオン「Firefox Activities」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/96288506.html

このポップアップ表示ってできる?
うちの環境ではできないんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:35:51 ID:PsvN7Nau0
WWWC並みの機能を持った拡張機能をどなたかが開発してくだされば一番ありがたいのだが…。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:36:54 ID:8VywnLY90
暇だからFireWWWCでも作ろうかな。少し待ちなー。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:37:34 ID:1A1kKQeX0
WWWCのどの機能が必要なのかわからないけど
俺はUpadate Scannerで落ち着いた。
ほかにもPage Update Checkerとか試した。
こっちのほうがWWWCに近いかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:38:36 ID:ZCO0MAqj0
神ktkr
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:39:49 ID:V+UZgYSU0
俺は更新チェックはWWWD使ってるな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:39:51 ID:o3V99Bxp0
>>276
(・∀・)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:54:03 ID:pzNA4Jxq0
WWWCとかProxomitronは何年経っても切れないと思ってたけど最近はRSSだったりグリモンなんていう便利なものがあってね…。
もしかして先が短い付き合いなのかもね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:59:33 ID:8VywnLY90
おじさんFoxomitronも作っちゃうよー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:17:17 ID:Jns06ptE0
ふぁ〜あ、あーあ...

Mozilla now expects Firefox 3 RC1 will be ready to go in late May.

RC1 was originally planned to be released last month but several bugs have
arisen during the final phase of development that needed to be addressed,
including problems with the new Places bookmarking feature, themes UI and
conflicts with Google’s Safebrowing add on.
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:27:15 ID:ZCO0MAqj0
Nag. MATSUI先生!URL Permissionsも作ってください!お願いします!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:30:39 ID:JL2/UIPY0
特定の種類のファイルにのみリファラーを送る拡張機能ってありませんか?

例えば、画像(jpg,gif,png)・書庫(zip,lzh)には送るが HTMLには送らないとか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:40:51 ID:eD9dQZQ30
>>284
Adblockじゃダメなん?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:31:12 ID:/79ToIWk0
何でadblock?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:18:37 ID:cTmjB0I00
>>286
おまえ馬鹿か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:44:53 ID:phJGvmuu0
ProfileのOfflineCacheフォルダってPicLensのキャッシュを格納する為だと思うんだけど、これをProfileから他に移せないかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:55:25 ID:RInOcxDF0
PrefBarはまだfirefox3に対応してないのか…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:08:40 ID:kOViiyWx0
>>290
4.1が出てるぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:19:52 ID:RInOcxDF0
4.1入れたけど、まともにうごかねえw
もうちょいいじってみるか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:49:03 ID:qtMbfepY0
マウスジェスチャーの拡張が見つかりません、どこにあるのか教えてください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:51:09 ID:LSgC0y8+0
( ゚ω゚ ) お断りします
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:52:12 ID:qtMbfepY0
検索欄ありました。すいません
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:36:09 ID:Ee2+Tuup0
便器サイト閉鎖w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:40:34 ID:aNoq9Sv50
ブラウザ作るとか言ってたけどやっぱり途中で飽きたんだろーな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:42:30 ID:0j3WOqL+0
>>276とかもね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:42:49 ID:kVT4AHJv0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

でもそれが便器クオリティw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:51:56 ID:M824QuP30
で、あとはいつ復活するかだが・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:53:39 ID:HyP2jhbC0
Adblock++を3正式に対応させてから逝ってほしかったぜ・・・
微妙に不具合あるんだよなぁ、3.05でも
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:28:38 ID:XtQmB+H+0
便器の作るものは何か足りないものばかりだから
惜しくないよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:48:14 ID:edULA/P10
SidebarMix更新してくれよー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:15:00 ID:4lxIbUgB0
数ヵ月ぶりにSleipnirを起動してみたら、広告の多さにビックリ
Adblock plus素晴らしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:10:03 ID:MM7Op7wU0
Verに依存しない椎茸は偉大
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:42:59 ID:n1swmlkG0
オミトロン入れておけばどのブラウザ起動しても良いけどね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:47:32 ID:kHrikAMG0
マジで便器閉鎖してるw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:31:45 ID:L/2Naoun0
>>274
遅レスだが、オミトロン切ったら使える。
Live Search Mapsは結構良いわ。
309308:2008/05/17(土) 02:38:52 ID:L/2Naoun0
オレの書き方が悪かった。
オミトロンを切ったらツールをインストールができる。
地図の表示はオミトロンは関係ない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:18:21 ID:c/iiA+Au0
アドオンマネージャ内で指定した拡張機能のバージョンアップ確認を
無効化するような拡張機能ってありますか?

アドオンが多数バージョンアップしている場合に
バージョンアップしてしまうと困る拡張を避けながら
それぞれ個別にバージョンアップさせないといけなくて
すべて更新で一括インストール出来ないのが不便です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:03:24 ID:bxaAEZtY0
>>310
local installにある
アップデートしたくない拡張で「アップデートチェックを無効」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:36:37 ID:c/iiA+Au0
>>311
助かりました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:49:33 ID:0hCsWNpB0
便器さんの拡張って、閉鎖されたサイト以外でアップされているんでしょうか?
先日PCがあぽーんしちゃって、バックアップもPC内でしか、してなかったんで・・・。
せめてファイルは残して欲しかった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:58:09 ID:xEEcKSb00
Cache ViewerはAMOにある
Tab treeとMonkey Gestures a2は持ってるが
extensionsフォルダにあるのをzip形式に圧縮すりゃいいのかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:50:12 ID:EqVt1xw+0
>>314
TabTreeが404
うpしてくだされませんか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:42:08 ID:93hO/3zX0
なんだよ便器って。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:43:11 ID:oc6w4JdG0
お前だろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:26:30 ID:xEEcKSb00
>>315
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_101184.zip

パスは目欄

解凍して出てきた {DC69E88A-4608-42dd-9CCE-715BE82A10CB} ってフォルダ
をextensionsフォルダにぶち込めばいいんじゃねーのかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:09:09 ID:HYd6+F9a0
ふざけた奴は信用するなという良い見本だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:20:53 ID:ueDiHxWJ0
>>319
あんたが言うと、説得力あるね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:26:06 ID:lMLTU0Gx0
マウス操作一発でタブを消すのと更新とを両方設定できるようになるのない?
ダブルクリックで更新、中クリックで消す、とか。
ダブルクリックでどちらかにできるのはあるみたいだが・・・
tubmixなどでもできるようだが余計なものが多すぎでなんか邪魔な感じが・・・これしかない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:53:24 ID:3vbsqpUD0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:09:53 ID:f7khm1iB0
>>321
中クリックは何も入れなくてもデフォで「タブを閉じる」のはずだが
324313:2008/05/17(土) 19:38:54 ID:0hCsWNpB0
便器サイト閉鎖の件・・・
>>314 >>318、ありがとう。
ダメ元でやってみたら、ファイルのあるディレクトリは生きていました。
あと一部生きてるページがあり、今のところ拡張名でググると
ページキャッシュが残っていて、最新版は手に入ります。
以下、最新版?
Tab Tree
http://benki.tank.jp/xpi/TabTree_0.2a4.xpi
Sidebar Mix
http://benki.tank.jp/xpi/SidebarMix_0.2.1.xpi
Memory Info
http://benki.tank.jp/xpi/MemoryInfo_0.2.2.xpi
Monkey Gestures
http://benki.tank.jp/xpi/MonkeyGestures_0.1b3.xpi
Suggest JP
http://benki.tank.jp/xpi/SuggestJP_0.2.2.xpi
userChrome.js 版 Suggest JP
http://benki.tank.jp/xpi/suggestjp.uc.js
Cache Viewer
http://benki.tank.jp/xpi/CacheViewer_0.4.7.xpi
Adblock++
http://benki.tank.jp/xpi/Adblock++_fx3_0.1.6.xpi
http://benki.tank.jp/xpi/Adblock++_0.1.10.xpi (2.0系用)

旧バージョンは数字部分変えると手に入るみたいです。
CacheViewerとAdblock++はまだページ生きてました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:50:41 ID:f7khm1iB0
改造は好きにしてとか書いてる割にファイル消してくのはどうかと思った
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:52:11 ID:Ydwr5ftV0
RC1で使ってるほとんどの拡張が無効化されて俺涙目ww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:52:28 ID:xEEcKSb00
>>324
よし、全部保存しておいた
どーも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:04:53 ID:lMLTU0Gx0
>>322

サンクス

>>323

知らぬ間に設定をいじっちゃったのか出来なくてね・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:11:04 ID:f7khm1iB0
>>326
nightly tester tools か mr tech local install(tool kit)を使え

>>328
っ新規プロファイル
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:34:45 ID:kG3LwMAG0
interclueってアイデアはいいんだけど落ちまくるな。
プレビューしたページを新しいタブで開いただけで落ちる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:31:44 ID:fBHRaRVS0
それよりCooliris Previewsのほうがいいと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:17:35 ID:mlzKXi/B0
おれもCooliris派
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:25:31 ID:bCRLLpH10
Sidebar Mixがfirefox3に対応して欲しかった・・・
ブックマーク/bbs2chreader/翻訳パネルとか詰め込んでたんだがなあ

ところでブックマークやbbs2chreaderの板一覧を
アイコンクリックでポップアップ表示って可能かな?
334314:2008/05/18(日) 08:16:22 ID:03IIusPc0
>>318
有り難うです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:02:08 ID:n0SQ9XxP0
install.rdfの対応MAXバージョン書き換えるときは3.0RC1でいいの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:20:29 ID:pFyPRvur0
普通に3.0じゃないの
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:10:17 ID:LeLbPltw0
3.0.*
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:31:48 ID:EJD8H56z0
んなめんどくさいことしなくてもMR Tech Toolkit入れればいいだけじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:34:25 ID:s/uY159q0
わざわざ拡張入れなくてもabout:configで(ry
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:50:48 ID:kG3LwMAG0
linux版のfirefoxで動かすinterclueはなぜか快適だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:26:11 ID:SoAkuMQT0
fx3rc1入れたんだけどsage2000rcが使えなくなったんだけどどうしてる?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:32:11 ID:EfppoFyK0
Briefって奴のが便利でいいぞ
ちと重いけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:37:50 ID:Czl6wmsP0
sageからBriefに移したけど
慣れたらもう戻れない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:48:42 ID:pFyPRvur0
>>341
Sage-Too 0.9.1
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:15:11 ID:kG3LwMAG0
briefはrcじゃ使えないっぽい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:25:26 ID:SoAkuMQT0
>>344
やっぱりsage-tooか。アリガト!(´▽`)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:30:50 ID:SoAkuMQT0
sage-tooがログインが何たらってあって落とせなかったので、
FeedSideber入れてみた。シンプルだけど何か不思議な感じ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:32:48 ID:AYp4MgiK0
>>347
自分はそれ使ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:39:54 ID:s/uY159q0
sageの開発は1つに結合して欲しいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:48:55 ID:ma49YQ2F0
とっくにGoogleReaderに移行した
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:51:33 ID:EfppoFyK0
Brief勧めたけど俺はlivedoor Reader
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:58:07 ID:gZ9LOocc0
LDRがアツイ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:04:25 ID:bTsA4lGX0
RoboFormはやくRC1に対応しろよ。
これがないと今やウェブを歩き回れない・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:45:04 ID:EJM+LSY40
LiveBookmark系は色々試したけど
やっぱり起動遅くなるからLiveBookmark自体使わなくなるよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:10:29 ID:O9W8/GtN0
LDRよりfastladderのが微妙に画面が広く感じて好き。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:49:48 ID:iByfN2F50
>>355
LDRでShift + Z
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:50:42 ID:Nk9jmTr00
何にしても、Sageのようなクライアント型リーダーはRSS黎明期の遺物だと思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:54:56 ID:pFyPRvur0
そういやReadAirってどうなんだろ
GoogleReaderもfx3では十分速くなったから今更感アリアリだけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:14:10 ID:ROTKpIP30
>>356
これはっ!と思ったけど毎回押すのもちょっとな。
Fastladder派だけどLivedoorクリップは使ってるからそのままクリップできるのはいいんだけどねえLDR。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:22:28 ID:JFx6c/vO0
[Mozilla] 塞がれたセキュリティホールを開けろという人々 - くでんな日々や公開どう?
ttp://maguroban.s41.xrea.com/diary/diary.xcg?Date=2008-05-18#2008051800
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:26:05 ID:EfppoFyK0
俺様はキチンと対応するまで待ってるよい子なので関係ないな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:45:04 ID:x5twqjMg0
インストールするとき未対応のはinstall.rdfのupdateURLを
削除してくれる拡張があればいいんじゃね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:58:13 ID:pFyPRvur0
>>359
自分はここのCSSをベースに弄って使ってる
http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-329.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:51:19 ID:PonnJ3rt0
Google reader notifierをβ5で使うと
ステータスバーにカーソル合わせた時に表示されるリストが上手く表示されない
表示されるんだけど一瞬で消えてしまう・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:07:07 ID:I/C0MnQJ0
>>284
はい、超マイナーアドオン作者です。ご希望のものか分かりませんが、
Host Permissions の名前で AMO の sandbox に登録してみました。
テストが充分ではなく、たまに挙動が変ですが。

hostperm.1 (permissions.sqlite?) を使ったマッチングで、設定したサイトごとに、
タブの画像や javascript などのパーミッションを自動的に変更します。

3.0b5 以後のみの対応で、Tab Permissions との併用をお勧めします。
すいませんが普段 Firefox 系スレッドは見ていないため、文句は sandbox でひとつ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:49:21 ID:ZuuA+tvg0
今はまだ3に対応してないけど、image tool barってlinuxでは使えないと書いてあるが
使えたりするよね。不思議だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:50:38 ID:7brcpMTx0
>>365
Tab Permissions 08.04.12.01とBookmark Permissions 08.04.03.01の組み合わせで
ブックマークのアイテムを開くと空白のタブ残したまま新しいタブで開くんだけど、うちだけ?

あと、Tab Permissionsのアイコンがテーマによって
forwardアイコン(→)とかに化けたりすることがあるんだけどこれもどうにかならないかな?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:57:22 ID:HfyulcjV0
>>367
> ブックマークのアイテムを開くと空白のタブ残したまま新しいタブで開くんだけど
既定の動作でしょ?

AMOに書いてある
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4793
> 追加:空白タブを避けて、強制的に新規タブを開きます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 06:46:59 ID:12kbzYYg0
エスパー頼む。m(_ _)m
YOUTUBEなどの動画を落とす拡張機能でブラウザ上部に
赤とか黄色の丸い玉みたいなのがあるやつの名前わかる?

かなり前に入れてたんだけど名前を思い出せないし困ってます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:38:00 ID:7zjgkr/i0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:30:46 ID:rq/LIUxs0
それかつべエンコじゃないかなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:48:01 ID:gPCzALcV0
うちはDownloadHelper、恐しく不安定になるから止めたな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:41:31 ID:/uJE42TY0
tab mix lite3.0.3の日本語版出してくれないかなー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:05:56 ID:2xlLTxp90
ViewSourceWith0.1.1
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:12:36 ID:k1Z4BIA90
>>369>>371 これだっけ?
Youtube Encoder
http://ffjikken.blog.shinobi.jp/Entry/2/
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:18:05 ID:7brcpMTx0
>>373
3.0のロケールぶち込んで足りないとこを自分で補完しろよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:56:20 ID:vVBVeWSP0
RC1 で Tab Mix Plus と More Tools Menu の代わりになる拡張ない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:59:58 ID:leBMK9yW0
>Tab Mix Plus
何度目だよ
ググレよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:05:43 ID:0p7SJ6mm0
 tab_mix_plus-0.3.6.1.080416.xpi
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:26:49 ID:vVBVeWSP0
>>378-379
ありがとう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:51:05 ID:G9Y2SUXYP
http://atbb.jp/premier/viewtopic.php?t=122

keyconfig-20071212.2-ja.xpi
を持っている方いませんか? できればupしてほしいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:29:42 ID:BNgPnuNu0
WindowsではFirefox初心者です。
ダウンロードしたファイルの更新時間をサーバ上の時間に合わせたいと思う
んですが、適当な拡張機能はありませんか?
標準のダウンロードマネージャーに時間を合わせる機能はありませんよね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:32:35 ID:JqT2gk/90
downthemallは合わせてくれる
flashgotでwgetとか使ってもいけるかも知れない
flashgot使ったことないけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:33:50 ID:V7rIOWNc0
裸電球の更新あってビビった。素で亡くなったものと思ってたから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:45:57 ID:N/LcD5ju0
RC1入れたのを機にvimperator使いだしてみたわけだがこれヤバいね
keyconfigとuserChrome.jsとHit-a-Hintが速攻でゴミ箱行きになった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:23:36 ID:BNgPnuNu0
>>383
DownThemAll入れました。
今までLinuxではリンクをwgetに渡して、
WindowsではIE+(古い)FlashGetの組み合わせで更新時間を保存してきたんですが、
これからは全てDownThemAllでいけそうです。
387jdfeujaMjotN:2008/05/19(月) 18:24:32 ID:268s9gjL0
388BuhezaTV:2008/05/19(月) 18:27:13 ID:MIhstBeO0
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:48:10 ID:FewO2o8h0
CuteMenues系拡張は
Fx3の compact menues でうまくいかなくて困る
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:02:44 ID:E9G6/PTb0
>>385
プラグインとスクリプトでさらにいろいろいらなくなるよ。
これ入れる前の自分はサイドバーやらGoogleツールバーやらで
モニターを狭くしていたことに一瞬で納得したw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:06:06 ID:yqqiAMI00
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:37:06 ID:G9Y2SUXYP
>>391
感謝します。本当にありがとう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:26:25 ID:iLl8ODsr0
RoboFormなんとかならないの!?
これがないと駄目なんだよ、Mozillaからb5ダウソできなくなってるしなんだよもう!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:34:57 ID:+p56i2C10
RoboForm(笑)
しかも前バージョンを保存しておかなかった自分の不始末を棚にあげて逆ギレとかもうねww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:39:49 ID:c5BY7F+G0
>>393
旧バージョンなんて、ftp鯖に残っているってばさ(苦笑)
ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/3.0b5/win32/ja
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:43:29 ID:q/mnrltf0
馬鹿を構うなよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:43:36 ID:mVZ9SPu40
>>393
急げ!キャッシュだから
398397:2008/05/19(月) 21:48:03 ID:mVZ9SPu40
アドレス張るのを忘れたm9(^Д^)プギャー
395が張ってるのでどうでもいいな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:09:33 ID:juwgdtui0
RC1で使えるマウスジェスチャアドオンどれー?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:12:38 ID:YC2D4IK00
SearchLoad Options
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:11:13 ID:LLO7NDmi0
勝手に更新してくれるのはなんてやつですっけ?
「check」という文字がついてたと思ったのですが、検索してもわかりませんでした。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:49:19 ID:L0N3JqmB0
>>401
おれは、Update Notifierで拡張機能とかのアップデートチェックしてる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:56:40 ID:FeE69tPK0
>>347
Sage-Tooが作者サイトにうpされてるぞ(米欄)これでAMOアカウント無くても落とせる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:18:14 ID:Y4YMJ/fR0
Tab Permissions最新にしたら
URLをCTRL+クリックでページが開けなくなった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:48:09 ID:e7cLN3U90
>>367
空白タブが残るのは意図したものですが、Firefox の作法としては消してしまうべきでしょうか?
アイコン化けは、確実に再現するテーマがあれば教えてください。

>>404
すいません、間違ってバグ入りの古いバージョンを公開してしまいました。
正しいものが公開されるまでの対策としては、一つ前のバージョンに戻すか、
Bookmark Permissions をインストールしてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:18:57 ID:Z9ieOW9L0
>>403 アリガト!(´▽`)
何とか落とせた。でも。慣れてくるとFeedsSideberもなかなかの品物感が漂ってきた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:37:15 ID:GXXsT89K0
NewTabURL 1.5.4が機能しません。Firefoxはver 2.0.0.14です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:05:35 ID:L0N3JqmB0
ニコニコ動画をながら見しようとしています。
プレイヤー部分とコメント部分が縦に表示できればサイズ的にちょうど良くなるのですが、そういうときに便利な拡張ってないですかね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:06:31 ID:mwyiUhCg0
コンテキストメニューから検索する拡張ってどれがお勧め?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:14:35 ID:HkMVJcOz0
ニコ厨は帰りな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:21:04 ID:4EG28T3e0
>>409
Search Box Sync
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:30:41 ID:mwyiUhCg0
>>411
違う種類の拡張みたいなんですけど。
Conqueryの代用を探してます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:39:41 ID:WtpsSVm+0
>>411
SearchBox Sync はチト違わんか?使ったことないからコンテキストメニューから
サーチって機能があるのかも知れんけど…

>>409
お勧めかどうかはともかく、それ系で知っているのを並べると

Context Search
ConQuery
Search With...

あたりか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:47:35 ID:mwyiUhCg0
ありがとうございます。
Context Search 使ってみます。
ConQueryは3じゃ使えないみたいなので・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:06:26 ID:WtpsSVm+0
>>414
そんなことはないんだけど… オリジナルの ConQuery は Fx 3 かどうか以前に
ASCII 以外で書いてある検索エンジンが文字化けしたりと色々問題があるけど。

↓に独自改造している人がいる
ttp://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/conquery/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:11:04 ID:4EG28T3e0
>>412
検索窓と同期できるから検索エンジンの順番とか慣れて便利だと思うんだけど
人によってはいらない物までメニューに入っちゃうからだめかな…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:15:07 ID:4EG28T3e0
>>413
コンテキストメニューから検索もできる(ようになる)よ
それ系全部使ってみてたどり着いたのがSearch Box Syncだったんだけど
人によってそれぞれかぁ〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:17:13 ID:4EG28T3e0
思いっきり勘違いしてた
申し訳ない・・・
Context Searchでした
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:27:39 ID:mwyiUhCg0
3でも使えるみたいですね。
http://bushwhacker.seesaa.net/article/19740356.html
こっちを使ってたので分からなかった。

>>416
いつもConQueryか検索窓から検索するので
あまり同期の必要が無いかも。
420367:2008/05/20(火) 21:03:59 ID:JbCh0/eF0
>>405
レスありがとう

空白タブをどうするかはタブ系拡張に任せた方がいい気がする
Tab PermissionsやTab Mix Plusでは
ブックマークから新規タブに開くようになってても空白タブがあれば先に使ってくれるけど
Bookmark Permissionsがあると空白タブを放置するのでちょっとやな感じ

アイコン化けの方は確認したらOrganize Status Barと衝突してるみたい
この拡張が有効になってるとテーマによってTab Permissionsのアイコンが化ける
うちだとデフォルトテーマでも化けた
Organize Status Barと衝突しないようにはできないかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:54:33 ID:WtpsSVm+0
>>419
そっちの人は、オリジナルの開発者が Fx 2 に対応した新しいバージョンを作ったぜ
って言ったときにはすでに(行方知れずで?)更新がとまっていたしねぇ。

今は、オリジナルの開発者が行方知れずでそっちの更新が止まっちゃったけどw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:59:35 ID:Ii6Cy83e0
Drag de Goだけでもメンテしてほしいとこだけどな
1年半放置してるしmozillazineの方でも全然みたいだから復活は無さそうだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:14:22 ID:7+8HDuz50
3.0でDrag De Go使えなくて不便すぎるよなぁ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:29:36 ID:Q4zJEXrq0
やっぱ望み薄なのかなぁDrag De Go使えれば、すぐにでも3.0に移行したい
せめて何かいい代替アドオンでもあればなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:36:34 ID:qEwV7l5m0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205754782/746-
760名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/04/16(水) 18:10:02 ID:omUTMJRn0
    >>746
    Drag de Go のかわりに Easy DragTo Go かそれよりシンプルな Quick drag 使えばええがな
    サンドボックス入りだけどAMOの垢無いなら作者さんのwebページにもxpiファイル置いてあるし
763名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/04/16(水) 18:26:41 ID:QBINSy/w0
    >>746
    Drag de Go (modified)とかuserChrome.jsスクリプトのDragNgoModokiもあるな
    Bo Bayles Resources: Home
    ttp://bo.idiofx.com/
803名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/04/17(木) 12:37:45 ID:LbW5HAYW0
    >>802
    もし良ければFx3b5で使った感想聞かせて
808名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/04/17(木) 17:58:18 ID:Njd//l7t0
    >>803
    とりあえず↑でサーチエンジンに投げるはOK
    検索ツールバーに文字列コピーと閉じるが動作してない?
    ドラッグ&ドロップでファイルアップロード補助は動作してないぽ
        821名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/04/18(金) 16:26:57 ID:b6DOR8Gs0
            >>808
            >ドラッグ&ドロップでファイルアップロード補助
            テキストエリアじゃなくてフォームの参照ボタンへドロップすれば3.0対応版でも動くよ
            単体機能のdragdropuploadと同じみたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:38:31 ID:Ii6Cy83e0
いや、一応mozillazineスレッドで3.0対応版うpした人がいるんで使えてはいるんだけどな
作者本人によるメンテナンスもしてほしいなって話

この対応版じゃドラッグ時のメニューの表示が妙に上にずれるし…
これだけでも直らんかなと思うが俺にはそのスキルもないし
誰か直せる人いない?

対応版配布元 ttp://www.bo.idiofx.com/
install.rdfがb4までになってるので書き換えるかlocal installとかで入れてくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:40:52 ID:jBf5CUMB0
アリスさんとこにuserChrome.js用のスクリプトならあるよ。
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071206
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:09:12 ID:8D/Ypb740
userChrome.jsはほんと便利だな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:36:37 ID:I3SaH3KC0
検索バーの履歴をドロップダウンで表示はuserchrome.css(stylish)で
できるのは良いんだけど、履歴の順序を逆にできないかな?
最新が一番下に行っちゃって、なんかしっくりこない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:42:49 ID:Q4zJEXrq0
>>425-427
うお一応動く物等あったんだ
使ってみる、サンクス!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:43:02 ID:dt5690zZ0
SeachWPが使いにくくなったんだけど他に似たような拡張ないかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:03:38 ID:cSxhF8rL0
>>422-424
だよな、特にファイルをドラッグしてブラウザのフォーム内のテキストボックスにドロップできないのはマジで死活問題なんだが。
テクストボックスがグレーになっててドラッグ禁止アイコンになるんだよな、これって3.0の仕様なのか?
とりあえずいちいちボタンクリックしてダイアログ開いて目的のファイルのディレクトリまで移動するなんてもうやってらんない。
マジで有能な識者が多数存在するスレなんだからなんとかしてエロい人!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:15:08 ID:2+sK3/Ry0
>>432
3.0はボックス内じゃなくてボタン上にドロップ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:21:42 ID:y4EuXqBv0
それはβまで, 今はFx2と同様にボックス内へDropできる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:54:58 ID:FgPncnLw0
便器いつ復活するの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:50:13 ID:QQKQ5KbE0
「これは便器!」の復活はないだろうな飽きたからやめるって書いてあったけど、
何にかあった感じだしな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:53:44 ID:+BVXNMQM0
右クリックメニューに文字列を送るとか外部アプリで開くとか
いろいろ追加できるのがあったと思うんですけどわかりませんか?
なんとかextentionとかいう名前だったと思います
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:56:14 ID:f8JkNouJ0
わかりません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:56:46 ID:CsGc1U1A0
コンテキストメニュー拡張だっけ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:01:16 ID:+BVXNMQM0
>>439
それでした
ありがとうございました
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:38:31 ID:4DwRnBN00
カーソルを置くだけでリンク先の画像等をサムネイル表示してくれるアドオンてないのでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:52:30 ID:C6PAf7M20
探せばあるんじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:06:17 ID:QQKQ5KbE0
TargetAlertとかLink Alertのことかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:10:52 ID:CsGc1U1A0
http://opentechpress.jp/developer/07/08/22/0138209.shtml

カーソル合わせただけでってのは出来るか知らんが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:31:56 ID:Ii6Cy83e0
>>443
それはリンク先のファイルの種類を表示してくれるやつであって
サムネ表示とは違うんじゃないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:55:17 ID:9Jq41NKv0
Configuration ManiaとNoScriptを併用しています。
で、Frameに関する設定を
C.M.で有効にするとN.S.の設定に関係なく有効になってしまいます。
このふたつの併用はまずいのでしょうか?
使用環境:
WinXPSP3+Firefox3 RC1
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:35:21 ID:CU/t920T0
>>420
Fx2で確認しました。対応してみたものをアップローダーに挙げてみましたが、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1155.zip.html
内容をよく確認の上、危険を承知ということで良ければ、
拡張子を xpi に変えてインストールして試してみてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:22:24 ID:yR8f7pwu0
>>446
Configuration Mania:フレーム
NoScript:インラインフレーム
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:27:53 ID:5gZLq0Fk0
Operaから移行中なんだけどウィンドウの左をクリックしたら
サイドバー開くようにとかできる?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:28:37 ID:CsGc1U1A0
出来る
All in one Sidebar入れろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:30:21 ID:2YB7mqzy0
とりあえずAIOS入れて、いやになったらスクリプト書けばおk
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:49:05 ID:7+8HDuz50
AIOSっていつもASIOと読み間違えるんだよな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:07:25 ID:Nd/Z1QpL0
あ塩
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:14:47 ID:RexzgbUq0
>>448
おお!
ありがとうございます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:18:55 ID:1VlAGDDB0
>>447
対応ありがとう

Fx2.0.0.14+デフォルトテーマ+Tab Permissions-08.05.21.01+Organize Status Bar-0.5.2で
Tab Permissionsのアイコンが化けないことを確認した
しばらく使ってみるよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:23:57 ID:mjP+XQfF0
特定パターンのURLのときだけ、HTMLの一部を置換して解析するような拡張ってないですか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:27:46 ID:JZ+IEZig0
Greasemonkey。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:15:38 ID:ObgO2HUK0
FireGesturesのFirefox3RC対応版はまだでないのか
Firefox3正式版まで出さないのかなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:57:40 ID:oddP6Dl50
ver確認ごまかすかちゃんと対応するまで正座して待ってろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:13:45 ID:B/bsj0MJ0
FireGestures、ScrapBook、Foxage2ch、Tab Scopeと結構多くの拡張をxuldev.orgのGomita氏が開発しているからな。1つずつ片付けていくと時間が掛かるんだろう。
俺の場合、Tab Scope以外全部入ってるなあ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:30:01 ID:uMN/elmn0
Mouse Gestures 2.0.0にアップデートしたらロッカージェスチャーで
エラー頻発(右クリック押しながら左でタブを閉じるの設定)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:35:33 ID:O6NNAPhA0
>>460
英語版のフォーラムによると新しいバージョンはMozillaのレビュー待ちだそう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:32:14 ID:9RbZAiwj0
>>331
Coolirisは3.0への対応度が、iterclue以上に酷い。
これを使うときだけ2.0を起動してる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:11:40 ID:TlFE2GuR0
通常はブックマークを検索すると、該当項目のみ表示される仕様ですが、
そういう抜き出しではなくヒット箇所にジャンプできる拡張はありませんか?
フォルダ管理なのでその位置情報が無いとどうにも整理しづらいもので
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:42:33 ID:l+FzEOFc0
TabToWindowと同じことができる拡張でTabMixPlusと衝突しないやつってなに?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:03:45 ID:WQt4eWwo0
>>464
ジャンプって意味がよく分からんが、検索したとき
そのブックマークがどのフォルダに登録しているかを
知りたいってことならLocate in Bookmark Folders、
指定したフォルダを直接開きたいならBookmark quick folder。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:53:37 ID:AfFtbfit0
>>464
「この位置をブックマーク」なら
HTPER-ANCHOR
http://www.hyper-anchor.org/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:03:32 ID:o4YDny/p0
FireGesturesバージョンは変わってないがRC1対応になったみたいだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:42:09 ID:TlFE2GuR0
>>466,467
ありがとうございます。Locate in Bookmark Foldersがほぼ希望通りの拡張でした。
現状3RCでは動作しないようなので更新を気長に待ってみます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:43:44 ID:CPDVYxPD0
あとはAll in One SidebarがRC1対応になってくれればなぁ
いや、Migemoもまだか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:18:08 ID:W2q5Qbx90
ブラウザ上に日付、曜日と時刻を表示できるようなアドオンはありますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:20:27 ID:iEQH0PxB0
あります。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:22:41 ID:HyJuHdWN0
>>471
statusbar clock ja
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:25:42 ID:62q+tAqJ0
Date Picker/Calendarってのもある
せめてAddons.mozilla.orgやmozilla japanのアドオンくらい調べろよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:27:04 ID:W2q5Qbx90
>>472
>>473
ありがとうございます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:41:49 ID:W2q5Qbx90
>>475
いや・・・調べたんですが、良さそうなのが見つからなくて・・・
結局、TClock Light使ってタスクトレイに表示させようかと

ごめんね
477☆☆☆☆ 緊急速報 ☆☆☆☆:2008/05/23(金) 14:54:00 ID:95LXNbyT0



ネットのヘビーユーザーへの帯域制限、本日業界団体がガイドライン発表へ【2008年05月23日11時36分】
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3652467/


ファイル交換ソフトや動画共有サイトなどを利用するヘビーユーザーに対して、プロバイダが帯域制限を行うことを以前からGIGAZINEでも
お伝えしてきましたが、朝日新聞社の報道によると本日、プロバイダの業界団体が正式にガイドラインを策定して発表するそうです。

これによりヘビーユーザーの帯域を制限する業界統一ルールができることから、制限の動きが広がる可能性があるとのこと。


■ 関連情報

ネット「ヘビーユーザー」制限へ指針 業界が渋滞緩和策【2008年05月23日03時02分】
ttp://www.asahi.com/business/update/0522/TKY200805220339.html

日本インターネットプロバイダー協会 「帯域制御(通信速度の制限)の運用基準に関するガイドライン」
ttp://www.jaipa.or.jp/other/bandwidth/guidelines.pdf 【PDFファイル】


各プロバイダが現在行っている規制情報に関しては以下のサイトにまとめてあります。

ISP規制情報Wiki
ttp://isp.oshietekun.net/

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:26:19 ID:FNUc2tTE0
画像掲示板などの画像ファイルへのリンクの一覧をサムネイルで一覧表示できるアドオンを教えてください。
http://nagamochi.info/upload.html
のようなサイトで使うものです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:52:37 ID:S3aa9ULv0
つ Greasemonkey
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:13:44 ID:Iycet/960
FAQ
Q. 〜ありませんか?
A. つGreasemonkey
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:15:47 ID:9MBXOuRA0
>>479
ありがとうそのスレで聞いてみます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:24:34 ID:qiXyilvH0
XUL/migemoみたいな感じの拡張で
Locationbar/migemoみたいなのってありませんか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:30:18 ID:tlTjhICr0
なにがしたいのかワケワカメ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:49:22 ID:qiXyilvH0
Fx3だとロケーションバーが機能強化されたんで。
タイトルで検索するときmigemoがあると便利かなと思いました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:04:56 ID:Sfz1KO3x0
Migemoでは, nsINavBookmarksServiceとかnsINavHistoryServiceを使っての
awesomeBarの絞り込み検索を実装するのが難しいんじゃないかな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:05:36 ID:LgBXRt5r0
CustomizeGoogle最強
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:58:48 ID:VNMrW5/u0
Firefoxのオプションで、cookieを保存する期間を「毎回確認する」設定にしているのですが、
許可または不許可にした日付が表示される拡張機能ってありませんか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:12:28 ID:Gp85vHja0
>>487
そこまで気にするならいっそのことnetやめればいいんじゃね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:38:55 ID:+kXxpdnF0
>>487
神経症wwwwwwwwwwww
キモスwwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:11:58 ID:jrQVD3wB0
Flashが勝手に書き込むのは気にしないのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:26:12 ID:0/Mp0BcA0
RC1でCooliris Previewsがうまく動かないのですが、何か注意する点はありますでしょうか?
なければ変わりになる拡張機能はありますでしょうか?

よろしくお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:52:28 ID:DCsN8t600
履歴をできるだけ保存したいのですが履歴で6日以上は一緒くたのフォルダに入ってしまい使い勝手が悪いです
scrap bookのアドオン 自動保存が求める機能に近いのですがページの中身まで保存するので重いのです。
なにかいい方法はありませんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:39:12 ID:nuMHpL0G0
ありません。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:01:57 ID:1OtXNjg60
Flashは保存容量0にしとけば勝手には書き込まれない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:34:40 ID:wsGZoaUO0
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:00:10 ID:SyG+J8Xb0
firefoxのステイタスバーのアイコンの順番を並び換えられる拡張ないですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:01:28 ID:kUdbnm200
>>496
Organize Status Bar
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:13:15 ID:SyG+J8Xb0
>>497
ありがとうございます。たった今自力で探したところでした。
本当にすみません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:15:46 ID:kUdbnm200
1分18秒で答えたのにこの仕打ち。
耐えられません。泣きそうです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:21:49 ID:ImVN9Smo0
(ヽ'ω`)つ旦
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:41:25 ID:s2w7CbxC0
泣け!俺の胸で!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:53:35 ID:nuMHpL0G0
代わりに君のケツを拡張してあげるよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:01:11 ID:1ATCnKr10
>>475-476
これなんてデジャヴ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:10:09 ID:Gxjm6I2Z0
アドオンが出てたので宣伝してみるテスト
ttp://mes2.net/
面白いと思うんだが、開発者が宣伝が下手な気がする
俺一人で必死につかってても面白くない。開発者自体が使ってる感じもしないから盛り上がらん
どのHPにもコメントが残せるみたいな。。。掲示板??
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:24:25 ID:hBERTQ6/0
じゃあほかの人も使ってないと意味ないんでしょ?
そりゃ難しいと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:28:05 ID:/XZ2vcTA0
そのうえよほどの人気ページじゃないとコメントなんてつかないだろう。
ページなんて動画のように生きたコンテンツじゃないからコメントしづらいし、
やりたい人はもうソーシャルブックマークとか使ってる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:40:39 ID:Gxjm6I2Z0
今のところ、誰かが書き込んだURLが参照できるから
おもしろいページへの突っ込みを見て楽しんでる感じ
俺としてはニュースの記事をみながら討論とかしたいわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:55:28 ID:U1cURlB40
それならニュー速でやればよくね?www
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:13:28 ID:Gxjm6I2Z0
>>508
それをいっちゃあおしめーよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:31:53 ID:PGBRx/u90
ヲタのコメしか見れないツールなんかいらねえよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:39:42 ID:r2lb1MsM0
サイトを見てる人同士でチャットしたりコメントつける拡張は
ほかにもあるが、そういうのは日本じゃ難しそうだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:49:51 ID:ORvhOndU0
TabMixPlusで
サイズ指定されたポップアップをタブに開くと、ウインドウがそのポップアップのサイズになってしまいます。
どうにかウインドウのサイズを固定する方法ありませんか?お願いします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:52:01 ID:CP7kibe20
TabMixPlusは関係ない。多分。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:57:10 ID:ORvhOndU0
JavaScript詳細設定の
「ウィンドウの移動または大きさの変更」のチェックをはずしたらサイズ固定できました
本当にありがとうございました(ヽ'ω`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:12:55 ID:9BYva63b0
>>514
「JavaScript でのポップアップもタブで開く」が前提条件?
すなおに、ポップアップで開けばいいんじゃ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:31:25 ID:MPch0pd20
Status Buttons に相当する 3.0 に対応した拡張機能ってない?
ずっと探しているんだけど、見つからなくて……
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:22:31 ID:Y9fRgnVX0
便器のTabtreeに匹敵するかくちょうない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:24:10 ID:y2iSfJt50
>>426さん
Drag de Goの3.0対応版配布元 ttp://www.bo.idiofx.com/
を探してみたのですが対応版が見当たらないのです。
どこにあるのでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:40:13 ID:HcrC/5LA0
>>517
treestyletabとか超えてね?
使ったことないけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:14:01 ID:10kQs8qQ0
custom bottons でサーチバーの中身、それとアドレス欄を消去するボタンって
誰か作ってませんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:32:02 ID:O9LXBhkv0
>>518
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=440259&postdays=0&postorder=asc&postsperpage=15&start=120
に転載してる人がいたよ。idiofx.comの人も開発やめちゃったみたいね。
Easy DragToGoに乗り換えたらしい。

自分はDragdeGOのリンク開く機能と画像保存機能ぐらいしか使っていなかったので、QuickDragに乗り換えてしまった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:07:06 ID:y2iSfJt50
>>521
ありがとうございました、ありました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:19:48 ID:KVkb1khv0
Firefox3でTreeStyleTab使ってタブ縦置きにした状態でフルスクリーンにするとものすごい勢いでページがすっとんでいくww
まあ実害ないから面白いだけだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:15:34 ID:xs1vOCoo0
>>523
俺は使ってないから知らんが
再現性があるなら作者に報告した方がいいんじゃないか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:28:55 ID:czSW+MhB0
フルスクリーン時にタブを隠すっていう機能の代わりになるからこのままでいいとは思った。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:34:29 ID:fKa9H1Fq0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:15:36 ID:jiXuDURi0
Googleノートブックがダウンロードエラーで
インストール出来ないのですが何故でしょう?

ちなみにFirefox/2.0.0.14です
Googleノートブックのアドオンは
Google以外には置いて無いんですよね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:22:07 ID:ceLI4hex0
>>504
SBMのコメント機能がすでにあるからな…今更出してもユーザが集まるとは思えん。
ブラウザに標準で搭載したり大きなWEBサービスを提供しているところであればまだそれなりに成長するのかもしれないが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:53:23 ID:m24jYUL50
>>527
ディスクキャッシュがオフかキャッシュ量が0になってるか、がよくある
一々設定変更するの面倒だから右クリ→名前付けて保存→
保存したxpiをFirefoxのウィンドウ上にドロップ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:49:05 ID:wxBVnyIb0
「Menu Editor」って右クリでお気に入りを表示できないのかな?
http://translate.google.co.jp/translate_tools?hl=ja
これをワンタッチで使いたいというだけなんだけどw

あと
もし、これよりも使いやすい翻訳拡張があったら教えていただきたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:10:04 ID:RHEg0Cz00
>>530
それはmenu editorの機能じゃないだろ
そういうのがしたければ右クリック拡張とか使えよ
あとはJSActionsとかuserChrome.jsとかでスクリプト自作とか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:11:21 ID:M057o6yF0
>>529
Googleノートブックのアドオンが
右クリック出来そうな場所を探したのですけど
見つかりません

自動でインストール状態になって
OKするとダウンロードエラー…

533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:23:09 ID:zP4k7Y/b0
534532:2008/05/27(火) 06:59:42 ID:M057o6yF0
>>533
神様ありがとう
535534:2008/05/27(火) 07:04:45 ID:M057o6yF0
…パッケージが正しく無いって出るのですが…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:16:25 ID:zP4k7Y/b0
流石にそこまでは知らん、Irvineとかダウンローダでも使ってみてくれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:52:07 ID:f0uURwEK0
「Live TV Toolbar」という世界のInternetTV等が見られるものを入れたのですが
http://www.tv-toolbar.com/

どの番組を選んでもブランクのままで、下の広告だけが表示されます
日本語の紹介サイトを見てもとくに設定などはいらないようなのですが
なにか解決策はありますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:18:32 ID:MKNitmO+0
>>415

> ↓に独自改造している人がいる
> ttp://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/conquery/

ConQuery改造版について
http://bushwhacker.seesaa.net/article/15578432.html
ここのConQuery改造版 2.0.8との違いを簡単に説明してちょ。>だれか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:16:52 ID:O5CcNFZk0

表示した画像を任意の場所に自動保存してくれるものは無いですかねぇ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:25:58 ID:N6KN55I70
ありますよぉ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:39:55 ID:sUSgxgqi0
>>531
menu editorは右クリック拡張だろww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:42:35 ID:7ZjThIHx0
拡張と言えなくもないが編集といったほうがいいだろうな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:12:02 ID:OMZfyAAY0
今までFirefoxで複数のタブを開いてるときにdownthemallを使うと
すべてのタブの画像が一括でDLできたんですがなぜかできなくなりました

だれかわかる人いらっしゃいませんか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:27:46 ID:N6KN55I70
いません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:34:44 ID:dwoIWhAK0
>>535
俺も同じ減少・・・
アドオンを入れられない・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:45:35 ID:OMZfyAAY0
ダウンロードしてからアドオンに入れたら普通にできたけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:57:40 ID:F0ufspBS0
履歴を使ったアドオン作りたいんだけど、履歴のファイルにアクセスできるような関数とかあるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:32:45 ID:N6KN55I70
ない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:33:45 ID:TnPpv/su0
>>543
・fxのバージョンを変えていないか
・落とそうとするページの側が変わっていないか(バナー付きになったなど)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:34:39 ID:TnPpv/su0
>>549取り消し。別の拡張と誤認した。
551547:2008/05/27(火) 20:59:04 ID:F0ufspBS0
じゃあ履歴を使うようなアドオンを開発したい場合はどうすればいいんでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:05:39 ID:zouIRkND0
そんなんじゃ開発できないと思うからわかっても意味ないと思います!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:15:43 ID:1e6lH7NN0
>>551
enhanced history managerを覗いてみたが…俺には分からんかった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:23:06 ID:9CLkZaKI0
>>551
もちろんMDCはすべて読んだんですよね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:28:02 ID:Z21Apsyj0
…みんな凄すぎるぜ(;゚∀゚)ゝ”
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:30:19 ID:F0ufspBS0
>>553
今ダウンロードしてみた。
なんというか、すごいな。
557547:2008/05/28(水) 04:19:22 ID:KsySLvWj0
履歴を利用したアドオンって難しいな。

今更ながらアドオン初心者の俺には荷が重い気がしてきた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 04:44:07 ID:kCZHa/iW0
そもそも、お前に目的も必要性もないのに何を作ろうと言うのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:20:13 ID:jmzoIAxI0
アドオン初心者というかプログラミング初心者だろう。
C言語勉強したけど、ポインタでつまずいたとか、そういうレベルの。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:28:55 ID:dC5O6wYT0
>>547
ttp://www.xulplanet.com/References/Elemref/ref_rdfhistory.html
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla1.8/source/browser/components/history/content/history-panel.xul
ただのRDFツリーだからこの辺参照。
内蔵のと連携しなくていいなら、window.onloadに引っ掛けてデータ読み書きすればよいかと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:41:26 ID:bQNrmTGc0
>557
もうすぐ出るFirefox3なら普通にSQLのデータベースになってるから
少しは作りやすくなると思うよ
562547:2008/05/28(水) 11:08:24 ID:dXjUNwTl0
一応情報系の学生なんだがなぁ・・・

いや、正直な話プログラミングは苦手だが。

ここにいる人は皆社会人でソフト作ってる人だったりするの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:10:47 ID:ZoLA73g10
作れる人から搾取するだけの情報弱者なガラスの十代です。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:11:02 ID:MucPYXlf0
文型の趣味プログラミングですが何か
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:17:43 ID:zFptSaEK0
700行くらいのGreasemonkeyスクリプト書くのがやっとな理系大学生です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:19:25 ID:XY98KucB0
NASAに管理系を納入しています。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:28:42 ID:LBOkfD4x0
エロ同人の売り上げでなんとか食いつないでいます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:45:03 ID:uRwzj/CB0
親のすねをかじるヒッキーです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:07:09 ID:5g+Hnzdv0
>>562
いきなり、その履歴をいじくる系の拡張でなくてもいいから、とりあえずコーディング、
アルゴリズム設計に慣れろ。テキストに出てくる練習問題ができる程度でどうにか
できるものでは決してない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:38:35 ID:1NMmxa+40
最初は既存の拡張の改造から始めることをすすめる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:29:21 ID:dC5O6wYT0
既存の拡張もものによってはけっこうグチャグチャで混乱すると思う
個人的には、とりあえずHelloWorldかサイドバー作成のスケルトン作って、徐々に機能を足していくのをすすめる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:31:42 ID:UgFjuaWV0
自宅では直接、出先ではプロキシを経由して接続しているのですが、簡単に切り替えられる拡張を教えてください
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:29:03 ID:kRAh34eE0
3系で使えるimagetoolbarもしくは代用品ってないでしか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:06:24 ID:TSEnCEK70
3.0RC1でHistory Submenus 1.01が動かなくなってしまったのですが、
動かす方法か、または代わりになるアドオンはないでしょうか?

よろしくお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:23:57 ID:G0c7olA/0
2.0.0.14を使えばいいと思うよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:31:33 ID:TSEnCEK70
あうw

とりあえず脳内履歴で今回は乗り切りました。

まあ>>575は正論ですが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:03:12 ID:8x5nRX/U0
>>574
users.jsに以下を追記
user_pref("extensions.checkCompatibility", false);
user_pref("extensions.checkUpdateSecurity", false);
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:16:38 ID:TSEnCEK70
>>577
ありがとうございます。
users.jsがなかったので新たに作ってみたのですが、どうもだめなようです…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:20:00 ID:tfvuTBC20
マルチすみません
特定のテキストやpaddingを使ったテキストを消すアドオンってありますか?
専ブラのNGワードみたいな感じで設定できれば楽なんだが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:42:15 ID:1NMmxa+40
>>577
>>578
user.js
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:43:29 ID:5g+Hnzdv0
>>576
ネガティブな意味で「正論ですが」なんて言ってるけど、まさに「正論」そのもの。
お試し程度にちょっと触ってみる程度ならともかく、自分で何とかできない人が
beta とか RC とかを常用するものじゃない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:52:32 ID:eOHNVstY0
なんかギーク(笑)みたいなのが出てきたな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:53:12 ID:TSEnCEK70
>>580
はい、user.jsで作ってみました。だめでした…

>>581
よく認識してます。
ちゃんと2.0.0.14別に用意してあります。
最初はよかったけどだんだん襤褸が出てきたみたいな?
手に負えなくなったら正式リリース版に戻りますです。はい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:53:35 ID:ZoLA73g10
ちょっとキモいがその通りだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:55:12 ID:puSagNwP0
その通りって言うかベータだろうとなんだろうと自分で解決しろよ。
Googleとかいくらでも情報源あんだろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:01:36 ID:ZoLA73g10
それが出来る奴ばかりなら質問スレなど2chに存在せん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:19:51 ID:TSEnCEK70
History Submenusですが、
BabelZillaにVer1.1が出ているみたいなので、正式リリースを待ちます。

どうもお騒がせしました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:44:12 ID:TSEnCEK70
ちなみにひろったver1.1はさらに具合が悪くなっていました。
BabelZillaにレジストしちゃったよ、とほほw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:04:34 ID:1oMOIZqK0
>>577
折角塞がれたセキュリティホールを抉じ開ける手法を、
初心者に教えるのはどうかと小一時間…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:19:50 ID:0y0G6k4j0
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:39:46 ID:l+1ABMOt0
最近Youtube見ようするとブラウザが落ちる・・・
セーフモードで拡張無効にすると大丈夫なんだけど
2.0.0.14
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:18:42 ID:CJQdcWox0
>>591
俺も、Firefoxを最新にしてから、Flashを使ったページで落ちやすくなった。
バージョンアップまでの辛抱だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:18:47 ID:bu6ParXZ0
googleなりなんなりで>>577の情報まで辿り着くことすら出来ない奴に
そんなセキュリティホールこじ開けるようなこと教えんなよな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:58:37 ID:xg4E/hOk0
自己責任でいいんじゃね。
バカは首切られて死ねばいいんだよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:55:18 ID:dWmqf51K0
>>591-592
フラッシュプレイヤーをアンインスコして入れ直せ
大抵はそれで直る

ただ、フラッシュプレイヤーにゼロデイが見つかったらしいのでそれのせいじゃないといいが…
Firefoxでも影響があるらしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:57:54 ID:0lPQrjor0


Flash Playerに新たな脆弱性、サイト改竄と組み合わせた攻撃も発生
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19718.html

597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:02:21 ID:kiUJZsS20
マルチの上に既出って最悪だな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:46:49 ID:fcuvbhRU0
Firebug の Inspect 機能及び HTML ペインでのブロック要素の選択時に,
該当する表示箇所を矩形で示してくれる機能ってなかったでしたっけ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:12:04 ID:DzR4pjuZ0
Mouse Gestures更新したらエラーが頻発するので
前のバージョンに戻して、更新をインストールするときに、チェックはずしたら
更新の通知すら来なくなってしまったのですが、
どうしたら戻せますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:38:48 ID:rxY4b9//0
Gmail Manager 0.5.5 やっとキタ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:44:14 ID:znbCWTR10
tes
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:47:49 ID:znbCWTR10
文字列を選択して右クリックしてGoogleやYahoo!辞書やWikipediaなど
複数の検索エンジンを使い分けて検索したいんですが、
右クリックから検索エンジンを選べるようになるアドオンはないでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:49:58 ID:D+mNMT1q0
Context SearchとかConQuery
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:06:08 ID:znbCWTR10
>>603
THX!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:28:20 ID:2MIUiKr+0
>>596-597
自作自演乙
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:34:16 ID:u5Bt2xBk0
>>602
FireGesturesにもそういうスクリプト入ってる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:37:47 ID:Sw82kt4iP
見てるサイトのCookie(だけ)をすぐ削除出来る拡張てありませんか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:52:46 ID:VF2qMDzA0
>>607
CS Liteの左クリックに除去ってあるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:00:36 ID:hfTtSaCW0
SearchLoad opitions以外に
検索バーの検索エンジンを自動的にデフォルトに戻す拡張ありませんか?
上記のだとOrganizeSearchEnginesの同時検索が使えない・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:51:42 ID:C/3i8qMi0
>>602-603
ちょいと前にも似たような話題がでてたけど、後は
Search With... とか、http://wikiwiki.jp/firefox/ では紹介されていないけど(日本語
対応してない?) Auto Context とかが、それ系。

準テンプレコースか?これ
コンテキストメニュー(右クリック)から検索エンジンを選択して検索したい
 Auto Context、Context Search、ConQuery 改造版、Search With...
 スクリプト系拡張でも同様のことができるものあり

>>607-608
CS Lite には、全部削除しかないっしょ。CookieSafe の方には、今閲覧している
サイトの Cookie 削除はあるけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:45:23 ID:NfGp5S1QO
FireGestures使っててほしくなったんですが
画面にお絵描きできるようなアドオンはないでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:55:04 ID:JQA74UbZ0
>>607
FireGesturesで出来る。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:33:02 ID:YxGfpcO30
コンテキストメニューで、フォルダというか上位項目を作って、
その中に下位項目を入れていくっていうような拡張ありませんかね。
Menu Editorだと項目の表示/非表示と、他メニューへの移動しか出来ないんで。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:35:16 ID:8ciunirm0
>>610
Auto Context最近使い始めたばかりだけど、日本語も特に問題ないよ。日本語ロケールも入ってるし。

Search With...は名前はSearchWithに変わったんだろうか?
wikiwiki.jp/firefox/からのリンクは切れてるし、バージョンも0.4.1が最新になってる。
よく調べてないけど、wiki変更しておいた。間違ってたら訂正して。

あと、スレ違いだけど、thunderbirdでも使えるのってConQueryしかないよね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:03:07 ID:V2y3Xa4N0
Scrollbar Anywhereの代わりになるようなものありますか
これさえ対応してくれればFx3入れられるんですが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:14:11 ID:+x5bYxzx0
>>611
アドオンではなくて外部プログラムでwacomのタブレット持ち前提ならこんなのがある

Wacom|てがきInk紹介・ダウンロード
ttp://tablet.wacom.co.jp/tegakiink/freedl/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:16:17 ID:KveeunCX0
>>615
バージョン書き換えで問題なく動作してる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:47:22 ID:e8/nf3tH0
>>614
あれ?ワシも記憶があいまい Search With... が SeachWith に名称変更したんだっけかな?
ちなみに、その SeachWith も Thunderbird で使えるみたい。
Auto Context と Context Search は Tb は NG っぽい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:01:28 ID:BJTgkt+N0
ウェブページを制作していると、トップページからどうやっても
たどり着くことのできないページやファイルが散らばって
残ったままになってしまいます。

あるページを起点にして相対リンクでたどり着けない
ローカルファイルを列挙してくれるような拡張ってないでしょうか?
リンク切れ報告なら幾つかツールも見つかるのですが、
未使用ファイルを報告してほしいのです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:03:28 ID:PvEmQATt0
>>619
ローカルファイルをチェックするならブラウザの仕事じゃないでしょ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:17:52 ID:Y+8920uF0
わっちわっち!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:20:24 ID:Y+8920uF0
誤爆
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:22:04 ID:KGMJc8gr0
そうとも言いがたい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:26:30 ID:aA/JAgkc0
わっちテーマ制作中ってことか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:39:53 ID:+zvY1Nri0
わっちのテーマなんてあったら総力挙げて落とす
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:39:25 ID:CcZVBMya0
わっちの自慢のテーマと聞いて
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:25:44 ID:BJTgkt+N0
>>620
でもコンテンツ作成のときはローカルで常に Firebug で
チェックしてますよ?ローカルかどうかって単にスキームの
違いだけじゃないんでしょうか。

手元でウェブサーバ走らせて localhost:80 に見に行く
こともあるし、file:/// でアクセスすることもあります。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:29:58 ID:PvEmQATt0
>>627
でも、「たどり着けないローカルファイルを列挙」でしょ?
「たどり着けるもの」はローカルか否か問わずに出来るけど
その反対は「ローカルだから出来る」と誤解しているんじゃ
ないかと考えて、そう言ったまでだ。
いずれにせよ出来ないって。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:32:33 ID:fKkNEeSh0
どうあっても辿りつけないファイルがあるかどうかをチェックする

つまり、不正アクセスを可能とする拡張ですね、わかります
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:08:52 ID:NvG/HvWu0
逆に考えるんだ
辿りつけるページやファイルを別のディレクトリに移せば
残ったのが辿りつけないファイルってことになる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:35:46 ID:bXjni5aPO
どうやら今日俺は天才を見つけたらしい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:42:08 ID:GaLYSSDm0
>>628
そんなことない。そういう拡張を作ることは可能
普通にPerlでも書いた方が早いような気はするけど

>>619
HTML Tidyは試した?Firefox用に拡張化したのもあるみたいだけど希望通りの代物かは知らん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:31:20 ID:YPYVMkMh0
総当たりで可能なファイル名をあたっていくようなことでもしないと
ブラウザからでは無理でしょ

優先的に使われそうな名前から当たっていくにせよそんなの
サーバ側からしたら嫌がらせ以外の何物でもない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:33:08 ID:tqFcNh140
>>633
ローカル限定だったら出来るって話でしょ。
でも、ブラウザ(機能拡張)にさせるような仕事じゃないね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:54:22 ID:GaLYSSDm0
>>633
ローカルならnsILocalFileを叩けば一発だし、単にfile://にアクセスしても可
リモートでも管理者なら当然アクセス権持ってるんだろうから、httpなりftpなりでファイルリストを取ってくればいいだけ
そんなDOSアタックする必要は全くない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:07:21 ID:kXeR9NDG0
コンテキストメニューに「文字エンコーディング」メニューを追加する
Right Encodingの代わりになる格闘拡張はありませんか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:23:58 ID:KveeunCX0
>>636
格闘拡張が何なのかわからないけど
userchrome.jsでいいなら
ここのContext Encoding Menuとか
http://nanto.asablo.jp/blog/2006/12/31/1083170
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:46:50 ID:b9xRfjWf0
Firefox3RC
Tabmix+
FireGestures

この3つ使ってます。
タブが1個の時FireGesturesで「タブを閉じる」をするとウインド毎閉じられて不便なのですが
タブ側或いはマウスジェスチャ側で閉じられないように出来ないでしょうか?
確かAll-in-oneの方はこのようなことには成らなかったはず・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:52:17 ID:1N5+G/TT0
>>638
作者サイトの配布スクリプトの中に
ウィンドウを閉じずにタブだけ閉じるスクリプトがあったはず
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:56:28 ID:LwGuG1mk0
前スレ>>960
// タブを閉じる(ウィンドウは閉じない)
gBrowser.removeCurrentTab();
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:07:47 ID:JnJxHVqt0
>>638
Tab Mix Plusでも設定出来るよ
イベント→タブを閉じるの所
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:47:34 ID:V2y3Xa4N0
>>617
d
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:11:50 ID:b9xRfjWf0
>>639-641
thx
これで快適な火狐性格を送れるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:12:55 ID:6DFitMiF0
about:ほげほげを定義したいのですがどのようにすればよいのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:26:36 ID:Ue2Vb/hx0
>>644
nsIAboutModule を実装する。
about:blank の実装とか参考にして、JavaScript で XPCOMコンポーネントを作るよろし。
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/netwerk/protocol/about/src/nsAboutBlank.cpp

これで分からないなら無理ですよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:27:52 ID:Ue2Vb/hx0
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:00:20 ID:5braZcfz0
userChrome.jsで
ブックマーク・履歴を新しいタブ
タブバーをダブルクリックで既定のホーム
ができる物を教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:12:40 ID:8/TWdT8m0
やだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:00:09 ID:ftKxIpPJ0
Enhanced History Manager の Fx3 対応はなさげだねぇ(´・ω・`)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:13:09 ID:OXTKqxMT0
cooliris previewが、ついに3.0にも完全対応した
interclueが3.0環境で安定するよりも早かったな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:37:19 ID:L4XTubIv0
Interclueと同じようなアドオンはないでしょうか。
肝心のサイトでなぜか動かない…orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:38:10 ID:L4XTubIv0
>>650
で解決しましたw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:12:14 ID:OXTKqxMT0
cooliris previewsの唯一の不満は、google readerだとなぜかリンクアイコンが表示されないことだけだな。
interclueだとちゃんと表示されるのに。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:13:46 ID:aUA42mYv0
>>649
それ、Fx2 のときも対応遅かったから…
ワシは、Fx1.5 -> Fx2 のときに切り捨てた。大して使ってなかったし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:37:07 ID:8RCurhKT0
FireFoxを起動したときに、同時にYahooとMSN(つまりタブが2つ)の2つを
表示することはできますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:39:16 ID:gp8KHz7a0
ホームページ設定で 複数のURLを | で区切れ
657655:2008/05/31(土) 18:39:36 ID:8RCurhKT0
事故解決しました。
658657:2008/05/31(土) 18:40:22 ID:8RCurhKT0
自己

>>656
そんな方法があったんですか・・・
ありがとうございます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:41:04 ID:2nNS4tIO0
>>655
ツール→オプション→一般→ホームページ
のところに、
http://www.yahoo.co.jp/|http://jp.msn.com/
660657:2008/05/31(土) 18:41:30 ID:8RCurhKT0
>>656
そんな方法といいましたが
自分が今見つけたのと同じものでした。
661657:2008/05/31(土) 18:41:52 ID:8RCurhKT0
>>659
ご丁寧にありがとうございます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:19:48 ID:O4Jgs3v50
Newsfoxでフォーカスがブラウザペインにあるときに、次の記事/前の記事に移るのって
ショートカット一発ではできないんでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:40:38 ID:CgaFPFQy0
プニルから移行中なんだけど、
プニルの検索バーみたいに
ググったらページ内を「次を検索」「前を検索」「ハイライト」できないもんでしょうか?
Google ToolbarはRC1だとダメだし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:42:47 ID:znpVRMCQ0
ハイライトはseachWPで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:48:05 ID:r5UW410e0
>>659
便乗して質問なんですけど、別タブじゃなく別ウィンドウで
一気に開くことはできないでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:45:01 ID:ptGr+ckG0
ホームボタンをShift+click (Windowsの場合)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:16:12 ID:y9nZaVhk0
もしかしてPicLensってWIN2000じゃつかえないんですかね?
XPが入ってるノートPCじゃ使えるんですが、メインの2KマシンじゃなぜかPicLensが起動しない
ようなんです。
2Kで使えてる方がいるならFIREFOXを入れなおしてみようと思ってます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:00:58 ID:whTPRHiX0
つかえない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:21:17 ID:y9nZaVhk0
>>668
そうなんですか。
ブラウザーのアドオンなのでOSは関係ないのでは?と一部の望みを託していたんですが・・・。
メインマシンでのPicLensの使用はあきらめます。
有難うございました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:07:48 ID:DAxhNsQ00
>>669
スルーするのが優しさかとも思ったが・・・
一縷の望みな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:31:23 ID:SQqO7b4y0
linuxでもダメだよね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:43:02 ID:WiJq7Kww0
Linux対応版は無いみたいだからダメだろうね

Windows版もXP&Vistaと作者サイトに書いてあるし
バラしてないんで実際どうなのか知らんがOSに依存する作りになってんじゃないのかな
673665:2008/06/01(日) 13:49:57 ID:EGQQn4eD0
>>666
ありがとうございます。
便利ですね。

でもやりたいのは起動時に別々のウィンドウで
別々のHPをひとづつ開きたいんです。

例えばウインドウAにはニュースサイトA
ウインドウBにはニュースサイトB
といったように。

それぞれにニュースをいっぱいタブで開いてみていくって
言う使い方をしたいんです。

なにか方法はありますでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:53:22 ID:DoCmPHus0
インターネットショートカット作って同時起動ソフトを使うとか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:57:33 ID:EuWyU4bs0
>>673
やあ俺エスパー。
直感だけで答えてみると、TabTreeとかどうだろう?
ちなみに俺は使った事が無い。
アドオンの名前だけで判断してみた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:05:50 ID:lszuyZ2U0
>>675
便器必死だなwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:46:49 ID:1ndo/Z7W0
>>673
そこまで行くとFxがするべきことじゃないと思うが?
適当にソフトを2個同時に開けるランチャでも使えよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:49:32 ID:EuWyU4bs0
TabTreeって便器製だったのか。
じゃあ今後サポート無いだろうから使わない方が良いな。
とりあえず、新しいウインドウを複数開くよりタブをグループ化する
アドオンを使った方が良くね?と俺は思った訳だ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:57:22 ID:DoCmPHus0
タブをグループ化するならTab Groupsがあるじゃんよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:16:37 ID:F+ExsFJM0
>>671
Linuxもダメなんだ…。

特定のソフトやドライバーを利用するためだけに金を払ってOSのバージョンアップを
しなきゃいけないのはバカらしい。
Linux、もっと流行らないかな…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:54:07 ID:rACJJPGG0
>>673
TMPで複数ウィンドウに所望のサイトを開いた状態でCtrl+F9でセッション保存
起動時のセッションに保存したセッションを選択でいけるんじゃね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:13:39 ID:JHxgoY1Y0
>>673
ツール>一般>起動>ホームページ に

http://www.aaaa.co.jp | http://www.bbbb.co.jp | http://www.cccc.co.jp | …

みたくパイプでつないで複数指定するのではだめ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:15:00 ID:JHxgoY1Y0
(;゚д゚)ァ.... 、複数ウインドウか、すれ汚しスマソスマソ
684665:2008/06/01(日) 18:00:51 ID:lbV3ClCs0
どうもみなさんありがとうございます。
タブをすべて把握しやすく表示したいのが
希望になりますのでtabtreeがよさげです。

でもこれ今どこでもダウンロードできないようなんで
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5890
を入れてみようとおもいます。

みなさんありがとうございます。

>>681
TMPでってどうゆう意味でしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:01:39 ID:DoCmPHus0
Tab Mix Plusのこと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:02:13 ID:WYpZgFT/P
>>667
Firefox2 でなら 1.6.2.1605 にダウングレードすれば Windows2000 ででも動くらしいけど。
>PicLens / 2008-04-22 / SML Screenshots on Flickr - Photo Sharing!
ttp://www.flickr.com/photos/seeminglee/2435087326/#comment72157604793021572
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:37:04 ID:INF17c/H0
Stylishで例えば,

#main-menubar menu[label="履歴"] {
  display:none !important;
}

とやって不要なラベルを消す方法は見るのですが,

この「履歴」を「りれき」というように変更するにはどのように記述すればいいのでしょうか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:41:29 ID:8FBFO8WZ0
JaneDoeStyle2.78でブラウザをFirefox2.0にして、リンクをクリックすると、最初の1個目はちゃんと開きますが、2個目以降(ブラウザが起動していると)
----------------------
Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存のFirefoxプロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。
----------------------
と出て、開けません。
タブの拡張としてはTabMixPlusを使っています。
何か心当たりがあれば教えてください。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:48:09 ID:nMhe0oiC0
>>688
-no-remoteは外してる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:29:03 ID:KVrf60fG0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:34:56 ID:Clvz/bkW0
test
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:03:50 ID:p/1HhGPa0
Download StatusBarをステータスバーじゃなくて、サイドバーやツールバーに移し表示させることは出来ますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:17:23 ID:GZzEx2xz0
>>680
cooliris previewsの方は普通に動いてたから、エラーが出たのを見てびっくりした。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:30:16 ID:HCc66eZc0
>>686
有難うございます。
さすがに1xまでバージョン落とすのはリスクの方が多そうなのでPicLensの使用は我慢
しようと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:07:49 ID:NGmlgySg0
>>692
サイドバーやツールバーに移せたらDownload StatusBarじゃ無くなるだろ
サイドバーでよければDownload Manager Tweakで表示できるがそれじゃダメか?

>>693
そっちはLinuxに対応してるからな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:01:16 ID:C3Lpb36h0
アドオンが利用するjsファイルを一時的にブロックしたいんですが,xpiをいちいちさわらずに
Stylishやグリモンで停止させる方法はありますか?
697688:2008/06/02(月) 03:02:14 ID:9bTrMQLv0
>>689
Firefoxは2.0も3.0RC1も入れていて、profileはランチャーの引数機能で分けて起動させているので気づきませんでした。
なのでJaneにも引数をつけて渡せばいいのかな、と思いましたが、パスに引数をそのまま付けただけではダメなようで、
また、Firefoxのショートカットを作り、そこに引数を与えてみましたが、Janeにショートカットのパスを与えるとリンク先を辿ってしまって、
実行ファイルそのもののパスに変換されてしまい、引数を通りません。
こういう場合、どのように解決したらよいでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:17:12 ID:W5+WYHhD0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:48:04 ID:sB+j2qgP0
1. Janeで起動したい方を既定のブラウザとする
2. ショートカット等には, 既定のブラウザには -no-remote は付けない。 そうでない方は-no-remote を付加する
3. Janには以下のbatファイルをブラウザと見なして登録
4. batファイルの中身は以下の通り
start cmd /c c:\xxxxxxxx\firefox.exe -p xxxxx %1 %2
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:51:00 ID:DqQ4T/Mw0
Download StatusBarを3.0rc1に強制インストールすると
ウィルスチェックしてくれない・・・。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:22:00 ID:uzkPfH4o0
>>700
RC1でDownload StatusBar使っているけどAntiVirのfree版でウイルスチェックしてくれるよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:30:02 ID:mnUL5awl0
Newsingにも載っちゃったねぇ。。。
FireNes
http://newsing.jp/entry?url=www.yukawanet.com/sunday/2008/06/firefoxromfirenes_10.html

大丈夫かぁ?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:23:29 ID:eRqB319Q0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:51:19 ID:oHieKlsD0
McAfee SiteAdvisorって有料なんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:45:05 ID:55E9M13aP
Googlepedia、firefox3に対応したはずだけど、動かない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:30:56 ID:r5xyC8F70
Googlepediaをナビゲーションバーの検索ボックスから
使いたいのですが、検索ボックスのGOOGLEは
アドレスがgoogle.co.jpではなくgoogle.comのようで
日本語のウィキペディアが表示されません。

検索ボックスからの検索で日本語のウィキペディアを表示する方法は
ないでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:37:04 ID:PLB6xkP50
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:47:21 ID:lEP1ohc40
>>704
"McAfee SiteAdvisor"(for Firefox?) は無料の Fx 用の拡張(+内部的には DLL が
混じっているのでプラグイン的な部分も)。ググったら、配布しているサイトがすぐ見つかる。
#McAfee のウイルス対策ソフトにおまけ的に付いてるし

"McAfee SiteAdvisor Plus" は有料の売り物。
709706:2008/06/02(月) 19:53:53 ID:r5xyC8F70
それじゃダメみたいです。
おなじように英語のウィキぺディアが表示されてしまいますね。

でもありがとうございます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:24:52 ID:OEOj2XFJ0
>>702
これどうやって動かすの?
前に入れたけど真っ黒画面から進めなかった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:28:08 ID:PLB6xkP50
1.javaが入っていない、有効にしていない、またはverが適切でない
2.ドラクエ4のように特殊なエンジンを使っているものは動作しない(らしい)

とかかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:49:32 ID:EeKAf+vG0
ファイラーのアドオンを探しているんですが、まともに動きそうなのはFirefly位でした。
他に良いアドオンをご存知の方おられませんか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:52:58 ID:yxls/GmI0
vimperator
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:53:52 ID:xqOq20Uk0
なんでもFirefoxでやってしまおうってのが間違ってる気がする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:56:29 ID:OEOj2XFJ0
>>711
NoScript切ったらいけたわ
サンクス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:59:45 ID:7f0G3Jao0
Fx3で使うようになって感動したアドオン
QuickDrag…リンクを開かないのがイイ!
SearchWP…場所取らないで分かりやすい操作性
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:35:22 ID:R/yvM/mL0
http://tinybenki.sblo.jp/
便器のサイトが乗っ取られてる・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:39:35 ID:VUUYK61G0
普通に便器のサイトなんじゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:58:05 ID:DqQ4T/Mw0
>>701
Bitdefenderのコマンドライン版が使えない。。
2のときは使えたのになんでだろう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:03:32 ID:ZN1P2+deO
Youtube Encoderでsm3504435などの一部の動画が
動画をMP3形式にして保存が出来ないんですが(何故か再生出来ない)
ちゃんと変換出来る他の拡張とかないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:08:05 ID:+crPhVYw0
動画をmp3ってのは無理がある気がするんだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:31:46 ID:OVF94/B+0
確か元動画がFLVじゃないと変換できなかった気が…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:51:22 ID:8d+Ec6NB0
普通にmp3抽出すればいい
つか拡張でやることじゃない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:59:37 ID:W8Bb+3wx0
>>719
俺もダメだ,使えない...
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:36:30 ID:/FAXbyDK0
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7233

こんなのまであるんだなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:56:42 ID:XpxXfA+k0
javascriptで書いてるのか?!だとしたらすげーな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:21:33 ID:d7Mu7j8b0
そのうちWindowsもjavascriptで動くなるに違いない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:15:42 ID:Up7h5OVF0
入れてみたらJavaだったけどスーパーマリオがすげー再現度でびっくりしたぜ

それよりも自分が物凄い下手になってることにびっくりしたぜ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:57:21 ID:WVbM8F670
SearchWPは微妙に使用感が悪くなっとる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:43:06 ID:54Ih2rFs0
IE Tab 1.5.20080310を入れようとすると

このアドオンを利用するには Firefox をアップグレード してください

Firefox (Windows) へインストール
古いバージョン は利用できる可能性もあります

となってインストールできない

Firefoxのバージョンは2.0.0.14で最新のはずなのになんで〜〜??
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:45:47 ID:2GtZjPdK0
>>730
IE Tab 1.5.20080310は3対応版だからじゃね?常考
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:13:00 ID:gP6B2pke0
>>730
古いやつ入れろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:31:29 ID:YRXeodyA0
>>730

1.3xxxxxxのバージョンの一番新しい奴入れればいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:53:04 ID:uUxLwgEF0
>730
ちょい待て。俺が今から教える。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:36:02 ID:TeoiED8V0
ページ内検索 のアドオンやcssいじりでおすすめなものありませんか?
デフォルト使い辛い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:45:55 ID:ojKWEs3p0
cssいじりはStylish
ページ内検索が使いづらいってどういうのが欲しいんだか解らん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:53:58 ID:gP6B2pke0
ローマ字のままインクリメンタルサーチとか正規表現で検索したいっつー話なら
XUL/Migemo ( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5239 )
がお勧め。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:20:51 ID:VpgPd/cG0
写真や絵のサイトを見ることが多く、画像を一枚一枚保存する手間を省きたくて
DL支援のDownThemAll!を入れてみましたが上手くいきません。
例えばこのページhttp://s7.artemisweb.jp/b9kda/sakitama/index.htmlで
右クリック→DownThemAll→チェックつける→今すぐ開始…
だと、htmlのファイルを保存されてしまい、ページが開いてしまったり。
他にもサムネイルのちっこい画像が保存されてしまったり。

ダウンロードを設定するページにオリジナルの画像へのリンクを置かなければいけない、
との事ですが、目当ての画像自体を一気に保存するにはどうすればいいんでしょう?
(もしDownThemAll!よりも使いやすい物があれば教えて下さい)
 
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:32:01 ID:TeoiED8V0
>>736
すみません言葉足りなかったですね
>>737
エスパーありがとうございます。どんぴしゃでこういうの欲しかったんです。ありがとう!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:36:35 ID:FWzqYaG00
>>739
GrepSidebarあたりのが欲しいのかと思ったんだが違うのか
これもXUL/Migemo入ってればローマ字で日本語検索できる
741730:2008/06/03(火) 18:37:36 ID:54Ih2rFs0
ありがとうでした〜〜
ちゃんと入れられたよん♪
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:07:28 ID:Zujjc1sS0
>>708
ありがとうございます、安心しました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:02:06 ID:Jj40AYxs0
>>738
batchdownloadでもどうぞ
744べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2008/06/03(火) 22:07:44 ID:j8P6jvzp0
>>717
なんぞこれっ!
アカウントが不正利用されてるのか!?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:11:38 ID:HyjtWf2C0
てっきり便器のジョークかと
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:12:09 ID:/juGIWBY0
本人?
さくらのブログの契約解除したところに誰かが同じアドレスで新規契約したんじゃないの?
まだ契約したまんまなの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:17:41 ID:j8P6jvzp0
レンタル鯖の契約にブログが付いてて、レンタル鯖の方は契約したまま。
tinybenkiなんていうドメインがそうそう被るものでもないと思うんだけどなぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:18:38 ID:SPzEVUTP0
ページ内検索バーを表示させたくないので、ページ内検索はSearchWPを使ってます。
でもmigemoを使いたいです。なにかいい方法ないでしょうか。

ページ内検索を検索バーで検索できるアドオンのおすすめとか、
SearchWPでmigemoを使う方法(XUL/Migemo以外で)とかがあればお教えください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:40:21 ID:ZQJAoqcb0
>>748
おれの場合
SearchWPは使い辛いとか重かったので止めた。
最近入れたAll-In-One Search日本語化は今のところいけると思っている。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:42:29 ID:ZQJAoqcb0
まあ、migemoに拘るんだったら別だけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:50:04 ID:PZMsdJ1j0
>>709
検索バーのURLを日本にすりゃ解決。

亀レスで解決してるかもしれんが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:56:21 ID:iK31Ym7f0
どこかのスレで進められて、導入していたのですが先日HDDが吹っ飛び換装したため全て新らしくなったのですが、
左側にタブのような物が設置してあり、なおかつマウスが当たるとポップアップするアドオンをご存知でしょうか。
アドオンでは履歴の管理、ダウンロード、ページの情報などが見れたはずなのですが名前が思い出せません。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいまし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:00:39 ID:Xk6KqCU80
>>752
All-In-One Sidebarか?
754706:2008/06/04(水) 00:05:04 ID:bm1rjmW80
>>751
検索バーのURLってどうやってかえればいいんでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:14:20 ID:SGvl4oOv0
XUL/migemoの3.0対応版マダー?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:46:11 ID:QEE3sehn0
Win版Safariのフォントレンダラ
ttp://freetype.sourceforge.net/index2.html

どうにかしてFirefoxにぶちこめねーかなあ。
Linuxだとやってる人いるんだけど。
GDI++はなんかスマートじゃないし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:24:24 ID:aSOLy8Y70
>>756
どうスマートじゃないの?
使い方がわからないだけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:26:46 ID:7bTl/owT0
Safariのフォントレンダリングってそんないいか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:30:52 ID:QEE3sehn0
>>757
常駐したり、複数プロセス噛ませるってのがあんまり好きじゃないんだ。
おまけに汎用性はあるけどややバギーだし、OSのレンダラ乗っ取るから行儀も悪い。

>>758
読みやすいとか好き嫌いは人によると思うけど、個人的に読みやすくて好きなんだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:32:42 ID:WXZCcVb00
Tumblrみたいなメモサービスをローカルで実現できる拡張ってありませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:38:47 ID:QEE3sehn0
スクラップブックとか色々あるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:10:00 ID:JdmSirgf0
>>759
何がどう「常駐」なの?
単にDLLがロードされてるだけじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:52:24 ID:17KDx0EY0
いわゆる「DLLインジェクション」のことを言いたいんじゃないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:56:34 ID:t+7GPvPG0
gdi++
(前略)
>最初期に用いられていたアプリケーションのバイナリを直接書き換える方法は、
>APIフックによりレンダリングエンジンを置き換える方法へと変更された。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:23:04 ID:RS4UZAn00
検索バーではなくてページ内検索バーで
複数語句の検索やハイライトの色分けとかできるものありますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:19:38 ID:/kiP56Fj0
vimperator
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:58:24 ID:GqQx26kg0 BE:180686232-PLT(37101)
>>753
おそらくそれだと思います。
ありがとうございました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:56:41 ID:QEE3sehn0
>>762
ttp://www18.atwiki.jp/gdiplus2/pages/23.html
常駐はこれのことな。レジストリ弄るだとか他の方法もあるけど、
日常的に使う上での利便性としてはこれになるだろうし。

Firefox自体がフォントレンダラ持ってるみたいだし、
その辺の拡張があってもいいよなあと思っただけだから別段深い意味はないよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:25:00 ID:17KDx0EY0
gdi++ の動作と直接関係ないじゃん、それ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:37:51 ID:QEE3sehn0
gdi++.dllそのものがgdi++.exeと直接関係ないって言えないかそれだと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:04:06 ID:Pbbwxm8x0
常駐や複数プロセス噛ませるのが嫌い、ってよくWindows使ってられるよな
まぁWindowsに限らずPC全般に言える事だろうけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:30:35 ID:fGNjE7F10
googleツールバー使えなくても、googlebar liteあったらほとんど困らないな。<火狐3
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:35:03 ID:wXlr4BbI0
config.sysマンセー
3.2GByteのメモリ空間におれの望んだとおりに常駐物をロードしたいんだ
LoadHigh!!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:08:05 ID:J+/6KbId0
FireGestures 1.1.1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:08:35 ID:oC/r7fKi0
>>773
懐かしいな…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:56:33 ID:jxpXB1HG0
FEPだってUMBにつっこんじゃうぜ!
呼び出しのフックだけ.
本体はEMSにおいちゃうぜ!
って,それだとバンク切り替えか.
プロテクトモードで 1MB 以上の領域を直接使うモードもあったっけ?
VCPI とか DPMI とか懐かしいな.
あと,DOSエクステンだも
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:30:40 ID:jxpXB1HG0
Firebug で要素を追加するってのはできますか?
すでにある要素に属性を追加するってのは可能なんですが・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:52:13 ID:GBmR5PD70
EditHTMLじゃダメなん?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:38:24 ID:ufHWsUBR0
sageの更新まだああ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:54:43 ID:jxpXB1HG0
>>778
Codetech っつーのはみつかったけど・・・・
今閲覧しているページのHTMLをオンメモリでいじって
レンダリングをリアルタイムでチェックしたいんだ.
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:58:07 ID:yrHOqGQQ0
>>779
Sage-Tooじゃ駄目なの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:03:10 ID:1/uy/Y9q0
>>777
HTMLタブのEditっていうのクリックしてタグ直接書けばおk。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:09:20 ID:ufHWsUBR0
>>781
ありがとうございます。使いやすかったです
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:11:49 ID:NJnlY/7E0
つ Mozile
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:31:40 ID:jxpXB1HG0
>>781
それやってみたんだけど <a いれたとたんに
それが単なるテキストとして入力されちゃった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:41:09 ID:GBmR5PD70
>>785
うちだとタグ入れるとちゃんとタグとして認識されるけどなあ

>>779
nightlyなら更新されてる。>>781があれば要らないけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:33:02 ID:Mf9qVpUn0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:45:35 ID:zMeERsgV0
NoScriptの設定ファイルってどこにあるんでしょうか?
3用にプロファイル一度新しくしたいんですが
もう一度設定するのめんどくさいのでNoScriptだけ設定引き継ぎしたいんです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:22:39 ID:NpucMQ0o0
>>788
設定でインポートとエクスポートがあるよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:53:35 ID:4S3ebbcv0
firenesのスレってありますか?
無ければどこの板に立てるのが最適ですか?
ゲームサロン? ゲーム裏技/改変? レトロゲーム?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:12:46 ID:ssEjXk2W0
FireGesturesでタブを閉じるジェスチャを有効にすると
オプションで最後のタブは閉じないにしていても閉じてしまうのですが
対処法ってありますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:19:30 ID:dmZG+2v60
>>791
このスレの中でまったく同じ質問が出てるんだから
検索ぐらいしてから書き込もうよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:24:35 ID:ssEjXk2W0
>>792
それは(過去に出てるのは)ウィンドウの話ですよ
私が言っているのはタブの話です
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:25:29 ID:1DKA6qqb0
>>788
pref.jsに書き込まれてるんで
noscriptでヒットした行を全部コピペでOK

>>789
それフィルタ設定だけしかできない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:40:24 ID:gNqr6JfZ0
>>793
Tab Mix Plus に「タブバーを常に表示するよう設定している場合、最後のタブを閉じられないようにする」
ってそのものズバリの設定があるが。>>792も言ってるように同じ質問だよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:43:19 ID:ssEjXk2W0
>>795
もちろん その設定も有効になっているけど
FireGesturesだと最後のタブが閉じられてしまうのです
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:50:59 ID:gNqr6JfZ0
>>796
俺の環境だとちゃんと設定通りの挙動だけどなあ。Macなんであんまり参考にならないかも。
明日まだ解決してなかったら、WInでも試してみるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:05:01 ID:fl+PBVg20
>>796
キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じないにチェックとか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:06:32 ID:7JNYANMg0
>>789 >>794
ありがとうございます。無事に出来ました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:42:17 ID:03+R7E8E0
>>790
ゲーム裏技がよくね?立てれば絶対荒れると思うから、あそこは荒れて当たり前のとこだし
801797:2008/06/06(金) 11:09:24 ID:gNqr6JfZ0
>>796
Winでもやっぱり設定通りの挙動になったよ。
俺は3.0RC2使ってるから、昔のバージョンだったら知らん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:53:39 ID:wjnPhuv90
翻訳パネル、AltaVistaで翻訳が出来なくなってる気がする(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:32:39 ID:0zGxZnw10
firenesが公式のアドオンサイトから消えたねw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:34:21 ID:BcUzBcEG0
よくまあサンドボックスに登録出来たもんだな<作者
正式登録される訳ないだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:56:10 ID:jOMoJP8x0
OpenSearchFoxが消えてるのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:49:52 ID:PaqMFVjf0
英単語の数とか日本語の文字数を数える拡張とかスクリプトとかないですか?
特に選択範囲で行なえたら便利なんですが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:50:04 ID:6/d9rVxq0
>>806
それぐらいだったらブックマークレットでできそうだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:14:50 ID:JDwO/yuK0
>>806
選択範囲の文字数
javascript:alert(window.getSelection().toString().replace(/\r|\n/g, "").length);
選択範囲の単語数
javascript:alert(window.getSelection().toString().replace(/\s+/g, " ").replace(/^\s|\s$/g, "").split(" ").length);
文字数は改行を省いてる。含めたいなら.replace(/\r|\n/g, "")を削除。
単語数は空白文字を単語の区切りとして算出させてる。

こんな感じだろうか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:24:00 ID:JDwO/yuK0
こっちの方が短くて済むかな。
選択範囲の単語数
javascript:alert(window.getSelection().toString().replace(/^\s+|\s+$/g, "").split(/\s+/).length);
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:38:21 ID:lLpH2EMi0
ページ内検索の結果をリストアップしてくれるFind Allというアドオンがありますが、
検索バーに入れた単語をリストアップしてくれるアドオンはないでしょうか?
ページ内検索バーは使わないので・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:48:57 ID:lOvk7dzm0
>>810
Find Allみたいな動作をする物ということだとサイドバーで動作するGrepSidebarとかあるが
検索ボックスのものは知らないな。

つーかGoogleとか検索するたびに画面が狭くなるのか
使いにくくないか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:32:46 ID:4YJbhNV50
WUXGAを縦使用すれば問題はない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:28:07 ID:1Qh9hVar0
Sage-tooはいったんサイドバーを閉じてしまうと、従前の表示を
記憶しなくなるな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:13:26 ID:XEC7/DNT0
>>813
どういう意味?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:43:15 ID:02ymjFzi0
WinXP搭載の新しいNotePCを買ったんだが、
Windows Update繰り返すうちにFirefoxが起動しなくなったぞ。

これってMSの悪巧み?

816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:21:08 ID:9xQLj8kI0
スレタイも読めないほど頭悪いんだし
他の原因でしょう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:49:52 ID:kII8Xn9g0
download statusbar fx3.0に入れたらダウン完了後ステータスバーで
永遠とウィルスチェックみたいなことをするんですが対処法ありませんか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:53:03 ID:N0NpPuC90
ウィルスチェックさせなきゃ良いんでない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:01:08 ID:kII8Xn9g0
すいません自己解決しました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:06:54 ID:N0NpPuC90
何がだったの? どういうふうに解決したの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:09:47 ID:N0NpPuC90
原因がぬけた
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:12:27 ID:0y6G5z1v0
延々と、な
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:34:40 ID:qrts7kVyO
Google検索バーで三角印をクリックすると
検索したワードが新しい順にドロップダウンに表示される
みたいなアドオンないですか?

824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:36:27 ID:lOvk7dzm0
>>823
Googleにログインすれば時系列順に、どこのサイトに行ったかみれるよ
825cXOlVziVPGRUSDwOnZ:2008/06/07(土) 15:37:08 ID:z0Ho0Cub0
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:47:05 ID:X75Y5WK50
google検索した時に、検索結果をのプレビュー画面を
同時に表示させる方法があってやっていたのですが
最インストしたいまどうやったかやり方を忘れてしまいました。
どなたかお願い致します。m( )m
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:50:36 ID:3kw13FiQ0
>>826
google preview
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:54:55 ID:X75Y5WK50
即レスありがとう!!!!!!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:56:18 ID:3kw13FiQ0
2千円な
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:53:35 ID:Fk752wzQ0
Linkification便利だあああああああああああああああ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:55:07 ID:sK5dw/7z0
それ重いらしいからテキストリンクでいいです
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:56:48 ID:3tROAkNH0
>>823
新しい順じゃないとだめ?
そうでなくても良い場合のみだけど、ドロップマーカー表示だったら
user Chrome.css か Stylishに

/*検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示*/
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:20:39 ID:5cRE2tgQ0
>>827
便乗して質問なんですがgoogle preview で
表示されるプレビューは、対象HPの最上階層の
TOPページなんですが、開くページそのものにすることは
できないのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:41:29 ID:k3TWAoK90
RC2なんだがブックマーク、履歴、検索バーが新しいタブで開けるようにするアドオンありますか?
tabmixがまだ対応してないので変わりになるアドオンを探してます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:00:15 ID:6/d9rVxq0
about:config
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:00:17 ID:hYNPA+4y0
ミドルクリックで良いじゃん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:15:53 ID:k3TWAoK90
>>835
about:configでやろうと試みてはいるのですがどの項目をいじればいいのか
わからなくて・・・

>>836
ミドルクリックだとたまに2回押さないと新しいタブで開いてくれないし
押しにくいです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:16:43 ID:sK5dw/7z0
対応版あるんじゃないっけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:18:11 ID:N0NpPuC90
あるね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:18:51 ID:Xe+7TyV00
RC2でab Mix Plus0.3.6.1.080416使えてるよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:24:47 ID:6/d9rVxq0
>>837
検索バーはこれで。
browser.search.openintab
ブックマークは拡張入れないと無理っぽいね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:29:03 ID:k3TWAoK90
>>841
ありがとうございます

ブックマークのほうは拡張入れて開くようにしようと思います。
843806:2008/06/07(土) 20:32:11 ID:KAZu+TEV0
>>808,809
すばらしいです!どうもありがとう。
これを機にjavascript勉強してみます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:43:57 ID:XUhWDaJi0
拡張機能の公式ページには登録されてなくても、その作者ページには3.0対応版があったりする。

・・・ということに、最近気づいた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:35:38 ID:9zgD0Y240
最近は公式ページには2用しか置いていない開発者が多いね。
3が正式リリースされれば変わると思うけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:52:35 ID:zbfnXY4i0
aio sidebarが使えなければFirefox3に移行出来ん。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:55:24 ID:9zgD0Y240
b5までの対応だけどrc2でも使えるでしょ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:09:49 ID:Axj4kO6z0
>>845
一番けしからんのはgoogleだよ。
2版はベータのころから出ていたのに、
今じゃyahooにも先を越されている。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:11:39 ID:MRKdWQjd0
ジェスチャー系プラグインで「ホイールクリック」に対応してるのない?
あるリンクの上でホイールクリックしたら新しいウィンドウで開く、ってやりたい
これがないとundonutから乗り換えられないよう

firegesturesだとだめだった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:17:21 ID:cDllivyC0
3.0rc2だとgoogle preview使えない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:19:35 ID:MRKdWQjd0
ありゃああああああああああ
firefoxのデフォルトでホイールクリックすれば新しいタブで開くのか
どうも失礼しました

852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:52:05 ID:2XAPMjpw0
↓次もボケてっ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:53:34 ID:hLJqk57G0
                                  /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               |     |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |          
              /  ̄  ̄ \    |     オ  プ  ー  ナ       | 諸君プレゼントだ!受け取りたまえ!!
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l  光 ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l 栄. l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └─
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:54:25 ID:2XAPMjpw0
5点
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:01:37 ID:hLJqk57G0
     , (⌒      ⌒)
   (⌒  (      )  ⌒)
  (             )  )
    (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
          | || | |
       ノ L,l ,|| |、l、
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\ 
     /    (__人__)   \  俺はいつだって真剣なんだよ!!
     |       |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:05:27 ID:QKrUBqJF0
Fx3 RC2 or MinefieldでJSActions 3.0.0a2を使ってるんだけど・・・
Fx2の時はリンクやセレクトの時にコンテキストメニューが
link セパレーター global
selection セパレーター global
っていうふうな昇順だったのだけど
Fx3やMinefieldだと
global セパレーター link
global セパレーター selection
という昇順になってしまう
これはなんでなのですか? 漏れの環境でだけなのかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:09:00 ID:qNIZb/bF0
orってなんだよandじゃないのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:27:56 ID:JAhgF5400
Irvine1.24.125ってFirefox2.0.0.14でつかえますか?
Context Menu1.2入れたけどircom.exeが無くて・・・

そのほかにお勧めのダウンローダってありますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:33:25 ID:5Y9eOvn20
>>856
拡張機能内の jsactions.jsに記述されているJS_ACTIONS_TYPE_LISTとJS_ACTIONS_TYPE_FUNCの中身を希望する順番にすればいい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:39:45 ID:wrbd5NFF0
Irvine新しいの出てたのか(^^;
うちのは1.20.120のままだった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:48:02 ID:JAhgF5400
DownThemAllも新しくなって日本語対応してくれねぇ・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:48:20 ID:wrbd5NFF0
>>858
まだ試してないけどircom.exeが無いって、それIrvine1.24.125って差分ファイルじゃなかった?

Irvineのとこ見たら新しいのは1.1.2に上書きしてくださいって書いてあるけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:52:02 ID:163p+DV/0
>>858
Irvine 1.1.2にircom入ってるよ。
というか作者のサイトにベータ版はIrvine 1.1.2に上書きして使ってくださいって書いてあるじゃん。
864863:2008/06/08(日) 01:52:55 ID:163p+DV/0
んあ、リロードしてなかった・・・重複すまん。
865862:2008/06/08(日) 01:58:49 ID:wrbd5NFF0
1.24.125一応今確認したら3のRC2だけど動いたよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:10:05 ID:JAhgF5400
>>862−865
ありがとう

全然違うところさがしてた
解決しました
867856:2008/06/08(日) 03:01:17 ID:d8YYSxH+0
>>859
ありがとう
Fx2と同様の配置になりました
ところで作者の方はFx3のメニュー配列のほうが好みなのかな?

話変わるけど、menumanipulatorがFx3に対応したみたい
これ、漏れ的には重宝することわりとあるのでよかった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:38:07 ID:PWbR2DsH0
リンクされているテキストをコピーしようとする時に範囲選択だと
クリックしちゃってリンク開いちゃったり上手く範囲選択できなかったりするんだけど
リンク右クリでそのテキストをコピーできるような拡張やスクリプト等なにか方法ないですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:00:46 ID:IJpSqsj20
右クリックした後コンテキストメニューでも眺めてみればいいのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:04:27 ID:8xazlNj10
>>805
消えてるね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:37:14 ID:PWbR2DsH0
>>869
urlじゃなくて画面に表示されてるテキストの方をコピーしたインです
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:16:01 ID:5L58xpDd0
>>868
vimperator
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:27:06 ID:FRt38w6t0
>>847
Sage-Tooとの相性が悪くなった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:29:30 ID:5Y9eOvn20
>>868
Copy URL + 系
JSActions 系
ALT押しながらとか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:55:20 ID:EuxwJ0wn0
>>848
そうそう。早く、3.0対応版を出してほしい。
仕方ないから、Googlebar Lite使ってる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:07:39 ID:6boDzWmA0
Scrapbook の掲示板はなくなっちゃったのだな.
昔あれがキャプチャできないとかいろいろと報告してたのだけど,
久しぶりに見に行ったらなんか拡張の種類が増えててビクリシタ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:35:42 ID:1xhzQo4R0
Gmarksでどうやっても表示できないブックマークがある
Googleブックマークでは表示されているのに。。。
なんかいいオンラインブックマークとFirefox拡張ありますかね。
やっぱdel.icio.usかな。。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:51:14 ID:5L58xpDd0
>>877
del.icio.usはサイドバー表示もできる公式拡張があるところと、ウザくない程度の
社交性(?)があるところがオススメです。

主に英文サイトになるけど、これでお気に入りのサイトをいくつか発見できました。
インターフェイスが好みに合うかどうかはわかりませんが...。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:00:39 ID:1xhzQo4R0
>>878
ありがとう、del.icio.usに移行します
Gブックマークは低機能ですし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:15:38 ID:PWbR2DsH0
>>872,874
ありがとうございます。
CopyURL+について調べていたら類似拡張でMakeLinkというのもみつかりました。
一通り試してみます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:41:58 ID:gyqmThon0
ブックマークの同期だったら、
FoxmarksとGoogle Browser Syncのどっちがお薦め?

Googleの方がサーバが安定してそうな気はするんだが・・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:52:29 ID:eb5VksPD0
とりあえずFoxmarks使ってる
どっちが良いかは知らん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:35:32 ID:gyqmThon0
>>882
返事ありがとう。

よく考えてみたら、delicious bookmarks とかのアドオンもありだな。
いっそのこと、deliciousに環境を移行するか・・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:02:46 ID:zs7BPEHJ0
拡張を山のようにインスコしないといけないなんて不便
しかもいろいろな拡張を試行錯誤しないといけないなんて

不便で便秘だからアナノレ拡張ですかw 糞ブラウザが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:22:02 ID:fG2ow1Ro0
>>879
もう移行したみたいだから意味ないかもだけど一応。
StartAidというオンラインブックマークもサイドバーで使える。
ただ標準のブックマークと同程度の機能しかないから入る必要性はあまり感じられないけどね。
オンラインブックマークだから他のPCとの同期は取れる。
http://www.startaid.com/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:02:56 ID:jBjdYQ990
bbs2chreader開発終了\(^o^)/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:10:22 ID:K4LkfPM50
>>886
V3コンパチまでこなかったか...orz

きっとあれだ、五月病の後遺症だな、間違いない!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:23:37 ID:PW+3qy/q0
ディスクがトンだらしいからなぁ。。。
単体の専用ブラウザも一通り使った経験はあるけど、他の拡張とも組み合わせられる
b2rは最強だった。。。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:44:16 ID:HXybX6IE0
Firefox3.0に移行できなくなった。。。
2の開発終了まで粘るか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:47:22 ID:RyJbLP1R0
Firefox2で使い続けるか、専ブラに移行するか、2chを捨てるか………
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:48:17 ID:7mo7A6R10
>>886
3.0に対応してほしかったな。

>>888
そうなのか。
まー、拡張はバイナリがある訳じゃないので、別の人でも引き継げるんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:49:02 ID:PW+3qy/q0
とりあえずしばらくは、3で開発途中版を使い続ける覚悟
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:51:38 ID:PW+3qy/q0
>>891
開発の話とかは全然知らないけど
氏の使う開発環境が吹きとんだんだと予想する。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:11:06 ID:UP3kLmt/0
なんか馬鹿が騒いでるけど、拡張の中身はただのJavaScriptなんだから開発環境吹っ飛んだっていってもソース弄れる。
大して困らない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:15:59 ID:PW+3qy/q0
そうか、ごめん。
じゃあやっぱり単にモチベーションか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:16:15 ID:edNCKD7h0
>>894
それ作者に言ってこいよ
100%再開する気もなくなるぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:13:17 ID:TU2RgQkA0
せめて開発がどこまで進んで積み残しが何なのか分かれば勝手に改造すんだけどなあ
さすがにゼロから解析するのは辛い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:27:10 ID:HcebD2TN0
それでもpiroなら・・・piroならきっと何とかしてくれる・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:18:16 ID:KvXJSIEt0
sqlite だっけ?誰か移行ツール作ってくれないかなあ。
datファイルをlogフォルダにコピーしとけば自動的に再構成するやつ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:36:54 ID:r4QqxfzA0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:43:50 ID:QM8gyhFw0
どうやら便器氏が名乗りを上げたようだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:51:56 ID:R40I0MhF0
ありがたい話だけど、できれば普通にXUL/Javascriptで組んでくれないかなあ
じゃないと万一の時に弄れなくなっちゃう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:10:07 ID:VaSqKZY20
>>901
便器氏はスルーされたけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:16:39 ID:l1uxBCS00
自分の拡張も放棄した奴に任せるのもいねーか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:17:42 ID:yJvIYD040
ietabは便利なんだけど、更新されないのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:19:19 ID:edNCKD7h0
チームの一人として活動する気ならともかく
便器一人じゃまた飽きたとか疲れたとかいっていきなりやめるのが目に見えてる
ファイルもソースも残さない可能性もありそうだからスルーも仕方ないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:01:31 ID:lUmcDw/k0
>>905
??
Firefox:3.0b3ー3.0* IE Tab 1.5.20080310
Firefox:1.5 ? 3.0a5 IE Tab 1.3.3.20070528

mozdev.orgでは1.3.3が最新ということになっている
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:02:43 ID:lUmcDw/k0
文字化けした;;

Firefox:1.5ー3.0a5
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:18:31 ID:HKpYvAzd0
信用されてない便器ワロタ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:09:38 ID:nB1O7ynt0
まぁ、あれだけ需要ある拡張でモチベ保てないのに
b2rなんてピンポイントな拡張が出来るとはね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:47:42 ID:7pB4HByT0
需要とモチベーションは必ずしも比例しないでしょ
趣味で作ってる人がほとんどだし、飽きたらやめるのは普通の事。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:50:04 ID:WLIg4bQk0
Linuxはやはり危険ですね。分かります。

でもパーティション消した直後に気がついたならほとんど無傷でデータ修復できるんじゃないだろうか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:56:18 ID:HhMJnTcu0
>>911
個人の趣味でないのだし公開した以上ある程度は責任も伴うはず

>>912
パーティション云々はタテマエで本音は「もう嫌だ」じゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:56:42 ID:QDZxn7rn0
普通はバックアップ取ってるぞ。
どう考えても言い訳に思える罠。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:38:31 ID:p2RLL5Yc0
>>913
個人の趣味じゃないとなると、なんなのさ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:02:46 ID:Q2tzFawN0
飽きたらやめるのは仕方ないんだけど
「後は好きにして」と言った割にはファイル全部消してブログ閉鎖しちゃうのはどうかと…
なぜかサイト乗っ取り(?)されてたがw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:11:40 ID:KBvxDEb/0
>>913
責任なんてネーヨw
意図的にスパイウェアでも仕込んでいたなら別だけどw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:38:38 ID://cT9sxP0
>>913
完全に個人の趣味だし、全権利は作者が保有するので、
存続させようがソースを廃棄しようが作者の勝手。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:45:36 ID:1dqRU2Rz0
GPLは完全に無保証なわけだが
保守する責任など無い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:35:51 ID:ZGPyy0kh0
>>913
釣りじゃなければ犯罪レベルの無知
釣りなら俺は小魚
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:28:05 ID:bbEM8rEv0
馬鹿たちの集いですね^^^
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:10:09 ID:F+NP5PSx0
何をしようが勝手だが、その個人への信用が失墜するのも勝手だよな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:16:03 ID:6c+9ppHLO
複数の(ローカルの)ブックマークファイル(bookmarks.htmlなど)を切り替えて使える拡張機能はないでしょうか。
オンラインだとブックマークレットが使えなくて。
通常のブックマーク(bookmarks.html)とブックマークレットを登録したファイルを分けて使いたいんです。
ScrapBookだとブックマークレットがうまく機能しませんし・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:52:22 ID:gc88WJN00
gmail manager
ブラウザのタブですべてのアカウントを一気に同時表示してくれたら
一日に一度、一気にメールチェックをするって人は楽なのに
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:43:16 ID:0nqm5NAr0
firegesturesで右クリック+上ホイールで全画面表示って設定するとかなり便利でいいね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:47:19 ID:0nqm5NAr0
ホイールってなんだ・・スクロールか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:51:24 ID:kno5zyVw0
中クリックかもよ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:52:33 ID:ZjnOJ8oZ0
右+ホイールはタブ移動だろ、常考。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:57:13 ID:K6Ggc63w0
ホイールジェスチャは使いにくくて使ってない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:00:07 ID:uAZLZP0D0
ホイールジェスチャは使いやすいので使ってる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:31:27 ID:KBvxDEb/0
>>924
gmailは同時ログイン出来ないから難しいんじゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:05:51 ID:7PSaIRAx0
F11
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:08:20 ID:jlQ+6/ZQ0
gmailってHTML形式にしか対応していないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:25:23 ID:EwniRHAc0
autopager 0.1.6.0.13 便利♪
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:03:09 ID:0QDe8BCs0
.
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:26:12 ID:2oNo3+870
'
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:48:55 ID:Ea3y/Ot50
ページの翻訳用アドオンは皆さんなに使ってますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:51:37 ID:Rtd6TI470
そんなの使わなくても読める
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:58:38 ID:wSPJMGjS0
>>937
語句翻訳はgTranslateにして
ページ翻訳は結局ブックマークレットにしちゃった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:03:34 ID:bVrbye4w0
翻訳パネルと
自分もページ翻訳は結局ブックマークレットにしちゃった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:03:56 ID:7WXG/TNE0
PicLensって画像ビューアアドオンを使ったことある?
画像を検索できてかなり滑らかに動くから結構すごい。
それで見つけたやつとか↓w
http://robotic-4-future.blogspot.com/2008_04_08_archive.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:05:21 ID:bVrbye4w0
gTranslate良さそうですね 跡で試してみようと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:08:03 ID:6JSD1GSf0
>>937
アリスさんとこのuserChrome.jsを使ってる。GreasemonkeyのFast look up JP and ENも便利。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:08:45 ID:6JSD1GSf0
あぁ、ページ翻訳じゃなかったね。すまぬすまぬ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:11:46 ID:iFXGDDmD0
>>937
>>939と同様で、ページ丸ごとや選択範囲の翻訳にはGoogle提供のブックマークレット、
単語の英和(和英)翻訳には英辞郎の検索プラグインに落ち着いた。

翻訳パネルやそれ系のグリモンスクリプトを使ってた時期もあったけど、翻訳サイト側の
仕様変更に追従するのが面倒になってくるんだよね・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:19:56 ID:O0zjEM3w0
>>941
前にもどっかで見たけど、Piclensは面白いけどGoogleイメージとかみると途中から違う画像が表示されるからやめた。
日本語入力だと不具合あるみたい。アルファベットだと大丈夫なんだけどね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:26:47 ID:swKjXnsA0
firefox3でブックマークを追加するときに表示されるブックマークパネルについてなのですが、
デフォルトだとフォルダツリーとタグ一覧が閉じた状態なので、これを常に表示させられないかと
userChrome.cssに下記のように記述したのですが、何も表示されず真っ白のままで、
これを表示させるにはエキスパンダーを一度クリックしておく必要があります。

#editBMPanel_tagsSelector, #editBMPanel_folderTree {
visibility: visible !important;
}

DOM Inspectorで調べてみたところ、toggleFolderTreeVisibility()とtoggleTagsSelector()が
関係しているようなのですが、JavaScriptの知識がほとんどないのでさっぱりでした。

これを解決する拡張はないでしょうか?イメージとしてはOpenBookに近いものを探しています。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:37:24 ID:URjvThJX0
つOpenBook
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:07:51 ID:MAcfj0oY0
RSSは今まで外部でHeadline-Reader Liteを使っていたのですが、
あんな感じの使い勝手で、フォルダを選択するとそのフォルダ以下のフィードを
マージしたフィードのように扱って記事リストを出してくれたり、
取得した記事をキャッシュしてくれたりするようなアドオンはありませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:28:53 ID:swKjXnsA0
ありがとうございます。OpenBookにそのような機能が入っていたとは気付きませんでした。
タグ一覧の方もなんとか常に表示させられないかと、試行錯誤しているのですが、

if (gPrefService.getIntPref("openbook.autoDo"))
  gEditItemOverlay.toggleFolderTreeVisibility();

openbook.xulの上記の部分を次のように書き換えただけでは表示されませんでした。

if (gPrefService.getIntPref("openbook.autoDo")) {
  gEditItemOverlay.toggleFolderTreeVisibility();
  gEditItemOverlay.toggleTagsSelector();
}

引き続き試行錯誤してみたいと思います。本当にありがとうございました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:29:37 ID:PaO5LBAx0
>>949
Briefとか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:31:30 ID:5O4GEXcu0
Briefは少しもっさりするけど慣れれば凄く便利
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:52:49 ID:++69aPB7O
Exifを見られるようにする、アドオンってフィグジフ(あってます?)しかないんでしょうか?

3で標準で見られるようにならないかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:57:58 ID:kno5zyVw0
>>953
自分で調べてからこい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:09:15 ID:lLDnCyME0
Yet Another Smooth Scrollingの設定をバックアップしておきたいんだけど、どうにかならないかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:31:52 ID:upskyitn0
>>952
試してみたところ、まさに求めていたマージとキャッシュ機能がありました!
表示方法もCSS弄れば色々できそうですし、これならHeadline-Readerから移行できそうです。
ありがとうございました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:18:24 ID:r2cK8hwB0
>>955
pref.jsをyassで検索して引っかかった行をバックアップでいいんじゃないの
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:25:35 ID:KhLaddnM0
>>950
autoTagging
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:48:30 ID:RYl/MOqJ0
>>955
↓こういうのもあるけど、>>957が確実かも
OPIE
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6152
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:49:20 ID:rsa0lfdq0
Briefで便乗質問です。
しょっぱなのライブブックマークを含むフォルダの指定がわからないんですけど
どこを参照すればいいのでしょうか?

検索しても見つけられなかったのでよろしくお願いします
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 05:33:17 ID:rsa0lfdq0
>>960
自己解決しました。
RC2に対応しとぃないだけのことでした。2.0.0.14ではうまく設定できました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:20:53 ID:rsa0lfdq0
history_submenus-1.1がやっとRC2に対応しました。
コレでほとんどRC2に移行できましたー

あとはRSSリーダーなんですが…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:22:33 ID:MmcmZP1H0
RSSリーダーなら個人的にはNewsfoxを推す。
一応3ペインだし、プニルのHeadline-Readerに一番近い気がする。

ただサイドバーに登録したフィードを読み込めない(出来るのかも知れんが、オレはやり方を知らない)
から見た目的には4ペインになるかも。

サイドバーにフィードを読み込めるのなら、個人的にはHeadline-Readerと同等かそれ以上に使いやすい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:07:50 ID:1HOSiKnd0
XUL/migemoの3.0対応版マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:36:10 ID:rsa0lfdq0
>>963
ありがとう、ちょっと試してみます
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:51:35 ID:6xEhihl30
>>964
今のやつは3.0preに対応してるしバージョン書き換えすれば動くんじゃねーの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:42:26 ID:1u666J/h0
bbs2chreaderの正式な引き継ぎ来たよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:14:32 ID:rsa0lfdq0
NewsFoxで開いたときにデフォルトではタイトルが「?」で
何も表示されていない状態になるのですが、開いたときに
特定のRSSデフォルトで表示することは可能でしょうか?

色々いじってみたのですがわかりませんでした…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:19:02 ID:+rV/T29p0
RSSリーダーをクライアント型にこだわる人はどうして?
純粋な質問なんだが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:25:12 ID:cJQ6O9HO0
>>969
ページを丸ごとローカルに保存したいので。
とくに専門分野についての画像や論文がメインですけど。

まあ、あとははmuttatorを使いたいので、ね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:32:01 ID:rsa0lfdq0
RSSの内容で一番使いやすいものを選択しているだけで、特にこだわっていない
ただ、ティッカータイプのは視線が定まらなくなるので好きではない

いまだ「コレだ」というのが探せません;;


sage-too弄り回してたらRSS表示できなくなってしまった…とほほ
972964:2008/06/11(水) 15:02:39 ID:1HOSiKnd0
>>966
piroタンとこのをバージョンいじって入れると、
AMOで更新されても反応しないからなんか抵抗が
自分で入れなおせばいいんだけどさ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:40:26 ID:BsQUcKAH0
クライアント型リーダーを使ってる奴がいるといつも目の敵にする奴こそなんなのさ
何使おうがそいつの勝手だろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:51:32 ID:+rV/T29p0
>>973
>>966
>純粋な質問なんだが。
車で突っ込む一歩手前ですね。分かります。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:03:11 ID:BsQUcKAH0
>>974
自分のレス番も間違えるくらい脊髄反射してるオマエが言うな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:07:49 ID:+rV/T29p0
>>975
「目の敵」、「脊髄反射」w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:43:02 ID:1fUNnJ/K0
delicious bookmarksアップデートしたら頻繁に落ちるようになった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:30:02 ID:J3A8M9Oe0
>>972
最新版じゃなきゃダメってんでなければAMOに置いてあるやつを書き換えろよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:05:47 ID:K+P+T5MV0
>>967
kwsk
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:07:18 ID:K+P+T5MV0
脊髄反射で聞いちゃったけど、WikiでNazoさんが引き継いだってヤツ?
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:23:54 ID:uW99iVJ60
翻訳パネルちゃんとしろよっていうw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:58:17 ID:pOJv3Qxu0
全くだw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:00:13 ID:qix/v8iG0
クッキーの制御?の拡張について
終了時のプライバシー消去設定で消すようにしていますが
特定のものだけはそのまま残したい、って事が出来る拡張はありますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:31:25 ID:da+nHO/c0
>>983
View Cookies CS ではできたはず… だけど、開発凍結されて AMO からも消えている。
開発者のサイトには最終バージョンがあるみたいだけど。
同開発元の CookieSafe 2 系でもできたはずだけど(これはまだ、2.0.6 が AMO にある)、
もうすぐその機能がなくなった CS Lite ベースの 3 系に切り替わる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:40:11 ID:qix/v8iG0
>>984
ありがとうございます、早速導入してみます!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:48:40 ID:aEu6t70I0
>>983
単に保存期間をFirefoxを終了するまでにして例外サイトで残したいサイト指定すればいいんでないの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:16:54 ID:zSRLrM950
>>983
自分はCookieCuller使ってる。
保護するCookie指定して、起動時にそれ以外削除するようにしてます。
988923:2008/06/12(木) 12:04:43 ID:n0Gg3u/IO
ここ数日、ブックマークレットを登録できるアドオンをあれこれ探してみたものの、結局見つかりませんでした。
登録できてもきちんと機能しないものばかり。何かないですかねえ。
複数のbookmarks.htmlを簡単に切り換えて使えたらいちばんなんですけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:55:26 ID:da+nHO/c0
>>986
それだと、残るのは例外サイト(Cookie フィルタ)の [許可] だけが残ることになるんじゃ?
>>983 がやりたいのは、特定サイトの Cookie そのものを残したいってことだから、
何らかの拡張で Cookie を保護してやる必要がある。

最初っから基本 Cookie を保存しないで、特定サイトだけを例外サイトで [許可] に
しておけばいいって言うのが >>986 の主張かもしれんけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:03:03 ID:PcDBrTyg0
Cookie Culler使えば解決じゃないか
と思ったら解決してた
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:13:03 ID:1ZA4OJTa0
>>989
誤解してたらすまんけど、うちは>>986でちゃんとCookieそのものが残ってるけど。
解決してるならまあいいや。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:31:30 ID:da+nHO/c0
あれ???
例外サイトの設定って、保存期間の設定にも優先するのか?
何となく「Firefox が終了するまで」にしていたら、保存はするけど終了時に全部消し
しちゃうきがするけど…

残っているっていうのなら、そういう仕様になっているのか… なんか違和感。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:59:24 ID:DXJBbCkJ0
サイトとのセッションが終了したらクッキーを自動削除するオプションがあればいいんだけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:05:38 ID:rQCkhckE0
クライアント側で自動的に判断することできないでしょ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:30:50 ID:zInPfnJnO
>>993
CookieSafe で全部の Cookie の保存期間をセッション(0)にできたはず。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:14:08 ID:PgregeGn0
>>992
「Firefoxを終了するまで」ってのはクッキーをセッションとして許可するという意味だから
例外設定はそれに対するものになってブロックもしくは通常の許可(サイトが指定した有効期限まで)
ってことになるんじゃないかな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:16:47 ID:PG5VRHrc0
Fox正式版が来たら今現在対応してない拡張も対応するんかのぅ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:17:47 ID:7zx9w6mn0
開発停止してるアドオンがあるからなぁ・・・。
Adblock++、Page Update Checkerの開発誰か引き継いでくれないのかな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:22:01 ID:jKm4hBN+0
イラネ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:26:16 ID:MVIWWGBs0
Firefox使ってるのになんでわざわざC++で書くんだか分からん。移植できんだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。