デフラグ総合スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:55:10 ID:ZQosCuzq0
それ例によって専ブラカウントしてないやんか〜ぃ
ははははは
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:11:54 ID:TBjWt1O60
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|    空き領域が十分あるのに、散々時間掛けて終了した割には、
          |i i|    }! }} //|      まだまだ断片化したファイルが大量に残ってる。
         |l、{   j} /,,ィ//|    
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   その状態でファイルを1〜2個消しただけで、
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |   またデフラグすると最初から全部やり直して長時間。 
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   デフラグした後に別のソフトを使うとまた全部やり直し。     
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       な… 何を言ってるのか 分からねーと思うが
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ      おれも何が起こったのか分からなかった…
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \       頭がどうにかなりそうだった…
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ     アルゴリズム とか 最適化 とか 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }     そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...      イ    デフラグは奥が深い、ぜ・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:31:19 ID:aTI16AV/0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:54:56 ID:86nJVUJe0
なんかPCを高速化するのにレジストリ掃除とか、デフラグとかやるよね。
でも、実際には効果ないし、ヘタするとシステムが不安定になったりする。

一時期はRegseekerみたいな危険ソフトが罠として貼られていて、
それを鵜呑みにしてOS再インストールするハメになった人も多いはず。

なんで危険を冒してまでレジストリ掃除に挑戦するかというと、
アンインストールやアップデートで溜まったゴミがPCを遅くしてしまう最大の原因だからだ。

しかし、危険を冒してまでレジストリ掃除なんかやる時代は終わった。
アンインストールのゴミだけを整理する安全で効果的なソフトが出来た。
有名雑誌のサイトで検証済みだから、安全性と効果は抜群。
俺のPC(XP)も、起動が3分→45秒まで高速化して驚いたよ。

危険で効果の薄いXP高速化を試すくらいなら、これ試してみ?
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/final_unsintaller.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:59:28 ID:DF9gH+ZX0
>>955
注意点は、「アンインストール済みツール」としてリストアップされるツールリストが、
100%正しいとは限らないということ。
下の手順通り、きちんと確認してから「お掃除」を行わないと、
インストールして常用しているツールをも消してしまうことになるので、
この点だけは注意を。

まぁ、試す人はいないかもしれないが・・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:01:31 ID:7k7piedD0
はいはい ファイナル ファイナル
色々とぶっ飛ばされるぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:26:56 ID:nezSeucZ0
お、早速試してみるか
なんかスレ違いな気もするけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:35:44 ID:uu9miEeV0
>>958
釣られちゃいかん。さもなくばパソコンの寿命がFinalになってしまうかもしれんぞ。

試したければ「レジストリの掃除・最適化 Part31」を148あたりから読んでからにしてくれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1224939540/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:54:14 ID:HPSy+yV70
>>955
オンラインで定義ファイルをバージョンアップできるんだけど
何度かバージョンアップしたら突然「レジストしてください」って言われたから消した。

アンインストール支援ソフト
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1144440919/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:25:25 ID:nezSeucZ0
かゆ・・・
うま・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:45:00 ID:sf1z/Nu70
>>959
お前ww チクルなよww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:12:13 ID:tPkLUSRS0
デフラグもゴミ掃除もレジストリ掃除も全部時間の無駄
起動毎にOS再インスコが最強
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:28:06 ID:7k7piedD0
>>963
つ Windows Steady State
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:01:34 ID:dfODXJEK0
>>963
そんなクソめんどい事してられねえよww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:41:58 ID:ak9Awr7b0
UltimateDefragのフリーをインストールして日本語化もしたんですが
使い方が分かりません!誰か
基本的な使い方だけでいいから教えてくださいm(--)m
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:10:21 ID:8HDeQZdR0
      _____
     /      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  |
      |──── |  |
      |[]::       |  |
      |_____|  |
ガラッ  |_ハ,,ハ__ |  |  お断りします
.  彡/( ゚ω゚ ) /|  |
   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/
   |____|/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:57:54 ID:hL4/n7lI0
>>966
デフラグの種類の説明は>>436
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:10:10 ID:ak9Awr7b0
なるほど
で、どのボタンを押せば良いんですかね?
スタートとか押してもなにも起きないんですが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:19:05 ID:su8a7cF40
え?スタート押したら普通に動くだろw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:36:57 ID:ak9Awr7b0
押すとreadyの文字が一瞬にしてCompletedという文字になるんだけど
こんな早く終わるはず無いだろうから聞いてみた
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:11:21 ID:2z5iqKOq0
ビスタで管理者権限でやっていないとか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:00:26 ID:ak9Awr7b0
どうもそうだったみたいだ
管理者権限でやったらドーナツ状のやつが緑色になった今まで真っ白だったのが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:00:18 ID:3fwP3jcP0
主に録画で使用してる僕のドライブは数GB単位で消したりコピーしたりしているため断片化がもの凄いでしょうか?チェックはしていませんが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:09:14 ID:KJhwIbsb0
チェックしろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:09:38 ID:ZZApB/AF0
チェックしろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:24:10 ID:Zo09Vvx60
チェックしろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:29:54 ID:cOcksIXY0
チュックしろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:37:15 ID:Oyi0n+lL0
チェックしろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:15:06 ID:6eib/Llq0
チェックしろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:35:03 ID:GHpFWwPh0
チェックしろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:42:55 ID:9yiP0WXy0
チャックしろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:04:58 ID:tCT230Fd0
千ェックしろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:25:10 ID:ky+FHLbG0
チェックサム
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:14:47 ID:gVcp8Xsb0
干ャッ夕しろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:04:09 ID:yiBtWotI0
たしかみてみろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:06:45 ID:fSZsq/4oP
たしろしてみろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:09:54 ID:RKkedD1J0
先週号の週刊アスキーでデフラグソフトの性能比較が載ってた。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:43:22 ID:bKNL8ohU0
4ソフトしか検証してなかったがなー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:45:23 ID:NMNIDL+l0
こういうスレで暇人を煽ってデータ出させてパクればいいのにな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:21:15 ID:yNkxj9e/0
しかも計り方も適当だがなー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:56:22 ID:YZMRUUQK0
どうせ老舗店だけだろ?
ですきーぱーふぇくとおーおーでふらぐ
あとOS標準だろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:16:54 ID:+3BkWMeg0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:02:59 ID:DXCkcoFO0
ぱーへくとですくと、あとなんだろう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:09:15 ID:JzqwbDye0
週刊アスキーは終わった雑誌だろう。
まともな記事を載せようとしていないし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:42:07 ID:E9R0FWvs0
総合的な結論として9x系の標準デフラグが最強
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:33:27 ID:sWOsXbXs0
>>995
ハニカムの為だけに存在すればいい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:13:43 ID:BqH45tKu0
デフラグするには空きスペースが足りません
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:34:31 ID:9tdURddl0
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:44:38 ID:JdRDNKY60
初1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。