Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203008584/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:53:43 ID:rNp8f2Di0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:54:26 ID:rNp8f2Di0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:58:30 ID:rNp8f2Di0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204382016/
Mozilla Firefox Part79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205033095/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195354799/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part3【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176977743/
ブラウザ最終戦争IE×Mozilla Firefox×Opera×Safari
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181617709/
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
bbs2chreader Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197728613/
Mozilla Firefox@難民板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080373479/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:59:11 ID:rNp8f2Di0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:59:53 ID:rNp8f2Di0
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/

Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。

拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

■Firefoxスレのお約束■ (ver2.0.0.12)
1. メモリリーク・脆弱性に過剰反応してはならない。
2. アンチのスレ立てなど気にしてはならない。
3. 他ブラウザ信者が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
4. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
5. ブラウザのシェアを比較して喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
6. いつフリーズしても動じぬよう心の準備をしておくこと。(油断大敵)
7. このお約束をネタだと見抜ける人でなければ(Fxを使うのは)難しい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:00:35 ID:rNp8f2Di0
「アドオン」とは

アドオンは、Firefox に新たな機能を追加したり、
ちょっとした変更を加えるための小さなプログラムです。
検索エンジン や各国語の スペルチェック辞書、
Firefox のデザインを変えられる テーマ、
そして様々な 拡張機能 をご利用いただけます。

┏━━━━ アドオン .━━━━━┓
┃                    .┃
┃  拡張      テーマ      ..┃
┃                    .┃
┃  プラグイン  検索エンジン  ..┃
┃                    .┃
┃  スペルチェック辞書      ..┃
┃                    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:01:42 ID:rNp8f2Di0
アナルを拡張したいのですが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:04:07 ID:IgqDdan/0
>>8
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
           ヽ(´・ω・)ノ つっこんでやる
             |  /
             UU              
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:17:09 ID:wZGgSkVf0
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:39:32 ID:/ACkfz0a0
>>1-8
テンプレ乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:40:09 ID:6WPwNmn90
見る人はそれ相応の覚悟をしてください。

焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg

死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg

命乞いでもしているのだろうか?
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg

もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg

画面右に見える滴り落ちる液体は・・・
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg

恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg

袋に入れられて、宙吊りにされてます。
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg

最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:43:16 ID:/ACkfz0a0
にゃ、にゃんだってー!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:49:40 ID:rNp8f2Di0
>>12
漏れを殺す気かっ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:51:25 ID:42+wS3KW0
拡張のメモリ消費量とかメモリリークは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:58:02 ID:al1ufBp00
>>12
この猫で無!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:16:59 ID:8NCokCud0
メッセをサイドバーに付けられる拡張があるとのことですが
すいません・・そのURLもう一度あげていただけないでしょうか

今ググっても詳細が表示されなくなっていますorz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:13:04 ID:lInCn9xE0
tab_mix_plus-dev-build0.3.6.1.080317pre
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:25:17 ID:hRErtnfd0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:12:08 ID:VScULuW10
Operaのマウスジェスチャーみたいに
「→」に"進む"と"早送り"と複数の項目を割り当てることができる拡張ってありますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:13:05 ID:IOEFZEQW0
「人権擁護法案」とは、
在日や創価の批判が出来なくなる法律です。
彼らを批判したという通報だけで
「令状無しの家宅捜索」&「それを拒否すると罰金30万」
と言う中国の言論弾圧なみにかなりヤバイ法案なので、
みんなでより多くの人に広めたいです。

ttp://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:19:59 ID:/4mY/bYT0
Opera...みたいにとは?
"進む"および"早送り"とは具体的にどういう動作を言うのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:30:56 ID:hRErtnfd0
>>21
二度と来るな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:10:15 ID:Rxq05PwZ0
>>12
なんてものをいmせるんだ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:31:28 ID:dST4cmDq0
>>23
人権屋乙
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:26:48 ID:GT0x+nL50
一つのジェスチャに複数項目ってむしろ不便そうだが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:35:11 ID:Rxq05PwZ0
>>22
進む先がある場合は進むとして機能し、進む先がないときは次ページと予測されるURLへ移動する機能。
ヘッダにlink要素で次ページを指定してたときとかページ内に">>"の付いたリンクがあるときとか。
あとページ内に画像が埋め込まれてる場合は画像もどういうわけか次ページだと予測される。

大雑把なので多少不正確な説明なんだけど細かく言ってもしょうがないのでここら辺で略。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:44:47 ID:UrDcnmiG0
>>27
userChrome.jsの 軽量マウスジェスチャと組み合わせる必要があるけど
履歴を利用する設定にしておけばこれでできるんじゃないかな。
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070525/1180080346
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:35:55 ID:58RlrDvz0
質問です。Tab Mix Plusで最大で使える段を3に設定しています。
3段全て使っている状態で新しいタブを開いたとき自動的にその段を表示するにはどうすればいいですか?
いつも右側にある矢印で移動してるので面倒です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:42:01 ID:dST4cmDq0
某rssリーダーで、同時に開くタブ数を奇数にするとポップアップ許可していても勝手にブロックが発動するw
偶数にすると直る・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:33:40 ID:hHcQ1DwO0
某って言われても(´・ω・`)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:55:41 ID:GT0x+nL50
な…某・・・・?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:01:55 ID:VV7OsM3t0
>>32
それは一文字だけだと間違ってるように見えないから困る
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:06:24 ID:rh0O7JeX0
全てのブックマークフォルダのアイコンを、黄色から任意の色に変えたいんですけど。
黄色ってWindowsに合わせてるしね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:09:35 ID:rh0O7JeX0
ああ、userChrome.cssを書き換えて設定するところですね。
まとめサイトと公式のカスタマイズの例を見ても、上記の設定は無かったっぽいので。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:10:50 ID:MR7qXOLs0
デフォテーマのchrome://global/skin/icons/folder-item.pngの画像を変えればいい。
初心者スレへどうぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:17:18 ID:rh0O7JeX0
>>36
確認できました。ありがとうございます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:32:26 ID:dST4cmDq0
>>31
ぃヴぇどおr
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:34:11 ID:MR7qXOLs0
LDRか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:17:03 ID:xQVt8Dob0
ttp://webdesigns.ms11.net/foxnotes.html

これと同じような機能を持った拡張知りませんか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:20:17 ID:xQVt8Dob0
過去スレに残ってました。済みません
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:26:46 ID:58RlrDvz0
>>29←コレ誰か知りません?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:31:04 ID:/4mY/bYT0
>>29
自動で表示するぞっと
バージョンが合っていないんじゃない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:56:06 ID:j9iiq0+J0
Custom Buttons 0.0.2.7
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:01:52 ID:58RlrDvz0
>>43
リンクをミドルクリックして新しいタブで開いた場合そうなりませんよ。
それってもしかしてフォアグラウンドで開いてません?
Tab Mix Plusの設定をデフォルトにしてタブの表示部分だけを多段に切り替えたけど無理でした。
Tab Mix Plusのバージョンは0.3.6、Firefoxのバージョンは2.0.0.12、Windows XP SP2です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:36:08 ID:/4mY/bYT0
>>45
>リンクをミドルクリックして新しいタブで開いた場合
自動でそのタブが表示される。
>もしかしてフォアグラウンドで開いてません
そうです。
タブをバックグラウンドで開く場合はタブのフォーカス移動はしないのが仕様
移動したら困るだろwwww

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:39:30 ID:VV7OsM3t0
>>45
意味がわからん
フォアグラウンドで開く=開いたタブをフォーカスする、だろ?
バックグラウンドで開いたんなら開いたタブにフォーカスしないのが普通じゃないのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:41:23 ID:58RlrDvz0
>>46
いや、フォアグラウンドで開くとその段が表示されるのです。まあ当然ですが。
ミドルクリックで表示したとき段を目一杯使ってた場合その段を自動的に表示させたいのです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:47:41 ID:58RlrDvz0
tab: -

-------
-------
-------

# 3段フルに使っているとする

------- // ここは隠れる
-------
-------
-

# こういう風に表示されるようにしたいの、新しいタブを開いた場合には
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:52:15 ID:DUWBuYvp0
(゚д゚)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:57:08 ID:GT0x+nL50
蛇足ってこういう時使うんだっけ
ようするにタブが3列あった時に、ミドルクリックでリンクを開いたときに
3列目のタブ列にフォーカスを移したい、と

オプションで リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに移す
じゃダメなん?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:03:00 ID:58RlrDvz0
>>51
フォーカスする必要はありません。
ただ段だけをそのタブが開かれた位置まで表示してほしいだけです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:05:38 ID:j9iiq0+J0
無理です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:06:51 ID:58RlrDvz0
>>53
本当にそうですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:09:17 ID:MR7qXOLs0
なんという気違い…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:15:04 ID:j9iiq0+J0
Tab Mix Plusの仕様です。
Tab Mix Plus自体を改造するしか方法はないでしょ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:15:24 ID:OcDXQVy30
てめーら俺の仲間をイジメてんじゃねーよ
真剣に困って質問してるんだから、ちゃんと答えろやカス
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:15:37 ID:5aiHePyJ0
さっさとNG指定しとけ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:17:18 ID:58RlrDvz0
>>56
そうなんですか、ではそういうオプションを付けるように作者にメールでも出しておいで下さい。
私はシャイなんで無理です(ドアから頭だけひょっこり出しながら
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:17:49 ID:MR7qXOLs0
死ね低能クズ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:17:50 ID:OcDXQVy30
文句あるならココにこいやカスどもが

雑談 俺はある特殊な周波数の信号を送り続けた
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1205820691/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:18:40 ID:3WXUwtZC0
ID:58RlrDvz0
ID:OcDXQVy30
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:20:28 ID:6WAz6LoK0
これはひどい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:30:04 ID:hRBwAfnJ0
マウスが机の端に来てしまい
これ以上カーソルが右へ行けません
どうすればいいですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:30:37 ID:/4mY/bYT0
ID:58RlrDvz0
ID:OcDXQVy30
馬鹿バッカ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:49:32 ID:GT0x+nL50
春ですねぇ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:50:23 ID:gnBNULpi0
By ルリルリ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:54:47 ID:NseQzYK70
韓国当局「10億ドル分ドル売ってウォン買うわwマジうめえwww」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205815999/

56 商人(dion軍) New! 2008/03/18(火) 14:21:50.77 ID:cbWbMej40
たったの10億ドルで動く市場ってのもなあw

61 名前: ツチノコ(北海道)[ ] 投稿日:2008/03/18(火) 14:26:25.97 ID:SCHW7Ls80
>>56
日本円にして一兆だぞ?十分動くだろアホかおま絵は

65 幹事長(樺太) New! 2008/03/18(火) 14:29:00.38 ID:EMW4ZWlLO
>>61
980億円

71 名前: ツチノコ(北海道)[] 投稿日:2008/03/18(火) 14:33:00.43 ID:SCHW7Ls80
>>65
あと20億くらい誤差の範囲だろ。上げ足とるなよさる

100 名前: ツチノコ(北海道)[] 投稿日:2008/03/18(火) 14:43:29.84 ID:SCHW7Ls80
ただの勘違いだろ・・・お前らそんなに人のミスが面白いですか?人間クズめ
これ以降俺にレスした奴のID順にNGしていくから。マジお前ら死ねよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:03:35 ID:UrDcnmiG0
>>64
つトラックボール
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:06:54 ID:LweMrIjM0
aio-gesturesからfiregesturesに乗り換えようかと思っているんですが、
ブックマークサイドバーを開く/閉じるってはあるのでしょうか

また移行の際、一応バックアップしておくべきaioのファイルはありますか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:37:29 ID:qYof1fnm0
>>70
>ブックマークサイドバーを開く/閉じるってはあるのでしょうか
ある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:24:29 ID:t3/YH6cA0
Aioから設定引っ越すのは無理じゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:04:11 ID:ltGnWXFa0
Aio gestureは使ってないからわからんが

プロファイルフォルダにAio gestureの名前のついたファイルがあればそれをバックアップ
なければpref.jsからAio gestureの部分を抜き出してuser.jsか適当なテキストファイルにコピー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:08:52 ID:BFXvpczN0
prefs.js をエディタで開いて AiG の設定項目を探してコピペ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:23:02 ID:C4Iz7P190
こんな機能はないですか?
bookmarks.htmlの中身をIE用のブックマークである.urlファイルに変換するもの
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:36:08 ID:n3NVdbd50
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:04:27 ID:4rhvGm0l0
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:54:56 ID:zTyf5ALv0
アクティブページからリンク先一覧を表示して必要なものをタブに開く機能はないでしょうか?

Donut RAPTのURL抽出みたいもの
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:45:25 ID:REKRFSQ+0
つ[ページ情報の表示]
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:24:25 ID:WzQokbsY0
>>78
Fxに移行して数年経つけど、そういう機能のヤツは見たことないな。便利だよね。あれ。
抽出のプロセスはスクラップブックから流用できそうかな。
最近は「選択範囲のリンクを開く」しか使ってないから俺には要らんけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:59:35 ID:TymtSs+D0
>>78
ブックマークレットだけど、
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Camino_benriSet/beta/bset17b2.html
の「リンク先リスト」でどう?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:27:27 ID:fk2q6jtp0
特定のドメインからのJavaScript切るのに最適な拡張何かありませんか?
NoScriptでやろうとしたけど(http://*)をホワイトリストに突っ込んでも動作しないしスマートなやり方とは思えません。
誰か教えてください。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:31:44 ID:FQduX1Pq0
YesScriptっていう拡張があるよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:31:58 ID:/883xwc30
>>82
YesScript
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:35:02 ID:fk2q6jtp0
>>83-84
即レスありがとう。解決しました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:51:33 ID:cymau+nJ0
特定のリンク先(例えば http://www.example.com/)に対する
リンクの場合だけFireFox上でリンクをクリックした時に
"http://192.168.1.1/hoge.cgi?_url="みたいな感じで先頭に
アドレスが追加され、結果的には
http://192.168.1.1/hoge.cgi?_url=http://www.example.com/
がクリックされたような挙動を実現する拡張機能は無いでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:54:41 ID:sIcNV8GI0
ローカル串でも使っとけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:46:12 ID:C7SdyAal0
>>86
強いて挙げるならgreasemonkeyかな?
その機能のみのアドオンがあるかどうかは知らないわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:05:16 ID:FQduX1Pq0
>>86

// ==UserScript==
// @name moving localhost
// @namespace http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205754782/
// @include http://www.google.co.jp/*
// ==/UserScript==

location.href="http://192.168.1.1/hoge.cgi?_url="+location.href

Greasemonkey入れて、上のスクリプトを、ほげほげ.user.jsっていう名前で保存して、FirefoxのウィンドウにD&D。@includeを適当に追加すればいいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:37:24 ID:z8cywxuB0
VC++のインテリセンスみたいなのが使えるXUL開発環境ってないっすか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:56:48 ID:v99Lk+yJ0
プニルみたいに、サイドバーに出したブックマークのフォルダを
任意の色に変えたり、違うアイコンにしたりはできるのでしょうか?

firefoxむちゃくちゃいいですね。ブラウジングおそいから敬遠してたけど、むちゃはやなった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:11:07 ID:EljShayT0
テーマいじれば可能
テーマスレいけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:38:25 ID:VhLUKJgl0
>>71-74
返事遅れました
ありがとうございました
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:36:44 ID:G6/8mu3d0
コンテキストメニューから
選択テキスト翻訳、ウェブページ翻訳、選択テキスト辞書、検索
ができる拡張ありますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:49:36 ID:KxSpWcfo0
仕事上、ブックマークの登録数が1000を越え、そのためか時々激しく動作が遅くなることがあります。
(フリーズ寸前?)
「ブックマークをサーバー上に置き、ローカル内のブックマークを削除。
開くときは常にオンラインから」というような拡張を探しているのですが、オススメはありますか?

StartAid Online BookmarksやGmarksなど、いくつか試してみたのですが、
なかなか良いものに巡り会えません。
希望する機能は以下
・ブックマークフォルダの並び順や階層構造が崩れない。
・管理・操作が簡単(普段使うブックマーク機能と同様)
・ブックマークから「新しいタブで開く」の選択が可能
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:58:53 ID:/mGozWBW0
TabScopeいつになったらFlashも表示できるようになるんだよ
OperaやSleipnirはできるぞ

>>94
検索クエリにエキサイト翻訳とかぶちこんでおけ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:15:00 ID:E2HO8mob0
>>96
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=313462
がFixしたら表示できるようになる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:28:36 ID:31hs4Itr0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:31:01 ID:EljShayT0
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:33:33 ID:5Vw8oESd0
>>97
これFixされたら、Firefoxのスクリーンキャプチャする拡張とかでもFlash映るようになる?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:20:16 ID:G6/8mu3d0
>>96>>98>>99
ありがとう
もう拡張の拡張の拡張みたいだね
ちょっと入れて試してみます
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:44:02 ID:3HfQctCU0
>>101
Web search proとかは
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:11:09 ID:GPMku97G0
RSSリーダーを探しているのですが、
・Sageのように記事をメインウィンドウに並べて表示できる
・新着記事のみ表示できる
ような拡張ってありませんか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:13:01 ID:YDMuCH8r0
sageでいいじゃない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:14:23 ID:0o7oWHFl0
ですよねー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:14:25 ID:GPMku97G0
では、Sageで
「メインウィンドウ内に新着記事のみ表示」
をする方法ってありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:56 ID:w1Q6cNov0
>>106
自分で作れ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:21:16 ID:38gHTYQk0
メインウインドウ重視ならNewsFoxでいいんじゃん?
ソートオーダ指定すれば新着記事だけまとめられるし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:31:49 ID:YDMuCH8r0
むしろlivedoor readerあたりでいいんじゃないかと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:42:13 ID:GPMku97G0
>>107
なかなか大変そうですね・・・
>>108
言い忘れました、「新着記事の中身も並べて表示」したいのでした。
Google ReaderやはてなRSSのように。
>>109
今はGoogle Readerを使ってるのですが、最近よく繋がらなくなるのですよ。
ここ数日は毎日、夜になると不調で。
サーバー側とクライアント側、どちらが悪いかは分からないのですが。

とりあえずおとなしくGoogle Readerでも使っておきます。ありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:52:05 ID:Y2j7ZKl90
>>110
おれもGoogleReaderだけど、
特に不調は感じないなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:18:38 ID:GdM33whe0
PrismでGoogle Readerが最高
Firefox用の機能拡張も出たしなー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:27:31 ID:grfaDNIZ0
>>88-89
ありがとうございました。
早速実装してみます!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:50:35 ID:VtsnZEq60
Firefox3 Beta4で使えるFTPプラグインはないですか?
FireFTP使えないみたいなんですが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:06:54 ID:HUJ28e8Z0
>>114
Beta
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:42:43 ID:SuARXZvw0
アドオンとは関係ないけど、WEBアプリとしてのFTPクライアントなるものがあるそうで。
ttp://www.moongift.jp/2008/03/f-it/

使い勝手は・・・まあ好みの分かれるところでしょうかね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:02:46 ID:IhDwqU7Q0
>>106
read managerでググれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:54:15 ID:AMt3vG5y0
AAAっていうブックマークがあったとしてもう一個AAAっていうブックマークを入れたときに、
AAAを二個作るんじゃなく最初にあったほうに上書きしてくれるアドオンない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:58:00 ID:PNolmLVc0
微妙にどっちにしたいのか分からないけど、重複ブックマークを警告してくれるアドオンならある。>BookmarkDD
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:50:09 ID:vpGiygzO0
思い出したけど、
Fx3b4で、AAAというブックマークに Tag1 と Tag2 てタグ付けたとして、
その後 Tag1 の方のAAAを編集しても、Tag2 のAAAには変更が
反映されないよね。仕様的にこんなもんなのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:18:21 ID:KSN+mHZh0
クリップボードにある複数のURLを開いてくれるアドオンはありませんか?
PasteGoというものを使っていますが、クリップボード先頭の1URLしか開いてくれないので他を探しております
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:23:30 ID:jDwVF04g0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:30:29 ID:AMt3vG5y0
>>119
それは入れてる。
でもそれだとおなじURLのときしか上書きしてくれないから使い物にならない
同じフォルダで同じ名前のときに上書きするようにして欲しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:32:49 ID:jDwVF04g0
>>123
自分で改造すればいいじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:44:46 ID:80zEpxteO
リンク抽出以外に隠しリンクを見つけるのに
便利な拡張ありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:46:37 ID:yUs2eigJ0
ないあるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:51:17 ID:lZvFQ22s0
背景色を白、リンクを黒で固定すればいいんじゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:13:57 ID:ZI5tYl3I0
TabMixPlusを入れたら、新しいウィンドウが開くたびに
「Firefox内臓のセッション復元機能を有効にし、TabMixPlusのセッションマネージャを無効にしますか?」
のメッセージがでるんだけど、出ないようにする方法ってありますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:57:28 ID:9/U5LEt80
ブックマークのリンク切れをcheckして削除してくれるのないっすか?

いくつか探して入れてみたんだけど AM-DeadLink ってのは
なんか文字化けするし、 BookmarksLinkChecker ってのは
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2617193.html←こんな感じに
なるし、どうも良いのが見つかんないんです。 ちなみに
Bookmark Duplicate Detector ってアドオン入れてるんですが
これにはリンク切れチェック機能はないですよね?
なんか良いのないでしょうか? お願いします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:03:19 ID:2RR3Uzsq0
>>128
「はい」か「いいえ」のどちらかを選べばいい。
後で変更することもできるから適当に決めろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:33:04 ID:b/VNv3BR0
>>129
とりあえず設定とかメニューとか一通り見てから来い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:00:13 ID:3548kuDF0
大きな画像を表示している時に左クリックしながらドラッグ(右クリックはジェスチャーがあるので)
表示範囲を移動できる拡張があれば教えてください。
できれば縮小するのではなく、移動出来る物があればと思います。
お願いします。
133128:2008/03/22(土) 13:02:45 ID:AVQbd8G00
>>130
「はい」か「いいえ」の選択が、新しいウィンドウを開くたびに毎回出るんですけど・・・orz
例えばイーバンクにログインするときに、新しいウィンドウが開きますよね?
そこでも毎回「はい」「いいえ」の選択をしなければならないんですけど、これって仕様ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:06:45 ID:IM/aa8fq0
>>132
http://harmony.blog5.fc2.com/blog-entry-188.html
いちおうこれで左クリックに対応できるな
でもそういえば左クリックってデフォで画像の拡大縮小になってるんだな
入れてみたけど左クリック設定だと使いづらかった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:28:09 ID:O2kpqkYC0
userChrome.js用だけど、イメージのみのページを
マウスドラッグでスクロールできるようにするスクリプトがある。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?userChrome.jsにあるdragimage.uc.js
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:39:32 ID:3548kuDF0
>>134
おおー、これいいですね。
確かに左クリックはデフォだと拡大縮小でしたね。
でもミドルクリックにも設定出来るのでミドルクリックに設定しました。

>>135
Chromeでもあったんですね。
まずはしばらくの間134さんの紹介してくれた物を使ってみます。
それで問題があれば135さんの紹介してくれた物を使ってみたいと思います。

お二方、本当に有り難うございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:43:05 ID:7McQUaQo0
RealPlayerをインストールした時に、"RealPlayer Browser Record Plugin"というアドオンが一緒についてきた
のですが、これを有効にした状態だとFirefox3.0b5preが直ぐに落ちてしまいます。2.0系では問題ないようですが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:57:28 ID:JNuN+wD20
RealPlayerを窓から投げ捨てろ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:55:10 ID:f43PhCN90
そんなのは窓から捨ててRealAlternativeを入れた方が
マシだと思うような・・
Firefox用のプラグインもついてる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:30:44 ID:3D73t+1C0
>>136
ちと遅かったけど
aliceさんとこにGrabScrollっていうuserChrome.js用のものがある
ON|OFFが簡単でグリグリ動かせ
画像でもページ全体でもなんでも動く
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070626/1182864171
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:28:42 ID:3548kuDF0
これもよさそうですね。
候補が出てくるのは有難いです。
それぞれ特徴があると思いますので使ってみます。
有り難うございます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:17:50 ID:QEHxcDAn0
Firefox2でViewSourceWithを使っても選択した部分のソースだけ外部エディタで表示出来ません
何か良い方法はないでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:37:39 ID:k07EYexK0
SxipperやScure Loginが記憶してくれないサイトが多すぎるんだけど原因と解決策を知ってる、または理解して説明できる識者いない?
マジで困ってます、其の場凌ぎの苦し紛れでiMacrosのマクロで強引に自動ログインしてる…。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:08:01 ID:6dkbQA380
どの辺?俺はYahoo以外は概ね上手くいってるけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:20:19 ID:k07EYexK0
>>144
こっちはYahoo!は記憶してくれたんだけど、UFJ、みずほ、ゆうちょ等の銀行系と携帯各社のサイトが全滅。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:32:49 ID:DAOQPfcZ0
そんなの記憶するべきじゃないだろ…常考・・・。

それはそうと、銀行系のやつとかセキュリティ気をつけてるのはautocomplete="OFF"っていうのが指定されてるから記憶されないのかも。
今見たのはみずほだけど、inupt要素にautocomplete="OFF"ってういやつが指定されてた。

んで、解決策はGreasemonkeyスクリプトの
http://userscripts.org/scripts/show/1315
とか
http://userscripts.org/scripts/show/799
を入れればいい。
もちろんセキュリティは低下する。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:48:28 ID:4kQpedXx0
わざわざGM入れるのが面倒とかなら
http://roachfiend.com/archives/2005/03/03/always-remember-password/
これでも同じ効果が得られる。

2つほど質問があるんだけど、
たとえば001.htmlを開いてるときに進むボタンミドルクリックで002.htmlに移動してくれる拡張があったと思うけどその名前と、
下のページ内検索に文字列を入れておいたらページが切り替わるたびに自動で再検索してもらえるような拡張があれば教えてください><
2つ目の拡張は検索機能のないフォーラムやBBSを見るたびに便利かなと思って。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:35:06 ID:Wv3HQu4t0
>>147
前者はEZNav。
後者は知らないので「我慢してF3キーを押してくれ」ということで・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:57:17 ID:4kQpedXx0
>>148
これだ。ありがとう!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:30:09 ID:A2LIrn3n0
>>147
ページ内検索っていうと、ベタなのはAiO SearchかSearchWPあたりか
あとはちょっと毛色は違うがXUL/Migemoもかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:41:41 ID:c65vNoYU0
つか銀行系のサイトに自動ログインするのは常識としてどうなのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:43:06 ID:e4GMvKHU0
>>147
このサイトのゴキを消したいのですが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:52:34 ID:Sl+/ECa/0
不気味だが、roachfriendだからなw
userContent.cssに
@-moz-document domain(roachfiend.com)
{
  body
  {
    background-image:none !important;
  }
}
と書けばよろし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:56:50 ID:/JQNmBr50
roach fiend な
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:12:19 ID:711adlHB0
@-moz-document domain(roachfiend.com)
{
body{
background-repeat:repeat !important;
}
}

超オススメ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:07:54 ID:Sl+/ECa/0
>>154
うわ、読み違えてた

>>155
やめてくれww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:00:49 ID:CHpbyhnc0
repeatすんなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:38:35 ID:1w8TqbCq0
ワロス
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:56:35 ID:2q8olFWS0
>>155
ワンポイントじゃ何とも思わなかったけどきめえwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:11:22 ID:/JQNmBr50
試すなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:26:38 ID:WlowCAQ00
2ch専ブラみたいに「これより左のタブを閉じる」とかありますでしょうか?orz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:30:33 ID:V5X+xsRS0
TMP
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:30:54 ID:PxWVyIK70
>>161
マウスジェスチャでやれば?
FireGesturesなら出来る
ttp://www.xuldev.org/firegestures/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:32:56 ID:PxWVyIK70
>>162
FireGesturesとuserChrome.js使い始めてから
なぜTMP使っていたんだろうか・・・と
思うようになったw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:34:04 ID:CHpbyhnc0
色々な機能がまとめられてて便利じゃん
俺はTab mix liteだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:32:07 ID:6wm0yTW/0
マルチプルタブハンドラでもできたはず

>>164
思うのは勝手だが使ってる人を否定するようなまねはしないでくれよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:34:42 ID:uyz/0wbA0
>>161
TMPにはいってる。
単機能スクリプトもあった気がする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:52:26 ID:nyzyYuB00
>>161
Tab Mix Plus
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:53:08 ID:CHpbyhnc0
何故同じ答えを三つも
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:48:37 ID:8Bi64+vo0
>>161
TMP
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:49:15 ID:TA//x0Wp0
TMPは重くなると聞いたがどうなんだ諸兄達よ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:51:09 ID:4zEDLaCV0
TMR
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:13:36 ID:Px9Z8TqV0
Tティ
Mム
Pポ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:30:58 ID:fC7JpfJH0
Tたかはし
Mもとき
Pパッコンパッコン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:34:43 ID:yuoXXxSP0
>>171
入れて試したらいいじゃん
それすら嫌なら使わなければいい

でも、今まで入れてないなら必要ないんだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:48:16 ID:T3cCYA5P0
ブックマークをタグで管理できる拡張ってない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:37:35 ID:fwZDRYhC0
>>175
お前なんかカッコいいな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:52:05 ID:gyicC+0F0
いや、お前のほうがカッコいいよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:55:54 ID:Lfn7ZVHX0
3になってから画像の拡大縮小が綺麗になってたんだな
ところでFireGesturesでホイールジェスチャー(右クリック+ホイール回転)に
拡大縮小を割当てるにはどうしたらいいのかしらん
デフォだと追加のユーザースクリプトは割り当て不可になってるんだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:00:23 ID:taggW6+b0
Macだと2より汚くなったんだよなあ>画像の拡大縮小
bicubicだかbilinearだかなんだろうけど、もっといい補間関数を使って欲しい...
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:02:53 ID:MjIcSXsA0
コンテキストメニューに他の検索タイプのような断層で無く
検索項目を増やす事は出来ないでしょうか、拡張等であれば
御紹介宜しく御願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:24:53 ID:Frjh2LTnO
翻訳パネルはいつになったら、まともになるんだろう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:47:03 ID:nTksuQkV0
TAGIRIツールバーの炎のアイコンとmitterのアイコンを消して矢印のアイコンだけにしたいんですがどうしたらいいでしょうか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:50:40 ID:HmcmDi2U0
>>183
userChrome.cssに
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul"){
toolbaritem#TAGIRIToolbar > toolbarbutton#TAGIRIToolbarMenu,
toolbaritem#TAGIRIToolbar > toolbarbutton#MitterButton,
toolbaritem#TAGIRIToolbar > toolbarbutton#MitterButton_Active
{display:none!important;}
}

を書く
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:53:27 ID:nTksuQkV0
>>184
ありがとう!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:01:40 ID:wJFazoQa0
All-In-Sidebarのサイドバーが左端にちゃんと寄っていない(1ドット分右)で非常に使い辛いんですが、
位置を修正する方法って何かないんですか?
さっと操作しようにも、1ドット分右にカーソル移動させないと開かないんで本当に使い辛いっす。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:20:39 ID:eahgkCtO0
>>182
なんかもう一回入れなおしたり、設定でリセットとか押してたら直ったよ。
俺単語でしか使わないから文章はわかんねぇけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:29:31 ID:GL+b5+Tf0
>>182
2月くらいからあった翻訳パネルのエキサイト問題なら、
もうとっくに直ってるバージョンが作者サイトになかった?
少なくとも自分はエキサイト翻訳できてるが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:09:47 ID:wJFazoQa0
翻訳パネルなんてアルタビスタしか機能しないな
ポップアップ翻訳も機能してない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:15:52 ID:R74H2s4e0
俺の翻訳パネルも機能しなくて困る
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:42:23 ID:VozlYQOd0
v1.4.14.9だけど、自分のは今のところexite翻訳もポップアップも
問題なく機能してますよ。>翻訳パネル
環境依存?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:01:04 ID:kdAL5mHY0
translation.rdf

name="after" wrap="virtual" style="width:320px;">"

name="after" wrap="virtual" style="width:320px;height:270px;" onselect="insertDictionaryKeyword(this);">"
に全て置き換え
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:23:36 ID:wJFazoQa0
おや、translation.rdf削除して起動したらポップアップ翻訳以外は機能するようになった

>>192
見たけど既にそうなってました(削除前の物は)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:45:36 ID:qNP24Dg70
リセットだろ・・
常識・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:29:16 ID:RCmeuBVO0
>>176
del.icio.us Bookmark

複数タグで絞れないけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:34:47 ID:L+yaDpQ50
>>176
Bookmark Tags
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:49:13 ID:nILQE/DN0
気になって翻訳パネル(1.4.14.9.94)の動作をチェックしてみたら、自分の環境ではGoogle
が未翻訳のまま表示されるようになっていた。

これで直った。
s/&ie=utf-8&oe=utf-8//g プロファイル/translation.rdf

翻訳サイトに依存しているから、サイト側の変更に合わせて修正しなければならないのは
仕方ないだろうな。自分はGoogleとAltavistaしかRDFを入れてないけど、たくさん使ってる
人は管理が大変だね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:23:21 ID:vDZkuBHg0
頻繁に変更されるのが嫌ならYahoo翻訳をすすめる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:23:57 ID:RCmeuBVO0
俺は一時期Altavista動いてなかったけどアドオンの設定からリセットしたら直ったよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:53:49 ID:gukDUj9H0
>>179
FireGestures 1.1betaなら可能。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:10:22 ID:g2bc+bGR0
>>200
dd、こりゃええわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:03:12 ID:YajgZlEC0
更新きてた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:02:24 ID:tMVDJFYy0
aio-gestureがいつまでたってもbeta版に対応しないので
FireGesturesってのを代わりに入れてみたけど、
ホイールドラッグでページを掴む機能はついてないのな
個人的にgesture以上に重宝してた機能なんでこれは痛い…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:13:14 ID:eoEAC0sa0
>>203
userChrome.js + GrabScroll3.uc.xul
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:05:46 ID:tMVDJFYy0
>>204
サンクス
こんなのあったのか、聞いてみるもんだな
ちょっと違和感はあるけど、調整して慣れれば良い感じになりそうだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:14:16 ID:sL0Fw1Yj0
>>203
これと似たような質問なんだけど、All-in-One Gesturesに入っている
オートスクロール使用中、ホイールを回したら止めることができる機能の単体の拡張はありませんか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:41:42 ID:zUaHKuFp0
userChrome.jsのDrag'n'goを使っているのですが、どう設定しても指定したフォルダへの画像保存ができません
画像のジェスチャをすべてFL0に指定し、FL0をC:\にするとジェスチャーできず、C:\\にするとジェスチャーできるものの保存されません
文字列を検索など、ほかのジェスチャーは正常に機能します

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071216 Firefox/2.0.0.11 (tete009 SSE PGO)
userChrome.js 0.7
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:26:29 ID:ze0mVVDr0
>>207
FL0ってのはSF0の勘違いか?

・SFxはSaveFolderModokiを入れてないと使えない
・Firefoxでのパス区切りは\ではなく\\(Winの場合。他OSのときは知らん)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:31:29 ID:zUaHKuFp0
>>208
確かに勘違いでした、ありがとうございます

パスの区切りを\\にし
saveFolderModoki.uc.xul.txtをDLし.txtを消してインストールし
Sub-XUL Loaderってのもインストールしてようやく保存することができました

Download Statusbarが表示されるのも、画像を無視することで解決しました

本当にありがとうございました
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:24:43 ID:OxCNmljX0
no scriptというプラグインをいれたのですが、これのデフォルトの設定
から変えたほうがいい、というものはあるでしょうか?
あと、これを入れてからttp://www.aguse.jp/がきちんと表示できなく
なってしまったのですがこれはどの設定を変えればきちんと表示される
ようになりますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:31:13 ID:4u1Gzy+/0
使い方が理解できないなら、削除しろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:32:16 ID:W93/6qzt0
>>210
allow sites opened through bookmarks はデフォルトだったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:38:49 ID:OxCNmljX0
>>212
それはデフォルトではオフになっているようです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:54:36 ID:W93/6qzt0
>>213
それをオンにしておく

アイコンをステータスバーかツールバーに表示させときゃ、しばらくすれば使い方も分かる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:03:49 ID:OxCNmljX0
>>214
ありがとうございました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:45:15 ID:LwlZp+TK0
>>153
いまさらながらサンクス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:50:18 ID:2X4H8tAF0
アドオンのDr.Web anti-virus link checker 1.0.15を導入しました
踏めないスレでPC有害判定を受けたURLを上記のアドオンでスキャンしても「CLEAN」と表示されます
もちろん結果を完全に信じているわけではありませんがこれはFirefoxでの閲覧なら大丈夫ということなのでしょうか?
それともただ単に精度が低いだけなのでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:56:13 ID:RleRqumn0
そのURL晒してくれれば俺が調べてやるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:20:37 ID:2X4H8tAF0
>>218
いえ、精度がどの程度のものなのか知りたかったので現在特に見たいというサイトはないです
申し訳ないです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:25:25 ID:iFgM6NyV0
>>217
マカフィーのサイトアドバイザーが危険サイト扱いするリンクでもクリーン表示が多いので
調査アドレスとして渡したhtml等しか調べないんじゃないだろうか

html内でリンクされたりJavaScript等で呼び出されるファイルは一切調べてないように思う
要するに、サイトに置いてあるウィルスのアドレスを直接渡さないと反応しないような気がする

俺の体感+カンで言ってるので間違ってる可能性は高いがそんな感じ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:13:24 ID:YiobbaMT0
b5RCにしたらviewsourcewithが動かなくなった気がする。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:17:16 ID:lVev/xK50
All-in-One GesturesからFireGesturesに変えたんですがホイールボタンを押して
上下させるスクロールは使えないのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:26:19 ID:fotdm1tC0
それはgestureとはほとんど無関係なのでfire gesturesに求めるより
scrollbar anywhere入れた方がいいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:39:00 ID:lVev/xK50
>>223
ありがとうございました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:06:14 ID:yr24Q4s80
Live TV Toolbarというネットでテレビが見れるアドオンを入れたのですが、
どのチャンネルを選んでも再生が始まりません。
IE用で試すと再生されるので、firefox特有の問題でしょうか?
ちなみに3台のPCに入れても(firefox用)ダメでした。
解決法わかる方いますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:11:20 ID:B4iUkGql0
プニルから移ったけどAll-in-One slidebar、Tab mix plus、Firegestures
(3種神器?)を入れたらほぼ以前の環境が再現できた、あとはセキュリティーだけど
みんな普段はjavaスクリプトやactiveXやクッキーをブロックして閲覧して
必要なときだけ許可してると思うけど、そういうのアドオンはなに使ってる?
出来ればボタンからポチッと切り替えられるのがいいな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:13:45 ID:x1OUowvw0
そういうアドオンは使ってないけど
Noscriptがそれだと思う
クッキーはCSLiteだっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:29:52 ID:CsiMN55r0
>>226
Cookie ButtonとTab Permissions
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:34:13 ID:TbY8bdCV0
あとはPrefButtonsとか?
ActiveXはデフォでは対応してないので気にする必要はない
個人的にはabout:config/user.jsとhostperm.1の設定だけで十分なので必要性を感じないけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:09:05 ID:gLUNYm3x0
Yahoo! Mail Notifierでステータスバーに

アカウント名[\/]0 | アカウント名[\/]0 | アカウント名[\/]0
        ↑  ↑
   メールマーク 件数

とアカウント名表示と複数表示をさせることはできますか
またはほかにそういうYahoo! Japan Mail用のメールチェッカー拡張はありますか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:30:04 ID:B4iUkGql0
>>227-229
サンクス

>ActiveXはデフォでは対応してない
なるほどflashの許可はプラグインの項目でやればいいのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:45:39 ID:swlQ9WL50
>>231
flashはflashblockで全部拒否、見たいトコだけクリックして再生してる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:51:23 ID:e9FCC0St0
Tabs Open Relative - 新しいタブを現在のタブのすぐ右に開くアドオン
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/1956

Tab Mix Plusで結局この機能しか必要ないことに気づいて乗り換えたのだが、
3.0対応してるし快適である。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:04:26 ID:x1OUowvw0
Searchload optionsも(・∀・)イイ!!
235217:2008/03/28(金) 17:06:38 ID:Rpw+x2d50
>>220
お礼が遅れました、ありがとうございます

>要するに、サイトに置いてあるウィルスのアドレスを直接渡さないと反応しないような気がする

こういう可能性もある、ということですか
勉強になりました
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:27:35 ID:qJ1WYL0G0
Aardvark
http://karmatics.com/aardvark/
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/4111
と同じような機能の拡張ってなかったっけ?
クリックした辺りの要素を表示する感じのヤツ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:41:56 ID:ilAeKbxn0
タブを右クリックで閉じられるようになるアドオンとかりますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:56:09 ID:qPZFPlio0
customizegoogleのフィルタて
日本語のアドレスは文字化けしてつかえないんだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:02:37 ID:jHibEj2j0
http://thumb.uploda.org/html/uporg1335034.jpg.html
上のようなURLを
http://thumb.uploda.org/html/uporg1335034.jpg
の自動的に変換して画像が観れる拡張をお願いします。
ちなみにJaneViewではそういう拡張をいれましたのでできます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:20:01 ID:n8UCEuH+0
>ちなみにJaneViewではそういう拡張をいれましたのでできます。

だから何?(;^ω^)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:21:41 ID:jHibEj2j0
>>240
firefoxでもできて当然でしょうという意味です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:23:34 ID:jHibEj2j0
firefoxが2chブラウザ以下のはずがない。
どうかよろしくお願いいたします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:27:37 ID:n8UCEuH+0
何だただの釣りかよ…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:27:52 ID:DcIsya0+0
少々お待ちを
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:41:01 ID:TD5L7UdT0
さすが初心者は態度がでかい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:00:30 ID:r7NvKBAq0
普通にグリモンで出来るだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:02:03 ID:nl749gKa0
まず火狐でそんなアドレス踏むことが無いし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:06:21 ID:1aQRY6Nr0
userChrome.jsで
中クリックで新しいタブにバックグラウンドで開けるもの知りませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:06:26 ID:7x+wd8sJ0
firefox新しいの入れたら、SearchWP使えなくなったんだけど 同じような人いますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:08:09 ID:hHxHgaRp0
物事を正確に他人に伝える能力
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:11:25 ID:x1OUowvw0
>>249
新しいって何って聞きたい所だが、まだ対応してないんじゃないの

>>248
オプション→タブ→リンクを新しいタブで開いたとき、すぐに… チェック
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:14:22 ID:jHibEj2j0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:40:58 ID:FA44g6Ay0
>>239
Greasemonkeyのスクリプトだけど作ってみた
リンク先が2chうpろだの場合は直で画像が見れるようになる
ttp://www.uploda.org/uporg1335321.txt

そのtxtファイルをダウンロードしたら ファイル名を 2chview.user.js にして
Firefoxにドラッグ&ドロップすればインストール出来る
254253:2008/03/28(金) 23:02:24 ID:FA44g6Ay0
修正、vipper.orgを忘れてた
ttp://www2.uploda.org/uporg1335394.txt
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:19:26 ID:9hBKtEC00
ご苦労様。死んでいいよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:56:10 ID:V+BkN3R20




















257239:2008/03/29(土) 00:13:54 ID:JkJtT6IS0
>>254
お陰様で、観れるようになりました。
お忙しいところどうもありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:20:57 ID:cLVHLCVe0
>>254
依頼主ではないがこのスクリプト Good Job
夜になると画像が直リンされなくなるのが面倒で
それがやっと解決された thx
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:29:10 ID:FASFe0L40
>>249
Firefox b4、SearchWP 2.0で問題なく動いてるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:15:41 ID:hRkXPX4/0
>>254
ちょ、俺もこれ入れたいんだが
404…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:20:45 ID:cLVHLCVe0
>>260
便利なスクリプトなので元主ではないけど再うpしておきます
ttp://www.uploda.org/uporg1336287.txt
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:58:49 ID:igtHJ4FP0
249の云いたいことはnightlyの3.0preのことだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:20:51 ID:cLVHLCVe0
ちなみに>>253には画像のみのように書かれてるけど
zipやtxt、その他のファイルも直リン出来るようになってた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:44:22 ID:GOKlfGv20
プライバシー情報の消去を一発で削除できるのってありますでしょうか?orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:45:34 ID:CkpkUUY80
Custom Buttons
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:51:18 ID:nhXEL+cV0
ctrl+shift+delでもできるよ。2発になるけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:39:46 ID:WkPCNTGI0
>221
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-us; rv:1.9pre) Gecko/2008032815 Minefield/3.0pre
にて Bug 424376がバックアウトされたので再び動くようになった。

入れたり出したり, mozilla迷走中www
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:33:18 ID:hRkXPX4/0
>>261
これは便利だわ
作った人も>>260もd
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:34:12 ID:ZPoq3Ctn0
>>266
確認しない設定なら1回
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:39:18 ID:fIww72AV0
>>261のやつって全部のページのaタグ走査して、何度も正規表現でマッチするか確かめてるからページ読み込みが遅くなりそう。まあナイスな解決策とかは掲示できないのだけども。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:07:47 ID:cLVHLCVe0
>>270
スクリプトを適用するドメイン指定してやれば問題ないと思うけど

http://*.uploda.org/*
http://*.imgup.org/*
http://*.vipper.org/*
http://*.2ch.net/*

という感じに
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:45:20 ID:chzu0VWw0
>>271
リンク先のURIだから意味なし。

この場合はXPath使えばいいんじゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:48:45 ID:fIww72AV0
あえてアクセスしてからリダイレクトするとか。
リファラも元のページになるし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:51:36 ID:nQBljcqP0
ローカルディレクトリを開いたとき
中の画像をサムネイル表示してくれる拡張ってありませんか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:15:49 ID:v1nRDwEa0
>>274
explorer .exe
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:40:12 ID:Udl1BKRX0
確かに、Firefoxはファイルブラウザではないな・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:47:57 ID:Z2oyenJz0
ReplaceStr.txtみたいだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:00:41 ID:i3wWaDE30
CustomButtons v0.0.2.9ってちゃんと動いてる?
0.0.1.3からうpしたら動かなくなって困ったゎ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:34:02 ID:kbEdmvZn0
>>278
0.0.1.3と0.0.2.9って互換性ないんじゃ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:58:33 ID:tU/KPSl80
そうなんだ
そんな気はしていたけれども今までのが全部使えなくなるのは大変な決断だろうから
ありえねー自分だけの環境 かと思ってた
ありがとう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:07:57 ID:LQ8T4tJE0
俺は使えてる。
2.0.0.13
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:12:26 ID:kbEdmvZn0
>>280
段階的に上げていけば大丈夫だったはず。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:37:36 ID:eWqU0tUy0
CustomButtons2 使いなよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:19:25 ID:mQtiz0DW0
>>274
Firefly
かなり使い勝手悪いけど。
たぶんIETab使った方がいい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:37:50 ID:gHvXZYto0
プラグインの設定を保存しているファイルがあるフォルダってどこだろ。
デュアルブートで新しいほうのOSで起動してるんだけど、設定をインポートしたい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:53:15 ID:Tlvj6m9c0
面倒くせーからプロファイルごとコピーしたら
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:00:49 ID:mQtiz0DW0
>>285
プロファイルのpluginreg.datがそうかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:39:23 ID:C99M8IXl0
Flashならホームディレクトリの
.macromedia/Flash_Player/macromedia.com/support/flashplayer/sys/settings.sol
ってのがぁゃιぃ
ちなみに上のほうには今までに再生したFlashが書き込んだクッキー擬が書き込まれている
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:36:57 ID:15jpwWra0
Fx3にしたらmixiのコメント記入履歴に一行づつ余分な改行が入るんだけど
なんでかな? Fx2だと詰めて表示されるんだけど。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:21:28 ID:YxztTS3D0
>>289
とりあえずマルチやめようか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:48:31 ID:gr0h5QYq0
>>289
自己責任で利用できないならFX3止めろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:58:04 ID:N0vqm7530
>>283
そうしたありがとん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:40:42 ID:aiowpJ9G0
/\ ├-┐ _
 ラ   |ニコ (ノ )

  ムヒ ヲヾ、┼ヽ丶┤,-、 | ヽ | ヽ   ├
  月ヒ  豆 ノ ノ  /|  ノ 'v ` 'v ` Oヽ

                      ムヒ ヲヾ、
                     月ヒ  豆  o
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:27:53 ID:ujHV8DNE0
>>289
死ねば気にする必要なくなるよ^^オススメ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:43:11 ID:FayBGvZR0
最近急にbriefの記事内の画像が表示されなくなってしまったのと、
リンクが効かなくなってしまったんだがこれって不具合?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:06:45 ID:cn44UQF50
>>295
FirefoxとBriefのバージョンも書かないのっておまえの脳味噌の不具合?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:30:56 ID:vzVzmwEY0
Foxage2chやbbs2chreaderをVimperatorで操作するスクリプトってある?
298ツネオFC☆:2008/03/31(月) 14:16:38 ID:bEAI/NBG0
この度、財団よりFirefoxマスターに任命されたツネオです。
至上最高のWEBブラウザ、Firefoxのユーザーを啓蒙すべく今後も
活動に邁進していきます。
皆様、他のブラウザを使っている情報弱者が身近にいるならば
Firefoxへの乗り換えを進めていきましょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:20:14 ID:HULS97O/0
佐倉も満開だなあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:32:21 ID:kNwVLDQy0
ScrapBookのサイトにあった意見を書き込む所がサックリ削除されている
シラネーヨという事だろうか・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:33:32 ID:mF3nIrEk0
>>298
宜しくね。
ところでツネちゃんどこの人?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:41:40 ID:QLB+KVxq0
firefoxを全画面表示している時だけ、
スクリーンセーバーを起動させないようなエクステンションってないでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:25:57 ID:u2gtt0Sc0
スクリーンセーバーはOSの機能だからAPIが公開されてれば可能鴨
OS依存になるから専用板で聞いてみればイイ
304302:2008/04/01(火) 07:53:49 ID:IK0aUQVz0
>>303
了解です。
ではWindows板の方で聞いてみます。
ありがとうございました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:33:46 ID:sUPnz6B00
キャッシュやプロファイルを別の場所へ移す拡張って無いですか?
メモリをHDDにしてその上にデータを置いておきたいので。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:56:05 ID:M0z1jYTd0
>>305
「Firefox プロファイルフォルダ 変更」とか
「Firefox キャッシュフォルダ 変更」とかでググろうぜ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:56:41 ID:5m4bP/i30
キャッシュなら、例えば
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory", "Z:\\");
とすれば、Z:\Cache\にキャッシュされる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:53:50 ID:sUPnz6B00
事前にググってたんでその方法は知ってますが、
拡張で簡単な方法ないかと思って。
こういう機能自作してみようかなと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:06:39 ID:pUiATIM20
>>286-287
ありがとう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:14:46 ID:M0z1jYTd0
>>308
なるほど、そういった拡張は見たことないよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:20:07 ID:L6DvmL7w0
(゚Д゚)

ぜんぶしいたけ
ttp://www.mozilla.gr.jp/~makoto/shiitake/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:37:58 ID:ODtGFyeh0
キモじら組ってまだあったんだw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:36:41 ID:4Hwfh//f0
>>311
不覚にも、うけた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:10:19 ID:L6DvmL7w0
「リロードボタンがなるとに見えて困る」も誰か作って欲しいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:17:32 ID:UEJ3iNLJ0
リロードボタンを「G」の字にする拡張とか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:41:40 ID:j7Rfj+Is0
FireGesturesの「上の階層へ移動」を/だけじゃなく#とか?にも対応させるにはどうすればいいんでしょう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:40:27 ID:pSy8/Xcp0
>>316
FireGestures の元になった
[userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト集を参考に
自分でスクリプトを書く
ttp://www.xuldev.org/blog/?p=76

<ヒント>
「/」だけのコードは↓
// ひとつ上の階層へ移動
var uri = gBrowser.currentURI;
if (uri.path == "/")
return;
var pathList = uri.path.split("/");
if (!pathList.pop())
pathList.pop();
loadURI(uri.prePath + pathList.join("/") + "/");
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:24:03 ID:dlJT3WD70
なぜ<答え>じゃなくて<ヒント>なのやら
もったいぶる奴の意図がわからん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:29:44 ID:FVTPRRlD0
ヒント アスペルガー症候群じゃないから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:32:14 ID:zBRRvFPS0
ヒント 何度も同じような質問するくらいなら少しでも知識つけてください
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:50:19 ID:PlpfTLhV0
理系が自閉症呼ばわりされる理由が何か分かったかも。気をつけよう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:01:09 ID:FVTPRRlD0
おれ文系♪
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:30:38 ID:YKYClJxF0
>>314
適当で申し訳ないが適当に作った
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029308.udn
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:46:11 ID:9uxAAwXc0
>>323
ごめんパスワードを‥‥orz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:57:12 ID:C2uIW4YZ0
普通に解るだろ…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 05:53:37 ID:9uxAAwXc0
>>325
おいらには(ノД`)_
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:39:04 ID:gufaMC6G0
お前らには・・・

              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~〕、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'  〉'´i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                  l  r--‐‐ ッ : :r、/
                  l ``''''"´ : :/::l'"
               .  !、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,, -‐''''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

心底ガッカリさせられる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:12:10 ID:9uxAAwXc0
>>327
バル‥‥ス?

まじでだれかたすけて
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:25:28 ID:nZkOV2Cs0
>>328
君のレスの中に答えがある
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:30:25 ID:gufaMC6G0
>>328
                 l  _ - ´    `丶 、     !
                 | / _, -┬r - __    \   |
                / ∠二≧|ム::V ,>、___ ィ::::\ j
               L /t「 /辷jリ ヽ! 辷j_` 「|::::|:i::::{
                |:::::l L___ノ!  ヽ---- ' |:i::l::|:l::|
                |l:::ハ    、       |从ハV
                  ヘ l   ____   ″  ノ
     ,....、    ____   ヽ!  ∨    У   ,ィ7/
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ\  ` 二 ´  _ - |イ'
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽヽ ___ /  , l
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l        /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V       ′ /:|:::::l: : :/
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′
  '     ハ::::「 -r 、               ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽV: : : : : : : : : |::::l |
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \: : : : : : : : :|::::l:ハ

君のメ欄に 富竹Flash !
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:33:21 ID:K6xPlSl00
お前らの優しさに泣いた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:47:14 ID:v+CGLNbf0
「ヒント」って理系脳が使うのか。なんか納得した
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:52:51 ID:o5jqa7vD0
>>321
自閉症の人に失礼だろクズ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:54:55 ID:9uxAAwXc0
お約束?で「ばるす」と打ち込んでみた間抜けです

みなさんありがとうございました
無事にダウンロードできました m(_ _*)m

>>323
感謝です
大事に使いますね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:14:56 ID:AmIVOF360
sage(目欄)パスはほとんどの板で使われるから(板・スレ特有のが多いけど)
覚えとけー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:23:08 ID:9wsgjplW0
>>321
お前って馬鹿の一つ覚えみたいに自閉症って言ってそうだよな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:15:59 ID:C2Ix/Uuj0
Sage for Firefox 3 がキタけどフォルダが指定できないわ。
ttp://sage.blat.co.za/2008/04/01/sage-190-for-firefox-30b4/
338323:2008/04/02(水) 18:49:33 ID:eXHrB9ix0
中止ボタンがしいたけに見えたり
ホームボタンがサザエさん家に見えたりはするけど
リロードボタンがなるとに見えたりはしないなぁ

「リロードボタンに似たなると」あるいは
「なるとに似たリロードボタン」を見たことがない…
もうちょっとうまい画像があればぜひください

ちなみにアイコンはgoogleイメージ検索で拾った画像を加工しただけです
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:10:03 ID:hxsJZ9jX0
誰か>>254のファイルを再うp頼む・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:26:48 ID:hj5defjY0
Stealther(0.99、1.0.1)無効でRefcontroll(0.8.10)をNomal(リファラ送る設定)で有効にしてるのだがなぜかリファラが送られない状態になってしまっている
Stealther(0.99、1.0.1)両バージョンとも入れ替えてみたが駄目で、Refcontroll(0.8.10)無効でも有効でも駄目、Refcontroll(0.8.9)にバージョン下げてみても駄目だったんだが
拡張機能が衝突してるのかね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:58:32 ID:GFqqsAT20
>>340
それは単純に本体設定の方(pref.js)で無効になってるから
拡張での設定が効かないだけなんじゃねーの?
NoScriptも本体側のJavaScriptがオフだと効かないし

about:configでここのキーを確認すれ
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?user.js#x8f782b3
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:11:20 ID:hj5defjY0
>>341
ありがとう。原因はこれらが両方とも0になっていたからだった。2にすれば直った。
extensions.stealther.network.http.sendRefererHeader
network.http.sendRefererHeader

343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:32:40 ID:4NtPadyQ0
火狐でXBOXのゲームのページの画像開くと正しく表示されないんですがどうすればいいですか?
http://www.xbox.com/ja-JP/games/g/gundamoperationtroy/default.htm
例えばここで画像押すと最初は正しく表示されるんですが右下の移動ボタンおすと
別の画像がずれて表示されます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:39:24 ID:4NtPadyQ0
間違えました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:40:24 ID:rNxaP8VJ0
>>343
Adobeかページ作成者が悪い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:49:37 ID:zlIa8Gcs0
リンクを開くとき
リンク先のURLを自動でクリップボートにコピーしてくれる
拡張ありませんか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:26:41 ID:JQmeRfD20
他に誰も欲しないような、むちゃくちゃ特殊な拡張を求めるスレはここですか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:39:19 ID:kqBXwpKG0
いいちがいます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:02:40 ID:JQmeRfD20
いいちがいましたね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:09:09 ID:kqBXwpKG0
実はその突っ込みを予想して>>348を書いたんだ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:23:12 ID:OZ3PvBSU0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:26:06 ID:f0hEP+ba0
初カキです
昨日firefoxをDLしたんですけど、「全角/半角変更キー?」を押すとなんかおかしくなります
なんか原因はあるでしょうか?
教えてください
353kKEKhIKo:2008/04/03(木) 23:28:53 ID:OvdkQzq50
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:28:59 ID:JQaSOSp20
>>352
そうですね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:32:42 ID:f0hEP+ba0
原因わかりますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:33:45 ID:JQaSOSp20
そうですね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:37:14 ID:f0hEP+ba0
わからないんなら答えてもらわなくて結構ですからww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:46:16 ID:DtWEuWzT0
>>357
プラットフォームも分からない, バージョンも分からない
拡張機能も分からない, テーマも分からない
なんかって何か分からない....
分からないのに答えろと言う, わからんちんちん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:52:23 ID:JQaSOSp20
>>357
俺今頭痛いんだけどその原因と適切な対処を教えてくれたら答えてやるよwwww
お前の質問はこれと同レベルもしくはそれ以下w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:58:23 ID:f0hEP+ba0
それは失礼しました^^
初心者なもので・・・
それならそうと最初から教えていただきたかったですな
あんな対応されるとフザけてるとしか、とれないのでね
それと答えろなんて一言も言ってないですね
ただ教えて欲しい、と
命令系では、ないでしょう?


プラットフォームってなんでしょうか^^;
すいません無知なもので
「なんか」というのは、なんと説明すればいいのやら・・・
ツールバー?でしょうか・・・
それが二つ重なって出てくるんですよ・・・
「全角/半角変更キー?」を押すと画面が変わる・・・みたいなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:58:44 ID:kqBXwpKG0
いつまで経ってもこうゆう類の質問は絶えないね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:01:28 ID:pCVITHa90
>>360
まぁ、とりあえず
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205981936/
に移動しよう。
そして可能なら、「おかしい画面」のコピーを撮ってアップロードしよう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:03:40 ID:tI+MZ9tK0
>>352
ここに来るにはレベルが足りないようだ。
まずはスライムを倒すがよい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:06:10 ID:y2imY6N70
あっスレ違いでしたか・・・orz
それはどうもご迷惑を・・・
最後に一つ教えていただきたいのですが、
「おかしい画面」のコピーを撮ってアップロードのやり方だけ!
教えてもらえないでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:14:09 ID:f/QQqrlm0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:41:44 ID:4PWa/FsO0
こういうやつって基本的に自分を省みないよな。
そのくせ自分は悪くない、教えてくれるのが当たり前だと
思ってるし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:48:38 ID:+eTRfccf0
>>323のナルト巻きがピンクの乳首にみえて(*´д`*)ハァハァ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:02:17 ID:ym+X/gaw0
>>366
ゆとりと団塊はこれがデフォ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:16:33 ID:7/aNLGgp0
ほんとの初心者が2chで質問すると
煽られて逆ギレするか耐性付いて検索スキルUPするか。
俺は後者だった。2chは初心者向きじゃあない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:28:12 ID:1Did6e7U0
こんなところで人を小バカにする玄人ほど情けないものは無いんだけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:34:09 ID:8q5KAbOt0
2chで何を言ってるんだお前は

質問の回答が欲しいだけなら親切に答えてくれる人のいるサイトにでも行けばいい
はてななりgooなりyahooなりあるだろうに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:26:42 ID:f/QQqrlm0
というか来るスレ間違えてただけじゃないの?
なぜ拡張機能スレに
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:28:50 ID:RlQODwWI0
>>369
残念ながら、スルーや耐性の不足の常連者もウジャウジャいるからな
黙ってあぼーんせずに構ってしまうんだからw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:43:26 ID:RjxBSRSW0
拡張が60個になってしまった。起動は遅いがトレイ常駐で問題ないし
なんら不具合も無いのだが、やはり入れすぎだろうか、参考までに
皆さんどれ位入れてますか、
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:47:29 ID:f/QQqrlm0
>>374
Firefoxの拡張機能皆さんなに使ってますか? Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:47:57 ID:s36rWAe60
>>374
メイン14、サブ22
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:52:15 ID:K1uIWhwG0
>>374
10個ぐらい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:42:53 ID:DmD9hQQ20
2ちゃんで聞く時点でふざけてるだろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:49:02 ID:GTWPQhao0
3個
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:11:18 ID:7/aNLGgp0
>>378
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:34:16 ID:DmD9hQQ20
>>380
つーかさキメェよオメェはよ
りかいできねーんだよそのAA
でけぇ面してんじゃねぇぞキモヲタ
すまないが消えてくれないかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:38:39 ID:GTWPQhao0
OK。落ち着こう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 05:25:43 ID:7/aNLGgp0
わかりにくw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:51:35 ID:0nAi8hiq0
2chの住人はいつもカリカリしててTHEBBSの人たちは優しい……そう思っていた時期が僕にもありました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:58:32 ID:rcNItgbL0
慣れてくると2chの連中のがよっぽど優しく見える
ダメな所指摘してくれるから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:00:10 ID:f5Z2zPva0
遠慮無くズバズバ言ってもらえる感じだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:10:11 ID:rcNItgbL0
言われすぎて涙目になる事も多いが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:21:40 ID:8q5KAbOt0
それはある程度いたら耐性つく、しかし学歴板だけは行けない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:32:14 ID:HFkuTVKs0
2chではある程度のゆとり脳が必要
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:13:22 ID:0nAi8hiq0
慣れてくるとたとえばFirefoxの操作で分からないことがあったときに
「Firefoxって○○すら出来ねーのかよwwwショボ過ぎwww」とかいうテクニックを使うようになる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:33:10 ID:f5Z2zPva0
「○○はこうすれば出来るんだよアフォwww」と確実に答えてくる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:36:39 ID:FIinBVB+0
俺もググレカスと答える際にもちゃんとGoogleで検索できることを確認していたりする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:40:08 ID:78+Xk5Ks0
むしろ「IEで十分だし」とか言う奴 絶対出てくる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:42:31 ID:ma6ltid90
IEで十分だし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:12:41 ID:FXkWRQNI0
Scrapbookの掘り下げ取り込みのときの待ち時間、
デフォルトで3秒だけど、10秒くらいに延長したいときがある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:20:07 ID:FKpBkW0b0
じゃあ変えれば?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:21:32 ID:0nAi8hiq0
俺が言うのもなんだけど平日の昼間とか暇人しかいないから答え方に棘があるよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:55:35 ID:TyTd8S0S0
ワンボタンでタブの表示非表示を切り替えられる拡張ありますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:30:33 ID:mB8OXfiXO
「bbs2chreader」に、「orz」にあるようなお気に入り機能やスレ検索(TOPから)は無いのですか?
無いのだとしたら、その機能を付け加える方法はありますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:41:19 ID:3r/0Eu8H0
マルチイクナイ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:57:02 ID:mB8OXfiXO
>>400
すまん。他スレでスレ違いて言われたんだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:03:22 ID:lSZC1D7b0
>>401
orzって何?お気に入り機能ってのもよく分からん。スレ内?検索はCtrl+Fじゃだめなの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:16:04 ID:78+Xk5Ks0
942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:32:30 ID:wEiADeCe0
bbs2chreaderのみでのスレッド名検索をお願いします。
2ch初心者には目的のスレがどこの板にあるのか検討付かないので・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:18:05 ID:mPwY685a0
初歩的な質問ですみません。
find.2chなどでの検索はbbs2chreaderからできるのでしょうか?

これは酷い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:21:18 ID:FbeduWtL0
>>399
bbs2chreader、foxage2ch、便利に使う為にSidebarmixとbbs2chreaderのスキン、Post Wizard Utility
これだけあれば普通に2chやる、巡回するのに困らない
検索もbbs2chreaderでできる
orzメニューは携帯じゃんかー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:25:16 ID:1jRbF9peO
ここで書くのも何だが彼は一旦JANEを使ってPCで2ちゃんねるをやってみる
その後どうか検討してみると良いんじゃなかろうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:24:03 ID:Ptx3ttKS0
bbs2chreaderは重すぐる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:13:01 ID:anp4ZPEh0
>>390-391
すげー。おまえ天才じゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:31:28 ID:TIICaTKj0
俺は恥ずかしくてそんな聞き方出来ねーわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:35:42 ID:zahcw7Qu0
そういうテクニックはあるが>>309のはあからさますぎて逆効果
もっとさりげなく煽らないと
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:35:58 ID:zahcw7Qu0
そういうテクニックはあるが>>390のはあからさますぎて逆効果
もっとさりげなく煽らないと
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:37:09 ID:oyZ9f21I0
恥かしいってか単純になんか嫌だわw

>>406
多少重いけど便利でいいgoogleからそのままスムーズに見れたり
Gracemonkeyの検索とかもそのまま使えるし
自分のところではJaneは不要になった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:44:21 ID:jbjt4Pc00
いっぱいタグ開いてると前見たのがどれかわからなくなるんですが
直前に見たタブに飛べる拡張ありませんか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:24:48 ID:UliWfBiq0
SidebarMixって表示−サイドバーの中に入らないんだっけ?
アイコンで表示/非表示切り替えるしかない?
414tdzahn:2008/04/05(土) 21:28:08 ID:vF0loBPW0
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:29:05 ID:PqWdbSKy0
adblock plusは使えるように出来たのだけれど、

Adblock Plus: Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper

はまだ使えないかな?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9pre) Gecko/2008032808 Minefield/3.0pre (ayakawa PGU) ID:2008032808
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:43:31 ID:PUAZfMmx0
elemhidehelper-1.0.2+.2008011108.xpiを解凍してrdfを見ると
maxVersionが3.0b4preになっているので
これを3.0b5とかに書き換えた後zip圧縮して
拡張子をxpiに変えてやったら動いたりしないかなあ
417brnyuhpwi:2008/04/05(土) 22:44:39 ID:KiSwxEoF0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:45:14 ID:X7Poos5T0
>>416
なんでまず試さないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:54:07 ID:PqWdbSKy0
>>416
ありがとう。ちょっとやってみる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:55:06 ID:PUAZfMmx0
>>418
完全に動いているかどうかは判らないが動いたよ
421415:2008/04/05(土) 23:05:20 ID:PqWdbSKy0
だめだ。できね。わかんねむりぽ。
422415:2008/04/05(土) 23:07:47 ID:PqWdbSKy0
なん・・・だと・・・?

シフト・コントロール・Hだと、履歴が表示されてしまうんだけど・・・まぁいいや。情報thx
なんとかがんばってみる。
423416:2008/04/05(土) 23:12:32 ID:PUAZfMmx0
解凍ソフトの多くはフォルダ生成して、その中に解凍することが多いので
再圧縮するときは中身だけ、
chrome
defaults
chrome.manifest
install.js
install.rdf   <- 書き換えるファイル
を指定して圧縮してみて
424416:2008/04/05(土) 23:16:22 ID:PUAZfMmx0
たしかにショートカットキーは使えないな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:19:24 ID:iWPOhtHi0
ショートカットはかぶってるだけだからソースいじってショートカットキー変更すればよさげ
426416:2008/04/05(土) 23:27:43 ID:PUAZfMmx0
defaults\preferences\elemhidehelper.jsの
pref("extensions.adblockplus.ehh-selectelement_key", "Accel Shift H");

pref("extensions.adblockplus.ehh-selectelement_key", "Accel Shift I");
に書き換えて再インストールしたら
Ctrl+Shift+Iで非表示要素の選択が出るようになったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:03:14 ID:PqWdbSKy0
すごく・・・ありがたいです・・・
428415:2008/04/06(日) 00:08:16 ID:+GKU5WR50
できた!これでもう2を使う必要がなくなった。本当にありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:03:49 ID:pDhw7Kb10
Adblock Plus 0.7.5.4RC にあたる Adblock Plus 0.7.5.3+.2008040421 で
Remove “Check banner links” option
って事でメニューオプションから外されたね
Blockable items on current page ウインドウの type の所に
link って表示もされなくなって $link オプションも効かなくなってるし
速度低下やバグの原因?やら諸々の理由で外そうかなーって事らしいけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:50:47 ID:+fHv9gl30
Fx3ではsageは使えますかね?
それか、無理やり使うことは出来ますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:56:54 ID:xfvKhuW30
>>430
Sage for Firefox3の現状と今後について (ひぐまのひまグ)
ttp://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-276.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:51:40 ID:+fHv9gl30
>>431
今日うpの記事ですね
dです
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:11:51 ID:+fHv9gl30
sage++使ってたんですけど、どうやら開発はしないみたいですね・・・
統合という事はそういう事なのかな

Fx3でも使えればありがたいんですが残念
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 06:47:56 ID:OqOYFJNw0
OPML Support 1.4.4がFX3beta5で使えない(メニューにimportすらでてこない)
回避策or代替案ない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:20:25 ID:RLbYL4xB0
>>434
Fx2.0をつかう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:47:40 ID:E4mjgrH/0
意地悪なへそ曲がりばかり。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:41:56 ID:aZiHGMg10
Tab Scope 0.2.2.5は製作者サイトでは3beta5に対応してるんですが、
「このアドオンは古いバージョンのFirefox向けです」と表示されてインストールできません。
解決方法はありますか?

438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:37:17 ID:z/agdemV0
>>437
>Works with: Firefox 1.5 - 3.0b5pre
よく見ろ、対応バージョンはb5preだ。b5じゃないぞ
入れたきゃ書き換えるかlocal installとか使え
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:40:42 ID:aZiHGMg10
>>438
わざわざ回答ありがとうございます。
ここに書くつもりがFirefoxの本スレに誤爆してしまいました。そして本スレでも同じ指摘をされ納得しました。
製作者の対応を待つことにします。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:03:17 ID:06SbKFJH0
すみません。ちょっと教えてください。
ポップアップウィンドウの時に,← → のボタンや更新,ホームのアイコンは描画されませんが,
一部アドオンで追加したアイコンは表示されます。
またアドオンのアイコンでも← → のボタンなどと同様に表示されない動作をするものもあります。

これは何で判定しているのでしょうか?
xpiのどのあたりを書き換えれば動作をコントロールできるのでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:13:14 ID:jb9TSVuL0
CopyURL+からMake Linkに乗り換えようとしたんだが、作動しない。
同じような人いませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:21:01 ID:KE5Wd0iL0
>>441
今はどうか知らないけど、Menu Editor との併用で問題が出たはず。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:26:53 ID:s8BxHceq0
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:56:21 ID:dRzinkGU0
>>413
Optimoz Tweaks
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:31:11 ID:aWPCGjNS0
マウスジェスチャで範囲指定してスクリーンショットをとれる拡張機能ってないんかな
ソフト単体ではあるみたいだけどさー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:41:12 ID:pOXe9gJD0
マウスジェスチャーだけで、スクロールキャプチャできる拡張
とかあるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:54:44 ID:usUUFDlr0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:02:46 ID:aWPCGjNS0
>>446
Sleipnirにあったんだぜ

>>447
thx。よくわからんがやってみる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:03:33 ID:xxsrRrQ+0
Sleipnirって変な機能多いな…
450448:2008/04/06(日) 23:04:31 ID:aWPCGjNS0
>>446
へのレスだけどちょい勘違いしてた
まあ内容的には変なことはないと思うけどスルーしといてくれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:38:13 ID:qE4ZqeHZ0
重たいのでTMPから卒業しようと思うのですが
「中クリックのときだけバックグラウンドで新規タブを開く」
のだけ代わりがないです。
そういうuserchromeでないですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:49:57 ID:usUUFDlr0
重たいってどんだけ, PC買い換えろよww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:35:45 ID:txMhS3Pu0
新しいタブをワンクリックで開くようなのない?
Tabbrowser Preferences使ってたけど、
version3では使えなくなったみたいで。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:38:39 ID:sLtcAVuR0
>>453
TMP
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:49:59 ID:txMhS3Pu0
TMPって3.0では使えないみたいなんだけど、
勘違い?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:10:18 ID:k20G/uDk0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:16:26 ID:txMhS3Pu0
>456
ありがとうございます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:07:59 ID:kk25Pke40
operaみたいに開いたページの中身をHDDに勝手に
保存しまくって次起動した際に高速で前回の状況に
戻せるアドありますか?どこを開いてたかはあるんですが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:49:28 ID:yD//7d6r0
素直にOpera使ってろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:33:58 ID:T9sUoeCx0
>開いたページの中身をHDDに勝手に
>保存しまくって

シムラー、それただのディスクキャッシュ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:43:18 ID:0XyNGK6k0
>>458
ディスクキャッシュを300MBくらいに増やして、about:config から browser.cache.check_doc_frequency の値を 2 にすると高速にはなるだろうね。
あと前回の状況にというのは オプション → 一般 →起動 のプルダウンに前回終了時のウィンドウとタブを表示するってやつ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:51:14 ID:HV7pGdgC0
polipoでも使えば?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:54:55 ID:T9sUoeCx0
つうかアドって何だよ
アドインとかも最近聞くけど誰かが間違った広め方でもしたのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:29:24 ID:sLtcAVuR0
いや、略して言うのがかっこいいと思ってるガキだろたぶん
成人してるようなやつならそんな一般性のない言い回しはしない(はず)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:39:46 ID:Tr5lhA5J0
ラップトップをノーパソとか言っちゃう人達ですね
わかります
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:42:50 ID:JJm4L2D70
マクドナルドをマックと言っちゃう人でしょ。
MacPCとごっちゃになるがな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:44:30 ID:6KzDltec0
マクドナルドはマクドやん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:47:11 ID:/BXvTUbJ0
マクドナルドは普通にマックだし、CMでも「朝マックしよう♪」って言ってる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:00:30 ID:Ueszhuuv0
パラッパッパッパッパ〜の後何て言ってるんだ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:05:24 ID:/BXvTUbJ0
>>469
I'm lovin'it
和訳:私はとても大好き
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:08:56 ID:Ueszhuuv0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:15:39 ID:Ueszhuuv0
     ∧_∧ ミ I'm lovin'it !・・・
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:57:58 ID:wJiLDeFg0
>>463
>アドインとかも最近聞くけど誰かが間違った広め方でもしたのか?
(´m`)ッププ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:59:33 ID:kk25Pke40
>>461さん >>462さん ありがとうございました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:22:18 ID:j72eCHSR0
GmarksとGoogle Reader NotifierとGoogleツールバーを使ってるんだが、
Firefox3で全て使えなくなってて俺涙目

スマートブックマークってGmarksの代用にならんかね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:25:38 ID:Xb4Ed74I0
まだベータだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:36:23 ID:2b45sn4zP
>>475
Gmarksはgoogleグループで公開されてる最新版なら、Firefox3beta5でも動く。
つうか、使ってる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:39:14 ID:Cw9qt3qA0
タブに表示されるファビコンをサイトの指定したもの以外のものに変えちゃえる拡張なりブックマークレットなりユーザースクリプトなりってありますか?

任意のファビコンに置き換える必要はなくて、ブランクページのデフォルトにあるような白紙のファビコンに置き換えられればそれでいいのですが、探しても見つかりませんでした。
「このページは常にファビコン無効化」みたいな保存機能も特に不要で(あったらあったでうれしいですが)、ボタン一つやあるいは右クリックから数回のクリック程度で表示しているページのタブファビコンを変えられるような機能があればすごくうれしいです。

JavaScriptの知識が皆無なので見当違いかもしれませんが、この程度のことはスクリプトで簡単に出来そうな気がするので、詳しい方がいらっしゃいましたらスクリプトなんかを紹介していただけるととても助かります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:50:27 ID:GPY9FqUW0
白紙のfaviconを変えるのはJavaScriptではなくテーマ自体をいじるかCSSで上書きすればいい。
具体的にはchrome://global/skin/icons/folder-item.pngをいじるか、
userChrome.cssに

.tab-icon-image{
list-style-image: url('データスキームかURLを記述') !important;
}

と書き込んで再起動すればいい。


動的に変えたいならhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3176を使う
480478:2008/04/07(月) 21:12:14 ID:Cw9qt3qA0
なるへそ〜、ページの中身じゃなくてFirefox本体の外観をいじるには、スクリプト系ではなくCSSに頼らなければいけない、って感じなんですね。勘違いすみません。

で、アドバイス大変ありがたいんですが、やりたい事は「ブランクのファビコンを変える」ではなく、「任意のページのファビコンをブランクの(じゃなくてもなんでもいいんですが)ものに変える」ということなのです…。
わかりにくくて申し訳ないです。これができる方法はありますでしょうか?

お勧めいただいたアドオンは、探しててたどり着いたんですが、これは「ブックマークのファビコン」にしか使えなさそうだったので、これまたちと違う感じです。
欲しいのは、「ブックマークなどせずとも、その場で、現在開いているページのタブのファビコンを変える」ことでして…。
これが任意のページで、思いついたときにその場で即できればいいなぁ、と…。何度もどうもすみません。
481475:2008/04/07(月) 21:22:29 ID:9q67xUsq0
>>477
マジか! ありがとう、インスコしてくる!
これで自宅のFirefoxも3にできるよ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:24:04 ID:Xb4Ed74I0
職場のPCに3を入れてたのか?
普通逆だろう(w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:34:48 ID:9q67xUsq0
>>482
職場のPCなら挑戦して問題あっても怖くないからなw

機能拡張の関係か、b5でCPU使用率が常に50%オーバーになるという地雷を踏んだがw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:35:43 ID:T9sUoeCx0
だから普通逆だろ
仕事のデータとかはいいのかよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:38:30 ID:Fg1uuP8A0
仕事のデータは共有サーバに置いておくのだよ。これだから無職は困る
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:42:11 ID:T9sUoeCx0
悪かったな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:46:02 ID:Fg1uuP8A0
まあ、気にすんな。俺も無職だ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:52:55 ID:9q67xUsq0
うん、そう
必要なデータはほぼsvnに上がってるから

壊れて困るデータの量は個人PCのほうがはるかに多いのよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:00:10 ID:GPY9FqUW0
>>480
ブックマークレットで作った。ブックマークツールバーとかに登録して使えばおk。
javascript:var fav='';var d=document;var h=d.getElementsByTagName('head')[0];
var lnks=h.getElementsByTagName('link');for(var i=0;i<lnks.length;i++)
{var lnk = lnks[i];if(lnk.rel=='shortcut icon')h.removeChild(lnk);}var nLnk=d.createElement('link');with(nLnk){rel='shortcut icon';href=fav;}h.appendChild(nLnk);void 0;

行数制限で分割してるけど改行は削除して使ってくれ。

fav=''の部分をfav='http://www.google.co.jp/favicon.ico'とかにすれば任意のfaviconに変えられる。指定しなきゃブランクのものになる。

そんなに簡単にはできなかったw
490478:2008/04/08(火) 00:48:37 ID:Hdz2MBbT0
>>489さん
おぉー、まさに理想通りの機能で、感謝してもしきれないです!本当にありがとうございました!
確かに、fav=''がダブルクォーテーションかと思って「終わりのクォーテーションはどこなんだろう?」と探しちゃったぐらい知識が無い私でも簡単でないと分かるぐらい、全然簡単じゃなさそうなスクリプトですね。
わざわざ手間かけていただいて本当にありがとうございます。末永くありがたく使わせていただこうと思います。お世話様でした。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:22:56 ID:hQpkMkzN0
GmailManagerがGmailバージョンアップしてメールチェックができんくなった(;´Д`)
みんなはどう対応してるんかな?
Googleツールバー入れてみたけどツカエネェ・・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:35:54 ID:DSY/nB8s0
俺はGmailのRSSをライブブックマークに登録してる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:37:08 ID:8xd1wfpz0
>>491
GmailNotiferにしてんじゃないの?
GmailManagerの作者は他の拡張も更新停止状態だからもう終わりなんじゃないかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:42:37 ID:mcU4YCxH0
>>491
GmailNotifer 0.6..3.2 使ってます。

全然快適ですよ。
見た目も設定内容もよく似ているみたいだし、乗り換えも一案。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:32:23 ID:RbbCrKka0
ふつーにメールチェックできる。

GmailManager ja0.53
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:58:58 ID:hQpkMkzN0
GmailNotifer使ってみた。
イイ感じヽ(´▽`)ノ
とりあえず、Googleツールバーは翻訳専用に使うとするよw
教えてくれてありがとう。

>>495
使ってるアカウントがまだ新バージョンになってないだけかと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:03:18 ID:P3lMxLMc0
Gmail Manager 0.5.4 が新バージョン対応してる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:04:22 ID:8xd1wfpz0
サンドボックスにFx3対応のmenueditorIIが出てた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:37:11 ID:RbbCrKka0
Gmail Manager 0.5.4 日本語版

ttp://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#abp
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:24:05 ID:9FVqcqo/0
ちょっとお尋ねします。cookie buttonについてです。
インストールして、設定のチェックボックスに全てチェックを入れてあっても、
どこにもボタンが見当たらないんですが、いったいどこにボタンがあるのでしょう?
スクショでは、URLを入力するところの脇にあるように見えるんですが、
何度見返しても見当たりません・・・(インストール後、firefoxの再起動はしています)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:26:28 ID:m8ykByl30
ツールバー→カスタマイズ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:26:49 ID:xop9llhC0
メニューの、表示→ツールバー→カスタマイズ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:43:32 ID:nXg9ENL+O
ネットラジオを聞くときに、WMPと一緒にタブも開いてしまうのですが開かないようにする設定はtabmixplusなどの拡張にありますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:04:04 ID:9FVqcqo/0
>>501, 502
どうもありがとうございます。お蔭様で無事、ボタンを表示できました。
名前がボタンなので、てっきり自動で追加されるものだと思い込んでいました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:40:50 ID:l+mgy+4h0
お、2ペインブックマークが来てるじゃん。
あとはTargetAlertだけだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:42:15 ID:4oKLUH250
TargetAlertは遅くなる拡張の一つだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:43:21 ID:l+mgy+4h0
>>506
そうなんだ?あまり意識したこと無かったわ。
外して試してみる。d
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:47:37 ID:CH50pZdu0
リンク先を読む拡張は遅くなるね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:58:30 ID:oMWtQPFS0
>>507
そりゃ開いてるページ全部書換してるんだし、重くもなるだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:06:07 ID:soQyKL9t0
>>505
CSSでもできるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:44:26 ID:Pl0zR1zJ0
vimperator + SplitBrowser
最高だけど
ExtenedHintモード時のMapが効かない。
tete使ってるからかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:46:09 ID:Pl0zR1zJ0
>>511
vimperator + SplitBrowser + SplitBrowser プラグインの間違い
すまそ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:16:56 ID:9EeNQdF60
Fx 3 β5 に Menu Editor U を入れたのだが
設定保存できなくね。
Fx 3 β5 を起動しなおすと Menu Editor U で変更した設定が元に戻ってしまう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:03:43 ID:iRmcsjFz0
>>513
うちはちゃんと保存されてるぞ
一度menuedit.rdf消して設定し直してみたらどうだ?
515513:2008/04/09(水) 17:49:49 ID:9EeNQdF60
>>514
ありがとう。
menuedit.rdf を削除して設定し直してみたら
正常に設定保存できるようになりました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:16:13 ID:gRo8hUrY0
Firefoxのブックマークに登録したサイトが更新されたかどうかをチェックするアドオンってありますか?
WWWCのような機能です。
よろしくお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:21:37 ID:NXo7Kqzn0
Update Scannerとかはどう?
518sage:2008/04/09(水) 18:39:37 ID:zuuiHrzt0
複数のタブをいっぺんに消したいんですけど
プニルみたいにボタンいっぱいのツールバーってありませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:41:39 ID:hRscexke0
Custombuttons使え
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:41:40 ID:h/6blzy90
プニルみたいにと言われてもプニルって何しらんがな
521クリックで救われる名無しさんがいる :2008/04/09(水) 18:42:06 ID:VLS7K1J80
自動作成リンク
http://cedarplant.alink7.uic.to/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:07:02 ID:cYvx9Cs90
複数のマシンで共有できるブックマークを探しています。
以下のすべての条件を満たしているものがよいです。
・Firefoxのブックマークとは独立している(自宅と会社で使う)
・googleのアカウントに依存しない(googleツールバーは自宅と会社で別のアカウントで使用)
・ツールバーのカスタマイズでアイコン一つになる
・サイドバーを使わない利用が可能

Yahoo!ツールバーのブックマーク部分だけが取り出せれば目的は達成できそうなのですが、いらない検索ボックスが消せません(設定では)。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:18:57 ID:hRscexke0
swimmieは?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:20:41 ID:hRscexke0
と思ったら違うや
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:28:24 ID:2mXMrNgU0
#yahoo-toolbar-srch_ebox{
display:none;
}
で検索ボックスは消せる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:36:26 ID:kOqvp5Dp0
Foxmarks Bookmark Synchronizer
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:58:57 ID:oMWtQPFS0
>>522
オンラインブックマークとかでぐぐれよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:08:27 ID:cSBXWpYM0
Stylishで、以下を追加したらグーグル検索の広告が消えてしまいました
削除したら広告は現れるのですが、そこだけ白くなってしまいます
同じような色にするにはどうしたらいいでしょうか ちなみにこれなんですが ttp://userstyles.org/styles/1693

/* Advertisements
-----------------*/
.ra, .ra [bgcolor] { display: none !important; }
#tads div { background: transparent !important; }
#tads, div[id^="tpa"] { background: url(data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAAEAAAAyCAYAAACd+7GKAAAABGdBTUEAAK/
INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAnSURBVHjaYmJgYGBkAhIMTPhY2LhESFCRYKKKEgjB8P//fwaAAAMAUBoDjg2iSn0AAAAASUVORK5CYII=) bottom left repeat-x !important; }
table[style="border: 1px solid rgb(51, 102, 153);"] { border: none !important; }

ややこしくてすみません
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:29:45 ID:cSBXWpYM0
やっぱり説明悪すぎましたorz
取り消します ありがとうございました
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:40:19 ID:Ph0Eyd7i0
Drag de goの代わりになるような拡張はありますか?
どうやらFx3にはもう対応しないみたいなので
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:56:36 ID:vmTLGj/t0
>>530
ttp://www.bo.idiofx.com/
ここのサイトにあるやつが使える
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:18:22 ID:Ph0Eyd7i0
>>531
dクスです
後ほど試してみます
533522:2008/04/09(水) 23:32:07 ID:cYvx9Cs90
>>525
消せたとしても、ツールバー本体が邪魔になるし・・・。

>>526
それ使ってるけど、ブックマーク全体の同期はしたくないの。
条件の、Firefoxのブックマークとは独立しているのはそういう意味。

>>527
それで条件に合うものが見つからなかったから、質問してるんだよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:36:13 ID:kpps1VQo0
グーグルツールバーなら他のツールバーへ移動したりできるけど
yahooじゃ無理なのかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:12:58 ID:iOHs8V/h0
del.icio.us Complete
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 09:11:51 ID:8ml7FCaj0
>>534
そうなんよ。移動できないの。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:06:47 ID:0sfaTz7T0
そらそうよ
538528:2008/04/10(木) 14:44:51 ID:nyUk3qap0
できました 昨日はスレ汚しスマソ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:18:51 ID:b08I40qH0
http://www.aventertainments.com/main.aspx?languageID=2

ここでサンプル見た後、白くて何も表示されないページに移されるんだけど
そこでFiregesturesが効かなくなる現象への対処方法はありませんか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:02:19 ID:poelOQJwO
iGoogleのアドオンが便利だな〜
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:22:07 ID:ZMJLE8pf0
今までLunascape使ってたんだけど
Lunascapeみたいにお気に入りの使用頻度で自動的にソートしてくれるようなアドオンってない?
お気に入り整理が大変で困ってるんだ(´・ω・)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:39:06 ID:0O8DCPAK0
Firefox3なら標準で出来る
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:56:40 ID:ZMJLE8pf0
即答ありがとう
だけどオレが使ってるのlolifoxだったんだ
スレ違いだったみたいだから向こうで聞きなおすよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:29:47 ID:8ml7FCaj0
>>535
サイドバーでしか使えないんじゃないの?
ツールバーから直接ツリーで開きたいの。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:43:23 ID:46f9eSRC0
ググりまくったけど全く無いな
2,3個妥協しろよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:34:34 ID:B+F+NgJn0
Sleipnirみたくタブ右クリックで
タイトルとURIのコピーをするアドオンてありますか?
Firefox 2.0.0.13使ってますが

547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:46:19 ID:1dGWlNx60
他のブラウザ引き合いに出されても分かんねーYO
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:48:58 ID:B+F+NgJn0
>>547
読めないのかお前?
>>タイトルとURIのコピーをするアドオンてありますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:50:53 ID:OPxoac5h0
タブ右クリックじゃないが、ある。
ググレ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:51:53 ID:p6AjPu560
質問スレいけよ調子のんなクズ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:16:03 ID:NkR0SFCr0
>>546
タブ右クリックではないが、コンテンツエリア右クリックでならある。
Copy URLでググれ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:32:04 ID:Lrd8afAd0
引き合いに出されてわかんねーなら黙ってろデブって言いたかったんだろ546。
プニルごときにある機能は全部もれなくあるから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:57:37 ID:1dGWlNx60
いや、タブ右クリックでタイトルとURIをコピーする機能はないだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:00:15 ID:ztglnh9O0
userChrome.js+Copy Tab Infoでどうか
http://www.xuldev.org/misc/ucjs.php
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:46:38 ID:xkN6MBH20
>>548
>Sleipnirみたく
じゃあこれは何で書いてあるんだ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:48:48 ID:xkN6MBH20
因みにタブ右クリックでURLのみ、タイトル+URL、タイトルとURLを
リンクにしてコピーするアドオンは存在する。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:51:31 ID:z1nLzi3Z0
Copy URL + 1.3.2 日本語版 第二版
ttp://mozilla.seesaa.net/article/2085007.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:30:08 ID:H6yGrF2S0
何だかんだでみんな親切だなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:33:57 ID:xkN6MBH20
親切つーかただの馬鹿だわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:42:00 ID:z1nLzi3Z0
Sleipnirという単語に過剰反応してんだろwwww
そんなんどうでもええわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:56:13 ID:GzPmZWTp0
Sleipnirもいいんだがどちらかというと狐さんが好きなだけだろ
つんでれってやつ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:19:39 ID:QZNR53BW0
Lunascapeも生き物の名前にすれば馬鹿ウケだったのにな
Catscapeならぬこ好きの多い2ちゃんを制覇できたかもな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:59:02 ID:4LxZjx+P0
ぬこ(笑)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:24:45 ID:yyfzeAsI0
553のしったかぶりにワロタただの馬鹿だわ。
質問者にいちゃもんつける奴って大概無知だよな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:34:06 ID:4LxZjx+P0
ワロスワロス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:39:17 ID:okB3DXe70
ここに出たのは
「タブを右クリックから」コピーするヤツで
「タブを右クリックで」コピーするヤツは
出てないけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:41:57 ID:sI9u/pvr0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:50:56 ID:ATWINMWT0
>>567
勃起しました。もっと下さい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:01:16 ID:yyfzeAsI0
>>566
ナニコノコアタマノオカシイコナノカナ
スレイプニルツカッタコトナインダロウナコノバカハ
ココニデテナイカラナンダヨアドオンハフツウニソンザイシテルゾカスヤッパムチナンダナ
イイワケヒッシスギテハジサラスナヨデブトデモイッテレバカオマッカダネ♪
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:06:37 ID:4LxZjx+P0
春休みはもう終わったんじゃねえのかよ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:07:18 ID:okB3DXe70
日本語でおk
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:10:43 ID:1UnhDt660
どっちもどっちだけど、どっちかっていったら>>569のほうが湯気たってそうだな
いや、本当にどっちもどっちなんだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:15:41 ID:okB3DXe70
いや、どう考えても俺だろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:18:23 ID:bgfyQbIyP
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:19:01 ID:yyfzeAsI0
イマミソシルノンデマスユゲデテマス
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:10:16 ID:Ytxsyp8K0
firegesturesでやりたい機能の設定完了
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:50:45 ID:tolLZe6m0
NoscriptでJavaスクとIFRAME向こうにしていたおかげでウイルスサイト踏んでしまっても難を免れた

感謝感激雨あられ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:53:01 ID:inTUycUL0
    _、_
  ヽ( ,_ノ`)ノ いえいえ
 へノ   /    御気になさらず
   ω ノ
     >
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:16:35 ID:E18/EOsN0
脚気に見えたのはヒミツ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:14:59 ID:dy0Ln4+y0
例えばWikiとかで検索したあとにデフォルト(Google)などの検索エンジンに勝手にもどる拡張はないですか?
いちいち戻すのが面倒なのであると便利なのですが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:27:18 ID:fLxWYccp0
>>580
SearchLoad Options
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:33:35 ID:dy0Ln4+y0
>>581
どうもありがとう!
小さいことですが、気になっていたので助かります!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:57:10 ID:8NkydiKd0
サイドバーの自動開閉ってOptimoz Tweaks以外は存在してないのかなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:06:24 ID:KeufjpLo0
hit a hint みたいなキーボードショートカットで
ブックマークのフォルダを開いたり
ブックマークを開く
のってあれば便利なのにないですよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:09:16 ID:qktOGwl80
ラインマーカー無効にしてTextMarker! 入れてみたんだがマーカーは引けるが、更新したらものの見事に消えとるw
俺だけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:34:05 ID:uPWryaf30
>>583
All in One Sidebarでもできるけど自動開閉がしたいだけなら余計な機能てんこ盛り
あとはuserChrome.jsにスクリプトがあるくらいしか知らん

>>584
サイドバーで良ければCtrl+Bで開ける
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:57:54 ID:MzwBPNn00
>>584
そういうのいいね。確かにブックマークはキーボードアクセスがしにくい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:00:05 ID:eLKpA8Jx0
Ez Sidebarとか

Optimoz Tweaksはdrag enterでsidebarが[開かないよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:06:43 ID:BXrlqiiP0
Ctrl+B して、上下左右の矢印キーでは駄目?
←、→ でフォルダの開閉できるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:08:57 ID:gxYJpJ3r0
>>584
ブックマークにキーワード設定してkeyconfigでいいじゃん
http://kb.mozillazine.org/Keyconfig_extension:_Firefox#Bookmarks_Manager

フォルダ開く方法は分からん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:09:37 ID:gxYJpJ3r0
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:40:42 ID:b6uDRkx40
スマートキーワードで十分だと思うけど、こんなのもある
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3647
ttp://www.enjoyxstudy.com/firefox/extension/shortcutkey2url/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:37:56 ID:n5BkOYJv0
ブックマークの並び替えの拡張って、いまだにSort Bookmarksしかない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:39:41 ID:JCTS51rM0
menuedit1.2.4
Fx3対応
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:49:11 ID:HFdxgfGi0
早速入れた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:33:52 ID:6d59psrA0
ん?Uみたいの出てなかったっけ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:42:15 ID:bVvsKSfz0
menueditじゃなくMenu Editorなのね
検索しても直ぐに出てこなかったよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:18:06 ID:KHIOXhSH0
いつの間にかSageのFx3対応版出てるじゃん
もっと早く教えてくれないと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:00:48 ID:GB7R7cN80
タブについてるファビコンの消し方を教えてほしいです。
よろしくおねがいいたします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:07:57 ID:0UBFY3fy0
about:configでbrowser.tabs.closeButtonsを0にする
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:21:38 ID:FebLAZje0
>>598
kwsk
Sageは何時の日からかナイトリービルドも更新されなくなり、もう開発中止したものとと。。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:23:01 ID:cybNsABx0
>>599
拡張機能でそういうのはしらない
試してないけど2個みつけた

userChrome.cssにするかな
ttp://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html#userChrome
Stylishでやるのかな
ttp://d.hatena.ne.jp/n9d/searchdiary?of=5&word=*%5Bfirefox%5D
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:53:52 ID:6gxy0myo0
>>601
更新情報wikiのsageのとこ見れ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:07:21 ID:xkD+0VDO0
文字を選択して右クリックのメニューからインストした検索エンジンを検索出来る3beta5対応のアドオンってありませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:12:11 ID:Ar3aP65K0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:21:55 ID:w7GxmfNL0
コンテキストサーチあたりインストールすればいいんじゃないのか604
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:29:35 ID:xkD+0VDO0
>>606
解決しました!ありがとうございます。
無事、作成者のサイトでダウンロード出来ました。
ttp://www.cusser.net/extensions/contextsearch/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:55:48 ID:g/yqbtOX0
もっとまともなもん作れよ作者
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:56:36 ID:/SFkwHn60
君が手本を見せてくれよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:07:39 ID:dV12hK+y0
VimperatorやHaHで、ページ内だけでなくツールバーやサイドバーのツリー項目等にも
hintラベルを振ることはできますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:14:12 ID:kXtxB6YB0
この中にScroll With IMEをお持ちのお客様はいらっしゃいませんか?
サイトが消えているなのInternetArchivからDLしたんですがインストールできません
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:47:32 ID:V1YZBHOu0
日本語でおk
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:15:53 ID:7jvzT4Wu0
>>611
3b5ではデフォで装備しているが・・・
おぬしが3b5使えるレベルかは知らん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:00:21 ID:BRLfcCQ/0
リロードボタンがなるとに見えて困る 0.1.1
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000012371.udn

知識がなかったので、見よう見まねで作ったんだけど
明らかにおかしいところがあったので修正
欲しい方(いるかわからないけど)どうぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:03:30 ID:wpG7VDOV0
MenuEditor1.2.4 を入れたら
リンクを中クリックで新規タブに開けなくなってしまった。
Fx3 は MenuEditorUに、Fx2 は 1.2.3.3 にそれぞれ戻した。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:03:39 ID:5EokJ3Fd0
>>614
アイコンの大きさ直したんやね。乙
相変わらずなるとには見えないがw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:13:51 ID:1jPabJPG0
どっちかというとオプション>詳細のアイコンがなるとに見える
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:10:09 ID:aR029hNk0
じゃあ俺は
オプション -> タブ
のアイコンが洗濯機に見える
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:13:10 ID:m6vtsX1v0
詳細アイコンが工場マークに見えて困る
コンテンツアイコンが地球に見えて困る
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:24:05 ID:BDVcuadd0
qtlはおすすめ。
文字をドラッグするだけでwiki検索とか英和・和英辞典検索とか
してくれる。
間違えてドラッグしたとき邪魔だけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:11:17 ID:IXZoJTv60
>>610

俺もそれできたら便利だと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:15:42 ID:Myj7Pj6u0
>>610
vimperatorではできない。
だけど他のコマンドを使ってそれよりは便利な使い方をしているよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:19:05 ID:IXZoJTv60
>>622
それどうか教えてください。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:58:41 ID:U8tmtgWz0
ところでおまいら
Firefoxの起動高速化鶴つくってみたが
ためしてみないか
625624:2008/04/13(日) 19:59:24 ID:U8tmtgWz0
すまんsage忘れた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:59:27 ID:3U5aCBE00
嫌だと言ったら?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:02:21 ID:MGZY869/0
誘い受けは2chでは歓迎されない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:03:55 ID:U8tmtgWz0
そうなのかゆとりですまなかった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:02:35 ID:sOc4c0Ic0
Stylish で特定のサイトだけに CSS を適用させることができるけれども、
逆に特定のサイトだけ適用「させない」ようにするにはどうすればいいの?
具体的にはグローバルスタイルとして、
お気に入りのフォントを常に適用させているんだけど、
1つだけそのフォントを使いたくないサイトがあるんだ。
誰か教えて。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:07:11 ID:7J+70PD60
とりあえずグローバル(お気に入りのフォント)と個別(標準のフォント)と両方登録してみては?
631629:2008/04/13(日) 21:39:51 ID:sOc4c0Ic0
>>630 レス thx。つまり1つは

* { font-family: "お気に入りのフォント" !important; }

ってして、もう1つ、

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document url-prefix(除外したいサイトの URL.)
{
* { font-family: "MS Pゴシック" !important; }
}

ってのを作っておいて、両方有効にするってことだよね。
これが思うようになってくれないのよ。
何か代替法あるかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:52:50 ID:3U5aCBE00
>>631
一つのスタイルシート?に記述してみて
今試したら出来たっぽい

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

全部用スタイル

@-moz-document 例外サイト

とそのスタイル

って感じでどう?
633629:2008/04/13(日) 21:59:41 ID:sOc4c0Ic0
>>632
うおぉぉぉぉ、マジで出来た!! ありがとう。ホントありがとう!
今までずっと Stylish のアイコンをクリックして切り替えていた苦労から
やっと解き放たれたよ。 あんたに三度の幸いあれ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:01:07 ID:3U5aCBE00
嬉しい事言ってくれるじゃないの
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:04:51 ID:WRB3FobS0
Copy URL+ 1.3.3 日本語版を使用しているのですが
タイトルだけURLだけと別々にコピー出来る拡張は
無いでしょうか、ご紹介宜しく御願いします。

Firefoxはバージョン2.0.013を使ってます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:23:19 ID:7J+70PD60
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:29:37 ID:5EokJ3Fd0
>>628
とりあえずさっさと晒せYO
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:56:11 ID:WRB3FobS0
レス有難う御座います。この記事は読んだのですが、カスタマイズする
スキルがなく既存の拡張を探してました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:17:56 ID:V1YZBHOu0
ど、どんだけぇ〜。
答え書いてるじゃん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:29:49 ID:7J+70PD60
641610:2008/04/13(日) 23:34:10 ID:dV12hK+y0
>>622
無理ですか。まあ確かに仮にできたとしてもラベルの数が増えすぎて重くなりそうですね。
インターフェースの統合としてはそこまで悪い方法では無い気がしてるので、
FF3の高速化したスクリプトエンジンとVimperatorの今後のバージョンアップで何とかなると良いなぁ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:20:13 ID:PwSTdOtO0
マウスホイールのスクロール量を調節するアドオンありますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:20:18 ID:fTtcfS3S0
bbs2chreaderが、Firefoxの「ツール」→「アドオン」→「新しい拡張機能を入手」からダウンロードできなくなってるんですが、
みんなもそう?

まあ、http://bbs2ch.sourceforge.jp/ からダウンロードすればよいわけだが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:25:06 ID:OTtddVN90
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:59:58 ID:fTtcfS3S0
>>644
ありがとう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:05:09 ID:U2xk6+CU0
bbs2chreaderの最新は0.4.1.1ですよね。
やんばるもじらの以下の文章が意味不明

いまだ 0.4.9 使っている人は公式から 0.9.11 にアップデートしてください
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:24:02 ID:lTGMNhwz0
最新版は0.5pre2だよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:29:35 ID:IhilCpiO0
0.4.11の誤植だろJK
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:29:38 ID:Reo4yy+R0
fx2使ってるからじゃない?
何の拡張か忘れたけど、最新版はfx3からの
対応だったみたいで、インストールさえ出来ない様に
インストールボタンがグレーアウト?してたよ

他の拡張はインストールできるのに、それだけ出来ないから
何が原因か5分ぐらい悩んだw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:20:27 ID:sR9rJLVq0
>>642
about:config
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:50:53 ID:AApv/IGi0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:19:27 ID:7ZS/TTw90
TMPとmenueditの相性がものごっつ悪いのは仕様ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:20:58 ID:NjMayQE50
ものごっつ(笑)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:29:24 ID:sR9rJLVq0
>>652
menueditは結構どれとも相性悪い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:44:05 ID:9xVSNoth0
id書き換えちゃうからね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:45:52 ID:e5wI4tuu0
ウィンドウズの音量は変えないで
FIREFOX経由で再生される音をだけを音量調節したいのですが
そういう拡張機能ありますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:46:56 ID:lnDTZ5ge0
ゲイツに言え
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:48:35 ID:JsZ2Nevh0
>>653
頭悪そうだなオマエ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:49:50 ID:F8XGU+k50
頭悪くないと思ってる自信過剰のバカは死んだほうがいいよ
2chなんて99%バカしかいねーから
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:50:19 ID:Xrzpl3fe0
>>659
ソースを。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:54:45 ID:F8XGU+k50
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:56:28 ID:r+W+w1e20
アドレスでもう解る

35点
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:58:20 ID:F8XGU+k50
どんだけオタフク好きだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:07:00 ID:TZmHDfXY0
はぁ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:10:05 ID:F8XGU+k50
NGか
変なのが沸いたな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:11:27 ID:tzrUogTX0
>>656
Windows Vista
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:11:52 ID:Bk+ZpKX10
>>659
自分がその残りの1%だと思ってないよな、おバカさん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:21:16 ID:F8XGU+k50
目糞鼻糞を笑う(笑)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:24:47 ID:xrFEKsA50
馬耳東風
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:11:56 ID:OJPOBRdI0
>>648
ひょっとして、>>646には、どこにも(最新版の)正しいバージョンがないってこと?つり?
今使ってるのが0.4.9だったから、0.4.11をインストールするよ。

>>656
Vista使えばできるんじゃない?

>>659
おいら、残り1%の天才ね。

>>663
おたふくソース、ぶちうまいんでー。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:14:49 ID:9OcxfvcX0
NGしてるんだから安価はやめてくれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:18:13 ID:r+W+w1e20
つ連鎖あぼーん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:32:04 ID:9OcxfvcX0
チェック入れてるけど効いてないっぽ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:44:11 ID:UkB9dgS70
こんな地味スレのIDをわざわざNGにするなんてどんだけ神経質なんだw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:31:49 ID:F8XGU+k50
ワードNGでいいだろうがアフォ
本当キモヲタって馬鹿だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:34:18 ID:E6TzuuGP0
down them all がデフォルトの設定でサーバーに与える負担はどのくらいでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:47:58 ID:t24WWMUn0
自分自身の事鼻糞って言ってる奴がいるなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:49:42 ID:BTjffUiG0
お前らも同類って事だよ。思い上がるなバカってな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:00:27 ID:htHlWg5e0
なんとわかりやすい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:43:50 ID:udc6iVLc0
事の発端を考えると、これほどの話になるものではないのだが。
同類だとか、思い上がるなとか間抜けすぎ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:48:29 ID:BTjffUiG0
バカが異常反応してます。
NGワード収集中です。
バカにはわかりません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:03:17 ID:RpWnFXQa0
というわけで、事の発端を見てみます。
「ものごっつ」です。はい、この一言から始まりました。
ちょっとしたことからでも、頑張れる人はいるものです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:06:26 ID:xKrq1f+70
ものごっつって関西弁?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:16:48 ID:prmsOxs+0
>>683
ものごっつい=ものすごい 関西弁(泉州弁)
関西でまだ普遍的なものは「ごっつええ」=とてつもなくいい
ええ→ごっつええ→ものごっつええ
この「ものごっつ(ええ)」というセリフは例え関西人であったとしても普段からはあまり使うこともない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:20:45 ID:BTjffUiG0
あまりどころか使わない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:22:30 ID:Xyu2JQ7w0
聞かないなぁ。
関西人だけど関西弁嫌いな人間って多いからね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:13:41 ID:vxhMCKM40
そうか?
まあそもそも関西人って分け方が(ry
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:18:41 ID:NPyVmIYC0
使うのって大阪のごく一部の地域だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:08:12 ID:EZohabXf0
おれは
「むっちゃええ」
やな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:23:24 ID:0HrICIvt0
大阪の取引先の営業のおっちゃんがたまに言ってるわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:30:57 ID:5UK1rC9l0
大阪って韓国の首都だっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:19:31 ID:KCzVUhZy0
「大阪」で反応してんのは、小学生とかでしょ
それか、IQ低い子か
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:53:33 ID:8Erz3aB/0
>>691
大阪は日本の主要都市だよ。
沖縄も日本。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:47:21 ID:VCMktokv0
>>693
おまえあたまいいなあ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:02:37 ID:UFXlgAvR0
>>693
マジで?中国の首都だと思ってたわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:14:33 ID:BwgJQgaq0
国名の略なのかと思ってたな。大阪民国って国があるらしい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:02:14 ID:VV6wTZNR0
あたし都民だけど、そういう話はスレ違いだと思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:04:49 ID:udph8x4t0
みんな頑張れ自分に負けるな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:14:45 ID:rAAg0JAO0
自分に勝ったら自分が負けちゃうじゃないか!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:42:30 ID:htHlWg5e0
受験サロンかとオモタ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:20:24 ID:oO3DCiOO0
ニュース板以外で大阪民国とか言ってる馬鹿って一体・・・
リアルじゃ空気読めなくてまわりから浮いてそう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:40:17 ID:5UK1rC9l0
いや、外に出ないし・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:45:57 ID:8zoPPyTj0
リアルって何すか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:46:11 ID:Tnvo60xj0
く(""0"")>なんてこった!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:49:05 ID:O36vBxPG0

       ハ,_,ハ  ポィン
      ,: ´∀` '; 
      ミ,;:.   ,ッ   
       ゙"'''''"゙    
      ヽ  ili /
     -      -
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:01:40 ID:8Erz3aB/0
大阪が日本じゃないとか、どんだけ洗脳されてるだよ
707FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/15(火) 21:13:02 ID:Ppv4NS9q0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:24:20 ID:kG8i4wGx0
  ∧_∧
 (´・ω・`)  おにぎりできましたよ〜
 ( ∪ ∪  ,.-、  ,.-、  .-、   .-、    .-、   .-、
 と__)__) (,,■) (,,■) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)
       梅干 紅鮭 たらこ おかか ツナマヨ  天むす
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:33:44 ID:AmXwQXj80
>>707-708
お茶と紅鮭いただきます

menueditor IIとmenueditorのmenuedit.rdfに互換性はないみたい…
710628:2008/04/15(火) 21:58:36 ID:3ecW9rbU0
>>707-708
私もお茶と天むすを

>>637
ttp://pearl-white.hp.infoseek.co.jp/fireboot/
これでいいか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:07:38 ID:lUDcVvfm0
>>710
どうせなら, DTDの埋め込みもやっちゃえば? XULのロードが早くなるよ(たぶん)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:23:48 ID:/yRLRHqg0
ダウンロードしたファイルのタイムスタンプを、ダウンロードした時点じゃなくて、
オリジナルのファイルのにするアドオンはありますか?
むしろ設定でありそうだけど、about:configにそれっぽいものが見あたらず。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:34:12 ID:E2BSiV5X0
>>711
何コレ?拡張からlocale消すだけ?それは意味ないだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:35:20 ID:tUuolh8Z0
>>712
そもそも
オリジナルのファイルのタイムスタンプってどこから得るの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:42:44 ID:lUDcVvfm0
ftpでダウンロードすればいい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:44:21 ID:3ecW9rbU0
localeだけで拡張の約半分が埋まってる(ものによるけど)
古いPCだと効果あったりする
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:48:18 ID:lUDcVvfm0
>>714
鯖側で用意していればLast-Modified エンティティヘッダフィールドから取得できるが,
それが正しい作成更新日時かどうかは鯖次第。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:49:31 ID:JmPLWzRL0
>>712
downthemallにそれっぽい設定なかったかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:49:59 ID:E2BSiV5X0
使えねーw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:50:36 ID:/yRLRHqg0
>>714
HTTPのLast-modifiedヘッダからかと思います。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:03:43 ID:/yRLRHqg0
>>718
う、そんな有名どころにあったとは。すいません、調査不足でした・・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:14:21 ID:F0eEIc+k0
>>710
これ入れたらfirefoxぶっ壊れた
AutoCopyが原因
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:16:36 ID:LGSk2LQR0
>>710
これ、
削除するロケールが含まれていないjarファイルが
このソフトを通すとさらに圧縮されるみたいだけど
無圧縮jarのほうが速くなるんじゃないの?
ファイルサイズが小さくなれば速くなるってわけじゃないから
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:29:07 ID:eyv07jU80
無圧縮jarだからぶっちゃけlocale消してもほぼ意味ない。

さらに圧縮されるからおそらくlocale消す前より遅くなるはず。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:42:05 ID:QBs6c0c40
Firefox2をファイラーとして使える拡張はあるのでしょうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:53:27 ID:CoBpu/fj0
謎小屋
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:56:55 ID:y6gfD34e0
>>710
ちょっと期待してたんだけど無意味だな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:44:36 ID:jtu0daju0
人は叩かれて成長するんですね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:46:28 ID:8BScIikR0
うpだてまーだ?(´・ω・`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:35:33 ID:SR6RHaHo0
明日来る。大人しく待て
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:19:13 ID:ghUgv5sc0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:10:16 ID:JyJnij3w0
all-in-one sidebar 0.75 キタ――(゚∀゚)――!!
待ってたよーん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:02:20 ID:CEDy7uJ/0
b5でジェスチャーは何を使えばいいですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:04:52 ID:PfKD1qX10
b3以降に対応してるやつならどれでもいいんじゃね?
書き換えorバージョンチェック無視で使えるだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:06:34 ID:CEDy7uJ/0
バージョンチェック無しにして他の入れたら不安定になったから、出居れば正式に対応してるヤツがいいなー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:13:14 ID:VjB3+BBD0
おまえにはベータは無理だ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:21:02 ID:CEDy7uJ/0
オレはベジータだ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:19:52 ID:ZpGSgbJp0
カカロット、お前がNo.1だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:52:17 ID:INOoZea00
TabMixPlusで多段表示ができなくなった。
スクロールに切り替えて、また多段にすると、一時的に使えるんだけど、
再起動するとダメ。

それと各タブの閉じるバッテンも機能しないっす。

vistaアルチ
FF2.0.0.13
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:55:31 ID:3EByxgWe0
Fx3b5で使えてるアドオン

Adblock Plus : 0.7.5.4
All-in-One Sidebar : 0.7.5
bbs2chreader : 0.5pre2
Compact Menu 2 : 2.0.3
Context Search : 0.4.1
Custom Buttons : 0.0.2.9
DOM Inspector : 2.0.0
Extension Manager Extended : 2.6.3.2
FireGestures : 1.1b3
Insert AA Module for bbs2chreader : 0.3
JavaScript Actions Button : 0.1.0.2006110401
JSActions : 3.0.0a
Menu Editor : 1.2.4
OpenSearchFox : 0.1.5
Orbit Downloader Firefox Integration : 2.02
Organize Search Engines : 1.1.2
Page Zoom Buttons : 1.1
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.9.99.20080401
Quick Locale Switcher : 1.6.5.1
Screen grab! ja : 0.93
Stylish : 0.5.6
Tab Mix Plus : 0.3.6.1.080406
userChrome.js : 0.8
Yahoo Japan! Mail Notifier : 1.0.0.4
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:21:34 ID:nx+sfjxM0
NoScriptやFlashGotが抜けてるぞ
あとFireGesturesはベータが取れてる

>>739
TMPを入れ直せ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:26:29 ID:DJfwmANb0
ウチでは
Foxage2ch : 2.6.5
Greasemonkey : 0.8.20080412.0
Personal Menu : 4.0rc2.3
ScrapBook : 1.3.3.2
SearchBox Sync : 1.1.2
SearchWP : 2.1
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:27:29 ID:+bxw/HgI0
>>740
tab scope
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:41:17 ID:wrZlPlyJ0
大半の拡張は使えるので、使えないのを挙げとけ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:46:59 ID:McuyI1A80
google gearsが使えません><
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:53:23 ID:t0LdcszQ0
All-in-One Gestures
Drag de Go
Web Developer

が使えません@@
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:53:33 ID:UA8u/Idg0
GspaceとFEBEとPrefbarが使えない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:55:57 ID:2AJCV4Gr0
>>742
Greasemonkey : 0.8.20080412.0
って何?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:09:05 ID:INOoZea00
>>741 それはしたんだけどだめですた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:20:13 ID:ea7U/gzf0
userChrome.jsみたいなもんだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:22:57 ID:W7ARjm5f0
>>748
開発版のこと。日本語ロケールの不具合が解消されている。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:26:44 ID:2AJCV4Gr0
>>751
作者のページにそんなのありました?
753PXXGQcQU:2008/04/16(水) 17:29:05 ID:6wv2+N6F0
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:29:30 ID:EEsXqz6F0
>>747
2008041506 Minefield/3.0pre
でPrefbar使えてますけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:30:52 ID:CoBpu/fj0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:32:41 ID:NvaLYgFT0
>>752
ググレ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:41:22 ID:/eSrnp9/0
>>754
3.0b5でprefbar使ったらブックマーク周りが極端に重くなるんでちょっと使う気になれない
あのまま4.1をリリースするんだろうか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:42:25 ID:eyv07jU80
svnからチェックアウトすることすらできない人はFirefox3を使うべきではないでFA
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:47:02 ID:wrZlPlyJ0
>>746
All-in-One GesturesとWeb Developerは動いたよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:10:02 ID:omUTMJRn0
>>746
Drag de Go のかわりに Easy DragTo Go かそれよりシンプルな Quick drag 使えばええがな
サンドボックス入りだけどAMOの垢無いなら作者さんのwebページにもxpiファイル置いてあるし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:23:49 ID:GYjx1MgT0
Fx3b5でもりあがっるところスマンが…

ツールバーに仕込んだ「検索」が短くなっちまうんだけど、もっとカスタマイズして長く出来るのない?
Resizeとかあったんだけど、使い方が分からん('A`)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:24:42 ID:EEsXqz6F0
>>757
ブックマークバーを指定してると重いので
メニューバー表示とかに変更するしかないね
Fx自体が日に日に変化してるので思い切った対応が出来ないんじゃないかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:26:41 ID:QBINSy/w0
>>746
Drag de Go (modified)とかuserChrome.jsスクリプトのDragNgoModokiもあるな
Bo Bayles Resources: Home
ttp://bo.idiofx.com/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:38:47 ID:5H2Y5AhU0
Toolbar Grippiesはダメだろうなあ。
1.6あたりからずっとつかってきたけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:45:01 ID:efjzUEUp0
Fx3b5 で動いてるもの
Adblock++ for Firefox3 0.1.6
All-In-One Search button 1.67
Better Gmail 1.1.2
CookieCuller 1.3.1
Copy URL + 1.3.2
CustomizeGoogle 0.71
Download Statusbar 0.9.6.1
DownThemAll! 1.0.1
Forecastfox 0.9.6
FormFox 1.6.1
FoxyProxy 2.7.2
IE Tab 1.5.20080310
JSActions 3.0.0a3 TEST
keyconfig 20060828.1
Linkification 1.3.3
MR Tech Toolkit 6.0a29
PrefButtons 0.3.4
Resizeable Textarea 0.1d
Stop-or-Reload Button 0.2.2
SwiftTabs 0.3.3.1
Tiny Menu 1.4.6
TwitterFox 1.5.3
User Agent Switcher 0.6.11

そいで Drag de Go, Enhanced History Manager, Add Bookmark Here が動かないのよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:02:00 ID:IfQ+g9Fj0
プニル本スレより
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvMのアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:16:48 ID:ZWtem+B70
ゴミファイルである Thumbs.db を根こそぎ消して
無圧縮jarで固めてくれるソフトなら欲しい
デフォで圧縮かけてる拡張が多いから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:24:46 ID:nx+sfjxM0
>>761
Resize Search Boxのことだと思うが…
サーチボックスの左リサイズアイコン?が追加されるので、それをドラッグで変更できる
Fx3ではこの機能がデフォで装備されてる

わからんならSearchbar Autosizerを入れれ

>>765
Drag de Goは>>763
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:02:29 ID:GYjx1MgT0
>>768
ありがとう出来ました。m(_ _)m

ただ、All-In-One Search buttonを入れてて、アイコンが Search Boxの右側にあったのが
強制的に左になってしまう。
いろいろ試したが変更できないみたい。
むつかしいなぁ。
Fx3は対応してナいの多いんだよね。

とにかく感謝です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:13:14 ID:k+lLPWhz0
しいたけ

3β5で、NightlyTesterToolsでチョメチョメしてから有効にしてみたら落ちた\(^o^)/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:21:41 ID:ea7U/gzf0
チョメチョメばっかりしてたらばかになるぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:27:42 ID:T/qM/hh70
しいたけのない火狐なんて(´・ω・`)

火狐2でなるとも使わせてもらってるお(`・ω・´)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:33:32 ID:ZPHWMWOF0
マークを変える方法ありますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:37:55 ID:CCF0Pd3E0
FirefoxPreloader 1.0 Build 366 日本語版ってvistaでも起動早くなる&トラブらないですか?
ちなみにスペック等はADSL下り44〜47、vistaC2Q(Q6600 2.4GHz)です
これで高速化するか否か判別可能ならば教えてください 
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:40:08 ID:4KQH5CjA0
firefox-ce-3.0pre-ayakawa-080413-PGUでXippee Firefox Extensionを使ってみたらスキンが表示されないのだけどうちだけかな?
前のバージョンだとそんなことはなかったんだが。
一応スキンが表示されないだけで文字でリンクみたいのは表示されるので動作はするのですが、Profileも新しく作り直しても駄目だった。
Xippee Firefox Extension他に使ってる人はどうですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:40:28 ID:CoBpu/fj0
>>774
自分で試して, 報告しろよ。
777774:2008/04/16(水) 20:42:41 ID:CCF0Pd3E0
書き忘れ
Preloaderを裏で待機させてた場合、微量ながらもメモリ食いますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:48:45 ID:eyv07jU80
もちろん食います
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:54:41 ID:nx+sfjxM0
>>775
拡張は公式のビルドで動くように作ってるものだから
コンパイラの違う野良ビルドだと動かないことは多々ある

ここで聞くより綾川氏に直接言った方が手っ取り早い
対応してくれるなら待てばいいしそうでなければ諦めろ

>>777
Preloaderは常駐させて起動を速くするツールだから
普通に起動させたときくらいのメモリを常に食ってると思うが

あと、Preloaderは外部ツールであって拡張じゃないぞ
スレタイをよく読め
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:26:40 ID:F0eEIc+k0
F5bで
Auto Copy : 0.6.4
Download Statusbar : 0.9.6.1
FireGestures : 1.0.5
Fullerscreen : 2.3.3
Megaupload SX.3.2 : 3.2
QuickNote : 0.6.0.3
Save Link in Folder : 1.4
Scroll Search Engines : 0.5
Tab Mix Lite CE : 2.0
Toolbar Buttons : 0.5.0.3
が対応してくれない・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:32:40 ID:nx+sfjxM0
>>780
Download StatusbarとFireGesturesとSave Link in Folderは無理やり入れれば使える

Tab Mix Lite CEはないがTab Mix Liteは3.0が出てる
ただし、ブックマークや履歴から左クリックで新規タブを開けない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:36:47 ID:D2uCF31M0
Sage++は諦めるしかないですか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:38:29 ID:crGu64Ed0
正式版までは待ってみろよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:57:06 ID:HTPkKsZO0
Youtube Encoderはもうバージョンアップせず放置なのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:04:20 ID:crGu64Ed0
何か不具合でもあんの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:04:30 ID:sCpjMNtJ0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:45:19 ID:D2uCF31M0
>>783
すいません、作者HP見ると『Sageに統合を打診』とあるので開発終了みたいですね
失礼しました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:00:56 ID:cEOIO7hu0
Fireboot うpdate v1.01
たぶん無圧縮になりました
今日はもう寝ます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:14:20 ID:0MduabHT0
>>787
「統合の可能性」と言っているだけで、
「Sage++をSageに統合する」とは一言も言ってない件
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:26:18 ID:S+IMei8R0
>>773
アイコンの事?
Resource Hackerで変えれるよ
使い方はググれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:15:14 ID:mCPe8JVf0
質問いいか?
以下の方法で

●Mozilla Re-Mix: Google カレンダーのiGoogle用ガジェットをFirefoxのサイドバーに表示。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/80127446.html

さらにGoogle Calendar quick addの拡張を入れてgoogleカレンダーを簡易TODOとして
サイドバーに表示させているのだが、これをkeyconfigなどでショートカットで開けるようにしたい。
Ctrl+Shift+B、なんか良さそうだ。

その方法を教えてくださいませ。


あと、CopyURL+のコマンドをショートカットでできると泣いて喜ばせてくださいませ。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:01:42 ID:M8n1J//m0
TabMixplusを使わずに
強制シングルモードにできる方法ってありますか?
793792:2008/04/17(木) 09:16:04 ID:M8n1J//m0
>>792は自己解決しました。

タブバーの縦幅はどうやって変更するんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:20:46 ID:3u1hHFH+0
質問スレいけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:39:00 ID:XI9KhbpX0
>>790
FirefoxのアイコンをかえるのならResource Hackerなんかつかわずに
www.mozilla-japan.org/support/firefox/tips#app-icon
でいいんでないの
>>773のいってるマークというのがアイコンのことかどうかわからないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:41:59 ID:WPk0TML60
interclueの日本語版てないのかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:04:03 ID:5wMUZfjx0
>>796
ググって見つからなきゃ無いだろ
自分で作れ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:26:59 ID:4V8XmnHp0
>>781
firegestureはベータだけどちゃんと公式でFirefox 3 beta 5対応版でてるよ
公式サイトでFiregestureにとんだ後、右のメニューからDevelopを選べば1.1b2がおとせる
このバージョンならちゃんと3に対応してる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:36:56 ID:5wMUZfjx0
>>798
お前んちのfiregesturesのページはいつまでb2なんだよ…
とっくにb3が出てたうえにもうbは取れてるぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:10:46 ID:X1pVw14J0
Download Statusbarもb5で普通に使えるよなぁ…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:15:50 ID:Ttui5eAl0
で(ry
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:35:53 ID:Njd//l7t0
>>768 >>763 thx ちょっとDrag de Go ゲットしてくる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:37:45 ID:LbW5HAYW0
>>802
もし良ければFx3b5で使った感想聞かせて
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:04:30 ID:AA9lSsOf0
b5で動いてるアドオンはバージョン無視すれば3preでも問題なく動いてる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:35:00 ID:1tu9HrYD0
sageは最近の3.0preではcssが読み込めなくなってるがな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:53:58 ID:/JqgXi8F0
3b5でIrvine用コンテキストメニュー拡張 1.2も動いてるよ。
irvineへのパスは手入力しかダメだけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:46:48 ID:HtDUupxN0
ページ情報のリンク一覧で指定した文字列を含むリンクを強調表示できませんか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:58:18 ID:Njd//l7t0
>>803
とりあえず↑でサーチエンジンに投げるはOK
検索ツールバーに文字列コピーと閉じるが動作してない?
ドラッグ&ドロップでファイルアップロード補助は動作してないぽ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:59:40 ID:wr68GEJI0
menueditの不具合書いた人ありがとね。これ外してrdf消して、困って問題が解決した。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:10:40 ID:AA9lSsOf0
>>809
なんとなく意味はわかるが、後半が日本語でおkな文章になってるぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:17:54 ID:lp7rIvqB0
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7によるアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」
「俺はおまいらと違ってFxが劇的に高性能になったら乗り換える気もあるんでね」
「NGすると負けた気になるからしないのさ」
「俺は釣られた気はしてないからどうでもいいっていう」
「頭沸いてんのかこいつww」
「てかそもそも草板ってなんなの?マジわからんですけど」 New!
「草板をぐぐってみたものの使用例がなかった 造語だと推測できる」 New!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:18:25 ID:lp7rIvqB0
詳しくはこちらまで!

Sleipnir Part193(実質194)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/

ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
↑今ならこの珍獣とリアルタイムで戯れることが可能です!

チャンスを逃しても基本毎日常駐しているリアル中学生なので
昼〜夜に餌を与えてあげれば喜んで食いついてきます。
本人はこのスレも見ているようです
813FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/17(木) 23:22:38 ID:6eCYaYxC0
>>788
WindowsXP SP2 CPU:P4 メモリ1GB
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9pre) Gecko/2008041709 Firefox/3.0pre (ayakawa PGU) ID:2008041709

Adblock Plus 0.7.5.4
  Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.2+.2008011108

All-in-One Sidebar 0.7.4  
Context Search 0.4.1 Custom Buttons2 2.0.7.5 Download Statusbar 0.9.6.1

External Application Buttons mod 0.7.3.4 FireGestures 1.0.5 Fission 0.9.5 FoxyProxy 2.7.1

Greasemonkey 0.7.20080121.0 Link Alert 0.8.1 Menu Editor 1.2.3.3 Nightly Tester Tools 1.3

OpenSearchFox 0.1.5 Save Image in Folder 1.2 Save Link in Folder 1.4 SearchBox Sync 1.1.1

SearchLoad Options 0.5 SearchWP 2.1 Stylish 0.5.6 Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416

userChrome.js 0.8 XUL/Migemo 0.7.13

体感的に10秒ほど早くなりました
でもスレ違いっぽいですね。かといって適当なスレを知らないので誘導もできませんが、とりあえずこの場を借りて報告。
今のところ不具合は無いです。ロケールが英語と日本語しかないものでも、再圧縮で約2kほど減少してるのがちょっと気になりました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:31:56 ID:sZSFNJ050
>>813
10秒も早くなるって, 元々は, どんだけ〜
HDが壊れかけているのでは?
そろそろどこか別の場所にバックアップしておいた方がいいかも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:55:09 ID:wr68GEJI0
俺は古いマシンだから一分ぐらい待つよ。メモリいっぱい食うようになったら再起動、週一回ぐらいだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:10:29 ID:8ZOrcjbK0
>>813
どうせ3.0preでABP0.7.5.4使ってるならElement Hiding Helperも1.0.4にしといたらどう?
>Element Hiding Helper 1.0.4 released 2 days ago by Wladimir Palant
>Changes
> * Changed keyboard shortcut to Ctrl+Shift+K to avoid conflict in Firefox 3
って事らしいし
817FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/18(金) 09:52:23 ID:C2We9cG50
>>814
( ゚д゚ )・・・

HDDの読み込みが遅いから起動が遅い、ってこと?
うーん、とりあえず寿命測定ソフト(笑)でまだ大丈夫と出たんだよー。
特にエラー無しだった。
つか、2003年当時のノートなのであまりスペックはよくない・・・

>>816
thx
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:46:07 ID:i9AXayl0O
firefoxとサンダーバードのデーターをバックアップしたいのですが
どの拡張機能がお薦めですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:16:17 ID:Vv6F40tK0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:31:14 ID:ACG5myZ/0
>>818
ポータブル使えばいいじゃん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:26:57 ID:b6DOR8Gs0
>>808
>ドラッグ&ドロップでファイルアップロード補助
テキストエリアじゃなくてフォームの参照ボタンへドロップすれば3.0対応版でも動くよ
単体機能のdragdropuploadと同じみたい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:39:13 ID:nQkLEMRU0
高速化と言えばべんきぶーときゃんぷだが、彼は信用できない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:22:09 ID:5dRN03YK0
>>808
dクス
導入するかどうか迷い中・・・
DragdeGoに似た拡張を比較してみようかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:23:18 ID:CkmR8ZU30
>>817
HDDの読み込みより、読み込んだzipを解凍するのに時間がかかる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:41:16 ID:DH5EYXiH0
jarは無圧縮と思ったけれど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:13:52 ID:rPBzz0A00
あるあるだが、ZIPやRARならともかく、
JARはそういう圧縮ではなかったと思うが。
高圧縮だっけ? 私の記憶では無圧縮か、あっても簡易。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:15:53 ID:9aSlovnI0
ScrapBookの調子が悪すぎる
リンク30程度のサイトを2深層辿っただけで取り込み終了しなくなる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:24:20 ID:aJsCmoJY0
>>826
jar=zip
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:27:09 ID:ACG5myZ/0
>>827
それはサイト側が対策してるだけじゃ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:09:16 ID:HqOp9tvi0
>>826
取り込みは完了するから対策じゃないはず
取り込んだ後リンク再構成の途中で止まってFoxをプロセスから停止再起動させないといけなくなる
更新あれば何時も即してるけど半年前からこんな感じ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:40:26 ID:b7vySBBW0
>>763のDrag de Go modifiedが安全な更新方法がなんとかかんとかと出てインスコできないんだけど
なぜでそ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:59:04 ID:v71n77m40
Firefox3だから
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:25:59 ID:4TGtZ+ij0
>>831
user_pref("extensions.checkUpdateSecurity", false);
だったと思う。エラーメッセージでぐぐれば対処法見つかるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:06:32 ID:52YU8IwL0
セキュリティを考えて、本体が新しいバージョンでは古い拡張を使えないようにしている。
これはわかる。
なのに、バージョンチェックを回避するのがもう当たり前になってる。
これじゃダメじゃん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:09:13 ID:gCck/Xcg0
でも回避方法を設けないと非難轟々だぜ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:13:51 ID:4an7FX180
>>834
>>833の設定は,バージョンチェックを回避するものではない。
"安全な方法での自動更新に対応していないアドオンはインストールできない"という
Fx3の新しい機能を無効にする設定です。
セキュリティ上はこの機能を無効にするなどという行為は, 勧めるものではない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:27:05 ID:LysWn9eU0
セキュリティ切れば早くなるor便利になるなら進んで切るぞ俺は
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:07:02 ID:FvyrTy9S0
ならアンチウィルスソフトをアンインスコだね
OSもWin95みたいに古いやつを使えはイイ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:19:09 ID:nVwMuKwl0
>>838
お前みたいな奴が原理主義に走るんだろうな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:56:40 ID:Kqt4+hCT0
というよりも限度を考えていない時点で、
主義の前に、ただの阿呆だ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:11:29 ID:fXB2Zkgj0
>>838
お前、周りの人間や家族からも
鬱陶しがられて敬遠されてるだろ。
いつもそんな感じの会話しかできなくてさ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:31:36 ID:tYrLElVx0
かわいそ
つまらない人間そう
っていうと、ネットはそうじゃないって必死に反論か
かかわりたくないなあ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:34:15 ID:CaOAsp+p0
すまん、出来れば日本語で言ってくれないか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:36:22 ID:SNkMyV8S0
そして今日も下らない口げんかがあちこちで繰り広げられるのでした。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:03:55 ID:ibfkv2fS0
>>838
フルボッコで涙目ww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:54:41 ID:4AHhTse10
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
              \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:56:04 ID:L5iUkorN0
自分と……かな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:08:19 ID:frgyx3Al0
おまいら、拡張機能の話題はどこに行ったんだYo!

そういえば、ソース表示タブを使ってみたんだが、ちょっとダメだった。
普通に呼ぶよりも立ち上がりが若干だが遅いし、
URLがChromeになるのがいただけない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:58:26 ID:sqkNmPbL0
社会とかな?働いたら負けだと思ってる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:33:54 ID:rEEHrJYt0
ところでおまいら、スレ違いで悪いがFx3.0b5でInsert AA module for b2r 0.3って使えてる?
AA挿入はできるんだが、登録ができない。
やっぱり、バージョンチェック外しただけじゃ動かないのかな?
それとも俺の環境だけ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:19:39 ID:WGqco7Q+0
RSS系なんですけど、

sageみたいに
更新が数件あったら、その分だけ全部並べるんじゃなくて、
更新が数件あったら、全部並べるのでなく、ただ知らせてくれるだけのアドオンはないですか?

全部の更新をチェックするのは大変なので(どんどん溜まっていくので)
更新されたな?を知らせる程度のアドオンが欲しいです。

なんか日本語変でごめんなさい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:05:01 ID:/d8HR7Rs0
>>851
使ったこと無いしライブブックマークじゃないとダメみたいだけど
RSS Tickerでいいんじゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:36:16 ID:QqH5HEsr0
>>851
Googleリーダーに登録しておいて
Google Reader Notifierでチェックするとか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:44:24 ID:E6p9zkfm0
sageで閲覧するとき新しいタブに読み込みたい場合の設定方法ありませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:09:44 ID:MwWizCDJ0
TabMixPlus
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:44:10 ID:9Nsz7vaL0
tabmixでできたっけ?
about;configじゃなかった?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:19:02 ID:3OrxUc3H0
sidebarmixを右側に表示させる方法ってないでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:29:15 ID:7ekvmk+S0
ある
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:34:28 ID:9Nsz7vaL0
マルチサイドバーとかいう奴インストールしろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:48:32 ID:YtHhsRkJ0
XUL/Migemo 0.7.14
Gecko/2008042015 Minefield/3.0pre

例えば ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/09/06/970602.htm のページで
「法律」という言葉をヒットさせようと”h”を打った時点で

[JavaScript Application]
Reached top of page, continued from bottom

というポップアップが出てきて、先に進めなくなるんだけど他の人は
ならない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:19:37 ID:DguEyIol0
>>860
ならないね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:23:40 ID:B0FXjSa90
>>860
ucjs_findbar.uc.js入れているのであれば, 225行目付近以降の
if(e.newValue != 'wrapped') return;
if(ucjsFind.getPrefValue('userChrome.alert.find.wrapped', 'bool', 'false') {

if(e.newValue != 'wrapped') return;
if(ucjsFind.getPrefValue('userChrome.alert.find.wrapped', 'bool', 'false') &&
!document.getElementById("find-migemo-mode").checked) {
にするか,
about:configにて
userChrome.alert.find.wrapped
をfalseにする
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:46:19 ID:5CykUivk0
>>861
確認つきあってもらってありがとう。
自分の環境からチェックするとします。なにがげいいんかなぁ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:51:09 ID:AmwNcpM+0
>げいいん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:33:54 ID:5CykUivk0
隊長!げいいん発見いたしました!
ucjs_findbar.uc.js との干渉でありました!

とうわけで、続きは当該スレで書いてまいります。どもども。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:55:28 ID:AmwNcpM+0
Firebug1.20a20XとMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9pre) Gecko/2008042015 Minefield/3.0preの組み合わせがうまく動かないなぁ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:06:00 ID:3tJFwFKS0
>>862
恥かしい…すぐ真上なのに見逃がしてました。どんだけー。
Aliceタンかな。変更してもらったのにアップデートしたら解決しました。
どうもでした(ペコペコ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:37:06 ID:O3Mslc/X0
sleipnirのHeadline-Reader を超える物がなかなかないね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:39:17 ID:gtdxlqdL0
NewsFoxが一番近いんじゃないかね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:05:21 ID:9Nsz7vaL0
でもあれRSS更新おせぇよなマジで。
プニルから移ってきたから使い勝手似てて常用はしてるんだけどな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:07:29 ID:gtdxlqdL0
RSSに速いもクソもあんのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:11:59 ID:AmwNcpM+0
あるだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:34:51 ID:J/BktZIw0
boox
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:06:31 ID:KRSg7D+s0
Web型使ってトラフィック減少に貢献しろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:25:29 ID:d//uxwJ60
ぷにるぷにる言うならぷにる使ってたらいいじゃん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:34:29 ID:aF+70EbE0
正直、本格RSSリーダー拡張がないのが一番イタイな。
わざわざWebアプリなんざ使わねーよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:44:30 ID:gtdxlqdL0
どのようなのが本格RSSリーダーなのか参考に教えてくれないか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:44:50 ID:8xFR4JTg0
RSSなんか使ったことがない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:48:31 ID:nmuvD6uz0
ゴッゴルリーダー津カット家
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:06:03 ID:LBDNsUu/0
むしろ今どきクライアント型リーダーにこだわる方が「わざわざ」って感じなんだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:30:56 ID:dd6Pbm0C0
クライアント型のほうがサクサク動くし
3ペインだと記事を管理しやすかったので
プニルのヘッドラインリーダーはお気に入りだった

Google Reader Nttifier
CSS(記事表示部分を広くするなど)
google reader full feed changer

今はこうやって使ってる
いろいろ試してみたけど、Fx上ではgoogle readerが一番使いやすかった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:43:33 ID:MwWizCDJ0
fx3ならweb型でもサクサク
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:02:07 ID:1t1ptVz50
1日のRSS新着件数が10とか50とかなら
クライアント型のほうが扱いやすいんじゃない?
1000件とかならWeb型じゃないと管理しきれないけどな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:05:08 ID:/hlaNuYJ0
自宅でも出先でも携帯でもチェックできて、既読情報も一元管理できるのでWEB型
885615:2008/04/22(火) 08:40:41 ID:ZysLq0It0
Menu Editor 1.2.5 で
>MenuEditor1.2.4 を入れたら
>リンクを中クリックで新規タブに開けなくなってしまった。
の不具合は解消されている。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:41:48 ID:vzr1lUjN0
bbs2chreaderを使ってて、唯一の不満。
それは、新着表示がほんの少し面倒。
右上のメニューから「新着50件」を選ぶか、ステータスバーから「last 50」を選ぶしかない。
ステータスバーに、ボタン一発で新着表示するような方法ってないですかね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:52:17 ID:H9GnGQ/l0
>>886
F5じゃダメなん?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:57:59 ID:QubwUfe70
ステータスバーいじる拡張があるハズ
それで更新ボタンをステータスバーに入れればいいんじゃねーの
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:12:04 ID:drHFcqzG0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:18:32 ID:vzr1lUjN0
>>887
おおぅ。そんな高等テクニックが!

>>888
ステータスバーのボタンで、F5を押すイメージですか。
探してみます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:45:07 ID:vzr1lUjN0
>>888
みつかんなかった。
強い子だから、F5で我慢しとく。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:56:20 ID:5KcnoYU20
確かALL-in-One Sidebarにアイコンをステータスバーに置く設定があったぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:33:43 ID:X4aoHiJe0
DownThemAllを使っているんですけど
分割ダウンロードって大きなファイルになると
設定した分割数に自動でされているのですか?
1G弱のexeファイルを落としているのですが2時間以上掛かっています。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:07:09 ID:j9cnCiiW0
>>893
1GBが数時間で落ちてくるなら十分だろ…昔はテレホーダイって言ってな…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:13:31 ID:Cz/jFN+G0
1GBのexeってのが気になる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:19:40 ID:sBnyfjNw0
ネトゲのインストーラか某エロゲの修正ファイルか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:20:19 ID:B/5u2V2b0
>>895
MMOのクライアントとかじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:21:01 ID:B/5u2V2b0
あ、被ったスマン。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:21:21 ID:2nJs5fl60
ネトゲのsetup.exeじゃね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:22:04 ID:2nJs5fl60
被ったw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:33:55 ID:NQ3bAE2Z0
テスト
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:56:12 ID:Z3Q6mrCp0
>>893の回線が何か知らないが、相手の回線が混んでいれば遅くなるし
一人あたりの転送速度を絞ってることもあり得る
903893:2008/04/23(水) 02:18:56 ID:cieiMXbA0
レス遅くなってすいません。
ネトゲです。
あの・・・分割ダウンロードって自動でされているんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:22:20 ID:9gLpsES50
>>903
DTAでダウンロードしてるならね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:35:42 ID:nHCyIdp/0
>>903
設定で最初から分割するようにしてるなら分割されてる。
今現在分割してるか知りたいのなら、dtamanagerから確認できるはず。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:29:23 ID:8+/5SVos0
firefox3.0B5なのですが、
ブックマーク登録を任意のフォルダにするのがかなり面倒です。
いいアドオンありませんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:54:39 ID:9gLpsES50
>>906
アドオンじゃないけどロケーションバーのアイコンをD&Dじゃだめ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:46:13 ID:93j7LPPK0
>>906
vimperator
もうね、コマンドラインで全部済んじゃうから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:58:11 ID:nLs9ApCr0
>>906
add bookmark here みたいなのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:03:06 ID:1ZbuVgKK0
b5だと中央ではなく右上に出てくるんだが中央に設定できないの?
それに引き伸ばしできないからフォルダ選択が面倒すぎる。
もっと一覧表示させたいのになぜこんな改悪するんだろうな。
やたら重いし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:24:16 ID:Z3Q6mrCp0
>>906
openbookは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:43:50 ID:NQ3bAE2Z0
>>910
放置中.....
Bug 418864 ? Add bookmark not resizeable
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:39:36 ID:yRM4Y1g90
もう直す気はないと
だめだなこりゃ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:40:37 ID:eJzbh3co0
需要があるんなら暇な誰かが改造版作ってくれるさ
たぶん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:06:17 ID:8+/5SVos0
>>907 908 909 911
うぉ。たくさんレスありがとうございます。
ちょっと検討します。有り難うございました。
なんかインポートしたブックマークがサイドバーだけにしか
反映されてないしw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:15:11 ID:Acy3UZ320
>>889
加工されてる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:15:56 ID:XxSQkuEl0
>>916
誰もがそう思っています
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:56:57 ID:DYTU/EZe0
goo、PlaceEngineと連携できる「gooスティック for Firefox」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21709.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:41:00 ID:WIk31pSL0
Gmailの仕様が変わってGmail Manager使い物にならなくなってない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:50:40 ID:9gLpsES50
>>919
2.0のことなら0.5.4でとっくに対応済み
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:19:44 ID:WIk31pSL0
>>920
サンクス!日本語版使ってたら自動更新来なくて未だに0.5.3使ってたorz
ver.upしたら大丈夫になった!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:56:43 ID:8+/5SVos0
>>907
ウフォッ、こりゃたまらんっ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:36:34 ID:pm+zNbMV0
Extensions (enabled: 25, disabled: 0):
* Adblock Plus 0.7.5.4
* All-in-One Gestures 0.18.0
* CacheViewer 0.4.7
* Copy URL + 1.3.2
* Download Statusbar 0.9.6.1
* Fasterfox 2.0.0
* Find Toolbar Tweaks 1.2.1
* Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525W
* IE Tab 1.3.3.20070528
* InfoLister 0.9f
* Irvine ContextMenu 1.2
* Java Console 6.0.05
* Link Alert 0.8.1
* Menu Editor 1.2.3.3
* NoScript 1.6
* ProxySel 1.3.08a
* removetabs 0.1.7.2
* Sage 1.3.10
* ScrapBook 1.3.3.2
* Tab Mix Plus 0.3.6
* TAGIRI Toolbar 1.6.0
* TrueLink 0.0.1
* User Agent Switcher 0.6.11
* Youtube Encoder 3.32
* テキストリンク 2.0.2007111301
Themes (3):
* Cylence Theme : Ruby Variation 1.0
* Firefox (default) 2.0
* hmmXP 1.0.9.51 [selected]

入れすぎですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:47:46 ID:xty1t+BO0
普通ぐらいかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:55:55 ID:kTAhWBUZ0
Tab Mix Plusを外してみたら意外と何も困らなかった
たまには入れてる拡張が本当に必要かどうか再確認するのもいいかもね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:12:02 ID:n61Ga5kf0
Adblock Plus と IE Tab 入れてる人多すぎw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:01:50 ID:HDB32XzK0
-safe-modeで起動したらあまりの速さに吹いたw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:56:23 ID:7eHZyhtW0
Adblock Plusはオミトロンで代用出来る
IEタブは諦めてIEで開き直す方が
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:05:52 ID:XPQ44zj+0
FireGesturesの「ページを Internet Explorer で開く」でおk
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:59:24 ID:0ZWqBeva0
NoScript入れていればAdblock Plusを入れなくても大体の広告は消えないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:36:52 ID:3xZHFtbe0
>>928,930
AdblockPlusのほうが管理が簡単
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:45:28 ID:GW9Pcz9l0
>>930
NoScriptだとURLにamazonが入ってるファイルを弾くみたいなことできないし。
それが出来たらNoScriptだけでもいいんだけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:17:31 ID:xty1t+BO0
ページ監視系入れすぎると遅くなるぞ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:48:18 ID:N/P8cxki0
>>933
正解
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:52:16 ID:Q1muy73k0
少々遅くなったって使い易いほうがいいだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。
stylishマジ便利