圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
圧縮解凍ソフト全般を語るスレ。
ファイラー・圧縮音楽は各専用スレへ。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/

前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/

関連は>>2-10あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:38:45 ID:2zQ1gvfx0
★国産アーカイバ
統合アーカイバプロジェクト ※アーカイバDLLの基幹
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
Archon2β (DLL型) ※作者タン、早くベータ取ってちょ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030681/
Explzh (DLL/内蔵型) ※個人利用フリー。営利利用はシェア。(1000円)
http://ponsoftware.com/archiver/
LhaForge (DLL型) ※リキの入ったNoahの機能拡張版
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/
LhaOpen ※2008年のアーカイバとなるか?
http://download.tsuru.syuriken.jp/lhaopen/
Lhaplus (内蔵型) ※定番一発解凍ソフト
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
Lhaz (内蔵型) ※地味だけど閲覧機能は一通り
http://www.chitora.jp/
LHMelt (DLL型) ※ご存じUNLHA32.DLL作者のアーカイバ。
http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
Noah (DLL型) / Caldix (DLL自動インストーラ) ※開発休止中
http://www.kmonos.net/
DGCA (.dgc) / GCA (.gca) ※国産のリカバリ付書庫
http://www.emit.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:39:23 ID:2zQ1gvfx0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:42:25 ID:NNiRxvnt0
>>1 乙だけど

前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198742345/
5補足:2008/03/11(火) 15:47:01 ID:2zQ1gvfx0
>>3
Microsoft LZH圧縮フォルダは64ビット環境じゃ動きません
x64対応アーカイバを使いましょう

6補足:2008/03/11(火) 15:47:34 ID:2zQ1gvfx0
>>4
ごめん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:04:23 ID:V2dDRzu00
【価格訂正】
Explzh \1,050
WinRAR \3,675
WinZip $29.95
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:17:49 ID:2zQ1gvfx0
★2ch内スレ

Archon2 VOL.01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1132556366/
フリー圧縮解凍ツールExplzh Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/
LhaForge Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201873917/101-200
【安定】LhaOpenは2008年のアーカイバー【フリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203316298/
Lhaplus Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184273019/ ※重複スレ。誰かこれか下か削除依頼汁
Lhaplusの製作どーなってんだ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184272893/
★おすすめ圧縮解凍ソフトLhaz★2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1143004140/
DGCA総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1121671458/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:25:29 ID:twjYhJBo0
単純に、zipの展開速度が早いのはどれ?
一昔前は、解凍レンジとか挙げられてたけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:26:32 ID:2zQ1gvfx0
zipの展開速度は殆ど変らないよっと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:35:17 ID:2zQ1gvfx0
>>9
強いて言うなら7zは激ォそ
他のと比べると使い物にならないくらい遅いぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:37:07 ID:3bfBRE8G0
zipと7zは一緒だとか考えてんじゃないだろうな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:38:43 ID:2zQ1gvfx0
違う7zのじp。激ォそ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:48:48 ID:dm4kFw5K0
extractnowで解凍してる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:12:50 ID:q/12vNLf0
>>8 訂正+追加しとくわ
フリー圧縮解凍ツールExplzh Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205025664/
WinRAR Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190397074/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:33:23 ID:EScSh+Dj0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:12:43 ID:h/mL29eY0
>>2-3 の修正と追加
Lhaplus (内蔵型) ※定番一発解凍ソフト
http://hoehoe.com/
7-Zip Portable
http://portableapps.com/apps/utilities/7-zip_portable
StuffIt Expander for Windows
http://www.act2.com/products/stuffit/win/stuffitexpander/
WinZip (.zip) ($29.95)
http://www.winzip.jp/
1817:2008/03/12(水) 00:15:20 ID:h/mL29eY0
>>17 を微修正

>>2-3 の修正と追加
Lhaplus (内蔵型) ※定番一発解凍ソフト
http://hoehoe.com/
7-Zip Portable (.7z)
http://portableapps.com/apps/utilities/7-zip_portable
StuffIt Expander for Windows (.sit)
http://www.act2.com/products/stuffit/win/stuffitexpander/
WinZip (.zip) ($29.95)
http://www.winzip.jp/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:23:05 ID:h/mL29eY0
【Vista x86/x64 への対応状況】
http://windowsvista.ms/?soft#archiver

あと、前スレ951より転載:

【Vista x86 正式対応】
Explzh http://ponsoftware.com/archiver/download.shtml#explzh
(閲覧系,DLL 自動更新,タブ機能,シェル統合,個別圧縮,ツリー,コマンドライン)
7-Zip http://www.7-zip.org/ja/
(閲覧系,内蔵型,7z 圧縮,2分割画面,シェル統合,コマンドライン)
LhaForge http://claybird.hp.infoseek.co.jp/garage/lhaforge/
(一発展開系,DLL 自動更新,シェル統合,個別圧縮,ツリー,コマンドライン)
ALZip http://www.altools.jp/product/alzip.aspx
(閲覧系?,内蔵型?,「スマイルウェア」広告有り?,ALZ 圧縮,シェル統合,ツリー,コマンドライン)
Lhaplus http://hoehoe.com/
(一発展開系,内蔵型,閲覧不可,シェル統合)
StuffIt Expander for Windows http://www.act2.com/products/stuffit/win/stuffitexpander/
(一発展開系?,内蔵型,StuffIt [.sit] 展開,閲覧不可)
WinRAR http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
(閲覧系,内蔵型,RAR 圧縮,シェル統合,個別圧縮,ツリー,コマンドライン,有償)

【Vista x86 で動く】
Lhaz http://www.chitora.jp/lhaz.html
(閲覧系,内蔵型,シェル統合,個別圧縮)
LhaOpen http://lhaopen.tsuru.syuriken.jp/
(閲覧系,DLL 型,個別圧縮,ツリー)

【レジストリ不要】
7-Zip Portable http://portableapps.com/apps/utilities/7-zip_portable
(閲覧系,内蔵型,7z 圧縮,2分割画面,シェル統合,コマンドライン)
Archive Decoder http://ponsoftware.com/archiver/download.shtml#arcdec
(一発展開系,内蔵型,展開のみ,閲覧不可)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:56:49 ID:zljAFF2R0
★兄弟スレ
最凶アーカイバVol.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1077751578/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:04:36 ID:zljAFF2R0

       .,Å、
    r-‐i''''''''''i''''‐-、
   o| o! .o  io !o
   .|\__|`‐`‐/|__/|
    |_,..-─''''''''''─-、/
   (  人____)       _____
   |ミ/  ー◎-◎-)     /
   (6     (_ _) )   < きみのソースクレ
   | ∴ ノ  3 ノ     \_____
    \_____ノ


 アフォー王子 [lhaforge]
 趣味:ソースのパクリ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:50:55 ID:YkPXaf7V0
>>2
> LhaForge (DLL型) ※リキの入ったNoahの機能拡張版
LhaForgeとNoahは関係無いから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:10:58 ID:u4t7hRaV0
DLL更新機能やb2eやXacRettをとっつけて
関係無いからはないだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:27:05 ID:UZBubDtG0

       .,Å、
    r-‐i''''''''''i''''‐-、
   o| o! .o  io !o
   .|\__|`‐`‐/|__/|
    |_,..-─''''''''''─-、/
   (  人____)       ___________________
   |ミ/  ー◎-◎-)     /
   (6     (_ _) )   < Noahのソースなんか見たことも触ったこともない
   | 嘘 ノ  3 ノ     \___________________
    \_____ノ


  _  ∩   
( ゚∀゚)彡 うわぁ〜あふぉー王子様!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:58:38 ID:RECKK1cH0
機能拡張版って言っちゃうと、Noahの延長に
LhaForgeがあるようにも読めちゃうからな。

UI他もNoahを含めて参考にしてる部分は多いと
思うけど作者自身が明らかにしてはいないし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:04:13 ID:313Iv4/g0

       .,Å、
    r-‐i''''''''''i''''‐-、
   o| o! .o  io !o
   .|\__|`‐`‐/|__/|
    |_,..-─''''''''''─-、/
   (  人____)       ___________
   |ミ/  ー◎-◎-)     /
   (6     (_ _) )   < kinabaタン、早くソースソース
   | ∴ ノ  3 ノ     \___________
    \_____ノ


 ソースをおねだりするアフォー王子
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:53:53 ID:aVsCqSQO0
いろいろ使ったけど結局LhazとLhaplusの二刀流で落ち付きました
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:04:24 ID:313Iv4/g0
いろいろ使ったけど結局びっくりくぼたくんとあふぉー王子の二刀流で落ち付きました
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:38:39 ID:kjC09HJw0
最近は色々使うのが面倒だから7-zipとNoahとMArcだけ使ってます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:39:26 ID:313Iv4/g0
最近は色々使うのが面倒だからNoahのソース戴いてあふぉーじ自作して使ってます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:39:40 ID:hZUahtCb0
俺はLhzforgeとWinrar
rar便利。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:22:47 ID:nlHLYbuZ0
7-zipとWinrarに落ち着いたよ
Lhazも惰性で入れてるけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:39:21 ID:9YTDi0X20
7-ZipとArchive decoderとArchon2とDeacesとDGCAとEasy圧縮とExplzhと
LhaForgeとLhaOpenとLhaplusとLhazとLHMeltとNoahとTUGZipと
Universal ExtractorとWinRARと解凍レンジに落ち着いたよ。
昔は30個以上入ってたからな…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:00:18 ID:YiWSylae0
俺もLhaForgeとWinRar
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:18:32 ID:tJiC3d1D0
あほぉー王子のあほぉげ使ってる奴なんて作者以外にいるのww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:30:52 ID:rHqwZ76s0
ググってみるとLhaforgeなんて使ってる奴全然見当たらん
しかしここに来ると毎日たくさんのLhaforge信者が出てくるから不思議不思議
摩訶不思議摩訶不思議w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:15:07 ID:8SRBNgdd0
あほぉー王子隊長の宣伝は毎日の日課なんです!
あほぉげげげ!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:47:23 ID:J9xWWqsT0
弊社ウイルス情報ページの改ざんについて | 会社情報 : トレンドマイクロ
ttp://jp.trendmicro.com/jp/about/notice/0312/

ウイルスバスター公式サイト、ウイルスによって改ざんされる【Trend Micro】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205311741/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:34:36 ID:BzkiYz990
noahとレンジとWinRARとEXPLZHとLhazが入っているが・・・
よく使うのはnoahとWinRARだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:19:22 ID:xu3KXHVX0
WinRARってそんなに良い?
RAR形式が良いのかアーカイバとして良いのか、何に惹かれて買った?
小さくまとめるだけなら他ので十分というか、お金出してまで、って
感じなんだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:36:07 ID:hZUahtCb0
メインはLhzForgeだけど偶にRAR解凍できないからWinRAR使ってるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:36:41 ID:hZUahtCb0
そだよLhaForgeだよ あはははははははははははははは
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:02:56 ID:l3nKpi+J0
アホォージダッテサ


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:04:47 ID:BzkiYz990
病気君がわいているようだが・・・

>>40
WinRARを何故買ったかというとrarといったらWinRARだと思ったからじゃ駄目?
分割リカバリレコードとか・・・、まぁ使い慣れてるから他触って違和感があるだけなんだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:38:40 ID:vLClypO90
アホォージ病気君ダッテサ


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:37:47 ID:ECqD9gJR0
rar使うのは割れざーだけだし
そんなやつがWinRAR買うはずがないし。

>>40さんそれが正常な感覚です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:54:59 ID:jhIKAL+j0
割れざーは割れざーを知る
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:49:07 ID:4Ch5g2kc0
WinRARってそんなに良い?
RAR形式が良いのかアーカイバとして良いのか、何に惹かれて割った?
小さくまとめるだけなら他ので十分というか、犯罪犯してまで、って
感じなんだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:42:27 ID:2Tmt5BIe0
べつに
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:22:56 ID:H8N1Xbg50
Melticeと7-zipでいいや
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:34:54 ID:CP3tfymt0
高確率で>>46も割れ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:32:37 ID:u2NTOW9Y0
いまLhaForge叩いてる奴は更新が止まったら今度はLhaOpen叩くんだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:04:40 ID:9Besw9XE0
LhaOpenを叩こうとして新スレまで建ったけど、LhaForgeほど
喰い付きが良くないんで寂れたよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:35:43 ID:Hp05rxw80

  史 上 最 狂 の シ ェ ア ウ ェ ア
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000063NK3?linkCode

55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:40:55 ID:6auDkbrd0
何が違うんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:43:08 ID:Hp05rxw80
Lhacaも叩いてやってください
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:48:03 ID:y8Y470aE0
>>55
既に人気ではLhaOpenが上。
LhaOpenの作りの方が万人に受けるんだろうな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:27:33 ID:ypVydSIv0
コマンドラインで細かく指定出来て
インストール不要、レジストリを使わないアーカイバはありませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:36:12 ID:EeuryLuz0
>>58
コマンドラインだけでいいのならundll.exe。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:35:05 ID:1cw0GGGJ0
lhazみたいに、圧縮ファイルをダブルクリックでポップアップメニューが出てくるタイプって、
他にありませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:38:51 ID:5Y/x2Zf10
知ってる限りだとないよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:28:37 ID:ZIKOOGD90
>>57
外部ランタイムファイルが必要じゃなければもっと受けるかも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:51:27 ID:S+gFfnlM0
LhaOpenいいねー!フリーで最強になるかも

LhaOpenの今後に期待ageー!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:01:26 ID:XCP49Tbe0
あの〜、Lhaca+ デラックス版インストールして、.zipをLhaca+に関連付けして
解凍場所をファイルと同じ場所に設定し、設定ダイアログをOKで閉じて
*.zip ファイルをダブルクリックすると、以前まではLhaca+が動作して展開されていたのですが
今やるとなぜかWindowsXPのZipフォルダ機能が動作しているような感じになって
(いや、実際Zipフォルダ機能が動作しているのかも)
展開できません。Zipフォルダ機能は使いにくいので
regsvr32 /u zipfldr.dll ←確かこんなコマンドラインで無効にしてみたのですが
それでも依然として症状は変わらず。Lhaca+の最新版ってそういう仕様なんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:14:48 ID:GbLp6cEr0
LhaOpenつかってみたけど、書庫を開くのがちょっと遅いな
外部フォルダタブが別であるけど、WinRARみたいに書庫から外部フォルダに移動できるようになればなおよい
設定項目も少ないし、今後に期待ってことかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:26:44 ID:urs/NP3m0
.arの解凍ってどれ使えばいいの?
グーグルで探していろいろソフト使ったんだけど解凍できない
ExpLZHってやつに.ar解凍できるようなこと結局だめだった

ソフト紹介してください・・解凍させてください。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:32:59 ID:GbLp6cEr0
Archon2は?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:42:08 ID:urs/NP3m0
>>67
早速のレスあり
だめだった。解凍するやつは1999年に出たPCゲーム「ミッドタウンマッドネス」
音楽がとても懐かしすぎて。。インストールし、プログラムがあるフォルダに
行っても、オーディオファイル関連がAUDIO.ARで固められててどうしても聴くことができない。

さすがマイクロソフト・・ガードが固いですねぇ。。

ありでした!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:47:30 ID:k2wZ/bNq0
コマンドライン版のなら
.ar 圧縮
で見つかったが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:49:42 ID:k2wZ/bNq0
あとは解凍だけならXacRettにつっこんでみるとか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:16:43 ID:TGEeehB80
まぁ、ゲームのアーカイブが汎用形式だなんて事はめったに無いが…。

>>64
確か、なんて自信が無いなら何か間違えているんじゃね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:26:42 ID:TGEeehB80
Mar.16,2008
・UNLHA32.DLL Ver 2.63g 正式版を公開。
・LHMelt Ver 1.62c 正式版を公開。
ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:37:32 ID:wFQmPRb60
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:28:36 ID:+tBwJEHm0
2
7566:2008/03/17(月) 00:56:58 ID:H4L0ccqf0
>>69-73
皆様方サンクス!
おかげで展開できました。懐かしすぎて倒れそうだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:26:14 ID:KmlalozJ0
>>72
> UNLHA32.DLL Ver 2.63g 正式版を公開。
LhaForge、Archon2、MArc(まめFile)などの一部のソフトで、書庫内リストが
取得できないなどの不具合が発生しているようです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:07:52 ID:sD2L+gbf0
>>76
全部ゴミだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:20:27 ID:CWJePz4f0
ゴミが何か言ってる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:17:09 ID:JoVqsj+A0
712 :名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 13:46:01 ID:glLzVTV2
便所紙の申し子3兄弟ちんぱくみやぱく あふぉ王子 びっくりくぼた>>>>>>∞>>>>>Explzh+WinRAR
Explh+WinRARは便器についたうんこ

便所紙の申し子3兄弟最強伝説
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:20:09 ID:vYhvzqiC0
解凍したら自動で元ファイル削除してくれるソフトある?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:26:52 ID:b1zfCPt+0
>>80
アフォー王子にまかせなさい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:23:23 ID:cv5KFSLT0
>81
死んでもやだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:26:19 ID:YeMDnBXk0
>>80
いっぱいあるから少しくらい自分で探せ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:48:48 ID:J17AR5yF0
>>79
こういうの書いてる奴キティだなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:02:16 ID:Bb3RiifB0
Archon2更新しないかなー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:55:27 ID:bJP+3/CE0
むしろNoah更新を。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:08:56 ID:mcqTquXe0
Archon2はおれも期待してたけどExplzhがフリーになったんでもういいや
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:46:17 ID:Zdp3Qf7b0
一人発狂してる奴がいるが何者?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:47:40 ID:G40/28XU0
名乗り上げるほどのものではございせん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:00:27 ID:58XSVJkm0
>>88
win板の「最強アーカイバ」スレで一人で暴れてる気違い。
皆さんスルー能力が高いので現在完全に一人状態。
あのスレがうまく隔離スレとして機能してくれた方が良い気がする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:06:46 ID:bN+klEto0
>>88,>>90
別に荒らしてるわけでもないし人を誹謗してる訳でもないじゃん
ここが好きなだけだろ、2ちゃんってそんなとこじゃないの?
なんでもキチガイって決めつけはいかんな言いすぎだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:44:54 ID:lcc5yukX0
>>91
日本語でおK
キチガイ君
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:32:04 ID:iqqayHnT0
あのアフォージが煽られてるんじゃないのぉ?
やたらとアフォーの文字が多いし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:35:29 ID:OCwvP3rU0
だまれ


 ,、i`ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄\        ,r‐'ァ
 `ヽ::     (  人____)      ::´
   ヽ ヽ     |ミ/  ー●-●-)     / /
    ヽ \  (6     (_ _) )   _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ | ∴ ノ  3 ノ  ,,/  , '  < アフォーーーーーー王子!
      ヽ  ` ..\_____ノ, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:44:09 ID:lcc5yukX0
>>93
日本語でおk
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:57:06 ID:OCwvP3rU0
うざい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:57:14 ID:bRbwcQE60
改造や利用OKなどで公開されているプログラムってオープンソースっていうんだっけ
まぁ厳密にいえばもっと細かい定義があるんだろうけど、いい考え方だね
質のいい公開されたソースを使って良いソフトウェアがいっぱい増えるといいね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:07:50 ID:nnQjt3dt0
いいけどさも自分が作成したように宣伝する人は考えものだけどね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:56:55 ID:oXjud9JQ0
いいけどオープンソースにして敷居が下がるということは、ろくでもない奴も集まりやすいわけよ
実際、キナバ師匠のNYSLプロダクツに手をつけてる連中って半分以上がろくでもない奴だったじゃん
例えるならば、履歴書無しOKのバイトの求人みたいなもんだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:05:24 ID:RJRWVGix0
いつもろくでもない奴が支えてるじゃないか
アフォー王子とかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:20:07 ID:BOUFW+Zr0
キチガイ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:24:28 ID:jxMb2ucq0
UNLHA32.DLL Ver 2.63h(2.63.8.55) Mar.18,2008
・Ver 2.63 以降,一部のソフトについて UnlhaFindFirstW() 等による
 検索が行えなくなっていたバグを修正。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:50:28 ID:izYcNDpY0
圧縮・展開ルーチンに脆弱性、bzip2など相次ぎリリース
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/03/19/0225204
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:00:08 ID:/yclHMWk0
ExtractNowでポンポンするのが楽しいと思うよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:01:16 ID:oxXxBAbf0
みやぱっくんでぱっくんぱっくん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:19:38 ID:sBae0hjr0
LhaOpenいつの間にか人気伸ばしてたんだな
ところでLhaOpenはなんて読むんだ?
ラオペン?ラオプン?

107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:02:21 ID:ushZBi4m0
ラ・オーペン!

ラ・オーペン!は2008年のアーカイバー!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:06:24 ID:ONdIQf9x0
ラ・オーペン(2006-2008)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:37:35 ID:4EHsN5FO0
ラ・オーペン(2008-future)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:02:38 ID:Vup7i8330
アホな事でスレが埋まってく様を見ていると
その・・・・・・切なくなる・・・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:37:22 ID:tjJSoKqB0
>>110
           r':´:: ̄::::`:ヽ、
          r'::::::::::::::::、::::::::::::::ヽ
         /::::::::::::_;:::::::ヾヽ:::::::::::ヽ
        i:::::::::;r'´      ヽ:::::::::ヽ
       i:::::::::l         ヽ:::::::::i
         i:::::::::l ,,,,,,,._  .: -‐.l:::::::::::i
       il::::::::::i .ィtj-、   .'!エl:::::::::::i
       j::::::::::::i    .: ::.  .l::::::::::::il
.       'l::::::::::::::i   :' _, :   .:l:::::::::::::i
      .l!i:::::::::::::l:.   ____, .::l::::::::::::::i
        H::::::::::::::i:::.  ` ー'  ,r'::::::::::::::::::i.
      './::::::::::::::::l:::ヽ __ ィ::::::::::::::::::::::::ヽ、
     _,/:::::::::::::::::::ヽ    .::l::;:::::::::::::::::::::::::::ヽ
 _,.-ニ:i´;::::::::::::::::::::::::::::ミ   .〃;:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i'    l `ヽ.ミi:::::::::::::::::::::ヾ、 〃l!,l::::::::::::::::::::::::i'ー 、:i.
    !.   ヽ!:::::::::::::::::::::::!゛ 〃 l! l:::i::::::::::::::::::::ミ、   ヾi
   i   ./::::::::::::::::::iミl:! 〃  ヾ::l_!:::::::::::::::::;::i ヾヽ i:!
   /   〃:::::::;i::::::::::i_`ii'__,. -‐li:::! i::::::::::::::i/i::!   ヽj!i!

        ナカーマ [Yukie Nakama]
          (1979〜  日本)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:45:39 ID:/+tTBa380
まだそんな若かったんだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:07:29 ID:6YrwT83m0
ttp://www.rubyist.net/~matz/20080315.html#p03

なんか統合アーカイバプロジェクトが該当しそうでワロタ
Arcdllなんて全部該当してたな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:42:22 ID:wxb0lo+G0
>>113
いつから統合アーカイバがオープンソースに?とマジレスしてみる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:45:59 ID:6YrwT83m0
仕様がオープン
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:59:17 ID:IXEr+dSa0
日本語化キットのようなexeを強制的に解凍して中身だけ取り出したいのですが
それが可能な解凍ソフトはありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 06:12:21 ID:EDetTZfu0
大抵はプロパティ見れば何で圧縮(.exe化)してるか分かる。
あとはそれでぐぐれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:59:54 ID:JeY7EJmF0
>>116
つUniversal Extractor
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:28:28 ID:Jgp2C5XD0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:09:29 ID:qNP24Dg70
>>119
また馬鹿が立てたのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:45:30 ID:dreKqJXN0
>>120
馬鹿の隔離にはもってこいの駄スレじゃないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:55:42 ID:YPlJEpMS0
フォルダに入った画像(jpeg)をフォルダごとzipに圧縮したのですがほとんど小さくなりません。
JPEGはもうこれ以上小さくならないのですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:00:52 ID:5q4R9qQB0
>>122
無理
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:41:24 ID:/mc7InIF0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:24:11 ID:qNP24Dg70
>>124
それは危険www
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:01:35 ID:E7FaVWCk0
い・・・今になってそれ出しちゃうんだ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:51:53 ID:g/eLXZXC0
正直リアルに殺してやりたいね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:59:26 ID:+MEr4b2rO
とにかく圧縮したいなら
KGB Archiver
http://www.dryout.info/product/kgbarchiver/

ところで、ベクターにこんなんがあったわけだが
buoosh
革新的! フリーの中で一番簡単&zipよりも1〜2割近く圧縮! フォルダも丸ごと圧縮可能!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se442230.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:54:30 ID:jVzprh1B0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:41:48 ID:YAYL7gNm0
じゃあRKあたりはどーよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:45:24 ID:53Pn8SI/0
フリーの解凍ツールで、色々なパスワードを保存(登録)できるのってないですか?
例えばパス付ZIPファイルを、そのツールで開くと自動的に保存してある
パスで試して解凍してくれるようなソフト。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:38:38 ID:83Vs5p6m0
>>131
IrutMelt!はどうよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:42:17 ID:HTsEjFZw0
>>131
AutoMelt
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:04:52 ID:yzW4gaW50
>>131
みやぱっくん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:39:38 ID:Wttvp5xJ0
>>128
buoosh

これクソ杉wwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:50:46 ID:ws8LIapE0
>>128
正直、作者の性格に問題があるんでオススメしない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1085456540/458-
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:09:37 ID:TRdWEQT40
>>136
ソフトにも問題あるぞ。
なんか勝手に変な動画が再生されるし、レジストリにもゴミ残しやがる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:14:02 ID:Nzi71ONx0
Revo Uninstaller超おすすめ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:18:19 ID:RcKLoZbf0
>>138
おおパソコンクラッシャー。

まぁ結果リカバリするんだからごみは消えるよなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:00:44 ID:ZE4V5blV0
【キーワード抽出】
対象スレ: 圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part31
キーワード: lhaca


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 20:43:08 ID:Hp05rxw80
Lhacaも叩いてやってください

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 13:01:26 ID:XCP49Tbe0
あの〜、Lhaca+ デラックス版インストールして、.zipをLhaca+に関連付けして
解凍場所をファイルと同じ場所に設定し、設定ダイアログをOKで閉じて
*.zip ファイルをダブルクリックすると、以前まではLhaca+が動作して展開されていたのですが
今やるとなぜかWindowsXPのZipフォルダ機能が動作しているような感じになって
(いや、実際Zipフォルダ機能が動作しているのかも)
展開できません。Zipフォルダ機能は使いにくいので
regsvr32 /u zipfldr.dll ←確かこんなコマンドラインで無効にしてみたのですが
それでも依然として症状は変わらず。Lhaca+の最新版ってそういう仕様なんですか?


抽出レス数:2
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:31:37 ID:v2QnBQRS0
糞ソフトのオンパレードだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:40:06 ID:I6J0nWXG0
で糞なお前のオススメはなんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:13:27 ID:FWeN5k1H0
Eclipse Wiki
http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
>インストール
>ダウンロードしたアーカイブファイルを適当なディレクトリに展開して下さい。特に、インストーラはありません。これで、インストール終了です。
>※lhaplusで解凍するとエラーが出ることがあります。

ファイル数の多い書庫だと、ほんとlhaplusは怖くて使えねえ
こいつのせいでファイルの欠損に気がつかずに1日悩んだこともある
まあWinRARが無難だな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:00:40 ID:IPi53vv+0
>>143
バカだなぁ
それは二重拡張子で警告メッセージを返すってヤツだから
どうせ挙げるなら欠損出す例を挙げろよ…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:13:06 ID:FWeN5k1H0
バカはお前だw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:26:00 ID:nouYzbff0
buoosh入れてみたんだけどアンインストールってどうやるんだ・・?

!kubotarを彷彿とさせるんだが・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:30:21 ID:nouYzbff0
レジストリ検索して消したよ。
でも圧縮率は素晴らしい。
Zipといい勝負だ(笑)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:28:21 ID:6ozoYywt0
http://hira.hopto.org/ab.htm
↑のOrangeArchiverのパクリなんだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:31:18 ID:yzdarc1g0
explzhって異常に使いにくいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:46:48 ID:H6xWAPiC0
じゃあどれなら使いやすいの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:48:09 ID:bvBFWPIA0
>>148
hiraたんといえば、
ActiveBasicスレで呆れられてたなあ。
崩壊寸前のArcDLLに加入した頃。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:59:50 ID:0ac3Sh2M0
WinRAR以外で
ファイル毎に別の書庫にできて
圧縮したあと自動で書庫のテストができて
ファイルサイズの上限が2GB以上のものってないですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:49:53 ID:ALZ9FCUK0
DGCA
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:14:27 ID:H2tIYYiS0
>152
少なくともUNLHA32.DLLとEXPLZHは既に4GBを超えるファイルサイズに対応している。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:48:25 ID:MxV93gjO0
Mar.30,2008
・UNLHA32.DLL Ver 2.63i 正式版を公開。
・LHMelt Ver 1.62e 正式版を公開。
ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:56:15 ID:+/AOZj6B0
例の脆弱性どうこう問題で lhplus ver1.53 から ver1.56 にあげたら
解凍エラーで整理を諦めていたファイルの半分位が開いた。
ver up はおろそかにするなって教訓でした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:40:38 ID:MQZpc45c0
>>153-155
ありがとう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:50:40 ID:NznrLW0H0
あいかわらずUNLHA32.DLLは何かバグを修正するたびに別のバグが生まれてるんだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:19:50 ID:qhCgTlOB0
ARJじゃなくてZIPの方を手がけてくれてたらなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:13:40 ID:GVNjI78r0
そういや7-ZIP32.DLLも既に4GBオーバーに対応してるんだっけ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:46:07 ID:6sXuaDnd0
dllはどうだろうな。
少なくとも本家7-zipでは対応しているのは間違い無いけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:17:24 ID:WoYAxh6k0
AL-zip使いやすくねぇ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:24:49 ID:FFpPmf6u0
それはお前がちょん公だから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:31:50 ID:WoYAxh6k0
そんなこといわれるとショックニダ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:22:11 ID:g/Kiq8Zz0
使い勝手は兎も角、同じ2バイト文字圏なのに日本語表示がおかしい場合が
あったり、ライセンスが不透明なのが嫌われている。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:39:01 ID:ECD7Ym8C0
UNLHA64やUNZIP64まだですか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:34:08 ID:I7wbO5k+0
一発解凍でお勧めなのは結局どれ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:38:26 ID:TWvL+pED0
一発やろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:39:11 ID:3U9maAEm0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:16:37 ID:IvxOph8y0
色々使ってみたがlhazが見やすくて使いやすいわ
他は機能多すぎてさっぱり
足りない部分はwinrarで補えば良し
シェアなのがアレだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:35:39 ID:4R3ERzwf0
Noahのどこが機能多いのかちょっと考えてしまった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:41:52 ID:QCp0xyrh0
AL-zip万歳
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:09:44 ID:IvxOph8y0
>>171
そりゃ少ないのと比べたらキリがないさ・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:14:42 ID:3lNktFT90
あふぉー王子作者は東大3年生だってな。
稲葉氏も東大だったし、Lhaca作者も東大だったし、アー海馬作者はみんなすげーな。
雌猫は大学どこいったの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:18:27 ID:3lNktFT90
Miccoタソも東大クラスに行ってそうだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:51:33 ID:OUFUnWCI0
東大クラスでたったあの出来なのか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:11:28 ID:N2LFB2m40
逆に東大クラスだから、て考えることもできる。
お勉強で忙しいとかさ。

ま、言うだけなら誰にでもできる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:05:14 ID:3lNktFT90
俺は学校のお勉強より遊びのお勉強の方が好きだった。
気持ちいいし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:33:48 ID:iFhYBpAP0
Lhazって綺麗にアンインストール出来ないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:37:51 ID:DF8zHAlP0
何でそう思うの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:26:30 ID:YJevEaFA0
最近このスレ見だしたから、よくわかんないんだが
LhaForgeって何がダメだったんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:32:33 ID:DF8zHAlP0
2ちゃんの書き込みを鵜呑みにしたらダメだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:05:37 ID:9cCEY3qC0
ちんこを触った手で開発してた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:59:02 ID:ozzoR6460
2ちゃんで過度のたたかれてるソフトは大半が作者が痛いやつ
機能的につまらないだけなら空気になるだけ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:04:30 ID:BHtYrSA70
LhaForge叩いてる奴はJaneとかも叩いてるキチガイ
オタクのAA貼るのが特徴
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:23:54 ID:0wTTILxf0
7-zipって国産じゃないみたいだけどどこがいいの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:25:44 ID:RZYBS97D0
>>186
AL-zipがいい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:41:29 ID:OUFUnWCI0
そんなに国産がいいならLHA32でも使ってればいいじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:46:43 ID:Oiph/CVa0
つExplzh
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:29:42 ID:1VTmmgi/O
>>186
国産じゃないところかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:43:07 ID:ozzoR6460
不覚にもフイタw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:58:33 ID:o56Om8pt0
>>186
使い勝手はいろいろ悪いけど、
UNICODEファイル名が大丈夫だったり4GB以上のファイルでも問題なかったり
最近の需要は一通り満たしているとこかな。
あとはrrがつけばいいのにね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:23:46 ID:WpHDhhWs0
わざわざ使い勝手の悪い外国の選んで使う理由がわからん
つ[国産Explzhで十分
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:08:05 ID:Cm+LIIGvO
>>193
わざわざそんなレスを書く理由がわからん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:06:57 ID:l9yIkETW0
Vectorランキングページの★5つの評価を受けたソフトを使っとけば無問題
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:45:26 ID:l9yIkETW0
すると・・・このスレの結論がでてしまうな
もういらないな、このスレw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:06:18 ID:mNU0ofy00
>>193
VPCで使えないexplzhイラネ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:32:25 ID:JNHdjwN50
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:50:48 ID:8GyK9BL20
>197
VirtualPCなんぞに頼らなくても今のExplzhはWindowsVistaでも使えるんじゃなかったっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:58:23 ID:KogH776b0
>>199
Win95以外は全部対応
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:12:19 ID:RHFaJFnl0
Win3.1に対応してるなんて凄いじゃないか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:19:44 ID:KogH776b0
それおもしろい?くだらねくね?
203197:2008/04/19(土) 14:56:11 ID:5T1sTQ8J0
俺っちのVPCに問題ありますた
ここに訂正しお詫び申し上げます
スマンコ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:51:19 ID:2deXumt70
PeaZipってのみつけたんだが、なんかいい感じっぽい
日本語化できないのが難点
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:33:52 ID:wncLFxy20
正規のエクスプローラで中身閲覧できるのないのかよ explzhじゃいつものエクスプローラ形式に慣れてたらやりにくくてしょうがない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:41:47 ID:+iwtxWFq0
>205
俺はそうは思わん。あんたの言う「いつものエクスプローラ形式」って何?
ひょっとして詳細表示ではなく縮小版表示か何か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:45:39 ID:wncLFxy20
あいやすまん鶴バーカスタマイズできるんだったかよく見てなかった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:00:31 ID:wncLFxy20
までも欲を言えばこの部分がほしい
たしかにexplzhにも同じ部分はあるけどアーカイブの中だけしか出ないから、それ以外のフォルダの階層も見れるとよかった
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp186978.jpg
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:15:01 ID:cWWXBK230
>>208
つアーカイブX

WinRARだと通常フォルダもでるぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:27:32 ID:wncLFxy20
わざわざごめん 調べてくる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:40:13 ID:bNUejGVC0
>>210
Microsoft公式(zip、cab、lzh)とICEOWSを併用すればもっと幸せになるかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:31:17 ID:8xFR4JTg0
複数のフォルダを一括でそれぞれ圧縮してくれるソフトはありますか?
7-Zipやラプラスだと一個にまとめて圧縮されるので・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:46:59 ID:z1YgeZxg0
> Q. 複数のファイル(フォルダ)を一度でそれぞれ個別に圧縮したい。
> A. 「個別圧縮」と呼ばれる操作。操作が簡単な物に“単ZIP”がある。
> Lhaz、Noah、WinRAR などでも可能である。

> ■ 個別圧縮に特化したソフト ■
>
> ・単 ZIP (要 7-ZIP32.dll )
> ・単 RAR (要 WinRAR )
> ・アルバム作成 (要 7-ZIP32.dll )
> ・アルバム作成 RAR (要 WinRAR )
> http://kurohane.net/
>
> ・ OneZip- (要 7-ZIP32.dll )
> http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se325973.html
>
> ・ DirZipper (要 ZIP32.dll, ZIP32J.dll, 7-ZIP32.dll )
> http://fbl.jp/
> http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se288040.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:37:37 ID:OrSAmJ6t0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:59:12 ID:j8ptSHqZ0
今のバージョンはそんな気づき難い方法じゃなくてもできるけどな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:52:34 ID:/6oyjPUe0
圧縮最強のソフトってどれですか?
動画ファイルとか圧縮したい
圧縮率高いの探してます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:24:14 ID:57uf/odI0
動画は、H264やVP7にして下さい 解凍不要です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:05:12 ID:ja0AbiLC0
僕のPCはボロいので、H264でのエンコは本気つらいです(><)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:06:41 ID:57uf/odI0
そしたらDivX使って下さい 爆速です
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:50:08 ID:cReJ3PSr0
WinRARから7Zipに乗り換えました。
ライトユーザーにとっては特に問題なし、フリーだし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:07:06 ID:r7jAJsUw0
7-zip最高だよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:31:26 ID:AYG+PcsBO
マルチメディア圧縮が出来るソフトってRARとDGCA以外にありますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:05:06 ID:axsDUgX1O
ないあるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:05:58 ID:5F1GdKBx0
そーなのかー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:24:37 ID:jobC/Y2u0
結局最強のアーカイバってなんなの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:05:15 ID:+Qw3mDmA0
何言ってんのこいつ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:23:00 ID:jobC/Y2u0
バーカバーカ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:07:20 ID:pMwL5cQl0
おもしれえな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:22:19 ID:XOBpAFuE0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:49:35 ID:TJJZiX/80
>>229
アドウェア注意
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:16:36 ID:8NqCZKVZ0
いいえ、マルウェアです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:33:37 ID:7AN06UTH0
パスつきzipを解凍レンジで開こうとしたときに表示されるパスワード入力画面で
いつもパスワードを隠すにチェックが入ってるんですが、
解凍のたびにチェックボックスをクリックして外すのは面倒なんで
最初からチェックを外した状態に設定することはできませんか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:47:33 ID:ZH4LC0dY0
知らないけど解凍レンジは脆弱性が…。
気にならないならいいけどね

Lhazだと逆にパスワードをマスクしてくれって要望をたまに見る。

という訳(?)で、Explzh、Lhazだと希望の動作に
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:14:20 ID:7AN06UTH0
>>233
LZHに関する脆弱性については、
怪しげな出所の.lzhを扱う頻度は滅多にないのでいいかなと。
加えてドラッグ&ドロップで対応できるようですし。

あとやはり、
・解凍速度がどの後発ソフトと比べても桁違いに速い
・インストールのところから全てが非常に容易でシンプル
・DLL不要
という点で解凍レンジ好きなんですよ。
こういうのを作る人ってのは凄く冴えてる人だと思います。←これは関係ないですけど。
Explzhはちょっと試してみます。ありがとう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:27:01 ID:/IUqLQ1Y0
explzhは新参お断りなのであしからず
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:33:42 ID:0S9IV+Sq0
>>234
出所の怪しげなzipが実はlzhだったって場合はやばいんじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:00:06 ID:AhRX+v7F0
えくすぷろじ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:11:22 ID:7AN06UTH0
Winnyとかやってればヤバいのかもしれないけれどよく分からない。

とりあえず知り合いから貰う出所不明なzipファイルが
zipのふりをした悪意のあるlzhである可能性なんて微々たるものだし。

自分が知り合いを狙うことを想像しても、
相手が解凍レンジ使ってることを予定とした侵入をするか?
と考えれば、たぶんしないし。

現実的な心配の程度にてらせば無用の心配というのが
自分にとっての結論です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:54:23 ID:RcuZyOyw0
>>234
解凍レンジの解凍速度はlzh書庫は確かに1.5倍ほど速いが
zipやその他は大して変わんないよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:21:43 ID:w9axPnWu0
むしろZIPは他の方が速いくらい(7zのzipは別)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:45:44 ID:5HyEH3D80
7zのzipですね、わかります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:50:16 ID:w9axPnWu0
「Lhaplus」にまたもや危険な脆弱性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080428/300307/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:19:45 ID:+3FPufgd0
zipで解凍レンジより速いなんてホラだろ
いまだに最速記録を破ったソフトはないはず
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:34:15 ID:w9axPnWu0
別に信じなくもいいよ でもzip速くないから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:25:45 ID:+3FPufgd0
具体的な名前を挙げずにもっと速いのがあるとか言ってるのは
ただのFUD
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:51:32 ID:+6irKVL90
winrarってやっぱり有料だけあって質はいいのですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:01:14 ID:dbmR6o/h0
>>246
正規版にベータ版のDLL付けるくる辺りが…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:47:19 ID:uAUyQ2WS0
開発頑張ってるよ!っていいたいのさ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:28:35 ID:jBpu2Lo60
>>242
zooなんって使ってる人世界中に3人くらいしかいないだろwww
要らない無駄な機能が致命的な災いとなってしまった・・・○rzだな。

もっともラプラスは、2007年9月にARJ、2007年11月にはLZH形式、
そして2008年2月にzooって3連続続けて脆弱性出まくりだけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:38:17 ID:Xg21i/6Z0
Zoo+Tar+ISHで100行ずつうpしようぜ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:48:19 ID:CfQq7WOy0
動物園とか・・上野にでも行ってろって感じだからな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:03:23 ID:oOa78YUY0
なんにせよLhaplusは遅すぎる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:04:45 ID:4uVvsR+T0
winrar最強
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:38:32 ID:MfbjRiwJ0
どこが?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:19:31 ID:bF4xbJcH0
アイコン
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:56:50 ID:MnIZdRwi0
>>252
「Lhaplusは遅い」というイメージが定着しているが、
実際「遅すぎる」というほど差はなかったりする。
まぁ、速い遅いで分類すれば遅い部類だろうが、
書庫によってはアーカイバDLLより速いこともある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:19:44 ID:wJIxQJSG0
Lhaplusは解凍の度に出てくるダイアログのうざさと
エラーが発生していますの文字に恐怖してよした
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:14:40 ID:wSnpBGbv0
恐怖のLhaplus(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:42:59 ID:6kbwbUtk0
>258
「Lhaplusの魔」ってか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:58:19 ID:dLecHdNT0
貧者の革命とは、投票行動である!(`・ω・´)シャキーン
小生は『選挙区は民主党 比例区は日本共産党』で
投票しています。これが死票を出さない一番効率的な
作戦だからです。

           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  「胡錦涛さまが手みやげにパンダを持ってきて下さる。
           |/ _;__,、ヽ..::/l     リンリン薬殺は猿芝居の演出じゃないよ、フフン♪ 」
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  福田アントワネット
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  | 

            沐猴にして冠す

2ちゃんねらーはそもそも情報通。
5月6日までに1人でも多くの友達に電話して、通っている人(情報通)を気取ろう。


261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:20:05 ID:7OEXVku10
Lhaplusは脆弱性発覚3連発でお亡くなりにになりました。
不具合は多くて動作も遅かったけどイイ奴でした・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:01:53 ID:+WGj1kOl0
>>260
少年犯罪被害者遺族をTV(太田総理)で罵倒した奴がいる時点で民主党は糞
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:31:01 ID:F9jArFS20
Meltice Family Ver.2.2.1 をリリースしました (2008/05/01)
 今回より Windows Vista / Windows Server 2008 への正式対応となります。
 また、Windows 95 についてのサポートも一部機能を除き、まったく変わりなくご利用いただけます。

http://meltice-family.sourceforge.jp/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:44:13 ID:7OEXVku10
メルティスもそろそろWindowsnのGUIらしくなってきたな
前は酷かったw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:22:48 ID:lQIIR1hm0
おちつけ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:30:44 ID:OgpnkyNp0
ウィンドウズン
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:34:08 ID:1915c74e0
マツダの車のCMかなにかだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:41:05 ID:oBUrmIZQ0
>>169

やんね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:34:25 ID:XA6Xby6K0
テンプレおすすめのLhaplusダウンロードしようと思ったけど、あんま評判よくないんだね…
結局どれが一番いいのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:36:59 ID:vry4EMFL0
+Lhaca
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:46:01 ID:dIB4c0xn0
テンプレでお勧めなんてしてないぞ
どういう用途で使うのかでお勧めもかわってくるけど
Explzhだとたいていのことは設定すればできる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:50:45 ID:XA6Xby6K0
>>270
それがいいのですか?

>>271
定番って書いてあったからてっきりおすすめかとオモタ
基本的にzipの解凍にしか使用してないです。
Explzhが一番いいのでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:57:40 ID:x57OSJF60
俺は1年ほどLhaplus使ってるわ
いろいろ使ったけど結局これに戻った
色々ダウンロードして使いやすいのにしたら?
有名どころはアンインストール時に変なゴミ残さないから安心してインストールできるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:59:10 ID:dIB4c0xn0
>>272
+LhacaにするならLhaplusにしといたほうがいい
まあダブルクリックで指定のフォルダに解凍したいだけならなんでもいいかな
そういう用途で、インストールしてすぐ使いたいなら…やっぱLhaplusかなあ

Explzhはデフォだとダブルクリックで書庫の中身を見るようになってる
いろいろ細かい動作を指定したかったらこれかな

まあ暇なときに試すのが好きならいろいろ入れてみるといいよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:03:10 ID:XA6Xby6K0
>>273-274
やはり定番が一番おすすめなのでしょうか?
スレ内で検索かけたら、エラーがどうとか、恐怖のソフトと言われていたので少しビビってしまいました…w

とりあえずLhaplusにしておいて、いろいろ入れて試してみるのが良さそうですね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:17:17 ID:x57OSJF60
>>275
それが一番いいだろうね
俺の場合は
lhasa→lhaca→LHMelt→noah→Lhaz→Lhaplusって感じでソフト変えてる
いつも同時に2つ使うようにしてるから今はLhazとLhaplusね
ソフトと圧縮ファイルには相性みたいなんがあって、
こっちだと解凍出来るのにこっちだとエラーってのがたまにあるからソフトは2つ使うようにするのがええよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:28:13 ID:xxmNU7mS0
せっかくだから俺も
+Lhaca→Lhaplus→noah→Archon2→WinRAR→Explzh

ちょっと試すだけとかならそれこそテンプレのなんて全部入れたし
ほかにもいろいろと
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:33:03 ID:oRD/O9HG0
Lhaplusは3か月に1回のペースで脆弱性が発覚しているので避けるのが賢明。
要するにバッファの確保とかチェックで作りが甘すぎるってこと。
根本作りなおさない限り、イタチごっこで叩けば脆弱性でるよ、Lhaplusは。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:22:13 ID:nC6of/nS0
Lhasa→Archway→Meltice
WinRARや7-Zipも併用してるけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:45:01 ID:PDHvG88B0
解凍時にアクティブウインドウのフォーカスを奪わない、
かつキャンセルしたいときは解凍中断の可能なソフトありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:01:12 ID:fVFeh/xZ0
Lhaplusはまず遅い。つぎにいちいちダイアログ出す間抜けさがウザい。
最後に名前の気取り方がすげーダサい。
名前のセンスは好みだからどうでもいいとして
先にあげた2つは致命的。
Lhaplus勧める奴は100%の率で使えない人間だから、
リアルで見かけたときには飲みかけのコーラを頭にかけてやったり
背中にドロップキックかましとくといいよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:57:53 ID:8zUdlLSY0
Lhaplusのウザいダイアログは確かに致命的だと思う
281はちょい苦々しいけどね
noah、Lhazあたりがいいんじゃないかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:17:23 ID:/OaWi30K0
オレみたく単純解凍がほとんどだったらlhaplusでも何でもいいんだよね。
今のPCでは魔のトライアングルの一角とarchon併用中。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:35:00 ID:n0GKEI/S0
あほ王子入れてみた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:20:45 ID:oRD/O9HG0
ばかだなあ。Lhaplusの悪いところは速度とか見かけの問題じゃないよ、脆弱性が多すぎるってこと。
それだけ作りが甘いってことの証明なんだ。それに実際にやられたら一大事だぞ。
まだやられてないからスルーしてるけど。


286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:41:40 ID:5RtMEq8/O
怪しいところからファイル持ってこなければ
脆弱性なんて気にする必要無いけどね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:58:43 ID:6sVG9Wmw0
>>286
おまいがよくファイルをダウンロードしている普段怪しくないサイトの管理者が
怪しくないサイトからファイルをDLしてないとは限らんからなあ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:59:09 ID:oRD/O9HG0
> それだけ作りが甘いってことの証明なんだ



┐(゚∀ ;)┌
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:44:16 ID:vry4EMFL0
自演ミスったのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:20:13 ID:hZDuRfqD0
アイコンで選んだって言ったらバカにする?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:18:09 ID:GYDeewM50
アイコンで選んだよって人でExplzhはないよなw
正直気色悪いよ、いつみてもw

という俺はExplzh使いw
なおせよ!アイコン!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:18:28 ID:8nCm71vQ0
えくすぷろじ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:02:14 ID:IYnEMA8z0
PC始めたての頃はアイコンで選んでArchway使ってたな。
今はアイコン自作してNoah使ってるわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:11:17 ID:8zUdlLSY0
アイコン表示なしのファイラ使って初めて機能だけでアプリが選べるようになった俺
Lhaplusはアイコンは結構綺麗だと思ったんだよね・・・
結構見かけを気にしたりするもんなんだよな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:28:08 ID:bUBGcxyB0
>>291
アイコンで選んだ(嘘

文句いう奴はとっとと自分で作ってうp汁
http://www.ponsoftware.com/archiver/cgi-bin/gallery/gallery.htm
296rar解凍:2008/05/04(日) 21:11:42 ID:TjMt22HE0
海外のサイトからダウンロードした音楽ファイルを解凍すると確実に意味の分からない文字化けになってしまうんですが(ドイツ語、ポルトガル語、ロシア語)、
文字化けしないで現地の言語のまま解凍できる方法をどなたか教えて下さい。
私が現在使っているソフトはWinRARです。
文字化けせずに解凍したいのはZipとRarファイルです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:14:11 ID:5RtMEq8/O
>>296
ダウソ板に帰れ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:15:40 ID:bUBGcxyB0
Unicodeに対応してるアカーバ使え
WinRARならOK、7zでも確かOK、俺愛用のExplzhでもOK
299rar解凍:2008/05/04(日) 21:38:35 ID:TjMt22HE0
>>297
ダウソ板行った事無いんです><
とりあえずちょっとダウソ板覗いてみます。。。

>>296
ありがとうございます!!
Unicodeに対応・・・とは?設定か何かを変更したら良いのでしょうか?
曲名までは大丈夫なんですが、曲名やアルバム名だけ文字化けしてしまうモノもあるのでID3タグ等の設定を変えたほうがいいのか?等困ってます。
296さん愛用のExplzhをインストールしてみたのですが、解凍はできたものの文字化け&CRCエラーが出てしまいました><
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:40:03 ID:riIto28+0
Unicodeでぐぐれ
301rar解凍:2008/05/04(日) 21:40:35 ID:TjMt22HE0
曲名やアルバム名だけ文字化けしてしまうモノ ×

アーティスト名やアルバム名だけ文字化けしてしまうモノ ○

何度も申し訳ない><
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:42:55 ID:riIto28+0
海外サイトでダウンしたんなら該当のアド晒せば?
303rar解凍:2008/05/04(日) 21:48:59 ID:TjMt22HE0
>>302
ロシアの電子音楽のサイトです。
www.deepmix.ru
よろしくお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:01:12 ID:3VnINwA10
>>303
適当にこれダウンしたけど、Explzhだとちゃんと解凍さてるっぽい

ttp://www.deepmix.ru/fragment/frag016/frag016_-_gorje_hewek_-_sur-dramatic_nature.zip
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:01:37 ID:bUBGcxyB0
CRCエラーならただ書庫が壊れてるだけなんじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:04:38 ID:iZrFCZqk0
こんなわかりやすい奴無視しようぜ
まぁネタがないのもわかるんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:09:07 ID:h3Ko8T8U0
先日Explzhを勧めてもらった者です。使ってみたら最高でした。
ありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:37:22 ID:JMU1FWqg0
ちょいと質問があるんだが
ファイルを倉に送ってnoahで個別圧縮しようと思ったんだが、
Argに-a -w -tzipと入れただけではオプション画面が立ち上がるだけで駄目らしい
あふのXからファイルを指定したりするとちゃんとできるんだが・・・
トーシロごとで恐縮だが、どうか教えてくれることを請う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:44:13 ID:fzQQb4650
倉スレ行け。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:14:21 ID:JMU1FWqg0
すまん、そう思った
thx
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:14:41 ID:lC4X3twG0
Explzh無料になったんかー
3.?? からずっとほったらかしだったよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:26:30 ID:zsiZof7n0
Explzhはバックグラウンドに回ったときのメニューバーの気持ち悪い文字効果を何とかして欲しいなあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:44:29 ID:Ra2+dYhn0
vistaでdgcファイルを解凍できるソフトってありますか?
dgcaはvistaに対応していないみたいなんだ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:50:19 ID:K5YTT3L70
dgcはDGCAでしか解凍できないと思うが
設定の保存形式を変えたり、Explzh経由で使えばいけるんじゃね?
コンソール版がvista非対応ならアウトだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:53:41 ID:Ra2+dYhn0
ありがとう、試してみます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:17:59 ID:WgWigdzo0
>>181
俺は今はPC自作して新調したのを期にメインにLhaForge使ってるぜ。
ダメだったらExplzhを試してみようかと思ったが不便ないからまだ試してなくそのまま。
他はRAR用にWinRAR、サブでNoah時々って感じ。

今までLhaplusだったけどDLL内臓型以外になんとなく移行してみたかったんで。
それより昔はラサとか+Lhacaだったな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:19:58 ID:HnHNnXk30
お手元の解凍ソフトで
www.geocities.jp/omiken123/soft/soft002.html

twobybuilder134.lzh
の中の
twobybuilder134.exe
の展開ができますか?

2xBuilder Help.chm
INSTALL.DAT
INSTALL.EXE
readme.txt
TwoByBuilder.exe
ウッドチェア.tbm
の内の
INSTALL.EXEを展開したあたりで
解凍ソフトの様子がおかしくなって
解凍ソフトをタスクマネージャからプロセスの終了をさせても
一覧から消えず応答無し等のエラーも出ず

試したソフトは
noah 3.195 (& archon2 b60) + Cab32.dll 0.98
Archive decoder 1.23
UniExtract 1.5
です

Windows XP SP2
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:45:55 ID:vPDnYAcN0
Universal ExtractorはInstallShield扱いになってコケるけど、
後は問題無いな。
環境はWin2kSP4で、Cab32.dllはFileVisor同梱版の0.98.1.0を使用。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:03:23 ID:1+KRP1C+0
>>317
Explzh使ってるけど問題ない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:39:47 ID:moJqzQF50
複数のフォルダをフォルダごと一気に圧縮できるソフトってありますか?
例えば、

+親フォルダ
|+フォルダA
|+フォルダB
|+フォルダC

ってなってるとき、フォルダAを書庫ファイルAとして、フォルダBを
書庫ファイルBとして、フォルダCを書庫ファイルCとして、それぞれ
別個に圧縮したいんだけど、1個ずつ右クリックメニューとかドラッグ
アンドドロップしていくのではなく、プログラム操作画面から一気に
できてしまう、みたいなやつ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:52:43 ID:nYwhj68z0
親フォルダドロップしてサブフォルダのみ個別圧縮できるソフトは知らんが
>>19の個別圧縮がついてるものを適当に試せ

あと単zip、DGCA(独自形式のみ)とか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:13:56 ID:jVzppozm0
この質問定期的にでるね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:42:05 ID:q2wyULf60
個別圧縮

でググれカス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:44:58 ID:93HQixdx0
>>213 って何でテンプレから消したんだ?
まとめに一部あるけどテンプレより更に見ないだろうし…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:50:17 ID:/dL53C6j0
パスワード付きのZIPをダイヤログを出さないで解凍(つまり無視)
できるソフトはありますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:44:23 ID:wrF5BMps0
あほぬかせ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:09:40 ID:ma06fE9W0
まぁ、無視できるソフトはまれにあるけどね。
暗号化されたまま出てくるので意味無いが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:33:48 ID:JsiCP1T60
よく平気でこんな質問できるな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:33:12 ID:joamroRH0
最近は、この程度じゃなんとも思わなくなってきた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:46:13 ID:ZvWzOTt50
フリーも有料も関連付けアイコンだせーのばっか。
外部から調達するっても、半端な種類しか無い事も多いし
大量の圧縮形式アイコン網羅してる所無い?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:18:48 ID:SHQ0T2O00
>330
個人的には最近フリーソフト化したEXPLZHが気に入ってる。
特にシンプルな無地の銀色トランク型アイコンが無難だと思うが、それも嫌か?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:45:00 ID:3fS7ypbs0
個別にアイコンを変える必要が無いのでxp標準のzipアイコンを使い回している
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:57:25 ID:ma06fE9W0
>>330
「だせーのばっか、他にない?」と訊きたいなら
自分が良いと思う例を挙げた方が話が早い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:58:34 ID:y2xeg5fpO
>>330
ない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:50:41 ID:iX5Pxd3p0
今WinZip Standard版がなんかの企画?で無料になっとるね。英語版。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:07:39 ID:NJmt0RLc0
母の日特別企画みたいだけど、アクセスする国をチェックしてるね
日本国内からじゃダメだった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:56:34 ID:x2UQRmeO0
SecureZIPも無料になったと話題になってダウンロードしたが
結局使わなかった。winzipもそうなるだろうがダウンロードはしたい!ふしぎ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:10:14 ID:x7IwB8ok0
個別圧縮で進捗ウィンドウを表示しないようには出来ないかな
数百フォルダとか一気にやると、ポップアップしまくりで作業の邪魔に・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:51:39 ID:9ACQTymT0
出来る出来ないで言えば出来る。
つーか、ソフト何使ってんのさ。

>>213
> ■ 個別圧縮に特化したソフト ■
なら全部出来たと思ったが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:01:39 ID:hDaDKSmg0
explzhはできない
いつもこまっている
ワンジップはできるが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:03:37 ID:x7IwB8ok0
>>339
>>340
スマ、Explzhスレと早合点した
うがー、駄目かぁ
なんという被スナイポ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:20:49 ID:9ACQTymT0
ダイアログを非表示には出来ないが、Arcext.dllを使う場合は
縮小化して置けばポップアップして邪魔になることはない。
OSによるかも知れないが背面に置いただけでも出てこない。

他の形式は各DLL、EXE次第だろう。
Explzh側でそう言う制御をすればポップアップを防げそうな
気もする物もあるな。RARとか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:37:23 ID:hDaDKSmg0
ZIPやLHAやCABなどふつうのDLLは呼び出すときに指定すれば、メッセージは出ないように出来る
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:56:31 ID:v4plqJm80
>>340
できるよ。あっさりと。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:34:48 ID:8pR4ZQ230
WINRAR最強、それ以外は脆弱性の問題がありすぎ、対応が遅すぎ。特に Lhaplus これの脆弱性でひどい姪に会った。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:02:01 ID:xTNtLQUW0
lhaplusのアイコンだけはいいのでwinrarのアイコンと差し替えて使ってる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:24:11 ID:v4plqJm80
>>345
WinRARは何度も脆弱性出てる。致命的なものも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:12:04 ID:3mvwyn6r0
WinRARのアイコンはちょっとしょぼいよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:16:41 ID:TCwvvgaT0
zipでフォルダ圧縮してみたんですが、3.46Gのものが3.43Gに圧縮されました。

普通圧縮されてもこれくらいのもんなんでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:23:09 ID:oArems8T0
中身次第でぜんぜん変わる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:24:22 ID:TCwvvgaT0
中身は動画です。

拡張子.avi
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:24:30 ID:hP9zbKh/0
ウンコを握りつぶしたと思えばいい。
きっちり握りつぶさないと指の間から漏れてくるだろ?
それと一緒さ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:27:30 ID:Bx1YDhzI0
>>349
zipで圧縮されたファイルをさらにzipで圧縮してさらにzipで圧縮して・・・
ってやると最終的に1bitになるよ
354名無しかわいいよ名無し:2008/05/11(日) 20:33:12 ID:CV51W/VK0
フォルダの中身を無圧縮ZIPにまとめられるアプリはないでしょうか? 
WinRAR使ってますが選択したフォルダごとでなく、 
そのフォルダの中身のファイルを無圧縮でまとめてくれるものが欲しいのですがないでしょうか? 
一つのフォルダの中の数百ファイルをまとめてZIPにしたいです。
今はエクスプローラーでファイルを選択してやってますが面倒です。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えていただけないでしょうか? 
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:45:14 ID:iPDXX67T0
>351
.aviファイルなら無圧縮のものもあるが、ネットに出回ってるものは
ほとんど何らかのコーデックで既に圧縮された状態だから、それを
圧縮してもあまり小さくならないよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:46:03 ID:djzqmhbg0
>>353
ためしに10回圧縮したけど、サイズ、増えてるやん・・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:48:26 ID:CQZuYmhv0
>>355
無圧縮AVIがZIPで圧縮できるかよ すこしは出来るかもしれないが・・・
動画の圧縮は情報落として別の動画を作ることだ 音声で言うと高音域を削り取ったりするんだ。
そういう情報を不可逆圧縮しようとしてもほとんど無理
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:49:46 ID:TCwvvgaT0
>>355
ありがとうございます。
そうでしたか、フォルダに.aviファイル入れて圧縮して弟にやろうと思ったんですが、あまり変わらないようなのでそのまま渡すことにします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:52:57 ID:GSJ3FuUm0
>>357
不可逆圧縮にはツッコむべきなのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:53:21 ID:CQZuYmhv0
>>354
フォルダを無圧縮するなら、ISOとかに変換するのもある。 そうすればファイル量が多いときにアクセスも楽になる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:07:31 ID:9ACQTymT0
>>354
Explzh、アルバム作成、DirZipper、Archon2
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:35:28 ID:1MSLb0gh0
>>354
zipならバイナリエディタでファイル名を置換するとか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:42:17 ID:CV51W/VK0
>>360
ISOにする手もあるんですね。ただ愛用してるビューワーが対応はしてないようなのでzipで行きます。
ありがとうございます。

>>361
ありがとうございます。とりあえずアルバム作成使ってみましたがすごくいい感じです。
他のも試してみます。助かりました。

>>362
あ、ひょっとしたら無圧縮zipって極窓とかで拡張子変えている事と同じなんですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:18:27 ID:kXBTHd9H0
なんか花山薫の握力を想像した
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:30:57 ID:x3y7SDTB0
あれは非可逆圧縮だろw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:24:23 ID:ywesiumh0
>>352
お前面白いなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:44:58 ID:Ap0YPEQZ0
7zipの登場でRARの価値もなくなったよねw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:53:53 ID:vrRciS830
>>367
(笑)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:57:48 ID:wQYfR/9C0
SQXってどうよ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:00:22 ID:RW/QJX9e0
汎用性は低い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:12:00 ID:fhMUsaDf0
それはまぁそうだねw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:01:24 ID:wq9KDKkn0
ナンバー1よりオンリー1
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:23:43 ID:mTItlwYg0
汎用性が低くなればセキュリティは高くなるわけですね。わかります。
BeOS用ウイルスとか超漢字用ウイルスとかみたこと無いもんねw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:06:09 ID:XN4CcQv30
SQXは圧縮率も高くリカバリレコードも作れるいい形式なんだがいかんせんマイナーだな
マルチスレッド対応してくれたらなんて思うがそんな思いは遠く届かないだろうな

7zも5.xからリカバリレコードに対応なんて話があったような気があったような気もするが
こっちも期待して長いことになる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:28:33 ID:bVPtoyGp0
安定性と速度を取るよ 圧縮率が良いだけなのはいらない
Cabはなかなか圧縮するけど、速度と安定性が悪い 長いファイルが入ると圧縮は出来るけど展開が停まる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:30:51 ID:bVPtoyGp0
圧縮ファイルの除外指定が出来て、安定性があるのは、ZipとRarになりました。
Cabはなかなか良かったけど、空フォルダが圧縮できず長いパスが駄目なので駄目になりました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:32:57 ID:svlFnHEd0
>>375-376
2分19秒の間に、おまえのなかで何があったんだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:34:16 ID:svlFnHEd0
あ、2分18秒な
タイポった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:54:58 ID:TGT2IsrD0
フォルダ内(フォルダごとではなく)のファイル全てをまとめてzip圧縮という作業を
連続で行えるソフトはありますでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:10:21 ID:Iz7McJzA0
個別圧縮でググれカス
ググれカス
ググれカス
ググれカス
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:15:09 ID:Iz7McJzA0
ごめん。フォルダ内のファイルを個別って書いてあるね
俺それしらねーわ、ごめりんちょ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:29:18 ID:InAgAyL20
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:41:26 ID:Iz7McJzA0
どれがいいかグーグルタソに聞いてみた

1位 ウイルスハムスター の検索結果 約 196,000 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
2位 ウイルストバスター の検索結果 約 105,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)  ※スポンサーリンク付き
3位 ウイルスバグルスター の検索結果 約 215 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)

落選 (´・ω・)
ウイルストバシター の検索結果 約 79 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:42:08 ID:Iz7McJzA0
ゴーバクスマソ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:45:51 ID:mNrUiR0A0
アーチウェイをよく使うかなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:07:10 ID:TGT2IsrD0
>>381
フォルダ内のファイルを個別じゃないですよ。
フォルダ内のファイル全てをまとめて圧縮したいんです。
フォルダごとではなく。
その作業を何回も連続で行えるようなソフトがないか探してるんですが、
見つからなくて。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:34:09 ID:InAgAyL20
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:35:04 ID:3mdUQ1bk0
>>387
39!!!!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:02:24 ID:r4h+jYvx0
Meiryo系フォント複数、合計約60Mをまとめて圧縮してみたが、

通常ZIP最高圧縮で約38M
RARのソリッド&最高圧縮で約30M
7zipのzip圧縮で約35M
7zipの7z圧縮で約11M

7zipすげえええええええええええええええええええええええええええええ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:46:32 ID:3ZJXNXEB0
GCA CABもやってみ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:21:19 ID:3CDZj6Lu0
フォントに7zは常識だろ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:38:51 ID:vm61UxEp0
圧縮率と展開速度はだいたい反比例する
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:55:14 ID:JbfhuUA+0
もう777でいいよ・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:17:27 ID:2+BX49Jw0
explzhが無料化したのにもう比べる意味とかないだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:42:08 ID:c5puuVR80
アイコンがかっこよくなればな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:43:10 ID:o8+y19ju0
アイコンは変えればおk
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:27:30 ID:ymq3qPRv0
アイコンうp
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:47:49 ID:sCt15I3E0
どういうものが好みなのか言わないやつは何を提示しても気に入らないと言う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:48:09 ID:sCt15I3E0
どういうものが好みなのか言わないやつは何を提示しても気に入らないと言う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:35:19 ID:ymq3qPRv0
どういうものが好みなのか言わないやつは何を提示しても気に入らないと言う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:36:14 ID:Eer3/zIZ0
どういうものが好みなのか言ったところでバカにされて終わり
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:02:38 ID:fUoemrzu0
そりゃあバカにされるソフトもある
けど愛用のソフトに自信を持たなきゃダメなんだ!
くぼたー使ってる!!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:27:42 ID:s1y+H5/Q0
じゃあ俺はLhaForge使ってる!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:31:26 ID:WBM9ztHS0
煽り叩きの皆さんは最近五月病で調子が悪いんです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:08:00 ID:2LIBRG2F0
>>402,403
あちゃー!w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:30:10 ID:Tx6jq5vj0
実行ファイルのショートカットは全てShell32から同じ奴にしてる
ファイル名しか見ないし
おかげで Winキー展開はいつも一瞬だ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:46:00 ID:2LIBRG2F0
>>406
言ってることわかんない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:11:56 ID:6Zj676ET0
ここでアーカイブX使いの漏れが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:47:23 ID:Tx6jq5vj0
わかんないならいいや
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:40:09 ID:dHw/7tUV0
つまりこういうことだろ。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp205372.jpg
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:44:53 ID:hD1IZt9u0
>>410
まんこがいっぱい
とりあえず保存はしておいた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:45:36 ID:JsBAzAqL0
きもすぎる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:56:20 ID:NxL+27Ko0
事故に遭ってしまい入院。あるいは死亡したときや急病で入院し動けないときに
家族や親族がこの部屋に入ることを考えると自己崩壊しそうだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:02:30 ID:Sp5btRz50
圧縮速度が速いソフトどれ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:37:43 ID:7gISEkkx0
花山薫
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:48:18 ID:YzfMsrSy0
橘薫
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:10:13 ID:dXLOrsSX0
あくげきぃ〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:01:24 ID:hvcxSC350
>>410
俺も保存した
部屋中某アニメのキャラクターグッズで埋まってる部屋も凄かったが、
こいつもなかなかのもんだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:26:29 ID:04hZzdEu0
はじめましてお願いします
まったくの初心者なんですがなにがいいのでしょうか?
一応ロムった感じだとexplzhが一番おすすめみたいな気がしたんですがどうですかね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:46:43 ID:0m1aFIDZ0
まずは使ってみろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:54:23 ID:04hZzdEu0
>>420さん
ありがとう
ダウンロードすればいいのですよね
やってみます
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:02:45 ID:VL4BBsj50
なんだ?釣りか?どうなんだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:11:31 ID:OmVE8GC/0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:21:20 ID:Okt7fQIj0
フォルダ毎に圧縮できて、個別のアーカイヴにはサブフォルダを含めず直にファイルを圧縮できるソフトってない?
winrarだと個別圧縮ではどうしてもサブフォルダの下にでしかファイル圧縮できないよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:45:53 ID:04hZzdEu0
explzhでダウンロードしてみました
ウイルスとかは大丈夫でしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:47:15 ID:ggrFj9Bz0
作者さんに聞いてみたほうがいいよ^^
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:44:55 ID:gXfwjGSO0
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:39:40 ID:VL4BBsj50
アーカイヴってわざわざヴにすると事がなにか漢らしいものを感じざるを得ない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:46:27 ID:nZyD4ILL0
>>428
明日は学校ですよ、早く寝なさい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:53:06 ID:VL4BBsj50
>>429
なにこいつ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:04:13 ID:AqCCDlbB0
ヴァンドゥ英二
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:33:28 ID:ShI6SvjG0
ヴァンドゥ英二何者だ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:53:13 ID:V5qug2nk0
このヴタ野郎。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:35:36 ID:tb1VK9jE0
ヴァカどもめ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:13:38 ID:EXINNos/0
結局7zip使ってる
なんとなくつかいやすい
アイコンはなんかLhaplusが好きなんだよな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:22:26 ID:vMQvx4v40
ギ…ギギ…
RARのほかにリカバリレコードのようなものつけれて圧縮率高くてそれでいてあんまり遅すぎないのある?コメントは別にいらん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:44:23 ID:udbFSHZv0
最初に使ったものが相当駄目じゃなきゃ使い続けるよ。面倒くさいし使い慣れちゃったし。
解凍レンジ。10年前からこれ一本。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:01:38 ID:tb1VK9jE0
慣れても脆弱性は相当駄目なんだよヴァカ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:22:16 ID:Pxj8Uink0
>>436
DGCA、cbt少なくとも速くは無い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:09:27 ID:Kpf+CX4Q0
結局何が良いの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:05:35 ID:9be6huK70
自分で使ってみて良いと思ったやつ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:51:46 ID:IdR7DNp+0
ID:tb1VK9jE0
こいつ何様のつもりなの?もしかしてヴァンドゥ英二?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:50:00 ID:x36smo3H0
人に勧められたのをはいそうですかって使うのはいいけど
自分で一通り試してみないと気持ち悪くない?
結局いろいろ使って一番自分に馴染むのにすればいんだって
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:19:26 ID:GFLApK040
     怪しいファイルを発見。
    同一ファイル名のファイルが、同じフォルダに存在する。
    http://para-site.net/up/data/20048.jpg
    (成年コミック) [雑誌] COMIC パピポ 2006年02月号.zip
    なぜ?

476 [名無し]さん(bin+cue).rar [] Date:2008/05/22(木) 16:40:58  ID:o8Aaj6I70 Be:
    COMIC パピポ 2006年02月号                                    .exe
    が同じ位置に2つ存在する。なぜ?

477 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] Date:2008/05/22(木) 16:49:10  ID:GfsUmpym0 Be:
    とりあえず解凍してみればいいんじゃね?

478 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] Date:2008/05/22(木) 16:49:39  ID:KZtKjAj40 Be:
    全角スペースと半角スペースの組み合わせじゃないの?

479 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] Date:2008/05/22(木) 16:49:57  ID:5er01rDF0 Be:
    >>476
    志村、exe!!

480 [名無し]さん(bin+cue).rar [] Date:2008/05/22(木) 16:52:28  ID:o8Aaj6I70 Be:
    >>477
    解凍したら、上書きしますか、ど出る。

    >>478
    それも考えたけど同じだった。


何これ?
アーカイバって同一名のファイルを同じ場所に埋め込めるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:41:52 ID:FUR+dvIb0
違う名前で入れた後に書庫内でリネームしただけだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:51:38 ID:uPOkzyxI0
>>444
その二つのファイルを実行しないことには話は始まらない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:37:29 ID:hdfG3UFg0
スペースが半角か全角かでも違って認識されるのさ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:38:40 ID:GFLApK040
>>447
478 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] Date:2008/05/22(木) 16:49:39  ID:KZtKjAj40 Be:
    全角スペースと半角スペースの組み合わせじゃないの?

479 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] Date:2008/05/22(木) 16:49:57  ID:5er01rDF0 Be:
    >>476
    志村、exe!!

480 [名無し]さん(bin+cue).rar [] Date:2008/05/22(木) 16:52:28  ID:o8Aaj6I70 Be:
    >>477
    解凍したら、上書きしますか、ど出る。

    >>478
    それも考えたけど同じだった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:28:48 ID:kyIGhTC10
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:44:15 ID:b/UcMya70
圧縮フォルダのバグだっけ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:01:00 ID:uexnj5v1O
解凍レンジでzipを解凍するとタイムスタンプをセットできませんでした。と表示されます
設定を間違えているのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:22:30 ID:Fbtj2O9l0
>>451
OSの所為。
詳細設定をいじっても解消できないなら諦めれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:07:36 ID:KxRbmh970
ほかのソフトが平然とやってることをOSのせいって…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:21:13 ID:uexnj5v1O
vistaだめなのかな>解凍レンジ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:36:48 ID:Gy+kfUp50
>>437
>簡単操作の解凍専用ソフト「解凍レンジ」v1.0が公開(99/02/17)
10年たってないが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:02:19 ID:Xi7wRSAq0
更新停止から数えると約7年、公開から数えると9年以上もたってるのか。
より速くてシンプルな解凍ソフトがすぐに山ほど出てくるだろうと思ってたもんだが…。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:59:50 ID:krZLhmyt0
レンジのコードはアセンブラで書かれてるんだっけか
結局以降に速度でレンジを超えるものは出なかったな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:15:35 ID:I6iUgeNV0
99年当時と今ではCPUも大きく変わってるし
今のCPUに合わせたコード書いたらもっと速くなるだろうな。
最新のコンパイラでコンパイルし直すだけでも最適化で速くなるかも。
でもアセンブラで書いてたら最適化されないかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:20:26 ID:Z4/H9mPk0
ばかだな。それはC同じこと。CでもC++でも早くなるってこと。
俺はCは限りなく低級言語と思ってる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:23:52 ID:Z4/H9mPk0
アセンブラだからって魔法のマジックでも何でもない。
俺アセンブラでかけるけど、そこまでする必要なし。めんどい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:55:05 ID:ZQjwvOym0
infozipのコードが速度を考慮してか一部アセンブラで書かれてる(CRC32計算部)
Cに変えてみたけどどっち使っても速度は変わらん
書いた人も、あり?って思ったんじゃないの?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:08:03 ID:LAWZnUXj0
>>461
昔は速かったとか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:09:21 ID:PYIOnQng0
最適化のきかんコンパイラだと違うとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:11:52 ID:ZQjwvOym0
>>462
プラットフォームが多いからね、恩恵のでるプラットフォームもあるのかもしれない
が、俺のとこじゃ変わりませんでした。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:19:52 ID:ZQjwvOym0
infozipのコードってやけにグローバル変数が多かったり。それもgとかcだとか。
しかも#ifdef〜#endifだらけ。
あれを理解するのは結構苦痛w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:07:30 ID:yCoKWODj0
caldixの便利さが、逆に独自解凍の進化を止めちゃったのかもね。
解凍レンジはもし7zに対応していたら今でも現役だったと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:43:23 ID:iAOXotUC0
肝心のDLLがLha32.dllと7-zip32.dllしか更新されないけどね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:57:51 ID:DxBbKprn0
unlha32.dllだろ。
7-zip32も本家が安定版出したときくらいだな。

あとcaldixといえばunrar32.dll同梱のunrar.dllが古いのが気になる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:03:16 ID:kYAJXPWS0
unrar32.dllはunrar.dllの全機能を使えないから古いので十分。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:30:36 ID:PgdqwyaA0
みやぱっくんが最強だと思うよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:32:45 ID:PgdqwyaA0
!みやぱっくん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:40:39 ID:pon0H09c0
!あほぉ〜王子
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:46:40 ID:2iUm391A0
くぼたー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:53:04 ID:pon0H09c0
           Å
         ヽ('A`)ノ、ちんぽぱっくんみやぱっくん
          / ( ) \
         んヘヽヽ〜' ・
        ・        ・
       ・    魔     ・
      ・            ・
  _  ∩・              ・
( ゚∀゚)彡・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Σ(゚ω゚;)びっくりクボター
 ⊂彡  あほぉーじ!あほぉーじ!


アホォトライアングル
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:23:44 ID:WMnrpd980
pon0H09c0(笑)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:55:43 ID:sTnTOUmj0
フォルダ内の大量zipファイルを
自動で次々と回答してくれるソフトないですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:15:02 ID:0WQigxUV0
つExplzh
の連続解凍機能
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:36:38 ID:tF57USLo0
えくすぷろじ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:27:38 ID:lyHBdYGO0
全部選択して解凍するとたいていのソフトはそうならない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:39:21 ID:JYdfnapv0
UNLHA32.DLL v2.64a
LHMelt v1.63a
http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html

アルバム作成 v080525
アルバム作成RAR v080525
http://www.kurohane.net/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:27:41 ID:YxGfpcO30
解凍先を複数個設定できる解凍ソフトって無いっすかね。
いちいちツリーを辿って、これはあそこ、あれはそこ……と何度もやるのはめんどくさいので。
とりあえず解凍しておいて、後でファイルを移動というのも手間的にはあまり変わらないし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:48:04 ID:CtHqy5X90
>>481
Lhazにはそんな設定あったな。
まぁ、履歴がある奴はその辺を弄れば似たような事は出来るし、
コマンドラインオプションで指定出来る奴でも難しくはない。
スレ違いだがファイラーでは珍しくないかも?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:52:06 ID:YxGfpcO30
現状、履歴が20残るExplzhで代用はしているんだが、それでもキツイからなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:29:06 ID:Ux7OWL4I0
いっかしょにしょーとかっと
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:31:03 ID:GQhz1R6I0
ポチエス+Noahで
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:37:54 ID:XZVnEPtI0
>>481
つ+Lhacaデラックス版
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:52:32 ID:eyYt1RMq0
ここの
ttp://www.slproweb.com/products/Win32OpenSSL.html
OpenSSL
ttp://www.slproweb.com/download/Win32OpenSSL-0_9_8g.exe
ttp://www.slproweb.com/download/Win32OpenSSL_Light-0_9_8g.exe
ttp://www.slproweb.com/download/Win32OpenSSL-0_9_7m.exe
ttp://www.slproweb.com/download/Win32OpenSSL_Light-0_9_7m.exe
の解凍ができるアーカイバって無いですか?
Explzh(ICOMP.EXE)やWINRAR、XacRett.dll使用ソフト、Universal Extractor(いずれも最新)では無理でした
自分でコンパイルできる技術・環境が無いので、新verが出るたび自分でコンスタントに解凍したいです
アドバイスよろしくお願いします
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:22:04 ID:jvbmLWvj0
>>487
innounp の最新版 (v.0.20 (2008.05.23)) を使えば展開できる。
Universal Extractor を使っているなら、中身の innounp.exe を最新版へ置き換えてもいい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:38:31 ID:b+QEI/Rs0
>>488
無事解凍できました
ありがとうございまいた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:51:45 ID:xTQOQltD0
noahを使って7zの中身を確認してたら
noahが表示する[ファイル数]の数値と
実際のファイル数が合わなかったんですが
何が原因なんでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:53:13 ID:iAudUw9i0
noahで表示する数のほうが多いんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:47:28 ID:xTQOQltD0
>>491
そうでした。
全解凍で作成されたファイル数と
書庫内閲覧で表示されるファイルを目視でかぞえた数は一致していましたが
noahが表示する数字は一つ多いんです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:39:34 ID:AsRFKntV0
フォルダ数もカウントしているだけ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:51:39 ID:EErbwdR50
解凍したフォルダのステータスバーに「○個のオブジェクト(○個の隠しオブジェクト)」って出てないかい?
あと、noahで表示するファイルに半透明なアイコンのがありませんか?
もしそうなら、隠しファイルという奴ですかね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:03:41 ID:EErbwdR50
あ、書庫表示と解凍結果は目視で同じなんでしたっけか
ただ「ファイル数表示」だけが多いだけなんですね
じゃあ>>493さんの答えどおりなのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:22:31 ID:HFD3vNIh0
>>491 >>493-495
ありがとうございます。
安心しました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:40:33 ID:4RhE+g+P0
仕事上、LZH形式の自己解凍書庫(exe)に圧縮することが度々あるのですが
ずっとLhaplusの旧バージョンで行っています。
ただ、最近の圧縮対象のファイルの容量が多くなりつつあり、Lhaplusでは
上手くexeファイルが作成されずに終了(エラーは出ない)してしまうことがあります。

そこで質問なのですが、Lhaplus以外で、3〜4GB程度の容量の対象ファイルを
LZH形式の自己解凍書庫(exe)に出来るフリーソフトはありませんでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:44:21 ID:Rr6QB9Me0
LHAで2GB超えをやるのはどんなもんなんかなあ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:48:22 ID:mVdGMGDQ0
>>497
Explzh

その他UNLHA32.DLL使うものなら多分大丈夫
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:48:57 ID:Dv2bOh010
>>497
なぜいつまでも旧ver使ってるのかが気になるが置いといて
ためしてないけどExplzhだとなんでもできそうな気がする
501497:2008/06/07(土) 00:58:02 ID:4RhE+g+P0
レスありがとうございます。

>>498
確かにそうなんですよね。何かもう変なこだわりがあるようで
変える気がないようなんです。

>>499
ありがとうございます。試してみます。

>>500
Lhaplusはいつ頃かのver.以降、LZH形式のexeファイルは作れなくなっていませんか?
そういった事情で、古いのを敢えて使っているという現状です。
Explzh試してみます。

ありがとうございました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:03:57 ID:rNpO2Xkb0
自己解凍書庫なら圧縮形式に関わらず拡張子は同じですよね
少し古いけど自分はEasy圧縮を使ってます
右クリック>形式を選択して圧縮>LZH形式かZIP形式かCAB形式を選べます
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:29:27 ID:cPtTxWJp0
>>502
> 少し古いけど自分はEasy圧縮を使ってます
> 右クリック>形式を選択して圧縮>LZH形式かZIP形式かCAB形式を選べます

このソフトはかなり使ったことがあるなあ
サイズの大きいファイルだと、同じ結末になりそうだが

> 自己解凍書庫なら圧縮形式に関わらず拡張子は同じですよね

そういう話じゃないだろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:36:05 ID:mVdGMGDQ0
大容量に対応した形式が出だしたのは最近だからね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:12:12 ID:rNpO2Xkb0
実行形式なら、その圧縮方法など何でも良いでしょう?という趣旨だったんだが
まあ「LZH形式の自己解凍書庫(exe)」に拘りがあるようだから、あくまでもLZH形式なんだろうけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:37:45 ID:kpEwEbuH0
ベロンの自己解凍はありますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:11:27 ID:OSycgoTS0
Explzhがいつの間にかフリーになっててフイタwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:48:39 ID:pF5nmCqg0
「仕事上、…」なんだから Explzh は
「LZH形式の自己解凍書庫(exe)に出来るフリーソフト」ではないのでは?

> Explzh は、個人で使用する場合は無料で使えますが、
> 企業等、または商用利用する場合には、必ず正規のライセンス契約が必要です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:32:52 ID:r2qvk3nS0
書庫のコメントを見たり書いたりできるのは
いまのところExplzhとWinrarだけでしょうか?
それからLhaopenってExplzhに比べていいですかね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:36:16 ID:Tnq/LFpM0
>>508
確かに建前はそうだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:23:09 ID:2qfMt8+10
>>504
UNLHA32.DLLが大容量に対応し始めたのは、もう5年位前からだったはず。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:00:08 ID:GLgyo8lUO
>>510
建前じゃなくて規約な
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:08:52 ID:Tnq/LFpM0
建前を辞書で調べ建前
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:43:02 ID:oi66iNBS0
+Lhacaをダウンロードしてるんだけどdllファイルとかが解凍できない
どうしたらいいのでしょうか
すみませんお願いします
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:46:25 ID:9YEMBuqy0
諦めれ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:06:10 ID:suQgj9HK0
>514
.DLLは圧縮ファイルの拡張子じゃないよ。
517はーと4:2008/06/10(火) 07:18:41 ID:RzDpp3TY0
すいません、
ちょっと教えて欲しいんですけど
r.00 r.01 r.02 r.03 .rar
すべてダウンロードしてWINrarでいざ解凍してみたんやけど
絶対途中でエラー?がでます
どうしたらよいかおしえてください
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:33:20 ID:8mffETmr0
諦める。
519はーと4:2008/06/10(火) 07:37:14 ID:RzDpp3TY0
おねがい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:40:33 ID:8mffETmr0
いやマジで。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:50:59 ID:JsJwgP6c0
>>517
WinRARのverは?
それとURL晒すなり、該当ファイルうpるなりしないとエスパーじゃないんだからわからねぇよ
あとダウンロードミスも考えられるからORGのMD5やCRCわかるならチェックしな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:07:30 ID:MnaBktDaO
解凍レンジ最強!!!!!!!!!!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:19:20 ID:x0Z4GYPI0
tar.gzとかtar.bz2を一時ファイルを作らずに圧縮・展開できるソフトってどんなのがある?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:04:51 ID:qZt63ToD0
ダウンロード(笑)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:53:33 ID:1QaqU/HO0
アップロード(嬉)
526はーと4:2008/06/10(火) 19:09:12 ID:RzDpp3TY0
えっとですね、、、
実はpspのメダルオブオナー2?って奴のロムのバックアップが欲しいんですけど、
吸出しがめんどくさいのでダウンロードしたんです。
もちろん持っているゲームです
んでpspisosってサイトでダウンしました
winrarのバージョンは、、、
ちょっと分からないです
分かったらまた書き込みます
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:13:37 ID:GxyhpFsO0
こういう書き込みを見ると
ダウンロード違法化もやむなしかも知れん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:30:22 ID:qbuG62650
ちんこかゆくなってきた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:58:11 ID:1QaqU/HO0
ダウンロード違法化されると二時画像落としたら著作権違法とか言われて逮捕されてしまうのが難点
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:15:37 ID:JsJwgP6c0
>>526

ノ( ブチッ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:23:21 ID:1QaqU/HO0
なにそれ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:24:35 ID:1QaqU/HO0
わかったわ、落ち込んでいる人のまんこか、そうかそうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:31:21 ID:qdpI1oXf0
>>526
教えて!gooで聞け
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:34:32 ID:hNQz050w0
>>526
通報しました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:42:14 ID:/P5rsTxR0
なんだかなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:26:24 ID:AjlQG2wK0
explzhー択
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:31:36 ID:8yMUcsJs0
解凍だけを見たら、良いのはどれかなあ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:41:53 ID:WxDIlYZM0
無料ならWinRAR
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:40:06 ID:flxtgvdy0
WinRARだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:33:59 ID:LDPU3UwT0
解凍だけつーても何を求めるかだな。
解凍速度なのか、対応形式なのか、フォルダ作ったり書庫を削除したり等の
便利な機能なのか…。
速度と機能は反比例しやすいので、全部満たすものは中々無い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:46:16 ID:3kA7BmKt0
explzh
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:23:35 ID:Ilh9zQso0
便乗させてもらうけど、速度と対応形式を優先するならどれが良いかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:31:50 ID:HfJl8Faj0
速度なんてどれでもほとんど同じ。気分の問題レベルの差しかない。
対応形式なんて自分が何形式使ってるかで決めてください。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:55:20 ID:vLkpQVwa0
Explzhがあれば圧縮解凍からFTPまで困ることはない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:27:36 ID:locLxqe40
すみません
拡張子はdllです
dllファイルが開けませんという表示がでます
この場合解凍すればよいのですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:07:44 ID:/bLF4H9Q0
>>545
DLLは圧縮ファイルじゃないから解凍する必要はない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:23:48 ID:2V5sGFLl0
まずはDLLが何なのかを調べてから出直すんだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:42:14 ID:5u2ibgPS0
explzh
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:13:29 ID:JAi9OuuU0
いつExplzh無料になったの?全然知らんかったわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:34:34 ID:msDM+R+w0
explzhフリーなったけどwinrarより優れている点が見当たらないからな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:37:15 ID:OaW/0wAe0
ExplzhはwinRARも使役できる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:57:35 ID:vLkpQVwa0
>>550
むしろWinRARの方がExplzhより優れている点があまり見当たらない
RAR以外はすべてExplzhの機能の方が優勢勝ち
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:00:19 ID:2V5sGFLl0
自分がいいと思った方を使えばいいさ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:00:22 ID:RZDot3pa0
Explzhといえば、FTPがアーカイバについてる意味が判らなかったが、
実際使ってみると結構な優れものでワロタ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:31:13 ID:q6iF3LLJ0
>>552
>RAR以外はすべて
これが、ものすごく大きいな
この1点がExplzhがWinRARに劣る理由
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:23:11 ID:NJklf2n9O
他人なんか気にせずに自分が好きなの使えよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:51:45 ID:RwBTESie0
>>554
ExplzhはアーカイバもISOイメージもFTPもみーんな仮想フォルダとして扱うファイル操作ツールです。
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/product/product.htm
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:35:26 ID:F1ygr4vm0
ExplzhでRARを扱う場合はWinRAR.exeを徴用できる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:27:59 ID:1LE6fdUC0
ALZipは人気ないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:32:04 ID:ADPEhRU40
少なくともこのスレでは無い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:31:21 ID:Fx6i+Seo0
>>558
圧縮の時だけだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:55:13 ID:YRbxLDhn0
そうそう
いつの間にか解凍エンジンとしてWinRARを指定できなくなったよな
たぶん自前で解凍できるようになったときからだろうけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:31:21 ID:+XPn4xDu0
最初から解凍には使ってなかったと思うが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:09:20 ID:+Ro/vPdb0
圧縮では使える
Explzhから通せるのでコンテキストメニューを増やさずにすむのでありがたい
圧縮率の設定複数作れれば言うことないんだけどこれは贅沢か
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:54:16 ID:7+AjCUQx0
Noahで全て出来る。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:02:23 ID:gbbWTR9i0
NoahはGUIが糞杉。コマンドライン専用に汁
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:13:12 ID:lmaiH35t0
圧縮解凍ツールにGUIなんて必要か?
ファイラとかからコマンドライン経由で使うものだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:20:36 ID:gbbWTR9i0
そういう人は一生LHA.EXEを使ってればいいと思うよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:36:23 ID:lmaiH35t0
       ノ)
  ハ,,ハ_ / ノ
 ( ゚ω゚)' ./   セクシーにお断りします
 ( -、   ~⌒`つ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:47:21 ID:EDPyP4Ck0
>566
相対パスやワイルドカードで渡せなかったり、コマンドラインより
キー操作(Shift押しでテンポラリ設定とか)が優先されちゃったり、
コマンドラインでファイラ等から呼び出して使う用途にはあんまり
向いてない気がする。

むしろ、ややこしいのはb2e任せで、潔いほどシンプルにしたUIが
Noahの美点だと思うんだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:56:25 ID:fmxVvImR0
というかコンセプトがダブルクリックで一発解凍なソフトに
UIが糞も何もないと思うのだけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:41:15 ID:jIvhqKRg0
うん
双方の主張に齟齬を感じるね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:45:26 ID:83jzQc8L0
そういえば雌猫はあいかわらず馬鹿やっているのかのう

そしてRatbetaたん、いつまでお休みしてるん?
浪人でもしてる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:07:54 ID:B6u2KbbK0
単ZIP 080615
 080615から[アルバム作成]の機能を取り込みました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:41:59 ID:hssr+Pl20
Noahがいいって言う人シンプル以外にどこが良いって思って使っているの?
大きい書庫を開くとフリーズするしどこがいいのか全く見つからなかった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:45:47 ID:vN98jlaK0
気にすんな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:28:25 ID:gHDCSEKV0
シンプルだからいいんだろ、それ以外見て梨
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:29:53 ID:A5iDn9U60
>>575
カスタマイズ性の高さ。
「送る」だけで可逆どころか非可逆圧縮まで出来る…と書くと、まるで何かとんでもない欠陥ソフトの様だが。

と言うか俺は書庫を開く時はWinRARを使っている。
WinRARで出来ない事はNoahだ。
ファイラを併用している事もあるが、b2eが非常に便利で手放せない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:59:35 ID:Iginxvvq0
Noahを使うはほとんど画像変換だな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:24:26 ID:6nSHek5f0
>>578
Noahはb2e以外に何か特別なカスタマイズ性の高さがあるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:19:58 ID:rfZI5SEN0
>580
「b2e以外」という条件づけをすることに、何か意味はあるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:03:38 ID:6nSHek5f0
「b2eでコマンドラインで殆どの形式に対応できる」のような表現なら同意だけど、
本来のNoahそのものがカスタマイズ性が高いって思えないから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:15:54 ID:1NSa0JVu0
( ´ω`)…?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:45:13 ID:6nSHek5f0
ごめん。頭がオブジェクト指向しなきゃしなきゃってすぐ切り分けて細分化してしまう。
Noah単体のこといってるのよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:48:24 ID:K6OjQXaP0
フロントエンドとしては評価するがアーカイバとしては評価しないてことか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:49:59 ID:6nSHek5f0
そうかもしれん。
b2e(今後もこの類。おそらく。)が稲葉氏の持ち味だと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:57:16 ID:6nSHek5f0
稲葉氏はインテリのくせにガチガチでなく、割に頭の柔軟性があるってことだ。

素質。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:22:49 ID:Ae0pi/Da0
>>585
逆じゃね? b2eの仕組み自体はよいけど、
b2eフロントエンドとしてのNoahには改善の余地アリって話じゃねーかと。

Noah使った事ないからよくわからんけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:53:10 ID:eqpYUzSy0
一発解凍型というジャンルにおけるカスタマイズの幅ってそう広くはないと思うんだけど。
今でこそ個別圧縮とかフォルダ自動生成とか、もっと詳細な設定が可能なソフトもあるけど
当時としてはマシな部類だったような。

b2eって単に対応形式を増やせるだけじゃなくて、圧縮や解凍の動作にも関わるものだから
ある程度メジャーなもの以外はb2eで頑張ってみて、みたいなところもあっただろうし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:14:57 ID:BdkPy3Gv0
>>587
おかげでキナバタンの周囲にはdqnも数多く集まっちゃっているのが皮肉だな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:07:57 ID:ZxhWy6gj0
けっきょく言葉尻に食いついてただけかよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:12:47 ID:wVxjlxxJ0
で、今日はどれを叩くんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:29:47 ID:ZOCwxwrd0
wVxjlxxJ0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:31:39 ID:jJCPC10a0
WindowsのCABファイルを解凍して
圧縮しなおすとサイズが違うのですが・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:33:44 ID:t9q+ldYy0
>>594
それ、一概に間違いとは言えんよ。
解凍した時にサイズが違うなら問題だけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:09:00 ID:wUihQc/Y0
cabっていったって圧縮率の違いとかあるだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:58:37 ID:DM6n2JPx0
乱数
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:35:12 ID:uKvpgXDo0
何度圧縮してもサイズが変わるCABの不思議
だが高圧縮でシェアのRARより汎用性がある、Microsoftの標準ツール
RARなんかより、CABの方が絶対いいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:51:56 ID:VCCx72S20
しかしMSがrarの自己解凍形式で配布してたものもあったはず。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:55:12 ID:uKvpgXDo0
そんなのないよw
あったとしたらMSじゃなくてMSに近い会社だろ、RARなんて普通使わんよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:06:18 ID:VCCx72S20
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:11:06 ID:uKvpgXDo0
よく見つけたな。バカMSはなんでCAB分割にせんのじゃー。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:15:50 ID:plWWaIHE0
CABってエラーチェック甘くね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:09:00 ID:QcFScJ9c0
以前プログラムのサンプルソースをMSのサイトからDLしたがRARファイルだった。
おまけでファイルがぶっ壊れてたがリカバリ付いてたので修復で何とか解凍できた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:51:03 ID:g+ujia0C0
CABって昔は小さなキャビネットのアイコンになってたはずなんですが、
XPにしてから関連付けのアイコンがなくなったように思えるのですが
みなさんもそうですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:07:41 ID:EjbsIVe80
MSの配布物は幾重にも圧縮するのやめれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:10:02 ID:uKvpgXDo0
>>604
そういう時はも一回ダウンロードすればいいんだよ、ちゃんとエラーが教えてくれるし。
何も金払ってRARを儲けさせろって布教してるんじゃねーんだろ?
608605:2008/06/21(土) 17:14:10 ID:g+ujia0C0
あ、なんか色々やってたらCABのアイコンが復活しました。
失礼しました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:15:37 ID:VZyOaj7P0
7zの展開速度がzipと同じぐらいになるのって、
あと何年ぐらいかかるんだろう・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:35:59 ID:9JTjLW780
>>607
サーバー上のファイル自体が壊れてたんですよ。
何度落としても同じでしたよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:39:39 ID:smxGg0o30
リカバリが完璧だと思い込んでいる大バカがいるな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:36:59 ID:YEuE5/zG0
>>611
自己紹介乙w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:54:30 ID:smxGg0o30
はじめますて
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:55:55 ID:VrGWrkQ20
Explzhの出費がきつい・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:09:57 ID:AZ/dcjhW0
レジストリ使わないで圧縮ファイル閲覧できるソフトとかないかなぁ
Noah以外で
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:26:22 ID:JNZyzjkR0
> Noah以外で
Archon2
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:17:08 ID:UVbfBmIi0
もう手が入ってないやつだけど

つDeaces

プラグイン使って7zにも対応
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:49:41 ID:dctcBc450
解凍だけだけどArchive Decoder
USBメモリで持ち運んで出張先の別のPCで使える
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:06:27 ID:7Nf7ICRgO
>>615
7-Zip Portable
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:44:47 ID:YH6DAgiE0
WinRAR
Lhasa
Universal-Extractor (Inno Setup方式の解凍に使う。インストールしないで、中のファイルをregsvr32にドロップしたい時に便利。)
Explzh

オヌヌメ順desu
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:17:53 ID:fCcrNFv50
すみませんどこで聞けばよいのかわからないので教えてください。
元が4GBあるファイルを7-zipで500MBづつに分割されているのですが、
この分割されたファイルをまとめるにはどのソフトを使えばいのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:22:09 ID:NWtu60Jb0
7-zip
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:01:21 ID:/bhepzN+0
圧縮解凍ソフトでいいのは、やっぱりWinRarだ。なにより解凍しなくても
中身が確認できるのはねいいよ。Winnyやっている人は、ウイルス対策
ソフトとともにインストールしておくとよい。特にWarez集めている人はね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:41:14 ID:srQX87eA0
久々にヨッシーのAA貼りたくなった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:44:26 ID:yyYEczDQ0
ていうか中身見れるのなんかいっぱいある
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:12:43 ID:ILhjmV7L0
Explzhが無料になってた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:20:10 ID:xFK3UNW90
マジか、そりゃ大ニュースだな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:36:29 ID:BF/KOtpk0
zipのアイコンはwinzip
rarのアイコンはwinrar
lzhのアイコンはLhasa

に変えたら見やすくなった、これ( ・∀・)イイ!!
アイコンは抽出した。アーカイバはお好きなのどうぞ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:16:58 ID:uCXCsb/X0
ある意味見やすいかもしれんが統一感ゼロ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:19:45 ID:ET+pqWGV0
Explzhも更新の中で多少対応形式を増やしたので
以前に作られたアイコンは追加された形式の分が足りない…なんてことがままある
俺は昔使ってたZELDA(アーカイバ)のアイコンそのままだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:50:44 ID:q6ykIlfj0
Explzh や WinRAR で CABファイルを開くと、日本語のファイル名やフォルダ名が、
激しく文字化けする場合があるんですが、なぜでしょうか?
7-Zip や WinZIP で開くと正常なのに。

サンプル
Base64->CAB
TVNDRgAAAAB4AAAAAAAAACwAAAAAAAAAAwEBAAEAAAAlNgAAYAAAAAEAAQAMAAAAAAAAAAAA2TiO
gqAA5paw44GX44GE44OV44Kp44Or44OAXOaXpeacrOiqni50eHQAAfJeuRAADABDS5v8a1p1zyu9
kooSXi4A
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:10:45 ID:orv6f/M10
MACのUTF-8 ZIPのトラブルみたいなもんじゃないの?
何で作ったか書いてサンプル付けてメール出しとけば。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:21:27 ID:poQbHhdY0
・複数選択したフォルダを個別圧縮
・空フォルダも圧縮
・圧縮後ファイル名は「フォルダ名.lzh」

が出来るフリーの圧縮ソフトがあれば教えてください。
vectorで人気順に10個は試したと思うのですが、
どれかが欠けています。

LHUT32は出来そうな感じだったのですが、
複数フォルダを選択して圧縮形式を指定しても動作しませんでした。
もちろんDLLは入れてありました。

一つずつ圧縮する仕事には疲れました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:44:55 ID:RZva+1cy0
>>633
Explzh
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:14:08 ID:8PkFvri00
>>634
職場で試してみた最新バージョンでは上手くいかなかったのですが、
家にある旧バージョンでは上手くいきました。
明日職場で旧バージョンを試してみます。
ありがとうございました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:52:41 ID:Bc7i2v1y0
Explzhの宣伝うざい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:21:21 ID:3vSKhj4T0
>>633
>>213
Vectorなんて探す前にこのスレ検索すればいいのに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:35:31 ID:1HUwby+f0
ありがとう
でも職場で2chは見られないのです
って言うか急がないとやばい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:39:51 ID:r1xw8gKg0
職場で2chは見られないのです、って2chで質問しといて何を言ってんだ。w
Vectorなんて探す前にこのスレ検索すればいい(早い)ってことだろよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:22:32 ID:3xcl3I+K0
ダメだったorz
空フォルダが圧縮されない。
個別圧縮できない別のソフトでは、空フォルダの圧縮が出来たんで、
解凍時の問題じゃないはずなんだけど。

何百フォルダも手動圧縮なんて気が狂う…

>>213はlha形式で圧縮できないようだし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:11:19 ID:3vSKhj4T0
だから、スレ検索しろと…。
Noah、Archon2、LhaForge、LhaOpenなど出てくる。

ま、現状できないのはただの設定ミスだろうけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:13:44 ID:9zCvYSKM0
【トレビアン】これを入れておくと便利!そんなソフト10選!!
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3701948/

クボター・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:17:34 ID:JMhzL0tW0
Noah使ってるけど、普通に出来るね。
でも空フォルダの圧縮って何のために?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:03:15 ID:TNmZrPHj0
ツールのデーター保存フォルダとかかな?
そういう場合、「ここにデーターが保存されます」とか書いたテキスト入れとくけど。

以前、データー格納先が存在せず、自分でsavedetaフォルダを作らないと
設定が保存できないフリーゲームをプレイした事がある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:28:23 ID:uPzoil3d0
>>642
どれも必要ないってのが良く分かる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:26:13 ID:TNmZrPHj0
どうでもいいがsavedetaじゃなくてsavedataだった。

>>642
クボーターも万人向けのアイコンとアンインストーラーさえ作っておけば
このようなことには…。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:28:53 ID:5CDOvSz00
>>644
ああそうか、空フォルダ単体の圧縮じゃなく、空フォルダ含めた圧縮ってことだね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:16:51 ID:BvLIOC8E0
空フォルダ単体の圧縮って可能なの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:50:07 ID:yjjnwz4p0
>>646
非公式アンインストーラーはあるけどなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:52:20 ID:9k2PPu290
>>648
可能
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:27:02 ID:nMwAEnnO0
+LhacaとLhaplus
圧縮、解凍は普通にできるのですが、
自己解凍書庫がどちらも作成できません。
原因がわかる方がおられましたら
ご教示願います。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:33:45 ID:dHxquDon0
操作ミス
6531/2:2008/06/29(日) 11:16:26 ID:HHQwpeAK0
>>651
教えてクン養成マニュアル

明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1. 努力を放棄すること
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言ってふてくされるのも有効である。
「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2. 情報を開示しないこと
使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた ○○」等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
6542/2:2008/06/29(日) 11:17:07 ID:HHQwpeAK0
3. 答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。
傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:55:30 ID:nMwAEnnO0
何年かぶりにこの板にきたのですが
こんなに古いコピペを速攻で貼られるとは
思いもしませんでしたw
確かに自分の書き方がまずかったですね。
とりあえず自力で解決策を探してみようと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:09:46 ID:jZGbimNA0
一文字も読むきしなかった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:33:21 ID:1ON041610
ラプラスで7zを解凍するほうほうを教えてください
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:38:08 ID:8KymK8470
>>657作者に頼んで対応してもらう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:29:31 ID:bXQMgF3A0
私個人の問題なので要望はしないでおきますね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:11:47 ID:d3wg+Ck/0
lzhの解凍速度が速いソフト教えてください
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:59:32 ID:d3wg+Ck/0
すみません。上に書いてありましたね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:46:15 ID:AMp+BJ3M0
以前、WinRARとLhaplusを使用してました。
で、今回PCを買い替えて同上のものをDL & インスコしました。

以前は.zipをダブルクリックで中身がエクスプローラで表示されたですが
現在はLhaplusでの解凍が実行されてしまいます。

以前と同じ状態にしたいのですが、どなたかおわかりにならないでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:55:35 ID:0o89qdNU0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:52:24 ID:AMp+BJ3M0
>>663
レスどうもです。
おかげ様で無事直りました。
ありがとう!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:10:12 ID:Jz6lQyfe0
 初めまして質問します。

 zipファイルが沢山あり、全て同じパスワードが設定されています。
これらを一括して解凍したい(同じパスワードを自動的に入力して解凍
作業を繰り返す)のですが、そういう作業をしてくれる解凍ソフトはあ
りますでしょうか?

 調べてみても、「パスワード自動入力」を標榜しているソフトは少な
いようですので・・・。

 基本的にWinでOKですが、Macでも構いません。 データ自体はNAS
に入っているので、どちらからでも作業できます。

 以上よろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:16:36 ID:HD6GH6S/0
>>665
Lhaz
しかし、大量の書庫を扱うのには向かない。

AutoMeltはどうかな…辞書を工夫すればいけるかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:28:21 ID:6qRqWjP60
>>665
Explzh
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:58:57 ID:HbD4iDjr0
Melt it
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:00:38 ID:BmT6CiI30
>>665
Explzhが一番オススメ!
MACのZIPは一般のWindows解凍ソフトでは文字化けして解凍できないが、
Explzhでは全く問題なく解凍できるぜ!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:22:24 ID:AS5KB4zX0
つまりExplzhは一般的では無いと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:18:07 ID:W6NC3Db90
>>670
おまいの使っているソフトじゃ到底解凍できんよな?
つまりExplzhはMACのZIPまで解凍できるアーカイバーの逸品ってこと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:17:42 ID:b1BXvSrG0
エンコードの判別・選択って一般的じゃないの?
普段MacでThe Unarchiver使ってるから普通だと思ってた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:42:41 ID:09oFFwu10
Lhaplusを使っていますが、
”コンピュータ保護のため、このプログラムは Windows により終了されました。”

10コくらいをいっぺんに解凍するとこの表示が出て、その後フリーズします。
Alt、Ctrl、Deleteを同時に押して出ますが、タスク終了しようとするとフリーズして強制終了します。
avastでウィルスがないのは確認しました。
今までは70コくらいいっぺんに解凍できていました。

XPです。

解決法、もしくは同時に解凍できるものでいいものがあったら教えてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:57:33 ID:OgY310FL0
>>673
LhaForge
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:38:25 ID:rn5r5zNA0
くぼたくん最強
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:24:52 ID:p1ZAalnv0
CRCが一致しないとかでExplzhで解凍できないファイルのために
無料配布されていたバージョンのWinRAR使ってるぜ。
セキュリティに難有り、だっけ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:29:27 ID:aJLEnjpP0
まー、厳密には無料配布ではないがな…。
そのまま使っているなら脆弱性を突くウイルスがある。
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/trojanradropper.html

破損してても取り出したいなら7-Zipもアリ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:14:25 ID:p1ZAalnv0
>>677
ありがとう。
LZHはExplzh任せだから良いかと思ったけど適用しておきましたぜ。
7-Zipかぁ。
自前で圧縮したファイルですら極希にエラーが出るから入れておきますかね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:30:18 ID:MVCnVTsP0
>自前で圧縮したファイルですら極希にエラーが出る
メモリエラーか、気になるなら直せよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:31:29 ID:Mu6znPW60
infimaを忘れちゃいかんぜ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:41:55 ID:8F9bWRYG0
いまどき無圧縮rarだし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:34:04 ID:fjE0nCL50
Archon2は死んだのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:39:01 ID:BtG5zxPn0
Explzhでいいじゃん
なんでそこまで他ソフトにこだわるのかがわからない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:02:36 ID:A8qOOtZX0
>>683
それで解凍できないファイルがあるから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:09:43 ID:6rgCBRSW0
>>684
まずそれをうpれ。話はそれからだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:02:29 ID:I+Gl9sCP0
暗号化rar
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:01:38 ID:mLeFSf5t0
>>683
商用無償のものと比べて商用有償の優位性はある?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:04:51 ID:FmAIhIeP0
何言ってんだか…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:10:36 ID:pbRPZOsW0
夜分にすいません

いままで+Lhacaを使っていたのですが
窓の杜サイトにいったらこれはvistaに対応してないと表記されていました
vistaに買い替えたみなさんはどのソフト使ってますか?

vista対応になっているLhaplusにしようとも思ったのですが
上のほうで脆弱性が多く指摘されていて迷っています

よろしくおねがいします
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:30:27 ID:M3YdPDqB0
LHMelt
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:31:28 ID:jkziKRsT0
非DLLならLhaz(でもビスタは動作検証中なのでお勧めできない)
DLLならLhaForge、Explzh、LhaOpen

といったところじゃないかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:04:27 ID:MdMLPvn20
>>689
Lhaplus と LhaForge を併用してる
で、Vista x64 では LhaForge だな
公私共に無償で使えるので便利
LhaOpen も試したことあるけど
確か VB ランタイムが必要だったっけ?
なんかこの辺で使うのを止めたような
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:07:31 ID:Y0nB9Q9b0
Lhforgeはいっちゃん糞。LhaOpenがおすすめだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:07:36 ID:WhKQzq8L0
LhaOpenてVB(笑)なんだろ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:01:36 ID:5DtJd/8q0
違うよ(笑)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:59:58 ID:ZFeoA1db0
何がクソでどうしてオススメなのか書かないレスには意味が無い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:12:31 ID:0fhrTxqD0
そもそもこのスレの存在自体意味が無い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:13:04 ID:OGqMprpD0
スレの存在に意味はあるが
住人
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:01:49 ID:rTL78JtA0
サーバケースの中に人は住めない!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:06:05 ID:7f57VMZW0
>>696
相手にしなくていいよ あなたの時間の無駄になります
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:23:04 ID:B30RKaji0
Lhaforgeの事、Lhafogeだと思ってた・・・。
自分もLhaplusとLhaforge併用してるけど、便利だー。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:31:36 ID:gV4DlcEB0
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:16:24 ID:WkRr904n0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:33:32 ID:0ZF1hcqg0
ArcConvertでzipをrarに変換しようと思ったのですが、
WinRARはインストールされているのに、rarへ変換するところにチェックを入れることができません。
何か他に設定のようなものがいるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:45:01 ID:/UoZy/I70
WINRAR自体に、書庫のrar変換がついてるからそっち使えば?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:58:57 ID:0ZF1hcqg0
>>705
できました
ありがとうございます
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:58:01 ID:63XbKv0w0
ちなみにこのスレで一番いいときまったソフトはあるのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:06:15 ID:63XbKv0w0
>>707
まとめみてなかった・・・スマソorz・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:32:52 ID:dQy9Ey7K0
今、初心者にオススメすんのに調度良い簡単アーカイバって何だろ?
昔は解凍レンジとか+LhacaとかLhazとかLhaplusとかだったけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:01:57 ID:9uiBxDw90
>>709
所信者ー>Archive decoder
熟練者ー>Explzh


無知者ー>Bhaca
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:02:39 ID:xyPCQ53/0
圧縮フォルダ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:23:03 ID:J9T66P8+0
初心者には内蔵型で対応形式の多いのが楽だろうな。
自動か最初のウィザードで関連づけもしてくれて、
とりあえずインストールだけしたらそのまま何も考えないで済むのがいい。
やっぱLhaplusあたりじゃないか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:29:03 ID:qAu35WmG0
ファイラー薦めてファイラー内臓のアーカイバを使わせる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:00:54 ID:I4gFbXKL0
>>712
初心者なら対応形式は多い必要はないだろ
よっぽど特殊な使い方でもしない限り
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:07:09 ID:AW0w0cuX0
7zに対応してないのは痛いね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:43:37 ID:iucQf+V40
圧縮ファイルをダブルクリックしただけで解凍するように
えくすぷろじの設定を変えたいんだけどどうすればいいの?
やさしい人おしえて。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:49:52 ID:aJfFdH720
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:43:56 ID:hBfTyigB0
>>714
最近は初心者でもよく分からないまま色んなとこに手を出す(出せる)から、
結構色んな拡張子のファイル落としてきたりするんだよ。
ウイルス対策とか全然考えずにPC買って即P2Pやりたがる奴とか…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:50:09 ID:GyxLAy3n0
板違い
自己責任
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:33:15 ID:RqBFKbAR0
分割圧縮されたrarってファイルが揃ってればLhaplusやExplzhでも解凍できるんだよな
Winrarとかいらねーな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:09:17 ID:hXX1hKKn0
Archive decoderってExplzhの人が作った解凍専用か、
これは初心者におすすめするにはいいかもね。
自分は試す気力も無いですが・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:27:45 ID:ylvFS7vM0
>>721
解凍だけなら初心者にもおすすめできるよ。
下手に関連付けいじらないから、「ダブルクリックしたら前と違う画面が出たー」
とかいってメールされることもないし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:16:48 ID:M0CvsUyn0
バラバラのサブディレクトリに格納された6マンコ以上の小さなlzhファイルを、自動で一気に解凍させようと思ったけど
なかなか良いソフトが無いね。

解凍+後始末αとかMachingunExtractorを試した見たけど、まともに動きゃしない。
MachingunExtractorにいたっては、ファイル名やパス関連のバグが多すぎて話にならない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:35:15 ID:VquLkHEQ0
>>719
初心者には対応形式多い方がいいってことの理由だから、板違いではないな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:37:01 ID:+/U4jqOl0
>>723
Lhaplus
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:38:35 ID:T4/ceKof0
「*.lzh」ファイル検索

Ctrl+A

いつも使ってる解凍ソフトに放り込む

解凍が終わったら削除

これじゃダメなのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:10:23 ID:d76D0TVC0
>>725
固まる

>>726
固まる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:47:38 ID:ySC1EjU50
ホントに固まってんの?
作者の想定以上のファイルを渡した場合、一見固まったように
見えても実は動いていた…と言うソフトは珍しくないが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:10:05 ID:+oieeofR0
>>728
それを固まってるというんじゃないか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:11:22 ID:qoJfzUTd0
ほっとけば動き出すのは固まるとは言わないでしょ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:43:34 ID:d76D0TVC0
>>728
作者の想定した以上のファイルを与えて、すべて正常に処理されるの?

>>730
放っておいたら何時のまにかアプリケーションエラーで落ちてたとかは珍しくない。


仕方ないから自分で昔別の目的でつくったソフト流用して解凍ツール作ったわ。
それでも解凍作業に2時間くらいかかった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:38:00 ID:+oieeofR0
>>730
動き出さないなら、それは暴走とか落ちてるって言わないか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:50:32 ID:ySC1EjU50
>>731
> 作者の想定した以上のファイルを与えて、すべて正常に処理されるの?
当然だがソフト次第。
単純に時間がかかっているだけならいつかは正常に終わる。

>>732
例えば、裏で処理予定の全ファイルをリストアップしてから実行するソフトで
その部分の進行状況が表示されないなら、多量のデータを渡した際に固まって見える。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:05:19 ID:TOb7VdEg0
固まるソフトは糞
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:55:56 ID:d76D0TVC0
>>733
不安定な状態で数時間も待った挙句、まともに終了しませんでした、処理抜けがありましたなんてなったらシャレにならんわ。

今回の使用目的では、対象ファイルのリスト化は必須。
固まってんだか動いてんだかわからんのは使ってられんよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:06:46 ID:BozgdszuO
バッチファイルでも組んで順番に処理させればOK
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:24:46 ID:d76D0TVC0
>>736
具体的な手順を頼む。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:23:02 ID:eLOFV5200
まず服を脱ぎます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:25:50 ID:75HVsUYt0
次にベッドに片足をかけます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:20:55 ID:0/bCYX+P0
かけた側と反対側の手を腰に当てて
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:41:48 ID:AP68fMIC0
ノアだけはガチ!と叫びます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:08:06 ID:uTvR/u5P0
ウィルス監視ソフトのリアルタイム検索をオフにしたらいいかも
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:00:11 ID:qRSoH8pj0
winRARより高性能な圧縮解凍ソフトって何かないだろうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:08:18 ID:fTSLMX/m0
なんだかんだ言って原因はノートンって多いね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:24:43 ID:hcr1Jlch0
>>733
人それぞれに意味定義が違うあいまいな言葉なんだから
表現の違いをとやかく言っても仕方なくね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:05:50 ID:+kiSeP3e0
>>743
7-Zip
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:59:54 ID:GMMNV1420
>>743
Explzhしかないだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:08:33 ID:21nnCT950
Explzhだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:42:07 ID:RKa6lW2Y0
Explzhって、ダブルクリックしただけで解凍するようにできない?
メニュー画面とか余計なもの出さないで
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:01:33 ID:+kiSeP3e0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:10:44 ID:RKa6lW2Y0
>>750
助かりました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:35:02 ID:RKa6lW2Y0
連投スマン。ExplzhはRAR形式には圧縮できない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:52:34 ID:Lw4ZqUBP0
もうそっちのスレにいけよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:42:44 ID:WMQAk6wi0
Explzhはいいよな
755743:2008/08/11(月) 13:23:55 ID:+zLWrw7X0
ずっと警告無視し続けて使用するのがめんどくさくなってきたから
もっといいのがあったら乗り換えようかな、と
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:30:57 ID:CALrB0Cn0
RARからExplzhにのりかえました
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:29:16 ID:SoFEw6Wh0
Explzhはまあ妥当なんじゃない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:33:16 ID:+zLWrw7X0
試してみます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:37:09 ID:xDhURHxT0
7-zipはファイルマネージャーの出来とrrさえ付けば最高なんだけどなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:24:10 ID:qagF6EI80
7-zipって全体的にみるとあまり縮まないだろ
テキストがよく縮むのはいいことだけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:28:50 ID:Lw4ZqUBP0
何を使って何で圧縮するのが一番縮むんだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:30:52 ID:tq+DJdkq0
プールに入って百物語してみるとか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:35:37 ID:Qv20bIc90
は?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:39:11 ID:C8Hbi1gd0
ち○こはすごい縮みそうだな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:34:27 ID:QQffYHPy0
ブラックホールに放り込むのが一番縮みそう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:59:51 ID:KOHZZZVD0
WinRARでダブルクリック解凍できるようにして、
アイコンをらぷらすのにしとけばすべて解決
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:15:51 ID:VYL2801G0
>>766
やり方教えてよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:21:22 ID:lKqa2tVm0
俺が教えてアゲル。
3分待て。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:30:32 ID:VYL2801G0
ワクワクテカ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:34:05 ID:3ME7y+lF0
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:53:13 ID:KOHZZZVD0
>>767
みんなには内緒だぞ
フォルダオプション->ファイルの種類->RAR->詳細設定->新規
アクション:解凍(&E)
アクションを実行する〜:"C:\Program Files\WinRAR\WinRar.exe" x -ad -av- "%1"
DDEを使う
アプリケーション:WinRAR
トピック:System
OKボタンで閉じて、解凍(&E)を選んで規定に設定ボタンを押す
アイコンの変更ボタン押してらぷらすから吸い出したアイコンを指定するか、らぷらすのEXEを指定する
ZIPにもおんなじ設定で追加する。これでダブルクリッコで同じ場所にフォルダ付きで解凍される
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:40:03 ID:lKqa2tVm0
秒読み段階に入った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:42:58 ID:i0QBEiuU0
試したらPCが壊れた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:11:30 ID:BXY2LclI0
>>773
ならどうやって書き込んでいるんだ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:10:08 ID:HoOOoalY0
ダブルクリッコ の検索結果 約 1,060 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:34:16 ID:LagkMmdw0
くあっどくりっこ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:12:39 ID:yjwcc5880
PeaZipの日本語化パッチってある?
ttp://peazip.sourceforge.net/peazip-free-archiver.html
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:01:28 ID:FDKOATnF0
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!死ね。
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \
            NO → 死ね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:11:11 ID:CcfAvEG40
生きる!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:24:07 ID:IVgUoeaa0
生きてアイナと添い遂げる!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:51:24 ID:K8lQHn6h0
圧縮解凍にここ3年間、いろんなアーカイバーを使ってきたが、
Explzhに勝るものはないという結論に達した。

無料版のWinRARを入れてExplzhから呼び出せば、
この組み合わせに太刀打ちできるソフトなどないぜ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:23:21 ID:ODfApBZ80
でもシェル拡張はWinRARの方がいい・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:31:44 ID:UcHGKcev0
なんかやたらとExplzhの評判が良いですね。
時代の移り変わりを感じる・・・
ところで何と読みますか?エクスプラザ?イーエックスプラーザ?エクスプルズ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:36:08 ID:J7BVNfv50
えくすぷろじ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:37:17 ID:pY4Pw9hv0
シェアだったのがフリーになって気兼ねなく使えるようになったからだろ
元々使いやすさはダントツだったし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:50:25 ID:8WGYwbZ00
外部DLLファイルが必要ないソフトが好みなのでこれは使ってない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:32:03 ID:1TyoMCcq0
エクスプローラーエルゼットエイチじゃないの?
俺はずっとそう思ってたわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:34:01 ID:R6Z8GWf90
>>783
えくすぴーえるずぃーえいち、と読んでいる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:53:36 ID:XZVg2Sm50
Explzhはフリーになる前は滅茶苦茶叩かれてたぞw
しかも値段の問題じゃなくてファイルが消えるだの妹に入れるだのいろいろ叩かれてたな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:55:05 ID:x0wZhtIW0
近親相姦と聞いて(ry
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:47:17 ID:5nz7x9b70
あまりパソコンは詳しくありません。
OSはウインドウズXPです。
>>2の表を見ると
国産だと

>Lhaplus (内蔵型) ※定番一発解凍ソフト

定番ってあるからこれが無難なんですか?
LZHファイルの解凍がしたいです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:55:49 ID:up2oXQET0
みんな表向きはLhaplusやExplzhやLhaz使ってるって言ってるけどさ
実は!kubotar使ってるんだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:16:33 ID:3Tnj/xP+O
>>791
それでOK
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:39:07 ID:XIULscbt0
>>791
XPならせっかくだからこれも入れれ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/spotlight/050530/sl050530101.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:40:38 ID:IVgUoeaa0
Lhazの方が良くないか?Lhaplus無駄なダイアログ多いし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:59:46 ID:5nz7x9b70
Lha系(LhacaやLhasa等)っていっぱいあるみたいなんですが
何が違うんですか?
797791:2008/08/16(土) 00:32:26 ID:7MPsk/tO0
教えていただきありがとうございます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:32:29 ID:K87OsCxyO
>>796
作者
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:54:30 ID:ITp1+iVI0
>>796
名前
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:04:47 ID:53UHfHrq0
>>796
ソフトの土台が同じだから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:09:13 ID:uKEGpdCD0
>>796
テキストエディタに○○padとか、○○Editorって名前が多いみたいなものだろ。
中身は別物だから自分で把握するしかない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:11:06 ID:53UHfHrq0
>>800
追記
土台が同じだからLhaってみんなついてるけど下が違うのは>>788-799じゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:37:29 ID:zvnbziaA0
>>792
!kubotarなんて、忘れてしまってる人が多そうだよ・・・。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:24:40 ID:7MPsk/tO0
レスありがとうございます。
最後にもう一つ質問させてください。
(DLL型)と(内蔵型)ってどう違うんでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:39:30 ID:yQkSJEOx0
>>803
!kubotarはネタで上三つから選べば取り敢えずokって事
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:41:01 ID:QPbh18ak0
>>804
ググれ。
っつうか、意味がわからんようなら内蔵型を使った方が幸せになれるよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:57:56 ID:6CiY/Fd60
DLLまったく入れずにExplzhって十分使えるんだな。
拡張して外部DLLを使うと使えるのはTARとACEとDGCAとRAR圧縮だけか・・・。

ExplzhにはわざわざDLLいらねーわ。ExplzhはDLL不要アーカイバって事でおk?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:03:20 ID:RCf7U9Bf0
いや、基本的に内蔵型だから・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:10:58 ID:8ThIWf370
Explzhだと外部DLLなしでも4GBを越えるLZHやZIPに対応しているんだっけ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:21:15 ID:QmD5j7KO0
Explzhは7zとかは外部dll必要だけど
ない場合はダイアログが開いてほとんど自動でダウンロードしてくれる
わけわからなくてもたぶん問題なく使えるはず
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:56:04 ID:IsTX2ZEv0
>>807
え?
DGCAってdllあったっけ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:18:00 ID:8ThIWf370
>811
ExplzhからはEXEファイルを呼び出してDGCAを扱う形になるんだよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:36:10 ID:zsUzWtLa0
DGCAもExplzhでzipみたく扱えるようになると楽なんだよな
流行ってないとはいえ圧縮率と時間のこと考えると使い勝手いいのに。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:07:29 ID:mzyEDUKe0
いいけど、ググれってときには
検索ワードくらい示そうや。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:16:23 ID:bCI1LiGW0
どういうこと?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:10:41 ID:YZpCX21f0
× ググれ
○ 〜でググれ

誤爆っぽいけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:34:32 ID:GVbhRn5n0
>>812
それは初耳だ。
ちょっとDGCA落としてくる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:39:28 ID:b3qmZkYY0
>>817
なんか、dllがねー!とか文句言われたけど
テケトーにダウンロードしてくれるね。
他の形式と違ってオプション弄っておかないと呼び出せねぇ・・・。
(;´∀`)

DGCAの形式で圧縮されたファイルを見たことがないな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:52:53 ID:l5ChHU8f0
DGCA形式で配布されるとしたら多くは自己展開形式になるのだろうけど、
dgcac.exeの仕様として自己展開形式の解凍に対応してないんだよな…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:48:13 ID:+ugOgKyJ0
すいません質問なんですが、
rarで圧縮された8GあるファイルをLhaplusで解凍したんですが
2G程度しか解凍できません。何ででしょうか?
ちなみにLhaplusのVerは1.57です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:53:17 ID:V9HCOsLO0
> 何ででしょうか?
lhaplusだから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:07:57 ID:+ugOgKyJ0
>>821
わかりました。
ありがとうございます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:09:05 ID:B/ACNf1J0
HDDのフォーマットとか関係ないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:08:02 ID:tEWSWqIn0
>>820
ExplzhならLZH,ZIP,RAR,7zの4形式で4GBを越える圧縮/展開に対応してるから試してみたら?
業務利用は有料だけど、家庭や個人で使う場合は無料だよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:57:07 ID:CXF7ZHFy0
まともに解凍できない環境の奴が自分で圧縮したとも思えんし
8Gなんて馬鹿でかいサイズといったら、だいたい割れだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:40:44 ID:kTO8vqGB0
そらそうよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:51:54 ID:+lyknBDg0
アーカイブXってなんかバグあったっけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:52:33 ID:dW6C1mfv0
古いアーカイバは脆弱性が怖いんだよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:31:55 ID:Y7PBVjfJ0
>>827
突然さようならと一文を残してサイト閉めたりで
一時期作者がバグってた。


>>828
DLL使ってるならDlL側が何とかしてくれる。
cabとか修正されてないのもあるけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:59:42 ID:hrPbkFMW0
explzeが最高だよ
これに勝るソフトはない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:22:03 ID:lpCxeGZL0
そんなの聞いたことないな
Explzhならよく知ってるが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:26:16 ID:KGw6X/Q80
>業務利用
採用している所があるのか?
俺の働いた職場ではLhaplusやら+LhacaやらWinRARばかりだったぞ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:46:15 ID:nEx4d3Xi0
君の職場だけがすべてかえ?
俺も使ってるの見たこと無いけどな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:21:43 ID:jQTpRnPo0
>>822-833
おまいらExplzhのメーリングリスト見てるか?
参加者は雑誌編集者やIT企業の人や某理系大学やネットの有名人ばっかりだ。

もっとも作者さんが入院中でカキコが少なくなってるけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:49:46 ID:DLeNANme0
>832
無知な管理者がサポートがないのを承知でLhaplusやら+Lhacaを入れるのならまだわかるけど
winrar入れる会社ってどんな会社よ。
馬鹿高いシェアだし機能もExplzhに負けてるし。w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:53:05 ID:msgh6dw6O
Explzhもシェアウェアだけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:59:19 ID:aVg7isau0
金取ってても企業が期待するようなサポートはないでしょ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:42:52 ID:0QQZ3c+/0
>>835
リカバリーコードは結構大きいと思うんだが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:48:33 ID:Gva3hz9N0
そういや、
リカバリーレコードがちゃんと機能して助かった奴って見たこと無いな

あれって、失われたバイトには意味無いんだろ多分
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:59:27 ID:ThLNb9Xd0
>>835
俺の所は基本的にはWinRARが入っている、申告により他のソフトも使用出来るんだが…
Explzhは過去の事件やらバグの嵐なのを考慮されて使用禁止だったわ。
値段と言うが、こんなもん100ライセンスで60000円程度しか変わらんだろ。
つーかExplzhのサポートがなんだって?


大体俺の所の管理者達は「妹入れますねん」を知ってるんだぞ、
一体何をどう管理したらシェアウェアにこんなもんが紛れ込むんだと怖がっていたわ。
ああ、当然の事ながらLhaplusも使用禁止だった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:30:06 ID:rzAHh2tn0
こんなもんって、ただの設定ファイルじゃん。
まぁ、Explzhはレジストデータ込みで配布したこともあったけどなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:56:45 ID:q1qFSljS0
そもそもExplzhって今も動作不安定な時が結構ないか?
普通に使わせてもらってるけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:06:41 ID:MOZVYVjM0
Explzhでexplz534.exeを閲覧すると、Explzhが応答しなくなる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:14:01 ID:yzgBqZ0G0
Explzhが一番安定して一番だと思うけどな。
サポート面でもヘルプもWEBに連携しているしょ?信頼できる。

>843
おそらくあなたの環境が悪いんでしょ。CABはcabinet.dll呼び出してるらしいからそれのバージョンが古いとか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:19:33 ID:dxbVO1g70
設定ファイル同梱して作者の本名ばらしちゃった人も居たな。
まぁ、今は本名普通に公開してるが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:07:10 ID:OmeohPmR0
>>844
多機能なのは良いが信頼はできねえだろ。サポートは知らん、どんな感じなんだろうな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:38:13 ID:GMHEuzOb0
ま、信頼なんてものは他人がどうこう言ってもな…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:34:46 ID:yzgBqZ0G0
開発スタートがWindows95からだから継続13年間だろ?
この2つつのソフトの作者はサポートを決して投げないから尊敬と信頼に値するな。
あとLhMeltとUNLHAはもっと長い。これも偉大だわ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:36:18 ID:yzgBqZ0G0
>843
訂正。行が前後した。

あとLhMeltとUNLHAはもっと長い。これも偉大だわ。
この2つのソフトの作者はサポートを決して投げないから尊敬と信頼に値するな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:48:43 ID:6AYxlEa80
まぁ、信頼できないなんて言ってるやつは、
サポートを投げた元作者の戯言なんだけどね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:36:16 ID:pN7UOmFK0
個人でフリーとして使ってる人は知らんが
企業で金払って使ってくれてるとこにはちゃんとサポートするだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:52:26 ID:oNOV24za0
サポートを投げた元作者って誰?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:40:37 ID:cqck13ly0
Yuki
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:53:34 ID:Kdhbfguh0
なんだこの流れ
Explzh信者が宣伝頑張ってるのか?
信頼できるとか言ってるけど根拠が薄いよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:24:15 ID:LFH0FhO3O
信頼なんて所詮は主観だからな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:42:42 ID:vyZ7BBmT0
俺は信者のおかげでWinRARから乗り換えたけどな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:14:30 ID:M0wWQc710
わいもや。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:29:47 ID:q7rG0yGl0
俺はLhaz信者だったがちとらの大きな態度で目が覚めた。
んでWinRARとExplzhを使いだした。このセットはいい味でますぜ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:34:32 ID:XX7Uw6/30
一昔前はExplzhの名前が出ようもんならアンチがワラワラ沸いてきて
呼応するように信者がワラワラ出てきてカオスになってたもんだが今は少ないな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:36:14 ID:WLqoDwAp0
いまさら騒ぐようなソフトじゃない。
フリーになっても静かなもの。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:00:10 ID:M0wWQc710
フリーになって今更騒いでどうなるもんでもない。
ただ良いソフトであることに否定もしない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:09:41 ID:HSvPlA820
そもそもフリーかシェアかで騒げるのは
日本じゃこの板の住民くらいだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:55:59 ID:DRMJ9qiV0
そうでもないか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:56:26 ID:Yi5cZ15Q0
沸いてるしw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:36:00 ID:pP92xPHP0
昔に比べりゃ平和だよな、ZELDAの話題はスルーでとかあったね。
スレ読むのも疲れたよ。いつもいつも同じ事の蒸し返しで。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:07:27 ID:wA2xxUc+0
やっぱ解凍速度でダントツのあれを使い続けることにしたよ
このスレに期待して損した

じゃあな(笑)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:45:14 ID:Af7RyntY0
解凍速度ダントツってなに?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:50:33 ID:OdoPpbhq0
!kubotar
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:52:33 ID:c6EDICGb0
Raruty
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:52:44 ID:9Ql58isJ0
Placebo 2008
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:09:05 ID:I+5vwwNy0
Melt it
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:32:30 ID:wCnvxQFL0
パスワードリストに乗っ取って、暗号化アーカイブを自動で解凍してくれる
ソフトはありませんか?
大量の書庫を解凍するときに同じパスワードを入力するのが面倒なので。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:53:09 ID:wCnvxQFL0
自己解決しました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:50:46 ID:zXHTPFVV0
>>866
怪盗レンジか?速いってわずかだろ。
dual core CPU時代なのにそんな脆弱性処理もしない糞ソフトはいらねーよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:31:41 ID:MWda+py0O
結論が出たみたいだな
よがったよがった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:03:54 ID:qrDHmB8s0
昔、怪盗チン子ってソフトがあってな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:43:29 ID:qcTjvbvi0
Lhaplus以外に
以前入力した解凍用パスワードを記憶してくれて
解凍した圧縮ファイルにフォルダがなかった場合に自動でフォルダを作ってくれる
フリーソフトは有りませんか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:44:23 ID:swPhTcSp0
Lhaz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:01:28 ID:WAko+uIo0
>>878
ありがとう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:20:57 ID:rXyefIPM0
脆弱性問題なんか出る前は解凍レンジは万人にお薦めできるソフトだったのにな。
特に初心者とかに教えるには説明も楽でよかった。名前も判りやすくて良いよね。
なんか代わりなるようなソフトってないかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:36:36 ID:rTPFMp+Z0
noahとか放り込むだけで楽?DLLがかったるいか
Lhaplusはダイアログがウザい。消せるか知らんがその前に俺は使うの止めた
ArchiveDecoderとか?あれもDLLか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:40:04 ID:hjUiH5Tz0
>>881
ArchiveDecoderは非DLL。
但し、USBメモリで持ち運ぶのが主眼らしいから関連付けは無し
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:53:58 ID:Yurxauhk0
初心者は外部ソフトなんて使わずにエクスプローラーのzipfolder使ってるだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:32:43 ID:KrlOTUAz0
この流れを見て解凍レンジにすることに決めたわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:42:04 ID:15+G5Ts80
らるちー いいよ おすすめ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:46:03 ID:wRuA12Xm0
そんな面倒なことしなくても
一旦ゴミ箱に入れて[元に戻す]をやれば解凍されるぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:55:59 ID:zXHTPFVV0
おもしろいぞ。
みんなくそソフト大好きやな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:02:37 ID:VCRw+T1h0
と糞が申しています
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:04:14 ID:zRW8GpOi0
ある巨大フォルダを圧縮する場合ってデフラグしてからのほうがサイズが小さくなったりしますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:23:46 ID:oo4qO6ux0
圧縮時間は短くなるかも知れんがサイズは変わらんべ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:38:15 ID:zRW8GpOi0
>>890
なるほどつまり無数に散らばった断片をかき集めてから圧縮するかその必要がなくすぐに圧縮
できるかの違いしかないということですね。
ありがとうございました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:35:03 ID:dU01JA/4O
zipファイルをまとめて解凍できるソフトってありますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:53:35 ID:9+ocxuu50
zipファイルをまとめて解凍できないソフトなんてあるのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:10:41 ID:larY9skS0
釣りキターーーーーー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:12:07 ID:OpzA+Kk60
自己解凍のexeファイルを、実行せずに解凍しようと思います
ファイルは「自己解凍実行ファイル」という説明で、
緑色の箱の蓋が開いて、フォルダや実行ファイルのアイコンが
出てきているような絵のアイコンになっています

試しに拡張子をzipとかに変えてみても中が見えないので、
メジャーな圧縮形式ではないようです

これはどういうソフトを使って圧縮されたもので、
解凍するにはどうすればいいですか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:30:46 ID:Ru5JwceX0
> 試しに拡張子をzipとかに変えてみても中が見えないので、
> メジャーな圧縮形式ではないようです

897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:20:08 ID:4P5TwVzu0
極窓使ってみれば
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:48:01 ID:hfw+sX3S0
拡張子変えたってexeはexeだしなあ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:29:07 ID:kyJ3RHUN0
ExplzhにDLL入れまくって、そこにドラッグ&ドロップしてみれば?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:37:16 ID:GV/T3Wq/0
はぁ…、やれやれ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:03:13 ID:wpWVIiEw0
DLL入れまくってzipとかに変えてあふで見ると、
大抵の自己解凍exeはアーカイブとして中が見れるけども、
それでも見れないし、ファイルの先頭部分をバイナリで見ても、
ただの実行形式だとしか判らないので、
アイコンの絵くらいでしか判断つきません
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:21:53 ID:6eTZv9P20
WinRAR入れてると自己解凍exeの右クリックメニューが変わるよね
expelzもああいうのできないかなあ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:23:21 ID:6eTZv9P20
うわ寝ぼけてる
Explzhか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:27:59 ID:dbr+N7G/0
できるだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:33:06 ID:bKyW4hGk0
こんな朝っぱらから何もめてんだよ?
ってか寝てないのか?徹夜組か?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:57:03 ID:y4ZQg3p30
>902
Explzhも普通に同じ仕様だが?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:20:56 ID:Ze49ODmd0
俺もそろそろExplsh入れてみっかなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:31:50 ID:5ompNLgW0
いや、まだ入れ時じゃない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:19:36 ID:GyS1Jx1c0
入れ頃はいつだ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:37:23 ID:bQPqmzVh0
>>901
一部のEXEはLhaplusで解凍できたな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:09:55 ID:zOgfXw1b0
自己解凍形式のexeを実行せずに解凍できるって
出来るソフトが多すぎだし
それなのにこんな質問って何も試してないんだろうなってのが丸わかり
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:15:54 ID:ej3YHSuQ0
よくあるアーカイバの自己解凍書庫ではないなら
とりあえずuniextractを試すのが基本でないの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:41:26 ID:wpWVIiEw0
uniextractで解凍できました
何のソフトかは表示されなかったけど、
アーカイブは7-zipだったようです
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:49:21 ID:y4ZQg3p30
>913
結局よくあるアーカイバの自己解凍書庫だったか。何にせよ良かったな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:22:41 ID:I53EJ+Gm0
拡張子をzipとかに変えての時点でバカだからw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:39:15 ID:wpWVIiEw0
レベル低いなあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:44:23 ID:/DmHKjo70
>>916
レベル低いのは自分じゃないのか?
わざわざ拡張子をzipに変えなくても「SHIFT+U」でおkだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:51:36 ID:UEFVXwpn0
ダントツでレベル低いひとが何言ってんだかw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:52:38 ID:UEFVXwpn0
>>916
あんたねw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:00:19 ID:Bz/NapMP0
>>916
どう回答すればいいかわからないほどレベルの低い質問するような人はやっぱレベル高いなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:54:03 ID:CUu9CG9h0
ここで怪傑ズバットですよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:14:56 ID:Pcwu/kIC0
ズバッと参上、ズバッと解決、ズバッと退出
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:50:30 ID:AAf1IrLq0
Explzhのおれは無関係無問題。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:59:06 ID:6Iv+BdmR0
とりあえずWinRARとExplzhを使い続ければおk
WinRARはなぜが体験期間過ぎても使えるし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:10:38 ID:1zf2xTOM0
そらそうだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:26:39 ID:f2oPm/OZ0
>>917
shift-Uは知ってるけど、
何故exeの拡張子を嫌うかの理由が全然判ってない

そもそも、拡張子をexeからzipに変える手法は、
ms-dosの頃からの常套手段なのに、誰もその意味が理解できていない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:29:50 ID:2kvB04mi0
zipと断定できないexeの拡張子を無思慮にzipに変える理由はわからない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:37:19 ID:+9+KcgW90
>>926
俺は無知だから意味がよく分からない
よかったら教えてくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:53:09 ID:rHo3s4tj0
OSが実行させるかソフトが実行させるかの違いは大きい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:47:01 ID:83QGoclC0
Explzh Ver.5.35 2008/9/1
> DGCA の自動アップデートに対応しました。
> 対応に際し、快諾・ご協力いただいた、DGCA 作者の鶴田様へ感謝いたします。
> 暗号化書庫作成時の「パスワードの指定」ダイアログボックス内に、「ワンタイムパス生成」ボタンを追加しました。
> cabinet.dll のバージョンが古い場合に CAB書庫の格納ファイルの個別展開を行うと、
> 実行後に Explzh 本体が終了できなくなってしまう問題を修正しました。

おぉ、遂に手動だけでなく自動でもDGCAを更新可能になったか。相変わらず作者には恐れ入ります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:09:20 ID:1pqgnjDw0
DGCAの作者生きていたのか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:54:47 ID:S5pTGWtS0
但し、7-ZipやRARと比べた時に、圧縮や展開に時間が掛かる、DGCAそのものの知名度が低い、ソフトウェアとしてのDGCAが扱い辛い、DLLが存在しない事などで、一般的に使われることは、まず殆どない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:56:42 ID:rB0rCFYS0
↑なーにほざいてんだかこのばか。圧縮とかたいしてしらないくせに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:49:13 ID:1QpZLj7E0
まぁ7zよりもマイナーだしあまり使われてないよな…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:59:05 ID:VnEozu6r0
使われるとしたら自己展開形式なんだろうけど、
dgcac.exeは対応してないからなぁ…。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:02:44 ID:rHXg1Nze0
DGCAが久しぶりに更新したと思ったら全然違ってた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:07:00 ID:QeKHSzhR0
DGCAって海外で少しは使われるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:51:31 ID:xSr0etEF0
未だにDGCAの中の人の著書の「LHAとZIP」のバグがなおっとらんって
雌猫か誰かが怒ってたな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:52:44 ID:xSr0etEF0
って調べたら、DGCAの人じゃなかった スマソ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:36:37 ID:IyhJIVuA0
なんにせよ雌猫がファビョっても誰も聞かないだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:37:08 ID:Bso1xuVT0
DGC形式の流通は無いが自己展開式なら、
ベクターで配布してる人たまに見かけるな。

まあ、普及してなくても使いたきゃ使えば良いじゃない。

>>937
台湾人が「これ7-zipより縮まね?」って使ってたよ。
まあ、物によっては7zよりdgcが縮む事もあるけどなあ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:55:01 ID:p/Uu8rCW0
DGCAが導入できるならSQXが将来扱えるようになってもいいよね
頑張れSQX
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:13:07 ID:7DuKE+Fz0
WinZipで圧縮分割されたファイル(.zip, .z01, .z02, ...)を
コマンドラインで解凍したいんですが、
おすすめは何かありませんでしょうか?
Windowsのコマンドプロンプトで動くものありますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:15:38 ID:gbqyzWDP0
WinZip
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:27:06 ID:lrVezian0
WinZipだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:24:58 ID:bGW6tjMn0
>>943
Explzhでおk
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:47:31 ID:16IOSA5e0
alzip使ってみたら意外にいい感じだった
ほかに使ってる人いたらどんな感じか聞こうと思ったんだけど
人気ないんだな

948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:15:32 ID:f+I3HClR0
最近までALZip使ってたけど
たまにzipとlzhで解凍エラーになるしファイラー指定ができないから
Explzhに乗り換えた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:18:39 ID:kFaGSMGW0
アルジップはアドウェアだからな、
同系統のアドフリーのものを使っているのだろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:26:39 ID:A6pt0a7N0
朝鮮ソフトなんて使うわけがない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:09:00 ID:16IOSA5e0
>>948
解凍エラーなったりするのか
それはヤだな・・・
Explzh使ってみるw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:56:56 ID:54JtuJBP0
2バイト文字圏のくせにその処理でおかしい場合があるから…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:53:58 ID:TmOgEam80
Explzh使ってみたんだけど、ちと微妙かなぁ・・・
使えれば別に国産にはこだわってないから
天の邪鬼なんでとりあえずしばらくアルジップ使ってみるw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:03:25 ID:q7/PG6NV0
解凍だけならArchive decoderでいいんでない
send toにでも登録して

圧縮とかは使い慣れたやつでも使って
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:25:05 ID:8rwQt2ah0
ExplzhよりALZipを選択する感覚って、どこの出身でどういう職業の方ですか?
AkZipは見た目だけで、Explzhと比較するとあらゆる機能において差は歴然。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:37:25 ID:JaZ2R7D4O
ALZipは2chでは某国製ってこともあって人気はないが悪くはない
ExpLZHでは出来なくてALZipでは出来るってこともあるしね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:46:09 ID:QkCvR42R0
それいうとどんなソフトでも一緒だしなあ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:31:32 ID:n/KN6xCm0
どちらかを先に使って馴染んでるんなら乗り換える必要無いんじゃないかな
機能的に大差ない感じだし
まぁそれは上記の二つに限った話じゃないけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:09:40 ID:yQ32ipkt0
せっかくだから誰も使ってないようなのを入れてくれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:51:22 ID:n7b0gT+c0
>>958
アルジップはバグや回答できない不具合が多かったり、Explzhと比べると奥深い部分でかなり出来の良さが違う。
評価するんならちゃんと使って奥深くまでみなきゃな。

解凍するだけなら巷のDLL使うソフトで全然おkなんだし、わざわざチョン産の出来の悪いソフト使う理由なんかないね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:12:44 ID:n/KN6xCm0
バグなんてのはExplzhでもWinRARでも過去には存在したわけだから、
現状大きな問題がなければ別にいいんじゃないかな
(まぁ度々とんでもないバグをやらかすようでは信頼できなくても当然だと思うけど)

ExplzhもALZipもキミのようにちゃんと使ったことがある、という人はそれほど多くないだろうから、
その「奥深い部分」とやらをいくつか見繕って書いてあげると喜ばれると思うよ
知らずに「出来の悪いソフト」を使っちゃう人を減らせるわけだしね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:23:43 ID:t0LrKb9K0
そういや、アルジップって、7-zipのLGPLは大丈夫なんだっけかという話もあったしな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:00:32 ID:xgfmdUrg0
ALZipって新規フォルダを作ったときフォルダ名を変な名前にするんだっけ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:28:12 ID:X3ZouS740
>>961
>>951-952

時々、ZIPやLZHがエラーで解凍できなかったりする。
解凍ソフトでは致命的欠陥。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:29:43 ID:X3ZouS740
>>964
> 時々、ZIPやLZHがエラーで解凍できなかったりする。
> 解凍ソフトでは致命的欠陥。

↑ALZIPのことな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:07:44 ID:N912n5i40
お前の環境が腐ってるんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:32:15 ID:yQ32ipkt0
Noahだと解凍できないrarとかあったなーとか思い出した
もう使ってないからいいんだけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:20:24 ID:qxFNh9r70
>>962
Az7z.dllという7-zip32.dllを弄った物が付いてくるのが問題だとか何とか。

>>967
中途半端な対応のUnrar32.dllを使ってるから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:25:58 ID:c6BABIlg0
>>968
そーだったのか、ありがとう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:32:51 ID:y1Jv5iPP0
複数のフォルダを選択して各フォルダ内のファイルを自動で圧縮したいのですが、
選択したフォルダ自体は圧縮せず、それぞれの中身のファイルのみを圧縮できるようなソフトってありますか?
圧縮された個々のファイルの出力先は、それぞれの元のフォルダになるようなものだと最高です。
ちなみに普段の圧縮・解凍はLhaplusを使ってます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:55:13 ID:JUZEjvE00
WinRARで出来るぞ。
しかも設定に名前をつけておけば、いつでもワンタッチで呼び出せる。
もちろん用途はWinnyで落としたコミックの整理な。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:33:10 ID:y1Jv5iPP0
即答ありがとうございます。WinRAR試してみます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:57:31 ID:Lpreu7Ad0
でもWinRARはExplzhより劣るお!シェアだし!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:13:33 ID:m8/U2BoS0
でもExplzhユーザーってExplzhがシェアのときから割ってたんでしょ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:30:20 ID:z8jjGUQ80
自己紹介か?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:19:24 ID:qz7qFEHF0
たった1000円のものを割るとか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:26:31 ID:S4nOLedM0
explzhって広告収入のほうが利益あがるから無料にしたんですか?
それとも儲けたから還元セールですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:05:17 ID:tb9LBaAW0
>>974
送金したよ。
いつの間にかフリーになっていて笑った。w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:13:10 ID:NUz7dhlI0
大半のソフトはシェアで儲けられるのは最初だけだぞ
ある程度回収したらフリーにしてアンサポート化したほうが楽
ついでに広告を入れれば継続的に金が入る
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:23:51 ID:gLU/3H/M0
ってかExplzhは期限切れてもダイアログが出るだけでそのまま普通に使えてたからな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:53:34 ID:bcgmPKiT0
Explzhのページの広告ってgoogle adsだけだよな。
シェアからフリーにして採算とれるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:56:08 ID:KZOpfB7u0
>>981
これまで売って来た分が既にあるんじゃねえの?
完全フリーってわけでもないし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:07:03 ID:wh3c+DIB0
>>979
頻繁にメジャーバージョンアップすれば、その度にレジスト料が入るぞ。
ついでに旧バージョンは時限式で使用不可能になるように仕込んでおけば完璧だw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:21:42 ID:tOE0EjAG0
開発時間を時給換算したら100円以下だろうよ。
いやもっと少ないかな。
採算なんて取れるわけがない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:24:35 ID:nrEo+ovK0
>>983
多分使う人いなくなるよww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:59:01 ID:3FyIhJWG0
日本人はソフトに対して金をだすのを異常に嫌がるからな
飯食って飲めば簡単に使ってしまうぐらいの額でソフト買えるってのに、何でなのかね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:03:36 ID:BBzxPZU50
飯食って飲むほうが大事だから
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:18:36 ID:3FyIhJWG0
飲み食いする程度のはした金って意味で書いたんだが
今の日本では飯代程度でいっぱいいっぱいって人が多いってことかねえ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:20:59 ID:KZOpfB7u0
無料で賄える範疇+αの機能なら出し惜しみも止むを得まい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:40:48 ID:VGTIWe630
商用相当のソフトをタダで使える時代ですから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:46:54 ID:N2hjApyj0
Explzh
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:30:31 ID:+NqThksI0
やっぱexplzhが一強状態だよな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:31:19 ID:25VAwciy0
全然
それは盲目的な信者だけ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:22:40 ID:E3PrR0rV0
explzhとやらはInstallShield cabやmsiは展開できますか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:18:46 ID:XO+0eC2b0
できるものはできる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:21:59 ID:N2hjApyj0
>>993
使えば使うほど素晴らしい出来がわかるアーカイバじゃないかよん
はたして盲目的なのはどっちだか!?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:03:15 ID:GBA3ucS00
hosyu
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:27:03 ID:N2hjApyj0
998とったよん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:35:03 ID:9tqMU+yC0
まーた次スレも立てずにケンカしおって!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:42:54 ID:tgWxWGdE0
1000なら俺が次スレ立てるお( ^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。