Opera 総合スレッド Part86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/

■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199535431/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:39:37 ID:sUfTGowf0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:40:13 ID:sUfTGowf0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:40:47 ID:sUfTGowf0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:42:16 ID:sUfTGowf0
スレ立て終了致しました。
9.5を早く出してくれOpera社よ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:04:30 ID:N6dTRWIC0
スレ立て乙
3月ごろbeta2、夏ごろ正式版の予定じゃなかった?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:17:27 ID:6ufyM8ah0
                               ハ
                 , イ⌒> 、           /: :}ハ
      r、           ,イ: : : : : : : : >、      /: : //
.       Vk         /: : : : : : : : : /  ,rヘ_  /: : //
.       Vk.       ,': : : ,f⌒: : : 八 〈/ ,ィVハYう)Yうミ
         Vk      {: : : :{ト、: :_,二ゝ. __,∠丈亥火亥
        Vk     .X^≠" ̄ ,ィ ,、\`ヽ: : :.r彡YYうY\
.          Vk.   // / //爪 |l \\ \:.`彡丈亥\ \
            VfY_,/イ / /「`ト{ハ.」ハ⌒ヾ`vミ Y: : : : V    \
          '|.fヘ/l,イ 爪 rfテx   rfテミ,YY^}: : : : :V    \〉  Your Web Everywhere.
             | V7刀| j从ハ从ッ!,   _トッハj,ノノ: : : : :._〉\     \
           ハ   〈}八从jハ¨´ :!   `¨,イ升>==7  }     〉
             ',   Y^`ミ トイ>、`_´, イ_」rく彡─くフ\    〈 /
               }  /   ,j>ァr=fて ̄ ,ィ}厂 ̄廴_}ト、 \    |
            /   /  /_/  `¬r<}}r{.: :   : :゙v ヽ   ヽ  |
             ,'  .,' rく,イ       /: : : :`Y: :    : :マ、 \.ヽY/
         /   ムイミ{: :》     《 : : : : : : }}: :    : :|:|l \\{{
          ,'   .}`YYv《v≦≧、_》=ミ__ ,从: :v― ミ_ノ从| |l\\
    ,r ≠  ト──ヲ 辷厂 ,'     ̄`―ミ`v/Y" ̄ ̄`rァノjリハ.∧ ',
    〃〃⌒) l    / ,イイ   ,'           》,イ辷^^^^〈 ,' / /} l|  l
    {{ {{.   八_ , イ ノl|  {       ,イ/ |j从    V / // |  |
   {{ {{         | { |  ;    rr==ヲ升 j/,从    V // ,リ ノ
   `ミ乂       ,ノ レ',l  ‐-   ≫vイ |/,〃.∧   _V,イ / イ「
     ` 、二二 彡イ .レ'  \   r―┴く/ || l ハ /  'v / / |
              |,∧  ,'    /./ ̄: : :.\.|| | |∧.    'v./  j
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:32:09 ID:oypkbqvI0
英雄はクソ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:11:35 ID:x8xb4tyQ0
まずはとりあえず前スレ埋めるか、せめて落ちラインまで使ってからでよろしくお願い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:31:19 ID:iu0nfDn70
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:15:08 ID:s2zdbTku0
>>10
12たつもとちまき:2008/01/29(火) 06:05:44 ID:q+My06DT0
荒らしがこないようにサゲ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:04:47 ID:n8WIKPLo0
>>10
おまえ、前スレにも貼ってただろ。荒らすなよ。
14はまつまみ:2008/01/29(火) 09:09:46 ID:id8v5IG+0 BE:838052047-2BP(100)
>>13
荒らしてないだろ。メアド欄に『sage』って書いてあれば荒らしじゃないんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:01:28 ID:GvaSzyq80
ここまでテンプレ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:46:33 ID:SfOJgOkp0
新Opera全然出ないから新スレ要らないだろ。
お前らがこうやって甘やかすからいつまでたっても糞なんだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:06:35 ID:9T0SR3pA0
お前は9.5出るまで来なくていいよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:27:57 ID:VMD2uf6s0
まったくだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:16:41 ID:YksgQhf10
Operaは生きる勇気と希望と元気を与えてくれました!
「ブラウジングが速いね」
って言われた瞬間、
ブラウザ革命 頭がパーン☆って感じでした!
ここから始〜まるマイレボリューション☆
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:26:23 ID:7kGjWybD0
( ;∀;)イイハナシダナー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:40:08 ID:PNF4wz+n0
自力でやってみたのですが、どうもうまくいかないので質問させてください。

operaで認識させる→Firefoxで認識させる→IEで認識させる→完全に〜…、
というマイボタンを作りたいのですが、どのように記述すればいいのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:49:49 ID:ZZT/XTh90
Operaで認識させるってどういう意味?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:54:07 ID:PNF4wz+n0
すみません、間違えました。。

サイト設定のブラウザの選別というところである、
「OPERAとして認識させる」の事です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:02:02 ID:ZZT/XTh90
Web Developer Toolbar & Menu for Operaにそういう機能のボタンがあったから参考に。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:09:43 ID:PNF4wz+n0
>>24
どうもありがとうございます!
早速参考にしてチャレンジします。
すばやいレスありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:45:42 ID:uh9KFWVT0
前スレの>>193
http://www8.uploader.jp/user/puppet/images/puppet_uljp00002.png
アップローダーのzipファイルをダウンロードしようとするとこんな風になってしまいます
どうすればいいのでしょうか?

と同じ状態なんですが、解決策がわかりません。どうしたらいいんでしょうか?
どうやら、新しいページへ飛んでzipファイルを保存するようなページで起こるみたいなんですが・・・
MIMEは、aplication/zipはディスクに保存するになってます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:51:35 ID:GFoNeWza0
そういうときはリンク先を保存でやるんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:53:20 ID:ZZT/XTh90
そういう現象がおきるページのURLを貼るといいとおもうお
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:25:16 ID:4fbTuzan0
うpろだでよくそうなるな
右クリから保存できないページだと
しょうがないんでFirefoxを起動して落としてる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:37:47 ID:ZZT/XTh90
そんなあなたにCtrl+W
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:54:26 ID:JClnT41A0
やっぱみんななるのかぁ
保存→新ページ開いた瞬感Ctrl+Wはよくやるけどこれか、リンク先保存が回避策みたいですね
ありがとうございました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:59:01 ID:KCtda1da0
ボタンでダウンロードの場合は右クリック無理だけどね。
サーバーのMIME指定が原因じゃなかったっけ?
33はまつまみ:2008/01/30(水) 03:00:43 ID:+OABfvxm0 BE:448956353-2BP(100)
ダウンロードできない

ユーザ減少

安全^^

最強

だろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:05:20 ID:k0ohs4QM0
馬鹿の一つ覚え
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:15:06 ID:sZIcFhh/0
シーッ! d( ゚ε゚;)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:37:39 ID:Cf1VVJbc0
>>33
おまw
最近opera使ってるくせに褒め貶したなw
ゆるさん
いつかビリヤードでコテンパにしてやる!
37はまつまみ:2008/01/30(水) 03:43:14 ID:+OABfvxm0 BE:179582832-2BP(100)
>>36
大丈夫だ。それはない。キミたちがOperaからヤフービリヤードログインすることは極めて困難だからだ。
ヤフービリヤード公式からログインしようとしてOperaごと落ちるのがオチだ。

ヤフーゲーム裏口(http://orata.net/)からでもわたしのようなテクがないとログインできない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:20:56 ID:Cf1VVJbc0
>>37
普通に出来る
落ちることもない
JAVAはSun Java Runtime Environment version 1.6
以上
39はまつまみ:2008/01/30(水) 07:54:35 ID:MX0mPDB40 BE:1466590177-2BP(100)
>>38
@
失礼。ゲーム自体じゃなく、ヤフーゲームログインページ。
http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=pl
ここを開いただけで落ちる。人によってはってことらしいが。

A
http://orata.net/
↑そして次はココ。それを回避するための裏口。ここは、エラーになる。具体的には何度も使ってるとクリックしても『ページが見つかりません』と出る。
デフォルト設定でやってみてくれ。わたしは上にも書いたが天才だから回避方法を見つけたが。

B
そしてゲーム中。ゲーム画面のアバタークリックすると落ちる。

@とBは『エラーログを・・・』っていうウインドウが出て落ちる。Aは天才ゆえに解決済み。

@とBを完全に解決する方法があるのならよろしく。Aのように、簡単に解決できるからこそ敢えてバグルのだとは悟っている。
40はまつまみ:2008/01/30(水) 08:05:57 ID:MX0mPDB40 BE:1436659586-2BP(100)
ちなみに、エラーログを作ってるワトソン博士かなんかを停止させたらいいかも^^

って思ってやってみたが、エラーログ作るのがすっとばされてOperaがいきなり落ちるだけになったw
41はまつまみ:2008/01/30(水) 08:09:13 ID:MX0mPDB40 BE:1077494966-2BP(100)
頼むぞ。Opera信者たちよ。これが解決できたらこのブラウザ神のはまつまみ様が『本当の意味での』最強ブラウザ認定をしよう。

今の『最強ブラウザ』という称号は偽りの称号だ。キミたちの、そしてOperaの限界を見せてみろ!期待している。頼むぞ。
42はまつまみ:2008/01/30(水) 08:10:45 ID:MX0mPDB40 BE:1077494494-2BP(100)
Aの解決方法は、『もったいぶるな』と思う愚民もちょっとはいるだろうが、自力で見つけたものだからちょっと嬉しいからしばらくもったいぶらせてくれよな。
43はまつまみ:2008/01/30(水) 08:12:04 ID:MX0mPDB40 BE:957772984-2BP(100)
ちなみに@についてはOperaのホームページに爆撃済み。

http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=122435&t=1201647744&page=3#comment2431286
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:17:28 ID:DiaJcq4eO
それにしてもはまつまみはウザいな
携帯厨の俺が思うくらいだから間違いない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:25:31 ID:Nzv4nVo70
居つくからさわんなカス。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:25:54 ID:MWBVuB2y0
見えてない奴に反応するな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:34:47 ID:MX0mPDB40
>>45
お前ははまつに構ってるやつらにいちいち反応するな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:07:35 ID:vLsUxPbr0
不毛なやり取り・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:05:23 ID:ts57POVO0
このままOperaのシェアが下がりつづけて経営悪化して
ググールかどっかが買い取ってオープンソースにしてくれたら一番。
50はまつまみ:2008/01/30(水) 11:06:41 ID:MX0mPDB40 BE:1885615979-2BP(100)
>>49
指導者はどうなるんだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:22:20 ID:LPdIswMA0
オープンソースになってくれて、ほかのプロジェクトとマージしてくれれば完璧。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:08:04 ID:MWBVuB2y0
Firefoxみたいになって欲しいのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:12:51 ID:AbbMR5370
そんなにオープンソースが良いなら、FirefoxとかSafari使えば良いのに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:52:32 ID:JQxa9GtQ0
既にFirefoxの拡張が山ほどあるのに
Operaがオープンソースになった所でわざわざ使う人はいないだろう・・俺ら以外で
オープンソースを売りにしたブラウザはFirefoxだけでいいから
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:13:57 ID:MWBVuB2y0
中二病みたいなもんだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:22:58 ID:/lAx+4m+0
>>53
そういう発想ってある意味すごいと思うわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:46:47 ID:ts57POVO0
そんなにオープンソース外野ならIE使っとけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:20:22 ID:f+LKa39l0
Opera.htmlの中の人が帰ってきたー
Attracted Opera
http://www.geocities.jp/dgmatil/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:30:33 ID:AoZEuUcP0
IE偽装のできるOperaってまだどこかで落とせますか?
もしあるなら場所を教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:12 ID:b56zdGMo0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:59:42 ID:Dt/wLowA0
39 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


40 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


41 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


42 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


43 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:08:54 ID:Yxlc+LFW0
>>61
『>>・・・が見えない』『レス番飛んでるな』
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201415662/

お前はここに行け。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:18:24 ID:gV5js6U+0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:50:29 ID:g1ya1Gxl0
>>58
告知サンクス
一ページに必要な情報がぎゅっとしてた良いサイトだったよね、旧html。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:36:26 ID:HpQodhgL0
旧サイト見てみたけど、結構しらないことが載ってた。
設定ダイアログの詳細設定で右ボタン押したまま上下移動で各項目めくれるとか、
スクロールバー上の任意の位置でFlipForwardするとその位置まで自動スクロールとか。
Operaってこういう裏技的な要素が多いよな〜。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:47:43 ID:wDY5oKQ20
>右ボタン押したまま上下移動で各項目めくれる
windowパネルでも出来るようにして欲しいだんよなこれ。
iRiderみたいな感じで。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:54:44 ID:HpQodhgL0
>>66
ホイールで出来たほうが直感的じゃない?他のブラウザで、タブ上ホイールでタブ切り替えできるような感じで。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:52:01 ID:ZZ10A+Lz0
>>60
どのバージョン落せばいい?
あと、やり方教えて。
69はまつまみ:2008/01/31(木) 09:15:30 ID:gPdZsaQI0 BE:239443924-2BP(100)
さいならOpera信者
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:57:28 ID:r3voo3zq0
>>68
どのバージョンでも出来る。
最新ならページ開いて右クリックからサイト設定。
古いのはちと面倒。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:18:21 ID:PgtFh2oA0
9.25に9.5beta上書きしたんだけど
「メールファイルの互換性が無いから変換する必要があるけど最初にやるか?」
みたいなメッセージが出たので「Y」と答えたのだけど
そのまま起動してメールとフィードの機能が有効にならない。
これは裏でじっくりやってて何時間か待ってれば使えるようになるものなの?
何回起動しなおしてもこの調子なんで困ってるんだが?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:51:42 ID:lOShk+Gw0
>>69
いくなぁああああああああああああ!!!!!!!11
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:04:00 ID:Q6aqfinZ0
>>71
メニューに メールが入ってれば有効になってる.
パネルには自分で復活させないと出てこない.

74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:26:09 ID:PgtFh2oA0
>>73
メニューにはメールもニュースフィードもない。
ツールのメールとチャットのアカウント設定もグレイアウトされている。
そもそも警告ダイアログでYをおしてもただダイアログが閉じるだけ。
ビルドは9755。殆ど全ての9.25のカスタマイズを引き継がれている。
インストーラはどちらもWindowsMSIでコントロールパネルには
9.25と9.5が併記されている。インストールタイプは両方シングルユーザモード。
appdataにはどのユーザプロファイルにもOperaのプロファイルは存在していない。
OSはWin2K。9.25の最後のイメージはバックアップしてる。
なにか良い解決策は?
7571:2008/01/31(木) 17:50:21 ID:PgtFh2oA0
Opera最悪だわ。
バックアップしてあった9.25のイメージからメールの設定とをインポートしてみた。
フィルタとRSSリスト以外は一見インポートできたが、そのうちタイマでサーバに
アクセスしてメッセージがダブった。それはそれで別にいいんだが何故かサーバに
保存してあったメールを全部消しやがった。アカウントの受信ではサーバに残すに
なっているのに。ベータだしOperaだから文句言えないがあまりにショックが大きすぎる。
大事なメールも今は9.25のバックアップしかない。はぁ〜。どうすんべ。

みんなも気をつけろよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:53:06 ID:Zr8JLp/w0
バージョンアップする前にバックアップしておくのが常識だろ。JK
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:56:32 ID:Zr8JLp/w0
ああ、バックアップしたのにサーバのデータが消えたのか。早とちりスマソ。
ほえー・・・、そんなこともあるのか。(;^ω^)… 気をつけるわ。d
78はまつまみ:2008/01/31(木) 17:57:11 ID:YKxyEwHo0 BE:1616241896-2BP(100)
>>75
そういう不具合でユーザが減るでしょ?つまりウイルス作者にも狙われにくくなるでしょ?
だから安全。だから安心。だから最強。いいことばかりじゃないか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:09:15 ID:+4kJYymn0
>警告: これは開発途上のスナップショット(片鱗)です。
>最新の変更を含むと共に、既知の深刻な問題やクラッシュならびにデータの消失を伴う問題を抱えています。
>つまり、このビルドは使い物にならない可能性があります。

↑を承知でベータ使ってんじゃないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:12:07 ID:K55Mhi7x0
人柱をバカにするなよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:19:43 ID:tNeRnx/Y0
正式版にbeta版を上書きするなんて。俺にはとてもそんなおそろしいまねはできない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:34:17 ID:zW6FczmS0
バカなんだからその辺で許してやれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:41:06 ID:rZzS7gK40
そうか
バカじゃしょうがないな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:52:43 ID:dcCdsL6d0
>>75
ちゃんとバグ報告しておけよ。
85はまつまみ:2008/01/31(木) 19:07:08 ID:YKxyEwHo0 BE:299304825-2BP(100)
そういうバグを見つけるためにベータが公開されているのだから、バグを発見できて彼は目的を果たすことができたのだ。

これはおめでたい。よくやった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:47:18 ID:dWJa0h6F0
opera9.25
右クリック押してホイール回してタブ切り替えしてるとホイールクリックでオートスクロールできなくなる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:13:35 ID:jSns035E0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 3378f0cf

よく死ぬ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:56:53 ID:fQetpyc/0
色んなスレに同じようなこと書きまくって何がしたいの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:19:53 ID:vkxk8laK0
バカなんだからその辺で許してやれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:39:34 ID:M9nxkta+0
そうか
バカじゃしょうがないな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:43:46 ID:J9bUTA2X0
>>87
ちゃんとバグ報告しておけよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:40:25 ID:Jk3ZTqPL0
260 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 03:34:53 ID:o6Pz1JXD
Javaといえば、Opera Miniがまだ挙がってなかったね。
WTKを入れておけばPCでも使えるケータイ用ブラウザ。

サーバサイドでレンダリングしている模様。

低速回線な環境ではPCからでも結構実用的。

261 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 00:15:26 ID:meLQYqWF
OperaMini 使えるんですか、知らなかった。
Webkit 使ってる Android もそんな感じなのかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:18:36 ID:iSImKXth0
米グーグル見てたらネットサーチが米グーグルになってしまった
どなたか設定のネットサーチのgoogleの検索エンジン設定教えてください
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:22:03 ID:4ny3Dl5Q0
>>93
ツール>設定>ネットサーチ>google>編集>詳細
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:34:31 ID:iSImKXth0
>94 すまん 値が知りたい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:34:33 ID:LaKV7AH40
>>93
何もしてないのにそうなったのなら、クッキーを消してみれば元に戻るかもしれない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:38:02 ID:pIYn2phk0
グーグルの検索欄を右クリック → 検索の作成 でいいんじゃないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:45:05 ID:iSImKXth0
>96 直そうとして下手に触ってしまった ちなみにこの状態でクッキー消したがだめでした
>97 ありがとう 直りました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:45:39 ID:4ny3Dl5Q0
>>95
あ、ごめん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:47:36 ID:eYbcUGUH0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:50:38 ID:J9bUTA2X0
シェアが1%超えてるなんておかしいな。不安になる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:56:53 ID:NWqmIGO40
Wiiのもカウントされてるとか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:18:21 ID:l+OwVkEE0
誤差の範囲内だろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:11:18 ID:pIYn2phk0
大変だ、Operaが狙われる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:20:07 ID:MVQ0NAOx0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= テ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ツ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き テ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ツ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:39:59 ID:NtPnPh3m0
つまんね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:09:01 ID:lpUDuE2A0
すまんきっと既出なんだと思うんだがすて6見れない
三ヶ月前はおっけーだったのに
なんで?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:14:50 ID:2Ye48r9p0
見れなくはないが真っ暗になるな
DivxWebPlayerをアップデートしてからおかしくなった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:49:57 ID:lpUDuE2A0
普通ある動画の部分ごっそりないんだけどなんで?すて6
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:39:29 ID:X/ONnUC10
>>109
ブラウザの識別をoperaにしてみて
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:09:04 ID:F9GtA2Um0
Windows 9770
Mac 4634
UNIX 1786
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:13:48 ID:mL2RZ1PZ0
書いてあるけどまだ来てないな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:16:41 ID:mL2RZ1PZ0
と思ったらそのままリンクだったのかorz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:23:42 ID:mL2RZ1PZ0
告知きた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:35:54 ID:U867kAZk0
ニコニコがふつうに見れるようになった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:41:05 ID:xIY20NM+0
数個のおもしろいCSSとメールがある新しいスナップは今日、修理されます。 楽しんでください!

警告: これらは開発スナップです: 最新の変化を含んでいますが、
それらには、また、クラッシュとデータ損失状況を含む厳しい知られている問題があります。
事実上、彼らは全く働かないかもしれません。

知られている問題
ヒストリ検索は障害がある間あなたが歴史をクリアするとき、クラッシュします。
ページを保存するとき、形式セレクタは壊れています。
Macの上のいくつかのpluginsは全く働いていません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:43:51 ID:xIY20NM+0
バグは修理されました。

メールによるイメージとスタンドアロンイメージは現在、印刷されます。
NTFSがあるシステムより顕著なメール始動速度改良とWindowsとopenSUSEのようなReiserFSファイルシステム。
Thunderbirdメールを輸入するとき、まれなクラッシュは修理されました。

メールをダウンロードするとき、CPU用法を減少させます。
urlfilter.iniの「excludelistを最優先させてください」というオプションは修理されました。
ドットがそれらの名前にあるIEのお気に入りの固定輸入

Opera Linkを使用するときあなたが写しくずのフォルダーを手に入れる固定問題
いくつかの空間的なナビゲーション問題が修理されました。(シフト+はページでナビゲートするために矢印で示します)
スパムフィルターは、現在Windowsに関する著しいメールを覚えてい始めるべきです。

Facebook、Yahoo!Last.fmメールなどでレイアウト誤りを引き起こしたCSSパーサ誤りは修正されました。
CSS3セレクタの固定ダイナミックなアップデート(: 最初に、子供、: 最後の子供、:emptyなどセレクタ)
オペラは現在、getClientRectsとgetBoundingClientRectを支持します。

CSS色とバックグラウンドカラーの特性のサポートを加える、:、:選択、疑似要素
UNIX: MDIコントロールを使用するとき、タブを閉じるとき、crasherは修理されました。(タブで閉鎖ボタンのない現在)です。
UNIX: 標準にはTooltip世代CPU用法があります。
Windows: あなたがOperaでBittorrentを無効にしたなら、急流アプリケーションは今、ダウンロード対話で正しく現れます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:46:04 ID:gEGmGU4e0
Googleノートブックそろそろ使いたいなぁ・・・
obookに大分溜まって管理が面倒になってきた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:57:33 ID:v3cXkKZg0
Googleに言えば?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:58:57 ID:mrJkUlyw0
Gooperagle
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:04:15 ID:LhWi/61J0
グペラグれカス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:24:27 ID:D03SJcFV0
ニコニコのコメントがやっと普通に読み込むようになった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:37:33 ID:8Hi9NA9m0
>>110
だめだーなんでだろー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:59:03 ID:2p21oko40
obookってのを使ってみたらAVGに怒られたぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:12:53 ID:AByBbo2Q0
アドベンチャーゲーム
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:33:49 ID:Qg4JTIwN0
gmailにログイン出来ないYO!!
127 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/02(土) 13:55:31 ID:z66Kv7it0
>>126
出来たYO!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:24:43 ID:CSue0uIs0
GoogleReaderの反応がすこぶるいいんだが、RSSにYouTubeの動画とかはってあると、スクロールしても画面の上部に留まったままになる…。
こんな感じ。
http://www.uploda.org/uporg1230389.png
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:36:44 ID:mL2RZ1PZ0
>>128
かなり前からそうだったような。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:38:50 ID:9qLvB2bZ0
ツールバーの「ニュースフィールド」って項目を消すにはどうやるのかな?
前は出てなかったんだけど、急に出てきた。
operaのverは9.20
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:51:55 ID:J6HfZbmy0
Exif Reader使えないのか、opera。
いちいちIE起動したり写真保存したりするのもめんどくさいしなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:00:20 ID:yi9wkfNm0
英単語にロールオーバーするとポップアップで辞書になるウィジェットどこにあるんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:00:24 ID:jopu/HcJ0
>>131
Operaは 画像右クリック→プロパティ でExif情報表示されるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:24:52 ID:dEBaf0AK0
9770でまたしてもmhtの表示がおかしくなった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:42:13 ID:pPNOnZOP0
たまにグーグル検索がやたらと重くなる時があるのはなんでだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:00:30 ID:cojIH9DH0
なんだこの独り言に見せかけた質問の羅列はw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:00:32 ID:dsqjfNkp0
r25のページがすごく重いのだがこれは既出?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:15:00 ID:mL2RZ1PZ0
>>137
IE7とFirefox2.0.0.11でも重い。Firefoxは特にひどい。
TopのNowLoadingのとこが重いような気がするんだが、Opera 950 build9770だとその部分の読み込みが完了してくれないせいか軽い。
9.25では読み込みが完了したけどIE7と同じくらいに重い。
ブラウザによって差はあるけど、もともと重たいページなのでは。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:37:06 ID:XUssvumx0

ただただ重いだけの不具合基地害ブラウザ使い続けてる人ってなんなの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:37:48 ID:CSue0uIs0
今9.25でR25のページ測ったら4秒で表示できた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:40:56 ID:II01B5De0
>>139
マゾですが、何か?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:45:24 ID:R8MYVnHt0
>>130
menu.iniの[Browser Menu Bar]にある該当部分を削除すれば表示されなくなる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:55:54 ID:UtPNG7WL0
>>139
そんな重くないでしょ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:58:53 ID:/2NML0MN0
>>140
このページの場合、スクロールの引っかかり感が「重い」んじゃないか?
「ページが重い」って、表示(読み込み完了)に時間がかかるときだけに使われるわけじゃないよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:45:02 ID:JMNlsN460
Operaはそこが一番弱いんだよね・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:58:25 ID:cealEpBK0
そこってどこよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:19:49 ID:BNb6A2PU0
PCを買い換えたら、以前重くてどうしようもないページが
高速で表示された。もちろん、回線は以前と同じで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:29:57 ID:EiwXcDAz0
>>147
何から何に換えたの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:33:42 ID:BNb6A2PU0
PEN4の1.4G メモリ512+256、GeForce4 MXの5年以上前のから
Core 2 Duo E8500  メモリ2G、GeForce 8800GTS 512MB に。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:31:40 ID:9TdG8+U70
今回のビルドMIME設定の標準のアプリケーションが正しく認識されてないな
変なファイルを読もうとしてエラーが出る
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:36:31 ID:i1NaHDlw0
Ask.JP のWeb辞書サービスが終了したので、
代わりに Serch.ini に 英辞郎 を登録しようとして「検索の作成」で
http://eow.alc.co.jp/test/UTF-8/?q=%s を登録してみたが
辞書画面にならないで ALC のホームページが出てきてしまいます。
検索で英辞郎の辞書画面を出す方法があれば教えてください。<(_"_)>
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:37:52 ID:mL2RZ1PZ0
153151:2008/02/02(土) 21:44:41 ID:i1NaHDlw0
自己解決しますた。
profile の search.ini だけでなく Opera ディレクトリの search.ini を書き換えたら おk ですた。
まぎらわしいので Opera ディレクトリの search.ini を削除することにしました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:08:46 ID:EfkLYAHW0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:21:12 ID:cealEpBK0
>>154
クリーンインストールの俺が>>150と同じ問題が出るのだから、
それは関係無いと思うんだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:36:15 ID:a91dLTxX0
メニューのカスタマイズをやったんですが元々なかったボタンの
表示名が出るようになってしまったんです。これ消せないでしょうか?
  http://enjoi.blogdns.net/up/src/2009.jpg
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:46:45 ID:ZCc9vcOf0
>>156
そのバーの上で右クリック>カスタマイズ>ツールバー>スタイル>画像のみ表示する
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:57:12 ID:a91dLTxX0
>>157
できました。 Thanks!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:08:07 ID:VsQAN8ut0
質問させて下さい。
WinXP ビルド9770使用中です。(公式の9.5betaから同症状ですが)
9.25使用時は、既に保存されている画像を保存する際、
同じ画像が保存されているので、上書きしますか?のダイアログが出たのですが、
9.5betaでは表示されず、不便に感じています。
同症状の方、いますでしょうか?また解決法ありますでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:35:25 ID:2alT3p2n0
マウスのホイールで一ページ毎にスクロールさせるにはどうすればいいですか?
IEやfirefoxは一ページ毎にスクロール出来ています。
何処に設定があるのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:53:55 ID:BStNfV+F0
9770なんだけどページの保存の項目のファイルの種類が
「すべてのファイル」「HTM Files」しかなくなってる・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:03:56 ID:vdnJ6Nbr0
>>161
既知
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:06:53 ID:S0LVn2Z30
Format selector when saving pages is broken
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:13:33 ID:MEQ+Dvg40
>>161
Known issues
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:36:01 ID:+yaYpKsA0
IEと比べてどこがいいのですか?また、どこが悪いのですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:55:04 ID:TMFFw0QT0
自分で使って確かめればいいのではないでしょうか?どうでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:07:03 ID:Ei/dv5wN0
>>165
Webページ制作時に見栄えを確認するために使ってるぐらいですが
素人考えでは

メリット
・ IEに特化して書かれたウイルス・セキュリティホールを突く攻撃に対して比較的強い・被害を受けなくて済む(場合が多い)
・ レンダリングエンジンが、IEよりバグが少ないので、「正しい」ページの見栄えになる
デメリット
・ IEに特化して書かれたページの表示が崩れる

つまり、エロ画像を探す人、怪しいサイトをうろつく人、ウイルスとかセキュリティとかよくわからない人にとっては
使う意味があるのではないかと想像します
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:31:01 ID:+yaYpKsA0
>>167
ありがとうございました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:03:54 ID:iOMquSqZ0
良い点
・表示が早い。
・最初から機能がそろってる。
・ウィルスに狙われにくい
悪い点
・対応してないサイトがある。
・機能拡張ができない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:13:08 ID:npkpK1+70
http://www.apple.com/jp/safari/
あれ?あれれ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:28:14 ID:5gEj2X0H0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:35:41 ID:4oyu+XO90
そのsafariとかいうブラウザが乗っていないんだけど大丈夫?
http://www.howtocreate.co.uk/browserSpeed.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:46:00 ID:NUuSPYTN0
>>172
Windowsの中にsafariがないのはページ自体古いから
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:28:09 ID:1svJV6230
FAQサイトの
「任意のタブから右側 or 左側にあるタブを全部閉じたい」の答えを見て、
糞ブラウザだと確信した。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:38:13 ID:7yTFD0n10
よかったね。
それじゃさよならー。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:01:34 ID:eRBbPlX20
つまんね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:08:19 ID:mHH7tlOp0
抱腹絶倒のネタを投下↓
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:41:11 ID:UfJBwYSe0
\profile\stylesフォルダにuser.cssファイルを作り
*[src*=".googlesyndication.com/"] {display: none !important;}
と書いたのですがGoogle AdSenseが消えません
Google AdSenseを消すにはどうすればいいのでしょうか

抱腹絶倒せずに教えてください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:00:42 ID:r1/ZePtO0
コンテンツブロックに
http://*.googlesyndication.com/*
とか追加したほうがスマートじゃね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:13:30 ID:UfJBwYSe0
Google AdSenseが消えました
ありがとうございますm(_ _)m
181 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 :2008/02/05(火) 00:04:20 ID:bzii4lEm0 BE:1985148689-DIA(333777) 株主優待
どういたしまして
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:35:44 ID:2xaKcvR90
悲しいがGoogle系モサーリは時代遅れ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:27:14 ID:UjR9NuAC0
beta2はやくきてくれー!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:57:35 ID:XnlaIsg40
cocolog-niftyが「リクエストが完了しました」のままでサイトが表示されないのだが、オレだけ?
Windows XP SP2,Opera 9.25 (8827)
例えば、ttp://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/kc_c02b.htmlとか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:24:34 ID:CBr0lN6H0
俺もだ。
ダメ:
Opera9.2
おk:
Opera9.5
186184:2008/02/05(火) 16:31:24 ID:XnlaIsg40
>>185
ありがとう。9.5で表示できるのなら9.5使おうかなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:43:45 ID:W+LuBKD10
>186
Jscriptがonだと画面真っ白

Ver. Opera 9.5.9770
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:56:01 ID:Wh4Clk0v0
Jscriptなんて使えたっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:00:48 ID:W+LuBKD10
JavaScriptだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:16:34 ID:XnlaIsg40
>>187
ありがとう。
サイトごとの設定でcocolog-nifty.comのJavaScriptを無効にすれば見られるようになりました。
これ、何が原因なんだろう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:19:58 ID:1Ro8lLDZ0
JavaScriptを無効にしないと見れないところ多いよな。
他のブラウザだとなんともないのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:54:02 ID:3alwFSR+0
iEPG が使えません。番組表で録画ボタンをクリックすると
「ファイルのダウンロード」のダイアログが出てしまいます。
 勿論、IEではできます。何か対策はあるんでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:02:55 ID:CBr0lN6H0
MIMEの設定の確認
194192:2008/02/05(火) 21:25:25 ID:I4Hs7NRN0
>>193
Thanks
[詳細設定]→[ダウンロード]で追加設定しました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:10:39 ID:0+m6zjEO0
いつの間にかTabでテキストボックスが上手く選択できるようになってる・・・
アンケートや登録の時不便していたがこれでほとんどopera一本でいける・・・
Build:9770
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:15:15 ID:flulFJQr0
Opera9.5 今までの流れ

・次期Operaのコードネームと方向性が明らかに
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/19/14812.html
・近日リリースの「Opera 9.5」改良点が明らかに
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/25/16141.html
・「Opera 9.5」テスト版公開が延期に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/27/16697.html
・「Opera 9.5」アルファ版公開、レンダリングエンジンを再設計
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/05/16799.html
・ブラウザ同士でブックマークをシンクロ、「Opera Link」発表 「Opera 9.5」ベータ版もリリース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/17311.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:20:59 ID:Yc8QQYI80
IEで使えたグーグルツールバーが
オペラではないんですか?

一応、インストールはできたみたいですが、
フローティングダイアログになってしまいます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:22:00 ID:2dB/MBci0
いつのビルドから症状が発生したのか分からないけど
FlashのバージョンチェックまでJS無効じゃないと見れないw@9770
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:39:28 ID:zxMoHdhM0
Flashのバージョンチェックとやらはこれか?
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
http://www.adobe.com/jp/products/flash/about/

JavaScript有効でも見れるんだが。build:9770
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:42:09 ID:Qu51J0Ks0
tango cl のタブの高さを狭くすることってできますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:55:54 ID:PYMc7Ret0
スレイプニルからオペラへブックマークを移動させたいんですが、いい方法ありませんか?
調べてみて、スレイプニルのファイル→エクスポート→IEへエクスポートっていうのを間にかませるといいと書いてあったのですが、そのようなものが見当たりません。
スレイプニル2.6.1です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:01:15 ID:+T7B7lZL0
プニルスレで聞けば?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:07:01 ID:H5sa9P0/0
それ以上簡単な説明があるのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:07:41 ID:CzsT8OqY0
>>200
http://www.opera-wiki.com/index.php?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B13%2F266

opera用のuserjsを少し書き換えて使ってるんだけど,文字コードをANSI
にしないと認識してくれない。こんな仕様だったっけ? ver9.25
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:30:43 ID:XCa7v10w0
>>201
それだけ分かってて出来ないならタブブラウザ使うのやめた方がいい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:54:04 ID:vApxWmcp0
window.statusを使えなくするuser.jsかcssって無い?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:33:44 ID:QvOgkG7b0
Opera の機能じゃ不満なの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:05:30 ID:fsdJ8bnB0
9.5betaにしてからオペラ起動一分後くらいに
やたらHDDにアクセスしまくるんだけど
これを止める方法って無い?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:45:00 ID:MkF/xjiV0
履歴検索
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:40:56 ID:8KIJcdou0
新しいタブをクリックすると
いつもならスピードダイヤルが表示されていたのに、
急に空白のページが表示されるようになってしまった…。ものっそい不便。
ヘルプ見ても検索しても設定欄見ても載ってないので、修復方法分かる人いたら
教えて頂けませんか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:43:03 ID:RpEP4A3S0
>>210
空白ページの右下
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:44:42 ID:8KIJcdou0
質問用のテンプレについてですが、OSはXPです。
他の項目については不明です。バージョンは確認方法が分かりませんし、
(大抵ヘルプの一番下にあると思うんですが、operaは違うようですね)
その他の項目については知識不足で意味が理解できないですね。
申し訳ないです
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:45:59 ID:8KIJcdou0
>>211
ありがとうございます!
ヘッドホンで隠れていて見えなかった。というか何ともこれは…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:48:22 ID:8KIJcdou0
ああ、バージョンはOperaについてで見えるわけですね
そういえば良くある仕様ですよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:52:55 ID:sfkccFQ40
Opera、スマートフォン用ブラウザ新版「Opera Mobile 9.5」発表
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/06/news018.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:43:25 ID:n/qz+0Tn0
>>208
Q4.履歴検索とかいらねーよバカ
A4.アドレスバーに
opera:config#User Prefs|Max Visited Pages Index Size
と入れて値を0にして保存→OK

Q5.使ってるとやたらガリガリディスクアクセスする件
A5.おそらく履歴検索機能が原因。嫌ならQ4見てOFFに
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:03:29 ID:EFDcsD0A0
最近のsnapshotは調整されて、履歴検索を有効にしてても
HDDにガリガリアクセスしなくなった事ないか?
>>208のは別件じゃないの?ニュースフィード更新しに行ってるとか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:09:45 ID:vApxWmcp0
BGでデフラグが動いてんじゃね?
あるいはマルウェアか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:40:35 ID:sHTdm/m+0
>>216のQ&Aっぽいのは前に俺が書いたものだが
昔は明らかに履歴検索が原因でガリガリしてた。
でも>>217の言う通り最近の9.5は履歴検索有効でもガリガリしない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:01:54 ID:jWZavPly0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebed9
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:29:22 ID:WGFLbrZB0
プラグインフォルダの中に Microsoft.VC80.CRT ってフォルダがあるんですが
これは何ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:39:26 ID:dZHY3lRL0
opera9.5を導入してみたけど、ブックマークのフォルダをクリック連打しても開いたり閉じたりしない・・・
9.12じゃできたのに・・・気持ちわりぃ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:08:40 ID:EFDcsD0A0
9.12って・・、またレアなver使ってたんだな。
SpeedDialの導入が決まりお蔵入りしたverだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:48:14 ID:m0xXOh3Z0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:01:19 ID:sHTdm/m+0
>>224
遅い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:12:34 ID:A952Bzpz0
テストページやった事あるような気がするんだけど
忘れてたので
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:28:35 ID:zTBU8bL30
Acid3 Test結果。
http://acid3.acidtests.org/
・Safari 3.1 (525.6)
65/100

・Opera 9.50 build:9770
61/100

・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b4pre) Gecko/2008020604 Minefield/3.0b4pre
59/100

・IE6
12/100

・IE7
当方の環境では強制終了で測定出来ず。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:32:20 ID:MehI/xbH0
>>227
俺の環境では
Opera 9.50 build:9770で63/100だった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:34:01 ID:WT7S5t6n0
>>227
Opera9.25でやると 46/100 になるな。

てかモバイル版の9.5が出たということは、デスクトップ版も近々来るのかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:06:40 ID:Mbtw23ov0
出てないんだが
「発表」って言葉の意味を何だと思ってるんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:14:27 ID:WT7S5t6n0
あれま、これは失礼致した。
232208:2008/02/07(木) 01:51:16 ID:R5U4COL80
>>209>>216
ありがとうございます。
値を0にして見ます。

>>208
ニュースフィードは使っていないので、たぶん違うと思います。
エクスポートフィードリストの項目もグレーになっていますので・・・

>>218
HDDアクセスはオペラ起動中のみなのでデフラグはたぶん違うと思います。
定期的に駆除ソフトで検索していますが、マルウェアだったらヤバイですね。

みなさま、様々な回答をどうもありがとうございました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:56:22 ID:I4QZVqe20
>>232
絶対ないとは言わないけど、Opera稼動中だけHDDアクセスするマルウェアってのはありそうにない話じゃないかな?

キャッシュをHDDに退避してるとかかなぁ(たぶん違うと思う)
それって、ページは一切表示せず、SpeedDialも空っぽの状態?
メールアカウントもウィジェットもなし?
他に何かあったかなぁ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:08:44 ID:9b26nLGo0
>ガリガリ
アンチウイルスソフトと競合してるとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:32:58 ID:za04Y7aU0
>>221
DivX WEB PLAYER で使われるヤツで、DivX WEB PLAYER インストール時にプラグインファイルと一緒にコピーされる。
236184:2008/02/07(木) 14:39:22 ID:UXxXrNCc0
184ですが、↓このスレの皆様の影響力がw
ttp://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_0fcc.html
これ、ある写真家のBlogなんですが、アクセス総数が意外とないので、
このスレの影響で当日のアクセスが伸びた模様w
俺も何回もリロードしたしw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:41:37 ID:O5BeX8Zn0
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:59:42 ID:Yfz5MI7g0
自演乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:05:21 ID:O5BeX8Zn0
え!?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:12:39 ID:4o1yuGKE0
軽いがな。

【高速】TheWorld Browser【軽快】 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202237222/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:45:22 ID:LCSrPt4V0
>>227
これは何を計測するんだ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:44:00 ID:hp6lEmLV0
cssやJavaScriptなどの実装がどれだけ標準に準拠してるかを計測してる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:53:16 ID:j5VsFVWt0
>>240
マルチ視ね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:45:02 ID:lWDSS9r50
主にFirefox 使ってるんですがサブとしてOperaをDLして
使い心地を試しています。

OperaでFirefoxのアドインのスクラップブックのような
ページを丸ごとDLして保存できる機能またはウィジェットはありませんかね?
一応ヘルプ見たり検索してみたんですが、見つけられなかったので
ご存知の方、教えてください
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:48:06 ID:lWDSS9r50
↑もしかしたら「メモ」がスクラップブック機能なのかな、と思いつつ
使い方がいまいちわかりにくいのでよろしくお願いします
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:54:16 ID:RJCW3Uwb0
Obook
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:36:52 ID:lWDSS9r50
>>246
DLしてみますた、いい具合ですマリガd
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:55:16 ID:NZEr+hLf0
バージョン 9.25 Build 8827

Skypeが3.6.0.244から3.6.0.248にVer.UPしたので
落としてみたが、何回やっても3.6.0.244しか落ちてこない。

ファイルキャッシュの関係かと疑い、一度OPERAを終了させ
もう一度起動しなおしてDLしてみた。
結果は同じ。

IEコンポーネントタブブラウザでは最新版が普通にDLできた。

サーバとの相性?
なんか無性に切なくなった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:47:53 ID:t5uIdcSW0
>>248
ほんとだ…ちなみにGeckoも最新版が落とせたよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:01:39 ID:z/n2BQ2p0
>>248
3.6.0.248落ちてくるよ。
9.25
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:15:14 ID:uSZ5BkKN0
>>248
串刺してない?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:26:35 ID:NZEr+hLf0
>>251
刺してないなー
>>250
やっぱりキャッシュの問題かなー
一回、アンインストールして最初からやり直すべきか…
ちなみに何バージョンか前から上書きインストールしてるけど
それが問題なのかもしれない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:31:00 ID:z/n2BQ2p0
>>252
ツール→個人情報の削除から関係ありそうなものを削除して再起動してみてはどうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:55:34 ID:qd8UtIvC0
オペラのウィジェットとかが新鮮で面白いから、今はオペラをメインにしてるなー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:43:34 ID:5DnusVVh0
御存知の人いたら教えてください。

webpage設定の指定Fontの変更を試したところ、
Opera本体のかな文字表示がいびつな太ゴシックのようになってしまい戻せません。

アンインスト、めぼしいレジストリとアプリケファイル削除、WindowsFontログ削除までしても戻りません。
関連ファイルの在所か、正常な表示に直す方法があれば教えてください。
お願いします。

9.25から9.50に症状が引き継がれています XP.SP2
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:08:02 ID:B8eL4TLt0
【ニコ動】著作権を侵害してる動画、2/14に一斉削除予定 ★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:14:19 ID:YtgsRpsS0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:29:51 ID:Z0tR30AQ0
MDIだからな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:36:20 ID:bi0NISLi0
1、バージョン 9.25 build8827
2、XP
3、?
4、クリーンインストール
5、?わからない。新規?
6、プラグイン入れてない

opera導入したとこです
http://animescoop.aki.gs/
の真ん中の列のところ(最近の更新情報&アニメ番組表)から下が全然表示されません
どうすれべ表示されるようになりますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:46:22 ID:sAJwcRhD0
普通にインストールしたまま特に何もしてないけど表示されてるよ
他のブラウザでは表示されてるのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:53:35 ID:bi0NISLi0
>>260
表示されてます
もう一回インスコしなおしてみようかしら
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:20:28 ID:dDwhj0ej0
>>259

operaだとすげー長くなる、そこ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:22:25 ID:bi0NISLi0
>>262
そうですね
長くなる&真ん中表示されない です
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:24:34 ID:dDwhj0ej0
>>263
一応真ん中は全部表示されてるや
なんだろうね?俺スキルないから解決できないや、ごめん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:26:27 ID:N8n/6GzX0
俺も表示されてます。9.25
ページの取得に失敗してるかもしれんので、キャッシュを削除して再取得してみてはどうでしょ。

俺からも一つ。
http://wikiwiki.jp/3rd/?%A5%C0%A5%C3%A5%C9%A5%EA%A1%BC%28DUDLEY%29
このページを印刷プレビューで確認すると、正しく表示されない。
ためしに他のページをいくつか確認したけど、それらは正しく表示されてる。
確認おねがいします
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:36:59 ID:sAJwcRhD0
>>265
IEでもFirefoxでも同じように正しく表示されないですね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:43:10 ID:bi0NISLi0
だめだこりゃ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:30:07 ID:a03kXWIF0
mp3ファイルを落とすのに適したウィジェットてありますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:26:14 ID:jA+PGkDt0
Spoof UserAgent ID=5を設定してもUser AgentにOpera9.25って
つくんだけど完全に偽装できないのかな?これじゃ偽装の意味ねえ・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:32:46 ID:68eBNhqq0
>>269
Proxomitron使ったら?
271はまつまみ:2008/02/09(土) 13:35:55 ID:wnDw82qw0 BE:957772984-2BP(800)
UAを偽装したところでOperaはIEにはなれないんだよ。もともと特別なオンリーワン。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:48:43 ID:qeRZ8Vhn0
>>269
徹底したいのならドメイン毎にブラウザの識別を変えるしかない
それ用のuserJSもあるけど弊害は大きいと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:08:26 ID:FR1U8iKh0
毎日jpを見るたびに調子が悪くなるのは何故でしょうか?
274はまつまみ:2008/02/09(土) 15:10:22 ID:wnDw82qw0 BE:538748429-2BP(800)
MDIなんだから当然といえば当然。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:42:16 ID:hwLR7IWZ0
>>273
あ、俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:00:32 ID:PBiQra6d0
あ、俺もOpera9.25でなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:06:38 ID:sbb3aZb60
あ、そういえば俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。
278はまつまみ:2008/02/09(土) 16:08:07 ID:wnDw82qw0 BE:718329683-2BP(800)
あ、そういえば俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:13:23 ID:z7mktMd00
あ、そういえば俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみに僕はまつまみ^^
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:15:53 ID:n/Ab4jRR0
つまんね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:18:27 ID:FR1U8iKh0
>>275-279
そうですか、みなさん毎日jpを見るたびに困ってるんですね。
もう毎日jp見るのやめます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:21:51 ID:EuNerqAm0
ちなみにっ…て最悪省略してもとりあえずは内容に差し支えないやつだろ
違う?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:27:31 ID:EuNerqAm0
正解は279が最も近い〜♪
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:30:58 ID:EuNerqAm0
あ、俺もOpera9.25でそうだった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみに僕はまつまみ^^
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:48:55 ID:r5zDqqn70
俺は産経MSNでoAutopegerizeがバグるな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:59:22 ID:Fnb1aX5P0
X-BOXのオフィシャル系ページで、画像がずれてる。
MSだからoperaじゃおかしく表示されるように仕組んでるのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:00:19 ID:Vq3bLUw90
operaに限らずアプリケーションの不具合が起こる理由の90%が
低スペックのPCにあると言う件

つか、うだうだ言ってないでPC買い換えろってことだね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:59:06 ID:yKS/sNJI0
ねーyo
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:40:49 ID:6yr3iPR+0
9770にしたらニコニコで動画を最後まで読み込まないとコメントが表示されないふg直ってた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:43:26 ID:y4lFNE8a0
パネルを表示しないで、お気に入りを表示させる方法を
忘れてしまったので、その設定方法をおしえてください。
あと、アドレスを入れるところに検索したい語句を入力して
検索する方法があったと思いますがそのやり方も教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:47:54 ID:dupt6rxf0
ページ内のフォーム、検索欄などで日本語変換の際、
文節の長さを変える時に文字背景が反転しなくて文節の長さが
判らなくなってしまってます。

何か弄ってそうなったのか、始めからそうだったかよくわかりませんが
IEなどでは問題は起きません。WindowsVistaです。

同じ症状の方いますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:11:20 ID:sAJwcRhD0
>>290
Opera 初心者スレッド Part005
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198400762/485

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:46:29 ID:18oRmbya0
ttp://knowledge.livedoor.com/8770

こういうことでした・・・

293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:14:03 ID:XlIQRAvD0
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:44:12 ID:8w/E7MBk0
なんかアホが芋づる
アニメとかアキバのたぐいなんだろな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:54:17 ID:XlIQRAvD0
>>291
普段 ATOK 使ってるから問題ないけど
MS IME だとそうなるっぽいね

Vista SP1 + Opera 9.50(9770) + MS IME
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:12:55 ID:913bxw2P0
>>295
えっ、俺、ATOKだけどその症状でるぞ。

XP SP2 + 9.50(最新ビルド) + ATOK2007

9.24でもでてた。

表示色カスタマイズしてもダメだった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:33:10 ID:eAjth0/p0
>>291,296
Windowsのビジュアルスタイルの設定にも影響を受ける
XPなら[画面のプロパティ]>[デザイン]>[詳細設定]から[選択項目]の色を変えてみ
Vistaは知らん
298296:2008/02/10(日) 00:40:13 ID:D5yODWXK0
>>297
それでもダメでした。 orz
もちっといじってみますが、ガマンして使います。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:56:30 ID:eAjth0/p0
>>298
operaの再起動も忘れずに
それでもダメなら分かりません,すんません
300291:2008/02/10(日) 02:02:03 ID:4XaP/eHb0
>>295>>296
質問者です。私も色々やったけどまだ解決してません。

IME側の色を変えてもOPERAでは変化しないみたいです。
見た感じだと、IEもFirefoxも、IMEの色設定は反映されていないようです。
(文節移動時を見分けられないのはOPERAだけですが)
例えば変換中文字を青文字にしても、IEは下点線、OPERAとFirefoxは下赤線です。
この点については、ブラウザ毎に設定があるかのようにも見えます。

opera:configのどこかに何か良い設定があるんだろうか・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:02:47 ID:pQvsVGoK0
先週は週間Opera来なかったのか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:16:37 ID:4+f+SRdN0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:35:41 ID:QHzSujLt0
最近またoperaで見れないページ増えてきてないか?
IEを使うことが多くなってきたしサブにFOX入れようかなあ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:36:35 ID:n8j9aJW40
増えた感じはしないが
たまたま自分がそういうサイトによく当たっただけでは?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:18:17 ID:7FDwhOTm0
俺今年に入ってoperaで見られないページに当たってないわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:31:03 ID:L9HD5AHp0
同じく。
フラッシュ多用してあって重すぎて見る気になれない無いページならいくつかあったけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:19:55 ID:6iKE+NjX0
・ブックマークをクリックすると必ず新規タブで開く方法
・タブのWクリックで更新とか閉じるとかのアクションを設定する方法

どなたかわかれば教えてください
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:21:41 ID:6T7Rg0sq0
>>307
現在のタブを再利用するのチェックを外す。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:01:53 ID:6iKE+NjX0
>>308
できました
ありがとうございます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:17:14 ID:rW/NHi2A0
特定のURLを自動的にIEで開くようにする方法ってないですかねえ。
あらかじめURLを指定しておいて、そこに飛んだときに
自動的にIEで開くようにできたらいいなあと思ってるんですけど…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:45:30 ID:PX0vvjQY0
>>310
ショートカット作って、desktopに置いとけば?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:24:05 ID:uriJWum30
>>310
右クリックにかけばいい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:29:36 ID:ltKCoLQB0
自動的ってのは知らんが現在のページを他のブラウザで開く方法なら探せば直ぐに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:35:20 ID:rW/NHi2A0
>>313
はい。現在開いているページや、現在開いているページからのリンク先は
カスタムボタンやiniをいじって対応しているのですが、
たとえば、ブックマークでページを選んだとき、特定のURLの場合はOperaで
開かずにIE等で開くようにすることはできないかなあと思ったもので…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:52:41 ID:uriJWum30
Item, "表示名" = Go to page, "アドレス。JavascriptもOK"
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:53:31 ID:uriJWum30
Item, "表示名" = Execute program, "ソフトウェアへのパス"
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:58:22 ID:4+f+SRdN0
>>316
そういうことじゃなくて、例えばWindowsUpdateのリンクを踏んだりブックマークから選んだ場合には「自動で」IEで開きたいってことでしょ。
俺も昔2chのリンク踏んだら専ブラで開きたいとか思ってたけどあきらめた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:01:59 ID:uriJWum30
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:19:12 ID:CLyAgb7t0
Neptuneは糞
9.5なら右クリックメニューに他のブラウザで開くコマンドが追加されてるから
どうしてもやりたいならWeeklyBuild入れろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:19:24 ID:n8j9aJW40
自動は無理だな。その場しのぎでしかないがこんなのとか
メニューかボタンに
Item, "WindowsUpdate" = Execute program,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","http://update.microsoft.com/"

Bookmark Item Popup Menuかショートカットに
Copy & Execute program,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","%c"
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:51:03 ID:uWxiAFW50
質問です。
アドレスバーの下にタブバーを表示させるにはどうしたらできますか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:54:00 ID:n8j9aJW40
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:56:59 ID:uriJWum30
>>321
ステータスバーにアドレスバーを置くとか。
好きな場所に好きなものをおけばいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:00:56 ID:/T7PxvmF0
9.5でJavascript関係の対応度は退化してる気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:02:22 ID:JD1D4D0L0
9.5でautosizer.jsがつかえなくて不便してる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:06:31 ID:uWxiAFW50
>>322-323
即レスありがとう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:25:11 ID:4+f+SRdN0
>>325
普通に使えてるよ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:32:20 ID:JD1D4D0L0
>>327
ホント?
9.25で使えるのに9.5では使えないんだよな。
なんでだろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:02:09 ID:B/n9WpKV0
tp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000050431.zip
これだけど>autosizer.js
ちなみに幅に合わせると高さに合わせるを省略したやつ。
330310:2008/02/11(月) 00:19:59 ID:5PzAsa0g0
レスをくださった皆さん、ありがとうございました。
いろいろ自分でも調べてみましたが、結局ブックマークやリンクから"自動で"というのは
無理なようです。
とりあえず>>320さんの教えてくださった方法でボタンをいくつか作ってそこから
飛ばすようにしました。
ありがとうございました。

Operaはかなり突っ込んだカスタマイズができるのでついいろんな横着機能をつけたくなってしまいます。
331328 :2008/02/11(月) 00:20:54 ID:KgGyq4yg0
>>329
やっぱりだめだった。
なんかもっとおかしい事態になってきた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071025/1003876/01_px400.jpg

上の画像で試してみたんだけど
9.25だとautosizer.jsは効いてるみたいだけど画像はjavascriptをオフにしないと見れない。
9.50だとjavascriptをオンにしてても画像は見れるけどautosizer.jsは効かない。

なんなんだこれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:25:48 ID:B/n9WpKV0
>>331
いっぺんクリーンインスコしてみたら?
それで行けるなら徐々に設定を上書きして、何がまずいのか調べるしかないと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:08:04 ID:sDzUdI3m0
autosizer.jsといえば、enablegooglewebhistory.user.jsと共存できてる人いる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:11:32 ID:KgGyq4yg0
>>332
9.25のほうはRemoveFloatAD.jsを切ったらjavascriptオンでも見れるようになった。
9.50のほうはXpreviewPopup.jsを切ったらautosizer.jsが効くようになった。(RemoveFloatAD.jsは有効)

う〜んよくわからん。
取りあえず原因がわかってよかった。レスありがとう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:45:38 ID:rjtWwbLf0
ニコニコ動画で初めて歌詞つける作業をしてみたら
ある時間以降のコメントが全部同じ時間に投稿されてて酷いことになっちまった。
再生しながら投稿したのに・・・これってoperaの仕様?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:19:44 ID:DVnYqOWW0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170998911/
より

883 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 投稿日:2008/02/11(月) 01:35:43 0回目
お久しぶりですm(__)m

ATOK辞書をバッチ処理で開く為のツールです。
IE以外の別ブラウザ(OPERA等)でATOK辞書を使う為に使います。
http://www.geocities.jp/akaneko1/GetTextOperaLClick2008_0001.zip

内容自体は前作と一緒で、2008対応しただけです。

バグがあるようでしたら、連絡ください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:35:34 ID:1THwWYcD0
>>335
何故ここで聞く?
http://bbs.nicovideo.jp/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:46:28 ID:zrO1nEGC0
>>335
歌詞を付けたことは何度もあるがそんな事一度も起きた事が無い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:31:13 ID:rjtWwbLf0
>>337
operaはシェア少ないからニコニコ動画ユーザーの中からopera使いを探すよりも
opera使いの中からニコニコ動画ユーザーを探すほうがいいかなと思って

>>338
d。仕様じゃないなら他の原因かな
色々試してみる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:50:41 ID:DVeQIyzZ0
ニコ動はTubePlayer使えばいいじゃな〜い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:55:01 ID:DrHAP/dn0
HDDがカリカリいうからな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:54:52 ID:B/n9WpKV0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:20:09 ID:syxR8NEu0
女子中学生に乱暴、沖縄の米兵を逮捕…知事「極めて遺憾」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080211-OYT1T00216.htm
女子中学生に暴行の疑い 米海兵隊員を逮捕 沖縄県警
http://www.asahi.com/national/update/0211/TKY200802110027.html
強姦:女子中学生を車内で暴行 米海兵隊員逮捕 沖縄
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080211k0000e040003000c.html

在日米軍の8割が沖縄に集中しています。
1995年には沖縄で米兵3人が女子小学生(12)を集団暴行しています。

これからも自民・公明(創価学会)連立政権はその最重要政策として
偉大なる宗主国たるアメリカ合衆国軍を地位協定で守っていきます!

韓国軍・在韓米軍と共にアジアにおけるアメリカ合衆国の覇権を推し進めましょう!!
在韓米軍 35,000人
在日米軍 31,000人
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:45:47 ID:B/n9WpKV0
駄目だった。9.25、9.50どっちも動かなかった。他のuserjsを退避してやってみたけど駄目。
誰か動く人いますか?>>342
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:51:21 ID:lAqeiODc0
9789
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:58:29 ID:ZtcYQ46Z0
>>345
gj
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:14:22 ID:B/n9WpKV0
タブ周りのオプションが追加か。ダイアログが変わってるね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:05:00 ID:47u6C6SY0
yourfilehostを連続で見ると見れなくなるのって
OPERAではどうやれば平気になるの?IEとかの回避方は見たけど
OPERAはなかった
優しい人教えて!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:09:57 ID:VeUdg8U40
ページ開いて右クリ、サイト設定の編集でcockieを無効にでもしといたら?

それより9.25で
ttp://www.gigabyte.co.jp/
ここ開くと読み込み終わった瞬間から永遠リロード(?)みたいになるんだが・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:19:19 ID:djhqsUfF0
>>349
9.25-8827、9.50-9789とも特に問題ないよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:18:54 ID:bW6egi0o0
 
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:46:36 ID:pfz3Z3qj0
閉じたタブの右のタブをアクティブ、がついに追加か。
いままでの小細工だと右端を閉じると一周しちゃうしな。

あと追加で選べるのは、「閉じたタブから最初に開いてたタブをアクティブ」か。
あるタブから一度にまとめて開いたものを順番通りに見たいときに有効?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:53:58 ID:gVU76Y2r0
タブを閉じた時の挙動を選択出来るのは良いけど、左へ移動の設定が無いのは残念だな。
(コメント欄で既に他の人も言ってるけど。)
既知のバグだけど、"."でのページ内検索が使い物にならないのは悲しい。
空間ナビゲーションで、選択箇所が判り易くなったのは良いな。

ところで、詳細タブのセキュリティの項目Manage Repositoriesって何だろう?
押しても反応しない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:52:46 ID:Ai5ct7RL0
スピードダイヤルのサムネが汚くなってる・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:02:39 ID:7T2TTB0h0
>>348
言語の詳細設定でウェブページの表示に優先して使用する言語から
日本語[ja]を削除
356はまつまみ:2008/02/12(火) 13:43:46 ID:OU5bnCVe0 BE:2424362999-2BP(800)
あげとくぞ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:00:44 ID:sky2Yr4C0

僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
358はまつまみ:2008/02/12(火) 15:02:46 ID:OU5bnCVe0 BE:718329683-2BP(800)
よし!sageに協力するぞ!さがれ!さがれ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:58:56 ID:oomNAvP+0
wikiにメモリキャッシュの設定を自動以外に、と有るけど
自動にすんと何か問題あるんです?

あとディスクキャッシュはどんくらいのが快適なんですかね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:07:57 ID:pJf3bKXb0
毎日jpの記事を見るとPCが不安定になります

PCのOSはWin98se、ブラウザはOperaとIE両方試しましたが、
どちらの場合も記事を表示するとブラウザがおかしくなり、
システムも不安定になります。
掲示板で他の人にも聞いてみたら、やはりそういうケースがあるようです。
何か改善する方法はありますか?

=====================================================================

毎日新聞社 <[email protected]>から返信

はじめまして。毎日新聞社の○○と申します。
毎日jpのご利用とお問い合わせありがとうございます。

ご連絡いただきましたWindows98を使用した場合の
エラーについてご不便をお掛けし申し訳ございません。

毎日jpではWindows98におきまして、ユーザー環境によって必ずしも表示、
動作を保証するものではありません。
お客様のご利用環境によっては、表示できないケースが生じる可能性があります。

マイクロソフト社におきましてもWindows98のサポートは停止しております。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx

毎日jpはユーザーの方へのよりよいサービスの提供に日々勤めておりますが、
残念ながらこのような状況が生じてしまう場合がございます。

引き続き調査いたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:15:32 ID:zHyzV8W/0
スレ違い
つか板違い
362はまつまみ:2008/02/12(火) 20:21:05 ID:OU5bnCVe0 BE:897912465-2BP(800)
ニュースサイトってのは、やっぱり悲しい事件もたくさん掲載されてるわけだ。そういう記事を読むと心が痛む人もいる。そこまでは分かるね?

で、偉大なテッツナー指導者は、ユーザーがそういう記事を読んで心を痛めるのを見て、耐えられなかったんだ。

そこで、敢えてそういうふうに設定したんだよ。敢えておかしくなるようにしてあるんだ。

世界中が平和になった時、悲しいニュースがなくなった時、人間が宗教や民族の垣根を越えてひとつになれた時、
はじめてOperaで毎日jpを正常に開くことができるようになるのだよ。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:24:42 ID:aIP8vHN70
イイハナシダナー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:25:32 ID:ug2zn06+0
>>359
自動でおk
あれは古い情報気にするな
365はなつまみ:2008/02/12(火) 20:38:56 ID:ak/VXcIn0
>>363
だまれ馬鹿
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:39:49 ID:2r9g32Uw0
つまんね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:42:22 ID:oomNAvP+0
>>364
サンクスです。
ディスクキャッシュはramディスク作って割り当てます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:48:36 ID:Ma4iGoes0
>>359
ある限りバンバンメモリを喰う
200MB超えとかが普通になる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:51:29 ID:xLbKjKRG0
自動って多分OSに任すって意味なんだよね、きっと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:03:27 ID:2htSa2lJ0
>>360
毎日jp見てOperaブラウザがグチャグチャにバグり
フリーズした一人だが、そんな拙者のPCはWinMe。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:03:42 ID:w5+xyUxw0
>>359

ディスクキャッシュ=HDD
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:16:34 ID:/+xaImBSP
Opera9.5で
メモリキャッシュ  自動
ディスクキャッシュ 無効
これ最強。
メモリ数百MB食うけど今時のギガ単位でメモリ積んだマシンならありえない快適さ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:20:27 ID:73igcriT0
ソース見れないじゃん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:43:11 ID:2QKw72Ar0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 24af24f8

AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebedd

AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebedd

3回連続で死んだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:54:30 ID:Spy9N8vB0
何であちこちのスレで死に様を晒してるんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:06:30 ID:kvyql2zf0
オペラ入れたんですけど、わからない事があるので教えてください。
ヨウツベを見ようとしたらフラッシュプレイヤーが入ってないと言われて入れたんですが
オペラはPCに入っててもソフト?を新しく入れないといけないんでしょうか?
もしそうであるなら以前はプニルを使ってたんですが
プニルっぽく快適に使えるようなオススメセッティングがあれば教えてください。


バージョン 9.25
Build 8827
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:17:20 ID:fXddPQlh0
IEとOperaは違うものなのです
では、adobeで落としてきましょう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:26:56 ID:kvyql2zf0
>>377
ありがとうございます。
フラッシュプレイヤープラグインをガイド通りに入れて
ヨウツベやニコニコが見られるようになりました。

あと「これは入れとけ」っていうプラグイン?はありますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:11:56 ID:7QOfXhUb0
困ったらそのつど入れるってのがいいかなと思うけど
380はまつまみ:2008/02/12(火) 23:15:03 ID:OU5bnCVe0 BE:1047564375-2BP(800)
>>378
プニルっぽくっていうのが曖昧すぎる。とりあえず30分くらいテキトーにネットサーフィン(R)してみれ。

それでしっくりこないとこがあれば質問にきたまえ。

ちなみに、「これより右(左)のタブを全部閉じる」っていう機能はないから、マウスホイール連打の練習でもしておくとよいぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:25:42 ID:kvyql2zf0
>>379-380
ありがとうございます。
とりあえずしばらくそのまま使ってみます。

382 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/12(火) 23:37:23 ID:w4w0Rpsy0 BE:1544004678-DIA(374649) 株主優待
 ∧,,∧ 「これより右(左)のタブを全部閉じる」っていうのより、
( ;`-ω-)任意選択できるOperaの方が便利で機能性が高いと思うけどなぁ

http://www.vipper.org/vip737765.png
383 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/12(火) 23:56:59 ID:w4w0Rpsy0 BE:165429623-DIA(374649) 株主優待
わかっちゃいるダロけど、アクティブページの右側を一気に消すこともできる
マウスひとつで簡単一気に・・
http://www.vipper.org/vip737789.png

ゆえに、プニル等に比較して機能面で劣るものではなく、むしろ任意選択できる点で
優れているとさえいえるだろな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:59:01 ID:djhqsUfF0
選べるのはいいけど、毎回手動で選ばないといけない訳で。
右閉じが出来るブラウザはたいていショートカットキーやジェスチャに割り当てできるから、パネルを表示しなくてもいいし。
385 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/13(水) 00:09:28 ID:GRuHfpRB0 BE:579002437-DIA(374649) 株主優待
>>384
正直に言うと、通常はめったにパネルを表示させてというやり方は取らない。
たしかに面倒くさい・・

ジェスチャでアクティブなページ以外は閉じる→閉じたページ(タブバーのごみ箱アイコン)で
必要なページを復元

こういうやり方に慣れちゃっているな。

慣れたやり方がみんなそれぞれにあるんだろう。「右閉じができるブラウザ」を長く使ってい
た人にとっては、Operaのタブ仕様は使いにくいとたしかに感ずるところかもしれないね。
386はまつまみ:2008/02/13(水) 00:11:53 ID:9M0kKYP10 BE:448956353-2BP(800)
てか、「これより右を閉じる機能」を欲しがるやつがよく出てくるが、なんでそんな機能が欲しいのかいまだにわからん

<1>(たとえば)右クリック→右クリメニューの「これより右を閉じる」にカーソル合わせて選択
<2>「ここから右を全部消したい」っていうタブの上でホイール連打!!!!

これを比べると、<2>のほうがどう考えてもラクだとおもうけどなぁ

もちろん全部のタブ幅を常に固定しとくっていう条件があるけど
387 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/13(水) 00:19:49 ID:GRuHfpRB0 BE:965002875-DIA(374649) 株主優待
「これより右を閉じる」を欲しがる理由か・・
リンクを新タブで開かせているからなのかな(想像
それで元の必要ページのみにして無駄を省きたいと

消したくないページは「タブの固定」で保護してやってから、連打だな、俺も。
いやタブ上の×を連打というよりマウスジェスチャーでばしばし消していっているけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:20:05 ID:TJwsNEto0
俺の場合、右閉じが出来るブラウザは例外なく→↓のジェスチャに割り当ててる。一番楽。
Operaはウィンドウパネルからやってる。
ただ、Operaを使うようになってから右閉じが欲しいと思う状況が少なくなったように思う。これも慣れというやつか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:27:56 ID:rDNmRyaW0
俺は×連打か、ウインドウパネルだな。
これも慣れだろうけど、そんなに不便に感じない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:30:28 ID:JXX6j4dE0
プラグインといえば、マイクロソフトのFlashもどきは結局今もOperaで
使えないままなんだろうか。
なんか一時期Operaで対応したとかいう話があった気がするんだけど。
391 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/13(水) 00:34:26 ID:GRuHfpRB0 BE:992574566-DIA(374649) 株主優待
なるほどな・・ウィンドウパネルを積極活用していると。
俺はOperaの好きなところは、認証管理と並んで名前や住所等のオートコンプリート機能だな。
フォームに記入して送信する場合は絶対にOperaだな。キーボードの↓でリストがずらり。
オートコンプリートで収まらないものはメモに追記している。これも拾ってくれるから。
すごく便利だわ、これは。
392 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/13(水) 00:36:47 ID:GRuHfpRB0 BE:1351004077-DIA(374649) 株主優待
Silverlightか。あれ、まだ対応してないんじゃなかったっけ?
今は諦めて、Operaのプラグインフォルダにすら入れてないわ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:24:38 ID:9FLqDwYi0
閉じたくないタブをロックしといて
すべて閉じるのアクションを実行、ってのが
一番楽だなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:42:31 ID:WZFASo+x0
むかしはタブっていえばOperaぐらいにしか付いてなかったと思ったけど
パネルを使いこなしてないと今となっちゃ逆にタブじゃ操作しにくくなってるね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:32:59 ID:daktsncn0
横幅に余裕が作れるなら、タブの縦置きを試すのもいいと思うよ。
「右のタブをすべて閉じる」的なことを、タブの閉じるボタン連打で代用できる。
代用というか、すべて閉じるつもりがないときも回数調整できるから
便利に使ってるよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:24:07 ID:Ae2iZfSn0
>>376ですが、また質問させてください。
あれからしばらく使ってみて使い心地がいいので
完全にこっちに切り替えようと思うんですが一つだけ気になることがあります。

マウスカーソルを一番←に持っていってクリックするとパネルバー?が出ますが
ブックマークとかが縦にならぶのはIEチックで非常にいいんですが
その左の「ブックマーク」「ウィジェット」「ダウンロード」などが
文字数が多いせいかちょっと場所食いすぎてるような気がしますが
これをアイコンだけとかにしてもう少し省スペース化することはできますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:13:04 ID:5wcIpIyC0
パネルセレクタ上で右クリック。
カスタマイズを選択し、ツールバータブのスタイルという項目で、"画像のみ表示する"を選択。
それでもまだアイコンサイズが気になるならば、スキンタブのアイコンサイズという項目から設定出来る。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:07:48 ID:zLMp+HZE0
>その左の「ブックマーク」「ウィジェット」「ダウンロード」など

そもそも場所取らないように左じゃなくて上とか下とかに配置できるけどな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:25:04 ID:9FLqDwYi0
場所とらないように浮動表示にもできるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:49:39 ID:vMd39Brj0
Opera9.25で楽天に正常にログインできないんだけど・・・
これは全部試しました。
ttp://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-476.html

何か回避方法ってありますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:36:12 ID:g38p2Cd30
9.50.9789 問題なし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:16:17 ID:l6FKoEQI0
このページ以前は読めたのに読めない↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/index/index.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:18:38 ID:m0RVbLYi0
>>400,402
build:9789 問題無し
404402:2008/02/13(水) 14:20:47 ID:l6FKoEQI0
XPsp2
OPERA9.25

JAVA、JavaScript
アニメーション:off

cokkie
リファラーのログ:on
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:50:28 ID:DJNAQBBz0
>>404
同じ環境で問題無し
406402:2008/02/13(水) 15:02:07 ID:l6FKoEQI0
分からんなあ
未明のWindowsのアップデート(IE7入れず)が関係あるのかな
.NET1、2&3全部入り

スピードダイヤル全部埋め(その中にここのリンクも貼ってる)

あんまり弄ってないんだけど何がいけないんだろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:52:34 ID:E8A3P8ns0
なぜかスピードダイヤルに入れてあるページだけ
見れなくなったことがあったから、外せば直るかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:54:20 ID:km39KTD50
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:59:16 ID:SBwMJ+O40
Opera関係ねー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:16:35 ID:Ae2iZfSn0
>>397-399
レスありがとうございます。
アイコンの倍率は100%未満にしても代わらなかったので
下に表示させてスッキリしました。


また質問で申し訳ないんですが、セキュリティについて教えてください。
プニルはステータスバーの右のほうにモード切り替えボタンがあって
デフォルトモード、フルアクセスモードが一発で切り替えられました。
なのでデフォでJavaScriptやactiveXを切っておいて
必要なサイトの時にモード切替でフルアクセスにしていたんですが
オペラの場合はどのように設定するのが安全でしょうか?

今はActiveXはIEじゃないから使えないようなのでJavaScriptだけ切っておいて
必要なサイトの時はツール→クイック設定→Java〜をチェックしています。
皆さんはどうしてますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:34:47 ID:gnV1QBSq0
ボタンにすると楽
オンになってるのが目で見てわかるのでオフにし忘れることもない
この辺見てみたら
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#rc177965
412402:2008/02/13(水) 17:48:20 ID:2mX3GJ8f0
>o<
別のブラウザで見ました
やっぱ駄目です
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:52:00 ID:Ae2iZfSn0
>>411
Operaディレクトリってマイコンピュータ→プログラムファイルのOperaフォルダのことですか?
Operaフォルダの中にツールバーフォルダがないんですが・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:56:30 ID:Ae2iZfSn0
>>411
ユーザーセッティングの中のアプリデータのほうを見たらありました。
ごめんなさい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:05:24 ID:OLmZ3RAS0
>408
部屋の写真一枚が4.8MBもあって吹いたw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:10:12 ID:m0RVbLYi0
>>ID:l6FKoEQI0
「読めない」なのか?
「表示できない」ではなく「読めない」なら、
おまいの日本語読解能力が著しく低下しただけじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:14:38 ID:Ae2iZfSn0
>>411
オペラを一旦終了して、それからオペラディレクトリに書かれている通りにコピペして上書き保存
その後オペラを起動したんですが、まったく変わりません。
どうしたらいいんでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:20:49 ID:zLMp+HZE0
>>417
何をどうしたのか具体的に書いてみて
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:25:32 ID:Ae2iZfSn0
>>418
マイコン→ローカルディスク→ドキュ&セット→ユーザー→アプリデータ→オペラ→プロファイル→ツールバー
と進んで、そこにあるstandard_toolbar (1).iniを開きました。
その中の
[Browser Toolbar.alignment]
Alignment=0
Auto alignment=0
Old visible alignment=2
Collapse=1

の下に
Button10, "Java"="Disable Java, , , "JavaOff" | Enable Java, , , "Java""
Button11, "Plug-in"="Disable plugins, , , "PlugOff" | Enable plugins, , , "Plug-in""
Button12, "JavaScript"="Disable javascript, , , "JSOff" | Enable javascript, , , "JSOn""
Button13, "cookies"="Disable cookies, , , "CookOff" | Enable cookies, , ,"Cookie""

を追加して上書き保存。
その後オペラを起動しましたが、まったく変わりません。
オペラを閉じてまたstandard_toolbar (1).iniを見ると
追加した4行が消えていました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:27:59 ID:+XHxzuZ30
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:49:06 ID:Ae2iZfSn0
>>420
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

さっそくJavaScriptのオンオフボタンをいただきました。
ありがとうございました。
オペラって便利ですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:52:24 ID:zLMp+HZE0
>>421
[Browser Toolbar.alignment]じゃなくて
[Browser Toolbar.content]セクションに追加

解決したみたいだからもういいか…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:22:03 ID:yiBYRa9X0
OperaってIE系ブラウザのようにJSとかの切り替えを神経質に行う必要ないけどな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:28:40 ID:9FLqDwYi0
ttp://www2.uploda.org/uporg1249150.jpg.html
このバーってどうやってるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:36:55 ID:TwsXMVsu0
Operaでテキストファイル見てると文字がダブついたり欠けたりするんだけど
これ直らない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:38:02 ID:hkw0gYPY0
条件洗い出して、バグ報告すりゃ直るんじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:42:18 ID:+XHxzuZ30
>>424
File Edit..の事ならメニューバー消して
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html#menu
ttp://operawiki.info/CustomButtons#menu
こういうボタンを置いてるんじゃないかな、たぶん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:02:46 ID:RTdcZv6N0
9.5でファイルの保存が正常なのはどのビルドだっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:28:35 ID:Ae2iZfSn0
>>422
わざわざありがとうございます。
機会があれば試してみます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:55:15 ID:9FLqDwYi0
>>427
arigato-
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:45:37 ID:OxnsO0YZ0
タブ上方にドラッグして出来た独立ウインドウを
再びタブ化するにはどうしたらいいんですか?
432はまつまみ:2008/02/13(水) 22:49:00 ID:++ktC0230 BE:1346868959-2BP(800)
その「独立ウインドウの」最大化ボタンおしてみればまたがったいするけど

ほれとわちがうのかな?

とりあえず


























AGE
433はまつまみ:2008/02/13(水) 22:50:28 ID:++ktC0230 BE:808120793-2BP(800)
やっぱりあらし防止のために










sage






しっかりさがれえええええええええええええええええええええええええええええええええ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:53:37 ID:OxnsO0YZ0
直らないので御礼は控えますね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:55:17 ID:UkPPaslp0
>>431
ウインドウパネルでD&D。
俺はめんどくさいからデタッチする前に予めデュプリしておく。
436はまつまみ:2008/02/13(水) 22:55:20 ID:++ktC0230 BE:1676102887-2BP(800)
>>434
いいよ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:57:22 ID:OxnsO0YZ0
>>435
ありがとう!助かったです!
438はまつまみ:2008/02/13(水) 22:59:01 ID:++ktC0230 BE:718330346-2BP(800)
>>437
うん!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:15:06 ID:plgsV2ST0
つまんね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:25:35 ID:fJrz3cMx0
はまつまんね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:30:26 ID:QnxOQ40X0
うpロダに画像をうpしようとしたら(1回目はできた)
ファイルの種類(T)っていう部分が真っ白でうpできなくなっちゃったんですが
どうすれば直りますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:55:48 ID:QnxOQ40X0
>>441追記
ファイルの種類(T)が真っ白なのは、アップロードする時だけで
オペラでファイルを開く時はちゃんとHTMLファイルやWEBアーカイブと表示されます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:11:32 ID:KppvbCP80
真っ白なのとアップできないのは別の問題だと思うよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:23:49 ID:QnxOQ40X0
>>443
今オペラを再起動したらうpできました。
でも真っ白のまま。
理由わかりますか?
445はまつまみ:2008/02/14(木) 02:38:57 ID:wNr/Ra6F0 BE:359165726-2BP(800)
>>444
アップローダってのは、グロ画像をうpする人もいるわけだ。それを見て、精神的ショックを受ける人もいるわけだ。

ここまでは分かるな?そこでだ。偉大なテッツナー指導者は、そういう人たちを見て見ぬフリはできなかったのだよ。

そこでどうすればいいか。アップローダを使うときにそういったトラブルが出るようにすればいいと考えたんだ。

愛するOperaユーザーが加害者にならないように。知らぬまに人を傷つけてしまわないように。

Operaでアップロードのトラブルがなくなる時、それは、みんながネチケット(R)を守ることができるようになった時だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:39:07 ID:KppvbCP80
ファイルオープンの時のファイルの種類ってのは
ファイルの絞り込みをするためにあって
選んだ種類がリストになって上に表示されるわけです

アップロードの時はどんなファイルをアップするのかは
ブラウザは予知できないので
普通はすべてのファイルを表示するはずです
なのでファイルの種類での絞り込み自体が必要ないんです

例えばメモ帳なんかのファイルオープンダイアログでは
扱えるファイルはテキストだけだってわかってるので
いくつかのテキスト形式の種類が選べて
登録されていないファイルも一応開けるように
すべてのファイルも項目に入っています
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:52:40 ID:QnxOQ40X0
>>446
ごめん、意味がわからない(´・ω・`)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:03:43 ID:KppvbCP80
がーん

要約すると
アップロードの時は
すべてのファイルが表示されるようになってるけどそれで正常です
ってことです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:06:08 ID:QnxOQ40X0
>>448
つまりオペラでアップするときは真っ白が普通って事ですか?
ID:KppvbCP80さんも真っ白ですか?
450はまつまみ:2008/02/14(木) 03:09:31 ID:wNr/Ra6F0 BE:897912656-2BP(800)
>>449
どこのアップローダに、どんなファイルをアップロードしようとした時のトラブルなのかをもっと具体的に細かく書けば誰か検証してくれるとおもうぞ

あと、そのトラブルの画面のスクリーンショットがあれば言いたいことがもっと伝わる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:11:44 ID:vbAuelOa0
>>449
別人だが、こんなところだ。Opera9.25(8827),WinXPSP2
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000026949.png
452はまつまみ:2008/02/14(木) 03:13:46 ID:wNr/Ra6F0 BE:478886382-2BP(800)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:23:38 ID:KppvbCP80
うちも真っ白だよ
「すべてのファイル」ってテキストくらいつけてくれてもいいと思うが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:23:46 ID:XYbsyQeG0
ブックマークの保存場所を変更するのは無理ですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:25:06 ID:QnxOQ40X0
>>450
1rkでいくつかロダを試したんですけど、全部真っ白でした。

キャプです
http://www2.uploda.org/uporg1249934.jpg
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:25:38 ID:QnxOQ40X0
>>451-452
こ、これは・・・
安心しました、ありがとう!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:27:24 ID:QnxOQ40X0
>>452
HP見たら帰れだのオペラ用ブラクラだの貼ってあるんだがw
458はまつまみ:2008/02/14(木) 03:44:52 ID:wNr/Ra6F0 BE:538747463-2BP(800)
>>457
Operaユーザ壊滅作戦(嫌がらせでユーザー減少でこのスレ住人大喜び)をやっているだけだ。気にするな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:54:24 ID:MtFNwHX60
>>457
そんなのあるの!?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:12:05 ID:UCa62Alh0
>>355
ありがとう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:14:19 ID:CMvgyqpV0
最新βbuildだとクイック保存使えなく無い?
あらかじめ拡張子ごとの保存先を指定しておけば、
クリックするだけで指定フォルダに落としてくれるのあるでしょ。
あれ使えなくなってる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:19:32 ID:OytR16ip0
http://nichii-ir.irbridge.com/ja/Faq.html
このFAQ部分が動作しないのですが、どっちが悪いの?
尚、狐やIEは動作します。(8827, 9789 共)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:55:43 ID:4cSxk6lZ0
現状で一番安定してるVerはどれ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:10:08 ID:NkWQb8+h0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:19:23 ID:4cSxk6lZ0
そうなのか…今の俺が使ってるのが9.24だから
特に変えなくて良いか。ありがと
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:26:59 ID:lBqILWTG0
Opera重いと思ってたけど、キャッシュの設定弄ったら激変したよ。
こんな基本的な事も知らずにFirefoxに乗り換えようとか思ってごめんよごめんよ。
467はまつまみ:2008/02/14(木) 13:52:45 ID:D+JKV/Tf0
またこれでユーザーが増えてオペラ安全神話が崩れ去るわけか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:11:22 ID:syOaBXo70
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:31:34 ID:FETVmcyJ0
>>468
そのベータ1とかいうバージョンより
9789のが最新じゃないの。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:38:00 ID:Ht568P/N0
なぜ今頃になってベータ1の話題w
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:48:50 ID:syOaBXo70
ありゃ
スレ立ってたから新しいのがキタのかと思ったよ
スマン
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:12:42 ID:qOqhls670
ニュー即にいってきます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:51:17 ID:xKiMWCXK0
ニコニコが”Forward | Fast forward”で次のページに進める様になってる…いつのまに…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:56:27 ID:2SU9u6jG0
自分で設定すればどこでも出来るだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:58:57 ID:xKiMWCXK0
前スレで聞いた時、できませんって言われたからつい…まあ気にせんといて
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:59:10 ID:9jcv35eP0
Opera9.5のベータいれたんだけどタスクトレイにOperaアイコンが出てくるの何とかならないの?
477はまつまみ:2008/02/14(木) 17:01:23 ID:ahW7AOvm0
>>476
アイコンうざい

ユーザー減少

ウイルス作者に狙われない

安全

最強

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:02:33 ID:9jcv35eP0
>>477
アイコンなくてもユーザー増えねえw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:02:59 ID:u/oFLoLP0
>>476
コマンドラインオプションに/notrayiconをつけると消せるらしい
β1はできないかも
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:05:29 ID:9jcv35eP0
>>479
ならないから要望出すことにするわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:09:21 ID:u/oFLoLP0
>>480
書き方が悪かったな、最新ビルドなら出来る
482はまつまみ:2008/02/14(木) 17:10:49 ID:afgrtqOL0
>>480
要望は出すべきだからこそ敢えて出さないべきだと悟って欲しい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:11:44 ID:9jcv35eP0
>>481
設定使わないと消せないんじゃ駄目だろ
あとgoogleの表示もくずれてるし
484はまつまみ:2008/02/14(木) 17:13:17 ID:afgrtqOL0
>>480
最新ビルドでできるようにするために敢えて以前のビルドではウザイアイコンを消すことができないようにしていたのだと悟って欲しい

なんでもかんでも出来りゃいいってもんじゃないんだよ
485はまつまみ:2008/02/14(木) 17:14:59 ID:afgrtqOL0
>>483
それで安全になるんだよ 安いものだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:20:31 ID:plgsV2ST0
>>483
日本語でのバグ報告はこちら
ttp://jp.opera.com/support/bugs/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:23:47 ID:plgsV2ST0
バグじゃないからこっちか
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=185985
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:24:36 ID:SYxjYB3/0
99 名前: 一反木綿(東京都)[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:04:29.44 ID:WLHiP5ir0
>>95
アドレスにopera:configと入力

クイック検索に「Interpolate Images」と入力

Interpolate Imagesのチェックボックスをはずして、Opera再起動

134 名前: 一反木綿(東京都)[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:36:53.23 ID:WLHiP5ir0
CPU云々じゃなくて、

First Update Delay
Update Delay

この二つだったわ。
数値は、100前後がベストかも。

この二つをやると、実質、今までは5秒かけて開いていたサイトが2秒程度になる。
実質2倍以上の早さになる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:25:16 ID:SYxjYB3/0
488の方法を行うと本当に2倍以上タイムを縮める事ができた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:29:13 ID:QnxOQ40X0
9.25ですが、「ウィンドウ幅に合わせる」がデフォでチェックされちゃってるんですが
これをデフォでオフにするにはどうすればいいですか?
491はまつまみ:2008/02/14(木) 17:36:22 ID:afgrtqOL0
代わりに報告しておいたぞ IDもってるからな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:43:30 ID:QnxOQ40X0
>>490
あうあう、事故解決しました。
設定→ウェブページ→ウィンドウ幅で表示→チェック外す
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:44:15 ID:0x81kR9P0
Gmailにアクセスできねえ 9789
494はまつまみ:2008/02/14(木) 17:48:48 ID:XgpFR4q60
>>493
それならスパムメールを見てイライラすることもない。それにメール添付ウイルスに感染することもない。

いいことばかりじゃないか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:54:31 ID:plgsV2ST0
>>493
出来るぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:55:41 ID:gpA+xn4f0
NGname
497はまつまみ:2008/02/14(木) 17:57:02 ID:XgpFR4q60
>>496
いちいち荒らしにかまうな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:58:51 ID:/PFNR68f0
>>493
出来る
ping通るのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:00:45 ID:0x81kR9P0
むーぶど ぱーまねんとりー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:12:25 ID:8SSZDz8f0
niconicoのコメントがIEに比べてカクカクするのは仕方ないのか・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:24:55 ID:gpA+xn4f0
CPUの性能あげたら良い。
フラッシュのプラグインがIEに比べて出来が悪いからそうなる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:28:59 ID:cxenpc7N0
ニコ動は録画の関係でIEにリンク飛ばせるようにして
IEで見てるわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:34:39 ID:5ba1XsBN0
普通にoperaで見てoperaで保存すれば良いじゃん
504はまつ:2008/02/14(木) 21:36:20 ID:9PsjRKsg0
>>500
安全第一。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:37:49 ID:8SSZDz8f0
づあるコアを3GHzで動かしてるけど何も変わらないぜorz
>フラッシュのプラグインがIEに比べて出来が悪いからそうなる。
でしょうね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:59:23 ID:4mBdJFNr0
俺もE8500のマシンで動かしてるけどカクカクする
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:04:29 ID:QnxOQ40X0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp139381.jpg

↑このDOWNLOADの部分は何のプラグインですか?
オペラでできますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:05:59 ID:G+dbhocY0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:11:36 ID:ra1g0vap0
>>488
最近operaを導入したから早速試させて貰ったけど
効果抜群だったサンクス
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:27:17 ID:JftgyzFS0
概ねNN/FF/Opera用にDLL供給のプラグインは出来が悪いけど、
かといってActiveX形式が使えたら、それはそれで怖いんだよなー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:27:41 ID:FETVmcyJ0
2000年発売の非力PCでも、>>488はかなり効果があった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:35:07 ID:fJrz3cMx0
First Update Delayは設定→ブラウジング→描画の奴だろ?
0でおk
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:44:50 ID:5ba1XsBN0
完全に0にすると読み込み不良で変になるページもあるから
50くらいでおk
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:05:26 ID:ZiaY8Ff00
>>488
First Update Delayを50にしたら読み込みが数時間たっても終わらないのがサイトが直った。
彼女はできなかったが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:16:05 ID:vPQxkVhZ0
マウスジェスチャ使用時、ステータスバーに動作を表示させることはできます?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:17:22 ID:tY/ux/qh0
>>488
これすごいね。
でもすごすぎてなにか犠牲になったりしないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:32:08 ID:Zp7drwxf0
>>516
値を低くしすぎるとCPUにかかる負担がそれはすごいことになる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:46:25 ID:5ba1XsBN0
>>516
Interpolate Imagesは画像の高品質リサイズ機能
チェックを外すとスピードダイヤルのように、元のサイズと大幅に違う拡大画像や縮小画像がとんでもない事に
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:51:36 ID:QnxOQ40X0
>>508
ありがとう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:51:50 ID:tY/ux/qh0
そうなのか、ありがと
たしかにCPUの負担は増えてるね
リサイズは虫眼鏡のボタンで拡大縮小するやつかな?
それだったらあまりつかわないからいいや
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:59:03 ID:5ba1XsBN0
>>520
違う
大画像を直接サムネイルに使ってるページとか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:26:28 ID:hNWnNQ+C0
ttp://d.hatena.ne.jp/Imamura/20080126/safari
Interpolate ImagesがONだと↑のsafariと同じように縮小が綺麗
外すとIEみたいに汚くなる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:37:59 ID:kaDwDac60
>>522
おお。d
これは自分のブラウザでも比較しやすい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:44:35 ID:32uLQ6By0
>>522
ON/OFFで全然違うわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:51:00 ID:6xuWPISC0
>>522
けっこう違うもんだね
こういうサイトって多いの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:27:05 ID:ZrjiL0jQ0
画像だけの話やで
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:27:38 ID:gyCFOMF40
9.26がきとる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:35:39 ID:PrcqjQKW0
9.25に上書きしていいんだろうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:58:42 ID:HkQiwVGP0
正式な9.26じゃなくて、それにむけたweekly buildじゃないかと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:14:03 ID:BEWxyt+l0
コメント見ると、9.26正式版は来週リリースされるでしょう、みたいな事が書いてあるな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:01:00 ID:SjImLC+u0
なんだか入れていいんだか来週まで待てばいいんだか微妙なのが来ちゃったって感じが (´_`。)
一応正式リリースではないのだろうから上書きインストールはすべきではないんだろうけど
かと言って9.5βみたいな扱いとはまた違うわけだし…さてどうしたものか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:47:14 ID:W3KVo9040
最近閉じたページを右クリックで出せるようにできない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:58:57 ID:9g3p7g1I0
>>461は自分だけ?
それともみんな使ってない?
どうなのか気になるから教えてください><
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:59:36 ID:Q6C97bTa0
>>532
それはたぶん無理じゃね?
中ボタンクリックでなら、マウスのカスタマイズのBrowser Windowに
Button3の項目を新規作成して、Reopen pageを割り当てりゃok。

俺は閉じたページの一覧を表示してくれるあのゴミ箱ボタンを、
クリックで(メニュー表示じゃなくて)閉じたページを開くように設定してる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:32:11 ID:dGX8c9iS0
>>532
Submenu, 69384, Internal Closed Window List(閉じたページだけ出てくるやつ)
Submenu, 69384, Closed Pages Menu(ゴミ箱アイコンと同じやつ)
どちらかをmenu.iniの[Document Popup Menu]に入れればいい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:38:26 ID:/OL6eFbwP
9.26、9.25に上書きで入れてみたが
今のところ良好
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:52:38 ID:Q6C97bTa0
あー、閉じたページのリストを出したいのか。
閉じたページ自体を出したいのかと勘違いして534書いちゃった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:22:40 ID:OLnb599n0
今更気付いたけど、ページを読み込み始める前に他のページを開こうとすると、
ページ読み込みを始める前のタブに上書きされてしまうバグが9789で修正されたのね。
新設定ばかりに目が行って気付かんかった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:24:33 ID:YGZb7gz70
直前に閉じたページを開くのはReopen page
俺はゴミ箱アイコンクリックでこれ、長押しでリストを表示するようにしてる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:26:01 ID:YGZb7gz70
ごめん、なんか>>534を超読み飛ばしてたんで>>539は無視してくれw
駄目だ、寝よ…orz
541はまつまみ:2008/02/15(金) 06:29:37 ID:i7tkzMem0
安全第一
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:47:49 ID:EXQtjxmF0
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews14695.png
上の画像のように表示範囲を広くするため
パネルバー(アイコン)を小窓の上方に移動させたいのですが如何すればいいでしょうか?
543はまつまみ:2008/02/15(金) 06:50:58 ID:i7tkzMem0
安全第一
544542:2008/02/15(金) 06:53:18 ID:EXQtjxmF0
wikiでパネルセレクタの表示・非表示について掲載してあるページが見つかり自己解決しました
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:03:08 ID:9g3p7g1I0
ブックマークアドレスバーは半角限定どかにできないの?
Atokがどっちのモードになってるかわからないから使うのが億劫だわ。
546はまつまみ:2008/02/15(金) 07:05:59 ID:i7tkzMem0
>>545
そのおかげで安全になるんだからお安いごようだ

ところでうざいアイコンの件、なんかへんじがきてるぞ
547はまつまみ:2008/02/15(金) 07:07:02 ID:i7tkzMem0
内容読んでないからしらないけどなんかへんじがきてた
548はまつまみ:2008/02/15(金) 07:10:24 ID:i7tkzMem0
>>545
参考にしてくれ

全角英数字がうざいから出てこないようにしたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202183052/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:34:36 ID:vEHkXC8Y0
>>488やったら主任に昇進できました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:38:46 ID:9g3p7g1I0
>>548
何の役にも立たない。くそつまみは死ね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:40:01 ID:9XpPeIu10
はまつまんね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:40:24 ID:W3KVo9040
>>534>>539
ありがとう

個人的には右クリックでttp://d.hatena.ne.jp/hmiyaza1/20070427/1177674477こんな感じのやつか
Sleipnirと同じようにタブの空欄にホイールクリックで最近閉じたページを復元したかったんだけど
今のところ無理っぽいですね
553はまつまみ:2008/02/15(金) 07:42:43 ID:i7tkzMem0
>>550
何の役にも立たないからこそ敢えてそのスレを教えたのだと悟って欲しい

Operaユーザーを一人でも減らし、このスレの皆さんに喜んでもらうためにやっている

悪く思うなよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:47:26 ID:9XpPeIu10
つまんね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:52:38 ID:9g3p7g1I0
そんなことより>>461の症状出てる人いない?
誰もクイック保存は使ってないの?><
556はまつまみ:2008/02/15(金) 07:58:04 ID:i7tkzMem0
>>555
はまつまみに安価つけてレスしたせいで、連鎖あぼーんと自動NGリスト追加の連携でキミもNG設定されたからID変えて出直せ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:40:29 ID:CapBWm7c0
>>555
リンクを右クリックして"Save link to Download Folder"っての
選んだら普通にダウンロードされたよ。コマンド改名されたとか
そのへんじゃね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:12:45 ID:9g3p7g1I0
>>557
詳細設定で拡張子ごとのダウンロードフォルダを指定すると、
たとえばzipのURLをクリックすると指定したフォルダに自動的に保存してくれる
(ウィンドウが出ない)ということができるんだけど、
最新のβbuildだと指定しておいても、ウィンドウが出ちゃう><
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:00:45 ID:W3kKp0zR0
http://gigazine.net/

operaだけおかしいんだけどみんなまともにみれる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:05:49 ID:GKnjy3Po0
何がどうおかしいのか判らない程度にはまともに見えてる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:16:59 ID:P6cOWzXO0
上に変な空白が出来てる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:24:28 ID:29uxWwut0
>>559
IE7と比べても別におかしい所は無い
9.50β9613
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:28:42 ID:bLpE21Nj0
とりあえず、表示がおかしいサイトはヘルプの問題を送るってとこで
報告しとけばいい。次のバージョンでは直ってるかもしれない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:31:32 ID:828jcOJG0
>>559
何がおかしいのか言わないと煩雑になるだろう。
おそらく「コンテンツのブロック」の指定をやりすぎてるんじゃない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:33:11 ID:P6cOWzXO0
今見たら直ってたのでもしかしたら更新中だったのかもよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:39:27 ID:jaApiF4W0
9.26きたよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:43:51 ID:GKnjy3Po0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:05:30 ID:W3kKp0zR0
えっとこんな感じの表示になってしまって
http://news23.jeez.jp/img/imgnews14718.jpg
数時間前は普通に見れてたんだけどさっき見たらこんなんなってた

9,25 8827
IEで見たら普通に表示された
弄った設定は>>488なんだけどその後も普通に見れてたから関係ないよね?
設定直してもやっぱりおかしいまんまだし

なんでだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:42:43 ID:NKITR38S0
570はまつまみ:2008/02/15(金) 13:07:24 ID:hHFp2odb0
>>568
だから安全なんだよ
571はまつまみ:2008/02/15(金) 13:10:05 ID:hHFp2odb0
荒らし予防にさげ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:15:17 ID:naXKdbFK0
>>568
俺も全く同じ
何故?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:34:16 ID:GKnjy3Po0
First Update Delay、Update Delayはデフォにしておく事。
それでキャッシュ消してもう一回。
それで直ってなければ知らね。
574はまつまみ:2008/02/15(金) 14:48:52 ID:iWSr74Op0
そういうトラブルがないのを想像してみると背筋が凍るだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:08:11 ID:BEWxyt+l0
9.25の設定デフォで今まで普通にgigazine見えてたから
gigazine側が何か仕様変更したのでは。
Operaの言う「悪いコード」とやらを使ってるのかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:15:45 ID:Xvmx2JlT0
ズームかウィンドウ幅で表示あたりでそう表示されるサイトはあるな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:30:07 ID:O9/pdPPO0
右クリ、ホイールで出てくる一覧をマウスジェスチャで表示して
左の「ウインドウ」欄みたいにCtrlで複数選択→削除等。或いは並べ替え
(消す時は一覧以外適当にクリック)

ってことができたら便利だと思うんだけど、可能かな?
578はまつまみ:2008/02/15(金) 15:30:11 ID:sN+AFpm+0
山川の日本史教科書に載っていない問題はクソ!
そんなもんは解く必要はない!問題が悪い!

まで読んだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:31:27 ID:GKnjy3Po0
>>568
ってかよく見たら途中文字化けしてるな。
いっぺん、UTF-8とかにしてみて。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:46:08 ID:BEWxyt+l0
>>579
表示→エンコード→Unicode→UTF-8にした瞬間
gigazineがまともに表示された。
581はまつまみ:2008/02/15(金) 15:49:26 ID:PVELOjVt0
>>580
わーざわざエンコード指定をなおさないとまともに表示できないってことね

Opera安全神話は続く
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:59:51 ID:9XpPeIu10
つまんね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:03:10 ID:kUwLwZgd0
だからあぼんしろよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:08:36 ID:97ewC+7G0
自演だからほっとけ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:11:29 ID:Z7z6tRHf0
>>581 ageてまで必死だねぇ
9.25の俺は普通に表示されるよ
586はまつまみ:2008/02/15(金) 17:17:44 ID:uiFQZYZL0
あげ







さげ







あげ
587はまつまみ:2008/02/15(金) 17:17:56 ID:yz32oGAa0
あげ







さげ







あげ
588はまつまみ:2008/02/15(金) 17:18:09 ID:CTe3J22g0
あげ







さげ







あげ
589はまつまみ:2008/02/15(金) 17:18:21 ID:qp2EdF+p0
あげ







さげ







あげ
590はまつまみ:2008/02/15(金) 17:18:34 ID:0MxtciK10
あげ







さげ







あげ
591はまつまみ:2008/02/15(金) 17:18:46 ID:T7M8afRi0
あげ







さげ







あげ
592はまつまみ:2008/02/15(金) 17:18:58 ID:G/D6ki5F0
あげ







さげ







あげ
593はまつまみ:2008/02/15(金) 17:19:11 ID:2dlEAhmh0
あげ







さげ







あげ
594はまつまみ:2008/02/15(金) 17:20:05 ID:2dlEAhmh0
あらしがこないように














さげ
595はまつまみ:2008/02/15(金) 17:20:19 ID:fKfHlNPA0
あらしがこないように














さげ
596はまつまみ:2008/02/15(金) 17:20:31 ID:X6rXhgxj0
あらしがこないように














さげ
597はまつまみ:2008/02/15(金) 17:20:43 ID:Wbtf/0pM0
あらしがこないように














さげ
598はまつまみ:2008/02/15(金) 17:20:56 ID:BbHPQv4E0
あらしがこないように














さげ
599はまつまみ:2008/02/15(金) 17:21:09 ID:a9Eu3JBC0
あらしがこないように














さげ
600はまつまみ:2008/02/15(金) 17:21:22 ID:puC2ZtzI0
あらしがこないように














さげ
601はまつまみ:2008/02/15(金) 17:21:34 ID:7OeG+7z20
あらしがこないように














さげ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:23:49 ID:7i9aLLqK0
            ____ ____
           (  ) ) )))
.            | ⌒   `i
            |   ノ  |
            /      /
           /      |    ,
         _/       |  .  .
J( 'ー`)し  _/          } ,・.’、   ゚
  b ヽ-‐" _____\    ノ .∴。 ・
   〈〈 ̄ ̄   /    ̄ ̄ \ ’ ・.
   └′    /  ヽ     /  l
         |    / ̄ ̄|   / >>ID:7OeG+7z20
         \  ∠__/  /
603はまつまみ:2008/02/15(金) 17:26:19 ID:7OeG+7z20
スレを荒らせばオペラユーザが減るからさらに安全になるね〜

感謝してほしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:33:28 ID:uGySobdM0
F★CK YOU,はまつまみ!!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:41:45 ID:NGxcQFg00
きのうOperaをはじめていれてみた
パソコンを買い換えたかのように速い(`・ω・´)
DonutQより遅いと聞いていたが速い
DonutQをソ連のT34とするなら、Operaはドイツのタイガーやパンサーという印象
高機能だが整備が大変で場合によってはつかえない
コンテンツブロック機能と高速性が素晴らしいが
フォントの調整が必要だったりFLASHが見れなくて調べなければいけない手間がかかる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:41:56 ID:kaDwDac60
しかし、精神異常ってのは恐ろしいもんだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:45:37 ID:kUwLwZgd0
だからあぼんしろよ
608はまつまみ:2008/02/15(金) 17:46:16 ID:2TVU9RzG0
さげられたらあげるようにする
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:51:54 ID:W3kKp0zR0
>>579
ああっ!
猛烈にありがとう!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:07:55 ID:kUyrCaDy0
>>608
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:17:46 ID:gHEu2FPX0
5年ぶりくらいにOperaインストールしてみたんだけどこんなおもしろくなってたのか
何だかいじる意欲を沸かせるね。興奮する
612はまつまみ:2008/02/15(金) 18:22:51 ID:aEOEy6Tp0
age
613はまつまみ:2008/02/15(金) 18:25:33 ID:aEOEy6Tp0
>>610
このスレ潰したらさらにユーザーが減ってさらにオペラが安全になって住人大喜びじゃん

同業者か(笑)
614はまつまみ:2008/02/15(金) 18:27:32 ID:aEOEy6Tp0
>>610
わらい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:29:06 ID:BfFYptQc0
Operaって利用者の少なさがウリになってるところもあるからね。

>>610
どーぞどーぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:30:18 ID:Qpk68Pti0
OperaのWeb背景色をIEライクにし目の疲労を軽減する。
Tool⇒Preferences⇒Web Pages⇒Background color⇒
色の作成⇒赤・緑・青をすべて239にすると
色合い・鮮やかさ・明るさは160・0・225になるので⇒OK
617はまつまみ:2008/02/15(金) 18:31:09 ID:aEOEy6Tp0
>>610
もったいぶらねえで早く潰してみろよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:31:29 ID:kUyrCaDy0
>>614
コピペなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619はまつまみ:2008/02/15(金) 18:34:40 ID:aEOEy6Tp0
てかさ、このスレを潰すくらいの影響力だかなんだかしらんがそんなもの見せられてもなんだかなぁ

この荒れたスレを正常に戻すくらいの影響力を見せられたらマジでビビる

そんときは素直に負けを認める
620はまつまみ:2008/02/15(金) 18:36:04 ID:aEOEy6Tp0
>>618
発言には責任持とうな コピペだろうが関係ない お前の発言だ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:38:20 ID:7i9aLLqK0
ユーザ増やしたくないなら他スレでOperaの話題を一切出すなよ
正直目障りなだけだからさ、な?
622はまつまみ:2008/02/15(金) 18:41:39 ID:aEOEy6Tp0
>>621
カカロット。お前は甘い。むしろこのスレでもオペラの話題を出させるな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:49:20 ID:7i9aLLqK0
>>622
感動した・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:50:40 ID:Zb6GRfx40
スレ番号飛びまくり┐(´ー`)┌
625はまつまみ:2008/02/15(金) 18:52:38 ID:7Un1h2VM0
>>624
『>>・・・が見えない』『レス番飛んでるな』
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201415662/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:04:13 ID:kUwLwZgd0
>>624
俺がいる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:09:12 ID:KzQe+rjB0
>>624
うわ言われて気付いた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:26:31 ID:D+Z0thOb0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:00:38 ID:MbcfA4MF0
>>558
ほんとだ、っていうかそんな機能あったんだね。9789で確認した。
MIMEタイプ違いとか、そういう話じゃないみたいね。
630はまつまみ:2008/02/15(金) 20:03:43 ID:yisJc9Gp0
sageられたらageるからね

常時ageでみんなが書く限り、こういう荒らしはしないからご安心を
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:29:16 ID:az6tZ3Tw0
>>621
俺はニュー速でニコニコが軽くなると薦めてる奴が居てoperaに乗り換えたw
確かに軽くなったw
632はまつまみ:2008/02/15(金) 20:34:05 ID:ZH5TvGW60
さげられたからあげ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:35:30 ID:+rf4+tU80
あげられたからさげ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:38:25 ID:828jcOJG0
>>631
スペック、特にメモリに余裕がない場合はOperaにすると劇的に早くなるよね〜
特にメモリ256MBしかないサブノートではホントにありがたい。
メモリに余裕があってもFirefoxより、手入れが楽だしシンプルなのが好きだからOpera使いだけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:42:33 ID:TGVVzjzD0
二つ質問です。
スレイプニルで開くっていうボタンを作成したいです。
http://opera.higeorange.com/customize/button_maker.htmlのアクションにどう入れればいいか教えてください

タブをダブルクリックすると更新できるようにしたいです。
設定の仕方教えてください。


バージョン 9.25
Build 8827
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:46:58 ID:h1XcCtt80
>>500-506を読んでIEでニコニコ見たけど全然変わらなかった@E6750
お前等Flash9.0.115入れてないのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:48:47 ID:kUwLwZgd0
フラッシュ最新入れてるけど、OperaだとFlash再生が重すぎて話しにならない
特にニコニコ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:50:13 ID:BEWxyt+l0
俺のノートはMSがサポート打ち切ったWinMe。
ただでさえ狙われ易いIEだから、必然的にOperaしかなくなった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:51:51 ID:+rf4+tU80
Meたん…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:53:38 ID:3MtzXSQG0
>>539
「それはいいな」と刺激を受けて真似しようとしたら、時間かかった…
でも色々調べるの、楽しかったぜサンクス。toolbar.iniはむずいね。

menu.iniのPagebarセクションやMGには仕込み済みだったんだけど、
ボタンの方が使いやすいか。hiddenで三角消すとすっきりで尚良く。
641はまつまみ:2008/02/15(金) 20:54:00 ID:oY9dfgXM0
あげ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:18:30 ID:D9CLefFl0
>>635
Execute Program, "C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\Sleipnir.exe", "%u"

2つ目はわからん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:19:12 ID:+F65gmTn0
>>635
こうか
アクション
Execute program, "C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\Sleipnir.exe", "%u"
ボタンに表示される文字
Sleipnir

ボタンに文字でなく画像を使いたかったらskin.iniにSleipnirのアイコン追加して
http://home.wanadoo.nl/sipke.reina/opera/buttons.html
で指定するか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:19:42 ID:+F65gmTn0
ああかぶった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:21:40 ID:hwyIIWoZ0
ボタン製作は ttp://nontroppo.org/tools/buttonmaker/ でやってる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:28:51 ID:kaDwDac60
>>645
俺もここよく使わせてもらってるんだが、
ここさあ、外部プログラムボタンを作るとき、
できあがったボタンのプログラムのパスが空白にならない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:40:08 ID:TGVVzjzD0
>>642-643
ありがとう!!!

下はやつは無理でしょうか?
タブのダブルクリックで更新っていうのは要するにjaneと同じにするって意味なんですが。
648はまつまみ:2008/02/15(金) 21:41:24 ID:gEtEFrnd0
あげ
649はまつまみ:2008/02/15(金) 21:41:36 ID:HGtVeTRX0
あげ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:02:07 ID:+F65gmTn0
>>647
出来ません
651はまつまみ:2008/02/15(金) 22:17:37 ID:MvFbfhFs0
あげ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:28:11 ID:TGVVzjzD0
>>650
ありがとうございました。
653はまつまみ:2008/02/15(金) 22:29:39 ID:ojevyxSx0
さげられたからあげ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:32:25 ID:9XpPeIu10
つまんね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:33:22 ID:m7RZRZTh0
OperaでGIGAZINEの表示がおかしい件だけど
oAutoPagerize.jsが原因だったよ
656はまつまみ:2008/02/15(金) 22:33:31 ID:ojevyxSx0
さげられたからあげ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:13:18 ID:9XpPeIu10
つまんね
658はまつまみ:2008/02/15(金) 23:15:22 ID:6KEP0LRQ0
あげ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:18:53 ID:9XpPeIu10
つまんね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:30:11 ID:kUyrCaDy0
はまつまんね
661はまつまみ:2008/02/15(金) 23:31:54 ID:nt+045mv0
あげ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:33:35 ID:9XpPeIu10
つまんね
663はまつまみ:2008/02/15(金) 23:46:49 ID:nt+045mv0
あらし中断
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:57:43 ID:kUwLwZgd0
はいはいあぼんあぼん
6651000:2008/02/16(土) 00:01:29 ID:vt26nZOY0
>>530
> コメント見ると、9.26正式版は来週リリースされるでしょう
それって何がどうなってンノ?
またただのセキュリティアップデートか?
バグ潰せよ。Operaのバグこそ最大の脆弱性。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:11:26 ID:pTa1akUR0
"Desktop Team"のところじゃなくて
Opera本サイトの"ダウンロード"で9.26がリリースされるのが
来週ってことでしょ
667はまつまみ:2008/02/16(土) 00:17:18 ID:T+ovw7rc0
そして9.49が出て9.50がでるのだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:23:34 ID:YS1pzmud0
http://opera.higeorange.com/customize/button.htmlにある
フルスクリーン:アドレスバー(上)付を入れたんですど
一度そのボタン押してフルスクリーンにしたら
普通サイズに戻しても画面右側のスクロールバーが消えたまま
なのって自分だけですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:22:33 ID:5h1cednJ0
そのボタンのすぐ下に注意書きあるやんか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:41:10 ID:ELJ/RSo+0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:25:50 ID:WpcXOSyt0
金曜日に出ねえってことは月曜日に出るんですかい?みたいなコメントに
いつも金曜日にリリースされるということではないですし
一般に、Desktop Teamはスナップリリーススケジュールに関して
ユーザに通知はしませんよ、って感じか。

先週金曜に新ビルドが来なかったとき
来週月曜にリリースされるとコメントされてたから
今回もそうですか?的な感じで聞いたんだろうな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:04:17 ID:JGbB6WNA0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:23:21 ID:QW3U2Eiy0
>>634
最近のOperaはメモリ食うからそれも一概に言えなくなってきた。
9.0のβ辺りが一番早かったな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:32:13 ID:Oic9TR2f0
>>673
そうか?少なくとも遅くはなってないと思うがなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:49:00 ID:4JUXWFY90
>>655
本当に本当にありがとう
でも俺それいれてないや、でもjs切ったら直った
本当ありがとう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:06:05 ID:QW3U2Eiy0
>>674
遅くなってると言ってるのではないよ。
メモリを潤沢に使って早くする手法に切り替わりつつあるから、
ロースペックPCだと以前の方が軽快に動く。
もちろんブラウザ以外の部分も含めての話。
トップスピードは良くても加速が鈍い感じと言ったらわかりやすいか。
処理速度が速かったり、メモリが潤沢なPCだとあまりわからないかもしれないけど。

昔は40〜50Mで動いてたけど、今じゃ90Mとか普通に食うしな。
677 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/16(土) 11:24:38 ID:AwptswAj0 BE:1158003667-DIA(404649) 株主優待
今、メモリも値段的に安いしな積めるだけ積んでおいた方がいいよ
あ、メモリ規格によってはそうでもないか・・古いのだと生産在庫の関係で(ry
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:24:43 ID:dVNULYtm0
現状で一番軽い有名所はLunaScapeLightか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:27:15 ID:s9sAwdbq0
メモリガンガン消費していいからもっと高速になってくれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:28:28 ID:Oic9TR2f0
>>676
なるほどそういう事か
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:10:33 ID:0iiSgdWz0
>>678
有名どころ、の定義が不明だが、DonutQ、DonutLのほうが遙かに軽いぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:56:39 ID:rY60S2Qz0
はまつみがOperaへの要望のフォーラムにまで出てる・・・
最悪・・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:28:43 ID:5WiWRTEz0
有名じゃないが Theworld browser軽い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:34:46 ID:cFAVWsk00
軽いって上がってるのはIEコンポーネント使用のブラウザばかりじゃないの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:41:49 ID:3SALnUr70
IEコンポは標準規格何それ?で無駄が少ないからな(棒読み
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:43:21 ID:QW3U2Eiy0
だってIEコンポーネント以外のブラウザは少ないし。
SafariもOperaと同等かそれ以上ぐらいに早いけどメモリ馬鹿食い&機能少ないだし、
IEコンポ除いて軽いブラウザっていったら
テキストブラウザ以外じゃOperaぐらいしか選択肢はないんだよな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:44:57 ID:uzigIUsO0
>>682
^^;
688はまつまみ:2008/02/16(土) 14:49:19 ID:GZyVGiak0
オペラ安全作戦再開 あげ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:54:10 ID:rY60S2Qz0
>>686
9.5β版早いよ。
ニュースフィードとメール使ってないせいかもしれないけど
690はまつまみ:2008/02/16(土) 14:55:44 ID:GZyVGiak0
オペラ安全作戦再開 あげ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:59:33 ID:+c8buEd/0
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:14:19 ID:00uU47K20
9.26
URLフィールドの検索に半角スペースをつかったらエラーでる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:17:15 ID:pTa1akUR0
>>691
何度もやらなくていいからw
しつこいよw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:39:50 ID:2cNGdGt50
なんではまつまみってこんだけ長期に渡って荒らしまくってるのにアク禁にならないんだ?
誰も荒らし報告してないのか?
IE、Firefoxに並ぶメインブラウザの本スレがこんな状態ってのは問題ありすぎだろう…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:48:05 ID:QuLn65Xh0
>>694
いろんな回線・もしくは串を使ってんだと思う。
この前はまつまみのせいで自分も巻き添え規制された。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:50:52 ID:dkgXkCOj0
巻き添え規制はつらいよな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:21:46 ID:8yoN27660
Opera8が一番良かったな
セキュリティ上の問題が無いのなら戻りたい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:36:37 ID:EgtH0IIy0
他のパソコンにあるブックマークを
コピーしたいんですが、記録されている場所はどこですか?
またなんというファイル名なんでしょうか?
699はまつまみ:2008/02/16(土) 17:36:45 ID:zOnFCdP/0
>>694
運営に通報しなきゃアク禁しようがない

アク禁にしたいなら通報たのむぞ











あげ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:39:58 ID:q5jqoKjf0
荒らしは規制されても●使えば書き込むことができるから
規制の効果があまりないんだよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:44:41 ID:Oic9TR2f0
>>698
ヘルプ>Operaについて
に書いてあるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:47:07 ID:gyPRfK9v0
そりゃ規制だけで済めばな。
と言うかそういう話はもっとふさわしいところがあるからそこでやんなさい。

>>698
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera\profile\opera6.adr
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:47:08 ID:Euo8NsZ20
構うやつ大杉で透明の意味無し…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:47:21 ID:yULwun6O0
●も焼かれるけどね
焼かれたら別の●を買えばいいらしいが、そのぶん荒らしに金を使わせることになるんで
いいんじゃない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:53:42 ID:40MQ2OIg0
>>698
というかたぶんファイルメニューからインポートでいける
706はまつまみ:2008/02/16(土) 17:56:01 ID:zOnFCdP/0
そんなことしなくても串ひろってこりゃいくつかの串は書き込みできるだろ

だいたい数日の命だが

規制されたらまたさがさなきゃいかんけどな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:04:12 ID:0l4L4Jpz0
>>697
俺は6がいいな
最新8.5のときまで6.24使ってた
瞬時で起動できて、Opera好きになるきっかけが6だった
708さげ君:2008/02/16(土) 18:12:14 ID:b5f1vPq/0
あらしがこないように






さげ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:19:03 ID:keewSgPc0
8.54ってまずいですか
98SEで8.54使ってるんですが
710はまつまみ:2008/02/16(土) 18:20:25 ID:b5f1vPq/0
あげ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:34:15 ID:WpcXOSyt0
その6.24やら8.54やらのオススメビルドは、もう落とせないのだろうか。
7番台のオススメビルドもほしいな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:37:53 ID:njP+1KPg0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:38:54 ID:Euo8NsZ20
Opera以前に98SEがマズイだろw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:45:13 ID:WpcXOSyt0
>>712
速レスありがたき幸せ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:53:03 ID:cNovRcH00
Operaのfaviconって
http://my.opera.com/community/
http://jp.opera.com/press/images/people/index.dml
の2種類あるけど、上のやつって前からあったっけ?
9.5や10でアプリのアイコンデザインが変わる伏線かな〜と思ったり。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:57:28 ID:g2V84ofb0
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=read&page=FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#h11d68d9
ここに書いてあるフォントを少なくするという意味がよくわからないんですが
具体的にどういう操作のことですか
717はまつまみ:2008/02/16(土) 20:00:18 ID:7HfhMN1y0
あげ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:03:18 ID:oBvDHUsf0
>>709
それ以降に付加された機能が必要ないなら問題ないと思う
現在9.10使っているけどその前に利用していた8.54と大差なし
719はまつまみ:2008/02/16(土) 20:04:55 ID:7HfhMN1y0
あげ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:08:36 ID:UGLfFwSx0
素直に最新の正式版を使うのが一番だと思うけどな。

ところで、6.24なんてverあんの?
6系って6.06までしか無かったような。
721はまつまみ:2008/02/16(土) 20:09:51 ID:7HfhMN1y0
あげ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:16:54 ID:rR2S5MyH0

なにこの蛆虫(笑)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:19:36 ID:S4WuQJ1F0
|   ∧_∧
|  ( *´Д`)ハウッ
|  人 ヽノ、
└―(  ヽ_つ,,,つ
プスッ )  ))   
   (__))
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:34:06 ID:Xl1Fe6b/0
>>677
ネジをさーナメちゃったんだよ
だからもうメンドクサイ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:41:25 ID:2UKKDU8T0
文字列処理を大量にやるとめっさ重くなるんだけど
Operaってjavascriptの動作はいまいちなのかな
firefoxで同じスクリプト動かしてもレスポンス鈍らないのに
なんかコツでもあるんかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:22:11 ID:iiDzQpHC0
>>715
どっちがいいか微妙だな

>>716
コントロールパネルのフォントのとこで出てくる
でも
システムで使ってるフォント消しちゃうとひどい目に遭うから
わからないならやめといた方が無難

>>725
ブラウザごとに得意不得意があって
Opera は文字列操作が苦手で DOM 操作が速いんだったと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:25:12 ID:Xl1Fe6b/0
>>726
じじい 以来の親切マン あらわる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:32:28 ID:RXVxmQ7a0
Program Filesの名前をProgramsに変えているんだけど
Operaが勝手にProgram Filesを作成してstandard_keyboardほか3つのファイルを作成するんだけど
これらのファイルの保存先の変更の仕方教えてください
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:33:55 ID:B1IgyyKa0
まっとうなところにはウジは湧かない
730はまつまみ:2008/02/16(土) 21:38:16 ID:Br9T1tpV0
じじいなら包茎が悪化して死んだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:39:43 ID:rR2S5MyH0

なにこの蛆虫(笑)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:18:45 ID:OQgcYBDI0
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪   …ま、定番のAAではあるがな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:24:00 ID:PI8IzSG60
呼んだ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:39:01 ID:nQHi8wgl0
Operaを今日初めて使ってみた。

Yahoo!だけ表示レイアウト?が崩れてる。
トップページは問題ないのに、検索結果の文字が小さい…。Googleは問題なし。
Yahoo!ニュースは逆に文字が大きい。

なんで?どうやって解決できる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:40:25 ID:PYTemcTk0
最近Operaを導入したのですが、分からない点があるので質問させてください。
リンクを左クリックしたときに新規タブで開く設定はどうやるのでしょうか?
・文字列選択時のコンテキストメニュー「URLへ移動」で新規タブに表示させる
・メインバーに作った移動ボタンに新規タブで開かせる
はできたのですが…。
リンク上でコンテクストメニューを表示、マウスジェスチャー、shift+左クリック、センタークリックなどではなく、単純に左クリックでリンクを新規タブで開く設定を教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:46:36 ID:cNovRcH00
>>735

// ==UserScript==
// @include *
// ==/UserScript==

document.addEventListener('load', addBlank, false);

function addBlank(){

var AnchorAttr = document.body.getElementsByTagName('A');
for(i=0; i < AnchorAttr.length; i++){
AnchorAttr.item(i).target='_blank';
};
};

こんな感じでどうだろう。
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/opera/#USERJAVASCRIPT
を参考にするといいよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:47:57 ID:S4WuQJ1F0
>>734
どこがどう崩れてるの?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080216224613.png
画像でも貼ってくれないと分からん
Wikiに書いてあったフォントの設定はした?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:55:49 ID:eloRXSWG0
739737:2008/02/16(土) 22:57:06 ID:S4WuQJ1F0
よく見てなかった
検索結果ね
ブラウザのフォントサイズ設定の差じゃないだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:59:55 ID:UGLfFwSx0
>> 734
最小フォントサイズを大きくしてみれば?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:04:24 ID:YS1pzmud0
>>735
ツール→設定→詳細設定→タブ→ウィンドウを再利用→チェック外す
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:11:20 ID:hPPtO4Km0
どなたか>>728わかりませんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:11:46 ID:t9ApKw8V0
Yahooなんて「お使いのブラウザでは正常に表示されません」とか言い出すから見ないことにした。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:12:39 ID:cNovRcH00
>>742
opera6.ini
745735:2008/02/16(土) 23:18:43 ID:PYTemcTk0
>>736
レス有難うございます。希望通りの動作になりました。
最初はUser JavaScriptかあ、とびっくりしましたが、教えて頂いた参考urlのお陰もあって何とか設定することが出来ました。
大変感謝しております。有難うございました。

>>741
レス有難うございます。
他の設定との兼ね合いもあるのかもしれませんが、私の環境では希望通りの動作になりませんでした。
有難うございました。

雑談です。
そのうち、オフィシャルな設定でできるようになると嬉しいですね。
そうすればリンク左クリックで新規タブで開く、shift+リンク左クリックで現在タブで開く、とか単純に今の動作をひっくり返せるようになると思いますから。

何はともあれ有難うございました。
これからも色々設定して愛用していきたいと思います。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:20:22 ID:hPPtO4Km0
>>744
そのファイルの中身ではすべてProgramsになっています
無理ようなようなら諦めるのですが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:33:04 ID:Oic9TR2f0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:37:19 ID:cNovRcH00
う〜んよく分からないな。
俺の場合はProgram filesとは別にC:\Softwareってフォルダを作ってそこにインスコしてるけど、
Program filesの方には何も生成されないけどなぁ。

キーボードやメニューをカスタマイズするならProgram filesの方じゃなくてApplication Dataの方をいじるべきなんだけど、そういうことではないよね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:42:11 ID:g2V84ofb0
>>726
情報ありがとうございます
調べながらやってみます
750734:2008/02/16(土) 23:50:48 ID:nQHi8wgl0
>>737
失礼しました。
一番上はトップページ。問題なく表示されます。
2番目はYahoo!ニュース。何かめちゃくちゃ大きいです。
3番目は検索結果、4番目はIEでの検索。文字のサイズが小さいです。
最小フォントは13にしています。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date70930.jpg
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:27:06 ID:E1hDWOdt0
>>747>>748
別とはいうのは事前にnLiteというソフトでProgram FilesからProgramsへ
プログラムのデフォルトの場所を変更していました。

>>747さんの紹介にあったサイトよりリンクのある
教えてgooにあった回答より解決できました。ありがとうございました。
どうやらOperaの起動時のコマンドラインスイッチに問題があったようです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:44:47 ID:hj5KwPXq0
>>750
俺の設定は、ツール→設定→詳細設定→フォント から
ウェブページ系を全部MSPゴシックに統一して
最小フォントを好きな大きさに設定
これでだいたいの文字の大きさは同じになるよ。
俺はモニタが小さい上に目が悪いので最小フォントは16にしてる。

あと文字別フォントも日本語のやつは統一しといたほうがいいかも。
Operaはフォントまわりがあんまりよくないみたいだね。
753はまつまみ:2008/02/17(日) 02:31:23 ID:gAr2L/Aa0 BE:1885615979-2BP(1000)
あげ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:06:06 ID:P5phFU5a0
>>734
昨日初めてインストールしたけど俺も全く一緒の症状が出る。
ヤフーのホームからトピックスを1回クリックしても普通の大きさなのに
そこから記事全文に行くと大きくなる。

他にもGoogleのトップの「Google検索」ってとこの「Google」って文字と
「Googleについて」ってとこの「Google」って文字のフォントが違うのも気になるし
IEに比べて全体的に見づらい。

IEと全く同じようなフォントにできないですかね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:08:46 ID:P5phFU5a0
訂正
ヤフーのホーム→ヤフーのトップ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:28:10 ID:mhmck2hP0
>>735にて質問させてもらったものです。昨晩は有難うございました。
申し訳ないのですが、又質問させてください。

私はアドレスフィールドにて文字列を編集し、編集後のurlに移動するということを結構します。検索で探し当てたページのトップに移動するなどです。
Operaでもその操作ができるようにカスタマイズしようと思い、以下のように設定しました。
アドレスバーは非表示でメインバーにアドレスを表示させた状態です。

・メインバーに作った移動ボタンでaddress fieldのurlを新規タブで開く
standard_toolbar (1).ini(ファイル名は例)をUTF-8n対応のエディタで編集する
[Browser Toolbar.content]の該当個所
デフォルト
Button*, 870715797=Go
書き換え後
Button*, 870715797="Focus address field & Copy & New page & Go to page, "%c""
address fieldにフォーカスを移し、そこの文字列をコピーして、新しいタブを開いて、クリップボードの内容に移動
に書き換える

一応目的は達成したのですが、クリップボードが上書きされてしまうなど、正直使い勝手は良くないです。
私が希望する動作はとても基本的なことだと思いますので、何かもっと簡単な設定を見逃しているのではないかと考えています。
「メインバーに作ったボタンでaddress fieldのurlを新規タブで開く」
という動作を、クリップボードの内容が上書きされてしまうような不自然なことなく達成できないでしょうか。
どうか知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
757756:2008/02/17(日) 08:32:37 ID:mhmck2hP0
>>756に追記です。Operaのバージョンを書き忘れていました。
バージョン 9.25
Build 8827
失礼しました。よろしくお願いします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:44:10 ID:ew5Meh120
残念ながら無理。
 ・Shift+Enter
 ・Shift押しながら移動ボタンクリック
 ・Duplicate pageでページ複製してからアドレス編集>移動ボタンクリック
どれかに慣れてもらうしかない。
クリップボードの中身が変わるのが嫌ならクリップボード拡張ツールを使うとか。
蛇足だけど、アドレス欄でCtrl+Backspaceすると一階層分削ってくれて便利。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:49:08 ID:xtAZQaQh0
>>756
メインバーにアドレス欄と移動ボタンを置いて、
メインバーに表示されたアドレスを一階層削って移動ボタンを押したら、
一階層上のアドレスに素直に移動してくれたよ。
weekly buildの9.26(Build 8833)。
Goだけじゃだめなんかね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:50:03 ID:xtAZQaQh0
ごめん、>>579だと元のタブで開かれるのか。
761756:2008/02/17(日) 09:16:48 ID:mhmck2hP0
>>758
>>759
レス有難うございます。
希望通りの動作は厳しいとのことですが、試してくださったり、代替の操作、便利なショートカットまで教えて頂いたりと大変嬉しく感じています。
教えていただいた事とF2で出てくる専用Windowなどを併用して頑張ってみます。
朝から有難うございました。
762はまつまみ:2008/02/17(日) 14:39:12 ID:Nvq+3VhD0
あげ
763はまつまみ:2008/02/17(日) 14:53:32 ID:fugydSiD0 BE:1047564757-2BP(1000)
arashigakonaiyounisage






























sage
764はまつまみ:2008/02/17(日) 15:06:15 ID:fugydSiD0 BE:538747092-2BP(1000)
安全☆
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:07:22 ID:6EANi5o30
レス番飛びまくり
766はまつまみ:2008/02/17(日) 15:08:20 ID:fugydSiD0 BE:448956353-2BP(1000)
>>765
『>>・・・が見えない』『レス番飛んでるな』
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201415662/
767はまつまみ:2008/02/17(日) 15:45:55 ID:fugydSiD0 BE:538748429-2BP(1000)
さげ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:54:39 ID:51SHHFlO0
9770、メモに直接文字タイプしようとしたらなんか表示がバグってメモできないな
これは不便だ
769はまつまみ:2008/02/17(日) 15:55:20 ID:fugydSiD0 BE:419025672-2BP(1000)
安全安全
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:57:52 ID:3PFg/qyq0

なにこの蛆虫(笑)
771はまつまみ:2008/02/17(日) 15:58:42 ID:fugydSiD0 BE:179582832-2BP(1000)
安全
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:05:18 ID:mecFnlGn0
>>768
9789入れろ
773はまつまみ:2008/02/17(日) 16:06:51 ID:fugydSiD0 BE:1436659586-2BP(1000)
安全!!!!!!!!!!!!!!
774はまつまみ:2008/02/17(日) 16:07:18 ID:fugydSiD0 BE:1197216285-2BP(1000)
Operaは安全!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






























安全!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111111111111111111111
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:08:50 ID:7CZntnks0
9.5正式版は、しばらく出さないつもりなんだろうか。
去年末には出すとか言ってたような気がするが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:11:30 ID:fugydSiD0
安全
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:11:59 ID:fugydSiD0
安全
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:12:53 ID:fugydSiD0
安全
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:13:21 ID:fugydSiD0
安全
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:13:50 ID:fugydSiD0
安全
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:16:20 ID:fugydSiD0
安全
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:16:49 ID:fugydSiD0
安全
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:17:19 ID:fugydSiD0
安全
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:18:57 ID:ew5Meh120
>>775
3月にbetaで、夏ごろ正式版の予定だけどこれも微妙だな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:22:28 ID:7CZntnks0
>>784
その情報の出所が知りたい。
Operaが発表してたっけ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:31:48 ID:ew5Meh120
よく覚えてない、ごめん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:41:06 ID:ew5Meh120
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:03:02 ID:bY6byXL50
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』
「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さってのがどんなものか教えてやるよ」
まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。
それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとカスタマンズは考えたのだ。
まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。
少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わってゆく。
一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。
「…何と破廉恥な・・・」
密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきが呟いたが、当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。
絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。

『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』
喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、カスタマンズは悪魔に侵されたかのような
少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。
鬼太郎のようなスタイルで我を忘れて上下運動を繰り返すカスタマンズは見事にスルーしていたのだ。
その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったセルフフェラまで駆使し、極限まで
精を出し尽くしてやろうと励んだ。ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が…
想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と
尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。

「まんず、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」
『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』
「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」
その瞬間、人知を超えた勢いを持つ濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、
放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中のやすゆきの顔面に直撃した。
789はまつまみ:2008/02/17(日) 17:10:48 ID:fugydSiD0 BE:1885615979-2BP(1000)
a
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:11:10 ID:fugydSiD0
安全
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:11:41 ID:fugydSiD0
安全
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:14:16 ID:fugydSiD0
安全
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:14:49 ID:fugydSiD0
安全
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:15:22 ID:fugydSiD0
安全
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:15:33 ID:3PFg/qyq0

なにこの蛆虫(笑)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:19:40 ID:7CZntnks0
>>787
どうも。
結構時間かかるんだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:43:25 ID:ew5Meh120
公式の発表じゃないけど、社長がインタビューで言ってるんだからそれほど大きくずれることはないだろうね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:08:18 ID:51SHHFlO0
>>772
あれ、いつのまにか9789が
ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:31:47 ID:51SHHFlO0
>>772
9789にしたけど駄目だった、1バイト文字だと問題ないけど
2バイト文字になると文字が打てない
ATOKなのが悪いのか・・・?
800はまつまみ:2008/02/17(日) 18:45:20 ID:fugydSiD0 BE:299304825-2BP(1000)
あんぜん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:16:20 ID:3PFg/qyq0

なにこの蛆虫(笑)
802はまつまみ:2008/02/17(日) 19:18:01 ID:3QWzYbAr0 BE:718329683-2BP(1000)
さげ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:17:07 ID:2JnJILmt0
>>802
頑張るな おっさん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:36:38 ID:ZhqjfZUs0
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
そろそろソフトウェア板 はまつまみによる荒らし報告スレの出番かな
805はまつまみ:2008/02/17(日) 20:42:45 ID:4xJTDkbv0 BE:538748036-2BP(1000)
はやくたてろや
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:31:15 ID:2JnJILmt0
>>805
おっさんいくつだよ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:32:25 ID:lu/+I3660
面倒くさい取り巻きだな
808はまつまみ:2008/02/17(日) 21:33:25 ID:4xJTDkbv0 BE:119722122-2BP(1000)
5さい!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:45:09 ID:5kYHHgnO0
>>806
責任持ってリアクションしてくれ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:47:38 ID:XOfl0uug0
opera:config#Link|Expiryと
opera:config#Link|Expiry(Hours)
は皆さんどれくらいにしてるもんですか?
この数字は少なくした方が軽くなりますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:55:35 ID:7CZntnks0
Expiry        訪問済みリンクの表示期間。日単位で設定。
Expiry (hours)   訪問済みリンクの表示期間。時間単位で設定。

とヘルプに書いてあるが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:58:55 ID:XOfl0uug0
それは知ってます
デフォルトはどちらも10なので10時間で消えるのは早くないかな?と思って皆さんはどれくらいにしてるのかと
それは軽さに影響があるのかがググったり過去ログとか見てもわからなくて
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:59:51 ID:9CbCESEw0
>>810
訪問済みリンクなんて記憶してくれなくていいからどっちも0にしてる
キャッシュもクッキーも消してるからOpera閉じたらリンク色も消えちゃうし。
軽くなってるかどうかは正直実感ないね。
気分的に軽くなったかな?くらいのもん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:15:29 ID:KNUG+XOd0
>>813
そうですか。大して変わらないのなら大きくしとこうと思って30日と720時間にしたのですが
下のほうが99までにしかならないみたいです。30日と0時間にしたら全部消えてしまいました
これだと上の方の存在意義がないような
30日くらいにしたかったらどうするべきですか?
815はまつまみ:2008/02/18(月) 00:50:59 ID:0Dvvqsk30 BE:957773748-2BP(1000)
あげえええええええ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:58:48 ID:/ECCxdIb0
>>814
>30日と0時間にしたら全部消えて
まじか。
二つのLink Expiryの違いは俺もよく分からない。ごめん。
適当だけどデフォが10/10になってるから
試しに30日30時間にしたらどうかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:59:42 ID:7J+/n+ZH0
9.5β不安定だなー。

環境によるものだろうか?
(Vista64bit)

早くβ2出ないかな。
818はまつまみ:2008/02/18(月) 01:00:40 ID:0Dvvqsk30 BE:538747092-2BP(1000)
>>817
バグ報告たのむぞ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:05:52 ID:a1TrAU5Z0
正式版使ってろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:55:22 ID:KNUG+XOd0
>>816
実験に時間がかかりそうですが色々やってみます
99時間以上、30日とはいかなくてもせめて10日くらいリンクの色が変わってる方が居られたら設定を教えて下さい
821はまつまみ:2008/02/18(月) 03:44:06 ID:0Dvvqsk30 BE:1466590177-2BP(1000)
★080217 ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再々発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1203272666/

きたぞ
822はまつまみ:2008/02/18(月) 04:04:31 ID:0Dvvqsk30 BE:269374133-2BP(1000)
★080217 ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再々発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1203272666/26

26 名前:FOX ★[] 投稿日:2008/02/18(月) 04:04:03 ID:???0
_BBS_software_\.prin.ne.jp 規制

823はまつまみ:2008/02/18(月) 04:12:52 ID:0Dvvqsk30 BE:1885615597-2BP(1000)
しばしのわかれのときがきたようだな!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:32:03 ID:JlRYNNK10
苦し紛れに偽報告するも軽くスルーされ、はまつまみ涙目wwwwwwwww

21 :名無しの報告:2008/02/18(月) 03:57:41 ID:y2TABsAM0
23 :名無しの報告:2008/02/18(月) 04:01:30 ID:y2TABsAM0
24 :名無しの報告:2008/02/18(月) 04:02:03 ID:y2TABsAM0

25 :RikaRock ★:2008/02/18(月) 04:03:12 ID:???0
>>23-24
それ対象外だろ
825はまつまみのレス代行:2008/02/18(月) 04:52:07 ID:Y9Ovb4iS0 BE:449641128-2BP(1)
>>824
まぁな。ばれてたかw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:25:49 ID:BRgqbJFF0
>>824
どこの報告だよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:02:18 ID:hTAPAPZK0
>>825
糞在日の違法滞在者が氏ねや
828はなつまみ:2008/02/18(月) 15:36:52 ID:7f16sfZg0
荒らしがこないようにsage
829はまつまみ:2008/02/18(月) 15:37:10 ID:l6uu06RO0
荒らしがこないようにsage
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:24:37 ID:g2gxkDPF0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:34:35 ID:k08c6aDe0
宣伝乙
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:57:00 ID:Ea4czJKq0
ウィジットはこのまま黒歴史化するのか…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:16:36 ID:PkIY95eJ0
>>832
重いし、単体で起動できないからね。
BitCometもだけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:23:07 ID:vAiOTGRq0
なんの話
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:56:27 ID:k08c6aDe0
ウィジットってのも知らんし、BitCometはスレ違いだし・・。
本当に何の話をしてるんだろうね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:58:08 ID:6HYxRAlw0
環境問題じゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:00:32 ID:+Hk2vByT0
ttp://love.meganebu.com/~winlabo/

の2ch.net-2.5.jsを使ってみたのですが、
レスのポップアップ表示が本文とかぶってしまい
まともに読めません。

どうにかする方法はないでしょうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:07:07 ID:k0gOHseI0
その下の2ch.net.user.cssを使え
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:38:52 ID:DoIvZy1e0
IEと見え方が全然違うのだが…。Opera 9.23 Build 8808
http://blog.ieserver.net/04/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:06:48 ID:7/AoCEAt0
htmlの標準モードで書けば問題なくなる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:21:08 ID:xU8gY4yP0
また宣伝か。
842837:2008/02/19(火) 01:29:37 ID:ZULKHCWC0
>>838
ごめん、ユーザースタイルシートを有効にしてなかった。
有効にしたらうまくいきました。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:33:13 ID:DoIvZy1e0
>>840
違うがな。
既存の独自ドメイン名を Microsoft Office Live に移行する方法や DNS設定 について
ググってみたらこのページが出てきただけだ。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&client=opera&rls=ja&hs=TrR&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%22Microsoft+Office+Live%22+%88%DA%8A%C7&btnG=%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
とりあえず見にくいので表示をユーザーモードにした。今回はこれで充分。
それにしても、鯖管のような人種でもOperaなどでどのように見えるのか
という点について無頓着なのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:34:35 ID:wyxXOC8A0
何たってシェアが1%前後だからな。
だがそれがいい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:46:40 ID:r0DzUhyb0
なんか最近GIGAZINEの表示がヘン なぜぇ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:53:49 ID:jH1dIEfx0
このスレをGIGAZINEでググるんだ
847841:2008/02/19(火) 02:15:31 ID:DoIvZy1e0
今頃になってアンカーミスに気付いた。orz
× >>840
>>841
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:26:30 ID:bS7IV1VG0
もちつけw
849初心者:2008/02/19(火) 07:41:31 ID:7P1LnaUhO
Opera入れると、トレントファイルのダウンロードもオペラが自動で起動します。
Opera入れたまま、BitCometでダウンロード(自動起動)させる方法ありますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:08:07 ID:ajZt4yfi0
今日中に9.26が来る

俺の勘は鋭い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:11:16 ID:vXvBUpHt0
あなたを信じます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:35:14 ID:itFTlBkm0
じゃ、俺明日中に来るで。

勘は鋭く無いけど晴れ男。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:40:27 ID:Ih2xUQwb0
雨男の俺が明後日来ると宣言しよう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:55:14 ID:Dqwln5FX0
>>853
お帰り下さい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:15:38 ID:NRE0bnmt0
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:29:00 ID:Ia04QzcU0
>>855
よく分からんが、最新版では治ってるっぽいから心配いらんだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:21:08 ID:c878sJBc0
GIGAZINEは文字のエンコードを日本語自動選択にし直してやると元に戻るよ
サイト内のJAVAスクリプトが悪さしてる感じ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:25:14 ID:u+YKh3jx0
コンテンツブロックに
http://ashiato.goo.ne.jp/parts/ashiato_parts.php*
あるいは
http://*.goo.ne.jp/parts/*
でおk
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:38:41 ID:VUxCtjl+0
本気で言ってるのかどうなのか分からないけど

Operaに入ってるのは
BitComet  ではなく
Bittorrent技術  な

CometはBittorrentを用いてダウンロードする専用のソフトの名前
TorrentはP2Pでダウンロードアップロードするための技術の名前
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:50:13 ID:QRv5Itwl0
聞いてる方もあれだが答えてる方もよく読んでない予感
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:16:12 ID:B40No/bL0
>>849が言ってるのはさ,MIMEタイプの設定の拡張子torrentの項で
BitCometのパスを指定すればいいんじゃないの
使ったことないからよく分からんけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:21:05 ID:vNCxL9cy0
知ったかぶりして答えてはみたものの
そんな事は誰も聞いちゃいないし既知だったってところだね>>859
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:48:14 ID:drryh7jx0
>>858
横からサンクス
だからoperaスレ好き
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:07:26 ID:qXLs8cjG0
糞コテが消えて良スレになってきたな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:33:56 ID:Tg27W3b/0
その話題に触れるな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:36:45 ID:Xkz3MLZI0
糞コテはあぼーんしてるから無問題
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:41:15 ID:d2yMzkpb0
またそんな召喚魔法唱えなくても・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:46:23 ID:XjNkkPaZ0
Operaでfc2のブログ開こうとすると400 Bad Requestエラーがでて見れないんですが
何か対処方法ありませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:50:53 ID:fGH59J1H0
>>849
同様のことで俺も前に困った。
OperaのBittorrent機能をoffにすればいい。
ググればすぐに詳細は出てくる。
870http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1203074482/792:2008/02/19(火) 16:05:59 ID:1g0E6UDw0
>>864
あげ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:07:10 ID:KVAeT4450
>>868
FC2ブログは普通に見れてる
その見れないってページのURLを貼ってくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:20:51 ID:u+YKh3jx0
>>849
ツール→設定→詳細設定→プログラム→詳細設定
→Opera で処理するファイルタイプの「Torrents」のチェックを外す

あるいは
opera:config#BitTorrent|Enable
のチェックを外す
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:36:22 ID:p4eU9asN0
Operaへの要望にあの馬鹿が
コピペしてるんだけどどうすればいいだ・・・
このままでは折角の要望を出す公式の場がorz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:46:46 ID:u+YKh3jx0
やっていることが小学生以下だな…はまつまみ
どれだけ他人に迷惑を掛けているか分かっているか?
お前は、自身が下等な存在であるか自覚しているか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:49:10 ID:Jbk/bEiH0
Operaの新版公開遅滞には目に余るものがある。
スピードダイヤルやウィジェットなどという不要な機能を付加する事には俊敏でも、その俊敏さをレンダリングエンジンの刷新には生かせないというのか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:55:45 ID:XjNkkPaZ0
>>871
「fc2 ブログ」でググって1,2,5,7番目が見れない。400Bad Requestとでてしまう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:01:28 ID:u+YKh3jx0
9789 xpsp2で問題なし

Bad Request 解決
でぐぐってみそ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:24:58 ID:XjNkkPaZ0
>>877
d でもIE,Operaのキャッシュ,クッキー全消去してみたけどやっぱり直らない
879初心者:2008/02/19(火) 18:15:16 ID:7P1LnaUhO
849です。ありがとうございます。
早速今夜やってみます!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:34:37 ID:ghazNMlN0
スピードダイヤルは、あれはあれで役立ってるけど、
あれとは別に、ブックマークをアイコン形式(くらいのサイズ)で
縦横の格子上に自由に大量に配置できるモードが欲しいな。

いちいちブックマークをスクロールしたりツリーを辿ったりしなくとも、
ニックネームなんて設定してないような雑多なブックマークページを
適当にまとめて、ザッとみるだけでパッと移動できる機能。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:13:30 ID:M072RNku0
ツールバーの上にブックマークをドラックじゃ駄目なのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:17:04 ID:p4eU9asN0
>>881
数が多くなるとアドレスバーを喰い潰してしまいます。
極端な話ですが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:23:21 ID:65YxGh3w0
ってかこんな所で要望しても・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:24:23 ID:jH1dIEfx0
スタートバーに放り込めば
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:42:50 ID:su18he1C0
Opera USBでGIGAZINEの関連記事のリンクをクリックしても
ページ移動してくれないんですが、こういう症状の人はいますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:41:28 ID:QRv5Itwl0
>559
>575
>580
>655
>845
>846
>857
>885
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:50:55 ID:65YxGh3w0
忘れない内にメモっとこう。

メモリキャッシュを自動に設定した場合に使われるメモリ量の目安。
http://www.opera.com/support/search/view/109/
>If you enable automatic memory cache, it will take up about 10% of the available RAM on your system.
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:03:21 ID:cJP3xTI10
ニュースフィードについて質問です
たくさんRSSを購読してるので整理したいのですが、
項目ごとにフォルダを作る方法はないのですか?
また、それに変わる方法で、ほかに便利な方法はないですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:13:15 ID:8kl1KM0j0
米US-CERTは2月18日、Mozilla Firefoxと
Operaブラウザの脆弱性情報が公開されたと伝えた。

 脆弱性は、ビットマップ画像ファイル(.bmp)の不適切な処理が原因で発生する。
細工を施したビットマップ画像をブラウザに送りつけることにより、
攻撃者が重要な情報を入手したり、サービス妨害(DoS)状態に陥れることが可能になる。

 US-CERTはユーザーに対し、Firefox最新版の2.0.0.12と、
Opera最新版の9.25へのアップグレードを勧告している。

ソース
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/19/news022.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:13:22 ID:65YxGh3w0
フィルタでの管理しか無いんじゃないかな。
俺は使いこなせて無いけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:53:24 ID:Tg27W3b/0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:04:52 ID:xQRjRG2A0
>>873 >>874
「製品への要望」と「Operaに関する初心者的質問」をゴッチャにしてる
「公式のサポート掲示板」と「2ちゃんねる」をゴッチャにしてる

> やっていることが小学生以下だな…はまつまみ
禿同。全身全霊で同意する。小学生どころか穢多・非人以下の存在。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:17:41 ID:/BfibD5u0
この矢印の部分のフォントの変え方ってどうすれば?
ttp://www2.uploda.org/uporg1260892.jpg
Wikiで調べようとも思ったけどこの部分の呼び方が分かんねぇ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:34:57 ID:ypq8WtYe0
アスタリスク
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:34:59 ID:6vlafgVl0
ツールチップのことか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:43:42 ID:Br927dMs0
まぁはまつは朝鮮人だから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:43:55 ID:QMD15qdg0
ブラウザの画面のプロパティでフォントを変えればいいんじゃない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:49:57 ID:xQRjRG2A0
>>893
ツールチップは Windows の 画面のプロパティ → デザイン → 詳細設定
まあ、俺はウザイから非表示の設定にしてるが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:58:32 ID:QMD15qdg0
ブラウザって何書いてるんだか…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:58:53 ID:/BfibD5u0
>>895-898
サンクス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:21:24 ID:OK7J6NK/0
ftpに9.26来たぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:34:55 ID:R2xaTmy10
gj
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:38:19 ID:xQRjRG2A0
>>901
d
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:38:38 ID:R2xaTmy10
8835か。微妙に増えてるなw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:41:01 ID:5jRD9XmT0
先週のDesktop team blog に来てた9.26のビルドは8833だったな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:48:09 ID:bGOPwM3X0
自分が住んでる県の岡山県庁のホームページと
http://www.casio.co.jp
が、実在するサイトなのに存在しないサイトであると画面に表示され、
見られないからと言う理由で、FIRFOXに衣替えした者ですが、
それから1年たつのですが、この現象が直っていたらOpera利用者に
戻ってこようと思います。
これら上記の2つのサイトは正常に閲覧できるようになりましたか?
教えてください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:55:12 ID:OK7J6NK/0
>>906
一年前も試したけど、ちゃんと閲覧出来るてるよ両方とも。

ところで、結局バグレポ出したのか?
出してなかったら、貴方の環境ではまだ閲覧出来ないかもね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:58:38 ID:R2xaTmy10
>>906
casioは9.26、9.50-9789両方問題なし
県庁は9.50-9789は問題なし、9.26はページの最上部が隠れてしまうけど、ページ幅で表示したらうまくレンダリングされた
試してみたらいい
909906:2008/02/20(水) 03:05:09 ID:bGOPwM3X0
>>907
Opera社日本語版サイトのバグレポート送信ページに
英語で書くように指示があって、
英文が書けないから、バグレポートなんて出していませんよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:41:12 ID:NCgfPSBz0
せっかく居なくなった馬鹿の話をわざわざするのはなぜ?専用スレ行けよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:37:52 ID:mzxEnG1Y0
>>909
いや、日本語でもOK。
どうしても気になるのであれば、
Opera公式の日本語フォーラムに日本人スタッフがいるから
そこからでも送れば良し。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:29:16 ID:mzxEnG1Y0
なにげにmy.opera.comリニューアルしてる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:31:38 ID:iBUBXJu30
リニューアルしたのって先月の初めくらいじゃなかったか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:54:50 ID:WboAgKoJ0
OperaではてなダイアリーのURLにアクセスできないんだけど
俺だけ?IEだとアクセスできるのにorz
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:09:21 ID:u9NTxyFU0
>>910
まったくだ
あの馬鹿が消えて良スレになってきたな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:10:16 ID:A+Pb/s0Z0
>>914
2,3件回ったけど、俺の環境では大丈夫だった。
情報量が少なすぎて、エスパーレスするしかないけど、コンテンツブロックしすぎたのでは?
ツール→詳細ツール→ブロックされたコンテンツ でhatenaを含むものをチェックしてみて〜
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:23:34 ID:WboAgKoJ0
>>916
hatenaのURLはありませんでした・・・
一応バックアップとってブロックされたサイト一覧を
全部削除してみたけど無理でしたorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:09:39 ID:9OW7hn1LP
>>914
具体的にどうなるんよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:33:03 ID:WboAgKoJ0
>>918
はてな経由のURLに移動しても
ずっと空白のページのままなんです。
ニュースフィードも受信できません。

OSはXP HomeSP2でOpera9.25です。
セキュリティソフトはカスペルスキー7.0を使っています。
今年の2月8日まではアクセスできていました。
2月8付けのはてなダイアリーのRSSがあったためです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:37:59 ID:RX62pccE0
新規profile作って確認してみたら?
新規profileでもアクセスできないんならFWとかが悪さしてるんじゃない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:57:03 ID:QX/yl2Ur0
十中八九カスペが原因
カスペを再インストールしてみな
(アンインストール→再起動→インストール)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:17:42 ID:WboAgKoJ0
>>920
新しいフォルダにインストールしたところ
ちゃんとアクセスできました。
移行作業どうしようorz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:27:09 ID:rlSumgJW0
UserJSが原因かもしれない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:52:30 ID:RX62pccE0
>>922
どこかおかしな設定して見れないだけだから移行しないでもいいんじゃないか
はてなのクッキーとサイト設定があったら消してみて
UA偽装してたらUAをOperaに戻してみるとか
上の人も言ってるけどUserJSも怪しい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:21:51 ID:tB+QxlB90
ん?何か9.26のFinal来てんぢゃないの?ftpのほうに
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:53:34 ID:mzxEnG1Y0
>>901じゃねーの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:06:48 ID:ghoaQuDv0
Show panel, -1 | Hide panel, -1 | Set alignment, "hotlist", 0
Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0
keyboard.iniで、書式がこんなに違う割りに動作が変わらないようなんだけど、
等価でどっちかが過去方式の書き方(後方互換用)なのかな?

あと分からないのは、どっちもhotlistを表示せよって部分が入ってるんだけど、
例えばsearchパネルが表示されてると、サーチパネルの開閉しかしないところ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:24:37 ID:IO0xk5xz0
Set alignment, "hotlist", 6 は「前回閉じた状態で開く」だから実質上段と同じ。
任意のパネルをアクティブにするにはコマンドがもう一個いる。確か
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:31:33 ID:RRHkCuuI0
初心者スレでレスがないので、こちらでもお聞きします。
twitterをアドレスバーから投稿するというのがありますが、
PIYOやWassrというミニブログで同じことをしても動作しません。
これらのミニブログで動作させるためにはどうしたらよいのでしょうか?
Operaは9.25です。

アドレスバーからTwitterに投稿
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/takef/20070611/1181568754
PIYO
ttp://piyo.fc2.com/
Wassr
ttp://wassr.jp/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:46:02 ID:17Myr2210
>お聞きします
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:10:34 ID:gcEDMNdm0
セッションを復元する時常に現在のウインドウで開きたいのですがどうすればいいのでしょうか。
「セッションの管理」で「現在のウインドウで開く」にチェックを入れればできるのですが
毎回「セッションの管理」までメニューを辿ってダイアログを出してセッションを開くのは面倒なのです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:10:49 ID:NRYTSaLB0
マルチうざ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:59:28 ID:b1G/xIVy0
9.26キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:03:25 ID:LeEQqrOI0
本当だ
公式にも9.26来た
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:20:46 ID:nT6+BuS10
おー来てるね。

どんな機能が追加されてるんだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:22:25 ID:ACogLfdU0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:18:17 ID:5jRD9XmT0
検索欄の幅を簡単に広げられないのがイラつく。
と思って仕方なくアドレス欄検索に切り替えたら
こっちのほうが使い勝手が良くて盲点だった。
ごめんねOpera。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:19:23 ID:A+Pb/s0Z0
なんでスクロールで検索エンジンかえらんねぇんだよ!とも思ってたわw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:10:04 ID:Eh7Xg+m50
オプションのネットサーチタブって、9.5ではもうちょっと何とかなるかなぁ?
気の利いた一部のIEコンポ系のように、GUIでクエリ作れるのは良かったんだけど、
出来が半端だよね。

一番痛い並び替え未実装(opsedとSeeMeは神)とか、先頭のサーチエンジンは
なぜか削除できない点とか。そこらは結局search.iniを手編集するはめに…。
iniの大きい人は、連番修復の量でたぶん死ぬ。
前者は機能を付けてないだけってことだけど、後者が分からない。
エラーも出ずただ出来ない、そんな仕様にした理由が謎。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:11:11 ID:kZsgoHAB0
>>936
thx
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:37:56 ID:HBX5wQRA0
>>939
先頭のサーチエンジンは無理に削除せずに
名前やらアドレスやら書き換えたらいいんじゃね?
よく分からん使用なのは同意だな。
9.5では変わりそうにないから10に期待
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:44:37 ID:PJgeTPlr0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:49:05 ID:PJgeTPlr0
と思ったら見れた・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:51:21 ID:b4wadwp30
9.5β
起動→タブ無し表示→新規タブ(スピードダイヤル)という風にしたいんだけど、どうすればいい?
起動と同時にスピードダイヤルが開かれる。
詳細設定のタブ無しウィンドウの表示許可にはチェック入れてあるんだけどな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:40:27 ID:b4wadwp30
スマン。
タブを全て閉じた状態→ファイル(F)→セッション(I)→セッションを保存(S)
→”このセッションをoperaの起動時に毎回表示する”にチェック
→設定→起動時の動作”保存したセッションを開く”→再起動でイケた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:49:31 ID:h3VTLIPn0
2008年度1月分のGIGAZINEのアクセス解析結果 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080220_access/
1位:InternetExplorer:64.88%(0.14%増)
2位:Firefox:24.74%(0.29%減)
3位:Safari:4.85%(0.35%増)
4位:Opera:4.37%(0.12%減)
5位:Mozilla:0.45%(0.06%減)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:03:39 ID:8x9KSIrv0
これって常に150%とか拡大表示にしつづけることって出来るの?
いったんやっても新しいウィンドウひらくと100%になってしまうし…。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:07:24 ID:8x9KSIrv0
すいません解決しました…。もうしわけないっす
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:15:58 ID:Oaad+JlV0
(-ω-;;)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:23:22 ID:4LlGICNW0
コンテンツブロックに
http://www.google-analytics.com/urchin.js*
*.google-analytics.com/ga.js*
などなど、アク解関連を登録してあるから
増えた減った言われてもなぁ・・・
951 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/21(木) 12:26:13 ID:8qXrU/FS0 BE:496287263-DIA(414649) 株主優待
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:07:28 ID:4LlGICNW0
そっちのがスマートだなthx!
953 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/21(木) 14:25:30 ID:8qXrU/FS0 BE:579002437-DIA(414649) 株主優待
You are welcome. ^^
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:46:54 ID:eul8Ymsb0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/21/18535.html
「Opera 9.26」リリース、脆弱性修正と安定性の向上
 Windows版、Mac版、Unix版共通の改良点としては、OperaがWindows Server 2008に暗号化接続する場合などの安定性上の問題を修正。この問題は、Opera 9.0〜9.25で観察されていた。このほかにもいくつかの安定性の問題を改良している。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:56:04 ID:Zu5XLL1U0
9.5日本語にするにはどうしたらいいか散々外出でしょうが教えてください
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:58:08 ID:gW7TmLaQ0
>>946
そのサイト、先週あたりからoperaでの表示がおかしくなってない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:02:28 ID:+XtbfIs40
>>955
9.2の日本語lngファイルが使える
非公式のだけどこんなのもある
ttp://www41.atwiki.jp/startopera?cmd=upload&act=open&pageid=20&file=opera95_unofficial_gengofile.lng
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:20:53 ID:JVRzt0aY0
>>956
それ俺もこのスレで聞いた
んでギガジンにメールしたらgooの足跡なんたらが邪魔してるの分かったから言っといたってメールくれた
解決策は

  >>858
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:32:18 ID:OWJTQNpP0
>>858
>>958
>>その他
解決策d
960956:2008/02/21(木) 16:14:57 ID:gW7TmLaQ0
>>958
あ、外出でしたか。失礼しました。
解答どうもありがとう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:42:18 ID:RMXZSNAQ0
なんか9.60の9789にしたら、進む戻るの動作でやたら落ちるようになったなあ
ちょっと前のバージョンだと結構安定してたのに
9621000:2008/02/21(木) 17:31:43 ID:AbbPyXiE0
いつの間にか9.6出てたんか…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:32:46 ID:PZCwtBdG0
>>927
亀だが928に補足すると、hotlistと言う用語自体がpanelの旧名
M2(現OperaMail)みたいなもの
互換性優先のためか、INIファイルやアクション名では
レガシー表記を引きずってて用語の混在がひどい
Pagebar(現タブバー)っていうセクション名がTabbarになるのは
Opera11くらいじゃないかなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:06:19 ID:PJgeTPlr0
日本語じゃない方すっきりしてていいと思うがな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:07:27 ID:gn4vmnJg0
ttp://www.clovernet.co.jp/~shouchan/iro/ki/kiiro.html
色見本の■■■
薄卵色などが正しい色で表示されないのですが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:11:50 ID:z2lp9BAu0
セーフカラーじゃないから仕方ない気もするが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:19:30 ID:/JklKm/+P
>>965
うちが使ってるCATVのユーザーのサイトに遭遇するとは…
世間も狭いな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:22:07 ID:4LlGICNW0
ColorEdgeあたりのモニタ、などなどを購入することをお勧めする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:40:56 ID:4ruV46m/0
セッションを復元する時常に現在のウインドウで開きたいのですがどうすればいいのでしょうか。
「セッションの管理」で「現在のウインドウで開く」にチェックを入れればできるのですが
毎回「セッションの管理」までメニューを辿ってダイアログを出してセッションを開くのは面倒なのです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:02:48 ID:lE9w03V00
9.50betaの設定を9.26にすべて引き継ぐってことできないですかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:07:02 ID:qSd5Riad0
>>969
あー、それ面倒だよな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:26:41 ID:+fp77Ita0
>>969
Insert session
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:27:24 ID:qFLvgk0h0
そろそろ次スレ立てて!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:48:01 ID:IbgJ//lq0
セッションは、全ウィンドウまとめてじゃなくてウィンドウごとに保存できて、
セッション内容の更新を自動でやってくれ(て、自動か否かウィンドウごとに
選択でき)れば、使えるんだけどな。
セッション作ってみたはいいが、ウィンドウ単位での内容の更新があまりに
やりにくすぎて使えなかった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:48:43 ID:lXtQik+00
firefox
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:54:20 ID:ZtLCG43j0
「全てのタブをロック/解除」のマイボタンが欲しいんですが
Lock page/Unlock page のpageを"all pages"にしてもダメでした
どこかにありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:12:19 ID:z2lp9BAu0
>>970が立てそうにないので新スレ立ててくる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:15:56 ID:4LlGICNW0
>>977
>>2あたりに追加よろしく

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:21:42 ID:z2lp9BAu0
次スレ

Opera 総合スレッド Part87
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203603384/

>>978
ごめん、すれ違い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:30:18 ID:v+/bgKFh0
ヴァージョンうpしてから画像の読み込み悪くなった気がする
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:31:03 ID:sH29a8U80
>>979
なんでスレ違いなんだよ!

・・・って突っ込むところでした。ごめん。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:34:39 ID:4LlGICNW0
>>979
意味は分かったが、なんだか少しショックだ
・・・とりあえず乙。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:41:02 ID:3bDzcHJPP
>>980
9.26にしてみた
確かに画像の読み込みが変だな
なんかやけに引っ掛かるようになった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:52:23 ID:+h6Xpo8c0 BE:166559832-2BP(802)
Operaのバージョンアップって、いっつも、どうなったか不明なんだよな。
今回ので、フラッシュ更新しても大丈夫になったの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:02:19 ID:L3EW0I7Y0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:04:07 ID:FeUFrDwp0
すぐに描写にしてるのに1秒後に描写にしてるような
もっさり感が感じられる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:04:37 ID:16cx7oJb0
Opera9.5なんだが画像を拡大すると消える
俺だけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:08:18 ID:R31NOkze0
9.23から9.26の上書きUPだけど特に問題なし
画像も表示の多い所、重たい所でいくつか試したけど、そういうのはないなあ
むしろうちの環境だと、逆に快適になったような、気のせいかもしれないけど…

Flashって何か問題あった?115rで違和感ないけど…1.4GHzオンボロ機でも
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:19:57 ID:cfYheF/z0
>>986-987
こちらは問題なし。
共にクリーンインストールに近い状態。
(opera6.adr、override.ini、urlfilter.ini、wand.datだけ使い回し)

>>988
>Flashって何か問題あった?
98/Meだと起動時にクラッシュする事じゃないか?
Firefoxでも同様の問題が生じるらしいし、
adobeに文句言うかOS買い換えろとしか・・。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:50:59 ID:0E+IGRst0
>989
さんくs
ああ、それか。まだ継続中だったんだ…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:51:39 ID:9NXaWfQA0
925から926だったらバージョンアップは上書きでいいの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:01:57 ID:oZu0tH5P0
flash って 9x 系のサポート切られたんじゃなかった?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:02:10 ID:lCNn9ZaX0
上書きというかインストーラーで「アップグレード」という選択肢があるから
それでおk
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:07:21 ID:9NXaWfQA0
>>993
くだらない質問だったのに答えてくれて本当にありがとう。
これから「アップグレード」してきます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:52:48 ID:REfoHYS/0
特に問題ねえな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:00:27 ID:Z/VzCznk0
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:01:09 ID:Z/VzCznk0
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:01:46 ID:Z/VzCznk0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:01:53 ID:VJ2V8tc40
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:02:15 ID:Z/VzCznk0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。