ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part4
以上テンプレ
追加・補完ある方お願いします
フリーでお勧めどこですか
>>10 DMT
ここで人気なのは BunBackup
市販、シェアでお勧めどこですか
金が出せるならイメージバックアップ系を買っちゃうけどな。
デイリー差分取っとけば、システムトラブルにも対応出来るし。
イメージバックアップ系のソフトを買ってシステムの障害に備え
このスレで話題になるようなソフトでデータの同期をとる、でしょうか
追記型バックアップソフトはどっちのスレでも話題にできなくて悲しい…
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:54:33 ID:h9R+lk2O0
フリーでiimageCD作れるのありますか?
試用期間でもいいのですが。
バックアップでなくて同期ツールを探しているのだけど、このスレでよいでしょうか?
大抵の同期ツールには *.pdf のみ同期、とかパターン指定する機能があるのですが、
これをもう一歩進めて
・ノートPCで作成されたファイルは全ファイルをサーバに戻す形で同期
・その上で、*.pdf 以外はノートPCからは削除しつつ *.pdf を同期
というサーバへの吸い上げ機能つきの同期ができるツールがないか探してます。
要は出先でダウンロードした *.zip とか *.flv とかでかいファイルは同期に
連動してサーバに「移動」してしまいたいのですが、こんなツールないでしょうか?
>>18 確認ですが
マイドキュメント内だけでなく、ドライブ丸ごとから更新ファイルを探し出して、移動することになるわけ?
>>19 いえ、マイドキュメント内だけです。
ノートPCのマイドキュメントとデスクトップの別フォルダで同期(+吸い上げ)を
する形になります。もっとも、このフォルダだけでドライブの結構な割合(約5GB、
数千フォルダ、数万ファイル)を食ってますが・・・
動作としては
1. まずノートPCにある*.pdf以外のファイルをサーバに吸い上げる
2.次に*.pdfなファイルをノートPCとサーバで同期する
※「*.pdf」というのは例で、要するに指定パターンのファイル限定で、ということです
というのが希望(あるといいな)になります。
DMTでできない?
1をミラーリング有り、2を無しにして全て更新
>>21 速攻で試してみました。が、同期動作がマスタフォルダの内容に一致させる
片方向タイプだったので今回はちょっと合わなさそうです。同期=双方向という
思い込みで書いてしまってました。すみません。
ところでDMTの方のサイトはレンタルサーバのHDDが飛んで全て
失われたとか・・・合掌。
>>18 SyncBackSE使ってるけど、きっと他でもできるんじゃないかな。
SyncBackの場合は、二つタスクを作って
・全バックアップ(但しコピーじゃなくて、ムーブ)
PDFは操作対象外
・PDFだけ同期(双方向)
ってやればいいんじゃない?
SyncBackで言う同期は双方向。
一般的な用語としてミラーリングは片方向だと思う。
>>22 そういえば、それって
バックアップツールの作者がバックアップできてなかった、
ということか?w
>>24 そういうことになるわな。
っていうか、普通はレンタルサーバー屋の方でデーターのバックアップしてるもんだけど。
26 :
25:2008/01/08(火) 12:27:11 ID:Ro06SbcD0
今自分の使ってるレンタルサーバーの規約を見てみたら、以下のように明記してあった。
弊社の保守用として、システム全体のバックアップは行っております。
しかし、お客様の個々のデータについて補償するものではないため、バックアップされたデータをお客様へ提供することはできません。
重要なデータはお客様のパソコンやCD-Rなどへバックアップを残すようにしてください。
まぁ安い共有サーバーはどこもそうだよ
いまどきRAIDすらしてないレンタル鯖って・・・
テラコワス・・・
RAIDにしていても、メールが一万通以上消えた県に住んでいるけど
BunBackupが動作状態でゲームやると暴走することがある
おれだけ?
すんなよ
頻繁にファイルアクセスするツールだからねえ
今時ファイルのアーカイブ属性使ってるツールってないよな・・・
35 :
ひみつの文字列さん:2024/12/25(水) 06:48:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
オラクルは、オーサリング以外使わないな
BunBackupを使ってみたんだが…どうも上手くいかない。
--------------------------------------------------
Windows起動時に指定ファイルを自動バックアップ。
(あくまで裏で動き、動いてることを気付かせない)
(処理中の間タスクトレイに顔を出す程度ならOK)
バックアップしたらそのプロセス(BunBackUp)は終了する。
--------------------------------------------------
といったことをやりたい。
設定が正しくできていないのかもしれないが。
Windows起動時、なのでWindowsタスク機能を使って設定した。
これでWin起動時にBunBackupは起動しているのだが、
バックアップそのものはしてくれない。
タスクの設定だけでなく、BunBackupの「自動バックアップ」も
オンにしないとダメかな?
あとバックアップ完了後にBunBackupを終了させるのは
自動では無理なのかな?
>>38 裏で動かしたいなら、XPなら、バックアップ用のアカウントを作って、そこでタスク設定して走らせるとか
メインアカウントでログイン中も裏でタスクが動く。
FTPサーバにバックアップとれば火事になっても安心と思って
普段使ってるmybackupにftp機能があることをしってためしたみたが
これ、サーバ上にあるファイルをローカルにバックアップしかできない・・
普通逆だろ・・
というわけでローカルのファイルをFTPサーバとかwebフリースペース上に
保存できるやつってないですかね。
フリーのメールサービスが容量でかいから添付ファイルとしてバックアップ
なんてのも面白そうだが
強力な鯖落としツールになりそうな悪寒
マックのタイムマシーンだね
今まで、Backup BunBackup RealSync DiskMirroringToolと
使ってきたんだけど、どれも4万ファイルぐらいでシステム
リソースが足りなくなってバックアップできなくなるんだけど、
有料でもいいのでお勧めないっすかね。
まぁー市販のだとミラーリングとかになるとは思うんだけど。
普通のバックアップソフトだとアーカイブに保存されるし。
てかシステムおかしいのかなぁ。
タスクマネージャ見てもソフト自体あんまりメモリ使ってないし。
そこまで試したんならsyncBackとMyBackupも試してみるんだ
SyncBack使ってるけど、5万ファイル以上でOK。
スキャンも早いし、満足してる。
サンクス。 試してみます。
> Backup BunBackup RealSync DiskMirroringToolと
> 使ってきたんだけど、どれも4万ファイルぐらいでシステム
> リソースが足りなくなってバックアップできなくなるんだけど
そう?うちはBunBackup使ってるけど
たとえばプロジェクトの片方はファイル数が20強だけど問題なくバックアップとれてるよ
対象のファイルの大きさや種類にもよる?
SyncBackいいね
ウチでも10万ファイル強ぐらい
バックアップしてるけど無問題。
OSはWindowsServer2003、メモリ1GB。
コミットチャージの最大値でも700〜800MB程度しか
使ってないよ。
51 :
44:2008/01/22(火) 12:00:46 ID:lzye9ABE0
うーんやっぱシステムおかしいっぽいのかな。
SyncBackup 4万6千ファイルちょいで失敗。
他4万ちょいではなかった。
DiskMirroringToolは3万ちょい。
BunBackupは1万ちょいっぽい。
Backupは1万ちょい
ログ精査すると。
メモリ使用率だけでみるとDiskMirringToolはログをTOP 100行とかで
表示してるので全然でかくならないんだけどな。
でもシステムメモリが足りませんで、システムおかしくなるけど。
てか前バックアップしたときはこんなことおこらなかったんだけどなぁ。
・・・・・あぁーそうかそういえばコレ、システムリストア時に試しにカーネルを
物理メモリに退避するようにやってみてたっけ。
これのせいっぽいかな。
>>51 まとめると、ツールのせいではなかったということ?
53 :
44:2008/01/23(水) 11:17:17 ID:Rbl3GMk00
わからん。 今日帰ったら検証してみる。 昨日やろうと思ったけど
疲れてできんかった。
前はもうちょっとバックアップできてたと思たんだよね。Bakcupで。
まぁーただ、もしこの所為だとしても、SyncBackupとDiskMirroringToolは
優秀って事になるのかね?
限られたメモリ内で使う場合のソフトウェアとしては。
Disk Mirroring Toolがもっと速ければなあ
バックアップ先がDVD-RAMだから仕方ないか
>>54 FFCと組み合わせるとか。試してないけどw
DVD-RAMが速い訳がない
57 :
44:2008/01/25(金) 07:09:47 ID:1GblhfF30
やっぱりカーネル退避してた所為でした。
4万ファイルほどで終了しちゃうのは。
まぁー実際につかうなら、DiskMirroringToolかな。
ログ限定できるから使用メモリ少ないし。
ただ昔バックアップしたときには、ファイルコピーできないのとか
あったけど大丈夫だろうか。 一応バグFixのなかに
対処したって書いてあるけど。
DVD-RAMは常時ベリファイするから遅い
ベリファイOFFにして使えば幸せ
59 :
44:2008/01/26(土) 11:18:40 ID:RLNg/rsi0
あーRealSyncかログ限定できるの
>>60 苦労した点にAPIを使わずに…と書いてあるが、
どうやってコピーしてるんだろう?
今さらだけどDMTってXPtoolでmanifest作ると多少良くなるね
一ヶ月に一回程度、外付けのHDDにバックアップを取りたいだけ。
更新されたファイルだけをバックアップ対象としたり、
マスター側から削除されたファイルをバックアップ側でも削除したりしたいだけ。
バックグランドで動かしたいとかはとくにないっす。
そんな自分に適したフリーソフトだとどれになります? 環境はXP、PenDC2.0、メモリ2G
解凍して実行ファイル叩くだけのソフトばっかだろ?自分で試せ
スクリプト(コマンドライン)からフォルダミラーリングができて、完全に画面に表示されないサイレントバックアップができるものってありますか?
試しに、Bunbackupで/auto を付けても一瞬表示されてしまうのですが、これを完全非表示で実行できたりはしないでしょうか?
ついでに保守
>>67 DiskMirroringToolで -auto と、-icon オプションをつけてやれば
アイコン状態で起動するよ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:43:17 ID:XjSIIOaL0
か
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:43:54 ID:XjSIIOaL0
か
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:44:22 ID:XjSIIOaL0
か
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:44:47 ID:XjSIIOaL0
か か か か
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:45:13 ID:XjSIIOaL0
か か か か
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:45:35 ID:XjSIIOaL0
か か か
今B's GOLD 8使ってるんだけど、ファイル数長すぎると怒られるから毎回短くしてるだが、そのままの長さで書き込めるソフトない?
シェアでもフリーでもいいから
なんとなく、スレチガイだけどWINCDR
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:27:42 ID:PMpinZ8I0
保存とバックアップの違いって何?
兼ねている人もいるんじゃないか。
システムバックとデータバックは違うよ、ってこと。
ここはデータバックのソフトだけだから、システムバックができない!とか言わないようにってこと。
データバックに使ってるならスレチではない。 ...だがしかしry
思惑をくみ取れていないかもだけど
リムーバブルメディアに保存=バックアップって思っている人も多そう
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:47:04 ID:eR9jBkBL0
>>79 何が言いたいか分からないよ。
保存⊃バックアップ
すみません、分かりづらかったみたいですね(´Д`;
ファイルを保存するということと、ファイルをバックアップすることの違いを教えて下さい、
ということでした。
普通に保存するのはいいけど、その保存したデータが読み込めなくなる時がある
ディスクが壊れるときもあるし、間違って消したり上書きしてしまうかも知れない
そんな時に別の場所にバックアップを作っておけば消えてしまったデータを簡単に復元できる
バックアップソフトとライティングソフトは違うということでは
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:11:51 ID:dG/NZSIz0
>>80 頻繁にバックアップしないと意味がないね。
少なくとも一日に一回かな。
>>86 ある意味、メディアに書くことができるから、バックアップソフトとも呼べるんじゃないか。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:12:22 ID:0WAyiSTY0
同じものが一個しかなければ保存、二つ以上あればバックアップ
FileBackの名前がないなんて信じられない
Disk Mirroring Tool を使ってるんだけど、
ファイル名に使えない文字がたくさんあって困ってる。
もちろん手動バックアップでは何の問題もない。
この問題を解決する方法ってあります?
>>90 本家はUnicodeに対応してないのでそれのせいならファイル名を変えるしかない
ただし>6という手も もちろん自己責任
>>90 俺もお気に入りとかで引っかかることが多かったが
>>6を使ってから今のところ問題は出てない
93 :
90:2008/02/09(土) 01:41:42 ID:uqKqrX0I0
なるほど。テンプレ嫁ですね自分。
ありがとうございます。自己責任でいってきます。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:02:17 ID:jNUVAoRt0
既にインストール済みのソフトウェアを丸ごと保存して、
CD等にバックアップしておき
必要に応じて他のPCにもインストールしたい、という場合、
どうすれば良いんでしょうか??
正規のソフトを買え
以上
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:10:29 ID:jNUVAoRt0
>>95 購入時から既に入っているソフトの場合は
どうすれば良いのでしょうか?
>>96 購入時にPCに入っているソフトの場合
ほとんどのソフトは他PCにコピーして使うことは違法行為。
同じソフトまたは類似するソフトを新しく買うなりしましょう。
>違法行為
ワロタ低学歴乙w
利用規約に反する、とでも書けば満足かな?
これだから自称高学歴は困る。
最初から書けよww
違法違法って中学生だぜw
まあどっちにしろお前の来るところじゃーないw
てかどーでもいいところ噛み付くなよ自称高学歴w
高学歴のエリート君はどうだって良いことは華麗にスルーするんだぜw
利用規約に反する、が適切なのはうなずくが。
という俺は現在中坊だが。
高学歴がスルー能力持ちとはまだまだ幻想の世界だな。
むしろ高学歴ほどこういうしょうもない議論大好きだわ。
さすがに仕事始めたら時間的に無理だからやらない程度の判断力は持ってるが。
正規ソフトを買え。ワレザーの厨房
つかマジレスするとスレ違いなわけで。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:04:13 ID:hgWNdFjv0
フリーでバックアップ先にないファイルはコピーしない(常に上書きのみ)という設定ができるのはどれですか
どれでもできるだろう
バックアップ元にはあるけどバックアップ先には無いファイル、を除外するってことじゃないか?
絞込みやファイル直指定で我慢できんかね
設定でどうにでもできる
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:25:45 ID:MxiYGDj30
BunBackupって復元機能ついてない
どれもそうなんだろうか?
つBunRestore
例えば、フォルダAにあってフォルダBにないファイルはフォルダBにコピー、
逆にフォルダBにあってフォルダAに無いファイルはフォルダAにコピーする、
を、一度に、簡単に行える同期ソフトってフリーでありますか?
OSはXPとVista。違うソフトでもいいですが、できればどちらでも動くものが良いです。
設定でどうにでもできる
BunBackupだったらA→BとB→Aのパターンを両方作っておいて同時に実行すればできるとオモ
更新条件を新しい時間、ミラーリングはoffにして
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:54:40 ID:VgaUF88c0
フリーで差分バックアップが出来るのでお勧めソフトありますか?
HDDがクラッシュした・・・
今必死にバックアップスレとか色々見てるけど・・・泣きそう。
生きてるデータだけでもサルベージしようと試行錯誤してるけど
Windowsでのコピーだとエラーで止まってしまう。
エラーで止まらないバックアップソフトってないものだろうか。
とりあえずXCOPYやってるけどDOSコマンドよくわからなくて
コピーに失敗したらログファイルに出力とかってのはできないのかな。
Encopy
Roadkil's Unstoppable Copier
121 :
118:2008/02/21(木) 21:02:52 ID:KpLFKIN30
結局XCOPYだけで乗り切れました。お騒がせしました。
ちょっと話がそれますが
xcopy /s /e /c /h
だけだとどのファイルでエラーが発生したのかわかんないのですが
エラーが発生した時だけフルパスをc:\error.logに出力するには
どうしたらいいのでしょうか。
死亡寸前のドライブからサルベージするときは
NtfsDisableLastAccessUpdate=1
やっとくのがお勧め
124 :
121:2008/02/22(金) 20:28:48 ID:w9hcdpKX0
度々ありがとうございます。
>>122 現在リンク先のツールでデータの検証中です。
音楽専用のHDDだったので「相違」となってる曲を1つずつ聞いてますw
>>123 ありがとうございます。
最終アクセスの更新は止めてはいたのですが、
よくよく考えるとサルベージの時が一番止める価値がありますね。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:05:59 ID:4Fcialbc0
スレ一通り見ましたが、Sync withはどうですか。自分は職場(病院です)でも
自宅でもあまりに便利なので全てのPCに入れて使ってます。このソフトの評判
はどうかなーと思ってこのスレ読んだのですが出てきません・・・・
自分はフリーソフトに疎いもので。スレにでているソフトのほうがはるかに便利
なら乗り換えるつもりです。
>>125 特に不都合を感じるわけではないなら現在の安定環境を維持したほうがいいかと。
職場で使用しているのなら尚更。
Sync withに関しては使ったことないからわかんない。
>>122 一つ目のやつ、ランキング上位でコメント評価も多いけど全然ダメだった
1G強の単一のファイルで比較
27秒 FileComp32
29秒 CompDir
60秒 高速ファイル比較ツール
1つ目のやつは速さ比較じゃなくて操作性に難ありでダメだった
絵的にも見づらかった
2つ目は満足いくものでそればかり使ってる
3つ目のは2つ目のやつで満足してるので使ってもいないw
たしかに1つ目のやつは見た目でゲンナリする
2つ目のやつはよくわかってる、コマンドライン版バイナリまで用意してるのも流石
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:47:28 ID:DPmhUY250
125です。126さん、レスありがとうございます。全くおっしゃる通りですね。
この手のソフトは使って楽しいことより安定性が一番ですよね。バックアップ
ソフトを物色している暇があったらそのぶん仕事しようと思います。
>>131 わかりにくいが、コメント欄に上がっている
これはなかなか気付かんな。
何となく更新しておこう。
ウムラウトとかヨーロッパ系特殊文字が入ってるファイルがかなりの
割合で混ざってるもの(具体的に言うとiTunes Library)をバックアップ
するのは、このスレ的には何がおすすめなんでしょうか?
>>134 それだけならUnicode対応してれば何でも良いだろう
俺は
>>6使ってるが
→DiskMirroringTool Ver.1.22 + Unicode 対応 BugFix
餃子は、焦げすぎに見えるな
BunBackupでミラーリングしてるのにファイルが消えてない
ミラーにもサブフォルダにもチェック入れてるが・・・
サブフォルダもバックアップって3階層したのフォルダにも適応するよね
って、してるからバックアップしてるんだよなぁ
世代管理ではそのファイルがあるから消してる事になってると思うんだが
>>138 フォルダが消えないなら作者サイトのFAQなんだけどファイルかあ
>>139 138だけど世代管理のファイルを消したらミラーリングできた
最初、世代管理を別フォルダにしてなくて、途中で別フォルダにチェックしたんだが
その時に「BunBackup世代管理フォルダ」ってファイルができてたんだけど
面倒くさいので消してなかったのが原因みたい
フォルダごとに100以上「BunBackup世代管理フォルダ」があったので
一からバックアップやり直したよ
指定したフォルダを外付けHDDにミラーリングして、
さらに一日一回、ミラーリング指定してるフォルダのシャドウコピーを外付けHDD内に作る、
っていうのを自動でやりたいんだけど…
市販のソフトとフリーのソフトって、安定性とかにやっぱり差があります?
あるようなら、市販ソフトを買うんですけど。
市販だろうと駄目なもんは駄目だし、フリーだろうといいものはいい
市販だからといっていいものばかりとは限らないし
フリーだからといって駄目なものばかりとはかぎらない
あれ?
いや、それはそうだろうけど、そうじゃなくて市販の良いものと、フリーの良いものを比べた場合ってことです。
このスレでのお勧めフリーは、BunBackupとかSyncBackみたいだけど、
それと市販品やシェアウェアの良くできたお勧めのソフトとの差っていうのが機能面じゃなく、安定性とかそういったところにもあるのかな、と。
まあ市販ソフトの話題があんまり出てないので、お勧めもクソもないのかもしれないけど…
バックアップソフトで安定性が問題になるとしても、それはソフト以外の環境(ハード環境とかOSの問題)
がほとんどであって、ソフトで面倒見れるような問題じゃないような気がするが。
バックアップソフトなんて取り立てて特別なことやってるわけでもないし、
「安定性」って具体的にはどういうこと指してんの?
200GBのファイルを圧縮してバックアップできるソフトありませんかね?
重くてすぐスワップするとか。安定性っていう言葉は適切じゃないかもしれませんが。
いや、別にないならないで、いいんスよ。ありがとうございました。
>>146 200GBのファイルってどんなファイルでしょうか?1個で200GB??
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:14:16 ID:5NrQvS/i0
IO-DATA の Sync with を使ってみた。
設定は非常に簡単で、基本的に同期するフォルダを指示するだけ。
実行する前に同期するファイルの情報一覧を出してくれるのは便利。
使わなかったけどスケジュールも設定できるみたい。
ただし、フォルダ間を同期する設定で、同期元のファイルを削除しても、
同期先のファイルを削除してくれないみたい。
(同期先に残ってるファイルを同期元に戻そうとする。)
あと同期の除外対象を指定することができない。
この2つの問題で個人的に使えなかった。
隠しファイルを勝手に作ったりしない作りはいい感じなのに残念。
>>148 音楽ファイルとデザイン関係の仕事で使う素材とかです
ちなみに一つのHDDをCとDに分けていてDに保存している形を取っています
説明が不十分ですみません
>>150 HDD別なのつかわないとモーターとかHDDが物理的に逝ったときバックアップが無意味になるお
EasyBackup2000 ってBunと比べてどんな幹事?
バッチファイルで十分同じだろ
どっちを使うのも好きずきだ。
自分の肌にあったソフトを自由に選べ。
200GBもあるんなら圧縮とか考えないで
外付けのHDDにでもコピーすればいいんじゃね?
大体音楽ファイルとかなら圧縮機能があったところで
圧縮率もたかが知れてるだろ。
BunBackupとかで十分。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:31:45 ID:p7tycUdL0
VISTAultimateにしたら、全部付属してますた
バックアップソフト不要になりますた
人それぞれ自分にあったソフトを使うのが一番。
それに出会えた
>>156 はおめでとうさん。
それに出会えていないスレ住人はご愁傷様だな。
つーか彷徨える(バックアップの)亡者か?w
出会えていない住人が何割ぐらいいると思ってるかとその根拠を教えてくれまいか
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:10:44 ID:WoXg0Y6u0
質問いいですか
Disk Mirroring Toolを使ってるんだけど、プロジェクト一覧で上下の
矢印ボタンを押してプロジェクトを移動しようとすると、
そのたびに5秒ほどCPU100%で固まるんだけど、原因分かる方いますか
以前はサクサク動いた気がするんだけど。
meで使っていたらそうなった
OSの再インストールで治ったよ
レス有り難うございます
うちは2000だけど、根が深いと言うことすね
いえ あなたのOSが知りたかっただけです
左様ですか
タイマーでFTPに直接データをバックアップできるソフト(出来ればフリー)を探しています
特定のフォルダを圧縮などをせずに丸投げできればいいんですが、
そういったソフトはありませんか?
あります。
よろしければそのソフト名を教えていただけませんか?
Vistaでこの手のソフト使うと
ミラーリングのためUSB-HDDから削除しようとすると
管理者権限がないとはねられるんだけど
管理者権限を与えずになんとかする方法ってないの?
RCしか使ったこと無いけど、UACを無効にしたら?
ウザいことにUAC無効は無効でエラーのでるソフトもあるんです
Adobeのインストーラーとか
>>172 > Adobeのインストーラーとか
ん その時だけ、有効にしたら
だね
無効より無確認で昇格にしとけ
OSとドライバと初期アプリのインストールと設定が終わったところで、
このシステムドライブの内容を別のHDDにまるごとコピーして、
いざ、システムドライブが壊れたときにはバックアップのHDDと入れ替えて、
すぐにPCが使えるような状態にしたいのですが、
こういう場合はミラーリングというのができるソフトを探せば良いのでしょうか?
XPSP2でマルチユーザー環境でOutlookExpress6を使っています。
私はそのマシンの管理者なんですが、定期的に各ユーザーの
メールデータ・アドレス帳・メッセージルール等を一括バックアップ
しておきたいと思っています。バックアップが一括ででき、なおかつ
リストアも簡単にできるようサポートしてくれるフリーのメールバックアップ
ソフトというのは無いでしょうか?
余談ですがExma4というフリーのOEのバックアップツールがあります。
これはメールデータ・アドレス帳・メッセージルールのバックアップ&
リストアを管理してくれるツールなのですが残念ながら各ユーザーで
ログオンした状態で実行しなければなりません。
つまり100人ユーザーがいれば100回ログインとログアウトを繰り返さない
と全員のメールデータはバックアップできないわけですし、そもそもユーザー
のパスワードは把握していないのでユーザーとしてログインすることもでき
ません。そういうわけでAdmin権限で実行すればそのマシンに登録している
全ユーザーのメールデータを一括バックアップできるようなツールを探して
いるわけです。
それはこのスレでは無理じゃないかなー。一覧に出てるソフト試せば分かるけど、あくまで
指定フォルダをコピーするだけのソフト群だからね。
OEのデータ格納場所を指定して、バックアップ指定するならまだしも、OEのリストアまで
自動でなんてのは、OEスレかこんなソフトありませんかスレで聞いたほうがいいよ
どうもです。他所スレで聞いてきますね。
ntbackupを起動→バックアップタブを選択すると以下のエラーが出て終了してしまうのですがなぜでしょうか?
「問題が発生したため、ntbackup.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」
以下のコマンドで毎日バッチで起動していたのですが、ある日からこのエラーで起動しなくなってしました。
ntbackup backup "C:\data" /j "data" /f "G:\data.bkf" /SNAP:on /M copy
メディアの復元と管理のエントリがいっぱいなのかなと思い全部削除してみましたが変わりませんでした。
OS:WinXP PS2
WinXP PS2だから。
183 :
181:2008/04/16(水) 20:50:58 ID:KTDNs7rS0
あぁ、ごめんなさい。
SP2の間違いです。
FastCopyはどうなんだすか?
BunBackupについてお尋ねしたいのですが・・・。
マイドキュメントなど保存先が変更できるものはDドライブに保存するように設定している場合
バックアップ元フォルダとして「D:」を選択すれば
Dドライブに保存されたデータ全てバックアップされますよね?
前はD:\MyDocuments D:\Favorites などフォルダをいちいち登録していたけど
家族共有のPCなので、これだと登録漏れが出てしまうので。
Dドライブ丸ごとって乱暴ですかね?
186 :
181:2008/04/17(木) 10:53:26 ID:+zPnF98Q0
レジストリを覗いてみたら文字化けした登録があったのでそれを削除したらエラーは出なくなりました。
どうもお騒がせしました。m(__)m
>>178 Exma4はファイル以外にレジストリもバックアップしてる。
ログオンしてないユーザのレジストリ値をプログラムで取得できないから無理。
設定がファイルのメーラーに移行かな?
質問です
BunBackupで「暗号化」ではなく「複合化」を選んだ場合、どうなるのですか?
つまりそれは「バックアップの復元」になり、リストアと同じことになりますか?
新機能かな、使ったこと無い
漢字間違えてました
「復号化」ですね
>>187 OEはレジストリにも書き込んでいましたか・・・
Thunderbirdあたりはファイルのバックアップだけですむそうなんで
乗り換えをかんがえたほうがいいかもしれませんね・・・
IOのHDDにはイージーセーバーLEってのが着いてるので
これいいなと買ってみた
差分増分の意味がわからないけど更新したのだけをあとからバックアップできるので
時間が短いんだなとおもってた
やってみたら
ファイル名変えたものの前のデータが消えてる
バックアップしたら元ファイル名のデータ(基本データ)と名前を変えたデーターの2個が残るとおもったのに
元のファイルは消えてるし
データ消ししたものは残らないし
んじゃ自分でD&Dでファイルバックアップしたほうが
前の名前のデータも残って、リネームしたデータも残るし
間違って消したデータも残ってていいじゃんとかおもった
このソフトは差分バックアップしかできませんが増分バックアップってどんなでしょうか?
たまに間違って入らないと思ってしまったデータが
実はいるものだったなんて事がなんどか有ってバックアップソフト欲しいのですが
どんなものを買えばいいのでしょうか?
毎回古バックアップとかしていたらhddの容量なくなっちますよ
ちなみに漫画のスキャンデータなんです
スキャン直後のデータ(保険)
補正後のデータをリネームこのとき間違って別な画像の名前をつけて上書きすることある
どじっこなので保管データを残しておきたいのです。
よく原本の名前もつけまちがったりしちゃいます。
うん ってことでもし知っているなら
このソフトが手ごろでオススメですよって
紹介してくれるとありがたいです
小生はこういうものを期待しております。
ファイルバックアップソフト(フリー)
OS XPとVista
簡単操作
ソースフォルダ と ターゲットフォルダ を指定 (できたらエクスプローラでドラッグドロップがいい)
同期ボタン 一発ポン と押すと 同期ができる
ただし、目的がバックアップなので新しいファイルが古いファイルに上書きされちゃこまります。
古いファイルはごみ箱に入れて欲しい(まんがいち戻せるように)
ソースフォルダとターゲットフォルダが逆ならわかるようにしていただければうれしい。
基本的にターゲットフォルダは退避用HDDとしてターゲットフォルダには新しいファイルはないので
新しいのはソースフォルダにしかないのでそんなオプションがあるとすごくうれしい。
KmCopy V5というのをダウンロードして使ってみたんですが、どうも日付が違うとコピーされるらしくて
新しいファイルが古いファイルに入れ替わったりしてました。
よろしくお願いします。
>>196 BunBackupなら大抵のことは出来る。
操作は簡単簡潔
ソースとターゲットの指定も問題なし。ドラッグでいけるかは忘れた
ボタン一つでおk
古いファイルは世代管理すればおk
ゴミ箱は無理。世代管理のほうがわかりやすい
最後は意味がわからん
使いづらいなら、世代管理が出来るソフトを選ぶといいんじゃないの?
BunBackupってウニコード対応してる?
してる。
え?じゃあiTunesのファイルがいっつもエラー出るんだけどなんでだろ?
eの上にアクセントの点が付いた文字とがファイル名にあるとだめみたい
ウニコード外なのかな?
ヘルプより抜粋
> BunBackupは、機能の組み合わせについて下記のような制限事項があります
>
> 全体
> Windows95/98/Meでは動作しない
>
> コピーできないファイル
> 別のプロセスで読み込みがロックされているファイル
> フルパス名が260文字(半角)をこえるファイル
>
> 圧縮
> Unicodeのファイル名は圧縮バックアップできない
>
> Unicode
> BunBackup.exeをUnicodeが含まれるパス名のフォルダに保存できない
> 設定ファイル(拡張子が.lbkのファイル)をUnicodeが含まれるパス名のフォルダに保存できない
> 世代管理の「フォルダフォーマット」にUnicodeを含んではいけない
で?
は?
ほ?
いや、圧縮してないし
普通にミラーリングしてるだけ
世代管理も無し
それで、なんで?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:40:48 ID:YdFeO8QK0
RealSyncを使っている。他は使っていないので比較はできないが。
ファイルが60万くらい入っているHDも正確に数が一致するので問題なさそう。
といっても数が多すぎて全部は確認できないが。
RealSyncちょっと遅くね?
遅いね
まぁ変な動作しないから安心して使えるけど
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:47:06 ID:8wjHrsj+0
プロパティで表示される「作成日時」なども変化しない完全に同一情報のバックアップを取りたいのですが
可能なソフトはありますか?
BunBackupには項目が見当たらず、不可能であるように思いました。
設定項目にはないけど、変更されない
向こうにも書いてないけど、OSは?
dar使ってるが、レジストリーだけがどうしてもバックアップできない。
dar -c /cygdrive/f/home -P Downloads -y -Z "*.wma" -Z "*.mp3" -X "*dar" -X "NTUSER*" -X "ntuser*" -s 4300M -abinary -p -v
どうにかしてバックアップする方法はないものか。
つ/proc/registry
という冗談は置いといて
つ ERUNT
コマンドプロンプトの reg は?バッチでバックアップする時によく使ってる。
215 :
210:2008/04/30(水) 17:09:08 ID:CNClpc5d0
>>211 WindowsXPです。
ファイルのプロパティで
作成日時
更新日時
アクセス日時
というように並んでいると思いますが、このうちの作成日時がバックアップ時の現在の日付と時間に変わってしまいます。
最新の3.10b5も使ってみましたが同じです。
変更されないとの事ですが、「変更されます」としか…
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:39:57 ID:Ydm6pjzQ0
最近 Windows XP から VISTA へ変えたのですが RealSync を使うと同じファイルを削除したり、
再度バックアップしたりします。RealSync を VISTA で使うコツとかあるのでしょうか。
糞vistaを使いこなせてないんじゃね?
EasyBackup2000を使っている人いますか?
BunBackupはなんかUIが合わなくて…
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:15:50 ID:BGAvj17l0
>>217 わざわざ糞とかつけるパソコンオタクの変人だね。
223 :
216:2008/05/02(金) 06:44:18 ID:MYUCoHWm0
>>217 おはようございます。VISTA は全く使いこなせてません。というかまだ入れて数日
目です。どこか設定のポイントとかあるのでしょうか。
EasyBackup2000って本当に使っている人少ないのでしょうか。
>>224 結構、ユーザー数いると思う。
俺はだいぶ昔から使ってて、不都合がないから今でも使ってる。慣れ親しんでるしね。
>>225 ありがとうございます。とりあえず試用を続けてみます。
レジストリや設定ファイル、メールのバックアップに OCB Backup for Winrar、
サイズの大きいディレクトリのバックアップには Disk Mirroring Tool、
ドライブのバックアップには TrueImage 使ってます。以上です。
ファイルの作成日時などのデータが全く変化しないバックアップが取れるソフトはありませんか?
方法の確実さだけで言えばZIP圧縮があるのですが、それはちょっと…
これスレにはないな。ほかあたってくれ
コピー後にタイムスタンプをオリジナルと同じにするってことか。
ありそうだけどな。
>>228 作成日時をオリジナルのファイルと一緒にしたいってこと?
それならこのスレで出てるソフトであったはず。
いろいろ試してみー。
>>210 コマンドラインオプション /CREATIONTIMECOPY
詳しくはヘルプ読め
>>205 俺も。今までBunBackup使ってて気づかなかったけど、さっき
iTunesの音楽のフォルダをコピーしたら、エラーでコピーできてないファイルがかなり出てきて
それが全部、そういう変な文字を使った曲だった。
どうしよう。他のバックアップソフトを探さなきゃ…
>>6がさりげに更新続いてるんだな
DMTに戻ろうかしら
235 :
233:2008/05/05(月) 14:29:38 ID:0MFaXWAH0
BunBackupのバージョンを新しいのに上げたら、
コピーできるようになりました…お騒がせしました…
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:09:07 ID:CED+MIyM0
ミラーリングができるバックアップソフトで、片方のファイルのファイル名を変えたらミラーリング時にそのファイルをコピーするのではなくもう片方のファイル名を変えるという動作ができるソフトはありますか。
でかいサイズの動画ファイルのファイル名を変えまくると大変なことになるので…
ミラーリングなら、削除/コピーになるから大変というか手間になることはない思うけど
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:20:02 ID:CED+MIyM0
>>237 そうなんですが、コピーに時間がかかりすぎるんで…
なら、最初にそう書くべき
>>236 それをやるには
PCは、ファイル名が変わったのか同サイズ別ファイルに置き換わったのか判別するために
ファイルの中を確認しなければならなくなるわけで、しかも同サイズのファイルが2つあったら混乱するわけで
ちょっと危険な業だけどバックアップ先のファイル名も一緒に変えちゃえ
>>240 > ファイルの中を確認しなければならなくなるわけで、
めちゃくちゃ遅くなりそうだね
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:29:51 ID:0LcBs7vJ0
ファイルサイズと日時が一致するファイルを同一ファイルと見なせばいいんじゃね
同一かどうか判断するには、ハッシュとるしかないな。
どちらにせよ、すげー効率悪そう。
興味深いソフト紹介ありがとう
SQX圧縮対応してたとか渋すぎる
同じページにあるCobViewもなかなか面白そうなソフトだ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:58:16 ID:3die9rJ+0
英語版のソフトで日本語ファイル名をちゃんとバックアップ
できるのを教えて下さい。SyncBack Freewareは×でした。
会社のPCが英語版Windowsなので英語版ソフトがいいのです。
(他の人が使う可能性もあるので)
日本語版のソフトならBunBackupとかRealSyncで満足だったんですが。
Cobian Backup使ってみた感じ
日本語はな無いけど台湾や韓国語など10ヶ国語以上に対応しユニコード処理できるのでファイル名の心配はない。
サービスとして起動することもできる。
スケジュールを指定できる。
動作時、ログをメールで送信できる
ポート開けておけば外部から操作できる
バックアップ時、NTFSパーミッションやタイムスタンプを保持するか選択できる
バックアップ時、ファイルをZIPか7ZIPで圧縮できる、そのときjpgやmp3などを対象外とできる。分割圧縮ファイルもできる
バックアップ時暗号化できる。Blowfish(128ビット)、Rijndael(128ビット)とDES(64ビット)
bunbackupでいうところの除外ファイル指定はできない。ファイル自身ののアーカイブ属性で指定
バックアップ時、CRCチェックできる
バックアップの種類はフル、差分、増分、dummy(?)があり、差分と増分では指定回数ごとにフルバックアップを挟むこともできる
動作時の重さは、そこそこ高性能なPCで動かしたのでわからない
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:33:31 ID:3tYEqq3l0
ファイルバックアップソフトって、ROBOCOPYコマンドでバッチファイル組んでタスクに入れれば良いじゃん
2008/03/12 から俺のVISTAに付属してる
-------------------------------------------------------------------------------
ROBOCOPY :: Windows の堅牢性の高いファイル コピー
-------------------------------------------------------------------------------
開始: Mon May 12 14:29:10 2008
使用法:: ROBOCOPY コピー元 コピー先 [ファイル [ファイル]...]
[オプション]
コピー元 :: コピー元ディレクトリ (ドライブ:\パスまたは \\サーバー
\共有\パス)。
コピー先 :: コピー先ディレクトリ (ドライブ:\パスまたは \\サーバー
\共有\パス)。
ファイル :: コピーするファイル (名前/ワイルドカード: 既定値は「*.*」
です)
ROBOCOPYのヘルプ、以下188行
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:38:45 ID:3tYEqq3l0
ROBOCOPY の使い方はコマンドプロンプトで、 ROBOCOPY /?
>>249 robocopy試してみたよ。
これ最高。
もうバックアップソフト不要だよな。
つーか何時の間にこんなのビスタに入ってるん?
>>251 Cobian Backup、
設定画面にグロいキノコの絵が表示されている。
英語ができないとキツイ
ボリュームラベルやシリアル番号でメディアを判別してくれないのが最大の弱点だと思う
>>254 リソースキット入れれば使えるんだ。使ってみようかな。
Cobian Backup、
フォルダ同期(ミラーリング)できないっぽい
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:46:29 ID:nwp4VwFh0
robocopy良いね、なんか全部できるし、信頼性高いし。
バックアップソフト、もうイラネ。
ROBOCOPYまんせー
ミラーリングどころか変更ファイルのコピーも勝手にやってくれるからタスク登録さえ不要な予感
「スタート」→「ヘルプ」 キーワード検索でROBOCOPY.DOC
こんな使えるツールが5年も前から公開されていたなんて…。
BunBackUpでネットワーク経由でのフォルダのミラーリングしてるんだけど
Robocopyっていうの使ったほうがいい?
ファイルがべらぼうに多くても問題なく動く?
Robocopy最強っぽいけど、安定度や信頼性はどうなんだろうか?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:12:29 ID:NkfdwPVL0
Acronis True Imageはもとはヴァージョンに関係なく、バックアップと復元が
できたもんだが、いまはちょっと違うみたい。最新バージョンは11だろうが、
それで、アーカイブをチェックすると、エラーに成ることがある。
だから、復元するときは、バックアップをとったバージョンで復元しないとだめなんだ
ろうか? さいきん、たてつづけにエラーが出て、その原因が違うバージョンによる
ものばかりなので、ちょっと意外だった。
何でここに書くかは、分からないけど最近のTrue Imagは下位互換は無いよ
robocopy、速っ!!
DMTから移行しようかな・・・。
自分で確認しているなら、誰も止めないよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:47:56 ID:rG7Yx+kj0
>>260 それ、VISTA付属のrobocopyでも使える?
だれか試した人?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:21:20 ID:SbAOqGl00
用途的には一日一回外付けA→外付けBにミラーリングするだけなんだけど、メモリが非常に貧弱(物理500M)なので
出来るだけ使用メモリが少ないフリーソフトが良いのですが、特に使用メモリの少なさに特徴のあるソフトとかってありますか?
おれも入れてみた。速いね。
RealSyncとは比べ物にならない速さだ。
バックアップソフトスレなので、スレ違いですよ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:05:53 ID:9hKKbctK0
ROBOCOPYで全部解決しますた
なるほど、じゃあバランス取らないとな
みんなどのバージョンのROBOCOPY使っているの?
5,1,1,1010でいいの?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:59:16 ID:JvU6TV040
Robocopy で当スレは終了しますた
以下、各自お勧めの Robocopyコマンドラインオプション を報告してください
↓
/mir
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:15:55 ID:chuH6HFk0
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:38:52 ID:w6+lCPju0
/MIR/E/Z/EFSRAW/COPYALL/DCOPY:T/RH:2300-2400/L
robocopyとかあほかと
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:19:46 ID:2zEs8X9J0
しかしここ数日で大きく川向きが変わっちゃったな
もうコマンドラインさえ把握できていれば使用ツールはROBOCOPY一択
そうでないユーザにも誰かが日本語でもわかりやすいGUIのフロントエンドを作ってしまえば
ROBOCOPY一択になってしまうんじゃないか
今除外フォルダでどうするとか色々確認してて実際のバックアップはBunBackupでやってるが
ここまで作った設定を忠実にROBOCOPYに再現できればできればスピードが段違いだし
ちょっと前まではBunBackupか開発の再開されったぽいDiskMirroringToolに戻るかなんて考えてたのに
なんかいきなり最終回みたいで鬱だ…
ここはファイルバックアップソフトのスレだぜ?
いい加減スレ違い
いえいえ、もろにファイルバックアップのソフト(リソース?)ですよ
vista厨のうざさが如実に表れてるな
残念ながら2003からです
XPでも無問題に使えんの?>ろぼこぴー
XPで使ってライセンス的に問題ないのかな?
/E /PURGE
robocopyで、ネットワークドライブからコピーするとディレクトリの作成日時が実施した日になっちゃう。
これをコピー元と同じようにするにはどうしたらいい?
/e /copyallではダメでした。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:41:22 ID:psaj+tFE0
/T
怒られてしまいました。
ERROR : Invalid Parameter #2 : "/T"
バージョンによって違うんですかね。うちはVersion XP010。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:15:08 ID:psaj+tFE0
VISTA付属のROBOCOPY.EXEを盗んでこい
Vistaからコピーしてきて実行しようとしたらエラー出て実行できませんでした。。。
C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\tmp\Robocopy.exe は有効な Win32 アプリケーションではありません。
ファイルのプロパティでの違い。
Resource Kits
サイズ 78.0 KB (79,872 バイト)
著作権 Copyright c 1995-2003
ファイルバージョン 5.1.1.1010
製品バージョン XP010
Vista Ultimate SP1
サイズ 85.5 KB (87,552 バイト)
著作権 Copyright ? 1995-2004
ファイルバージョン 5.1.10.1027
製品バージョン XP027
Vista版でも/Tオプションはなかったです。更に違うバージョンがあるのかな?
エラー: 無効なパラメータ #1 : "/T"
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:46:21 ID:psaj+tFE0
>>298 ROBOCOPY /? > C:\ROBOCOPY.txt
その後に、C:\ROBOCOPY.txt を覗いてみ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:50:30 ID:psaj+tFE0
>>300 Vistaで実行したら出来ました。
XPでこのバージョンリリースしてくれないかなぁ。
とりあえずタイムスタンプを更新するフリーソフトで対応しようと思います。
easyserver最高
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:02:21 ID:trl1agU00
ROBOCOPY良いねぇ
XPProのリモートデスクトップ接続で、BunBackupでJaneのログをメインPCにコピーするようにしたんだが、
どうもファイル数が多いせいか、実際にはコピーされないようだ。
コピーされていない上、プレビューにも表示されなくなる。
RealSyncでは問題なかったんだが、うちの環境だけだろうか?
>>304 スレ違いレスになるけど、Janeを共有にすればコピーの必要はないよ
>>305 ネット経由で実行ファイルを起動すんの?
コワイコワイ
>>306 設定でログフォルダの場所を共有にするくらいは考えられる
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:18:13 ID:F+ditgHq0
素直にrobocopy使えよ。
xcopy /e /s /h /c /d c:\ d:\
これ最強。
うむ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:10:08 ID:w8Xg9hhI0
だな、ファイルバックアップなんてコマンドラインで十分つーか、そのほうが高性能
まぁコマンドラインのほうがスクリプト組めるし、自動化にし易いよね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:57:16 ID:w8Xg9hhI0
コマンドライン卒業したら PowerShell な、覚えておいて損はないぞ
驢馬コピが彗星のごとく現れて以来このスレは変わった
今の片山右京はつまらん
誰かが目をつけてROBOCOPYの便利なGUIと丁寧な解説が付いているものを公開する
それでこの問題一応の決着は見られそうな予感
ROBOCOPY自体の機能や信頼性に疑いようはなく取っつきにくさだけがネックだから
( ´,_ゝ`)プッ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:51:04 ID:cJfwaCfq0
こういうのはお世話になったことはないがどうなんだろうか
>>315 これは俺からもよろしく
オリジナルモジュールでのソフトで勝てそうもない対抗馬が現れたら
こういう搦め手(問題のソフトのよくできたフロントエンド)で開発を攻めるのはありだと思うけどね
コマンドプロンプトにオプション渡すだけでいいなら、簡単にできそう…
UtilitySpotlight2006_11.exe じゃ駄目なん?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:27:44 ID:AzGb92kS0
>>323 俺のVISTAで動かないorz
何か勘違いかなぁ?
robocopyって差分バックアップ、追加バックアップ、FTPへバックアップ、圧縮してバックアップとかできますか?
ミラーリングって元々、差分バックアップ、追加バックアップ、じゃまいか?
圧縮もFTPも、圧縮コマンドやFTPコマンドの方が、|(パイプ)とか使えれば可
俺の予想では出来る
他所の板で質問したのですが、レスがもらえなかったので移動してきました。
B's Recorder GOLD5 BASICでOSが入ってるCドライブの
リカバリーディスクを作ったんですけど、
ちゃんとリカバリできるかどうかを知るには実際にリカバリしてみる以外に
方法は無いのでしょうか?
付属のヘルプ、ググってHITしたHPを参考にしながら作業したんで
きちんと作成できたと思うんですけど・・・。
実際にリカバリする以外の手段があったとして
それが本当に正しいかどうかは実際にリカバリしてみる以外に(ry
試しにリカバリするには、XP以降のwinならアクティベあるから、HDDはオリジナルと同じものをオススメwwww
>>329 そのディスクをマウントすれば見れます
ただ、ここはファイルバックアップのスレなので、特殊なリカバリイメージなら、スレ違いです
ROBOCOPYのコマンドラインなんか分からない素人にも簡単に扱えるGUIまだー?
>>335 コマンドが使えない人用のGUIアプリだと思うけど
一文字違うだけで全然別物になるから不思議だ
質問します。
システムドライブを丸ごとDVDにバックアップして、
DVDからブートして復元できるフリーソフトはありますか?
OSインストール+各種設定+不必要なソフトアンインストールした状態を
バックアップしたいと思っています。
バックアップツールの仕組みを知らないのですが、
OSが起動した状態でc:\を上書きで復元できる物なのでしょうか。
こんにちは
このたび新しくポータブルの外付けHDDを買ったので
今まで使っていたデカイ外付けHDDの中身を全部移したいと思います
そこで質問なのですが
外付けHDD・Aから外付けHDD・Bへ単純に全ファイルを移動させるに当たって
・シンプルで簡単
・データの整合性をチェックしてくれる
・フリーウェア
・できれば日本語ネイティブ対応
この要求を満たしてくれるソフトを教えていただけないでしょうか
XCOPY
343 :
341:2008/05/25(日) 21:30:48 ID:oBuJFGuL0
ありがとうございました、探してみます
FileFileCopyでベリファイ入れてコピーして、
高速ファイル比較ツールとかでコンペアしたら?
Robocopy GUIはVerify指定できないんだな…。
みんなあんま気にしないもんなんだろうか。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:00:25 ID:1Ov8zFjl0
いまどき、Verify が必要なハードウエアってのも、
それだと、それ以前にオリジナルファイルの信頼性が無いんじゃまいか
Robocopy GUIってどれ?
netframework2.0が必要って言われるな>GUI
入れろ。思い切って入れるんだ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:08:37 ID:0hqudoro0
PowerShellでさえnetframework必要だよ
返事が遅れてごめんなさい。
dar使っていて不具合を発見した。
Administartorでユーザーのプロファイルをバックアップしようとすると永遠にバックアップが終わらない。
-vオプションをつけてみたら、Application dataがえんえん続いてる。
ループ構造のリバースポイントがあるとうまく行かないみたい。
>>213 その手があったか。
>>214 regか・・・
HKCUごとバックアップできるか試してみる。
USBハブの不良で遅延書き込みやらDVD-Rへの焼きミスが多発したことがあった。
二つのフォルダを比較して、違うファイルだけを抽出してくれるソフトないですか?
BunBackup使っていたら、保存フォルダにすべてのファイルが残っていってしまったので、
1枚ずつ確認しながら消していきたいのです。
同期ソフトだと削除してしまうので駄目です。
robocopyって指定のフォルダを除外するってオプション無いですよね?
マイドキュメントの中でMyVideosとかを除外したいとき。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:15:39 ID:g4ygilwP0
>>358 /XF ファイル [ファイル]... :: 指定された名前/パス/ワイルドカードに一致
するファイルを除外します。
/XD ディレクトリ [ディレクトリ]... :: 指定された名前/パスに一致するディレクト
リを除外します。
361 :
358:2008/06/03(火) 12:28:26 ID:jm+cml/R0
>>359 ありがとう! オプション見落としてました。
BunBackupから移行してみようかと検討中。
robocopy処理終了後に自動でスタンバイ、電源断に移行したいときはどうするのがスマートでつか?
バッチファイルで robocopy 起動と shutdown -s -t 0 ですかね?
>>355 robocopyのオプション色々みてたら
/x Reports all extra files, not just those that are selected.
すべての余分な選択されるものではなくファイルを報告します。
っての見つけたけど、どうやらコピー先にだけ存在するファイルを報告してくれるらしいよ。
これで確認できるかも。
362 :
358:2008/06/03(火) 17:39:49 ID:jm+cml/R0
robocopはぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!”””#
XP Prp で
>>292の robocopy XP010 使い始めました。
/dcopy:t
が使えません orz
誰かvista付属のロボコップうp
>>361の
>robocopy処理終了後に自動でスタンバイ、電源断に移行したいときはどうするのがスマートでつか?
に関しては、My Docments以外のバックアップもあるので、どっちにしろバッチ書かなければなりませんでした。
ということで、最後に shutdown -s -t 0 が一番スマートぽいです。
なおコマンドライン最後に > nul を書いとくと画面表示もなくさらに爆速。
一瞬でBunBackupに別れを告げることになりました。
>>362 VistaのrobocopyはXPでは動きませんよ。
>>363 そうでしか。。
まぁフォルダの更新日付くらいどうでもいいっすね!
>>364 タイムスタンプの変更くらいならいくらでもそういうアプリ出てるじゃない
WtBackupってファイルバックソフトじゃないの?
誰か違うって言ったのか?
良スレやん
一時期いたSyncBack布教部隊もすっかり見かけなくなっちゃったな…寂しいのう
みんなrobocopyに移行しちゃったのか
ロボコピーってなんでそんなに速いの?
隠しAPIか何かすごい技術が使われてるの?
robocopyの /bバックアップモード と /zリスタートモード ってなんでしょ?
実行してみたけど付加しないときとの違いが分からなかった
HDDのファイルの破損をチェックするソフトってないですか?
windowsのチェックディスクは破損があったときにとどめを刺すので使いたくないです。
google、vector、窓の社などを探しましたが、コンペアできるソフトしか見つかりませんでした。
容量の関係でバックアップできないファイルの破損がチェックしたいんです。
>>374 コマンドラインの CHKDSK で /F オプション付けなければ良い
詳しくは、CHKDSK /?
チェックするには読み込まないといけないんだが・・・
そうならないためのバックアップだ。
容量が少ないなら増やすしかない。
そしてここはバックアップスレ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:38:47 ID:9HJFJN7b0
>>372 MS純正だからCかC++で書いてあるんでしょ、シャアウエアは大抵VBで書いてあるよな
赤いやつか
通常の3倍だと!?
妹の方が、気性が荒いね
pdumpfsのようにハードリンクを使った世代管理型のバックアップをするソフトで、ネットワーク越しにバックアップできるソフトはありませんか?
SSHが使えないので、pdumpfsのネットワーク対応版が使えません。
OSはクライアント/サーバーともにWindowsです
残念ながら聞いたことがない。
cygwinで本末転倒にということなら聞いたこともあるが。
windowsでハードリンクの利用例自体pdumpfsくらいしか聞かないし。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:18:15 ID:YwHwhtOA0
>>383 そういう目的のために、PowerShell があるんだが
>>385 kwsk
PowerShellは .NETのオブジェクトをコンソールから操作できるI/F程度の認識なのだが、簡単なコマンド操作でできるの?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:57:42 ID:YwHwhtOA0
簡単かどうかは人それぞれだけど、感覚的にVBSと同じくらい
質問の意図がずれていますね。
PowerShellは、UNIXのSSHと同様にコンソールから操作できるI/Fですが、SSHもPowerShellもこうしたバックアップ用のコマンドを用意してくれているわけじゃない。
pdumpfsにSSH経由でバックアップする機能と同等のPowerShell版を自力で実装すれば可能ってだけで、それは自分でプログラムを組めばなんでもできますよって程度の情報にすぎない。
>>384でFA
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:55:42 ID:YwHwhtOA0
いや、元来は、そういう目的用のスクリプトが PowerShell
>>383 実際に使ったことないのであれだが
cwRsyncで出来そうな気がする
>>389 PowerShellを使ってネットワーク越しにファイル転送するコマンドとハードリンクを作成するコマンドを書いてもらえますか?
肝となる部分のやり方が分かれば、枝葉部分の実装ができるくらいのプログラミングスキルはありますので。
>>390 cwRsyncで検索してみたところ、どうもWindowsでrsyncを使うためのもののようですね。
サーバー側にCygwinを置いて、クライアントからはLinuxにSSH接続しているように見せかけているようなので、もしかしたらNetwork対応版pdumpfsが使えるかもしれません。
というか、これが
>>384の言う「cygwinで本末転倒に」って奴では?
cygwinを使ったことがないのでかなり不安ですが、もう少しググってみます。
cwRsync、初めて知った、面白そう。
まるごとCygwin入れる訳じゃないでなかなか良さげで、
>cygwinで本末転倒に、ってほどではなさそう。
rsyncと同じなら、
バックアップにrsync --link-destを使うと良い場合もあるよ - ruto の日記
http://slashdot.jp/~ruto/journal/362588 >つまりpdumpfsやrsnapshotやglastreeと同じことがrsync単体でできる。
こうなったら面白いのだけど、Cygwinとなるとディレクトリ指定とか面倒そう。
>391、いい方法が見つかったら公開お願いします。
395 :
383:2008/06/18(水) 23:17:10 ID:5fqZ3L+c0
とりあえず力業で対応することにしました。
サーバーPCに一時バックアップ用のWindows共有フォルダを作っておいて、
クライアントはそこに同期バックアップしてから、http経由でCGIを叩く。
サーバーはCGIが呼ばれるとpdumpfsを起動して、共有フォルダの中身を世代バックアップします。
サーバーPC上には一時バックアップ用と世代バックアップ用の容量が必要なのでHDD容量を無駄に使いますが、世代バックアップ用HDDが壊れても一時バックアップ用HDD内に最新版だけは残るので安全性が高いとも言えます。
Cドライブに作ったのでフラグメント化しそうですが。
同期バックアップには、暫定的にDisk MirroringToolを使いました。
同期バックアップ対応のソフトは多いので選択には困らないかと思います。
pdumpfsの実行トリガにhttpを使うのもどうかと思ったのですが、自分で組むプログラムはできるだけ少ない方がテストが楽なので…
>>391 単純にファイル転送やハードリンク作成するだけなら
コマンドにネットワークパス指定するだけでいいと思うけど
彼の楽しみを奪うな
>>395 参考になった。
スマートではないが、Cygwinを触るよりいいな。
400 :
373:2008/06/19(木) 19:19:24 ID:a6jvPzxm0
>>378 これはいいドキュメントをありがとうございます
>>1辺りの一覧にハードディスクが自身のバックアップを取って自身から復元できるものってありますか?
>>398 や、アンカーだけ寄越されても困るんだけども・・・
Retrospectを使って内蔵HDDのデータを外付けHDDにバックアップ取ってます。
基本的に内蔵-外付けのファイル内容が同じになるよう
内蔵HDDを基本として新規ファイルや更新ファイルがあれば外付けに追加。
逆に万が一外付けにのみ新規ファイルが存在した場合は削除されるようにしてます。
質問なのですが、この手の比較&バックアップを取ってくれるソフトを使用する過程で
バックアップ元の内蔵HDDが破損してファイルが読めなくなったり開けなくなった場合は
外付けHDDの方にも同じ破損したゴミファイルが複製されるのでしょうか?
読めないファイルはコピーできないぞ
バックアプソフトを買う予定です。
2点ほど質問です。
電源プロパティに「ハードディスクの電源を切る」設定ができますが、ここを設定して
電源が切れていた時に、スケジュール作成してバックアップが実行された場合は、
バックアップはせず次回に実行されるのですか?
増分バックアップだと完全バックアップ以降、すべての増分バックアップしたものが
必要になり、途中のバックアップが破損した場合は元に戻らないですね。
それで差分で考えていますが、こちらも毎日バックアップを取ればファイルは
増えますが、復元時には完全バックアップしたものと最新の差分ファイルが
あればいいのですか?
よって、古い差分ファイルは削除しても問題ありませんか?
長くなりましたが教えてください。
>>406 増分と差分は違う.
増分の場合はその増分でバックアップしたファイルはアーカイブビットが 0 になる
ので, それらのファイルは次回の増分や差分時にバックアップしない.
差分の場合はその差分でバックアップしたファイルのアーカイブビットを弄らんので,
それらのファイルは次回の増分や差分時にも再度バックアップする.
ハードディスクの容量やバックアップ時間を無駄にしないのが増分で,
リストアの手間を減らし冗長性を確保するのが差分.
偉そうに言っとるが, 俺もどっちがどっちだったか分からなくなることあるんだけどね.
>>405 最新のバックアップ状態にだけ戻せれば良いのなら, その通りで最新のフルバックアップと
最新の差分だけあれば問題ない(差分とフルバックアップだけとっているのなら).
媒体障害対策なら, 最新のバックアップ状態にだけリストアできれば問題ないだろうけど,
オペミスやシステム障害対策とかに困る場合があるので一定期間は古い差分も削除せずに
保存しておいた方が良い気がする.
増分にせよ差分にせよフルバックアップが破損すると終ってしまうので破損が気になるのなら,
バックアップソフトについているバックアップの正当性を検証できるような機能を利用したり
自作したりするのが王道だと思う.
1つ目の質問についてはその設定をしたことがないので良く分からんが, ハードディスクに
アクセスする段階で電源が入ってスケジュールは通常通りに実行されるんではないかと思う.
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:57:42 ID:zuRbSLfb0
適当なことばっかり
robocopy 使ってみた、求めていたものはコレだ!!
苦節10年Disk MirroringTool, RealSync, Zcopyと使ってきたけど、robocopyで完結
ROBOCOPYが最強に限りなく近い存在なのは認めるが
今ある設定を全く同じようにしてROBOCOPYに設定移行させる力とやる気がおこらない…
というわけで今もBunBackupの3.1b8を使い続ける俺
ミラーリングと除外フォルダしか難しいところはないんだが
バップアップ箇所が数個に分散するのでどうプロファイルにまとめていいやらよくわからん
うっかり失敗するとデータ全部パーだし
>>410 BunBackupから引っ越した漏れが力になってもいいぞ。
ミラーリングは /mir をつけるだけ。
除外フォルダは /xd "フォルダ名" をつけるだけ。
数個のフォルダをバックアップするなら
robocopy c:xxx d:xxx /mir
robocopy c:yyy d:yyy /mir /xd "hoge"
のようにテキストに書いて robo.bat で保存すれば、 robo だけでおkじゃまいか?
? Robocopyジョブ(.RCJ)ファイルを使う。
/SAVE:job スイッチでパラメータをジョブファイルに保存する。
/JOB:job スイッチで一つ以上のジョブファイルからパラメータを得る。
ジョブファイルを編集するには /JOB:job スイッチと /SAVE:job スイッチを一緒に使います。
/QUIT でコマンドライン引数の解釈だけを実行し処理を終了します。
/JOB:job と /QUIT を一緒に使うとジョブファイルの内容を表示します。
/NOSD 転送元ディレクトリのないジョブテンプレートをつくります。
/NODD 転送先ディレクトリのないジョブテンプレートをつくります。
ジョブファイル,手で編集されることもできる単純なテキストファイルです。
詳細は,「ジョブファイル」を参照してください。
robocopy 早い早すぎろ、画面表示をやめたら一瞬で数万ファイルの同期が終了
ファイルのバックアップでCRC32使って比較するソフトって危険?
メモリエラーがある時にバックアップして実際は中身が変わってるのに
CRCは一緒なんて事あるのでしょうか?
まずない、ファイル名・ファイルザイズが同一なのに中身が変わってCRC一緒って、神業に近い
意図して相当に手間暇掛けないと不可能だな
>>414 そのソフト晒せばみんな試してくれるよ。きっと。
でも、再現する為には障害のあるHDDが必要だな
Q1
BunBackupの高速チェック用DBファイルはどこに保存されているのでしょうか?
実行ファイルのあるフォルダ、ユーザ名\Local Settings\Application Data\以下、ユーザ名\Application Data
にはなかったです。
Q2
設定>高速ファイルチェックDBの再構築は、選択バックアップのチェックにかかわらず、設定ファイル内の項目すべてに対して行われるのでしょうか?
>>338のrobocopy guiをインストールするとsystem32\にxp026が展開されている。
それだと/DCOPY:Tもつかえる、らしい。
だれかそろそろまとめて
そろそろ専用スレ立てろ
ロボコピー最強
俺の前頭葉を返せー
それロボトミー
ロボコピーで世代管理って出来ないかな
WinRARの-VER[n]スイッチみたいなのがあれば良いんだけど
あくまでCopyだからね、
確かに世代管理が出来ればありがたいが。。。
適当に書き込み時間が一致しないファイルリストアップして別フォルダにrobocopy
その後普通にrobocopy、でいいんでない?
なんか、ロボ面倒くさくなってきた。。がんばれ、おれ。
robocopyで不満なのは特定のファイルやフォルダ以外を
全て除外してコピーすることができない点か。
> 特定のファイルやフォルダ以外を全て除外してコピー
それ、特定のファイルやフォルダのみをコピーと同じ意味?
元々、特定のファイルやフォルダをコピーする為のコマンドなんだが、、
あー・・・orz
量が少ないなら一行ずつやってった方が楽だな・・・
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:06:12 ID:VU9ZWCAW0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, / \
/ −、 −、__ ヽ / ______ \
| | ・|・ | | | / / ─ 、 ─ 、 ヽ \ ヽ
| `-●−′ |___/ | / | ・|・ |──| |
| 三 | 三 6 l |/ ` - c`─ ′ || |
. ヽ (_|___ ,-′ | (____ | l
ヽ ___ /ヽ ヽ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
はやくまとめサイトつくって
>>6が死んでる・・・
利用規約にどう書いてあるかわかんないけど
再配布許可ありならどなたかうpしてくれませんか
>>438 ・当プログラムは、作成者に無断での改変・配布はできません。
どんなに優れた道具でも、使う側の頭が足りていないと無意味だな。
>>438 トップページを見たところ、
ぼちぼち修復してるみたいね。
気長に待つしかないかな。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:52:17 ID:P44Y4SnW0
バックアップソフトはTrue Imageの独占状態だな。
ファイルバックアップではそうでない
OSインスコ、常用のアプリインスコ・設定後のC:だけTrueImageで、
それ以外、マイドキュメントやら何やらは全て毎日Windows終了と同時にファイルだけミラーリングバックアップ。
これ最強に落ち着いた。
システムバックアップ…TI
ファイルバックアップ(3〜4世代まで保持)…ntbackup
ファイル(フォルダ)完全ミラーリング…ROBOCOPY
な無駄に使い分けすぎな俺
俺は
システムバックアップ…TI
ファイルバックアップ(各所を完全ミラーリング)…BunBackup
その上にシステムには追記型のバックアップソフトを導入してる
448 :
445:2008/07/02(水) 12:19:16 ID:usBMB9wb0
あ、漏れの毎日のミラーリングはrobocopyね。BunBackupから引っ越した。
2008/07/01 BunBackup Ver.3.1
バックアップ元でロックされているファイルをコピー(ボリューム・シャドウ・コピー・サービスを利用)する機能を追加(Windows XPのみ)
バックアップ元にログインする機能を追加
BunBackupとRobocopy
WindowsXPでミラーリングするならどっちがいい?
世代管理なんてやらないよ
>>6の作者にファイルだけでも公開再開してくれって
メールしてみた
Robocopyいいねぇ、bat作ってタスク登録しとけばいいだけだし。
スレチだと思うが、みんなオススメのコマンドある?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:17:32 ID:nPiEadXz0
robocopy C:\windows\system32\robocopy.exe null /MOV
454 :
451:2008/07/03(木) 12:40:50 ID:CktLb3fDO
>>6の作者から返事きた
トップページの広告置き場にこっそり置いてくれたお
システム(システムが入ったHDD丸ごと)をHDDにバックアップしたいのですが、お勧めのソフトを教えてください。
初心者なので、できるだけ簡単というか分かりやすい物がいいです。有料でも構いません。
スレ違いなら誘導お願いします。
今のとこ最強はトゥルーイメージかな
463 :
461:2008/07/06(日) 13:18:30 ID:V0O51YSN0
>>462 ありがとうございます。
近所の店に売ってるかな〜探してみます。
465 :
461:2008/07/06(日) 14:00:43 ID:V0O51YSN0
>>464 ちょうどTrueImageを調べていて新たな疑問が生まれたので、そこ見つけて質問しました。
わざわざありがとう。
フリーでいいのはないの
dd は間違いがないので安心だけど, 空領域までコピーするから
時間かかるのと MBR までコピーするから HDD の容量とか違うと,
セクタサイズとか計算して MBR のパーティションテーブル
を編集する必要があるのが面倒くさい.
ntfs なら ntfsclone と ntfsresize 使ってコピーすると HDD の
容量の違いとかに対応できるけど, Unix も Linux も弄ったことない
方にはしんどいだろう.
Windows で金かけたくない人だとやっぱり ntbackup じゃないんか.
最初に Windows をインストールするのが面倒くさいけど, dd とか
よりは楽だろ.
Unix 系ファイルシステムなら dump/restore すれば悩むことはないんだが.
たぶん466はTrue imageに対してフリーはないの?ってことだと思うのでntbackupじゃダメだと思う。
まあココはファイルバックアップのスレだからスレ違いな話題だけどね。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:57:01 ID:tCro/khD0
True Imageだけはフリーではカバーできないよなぁ。
フリーでいいのはないのか
clonezilla
BunBackupで、2TBディスクのバックアップを取ると、ほとんどハングアップ状態でキーボードの反応さえ鈍くなります。
他のアプリケーションを優先するようにしているのですが、こういうものなのでしょうか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:08:05 ID:eF34sl2g0
そういうもん。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:47:46 ID:kyJ5aKqR0
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:16:58 ID:IelBweMW0
>>477 そうなのか、辛抱できずに途中で終了してしまった。バッチ版の方でやってみたら500GBの照合
(ほぼ同じファイル)で14時間くらい掛かった。zcopyにコンペアの機能があったのでこっちを使っ
てみようかと思う。
コピー元とコピー先のフォルダに同じファイルがあって属性(コピー元はReadOnlyあり)が異なっていた
場合、robocopyで/MIRをつけて実行してもコピー先フォルダのファイルの属性がReadOnlyに変更され
ないんだけど何かオプションが必要ですか?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:26:31 ID:nccroUJ30
ファイルバックアップに6000円も払うなんて馬鹿馬鹿しい。
>>479 ファイルの属性をだけコピーするソフトはないですかね
>>482 アトリビュートだけのコピーならCで数行のコード書くだけで出来るだろう
>>483 数行のコードのCのプログラムと幾重ものチェックを行うべきソフトと比べられましてもねぇ
?意味がわからん
つーか、「ソフトが無い?」に「Cで数行だぜ」なんてのは
誰も聞いちゃいねーよw って話だから続ける意味が無いだろう。
もうその話は終われ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:30:52 ID:U+KXV49o0
PowerShellで出来るんじゃねーの?
attrib.exe使えばいいだけかと
>>488 う〜む、robocopyと同じようにディレクトリ比較してアトリビュートを同期してくれるのならいいのだけど
robocopyのオプション
/COPY:copyflag[s] :: copyflagで指定されたファイル情報をコピーする(デフォルトは /COPY:DAT)
D : データ A : 属性 T : タイムスタンプ
S : セキュリティ情報(NTFSのACL) O=所有者情報 U=ファイル監査情報
/SEC :: セキュリティもコピーする (/COPY:DATSと同じ)
/COPYALL :: すべてのファイル情報をコピーする(/COPY:DATSOUと同じ)
/NOCOPY :: ファイル情報をコピーしない (/PURGEと一緒に使える)
>>490 /COPYALLは指定しているけどファイル自体がコピー対象にならないと属性だけのコピーは
行われないようです。他にオプションが必要かな?
以下のようなバッチでやってます。
> @echo off
>
> set dt=%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2%
> set tm_tmp=%time: =0%
> set tm=%tm_tmp:~0,2%%tm_tmp:~3,2%%tm_tmp:~6,2%
>
> C:\WINNT\system32\robocopy E:\ D:\ /MIR /Z /W:1 /R:1
/LOG:e:\temp\robocopy_%dt%_%tm%.log /TEE /NP /ETA /COPYALL /X /XF "robocopy_*_*.log"
/XD "RECYCLER" "System Volume Information"
ちょーてきとー in PowerShell
$source = コピー元のフォルダのフルパス
$dest = コピー先のフォルダのフルパス
cd $dest
dir -Recurse -Name | % {
$s = gi ( Join-Path $source $_ )
(gi $_).Attributes = $s.Attributes
}
>>491 漏れが以前、属性だけをfixするのに使ったコマンドライン。
/copy:atsou /secfix /e /xo /xn /xc /w:1 /r:5
ただし、/secfixはバージョンによっては使えないぽい
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:47:44 ID:VEwS/U5g0
自己評価だと30点でした
robocopy-j.docのディレクトリツリーのモニタリング
>最低限Robocopyは転送元ディレクトリツリーのファイルやディレクトリの名前,サイズ,最終更新日の変更をモニタします。
>属性がコピーされることになっているならば,Robocopyはツリーの属性の変化もモニタします。
>同様に,セキュリティ情報がコピーされることになっているならば,Robocopyはツリーのセキュリティの変化もモニタします。
/MON:nか/MOT:m もつければいける予感
>>496 追伸。
>493では、「コピー先に存在していてデータが一緒のファイル」だけ属性をfixします。
だから、実行は一回きり。
直後&今後は、普通に>491のバッチで運用すればおk
あまり悩むようなら、属性が違ってるコピー先ファイルを全部削除して、>491を走らせるだけでいいんじゃない?
>>498 どうもありがございますと。色々おかしな点があるのですが、色々やってみてコピーは今まで通りで
属性のみ異なっているものを属性だけコピーするようにしました。
C:\WINNT\system32\robocopy E:\ D:\ /Z /W:1 /R:1 /LOG+:e:\temp\robocopy.log /TEE /NP /ETA /COPY:ATSOU /X /E /IT /XF /XD "RECYCLER" "System Volume Information"
#エクスプローラーでファイルのプロパティを確認すると属性は変更されているのですが
#再度同じ処理を実行すると属性が異なっていると判断するようで再度属性のコピーを
#しにいきます
>>499 追伸、アーカイブビットが立っていないとこうなるようです、コピー元のファイルにアーカイブビットを
立ててやったらOKでした。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:53:31 ID:eaU7y0/d0
_ _
∠二 \ / \
:/:ヾ: \ \ | 頭 .丿
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ヽ \ \ > (
| タ | / ヽ \ | ̄| |
| | / ヽ; /| | /
| ン | :/ :ヽ / //
| | / ヾ/ / /
| ク | / 彡/ .(
| | :/ / ノノ
|_____| :∴/∵ / //
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | <<
| 便器 / \ \\
| / > \\
| │ ( //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
すっかりロボコピーすれ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:32:20 ID:ntL2oxkH0
PowerShell で書かないと無理だと思った処理も RoboCopyで書けるんだな
zip圧縮ができて、圧縮時にパスワードが指定できて、
同期(ミラーリング)ができて、レジストリ未使用のソフトってありますか?
ご存知でしたらどなたか教えてください。
いくつか試したのは…
mybackupは、zipパスワードが指定できますが、同期ができない。
bunbackup, kamibackは、zip圧縮、同期ができますが、zipパスワードが指定できない。
もしこれらのソフトでも設定を変えればできるなどの情報をお持ちであれば、
併せてよろしくお願いします。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:50:29 ID:ntL2oxkH0
RoboCopy から |(パイプ)でコマンドラインのzip圧縮ソフトに渡せば良いんじゃない?
確か、WinRARに付属するフリーのコマンドラインRARでzip圧縮できたとオモ
winrarコマンドがあるよ
蛇足
ファイルタイプごとにwinrarコマンドにオプション設定すれば、rarとかzipを指定したオプションで解凍できる
ダブルクリックで開くんじゃなくて、解凍すると便利
ファイルバックアップは robocopy
ファイル比較は zcopy
パーティションバックアップは Partition Saving
この無料コンボで満足
Partition SavingはDOS用でGUIがわかりにくいので、ミスオペするとパティション全損するおそれがある諸刃の剣ですが
かなりいい
>>508 zcopy つかったけど対象ディレクトリに抜けがあることがあるんで止めました
robocopyのスレは立たないのか
たかがロボコピー
トムキャットかよ
ロボコピーが別スレになると
このスレの話題がなくなる予感
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:53:51 ID:qtqMnIXR0
わしもそーおもう
robocopyが話題になる前から3スレ以上消化してる訳だが
RobocopyのGUIが確かあったと思うが
あれをさらに洗練されたソフト出しただけで話題が終わってしまいそうな感はある
今日気づいたんだけど robocopy のログに出力されるファイルの最終更新日付って9時間ずれてるね
環境変数TZを設定しても変わらない、、処理対象のファイルは問題なく処理されてるから良いけど
>>518 Started : Thu Jul 24 17:43:22 2008
↑
今robocopyしてみたlog。合ってる。
君の環境だね。
520 :
519:2008/07/24(木) 17:46:19 ID:pH6WdDMA0
スマソ!
「ファイルの最終更新日付」か!
そんなの出力してないから不明。違うのかもしれない。
ごめんね!
>>520 そうそう "/TS" オプションつけたときに出てくる奴。処理対象じゃない日付のファイルが
出力されていたのでなんかおかしなことになってるのかと思ってあわてて調べた。
米国時間に合わせてるとか?
>>522 ログサマリーの時間は日本時間なのでローカライズ漏れかもね
bunbackupの自動バックアップで、特定のバックアップ先のみ自動バックアップを抑止することは可能ですか?
具体的には内蔵HDD(Dドライブ)と外付けHDD(Fドライブ)にバックアップを取っているのですが、Fドライブへのバックアップは自動ではなく手動で行いたいと思います。
ただし、内蔵HDDへのバックアップは自動で行いたいです。
触ってみた感じ、すべて自動バックアップするか、すべて自動バックアップしないかの二択のような感じがしたのですが、この部分のカスタマイズは可能でしょうか?
>>504 zipパスワードつきでバックアップするの探している。
mybackupはミラーリングできると書かれているけど、同期できないって
そういう意味じゃない?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:30:18 ID:NPR9qb720
>>504 圧縮でミラーリングって、おま…、バックアップソフトが毎回解凍してファイル更新確認するのか?
バックアップするにあたって質問なのですが、
元々PCに入っているバックアップ機能の使い勝手って悪いんですかね?
だから色々フリーソフト等ができてきたんですか?
元々PCに入っているバックアップソフトが優秀なので、
スレの内容がrobocopy一色になっております。
>>529 レスありがとうございます。
そうなんですか、元々入ってるやつで充分なんですね
realsyncはどうですか?
他にもっといいのとかありますか?
それぞれのメリットデメリットは?
うざ…
>>533 お前はbunbackupでも使っとけ!
>>533 メリット・デメリットを他人に調べさせてもあなたには理解できないかもしれないので、
あなたが「使い方を理解できたソフト」を使えばいいですよ^^
圧縮NTFSにバックアップすればいいんでね
BunBackupなんですが・・・
ファイル単体を登録したときにタイトルが「ファイルバックアップ○」となる。
ミラーリングの設定が分かりづらい。設定でミラにチェックして、ドライブをDDしてミラするドライブを選択しただけではダメなのか。タイトルもないし。
もう少し使ってみます。
そんなあなたにDMT
日本語ファイル名やフォルダ名に対応したフリーのものでお勧め教えてください
ほしい機能は、任意のフォルダ以下の内容を別フォルダに対して同じ構成にミラーリングする
同じファイル名でも更新があったものは上書きし、削除されていたら削除する
BanBuckupにしました
アイテム移動でcpu100%くうようになってから使わなくなったなー
ニバレラ炒めみたいな
>>547 美味そうだな。今夜のおかずはこれに決めた
夏は酢豚の方がいいな
夏でも冬でもご飯、味噌汁、納豆、水、エビオス
焼き茄子(゚Д゚ )ウマー
>>544 こっそりリンクはまだあるみたいだが…
次のバージョンアップには消えるかな
BunBackupで、バックアップ元のフォルダに無いファイルをバックアップ先のフォルダから削除するにはどうしたらいいんですか?
設定メニューに無いようなのですが…
EasyBackup2000 Ver2.200の正式版がなかなか出なくて泪目
ラバコピー、64bit対応してたら神だったんだが・・・
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:55:04 ID:etcvDAa00
>>557 EasyBackup2000 Ver2.200のβ10で何か不具合出てる?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:20:56 ID://yl+BAR0
バックアップソフトなんかよりも、どの機材にバックアップするのかが
重要だとおもうけどね。ソフトの話題でここまで引っ張れるのがすごい。
何にバックアップするかは別のスレ、別の板だからね
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:47:15 ID://yl+BAR0
ハードディスクに決まっとる
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:01:12 ID://yl+BAR0
robocopyものすごく速いんだけど、なんで?
ファイル比較のアルゴリズムがイイのかな?
fftp作者のBackupでは1時間40分程度かかっていたバックアップが、
ほんの30分ほどで終わった。
ほんの冷やかしで立ち寄ったスレッドだったけど、とても有意義な夏休みに
なりました。(笑)
XPでrobocopy使いたい場合はどうすればいいんでしょうか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:38:45 ID:zNooopbU0
567 :
565:2008/08/15(金) 21:26:16 ID:Tbj1k92t0
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:16:00 ID:hmZnwzbi0
robocopyで消す前に「確認」するスイッチってないかな?
/mir で間違えたときのことを考えると念のためこの機能がほしい。
バックアップ先フォルダをバックアップしておけばいい
>>568 /L :: List only - don't copy, timestamp or delete any files.
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:32:31 ID:hmZnwzbi0
>>569 まちがって、違うフォルダにバックアップしてしまったときのことを
恐れております。
>>570 ちょっと違うんだよね〜
ドライブレターが変わっていて気がつかずにドライブごとバックアップ
するのが怖いね。
robocopyはネットワーク経由で使えますか?
他ソフトと比べて高速になりますか?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:42:25 ID:hmZnwzbi0
>>572 はい。
少なくとも、fftp作者のBackupよりは早くなった。
>>571 バックアップ内容が表示されるのでそれをみればいい。それでもドライブ名が
違っていたのを知りたいとうのはプログラムでどうこう言う話ではない。
まあバッチファイルでも作っておけいいのでは?
SDカードの寿命?
普通は復旧不可能です
SyncBack布教してた人はいなくなっちゃった?
>>574 試してみたけど、わざわざこれを・・・とは思わなかった
なんか日本語変だな
わざわざこれを使おうとは思わなかった
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:57:46 ID:0O36GH8/0
SyncToy 2.0のβ使ってたけどrobocopyとは全く別物のような気がしたけどな
同期元と同期先のルートに変なファイル作ったり
同期元で消したディレクトリが同期先に空のまま残ったままになってたり
怪しいので使うのやめた
変なファイルが作られるのは変わってなかった
変なファイルって高速化用のインデックスファイルかなんかかな。ただのログかな
インデックスだと思うけどバイナリだったから正直わからん
もうアンインストールしたw
FUD乙
Bunbackupって、今はもうUnicode問題解消してるをだっけ?
ファイルバックアップで世代管理って多分、バックアップする毎にバックアップ先に日付で下部フォルダとか作って、増えたファイルをそこに突っ込んでいくって形になるよね。
そうなると、バックアップ元で「ファイルを移動した、削除した」という情報が記録されないのでは。
バックアップ先のフォルダがカオスな事になって、リストア作業がえらく大変な事になりそうな気がする。
そこで気になったんだけど、Bunbackupで世代管理とミラーリングを組み合わせた場合の動作はどんな感じになるの?
ヘルプとか読んだんだけど併用した場合の動作については書いてなくて。
世代管理フォルダの中まで消しちゃうと世代管理の意味がないし、かといってリストアする際に過去に移動したり消したりしたファイルを判別する方法がないし…。
世代ごとにフルバックアップするのかな?バックアップ元が600GBもあるからおいそれとは試せない…。
Firefilecopyでフォルダごとコピーしてる俺は少数派?
>>595 BunBackupでミラーリング+世代管理で日常的にバックアップしている者です。
世代管理は、バックアップ元から削除・変更されたファイルを逃がすだけなので
よほど大幅な変更(フォルダ単位での移動やコピー)を行わない限り
それほど大きくならないと思います。
世代管理フォルダはバックアップ先と異なるフォルダにしています。
市販ソフトのように「一発で何月何日の状態に戻したい」というような
ニーズには合わないと思いますが、1ヶ月ぐらい前に変更しちゃったファイルを
探したいなーというようなアバウトなケースで助けられるときがあります。
デスクトップ検索ソフトとの併用が吉かも。
あと過去のファイルを検索するときは、ログファイルにgrepかけてます。
634 名前:629[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 18:16:03 ID:klqaLtWe
フォーマットした後にHDBENCHでSDカードの速度を測った
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1004.76MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
Processor Pentium III 1004.53MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1048,092 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/08/19 18:14
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R1202
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
COMPAQ CD-ROM LTN403
ITE IT8212 ATA RAID Controller
ITE DiskArray 0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15198 90939 90694 14714 9509 19515 36
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
20369 8910 4516 3 677 912 663 407 I:\500MB
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20903.png 確かにDQ5だ
BunBackupのバックアップ項目の優先順位ってどうなってるんですか?
C→D
D→E
C→E
って感じで重複しています。
分かりやすいように上から作業していくという感じにしたいのですが・・・
Acronis Server 9.1便利すぎワロタ
Retrospect便利すぎワロタ
Retrospect懐かしすぎワロタ
HD革命8で復元を行おうとしました。
C、D、G(外付け)とドライブがあり、Gにバックアップデータ、
Cに復元しようとしたのですが、
バックアップデータは1個しかないので良いのですが、
復元元が何故か1箇所しか表示されません(恐らくG)。
これは内臓HDDが認識されていないのでしょうか?
それとも、これで良いのでしょうか?
うむ。何事も諦めが肝心だ。
それに入ってるのってサイズが他の3倍くらいあるのな
あと前の奴より少々遅い
SyncToyでいいんじゃね?
スレ違い
わざわざ解説するのは野暮だと思うが、
・ドライブごとバックアップ(イメージバックアップ)は正常にバックアップできているか確認するのが難しい。というか面倒
・イメージバックアップするぐらいならRAIDでいいじゃん(RAIDはHDDにエラーが出た瞬間すてる覚悟がないと運用が難しい)
・イメージバックアップのOS最インスコの時間短縮という利点は、イメージバックアップを取っている時点で時間短縮できていないのであんまり利点じゃない
・1からOSインスコして、必要なソフトインスコして…って作業は、長い目で見れば、使うソフトの選別になる。新バージョンアップのチェックにもなる。メンドイけど
・ファイルバックで1日1回のタスクだとトラブル時最悪24時間分データを失う可能性がある。が、データを作り終えたタイミングでバックアップかける手も。
つうわけで、イメージバックアップ派とファイルバックアップ派はスレの棲み分けするのが平和的で、
「スレ違い」
って言うツッコミは、煽りでもなんでもなくて、スレの正常化には必須の脊髄レス。
すいません、windowsのEFSで暗号化したファイルをバックアップするときに自動的に暗号を外してくれるソフトありませんか?
今は仕方なくFAT32フォーマットのディスクに保存することで間に合わせてるんですけど。
618 :
612:2008/08/29(金) 05:22:58 ID:Nk5Yn9ki0
どうやら無いみたいですね。
FAT32経由で
NTFS→FAT32→NTFSってバックアップするのが一番簡単かな?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:50:02 ID:fCD8fuL60
621 :
612:2008/08/29(金) 23:53:54 ID:Nk5Yn9ki0
>>619 持ち歩くノートパソコンとかはやっぱ暗号化すると安心でしょ?
622 :
612:2008/08/29(金) 23:57:39 ID:Nk5Yn9ki0
あ、説明不足だったかな?
要するに暗号化したファイルを暗号化解除してNTFSの別ディスクに保存したいわけです。
>>622 コピーコマンド(自前でファイルを生成して内容を読み書きする)作ればいい
>>622 拡張コピーってソフト使えば、
設定すれば、
ファイルの暗号化解除コピーができるよ。
>>622 暗号化されたままコピーしといて、コピー先フォルダに対して
cipher /d /a /s:(フォルダ)
でどうよ。一斉に解除されるお。
626 :
612:2008/08/30(土) 09:22:29 ID:e4ETa1tY0
>>623,625
それだと一手間余計にかかるから解除し忘れちゃうこともありそうなんで却下。
意外とそういう簡単な仕事をしてくれるバックアップソフトってないんですよね。
>>624 教えてくれてありがとう。
拡張コピーで出来ました。
普通バッチにしてやるでしょ。
だよねぇ
629 :
612:2008/08/30(土) 12:58:42 ID:e4ETa1tY0
私の質問は「そういうソフトない?」なんですがなにか?
馬鹿が多いのはまいるな
>>629 あったんだから、解決だろ。もう、どっか行けよ。
巨乳から貧乳に変換する画像関連のソフトありますか?
>>632 スレ違いですが、見つけたら結果を報告しなさい
robocopyでネットワーク越しにコピーしたとき、/Zオプションがあると速度が半分以下になった。
robocopyすごいけど
コピー元が巡回冗長エラーだった場合どうなるんだろ?
エラーのままコピーするのかな?
zipとか壊れやすいし、ベリファイ機能とかある?
昔懐かしい写真を見つけた!
壊れてた‥なんて事起きない?
>>636 > robocopyすごいけど
> コピー元が巡回冗長エラーだった場合どうなるんだろ?
> エラーのままコピーするのかな?
そりゃそうだ。robocopyに限ったことじゃないでしょ。
エラー直してくれるバックアップソフト希望
ついでに好みじゃないエロ画像動画の削除機能も希望
>>621 BunBackup と BunDecode で暗号化・複合化できるみたいだけど
それじゃダメ?
BunBackupの暗号化ってzipかなんかの暗号化じゃなかった?
robocopy使ったことないけど、
bunbackupとかみやばっくとか、
Backupとか使ってみたけど、
SyncBackが最高だった。
robocopy一択の状況なので
その他2位以下の争いはどーでもいいです
パソコンを再インストールしてクリーンな状態を@とする
↑に必要なソフトウェアを入れたり、消したりして自分が使いやすくした状態Aとする
どうでもいいものをインストールしたりして動作が不安定になった状態B
このときBからAにするソフトのおすすめはありますか?
robocopy
Gホストとはいやらすい!
655 :
648:2008/09/05(金) 15:10:05 ID:mi+N65EV0
ありがとうございました
>>655 分かってるとは思うが(2)の時点で
バックアップ作っとけよw
ミラーリングって元ファイルを変更したら、バックアップ先のファイルも変更され、
元ファイルを消したら、バックアップ先のファイルも消えるんですよね。
そしたら、HDDの故障等で元ファイルが壊れたり消えてしまったりした場合、
バックアップ先のファイルも一緒に壊れたり消えたりしてしまうのでしょうか?
普通はどうするのかの選択or設定があるさ
>>657 元ファイルが障害で消えたあとにミラーリングすれば当然消えるさ。
だから、一定間隔ごとに自動でミラーリングみたいな設定はお勧めしない。
俺は毎日昼休み前に ミラーリング→サスペンド、一日の終了に ミラーリング→シャットダウン をバッチファイルで動かしてる。
[スタート]-[終了オプション]をクリックする代わりに、そのショートカットをダブルクリックするだけで全く手間はかからない。
万一全部ぶっ飛んでも最悪半日前のデータは全部残ってる。
RobocopyGUI3.1つかってみたが
なんかうまくいかない。
勝手にも自爆したフォルダにコピーされてしまう。
うーむ初心者向けじゃないのか
も自爆→文字化けでした。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:56:21 ID:w2G1Sbla0
Yadis最強
>>661 robocopyはコマンドラインのスイッチを理解してから使わないと駄目。
コマンドラインも満足に使えないならBunBackupでも使うんだな
何を隠そう、俺がそうだ(なんの自慢にもならない)
大体、万が一のためのバックアップなんだからどこにきちんとバックアップされたのか
自分で動作をきちんと把握してないとバックアップの意味をなさないよ
確かにそうだな。
お前の動向をここ3ヶ月追ってきたが、すべてにおいて反論の余地が無い。
お、俺の動向は3ヶ月も追尾されていたというのか!?w
まあ言ってることは真面目だよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:57:17 ID:8d4rT4Lu0
http://www.lalasoft.jp/modules/d3blog/ > 明日からお盆休みが始まります。といっても休む暇はほとんどなく、あっちこっちに出かけないといけません。
> 僕の入籍日も間近に迫り、独身貴族だった生活も終わりを迎えます。。お小遣い制度に切り替わるみたいです。
>
> さて、EasyBackup2000 Ver2.200ですが、まもなくベータ11をリリースする予定です。そしてこのベータ11が
> 最終ベータ版になり、細かい調整の後Ver2.200として正式リリースされます。
いつまでお盆休みなんだ?ww
(´・ω・) カワイソス
生活スタイルが変化してるだろうから
年末ぐらい、下手したら年明けまで
落ち着かないかもねぇ。
>>669 色々と大変だとは思うけど、正式版に期待
してるユーザーも多いと思うので、どうにか
頑張って欲しいな。
toucanってどう?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:41:40 ID:5A8iG6220
Yadis最強
fftp作者のBackupを使ってみようと思うのだけど
実際のところ評判どうなのでしょう?
ファイルの信頼性&コピー速度の観点からお願いします。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:14:34 ID:XqNmTMO60
使ってみたけど速度が遅い。 まず全ファイルの状態を探索する様子でこれで時間くう。
>>676 /(・。・) 了解!
では、お勧めなんですか?
robocopy
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:16:31 ID:alRiZbE70
三台のPCのローカルにあるにちゃんブラウザログを
NASで共有化したいと考えています。
そこで、それぞれのログファイルを
日付が新しいデータ、データ量が大きいファイルを
優先的に残すルールで同期させたいと考えています。
上記の同期設定が可能であり
なおかつ、万単位のファイルの同期
(データ容量2.3G、5万ファイル)
が得意なお奨めソフトを教えてください。
高速だとうれしいですが、同期数が多いので
取りこぼしがないなど信頼性を第一基準においてます。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:13:58 ID:qeIqU/6o0
Robocopyのバッチ作って使う場合、
>>411みたいに、
一個のバッチの中に複数のタスク入れてもおkですか?
自分に必要なコマンドは試して大体把握したんだけど、
バッチあんま使わないしよくわからないから、
複数のRobocopyタスクを1個のバッチに入れるの怖くて。
>>682 batというかプログラムは基本的には上から順に1行づつ処理を実行し、終わったら次の行の処理に入る
2行書くなら、コマンドプロンプトから1行目を実行して、2行目を実行するのと何も変わらない
684 :
682:2008/09/30(火) 17:19:03 ID:qeIqU/6o0
EasyBackup2000 Ver2.200正式リリース!
http://www.lalasoft.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=21 ■ Ver2.200で変更・追加された機能
1. バックアップ完了後、メールを送信する機能を追加。
(SMTP認証[CRAM-MD5,LOGIN,PLAIN]、SMTP over SSL対応 ※1)
2. 上記機能追加に伴い、共通オプション設定に【メール通知設定】のタブ追加。
3. バルーンヒント表示設定でエラーがあった場合のみ表示するオプションを追加。
4. 最新バージョン確認機能において、プロキシサーバのベーシック認証に対応。
5. 【共通オプション】−【連続パターンモード設定】の登録ダイアログでパターンファイル複数選択出来るように変更。
6. 【共通オプション】−【ログ管理】に、確認ダイアログを出さずにサイズ制限を適用するオプションを追加。
7. バックアップオプション1のバックアップ条件設定に【アーカイブビットがONの場合を対象とする】のオプションを追加。
8. バックアップオプション1のバックアップ条件設定に【バックアップしたファイルのアーカイブビットをクリアする】のオプションを追加。
9. ファイル(F)メニューに、パターンファイルの名前を付けて保存機能を追加。
10.パターン別設定−ファイル世代タブに【世代ファイルはNTFS圧縮を行う(M)】オプションを追加。
11.ヘルプメニューにオンラインヘルプ・EasyBackup200 ホームページメニュー項目追加。
12.【共通オプション】−【起動時設定】に最後に開かれたパターンファイルを自動読み込みするオプションを追加。
13. バックアップ元・先の手動編集が出来るように仕様変更。
14. 指定時刻のバックアップでバックアップが始まり、そのバックアップが終了しないうちに指定時刻のバックアップが再度始まった場合は自動スキップするように仕様を変更。
15. 不具合修正
(共通オプション−カラー管理のプレビューがうまく表示されない場合がある問題)
(バックアップログバッファがまれにオーバーフローしてしまう問題)
おー、こんなスレあったのか。
俺は、batファイル+FastCopyでバックアップしてる
10年くらいの間いろいろ試してたけど、結局これに落ち着いた
・100万ファイル超でも問題なくバクアプ
・UNICODE対応
・省メモリ
・比較的高速
これを満たすバックアップソフトがこれしかなかった。
FastCopyがバックアップ専用ソフトじゃないのが皮肉だが。
RealSync使ってたころがなつかしいぜ。
BunBackupを一時使ってたころは、メモリー800MBくらい消費して泣いたりもした
今は、Robocopってのがあるのか・・・
>>560-563 ファイルバックアップ統合スレってないのかね?そういう話題をぜひ議論したい。
重要なものだけは遠隔でバックアップとか、海外高容量レンサバにssh経由でバクアプとか、
大容量ファイル共有サービス経由でバクアプとか、
突っ込んだ内容を話したい。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:50:52 ID:zUwdyU5e0
>>686 何万ファイルでも関係ないのは、イメージバックアップ。
FFCやfast copyなどでは、速度と個数の面ではイメージバックアップには敵わない。
jiYsOG Avoid white bedding, as children will get whites dirty very quickly,
http://freshtesh.cn/talisnyc.html Talis Nyc
, 8-((,
http://freshqesh.cn/vinylshuttersraisedpanelwholesale.html Vinyl Shutters Raised Panel Wholesale
, >:-[[,
http://freshnesh.cn/tropicalfishswitchplate.html Tropical Fish Switchplate
, 369,
http://freshsesh.cn/halleberri.html Halle Berri
, 37258,
http://freshpesh.cn/blueridgecenterforenvironmentalstewardship.html Blue Ridge Center For Environmental Stewardship
, 8436,
http://freshmesh.cn/oplates.html Oplates
, 956,
http://freshsesh.cn/beamerwithwhiteboard.html Beamer With Whiteboard
, essh,
http://freshkesh.cn/s65hondamotorcycle.html S65 Honda Motorcycle
, erb,
http://freshqesh.cn/normalleftbasilaratelectasis.html Normal Left Basilar Atelectasis
, 238,
http://freshoesh.cn/cartiertankdivanwatch.html Cartier Tank Divan Watch
, 78395,
http://freshoesh.cn/whoprovidesblankestohomewoodsuites.html Who Provides Blankes To Homewood Suites
, 3120,
http://freshlesh.cn/shunimaker.html Shuni Maker
, sws,
http://freshlesh.cn/chistesenespaol.html Chistes En Espa Ol
, ezchkl,
http://freshoesh.cn/sdfcu.html Sdfcu
, :],
http://freshtesh.cn/commercialtunapolefishingvideo.html Commercial Tuna Pole Fishing Video
, npvi,
B4787N Tracking your blog does not have to be overly sophisticated usually a simple free page counter like StatCounter,
http://freshresh.cn/jacksonhewitt.html Jacksonhewitt
, xaekj,
http://freshlesh.cn/joesatrianisupercolossal.html Joe Satriani Super Colossal
, 37962,
http://freshkesh.cn/mechaatzlan.html Mecha Atzlan
, otbmls,
http://freshsesh.cn/lamotriginehcglevels.html Lamotrigine Hcg Levels
, 574,
http://freshlesh.cn/waterpoweredsumppumps.html Water Powered Sump Pumps
, 750391,
http://freshtesh.cn/hilowhemlineweddingdress.html Hi Low Hemline Wedding Dress
, :((,
http://freshmesh.cn/antarapolanco.html Antara Polanco
, %-((,
http://freshpesh.cn/downloadfreewhateverferrycorsten.html Download Free Whatever Ferry Corsten
, 8-DDD,
http://freshoesh.cn/odalysgarciacalendario.html Odalys Garcia Calendario
, 28659,
http://freshkesh.cn/manuscriptsfromoldcookbooks.html Manuscripts From Old Cookbooks
, 670,
http://freshpesh.cn/oakite.html Oakite
, kvhdkn,
http://freshlesh.cn/thebeachcolonynavarre.html The Beach Colony Navarre
, ynr,
http://freshsesh.cn/laurenwillig.html Lauren Willig
, =[[,
9Fmp1A For a 3 mega pixel camera, the processor has to make 9 million calculations,
http://freshnesh.cn/gwsspitfireglider.html Gws Spitfire Glider
, rcy,
http://freshlesh.cn/rogerkibbekiller.html Roger Kibbe Killer
, vxfg,
http://freshqesh.cn/marieselbygardens.html Marie Selby Gardens
, jgpeq,
http://freshoesh.cn/proxifreshcomprehensivelist.html Proxi Fresh Comprehensive List
, :DD,
http://freshkesh.cn/valleycourieralamosacolo.html Valley Courier Alamosa Colo
, 04821,
http://freshpesh.cn/troutnut.html Troutnut
, 342970,
http://freshpesh.cn/sarasotaboatrentals.html Sarasota Boat Rentals
, lsks,
http://freshnesh.cn/penthouseplaymates.html Penthouse Playmates
, osikes,
http://freshqesh.cn/naughtyallie.html Naughtyallie
, :-(,
http://freshmesh.cn/pongotwilightsoundagain.html Pongo Twilight Sound Again
, 266458,
http://freshqesh.cn/taihangfootballers.html Tai Hang Footballers
, :-],
http://freshqesh.cn/bethbrodericknude.html Beth Broderick Nude
, 219,
http://freshsesh.cn/beamerwithwhiteboard.html Beamer With Whiteboard
, 0080,
http://freshoesh.cn/bodykitfor1986mazdapickup.html Body Kit For 1986 Mazda Pickup
, 25823,
http://freshmesh.cn/tx37lzd85.html Tx37lzd85
, rtbd,
http://freshoesh.cn/whoprovidesblankestohomewoodsuites.html Who Provides Blankes To Homewood Suites
, :),
http://freshoesh.cn/ford8ntracks.html Ford 8n Tracks
, dtsbph,
http://freshpesh.cn/gmvortec4200engine.html Gm Vortec 4200 Engine
, rvz,
http://freshresh.cn/1969z28forsale.html 1969 Z28 For Sale
, vev,
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:02:55 ID:zUwdyU5e0
>>686 WebDriveつかえば、どんなバックアップソフトでもネット上に保存可能。
しかし、無料ホームページだと、データ暗号化出来ず鯖の管理人にデータ見られる危険有り
対応プロトコル
WebDAV
FTP
SFTP
FrontPage
GroupDrive
>FFCやfast copyなどでは、速度と個数の面ではイメージバックアップには敵わない。
差分バックアップや、パーティション全体が対象でない場合とかは考えてない?
robocopyを右クリックのD&Dで使えるようにする方法ある?
Synctoyでいいじゃまいか
あと似たようなのに Dokanっつー、何でもドライブ化するライブラリがあって(FUSEみたいなもの)
http://dokan-dev.net/ その中に、SSHFSってのがある。
これつかっても行けそうだよ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:55:01 ID:uSJNB+qI0
>>692 レン鯖だったら結局それ使っても、通信を暗号化するだけで
保存先では特に暗号化されるわけじゃないんじゃ?
WebDriveは、クライアント側としては複合クライアント & エクスプローラーに表示が便利
サーバサイドでは、レン鯖とかの制限された環境でもFTPさえ動いてれば、使えちゃうってメリットがあるのか
LANなら特にWebDrive使う必要はないな
samba立てるのめんどくさいならありか
書いて思ったんだけどファイルを外部にバックアップ管理ってしてる人いる?
今なら限定とはいえ1T 8000円切るとかいう時代になっちゃたから余りメリットが見出せないんだけど
ネットワーク越しのファイル管理は、どの場所でも参照したい小さいものをsvnで管理するくらいしか使ってないんだけど
世の中にはノートパソコンというのがあってだな、、、
遠隔地バックアップって、ある意味夢じゃない?
うちにはNAS500GB×2があってとうてい庶民が手を出せるものじゃないけど
あと、ADSLでアップがせいぜい2Mbpsってのもきっつい
>>704 ( ゚д゚)…500Tじゃないんですか?
>>703 それはLAN内でノートのデータを他のNASに保存するってこと?
それなら納得だ
外にバックアップするメリットってないような・・・
自宅に鯖立てて、そこをsvnのレポジトリにして使ってはいるけど
これはデータをバックアップというより、どこからでも参照したいからなんだよな
>>707 遠隔地バックアップの考えの基本は、火災や地震時などの災害対策じゃ?
>>708 それか!
確かに本当のバックアップっていう意味じゃ大切なことだな
>>706 よくHDDいかれたーとか(まぁこれは論外だけど)
PCまるごと盗まれたーとか、火事になった〜とかで
開発終了しちゃうソフトを自分が愛用してたりすると
ほんっとーに
バックアップしっかりとっとけよとか
ネットにPass掛けてあげとけばいいのにとか
思うんだよね。
オープンソースにすればいいと思うよ
俺は消えたら本当に困るデータは
実家のPCとWindowsLive FolderShareで同期してるわ。
以前はHDDを送ったりしてたけど
面倒すぎて現実的じゃなかったw
FolderShareじゃなくてもいいけど何かしらの
お手軽な(ここがポイント)ネット経由での
別PCバックアップ、おすすめっす。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:08:44 ID:qkk519rn0
HD革命 backup使ってる人いますか?
USB経由でOS丸ごとのバックアップてできるんでしょうか?
できます。
DMT Ver.1.22 + B0.05
これは更新情報をどうも
copixって最新バージョンは2.17ですか?
2.15を持っているので、サイトみたら消えていた…
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:23:01 ID:c1dkMS/00
cobocopyって普通のcopyコマンドと
内部処理とか、処理速度って違うモノなの?
この手のソフトでハードリンクやジャンクションを
そのまま保持できるものはないのかえ。
そのままってどのままよ
外付けHDDのデータを新品の外付けHDDにすべて移したいんですが
途方もなく時間が掛ってしまいます
何かソフトが必要なんでしょうか?
新規のコピーならそんなもん
スピードを必要とするなら、zcopyなりffcを使う
>>725 実体のコピーじゃないってこと。多分イメージ系しかないな。
>実体のコピーじゃないってこと
FastCopyは、ジャンクション・シンボリックリンク自体をコピー可能。
>>260,338にあるGUI版入れるとリソースキットより新しいバージョンになるね
何が変わったのかはシラネ
ファイルのアクセス権も保持されてバックアップから戻すときも楽ちん
>>730 ハードリンクはそれぞれ単独のコピーになってしまうから結局使えない
同じソフトウェア集のドライブを2つ作って、それぞれを別のPCで使い、後でまた統合するような使い方をしたいのですが
向いているソフトは無いでしょうか?
互いを比べて、ファイルやフォルダの中から変更されたものや片方にだけあるものを検出
→それがどちらのドライブの物か判別して一覧作成
→それらを統合するか、統合を除外して別々のままにするかを個別に選択してバックアップ
→後々同じ設定をする必要がないように統合するものと除外するものを記録
という感じで、なおかつBunのCREATIONTIMECOPYのようにファイルの作成日時もコピーされるソフトを望みます。
何故こういう使い方をしたいかというと、自分の環境は2つのPCを同時稼動させており
使用するソフトが2つのPCでほとんど共通していて、しかもその中でも同じソフトを設定を別々にして使っているものもあるので
フォルダルートとその中身をほとんど同じにして、しかもファイルの統合をするかしないか個別に選択できると助かるからです。
こういった統合ができないとどちらにどのソフトがあるか無いかが正確に把握しきれず、管理がとても難しいです。
対案は無く、考えた末のこうするしかないという結論なので、お願いします。
設定を別々にしたいのに、統合(マージ?)したい意味がわからんなあ・・・
俺はそういう運用したときは、別々に取っておいたけど
>>735 正直既存のバックアップソフトではそこまでめんどうなバッカップは想定していないと思う。
二つのファイルを参照して照らし合わせるだけとか複数のソフトを使うしかないと思うが。
WinMergeってスレ違いですか?
>>356で挙げられていますが…
>>735のやりたいことに近いことができると思うのですが、このスレじゃ一回も名前を見ない…
ROBOCOPYでいいよね、もうすべて。
ロボコピーなんてハイカラなもんは使わん
おらはDMTだ
DMTなんてハイカラなもんは使わん
おらはロボコピーだ
いいや俺がガンダムだ
俺もRobocopy興味あるけど
勉強するのダルいからDMTunicodeだわ。
勉強ってヘルプ見るだけだろw
フリーソフトでネット経由のバックアップソフトってあります?
ほとんどの物がネット経由でも使えると思う
まずは、試してみたら
>>748 ルーターをメルコのVPN対応のヤツ買う。
そういう事じゃなくて?
ディレクトリ構造のみをタイムスタンプを変更せずにコピーできるソフトはありませんか?
ファイル全部をコピーすると容量が足りないので
ディレクトリのみ完全複製して、中のファイルは必要な分だけ複製するという使い方をしようと考えています。
XPなのでOS標準のコピーではできないと思います。
>>748 ネット経由を具体的にかこうか
ssh、ftp、webサービス、Windowsファイル共有、etc...
>>753 適当な質問には適当な答えでいいよ
親切すぎ
別にいいじゃねーか
robocopyって、ごみ箱までコピーしようとするんだが、
これを除外するにはどういうオプションが良いのかね?
コピーしようとして失敗するからリトライ=1に変更しておかないと、
バックアップが進まなくなる。
別にいいじゃねーか
>>757 ゴミ箱のフォルダを除外しておけばいい。
>>757 試してないけど
/xd "C:\RECYCLER"
とかじゃね?
ファイルのバックアップじゃないけど他に適切なスレがなさそうなのでこちらで。
ファイルをバックアップする感覚でレジストリの特定のキー以降をバックアップ出来るフリーソフトってありますか。
Culietという有料ソフトを使っていたのですが使うPCを増やすのでライセンス的に厳しいのです。
DMT Ver.1.22 + B0.06
お返事ありがとうございました。
>>762 ググってみましたが海外にさえあまり数がないジャンルのようですね。
どのソフトも特定のキーをバックアップするには向いていない気がしました。
ERUNT, Mz Registry Backup, Regbak, Windows Registry Recoveryなども試してみたのですが特定のキーを指定できないようです。
当面は上記ソフトの使い方を含め新しいソフトを探しつつCulietと他のソフトを併用することにします。
>>764 regってコマンドがあるんですか。
でも使ってるWindows2000には入っていません。
>>763 ここはRobocopy一色なのに、何気に更新されてるんだな
>>767 それは動作環境がXPとServer 2003だけだから、
>>766の2000proじゃ動かないんじゃないの?
>>769 robocopy本体は動くんじゃないの。
XP010 でWindows2000,Windows NT4.0をサポートしてるから。
まあそろそろXPに移行したほうがいいような気もするけど。
>>765 regedit /e <filename> <registry_key>
773 :
765:2008/11/04(火) 21:59:30 ID:wPuMJsCF0
>>772 regeditにコマンドがあるなんて知りませんでした。
"/?"をつけても普通にレジストリエディタが起動していたので。
>>772のコマンドで目的通りにバックアップできました。
どうもありがとうございました。
>>767 >>769 ありがとうございます。
Win2Kだと、
>>767はインストールができないのです。
でもXPでインストールしたResource Kitから、robocopyだけ
Win2Kマシンにもってきました。
とりあえず、これでやってみます。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:34:07 ID:A7Rf5uy4O
コピーワークスの使用制限に圧縮や暗号化されたドライブはサポートしないとありますが
これはまさかと思いますがNTFS標準の暗号化や圧縮をかけたドライブのことではないですよね?
Windowsフォルダのなかにはシステムがかってに作った圧縮フォルダがあるわけですし
答え
>圧縮や暗号化されたドライブはサポートしない
>>765 2000にもregがリソースキットサブセットに入ってる
標準でCDからインストールできるぞ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:25:31 ID:JsP4JyZ7O
776 thx
では暗号化や圧縮をフォルダ単位でかけたばあいはどうなるのでしょうか
>>778 体験版があるんだから自分で試してみればいいじゃん。
リアルシンクってvistaでつかえる?
試せばわかる事をどうして人に聞くの?
試したくないからに決まってんだろ?池沼か?思考停止?バカア?
>>780 ファイル名がカタカナだけのやつを
取りこぼした記憶がある。
でも、ちょろっとしか試してないので
他ソフトを記憶が混乱してるかも>俺
ヒマなときに自分で試してちょうらい。
>>774 win2kだとインスコできないのか
msiを解凍して持ってきたから知らなかった
ちなみにGUI版(もちGUI使わなくてもいい)のrobocopyも使える@win2k
そうに決まってるだろ?池沼か?思考停止?バカア?
Dropboxだろ
微妙にこのスレとは違うか?w
NTFSの圧縮フォルダは何の問題もなくコピーできた
予想通りだったが
OSがWindows Update時に勝手にシステムフォルダに作っているわけだから
此をサポートしないなら問合せ殺到の使えないアプリになるだろう
ディスク単位も問題なしまあこれも予想通り
ルートフォルダかその下のフォルダかでそんな大きな違いはないだろうと思った
圧縮や暗号化やディスクというのはBIOSなどで実現しているものをさしてるのだと思うよ
ここでは、Acronis true imageはあかんの?
専用スレがあるのになぜここ?w
Acronis True Imageは"ファイル"バックアップじゃないんだよね
ファイルもバックアップ出来ることは出来るけど、メインはディスクイメージのバックアップだし
ところでBunBackupなんだけど
バックアップするアイテムが存在しない時に無視して次に進めるオプションってあります?
質問させて下さい。
CyberLinkの PowerBackup 2を使っていて、以下の症状が出ました。
バックアップファイルを指定したフォルダにレストアしても、
レストアされたファイルが表示されません。
この時、HDDの容量はレストアしたファイルの分だけ消費されています。
また、バックアップ先指定フォルダ内に、
レストアで作成を予定していたものと同じ名前のフォルダを作成しようとすると、
「その名前は使用済みです」のアラートが表示されます。
ですがそのフォルダは表示されていません。
フォルダオプションの設定で、隠しファイルも表示されるようにしてあります。
解決方法をご教授下さい。
スレ違いでしたら、誘導して頂けると助かります。
robocopyについてなんだけど
/max:%aaa% みたいにどうにかスイッチの数値に変数使えないのかな?
@echo off
set TEST=fuga
echo hoge /hogehoge:%TEST%
pause
ちゃんとfugaになったけど?
既にこのスレの
>>518-523 で話題になっている robocopy でログファイル上の
最終更新タイムスタンプがずれる件だけど、Vista Ultimate に標準で付いてくる
robocopy でもずれる?
いやさ、俺が使ってるのは 2003 Resource kit の奴だけど、Vista 付属のやつなら
Version もあがっていて、その辺の不都合は修正されているのかなと思ったので...
>>799 あそだけじゃあれなんで、リソキのやつよりGUI版ロボコップ付属のrobocopyの方が新しいよ。
ずれるかどうかは分からない。けど、リソキ版になくてvista版にあるコマンドが使える。
フルパスで半角260文字を越えるファイルのバックアップを行いたいのですが
よいソフトはないでしょうか。欲しい機能は
差分バックアップ(ミラーリング)
スケジュール機能
除外ファイルとフォルダ
削除ファイルの世代管理
です
BunBackupよさそうだったのですが、長いフォルダ名で何層にも分けて更に長いファイル名
付けてるアホな社員がいるもので・・・
そもそも、MAX_PATH(260)制限のない、バックアップソフトってあるのかな?
804 :
796:2008/11/18(火) 17:22:58 ID:dOmELcmv0
>>797-798 ま、マジで…?;何かエラー出ちゃって困ってたんだけど俺が間違えるだけか…
てっきりrobocopyでは出来ないのかと思ってたわ
で、一応さっきそのままのコマンドでやってみたら普通に通りましたorz
roboのせいじゃなくてその前に作ってたフォルダが何故かSH属性になって残ってたのが原因っぽい
mkdirで作ってて属性とか触ってないのに何でだろ、roboの時に変わってるのかな
とにかく796で言ってた事は解決した、ありがとう! なんとか世代管理っぽいのができそうだ
Robocopy GUI3.1使ってみたんだけど、日本語ファイル名だとコピーできてない。
これ仕様?
>>806 レストンです。
コマンドラインではできました。
GUIではフォルダ名に日本語を指定するというのはサポートしていないという
ことでしょうか?
>>807 まあそこまで対応してないと言うことだろうね。よくあること。
>>808 またまたレストンです。
面倒なことは避けたかったのですが
GUIは/DCOPY:Tの選択個所もないようなのでバッチファイル作ることにしました。
スクリプト保存である程度作って不足個所を追加することにします。
どうもでした。
いないよ
robocopyなかなか普及しないね
xcopyより、zcopyの方が普及したからね
>Unicoad対応で二バイト文字
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:10:41 ID:yUQ9CPcS0
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
unidodeデスタ(´・ω・`)
unicode www
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
>Unicoad対応で二バイト文字
スレ違いを承知で…
普段はファイルバックアップで運用しているだけど(Bun とかDMTとかで)
年次バックアップ的な意味でDVD-Rに焼きたとい思っていて
以下の条件のソフトを探しているんだけど、オススメありませんか?
・ドライブをイメージ化しない。
・バックアップ対象は300GB〜500GB
・たとえばDVD-Rを指定した場合、4.3GB分づつ分割して、無圧縮で焼きたい
・つまり、1枚分焼き終わったら「次のディスクを挿入してください」って自動で出るヤツ
イメージ化したあとの分割はよく見かけるんだけど…。
焼けているかの抜き打ちとか、一部リカバリーのことも考えて、ファイル単位で焼いておきたい。
DVD-R100枚は覚悟しているものの、自分で分割とかはメンドイ
その容量、
俺ならHDD一台かって済ませるが。
HDD1台買えばDVD-R100枚焼く手間賃十分ペイできると思うよ
その後のチェックも取り扱い簡単でしょう
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:04:33 ID:NNqtyj5p0
テープ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:21:50 ID:NNqtyj5p0
サーバーの管理人でなくてなぜ500Gをバックアップするんだよ? 動画などはそのままDVDに焼いて容量減らせ
うちなどはWindows2G プログラム8G しかないぞ。 システムだけしかバックアップしてない。
>>825 デジカメでRAWで撮るようになって…。
1年半で3万シャッターぐらい。今はペース落ちてるけど。
とりあえず、焼いておいて、耐火金庫に入れ、床下に保存しておこうかと思ってるんだが。
HDDだと、たまに通電しないと故障率が上がるので…。
>>824 ランダムアクセスさせてください(汗
田舎の農家なので、すこし土地はあるから、リアルファイアウォールつくってNAS置き場確保がいいのかなぁw
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:48:51 ID:NNqtyj5p0
デジカメ画像なら、日付や日時で分けて普通にDVDに保存すればいい。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:53:36 ID:NNqtyj5p0
Blu-ray Disc 50Gあるよ
散々既出だけど、メディア代を考えるとHDD買う方がいい
>>829 BDもそれなりに安くなってきたから
好きに選べばいい、って状況にはなりつつあると思うよ。
デジカメRAWの保存法としては最近はBDで保存が多いよ。
HDDが一番安いっていうのは既知の事実なんだけど、微妙な(心理的)安心感
の為にBDっていうのが増えてるらしい。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:20:18 ID:k2zwwj+40
ハードディスクは10年持つかは不明だが、DVDやBDは保存方法さえ良ければ10年もつだろう。
ハードディスクはディスク以外の部品があるし、データも壊れやすい
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:21:20 ID:k2zwwj+40
P2Pに暗号化して乗せておく。
光の速度で移動させとく
>DVDやBDは保存方法さえ良ければ10年もつだろう。
まだそこまで経年してないうえに、1年程度ですっ飛ぶ例も多発してるんだぜ?
保存方法だけでは回避できない
HDDをミラーさせておくほうが、コストも抑えられる上にデータの損失という部分でも
有利だろう
その微妙な安心感の根拠が不明だw
MOならわかるが
写真なら全部フィルムにして保存したらよくね
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:53:31 ID:k2zwwj+40
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:54:22 ID:k2zwwj+40
DVDRWは 4万9000年!!
DVD-RWのほうが寿命長いんだ!
互換性は劣るのに
>>842のレスがなにげにツボだw
後々の世代のドライブで読めなかったら意味ないよねw
うちにまだ残ってる5インチFDとかw
もうそろそろ3.5インチ(1.2MB)も微妙だ。
>>835 まずお前は最低レベルのkakaku.comのBD板へいってこいw
現状見てきなw
HDDミラーやRAID組んでたやつの家が火事になってあぼんはあったなw
お前みたいに詭弁振るってたやつだわw
つ ま り 誰も最強の保存方法なんて聞いてないんだよw
自由にさせてやれw
誰も強要してないと思われw
RealSyncを使ってバックアップをしています。
大変気に入っています。
今はC、Dのドライブを外付HDDに丸ごとバックアップしていますが、
かなりの時間がかかるので「これは明らかに不要だろう」というファイルは
バックアップから除外したいと考えています。
どうも「一時保存ファイル」などがそれにあたるようなのですが、
具体的にどのフォルダを除外すれば良いのかが分かりません。
アドバイスをお願いいたします。
>>846 逆にMyDocuments系だけバックアップすればいいんじゃないの?
その他は万一の時そのままリストアしても正常に動かないだろ。再インスコしないと。
質問へのピンポイント回答としては、tempって名前のディレクトリ全部除外すればいいと思うけど。
848 :
846:2008/11/26(水) 09:47:19 ID:vTtGwwvO0
>>847 どうもありがとう!
自分もMyDocument系だけなら楽だと思ってるんだけど、
各種設定ファイルとかがCドライブの中に結構散らばってるようで。
特にブックマークとか、スパムメールの学習ファイルとか
地味に重要なので心配してしまうんです。
てかスレ違い
少しはいいじゃまいか
>>848 まずHDDのパーティション2つに切って(Cドライブ、Dドライブ)、Dドライブにマイドキュメントやお気に入りなどを移す。
パーティション管理ソフトを使えば今からでも再区切り増減可能。
あとは個別重要(設定)データなどを同期などでバックアップ。
ただしそのHDDが物理的にダメになる可能性もあるから欲を言えばさらに1つHDDを増やし、
Cドライブの復元イメージとDドライブの重要ファイルバックアップを同期しておけばけっこう安全
これはDVDなどでバックアップしても可だが
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:36:12 ID:nbc5mwHP0
VISTAのcompletePCバックアップを行うと「rpcサーバーを利用できません」と出て
停止してしまいます。
ファイルバックアップは動きます。
completePCは半月ぐらい前には一度動いたのですが、その後動かなくなりました。
RPCって名前のサービスが二つあったので開始してみましたがだめでした。
バックアップ元はC:で、バックアップ先はPC内の別SATAドライブです。
何が原因かわかる方いらっしゃいませんか?
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
robocopy最強説はわかったんだけど
素人でもわかりやすく説明してほしい
タスクマネージャーも良くわかってないんだけど
読んでるとミラーリングしたいタイミングで
コマンドプロンプト毎回打たねばならないようなんだけど?
希望は
○入手方法から最小構成のセットアップ
○XPでタスクマネージャーを使ったrobocopyやり方
○シャットダウンのタイミングでの自動ミラーリング(バックアップ)
↓コレ読んだ
http://www.windows-world.jp/special/-/60009.html でもわからないので、「猿でもわかるレベル」で解説してほしい
ん?スレ違い?
>>854 まず、バッチファイルを自作するところからかな?
で、バッチファイルが動くようになったら、バッチをタスクに登録。
>○シャットダウンのタイミングでの自動ミラーリング(バックアップ)
これが一番やっかいそう。
コマンドプロンプトから実行できるシャットダウンコマンドをバッチに書いておいて、
そのバッチのショートカットをデスクトップにでも置いておいてってまでは簡単に想像できる
けど、ROBOCOPYが長時間作業しているのを待ってくれるのか?ってところが疑問。
ちょっと実験してくる。
shutdownは上に載っているオプションで良いんじゃないかな
RealSyncをありがたく使っているのですが、
ファイル名にポルトガル語などの文字が入っているとバックアップできないようです。
(iTunesフォルダの中のファイルに、曲名として使われていることが多いのです)
これが可能になるようなソフトがあればご紹介いただけますでしょうか。
無料、有料どちらでもかまいません。
テストするとかいいつつ、自分がはまった。
c:\tool\robocopy.exe "C:\my documents" "\\Ls-gle6f\share\jimu\my documents" /s /v /b
を実行すると
----
100% Older 68096 20080907.xls
100% Newer 68096 20080930w.xls
100% Newer 68096 200809m.xls
0% New File 88185 20081012_0101_790.jpg
2008/12/08 23:53:06 ERROR 3 (0x00000003) Copying File C:\my documents\20081012_0
101_790.jpg
指定されたパスが見つかりません。
----
ってなエラーで止まる。
自己レス。
相手がNASだととまるっぽい。
NET USEで仮想ドライブにしてもダメ
862 :
854:2008/12/09(火) 00:39:34 ID:XX6DwoCS0
>>861 それはないんじゃね?
勿論要認証なら認証して無いと蹴られるけど
シャットダウン時に実行する方法はあったはず。
以前、他人のPCに頼まれてやったことがある。やりかた忘れたが('A`)
まあ、俺は普段はバッチにシャットダウンのコマンドかいている。
>>863 net use
で仮想ドライブ割り振った時点で認証はパスしてる。
不可解なのは、10〜20件目で止まる。
同じオプションで保存先をローカルにすると問題ない
もう一つ質問
iTunesライブラリのように、つねにOPEN状態だけど、ROBOでバックアップとりたい時ってどうすればいいの?
NasはメルコのLinkStation
867 :
854:2008/12/10(水) 00:51:16 ID:3LEJRWWn0
>>864-865 ありがとうです
xcopyでバックアップのタイミングスクリプトが出来たので
robocopyを導入するだけになりました
けどramdiskなんでミラーにするかxcopyがいいのか悩み中
Robocopyのオススメのスイッチありますか?
/mirはわかるけど・・・
素人とは言ってもバックアップを考えるぐらいのレベルなら気合である程度わかると思うんだが…
とは言っても確かに分かりにくいよな…そういう俺も素人だがこのスレが無かったら諦めてたと思う
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:55:11 ID:X4bJt/zs0
208 名前: 名無し@お金消えた 投稿日: 2008/11/07(金) 17:26:42 ID:JGsohmpm0
昨年5月に定年退職した。零細企業なので38年間勤め上げても退職金は100万円ちょっと。
給料は、最後の12年間はほぼ据え置きで、手取り年収は300万前後だった。
しかし、独身を通したので老後の事も考えて節約しまくった。
クーラーなどの冷暖房装置もない2DKの賃貸で、貯蓄にはげんだ。
で、退職した昨年の6月で4000万円近くの貯金ができた。
給料が少なかったので将来の年金受給額も少なく不安になり、
この4000万を何とか増やしたいと思って、悪魔の手にはまってしまった。
昨年の7月、投資信託が<ピークの頃に>、3500万円前後を7種類の外国投資信託に
投資した。毎月の分配金が20万円前後で、「これで夢の分配金生活だ!」
と喜んだとたん、呪いのサブプライム&100年に一度の大不況・・・・
今はもう解約する勇気もなく、我が資産は15ヶ月の間に、4000→1200万円前後に。
昨年7月に一気にまとめて投資信託を買ってしまった自分は、狂ってた。
40年間近く、必要最低限の生活をして必死で貯めた老後の資金は破滅した。
自分の人生は何だったのか・・真面目にやってきて、最後に<アホ>でしめくくり。
60年間の結論は、自分は無知で阿呆でどうしようもない人間だということ。
>>872 実はバックアップ用のHDDがまだ手元に無いから本気で解読してないだけ^^;
買えばやるだろうけどw今はスポンサーと交渉中w
873 そんな貴方はHDDデータだけでも過去に戻せるようバックアップソフト買っとけ。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:42:36 ID:YMgCJ5IN0
ずっとBunBackupを使ってたんですが、
ドラッグドロップでバックアップフォルダを指定できるソフトはありますか?
バックアップの設定は
更新ファイルのみのバックアップ&フォルダミラーリングです。
大体はマイドキュメント丸ごと(My Videoは別フォルダ)や、
各アプリのiniファイル指定のみ設定で使用してます。
robocopy /XO D:\My Documents\S.txt F:\あう /mir
試しにしてみましたが動きません・・・
どこが悪いんでしょうかZ"!?!?
>>877 パスやファイル名にスペースがある時は""で囲む
"D:\My Documents\S.txt"
コマンドプロンプト画面にファイルをD&Dしたり、パスをタブ補完したりすれば
スペースがある時は自動的に""で囲ってくれるよ
881 :
877:2008/12/16(火) 00:16:07 ID:OejtU4XF0
できました!ありがとうございます。
あ、
robocopy /XO "D:\My Documents" "F:\あう" /mir
みたいに、コピー元とコピー先がフォルダならうまくいったのですが
robocopy /XO "D:\My Documents\S.txt" "F:\あう" /mir
の様に指定ファイルを指定フォルダにはどうすれば・・・
この場合 /mir じゃないですね・・・
>>880 プロンプトにDD出来るの初めて知ったw 使う予定は今のところ無いがサンクス!
ヘルプ嫁よ
886 :
877:2008/12/16(火) 01:37:26 ID:OejtU4XF0
887 :
877:2008/12/16(火) 01:39:54 ID:OejtU4XF0
追記すいません
ちなみに今からクリーンインスコする予定です・・・
かなり急いでしないといけないのでコマンド勉強してる時間がなくてorz
888 :
Vista初心者:2008/12/17(水) 00:39:33 ID:RyN2IC8Y0
Vistaのシステム以外のファイルをすべてバックアップする方法はありますか。再度インストールしたいので何とかファイルをバックアップしたいのですが。よろしくお願いします。
>>888 過去ログよめw
オススメは、
・robocopy
・fastcopy
synctoy
ばっちり同期2008
http://www.risefly.com/foldersyncjpn.htm 基本的に製品判なのですが、基本機能は無料で使えるので
私の日常用途では十分使えました。
今までブリーフケースでバックアップを取っていましたが、
処理の遅さに不満が募りこれを使い始めました。
ブリーフケースと比較すると圧倒的な処理速度で快適に感じています。
このスレではあまり取り上げられていませんが、どのような評価ですか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:34:14 ID:kMk0j/y/0
>>892 ファイル変更を監視してるみたいだから、重くならない?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:19:09 ID:kMk0j/y/0
>>894 気になって入れてみた
無料版になると自動バックアップのスケジュールできないのかな?
世代管理の原理は BunBackUPと同じみたいだね、週の先頭とか多少細かく出来る
>>892だが、「ばっちり同期2008」 バックアップの速度計ってみた。
バックアップ元 USBメモリ
バックアップ先 HDD
総ファイル数 37550
更新ファイル数 152
(更新ファイルはメールソフトのデータ、2chのdatなど小サイズのファイルばかり)
PC再起動後、メール、2chビューア閲覧などを行い、
その後「ばっちり同期2008」 を起動し、更新作業を行った。
更新確認、更新作業含めて、6秒弱でした。これって速い?
>>896 聞くぐらいなら、DMTとbunとROBOも計測してw
898 :
Vista初心者:2008/12/19(金) 22:32:27 ID:nk74dJu60
おすすめ! 有り難うございました、参考になりました。
ばっちりの関係者か?
どうも書き方が臭いな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:41:35 ID:YcvAPmtw0
何が臭いんだ?
ココではどうせみんなが動かすし
不具合でたら逆に客離れるよ?
てか関係者がコマーシャルしてもよかろう?
嘘か真実かは時間の問題、いい物を早く判断して欲しいよw
めんどくさいので試してもいないw
フリーでファイル比較破損チェックできるのってありませんか?
ありがと
今からテラバイト編集しますだ
roboで、使用中ファイルをコピーすることってできる?
やってみてダメだったから聞いてるのか?
もしそうじゃなかったら自分で試せよ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:00:41 ID:b91MbnXp0
やたら時間喰うと思ったら、スキップすべきファイルまで上書きコピーしてました。
[NG]の環境では、同じバッチ走らせても特定ファイルは同じ上書きコピー繰り返し。
RealSyncでは差分バックアップがちゃんと機能してたのに…
なんで???
[OK] Win2003Server ⇒ ローカル(WinXP)
robocopy X:\ D:\Backup\Server\MyDoc /MIR
※ X:\はネットドライブ
[NG] ローカル(WinVista) ⇒ NAS(玄箱Pro Debian化)
robocopy D:\Documents \\kuborox\backup /MIR
908 :
905:2008/12/21(日) 21:07:37 ID:Uhr9p9z00
ブラウザのキャッシュをRAMDiskに設定して、かき戻そうとしているところ
C:\robocopy\robocopy.exe "R:\firefox" "D:\ramdisk\firefox" /e /b /v
---->8 ログ----
New Dir 0 R:\firefox\
New Dir 56 R:\firefox\Cache\
New File 514208 _CACHE_001_
2008/12/21 18:50:07 ERROR 32 (0x00000020) Copying File R:\firefox\Cache\_CACHE_0
01_
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
Waiting 30 seconds...^Cバッチ ジョブを終了しますか (Y/N)? y
>>908 デフォルトでも再試行回数100万回、再試行の待ち時間30秒だから、、
1年以内くらいには別のプロセス使用は終わるだろ?
お望みなら、さらに延ばせるぞ
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:57:03 ID:b91MbnXp0
>>907 自己レス。
EXT2/3相手だと/FFTつけるとおkみたいね。
帰ったらやってみよ。
NAS連携の方、ご参考になれば。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:34:28 ID:GntB3xyS0
1TBの外付けHDDを2台買いました
一方を実用用、一方をバックアップ用にしようとおもうのですが
たとえば一週間ごとにまるまるバックアップしてると
時間とかすごくかかるのでしょうか?
バックアップソフトというのを今まで使ったことがなかったのですが
「変更や追加されたファイルのみバックアップ」
「バックアップ時にファイルが壊れたりしないか確認」
などということは、バックアップソフトでできるのでしょうか?
>>911 ここのスレで話題になっているソフトは、だいたいが
「変更や追加されたファイルのみバックアップ」
のソフト。
まずはbunbackupでも使ってみ。
>「バックアップ時にファイルが壊れたりしないか確認」
これが難しそう。
何を持って「壊れた」と定義するか。
とりあえず、なんか、ベリファイソフト入れてみるとか。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:16:02 ID:GntB3xyS0
おお、ありがとうございます
>何を持って「壊れた」と定義するか。
やっぱ難しいですか・・・
昔、CD-Rとかで1年ごとにバックアップ取ってたんですが
どの時点かでいくつかの大事なファイルが壊れたようで
壊れたまま気づかずのんきに代を重ねてバックアップしていた間抜けな経験があるので・・・
色々試してみようと思います
ありがとうございます
RAR書庫形式に対応してるファイルバックアップソフトってある?
.lzhや.zipは見かけるんだけど.rarは見たことがない気がする
やっぱりシェアウェアだからなのかな
バックアップだしリカバリレコードつけておいた方が安心なんだ
今はコマンドスクリプト書いて使ってるんだけど、編集が面倒だし.cmdファイル増えすぎると管理しづらくなるし
前は一度ファイルコピーしてから圧縮してたんだけど二度手間になるし
>>913 物理的破損チェックなら、たまにチェックディスク(スキャンディスク)すればいいんじゃない?
うちもあった事例だけど、CD-Rは保存状況が悪いと、外周や内周から酸化する。
あと、レーベル面が少しこすっただけで削れる現象も。
DVD-Rはそのへんかなりマシになってる。BDは逆に傷に弱くなったって話もある。使ってないからなんと言えない。
フリーではDisk Mirroring が一番じゃね?昔から変わらないし完成度ある
bunbackupは使い難い上に更新が有る。欠陥がある証拠だ
>>915 HDD破損とデータ破損は別
フリーならrobocopyが一番でしょ
俺はpdumpfsでいいや
>>916 えっと、
>>912も自分が書いてて
>何を持って「壊れた」と定義するか。
と問題定義をして
ベリファイソフトを探せって言ってる。
んで、物理破損ならスキャンデスクでエラーはき出すと思って。
>>916 >昔から変わらないし
それは作者がソースを紛失したという話www
DTMをunicode化したやつはボチボチバージョン上がってるよ
>bunbackupは使い難い上に更新が有る。欠陥がある証拠だ
というわけで、これはミスリードだ。
それはおいといて、デフォルトでは機能を少ないように見せているbunの方が初心者向けだと思うんだけど、どう?
920 :
918:2008/12/23(火) 11:06:50 ID:8k1KuejN0
ファイルやデータの順番(手動で並べ替えたもの)や縮小表示(プレビュー画像)等をそのまま外付けHDDやDVDRにバックアップできるソフトってあります?
は?なに言ってんだ?
補足
手動で並べ替えたデータや縮小表示にしたファイルをそのまま外付けやCDRで見れるようにコピーするにはどうしたらいいかって事です
ドラッグ&ドロップでコピーしても中身が自動で並べ替えられてしまうので…
>>923 OS付属のエクスプローラーにそういう機能を求めるのが間違っている気がする…。
自分はフォルダ名の頭を数字にしたりしてそのへんどのファイラーでも似たような並びになるようにしてる。
>>912 bunbackup はファイル数多くなるとメモリ食うから注意な
1TB埋まるころには、まず死ねることになるw
>>915 ブルーレイは、デフォでDVDの「超硬」レベル(高くて強い類)って聞いたんだけど違うのかな?
>> 923
> ドラッグ&ドロップでコピーしても中身が自動で並べ替えられてしまうので…
どういう風に自動で並び替えられるのか、教えてくれ
基本的にどう見えるかは、ファイラー(explorerとか)依存のはずだが・・・
ファイラー側で日付順で並ぶように設定してあるならば、
日付を維持してコピーしたり焼いたりすればいい話。
データを日付や名前関係なく自分の好きなように並べ替えたはずなのにコピーしたらそのデータが名前順に並んでいたりするって事なんだけど、Winはデータの順番や表示方法ってそのままコピーできないの?
初歩的な質問でスマソ
>>926 実験してないから憶測なんだけど
密度が上がっている点で、かすかな傷でもかなりのデータが飛ぶってことじゃね?
バックアップする前に点呼するスレ、だか
そんな名前のスレにあったレジストリ書き出しツールで
なんかそんな項目なかったっけか。
語呂だけでタキシード山本仮面を思い出したけど、そんな機能付いてたかな
>>926 TDKのDURABISのことだな?
http://www.durabis.com/ >>931 そういう意味だろうね。
密度が高いから補正不能レベルな傷がつくとアウトってことだろう。
これも憶測ですまんけど、BDは製造自体にも結構精度が求められるから
酸化とかそういう間抜けなのは安価なCD-RやDVD-Rから比べれば減ったんじゃないかなぁ。
>>929 やっと意味がわかった。
エクスプローラーはソート順をフォルダごとに記憶しているが、
それが他のフォルダにコピーするとコピー先ではソート順を忘れているってことだ。
ファイルのコピーは関係なくエクスプローラーの仕様の話だよ。
全然バックアップソフト関係ねえよww
>>935 >データを日付や名前関係なく自分の好きなように並べ替えたはずなのに
たとえばマイ ピクチャは「アイコンの整列」を無効に出来るから、そういうことを言ってるんじゃないかな?
「縮小表示(プレビュー画像)」って言葉使ってるしね。
もちろんバックアップソフトで再現する方法は俺も知らないけどね。
>>936 そうかそうか、ドラッグアンドドロップとかで並び替えたりした順番かw
そんな機能使わんから気づかなかったw
それはエクスプローラー側で持っている情報だな。
どっかのレジストリに記録しているんじゃないだろうか?
ネットで探したら見つかるかもしれない。
今試してみたら、普段使っているファイラーのMDIEだと
そもそも(ソートはできるが)任意の並び替えはできなかった。
エクスプローラーでドラッグ&ドロップで並び替えして、
そのフォルダをMDIEで表示してみたがMDIEには適用されていない。
OSで保持しているというより、エクスプローラー側の機能だな
そろそろスレ違いになってきたww
とりあえず、現実的な解としては、
・ちょっと調べたところではレジストリを弄る必要があるみたいなので、
ググって調べるか、Windows板で聞いてみるかして、
まずフォルダの順番を保持しているレジストリの箇所、構造などを調べる。
該当フォルダのレジストリ設定を他のコピー先のレジストリに適用する方法を調べて実行する
・運用でカバーする。
(名前順でソートした時に上にくるように、下にくるようになどファイル名を変更する)
俺は、他の環境でも簡単に使いたいから後者でやってる。
前者については対応のバックアップソフトはみたことないので、
これ以上は自分でやってくれとしか。
desktop.iniで設定できれば
バックアップも復帰も楽勝なのにねぇ>並び順
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:41:28 ID:WWF3fSCA0
PCが壊れたので今日購入しました。
IOデータの外付けディスクに添付のEasySaverLEでバックアップを取っていたのですが、ソフトを入れてもリストアできません。
ディスクにはバックアップデータはあるのに、読み込まれません。
バックアップ元が違うので出てこないのかなと思いましたが、これでは意味がないような…
どうしたらリストアできるのでしょうか?
OSはXPです。
バックアップしてると思って安心してたので、すごくあせっています。。。
どなたか教えてください。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/option/2007/e-sav2v/ に
「バックアップデータブラウジング」
バックアップしたデータの内容を、エクスプローラのような画面で参照でき、ファイル・フォルダ単位で直接リストア(復元)することができます。
とあるんだが、と言うことは普通のデータはリストアできるんじゃね?
MBRはバックアップ出来ないみたいだからOSは入れ直す必要がありそうだけど
あと管理者権限とかが関係あるのかも
俺もEasySaverLEついてきたけど最初から使ったことはないから詳しくは分からんが
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:35:11 ID:L8QW0nGA0
>>942 >>943 ありがとうございます。
でもそのエクスプローラの画面のようにデータが出てこないんですよね…
HD革命以外にブルーレイにシステム領域のフルバックアップと
リストアが可能なバックアップソフトはありませんか?
>>945 まず、スレタイを10回読んでこようか。
>>947 マジレスすると、
>システム領域のフルバックアップ
ってわざわざ書いてあると言うことは、レス主はファイルバックアップとフルバックアップは別物と把握してると仮定。
「スレタイ読め」ってことになる。んで
>>1を読めって事。
本当に初心者なら
「Windowsをブルーレイにバックアップできますか?」
みたいな書き方になる。
そしたら、ファイルバックアップとイメージバックアップは別物と説明し該当スレに誘導できる。
>>1読めばすれ違いなのはわかるが…
たしかに、スレタイ読んでも何がいけないのかはわからんなw
半年ぶりにスレにきて浦島状態。
Bunbackupで、万単位でファイルがあると
メモリをバカ食いする症状は、まだ改善されてない?
お前らBackupとか馬鹿ですか?
ミラーリングのが正しい
そいえばBunBackupはまだ正式版になってないんだな
>>954 ミラーリングは少しでもエラーが出た時点でHDDを捨てる勇気がないと逆にトラブルの元なんだよね。
あと、ミラーリング+同じシステムで2重化していた某地方新聞社のシステムは
データベースのバグで同じタイミングでダウンして復旧に1日以上かかったらしいぞ。
それと、ミラーリングと日次バックアップは別の考え方で、どっちが正しいとか無いと思うが。
>>957 お前は絶対にハゲる。
普通にハゲるんじゃなくハゲあがる。
>>956 でもバージョンはすでに3.2b。www
メモリの馬鹿食いを解消する
省メモリバックアップなるものが
実装されたが、怪しい部分も
まだまだ多い。特にネットワークドライブの
制御周りがかなりヘタレでほぼ全滅w。
bunbackupはローカルで使いましょう。www
copixの最新バージョンは2.15でしょうか?
ベクターからなくなってしまったので、新しいバージョンがあれば
欲しいのですが
NTBACKUP.EXE最強
結局、GUIの決定的なものがなくて、
ROBOCOPYとか、FastCopyをコマンドライン or バッチで使う日々
日々バックアップしてる人にはGUIはいらない。
OS再インストール前のバックアップでソフトのレジストリとか構成とかそのままにできるのありますか?
CPUとMBは変更します。
MB変えるんならクリーンインストールすれ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:36:28 ID:rv8kyF1c0
>>966 レジストリをバックアップすれば良いじゃん
BunBackupはフォルダ指定するとその中身だけをバックアップしてフォルダを置き去りにしてしまうんですが
どうすればフォルダごとバックアップできるんでしょうか?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:46:35 ID:rv8kyF1c0
>>969 その親フォルダを指定、もしくはバックアップ先指定でファルダを指定
>>967 やっぱりクリーンインストールがいいですかね
>>968 HDDまるまるバックアップするつもりです
>>970 親フォルダを指定すると他のバックアップ不要のフォルダも付いて来ます。
除外フォルダに指定していたらきりがない数です。
バックアップ先にフォルダを作ると、フォルダ作成日時のタイムスタンプが狂います。
CREATIONTIMECOPYのオプションを使っているので。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:22:44 ID:rv8kyF1c0
>>972 > 親フォルダを指定すると他のバックアップ不要のフォルダも付いて来ます。
フォルダごとバックアップしたいんだろ????
>>966 システムバックアックソフトを使ってください。
>>974 >966はマザボ変えるって言ってるだろ
>>973 フォルダが幾つもあるディレクトリの中にバックアップしたいフォルダが一つだけあって
バックアップするフォルダを指定→フォルダを無視して中身だけをバックアップしてしまう
一つ上のディレクトリのフォルダを指定→他の幾つもある余分なフォルダまでバックアップしてしまう
なので、指定のフォルダだけをきちんとフォルダごとバックアップするにはどうしたらいいのかという事です。
こういう事かな? バックアップ先にフォルダー作る。
アホな質問だな
>>966 つSymantec Backup Exec System Recovery 8.5 Desktop Edition
ハードウェアが変わってもリカバリできるって豪語している。
>>977 >>972 バックアップ先にフォルダを作ると、フォルダ作成日時のタイムスタンプが狂います。
CREATIONTIMECOPYのオプションを使っているので。
そもそも、BunBackupのフォルダ指定するとその中身だけをバックアップしてフォルダを置き去りにする仕様自体が謎なので
フォルダごとバックアップする方法があるに決まっていると思ったわけなんですが
無いんですか?
情報を小出しにするやつは相手にしなくてよし
フォルダを無視して中身だけって何だ?w
ソフトを使ったことさえあれば誰でも知ってる説明の要らない仕様について
小出しも何も無いでしょう?
念のため聞くがバックアップなんだろうな?
ミラーリングじゃないんだろうな?
>>985 なんとなくわかた
フォルダの親のパスを日付とか情報を含めてコピーして欲しいのか
>>985 要は使ったことない奴は口を出すなと言うことだ。
>>987 はい
>>986 ミラーリングじゃありません、無関係です。
逆に質問の意図がわかりません。
反復しますが
例えばアプリの入ったフォルダをバックアップしようとしたら
なぜかそのフォルダだけが無視され、exeやらdllといったフォルダの中身だけがバックアップ先にばら撒かれてしまうという事です。
知らずに複数のアプリのフォルダを指定してバックアップしたら、どれがどのアプリのファイルかわからなくなります。
新しくフォルダを作るとタイムスタンプが狂ってしまい
一つ上のディレクトリのフォルダを指定すると、当然同じディレクトリ内の他のソフトのフォルダも付いて来てしまいます。
新しいフォルダを作ってそのソフトのフォルダだけ入れてバックアップすれば一応の移行はできますが
そもそもバックアップの際に元のフォルダを無視されるという仕様がおかしいので
出来ないわけは無いだろう、どこかコマンドラインのように分かりにくい所に方法があるんじゃないかと思ったのですが
どうやら結局出来なさそうなのと、疑問解決以前の無理解な心無い返事ばかりで非常に残念です。
例えば設定を
C:\Soft1 => D:\Backup
C:\Soft2 => D:\Backup
とした時に、D:\Backup以下にSoft1、Soft2フォルダを作って欲しいってこと?
別におかしな仕様だとは思わんが。
バカはスルーしろよ
>>990 c:\soft1 → D:\Backup\soft1 と指定すればいけるんじゃね?
BunBackupの仕様がどうなっているかわからんけど。
ただ、c:\soft1のタイムスタンプまではコピーされんだろうなあ
>>989 まあ人が理解できるような文章が書けるようになってから社会に出てください。
さいなら。
>>989 >>992が全てだと思うけど
フォルダのタイムスタンプについてはググれば分かるはず
例えば"C:\"をバックアップ元にするだろ?
じゃこの"C:\"の親フォルダは何処になるかというと"C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ"になるんだ(Vistaは違うかも)
"C:\Document(以下略)"の中の"C:\"をバックアップすると"C:\"の中の"C:\Doc(ry)"に来たときにまた"C:\"を処理することになって以下無限ループする
だからフォルダの処理はフォルダの中身が対象になる
BunBackupにフォルダをドロップしたとき、バックアップ先として指定したフォルダの下に自動でドロップしたフォルダと同じ名前のフォルダが付け足されるのだから機能的には問題ないでしょ
おっと親フォルダはデスクトップじゃなくマイコンピュータだったorz
煽りは無視すればいい。
やりたいことがタイムスタンプの一致だけなら
アドホックな対応として、そういうソフトを使ってタイムスタンプだけコピーすればいいんじゃないかなあ?
ソフト教えてっていうのは「こんなソフトありませんか?」スレで聞いてくれ